シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 09:21:47 ID:TsknCFFV0
関連スレ
【液晶TV】SHARP AQUOS 46台目【アクオス】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210081076/

○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/

【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part35
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201037068/

SHARP DV-HR300/350/400/450 Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1117460965/
3記事:2008/06/15(日) 09:34:52 ID:vnPsgbba0
シャープのBDレコーダに込めた「純」へのこだわり
−AVCトランスコーダの「そのまま高画質」とAQUOS連携
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080609/sharp.htm

BD本格普及へ(上)松下・ソニーに反旗翻すシャープに注目
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000002062008

BD本格普及へ(下)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000005062008
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 09:43:11 ID:vnPsgbba0
カカクCOM

型番     ネット販売価格  HDD容量  秋葉原HDD価格
BD-HDW22  11万円前後  250GB   約6千円
BD-HDW25  15万円前後  500GB   約9千円
BD-HDW30  20万円前後  1TB    2万円前後
5煙草の撲滅:2008/06/16(月) 02:38:30 ID:dkfbNqzF0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000122-jij-pol

たばこ増税、今秋提言へ=超党派議連
 国の税収増や健康被害防止のため、たばこ価格の大幅値上げを目指す超党派の「たばこと健康を考える議員連盟」の世話人会が10日午後、参院議員会館で開かれ、設立総会を13日に開くことを決めた。
今秋をめどにたばこ関連税の引き上げ幅などを提言し、2009年度税制改正に反映させたい考えだ。
 世話人会では、自民党の中川秀直元幹事長、民主党の前原誠司副代表、公明党の北側一雄幹事長らを共同代表に選出。
今後、外国のたばこ税の課税状況や、値上げした場合の業者への影響、未成年者の喫煙実態などについて検討する。
 現在1箱(20本入り)300円程度のたばこを1箱500−1000円に値上げし、医療など社会保障費に充てる案が浮上している。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 12:44:22 ID:eIOJ5mlr0
【知的財産】ブルーレイにも著作権料を課金へ 文科省と経産省が合意…「ダビング10」解禁に前進 [08/06/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213656650/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:20:22 ID:8Tm/Rnt40
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:09:43 ID:tBhUScqN0
【速報】ダビング10 来月5日をめどに導入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213880328/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 15:38:10 ID:P1vjuba90
【社会】「ダビング10」、7月4日午前4時開始へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1214008854/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 13:56:52 ID:ZS2EKOun0
1Tモデル高くね?ソニーやパナの最上位機は高級パーツ使っているがシャープはHDD以外500Gと同じだろ?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:45:08 ID:kCMIzsFVO
500Gや250Gモデルは値段相応?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 01:27:46 ID:0F8iGAFI0
新機種は地アナや外部入力は
AVC録画できないらしいけど、MPEG2になるの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 06:47:53 ID:fFXfPJP3O
他社もできないんじゃね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 07:01:45 ID:bPU806Rt0
HDW15買って来てアクオスに繋げたらTV番組切り替えるとパチッ!って音がする(´・ω・`)
過負荷でも掛かってるのな・・・・・
シャープに問い合わせたら自宅まで伺います!って返信来たけど大げさにしたくないので
対策知ってる方おられましたらご教授下さい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 13:21:25 ID:s41IDcwOO
>>13
ソニーの現行機種だと外部入力録画はh.264AVC
パナは従来通りのmpeg2だな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 02:56:15 ID:bpfBcysQ0
新型出回りだしたみたいだな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 05:18:42 ID:sY3TyNjh0
なかなか評判良さそうだな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 10:38:36 ID:VY5aRaU9O
もう店頭で買えるの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 18:17:00 ID:vf87mi6Y0
廉価モデルで1080p対応してるのってシャープだけだから期待してる。
けど、パナやソニーが対応したら間違いなく、そっち買うだろうなぁ・・・。
ぶっちゃけ1080p対応してないとブルーレイ買う意味ないよな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:00:08 ID:uTl0vLzu0
>>19
お前何いってるかわかってんの?w
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:32:00 ID:6DNjLK5o0
>>19
テレビも対応していなければ意味が無い。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:49:05 ID:Eayek+/Z0
I.LINK(TS入力) W録 HDD1TB

たったこれだけの必須条件すら満足に備えてる機種がBDレコに限って言えば少ない
シャープの新レコが検討対象になったとして何の不思議があろう
そう自分を言い聞かせる毎日だ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:53:04 ID:Eayek+/Z0
H.264トランスコードで5.1ch収録できるっつーのもそそられる
連投すまぬ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 21:05:50 ID:lU1UnVfQO
新型の情報ないの?7月1日発売なんでしょ?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 21:29:14 ID:VE86bXEB0
>>24
まだ未発売なんだから確かな情報は無理でしょ。。。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:27:18 ID:6DNjLK5o0
>>22
兼価ではないだろう、その仕様だと。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 01:51:47 ID:qo6+vmmr0
BD-HDW30、我が家には昨日届きました。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 14:32:52 ID:annceFrnO
BD-HDW22買ってきました。
DV-AC75のHDDが満杯なので、i.LINKでムーヴしたんだけど頭の数秒間きれるのね。
(´;ω;`)なんの嫌がらせだよシャープ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 14:41:17 ID:dzIclfEY0
>>28
まだ、そういう仕様か。
懲りないね、シャープ。
まぁ、オレはめったにムーヴしないから良いか。
それにしても、HDD1TBは高いな。
欲しいけど買えない。
テレビにHDMI端子が無いから買う時はテレビも買わなければ。
将来、ブルーレイのアナログ出力禁止になるみたいだから。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 19:57:23 ID:/xNjRZMT0
村内で先週予約したのは良いんだけど、
HDD→DVDのダビングが高速不対応1倍速書き込みのみって
今頃知ってしまったんだがコレは・・・・('A`)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 22:08:43 ID:DKMpN4Bj0
外部入力やアナログソースまとめ

     映像                   音声
ソニー AVC15Mbps            ドルデジ256kbps        DVDへは再エンコ
パナ  MPEG2-PS(XP)          ドルデジ/LPCM(XPのみ)   BDへは再エンコ、SXPがない、BD直接録画が可能?
シャープ MPEG2(XP/SXP14.4Mbps)?  ドルデジ/LPCM(XPのみ)?  DVDへは再エンコ、BDへは?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 22:17:14 ID:dzIclfEY0
>>31
パナソニックのBD/DVDへの直接録画は予約録画限定。
ソニーはどうかな?。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:36:25 ID:glhAUbSI0
BD-HDW30買った。
感想は・・・・
ひどい商品だ。テレビ電源とレコーダー電源が分かれている。
予約が大変。裏録するのに一苦労。番組表がへぼい、スクロールが
遅すぎる。1TBとブルーレイが使えるだけの商品だよ・・・・。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 02:15:20 ID:v9MME77OO
BD-HDW22のi.LINKムーヴで

最初の数秒間録画されません。
最後の数秒間も切れます。
CMカットした所でCMが少し復活する
三秒縛りがまだある


編集したハイビジョンレコーダーの番組をBD-HDW22にムーヴすると、目も当てられない。
(´;ω;`)ハイビジョンレコーダーの番組をブルーレイディスクにダビングしたかったのに。




(*´Д`*)ちゃんとした開発者雇うかパナに頼んで教えて貰えよシャープ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 02:20:31 ID:+tyZE5oJ0
HRD2のHDDに貯まってる番組をBDに移したいんだけど
新機種買うよりBD-AV1とか買ったほうがいいのかな?
もしくはパナ機か
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 09:48:56 ID:Fxwzqjmm0
HDW30ヤマダから入荷連絡きてるんだけど評判が非常に悪いな
俺の使用目的からするとiLinkでの頭切れは致命的なんだけど
アップデートで修正される可能性ってある?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 10:53:05 ID:3XuvyxbV0
I-linkの頭切れはi-Linkの仕様。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:54:49 ID:/FBUsszG0
パナの場合は頭切れは0.5秒程度で、しかもダミーの番組を付ければ回避できるからやっぱり#の仕様は駄目だと思う。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:56:38 ID:v9MME77OO
>>36
HDW15あたりから指摘があって、メーカーも仕様ですの一点張り。
絶望的かと思われ。
ちなみにディスクにダビングしたらファイル名しか編集出来ん。orz
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:12:33 ID:aG1XybON0
ブルーレイじゃないけどサポートに電話したらけっこう丁寧だった助かったd
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:21:25 ID:oFU/Ip4U0
BD-AV10/AV1の仕様みたんだが、BD-RE専用ってのがなぁ。
AV1に至っては1層のみ対応って、手抜きすぎだろ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:32:06 ID:giEx89Df0
>>41
コンセプト21世紀のビデオで画質、その他の設定を考えずに
ビデオデッキのように簡単に使えるモノって分には良いと思うけど。
本当に初心者とか、機械音痴の人には。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 19:18:54 ID:z88dD5SV0
>>41
今更何言ってんだ馬鹿w
録画も出来るプレーヤーだろあれは。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 19:55:15 ID:giEx89Df0
しかし、HDDを搭載していないと録画機であっても録画機として扱って
もらえない時代になるとはな・・・
録画も出来るプレイヤーか・・・。
録画がおまけだな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 22:15:24 ID:I8xF9ZIyO
7月1日だっけ?新商品でるの。
新商品が載ってるカタログはいつ頃でまわるの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:31:57 ID:/wcKvqP0O
>>45
BD-HDW30/25/22のことですか?
それでしたら6月26日から淀で売ってた。
カタログもあったよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 10:47:30 ID:NJ3IpF7x0
早送りとかで残り時間が表示されない。送りスピードがMAXでも
遅い。他糞仕様多いゆえ購買は勧めない。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 12:58:16 ID:j0Af7lTZ0
アナログ放送をHDDに
音声LPCMで記録できるんですかね?

さらに無劣化でHDD→BDにダビングできればいいんだけど・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 19:08:52 ID:mXe0hFFz0
#のBDレコってDVDレコの時みたいに録画した日時じゃなくてMOVEした
日時がディスクに記録されるの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 19:20:53 ID:DXToiR110
そう。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:18:06 ID:mXe0hFFz0
>>50
その仕様も残っていたのね、サンクス
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:33:42 ID:DXToiR110
もちろん、iLink MOVEのときのことね。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 21:22:43 ID:LKhccUGK0
今DV-AC82でHD録画してある番組溜まってるんだけど
ブルーレイレコーダーのHDDにi.LINKで移した後にCMカットとかの編集って出来る?
んでそっからブルーレイディスクに録画はできるの?

上でi.LINKムーブすると頭の3秒くらい切れるってあるけど
新製品でも解消されてないのかな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:50:09 ID:nTOT7VjO0
>>53
シャープに問い合わせ。(BD-HDW25)
数秒切れるっていってた。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 23:53:48 ID:/wcKvqP0O
>>53
i.LINKムーヴでHDDからBDへはできます。
HDD内なら編集も出来ますが、頭とケツが数秒間切れる上にCMカットのCMが少し復活します。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 00:55:07 ID:IhT88S8lO
ハイビジョンレコーダーの番組表予約は開始二秒前から始まる。
三秒縛りのせいで頭一秒切れるが、新しいBDレコーダーは改善されて三秒前から始まるな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 05:51:33 ID:HG/0kfmv0
ダビ10のアップデートで3秒縛りは一部緩和される。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 16:22:30 ID:lpGb0fBQO
早見再生できるのがDVDだけってのがなぁー
アップデートでなんとかできるもんなの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:39:25 ID:x4rYrMdwO
>>57
根拠は?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 10:09:38 ID:/J9ImJhfO
>>59
メーカーサイト
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:37:04 ID:WmQI9LsT0
HDD -> DVD は、等速となってますが SD放送 を HDDにVR録画した場合もDVDへは等速(再エンコード)なのですかねえ・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:38:10 ID:4qDlzOzh0
自動ダウンロードは回避可能ですか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:19:16 ID:wmBQwM640
>>62
ttp://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/db10_faq.html
Q.「ダビング10」対応のアップデートを行わない場合、レコーダーは使えなくなるのですか?
A.これまで通りお使いいただけます。
《「ダビング10」の番組を録画した場合、「1回だけ録画可能な番組(コピーワンス)」として扱われます。》
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:42:41 ID:+jLFWhTv0
説明書のDL来てるね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 02:30:58 ID:5qJ/ALhi0
1TB買ったけど、録画中にDVDやBDが見れない糞仕様。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 12:39:08 ID:A+1QlUha0
録画中にみれないってひどいね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 15:12:28 ID:pxqf3rLFO
他のグレードはみれるの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:28:56 ID:5qJ/ALhi0
ほんまにうんこ仕様。こんな製品よう作るわ。買う俺も俺やけど・・・・orz
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:06:25 ID:ptzx080c0
取説読むと、

---------------------------------------------------------------------------
P279
故障かな?と思ったら

D-VHS機器が登録できない

・登録の認識が不十分である場合は、両方の機器のdんげんを入れ直してみてください。
 登録は16台までできます。誤って登録した場合は、登録解除もできます。
---------------------------------------------------------------------------

あれ?D-VHSが使えるの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 08:19:09 ID:tYuok7LW0
録画中に見れない?
そんなの問題にすることじゃないだろ
PS3で観ればいいじゃん
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:32:03 ID:edEQSftl0
>>70
PS3で見えるのかどうかが問題だな。

で問い合わせた。

---------------------------------------------------------------
ご質問3.
BD-HDW25でDR録画したBDメディアを他のメーカーのBDレコーダーや
プレイヤーで再生できますか?(特にSONY製 PlayStation3での再生
について知りたいです。)

ご回答
残念ながら、本機でDR録画したBDは、他社BDレコーダー(松下製、
SONY製のAVC対応機)およびSONY製 PlayStation3での再生できる
可能性はございますが、動作保証しておりません。

ご質問4.
BD-HDW25でAVC録画したBDメディアを他のメーカーのBDレコーダーや
プレイヤーで再生できますか?(特にSONY製 PlayStation3での再生
について知りたいです。)

ご回答
残念ながら、本機でMPEG-4AVC/H.264録画したBDは、他社BDレコーダー
(松下製、SONY製のAVC対応機)およびSONY製 PlayStation3での再生で
きる可能性はございますが、動作保証しておりません。
---------------------------------------------------------------

予想通りの回答だった..........orz
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:34:22 ID:969qxbPp0
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/bdhdw30/qa/hdq20024.html

・・・え?(;゚д゚)
i.linkでテレビに出力出来ないのかYO!!? orz
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 02:35:34 ID:bBTmR4Tt0
他機で、AVC録画はともかく、
DR録画が観れなかったら
話にならんぞ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 07:05:43 ID:JToLXrSN0
5倍撮りなんて言ってるしてっきりDVDにもHD録画できると思って買ったら、
BDのみなんだ・・・('A`)  もっと調べて買えばよかった!俺のバカバカバカ!!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 08:37:32 ID:MOAkpkNz0
HDW15ですがダビング10出来る様になりましたか?
うちはまだダウンロードされてません。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:36:45 ID:KLDMeNXS0
>>75
シャープのサイトでスケジュール確認汁。注意書きも必読。
ttp://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/db10_schedule.html
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 16:55:04 ID:mNx5zUjdO
>>57
>三秒縛りが緩和される。
制限が無くなって、最小フレームで消去できますた。
(´;ω;`)シャープやれば出来るじゃんよ、俺はしんじてたよ。
後はi.LINKだな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 19:15:37 ID:bBTmR4Tt0
よし買ってくるか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 19:23:26 ID:Sloy1VHw0
>>78
ぜひ、PS3での再生を検証しておくれ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:09:05 ID:yjDJwTfS0
>71 ヨドバシの店員いわく動くと断言してた。それが一番の売りですと言ってた。

俺的にはBD-HDWは実際にさわるまで今までのシャープ=ダメレコのイメージしなかなく
所詮シャープとバカにしてたが、さわってみてあまりの出来の良さに驚いた。
インターフェースデザインや操作性、リモコンなんかが東芝のRDとそっくりになったのな。
現在でてるBDレコでは最高の出来だわコレ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 04:45:44 ID:rDaoQOWk0
>>80
BDとしての完成度はパナの方が上だけど、
EPG、GUI、リモコンの操作感覚は#レコが一番取っつきやすいのは同意

RDはデジタル化してからチグハグ感が解消できてないけど、
ハード的にはRDと#レコは片親違いの兄弟みたいなもんで
AR/ARW世代の東芝HDTVチップとEMMA2、AC/ACWのEMMA2/RH、
HDDVD/BDでのEMMA3と、チップセットは共通、ソフト面でも過去に
RDと同じDVD再生バグ出してたこともある
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 07:43:34 ID:0+W8yOJ00
HDWのiLink入力頭欠け対策、おねがい
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:23:02 ID:EUKMWdfL0
>>77
ダビ10対応後、編集時に3秒未満のシーン消去ができるようになってるけど、
タイトルの最初と最後だけのようだな

ttp://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/dubbing10_ope.pdf (2ページ目)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:45:06 ID:fAOCT/XK0
ここのレコ、どこがええねん。裏録するのにこんな
めんどくさいレコなんてないよ。しかも同時録画で
切り替え不可能など上げればきりがないほど操作性がだめ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:48:18 ID:1PS3eS9x0
ここのタイムシフトは、変態的に便利で最高じゃん。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:31:27 ID:wzwFkfCF0
>>84
裏録ばっかしてしてるキモヲタはよその買えよw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:42:38 ID:qfj5p3D30
>>85
そうそう。タイムシフトとi.LINKのおかげで他のメーカーに変える気がしない。
タイムシフト用の仮録画領域をファイル化する機能があれば最高なんだが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:56:51 ID:yjDJwTfS0
>84 購入検討してるんだが、なにがどうめんどくさいのか教えてくれまいか?
それってハイブリッドW録の機種にことかな?それともフルデジタルW録も同じ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 15:10:05 ID:GMObPPWL0
HDW15で録画済を再生するときの頭部分1秒ぐらいが
無音声なんですが仕様ですか。CMの切り替わりでも無音声になります。
頭部分ギリギリ巻き戻しで音声出るときもあるので音声は入ってるようです

接続はHDMIです。アナログにすれば出るのでしょうか?
因みにダビ10のうpしてません。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 15:25:59 ID:VTnHOYbhO
シャープ製 DVDレコーダー、きっかり一年で壊れた。
やはり ここの家電は壊れやすい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 15:31:04 ID:mhHPxC/H0
>>90
延長保障付けてないのか?。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:30:23 ID:tOo+ZlJ+O
>>88
別にめんどくさくないが。
メニュー→予約→裏録予約→番組表クリックで済むよ。






芝男?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:39:02 ID:6ze+mh4j0
まぁ、裏録を止めるときは予約リストから予約を消さなきゃ
いけなくて、録画停止ボタンでは止められないのが不便ちゃ
不便かな。

ACWシリーズと違い、裏録中の編集やダビングが
できなくなったからなぁ。番組終わりしだい
すぐに録画を止めたいケースが時々あったりする。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:13:00 ID:h2oIetLNO
>裏録停止ボタン
ARWやACWのリモコンを取り寄せて使うのがデフォじゃないの?
裏録停止もそうだけど、チャプターマークがふたの中なのが不便すぎる。

それと、裏録中でもチャプター分割とか結合とかできてるんだが。(HDW15)
夏の新機種はそれすらできなくなったのか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:47:56 ID:6ze+mh4j0
>>94

あ、編集は記憶違いかも。今は自宅じゃないので
確認できないが。すまん。
ただ、ダビングができなかったのは確かだったと思う。

96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:36:02 ID:kgiImNfh0
>>84
俺が魅力に思っているのは、
・iLinkのTS入力。
・AVC録画時の音声がAAC。
・AVC録画時にデータ放送を記録。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 10:46:02 ID:8CNSfTW70
メディアにダビング中に録画(もしくはその逆)が出来ない機種多いけど
シャープのHDWシリーズはその辺どうすか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 11:56:57 ID:UEg2eieI0
出来ない
そのかわりにダビング予約っつーて
使ってない時間指定して
ダビングできる
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 13:08:50 ID:8CNSfTW70
ありがと。やっぱ出来ないのか。
DVDレコってタイマー予約入れてるの忘れてダビングとかかけちゃって
予約してた録画ができてないってこと結構あるんだよな(´・ω・`) 。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 13:21:33 ID:X783SZEE0
それは無い。
ダビングにかかる時間を自動で計算して、次の録画予約までに
終わりそうにないときは警告が出てダビング開始できないから。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:50:33 ID:ZC5spbpp0
3月にHDW-15を買っていままで使ってきたが、今回の新機種は5倍モードが
付いているのでBD-Rを鬼のように買わなくても良さそうでうらやましい
ですね、いままでBD-Rを50枚くらい使っていて、このままでは年内に150枚
ペースなので収納スペースがなくなりそうだ・・・orz
あと、今回の新機種はHDDに5倍で録画できるのかな?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:05:13 ID:ZC5spbpp0
前スレにディスクの初期化エラーが頻繁に起きるとカキコしましたが
最初はソニーのディスクしか売ってなくて、最近パナのディスクを使って
いますが、パナ製品は一回もエラーが出ません、これはソニー製品が
不良品が多いということかな?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:41:27 ID:3/MDNiXR0
amazonで買ったTDKのBD-R(2倍速)もフォーマットエラー出た。
5枚パックで1枚ずつと、10枚パックでも1枚。
どうやら相性が悪いらしい。(はき出されたディスクも友人のパナ機ではフォーマットできた。)

ソニーのBDって自社生産だっけ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:38:25 ID:8CNSfTW70
HDW25買ってきたす。レスポンスの良さと画質の良さで満足して買いました。
△ダで実質117500円にBDREメディア付だた。
現金特価じゃないけど多分多分最安クラスだよね?
でも貰ったのも買ったのもTDKのBDREだった・・・ え〜相性悪いの?(´・ω・`)
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:12:29 ID:LhfNHYPB0
HDW25買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
まだ設置だけ


HRD2時代はビクターのDVD-RWと相性が良かったので
今回もビクターのBD-R買ってきたけど、どうなんかな?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:22:58 ID:d1IAdVY20
>>104
TDKのREは問題なかった(25&50)

相性相性と言うのもまたなんだかTDKに悪いので(交換して貰った)
まあ、安いのを買えばいいともう。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:50:11 ID:Y7x54jbcO
>>102
RとREあわせて40枚くらいソニーのメディア使ってるけど、
フォーマットエラーとか焼きミスとか一度も無いよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 08:13:18 ID:vJy54/cq0
「ブルーレイ」レコーダー、パイオニアも参入 国内7社目
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080708AT1D0600A07072008.html
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 08:17:04 ID:4V7uK4pc0
ブルーレイ購入を考えているのですが、自分は自作の
VHSテープをブルーレイディスクにコピーしたいと思っています。
 でも、VHSテープの水平解析度の240本を1024本の解析度のブルーレイディスクに映しても、結局ブルーレイの能力を十分に発揮できず、画像は悪くなるのでしょうか? 
 500本ほどの解析度のDVDも同じでしょうか?
 42型の液晶テレビを持っているのですが、地デジ放送でも番組によっては、輪郭が点のようになってぼやけて見える時があるので、VHSをブルーレイに移して42型で観ても、きれいに映らないのではないかと思うのです。
そこら辺はどうでしょうか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 08:20:27 ID:vJy54/cq0
そりゃVHSはもともと画質が悪いんだから、どんなにいじってもたいして良くなるわけじゃない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 09:45:08 ID:77SECICv0
外部入力のSD映像はSD解像度のままBDに記録可能。
SD映像の長時間保存メディアとしても使えるよ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 10:43:23 ID:NxuG9xFl0
まずアナログの考え方とデジタルの考え方の違いから勉強したほうがいいよ>109は。
アナログをデジタルにコピった時点でそこからはビットレートとピクセルの問題になるんだから
720x480のアナログはどう頑張ったってそれ以上の解像度にならないんだからな。
あとはどれだけ再生(補完機能)能力の高いビデオデッキで再生して、
どれだけソースに合わせた最適なビットレートで録画できるレコーダーで録るかだよ。
つまりブルーレイは沢山の映像を詰め込むのには適してるが、画質が良くなるわけではないってこと。
TVも同じだからな。42型だろうと解像度がSDやらハーフHDやらのソースでは拡大表示してるだけだからな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 12:20:12 ID:u1fnfzMc0
BDに記録してPS3で再生すればいいと思うよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 20:30:10 ID:3JK16dXZ0
SD外部入力は、DVDだとXP止まりだけど、
BDならSXPの高レートで記録できるしね


だが、なぜ音声LPCMはXPだけなのだろうか
自分は音楽番組のVHSやLDがあるので、
音声も無圧縮で残したいのだが・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 02:16:24 ID:2QnG8O2WO
ダビ10絡みで質問。
HRD所有者ですが、
HDWはHRD同様に
1.チャプター単位でダビング出来ますか?
上記が可能な場合、
2.チャプター単位のダビングを繰り返す度に、
タイトル全体のダビング回数が減少しますか?
3.タイトルから複数のチャプターを選択して一括ダビング可能ですか?
上記が可能な場合、
4.ABCDのチャプターをBDCAのように順番を指定選択して、
擬似プレイリスト的なダビングは可能ですか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 03:25:13 ID:xiaNcay9O
1.できる
2.全体が減る
3.できる
4.できる

HRDは持ってないから「HRD同様」かどうかは知らね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 10:59:58 ID:CBAFxWhZ0
ソニー、シャープ、パナソニックでレコーダーの購入を検討してるところなのですが、
シャープのBDレコーダーって編集に不向きなんですかね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:26:29 ID:G6ifm9EX0
どんな編集したいかにもよるけど、編集はシャープとパナは似たようなもんだな。
その中だと編集はプレイリストがある分ソニーがいいと思うが、iLinkで他機種とやりとり出来ないっていう難点もある。
CMカット程度しかしないし、iLinkも使わねーよっていうんならどれ選んでも変わらん。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 13:51:09 ID:/g36UaRS0
>117 デッキ内での編集機能なんて東芝以外どこも似たり寄ったりだから。
大体編集なんてPCでやった方が断然効率的だし高性能だろ。CPRMなんてすぐ解除できんだし。
ちなみに画質とレスポンスなら断然♯新型オススメだぞ。店行って見比べりゃ一目瞭然だ。
120115:2008/07/09(水) 14:25:29 ID:2QnG8O2WO
>>116
レス、サンキュー。
やっばりHDWの基本的な所は、
HRDから変わっていないんだな。

これでBDへの高速ダビング時に編集点がズレるとか無ければ、
ダビ10運用下での擬似プレイリスト的な編集は、
BDレコメーカーでは#が優位だな。
(1タイトル内での編集に限定されるけど、
オリジナルタイトルにチャプター編集以外の手を付けず、
必要な部分だけを任意の順番で抜き出してBD化する作業を、
HDD上だけで完結出来る)
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 00:20:38 ID:HZQ1DP5k0
HRD2→HDW25→BDにムーブを繰り返して
出来たDISCもちゃんとPS3で再生できたね

あきらめ悪く、HRD2のHDDに残しておいて良かった・・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 02:42:13 ID:2ydWx8CjO
新型も録画中はディスク再生できないって本当ですか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:22:26 ID:oruASUd90
V1機、神レコーダー、完売寸前。。。なんてねw

ttp://item.rakuten.co.jp/e-zoa/itm0015239197/
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 06:38:12 ID:VbspG0csO
ハードディスクがついてないブルーレイレコーダーが懸賞で当たった。。。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:28:17 ID:gxb6A9Wq0
売り飛ばせ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:32:59 ID:EvPA1mLa0
型落ちのHDW15が投げ売りされてたけどHDW25を買ってしまった。
高かったけど後悔は少ししかしていない。
せっかくの5倍モード録画がなぜDVDにかけないのかだけが不満。
一度REに書いてからPCでコピワン外してDVDに書くことならできるのかな?
試したひといる?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:45:53 ID:5j1UEsJr0
今更DVDへの書き込みなんて
誰もやらないからっしょ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:36:58 ID:9nMQ1WKX0
>>126
V1のHDW15がよかったんじゃない。
V4のHDW25は何の取り柄もないよ。今の所はPCでリップ不可だし。
V4ならパナの方が良いし。情報なさ杉w
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:19:45 ID:8Gxc4Byv0
V4突破記念カキコw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:17:26 ID:9nMQ1WKX0
DKのみじゃあねえw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:51:54 ID:ADV7p9l80
HDW25買っちゃったよ。

AnyDVDがBDAV対応してくれないかなぁ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:56:31 ID:9nMQ1WKX0
V4のDKが見つかってるから、近いうちにV4ならRIP可能になるよ。
現行機種がHDW15みたいに擬似V1(V4)の状態を続けられるか知りたいな。
感染するのかな??
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:30:36 ID:hm13ehYy0
タイムリーですね。某所にて↓のように書いてありました

>さきほどリリースされたBackupBDAVの最新版"BackupBDAV 0.41"を使えば
πドライブ(FW1.01)ならAACS V4でもPowerDVDなしのfor V1でRipが可能になりました。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 14:46:46 ID:rJ0qesGM0
リモコンでドライブのオープンクローズが出来ない機種はじめて見た。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 14:52:30 ID:UH469Jxb0
パナBW200もできませんが見たことありませんか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 15:49:57 ID:slqnx/2v0
>>134
リモコンで出来てもディスクの出し入れは手でやるのだから、
あまり意味無いとも思うけどね、オレは。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:07:10 ID:RkVR7QS30
結構そういう機種あるよ
CDとかDVDとかでも
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:54:10 ID:JxEP1ZOA0
>>137
大昔、キャビネットのガラスを閉めたまま
リモコンでオープンさせてLDプレーヤをダメにする(なりかかる)という話があったな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:05:54 ID:Acr0FBjL0
>>136
手動でトレイ開ボタンを押してから、実際に開くまでが一瞬なら問題ないが、
実際には1分近く待たされる

リモコンにトレイ開ボタン必須だろ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:10:42 ID:slqnx/2v0
>>139
オレは、一分くらい気にならないな。
やっぱり、どちらにしてもディスクの出し入れは手でやらないと
いけないのは変わらないから。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:42:29 ID:YRIKbkJe0
>>139
1分もかかるの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:02:53 ID:iELsDtyb0
1分はないが、
編集・録画した後だと結構長い時間かかる


まあ、リモコンに開閉ボタンがないのは
事故防止のためだから、しょうがないかな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 09:59:35 ID:i0slu6s80
電源がOFFの状態でOPENボタン押すと1分くらいかかるよね。
場合によってはもう一回押さないとトレイ開かない時もあるし。

あと気になってるのはDVDの画質が悪い。
悪いってのは語弊があるかもしれないけどスムージングや補正機能が皆無で
アプコンされるからエッジがぼりぼりでアニメとかキツイわ。PCでDVD観てるみたいだ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 22:42:48 ID:vwZV/yGa0
#はDVDレコのリモコンにはEJECTボタンがあったりなかったりで、
BDレコはない方で統一だったかと

個人的には付いてるのがいいけど、省く方向なんだろうな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:18:50 ID:QrS7oHml0
初代BDレコのBD-HD100にはリモコンEJECTあったんだけど〜
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:25:20 ID:f0QnccQq0
もう無しで統一なんだろう、シャープは。
今のファミリモコンになってからは。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 14:15:40 ID:WdD2DzXW0
学習させたやつも使えないのかい?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:32:54 ID:6NGVTaEM0
東芝XD91からのムーブが出来そうなので今度買います
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 21:34:14 ID:wNoiTk/L0
これいいぞ
http://www.rinkcore.com/
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:58:38 ID:xG30aeSz0
昨日寝る前残量"0"までダビングしたディスクを確認したら、
T 0 / C 0 になっとった...LoL SONYはダメなのか?
コピ1のやつ10数本天に召された... by アナヲタ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:26:53 ID:QgfwGs3FO
ソニーのメディアばかり50枚近く使ってるけど、メディア側の
問題でダビング(ムーブ)に失敗したことは一度も無い。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 03:37:26 ID:S0Zre0t20
記録タイトル数は幾つでしょうか?
後5倍録画も画質はどうでしょうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 09:47:09 ID:/Cp0qWtT0
>>152

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 22:34:30 ID:SOSjtm74O
ネタ振り。
俺はDR録画オンリーなんだが、
#新HDWのAVCトランスコーダーは予想以上に優秀みたいだ。
BSJの絶チルOPで検証したんだが、
知人宅のHDW25で録画した5倍、3倍モードを、
パナ機でフォーマットしたBD-REにダビングし、
自宅のBW900で再生、同HE、HXモード(HDD上及び同一BDにダビング)と比較。

#5倍(約4.8Mbps)>パナHE(4倍相当、約5.7Mbps)
#5倍の方が明らかに圧縮ノイズを押さえ込んでおり、画質は上。
パナHEだと破綻が目立つシーンでも、#5倍はかなり粘っている。
ただし、BW900でのデータ容量表記は、
#5倍が77MB、パナHEが75MBでほぼ同じ。
#5倍モードは本当に5倍相当の録画時間を確保出来るんだろうか?
(使用したBD-REをパナ機でフォーマットした関係?)

#3倍≦パナHX
ほぼ互角の画質。
個人的にはパナHXの方が多少上に感じた。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:26:29 ID:TcwOhFT50
レートが低いのに容量あるってことは音声仕様の関係かな?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:27:46 ID:b0A6diR+0
AVC記録でさえデータ放送がまんま収録される弊害
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:39:34 ID:TcwOhFT50
AVCでもカットされないの?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:42:55 ID:b0A6diR+0
されないのが うり(ハート)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:51:01 ID:TcwOhFT50
去年AVCに乗り遅れたり,REのみなんて信じられない製品出したり
今度は・・・ 斜め上だなあ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:38:37 ID:pDVXoaki0
>>158
意味分からんのなら黙ってろよ馬鹿w
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:39:29 ID:WA3+FFO7O
毎週録画だと延長に対応できないとか罠だろ…
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 14:08:50 ID:j1KbsAZu0
時代が変わったとは言え、欲張りすぎるのもどうかと。
他のメーカーの製品を買えば良いだけだし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 20:00:34 ID:c2rw9Frj0
HDW25買ってきて東芝XD91からダビング出来た
バンザーイ☆
これでやっと東芝から脱却できる
でも実時間の転送って大変だな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 14:14:14 ID:o5f1yNzs0
>>155
上で容量比較してるのは5倍だが、
5倍はデータカットされるぞ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 15:16:02 ID:XMTiXyCJ0
HDW15買いました。録画しても連動データが閲覧できるのは良いですね。
また、タイムシフトが非常に便利なので、テレビのチューナーを使わなくなりました。
ところで、マニュアルみてもよくわからなかったのですが、
ダビングするときに、BDに記録される時間を、
ダビング時の時間でなく、当初の録画時間する方法はあるのでしょうか。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 18:42:07 ID:iYRXoUj+0
ない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 14:33:35 ID:souvg0HE0
HDW15ですが、
LAN設定のダウンロードはまだ始まっていませんよね?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:12:05 ID:p9cMC3Y20
HDWの新型シリーズでh264で録画すると
おっかけ再生とか一切出来ないのな・・・ つかえねぇ仕様だ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:24:57 ID:7TQIYnjy0
リアルタイムエンコード中に再生しろ! か・・・他でできるやつあんの?
169 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:48:21 ID:uYUvdNm+P
今まで21型ブラウン管とVHSデッキを使ってきて(ここ4年ほどはもっぱらPCで録画)、
連休に液晶AQUOSを注文して今日夜に届くんだ。
それにあわせて、今日AQUOSブルーレイ(HDW25)を注文したんだけど、
カカクを見てたらDIGAやソニーに比べて機能が劣るとか書いてあってかなり困惑してる。

「録画中に視聴不可」「リモコンでイジェクト不可」「3秒制限(前後除く)」
前述3つの弱点はなん?%C
170 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:49:13 ID:uYUvdNm+P
となく把握したんだけど、他にAQUOSブルーレイの弱点ってありますか?
PCで録画した番組をMpegCraftで丁寧にCMカットしてた時代もあったけど、
ここ最近は面倒で全くやらなくなったから、編集機能はそこまで酷使しないと思う。
(するとしても適当にCMカット) ウォーターマーク入ってるからなんか萎えるし。


p2経由だとなぜか書き込みが切れてしまう。連投申し訳ないです。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 17:40:30 ID:TyCW3OvQ0
後の二つはともかく、録画中も視聴はできるぞ。
上に書いてあるようにH.264で録画してたら別だけど。
他の弱点としてはiLinkダビング時の頭切れかなぁ。
iLinkダビがあること自体は特徴と言っていいだけに惜しいな。
172 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:12:06 ID:uYUvdNm+P
>>171
ありがとう。録画中の話は俺の勘違いかな。
iLinkは今回初めて見るので特に問題ないです。
期待して到着を待ちます。マジありがとう。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:55:32 ID:Q6c4gH5Q0
iLinkダビングについて、HDW15他相当機種お持ちの方に質問ですが


同機種間および他メーカー機種間で無劣化ダビングするとき、
所要時間は録画実時間相当かかるのでしょうか?
それともHDDの転送レートに準拠した録画実時間より短時間で終わるのでしょうか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:16:00 ID:TyCW3OvQ0
iLinkは普通、実時間かかります。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:06:40 ID:BNcXTOeLO
>>168
ソニーとパナと三菱と日立のは出来るな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:29:23 ID:Q6c4gH5Q0
実時間かかるのは普通ですか

受けレコで急に再生始まったんでどんなVHSダビングかよ
と面食らいました
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:33:20 ID:TVNPQr5m0
>他の弱点としてはiLinkダビング時の頭切れかなぁ。

これはiLinkの仕様だから仕方がない。他より少し長い気もするが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:48:54 ID:Q6c4gH5Q0
頭切れするんですか

仕様ならやっぱパソコンのファイルコピーみたく出来ないのね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 00:04:20 ID:J+dPSVM50
後ろも切れる

長めの録ってれば別にいいだろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 10:23:24 ID:Veuzq/zW0
だれか5倍モードで録画して、標準モードとの画質の差を教えてくれませんか?
画質、音質共あまり変わらんのだったらHDW15から25に乗り換えようとおもうんだが・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 14:24:57 ID:EMlFxvcI0
>>180
5倍モードって使う可能性あるのか?
3倍で6時間以上録画出来るんだから問題無さそうだけどな。
まあ5倍も舞台中継とかなら使えるかもしれんが。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 14:34:01 ID:Veuzq/zW0
>>181
そうなんですけど・・・ただHDW-15だとディスクの枚数がばかにならないので
3倍でも、5倍でも録画できればそれだけ枚数節約になると思いまして・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 17:43:37 ID:hHRaF/Uj0
ふと思ったんだけど

HDW15を受けにして他機種レコから「無劣化指定」ムーブした場合
実際画質の劣化は発生するの?
そう思った理由:単純なファイル転送なら何故にわざわざ受けレコーダーで
再生しながら録画みたいな挙動になるのかと思ったんで。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:13:56 ID:Zrd4jTAo0
>>182
裏録では3倍までなので注意!!
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:51:10 ID:TV1SZ4Gb0
>>183
今この作業やってるぜっていう表示だけじゃないか?
確かめたわけじゃないが、iLinkなのに劣化してたらもっと祭りになってると思うぜ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:29:14 ID:hHRaF/Uj0
とおもうんだけどね
実際やってみるとs400とかなんのこっちゃな感じ

3時間番組ムーブに3時間は流石に参った
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:30:49 ID:hHRaF/Uj0
実時間コピーとか...
だれかこの辺のタイムスリップVHSダビング仕様について
ウンチク語れる人いないもんかね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:53:56 ID:TV1SZ4Gb0
AV業界でのiLink-TS転送っていうのは、もともとD-VHSでスタートした規格だからじゃないか?
HDDモードよりD-VHSモードの方が互換性高いし。

189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:12:31 ID:hHRaF/Uj0
なるほど
遅いほうのテープの出力=動画時間に同期とってるんですね

さすが古参の方のおかげで早くも明朗解決
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:17:05 ID:hHRaF/Uj0
D−VHSを買っていなかったから気付かなかったけど
その時の規格(挙動)がいまも影響するなんて不遇すぎですね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 20:25:47 ID:kQb/qJKP0
iLinkケーブル内は非圧縮データがやりとりされてるんじゃなかったっけ
再生機側でデコード、つまり再生して、録画機側で改めてTSに

D-VHSはすべて生データで保存されいるんだったっけ

根本的に間違って書いてるかも。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:09:06 ID:TV1SZ4Gb0
それはHDMIかなんかと勘違いしている。
iLinkはTSそのままだ。
D-VHSもそのまま保存してるから、
デコーダ非搭載で単体では再生できないD-VHSデッキなんてのもあった。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:17:36 ID:UoYFkarg0
ていうかDVHS機はHDデコーダー非搭載がデフォ。
犬機など一部搭載した機種もあったが、
こちらの方がむしろ例外。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:56:18 ID:3D4+Xuwy0
>>103
かなり遅レスだがやっぱ相性悪いのか>TDK
4倍でも20枚中1枚がフォーマットできず
あと途中までしか焼けないメディアが2、3枚あった
VICTORの2倍速でもすでに10枚中2枚出てる
TDKのは使わない方が良さそうだな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 00:29:15 ID:74IZOnml0
俺はD4表記真V1とリテールπ2台あるからいいけど
196 [―{}@{}@{}-] 170:2008/07/24(木) 11:58:26 ID:CaVoxxwHP
昨日届いたけど、聞いてた通り録画時の制限が多いなぁ。
裏チューナーが予約の録画がでしか使えないのと、録画中に予約が出来ないのは意外と不便だ。
録画しまくりんぐな人には不向きなレコーダーかな。
俺はそこまで派手に録画しないから、ファミリンクのささやかな便利さでちょうど釣り合う感じだけど。

でも、5倍モードってLPモードみたいな画質のカタログスペック用機能だと思ってたから、
意外と綺麗でびっくりしたわ。俺の感覚では動きの激しくない映像なら全然いけると思った。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:53:44 ID:3bQx+DGI0
録画中に予約ぐらいはできるだろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:55:25 ID:55e1mf0/0
5倍モードは他スレでも高評価だったな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 22:47:56 ID:waicYWFp0
「番組予約を開始します」というへんな日本語、何とかならんかな。
予約は済ませてあるのだから、「予約録画を開始します」だろ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:53:33 ID:ZH92FwlC0
オーポンとかダィスクよりいいだろ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:57:31 ID:lo3JVFHD0
夢みました、富士エアーが話題のブルーレイディスクプレイヤーを出していました。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:44:15 ID:yVqga2NH0
>>200
CMの切れ目にもチャポターを打ってくれそう
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:38:55 ID:YWbRJXG70
HRD2をもってんだけど、DVDが焼けなくなって、修理に出すこともあって
HDW25を買い足したんですわ。デジタルの番組をムーブしようとしたら、
数秒画面に表示されるだけで「ダビングを停止しました」って出る。
HDW側では「この操作はできません」とエラーを吐くんだけど、原因が
わかりません。なにか設定間違えてるんでしょうか…。
 同時に、HDW→HRDをやろうとすると今度は「ダビングできる機器がありません」
って…。入力切り替えでilinkを選択し、HRDの映像も見られるのになんでだろう…
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 01:20:36 ID:Rottt0eD0
>>203
HRDとHDWを一対一で接続。送り出し側(HRD)でダビング操作。で、できない?テレビはHRDの画面。
HDWの入力は電源が入っていれば、i-Linkでなくてもいい。

HDWはi-Link出力できない、HRDはi-Link受けできないので、
> 同時に、HDW→HRDをやろうとすると今度は「ダビングできる機器がありません」
は、正常な動作。
205203:2008/07/26(土) 01:45:10 ID:xuGBm0gG0
>>204
早速のお返事ありがとうございます。
HRDからダビングする番組を指定し開始すると、一瞬HDWも反応し画面にHRD側の
映像が数秒流れるだけで、「この操作はできません」というメッセージとともにダビング
処理終了(というかダビング開始さてれない?元データがコピーワンスで消去もされない…)。
「iLINK 使用する機器を選んでください」というメッセージがでる。選んでも反応ナシ。

iLINKケーブルも別のモノに差し替えてみたり、いろいろ3時間くらい悩んだんですがわかりません
でした…
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 09:33:45 ID:kgSY1PUm0
HRW15とHRD2でよくilinkダビングするけど特に問題はないなぁ
たまにilinkが途切れたりすることがある以外は
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 09:46:02 ID:ICHrTscS0
うちもHRD2→HDW25でiLinkムーブしたけど
特に問題はない


一回HDW25をHDDモードからBD/DVDモードにしといたのを忘れて
ムーブしようとしたら、
エラーが出て「ダビングが停止しました」ってのはあった
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:24:52 ID:qd34obc20
HDW25を使っているのですが、この機種って指定して連続再生ってできないのでしょうか?
終わった後に録画リストでもう一度選択するしか方法ないのかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:50:27 ID:TOQ1CecwO
この5倍録りはPS3で再生可能ですかね? 
直接、BRディスクに録画できないとか制約が多いのは仕方ないって事? 
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 01:10:56 ID:RgWtwmaxO
HDW22でTDKのBDV-R50Sにダビングしてたら、半分位でエラーの為停止した。
どうやら2層目に逝けなかった様だが、中身が炉なので返品できんorz
同じ型番の新品ディスクでやり直したら成功したが、こういうトラブルあるんですね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 11:24:56 ID:cKykvPxM0
BDはREしか使ったことないけど、
いまのとこHDW25で相性問題が出たことはないな・・・
まだ台湾メディアは試してないけど。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:46:23 ID:ERXx1c8D0
HDW15ですが、ダビ10対応ファームにアップしていません。
現在はAACS  V1ですが、ダビ10対応ファームにアップすると、AACS V4 やV7になってしまうか心配だからです。
実際はどうなんでしょうか? 
V1のままだったら、アップしたいと思います、ご存じの方教えて下さい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:13:20 ID:gX5hDiLt0
アップデートしてもV1のまま。なお、スレ違い。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:26:39 ID:dXN27HcE0
アップデートしてもV1のまま。ただし、メディアに感染するようになる。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:15:52 ID:GqXamTHE0
他スレからやってきた質問です。
以前BD-HD100とLC-32GD2をD端子でつないで、D4設定で使ってました。
特に無印スカパーをHDDやBD ver.1に録画再生しても、D4出力に関わらず、
525pで出力していたのかTV側で画面サイズをノーマル、ワイド、シネマ
、フルと自由に変更できました。(もちろんハイビジョンはフル映像のみ)

最近ソニーX90に買い換えて、同じくD接続(D3接続)したのですが、
ハイビジョンはもちろんですが、無印スカパー映像までフル固定映像に
なり、特に映画とかは額縁映像になってしまい、画面サイズもフル1、フル2
しか選べなくなってしまいました。

もともとD3以上の映像は1125i出力なのでフル固定になって仕方ないのですが、
それならどうして今までBD-HD100はD4出力でも画面サイズが自由に
ノーマル、ワイド、シネマ、フルと変えることができたのはなぜか教えてください。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:45:02 ID:yEyLVk/e0
525i 525p 720p 1125i全部使えるのがD4
D4設定にすると元が525なら525のまま出力される
ソニーはどうか知らんがシャープの1125i固定設定と同じ状態みたいだな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:15:25 ID:8PGvhb1G0
ハミ毛野郎レス2分以内とか必死すぎ
どんだけはり付いてるんだ
218 ◆Qp.r/gIXxM :2008/08/03(日) 13:07:25 ID:BEdmtVdD0
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:25:35 ID:4HlBNiGk0
HDDが500Gか1Tかの違いで7万近く高いのはなぜ?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:36:48 ID:SSjlbaMj0
>>219
ぼったくり
納得できないなら買わなきゃいいだけ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:43:21 ID:qU/Ql5Xw0
ぶっちゃけシャープのブルレイレコはいいのかな?
こう言う事がやりたいならおk、コレガ欲しいならNG、とかなしにして
総合的に
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:46:58 ID:mPDQtIeW0
>>219
需給バランスとか、最上位機種としての値付けとか、その辺だろ。
まあ、スペックに出てない部分が変わってる場合もあるけど、
そういうのって、棚売りが多いレコーダーじゃ、値段に反映されることはないからな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:47:13 ID:rD0IVva60
おまえは馬鹿?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:34:38 ID:/fBytgJh0
>>219
一般販売向けプレミア特価(割高):高いほうが高級感出るだろ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:34:58 ID:ENMoZ3bI0
単にパナに便乗してぼったくってるだけだろう。型落ち1Tが11万前後だから適正価格は12〜3万だろうな。
パナが次の機種から1Tのぼったくりをやめるらしいのでしゃーぷも一気に値下がりするだろうな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:42:22 ID:IzmOVSBR0
なあに、そんときゃ、2TBを出してぼったくるまでよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 22:18:15 ID:R93IXLxJ0
HDW30とXW900はコンデンサなどが別物で
音質に拘ってつくられている。高級オーディオと比較しても遜色ない。

HDW20はぼったくり
228うにゃ:2008/08/06(水) 13:35:31 ID:5e8IcN950
BD-HDW25を購入しました。(HDW22/30も同じ仕様)

*不便:
@番組表に予約入れると「予」マークが表示されますが、
毎週予約の場合は表示が消えます。番組表を見て予約してるかどうかわからない。
しかも誤って録画しようとしたら「裏録しますか?」と普通に聞いてくる。
A録画中にBDの再生は不可能
B再生中に「5分後に録画始まる」「2分後に始まる」「始まる」
と画面に表示され、邪魔
C「チャプターマーク」ボタンは蓋の中。「一時停止」ボタンはその蓋の上に…

*意味不明な事、「出来ない?うそだろう」って思う事
@毎週録画だと「延長」機能は選択不可。毎週録画してる番組の開始時間が
ずれたら終わり
A録画1が延長されたら、裏録はその録画が終わるまでに始まらない
B早送りは遅すぎ

にゃ〜〜〜〜
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 18:47:56 ID:+l4zf3ws0
なにをいまさら
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 19:05:46 ID:VvDkNqPX0
>>228
自分は今パナかソニーかシャープかで迷ってるのですが
BD-HDW25買ったら幸せになれるでしょうか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 19:54:59 ID:57Z6kKvn0
>>228
5倍録りの画質はどんな感じですか?

「BD1層にHDで10時間」、この一点で買う気になってる俺
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:54:07 ID:S0+nSy660
4年前のアテネの時は地デジ付きレコがシャープのHRDしかなかったから買ったが何も進化してないみたいだな。
シャープのいい所てタイムシフト視聴だけだと思う。
233ぴん:2008/08/06(水) 22:12:01 ID:fZP4a8sF0
壱寺で5万なら買う
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 20:26:06 ID:rGOfIDOh0
>>231
今日店頭でDRと5倍の画質比較見てきた
よく見るともちろん違いは分かるけど
スポーツみたいな動きの激しいものじゃなければ
十分見られる画質だったよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:32:42 ID:D7d58MwY0
LSIがEMMA3だけあって、アプコン性能が酷いな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 05:30:16 ID:LD0wnm6u0
BD-HDW25を購入予定なんですが
良い点と悪い点知りたいので
所有者の方いたらよろしくお願いします。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:36:47 ID:GzlDdZ1x0
BD-Rでタイトル名変更しか出来ないって不便じゃないですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:41:19 ID:qxjCwgAH0
>>236
つい最近買ったばっかで大した事言えないけど、おりはBDに2倍3倍でダビングした時に
AAC5.1ch音声が保持されてる事と、iLinkが付いてる事の2点だけでこれに決めた。
実際に使ってみて1番感じたのは、BD再生時のレスポンスがすんげぇもっさりさんだなぁ・・・
って事。
PS3にぶっちぎられてる。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:49:06 ID:GzlDdZ1x0
>>238
おぉ、最近買ったのですね!
>>237についてはどうでしょうか?
パナ機などでは簡単なチャプター編集もできるらしいのですが

この板過疎ってて使用してる人の感想なかなか聞けないので
是非いろいろ聞かせて下さい、宜しくお願いします
今日明日のうちにパナ機かHDW25買いたいのに迷ってます><
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 09:54:15 ID:qxjCwgAH0
>>239
うぅーん・・・
上で言った様にこの2点で決めちゃってるから、他の機能は結構どーでも良いと思ってるからなぁ・・・
237についても、DVDレコでもタイトル編集とか何とか、使った試しがないし。
BDにエンコしてダビングした映像はパナとかよりも綺麗だと思うよ。
トランスコードの成果なんだろーね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:03:09 ID:GzlDdZ1x0
>>240
ありがとうございます
あと録画中の制限がいろいろあるみたいですが
「え?こんなことも出来ないの?」っていうことありますか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:49:26 ID:qxjCwgAH0
>>241
おりの場合は特に無いねぃ。
録画やダビング最中にあれやこれややらないし。
BDはPS3で観るし。
繰り返し言っちゃうけど、2倍3倍のダビングで5.1ch音声が記録されるって事が
おりの場合非常に重要なのです。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:50:47 ID:u7GinrgoO
何気にBDに高画質高音質で残すならベスト
再生はPS3に任す
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:55:33 ID:qxjCwgAH0
>>243
それ言えてるね。
PS3で再生出来ればひとまず困らないし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 11:03:35 ID:7n8jr0vW0
BD-HDW20が10万きりそうな勢いだな。旧型とはいえ現行機との価格差ありすぎだろ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 11:22:18 ID:GzlDdZ1x0
>>242
ありがとうございます
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 11:55:07 ID:WSEYCR8V0
ここで、JcomのHDRを通さずに(というか、スルーアウトで)地デジ放送をブルーレイで直接録画してる人は居ますか?
東関東用のHDRがバカ過ぎなのと、私の現財力ではムーブできそうになくって・・・。

シャープのHDD無しのBDレコーダーが欲しいのですけど、ローカル放送局(千葉テレビ等)の受信&録画もできるのかなぁと。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 12:55:49 ID:qxjCwgAH0
地デジチューナー載ってればどんなレコだって出来るでしょ。
千葉TVだってデジタル放送してるんだから。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 13:10:50 ID:HoXUTjFo0
>>247
BD-AVシリーズなら確かパススルー対応してるはずだから、
地上デジタル放送だけなら大丈夫だよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 13:43:24 ID:WSEYCR8V0
おー
レスありがとう。
不安だったので、聞いて良かったです。
暇みて買ってこよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:29:34 ID:O0cnqyA70
欲を言えばお任せ録画か、携帯予約が可能であればよかった
番組表が2週間分くらい配信されるとそんな機能もいらないんだけどな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:52:43 ID:WC8cgeq20
俺も25を購入。
特にヘビーな使い方はせず、ちょびちょび録画して普通に見て
気に入ったのをキレイに残したいだけなのでとりあえずストレスは無し。
むしろ思ってたより使いやすく良い買い物だったと上機嫌。
店員が熱弁をふるっていたアクオスとの相性についてはよくワカラン。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:02:27 ID:pSTBc9Lr0
>>247
Jcomのパススルー自体がローカル局流していなかった気がするけど大丈夫?
自分は神奈川県で、キー局は入ってくるんだけどTVKは入ってこない。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:19:10 ID:QTFJgDcc0
>>253
東京だけどtvkのパススルーは1年前から来てるよ
放送大学dtvはないけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:30:40 ID:9RnOqaTA0
パナはどっこも在庫なかった
あるのはシャープだけ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:51:31 ID:46OeqhfI0
PANAは最初からDVDレコメインでBDは弾が少なかったからな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 03:40:23 ID:RMFS026R0
HDW25について質問です
シャープは録画中の制限が多いと聞きますが
W録じゃなくて表録画?だけの時も制限あるのでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 06:47:34 ID:QnouwisD0
アクオステレビ所有でリモコンが1番かっこよいから
買おうとしてたけど機能面が相当だめだめなんだね。
DIGAの新型にしようかなぁ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 08:26:58 ID:9RnOqaTA0
相談しましょそうしましょ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 10:28:02 ID:bLmTIFd30
>>258
何を持ってだめだめと判断するかでしょ。
パナ、ソニーにはない特徴もあるんだし。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:39:46 ID:RMFS026R0
正直機能面では、
・録画時の制限が少ない
・HDD上で画質変換可能
などなど、パナ機の方に惹かれるんですが
・フォルダ機能と・録画リストのサムネイル表示
という2点だけでHDW25買ったらアホですかね?
今日買いに行きたいのに決められません><
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:55:52 ID:P/gwZSef0
パナなんて糞を欲しがってる時点でアホだと気づこうな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 16:03:03 ID:p5QoPTXx0
DVDを使いたいならパナ
BDを使いたいならシャープ
って感じ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 16:10:14 ID:KJ5oN/L60
パナは特許避けのせいか、
他社製品とEPGも録画予約も操作系も全然違うからな
いまだにちょっと戻るキーもないんだっけか

レコとしてのパナ唯一無二の利点は「(TS)W録中でも録画済み番組が消せる」
残量残ってねぇぇな時に、録画一端止めて消して再録画な羽目にならん
これだけはマジで偉いと思う

#は無難な操作系とダビング予約かな
新機種のAVCトランスコードも芝レコよりはまともらしいし
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 17:02:12 ID:uvibF2UY0
パナのBW800でDR録画した番組のBD-RをBD-HDW25で再生するとデータ放送は
見ることってできるのですか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 17:11:54 ID:ICGuacm60
>>264
ソニー機も、録画中に、録画済み番組消せるから、パナ唯一とはいえないんじゃね。

シャープ機は、タイムシフトが便利だし、パナよりAVC録画が綺麗で、
番組情報や番組連動データが閲覧できるのもいい。

ソニー機は番組情報を、録画時にTSファイルとは別に記録し、連動データは削除。
パナ機は、番組情報、連動データとも閲覧不能。

ってなわけで、シャープ機は、毎週録画予約している番組の時間変更追随機能が無い。
編集機能が貧弱ってこと以外は、良い機種だと思う。

ちなみに、自分は、ソニー2台、パナ1台、シャープ機1台を、
通常は、ソニー機。
番組連動データ放送があるものは、シャープ機。
シャープ機の番組追随ミスしたときのバックアップ用でパナ機。
という使い方をしている。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:31:38 ID:JPRjuQkd0
247です
千葉テレビに関して、Jcomに問い合わせたら返事きたよ。

このたびのお問合せの件でございますが、千葉テレビに関しましては
現在「同一周波数パススルー方式」にてご提供しております。

そのため、市販の地上デジタル対応テレビや録画機器を接続して
いただくことにより、ご視聴・録画をしていただけるかと存じます。

なお、千葉テレビ以外のUHFチャンネルにつきましては、アナログ放送
のみのご提供となり、パススルー化に関しましては、現時点では未定と
なっておりますので、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:23:45 ID:RMFS026R0
さんざん迷ってHDW25買っちゃいました
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:27:50 ID:Iw71ly6q0
お疲れ。レポよろしく。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:49:40 ID:QLRNLlJx0
AVCでも字幕は見られますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 02:35:08 ID:sblQorr30
#はリモコンがダントツでカッコイイ!
これは大きなポイントですよ。
手にする時間が一番長いものだから。
パナのリモコンの野暮ったさときたらw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:40:59 ID:hoHAJeG/0
この分野で培ってきた技術、ノウハウを考えるとパナ一択
シャープは邪道
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:15:21 ID:sblQorr30
かわいそうにw
パナしか持ってないだろうw
あのリモコン、糞画質、AVCの劣化、番組情報やデータを含みながら観れない
糞仕様、とても10万オーバーとは思えないぺらぺら筐体、音質

全部NG
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 13:20:32 ID:PD+oknWa0
あんなの6万がいいとこ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 13:25:15 ID:hoHAJeG/0
まぁ9月を楽しみにしておけ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:01:23 ID:HSccSw570
年末が一番の勝負所だしな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:30:39 ID:Xnr4hvyd0
旧機種からのムーブ目的で展示処分品のHDW15買いました。
やはり豪快に前後の欠けが発生しますね。
対策としてムーブ元をチャプター分割して不要部分を前後に持ってくる事で
何とか解決しました。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 17:34:02 ID:sblQorr30
まあ。豪快とは言っても4、5秒だろ。
切れるのはiLinkの仕様で、他も最低2秒は切れるので我慢の範囲内かな。
279277:2008/08/10(日) 19:02:55 ID:Xnr4hvyd0
iLINK移動での欠けは
#→松はダミー番組を入れることで解決できるけど
#を受け側だと番組タイトル変わるところで一瞬録画停止しちゃうんだよね。
幸い編集地点は割とスムーズに繋がるから上記の方法を思いつきました。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:58:04 ID:Luhf2mZF0
ファームアップでこれだけは直せと強く言いたいのは
リモコンの早送り速度。1x 2x 3x どれも遅すぎ。あの早送りの遅さはありえない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:28:44 ID:jN0wsPi90
早送り速度の切替の反応も遅すぎ。
X3にしようとして|>|>を何度も押すとまた1倍に戻ったりでいらいらしちゃう。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 01:00:58 ID:3mUOyKjO0
>>281
最初に買ったアナログレコの頃と変わって無い。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 01:38:45 ID:or2EEYHU0
>>280
それ以上にチャプターボタンが蓋の中にあるのが許せん
ファームアップじゃどうにもならんけどw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 11:36:40 ID:+U6xhWh70
>>270
字幕だけなら5倍でも見られるよ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:55:29 ID:tadZ7dVn0
>>284
有難うございます。
他社レコ見回してもDRしか字幕対応しない
クソ使用ばかりばかりでしたから安心しました。

うちはまだDV-HR500なんて旧式が
現役なのでいい加減買換える事にしました。

ここ読むと操作系が弱点なのは、変わっていない様ですが。

286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:31:06 ID:4Wl5tDI/0
>>284
横からで悪いけど、5倍のときの字幕ってパナみたいに絵に焼きこまれるのではなくて
再生時にON/OFFも出来るってことでOK?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:45:04 ID:qTVU1JJl0
番組表を検索してる時のスクロールがとんでもないほどもっさりさんなのは仕様?
有り得ないほど反応しないんだけど・・・?
買ったばっかだから、色々設定があるのかも知れないけど、まじフリーズしたかと思ったくらい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:45:57 ID:qTVU1JJl0

申し訳ない・・・BD-HDW25です
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 03:04:02 ID:0eJeXBqT0
良かったよ。
290うにゃ:2008/08/13(水) 14:31:29 ID:MVp/jAwQ0
とんでもないほどもっさり?え〜
BD-HDW25持ってるけど、あの番組表はカタツムリより遅くスクロールする。
あの「カチッ」の十字架の音も嫌いだし
291うにゃ2だから:2008/08/13(水) 14:34:04 ID:MVp/jAwQ0
ね〜シャープさん!
なんとかしてくれよょ〜
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:08:42 ID:KrRdLBBk0
緑(日時検索)押して6時間送りすれば
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:19:33 ID:ZclS5uoH0
HDW25でもっさりとか言ってる奴、
ソニーやπ使ってみろ、ブチキレ確実だから
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 01:33:41 ID:NBGH+umB0
ソニBDレコは番組表のスクロールはスムーズだが
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 07:39:17 ID:R3HopZcN0
本体のHDDとBDのランプってこんなに暗かったっけ・・・?
白色点灯してるときもなんだか暗くてついてるのかついていないのか。
明るさ調整できないのかな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:46:26 ID:DRgX/MAT0
みんなは普段何倍で録画してる?5倍とDRそれとも3倍くらい?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:39:16 ID:Dp5QKfdeO
>>296
DRですね。三倍録画時編集出来ないので。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:06:43 ID:DgtNl+pv0
>>296
XP
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:16:41 ID:DRgX/MAT0
>>298
XPにする利点ってどんなところです? DRじゃないとほんといろんな制限がかかって不便
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:21:48 ID:DgtNl+pv0
>>299
いや、別に意味は無いよ。
ただ、DVDの時から続いているだけ。
1TBで、約194時間録れれば十分。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:26:24 ID:sR8jHh0HO
おりはほぼ二倍固定。
BDにダビングしてまで取っておくものが、映画と音楽の5.1ch物なんで、
25GB BD-Rに映画二本入ってくれれば満足でしヽ(´ー`)ノ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:27:15 ID:xB19wuJs0
BD-HD22がJATE通過
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:40:54 ID:ccjqbEDU0
>>302
シングルデジタルチューナーで、
HDDの容量250GBで、テレビのアクオスのデジタルチュナーを
使ったハイブリットW録画機かな?。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 18:58:37 ID:pcZ/z0rc0
録画モードについて詳細に比較してるサイトないかなぁ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 08:35:30 ID:8bV/5TFj0
レジュームが働かないと思ったら、DVDやBDは電源きったりBD/HDDの切り替えしただけで
再生位置が消えるじゃないか・・・。ほとんど意味ねーよ。
使えば使うほど不満が・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 12:22:12 ID:iwcpezOc0
友人からBD-AV1を15000円で購入
しかし日テレが受信できず今となっては再生専用になってしまった
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 16:12:21 ID:wP33tqFv0
>>306
あれは、再生機にデジタルチューナーを付けただけの物だから、
気にすることは無い。
まぁ、視て消すだけで編集しないなら、あの録画機能だけで十分だと思うが。
10秒戻しが無いのも難点かな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:01:37 ID:+fBGydDB0
BD移行を本格化するシャープの戦略
 狙うは「家の中の放送局」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080807/rt068.htm

BD-REのみのモデルって安いのかい?
何が良いと言うんだろう?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:08:59 ID:20Zvfh360
>>308
ビデオテープみたくメディアを出し入れしたい人もいるだよ。
後、直接ブルーレイディスクに録画したい人。
オレはBD-HDW22の方を選んだけどね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:13:49 ID:+fBGydDB0
>>309
いやいや、BD-REとBD-R両方使えた方が良いと思うんだけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:18:47 ID:+fBGydDB0
なんだ。BD-AV1とかって両方使えるんじゃないか。
紛らわしい言い方。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:41:14 ID:+fBGydDB0
いま調べたらBD-AV1はBD-REしか録画できないじゃん。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:46:27 ID:+fBGydDB0
よく考えたらVHSビデオ感覚で使うならBD-REのみって事か。
スレ汚しすまそ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 15:09:04 ID:eRG7qXV/0
BD-REって結構高くないか?
俺は10枚で6300円のやつを買ったが
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 15:12:08 ID:5nNTHsoS0
REでその値段なら安いです・・・25GBなら普通かな?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 21:53:11 ID:0qAgl1+/O
VHSビデオ感覚なら、3倍・5倍が欲しいな。
あと、アナログ入力も
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 21:07:39 ID:rSgxojC20
まあ、AV機器苦手な人向けって感じだから、
3倍5倍はあるかもしれないが、アナログ入力はどうかな・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:16:33 ID:wQPSEcrD0
そもそも苦手ってのがわからん。
じゃあビデオはどう覚えたのかと。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:47:33 ID:XCu8dTZM0
いや、テープ媒体は偉大だと思うよ
残量が目で見えるから残っている限り録画できると直感で分かるし、上書き録画も分かり易い
予約なんてしなくてもチャンネル合わせて録画しっぱなしできる

DVD/BD/HDDレコは使えない人居ると思う‥嫁を見て実感
HDDへの予約は出来るようになったが、disc への焼き方を教え込むのは諦めたorz
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:12:30 ID:Cg9t46DX0
今日BDAV1を買ってきた
すでにLC37GX5買っていて録画はしないからDVDプレイヤー買うつもりが、
店頭のブルーレイを見てプレイヤー買いたいと思ったんだ
たまたまいたソニーの社員に聞いたら「PS3がいいですよ」とか訳のわからんこと言われて、
シャープの社員に聞いたら一番最初にこれを勧められた
っていうかせめてレコーダー勧めろよとか思った
ゲーム機とか最低限再生はできるかもしれんが、そんな糞画質で見たくないし
価格も57800円でポイント20%で実質46000円ほど

すまん、ちょっと変な接客受けたので愚痴った・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:15:51 ID:81rm9aJw0
どうでも良いが、PS3ってゲームも出来るAV機だぜ‥ゲーム機能はオマケ
実際、再生の為に使っている奴の方が多いかも
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 05:09:24 ID:52YQ5Wv6O
>>320
おまえがブルーレイのレコーダーじゃなくてプレイヤー欲しいって言ってんだからプレイヤー勧めて当たり前だろw 
そしてその意味ではPS3は優秀でその店員は間違ってない。てかPS3の画質の良さを知らんとは…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:48:53 ID:KtYUvIic0
ソニーの回し者じゃなくともプレイヤーとしてPS3はベストチョイスの一つだと言うぞ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:05:36 ID:q9UqcAJI0
日本じゃ、BDプレーヤは出てないと言ってもいいくらいだからな。
PS3はBD再生はレコといい勝負だが、DVDのアプコンに定評があるので
あの妙な形状が気にならなければオススメ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:13:20 ID:mrYRvwNj0
一ヶ月前に買ったBD-HDW25なんだけど・・・

先日電源を入れたらいきなりTV画面上に「電源を切っています」というメッセージが出て
そのままずっとフリーズ状態に。電源ボタン押しても電源も切れない。
1時間待っても回復しないので仕方なく電源コード抜いて電源を切ってから再起動したら
今度は「ディスクを準備しています」というメッセージが出て延々と30分程待たされた。

結局その後は使えるようになったけど、なんか怪しいぜ。大丈夫かよ?このレコーダー。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:40:55 ID:Cr93XvYY0
シャープだからしょうがないよ。
うちで昔使ってたBD-HD100もたまにそんな感じになった。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:49:12 ID:cCALpTLn0
リセットボタンが正面についていることを考えると、やっぱり家電という枠を超えているんだなと思う。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:04:02 ID:m1FxlxBh0
安定性を求めるならディーガでも使ってろ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:11:14 ID:xbIU/Rxx0
フリーズしてリセットぐらいで大げさな。
うちで使ってるパナのCATVのSTBもときどきフリーズする。
シャープだからなんてことはない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:20:37 ID:AunHfRaF0
>>329
シャープ使ったこと無いんじゃない?

ディスクの準備だか修復だかで延々待たされて番組を録画できなかったりするんだよ。ほんとに。
予約した番組がとれてなかったりとか。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:24:05 ID:xbIU/Rxx0
>>330
ちゃんと使ってる。
修復待たされるのはたしかにあるけど
フリーズするときっていつもなんか作業してるときだな。
予約時刻ぎりぎりで作業しないから待ち時間で失敗したことはない。
STBの方はいつの間にかとまってるから困る。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:16:28 ID:lNfSesS80
AV10買った
いいねこれ、安いし簡単に持ち出せるし最高。
起動時間の短縮と裏録ができれば文句のつけようが無くなる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 15:26:41 ID:bp99gNT50
>>225
おいおい、やめてねーぞ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:58:21 ID:1SIh+ELp0
PANAがデータカットになったから三菱、日立もそうなる。、
データ記録はSHARPだけか。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:06:36 ID:bp99gNT50
Panaでも記録したければ出来るだろ。見られないけど。

番組連動データが見たければシャープ一択。
しかし、連動してないデータ(ニュースとか天気予報とか)はカットしたい。
シャープがデータカットもできるようにしてくれればいいのだが。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:10:51 ID:bp99gNT50
ごめん、勘違いしてた。
Pana新型はデータカットしないモード無いのか。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:30:40 ID:4K6VLH4L0
パナのはクイックスタート入りでも6Wしか電気食わないんだな
どんなアホな仕様で30W以上食うんだよシャープは
普通の電源入り状態とほとんど同じじゃん
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:53:02 ID:rXtxzisK0
パナは外部入力等がBDへは再エンコになるので論外だった
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:38:33 ID:nyfVa94B0
VIERAもHDD内蔵になって、レコと繋がる様になった。

もうSHARP、三菱,VICTOR,PIONEERくらいだTV録画出来ないの。
輸出モデルじゃSHARPも出来るし、i.LINKあるんだから
国内でも商品展開してくれ。

DR録画しかないなんてVIERAは手抜きだぞ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:57:08 ID:osxoA+E50
>>339
1TB内蔵かよ・・・VIERA。
もしかして、HDD内蔵テレビの中では最大容量か?。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:07:54 ID:nyfVa94B0
>>340
その代り外付けHDDは無い。
ムーブはレコのみだから、東芝や日立とは違うな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:29:29 ID:osxoA+E50
1TBあれば、地上デジタルハイビジョン放送が約120時間録画できるから、
オレは十分だな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:51:03 ID:mRM8VtYE0
ここで意表をついてHDDではなくBDを載せたりするのがシャープ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:10:45 ID:osxoA+E50
>>343
BD-AVシリーズをテレビに内蔵するのか・・・。
それは、それで良いな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:25:26 ID:mRM8VtYE0
っていうか、XシリーズならチューナーBoxの代わりにBD-HDW30持ってくれば最強という
アイデアを思いついた。
まあ、チューナー別のに内蔵は反則か?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:34:54 ID:osxoA+E50
>>345
それ、良いな。
日立みたくやれよ、シャープ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:47:38 ID:RAMqBRv10
BD-HDW25買って1ヶ月も経ってないのに、再生中や編集中に
突然フリーズしてしまうことがもう10回以上、不良品なのでしょうか?
近くのヤマダ電機で購入したんだけどディーガに交換してもらうことって可能でしょうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:58:52 ID:Csa1dKAf0
>>347
流石にそれは不良だろうねぃ。
こう関するんなら何にでも交換出来るでしょ。
買った値段より高い物なら追金するだけで。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:41:35 ID:EY1Zw1Lt0
わざわざ何万も高い金払ってヤマダで買ったんだ
不良品ならさっさと交換して貰え
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 03:22:11 ID:PR0iN/qa0
>近くのヤマダ電機

不良を即日交換してもらえる以外に何もメリットが無い店だな
とっとと店頭にもってって在庫と変えてもらえ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 20:30:35 ID:xAoiEo0Z0
HRD200からの乗換えでBD-HDW25買おうかと思ってんだけどDVHSデッキって繋げないの?
ttp://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/bdhdw30/qa/hdq20003.html

使えちゃってる人いませんかねぇ
パナ買うべきなのかなぁ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:33:54 ID:qMP8qvE50
BD-HDW22ってどこのトランスコーダ使ってるか知ってる人いませんか?
店頭デモみたらかなり5倍の画質もよさそうでしたが、SONY、PANAよりいいですか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:52:23 ID:Q53dubel0
ViXS XCode III系列だったかと
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 07:56:57 ID:I21rDFcc0
>>351
いい加減な答えだけど、やって見なきゃ解らないよ。
俺は今まで日立のDVDレコ使ってて、iLink付いてるんだけど、
シャープのサポートリストには当然載ってないけど
繋げると何もしなくても双方で認識するし、双方にデータの転送が出来てる。
基本的には出来るんじゃないかな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:13:51 ID:MMBwURsp0
A君のBD-HDW25はできてB君のBD-HDW25はできない
てことはないでしょ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:02:21 ID:EaWNiZ510
>>355
そんなこと言ってるわけじゃないと思うよ
日立のDVDレコは繋げられてD-VHSデッキは繋げない
てことはあるかもでしょ。

>>351
俺もパナのD-VHSとHRD20とACW60持ちだけど気になる
まぁ直で出来なくてもHRD20かACW60経由でBDにMOVEするけど
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 08:21:27 ID:MMBwURsp0
使えちゃってる人が出てくればいいわけだ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 08:33:04 ID:UQ66E4d70
>>357
iLinkのいい加減さ知らんなこのガキはw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 08:52:40 ID:MMBwURsp0
>>358
やかましいボケ
殺しに行くぞワレ

360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 09:03:12 ID:Vy2UphGf0
>>351
BD-HRW25だが、俺、使っているよ。
NV-DHE10とDHX1の2つを持っているけどDHE10なら使えているよ。(DVHSからBDへのコピーに使用)
DHX1は試してない。


当然コピーフリーの素材に限る!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 13:06:56 ID:Xc52Mbi/0
#はレグザリンクにも対応してるから良いね。
レグザのリモコンで再生リスト表示して再生・停止が可能。
結構、便利だ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:41:14 ID:kEqm/ENZ0
SHARPはHUMAXのHDRの受けに対応していますか?
レクポ通すのめんどくさいし、レクポ自体終了なので
他に手段が無いか探してます。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:48:09 ID:DUYPkYqH0
BD-HRW25を今使っているよ。
ビクターDH3000とI-OのHD800をHRD-300でilik接続して
ムーブしてましたがBD-HRW25ではムーブしていないけど
外部機器でilinkにちゃんと2つとも見えているから
間違いなくムーブできると思います


364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:46:35 ID:2GLXCi6D0
BD-REってメディアは
録画したやつを消去したりも出来るの?
VHSテープ代わりに使いたいんだけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:53:31 ID:LJXlqMOk0
>>364
できるっすよ
HDDには戻せないけどね
見て消しならOK
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:08:14 ID:2GLXCi6D0
分かりました
ありがとうございます
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 02:32:40 ID:6+fAwoXc0
BD-HDW25で、WOWOW191chの全米オープンをW録画で、表は2倍、裏はDRで録ったんですが、
再生すると裏はワイドなのに表はレターボックス。

これって仕様ですか?(放送はワイド放送でしたが、191chだけなのでSDだと思います)
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:25:56 ID:G1QJAtEQ0
WOWOWのSDワイドは、もともとの信号が、4:3レターボックスな映像で、
それに、レターボックスである旨の信号が付加されているもの。
二倍はそのへんの信号を記録しないのだろかね。(つまりDRのときは、テレビがズームしてたんじゃないかな。)
369367:2008/09/01(月) 14:57:36 ID:s2ZgICd/0
その様ですね。

シャープに問い合わせてみたら、ワイド信号が落ちる事は知らなかった様で、検証後、RDとXPやSPとかならOK、2・3・5倍はNGと連絡がありました。

取りあえずTV側で引き伸ばして見てくれと、言われましたがウチのTVだと自動の時とは微妙に縦横のズーム比が違うので、何とかして欲しいんですけど・・・

370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:42:48 ID:fmjMCrwI0
神うpでーとが来ることを期待しよう
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:23:27 ID:fmjMCrwI0
つーか、よく考えたら、SD放送を2倍で録画したら、
DRより容量大きくならないか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:00:32 ID:RVhSTenP0
>>369
大丈夫。
シャープなら何とかしてくれるよ。

俺、シャープのDVDレコーダーで何度かクレーム入れて、ことごとく修正してもらったから。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:53:38 ID:sPnEnXKi0
早くクレーム入れる作業に戻るんだ!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:58:04 ID:ehf9sFLE0
番組表検索時のストロークのもっさり動作も修正してホスィ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:21:03 ID:PdP4VaXF0
ちょい前で不良品交換について話題あったけど

交換してもらった人へ
HDW15等前の機種の場合、最新型の相当品に交換してもらったことある?
それとも無理やりメーカーの倉庫の同等品在庫もってくるの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:00:48 ID:PdP4VaXF0
旧型あまりにイジェクトもたつくから店頭でイジェクト確認してきたけど仕様だった
新型のはかなり早いな

それでもパナほどじゃないけど
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:58:13 ID:+P6euFyB0
>>376
ディスク入ってる状態でのイジェクトだよね?
ディスクのイジェクト前の記録動作が遅いんだろうけど、ドライブのせいだろうね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:21:01 ID:VZWu+7M/0
互換性動作検証結果

松下 5.5倍(HL)でBD → シャープで再生 ×
松下 5.5倍(HL)でBD → ソニーで再生  ×

シャープ 5倍でBD → 松下で再生  ○
シャープ 5倍でBD → ソニーで再生 ○

ソニー 4倍(LSR)でBD → 松下で再生   ○
ソニー 4倍(LSR)でBD → シャープで再生 ○

各社(東芝以外)集まって
ユーザに誤解与えないように互換性は保つ
という方向性だったのに1社だけ突っ走ってる。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 02:06:53 ID:aRWi5q2O0
パナはアナログや外部入力をBDに焼くとき
再エンコがかかるからな〜

新型はどうか知らんけど
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:41:12 ID:oHTx7k3F0
>>379
新型もだけど

#はどうなの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:00:12 ID:6GnYlsCg0
#は外部入力にもAVC録画が適用可能だから当然高速ダビングも可能。

ところで、>>378
松下 5.5倍(HL)でBD → シャープで再生 ×
松下 5.5倍(HL)でBD → ソニーで再生  ×

これは間違いじゃないか?
BD-REを持ち込んで店頭機でHL録画したものを同じ店の#HDW25で再生できたが。
家のソニーT70でも再生できたよ。

ちなみに、画質は#の5倍の方がいいと思った。
HLは文字周りのモスキートノイズが目立つので俺の好みじゃない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:29:12 ID:S7qipRLrP
HDW22、25、30はDVD-RでもAVC録画できる?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:39:02 ID:RyP9ZVnR0
・480pの映像信号をHDDに録画画質2倍、3倍、5倍で録画したタイトルは高速ダビングできません。

とマニュアルにあるのでAVCで録ると再エンコされるのでは。
それと、録画画質のDR、2倍〜5倍のところに地アナではSXPに自動設定されると書いてあるので、
外部入力も同様にAVCでは録れない可能性が。
暇があったら試してみるが。

>>382
できません。
統一規格以外はやる気無いのかも。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:43:10 ID:S7qipRLrP
ぐはぁ…

ども…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:48:35 ID:6GnYlsCg0
>>383
外部入力では5倍録画をモード選択してそのまま録画できたよ。

とはいえ店頭での確認だから、外部入力ったって信号なしの状態での話だからなぁ・・・
実際に信号入力してたら自動で切り替わっちゃうのかな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:24:42 ID:6GnYlsCg0
自己レス。
マニュアルの145ページに書いてあった。

「外部入力1または2に接続した機器から録画する場合、
 録画画質をDR/2倍/3倍/5倍」に設定しても、
 実際に録画される画質は「SXP」となります。」


                                  ・・・・ orz
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 07:34:59 ID:LgwsWPNZ0
シャープってそんなに壊れやすい?
パナのリモコンコード使い切ったので、買い足しはシャープにしようと調べてるんだけど、故障しやすいとか他スレでよく見る。
ここだとそんなにトラブル報告ないけど、不安定なのは事実なのかな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 08:03:39 ID:9cOQdBI80
>>387
去年までHRD2とHRD30を使っていたがどちらも使用開始後1年以内に1度はHDDが逝ったし、
操作中に固まることも、録画したファイルが変な形で壊れるケースも頻繁にあったよ。
最近のは知らんけどメニュー画面等を見る限りでは大きく変わったようには見えないなぁ・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 09:49:11 ID:N+tvEZ/H0
>>387
これまでシャープを2台サブ機として使ってるが、
今のところ壊れたことはない(使用頻度が低い
こともあるが)
だが、フリーズは使用頻度の割には多いと思う
(パナとの比較)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:00:57 ID:YiBVeZuG0
うちも2年半使って壊れたことはないな。
フリーズも今年の春くらいからほとんどしなくなった。
ファームアップのせいかな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 10:27:47 ID:WtncYpgZ0
HDW20でDVD-RWにダビング中にたまに「録画禁止のためダビングを中止します」と表示されるが、ダビングは継続される。
ダビング終了後にDVD-RWを再生するとその部分が一瞬途切れていてチャプター分割されている。

これって番組に録画禁止の信号が含まれているんだろうか。
それともレコーダーの問題なんだろうか。

ダビ10にファームアップした後に発生するようになった気がするが、同じ現象発生する人いますか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 11:19:35 ID:WtncYpgZ0
>>391
追記です。
ダビングしたのは地上デジタル、BSデジタルの番組で、どのチャンネルの番組でも発生します。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 11:31:47 ID:b5DO7IY+O
その辺りが治らない限りシャープは無いな…
五倍モードがキレイなだけに
実にもったいない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 11:36:37 ID:An/GfRGkO
HRD2使ってたけど
フリーズは多かったが壊れることはなかった

HDW25もフリーズとまではいかないけど
たまにもたつくことはあるね
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 12:33:39 ID:vvCY4IN10
BD-HD100を2年ほどメインで使ってたことがあるが、
フリーズは一回くらいだったかな。
他社のDVDレコと比べて、モッサリ感が酷かったが、
他社より不安定ってことは無かったな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:45:28 ID:07uOVBEg0
DV-HRD20 No.1 DVDドライブが壊れました。
           リモコンが壊れました。
DV-HRD20 No.2 電源が壊れました。
DV-ARW25    故障無し。
BD-HRW25    故障無し。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:59:35 ID:6d3H1VjS0
引退
DV-HRD20 DVDドライブが壊れました。
        i-Linkが壊れました
        ACアダプタが壊れました

現役
DV-HRD300 No.1 DVDドライブが壊れました。
DV-HRD300 No.2 DVDドライブが壊れました。
DV-ARW25    故障無し。
DV-ACW38    故障無し。

HRDシリーズのDVDドライブの即逝きはハンパなかった全部1ヶ月以内
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:49:26 ID:H1S9Zcz40
>>397
ACアダプタが壊れるなんて、俺が苦しめられた不治痛PC並みのひどさだ
ARW25とかAC82とか格安で見かけるけど、どうしようかな・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:04:59 ID:ebYcJtxW0
>>398
メインで使用するのであれば止めておいたほうがいいのではないか
サブ機なら、I-Linkもあるし安いしお勧め
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:14:19 ID:Kb42PVy30
>>398
>>399
397だけど、HRD20自体は地デジが始まった頃の機種だからよくもったと思うよ3年くらいかな?
あと本体の電源壊れるよりACアダプタが壊れた方が、ACアダプタ取り寄せるだけですむから
保障切れた後の修理代も部品代だけですむね。最近の機種は内臓タイプだから該当しないけどね。

というわけで、俺もサブ機にはお勧めw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:50:41 ID:TFYqNR930
DRで録ってBDにレート変換とかでダビるだけとかなら何処よりも便利なのでオススメできる。
というか、ダビング関連しか褒める点がないとも言う。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:53:27 ID:vp+U06PR0
なんだかんだでファミリンクはそこそこ良い
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:37:11 ID:hTD+d5uz0
>>401
一々DRで録る必要もないなぁ。
2,3,倍が必要充分に綺麗だし、高速ダビング出来るし。
5倍でもパナの5.5倍より綺麗だし
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:31:48 ID:2d5/RTtV0
単にシリーズものや長編等の保存版を極力キレイに残すような場合の一例だろ。

俺は2、3倍という選択肢はあっても全く使ってないなぁ。
多くの人がそうであろうが普段録りの5倍と保存用のDRの二通りのみ。
5倍きれいで便利だよ5倍(*´д`*)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:48:48 ID:mQNi3xJ00
ビットレートが高い5倍の方が5.5倍より綺麗なのは当たり前なんじゃ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 02:18:27 ID:W4s/fLC70
つうかパナの5.5倍が汚すぎるんだけどね。
モスキートノイズが気になって、あれじゃ使う気になれん。

今度のソニーのHD化LPモードの出来次第だが
今んとこ「BD1層に10時間超」の長時間録画なら#、と言っていいんじゃないかな。
5倍キレイだよ5倍。外部入力録画には使えないから俺にとっては価値激減だけど。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 07:27:01 ID:KK+A5N8BP
なんで外部入力はダメにしてるんかなw
マメに意に添う仕事してくれるから嬉しいレコーダーなのに…。
機能充実させなくても、良いところ一点あれば売れると?
それじゃあ何時まで立っても家電のニ流ブランドだ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:30:35 ID:W4s/fLC70
結局、外部入力録画にAVCが使えてBDに高速ダビング可能なのは現時点ではソニーだけ。

#の5倍、パナのHL、どちらにも超期待してた俺涙目・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 20:37:06 ID:EjDZZV2C0
ところで外部入力からAVCにしたいソースってどういうものなの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:30:07 ID:8BT+Nb4c0
アナログで入ってくるとトランスコーダーが使えないからだろ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:24:35 ID:if3rmmKh0
パイオニア、50/60型の新プラズマ「KURO」とBDレコーダ
−チューナ外付けで薄型化。レコーダはAVC録画対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/pioneer1.htm
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:52:25 ID:idIi6Lu10
>>411
BDレコは型番からして一瞬パナのOEMかと思ったけど
5倍録りだからシャープのOEMみたいだね。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:10:49 ID:GZRegYGSP
どうしてパナのOEMだなんて考えるのか。
BDはシャープとしか提携していない筈。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:24:26 ID:01zW9ehF0
一般人はπとどこが提携してるかなんか知らないよw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:01:50 ID:idIi6Lu10
>>413
そうなんだ。無知ですまん。
プラズマが確かパナと提携(供給を受けるんだっけか?)ってのを聞いた事があったんで
その繋がりもあるのかなぁと思って。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:07:22 ID:QqK9effk0
>>415
それとね、シャープとの提携で液晶テレビでもKUROブランドのテレビを
作るらしい。
生産はシャープに委託して。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:48:56 ID:idIi6Lu10
>>416
パイオニアのAVメーカーとしての最後の誇りKUROのブランド名まで安売りしちゃうのか。
仕方がないのだろうけど、LD時代はパイオニア好きだっただけに残念だな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 20:41:28 ID:zi4fDgz3O
つか、シャープはπの筆頭株主な。
パナとの提携はシャープの圧力によるプラズマのリストラ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:05:23 ID:xNzhcxNw0
>>417
> パイオニアのAVメーカーとしての最後の誇りKUROのブランド名まで安売りしちゃうのか。

何が最後の誇りだよ馬鹿w
去年立ち上げただけのブランドじゃねえかwww
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:10:52 ID:QqK9effk0
本当に液晶テレビのKUROを実現させたらプラズマやめさせる気かもな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:48:46 ID:W190WERf0
シャープのはタイトル結合できますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 23:32:17 ID:NuES94kP0
シャープ機を買うと、細かい編集しようとは思わなくなるから心配しなくていい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 07:32:38 ID:md2jt3ziO
>>420
少なくともプラズマに力は入れない(入れられない)わな
大人の事情で。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:41:55 ID:hqpJ+gKk0
>>422
逆の見方で、編集なんてマンドクセーからいいやな人種には良機といえるなw
ライト層にオヌヌメなわけだ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:07:49 ID:vqZQH2s00
ライト層はもっと何もしない・出来ない(だから簡単確実な)パナに行ってしまうわけで。

#機の編集ってじつは一般向けの芸が多彩でかなり使える方だと思うよ。
SDでの録画モードをMNで細かく設定できるのも#くらいのものだし(芝はBD出してないから視界外)。
反面、3秒縛りだとか要所でポカやってるんで評価に困るんだけどさ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:18:41 ID:2fk7sLqh0
>>425
3秒縛りって、ダビ10のアップデートで解消されたんだけど(HDW15)、他の機種はどうなっているのかな。
今のところ頭と尻しかシーン削除してないけど。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:26:54 ID:0bcmQ+HCP
やっぱり5倍ってpanaのHLより良いの?
ノイズ出ない?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:35:07 ID:2kavVcXA0
>>427
はるかにいい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:26:45 ID:ZEGQQy4A0
遥かに良いかどうかは同じ素材を録り比べてみないとわからないけど
遥かに違うなんてレベルの差は出ないと思うよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:36:37 ID:Hi7+Fejm0
>>429
まだいらっしゃいます?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 03:08:46 ID:BM5It2hR0
>>429
思うよじゃなくて比べてみてからいえw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 07:19:35 ID:e4H7PdXx0
ホームページの取説みたのですが判らなかったので質問お願いします。
BD-HDW25のデータ放送、5倍でも記録されるのですか?
まだ話が早いんですが、この冬に向けて駅伝をデータ放送込みで撮りたいので。
誰か回答お願いします。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 08:48:44 ID:0Z3zoXS80
>>432
ホームページの取説を開く
→さくいん→「データ」を探す→「データ連動 50ページ」を発見する


あとは50ページ以降の数ページを隅々まで読むように。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 11:14:38 ID:e4H7PdXx0
>>433
あんがと
よく見たら載ってた。
3倍までOKですね。
いつもの斜め読みの癖が出てしまった。
すんません
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 06:51:29 ID:Dx9PnNSZ0
H.246エンコードとトランスコードに関する誤解

レコーダーに搭載されているH.246圧縮機能は大きく分けるとシャープ型、ソニー型、パナソニック型の3タイプがある。シャープ型はMPEG-2を元映像に戻さず
直接、H.246へと変換するトランスコードが特徴だ。ほかの2社は一度、MPEG-2をデコードしてからH.246で再圧縮する。
一部では再エンコードよりもトランスコードの方が高画質になるとの誤解が広がっているようだが、一般論として(あくまで一般論であって、最終的には結果が
すべてだ)トランスコードは再エンコードよりも符号化効率は落ちる。なぜなら、トランスコードはMPEG-2の符号化ツールをH.246のものに置き換えることで
実現しているからだ。
したがって、MPEG-2の符号をH.246の符号に変換するだけでは、H.246の性能を生かしきることはできない。
実際のところシャープ型のエンコーダはノイズ感、精細感のいずれもほかの2つに比べて落ちるように感じる。また5倍記録モード(約4.8Mbps)で、
想定通りに4.8Mbps程度のビットレートになることがなく、平均5Mbpsを超えていることが多いという問題もある。

結局、ソニー型とパナソニック型が、H.246圧縮機能において、優れているという状況に今年も大きな変化はない。両社とも画質向上を実現しているが、
今年のモデルで比べるならばパナソニックが圧倒的に良いという印象を持った。
ノイズっぽさはソニーの方が少ないが、パナソニックも昨年モデルの反省からノイズっぽさを抑え込むチューニングを行ったようで、
トータルの画質はパナソニックに軍配が上がると思う。
h ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/15/news002.html
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:11:45 ID:pCIi1N6cP
>>435
まったく信じない。
むしろ嘘、デタラメ、私意的な企みの文にしか取れない。
多くの人が♯機のメリットとして、画質だけは松下などの他社よりも優れているが
他の機能はまるでダメだと切り捨てる辺りに信憑性を強く感じる。
その評価が脅威と感じた為に、デマを流して松下式への信用をもぎ取ろうと
画策してるようにしか受け留められない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:21:53 ID:tH9kdUz/0
画像も張らずに「落ちるように感じる」とな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:24:02 ID:tH9kdUz/0
だからといって、今朝ダビング予約失敗で固まってたウチのHDW25を
画質がいいからといって手放しに褒める気には到底ならないのだが
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:15:51 ID:oS3Ga1Dd0
雑誌ライターやヒョーロンカなんて袖の下貰って提灯記事書くのが仕事だろ
ITmediaのBD記事自体、#入ってないし
テストの機提供とかもあまりしないらしいな>#
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:35:07 ID:hnHu1bG80
>>435
 技術的で分かりにくいかもしれないが、H.246では符号化、つまり圧縮エンコードを実現するための“道具の数”や
“道具そのものの機能”が増えており、これらを使いこなすことで符号化効率を上げている。したがって、
MPEG-2の符号をH.246の符号に変換するだけでは、H.246の性能を生かしきることはできない。

ってあるが、規格名も間違うような人が「技術的で分かりにくいかもしれないが、」なんて....
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:47:27 ID:HQLMRRxy0
>ってあるが、規格名も間違うような人が「技術的で分かりにくいかもしれないが、」なんて....
パナスレでも笑い者になっている
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:51:00 ID:4u0ly93T0
おまえら・・・
この記事の突っ込みどころはソコじゃ無いだろ

筆者は渋谷か三軒茶屋の住人かもしれん・・・厚木って可能性も有るが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 10:51:26 ID:QkInYjWtO
H.246ってなんだ?
新しい規格?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:27:43 ID:HoTvpahR0
まぁいずれにしてもシャープのBDレコなんて
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:53:48 ID:L0Mp0dIx0
>また5倍記録モード(約4.8Mbps)で、
>想定通りに4.8Mbps程度のビットレートになることがなく、
>平均5Mbpsを超えていることが多いという問題もある。

ていうか、パナやソニーは固定ビットレートなの?
それは欠点では・・・

#は結構レート変わりまくるから
その代わりに、ディスク残量が予想できないという欠点もあるが・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:09:36 ID:pADicXPf0
シャープがまともにレート調整できてないだけ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:48:35 ID:pZSNw6pk0
>>445
え?シャープはVBRの幅がありすぎて、低レートの時も高レートの時もあり
録画番組によって、同じ時間でも全然録画ファイルのサイズが違うってこと?
平均4.8Mbpsなのはあっているけれど、例えば番組によって平均3Mbpsのときも
6Mbpsの時もあってきちんと収まりにくいのかな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:11:40 ID:pCIi1N6cP
むしろそれが自然なのでは…
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:14:51 ID:N8D+GM110
家電レコでそれはないだろ。
ましてや、シャープにはジャストダビングついてるんだから、
平均は外さないだろ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:19:26 ID:tH9kdUz/0
5倍モードは直どりの時だけしか選べないんじゃないかい?
ジャストダビング関係なくないかい?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:43:42 ID:D4l7sTWX0
そこだ。なんで5倍に変換ダビングできないんだ?
DRをBDに変換ダビングするのも、直録りも
TSデータを実時間トランスコードするという点では変わらないはずなのに。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:27:24 ID:f71DPQqH0
そこだ。レート管理が甘いから変換を許すと最後まで書き込めなかったりするからだ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:44:24 ID:eDcrqNfg0
芝のTSEがリリースでは「DVD一枚に2時間15分」といいながら実際は2時間が限度
なのと同じだな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:47:12 ID:d7Jfd/ff0
5倍じゃない、
通常の2倍や3倍やマニュアルレートAVC変換だと
BDに焼く前の予想容量と、実際に焼いた容量と結構差があるね
ジャストダビングしても結構余る

動きの少ない番組だとレートを低くしてくれるのと
音声・データ放送の容量をフルに見込んでるから
予想が多めに出ちゃうんだろうと思うけど
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:47:45 ID:UFae9VAV0
>>452
本当に、それが理由かもね。
ってことは、次の世代では、HDD内変換を実装するかな。(シャープ式解決法)
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 17:31:12 ID:howZGJdZ0
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:37:32 ID:kRxfIRLHO
新機種なのかコレw違いがよーワカラン_ト ̄|○
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:56:36 ID:D4l7sTWX0
HDW22にシングルチューナーにしたやつと、それにVHS載せたやつだろ。
実にわかりやすいじゃないか。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:06:55 ID:0ByNamoIP
どうして二歩進んだら三歩下がるようなモデルアップするんだろう…
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:07:16 ID:+NGKBobxO
不便な蓋がなくなって、ハイブリットダブレコ対応。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:13:46 ID:D4l7sTWX0
>>459
というか、パナの商品展開真似してるだけじゃないか?
あそこも後からシングルチューナーとか出してたし、
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:18:00 ID:0ByNamoIP
何も悪い手本真似なくても…
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:19:54 ID:UFae9VAV0
>>459
Wチューナが、よくわからない要らない機能に感じる層が現に存在するんだよ。
それに、安くできる。
ソニーやパナも一番安いシングルチューナ機が台数レベルじゃ一番売れてるらしいし。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:24:34 ID:howZGJdZ0
トレイ開閉にわざわざ、前面の扉開けなくて良いから、
オレは、それだけで価値がある。
別にW録画にも興味は無いし。
そんなに録りたい番組も重ならないから。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:48:12 ID:kRxfIRLHO
なるへそ いまだHRD2使いだから価格次第で考えてみっか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:55:48 ID:howZGJdZ0
どうせなら、HDD搭載タイプでも地上アナログチューナーを廃止すればいい。
それは来年からかな?。
遅くても2010年からはそうなるかな?。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 04:14:43 ID:pnbEwaSzO
悪評価なレスは価格comのエンヤこらどっこいしょに見えてしまうw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:06:30 ID:+qMm1JQq0
BD-HD22が発売したら、ジャパネットたかたでアクオス液晶テレビとテレビ台と
セットで販売するのかな、高田社長。
今は、よくDV-AC82のセットを紹介してるけど。
スピーカーもセットだな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 15:11:02 ID:T9WhIWi6P
高田「さあほんにつは、ぶるうにぇいれこぉだーの御紹介にぇす」
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:00:36 ID:IzcvoR1s0
トイレ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:06:55 ID:mo830gq00
しょっちゅうフリーズするのでリセットしてるんだが
シャープってこんなもんか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:55:04 ID:3yzLdR1a0
せっかくシャープで揃えたのに、ファミリンクで接続したら、
普段レコーダー電源OFFの時、TVの画質が悪くなります。
レコーダー電源入れると戻ります。
わかる方教えてください。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:33:37 ID:lXbrHpJVO
知らね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:15:25 ID:qFeI5SDN0
>>471-472
シャープなんだからそのくらいしょうがないよ。我慢しなさい。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:04:47 ID:NybLP5C20
>>472
確かレコーダーの省電力機能をOFFにすれば、大丈夫らしいよ。
うちではそんなに変わらないが。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:39:46 ID:Lbgc6U3P0
BD-HDW22を買おうと思うんだが

毎週録画の番組追従が効かないのって直してくれる可能性はないのかな

あと>472も気になる
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:18:38 ID:RxIVFV/C0
>>476
追従はアップデートで治らないんじゃないか
あとメインで使用するのなら、ソニーかパナを
検討してもいいと思う

HDW22は持ってないが、シャープ機はフリーズと
HDDチェックに突然なったりする
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:53:13 ID:Lbgc6U3P0
なるほど、ありがとう

年寄りが使うからファミリンクが結構ポイント高いのよね。

ビエラ+パナのBW730だと予算オーバーだし妥協するしかないのか・・・ううむ。


479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:12:25 ID:zgvchhqe0
>>478
BD-HD22が出るまで待てば?。
BD-HDW22より単純だよ。
W録画使うの?。それとも、もっと単純なBD-AVシリーズは?。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:41:10 ID:Lbgc6U3P0
おっアリガト
シングルチューナの廉価モデルが出るのね。
初値いくらぐらいかな?安ければワンクラス上のテレビが買えるか・・・
W録はなくてもいいかもしれないな。

>それとも、もっと単純なBD-AVシリーズは?。
HDDなしは選択肢に入らないなぁ、いちいちディスク買いに行ったりとかしたくないだろうし。

この使い方だったらREGZAでイイと思うんだが東芝はいやだって言うしのぉ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:46:51 ID:Z8LekmCe0
AVシリーズにAVC録画が付けば年寄り向けには最適解になり得るんだがなぁ・・・

ウチの年寄りはHDDとDVD/BDの切り替えがどうしても理解できんので未だにVHSだ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:49:05 ID:zgvchhqe0
>>480
初値、11万円前後。
DVDで良いなら、DV-AC82は?。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:12:31 ID:p4wcfBfw0
HDW22を10万って言ってたから
その値段だと候補から外れるな

新しいのが毎週録画での番組追従をしっかりしてくれるなら話は別だけども

>DV-AC82は?。
五倍録画がないのがネックかなぁ

484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:50:55 ID:MX7MBMFcO
なんか今アップデートしてたが、何が変わったか教えてくれ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:30:53 ID:TUoYhRy5O
ブルーレイ
シャープ パナ ソニー
ガチでどれが買い?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:58:49 ID:HvP40Xzk0
パナ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:44:39 ID:ifJEDc3c0
パナかソニー 
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:39:50 ID:Eb9c47bRO
なぜシャープはダメなの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:13:46 ID:pOdg6NZkO
壊れやすいから
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:36:01 ID:mk8LUIpX0
壊れにくいから
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:16:43 ID:8crtyPqJP
実は5倍が一番綺麗なのはシャープ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:32:45 ID:Bk+Fju9X0
まー 好みで買うのでいいでしょ。所持したらしたで人のほうが順応してしまうもんだw
普段は専ら5倍でたま〜にDRで綺麗に残したい俺はコレで正解だったと思ってる。
ところでアクオス純モードって体感できる? 他機種が無いから比較できん
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:57:39 ID:Eb9c47bRO
シャープのマイナス点をいくつか挙げてもらえると
助かるのですが
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:09:45 ID:bbwmtu680
>>484
サポートに聞いたけれど、BD-HDW30/25/22の今回のアップデートは

1.BD-Rの記録品質の改善。
2.表録画中に、裏録画が終了すると表録画も終了することがある不具合の修正。
3.DR録画した物を2倍、3倍で変換記録した時に、ノイズが出ることがある不具合の修正。

だそうです。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:20:41 ID:RtQYFKPrO
>>494
サンクス
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:01:53 ID:YYpa4XCn0
>>493
細かい部分の使い勝手が悪い。
そんくらい。
それを補って余りある画質の良さがあるから、俺はそれで満足だ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:10:33 ID:cwqa0JTm0
>>493
シャープ、パナ持ちから見たシャープの欠点

・フリーズすることがある
・毎週録画の追従しない
・録画中の制限が多い

俺が使ってて、気になる欠点をあげてみた

498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:52:52 ID:NkSHMlgz0
早送り早戻しが3段階しかない。さらに3段階めの次が1段階目になってる。 (今は違ったっけ?)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:23:11 ID:Eb9c47bRO
>>496-497 トン
逆に優れているところも
教えていただけるとありがたい
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:39:50 ID:WLIlzS350
>>499
何はともあれ画質の良さ。
大袈裟ではなく、100incプロジェクター、47液晶で見る限り
俺的な画質の評価は、DR=2、3倍、> 5倍。
5倍だとさすがに全体的に甘さを感じるけど、それでもパナの5倍より全然綺麗。
2、3倍は厳密に言えば差は出るけど、普通に見る分にはDRとの差が解らん。
細かな使い勝手に目をつぶっても、画質の良さだけで買う価値はある。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:55:25 ID:I7b0mz8x0
>>499
安い
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:03:45 ID:0c+RtJJjP
評判はパナやソニーだが、消費者はそれに丸め込まれるほどバカじゃない。
店で見て、安いし画質もいいし、これだなと思ったから売れてるんだろう。
正直パナも悪くはないが、あんなにイライラする動作にみんなが納得してる様は
狂気としか言い表せない。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:05:39 ID:+An0cDzE0
普通の消費者は、これだなと思ったから買うよりもアクオス(笑)とセットで買っているだけでは?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:23:09 ID:j6gJu0oo0
シャープは動作は速いの?
起動とかリモコン操作とか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:35:31 ID:5kyMBrFfO
REGZA買ってUSB録画で済まそーとおもてたがレコの3倍とかの画質がそんなにイイなら予定変更すっかなw
しかし貧乏人だから42インチを37インチに下げないと予算オーバーだな_ト ̄|○
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:03:47 ID:6+Wdksac0
AVCでデュアルステレオが録れるのは
シャープだけ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:13:23 ID:cClR3zMH0
難聴者に優しい字幕記録が出来るのでシャープ
他の機能ではパナを買いたいところだったがこの機能が必須なのでシャープを買った
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:46:10 ID:GeZC8eJK0
レコーダーって壊れやすい?
延長保障入っておくべきか悩む
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:25:39 ID:0B1+bu5VO
ハードディスクを搭載してるんだぜ?延長保証は必須。

ところで近頃はシャープもメジャーになって、
製品にシャープらしさがなくなってきたなあ。
またスーファミテレビみたいな、遊び心満載の製品を出してほしい。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:37:53 ID:0c+RtJJjP
シャープらしさがないってのは、チャチさがない、玩具並の質感が消えたって意味か?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:03:47 ID:0B1+bu5VO
いや、まあそれもあるけど、それは良いことだよね。
それとは別に、目の付け所がシャープな製品が減ってる気がす
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:01:00 ID:Y0N0ih/A0
ここでツインファミコンを挙げるとオサーンであることが露呈するわけですね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:12:09 ID:k18R46ptO
シャープ パナ ソニー
マジで迷ってる
誰か決定打をくれ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:35:33 ID:0B1+bu5VO
決定打がなければ、テレビメーカーと合わせる。
レコの選択ほど簡単なものもないと思うけど。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:47:47 ID:k18R46ptO
>>514
TVはシャープ パナ ソニー どこがいいのですか?
37型 液晶を検討中
レコーダーと合わせるつもりです
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:56:50 ID:KIvBsM/E0
パナはGガイドとリモコンが糞、性能と低消費電力とサイズはダントツ、録画中でもタイトル消去可
#はEPGとリモコンは一番まし、ダビング予約は便利、録画再生の制限は大杉

自分だけで使うならパナ買って後で#買って併用、ジジババにも使わせるなら#かな

>>506
パナ新機種はAVC録画のAAC音声そのままに対応してなかったか
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:20:43 ID:k18R46ptO
やはりテレビはAQUOSがいいのか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:25:31 ID:ih2KN6fr0
ACW52→HDW25
リモコンが安っぽくなったなぁ
光沢→マット調

逆に本体の扉を開けたところが
マット調→光沢になってる
そんなとこ誰も見ねえよ

多分、本体とリモコンは部署が違って
割り振られた原価でこうなったんだろうけど

##買い替えた人はがっかりするよな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:45:53 ID:wcSrLEhGO
実物を見てないのでなんとも言えないが、
光沢よりマット調のほうがコストが掛かりそうな気がするのは俺だけでしょうか。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 03:12:34 ID:jBWPP45FP
アクリルの光沢ある質感は冷た気で大嫌いだから、マット調でOK牧場。
硬質な感じも人の手に対し攻撃的なイメージあったし。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 09:08:49 ID:QL2ATIyK0
毎週録画の追従が無いのが痛い。それ以外は概ね満足してる。
SHARP機は操作のレスポンスが良いね。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 09:25:00 ID:pyRE6tBR0
何故シャープは毎週録画での追従に対応しないのかねぇ。
ARW15の頃には既に他社のレコでは出来てたと思うが。
いまだに対応しないのは端からその気がないんだろうな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 10:09:19 ID:SC4dgm3iO
家電評論家の私からするとテレビはシャープ
ブルーレイはパナソニック
ソニーはない
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:18:29 ID:aPonG6h5O
>>522
シャープがキーワード検索を導入しない限り無理。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:30:22 ID:QL2ATIyK0
番組表のキーワード検索はあるよ。
ただの手抜きじゃないかな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:42:28 ID:P3aGQIqJ0
夏モデルからキーワード検索が載ったのか、知らんかった。でもキーワード予約は無いんだね…
毎週(毎日)予約の追従って要はキーワード予約だから、結局今のシャープ機じゃ無理ぽ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:47:27 ID:jBWPP45FP
HDWシリーズって、オートチャプターすらないんだね…
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:52:55 ID:QL2ATIyK0
シンプルっていうより、必要な機能まで無いんだよね。
東芝機から乗り換えたから、出来ないことの多さにびびった。
編集とかしないから、まぁいいんだが毎週予約の追従程度は必須だろうね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:23:06 ID:gh2fM9SI0
目の付け所がシャープな点

非対称なスキップボタン(30秒前進、10秒後退)
ダビング予約機能
ドラマ延長予約(番組が終わるまで録画してくれる)
マニュアル録画画質(ビットレートの選択肢が多い)
データ放送対応

毎週予約で追従しないのを除けば欠点らしい欠点はないんだけどな。
そこが大問題なんでDIGAと2機体制がベスト。i.LINKで融通しあえるし。
なんてことをユーザーに言わせないためにも改善しれ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:31:04 ID:/sX8soPi0
早く、BD-HD22発売しないかな・・・。
後、20日くらいか。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:22:26 ID:eca99PQc0
地デジの野球を画質落として録画・再生して比較した。

SHARP HDW25 (5x) + 32D30
SONY X95(LR) + 32J1
Pana BW830(HL) + 37LZ85

HDW25 => X95 >>> BW830
(=>は動きなければ同じで、動きあると観客席がややノイジー)
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:21:38 ID:pyRE6tBR0
>>526
日立のレコも使ってるけど
キーワード予約はないけど毎週予約の追従はするよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:30:22 ID:gUq0xLAE0
>>516
> パナ新機種はAVC録画のAAC音声そのままに対応してなかったか

AACなのに第1音声 or 第2音声
どっちか選択しろというトンデモ商品。
(AVCの場合)


な〜にがトランスコーダーだっつーの
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:20:23 ID:SfXiyJbc0
毎週録画はどうにかして欲しいよな。

先週前半しか見られなかった物。
ゴチになりますスペシャル
ケータイ7スペシャル
どっちも結果結末を2ちゃんで知りました。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:01:50 ID:tO/BZ6CN0
でもさ、番組表見ながら、自分で調整すれば良いじゃん。
デジタルだったら、電波で更新されるから、比較的楽だよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:04:26 ID:SfXiyJbc0
#なやつらも↑こんな考えなんだろうな。

TVに合わせて買っちまったが、次はパナにしたいよ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:12:40 ID:tO/BZ6CN0
確かに、時代が変わったから昔の価値観で言うのもダメかも
しれないけれど、アナログ放送時代に比べたら電子番組表が更新されるのは
それだけでもかなり良い。
何でも、自動に頼るのはどうかとも思う。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:22:32 ID:Poj+LlBM0
>>536
>次はパナにしたいよ。
画質でショボーン(´-ω-`)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:47:29 ID:LzQ0dyOt0
>>537
> 何でも、自動に頼るのはどうかとも思う。
それを言ってしまうと進歩はないわけで。
わざわざ物分りの良い消費者にならなくても良いのでは。
毎週録画の追従なんて大抵のメーカーは出来てるんだから、普通に手抜きだよ
ね。
ここでグチグチ言っても仕方無いかもしれんが、それでも不満の声を上げるの
は健全なことだと思うよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:54:03 ID:tO/BZ6CN0
>>539
で、自動で出来るように設定して出来ていなかったら愚痴るわけで、他の
メーカーの場合。
手動でやって、失敗するほうが諦めはつくよ。
進歩に関してはその通りだけど。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:09:04 ID:aDK8bzt10
自動的にやれるものはやってくれたほうがいい。
その人の判断が必要なものの自動化はうざいこともあるけどね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:54:06 ID:N1Hox/2Z0
>>534
シャープ機買おうと思ってるんだけど
毎週予約だとスペシャルの時、通常時間枠しか録らないってこと?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:13:42 ID:2MKbY6gK0
>>542
ちがう。
通常より放送時間の長いスペシャルのときに全部録ってくれるのはシャープ。
これがいわゆるドラマ延長予約。
そうじゃなくて野球とかが延長してそれ以降の放送時間がズレたときに
追従してくれるのがパナとかソニー。
シャープは毎週予約にするとこの機能が働かず普段の時間のまま録画してしまう。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:39:46 ID:6wB2l6yW0
結局シャープのいい所は、字幕やデーター放送をDR、2倍、3倍モードなら
記録再生できる、長時間の5倍モードの画質が他社よりかなりいい。
後はリモコンの操作性が他社よりまし。この3つぐらい?

自分は今年の7月上旬にLC-32DS5とBD-HDW25を購入したのだけど、デジタルTVと
BDレコーダー買うのはこれが初めてだったから、あまり不便には感じなかったけれど。
前のS-VHS機はもちろん毎週録画の放送延長は追従しなかったし、古い機種使ってた人は
あまり気にならないかもね。画質についても、5倍でもあまり劣化してなかったから驚いた
方だったよ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:42:13 ID:N1Hox/2Z0
>>543
レスd
でも>>534はなんで録れなかったの?
野球が延長してたとかじゃないのに
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:47:18 ID:GERujMe70
別に普通にEPGから予約すれば、追従してくれるからいいよ
先週のBS-人のとらぶるも時間ずれたけど、追従したし

そんな機能より
アナログでも音声LPCM使えるようにしてくれ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:48:08 ID:2MKbY6gK0
>>545
たんにドラマ延長予約を知らなかったんじゃないの?
設定しないと利かないから。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:00:36 ID:N1Hox/2Z0
>>547
あぁ、そういうことでしたか。
これで心置きなくシャープ機が買えます
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:03:19 ID:tO/BZ6CN0
スペシャルの時は、EPGから予約すれば良いじゃん。
やっぱり、自動で設定してそれでもそれが実行されなかったら、愚痴るぞ
そいうのって。
人間って、そういう生き物なんだから、少しでも諦めがつくように
手動でやる部分は必要だよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:18:51 ID:+SRhRI5V0
>>544

だからぁ〜
>>506もだって
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:43:35 ID:SAhV0fWh0
現行機にいて2つばかり教えてください。
1.早送りが3段階しかないって話ですが、早送りボタンとは別に東芝のサーチやパナのタイムワープみたいに
 指定して一気に40分飛んだりとかはできますか?

2.POTからのムーブで尻が切れるのを防ぐのに、本編+ダミー番組でムーブして後からダミーだけきれいに
 消すことはできますか?(STBとの相性かPOTには頭に+5秒、尻はきっちりで録画されてます)
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:21:43 ID:cTIdGdZ60
>>551
1.出来るわけないだろ?#をなめとるんか。
2.出来るわけないだろ?#をなめとるんか。

まだ質問ある?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:32:08 ID:ACwiSMPP0
面白いと思って書き込んでいるの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:50:12 ID:cTIdGdZ60
>>553
じゃあ出来るの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:59:41 ID:qw/J3a4F0
HDW25だが、1.は出来る.
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:27:05 ID:9IG90aP60
あれ!?
557555:2008/10/05(日) 00:41:48 ID:LdZ6cOXk0
>>551
再生中に視聴メニューボタンでメニュー出して
時間指定でジャンプ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:25:37 ID:q5hR6f630
>>552
なめとった。
>>557
おー、ありがとう。これが出来るのはうれしい。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 14:37:03 ID:V+XEIymmO
>>557
知らなかったw
ありがとー
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:19:41 ID:SKgUCiA70
>>557
thx俺も知らなかった。

パイオニアみたいに30秒送りボタンを押すたびに30秒から30分位まで
4,5段階で送り時間を変えてくれれば楽でいいのにな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:42:12 ID:Lt7Ef4O70
AR11/12の頃から付いてる機能なんだけどな…
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:09:18 ID:30wsAaBs0
HRDにもついてますぅ
この機能なかったら不便すぎる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:41:37 ID:YmnMBEmH0
BD-HD100にもついてるね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:20:41 ID:tap4KS4r0
HRD2時代はよく使ってたけど
HDW25にはないのかと思ってた

どこにコマンドがあるのか見つけられなかった・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:37:48 ID:dPuHWJXl0
HDW15買ったけど、早送りが超不便・・
たとえば2時間の映画録って、1時間後から観ようとしたら、
ちんたらずっと早送りしてなきゃいけないんだよね・・他に方法ないのかな?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:40:15 ID:dPuHWJXl0
↑すまん・・>>557に書いてあった サンクス
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:01:21 ID:v5+R8EkO0
>>565
ものすごいタイミングだったなww
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:58:12 ID:qtZmYoifO
>>565
自分でチャプター打ったりしない人なら、15分のオートチャプターもオススメ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:50:02 ID:hARhyYg+0
ムラウチのタイムセールで思わずBD-HDW22ポチっちゃったんだけど、
オレの判断間違ってないよね…?
RD-XD91から移せるみたいだし。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:46:07 ID:Xl+9RNvW0
>>569
早くムーブした方がいいよ
俺のXD91のHDD壊れたしorz
571555:2008/10/07(火) 23:34:41 ID:T+FRkEv60
>>569
間違ってないっていうか、良い選択。
芝使いの救世主だと思う。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:42:53 ID:UCqsN8ZgP
タイムセールでいくらだったんだろう?…HDW22
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:49:37 ID:Xx0xVWmP0
地デジ録画中に、今録っているものを最初から見る機能って無いんですかね
HDW15
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 10:10:20 ID:Qg9Xwf+/O
>>573
取説p101
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 10:50:55 ID:Xx0xVWmP0
>>574
サンクス
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:05:35 ID:K7zQkIaB0
HRD-1にBS−hiを録画してあるコピーフリーな番組があるのだが(某ライブ)

こんな古い機種でもiLinkでダビングできますか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 02:58:03 ID:riIsplkJ0
HRD2からHDW25に
iLinkダビングできたよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 09:56:15 ID:DjdzlKbPO
>>557
ThankYouVeryまっち。Thanks。日本人です。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 11:53:25 ID:M8yA9Nge0
日本人と断るのは日本人でない罠
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:11:06 ID:a8rsCjKM0
AVC録画してPS3再生したら、PS3がハングして
録画したディスクがフォーマットエラーで二度と読めなくなった
#は弁償してくれるかな?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:13:35 ID:bJtWrn0G0
それは録画した#機じゃなくて再生機PS3の問題だと思いますがw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:52:59 ID:a8rsCjKM0
たぶんH.264のフォーマットの問題
PCのPowerDVDで見ても、数分でPCがハングする
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:49:34 ID:TO4LRNKK0
録画データを保証する民生録画機なんてあるの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:51:41 ID:iYVa1ZfK0
PS3が原因でディスク内容がかわるわけないだろ。
#レコで録画した時点ですでに壊れてたんだよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:33:10 ID:bJtWrn0G0
だったら#機でも再生できないはずだが。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:51:43 ID:oOuffuyJ0
>>580 のは#機でも読めなくなったって話じゃないのか?
#機で読めるなら、#弁償汁という話にはならんと思うが。

まぁ、普通に考えたらプレーヤーのレーザー出力で
RだかREだかのデータが書き換えられる事は無い! .....と思うんだがなぁ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:58:04 ID:fCT2xIGh0
まさかとは思うけど、BD-HD100のときみたいにレコが自分でメディアを壊してるんじゃない?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:27:23 ID:6n2LH5hk0
>587
HDW15ではやられたよ。
機械交換してもらった。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 01:33:44 ID:9s9XZrf/0
AVCじゃなくて、DR録画したBDで
PS3で再生したら、たまに画面が灰色になって停止することがある
CMカットしまくったからいけないのかも


AVCだと、PS3で早送りとかして再生に戻すと
微妙に音声が途切れるね
映像と音声をちゃんと同期させようとするせいだと思うけど
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 09:30:24 ID:6P0xSh7Z0
>>582
PCが落ちるのはお宅のポンコツが連続負荷に耐えられないからでしょ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 10:35:22 ID:e/R4Ouor0
やっぱり、ジャパネットたかたでBD-HD22をテレビとスピーカーとセット販売
始まった。
DV-AC82と同じ扱いなんだな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 10:51:34 ID:KnSrZZ0RO
AQUOSとブルーレイレコーダーを購入し、WOWOWに加入しました
B-CASカードを登録したのですが無料試聴中のメッセージが消えませんでした
カードを入れ換えると消えました
登録したカードを挿したほうのチューナーが視聴を許可されていると考えればいいんですよね?
普段はTV側に挿してますが録画時にはレコーダー側に差し替える必要があるのでしょうか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:06:09 ID:Pe1lamOZ0
>>592
そりゃそうだろう。
しかしデジタルになって不便になった。
2台くらい1契約で見せろよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 21:21:49 ID:IEuXFKyD0
>>589
DR録画でもPS3で再生できないって、終わってるね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:26:55 ID:UVWaBJbf0
家の場合全くそんな事無いよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 13:20:51 ID:+pCNhRoI0
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 04:34:14 ID:Qj1gzom40
ワロタ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 07:19:42 ID:8SKNzQoMP
抱き合わせ販売か。
乱買の相を呈して来たか。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 04:39:32 ID:mb578fY80
[商品コード:4905524459074]
ソニー(SONY)
BNR1VBSJ2

本体 57円 税込 59円

ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290000/shc/0/cmc/4905524459074/backURL/+01+main
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 20:27:26 ID:Q0SKLOVNO
おかげさまで600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:57:25 ID:nKcNuw1HO
ディーガを買おうと思ってるんだけど、ソニーの2011年画質と迷ってる…どっちのが良いかな?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:08:27 ID:Oqle+sibP
>>60
そう、それは残念だね。
でも君はもうシャープを買わないといけない。
シャープBDを買わないと死ぬ。
家族みんな死ぬ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:08:53 ID:PrZ+aL2gO
で、シャープのスレに何のご用ですか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 23:41:30 ID:Yrf2dR1g0
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:57:22 ID:uyyNLgWSO
BD-HDW22使ってますが、DR録画したものをHD08にして録画したら「ダビングしています」でゼロ%のまま進みません。
DRでダビングすると問題無いのですが・・・・・・・
前は出来たのですが、アップデートしてからおかしくなりました。
朝になったらサポートに電話して見ますが、似た様な現象の人います?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:33:35 ID:zmEg+EW50
東芝レコ使ってたけど地デジ見たさにHDW25買ってきたんで2日使った感想。
W録だけど表録してるとテレビチャンネル変えてテレビ見られないし録画した番組も再生出来ない。
裏録だとチャンネル変えも録画番組再生も出来るけどDR画質固定。
芝レコで重宝した予約録画設定の画質をMNで好きなレートに選択可能な機能がHDW25にあったから買ったけど意味無し。
シングル録の芝レコと同じっていうかそれ以下な感じ。とはいえHDDや記録メディアの容量が増えたからこれでいいのかもw
ちなみにウリ機能の5倍録画の画質はかなり綺麗。スポーツ以外ならこれで十分な感じ。
でも裏録では5倍は選択不可能w
番組表はアナログ以外は表示されてサクサクスクロールするが日付飛ばしがちょっと面倒。慣れるしか。
番組表が無いからアナログ予約設定がかなり面倒臭い。
見比べて気が付いたけど今はアナログ映像はわざと汚い映像流してやがった。
プレイリストの存在がないから番組と中のCMをそれぞれ別に保存したい場合はどうするんだろ(汗
フォルダが無い代わりにグループ分け。名前編集可能だけど6(だったと思う)グループしかないから番組名ごとには足らない。
噂通りチャプター打ちボタンはリモコンの蓋の中。しかし一時停止ボタンは蓋の上wアホ過ぎるww
表録中にはテレビ側でチャンネル変えて見るってVHS時代の使い方で不自由無い人ならHDD容量も多くておすすめ。
待ち時間に編集等をしたい人にはキツイかも。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:15:32 ID:VdcMa2tOP
>>606
そこまで書いたら、どこでいくらで買ったのか、具体的に書くんだ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:30:32 ID:qFxH11YS0
>>606
デジ芝機買って、iLinkでBD書出し専用機にすれば?
芝使いのメイン用途には耐えないと思うよ。
1台だけなら正直ウンコ。

> 噂通りチャプター打ちボタンはリモコンの蓋の中。しかし一時停止ボタンは蓋の上wアホ過ぎるww

HDWの操作は、ソニーの学習リモコン(RM-PL400D)買って
完全にそっちで使ってる。割と重要な同時に使うキーが
蓋の中&外にそれぞれ配置されてるんだよなー
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:05:35 ID:sr7pjNRy0
>>606
プレイリストないのか?俺のにはあるぞ?
まあ使ってて一番むかつくのは裏録の制限だなあ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 01:52:52 ID:XTf0rV0V0
>>606
同じく芝難民でパナにするかX7で我慢するか迷ったけど総合妥協ポイントでこれにするつもり。


で、606ではないんだがついでにw
>>607
渋谷ビックのタイムセールで127800のポイント23%。ヤマダはメモする気にもならなかった。
DVD時代に比べると量販店はどうにも高いねぇ。。。
>>608
芝機でもDRだとSD時代ほどありがたみを感じなくなったかな。
とりあえず500Gモデルを買ってパナ、#の次機種を待つ。
>>609
まじで???
611606:2008/10/23(木) 09:16:18 ID:ETUX3E910
レスどもです。補足。
ビックで交渉(値切り)してギリギリ11万円台にしてもらった。
リモコン情報サンクス!俺もソニーリモコン買うw
編集で削除時はいちいち始点と終点を選択しなきゃならず、芝レコみたいにタイムバー(?)表示が無いから
全体把握しにくくチャプター位置もわからず再生早送りが×3までしかない。
指定チャプターを一発削除出来ない、削除編集時にチャプター削除しようと楽してチャプター飛ばししたら
飛ばした後すぐ再生開始wそこは一時停止して待機してくれよwって感じ。
語弊があったけどプレイリストは芝レコの概念のは無い。
だからCM削除する度にそんな細切れにしてHDD大丈夫!?ってちょっと心配。
編集機能や使い勝手の面は芝レコと比較するのはアレなんで割り切るしか。
3秒以内のチャプター打ちが出来ないならオートチャプターしないw全部手打ちで対処。
BS系の番組はだいたい再放送があるから空きの時間に表録で5倍。
HDD→HDDやプレイリストは大容量時代には不必要ゥー!(ただ前述の番組とCMを別個に欲しいのはどうすりゃいいかは謎)
録画中に編集したけりゃ裏録中なら問題なく編集可能、
〜等割り切りと工夫すれば約11万円クラスで500GBはアリな選択だと思う。
俺も芝レコ難民なので色々悩んだけど同じ価格ならどことは言わないが半端な編集機能や使い易い?安定感より
最低限の機能と500GBもあればいいやって決めた。
たぶん芝レコ慣れた人はどこのBDレコ買っても頭抱えるハズ。
裏録のDR固定はパナも同じだしHDD→HDDはソニーも無理。そんな機能いらねぇよかも知れないけど。
だったら安い、もしくは大容量HDDでいずれお金に余裕が出来たらi-LINKで芝レコと…なんてのも可能だし、
それこそBDレコは最低限の機能で安価がベターかなと。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 10:15:40 ID:7ugMS8ZT0
個人的には旧機種用のリモコンがおすすめ。シャープの直販サイトでも買えるし。
頻繁に裏録する人ならARW12、ほとんど裏録しない人ならAR12あたり。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 10:28:04 ID:6TuJlPnf0
>>612
>それこそBDレコは最低限の機能で安価がベターかなと。
それこそ#レコに言える事では・・・?
ソヌーやパナに比べりゃ遙かにシンプルだけど。
芝とは言わずもなが
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 14:45:33 ID:VmkNZLe30
リモコンの話がでてるのでそれだけのつながりなんだが
現在BD-HDW15使用中でHDDとBDドライブの切り替えにリモコン
の蓋を開くのが面倒という事だけで、BD-HDW22/25/30用 の
リモコンをシャープより取り寄せたんだが、肝心のHDD/BD
切り替 えボタンが押しても反応しないorz

あとリモコンコードの設定をしようとしたらできなかったのでBD-HDW25
の取説をダウンロードして確認したらリモコンコードの設定方法が全然
変わっていてリモコンコード設定もできない(現在BD-HDW15、3台体制)

もうちょっと下調べしてから購入すればよかったが懲りずにSONYの
学習リモコン買ってくる事にする。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 22:36:36 ID:tfC6t6Ma0
>>614
ソニー学習リモは、新型と旧型で決定ボタン周辺の
キー配置がけっこう違う。

買う前に手に持ってみることをお勧めする。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 00:07:28 ID:D5YdLsKXO
(´・ω・`)BDHDW25(録画を早送りして再生すると何故か音声が消える不具合発生中)とLC37BD1W(ファミリンク非対応、フルハイビジョンではない、倍速ついてない)で、楽しんでるもれが通りますよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 02:17:34 ID:VU9vTL4B0
編集中に早送りや巻き戻しを繰り返して
再生すると、たまに音声が消えるね

もう一回早送り等をして再生すると元に戻るけど
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 10:09:27 ID:0PEn/04eO
予約録画の失敗多すぎ
買わなきゃ良かった
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 10:48:02 ID:iXm2PYwvP
それは問題だ。
予約に頼るのが基本な使い方だからな。
いくら5倍が綺麗でも打ち消すデメリットがあっては買えない。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 11:01:30 ID:PpGOxMhi0
>>618
家の1度も失敗した事無いよ??
フリーズは3回位したけど。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 11:14:29 ID:qNBGDwDr0
番組が始まってからその番組を録画するのに困ったw
番組表からは出来ないし次番組の開始終了時間をいじってもダメ。
素直に録画ボタンを押すと裏録設定が出来ないから裏番組を見る事が出来ない。
悩んだ結果、スタートメニューからの予約で手打ち録画設定でやれる事に気が付いた。
しかしやはり2分ほど待機準備が必要なので開始までの頭がちょっと録れない。
でもこのぐらいは仕方ないかw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 11:32:59 ID:+CgUjlrG0
>>618
俺も今の所は失敗無いんだけど危険回避(出来るのか!?)のために教えて。
どのチャンネルなのかと、表録・裏録?
予約後に予約リストに表示されてた?
覚えてる範囲でいいから教えて欲しい。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 12:04:46 ID:gJ/BcnrqO
BD-HDW25とAQUOSDS37で
ファミリンクしていまして
WOWOWを録画予約したいのですが
TV側 レコーダー側どちらから予約したらいいのですか?
リンクの概念がイマイチわかりません
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 12:28:49 ID:p0gbFFqH0
チラ裏どころかカタログ裏話。
HDW25買ったからビックでもらったカタログいらないなぁと思いつつ読み直した。
番組表に架空の局(ふじやまテレビや明日テレビとかw)と架空の番組(解説:セルジオ越冬の勝手にサッカーとかw)が載ってる。
これが妙に面白い。なんつーか笑いのセンスがあるwシャープってこんな遊び心あったんだ!?と妙に関心した。
PM3時の番組が「ドキュメンタリー:夕食までの空腹感」。
その裏番組が「遅い昼ご飯:晩ご飯までには空腹になれる肉料理はこれだ!」wどんだけピザだよww
SHK教育の夕方「お父さんバア」無理矢理2番組をくっつけんなよw
次番組は<アニメ・そいじゃまる「因縁の戦い!!」「遂に完結!!そいじゃまる」>二本立てで2時間15分かよw
「釣りトライ:鯛釣り船に乗船してマグロを狙う、松笠博に衝撃の出来事が!」いやいやwちゃんとマグロ釣り船に乗ろうよw
「実録!アフリカ24時:これがジープがはまる泥道だ!日本人なら誰でも見たことのあるあのシーンはこの老婆が裏…」
タイトルからしてツッコミ所が多過ぎだしw
ただ気になるのは名称は全部何かをイジってるけどサンサンテレビってのはそのままの名前で四国にあったような…。
社運をかけた(?)アクオスシリーズのカタログなのに密かにくだけてて面白い。
ちょっとシャープを見直した。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 12:42:03 ID:iXm2PYwvP
シャープのカタログ番組表はそんなに笑えるセンスないぞ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 13:04:58 ID:p0gbFFqH0
チラ裏続き。
こうなるとやはり他社のも気になるから調べた。手元にはパナと東芝しかないけど。
パナもやはりあった珍番組w
「クール特配員:アルジェリアの日常を特配…」宅配業者がメインかよw
「そのとき町の商人は!?:黒船来航・そのとき一般の人々の反応はいかなるっものだったのか」商人メインかよw小っせえww
「夕焼けのぼくら:つないだ両手がなまぬる…」何だよコレww
「激熱ベースボール:サンシンズ×シャボンダマーズ」こんなチーム名だとオーナー更迭w
「黄金の洋画劇場:沈黙の乾杯(1982)」沈黙シリーズにありそうだから嫌過ぎw
「天国のワンルーム(2000)」狭っ!絶対に天国じゃねえw
東芝も負けてない。
「ポロリンコ フェスティバル」
「名前のない奴の音楽会」失礼だろww
「白子の夜:結局食卓に」何だよコレw見てらんねえってw
「できるしな…」こんなノッポさん嫌過ぎw
「パトラッチュ・ゴールド:愛犬復活」
「タウリンピック鳥賊杯:元気が続くのはどの国だ!?」知らねーよw
各社それぞれ面白い!つーかこんな所でも戦いはあったんだなあと関心したw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 13:06:18 ID:p0gbFFqH0
>>625
そう!?俺は笑えたけどなあw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 13:08:37 ID:iXm2PYwvP
ニートもヒマ潰し大変だね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 14:48:19 ID:0PEn/04eO
>>622
シャープに電話したところ最新バージョンになってるし電話じゃわからないとの事

症状は録画に失敗してフリーズ状態
俺は常に5倍撮り
受信器レポートでは「予約の開始時間に電源が入らなかったか停電の可能性があります」だって

二週間前に買ったのに昨夜で5回目
みんな失敗してないみたいだから単に俺のHDW25が壊れてんのかな?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 15:09:37 ID:PpGOxMhi0
>>629
1度リセットしてみれば?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 15:31:43 ID:9nSr/2NH0
エコモードOFFにしてる?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 18:47:14 ID:0PEn/04eO
失敗するたびにフリーズしてるからリセットかけなきゃ復活しないんだよ

エコスイッチはオフにしてる
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 20:54:25 ID:0f8P5a060
磁場が悪いんだよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:56:56 ID:hATNGklo0
>>632
設定でクイックスタートをOFFにしてから、電源を30分ぐらい抜いて、放置してから
電源入れなおしはどう?リセットでも直らない時は、電源コンセント抜いて入れなおして
くださいと説明書にも書いてあったよ。クイックスタートは電源が半分入っているらしいので
その状態から電源コンセント抜くのはまずいから注意してね。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:37:00 ID:28ap1d+ZO
(´・ω・`)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:38:52 ID:1bOHMm5N0
不具合が多いなあ。。。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 01:50:03 ID:f0RC4/6zO
シャープのレコーダー(笑)なんの罰ゲームですか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 03:26:39 ID:E/HT0GT40
不具合多い?最近は予約失敗しか報告ないけど?
レス読む限りでは同様多数でもないし。
シャープ機を買う人なんて安さで妥協してが一番の理由だからわざわざ煽らなくても少機能なのは知ってるし。
むしろ安いだけに負ける程度の機能しか付加されてない他社機がヤバイ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 07:38:59 ID:zBlCa2Tu0
予約失敗しか
予約失敗しか
予約失敗しか
予約失敗しか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 08:37:59 ID:gtHsn0RTP
予約の失敗って激怒モノなんだがな。
その人に取っては。
そういうの鈍感に受け留める人とシャープは同じ思考なんだろうな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:21:56 ID:ymbeC4qH0
失敗と言うかID:0PEn/04eOのは壊れてるんだろ。
初期不良なんて確率の問題で必ずあるがな。
同様の報告が相次いでるんなら欠陥品ということになるが
そんな報告他にないしな。
激怒していいのは初期不良つかんだID:0PEn/04eOだけだろ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 15:58:06 ID:eU2teq1X0
>>629
予約立ち上げでこけてその症状なら、電源ユニットかHDDが不良
ほぼハード不良だから、変な努力をするより当たり掴むまで徹底的に返品交換でOk
妥協は無用

フリーズするのはソフトも悪いんだが、ここの無能開発陣に求めるのは酷だな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 17:42:28 ID:ThHUzSYvO
みんなレスありがとう

結局、俺がハズレを引いただけらしいな

明日シャープが点検しに来るからガツンと言ってやる!
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:47:13 ID:ZaJ6OZ9oO
ガツンとは行かない方がよい。
やんわりと。
人当たりってのは大切だよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 19:17:04 ID:gtHsn0RTP
>>643
そんなことないよ。
ハズレ引いたように思えて実は氷山の一角かも知れない。
ガツンどころかフルボッコの構えで言うんだよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 21:28:11 ID:PlB+vq3B0
編集→タイトル変更で
「タイトル変更しますか?」と聞いてくるのは何の意味があるんだ。

変更を選択してんだから変更するにきまってんだろ。
間違って押したんなら戻るでいいわけだからそんな質問いらん。

変更後に聞いてくるのは当然として前後で2回聞く意味は?

再生ボタン押して「再生しますか?」聞かれるような違和感がある。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 22:34:44 ID:73IOySlk0
>>646
HRDの頃からその素敵仕様だったけど、いまだに直してないのかw
その癖にHRDの頃は変更を決定する時には聞いてこないカオス仕様だったけど、そこはA*で直したんだよね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 22:54:39 ID:/B29bwzW0
違和感といえば違和感を通り越してイラつくのが編集の部分削除。
チャプター間の削除の項目が何故無い!?
チャプター打ちした後でもわざわざ始点終点を選択しなきゃいけないってのはどういう事よ。
しかも始点終点選択して削除したらご丁寧に削除部分が自動でチャプター打ちされてる。
物凄く能率悪い一方通行みたいな何コレ珍百景w
ソフト的に始点終点選択削除とチャプター間削除を両方実装するのはそんなに高度な事とは思えないんだけど。
選択削除後にチャプター発生してるからソフト的にやってる内容は全く同じ事だよね。
チャプターと始点終点の間が短いとやはり選択削除不可能だし。
チャプターと選択時の始点終点を違う概念にしたのが癌じゃないかと。
始点及び終点=チャプターにしてしまえばチャプター間削除項目のみで全てが足りて合理的だと思うんだけどなあ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 23:25:57 ID:xDhF12z70
>>648
チャプター削除なんてかなり昔から実装されてるが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 23:42:26 ID:KIJIjFCM0
>>648
がんばれまけるな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:28:04 ID:VwPc28Pa0
>>648
#のその画面のチャプタ編集は使い物にならないね。俺は

通常再生しながらチャプタ打ち→「消去」「タイトル選択消去」でチャプタ表示→チャプタ選択消去

してるお
#がインテリジェンスなことしようとしてるんだろうなあ、って匂いのする機能はほとんど地雷だからスルーが吉
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:47:05 ID:U6TQSSSN0
誤消去防止のためにそうなってるだろうから
やむを得ないんかな

それはいわゆるコラテラル・ダメージ(目的のための犠牲)にすぎない
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:54:21 ID:VwPc28Pa0
そこらへんをユーザーがいらつかない範囲で実現するのがプロの仕事なんだろうけど、
どこのメーカーも完璧なのはないね。芝、#、Pana、他PC録画使ってみた感想。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 01:02:39 ID:uY33X3Fg0
スカパーのSD放送って5倍録画出来ますか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 14:04:25 ID:o4z2H2/K0
お騒がせしてスマン648です。
>>651の方法でチャプター削除可能だった!
鳥説をちゃんと読まずに文句言って申し訳ない!アクオス最高!

しかしまたまた気になる事がw
既に裏録予約している同時刻に後から裏録予約をすると先に予約した分は休止になる。
んで休止された予約を詳細設定で<裏録>から<HDD(5倍とかの表予約)>に変更して予約設定完了しても予約一覧では×のまま。
結局、予約出来ないままなんだよね。一度予約取り消し(削除)して番組表から最初から表録予約をしなおさいとダメな感じ。
ひょっとして予約失敗ってこういうのが原因じゃないかと思うんだけど…。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 14:10:39 ID:iPQ70LNz0
そんなややこしい事しねーから
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 15:53:08 ID:/bQRFwI80
> 予約一覧では×のまま
「休」のまま、の間違いじゃね? 緑ボタンで切り替えるだけじゃん。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 16:16:36 ID:fIDwo7U10
文句言うのは説明書を読み、尚且つ理解してからにしてくれるかな、本当に。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:09:30 ID:GW+t4or00
>>655
緑ボタンで休止解除でおk

実はそこらへんは画面に説明があって、注意して見てればわかるはずだから、鳥説読みも不要w

俺651なんだけど#のレコの説明書はリモコンコード設定以外読まずに使えてるから、そんなに複雑じゃないはず。
なんとなく655は物事を複雑に考えすぎ&注意力不足だと思うww
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 07:26:52 ID:6NIHAcfw0
&思い込みが激しいな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 14:24:13 ID:68zK1eYr0
BD-HD22のリモコンにはトレイ開閉ボタンがある。
何で、本体の前面の扉を開けなければトレイ開閉ボタンが押せない
デジタルWチューナー機のリモコンにはトレイ開閉ボタンが無くて
前面の扉がB-CASカードの挿入部分だけで、前面の扉を開けなくてもトレイ開閉ボタン
が押せる場所に付いているのにリモコンにまで付いているんだ?。
不思議だ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 15:56:42 ID:4U01XrtAO
シャープだっけ、今度ブルーレイが内臓されているテレビを発売するのは。
いくら位だろ…。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 16:42:11 ID:WpGXBAa8P
HDDが付いてないのに買うのか…
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 17:13:11 ID:68zK1eYr0
>>663
確かに容量の面とディスクの入れ替えの手間はあるが、
HDDだけだと録画したものしか見れないからな。
まぁ、あれを買う層は、テレビデオを買っていた層だろう。
HDDに慣れてる層は買わないよ。
テレビとの一体型である必要はないから。
でもさ、HDDを搭載しないだけで、色々言われてしまう時代になったんだな・・・。
ただ、VHSからブールーレイになっただけなのに。
何か、寂しいな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 17:51:27 ID:KXFpVGly0
あー、テレビデオか!もやもやが晴れた
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:15:41 ID:yRBsH/VS0
いわばテレビーディー(TVBD)だな。語呂悪いけど。

ただ、TVの向かって右側面にスペースあけた設置にしておかないと実際使えない。
正直ウチの親には勧められない。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:17:02 ID:WpGXBAa8P
ま、ある意味HDDを録画機としてコクーンを世に出したSONYも
糞と言われつつも、目のつけどころは鋭かったな。
ソフト次第でこんなに急躍進する録画機になるとは思わなかったからな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 16:27:16 ID:7eh6EIH90
確かにソニーは鋭かったな。DVDの普及にPS2は多大な功績を残したし。
ただAV機器部門とゲーム部門が密接にリンクしてなかったのがなんとも…。
皮肉にもDVDが成功し過ぎたせいで結果的にBD普及の足枷になり今現在はパナ>シャープに次いでしまったと。
シャープ機買って言うのもアレだけどアクオスby吉永さゆり一点突破なシャープもどうかと思うけど。
液晶パネル付けたアクオス洗濯機とか出しかねんw
台所で料理しながらテレビ見る(聞く)主婦層にはアクオス冷蔵庫が売れそうだけど。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:33:35 ID:v4HsR2vn0
ヘッドセットアクオスディスプレイ出してくれ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:52:36 ID:H9EQNqzk0
シャープのレコーダーがウンコでも売れるのはシャープのアクオスと
連動できるから。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:34:34 ID:EunLKdXn0
>>668
残念ながらそこは既に10年前に通った道だ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:35:55 ID:oBGbiZxH0
>>670
画質で決めたしTVもアクオスじゃないんだけど・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:40:36 ID:O/8VYiuR0
sonyとパナって東芝に比べてVRの画質が糞だけど、
シャープはどう?
1時間45分だと東芝優勢?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:46:05 ID:1tRD85720
釣りはいらんよ。
東芝が一番画質うんこでわかってます
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:58:35 ID:O/8VYiuR0
だから〜SD画質のVRのこと。
明らかにsonyとパナは糞です。
シャープはどうなの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:02:02 ID:1tRD85720
SD時代から東芝うんこだろ。
画質はシャープ>パナ>ソニー>とうしば
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:15:20 ID:4Oym8I5+0
メーカー比べてVR画質のよさ?
う〜ん・・・

悪い、DOHC当たり前の世の中でOHVの性能がどうとかは どうだって良いだろ?
歴史の話でしかないしな 
今ならむしろ性能よりその風味が求められる物だ

要するにレトロ趣味に性能を言い出すのは興ざめだって事 
性能選ぶならさっさとAVCにしよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:20:28 ID:jZh+DJIg0
いやいや、SD資産もまだまだ残ってるからそれらがキレイに見れるに越したことはないさ。

けど芝はSDでもウンコだよ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 04:09:02 ID:gW34RyNM0
ウンコってのがよくわからん。
芝機の画質がウンコなの?ウンコが芝機なの?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 04:54:26 ID:OtCtc6PRO
>>679
芝自体がウンコ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 07:02:08 ID:cN0rwjWi0
低レートの画質ならパナが上だね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 15:50:13 ID:C3elWwSH0
ちょい質問
5倍録りってデータ放送なしみたいなんだけど、
字幕放送や2カ国音声はどういうふうになるの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:17:15 ID:/8WRk8Jj0
字幕、2重音声、番組情報は5倍でもOK
連動データがなくなるだけ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:02:33 ID:C3elWwSH0
おお即レスサンクスです。

個人的に神機種ですので購入してみます。
S601と平行して使ってみようと思います。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:32:16 ID:UVJtG3BW0
録画リストを表示しているときにグループボタン、
グループを表示しているときに録画リストボタンを押して表示を切り替えできるように改善されていますか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:56:28 ID:2volQ+wL0
>>683
このモードが裏録で使えれば俺的には最強なんだけどなー
たのむよ#さん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:26:43 ID:q9f8g1s00
>>686
アップデートでどうにかなったら神だけど無理だろうな
2番組同時圧縮は今のチップじゃ処理がおいつかないんだろ
次の機種まで待つしかない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:27:09 ID:1TwSnVK40
>>681
野球録画したら3社中パナが最低画質でシャープが一番きれいだったけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:46:47 ID:1iGnDFeR0
>>688
で、録画のモードは?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:46:48 ID:WdcWke9b0
>>688
最近、化けの皮がはがれ出して、
実は、パナのAVCは、デコード時の補正能力が高いだけ
と言われ初めている。
でも、本当は、補正の初期値が、高め、になっていて、
ノイズが低く(=のっぺりしてる)表示されてるだけらしいよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:29:43 ID:WlF+iBWx0
再生はPS3にまかせるから
録画時のエンコ/トランスコード画質が
良ければそれでいいな〜
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 03:21:32 ID:9ekz/t2X0
ブルーレイ使うと
もうDVDには戻れませんか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 05:03:29 ID:2FJMrDlp0
機能面の話ならOEM先のパイオニアの方が細かい説明してくれている。
特にトランスコードとエンコードの違いの説明は非常にわかりやすく解説してくれているよ。
ご参考までに。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:41:40 ID:/euj/bII0
DVD/BDにダビると日時がダビ日時になるのはずっと変わってない?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 23:32:28 ID:NQ5KeEGL0
>>694
Yes。

アンコールとか、(再)とかを削ったり、話数を追加して、タイトルを編集しても番組情報で表示される番組名が
オリジナルのままなんだよな。(それはデータ部分だからね)
696688:2008/10/30(木) 23:34:45 ID:2F79DS380
>>689
各々AVCの最低レート。報告済みなので詳しくはさかのぼって見てくれ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 00:33:03 ID:6AzYA0620
>>683
この条件がそろってるのってシャープだけなんだね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 03:24:07 ID:on4A1kVh0
BD-HDW22の説明書に5倍録画した480pの映像信号はBDに高速ダビング
出来ないって書いてあるけど480iの映像信号なら可能ってこと?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 08:42:13 ID:A6RFUDpK0
外部入力もAVC録画可能にするか、またはSD録画を高速ダビング可能にして欲しい。
ソニーそれに後者だけならパナが実装してるよな。

5倍録画のキレイさは確認済みなんで#欲しいんだが・・・踏み切れないんだよなぁ・・・
他メーカーも一長一短だけど。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 09:16:40 ID:afaz4cwJ0
>>697
の言う#だけって機能が俺的にはずせないからHDW25買ったけど
そういうこだわりがないならパナの方がいいな
実際パナを一台買い足して#をサブにするかなと思ってる
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 11:49:51 ID:BANwOxIk0
>>699 パナの外部ビデオ入力(SD)録画は、
(MPEG2のみで、かつ、)高速ダビング可能なのは、
DVDに対するときだけ、じゃね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 12:30:31 ID:cCKIMR/40
SD録画がBDに高速ダビングできないってどういう問題があるんだろ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:03:05 ID:V3fI0+tP0
>>702
DVDはPSでBDはTSという違い。
パナはSDの外部入力はPS形式で記録するので
BDに焼くときはTSに変換しないといけない。
そのかわりDVDには高速ダビングできる。

ソニーは逆にTS形式で記録すると聞いた。
BDは高速だがDVDに焼くときはPSに変換。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:40:58 ID:+zgC7cKb0
以前買ったDVDレコーダが時々フリーズします。インデックスやダビング時に
起きます。同様の経験のある方いますか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:59:55 ID:afaz4cwJ0
そういう症状は非常によくあるけど
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 18:54:46 ID:6xVFiZQA0
>>704
しないよ
はずれ個体だから、とっとと交換してもらいな

仕様なんて言って我慢してるここのマゾ豚どもを真似する必要はない
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:01:49 ID:KFHsLkT50
パナのレコーダーにすれば良かった・・・orz
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:49:28 ID:iBQek0px0
スレ見たら、マゾ信者か、不具合多発を承知で使いこなす兵しかいないってわかるじゃんw
リサーチ不足だな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:56:26 ID:jvuN39cu0
>>694
私も#を買おうと思ってたんだけど、その話を聞いて買うのを躊躇ってる。
私としては日付が勝手に書き変わってしまうのは困るんだけど
修正されないって事は、支持してる人も多いんだろうね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:11:51 ID:tHG6FCDI0
>>707
どうした?w
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:14:02 ID:A6RFUDpK0
>>707
IDがT50・・・

なんだ、ソニー信者か
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 02:01:22 ID:Tdi4I6Dk0
>>703
なるほど。メーカーごとの記録方式の違いでしたか。外部入力録画までは規格で規定してはいないのね。
BD録画機という意味ではSONYの方が合理的なのかな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 06:06:11 ID:0291L1BA0
2倍速メディアだと最大10倍速ダビングになるの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:33:08 ID:vX+6QOjF0
5月のモデルだけどいつごろが底値なんだろ・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:49:13 ID:D1SmUJusP
新型に期待しよう。
幾らなんでも次機種は新機能追加だけじゃ、納得いかないだろう。
現機能の制限排除を徹底してやるべきだろう。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 18:02:20 ID:646WQeTX0
>>714
新型が発売される前数ヶ月なんだろうけど、#はAR*/AC*在庫がいまだに投げ売られたりするからなあw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:06:04 ID:vX+6QOjF0
BD-HDW22などは5倍録りもあって、
中古としての価値はそれほど落ちないと思うから底値あたり買おうと思っているんだけど。
BD-HDW22は6万円代行くかな・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:18:10 ID:D1SmUJusP
Panaの5.5倍は破綻が酷いからな。SHARPの5倍の方が価値がある。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:04:52 ID:vX+6QOjF0
5倍録りが見られる範囲では限界なのかな?
これからの技術で録画時間は伸びるの?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:41:28 ID:afLH3Lgd0
5倍以上はソフト的な進化より、HDDの容量を増やしたりBDメディアが安くなったりのハード的な対応じゃないかな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:28:58 ID:M2hL54LJ0
>>720
媒体容量で改善されるのは
5倍以上と全然関係ない話・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:15:20 ID:ZZ/4D+P80
ジャストダビングのそれぞれのHDモードのビットレートはこんな感じでいいんだよな?

HD10→16Mbps(データカットした場合は14Mbps)
HD09→15Mbps(データカットした場合は13Mbps)
HD08→14Mbps(データカットした場合は12Mbps)
HD07→13Mbps(データカットした場合は11Mbps)
HD06→12Mbps(データカットした場合は10Mbps)(2倍モード)
HD05→11Mbps(データカットした場合は9Mbps)
HD04→10Mbps(データカットした場合は8Mbps)
HD03→9Mbps(データカットした場合は7Mbps)
HD02→8Mbps(データカットした場合は6Mbps)(3倍モード)
HD01→6.8Mbps(データカットした場合は4.8Mbps)(5倍モード相当?!)
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 07:30:32 ID:rLFxvPre0
DV-TR14(アナログ3inOneレコーダー;400GB)を持っているんですが、
HDDを取り出して、別の大容量のHDDに交換することは可能なのでしょうか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:54:10 ID:nPuSl+T70
このメーカーのレコーダーって価格が妙に安いんですけど、ヤバいんですか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:50:54 ID:ghMPSmHO0
>>724
編集やおまかせ録画など細かい機能がたりない
ただし、番組表の見易さやリモコンの配置は全メーカー中最強

ジジバ…ご年配の方用としては最高
ガk…若者向けとしてはいろいろ物足りない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:58:57 ID:fv0GtF0p0
シンプルに使いたいなら最強。
色々いじりたい場合はオススメできない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 19:33:51 ID:fia1wIHk0
>>723
すれ違い。
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装・修理 Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1205705948/
【HDDDVDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:10:20 ID:2gZK+/ZK0
>>725
パイオニアのアナログレコーダーを使っているのだか編集は100分の1秒で出来る。
シャープの編集機能ってどれ位細かく編集できるの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:37:38 ID:xPgyND3d0
ビットレートはこんな感じになったけど
HD01でも結構綺麗だね
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11131840.jpg
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:57:51 ID:ghMPSmHO0
>>728
1/100ってすげぇな
シャープの最新機種だと1/30秒単位

#の良いところ追加
i.LINK入力があるので、例えばBD非対応の東芝機→#機にムーブしてBD化できるのが美味しい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:05:32 ID:zmz7aHfY0
カウンタの意味が分かってない馬鹿が1/100とか言ってるだけだw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:32:33 ID:2gZK+/ZK0
>>731
カウンタってww
カセットテープの時代じゃないんだぞ
秒数で表示なのは当然だろ

733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:34:56 ID:zmz7aHfY0
放送が30フレームなのにどうやって1/100秒単位で編集するの−?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:55:50 ID:zmz7aHfY0
NTSCって知ってる−?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 03:33:40 ID:58aIRNl10
ソニーのBD-Rが1年前に比べて半額近く安くなったね。
REもすごく安いし。
だからBD-HDW22ポチったよ。
神機種登場したら大容量に切り替えるつもり。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:23:45 ID:Xvsl9pKW0
HDW22の最安値は昨日71,690円まで下がったんだな。
今は最安値からは結構上がっているようだけど
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:42:48 ID:QoAFdmXq0
>>735
メディアも安いしダビ10だから、少々焼きに失敗しても怖くはなくなったねw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:35:41 ID:0fk+xbHU0
バージョンアップのメールきているけど、
どんなバージョアップなのかシャープのHPにも
相変わらず何もかいていない。

なんか機能アップした?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:35:09 ID:t0g7WThD0
>738
これはAV1/10でしょ。
多分、パナのSTB→パナBWで焼いたBDのCSチャンネルのタイトルが読み込めない不具合の修正じゃないかと思う。
この前不具合で見てもらってバージョンアップで対応できましたということで個別に入れてもらった。
これでパナのSTBからiLinkでの録画もすべて可能になった。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:23:31 ID:h6TFQ+Sm0
シャープってAVCRec機能無いの?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:49:34 ID:oU/7yGQR0
DVDへのAVC録画はソニー同様できないよ(パナのAVCRec)。

BDやHDDにはAVC録画できるよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:04:49 ID:DHotp9ST0
>>739
BD-HDW系に軒並み来てますが・・・ほんと、更新内容示さない毎度のファームアップは
いきなり後頭部に拳銃突きつけられた気分だ。。。by BD ripper
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:11:26 ID:oU/7yGQR0
BD-HDW22今日届いて色々いじってるんだけど、
東芝で焼いたVR再生したらめちゃくちゃ綺麗w
これDVDの再生能力も優秀なの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:44:26 ID:sWQQ5nea0
つうか芝機がダメなだけ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 05:20:07 ID:GuziUGA80
なんで価格コムのレビューはあんなに必死かつ辛口なのかわからない。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 06:19:23 ID:R2TeSB6i0
この板でもそうだけどねw
初心者購入相談系スレで♯がすすめられるレスはほとんど無い。パナとソニーの二択が賢い消費者の選択らしい。
俺は安くて綺麗だから満足してる。もし追加予算が出せたら迷わず芝のデジ機買って繋ぐ。
わざわざパナやソニーに買い替える理由がない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:36:37 ID:fQ3hq81q0
東芝RDから直でTSムーブができるからって理由で買ったけど満足度高いな。
TS再生も芝よりこっちのが綺麗だしw

ぽつぽつレスもあるけど実際2倍録画くらいならDR録画との差なんてほとんど分からない。
見て消しやマスト的な放送でないかぎり2倍常用で十分だと思えるよ。
レート変換ダビングは実時間を要するのでダビング予約もけっこう使えるね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:37:57 ID:XMOcpqng0
まあ良くある話で人に勧めるのは安心感がある物というか
後日トラブル発生した時にパナでそんな故障が起きるなら
しょうがないよ。と言い訳しやすい。
これでシャープ勧めてトラブル起こると ”お前に勧められて
買ったのに使いづらいしトラブル続きだ!謝罪と賠償・・・”
と、なる可能性が高い。というかそうなると面倒だから世間一般
では勧めづらいんだよなぁ。

自分も最大の目的がTSのムーブだったのでシャープのHDW15
買ったが大正解だったよ。シャープは保証がだけど他社機から
のムーブの柔軟性はパナより上だね。
特にPCからの受けを直で可能なんて過去のコンテンツをBD化
したいユーザーにはポイント高いと思う。

でも知人には勧められないんだよな。

〉739
全然関係無いが価格.:comでも今後もシャープの応援頑張れな。
俺うちのHDW15にもメール着てるシャープのHPでもほとんどの
BDレコーダでアップデートの告知でてる。
相変わらずアップデート内容が書いていないのはメーカーのスタンス
としてはどうかと思うのでシャープサービスに聞くしかないか・・・。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:14:50 ID:8J323JN50
>>745
そりゃあ、今まで格下だと思ってたメーカーにTVでもレコーダーでも
売上げで勝てないんじゃ必死にもなるだろw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:01:59 ID:HUkMte7J0
インターネットの電子掲示板の性質なんてどこも同じだよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 23:02:07 ID:4mwWUgOE0
初心者にこそ#だと思うな

ヘビーなユーザーはパナやソニーがいいと思うけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:29:09 ID:fmcIvce10
じゃあ一般ユーザーには♯ってことだな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 01:17:32 ID:c/qnAESP0
だから♯は売れてるね。パナ>♯>ソニーの順だったはず。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 06:13:53 ID:IPs33wF+0
BDR-WD700のリモコンって使えるのかな?
リモコンのデザインのために4万以上高いパイを選ぶのはちょっとアレなんで・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 06:14:49 ID:IPs33wF+0
補足です。
BD-HDWシリーズに使えるかなということです。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:38:28 ID:IlIciRYGO
今日届いて接続してみたんですが、何も動作させていないのにずーっと

カタカタ異音がしているのですが、こういう音するもんなの?

BD-HDW22 です。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:11:45 ID:WgkdsMYN0
それ、多分中に何か棲み付いてる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:47:05 ID:ECl9Vo4V0
GさんかMさんがいらっしゃるのでは?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:28:18 ID:1SqyLXid0
>>756
それ東芝の藤井さん
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:17:27 ID:SD3dwDE50
>>756
マジレスしよう。
それは不良だから見て貰って取り替えて貰った方が良いよ。
家の22タンは起動中でもほとんど無音。
予約録画で起動時にうぃうぃーん、って静かに唸るだけ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 12:02:03 ID:lkuYGiZL0
DV-TR14(アナログ3inOneレコーダー;400GB)を持っているんですが、
HDDを取り出して、別の大容量のHDDに交換することは可能なのでしょうか?
大容量で無くて同容量でも構いません。中身が満杯になってきたので、
HDDを交換して、古いHDDは、USBアダプターでPC接続して使おうと思っています。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 12:05:38 ID:lkuYGiZL0
↑すいません、スレ、間違えてしまいました。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 14:32:17 ID:68Vs/8FL0
チャプターの複数選択消去がなぜ編集画面からできないんだ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 05:10:36 ID:rElXHw9E0
>>763
スタートメニューの消去から出来る
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:06:36 ID:uCVJNE3l0
PCに保存されたコピーフリーのDR(TS)データ(m2ts)をHDW15に、iLink接続で書き戻したいです。
Murdoc Controllerで書き戻そうとしましたが、BDレコーダ側が反応しません。OSはXPsp2です。
デバイスマネージャーではHDW15をAV/Cテープデバイスとして認識しているのですが
ファイルをsendしても本体表示が「TS-in」になってくれません。
どうか、ご教授お願いします。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:07:58 ID:ZqRYUhix0
頼む次機では5倍鳥変換ダビングに対応してくれ。
まじありえない。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:00:29 ID:hmKDfWm30
>>765
手動でi.LINK入力に切り替える
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 02:10:49 ID:1SC2CBGM0
>>764
いや、ですからなぜ編集画面からできないのかっていう。
チャプ結合とかタイトル変更とかやってるとき
スタートわざわざ行くのめんどくさいやん
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 09:08:38 ID:FelHIFD/0
そんな気の効く開発者ならそもそもリモコンの蓋に再生・一時停止、蓋の中にチャプター打ちボタンなんて
やらかさないと思う。
意図的に編集させないようにしているか、驚くほど馬鹿かのどちらかだろうね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 11:50:55 ID:B81Vnjzm0
BDにダビングする時の録画可能時間メーターって、ホントに目安にしかならないね。
目安にもならないかも知れん。
俺の場合、余程残しておきたい物以外、普段は全て2倍モードで固定なんだけど、
ダビングする時映画2本で、3本は入らないかなぁ・・・位の目安なんだよね。
今まではそれに従ってたんだけど、試しに追加でダビングしてみたら、普通におkだし。
何十枚とダビングしてあったディスク、ファイナライズもロックもしておかなくて良かったぁ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:08:49 ID:WwypXQxz0
>>765
MCのドライバーを選択してないとか
まず、ココで聞く質問ではない。
>>769
あの仕様はキチガイだとしかw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:31:17 ID:WwypXQxz0
あと、188パケは付属ドライバーでは出来ないぞ。この話おしまい
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:46:22 ID:elebEEzB0
AVCは額面以上に圧縮されるね

AVC2倍で30分番組が11話も入ったし
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:56:36 ID:7C7BKgiF0
アニオタ乙
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 00:10:33 ID:3qKP1hEJ0
2倍ならBD-R一枚に360分記録できるはずだから全く正常だな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 10:06:25 ID:XTRNX1RP0
予想以上に圧縮されて、そう言う理屈での時間的観測が当てにならないって事でしょ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 13:31:03 ID:Me0lsjBeO
二倍というのはBSデジ基準で
4時間20分じゃなかったっけ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:50:47 ID:BprWroNQ0
HDW22とHD22の大きな違いって何ですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:58:02 ID:IVIKmtrB0
名前にWがついてるかどうか。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 04:52:48 ID:fVV47JNs0
>>778
Wが付くと同時録画ができる。
あとおそらく再生能力も高いチップを使ってる。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:53:10 ID:byO2aIaD0
カクテル
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 16:37:39 ID:BnZ5bBtx0
>>780
TVのチューナー使って同時録画が出来たとおもう。
チューナーが2個か1個かってだけだな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:18:31 ID:GzMCVjqT0
教えてください。

番組情報が録画出来るところが気に入って、HDW25を購入した者です。
今まで、SHARPのDV-HRD200を使っていて、とても重宝していました。
ところが、HDW25で録画した番組情報の、情報量が少ないのです。

具体的には、WOWOWで映画を録画した時、
HRD200では、「番組情報(番組概要)+番組内容(監督・出演者など)+あらすじ」が
録画されましたが、HDW25では番組情報(番組概要)だけしか録画されません。
なにか設定など、使い方の問題でしょうか?
分かる方、よろしくお願いします。


784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:52:56 ID:3gX6lA310
>>783
5倍モード?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:15:13 ID:6hJvwIFN0
>>783
HDW15と変わってなければ、
録画リスト→機能メニュー→内容説明   これだと詳細情報見えない。
録画リスト→タイトル再生→番組情報ボタン   これなら見える。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:45:12 ID:G51QT+A/0
>>785
それはHRDのころと同じじゃない?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:56:29 ID:sOO267d30
俺が前使ってたHRD200はWOWOW映画を再生中にdボタン押すと
783みたいな情報が見れたと思ったが。
今使ってるACW38とかじゃ見れなかったような。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:04:26 ID:sOO267d30
↑は番組連動データやったね。
789783:2008/11/14(金) 18:22:08 ID:eetbV+m50
>>784
DRモードです。

>>785
録画リスト→タイトル再生→番組情報ボタン

↑の場合も、番組情報(番組概要)だけしか見えません。
つまり、”番組内容(監督・出演者など)” 及び ”あらすじ”は見えません。(~_~;)
 
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:46:46 ID:sOO267d30
あらすじは番組連動データでしょう。
今WOWOWは番組連動データ無いんじゃないの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:06:21 ID:gVD57b4H0
チャプター打ちで質問
・ゴミを残さずor見えないようにするには、終点を打つときに番組本編に1フレームくいこませたほうがいい?
CMの頭でだいじょうぶなのかな。

・音楽番組で一曲目が終わったあと引きの画面になって、次の曲の弾き始めで手元のアップに変わるような時に
画面が変わったところでチャプター打つと頭の音が切れてしまって、少し戻って打ち直さなければならないことが
あるんだけど、この機種固有の問題?それともDR録画の仕様?もちろん、ふつうに再生してるときは画面が
変わって(当たり前だが)弾き始めてから音が出ている。RDでSD録画のときは問題なかったんだけどなあ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:45:09 ID:5jy5XPxT0
GOP単位だからあんまり細かく考えてもしょうがないぞ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:30:15 ID:0d6UVXM70
操作系のレベルの低さには己の寛容さも必要かと...
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:33:58 ID:t3qdCch80
番組本編に3フレームくいこませておけば確実だろう。

俺が#のDVDレコ使ってた頃はそうしていた。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:49:43 ID:8UQG3SpP0
>>794
番組頭のゴミを取り除くときも3フレーム食い込ませてカットしているな。>HDW15。
ダビ10アップデート以降3秒ルールがなくなって↑がやりやすくなった。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:09:24 ID:EkJHmxP50
DRだと部分消去もチャプターもそうなんだ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 05:07:44 ID:s6uyQBt00
>795
頭とお尻だけで真ん中は3秒ルール残ってる。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:05:36 ID:S5INZ5Z70
頭以外で3秒カットする場所なんてねーよ。
どーでもいい。
どーせお前価格で必死なエンヤさんだろw?
799783:2008/11/16(日) 18:20:17 ID:rC6WMmhe0
>>789
自己レスです。

>>785 さんのおっしゃる通りでした。
録画リスト→タイトル再生→番組情報ボタン なら見えます。

つまり、
「録画リスト→機能メニュー→内容説明   これだと詳細情報見えない」
でした。大変失礼しました。

HRD200では、HDDに録った映画を見る時、録画リスト→機能メニューで、
詳細情報が確認できたので、HDW25でも可能と思っていました。
この点は機能ダウンで大変残念です。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:01:04 ID:bulo+IRHO
ビデオの付いたブルーレイの登場が嬉しいな!皆様はどうですか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:03:29 ID:s6uyQBt00
>798
ゴミのカットが出来ないじゃん。
じゃあ、自分の頭カットしたほうがいいよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:40:43 ID:olLsHT8G0
>>801
シャンプー無しですか?
ちなみに俺が行く店はシャンプー髭剃り無し。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:22:58 ID:XfBwu4nIO
訳あって予定(想定)外のHD22買った。
5倍で撮りたいのだが、DRじゃないとDVDは見れない&録画再生出来ない、iLink録画中はDVDすら見れないってバツゲームっすか?

80GBの何年前か分からんDIGAの1.3倍速再生がないのもショック…
コマ送りやスローなんか要らないからそういうとこ標準して…
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:51:36 ID:7VTJ0lte0
>>800
DX1シリーズのこと?AQUOSスレにもいまだ情報なし。
もう量販店の店頭に並んで売り始めたのに。
2ちゃんに来るような人間には関心なしってことかね?
個人的にはDX1のブルーレイレコ機能だけを単体レコとして
売ってもらいたいのだが(もちろんiLink機能を付けて)。

というのはDXの展示機をちょっとだけいじってみたけど
AV1/10の欠点がかなり改善されているようだからね。
HDDハイブリレコとはまた違った使い方がありそう。
でも26型でも15万円台というのでは貧乏人には手が出ないorz

DVD録画ディスクも試しにちょっとだけ再生してみたけど自宅の15型ブラウン管TV
(三洋製の中古)で結構満足してたのがもう画質劇悪でorz
5倍モードでもDVD画質とは比べ物にならないほど良好。
一日でも早くBDハイビジョン録画に移行したい・・・

ちなみに現在DV-AR11と芝RD-XS37持ち。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:12:53 ID:JgXkCNg2O
安易にDR以外で録画出来ない仕様はどうすれば…
個人的に使う分にはいいけど家族ではキツいね。
俺が夜録画する。親は夜録画見る。(;´Д`)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 02:16:54 ID:6f3MBkgg0
>1.3倍速再生
こっちのほうがイランだろ
PS3にもあるけど、使ったことない
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 04:43:35 ID:qKG/L+hC0
液晶部分に時間が表示されてたんだけど、急にEPCと表示されてしまった。
時刻表示に戻したいんですがどうすれば良いのでしょうか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 08:41:41 ID:dwnDY+6x0
>>807
機種名は?取説は読んだ?
「EPC」ではなく「EPG」じゃない?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:51:30 ID:5NzW6GEd0
>>804
多分コレの事じゃないかと
http://www.sharp.co.jp/bd/hdv22/index.html

>>800
うちは爺婆用にどうかと思ったんだけど
地デジをVHSに直接録画できないんじゃ爺婆には使い難そうだから
今回は見送り
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:24:03 ID:ytCgVlly0
>803
再生機じゃなく録画機として考えれば使い方によってはかなり使える。
パナのSTBやレグザからiLink録画できるし、iLink中も本体録画が可能なので、
メイン機には使えないけど、録画してBDに焼くマシンと考えたら秀逸。
再生はおまけと割り切らないといけないけど。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 02:39:15 ID:6E6xwYDg0
BD-HD22の購入を検討している者です.
DST-MS9からBD-HD22へのilink接続による録画は可能でしょうか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 03:56:37 ID:BdD5/FU+0
現行のパナ機はやめたほうがいい。
編集しても最後の1フレームが消せない「1フレーム縛り」という最悪の仕様があります。
よくもまあこんな糞機をパナ工作員は勧めるなw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 07:16:32 ID:2Kghey0p0
>>812
BDレコではないけどパナのXW120を使ってるが、そんな縛りあるのか?
新型BDレコだけなのか?

まあ、パナも3秒縛りのシャープレコのスレで言われたくないだろうけどなw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 07:59:25 ID:BdD5/FU+0
BD無いなら黙ってろ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:56:24 ID:wrZKGlg10
>811
実機の組み合わせで使用しているケースはほとんどいないと思いますが、
録画できる可能性としてはかなり高い。としか言えない。

>812
>813

最初からAVCで録画するか、AVCにしてから編集すると発生します。
ただし、最後のゴミはタイトル分割で切り捨てれば消去可能です。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 11:43:04 ID:LrKpfBLI0
BS-hiのフィギュアスケート(約二時間)をDRで録画予約しようとしたらHDDが足らないって表示された。
どのくらい残量必要なのかな?通常DRだと残り約10時間あるんだけど。
他の予約優先ではねられてるのかな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:49:44 ID:EiTHrfCkO
シャープのブルーレイレコーダーはすべてマレーシア製になりました
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 12:33:05 ID:iwdsVXn70
ファームアップメールきた〉HDW15
相変わらずどんな更新かわからない。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 16:56:12 ID:zj47umpo0
シャープのPC:AX80Vを持ってるんだが、
ブルレイ機にムーブして使ってる人いる?
使い勝手どうかな?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:43:14 ID:fGogNQ4i0
BSジャパンの「かんなぎ」が15分ずれて録画に失敗したという報告が上がっているが
みんなシャープ機か

いまどき自動で追随もしないんですか?
アニメヲタクに見離されるわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:51:27 ID:9rVsKKQE0
BS-人とらぶるはちゃんと追従したぞ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:53:27 ID:cPg2OCv2O
イベントIDを変えてしまう放送局側の問題。
普通は時間ズレてもイベントIDは変えない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:55:18 ID:7tPk4JzF0
毎日放送時間をチェックしないような堕落したアニオタに用はない。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 21:15:35 ID:UgNszkLT0
大切な放送の時は有休を取ってでもレコーダーの前に張り付かない様な堕落したアニオタに用はない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 21:17:07 ID:uOaZpDjz0
>>820
すまん、それどこのスレ?
おれのHDW30は普通に録れていた。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 21:22:55 ID:zRtRcfil0
元々アニヲタに用はない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 21:32:55 ID:j8LEnlXW0
>>825
毎週予約の2週目以降が追随できなかったときいたが、
貴方の予約は、該当しますか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:22:25 ID:uOaZpDjz0
>>827
ああ、それなら該当しない。
毎週予約はいまいち不安なのでいつも個別に予約しているから。
ありがとう、すまんね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:35:43 ID:abl7sYXw0
本当にどうでもいい事なんだけど画面左上に表示される再生や早送りの(|>)マークが汚いw
円が歪でギザギザで三角も歪w
素人が描いたりドット打ちしてもこんなに酷くはならないんだが何でこんなのを採用しちゃったんだろう…
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:00:25 ID:2wdAjw+f0
本当にどうでもいいことだから忘れとけ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:48:40 ID:9qCQC/nIO
HDW22使ってるけど、ダウンロードでソフト更新してから挙動不審になった。
録画リストから再生すると、たまに再生失敗するようになった。
どさくさに紛れてウイルス仕込んでんじゃないだろな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 03:52:55 ID:BCjm0NAm0
>>831
直るかどうかわからんがリセットしてみれば?

家のHDW15はダウンロード後、なんか起動やディスクの読み込みがやたら速くなって調子いい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:13:26 ID:CTaGzOIt0
HW25使ってるけどダウンロード情報がない。ネット接続しなきゃダメなのかな?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:45:25 ID:t1i0p5sb0
>>833

メールは届いているよね?

とりあえずここ読みなよ。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/softdl_model.html
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 18:52:32 ID:Dq0SV9FN0
ダビ10対応のダウンロードを今頃やったのか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:41:19 ID:errzQ5VQ0
BD-HDW25を使用してるんだけど、
BD-REやDVD-RWにダビングする際、高確率で失敗する。
複数選択でタイトルダビングすると、そのうちの1つは
「再生できないタイトルです」の表示が出て、消去すらできないし。

他にも編集中によく電源が落ちてディスク確認中って出るし、
我が家の環境が最悪なのか、初期不良なのか・・・
誰か似たような症状の人っていませんか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:59:06 ID:VNbaUegL0
チューナー一個か二個かで購入に踏み切れない。
今までは一つでも何の問題もなかったんだけど
これから長く使う事を前提に考えたらWチューナーの方がいいよね?

でもやっぱりほとんど使わないんだろうなぁ・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:22:37 ID:YuF3n5aA0
しらんがな (´・ω・`)
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:58:03 ID:/0/B35PkO
うちのHDW25も最近挙動不審になったなあ

先週のプレデターをダビング0%で停止してて
昨日のプレデター2もダビング20%で停止して失敗してた

どんだけプレデター嫌いなんだ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:34:30 ID:2lgWE89p0
バグデター
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 09:04:11 ID:UBVM02zG0
ついさっき気が付いたがウチのHDW25が昨日のやりすぎコージー録画途中で止まって朝までフリーズしてた。
リセットボタン押して復旧したが購入二ヶ月目でこんな事は初めて。
フリーズ画面には吉永と香取が並んで微笑んでたw
原因となる要素はわからんが予約はこんな感じ。
やりすぎ(裏録)・報道ステ(10時59分まで)(裏録)・ニュース23(裏録)・海外ドラマER(表録)。
表裏の間違いはあったかもしれないけど予約画面での間違いはなかったハズ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 18:46:43 ID:k9BgCGsNO
一番安かったんでBD-AV1買ったんだが、
よく見たらデジタル音声出力ついてないわ、失敗した…orz

サラウンドヘッドホンとかDAC-HPAに繋げないよ

かと言ってAVアンプ買うとなると結局電力消費が半端ないからPS3の方がお得だった、て事を認める羽目になるし…

なんかいい方法ないかなぁ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:27:25 ID:aarnIcuf0
いい勉強になったな。
次からは仕様くらい読んでから買おうな。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 19:27:31 ID:LVrvq4Z10
>>842
即売り払う
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 20:24:35 ID:uZN0pjzx0
PS3買えば?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:39:58 ID:Rcud6UOe0
予約録画についてなんですが、違うチャンネル見てても指定した時間になると
録画するチャンネルにいったん切り替わってしまうのですが、
これを切り替わらないようにする方法はないでしょうか?

847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 21:49:29 ID:0YTwnbJh0
裏録する。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:09:43 ID:aarnIcuf0
レコ側で見ないのが一番ですよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 19:27:58 ID:KGgyQYg30
シャープのPCAX80Vを買ってi−rinkでHDを録画してるんだけど、
シャープのBDレコには同じくi−linkでムーブできるの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 20:06:30 ID:2giJp0Xw0
ttp://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/hd-rec.html

2008年5月現在とかだからサポセンに確認するといい。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 05:00:25 ID:E9NIi+wj0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:50:27 ID:Hs+195gq0
>>851

安いな。
再生専用機として買っちゃおうかな?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:26:13 ID:hQzlwLTm0
>>851
車の中でBD見るのにいいなーとか思ったんだけど
この手のやつを車に積むと振動とかでやばいのかな。

HDDVD厨が元気だった頃、BDは振動に弱いとかいつも書いてたので。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:48:03 ID:8wEjC4Y00
AVC再生できないしなー
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:49:11 ID:X2bZFzuL0
DVDでも車載用は振動対策の機構が半端ないからね
車載用のBDプレイヤー自体、去年のモーターショーで試作お披露目があった程度で、
まだ製品化されてないんじゃないかな?

車載用でないプレイヤーを乗せるのはアウトだろうねw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:52:40 ID:X2bZFzuL0
あ、でも止まって時に見るんだろうから、それならなんでもいいんじゃない?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:05:33 ID:c6MMjeUh0
ポータブルDVDプレーヤーを車のダッシュボードに置いて見てるけどよほど凸凹道じゃない限り問題ないけどな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:08:57 ID:8wEjC4Y00
キャンピングカーならおK
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:59:38 ID:X2bZFzuL0
ポータブルプレイヤーは振動対策(ry
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:00:34 ID:X2bZFzuL0
てか、BDはポータブルプレイヤーってないの?
VAIOtypeTなんかは結構対策されてそうだけど、値段が無理
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:18:41 ID:Ih9zpcNt0
>>773
ウチは東芝のS601で地デジを録画したものをIEEE1394でBD-HDW22に転送してBD-Rに焼いてみたのだが、
原理上30×6=180で6本のはずなのだが、30分番組が8本1枚に入った。
高速ダビングなので再エンコードはせずに、そのまま書き込んでいるハズなのだが・・
収録時間的に、HDではなくSDになったのかとも思ったのだが、そうも見えない・・ような・・。(謎)

862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:20:51 ID:KZUkAGuo0
そりゃ、DRは局ごとにビットレート違うからな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:33:53 ID:4TioS1Oz0
>>861
BD-Rの地デジの一般的な録画時間3時間は17Mbpsで計算してあるけど、
地デジの実際のビットレートは17Mbps〜13Mbpsくらいは普通に幅があるから13Mbpsだと
ほとんどSDと同じくらいだから、それくらは入っちゃう
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:39:03 ID:UvYdIP7m0
衛星フルデジは1920x1080、地デジ(の大半)は1440x1080。

メディアのスペックの表記上は余裕を見て1920で計算してるだろうから、
その分違ってくる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:56:19 ID:Ih9zpcNt0
なるほど、そうなのかありがとう。
これで心置きなくBD-Rに焼ける。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:06:22 ID:lOjHdcM20
>>841
うちは普通に録画見ながら早送りとかしてたら
フリーズしたww
4ヶ月で2回リセットしてるわ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:20:14 ID:4qHYQ+1/0
>>866
シャープだとそのくらいは普通だよね。
リセットしたあとハードディスクの修復中とかでてずっと操作出来ないのがほんとに頭にくる。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:05:01 ID:TwoUDqbP0
大切な録画の前1時間くらいはさわっちゃだめだなw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 05:49:56 ID:X/7+4jfxO
なんだこのレコーダー 買って一週しかたってないのに二度もフリーズした
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 10:57:40 ID:E8wO1uMZO
>>869
たった二回だろ?それは当たりだよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:23:54 ID:J4oFKxZJ0
買って半年でフリーズ5回。
しかも録画中とかダビング中のフリーズとか一切無し。
大当たりだわw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:28:57 ID:/VCXFP0g0
善子の名言集
・かちこんでやろうか
・Hi!Son of a bitch!^0^/ (なぜか女に向かって言う)
・TO THE FINISH^0^/
・「だから何?」友人の口癖(爆笑)
・Past Away!!!Complete!!!
・サンデープロジェクト観れたら友達出演。ではお大事に!!!
・娘は海外留学です。英語圏ですが!
・貴女は、強迫とSAD疾患と被害妄想だね。マジで受診お奨め!!
・真面目に先ないよ。。
・私はパニック障害と鬱です。
・国立・私立機関にお騒がせします!!
・ださいたま君キター!^0^/
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:26:18 ID:6jxtJ+Qt0
やだなぁ、レコーダーのフリーズなんてあって当然じゃないですかw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:47:39 ID:yXvex2hZ0
いきなり本編から始まる番組だとけっこう頭切れるから1分前予約して番組の変わり目で
チャプター打とうとしたらコマ送りでフリーズした。2回つづけてダメだったからあきらめたけど
番組情報の処理とかで追いつかなくなるのかな?がんばって録画のりしろ付けてくれー
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:51:42 ID:X/7+4jfxO
(。。;) フリーズはあたりまえだったのか
番組の頭が録画されてないのも仕様だったとは
おそろしい
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:53:53 ID:NOhklpwkO
俺ソニーの買ってよかったわ
877X90+X100持ち:2008/12/08(月) 15:24:33 ID:8LKjf+t+O
フリーズ、SONYはX90が現在購入11ヵ月で二回、X100は2カ月だがまだ0回。

当たりかな♪♪
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:39:58 ID:97npYFBQP
シャープは信頼性に対する考えが甘すぎるから、フリーズしたりとか
欠落だらけの仕様などで製品売り出してるんだろ。
2流メーカーからずっと這上がる気はないのかね?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 15:42:07 ID:mjVFGwcd0
運が悪いね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:36:30 ID:6jxtJ+Qt0
まあ、某メーカーみたいにファームアップデートのバグで
HDDフォーマットとかならないだけマシと思っておくと幸せになれる。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 18:47:22 ID:6jxtJ+Qt0
と、書いておいてなんだが、
ファームアップデートが来るらしいぞ

ttp://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_081208.html
今回のアップデートによる仕様追加の内容
1)ハードディスクへの裏録時に、BDビデオ再生やハードディスクからBD/DVDディスクへのダビングが可能になります。
2)ハードディスクに録画画質「DR」で録画した番組をBD-RE/BD-Rにダビングする場合、録画画質「5倍」が選択可能になります。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:35:29 ID:d0mMDxLJ0
むちゃすんなよ、とか思うw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:21:26 ID:97npYFBQP
爆ワロw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:51:27 ID:E6UigxTG0
実際タイムシフトとか使わないと大分調子よくなるからね
マルチタスクっぽい機能は怖い

でも、裏録中にディスクへのダビングって、DVD-HDDレコの時はA*あたりから標準装備だから大丈夫かな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:01:49 ID:6Qndez0a0
>>884
・・・・・・・・(i 。i)
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:05:55 ID:6jxtJ+Qt0
ダビング時5倍モードだけありがたく使わせていただきますw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:22:20 ID:94k0VKVX0
ちょ、マジかよ

でも録画中に余計なことはしたくないから極力使わないかな
5倍モードは使うかも
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:59:04 ID:GK3ER+zS0
デジタル製品だからフリーズするのは当たり前だろ。
パソコンがフリーズする度にメーカーに文句をいうのかw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:19:24 ID:OiP1YKQ60
そのうち、チャプターや編集も使いやすくなるんだろうか?
以前より、結構新ファームが短期間で出て来て、どんどん改善
されていくような気がする、フリーズを減らしてくれる方がありがたいけど。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:27:01 ID:A7VZ1MRy0
Windows Meの入ったマシンにWindows XPを入れるぞって気分だ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:55:35 ID:nxBAPx59O
ドラマや番組の毎週録画が無いって聞いたんですがやっぱりついて無いんですか?皆さんは毎週録画予約してるんでしょうか?教えて下さい
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:50:39 ID:pKNZCKdo0
>>889
再生中の画面表示でタイムバーが出るようになるだけでもずいぶん使いやすくなるよね。
編集画面では出るんだし、ファームアップでなんとかならないかなあ。

録画中の作業なんて危険なことより普通の使い勝手に力を入れてもらったほうがいいよ。
価格のおっさんなんか気にするなw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:40:15 ID:4wqwxQgz0
>891

毎週録画はあるけど、番組時間の変更に追従しない。
最終回なんかの延長には対応するけど、開始時間が変更になるとNGなので
実際には使いにくい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:48:29 ID:LNYlriCc0
>シャープ製レコーダーではブルーレイディスクにチャプターを打つことができないので

↑これ本当ですか?
新たに打てないだけでHDDからムーブした分についてはそのまま残りますか?

買う直前まで来てたのに・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:00:11 ID:IkXzkuEQ0
BDディスクに直には打てないよ。
どこもメーカーのでもそーなんじゃないの?
HDDからムーブなりダビングする時に、事前に編集したのは
そのまま残るよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:56:56 ID:vqx/3P2h0
お尋ねします。
HDD側で番組にチャプター打つと、次のチャプターに移るとき一瞬止まるのですが仕様ですか?

コレを焼いてPS3などで再生したら滑らかに自然な感じで次のチャプターに移るのですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:05:04 ID:j2kJ6sqd0
ダウンロードキター
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:05:45 ID:VmFPl22FO
いまレコーダーの電源が勝手に入った。
テレビつけてみたら、ダウンロード受信中でした。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:20:51 ID:VmFPl22FO
(*´Д`*)長い・・・・
三十分位かかりそう。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:15:33 ID:j2kJ6sqd0
これでHDDに残すときはDR一択でも良くなったのか。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:36:55 ID:4wqwxQgz0
>895

>BDディスクに直には打てないよ。
>どこもメーカーのでもそーなんじゃないの?

ソニーもパナも打てるよ。(RでもREでも)
残念ながらREとかでもディスク上でも編集できない(部分消去やチャプター)のはシャープだけ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:03:45 ID:hX5BtVAi0
西友がBD-AV1を会員特価で38000円で売るんですが買いかと思いますか。
これはBD-REでしか録画できないんですが徐々に-Rと-REとの価格差が接近
してきて-REでも手頃な価格で買えてきてると思います。今後の-REの低価
格化を期待して-RE一本で通してみたいんですがどう思いますか。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:10:53 ID:lk5YIVRM0
AVCも再生できるようになるらしいし、いいんじゃねーの。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 02:18:37 ID:uv4SuI580
安物買いの銭失いだからやめとけ
VHS感覚で使えると思い込んでるヤツ多いみたいだけどデジタル放送は一旦ディスクに焼くとムーブ不可
とてもじゃないけど

HDDないと結局は何枚もディスク買うことになる

単に見て消し用途なら安いハイビジョン対応のDVDレコで十分
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 07:34:09 ID:Q/dpkDid0
言ってる事がアフォ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:58:38 ID:lk5YIVRM0
そもそもVHS時代に一般人がお手軽にダビングとかしてたのかと。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 21:25:28 ID:QMLnU8Qx0
次の新製品ではトランスコードのさらなる進化により、

HDの2倍、3倍、4倍(データなし)、5倍(データなし) ここまでフルHD
6倍(1440×1050)、7倍(1280×1050)、8倍(1050×1050)、ぐらいまで
  チャレンジしてほしい。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 23:46:44 ID:TGddWXHG0
>>907
俺はドーンと10倍が出る事を期待してみる。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 05:56:08 ID:6LSoL0hV0
>>907
シャープはデーターも含めた丸ごと録画を売りにしているからデーター無しの録画は無いだろうな。
DVDディスへの
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 07:14:25 ID:ehYriMvf0
>>892
俺もタイムバーは常時欲しい!
編集時だけじゃなく通常再生時の早送り時に表示してくれたらマジ有り難い。
だったら編集時と通常再生時と分ける必要あんのか!?って話になっちゃうけどw
三秒ルールがある仕様上、編集する予定の録画にはオートチャプターは使えないから
再生しながら手打ちしてると現在時間位置が瞬時にわかると楽なんだよね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 12:47:22 ID:j8yew4dS0
DVDソフトの電源切ったあとのレジュームが何故できないのか
クソが
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:07:41 ID:siUXOW/CO
くそー なぜかときどき予約録画が失敗する
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:13:39 ID:bcvgHslx0
>>910
> だったら編集時と通常再生時と分ける必要あんのか!?って話になっちゃうけどw
まあ、再生画面では見ながらチャプター打ち、編集画面では10分とばしを使って先に
全部打っちゃうとか使い分けができるけど、同じ画面で結合やサムネイル選択ができれば
本当に分ける価値が出てくるよな。つか、RDは再生画面で全部できちゃうから、あれこそ
なんのために分けてるんだかw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 03:34:18 ID:Avd22O240
確かにRDは一緒過ぎるw多分プレイリストの存在が大きいんだろうな。
しかしHDW25の通常・編集・削除(スタートメニュー)の分け過ぎよりはマシw
チャプター削除は編集でやらせろよ…。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 10:55:30 ID:UvFTb8BuO
先日のエイリアン2を5倍でダビングしてみたが
結構見れる画質だな

たださすがに終盤の
非常灯で照明が赤くなるシーンが来ると
大破綻してた
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:04:27 ID:Px17VOA10
こまめにチャプター分割したDR映像をBDに焼いて再生させてみたんだが、繋ぎ目で冷めるのだが。
こんなもんなの?
他社のプレーヤーだとまともにみえるのかな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:41:18 ID:8E2sdD7T0
>>916
デジタル放送のチャンネルの切り替えが遅いのと一緒。
MPEG-2 Long GOPを採用している以上しょうがない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:28:25 ID:he5q9f8K0
HDW22かHD22を買うか迷ってます
この2機種の違いはチューナー数だけでしょうか?
TVがアクオスなので安い方を買おうと思うのですがアドバイスお願いします
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 15:44:50 ID:JTxsTxvr0
私もHD22買おうと思ってるんだが、ハイブリッドダブレコってどんな感じ?
e2の録画はコッチのが便利かと思うんだが、
ダブルチューナのと比べて使い勝手に差はありますか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 20:21:25 ID:OARRzze/0
>918
>919

HD22はSTBの録画やムーブも出来るので便利だが、録画には強いが再生に弱い。
iLink録画中は本体録画もOKだが、HDD再生やBD再生が出来ない。(追いかけも)
HDW22だとiLink録画(ムーブ)中は本体録画は出来ない。
HD22は今回のアップデートがないので、iLink後に3倍までしか変換できない。
e2は確かにTVにB-CASを入れておけば録画できるので便利かも。

HD22はアクオス以外のTV(REGZA等)でも電源ONが必須だけど、iLinkあれば録画できるので
iLink使うならHD22、使わないならHDW22がいいと思う。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 21:05:20 ID:s3etjeCS0
HD22を購入、D端子接続だがBS-hiの録画なら5倍でも十分な画質
ただ、色出力が濃すぎるのでテレビ側で色の濃さをマイナスにして
ちょうどよい具合。
アップデートでは、3倍変換制限と色濃度も改善してほしい。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 06:34:37 ID:KuAtxy0V0
>>920
興味深く読ませていただきました。
ところで、シャープ機にムーブすると番組の頭が切れるという書き込みをよく見ますが、この点に関してHD22はどんな具合ですか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:35:50 ID:PusVb1Qq0
・アクオス純モードの評価教えてください
 あと、純モード機能はアクオスで地デジ放送を見る時に機能するのでしょうか?
 それともHDD録画に対してだけ機能するのでしょうか?


・1時間番組をHDD録画したモノを、編集(CMカット)してBDに焼く工程は初心者でも簡単に出来ますか?
 所要時間とかわかれば教えてください
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 20:58:50 ID:L3CO7z2f0
>922

iLinkムーブの切れるのはメーカー間で差はあるようですが、仕様みたいです。
ムーブするのはほとんどスタチャンかCATVのCSなので、気になるほどではないです。
※気にする人もいる見たいだけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 17:59:08 ID:5XK9jEgJ0
ここは本スレでしょうか?
他のメーカーと比べて過疎りすぎてるので購入意欲がわかないのですが・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:08:57 ID:s9qSae4Y0
2ch住人とは購入層が一番違うメーカーだから諦めろw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:57:23 ID:qvyMOLzF0
>>925
君にはスレのたくさん立っている東芝が良いんじゃないかな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:31:41 ID:DyxsDHMW0
藤井マン「君もぼくと一緒に土下座!」
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:28:06 ID:aNBuXn/00
アクオスTVとアクオスHDW22を同時購入しました

普通にTV側の映像で地デジ番組を見ると1125@表示で
BDからのHDMI出力のTV映像だと1125P 表示です

@よりPの違いが良くわからないのですが

この場合、HDMI映像の方が綺麗だとゆうことで理解してよいですか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:39:37 ID:HrzjDaV50
放送は1080iでしかやってません。
に対して液晶テレビ側は1080p表示なので、
テレビ側でもi/p変換機能を持っていますが、
レコ側でi/p変換して送れば、テレビ側ではそのまま表示できます。
つまり、i/p変換をどちらでやるかというだけの違いです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:41:32 ID:aNBuXn/00
929
の続き

試しに2画面モードで見比べました
左画面HDW25の映像 1125P
右画面にTVの映像  1125@
全然違いがわかりません><

HDMIの映像の方だけ純モードが適用されているのでしょうか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:41:36 ID:cU+/O7B+0
編集−チャプター分割の画面で区切りの線がたまに太くなるけどあれはどういうこと?
もしGOP境界だったら、そこで打てばゴミが出ないかな?
まだBD買ってないから、やる気あるひとがいたら試して。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:08:10 ID:PCa8ZvYX0
HD22ってどんどん安くなってるね
年内に70000円のポイント20%ぐらいになりそうじゃない?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:53:34 ID:cvncRL7K0
HD22でエコモードをONにしておき,DVD再生しながらテレビのオフタイマー
を30分とかに設定すると、テレビの電源が切れると同時にDVDの電源も切れますか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:16:51 ID:WUQMHFZW0
HD22、HDD容量が多いモデルが出れば買いなんだがなあ・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:13:15 ID:v8IviBkA0
今再生中の番組をもっとも早く消す方法は?
一覧→編集→消去→はい・・・・めんどくさいけど、もしかしてこれ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:53:03 ID:oZ9cs33N0
>>936
型名くらい書けよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:44:30 ID:MSYDxtRw0
音楽番組をBDにDRとHD10かで悩んでる
3時間越えの番組なので2層でもちょいオーバー
画質の劣化は目に余る?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:56:34 ID:4uxN11X10
ARW15から最新型に買い換え検討してたけど、編集機能ほとんど変わって無くて絶望した
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 20:58:46 ID:CQLhTlRn0
>>937
展示品いじってきたもんだから
現行モデル(HDWだったと思う)
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:09:48 ID:hwFkuTPW0
>>936
スタート→ディスク管理→フォーマット→HDD→はい→はい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:14:31 ID:sGcs+U4j0
>>941
→はい じゃじゃねーよw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 21:32:05 ID:hRNoO+tj0
HDW22,25,30使ってる人にしつもん
ファームアップデートしてどう??
PANA、SONYとの機能差がアップデートしてよくわからんのよ
あと、今回のアップデートでフリーズなんかの不具合は改善された??
わかるひといたらヨロシク
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:02:03 ID:Y81zyqz20
寝てる間に勝手にアップデートされてるから良くわからん
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 03:17:15 ID:9AktDLRc0
>>943
HDW30を使っているが、何か再生・編集時のリモコンからの早送りと巻き戻し操作の反応が鈍くなったような感じがするのは私だけかな?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 13:25:13 ID:5bqKb0a+0
>>943
しょっちゅう録画・ダビング中にBDを見たくなることでもなければ実感は少ないんじゃないの?
これまでに不便を感じてなければできるのが普通だと思って気がつかないだろうし。

>>945
なんか、録画リストでの操作がたまに遅くなるような気が。アップデートと関係あるかどうかわからないが、
録画リストで固まったままリセット地獄になったw どうも地デジのSD*2→HDに変わる番組の頭の処理が
苦手みたい。POTで録ったのもブロックノイズが出るけど、HDWだと頭が真っ黒になるか固まる。
RDだと前番組の終わりが真っ黒になって、しっかり頭から始まるんだけどね。ripスレによるとSONYのは
番組情報を遅く取ってるみたいだから、なにかしら対処が必要なんじゃないかな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 14:41:16 ID:4W6osrmV0
お出かけ転送の転送速度どのくらい?

試してみたら2.5GBで44分。全て高速転送で変換無し。
結構遅いなと思うんだけど、メモステがダメなのか、
本体が古いからなのか、USBケーブルがしょぼいからか、
USBの速度自体が遅いのか。
ちなみにV9、メモステはサンディスクの青。

たぶんメモステっぽい気がするけど、高速なやつに変えたらかなり変わるかね。
もしくはレコが現行機だとかなり速かったりするのかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 14:43:21 ID:4W6osrmV0
すまん、誤爆です。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 06:03:59 ID:2BgJ76NG0
HDW15が69800円て買い?
TVはアクオスなんだけどここ覗いたらあまりに評判悪いんで
パナにするか迷ってます
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 07:15:43 ID:ow2wKzd60
>949

パナに比べ制限多いって事で文句いう奴が多いが、個人的に今年の
3月購入ちょっと様子見した後4月よりHDW15メインで録画やらせている。
ここまでHDW15の問題で録画失敗は運がいいのか今のところない。
(毎週録画が時間変更に対応しないからマメにEPG予約しているのも良いのか?)

ということで安定性は皆がいうほど酷いとは思わないが、他メーカーの
ような多機能を求めるなら薦めない。

多分シャープの考え方というかターゲットにしているユーザーはビデオから
新たに地デジ対応テレビとレコーダ買い替える層をメインにしているので間単
に使えるBDレコーダを用意しているのではないかと・・・(開発能力の問題かもしれないが)

かなり脱線したが値段考えれば買いかな。俺が買ったときの半値以下だしorz
ただし再三ではあるが機能面には期待してはいけない。絶対文句いいたくなる
筈だから素直にパナ買え。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 08:25:10 ID:8eTkb8gW0
パナは、多機能ではないぞ。
番組表や各種検索機能は、貧弱だし。リモコンは劣悪だ。
シャープ、パナ、ソニーのレコは、他機種で代替できない利点をそれぞれ持ってる。
他方、他機種で簡単にできることが、できなかったりする。
録画マニアは、3社のレコを購入するが、普通の人にはマネできないので、
自分が重視する機能を把握してから、購入するのがいい。

952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:16:39 ID:WCNAIct60
HDW15はAVCで録れないから、
シャープを選ぶメリットの一つを潰すようなもん。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:40:14 ID:eah0KomP0
>>950
番組詳細、データ放送を再生時に使えないと知ってパナは選べなくなった。
EPGに広告が出るとか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 11:44:44 ID:dZGd4PJ60
>>949
別に評判悪くないだろ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:28:49 ID:+58/vSro0
過疎りすぎだろjk
おまいらもっと情報ください><
使ってて意外と便利な機能とか知ってたら教えてくだされ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:31:00 ID:xKa58hxm0
ここに来られるような奴は使わない機種ということだよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 19:44:19 ID:+58/vSro0
初めて買ったBDレコなもんで色々教育してほしかったんだけどミリっぽい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:27:19 ID:TPMnJCt4O
初心者ですみません。DVDのマルチアングルを見たいのですが、シャープのHDDでは見れないのでしょうか。
機種はDV-ACV52です。どなたか分かる方がいらしたら教えて下さい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:35:12 ID:oXDMPNtg0
25日までのweb限定モデル買ってみた。
ストレートチップのネイビー。
この作りでこの値段ならすげー値頃感ある。
もう一足買っときゃよかった
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:36:40 ID:oXDMPNtg0
ごめん・・・誤爆
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:22:24 ID:0AbjgsRL0
>>955
工夫でどうこうできる部分がほとんどないから意外な発見もないんだよw
タイトル数が増えてくると録画リストとグループが別ボタンになってるのは結構便利。
フォルダが6個しかないのが難だが、18個のサムネイルが並ぶからまあなんとかなるし
背景が黒でRDよりも見やすい。タイトル名表示にすればソートも豊富。予約するときに
そのへんを考えてフォルダの振り分けすると良い。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 04:41:51 ID:DrRdIWCR0
新規ID工作員による手の込んだネガキャン

SHARP ブルーレイディスクレコーダーと対応について
DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
fujimoto.さん
2008/12/24 17:05 [8833289]

ちなみに「MA09」という奴も新規IDのネガキャン
他にも「のら猫ギン」など数名のアホが集結
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 11:08:53 ID:hKN8Zn9MO
>>960
余計な回路を通さない新型チップを搭載した
web限定の高画質BDアクオスがあったのかと思ったじゃないか!

1足とか何?とか思ったら…誤爆かよorz
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:28:20 ID:IPNtZLKz0
HDW15をネットで注文したんですが、返品してHDW22にしようか迷っています。
単純にHDW15は500GB、HDW22は250GBだからHDW15にしたんですが、
HDW22は長時間録画可。
今までVHSビデオ使用でHDレコーダーは初めて買うのでよくわかりません。
HDW15が今後、長時間録画可にアップデイト(?)できるようになったりすることはありませんか?
テレビはアクオスです。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:16:19 ID:k1bJpZG80
>>964
すでに注文したなら仕方がないが、まずBDの機能って必要かどうか。
BD必要ないなら東芝のRDが安くていい。
BD必要ならシャープ機は安くていいと思う。
連続録画時間はW録で表録画の終わり15分、裏録画の頭15分くらい被らせて予約録画すればいいんじゃないかな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 18:14:12 ID:XVNw40il0
いまどきDVDしか使えないレコ薦めんなよw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:16:27 ID:3mjV7ScW0
いまどき?HDW25買って数ヶ月経つがブルレイ機能なんて使った事ないし。
必要か不必要かは本人次第。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:09:53 ID:Aye8vult0
見たら消す使い方だったら、シャープはいまいちだ。

シンプルだから初心者にはこれでもいいのだろうけど
再生機能があまりに貧弱すぎる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:15:03 ID:Uqfrlai+0
>>964
HDW15はAVC H.264 録画には対応は無理ぽだよ(´・ω・`)ショボーン
HDW22にして、2倍・3倍モード使ったほうが特でないの|゚Д゚)))コソーリ!!!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:59:14 ID:qZWEr0oq0
 |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /●二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー●ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     派遣には社員食堂を使わせませんよ
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
   目の付けどころが、大麻でしょ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:25:00 ID:dHk3J00p0
>>964
HDW22はトランスコード用のチップ載せてるから出来るんであって、
ハードウェアの問題だから、ソフトのアップデートは無理ぽ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 14:46:01 ID:jfEbOhjF0
展示でためせなかったんだけど
タイトル一覧のサムネイル表示って描写に時間かかって
実用的ではない?
973964:2008/12/28(日) 15:39:55 ID:vRbcj3Ym0
レス下さった方ありがとうございます。
HDW15はキャンセルして、評判の良いパナソニックのブルーレイを購入予定にしました。
リンクできるシャープにこだわっていましたが、価格.comなどで調べたら、
リンクにこだわる必要ない意見が多かったし、シャープは評判の悪い書き込みが多いのに対し、
パナソニックは評価も高いみたいなので、パナソニックで検討いたします。

974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:37:31 ID:dHk3J00p0
>>972
初回は時間かかるね。

ぼけっとしてると選択してる番組があの枠で再生しだすのであまり好きではない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:16:49 ID:m4rKQIOt0
>>973
価格にはネガキャン男が張り付いているからねぇ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:45:18 ID:SXaXsgG20
>>972
初回は確かに時間かかるけど、バッファが大きいのか、一度表示してしまえば
消えることは無いみたいね。また表示完了してなくても、選択や移動はできる。

他と比べると、PanaのBWはチャプタ編集のサムネイル表示すると、チャプタ数30越えくらいから、
古いのを忘れてしまう。あと、表示しきれないと、移動等の操作をなかなか受け付けない。
なのでPanaのチャプタ表示の使い勝手の悪さに比べるとストレスは少なめ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:45:44 ID:YaFQy23n0
>>973
自分の場合、RD-X6から直接iLinkでダビングできるHDW15は結構役に立ったよ。
2006年当時のハイビジョンデータがX6からBlu-rayにムーブ出きるのは便利だった。

それ以外では優位性はないけどね。iLink使わない人ならPanaのほうが良いでしょう。
978名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/28(日) 21:52:38 ID:Ety/vb400
>>973
世間の評判より自分の目で自分にとってどちらが
よりベターかを選んだ方がいいよ。
シャープにできてパナにできないことも多いよ。
たとえば3倍録画モードで2カ国語、字幕、連動データは
パナでは無理。シャープは全て録画される。
操作のレスポンスもパナよりシャープが良い。
AQUOSとのリンクもパナでは完全にはうまくいかない。
もちろんパナにできてシャープができないこともある。
自分にとって何が重要なのか見極めないと後で失敗するよ。
所詮、”評判”なんてのは当てにならない。
自分で良く調べた方がベスト。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:17:13 ID:qTl5ThOZ0
こことか価格コムには、パナを勧めるのが仕事みたいな人が常駐してるから、
踊らされないようにしないと。
シャープ、パナ、ソニーのレコは、それぞれ得手不得手があるので、
自分が必要な機能を持つ機種を選ぶしかない。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:05:14 ID:Wz9nZKbq0
>>977
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ w
まさにそれが理由でHDW買ったよ。それまで間にRecPOTかまさないとダメだと思っていたから
すごく助かった。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:25:36 ID:t+hUl/kk0
iLINKのダビング先としての汎用性の高さはシャープの方がパナより上だと思う。
東芝、日立のレコーダの送り出しの受けを問題無くこなす。当然パナやRecPOTからの送り出しもOK。
驚くべきはPCからの送り出・・・過去資産がTSで大量にある人はBD化目的なら色々試すの薦めるよ。

価格のネガキャンしている人達にはやらせておけばいいでしょ。
まあ彼らが言う欠点は色々あるけど自分でこんなに弄くり倒せるレコーダーってそうそう無いぞ。
個人的には日立のレコ以来のオモチャだよ。

自分でいじれる部分が多いので、メンテもある程度容易なんだが唯一の心配はBDドライブ逝った時
のメンテ費用か、こればかりは自前で今のところ用意できない。
ただし実績としてHDW15だが現在500時間以上焼き(某検査で確認)に使ったがまだまだ大丈夫そう。
当然焼きの失敗は発生していない。500時間程度では耐久性に疑問があるという人もいるだろうが
HD100の反省は生かされていると信じている(w

しきりに価格.comでHDW15のBDドライブに問題があると指摘している人がいるが自分の環境では問題が
生じていないのであの書き込みもある意味ネガキャンのようにみえる。


982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:34:26 ID:TNTsa2HB0
ちょっと他の環境の方に聞きたいのですが、
東芝機→シャープ機のiLinkで複数タイトルを一度にムーブ可能ですか?

ウチのRD-XD91→HDW25のムーブでは1ムーブ1本で、
次にもう1本ムーブするにはHDW25を再起動しないとiLinkの接続に失敗します。

この症状がウチ独自なのか、XD91独自なのか知りたいのですが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 02:07:46 ID:HamQmJO20
独自かどうかはわからないけど俺の環境でも1ムーブ1本、その都度再起動になるよ。
RD-X6とT1。複数ムーブはRDの方で蹴られるね。iLink機器が見つからなくて
再起動というのがどっちの都合なのかはわからない。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:01:04 ID:FhyUQjOEP
>>982
RD-XD92D→HD22でも同じ。
もう一度、RDにiLinkを認識させるにはHD22を再起動しないとだめ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:11:26 ID:bJGjKJqv0
シャープ機→シャープ機でも1ムーブ1本だよ。
さすがにその都度再起動とかはないけど。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:06:08 ID:J7Y6ZL6Q0
>>982

ナカーマwww

ウチもRD-XD91→HDW25の組み合わせだw
その都度再起してるよ

987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 17:35:01 ID:TNTsa2HB0
>>983,>>984,>>985,>>986
ありがとうございます!
他社製機種とのiLinkは保障外になる使用法なので
不具合なのか確認できずにいた不安が解消しました。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 18:14:46 ID:c/dttlG/0
AX80Vを持ってるけど、一番安くBD化できるのはhttp://kakaku.com/item/20276010359/で良いの
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:44:48 ID:jr7drC9S0
>>982
俺のとこのXD91もそうです
複数はあきらめて下さい
つながるだけマシだと思いましょう
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:12:59 ID:jr7drC9S0
>>987
大事なものは早くムーブした方がいいよ
俺のとこのXD91は壊れたから
俺もHDW25買って一度ムーブして
残りをめんどくさくて放っておいたらHDD壊れたからorz
HDD壊れる情報が増えてたからHDW25買ったのに
実時間掛かるのがダルくて放っておいたのが失敗だった
大事なのはデータだからな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:45:57 ID:TG/3sbLu0
08年1番売れた液晶テレビは? サイズ別で見る年間ランキング
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:04:02 ID:4KfmuOnN0
黒潰れウンコ画質で有名なD30がトップw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 07:00:55 ID:26p0P77Y0
次スレ
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230587992/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:23:21 ID:Wu0MnME90
おつ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:26:55 ID:UNxTHgbwO
乙ガンダム
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 12:32:39 ID:WtUmp8LJ0
>>982
うちでは同じシャープ→シャープでも
DV-HRD2→BD-HDW25は複数ムーブOK
DV-AR12→BD-HDW25は複数ムーブNG

ちなみにHRD2からは1タイトルでチャプターの順番を変えてのムーブも出来るから、
不要なCM等のチャプターを先頭にしてムーブする事でムーブでの頭切れを防ぐ事も可能。
DV-AR12は、これすら出来ないダメ仕様だからどうしても頭切れしてしまう。

うちのHRD2はファームアップをしない設定にして、HDDをリムーバブル化してるから
ぼちぼちムーブしてBDに焼いてHDDを処分していこうかと思ってる。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:43:11 ID:QSe8J10x0
さむい
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:43:46 ID:QSe8J10x0
そんあことはどうでもいいや
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 20:45:41 ID:QSe8J10x0
いや、やっぱまじさみいや
1000どうでもいいや ◆sciencecMo :2008/12/31(水) 20:46:30 ID:QSe8J10x0
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。