アンテナケーブル分配器分波器Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
732名無しさん┃】【┃Dolby
送り配線は分岐
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:19:15 ID:E9SRWP220
アンテナ端子のアース側とアースつきのコンセントのアースをテスターで当たってみたら
しっかり導通してました
オーディオ系統のグランドと大地アースは別にとよく聞くのですが悪いことなのでしょうか
だとしたらアンテナを引きなおさないといけないのでしょうか

734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:24:27 ID:1F85UBou0
もう少し勉強してください


735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:42:06 ID:BP6M3ri+0
露出型のテレビコンセントで入力出力共にF型のタイプって無いですか?
YAGIのCSHD70は入力端子が直付け・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:43:57 ID:HNpSvMtt0
壁コンセントそのものを露出型にすれば済む話

嫌なら一見分配器と見間違うダイキャストケースのがあるよ
1分岐器:CS-1171B
2分岐器:CS-1172B
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:55:47 ID:BP6M3ri+0
それが本来なんだろうけど露出型のボックスが大きいから
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 22:43:33 ID:ihJk7l9S0
すみません。室内ブースター(地デジ対応)を購入予定ですが、メーカーは特に気にしなくても良いでしょうか?
また、お勧めとかありますか?
よろしくお願いします。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:13:04 ID:D9WSm7cj0
>>738
CS/BSが混合で来てる?
それともUHFだけ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:58:19 ID:/PFIkiOq0
>>738
まず下記を明確に

@アンテナ〜Aケーブル1〜B(ブースター:予定)〜C分配〜Dケーブル2〜テレビ

@メーカー名と型名、または素子数
Aケーブルの型名(ケーブルに印刷してある)と長さ
Bこの条件から決める
Cケーブルの型名(ケーブルに印刷してある)と長さ
D分配する数

今の状態でアナログ、地デジがどの程度映ってるか
FM/VHF/UHF/BS/110°CSのどれをブーストしたいか

ただ付けたいだけなら
どれでも好きなのを付ければいいさ
お勧めもへったくれもない

741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:41:48 ID:OLP4ezAh0
マンションで施設側にブースターがあって各戸に信号が来ていて
今まではテレビ2台で問題なかったが
テレビ3台とレコーダー4台を使うようになったら
ノイズが出まくりになったので室内でもブースターを使いたい人と

田舎で周りは畑と田んぼばかりで
家は平屋で屋根上に10mのポール立ててアンテナ付けていて
今まではテレビ1台で問題なかったが
テレビ2台とレコーダー2台を使うようになったら
ノイズが出まくりになったので本当は屋根上のマストに付けたいが大変なので
室内で1台目のブースターを使いたい人と

取り合えず室内アンテナ付けたが映りが悪いので
室内でブースターを使いたい人では

選ぶブースターは違うと思うぞ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:15:25 ID:4UodN5A90
>>735
機器に同軸直接繋げばいい
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 14:51:56 ID:D9WSm7cj0
それだと5C-FBが使えない。
使えるけど本体側に負担が掛かるし、ピン付き接栓が必要になってくる。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:35:21 ID:6d5IQQdD0
>>743
J-J(中継コネクタ)使えば?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 15:55:35 ID:QGmht+lN0
とりあえず5Cケーブルを買ってみたんだけど
フリーオみたいな軽いものに付けるにはコシがありすぎる
4CのF型コネクタが安く買えるとこ教えてください
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 16:07:53 ID:11Qf4CYa0
>>745
F接栓はここが安いと思う(メール便可)
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/4csessen10p/
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 16:25:17 ID:QGmht+lN0
即注文したありがと
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:12:27 ID:PkY4GKKg0
>>735>>737
端末のようだが
日アン・DXからも類似の商品は「簡易型」でしか出てない。

フルカラー露出BOX
ttp://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu2008/pdf/123.html
36.5mm厚のならそんなに厚さは感じないと思う。
(露出コンセント・スイッチよりは厚いが)

これが嫌なら、露出ケーブルの先にF接栓をつけて
そこに延長アダプタ(F-JJ)をつけておくしかないな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:26:03 ID:jnzn2he80
そう端末。
パナの7011はホームセンターにあったけど9011は通販しかないですね。
天井の隅に付けることになりそう。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:47:35 ID:FbEMrsdC0
6分配器探してるんですが、Tryangle TV-6Sってやつが激安であるんですけど、評判どうですか?

DXアンテナの6DA1ってやつで決めかけてたんですが、値段が1/4くらいなので。。。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:12:19 ID:jnzn2he80
シールド型で2400MHz対応となってるので現状では十分でしょう。
注意点は15V全端子通電仕様と書いてあるのでACブースタと電源の間には付けられません。
コンセントからの分配でその先にAC電源が無いのであれば問題ないです。

6DA1は一端子通電仕様なのでAC型も使用可能です。

メンテナンスし難い屋根裏とかに付けるのであれば国内メーカーの製品を選んだほうがいいです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:27:13 ID:FbEMrsdC0
レスありです。
うーむ。迷います。。。
マンションで、部屋のコンセントからつなぎたいんですが。
人柱してみようかどうか。

減衰率とかはデータがないですけど、どれも似たようなものなんでしょうか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:42:53 ID:jnzn2he80
上の方で出てきてるカモンのFB-6Vってやつと同じやつですね。
データは公開されてないけど全然使えないってことは無いと思いますよ。
ttp://www.comon.co.jp/FB-6V.htm
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:01:49 ID:QH0xu8yG0
もっと安いですね!
検討してみます。ありがとうございました。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:47:59 ID:EqCK5Qpt0
>>737
>それが本来なんだろうけど露出型のボックスが大きいから
CS-1171BとCS-1172B が露出型のボックスより大きいとでも思っているのか
じゃしょうがないな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 01:06:03 ID:pEP08Mcq0
いやいやそういう意味じゃなくて
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 03:00:11 ID:5WummmTn0
入力

├◎TV出力1
├◎TV出力2

出力

この入力、出力がF接栓タイプならアンテナ機器メーカー各社が出してる
カタログ見れば直ぐ分かるよ
まあ5000円くらいするが
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 15:30:15 ID:wNYVCI4P0
アンテナ自体が安いからブースタとかそういうやつで儲ける
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:01:31 ID:Kf1CbVUx0
>>749(>>756もか?)
WV9011W(1口用BOX・薄)を使うんだよな。
未来・マサルなどからはこのサイズは出てないので、パナ一択なのは仕方ない。

ついでに、パナソニック電工のテレビ端子関係をまとめておく。
[コスモワイド21]端子 ttp://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu2008/pdf/038.html
[コスモワイド21]端子/屋内用分配器 ttp://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu2008/pdf/039.html
通電の説明/ブースター/ビル用端子 ttp://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu2008/pdf/040.html
[フルカラー]端子 ttp://denko.panasonic.biz/Ebox/densetsu2008/pdf/121.html

アンテナメーカー製は[フルカラー]と同サイズ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:48:51 ID:LMFzr1Pl0
最近の奴はコスモシリーズワイド21に色合わせてあるみたい
日アンのダミー抵抗とハオパスフィルタ内蔵の奴は、交換用パーツがあるが
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:26:20 ID:oDEz7fT8O
現在関東で団地に住んでいます。アンテナは地デジ対応なのですが我が家ではまだアナログ放送で観ています。
最近VHF局、特にTBS、テレ朝、テレ東で画面にノイズや他局(日テレ?)の映像の影が映り込みます。
どのような原因が考えられますか?問い合わせるとしたら団地の施設管理になるのでしょうか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:36:03 ID:SZ/fbefWO
前から疑問に思ってたんだが、TVコンセント→ビデオデッキ→TVと繋いだ構成のとき、
ビデオデッキがVTRモード(再生中とか)だと、なんでTVへのアンテナ出力が切られるんだろ?
アンテナ出力を出しっ放しでは何か不都合でもあるの?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:01:42 ID:rSkU8xAK0
>>762
それ、RF出力モードになっていないか?
古いビデオデッキだと、1ch又は2chでビデオ出力する機能がある。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:55:57 ID:r5ApF5hs0
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 13:23:44 ID:/sCyV6mq0
>>2のテンプレに追加希望

悩み解消!楽しさ倍増!知識ゼロからの「地デジ生活」 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/coltop/20060518/116734/
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:22:09 ID:ggY4drxO0
その前に
『テレビはどうして映るの?』
という予習が必要だと思う。

フレッツ光のCMを見ていて強くそう思った。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 03:12:34 ID:7UhbdxC70
NTTは誤解を招く表記が多いからなぁ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:37:17 ID:W8Mutbq80
PT1を購入してTVと併用したいのですが
3分配器ならどのメーカーのがいいのでしょうか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:56:08 ID:E6GzWHL90
どのメーカーのでも大差はない
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:29:45 ID:JBv8tgtr0
>>768
ケーブル直付けのはシールドが弱いのでダメ
端子にネジ山が切ってあるFコネ(F接栓)タイプのを選ぶこと
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:09:13 ID:32s9eezZ0
>>768
部屋で使うんならTWG3PAとかが使いやすいと思う。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:06:41 ID:2Kp02/bN0
2分配、3分配、4分配ならこの辺が取り扱い易い
http://www.maspro.co.jp/new_prod/cspd_p/cspd_p.html
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:13:27 ID:PzEy+0/D0