【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:46:52 ID:+fKS/jvF0
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:48:51 ID:+fKS/jvF0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 01:51:20 ID:+fKS/jvF0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part101
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212376631/
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 03:06:41 ID:8+8MXDdu0
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 08:12:13 ID:QINbDYUFO
>>1
ありがとう。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 09:45:55 ID:abB9fLEc0
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008年06月13日(金) 22:41:23 ID:hz/1PSCQ0
最大入力:3mWってどういうこと??
そのまま直感での解釈だと即効壊れることになるんだが
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 10:35:15 ID:JFFUhCUTO
>>7
「ドライバのストローク限界が小さくて、それ以上入れると音割れする」だけなら、限界突破しても壊れはしない
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 11:40:12 ID:VYM8Myfi0
ハウジングのネジの締め方で結構音変わるね
W1000のネジは元々ちょい緩めに締めてあるっぽいが
キツキツに締めたら、より芯の通った透明感のある音になった
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 12:58:35 ID:mJuaiK7f0
そこはきちゅきちゅというんだ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 16:42:28 ID:4ZD8n7mw0
話題にならないES5が不憫です
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 17:45:30 ID:VkesWGmn0
AD2000とか
開放型ヘッドフォンって
涼しいほど音が良く聴こえるような気がするんですが
(暑いとボワついた感じになります)
これって何故でしょうか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 18:45:24 ID:Dx8ZRzFr0
久々にSX1を引っ張り出して聞いたけどやっぱりいいね
SX1aはどうなんだろ。一緒?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:21:22 ID:tzu34PAy0
カマボコで聞きやすいよな。持ってないけど。
かおっかな・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:24:26 ID:c4rxIzUQ0
ATH-CM700TIとATH-EC700TIの評価を価格とかで比べるとかなりの差があるんだけど音質面では実際何がどのくらい違うのかな?

自分の周りで視聴できる環境がないから困ってます。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 03:51:28 ID:KqdOqOZBO
俺用覚え書

\99,800 W5000
\64,800 AD2000
\49,800 W1000
\33,600 AD1000
\24,800 AD900
\20,700 A900
\17,800 M50
\16,800 PRO700
\15,700 AD700
\15,500 A700
\10,500 AD500
\10,200 A500
\9,800 PRO500
\7,350 AD400
\6,270 M30
\5,560 PRO5
\5,250 AD300
\3,980 T44
\2,980 PRO30
\2,980 T33
\1,980 T22
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 11:03:24 ID:ra5Ox8zvO
ヨド……バシ……?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 11:58:41 ID:FDa9jm4A0
いいえ、ヤマダです
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 12:04:37 ID:KqdOqOZBO
>>17 うん
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 15:31:00 ID:Mmo6CJV50
横浜のヨドはAD1000にAD2000パッドを付けるのをやめろ

俺はその組み合わせで聴いてるけど音激変するんだから
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:25:51 ID:H/gFEWl60
>>20
どう変わるの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:36:24 ID:Mmo6CJV50
>>21
AD1000の本来のパッドだとつやっぽい余韻を感じるような音で
激しいのを聴くには迫力が物足りない

AD2000のにすると全体にみっちりした感じの音になって割とオールマイティな感じ
ぬるさが解消されて鳴ってる音の全部がもっとみえてくる
ただピアノなんかの音のひとつひとつをみると
AD1000のパッドの方がきれいに感じることもある

本当にかなり変わるからたまに戻したりして気分を変えてるよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:47:31 ID:H/gFEWl60
>>22
ほー面白そうだ
買ってみる

どうもありがとう
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:42:02 ID:MJStTfC50
入手不可になる前にと思ってA900Ti購ったけど
これでロック聞くのは微妙だなー
ディープな低音も申し分なく出るけど
全体的に丸い音で
おれの好物のディストーションのゴリゴリ感がまるでない

アコースティック系専用機にするか(´・ω・`)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:27:08 ID:2pApi4c00
>>24
そもそもAx00系はそういう派手目な性格じゃないからねぇ
900Tiは知らんけど、私の900も再生環境が悪いので淡々と鳴る印象はある
視聴コーナーで聴いた700の方が聴き応えがあったような気さえする・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:10:36 ID:XBvqTxz5O
PRO500を買おうか迷ってるんですが、使用感や音質はどんな感じか解る方教えて下さい。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:42:49 ID:D8BsRJwb0
>>26
剛性感は抜群だけどアームの締め付けが強すぎて長時間使うと耳が痛くなる
高音域は強いけど、DJモニターと謳う割には低音は意外と控えめな印象
音自体はクセがなく素直な感じかな
まぁ価格相応

用途によるけど同価格帯ならA500あたりも候補に入れても良いかもね
フィット感や長時間の使用目的なら断然A500がおすすめ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 15:55:56 ID:XT/SNMZt0
ESW9購入しました。

早速レビューします。
今回の比較対象はMDR-CD1700です。
ちなみにESW9はまだ12時間ぐらいしか鳴らしていないので、エージングが十分ではありません。

まず、率直な感想ですが、ESW9は音の分解能が高くメリハリがあります。
音のキレも良く、他のポータブルヘッドホンとは一線を画す存在です。

装着間は外見の割に軽く、移動中も特に邪魔に感じることはないと思います。
フィット感も良く音漏れもしにくいですが、耳タブが圧迫されるため長時間着用すると耳が痛くなることがあります。
この辺は今後の改良点でしょうか。

さて、現在、室内用として使用しているMDR-CD1700との比較ですが、使用するシーンが異なるのであまり意味がないかも知れませんがあえて比較してみます。
このMDR-CD1700はかなり古いモデルですが、ワンランク上のモデルに引けを取らない音を鳴らすことができました。
当時は評判も良く値段も手頃でしたので、購入した方も多かったと思います。

では、レビューですが、両者では明らかに音の出方が違いますね。
ESW9は先に述べたとおり、音の分解能が高くメリハリがある。この点はCD1700より優れていると思います。
しかし、音場の広がりや空気感といった部分ではCD1700に軍配が上がります。

ESW9は音は綺麗だが耳元で鳴っているのに対し、CD1700は楽器やボーカルの位置関係が立体的に広がりをもって聞こえてきます。
また、ドラムや弦楽器の余韻による空気の震えの再現性は明らかにCD1700のほうが優れています。
この音場の広がりや空気感の再現性が両者で最も異なる点だと感じました。

今回比較した2機種はそれぞれ使用するシーンも方向性も異なるため、単にどちらが良いというわけではありません。
あくまでも参考程度にお願いします。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 16:54:49 ID:gf3RkzwNO
>>27
参考になりました。
有り難うございます。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:54:32 ID:XNZ5lVHk0
>>25
HP初心者です。
A900Ti欲しかったんですが、高すぎるので躊躇していましたが、
ヤフオクでみつけた限定のA900LTDの方がJ-POPには向いているのでしょうか。
ちなみにAT-HA10使用しています。

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25863153
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:30:42 ID:HaCGzS7I0
>>30
音質面ではTiとLTDは比較になりませんが(Tiが上です本来1000番台であるべきですし)
Tiは音場感重視の為かLTDのほうがボーカルが張り出します
ただしLTDでは音が近過ぎると感じる事もあるので(クッキリハッキリな音のアンプ、AT-HA5000に繋いだ場合ですが)
どちらが向いてるかは言えないですが
Tiは音が良い分LTDより音源の粗が出易いかと思います
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:37:56 ID:TtR8xiHo0
900LTDの選択は良いと思う後は良品である事だね。
…で落札したの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:42:09 ID:t2FExmij0
A1000が修理から戻ってきた
5000円で済んだよ
このスレで聞かなかったら捨ててたわw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:47:07 ID:99e3YRhRO
ATH-M50ってこのスレ的にはどんな評価でつか?
いろいろググッてみたけどまともなレビューがなかったので…
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:50:55 ID:CqG4Our5O
>>33
修理を薦めた者として

オーテクは、かなりきめ細かいサポートしてくれるんで。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 22:55:12 ID:t2FExmij0
>>35
助かりました

ウィングサポートのベアリング部分は
また数年すると砕けそうね
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:15:00 ID:LP0UcHtv0
そうだなオーテクはwebの修理金額よりも細かい単位で修理してくれるな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:16:10 ID:HaCGzS7I0
>>33
自分も修理を薦めたような

ベアリング部分は対策がされてるらしいです
3930:2008/06/18(水) 23:18:01 ID:EIfJ4FJH0
>>31
>>32
レスありがとうございます。
終了まで、レスなかったもので、判断できずに
見送ってしまいました。
結構良さそうなので、また見つけたら入札してみようと思います。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:22:01 ID:88lvNv4Z0
>>34
DJ用と、リスニング用ヘッドホンの狭間にいるようなヘッドホン。
音的にも装着感的にも。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 00:02:43 ID:zg2CI/UX0
A900とかW1000とかを「えーきゅーひゃく」「だぶりゅーせん」って言ってたとしたら
SX1を「えすえっくすわん」って言うの変じゃない?「えすえっくすいち」じゃないの?
すげーどうでもいいことなんだけど
4234:2008/06/19(木) 00:22:50 ID:exttupePO
>40 レスサンクス
つまり中途半端って奴でつか…
次の休みにA900とPRO700とM50の3機種あたりを試聴してくるノシ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 01:16:55 ID:BlTrtJ9aO
イヤホン全部刺すと音が小さくなる
半刺しだと普通に聞こえるんだが
壊れたのだろうか・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 01:18:19 ID:1QrUFUC40
というかA900が結構高いレベルでバランスが良いから(音、装着感、価格面)
同価格帯のモニター機種の存在意義がイマイチ分かりにくい部分があるのかもね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 02:05:04 ID:KBbWzaneO
>>33 俺がもらうハズだったのに(T_T)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 17:49:02 ID:DXeP1/Td0
標準プラグをミニプラグに変換できる物ってありますか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 18:15:38 ID:Hh0JVoFU0
>>46
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=795%5ECN233A%5E%5E
こんなのとかな。
直接つけるのもあるが重たいのが欠点だな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 21:13:47 ID:Qy3fsfqr0
4934:2008/06/19(木) 21:46:08 ID:exttupePO
>44 一万〜二万の価格帯だとA900が良さげでつね。
音の広がり方が素晴らしく、今使ってる2900円の安物とは雲泥の差ですた。

M50とA900だと低音の量以外A900のほうが優れているのかな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:12:49 ID:KH5xqGUA0
M50の方が面白いヘッドホンなのは間違いない
5134:2008/06/19(木) 22:38:43 ID:exttupePO
よし!悩むのやめた。
日曜に11800円握り締めてM50買いに突撃してくる。

値上がりしてないことを願って…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:51:29 ID:vx5iXZw90
>>51 それどこの値段?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:05:33 ID:u754piIfO
大阪日本橋のシ○ムセン
先週見に行った時で他店対抗価格でM50が11800円、A900が14800円だた。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 04:30:19 ID:QfU8Rb6+0
>>51
A900が14800円は普通の値段だけど、
M50が11800円は文句なしに安いな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 08:47:55 ID:JMbWY8vlO
>>54
A900も店頭価格としては超安い
>>16と比較して
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 15:50:50 ID:IQ/FkmJYP
5年近く使ってきたEC7が断線しちゃったので買い換えよう思うんだけど、
EC7とEC700って結構雰囲気違う?

EC7みたいな聞いてて気持ちが良い抜けの良い高音が大好きなんだけど、
レビューとか見ると低音が結構来るとか書いてたから気になって・・・


本当はEC7が手に入れば文句無いんだけどな。
こんなに良いイヤホンはなかなか見つからないよ。
断線した瞬間に一気に喪失感とともに涙がこみ上げてきたなんて初めてだ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 15:54:24 ID:Ot3seycL0
>>56
EC700よりA8やOMX90の方がEC7に近いと思う
5856:2008/06/20(金) 17:55:35 ID:pIU950xU0
>>57
そうかぁ、やっぱり雰囲気違っちゃうかぁ・・・
A8欲しいとは随分前から思っては居たんだけどなかなか売ってる所が見つからなくて・・・
通販で買おうにもアップルストアとかでしか見つからないからなぁ
アップルストア価格だとかなり高いし・・・

とりあえずEC7をこのまま使い続けたいから修理に出して、
その間を他のイヤホンでつなぐ事にするよ。
一回も使ってないiPodのイヤホンとかあるし。

アドバイスありがとう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 20:27:05 ID:u0PSqSQC0
W5000とW1000とAD2000の付けごごちとか音質とか教えてください。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 20:37:00 ID:DA7zmlat0
実機を触りに秋葉でもどこでも行った方が良い。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 20:50:15 ID:u0PSqSQC0
試聴できる環境じゃないんです。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:08:09 ID:BW05m2Ra0
EQ700買ってきたー゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
いいね、コレ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:35:37 ID:KTHxHRbm0
SQ5を視聴したけどSQ5は派手さはないけどゆったりしてていいね。
最初に視聴したSQ5とぜんぜん違うの。最初に聞いた奴はAMラジオみたいな音がしていたのに。
普段使っているESW9と比べると、音の濃さとかに差はあるけど値段を考えるとSQ5はずいぶん
頑張っている気がした。ESW9を持ってなかったら買ってたな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:11:40 ID:fcLCWKrn0
ATH-CK6ってこのスレ的にはどうなの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 01:34:22 ID:RXM/m4Pg0
>>63
はじめてオーテク製のヘッドホンESW9買ったんだけど、なんか音が平面的じゃない?
耳元で音が鳴っているだけで全く空気感が伝わってこないんだけど。
特に不良品というわけじゃないと思うんだけど・・。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 01:49:09 ID:tCfzQef2O
>>64
ドンシャリカナル
でもシャリの部分は弱い。
でもPHPAに繋ぐとバランス良く鳴ってくれる。
まぁ価格なり。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 01:49:58 ID:V5CUR6Pc0
それがオーテクだぜい
俺は好きだが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 10:43:11 ID:LHSHaa0PO
>>63
耳乗せ密閉のはそんなんが普通
オーテクだからって予備知識が余計にそう感じさせてるのかもしれんが
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 10:43:59 ID:LHSHaa0PO
>>65だた
7063:2008/06/21(土) 14:44:59 ID:EJWanVvV0
>>65
俺は他のオーテクの機種はSX1とFC7しか持ってないから分からないけど
この2つよりは良かったと思ったけどな。
あと部屋でよく使っているフィリップスのHP1000と比べても悪くないと思うよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 14:57:24 ID:51kRzJyy0
>>56
もう、見てないかもしれないけどiriverの通販サイトで、
EC7売ってるよ。ちょっと高いが。
7256:2008/06/21(土) 16:25:50 ID:vnMl63wG0
>>71
うわ、ホントにまだ売ってますね・・・
もうアップルストアでA8注文しちゃいましたよorz

でも情報ありがとうございます
1ヶ月後にもまだ売ってたら買おうかな思います
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:04:29 ID:YjhnWb6T0
酔っぱらってA900で音楽聴いてると神がかった音に聞こえる
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 21:48:49 ID:HERpNAPR0
寝る前のSX1は親友
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 01:05:24 ID:fG23T5k6O
しばらくAD1000使ってて、久々に家にあったパイオニアの
5000円位だったヤツを使ってみた。
…これで満足してた頃が懐かしいぜ。
もう…下には戻れません><
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 02:56:34 ID:oO+jGgt10
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 06:13:59 ID:j5ipX7qM0
>>76
これお前だろw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 06:14:36 ID:j5ipX7qM0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 06:34:56 ID:A4uyef2V0
>>78
一瞬大木凡人に見えた
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 08:19:03 ID:Z9wXwKIoO
>>78
おっぱい('A`)
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 08:45:22 ID:kimrV/Pb0
EC7とCk9の音が好み
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 10:25:34 ID:WWFmkyKqO
>>76
モザイク除去装置もあるね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:05:29 ID:4BElgcOK0
>>76
そのラインナップだとAD2000が1番しょぼい件
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:08:06 ID:4BElgcOK0
>>76
あとK1000はその向きだと装着の際、ひっくり返さないといけないからめんどくさくないか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:10:58 ID:qCt1I0+q0
そろそろ限定品でない高級機の新製品出してくれないかな。
どのメーカーも停滞して動きがないから退屈だ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 14:16:08 ID:5wvF2zyL0
EC700買ってきたんだけど、エージングって何時間ぐらい必要?
エージング用CDをずっとかけっぱなしにしてるんだけど・・・

少なくとも1週間程度は必要だよね?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:46:17 ID:AppZPLU50
音楽聴きながら、適当にやってれば終わるよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 16:12:31 ID:WWFmkyKqO
>>86
あ〜あ
新品だったのに劣化しちゃった
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:43:47 ID:ZIXNg+eB0
>>86は熟女好きなんだろ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 20:29:09 ID:r+S20WE+0
A900Ti持ってるんだけど結局評価はどうだったの?高評価?期待外れ?

参考に聞かせてほしい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 20:47:54 ID:7CP8deLY0
価格を無視すれば高評価
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 20:52:07 ID:dCL+5ekw0
少し高いがなかなかよい。今買うならKH-K1000がわりと似ている
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 20:58:05 ID:xTeTkhJo0
貴重な密閉型だしな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 22:07:54 ID:4BElgcOK0
>>90
てかてか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 22:12:06 ID:qCt1I0+q0
>>90
値段が高いと言う意見が結構あったけど、
全体的にはバランス良い音で評価はまずまずという感じかな。
高評価でもないけど期待はずれというほどでもない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 22:31:16 ID:MsPA4qPS0
ATH-A700を愛用しているのですが
ATH-AD500/AD700で使われている布製イヤパッドが好きなんで


ATH-A700にHP-AD500というイヤパットに交換したいんですが
無理なく装着可能でしょうか?
参考程度に交換後の音質変化や実際の装着感の変化を教えてください
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:44:26 ID:qfbvREG60
4ヶ月ほど前にA900買ったけど最近神ヘッドホンに思えてきた(・∀・)
今まではそうおもわなかったんだけどな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:59:57 ID:BShiNwlGO
>>96
付くかどうか知らんが
密閉型なのに密閉できなくなるから
少なくとも低音は減るだろう。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 02:07:28 ID:E7cJqt500
>>96
無理なく付くのは断言出来るが音までは・・・
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 08:15:47 ID:7DzI2e8f0
A100Tiゲット
密閉型に開放型のイヤパッド付けりゃ、低音逃げるのは当たり前だよな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 08:52:05 ID:F1/Yi0Jx0
AD2000、PROline2500、MS-PROを差し置いてウチのエースですよA900Ti
激しいソース以外ではこれで聴いてるなぁ
バランスが個人的にツボに入ってる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 14:18:59 ID:D7kOo72g0
>>97
俺も高級機へのつなぎににA900使ってたら
気に入ってしまった。
過去スレ見ても結構気に入ってる人いるみたい
でもあんまりマンセーするのも儲っぽいので自重してるw

今はA900に透明感をプラスしたくて
W5000とA900を試聴で聞き比べる日々
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 16:08:06 ID:7L3vXBIA0
>>102
立体感が違うでしょう。

A900は持ってないけど、W5000とW1000を聞き比べると、
W1000はボーカルが耳元で聞こえるけど、W5000は前で聞こえます。
「どらちゃんで」が言う、「鼻先で唄う」ってやつですね。
私の場合、良いオーディオ環境じゃないので、鼻先で唄うとまではいきませんが、オデコのあたりで唄います。
W5000を買って以来、W1000はほとんど聞かなくなりました。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 16:48:40 ID:lNXZVIis0
ドラ語を理解できる香具師がいるとは・・・人間とは分かり合えるものなのだな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 17:07:30 ID:7DzI2e8f0
>>103は他人になりすました本人w
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 18:00:15 ID:tqw28uUSO
なら、やっと人類のレベルまで到達したと言うべきなんじゃない?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 19:42:49 ID:B+1eH17p0
>>105
本人ばれてないつもりだから性質が悪いよな
市ね 糞どら
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 20:01:24 ID:fmh/ObCP0
k君=ドラ 周知の事実だろw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:06:38 ID:E7cJqt500
>>100
どこでゲット?と一応突っ込んでおく

>>102
人に薦めるならA700の方が良いんじゃと思ったりも(質的には適わないが音の傾向で)
ただし現行A系は限定を含め一通り持ってるんで
A900のキャラ立ちの弱さで、そう思うのかも知れんが
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:44:09 ID:NaueVcuL0
>>109
煽りとかじゃなくてA700は良さがわからんな個人的に
AD700はあの気持ちいいパッドだけでも価値があると思う
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 22:44:59 ID:e7phCwt70
A500を使い始めて一年半、気がつくと普段家で使ってるメガネの耳宛シリコンの僅かな凹凸が当る部分のビニール(左側)が
とうとう小規模に破れてしまいました、それが小さい範囲でも思ってたより早くパッドがダメに成りかけててパッドを今後交換すんの面倒だなぁと
思ってるのですが
A900〜A500常用してる人で最初にパッドの痛みに気がついたのは使い始めてどれ位でどの程度パッドがヘタッテきましたでしょうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:26:26 ID:okNm+MEhO
消耗品扱いのバッドなのに、何を知りたいのかと。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:59:17 ID:aVllK6Re0
へたり具合は人によって違うだろうし破けたら買い換えるしかないだろ。
消耗品なんだし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 00:03:08 ID:1zjX84QE0
狩って直ぐにA1000用パッドに換えた
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 00:26:43 ID:26/MkHCE0
>>109
ただの>>100ゲットなだけでは。と、A100Ti持ち俺が答えてみる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 00:27:19 ID:EHgQnhnZ0
>>112
>>113
揚げ足取るくらいなら情報を書け?w
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:00:03 ID:o6xyTPEHO
>>116
アホなの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 07:24:04 ID:iuLGNbxRO
>>116
日本語でおk
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 08:28:14 ID:tqfvKXKiO
>>116
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 09:10:56 ID:9q1qg6dR0
AD700とK601 これだけあれば十分
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:18:36 ID:sdAyRD28O
新品を買い足す事が出来ないヘッドホンを
エースとして使う気にはなれないな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:57:30 ID:wlJ1fDfQ0
>>121
オーテクは商品サイクル早いから向いてないと思うよ?
とはいえ最近は傾向が変わってきているがな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 18:09:41 ID:XSUMwClOO
なんとなくウォークマンのラインアウトにAD1000を直で
繋いでみたんだけど、何か面白い音になったw
音のバランスが変。
アンプ無しだとこうなる訳だ…
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 21:43:25 ID:jIBHzxNP0
発売当初から愛用してた俺の相棒のCK7がとうとう断線で逝ったぜ…
今までありがとよ(´;ω;`)
久しぶりにパンフ貰ってきたけどCK10よさそうだなあ…すごく高いけど
CK9あたり買おうかなあ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:25:06 ID:uhmS+J+u0
そこで、CK7のブラックですよw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 00:18:21 ID:HNZbMohP0
まきすけ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 01:40:51 ID:G/gSIQDMO
>>124
ほぼ新CK9だす
まず、確率的に違うだろけど、
大阪在住なら破格で譲る
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 01:57:56 ID:dm3/2xra0
>>127
残念ながら明太子のおいしい県さ
気持ちだけ受け取るぜ
そのCK9大切にしてくれ…耳に合わなかったのか?もったいないぜ…

みんなもイヤホン大事に扱えよ
間違っても俺みたいに本体巻きしたり鞄にぽいはダメだぜ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 02:02:09 ID:C1BIA9XZ0
荒れてるスレの住人に見せてやりたいような会話だなぁ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 02:42:49 ID:0+dzOw5A0
ソフマップパソコン総合館

CK9ホワイトのみ\13000
CK10は\22000

買ったほうが良い?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 03:25:42 ID:6m3IlUVT0
>>129
以前はこのスレが一番荒れてたのにな(ターゲットが替わったんだろうか?)
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 08:32:24 ID:ymYx+UL30
次なる獲物は禅なんじゃマイカ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:15:33 ID:Hkr5QwfF0
修理上がりのA1000
1週間で今度は左側から音が出ない
またサポセン行きかよ〜
代わりのA900あげちゃったのに・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:44:46 ID:P331HXRW0
EM9d安くなってたから衝動買い
田舎だから地元では生産終了決まったやつ以外めったに値下げしない
…ということはひょっとしてEM9ディスコンしてEM900出るのかー!!

・・・あれ?メーカーが値下げしただけ?(;´д`)
まだ継続するっぽいな

いやーでものっけから良い音鳴ってる
ローエンドは聴こえないが抜けが良くて変な癖がなくて
思ってた以上に気に入りました
音漏れのために外で使えないのが非常に残念
むかし使ってたEM7引っ張り出して聞き比べたら全然違ってた
EM7は低音が弱いとかいう以前に
たとえばスネアの響きが荒くて抜けが悪くてキモチワルイw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:46:45 ID:5uIMX5KR0
>>134
いくら?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:57:34 ID:P331HXRW0
>>135
\9560

田舎でどの量販店も横並びの価格設定だから
値下げといってもこの程度(´・ω・`)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 15:45:01 ID:5uIMX5KR0
>>136
実店舗でその値段は安いな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 18:42:35 ID:nah402Tv0
もうそろそろAシリーズ以外の製品出してほしいな。限定品ではなく
量産型でお願いです。できればA900Tiをベースにしてほしい
3、4万程度なら買うから
13996:2008/06/25(水) 20:35:41 ID:hqqSqKNx0
HP-AD500布製イヤパットが届いたので早速
ATH-A700に装着してみました

装着感は特に耳がつぶされることはありませんでした
布製なので快適です。
廃人サイトでは
>>材質はザラザラした布製で、やや不快だが慣れれば気にならなくなるレベル
とありましたが私は特に不快感はありませんでした
人工皮革タイプよりずっと快適です。

音質は>>98>>100のとおり低音がかなり減少しました(まろやかになったような)
ただ中高音が以前より若干前面に出る感じがしました。
特に高音域がやたら強くなっています
音漏れは多少ありますがさほど酷くありませんでした。
開放もどきになったせいか音場が広くなった感じがします。

今まで密閉しか経験したことないけど一度開放タイプでも買ってみようかな・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 20:38:12 ID:Vhj75Imp0
>>138
メーカーのエロイ人はこのスレ見ないだろ、常考
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 00:59:09 ID:VHbc138v0
ここでのHA25Dの評価どうなんだろうか?
アンプスレが過疎ってるのでここで聞いてみる。
下位機種で十分なんだろうか・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:52:56 ID:94l3ZiI/0
>>139
イヤパッドって互換性あるんだなぁ
けど耳周りの皮脂とかで結構汚れる部分だからADシリーズのベルベットより
Aシリーズのソフトレザーの方が個人的には好き

音の特性が変わるという点は少し興味深いけど、Aシリーズのスポンジカバーって
薄くてこれで何か効果あんのか?って感じもするけどね
もうちょっと厚くすればサ行の突き刺さった感じが若干修正されたりして
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:57:26 ID:SZ3NjYLfO
>>130
別に買い得では無さそうな
特に9は
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 02:01:03 ID:aIyRe+DG0
>>141
AT-HA25買うぐらいなら、U55SXなどのUSBオーディオを買ったほうが良いかも
潰しの効き方も段違いだし
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 07:48:43 ID:u9E9Kc6z0
>>141
いいんじゃないかな
青く光るし
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 08:42:51 ID:ycBmISM8O
>>142
> けど耳周りの皮脂とかで結構汚れる部分だから
そこは大人的解決で10個くらい買いだめしとこうw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 08:47:50 ID:ycBmISM8O
赤アルマイトをマット加工した A900 も欲しい。
出来れば赤と青と黒を定番化して永久に売り続けて欲しい。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 08:58:16 ID:gkr1fb8u0
EM9D安くなったんだな
ちょっと気になってきたぜ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 21:43:06 ID:0oiLRMwp0
EM9D気に入っててずっと使ってるんだけど、
耳掛け、カナル型等含めたイヤホンの中だとどの程度評価されてるのか気になる。
オーバーヘッド型のヘッドホンは幾つか買ってるけどイヤホンはEM9Dしか持ってないもんで。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 00:56:32 ID:ltG4ERVB0
何気なく保証書を見ていたらオーテクってメーカー保障が3年もあるのね
その他の部分も5年の保障って、それだけ製品に自信があるんだろうね

>>147
というかA900はジャンルに合わせてドライバーやハウジングを数パターン
用意して手頃な価格帯でラインナップを増やしてくれると嬉しいなぁ

>>149
この価格帯のカナルタイプではEX90SLとか、よく出来ていると思う
CK10と一度聞き比べてみたいもんです
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 16:44:02 ID:Nbaf4O7k0
>>141
ベースのAT-HA20をAD900とA900につなげて試聴したことがあるが、
恐ろしく高音質だった。
あれで満足できないのならAT-HA5000に行くしかないよ。
3〜5万円の機種を何台も買うより「安上がり」だろうしね。

ところで、D/Aコンバーターはどうしても必要なの?
1万円も余計に出すのなら、その分、ヘッドホンをランクアップさせた
ほうがいいかもね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 19:11:37 ID:nt56xob80
結局HA20とAMP800はどっちがいいの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 20:31:24 ID:fOlNPmu80
W1000はW5000と戦えるような・・・。

実際どうなんだろ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 21:02:24 ID:NhqhYLNM0
>>153
戦えるというか実際ほとんど同じ音質だと思うよ、俺はね。
片方持ってればもう片方はいらないと思うから予算があればW5000買えばいいと思うけど。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 21:20:41 ID:Nbaf4O7k0
>>152
AMP800は観賞用じゃないよ、少なくとも外観は。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 21:39:15 ID:bMSA3fGb0
やっぱ青く光るのは重要だよな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:24:00 ID:9vrj0j1h0
>>153-154
W1000の方が音が柔らかい感じで結構違うように感じるが(アンプはHA5000)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:28:36 ID:C4KPTyTa0
限定版でもいいからオーテクっぽくない(聞いただけではオーテクとはわからない)
くらいのヘッドホン1個くらい作ってほしいよね。異端児みたいで面白そう。
音の厚みに定評のあるオーテクとか言われるのかな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:33:19 ID:qmXEE0lr0
>>158
A900Tiが正にそれだな
寿司テクっぽくない厚手の音と、耳元じゃない音場感
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:44:10 ID:NhqhYLNM0
>>157
確かにW1000の方が幾分か音が柔らかくて聴きやすい感じはしたなぁ・・・
だから良い悪いって話じゃないけど。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 09:44:52 ID:/19IEvYj0
今、ATH-M50が気になってます。
おもに映画鑑賞や、邦楽POPSとか聴きてます。
SONYのMDR-CD780からの買い替えなのですが、
あきらかに音が良くなるとか感じられるのでしょうか?
(解像度が上がるとか、いままで聞こえてなかったような音が聞こえるとか)
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 11:00:38 ID:YEm7hP0y0
M50は良いよ
価格以上の音質
CD780ってのはよく知らないけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 11:38:52 ID:ks45yFW/O
>151
よかったらAD900のレポをお願いします。
AD1000は耳に当たるのが不快で、AD2000買う予算がないので気になってます。
AD500があるからA900もありかもしれないけど・・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 14:09:00 ID:p1xQTJaiO
横からだけど
AD900、これは500〜700より低音は出る。けどオーテク的な感じはAD1000に勝てない。

A900みたいな位置付けではないかな。
あとイヤーぱっどのあたりががそんなに心地よくない。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 14:26:59 ID:xsggG6Kw0
>>163
>AD1000は耳に当たるのが不快で

フレームはAD1000とAD900は共通だからパッドを交換すれば良いような気が

>>164
>A900みたいな位置付けではないかな

A系と違い4桁型番が標準モデルであるから微妙になるとのだと思う(つーかAD系は多すぎ)

自分も横から・・・AD700/1000/2000持ちなんだが(AやWもある)
これらと比較するとAD900って音のバランスはどんな感じですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 14:33:16 ID:zhpTU9bE0
MDR-CD780は、低音が弱いアンプを使った場合、
他のシャリが少ないメーカーと比べると、シャリシャリ具合が気持ち悪くて
最初は楽しく聞けても、10分でもうお腹いっぱいになったもんだ
他にソニー製品は持ってないからソニー全般の音なのかは分らないけどさ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 15:01:02 ID:R8VVrFFl0
>>161
試聴できないってこと?
だとしたら、その買い替えはお勧めできない。

・「収納・携帯に便利な折りたたみ機構搭載」が不要なら扱いづらいだけ
・掛け心地は(おそらく)落ちる ※ソニーは「一発フィット」でしょ?
・イヤーパッドカバー洗濯可能→不可能 ※出費増、雑菌増

音質だけなら無難にA900とかのほうがいいと思う。
掛け心地とかトータルで考えてもね。
今まで「頭にかぶせるだけ」で使い始められたのが、
ちょっと変な力を加えるとすぐに曲がってしまう「折りたたみ」モデル
のストレスに悩まされるかもよ。
映画鑑賞ってことは室内メインだね。
だったら折りたためる必要はあまりなさそうだ。
折りたたみ傘は携帯性には優れるけど、雨の日に持ち出すのは普通の傘
のほうがいいでしょ。折りたたみ自転車なんて使いづらいし。

使用感が近いのはA500とかA700といったアートモニター。
そのトップに君臨するA900と実勢価格で数百円しか違わないのなら、
迷わずA900じゃないのかな。
あえてA900を候補から外した理由を教えてほしいくらい。
ちなみに、A900のほうが交換イヤパッドが525円安いから
2回交換したら、A900のほうが「安く」なるからね。

いずれにしても、実物を手にとって見られないなら、
アートモニターのほうがいい。
「感触」ってものは意外と大事だから。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 15:07:10 ID:R8VVrFFl0
↑音質のことはよくわからない。
MDR-CD780は触ったこともないし、ATH-M50は耳に掛けただけだから。
もちろん、A900はそうとう聞き込んでいるよ。
ATH-M50の評判はけっこうよさげなんで、今度、試聴してくるわ。
でも、A900より上(好み)ってことはさすがにないと信じたい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 15:30:39 ID:J5AXcljjO
A900=ながら聴き用
M50=低音厨仕様のA900
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:59:24 ID:nUsN3mxW0
つまりM50は低音厨のながら聴き用ってことか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 18:51:17 ID:tGsGRgNw0
ボスケテ(’A`)
ATH-M30買ってきたら保証書入ってないんだけどオーテクのプロ用HPは保証無しなん?

鬱田詩嚢
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 19:04:27 ID:CzXw3lQy0
レシートが保証書代わりだろ
最近じゃ2000円程度のイヤホンでも保障がきくぞ
173171:2008/06/28(土) 20:32:20 ID:tGsGRgNw0
>>172レスd
たしかに化粧箱に「レシート大事にしとけカス」と書いてありました。
ただ保証期間すら謎なので週明けたら一度オーテクの机に電凸してみます。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:13:49 ID:y8WA5arO0
ホームページに書いてなかったか?
175161:2008/06/28(土) 21:21:03 ID:/19IEvYj0
>>162
>>167-169

情報ありがとうございました。さっそく店頭に行きました。
M50、A900、AD700、AD900、AD1000とかいろいろ試聴しました。
まずA900はM50より聞こえる音の数が多いような気がしました。
周波数帯の幅の差を感じたのかもしれませんが、気のせいかも
しれません。さらに開放型のADシリーズを聞いてみると、
開放型の方が音の広がりを感じました。それと密閉型で音量を
大きくすると特に低音は、密閉した空間で空気を振るわせる
ためか気圧の変化みたいなのを鼓膜で感じてしまい、酔って
しまうようで、密閉型は体質的に合わないことがわかりました。
結局、残念ならがA900はあきらめることにしました。
AD900とAD1000を比べたところ、AD900はAD1000に比べて少し
曇り気味で重く感じたような気がしました。価格差1万円は
大きく、予算オーバーでしたが、がんばってAD1000を購入する
ことにしました。あとで調べたところ、amazonだと9千円ほど
安く買えることを知り、かなりショックでしたが、後々の
アフター対応を考えて納得することにしました。

>>166
他にオーバーヘッドタイプを持っていないので比較するものが
なかったのですが、自分は結構、気に入ってましたよ。
176171:2008/06/28(土) 21:52:38 ID:tGsGRgNw0
>>174
お陰さまで見付けました。
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/guarantee.html
どうやらこいつは1年保証みたいですね。助かりましたdクス ノシ

でも箱に「レシート大事にしとけカス」としか書いてないのは不親切だなあ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 22:35:45 ID:faYeA5s60
CD780/2000の低反発イヤーパッドは
他に並ぶものがない圧倒的もふもふ感
手放さずに引き続き愛用するといいよ。

夏場はつらいけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 23:09:40 ID:QaE1Ik7g0
みんなは他にどんなヘッドホン持ってるの?オーテクだけ?
自分はA900 Tiだけだから他のメーカーのヘッドホンを1つ購入しようかなと思ってる。
A900Tiレベルのヘッドホン探してます
ジャズかポップスしか聞かないんだけどね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:00:10 ID:btlf8GyV0
A900が置いてある部屋でバルサン焚いてしまった
やっぱりまずいですよね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:03:41 ID:kIniJmrX0
スピーカのある部屋でバルサン使っても大丈夫だったぞ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:07:27 ID:9zwuakHX0
煙が引いたら、おじいちゃんが床に寝ていたとか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:14:15 ID:8UKN92Bh0
>>177
CD780とCD2000は、俺の比類無き巨大な頭が
痛みを感じない非常に稀なヘッドホンだからなあ。
どちらも2個所有で重宝しとります。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 10:20:35 ID:VwUnsu+T0
MDR-CD2000のことが気になって、価格コムで口コミをチェックしたら、
2004/04/25に18,375円(税込み)で買って鼻息の荒い人がいる一方で、
2004/11/07に8,982円で買った人、2004/11/13に9,980円で買った人、
2004/11/30に8,480円で買った人もいた。
希望小売価格26,250円の3分の1。

評判の「良かった」機種が値崩れしたら買うというのもいいね。
「3分の1」ならAD2000→28,000円、W5000→40,250円。
こういうトップモデルを速攻で買える「金持ち」はいいけど、
中途半端な機種を衝動買いするくらいなら…という意味で。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 12:30:40 ID:55s/8KKv0
打ち込み系の音楽ってどういう音楽のこというの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 12:52:08 ID:wVOXj0kdO
パソコンで演奏から録音までやる曲すべて。
あいまいな言葉だから、
安易に使わないほうがいい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 13:12:47 ID:5Fpg/5pL0
>>183
それ、後継でSA系がでて生産中止になって在庫処分で安くなっただけだから勘違いしないように
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041122/sony.htm

新しいのが良いって訳でも無いけど
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 16:32:07 ID:RixgQWgv0
W5000とAD2000それぞれの長所短所を一言でお願い
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:13:02 ID:Z0wDZf/E0
W5000…密閉
AD2000…開放

一言だと、こんな感じだろうなぁw
短所は、結構環境を追い込まないとツマラン音って事かな
W5000は特に
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:21:33 ID:BhEeOxcl0
ということは手軽にポップス(主にJ-POP)を楽しく聴くならAD2000より
AD1000の方がいいってことなのかな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:59:02 ID:8SUqarjM0
>>188
逆に言うと環境を追い込めば凄いのかな?>W5000
今、密閉で装着感がよくて音もまぁまぁで環境に敏感なの選んでて
W5000D5000W1000で迷ってる。環境はBlu、DAC64-2、GSX。
上記と同じ目的でDX1000買いましたがGSXにつないでもミニコンにつないでも
同じような音しかしないのが不満で売り払いました。
試聴試着した感じでは装着感はW5000が最高だったのですが他HPと比べる
と少し高域が痛烈で踏ん切りがつかない。試聴環境はよくわからんCDPにHA60。
自分の環境では痛くならないことを信じてW5000にいくか無難にW1000かD5000いくか
が最後まで決まんない。後押しして。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:21:12 ID:Oru4YhKu0
>>190
とりあえずW5000を買う。もし駄目だったらDX1000と同様に売却すればいいのでは。
実際自分の環境で聴いてみないとわからないんだし。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:58:54 ID:/9c0DviK0
だな。とにかく買って気が済むまで試してダメだったら売り払う
ことを繰り返せばいいんじゃね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 19:09:29 ID:/9c0DviK0
ちなみにW5000は持ってないが、ピアノ系はW1000、交響曲系は
D5000と使い分けしている。どちらも気に入っているんで、売り払う
つもりはないし、W5000を買うつもりもない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 19:47:00 ID:DkT2zPJv0
>>186
お前が勘違いしているだけだろ。
俺は「値崩れしたら」と言ったまで。
「もうすぐ値崩れする」とも「後継が出たら『必ず』値崩れする」とも
言っていない。
MDR-CD2000は発売から4年弱で「ああいうこと」になった。
AD2000も、今、発売から4年弱。「絶対にありえないこと」を仮定したわけ
でもない。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:04:04 ID:okcAuE2L0
突然の質問で悪いんだけど、ATH-AD300って音質的にはどんな感じなの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:06:50 ID:VlPZrMsvO
>>195
感動したよ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:12:18 ID:okcAuE2L0
>196
まじで?スレ違いになっちゃうかもしんないんだけど、今ATH-AD300かHP-NC80のどっちかにしようか迷ってんだけど・・・・。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 21:02:58 ID:oFvaVhlzO
モニターヘッドフォンが欲しくてM-50買おうと思ってるんだけど、側圧がどんなもんか誰か知ってる?
俺、頭小さいから気になって・・・
視聴するにも田舎だから無いし・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:38:24 ID:yw8w35L00
>>195
良いとも悪いとも言えず、およそ感動とは無縁
安いなりにバランスの取れたヘッドホンって感じ
音も曇りまくってるけど、聴き疲れせず作業用ヘッドホンとしては優秀
まれにビタはまりする人間もいるらしい

ただし装着感は最高。高級機も買ってみたけど、装着感と音の落ち着き感ゆえに
未だこいつを手放せない俺もいる
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 00:21:48 ID:46PPNxa60
A900でメタルを聞くのは低音が残念なことになってしまいますか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 02:24:47 ID:Cq4MQPWe0
A900は高音のクリアな釈迦釈迦感を楽しむヘッドホンだよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 02:26:08 ID:Cq4MQPWe0
>>195
音質はダイソー以下だけどPCオンボでニコニコ動画見るくらいなら装着感が最高なので(・∀・)イイ!!
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 02:37:29 ID:IAHvoagp0
友人からATH CM7Tiを譲り受けた
CM700は持ってるしまあたまに使えばいいかと思ってたが
聞いてみたらこれはかなりいいな
音の密度というか音圧?高いから聞いてて楽しい
ちょっと装着に難があるのとやたらとでかいプラグはアレだが
かなり気に入ったんで通勤が楽しくなりそうな予感

コード長くして再販してくれんかな、間違いなく買うんだが
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 14:03:26 ID:17ypEWi90
M50買ってエージング200時間過ぎたが、低音のボワボワ感が直らないな
元々こういう癖なんだろうね
低音の締りがなくて惜しいが
それ以外は装着感も見た目のバランスも含めかなり出来は良いね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 15:07:45 ID:3UyKhyI70
締まった低音が欲しいならHFI-780だな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 18:35:09 ID:xtzmKM2k0
居住環境の変化からヘッドホンに流れてきたけどスピーカーと違ってヘッドホンは数年で維持費が掛かる罠に気づかなかった
ヘッドホン購入する時はあちこちとネットで調べて現在オーテク製の某ヘッドホンを購入したけど消耗品の存在は盲点だったw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 20:12:29 ID:PpB8LwG70
でも、ヘッドホンと同レベルのスピーカを買おうとすれば10倍の
カネが要ることを思えば、安いもんじゃね?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:36:03 ID:8TYPgWRk0
別にやっきになって否定するつもりはないが
そのよく聞く「10倍説」ってどこから来たのかね?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:54:28 ID:bDcR5Ub40
ATH-AD1000ですが、こんなに開放しまくってたらホコリとかたまってくる
とおもうんですが、使い終わった後、ネットかぶせたりした方がいいんで
しょうか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:26:57 ID:7qfXqqjVO
やっぱりW1000だよなあ

でも貧乏人はA900で我慢するっきゃねえかぁな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:30:14 ID:6mDrKLhc0
>>206
ヘッドホンに嵌ればスピーカーと違い手軽に数が増やせるので
そのうち消耗品や維持費など気にならなくなる罠

>>209
開放しまくってるからこそ埃は抜け易いともいう
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:30:53 ID:IAHvoagp0
W1000は見た目がかなり好みだし質感もいいんだけど
クラシック聞かなくてロックや80's、メタルがメインだから買っても
ジャンルに合わなさそうなんだよな・・・
金ためてAD2000の方が良さそうだし(俺の場合)
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:39:04 ID:ntxhSZIu0
側圧を微調整できるといいのになぁ、AD2000
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:51:01 ID:+BZLGBXH0
>>213 力技で針金曲げて調子してるよ。
     壊れても修理交換できるしね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:13:15 ID:YdjldVUx0
>>213
部屋をキンキンに冷やせば緩くなるよ!!

逆に真夏の炎天下で使ったら・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:38:21 ID:D6Fy4t7X0
やっぱりW5000だよなあ

でも貧乏人はW1000で我慢するっきゃねえかぁな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 08:45:42 ID:unv/dtsB0
W5000も欲しいし、MS-Proも欲しい
か、金が…
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:57:25 ID:uKArF3020
(今さら)AD700買った漏れが通りますょ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:12:18 ID:qDO4vXfnO
AD700かっこいいじゃん
俺も買うよ多分
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 13:04:00 ID:tf2LdXzy0
AD700の装着感の良さは異常
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:01:41 ID:NC1xLcph0
AD700って、2008.Vol.1には「シリーズのハイエンドモデルです」って
書いてあるんだぜ。
AD2000、1000は「別」とわかるが、900とも違うシリーズなのか?

あっ、そうか…700までは発売日:2003.10.21で、
この時点で「ハイエンド」だったのに、これで「はい、エンド」とはならず
に、13ヶ月後に上位機種が3モデル発売になったんだな。

それにしても、カタログの文章、手抜きしすぎだろ。

ハイエンドか、いい響きだな。そういうものとは無縁だと思っていたが。
900と1000で迷っていたけど、700も悪くないと思い始めた。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:27:41 ID:vUkcxwIJ0
AD700装着感は最高だけど
AD2000のフラットさとAD700の装着感とHD650の音場
が一体にならないものだろうか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 20:32:52 ID:YdjldVUx0
>>221
AD系プラフレーム(AD300〜700)のハイエンドという意味かと
AD900〜2000はマグネシウムを使ってます

ちなみに現行A系はA500〜A1000(LTD、Ti含む)までほぼ共通のフレーム(A1000部分的に違うが)を使ってるが
AD系はAD300/400、AD500/700、AD900〜2000と異なるフレームを採用してたりする
224209:2008/07/01(火) 20:54:07 ID:Cug3QMmS0
>>211
どうも
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:15:00 ID:5K50hyeW0
josinでw1000安かったからヘッドホンスタンドとセットで今買っちゃった
やベー視聴して気に入っていたとはいえ衝動買いすぎた、後悔しないことを祈る
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:31:46 ID:8UdJFnjM0
w1000は名器だから買って損はないよ。スタンドはいらないと思うよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:39:01 ID:5K50hyeW0
>>226
視聴の時の音なら、満足なんですがその音を出す環境がない
オンボードなんかできたら、え?みたいに感じて魅力半減しそう
これからさらに出費がかさみそうです
しかし、スタンドはいりませんか、ヨドバシで4800円とかだったから
セットで買うと2000円で買えたので買ってしまいました、
まあ少し使っていらなくなったらオークションにでも出します
レスどうも安心しました
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:43:15 ID:WVZJBKFO0
W1000はW5000が買えない貧乏人用、名器なんかじゃないよ。
W5000とW1000の差がそんなにないなんていうのも出鱈目。
W1000を買った奴が自分の本心(本当はW5000欲しかったんだよー・゚・(つД`;)・゚・)をごまかすためだけの虚言。
憐れなり貧乏人。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:51:56 ID:VsOUsMEk0
いやW1000は見て良し飾って良しの素敵ヘッドホンだと思うよ
俺は持ってないけど
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:54:50 ID:B9HHEpE+0
W1000の方が外見は麗しいけどな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:55:18 ID:YdjldVUx0
自分W5000を買ってからW1000を買いましたが
>>228
音質差はあるが、W5000だと音が硬すぎると思う人には
W1000が丁度良いかも

>>229
手触りまで含めると良いのはW100です
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:28:28 ID:c9qGmzPI0
AD700とAD500ってどう違う?
この二つで迷ってるんだが・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:28:39 ID:S3SiFsuzO
初めてヘッドホンを買う時に
A900 と AD900 を買っておけば
スパイラルにハマる事なんて
ないと思うんだけどな〜
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:36:54 ID:HYuL3WiSO
>>231
W100いいよね。自分は初めて買った高級ヘッドホンがW100だった。
片側から音が出なくなったので、修理にだそうかと思ったが
面倒くさくてオクで売ってしまった。
今思えばもったいなかったなあ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:44:55 ID:S3SiFsuzO
俺は W1000 はデザインが気に入らないから
買わないな。
試聴もしたことない。
W5000 買う金貯まるまで我慢する。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:32:47 ID:TJtwhifk0
悩んでて両方聴いてW1000の方が断然好みだってならないんならW5000買っといたほうがいいよ
CP云々でW1000選んでも結局W5000のことが気になっちまうし
それにW5000は自分が知るHPの中では一番環境に敏感でのびしろが大きいから
追い込むのが面白いし敏感な分、柔くするのも硬くするのも結構簡単
W1000も悪くはないんだどね、音が同系統だから自分はW5000があればいらないってなっちゃった
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:38:37 ID:okNTlOXS0
俺も金があるならW5000買えばいいと思う。理由は>236の人と同じ。
でもW5000が特別環境に敏感ってことはないと思うけどね。
環境が良ければどのヘッドホンも良い音で鳴るのは当たり前の話。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:05:59 ID:W5UbEd/wO
W100で聴くNorah Jonesはいいよ(*´д`*)ハァハァ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:18:16 ID:/sefde0r0
W1000はクラシック専用ってイメージがあるんだよな・・・
そうでもないのかな?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:21:09 ID:OO538Rlz0
2010年に50周年記念モデルとしてW10000、HA10000が出るのわかってるからねぇ。
待てる奴は金ためて待ってな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:32:35 ID:cjMuxATIO
ATHーA900とATHーAD700で
迷ってるんですが
どちらが良いですかね?
総合的に音質の良い方が
欲しいです。
A900の音のこもり具合も
知りたいです。
宇多田ヒカルとCOLDPLAY
をよくききます。

どなたか教えて下さい。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:33:20 ID:e8kV1WSU0
W1000とW5000じゃ倍くらい価格差があるのだから、W1000にも存在価値あるだろうよ。

>>237
>環境が良ければどのヘッドホンも良い音で鳴るのは当たり前の話
確かにそうだが、性能が高い機種ほど>>236での伸びしろが大きいとも思う。
個人的には、W5000は潜在能力が非常に高いHPだと感じているよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:38:32 ID:aWCiBCmH0
>>240
5桁型番は見た目が微妙ww
でも、ホント、そのころにはまた本気出してほしいよオーテクさん。
L3000みたいな、無駄に高価なやつをまた限定生産してもらいたい。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:40:19 ID:9XLAEmYs0
確かにそろそろオーバーヘッドの高級機が見たいなー
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:49:32 ID:OO538Rlz0
あーよく考えたら50周年モデルは密閉じゃなくて開放かも知れなんだ・・・
AD6000・・とか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:21:18 ID:/1uZlRD20
>>241
密閉型と開放型なので、
良い・悪いと言うよりも、好みの問題になると思います。
A900しか持ってないのでA900についてしか書けませんが、
A900の高音に篭りは殆ど感じられません。
評価が分かれるのは低音の出具合の方です。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:27:26 ID:Jqnt9vvs0
低音が控えめなのがA900の魅力であり欠点でもあるアルよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:31:54 ID:cjMuxATIO
>>246 >>247 ありがとうございます!
低音はある程度で平気です。
A900の音質自体は
それなりに良いですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:53:24 ID:Jqnt9vvs0
よいアルアルアルよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 02:21:51 ID:/1uZlRD20
私は気に入ってます。
綺麗な音だと思います。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 02:32:01 ID:aaeaXFD00
>>241
A900使っていますが、こもりは高音も通常も
感じたことはありません。

音質もかなり綺麗で、時々どきっとするような音を発します。

余談として、どのサイトにも書いてあるとは思うのですが、
エージングがある程度進むまでは、サ行はきついし、
音はバラバラです。私はFM放送を流しっぱなしで様子を見ながら
数日間エージングしました。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 02:42:23 ID:wGuKGCp60
SE-200LTDにつないでもA900はこもるから上の買ったほうがいいよ
騙されてカスヘッドホン買っちゃ駄目だよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 03:08:22 ID:RnuUAJGH0
>>252
SE-200LTDにつなぐって
「(数10uFのキャパシタが直列に挟んである)ライン端子にヘッドホンを繋ぐ」
って事だよな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 03:34:52 ID:aaeaXFD00
>>252
128kbpsのMP3とか、アンプにラジカセとか、
そういうオチは無しでよろしくな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 03:38:24 ID:/1uZlRD20
A900で音が篭るときは、
再生する機器の音が篭っています。
gigabeatに繋ぐと、
高音が出てないのが分かりますから。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 03:45:48 ID:9qOiF3i40
てことはmp3聴くならAD500程度でおkということか
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 05:55:24 ID:p8ggEQLp0
500mlのボトルに700ml入れようとするか
900mlのボトルに700ml入れるかを比べて
あふれる200mlと足りない200mlのどちらを取るか
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 07:02:27 ID:cjMuxATIO
>>248です
皆さんありがとうございました!
参考にさせてもらいます。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 07:07:06 ID:BxIOtt7C0
コスパ的にはAD1000が良いような
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 16:22:50 ID:cjMuxATIO

ATHーAD1000とATHーESW9って
どっちが音質いい?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 16:40:04 ID:qSl47CS+0
音質の好みなんて人それぞれ
試聴したほうがいい
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:57:17 ID:ThYIFQ+R0
ipodとかPC直で音楽聞くだけだけど、AD2000とAD1000どっちがいいかな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:01:34 ID:RyKIHkY0O
>>262
AD1000 買って浮いた金で ipod もうひとつ買った方がまし
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:02:43 ID:RyKIHkY0O
>>262
間違えた

AD300 買って浮いた金で ipod もうひとつ買った方がまし
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:20:55 ID:/sefde0r0
MP3も320ならたいして変わらんと思うけど
ロックや電子音主体のポップス聞く分にはね

266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:34:31 ID:cjMuxATIO
ATHーAD1000はこのスレ的にはどう?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:37:05 ID:3VZTMsna0
>>266
価格通り
AD2000>AD1000>AD900
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:49:51 ID:c1/V8T4K0
ATH-CK32みたいなかまぼこで湿った音が好みですなんですが
ATH-CK32の音質のようなヘッドホンはないですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:51:14 ID:OO538Rlz0
AD2000>AD1000>>AD900
論外・・AD300
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:06:44 ID:Dm2TFp5o0
>>268
SX1a
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:26:33 ID:Jqnt9vvs0
かまぼこよりちくわの方が好きです
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:33:42 ID:F23KCRu60
>>241

お金に余裕があるならA900Tiがお勧めですよ。
273190:2008/07/03(木) 01:35:06 ID:hQQqc2Qb0
昨日W5000買ってきましたが、すごい正解でしたので一応報告を。
W5000は環境に敏感だとは聞いてたけどこれほど敏感だとは思ってませんでした。
試聴した店での音とかなり違って、まだエージング中だというのにすごい広がりを感じられます。
心配してたキンツキもなくかなり満足してます。
ゾネのSロジ、犬のレンズなんかはしょぼい環境でもそれなりの音を出してくれる分環境を追い込んだときの伸びも
劇的なものはないけどオーテクは小手先芸を使わない分伸びがすごいんじゃないかなって勝手に思ってます。
今まではなんか「オーテクはいいや」って思ってたけど一気に信者になってしまったかも。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 01:53:14 ID:HPDJmCuu0
良かったなw
おめ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 01:59:35 ID:tt0k68iL0
いい買い物できてよかったすね
おめ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:01:24 ID:RfaxK/qZ0
IDが眼鏡みたいだ
W5000おめw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:34:16 ID:SCQLdVoKO
エヴァモデルのSCRHー00006を購入しようか迷ってるんですがどうでしょうか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:46:39 ID:U45iNZIgO
>>277
限定品に興味がある場合は
買うか買わないか迷ってる暇ねえだろ!
とりあえず買ってから、開けるかどうか悩め!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:54:37 ID:NZ2dCJr00
保存用と音楽観賞用の2台買っとけ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 03:04:58 ID:SCQLdVoKO
早速レスありがとうございます。
購入する決心がつきましたm(_ _)m
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 03:10:44 ID:SCQLdVoKO
確かに保管用としても買っておきたいですよね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 08:24:21 ID:WYUzCdVJ0
今のエヴァモデル、在庫無しになってから、価格が上がったよね。
劇場版DVD発売の影響で相乗効果を狙ってるんだろうけど。
↑発売前は16800円ぐらいで、一番安い時は14800円だったと思う。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 08:25:35 ID:o9sfidT2O
>>274-277
エヴァスレかとおもた
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 08:40:23 ID:+KT6BgeBO
数量限定特別サイトのみの受付が、販売終了後、コノザマに並んでいた訳で。
また作るんか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 12:50:31 ID:lBoyZVaX0
>>284
このざまが特別サイトから大量発注したんじゃね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 20:20:10 ID:+KT6BgeBO
このざまの方が安いから、それは考え難い。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 23:23:25 ID:2o32AvE/0
でも仕入れ値は安いから、可能性はあるよ
どーでもいー事だけどね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 05:39:46 ID:G6ilFLMC0
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 06:24:26 ID:vXYIPPZuO
EC7Tiで発見
L,Rの出音口を向かい合わせにして、近付けると反発しあう
先生、ここはテストに出ますか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 06:38:54 ID:AlVHw0BM0
>>289
EC7にチタンは無いぞ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 09:44:00 ID:bTYvJthb0
その問題がテストに出ても0点だな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 11:51:37 ID:EcGmqPh80
w1000が今届いたので視聴した、少しシャリシャリしてる気がするのが気になりますが
麗な高音で感動しました。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 04:40:03 ID:nLJm3koaO
AD500ってどうですか?
今買おうか悩んでます。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:42:36 ID:D5Qj29sIO
コストパフォーマンスはいいんじゃないかな。

どんな曲聞くのかわからんからそのくらいしか言えない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:25:13 ID:/c+/BmXl0
ソニーのDS1000やビクターのSU-DH1なんかの
サラウンドアダプターと組み合わせるといいらしいよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:45:51 ID:QhX6p/6aO
AT-HA2のACアダプタもADシリーズだ!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:04:11 ID:qeVssr7Z0
どなたかオーテクの延長コード
「AT3A45ST」を使ってる方いませんか?

購入を検討中なのですが、
音質の劣化などはないでしょうか。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:07:41 ID:8/Bez26y0
>>297
使ってるけどとくに音質の劣化は感じないよ。
そこまで気にすることないと思う。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:08:32 ID:7kCgN6eN0
>>293
いいと思うよ、3年保証だし
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:12:56 ID:Dsx6vewB0
W5000なんて買う馬鹿がいて驚いた。
同価格帯の他のメーカーのHP聞いてみろ。
W5000がいかに駄目駄目なのかよくわかる。
あまりに売れないから、オーテクの社員が必死の工作してるのバレバレ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 03:12:52 ID:+wjmK5lR0
>>300
そうなんだ、わざわざ有難う。でも発言は時と場所を選んでな。
ここはオーテクのヘッドホンを愛でるスレなんだぜ?
幼稚な振る舞いはもう卒業して、もう少し協調性を持って大人にならないとな。
そうすれば、きっと誰かが君の話を真剣に聞いてくれるよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 03:17:51 ID:8/Bez26y0
>>300
W5000の何が気に入らないの?
俺もW5000嫌いだから大体想像付くけど。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 08:28:27 ID:oVExME6u0
>>297
単身赴任先の会社の寮でCDPにSE530直挿しして使ってるけど、音質は低下する。
音の張りが落ちるというか、特に金管楽器の響きが濁る感じ。
SHUREの延長ケーブルPA640(91cm)も使っているが、こっちだと音質は
ほとんど劣化しないので、少し高いがこっちを勧める。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:32:00 ID:RkE4zmjAO
>>301
別に愛でるスレじゃない。

W5000 については、音についてはわからんが、
部屋にスタンドに乗せて置いてあるとカッコいいな。
W1000 だとカッコよくならずにマニアックな雰囲気になりそう。
その他雑多なヘッドホンはすべて押し入れの中へ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:18:48 ID:tEpDc3LB0
>>300
お前407か?
いやね、ヘッドホンナビにそういう精神障害者がいたんだよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 15:09:05 ID:9Mo8Zbj+O
ATH-A900をナカミチMB-K1000につないで使ってる
やばよすぎ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 16:30:26 ID:vFYwpOLn0
ナカミチって日本のオーディオから撤退したって昨日知ったよ。
http://www.nakamichi.co.jp/
ドラゴンとか言うカセットデッキが欲しかった記憶がある。

オーテクは末永く続いてほしい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 16:55:22 ID:uOte3+Nm0
アサダ桜が恋しい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:39:59 ID:FMVdjF3s0
ナカミチといえばカセットデッキだが、
国内ブランドのイメージ的にはナカミチ>ソニー>>TEAC>>>AIWAって

HPのオーテク・ブランドはカセットデッキのソニーくらいの立ち位置?
いちおう高級機も出しているし
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:47:21 ID:oOJATifC0
自分はカセットデッキはAKAIだなー
近所だったしw

AKAIのビル、今はSEGAになってるけど
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:55:04 ID:B/RDk8is0
>>307
売れ線がオーディオからAVにという時代の流れに乗れなかったからな


オーテクの場合はレコードからCDへの以降期の光ピックアップ事業に乗り出したのが良かったと
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:28:47 ID:mSXOyULV0
昔は高級アナログカートリッジの印象があった
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:31:14 ID:f52aRRcF0
>>311
ピックアップは儲かっていないよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:44:41 ID:vFYwpOLn0
ドラゴンでググッたら出てきた。
新聞配達して買った記憶が・・・懐かしくて泣きそう(下のほうの安い奴だよ)
ttp://www.geocities.jp/freak_audio/cassette.htm

スレ違いスマソ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:44:59 ID:oVExME6u0
寿司ロボじゃね?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:45:39 ID:B/RDk8is0
>>313
今はそうでしょうが、レコードからCDへの移行期の話で
適切な時期に乗り出したのが今に繋がってると
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:55:35 ID:FMVdjF3s0
>>310
赤井を忘れていた カセットデッキにしようかオープンリールにしようか
迷っていた時期があったことを思い出した
結局、赤井はオーディオタイマー買ったくらいだな

赤井も過去のメーカーか…
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:47:55 ID:FtrZxgMB0
テレ朝見てみろ
オーテク出るぞ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 20:28:28 ID:PcnZfEET0
W1000って高音刺さりますか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 20:34:17 ID:LP1IxD1j0
>>318
オーテクじゃなかった(´・ω・`)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 21:44:54 ID:OTjlOZ590
>>319
高温が刺さるヘッドホンといったら、米屋のぐらいしかないぞ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:04:07 ID:/uhzpHpR0
ありがとうございます
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:28:57 ID:cS08RVvj0
>高温が刺さるヘッドホン

もう何を言ってるのかわからない…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:41:40 ID:TYa0bOj10
W1000も長いよねぇ…。
音はともかく、見た目はオーテク製品で一番好き。
(いや、あの価格にしては音も十分だけど)

だいぶ前に友人にタダであげちゃったから
インテリアとして一度手に入れてもいいな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:45:52 ID:fZMJlZ+x0
>>324
確かにデザインは並み居るヘッドホンの中でもトップクラスだよね
さらにフレーム部分を(ムダに)チタン製にすると完璧だと思う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:51:03 ID:B/RDk8is0
>>325
実はドライバーにチタンを使ってる罠

327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:54:01 ID:fZMJlZ+x0
>>326
外観の話。
ハウジングやコード、プラグ部分は完璧だが、
フレーム部分は多少安っぽい感じがあると思ったので。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:58:46 ID:B/RDk8is0
>>327
しかしマグネシウムをチタンに置き換えるのは
いくら比強度が高い分薄肉化してもかなり重くなるんじゃ?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:36:41 ID:kcB7dRV50
チタンフレームを見たら、メガネのフレームを思い出したw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 01:33:32 ID:NKlvkI9xO
>>324
貴方は小金持ちだと自慢したいのですね
…わかります
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 02:25:00 ID:efhInFxz0
フジヤに実物あったので見て来たけど、
あのカニっぽい見た目のどこがいいのかわからん。
W5000の方なら、なんとか見れるが。おじさん達の感覚なんかね。
見た目だけなら、A900LTDが渋くて一番好きだわ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 03:49:02 ID:ogzSrxMMO
俺もW1000好きなヤツのセンス理解できん。
そーゆーヤツはW5000はキライなん?
AV機器は黒より金が好きなん?
腕時計も黒より金が好きなん?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 04:03:00 ID:hOxhj8BJ0
あの明るい色でつやつやだからな。俺も美しいと思うよ。持ってないけど。
W5000に至っては試聴したことない。今週末秋葉原行ってこようかしら。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 07:07:34 ID:FExa23UH0
外観が気になるなら皮をかぶせればいいじゃない
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 11:47:55 ID:1e6OrRqoP
そうか、だからお前らのチンコには皮が被ってるんだなw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 14:36:20 ID:Ss2od+Ff0
W5000は個体差が激しい。
……木目が。ひどいのはもうね、格好悪くてね。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 15:31:28 ID:YSV11+tH0
EW9は小音量向き
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:29:00 ID:E7Aiq/rJ0
W1000と使い分けできるカナル探してるんですが良いのないでしょうか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 17:31:52 ID:lqLXAZ8a0
マルチやめれ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:43:28 ID:PtnIo3Gj0
オープンタイプを今まで持っていなかったので先日AKGのK240sと
オーディオテクニカのATH-EM9Dを購入しました。
で、まだ届いてないんですがEM9Dがどのくらい音漏れするのか知っておきたいのですが、実際どのくらい音漏れするもんなんですか?具体的に教えてください。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:49:36 ID:RVO0Y9Ik0
耳掛け式は「音漏れ防止」とは無縁の機種
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:56:53 ID:PI4SBGsn0
>>340
頼んだのならどの道変わらないと思うんだが・・・w

EM700Ti使ってたが正直漏れまくりの外の音入りまくりだった
街中は外の音がうるさくてしゃーなかった
俺の耳の形が耳掛けにあってないかもしれんが
どの道構造上耳との間に隙間ができるはずだから
漏れるはず
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:30:44 ID:PtnIo3Gj0
>>341->>342
即レスありがとう。 もれるだろうなぁとは思ってたんだけどこの季節にヘッドホンは
厳しいなぁと思い始めて・・・耳覆いタイプのヘッドホンしか持ってたいんだよね。

ipod音源だとどの辺の音量で電車内はきつい?1/5くらい?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:33:39 ID:PI4SBGsn0
>>343
俺もなるべくクーラー使うの嫌だからと思って700Ti買ったが・・・
イヤホンが一番ストレスたまらないという結論になった
カナルもSHURE刺しすると耳の周りが気持ち悪くなったしな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:42:41 ID:Bd/ULUQ+0
耳掛け式ヘッドホンなんてものは風鈴と同じで、軒下に下げておけば勝手に鳴るものなんですよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 21:47:50 ID:T6lE7nsw0
EW9持ってるけど、満足するぐらい音上げると確実に周りに迷惑かかるなw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:59:45 ID:xHC1Gbef0
A900シリーズじゃなくて他のシリーズでチタン製出してほしいな

4万5千までなら出せるから。もうA900の差分はいらない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 00:14:12 ID:Jld2xgqL0
>>347
53mmドライバーのって意味で?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 00:20:48 ID:Os2azV3k0
W1000でロック・ヒップホップ・テクノはむりでしょうか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 00:27:46 ID:tzgmK84M0
>>349
俺は無理だった。
でも無理じゃない人もたくさんいるだろうしとりあえず買ってみたら?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 01:32:48 ID:TMgkl1l/0
オーディオチタニカは秋田
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 02:51:28 ID:6Zw5ub9N0
確かにオーテクは猫も杓子もチタンな印象がある
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 03:14:38 ID:W10Ctd1x0
>>350
そのジャンル聞くのに敢えてW1000買うの?って感じではある
DJ用のヘッドホンとかの方がいいんじゃないかな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 09:06:38 ID:bJz2Vz/d0
先鋒 プラスチック
次峰 アルミ
中堅 チタン
副将 アサダ桜
大将 黒壇
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 09:58:57 ID:ZBUjb8Iq0
アフリカンパドックは?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 12:06:50 ID:1kv9ul680
暑い…
いや熱い
ヘッドホン耳に付けてると耳が焼けるような感覚
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 12:41:15 ID:Y2tWg/wWO
>>349
ロック(ポストロック)、
テクノ(エレクトロニカ)なら
わりとイケそうな気がする。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 20:20:38 ID:BPkefK1J0
暑いというより、じとっと蒸れる感じが不快だな。
これからの季節は音質的には多少不満でもイヤホンに限る。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 08:56:22 ID:62GmZXhV0
W1000の浅いイヤーパッドは耳がユニットに当たるの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:42:38 ID:QV7kNZKy0
A900Tiを買ったがA900との違いが殆ど無いように感じるのは俺だけか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:52:11 ID:qLg1sWql0
>>360
ヒント 限定生産
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 18:54:58 ID:U3EKcnj90
>>360
よかったじゃん、A900のCPの高さを再確認できて
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:57:02 ID:QV7kNZKy0
A500→A900だと圧倒的に差があったのにね
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:11:55 ID:U3EKcnj90
知らぬが仏、ってやつだ
下手に2ちゃんなんか見ているから、
限定モデルとかが気になってくる
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:17:30 ID:hYSlK+5pO
ヒント:今までの形式番号にtiがついたモデルの性能
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:38:56 ID:QV7kNZKy0
ウイングサポートをもうちょい改良して欲しい
髪型がどうもね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:45:50 ID:gV3DTjoI0
>>360
機材が相当いいか、まだ鳴らしたばっかりかじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:19:15 ID:u5yvpcpY0
>>359
俺はW2002(W1000と同サイズと思はれ)だったけど、耳に当たって長時間は苦痛だった
W5000はハウジングが一周り大きい為かイヤーパッド側にも余裕があって全く平気
微妙な差かもだけど、自分の場合は好転して良かったかな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 00:02:15 ID:5W562HsO0
>>360
音場感の違いでアレッっと面食らったがな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 13:35:48 ID:IlMu3wyn0
AD900ってココでの評価どう?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 13:49:32 ID:QJh0AHfH0
微妙
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 14:10:40 ID:IcggrjeI0
>>370
意外と普通と言うか、へんな癖もないし雑多に使いやすいよ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 14:12:38 ID:d7kV4nAU0
装着感とかどう?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 14:19:57 ID:bH0jh9G90
装着感が気に入ったから買った

ただし重い
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 15:46:00 ID:IcggrjeI0
重いって…ADシリーズではかなり軽いほうだぞAD900。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 16:10:51 ID:1McWbihX0
A900との音質の差とかある?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 16:44:53 ID:siYCmFDc0
違うヘッドホンだし差はあるよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 16:51:51 ID:1McWbihX0
どんな感じにちがう?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:07:40 ID:bhW9FHmh0
ラーメンでいえば醤油トンコツと塩トンコツぐらい違う
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:15:41 ID:bgI6sWzv0
わかんねーよ・・・・・w
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:34:09 ID:NHmgQApk0
ATH-AD1000 買ったけどこれのどこがいいの?
オク行き決定だな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:40:44 ID:IcggrjeI0
俺にくれ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 17:40:52 ID:rqr2SXV00
試聴してから買えよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:06:48 ID:NHmgQApk0
>>382
週末、ヤフオクに出品しますので入札して下さい

>>383
アマゾンのレビュー読んだらベタ褒めだったから思わずポチってしまった
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 18:19:42 ID:srozZF1K0
ポップス聴くならいい機種だと思うけどな>AD1000
クラやジャズには向いてないと思うけど

まあ好みもあるしその辺は仕方ないか
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:04:18 ID:tkW4cW4yO
ATH-W10VTGを荒ごみの日に拾った。
ごみにしてはキレイだったので拾ったんですが…。
やけに音が良い気がします。
これって今はどこにも売ってないみたいですが良いやつなんですか?

387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:28:14 ID:ebpHTOQT0
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:30:40 ID:ADWQR/3Y0
ゆずってくれ!たのむ!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:35:00 ID:mjxajfYU0
>>386
写真うpして
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:45:23 ID:KtJQ9j2O0
どうせ釣りだろ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:08:20 ID:tkW4cW4yO
>>387
それと全く同じものです!
そんなに良いものだったとは…。
大切に使います。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:33:31 ID:IcggrjeI0
>>381
ちなみに、買ったばっかで機材が良くないと確かにダメなのは納得するぞ。
特に低音好きだと初めは結構スカスカに思うヤツもいるしな。

どういう音が好きでどんな機材で使ってる?
場合によってはどうにかなるかもだし。東京近辺ならとくにどうにかできるかもだぜ。

>>391
おめでとう。
たとえ断線しても欲しがるやつがいるから、修理して使うか修理できるやつ探すのもありだぜ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:36:49 ID:2rR4Mkpc0
>>392
ジャンルはアニソンです(と言うかこれ以外聞かない)。
ノートパソコンのヘッドホン端子で聞いています。
今まで使っていたヘッドホンではこんなに音は悪くなかった。
音は小さいし最悪。オークションで売り払います。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:41:50 ID:srozZF1K0
>>393
前は何使ってたんだ?AD1000ってそんなに環境にシビアじゃなかったと思うんだが
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:43:02 ID:5W562HsO0
>>393
ネタですか・・・

環境が論外、AD1000が可哀想です
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:45:38 ID:KETaCSyc0
>>393
頭がおかしい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:54:19 ID:5NirOUpb0
ヘッドホン端子(笑)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:56:12 ID:Svv0TvzK0
酷い釣りだな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:00:34 ID:cQKTY4xx0
>>393
良かったじゃないか。

君の耳は4万円程度のヘッドホンなど不要ということだ。
4万円出すまでもなく「いい音」と感じることができる。
これは喜ぶべきことだと思うよ。

「今まで使ってたヘッドホン」を、末永く使ってあげてください。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:23:18 ID:c6r2ximO0
うちのノートはオンボのENVY24だけどな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:24:16 ID:RGZBI1J50
ATH-A400
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:24:55 ID:RGZBI1J50
ぁ…
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:29:53 ID:n44Yjwdc0
酷い言われようだw

どうもあんまりヘッドホンに詳しくないみたいだから一応助言してみるけど、
色んなヘッドホンを使い分けてる人じゃないなら、長期間使ってきた
ヘッドホンの音に耳が慣れてるから、新しく手に入れたヘッドホンの音は
違和感があって「良い音」と感じないのが普通だよ。
耳が慣れるまで使い込まないとちゃんとした判断はできない。
慣れるまで待ってられない、今の自分の耳に合ったものが欲しい、
ってことなら、購入前に今まで使ってたヘッドホンと似ているもの
を探すべき。

AD1000はアニソンとの相性は悪くない。
音量については、AD1000は特別音量が取りづらいヘッドホンではないけど、
音量の取りやすいイヤホンなんかと比べると取りづらいのは確か。
AD1000やノーパソのせいにするのではなく、おとなしくヘッドホンアンプを
買いましょう。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:46:53 ID:MnqdhmHV0
むしろAD1000はもっとインピーダンス上げてほしい。
アンプをギャングエラーが出ないように8時ぐらいにすると
音が大きすぎて困る。今はプレイヤー側で絞ってるけど。
インピーダンスが高いほうが音質的にも有利だし、高級機は上げてもいいんじゃないか。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:50:53 ID:l0YAms0x0
開放型の音に慣れてないか
開放型の音が好みに合わないのかも
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:54:34 ID:IDmnJCXR0
A900Tiはオーテクらしくないところが好き。
これの上位機種ほしいな
A2009Ti(仮) 4万円以内なら買うよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 00:03:46 ID:5W562HsO0
>>406
A900Tiは定価で5万実売でも4万弱ぐらいでしたが
408392:2008/07/11(金) 05:06:12 ID:PadlGojK0
>>393
音小さいってのは明らかにノートの所為です。
ノートの出力が小さくて音量が取れてないだけで、AD1000にノートが負けてるんです。

分かりやすく言うなら、車の免許取立ての人間がレース用マシン与えられるようなモンです。
使いこなせないどころか坂道発進すら怖いって状態になるよね?
今そんな状態だと思ってください。AD1000の所為じゃなくて、ノートの所為でする。
とりあえず、他の機材とか知人の家でもっとパワーのある機器で聞いてごらん。

状態改善するには、USBで接続するタイプのサウンドユニット買うのが手っ取り早いかな。
東京近辺なら自作系の知人紹介してあげてもいいけども。(やすく上がるので
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 05:23:38 ID:vwQkeQuW0
おまいらやさしいな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 05:26:13 ID:tJvehz7U0
>>392
そんなの関係ありません。
金払ったんだからそれ相応の音を聞かせるのはメーカーの義務だと思います。
そう言う意味でこのヘッドホンはダメです。
出力なんて関係ないですよ。今までの1000円のヘッドホンでいい音で聞こえていたんだから。
とにかく高い音と低い音が強調されない最悪のヘッドホンですよこれは
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 05:32:58 ID:jROETE/w0
うへへへへ。こりゃ放置決定だな。何言っても通じませんよ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 05:40:45 ID:ajb5gyAC0
はっきり言います。
AD1000は高くてもダイソーの500円ヘッドホンに負けるのは事実。
(さっき1000円と書いたのはこれくらいの値段の音だと思っているから)

環境を選ぶなんて言っているのは言い訳。
結局の所MP3やノートパソコンでうまく聞こえないのは設計ミスとしか言いようがない。

まあ、必死で養護している人もいるみたいだから、オークションに出したときは
高値で買ってくれるんだろうけどw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 05:43:04 ID:PadlGojK0
書き込んだヤツが特定できないので、釣りかもしれないが一応。
最後の一文が気にかかる…

>>410
例を挙げよう。
地デジチューナつきのテレビを買ったとする。
家に地デジが写らない環境だったとする。
これは、全く写らないわけだがメーカーが悪いのかい?

24インチモニタ買ったけど、解像度が1600*1200しか出せないマシンで1920*1200出ないっていう
ような状態なので、流石に間違ってるといわざるを得ない。

まあ、ゲームの推奨環境とか満たしてない感じってことで一つ。

あとついでに言うなら、特に低音がすかすかに感じるんじゃね?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 06:21:28 ID:riLG9k+7O
マジでお前ら優しいな…
こんな酷い釣りにかまってやるとは。
釣りじゃなくて本気で言ってるなら壊れてんじゃね?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 07:29:01 ID:Vr8ZtI+y0
>>410>>412は別人の煽りカキコだろうjk
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 10:07:02 ID:c02kKtluO
まあスルーしようぜ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 10:45:27 ID:LAEnH4v10
スルーとカーソル
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:23:28 ID:1Zmm5SB6O
放置されるよか誰かに殺されてくれんかね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:43:40 ID:HxGRfbiD0
テレビ番組で高級フカヒレ料理を食べさせたら
「カニカマみたい」と言ったアイドルがいたからなぁ
人の価値観なんてそんなもんだよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:48:19 ID:2BeMKNMs0
よくもまぁ、こんな人間がこのスレにいたもんだな
せめて基礎知識はつけてほしい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:53:47 ID:gjZoaIa60
煽りカキコすると何か得になることありますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:37:19 ID:HtRUGi/WO
串ですか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:58:57 ID:jrANM/vm0
オーテクももうそろそろ今のヘッドホン一掃して
全て新しく作り直してほしいな。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 00:26:10 ID:CT0HEQXQ0
394 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/07/12(土) 00:12:10 ID:9A2yOSdZ0
帰ってきてスレがえらい伸びてるからびっくりしたけど、
この流れで一つ言えることは、
今使ってるヘッドホンに満足していない人がいかに多いかということなんじゃないかと。

ヘッドホン含めて今の環境に本当に満足してれば、
他のヘッドホンのことなんてどうでもよくなるし、他人の評判も気にならなくなる。

HD650に限らずヘッドホンの悪口書き込みたくなるのは、
心理的には自分の環境の不満を形にしてぶつけてるだけだと思う。

俺もスパイラルにはまってた時は、Ω2やW5000の悪口を
STAXスレやオーテクスレで書き込みまくったよ。
もちろん今はそんなことしてないけど。

425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 00:44:05 ID:wmOY8LNO0

他所のイザコザを持ち込まないでくれ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:05:25 ID:isMEKqRZ0
他所のイコライザ、に見えたw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:28:08 ID:KmBa2kpe0
漏れ漏れもw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:25:57 ID:p4zmJPU3O
俺だけかもしれんが他所のイコライザに見えた。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:46:09 ID:jhAL8y0m0
そういえば最近イコライザアンプ見ないな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:16:00 ID:DXL0qyNk0
他所のイザベラだったらなんだかエロい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:34:19 ID:V+SbPqUfO
ATH-SX1とATH-SX1aだいぶ音違うの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:43:40 ID:kHmWi6Me0
W1000のハウジング内に使ってる吸音材をミスティックホワイトってのにかえたら
高音のキンつきが抑えられてなかなか面白い音になったよ
シルクとかも良いかもしれないな。興味あったら試してみてほしい

ってか、L3000はシルク使ってるんだっけ?W5000は何を使ってるか知ってる人いる?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:59:26 ID:Jys5qMLnO
>>432
キンつき(;´Д`)ハァハァ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:20:54 ID:vCgyLHfV0
>>432
あの高音はW1000の代名詞だぞ?
それを殺したら何も取り柄がなくなっちまう。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:08:29 ID:d3mRFhQn0
5年前に買ったW1000がお亡くなりになったので新しくW1000を買い直したんだが、
新品の方と比べると古い方がハウジングが美しい。
艶があるし、色も深みがある。ハウジングを付け替えようかと思うくらいだ。
毎日見てたから変化に気づかなかったけど、5年でこんなに変わったのかと
ちょっと感動した。
プラスチックのハウジングは汚くなる一方だけど、木のハウジングは
音がいいだけじゃなくて、見た目も年月と共に美しさを増していくからいいね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:38:28 ID:GMoZd6Kr0
iPodで128KbpsだけどW1000買って良いかな?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:59:25 ID:9A2yOSdZ0
>>436
iPodの仕様は3.5mステレオミニプラグじゃなかったっけ?
W1000は6.3mスレテオ標準プラグだから変換アダプタが必要になると思う。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:00:07 ID:jhAL8y0m0
>>436
きついようだが、それは辛い。
ケンウッドが音質重視って言ってDAP出したときにイベントでW1000つかって、激しくしょぼい音で失敗してたからなあ。
W1000はできればそれなりにパワーが必要だと思う。ちなみに真空管だと最高にエロイ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:05:00 ID:b2v+5ngX0
>>438
ケンウッドのDAPとW1000は組み合わせ悪いのか・・・
HD60試聴したらかなりよかったのでベッドのお供にしようと思ってたのに
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:14:00 ID:GMoZd6Kr0
やっぱダメかな?試聴した時いい音でなってたから欲しいんだけど・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:22:42 ID:9A2yOSdZ0
>>440
何を悩んでるのかよくわからないけど試聴して良かったなら買えばいいのでは?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:23:18 ID:gaYtedja0
iPodもそうだけど、128kbpsってのもネックだな
その環境だと、試聴したときのような音は出ない
店で直接iPodに繋がせて貰って試聴してから考えたら?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:32:04 ID:jhAL8y0m0
>>439
最近のMediaKegは知らんが、とりあえずHA60よりもしょぼい音でなってたよorz
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:35:39 ID:b2v+5ngX0
>>443
マジで?先日HD60借りてかなり良かったから楽しみにしてたんだがな・・・
まあDAPだしパワーはしょうがないか、何か他のヘッドホンにしとくわ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:38:51 ID:jhAL8y0m0
あ、言っておくと、ヘッドホンさえ問題なければそれなりにはちゃんと鳴ると思う。
あと、MediaKegは初代しかしらんが結構まともに鳴ってた。一応dj1001で試聴したが綺麗に鳴らしてくれたよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:53:23 ID:SEYhifgGO
>>440
なんの為のipodだよ。
ロスレスなりAAC192にしてPHPA買っとけ。
ラインアウトがお手軽に出来るのがipodの良いとこなんだから。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:55:23 ID:d3mRFhQn0
128kbpsじゃW1000の高音の良さが活かされないよね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:57:31 ID:QMVA10dc0
>>435
古い方を修理に出せば良いんじゃない?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:07:48 ID:d3mRFhQn0
>>448
ドライバから出てる線が断線しちゃってるから、修理となるとドライバ交換になるんだよ。
だから修理代が相当高そう。
保障期間が過ぎたら自分でハウジング交換しますわ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:36:37 ID:cRM2XIc50
>>449
http://at-listening.jp/repair/repair_info.php?product_id=ATH-W1000&Submit=%A1%A1%A1%A1%C9%BD%A1%A1%BC%A8%A1%A1%A1%A1
かかっても二万前後に見えるがなあ…
修理して予備にしておけば?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:00:19 ID:703rU+B00
容量がヤバいからロスレスとかむりなんだ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:05:21 ID:gsrMN8nC0
じゃあ、classicに換えればいいだろ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:05:55 ID:703rU+B00
>>446 2万くらいで良いPHPAないかな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:24:34 ID:703rU+B00
classicでロスレスにするとPCの容量も食うし予算もきつい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:29:56 ID:gkfWt44G0
そもそもW1000を買おうってのに、ipodから離れたほうが

基本的に外で使えないヘッドホンだし
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:32:27 ID:3o0yQzyo0
>>454
「予算が〜容量が〜」という言い訳なら、W1000まで出さなくても、
手軽な予算でいい音出せるヘッドホンはたくさんある。

とりあえず、128kbpsにこだわるおまいさんには
ATH-ES7で十分喜んでもらえる気がするのだが。
装着感イマイチだけど。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:59:57 ID:jhAL8y0m0
アレの中高域はなかなか色っぽくていいよね、色づけ派には不評だが
そういう人はM50やRH300いけばいいし
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:23:25 ID:x0syrX4f0
ESW9とかA900を候補にしてみるよ、色々ありがとう
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:26:36 ID:d3mRFhQn0
>>450
おお、サンクス。考えてみる。
でも片方だけドライバ換えるとアンバランスになりそうな気もするな。
壊れてない方のドライバも換えてくれたらいいけど・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:30:41 ID:gkfWt44G0
>>459
その辺はサポートにリクエストを出せばいいかと

まあ交換部品が多くなりすぎると代替品に交換って事になりそうであるが
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:42:20 ID:FW4PvnXc0
修理可能リストからA3とA4とHA4USBが消えてる……
そろそろ修理&イヤパッド取り寄せに出そうかと思ってた俺オワタ\(^o^)/
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:01:50 ID:Jys5qMLnO
>>435
W1000 のデザインは好きじゃないが木はそうだよねー。
古い方も捨てたりせずに、インテリアとして飾ろう!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:34:39 ID:jhAL8y0m0
>>461
まずは聞くだけ聞いてみそ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:35:48 ID:cRM2XIc50
A3とかA4とか持っているだけで凄いな
あのころの香具師はさすがに買う気になれなかった。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:37:44 ID:d3mRFhQn0
>>460
ふむ。掛け合ってみるか。
ありがとう。

>>462
うん。
狸の置物にでもかけときます。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:01:44 ID:vB/UaV0B0
>>463-464
いや、どっちも某オフで買ったジャンク品なんす。
A3:ウイングサポートのスポンジが無い
  ミニプラグの付け根が半分切れてテープで補修してある
  イヤパッドがへたれてぺったんこ
A4:ウイングサポートが付け根からぶっ壊れて付いてない
  左のイヤパッドがヘッドホンに装着する伸縮する淵の革からとれた
HA4USB:パッドがへたれてぺったんこ

それぞれこんな感じ。
実はA3とA4はHA4USBよりも前にリスト落ちしていたが、
形が同じH4USBのパーツを取り寄せればいいかなと
考えていた。そしたらHA4USBまでリスト落ちというオチ。
アートモニターとは言え、この位のサイズなら
ポータブルにも使えそうと思って買ったんだが……
とりあえず、お電話かファンクスで問い合わせてみます。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:03:37 ID:NT5aTo2D0
ポータブルのヘッドッホンを購入しようと思うのですが
M50とPRO700で迷ってます

ジャンルはアニソンを主に聴きます 長い時間装着できるのがいいです

A900を所持しているのですが、これとの音質の違いもおしえてください
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:08:19 ID:RwDz5aWLO
>>453
自作するなら十分な予算だけど
市販品ならimAMPなんてどう?
HAMP134よりはバッファ分、濃い音がしそうだけど?
海外の物は結構高いよね。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:20:24 ID:80nK+vi00
>>467
家で聞くならA900のが装着感いいような希ガス。
というか一体どこで使ってどういう理由でどんな感じの音が欲しいのよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:08:45 ID:NT5aTo2D0
>>469
外で使用しようと思ってます
音は明るくノリがよいものがいいです
M50とPRO700の音での大きな違いがあれば教えてください
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:21:37 ID:4Bg48jYqO
長時間聴くという時点でPRO700はないだろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:05:48 ID:prUjXo2zO
>>470
スレチになるだけどDJ1-PROがイチバンだとオモ。
デザインは人を選ぶけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:57:05 ID:sOACRzRk0
ESのTiモデル出ないね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 17:15:28 ID:80nK+vi00
>>470
明るくノリがいいならPRO700のが合ってるかな。
M50はやや中域メイン、音がやや柔らかめなので聞き易いけど明るくノリがいいって表現する人はいないと思う。

装着感はパッドの柔らかいM50のが上。ただしM50は歩くとカコカコ鳴ったりする場合もある。
PRO700は散々言われてるようにパッドが硬くて浅め。硬いのはともかく浅くてユニット当たる人がいるらしい。
一応パッドに耳たぶを乗せてやると回避できるコトはあるけど、それで駄目なら駄目。あと側圧は強め。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 19:07:08 ID:WKhI22Tc0
少し上の方でW1000の低音が足りないとかいう話がでてたけど
俺も少し前
SE-200PCI→(光デジタル)→AT-HA25D→W1000
で低音がたりないのはw1000がオープンだからかなーとか思ってたんだが、
SE-200PCI→(ピンコード)→AT-HA25D→W1000
に変更すると低音の音圧がわりとあがってきて
AD変換でも変わるもんなんだなーとかおもいました
気のせいかもしれないけど

476475:2008/07/13(日) 19:10:00 ID:WKhI22Tc0
w1000じゃなくてAD1000でした
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 19:12:12 ID:80nK+vi00
>>475
AD変換というよりそれは出力系統がかなり大幅に変わるはず。
前者はHA25Dの音。
後者は200PCIの音だもの。
478475:2008/07/13(日) 19:34:01 ID:WKhI22Tc0
>>477
そうなんすね。どうもです。
チョコレイトディスコのエレクトリックドラムとかベースとか、ドスドス、バシバシ
くるようになって気持ちよくなりました。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:04:30 ID:qEQy85fg0
ATH-ESW9はA900より音質良い?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:44:24 ID:UfojDfSp0
ATH-CK6の分岐部分が断線しそうだー
ちょっと曲げると音が出なくなる
もう売ってないのに困るわー
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:54:59 ID:vqEOwV9m0
>>479
「量販店での試聴」だと、A900圧勝という印象
A900>A700>A500=ESW9くらいかな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:53:39 ID:80nK+vi00
>>479
好みぬきにして考えればA500と同等ってこたないが、A900だと余りかわらんと思う。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:58:31 ID:bkDi1S9a0
>>475
オンキョーのサウンドカードでデジタル出力はありえない
デジタルよりアナログにかなり重点を置いて作ってるからね
後者じゃないとSE-200PCIの力が発揮できないから自分の耳を信じていいんだよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:06:54 ID:p9VreE6S0
デジタル出力はある程度のレベルのカードなら殆ど変わらんって聞くしな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:23:28 ID:9c4uQyGC0
A900とK1000だったらどう?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:26:12 ID:EwO7TELA0
>>484
なるほどねぇ。
なんでもアナログの方が味がある場合が多いよな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:29:22 ID:80nK+vi00
扱いやすさ含めてKH-K1000のが上じゃね? むしろA900tiと比べる機種だし。
やや淡々とした音が欲しいとA900のがいいかもだが。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:41:59 ID:9c4uQyGC0
そうか、ありがと
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:14:39 ID:mxVSre3Y0
前は7506使ってたんだけど
AD500かったら、鼻つまんだような篭もった高音出す
失敗した
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:21:03 ID:frmDjR130
値段的にグレード下げて文句書かれてもなぁ
競合する機種は、AD500よりAD700じゃね?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:22:12 ID:mxVSre3Y0
しかも重低音はそれほど出ないのにボアボア言ってる
これはまともに使えねえ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:22:47 ID:p9VreE6S0
>>489
鼻つまんで音楽聴いてたからじゃない?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:34:52 ID:mxVSre3Y0
くっそおおおおおおおおおお
オールマイティとかクリアです!とか書いてんじゃねええよおおおおおおおおおおお
結局7506買い直すことになったじゃねえかよおおおおおお
もうネットなんて信用しない!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!
死ぬ!!!!!!!!!!!!!!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:36:37 ID:EDty6HgC0
なんか知らんけど
面白い奴が住み着いたのか

ざまああW
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:39:31 ID:80nK+vi00
>>493
氏ねw
それは7506の評価を考えずに比べて考えてるからだってw
7506の音を基準にするならまず7506がどうなるか理解してからにしようよ。
たとえば、かなりこってり豚骨ラーメン基準にしたら普通のラーメンとかでもアッサリになるでしょ?

まあ、A500は一般向けに考えてるし、ランクアップのために買うもんだしな。
付帯音があるからクリアじゃないってのは俺も思うけど。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:03:11 ID:vqG1qB2w0
モアッって感じの高音に、ボスッって感じの低音
終わってるよ7500円の価値も無いはっきりいって3980円レベル

MDR-7506はクリアで伸びやかな高音で低音は重低音までしっかり出て
オールマイティでクリアです!しかもポーチまでついて折りたためて外でも聞けちゃいます!!!!
5000円しか価格差無いのに
マジ地雷踏んだ
片足吹っ飛ばされた気分だよ
なんかボスニアの孤児みたいな気分

はっきり言っておきます
もう ア ウ デ ィ オ テ ク ニ ク ゥ ァ の製品は二度と買いません

 ア ウ デ ィ オ テ ク ニ ク ゥ ァ なんて2流か3流か分からないようなメーカー買った俺にも責任はあるけど
絶対に許せません。仕方ないからテレビ用に使います!!!!!その方がお似合いです!!!!!!!!!!!

アディオス。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:11:49 ID:WsNovaJJ0
数万クラスなら兎も角、一万以下の低価格帯では5000円の違いは
圧倒的な差が出ても致し方ないんだが

比べる事自体が可笑しいですな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:14:44 ID:vqG1qB2w0
何 それは本当かね!?
それは・・・気の毒に・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:42:21 ID:/Ze69Xhq0
そりゃー、分離と明確さメインにかっちりはっきり主体に作られた機材と、
柔らかめでおとなしく聞きやすいように造られた機材じゃなあ。

あれだ。
場末のファミレスで誰も頼まないようなステーキ頼んでまずいって文句言う感じ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:42:23 ID:rzUqIhZX0
つまりID:vqG1qB2w0の片足は5000円の価値しかないのか、
安い奴だな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:52:58 ID:ehRg4mxx0
>>496
お前面白いやつだな

>>499
A500=場末のファミレスで誰も頼まないようなステーキ
ってことか。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:57:14 ID:L9vsB5H20
MDR-7506と比べて音が悪いって言われても、値段相応ですねとしか。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:02:26 ID:s4SYJ9Zd0
7506なんかカールコードだしミニプラグだし900STと比べても解像感落ちるしダメすぎだよね
イヤーパッドくらいおんなじなのにしようよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:03:24 ID:/Ze69Xhq0
>>501
まあ、496の立場から見てって事ね。
ステーキ食うつもりで買ってるからね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 03:15:25 ID:1DOlW1Me0
しかし、わざわざこんなところまで来て騒ぐなんて・・・
安物買いした自分が悪いってのを認められない哀れな人なんだな
まぁ、メーカー名もまともに読めないような頭じゃ仕方ないか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 04:21:52 ID:hdqgKJn/0
7506を出してるのか釣り臭いと思った
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:59:50 ID:xQeRHx3FO
>>496
お前の脳みそは三流だがな。
これに反論したければW1000&A900Ti以上の
クラスを買ってから反論しろ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 08:04:54 ID:/Ze69Xhq0
PRO700与えればそれで済む気もするw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 11:48:27 ID:hdqgKJn/0
いやPRO5で感動すると見たw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:23:18 ID:IAZVHde+0
誰も言わんから俺が言うけど、>>489はAD500って言ってるのに、
>>495>>501は何でA500って言ってるの?
MDR-7506と比べるならA500というプラシーボ?
つまり密閉と開放比べちゃってる>>489が一枚上手ってことか・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 16:06:15 ID:r86bvRdq0
久々に燃料投下がありましたか。

まあ、インターネットなんて魑魅魍魎の世界ですから
騙し騙され罵り合い…それを乗り越えて、一人前ってものです。

>>496の、感情むき出しの書き込みを見てると
若かりし頃の自分を見ているようで、微笑ましくもある。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:58:57 ID:b7BZmwdz0
今までMDR-XD300使ってて壊れたのでAD500か700に乗り換えようかで迷ってます。
主な用途はTVゲームなんですけどどっちがお勧めですか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:43:00 ID:TMG1YFbg0
500でいいんじゃない?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:11:10 ID:MRZMf/IR0
>>512
XD400とAD500をもってるけど、ゲーム用にADシリーズはお勧めできない。
低音不足で高音がシャリシャリする。
XD300に不満がないなら、XD400をお勧めする。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:46:50 ID:PuD/USkc0
XD400にわざわざ行くこともないかもよ? MUSICモードはまず使い道ないし。
ゲームと言ってもFPSとかはいる入らないで変わるとは思うがSE-A1000や
M50あたり使いやすそうな気もする。ボーカル入れるならSX1aもいいんでね?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:27:52 ID:aQ5LhAfG0
XD400とMDR-7506は無いわ。なぜ900STにしないんだ。。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:06:56 ID:efdOsOBc0
A900を通勤に使おうと思ってるんだけど、傍からみてどうかな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:09:25 ID:C8OhsRtu0
勇者
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:11:49 ID:M/VBTqMd0
>>517
イタイ子です。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:20:28 ID:69P1Csio0
W5000は地下鉄で使ってたよ
外見は置いておいて遮音性がいまいちだったな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:21:04 ID:mFHd+l5i0
たまにでかいの付けてるやついるけど,音漏れさえしなければ周りは案外気にしないと思うぞ.
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:04:57 ID:KDvkvskE0
A900とか、他人から見て似合えば問題ないけど、合わないと痛い。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 03:27:48 ID:VYjIngHN0
つまり、EVAホンは緒方恵美が装着したらまるで違和感なしってことだな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 08:05:53 ID:IwFF7ykW0
ATH-A900って見た目も音もゴキブリみたいだよね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:16:41 ID:PGR1VyS+0
(´-`).。oO(ゴキブリみたいな音ってどんな音だろう)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:17:29 ID:KDvkvskE0
かさかさ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 10:34:19 ID:+zu/8gHY0
>>525
ハイスピードでツヤのある音だよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:12:51 ID:EWcIfNi80
>>527
うめぇw
ゴキブリみたいな音のHP欲しいなw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 11:17:33 ID:+zu/8gHY0
>>528
あ、もしかしてGRADOのヘッドホンってgkb
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 13:41:32 ID:4NxMKSUO0
いいえ
GRADOのヘッドフォンは変態紳士です
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 13:53:45 ID:+aeJfNTJ0
でていけ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 15:25:51 ID:PPmJY5gN0
このスレで態々MDR-XD400を進める人って耳悪い信者か?XD400は値段の割りに内容がダメなブツじゃねぇかよ、900STはモニタ用だしさぁ
素直にA500(少しでも低音欲しい人)かAD500(開放感を体験したい人)を買えと進めるのがスジなのではないでしょうか???
XDシリーズより今は国内他社からも同じ価格帯で販売してるし音もXDより良いの在るのに他社信者は他でレスしなせぇ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 16:21:28 ID:3D7teQ0K0
IDにな、audioを出した奴がいるぞ

G-PART358 since '08 Jul 07
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1215362566/

んじゃな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 18:23:19 ID:toXuzD7v0
SXは良さそうだ
がSTみたいに保証無いのは嫌だな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 18:57:59 ID:efdOsOBc0
517だけどA900装着しての通勤はチャレンジャーみたいなのでESW9の方を買うことにした。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:43:38 ID:jqtlSnPLO
>>524
お前それ本気で言ってんの?
ゴキブリみたいなヘッドホンはソニーのZ900HDだろうが。
黒いツヤツヤハウジングに茶色いパッド、これ最凶。
ただし音は癖が強いから素人にはおすすめできない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 19:52:06 ID:jhJX3u5c0
>>536
てめえ愛用のヘッドホンがGにしか見えなくなった俺に謝れww
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 20:03:15 ID:3piEf8950
>>537
黒く塗れ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 23:59:32 ID:qCQkOG020
量産型で最強のヘッドホン作ってほしいな
密閉型でも開放型でもいいから
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 00:02:11 ID:0FmY3wJt0
最強(笑)
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 00:04:23 ID:+G1aDl970
オーテクなら、W5000がゴキっぽいよw

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w5000.html
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 00:36:13 ID:dpCns+6r0
>>539
最も強いヘッドホンですね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 00:40:04 ID:RIglGrnU0
ここはオール超々ジュラルミンで一つ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 10:06:58 ID:V6CXo3Mr0
A・M・T!A・M・T!
もしくはJecklin Float
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 10:24:27 ID:Ic6td5ud0
A7075P-T6でいいんですか?
ちなみに超超とか言ってもアルミは軽いだけで、柔らかい純鉄でも
リダクションを30パーかけただけで7075よりも硬くなるんだけど。加
工性も悪いし両性金属かつ、鉄より卑だしな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 10:54:32 ID:lqr4aPox0
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 10:55:02 ID:QhVgG7680
いやいや、ここはパナに対抗してジルコニアだろう
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 12:31:07 ID:tNwyUCn20
高域14000は前作より悪い
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:14:25 ID:4oLHw55k0
まさかスペックなんて信じてる人がいると思わなかった。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:17:19 ID:XUk4yKLm0
>>546
かっこいいよな、実売でCK9に被ってきそうだし違いが楽しみだ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:26:20 ID:y6F/0gK+0
スペック信じるとかじゃなく14kHzはないわー。
ほとんどのヘッドホンはCDに合わせて20kHz以上にしてるし、BAでも16kHzが普通だし。
14kHzって、数千円のオモチャみたいなヘッドホンでたまに見かけるようなスペックだわ。
まるでメーカーが「このヘッドホンは買うな」と言ってるように見える。
多分、CK10が15kHzだからそれより下げました、ってのが実際のとこなんだろうけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:44:35 ID:Pe2/hYjv0
その論理だとUEの3スタなんかは誰も買わないだろうな
スペック上の上限が13kHzだし
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:46:15 ID:XUk4yKLm0
今更BAの再生帯域について語るのって・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 13:59:02 ID:4oLHw55k0
やー、だってオープンバック式の20kHzとかってまるで嘘だろ?
で、そのレベルで普通にスペックはまかり通ってるからまずは実際に聞いてから決めようよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 15:15:44 ID:HpXp+til0
>>551
中二病
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 15:27:02 ID:FQC3A7Sn0
>>551
中二病
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 17:26:44 ID:a6FOb+is0
>541
確かに、チャバネっぽい色艶してるなw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:25:49 ID:z269Mx2M0
ふと思ったんだが、大型HPでもイヤーパッドの中身を全部保冷剤にしたら
夏場でもひんやり快適になるんじゃないか?
かなり重くなるかもしれないけど…
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:27:07 ID:rVX5Sifa0
>>546
これってCK10みたいな上掛けじゃなくて、下掛けのみの装着になるのでしょうか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:31:28 ID:4oLHw55k0
>>558
結露で駄目になるんですね、わかります。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 19:43:54 ID:Sy8CMzKi0
更にヒーターを搭載して結露を防止
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:11:34 ID:sHclNGpX0
ペルチェ素子みたいだな〜
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 20:37:25 ID:V6CXo3Mr0
>>551
本日のgK当番ごくろうさまです
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:32:53 ID:GYBTki/20
Hi-Fiνヘッドホン作ってよ。

白を基調としたヘッドホン。ファンネルと同じくいろんなところから音が反射する仕様。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 23:33:06 ID:7IptVb6V0
ヘッドホンスタンド買った
かっこいいよ
4000円のヘッドホンに4000円のヘッドホンスタンドなんておかしいけど、かっこいい
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:10:49 ID:KxQFX6a50
>>565
オーテクの透明なスタンドいいな。
うちのなんてティッシュの空き箱にケーブルしまいつつはさんでるだけだ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:18:32 ID:a3apgKhT0
A900とA700の音の違いを詳しく教えてください
今、A900を所持してて全然違う物ならA700を買おうと思うのですが
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 00:40:47 ID:iPc4ekGY0
>>567
A900の部分集合みたいなところもあると思いますが、
試聴してもらえればいいんですが、追加で買うほどのもんではないと思います
どうせ買うなら、他のメーカーので全然違う味付けのものを楽しんだ方が良いかも

あと、能率が悪いんでDAPとかだとチョイむかつくと思います
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:05:03 ID:hGavywn30
>>567
568には悪いが部分集合とか嘘だから。
中低域を結構持ち上げるタイプで、ドンシャリで結構派手、ポップス系なら結構乗りがいい。
押し上げるのが低域よりも中低域なので、変にアタックが強くならず派手な割にやや上品に鳴るのが特徴。
ただし、中低域をメインにすえる傾向がすごく高いので、中低域があまりないような静かな曲だとスッカスカに鳴る癖がある。
俺は好きだが、ちょっと癖があるからそのつもりで。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 08:40:39 ID:qQ5TieNy0
オーテクはもう開放型出さないのかな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:36:22 ID:uDKkSaCPO
そもそもヘッドホンの開発今やってるかが疑問
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 13:40:25 ID:/Qtd2Yjg0
開放型人気ないの?
聞きやすいのに
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 14:02:36 ID:XOfWcYRs0
>571
なんでそう思うの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 14:50:02 ID:NNyBn6yp0
AD2000はなぜか食指が動かん。だから新しいのつくって欲しいところなのだが。
現状、開発費が出るほど売れてるのかが問題なんだろうな。
まあ、頑張って欲しいと希望を述べるよりほかない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 16:47:08 ID:AMJiXNRJ0
ATH-ADW5000カモーン
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:05:41 ID:v4R7qTLH0
>>575
まぜすぎ危険
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:36:18 ID:xg32GqkQ0
ATH-LAD5000tiLTDGキボン
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 17:59:53 ID:Nef08GJs0
タイラントかよっ!!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:20:43 ID:qqmuKxgB0
ATH-1とかシンプルなの希望
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:25:31 ID:Fy2eifwy0
ATH-AD2000 Millennium Edition
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 18:38:05 ID:qqmuKxgB0
ATH-W5000pt
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:52:39 ID:IUsAKWA90
ATH-Z1
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:57:30 ID:bbhfM4MI0
ATH-2000GT
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:18:25 ID:5wpVdTie0
ATH-RB26DETT
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:25:06 ID:dwfzq1aH0
ATH-M4A1Carbine
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:29:05 ID:Cz4hekon0
ATH-W5000 GOKI Edition
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:49:46 ID:TS7/gsLj0
ATH-AD2000 GTX
年末にハイエンド出すんじゃないの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 20:52:51 ID:X6TlwoRI0
そろそろハイエンドの限定の出番かと
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 21:32:29 ID:LUNYrIGWO
CM7Tiの装着感を改善して出してほしい。
暑くなったんで久しぶりに出したらやっぱコレいいわ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 21:35:56 ID:UijgjGDX0
ATH-W5000Ti
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:14:16 ID:nYD/UtCJ0
そろそろハウジングに鼈甲を使う気がした。
ATH-T10000 限定生産10機
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 22:26:17 ID:3nrlSo0d0
プラチナか金を使った限定生産のヘッドホンほしいな

5万くらいかな?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:12:06 ID:fKMTTjew0
DHA3000の後継機に期待してるんだけど・・・無理だろうなぁ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:16:41 ID:0X6v70Y10
象牙とかもいいな〜
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:44:38 ID:/6tyYcRx0
流れぶった切ってごめんない。
ヘッドフォン壊れたんだけど保証書失くしちゃった場合修理ってどうなるんですかね?

やっぱ無理かな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 23:46:14 ID:xyE81uLe0
>>595
有償修理なら可能です
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 00:45:58 ID:nA6zKHZv0
>>595
購入したお店で保証期間内に購入したことを証明できるなら
無料修理できる可能性あり。

まずは購入したお店に相談してみては?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:11:08 ID:a4fG/JPZ0
ちなみに、ポイントカードに購入履歴残ってたりすることもあるぜ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 08:31:31 ID:/eCgA8tK0
スレ伸びてると思ったら…
お前ら自重しろwwww

ATH-CD900ST
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 10:00:31 ID:mAW0oXyH0
Ti=チンポだと思ってた頃が私にもありました。
包茎のあまった皮を使ってるものだと思っていました。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 11:48:58 ID:4UcY8HwS0
つまんねーネタだ・・・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:40:32 ID:9Lu8rrSn0
A900ってすごいいいよね(^o^)
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:48:40 ID:Ge4K1G190
エヴァホンがまた安くなったので買おうかと思ってるんだが
ググッたりすると評価が良すぎて、心配なんだが・・・
試聴できる所無いしなぁ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 13:22:30 ID:Ai50XIa20
AD-700で俺の耳は大満足。
900も良かったけど900にするなら4桁の方が良かったから700は俺の入門機には良かった。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 13:26:40 ID:4yxliFSI0
エヴァホンと悩んで、ESW9を買った。
正解がどっちかは分からん。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 14:13:12 ID:jYD+NP1W0
売れ残っているエヴァホンに価値はない
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 14:33:43 ID:m3X+Lv0g0
M50あたりとどう違うのかは気になるなー。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:15:22 ID:Pt/Ye9T/0
結局グッズ的なものなので、わざわざ音を聴いてまでして選ぶようなものでもないだろう。
買うならはやくしろ!でなければ帰れ!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:26:07 ID:m3X+Lv0g0
買うから早くした。明日とどく。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:16:42 ID:a14da6gq0
台座が無くなり無難になった
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 22:04:56 ID:aucp5y7c0
>>607
M50よりEVAホンのほうがクリアー
高音が良く出るし低音には締まりがある
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:18:35 ID:IbM9EYUp0
いっそのこと水晶でDADS作ればいいのに。なんて思ってみる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:36:51 ID:MkXD/zJa0
首を鍛えるために鉄ホンとか・・・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:39:21 ID:lzmZNUcy0
W1000って高音刺さりますか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:48:12 ID:TbGbyyi+0
環境によるかもしれんけど結構刺さるよ
これに慣れたら他の機種だとヌルいと感じるようになった
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:52:11 ID:lzmZNUcy0
ありがとうございました
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:58:11 ID:BYcJR94E0
んー環境晒さないで聞いてもどうなのかな。
サ行と高音はまた別だし。

俺は大丈夫だと思うけどね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:22:53 ID:9PHYlNg70
環境はiPodです
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:36:29 ID:BYcJR94E0
よ、余韻響かない感じで、4万出してこんなもんなのかなって感じに鳴るかも…(汗
悪いこといわないから、なんか環境整えること考えた方がいい。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 12:39:32 ID:eAmJN1kc0
音はどうでもいいとしてW1000は外で使うようなヘッドホンじゃないと思う。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 13:52:08 ID:g8c3wrTz0
iPodイコール外で使うとは限らないだろ。
俺もCDP買うまでは家の中でもnanoで聴いていたし。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 13:54:13 ID:g8c3wrTz0
>>614
刺さると感じる人もいれば煌びやかと感じる人もいるだろうし、
感性の違いの問題だと思う。
俺の場合はW1000はピアノ曲専用。後は全部D5000。

623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:29:40 ID:ujekumMs0
ATH-PRO5Vを購入したんですけど、これって電車の中とかで聞いてても
客観的に見て不自然じゃないですかね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:48:18 ID:gSsBYsRp0
>>623
客観的に、といわれると、アウトと言わざるを得ない。
しかもこれからの季節は見た目にも暑苦しい。

外で使うヘッドホン使うなら、
人目を気にしちゃダメだ。我が道を逝け!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:50:16 ID:ujekumMs0
>>624
やっぱそうですか……

耳に当てる本体部分自体は特に問題ないけど、糞長いコードが邪魔で仕方がない^^;
これ何とかなりませんかね?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 18:56:57 ID:zaMmuRvY0
>>625
小田急線だが、よく女性(男も)が使ってるのを見るが
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:05:48 ID:ujekumMs0
>>626
ホントですか?じゃあ安心して使えますね
ありがとうございました。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:14:09 ID:BYcJR94E0
>>625
そんなこと無いから気にスンナ。首都圏じゃ普通に結構使ってる奴いるから。
迷彩柄だってそこそこ見るぞ。
カールコードはプレーヤーをカバンに突っ込んでファスナーとかにはさむべし。
あとはカラビナでどっか引っ掛ける。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:16:20 ID:ujekumMs0
>>628
なるほど。貴重な意見ありがとう
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:27:58 ID:n7aZMkVOO
はっきり言って、PRO5って町中でよく見かける密閉ヘッドホンの一つだよ。
他はソニーのCD900STとかパナのHTX7とかもよく見かける。生産終了前は
オーテクのF55あたりもたまに見かけた。

M30ってあまり売れてないんかな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:32:48 ID:4sAPlwF40
暑すぎてヘッドフォン使ってられん
音がぼわぼわしちゃうよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:48:34 ID:zaMmuRvY0
数日前に買った、この本によると
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/07207263
街角で100人集計(イヤホン系は抜きで、使用者の顔写真付きで)した結果だと

1位RP-HTX7(9人)
2位ATH-SJ5/Tripo゚rt(8人)
4位ATH-SJ3/ATH-PRO5(7人)
次点ATH-FC700/ATH-SQ5(4人)

更にメーカー別だと

1位audio-technica(41人)
2位Panasonic(12人)
3位Bose(11人)
4位Sony(8人)
5位Pioneer(6人)
次点Sennheiser(4人)

との事です、あと選外ですが゙AKGやDENONとかもありました。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 19:58:56 ID:zv6vWNvh0
>>632
ボーズたけーのに強いな。
坊主丸儲け。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:07:01 ID:7KcyK8f60
>>623
1.まったくイヤホン、ヘッドホンに興味ない人
「ヘッドホンはちょっとないだろ・・・お洒落きどってるけどダサいだろwあれは」


2.iPod売り場とかでヘッドホン勧められちゃった人、初めて5000円以上のヘッドホン買った人、お洒落感覚な人
「ATH-PRO5V、トライポート、RP-HTX7あたりの小型ヘッドホンはかっこいいよな」

2.オーオタ
デザイン2の次、好みの音質第一


自分はATH-PRO5Vはありだと思う2の部類の人だけど、最低限服装を気にしていないと逆にアンバランスな気もする
A900装着して歩いてる若いサラリーマンを新宿で見たけどさすがにあれはないと思った
といいつつ俺は耳から変な物体が横に飛び出てる
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:08:45 ID:7KcyK8f60
>>633
ヨドとか大手量販店行くとまるでiPodとセット販売してるかのように置いてあるよ
iPod買うときに、進められて、視聴していいと思って、買っちゃうんだろうな
あの低音は初心者を騙すのに最適だとは思う
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:13:45 ID:zaMmuRvY0
>>630
M30は置いてる店が極めて少ない
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:25:45 ID:Gq1xrUSu0
PSP(320k)でAD500とA700愛用してます。
もう少し伸びのある美しい中高音域を堪能したく、
価格差が小さい為、AD900かAD1000で悩んでます。
PSPなので出力不足前提で、あえて選ぶならどちらでしょう?
主観で結構ですのでご意見お願いします。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 20:47:29 ID:gpIpo8r20
ノイズキャンセリング付きってのが結構需要あるんだね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 21:21:57 ID:BYcJR94E0
>>637
むしろAMP800なりS-ampなり買うのはどうか。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 21:49:44 ID:RaartY1f0
とりあえず>>632の本あした買ってくるかな


こないだMASTER-1G着けて外出したら、ハウジングの付け根が折れた
ヘッドホンも華奢な造りだと外にはだせないな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 22:02:48 ID:EPq5mwTh0
>>637
PSPで使うならCK9やCK10みたいなBA型のイヤホンの方が良いと思う
折角のポータブル機だし
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 22:40:48 ID:m6qD90fb0
しかしカナルタイプって新幹線とかでトンネル何回も突入してたら
あくびするくらいじゃ、どうしょうもなくなって
耳の中の気圧が調整不能になったりしないか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 22:52:09 ID:kiF91ZTz0
気圧調整は鼻の奥のほうにある穴で行う
それにカナルにもちゃんと空気抜き穴開いてるから大丈夫
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:31:02 ID:9Bt07B1q0
来年末まで大きな動きはないと秋葉淀に来ていたオーテクの営業が言ってた
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:07:23 ID:zaMmuRvY0
とするとラインナップの更新は無いと?

ただ限定物はあるかも知れんが
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:14:34 ID:kiEPz3wF0
もう限定は勘弁してくれ・・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:21:31 ID:njhx75zZ0
>>640
MASTER-1Gって質屋で2千円で買った事あるぞ
パイに電話したら当時の高級機だったようで、得したと思った。
実際音もなかなか良かったがオクにだしてしもうた
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 03:32:51 ID:KgnQv4jF0
A700でミックスした音源をA900で聴いたら、無茶苦茶バランス悪い。
でも、A700でミックスしたバランスのまま、ヤマハのモニタースピーカーで
聴くと、違和感がない。これが世界標準だと言う事を考えると、
本当はA700の方がフラットなんであって、A900の方がバランスおかしいと思う。
制作側の意見ね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 03:39:16 ID:L+cAxlSD0
プロ、次は900STで音源ミックスした感想お願い致します
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 10:22:40 ID:S+2mXW1v0
ヘッドホンはあくまでオリジナルソースに乗ったノイズチェックや
ミックスする際の微妙なバランスを確認するときに使う。
マスタリング等の最終調整に使われることは、まずないよ。

最後の調整にはモニタースピーカー
(俺が知ってるのだとADAM AUDIOとかDYNA AUDIOのスピーカー)を
使ってるのがほとんどじゃないだろうか。

リスニングヘッドホンは、あくまで音楽を楽しむものだから
そういう音が出るようにわざとバイアスかけて設計されている。
(ヘッドホンはそれで個性が出るから楽しいものだしね)
それで音調整すれば出力が崩れるのも当然なのだが…。


ネタだったのならマジレスすまん。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:28:33 ID:TLIgBOCe0
A900Tiのウイングサポートが取れたんだけど、これって自分でも直せますか?
保障書なくしたのでいくらかかるのか不安です。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 21:35:23 ID:S+2mXW1v0
>>651
ttp://at-listening.jp/repair/files/headpad.pdf

ここ見て直らないレベル?
ウイングサポートはイヤパッドと同じように
取り付け取り外し簡単にできるようになってるよ。
653651:2008/07/20(日) 21:51:37 ID:TLIgBOCe0
>>652
ありがとうございます。直せました。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 11:31:16 ID:THVMYRYx0
CKM70マダ〜
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 16:18:19 ID:ra+XjaAi0
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m2zsv.html
今これ使ってるんだがA500に変えたら結構違うもんなのか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:09:59 ID:m/SIFxHF0
ES5買った

D372と比べたがこっちのが好みだった
同様の携帯用のヘッドホンはS900も所有してるがドライバーは似てるか゛音響回路やハウジングの違い パットの違いがあるからかなり違う
4800円の特価で最後の一台
この値段なら満足できるな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:11:44 ID:APpAxw6Q0
音漏れがするからなぁ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 17:42:07 ID:E48NSb5G0
なぁなぁ、W5000持ってる人
どんなアンプに繋いでるか良かったら教えてくれんか

硬めの澄んだ音が好みなので
ネットの評判だとiVHA-1とかストライクなんだが
他の人はどんな音だしてるんだろか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:23:46 ID:LnXz1Wgr0
A900のサ行がきついと評判なので、
サ行が気になって聴いてしまう癖がついてしまったが、
他のヘッドホンとかスピーカーとかでも、
結構気になると言えば気になりますね。
A900の場合リップノイズまで聞こえるようですが・・・。

全くスレチだけど、地デジとかのデジタル放送って、
音が良くなった分、サ行がきつく聞こえますね。
良いんだか悪いんだか。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:24:59 ID:9mNl61vR0
>>658
つ「真空管で合う真空管にさしかえ」
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:27:18 ID:EqOrrZep0
順当にHA5000あとTG5882にも繋いでた
上流はPC(Prodigy7.1XT)にSPDIF接続(同軸)でDA53です
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:31:34 ID:EqOrrZep0
>>660
真空管だと差し替えが楽しめるのが良いよね
663658:2008/07/21(月) 18:46:03 ID:E48NSb5G0
>>660,>>661
やっぱHA5000が合うんだろうな
W5000は環境をいじるのが楽しいと聞くので
真空管差し替えはかなり心引かれるなー
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:51:55 ID:EqOrrZep0
>>663
>真空管

ただW5000っていうかオーテクのヘッドホン全般は
能率が良いので真空管アンプのハムノイズが乗り易いので
気にする人は向いていないかも知れんが(演奏時は気にならないが)
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 18:55:58 ID:9mNl61vR0
っても、HA-1A以外だとそんなキニナルほどでもないと思うなー。
666658:2008/07/21(月) 19:18:36 ID:E48NSb5G0
たしかにW5000はかなり音量取りやすいね
演奏のときに聞こえなきゃノイズは気にしない方なので
真空管も候補に入りそう

澄んだ中高音狙いだとHA5000とどっちがオススメっぽ?
667658:2008/07/21(月) 19:35:26 ID:E48NSb5G0
等と言いながら
ビックカメラでHA5000を試聴する
物欲全開な俺
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 19:52:15 ID:WX9h2uCY0
http://review.kakaku.com/review/20461511116/
このCool-Deleって痛いヤツ、引き取ってくれ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 19:57:10 ID:hk2TLKKu0
CK10持ってるがこれはないわwww
チップが合ってなかったからE2チップ交換して評価は上がったけどさ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 20:48:35 ID:1WdfTyvr0
長くて読むの面倒だったけど
高校生が無理して買ったけど批判されてたから無理矢理保護してる感じだな
痛いなぁ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:17:16 ID:Mf0v+hl+0
まぁ痛いかもしれんが晒すほどのことか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 21:43:27 ID:qFhDnBB3O
>>656

今度はES7が欲しくなるよ〜
これで満足しちゃうから、ポータブル用は、これ以上のは欲しくならないよ〜
ES9Wとか高いし

俺はES7発売前に買ったから、もう少し待てば良かったと思った

今度は家庭用の開放型ヘッドホンが欲しくなってきた
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:36:05 ID:MAQYo88q0
近い内ヘッドホンサラウンドアダプターとかいう物を買うんだけど、AD500との相性っていいかな?
あまりに悪いようなら購入自体を再考しなきゃならん。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:40:51 ID:ajP4VzLT0
>>673
特に悪くはないかと
DHで低音が増しても元が低音控えめだからボワ付きにくいし、元の音場がオーソドックスだから
サラウンドの効果も分かりやすい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:46:54 ID:NsVP8XTS0
夏場はヘッドホン蒸れるんでイヤホンにしようかと思ってるんだけどお勧めある?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:55:06 ID:hk2TLKKu0
>>675
CM700
ぶっちゃけクーラー使わない時はこれにしてる
CK10も持ってるが耳にかかるコードが以外にうっとうしいのに気づいた
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 00:15:52 ID:+auUu9210
>>673
一時期MDR-DS1000の交換用ヘッドホンにATH-AD500が持て囃された事があったな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 11:37:13 ID:+B9YpF7YO
オーテクの解放型で一番映画に向いてるのはAD2000かな?見た目がDWL5000っぽいし。それとオーテクで最近の洋ロックに向いてる解放型ない?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 12:43:39 ID:kDu3JU2d0
>>678
一番向いてるのはAD2000じゃないか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:41:38 ID:K8Or3kHM0
DWL5000のヘッドホンはAD1000相当と聞いたけど
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 13:58:27 ID:+B9YpF7YO
>>679 >>680
レスサンクス。
AD1000かAD2000、どちらか買う事にした。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 14:36:11 ID:cD7PGA5U0
mdr-cd900が壊れちゃったので、

W5000をアマゾンでIYHしたぜ。いまからwktk。ありがとうcd900。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 15:14:26 ID:A41riA8U0
ううん、ワタシの方こそ壊れちゃってごめんね
W5000は環境にも気をつけてね。今までありがとう>>682
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:14:38 ID:xzjCIK7k0
( ;∀;)イイハナシダナー
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 17:53:16 ID:jkElMwEl0
どうせ踏んづけたとかだろ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 18:39:39 ID:20qgBDLu0
( ;∀;)ダイナシダナー
687682:2008/07/22(火) 22:50:51 ID:/l5tmk/P0
>>685

違うよ。オナニーしてて意図的にmdr-cd900に液汁をかけちゃったんだよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:55:26 ID:1lZGLc2qO
( ;∀;)シモネタダー
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:56:16 ID:x3yjTf9p0
逝っちゃったんだな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:57:17 ID:wjndGksq0
はっちゃけあやよさん3 私逝っちゃったんです
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:06:50 ID:vH7JA8h10
>>687
それはオクで売るつもりなんですか?
692682:2008/07/22(火) 23:11:51 ID:/l5tmk/P0
>>691
未使用の新品で売ります。
音をよくする液使用してますと一言添えてね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:42:46 ID:LUOr4Ppe0
>>692
お前がこのスレにしっかりと証拠を残しちまったけどな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 00:49:35 ID:PRMLHPvlO
>>690
おまえ…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 09:59:54 ID:TwSNqsQe0
>>682-688
笑わすなw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:16:48 ID:inYvb2eI0
なんだ、変態紳士予備軍か…。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:43:20 ID:+5cV93Xn0
意図的にぶっかけようと思った動機が知りたいw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 21:59:32 ID:PikGO2wU0
オクでES7の中古美品を5000円で落札した。
送料込みで5500円。
しかし、保証書は付いていない。

高いのか安いのかよくわかんないけどとりあえずwktkしながら待ってる。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:23:47 ID:MAocd8zn0
オーテクじゃないの?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:25:36 ID:MAocd8zn0
スマン。忘れてくれ。本当になんでもない
ただ上のほうでCD900の話題が出てたからソニースレかと思ったんだ。ごめん
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:36:39 ID:DNf9baN90
スレの更新忘れて書き込んだのか
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:46:13 ID:tGXlnwc90
うんちくつきのヘッドホンほしいな
曲を聴いてると解説してくる、うんちくを言い出すヘッドホン。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:13:20 ID:alA1uAr2O
うんちくんつきヘッドホンがほしいに見えた
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:33:42 ID:zhhdsg5B0
すんげえアニメ声なんだろ?バレバレさ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:35:13 ID:zK1NLUxo0
くぎゅううううううううううううううううううううううう
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:39:15 ID:tGXlnwc90
>>704
別にあんたのために解説してあげてるわけじゃないんだからね!
か、勘違いしないでよね!!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:45:03 ID:1OZTBUAW0
きんもー
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 07:57:47 ID:AAtv1/iN0
新ジャンル、ツンデレ型ヘッドフォンの誕生である。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 10:00:34 ID:GpzZiWB10
ツンデレ型ヘッドホン・・・需要多そうだな

誰が担当するんだろう?かがみ?シャナ?ルイズ?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 12:42:38 ID:Yr184Mm4O
ツンデレヘッドホン欲しいな。
かがみ仕様がいい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:13:03 ID:43rkwqLG0
ツンデレ型ヘッドフォン?
普段は音が出ないが、時々デレッとしたように音が出てくれるってことか?
いらね・・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:24:48 ID:duHFWwhX0
突き刺さる高音とだらしねぇ低音
それを満たすのがツンデレホンだろ
オーテクにはあるだろうか
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 13:38:09 ID:prDe+l6I0
突き刺さる高音なら独壇場なんだがなぁ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 14:11:39 ID:hGkYJZl60
エージングに時間かかかるんですね、わかります。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:35:54 ID:1sm3jVjy0
自分好みの声がでるように調教していくわけですね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 16:40:55 ID:VUnVVpKL0
べ、別にあなたに合わせて、お、音を変えた訳じゃないんだからねっ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:02:52 ID:hGkYJZl60
ただその……長く付き合うことになるなら、ちょっとは妥協してもいいかなって……。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 17:52:17 ID:dIV/sLi60
はい、その辺で終わりで
続きはVIPで
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 18:49:37 ID:BAHP/8iS0
やっぱキメーな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 19:17:00 ID:mMltMl1m0
いいじゃないか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:16:04 ID:+zwMQDhq0
よくないだろ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:19:03 ID:zWQWzzAGO
ATH-AD2000のヘッドバンドが付け根からポッキリいった。
今年、二回目だよ。勘弁してください
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 20:23:49 ID:5PFog+/P0
軽くて快適ES5
他社製パットのせいで刺さる感じが抑えられてる
EW9より気に入った
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 21:36:51 ID:PFZxP3Uh0
>>708
ツンデレはもう古いですよ、最先端はヤンデレ・・・

残念ながらオーテクには無くて、突き刺さる高音、闇く重い低音と
ベイヤーの独断場であるが
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:43:47 ID:NkAmzo0V0
>>724
時代はツンツンだよ。
つまりオーテクの得意とするところ。今にみてな。ツンツンキャラとコラボの
ヘッドホンが出てくるから。たぶん4〜5万位すると予測。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 00:41:27 ID:zu+oTmLb0
ツンツン?布袋のこれか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991221/hotei.gif

萌だツンデレだってお前らカモられてんだよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:23:28 ID:N4JZM2EF0
ES7使ってみた感想。
ちなみに初代ipodnano。

高音が耳に付いて中音域ががやがや鳴りすぎで耳の中があんぎゃーってなったから
EQをロックからクラシックにしたらほどよい高音と中音域になった。

ipodを買い換えようと思った。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 07:47:43 ID:kaqflAJt0
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:04:08 ID:Q9iCgnq60
無難な音になったな…
強力な特徴が弱くなった
外観が良いから買うだろうが
音ではAKGを選びそうだ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:12:45 ID:Y9yZasZt0
CK10の音が良すぎてW1000全然使わなくなったわ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:41:48 ID:+7uqOc950
AD300とA900だと世界が違いすぎる
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:00:19 ID:Wi975LLI0
赤いほうを選んでしまうと二度と今までの現実には戻れないってことだ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:00:38 ID:tI5N+DEv0
開放型と密閉型だしな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:54:41 ID:zbGp+PEN0
>>730
マジ? 俺もW1000使ってて、暑いからイヤホン買おうと思ってER-4Sか
CK10かで迷ってたんだけど、CK10に大きく気持ちが傾いた。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:12:48 ID:Wi975LLI0
ER-4Sは低音とコード擦れさえ気にならないならいいかな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:20:42 ID:zbGp+PEN0
>>735
サンクス。
主にピアノ曲を聴くために買うから、低音はどうでもいいよ。
メイン機はSE530持ってるし。
コード擦れはクリップを使えばしのげるだろ。
めんどくさいからCK10と両方買って気に入った方を残すことにするわ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:42:23 ID:Wi975LLI0
家でならいいけどあまり歩けるとは思わないほうがいいかな。
何せ、PCで作業しながら使う程度でもクリップ必要だから。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:17:08 ID:79DQrCi70
>>734
PGC10お勧め。ちょっと高いけど出す価値はあると思う
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 05:09:37 ID:aBf0La800
>>738
PGC10を検索したらスカイラインしかでてこない
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:37:27 ID:gV5GEx/a0
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51333637.html

今更だけど>>682-688がアフィブログに天災されている件
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:51:38 ID:o3HcU8OyO
>>731
俺もその2つ持ってるが
どっちも好き
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:57:08 ID:3J7P/lt20
>>740
管理人さん、宣伝乙
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:02:14 ID:Vmaj5r0B0
今日久しぶりに窓全部締め切って冷房つけてオンキヨーのミニコンで聴いたら
やっぱり楽しかったな・・・
俺はやっぱりそれなりに音場が広めのほうが好きなのかな
A900使ってるんだが AD1000とか買った方がいいかな?
そのミニコンでポップス聴いたんだけど 中音から高音にかけての
スコーン って感じの抜けや広がりみたいなの(悪く言えばちょっとスカスカしてる?)
がいいなって思ったんだよね
それ味わいたいならやっぱり開放型かな?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:08:41 ID:w+2YORGp0
>>743
広大な音場、どこか落ち着かないスカスカ感、ヌケの良さが欲しい
そして今使ってるヘッドホンはA900

次はSA5000だな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:11:30 ID:yUnE8adG0
>広大な音場、どこか落ち着かないスカスカ感、ヌケの良さ
AKGだな
おすすめはK1000
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:31:08 ID:Vmaj5r0B0
ありがと 試聴してみる
今A900とipod用にCM700使ってるんだけど 開放はそれら特有の高音のキラキラ感も
味わえる?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:40:43 ID:ZlgGQDA30
広いならK701のが広いと思うけどな。
オーテクから離れない方がいい気がする。

密閉ならDX1000やKH-K1000、D5000が結構広い。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 21:59:19 ID:Vmaj5r0B0
そっか
じゃあ簡単に言うと オーテクの開放は A900の音場を少し広げて中域らへんスカッとさせて
低音少なめ あとは大体同じ って感じでいいかな?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:09:27 ID:gi6ygONR0
AD1000はA900と比較すると
・高音が伸びる
・音場が広い
・ボーカルの音域が埋もれない
・低音が少し減る

音以外では
・軽い
・やや蒸れにくい
・イヤパッドが浅いので耳が当たって痛いという人もいる

実際に聴いてみた方がいい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:10:41 ID:gi6ygONR0
あと、AD2000はスカスカした感じはしない
オーテクらしくない濃い音がする
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:16:21 ID:Vmaj5r0B0
明日ビックカメラにでも寄って聴いてみる
どうもありがとう
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 22:20:24 ID:ZlgGQDA30
イヤパッドは大体耳の位置を後方にずらす(耳たぶをパッドに乗っける)と
解決することも多い。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:50:35 ID:cKngp6Va0
かつての名機AD7とよくにた音のヘッドフォンは現行ではありますか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 02:54:34 ID:4t1UllbB0
名器デスト?!
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:37:59 ID:Wv1Drc0KO
今A900使ってるんだが、W500に替えるとどれくらい変わるかな?

使用機器はナカミチMB-K1000という、ヘッドホン使用専用CDP(HMVの試聴機でおなじみ)
聴く音楽は洋楽女性ボーカル、テクノ、ハウスなどです
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:39:06 ID:Wv1Drc0KO
W5000の間違いです・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:40:31 ID:4yXhvn040
うはwwwww
マヂでCK10買ったらW1000要らなくなったwww
イヤフォンに負けるヘッドフォンてwwww
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:51:53 ID:WqFxhVyu0
俺はΩ2と併用しているぜ>W1000
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:06:04 ID:mL5BQyj80
>>755
環境云々除いても、音の情報量は格段に増える。
そのステップアップだったら、W5000が最高のヘッドホンだと思えるよ。

ほかのヘッドホンに手を出さなければ…ね。


>>757
自分に合う音が見つかってよかったと思う。幸せ者め。
「使い分け」できる耳を持っていないのなら、
マニア卒業だ、おめでとう。そしてさようなら。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:18:26 ID:SeTZdQxE0
>>757
それは勝ち負けじゃなくて単に好みの問題でしょ。
俺だって音楽聴くのならW5000よりイヤホンATH-EM9dの方がよっぽど好きだけど
別にW5000がイヤホンに負けたとは思わない。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:21:45 ID:UaYhDXxX0
>>757
草は見苦しい
おまえの頭の中に生えているみたいだぞ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:28:55 ID:RNm7ALM60
>>755
俺、>>102なんだけどもA900のパワーアップでW5000買ったよ
A900の鳴り方が気に入っているならいい感じかな

情報量が格段に増えるのと
抜けが良く、高音に透明感が感じられる

ボーカルが張り出して聞こえるのでそういった聴き方をするなら良いな
テクノとかハウスだったら違う選択肢もあるかもしれん
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:37:34 ID:PFArhMRT0
A700最強
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 14:07:28 ID:4yXhvn040
ヘッドフォンは自己満足
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 16:25:39 ID:XhK4AAy40
サ行がササニシキ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:31:04 ID:Wv1Drc0KO
今週は風俗行かなかった
金節約できたが、女の子にフェザータッチされたくてギンギンだ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:41:29 ID:9SNJa7WX0
>>766
そのヘッドホンは何の為にあるのです
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:34:37 ID:2I7NE4ZyO
>>767
ヘッドホンに挟んでもらうんですね。わかります。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:43:03 ID:NxWtJXwK0
挟むのはw100
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:05:42 ID:GOcyhlBn0
このすれアルファルファに載ってたな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:23:36 ID:LEwZ0fs20
>>757
好みがそうならまあ仕方ないが、
DAPとかオンボで鳴らして比べてるなら経験値不足すぎるぞ。

W1000はパワー足りないとせっかくの鮮やかさが台無しになるからな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:31:38 ID:sC1eS8V/0
今日PRO500を買ってきたんだけどスレ的にはどうかな?

テクノやらダンスミュージックをよく聞くんだけど、合うかな…
PRO700はちらほらでてるが、PRO500話題にでてないからちと気になった
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:43:41 ID:QrRzrUHj0
ec700ti買ってきた。
さーどう化けるか楽しみだ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:56:15 ID:NrFoh1qg0
>>772
オーテクのDJ用は高音が細くて硬いから、
トランスがクリアに聞こえやすいと言ってみる。
それ以外のテクノは、いたって無難かな?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:14:03 ID:sC1eS8V/0
>>774
そうなんか〜レスサンクス!

早速ソニーのポータブルプレイヤーでロックとテクノ再生してみたけど、全然違うね
ロックは全体的に篭りがちなんかな?
テクノは高音がほんとクリアで、確かに聞きやすいね〜

1480円のイヤホンからだと別世界
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:22:24 ID:3AH7z9HL0
>>740
ちょい亀だけど、そのレスをガ板のクススレに貼ったのは俺w
俺は689まで貼ったんだけどなwwww>>689ざまぁwww
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:00:20 ID:X8KNSfoC0
ATH-EC7のゴムリングが無くなったんですが、大きな電気店に行けば売ってますか?
それともHPから注文しなきゃだめですかね?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:09:29 ID:Fj0mAPxL0
>>777
旧製品の保守部品だから、サポートから直接取り寄せるのが確実かと
電気屋でも、オーテクの取り扱いさえあれば取り寄せはしてくれるとは思うが
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 22:44:12 ID:X8KNSfoC0
>>778
dクス。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:32:14 ID:oCXBgU9G0
w2002、11万で落札かよwww
ひふぃ堂の5万で売ってたやつだろアレ
転売厨歓喜だなwww
781766:2008/07/27(日) 23:35:44 ID:A0Qo9Src0
>>767
自分の分身をぶっかけるためにあります
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:44:08 ID:EGjmEV+z0
俺、このバイトが終わったらAD2000買うんだ・・・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:02:51 ID:xGsTsyeD0
妙なフラグを立てると碌な事が無いですよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 02:20:15 ID:OdgW0ffbO
>>759-762
d
高音が良くなる感じかー
女性ボーカルものの表現良くなりそうだが、
テクノやダブの低音もほしいからな
迷う
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 12:21:27 ID:dh8N685F0
元々A7Xを使ってて、最近A700、A900、A900LTDと買って見たが
やっぱり、A7Xが一番音良いわ。この音楽的な豊かな質感。
装着感は現行の方がいいが、音質は退化してんだよねオーテク。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 12:43:15 ID:N6UeHIqF0
そんなにいいのか
一度聴いてみたいな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:45:09 ID:XXZgTNMW0
次の用途でオーテクのヘッドフォン購入を検討しています。

1.
宅録で嫁さんのボーカルを録音するときに、1つはMDR-CD900STがあるが
もう1つはPioneerの3千円ぐらいの使ってて音がこもってた。
2人目用としてもう少しグレード高いのを。

2.
宅録しないときは嫁さんのニコ動観賞用w
(こっちの時間の方が圧倒的に長い)

予算は8千円ぐらいまでです。

候補としては、こんなところです。
ATH-M30(新品)
ATH-M50(ヤフオクで予算内で落札できれば)
ATH-A500(新品)
ATH-A700(ヤフオクで予算内で落札できれば)
モニター用としてMDR-CD900STがあるので、ガチガチの原音忠実には拘らないが
あまりに違いすぎていても困る、といった感じ。
(そのテイクがOKかどうかの判断をするのに差し障りがない範囲)

ちなみにボーカル録音時に使用という時点でオープンタイプはNGですかね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:51:49 ID:1B1RxoVL0
>>787
きもw
もしかしてお前の嫁さん「歌ってみた」とかうpしてるの?
純粋にうざいからしんで
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:53:37 ID:BqumN1Hp0
引いたわ・・・・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:57:23 ID:35L9Nngb0
これはきもい
何故かオーテクに限定してる辺りもきもい
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:05:35 ID:vW3gC5SP0
>>787
やめてくれ・・・
792787:2008/07/28(月) 15:12:05 ID:XXZgTNMW0
ニコ動は鑑賞するだけでうpなどしませんよ。
オーテクなのはSONY以外でできれば日本製で評判の良さを聞いていたから。
あとオーテクスレだからオーテクの型番あげただけです。

よくある購入相談で短文だと用途が分かりにくくて回答者が困るという
ケースを散見してきたからなるべく背景を詳しく書いたらこのザマか。
質問内容がこのスレに相応しくないならともかく、
質問の本筋と関係ないところで反応するのは2ちゃんねらのサガで
マジレス期待するような場所ではないというのならもう来ませんよ。
夫婦で音楽活動するのがきもいというような感性の人たちとは
きっと相容れないだろうし。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:14:50 ID:1B1RxoVL0
うん
ばいばい^^
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:16:22 ID:BqumN1Hp0
そんな糞レスするために戻ってこなくていいよ・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:18:12 ID:oy9QirTp0
ちゃんと敬語を使いながら煽りって所にちょっとかわいさを感じた
オークションはあれだから普通にA500新品でいいよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:19:22 ID:1B1RxoVL0
>>795
今ニコニコみてるから貴方の親切なレスは見てないよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:23:36 ID:sTAcSc/b0
たぶん「嫁」って言葉に特定の層が過敏に反応したんでしょ。あと草生やしてるのとかに。
もっとうまいこと隠して聞けばよかったんじゃ…
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:45:23 ID:UVzxq7TX0
>>787
その中じゃM50でない?
まあ、テクニカじゃないがT-7MかZ600辺りがその価格帯のモニター用だけど。

開放型じゃ録音に音混ざると思う。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:47:25 ID:ctvZtcxsO
実は自演なんてオチじゃないよな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:08:38 ID:UVzxq7TX0
お前ら人悪いなあ。
みんな買う時は色々探したり調べたりしたろ?
ちょっと買ったらもう、そん時の苦労とか馬鹿にするの?

そんな人間になるためにヘッドホン買ったわけじゃあるまいに。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:40:38 ID:1B1RxoVL0
だからー
マジレスしたところで見てないって
奥さんと「歌ってみた」録音中なんだから
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:44:45 ID:l61y2bKz0
どうでも良いけどニコ動見る時間が圧倒的に多いならオーテクのはどれ買っても良いんじゃないの?
一番安いので。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:45:28 ID:CSwD4AzV0
>>801
お前リアルで嫌われてるだろ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:48:08 ID:1B1RxoVL0
>>803
もううpし終わったの?
みんな優しくマジレスしてくれたぞ
参考にしろよ良かったな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:51:08 ID:VgjvRW1D0
>>801

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:38:35 ID:CSwD4AzV0
>>804
これは酷い2ch脳wwwwwID真っ赤にしちゃってww
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:49:02 ID:BPo6jc310
>>792
マジレスすると、ソニー、オーテク、ニコニコは
名前が出ただけで過剰反応する精神障害者が多いから、
そういう連中は関わらないようにするか、一人一人
身元を特定して殺すかするしかない(後者がオススメ)。
低価格スレか一万円台スレの方がまだ良心的かも。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:56:25 ID:1B1RxoVL0
>>806
まあ俺を貶すのもいいけど>>807にお礼言っとけよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 18:59:15 ID:BPo6jc310
>>808
ああ、「精神障害者」の中にはお前も含まれているんであしからず。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:05:54 ID:GYVYFp1j0
メーカースレではオーテクが最低だという認識は必要
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:23:30 ID:1B1RxoVL0
>>809
なら俺に過剰反応してるお前も「精神障害者」だなwwww
乙wwwww
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:27:57 ID:CSwD4AzV0
>>787が現れないからなんとも言えんが。。。

中学生乙
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 19:34:22 ID:14eVXAjf0
>>807
殺人教唆乙^^
このご時世によく言った!通報した!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:10:13 ID:F+2NT8ud0
>>787-813

何という

絵に描く如く

夏厨か


Mr.Terch 心の俳句
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:10:51 ID:Ek9gKKja0
このスレもいよいよ末期だな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:58:02 ID:ctvZtcxsO
夏じゃしかたがないさ…
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 20:59:41 ID:dHnXrzJQ0
今日はこのスレで遊んでたのかキティー。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:01:15 ID:1B1RxoVL0
この時期湧く「夏だなぁ」ってのなに?荒らし?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:04:30 ID:z5311ceQ0
夏だなぁ厨だろ。そう言いたいだけさ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:10:19 ID:K3zlLToT0
82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/07/24(木) 19:27:20 QKAw8bPf0
>>78の指摘が図星すぎてワロタ
しかし
>夏だなあ。
>夏ですね。
こんなハンで押したようなつまらない返ししかできなくてよく恥ずかしくないもんだな。
死ぬほど悔しくてなにか言い返したいけど何等マトモな反論ができない馬鹿儲にはあれが関の山か。


これってID:1B1RxoVL0のレスおk?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:32:16 ID:aQE04trg0
  



                    チンチン。
 
 

822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:50:02 ID:x7CdNPdu0
A900Tiどこにも売ってないなー。
これいまオークションでたらプレミアつくだろうか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:54:49 ID:upKTtrle0
フジヤエービックで多少傷ありの中古A900Tiが約三万で売ってるよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:01:52 ID:6L6mHXhZ0
A900Tiはなんか微妙
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:04:17 ID:rMR5PHyF0
ATH-CM700Tiの購入を検討しているのですが、このスレでの評判はどうなのでしょうか・・?
今まではCK7→CK9と買い非常に満足しているのですが、オーテクの開放型も欲しくなり購入を検討しています。
近くに視聴できる場所がないのでよろしければアドバイス等をよろしくお願いします。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:14:11 ID:xGsTsyeD0
>>822
最近のオクだと新品未使用で4万を超えるぐらい
出品するには微妙かと
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:31:36 ID:vOy3eCxP0
ATH-SX1を使っています

イヤーパッドが破損したので取り替えたいと思います
会社に問い合わせをしたいと思うのですが、
こういったことは初めてなのでよく分かりません

イヤーパッド交換はどのような扱いになるのでしょうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:46:10 ID:RIKgbCAR0
A900Tiは新品で3万5千ぐらいなら欲しい。
誰か売ってくれ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 23:56:23 ID:xGsTsyeD0
>>827
メーカーサイトのサポートページから直接注文できます
支払いは口座振込(先払い)か代金引換です

ちなみにATH-M50のパッドとATH-D1000の光ケーブルを注文(注文中)した事があるが
サポートからの返信は結構早く来ました
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:00:43 ID:OqyjwVmg0
>>825
・外の音聞こえまくり。
・耳かけでがっちり外れない。
・高音良く出てる。

俺使っているが、大好きだよ700ti。
断線したが同じの買ったし。
831827:2008/07/29(火) 00:29:08 ID:yK7mFPH10
>>829
ありがとうございます。

HPを見たら本体が生産中止なのもあってなのか、
修理可能製品にSX1がありませんでしたが
これはもう交換不可ということですか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:33:32 ID:0YWJA55q0
>>825
軽い感じの音
高音がきれいに鳴く
低音は出ない感じ

音線が細いんでcm7tiの方が好みで使っていない
高音が好きならいい分類だと思う
低音もドーナツパッド使うとそれなりに改善も可能だし

音とは関係ないが本体自体から高級感というか重厚感というか
そんなのが感じられない。まー軽いからしょうがないか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 01:26:40 ID:6qd3yVyv0
>>831
何故かATH-SX1(SX1a)は業務機器なので一般製品とは違う扱いのようですね
ただしヘッドパッドは型番が割り振られてるので何とかなると思います
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 02:01:52 ID:4NtgW9ns0
>>831
>>833 の言う通り、業務機器扱いなんで HP に情報がないだけかも。
一度オーテクに問い合わせてみるといいかも。


パッドだけなら音屋でも扱ってるみたいなのでこっちで買うのもありかと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EHPSX1%5E%5E
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 02:46:45 ID:mOUcQ5SP0
>>827
店で取り寄せきくかもだぜ。
まあ、細かいコトはサポのほうが詳しいだろうけど。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:23:21 ID:zUTfghwD0
音屋はオーテクとAKG、ゼンのパッドは充実してるんだよな
ちょっと安いし
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:16:16 ID:TSZ8Cyhx0
パットは試聴した後買わない時の
気まずい空気を回避するために買うだろ!
俺だけ?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:04:21 ID:547Z1wCx0
A900Tiなら普通に新品が池袋ビック本館で売ってるぞ?
839827:2008/07/29(火) 21:01:33 ID:yK7mFPH10
皆さんありがとうございました。

>>834のサイトに在庫があるようなので、注文してみます。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:46:40 ID:YkIZ9Q1/0
>>838
鹿児島なんで無理です。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:35:53 ID:2mFeNUya0
>>840
俺が確保しといてやるから、夏休み東京来いよ
浅草とかお台場くらいなら案内してやる



あと、ちゃんとエージングもしといてやるから
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:03:03 ID:UaoH6DtR0
最新ヘッドホンの雑誌(専門誌?)にA900Tiが載っていなかった件について
限定品だから載ってなかったのかな・・・どういう評価されてるか楽しみに
していたのに
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:17:19 ID:w6FCQBbK0
HP-A1000買ってみた。なんか、元のよりシワが多いw
音屋の方が発送早くて良いよ。メーカーの時はちょっと日数かかった。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:01:49 ID:wOpHfPI20
>>842
載ってるわけないだろ、限定品でしかも既にほぼ完売してんだから。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:31:45 ID:TEDiRwe80
まぁ中身的にはA900だからね
そこまでネタになるわけでもない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 01:14:16 ID:vIDoyX/I0
>>845
最近のオーテクは、L3000をトップとするマッタリ路線とW5000をトップとするカッチリ路線があって、A900Tiは前者でA900は後者

だと俺は思うんだが
ES7とESW9あたりもそんな感じだよね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 02:11:51 ID:Uy0LbsUc0
今年は新作出るのかね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 02:44:41 ID:8KChixIX0
>>845
俺もそう思ってたけど、聞いてみたらA900みたいにスカスカしてなかった
もう少し早く知っていたらTi買ってたのに
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 07:09:49 ID:vEl/9wAo0
LTDは所詮900番台の音だったがTiは1000番台の音だったし
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:17:47 ID:9E8A5La+0
1000番台といえば、光デジタルのD1000も忘れないで。
http://puredigital.blog.shinobi.jp/Entry/33/
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 17:59:10 ID:NfS+v7880
ATH-CKM90試した人いる?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:33:44 ID:JPtqbDnS0
スレをよく見ろよいっぱいいるだろぅ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:40:09 ID:JudrDEID0
感想を教えてくれませんかね?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:58:51 ID:P2YSzu300
オーテクにしては高域が悪い


シャリがネタに負けてる寿司だ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:19:05 ID:vEl/9wAo0
>>850
忘れないどころか持ってますよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 20:42:20 ID:TEDiRwe80
>>850
自分のブログ宣伝乙
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:35:43 ID:09mYHZ+P0
900Tiをベースとした音づくりしてほしいな

あれのさらにレベルアップ版みたいのがほしい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:58:28 ID:1cBcAf2x0
もうすでにA1000があるじゃないか。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:08:30 ID:N+tqYSdC0
このスレの香具師はちゃんと実機聴いた上で言っているのか?もしかして型番だとか値段で語ってるんじゃないだろうな?
A900Tiの中身がA900だとか、900Tiのレベルアップ版がA1000だとかもう見てらんない!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:12:45 ID:vEl/9wAo0
とりあえずA系はA700〜A1000(LTD、Ti含む)まで持ってますが
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:35:36 ID:lK1YauQ/0
顔だとか、体系だとか、肌だとか、色んな人間がいるんだから
耳の作りも、微妙に違ってて、音の聴こえ方も人それぞれ違うんでない?
ヘッドフォンの音が微妙な作りの違いで音質変わるのと一緒で。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:38:09 ID:87UrUv3m0
CK10が送料手数料無料で19800って安い?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:49:26 ID:9E8A5La+0
>>855
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
D1000いいよね。ホワイトノイズが惜しいけど。

>>856
ブログはたまたま見つけて嬉しくて。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:17:00 ID:y9n8zzb40
>>859
香具師って10年前の2ちゃんねるですかと聞いてみる罠なテスト逝ってよし
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 00:28:04 ID:eRTRDZLH0
10年前に2ちゃんは・・・・・あったな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:55:47 ID:jFOcf6zI0
>>864
言葉の意味はよく分からないが、とにかくすごい自信だ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:59:48 ID:Qk8FXBOL0
>>862
中古じゃないならまあまあ安いんじゃないかな
868862:2008/07/31(木) 10:33:04 ID:pqljCk4K0
延長保証なしなんでまよったけど結局安さにひかれて注文しちゃいました
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:45:12 ID:yvww3QVp0
>>866
アデランスの中野さん乙
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:18:40 ID:63luLKyi0
肉ネタか
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:36:56 ID:JkcIL83j0
2000シリーズにTi入れてくれよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:59:07 ID:nVNX7Ag40
AD300Ti
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 09:36:19 ID:5dsg+Q4s0
ATH-W5000Ti
材質は・・・・・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:23:12 ID:+fO5YKob0
次のモデルチェンジの時は型番ががらっと変わるだろうな
これ以上数字の桁増やすとやり過ぎだし
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 11:37:49 ID:OM5xSFog0
>>873
グレードダウンさせてどうすんだ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:48:54 ID:rWl3iakgO
ATH-SQ5っていい感じに首かけできる?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:54:49 ID:TQi2KN0p0
ATH-AdvancedAD1000でATH-AAD1000
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:10:28 ID:e2DD3nrt0
ATH-AD3000出せばいいだけジャン。意味不明
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:15:03 ID:5dsg+Q4s0
型番の番号を大幅に増やさなければいいんじゃない?
AD2000→AD2001→AD2002ってな感じで・・・
ダサイな・・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:21:03 ID:e2DD3nrt0
50周年記念モデルはAD2000の上位にあたる高級開放型HPだと勝手に思ってます
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 20:27:49 ID:duO6aPSm0
50周年記念モデルは木製ハウジング開放型の限定版です。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:20:14 ID:P9vBK6rO0
木製で開放型。
ハチの巣みたいにハウジングに穴があいてる。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:33:01 ID:za8YHq5N0
虫に喰われたみたいでキモイね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:38:50 ID:HekCvpIZ0
ほとんどの開放型はハウジングにいっぱい穴があいてるだろ…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:51:07 ID:uWGob5k20
>>876
首が細かったら問題無いと思う
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:53:26 ID:Uaave4+M0
>>882
簡単に壊れそう
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:54:28 ID:g23RohcD0
フィギュア同梱版のエヴァホンが尼で1万円きっとる・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:38:38 ID:he9PbyVV0
>>887
安いね。
しかし最近DJホンばっか手を出してるから
買っても使わない子になりそうで手が出せないorz
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:40:34 ID:mfvGVBpM0
千台限定でATH-AD3000〜3999まで出して、
同じ型番は「世界に1台だけ」にする
もちろん、1台ずつ個別のシールが貼ってあるというプレミアム仕様
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:01:17 ID:BSPL1JeM0
>>887
とうとう本格的な在庫処分か。おとといは15,800円くらいだったのに。
フィギアと抱き合わせても売れなかったのか。でも綾波の方が高いのな。
音の評判は良さそうなので、とりあえずアスカぽちった。

べっ、別にアスカが欲しい訳じゃないんだからねっ!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:07:38 ID:wLi03dWF0
アニオタまじキモ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:31:19 ID:6J/y0k9n0
>>891

このスレいる人間は一般から見たら十分キモイよ。
ED2009に機体。通常は音悪いけど、特定の条件を満たすと音が劇的によくなるようにしてほしい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:51:27 ID:PdKp/IWV0
AD2000に不満のある人多いのか、次製品期待の
声が多いとこ見ると。
何に不満感じるんだろ。それを洗い出せば次につなげられるんでない。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:58:53 ID:DKPTS2EQ0
AD2000の音質に全く不満はない、というか素晴らしいんだけども
耳とドライバユニットが触れない程度にイヤーパッドを厚くしてほしかった。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 01:59:52 ID:l5OqAqJq0
>>893
これといって惹かれる点が無い。
同価格帯開放型のHD650やK701よりも、特別秀でた点が無い。
かといって劣る部分も無い。

個人的には、前方に広がる音場が結構いい感じだから、手放していない。
軽くて良いよな。あと作りもしっかりしてる。打ち込み系が得意だよな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:59:54 ID:SJBBU9SM0
というかオーテクは密閉型は充実してるが開放型ってラインナップが貧弱だから
高級機で一発オーテク開放型の存在感をアピールしたほうがいいんでない?
W5000L3000は存在感あるけどAD2000は結構空気っていうか際立っていい点ないでしょ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 03:13:59 ID:X5mCUd5X0
>>895
>前方に広がる音場が
ダウトだな。AD2000はオーテク特有の平面音場。
前方に広がるのはK701やHD650だ。
それら2つから比べたらAD2000の音場はゴミ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 04:25:18 ID:jG8Y+pV50
K701は横と後ろ広いけど余り前行かないよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 06:37:07 ID:ahhTz+Fm0
前方の奥行きという意味で比べるとAd2000の負けだが。。。
というか横に広いけど余り前行かないという意味ではAD2000の方がぴったりじゃないか。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 06:56:43 ID:Ja+F3AzL0
>>887
定価で買った俺ざまあwwwwww

もうこういう商品は買わない。いい勉強になった。

しかし半額以下ってのは泣ける。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 07:05:50 ID:9OKdNpl20
「ダウトだな」って日常でも使ってるんですか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 08:22:46 ID:FyRoGOp7O
ほっといてやれよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 09:43:40 ID:fW0Ow0Oo0
今月に15日まで残ってたらエヴァ買うかな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 10:28:23 ID:85gCDtFO0
エヴァ見たことないがEVAホンをポチった。後悔はしていない。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 11:16:32 ID:ayC+YVKY0
エヴァホンって側圧強いの?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 11:27:55 ID:Ssv8LOB70
>>904
俺も同じくさっきポチった
何気にデザインが良いと思うので外出用に使うかな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 11:36:25 ID:59b0wkie0
ちょうどヘッドフォン欲しかったから買おうと思ったが
DJヘッドフォンだと耳が痛くなるからパス・・・無念
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:18:02 ID:fW0Ow0Oo0
売り切れか
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:25:00 ID:85gCDtFO0
アスカ売り切れたw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:41:38 ID:6O9VIx1g0
夜中の1時くらいはあったのにな。
結構時間掛かったなぁ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:54:00 ID:jG8Y+pV50
写真と比べて意外と地味だよ実物。
音はやや中高音が色っぽくてバランスいい。M50とPRO700のいいトコ合わせた感じ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:54:41 ID:8zuxnYcE0
1万円以下だとつい衝動買いしてしまう
音以外の部分でも楽しみだw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:14:43 ID:U+wsQopY0
まだレイが残ってるな。若干割高だが
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:33:23 ID:8zuxnYcE0
レイはともかくアスカのフィギュアは全然似てないな
いきなり出されても誰かわからなさそう
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 15:32:56 ID:bF+cCYcC0
エヴァホン終了
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:59:07 ID:U+wsQopY0
やっとか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:34:19 ID:J+AJb+Xb0
エヴァホンぽちった人、届いたらレポよろ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:43:02 ID:j4w3CPjI0
お急ぎ便で7時すぎに届いたよ
俺には外使用はムリだw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:56:26 ID:dhoZw8ob0
来年末に大幅に変わるのを期待
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:05:13 ID:QnDQ+mXj0
第2弾はサンダルフォン
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:13:38 ID:xdAkvzFl0
オタホン作ってる暇があるならAD3000出せ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 02:55:20 ID:T4Tk7X3f0
価格.comのESW9の音質評価、高すぎね?
ここまではよくないだろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 05:57:51 ID:EZh2LFiK0
悪いと思ってる奴は評価すらしないから。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 06:30:32 ID:5XQ29V1u0
CK10から久しぶりにW1000で聞いてみたら
やっぱW1000の方がいいな。
低音ってやっぱ重要だわ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 07:22:50 ID:3upMTHn30
エヴァホンせっかくだから赤い弐号機モデルを出してほしかったな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 07:56:03 ID:qIIOwlcAO
>>923
そうでもない。
ソニーのD777SLやEX90SLのレビューを見てみい。
あからさまなアンチ工作のレビューがあるから。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 09:35:41 ID:3w4ucazkO
ESW9はデザインと装着感、あとサイズが絶妙だと思う。

肝心の音に値段分のものがあるとは言い難いから惜しい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 10:40:09 ID:jZEyGkRU0
>>927
ESW9、今だとジャスト2万円ぐらいだから
2万円であの音なら、個人的には文句ないけどなぁ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 10:48:25 ID:USIFjpuy0
だな。いまサブ機を買おうかと考えているんだけど、ESW9を買うか
CK10を買うかで迷うところだ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:00:14 ID:ItQ/TsHC0
AT-SP120というスピーカーのデザインが気に入って
購入を検討しているのだが性能面ではどうなの?
テクニカってヘッドホンはいいって聞くけど
スピーカーの評判を聞いたことがないからよくわからん
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:03:11 ID:2YQafYx30
スレチ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:35:15 ID:cWlBCIzt0
>>928
ポータブル用途にも使えるし、実質二万なら十分な音だよな
今日淀行ったらESW9とD2000とKH-K1000が全部29800円で並んでたからESW9もう少し安くてもいいだろと思った。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 15:12:11 ID:MKFstyT+0
ESW9に2万も出すならEW9買うわw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:03:26 ID:GEoQ6X020
いろんなとこの評価を見て想像するに
W1000のカナル版がCK10なら
ES7のカナル版がCK7、ESW9のカナル版がCKM90て感じ?

(CK10、CK7、ES7所有で、CKM90とESW9は購入検討中
地元じゃ視聴できるとこがないの〜)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:13:04 ID:qVzbbg4oO
エヴァんゲリヨン買った人どうだい?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:36:46 ID:C2ByIXc80
アサダ桜は北海道の環境破壊に繋がるからアフリカの木に変えた
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:44:32 ID:qVzbbg4oO
アフリカの自然も守らないとだめじゃん!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:36:20 ID:ZxNjJdzw0
>>936
それマジなの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:33:31 ID:30VcBedY0
木を使うのが環境破壊とか言ってる奴は馬鹿
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:59:08 ID:ryy6eyOo0
むしろ環境を使うのが木破壊
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:40:37 ID:AO8lYzrf0
手持ちのMP3ポータブルオーディオに繋ぎ比べて視聴してきた。
各メーカーのポータブル用ヘッドホンの中ではESW9がダントツで良いと感じた。
これはまあ価格的にも順当な結果だと思う。

ところで、A900、W1000、AD1000、AD2000はどれ程凄いのかと思い、
聞き比べてみたら不可解なことに、ESW9と大差なかった。
もちろん開放型は鳴り方がぜんぜん違うがどう良くなってるのか分からない。
原因はMP3ポータブルで鳴らしたからだと思っていいのかな?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:48:04 ID:iMtxlf0T0
その通りです。
他の環境で聴き比べてみてください。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:16:56 ID:AO8lYzrf0
MP3は320kbpsでしたがこれは問題ないと思っていいですか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:22:46 ID:afEMxcdb0
>>943
問題ないと思う。
環境が同じで聴き比べて大差ないならその通りなんでしょ。
ヘッドホンは自分の耳以外に信じられるものなんてないですよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:52:43 ID:zbNYEedK0
音源が悪けりゃそれなりの音しか聴けないよ。
バカにはみんなレベルの高い話しないでしょう?
一緒一緒(笑)
前にHD650鳴らしてる環境晒したら
それではHD650鳴らしきらないよ
ってレスついて納得したもんだよ。
DCD-SA1にでも繋いでみても一緒なら
幸か不幸か自分が安上がりな糞耳なんだ
と思いましょう。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:39:04 ID:J3ENzw8W0
聴き比べならA900とA900tiとA900LTDがお勧めだよ
同じに聞こえたら耳鼻科に行くといいよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:54:58 ID:KF3MGefoP
やっぱりT22とT33とT44だろう。
スペック上の違いとも対比しやすいし。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:47:54 ID:TkD1UNJh0
ポータブルヘッドフォンスレから移動してきました
通勤時使用でATH-ESW9に興味があるのですが、
他への音漏れはどんな感じでしょうか?
今はPX200使用ですので、これくらいなら
迷惑にならないと思っています
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:46:56 ID:wdaufQB10
>>941
プレーヤーの限界で止まってて、それ以上はヘッドホンが鳴らしようが無いからですよー。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:52:44 ID:lOEXVZAz0
開放のAD2000とESW9が大差ないってんだからプレイヤーがどうこうじゃないだろ・・・jk
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 08:15:57 ID:3m+RKIYE0
AD2000の本領が発揮されるのはクラシック聴いた時だな
音の厚みが全然違う
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 08:31:31 ID:XnMzMqOb0
>>948
音漏れはそれなりにするよ。
ipodで聞く音量が7以上の人はもう少し絞ったほうがいいかも。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:20:35 ID:nPPHYfzsO
ウォークマンに直でもAD1000とK701とデノンのD1000の違いは
分かったぜ?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 12:58:36 ID:h3RzA2Ep0
MDR-R10とAD2000両方持ってる人いませんか?いまさらながらR10がほしくなってきた。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:52:29 ID:cIIvBVU+0
まずは軍資金40万は用意できるのか? 話はそれから
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:21:17 ID:Fllot2Yz0
40万でも厳しいかも
なんとなく欲しくなったって書き込んだんだと思うけど
まぁよっぽど金が余ってるんなら買えばいいけどね

というかR10買える程度の金があるならAD2000なんて安い物だろ
迷わず買え
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:49:46 ID:qeCCtaC60
AD2000得意もないが不得意もない良い子。でもちょっと高いきもする。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:25:23 ID:GbNqFB6u0
>>722
あれはムカツクな
どんだけ適当なつくりだよってな
959948:2008/08/05(火) 01:35:18 ID:ImAstxh30
>>952
レスありがとう
やっぱ漏れますか、残念です
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:16:44 ID:cP7SGhwQ0
ESW9で漏れるってドンだけ爆音だよ…。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:18:32 ID:cP7SGhwQ0
スマン連レス。
今ふと思ったがEW9と勘違いしてないかなあ、音漏れ。
ESW9は遮音性はあまり高くないが音漏れは派手にしないほうだと思う。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:00:15 ID:VXw2jIMK0
>>960
ipodでボリュームが50%ぐらいなら結構音漏れしてると思うけど。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:10:29 ID:cP7SGhwQ0
ESW9で音漏れするような音で聞いてたらかなりのヘッドホンは音漏れする扱いになると思うかなー。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:46:15 ID:LO6EZe7t0
エバホン来た
見た目は想像よりシックで悪くない
アニオタでも言われなければEVAグッズだと気付かないかもしれない
フラットで癖がないモニター用ヘッドホンな音で、基本的に何でも聴ける音
A900より好き
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:59:57 ID:v5qdDa/D0
昨日エヴァホンで外出してみたんだが


暑いの一言だわ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:07:32 ID:wAM5cpic0
周りの視線が熱いの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:25:27 ID:dUrxMN0f0
>>964
自分は予約組みだがネタホンとして終わらすには惜しい音だと思った
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:25:57 ID:cP7SGhwQ0
と言うか限定で終わらすにはもったいない音だと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:26:59 ID:CNwHDnVq0
むしろ冷たいんじゃない?w
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:30:35 ID:C3lNp/mm0
AT3A50STていうボリューム調整付きイヤホン用延長コードを買ったんですが、
これを繋ぐと音が曇ったような感じとホワイトノイズ小さくなる感じがします。
安い物なんでそんなに不満でもないんですが、こういう物なんでしょうか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:29:20 ID:mFSacr+e0
エヴァのベースはPRO700?
音は全然違うみたいだけど…

ヘッドホンにうるさい人にもうるさくない人にも9980円はいい値段だったな
フィギュア付きだしw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 04:03:57 ID:xU67rfni0
ヘッドバンドはYアーム以外は金型流用、ハウジングは新規金型だな。
でも基本構造や寸法はほとんど変わらない。中まではわからないが。
Yアーム裏の背圧抜きの8個の穴がPRO700が5個が白不織布で3個が解放に対して
EVAホンは8個全部黒不織布でふさがれているという差があった。
自分のPRO700はクラック対策直後の比較的古いものだけど
それと比べると若干側圧が緩くなってる。
あとイヤパッドが厚くやわらかくなってて耳が痛くなくなった。

まだ50時間ほどしか鳴らしてないけどPRO700が良くも悪くもDJヘッドホン調
(一番おとなしい部類だが)なのに対してこちらはモニター調。
誤解を恐れずに言うならCD900STっぽいバランス。
チューニングを進めていくうちに聴き慣れたCD900STに音調が
似てきたんじゃないかと邪推したくなる。
買うつもりなかったけどいい買い物だったよ。
>>887に感謝。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 07:25:14 ID:3tCY3Ozo0
モニターとして(エヴァ映画の)現場で使用する目的もあって開発された訳だから納得だな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 10:08:48 ID:sTr/vK4W0
エヴァホンの良さが分かってくれる人がいてよかった。
自分の耳に自信がなかったからなんだか安心した。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 17:17:08 ID:Sb0cSLVi0
ATH-AD700を買ったんですがエージングって何時間ぐらい必要なんですかね?
素人ですみません。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 17:29:12 ID:+F3w8P+s0
>>975

80万時間くらいしたら程よいかもな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 17:42:32 ID:A3LKJbYf0
>>976
91年って・・・死んでるがなw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 17:42:57 ID:Qu4ktttV0
>>975
普通に使っていけばそのうち終わるので
やらなくてもいい
むしろその過程を味わうのも楽しみのひとつ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 18:11:56 ID:GE1xBBoj0
最初は結構耳にいたい音だった。
慣れたのかエイジングが済んだのか今はこれが気持ちいい。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:28:26 ID:ezMwvxgf0
限定盤じゃなくて通常版でヒット作品飛ばしてくれよ。
A,ADシリーズは年内に総入れ替えしてほしいな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:44:24 ID:+HxmymoW0
早くAD5000出してくれ
4年待った
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:06:44 ID:ymrGncwc0
AH-D7000が出るんだから、オーテクもAD3000たのむぜ。
デノンは好みじゃないのでオーテク待ってるぞ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:49:47 ID:O0JhUbv00
じゃ、俺にはAD1500をたのむぜ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 03:09:32 ID:EYhy0J1r0
AD5000になるかAD3000になるかはわからないけどそれはたぶん来年末の50年記念モデルで出るんじゃない?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:16:52 ID:xme+C8OS0
いやA2000でも俺は構わないが
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:31:35 ID:idHHlIsl0
A1がいいな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:34:58 ID:GL+i0fdP0
超A50期待。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:51:05 ID:3gsqlQLi0
B900LTD
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:58:56 ID:WTO33B5o0
面倒だから全部くっつけちゃえ・・・
ATH-ADW2000LTDTi
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 17:16:21 ID:XdJeB8/p0
AD2000ZX
AD10000 Klavier
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:07:12 ID:/BIjMtPa0
ATH-CD900ST
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:15:09 ID:ljG2MXOl0
PRO1000
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:18:04 ID:BNZWJdPw0
お前らレザーモデルを忘れてないか?
50周年はATH-L5000で決まり
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:23:35 ID:PZbROYCW0
ピチピチのレーザーモデルですね、わかります
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:00:26 ID:YUqYXqjG0
意表をついて「ATH-」も数字もなし。
2、3文字の漢字構成、「月世界」とか。
幻の名機扱い
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:05:49 ID:Ck0cSaHB0
中トロ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:11:02 ID:gBKh7L4P0
東京名器
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:13:15 ID:N+/sjpQq0
オマン小豆
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:34:11 ID:TBba2WlN0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:39:42 ID:adAcE3l40
1000なら次の限定ヘッドホン10万円越え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。