【超解像機能で】DVDで十分説 第3章【次世代不要】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:30:18 ID:5zsFseK20
次スレ立てました

【超解像機能で】DVDで十分説 第4章【次世代不要】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212931646/

>>951
ちゃんと盛り込んでおきました
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:40:44 ID:qSRedb4a0
>>952
スレ立て乙


しかし、ID:EN56R7qTOはソース出してって流れになったらすぐ消えたなw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:43:39 ID:7SXra2mW0
>>952
乙です。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 23:50:47 ID:ktVMkyuP0
>>953
日付が変わったら性懲りもなくまた出てきそうだけどな
なぜかこの板に来るBD否定派は、ケータイで自演に失敗する人が多いし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:22:14 ID:tCf8yZ8c0
>>951
社長は年内発売といったが、広報は承知していないという話だろ?
発売そのものは肯定しているではないか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:26:07 ID:KZjLokTKO
つまり
東芝は藤井ちゃんの時と変わって無いとw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:15:33 ID:5JcVUXkU0
隙だらけの経営者だな。
こんなのに、原子力事業の経営任して大丈夫なのか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:51:02 ID:TpNcdxkoO
ソニーから工場巻き上げたんだからそれで良しとしないとな。

アナログ放送が終わるから儲るってのは間違いで、
テレビのコストが上がるから危険てのが正解。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:52:38 ID:mjphwPNQ0
MS幹部が語る--「iPhoneに負けない自信」そして「次世代DVD」
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/09/20374868.html

> Bach氏はさらに、終息したHD DVDフォーマットをMicrosoftが支援したことも含め、
>エンターテインメント分野にも言及した。その中で同氏は消費者の多くは、
>次世代ディスクで画質が大きく改善されたと感じていないと述べている。

> 「プログレッシブスキャンのDVDプレーヤーと比較してどれくらいの優位性があるのか、
>ハイデフィニションプレーヤーだとどういう映像が見られて、どういう
>メリットがあるのかをよく見る必要がある。実際のところは、
>違いはあるものの、ほとんど人はこれを見て『そのために余計な支出は
>したくない』と思っている」と同氏は言う。

> そして、ゲームコンソールXboxの次期版ではBlu-ray Discがサポートされるのかというと、
>「次世代機について、現在話すことは何もない」と同氏は述べた。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:07:56 ID:Ae1YSBnLO
>>959 ソニーの厄介払いを押し付けられて、使い道も決まってないから涙目なんだろ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:05:33 ID:6SAZclYg0
両面2層のDVDと上下にピックアップがあるドライブでなんとかなるんじゃない?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:25:03 ID:2kafkK0lO
>>960
MS幹部、箱○なんか旧箱をアプコンしても大差ないと発言w

併せて、今まで散々宣伝してきた事を嘘っぱちだと証言w
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:29:56 ID:pKTvsrFi0
>>962
層の切り替えと面の切り替えで、都合3回中断するわけですねw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:12:37 ID:W+HTXRwy0
>メリットがあるのかをよく見る必要がある。実際のところは、
>違いはあるものの、ほとんど人はこれを見て『そのために余計な支出は
>したくない』と思っている」と同氏は言う。


うぃんどうず・びすたの事ですね、わかります。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:32:30 ID:MPpWk4h40
>>962
さらに、読み取り面が逆になると回転方向も逆になるので、
駆動部も費用が掛かると。。。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:18:03 ID:7i9fluHL0
ピックアップがU字型に移動するんですね、わかります。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:24:44 ID:8x1pxc6o0
そう、 ⊃ だね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:24:30 ID:1DSdDJEF0
>>968
そこで三洋のジェットターンですよ!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 00:28:54 ID:M7FX4oCb0
>>962
規格上は両面2層ディスクって規定されているけれど
実際に作るとなるとBD-R DL高くて容量は小さく
意味無さげ
971名無し募集中。。。:2008/06/10(火) 05:38:16 ID:BvbE6C+Y0
どこのLDだよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:09:37 ID:aT6vd7//0
>>966
αにピックアップを移動させれば、上下でピックアップの左右が入れ替わるので
回転方向は同じで済むんだが?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:35:42 ID:ULvwbfAoO
>>972 何の価値も無い商品だな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:49:00 ID:E0w5ozgf0
>>973
>>972はパイオニアが特許を持っていてLDの両面自動再生で利用
確かアルファターンって商標だったような?

今でも現行製品名LDプレーヤーは積んでる、ちなみにDVDコンパチ機
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:54:12 ID:ULvwbfAoO
>>974 技術に価値がないとは言わない。
そこまでしてDVD両面使っても商品として成り立たないって言ってるだけ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:14:23 ID:RGjiMaiH0
>>974
パイオニアの両面再生LDPは、CDはレーベル面が上でないと読まないし
両面張り合わせのDVDは下の面しか再生できず。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:41:35 ID:hz/qqH7y0
>ハイデフィニションプレーヤーだとどういう映像が見られて、どういう
>メリットがあるのかをよく見る必要がある。実際のところは、
>違いはあるものの、ほとんど人はこれを見て『そのために余計な支出は
>したくない』と思っている」と同氏は言う。

自社のダウンロードサービスではちゃっかりSDとHDとで1.5倍もの
価格差を設けておいて、その台詞はないわw

XBOXLIVE MOVIE RENTAL
SD (480p,1.8Mbps)  320GatesPt≒3.8$
HD (720p,6.2Mbps)  480Pt≒5.8$
http://www.xbox.com/en-US/live/marketplace/moviestv/
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:09:16 ID:yRKkging0
むっ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:10:34 ID:86IjKrGd0
>>977
容量詐欺のBRはPS3だからこそ必要なだけ
PS3のアプコンってあちこち騒がれてるが実際は箱○のアップスケーリング以下だ
PS3のアプコンはノイズリダクションやらいろいろあるが、ボカシてジャギを目だたなくしてるだけ
専用チップで補完してる箱○とは大違い
だからLiveのHDを選ぶ人が少なかったとBach氏は言ってる

結論は、箱○の極めて優秀なアプコンさえあれば、DVDで十分
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:13:00 ID:yRKkging0
むっむっ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:19:32 ID:yRKkging0
DVD-R 40円
BD-R 500円

容量が5倍だからDVD-R 40円(10円)なら BD-Rは 200円(50円)
(実際の価格)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:21:00 ID:wKHvfUp00
ブルーレイも
LDと同じ運命になると思うよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:26:23 ID:NPrDM6z90
>>982
それはないだろ。
LDと同じになる理由がない。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:27:28 ID:gH2yPSFP0
>>982
念仏のように唱えても、現実になりませんよ^^;
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:28:01 ID:ULvwbfAoO
>>979 懐かしいコピペだなww
それを張ってた奴は今頃隔離病棟にでも入ってんだろうな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:34:37 ID:yRKkging0
>>982
俺は、当時LDソフトを1000枚ぐらい集めてたが
ブルーレイソフトを、現在3枚しか持ってない

まあ、今後もブルーレイソフト、買うと思うが
人気が無いのは、確かだよ
わかるかな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:36:52 ID:DwFifzxR0
>>986
君がマニアじゃないってことだけは分った
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:37:41 ID:yRKkging0

まだ、ブルーレイソフトの人気が無い理由(確信してるが)
理解できてないんだろうね

バカばかりだからか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:39:27 ID:gH2yPSFP0
当時はHD画質を推進してた大統領は、なんでHDDVD撤退決定後に
DVDで十分派に成り下がったのぉ?なんでぇ?www
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:42:09 ID:Z5MTp/2i0
読点の打ち方が変なのはわかる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:42:41 ID:9DrbEXjC0
そのわりにはセラムンはVHSなんだなw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:57:21 ID:yRKkging0

ブルーレイソフトの人気が無い理由(確信)

その1、ブルーレイソフトじたいに価値が無いんだよ
わかるかな〜
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:00:02 ID:yRKkging0

例えば・・・

河合奈央子とかのコンサートLDが発売された時
なんか

即、完売で買えなかったんじゃよ
まあ、最近DVDボックスで出たけどねっ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:08:54 ID:Z5MTp/2i0
大統領発狂中
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:14:13 ID:9DrbEXjC0
つーか、20年前からキモヲタ自宅警備員だったのか。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:15:01 ID:yRKkging0
まあ、LDだと
100インチまでは、いける




997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:15:46 ID:yRKkging0
まあ、VHSだと50インチまでは
十分いけるなっ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:16:23 ID:yRKkging0
DVDだと
120インチ(弱)まで
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:16:48 ID:KKtnDdXrO
DVDは100だと駄目とかいってたのに?w
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:17:05 ID:yRKkging0
ミニスカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。