【超解像機能で】DVDで十分説 第3章【次世代不要】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:06:34 ID:1FNwkosI0
DVDで十分...

ニートの感覚にあわせるなと
金があれば上を望むだけよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:07:20 ID:F3hXg0erO
>>899 北米でBDソフト売れまくりなのを書かないのは何故?
>>901 客観的なソースを付ければ問題ない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:08:53 ID:ucvwLHLa0
大画面のフルHDプラズマとか買っちゃうとDVDで十分とは思えなくなってくるだけでしょ?
30インチくらいまでのブラウン管ならDVDで十分
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:16:56 ID:LAVcwhNx0
アメリカではソフトが1週間に30〜40万本くらい売れているそうですが、それでも売れてないと?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:17:09 ID:YjWVlTK4O
100インチのプロジェクタでもアプコンがあれば別にDVDで十分だよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:34:32 ID:5AXBRWM9O
アメリカは録画文化じゃなくて消費文化ってことも知らないでこのスレにいるのか…
ここまでの録画文化は世界で見ても日本だけで、特にアメリカはセルが圧倒的に主流
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:37:38 ID:favKH1AM0
録画は観て捨て用にREGZA貯める様にフリーオでやるから
そろそろ単能でそこそこお値打ちで使い勝手の良いBDプレーヤーが欲しいな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:46:07 ID:5AXBRWM9O
PS3がAV機器のデザインになって、HDMI ver1.3に対応したら完璧なのにね。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:49:20 ID:s9jvOdSz0
>>904
28"のHDブラウン管でもDVDとアプコン放送、真HD放送、ブルーレイの
違いはすぐ分かりますけど?

DVDだったらLDの方が綺麗だし
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:53:51 ID:LAVcwhNx0
>>909
ビットストリームに出力してないだけで、HDMI 1.3に完全対応してますよw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:54:04 ID:lFy0+sYG0
DVD派は言ってることが変。

生産枚数はCD>DVD>BDなんだから
DVDみたいに売れてない物使わずにCD-RにDivx記録の方がいいだろ?
激安中華製DVDプレーヤでも再生できて便利じゃないか。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:55:11 ID:5AXBRWM9O
911
スマン、それを言いたかった
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:58:28 ID:1m8bQuTL0
BDレンタルも好調、更なるタイトル充実を求める・・・・か。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:28:44 ID:Err7LeX60
>>911
HDMI1.3の1440p出力にもまだ対応できてないんじゃなかったっけ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:51:57 ID:3bWhTLQx0
”DVDで十分”スレですら、フルHD以上の出力が求められる時代。
高解像度への飽くなき追求は止まらない。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:53:51 ID:FDDqcRvj0
>>910
多分29インチSDブラウン管辺りのことを言ってるんだろ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:57:05 ID:7SXra2mW0
>>895
>頭がお花畑の人たちは放っといて、現実の話をしよう。
>DVD50億枚、BD2400万枚。
>ちなみに2400万枚というのは2008年の見込みである。

現実って見込みの話?w

とりあえず、何故それだけ売れると思ったか、なぜ2007年は実績を下回ったかを
検証しないと、2007年が予想を下回ったから2008年も下回るって考えるのってお花畑と変わらない。

BCNの調査では、2007年末頃から記録メディアの主の用途であるレコの店頭販売シェアが
1%程度だったのが30%超を記録し続けている。
別の調査会社でも同様に30%超を記録している事を考えると全体の流れと考えて差し支えないだろう。
メディアの価格も2007年に比べて半値近くまで下がっている。
これで需要が大幅に増えると予想しないとしたら、それはお花畑過ぎるんじゃね?

>どうすればBDがDVDに勝てるか、みんなで考えよう。
見えない敵と戦っているのか?w
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 16:10:14 ID:qvp11GG70
>>918
あともう一つ>>895がお花畑なのは、記録型光ディスクの話なのに
なぜか再生機のPS3を理由にしている点かな?

ブルーレイ=ソニー=PS3という間違った前提に基づいて行動する
ゲハが犯しやすい典型的な誤り。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 16:16:58 ID:7SXra2mW0
>>919
だねw
セルが伸びればPS3がどうなろうと知ったことじゃないんだが、
ゲハ脳は原因と結果の切り分けが出来ないから仕方ないかな。

セルの市場が伸びてる現実も見えてないから、駄目だと理由を挙げたつもりが
暗に「これから売れる」と言っている事にも気付いて居ないw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 18:45:43 ID:bHrvxX8+0
>>897
いまどき大本営発表かい、知らないひとはだまされるなぁ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 18:49:55 ID:3bWhTLQx0
SED、HDDVDとなんど部下に騙されてもまだ懲りない社長さんもいるし。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 18:53:12 ID:EN56R7qTO
BDレコの売上が前より伸びるにも関わらず、
DVD50億枚、BD2400万枚と予想されている現実が問題なのだが。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:02:44 ID:7SXra2mW0
>>923
>BDレコの売上が前より伸びるにも関わらず、

予想値は2007年の5倍なんだが...
問題はお前がそこに気づいて居ない事か?w
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:02:51 ID:bHrvxX8+0
まあ、ソフト屋さんの事も考えてやらんとな、ハード屋はソフト屋を知らなすぎる、
DVDの流通在庫いくら有るか分かってるのか、推定でいくらあるかだれか答えてくれ、
これを全部ゴミにするつもりなのか。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:08:10 ID:3bWhTLQx0
これからはネット配信の時代、とか吹いている連中に言ってやれ。
奴らはDVD在庫どころか、光ディスクの製造、流通、小売に関わる人間みな殺しにするつもりだぞ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:09:10 ID:7SXra2mW0
>>925
>これを全部ゴミにするつもりなのか。

これの意味が解らない。
ある日突然DVDが売れなくなるとか、流通在庫は全て売れるとでも思って居るの?

それと、BDを出しているのはソフト屋さんね。
ハード屋さんじゃないよ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:16:26 ID:EN56R7qTO
>>924
たったその程度の伸びしかないと言うことは普通に問題だと思う。

三菱化学社長の話では、10億枚まで早期に達成しないと厳しいらしいので。

現実のにはシェアトップのソニーでさえ年間1200万枚の生産量しかない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:20:29 ID:Cd+bfMeY0
それって-Rの話?
BDの2本のゲームだけで(COD4とGTA4)、600万本超えてたような気がする
930名無し募集中。。。:2008/06/08(日) 19:34:49 ID:yccyqC5n0
超解像機能でDVDはBDレベルまで画質が本当にあがるの?
あがらない=>ソフトはほぼ同じ値段だから今後はBDが買われるんじゃない?
今まで買った分は?=>超解像機能でBDレベルまで達しないけど救われるでしょ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:35:32 ID:qSRedb4a0
>>928
その三菱化学メディア社長の発言のソースどこ?
932名無しさん┃】【┃Dolby :2008/06/08(日) 19:39:53 ID:t2rIrfKP0
>>923
その数値は「世界需要」だろ。
いまだにCD-RがDVD-Rと同じくらい売れてるように「これからやっと」DVD時代が始まる地域もある。
さらにBDメディアの主たる用途はHDデジタル放送の録画用となれば、今年なんて時点では自ずと需要地域も限られるだろう。
つまりは今年2008年での需要のほとんどはHD放送があり録画文化のある日本でしかない訳で、それと世界需要DVD-Rとを同列で比べて「伸びが悪い。」とか無理矢理過ぎる。

同じ統計での2010年の日本の需要予測では録画用DVD-R 4.4億枚 vs BDの世界予測 2.1億となるが、この予測枚数の多くはまだ日本中心であろうことを考えれば、アナログ放送終焉を待たずに急速にBD化が進むことを暗示している。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:43:32 ID:5suMoZlm0
日本以外で録画用DVD-Rなんて使う国があるのかよ。
日本ローカルの私的録画補償金なんて掛かってない
やつしか売ってないだろ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:46:59 ID:EN56R7qTO
要するにまだまだBDはDVDに勝てないわけだな。

なんとか早く消費規模を拡大して採算分岐点の10億枚まで育ってほしいところだが、
2010年以降はフラッシュメモリの台頭で、
光学ディスクの市場規模は縮小すると予想しているところもあるし、
のんびりしてられないよな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:50:42 ID:bHrvxX8+0
ビデオCDとかCD-G、レーザーディスクとか、VTもだな、そのソフトは
いまじゃみんなゴミだよ、どうしてくれる。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:52:38 ID:7SXra2mW0
>>928
>たったその程度の伸びしかないと言うことは普通に問題だと思う。
>三菱化学社長の話では、10億枚まで早期に達成しないと厳しいらしいので。

その根拠が薄弱。
早期とは具体的にいつまでの事か?
それが来年たったの2400万枚程度ではと問題とするレベルなら、
BDは商売にならない答えは出てしまっている。
どれだけ頓珍漢かって事。

それに、10億枚というのはBDでの話か?DVDの話か?
100円未満、50円程度の廉価粗悪なDVDも含めての話か?
500円以上のBDでも同じなのか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:53:27 ID:kygsc9oQ0
『三菱化学社長   BD  10億枚』
でググッても、該当するのはクチコミしかヒットしないんだが。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7869459
投稿は2008.5.29の日付け?
解る人は探してみて、俺は見付けられなかった。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:54:03 ID:F3hXg0erO
>>936 ま、一次ソース待とうよ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:59:33 ID:kygsc9oQ0
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:02:53 ID:EN56R7qTO
>>936
市場が拡大するのは早ければ早いほど良いのでは。
市場が育つまでどれだけ待てるかは各企業個々の事情によるでしょうね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:05:18 ID:kygsc9oQ0
>>940
三菱化学社長の話は何処で見たんだ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:05:33 ID:F3hXg0erO
>>940 元ソースはブルームバーグの友人ですか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:14:34 ID:F3hXg0erO
早く朝刊の中身を晒せば?
全部じゃなく「都合良く改編してない」って分かる程度でいいからさ。
944名無しさん┃】【┃Dolby :2008/06/08(日) 20:19:13 ID:Paz8US3K0
>>934
今年のDVD-Rの世界需要予測が49億枚弱
DVD-Rの世界の採算分岐点も同じ10億枚なら世界で4社しか生き残れなさそうだ。

素材も共通し、スタンプ式大量生産な光メディアで1社10億枚という大ボリュームが必要な理由が浮かばないが
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:25:02 ID:7SXra2mW0
>>939
>次世代メディアはいま、年間2400万枚。
>これに対しCD-Rは約80億枚、DVDは約50億枚とのこと。
>「BDが年間数十億枚という市場に拡大しない可能性もあり、
>少なくとも10億枚以上には育ってほしいと思っている」とのこと。

>>940曰く早期に10億枚達成しないと厳しい...?
意味がぜんぜん違うが?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 20:27:14 ID:qSRedb4a0
次スレ立ては950?980? それとも立てないで移動すればいいスレある?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:52:45 ID:6z/XDaTK0
>>945
10億枚説はID:EN56R7qTOの脳内ソースだろう

アンチBDの妄想はなにしろ異常
以前にも「BDのプレスコストはHD DVDの2倍」という、妄想君が撒き散らした
根拠なしデムパがあって、そのときは本田雅一氏の記事は全て当てにならない
言い切っていた

結果的に次世代光ディスク規格競争に関し、本田氏は最も多く一次情報に
接したジャーナリストの一人だったが
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 21:58:37 ID:F3hXg0erO
なんだ、結局妄想だったから逃亡か。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:07:35 ID:lFy0+sYG0
DVD-R 40円
BD-R  500円

BDが2400万枚ならDVD2.4億枚以上の売上がある。
メディアメーカーにとては今が一番美味しい時期なんじゃね?
需要が5倍になっても価格が1/5になったら意味ないし。
今は国内メーカーはみんな国産だけど、DVDの時みたいに
1枚200円以下になったら各社一斉に海外生産に切り替えるだろう。
950950:2008/06/08(日) 22:12:50 ID:5zsFseK20
>>946
東芝の社長が年内発売って言ってるんだし、
あまりいいスレも無いんで、次スレ立てるよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:17:22 ID:7SXra2mW0
>>950
東芝、「超解像DVDプレーヤー年内発売」報道についてコメント
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/30/news111.html
「高画質化技術の製品投入は事業計画に組み込まれているが、具体的な時期は未定」とコメントした。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:30:18 ID:5zsFseK20
次スレ立てました

【超解像機能で】DVDで十分説 第4章【次世代不要】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212931646/

>>951
ちゃんと盛り込んでおきました
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:40:44 ID:qSRedb4a0
>>952
スレ立て乙


しかし、ID:EN56R7qTOはソース出してって流れになったらすぐ消えたなw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:43:39 ID:7SXra2mW0
>>952
乙です。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 23:50:47 ID:ktVMkyuP0
>>953
日付が変わったら性懲りもなくまた出てきそうだけどな
なぜかこの板に来るBD否定派は、ケータイで自演に失敗する人が多いし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:22:14 ID:tCf8yZ8c0
>>951
社長は年内発売といったが、広報は承知していないという話だろ?
発売そのものは肯定しているではないか
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:26:07 ID:KZjLokTKO
つまり
東芝は藤井ちゃんの時と変わって無いとw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:15:33 ID:5JcVUXkU0
隙だらけの経営者だな。
こんなのに、原子力事業の経営任して大丈夫なのか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:51:02 ID:TpNcdxkoO
ソニーから工場巻き上げたんだからそれで良しとしないとな。

アナログ放送が終わるから儲るってのは間違いで、
テレビのコストが上がるから危険てのが正解。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:52:38 ID:mjphwPNQ0
MS幹部が語る--「iPhoneに負けない自信」そして「次世代DVD」
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/09/20374868.html

> Bach氏はさらに、終息したHD DVDフォーマットをMicrosoftが支援したことも含め、
>エンターテインメント分野にも言及した。その中で同氏は消費者の多くは、
>次世代ディスクで画質が大きく改善されたと感じていないと述べている。

> 「プログレッシブスキャンのDVDプレーヤーと比較してどれくらいの優位性があるのか、
>ハイデフィニションプレーヤーだとどういう映像が見られて、どういう
>メリットがあるのかをよく見る必要がある。実際のところは、
>違いはあるものの、ほとんど人はこれを見て『そのために余計な支出は
>したくない』と思っている」と同氏は言う。

> そして、ゲームコンソールXboxの次期版ではBlu-ray Discがサポートされるのかというと、
>「次世代機について、現在話すことは何もない」と同氏は述べた。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:07:56 ID:Ae1YSBnLO
>>959 ソニーの厄介払いを押し付けられて、使い道も決まってないから涙目なんだろ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:05:33 ID:6SAZclYg0
両面2層のDVDと上下にピックアップがあるドライブでなんとかなるんじゃない?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:25:03 ID:2kafkK0lO
>>960
MS幹部、箱○なんか旧箱をアプコンしても大差ないと発言w

併せて、今まで散々宣伝してきた事を嘘っぱちだと証言w
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:29:56 ID:pKTvsrFi0
>>962
層の切り替えと面の切り替えで、都合3回中断するわけですねw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:12:37 ID:W+HTXRwy0
>メリットがあるのかをよく見る必要がある。実際のところは、
>違いはあるものの、ほとんど人はこれを見て『そのために余計な支出は
>したくない』と思っている」と同氏は言う。


うぃんどうず・びすたの事ですね、わかります。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:32:30 ID:MPpWk4h40
>>962
さらに、読み取り面が逆になると回転方向も逆になるので、
駆動部も費用が掛かると。。。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:18:03 ID:7i9fluHL0
ピックアップがU字型に移動するんですね、わかります。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:24:44 ID:8x1pxc6o0
そう、 ⊃ だね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:24:30 ID:1DSdDJEF0
>>968
そこで三洋のジェットターンですよ!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 00:28:54 ID:M7FX4oCb0
>>962
規格上は両面2層ディスクって規定されているけれど
実際に作るとなるとBD-R DL高くて容量は小さく
意味無さげ
971名無し募集中。。。:2008/06/10(火) 05:38:16 ID:BvbE6C+Y0
どこのLDだよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:09:37 ID:aT6vd7//0
>>966
αにピックアップを移動させれば、上下でピックアップの左右が入れ替わるので
回転方向は同じで済むんだが?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:35:42 ID:ULvwbfAoO
>>972 何の価値も無い商品だな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:49:00 ID:E0w5ozgf0
>>973
>>972はパイオニアが特許を持っていてLDの両面自動再生で利用
確かアルファターンって商標だったような?

今でも現行製品名LDプレーヤーは積んでる、ちなみにDVDコンパチ機
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:54:12 ID:ULvwbfAoO
>>974 技術に価値がないとは言わない。
そこまでしてDVD両面使っても商品として成り立たないって言ってるだけ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:14:23 ID:RGjiMaiH0
>>974
パイオニアの両面再生LDPは、CDはレーベル面が上でないと読まないし
両面張り合わせのDVDは下の面しか再生できず。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 10:41:35 ID:hz/qqH7y0
>ハイデフィニションプレーヤーだとどういう映像が見られて、どういう
>メリットがあるのかをよく見る必要がある。実際のところは、
>違いはあるものの、ほとんど人はこれを見て『そのために余計な支出は
>したくない』と思っている」と同氏は言う。

自社のダウンロードサービスではちゃっかりSDとHDとで1.5倍もの
価格差を設けておいて、その台詞はないわw

XBOXLIVE MOVIE RENTAL
SD (480p,1.8Mbps)  320GatesPt≒3.8$
HD (720p,6.2Mbps)  480Pt≒5.8$
http://www.xbox.com/en-US/live/marketplace/moviestv/
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:09:16 ID:yRKkging0
むっ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:10:34 ID:86IjKrGd0
>>977
容量詐欺のBRはPS3だからこそ必要なだけ
PS3のアプコンってあちこち騒がれてるが実際は箱○のアップスケーリング以下だ
PS3のアプコンはノイズリダクションやらいろいろあるが、ボカシてジャギを目だたなくしてるだけ
専用チップで補完してる箱○とは大違い
だからLiveのHDを選ぶ人が少なかったとBach氏は言ってる

結論は、箱○の極めて優秀なアプコンさえあれば、DVDで十分
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:13:00 ID:yRKkging0
むっむっ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:19:32 ID:yRKkging0
DVD-R 40円
BD-R 500円

容量が5倍だからDVD-R 40円(10円)なら BD-Rは 200円(50円)
(実際の価格)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:21:00 ID:wKHvfUp00
ブルーレイも
LDと同じ運命になると思うよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:26:23 ID:NPrDM6z90
>>982
それはないだろ。
LDと同じになる理由がない。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:27:28 ID:gH2yPSFP0
>>982
念仏のように唱えても、現実になりませんよ^^;
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:28:01 ID:ULvwbfAoO
>>979 懐かしいコピペだなww
それを張ってた奴は今頃隔離病棟にでも入ってんだろうな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:34:37 ID:yRKkging0
>>982
俺は、当時LDソフトを1000枚ぐらい集めてたが
ブルーレイソフトを、現在3枚しか持ってない

まあ、今後もブルーレイソフト、買うと思うが
人気が無いのは、確かだよ
わかるかな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:36:52 ID:DwFifzxR0
>>986
君がマニアじゃないってことだけは分った
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:37:41 ID:yRKkging0

まだ、ブルーレイソフトの人気が無い理由(確信してるが)
理解できてないんだろうね

バカばかりだからか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:39:27 ID:gH2yPSFP0
当時はHD画質を推進してた大統領は、なんでHDDVD撤退決定後に
DVDで十分派に成り下がったのぉ?なんでぇ?www
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:42:09 ID:Z5MTp/2i0
読点の打ち方が変なのはわかる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:42:41 ID:9DrbEXjC0
そのわりにはセラムンはVHSなんだなw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:57:21 ID:yRKkging0

ブルーレイソフトの人気が無い理由(確信)

その1、ブルーレイソフトじたいに価値が無いんだよ
わかるかな〜
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:00:02 ID:yRKkging0

例えば・・・

河合奈央子とかのコンサートLDが発売された時
なんか

即、完売で買えなかったんじゃよ
まあ、最近DVDボックスで出たけどねっ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:08:54 ID:Z5MTp/2i0
大統領発狂中
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:14:13 ID:9DrbEXjC0
つーか、20年前からキモヲタ自宅警備員だったのか。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:15:01 ID:yRKkging0
まあ、LDだと
100インチまでは、いける




997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:15:46 ID:yRKkging0
まあ、VHSだと50インチまでは
十分いけるなっ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:16:23 ID:yRKkging0
DVDだと
120インチ(弱)まで
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:16:48 ID:KKtnDdXrO
DVDは100だと駄目とかいってたのに?w
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:17:05 ID:yRKkging0
ミニスカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。