【BD】この先生きのこるのは【DVD】二枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 16:34:08 ID:bzfUTygl0
>>951
もしかしてDVD機は一台もなかったり?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 16:47:41 ID:faLFPf6hO
DVDはPS3があれば問題ないからね。
どんどん最新機種に買い替える派だし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:28:28 ID:vr2cjWxw0
BD/DVDプレーヤ
当然HDREC記録したTSEやTSモードのDVDを再生できる商品を出さないというならまったく無意味
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 05:11:18 ID:9SwC/kRW0
プレイヤーはRAMすらろくに対応しなかったのにHDRECとかやらんと思う
PCだって再生ソフトは一回対応すればずっとおkみたいなこと言っといて一回でやめたし
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 07:35:18 ID:X1shuJIO0
ブルーレイにハイビジョンで残すほどじゃないけど
手元に保存はしときたい番組のためにDVDも残って欲しい。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 07:44:41 ID:nDiAsKKgO
BDがもっと手軽になれば済む話。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 07:56:41 ID:X1shuJIO0
PCのドライブなんかはどうなるんだろう
マルチ対応にするのってどれ位負担なんですか?
フロッピーディスクとかLDみたいにまるで別の形態なら
ドライブやプレイヤー自体が一気に排除されるのはわかるけど
BD用のドライブ付けるならDVDにも対応させときゃ済む話かなぁ、って。
レコーダーも一緒じゃんて思うんだけど…いずれDVDは姿も形も無くなるのかなあ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 08:26:05 ID:+jAmf94/0
今のPC用DVDドライブでCDに対応していない奴全くないし、
BDドライブでDVD、CDに対応していない奴もない。そこは安心していいんじゃないの。

レコーダーはちょっとわからないね。DVDやCDへの「録画」は結構削られそう。
現時点でCD-Rに対応していない奴はざらだし、シャープのBD-AV10みたいにDVD録画に対応していない
奴は今後も出てきそう。再生はずっと保証されると思うけど。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 11:21:53 ID:+QliPYXP0
CDはいらんがDVDの再生が出来ないと駄目だな。
ただVRやDVD-RWはいらん。ROMとRだけでいい。
DVDの録画は地デジ以降後には無い機種も有り。
今出すのは愚か。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 02:05:30 ID:CbxPLuu2O
次スレ
BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242839218/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:38:16 ID:4nprm2Pw0
>959-960
ふむふむ。
レスありがと。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 02:28:13 ID:y6p6otFk0
>>960
CDこそPCに取り込む需要があるのに何言ってるの。
DVDなんかテレビに繋いだプレーヤー(再生機器)で見れればいいだろ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 02:37:56 ID:hyzUKBGl0
多分、PCでDVDをリップ出来ないと困る人なんだろう。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 09:21:07 ID:rC8ivzBc0
多分、>>960はレコーダ・プレーヤの話をしているんだろう
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:34:34 ID:JZy63cpa0
っていうか地デジをわざわざDVDに記録する意味がない

基本的に地デジ対応レコ以外じゃVRモードでの再生できないし
BDは数こそ少ないけどほぼオールマイティーにこなすし
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 01:32:46 ID:7lEr0eDO0
地デジもアナログ同様VHS・DVDに録画させればよいのだ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 03:49:59 ID:0uzwUbaSO
もしもあなたがアンチBDならこちらへ
【マイナス成長だがあえて】DVDで十分 30枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236352745/
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 07:09:50 ID:Lr5M/LJtO
初期のDVDドライブは、CDを読み取れなかった。
その点をふまえて、BDドライブを批判するDVD厨がどれ程居るのだろう…
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 14:10:54 ID:6xG8VVPC0
>969
CDが読めないBDドライブとかないだろ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 18:59:11 ID:/NZOKfPMO
ところが、BD機はDVD読めないだなんて言ったお偉いさんが居たそうだ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 20:32:40 ID:UiNo8UyfO
なんでBDエリートがいつまでもDVDに固執するんだろうか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 20:59:19 ID:FNL/F5x+0
>>971

そんな発言している一方で
確か最初に市販されたPC向けHD DVDドライブはDVDの書き込みが
できないという体たらく仕様だったような。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:14:33 ID:Lr5M/LJtO
>>972
BDとDVDのどちらかと問われれば無論BDだが、
DVDはDVDでゴミになったわけじゃない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:19:30 ID:d6s+dmN+0
Blu-rayに慣れるとなかなか地デジ画質の録画を見る気にはなれない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:23:54 ID:wp5caOOV0
とてつもなく見る物が限られるなw
まあテレビ以外の趣味が広がっていいんじゃね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 13:59:14 ID:q5JEcuE5O
逆にBD画質で見なければ、と言うのがない。
セルDVDとBDソフト、迷って
値段でDVDを買うことすらあるんだけど。

世界遺産シリーズとか欲しくなるのはBDだけど、
買わないし。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 14:06:31 ID:BACthEkCO
画質にホントにこだわる人はテレビなんかで映画みないからなぁ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 14:41:35 ID:Raef2wco0
好きな時に好きな映画を32mm映写機で見れる人が何人いるやら...
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 15:32:42 ID:vSeC2t1u0
>>979
そこまで出来そうな人って言うと、ルーカスとかかな?
……マジで35mmフィルムとかの上映用ソフトって購入すると幾らになるんだろうなw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 16:26:12 ID:55jFUAwO0
>>977
>値段でDVDを買うことすらあるんだけど。

1000円が惜しいぐらい貧乏なのかそれとも「すぐに見れる」ほうが先で
高画質かどうかは二の次?
それとも「高画質の価値」が分からないような(ryな人?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 17:46:31 ID:hd5xyttt0
>>980
フィルムや映写機の単価もさることながら、20分ごとにフィルムを変える作業とか・・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 17:54:31 ID:Raef2wco0
まあテレビ以外で映画を自由にどうやって見るのか?って話ですよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:36:18 ID:55jFUAwO0
正直金のある人間はともかく金にそこまで余裕がない人間でも
高すぎるから手が出せないって言うほどの値段じゃないからな>BD環境

そりゃ本格的なホームシアターだとか大型テレビだとか言うと
そこそこ金がないと手が出せないけど
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:37:21 ID:55jFUAwO0
ただ、「値段に見合う価値があるのか」っていう意味で高く感じてる人は
少なくない気がするが
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:40:26 ID:LdE5xEKP0
「値段に見合う価値」を言い出すとDVDレコーダーこそ危ういのでは?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:50:47 ID:55jFUAwO0
確かにな

現にBDレコ欲しがってるのはDVDレコのすでにある家庭が多そうだし
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 01:07:44 ID:3rwPbSeCO
ブルーレイ観賞しか趣味が無いってのは、小市民ぽくて微笑ましい
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 04:22:21 ID:54pQhtGxO
>>981

>>977 だけど

じゃ最高スペックの画質で見なければならない、
と思うモノを教えてくれ。
ちなみに、最近の映画とかなら、BDでイイと思ってるし、
そうでないものは、BDで買う必要が薄いと思ってるんで、ソレは押さえた上で。
テレビはいっぱいあるから、
このテレビでこれみろ、でもいいぞ。
フルスペプラズマ46、42液晶、ハイビジョンブラウン管36あります。

前にいったように、世界遺産シリーズとかなら、
いい画質でみるのはいいね、と思ってるぞ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 05:38:25 ID:HEEDQmmI0
978 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 09/07/25(土) 14:06:31 ID: BACthEkC [ O ]

画質にホントにこだわる人はテレビなんかで映画みないからなぁ

名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 09/07/26(日) 01:07:44 ID: 3rwPbSeC [ O ]

ブルーレイ観賞しか趣味が無いってのは、小市民ぽくて微笑ましい

524 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 09/07/26(日) 01:04:29 ID: 3rwPbSeC [ O ]

テレビで映画見れる神経が下品(笑)
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 06:54:56 ID:2eZOIoiO0
古い映画でもフイルム残っててちゃんと修復すりゃBD以上の解像度あるんだから
BDの価値はあるね(例:羅生門、ブレードランナー等)
というかBDでも足りない

全員が画質を求めてるとは思わんしDVDでいいと思う人も相当数いると思うが
BD環境あってセル買うならBD買うほうが自然だと思うわねオレは今の価格差なら。
アニメとかで製作者へのお布施ならどうせみないからどうでもいいという考えもあるか
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:15:16 ID:54pQhtGxO
>>991

だから画質の是非じゃないんだって。
1500円とか2000円くらいのパッケージで十分かな、
と言うモノ(作品)が多くない?
と言う話でね。

まぁウチはプラズマ使用と言うのもあるかもね。
液晶テレビだと、BD一択なのかも、とイマオモッタ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:26:53 ID:2eZOIoiO0
まずそんなモンは買わんからオレは
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:50:04 ID:GqDXk3jD0
ひっひっ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 12:59:42 ID:G3Cf8Hyp0
>>992
>1500円とか2000円くらいのパッケージで十分かな、
>と言うモノ(作品)が多くない?

例え99%がそんな程度の代物だとして、価値ある物まで
そいつらと並べて語る必要もあるまい。
BD自体そんなに効果で特別なものじゃなくなりつつあるんだから
価値が無い物はDVD、価値ある物だけをBDって言うのは必要ないよ。
価値とか言い出したら人夫々ちがうんだし。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 13:24:10 ID:lV/jp6IPO
そんなどうでもいいものは、最初から買ってまでして見ないでしょ普通w
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 14:00:23 ID:ccFYjnXgO
なんか、全部BD、全部DVDとかにする強迫観念に囚われてる奴が居るみたいね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 14:28:50 ID:54pQhtGxO
>>996

> そんなどうでもいいものは、最初から買ってまでして見ないでしょ普通w


そっか、わかった。
俺は普通じゃないんだ。
でも、レンタル感覚で買うのも楽しいぞ。
たまるいっぽうだけどw

ってか、結構名作も叩き売られてんだけどな。
とりあえず自分のモノにしちゃって溜め込む俺は、
ビンボー症なんだろう。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 17:33:05 ID:ccFYjnXgO
うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 17:35:41 ID:ccFYjnXgO
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。