東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レグ男
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210042297/

TOSHIBA REGZA トップ
 (p)http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
 (p)http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
☆Z3500のアクトビラ・フル対応は2008/4/28より
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/actvila.html
☆REGZA安値情報
 (p)http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
 (p)http://saiyasune.net/list/lctelevision327526.html
 (p)http://www.coneco.net/list_catemaker/01801020/k4yOxS9UT1NISUJB.html
☆「4th MEDIA」が「ひかりTV」に変わります
 (p)http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function/hikari.html
AV機器との連携を可能にした「レグザリンク」対応液晶テレビの発売について
 (p)http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2002.htm
ZH500シリーズ『ハードディスク内蔵 ネットワーク・録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zh500/concept.html
ZV500シリーズ『ネットワーク・録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zv500/concept.html
RH500シリーズ『ハードディスク内蔵 録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/rh500/concept.html
CV500シリーズ『シンプルモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/cv500/concept.html
Z3500シリーズ『フルHDネットワークモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/concept.html
2レグ男:2008/05/17(土) 17:40:07 ID:+9kI2gcA0
●関連記事
 東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」−新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/toshiba1.htm
 東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
 東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm
 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm
 東芝、スリムベゼル採用の「REGZA」新シリーズ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba3.htm
 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
 東芝、32型フルHD液晶テレビ「REGZA 32C3800」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080303/toshiba.htm
ITmedia リビングのコアになる多機能液晶テレビ“REGZA”「Z3500」
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/15/news067.html
評論家に認められるレグザの秘密
  (p)http://ad.impress.co.jp/special/regza0711/
REGZA<レグザ>最強伝説の秘密――「メタブレイン」ストーリー
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/19/news003.html
シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
3レグ男:2008/05/17(土) 17:40:39 ID:+9kI2gcA0
れぐざ2ch Q&A

Q.○モデルと○モデルって何が違うの?
A.公式ぐらい見ましょう。
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/compare/index.html

Q.Z2000ユーザーのものだがZ3500用のリモコン使えるのかね?
A.アップデータで対応しました。家電量販店等で部品注文できます。
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/toshiba2.htm

Q.USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?DVDに焼いたりできる?
A.・録画したREGZA以外で再生できないように暗号化されてる。
  ・DVDには焼けるぞ。暗号化済みデータのバックアップをな。


4レグ男:2008/05/17(土) 17:41:03 ID:+9kI2gcA0
・Z3500、Z2000のサービスマンモードの入り方
 リモコン消音+本体放送切り替え。

 CH+-もしくは上下キーで項目切り替え、VOL+-で値変更。
 数字キーで色々。
 1〜6は項目のショートカット?
 8でエラーカウントやアンテナレベル一覧。
 9でセルフチェック。時間とかID等色々表示。
 10でホテルメニュー 主に店とかで使用する用。
 11がよく分からん。何かのスペクトラム等表示。

 他にも何か有ったら教えてくだし。
 怖いので項目は弄ってない。
 下手に弄ると壊れそうなので自己責任でどうぞ。

・バックライト値と省エネ設定による消費電力の違い
 37Z3500(公式定格250W)
 .   標準.   減1.     減2
 100:255W  166W   126W
  50:138W  115W   103W
   0:..92W   92W   ..92W
 42Z3500(292W) 1.2倍
 46Z3500(344W) 1.4倍
 52Z3500(376W) 1.5倍
 57Z3500(448W) 1.8倍
5レグ男:2008/05/17(土) 17:43:31 ID:+9kI2gcA0
テンプレの追加はよろしく

     ★「レグザのある風景」★の参加者 募集中
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:45:01 ID:+YFoP7bI0
>>5 ほい

滲み現象について

この現象ではブラウザ等やニコニコ動画で
赤や青のメッセージが出てきたときなどに気になる場合があります。
表示品位以前に情報が欠落して色解像度が落ちているためグラフィック用途のモニタとしては失格ですが、
動画鑑賞やゲームなどが目的でメインディスプレイとして使わない場合はほとんど問題なく使用できます。

滲みが報告されている機種
HDMI
・VIERA TH-37
・AQUOS GX
・REGZA Z2000 Z3500
・Wooo L37-XR01

滲みが無い機種
D-subのみ
・ALONA T322
・WestingHouse LTV-42w5

DVI or HDMI
・AQUOS BE
・AQUOS P
・BRAVIA 現行モデル(ゲームモードで滲み回避)

※各機種で解像度の仕様が異なります。購入、検討時には注意してください
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:47:04 ID:NKF2UYlG0
ちんちんブラビアソーセージキチガイに注意^^
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:49:09 ID:+YFoP7bI0
Q:「滲み」問題とは?
A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。
なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、入力解像度と
出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、
デジタル接続でDot by Dot表示をした際に発生する滲みの問題が存在します。

■見解まとめ
映像信号にはRGBとYUV(YCbCr:輝度色差信号)が存在する。
パネルやDVI等のPC信号はRGBであるが、AV系の信号は様々な理由からYUV形式となっている。
(HDMIはYUV、互換性のためDVI-DのRGBもサポート、単純な変換コネクタで
DVI-D→HDMI変換できるのは互換性のおかげ)

人間の視覚特性などから色差情報は輝度情報よりも重要度が低いため
YUV444 :4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし)
YUV422 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit)
YUV420/411 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit)
といった方式があり色差信号を省略することがある。
(デジタル放送:422、DVD:420、DV:411)
自然画像であればたとえ比較対象があったとしても違いに気づくのは困難だが
ドット数の小さな文字などの場合は1dotの間で色情報含め100%→0%など急激に変化し、
その1ドットの重要度が高いため視認性に影響のある滲みとして現れる
※逆に言えば自然画像(特に動画)ではこの違いはほとんど影響がない

AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く
さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に
落として通すことになる。
入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ
変換が行われる。この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。

価格競争によりハードウェアにコストをかけられないこと、
また、多機能化したTVにおいてもっとも負荷の高い状況でも破綻しない設計を
せざるを得ないなどの理由が考えられる。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:06:33 ID:j6jU7rE60
HDDデータがハックされたら、一気に「神テレビ」になるのになあ。
現状でも、神の称号を与えてもいいかもしれんが…。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:54:11 ID:MbpJ+2uH0
PC接続の場合は滲みよりもパネルの品質が重要。
VAパネルやTNパネルは至近距離から見ると「目潰し」になるから、PC用途では極力避けるべき。
滲みを強調するのは、滲まないだけが取り柄のちんちんブラビア荒らし。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:49:34 ID:3mb1bFwc0
>>6>>8
ちんブラGK乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:18:33 ID:IgHdKM0p0
パネル方式の違いだけで判断するような人が、品質が重要なんてよく言えたもんだなw
IPSだろうがVAだろうが目潰しの物とそうでないものが存在するってのに。

レグザのLG-IPSもギラツキ目潰し油膜パネルだから
ブラビアのS-PVA批難しても墓穴掘るだけだよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:06:29 ID:GH9aUkDw0
>>12
ちんブラGK乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 08:09:06 ID:rj4ZgLMf0
.isoをmpgに変えるとLAN再生出来るけど、音声選択出来ないから
DVDshrinkで日本語だけにしたのを作って再生しようとすると
再生できませんになるんだけど、何でかな・・・??
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:20:18 ID:D2AKeGRO0
>>12
S-PVA プ

その前にこちらへ
パネル以前の問題www
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763592/l50
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 11:36:27 ID:NV6pAZMb0
>>14
.ISOをmpgに変えてもLAN再生できないけど...
DVDshrinkで日本語だけにしても、抜け殻が残っているので、
1番目の音声ファイルに固定されているZ3500の仕様から再生できない、と
思ってます。
FFmpegのmapコマンドとか、demux/muxして日本語音声だけにしてやるとOKでした
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:54:00 ID:/Bhl7TxM0
46ZH500
いくらまで下がるんだろ・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:09:27 ID:X7fKghNj0
発売直後に25万
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:38:36 ID:VASxwCXA0
さて新スレ一発目の風景は誰だ!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:41:16 ID:X7fKghNj0
46ZH500ってもう発売されてのか
明日あたり25万くらいじゃね
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:05:55 ID:nadANNYjO
D-sub入力なんでやめちゃったんだろう
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:12:23 ID:ipW8W9nk0
レグザのある風景が楽しすぎる
良スレになってきた予感
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:12:52 ID:YcKahc170
DSubなんてノートつなぐくらいだからじゃね?
それよりDVI入力つけてほしいな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:15:10 ID:ksyCzeWT0
ヤマダが16900円の20%還元になるまで粘り続ける
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:19:05 ID:nadANNYjO
うちはノートしかないから必須なんだよね
D-subってそんなにコスト高になんのかな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:24:24 ID:7QFbwju7O
>>21
ダイナブックのレグザリンク拡大。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:28:30 ID:TrVDSzcQ0
DSUBは1280×768までしか出せないから、どっちにしてもいらね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:36:16 ID:i4sXMb5R0
明日37Z3500がくるんだけど
みなさん、お勧めなテレビ台ってありますか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:36:17 ID:nadANNYjO
>>27
おまい自分の事しか考えていないべ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:39:05 ID:AUuqd6AL0
REGZAって新機種出すの1年毎から春秋の2回にしたんだっけ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:39:11 ID:5QeLRDHS0
>>27
ぱそこんについてすこしおべんきょうしよう
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:40:32 ID:RwfV/fVa0
H3000にMatroxG550からDVI-HDMI変換で出力してる方いますか
相性悪いとどこかで見たので
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:41:17 ID:YcKahc170
CELLが乗ってくる次期REGZAには
無線LANとGbEを乗せて欲しい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:50:34 ID:VASxwCXA0
無線ラン無しって ルーター置いてるとこと別の部屋にテレビ置いてる奴は
使うな!もしく 数十メートルLANコード引っ張って来いってか!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:55:01 ID:n3g3hIRz0
コンバータ買いなされ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:56:09 ID:zAk/wt110
勝手に無線LANにしたら良いんじゃね?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:05:51 ID:6vhfm04e0
会社帰りにキタムラに寄ってきた

F100fd買うかこれ買うかで悩んで突っ立ってたら
胸に若葉マーク付けたメガネっ娘店員が声掛けてきた
いろいろ話して感じがよかったので純正ケース・SD2GB・保護フイルム込みで30800円でお買い上げ
スタジオマリオの無料券とクーポン券も貰えた まあ2000円でオクで売るんだけどなw

こないだカメラ買ったときは店員さんが保護フイルム上手く貼ってくれたから貼ってよってメガネっ娘に言ったら
メガネっ娘店員「ええ〜っプレッシャーですぅ><」といいつつ
なかなか上手く貼ってくれた 満足

以上チラシの裏スマソ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:14:42 ID:TrVDSzcQ0
メガメをかけた女性店員の後ろから両胸を揉みしだき…

まで読んだ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:19:51 ID:S45P69Kc0
俺なら貼らないね。お客さんの責任で貼って下さいっていう。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:24:29 ID:jkoxYk7N0
昔シェーバーの販売員やってた頃、
替え刃を交換してくれってお客さんの要望に応えたら
水だけで洗って乾かしてないシェーバーを渡された。
雑菌繁殖でかなりの異臭...orz
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:28:50 ID:TrVDSzcQ0
シェーバー売り場で髭剃ってるのがいるけど、あれ毎日ちゃんと洗浄してるの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:33:55 ID:bZGFKWzU0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:46:25 ID:VASxwCXA0
配線見えないようにもうちょっとがんばろう。。

左の棚に写真立てをおいて アンテナケーブルを隠す。
コンポのケーブルが垂れてるのをスピーカーの後ろにに掛けるなど。
左下のコードと膨らみもナントカ。

44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:57:32 ID:b1I9uP7C0
普通の結構綺麗目の部屋のと、AVマニアっぽいのと半々だな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:02:11 ID:PDmdJezz0
z3500って電源オンですぐ画面映る?
VictorのEXEで、高速3秒って書いてたから
書いてないTOSHIBAは遅いのかな…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:02:53 ID:orE4FbM10
結構高いところに置いてるなー
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:08:25 ID:ksyCzeWT0
ケーブルなんて隠さなくてもいいだろ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:12:24 ID:IGIjWRVf0
きれいにまとめとけよw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:12:53 ID:Uuir39nO0
ミニコンポあるんだから、REGZAと繋ごうぜ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:03:08 ID:TsS1K2LZ0
質問。ガキノ使い見てるんですけど
dボタン押せばがきの使いの情報見れるみたいなテロップでたんですが
見れませんどうしたらいいのでしょうか_?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:05:49 ID:jkoxYk7N0
>>50
REGZAのデジタルチューナーで見てるか確認。
dボタンを押した後、数秒かかるので慌てず待つ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:24:16 ID:4dFoD8d60
今日37Z3500買ってしまった
32H3000と迷ったが結局37Z3500
143,000。地方ならいい方かな?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:26:32 ID:TsS1K2LZ0
>>51
どうもです。確認します。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:33:13 ID:ZpK3Looz0
>>42
みんなが突っ込むから消えてるやん
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:41:42 ID:RlamFYe30
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:58:38 ID:VzjLpTrD0
>>54
消えてないよ大阪朝鮮人
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:06:36 ID:pxkUcq+d0
52ZH500 のパネルって何処製ですか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:34:49 ID:88f3lH8v0
レグザが好きです
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:47:32 ID:j+IEKf0g0
Z3500に初めてPCつないだら、BIOS画面が「対応していない信号です」で何も見えん。720x400くらい対応しろよ。
DVI-HDMIは認識すらしない、、、、モニタからつなぎ返ると映るけど再起動すると終了。。。。だめだこりゃ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:49:02 ID:PBdQI99N0
無能に使われるREGZAが可哀想><
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:54:47 ID:Y6YK6x7X0
>>47 ケーブル隠した方がいいに決まってるやろ。
もし見えてる方がいいなら、かなりの配線マニアやなw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:55:03 ID:j1rQ3CBR0
>>59
ttp://www.regza.jp/product/tv/feature/function01/func35.html
ここらへんのサイズを使ってみたらどうよ?
リフレッシュレート60Hzに下げるのもお忘れなく
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:55:51 ID:T4WgEFUY0
最初ノングレアの暗ったさに違和感があったのに、今じゃその自然な質感に嵌ってしまっている自分がいる。。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:01:37 ID:S6M+w9zQ0
>>63
結局ソニーみたいなギラギラ液晶は飽きが来るってことでしょ
東芝みたいに落ちつた感じが長く液晶を使っていけると思う
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:02:37 ID:88f3lH8v0
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:03:56 ID:88f3lH8v0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:04:44 ID:PBdQI99N0
なんかまたキチガイが湧いてますね^^
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:07:47 ID:Yt6ZDks30
面白くないし、センス悪いし
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:08:17 ID:88f3lH8v0
>>67
姉歯本人乙
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:15:12 ID:Y6YK6x7X0
>>55 一階にモデムと無線LANルーターhttp://121ware.com/product/atermstation/product/museum/wr6600h_merit.html
 Z3500は2階に置いてるんですが その商品を買えば 一階の既存のルーターから
 二階のWN-WAG/Aに無線で飛ばして、そこから有線でレグザにつなぐということでしょうか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:19:56 ID:j1rQ3CBR0
>>70
無線LAN子機のイーサネットタイプでも使えば?
無線LANルーター(親機)は必要だけど。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:35:08 ID:Y6YK6x7X0
>>71 イーサネットタイプっていうのは http://121ware.com/product/atermstation/product/museum/wl54te_merit.html
これのことでしょうか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:06:57 ID:7LAX4E9q0
>>70
そういう事。
うちは2階に無線LANルーター
1階にWN-WAG/AでそれにレグザとXS36とPC繋いでる。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 03:26:35 ID:8xP4iqJXO
37Z3500を購入検討中です
設置するのに従業員呼んだ方がいいでしょうか?
個人で設置できた方いますか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 03:35:12 ID:A0rPo1Ia0
2人いればできる
1人ならやめとけ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 03:53:50 ID:Q8a+doB9O
>>74
一人でもやれたけど、二人でやったほうが確実
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 04:43:34 ID:8xP4iqJXO
えーと2人いるのはTV自体を持つからでしょうか?
後コードとかを接続するのは個人で出来るぐらい簡単なのでしょうか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 05:39:06 ID:RTv9i99r0
>>77
横幅90cmくらいあって重さも結構あるので
素人が1人で抱えて運ぶのは厳しい
テレビ台に載せようとして液晶画面に
ココナッツクラッシュなんかやったら目も当てられない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 05:54:39 ID:wwjjnqa50
>>74
42だが
2Fに運ぶならきついと思う

けど、それは運送会社にまかせればOK
あとはテレビ台にのせる時は
1人でOK

もち37なら、さらに楽勝だろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 06:23:23 ID:f6SHiX7nQ
>>77
接続そのものは別に難しくは無いけど
どのコードをどこに繋げるとか、よくわかんないなら
買った所で設置まで頼んだ方が無難

家族とか友達に詳しいのがいるならいいんだけど…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 08:06:56 ID:OOBlxVy10
先日37Z3500を導入こいたけど4Fの部屋まで運んで貰って、設置は自分でやった
1人だとちょっと扱い難い気もするが気を付ければなんてこともない
結線は余裕だったけどその辺は人によりけりだ 自信がなけりゃ業者に頼むのが吉
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:24:49 ID:Y6YK6x7X0
>>74 横にすると一人では無理そうだが 縦にすると一人でできるもん
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:28:34 ID:T7aJLif00
ZHのフレームは反射するようになったな
どうみても改悪だろあれ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:06:27 ID:Y6YK6x7X0
zvもっと反射するよん
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:19:05 ID:vJJJeU7A0
Z3500のフレームをそのまま細くしてくれれば最高だったのにな
反射はするわ妙な曲線を描いてるわ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:33:29 ID:fPlenIs50
お聞きしたいのですが

Z3500<---(HDD専用LAN)--->LANHDD
Z3500<---(汎用LAN)--->PC

以上の設定だとやっぱりLANHDDをDLNA用HDDとして認識というか
そういう使い方は無理なんですよね?
PC上からHDD専用LANに接続したHDDをDLNAのHDDとして使える
とHUB要らずで嬉しいのですが・・・。
よろしければ教えていただけるとありがたいです
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:49:19 ID:+y1OOYVJ0
その接続ではPCからLANHDDが見えないと思うが
8886:2008/05/19(月) 12:54:31 ID:fPlenIs50
>>87
REGZA自体をHUB代わりに出来ると嬉しかったのですが
やっぱり無理ですか。残念。
教えていただきありがとうございました。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:12:41 ID:5bTN0JAc0
37Z3500を7月末に購入予定でいたのですが、
製造終了したという噂を聞きました。
メーカーの公式サイトを見ても、その情報を見つけられませんでした。
本当に製造終了したんでしょうか?
終了したのなら、早めに購入しないと、無くなりますよね?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:16:29 ID:qTlpK7KW0
6月に後継機が出るから既に在庫だけ
7月末なんか無理
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:16:47 ID:07/L4czr0
そうですね
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:24:01 ID:5bTN0JAc0
>>90
そうなんですか。
新機種が出るのは知っていましたが、それが後継機とは知りませんでした。
42型だけ無くなるのだと思っていました。

後継機との性能や価格を比べて、Z3500を買うか、後継機を買うか
考えてみます。

ありがとうごうざいました。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:31:38 ID:/v82AD7s0
レグザZ2000のLAN接続はZ3500と同仕様と考えてよいか。
つまりPCの中のフリーオで作ったTSファイルを共有フォルダで
再生可能か教えてください。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:18:01 ID:m3qtHitu0
レグザリンクに対応したDVDプレイヤーってないんだなぁ
って思いながら、SONYのHDMIのプレイヤー買った。

普通に、レグザのリモコンからプレイヤーのオンオフ、再生
停止早送りができた。逆にプレイヤーの再生で、レグザの
電源がオンにもなった。

なんか勘違いしてたみたい。レコーダーではなく、プレイヤー
レベルの簡単な制御なら、対応して無くてもできるんだ。

95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:27:20 ID:07/L4czr0
リモコンが動くか動かないかなんてレグザリンクと無関係ないだろw
そんなのビデオの時代からできた
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:39:41 ID:iQFCpxLG0
SONYのHDMIのプレイヤーがHDMI CEC対応だっただけだ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:42:06 ID:LPCzoqLh0
REGZA→(HDMI)→AVアンプ(ONKYO)→(HDMI)→RD

これで、REGZA番組表からRDへ録画予約できる?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:48:18 ID:/r0F9cv50
Z2000にレジューム機能が付く予定があれば、
Z3500に買い直さないんだけど、
やっぱり無理?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:56:22 ID:J3LbtuBP0
今週Z3500届くんだけど、
たまたま今まで使ってたHDDがIODATAで繋ごうと思ってるんだけど、
メーカーの人が今まで入ってたHDDのデータは消えるって言ってたんだけど本当ですか?
もし消えるなら他のHDDにデータコピーしとくんだけど、消えない方法あったら教えて下さい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:03:05 ID:Y6YK6x7X0
パソコンとTVではフォーマットが違う。
だから無理。
他のHDDにコピーしなさい。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:04:04 ID:5lpAc6wt0
HDDがUSBなのかLANなのか
USBならフォーマットするから無理
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:11:08 ID:J3LbtuBP0
>>100 >>101thx
USBです。HDDはZ専用になるって事ですね。
パソと共有しようかと思ってたけど、無理っぽいですな
LANのHDDなら共有できるんですか?

103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:53:57 ID:NuZmhe9r0
>>102
ぶっちゃけPC内にも録画できるよ(共有フォルダが必要だが)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:21:01 ID:NPMRAjar0
>>93
Z2000でも共有フォルダーに置いてあるフリーオで録画したtsファイルは勿論フルに
再生OK!PCの再生ソフトで時折問題になるトラック式の音多の切り替えもOK!
字幕も再生も出来るので心配は要らない。
但し、録画ファイルの一部破損した物は再生できないので注意
アンテナもCN20dbを常に確保出来るようにチェックしておいた方がよい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:32:12 ID:eWYaZDAY0
イヤッホッーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

106レグ男:2008/05/19(月) 18:58:31 ID:NHZ/BW640
俺の圧勝
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:09:26 ID:PKh3/F2q0
REGZAでPCにUSBでつないだ外付けHDDにつなげたいんだけど認識しない
外付けは無理なんでしょうか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:28:22 ID:zQOVygAz0
んなこたーないよ
でもPC側で共有設定をしないと
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:50:24 ID:2LAPJcNx0
ここで相談して注文した37Z3500で詐欺にあったわ
このスレの責任者出て来い!!!

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1210341881/

当分TV買えねーよ!!!
出てこなかったら荒らす!!!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:57:27 ID:NHZ/BW640
>>109
そっちのスレでやれ。つか騙されるお前がバカ

荒らすとか公言しやがって
アク禁覚悟なんだろうな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:00:23 ID:vJJJeU7A0
スレの責任者とか言ってる時点でネタだろ常考
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:16:52 ID:J4NJWIc10
そこで買えって誰かに言われたのか?と釣られ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:21:15 ID:yrFQIswt0
つか、レグザスレでその店が話題になったことなんて一度もねーぞw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:23:22 ID:qWXqqL5A0
>>109
つか、ここでの相談を真に受けて実践してるお前が信じられんわ
参考までに、具体的にはどのレス番よ?

それと、荒らすって言ったか? アク禁にしてやてやるからやってみろよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:27:37 ID:HtAuTgSe0
>>42
なんか、やっとこさ家族を説得して買ったって感じw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:30:39 ID:bs9tPRumO
昨日37DS3買ったぜ!
おまえらもAQUOSにしろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:15:22 ID:Y6YK6x7X0
絶対アクオスにはしませんw
レグザ以外なら ぶらびあ びえら えぐぜ にします。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:22:22 ID:Yt6ZDks30
ブラビアいいぜ
おまいらも SONY 買え
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:22:47 ID:Y6YK6x7X0
アクオスは中・高年者にターゲット置いてるでしょ。

★CMに吉永小百合 中高齢者には絶大な人気。
★中高齢者はお金を持ってる。
★中高齢者がカタログやネットで情報を見ない。
★亀山(日本製)は間違いないと思う。

シャープ大成功!!www
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:25:04 ID:7rTgjO8c0
>>116
土曜日のジャパネットたかたのチラシで買ったんですか?w
僕も絶対買いたく有りませんw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:37:51 ID:AjzF/HCx0
AQUOSの発表を見た。
期待したRシリーズが予想より良くなかった。実際みないと判らないけど。

この内容ならZH500にする予定。あとは46型の価格が下がるのを待つだけだ。
52と差がないのはどうしてだ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:58:00 ID:HrrDO/6j0
#パネルになる前に買わないとなぁ…
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:46:17 ID:bgejeKrA0
>>121
パソコン卸売がユーザの足元みてふざけた価格設定に戻し
更に送料までとるというあきれた発想の値づけしているからだろう
良心的な所は週末に在庫放出して、今日また在庫分発注してるから
今週中にまた安く放出してくれるだろう
先週末、46ZH500は良心的な各店が在庫もっていたら今頃は28万円の前後プラスマイナス5千円
位の値段になってたと思うぞ

パソコン卸売って全くふざけた店だぜ
俺は金輪際パソコン卸売で物を買う事はないと固く誓ったぜ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:52:58 ID:vRMlWgL+0
>>74-82
以前このスレでは42インチでも一人で設置というレスが続出したんだが。
まあ、男に限るし、持つところ間違えると液晶に傷つけてしまうかも知れないが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:13:45 ID:O/nawMtY0
>>124
どこを持てばいいの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:14:49 ID:I0A/8l3S0
>>125
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:20:14 ID:bgejeKrA0
36インチのブラウン管テレビをどうやって廃棄するかが最大の問題だ
52インチか46インチを通販で買って一人で設置するつもりで
試しに店頭でこそっと持ち上げてみたけど全く問題なし楽勝って思った。
それより今まで使ってた36インチのブラウン管テレビの処分こそが最大の難関
どうすればいい?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:22:46 ID:CWpggPCb0
ブラウン管は横に並べて置いてるわ
格ゲー用に
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:28:03 ID:koRj/p5u0
もしかしてパソコン卸売りセンターって創○?
ロゴがまんま旗の色でキモイんだけどw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:28:52 ID:sVYDy1YB0
>>127
普通にリサイクル券購入して引取りに来てもらうのが一番楽だろうに
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:30:49 ID:dtzTjjjx0
>>127 ヤフオクにだしたら? 直接とりに着てくれる人安くします、とか。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:31:49 ID:bgejeKrA0
通販でリサイクル券やってるとこだと肝心の液晶テレビが安くないし
店舗でテレビ買い換えないのにリサイクル券売ってくれなさそうだし
それで悩んでる
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:40:41 ID:H/vt6AYNO
>>132
まだ映るんならオクに出せば良いよ
発送はクロネコヤマトの家財宅急便を使えば楽勝
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:44:42 ID:bgejeKrA0
自分じゃテレビ台から重くて1cmも動かせない
それでもクロネコヤマトの家財宅急便呼べば
梱包から発送までしてくれるものなのだろうか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:47:22 ID:zQOVygAz0
>>127
ボクは32インチのブラウン管だったけど
52Z3500を注文した購入店にお願いしましたよ
何せ2階だったモンで3人掛かりで
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:49:00 ID:zQOVygAz0
しかし52型ともなると
重さより大きさが問題なんですよね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:49:07 ID:CWpggPCb0
>>134
猫は箱も向うで準備してくれるな
前大きいの送った時は裸で持って帰って
営業所で梱包して送っときますとか言われたわ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:52:34 ID:bgejeKrA0
地元の家電店で液晶テレビ買えば当然購入店にお願いするが
なんせ高すぎる
それで通販で買おうとして36インチのブラウン管テレビの処分に困ってる

ヨドバシで1万円位の14インチ買って36インチのブラウン管テレビの
リサイクルさせようかとも考えてる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:53:25 ID:bs9tPRumO
3500ってのは今売ってる?昨日なかったよ〜な。で、AQUOSかっちった。
何故、AQUOS避ける?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:56:27 ID:KOXDOV520
>>138
どこの通販か知らないけど
大手の量販店なら交渉次第でネット通販より安くなる可能性高いんじゃないか
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:56:29 ID:H9AIknnd0
>>134
黒猫は持って行ってくれるよ。
40kgの28インチをおっちゃん1人が持ってって感動した。

その前に箱に入ったままの37Z3500を持って行こうとしたのは焦ったw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:04:20 ID:2hv2RJmR0
家は玄関に近い部屋に設置予定なので梱包されたまま持って行って
テレビ台の前で開封して、
後はテレビ台まで床から上げるだけの予定なので
52インチっていっても両手手広げて下の両方の角を
画面の裏側から持てば大したことなかった
自分の顔のほほを画面の裏側に密着させるから
安定もしてる
店頭で持ち上げてみたけど全然問題点はなかったぞ

それより今使ってる36インチのブラウン管テレビの
最も安い処分方法が問題
自分じゃ持ち上がらないし
オクで処分するにはブラウン管の劣化のきざしがあって
気の毒すぎるし・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:07:18 ID:wb3WcOJa0
>>142
近所に中古業者ないの?
金貰えたらベストだけど無料で回収とかやってるよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:09:36 ID:2hv2RJmR0
中古業者ってテレビ台から勝手に持って行ってくれるもんなの?
探してみる
ありがとう
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:15:36 ID:LrXNLFSQ0
勝手に持っていたら窃盗です。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:26:41 ID:xuZwXASq0
モノによるけどブラウン管の36とか欲しい人いると思うけどな、1万も行くかわからんけどオクでいいのでは。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:29:33 ID:2hv2RJmR0
パナの36のハイビジョンテレビだけど
もう8年ものだよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:40:02 ID:TMJYbJtX0
>>142
(もし行けるんだったら、)激戦区のヤマダLABIで買って、
近くのテックランドから配送してもらえばリサイクルも
引き受けてくれると思うけど。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:41:04 ID:WhQ97lU60
>>127
自分は32インチのブラウン管(45、6`)を37Z3500にした口。
魚籠で購入した際に処分をお願いした。自分の部屋が戸建ての3階なので、階段昇降料(¥1,050)
を取られた。二人がかりでひーひーいいながらもって行った。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:43:16 ID:wb3WcOJa0
>>147
ブラウン管ハイビジョンなんか幾らでも買い手付くよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:47:25 ID:xuZwXASq0
ハイビジョンならなおさらだよ、もったいない。
俺はいらんけどw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:50:49 ID:4JGsktUp0
ボクのはKX-32HV50ってヤツだったけど
もーオークションとかめんどくさかったんだよね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:53:21 ID:2hv2RJmR0
ブラウン管神話ってもう昔の話で今のパナの36のハイビジョンテレビと
今度買いたいレグザの画面比べたらもう月とすっぽん位違うから
買い換えようって思った
パナの36のハイビジョンテレビって重量90kg超えで
こんなもの粗大ごみとしか思えなかった
持って行ってくれるなら金はいらないって真剣に思う
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:57:40 ID:7TtUdMqCO
PS3はD端子よりHDMIの方がいいの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:03:33 ID:wb3WcOJa0
>>154
REGZAにD5入力はありませぬ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:08:31 ID:pwu5coaR0
自分も32インチHDブラウン管から37Z3500にした口。
ブラウン管はマニアな友が2諭吉くれて引き取っていったよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:09:30 ID:2hv2RJmR0
今年ソニーの販売計画がとんでもない量の販売もくろんでいるから
ソニーの大幅値引きの安値攻勢につられてレグザも安値販売を余儀なく
されるって話なのでこのオリンピック商戦の価格に期待しているんだ
発売開始から値段もZ3500の時と比較しても新型はHDD付いたにもかかわらず
1万以上安く推移してるし、これからのボーナスシーズンとオリンピック商戦
は荒れそうだな
安値は大歓迎だ 楽しみ  でも早く新型のレグザ欲しいな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:13:35 ID:Tg/2Put90
ひきとられたテレビってちゃんとリサイクルされてるのかな?
ちょっと前に大手量販店が横流ししてて問題になったけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:14:04 ID:wb3WcOJa0
>>158
海外にも売れます
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:25:39 ID:oUI7e94x0
>>153
それってD50?それともD60?
いずれにせよ上記製品はデフォで黒つぶれが酷いことで有名だったわけだが
今度は調整しても完全に黒つぶれを消すことが不可能なZ3500ですか?
余程黒つぶれが好きな方なんですねw
161160:2008/05/20(火) 01:33:15 ID:oUI7e94x0
おっと良く読んだら機種かいてないね。
今度の新型は黒つぶれがかなり改善されてるらしいから新型なら問題ないかもね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:01:05 ID:CaeB7cBc0
俺、37Z2000持ってたんだけど、42Z3500をついつい買っちゃった訳よ。
5-5とかUSBHDDに録画とか新ゲームモードとかひかれて。

で、HDMIの出力2系統のセレクタ持ってるから二つ並べて
写真とってみたのね。
やっぱ遅延が少なくなってるのを確認したくて。
ところがどう比べてもZ3500の方が遅延してるんだよ。
どうなってんのかね?これ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:15:46 ID:ofV8iX0s0
どうなってるもなにも見たままじゃないのか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:18:08 ID:GkWJvse80
>>162
倍速入ったんだから当たり前だろ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:24:47 ID:Bt/EdzIx0
32V-H3000購入予定なんですが誰か使っている人いますか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:27:13 ID:j5Zq8nuV0
価格.com のクチコミ見たほうが早いよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:31:07 ID:Bt/EdzIx0
>>166
分かりました有り難う御座います。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:31:45 ID:xuZwXASq0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1200206572/
このスレで募集してみるのもいいね、さっきのブラウン管
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:35:50 ID:CaeB7cBc0
>>164
当たり前なのか…?
新ゲームモードでよりよくなったとか言われると遅延が少なくなると思わねぇ?

大体倍速って言っても2〜3フレーム遅れてる(ためこんでる)んだったら関係なくね?

とりあえずCell積んで画像処理が数倍早くなって
遅延が少なくなるのを期待するしかないのか…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:41:14 ID:ofV8iX0s0
つーか遅延気にするなら他にも選択肢はあったろうに…
ゲハのスレで散々言われてるんだからさ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:57:11 ID:oRC1wtQI0
新メタブレ から パワーメタブレ になって処理遅延が増えたんじゃないかな、
出来れば同じゲームモード同士で比較した写真UPしてくれるとうれしぃ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:43:25 ID:CaeB7cBc0
いや、全体的には気に入ってんだよ。
ただZ2000より遅延してるってことにちょっとがっかりだっただけで。

もうZ2000はあげちゃったから新たに撮るのは無理だけど
買ってすぐに撮った奴ならUPるよ。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1211222429675743.VfViyM

右の二つのメニューが出てくるところとかだとわかりやすいかな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 04:59:12 ID:WVQa/bVp0
2000の画面はかなり青いな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 06:21:42 ID:AKNtEc8h0
>>16
遅くなったけど、レスサンクス
FFmpegとか調べてみたけどさっぱりわからなかったから、
結局shrinkで日本語だけにした物をWinAVIでmpeg2に変換して
やっと見れるようになった
手間はかかったけど、DVD焼かずにレグザで見れるのはやっぱいいな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 06:48:21 ID:fCFjkXIv0
>>153
購入店以外で回収してもらう場合の手続き方法
http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_procedure_p.html

パナのハイビジョンブラウン管は微妙だけど、ヤフオクとかでも
売れるかもしれない

176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:00:04 ID:LrXNLFSQ0
>>172 左下の比較したら倍速効いてるが良く分かる


しょうもないリサイクルの話長すぎ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:25:22 ID:cOkvGjAZ0
Z3500でゲームモードの時の倍速はどうやって切ればいいのだろう…
そもそも倍速は切れるのだろうか?メニューのどこにも倍速のONOFFが無いし…
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:36:41 ID:4JGsktUp0
モーションクリアってのがそうなんじゃないの?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:01:42 ID:5RmT6dIU0
Z2000って画面青すぎて不自然極まりないね
Z3500かZV500ぐらいにしておかないと駄目そうだ

180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:17:12 ID:yJzbsYqZ0
今週末37Z3500が届きます。
今使ってるKV-29DX550の処分をどうしようか迷ってます。
ハードオフとかで買い取ってくれますかね?

どなたか欲しければらくらく家財宅急便の送料負担してくれたら送りますよ。
3年前に中古で買ってからサービスセンタで5000円だしてメンテナンス・不具合対策してあります。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:29:52 ID:5RmT6dIU0
>>180
ハードオフって出張買取してるからそれがいいんじゃねぇ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:31:19 ID:RRAiLbmx0
>>180
ヤフオクで7,000 円くらいで売れるかも

http://aucfan.com/search1?ss=48703&t=1&q=KV-29DX550
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:33:00 ID:VVJ/Pg1c0
リサイクル厨うぜー
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:34:40 ID:7TtUdMqCO
液晶ガードは付けてる?
高いから検討中
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:46:04 ID:LrXNLFSQ0
付けてない
高いから 1000円なら考えるけど。。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:51:40 ID:4JGsktUp0
液晶ガードって透明のアクリル板?
あれ結構重いんじゃないかな
サイズにもよるんだろうけど

あれつけたらグレアっぽくなるかな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:54:04 ID:LrXNLFSQ0
せっかくノングレアで映りこみないのに映り込んじゃうよ。。
ノングレアのアクリルにしたら、ダブルノングレアでどうなるものか・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:13:45 ID:na6U1kqx0
「今の液晶って全然大丈夫ですよ」って言いながらメーカーの服着た中の人が手のひらで画面バンバン叩いて見せてくれた。
「じゃあその胸にさしてるペンで思い切り突いてもらえますか?」って俺が言ったら黙ってた。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:15:41 ID:it5Siy3Q0
>>188
ブラウン管でもさすがにやらないだろw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:24:22 ID:B1hgzoO30
矛盾のストーリーを思い浮かべたw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:31:11 ID:PIvl3O5F0
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:05:40 ID:Ea6qGpZh0
>>191
むき出しの光メディア死ぬぞ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:07:24 ID:rRgq8uaG0
エアコン?のホースが
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:20:14 ID:HzMPPBwY0
42Z3500
なぁなぁ。USBHDDポータブル(USB電源)を今まで4ヶ月ほど使っていたのだが。
今日電源いれたら未登録なUSBHDDが検出されましたとでて認識してくれなくなった。

消したくなかったがどうしようもないので同じものを再度登録(フォーマットされ中身消える)したが
こんな症状になった人いない? 今現在はきちんと認識しているようだが・・

壊れかけているのか、サポートにメールしようとしたが電話連絡しかできなくてワラタ。

消えた中身はめちゃいけ 4ヶ月全部がパー・・・。(⊃д⊂)岡村さんの勇姿が・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:42:46 ID:LrXNLFSQ0
>>191 ま〜なんてカラフルな掛時計なんでしょう〜
カワズが座ってこっち見てる・・・と思ったが、ワニかw
不細工なワニガエルですねwww

196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:14:15 ID:JdXgVtOA0
Z2000のレジューム対応ファームを5万円で開発してください。
前払いOK。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:17:11 ID:5uLbzQWK0
東芝の液晶テレビは国内生産と海外生産併用しています
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:29:24 ID:kKazXhv30
>>180
あれ? 俺がいる
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:16:37 ID:LrXNLFSQ0
>>191 スピーカー置いてるからやけど、背面から出る音は無視な人多いですねwww

テレビの音だけで聞くときは関係ないのかい?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:23:02 ID:5uLbzQWK0
REGZA 37Z3500 (37)の値段上がったね
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:27:43 ID:/5z+F+qa0
z2000とz3500とどこが変わったんでしょうか
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:40:05 ID:LrXNLFSQ0
>>200 もうちょっと待つといいよ・・・無くなるから

>>201 エンジン・機能・インターフェイス・縁・スピーカー
    消費電力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:16:59 ID:2Z/Gttgg0
KV-29DX550無料で譲ってくれるんならぜひほしいんだが。
送料はもちろん負担致しますww
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:18:14 ID:GRIH2Oh50
まだZ3500の価格見て悩んでる人いるのかな?
なくなる前に買ったほうが良いと思われ。

新型狙いは待ちだね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:24:49 ID:it5Siy3Q0
新型の値段が落ち着くのは秋頃か?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:28:52 ID:/5z+F+qa0
>>202
それはわかるが画像以外の機能は変わってないと思うが。。。
2画面もあるし、ネットワークもかわってないし、
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:33:10 ID:2Z/Gttgg0
Z3500の32型ってフルHDじゃないよな。
37型は特に需要高くて割高だし、さてどうするか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:34:59 ID:7TtUdMqCO
今日届いたけど地デジ全局入らなくてショック!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:35:58 ID:O2PYH/Bv0
>>Z3500シリーズ
あるところにはまだあるんだろうけど、
うちの近所の量販店では先週までは在庫あったが、
今日行ったらもう展示処分のみになってたな
結構値下げしてたから週末に結構はけたんだろう
店の人も、モデルチェンジを控えるレグザとアクオス
が今の時期よく出てるなんて行ってたし
あと1〜2週間もすれば店頭から姿を消すのかもな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:37:38 ID:sNsNsCQ70
Z3500の32型などない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:48:36 ID:hWINXuxt0
レグザってなんでダサイんだろう?WHY?

新型のデザインはまるでオモチャのようだ

レゴブロック
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:52:32 ID:JdXgVtOA0
ザグレートムタ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:00:45 ID:IHnqi+qA0
レコーダ持ってるから、Cシリーズ後継を狙ってたんだが
CVシリーズは42型でも倍速つかないんだな
フルHD+倍速なら結局上位機種じゃなきゃだめなのか
32C3800も倍速じゃないしなー
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:04:16 ID:gjPv5VJj0
37Z3500のリアル店舗価格情報くれ
kakakuやconecoじゃどうしようもない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:18:25 ID:tVxpfxSE0
>>214
37Z3500を5月18日ヤマダ電機前橋本店にて
153,000円のポイント10%、5年保証付きで購入。
ちょっと値段を聞くだけのつもりだったけど、
カード払いでもポイント付けますと言われて購入。
割高に感じたけど、近所のケーズは完売とのことだったので、
買うならラストチャンスかなと思い決断。
ちなみに発送は次回の入荷が6月上旬とのことで、
6月6日配達予定。

買う気がなかったのに買ってしまった・・・。
置き場所がないから大掃除中。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:18:50 ID:HaIAnxhS0
37、42Z3500在庫なし
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:26:38 ID:uqMKw0Ju0
Cシリーズなんて、すでにVARDIA持ってる人か
よほどの東芝好きじゃない限り買う意味ないと思う。

REGZAのいい所は録画機能付TVって所、ZかHを買ってこそこそ意味がある。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:26:57 ID:puC8phNdO
37Z3500現品限り128000円
静岡
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:31:45 ID:j5QtpiZM0
>>217
そこで、設置スペースの問題が出てくるわけです
作りつけの棚の場合変更が難しい。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:34:20 ID:it5Siy3Q0
レグザ以外に外付けHDDに録画できる機種あったらなぁ
せめてLANHDD・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:37:07 ID:h8RmLVzM0
H3000が最高だった もうこれ以上の機種は出ないだろう
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:59:46 ID:/mbZj/1o0
まあ今現在液晶テレビを買う必要性があって
最新機種でなくても構わず、東芝に抵抗が無ければ
安くなったZ3500を見つけたら確保しておけばいいとは思う
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:07:40 ID:j5lQL79t0
ヤマダ電機 千里
5月18日
153000円+20%ポイント ただし5年保障なし 代わりに1年保障追加
カード払いOK
在庫あったのでもう見てます。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:02:28 ID:Oat8fLxS0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:04:57 ID:zPatbcif0
なんか安い情報でてるのヤマダしかないな
他の店はなんなの?死ぬの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:17:35 ID:wb3WcOJa0
今の家電はヤマダ中心に回ってるからねぇ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:55:17 ID:8CEhnzJL0
地方の俺には通販以外はヤマダしか選択肢が無い・・・
コジマとエイデン高いんだもん。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:09:45 ID:f1KrsbUU0
ヤマダ、ヨドバシ、ビック通販で37Z3500が消えた
ZV500発売の前倒しも有り得そうだな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:12:37 ID:fyg4I+us0
>>208
ショックじゃないよ

スカパーとWOWOWに入れば
地上なんか観なくなるからww

おれなんかこの1ヶ月
地上はチャンネルさえ合わせたことがない

最後に観たのが「朝ズバ!」orz
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:14:16 ID:UIXGE/Nt0
本格的に今週来週くらいまでに買わないとまずいか
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:15:57 ID:fyg4I+us0
>>191
http://uproda11.2ch-library.com/src/1188432.jpg

人形が悪趣味だぞwwww

変り者って言われるだろww
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:16:36 ID:fyg4I+us0
>>230
新型買っちゃいなよw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:17:02 ID:M8x2/TBa0
買わないと次に買うの来年の春かもねぇ
その頃にはcell搭載の話が聞こえてくるだろうけど
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:39:00 ID:uqMKw0Ju0
別に慌てて買う必要は無いだろ
今ハイビジョンTVもって無いなら、オリンピック前に用意したほうが楽しめるとは思う

なんらかHDTV持ってるなら新型を決算セールまで待ったほうがいい。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:46:03 ID:Py3GsBZB0
新型のスピーカーかなり不評みたいだよね
フレームもテカテカしてて反射しまくりだし
今のうちにZ3500探したいけどもう在庫切ればかり(´・ω・`)

見つからなかったら新型で我慢するか・・・
とりあえず良くなってる部分もあるだろうし
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:47:58 ID:M8x2/TBa0
確かに他にHD持ってたら要らないかもねぇ
逆に持ってないとまだ今のTVで行けるって粘っちゃうのは分かる

正直、俺が買う決め手になったのはフリーオ出たからだなぁ
コピワンだけがとにかく嫌だった
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:04:24 ID:LrXNLFSQ0
レグザUSBにフリーオつなげれるの?
つなげたらコピーワンが無意味になるの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:13:34 ID:gzA9oaWb0
その発想は無かった
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:27:35 ID:ruXmkvHX0
40RF350買おうかと思って覗いたのだが、
話題に上がらないのは何か問題がある
のですか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:27:58 ID:8i9z4Q5Y0
>>239
論外です
241富士観音:2008/05/20(火) 21:32:12 ID:cwfClegO0
>>59
俺もZ3500にデスクトップPCを先ずHDMIだけ、次にDsubだけでつないだが、
Dsubでウィンドウズロゴが出ただけで、何も映らずがっくりした。
次にDsubをPCモニター、HDMIをZ3500に同時につないだらPCモニターで起動ロゴがでて無信号となって、
ついにZ3500の方で画面いっぱいフルドットの画がでて成功。
しかしこれだとPCモニターが邪魔なので、Z3500にHDMI、Dsub同時接続したら、真っ暗画面がしばらく続いて、
いきなり「ようこそ」の画面がHDMIの方でフルドットで出現した。
PCはショップブランド改造の奴でP4・3Ghz、1GBdram、nVIDIA FX5600カード。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:33:50 ID:dDngLNMO0
〉〉240
すまん、どのあたりが論外なのか
箇条書きでもいいのでおしえてくれ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:34:13 ID:5uLbzQWK0
37Z3500 (37)は日本製です
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:35:01 ID:BXFyaxTYO
Z3500買いました。
次はPS3かTHX-11か悩む。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:40:57 ID:8i9z4Q5Y0
>>242
パネルが安物の
省スペース廉価品がRF
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:45:29 ID:dDngLNMO0
〉〉245
ありがと。もうちょっと情報集めてみる。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:49:34 ID:Jg6bPddQ0
>>174
demux/muxの例
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/dvd2mpeg2.html
TMPGEncのファイルメニューにあるMPEGツールを使ってもできます。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:02:17 ID:Q7lNK4m90
Z3500にUSB−HDDのHDCN−U500つけてるのだけど、TV電源落としても、HDDのパワー
ランプはしばらく点いたままなのね。観察していると時報後に消えるみたいだけど、何故かな?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:20:58 ID:1pGgmev70
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:02:39 ID:R8VRQncs0
取説読んでもわからなかったので教えて欲しいのですが
Z3500で連ドラ予約上書き設定するにしてる場合で
今週録画した回は残しておきたい場合、ロック設定するだけで良いのでしょうか?
それとも予約リストから上書きしない設定へ変更しないといけないでしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:05:16 ID:vcl5wdX50
ZV500ってパネルフィリップス?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:35:39 ID:ATJtOWgx0
>>215
買った日、値段、ポイント、入荷予定日、カードOK、全て俺と同じ。
ちなみに福岡のヤマダです。
これ以上は難しいそうだったし、逃すと買えなさそうなので手を打ちました。
最安と比べると少しだけ高いけど、充分満足です。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:50:17 ID:m4TKFxr90
爆即完走した
[DVDISO][080509] 水樹奈々 NANA MIZUKI LIVE FORMULA at SAITAMA SUPER ARENA DISC1.ISO 7,449,694,208 9699f6cf11f459e332ed2ed035b8d33c7c1f0c20
[DVDISO][080509] 水樹奈々 NANA MIZUKI LIVE FORMULA at SAITAMA SUPER ARENA DISC2.ISO 6,800,453,632 5a9eda13b860f5053be81157df1044a03e2c3b33
[DVDISO][080509] 水樹奈々 NANA MIZUKI LIVE FORMULA at SAITAMA SUPER ARENA DISC3.ISO 8,294,928,384 98e886abf057764a9e2fba7edb600c97797231ab
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:51:15 ID:ZINXarpz0
>>194
給電用のUSBコネクタを、バスパワーのUSBハブにつないでもだめ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:59:13 ID:CaeB7cBc0
昨日Z2000とZ3500を並べた写真を上げたやつだけど
写真だとZ2000の方が青っぽく見えるけど、実際はそんなことなかったよ。
どっちかというとデフォルトだとZ3500の方がくすんだ色っぽい感じがした。
明るさは同じ省電力1でもZ3500の方が明るかったけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:03:51 ID:dBwK7KVf0
>>254
突然に無認識になっただけで再度登録しなおした状態で普通に使えてる状況です
単USBで問題なかったけど今日突然になったのですよ。

構成は
42Z3500にバルクHDD250GBと2.5ケースで二股USBのメインで接続中。サブのUSB補助電源は使用せず。

現在問題なし。だけどまた同じようになったらと思うと。HDレコ買いなおそうかと考え中。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:12:58 ID:KkdxiUHZ0
>>250
俺は以下のドラマを上書きで連ドラ予約しているけど、1度も上書きされずに
USB-HDDに溜まってる。
・ラスフレ
・アラフォー
・ごくせん
・カメキバ
・パンドラ
・チャンゲ
これって、タイトルに回数や題が入ると別番組として上書きされないのか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:19:47 ID:b8WEhZLN0
>>218
静岡のどこ?現品限りって事は展示品か?
先週コジマで37Z3500 143,000で買ってしまった…
地方は情報が少ないから難しいな
259250:2008/05/21(水) 00:24:58 ID:PxL11b730
レスありがとうございます
私は連ドラ予約で設定する時のキーワードは[新]や話数部分は削除してるので
257さんのケースだとキーワードに話数がそのまま残ってる可能性がありますね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:11:23 ID:J22heFLL0
市販のUSBケースに1TBHDDを入れて使っているけど、USBケースがタコなのか、一ヶ月に一回位の割合で認識しなくなる。
必ず見たい番組はBDレコに取ってるから問題は無いが、、USB-HDDは微妙。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:12:21 ID:7XUCMKwo0
大井町のヤマダで今日なんとなく見たら32C3500が84800円、加えてポイント還元20%。
思わず衝動買いしそうになってしまった(在庫限り残3台)。

先月32C3800買ったばかりなんだけどorz
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:21:08 ID:tVco80dp0
GW終盤に梅田の某店にレグザ買いにいったんだけど
50代くらいのオヤジが「レグザはやっぱり綺麗のう」とが言いながら
打診のつもりなのか、展示品のレグザの画面をガツガツ殴ってた
あーいうのを見ると展示品って気持ち悪くて買えないな、と思った

ちなみに今は展示棚の上段に移った37Z3500だけど
昨日見たら画面左上あたりにオヤジの手形がまだ残ってた
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:00:23 ID:CCtLq/tF0
そのヨドバシのz3500は買えないなww
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:24:32 ID:ysYAtbCD0
それにしてもZ3500の話ばっかりだな

Z3500で上書き録画されないなんてのはたいした事ないけど
外付けHDDが認識しなくなるのは怖いな・・・
見て消しメインとはいえ見る前に消えたら困るしな

俺は見て消し派でH3000にしたけど不具合はまったくない
録画モードも選べるし満足している。

アクトビラに興味がない見て消し派には、H3000とRH500をお勧めしたい。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:29:59 ID:wKDX6tiA0
倍速液晶が欲しい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:30:22 ID:iupgQeIl0
なんか、今夜はZ3500がテレビを2回つけたら、2回とも
アップグレードをしてるんだが・・・・・一晩に2回もやるものなのか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:45:03 ID:dJ6P3sG+0
>>264
でもコストパフォーマンスもあるんだよな。
HDDにいくら払うかとか、HDDは比較的壊れやすい部品だが
テレビに内蔵させておくと壊れたら修理など面倒だし・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 03:28:59 ID:ysYAtbCD0
>>267
5年保証必須としても、保証がきれて故障したときの出費はいたいな
純正だと交換は簡単だけど、1048SHOPで3万ちょいしたと思う

俺は6年目以降故障したら、自分で500G以上のに交換するつもり
以前Linuxでのフォーマット方法載せてた人がいたけど、
TVのHDD管理メニューにHDD登録とHDD初期化って項目があるから
TVだけで出来るんじゃないかと思うんだよなぁ、SATA HDDもってないから試せないが。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 03:47:56 ID:FIKEzyUkO
37Z3500買おうと思うんですが、テレビについている付属スタンドが、テレビ台からはみ出すとまずいですかね?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 06:10:12 ID:zW66Q9mn0
>>266
自分も昨日の晩付けたらVerうp作業してた。でも181Dで変わらず。
#公開直後にサーバーダウンロードでうp済

なんかこのファームVerうp突入の条件定義がおかしいんじゃねーの?
とりあえず放送波自動ダウンロードは切っといたよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 08:03:14 ID:GoyL9Spp0
USBメモリ(HDDストレージとして認識する特殊な製品)に録画してる猛者はいないのか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 08:57:31 ID:kUeMtaDq0
>>269
金玉がパンツからはみ出すよりマシだと思う
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 09:37:02 ID:P3JX80yRO
>>271
iPodに録画してるお
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 10:18:09 ID:uTzy62sj0
新レグザは固定オーディオ出力が廃止され、光しかないのですが、
所持しているスピーカーにはRCAピンジャックしかついていません。

接続は不可でしょうか? それとも外部出力の赤と白につければ、
同じように使えるのでしょうか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 10:30:42 ID:etFMlPIi0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時には中国への支援物資を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 毒ギョーザ・ムトウ八ップ ・ホンタク・埴輪・肩パット・サンポール・新しい(チベットの)パンダ・福田首相・聖火
          小泉純一郎・桃の蜂蜜漬け・星野仙一・針で穴を開けたコンドーム
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 11:33:17 ID:CCtLq/tF0
パソコンにD-SUBでつなごうと思うんですが
音声端子赤白がない場合どうやって音声出すことができるんでしょうか?
イヤホンジャックとTVつなぐ??
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:11:17 ID:+0eZz/NY0
>>276
うん
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:27:03 ID:CCtLq/tF0
>>277 さんきゅ コード買って来ます
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:36:16 ID:+0eZz/NY0
TVの裏のジャックだからね。イヤホンジャックに突っ込まないように。
あと設定も必要のはず
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:50:23 ID:QpsVhV+qO
H3000ではアナログビデオ入力も録画できるんですけど、ゲームの映像も録画できるんではと思いました。
誰か試した人おる
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:54:57 ID:pZTCNklt0
>>280
H3000は持ってないけどアナログが録画出来るのなら、
同じようにアナログで繋げば録画出来る。というか、思うぐらいなら試せよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:59:31 ID:gsGVmcJU0
52Z3500 一人で2FあげとTV台設置したが死にかけた。
画面が後ろ側に若干倒れているように見えるのは気のせい?
足のデザインで、錯覚おこしてるのかもしれんが・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:03:49 ID:Z3hC3ysIO
給料入った\(^o^)/
ヨドバシ行ったら
生産終了→在庫なし
(;ω;`)(;ω;`)
最悪だ…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:05:19 ID:iY4UfHFf0
>>191
遅レスだが、緑の座ってる恐竜みたいな人形、可愛いな。
ほしいぞ、どこで売ってるんだ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:10:37 ID:OOk/i+tC0
>>283
REGZAが生産終了?
52ZH500とか5月上旬発売開始したばっかりだぞ。
倒産でもしない限りこんな早く生産終了なんてありえない。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:12:31 ID:zE3z0iTs0
>>282
お疲れ様

52Z3500 を一人でTV台設置するだけで階段なければ楽勝ですか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:16:37 ID:CCtLq/tF0
>>285 z3500の事やろがw
何を真剣に考えとんねん
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:25:10 ID:s7HOt6Bw0
ヨドバシ、ヤマダ行ってみたけど37Z3500の在庫なしorz
学生だから分割じゃないと無理だし・・・。
ネットで安い店で分割してる所ってないでしょうか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:33:30 ID:CCtLq/tF0
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:34:29 ID:zE3z0iTs0
5年保障って本当に必要なのか?
1年のメーカー保障で初期的な故障は全てでつくはずだし、
残りの4年間で故障しても、通常出張修理でも15000円もあれば
たいがいの修理はおつりがくる。
1回故障したとして5年保障の保障料でちゃら
2回以上故障するなんてまれだと思う
液晶パネルの交換なら10万いくだろうが
そもそも保障対象の自然故障で液晶パネルが2年目から5年目の間に
自然故障するとは思えない。
自分の周りで液晶テレビ買って2年目から5年目までの間に壊れたなんて
まだ一人もいない。
ソニーのようにソニータイマー搭載なら当然5年保障は必須だけど
東芝のような良心的なメーカーにはタイマーなんて入ってないし・・・
2回以上修理にださないと元をとれないし、故障した時でも
まっさきにメーカー呼んで修理させた方が、5年保障受けるために
販売店呼んで修理依頼するよりはるかに修理日数は短い
テレビは故障したらすぐに直らないと不便でしょうがない。

5年保障に15000円近くかけるのはばかばかしいと思うのは間違いですか?
5年保障専門の保険会社みたいな会社もできているようだが
掛け金だけでぼろ儲けできるからそんな商売ができてるような気がする
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:37:09 ID:SgZ+Uhxk0
あっそwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:39:07 ID:fpNhsVfl0
いきなりメーカーサービスに連絡とるのは苦手って人は多い。
家電店に足を運ぶか電話で修理の手配をしてくれるのだからあるにこした事はない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:41:39 ID:mirPvUhuO
光ケーブルでコンポに繋いだらテレビとコンポ両方から音出るの?教えとくれ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:43:17 ID:CCtLq/tF0
ヤマダで5年保証入って1年目まで修理でメーカーに直接頼んだら
2年目以降のヤマダ保証はしてくれなくなるの?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:45:09 ID:CCtLq/tF0
>>293 出るの
だから4chになるよ〜〜
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:50:07 ID:mirPvUhuO
>>295
早速買ってくる。てんきゅ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:55:14 ID:mA3Vclro0
俺は42インチで5年保障1万だったけど
つけて安心感はある。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:57:19 ID:RdI556ho0
>>290
世の中の保険全てに言えることですね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:01:59 ID:CCtLq/tF0
>>296 光じゃなくても 赤白の音声端子で十分ですよ。。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:02:20 ID:SgZ+Uhxk0
300000000
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:10:44 ID:CCtLq/tF0
>>290 テレビの値段は知らんが 15万のTVで保証代7500円。
修理一回で10000は取られるだろうから 2年目以降壊れたら1回で元取れるやん
しかも価値の低いポイントで払えるし。
ヤマダは無料で5年保証やってるし。
俺は5月7日に 163,000 30% 保証つきで買った。
正直いうと5年目位に故障てくれた方がいい。。壊れるなら保証内だ
6年目で壊れたらたまらん
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:19:55 ID:zE3z0iTs0
値引き交渉の最後の最後に5年保障を無料でつけさせるなら得だと思う
保障料払うなら8千円迄で許せる限度が1万円できれば5千円以内なら
安心料ってのもわかる気がする。
自分では無料以外必要ないけど・・・
1万超える保障料ならぼったくりって思ってしまう。

アメリカで液晶テレビの保障に10年保障つけたメーカーもある位
壊れにくいもののような気もするげど・・・
このメーカーが単に今の販売数量売る為だけの捨て身戦法の疑いもするし・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:27:28 ID:kUeMtaDq0
>>290
お前、マイカーは自賠責しか加入してないだろ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:32:09 ID:zE3z0iTs0
車は車両保険にもしっかり入ってる
車は1回の修理代が掛け金の何十倍もかかるでしょ

テレビは車のように壊れたときの修理代金と掛け金のバランスが違いすぎる
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:01:23 ID:zE3z0iTs0
いろいろなテレビの修理のサイトとか見てみると
5年以内の修理ってソニーが1年目のメーカー保障が過ぎたあたりから
パタパタって連続してあってやっぱりタイマー稼動したなって思うくらいで
他のメーカーは見当たらない
ビクターあたりで6年目ってのがあった位で
東芝は早くても8年目に1件あった位だった
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:01:36 ID:s7HOt6Bw0
http://www.medialabo.jp/177_33411.html
ここで買おうと思ってます。
分割が出来るので。
これは安いのでしょうか??
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:04:21 ID:CCtLq/tF0
>>304 事故起こすやつなんて少ないやろ
あんたはどうか知らんがな。。
事故起こす確立低いのに どれだけ高い保険料払ってんねん。

五年保証入ってると、音がおかしい・騒音がするなどがあると出張料もかからんしな。
入ってないと、出張料も勿体無いから我慢して使う・・・・
そんなんいやや。。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:06:06 ID:1HArhYrq0
どこの機種か忘れたけど、5年目に調度壊れて
部品が無いだかで新型モデルと交換してもらえて
ラッキーだったという書込みがカカクにあったな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:06:20 ID:CCtLq/tF0
>>306 現金価格としては安い。。
ポイントつける量販店と比べれば糞だが、、、、
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:10:06 ID:s7HOt6Bw0
>>309
そうですか。

どうしよっかな。
どこでもいいから電化製品店探して買った方がいいかな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:13:53 ID:CCtLq/tF0
>>310
どこでもいいからって考えじゃ 郊外ヤマダなどではポイント引いて140000ぐらい。。
価格コムに出てくるような 店舗じゃないと意味ないよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:20:28 ID:s7HOt6Bw0
>>311
さっき価格comで見つけました
グズグズしてるとまた売り切そうなのでもう買います!
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:41:21 ID:LPhhMxE70
169000円の19%ならゴネれば20%になるぞ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:01:51 ID:s7HOt6Bw0
5年保障7000円。
やっぱ付けておいた方がいいのかな。
保証金+設置代..orz
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:09:25 ID:CCtLq/tF0
付けずに壊れてから ヤマダの安心保証に入るって手もあるが。
安心保証については自分で調べて。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:10:02 ID:5AfwhmgK0
>>307
もらい事故とかあるし入った方がええよ
ガイキチが飛び出してきて轢くことだってある
TVの故障とはリスクが違う
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:18:33 ID:s7HOt6Bw0
付けといた方がよさそうですね。
設置ってやっぱり業者さんに頼んだ方がいいですか?
一人で出来た方もしいたら教えて下さい。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:23:33 ID:u/9AjCwv0
37なら階段とか無ければ一人でも問題ないけど不安なら設置も頼めばいいと思うよ
倒して壊したら泣くに泣けないし
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:26:45 ID:s7HOt6Bw0
友達に手伝ってもらいます。
配線などは説明書に書いてるのでしょうか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:28:31 ID:CCtLq/tF0
ちょっと質問のレベルが低すぎます。。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:28:51 ID:gsGVmcJU0
>>286
階段あげにくらべれば楽だが
手の幅がTVの端と端でつかむの無理だから
右手を右の端持つなら、左手は左下の辺持てばいける。
まぁ 気をつけてやることだねぇ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:34:29 ID:ysYAtbCD0
>>312
まだ買わない方がいい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:34:35 ID:u/9AjCwv0
>>319
取説はダウンロードできるから、まず読んで分らなければ業者に頼むべし
つーか基本的な知識が無いとケーブルも買えないと思うが
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:36:55 ID:s7HOt6Bw0
>>322
何でですか?

>>323
ありがとうございます。
別途でケーブル買わないといけないんですか。
全く知りませんでした;;
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:38:17 ID:ysYAtbCD0
>>324
来月新型がでるから、今月末の土日に値引きされる可能性が高い
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:40:41 ID:s7HOt6Bw0
>>325
じゃあ様子見てみます!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:40:59 ID:1HArhYrq0
46歳の童貞(無職)です。
去年までコンビニで働いていたのですが、賞味期限が切れた弁当を
盗み食いしたのがバレてクビになりました。
この年齢になるとバイトも中々決まらず困っています。

質問で申し訳ありませんが、皆さんはどんなPCを使ってますか?
僕は去年の夏頃、初心者の僕に色々教えてくれた親友から
ペンテアム400+Win98のPCを15万円で譲ってもらいました。
もちろんCRT(15インチ)付きです。
ただ、内臓ハードデスクが4ギガだったので年明けに
MO装置とデスクを8万円で売ってもらいました。

皆さんは、お金持ちなのでインテルとかのPCを使っていると思いますが
参考にしたいので教えて下さい。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:48:46 ID:CCtLq/tF0
>>326
さっさと買っちまえ時間の無駄や たいした値引きじゃない


329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:53:35 ID:f5VDlIzm0
楽天の最安値の信用できそうなところでいいのでは?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:04:18 ID:SgZ+Uhxk0
ho
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:04:55 ID:CCtLq/tF0
>>329 ダメダメ 
ローン有りじゃないと無理みたいやから。

近くに電気屋ないんやったら、さっきのとこしかないやろ。。

終了~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:06:18 ID:SgZ+Uhxk0
2時就寝
11時起床
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:10:22 ID:zE3z0iTs0
winkの方が送料安そうだぞ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:10:49 ID:CCtLq/tF0
z3500のブーメラン足に前二つ後ろ2つに耐震ゴムちゃんと密着して
敷く事できますか?
100円ショップで買ってきた。。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:12:57 ID:8W4zNNLP0
新型レグザからアナログ音声出力が無くなっていたとわ…
うちのアンプ、光デジタルついてないし、いよいよもって諦めるよりしょうがないな。

つか、アナログ音声出力って、もう無くなっても不思議無いくらいレガシーなのか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:16:34 ID:zE3z0iTs0
赤白アナログ音声出力じゃ5.1chで再生できないよ
あくまで2chの再生しかできないから
光などのデジタル出力にするしかないと思う
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:18:23 ID:u/9AjCwv0
デジタルアンプって玩具っぽくて好きじゃないが、これも時代の流れだな
古いオーディオが好きな人としては、アナログ出力を残して欲しいけど
コストにどんだけ影響するんかね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:54:53 ID:CCtLq/tF0
レグザのある風景
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:55:39 ID:FXY5JbYa0
アナログ音声出力を省略する位で
そんなにコストダウン出来るのかなぁ
つけといてくれりゃいいのに
おれ52Z3500なんだけど
オンキヨーのプリメインアンプにアナログで繋いでるよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:08:43 ID:u/9AjCwv0
ノイズの問題があるし、ぶっちゃけアナログ回路は全部撤去したほうが
パターン設計も楽だしコストダウンもそれなりにできそうな気が
ハード屋さんにそのあたり聞いてみたいね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:16:42 ID:RdI556ho0
アイ・オーのNASで発煙62件 1万8000台を無償修理
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news074.html
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:27:11 ID:mirPvUhuO
テレビ届いて光デジタル買ってきたけんどコンポ出力しかねーーーーー!
アナログ買いいくべか…
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:30:52 ID:CCtLq/tF0
出力あって入力無しか・・・普通逆じゃないw?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:45:46 ID:o8hZ9A5Y0
バルクのHDD買ってUSB-SATAのケースに入れた方が安上がりだし
NASを使ってる奴は何がしたいの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:51:01 ID:PsxaI4ss0
池袋の山田は展示品限りになっていた
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:03:03 ID:TLYoMweU0
z3500シリーズの中でも中国製のテレビはあります。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:05:00 ID:NHvAI0Ql0
>>344
isoやmpegやTS再生
キミには難しくて分からないだろうけどさ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:01:29 ID:BBxXITue0
ついに37Z3500買っちまった。
ヤマダで169,000円のポイント20%長期保障は無し。
ついでにポイントでDVDアプコン性能が良いとされてるPS3+HDMIケーブルも。
今までSXGAのPC液晶でDVD見てたんだが・・・・(´・ω・`)イママデオレハナニヲミテタンダ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:14:08 ID:o8hZ9A5Y0
長期保証無しって不安じゃね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:20:00 ID:xgj1ZlBW0
アナログ入力しかないスピーカー使っているから、
レグザの新機種は諦めて、Z3500にしようかと思ってた所だったよ。

店員に調べてもらったらそしたら、デジタル出力のアナログ端子
(いわゆる音声端子の赤白)はついていて、地デジ等のデジタル
放送は、そこから音声をアナログ出力できるということだった。
つまり、地アナの音声出力ができないだけとのことだ。

だから廃止されたのか。あせって旧機種を買わなくてよかった。
どうせ地アナは見ないし、せっかくだから新機種を待ってみるか。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:27:28 ID:O3nawzS80
デジタル出力は外部録画予約の時だけなんじゃないの
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:29:36 ID:EcUjS2X80
もうそろそろアナログチューナーなくなってもいいんじゃないかなとは思うけど
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:50:54 ID:Z3hC3ysIO
37Z3500買おうと思ってます。
TVを買うにあたって別途何買えばいいんでしょうか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:06:21 ID:SIDlGsOx0
>>340
本体のスピーカーにだってアナログ信号送んなきゃいけないんだから……
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:17:57 ID:CCtLq/tF0
>>353 今古いテレビを見てるのならば他に必要なものはない。
BSデジタルも見たいならBSアンテナ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:28:44 ID:BBxXITue0
>>349
交渉時そのこと頭に無かったorz
気づいた時には後の祭り・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:41:05 ID:CCtLq/tF0
今はヤマダ5年保証無条件で付いてないのかw
GW直後に買ってよかった・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:42:19 ID:o8hZ9A5Y0
まあでもメーカー保証1年はあるんだろ
ヤマダってどの店も納期2週間とか多いのによく在庫あったな
都道府県名だけでもいいので教えていただけませんか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:44:21 ID:CCtLq/tF0
オリックス コリンズ監督辞任・・・・
TVの臨時ニュース速報で流すことかwwwwwwwww
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:10:51 ID:CCtLq/tF0
早く来い来いレグザ
部屋の準備は出来てるぞ〜

来ないと部屋が片付かない・・・

361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:12:46 ID:BBxXITue0
>>358
長野っすよ、在庫余裕でした。
細かい地域まではちょっと・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:36:57 ID:sLj7EmdX0
すみませんちょっと質問なんですけど
今Z2000を使っててたまにWEBで調べ物してたんですが久々ヤフートップから検索してみたら
検索結果画面が変に化けてしまって全く見れないんですけど、何ででしょうか?
ヤフーの仕様が変わったんですかね?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:47:20 ID:KU9/937a0
>>361
長野県安曇野市穂高1776-1
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:51:01 ID:zE3z0iTs0
ヤマダ電機テックランド穂高店がでてきましたよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:54:09 ID:CCtLq/tF0
長野県っていったら ヤマダ電機1店舗ぐらいしかないんじゃないの?
もっとあるんか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:04:56 ID:enD3oSZn0
都内で37Z3500まで売ってる所ないですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:05:02 ID:jC8h+j6M0
クソ田舎の山梨だって2.5店舗あるんだから もっともっとあるずら
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:08:07 ID:CCtLq/tF0
ほんとに欲しかったら 片っ端から電話しろ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:08:28 ID:enD3oSZn0
今日新橋〜有楽町〜新宿探したがどこも品切だったさぁ。
ク○田舎の山梨でもあるなら、大丈夫かなw
明日また探しに行ってみます。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:09:55 ID:yp31hqBx0
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:09:57 ID:CCtLq/tF0
コジマ・ヤマダ・KS・ミドリ・ジョウシン・などしらみつぶしに電話しろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:11:54 ID:enD3oSZn0
はい!明日片っ端から、電話してみます。Z3500ユーザーになれますように!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:12:13 ID:zE3z0iTs0
何故 秋葉原をはずす?

長野 山梨って目くそ鼻くその争いやな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:13:34 ID:dUk/14v/0
秋葉原って日本の肥溜めだろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:14:13 ID:8W4zNNLP0
>350
リアルタイムで見てる地デジ番組等はアナログ出力されるだろうけど、
外部HDに録画した番組見る時(これはダビ10対応時に解消されるらしい)やら、
外部からの入力(DVDやら、HDレコやら、ゲームやら)の時にもアナログ出力されないらしいんですけど…

音だけでいいから常時出してくれよ('A`)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:15:35 ID:CCtLq/tF0
価格コム見たら 東京の店舗で打ってるところ有るやろ そこ行ってこいや
5年保証もあるところあるやろ。。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:18:07 ID:enD3oSZn0
何で秋葉原行かなかったんだろw
明日行ってみようかな。ありがとうございます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:18:19 ID:kMalaXKO0
やろ(爆笑)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:19:16 ID:XFvQL3c90
37Z3500なら、先週の土曜時点だとアキバ淀、ソフマップで残ってたぜ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:23:14 ID:wKDX6tiA0
祖父やすくねえなww
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:27:28 ID:CCtLq/tF0

z3500の年間消費電力 186kWh/年
って鮮やかモードなどでエコ設定無しでの表示か?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:28:12 ID:jcPFZbMj0
日曜日にはアキバ淀にあったな
千葉NTのヤマダでも昨日はあったが
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:28:58 ID:enD3oSZn0
アキバ淀、ソフマップ在庫あったんですか。電話して行ってみます。
わざわざありがとうございました。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:30:57 ID:INhJHcnz0
うちの居間のTVがぶっ壊れたから明日アキバ淀いってみるか
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:34:40 ID:yp31hqBx0
今日アキバ淀行ったけど37Z3500無かったよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:36:23 ID:+VHcPg8r0
>>374
だがそういう人たちが頑張ってテレビやIT企業で頑張ってるおかげで
いろいろなサービス受けられるんだぞ?w
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:37:27 ID:wKDX6tiA0
祖父は15万の13%還元くらいしろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:37:55 ID:CCtLq/tF0
7日にP-oneカード(クレカ)で買ったら 4パーセント分手に入るぞ
興味があったらカード作るといい。
俺は今月このカード使って ヤマダ 163,000 30%+4%五年保証。
114100円 クレカポイント6400円 108000円で買った。

作るのに1〜2週間かかるから来月7日に使いたいならお早めに
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:41:09 ID:6lh98wtp0
機種はなんですか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:43:38 ID:zE3z0iTs0
じゃあ 更に5000円ギフト券ももらえばいいよ

http://www.pocketcard.co.jp/campaign/kaden_cmp.html
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:49:40 ID:CCtLq/tF0
>>389 37Zにきまってるやん
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:50:53 ID:6lh98wtp0
すげえなGW中でも13万以下の店はみたことないよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:51:52 ID:GoyL9Spp0
>>350,351
だよね。それ、録画用出力だから視聴時は音でない端子だよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:52:04 ID:eNhsp6H10
長野市内はヤマダ2店舗あるぞ。
俺は日曜に37Z3500 153,000円の10%ポイント
フレッツ光申し込みで更に−31,500円で買った。
5年保証は最初付かないって言われたけど、頼んだら特例だと言って付けてくれたよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:56:33 ID:yp31hqBx0
「君だけは特別だよ」とみんなに言うんだよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:59:22 ID:btLgCmKwO
レコーダーを何買うか激しく悩む 
東芝からブルーレイはもうでないかね?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:01:57 ID:HFMJFzOs0
SonyのVHSレコーダー持ってるし
そのうち東芝からもブルーレイレコーダー出ると思うよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:02:26 ID:CCtLq/tF0
東芝レコは時代に逆らって大型化してるからなw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:08:38 ID:MLwGKXL/0
プラズマTV終了のお知らせ。松下誤算 世界テレビシェア5位に転落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211366993/l50
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:08:55 ID:zK47ID+N0
400
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:09:15 ID:nz7Oq6h80
RDX46使ってたけど2台目はパナXW300にしたよ
402350:2008/05/22(木) 00:15:25 ID:AhpC8Tah0
>>351、375、393

・・・なんてこったい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:27:06 ID:i9tLXiV30
usb HDDにW録録画予約できる?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:31:20 ID:uB/HTs6R0
でけん
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:40:15 ID:GLsMs9Ow0
>>388
一瞬「ここはクレ板か?」と思ったではないか。
そういう漏れもP-one持ちだがZ3500はANA-SMC-VISAで買った。
もちろんマイペ勝ち組w
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:52:54 ID:lPcX2akM0
USBHDDの省エネモードにすると、予約録画の際に遅延がおきますか?録画時間が遅れるのが怖くて切り替えていません。
通常モードにしています。ベアリングは廻っていないようですが、TVを消しても緑ランプが一向に消えません。
故障が心配なのでZ3500&HDCN−Uシリーズをお使いの方、教えて下さい。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:16:54 ID:KT3VRfYY0
>>406
今のところ遅れたことはないよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:23:39 ID:lPcX2akM0
>>406
そうですか?試してみます。ありがとう。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:25:05 ID:lPcX2akM0
間違えた(汗)
>>407 有難う御座います。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:28:04 ID:JJjPRlbp0
>>406
Z3500は録画開始5分前に電源を入れるようにしているようだから、
大丈夫なんじゃないのかな。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/093/93370/index-4.html
>例えばUSB HDDがスタンバイ状態にあっても、録画開始5分ほど前には
>電源オン状態になり、開始直後から安定した録画を開始できる。こうした
>細やかな配慮には感心する。
411406:2008/05/22(木) 02:18:45 ID:3V8GYIKS0
>>410
詳細な解説有難うございます。
マニュアル58ページを読んでも読解力の無さからか、電源動作に暫く時間が掛かるとの
明記にてっきり遅延があるものと思ってました。これで安心できます。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 03:34:11 ID:ZQOm10RD0
新機種の番組表表示ってZ3500から全然進歩が見られないね。
相変わらず数秒送れて表示されるのには正直がっかりした。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 03:50:32 ID:VuH71NaV0
>>412
高解像度でフォントやら情報とかで仕方ないかと
他社より全然見やすいしいいんじゃないの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 06:43:57 ID:zK47ID+N0
age
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 07:25:04 ID:QWZ002nQ0
sageろよ、ばか。
ばかが寄ってくるじゃねーか。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:19:28 ID:a9qzBrYe0
ZV500の37型っていくらくらいになるんだろう?
Z3500の初値ってどんなもんでした?それと同じくらいかな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:48:05 ID:nz7Oq6h80
価格.comでは \298,000 からだったような..
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:48:42 ID:72b6Nlp9O
20万くらいじゃない?レグザに限らず
37Vの初値ってこのあたりが多い
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:58:31 ID:nz7Oq6h80
そうだね。.comの値段は入荷前の予約から始まってるからあてにならんかも。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:29:19 ID:i9tLXiV30
USBHDDで録画予約する場合の消費電力おしえてください、
1.録画予約待機状態・TV待機
2。録画予約で録画中・TV(オン?)

録画始まったらテレビの状態はどうなるんでしょう?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:40:19 ID:ok9NAyYn0
最近USBHDD録画失敗しまくり・・・別のHDDに変えても50%くらいの確率で失敗する
なんなんだ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:43:31 ID:T0/PpzJU0
USBの接続コード変えてそれでもダメなら本体を疑う
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:56:36 ID:ok9NAyYn0
USBケーブルはメーカーの添付品とサンワサプライの2本を
一週間づつ両方試したけどどちらも失敗あり

やっぱ本体か・・・CL決勝見たかったぜw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:38:00 ID:B9unLhWb0
>>421
録画時間間近に電源入れて、すぐ番組録画登録するので、
REGZAのHDDの認識が間に合わず、
ビデオ等の存在しない機器に録画するという設定になり、
録画が失敗する。

ちがったら、ごめんね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:52:08 ID:T0/PpzJU0
嫁がエコのため本体の電源を切っているとかじゃ無いよね?(実際にあった怖い話)
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:55:22 ID:4GgUzreHO
HDDが確実に壊れる消耗品だから内蔵タイプは自分で簡単に交換出来ないなら止めた方がいいよね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:57:55 ID:h/waXWo0O
悩みに悩んで買った37Z3500

サイコー!!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:11:45 ID:i9tLXiV30
お〜やったな〜
じゃあ早速風景でも同?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:13:07 ID:DpKJM8H00

Z3500にH.264デコーダーが載ってることをいまさら知った
いや、ただそれだけなんですけれどね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:21:10 ID:dpQc/oM70
在庫切れ@大阪
37Z3500諦めるorz
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:27:53 ID:bFHjC+tz0
>>429
>Z3500にH.264デコーダー
えっ ? mpeg-4をDLNAで再生できるの ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:41:28 ID:3b4S68ad0
>>431
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/28/news104.html

ここの記事にもあるけどZ3500は元々H.264デコーダーを搭載していて、
アクトビラ・ビデオ・フル対応できるように先日ファームウェアがアップデートされた
まだDLNAには使えないみたいだけどね
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:54:18 ID:O6m6lQlH0
37型のフルハイビジョンが一番良い様気がする
現行で1080pが最高解像度だから、45型とかそれ以上になると拡大されて画質劣化する。
テレビからの距離が遠ければいいが・・・
むずかしいな。ゲームするなら、ハーフHDかな〜。ほとんどのソフトが780pまでにしか対応してないし
アプコンしても限度がある。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:05:28 ID:bFHjC+tz0
>>432
あー、そういうことね、thks
最近のビデオカメラ、H.264のが増えつつあるのにね
早く対応してね >>>> 東芝の中の人
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:19:14 ID:5kirSR3D0
今朝またインターネット、アクトビラに入れなくなった。前回発生から10日目で再発。
主電源切って回復するも、お気に入りやホームページ設定が初期化されている。
早く中の人なんとかしてください。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:22:00 ID:moOsJglF0
さて、そろそろ

東芝レグザでみる
「空の境界」dvd

感想を伺おうか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:38:30 ID:i9tLXiV30
z3500でLAN接続したら 2ちゃんねるとか見れるようになるの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:43:02 ID:MVYA3lz30
>>437
なる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:22:12 ID:gwF/Ie0D0
わけがない。webブラウザ内蔵してないじゃん。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:29:00 ID:MVYA3lz30
>>439
糞ブラウザ内臓だが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:34:34 ID:RAAVN9jG0
実用できるレベルではないが、一応搭載してるからカタログには機能として掲載できるってとこだね>ブラウザ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:40:01 ID:AMdVc4F30
SHARPのTVでYahoo!が表示できるようになるらしい
あっちに魅力を感じる
東芝なら東芝ならきっとなんとかしてくれる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:47:17 ID:ok9NAyYn0
おとなしくPC繋いでおけばいいと思う・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:47:18 ID:dlJ6n0bc0
>>442
kwsk
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:13:18 ID:R3Yrs9Sc0
37Z3500
153000円、10%ポイント、延長保証無しだった
これ位が相場なのか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:16:19 ID:RhrycFpu0
おれのREGZAはかちゅーしゃが動いてる。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:24:37 ID:i9tLXiV30
>>445今となれば。
保証がついてれば 郊外なら安い方。。ついてればな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:25:24 ID:ZDZXQ76u0
>>443
だよねぇ?
だから次の次くらいでD-sub入力復活させて欲しい。
古いパソコン繋げられないじゃないか。
メインマシンを茶の間の42インチで使う訳にもいかんしなぁ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:26:01 ID:dpQc/oM70
おじいちゃんがAQUOSの37型を買ってた。
何か見てると疲れた。
たまに速い動きでブレる。
一番気になったのがチャンネルの切り替えの遅さ。
ストレス溜まりそう。
以上の点37Z3500 はどうでしょうか??
ネットに在庫があるので検討中です。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:27:24 ID:i9tLXiV30
昨日ここで価格コム紹介したから
上位5位ぐらいまでの安いところ全部なくなってるwww
今では143000が最安値やて、
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:32:11 ID:KT3VRfYY0
>>449
チャンネルの切り替えが遅いのは地デジの仕様じゃないかな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:40:30 ID:i9tLXiV30
チャンネル番号をダイレクトに変えるのではなく
順番に変えるボタンだと少し早いって聞いた事がある。
ザッピングだけなら使えるかもな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:40:39 ID:pIasuiRh0
ウチの52Z3500はフツーに2ちゃんねるもYahoo!も閲覧できるよ
どーもみんなの言ってる事が分からないな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:41:20 ID:3TzY8c7P0
東芝は21日、同社府中事業所において、データサーバーの外付けHDD3台、
デスクトップPC内蔵のHDD1台が盗まれたことを明らかにした。HDDには
火力、水力、原子力の発電制御システムの設計データが保存されていたが、
その他の内容は確認に数日を要するとしている。
東芝では5月14日に盗難に気付き、翌15日および19日に所轄警察署へ被害届を提出。
同社の調査では、外付けHDDは12日夜に所在が確認されており、他者へ貸した
形跡もないことから、12日深夜から14日にかけて盗難にあったと判断している。
また、デスクトップPCは故障中で、2007年4月27日から施錠管理された部屋に
保管されていたが、内蔵のHDDが取り外されていた。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/22/19649.html
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:06:12 ID:sADz3pSQ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0522/ratoc.htm
ラトック、ミニD-Sub15ピンをDVI-D/HDMIに変換するアダプタ
文字のにじみを調整可能な「ADJボタン」を備える。
東芝製ハイビジョンTV「レグザ」に出力する様子を紹介した。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:08:29 ID:AMdVc4F30
>>444
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21915.html
Yahoo! JAPANのAQUOS向けサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」や
電子雑誌配信サービス「DoTV デジ×マガ」が利用できる。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:08:55 ID:OLs83vw90
これに価格:14,175円もかける意義あるのか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:19:52 ID:dBsMSXUV0
ヤマダ電機web.com

37ZV500 298,000円 ポイント10%
32RH500 188,000円 ポイント10%

さすがにたけーな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:55:38 ID:gtzGyzj60
>>455
おおーー、コレがあれば俺のFlipちゃんもREGZAにつなげられるかな?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:24:10 ID:ZDZXQ76u0
>>455

>>457の指摘も一理あるが、余ってるマシンが古すぎて今そこら辺で買えるビデオカードが刺さらない俺には朗報かも。
ありがとう!
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:25:58 ID:0RyYAMcy0
>>458
最初はそんなもんじゃね?
すぐに20万きりそうな予感。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:36:27 ID:AMdVc4F30
8月の終わりにはきっと投売り
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:40:12 ID:Bjwh+R0EO
46RF350Kって画質どうですか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:50:32 ID:ZDZXQ76u0
>>462
オリンピック前後でどうなるかだよね。
オリンピック後の方が下がるかなぁ。
それとも、オリンピック前に無理して下げた分の反動が来る?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:55:16 ID:RAAVN9jG0
ぶっちゃけオリンピックってそんなに楽しみか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:00:43 ID:pIasuiRh0
そりゃもー
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:01:45 ID:OLs83vw90
上がる理由がない
ボーナス終わって、オリンピック終わって、夏休みでユーザーは金使って
金欠状態で読書の秋(これは関係なし)
液晶テレビの長期トレンドは下げ基調、
何より10月の新製品発売が秒読みとくれば
もう、叩き売って叩き売ってもうなにもでないぞって位の叩き売りでしょ
Z3500が発売された時の旧製品より 今のZ3500がはるかに安いように
今よりはるかに安くなるぞ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:08:48 ID:OLs83vw90
量販店の兄ちゃんも言ってたド
最近の液晶テレビは
発売3ケ月から叩き売りが開始されるって
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:19:06 ID:dpQc/oM70
37ZV500ってデザインがダサいよね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:20:00 ID:OLs83vw90
うん
ZH500は悪くないのにね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:41:54 ID:BaSvJEnv0
1
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:42:44 ID:BaSvJEnv0
ちんちんブラビアソーセージ!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:57:05 ID:9+yEFpgg0
Z3500のリモコンってボタンの文字擦れない?
何かよく見るチャンネル8(フジ)と7(テレと)のボタンだけが
禿げてきている・・・買って6ヶ月しか経ってないのに・・・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:00:43 ID:v6EIzu/O0
>>473
どんだけ、8好きなんだよ

おれはレコーダーのリモコンを使うので
テレビのリモコンは新品状態
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:19:31 ID:xXbE0FXP0
>>473
まぁ全く消えてしまったら新品に換えれば良し
ttp://toshiba-le.com/shopping/ShoppingDetail.jsp?PFID=PF0000000120080201000100002

ん、37Z35・・・0?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:32:40 ID:j8ARP6hQO
二歳の息子が俺の大事な42Z3500のパネルに猛然とパンチを繰り出すんだorz
そりゃもう恐ろしい顔で殴りかかってる 頼むからやめてくれ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:35:07 ID:al9e8y0d0
>>476
はたから見ていると微笑ましい光景なんですけどね^^
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:36:37 ID:qAv4uq5x0
あるねー ウチのレグザも娘の指の跡でいっぱい
賢明な友人は表面の固いプラズマ買った
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:40:18 ID:SO65iAha0
これよりはマシだと思ってあきらめよう
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/s/n/n/snnantn/0805191.jpg
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:41:51 ID:QezMdLd40
いやああああああああああああ!!!(∵)
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:41:55 ID:j8ARP6hQO
>>479
やりとげた笑顔w
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:43:00 ID:q3DeRWr8O
昨日Z3500の在庫の質問した者です。今日無事Z3500ユーザーになれました。

アキヨドで最後の一台を取り置きしてもらいました。値段は15万5千円で18%で実質12万7100円で買えました。

ちっと高いかもしれませんが、価格コムより安く買えて良かったです。昨日教えてくれた方ありがとうございました!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:46:51 ID:k1pY0yTE0
クソ田舎のヤマダでは37Z3500展示品だけでもう入荷の見込みないってさ。
それならそうと表示しといてくれよ、せっかく買う決心をつけたのに。

頭に着たからその帰りに近くのコジマで在庫のラス1を買ってやったぜ。
土曜までに部屋を片付けなければならない背水の陣。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:47:30 ID:1fAdzXaK0
胸毛強制された
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:48:54 ID:i9tLXiV30
>>479 wwwwwww
これがレグザだったら 風景 ナンバーワンだったのに・・・惜しい。

つーか外人の子やんか
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:53:30 ID:qAv4uq5x0
>>479
ここまでくると冷静にあきらめて写真でもゆっくり撮る気になったんだろうな、わかります
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:12:43 ID:i9tLXiV30
>>479こんなことする子供がおるところにガラス製のテーブルって
乗って跳ねたら一発やろ
流石外国人
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:41:59 ID:gwF/Ie0D0
>>487
それで数十億円の裁判を起こすんだよ、たぶんwww
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:50:40 ID:PHm45wGb0
今日何気なく行ったヤマダでZ3500の説明を聞いたんだが、
・外部入力(ゲーム機等)の録画ができる
・録画したファイルがそのままPCから読めて(見えて)、動画編集アプリなどで編集できる
・PCの画面を録画できる

ってことでPCとZ3500をLANで接続してとかwktkしてたんだが、
カタログとかこのスレ的にはもしかして全部無理っぽい?
神テレビだと思ったのに・・・ orz
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:56:14 ID:i9tLXiV30
出来るかどうかは知らんが、買って出来なかったら
出来んやろボケ〜〜〜どうしてくてんじゃ〜〜!
ってクレーム付けて新型と交換してもらえ!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:57:05 ID:OLs83vw90
新型でもできまへん
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:03:50 ID:RYTqmDWJ0
>>490
多分いい加減なこといってる時点でそんなの言いましたっけ?ってその店員
言って知らん顔しそう証拠ないし
>>489は売り上げしか気にしていない店員にあたってしまったのかもね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:14:51 ID:Wmk4D+mM0
メル欄空けてるし
いつもの煽りの人じゃん
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:03:42 ID:5Xj8IHq30
z3500とかHDDと一緒に買うから安くしてくれんかな?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:38:30 ID:hPEGOCqj0
Z3500でLAN経由でPC内部の動画を再生させているのですが、
これって動画の連続再生って可能ですか?
同じフォルダ内にあれば、次のトラック、前のトラックを押せば、
頭出し出来るのは判ったのですが、再生させているだけだと、その動画が終われば
一時停止の後に、地上波放送に戻ってしまってて…
設定でどうにか出来るのかな?

曲ごとにぶつ切りした音楽番組のファイルを連続再生させたくて…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:42:46 ID:/pDTLpgd0
>>494
十分安いじゃんか。ネットで買えば。
量販店で買うならポイントでHDD買えるじゃん。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 04:44:40 ID:QzxQOH250
zv500が店頭に並びだすのはいつ頃なんだろうね。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 05:36:51 ID:klp8O6da0
新型は重量で2キロほど、消費電力で20ワットほど少なくなってる
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:01:49 ID:ruGn+NYF0
a
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:02:47 ID:i2f3IpuH0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:09:41 ID:/mSFlpVk0
a
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:37:19 ID:qNiVHWdX0
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 08:27:59 ID:/YbANVDH0
Z3500 で、メーカー製 NAS を接続するんだけど、USBでHDDを増設できるタイプなんだ。
この場合、増設分の HDD は、NASの接続数にカウントされるわけじゃないよね?あくまで一台分だよね?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:23:00 ID:wjiXf1qD0
>>497
ひぐらしのなく頃。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:29:10 ID:rDVuVrwT0
並ばないって事か?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:32:31 ID:BjHDJKI6O
俺様の地デジ6ちゃんねるだけ受信しない!
なんか方法ない?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:11:25 ID:X3ER3+dDO
>>506
アンテナ調整
ブースタ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:48:55 ID:tEO+sVmLO
AQUOSRXとZH3500どっちにすっかな…
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:59:34 ID:yVOeUD9oO
>>478

うちは画面叩き対策にアクリルのフィルタつけた
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:45:43 ID:VJRNF3CF0
液晶 アクリルで検索すると結構あるんだなぁ
うちも考えてみるかな…
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:10:59 ID:3WiqGKYG0
アクリル、映り込みがね〜
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:31:40 ID:IWC6xw5q0
子供がいる家庭は2011年までブラウン管にしとけw
3年間で成長して叩かなくなるといいと思うがw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:36:31 ID:r4Fcfal60
>>506
別にTBS映らなくても不自由しないんじゃw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:50:02 ID:Tz+RBaEp0
>>513 TBS映らないと青木裕子・岡村仁美・出水麻衣が見れないじゃないか。。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:07:09 ID:MRJggspk0
>>513
膳場さんが見れないじゃん
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:13:02 ID:EQj+Op/i0
Z3500を検討してるんですけどスカパー!(≠e2)のチューナーと繋いで
録画(LAN外付けHDD)ってできますか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:31:41 ID:r4Fcfal60
出来ません!
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:41:00 ID:Qc6ErZI/0
>>512
また生まれたらどうすんの?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:56:51 ID:RwrI23Yg0
今日37Z3500届いたんだけど、
Eメール予約って結構大変そうですね。
これは使えると思って決めた要因の1つなんだけど
使ってる人いますか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:16:39 ID:gs+9Pku+0
CVとZHを店頭で観たけど、設定がおまかせドンピシャになっていましたが、
鮮やかモードに変えてみても全く同じで輝度が全快で差が無かった。なんだか
このドンピシャというのもかなり微妙ですね。デザインも平凡だし、全体的にちゃっちい。
グロスにしてごまかしているけど、かえって安っぽさが増しているような印象受けました。
個人的にはマットでエッジが利いたZ3500のほうがかっこいい。ZV検討しているけど既に不安・・
デザインには目をつぶるとしても、IPSのハーフグレアっていうのが、どの程度のもの
なのか見極めたい。 早くみたい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:21:05 ID:TGQeI1PW0
店頭の照明より明るいところは一般家庭にはないだろう
よって、最大輝度に自動でなるのは当たり前
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:24:53 ID:xPb/RMco0
>>520
ZH500、買ってドンピシャ見たけどまったくいらない機能だよね。
これ付けて「REGZA」としての格差が働くと思ってる、この製品を企画したやつは
どっかおかしいんじゃないか。

内蔵HDDの容量500GBくらいにならんかな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:26:58 ID:Tz+RBaEp0
Eメール予約は待機電力が20〜30w一日中
一年8640時間付きっ放し。。

524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:27:04 ID:gs+9Pku+0
>>521

おっしゃられることは重々承知なのですが、輝度以外にも
2モードの間には差がまったく感じられず、これでは単に鮮やかモード
で観ているのと同じ印象を受けますた。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:28:07 ID:EQj+Op/i0
>>517
ありがとう(‥、)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:31:08 ID:TGQeI1PW0
新型のデザイン見ちゃうとZ3500はクラッシックな趣を感じちゃう
アメリカンな部屋ならいいけど・・・
けっして安っぽいって感じはしないけど・・・
新型に較べて洗練されてないような
自分の部屋のインテリアに応じてどっちがよりマッチするかなんだけど・・・
新型のほうがエレガンスでZ3500は無骨な感じがする
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:32:52 ID:wWooMU7r0
>>524
店頭だと鮮やかモードと同じになるのは当たり前
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:33:01 ID:gs+9Pku+0
>>522

ZH所有されているんですね。
おまかせドンピシャ・・・技術の東芝らしかぬ?ネーミング
ですが、この機能に関してはあまり期待しないほうがいいと
いうことでしょうか。お部屋でも輝度を上げてくる感じなのでしょうか?
不安心理度が増してきました
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:33:43 ID:awMfADeR0
電気屋で新型の隣にブラビアがあったのだが、確かに新型は明るい環境でも
暗部も潰れることなくちゃんと再現されてるけど店頭で見る分には相変わらず
ブラビアの方が発色が鮮やかで鮮明に見える。
ま、ブラの方が色温度が高いせいもあるのかもしれないけど
何か新型は出来損ないのブラビアみたいに見えたのがちょっと不安材料。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:35:16 ID:TGQeI1PW0
映画のフィルムを再生すれば輝度の高いシネマモードのような色の画像になるのかな?
鮮やかとちょっと違うと思う
自信ないけど・・・

531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:38:10 ID:Tz+RBaEp0
ドンピシャなんて人それぞれなんやから迷惑な話やで
暗めでドンピシャとかあれば別やけど。
たいてい人間は標準より明るさ下げるやろ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:40:43 ID:TGQeI1PW0
ドンピシャって自動で合わせてくれるけど
その設定も好みに応じて設定変更できるって確か書いてあったよ
自分でカスタマイズ可能で以後その設定にあわせて
自動であわせてくれるらしいよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:41:40 ID:xPb/RMco0
>>528
好みもあるのでしょうが、ちょっと明るすぎになってしまう感があります。
ただ、マニュアルでも映像調整できるので、そっちを使えばいいと思います。

ただ、この機械に乗っける機能ではないと自分は感じます。
CVとかならいざ知らず。シャープとかやりそうな機能ですかね。

もうちょっと別のところに開発予算使えばいいのに
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:46:12 ID:+mIi+urN0
地上デジタアナルテレビ買いました42z3500来るのがたのしみ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:47:14 ID:gs+9Pku+0
>>532
>>533

目潰しはNGなので、明るい方向に持っていかれると困っちゃいますね
ドンピシャにも設定変更で好みにもっていけるのならば、まだ希望は持てます
デザインに関してはやはり新型のほうがいいと言う方もいらっしゃるのでお好みでしょうね・・
ありがとうございました。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:48:25 ID:RXa70l5q0
パワー・メタブレイン続投の繋ぎなんだからたいした機能付けられないでしょ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:49:43 ID:rDVuVrwT0
>>523
これマジ?常時20~30Wなの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:10:28 ID:Tz+RBaEp0
価格コムのクチコミだったかな〜〜
電気メーター付けて計った人がいました。
番組表自動取得は20分ぐらいで表記通りの待機に戻ったが、
メール予約をONにしてると何時間たっても20〜30w?消費し続けたとのこと。
OFFにすることが解決方法、、、
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:19:42 ID:X3ER3+dDO
>>538
デフォルトはオン?オフ?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:22:33 ID:9f6z+fED0
うおっ!そんなに電気食うんだ!メール予約使っていないのにONのままなの思い出したよ〜
早くOFFにしたいが今会社だよ〜
ONOFFの設定もメールで出来ればいいのになぁ〜
ってあれ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:04:20 ID:Tz+RBaEp0
>>538 ごめん 俺まだレグザ到着してないのよ。。日曜納品。
納品前に情報集めまくったww
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:18:43 ID:9vonsVNv0
4月の終わりに、Amazonで¥135,840の在庫が回復した瞬間に、
深く考えずにポチったσ(゚∀゚ ∬オレが来ましたよ。

ウチはCATVに加入してるんだが、BS、CSともトラモジのため受信できず…(´;ω;‘)
何か良い方法無い?
アンテナ設置、STB導入、以外で。

それ以外は幸せなんだが。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:22:30 ID:Dys6D/Nr0
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:42:05 ID:rDVuVrwT0
>>542
引越し
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:46:15 ID:l7aegOAf0
>>542
住んでるとこ、どこよ
546542:2008/05/23(金) 16:51:30 ID:9vonsVNv0
>>545
長野県。
547542:2008/05/23(金) 16:52:07 ID:9vonsVNv0
>>546
サゲワスレタ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:53:21 ID:l7aegOAf0
549542:2008/05/23(金) 16:57:00 ID:9vonsVNv0
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:02:33 ID:Tz+RBaEp0
無理、あきらめろ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:12:25 ID:donYyXgY0
CS(e2)をパススルーしてるケーブルテレビなんてあるの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:47:39 ID:yVOeUD9oO
>>511

上海問屋の1万5千円ぐらいのフィルタだが、確かにうつりこみ激しい。
コントラスト上がって、ある意味きれいには見えるが。
プラズマ風というか。

まあ子供が大きくなるまでと思って使ってる。

3万ぐらい出せばARコートされたのもあるが、誰か使ってる人いない?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:01:43 ID:+OsCyhgL0
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:55:47 ID:Tz+RBaEp0
ノングレアタイプ + ノングレアタイプ
大丈夫かよw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:57:14 ID:L3KDzMv80
さっきケーズ電気で37Z3500決めてきた。
残り一台展示品だったけど、、、まあいいや
日曜に届くから。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:01:57 ID:Tz+RBaEp0
展示品
半年間毎日10時間テレビ付けていて、
たかが何百人の客が画面を触ってるだけやん。
それで値段が1万円安くなってれば・・・・いいやんけな〜>>555
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:09:56 ID:EtwGPApr0
展示品なら2万くらいは安くしてもらわんと
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:11:22 ID:Tz+RBaEp0
誰か レグザのある風景 頼む 
寂しいよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:26:27 ID:SmX0SDvt0
>542
長野県の民放など捨ててBSアンテナ立てるべき。
どうせキー局の地デジ再送信はしてくれないし。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:57:33 ID:jO+m40tW0
>552
>553

http://www.hyosin-net.com/acrylic_protect_order.html
↑ここのHPの低反射ARコート処理されたものを買おうと思ってる。

メーカー別の対応表とかあるし、画面から少し離されて取り付けできるから、
子供の攻撃にも耐えやすいかなと思ってる。

ただ、気になるのはその値段(37Z3500用で3万円ちょい)と、
固定方法・・・・

誰か、実際に使ってる人いる?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:36:34 ID:HtuudViz0
展示品って、TVの場合は普通の中古品より使用頻度高いだろう。
毎日休まず、12時間以上つけっぱなし。何百人の手垢と唾にまみれ・・・。
半額程度なら割り切れるだろうが・・・。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:41:28 ID:Tz+RBaEp0
>>561 >>556 とかぶってる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:10:56 ID:QmJpp1q20
>>560
なんか切断面とか思いっきり素人仕事なんだけど
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:20:54 ID:waJOx2EK0
今日も胸毛強制された
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:37:01 ID:WBNvC+e+0
>>539
でふぉはoffでないの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:17:52 ID:+wzmPpGM0
店頭でアクオスの消費電力が出るメーターがつながってたんで、
待機電力どれくらいかと電源切ったらアクオス37型も20wだった・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:25:32 ID:waxjb7iz0
ノートPC並みに消費してると考えると、なんだか馬鹿らしくなるね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 04:04:57 ID:TZXTfTs/0
アトムとかってCPU使ってなんとかならんものか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 07:06:20 ID:6rwQMTlf0
茄子よりも電気食うんかw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:36:07 ID:OZzuDGgo0
家庭内で組んでいるLANにぶら下がっているNASに地デジの録画って可能ですか?
準備編のpdfをダウンロードしてみたらLANHDDやパソコンには
データ放送は録画できませんって書いてあります。
データ放送を勘違いしてます??
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 08:57:02 ID:MwNCTkGG0
>>570
機種は何?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:47:57 ID:OZzuDGgo0
>>571
あ、すみません。かいてなかったです。
37Z3500を検討しています。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:52:07 ID:MwNCTkGG0
>>572
REGZA自身のチューナーで受信している、デジタル放送であれば基本的に録画可能。
(アナログ放送や、外部入力は録画不可)

あとはNASの速度次第(マニュアル準備編p68の右上あたり)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:54:55 ID:ZjS6zk+U0
ダビング10が廃止に向けて動き出したということで
REGZA+凡しか選択肢が無くなりました

Z3500買ってきます
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:00:19 ID:OZzuDGgo0
>>573
ありがとうございます。
いけそうですね。ぽっちしよう。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:02:12 ID:uEZNllM40
CATVで37Z3500で録画したいときは外部入力になるから
レコーダーなどで録画するしかないんでしょうか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:15:38 ID:ZGUE6ybB0
もう底値の42Z3500はないよなぁ。完全に買い時逃した。新作はZHを見る限りヘボいデザインだし。。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:26:59 ID:Rq2ofQ180
しばらく風景のうpがないな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:43:02 ID:FchBpLQi0
山田で168000円 ポイント10%↑
なんという高さ・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:43:26 ID:FchBpLQi0
ああ、37Z3500です
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:44:08 ID:WgtaACqm0
こっちのはそれでしかも展示品限りだったぜw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:46:48 ID:+wzmPpGM0
>>578来週中にはUP予定。
>>579 俺は表示価格 168000円 ポイント13%↑の時に
 灘波ラビ 115000で買った。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 10:47:41 ID:IX/CbDKC0
>>577
37Z3500でいいんじゃないの
どうせ100000円位だから来年買い直せば宜し
584[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 10:53:00 ID:IX/CbDKC0
>>519
使ってますよ。携帯メールのテンプレート作成が楽
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:26:15 ID:ZGDYlmxG0
>>579
下らん馴れ合いはVIPでやれカス
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:35:34 ID:MwNCTkGG0
>>576
CATV局がパススルー方式(テレビのチューナでUHFが受信可能)であれば、
REGZAで地デジを受信して、録画することも可能。
外部入力からとなると、レコーダが必要。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:35:36 ID:uu1T5Lyc0
>>585
お前帰れよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:39:31 ID:+wzmPpGM0
電波障害地域で無料でCATVパススルーで家にテレビを4台つないでます。
今回初めて地デジつなぐんですが、この場合アンテナレベルどれぐらい
出るもんでしょうか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:45:26 ID:xOyuuaDF0
>>588
個々の状況なんてわからない。
最寄のCATVに聞けよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:53:24 ID:+wzmPpGM0
>>589 j-comです。
メールで聞いても同じこと言われるの分かってるから。
実際同じような人いればな〜と思って。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:08:22 ID:dCM6JzFI0
http://review.kakaku.com/review/20417010773/ReviewCD=137933/
> 惜しむべきは空き巣に持って行かれなければ(涙
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:12:31 ID:nVgN8neH0
>>590
君、面白いね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:12:32 ID:i870nS960
ご苦労様な空き巣だな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:22:11 ID:8aGl29460
激安!家電通販!プレステージ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1210341881/

こんなこともあるのでお買物は安心現金値引きのケーズデンキまで
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:23:28 ID:8aGl29460
気軽にぽっちとはやばい時代です
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:24:30 ID:8aGl29460
やっぱりケーズデンキです。ぼきは42Z3500を28万5千円のポイント0%で買いますた
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:24:32 ID:oAARwiOU0
Z3500シリーズって微妙に値上がりして行ってるよな。
価格.comでも最安価格が150k円オーバーになってるし。
後継のZV500との価格に大分差があるからか、生産終息で品薄になっているからか。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:34:24 ID:Yx3tXuBt0
リップシンク付いてるの東芝だけ?
ちなみに効果はありますか(分かりますか)?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:34:37 ID:i870nS960
オリンピック終了までが一番の稼ぎ時だからね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:36:57 ID:JkGv3NcN0
600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:39:10 ID:Slri8bMn0
ところでオリンピックっていつ始まっていつ終わるの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:43:38 ID:5zDuNyb30
Z3500、在庫がないので高くなって当たり前。数日で1万アップ。
来週は16万かもな。それでも売れると思うけど。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:44:46 ID:imV9L+270
>>601
http://www.joc.or.jp/beijing/
大会概要
名称: 第29回オリンピック競技大会(2008/北京)
期間: 2008年8月8日〜24日 17日間
開催地: 北京・中華人民共和国
運営主体: 北京オリンピック組織委員会
実施競技・種目: 28競技・302種目
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:46:04 ID:+wzmPpGM0
>>597価格コムは値上がりしてるのではなく
1〜10位にあった低価格の商品が売れて品切れになったために
順位が繰り上がった結果です。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:47:24 ID:i870nS960
9月に買えと、で次は年末が控えてるから
来年の 2月 くらいが一番良いかな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:50:09 ID:+wzmPpGM0
ブーメラン足に耐震ゴムちゃんと付きますか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:51:29 ID:i870nS960
それより俺は DTCP-IP 対応のディスクサーバーが欲しい
IO のは高すぎるよ
ベアドライブ 8 個くらいのせられる
DTCP-IP 対応のディスクサーバーを安く出してよ
東芝さんは BD やめて HDD でいこう
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:51:55 ID:8aGl29460
>>599
一番の稼ぎ時はアナログ停派のカヌントダウンが始まったころ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:53:50 ID:i870nS960
ほんとうにスケジュールどおりアナログ停波をできるとおもう?
俺は出来ないとふんでる
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:57:37 ID:jPXN7l6l0
年金や後期医療制度、ガソリン税見れば
日本製は、(民衆の意志に関係なく)やるときはやるんだよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:58:23 ID:jPXN7l6l0
政府の府が抜けていたな、製になっちゃってるわw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:04:05 ID:i870nS960
内容より誤字脱字に気をつけろ
とは履歴書を書くときの基本です
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:36:23 ID:8jt5AuiJ0
>>606
前に耐震ゴムつけたら台から脚が外せなくなってゴムをカッターで切ったって書き込みを見たからつくんじゃね?
それにしても新型の脚は良い意味でも悪い意味でも東芝くささ全開なダサいデザインだな。
ブーメラン脚は昔からの東芝くささがなくてどっちかっていうと先進的なSONYデザインぽくって良かったのに本当に残念だ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:47:11 ID:m8WST4Ox0
お前らの部屋に「先進的」なデザインが似あうのか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:54:21 ID:5zDuNyb30
わずか半年しか販売されなかった伝説のZ3500シリーズ。
今やインダストリアルデザインの定番となっているブーメラン型
の脚を持ち、現在でも当時を上回る価格で取引されている。 
特に適度な大きさの37型はインテリアとして人気があり高値である。


未来より
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:00:21 ID:+qfu06QR0
まじえ半年しか販売されなかったの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:02:51 ID:+wzmPpGM0
どこのテレビも半年やし
Z3500 以外の cも一緒
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:03:19 ID:rdsFwTMq0
展示品で168000円20%還元とかヤマダやるきあんのか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:10:05 ID:Rp1FRhK10
ただの在庫品だったら大喜びで買うレベル
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:14:35 ID:+qfu06QR0
>>617
そういえば、そうですね・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:26:15 ID:6rwQMTlf0
今テレビ周りを掃除していたら今まで37Z3500だと思っていて使っていた奴が
42Z3500と気がついたw (37と間違って42が配達されたらいし・・)
もう3ヶ月くらい使っちゃったしどうしましょWWW
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:27:14 ID:rdsFwTMq0
なにも言ってこないってすごいな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:30:45 ID:t+GAc/e80
H3000で録画したのを見てたらブチッと電源切れた
リモコンは50cmくらい横に置いてたから触れたりしてないのに
こういう時にふさわしいAAがあったような気がするけど
何だったか忘れたからいいか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:32:02 ID:Slri8bMn0
今日、ヨドバシの新聞折込チラシに46ZH500が大きな写真で売り出しやってたが
実際店頭でいくらの価格で売られてるのか非常に気になる。

チラシであれだけ前面に謳っているから さぞ安いのか?
それとも ただの客寄せか?

でも頼むから定価にバッテンするのはやめて欲しいな
ちっともわからん
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:37:50 ID:bG0qUJHm0
取替えの経費と手間を考えたら
そのままだろ
向こうもなにもいってこなかったら
このままでいいと思ってるよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:39:01 ID:ZJuVx+yN0
つかさ、まだ後継機が出てない37Z3500と42Z3500の在庫が全く無くて、
もう後継機が発売されてる46Z3500と52Z3500が在庫ありなのが良く分からん。
東芝は無能か?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:44:37 ID:Slri8bMn0
46Z3500と52Z3500は販売店からの受注残(店頭在庫発注含む)を掃くために
今月はまだ製造してるので、その分新型の製造数が少ないらしい

とっとと旧製品の製造やめて高く売れる新製品作らんかい
ゴラーっていいたいよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:56:45 ID:+wzmPpGM0
>>621 壊れて修理に出す時 「これは違います」って言われるん覚悟の上なら
そのままでいいんじゃないか?
今まで42だったのが37に変わったら・・・・・小さいぞ〜w

俺なら、電気屋に電話して「まちがっとるやないか!」つって五年保証を
それに変更させる。
迷惑料も請求。電気代高くなったやんけ〜!
もしくは新型の37に替えさせる。

後はご自由に。楽しそうやな〜〜
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:02:37 ID:4t8iI+Nd0
>>628
保証書も42型に決まってるだろ。商品と一体なんだからさ。

まぁ、もう少ししたら新型への交換の可能性はあるわな。

いずれにせよ、>>621はおいしい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:14:57 ID:+wzmPpGM0
>>629 五年保証やっちゅう。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:15:53 ID:8jt5AuiJ0
いくら新型でも42から37は自分は嫌だな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:18:28 ID:bG0qUJHm0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/nanao.htm
これと東芝のエンジンを合体させたやつが理想的
DVI と HDMI 3 と 2 番組同時録画可能のやつ
よろしくお願いします
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:25:23 ID:RlLjfBZ50
29型ブラウン管が突然こわれたんで、でかいほうがいいやと思い42c3500をカカクコムで見て
最安値の店で送料込で152,800でぽちったんですが、この選択はみなさんから見て
どんなもんでしょう。
スレよんでるとzの話ばかりなんでやっぱ失敗でしょうかw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:27:45 ID:+wzmPpGM0
Z3500 の背面スピーカーって効果ありますか?
 TVサイドにスピーカー置こうか、他のとこにスピーカー置こうか・・・・

実際はTVの音声だけで聞く方が多いので迷ってます。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:32:18 ID:c7o3tv0+0
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:36:19 ID:+wzmPpGM0
>>634  追加
スピーカーを横に置いたら背面スピーカーの音の抜け道がなくなるためです。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:44:53 ID:t+GAc/e80
>>633
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080523/display.htm
> 32型以上において、倍速駆動に対応するモデルの出荷数は2007年が360万台、
>非対応モデルは4,956万3,000台だった。

ここにZの書き込みしてるのはテレビ購入者の中の極小数と言えるけど
そんな層の意見を聞きたいの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:45:11 ID:nusNHoCeO
雨の中Z3500を担いで今帰宅
人生の中で一番辛かったw
最初は一目を気にしてたけど途中からはどうでもよくなった。
滅茶苦茶疲れたけどこれでHD画質でゲームがプレイできるぜ・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:50:09 ID:rdsFwTMq0
配送しろよ・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:53:04 ID:nusNHoCeO
>>639
せっかちなもんで今直ぐに使ってみたかったから。
でも配送してもらえばよかったと少し後悔している。段ボールびしょ濡れだしw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:06:19 ID:s01CL1hE0
>>621
その調子だと
しっかり42の値段で払わされていても
気づいてなさそうですね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:08:41 ID:s01CL1hE0
>>640
それでどうなんだ
電源はちゃんと入るのか
入れた瞬間にピカッと光った
と思ったら瞬時に真っ黒になって
何やら白い煙が
って事はないのか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:09:57 ID:5zDuNyb30

KY君w
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:13:53 ID:1HQaCh7l0
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:16:10 ID:5zDuNyb30
3500のしかも37はAV機器好きな人多いねえ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:18:54 ID:S+/xcl6T0
オタク系にウケが良さそう
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:57:59 ID:0Yo/42my0
>>345-346
パルク品の格安のハードディスクにハイビジョン録画可能だからね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:02:02 ID:Bf3+1kVe0
37z3500は値崩れしたから、メーカーが製造ストップしてるらしい。
でも、また最近値上りしてるから、製造再開するか考え中だそうだよ。
ヤマダ電機で聞きました。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:09:34 ID:udwgRILA0
新製品が出るから、そっち売りたいんじゃね?
でも37インチ15万以下じゃないとな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:10:23 ID:fGlMCa1UO
REGZA死ね!
また時計止まってやがる
2番組も録画できなくて見逃した!
1ヶ月に2,3回は発生する
これって修理出したら代わりのテレビくれたりするの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:11:34 ID:Bf3+1kVe0
>>649
新製品が出るまでの話。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:25:29 ID:Slri8bMn0
Z3500はメーカーの残り在庫すべてヤマダが押さえてゆっくり高粗利で販売しようと
もくろんだが、思ってた以上に他の販売店などの市場在庫あり、それに対抗する形で
安値販売せざるえなくなったヤマダが押さえた在庫も売り切る羽目に陥り、
メーカーに旧製品をもっとよこせって圧力かかって
しかたなく東芝が新製品作る予定だったところに旧製品のZ3500をヤマダ向けに
作らざるえなくなったってオチのような感じだな
653621:2008/05/24(土) 18:27:14 ID:6rwQMTlf0
何はともあれ販売店に正直に話したら「差額があの時は3万程度有ったのかな
654621:2008/05/24(土) 18:30:22 ID:6rwQMTlf0
スマン・・・cr押しちゃった
続き・・・
で、あちらの手違いと言う事で1.5マソの差額支払って結局\18,9000で42Z3500
を購入した事になったW ま、後々の故障の時バレるよか良いでしょw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:32:52 ID:xOyuuaDF0
>>654
レジから出てくる保証書は37のものだったのか・・・
やむ負えないな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:37:29 ID:udwgRILA0
>>650
とりあえず電話して聞いてみたら?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:40:01 ID:+wzmPpGM0
>>654 支払うなよ勿体無い。。
しかし、1.5万払えって言う奴もどうかしてる。。
てめぇらのミスで高い商品買わしたってこった。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:46:49 ID:dX5xXdQw0
>>650
ワロタw
なんで地デジの連動録画が時計で失敗すんだよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:46:52 ID:jPXN7l6l0
YAMADAには東芝の洗濯機とか
YAMADA専売モデルがいっぱいあるんだよな
YAMADA様の言うことには、たてつくとか文句は言えないんだろうなぁ(´-`).。oO
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:52:22 ID:odqCxMrP0
電気屋行って見たけどアクオスの亀山のサイドスピーカーでフル倍のやつが動くたびに残像出て(それ以外のも)
他のメーカーは出てなかった・・・亀山詐欺?ってか新技術のための工場で今のはイミナシってこと?

46Z350046ZH500が並べて置いてあったけど(どっちも汽車の動くシーン)
同じでただ3500のほうが真っ白だった(画面調整したら済むのか
してもただ黒潰れるだけなのかまでは確認してない)

レグザ中心にしか見てなかったけどなんか画面の置奥で画像がスライドしてて
アクオスとかは前面でバラバラにスライドしてるようなイメージだった
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:07:44 ID:odqCxMrP0
>>614
それが失敗ってのはブラウンカン時代からあったのにw
ブーメランなんてガキっぽいの飽きるって
シルバーってテレビ見るときに目に入るから見にくい
ふつうの四角いのでいいけど画面幅に対して狭いからちゃちく見える
外見に関してワイドテレビってミタメの安定感が売りだったのになんでこんな失敗やらかすのか・・・
個人的にはソニーのELのちっちゃイ奴の足希望だけど
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:14:21 ID:D0ptl27x0
>>650
カーチャンが主電源から落としているんじゃない?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:18:19 ID:tTweXkzY0
>>654
故障したときに発覚したとしても何の問題もないだろ・・・
ホントにアホだな。正直者は幸せになれないぞ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:22:11 ID:5GFNAvyD0
録画したデータを別のドライブに移したら再生できなくなる?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:40:29 ID:oAARwiOU0
色々言われてるけど、V500ナンバーになってからやめたくの字の台座はやはり不評だったのかな?
安定性は問題ないと思うが、実質的な設置面積は広くなるからなぁ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:50:23 ID:JZNi6+Ct0
ブーメランの脚はコストダウンらしいよ
新型は基盤から外見まで結構コストダウンしたみたい
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:55:49 ID:FxMqqpJH0
ブーメランカッコいいのに
新型はデザインダサいからスルー
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:57:17 ID:W0Pp1SRH0
>659
山田に限らんよ。
他店対抗とか安さ保証を謳っていて、比較対象は同一型番に限ると注意書きしてある量販には
大抵、「同じ製品の微妙な型番違い」が各店専売モデルとして納められている。
消費者も、黒物は型番見てブランド内外のグレードも比較して選ぶ傾向が強いけど、
白物は機能と値段だけしか見ないからそういう引っ掛けな商売が可能になる。

で、関東系量販のお買い得白物家電はそんなのばっかりで、
さらに専用型番の大口取引をダシにポイント値引きの原資を引き出させているって
それだけの話。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:00:16 ID:S6w1NzL50
滲み問題と関係があるかもしれないんだけど
WEBとかのページで、背景がピンクで文字が茶色だと
文字の右側に小さな白い帯みたいなのでるんだけど
みんなでてるのかな?
完全に見えないようにするには、シャープネスを−40ぐらいにふれば
みえなくなるんだけど・・・。
52z3500でradeon 1950xtx dvi-hdmi 1980x1080入力してます。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:09:46 ID:ELsPNGDW0
Z3500ユーザーだがブーメランいいよな
脚とベゼル下部をシルバーって言ってる人ら実機見た?
グレーぽく暗いメタでガンメタに近い色だよ 艶消し黒とイイ感じ。
写真だと照明やフラッシュでPS3のシルバーみたいに見える時もある
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:10:19 ID:QByj1Tg80
TV視聴中に、コンセント抜いちゃったんだけど
これって壊れる行為なの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:12:29 ID:lme9nLcP0
HDD内蔵ならヤバイ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:34:05 ID:S6w1NzL50
今気づいたんだけど
あざやか、標準、映画はパラメータいじったら 全部メモリーに保存されるんだね。
ゲームとか PCファインとかは個別に保存されるんだね。

みんなPC用の設定ってPCファインをカスタムしたの使ってる?
それとも メモリーでカスタム?

メモリーでカスタムにするにしても、あざやかとかを基準にして設定すると
どうしようもない画面に・・・
やっぱ 標準あたりからせっていするのがいいのかな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:35:12 ID:rdsFwTMq0
>>669
Z3500は動画専用って割り切れよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:37:06 ID:HurRhPmN0
age
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:41:20 ID:5AfqenFq0
糞スレ上げんな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:52:48 ID:Hp0p71Qb0
前スレだかに書いたものだが(過去スレみれない 内容はUSB電源のポータブルHDDの認識)
TVは42Z3500 HDDはバルク2.5の250GBHDDにノバックのHDケース。通電はUSB単線のみ。症状は5月に入ってから 12月購入。

今日仕事から帰宅してTVをつけたらまたもや未登録のUSBHDDが見つかりましたとでてまた中身が全部ぱー。
再認識させた現在問題なし。おっかけ再生も問題なし。Win上でも問題なし。フォーマットも問題なし。

とりあえず明日家電サポートの方へ連絡しようと思うのだが、マニュアル対応しかできないサポセンに当たると
「ポータブルHDDのせいですね」と言われかねない。
今まではポータブルHDDで5ヶ月間問題はなかったわけだし。再度認識させたら録画もできるし
HDDのチェックエラーも問題なし。問題はTVの可能性が高いと思っている。

このあたり、同じ現象や不具合の直し方など情報あったらおしえてください。
個人的にはソフトウェアアップでの不具合だと思っている。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:55:23 ID:aWKwujAM0
>>669
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00047.jpg
ブラウザで↑を等倍表示して比べてみたら?
同様な滲み方していたらYUB変換滲みだから仕方ない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:02:48 ID:5zDuNyb30
>>669
42か37にしろ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:08:29 ID:IGWmPwGs0
>>677
ポータブルHDDのせいだろ。

うちのもファイルシステムよく飛ぶぜ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:10:38 ID:iR5udtw60
USBだけの電源で動くポータブルHDDもZ3500で使えたの?
てっきり外部電源必須と思ってた
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:16:50 ID:XtC/ll0K0
32C3000ユーザーです。

画面にアクリル板取り付けてる人いる?
うちは子供がいるから何かと心配で・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:23:49 ID:GxYvM8rA0
XP SP3の存在をたった今初めて知り
インスコ中の俺が来ましたよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:26:59 ID:QByj1Tg80
ガラスパネルの液晶買えばいいじゃないですか><
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:28:53 ID:s01CL1hE0
帰れよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:29:36 ID:XtC/ll0K0
その後>>683の姿を見た者は誰もいない・・・

687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:34:22 ID:SlO+4ewq0
>>677
HDD電源連動にしてる?
電源連動だと信頼性のあるケースじゃないと結構やばい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:36:44 ID:SlO+4ewq0
>>677
ごめん、よく読んでなかった>>681に同意
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:37:19 ID:VvdkwSbz0
>>607
裸族に期待だね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:52:45 ID:spRXSPyM0
HDDの中に、消すに消せない番組が溜まり続ける皆さん、こんにちは。

BDレコ買っとけばよかったと気付くのはいつ頃ですか?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:01:08 ID:PttmfHNU0
ひぐらしのなry
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:04:28 ID:XtC/ll0K0
>>690
BDレコ買っとけばよかったと気d(ry
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:05:11 ID:aWKwujAM0
>>690
PCやNASにムーブすればいいよ
最安HDDは1TB15000円台になってるから大して負担にならないしね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:08:58 ID:l2GToYii0
3500の光ケーブル端子ってあるんですか?見つけきれません
695669:2008/05/25(日) 00:10:37 ID:Xkp0AyGQ0
>>678
ありがd
いろいろいじって自己解決しました。
どうやら あざやかと標準を選んで、パラメータカスタムするとメモリーに保存されます。
そこからPCファインみたいな画質に追い込んでいくと、白いのがでてくる模様。

PCファインを直接いじったらでなかった。

ちなみに白いのが出てくるのは、あざやかと標準からいじった場合のみ。

696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:11:59 ID:WDY2B8ks0
>>694
カバーがついてるからな
指で押してみな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:15:41 ID:Auav+p9X0
明日・・・明日くる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:17:10 ID:PttmfHNU0
その後、>>697を見た者はあまりいない……。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:18:44 ID:+Cr9UL2g0
>>687
基本的にHDDって駆動/停止を繰り返すのが一番痛みやすいから、録画の時以外は
電源連動にもせず、完全に電源を落としておくのがベストなんだけどね。
録画番組数が多くなってきたらそうもいかないだろうけど。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:32:15 ID:wxgFOA+C0
実家の28型ワイドバズーカが享年12才で逝ったので、37Z3500を買った。埼玉の17号バイパスと467号付近のコジマ。
現金で147800円。ま、この時期だから仕方ない・・・。 なお、ヤマダは168000の17%で展示品。オワットル。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:37:00 ID:s+Dj5VJt0
>>697
だれが
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:41:02 ID:X2/+ziHe0
XP SP3のインスコがたった今終わり
画面表示がサクサクになって快適さに
酔っている俺が帰って来ましたよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 02:21:28 ID:O1vu+2aI0
37Z3500、42Z3500製造終了ってマジ?
ZV500が出るまで売れ筋シリーズが不在なんて東芝狂ってるんじゃねーの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 02:24:24 ID:LVYRDCoI0
アキバのヨドバシでは製造終了の札がついて売り切れだったよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 02:42:27 ID:Z4tHibEK0
>>700
ヤマダは展示品が新品と同じ値段とかふざけてんの?
実は店頭在庫とかじゃないのか
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 06:56:04 ID:nGj7TWhC0
>>703
ある意味で東芝の在庫管理は優れているのでは。
売れ筋シリーズが新型が発売する前に完売になったから。
37Z3500、42Z3500の価格だけど3月末が一番、安かったね。
得に42Z3500が4月になって数万円、値上がりました。
買い時を間違えました。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 07:36:24 ID:oWzUXDa/0
レグザってLAN内のISOイメージの再生って出来るんですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 07:36:58 ID:058CxdxA0
そりゃ売る店が3末決算期がおおいからだろ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 08:15:42 ID:m2kAFtOG0
ブーメランだけシルバーでもなぁ、しかも丸みあるし
かといってフレームまでシルバーにしたら見難いしやっぱテレビは黒
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 08:17:41 ID:fPwmgXFS0
↑フレームがブーメランと読めてしまった、寝なおします。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:07:11 ID:+Cr9UL2g0
>>706
ZV500シリーズも性能自体はほとんど変わらないから、やはり3月末前後にZ3500
シリーズ買った人が得してる感じだなぁ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:15:53 ID:r31dioXE0
やられた!
H3000の連ドラ予約で
「ROOKIES」
を録画予約していたんだが

録画されていたのは
「ROOKIES&猟奇的な彼女」
という5分だけの番宣番組

これは、致命的な欠陥だな
最近のは改善されてるのかかな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:28:07 ID:8G+NdNQ8O
昨日はルーキーズバレーでやってなかっただろ
だからある意味正常なんじゃ?
俺は昨日ルーキーズ連ドラ予約しようとしたら昨日と来週両方バレーで予約できなかった。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:32:21 ID:Zgcg2OF70
toらぶる追跡してたのに
ペルソナが録画されてた
アニメシャワーって付いてるからか・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:25:27 ID:lgqtBK4O0
37Z3500ヨドバシで売れきれ、

他店周りまくってたら、11800で買った漏れは、嬉しすぎです!!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:27:03 ID:s+Dj5VJt0
>>715
やすすぎ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:34:06 ID:iwO5NeDj0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:36:32 ID:sI5uV0ra0
どこの店よ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:38:34 ID:PttmfHNU0
>>715
11800k円ですね、わかります。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:42:43 ID:3/+K9GCm0
メル欄空白厨
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:04:54 ID:8G+NdNQ8O
プレステ2を繋いだんだがメチャクチャ画像悪い。
それだけ地デジが綺麗って事なのか?
DVDなんかはそんなに変わらない気がするが…
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:11:02 ID:Zgcg2OF70
>>721
暫くしたら目が慣れるよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:11:23 ID:howb4Mc30
2008年3月8日、13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。

メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。
これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった

もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:18:39 ID:dPWAZUv30
>>666

ZVの艶有り黒もなんだかシャープの下位モデルみたいで
チープ感が漂っているね。実機は果たして?
足がとにかく無個性というか、ダサい。
CVなんか裏みたら MADE IN CHINAってどうどうと記載されてた。

どんどん薄くなってチープな感じになっているけど
いくけど壁掛け以外にメリットあるんだろうか。
どうせ足の分のスペースは必要なんだし。

性能はともかく、コストダウンしているとしていたら、
新型もガンガン安くしていってほしいね。機能や性能は
東芝らしい素晴らしいものを持っているから
これからも価格破壊の先陣をきってほしい

725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:20:33 ID:Xkp0AyGQ0
>>723
山田の実際の正社員なんてほとんどいないだろうよ
きっと雇われの契約社員かアルバイトかなんかだろう。
会社の帰属意識もへったくれもないから正直 客なんてどうでもいいんだろうと思う。

そういう接客が嫌なら専門店とかへ行って、これが好きだから物売ってます!ってな
人見つけて、物を買うこったね。
山田とかに比べて、高いかもしれんが気持ちよく買えるはず。

量販店の店員なんて、その物を一般Lvに説明できるだけの知識を頭に入れて
うってるだけの派遣だし、ちょっとつっこんだ事聞くと必ず、えっと・・・ みたいな
答えが返ってくるよ。実際にいい商品だからみんなにも使ってもらいたい!とか
お客さんの要望がかなう商品はこれだ!とかそんな知識はゼロ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:37:58 ID:gzvtCpcO0
>723
ポイントいくら損したのよ?  次の客がカードを入れたんじゃなくて そいつがパクったんだろ
そいつにポイントを使われる前に すぐに再発行してもらえばよかったのに
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:39:58 ID:JyrzT2vF0
場所はテックランド名古屋本店 ポイントカードを差し込んだらの検索結果 11 件中 1 - 11 件目 (0.89 秒)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:40:04 ID:oCmDeLl40
>>714
俺なんてペルソナ録画したらガンダムになってた
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:40:29 ID:mbxaqqAx0
しかも2chに書き込むからなって何だよwwwwwwwwww
そんなの言っても何の効果もねーしきもいだけだろ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:54:54 ID:Auav+p9X0
価格コム 安く売ってた店naniwaまで値段上げてきた。。一週間以内に13000円UP
競争相手がいないからしかたないか。
731677:2008/05/25(日) 12:59:46 ID:Jk3yXrKI0
ふーむ。自分と同じ現象になったって人の報告なしか。

設定をALLクリアして再度HDD1として認識させてみたが今日の朝の予約録画も成功。
もうすこし様子見してからサポセンに連絡してみようかなと思っている。

ポータブルHDD利便性として
TVの真後ろにおいておける(コンパクト)
メルコやIOなどの外付けHDDと違いAC電源がいらない(TVの後ろの線が多くなりすぎず一番でかいメリット)
3.5インチ外付けだとHDDの回転音と物によってはファンの音がうるさいからポータブルのほうがよい
TVの後ろでも熱問題をきにしなくてもよい。

などなどの理由で自分と同じような使い方してる人はいると思っていたよ。
とりあえず、購入してから5ヶ月間まったく問題はおきていなかった事だしポータブルHDDのせいにはしたくない。
ソフトウェアのバグなのではないかと疑っている。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:00:12 ID:Zgcg2OF70
>>728
やっぱりか
基本時間基準にしてそこからキーワード部分検索して
追跡変更するんだろうなするんだろうな、迷惑な・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:08:23 ID:Auav+p9X0

受信電波を高くすれば 綺麗に見えるってほんとうですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:17:10 ID:Jvg1PWtk0
>>731
>5ヶ月間まったく問題はおきていなかった事だしポータブルHDDのせいにはしたくない。

なんで?6ヶ月目に壊れたとは思わないの?HDD修理にだせよ
東芝が他社製の得体のしれない外付けHDD1個づつサポートするかよw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:17:44 ID:howb4Mc30
ZH500が今のZ3500並に値段下がってくるのっていつでしょうかね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:29:46 ID:Jk3yXrKI0
>>734

そのポータブルHDDが壊れた可能性よりTVのほうが悪いと思っているからじゃな。

他PC2台でHDDフォーマットとその手のソフトチェックでエラーがなかったわけだし。
HDDは普通に使えてるわけだから。

一応メルコのレグザ対応外付けHDDももっているからそれでもチェックしてみるが
これでも認識エラーでるかチェックしようと思っている。

というか、撮り貯めたHDDが認識せず 再認識させるためにデータ全部消えるとかって不具合
これが故障でなくソフトウェアのバグとかだったりしたら・・・。東芝社員が沸いてこの手の話題消しそうだな。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:32:13 ID:daka/1gN0
Zシリーズは他の廉価シリーズより販売期間が長いはずなのに、今回は半年でしたね。
恐らく、コスト削減を早くやりたかったんでしょうね。
なのでZHは1年位は生産されそうな予感がします。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:34:32 ID:Kb3tGWya0
HDMIで繋いだPS3のDTSも信号もアップデートでスルーしてくれないかなあ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:34:53 ID:kE0/M7av0
>>731
>メルコやIOなどの外付けHDDと違いAC電源がいらない
のが多分トラブルの元だね。Linuxのボリュームラベルとかxfsが壊れたとか。
最近、Z3500の主電源の扱いを以前と変えてない ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:50:22 ID:Jk3yXrKI0
>>739
電源関係はいっさい変わらず、構成も5ヶ月間【完全】に同一状態です。

昨日HDDを物理フォーマットして一度FAT32にしてからNTFSに再度フォーマットしなおし
PC2台でチェックしたのちにTVに接続。USB1として認識させ現在は問題なし。(設定はALLクリアしなおし)

42Z3500 12月購入
LANHDDはなし。右側のUSBキーボード関連もなし。
電源は常にリモコン消し。
ポータブルHDDは2.5インチのウェスタンデジタル , ノバックのケースで二股USB電源の片方だけ接続
チェックしたPCは2台とも自作PC XP/Vista
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:51:56 ID:GPWWhrgh0
>>736
どう考えてもポータブルHDDの所為かと。
5ヶ月間問題が無かったことのは逆に運が良かっただけ。

USBポートの5Vとほぼ同じ容量を消費する2.5インチはちょっとした
ゆらぎで足りなくなることが多い。
例えば電気付けたり、電子レンジ使ったり、冷蔵庫が勝手に冷却を始めたり。
NOVACならとりあえずUSB補助を付けて様子を見る。
PCの電源でのチェックはまた状況が別。

あと公式の接続確認済み機器に無い以上、
サポセンに連絡しても電話代のムダ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:53:15 ID:dbbOxNO/0
>>732
単に延長に対応できてないだけだろ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:01:07 ID:rWuiTabK0
中途半端な知識をもってるアフォほど扱いに困るものは無いな。
まぁスルーするのが一番だな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:03:44 ID:y2c55Hep0
ZV500の発売前倒しマダー?
37、42インチが1ヶ月近く不在って、どんだけ機会損失するきなんだよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:04:51 ID:Jk3yXrKI0
>>741
なるほどー。そういわれればそうかもしれないです。運がよかったといえばそのとおりに感じるw
それにたしかに公式対応ってわけでもないし、電話しても時間の無駄になりそう。
現状でIOのUSB-BP(USBケーブル電源供給力不足解消するためのもの)があまっているので
これでも挿して公式対応HDDと共に様子見にしてみます。

ただアクトビラフルに対応するためのソフトウェアアップもなんか怪しい気もするのです。
ので、引き続きUSB接続でこうなったぞって情報あったら教えてくださいな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:21:08 ID:yE7Lux7A0
俺がド素人なのも手伝って、Z3500とZV500の違いが分からんので、
誰か箇条書きで教えて下さい。

公式見てると、寧ろサウンド関係の機能が無くて、パワーダウンしている感じ?
値引きされすぎた値段をリセットしたいだけ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:32:25 ID:z08v2yfl0
コスト削減+値段リセットで高粗利、ウマー

コスト削減部分
・パネル枠、足など
・DSub端子切り捨て ← 個人的にこれは痛い
・サウンド関係
・ノングレアからハーフグレア ← よく判らないですが安くできそう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:44:34 ID:heGUt6750
MADE IN CHINAで判断とはw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:44:44 ID:wiWTANdT0
最近のパソコンはほとんどDVI-Dだからなあ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:46:49 ID:z08v2yfl0
そうだけど、古いノートとか繋げる時にないと困る
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:49:40 ID:/B9yNuB10
また糞レスが伸びるてるな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:51:23 ID:z08v2yfl0
また糞が沸いてきたな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:54:38 ID:4XXtch8G0
ハイエンド機はコンポジットとS端子とアナログチューナーも要らん
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:58:17 ID:43kfseky0
また糞レスが伸びるな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:06:16 ID:y8L/XNa6O
東芝の液晶テレビはコスト削減のため全機種中国製になります
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:08:06 ID:z08v2yfl0
携帯から乙
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:08:48 ID:bRdJpJJc0
ZH500のDTCP-IPってクライアント機能なんですか?
ZH500に録画したTSを別のクライアントからストリームで再生することは無理?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:10:45 ID:PeT5OYOT0
>>745
> ただアクトビラフルに対応するためのソフトウェアアップもなんか怪しい気もするのです。
↑以降Z3500が今まで問題なかったのが接続機器選択で録画リスト表示させようとするとたまに再起動するようになったな。
使ってるHDDは東芝のサイトで動作確認済みの機種。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:28:23 ID:s2uUlda50
>>735
10月末〜11月の頭あたり
ただ、次はフルモデルチェンジのはずだから、
少々の価格差ならZH500なんてあほらしくて買えんと思うな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:33:31 ID:PttmfHNU0
転載なんだけど、
ttp://ranobe.com/up/src/up274538.jpg

このテレビって型どれだかわかりますか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:33:52 ID:rWuiTabK0
価格.comの42Z3500の最安値は26万円か。
先月くらいまで17万円台だったんだがな…

ZV500の次モデルはシャープの糞ASVになるから、IPS狙いならZ3500かZV500を
買ったほうが良いと思われ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:44:31 ID:fwhx8dqW0
>>760
XBOX360とのサイズを比較したところ、横幅およそ100cm。
42Z3500だと思う。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:47:34 ID:y2f1IROv0
金曜日にREGZA37Z3500ポチって
土曜日発送、日曜日(今日)到着ウマーのシナリオだったのに

クレジットカード届かねーぞ(゜Д゜)ゴルァ
カード番号だけでいいから教えろorz
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:52:24 ID:howb4Mc30
>>759
サンクス。
つくづく46Z3500の最安時期逃したのいてー。
もう都内の量販店全然ないしなあorz
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:54:50 ID:s+Dj5VJt0
>>760
画面に42
ってあるから42Z3500だろ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:59:02 ID:rWuiTabK0
>>764
46Z3500なら昨日秋葉原のヨドバシにおいてあったよ。
それほど安くもなく、28万8000円くらいだった。
まぁもう売り切れたかもしれんけど。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 16:02:02 ID:howb4Mc30
>>766
情報サンクス。
アキバかあ。ちと遠いなあ。
ポイント込み実質21万くらいなら足伸ばすんだけどなあ
昨日新宿ヨド・ビック、池袋ビック・ヤマダ回ったんだけど
在庫なしor全然安くないだった・・。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 16:03:00 ID:HJfWxmNb0
>>764

秋モデルは倍速180コマですよ

日経トレンディに書いてあった。

そして2009年秋はCELL搭載モデル。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 16:07:20 ID:PttmfHNU0
>>762
おお、サンクス。
ああ……やっぱり綺麗だなあ……。

>>765
そっ……その判別方法があったか!
サンクス!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 16:35:53 ID:sy8IEicr0
>>768
なんと・・・
でも値段事態が高いからなぁ・・・個人的には今30万切るくらいのが20万切って欲しい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 16:44:59 ID:rM+EuVT/0
>>762
どうでも良いけど、この置き方だと箱○が窒息死するぞ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:35:52 ID:H+aX4+vs0
>>760
上の放熱するとこにぬいぐるみ置いてあるけど熱大丈夫なのかなあ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:37:45 ID:jMF3Gk8L0
今BS2とnhkGでスモウやってるけど、どっちが綺麗に見える?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:39:08 ID:s+Dj5VJt0
>>772
そんなに放熱しないから問題ないよ
袋から出したチョコレートだったらやばいかもしれんけど
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:39:55 ID:HNcvAWzx0
BS1/2 < 地デジ < BS-Hi
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:42:02 ID:Auav+p9X0
4時から6時に納品ってのに、まだ来ねーずら・・・・
後20分
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:45:48 ID:fPwmgXFS0
>>776
中信の人乙。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:50:36 ID:s+Dj5VJt0
>>776
運送のおっちゃんが
車に積む際に
落としたみたい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:51:01 ID:Jvg1PWtk0
>>776
在庫が無い為、返金いたします<(_ _)>
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:00:31 ID:qj22ITaf0
今頃、配送所に戻って、中開けてヒビとか入ってないか確認してるんだよ。

大丈夫。そうカンタンにはヒビなんて入らないから。
ただ、内部のメカがショックで少々逝っちゃってるから、半年以内に修理かな。

まあがんばれ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:27:19 ID:zx49awc60
いつもどおり糞スレだなぁ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:29:25 ID:aczL7tx00
うんそうだね
君が寄るところは全部そうだね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:33:37 ID:HrEkwhsP0
Z3500のフレームに使われてるマットストーンブラック塗装は結構コスト
かかるから止めたって俺も聞いたよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:43:08 ID:NCKbX/Kh0
〈レグザ〉で録ろう!東芝製オリジナルUSBハードディスク プレゼントキャンペーン
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/detail/campaign/index.html
これって既出?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:54:49 ID:9qr99SOS0
保証書のコピーとかめんどくせーw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:01:14 ID:zx49awc60
予想どおり脊髄反射レスだなぁ

787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:05:45 ID:Jk3yXrKI0
>>784
おいおい。これって2.5インチのUSBオンリー電源じゃないか。

これがおkなら自分のも無問題なんじゃないのか?
型番は違うし、オリジナルHDDをうたっている以上動作保障しているのだろうが。

どうせOEMのHDDケースなんだろうし。やっぱソフトウェアのバグによるファイルテーブル破壊とかそういったオチなんじゃないか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:14:11 ID:sI5uV0ra0
新型というのはカタログに載せない機能改善は無数にしてるもんだ
新型は旧製品より目に見えない進歩は著しい

789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:15:33 ID:z/+H3Cy00
REGZAで2.5インチHDD使えるのに
おまえの環境で使えないなら
そのHDDに原因があるからだろw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:16:04 ID:DFMmjFb10
逆に言うと、カタログに載せれるほどの改善はしてない、っと
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:17:41 ID:sI5uV0ra0
新型は電源トランスが強化されてるのか
それとも同じ部品だったとしても消費電力が少なくなってるので
必然的に電源部分に余裕がでている
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:18:14 ID:tSvgi+kk0
ぐだぐだ言ってないでサポセンに文句つけて動作保証外ですと一蹴されろよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:20:03 ID:Jk3yXrKI0
昼から現在まですべての時間録画しながら電源けしたりしているが
無認識ってのはでないし問題なく録画できているが・・・。

いつまた無認識になるか不安で録画できねーーーwww。

BDレコ買いたいがソニーは嫌だし、東芝がcellのレコだしてくれればいいのに。
PS3以上のアプコン性能でさー。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:36:52 ID:qeI7LFx10
安物のIDE-USBコンバータは、熱を持つとノイズ耐性がガクンと落ちて、
上位モード動作のまま実効速度は下位モードのにまで落ちたり、
組み合わせによっちゃHDDより電力食ったりと、まあ大変ですから。

ああいうの使うときは電源はサポータなどで強化して、
たかが知れた省電力は切って原則回しっぱなし。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:40:08 ID:ZWrcYM6P0
東芝製オリジナルUSBハードディスクってSHOP1048で売りそうな悪寒
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:58:28 ID:L0985ThAO
37Z3500持ちだけど、放熱凄い、室温が確実に上がってる

テレビ上部に手をやるとかなり風がでてる

冬は暖房要らずになりそうだけど、夏は大変そう
プラズマは熱持ちってのは知ってたけど液晶もなんだね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:00:36 ID:m7JKEPqA0
そういや春先に買ったけど、俺の部屋エアコンねーよ・・・
TVに扇風機当てるのは良いのかな?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:14:04 ID:Z4tHibEK0
買いに行ったけどどこも展示品ばっかでワロタ
ネットも気がついたら15万後半ばっか・・・

くそ・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:32:43 ID:x8EFFK+v0
先週142000円+20%で買って、今日納品された俺は、勝ち組だな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:46:31 ID:XgVHHLGJ0
展示品なのに>>799より高い値段とか俺の地域やる気ねえな
結局新品149800円で買った
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:54:04 ID:+W65akgX0
42Z3500を12万で勝ったゼイ
でも展示品、キズもあり、ポイント無しorz
でもHDMIケーブルくれた
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:55:32 ID:XgVHHLGJ0
展示品は・・・・って思ったけど42なら安いな
羨ましい
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:01:23 ID:Z4tHibEK0
俺はいったいどこで買えばいいんだ?
もうそこらの店で買うしかないのか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:18:57 ID:jrCtOXlJ0
京都ヤマダで37z3500買いました。 6/1到着
158000円20% 5年保障+配達設置+バスタオル2枚+ヤッターマン手帳10冊
ポイントと7000円程足してPS3購入 HDMIケーブルサービス。

165000円でテレビとゲームと風呂と落書きが満喫できそうと十分満足しております。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:21:05 ID:XgVHHLGJ0
京都すげえ・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:21:07 ID:sI5uV0ra0
よかったな 兄ちゃん

くれぐれも風呂でのぼせんなよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:25:07 ID:Z4tHibEK0
うらやましすぎるぞ
関東は殿様商売すぎる
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:40:48 ID:NVs9u4oR0
部屋がものすごい暑いんですけど熱すぎですね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:43:18 ID:56HLBFV60
部屋が暑すぎて今クーラーつけるかまよってる。。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:11:46 ID:Jk3yXrKI0
6畳の部屋で42インチとかだと夏はやばいくらい熱い。

もうすでに常備冷房 PC3台つけると部屋温度30いく。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:26:05 ID:Zgcg2OF70
消費電力≒発熱で液晶はまだマシなんじゃないの?
PCはマジやばいけど
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:46:10 ID:dU3J3Ncg0
52Z3500とUSB HDDつなげて今放送中のe2フジCSHDのF1を予約してたけど
予約実行中にもかかわらず録画されていない。
予約リストでは実行中にもかかわらず録画されていないけどなんでだろ?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:51:39 ID:m7JKEPqA0
やはりクーラー買わないといけないのか・・・
でも長野の田舎だから、網戸+夜だけ見ればなんとか・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:54:33 ID:yCBNfJ/Z0
夜に窓を開けたまま音を出せるのが羨ましい
あ、ヘッドホン使えばいいのか
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:14:44 ID:sI5uV0ra0
録画禁止番組じゃないのか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:18:39 ID:G9WazLFZ0
>812
漏れも同じ症状になった。
まぁ、リアルタイムで見てたから保存用のは再放送を録画しなおせば
いいのだが・・・。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:21:38 ID:sI5uV0ra0
usbコードにフェライトコアつければ
高周波ノイズで信号がうまく伝達されてない事が原因なら解決するぞ

818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:22:10 ID:tSvgi+kk0
>>812
うちはレコーダーが録画してないな
前が野球で739の方は延長したとかに関連があるのかどうか
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:24:05 ID:mIuJrMsWO
またフジか
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:28:14 ID:qeZr7OQf0
ソニーのBDレコスレでもCSHDで予約失敗の話題があったな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:30:21 ID:SRA9iftV0
やっと探し当てたコジマ37Z3500展示136000げt
ドット欠けキズ無しだったからいいか・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:33:54 ID:Z4tHibEK0
もう展示品ばっかだよな・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:01:13 ID:ytk2VmG70
>>583 仕方ないのでBRABIAとかVIERA検討してた中、その一言で一気に37に気持ちが傾いたよ。
滑り込みセーフかな?今日決めてきた。レス遅くなったけどありがとう。
824sage:2008/05/26(月) 00:03:13 ID:+Sej5i/h0
37Z3500が在庫品168,000円、ポイント25l、延長保証付は買いかな??
来月引っ越し予定なんでその時に合わせて買おうと思ったけど、今の
在庫状況なら前倒ししておいたほうが無難だと思って…
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:07:51 ID:z08v2yfl0
もう明日にはないよw
ヤマダは展示以外全滅のはず
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:11:17 ID:+0zuu+BB0
展示品と言いながら、中古品を仕入れて来るんだよ
827824:2008/05/26(月) 00:18:56 ID:+Sej5i/h0
>>825
首都圏じゃないから、まだ結構在庫があったみたいなんです。
18時過ぎだし、明日朝一で購入しようかと
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:31:18 ID:8WOA2V4j0
首都圏はもう全滅だよくそおおおおおおおおおお
829824:2008/05/26(月) 00:34:14 ID:+Sej5i/h0
>>828
私が明日買った後、店舗詳細情報挙げます
取り寄せ配送で買えるのでは???
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:35:02 ID:mojr0/vX0
age
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:35:34 ID:8WOA2V4j0
さすがに県超えとかは取り寄せできないだろ・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:36:38 ID:kjJnR0Jk0
首都圏、探せばまだあるよ。
ネットの情報も参考にしつつ、自分の足で回る方がいい。
無いって書いてたところにあったりするし。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:38:02 ID:mojr0/vX0
age
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:46:15 ID:CqWPf9VI0
42Z3500、都内で23万くらいで売ってるとこ無い?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:49:19 ID:jgRSefoO0
俺も先週ついに37Z3500ユーザーの仲間入りを果たしましたよ。
買った後で最後のひとつだと知らされて
どうやら滑り込みセーフだったようでホント危なかった・・・(;^ω^)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:55:18 ID:Ns1GRWM10
展示品すらない店舗もあるんで、ほんとうにないんだろ。
取り寄せしないみたいだし。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:05:15 ID:+Sej5i/h0
あるところにはあるみたい。

あまりにもふつーーーーに売ってた

まあ地方都市だからかもしれないけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:12:58 ID:3c4eRk6/0
37Z3500どこにも売ってない。
ネットで買おうか迷ってる。
でもよく考えると「そんなにいい機種なの?」とも思ってきた。
どうよ? 15万もだして買う価値あるの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:15:49 ID:msMnMuFu0
新型の方がいいぞ

急いでないなら新型の値ごなれを待つべし
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:16:27 ID:AGSFbMbUO
やっぱ外部HDDの事を考えるとベストバイ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:24:05 ID:s7RxvJUC0
37Z3500を15万円出して買うなら、
新型が18万円くらいになってから買う。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:26:55 ID:TpQze+W90
そして次の新型が出る頃に同じ事の繰り返し
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:27:51 ID:JLI5I/s/0
52ZH500ポチったけど、Z3500のほうがコストパフォーマンス的にも良かったのだろうか・・
ま、欲しいと思ったときが買いだな。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:31:57 ID:do5zH4Tt0
急いでないならCELL搭載機がこなれてからがいいだろう
早くて2年後、たぶん3年後
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:33:44 ID:HAu2FQt80
その頃には有機ELが・・・。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:52:58 ID:4onLHpY90
age
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:54:05 ID:REFpAiQL0
★」購入して2週間
ヤマダ五年保証がどこを探してもない。。。。。。。。。
どうしたらいいmんか・・・・テンションメッチャ下がってる
無くしたら復活無理だよな?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:54:16 ID:3c4eRk6/0
新型かぁ〜デザイン糞じゃない?
あの足はないだろと思った
まあ価値観の違いだけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:54:51 ID:P5CTvyia0
ネットで買ったんならあとから郵送でくるんじゃなかったかな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 02:23:42 ID:7swvN+hiO
ハーフグレアのIPSが早く見たい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 02:50:46 ID:Z8mt2GM0O
アクオスの37型を友達が買ってて、石原さとみ主演のパズルを見たんだけど真っ暗でぼやけてて汚かったです
価格で人気の37Z3500はどうでしょうか?
地デジはあんなものなんでしょうか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 03:02:15 ID:xUqVAhVM0
ぼやけないけど見えない
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 03:42:52 ID:CIQ4xhuY0
ずっと忘れてたけど
アウトビラフルのバージョンアップしたってんで
映画みようかと思ったけど
無料は2番組しかないじゃん・・・
画質も悪いし・・・

どうなの?あく扉
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 03:52:28 ID:Z8mt2GM0O
>>852
見えないとかぼやけるより最悪じゃんorz
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 03:57:17 ID:8jP3BxAr0
>>851
それは石原さとみのルックスがぼやけてるんだよ
ついでに彼女は台詞回しもぼやけてるね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 06:08:43 ID:5GI8JaBo0
z3500用のオススメのUSBハードディスクってある?
HD-ESU2とHD-HESU2で迷ってるんだけど
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 06:39:27 ID:4onLHpY90
携帯age厨^^
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:34:19 ID:mjTxF6YT0
新型の中身はほんとにマイナーチェンジだけど、
外観はフルモデルチェンジしたね
第一印象は萎えた 丸っこくなって平凡、特にあの足が安っぽい
ZHはまだしも、CVとかはかなりの糞 ZVの艶ありフレーム
もソニーやシャープの似たような艶ありフレームを見る限りあまり期待出来ない 
やっぱ現行モデルのほうがインパクトあったなー
それにしてもハーフグレアの件はあまり話題にならないね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:25:51 ID:8jP3BxAr0
ハーフグレアについては
実際の映像を肉眼で見ない事には
話題にし辛いって事じゃないかな
多分

外観はウェブとか雑誌の写真でも
割と判断し易い様に思うよ
とは言え実物を見たら印象変わるかも
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:35:31 ID:mjTxF6YT0
最初から誰も期待していないのかな
ZHがハーフグレアで既に発売されていますよね
観てきましたが、まあ確かに違うと言えば違うのかといった感じでした
あまりテカテカした感じのは苦手なんで、微妙な位が調度いいのかもしれません
ハーフグレアにしたことで10%ほどコントラストが上がったとか黒が
引き締まったとか書いてあったけど、これが我々に感知できるかどうか
とにかく37、47のIPSのハーフグレアを観てみないことには・・
雑誌とかだど、新製品は良いことしか書かないし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:37:14 ID:cyxIes3G0
東芝さん、フルHDでなくてもいいので
32V・倍速&USB外付けHDD録画対応モデルお願いします
6畳(実質4.5畳)では正直37Vでは大きすぎるんで
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:40:42 ID:mjTxF6YT0
>>860

37、42のIPS に訂正
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:49:33 ID:RDDM3Yip0
>812,816
おれも夜勤から帰ったら録画されてなかったーー<F1
画面真っ黒…orz
レグザのお知らせには「録画予約した番組が放送されませんでした。または
放送時間が繰り上げられました。」とある
番組表見ると再放送はCS(SD)の方でしか予定がないとかさらにorz
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:58:47 ID:RswghyOA0
CSってなにかと大変なんだね、おれは地上Dで録画されてたよ
でも雨でクラッシュばっかりだしいまいちなレースだったは、中嶋はよくやった。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:24:19 ID:RDDM3Yip0
上の人もいってるけど直前まで延長して野球やってたから
何かしらの信号が悪さしたのではないかと…
ちなみにCSHD以外では今まで録画失敗はなし

とにかく再放送までは
(・∀・)すぽると禁止
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:25:50 ID:kjJnR0Jk0
新機種を選べない理由
・デザイン
・D-Sub
・価格
・ハーフグレア
これらが気にならないなら、現行を必死で探すのがいいね。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:38:25 ID:rlIebe3W0
レグザのHDD予約が便利なんでやたら録画するようになっちまった
今まで見ることもなかったCSまで契約しちまったぜ・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:39:14 ID:UJ5D9upu0
>>856
ESU2で良いと思うよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:05:49 ID:uGRij9Lf0
ブーメランは個性的で良かったのに
新機種で採用しなかったのは残念だったなぁ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:18:50 ID:M9Dfc1ez0
5万円ぐらいのセンタースピーカーをブーメランの前に置きたいんだけど
ブーメラン邪魔
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:24:51 ID:B4rbDKDC0
昨日ヨド行ったら26c3700なんてのが出てたが、c3500とどう違うの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:47:33 ID:GBKwqAy00
ハミルトン:一回目のタイヤ交換で一位になってそのままゴール
マッサ:一回目のタイヤ交換で2位になってそのままゴール
ライコネン:ドライブスルーペナルティ食らうわトンネル出口でコントロール失って追突するわで散々

以上、ダイジェストでした
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:55:15 ID:zJKZ3lQO0
>>872
スーティルに謝れ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:59:41 ID:TjQeRvPv0
F1の中身より失敗した原因を知りたい
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:08:26 ID:6rJV/Kgs0
37VZ500、ヨドCOMは30万でスタートかぁ・・・。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:09:44 ID:IAIrUaSf0
GIGABEAT(青山祭りでポチっ)
ポータロウ(地デジ見れるヤツ やはり投売りをポチっ)
REGZA 37Z3500 (13マソでポチっ)

安物買いの銭…
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:15:59 ID:ueRl8ij+0
37Z3500をボーナスで購入しようと思ってたから、
先週末価格を調べに量販店へ行ったんだが、
そこで初めて製造終了になってしまったことを知った。
更に、近所の量販店を全部回ったが、どこも在庫無し……。
通販で買うかどうか迷ってるので、検索しててここにたどり着いた。

セカンドTVのつもりだったから(メインは来年のcellのった奴買うつもり)、
そこそこの値段で、そこそこの大きさで……って思ってたので
Z3500は最適だったんだがなぁ。
東芝大好きなんで、REGZA以外は考えてないんだが、
Z3500の後継機は出るんだろうか?
同じようなスペックのやつが欲しい。
でも、高くなるようなら32型も視野に入れるつもりなんで、アドバイスください。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:17:59 ID:zJKZ3lQO0
IEEE1394の外付けHDD買ってきたんだけど、
Z2000に突っ込んでも認識しない。
もしかして勘違い?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:23:53 ID:PyrQZJqE0
ボーナス使わず、脚が変わっても気にならず待てるんなら
2ヶ月くらいで37ZV500も同じような値になるだろう
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:34:27 ID:ueRl8ij+0
脚が気になって思わず検索してしまいました。
東芝の公式サイトに載ってるのを見ましたが、あれが後継機なんですね。
公式サイト見ていた筈なのに、全然気がついていませんでした。

2ヶ月くらいは余裕で待てます。
9月くらいに購入をずらせばいいだけですよね。
脚は……好みじゃないですが、どうしようもないから目をつぶります。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:08:36 ID:E3Vpx35e0
>>878
USBじゃなくってIEEE1394なの ?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:22:36 ID:PyrQZJqE0
Z2000ならLANのみ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:47:23 ID:SfV32JsrO
QosmioをHDMIで37Z3500につないだんだけど、レグザリンク対応してないのかな?
F40/87CWなんだけど…
PC画面TVに出力するのあんまりよくないみたいなこと書いてあったの見たんだけど、ゲームモードでつないで見てたら、かなりきれいに見えるんだけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:58:37 ID:UJ5D9upu0
>>883
ただのネガキャンだよ
良くないのはREGZAだけじゃないし
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:20:02 ID:msMnMuFu0
>>884
東芝の工作員?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:33:17 ID:5YZ+iQOO0
>>885
メル欄空白厨のチンブラ信者。?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:38:09 ID:otGX77TU0
>>869
ブーメラン個性的って言ってるけどネタが古いのしらないのか
携帯もだけど最初はガキっぽいデザインばっかで今やっと渋め地味めが出てる
オタクと子供(主に精神的)にはわからないんだろうけど

アナログ終了あたりまで待ってもいいし
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:43:26 ID:mbEnsJDu0
展示品はドット割れ覚悟してね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:53:45 ID:uGRij9Lf0
>>887
言いたい事の主旨がよくわからんけど
とりあえずご立腹なようなのでスマン謝っておく(;^ω^)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:04:31 ID:REFpAiQL0
昨日37Z 設置しました。。
見始めたころから私の太ももや顔に違和感が感じるんですが・・・
熱くなるというか・・・
電磁波でしょうか?
ブラウン管の時は何もなかったんですが。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:06:00 ID:Dr3v87Mq0
それは病院行ったほうが……w
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:23:28 ID:zJKZ3lQO0
>>890
首の後ろの”魔”ってアザのせい
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:26:36 ID:fCDtdrlq0
眩しすぎるんじゃね?
標準モードが良いと思うよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:32:27 ID:UZwpgj380
あっぃょぅ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:33:42 ID:F6MEeOoE0
新型の光沢ベゼルの方が旧作より遥かに渋め地味とは程遠いガキっぽいデザインだと思われる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:51:30 ID:msMnMuFu0
でも旧型はしょせん旧型
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:52:20 ID:bGvaZqPK0
新型REGZAのHDMI入力端子は、従来通り下からさすタイプ?
前に垂直に刺すってありえないレスがあったんだけど・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:57:07 ID:msMnMuFu0
垂直に変更され挿しやすくなった
挿す場所もアナログ系とデジタル系をまとめた
今までは左右に分かれた場所だった
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:59:08 ID:REFpAiQL0
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:04:02 ID:1S28Av470
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:04:37 ID:jEf/s6yw0
>897
CV500の展示品なら見た事あるが、垂直に刺すタイプだった。
コネクタ類が一纏めになってて、その点では使いやすくなったんじゃなかろうか。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:08:03 ID:fCDtdrlq0
>>899
ウケル、いつのテレビだよw
購入おめでと
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:19:21 ID:bGvaZqPK0
HDMIコネクタって垂直なのか・・・
自分は壁にかけないけど、壁掛けのときとか端子邪魔じゃないのか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:23:05 ID:msMnMuFu0
こんな分厚いテレビを壁にかける奴はいない
よって標準で卓上スタンドが付いている
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:32:20 ID:73Uk+TtH0
>>900
>スタンドが長方形の素っ気ないデザインになるなど、コストダウンを感じる部分もある。

「素っ気無い」てw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:34:33 ID:8jP3BxAr0
>>890
筋肉痛だよ
運動不足だっちゅーの
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:39:43 ID:q/QUUsxk0
37z3500と40F1との選択に悩んだ末に40F1購入したけど、設置後に画面の大きさに後悔して、返品。
そして今日アキバヨドで145000円で37z3500を買いなおした。先月だったら11万円台で買えたからちょっと損した。
908890 899:2008/05/26(月) 16:36:41 ID:REFpAiQL0
ノングレア最高〜〜。。
地べたで見るので 蛍光灯が丸ごと映るとこでした。

音もどれだけ悪いんかと思ったけど、無問題。
声の低い人の声がこもるのが気になるだけ。
設定で直せるし。

909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:42:20 ID:3c4eRk6/0
新型のデザインぼろ糞に言われてるなw
まぁしょうがないか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:45:43 ID:u/1hdbTOO
なんで人気あるの?
外付けで録画出来るから?どうせブルーレイ買うだろW
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:59:30 ID:074a8Ui70
ブルーレイよりHDD録画のほうがいいからブルーレイは買わない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:04:54 ID:3c4eRk6/0
ブルーレイとかボッタクリだろw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:11:12 ID:x3aCR6lX0
プレーヤが15000円くらいになったら買おうかな>BD
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:20:21 ID:GjnRq12R0
REGZA→PCの共有フォルダ→BDに焼く
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:28:34 ID:Axn9o5EY0
>>914
それって、出来るの?無理じゃね?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:28:36 ID:q/QUUsxk0
wowowハイビジョン見続けたら、BD見たい欲求が無くなってしまった。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:32:38 ID:XPABzY4c0
42Zつけてたら部屋の温度が1〜2度あがる気がする
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:32:57 ID:msMnMuFu0
ひそかにレグザってコストコが日本最安値じゃね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:35:24 ID:73Uk+TtH0
SONYのX90とREGZAの組み合わせだが、動作連動してくれてなかなか快適
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:35:40 ID:GjnRq12R0
>>915
そのままだとエロくないから抜けないけど、ファイル自体はバックアップ出来るかと。
BDドライブを直接共有フォルダにできれば見れるんじゃないかな。試してないけど。

ttp://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-9.html
ttp://b51.blog55.fc2.com/blog-entry-53.html
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:41:39 ID:do5zH4Tt0
>>920
書き込みできない共有領域はREGZAから見れないと思った
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:47:19 ID:KoOXR0yo0
>>188
フイタw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:58:06 ID:EOQ7HEOk0
実際、書き込み不可の共有はZ3500は見れない。新型は知らんが多分同じ。
別に録画をREGZAでする必要も無いし、BDに焼けばPCのドライブに入れるかプレイヤーに入れるかの違い
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:00:17 ID:GjnRq12R0
>>921
あー、まぬある読んだら書き込みできるフォルダだけか・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:04:31 ID:msMnMuFu0
コストコでZ3500がバイデザインより安く売っているのに笑った
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:36:24 ID:5MuTmee/O
六畳に46インチはでかすぎるかな?
ライフコンシャスとかいうやつめちゃんこ安いから買おうと思うんだがなぜこんなにやすいの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:56:08 ID:C1so+Kph0
zシリーズに中国製はありますか?
教えてください
日本製だったら即購入します
ビクターのLT-32LC305 と迷っています
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:04:07 ID:CUH5X0zv0
>>926

人気ないから。
倍速でもなし、録画できるわけでもなし。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:04:53 ID:gqdnkkUp0
ビクターなんかGUIとか糞だよ
倍速だけであんなのに耐えられるならいいけどw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:07:43 ID:FSC3GTBA0
正直アクトビラフルの無料番組で見る価値が一番あるのは
矢沢永吉のライブ
コードギアスの2時間総集編
これだけだな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:59:51 ID:9vdjqVDQ0
ギアスなんか高画質じゃなくてもいいだろ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:26:22 ID:tfoRZBMQ0
開く扉ってどんな手段でも良いから録画できるの?
(HDハンディカムでレグザの画面を写すは無しよw)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 21:57:37 ID:FSC3GTBA0
>931
それがDVD画質で無料で見れるから
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:01:15 ID:L8ou+AR10
アクトビアフルの矢沢見てるけど、すごい綺麗だね
ネットでこれだけ見れるなんてすごい時代になったもんだ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:03:54 ID:y88yzQfF0
H3000の録画出力端子がZ3500同様の仕様に変わってるな
この前のファームウェアから変更されたのか
HDD録画を再生中にSD録画出来ないのは当然としても
以前まで出力自体されてなかったのが見るだけなら出来るようになってる
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:08:07 ID:y88yzQfF0
勘違いしてた
ビデオ入力自動録画の設定を自分で変えたんだった
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:08:59 ID:CIQ4xhuY0
アクトビラ有料番組みたんだけどさ
普通にリモコンでコントロールできないのか?
無料番組だと早送りとかはできないけどワンボタンでスキップ再生ができるけど
たまたまみた有料番組は、スキップボタンを押すと、映像のしたにコントロールバーが出てきてそこを押さないとダメ
しかも画面がめっちゃちっさくて、フルモードとか画面選択もできない
HD番組だと違うのかな・・・

938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:17:57 ID:kvvR541h0
昨日、札幌のとあるヤマダで37型Z3500の展示品買いました。
内容は>>824さんのと同じです。
値引き交渉したところ、これ以上の値引きは無理といわれましたが、その代わりに
ポイントを+3%(合計28%)付けてくれるという事で決定しました。
168000円にポイント28%(47040ポイント)で実質120960円。
他の店も見に行ってきたけど、コジマはテレビ台付きで168000円(本体だけなら148000円と言われた)。
ビックとヨドは在庫無しでした。

もらったポイントでテレビ台とバッファローの500Gの外付けHDD買って、まだ1万ポイント以上残ってます。
展示品しかないという事でかなり抵抗ありましたが、5年保障付きだし、ドット欠けや目立つ傷もなさそうだし、
テープの跡もガムテープをぺたぺたやったらきれいに取れました。
配達も無料だったけど、どうしてもその日のうちにバレーが見たかったので、
展示品をその場でクリーニングしてもらって、車に積んで持って帰りましたw

15年ほど前の25型&ビデオデッキからの買い替えなので、画面も大きくてキレイだし、
何と言ってもレコーダー機能がとってもありがたいです。
でも決断があと1ヶ月早かったら、新品でもっと安く買えたんだろうな…
ひょっとして俺って負け組みなんだろうか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:31:00 ID:Ns1GRWM10
展示の度合いによるだろうね。
発売からだと半年以上も1日も休まず10時間以上も酷使されたことになるからねえ。
普通の中古より厳しいから俺は半額近くないと納得できないかな。。。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:46:02 ID:kvvR541h0
>>939
確かにそうなんだけどね…
欲しい機種だったのと、在庫がないという焦りで買ってしまったんです。
もう少し早く決断すべきだったな。
「先週だったらまだ在庫あったんですけどね」と言われたんだよね…。
もし5年保障が付いてなかったら、無理して展示品買わないで諦めてたと思うけどね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:46:03 ID:wHAv5ZGp0
>>919
まだBDレコーダー持ってない俺は興味津々なんだけど、
X90とREGZAだとどういう連携が可能なの?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:53:16 ID:Ns1GRWM10
本人が納得ならOKだよ。もしかして1ヶ月前に展示したばかりの可能性もあるしね
でも展示品をほぼ在庫品と同じ価格で売る店側の気が知れないなあ。安くしろよおお
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:58:21 ID:qP1N8Bjh0
z2000でNASに録画してたんだけどHDD飛んじゃって、何とか録画に使ってたフォルダごと中身を救出して
PCの共有に突っ込んだんだけど、REGZAで再生しようとすると”再生できません"って画像でないんだけど
これってもう2度と見れるようにならないもの?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:05:16 ID:JlipGsjj0
レグザ購入でヤマダのポイントが6万溜まってしまったんですが、
損なくポイント消化する方法で何かオススメの方法ありますか。
ちなみにPS3は既に持ってますよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:17:35 ID:EOQ7HEOk0
空の境界 第1章のDVDISO再生無問題。
チャプター画面も静止画じゃなければ再生できるのか
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:19:30 ID:REFpAiQL0
下に行くほどお得

ポイントの付いてない商品を買う。
現金値引きにして買う。
ポイント配当1.5倍の時に買う。
ポイント配当1.5倍の時に ポイントの付いてない商品を買う。
ポイント配当1.5倍の時に現金値引きにして買う。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:20:02 ID:msMnMuFu0
札幌のケーズで124800円で今日あったぞ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:21:46 ID:8OsDFe2Z0
839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [   ] 2008/05/26(月) 01:15:49 ID:msMnMuFu0
新型の方がいいぞ
急いでないなら新型の値ごなれを待つべし

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [   ] 2008/05/26(月) 13:20:02 ID:msMnMuFu0
>>884
東芝の工作員?

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [   ] 2008/05/26(月) 14:51:30 ID:msMnMuFu0
でも旧型はしょせん旧型

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [   ] 2008/05/26(月) 14:57:07 ID:msMnMuFu0
垂直に変更され挿しやすくなった
挿す場所もアナログ系とデジタル系をまとめた
今までは左右に分かれた場所だった

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [   ] 2008/05/26(月) 15:23:05 ID:msMnMuFu0
こんな分厚いテレビを壁にかける奴はいない
よって標準で卓上スタンドが付いている

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [   ] 2008/05/26(月) 17:32:57 ID:msMnMuFu0
ひそかにレグザってコストコが日本最安値じゃね


925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [   ] 2008/05/26(月) 18:04:31 ID:msMnMuFu0
コストコでZ3500がバイデザインより安く売っているのに笑った

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [age  ] 2008/05/26(月) 23:20:02 ID:msMnMuFu0
札幌のケーズで124800円で今日あったぞ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:21:50 ID:msMnMuFu0
コストコは10万切ってた

ここ最安値じゃね
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:28:12 ID:Y5tABaji0
>>938
とりあえず、サービスマンモードへ入って、稼動時間を見てみたら・・・?
2000時間以内ならまずまず。
思ったより、稼働時間が長くてもショックを受けないようにね。

ちなみに、自分も展示品を12万、5年保障付きで買い、
稼動時間を調べたら2200時間だったよ。
まあ、傷もないからいいかって思ってるけど・・・。

それより、寿命ってどれくらいなんだろうか?
パネルは6万時間っていわれているけど、
パネルの前に他の部品が逝きそうな感じがする。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:30:53 ID:Y5tABaji0
>>938
とりあえず、サービスマンモードへ入って、稼動時間を見てみたら・・・?
2000時間以内ならまずまず。
思ったより、稼働時間が長くてもショックを受けないようにね。

ちなみに、自分も展示品を12万、5年保障付きで買い、
稼動時間を調べたら2200時間だったよ。
まあ、傷もないからいいかって思ってるけど・・・。

それより、寿命ってどれくらいなんだろうか?
パネルは6万時間っていわれているけど、
パネルの前に他の部品が逝きそうな感じがする。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:38:42 ID:3c4eRk6/0
>>948
何なのこいつw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:41:55 ID:PutaTluc0
レコ機能があるからレグザいいかなあと
テレビばっかり見てないし。あんまり録画しないし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:54:15 ID:kvvR541h0
>>947>>949
マジかよ?それもう少し早く聞きたかったなorz
昨日ケーズも見たけど、値段は忘れたがそれほど安くはなかったような気が…
何しろ暇そうな店員が何人もうろうろしてて、じっくり見れなかったというのが正直なとこだけどね。

>>950
今確認しました。
2872時間ですた…。こうなったら保障の効く5年の間に使い倒そうかなw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:58:19 ID:CqWPf9VI0
10時間×8ヶ月×30日 = 2400時間

大体この辺が妥当じゃね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:59:26 ID:RJjuOZio0
2000時間といったらS-VHSデッキでヘッド交換の目安とする稼動時間だよなw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:05:29 ID:SDDAn2kQ0
>>907 まじで?レシートうpできる?
オレも昨日アキバヨドで買ったけどもっと高かったよ。16万円代。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:40:12 ID:i0VuhL5x0
まずはお前がレシートうpしろよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:41:14 ID:Zjy00hdCO
BRAVIAとREGZAってどっちが画質綺麗だろう
BRAVIAっぽい?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:48:24 ID:iXIEytgt0
EXEです
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 01:02:06 ID:fEdoksLUO
>>950
サービスマンモードのやりかた教えてください
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 01:05:40 ID:bT9f/240O
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 01:33:47 ID:fEdoksLUO
リモコンで消音押したあとに
本体横の放送切り替え押してみたけど
それらしいのは出てこないです
まちがってるのかな?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 01:58:51 ID:lGCVbbls0
消音おしながら本体放送切り替え?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:00:57 ID:fEdoksLUO
消音おしながらだったんですね!
ありがとうございました。
966レグ男:2008/05/27(火) 02:04:10 ID:ctEr67BK0
次スレですよ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211821143/
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:16:26 ID:eDZ3T5Ei0
>>966
> mailto:逝く逝くゥゥゥゥっっこくまろミルクでるぅ〜!

何のつもり?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:17:28 ID:hbULEzQn0
早漏基地外死ねヨ
969レグ男:2008/05/27(火) 02:21:52 ID:ctEr67BK0
細かいな/(´o`)\
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1200913541/
↑の>>2でつぼにはまったから、自分でこっそり楽しむ為にパクったのさ〜
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 02:39:44 ID:Erlt4kAS0
Z3500の在庫ネタもいいけどそろそろ録画データの解析まだこないのか
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 04:52:26 ID:5ZheHcpK0
そんなスキルのあるやつがこんなところにいるかボケ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 04:57:57 ID:psEPoWhV0
万が一、解析されたところでファームアップで潰されるわ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 06:46:22 ID:zuRfnNtW0
死ね基地外
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 07:09:56 ID:8PcS5frJ0
解析できたとしても、ここに書き込む必要性がないわけで。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 09:03:00 ID:x0m8Mmp3O
その偉業に一人一万は付けますよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 09:31:12 ID:U+IAAqEP0
サービスモードのOPT○をいじって、暗号化無し録画でPCで直接再生ウマー
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 09:58:44 ID:0REU+XR50
んなアフォな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:06:04 ID:5iR2nWhn0
>>966
おまえ松屋スレのイク島か?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 14:37:28 ID:z0n55ALR0
振込みが先で解析したのを売るかな

これって法律に引っかかる?

980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:02:04 ID:iaXtjkJg0
Z3500にてDLNA HDDに録画すれば、ほかのDLNA対応の液晶テレビで
録画番組を見れるということですよね?
でも、DLNA対応の液晶テレビってあまりないですよね。
SONYとレグザだけですね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:13:49 ID:ww3XXqkj0
見れません。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:35:40 ID:iaXtjkJg0
えっ見れないんですか?
なんのためのDLNAなの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:41:29 ID:De0SIcFn0
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:41:46 ID:r1CuDX1/0
リッピングしたDVDを見るためとか。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:49:58 ID:iaXtjkJg0
マジで見れないのですか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:52:06 ID:5JDZcTK60
>>985
見られない
人を疑うのは良くない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:55:11 ID:bCj39G/F0
ID:iaXtjkJg0はメール欄空白のいつもやつなので相手しないほうがいいよ>ALL
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 16:00:34 ID:iaXtjkJg0
相手してくれよー。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 16:57:39 ID:De0SIcFn0
>>988
お前は荒らし野郎に認定済
乱立スレageまくって保守してただろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:20:01 ID:0W0LkhfS0
東芝の液晶テレビはコスト削減のため全機種中国製になります
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:10:17 ID:5ZheHcpK0
ぜんぜんけっこうなことです。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:24:13 ID:EEp14D/80
チョンパネを国産偽装するようになったら終わり
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:38:27 ID:010XgMlE0
37Z3500 147200 P24 5年保証付き
まぁまぁかなと
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 20:41:08 ID:xR02omI/0
うめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:00:15 ID:EEp14D/80
ume
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:07:12 ID:qTXnwYv50
>>993
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:22:44 ID:XefNlRr50
埋め
998sage:2008/05/27(火) 21:23:59 ID:0W0LkhfS0
スレ終了
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:24:23 ID:0W0LkhfS0
スレ終了
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:24:26 ID:fZ1OtYxb0
>>1000なら明日起きたらそこには37Z3500がある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。