【BD,DVD,CD】PS3総合スレ(AV板)【一部SACD】vol.66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

まとめサイト
http://www40.atwiki.jp/ps3av/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:57:28 ID:1z0sWb800
2げっと。ズサーッ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 14:58:14 ID:TZJHxe1Z0
太陽sunsun
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:16:10 ID:9f7Yu4xF0
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:16:29 ID:OtWFVWhZ0
コソコソMGS4
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:58:27 ID:0Y4+WUem0
一部というか旧型と書けば解決したのに、馬鹿。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 15:58:54 ID:Q+bw0Ei80
PS3アップデートのために、PSPの使い回しではなく
256MBの白いメモリースティックPRO Duo(当時2万弱)を使っている俺は
とんだ お布施野郎。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:23:48 ID:zCpoBRf10
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part287
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201416128/150

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 04:50:35 ID:Vff9X/XqO
>>148
金持ちゲハ厨はゲーム環境にはかなり金かけるぞ。
テレビはREGZAとやREALが人気だな。WEGAとBRAVIAはそれこそSSS級戦犯。
オーディオはDENONかVictor
録画はDVDレコかHD DVDレコ。
ゲームはWii60DS
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:52:41 ID:LBvlE7oR0
〜ファームで対応してもらいたいこと〜

・LPCMの出力ch数を元ソースに合わせる
・DVDとBDとで、別々に音声出力形式を選べるように
・フラッシュのボタン割り当て(十字キーなどに)
・音楽ファイル(wavやmp3)のアップサンプリング←もうすぐ来るらしい
・動画ファイル(DivXとか)のアップコンバート
・BDの低解像度な映像のアップコンバート
・DTCP-IPに対応
・AVCRECに対応
・DTS-HD MA の全仕様に対応
・DD+のデコード
・WMV、WMAproなどの様々なファイルの再生に対応
・スライドショーのパターン追加
・VAIO Media PlusみたいにDLNA使いやすく
・DVD、BDの字幕を複数表示
・音楽/動画再生時の操作性向上(シーンサーチとか)
・ブラウザ使い勝手の更なる向上
・BDリモコンで起動させるのはPSボタン押した時のみに
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:53:21 ID:LBvlE7oR0
〜新機種で対応して欲しいハード的な要望〜

・静穏化
・SACD再生
・DSDのHDMIビットストリーム出力
 →wavをDSDにリアルタイムで変換して再生
・次世代音声のビットストリーム出力
・HDMI出力2系統←音声と映像を別の機器につなぐため
・メモリーカード各種のスロット
・可能であればiLink搭載
・数売るためにPS2互換
(・7.1chアナログ出力)←コストの問題で賛否両論
(・無線LAN搭載)←ノイズの問題で賛否両論

賛同出来たのをSCEIにメールよろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:54:37 ID:FA+VfsYT0
>>9
 赤 外 線 リ モ コ ン も追加しろとなんd(ry
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:57:33 ID:LBvlE7oR0
>>11
すまん、忘れてたw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 16:58:25 ID:/Z5h70XwO
>>11
PSPとBDリモコンじゃだめなの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:00:51 ID:AUihuPJG0
DLNAサーバソフトは欲しいな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:01:16 ID:wbGH2G3H0
要望多すぎてなんか気持ち悪いな…
もう、違うもの買えよって思う
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:05:10 ID:vH6cRlfx0
>>13
赤外線ならテレビのリモコンと共通化できて直接音量とかもコントロールできるようになるからな。
SONYも前向きに検討してるみたいだけど。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:07:58 ID:/Z5h70XwO
>>16
あね。それならHDMIリンクに対応してくれw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:13:19 ID:uxBtFRLb0
>>15
まぁSCEがそれでも反応してるからってのもあるんじゃない?w
人の欲望は際限が無いものでw

もし30万クラスの性能に達しても、次は50万クラス性能まで要求するだろうしな〜。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:16:13 ID:z6QEnLwW0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:16:14 ID:zEe/5yxb0
FWで対応できるものはどんどんやって欲しいけど
ハード的要望にゃ変なの混じってないか

USBあるんだから本体にカードリーダーなんて要らないし
いまどきIEEE1394なんてレガシー要らないし
情報量の少ないWAVを広帯域録音用のDSDに変換するメリットもよーわからん
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:34:25 ID:XQlNLqrc0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21890.html
ついにPS3に録画機能追加
YouTubeにアップも出来る!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:35:05 ID:U6pvmZJY0
>情報量の少ないWAVを広帯域録音用のDSDに変換するメリットもよーわからん
それいったらCDアプコンだって不要ってことに…

ただ、今後の新機種でSACD再生が復活した場合、ほぼ確実にDSDのビットストリーム出力は
実装されると思う。
こうなると、既にVAIOに搭載されてるDSD変換機能とかを移植してもいいんじゃないかなと。
確か開発者は同じ人だったような。
しかしDSD出力となると、フィルターとかは使えないだろうから、ちょいと微妙かもね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:42:50 ID:CYbB38qO0
またどうしようもないスレタイにしやがって…
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:54:26 ID:sbSRy63a0
SACDイラネ
俺の中でiPodがデジタル出力できるようになったからPS3で聞くこと無くなってしまった
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:56:07 ID:0IyxhTQl0
>>21
何かPS3で「まいにちいっしょ」が一番先進的なゲームだよな。

>録画した動画は、画面サイズ320×240ピクセル、ビットレート768kbpsのMPEG-4形式で
>ロゴやコピーライトが付加された状態で保存。録画終了後にYouTubeへのアップロード、
>またはHDDへの保存から選択可能で、YouTubeへのアップロード時のコメントも登録できる。
>HDDへ保存した場合はまいにちいっしょからのみ視聴可能で、
>HDDに保存した後にYouTubeへアップロードすることも可能だ。

直接PS3のHDDにある動画のエンコードも出来るようにならんかね。

>SCEJでは、ゲームプレイ動画の録画・アップロード機能についても
>「まいにちいっしょで実現できており、他タイトルで対応できる可能性もある」としている。

ゲームを録画して見る時代になるのか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:58:29 ID:E8oerlZ7O
おめーらがキモい猫どもと遊んでる動画あげられても迷惑なだけなんだよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:04:00 ID:uxBtFRLb0
見なきゃいいじゃん。
誰も見てくれなんて頼んでねぇw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:06:44 ID:0IyxhTQl0
まあ ID:E8oerlZ7O は携帯からIDを変える方法もわからないような人だから
相手にするだけ無駄。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:09:01 ID:CYbB38qO0
>>20
USBカードリーダーは持ってない人もいるしあっても邪魔だし、何より既存モデルで既に採用されてる。
I.LinkはSACDのデジタル出力において重要だし。(光は論外)
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:12:25 ID:R5ilMuQw0
DOAX2のポールダンスを録画してハァハァしてますが
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:12:49 ID:KJSmpPsiO
以上GKのジエンでお送りしました
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:24:07 ID:uDEf+mAM0
PCMマルチとTrueHDはどっちの方が音質がいいの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:26:22 ID:U6pvmZJY0
>>29
i.LinkでのDSD出力は、アナログ7.1ch以上に需要が無いかと…
なによりもソニーのオーディオ部門が、i.Linkを捨ててしまったので、
たとえ20万円超のハイエンドPS3であっても、i.Link搭載の可能性は無に等しいかと。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:31:19 ID:0xmC7mBi0
いまどきI-Link付けるくらいならそのスペースにHDMI1.3aをもうひとつ付けてもらうほうがいいぜ

あとPS3っていつまでも今みたいにでかくはないと思うから
カードリーダーみたいに表面積とる割に使用頻度が少なくてコストのかかるモノは
さっくり削ったほうが安くできて有利だと思うぜ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:35:57 ID:E8oerlZ7O
小さくなる前に撤退だよな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:47:44 ID:JUFgFFiM0
ライバル不在のオンリーワン商品だから3年は安泰だろうねえ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:55:33 ID:hShwZfdt0
自社のeyevioにも対応すればよかったのにな。
まぁそっちはHOMEとのからみかなんかかな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:55:54 ID:q2DF4xbp0
XviDのaviがMP4って表示されるのがいまだになおらねえ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:01:33 ID:Hbjky7/50
要望に文句付けるのならそいつが他ハード使えば良いだけじゃんねw
少なくとも俺は↑の要望が実現すれば便利だし嬉しい
ネットありきなハードなんだし要望は多い方が良い
PS3のソニー関係者は良くやるよなぁ
他の部署に見習わせたいw

撤退はゲーム専用機としてだけで捉えてなければ無いんじゃない?
PS2の時はDVD再生機能がおまけみたいなもんだったけど
PS3はAV機能をおまけとは捉えてないみたいだし
むしろ現状はAV機器としての使い方してる人の方が多いのはソニーも把握してるだろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:10:39 ID:0IyxhTQl0
撤退って・・・ようやくこれから儲けが出るのに撤退するアホがいるか?

>>37
eyevioに対応するよりYoutubeに対応した方が宣伝効果があるからとか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:14:46 ID:2NihS/8O0
つかeyevioってPS3のフラッシュじゃ再生できなかった気がする
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:18:08 ID:+d3qVyWV0
十徳ナイフじゃないんだしさあ
用途が特殊でかつオプションで代替できるものをごてごて貼り付けるのって格好悪いんだぜ?
PCでもいまどきSCSIだのPS/2だのついてたら怪しまれるぜ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:20:16 ID:gvMPyLLP0
>>42
PS/2はありだろ
PS2動作もなんとかして復活してほしい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:21:42 ID:0Y4+WUem0
>>43
PS/2が旧型のマウス端子だってことはわかってて言っているんだろうな?
USBがあるから要らない。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:22:16 ID:hnxcTDzJ0
>>32
リニアPCMマルチチャンネル
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:35:27 ID:v2cwC2Hf0
>>44
PCの場合PS/2が基本だろ
USB接続なんてありえない
まあ気分的な問題だけどw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:39:37 ID:foa3sTP80
>>44
Personal System/2はIBMのPCだ、ということは置いておいて、
負荷時の挙動とか、キーボードの同時押下可能数とか、
PS/2ポートの方が優れている部分は複数あるんだよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:47:19 ID:CziaaGEQ0
今時負荷が軽いからなんて理由でPS/2選ぶ奴はいないだろ
PCじゃ抜き差しすることがないから使ってるだけだ
49名無し募集中。。。:2008/05/15(木) 19:52:09 ID:9vskZqe50
まあシリアルマウスを使っている奴には言われたくないわな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:54:55 ID:muNwaeGP0
debian/UbuntuだとPS/2でも抜き差し自由なんだよね。
ていうかLinux系全般?
なんでWindowsはできないんだろう…。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:00:55 ID:foa3sTP80
>>48
負荷の大きさじゃなくて、CPUに極度に負荷がかかったときに
USBだとマウスカーソルが固まるんだ。
ポーリングだからかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:06:24 ID:v2cwC2Hf0
>>51
Win9x時代はUSBだとよくカーソル止まったりしたけど今でもあるんだな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:42:38 ID:k1UMxZJy0
5.1ch収録でおすすめのSACD教えてください
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:42:59 ID:IrfHC4sO0
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:28:25 ID:TtipEIaX0
2.35がでてるようだが、なんか変わった?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 22:32:53 ID:HWcx+0Rr0
最近のPCだと
もうPS/2の端子ないっしょ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:05:26 ID:P2+UaBgh0
PS3では、ドルビーTrueやDTSマスターAは、リニアPCMに変換されるんだよね。それって音質が劣化するってこと?それとも変わりない?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:05:43 ID:DjNNqKug0
>>56
お前は何を言っているんだw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:10:52 ID:0OpSTlY40
>58
PS/2コネクタがなくなって、全部USBになってるって話だろ?

>57
お前さんのシステムが、同じ情報量のTrue HDとリニアPCMで音質が変わっちゃうっていう
システムなら変わる。変わらないシステムなら変わらない。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:11:32 ID:t5qDcNmC0
>>57
変換というかデコードね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:13:27 ID:UHJXyEyw0
>>34
CFリーダは100%要らんわな。SD/MSの複合スロット一つくらいなら
PS3以上にスペース効率が厳しい最近のノーパソにも付いてるし、
そんなにスペースとらないんじゃないか?


ここからチラ裏
amazonでSanの新型UltraII/4GB/MSProDuo買ったら、微妙にどこかのサイズが違うらしく、
PS3の本体スロットに入れるときめちゃくちゃ硬くて凄いびびった。
PSPでは全然問題なかったんだけど・・・。よく見比べると、接触部分の幅が微妙に狭いかな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:15:29 ID:/Z5h70XwO
>>55
このスレには関係ないよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:28:45 ID:eDUFJOZz0
>>21
対応ゲームならまいいつ以外も出来るそうな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0805/15/news091.html

ここはゲーム以外も録画機能を是非
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:30:46 ID:wbGH2G3H0
華麗なXMB操作とか録画するのか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:33:22 ID:uusQP0gn0
すぐにお願いしたい要望
1.LPCMの出力ch数を元ソースに合わせる
2.DVDとBDとで、別々に音声出力形式を選べる

いずれお願いしたい要望
1.DTCP-IP対応
2.スライドショーのパターン追加
3.スライドショーとSACD/CDアプコン再生の両立
4.DD+のデコード
5.AVCREC対応
6.WMAPro対応

新機種で対応して欲しいハード的な要望
1、SACD再生
2、DSDのHDMIビットストリーム出力
3、HDMI出力2系統
4、メモリーカード各種のスロット
5、可能であればiLink搭載
6、数売るためにPS2互換
(7、次世代音声のビットストリーム出力)
(8、無線LAN搭載。ただし、ノイズの問題で賛否両論あり)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:36:23 ID:L2ukMmXe0
>>65
DD+は対応済みって誰か言ってたぞ。
本体のクレジット表記見ても既に載ってるし。
それ以前にBDでDD+なんて存在価値がないけど。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:36:44 ID:BJrbCO9s0
録画は将来的にもちろん1080pに対応ということでひとつ…
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:39:52 ID:YDq50v2b0
>>65
ゲーム機能抜きでを追加でよろしく
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:41:48 ID:Gzo5LVIQ0
DD+はセカンダリーオーディオでコメンタリーを本篇とミックスする時なんかで使われてる
劣化コーデックなんでH~みたいにメインで使われる事はない
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:47:35 ID:foa3sTP80
BDでDD+の意味が無いのは5.1ch分まではDDで収録しなければならないからでしょ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060803/dolby.htm
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:54:20 ID:dIsjGztD0
BDのi/p変換って実装されたっけ?
あとTSで再生できないソースが多いので直して欲しい。
mpeg2repairを通すと再生できるんだけどね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:03:22 ID:SbNe/ikW0
単純に、同時期にロスレスコーデックが出てきちゃったら
新規のロッシーコーデックなんて存在意義がない。
対応アンプとHDMI端子が必要という条件に違いはないし。

従来のアンプとの兼ね合いでDDとDTSならまだ使われる
だろうけど。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:08:10 ID:uCHHpXMX0
>>65
乞食すぎてワロタ
DTCP-IP対応とビットストリーム出力対応だけでお腹いっぱいになるよ
SACDのDSD出力なんてエソの機械買えばいいし、AVアンプのDACならDSDよりPCMのD/Aの方が性能良いと思うんだが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:20:32 ID:yAHppSk00
>>68
ゲーム機能はあっても困るもんじゃない
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:24:10 ID:XK5hbq7a0
リニアPCM100.1ch
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:27:50 ID:KIZt6YXP0
ゲーム機能省くと10万円になるぞ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:28:23 ID:jFx2VLnr0
>>68
ゲーム機能抜きなら、AV機器として
機械単独で採算がとれる価格設定になるだけ・・・。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:32:32 ID:7Tnm7FDl0
CellとRSXあってゲーム機能省く意味が分らない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:39:17 ID:SbNe/ikW0
ゲーム機能省けってのは、具体的に何をなくせと言いたいのか。
ゲーム機としてのPS3の演算能力を活かしてBD・SACDの再生やら
DVDのアプコンやらやってるんだから、そこははずせないぞ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:45:33 ID:SQyIne2G0
きのこるスレにもよくいるけど、ゲームなんてお子様がするものさフフン みたいな
厨2病のアホが言ってるだけだろ。そもそもPS3がゲーム機でなきゃこんな破天荒な
ハードが発売されるわけないっつーのに。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:54:50 ID:XK5hbq7a0
お前ら落ち着いてアイスでも食おうぜ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:55:41 ID:7IPkXICg0
AVユーザーから評価が高いデコーダーもアプコンも
PS3にとっちゃゲームプログラムと同列のアプリなんだぜ

つまりゲーム機としてのスペックを失うって事は
デコーダーもアプコンも走らなくなるってこった。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:56:16 ID:MpPofseG0
ゲームだって潜在的には映画やら音楽やらに並ぶだけの器を持ってるのにな…
ソフト屋がアレなだけで
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:39:18 ID:rQA3y5ZTO
>>83
オーケストラで音声収録したゲームはやってて楽しいよね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:13:04 ID:CLRPFa1G0
AVアンプ通してる20Gを違うテレビに直で繋げたら何も映らなくなって
しまったんですがディスクを入れると映像は出るんですが音がでません。
何か設定を変えないとだめなんですか?どっちもHDMIで繋げてます
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:16:22 ID:2SB4yGzd0
Lairとかさすがオケ使っただけあってなかなか荘厳
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:16:56 ID:2SB4yGzd0
>>85
音声出力の設定確認
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:31:29 ID:CNV8fAjM0
自動設定やり直せ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 06:35:35 ID:UEDzJne+0
>>82 KAITO?
90訂正:2008/05/16(金) 06:36:09 ID:UEDzJne+0
>>81 KAITO?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:07:32 ID:0WY8sZTl0
SONYの決算発表で、ゲーム部門下半期黒字って見かけたんだが、これってPS3が
改善したの?それともPSPが売れただけ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:17:48 ID:e6TfOK/L0
PS3 は相変らず逆ざや状態.売れば売るほど赤字
PSP とゲームソフトが売れた
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:18:40 ID:xDRLjV2J0
PS3ってBD-Rに書き込んだDivX等の動画ファイルは読み込めるんですか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:25:31 ID:uXvg4AxXO
DSL 48000
PSP 73000
Wii 71000
PS3 850 ←←←←←もう撤退しろよw
PS2 8000
360 1700
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:47:40 ID:86QypmlO0
凝りもせずに携帯馬鹿が




























キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!(織田裕二)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:08:00 ID:5NHSeYz20
ソニーの決算発表後の質疑でちょっと気になったんだが

 大根田CFO:PS3については、08年度にRSX (GPU)が65nmになり、
                 コストダウンが進むと考えている。これが大きい。
                 ただ、逆ザヤの解消は来期(2009年)になるだろう。

2008年度中にRSXは65nmに移行するが、
CELLの45nm化は2009年度になるって事で決定っぽいね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:26:31 ID:wPBHpaYA0
>>94
しかし、これだけ言われても携帯から書いてくる
奴の執念は凄いな、たまにはPCから描いて見ろよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:31:04 ID:CwC0Riky0
スリム化は、やっぱり最低でもCELLの45nmが必要かな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:39:14 ID:41hfYSbL0
>>97
PCは持ってないか、触らせてもらえない環境じゃないの?
それと、xbox360は、ブラウザがないから、それから書き込むことも出来ない。
よって、何時も携帯とかw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:44:19 ID:rQA3y5ZTO
>>95
最近の携帯はブラウザのコピペ出来るの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 09:55:24 ID:xB3IuHpNO
あれ?cellってもう45nmになったんじゃないの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 10:09:50 ID:ibLjTt8c0
メタルギアをHD録画できるようにならないかな、620pぐらいでもいいから

ところで
PS3にコピーした、デジカメ動画をPSP用にエンコしてコピーってできますか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 10:16:05 ID:rQA3y5ZTO
友だちが来てゲームしてんだけど、スピーカー買ったのに気付いてない。
トールボーイなのに!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 10:38:07 ID:kxrM50+Z0
>>101
量産化が始まってる
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:06:27 ID:GUUI9FKd0
>>103
買ったんだぞ。すげーだろ。音違うだろ。

なんて言うなよ。買った本人以外は違いなんてわかんないからな。
オーディオなんてそんなもんだ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 11:58:18 ID:9XKp8Aeg0
>>104が一瞬、童貞化が始まっているに見えた…
疲れてるな、俺…
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:29:50 ID:8VMfx1Yy0
>>104
量産の話ってあった?
45nmの試作チップならISSCCで発表してるけど。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:49:52 ID:rQA3y5ZTO
>>105
アンプが変わったときはすぐ気付いたんだけどなぁ。
まぁ興味がなかったらこんなもんすねw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:57:10 ID:wPBHpaYA0
>>103
トールボーイの代わりにゲームボーイ置いてみな
嫌でも気が付くから
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:01:14 ID:XpMdjzIk0
いやいや、バーチャルボーイを2台ならべておけばだな・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:07:30 ID:86QypmlO0
30過ぎてもチェリーボーイの俺に何か一言
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:11:47 ID:Hn1YYhlN0
>>111
未婚で独身ってことでしょ?
別に最近じゃ珍しくもないだろ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:22:30 ID:Df7Eiouk0
>>112
いや、珍しい部類だろ
SEXも経験無いってことだぞ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:50:18 ID:YBaw+TRf0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080516/marantz1.htm
BD8002 価格は336,000円
ここまで高くはならないだろうけど、ゲーム機能削るとこんな値段になるだろうな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 13:56:37 ID:KtcMKWgz0
専用プレイヤーがPS3に勝てるのはアナルグマルチしかないな
他社カワイソス
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:13:32 ID:tGNXBZLbO
アナル…
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 14:19:13 ID:7Tnm7FDl0
他者にはソニーではないという大きなアドバンテージがあるだろ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:08:22 ID:Cwt02o7uQ
YOUTUBEの動画 ダウンロード出来るようになんないのかね?
したらバカ売れすんだろうけどな
んでPSP用に変換してくれりゃ完璧
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:19:30 ID:eMFq22l50
youtubeはストリーミングだから、ビジネスとして成り立ってますのよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:21:00 ID:TsYDj3+V0
PCの世界ではYouTube登場と共にPC内に蓄積し、PSP登場とともにそれをPSPで見られるように、と
そういう使われ方はとっくに広まってるし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:47:22 ID:eMFq22l50
>>120
そういう非公式で良いならLinuxでもいれれば解決できるよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:52:33 ID:lw70xCnZ0
流石にYoutubeのゴミ画質をPSPで見るのはアホだろ
つーかPS3持ってるのにPSPで動画を見る必要性のなさに気付けよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 15:56:33 ID:8lLPRk+t0
>>111
30越えて童貞だと魔法が使えるようになるらしいぞ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:07:35 ID:rQA3y5ZTO
>>122
PSPのサイズなら綺麗なんじゃない?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:11:06 ID:Pmtupf9a0
売っても赤字なのにゲーム関係のパッチはわかるが
AV関係のアップデートを続けてるのはクタの怨念だな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:17:20 ID:uXvg4AxXO
>>118
ファイルシーク
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 16:20:25 ID:Bve6JFuN0
>>125
AVっていうかBDプレーヤーとして顧客を満足させる事でDVD時代から
BD時代への切替を進めるためと考えれば安い投資なんだろう。
128144:2008/05/16(金) 16:50:43 ID:3Rr4hOni0
>61
サンディスクは昔からそういう問題をよく聞く
どんだけ安かろうが
それでいて質がよかろうが
おれは買わないって決めてる

PDAのCLIEでよくあった
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:05:14 ID:ZZpesLIk0
全くの素人で何がどうなってるのかわかりません
わかりやすく教えてくれるとありがたいです。

使用機器:オールエイ「VIBRAR」ヴィブラ・5.1デジタルサラウンドヘッドホン
http://www.alla.co.jp/product01_006.html#VIBRAR

PS3でビットストリーム設定にする時「音声が出ない場合がある」とか何とか表示されますよね?
でも、ビットストリームならTV画面にはマルチと表示され音がちゃんと前後左右分かれて聞こえてきますが
リニアPCM設定だとTV画面には5.1Ch表示があっても全く5.1Chらしさを感じられません。
ぐぐってみたものの俺の脳みそで理解できるような記事が見つかりませんorz
耳の問題?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:12:49 ID:ZZpesLIk0
すみません。
ageてしまったorz

まぁ、よくわからんけど聞こえてるからいいかってレベルの俺ですが
一応今後のために色々理解したいので第一歩として参考に質問させてもらいました。
もしどこか良いサイトあれば誘導してくれるとありがたいです。
ごちゃごちゃすみません
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:15:54 ID:TsYDj3+V0
>>129
PS3からPCM出力を選択すると「光ケーブル」では2chステレオしか出せません。
PCMで5.1chを出せるのはHDMI端子のみ。
PS3じゃなくても光端子ではPCM2chしか出せませんから。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:25:19 ID:ZZpesLIk0
>>131
すばやいレスありがとうございました。
根本的な使い方の問題だったのですね^^;
では安心してビット設定でこれからも使います。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 17:28:02 ID:TMYaFClh0
>>42
PCこそマルチタスクな十得ナイフじゃないかw
アフォかお前w
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:12:44 ID:rQA3y5ZTO
>>133
うちのパソコンも色んな機能あるんだろなぁ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:52:35 ID:7IPkXICg0
>>133
PCだってコストに追われる商品なのにw
レガシーごてごて付けてるなんて中身が古い証拠だぜ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:32:36 ID:k69hXQiI0
実際のところ、PS/2ポートの無いマザーなんて、
市販のものではレガシーフリーを謳ったごくごく少数の製品だけだぞ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:37:32 ID:DQPxXsvA0
PS/2の話はもういいです
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:39:32 ID:24e2WVDJ0
>>61
MS, PSPで本物確認した?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:06:48 ID:oE60ah0n0
>>103
俺なんかトーテムポール置いても気づかれなかったぜ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:11:19 ID:9Cfs/L3z0
友達が帰った後きづいたんだけど
床にオ○ホ転がってたのに気付かれなかったぜ。
他にもモノが100個くらい転がってたからかな?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:13:58 ID:hL3E45dz0
お前と友達になりたくねぇw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:48:49 ID:GYdxb8Pl0
リトルボーイ置いておけば気づかれるかな?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:58:28 ID:WMxbcgcw0
逃げられます、通報されます。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:09:59 ID:5IVzAOBI0
xx/xx _____ 50____100____150(万)
12/09 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1,056,270
12/16 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 995,752
12/23 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 839,585
12/30 ||||||||||||||||||||||||||||||| 757,363
01/06 |||||||||||||||||||||||||||| 694,404
01/13 |||||||||||||||||||||||||| 643,727
01/20 |||||||||||||||||||||||| 589,373
01/27 |||||||||||||||||||||| 534,488
02/03 ||||||||||||||||||||| 502,959
02/10 ||||||||||||||||||| 461,781
02/17 ||||||||||||||||| 416,649
02/24 ||||||||||||||| 368,787
03/02 ||||||||||||| 317,878
03/09 |||||||||||| 289,902
03/16 ||||||||||| 260,336
03/23 ||||||||| 224,751
03/30 |||||||| 194,120
04/06 ||||||| 166,056
04/13 |||||| 142,963
04/20 ||||| 117,956
04/27 |||| 90,212
05/04 || 48,538
05/11 | 3,818
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:11:01 ID:nOIFg/1I0
また何か来た
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:22:56 ID:4yvdCRDL0
変身よ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:37:56 ID:XK5hbq7a0
なぜオネエ言葉
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:50:15 ID:myHiwaHu0
HDMIのCECに対応してくれないかな。
例えばPS3の電源入れたら自動的にAVアンプの入力をPS3に切り替えてTVの入力も切り替えるようになったら超便利。
DIGAは電源オンではやってくれないが何か操作するとやってくれる。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:58:22 ID:nOIFg/1I0
機器制御は現時点では無理じゃないかな。HDMI1.3までしか対応してないから
新機種ならいけるかもねー
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:45:32 ID:LnqhHLC80
抱き枕は妙に布団が盛り上がってたのでばれたな俺は
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:50:14 ID:XK5hbq7a0
何の話よ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:29:19 ID:VYuJCpVq0
>>151
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1205362785/170-

>>150
ほら、戦場のヴァルキュリアスレに帰るぞ



153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 00:36:19 ID:ZEkubbDt0
>>144
これ、時々貼られてるような気がするんだが何のグラフ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:19:02 ID:RPzNNJ2C0
たぶんPS3とWiiFitとの差なので激しく板違い
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 01:41:58 ID:ZEkubbDt0
なるほど。違いすぎて分からんわけだ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 06:53:54 ID:IJTtlbDe0
>>142
あれ…?なんかこの部屋暑くない?  ………なんだろう…吐き気がしてきた…
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:26:12 ID:s0Mhb7Wr0
あれ?アップデートきてる???
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:38:02 ID:I68Nd6U00
>>157
やればわかるだろ jk
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:41:36 ID:FA/m1llt0
いつの間にかVR録画のDVD−RW再生に対応してたんだな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:47:45 ID:nUTCwNeA0
今日売りのHiVi買ってきた、PS3特集な感じ

前号で「PS3はDTS HD〜には未対応云々」みたいな事が書いてて
その号が発売する日には対応してた事についての謝罪があってワラタ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:07:44 ID:oeEUWVe/0
APIでの実装ってことだから
その気になればBD再生中とかにリアルタイムで携帯機向けmp4をエンコードできるんだよな… > PS3


だれかいいマネージドコピーを開発してくれ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:47:11 ID:DrXOlh6G0
>>161
BD再生中のPS3に、どれほどの余力が残っているかによるね。
でも、リアルタイムエンコードするよりも、携帯用ムービーをBDに直接収録済み方が
使い勝手はいいと思う。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:36:06 ID:zzscFZqz0
mkvファイルはどうしてる?
やっぱりフリーソフトで変換?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:39:41 ID:zdxrpBBY0
AVC再生時に規格上最で大負荷が掛かった映像を
2本同時にデコードする能力があるから余力はあるだろうね
現状だとAVC+DTS-HD→LPCM変換だろうか
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:46:39 ID:iPjeR5fd0
mkvそのまま再生できないの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:04:59 ID:WGarcGKO0
ISO標準化してから出直してきてください
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 15:49:08 ID:JC4UGuK30
非可逆圧縮での音声取り込みでき無いかな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:21:34 ID:Wpa5lmTn0
みんなビットマッピング使い分けてる?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:22:40 ID:eDQy05Wc0
ファンが糞うるさい季節がやって来たage
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:02:05 ID:k/16lXno0
オフタイマーはまだつかんのか。。。。。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:15:33 ID:8L/rme6K0
ウンコしたらケツくらい拭くだろ   電源OFF位自分でやれ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:50:53 ID:vEK+udqE0
>>160
俺も買って来た、そこより、P.122のSCEのインタビュー記事が面白い。
⇒オーディオ処理はSPUの0.5個分の処理能力で実装しています。
だとするとSPU7個あるから、DTS-HD MAを約70ch同時にデコードできる訳か。:-)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:54:41 ID:vEK+udqE0
>>172
DMR-BW900でDTS-HD MAをビットストリーム出力するより、PS3でデコードした方が音がいいみたいだな。
受け側はSC-LX90だが、受けの回路がビットストリームとリニアPCMで異なるからだろう。
(デジタルデーターは同じはず。)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:16:28 ID:AzT7VU0H0
>>171
拭かねーよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:25:32 ID:03bpfu1n0
5万くらいの廉価CDプレイヤーとPS3ではどっちが音いいの?
デジタル出力でAVアンプのDACだと似たようなもの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:31:02 ID:M7PplmPg0
んー。HDMIなんかよりもi.Linkついてた方が良い。
i.Link>HDMI
同軸>光出力

まぁCP求めるんだったら断然PS3だけど
確かに個別プライヤーとの差はある。
けどその差がわかるかわからないかはわからない。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:33:49 ID:42p8xXYA0
>>171
ウンコしてもウォシュレット+温風乾燥があればケツ吹かなくてもいい。

オフタイマーはあれば便利だろ。音楽聴いたり、動画観たりしながら
寝ちゃったりする事もあるし。

ところでPS3ってスリープモードってあったっけ?調べたらこんなの見つけたんだが。

IGNによるPS3インプレッション、熱の問題は?スリープモードを搭載?
http://www.ps3-fan.net/2006/11/ignps3_1.html

>ちなみにIGNによればこのデバッグユニットには搭載されていないようですが
>発売されるユニットにはPSPのようなスリープモードが搭載されるとのこと。

一定時間操作がないとPSPのように自動でスリープモードになってくれたら
電気代の節約になっていいと思うんだが。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:46:35 ID:zRK1t6Rn0
XMBで放置していると輝度が下がるくらいかな

映像音声出力元機器にスリープモードという発想は通常無いが、初期の大電力消費型
にはスリープ設定のON/OFFとか有った方が良かったよな
やっぱりPS3のOSはHDD関連が弱いように見えるね(メモリ内容退避等が可能なら
スリープも可能になるだろう)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:50:00 ID:WGarcGKO0
PCのようにスリープや、サスペンド状態にすることは可能だろうな。
ただ不具合の温床になりかねんが、PSPのあの出来の良さには驚いた。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:53:20 ID:42p8xXYA0
PSPのスリープモードは良く出来てるよね。復帰も一瞬だし。
ただ、PSPにもオフタイマーは搭載されてないんだよな。
やはりゲーム機?にオフタイマーはいらないというのが開発者の考えなのかもしれん。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:01:04 ID:da7m/CwN0
バッテリー前提じゃないと全メモリ保存スリープなんてむりだろw

182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:07:21 ID:WGarcGKO0
つUPS

いや、そもそもPCはバッテリーないし
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:08:11 ID:WGarcGKO0
失礼。デスクトップね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:08:59 ID:oKCIwuEMO
もう手放してしまったけど設置方法も万全、冬なのにXMBで放置してるだけで
ファン最大エンドレスになった俺の60GBは壊れてたんだよね?

おかげでBDソフトが飾りになり静音モデルを切望している。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:13:04 ID:eDQy05Wc0
>>184
PS3のデフォだとおも
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:23:27 ID:fY1b9EGy0
>>184
漏れも60GBユーザーだがいまの時期でも
それだけで最速にはならないが
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:26:34 ID:eDQy05Wc0
DVDのアプコン再生やCDアップサンプリング再生してたら
10分もしないうちにファン最高回転モードになるから。
まじAV目的でPS3欲しい人は様子見たほうがぜったいいいぞ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:28:35 ID:yIUUGib80
>>1
※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:29:02 ID:cn4EmYVd0
>187
ナイナイwww

部屋の掃除くらいしとけよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:30:10 ID:p+VKlR3y0
>>184
40Gに買い換えて幸せ?なはずは無いよな・・・

ファンレスじゃないけどPC静音化しているから、PS3のファンが回りだすと結構響くんだよね。
壊れるよりはましなんだろうけど。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:30:31 ID:fY1b9EGy0
>>187
増速するけど最高回転にはならないなあ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:33:28 ID:eDQy05Wc0
すぐGKが沸いてワロタ
ゲームヲタクならいまのPS3でいいが
まともなシステム組んだこだわりのある人なら
ぜ〜ったい買うの控えた方がいいぞ。
>>184に出たひとみたいに手放すの必至仕様だから
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:36:15 ID:zRK1t6Rn0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/rt057.htm
DVDアプコンの負荷低減の訳
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:36:24 ID:fY1b9EGy0
>>192
痴漢が必死だなあっつーのはわかるわ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:36:28 ID:UM+nFw7n0
まともなシステム組んだこだわりのある人は
素直にパイオニアやデノンのプレーヤ買ってください
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:38:17 ID:YHAwgPVN0
いや、Marantzだろ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:39:35 ID:v1CsI6yu0
そりゃ嘘書いたらみなから突っ込まれるよ

まともなシステム組んだら間違いなくモニタのほうがうるさいって感想持つと思う
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:43:13 ID:fY1b9EGy0
>>193のはここが当該部分かな

>縣:いえ。発売当初のPS3でも、AVCを再生しない限りフルパワーということは
>ありえないです。現在だと、ピクチャー・イン・ピクチャーでAVCを2本再生し、
>さらにBD-Javaで相当高負荷なものをぶん回さない限り、
>フルパワーには到達しませんね。いかにフルパワーに達しないようにするか
>がんばっています。1.80の頃はDVDをアップコンバートするとフルパワーに
>近くなっていましたが、いまはそうではありません。最適化が進むと
>パワーが少なくなるんです。そこで、また(機能を)入れたくなっちゃうわけです。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:04:04 ID:oKCIwuEMO
>>185-191
そっか〜自分のは正常範囲で最もうるさいやつだったのかね。
リビングに鳴り響いたので辛かったよ。

もしかしたら解放型ラックとはいえ1mの高さに設置したから余計耳障りだったのかも。

ただPS3の素晴らしさは承知してるのではやく静音モデルがほしい。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:14:17 ID:w3ignTS70
>>199
いや、たぶん正常じゃないと思うよw
20G版と60G版で熱が変わらなければだが
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:15:53 ID:cn4EmYVd0
>199
40Gは、Cellが65nmルールに変更された静穏モデル。
消費電力でも100W程違うらしい。

あと、今年度中にRSXも65nmに変更した新しいモデルが
でるらしい (株主総会による情報)。

俺は今60Gなので、鋼セット買おうと思ってたんだけど、
今年度中にRSXもという話聞いてぐらぐらしてる所。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:23:51 ID:0pHtJLwL0
>>201
http://www40.atwiki.jp/ps3av/pages/13.html
まとめwikiが正しけりゃ、消費電力の差は50W程度だな。
まあ、45nmなCell搭載PS3が待ち遠しいわけだが…来年度にはでるか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:47:07 ID:DrXOlh6G0
>>181
HDDにデータを退避させるサスペンドという方法もあるよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:15:18 ID:4yE8zljI0
ラチェット&クランクFUTURE買ってきたんだけどこれ1080p対応って書いてあって、確かに本体設定で720pのチェック外すと1080pで出力できる。

でも、1080pにすると画面の下の方にバグが出ちゃってなんか気分が悪い。

結局720pでやる羽目に。なんか損した気分。

GT5プロではこんなことなかったのになあ。。
205204:2008/05/17(土) 21:15:57 ID:4yE8zljI0
改稿忘れました。
ごめんなさい。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:25:49 ID:CcCEzlWY0
>>199
20Gの持ってたけど俺のも同じで騒音が酷かった
性能は素晴らしいしRSXシュリンクしたの出たら買い直すけど
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:32:03 ID:ya2VvbEl0
昨日Ver2.35に上がったみたいだけど、入れた人どうですか?
ゲームのバグフィックスだけで、AV系へは影響なし?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:44:18 ID:vEK+udqE0
>>207
何が変わったのかよくわからん・・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:55:20 ID:P6AKaHBk0
>>208
トロステのプレイ動画がようつべにあげれるようになったくらい。
あとゲームのバグFIXらしい。
あまりここの人たちには関係ないね
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 22:25:32 ID:oCV64T6L0
>>163
以前作ったxvid+vorbisなmkvを全部mp3に再エンコして
aviに詰め込み直した
RV10にしちゃったのはあきらめた
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:24:21 ID:7PO1G5zm0
>>187
個体差かねえ、チャイナ60Gだが音はさほどでも無い。
深夜に全ての音を消して使えば気になるのかも知らんが。
もっともドライブ脇から出る熱風っぷりには当初驚いたがw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:43:45 ID:rrgijQb4O
>>211
部屋の気温や設置場所によるでしょ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 00:50:44 ID:mf4MX5m+0
個体差はあるみたいよ
だいたいの人がうるさいと感じるレベルが第三段階だけど
普通の気温でそのレベルになっちゃう人いるみたいだし
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:29:23 ID:wmgZdGb8O
HiVi掲載の開発者インタビューはなかなか興味深いね。
PS3のメディアプレイヤー機能はまだまだ伸び代がありそうだ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:35:04 ID:CcWf2d+30
Ver1.xの時点でまだ伸びしろが1.4-1.5倍ほどあるとか言っていたような・・・・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:39:43 ID:rDb9OcHe0
SONYのBDレコが苦しい立場なのが気になる・・・

パナめ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:12:52 ID:Sy7V3USx0
レコはYAZAWAの勝利だと思ってタガ
まあ、最終的にはBDZ-PS3を投入すれば無問題
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:44:04 ID:Z+5vuO6G0
SONYのはAVCREC無いんだっけ?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:45:13 ID:jlsI4U730
AVCREC対応させろよ
レコはソニーの負けじゃん
DVD時代からもゴミだし
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:57:41 ID:W2fEkw6h0
>>209
Tool何使った?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 03:27:24 ID:1zjKCN+b0
>>220
何を言っている?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 03:36:09 ID:3YoXjmTC0
>216
PS3で見ること前提ならパナよりソニーのほうが良いよ>BDレコ
223220:2008/05/18(日) 08:46:11 ID:W2fEkw6h0
>>209>>210だった。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 09:10:58 ID:ASpPA83D0
基本HDDで見て消しでやって、わざわざメディアに保存するならAVCRECなんてつかわすBDにするよ
あれって、DVDレコーダー向けで、BDレコーダーに乗せるのは再生のためでしかねぇよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 09:21:25 ID:hlcevp7j0
BDメディアの価格も順調に下がってるしな。コスト的メリットもすぐに消えそう。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:23:35 ID:rrgijQb4O
>>217
6/5にDBZ-PS3完成するよ!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:00:33 ID:tXOwMxzqO
松下のBDレコは色んな点でオhルから、現状YAZAWA一択だろ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:05:02 ID:T4quq/5a0
DBZ-PS3 20万くらいで出ないかな
サクサクしたレスポンス・DVD BD CD SACD高機能再生、ゲーム、アップデートに
HDDレコの機能がつけば1台ですべてがすんで楽になるし
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:37:26 ID:YCtd+Pre0
志村ー!型番型番!!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:50:29 ID:T4quq/5a0
ドラゴンボールの発売日かw
素でそのままコピペしてた
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:27:35 ID:0UkMQx4e0
20G/60GのPS3って、40Gの新PS3よりファン音はかなりうるさいの?

今40Gを所有していますが、、60Gが中古で5万位で買えそうなので、買い換え考えています。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:30:22 ID:JFoVRK4aO
確実にうるさいはずだけど
買って比較レポしてほしいw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:31:23 ID:0UkMQx4e0
あ、書き忘れた。
目的はSACD再生が欲しいからです。

SACD用にπの600AV買ったのだけど、いまいち。CD再生にも使っていたのだけれど、CD再生は
圧倒的にPS3が上。

なので、600AVと40G版PS3をオクに出して、60G版PS3の中古買おうか悩んでます。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:39:12 ID:W2fEkw6h0
>>233
クラッシックとか間に間がある音楽はおすすめしない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:42:29 ID:0UkMQx4e0
>>232,234どうもです。


>>234
静かな部分で、ファン音が目立つというか耳触りということですか?

SACDは主にJAZZ系で、現在のPS3は、壁とブラビア46X1000の間に立てて設置しているので、
少しは緩和されると思うのですけど…。

ちなみに現在、40G版PS3でCD視聴に関しては、全く問題ありません。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:46:31 ID:kkbtNRVE0
長いHDMIケーブル引き回して隣室に設置するのが個人的におすすめ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:48:31 ID:W2fEkw6h0
>>235
買いなって。夏に新型が出そうって言う噂もあるけど気にしない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:53:33 ID:JFoVRK4aO
縦置きの方が音が緩和されるとどっかで見たな。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:03:46 ID:EUy+y9sX0
>>233
60GB所有で600AVもつかってるけどSACDの再生はデコードをアンプ(AX1800)にやらすとPS3との差はあまり感じられないよ
CDの再生は確かにPS3の方が圧倒的に良いが。ただし静かな曲以外ね。
600AVの方が良いことは
・動作音が静か
・テレビつけなくても操作可能
・消費電力が桁違いに少ない
・改造ファームが結構ネットで流れててリージョンフリープレイヤーになる
・本体が小さい
くらいかな
ドル安(円高ではない!)で北米版のDVDが買いやすい時期だからリージョンフリーになるのは結構ポイント高いと思う。というか我が家では必須機能。
洋画は日本語字幕とか音声とかつかないけどリリースが速いし、アニメは日本語音声が入ってることが殆で圧倒的に安い。
600AVは割と良い機種だと思うので、すでに持ってるのなら無理に売りに出す必要はないと思うよ。今は610AVがでて旧機種になっちゃってるしね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:08:27 ID:ukhjPFsx0
>>171
コイツ頭の中では電源オフとケツ拭くのは同じ作業って事?
脳ミソの変わりにウンコでも詰めとけ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:23:36 ID:rrgijQb4O
>>238
廃熱が良くなるからファンを回す必要がなくなるんだろね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:38:04 ID:FfU95Sfk0
今日は暑いね。60G/20G持ちの人はファンがブンブン回ってる?
ファームウェアのアップデートで負荷下がってるって話だけど、去年と比べてどう?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:45:53 ID:kk1tXapV0
>>236

我が家のPCとPS3は押入れで元気に頑張ってます。

押入れ開けると温かいですw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:00:29 ID:0UkMQx4e0
>>239

スレ違いになってしまいますが、600AVにちょっと嫌気がさしてます。アンプはonkyoのSA705
なのですが、HDIMの再認証のタイミングで大音量のノイズ(アンプの保護回路が働く位)がで
る事があります。

一度はπのファームアップで改善したのですが、その後もたまに発生します(条件不明)。

で、SACD再生をPS3に、と思ったのですが…。

基本事項について教えてください。
  ・やっぱりSACD再生時はTVつけていないとダメですか?
  ・出力はDSD?それともマルチPCMに変換した結果?
  ・マルチPCMの場合、光や同軸で接続も可能?

245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:02:02 ID:dyyuP02u0
マルチPCMとはリニアPCMのマルチchということだろうか
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:03:10 ID:kkbtNRVE0
>>244
>・やっぱりSACD再生時はTVつけていないとダメですか?
ディスク入れたら自動再生にしとけば何とかなるかもしれん。

>・やっぱりSACD再生時はTVつけていないとダメですか?
マルチPCMだす。

>・マルチPCMの場合、光や同軸で接続も可能?
可能ですが当然5.1chは無理です。
古いファームだとDTS出力できるものもあったけど。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:03:58 ID:kkbtNRVE0
あ、引用間違ってるけどまあ分かるわな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:12:36 ID:ByPxEqrU0
BDにSD制作のものを収録した場合ってアプコン出来ないのか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:20:54 ID:CcWf2d+30
それなんていうDVD?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:21:41 ID:qv/QIsUM0
ウチ20Gだけどファンの回転が上がらずに起動5分でRSXがフリーズするようになった。
内部の温度センサーの故障だろうな。カーソルの移動音は聞こえるからCellはフリーズ
してないぽい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:24:11 ID:3YoXjmTC0
BDAVなら普通にあるだろ。
俺もBDレコーダーで、SD解像度で記録することがあるし。

>248
できない。1080iの1080pへの変換と同じくらいに対応してほしいとは思っている。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:24:28 ID:cU4xYMFRO
BD再生時のアプコンはSD、HDどちらも現在は無理


ただ開発者インタビューで可能性を示唆していたから
いつかは実装される機能だと思われる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:26:13 ID:cU4xYMFRO
>>250
TVとの接続不良は疑ってみた?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 15:56:56 ID:MOcTEH3T0
>>227
日立BDレコも結局(リモコンごと)パナOEMだったorz。
・・・日立「内製」BDレコは結局封印か・・・。

#なぜか日立のレコが合う人より。
255239:2008/05/18(日) 16:17:57 ID:EUy+y9sX0
>>244

>HDIMの再認証のタイミングで大音量のノイズ(アンプの保護回路が働く位)がで
る事があります。
こんなことがあったんですね。それは知りませんでした。
少なくともうちのAX1800では起きません。元のファームの時はアンプがAX640だったので、解りませんが、改造ファームだと起きてませんね。
ひょっとしたらアンプの問題なのかもしれませんね。もしくは相性ですかね?

あと書き忘れましたが、PS3だとハイブリッドSACDだと「CD」「SACD2ch」「SACD5.1ch」と丁寧にメニューが表示されますが、DV600だとおそらくSACD5.1chが強制的に再生されます。
これは何か他を選ぶ方法があるとは思うのですが、DV600であえてCDを選ぶこととかはないので試してません

質問については246が答えくれていて、その通りです
一つ補足があればハイブリッドのSACDに関してはどのフォーマットで再生するか選ぶときはテレビをつける必要があります。
電気代かかりますが、BGVの地球は結構気に入ってるんでわりとTVつけて使ってますが…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:48:45 ID:fUAmf80d0
PSPをリモコン代わりに使う方法を、前スレだか前々スレだかで教えてもらって実践してる。
うちはプロジェクターなんでかなり重宝します。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:49:49 ID:fUAmf80d0
>>256
要はTVいらずにできると言いたかった.
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:15:23 ID:ByPxEqrU0
>>251
d
画質を取るか、ビットレートを取るかってことか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:54:28 ID:UkRIc8ApO
ここの皆さんは60GB二台持ちばかりですか?中国製と日本製両方持ってたりしてそうですね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:00:39 ID:zJ+FIMJ40
俺は20G一台のみ
カードリーダーも無線LANも必要なかったし、HDDは買ってすぐ120Gに換えたし
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:14:38 ID:/f7rHJe60
60が一台

だけどさ
部屋にほかにAV機器なんて言える物ないんだよな
PCの2K1Kモニタに繋いでるし
多分この板だとかなり下の下以下っぽい立場
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:20:37 ID:cU4xYMFRO
俺、中古の20G一台だわ
120Gに換装、無線LAN、カードリーダーは持っていたから必要なかったし
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:35:44 ID:/OOXNfD10
60G一台。
とりあえず全部入ってたらいいだろうと。

無線LANはノイズが・・てことだけど、最近のAVアンプにも無線LAN付いてるのが
多いし大丈夫だろと思ったんだが、ノイズ対策が段違いかもね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:38:47 ID:tmnhLn820
無線LAN搭載によるノイズが無いってことは無いだろうけど、
普通の人間の耳じゃ判別付かんだろ。
お隣の板の住人はノイズが酷くて聴けないとか言い出しそうだけどw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:47:01 ID:UYxbvgw8O
60G持ってたけど、余りにうるさくて熱いので売り払って40Gを買い直した。
劇的な改善は無かったが確実に静かになった。
まだ見ぬ新型が100W切ったらまた買い直すよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:51:30 ID:xhsAOl2W0
>>231
AVwatchのインタビューで40Gは6dBは静穏になったっていってたから
少なくとも20Gや60Gは6dB大きいんじゃない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 18:53:54 ID:MIMDvx2j0
>>266
マジですか…
6dbていうとかなり違うよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:02:32 ID:qv/QIsUM0
実際、その位は違ってても不思議は無い。20/60GBはマザーボード上のレイアウトが苦しくて
ヒートシンクとCPU/GPU上のヒートスプレッダとをヒートパイプで接続している。
40Gモデルは空冷ファンからの通風効率が良い位置にCPU/GPUが位置しているからヒートパイ
プを使わなくて良くなった。その分ファンの回転が低くて良い。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:18:07 ID:rrgijQb4O
>>267
20/60の平静時と爆音時は何db差っぽい?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:20:54 ID:jkoxYk7N0
>>267
およそ倍って事になるね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:23:32 ID:UkRIc8ApO
259です。レスありがとうございます
答えてくれた方は一台なんですね
皆さんのは中国製ですか?
中国製の出荷量多いですよね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:32:37 ID:tmnhLn820
PS3のファン音に関してはここが分かり易いかも。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071112/sce.htm

>>271
日本製より中国製の方が良いとされるレアケースなんだからいいんでないの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:37:57 ID:dbqicWp50
PS3の最大時ってまじでドライヤーだもんな。
最初友人の家のPS3引っくり返して置いてしまったとき音の大きさに壊れたかと思ったよw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:39:20 ID:/f7rHJe60
通風口ふさいだらそりゃ悲鳴上げるって
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:41:42 ID:DtvjenPw0
>>273
ひっくり返った状況を誤解してしまったwww
>>274 のカキコで気がついたw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:45:01 ID:xN3wzr330
>>272
トン。静音化しても30dbか・・・そりゃうるさいわけだ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:48:45 ID:oFtY7rw70
30dBと30dB足すと何dBになるか知ってるかい?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 19:51:16 ID:jkoxYk7N0
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:08:37 ID:b8o60YBn0
だからあれほどXBOXを買えと言ってるだろ?
馬鹿なの?^ω^
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:30:41 ID:epn+ShtJ0
>>279
中古でしか売ってねーよwww
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:31:00 ID:oFtY7rw70
と痴漢を装ったアンチソニーの遠吠えもこの話題のときのお約束。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:34:42 ID:o5TbH5CG0
>>261
2K1Kなんてモニタあるの?
それともWUXGAかフルHD(この言い方もどうかと思うが)モニタをそのように呼ぶの?
4096×2048を4K2Kとは呼ぶけれども。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:35:33 ID:ViOYab5L0
だって、いつゲームも出来る爆音掃除機の話を出されるか
冷や冷やしているんだもの、しょうがないじゃない
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:40:18 ID:b8o60YBn0
えっ爆音掃除機ってこの時期になるとファンファン五月蝿いPS3のことだよね?^ω^
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:41:15 ID:0XUSr6R/0
>>277
60dbに決まってんじゃん。何のためのdbなんだか。
30倍と30倍を足すと何dbになるか知ってるかいと自慢したいのか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:42:09 ID:0XUSr6R/0
>>279
HD DVDも見られないXBOX360って何に使うんだよ、あほ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:50:33 ID:GAnD8oo00
>>277
もちろん60dB!(さあ突っ込め)

>>282
PC用では聞いたこと無いな。やはりWUXGAだろうなあ1920x1200
ソニーの3840xって4-2kだったかな?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:50:45 ID:ZS6a9a/E0
>>285
釣れますか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:56:27 ID:UQPhg2R/0
ベアークロー二本で200万パワーですね、わかります
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:02:22 ID:zJ+FIMJ40
6060dBに決まってるだろう、jk
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:03:08 ID:tmnhLn820
40GB版のみファンを最高速度で回転させる裏技があったっけか。
ものすごい音がしてたと思うけど一体何のためにあるのか…。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:03:36 ID:ZS6a9a/E0
>>286
ばっかおめー、いつもの3倍のジャンプと2倍の回転もあるんだぜ?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:15:39 ID:oPsgNBMn0
>>289>>292
うぉーずまん乙
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:37:24 ID:cdKj0s4L0
>>272
うちの60GBこんな静かじゃねーぞ!
と思ったら40GB聞いてた。
夏に新型出るなら底値の40GBに買い替えようっと。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:38:15 ID:oFtY7rw70
>>287
> もちろん60dB!(さあ突っ込め)
うほ!いいケツ♪

ほんとに知らない人も見てるだろうから一応かいとくと+3dBで答えは33dB
次は20dBと30dB足してみようか。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:42:50 ID:/OOXNfD10
Xboxとか年中無休でクソやかましいと思うんだが。
あそこまでやかましいドライブ他に聞いたことないぞ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:44:08 ID:UkRIc8ApO
なんか皆さんの書き込みみてると本当にプレステ3マニアですね
まじで二台持ちでしょ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:47:32 ID:YHgGxJtm0
>>296
アレはファンもドライブも轟音だからな。
完全なゲーム専門機としてなら良いけどAV機器としてはありえない。

自分の中ではDSとPSPみたいな関係になってる。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:04:55 ID:GJ0YS15e0
今日中古で20G買ってきたぜ
今週半ばに有機ELテレビが届くからwktkすぎる
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:14:04 ID:ZS6a9a/E0
んー、意外と入れ食いらしい
30.4db

301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:20:22 ID:b8o60YBn0
中古なんて買うなよ。チンコ触った手であちこち触っているだろうし病原菌がたくさんだぜ^ω^
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:26:35 ID:BVn3P8cZ0
チンコを汚いものみたいに言うな!!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:28:02 ID:oFtY7rw70
>>300
普通に正解w
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:28:31 ID:MOcTEH3T0
>>296
BenQとかHL-DT-STとかの「デスクトップPC向け」DVD-ROMドライブを
そのまま載せてるからああなっただけでしょ、アレは・・・。

#NECでもpioneerでもパナソニック四国エレクトロニクスでも
#デスクトップPC向けの安物だと全速時の風切り音は結構酷い。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:28:45 ID:mScNwC4I0
お前のチソポが童貞の癖に雑菌だらけなのは分かった
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:34:05 ID:0XUSr6R/0
>>295
げげ、マジでdBの換算を間違えてやら。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:40:27 ID:ow6RyZiC0
いいからここの住民皆。
OQOを買えば幸せ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:47:08 ID:ZS6a9a/E0
>>306
マジ間違いかよww
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:49:16 ID:mCRTQGA+0
ID:oFtY7rw70
こいつネタで遊んでると思ったが・・・マジだったのか??っw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:41:29 ID:H4GeAwwR0
PS3でTRUEHD楽しもうと思ったら・・・
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/6F6345F6E7C4D4024925744B002C807B?OpenDocument
こいつが一番CPがいいだろうか???
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:46:01 ID:lzjg1E4g0
>>310
PS3はHD音声のビットストリーム出力できないからある意味
そいつはオーバースペック。
とはいえLPCMマルチを受けられるアンプで、より安いのがあ
るかは知らん。

ぶっちゃけこのクラスのアンプと組み合わせるスピーカーじゃ
DDもTrueHDも大差無い気がしないでもないが。(うちの環境
と私の耳が腐ってるだけかもしれんけど)
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:00:04 ID:VdWKKbu10
>>310
PS3だけに特化するなら、アンプ自体に次世代音声のデコーダーは必要ない。
HDMIでマルチチャンネルリニアPCMが受けられればよい。
中古で上記を満たす高級機を狙うのもいいかもしれん。

>>311
前にも書いたけど、アンプをソニーのVZ555ESからデノンの3808に最近変えたのだが
trueHDはものすごかった。初めて聴いたとき鳥肌立ったよ。
音がくっきり、はっきりした感じで解像度、ダイナミックレンジ等DDとは比較にならん。
音一つ一つがはっきり聞こえる感じ。
セットアップを三脚使って6点測定してきっちりやったので、音のつながりやサラウンド感もよくなって、
高かったが換えてよかったと思ったよ。
DTS−HDMAも聴いてみたい、理論上は同じだけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:00:46 ID:H4GeAwwR0
>>311
あ、そっか・・・

今日アキ淀で見てて、この値段なら突撃できる!と思ったんだけど悩んで結局買わなかったorz
バッタ屋なら3万ぐらいで買えそうな気がして・・・

SONYがブラビアLINK積んでこれ位のやつ出してくれんかなぁ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:05:21 ID:EyBMw7vd0
>313
まず、PS3がブラビアリンクか、せめてHDMIリンクにくらい対応しろっていうか。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:06:31 ID:lzjg1E4g0
>>312
>音がくっきり、はっきりした感じで解像度、ダイナミックレンジ等DDとは比較にならん。
なるほど。
やはり、それなりの環境を整えれば違いは歴然なのですな。

うちは同じくデノンだけどLPCMマルチが受けられる最低機種の
2308とBOSEのAMシリーズの最初期の奴なのです。
その環境と私の耳だとDD5.1chとLPCM5.1chもレベル差以
外は、ほとんど聞き分けつかない。
と言うかブラインドテストされたら絶対わからんです。<少なくても私の腐れ耳では。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:07:47 ID:H4GeAwwR0
>>314
使ってるTVがブラビアなんで、対応してたらなぁ〜と妄想してた。

PS3が対応したら、もう1台買っちまうな俺
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:08:18 ID:waNBHlc50
>>313
SF2000をどうぞ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 02:29:53 ID:UNrrJ6ze0
SF2000てどうなの?
使ってる人いる?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 06:03:03 ID:XdlVPllH0
DA-3200ESはどう?安くてLPCMマルチくっきりはっきりバッチリ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 06:48:35 ID:elO1tzxa0
>>309
まじだよw 30dBと30dB足しても60dBにはならないから。
始めはネタで遊ぶ気だったが知らない人も多いスレだからいちおう
ほんとのことかいといた。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 06:59:51 ID:zJ84Ik7LO
まあ普通に考えれば同じ音量の音源二つ並べても
音の大きさが二倍にはならないって事くらいは判るよね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 09:04:02 ID:gtitcAhMO
>>310
SA605とスピーカー群で20万かけたけど費用対効果はそこまで高くないかも!
5.1chサラウンドシステムから変えたから抜群に良くはなってるんだけど、20万かけた自分の期待程良くはなってないと言うか。
つまり20万ぽっちじゃダメ。金がないなら無理するな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 09:44:29 ID:kvWd7cgr0
TX-SA605とかには508E、508C位がおすすめ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:56:12 ID:PwmHaXXw0
F6000とか2031Pなんかもいいとおもふ
個人的な感想、SPは1-5、10-50、100万以上はそれぞれのクラスでは大差ない
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:13:14 ID:hPy1Fear0
おまいらサラウンドスピーカーの高さどれくらいにしてる?
おいらは小型スピーカーなんで5ch全部耳の高さ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:33:18 ID:suHS4jhb0
L、C、Rは大体耳より若干低いぐらいの位置。(中央部が床から60cmぐらい?)
リアは耳よりかなり高い位置。(中央部が床から170cmぐらい?)
座面の低いソファを使ってるので耳の位置は床から70cmぐらいだろうか。
まあ定番な配置だと思う。

スピーカーはBOSEのAMシリーズで
LR→高さ60cmぐらいのアングルで組み立てた台の足にパンスタンドで固定。
C→その台の上に置く。
リア→鴨居の間に横に突っ張らせたポールにパンスタンドで固定。
てな設置をしている。

ちなみにスクリーンもアングルで組み立てた台の上に展開される形になっている。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:02:00 ID:Sq5e/tUM0
天井に設置しろよ。ただでさえ日本の家は糞狭いのにスピーカーのためにわざわざ部屋を狭くしてどうするんだ^ω^
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:47:48 ID:k5dGmScl0
アングルみると工場思い出すからヤダ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:34:35 ID:1taat8em0
小型だろうと大型だろうと耳の高さが基本
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 13:53:33 ID:atPt2XlX0
いつのまにかHDMIと光デジタルで
音声が同時出力可能になってるんだけど
これってうちだけじゃないですよね?

アップデートの履歴見ても書いてないし…。
(音声関連だから2.30なのかな?)

アンプをつけたくない時もあるから凄く便利。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 14:44:45 ID:0WC0rpUI0
そりゃただのバグ。
もう一度音声設定しなおしてみ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:20:31 ID:kWMbXs3S0
PS3でCDやMP3を聞く場合
ハードディスクに取り込まないとダメなの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 15:26:01 ID:/6BXwBW40
CDはCD突っ込めば聞けるし
ファイルはPS3から見えればUSBメモリでも外付けHDDでも再生できる
わざわざPS3内にコピーする必要はなし
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:17:08 ID:XXqR0oxQ0
質問です。
PS3を無線で無線LANルーターと接続しています。
PS3本体の無線LANランプ(緑LED)が点灯している時は妹プレイが可能ですが、
消灯している時に妹プレイ接続ができないのは仕様ですか?
PSPから「PS3の電源を切る」を選択した後、
PS3本体の緑LEDが点灯していたり消灯していたりして困っております。
何か設定があるのでしょうか?

ちなみに有線LANでは試していません。
BDリモコンで電源入→電源切にすると、必ず緑LEDは点灯したままです。
PS3、PSP共にバージョンは最新のものです。
先日サポートへ電話した所、PS3とPSP両方送ってくれと言われたのでお断りしました。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:18:29 ID:atPt2XlX0
>>331
 あら、本当に聴こえなくなっちゃった。 便利だったのに…。またならないかなあ(それよりも正式にやってほしい)

 お騒がせしました。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:26:47 ID:zJ84Ik7LO
>>334
サポートが送ってくれと言っているんだから
気になるなら送ったほうがいいと思うんだけど?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:31:26 ID:Aiq76J6l0
>>334
>先日サポートへ電話した所、PS3とPSP両方送ってくれと言われたのでお断りしました
じゃあ勝手にしてください。
338334:2008/05/19(月) 16:37:15 ID:XXqR0oxQ0
>>336
レスありがとうございます。
PSPからPS3の電源を切った場合の再現性が曖昧なので、
今回は見送らせていただいた次第なのです。
もちろん無線LANルーター側にも、問題が全く無いとは言い切れませんので。

PSPから無線LANルーターを経由せず、直接PS3と無線接続をした後に電源を切ると、
緑LEDが必ず消灯してしまうことから、機会があったらPS3の有線接続を試みたいと思います。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:23:48 ID:Qp3W5+ho0
TX-SA605買ったんだが、PS3のドルデジデコード結構変わるな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:24:36 ID:4dzE4Exx0
>>335
本体設定初期化(ファームupも含む)後、音声出力の設定を「「しない」」ままだと、
光とアナログ同時出力してる。
何か設定してしまうと、その設定に従うよ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:29:03 ID:6fVz8U2F0
PS3の録画機能について興味深い記事が

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080519_ps3_hivision/
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:37:41 ID:dSMt0M/Y0
正直さぁ。
PS3がHDMIコントロールに対応したら赤外線付きBDリモコンいらなくなるよね。
HDMIコントロールにさえ対応すれば今のコントローラーでも音量調節出切るし。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:44:33 ID:JEo2pGtC0
【決算】ソニー08年度決算、ゲーム事業は1245億円の赤字…今期PS3は1000万台販売で黒字化見込む
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1210748348/
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:49:10 ID:/6BXwBW40
SPEひとつで640x360の負荷ってことは
同じフォーマットだと1920x1080だとSPEが9つ必要になるな

でもその気になればやれそうだ > リアルタイムフルHD録画
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:09:49 ID:OWMlr5zf0
http://torotiti.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/5_e0fe.html
>ただ、残念ながら今月のバージョンアップでは、もうひとつのサプライズである
>YouTubeへのアップロード機能(こちらも標準機能として提供されてます)を優先したため、
>解像度やビットレートが制限されてしまっています。

今後の開発次第では、もっと高画質で録画出来るんだな。
320×240だと、さすがに汚いが、SPE一個で最大640x360なら
実用性は十分ありそう。楽しみだ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:33:29 ID:fDYoebzM0
ようつべは高解像度モードで448x336になるし
推奨は640*480なんだからそれでアップしてほしいなあ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:34:34 ID:eZJMqUhPO
>>254
日立のレコーダー良かったよな
一番最初のデジタルチューナー搭載機使ってたけど、去年買った松下のBDより使いやすかったw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:38:23 ID:P+h6UHGZ0
>>335
現状で両方から音声出力されるバグの時は2ch出力しかしないはず。
便利とは言いがたいよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:51:25 ID:+kgXuUo00
>>341
引用元記事ではSPE1個という文言が消えているけど
これは最初から書いてあったの?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:02:01 ID:fHNJlJhh0
flacに対応して欲しいなぁ
海外だとflacで96khz/24bitの音声を販売する予定のサイトもあるし。。

dlnaのアプコンを含め、SCEの中の人お願いします!
作ってくれたらPS3もう一台買うよ!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:25:14 ID:Qr7TxuES0
HiViの開発者インタビューでDLNAとHDDの高画質化と言っていたのって本当?(まだ読んでいないので)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:25:52 ID:F7/IWUCJO
HDブラウン管でBD視聴する場合720pと1080iってどっちが高画質なんだぜ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:27:52 ID:KtUZULg00
>>352
720pをそのまま映せるHDブラウン管の方が珍しいんだぜ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:30:28 ID:VdWKKbu10
>>352
偽D4の場合、内部でD3に変換するので、どのみちD3出力になる。だったら変換の入らないネイティブ1080iの方が綺麗だろ。
ゲームの話で恐縮だが、同じゲームで720Pと1080iとで比較した場合、解像度の関係もあるかもしれないが、前者はボヤッと、後者はハッキリ映る。
好みもあるかもしれないが、俺は1080iのほうが綺麗だと思う。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:31:31 ID:VdWKKbu10
ちなみに俺のテレビはソニーの32HR500ね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:41:31 ID:6fVz8U2F0
>>349
はっきりとは覚えてないけれど、最初に見た時点で引用元のビサイドのブログには
SPE1個の部分は有ったはず。後で修正されたのでしょう。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:44:24 ID:PNSrLWVy0
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:45:01 ID:K+cRpQ6l0
>>352
BDは1080iは対応してる?からそのまま出力する1080iの方がキレイでしょ
720pはプレーヤーによるダウンコンバートだよね?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:45:26 ID:PNSrLWVy0
すまん、URL長すぎなので短くした。
http://209.85.175.104/search?q=cache:8ZwLQAkf5IUJ:torotiti.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/5_e0fe.html
確かにSPE1個と書いてあった模様。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:50:28 ID:kzWAV0/G0
訂正されてるってことはSPE一個じゃない、ってことかな
まぁ何個使って実現してようと割とどうでもいいが
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:52:35 ID:F7/IWUCJO
みんなレスありがとうなんだぜ?

1080iオススメ把握した!!

そしてPS3は来月購入予定。
これでやっと宝の持ち腐れ状態だったHR500Bを活用出来るぜw

BDのパイレーツオブカリビアン観るんだ(*^_^*)
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:59:57 ID:waNBHlc50
>>318
センターをCN5000に変えて使ってるけど
なかなか良いよ
アップサンプリングも完全対応で、24pもサポートは通さないって言ってるけど
つないだLH905には「1125p/24p」ってしっかり出てるw
7.1chはダウンミックスなところ以外ほとんど満足
ああああああああああああ
ちまちまフロントやリアを変えていくつもり
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:02:05 ID:+kgXuUo00
>>356
>>359
dクス
つか、動画キャプチャすごいな
その発想は無かった
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 23:57:39 ID:vi8YzXVJO
ミー達は2、3台くらいは普通に持ってるでしょ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:01:00 ID:kzWAV0/G0
そういう場合は「ユー」を使うべきだ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:05:42 ID:zsXWj2LgO
ユー達は2、3台くらい普通に持ってるでしょ?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:05:47 ID:y8A2V3dW0
たしかに
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:08:07 ID:w6V6G1vC0
主語を明確にするべきだ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:11:22 ID:QPC8bxHM0
元ちとせのノマド・ソウルのCD層がなぜか認識されない
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:17:17 ID:BHRMhMGJ0
ところでdarao.tvってところのYoutube閲覧サービスをPS3で使っているのだが
数本の動画を再生した後、必ず次の動画再生に失敗する。

これってどのPS3でも起きる現象かな?Firmwareは2.35。
安定して動けば便利なんだけどな。

てか、SCE、とっととストリーミングな動画サービスとか始めろよ。
ちゃんとお金払うし。AVCRECなコンテンツ配信、今なら面白いと思うのだが。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:21:47 ID:2FfJAci60
そんなのいらん
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:39:37 ID:FlN3EMoy0
>>350
flacだけでなく、apple lossless、ape、ttaも対応して欲しいわ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:35:20 ID:JjP4XsBtO
なんだよ720p対応のゲームの方が多いから
てっきり720pの方が画質的に上なのかと思ってた

うちには720p対応のプロジェクターしか無いから
1080i出力は出来ないんだよな・・・・

720pではアプコンの二倍の設定も
できないみたいだしもう最悪だorz
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 05:07:44 ID:u8BdNbPi0
この際プロジェクタ買い換えちゃいなよ!
1080p対応のに。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:49:31 ID:CTzUSbgh0
>>373
いやプロジェクターならプログレのD3のほうがいいんでない?
上で出てるのはHDブラウン管の話だから。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 07:55:28 ID:4AaGl38g0
プログレのD3なんてない
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 08:02:00 ID:CTzUSbgh0
ごめん、D4の間違い。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 08:24:10 ID:zoBHgFR90
BDにしろDVDアプコンにしろ、PS3内部で1080pで描画された映像を
1080iで伝送してプロジェクタ側でi/p変換→スケーリングするのと、
PS3内部で720pにスケーリングして出力するのとどっちがいいのかって
ことだな。
379age:2008/05/20(火) 08:45:00 ID:HQ21rISi0
age
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 08:54:41 ID:7yRUyvDe0
そして>>373はわけもわからず1080PのPJに買い換えて、
なんだよ!DVDが前より汚いじゃん!
とか騒ぐわけだなw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 09:06:11 ID:Nj4MjdIl0
また携帯のアホがマッチポンプ登場したのか、懲りん奴だな^ω^
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:13:37 ID:5iSpWI4X0
>>373
最悪とか言わずにもう少しかわいがってやれよ・・・
PS3で720p出力してDbD表示してやれば良い絵が出ると思うけどなぁ。

俺も720pのLP-Z4使ってるけど結構満足してるよ。
最近LP-Z4が1080p入力を受け付ける事を知ってちょっとウレシイ(´ー`)
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:18:16 ID:x60RtHyj0
>>382
いや、何で知らなかったんだよw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:36:50 ID:na6U1kqxO
>>370
コピー不可にしたら不便過ぎるし、コピーフリーにしたら違法コピーが氾濫するから無理だろ。
だから配信は予告編だけで、BDを買わせる。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:38:52 ID:na6U1kqxO
読み落としてた、ストリーミングか
無線でHDは厳しくない?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:06:31 ID:JjP4XsBtO
>>385
有線にすればいいだろうが
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:19:17 ID:GOLBdakKO
382
嘘つくなよ
1080iまでだろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:49:00 ID:hyE/pZt40
>>387
仕様だとD4までなんだけどHDMI接続でPS3を1080p出力してやったら1080pが普通に映った。
入力信号は1080pじゃなくてDVIって表示されてたからPC入力として認識してるんだと思う。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:49:12 ID:9UH+SMNb0
公式だとD4だな   非公認だが、入るのか・・・?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:59:37 ID:Av9arSoX0
うちのPJも720Pだが1080iは普通に写るぞ
まずはやってみろよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:03:41 ID:VsDw262d0
最近のPS3の進化についていけてないよ(^^)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:15:43 ID:Nj4MjdIl0
そろそろオタクの脳みそもアップデートしたらどうだい^ω^
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:46:00 ID:6BgvFPij0
20Gがうるさいって言われてるけど全然静かなんだけど。
360の爆音の方がうざい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:50:08 ID:hyIMCWkh0
あれは洗濯機とか電子レンジよりうるさいらしいじゃん

せめてPCと比較しようぜ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:52:58 ID:sjJHJTaF0
うちのも20Gは静か、でも60GはF@Hやると
うるさい
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:55:20 ID:5w3jLbydP
>>393
個体差が激しいんだと思うよ。
俺は最初に買った60GBが爆音、修理に出すもそのまま返送、
しょうがないからオクで売って、新たに60GBを購入したら
こっちは許容範囲内だった。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:12:59 ID:K2Ap3j450
うちの20Gも静かな部類に入るかな。
HDD/DVDレコーダー+RecPotと同じくらいの音量になる。

でも

冷房かけたらその騒音も掻き消える
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:14:14 ID:v8tNYHgrO
>>394
DVD再生時:60GB>VAIO(ノートPC)
ファン全開時:60GB>VAIO(ノートPC)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:28:10 ID:OcBhNiVn0
ようやくHiVi買ってきたぜ。
"プレーヤーとしてはまだ出発点。PS3はまだ進化する"
の見出しにワラタ。
がんばれSCE開発部隊、期待してるぞ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:42:36 ID:VCqruv0s0
「HiVi」6月号のPS3特集を読む
http://mandom.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/hivi6ps3_aa46.html

>・オーディオ処理はSPE0.5個分の能力で実装されている事
>・BDプレイヤー部分の高画質化を予定
>・DLNAやHDD内映像コンテンツに対する高品質化処理を予定

3番目はゲームの録画機能が追加されたのも関係あるのかな。
何にしても楽しみだ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:49:39 ID:nW1QZa1G0
PS3は縦置きにして全ての穴から吸気、排気できる置き方にすると糞静かになるよ。
横置きはエアーフローが悪くて中に熱が溜まる。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:02:00 ID:cFe+4igh0
HDD内のWAVEファイルへのアップサンプリングはまだですか・・・?
CD入れ替えるのめんどい・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:04:13 ID:8wBKJrbnO
DS買えばいいじゃん
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:07:05 ID:+qyqkymD0
>>400
DLNAの高画質化とかマジで楽しみなんだが
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:19:13 ID:v8tNYHgrO
>>401
確かにうちは横置きだわ。
縦置きにするとローボードにAVアンプだけになっちゃうからなぁ。
とりあえず帰ったら試してみるべ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:22:59 ID:0rrl8zgm0
>>401 糞静かというほど変わらない。嘘つくなGK。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:30:05 ID:JJNPaYjX0
PS3凄すぎる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:32:40 ID:+lQ1L8UM0
>>406
ずいぶん変わるぜ?
実際にAVラックに寝かせた経験がありゃすぐ気が付く
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:33:34 ID:2EWZaisy0
俺的にもDLNAの高画質化が一番楽しみだ
BDは何はともあれセルタイトルの充実の方が先だけど、これは時間掛かりそうだし
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:47:36 ID:nW1QZa1G0
>>406
なんという痴漢乙・・・。
数値的ソースもあるのに。

そんなお前にはこれを見る権利をやろう。l
http://jp.youtube.com/watch?v=a_7hGCFdaa8&feature=related
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:28:08 ID:Fu+xaAdTO
質問です!
今日アップデートしました
そしてDLNAでPCの音楽再生すると次の曲へ行かない事が多発します、何が原因ですかね?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:37:44 ID:Z62Pk9chO
>>401置き場所をステンレスのラックにしたら
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:43:15 ID:cOkvGjAZ0
>>401
うちはPS3を置くスペースの都合上、横置きしかできないんだけれど
何か足みたいのをかませて少々浮かせただけでも効果がありますでしょうか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:53:42 ID:6KyAj39t0
どっかのサイトが検証してたけど縦置きも横置きもファン速度同じで
温度1度ぐらいしか変わらなかったような…

ラックに入れるかどうかで条件は変わると思うけどね
というか縦置きだとラックに入んないよねw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:55:26 ID:7yRUyvDe0
うちは横置きだけどラックに入って無いせいだろうがめったに全開には
ならないな。まあPJもファン回ってるしほとんど気にならない。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:59:12 ID:0rrl8zgm0
まあGKの巣窟だからしょうがないなw
PS3は爆音だから賢い消費者は
45nmバージョンのPS3が出るまで見送った方がぜ〜ったいいいぞ。
ソニーは爆音赤字モデルの在庫をさばきたいから
GK総動員しないといけないかもしれないがw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:00:29 ID:1dUkE+hm0
むしろ縦か横かよりも
周りの雰囲気によるんじゃね

縦置きは大概回りに何も無いが
横置きはラックとかに入れられて上左右に壁がある確率高そう
ぽつんと単体横置きなら大差ないって結果になるんだと思う
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:01:02 ID:VsDw262d0
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:03:57 ID:VsDw262d0
BD再生中横置きの方が回転数が上がるみたいだね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:21:06 ID:7TtUdMqCO
AQUOS届いてPS3でDVD見たけどあんま綺麗じゃない。なんか設定ある?HDMIね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:22:14 ID:+qyqkymD0
アプコン入れたの?

アプコン入れて汚いとおもったら、それはDVDの限界。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:24:15 ID:1dUkE+hm0
>>420
あくまで相対的な綺麗さ
DVDをアプコンしてもBD画質になるわけじゃない
アプコンしないよりはマシになるだけ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:46:52 ID:7TtUdMqCO
アプコン?よくわからんけどやってみる
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:48:04 ID:fSKDvznW0
>>389
こんな感じに映る
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1949.jpg
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1950.jpg
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1951.jpg

フルスルーやノーマルスルーにすると1920*1080DbDになって1280*720の範囲だけを表示してる
ノーマルスルーにするとリモコンのカーソルキーで表示範囲を動かせる。

あとちゃんと処理してるのかワカランけど一応1080/24pも入力は受け付ける。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:55:02 ID:B1hgzoO30
必死なのは痴漢じゃなくて松下社員だろ
RAMが読めないことをネタにPS3叩き

しまいにはPS3がBD普及を妨げてるとか言い出すし
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:20:42 ID:Butkc428O
RAMって使ってる人多いの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:29:41 ID:Zws4BcPh0
たぶんあたるが使ってる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:34:22 ID:pAaaAD360
仕事用のバックアップはDVD-RAM
PC用BDドライブがもう少し安くなったらBD-REに変える予定

MO(230)→MO(640)→DVD-RAM→BD-RE(予定)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:35:47 ID:ftdvxezY0
音声出力ってPCMとビットストリームとあるけど
素人の俺の耳じゃ違いがわからんな

金かけたらやっぱ違いわかるの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:35:49 ID:KuuVECDj0
ラックに縦置きにしようと思うとたいてい天板に置くしかなくなるからなあ。

本体33cm+エアフロー分の高さを確保しようとすると
楽天だとこれくらいしか見つけられなかった
ttp://item.rakuten.co.jp/arne/0000a00060/
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:57:51 ID:0N6Hoq3c0
CELLが45nmになるとまた違うんだろうけどね
今年はRSXのシュリンクしかなさそうでちょっとがっかり
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:16:45 ID:v8tNYHgrO
>>429
まずはその2つがどう違うかを勉強しようぜ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:28:59 ID:aYeIU/lN0
縦置きにするとディスク入れにくいよね。落とすと傷が付くだろうから挿入時にドキドキするんだよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:37:40 ID:CTzUSbgh0
>>433
スロットインでそんなこともないと思うけど。トレイ式で縦置きだと神経使うけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:45:56 ID:+P45G7780
>>433
狙いが外れて後ろに転がってったことあるけど
埃まみれになっても傷ひとつつかなかったぜ
さすがBDだ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:55:35 ID:VsDw262d0
>>433
なんかエロイな(^^)
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:28:09 ID:Tk90cCs50
関係ないけどおまいらの使ってるスピーカーの能率どんくらいよ
90db以上あるやつは殺すからよろしく
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:36:29 ID:YDaFzx1s0
調べてみたら89dbだった。
で、それがなにか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:38:01 ID:2TgWJaZr0
挿入時にドキドキする

挿入時にドキドキする

挿入時にドキドキする

頭から離れなくなった♥
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:42:15 ID:Hl244d4h0
>>438
最大124psくらいだね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:45:48 ID:Tk90cCs50
ケッ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:50:36 ID:aYeIU/lN0
>>437
82dbだったよ。
関係ないけどvictorのSX-M3が欲しい。黒基調のAV機器にも合ういいデザイン。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:03:54 ID:Zws4BcPh0
>>436
俺も思った。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:05:52 ID:Zws4BcPh0
>>437
89.98dBだった。セーフ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:13:37 ID:DxoG70ak0
>>437
うちは89dbだが。どういう線引きなんだ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:34:51 ID:MDAH7vWP0
>>437
ウチは90だったか91だったかだな。
ダイヤの1000ZAを未だに使ってるわ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:47:29 ID:5P4EHoyP0
ウチもダイヤ。でも1000ZX。最初二本中古で買って、二本オークションで買った。フロント
3chに使ってる(ミッドレンジのユニットが壊れやすいので一本は寝かせている)。89dBでっす。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:50:42 ID:rBNBaoUm0
>>437
丁度90dbだった。
BR6、BR2、BR-LCRのBLACK使ってる。
ttp://www.hifijapan.co.jp/Bronze%20BR.htm
BR6は最初6Ωとか書かれていて騙されたぜ、今は修正されているけど。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:52:48 ID:F/0YltB80
DS-800ZXで90dBだな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:53:38 ID:Fu+xaAdTO
質問です!
今日アップデートしました
それでPC→DLNAで音楽再生すると いつもは曲が終わる度に次の曲へ行くのに
現在は次の曲へ行かない事が勃発します フリーズしてる訳でもなく地球は動いてます 原因は何ですか?
WMP11を使用してます
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:55:42 ID:bqdba4yG0
Silver Studio8で91dbだった
初めて能率なんて調べたんだけどなんか意味あんのこれ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:57:20 ID:F/0YltB80
フロントDS-800ZXで90dB
センターDS-C1000ZVで90dB
リアDS-200ZXで89dB
約10年使ってるな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:00:30 ID:9UH+SMNb0
おれのは2000dbくらい
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:19:51 ID:YDaFzx1s0
能率が高ければ電気代が安く付くかもね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:32:21 ID:x60RtHyj0
まず能率の調べ方を教えてくれ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:33:10 ID:XoWYzDUp0
>>425
最後のってワンダー藤井の発言を改変しただけでは・・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:08:33 ID:bBjKreAc0
>>455
SPの取説に載ってないか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:25:16 ID:yWDPGLZ90
DLNAは通信を含む環境やサーバーソフトで、人によっては運用方法(動画しか見ないとか)
で個々人のトラブルが全く違うから参考にはなり難いよ
SCEのサポートに報告して改善を待つか、環境変えて変化を見るしかない
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:22:49 ID:Iy6PVSbf0
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:30:45 ID:IjqdGHj10
TVersityってPCにネットワークアダプタが複数存在する場合、どういう優先順位で
これらを使ってるんだろう?複数環境で調べてみたけど、プロパティ画面の
インターフェイスメトリックの順序には因らないみたいだし・・・
二つのうちの片方をクロス接続専用にしてるからこれはちょっと困るなぁ。
まぁTVersityで使いたいネットワークアダプタのIP記憶させとけばいいけど
アダプタが複数ある別の環境では特に設定しなくても問題ないし、なんだかねぇ・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:53:29 ID:r7A4vCBa0
>>460
ネットワークの詳細設定で一番上に来る奴を使ってると思う。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:06:26 ID:IjqdGHj10
>>461
ドンピシャ、マジサンクス!

別件だけど、Windowsファイアウォールの例外設定でUPnPフレームワークに
チェック入ってないせいで、TVersityで共有開始したときは見つかるのに
PS3から検索かけたときは見つからなくて小一時間以上悩んだわ。
ソフト板でヒント見つけられたけど、これはFAQにしてもよさげ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:46:02 ID:KuoElkQNO
質問です。
ps3でユーチューブみれますか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:51:20 ID:9tzsbrtW0
ブラウザで見れるよ
上げる一方で見られないってのも変な話だし


ニコ動の新フォーマットflvはまだだめみたいだが
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 08:39:08 ID:KuoElkQNO
ブラウザーにいったのですが、ユーチューブのはいりかたがわかりません。
詳しく教えていいだけますか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 08:58:21 ID:MwHEGk+YO
>>465
URL直接入力でYahoo!に行ってそこからyoutubeに行け
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 09:13:04 ID:KuoElkQNO
>>466
サンクス
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 10:14:54 ID:KuoElkQNO
ユーチューブ入れました。感動!プラズマだから焼き付かない程度に鑑賞します。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 10:52:20 ID:VX019t6B0
PS3でようつべ以外で見れるところって無いかな?
GyaOが見れると良いのだけれどなあ…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 12:57:32 ID:+mjjngan0
ニコ動に対応してくれりゃいいのになぁ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:00:43 ID:8/X2j3kh0
メモリが足りない事に好い加減察しろよ^ω^
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:01:26 ID:OVO4N0NMO
HDDで自作のDVDをアプコン再生出来ない事にショック
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:03:48 ID:ztY9Vn9S0
何が自作だよ お前がやってんのはコピーだろ クソ馬鹿が
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:14:29 ID:Iudm+9do0
>>471
ようつべでおkでニコ動がダメな理由は?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:33:14 ID:rL8G74Vy0
誰かこの赤外線リモコン買った人いない?
ttp://www.linxpro.jp/products/sp3top.html
PSボタンの扱いがどうなっているのか知りたい。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:37:44 ID:4zXtu56I0
>>475
扱いったって、PSボタンはそもそも無いみたいだが
PS2用のIRをPS3向けに作り変えただけっぽい
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:44:32 ID:llnuwMx40
>>475
※本製品は、将来のPS3本体システムのアップデートにより、正しく動作しなくなる可能性がございます。
その場合は対応いたしかねますので、ご注意下さい。

何かSONY純正をそのまま使ってた方が無難なような気もする
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:44:42 ID:OVO4N0NMO
自作ですが何か。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:07:08 ID:6gE3iOTL0
>>462
まさにそれで悩んでいた、ありがと!
毎回TVersityを必死に再起動させてたよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:13:06 ID:R3S55wBDO
>>478
自作だろうがコピーだろうがどっちもアプコンできた気がするけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:16:58 ID:R3S55wBDO
>>474
実際にニコニコ行ってみればなんとなく分かると思うが
要はフラッシュプレイヤーが古いみたい
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:31:11 ID:WvDASsZL0
最近のテレビには、なめらかシネマ(日立)とかスムース(π)など
横にパンしたときのカクカク感を緩和するのがありますが、
その機能をPS3に搭載してほしい。頼みます。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:36:15 ID:QBFEHo+rP
>>480
ん? HDDに取りこんだらアプコンは効かなくね?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:55:54 ID:+KstWA+90
>>482
どうやって取り込んだんだい?
PS3単体じゃ無理だろうに
どっちにしろエンコードしてるだろ
今はDVDアプコンしか出来ないんだから諦めろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:56:55 ID:urX1zZrm0
DVDと処理は違うけどHDDのもアプコンできるっしょ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:59:47 ID:QBFEHo+rP
>>485
あ、そうか。 すまん、俺の勘違いだわ。
DVDアプコンのあの処理ができないだけだぁね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:00:14 ID:jtlqlAjs0
ところで俺は今機嫌が悪い。よく覚えと毛
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:09:21 ID:xZ9YZ52s0
うん
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:18:06 ID:iUfkHXhn0
   こ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:34:28 ID:rL8G74Vy0
>>477
純正に赤外線リモコンはないでしょ。
学習リモコンに集約したいんだよね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:05:22 ID:KYx9mfkv0
>>473
ワロタW
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:06:00 ID:OLkzsfB10
PS3αとか出たら速攻買うだろうなぁ。
この機能はα限定ですっていう。
メモリやSPEやら、最近のめざましいPC周りの高性能化と低価格化を鑑みれば
ハードウェア的にもアップデートするべきだと思うんだ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:37:23 ID:x3Yo9tC60
>>492
Dual CELL プロセッサ
HDMI×2(ゲームと動画再生同時に実行可能、ゲーム×2は不可)
BDドライブとHD DVDのダブルデバイス
メモリ4倍

お値段 \99,800
買うかい?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:39:37 ID:Qz9g3yKC0
パローレ パローレ パローレ パローレ パローレ むなしすぎる ささやきね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:51:57 ID:VtdR0KPY0
お疲れ様でした。いままで夢をありがとう。

ついにPS3よりも大幅に安価なBlu-rayプレーヤーが販売開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080521_lowprice_bluray/
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:00:10 ID:sHMUR1Xu0
>なお、気になるスペックですが、Blu-rayビデオの規格である「Profile 1.1」に対応していることから、
>ネットワーク機能などを追加した「Profile 2.0」に対応しているPS3よりもパフォーマンスは低くなるとのこと。
>しかし非常に安価であるため「再生できれば十分だ」という層や、
>2台目以降の需要にちょうどいい製品かもしれません。

もともと、最安値のプレイヤーってのよりコストパフォーマンスですごいって言われてたから影響あるのかね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:00:22 ID:mFEKwzqT0
>>495
素直にこのプレーヤがえらいのは、小売り価格298$で販売しても製造元のFunaiが損しないだけ
のコストダウンに成功してるって事だね。
メインプロセッサはUniphierを使っているそうです。BD-Live対応のプレーヤが298$まで下がっ
て来るのは今年末くらいかな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:03:25 ID:VtdR0KPY0
さすがにみなさんは冷静な判断ですね。感心しました。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:06:06 ID:hur5cYnN0
C/PでいうならPS3じゃないか?
Cでいうならフナイもありだが。
AVに拘る人によって選択が変わるか・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:07:06 ID:wxo1eWGq0
まぁ、ゲームが出来ない時点で検討にすら当たらないのだが
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:07:08 ID:VtdR0KPY0
でもコレを機にC/Pの高い商品が今後でることは間違いないと思います。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:11:32 ID:pKsDQvI10
まあ、1万円差なら色々出来るPS3の方がいいや。
それにアップデートでパフォーマンスがどんどん上がって行くのが楽しみだし。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:14:10 ID:QIyUJs0Y0
宗教上の理由でPS3が買えない人もこれからはBD普及の礎になってくれるかもしれませんね

外付けドライブにはなりえないので使ってるうちに銭失い感に囚われるかもしれませんが
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:16:54 ID:VtdR0KPY0
AVはPS3信者と言うよりもBD信者が多いのだからいいニュースかもね。
PS3がさらに値下げする可能性も出てくることだし。ますますBD普及のためにはいいよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:17:26 ID:r1AJBrDP0
ソニー、ゴルフボール大スピーカー採用5.1chシステム
−HDMI入力3系統装備。5万円のフロントサラウンドも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080521/sony.htm
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:20:08 ID:QBFEHo+rP
動作音が静かだったら寝室用に欲しいかも
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:22:15 ID:QBFEHo+rP
連投スマン。
本音ではソニーの有機ELのちっちゃいテレビ、
あれにBDプレイヤーが合体したのが欲しいっすね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:27:19 ID:KuxHFCeo0
一まとめ系はどちらかの機能が壊れると、まとめて修理に出さなけりゃならなくなるからなぁ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:45:57 ID:mFEKwzqT0
日本で好評を博す可能性はないんだが、サムチョンの新型BDP-1500が今回北米では好評な
様だ。BD-Live対応予定(ハードウェア上の仕様を満たしておりファームアップデート待ち)
でEtherコネクタ装備、ロスレス音声のビットストリーム転送対応(TrueHDは内部デコード
にも対応)。

まだ解剖写真が公表されていないのでどこのチップセットを使っているか不明なのですが。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:52:26 ID:hur5cYnN0
とりあえずスレ違いじゃないの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:58:36 ID:mirPvUhuO
アプコンは2倍とフルどちらがよろしくて?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:59:55 ID:17a+K15qO
操作性に関しては専用プレイヤーのほうが上だからねぇ。
新型PS3はモニターやリモコン付けたらいいと思うよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:03:26 ID:AZSttQDj0
>>511
2倍がいい。
フルだと横も引き伸ばされてボケボケ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:12:39 ID:bP9v3bPj0
>>511
2倍:解像度整数倍で一番高画質が期待できる。
ノーマル:アス比保持して画面最大。通常はこれでもいい。
フル:何が何でも画面に余白があるのは許せねえ、という人向け。通常はお奨めできない。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:31:39 ID:mirPvUhuO
>>513>>514
あんがとー
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:39:32 ID:i3gYglPV0
リモートプレイ機能の携帯アプリとかでないかな。
PSPリモコン素晴らしいけど起動がちょっと面倒。電池消耗が激しくてリモコンに向かないし。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:45:48 ID:MwHEGk+YO
>>516
SONY日本の携帯事業から撤退するから一生無理でしょうな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:14:13 ID:1EKpr0YX0
全面撤退ではなく一部縮小って話じゃなかった?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:14:27 ID:M3fZ0NnJ0
旧wmvに何時になったら対応してくれるんだ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:26:40 ID:xLPFxhBI0
このスレ的には異端だろうが
見た目重視で、フロントスピーカーにPodspeakersのThe Dropを購入。
ttp://ichinose.tblog.jp/?eid=147931
白Drop+白PS3で見た目は完璧。

音質はそれほど期待はしてなかったんだけど、
今まで使ってたスピーカーがしょぼかったのもあるだろうが、
想像以上の音質でちょっと感動。ちなみにアンプは606。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:28:57 ID:jJpJWi1OQ
PS3からUSB→DCでPSP充電してるよ
リモートプレイしないときもつなぎっぱだから常にフル満
離れた位置で使う人はめんどくさいね
リモートプレイはねっころがってゆうつべばっかりだ
サイズ的にPSPに最適なんだがいい加減メモリなんとかしてよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:30:52 ID:baf7aa+LO
>>503
ちょっちスレ違いになっちゃうけど…
疑問なんですが、宗教上の問題ってイスラムの偶像崇拝禁止?とかですか?
その話し振りからゲームはダメっぽいですが、映画はおkなんですか?

クタ曰く、PS3はゲーム機じゃ無いらしいので
ここは一つw
って日本的なノリはダメですか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:37:49 ID:jcr8lI9F0
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:46:34 ID:qRqa0iM30
>>522
世の中にはソニーが関わるモノは全て貶さないといけないって宗教の人もいるらしいよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:15:55 ID:8/X2j3kh0
ガソリン代が上がったからあれは詐欺だと警察に電話をする馬鹿、タクシーがなくなったから救急車を呼ぶ馬鹿、こんな時代だから変なクレーマーも多いんだろうな^ω^
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 20:37:36 ID:OLkzsfB10
ttp://www.aquaplus.co.jp/ttt/download.html
PS3で再生できる超高画質版ktkr!
527名無し募集中。。。:2008/05/21(水) 21:06:21 ID:3TymtpPY0
true tearsかとぬか喜びしてしまった俺哀れ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:24:26 ID:lyia2IbW0
>>1 22 33
>>1-22-33
>>1
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:58:58 ID:1pSMCKjL0
>>514 なぁいい加減同じ話題やめないか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:00:37 ID:s3ehHngeO
>>526
PS3でDLしようとするとミュージック扱いになる
一旦PCでDLしてから移さないとダメみたい
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:18:34 ID:DdP4lFuj0
>530
今さっきPS3からDLして視聴できたよ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:25:49 ID:8T4a7Q3V0
>>526
PCに落として、メディアサーバー経由で見た。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:00:39 ID:s3ehHngeO
>>531
本当だ…
ダウンロード先がミュージックになったから、てっきり
ダウンロード先に関わらずPS3側で振り分けてるのかな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:09:46 ID:iBvOgu5SO
さて・・
PS3はメディアプレーヤーとしても劣る事実はいつになったらGKは認めるのでしょうかw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:15:22 ID:M3fZ0NnJ0
何と比べて劣るんだ?
PC以外でメディアプレイヤとしてPS3を抜く存在を提示して欲しい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:20:21 ID:2tkoKnPfO
いつもの阿呆だ、無視しとけ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:23:44 ID:tvmU6Qx20
PS3版一行に落ちてこないぞ・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:24:03 ID:p3jbSkGp0
みんなPS、PS2のゲームするときのアプコンの設定って
ノーマルとフルのどっちにしてる?
俺ちなみにフルだけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:41:31 ID:2jzWUnOV0
>>535
DVD~3800BDに当たり前のように劣ってるだろ
PS3のBDは色をベタ塗りしたみたいで汚すぎ
きれいなソースを汚く見せるゴミだわ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:41:55 ID:MwHEGk+YO
>>538
ゲハでどうぞ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:45:12 ID:8p0x1DSM0
>>539
BDプレーヤーとしての画質音質、DVDプレーヤーとしての音質で劣っていることは
認めるにはやぶさかではないが、(DVDの画質はソース次第)
それ以外の軽快さとかDLNAの便利さ、SACDへの対応、対応ファイルの多さなどではPS3の上だ。
単純にメディアプレーヤーというのならば、そういう点も考えなければ嘘だろうがw

そもそも定価が30万超えるようなもの持ってきてゴミといっても釣りにしか見えんw

と釣られてみるテスト
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:53:41 ID:iBvOgu5SO
DVD-A1XVAのアプコンにPS3のDVDアプコンはもちろんBD再生も劣ってるだろ?

レコならXW-320とかにも劣るな。
その下にはなるが、Xbox360エリートのfalcon。ニコニコに上がってる動画は初代基板のものだし、映像自体も劣化させられてる。
今は比べ物にならないくらい優秀なアップスケーリング能力だから
PS3のBDには劣るがDVDアプコンには余裕で勝ってる。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:00:24 ID:obLULNbD0
>526
なんちゃってハイビジョンならうちのノートでも鑑賞できたお( ^ω^)
まあ、HD DVDドライブ(笑)とか付いてるから当たり前なんだけどね…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:02:31 ID:R3S55wBDO
>>542
もし本当にそう思ってるのならお前の目はどうかしてる

万人がPS3を指示しているというのに、
そこまでしてPS3を叩くのはなんでなんだろうな?

つかソニーはアンチ多すぎだろw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:03:01 ID:yrq6ebSJ0
>>542
とりあえずお前がA1XVAの絵を見たことないことは分かったw
A1XVAのアプコンは優秀だが、BDに勝てるほどではない、というか考え方が違う。
BDはまさしくマスターの情報を漏らさず入れる。
A1XVAは、DVDの画質を違和感なく拡大する。当然DVDに元からなかった情報は入らない。
結果として、BDとA1XVAを比べると、A1XVAは情報量の少な目の柔らかい画質になる。
DIGAは以前検証やった人間だけど、IP変換でジャギる。

他のやつについては、せめて信頼できるソースを寄越せ。
いままでPS3の検証結果は散々出てきたが、君の大好きなXbox360の検証結果は全くでてきていないなw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:06:37 ID:8xVdoU730
ソニーにやたら多いのは、トヨタにアンチがつくのとだいたい同じ理由

ビクターなんて。。。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:10:15 ID:6+xky9NIO
>>546
車に詳しくないんでkwsk
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:10:59 ID:3t3ad+1S0
>>522の純真さに目から鱗が
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:12:25 ID:MLwGKXL/0
プラズマTV終了のお知らせ。松下誤算 世界テレビシェア5位に転落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211366993/l50
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:12:49 ID:8xVdoU730
とりあえず身近で、一番売れてて、元信者が多くて、
かつ、荒らすとかまってくれる信者も豊富にいて。。。

だいたいこんな感じ。車の内容とかあまり関係ない。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:17:48 ID:x/wz3tgN0
携帯だからいつもの痴漢じゃないの?
PS3はビデオDACぐらいしか専門プレイヤーに負けてないんじゃない?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:21:43 ID:c6EFF9uq0
まあニコニコ自体劣化してるから、あそこで比較動画見るのが
間違いではあるな。
やっぱ捨て六だな、終わっちゃったけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:22:16 ID:yrq6ebSJ0
流石にアナログ出力はなー。
そこに金をかける事のできない機体だから仕方ないなw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:26:02 ID:TJvCRM+gO
>>550
はぁ?トヨタが叩かれのは利益優先で浅く広くで行ってるからだろ。
明確なコンセプトもないニーズ第一の車しか作ってないからだ。
作り手側から車への愛情が伝わって来ない車ばっかり。
まぁトヨタに限った話じゃないけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:27:37 ID:kMo9qxba0
トヨタは実際、リコール隠しとかしてる(三菱よりリコールの数多い、電通に大枚叩いてマスゴミを黙らしてる)からアンチが付くのもわかる。が。

それよか絶対手にするのは無理に等しいソニーにアンチが付くのが意味わからん。
CDすら聞けねぇしTVもみれねぇぞ。おさいふケータイもソニー、日本の半分ぐらいがソニーだぞ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:30:29 ID:x/wz3tgN0
その業界でトップなのはどこもアンチ多いだろ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:32:15 ID:g76W921c0
今度はトヨタアンチが湧いてきた(笑)
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:34:17 ID:kMo9qxba0
>>557
実際問題。
トヨタに親殺された人もいるわけだし・・・。
アンチがいて当たり前だと思うが・・・。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:34:58 ID:EB5uqHWY0
アーンチー、セックスしよ!
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:43:06 ID:TJvCRM+gO
>>558
さすがにSONYでそういうのはないだろな。
いや、契約切られた下請けとか解雇されたとかあるか。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:51:11 ID:g76W921c0
>>558
そんのどこの企業でもよくあることだろ
第一、死ぬやつが悪いし
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:05:10 ID:kMo9qxba0
>>561
重労働による過労死だけど?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:07:51 ID:WcWkG0s+0
荒らしの相手したあげく、スレ違いの話を続けるとか
いいかげんにしろよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:20:56 ID:6+xky9NIO
ところでPS3ってXMBとかネットブラウザとかも
1080pに対応してんの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:23:01 ID:3SPRXn/30
対応してんの?の意味が分からないが
してるよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:28:37 ID:x2B1er1i0
一般的にメディアプレイヤーといえば多数のコーデックに対応した
オールラウンドプレイヤーの事を指さないか?
黒牛とかムビタンとか最低でもDivx程度には対応してるプレイヤー

専用プレイヤーはDVDなんとか、BDなんとかって呼ばれるんじゃないの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:31:32 ID:6+xky9NIO
>>565
ゲームによっては720pのヤツとかもあるから
メニュー画面とかブラウザはどうなのかと思ってさ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 02:10:50 ID:xZfRqd9c0
それはゲームが対応してないだけでPS3自体は1080pでっす
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 03:45:51 ID:5RWJQJui0
>>541
オーナーということはわかるから同意しとく
3930持ってるが、DVDのAIR見ると画像は、もう涙目になる。ただし、音は明らかにPS3のほうが悪い。
バンダイが意味不明で出したDVD+BDでは、DVDを比較する限りでは、3930>PS3となる。
自分的な感想ではビデオソースではPS3だけど、テレシネだと微妙な感じになるんじゃないかな。

EVA劇場版の評価が割れるのはそこらへんも絡んでるのかなと、かってに思ってる
あとXbox360(初期型だからアナログ評価)も画質はそこまでひどくないよ。ただし、音はしまりがなくひどい。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 05:58:32 ID:m/VGVF760
>>495
プロセッサは松下製のUniphier、青紫LDピックアップ(或いはドライブそのもの)はソニー製だから、
PS3の量産を通じて低コスト化を実現できた親戚みたいなもんだ。

中身の部品を松下、ソニーで固めてFUNAIの欧米販路で販売するという組み合わせは、
品質とコストのバランスを考えれば日本メーカー最強チームと言えるかも。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:08:16 ID:ayoT5q3W0
俺PS3のアナログの絵も決して悪くないと思ってるんだけど それは目がどうかしてるのかな?
12bit DACでオーバーサンプリングもちゃんとしてるし。
ソースが8bitの絵をD/Aするのに12bitでも14bitでも差がわからんわ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:10:05 ID:NsoEES1o0
>>520
ピクミンみたいだな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:47:46 ID:X/pFGWFq0
このスレや他のオーディオスレ、それとかいろんなオーディオサイトで、
よく出てくる「ジッタ」とかいうやつ。一体これナンなのかまだ理解できん。
とりあえず読んでいると良くないものってのはわかったが、具体的に
ジッタが乗るとどういう音がするんだい。スピーカーから「ジッタジッタ♪」って
音が聴こえるわけではなさそうだし。何か例えを表現してもらえないかな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:53:40 ID:HY0kJS630
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 09:57:15 ID:0CgRdTVn0
時間軸方向の音の揺れだそうだ
俺の糞耳ではよく分からんので放置
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:00:54 ID:X/pFGWFq0
>>574-575
ジッタの意味は色んなサイトで調べられるので、それはOKです。
知りたいのは、何かこう、口で表現してもらえないかな。具体的にどういう音なのかを。
「モーン」とか「ヒョヒョウ」とかさ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:03:36 ID:9zoB2Ilv0
>>576
音じゃないって。音が忠実に再現されないって事。ちゃんと読めよ。
でもこれって一般人にはまったく関係ない次元の話だよなあ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:05:17 ID:HY0kJS630
>>577
そうでもないでしょ。HDMIが普及すれば避けて通れない課題だと思うけど
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:13:26 ID:9zoB2Ilv0
>>578
いやピュアな人ならともかくせいぜい数十万程度のシステムで普通の耳しか持たない
俺なんかにはまったく関係ないって話。シッターなんて絶対わからん。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:14:31 ID:3SPRXn/30
>>572
何かに似てるな、と思ったけど、それだw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:18:57 ID:X/pFGWFq0
ベビーシッター
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:21:04 ID:9zoB2Ilv0
あれ、シッターになってたw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:26:36 ID:TYDI6ivnO
ジッタって、テープやレコードで言うところの回転ムラみたいなやつか?
UFOや幽霊並に遭遇したことないからワカラン
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:56:51 ID:CcDr4Pbc0
ジッタ・リンジン
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:27:06 ID:krSf83670
>>576
ジッターは普通の人では聞き分けできん。
時間の基準は水晶振動子だけど、デキのわるい水晶振動子でも20ppmの短期変動なので
(周辺回路にもよるけど)、聞き分けられね〜。つか、温度がエアコンでほぼ一定の室内で、20ppmも
変動しないし。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:37:55 ID:krSf83670
>>574
PLLの話してるけど、最近はPLLは流行ではなくて、ROMに書いた波形データーから正弦波を発生
させるダイレクト・デジ・シンセが流行り。(もちろんPLLに欠点があるから)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:50:01 ID:TJvCRM+gO
縦書きにしてもPS3の騒音変わんねーわ。
真空パックしてやりたいぜ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 11:53:43 ID:sfjhMgpO0
液晶モニタでやってるなら、プリンタ用のシェルフ置いてそこに置くと良いよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 12:01:49 ID:VSfMUlQT0
>>583
わからなきゃ気にするな。
低次元のネタに持っていくな馬鹿w
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:41:56 ID:iufj7qS6O
インシュレータかまして底面の通気と振動防止すれば
多少は騒音気にならなくなるかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:58:08 ID:fYZYnrgaO
>>590
イイ!その発想はなかった!手元にオーテクのちっちゃいインシュがあるからやってみる
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:10:47 ID:TJvCRM+gO
>>588
TVラックの天板の上に置いてみたんだけどね。
液晶テレビとトールボーイに挟まれてるからだろうか。
HDMIケーブルを1mにしたのが失敗だw色んな配置を試せない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:12:29 ID:6339uuAN0
うちのPS3はとっくにゲタ履かせて底面の空間確保してあるぜ
箱○のRRoD対策のついでなんだけどねw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:17:51 ID:sc4JOiEX0
俺も箱360とPS3の下にダイソーで買ったスノコ敷いてる。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:24:19 ID:StYrTBYt0
ここでアルミすのこたんの登場ですよ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070806_sunokotan/
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:25:49 ID:zUeEI7jI0
>>587
真空パックって…放射でしか熱の移動が出来なくなって熱くなると思うが
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:05:56 ID:cmcY6RbC0
うちはエレクターに液晶TVとPS3とアンプ置いてるから通気性はばっちり。
安上がりだし。微妙にAVアンプはいるラックってないんだよねー。
ギリギリ入っても熱問題があるし。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:08:15 ID:IwwGHX0u0
ホームセンターで買ってきた大理石ボードにポン置き
インシュかましたほうがいいのかな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:16:18 ID:C+WMttqp0
そういえば忘れてたけどスパイダーマン3ってPS3買ってももらえないの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:20:21 ID:sfjhMgpO0
ケーブル1mは短いねぇ
2mは欲しい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:34:39 ID:TJvCRM+gO
>>599
数量に限りがあったから今はないね。

>>597
AVアンプと天板、指一本分の隙間しかないよw

>>600
両方ともTVラック入れるしと思ったけど失敗ですた。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:50:59 ID:sJODlul7O
TAOCのラックおすすめ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:08:22 ID:wVkvroGT0
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:19:15 ID:9zoB2Ilv0
グロ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:20:57 ID:2NejbJJT0
釘・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:40:31 ID:KXgN0u/10
ただの部屋
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:00:49 ID:LbeTk7jW0
40GBのPS3だけど、縦置きでファンと音が気になったことなんて一度もない。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:04:13 ID:JKxPrdzE0
>607
試しに横置きにしてみ? 爆音を発っするようになるよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:04:25 ID:X/pFGWFq0
腹減ったなぁ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:07:05 ID:wk/ySdS70
>>608
ないない
せいぜい1段階あがるかどうかだよ
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/08/ps3_a08d.html
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:19:36 ID:eRXNNTSK0
本体上と両脇が5cm足らずのぴったりサイズの棚に突っ込んで正面ガラス閉めたらさすがに唸りだした

ビデオデッキのつもりで扱っちゃだめだな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:36:00 ID:i3Rzynrn0
オークションでBD再生機としてPS3の20Gか60Gを買おうと思っているんですが

60Gの方がDVDアップコン再生とBDを再生した時の映像の綺麗さは上なのでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:38:38 ID:n/7OwrdP0
>>612
再生画質音質は全く同じ。
HDD容量と無線LAN有無しか違わないから。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:42:56 ID:jI3O5nFX0
>>612
そのへんの能力は20だろうが40だろうが60だろうが違いはないよ

60GBは無線LANがついててPS2互換があってSACD再生できてUSBが4つ
20GBは無線LANがなくてPS2互換があってSACD再生できてUSBが4つ

40GBは無線LANがついててPS2互換がなくてSACD再生ができなくてUSBが2つ

んで、60GBと20GBはもう生産してないから
基本的に新品は店頭に残ってるだけ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:48:33 ID:i3Rzynrn0
>>613
>>614
返信頂きどうもありがとうございました。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:54:26 ID:jI3O5nFX0
ブーム時ほどじゃないにしろ、ダビスタもそれなりに行くだろね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:16:12 ID:mv5G4PQEO
ゲハにかえれ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:20:00 ID:c6EFF9uq0
>>612
とある専門誌ではこのようにレビューされております。

60GはBDでは繊細、微妙な細部の線が秀逸で描画線は意外と柔らかい。
発色は濃厚だが中間色繊細で表情が豊かだ。
時にフィルムっぽい優しさ、人間味を感じさせる。暗部は情報量が多く、
明部も抜けの良さより繊細感を優先した印象だ。
DVDは全体的にカチッと決まり、やや硬質な印象だが細部の鮮鋭な
描画線は秀逸。光彩の力感がいい。
コントラストもBDより強く主張が強い印象である。

40GはBDでは明快かつシャープな描画線が特徴。
解像度は特に高く鮮鋭感は60Gを上回り発色も鮮烈でクリア。
いかにも現代的なデジタル画質といった印象である。輝度レンジは特に広く
情報量は絶大だ。
ただ、映画の内容によってはもう少ししなやかさが欲しい感じである。
DVDも明るく力強く透明感が優秀。
肌色の透き通るような質感と原色の鮮度は最高で、BDと同じくいかにも
現代的な描画だといえる。
暗部に僅かだがざらつきが有りNRが効いていないような感じがあるが、
これは鮮度の高さの裏返しかもしれない。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:21:30 ID:c6EFF9uq0
(続き)

20GはBDでは発色がやや浅いような印象で全体に穏やかな描画だ。
細部の線は極めて繊細で分解度3機種中最高かも知れないが、
ソフトによっては柔らかすぎて物足りない。
発色も繊細微妙だが力強さはいまいちだ。
DVDでは草原の草目の繊細感を高精細かつ柔らかく分解する。
色は穏やかで中間色の微妙な雰囲気がいい。
山並みのグラデーションは情報量が極大で自然な空気の揺らめきが
感じられる。
繊細な映画に20Gは向いている。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:23:10 ID:jI3O5nFX0
>>617
失礼しました
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:28:28 ID:n/7OwrdP0
まぁピュア板的に観ればそうかもしれんが、評論家ってのは「ほとんど変わらない」と書けないから
そういう微差を何とか探し出して大きく拡げて書くのが商売ですからね。
一般家庭用AV機器として観れば差があると気付かなくても無理からぬ程のものさ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:30:27 ID:Y6WDZoUz0
>>618
ブラインドテストさせたら確実にはずすだろうよ
まともに信じてる奴はほとんどいない
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:23:46 ID:CSCixs/i0
>>621
> そういう微差を何とか探し出して

探し出せてるかも怪しいかと。>>622の言ってるようにブラインドテストやってみてほしい。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:26:14 ID:StYrTBYt0
イヤホンやSPの視聴なら
知ってる機械の音くらいは判別できるようになりそうだが。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:31:00 ID:kMo9qxba0
>>624
100円均一のイヤホンと5000円ぐらいのイヤホンの音ならわかる。が。

100円均一においてある500円イヤホンの音が素晴らしく良くて500円の音とは思えない音を出すから。
それを比較対象に出されたら無理だろうな。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:32:47 ID:8JgI7HYEP
>>623
あぁいうのって話芸を楽しむものであって
真剣に受け止めちゃダメだと思うw

#外車のインプレッションもそうかも。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:41:12 ID:StYrTBYt0
>>625
10proと5pro、SE520,SCL-4でも判別可能だぜ。
持ってるものなら特性がわかってるからな。
AV機器オタの巣窟なのに、なぜ100均を持ち出すのか。
腐女子か?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:43:51 ID:kMo9qxba0
>>627
100円均一にある500円イヤホンの音は500円と思えない素晴らしい音を出すぜ。
まじで。

一度買ってみることをオススメする。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:45:43 ID:3aZ2e4Qp0
100円均一にある500円イヤホン
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:54:46 ID:h2858SDb0
>>629
あるのだろうか・・・?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:00:17 ID:3aZ2e4Qp0
ダイソーの500円イヤホンの事だろうけどねw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:02:37 ID:h2858SDb0
そんなのあるのか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:03:39 ID:hTIXChi80
100円均一のくせに525円で売ってるイヤホンってことか?
それとも100円均一で売ってる定価500円のイヤホンか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:22:16 ID:ho30kOLk0
どう考えても前者。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:27:53 ID:StYrTBYt0
500円というプラシーボをブラインドしたら
YOUは最低な音ということに気づくでしょうよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:51:54 ID:1ii/jgugO
ソニスタみてたらメタルギアソリッド限定バージョンとかいうのが予約可だったので
予約してしまった・・
ゲームしないけど本体の色がよさげ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:12:44 ID:B6BsHy9HO
ダイソーイヤホン言ってる奴はニューカス民
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:25:02 ID:+spOAGro0
>>636
どの色選んだのか知らないけどどれも普通に売っている色だよそれ…。
MGS4も通常版だし。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:29:28 ID:YLf+eQPd0
ツタヤオンラインならプレミアムパック買えるぞ
http://www.tsutaya.co.jp/item/game/gp_ks00000001.zhtml?pdid=30027814&srkbn=S
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:33:33 ID:8xVdoU730
>>580
月刊アフタヌーンで連載?されてた
「なあゲームをしようじゃないか」の桜玉吉に見えちまった・・・。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:36:25 ID:RAU82U8R0
>>618
彼らには凡人には見えない何かが見えるんでしょう・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:46:17 ID:1ii/jgugO
>>638-639
うげっシルバーが限定色だと思いこんでた・・
「プレミアム」じゃないのか。
ありがと予約段階だからキャンセルするわ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:06:45 ID:hTIXChi80
ややこしいよね。
そうやって勘違いして後で泣く人が何人いるんだか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:08:11 ID:iAGr90ik0
ちゃんと調べないのが悪い
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:21:43 ID:GAoHqOVE0
もっと使える!PS3のHDD− 第1回:“おでかけ動画”で楽しむ「ミニマムAVシアター」
鈴木桂水
ケースイ?

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200805/22/21097.html
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:28:50 ID:GFDFUqYI0
>645
うほ。PSPからPS3に移せるのか。知らなかった。
でかいメモステ買ってちょっとPSP使って見ようかな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:54:16 ID:YLf+eQPd0
PS3→PSPにおでかけ動画を転送できるのも驚いた
しかも何台でも可
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:06:25 ID:ho30kOLk0
NASにリップしたDVDのデータを入れておけば気軽にPS3で見れると思っていたけど
いざやってみたらなかなか良い方法が見つからない。
ISOぶっこんでおけば見れると思い込んでいたのがそもそもの間違いなんだが・・・。

なにかお奨めの方法ってある?
うpコン効かないのは対応ファーム待ちで良いんで、誰か教えて><
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:08:09 ID:+spOAGro0
>>645
知らんかった、こんな使い方が出来るのか。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:09:22 ID:Y6WDZoUz0
>>648
H.264にエンコして突っ込む
720*480で--sar指定すればPSPでもみれて( ゚Д゚)ウマー
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:10:09 ID:1lb9DFpt0
TSのまま、PS3に移動できるようにしてくれ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:15:12 ID:svX7evsm0
>>651
DLNA/DTCP-IPに完全対応したらそういう芸当ができるようになるんじゃないか。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:18:21 ID:ho30kOLk0
>>650
やっぱり再エンコするしかないんですかねー。
--sar指定とやらが理解できないんですが、検索したら
それっぽいスレ見つけたんでそちらで勉強してみます。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:29:09 ID:6+xky9NIO
近頃でDVDリップだのと堂々と言うヤツがいるが、
いくら違法じゃないからって
こんなところで公言しなくてもいいだろ。

エンコしろとかアドバイスするヤツもいるし
ホントにマナーがないヤツばかりだな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:31:57 ID:StYrTBYt0
>>654
あなたのマナーが良くないことはそれでいいのですか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:34:59 ID:Y6WDZoUz0
エンコがアングラとか・・・
おまえの動画の入手方法のほうがよっぽど信用できんわ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:37:04 ID:hTIXChi80
>>654
違法じゃないっていうならいいじゃない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:37:15 ID:oiNvOxxs0
CSSを解除した時点で違法な件について。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:39:35 ID:J5vHOAD00
>>658
具体的になんていう法律にひっかかるわけ?

君は業者さんで不正競争防止法にでもひっかかるのかい?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:47:07 ID:ehhpYDIb0
違法だろうが何だろうが他人に迷惑掛けてないなら問題ないさ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:48:25 ID:x2B1er1i0
↑お前カスだ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:54:31 ID:R2niEBDk0
BDにHDのデータと別にPSPやウォークマン用のデータ入れてくれればいいのに
SPEだけでもいいから
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:57:47 ID:ho30kOLk0
なんか空気悪くしたみたいでスマン。
あくまでも私的に利用するだけだし、仮に解除が違法だとしてもそこのところは大目に見てほしいんだよなぁ。
まぁここまでくると完全にスレ違いだし、この話題はこれで終了ということで。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:58:27 ID:olYMpkbL0
そもそも日本ではダウンロードは合法。
無駄な金を使うなよ購入厨。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:59:29 ID:J5vHOAD00
>>664
まあ、無駄なカネと見るか、投資と見るか。
そこが人間の器量だな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:09:11 ID:vXnImWMSO
こういうダウソが当たり前だと思ってる屑が増えるから
早くダウンロード違法化を可決しろよって話
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:16:42 ID:ygI/vFY20
>>662
それ一部で始まってるみたいな話を聞いたような
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:18:09 ID:NDxLPw070
>>658
CSSはアクセスコントロールの範疇なので、
私的利用の範囲内なら、解除行為そのものが罪になることはない。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:20:51 ID:7CaDni0L0
DVDリップは違法じゃないんだから良いだろ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:23:37 ID:i9opeH4j0
複製防止機能を回避して複製するのは違法
CSSこみで複製して、それをデコードするのは合法

671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:24:43 ID:v8FCnVCwO
>>665
いい事いうな。
仮に全員が無料ダウンロードしたら業界が潰れて今後の作品自体なくなる。

自分以外の一部の奴が金払ってるから大丈夫だろと思うか
気持ちよく自ら対価を支払って買いたいと思うかは
品性の問題だな。
後者が増えるといいな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:25:57 ID:2XBpGNPz0
そのためにもカスラックをな…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:28:04 ID:iBVHZ/wb0
誰かリップの違法合法討論スレの案内を頼む
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:32:08 ID:L4tIRNJ10
まずはカスラックですね・・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:00:13 ID:v8FCnVCwO
カスラックに対して消費者側からなんか働きかけはできないもんかね?
間接的にでもどうしたらいいんだろ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:11:33 ID:8TppwYnw0
違法合法なんて所詮その辺の人間が決めたことだよ
人として正しいことか間違ってることかを自分で判断できるよう
努力していかないとね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:33:42 ID:Ehg7MztM0
>>671
このスレでそんな話をされても説得力がないw
DLNAでdivxやBDMVを再生できて、DVDのアプコンも綺麗なPS3って
ダウソに最適のハードだろ。
普通に人は買わないよ。ましてゲームをしないなら、使い道はピーコしかない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:36:14 ID:NDxLPw070
CSS解除=リッピングの方向に話が進んでるが、
そもそも解除しないことには再生(アクセス)が出来ない。
Linuxでlibdvdcss使ってDVD見てる人間を犯罪者と言ってるのと同じ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:06:26 ID:VTQVHt600
>>678
B-CAS的にはその通りだったりするぜ
コピープロテクトを解除すること自体が犯罪だからな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:07:11 ID:41y/U1XT0
>>678
カスラックは嫌いだが、法的には間違ってない。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:29:32 ID:4S1/YhJb0
CDがHDDにコピれて、DVDが駄目なのは理不尽。
BDはHDDにマネージドコピーが出来るはずがまだ対応してない…
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:34:39 ID:4YMfSQay0
CDをps3に取り込む場合mp3がいいの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:47:54 ID:HrlwTqJe0
>>682
そう、ATRAC3です。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:55:30 ID:vXnImWMSO
>>682
ATRAC3がいいらしいよ
このスレの人も大半がATRAC3で取り込んでいる思うし、
俺もATRAC3がいいと思うよ
ATRAC3は大体の音楽プレイヤーに対応してるフォーマットで
音質的にもMP3よりATRAC3の方がかなりいいらしいよ
だからATRAC3で取り込むのが一番いい
というかATRAC3以外は選択肢がないと思った方がいいよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:09:38 ID:4xizYliBO
ゴクリ…。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:40:29 ID:OlY0Ft5g0
>>680
法的に間違ってなくても問題あるわな。
年々、著作権者の権料が減っていますってCM。
カスの取り分が多すぎだろと、CDも売れなくなってるのに当然だろと。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 08:50:06 ID:y/IjnMoL0
>>684
ネタにマジレスするのも何だが、
ATRAC3(つーかATRAC3plus)はMP3より音質いいけど
使い勝手はMP3に比べて圧倒的に劣るだろ。

技術的には優れてるが戦略的には失敗したフォーマットだよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 08:50:14 ID:dzYHNIIr0
>>686
CDが売れないのが泥棒(正当な消費者)のせいだと思ってるのが
カスですから。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:32:09 ID:2XBpGNPz0
取る所からは徹底的にとり、見せしめはえげつないことも平気。
自分達には激甘なのがカスラックですからな。
中身は天下り団体そのものだし。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:36:41 ID:uoB5FVqTO
>>679
それはCPRM。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:53:04 ID:P42hXhn8O
全員スレ違いだぁ。
同じ話題を定期的にするなぁ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 10:36:34 ID:hRfsobCw0
所でこいつ見てどう思う?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1189039.jpg
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:09:57 ID:NRTUp+Gd0
>>692
いらいらいらいら
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:16:48 ID:IgfrpttQ0
>>692
配線はアレだが綺麗に掃除されてるな
うちはぬこ様がいらっしゃるので配線ぐちゃぐちゃな上に抜け毛でそりゃもうえらい事に・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:18:45 ID:dzYHNIIr0
確かに埃が無いだけまともだな。うちなんてもう、、
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:22:58 ID:FysvUtY+0
どこもTV台の裏なんてこんなもんだろう
しかしやっぱり箱○のケーブルって太いよなぁ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:25:30 ID:6XZGXnbsO
実家から5kmほど離れたアパートに引っ越した
実家じゃ光で快適ネットだったのにここだと光はないし、ADSLは空きがないから使えないって言われた


なにもできない…
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:28:25 ID:2XBpGNPz0
こういうのを見ると、HDMIの必要性が判るなw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:34:52 ID:fLLtwRFn0
>>692
まだまだマシな方じゃないかな。

俺のテレビ裏は上から見るとケーブルで床がほとんど見えないし。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:53:46 ID:NDyBrNhV0
>>697
今こそ公園の散歩だ。PS3の電源を切って散歩にいこう
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 11:55:21 ID:dzYHNIIr0
>>697
まず武道を習いなさい。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:16:13 ID:NRTUp+Gd0
>>694-696
これで埃がないとかどんなゆとりだよw
おまえらは毛玉みたいな埃がたまるまで放っておくのか。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:29:13 ID:pOl0UtjA0
バカに一言お願いします

14 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 12:27:09 ID:QFqL2+Pg0
PS3って借りてきたブルーレイソフトをHDに取り込みとかできないもんかね
できるならまだ利用価値あるんだけどなぁ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:30:25 ID:3zx00wpw0
>>703
その人このスレでも見かけたな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:43:51 ID:Fjum1zhE0
PSPリモコンてリモートプレイとはまったく別物?
ググろうにも、PSPの周辺機器ばかりヒットしやがる orz
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:31:31 ID:y/IjnMoL0
>>705
PSPをPS3のリモコンとして使う=リモートプレイです。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:51:57 ID:Fjum1zhE0
>>706
サンクス。PSPをTCP/IP経由でPS3のコントローラー化するような機能を
想像してたんだけど、それは今後の展望次第?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/sce.htm?ref=rss

PS3を音楽プレーヤーとして使ってるような人は、現状でも
PS3から音声出力できるから問題ないだろうけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:53:04 ID:Oa5//K1X0
>>705
PSPリモコン=専用クレードルに乗せた PSPをカード型リモコンで
少し離れたところから操作できる


709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:58:21 ID:dzYHNIIr0
>>702
ゆとりってw お前神経質すぎw TVの裏なんてどこの家も埃だらけだっつーの。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:05:50 ID:vXnImWMSO
>>687
お前学生時代にユーモアがないとか言われなかったかw?
少しは心にゆとりを持とうよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:01:22 ID:NDyBrNhV0
みんな近頃イライラしてる気がするよ。なぜ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:12:00 ID:lxzmbtK+O
>>703は馬鹿だなぁ
出来るに決まってんだろ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:12:25 ID:JyYSY8aj0
ストレス社会だからじゃない?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:35:35 ID:cTj0FZ6O0
ユーモアwww

久しぶりに聞いた
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:44:15 ID:QzIH24f40
何を言っているんだ?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:58:02 ID:P5SOG9dlO
ファンの音が復活したな。
昔と比べると稼働率が下がったおかげ?で静かにはなったけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:19:42 ID:pOl0UtjA0
部屋が暑くてしょうがないからついにエアコンを稼動させてしまったよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:55:50 ID:BXkDXbuM0
HDMIとD5ってどっちがいいんですか?
PS3の用途はDVDのアプコン(市販のDVDもあればレンタルをコピーしたやつもあります)だけなんですが
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:57:11 ID:WrXbLFLc0
>>718
アプコンはHDMIオンリー。Dでは大人の事情が絡むのでゴニョらないと無理。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 21:58:39 ID:kS1W1G9K0
>>718
HDMI。しかしちょっと数レス前に著作権での話をしたのに、レンタルDVDからコピー発言はwww
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:04:12 ID:XuN8R4mE0
別にレンタルDVDのコピーは個人使用の範囲内なら
違法でもなんでもないから法律上は問題ない。
ただ空気は読んで欲しい、頼むから。
その上で答えるとHDMI一択。
焼いた-Rはともかく市販DVDのアプコンはHDMIじゃないと無理だから。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:05:05 ID:pOl0UtjA0
コピーガードが掛かっている場合は外しただけでも違法な
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:06:00 ID:HEf3fyJE0
暗号解いたら逮捕されるの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:06:46 ID:BXkDXbuM0
じゃあHDMIのケーブルだけ買っておけば事足りるんですね
スレ汚しすみませんでした
ありがとうございました

725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:07:31 ID:mjLyElRp0
サキュレーターつけて、PS3にあてるとファンが最高速度まで回らなくなるな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:07:53 ID:NDyBrNhV0
銃殺
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:16:49 ID:zEksjGVf0
>>722
べりファイで一致しないからコピーじゃない
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:30:52 ID:pOl0UtjA0
>>727
本物のバカ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:33:41 ID:ETvo5pyl0
>>727
同一性保持権の侵害でアウト
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:01:41 ID:xztH9wgP0
なんだよ。今日も割れ厨のたわけ話やってんのかよ。
どうせ奴等は捕まるまでやめないんだから、いい加減無視しろって。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:05:01 ID:CnXS54M40
テンプレに、ごにょる話はタブーって書いとけよ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:19:09 ID:BoK3L2CF0
まあぽまいらの姿勢が正しいんだが、そもそもレンタルビデオ屋で
DVD-R売ってるものなw
利用者が良心の呵責を覚えようもないのもワカランでもないw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:24:11 ID:aCirlarT0
>>732
レンタル屋の媒体って著作権料込みじゃなかったっけ?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:25:42 ID:r6emllRN0
そもそも憲法で私的所有権を認めているのがおかしいよ。
一部の人間に富が集中する原因。格差社会を見逃していいのかな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:32:42 ID:NDyBrNhV0
そもそもそもそもうっせーよ馬鹿
そもそもマンかお前らは
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:36:17 ID:xztH9wgP0
>735
>711
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:37:29 ID:aCirlarT0
>>735
そんなつかってねーだろと思って抽出したらワロタw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:48:50 ID:JA3YOuL90
まあマンも多い
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:49:16 ID:vXnImWMSO
>>735
>>711
近頃みんなイライラしてるとか言っておいて
一番イライラしてるのはお前じゃないのか?

少しは冷静になれ

つかコピーとかP2Pとかの話題はNGってテンプレに入れようぜ
この話題がでる度にスレが荒れるから
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:55:28 ID:NDyBrNhV0
>>739
あたりめーだ馬鹿。こっちもイライラしてんだよクソがボケ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:56:00 ID:INs0PII80
おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:56:57 ID:qhCwttZX0
みんなDLNAとかに何ぶち込んで見てるの?
BDとDVD見られれば充分じゃね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:00:08 ID:GE4N2rrm0
エとかロとか動とか画とか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:04:54 ID:qwFb2fzo0
ひととようのもそもそらじお
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:09:13 ID:unra+zat0
WOWOWで録った映画たくさん
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:18:10 ID:rryQDysE0
DVDはアプコンがあるからディスクを保持する必要があるけど、BDはアプコン関係ないから
PCにリップしてDLNAで見ている。
いちいち取り出さなくて済むので便利。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:22:41 ID:PDyhOjBO0
ロスレス5.1chとかもちゃんと出力できるのかな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:23:49 ID:LobuyFXA0
>>723
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070710/135707/
 コピー・ガード・キャンセラの一般販売の禁止は,第145回国会で成立し,
1999年6月23日に公布された「著作権法の一部を改正する法律」(官報,文部省のニュース)で
決められた。
この法律は基本的には2000年1月1日施行だが,「コピープロテクション等技術的保護手段の
回避に係る規制」と「権利管理情報の改変等の規制」については1999年10月1日に前倒しで施行される。
<中略>
具体的には,1年以下の懲役・100万円以下の罰金となる。
これらは非親告罪であり,違反者は,著作権者の告訴がなくても検察官の判断によって
起訴される可能性がある。

 さらに「著作権法の一部を改正する法律」では,たとえ私的に使う目的でも,
コピー・ガード・キャンセラを使って技術的保護手段を避けてコピーすると
著作権の侵害になることを明記した。
ただし,これについては今のところ刑事罰は適用されない。

749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:41:21 ID:teL21I+z0
>>748
それ古い記事だね。
今は3年以下の懲役、300万円以下の罰金になってる。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:43:30 ID:tP4sCcSg0
>>746
スパーハイビジョンの再生環境が普及した時に、BDもアプコンしたくならないか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:44:05 ID:qwFb2fzo0
300万も国にとられるくらいなら3年税金で生活した方がマシだぜ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:47:48 ID:tP4sCcSg0
すいません。

スパーハイビジョン → スーパーハイビジョン
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:58:13 ID:VpgF8Pqz0
一般家庭に普及するもんなのか?それ。
いや長期的に見れば分からんけど3〜5年のスパンで一般家庭にゃ入ってこないだろ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:00:03 ID:qwFb2fzo0
でもNHKなら・・・NHKならきっとなんとかしてくれる・・・。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:03:06 ID:tP4sCcSg0
まあね。25年開始で、本格普及はその五年後とすると、そのころは
PS5がでてるか。プラットフォームなんて関係なくなるか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:03:29 ID:LobuyFXA0
>>749
それは、しらなんだ...
コピワン解除にも適用しないかなw

757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:07:46 ID:RFUjceBz0
コピワンも”等”に含まれる技術的保護手段だよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:15:49 ID:teL21I+z0
企業が著作権侵害を犯すと最大1億5000万円の罰金だから恐ろしいな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:21:10 ID:LobuyFXA0
どっかの馬鹿が調子こいて、政府にルビコン川を渡らせれば面白いのに。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:23:20 ID:BKTa5Fnq0
>>692
結束バンドとかで綺麗にまとめてええええ
入力、出力の配線見てると面白いな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:33:04 ID:FGO5p0bZ0
20万以下位で地デジ&BSデジ録画機能が付いて、更に省電力で、PS2も出来たら
速攻で買い増しするんだけどなぁ。HDは500GB辺りでも良いんだけどね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:37:54 ID:k2EnMy3C0
>>761
おまいみたいなクレクレ厨はいつまでたっても買わんだろ
消えろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:38:32 ID:sFjxvN0d0
764761:2008/05/24(土) 01:46:31 ID:KLuzAx9x0
>>762
買い増しって読めない?
20GBを発売日に購入して既に持っていて、元気に稼働しているんだが。
BDレコーダーをそろそろ買いたいのだが、PSXの進化系も良いなと思ってるだけ。
PSXも2台持ってるし。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:52:07 ID:EoWT2E9A0
>>764
日本語が読めない馬鹿なんだろうよ。そっとしておいてやれよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 01:54:52 ID:GS8M9Iko0
20Gで偉そうにするのも何だなw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:00:15 ID:2exU87t80
60G買うより同じ金だして20G+120GHDD買う

45nmCELL+65nmRSXまだかなあ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:23:25 ID:cxBtsQco0
>>764
元気なら良かった
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 03:56:29 ID:VvBCmDsx0
>>767
65nm Cell + 65nm RSX が間に入りそうだが。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 07:05:31 ID:tP4sCcSg0
>>761
クタもそういう方向でいってたんだけどな;俺もBDZとPS3を組み合わせた
ようなのが出たら間違いなく買うよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 07:07:14 ID:qwFb2fzo0
>>766
帰れw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:30:00 ID:GS8M9Iko0
>>771
お前は税金泥棒でもしてろよカスww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:39:15 ID:KJyxF5F5O
>>770
どうしてもDBZって脳内変換してしまうw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 09:42:01 ID:HQXPlsf20
Cell+1TBHDD+ギガビットイーサのNASなんかいいねw
保存しとくと勝手に高画質化してくれたりとかw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:35:58 ID:XR3weVJp0
教えてたたもれ、
PS3とATRAC Advanced Losslessに対応しておじゃるか?
どこのサイトを見てもATRAC対応とか、*.oma対応としか書いていない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:44:04 ID:SiXfocNP0
PS3ってブルーレイプレーヤーとしてはどうなの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:51:14 ID:xWtyf+la0
>>776

HiViで特集が組まれてるんだが。
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/hivi-bn/bn/
>Case.1 PS3は最強のBDプレーヤーだ!
>ヴァージョン2.30でDTS-HD MA再生に対応したPS3の実力をチェック
因みに比較対象は20万オーバーのプレイヤーやトランスポートで
しかもその差は僅差。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:55:37 ID:KJD73wZJ0
実家のテレビが壊れて、フルHDパネルのテレビを購入することになりそうだから、
先行してPS3をポチった。 DVD資産を綺麗に見るためにはPS3だね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:07:52 ID:a1RZsRQDO
>>778多分コイツ
フルHDテレビでDVDを見て
前より映像が汚くなったとか騒ぐんだろうなwww
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:10:18 ID:2exU87t80
>>778
賢明な判断だ
PSボタンからアプコンオンオフできるから比較してみてくれ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:18:25 ID:KJD73wZJ0
>>779
自宅はレグザ42Z3500+PS3 60GB+BDZ-T70の構成で、DVDの解像度の低さも
BDの良さも両方分かっている上で、実家向けにPS3を買ったんだが。

つーか、40GBは4万切ってるって知らなかったよ。60GBは6.5万くらいしたのになぁ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:23:40 ID:OYiUlj230
>>781
まぁ、単発IDで煽り目的のがいるから気にすんな。
4万切ってファンも静かになってるから、プレイヤーとしても良くなってるな。
SACDが再生できないトレードオフがあるけど。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:27:30 ID:hkTtn5E10
俺の友人
娘に踏まれた60GBモデルは筐体が割れたらしい
でも嫁さんに踏まれた40GBモデルは大丈夫だったと
筐体の作り 差があるんですかね?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:29:42 ID:ZkT3HFYK0
まず踏まれ方によるだろ…。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:30:08 ID:WK+29UR10
>>783
嫁さんの作りに問題があると思うんだが。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:32:12 ID:LobuyFXA0
同じ踏むでも差があるだろ。
何処を踏んだ、どういう風に踏んだの違いがある。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:38:03 ID:KJD73wZJ0
チラ裏。
さて、実家に戻ってテレビの選定作業に入るか。
つーか、40型に近いテレビになると、テレビ台も買う必要があるな。うーむ、余計な出費が・・・。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:38:09 ID:Telu8d/j0
そのお嫁さんに踏まれたい。
お願いできませんか?
もちろん旦那さん同席でかまいませんし、
ホテル代などは負担しますので。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:40:41 ID:W2MsAkXD0
娘のほうが太りすぎなだけだろ
790783:2008/05/24(土) 12:47:44 ID:hkTtn5E10
友人宅のPC無断で使ってカキコしてましたw

友人曰く
「40GBが壊れたのは不良品だったからだ、40GBが無事だったのは嫁さんがかわいいからだ!」

すみません土曜の真昼間からつまらないこと書いて。

>>788 >>789
怖くて言えません。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:54:56 ID:TdPL99wW0
2度も踏まれないために置き場所を工夫するとか、
学習しないのがあれだな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:58:16 ID:oWqf6g4t0
床置きはまずいでしょ。ゲーム機じゃあるまいし
793783:2008/05/24(土) 13:03:57 ID:hkTtn5E10
>40GBが壊れたのは不良品だったからだ
壊れたのは60GBでした。

家人の目を盗んで書いてたんでチェックが甘くなるな。

ちなみに 娘にはお願いしてよく踏んでもらってます俺www
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:13:04 ID:rZA6cMXT0
友人とその妻 60代

その娘40代

かもしれん
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:29:44 ID:yhJC/QjS0
まず人が踏むようなところに置いてること自体問題だろ。
というかPS3ってヘルメットとおんなじ素材だから結構頑丈なんじゃないの?
それに60GBならごっついFANがついててそれがあるから潰れにくいと思うが・・・。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:30:48 ID:TjYhvYB80
フルHDでPS3のアプコン機能を使ってDVDを見るのと、
ハーフHDでそのままDVDを見るのでは、どちらが綺麗ですか?
ハーフHDだとPS3の2倍アプコン使えないんですよね?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:40:22 ID:/Y9nj0wm0
質問させてください。
夜中に酔っぱらって転がり込んだあげく散々飲み食いしたあげく俺の嫁さんに色目使ったあげく5才の娘に踏まれて喜んでる
変態あほばかサラリーマンをどうしたらいいでしょう!?

PS3はかんたんにはこわれません コントローラーがつぶれただけです。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:40:49 ID:WuJuOFv70
>>796
>ハーフHDだとPS3の2倍アプコン使えないんですよね?
使える。
1080i/pで出力してれば黒縁になる。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:48:02 ID:qK8Q5M6P0
ハーフHDとか言うな、ボケ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:50:18 ID:eM/t7rj60
その場合、なんと呼べば良いんだ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:53:06 ID:cxBtsQco0
半HD
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:53:09 ID:A8xpLPgu0
とりあえずキチガイ板から出てこなきゃ良いと思うよ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:56:38 ID:F+8pv6TM0
ハーフHDだと720Pの半分でSDみたいじゃないw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:58:37 ID:qK8Q5M6P0
WXGAでいい。
805796:2008/05/24(土) 14:01:15 ID:TjYhvYB80
>>798
レスありがとうございます。
DVD見るのがメインでのTVの購入をフルとハーフで迷っていたので…

ハーフHDの場合でアプコン使う場合のモードは、2倍とノーマルで
どちらが良いんでしょうか?

>>799
無知だから適切な呼び名を知らなくて、気を悪くされたのなら
申し訳ないです。。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:03:41 ID:WuJuOFv70
正式にはHD=走査線数650以上表示するテレビ(の放送)、の意味だな。
本来はそれ以上か以下かで表現するべきなのだが、家電業界が勝手に
1920x1080=フルHDという図式を作って混乱させてる。

液晶のWXGAパネル(1366x768)を家電業界的に表現するなら「半フルHD」じゃね?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:06:49 ID:2exU87t80
>>805
DVDみるために液晶ってのもどうかとおもうけど
どっち買うにしてもPS3でみたほうがいいよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:08:46 ID:WuJuOFv70
>>805
2倍なんてただの飾りだよ。
WXGAなら飾りほどの意味すら無くなるよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:10:23 ID:8kQMI42z0
偽HD
810796:2008/05/24(土) 14:13:11 ID:TjYhvYB80
みなさん、教えて下さってありがとうございます。

WXGA(?)のプラズマで、PS3でノーマルアプコンが
DVD視聴にはベターという感じみたいですね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:13:22 ID:IKkcH61O0
分かり辛いんで却下
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:17:00 ID:WuJuOFv70
WXGAも間違いなく「HD」だからハーフとか偽とか余計なもんつけるな。
もしつけるなら「元祖HD」とか「本家HD」とか「真HD」とか(ry
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:17:58 ID:1UhvqjU00
あの、最近PS3を買いました。
オンライン堪能しようと思ったんですが、自分ちナローバンドでして。。。
光じゃありません(1MBのものをダウソしようとしたら一時間くらいかかります)

この環境じゃ無理ですか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:19:03 ID:duLbahkP0
1920x1200未満はみんな偽でいい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:21:11 ID:WuJuOFv70
計算上3kbpsも出てないな、どんな環境なんだ?
ISDN64kbpsですら無理があるのにそんなのでできるわけ無いだろ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:21:18 ID:ZgGH9mQF0
1920x1080も偽ですね わかりまs
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:21:19 ID:ZkT3HFYK0
>>795
そりゃポリカは、用途で見れば、防弾シールドにも使われるくらいだが、
物性だけ見て同じくらい丈夫だろうというのは無理がありすぎる。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:21:31 ID:qwFb2fzo0
>>772
わかってないんだろ?w
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:30:32 ID:a1RZsRQDO
>>813
その速度ってノーマルのFOMAより遅いじゃないか・・・・
それじゃあWiiですらまともにオンラインできないぞwww

というか激しくスレ違い
ここはAV板だ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:44:31 ID:t5ucZaH50
>>813
2Gの体験版だっやら2000時間(約80日)でいけますよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:51:03 ID:pOC/OKoI0
>806
天才現る。

ハーフフルHDはちょっとなー。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:14:54 ID:a1RZsRQDO
>>820
クソワロタwwww
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:23:00 ID:bMXSO6Ir0
注意しとくが、バージョンアップだけで200Mぐらいあるから一週間かかるな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:23:22 ID:VluK2Yuq0
ハーフHD=HDテレビもしくは普通のHDテレビでいいんじゃね?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:26:40 ID:HQ1SlEqs0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< >813、君にはPS3は早かったんだ
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:38:44 ID:ZMCtwVyH0
ハーフフルHDがハートフルHDに見えた
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:43:52 ID:cxBtsQco0
ハーフフルHG
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:23:52 ID:teL21I+z0
HGと言うとゲイの格好をしてそんなの関係ねーって言っていた芸人を思い出したw
あいつは今何をしてんだろうな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:27:55 ID:mXeHxbc+0
>>813
PS3はダイヤルアップモデム内蔵してないよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:29:03 ID:KbQfHdri0
>>828
混ぜるな危険。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:55:54 ID:QBY4VlAqO
>>799 呼び方なんてどうでもいいだろうが ボケカス












以上、ケータイからでした。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:13:48 ID:6o4rM9Kb0
ナローバンドでPS3というのも無茶な話だけど、スタンドアロンで使っている人たちが結構いるんだよな。
ゲーム機はスタンドアロンで使うというという思い込みでもあるんかな? 
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:26:56 ID:P9nrSlna0
お前らがしこしこPS3やってる間に俺は華麗にめし食ってきた
しね!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:37:01 ID:WuJuOFv70
>>832
ゲームのディスクでアップデートできるからな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:42:50 ID:2hT0SEdi0
PS3とV20HDをHDMIでつなげて音楽聴く時、プロロジックUで再生させようと思ったら、いちいちPS3側のサウンド設定の5.1chと7.1chのチェック全部外さないといけないんだけど。。。みなさんそうなんでしょうか?何かよい方法ないでしょうか?
PS3めんどくさいな。。。DTSHDもPCMマルチになるから何かややこしいし・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:51:11 ID:Mm27DnK+0
プロロジックUてのは2chソースを擬似サラウンドさせるだけの 云わばサラウンド模造品
だって理解はしてる?

サラウンドソースが嫌いなら2chだけチェック入れて後は外しとこう
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:30:11 ID:EDf+FwUZ0
俺も光を入れるまで、テレホ+音響カプラでPS3からネットをやっていたけど。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:52:46 ID:iD+2xMO20
>>837
今時テレホに対応するプロバイダなんてある??
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:53:40 ID:GE4N2rrm0
>>832
親にネット接続を禁止されている子供もいるからね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:55:23 ID:41HYWsHa0
>>838
テレホはNTTとの契約だろ

>>835
DTS-HDはLPCMマルチでいいんだろ
どうせならPS3でプロロジ2のデコードもしてくれれば良いのにな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:56:39 ID:iD+2xMO20
>>840
NTTと契約したって接続先の電話番号が対応してなければ意味がない。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:10:57 ID:41HYWsHa0
>>841
民家でも何でも登録できたと思うが、拒否できる回線とかあったのか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:17:23 ID:O1YQodrN0
>>832
PCをネットに繋げるのも業者任せで、後から買った機器を繋ぐなんて出来ない人が
多いんだろうな。普通の人が「ネットに繋ぐとこんなに便利」と思えるような機能もないしね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:17:52 ID:iD+2xMO20
>>842
違うよ。今ほとんどのプロバイダがナビダイヤルとかのテレホ非対応の番号に移行してんだよ…。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:47:03 ID:41HYWsHa0
>>844
あぁ、そういうことか
ダイヤルアップの事情もずいぶん変わったんだなw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:27:40 ID:mXeHxbc+0
USBのダイヤルアップモデム使えるの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 21:46:13 ID:h8b6/nkT0
ダイヤルアップルーターなら使える
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:04:36 ID:BFsSJz3h0
アプコンて機能付いた当時と今とでは間違いなく画質上がってるよね?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:14:48 ID:BKTa5Fnq0
フィルタいろいろついたからな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:29:59 ID:P9nrSlna0
>>849
ははは
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:20:20 ID:fN6bwHeE0
PS3でブルーレイ見れる事は知っているんですが
レンタルショップに置いて無いし、値段が高めなので余り使う機会がないと思ってスルーしてました

ですが、知人に
PS3は、既存のDVDも普通のDVDプレイヤーやPS2で見るよりも断然綺麗に見れるよとの事を聞きました
一通り調べてみたんですが、hdmi端子で繋ぐからPS2よりPS3の方が綺麗に見られるという認識で合ってますか?
それともPS3の中に何かPS2とは違うモノが入っている事でしょうか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:23:46 ID:zxucxM5v0
>>851
ぜんぜん違うモノが入ってます。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:25:10 ID:WK+29UR10
>>851
クタタンの熱い思いが入っています
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:40:00 ID:96GAeYE70
そしてほんのり、GK の優しさも纏わりついてます
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:42:18 ID:xvUdRETPO
4:3で収録されてるアニメのアプコンはアプコンなしとの違いが比較的はっきりわかるけど
16:9のはあんま変わらなく見えるな
まだ一作品しかみてないし、作品によってもいろいろ変わるみたいだからもっとみてみるかな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:44:27 ID:rUNERVB90
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:53:14 ID:tR+SU+ayO
PS3と液晶ゲットした!
これからPC購入して光契約。オススメのノートPC教えてくれ〜
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 23:55:10 ID:C/PJuLsF0
VAIOでも買っとけ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:00:30 ID:tR+SU+ayO
VAIO調べてみるぜ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:08:12 ID:LIL5KWgw0
>>851
>レンタルショップに置いて無いし、値段が高めなので余り使う機会がないと思ってスルーしてました

TSUTAYAやゲオは本格参入で、ラインナップもこの夏には充実しますよ。

>一通り調べてみたんですが、hdmi端子で繋ぐからPS2よりPS3の方が綺麗に見られるという認識で合ってますか?
>それともPS3の中に何かPS2とは違うモノが入っている事でしょうか?

PS3はプログラムでDVDの画質を改善する仕組みを入れてるので
そのまま出力するPS2とは全く違うモノがはいっていると言えます。
HDMI云々は、HDMIじゃないとアプコンを許可してくれない為に、そう言われている
もしくは勘違いされているという事でしょう。

あと、例えばスカパーの録画を従来のDVDプレーヤーで見ると、ブロック歪み、
モスキートがザワザワとうるさく見るのが辛かった映像も、PS3で見るとかなり
軽減してくれるので重宝します。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:11:25 ID:HNcvAWzx0
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:12:30 ID:bRdJpJJc0
DVDをネットワークでみるにはどうするのが一番いいですか?
PS3がRatDVDに対応する予定って無いんですかね。
863778:2008/05/25(日) 00:23:10 ID:wxgFOA+C0
チラ裏。
アマゾンからPS3が到着する前に、レグザの37Z3500を近所のコジマで購入&設置。
PS3でBS-hiのプラネットアースを録画したBDを再生したら、親父も喜んでた。PS3買ってよかった。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:36:14 ID:UWs51gCb0
絶対ググってはいけない単語

アステカの祭壇
野崎コンビーフ
淫乱テディベア
鎌田チルノ
下腹部にキュウリ
真鍋かをり
ウォーリーを探さないでください
マーリー 腫瘍
樹海の忘れ物
紫鏡
ジングルベル 逆再生
六四事件
釘宮 画像
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:52:56 ID:ipg6Irl/0
おい、

鮫島事件

が抜けてるぞ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:12:21 ID:HbTrMj2D0
釘宮 画像ってなんで駄目なん?

スレ違いどっか行け

つーか昨日は程度の低いのが大量だったな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:19:26 ID:LCukwSrR0
>>866
まあ、あんまり見ない方が良い容貌って事だの。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 08:24:49 ID:gC91Isib0
ポケットニュース: 赤外線タイプのPS3用BD/DVDリモコンを買ってみた
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/05/ps3bddvd_78e8.html

PSボタンで電源オン、オフが出来ないのを除けば、
結構良さそうだけど、受光部の出っ張りに違和感があるな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 08:56:42 ID:sTLxZqso0
うちもミニリモコン北よ。今日あたりpl500dに学習させる予定。
因みにミニリモコン自体の作りはあまり良くない。
ボタンの質感悪いし、○×△□の位置が違うし。
赤外線受光部さえあればいいんだが、価格相応な作りだ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:06:11 ID:GJ0Xah770
PL500Dは良く使うボタンに不具合が出やすい
PL1400Dは価格は高いが数年使って今の所問題は出てない
高級感も違うし、PS3でAV遊びしてる変態なんだからいっそ1400Dはどうだ?
ELディスプレイに動作の名前登録出来るのは結構便利だぞ

俺は一応ソニーの純正で赤外線と青歯の両対応を待ってる
開発陣に一応出す気はあるらしいから
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:21:25 ID:+qZ56PAa0
ONKYOの新しいAVアンプとPS3の相性が悪いようですねぇ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:26:14 ID:xuTihY9r0
www.avcat.jp/avnews/2008/BDPLX712.jpg
ファンついてる。イラネ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:36:22 ID:PHMIFja+O
アプコンだと動きがすげえ滑らかなんですけど
すごいね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 09:39:22 ID:lU8fw8nd0
>>871
まじで? 夏まで待った意味ねえ・・・ 605買うかな
どこいけばその話きける?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:09:51 ID:suXfBMBX0
>>871
205HD?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:19:45 ID:XFjN1Ts00
DLNA経由でPCの画像をのぞきにいくと、認識するのに結構時間がかかるのですが、
これはLANやPCのスペックが原因なのでしょうか。
例えば、1枚3Mの画像を千枚入れたフォルダのサムネイルが表示されるまで数分かかります。

PCはCeleron M 370(1.50GHz)、メモリは1Gです。
LANは無線で、実効速度は20M前後。

NASを設置することも考えているのですが、なにかアドバイスもらえませんか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:22:14 ID:emcILYMR0
元があのデザインだと、眉毛の太さとか関係ないと思うんだがな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:30:47 ID:lU8fw8nd0
>>877がどこの誤爆かあてるスレになりました
アニメ ガンスリンガーガールスレと予想 キャラはヘンリエッタ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:34:23 ID:ipg6Irl/0
>878
PS3だから、ラチェじゃねーの?流石に海苔貼って出て来られたら積むだろ。JK
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:39:57 ID:lU8fw8nd0
ああ、そうか・・・。

アンプの件はいいや。せっかく待ったんだし予定通り606X買うわ。
相性悪いかも?でもそんなの関係ネエ!ピ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:41:01 ID:emcILYMR0
>>879
大あたり
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:47:34 ID:plHE1Pje0
>>880
205HDのことだろ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:50:04 ID:lU8fw8nd0
>>882
そうか。情報dクス。安心して606購入できる
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:50:42 ID:sTLxZqso0
>>870
登録し直すのが面倒くさい
p500d使ってまだ3ヶ月だけど問題ないよ
壊れたら次はディスプレイ付きにするわ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:51:27 ID:lt9mkbsV0
>>876
PCや搭載メモリも微妙だし無線じゃさらにおそいけど
根本的な問題として1000枚もあれば時間かかるにきまってるだろJK

フォルダ分けて整理して画像もPCかテレビで
みれるサイズまでリサイズしる
jpgでフルHDサイズでも1.5Mもありゃ十分でしょ

NASに1フォルダで1000枚つっこんだらさらに遅くなるぞ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 10:52:37 ID:8x5wyjZz0
>>870
PL1400Dを買ったけど、ボタンの配置とボタンの大きさがありえないレベルで
がんばって三ヶ月使ってきたけど、使いにくくて今はマクロで3機種同時電源オンにしか使ってない
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:08:44 ID:XFjN1Ts00
>>885

レスさんくすです。
LANを有線にして、NASをDLNAサーバーとして使えば解決するのではと
妄想してましたが、なるほど。
理解しました。フォルダ整理します。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:29:41 ID:FGGf5JrH0
>>887
DLNAなんて使わないで、直にPCで見れば一瞬だと思うんだけど、、、。

PS3でDLNAを使ってみて、正直こんなのイラネと思ったよ。
やっぱ、PS3はBD,DVD専用機だな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:37:45 ID:XFjN1Ts00
>>888

PCの画面より、フルHDのTVで見たほうがいいかなと。
PCをTVにつなぐってことですか?
TVとPCの配線がだらだらと伸びるのがつらいなあと。
(スレチかも、すまん)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:56:02 ID:0r4Wvvqi0
>>888
DLNAの価値は人による。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:56:36 ID:499T9QbUO
>>889
どちらにせよそのPCのスペックでは快適な動作は無理
多分、一年半前位に発売されたメーカー製のノートPCってところだろうな

フォルダの整理でどうこうなる問題ではないと思うので
とりあえず先にPCの買い替えををした方がいいと思う。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:36:45 ID:lt9mkbsV0
普通整理して駄目なら買い換えだろ
なんで先に買い換える必要あるんだよ

DLNAでPC側に要求されるのはTVersityの再エンコじゃなければ
ファイルの読み取りだけ。NASのCPUがしょぼいように
たいした性能は求められてないよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:43:28 ID:bIwSUxGn0
確証はないが、そのノートPCを設定を弄くって最適化すれば、少しはマシになるんじゃないかとも思えるけど。
特にHDD関係で。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:15:00 ID:W4Q3ZD2T0
みんなフレンド登録何人くらいとした?
俺2人
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 13:25:47 ID:bIwSUxGn0
12人ぐらい。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:07:51 ID:FCPiHW470
>>894
けっこう少ないねえ
どんな話を
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:29:56 ID:XFjN1Ts00
皆さん、レスどもです。
仰るとおり、dynabook TX860LXです。
ビデオカメラで撮影したAVCHDも扱えず、困っているところです。

フォルダの整理はしたものの、PS3での表示には相変わらず時間がかかります。
PCを買い換えても変わらないというご意見もあり、家計的には現時点ではPCを
TVにつなぐのがベストかもしれませんねぇ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:34:18 ID:3bp3Cir50
エロ動画をPJで見るのがいいのさ
PJ持ちなら必至の機能
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:45:43 ID:lvjQDz4m0
HDMIリンクに対応したら今のBDリモコンでも音量調節とか出来るのに・・・。
上下ボタンあまってるからそれを音量調節ボタンにしたらいいのに・・・。

BTだから赤外線受講部に向けないと駄目とかないし。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 14:51:14 ID:LCukwSrR0
>>897
DLNAの意味が薄くなるけどPS3にファイルをコピーしちまえば?
PS3のハードディスクなら2万以内で250Gに換装できるし。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:08:02 ID:lt9mkbsV0
>>897
DLNAサーバーに何使ってるのかわからないけど
数十個でもフォルダの表示に数分かかってるとすると
根本的になにかおかしい部分があるんじゃね?

問題切り分けで有線にしたときとDLNAサーバー変更したら
どうなるかも試しておいた方がいいよ

AVCHDは今のデスクトップのCPUでも処理めんどくさいからなあ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:43:16 ID:T3SkOzGPO
>>896
おれは0だよ!
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 15:59:12 ID:IRBJq2M80
>>902
同士兄弟。「フレンド」など邪魔な機能よのう。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:06:51 ID:XmhpTCDR0
俺も0ですよ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:23:06 ID:2vbyYBZv0
お前らフレンドに

な ら な い か
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:27:34 ID:W4Q3ZD2T0
なるなる!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:29:17 ID:RFmE1pSN0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:53:23 ID:KRrxsZFe0
>>907
オセロットキタコレ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:05:36 ID:UH7LCpgn0
リアルライフもオンラインでのフレも0かよ^ω^
どんだけ寂しい病気を持った奴らが集まっているんだよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:32:39 ID:0YnBDgT40
ゲーム機内でフレンドとか理解不能だ。気持ち悪い。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:36:07 ID:M8V+4XA10
>>910
オンゲやらないと理解できないと思う。

つーかスレ違いも大概にしろよ。ゲハのノリ持ち込む奴はほんと屑だな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:47:21 ID:UH7LCpgn0
PS3はゲーム機ですが何か?^ω^
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:01:47 ID:FNnRRUwX0
俺のPC、PS3よりうるさいし、DLNAは重宝してる
最近、PCはネットか簡単なドキュメント作成にしか使わないな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:17:11 ID:rOEhaEzA0
そういや最近DVDや本は通販でしか買ってないな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:20:29 ID:Ko8YQmuO0
BDをAnyDVD HDでほにゃららしてHDDに格納して、Windows Media PlayerなんかでDNLAサーバたてたら、
PS3でそのまま再生可能?HDオーディオまで含めて。
音楽BDをいくつも再生していると、BDの入れ替えがめんどい。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:25:50 ID:0oPYxoDs0
>914
結局最寄の書店とかに行っても売っていないことが多いからなー。
俺も尼に頼ることが多くなってきた。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:34:20 ID:Yce3U2eJ0
近所の店でも行ってなかったら徒労感が激しいもんな。
だったら在庫確認が容易なネット通販のほうが確実だよな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:39:09 ID:499T9QbUO
>>915
その手の話題はスレが荒れるからタブーだボケ
過去レス読め
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:04:22 ID:FCPiHW470
今年の春からせっせと小遣い蓄えたよ
2万円もたまったもんね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:16:53 ID:Ko8YQmuO0
>>918
すんません。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:18:32 ID:9ezwUN6s0
BDリモートコントローラでPS3の電源切れますか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:20:16 ID:Ht7oEd4w0
>>921
PSボタン長押しでメニューが出る。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:20:58 ID:W4Q3ZD2T0
切れます。
でも主電源は切れないぞ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:24:35 ID:9ezwUN6s0
>>922
>>923
ありがとう、買います
925914:2008/05/25(日) 20:52:45 ID:rOEhaEzA0
>>916 >>917
俺の場合は・・・・・ アニメやコミックばかりで恥ずくて・・・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:04:01 ID:T3SkOzGPO
>>924
使い勝手良いけどトロステにはオススメしない。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:30:20 ID:aDSSf5YR0
>>876
ちょい遅レスだが、DLNA鯖ソフトって何使ってんの?
DLNA鯖が自動的にメディア一覧データを作成して動くものならPCが多少
遅くてもそれほど問題ないはずだけど。
アクセスするときに毎回PC側でいちいち一覧作ってるタイプだと遅くなる。
自分はかなり遅いNASをハックしてmediatomb入れてるしファイル数も結構
多いけど問題ないよ。
それやる前はTVersityで運用してたけど、これも速度はまったく問題なし。
ただしPCは最近のものだけどね。
DLNA鯖ソフト換えればいいだけかも
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:46:17 ID:T3SkOzGPO
今日のトロステのケチ度チェック0%だった。
ここの住人はケチ度低そうだな。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:25:11 ID:NyJZVsVE0
おれは20%だった
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:03:21 ID:sYMxRGh20
40%だった

最後はクロにたらいを落としまくったw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:12:19 ID:N15np2u50
私は半額総菜だけだから10%
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:28:28 ID:NXBxGWPR0
トロステってなんぞ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:50:59 ID:JBDfyFNh0
>>932
白と黒の猫が漫才をやりながらクイズを出すゲームだ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:52:58 ID:LsZ+jJpN0
>>932
まいにちいっしょのメインコンテンツ。<正確にはトロステーション。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:55:06 ID:zS6QKfPi0
トロステもう半月以上見てないや。なんか飽きて起動すんのが面倒になった。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 02:17:25 ID:NXBxGWPR0
>>933-934
理解。
無料だったから一応インストしてあるけど一度しか起動してないや。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 02:50:39 ID:PjQSTHxP0
オカリナ吹いてみたいな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 05:31:28 ID:t3W4iADFO
>>937
昔吹いてたよ。2000円くらいのオカリナたけど。
今なら○万するオカリナ買えるな。
自分も10年振りぐらいに吹いてみようかしら
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 05:59:28 ID:8H3fgc5x0
くはーキタ来た来たー
室温上がってPS3のファン音が1段階上がってしまいましたよ
音楽聴くのはつらいなこれ
冬の訪れを待つことにしよう
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:09:53 ID:vipYZib+0
口笛だったら0円だ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:02:04 ID:qa5i1hav0
PS3でCDとかを直接MP3とかにしてとりこんだものってとパソコンで取り込んだものと比べて音質とかってどうなんですか?
PCではsonicstageとかつかってるんですが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:57:04 ID:M+uAGKjm0
PS3買う前にエアコンをつけようよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:11:38 ID:omMDH5BV0
オレのPS3は受風口に向けて扇風機がデフォになってるわw
室内28度まで上がる日が見られるようになったな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:29:46 ID:1xzzfmvv0
30度いってないのに、ここまでうるさくなるとは。
40GBのほう買えばよかった・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:48:06 ID:tNeocJVZ0
そろそろエアコンの掃除しないとな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:49:07 ID:W7XvWx8y0
大型テレビ、PS3、AVアンプ、電気ポット、PCが1部屋にあるので凄く暑い・・・
エアコン付けてもいいですか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:11:54 ID:LcqM/tYtO
ちょっと質問なんだがH264でエンコした動画をPSPのメモステからPS3に移動ってできる?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:22:34 ID:N15np2u50
>>947
やってみろよw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:34:08 ID:bMbbBvqI0
>>947
できますん
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:26:24 ID:sw0/KNyKO
>>946
いいよ。
俺も同じ環境、まじで暑い!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:35:46 ID:vcVnvaHoO
結局、45nmのセルを搭載した新型はいつ発売?ググッても、今年の夏だとか来年だとか色々な憶測があるので。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:40:49 ID:Fb4CIW7K0
>>951
私の予想では。

今年の夏〜年末商戦のモデルはCell 65/RSX 65。来年春のモデルでCell45/RSX 65。
主要部品の改良型の量産を開始しても既存部品の在庫がかなりありそうなので。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:51:06 ID:1xzzfmvv0
Cell 65/RSX 65 じゃ大して変わらなそうで買う気にならんな
やっぱCell45/RSX 65でないと
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:59:20 ID:PjQSTHxP0
思うにcellならCDをかなりの圧縮率の可逆圧縮で取り込めると思うんだがどうだろう。
もちろん、専用のコーディック作ることになるだろうけど。「ATRAC Lossless」とか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:06:21 ID:1AQv+z8U0
お前らどういう動画をPS3にぶち込んでいるのよ。教えてみれよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:09:31 ID:11BxngSA0
凡でキャプった地でじのts
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:23:29 ID:W7XvWx8y0
お前らはゲーム買わないから川田アナが自殺しちゃっただろ!><
趣味がPS3の女性なんてそうそう居ないぞ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:10:17 ID:b1XUHvUH0
孫コピーができるのは凡だけ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:25:35 ID:lpo+D/4w0
凡テープ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:26:35 ID:LcqM/tYtO
>>948
破損データと表示されたorz
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:33:33 ID:Sbny4gTq0
45nmとかシュリンクしたVerが欲しいっていってる人って何なの?

省エネ貧乏さんなの?純粋に値下げに期待してる貧乏さんなの?静音派の人なの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:40:03 ID:M/v/JDDz0
本体が小さくなることを期待してる。


人を貧乏呼ばわりして好戦的な書き込みする人って何なの?
販売目標に遠く届かなくて四苦八苦してるGKの人なの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:42:42 ID:KqX2dmH10
>>961
普通に、今のモデルはうるさいだろう。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:52:17 ID:Sbny4gTq0
>>962
45nm+65nm程度で小さくならないだろJK

>人を貧乏呼ばわりして好戦的な書き込みする人って何なの?
>販売目標に遠く届かなくて四苦八苦してるGKの人なの?

その返しは面白い

>>963
45nmでもヒートシンク自体が簡素化されて
静音化は期待できないんじゃないかねぇ

40GBがまさにそうだし
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:58:21 ID:JyGQ7+jv0
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:59:20 ID:pHL0/cUY0
凡とか孫コピーとかいってるやつは何なの?
その手の話題は禁止だって言ってるのに過去レスも読めないお馬鹿さんなの?

つか次スレまでにコピー云々の話題禁止のテンプレ作らないとな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:01:16 ID:Sbny4gTq0
>>965
それ最初だけで温まってくると旧PS3並の騒音になるって検証してたぞ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:02:53 ID:JyGQ7+jv0
>>967
え?

> 高速回転時にはどちらもそれなりの音が出るが、それでも新モデルのほうが
> 静音化されており、最高回転時でも、従来モデルの中速回転時程度の
> 騒音しか出ていない。静かなシアター/リスニングルームでPS3を使用し、
> 騒音が気になっていたという人には、SACD再生機能の有無に注意すれば、
> 魅力的な変更点と言えそうだ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:03:39 ID:JyGQ7+jv0
あと、ここも
> なお、いずれもファンの回転数を上げるために排気/吸気口を短時間塞いで内部の温度を上げているが、
> 故障の原因となるので注意が必要。その際、新型モデルは従来モデルの2倍程度の時間塞いでいなければ
> ファンの回転数が上がらなかったことを追記しておく。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:17:55 ID:Sbny4gTq0
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:20:32 ID:VUASeCvE0
>>970
ネトランかこれw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:21:04 ID:M/v/JDDz0
そもそも、45nmとかシュリンクしたVerが欲しいって人を否定する理由が知りたい
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:22:26 ID:Sbny4gTq0
>>972
消費電力以外は現行品と大差ないから
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:23:06 ID:t8EulZTG0
アイドル時はずいぶん違うが、新型でも最大時は旧型とほとんど変わらないわけか。
ただし、新型は最大時に到達するまでが旧型の2倍持つということ?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:26:49 ID:MjGJ/qoc0
45nmではロード、20W程度なのだから発熱量は1/4以下になると推測される
どう考えても静音化される
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:28:09 ID:M/v/JDDz0
>>973
いやいや、欲しいって人を否定する理由になってないだろ。

変わらないから現行PS3を買えって言いたいのか?
そのくせして、現行PS3を否定する970とか持ってくるし。
意味分らん。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:32:19 ID:SbSTkebZ0
PS3の水冷キットって出た?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:34:08 ID:Sbny4gTq0
>>976
PS2のときはこんなにシュリンクだの65nmだの45nmだの言ってる人はいなかった
SCPH-30000が売ってる時に「俺、EEが180nmになったら買うんだ!」とか言ってるヤツは居なかった

純粋にシュリンクにどんだけ夢見てんだと言うことだ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:45:09 ID:M/v/JDDz0
そんだけPS3に不満持ってる人多いってことじゃね?
裏返せば新型には期待してる人も多いってこと。
それのどこが悪いのさ。

新型期待出来ないからPS3買うなって言いたいの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:45:54 ID:4MqAUAF10
PS2は30000型が10000よりうるさいとか。でも50000は静かとか。
いろいろ面白いハードだったねぇ。
薄型はFANの音こそは静かなものの、ピックアップユニットの音がうるさかったし。

PS3だってCPUがちっさくなろうが内部部品に変更が加われば五月蝿くなるわな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:49:02 ID:KqX2dmH10
Sbny4gTq0は適応障害だから相手すんな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:53:18 ID:4MqAUAF10
>>981
でもCPUがちっさくなったからって静穏化するとは限らんじゃろ。
と、俺は思うが・・・。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:53:20 ID:Sbny4gTq0
>>980
そう、初代はヒートパイプ内蔵の大型ヒートシンクだったが、
SCPH-30000で簡素化され、その分ファンで排熱をまかなって五月蠅くなった

なのに>>975みたくシュリンクされれば静かになるんだ〜って思いこんでる人もいる

ま、どうでもいいんだけど何にそんなに期待してんだろうと疑問に思ったから聞いてみただけさ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:58:23 ID:uGNbpuQf0
涼しい部屋なら40Gのほうが圧倒的に静かだけどな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:00:07 ID:M/v/JDDz0
何でPS3もPS2と同様の道を辿るものと思い込んでるのか不思議だ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:02:59 ID:Sbny4gTq0
なぜID:M/v/JDDz0は喧嘩腰なんだろう
あくまでifの話をしているだけなのに
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:04:46 ID:4MqAUAF10
>>985
逆に現行のPS3を買ったほうがいいと思うが・・・。
今のが気に入らなけりゃ買い替えりゃいいし・・・。
どうせSACDなんて復活しないだろうし。
なんで今のを買わせないようにしてるの?

つうかお前GKとか言ってる時点であれなんだが。
釣りか?それか宗教信者か?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:08:17 ID:Sbny4gTq0
俺が悪かったよ!俺も一緒にシュリンクを待つから許して!喧嘩しないで!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:09:27 ID:gYm+atNc0
うざいからまとめて死ね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:11:07 ID:M/v/JDDz0
>>987
>なんで今のを買わせないようにしてるの?
どこにそんなこと書いてるの?

>>988
そうそう、喧嘩腰ってのは987に言ってくれ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:15:49 ID:4MqAUAF10
>>990
なんでGKとか言うの?
PS3ユーザー全員に喧嘩売って何がしたいの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:18:43 ID:Sbny4gTq0
何故人はPS3のシュリンクに期待するのか

・静音化の可能性があるから
・裏を返すと現行のPS3は意外と五月蠅いから
・小型化の可能性もあるから
・部品の簡素化によって値下げが期待できるから
・ぶっちゃけ今買う必要がないから

まとめるとこうですね
なるほど、勉強になります( ゚Д゚)φメモメモ…
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:37:09 ID:M/v/JDDz0
>>991
俺、PS3ユーザなんだが・・・。
GKってキーワードに反応しすぎじゃね?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:37:59 ID:X/3JhV7w0
売上低迷で心が荒んでるんですね、わかります
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:39:53 ID:oQmy3RUv0
>>992
いや、ここの住人ならすでに60G版と20G版を持っているので
いまさら静穏だけど微量で、さらにSACD聞けないなら
もっと静穏のが出るまでまつわ
って感じだろ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:51:55 ID:M/v/JDDz0
つか、ここがAV板だってこと忘れすぎ。
DVD再生がオマケ程度で純然たるゲーム機だったPS2と
AV機器として購入してる人も多いPS3じゃ求められてるものが違う。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:54:26 ID:ASuFadED0
>>992
・ぶっちゃけ今買う必要がないから

今絶対買う必要のある機器ってのは何かあるのかね?
IPODかね?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 17:57:32 ID:lt1EWVkX0
新型が出たら、どうせまた「〜のパーツが安物になって劣化した」とか騒ぐんだろ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:00:40 ID:4w1zBzna0
終了
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:01:12 ID:4w1zBzna0
いかん!
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。