【携帯電話にお出掛け転送】 BDZ-A70 【DoCoMo】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
◇デジタル放送に対応
PSP(プレイステーション・ポータブル)
 1GB 4時間10分/2GB 8時間30分/16GB 68時間20分
ウォークマン
 NW-A820シリーズ 8GB 32時間40分 16GB 67時間
◆アナログ放送のみ対応
NTTドコモの携帯電話 FOMA 904iシリーズ、905iシリーズ、705iシリーズ(一部機種を除く)へ転送可
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/movie_transfer/compatible_model/index.html
ウォークマン
 NW-A910シリーズ/NW-S710Fシリーズ/NW-S610Fシリーズ/NW-A800シリーズ
  2GB 7時間40/4GB 15時間40/8GB 32時間40/16GB 67時間

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_a70/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 03:15:11 ID:S7CtvJJU0
ソニー「BDZ-A70」の進化した“おでかけ機能”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/21/news049.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 03:48:30 ID:S7CtvJJU0
※携帯電話への転送動画のビットレート
MPEG-4 H.264 768/384Kbps(320×240) 30分番組を768Kbpsで約200MB
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:35:21 ID:K71kPZiC0
シャープの携帯電話SH905iは映像 8Mbps 音声 320kbps 60fpsの再生に対応
(ムービー撮影時)するらしいから、ひょっとしたらこのレコーダーの性能は(著作権)問題で
H.264 QVGA 320×240 768Kbps 30fpsを超えるビットレートでの転送機能は見送られたんだろうな。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:58:26 ID:/j7vDCVI0
でも、もしかしたらソニー・エリクソンの携帯電話の性能に合わせたとかの可能性もありでは?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:36:49 ID:YOCnxLEy0
pspのフル解像度でエンコードしてくれたら即買いだったのに。
16:9全盛に4:3て…
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:42:46 ID:6Fm+8OaxO
>>6
PSPのフル解像度てどんぐらい?


【DoCoMo 905iのH.264での解像度】
SH905iTV VGA 640x480
SH905i VGA 640x480
P905i QVGA (xvid VGA)
N905i QVGA (xvid VGA)
D905i QVGA (xvid VGA)
SO905i QVGA (xvid VGA 640x360 再生不可)
F905i WVGA
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:11:54 ID:5z64V3S40
>>7
480x272だよ。
しかし、ワイド画面をQVGAでもってどうするつもりでこんな仕様にしたんだろうか…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:41:12 ID:vqtk0J6m0
>>8 30:17だな 携帯電話の方が高画質なのね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:39:18 ID:dEmI9ukpO
携帯にデジタルは規制されてる
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:04:05 ID:DsTF4fQ+O
ブルーレイなしでもっと安いの出ないかなぁ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:48:24 ID:XlgkNNlE0
ドコモ、自宅PCの動画を携帯から視聴できる「ポケットU」
−月額525円。レコーダの録画番組再生も対応予定

6月6日サービス開始 利用料金:525円(月額)

 NTTドコモは、自宅のパソコンに保存してある動画や音楽、画像、文書ファイル
などを外出先から携帯電話などで視聴/閲覧できるサービス「ポケットU」を6月6日より開始する。
月額利用料金は525円。
 12月31日までは、申込日から14日間以内に解約すると、料金が無料になる
トライアルキャンペーンを実施する。
 自宅内のパソコンに専用ソフトの「ポケットUソフト」をインストール。
外出先の携帯電話、ノートパソコンなどから、ドコモのFOMA回線を介して、
自宅パソコンのコンテンツを携帯電話などのブラウザやiモーション、
PDFビューワから視聴可能とする。
 ポケットUソフトの対応OSはWindows XP/Vista。
対応携帯電話はFOMA 902i/703iシリーズ以降と、らくらくホンシリーズ、F1100、HT1100など。
サービスの利用には、月額利用料金のほか、「パケ・ホーダイ」など
利用端末に合わせてドコモのパケット定額制サービスに加入する必要がある。
 また、今後ポケットUソフトのバージョンアップによる、機能強化も予定。
2008年第2四半期には、ハードディスクレコーダ内の
動画を携帯電話から視聴が可能となる見込み。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080522/docomo.htm
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:51:04 ID:IsViwy460
これ売れてるの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:51:45 ID:yrBT/PcLO
価格.COMではDVDレコーダー人気ランキング11位 最安値 101,879円 だったよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 16:41:35 ID:TQ0yBFhA0
906i発表age
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:39:36 ID:ms2hadnHO
auも対応しろよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:42:38 ID:Wtun1B/CO
>>16 やだよw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 21:28:41 ID:Kw/snkTs0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 16:25:59 ID:EtmH+c2p0
購入された方でDocomo SO906i向けのGEAR-UPキャンペーンに
興味のない方がいらっしゃいましたらコードを送っていただけないでしょうか?

クレクレ厨で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 22:00:09 ID:76qJfelW0
A70のHD積み替え成功した人いる?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 23:08:10 ID:KDcTynPs0
>>18
>水野:今回の携帯へのアナログ書き出しも、我々だけではなかなかできなかったところです。これは企画のほうに頑張っていただいて、まずアナログをというところから始めて、そこから今後の話に繋がって行けそうか、というところです。

これから、地デジ対応や高画質の機種も出そう、まだ始まったばかり。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 09:22:36 ID:NxzarAtX0
今日発売のDoCoMo SO906i
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/906i/so906i/topics_02.html
>1GBのmicroSDなら768kbpsで2時間20分、384kbpsで4時間10分の動画が保存可能です。
8GBのmicroSDHCだと768kbpsで18時間40分、384kbpsで33時間20分の動画が保存可能なのかな。

>ケータイに転送した番組は、滑らかで見やすい30fps(1秒あたり30フレーム)の動画で視聴できます。
ワンセグは15fps(1秒あたり15フレーム)だし、最近の携帯に搭載され始めている30fps補間と比べてどうだろう。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 19:07:11 ID:9f2yFIh60
ソニー、「A70」などBlu-rayレコーダをアップデート
−「おでかけ転送」可能な携帯電話を追加。映像出力改善も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080602/sony.htm

 ソニーは2日、Blu-ray Discレコーダの「BDZ-X90/A70/L70/T90/T70/T50」の
放送波アップデートを実施。A70において、「おでかけ転送」機能の対応携帯電話を
拡充したほか、そのほかのモデルでも映像出力機能の改善などが行なわれている。
配信期間は8月3日まで。最新ファームウェアのバージョンは下三桁が012。

 「BDX-A70」には、アナログ放送録画時に3gpp形式の動画を作成し、携帯電話に転送する
「おでかけ転送」機能が搭載されているが、その対応携帯電話の機種に「SO705i」、「N705i」、
「N705iμ」、「N904i」、「N905i」、「N905iμ」、「N906i」が追加される。

 全モデルでの変更点は、フロントパネルのD1/D2/D3/D4切換ボタンを押して、映像をD2、D3、D4に
設定した場合でも、コンポジット映像出力、およびS映像出力からの映像同時出力が
可能になった。

 また、一部BDビデオソフト再生時において、BD-JAVA機能の改善も行なわれている。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 08:42:25 ID:i0FbT5Zm0
ワーナー、「マトリックス」シリーズ全作を収めたBlu-ray BOX
−ポータブルプレーヤー転送用動画を収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080602/whv1.htm
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 10:22:20 ID:4q5OrcEV0
>>22
>転送時間は1時間番組で2分程度(標準モード)あるいは4分程度(高画質モード)と高速
標準モード=384kbps 1時間番組で2分程度 高画質モード=768kbps 4分程度
恐らくmicroSDHC class4、もしくはそれ相当の携帯電話、PSP、ウォークマン
内蔵メモリへの転送速度、だろうからclass6だともう少し早い可能性も有りか。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 10:26:29 ID:4q5OrcEV0
“映像を持ち出せる”ソニー新BDレコーダー「BDZ-A70」のモバイル度を検証
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080407/1008999/?P=1
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 11:56:44 ID:LOXPGtKy0
250GBのHDDのみ、ドライブレスで安いの出して欲しい。そうしたらウォークマンとセットで買うんだけどなぁ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 12:43:05 ID:KAKtaBIIO
次はHDD 500GBモデルとブルーレイ非搭載のDVDタイプとの予想が妥当な線かな。
それと携帯への転送が、地デジに対応するかどうかね。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 06:59:03 ID:D7QsGqeP0
>>25
某所の情報では、お出掛け転送ではメモリーのスピードはあまり関係無い様だ。
それにしても、SONYのレコーダーでは断トツ人気みたいだね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 13:18:57 ID:vC6jciHD0
それは良いニュースだね。売れれば次が期待できる。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 08:37:53 ID:OrZD10k8O
>>30
まぁ、そういう事だね。あとは次の機種を出す時、ダビング10問題が解決しているかどうか。
>>29
今回のA70ではSDカードの性能をフルにいかせなくても、今後USB 3.0などでSDカードへの
高速転送が可能になるかも知れないから、お金に余裕があれば出来るだけ大容量の高速タイプを使用した方が良い。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 12:22:02 ID:fEUqEVb90
iPhoneに対応したら神機
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 07:32:54 ID:MMXFgKdiO
>>32
絶対に無いw

でももし対応したら即決で買っちまう
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 10:55:44 ID:/823Rdv20
docomoの携帯に対応することだって
相当にありえないことだと思う。
ソニーエリクソンはdocomoから撤退するし
ウォークマンはauのLISMOと連携したりしてるんだぜ?
だからiPhone対応もありえない話じゃない。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 18:09:15 ID:i9oqnkAtO
PSPやiPhoneなんかよりDoCoMoの906iの方が
ディスプレイや動作再生能力は遥かに上だろ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:49:32 ID:VTYIcMPb0
iPhone対応は無さそうだけどしたら買っちゃいそう。IODATEとか出さないかな?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 12:43:07 ID:kH1L1VYrO
別に地デジ対応とか、ブルーレイとかなくてもいいし
HDD 160GBもあれば、携帯にだけ転送できればいいから出して欲しいね。
ビットレートは倍位まで対応して欲しいけど、3万ならすぐ買う。
パソコンでの変換は、やっぱ面倒だ。
SDHCカードスロットx2で、SDカードにも直接書き込み出来たら超便利。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:35:11 ID:UwzaK1AvO
>>32-36
ディスプレイが480x320なら、ドコモ携帯の方が全然上じゃんかよ!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:46:19 ID:ScmsUKsn0
>>38
携帯がソフトバンクな件について
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 07:34:29 ID:6IoaUQXeO
>>36-37
技術的な問題じゃなく、著作権保護の問題だろうから
それさえクリアーできれば発売するでしょ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 10:05:42 ID:KPOnVC+AO
現行のパナソニックのレコーダーでは出来ない様だが
au W33SAIIの説明書を購入後、初めて見て、パナソニックのDMR-E100H/DMR-E200H/DMR-E500Hで
miniSDに録画した番組をSD-VIDEOファルダにて映像:QVGA 320x240 384kbps MPEG4(.asf形式) 15fps 音声:32kbps(G.726)
では再生出来る様だが、ワンセグと同等だからあまり意味なしか。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:05:14 ID:I4cL+84J0
使ってる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:06:27 ID:r473gAC50
IPhoneがほしい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:07:06 ID:aSMhI2VJ0
買え
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:08:41 ID:9djZEwF70
俺も買う
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:09:43 ID:8gHEYRTj0
A70買ったよ〜
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:10:28 ID:BC+XcE0D0
おめでとう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 01:37:35 ID:B9GdQLARO
>>42 >>46 でどうなん
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 23:11:35 ID:WGpisviQ0
ソニースタイルでA70買って今日届いた。が、ファームは古かった。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 09:34:43 ID:PKuDdREsO
>>49 転送機能使ってみた?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:17:47 ID:mzCwXWaa0
ソニー、PSPにGoogle検索搭載へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/17/news066.html

> このほかv4.00の新機能には、メモリースティックに格納したビデオの
>再生速度を変えられる機能などがあるという。
音つき時短再生来るか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 00:01:12 ID:Wih+icE50
俺もA70買った。夜中サッカーを録画して朝PSPに落としてる。
転送時はPSPを手動でUSBモードにしなきゃいかんが、割と簡単っす
SO906iを買うと先着1,000名Edy1万円はきになるが、いま何人目
くらいなのかな?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 16:53:30 ID:+ro58awIO
>>52
両方買わないとプレゼント対象には成らないのだろうけど、ソニーは教えてくれるのかな。
PSPや携帯やウォークマンに転送した画質とワンセグの画質はどんな印象?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:22:48 ID:46SAOM+VO
お出掛け転送するならメモリーのスピードより
USB 1.1じゃなくUSB 2.0じゃないと高速転送出来ないんだね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 09:16:26 ID:dsdYOiYi0
>>53
ワンセグが嫌になるほど綺麗。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:46:10 ID:ESo8tiypO
PSPに転送した地デジのファイルを
パソコン経由で携帯電話には移せないのかな?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 14:04:16 ID:sI2i1P/SO
早く次の機種出ないかな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 16:18:01 ID:DGmN4eSj0
次は年末ぐらいかな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 18:16:07 ID:sI2i1P/SO
次で携帯電話の地デジVGA対応してね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 08:08:16 ID:SY6Uxbc8O
ダビング10には対応したものの、ソニーのお出掛け転送機能より
パナのSDスロットへの直接書き込み機能対応の方が
USB 2.0を問わないし、ケーブル繋がなくて良いから本当は有り難いのだが
パナの携帯はmicroSDHCカードが電池パックと一緒で、裏ブタの中と、全くやる気を感じない。

毎日SDカードの抜き刺しとなると、microSDではなくminiSDHCでないと都合が悪いのだ。

パナがやる気ないなら、バッファローやIOからブルーレイなしモデルで宜しく。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 15:08:05 ID:LOBmBNs/O
>>58 夏モデル出ないのかよ!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 10:28:52 ID:FsC+Tcp50
microSDHCにMS Pro DuoアダプタつけてPSPに差してお出かけ転送を試みたが
エラーになった。これは過去の遺物であるMagicGate 必要ってことでFA?
それとも別ロジックで弾いているのかな?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:05:48 ID:FnKUZD2i0
>>60
アイ・オー、GV-MVPシリーズが「テレビぴたっと」対応
−地アナ録画番組の任意のシーンを選んで携帯で視聴

7月23日発表 GV-MVP/GX2

 株式会社アイ・オー・データ機器は、地上アナログ放送対応のテレビキャプチャカード
「GV-MVPシリーズ」で、録画したテレビ番組の好みのシーンを選んで携帯電話から
視聴可能にする「テレビぴたっと」に対応した。
 テレビぴたっとは、FOMA回線を介して、自宅パソコンのコンテンツを携帯電話
などのブラウザやiモーション、PDFビューワから視聴可能とする、NTTドコモの
「ポケットU」向けのサービス。ポケットUの月額利用料金は525円。
 ポケットUに加入するとともに、専用アプリケーション「テレビぴたっと
プラグインお試し版 for ポケットU」をパソコンにインストールすることで、
GV-MVPシリーズで録画した地上アナログ番組から、シーンやサムネイルを選んで、
携帯電話から視聴可能となる。
 同プラグインでは、GV-MVPシリーズの録画アプリケーション「mAgicTV5」で
録画したテレビ番組のシーン変化を自動判別し、映像に自動でチャプタを付与。
ニュースの話題ごと番組を分割表示したり、バラエティ番組のシーンごとに
タイトルが表示されるため、見たいシーンをすぐに選んで視聴可能となるという。

テレビぴたっとのサービス概要
 テレビぴたっと用のプラグインは、株式会社ビーマップグループが開発。サービスはフレームワークスタジオが提供する。
 対応キャプチャカードは、「mAgicTV5」対応の「GV-MVPシリーズ」で、
GV-MVP/GX、GXW、GX2、GX2W、RX2、RX2E、RX2W、RX3、RX3S、SX、RZ2、RZ3、RZ3S、TZ、SZ、SVの各製品。
また、ソニーのVAIOや富士通の「FMV-BIBLO NXシリーズ」向けのプラグインも用意されている。
 なお、サービスの利用には、ポケットUサービスへの加入が必要となるほか、
FOMA 902i/703iシリーズ以降などNTTドコモの対応携帯電話が必要となる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080723/iodata.htm
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:24:31 ID:FnKUZD2i0
□アイ・オー・データ機器のホームページ
http://www.iodata.jp/
□ニュースリリース
http://www.iodata.jp/news/2008/07/tv-pitatto.htm
□ダウンロードページ
http://www.tvgadget.jp/tv_pitatto/download.html
□関連記事
【5月22日】ドコモ、自宅PCの動画を携帯から視聴できる「ポケットU」
−月額525円。レコーダの録画番組再生も対応予定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080522/docomo.htm
【2005年11月8日】アイ・オー、MPEG-2/4の同時録画可能なTVキャプチャ
−PSP/iPod用MPEG-4ファイルをリアルタイムキャプチャ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051108/iodata1.htm
【2005年1月12日】アイ・オー、「XCode II」搭載のTVキャプチャカード
−従来比6倍のトランスコードを実現
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/iodata1.htm
( 2008年7月23日 )
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:22:34 ID:iNbCeZ9A0
結局、携帯電話では再生可能なVGA 30fps 1.5Mbpsはまだなんだな。
ダビング10も決まったのに、何を規制してるんだろう…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 17:39:59 ID:vU37DvO50
次はブルーレイ要らないからSSDレコーダーにしてくれ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:10:05 ID:Bq25r+Mi0
D904iに転送は出来るが、再生できない。
転送された.3GPファイルは、PC上だと普通に見える。
当たり前だが、PCで.3GP→.3GPに再エンコーディングすると見える。
何が違うんでしょう。
D905iに買い換えるか、エンコードの手間を我慢するか思案中。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:31:18 ID:41cnXBnL0
>>67 何で三菱の携帯に拘ってるの?
6967:2008/08/01(金) 18:36:34 ID:KQZd1N1g0
うっ、訂正。
D904i→D704i (D904iは対応してるやん)
D905i→D705i
液晶画面を捻ったり回転させなくても、横画面でテレビが見やすいからD704i, D705iが好き。

>>68
なんで704iで再生出来ないんでしょ。
A70の吐き出す .3GPの謎の情報求む。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 10:22:17 ID:/XWC6w2u0
このレコって、デジタル放送を 3GPで録画できて、携帯やウォークマンに転送できるんだよね?
アナログ放送だけ、何てことないよね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:55:20 ID:pw1/GEoV0
>>70
携帯電話にはアナログだけ。
カタログや、Webなどの注意書きをよく見ると明記されてます。
ウォークマンの特定の機種、PSPはデジタルもOKらしい。

自分のところの製品だと、ムーブ機能などのコピープロテクトを破られた時の責任持てるけど、CPRMみたいなものがなければ他社製品までは持てないってことじゃない?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:42:12 ID:wOLClivB0
A70とウォークマン使ってるが
実際アナログしかつかわん
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:06:33 ID:7IyEUM6TO
アナログ使うんだから携帯電話でみてるんだよね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 05:25:24 ID:U9EtZDiY0
>>71
さんきゅー
やっぱ、そうなんだ。
SDカードにも CPRMってあるんだけどな。。。
ま、SDはソニーの作ったものじゃないから嫌ってわけかな。
唯一対応してる 906を最後に SOは Docomoから撤退して Nの OEMになるらしいから
Docomoが全機種 SD搭載したのと同じように全機種おでかけ搭載でもしてくんない限り
望み薄というわけね。。。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:22:01 ID:K8PGPIrn0
これって結局ワンセグだよな。そんなもん携帯で録画すればいいだけ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41420.html
フルセグをVGAに変換出来るの作ってよ!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:04:08 ID:zxEkybflO
>>75
ワンセグじゃないよ。
encodeし直してますが、何か。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 07:03:24 ID:HcRdfqSw0
PSPに転送した動画をパソコンに取り込んで
メディアプレイヤーで再生したけどダメでした。
この動画ファイルはPSPでしか再生できないの?
パソコンで動くPSPエミュレータがあればいいな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 15:43:56 ID:yGnnuVPf0
ドコモの「ポケットU」がHDDレコーダーなどネット家電に対応

 NTTドコモは、自宅のパソコンに保存された動画や音楽などのデータを
携帯電話で利用するサービス「ポケットU」向けに、宅内のHDDレコーダー
など、ネット家電コンテンツを利用できるようにするためのプラグインを公開した。

 「ポケットU」は、インターネットに接続された自宅のパソコンに保存
されている動画や音楽、静止画といったコンテンツに、外出先から携帯電話
でアクセスできるようにするサービス。今回公開された「ネット家電プラグ
イン(Ver1.0.8)」は、自宅のLANに接続されたHDDレコーダーなどに保存
された映像などを利用するためのプラグインとなる。

 ユーザーは、ポケットUのパソコン向けソフトにプラグインをインストール
して利用する。ネット家電プラグインによって、HDDレコーダーなどの
コンテンツは携帯電話向けのデータ形式に変換される。動画はMPEG-2形式
(mpg/mpeg/m2p)がMobile MP4形式(3gp)に変換され、静止画はJPEGに対応する。

 なお、ドコモではネット家電プラグインの接続確認機器を公開しており、
ソニーや東芝、アイ・オー・データ機器、バッファロー製のHDDレコーダー
などが対応している。広報部では、対応機器として公開されたモデル以外は
「ポケットU」では利用できないとしている。ただし、今後対応機器は拡充される予定。

 「ポケットU」の利用料は月額525円。パケ・ホーダイなどの定額プランの契約が必要となる。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41457.html
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:01:43 ID:pr5V2aMIO
>>78
インストールしたけど動かねぇぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 10:52:19 ID:Axr0ynfC0
>>77
つMemory Stick Video Player

PSP専用の動画というわけではなく
マジックゲートと著作権管理の問題
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:21:30 ID:Lev/9gF40
今日12万7千のポイント32%で購入してきましたー!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:51:27 ID:C8ou8kxb0
まあそんなもんだ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:56:22 ID:pj0B4Ql7O
パナの新レコーダーは、またしてもSDカードへの録画不可?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 20:12:38 ID:sH+Oodfr0
どうも録画中に別の作業(編集)なんかを激しく行うとフリーズするようだ…orz。
で再起動すると録画中のやつが吹っ飛ぶ…orz
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 18:43:43 ID:snGY3QzK0
ソニーの新BDレコーダーが発表されたが、見事にAシリーズは無視された。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0903/
しかし、今回からはDVD-RAMの再生に対応したな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:03:40 ID:wfa8TQRl0
無視っていうか、4月に出たばっかだし。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:05:47 ID:0eTrwjeo0
最上位機種BDZ-X100(1TB)とBDZ-X95(500GB)には
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/sony2.htm
>4月発売のBDZ-A70と同様に、ウォークマンや携帯電話、PSP、myloなど
モバイル機器に録画映像を転送できる「おでかけ転送」機能も搭載。
DLNA/DTCP-IPサーバー機能「ソニールームリンク」も搭載している。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:44:14 ID:fgm0LFec0
お出かけ転送欲しいけど、年末買うならX95かなぁ・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:54:21 ID:tTJ2A3hCO
30万でも携帯電話に地デジVGA 1.5Mbps 30fps以上でお出掛け転送出来るなら
買いたいから冬までにA100頼むよ、ソニーたん。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:34:34 ID:Q/0h72ku0
東芝が普通のDVD付きでGigabeatに転送できるレコーダ作ってくれることを祈る。

というか、HDDだけの昔作ってたでしょうが。

だからDVDなしでもいいよ。

ブルーレイは気分的に作りたくないだろうから、こっちの仕様にしよう!

Sonyでもいいけど、なんとなく。。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:37:16 ID:7jo1oXMvO
>>90
そうだよな、俺にはブルーレイ必要ないんだから東芝がSDカードスロット搭載の
直接書き込み出来る、格安製品だしゃ万々歳なんだな。

頼むよ東芝たん
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:36:52 ID:tOa4gWCA0
>>90
Gigabeatって知らなかったんだけど、ゲームの出来ない東芝版PSPみたいなもん?
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/v-series.htm

※8GBメモリ内蔵タイプのV81で内蔵メモリに、録った番組をSD/SDHCカードにムーブすることも。
新開発32GBメモリx2 64GB内蔵タイプ+SDHC 32GBで96GB利用可。

※3.5型QVGA 320×240液晶の大画面ディスプレイを搭載。
4型VGA 640×480液晶の大画面ディスプレイを搭載

こんぐらいにして、VGA 1.5Mbps 30fps以上でお出掛け転送出来る機種
が出たら間違いなく売れる。もちろんダビング10対応。

技術的には今すぐ可能なはずだが、あとはJASRACとの交渉次第か。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:04:06 ID:QPf56lz10
PCのワンセグチューナー用に暗号化対応のSDカードって
出てるんだよねぇ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:54:39 ID:JAZ9x15E0
ワンセグは所詮1seg。何やっても低画質に変わりなし。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:10:29 ID:SZCalsjz0
あのさー、ズバリ質問なんだけど、A70から、対応のWALKMANにワンタッチお出かけ転送した
地デジの番組って、音声付きの早見再生なんてできる?? 1.3倍とか1.5倍とか。
PCで、DVD見るときみたいに。いつもはレコーダーで早見してるから無いとかなり辛いんだけど。
あと、逆にPCだと可能??
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:19:35 ID:4BhnJbDzO
>>95
俺は実機持ってないから分からんw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:44:29 ID:pL4DdpPyO
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:24:31 ID:2YSElo2U0
質問です。
スカパーorWOWOWのサッカー中継をワンタッチ転送(高速ダビング)で
録画する方法ってありますか?
現在アナログスカパーを契約してるんだけど、e2でも同じかな?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:39:26 ID:hBbsjmElO
>>98
スカパーかWOWOWをレコーダーに繋いで録画すれば?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:56:34 ID:2YSElo2U0
チューナーはA70経由で繋いでます。
やっぱり無理なのかな・・・。
PSPに転送する時に画像変換しなきゃいけないから
ものすごく時間がかかるんだよね・・・。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:39:43 ID:Zer6Xxil0
東芝あたりが自社携帯にお出かけとかやりゃいいのにw
スカパー連動も完備してるし
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:08:17 ID:d+GiZfoDO
携帯に力入れてるシャープとかでもいいんじゃない?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:21:35 ID:v7YBsc4L0
>>102
吉永さゆりのCMはどういうフレーズでやるんだ?w
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 02:53:42 ID:AvBok5yRO
冬か来春までにB-CAS廃止で、スカパーHDチューナー搭載
BD四層100GB、携帯電話お出掛け転送1.5Mbpsモデル出るかな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 15:09:35 ID:pjZmKGXqP
>>104
> 冬か来春までにB-CAS廃止で

  そ  れ  は  な  い
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 10:24:27 ID:+Gfob7+50
結局A70を買った関係でPSP-3000まで買うはめになった俺が通過するよ。
PSPってA70のコバンザメだったんだな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 10:36:53 ID:gBObIU2i0
>>106
>>PSPってA70のコバンザメだったんだな。

  そ  れ  も  な  い
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:53:10 ID:ekF23bqi0
A70の値段を見に店に行ってきたんだが、16万円台の値札が付いてて目が点になったよ
ポイントは10%くらいだったかな
価格コムの値段並みにしろとは言わないけど、この値段じゃ普通は通販でワンランク上の買うよね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:49:55 ID:HM3h3Pk00
>>100
e2を録画1で録れば、お出かけ用もエンコしといてくれるから高速転送できるよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:53:20 ID:R09+PrZv0
>>95
ウォークマンは実機が手元にないからわからんがPSPなら可能
サッカーとか見るのに超快適
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:15:09 ID:iiDLgXD4O
改めて思う亊。ワンセグの画質は悪い。
海外ではmicroSDカードも16GB版が出て
内臓型大容量メモリも開発され、保存容量は倍増。
携帯電話は冬に960x480ディスプレイ機が出るという噂も。
利用環境は整いつつあるが、規制でその性能を発揮出来ないのでは
どうしようもない。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 14:03:34 ID:9U7YTPz3O
ビクターの新型レコーダーも、パナソニック同様SDカードスロットは付いているものの
テレビ番組の、直接録画は規制されている。


どうせなら、ブルーレイへの直接録画も規制しやがれボケ!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 14:28:00 ID:fhA5TpNY0
>>112
しかも、ビクター DR-BX500 ※6…SDHC対応カード(Class非対応)でした。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 15:10:11 ID:nB6T47fxO
A70でWOWOWの映画を録画して観てるんですけど、ぱっと画面の明るさが変わる時があります
巻き戻しても同じシーンで、やっぱり変わります
同じような状況の人います?
放送自体がそーなっているのか機器の設定が影響してるのかわかりません
A70からDENONのAVアンプを通してF1に映してます
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 19:25:31 ID:pix9fCrm0
>>114
ソニーがその事を把握してないなら、今後アップグレードで対応出来る
可能性はあるだろうけど、把握しているとしたら技術的な問題で
X95やX100でも、同じ現象が起こるのかも知れないな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 18:35:25 ID:Gryw++Ky0
録画したデジタルテレビ放送をウォークマンで見る
http://www.asahi.com/digital/column04/TKY200810140259.html

 最近のデジタルオーディオプレーヤー(以下、デジタルオーディオ)では
音楽だけでなく、動画ファイルを楽しめるものがほとんど。小型ながらも
高精細な液晶ディスプレーを搭載しているため、画質も満足いくものと
なっています。

 しかし実際には、動画は見たくてもなにを転送すればいいのかよくわからず
活用していない、という人も多いのではないでしょうか。まず最初に思いつくのは
テレビ番組を録画して転送でしょう。しかしデジタル放送はコピーワンスや
ダビング10といった著作権保護技術との絡みもあり、現在発売されている
パソコンで録画してデジタルオーディオへと転送することはできません。

 ところがパソコンだけにこだわらずAV機器も選択肢に入れれば、デジタル
放送のテレビ番組を録画してデジタルオーディオへ転送できる製品があります。
それはソニーのブルーレイディスクレコーダーです。ブルーレイディスクレコーダーと
いえばデジタル放送のハイビジョン番組をハードディスクへ録画できるだけでなく、
そのままの高画質でブルーレイディスクに保存することができる機器ですが、
ソニーの一部製品には同社のデジタルオーディオ「ウォークマン」へ録画番組を
転送できる「おでかけ・おかえり転送」機能が搭載されています。

 デジタル放送は「1回だけ録画可能(コピーワンス)」番組も、今年から始まった
「ダビング10」番組も、番組の録画ファイルの移動やコピーが厳密に管理されて
いるのですが、この機能ではブルーレイディスクレコーダーからウォークマンへの
転送を「おでかけ」、ウォークマンからブルーレイディスクレコーダーへ戻すことを
「おかえり」と扱うことでデジタルオーディオへの転送を実現しています。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 18:36:08 ID:Gryw++Ky0
 このおでかけ・おかえり転送はBDZ−A70やBDZ−X95、BDZ−X100に
搭載されていますが、中でもBDZ−A70にはワンタッチ転送という便利な機能が
用意されています。これはブルーレイディスクレコーダーでの録画予約時に
ワンタッチ転送をオンにしておくと、ウォークマンを接続してワンタッチ転送ボタンを
押すだけでその番組が自動転送されるというもの。たくさんある録画番組の中から
どれを転送するか選ぶ必要もありません。ウォークマンに保存されている古い番組を
消し、新しい番組に入れ替えるといったこともできるので、出勤前にウォークマンを
繋いでボタンを押せば毎日ドラマの続きを見る、といったこともできるでしょう。

 なおこのおでかけ・おかえり転送はブルーレイディスクレコーダー側の機能ですが、
ウォークマンもおでかけ・おかえり転送機能に対応している必要があります。
具体的にはNW−S730Fシリーズ、NW−S630FKシリーズやNW−S630F
シリーズ、NW−A820シリーズがデジタル放送番組の転送に対応しています。
NW−A910シリーズやNW−S710シリーズなどはアナログ放送番組しか
転送できませんので注意してください。

 高画質なデジタル放送を自宅のテレビで楽しめるだけでなく、ウォークマンに
転送していつでもどこでも見られるソニーのブルーレイディスクレコーダー。
ハイビジョンレコーダーの購入を考えているなら、こんな機能に注目して選ぶのも
おすすめです。
118100:2008/10/23(木) 12:41:24 ID:hBwOXHpd0
>>109
ありがとう。
e2だとワンタッチ転送できるって解釈でいいんだよね?
契約変更するか・・・。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 01:26:58 ID:u1xkrIT6O
これ、なかなか安くなんないな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 01:50:12 ID:+VixON5h0
>>118
e2はコピワンが多くてダビ10運用はしてないから、「おかえり」させるのを
忘れると見られないから気をつけてね。

>>119
大手で12万円台、L95や松下のBW830並みなんだよね。
http://www.coneco.net/PriceList/1080409019/order/MONEY/
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 17:23:21 ID:u1xkrIT6O
一時期9万円位まで下がったけど、また値上がりしているんだよね。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 22:35:46 ID:Po/ndElaP
ここ最近の値上がりは一体何なんだろうな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 22:41:19 ID:sGJvhJDP0
量販店なんか未だに16万前後の値札付いてるぜ(ポイント還元入れても13万前後)
売る気あるのかと
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:44:45 ID:XNTI2ovYO
値下げしなくても、売れるからじゃないか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 11:50:16 ID:lV2U5pu+0
何処の店で10万切ったの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 21:57:50 ID:9upXhgAP0
アナログもデジタルも転送する時間は同じですか?
アナログだけ遅かったりしませんか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:13:42 ID:QLBZbas8O
>>125
どこの店だか分かんないけど、価格.comとかのグラフの最安値見てみなよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 09:21:53 ID:DqfeIsOz0
そだね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 02:42:14 ID:nCxq0Gtc0
参考までに。
俺は8月のオリンピック期間中に
池袋のヤマダ電機LABIで12万6千円のポイント32%、
実質8万円台で買えたよ。
最近見たけど同じような値段だったよ。

あそこはすぐ近くにビックカメラがあるから
他のヤマダ電機より価格設定が低いらしい。
最近できた渋谷店もそうなのかな?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 09:22:21 ID:g2MdbMzN0
32%は凄いね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 14:10:07 ID:DjsXcF+g0
>>127
8月は10万円台で結構あったのに、随分と値上がりしたんだよなぁ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:48:56 ID:+axn33bY0
ヨドバシ.com
99800円の13パーセント
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:13:56 ID:oyKIR1Zc0
最近来たソニー系列のクレカ明細から BDレコの広告載ってたけど
Aシリーズはなかったことにされてるw
そろそろ打ち切りなんだろうか。。。
ワンタッチ転送ボタンが上位機種についてればよかったのに
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:15:23 ID:oyKIR1Zc0
>>132

10月29日(水)朝9時まで99,800円!さらに13%ポイント還元

とあるので、朝になったら値段変わってそう
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:59:19 ID:CLxKj9J20
買おうと思ってヨドバシ.comを覗いたらすでに終わってた。。。

残念!!!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:48:25 ID:8zfgiqEh0
>>133
A70は現行のまま継続です。

>ソニーは、BDレコーダーの新機種として、X/L/Tの3シリーズ6機種を9月27日から順次発売する。
>既存のAシリーズ「BDZ-A70」は生産を継続するため、ソニーのBDレコーダーの
>新ラインナップはX/L/T/Aの4シリーズ7機種で展開されることになる。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/03/21883.html
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:29:39 ID:JT/JfkGKO
>>135
今日は9時までビックカメラで開催
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 09:20:08 ID:aghP/Uom0
年末なら9万円台で買えるかな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:10:31 ID:QJLQElZz0
おでかけ機能みたいな
携帯機に圧縮転送できる機種ってSONY以外ないの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 08:59:30 ID:nxRAcLEf0
淀で注文しちまった
安かったとはいえ、10万の買い物は久しぶりだから
前から買おうと思ってたんだけど、躊躇してしまったよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:30:54 ID:zEflPXVr0
ビックカメラで99800円で申し込んだ時

5年保障をつけたはずなんだけど最終画面ではついてなかったので

サポセンに連絡すると一度キャンセルにするので再度申し込んでくれと

言われてやりかけたら価格がもどってた・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:15:48 ID:+xPQGKowO
>>140
購入オメ、転送試してみたか〜い?レポよろ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:31:17 ID:/tjW8fCK0
>>142
今日注文したところでまだ届いてないす
昨日から9時まで、また99800円p13%やってたので。

届いたらレポりますよー
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:07:47 ID:arsAWXLWO
おっけ〜待ってるぜい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 02:16:30 ID:MAdD8E8B0
いまも、BicCameraで998, 13%やってるみたいよ
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524499629&sess=
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 02:18:21 ID:MAdD8E8B0
ヤマダは109800の 15%
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261396010

Yodはやってなかった
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:25:51 ID:VuGws/CHO
ヨドバシはこないだ、サイトがトラブったからかな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:57:50 ID:0sVKyZUi0
ヨドはビックの前にやってたよ
一日の朝に注文したら次の日の朝に届いた

んで、1日使ってみた印象
まず操作面で、XMBがもっさり・・・というか、動きは速いんだけどフレームレートが低くカクカクする
それとリモコンの決定ボタン及びその周辺が押しにくい
PSXのスティック型みたいな方が指を移動しないで操作できてよかったのになぁ

この機種の特長のPSPへの転送は、低画質でワンセグと同等か2割増
高画質では破綻なく綺麗

操作面がいまいち、携帯端末に転送はダビング10対応されてるので使い勝手良
現状良くも悪くもない
私的には、今後おまかせ録画がどの程度便利かで印象が変わってくるかも
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 19:31:25 ID:E4s99YSB0
VGA画面の携帯電話への、アナログ放送の転送画質も知りたいなぁ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 19:33:42 ID:w/OYIQv6P
そんな事より携帯電話への地デジ放送の転送に対応してくれよ。




もっとも携帯電話側の問題だろうから難しいだろうけど(´・ω・`)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 00:19:10 ID:n8yLOmULO
九万円台に下がったね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 00:56:10 ID:ag8iVdwi0
新製品の情報まだぁ〜
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 09:32:40 ID:LwjyLyDB0
レコーダーって年何回新型出るの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:16:04 ID:qqgulxnyO
>>153 2〜3回かな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 17:08:20 ID:w/wNf4QX0
>>139
まだ無い、松なんかSDカードスロット付けているのでやっても良さそうなのに
あくまでもムービーやデジカメとの連携用で、番組は移せない。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:38:45 ID:6tKJJcUU0
>>155 アナログだけど、遂に出たね。
BitBay、PSPなどに直接録画可能なH.264レコーダ
−アナログ映像をUSB接続機器に録画。直販19,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081120/bitbay.htm

 あと、ちょっと関係ないけどSDカードで動画再生が出来る、
 フォトフレームやカーナビって他にもあるのかな?

アドテック、動画/音楽再生可能な8型液晶フォトフレーム
−初回生産分は内蔵メモリ1GB/Bluetoothアダプタ付き
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081120/adtec.htm
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:53:59 ID:0hs1BMKSP
>>156
こういうのは前からあるよ
大事なのは

レコーダー「一体型」
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:56:26 ID:iCAsAJZXO
>>157 例えばどれ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 20:59:30 ID:RCiARvZq0
>>156
高えよ
H264じゃないMP4なら4000円で売ってる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 08:35:16 ID:w/2nDlIt0
>>159
どれの事言ってんの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 18:10:39 ID:dkcCXitU0
>>160
これだけど?なんか違うか
ttp://item.rakuten.co.jp/wich/vrx02ba/
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 19:18:23 ID:o7Ig5zxcO
>>161
SDHCとUSBがないのが難点だけど、贅沢言っちゃいられない安さだね。
QVGAまでの対応なのも残念だけど、A-70と同じだし。
あとは、設定できるビットレートはどれ位なんだろ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 12:14:36 ID:7ZzSUwFy0
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 22:43:34 ID:n0hdB0YG0
PSPにおでかけしたダビング10の番組が
おかえりができない

おかえり機能ってコピワンの一部?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:01:46 ID:oVKfYSsYP
>>164
ダビング10対応でおかえり出来なくなったよ。
おかえり出来るのは最後の「ムーブ」した番組だけ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 01:14:13 ID:6VkmfEH10
マジレスでお願いします。
お出かけ転送は、SH904iまたは、SH905iTVは対応しますか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 08:24:43 ID:oDSS7siG0
>>166 SH905iTVは使えるよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/movie_transfer/compatible_model/index.html
ドコモの新しい秋冬モデルの分と、BDZ-X95とBDZ-X100に付いては
まだ更新されてないから、後でドコモに誰か言っといてね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:52:03 ID:zW2+XYMX0
ネットのビックで99,800の20% この辺りで底値かな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:42:13 ID:WXiF2l27P
価格.com見ると少し上がり始めてるね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:28:18 ID:prUinzup0
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:30:27 ID:prUinzup0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:46:52 ID:6YxXIFC90
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 18:41:49 ID:IuFMVSvN0
13%の時あったけど、今回更新だね
あと安くなってもポイント引いて76k程度だと思う
欲しければ買いの値
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 12:07:11 ID:12ldqsBz0
これ転送に関して不具合ってある?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:09:54 ID:kEiKeqOZ0
BDなしで、5万くらいなら欲しいんだけどねー
X95は12万か。。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:13:59 ID:s3RX9LUEP
>>175
昔の転送機能付きのすご録でも買えば良い
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:21:03 ID:p+kl62bz0
HDDとUSBだけでいいや
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:37:04 ID:H1FdrSTfO
>>176
昔のスゴ録じゃ、携帯電話に転送出来ないじゃん。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 04:08:54 ID:wFmWxmgy0
質問です。
おでかけ転送でPSPに移したいんだけど
メモリースティックはサンディスクでも大丈夫でしょうか?
おしえてくださいませ〜
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 11:16:22 ID:AKcYyG7oP
>>179
型番も書かずにエスパーレス期待するんじゃねぇよ。

たぶん大丈夫だとは思うが・・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:35:29 ID:Aorm458A0
型番っていうとメモステのでしょうか?
だと、SDMSPD-8192-J95だと思います。
よろしくです
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:31:38 ID:d8gnBjtM0
>>181
メーカーがどうこうとかでなく、重要なのはマジックゲートに対応してるかどうか。
ソニーとサンディスクの「本物」はマジックゲート対応してるからOKのはず。
対応してりゃマジックゲートの刻印入ってるはずだよ。
ただ、偽者にも刻印入ってるから、怪しい店とかマイナーな通販で購入したものは保証できんけどね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:35:36 ID:bVaeqXKh0
>>182
ありがとうございます。
ヨドで買おうと思うので大丈夫ですね。
安心しました。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:51:30 ID:G7e4phfd0
おでかけ転送は
auには対応していないんですね・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 07:58:36 ID:CXGKQ0C3O
パナの新レコのSDカードへの転送機能は、所詮ワンセグのみだからやっぱソニーだな。

パナがこの機能を搭載した事で、他社やこの機能が更に進化すれば夢は広がる。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:25:59 ID:HnEk5HKI0
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sony-nwz-x1000-amoled-walkman/
普段地デジ録画で使ってるから16:9の画面のが欲しかったんだ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 03:27:55 ID:QvH1cZtJ0
PSP用に480x270の設定も将来の機種で作ってくれ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 09:51:37 ID:8L4CWP37P
>>186
でもビデオの外部出力が出来ないんだよな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:18:03 ID:7UG+oKqo0
VHS並のへっぽこ解像度なんか出力させろって感じだよな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:25:05 ID:8L4CWP37P
出来ればレコと連動させたいから新型機に期待してるんだが、今回も外部出力対応してなかったら林檎にする。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:30:17 ID:I5PbBKSl0
先日、楽天内の某店で約95000円で購入。
さっさとウォークマンも買わないと、これ買った意味がないなぁ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 12:15:32 ID:rALvqc4Z0
誰かTDKのメディアで初期化できないって現象になってないか?
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd49000.html
このメディアの10枚パックを買って10枚とも初期化できず
ソニーのメディアならフツーに初期化できた

思いっきり原因はメディアな気がするが
このスレにそんな報告もなさそうなんでとりあえず書き込んでみたんだが
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 12:17:45 ID:boSC6a/10
BDのメディアはソニーしか買ったことないや。
DVDはマクセルやら富士やら買うけど。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 15:07:40 ID:XCMsG/6VO
また値上がりしてるな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:58:54 ID:KJpu2W2EO
もうじき新製品出るから値下りしだした
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:07:06 ID:YlDvOPuP0
いまの A70みたいに一発転送ボタン前にあるのかなー
新しい機種はメニュー深くに逝ってしまわれたし。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:29:30 ID:aiiQmd2iP
USBポートを背面にも用意してほしい
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 00:24:32 ID:pDWEq/oJO
SDXCカード64GB録画対応レコーダーだったらブルーレイより良いかも知れないし
更にSSD 512GB内蔵だったら、本当に迷ってしまうな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 09:26:47 ID:awI5l5Y80
こんなの SSDなんか搭載する意味あるかね〜
ほとんど連続記録(シーケンシャル)になるだろうし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:54:46 ID:XzGQYX76P
SSDにする意味なんてまったく無いよ。
>>198は覚えた言葉使いたいだけだよw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:15:23 ID:1g9pH7040
201
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:36:08 ID:xc8Clgh9O
>>200
HDDよりSSDの方が安くなれば、それなりの意味がある。
SSDは無音なので、就寝時タイマー録画でも音が気にならない利点もある。
ダビング時アクセス速度が高速なので、ダビング時間が早い。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 18:39:22 ID:xc8Clgh9O
遡り録画も4時間とか12時間、やる気になれば24時間も可能となる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 06:08:04 ID:9ZAHfwKZO
更にチューナーを10機程積んで、地上派の全チャンネルが過去丸一日記憶されてるとかだったら凄いね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 21:04:10 ID:cGlNh0Y6P
>>202
HDDのアクセス音がうるさくて眠れないってどんな精神疾患者だよw

まぁ4畳半で枕元にHDDレコがあればそれなりに音はするだろうがなw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 14:45:20 ID:RODWBn3xO
俺の部屋は五畳だが文句あんのか
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 11:19:55 ID:GQbHUJxi0
CanonのHF11で録画したものをA70に
USBでつないでダビングしたいのですが
出来ません。
つないでも認知していないようです。
対応機種のはずなのですが・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 12:45:51 ID:PhcDmQgEP
( ゚д゚)ポカーン
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 14:22:50 ID:cvzXK9Na0

ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=053127&ej3

ここには、Sonyの 2種類しか書いてないぞ(持ってないから知らん)

BDレコ側で、USB接続時、USB接続機器の指定を「パソコンなど」にしてください。

とあるんだけど、やってる?
あとは、Canonの HF11のスレでも探して聞け。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 14:39:13 ID:GQbHUJxi0
>209
レスありがとうございます。
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html
こちらにはA70も対象なんです。
パソコンなど という動作はカメラ側です。

カメラのスレに行ってみます。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 09:48:56 ID:NUbUO8gN0
ディスコンらしいが後継機は出るのかね…
ウォークマン転送対応機が出てくれないと困る。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 10:24:46 ID:jjLnGK0Q0
ワンセグお出かけやってくんないかな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 10:43:16 ID:Pr2VR9lv0
ワンセグ全チャンネル録画お出かけやってくんないかな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 17:16:34 ID:ikSA06qRO
●後継機の期待される新機能
・デジタル放送の携帯電話への転送機能と、最大録画ビットレートの倍増1.5Mbps化。
(技術的には可能も著作権問題か)
○今回のモデルチェンジのソニー製BDレコーダー全般で期待される新機能
・スカパーHD録画機能
(当初は最上位機種のみか)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 18:01:03 ID:noIq80GxP
藻前が勝手に期待してるだけだろw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 23:13:07 ID:AYLMcrX40
>>95
ウォークマン(NW-A829)もちで、つい最近BDZ-A70買ったんで
試してみた。早送り再生は残念ながら音声つきではなかった。

PCの場合ver5.0以上のVAIO MEDIAとデジタル放送対応プラグイン
がインストールされたVAIOで視聴することになるんだけど、うちの
マシンは古い機種(ver2.6が入ってた)なんで試せなかった。
バージョンアップも無理ぽorz
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 08:11:14 ID:1go9E08JP
>>216
ここまで豪快な遅レスっプリだともう見ていないに5,000モナー
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 14:20:08 ID:t3/7VbvrO
新製品 BDZ-A950 500GB/BDZ-A750 320GB
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79928.html
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 14:07:05 ID:rC2tYLQA0
この機種はソフトバンクのシャープ携帯(923SH)には転送不可ですか?
ソニー製品のみの転送なのでしょうか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:41:28 ID:TSURcnJr0
_
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 09:43:50 ID:smMvoMhWO
DoCoMoだけじゃなく、auやSOFTBANKの携帯にも転送出来る工夫は欲しかったね。
多分、対応コーデックのライセンス料とかの問題だろし、今後は日本の携帯電話会社の話し合いで
ライセンス料の、負担の少ないコーデックを採用するのが普及への近道となる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:08:51 ID:sykt87isP
別にドコモだけで良いよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:34:33 ID:I8IiWNLw0
携帯よりもiPod転送の方が重要だろ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 12:32:44 ID:Z2hYDPaD0
>>223
重要かどうか以前に常識で考えてソニーが対応するか判るだろw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:33:14 ID:QBa1m7o10
携帯会社にしてみれば他社の仕様にあわせるんだから基本的にやりたくねえだろ
パナだって独自で始めてるし
シャープはどうだったかな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:36:06 ID:y2hRAn8p0
>>224
Walkmanに転送するビデオはiPodでも見れるよ。
iPodの方がMP_ROOTのビデオ再生に対応すればOK。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 09:31:46 ID:pbsWloRjP
>>226
そんなこと判ってるよ
iPodつなげて転送できるのかよ?弾かれるだろ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 12:49:48 ID:6gjKyVxBO
WalkmanとかPSPとかiPodとか、所詮は皆QVGA以下じゃないか。
携帯電話のWVGAより、画質面で何か優れている点があるのか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 13:01:28 ID:/mnE1b15P
>>228
どこへレスつけてるんだ?
アンカーぐらい打て池沼
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 11:12:40 ID:kqKeitvJ0
ちしょう
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:10:33 ID:YN1H/MdlO
手垢まみれの展示品A70が99800円ってやる気あんのかコジマ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:28:09 ID:uSRVOQMQO
PSPは子どものおもちゃ
携帯電話は大人のおもちゃ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 02:20:08 ID:Js4H7Fxf0
>>232
バイブだけにな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 18:55:31 ID:IMbQXhibO
もう一万下げたら買いだな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 19:09:35 ID:GDF6tMDLP
最近微妙に上下してるな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 19:43:26 ID:W+D28RuqO
ソニーは自社のPSPやウォークマンをセットで買わせたいから、携帯への転送より有利にしているとかな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 00:27:45 ID:jq93tplH0
Docomoの方針じゃないの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 16:38:29 ID:EnRYXaSlO
>>237
auのmicroSDHC対応問題を考えると一見その線にも思えるが、microSDHC対応に積極的なDoCoMoは
携帯電話回線を使うのではない、この技術には関係ないと思う。ダビング10には対応したが、著作権問題で
モバイル機器での最高画質での鑑賞を制限しているとしか思えない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:11:19 ID:O2/SqnRk0
BDZ-A750 \92,767
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 03:54:26 ID:5NTBbRy30
その価格なら、A70のアドバンテージは完全になくなったな
(さらに安くなれば別だけど)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 08:27:15 ID:yAnJ5HCAP
価格.com見ても殆ど差が無いんだよな。

A70はもっと落ちてくれないと
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 09:22:21 ID:8nE1WM8o0
BDZ-A750 \82,800

243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 22:44:00 ID:9J7fDcRwP
とうとうA750と価格が逆転したな(´・ω・`)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 09:38:06 ID:eSKZ3iQ8O
>>236
SONYはそれで説明付くとして、Panasonicは1segに拘っているからとして
他のメーカーは、何で携帯電話に映像を転送出来ないんだ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:19:48 ID:TJO6BD8BO
メーカーや著作権団体に一言。

うぬぼれんじゃねぇぞ!

新しい機能が便利そうだから買う。何かチョットだけ繰り返し携帯でも見たい。
テレビなど、不便なら見てやらないからな!


要らねぇーよ。勝手に潰れろ、、
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 16:58:44 ID:5pL8vHloP
>>245
つカスラック
http://www.jasrac.or.jp/
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 16:48:53 ID:8DE/mG9VO
【SONY製BDレコーダー Aシリーズ適正最安値】

BDZ-A70 74,800円
BDZ-A750 79,800円
BDZ-A950 89,800円
BDZ-X95 99,800円
BDZ-X100 129,800円
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 16:51:45 ID:8DE/mG9VO
【SONY製お出掛け転送機能付きBDレコーダー適正最安値】

BDZ-A70 74,800円
BDZ-A750 79,800円
BDZ-A950 89,800円
BDZ-X95 99,800円
BDZ-X100 129,800円
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 17:36:27 ID:qsP4r4YK0
最近A70買った香具師涙目w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 09:05:04 ID:9cNb9kX+0
BDZスレって無いのね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 16:13:03 ID:BjccleaU0
販売数量限定
BDZ-A70 89,800円 (税込) ポイント17,960 (20%進呈)送料込
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 17:59:02 ID:y5VdXjT/O
明日発表のシャープの携帯SH-07Aには、同社製BDレコーダーからのUSB接続による、映像の転送が出来る模様。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 14:19:40 ID:gEmV5X19O
>>252
対応するレコーダーはシャープ BD-HDW40 1TB/HDW35 500GB/HDW32 320GB
640x360 30fpsの動画が転送されるらしい。
※ビットレートは不明。2009年4月のカタログにも情まだ情報なし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 14:26:19 ID:LE2nx35j0
VGAじゃないんだー
半端な解像度だ〜
まあ進化ではあるけれど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 14:33:59 ID:N8ocRYd/P
逆になぜVGAである必要があるんだ?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 15:27:03 ID:gEmV5X19O
転送機能、対応機種はSH-05A/SH-06A/SH-07Aの3機種
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 16:49:10 ID:gEmV5X19O
本日発表のシャープのSOFTBANKの携帯933SH/934SH/935SH/936SHにも対応。
低画質(320x180)モードもあり。高画質(640x360 30fps)モードでは8GBのmicroSDHCカードに12時間転送可能。
※ビットレートは分からないが、画質は容量からワンセグの約4倍(ワンセグはmicroSDHC 8GBで約44時間)
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/19(火) 16:52:34 ID:RgyU09Cu0
5/6にSH03にNMPで新規契約したばかりなのに・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 09:32:09 ID:1HuRAJBNO
>>257
高画質モード(640x360 30fps 1.5Mbps)
長時間モード(320x180 30fps 768kbps)

※転送用ファイルは録画時のみ作成可能で、後からは作成出来ない。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 09:34:52 ID:Q59FfZgqP
>>259
デフォルトで設定できればあとから作る必要は無いから大した問題じゃないだろ
よく判らないんだが、地デジの録画ファイルも携帯に転送できるのか?
だとしたらA750より気になって来るんだが・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 10:16:04 ID:IQGDHmgSi
メーカー縛り無くしてくれ!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 10:46:28 ID:1HuRAJBNO
>>260
転送可能な番組は、地デジ・BSデジタル・110度CS
転送ファイルの形式はMPEG-4 AVC/H.264
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 18:14:40 ID:Q59FfZgqP
>>262
携帯へ地デジ録画転送できるのは魅力だな
糞兄+DoCoMoだとアナログのみで階層辿って行かないと再生できないし
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 02:07:26 ID:WP1FLA240
>録画時に転送用ファイルを作らなかった番組も、ダビング操作をすれば、変換しながらの転送は可能。
その場合、「実時間より若干少ない程度の時間はかかる」
(通信システム事業本部 パーソナル通信第一事業部 商品企画部 坂口昭夫主事)という。
ただし、携帯電話を接続しない状態で、転送用ファイルを作成しておくことはできない。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170275.html

*5 携帯電話のメモリ残量と録画時間の目安は、
1GB : 約1時間30分、2GB : 約3時間、4GB : 約6時間、8GB : 約12時間(高画質モード時)です。
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdhdw40/f_bdhdw40.html
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:20:04 ID:0pvhXXLGO
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 08:38:25 ID:UMAPMr6KP
今からじゃもう750買うだろ常考
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:29:59 ID:OF76VDt8O
ソニーの新機種はVGAのお出掛けに対応するかな?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 00:04:46 ID:OF76VDt8O
PSPやウォークマンが対応しないと、出さないかも。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:02:20 ID:e/4olrk3O
なんで後から作成できない糞なの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:06:50 ID:CVaJbK30O
シャープのも大分安くなったなぁ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 03:41:53 ID:JwMWRHhZO
ワンセグのアホパナは諦めてたけど、microSDHC規格の張本人ボケ芝はシカト。
π#連合の新製品には最悪、現状維持のVGA1.5Mbpsの転送機能に480x864 6Mbpsの
超高画質モード対応に秘かに期待しつつも、編集機能の評判の改善が第一か。

しかし、糞ニーがPSPやウォークマンを見捨ててVGAに対応したらどうしよう。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 08:43:23 ID:j7dsZ/eBP
>>271
日本語でおk
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:26:17 ID:kPivRCS1O
>>271
東芝はモバイル高画質動画用途の、大容量microSDHCカードがバカ売れすると
傾き掛けた経営を立て直す為の、政府の援助が受けられなくなるからとかな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 08:36:37 ID:qOyldTfvO
今はそれより、大量に売れ残った低用量microSD 1〜2GBを処分するのに必死なのかもね。
何れにしても、昨年のリーマン・ショック以降在庫調整が上手くいってないのは確か。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 19:27:01 ID:Bd2N7mcGO
あまり期待はしていなかったが、三菱電機の新製品はモバイル動画転送機能は搭載しなかったので問題外。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 15:04:58 ID:z29920w6O
ソニーの新製品がauのお出掛けにも対応と
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:17:00 ID:WAbHqTwz0
PS3からネット経由で眠ってるBDZ-X90を叩き起こして、DLNAの認識と再生が出来たんで方法を載せとく。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1189598613/276-
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 23:19:49 ID:FZoPvncFO
ヘボソニックはワンセグ糞画質から、いい加減脱却しないとシェアを日立に抜かれると忠告しておく。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 05:43:06 ID:6l+8blLD0
DivX、パナソニックと「DivX Plus HD」のライセンス契約
−デジタルTVやBD機器向けLSI「UniPhier」に搭載
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090911_315059.html
これで変わるのかな・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 03:10:09 ID:y0Vn+DIZO
10分経ってもしばらくお待ちください

そこで必殺コンセント抜き!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 12:20:45 ID:sCfkwmvw0
スクープ R35 GT-R スペックM
http://minkara.carview.co.jp/userid/148722/blog/15132352/
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 00:54:43 ID:CGA9GYMAO
シャープ(WVGA)>ソニー(QVGA)>パナ(ワンセグ)>その他

当分、この勢力図は変わらないままなのか・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 23:12:47 ID:I7La1qCk0
【 au携帯電話対応機種 】

BRAVIA Phone U1、URBANO BARONEと連携
 ソニー製BDレコーダー: BDZ-EX200、BDZ-RX100、BDZ-RX50
SH003、SH005、SH006と連携
 シャープ製BDレコーダー: BD-HDW50、BD-HDW45、BD-HDW43
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/1019g/besshi.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322811.html
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:48:34 ID:WMfglkf8O
auのお出掛け転送は、ワンセグとそんなに画質が変わらないのかもね。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 01:39:12 ID:KQqSK5qXO
ソニーはやめといた方がよさそうなんだね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:08:21 ID:1CQWVFuc0
パナのレコーダーは、BS/CSデジタルの携帯転送にも対応したらしいけど
ワンセグ相当(320×240ドット/15fps)の形式にコンバートして出力可能じゃ話にならないね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 11:08:46 ID:k89aNoE30
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091110_327751.html
携帯電話に転送できる映像は、シャープ製およびパナソニック製が640×480ドット、30fps。ソニー製が320×240ドット、30fpsとなる。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:46:18 ID:I1FQIII60
>>287
それは今年の予定の話だったのかな?

>32GB VGA(1.0Mbps):約63時間57分 VGA(1.5Mbps):約44時間19分

パナの新製品は、まだ30fpsに対応とは確認出来ないが、恐らくシャープと同等の
高画質モード(WVGA 360x640 1.5Mbps 30fps)〜
低画質モード(WQVGA 180x320 412Kbps 15fps)
の対応だろう。32GBのmicroSDは発表されていないがはずだが、約44時間19分
と表記しているからにはmicroSDXC 32GBの開発に目処が立ったのだろうか…
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:27:09 ID:pFvOgPdi0
>>287
>シャープ製およびパナソニック製が640×480ドット、30fps。ソニー製が320×240ドット、30fpsとなる。

携帯電話に転送出来る最高画質は、シャープもパナソニックも最大で
WVGA 360x640 1.5Mbps 30fps 切り替えボタン、及び初期視聴設定で
VGA 480x640 1.5Mbps 30fps → FWVGA 480x854(864) 1.5Mbps 30fps
に拡大再生で視聴可能。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:23:56 ID:+8TVDdFE0
ソニー、BDレコーダ旧機種でPSPgoおでかけ転送対応
−6機種でおでかけ転送強化。nav-uへの転送も。

ソニーは、「BDZ-X100」など2007〜9年発売のBlu-ray Discレコーダの
放送波アップデートを2月9日から3月31日まで実施する。
アップデートの対象となる機種は、2009年春発売の「BDZ-A950/A750」と
2008年発売の「BDZ-X100/X95/L95/L55/T75/T55」
2007年発売の「BDZ-X90/L70/A70/T90/T70/T50」。
 このうち、BDZ-X100/X95/A950/A750/X90/A70では、アップデートにより新たに
PSPgo(PSP-N1000)やnav-u(NV-U75V/U75)へのおでかけ転送機能が追加される。
なお、X90については、nav-uとPSPgoへの内蔵メモリへのおでかけ転送はできず
PSPgoに挿入したメモリースティックマイクロ(M2)への転送のみとなる。

 その他、全モデルで機能改善が図られている。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_347782.html
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:05:49 ID:jyJ1d0q10
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 10:41:54 ID:baLMzEzd0
A70使ってるけど、容量が慢性的に足りないじぇ。
ドラマを標準にしてもダメら。
とにかくもう一台何か買うしかないか…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:45:06 ID:ty0MvSgL0
「世界の車窓から」を毎回手動で録画時間設定して5分づつ録ってたら
いつの間にかHDD録画総数の上限になってたようで最近の数回が録れてなかった○rz...
(録画設定後に予約確認したときには録画できるように見えるため気がつかなかった)

今日は頼まれていた録画開始時刻にあわててBD-REをセットしたが認識されない事が二度続き
これまた情けない結果に(早めにHDDのファイル整理をしとけば・・・)
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 16:10:50 ID:bQ/YX58K0
三度めの“ゆく年くる年”を内蔵HDDに録画した。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:38:43 ID:Nu1y1CKR0
A70ギリギリでChan-Toruに対応なんだ(いやChan-Toru自体はじめて知ったけど)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:28:28.92 ID:HvyH95KM0
BD-RとBD-REそれぞれ10枚づつ買ってきた。
これを使い切るまで動いててくれる、とは思うが。
しかしTV視聴とか録画とかのスタイルが、大きく変わっていきそうな感じだなぁ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 20:37:49.81 ID:i7iA69fm0
a
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 01:02:16.65 ID:ppnbW2MSi
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 17:58:15.62 ID:c/9ZM49a0
違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 14:48:58.06 ID:4gTUY+810
ロケフリもどきの製品をつないで、ノートPCで試聴できる体勢を整えた。

 それにしても最近のソニーのBlu-rayレコーダーのCMだが
 起動が速いだの録画に強いだのとA70をコケにしてると
 しか思えないのが悲しい・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 22:13:39.11 ID:qZHLTV+f0
n
302名無しさん┃】【┃Dolby
kj