【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 4音響

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:32:48 ID:A1tT8YdD0
>>932
こだわってそうしている人はいるよ。

ただ、実際の映画館では前後左右同じスピーカーということはないな。
リア側の方が小さくて頭の上のほうに設置されている。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:34:49 ID:3lGbVkZ60
入口や通路が後ろにあるからね
フツー
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:42:55 ID:nQ7HboRY0
なんといっても床が傾斜してるしね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:22:49 ID:tGdzZKIt0
>>932
ONKYOのHPにサラウンドスピーカーのセッティングが書いてあるけど、サラウンド
は試聴位置の耳から後方1m・上方1m、画面に向かって100〜120度が良いらしい。
フロントは一般的に試聴位置から画面に向かって左右30度ずつ、高さは画面の位
置程度がいいのかな。
実際に理想の位置におけるとは限らないけどね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:50:33 ID:1PAQrci20
>>936
THX規格のサラウンドスピーカー設置方法の焼き直しだよ、それ。
それにそんな話は10年前から出ている。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:33:24 ID:tGdzZKIt0
>>937
いや確かに>936一般論だけど、知らない人がいるから指摘しただけ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:36:30 ID:IR9kdMMvO
重要なのは、フロントとSW
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 04:00:55 ID:lbVqiU400
変換かませてミニプラグから入力させるより
変換させずにRCA入力したほうが低価格帯でもいいのか?
GX-R3Xとかでも変わるかな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:37:17 ID:3TAiLw4o0
TX-SA606Xは何でこんなに品薄なの?
そんな馬鹿売れする商品でもないのに、今時品薄商法?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:47:55 ID:hWo+u2r/0
馬鹿売れする商品でもないから少量しか作ってないんじゃない?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:42:36 ID:Un9HIOnCO
そしたら、馬鹿売れしたw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 08:40:11 ID:w1SoEQt/0
>>941
予想外に売れてるだけじゃない?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:33:59 ID:lTqr/0li0
SL-A250とSL-A500はアナログとデジタルの違いだと思うんだけど
1万円の価格に見合うほど違いがあるのかな?
アナログとデジタルの違いはどこに出るの?
946941:2008/09/25(木) 18:43:22 ID:qgpBIaVT0
たった今e-onkyoでTX-SA606X(S)を購入できた
そしたらその後入荷待ちに変わったんで得した気分w
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:53:32 ID:UYPp6NLI0
TX-SA606Xは、価格.comのアンプランキングで売れ筋No1になってるせいで余計売れてるのかもね。
しかし最安値53400円ってずいぶん安いな。最近量販店で見たら6万ちょいしてたんだが・・・通販恐るべし。
でも通販は何かあったとき困るから買いにくいんだよな。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:46:48 ID:YIyQ7sWo0
>>947
別に通販でも困ることないよ、初期不良なら販売店に連絡したら配達業者が取りに来るし
初期不良以外の故障ならメーカーサポートに送るか、サポートが家に来るかだし
近所で買ってもたいして変わらない気がするけど
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 05:52:07 ID:Hu8bWO7P0
>>905

背面の写真で
-端子が暗くて見えなかった。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:26:05 ID:4aXGsdwB0
>>947
前の605の時からずっと1位だよ。当時は注目度ランキングしかなかったけど。
ていうか、いろんなカテゴリー見て回るんだけど、
あれだけ不動の1位を守り続けてた製品は珍しかった。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:32:51 ID:unSrH5rmO
FR-N7Xを使ってるんだがMDを入れたらEJECTという表記が出たまま再生も取り出しもできなくなった・・・
どうすりゃいい・・・?修理に出すしかないのかな・・・
952PIXY ◆Vy6p0X7QrE :2008/09/28(日) 07:55:39 ID:8ykRiXMCO
TX-NA905を買ったんですが。

スピーカーA とスピーカーB の切り替えで

スピーカーBから出る音が物凄く小さい。

コレは故障なんですかね?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:36:18 ID:enxhdo310
>>952
勿論同じスピーカーだよね?

A側 4Ω90dB
B側 8Ω85dB

なんて事は無いだろな。これぐらい違うと全然音の大きさ違うよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 11:48:42 ID:6ak5PAvp0
>>952
ムウ発見。
955PIXY ◆Vy6p0X7QrE :2008/09/28(日) 12:45:47 ID:8ykRiXMCO
>>953
A=D-312E
B=D-302E

能率は同じだ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:30:17 ID:nbpvYT8V0
>>955
SPを(RのA=312、B=312 LのA=302、B=302)
って繋ぎ方をすれば同じSPでチェックできる。
音量が小さいのは故障か仕様か分からないけどONKYOに確認してみたら?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:31:32 ID:HkSL1DKU0
205HD買いました
スピーカー設定でsmallとlargeの違いがよくわからないのです。
7cmx2 + 1.5cmの2wayだとやっぱりsmallでしょうか。
swは16cmなんですがクロスオーバー周波数のいくつがいいのか・・
どなたかご推奨をお願いします。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:26:58 ID:zTLlJFRi0
7cmってなにですか?
付属のスピーカー8cmがスモールなので当然スモールですね
XOverは150Hzでいいかと
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:22:55 ID:uaVxap9EO
ちょ質問・・・かて違いならスマソ

今日、パナのBW730を購入したんだけど、BW730→SA606→テレビの順にHDMI接続した場合、SA606の電源を入れないとBW730の画像は見れないのですか?

ブルーレイディスクなどは7.1Chで視聴したいけど、普通のテレビ番組を録画したのは、アンプを通したくないのですが・・・

別に、BW730→テレビに直接 D端子などで接続するしかないのですか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:41:57 ID:qLM3+8ul0
>>959
HDMIスルー機能みたいなのを利用すれば可能だけど、
常時待機電力増という難点が。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:57:07 ID:uaVxap9EO
>>960
なるほど・・・ありがとうございます。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:18:30 ID:9wqm+Wt1O
606X使ってるんだけど
放熱部とラックの間が1センチ
しかないんだけどやばいかな?
963957:2008/10/02(木) 23:54:07 ID:CwncH0n20
>>957-958
7cmというのはスピーカーの直径です。これが2個とツィーター1個の2way3スピーカーです。
sw以外は5個とも同じ仕様です。
結局マイク使った自動設定のあと、DynamicEQをOFFにして良い感じになりました。
自動設定の結果はサイズはsmallでクロスオーバーは150Hzでした。
ご指導ありがとうございました。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 10:48:14 ID:GuzMNPch0
組み合わせるスピーカーにもよりますが、クロスオーバー150Hzって、
高過ぎだと思います。
低音指向性が無いといっても、80Hz位から上は、指向性出てきます。
色々設定してみて、自分で納得できるなら良いんですけどね。
うちの場合は、50Hzで設定してます。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:32:58 ID:Jppff4ix0
>>964
おまいさんは7cmユニットのSPとSWを50Hzでクロス設定してるのか?
もしそんなトンデモ設定に自分で納得してるなら話は別だが、
そうじゃなかったらおまいさんがいくつでクロス設定してても何の参考にもならんだろ。
クロスオーバー150Hzが高いとは俺も思うし、指向性の問題も出てくると思うが、
7cmなんて小さなユニット使ってる以上はある程度仕方ないとオモ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:15:51 ID:GuzMNPch0
>>965
7cmSPなんて持ってネー。
LS-K711+SL-D500 50Hzでクロスだよw。
>>957は、最高でも120Hz以下に設定して、
脳内定位の一番良いところを探るのが良いと思う。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:20:32 ID:eq1hDMoA0
質問なんですが
今現在、A-905FX+D-112ELTDをパソコンにつないで使っています。
今度、PS3とDVDレコーダーをHDMIでつなぐ為アンプを買い換えようかと思っています。
そこで、スペースの関係上SA-205HD(B)を買おうかと思っています。
スピーカーはこのまま112ELTDで大丈夫でしょうか?
変な質問ですが、アドバイスよろしくお願い致します。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:30:18 ID:4OQzQ4wC0
>>967
今のスピーカーの音に満足してるなら大丈夫じゃないの?
上みたらきりがないから、自分が気に入ったスピーカーが一番。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:39:52 ID:PJuPJCcD0
>>967
A-905FXからSA-205HDだと、音悪くなる可能性あるよ。
一度試聴してから、買い替えた方がよい。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:00:03 ID:ZTGu00A20
>>966
下が100Hzまともに出るかどうかのLS-K711を50Hzでクロスさせて自身が納得してるってのも凄いね。
カタログスペックの再生周波数特性:50Hz〜45kHzを参考にクロスオーバー決めたの?
いや、自分の耳で決めたんだよね。それでまともに繋がってるって思えるのは本当に凄いよ。
そんなんで他人の設定に口出しできるって凄いね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:00:52 ID:eq1hDMoA0
>>968
LTDは4Ωで205HDは6Ωですが使用にあたって問題はありませんか?
スピーカーはこれが気に入っているのでこれを使いたかったんです。
>>969
音が悪くなるのは覚悟の上です。
HDMIセレクターでつなげると配線が若干増えるのが嫌だったのでこれを候補に上げました。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:43:50 ID:VevACypy0
>>963
なんで無知なくせに、セッティングマイク使わないの?
なんで無知なくせに、マニュアル設定しようとするの?
馬鹿なの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:16:16 ID:VQorKDye0
SA-205HDの設定の話が出ているので便乗で教えてください。

当方、フロントにモニターオーディオのBR2を使用し、
付属のものをサラウンド、サブウーファとして4.1CHで使用しています。

この環境で自動設定を行うと
フロント      -7db(LARGE)
サラウンド     -12db
サブウーファ    -12db(クロスオーバー:100Hzまたは120Hz)

となるのですが、この状態でD-BASSをOFFにするとサブウーファから全く音が出ません。
(リスニングポイントで聞こえないのではなく、耳を近づけても聞こえない状態です。
 D-BASSをONにすると聞こえるので配線の問題ではなさそうです)

これは、自動設定がサブウーファは必要ないと判断して出力してないのでしょうか?
それとも何か設定のミスか制限でサブウーファが使われないのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 05:49:36 ID:3WHyFKoe0
>>973
SWから出力されるのはLFE信号と小型SPの低域だからソースに問題があるんじゃね?
あと大型SPは全帯域出力されるんだけどダブルバスをONにすると大型SPの低域がSWからも出力されるよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 05:51:14 ID:6XLdPINw0
5.1chのフロントとリアの為に4本揃えようと思って調べてると108Eのピアノブラックに惚れました。
全部ブラックにしたいのでアンプはSA606Xと同等くらいのソニーのにするつもりです。
でもやっぱ308Eの方が明らかに音いいんですかね?
予算的に108Eか308Eしか選べません。
評判やHP見てると308Eの方が良さそうなのに4本揃えた金額が108Eより5000円も安い・・・
普通なら迷わず308Eを選ぶとこなんですがブラックにしたいという気持ちが邪魔して迷ってます。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:10:48 ID:40JHpmoZ0
>>970
通常の使い方ならΩが小さいのは気にしなくていいよ。
俺は205HD持ってないから知らないけど、アンプの設定で接続するスピーカーの
Ωを4かそれ以上で選べるんじゃないかな?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:03:55 ID:Cq+59/+y0
TX-SA806Xが気になっています
買った人レポよろしく
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:51:31 ID:qgvEZ/iU0
SA-205HD(S)
スピーカー適応インピーダンス 6〜16Ω(フロントL/R&センター&サラウンドL/R)、
3Ω(サブウーファー)
って書いてあるね
979PIXY ◆Vy6p0X7QrE :2008/10/08(水) 02:00:04 ID:r+jWon1OO
>>977
805と905の違いなら知ってる。


ちなみに905の方が数段上だね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:30:50 ID:es82yQIW0
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:13:33 ID:jgMXuh+40
SWをどれにするか迷ってたけど価格コム1位だしお手ごろなSL-057にしようかと思ったらオートスタンバイ機能ないのね・・・
308シリーズで揃えるつもりだからやっぱA250がいいのかね
982名無しさん┃】【┃Dolby
606Xを買い手持ちのシアターセットについてきたスピーカーを使っていたのを
508M・508Cをフロント用に買いましたが低音部に不満がありSL-A500を買いました。

今度508Eを買おうかと思って居ましたが、今まであまりこういうものにこだわった事は無かったのですが
今回色々聞き比べてるうちに508Eでなくても良いのかなと思い始めました。

用途はDVD・ゲームがメインなのですが音楽もたまに聴きます。
なにかお勧めはありますでしょうか?