低価格でナイスなイヤホン Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207122040/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part36
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1207498117/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part40
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206714462/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:25:08 ID:zEtU+CwX0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
 iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
 ttp://iearhead.blog54.fc2.com/

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:25:25 ID:zEtU+CwX0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 PHILIPS SBC-HE580(120cm、U字、L型、15mm、低音、ボリューム付き、1780円)
 PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cmボリューム付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
 Philips SBC-HS740(120cm、U字、L型、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)
 AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、3580円)
 AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、ボリューム付き、4580円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:25:42 ID:zEtU+CwX0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、L型、ナガナル、やや低音、EG-ER50と同等、1780円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 VICTOR HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2380円)
 VICTOR HP-FX55[FX55S](FX55:60cm+100cm ストレート+L型、FX55S:80cm ストレート、U字、グミナル、ややドンシャリ、2480円)
 Panasonic RP-HJE50(50cm+100cm、U字、ストレート+L型、パナル、2780円)
 PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2980円)
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、2980円)
 VICTOR HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
 Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、EX系チップ互換不可、4500円)
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
 Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
 SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
 DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:26:08 ID:zEtU+CwX0
◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

 SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/cx300_black.html
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒)
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
 AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
 SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
 (65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:27:50 ID:zEtU+CwX0
以上、テンプレ終了です

(´ー`).oO(テンプレの内容が古いところもあるので修正してくれる人がいてくれるとうれしいかも。。。)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:29:37 ID:oC1eWPrI0
>>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:40:07 ID:mQ4u9qqy0
乙ポニテ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:50:43 ID:cIOnNSDV0
乙イヤン
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:05:44 ID:SNCxln+Z0
mEにtErch(ry
ドンシャリ(ry
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:05:55 ID:oC1eWPrI0
つーかshe9700って微妙に低音よりじゃね?

95の方が好みなんだが・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:25:16 ID:hPkhta320
>>10
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:26:44 ID:H0Lm2wdu0
>>1
tErchtってなんd(ry
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:27:15 ID:H0Lm2wdu0
うわ、すまん。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:42:59 ID:+tLQ7rtR0
儀式と>>1おつ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:17:36 ID:cIOnNSDV0
尼販売の9700の方は買えなくなったな
9500は変わらず
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:21:03 ID:SNCxln+Z0
>>13
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:51:04 ID:H0Lm2wdu0
>>17
お情け頂戴した (つД`) アリガチョー

>>16
ほんとだ… 恐らくこのスレの影響だよな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 16:32:57 ID:bl797OH+0
SHE9700が2650円のままで在庫ありならあと2つぐらいポチってたところ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 16:45:58 ID:UdH2c/1w0
ネットでいろいろ見てて 実際店頭で見ると意外と華奢だったりするけど
SHE9700って実際見てもちんぽ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 16:58:43 ID:wg6/gx2JO
短小ティムポ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:24:39 ID:emrjEmZeO
前回philips-9600を使ってたんですが、断線したので新しく買い替えたいです。3000〜4000円程度でドンシャリのオススメってありませんか?お願いします。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:07:22 ID:wg6/gx2JO
>>22
9700、尼は在庫無いけど
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:15:27 ID:FZYOkIhv0
ギボシプラグ、ギボシスパプラ、FX77餅の俺がKEB/24買いに行ってきた。
なんか大き目の俺の耳にフィットしないで聞いてるうちに抜けてきそうな感じで
そんなフィット感から低音も微妙だった。
近くにあったFX66が凄く良くフィットし、KEB/24同等以上の低音を感じることが出来たんで
何も買わないで帰ってきたw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:38:06 ID:cfsLhBU/0
>24
高音が凄まじく耳に刺さらないか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:39:25 ID:pii8iqee0
低音ぶりぶりイヤホンが欲しくて気分転換用に9700買ったけどいいね
たまにこういうイヤホンで聴くと楽しい
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:33:55 ID:l0eu0hXD0
3000円程度でイヤホンを探しています
音漏れは気にしません(基本は屋内で使用)
よく聴くジャンルはJ-POPです
ここの流れを見ていると、SHE9700が大人気のようですが
他にも良い商品はありませんか?
FX66も少し気になっています
今まではiPodのイヤホンを使っていましたが、
兄のイヤホンを使用させてもらい音の違いに愕然としましたので、新しいイヤホン購入に踏み切りました
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:40:33 ID:cfsLhBU/0
音漏れ気にしないならshe-9500でFA
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:40:48 ID:xJ5RcFyt0
兄が使ってるのは何て名前のイヤホンなんだい?
FX66もいいし、その程度の値段ならFX77、EP630、HJE300、CK6とか
まあ基本的に>>4に書いてあるのだけど
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:43:41 ID:FZYOkIhv0
>>25
高音の解像度とか気にする人間ではないのでスマン。
小心者だから外では小さい音で聞くんだけど
そういう状況だとどんなイヤホンでも低音が弱めになるから
KOSSのとか使ってたんだけどね。
金出せば小音量でも重低音でまくるカナルってある?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:46:09 ID:l0eu0hXD0
>>29
たしかCK1だった様に思います
ネットでは評判があまり良くなさそうでしたが、少なくともiPodのイヤホンよりは音の篭りが無く
良いイヤホンだと感じました
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:54:45 ID:mcAb1llm0
FX55(穴塞ぎ)+EXチップ が断線したので買い換え予定。

候補としては入手性から、FX33かFX66かなと思っているんだけど、
音漏れの度合いで見るとFX33とFX66の違いってどんな感じ?

聞くジャンルとしては、ロック・テクノで
使う場所は主に電車内。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:03:47 ID:xJ5RcFyt0
>>31
オーテクの安いのは地雷かなあ
名前だけでそこまでたいしたメーカーじゃないと思うんだよね。オーテクは
そのままSHE9700かFX66でいいと思うよ。>>28の言うとおりSHE9500でもいいし
ただコードが弱いね。見た目からしてチャイい。FX66はかなり頑丈。
派手な音がいいならEP630。あとはこの価格帯はだいたい低音よりのややドンシャリ
同等程度の値段のソニーのイヤホンも多分同じ感じだと思う
ソニーは昔すぐぶっ壊れてそれ以来買ってないからわからないけど。
俺的にはパイオニアも地雷かな。というかスレでも全然パイオニア製品の話は見たことないね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:06:26 ID:l0eu0hXD0
なるほど

>>28
>>33
参考になりました
ありがとうございます
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:21:09 ID:w/X85G2R0
電車やバスなんかの常に騒音がある場所なら
EP-630はかなりいいイヤホンだと思うんだが。
主張の強い音が外の騒音に負けないし、音漏れもほとんどない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:31:56 ID:zmS+BE5m0
>>27
SHE950x・・・大人しいの・音漏れ山盛り
EP-630・・・派手なの・タッチノイズ大きめ
FX66・・・元気なの・装着感良いの
スレ的な定番はこのあたり。
使い勝手で見るとFX66が一歩抜きん出ているので
その辺りから始めて好みの音を探るという手もアリ。

>>32
FX33・・・大人しいの・低音多め・音漏れ小さい
FX66・・・元気なの・低音大盛り・音漏れ小さめ
遮音性・音漏れで選ぶならFX33だけどFX66もなかなかイケル。
FX55に似た感じのFX33と、ひたすら元気なドンシャリのFX66。
違った味付けが欲しいならばFX66の方が面白い。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:34:17 ID:2jwX3Z+a0
FX33も66も音漏れ遮音性はかなり良好な部類。
FX66に付属の低反発使用でFX33と同等ぐらいに。
おれならFX66
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:43:06 ID:oC1eWPrI0
EP−630がかなり欲しい
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:46:28 ID:cfsLhBU/0
FXベタ褒めしてるがどうも俺にはエッジ強すぎで万人向けでない気がする
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:00:51 ID:79cGW2HV0
タッチノイズはこの価格の密閉性の高いカナルにはあるのが当たり前
EP-630はそんなものよりもホワイトノイズが酷い
高音はシャリッシャリでスネア、シンバル、サ行が鼓膜にキンキンくる
長時間使用は拷問
褒められるのは音圧◎の重低音だけ
4132:2008/04/21(月) 23:11:57 ID:mcAb1llm0
レスサンクス。
早速明日にでもFX66買ってみるわ。

なーに、趣味に合わなければFX33とかEP-630とか…
イヤホンスパイラル突入し始めの予感。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:12:24 ID:8O05WSjXO
駄目ケーブルの製品が好きですね。
H"が起つ
粒起ち
高音前に出る
ハウジングを意識し難い
何か出ませんのFX33と66

エクセルサウンドで充分じゃない。1280円ダョ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:25:13 ID:kwnhEpU80
>>41
俺の糞耳と使い方だと33お勧め
値段が倍だしね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:31:18 ID:ZCABHwYH0
SHE9500は音漏れが酷いと聞くが、HE580からの乗り換えだとそれ程音漏れ具合は変わらない?
580から9500 or 9501に乗り換えた人いたら情報お願いします
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:35:23 ID:CCFQJMzH0
EP630はイコライザで低域と高域を引っ込めてフラット気味にして使ってる。
ボーカルの擦れも少なめでなかなか良い。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:38:37 ID:2jwX3Z+a0
もうそれならep630以外でいいじゃんw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:46:23 ID:cfsLhBU/0
>44
大差ない
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:47:48 ID:oC1eWPrI0
9500音漏れカオスすぎるけどかなりお勧めだよ!よ!
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:04:18 ID:h3rEjRVx0
流れブッタ切るけど
俺はMDR-85SLに一票
高音とかサ行が尖るとイヤな人(俺も含む)にはマジで
オススメ
すごくクリアで全然シャリつかないよ。

ただ、まるで面白みのない音ではある
でも大好き
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:17:19 ID:eAWsFgIvO
確かに85はサ行刺さらんな。シャリついた高音が好きな俺にはあわなかったが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:46:39 ID:755kUbbN0
むしろ同等品の082じゃね?
でも、音質、遮音性共に中途半端感は否めない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:13:19 ID:zY88fATr0
PLUG、イコライザーでうまく調整してやるとクラシックもなかなかイケるな。
このクラスでフルオケを堪能できるとは思わなかったよ。
インバルのマーラー交響曲7番とか、ホール感たっぷりで心地良い。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:54:47 ID:h3rEjRVx0
>>51
082って85SLと音同じなの?
形は一緒だけど値段が違うよね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:56:11 ID:QsRU4mKv0
ねえ。
ヤフオクでよく出てるMX500って
画像がストレートプラグだよね。
あれってどういうブツ?
だれか知ってる人いない?
実質同じなら買ってもいいと思ってるんだけど。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:22:49 ID:BiKBSDEU0
な・・FX77って結構よくね?

このスレで全然話に出てなかったが弱ドンシャリで気に入った。

なんかshe9500に似てる気がする
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:43:24 ID:gMnerRcG0
>>54
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76139874
これの事なら、上の写真と下の写真が別物
明らかに怪しい

・他の出品物
h62687223 なぜか新作と同パッケージでケース無し
105850960 巾着が変
n58795453 パッドが何かチガウ
d82283410 世界初登場との事だが、http://www.thanko.jp/neck_phone/index.html
110876691 見たこともない新製品なんだぜ?
激しく怪しい

>☆ オークションにおいてはみんなとの信頼関係が必要なので、商品や当方に真偽の疑惑がございましたら、ご入札はされないようにお願い致します。
真っ黒けだぜヒャッホォォォオオオオウ!!!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:45:06 ID:OZnk7OmP0
>>55
FX77は結構良いよ
もう少し値段と低音抑えて貰うと文句なし
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 02:51:44 ID:8sHY1Zxs0
>>56
ゼネラル通商で買った方がいいよな
ttp://gtsoundmarket.jp/SHOP/215672/266398/list.html
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 03:00:21 ID:gMnerRcG0
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 05:32:02 ID:5WiUohwf0
>>56
audio888888は詐欺師
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 09:13:43 ID:mF62hi+r0
そいつ楽天オークションにも大量出品してるし他のオクにも出してるかもね
本業じゃないから即対応出来ないとか宣言しちゃってるし怪しむなというほうが無理
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 12:45:07 ID:NG2LCWC30
サウンドハウスでMX500買った
これさえあれば他はいらねー。といいながらSHE9500も買ったのでそっちも楽しみ

>>58でも変えるのね、送料振込手数料込めると100円くらいそっちのが安いか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 12:51:33 ID:BiKBSDEU0
MX500ってドンシャリだっけか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 13:02:15 ID:NG2LCWC30
ドンは無いよ。wikiにはカマボコ型って書いてあるけど、高音寄りのカマボコかなあと思った
K14Pから変えたんだが、音の広がり、厚みがMX500のほうがある。空気感とでも言えばいいかな
高音もよく聞こえるのはエージング中だからかも
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 13:06:41 ID:BiKBSDEU0
なるほ

最近EP630がめっちゃくちゃ欲しい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:01:43 ID:OTp7BZmP0
むしろそのストレートプラグの怪しげなMX500の方を試してみたくなる。
案外、同じものだったりして。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:09:24 ID:SRGOxCuqO
er6断線修理中の繋ぎでep630購入。遮音性ありきで選んだ。音はまぁ比べると籠ってるますわな。でも低音が気持ちいいので楽しめる。つかれるけど
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:34:51 ID:qnzyCOYL0
尼でSHE9700が2650円で復活
見てる間に在庫3→2でワロタ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 14:50:38 ID:BiKBSDEU0
9500は在庫ないな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:08:01 ID:zPB39e9D0
>>68
情報d
さっそくポチりました
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:11:49 ID:6fgJwKro0
>>69
何度目だ

変わらず1-3.週間
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:24:58 ID:dh2j8IZd0
>>69
1-3週間だったが、18日にポチして今日到着した

以外と早くてビックリ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:26:41 ID:BiKBSDEU0
95はいいよな!
かなり満足
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:29:32 ID:ym4c3YmI0
http://kakaku.com/shopreview/1208/PrdKey=20416010795/
amazonの悪評は液晶テレビが多いようだな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:34:42 ID:6fgJwKro0
そうこうしてるあいだに9700が全部売れたようだ

すぐ補充かもしれないが
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 16:14:50 ID:6fgJwKro0
なんとなく尼のSHEシリーズをチェック
2610 2232円
2611 1580円(1-3週間
3600/3601 1100円
7600 1780円
7850 1680円
8500 1720円
9500 1800円(1-3週間
9501 1980円
9600 3150円(4-7日
9700 2650円(在庫無し注文不可能
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:02:52 ID:WuMgogna0
CK31三個目に挑戦したよ。
初号機:発売間もなく購入
 →やや籠もり&ナロー、低域若干強調ぎみながらお薦めできる一品。
弐号機:NewColorの赤(最近購入)
 →低域無し&甲高く響く中域。使い物にならん。

・・・と来て、今回は・・・
参号機:NewColorの銀(最近購入)
 →今度は低音出てる!でも初号機より控えめで強調感はない。
  逆にいくらかハイ上がりになって籠もり感がかなり減少。
  音質的には初号機と同型という印象が強いけど、帯域バランスが
  かなり違う。まあ、これはこれで価格なりに納得できる。

結局、弐号機は不良品って事になるかな。左右とも同じように変な音が
出てるので、生産工程でチョンボしてる気がする。これを引いちゃっても
あからさまに変な音なので、普通のお店なら交換してくれるでしょう。

PS:CK52も違った感じで変な音なんだがこっちの追求は勘弁してくれ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:24:07 ID:cDN1hpLC0
あれ、尼の9700商品確保したらしいw
おととい頼んだのに
1週間〜3週間じゃないのか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:32:12 ID:VAtVUaia0
SHE9600。これ、話題になったっけ?
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/001014000014/price/
聞いてみた人いますか。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:11:49 ID:755kUbbN0
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-category-6.html
一応、EMPPP2Cのレビュー。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:38:08 ID:OZnk7OmP0
>>77
レポ乙
ある程度諦めがつく価格帯だし初心者ユーザが多いだけに実情がうやむやなんだろうな
自主的に定期検査して欠陥が認められたロットは無償交換〜とかやってくれるとありがたいんだが
……ないよな流石に
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:46:18 ID:wjZcYcpU0
ぶっちゃけ遮音性が1番高いのはどれ?
音質云々は問わずに。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:50:20 ID:755kUbbN0
無論plug
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:51:02 ID:OZnk7OmP0
>>80
一通り周囲のレビューも合わせて読んだ感じEMPP2C買うなら
普通にFX33でも良さそうな気がした
デフォだとマシュマロしか付かないからアレ嫌いな人には薦めづらいけど
装着具合で音のバランス調整出来る辺り近いものを感じる

安いし音漏れ殆ど無いし音も癖が無く幅広く使えるんだけど
地味過ぎて今一話題に上がらない子だなFX33
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:08:50 ID:BSACeqk/0
>>78
俺も昨夜に注文したが、まもなく発送される商品、になってる
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:19:09 ID:zOoG//zb0
本当のkonozama地獄はこれからだ・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:33:13 ID:8cr4VwrvO
>>77 検証乙です

まさに持ってるCK32(紺)が2個目に当てはまるw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 02:05:15 ID:NH4Yn1D30
>>83
sparkですか?
theですか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 03:01:28 ID:yUqClSbP0
遮音性無いなーと思ってたSHE9500
この季節に付き物のウザい虫の音(クビキリギス?ジーーってやつ)を
ほぼ100%遮音してることに気付いた。
あの音大嫌いだったから結構嬉しいw
チラ裏スマソ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 03:03:15 ID:hEGJSCv90
遮音性は全くないよ9500

その代わり低価格でこの音質という素晴らしさ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 06:41:06 ID:XZjzY7m8O
遮音性ないとかいってるけどイヤーピースかえたら
遮音性がかなりあがる、にしてもSHE9500は汎用性が高すぎる

なんつうかな、繊細な感じがするね
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 06:45:43 ID:hEGJSCv90
9500はいいよね!よね!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 08:22:21 ID:VYbCUD3d0
HJE300低音強い。
E2C透明チップにしてやっと納得できる中高音出てきたがまだ低音が強いな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 08:28:14 ID:qX5yAQSy0
遮音性はないだろw
そりゃ何もないよりは物体がある+音楽で外部音減るだけで
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 09:01:05 ID:+JseX7ozO
しばらくこのスレに住んでましたが卒業する事になりました。
昨夜酔った勢いでMDR-90SLをポチってしまいました。
CX300 FX66 HJE300は大切にしまって予備用に保管します。
お世話になりました、みなさんさようなら、。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 09:17:51 ID:OL5sihNv0
>>95

  ∩∩  ス パ イ ラ ル は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、EX700/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i FX500 /
    |10Pro | |ER-4S / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 10:47:55 ID:lTXds4+60
9500,9700まんせーはもういいから9600の情報をくれ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 11:24:54 ID:kWt+sShV0
amazonでSHE9700が2,649円じゃん
マケプレなのに、送料無料だし安いな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 12:20:40 ID:SSPq2Na5O
卒業も何もこのスレの結構な人数は低価格帯より上のクラス持ってるだろ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 12:40:37 ID:gf+KuKj4O
RH-IE3やE4cと共にSHE9500やEP630を使ってますけど何か?
SHUREの黒チップつけてSHE9500使ってるけど同条件のEX90よりは遮音性があると思う
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:06:45 ID:yUqClSbP0
>>94
いやいや、音楽流してない状態で虫の音だけ遮音してたんだ。
他の音はダダ聞こえなのに虫の音だけ聞こえない。
あんまり不思議だったからチラ裏レスしてしまった。

ちなみにチップはオーテクのファインフィットに替えてる。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:09:41 ID:6CAYA6Ru0
オーテクのファインフィットって、
安いオーテクのカナルに使われてるのより質がいいの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:39:34 ID:qX5yAQSy0
危険の足音聞こえない? イヤホン利用者8%ヒヤリ 都「適切な音量を」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080423-00000103-san-soci
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 13:58:51 ID:TxKmJf6i0
>>97
ttp://ameblo.jp/e-earphone/
>外側はSHE8500 、中身のドライバーはSHE9500 /SHE9501 、
>そしてネックストラップタイプとなっています。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 15:12:00 ID:Ly7miwLy0
>>102
CK51/52とかCKM50に付けてるのと同じだよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:00:02 ID:MQmXqhuU0
>>96
ワラタ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:22:13 ID:THyDF+Oq0
>>96
シュアは?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:42:57 ID:Ly7miwLy0
>>107

   SHURE
   (-_-)  ウチノ イヤチップバッカ カイヤガッテ・・・
   (∩∩)  ホンタイ モッテンノカヨ・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:51:47 ID:j+8BPsxQ0
高級カナルを1つも持ってない俺のシュアのイメージは
断線しやすい、コードが硬くなる、コードが変色するなどなど、音はともかくモノが悪いイメージがある
実際のところどうなんでしょ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 17:10:26 ID:FtQfEmSN0
俺もshureはチップだけお世話になってる
弾丸や透明チップは重宝してる
本体は断線が怖いので買う気がおきない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 17:53:15 ID:qtZ6JI280
あのー、9700は9500よりすべてに優れている、
でいいの?
X122からだと世界が変わる?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:02:40 ID:b/BM6Imp0
>>111
9700と9500の違いは遮音性以外は好みの問題
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:12:57 ID:VYbCUD3d0
>>98
NANOS-Sは送料無料なのか。
マケプレでも一応レジに進んでみないといかんのだな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:50:28 ID:lTXds4+60
The Plugはかなり遮音性あるけど、間近の人の声は聞こえるよね。
安全性確保のためにそうしてるのかもしれないけど、これ以上は無理なのかな。
一時期話題になったmimisenとか三段キノコはもっと上なのか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 18:54:58 ID:lTXds4+60
>>104
ドライバ同じでもガワとかケツの形状違うなら音の傾向変わるのでは?
音漏れの量とかも変化しそうだし。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:07:59 ID:hEGJSCv90
>>111
それは無い。

9700は低音寄り
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:18:31 ID:5y0OceTj0
つーかこのスレでの9700の評価高杉じゃね?
もはや神機扱いされかねないノリだし。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:22:21 ID:hEGJSCv90
あくまで、低価格ではいいだけで・・・。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:33:26 ID:TxKmJf6i0
>>115
確かに、音に関しては8500や9500とどう違うのか興味はあるけど、
個人的にはネックストラップ型というのがねっk(ry
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:33:34 ID:VYbCUD3d0
H.Aさんの表現では
9500は「1万円前後の機種にも対抗できそう。」で
9700は「5,000円レベルの機種なら十分対抗できる。」になってるな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:33:50 ID:b/BM6Imp0
>>116
それが最近の9500は低音よりという報告が多い
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:37:17 ID:5y0OceTj0
そう。
俺もそれが気になって。
だって発売当初の評判はSHE9500に遮音性くっつけたら、普通の子になっちゃった
だったのに今は音質面でもSHE9500に肉薄するほど、みたいな評価じゃないですか。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:39:33 ID:hEGJSCv90
>>121え・・・?
俺どっちも持ってるけど97の方が明らかに低音寄りな気がするんだがw

まぁ個人差があるわな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:50:55 ID:nBvXudzP0
今9700が話題なのは3800円位だったのが、尼で2700円で売ってたからじゃね
商品到着する頃には「意外と大したことないな」的レスがつく予感w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:52:32 ID:1lMiONl70
>>122
今酷い自作自演をみたw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:52:55 ID:rsFaBSmh0
今時、遮断性のないイヤホン(笑)とか実用性ないだろ
9700はちょっとは遮断性あるみたいだから頼んだが
意外と大したことないだろうな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:55:52 ID:5y0OceTj0
>>125
すまん、時間大して経ってないからアンカー要らないだろうなぁ、
って思ってたらレスが間に入って、自分でもスゲェ自演だなって思ったら、やっぱ突っ込まれたかw
>>120に対してな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:56:35 ID:kWt+sShV0
100円のイヤホンでもきれいに聞こえた俺には
注文した9700はすごすぎるんだろうな・・・
付属のスピーカーが音割れしてひどすぎたから100円でも神の音に聞こえたしなぁ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:57:55 ID:VYbCUD3d0
HJE300のMチップとE2C透明SチップだとHJE300中チップの方が低音出て少し曇る。
HJE300チップは薄ペラでE2C透明は肉厚なのにね。
Raduisチップつけると爆低音になるらしいがE2C黒より低音出るのだろうか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:03:31 ID:N6yYC9L80
SHE9700の遮音性が悪いっておかしくね? 
お前ら本当に使ってるのかよw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:14:46 ID:b/BM6Imp0
>>123
最近売られているやつという意味
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:16:32 ID:1lMiONl70
>>127
120に対してだったかそれはすまんかった。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:45:20 ID:FtQfEmSN0
遮音性は個人的には弾丸チップが最高だなぁ
ER-4Sにつけて使ってたけど電車で目の前の人が話してても何も聞こえないし
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:58:41 ID:64vkqx360
SHE9700にE2c用の黒チップ付けて
SHURE掛けするとCLX7と使い分けられるレベルになった
デフォルトよりも音場は狭くなるが
音の実体感や定位の良さは比較にならないほど良くなる
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:07:28 ID:c3QTJ9bF0
FX66のイヤーチップなくした・・・・
予備用も兼ねて買いたいんですが、どこの会社のイヤーチップが使える/オヌヌメですか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:25:35 ID:TUIR3Edj0
>>135
個人的にはパナのイヤーチップ(M)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:47:58 ID:/S5BX3xY0
>>135
ビクターに言えばくれる希ガス
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:59:14 ID:Vy+zAYfX0
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp188978.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp188981.jpg
尼で買ったSHE8500が届いたんだけどさ、
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp188983.jpg
中身がどう見てもSHG5000なんだ
尼でSHE8500買おうと思ってる人は気をつけたほうがいいぜ・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:01:57 ID:TxKmJf6i0
チップくれるメーカーなんてあるん?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:09:28 ID:HoOFBpcE0
>>138
型番変更になったってばっちゃが言ってた
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:16:28 ID:VP1Aikxb0
検索したらたしかに二種類でてくる。ややこしいな。
142140:2008/04/23(水) 23:39:30 ID:Vy+zAYfX0
パケ裏にSHE8500/97って書いてあるわ・・・
これで検索するとSHG5000のようなSHE8500が掛かるな
音漏れ多そうだけど諦めて使うか
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:40:53 ID:/S5BX3xY0
>>138
申し訳ないがワロタ
どんまいとしか言いようがない
144138:2008/04/23(水) 23:41:21 ID:Vy+zAYfX0
ごめん140じゃない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:44:14 ID:5y0OceTj0
マジか!
理不尽な目に遭った被害者が二人もいるのかよ!
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:06:00 ID:hzTl34nS0
あわてんぼさんがいるな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:10:33 ID:d4wpHCl/0
フイタwwwwwwwwwwww
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:15:37 ID:io6daCJk0
>>135
http://www.victor.co.jp/accessory/headphone/earpiece/index.html
おれはFx66の低反発イヤーピースの遮音性気に入ってるから純正買うね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:19:52 ID:JJrAA1jv0
解像度が一番高いイヤホンを教えてください

スレ違いかもしれませんが、テレビ用に低価格イヤホンと
エレコムのイヤホン延長コードとの併用を考えておりまして、
それなら解像度が高いほうが人声が鮮明になるのかと思ったしだいです
どうかよろしく
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:25:29 ID:d4wpHCl/0
ER-4とかUEの四万くらいのやつか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:26:11 ID:AkFx+qVd0
高解像度のイヤホンと言えばER-4S
全然低価格じゃないけど
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:27:39 ID:AkFx+qVd0
あ、低価格イヤホンで解像度が一番高いやつか
全然アドバイスになってなくてゴメン
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:30:56 ID:d4wpHCl/0
低価格だとしたらSHE9500?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:34:07 ID:YRVxmWxR0
9500はどうだろ
解像度がいいというより幅広く安定してる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:36:43 ID:BJf1jPn40
テレビ用で解像度高いとノイズとかまで鮮明になりそう
まあこの価格帯でそこまでノイズを反映させるほど高解像度のはないとは思うけれど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:38:32 ID:NJHlCgN/0
テレビ用と言ってるけど音漏れとか他は気にしなくて良いのかな?
深夜家族が寝てる横での視聴用とかならSHE950xは向かない気もする

>>155
今試しにFX33挿して聞いてみたけど解像度云々以前に
高周波にキーンみたいなノイズ乗ってて聞き苦しかった
少し籠もってるくらいが自然に聞ける気もする
デジタル放送はまた別かもしれないが持ってないよんなもん
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:38:43 ID:MGcU762o0
そのテレビのイヤホンジャックの質はどうなのかな。
質が悪いと逆にちょっと篭ってるぐらいのイヤホンの方が良かったりするしね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:42:51 ID:MDjGG7vL0
>>149
声に肉声感は求めないの?
SE-CL21でテレビ見たら声がキンキンしてた。
CK51なんかもキンキンしてそうだな。
でも普通にこのスレで評価されてるものを買った方が無難だろう。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:50:50 ID:esPN5ChI0
やっぱSHE9500すげーいいわwwwwwww
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:54:48 ID:NJHlCgN/0
SHE950xが良いのはわかったんだけど次点になりそうなのはどの辺り?
実売5,000円ギリギでもいいけど遮音性がもう少しあるのがないか気になるわ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:58:41 ID:esPN5ChI0
何回も言ってると思うが音漏れだろ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 00:58:48 ID:JJrAA1jv0
皆さんすばやいスレどうも
・音漏れはあんまり気にしないです
・肉声感は...あまり気にならないです
・自分は、人が何言ってるか気になる性質でして、特に声の低い方々が
 今の百円イヤホンだと音量上げないとダメで、耳が痛いです。
 そうなると低音重視になるのでしょうか?
 すいません、よくわからない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:03:04 ID:MGcU762o0
SHE9501は、音は大好きだが分岐の位置が今まで使ってたのと違うから戸惑う。
U字型の他のでは、耳のすぐした辺りで分岐するのしか使ったことないのだけど、
SHE9501みたいなのは、他にも普通にあるの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:04:33 ID:NJHlCgN/0
>>161
ん?SHE950xって遮音性は良いの?
日中にEX85使ってると車の音でかき消されて細かい音ちゃんと聴けないんだよね
音漏れ気にせずに雑音に対抗してバカみたいに音量上げたら繊細さの欠片もなくなるし
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:07:39 ID:hzTl34nS0
>>162
EMPP2Cは人の声かなり聞き取りやすいよ
ラジオ・語学リスニングなんかにはかなりお勧め
今テレビで5機種程試したけど一番聞き取りやすかった
マイナーだけどねw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:14:21 ID:esPN5ChI0
>>164
過去レス嫁
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:22:00 ID:NJHlCgN/0
>>166
ずっと見てるけどおまいさんが何が言いたいかはよくわからんw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:25:55 ID:esPN5ChI0
>>167
え・・・?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:35:43 ID:a0t/4ksT0
SHE9500をテレビ用にしてる俺が来ましたよ。

テレビのジャックがノイズありーの酷いドンシャリーので
低価格イヤホンでありがちな高能率ドンシャリタイプだと
聞いてて笑っちゃう程最低な音になるんだけど
SHE9500だとイイ感じにノイズ減って聞きやすい音になる。
イヤホンでこんなに変わるのかとビックリしたよ。

部屋の中で音漏れ上等で使うならSHE9500に勝てる同価格帯のイヤホンは無いんじゃね?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:52:55 ID:87IFukDJ0
テレビ見るのにイヤホンか・・・
レオパレスは壁薄くて大変だな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 07:16:48 ID:MDjGG7vL0
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-2196.html#more
このチップ比べなかなか有意義なんだが
CK5チップが二番目の低というとこがちょっとだな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 07:33:06 ID:FFHcys/+O
SHE9500からチップ剥いてEP630に使っているオレが通りますよ
9500は裸のまま放置プレイ
電車での利用メインなので、遮音性とフィット感と見た目で630の方がいいんだよね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 08:16:10 ID:AkFx+qVd0
家で使うんなら開放型のSHE7850/7750はかなりいいと思う
家で就寝用として愛用してる
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 12:15:31 ID:CnZlfMKa0
1500円くらいで音漏れなくて低音重視で音がイイのを教えてください。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 12:16:26 ID:esPN5ChI0
EP630とshe9500の鳴り方って全然違うんだべ?


かなり欲しい・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 12:46:46 ID:HetcMKZd0
>>171
カナルのイヤーピースのフィット具合は耳穴の形によって個人差が大きいよ。
自分の耳穴に合うのを探すには、自分で試してみるしかない。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 12:58:07 ID:1XFi8BTH0
>>174
せめてFX33やザプラーグが買えるくらいのおこづかいは貯めた方が良いぞ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:14:57 ID:yY8BCdde0
「ぐらい」だったらPlugでいいんじゃないか?300円+ってことで
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 14:10:07 ID:f3EnYizGO
音漏れないか?
180162:2008/04/24(木) 16:32:25 ID:JJrAA1jv0
sheシリーズ良さそうですね。テレビ用にはフラット系ですか。
amazonで63%OFFだったEMPP2Cも魅力的ですが。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 17:30:33 ID:hzTl34nS0
>>180
尼のEMPP2Cの定価表示は旧価格で、今は直販でも定価3675円
売れ残った旧ロットなのかもしれないけど、どっちにしろ安くはなってる

テレビ以外にも音楽も、とかいろいろ使い回すなら9500の方がいいかもね、安いし
でも実際聴き比べると、人の声だけならP2Cの方がよく聴こえるよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 17:40:41 ID:YRVxmWxR0
>>180
前スレにレビューあったような
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:31:28 ID:WU7Qt6vAO
>>175
どっちも良機種だから買っちゃえ
まぁ迷ってる間が一番楽しいがw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:35:00 ID:H/WIPiYc0
>>181
P2CLって後継が発売みたいだね。
形は上位機種のデザインに近くなったが、音はどうかな?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:44:09 ID:z1b09Po30
ダイレクトで買うとエージングサービスか・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:33:36 ID:hzTl34nS0
>>184
今知ったけど、P2CLって以前出ていたLCと同じ形だよね
LRの表示がないところまで同じでワロタw
LCは定価で5250円だったから、単に名称変更値下げ再発なような・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 19:33:37 ID:87IFukDJ0
ただの中古ぢゃねーか
188186:2008/04/24(木) 19:55:26 ID:hzTl34nS0
ちなみに、

EMPP2CL
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001865UPK

EMPLC
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000E3FS5K

まぁメーカーが“このモデルは、常に進化をし改良しています”(笑)
と、言ってるから出てくる音が同じかどうかは不明w
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 20:02:28 ID:MDjGG7vL0
ドラマ見用に買って落第の烙印を押したCL21M
音楽で意外と使えそうな気がしてきた。
高音がキツイのが難点だが低音は出てるし
イヤチップ7種類くらい持ってるのでどれか合いそうだ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:07:39 ID:bigbRnyr0
以下チラ裏
前スレにレビューあげた者だが、65〜90時間辺りで激変するわ。
音の傾向が一気に低音よりからかまぼこ〜フラットになって、ボーカルの聴き易さであれば9500より上。
分解能は相変わらずですが・・・
何故かソースの差が著しく出てくるようで、128kbpsを切り出すと妙にチープに聴こえてきます。

9700、低音強いなぁ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:08:33 ID:SK8SZE6q0
9700が尼で2488円だな
早速ポチってしまった
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:46:06 ID:U0iqrKh60
MX500がu字だったら何の迷いもなく買うんだけどなぁ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:50:03 ID:OHB7kwnX0
u字はコードが素直じゃないと首に当たって気持ち悪いから苦手
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:53:03 ID:NJHlCgN/0
U字は重さがどっちかに偏るから苦手
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:57:02 ID:/EmWE7RC0
>>192
iRiverイヤホンとかはどう?ボリュームコントロールないけど。


Y字は耳の下辺りから顎にかけて、当たったり当たらなかったりで気持ち悪いから苦手
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 21:58:49 ID:WU7Qt6vAO
u字の方がいちいちLR確認しなくて済むし、耳から外した時に首に掛けられていいと思うんだけど少数派なのかな?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:00:49 ID:OHB7kwnX0
まぁY字は何故か確実と言っていいほどLR逆で取るからなw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:02:00 ID:/EmWE7RC0
ああ、MX500とiriverイヤホンじゃ音の傾向が違うか…すまん
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:09:04 ID:/MT1w72S0
外国製でU字って存在しないのでは
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:18:17 ID:AQ1wzGaF0
けっこうある
一例を挙げるとCX300とか
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:23:05 ID:NJHlCgN/0
ちなみにY字でも分岐点以降にコードまとめるアレが付いてると疑似U字プレイできる
U字もそれぞれの長さ微調整できたら装着感いくらかましになりそうだ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:26:23 ID:dibdmeqZ0
フィリップスのカナルもほとんどU字だった気がする。
タッチノイズ対策かな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:36:16 ID:L7MHIJEU0
U字は襟に引っかかるからイヤン
20432:2008/04/24(木) 22:54:14 ID:2LoY5m970
心変わりしてFX33買ってきた。
低反発チップと着け方のせいかもしれんが、FX55と比べてかなり低音が強くて篭ってる印象。
FX66ってこれより低音強いんだよな…。

余談になるけど、俺の手が脂ギッシュなせいでチップがテカテカにw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 22:55:31 ID:scABVfyg0
感想はエージングが済んでから♪
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 23:05:53 ID:NJHlCgN/0
>>204
FX33は密閉度合いで籠もるくらいに低音出るよ
高音が前に出ないって意味では大人しい音だけど良い意味で騙された感じw

イコライザで調整しないならイヤーピースをファインフィットとかに替えて
ギリギリ圧迫感感じない程度に浅めにつけると丁度良いよ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:17:05 ID:NdRq1vas0
9500と9700って
高音のシャリつきとかサ行の尖りってあるの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:20:00 ID:NdRq1vas0
9500と9700って
高音のシャリつきとかサ行の尖りってあるの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:24:55 ID:Qxcckeej0
207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:17:05 ID:NdRq1vas0
9500と9700って
高音のシャリつきとかサ行の尖りってあるの?

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/04/25(金) 00:20:00 ID:NdRq1vas0
9500と9700って
高音のシャリつきとかサ行の尖りってあるの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 00:45:28 ID:f9k5Rph2O
無いよ。9500しか持ってないけど
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:03:16 ID:NdRq1vas0
>>210
サンクス
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:27:18 ID:T4LSuSVFO
予算は3000円くらいで
音漏れが小さく音圧が高いオススメってありますか?
213212:2008/04/25(金) 01:31:46 ID:T4LSuSVFO
カナル型でお願いします
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:45:12 ID:/J0Ku4BI0
>>212
元気な音で音漏れも比較的少ないFX66がオススメ
ただし低音は結構強めなので注意
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:46:23 ID:G8f3Kf2I0
>>212
EP630
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 01:51:15 ID:+qn2Chuy0
ep630ってコード細いし、絡むし、ねじれが綺麗にとれないよね。
その点が残念。音は楽しく聞けていいけど。 
だから就寝時用になってる
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 02:36:42 ID:+2IcEKDz0
>>199
たまにはDTX20も思い出してやってください
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 02:43:41 ID:x6z7aIVoO
FX22とFX55は、どんな感じで違うんですか?

FX55はもってるんですが寝るときに使うものとして
FX22なんてどうかなぁと思ったもので…

教えてください!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 05:50:14 ID:RrU0aUnF0
うっは・・・9700低音強いな・・・

9500のが好みですた・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 06:18:22 ID:WoO9/ukq0
この前、誤って女性専用車両に乗ってしまった。
隣の車両を見るとかなり混んでて、その車両はそこまで混んでなかった。
どうせ2駅だしまあいいやと思ってそのまま乗る事にしたけど、考えが甘かった。
そこまで混んでないとはいえ、立席客も多かった。
周りの女達は俺を見て嫌な顔や驚いた顔をして俺から離れていった。
俺の周りだけ変な空間が広がった。優先席に若い女が座ってておじいさんが立っていた時には
だれもそんな目を彼女にぶつけていなかったのに、女性専用車両は凄い。
次の駅で隣に移るかと思ったその時、40位のおばさんがいきなり「出てけよ!」と大声で叫んだ。
そのすぐ後、若い女2人組が聞こえるような声で「包茎キモイ」と言った。
次の駅について隣に移ろうと下車した時、「ブ男は出てけよ」という声が聞こえた。

俺の人生の中でこれほど男であると言う理由だけで迫害を受けたのは初めてだ。
これが男性差別じゃなかったら、社会は滅びるよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 07:12:27 ID:eiWe9OW/0
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q="この前、誤って女性専用車両に乗ってしまった。"&num=100
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:10:50 ID:9AfTmH4bO
イヤーピースって全部同じ?ソニーのカナルで片方無くなったから100均にイヤーピース売ってて付けられるか困った。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:17:21 ID:x6z7aIVoO
お願い…FX22はいいか悪いかだけでも…
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:18:40 ID:xwJcgSVX0
安倍元総理の選挙地盤の山口県の道路事情。

国交省道路局が毎年おこなっている「道路満足度調査」
全国トップに君臨しているのが山口県です。

他の県から来た人の多くが口をそろえて、「山口県の道路は整備されているねえ」とおっしゃいます。
「島根県や広島県から山口県にはいると突然道路がよくなる」という声も聞きます

8人も総理大臣を出した県だからでしょうか。異常に道路はいいです。
というよりも、立派な道路だらけです。
仕事柄、県内をあちこち車で走るのですが、中国山地の山奥に突然と立派な道路が出現します。
近所の方以外の車がいったい何台通るのだろうかと思える道ばかりです。

で、そんな山口県ですが、まだまだ道路をつくり足りないようです。
ものすごいパンフレットを作成していることを発見しました。

http://pochicoro.cocolog-nifty.com/blog/cat8487495/index.html
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:19:55 ID:uG4z1TcX0
CL21M のチップ換え、
最初に付けたのはかなり低音が出てて、でも高音にとても安っぽい尖りがあり
「これ以上低音寄りにも出来ないし高音寄りにしたら殺人的尖りになるな」と思いつつチップを換えたら
最初のよりハッキリ低音が減り高音寄りなのだが安っぽい尖りはなく高音の質が向上した。
他の二つのチップでもそうなった。とてもいい勉強になった。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:21:07 ID:T4LSuSVFO
>>214-215
ありがとう!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:55:25 ID:uG4z1TcX0
>>222
ソニーのカナルって何なのかわからんが100均イヤーピースより↓を
ジョーシンかミドリで買うのがよいだろう。
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=EP-EX1+&Go.x=9&Go.y=14
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 10:28:49 ID:sWyQEMGD0
>>218
悪いこと言わない。
FX22のことは忘れろ。
FX55と共に幸せにイ`。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 10:37:13 ID:VeJ5Xs7J0
>>223
FX22はハズレ。
FX33ともFX66とも似てない、単なる安物の音だよ。
音質面では敢えて選ぶ理由はない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 10:51:28 ID:VeJ5Xs7J0
しばらく見てなかったから知らんかったが、
反吐ナビはなんであんな事に?
ニュースと掲示板が蹂躙されまくってるね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:04:33 ID:N6bOkOCs0
>>230
何があったというより、メンテされてないんだろう。
最近では管理する人が居ない(=荒らし対策されない)掲示板はすぐああなる。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:10:34 ID:RrU0aUnF0
she9500遮音性悪いなぁ・・・

EP630購入考えてるんだけど遮音性とか、音質とかどうかな?かな?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:29:49 ID:zyH8jm/iO
>>232
遮音性は抜群だし装着感も良いよ。
音質は派手だし低音よりでROCKとかには最高だと思う(好み次第だけど)
ホワイトノイズが若干あるけど、気にする程でもないと思う
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:31:30 ID:z1WccvM9O
>>232
フォスター型はバスレフのない完全密閉式だから遮音性は抜群
ただホワイトノイズまみれだから室内使用、特に寝ホンには向かない
音質はドンシャリならぬドンキン
痛い音が好きならどうぞ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:36:22 ID:RrU0aUnF0
>>233>>234
おおthx

結構キンキンした音好きなんだよね俺。ありがとう
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:57:22 ID:zyH8jm/iO
>>235
使うときは9500の時より2個位音量下げてから聴いた方がいいよ。死ぬからw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 12:05:04 ID:RrU0aUnF0
>>236
分かった。補足までthx
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 14:38:26 ID:y3ST/xFv0
SHE9700が届いた
・低音過多、FX77やCK6並か
・開放感は無し
・高域のシャリ感は抑えている
・低音寄りピラミッドバランスかな
・低音厨向け
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 14:49:49 ID:y3ST/xFv0
>>238 訂正
ドンシャリで弱低音厨向けくらいかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 14:51:51 ID:RrU0aUnF0
>>239
俺もそう思う。弱低音だね

241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 14:57:59 ID:0Ux2rBO40
やっぱ950xの後継では無いようだな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 15:42:59 ID:LqEFdP6D0
一年くらい前にk12p買って満足していたが
最近違う傾向のイヤホンも試してみたくなってきた
オープン、カナル問わずで、何かオススメありますか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:39:03 ID:7GL1p/Zv0
スレを読めば、最近のオススメが自然と分かる仕組みになっております。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:11:23 ID:UmL1C7N90
長年使ってきたCK5がしにますた。
改造が楽しい良い機種だった・・・

そこで5000円以下でオヌヌメのイヤホンを教えて
・カナル型
・音盛れ気にしない
・CK5より低音ほしい
・室内で使用(寝るときメイン
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:14:11 ID:RrU0aUnF0
she9700
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 17:58:20 ID:zMDgyLnr0
>>243の次のレスがお勧め希望のワナ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:02:06 ID:Up15RsBD0
どうせ今SHE9700買っても9800とか9850気になり出すだろうからなぁ。

我慢、我慢。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:21:52 ID:2BSZ9AM+0
欲しい時が買い時です
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:24:41 ID:LiJ6VBvU0
穴塞ぎCK5はかなり重低音でるよね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:08:19 ID:uG4z1TcX0
でも耳に悪そうだよね。
てかチップ換えて調整したCL21MやHJE300と
到着を待ってる9500とどれくらい差があるのか気になる。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:14:35 ID:D7JRiqlw0
重低音はドンドコ耳に悪そうなの感じるが、
高音の内耳に対するダメージは実感無いからヤバイ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:15:38 ID:2qelr/hW0
9500の低音はダイナミックにしては弱い程度。
むしろ味付けが薄い。
俺は大好きだが。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:35:05 ID:/OCwmLZ70
尼の9700やっと今日発送だってよ
おととい入金したのに。遅すぎ殺すぞ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:41:44 ID:lBX+hAtL0
代引きにしておけばよかったじゃない。あとはいくらか金だして急がせるのもあったような覚えが。

ところで、9800とか9850って値段的にこのスレで扱うものなのかねぇ。
5000円くらいなら考えても良いけど、それ以上となるなら待たないで今出てる機種かな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:54:19 ID:XcI49PDf0
>>254
9850ってBAっぽいし1万越えるのでは?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 21:58:11 ID:Z8mb3uYV0
オープン型、ストレート、120cmの低価格でそれなりの音質の
イヤホンってないでしょうか?
なんか短いのと、カナル型にはそれなりにあるみたいですが。
L字型ばかりのは何故だろう・・・
257244:2008/04/25(金) 22:04:42 ID:UmL1C7N90
たしかに穴塞ぎCK5は低音でるんだけど
fx66きいたら低音のなさに愕然・・・
でもfx66はボーカルが埋もれてるような感じがして好きになれない それと低音量大杉

レス読んだら9700がいいみたいですね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:16:06 ID:nAd0JK980
>>254
http://www.amazon.com/Philips-SHE9850-Headphones-Advanced-Acoustics/dp/B00176TEGM/
どうみても1万えn

それにしても海外じゃSHE9500は日本みたいにそこまで高評価じゃないみたいだね
なんでだろうか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:23:57 ID:wi7ItEgb0
友達にストレートプラグのMX500持ってる奴いるけど
音一緒らしいぞ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:39:58 ID:cmL6eb9q0
>>253
ワロタ
誰を殺すんだよwそれ以前にカードくらい持てよw

>>256
SBC-HE580
L字プラグだけど使い始めれば全く気にならないよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:40:28 ID:4QILV47Z0
初イヤホンでSHE9501を尼で2kで買って3日は鳴らし続けたんだが
高音が頭詰まりで低音過多な印象
基準はHD595、SHL9600あたり
これって変わる余地あるのか?
あとついでに、イヤチップがどうにも合わなくて耳が痛いんだがキノコで互換品はないのか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:47:22 ID:9tihY4xF0
>261
低音モコモコは改悪verの仕様です
ご愁傷様です
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:47:33 ID:GNTiYhw70
>>261
おまえは低価格ヘッドホンスレでHD595を候補にあげるのか?
そういうこと。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:01:04 ID:T+rfgUYT0
5Hz〜30kHz 106dB 24Ωぐらいのイヤホンありませんか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:07:21 ID:A/myKFv/0
MDR-XD400
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:10:49 ID:sEsxCW0V0
>>259
そもそも真贋は別にして、怪しいと思った人はその時点で入札しちゃ駄目らしいよ
>商品や当方に真偽の疑惑がございましたら、ご入札はされないようにお願い致します。
だってさ

>>264
ないからXD400で我慢しなさい
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:12:26 ID:T+rfgUYT0
ぐは!
そのとおりでございます

そのヘッドフォンを愛用してるのですが、
ポータブルMDプレイヤーで聴く用のイヤホンが壊れたので、
ホームセンターで売ってる500円ぐらいのを購入し、
聴いてみたら・・・非常に音が薄いと言いますか、かなり暗く、悪く聴こえるんです・・

代わりとなるいいイヤホンありませんか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:13:39 ID:DeRq/OVW0
奈々子に憧れて7850買ってみた
HE580より装着感良いし音も抜けの良い感じで好みだ
音漏れヤバいけど

ところで7850って何て呼べばいいんだ
縄子?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:13:52 ID:hJzgAmgv0
>>267
そんなカタログの数字なんか気にしなくていいから
とりあえず>>1からここまで、できるなら過去ログ読んできなよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:17:16 ID:sEsxCW0V0
>>267
ダイソーの525円あたりが適度にぬるくて似てるんじゃなかろうか
じゃなきゃ立体感重視でEX85
カタログスペックはぶっちゃけどうでもいいので気にするな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:17:31 ID:DUNQ/U1K0
>>228,>>229
そうですか…ありがとう!オーテクのCK32にします!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:25:26 ID:A/myKFv/0
XD400持ってないけど廃人とこ見ると低音寄りでノリ重視で高音は刺さらないみたいね
って事を踏まえるとFX66か(持ってないけど)SHE9700ってとこか
個人的にはEP-630にオーテクのファインフィットお勧めだけどファインフィットが合うという前提だしな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 01:50:31 ID:q5IhEawL0
今日秋葉祖父でSENNHEISERのLX90が1980で売ってた。
いちおう「低価格でナイスなイヤホン」て事でw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 02:04:49 ID:sEsxCW0V0
>>273
MX90VCと同程度の音質と仮定して、装着性を考えなければ、一応どころか相当ナイスなコストパフォーマンスだと思うぞ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 03:39:21 ID:IWMDHUvr0
秋葉といったらEAR1
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 04:47:19 ID:7axLdd1V0
CREATIVE EP-630
PHILIPS SHE9700

遮音性はどちらが高いでしょうか?
両方持ってる人いませんか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 06:29:28 ID:IgtXg5uf0
>>262
嘘こけ、チップと耳の相性程度のことだろ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 07:11:13 ID:VO3wB8tWO
>>276
9700は裏に音が抜ける
構造、少し音を絞って
やれば問題ない、
大音量&ロック
or低音ドンシャリ房は
630
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 09:06:10 ID:id6WdjI40
>>268
7850は優良イヤホンだよねぇ
オープン型じゃないとダメだという母親と中学生にあげたことあるけど
2人とも音が奇麗と驚いてたし
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 09:30:27 ID:ALvh5VR90
>>279
K312PorK314Pの世界も
教えてあげた方がいいんじゃないか?
(ついでにMX400(MX51)とかE931も)
775がいくら音が綺麗だからって
あの音は580の音がやや鮮明になった
だけだし。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 11:37:55 ID:id6WdjI40
>>280
philipsは低音がやや多めだからそれに慣れるとK314Pは微妙なんじゃないかなぁ
その中学生は7750を断線させた時に7850とK314P選ばせたんだけど前者だったしね
俺も低音厨ではないんだけどK314Pは正直微妙だと思うし全く使ってない
MXだとかEだとかは聴いたこと無いから知らないです

282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 11:45:45 ID:ALvh5VR90
>>281
音に厚みがあって低音が出てる方が
"大衆受け"するってワケか・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 12:56:15 ID:OpO5qKaX0
外で使うには多少低音多目でちょうどいい
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:02:32 ID:2V5Gjwk/0
9700届きました〜装着感かなりいい感じ
CK6ではPCに繋いだらノイズ出てたけど直ったかも
これで遮断性悪いとか書いてる人本当に持ってるのかな?
とりあえずもう1個買おうか検討中
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:06:26 ID:mG+VdVqz0
普通に遮断性悪いだろwwwww

9500と9700どっちも持ってるが遮断性悪すぎ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:20:10 ID:id6WdjI40
遮音性はどう考えても悪いね
そもそも低価格帯で遮音性の良いイヤホンというのも俺は知らないが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:26:39 ID:gcUaH6Q50
mimisenでおk
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:45:09 ID:27jl8t1R0
>>277
前スレをSHE9501でレス抽出して読んでみるんだ。

> 793 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/04/17(木) 16:54:40 ID:jButtt7K0 (PC)
> SHE9500をちょっと前に買って使ってるんだけど
> iPod購入したついでに、色違いのSHE9501が欲しいなーと思ってたら
> amazonで1900円だったんですよ(現在価格1980円だけど)
> SHE9500買った時は2980円くらいだったんで、安くなったなーと思ってポチっとしたんだけど
> 届いて聞いてみたら、なんか色々違ってて驚いた
>
> ・コードがへなへなヒモ状からわりとしっかりしたものに。これは個人的に○
> ・プラグの部分がL字からストレートに。これはまぁどっちでもいい
> ・音量が大きくなった。比較してみると2〜3割音が大きい
>
> ここまではいい、問題は
>
> ・やたら低音が出てる。高〜中音域をマスクするくらい出てる
> ・なんか妙に音が篭る。薄いガーゼ通して聞いてるみたい
>
> 一応現在進行形でエージングはやってるけど…これじゃ完全に別機種だよ
> SHE9500とSHE9501って、違うのは色だけじゃなかったの?
> それとも知らない間に後期型とかになった?
> SHE9500の音が好きだっただけにショックです。どうしようこれ…
> 今新しくSHE9500買ってもやっぱり違うんだろうか
> 情報ありましたらお願いします
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:45:53 ID:9tihY4xF0
>285-286
そこまで遮音性にこだわるおまいらが不思議だぜ
9500は確かにインナーと同じくらい漏れるだろうが9700はそれに比べたら少ないだろ
9700で少し凹んでる中音域を9500並に出すところまで音量上げれば確かに音漏れするだろうが、
エッジがきつかったりで音小さめだから音量上げすぎなくても十分聞けるんで、特に問題ないだろ

9500はある意味音量を爆音にしても普通に疲れず聞けるから爆音で聞けば音漏れヤバくなると思うが
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:12:29 ID:RH+lBmHP0
>>289
9700も背面に穴があいているようだ
http://www.geocities.jp/mister_terch/PHILIPSSHE9700.html
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:13:19 ID:id6WdjI40
>>289
>9500は確かにインナーと同じくらい漏れるだろうが9700はそれに比べたら少ないだろ

あなたも言ってるように比較対象の問題なんだって
俺は家ではEX90、9700、7850を使ってるけど電車じゃ使う気にならないし
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:29:45 ID:mG+VdVqz0
>>289
こだわってねーよwwwwwwww

それに対してレスしただけ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:26:11 ID:9tihY4xF0
>290
その通り
でも音漏れ具合は9500と9700では雲泥の差です
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:28:40 ID:ipyVmqhg0
人によって使い方が違うんだから
しかも>>289のレスは遮音性と音漏れとごちゃ混ぜにしてるな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:30:09 ID:mZu1qyfn0
遮音性と音漏れの区別が出来ない香具師多過ぎw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:30:21 ID:YsHgp1Ru0
SHE9700とSHL9600で迷ってるんだが、音質はSHL9600の方が上?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:35:53 ID:1Qi9DUXM0
>>288
最近9501買ったけど、低音過多とは到底思えない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:03:03 ID:ws08j8/H0
>>297
普段からザプラで聴いてるとかオチじゃないよな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:13:45 ID:id6WdjI40
俺もレスつけながら何か変だなーとは思ったが
>>289は遮音性=音漏れと思ってる可能性もあるのか
ま、よほどの大音量で聴かない限り音漏れの心配はそれほどない
俺には遮音性のほうが重要だ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:15:15 ID:QPSJGUfQ0
どんなに綺麗な音でも遮音性悪いと騒音で細かな音潰れて無意味だもんな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:26:05 ID:9tihY4xF0
テンプレ作った
現在SHE9500/9501で新verが出ています。
新ver旧verの簡単な見分け方は
・コードを指で挟んでつまんでみると
ぷにぷにする場合  ・・・旧ver
普通のコードの場合 ・・・新ver
(9501の場合、プラグがL字(旧)からストレートプラグ(新)になっている?)

旧verと進verでは音質がかなり異なります
【旧ver】
若干中音域強調のカマボコ 低音は弱いが、実は低低音からも出ている
高音域も綺麗に表現
篭らず非常にクリアーな音質
鳴り方が開放型のように広い

【新ver】
若干低音強調型 中音域が凹んだ?(遠くなった感)
高音域が頭打ちして一定の高さ以上が弱い
音が篭っている(特に中音〜中高)
音場が狭くなっている(他社製品に比べればまだ広い方 しかし旧9500や他philips製品と比べると若干狭い)

新旧比較は旧ver使用200時間以上・新ver買ってすぐだが、旧9500自体エージング効果があまり無いのでほぼ正確な比較だと思う
新verも低音が強いってのを考えるとエージングでもしかすると…と淡い希望を持っているのが現状
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:35:37 ID:cpRO5ETk0
最近amzon利用してSHE9500購入したがストレートプラグだったよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:48:02 ID:m1RQebX60
俺の9501は本体のコードがストレート+延長コードがL字だが。
新しいやつはどっちもストレートってことか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:51:38 ID:H8Pu+U7sO
9700はBAとかと比べちゃ遮音性はないがダイナミック型としては普通だろ。
9500よりはかなり改善されてる。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:53:31 ID:2Mujs2gz0
テンプレ作った
■遮音性
外音(環境音)を遮断する性能。耳栓効果。
これが低いと、周りがうるさいところで音楽が聞きづらくなる。
外音に負けないように音量を上げると↓に影響する。

■音漏れ(漏音性)
イヤホンで音を鳴らしているとき、外部に音が漏れること。その程度。
遮音性とは必ずしも一致しない。
電車の中で迷惑になるのはこっちの問題。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 17:14:03 ID:mG+VdVqz0
俺も最近9500かったんだが、旧verとかあるのか。

プニプニするとか全くわかんねえ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 17:19:39 ID:4QILV47Z0
4日慣らしたが相変わらず低音過多・高音詰まりな9501
試しに電子ピアノにつないで試してみた
基準のラの下2オクターブから上1オクターブにかけて凹みと曇りがすごい
もっと言ってしまうと、ピアノの音に聞こえないくらいに酷いことになってる
amazonの評価が錯綜してるあたりからもやはり2種類出回ってるのか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 17:24:00 ID:vxB1fkSd0
昨日届いた9500の第一印象は、中音域が異常に篭りすぎ
エージングしないとこんなに違うっけなあと思いながら昨日から鳴らしっぱで
今聞いたらだいぶましになってたが、それでもティッシュで耳包んで聞いてるみたいだ
コード云々は触ってみたけどわからない。プラグはストレート

低音が欲しいロックな曲でMX500と併用する予定だったが、改善されなきゃ聞けないくらい篭ってる
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:00:31 ID:7axLdd1V0
>>278
音が抜けちゃうんですね
今使ってるATH-CK5も、穴塞ぎして使っているくらいなので
音が抜けちゃうのはちょっと困っちゃいますw
ありがとうございます

>>290
この穴って、塞ぐ事は可能なんですかねえ
イヤホン部分、パッケの外から見るとなんか可動しそうな感じなんですけど
実際には動かないのでしょうか?
ちなみにCK5は木工用ボンドで塞いでます
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:02:50 ID:IgtXg5uf0
9500を待つ俺。
チップ持ちだから篭っても色々調整できそうだ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:03:10 ID:wmE3okHI0
>>290
これ見て思い出したんだが、そう言えばパッケージから取り出すの大変だった。
無理矢理取り出したけど壊れなくて良かったよ…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:03:32 ID:asdxhp6E0
なんてこった
この前ポチって昨日発送された9500は間違いなく新ver…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:23:06 ID:TYnvlHEG0
こんなことなら9500改造するんじゃなかったな・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:23:18 ID:ULnz2s6R0
9501は尼では逆に高音が刺さるようになったなんてレビューもあるけどな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:50:54 ID:VO3wB8tWO
どうせイコライザ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:30:29 ID:27jl8t1R0
>>314
マイチェン以前(?)のSHE950xってエージング前は結構シャリシャリしてるから
それでじゃね?
俺も一聴目はこりゃ失敗したか・・・と思ったもの。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:02:33 ID:cGTc7V5J0
>>316
尼の該当すると思われるレビューは、
コードが変わったやつに対するコメントだな。
何らかの音質の変化があったとしても、
それがコードの変化と同時になされたものなのかどうか。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:48:41 ID:YsHgp1Ru0
コードの質が悪いのですょ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:25:06 ID:fPqIs+TQO
新しくなっても相変わらずですょ。
分離し過ぎ
耳元近い
平面的で立体感乏しい
定位感悪い
延びない高音
粒起ち感が無い音線

エクセルサウンドお薦めですょ。本気!
安いし。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:40:18 ID:fPqIs+TQO
処でさ〜
なんで低価格の製品でも平面的な音の、分離し過ぎな音の製品を買うわけ。
サラウンドが掛った風な立体的な音が出る製品を買わないの。
コチラの製品が普通なんだけどね。
廃人氏が誉めているから買うの?
そもそも、DJ1PROとHD595の音場感が同じ位の評価する音場感って当てにならないょ。
だって出てなく悪いからボーカルの評価も悪いし、左右へ寄った報告が多いのだょ。
良い音って、高音から低音まで左右のレベルと位相が合っている傾向だから、左右へとかの寄り加減が少なく中央スポット感が高くなるのだがね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:44:27 ID:Hh6++xN80
>>320
EP-630とFX-66のどっちにするか悩んでいる俺に何か一言
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:50:39 ID:2Mujs2gz0
>>320
死ね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:51:47 ID:4QILV47Z0
鳴り方スタイルの人自重w
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:54:10 ID:i5XDKuyu0
どうやら分解能が高いのはデメリットらしいなw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:57:14 ID:jxhg9iA40
尼から9500&9700が届いたよ。

9500の前バージョンは知らないけど、これは確かに低音過多。
全体的にこもりがちだけど、同じ価格帯で比べればそれほどひどくはない。
やさしい音という印象です。
イヤチップは適度な硬さで装着しやすいね。

9700はすごい音色がきれい。ちょっとびっくりした。
素人なのでよくわからんけど、楽器演奏の臨場感があるよーな。
ただ少しホワイトノイズ拾う。プレイヤーにもよるかもしれない。
イヤチップが柔らかすぎてポジション取りづらいので、パナのチップに変えたら安定。
ソニーのチップは短すぎて合わなかった。

ちなみに音漏れだけど、自分の聞いてるボリュームではあまり違いなし。
電車の中で、爆音にしないなら問題ないんでないかなー。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:01:36 ID:Hh6++xN80
>>322
何で俺には何も言ってくれないんだよ(´゚'ω゚`)
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:07:07 ID:YsHgp1Ru0
>>321
両方買え
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:18:16 ID:fPqIs+TQO
>>326
ラディウス似のエクセルサウンドも買ったら。
1280円位ですょ。
低音量欲しそうだし。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:22:52 ID:CU0jfkLy0
今日、尼のコンビ二支払い用紙印刷して出勤したが、忙しくて払いに行けなかった・・
1800円で買った9500なんだけど、お金払うの止めようと思うようになった。
暫くは特に不満の無い9700で落ち着くとするかな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:24:40 ID:Hh6++xN80
じゃあここで評判のいいSHE9700にFX-66の低反発イヤーパッドはつくかな?
組み合わせられれば音がよくていい感触になる気が
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:29:08 ID:asdxhp6E0
あーあどうせ低音重視の9500なら俺も9700にしときゃよかった…
もう発送されちまったし返品すんのもメンドイし
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:57:13 ID:jxhg9iA40
>>330
FX-66の低反発チップも装着できますよー。ピッタリ。
チップを装着する部分の足?が少し長いようです。
ただ若干低音が強調、クリア感が損なわれるような気がしました。
聞き比べてるうちに怪しくなってきたけどw役に立たない耳でスマンww

あと9500も悪いイヤホンじゃないですよ!
低音過多だけど音の深みはあります。ホワイトノイズが全くないというのも良いです。
パソコンに繋いで使用中(USBの切り替えあり)
しばらく鳴らしてみる価値はあるんじゃないかと。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:08:32 ID:Hh6++xN80
>>332
なんか最近質問した中で初めてまともな答えが返ってきてて泣ける・・・
それじゃFX-66用の予備480円+SHE9700で行ってみようかなぁ、評価を聞く限り9500(旧)は
音的には好みそうなんだけど音漏れがちょっと・・・FX-66は装着感に定評があってそれが羨ましいんだけど
低音出すぎという評価だし、ただSHE9700は長さ的に最初から合体状態で使うことになるのが少し気がかり
あと昔買ったPHILIPSのイヤホンが>>290の図1と全く同じお亡くなり方をしたので少し嫌な予感が・・・伝統なのか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:17:20 ID:QPSJGUfQ0
>>319
ところでエクセルサウンドならなんでも良いの?
それメーカ名だよね?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:39:57 ID:2V5Gjwk/0
9700に合うイヤーチップに付いて教えてくれ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:52:39 ID:fPqIs+TQO
>>334

EH-A120
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:03:13 ID:wmE3okHI0
>>335
俺はEXチップ。これしか持ってなかったってだけだがw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:05:00 ID:FZV25fgv0
950xの音漏れは人と比べて音量小さめで聞いてる人には気にしなくてもダイジョブだと思う
自分の場合は気持ち大きめと思われる音量で電車内で友達に確認してもらったが何も聞こえないそうだから
恋のみk(ryが漏れないんだからクラとかなら全く問題ない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:06:00 ID:E+OnPvN30
>>337
俺もEXチップのS持ってたから使ってみたが
短い気がするけど悪くはないような気がするね

でも付属のSの方が合ってるかなぁ〜
装着感重視なんで
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:10:59 ID:DSTKSM2W0
>>339
こういうのはほんとに千差万別だねえ。
俺は付属Sだとすっぽ抜け、付属Mだとポロリと落ちるって状態で
EXのMにしたら装着感が良い感じに。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:22:58 ID:MTtO0nQnO
先日尼で買ったSHE9500
値段なりの価値はあると思うが、なんだか噂より低音に寄ってて高域が伸びなくて微妙に篭ったような音だな…と思ってたが、新verだったのかorz
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:23:55 ID:wXOKSRyMO
旧950xと新950x
どちらのボーカルが遠いですか?

新9501、低音パワフル感アップ。
歪み感減少。
旧は歪みな音を聴いている印象だね。

ヒント!
DJ1PROってケーブルを替えると低音の量が増えたの感想が出る。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:28:13 ID:5gBeRAGU0
新しくイヤホン買ったんだけどエージングする手段で
大音量で音楽かけっぱなしってのはダメですか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:44:14 ID:1DyErzST0
俺んちも9500届いた。
フラットサウンド期待して買ったのに相当な篭りサウンドじゃん。
その上気付かずに二つ注文してた。w
こいつぁ春から縁起が悪いや。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:46:05 ID:1DyErzST0
>>343
大怨霊(・A・)イクナイ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:50:29 ID:FZV25fgv0
>>343
自分が聞ける程度の音量で流せばいいよ
ジャズとかクラは左右で音が偏るから慣らし目的ならポップスとかがよい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:51:32 ID:clRqAKtb0
>>344
低音強すぎになってるってこと?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:18:26 ID:g/88doBo0
だからエージングが済むまで待てと
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:20:33 ID:+G7K/Ns20
>>337
オーテクファインチップ+低音がさらに強調w
俺は今試しにFX33の低反発使用中
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:22:06 ID:+G7K/Ns20
>>335にだった・・・
しかも+使うの間違えた
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:34:57 ID:kXviUyOQ0
>>342
旧SHE950xに歪み感なんてあったっけ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:44:30 ID:1DyErzST0
>>347
低音強杉クリアさ無し。今イヤチップ大でRX300みたい。
とても廃人音質4ホンではない。
でももしかしたらドラマ見にいいかも。
もう一個はイヤピース換えてベストチョイス探すかな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:12:09 ID:wXOKSRyMO
>>351
もともと環境糞だと判り難いぞぅ。
パワフルって音は温い音じゃなくてパンチの効いた歯切れの良い音を言う。
歪みが多いと出て来ない。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:19:51 ID:hg8byiqU0
旧型は知らんけど、
9501は、形的に装着が浅くなるから、
他のカナルみたいにしっかりした装着感を求めて、
大きめなイヤチップにしたりすると低音が強く感じたりするな。
形のままに軽く浅く装着してると俺の耳にはちょうどいいバランス。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 05:03:22 ID:agHuA9D/0
このスレ対象のイヤホンで遮音性及び音漏れ防止はどれが優れてる?

以前静かな高速バスを多用してたときはER6iを使っていたのだが、
壊してしまったのと乗る頻度が減ったのと金に余裕がなくなったので。

ほかにEX90を持っているがそこそこ大きな音で聞くので、
こういった用途では音漏れが気になる。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 05:20:52 ID:Og1YqcuM0
>>325
え・・?9500は低音出すぎでもないよ
逆に9700のが出てる。

俺は9500のが好みだな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 05:44:37 ID:Og1YqcuM0
>>344
篭りサウンドってwwそれ初期不良じゃね?

俺も一週間くらい前に届いたけどかなりフラットだった
交換してもらったほうがいいかもね

358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 08:48:23 ID:uyBuT8GkO
>>335
パナソニックの
Mサイズのチップ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:16:03 ID:1DyErzST0
>>357
何だかポタプロより低音が出てる希ガスるよ。(´・ω・`)
でもそれでCSIのドラマみたら良かったよ。 ( ^ω^)
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:06:42 ID:A85ARi0yO
SHE9700とかEP830買ったけどなんだかんだいってやっぱりEP630のCPは最強だな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:44:54 ID:Og1YqcuM0
9700と9500のCPもガチ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:42:39 ID:gRLzFJu70
u字は首がこそばいのでいやズラ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:43:23 ID:HsI5oJWW0
>>355
EX85, Ex90, SHE9500みたいに特に漏れるって言われてるもの以外のカナルなら
大体同じようなものでは。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:48:48 ID:LfKTGLJg0
>>356
>>357
9500には新旧あって、旧はフラットな優秀イヤホンだけど
新は低音過多になってしまってるようなんですが
新でも問題ないってことでしょうか?

自分の9500は確かに低音過多で若干こもりサウンド。
個人的にはマイルドで耳に優しい音なので、あまり気にしてないです。
でも旧9500を聴いたことないからなぁ・・・

9700と聞き比べてしまうと、ぼやけてる音の多さははっきりするけど
それは価格差もあるんで仕方ないかなと。
どっちも個性があって好きですよん。
9500は自宅用、9700は電車通勤用にするつもり。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:50:04 ID:Og1YqcuM0
そうじゃね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:07:43 ID:YD5NMRwK0
低価格帯で高音でてかつ音漏れしないカナルないの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:13:22 ID:RrmXSmlR0
今9700を買わずに9500を買う気持ちは理解できん。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:20:35 ID:Og1YqcuM0
9500は最高すぎます

EP630が欲しい今日この頃
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:25:04 ID:zG+JBk7Z0
どんな環境下でも自分の好みの音色や音量で音楽を聴きたいと思うなら、
この価格帯を脱出するのオススメ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:27:27 ID:Og1YqcuM0
まぁ確かに
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:32:20 ID:LfKTGLJg0
低価格イヤホンをいろいろ買って、むしろ高級なヤツが2つくらい買えるんじゃね?
という状態だけど気にしない。気にしないぞ。

今のところSHE9700が一番好きかも。
EP-630も気に入ってたが、ホワイトノイズがかなり気になる。
9700もホワイトノイズ若干あるけど、それほど気にならない。
9500はその点完璧だけど、装着感と音色は9700の方が好み。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:38:45 ID:Og1YqcuM0
>>317
それもそうだよな。高価格な奴買えてるかもなw

EP630ってそこまでホワイトノイズあるのか?
かなり欲しいんだけどw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:50:40 ID:DSTKSM2W0
>>361
今の値段ならすごくいいよな。今の値段ならだけど ('A`)
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:18:10 ID:EtYOATR7O
自分はEP630でホワイトノイズを全然感じない。
電車で洋楽pops/rockか家でゲーム。
PSPを使用。
家でゲームも、ロード中無音のとき、特にホワイトノイズは感じない。
録音の古い音源をよく聴くので、音圧高めなこのイヤホンは楽しい。

なによりマイ耳との相性が抜群。9501よりぴったりはまる。
9501のチップを630に使っているので、チップとの相性ではなく、本体が耳に合わない。
9501も利用してあげたいので何かチップを探すつもり。

あとは9501の延長コードが重くて落ちてしまうのが許せなかった。
途中延長なしかイヤホン〜の長さがあと20センチあればなぁ…。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:21:07 ID:EtYOATR7O
あ、ちなみに耳裏通す方法で着けています。
これもホワイトノイズ対策になっているかも
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:22:38 ID:E+OnPvN30
9700shure掛けがいいね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:41:04 ID:Og1YqcuM0
EP-630ってキンキンした鳴り方なんだよね?

かなり好みだわ・・
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:13:54 ID:m8v225Cc0
ID:oC1eWPrI0
ID:BiKBSDEU0
ID:hEGJSCv90
ID:esPN5ChI0
ID:RrU0aUnF0
ID:mG+VdVqz0
ID:Og1YqcuM0

いい加減に買えって。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:39:05 ID:Yt1woGMH0
ホワイトノイズはイヤホンのせいみたいに言うな
接続してる機器がノイジーなだけだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:45:59 ID:LfKTGLJg0
>>379
確かにそうですね。
まず再生する側や音源の問題があってのホワイトノイズ。
自分はソニーのネットワークウォークマンだから、機械の問題の方が大きいかも。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:56:24 ID:f7y+X4dz0
たしか、インピーダンス高いとホワイトノイズ乗りにくいよね?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:59:06 ID:ghnDs5V6O
PSP(笑)で使用とか・・・

ゲーヲタは気持ち悪いから書き込みしなくていいよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:05:47 ID:g1jOhVPx0
マイ耳(笑)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:07:06 ID:53tybJPt0
>>371
PCのキーボードスレでもそういう奴いたなw
まぁ2,000円10個と10,000円1個では買い物の感覚も違うしな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:09:06 ID:vYSo+PNF0
>>384
そういえば我が家には安物キーボードが四つある
イヤホン収集と何か通ずるものがあるのかも
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:16:01 ID:gwbth/n80
高いのいくつか持っててそれとは別に安いの何個も買うってならいいと思うけど
安いのばっかっていうのはもったいない気がする
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:18:15 ID:f7y+X4dz0
SHE9700ってサ行はどんな感じですか?
耳に刺さる感じじゃないなら買おうかと思ってます。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:36:36 ID:iYTkkz880
PSPはホワイトノイズ無い。
ウォークマンはある。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:13:11 ID:CcjEnfnN0
ここの過去スレを見て、昨日尼で9700買いました
今まで4000円以下のイヤホンたくさん買ったけどどれもしっくりこなかった
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:04:40 ID:TutNYBH70
じゃあ、今回も無理だな。
期待するほどでもないからなぁ。
旧ロット9500よりも音質でワンランク落ちる。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:23:27 ID:p5LcxDk/0
ええい、旧ロット950xを超える製品はまだか!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:24:33 ID:Gt235WVg0
SHE9700は高音がもっと出れば主力としても使えるんだけどなぁ
俺が高音好きなのだろうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:27:01 ID:mz9FoaSt0
アンアンアンッ
394331:2008/04/27(日) 19:34:00 ID:l5BmL6do0
俺も届いたよ
まだエージング済んでないけどイヤパッド付けた775より低音出てる
迫力があってこれはこれでありかなと思えたw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:09:08 ID:1DyErzST0
低音9500って初期ロットと何が変わってるのだろう?チップだけ?
以前「低音欲しい時はEXのダブルチップで」という投稿あったが
今はそんな状態にあるのかなあ。
期待してたのとは違っても意外と質感は良いと思えてきたよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:46:56 ID:NngMJLkD0
RP-HJ220って音質いいですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:05:37 ID:gufM+r0o0
>>396
良いかどうかってのは物差しが人の好みだから抽象的過ぎてわからんよ。
どういう音が好みでつか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:20:14 ID:/OOfE2dl0
EP830ってどうなの? 
EP630より2kくらい高いけど
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:32:17 ID:uyBuT8GkO
>>398
価格なりにブラッシュ
アップしたドンシャリ、
背面に穴があるから
音漏れも増えた
950xとかEX85程じゃ
無いけど強いて言うと
9700と同じくらい
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:46:01 ID:YqSijGUA0
9501いよいよ一週間になるが買った当初とあまり変わらん
低音出過ぎはチップサイズを下げるのでどうにかなったが、中域の曇りは相変わらず
高音も伸びきらない
各所のレビュー見る限りはそんなことはなさそうだから、改悪されたか不良品か
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:53:48 ID:wXOKSRyMO
夜になると出て来ますね〜
フィリップス派が。

ホント、ノイズ感高い製品が好きですね。
現行モデルの方がノイズ感少ないですょ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:00:40 ID:uyBuT8GkO
>>401
巣に帰ってください
(; ><)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:13:26 ID:VdcSCKE10
931は装着が合わず痛くなるし低音で疲れる
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:24:52 ID:uyBuT8GkO
>>403
あれって弱ドンシャリじゃね?
代わりにrp-hv220に
ドーナツパッド付けて
使ってみれば
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:30:20 ID:wXOKSRyMO
歪みぽいのでアニソン聴いても萎えるだけじゃ。
丹下ちゃんの声も歪みで台無し。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:31:25 ID:rIdcg4Vf0
ふと思ったのですがイヤホンって断線とか以外に寿命ってあるのでしょうか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:37:56 ID:wXOKSRyMO
汚く黄色く変色した白製品。
長く使える。
彼女に汚いって言われて萎えるだけじゃ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:39:51 ID:eRUgUVCf0
今時丹下はねぇよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 22:41:29 ID:wXOKSRyMO
胸の中に閉まってある丹下ちゃんw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:03:42 ID:nNce9X5G0
何も考えないで Earphone イヤーズモニター・プロP2C Ears Monitor Pro P2C/EMPP2C
をぽちってみたのだが、これって前にレスであがってましたっけ?
届くまで怖いな・・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:09:00 ID:f7y+X4dz0
>>410
何も考えないのが悪いだろw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:10:11 ID:C71pw8fz0
あがってましたよ
前スレにもこのスレにも
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:11:45 ID:IuGDnDuC0
オーディオテクニカのPRO5を普段使用している者ですが、
携帯性が悪いため、カナル型のイヤホンを購入しようと思います。

なるべくPRO5に近い製品が欲しいので、低音寄り、音圧が高い、
実売五千円以下の三点を重視します。
そこで、
・KOSS SPARKPLUG
・Victor HP-FX77 +ソニーチップ
はどうかと考えているのですが、他にもオススメなどありましたら
アドバイスをいただけますか?
また、音圧の面でヘッドフォン並みに満足する事は難しいでしょうか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:27:38 ID:LIOPNurX0
ep630買うならmimisen買えよ。 3連イヤーチップ付いてきてお徳。
中身マジで同じだぜ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:41:23 ID:p5LcxDk/0
>>413
FX77はしっかり装着してればパンチの効いた超低音が出る反面
極端に中音抜けたドンシャリなんで男性Voとか物足りない
音量ガンガンに上げて音に埋もれて聴くタイプでは無いと思う
自分は使ったこと無いけどFX66の方が向いてる気がした
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:11:45 ID:R/h51rQkO
ぶっちゃけ630と830はあまり変わらん。ちょっと830の方が高音がでてて音場が広いぐらい。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:21:16 ID:TSAZiFNH0
>>410
届いた直後のパッケージの安っぽさと低音過多、高音皆無の鳴りには度肝を抜かれる事間違いなし!
・・・カラーコピーはねぇよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:24:09 ID:TbarEgIs0
Podcastでラジオ(ほぼトークのみ)を主に聞いてるんですが、お勧めのカナルってありますか?
出来れば5000円以下でお願いします
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:25:26 ID:TSAZiFNH0
>>418
あえてEMPP2C
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:32:24 ID:5ArGUNOT0
ck5に耳が慣れちまった・・・
fx66ボーカルが埋もれて聞けるものじゃない

誰か俺に合ったカナルイヤホン教えてくれorz
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 01:22:35 ID:xYYU48Th0
>>418
これこそEMPP2C
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 01:29:53 ID:ZUjIIX9v0
>>420
FX66そんなにボーカル埋もれるか?
423355:2008/04/28(月) 02:57:38 ID:oBijOaAK0
>363
ほかはどれも変わらないですか・・・。
HP-FX33がまあまあよさげなんで買ってくることにします。
この価格帯のカナルは初めて買うんで楽しみ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 06:33:57 ID:tGXi/psR0
ck5ってクリアなの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 06:46:15 ID:rPgRAshe0
モリア
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 07:03:38 ID:m9w5voNF0
コリア
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 07:16:08 ID:HADy62iv0
SHE7850て7750の後継機ですか?
775も7750も欲しかったのに買いそびれちゃったので気になります
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 07:30:23 ID:Z1uk+Rlt0
コモリバス9500にHJE300の大チップ付けたらかなり子守りが解消されるが低音は強い。
中チップに変えたら抜けガ良くなるが低音は減った。チンポー
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 08:02:25 ID:tGXi/psR0
>>425>>426
つまりません
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 09:21:09 ID:3vCHVnqc0
SHE9700は低音ロック厨の俺にはぴったりのイヤホンだぜ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:55:10 ID:8ccziNgj0
ロックならSHE9700よりEP630の方が俺は好みだな
SHE9700は上品な感じだし荒々しいロックにはあまり合わない気がする。

>>424
少なくとも低域の篭りはない。そんで高域が結構鮮やか。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:08:18 ID:tGXi/psR0
>>431
thx
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:21:18 ID:iPDnhrFD0
前スレ>>793です
SHE9501購入日から約10日間使い倒した結果,、9500と全く違う音質に疑問を抱き
輸入販売元のイーサプライズさんのサポートセンターへ電話をし、事情を伺ってきました

・SHE9500と比較して、低音が強いうえに篭る
・〃 音が全般的に幕がかかったようにぼやける
・〃 高音が出ていない、アンプのTreble機能を目いっぱい高音に振って、ようやく同等
・10日間のエージングでも劇的な改善はみられなかった
・以上は故障であるのか、それともロット変更によって起きた音質変更なのか

こちらから伝えたのは大体上記の内容です
で、担当の方からの返答がこちら

・SHE950×シリーズは、販売からすでに3回のマイナーチェンジを受けている
・大きな変更であれば発表するが、微細な変更では公表していない
・生産する工場によって、基部に関する部品以外(外装、塗料等)の質は多少異なる可能性がある
・最近変更を受けたのは、4月以降に輸入されたロットである
・月に約1500本販売しているが、音質の変更に関しての質問を受けたのが今回が初めて
・ロット変更による音質の変更に関して、当社は把握していない

正直2000円もしない商品についての突然のクレームに、テンプレ通りの冷たい対応が返ってくるだろうなと
腹は括っていましたが、予想以上の親切な対応にこちらが恐縮してしまいましたw
「もしよろしければ、お客様所有の現物をこちらまで郵送してもらって、確認させて頂けませんか?」
という言葉を頂けたので、本日にでも私の所有するSHE9500、9501を送ってみようと思います
また進展があれば後日報告します、長文失礼しました
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:25:10 ID:tGXi/psR0
>>433

すんごい参考になったthx
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:25:33 ID:KSjTSaMj0
>>433
乙です
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:27:03 ID:QWvmw85v0
>>433
なんというGJ
イーサプライズの対応も凄ぇな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:55:51 ID:MBOwy4JG0
>>433
これは乙というしかないな。
事後経過もよろしくおながい
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:02:27 ID:qL+ny95U0
>>433
乙です!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:43:05 ID:TqTj/oru0
Budという黄緑色のカナル最高!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:51:21 ID:xYYU48Th0
>>433
素晴らしいGJ!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 12:56:14 ID:pNnzK/PmO
>>424
CK5は高音が低音によって、邪魔されにくいのが
クリアに聞こえやすい理由かな。
ただ高音は、高いところが出てないかんじ。

要するに弱カマボコだから、ほかのイヤホンに乗り換えたとき
ボーカルが引っ込んで聞こえやすいのではないかと。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:00:53 ID:UmaCsZyV0
>>366
ない
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:04:35 ID:j5+tAaRDO
9501とか9700に隠れて全然話題出てこないけどSHE8500ってどんな感じの音なのかね?

好みに合えばポチりたいんだが。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:14:09 ID:80lHEnRT0
尼や価格コムにレビューあるよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:34:40 ID:pNnzK/PmO
製品同士の比較レビューが少ないから、
尼や価格のレビューは使いにくいなぁ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:39:15 ID:j5+tAaRDO
だからこのスレの人達の意見が聞きたかった訳で。

後ポチったとしてどう見てもSHG5000な奴が届かなければいいが…
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:23:12 ID:vAHEs/A/0
比較が聞きたいなら、自分の持ってるイヤホンを言うか、
他に購入候補になってるイヤホンをあげた方がいいね。
でもまあ持って人、少なそうだなあ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:32:08 ID:nDFvQegqO
>>433
イーサプライズのサポセンの対応がよすぎだな
お布施に9700買ってみるわ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:35:02 ID:D2lrxw9D0
このご時勢にこれだけ親切なサポートってすごいな・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:38:00 ID:Vm7m6ze50
このご時世、親切なサポセンも多いと思うが。
下手に対応するとネットで書かれるし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:46:09 ID:D2lrxw9D0
ムチャクチャなこと言っててさらにそういうネットに晒したりとしそうなクレーマーっぽいやつほど
テンプレ対応になるんだよな
手間をかけるほど粗探ししてくるから
だから電話したほうも良識をもった感じで聞いたのだろうと予想
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 15:06:07 ID:neAh7gLo0
最近買った9500
とりあえず所持している物の中ではヘッドホンだけどCDH-508が1番近い音だった
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 15:52:18 ID:VkcdQ3Sx0
イーサプライズの対応する人が糞耳じゃないことを祈る
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 16:14:58 ID:Gu0bHI8C0
>>443 8500のレビューはここで見た
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-880.html
なかなか悪くないようだが、9700のレビューのエントリで「(9700は)8500の上位機種のイメージ」
と書いてるね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 16:57:21 ID:2UMx1ACk0
>>433
業者乙w











と言うのはウソで、非常に有益なレポありがとうございます。
会社規模がソニー、オーテクみたいに大きくない(?)から、
サポートのひともユーザーとの距離をつくってないのかも知れませんね。
経過報告、期待しています。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:41:56 ID:La6YYw5J0
どうせSigmatelの糞ドライバじゃSE-MJ2-X1の真価も発揮ではない
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:43:10 ID:j5+tAaRDO
>>454
情報ありがとう。
9700でもいいんだけど見た感じ脆そうで壊しちまうかも

さて、ポチる所決めて来る。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:57:23 ID:ie86PJYa0
>>433
乙です。その指摘があってから、
ポチるかどうか迷ってたから
助かったわ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:58:46 ID:Gu0bHI8C0
>>457
たしかに9700は壊れやすい。俺もイヤーピース交換しようとして引っ張ったら継ぎ目から割れた。
(粗忽さんのとこの写真と同じ壊れ方) まあ接着面がきれいに剥がれただけだったのでアロンアルファで
直ったが・・・w
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:00:32 ID:REnGE3y20
>>433
乙。
おまいの勇気ある行動で、このスレの多くの人が正しい選択を出来るようになるだろう。

461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:03:02 ID:kV25Jopw0
>>459
えぇぇっ!そんだけで壊れるの?
俺の9700の割れ目ちゃん見てみたけど割れそうな気配はない。
個体差ってことはないのか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:13:05 ID:vNMi+fpJ0
9501をほぼ鳴らしっぱなしで置いたのに左が断線してるよママン
尼で購入した場合は>>433みたいに電話してみればいいのかな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:19:58 ID:Z1uk+Rlt0
>>430
SHE9500は低音ドラマ厨の俺にはぴったりのイヤホンだぜ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:21:00 ID:Gu0bHI8C0
>>461 
発売されてすぐ買ったから、超初期型=作りなれてなくて個体差が大きい ということは言えるかもしれない。

壊した状況を詳しく書くと、ハウジング後部とイヤーピースをつまんで、ややこじるように引っ張ったら、ハウジング中央部の
合わせ面の接着が剥がれた。ハウジング全体をしっかりと抑えて引っ張れば大丈夫だったろうに、と後悔した。
さらに強く一気に引っ張っていたら、ドライバの後ろの銅線まで切れていたかも。
まあそれはなかったので接着で直ったけどね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:24:52 ID:kV25Jopw0
>>464
おk、ていねいにありがとう。
俺は先月購入組だけど気をつけるわ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:36:14 ID:Z1uk+Rlt0
HF125を買ったという人、届いてたらレポよろ。m(_ _)m
467:2008/04/28(月) 20:36:51 ID:Z1uk+Rlt0
誤爆ウマソ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:43:18 ID:UCdwwEjv0
FX66を買ったのだが、コレ低音が凄いね。
ベースが仕事してるのがちゃんと聴こえるw
ためしに聴いてみた可聴帯域のテスターでは
30HZまでシッカリ聴こえたわ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:50:32 ID:ihn1Cr170
俺も9700のイヤーチップを外そうとしたら粗忽の人みたくなったよ
問題なくぱちっとはまったけどね
作りは脆いよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:25:34 ID:R/h51rQkO
9700のイヤーピースって妙に取りづらいよな。
471413:2008/04/28(月) 22:52:24 ID:JLniR81X0
レス遅れてすみません。
FX66を購入しようと思います。ありがとうございました。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:00:41 ID:REnGE3y20
>>470
純正が硬すぎだよなw
EXだよゆるゆるだしw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:04:19 ID:BNjr4JTN0
>>471
FX66は音圧の点で見るとちょっと軽い感じの音ですよ
どちらかというとシャカシャカ鳴っている感じ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:52:35 ID:CZzEbzUG0
ATH-CKM50とSHE9700ってどっちがいいと思います?
両方持ってるんですが・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:55:12 ID:REnGE3y20
その2択だとSHE9700のが疲れないと思う。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:17:25 ID:AFWXk9Xa0
>>474
両方持ってるんだから貴方が比較してレビューを書くべきだ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:18:16 ID:meigCNe30
>475
ATH-CKM50は確かに疲れました
今後9700を使っていこうと思います
ありがとう
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:20:53 ID:meigCNe30
連投すいません
>476
ここのスレ読んだのですが、ここの住人はイヤホンにとても
詳しいようなので、こんな素人が書く場ではないなと
勝手に判断したので・・すいません
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:24:37 ID:rm9z3T/W0
>>470
カリ太だからじゃね?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:27:30 ID:AFWXk9Xa0
>>478
貴方なりの判断でいいんじゃないですか?書き込んでる詳しい人間だけじゃなく
いろんな人が見ているわけですから。参考にするかどうかは読む側の問題ですしね
まあ気楽に
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:09:35 ID:E3rfMSa80
ちょっと考えたんだけど、遮音性のみに関しては、本体云云より、イヤーパッドに
依るところが大きいと思うんだけど、どうかなあ?
遮音性が優れているといわれるSHUREも本体よりパッドが優れているのでは?と
ふと思った。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:12:57 ID:hEBlzBHQ0
>>481
エンクロージャに穴を開けてるモデルもあるわけでして…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 06:09:02 ID:Z0WSMShDO
エンクロージャって呼び方は知ってるのに穴は穴のままなのね
穴の意味を知れるともっと音楽が楽しくなるよ
まぁググってくだされ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 06:47:14 ID:sEqkCEBh0
なんか気持ち悪いなw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 07:41:00 ID:1MSXBZvf0
知識で音楽が楽しくなるって音楽やアーティストの歴史とか時代背景とかじゃないの普通
機材の用語覚えると音楽が楽しくなるっていうのは初耳だな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 08:12:17 ID:4aMDa66f0
音を聞くのが楽しくなるんじゃない?w
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 08:28:19 ID:ejLg2s0R0
>>483
中二病
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 09:27:20 ID:ItEB0Wxz0
どーせにわかオーディオ好きの集まりなんだから硬いこと言うなよ
ピュア板見てみろ、理屈も日本語もまったく理解出来ないぜ……?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 09:59:34 ID:MY/+z5/C0
ピュア板とか行くなよオッサンよぉww
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 10:00:25 ID:xKrOzTBy0
サーノイズ、鳴り方スタイル、顔に被るような音場、でしょうか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 11:28:18 ID:nPiAUWw80
このスレは、489のようなunder17の連中によって構成されています。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:02:40 ID:aHYGnA3WO
>>481
E2c用のチップを色々なイヤホンに使いまわしてみれば、おのずと答は出るかと
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:25:11 ID:OELQPnXuO
SHE9700か9500を今日中にも
買おうかと思ってるんだけど
ドーナツパッドつけたMX500に近いのってどっち?
あと、スレ見る限りだと新verの9500は駄作なのか?
即時返答求む!!

携帯からでスマソ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:30:28 ID:7XGBtC740
9700にしな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:31:03 ID:6g/tcKEn0
9700は低音寄り

個人的に9500
496493:2008/04/29(火) 14:37:13 ID:OELQPnXuO
>>494
>>495
サンクス

もう一つ質問なんだけど
9700は低音強いって言われてるけど、ドンシャリなわけ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:42:27 ID:7XGBtC740
>>495
はぁ?
それはあくまで旧型が手に入るならだろーがw
新verの篭りは酷いぞ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:45:14 ID:6g/tcKEn0
はぁ?

つか旧バージョンと新バージョンの違いが分からないんだけど
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:51:38 ID:5GsbDOBTO
新バージョンの方がパワフルになりました。
9700は音線的に弛い傾向ですが950xのバットな部分が良くなってBALANCeが良くなってます。
フィリップス系ってそれ程高音域を伸ばす傾向じゃない見たいですね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:54:25 ID:B+M7j7Z30
9700の高音はそんな変な強調されてないから、ドンシャリとは違うよーな。
低音よりだけど曇りのない音。主張の強さはEP-630にも似てるけど、もっと上品というか。

新9500は低音ドコドコで、全体的に曇りがち。
旧は聴いたことないけどフラットという評判だった。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:57:23 ID:6g/tcKEn0
俺の旧9500じゃないかもなぁ

低音なんてドコドコ出てない
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:09:24 ID:AFWXk9Xa0
9700は 低域4 中域2 高域3 位に感じる。量的にはな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:17:44 ID:ejLg2s0R0
9700のバランスはドンシャリだと思うが、高域は下品になる前で抑えているような感じかな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:23:28 ID:05BLthiN0
俺も最近、尼で9501買ったけど、
低音ドコドコとか言われると、
別のイヤホンの話じゃないかと思ってしまう。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:23:48 ID:uLMVFt820
今EP-630使ってるんだが、次買うならどれがいいと思う?(予算は1マソ以下)

9700の評判が良さげで気になってるんだが…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:24:18 ID:uLMVFt820
今EP-630使ってるんだが、次買うならどれがいいと思う?(予算は1マソ以下)

9700の評判が良さげで気になってるんだが…
507493:2008/04/29(火) 15:24:50 ID:OELQPnXuO
レスしてくれた皆有り難う!
今からSHE9700ポチってきますわ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:25:51 ID:5GsbDOBTO
9700をドンシャリと言ったら栗のEP830は弱ウルトラ付くよ。
フィリップスのSWS2000をフラット系としたら9700はレンジは狭い傾向で打ち込み音も弛い。
また低音量は多く感じるね。

9700は拡がりに窮屈感が少ないから聴き易いですよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:28:18 ID:7n+HD9NM0
ほとんどの場合音の表現を「ドンシャリ」で済ませるレビューを思い出した。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:30:00 ID:5GsbDOBTO
9501は低音何処何処じゃないですよ。
ボーカルも其ほど曇った印象じゃ無くて抜けが悪いと感じるのは、上流のソース品質が悪いかもです。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:31:03 ID:M1zA9gT/0
カナルが欲しいなら9500より9700。
9500が形状的に奥まで入る感じじゃないから
半カナルって感じだし。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:39:06 ID:RML1ZzfLO
俺も最近9500買ったけど、ドンシャリではないと思う。
確かに低音は強めだし多少は篭ってるが、全体から言えばクリアな方だと思う
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:41:04 ID:YMFk3RQfO
今日はやたらに
どらちゃんレス多いな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:42:32 ID:5GsbDOBTO
9501は質が良くなった。
雑味が減りました。
前因りも綺麗な音を出す様になってるでしよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:42:59 ID:6g/tcKEn0
FX77ってどうなの?
低音寄りってのは聞いてるんだけどそれだけ?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:43:11 ID:X5rHavrx0
外で使うのは9700。家で使うのはEX90
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:45:10 ID:5GsbDOBTO
>513

あら判った(^^ゞ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:55:57 ID:NQ8XkOkw0
ID赤いのはキチガイの印みたいなもんだからな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:58:12 ID:6g/tcKEn0
>>518
thx
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:46:46 ID:n10CJRDT0
>>519
thx
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:48:37 ID:54Zl4sHJ0
>>515
低音過多だけど音そのものはわりと綺麗に鳴ってるだけに
なんか惜しい一品
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:07:19 ID:8wgqUIvl0
新950xを改造中
少し違うが旧950x音に近づいてきてる
満足いったらうpってみる
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:18:15 ID:jNBHIUmL0
コードがめっちゃ長いイヤホンってありますか?
TVからベッドまで離れてるのでコードが届かない
大体5mくらい欲しい
出来ればなるべく耳から外れにくいのがいいです
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:22:17 ID:jNBHIUmL0
あ、延長コードってちゃんとあるんですね
低レベルな質問ゴメンナサイ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:33:35 ID:5GsbDOBTO
FX77って低音過多?。
質を含めても66因りは少ない。
て言うか、窮屈じゃない方だからね77の鳴り方って。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:35:22 ID:AFWXk9Xa0
>>506
使い分け重視でAURVANA In Ear
アウトレットあるしな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:37:51 ID:HsdD/iHb0
カナルイヤホンを購入しようと思って色々見てるんですが
K324Pってテンプレに入ってないということは特筆すべき内容のないイヤホンという感じなんでしょうか
今K240Sを家使いで大変気に入ってるのでAKG贔屓で選びたいのですが
無難なテンプレに載ってるあたりを選んだほうが間違いないかな・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:43:41 ID:54Zl4sHJ0
>>525
窮屈じゃないってのはわかるな。ぼわつきの無い素直な鳴り方は
同じ低音過多と言われるプラグと比べても全然別物だしね
それでも全体のバランス見ると低音過多かなぁと
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:45:14 ID:AFWXk9Xa0
>>527
このスレ的には価格オーバーだから入ってない
あと同じとこのOEMでもっと安いのがあるからそっちを買う人が多い
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:50:18 ID:HsdD/iHb0
>>529
なるほど
よっぽどのシンパで寄付する気持ちかOEM品であることを知らない人しか買わない感じですか
了解、他の当たってみます、ありがとうございました
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 17:53:42 ID:4Tx18ZnA0
>>530
一応高価なりの差は付けられてる、との噂だがな
CX400,500とかEP830もそうだが
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:04:10 ID:uLMVFt820
>>526
サンクス。
良かったら、その使い分けも教えて

あと、HP-FX300,EX90SL,RP-HJE70,AH-C551
こいつらも候補なんだが、これらと比べるとどう?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 18:04:57 ID:uLMVFt820
sage忘れスマソ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:01:25 ID:AFWXk9Xa0
>>532
同じクリエイティブだけど、EP-630は低音強め。アルバナは低音が少し弱め。
傾向としては630は力強いけど低域が強いのでややこもりが気になる
アルバナは力強くなくややあっさり・さっぱりだがクリアで良い
基本性能は値段なりの差があるから、基本アルバナで強い低音が必要な曲・ノリノリな曲だけ630。

90SLはややドンシャリで楽しいけど音漏れする。→家用
HJE70は高音が強めで硬いので聴き疲れする。(人によるだろうが)→売った
他は買ってないです
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:03:59 ID:xi+aOqLv0
RP-HJE300もなかなか良い。
買ってないが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:06:29 ID:7n+HD9NM0
>>532
いいかげんカナルスレ行け
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:29:39 ID:lVGF6VEv0
>>525
FX77よりFX66の方が低音出るという人を初めて見た。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:34:26 ID:5GsbDOBTO
塊る窮屈系の音、メタパナとC551
因みにEP630は此方系。

窮屈系じゃない音、FX300とEX90
アルバナも此方系。
9700も此方系。
EP830も此方系。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:37:25 ID:5GsbDOBTO
FX66の下品な低音は出ないよ。77。
粒起ちが感じれない66の低音。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:40:44 ID:d4qrt9b30
FX66は低反発を使うか使わないかで低音結構変わるけどな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:47:08 ID:uLMVFt820
>>534
サンクス

ところで、SH9500ってそんなに改悪されたのか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:49:52 ID:5GsbDOBTO
中途半端系

CK3x、CK5x&CKM、950x、FX66&33、CX300
特にオーテクは情けない。

ミミセンとスジマンはEP630と同じ系。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:52:59 ID:uLMVFt820
>>538もサンクス
そっち系持ってないから、まず9500or9700買ってみようかな…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:43:07 ID:4Tx18ZnA0
>>542
CKM50やCK3*ならともかく、CK5*が中途半端って、本当に聴いたことあるのか?
かなり極めてるぞ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:52:50 ID:ZLfbv46k0
初心者の方々へ
>>544は(極めて欲しくない方向に)が省略されています
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 20:53:11 ID:5GsbDOBTO
其処に挙げた機種は持っているから。中には複数持ってる。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:00:22 ID:54Zl4sHJ0
>>544
中途半端じゃないってならどっちなの?
窮屈か否かの話をしてるように見えるが
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:13:56 ID:4Tx18ZnA0
>>547
話の流れを読んでなくて、正直スマンかった
展がりの話だったのね
ですが,展がりに関してだけならCK5*は結構確りしてますょ。
低い位置で前に出る鳴り方スタイルは,ケーブルの質が好い証拠でしょうか。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:25:03 ID:8zV+l2Go0
>>548
なにこのドラ成り?

キモス
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:26:25 ID:5GsbDOBTO
オーテクのCK5xとCKMのケーブルは同じタイプ。
で同じ傾向です。
CK5&6まではまともだった。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:34:36 ID:8zV+l2Go0
>>550
こっちはホンモノ?^^;
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 21:42:33 ID:5GsbDOBTO
この価格帯、オーテク選ぶモノは無いですょ。
お金の無駄。
選ぶなら一桁型番だけど1除く。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:02:36 ID:meigCNe30
SHE9700使ってます
エージングは30時間程です、殆どの低音はクリアに聞こえるのですが
一部の音の低音はかなり篭って聞こえるんですが
これは音自体がこういう音なのでしょうか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:07:26 ID:4Tx18ZnA0
>>551
小生は偽者ですょ(^^ゞ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:10:45 ID:00ftQrv00
>>553
今まで解らなかった音源の差が9700を使って
解るようになったというところじゃね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:46:00 ID:vwxdoMiB0
>>551
ID:5GsbDOBTOもまっとうに受け答えしてるからニセどらだろw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:55:31 ID:jFb3yEv20
低価格と言えど評価って安定しないものだな、
とここまで読んだ感想。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:35:39 ID:Mdr2njlmO
>>557
低価格だからこそ安定しないのだよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:37:15 ID:Mdr2njlmO
うわっ…
IDが糞ニーだ…orz
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:46:31 ID:RJ8wQrOr0
まだまだ開拓の余地があるからもっと色んな製品出して欲しいね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:47:08 ID:LeL76d42O
てす
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 09:01:36 ID:YNwTwPFYO
なんだかんだでKEB24が好きな俺、FX66はKEB24よりの音だけどなんかスパイスが足りない感じ
EP630はKEB24よりも色々な音が聞けるが、小煩い感じがするし
SHE9500は上品な音で俺の耳にはあわない
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 09:38:47 ID:cQtdQO5/0
ビクターの低反発チップはマシュマロと同系の低音系チップですか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 09:52:03 ID:VXp2sOk50
>>562
禿同。KOSSサウンドは中毒性がある。
ただKEB24は断線報告が多すぎる
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 09:52:26 ID:c75U7NgN0
ジョギングしてても外れにくい音質も('∇^d) ナイス☆!!なイヤホンありませんか?
MDウォークマンで利用します
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 11:12:49 ID:VP659aHK0
今出てる9700ってどうなの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:09:44 ID:sVx8s2u+O
今さらだがEP630とCX300ってほとんど同じ音と見ていいんだよな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:22:23 ID:VP659aHK0
俺の耳が悪いのかなぁ・・。

She9500で聞いてると低音が弱くて迫力っていうのかな?足りない気がする・・・。

それに比べてFX77のほうが聞きやすくてよかったです・・・。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:37:47 ID:JqrE8Rhg0
ここといい尼といいSHE9700がマンセーされてて気持ち悪いな
大方、尼でレビュー書いてる連中もねらーだろうが

>>567
EP-630のほうが低音が強い
CX300はプラグが金メッキ加工されてないせいか接触ノイズも発生する
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:39:59 ID:VP659aHK0
CX300の方が低音強いんじゃね?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:41:27 ID:JqrE8Rhg0
>>568
弱いのはお前の目と頭だ
ちょっとくらいログ嫁

SHE950Xはフラット、上下過不足なく鳴るが低音圧
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:43:43 ID:JqrE8Rhg0
>CX300の方が低音強いんじゃね?

なんだ、やっぱり耳も悪いんだな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:43:44 ID:VP659aHK0
新verはフラットじゃないらしいがな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:47:21 ID:VP659aHK0
>>572
いやだから耳悪いって言ってるじゃん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:49:07 ID:1s3T7pVc0
EP-630 = CX300
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:49:23 ID:q2Ukq/BA0
今も昔も迫力という面で9500が評価されてたことはないだろ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:00:22 ID:LblhkC4x0
SBC-HE580に比べてやや高音よりで、
聴き疲れせず、u字型で、ボリュームコントロール付きの
オープン型イヤホンのオススメを教えて下さい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:08:42 ID:fZg9KN1s0
>>567
一応両方あるけど、同じと見て良いと思う。
ウチのはEP-630がサラピンの頃だとCX300の方が低域の量感が出てたけど、
しばらく使ってたら似たようなレベルになって落ち着いた。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:12:34 ID:c75U7NgN0
ジョギングしてても外れにくい音質も('∇^d) ナイス☆!!なイヤホンありませんか?
MDウォークマンで利用します
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:32:58 ID:uq/GWrF00
>>579
だいたいジョギングなんかしてるちゃねら〜がいると思っているのかね?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:35:19 ID:fZg9KN1s0
>>579
SONY MDR-AS20J で良いんじゃね?
詳しくはバーチカルスレで語らってるので、そっち参照です。
私は耳が大きめなせいか、サイズが合わなくてユニットの位置がズレてしまう・・・orz
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:41:36 ID:9M82YCbm0
ジョギング中は、通常より足音が響くので、カナルよりオープンがいいかもね。
シャッフル付属のオープンでジョギング中に外れたことないけど、
まあこればっかりは個人差。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:09:08 ID:BvCdTZ0+O
HS740をジョギング中に使ってる
激しく動いてもずれないので気に入ってる
ネットで在庫探しても見つからないけどディスコンかな
後継機は出てないの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:16:51 ID:PjqCLbgQ0
ジョギング中に気になるのは、寧ろコード。
この取り回して、ジョギングライフの快適さが決まる。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:27:07 ID:coAnXvJD0
てか9500フラットだと言う人に尼で新ver買って比較レポして欲しいな
新しか持ってないけど間違いなく低音厨向け
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:32:21 ID:1s3T7pVc0
10ヶ月前に買った9500だが、フラットじゃない。
ピラミッド型だ。
ただ、低音厨向けというほど低域は強くない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:44:56 ID:7N+UfMwH0
ジョギングはY字型イヤホンのほうが外れにくくていいな
U字型だと左耳が重いし
ジョギング中の音質にまでこだわる必要ないと思うけどなぁ
iPod純正かk314Pを使ってる
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:43:30 ID:D5airYsr0
ジョギング中に使うならRSEP02あたりがいいと思うんだが
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:05:37 ID:Z9fYY/cs0
9501が変わっているだけで
9500は新旧なんてありませんが
勝手に盛り上がらないでください
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:12:37 ID:coAnXvJD0
今月尼で買った9500が低音過多なわけですが
9500と9501て色以外にも違いあったの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:49:25 ID:cQtdQO5/0
9500にマスマロチップつけたらポタプロを超える低音ホンになった。
まあ音楽用じゃなくてドラマ見用にするんだが。
音楽用にHJE300の大チップでまだぼやけてたから中と
E2C透明Sで何処までスッキリするかだな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:49:33 ID:K3eFv7/iO
先日買ったSHE9500。
もう50時間は鳴らしたが、低音は少し多いくらい。ただ、明らかに高域の伸びが足りなくて靄がかかったような感じ。せいぜい値段なりの音って感じだが、やはり新9500なのか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:19:34 ID:ob/iSKSf0
>>586
それを言うなら台形パワーじゃまいか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:20:06 ID:ob/iSKSf0
おっとパワーじゃなくて型だ。台形型。

台形とくるとついパワーと言ってしまう・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:01:06 ID:CZQRvdAr0
今日新古でE2c売ってたから買ったので、イヤチップを新SHE9501につけてみた
黒の柔らかいイヤチップにつけたら抜けがかなり良くなったので、不満な人は変えてみる価値あり
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:19:47 ID:HZfrpunh0
>>433です
あれから進展がありましたので報告します
毎度長文になってしまい申し訳ありません。興味の無い方は以下スルーでお願いします

20:00頃に晩飯を食っていると、イーサプライズの方から電話がありました
20分近くの親切な対応に頭の下がる思いです。ベタ褒めですが、私は社員でも業者でもありませんw
どうやら担当の方がフィリップス社のほうに連絡して、色々話を聞いてもらったようです

フィリップス社からの回答は以下になります

・SHE9500と9501の違いは、元々後発の9501はiPodユーザーを視野に入れたものである
・SHE9501のプラグ変更(L字→ストレート)は、iPodの○○との干渉を避けるために行われたものである
(○○の部分は良く聞き取れませんでした、申し訳ない。プラグが干渉する部分なんかあるかなぁ?)
・プラグの変更があったのは、06年末から07年頭であるらしい
・メーカーとしては、音質に関する変更を行ったつもりはない(ドライバ等の基部は変更していない)

私が送った9500と9501の視聴のほうも、担当の方にして頂きましたが
やはり音量の大きさ、低音の強さの違いは確認されたようです
話の中で、「ケーブルの違いでそんな音質に差は出ないはずですが…そういう書き込みは見ますけどねー」
という話題になったときはちょっとあせりました。やばい、このスレ見られてたら特定されちゃうw
私の送った9501はどうなるかについては、明日別の9501と比較し、異常があれば交換してもらえるとの事でした
明日以降電話を頂けるようなので、また進展がありましたら報告します
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:21:04 ID:sVx8s2u+O
俺も旧9501もってるが9700とかと比べたら高音が伸びきらない感じだな。
でも抜けは良いよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:29:02 ID:towuptD10
>>433=596
毎度乙です。

しかしイーサプ株上げたなぁ
よしっ 万が一9700も仕様変更?みたいのが来たら困るから
今のうちにもう一個買うことにしよう。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:29:23 ID:RJ8wQrOr0
意図的にやってるんじゃないとしたら
それはそれで製品の個体差が酷いって事か
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:40:41 ID:gKCkxM06O
>>596
激しく乙
変更は9501の方だけって事でおkなのかな?

にしてもイーサプライズかなり好印象
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:51:38 ID:7N+UfMwH0
確かに対応良すぎるだろw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 21:56:13 ID:7PaGybRy0
結局、個体差か。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:08:22 ID:oWkB9Gds0
今まで3000円くらいのイヤホンしか使ってなかったんだが
この価格帯脱出して一万くらいのイヤホン買ったら
音が劇的に変わるってことはあるの?

ちなみに今使ってるのはEP-630
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:32:44 ID:sLnegzOQ0
・・・・・・・
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:36:48 ID:x4KhNvy60
>>603
何故このスレで聞くんだ?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:49:41 ID:JqrE8Rhg0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ いぇ〜い
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  イーサプ社員見てる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:18:41 ID:7N+UfMwH0
一万円くらいだと劇的に変わるとまではいかないと思う
一万五千円くらいなら変わるかもねep720やドングリで
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:23:06 ID:rDSZHCna0
>>603
安めでもBA型を買って見るとかなり驚くと思う
AURVANAかSE-CLX7あたりかな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:29:07 ID:ZZdWw8pM0
9700ってBA型?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:40:49 ID:rDSZHCna0
>>609
普通にダイナミック型。6月に出る予定のSHE9850はBA型。
まあこれも1万クラスになるらしいが。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:01:58 ID:MHEpm18M0
BAで最安値ってどれでいくら??
やっぱBAっていい??
逆にBAでくそな機種って何??
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:11:22 ID:DXTxMyneO
>>603
拡がり方が違えば劇的に変わります。
そのかわり選ばないとだが。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:25:41 ID:oV18J1ng0
これ以上はこのスレでは無理なのでこちらへどぞ

>ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207122040/
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 00:26:34 ID:BRv9vuoT0
>>611
楽天のクリエイティブストアでアルバナのアウトレット買えば¥6800
曲はものによる。力感ではダイナミック>BA クリアさや細やかさでは逆
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:03:54 ID:DXTxMyneO
2chのアルバナ評価は遅いのね〜。
大仏前から定評は有ったのだけどね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:05:10 ID:Dl49hoDL0
スレタイも読めないバカだらけだな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:11:37 ID:RfXW4h6p0
>>616
この場合、読めてないのはスレタイより>>1だと思うが
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:07:17 ID:OPyQYZREO
音漏れが少なく、遮音性が高く
クリアな音なんだけど薄っぺらくない音
っていうカナル型イヤホンってありますか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:07:27 ID:DXTxMyneO
ところで、数日経ったのですから
誰かエクセルサウンドを試しましたか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:14:39 ID:x1PZH2jd0
>>618
4万円くらいなら。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:38:01 ID:0LFv4NfZ0
10Proとか持ってますが全然併用できてますよ>SHE9501

ポチったのは去年の10月くらい、おそらく旧版と言われているもの
コードはふにゃふにゃでストレート
チップは純正Lサイズが一番しっくりきます
音に関してはこもってるというか湿っている、霧がかったというような感じ
解像度高いと思いますよ
ダイナミック型には希有な線の細さがありますね
ダイナミック型にしては確かに低音は控えめですけど、刻みつけるぐらいの量はあります
量的に10Proより若干少ないぐらいでしょうか
10Proよりボーカルの抜け、艶が好印象ですので使い分けできるのかもしれません
10Proの方がボーカルの引っ込みは明確
er-6iとかもあるんですが、音の力感に乏しいと感じたためあまり使用してないです

9501はダイナミックとBAの中間のような感じですよ
他にポタメプヤロなども併用してますが、
BGM用途に最適なのでSHE9501は結構よく使ってますよ
ただ外出時は使わないですねやはり
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 03:18:44 ID:QcIudaHh0
プラグの変更で分けると、ストレートは新版なんだけど、
もう何がなんだかw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 06:24:46 ID:SX7wAEJ80
>>600
9500も篭り低音ホンだおi'・e・ ヽ,,
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 06:36:25 ID:SX7wAEJ80
New Born 9500、E2C透明チップSで
ピアノの音が鈍らずカリッした感じが出て来た。
ロックポップスならデフォチップでもいいかな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 07:49:57 ID:x/UcbtlxP
9700ボンシャリのゴミじゃん、作りもちゃちいし
粘着マンセー工作員死ねよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 07:53:31 ID:x/UcbtlxP
やっぱりアメ公は駄目だな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 07:57:43 ID:x/UcbtlxP
車と一緒でイヤホンも糞
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 08:05:16 ID:uZNCEKoIO
9700そんなに良いとは思わないな。
高音がなんか濁った感じに聴こえる。俺はEP-630の方が好きだな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 08:27:13 ID:TsBfs2HZO
9700ポチったけどそんなに良くないのか。まあ俺はiPod付属からの買い換えだから無問題
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:05:40 ID:PpHUZOmKO
>>626-627
でも女は最高だよな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:15:21 ID:JIhvR4KQ0
>>625
9700の不甲斐なさに怒ってるとこ悪いが自分の好みじゃないって理由だけで
地雷扱いする馬鹿がいるからどうせ書き込むなら
どんな曲聴いてみて何でダメだったかぐらい書いてくれ。

あとくだらんことで3レスも使うなせめてまとめろw



632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:45:09 ID:7rRIYbIg0
ポタプロ神に喧嘩を売る輩がいると聞いて飛んできました
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:49:19 ID:5vkM4mgz0
>>626-627
Philipsの本社オランダでつけど
多国籍企業ではあるけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:50:44 ID:ZkzmvpAK0
>>633
足りない人に理屈言っても無駄。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:53:55 ID:x/UcbtlxP
>>632
あれが神とかざけんな
プロ用っぽい外見に騙されて出てない音まで聞こえてる気になってるだけだろ
あれは平凡な40mmネオジウムのボンシャリ、それ以上でもそれ以下でもない
KOSS(笑)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:55:27 ID:k4Bg83Fs0
神にも色々あってだな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:55:33 ID:x/UcbtlxP
>>633
実質的にはアメ公だろ、SONYと同じ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:57:36 ID:x/UcbtlxP
Philips(笑)
KOSS(笑)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:58:22 ID:7rRIYbIg0
平凡な40mmネオジム(暗黒微笑)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 10:58:34 ID:x/UcbtlxP
もう2ch情報なんて二度と信用しない!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:03:43 ID:uZNCEKoIO
そう言うお前にCK52
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:05:40 ID:M7rMXCG10
俺も9500と9700の良さが分からない。

EP630これ最強でおkだろ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:20:46 ID:k4Bg83Fs0
>>642
ボーカル引っ込みがちだし低音多めだしなぁ
オレは好きだけどね。EP-630。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:41:11 ID:4xS8Qqdf0

当たり前のことなんだが、新設計のイヤホンはやっぱり録音の新しい音楽向きなんだな
と思わせるつい最近購入したEP630
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:42:52 ID:AX+SKhm10
ID赤い人は放置プレイ
これが一番だと最近気付いた・・・

ところで旧SHE9500のコードの癖がなかなか取れないんだけど
なんかいい方法ないだろうか。
特に分岐してから右のユニットまでの部分。
箱から取りだしたときの癖が未だに取れなくてすぐにクシュクシュってなる。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:58:42 ID:M7rMXCG10
CK5一回買ってみようかなぁ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:19:02 ID:5IgI/twAO
先日、噂が気になってCK52を買ったが、廃人やH.Aの言う通り癖は強いものの総合的には値段なりの音って感じ。
…何だかつまらんな。キンキンを通り越して耳をつんざくような高音を期待してたのに。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:20:14 ID:bsekpvlm0
専ブラ使いたての工房はいちいち>>645みたいなレスするね
胸に秘めてればいいのに、頭で思ったことを文字にしないと気のすまない低脳はこれだから困る
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:33:48 ID:MX1p86hF0
>>648
君はどうしてそれを胸に秘めていられなかったの?どうして?
頭で思ったことを文字にしないと気のすまない低脳だから?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:35:00 ID:M7rMXCG10
>>647
まじで・・・?

俺もキンキンした音が好みなんだよなぁ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:37:32 ID:Ii7ZhhY40
>>649
たぶんすごく悔しかったのでしょう
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:39:47 ID:E2bbAgPT0
ていのう とかいう普通は変換出来ないような文字を使う人を相手にするなって

ck52は低音スカスカの地雷イヤホンという記憶しかないな
当時は低音厨だったから今聴いたら印象違うのかもしれないけど
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:46:44 ID:M7rMXCG10
>>652
よし買うのやめた
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:47:20 ID:x/UcbtlxP
フィリップス工作員の蔑称決めようぜ!

参考データ
SONY工作員→GK
MS工作員→痴漢
任天堂工作員→妊豚
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:51:11 ID:x1PZH2jd0
キモイ奴発見
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:20:14 ID:gx0KL9YE0
フィリップス持ち上げられすぎってのは分かるけどね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:41:44 ID:PRsRX3Et0
安くて同等品が他のメーカーにないからしょうがないじゃん
これ見て国内メーカーが改善するとも思えないし
工作員ってよりそれだけ大衆受けメーカーなんだろ
実際SUREやアルティメットなんかに対抗するような高いの出してないみたいだし
そういう位置づけのめーかーなのでは?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:53:33 ID:JIhvR4KQ0
>>654
お前は>>640で書き込みやめてたら俺の中では可愛いショタキャラだった。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:56:29 ID:fpJX+9I40
俺の中ではフィリップスは電気カミソリメーカー
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:01:59 ID:rd5POQ/O0
>>654
屁唇

フィリップスは工作員多杉
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:12:03 ID:CVhW2bx4O
工作するほど社員いないぞ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:25:16 ID:FlAgseT70
フィリップスはこの価格帯で新製品よく出すから話題にしやすいって感じがあるな
新製品と言うか型番変わっただけとかもあるが
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:26:12 ID:RfXW4h6p0
>>653
穴塞ぐと、高音キンキンをある程度維持したままブリブリの低音も出てきて、極めてカオスなドンシャリイヤホンになるぞ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:43:47 ID:bK+MIqMhO
CK52は当たりはずれの多い
イヤホンです
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:51:31 ID:IiUujLPQ0
なぁなぁついさっき新9500の左を便所の淵に引っ掛けてしまったんだ
さすがに気持ち悪かったんで壊れる覚悟で軽く水洗いしてみたんだよ
乾いてから聞いて見たら曇りが晴れて高音も出るようになった
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 15:53:17 ID:RfXW4h6p0
ところで、「GK」という呼称がまずできて、「妊娠」、「痴漢」という呼称は後から自然発生的に出てきた、というはご存知だろうか
ここで、GK以外は「なんとなくシモ関連の呼称である」という所に注目して欲しい

>>660
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:24:14 ID:11KT1+Vw0
MDR-90SLが6300円だったら買いだろうか
CX300と迷っている

>>654
GKは蔑称じゃないだろJK
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:28:23 ID:a8+7gkVC0
ヨドバシで定期的に5000円くらいになるんじゃなかったっけ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:29:43 ID:6JArxwG40
>>647
おめでとう。君のは"当たり"だ。

オレの買ったCK52は低域の一部が申し訳程度に盛り上がってるけど
低域〜中域にかけての帯域がスコーンと抜けちゃってるからスカスカ。
中域の高い所から高域にかけての帯域が再生音の主成分って感じ。
妙に能率も低いからおそらく不良品だろうなぁ。

音が良いとか悪いとかじゃなくて、何か宗教的理由でこういう音を
出してるんじゃないかってくらい変な音だ。

オーテクの廉価製品はCK31x3本+CK52x1本で不良品が2本。
不良発生率5割はひでぇなぁ・・・。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:32:35 ID:6JArxwG40
>>667
音漏れ気にしないならEX90。
音質的には迷う理由はない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:33:53 ID:k4Bg83Fs0
>>667
送料込みなら安いと思う
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:35:09 ID:11KT1+Vw0
>>670
音漏れは室内で使うから気にしない
ソニーであまり良い思いをした覚えがないから迷ってたが
そんなに音良いなら試してみる
サンクス
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:44:03 ID:TUTENoxX0
>>669
この前のCK31コレクターの方ですか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:45:31 ID:5LGPwysZ0
最近のこのスレのキーワードは個体差ですかね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:49:05 ID:TUTENoxX0
>>674
いやいや、個人差でしょう。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:50:58 ID:6JArxwG40
>>673
うん。
CK52はオーテクに修理に出そうかと思ってる。
修理票ダウンロードして印刷した。
まず交換だろうけど、これが「基準を満たしてる」って
返事を微妙に期待してたりもする。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 17:57:00 ID:Je7nl0Bf0
mimisen買った。 残念ながら3連キノコおれには合わなかった・・・
普通のイヤーピースもついてるからいいけど、他でもいわれてるように中身ep630と全く一緒だな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 17:58:26 ID:FhFVjDTEO
669には是非、DT660を試聴してもらいたい。
基本性能は高いけど、
低音出なくて、高音はCK52以上の鋭さだ。

つまり、CK52はまだぬるいほうだと思うけどな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 18:06:51 ID:5IgI/twAO
>>669
いや、俺のもそんな感じだよ。
低音は締まりがあるように感じるし量自体はそこまで不足してるとは思わないけど、厚みが無くスカスカっぽい。中域高域は鮮やかだけど、作られたような不自然な感じ。全体的にチャカチャカした音。音量も少し取りにくい。
でも噂からイメージする程酷い音では無かったし、かなり人は選びそうだけど2000円ちょっとならギリギリ妥当かなって思ったんだ…。一応100時間以上鳴らしたうえでの感想ね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 18:18:55 ID:TUTENoxX0
CK52は原音を完全に無視した鳴りだが、音自体は価格なり、といったところかな。
でも、旧SHE9501の後にアレ使ったらガチで吹いたわ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 18:25:34 ID:Evm/s9sA0
ID:6JArxwG40

こいつきもいな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 18:46:58 ID:LnjRPTUu0
ID:Evm/s9sA0

こいつきもいな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 18:50:07 ID:wKIEP2hF0
スルーくらいしようよ。

>>680
だが、それがいい。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:32:39 ID:b/slb1a60
ポータブルCDプレイヤーをBOSEのmediamate2に繋げて普段音楽を聴いている漏れが
SHE9501を買ってみた場合、「所詮は2000円か」ってがっかりしちゃうのか、
それとも「意外にいける」ものなのでしょうか。
漏れは今までまともなイヤホンを使ったことが無く、
そのせいで変な偏見(「あんな豆粒みたいな大きさでスピーカーみたいな音がホントに出るのか?」的な・・)
があるので、いきなり1万円以上の高いイヤホンを買う勇気がないのれす。
ちなみに漏れは、以前知人からBOSE-IEを借りてみたら、低音は確かに出ているなぁと思ったものの、
なんだか音がこもっているようで、「なんじゃこりゃ」と思ってしまったような人間です。
このスレの皆様のアドバイスをきぼん。

685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:37:58 ID:TUTENoxX0
>>684
その心構えなら買って損はなさそう。
所詮は2000円、と心のどこかで思ってくれてれば大丈夫でしょう。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:42:06 ID:SX7wAEJ80
今はmimisen=EP630を買うべきだろう。
950×は変革の時を向かえてるだから。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:49:47 ID:b/slb1a60
>>685
とにかく、買ってみないことにははじまりませんからね・・・。
実は、もう既にアマゾンの買い物カゴにはいくつか候補を放り込んであります。

>>686
ご意見thx。
EP630ですか。その価格帯だと、SHE9700も考えてみたりしていました。
が、9501は高音がなかなか爽やか、みたいなレブーを見かけたのでいいなぁとか・・・。
でも確かに、どうせなら1000円くらいケチらずに、EP630あたりから挑戦してみるのもありですね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:51:44 ID:k4Bg83Fs0
>>684
スピーカーもイヤホンも音を出すものという点で同じだけど一律ではないよ
空気を振動させなきゃならない量や減衰なんか考えるとどっちが不利か考えてみて
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 19:56:47 ID:b/slb1a60
>>688
アナルホド。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:19:15 ID:SX7wAEJ80
iSONICのmimisen売り切れてるな。2CH効果だな。
アマゾンはまだ残ってる。mimisenへ急げ!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:20:06 ID:SX7wAEJ80
アゲスマソ
何で上がったかわからねえが
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:22:50 ID:DXTxMyneO
950xも原音からかけ離れいますから。
旧の音は新より削がれているから気付こうよ。

テクニカはどう聴いても欄外だょん。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 20:49:47 ID:blo/P5wV0
年収1000万超でこの有様

【和歌山】内勤の日はほぼ連日「アダルトサイト」閲覧 月に17万回もアクセス 紀の川市の課長補佐を停職3カ月の懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209612503/l50

694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:29:52 ID:DXTxMyneO
原音って、明朝体なら明朝体で
ゴシック体ならゴシック体で
明朝体からゴシック体、ゴシック体から明朝体では駄目なんだょね。
それからコピーして薄くなったり濃くなったり、角が丸くなったり更に角ぽくなっても駄目なんです。
それに小音量でも情報量が足りなく微小音が聴き難くても駄目なんです。
950xなんか小音量では情報量が無くなり音量を上げてやっとこさ伝わります。
レートの低いソースも粗を感じ難い音ですが、粗が判らないと情報量としては低いのです。

ボーカルの声に癖を感じる感想は,情報量が多くなるからソースの癖を感じ易くなるからなんですよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:34:53 ID:XjDy+IdR0
3行にまとめてくれ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:49:52 ID:oV18J1ng0
えーと
950xは本当は値段なりのぺらぺらな音だけど
低い位置でバランスが取れているからいい音に聞こえる
でOK?

でも人の耳は結構いいかげんだから、使っている人がいい音に聞こえるなら
それでいいんじゃないかなぁ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:53:26 ID:TUTENoxX0
それをさらに一言にすると
950xはいい音に聞こえる
でおk?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:54:13 ID:DXTxMyneO
950xは
新の方がパワフルで質が上がってます。
ハィ、三行。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:22:30 ID:Dl49hoDL0
ドラの出来損ないみたいなの居着いちゃってるな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:37:42 ID:AX+SKhm10
>>684
気が向いたらSHE9500からBOSE101に切替えて音楽聞いてる俺は
今年4月以前の在庫分を入手出来るなら「意外にいける」
4月以降に輸入されたものだと「所詮は・・・」
だと思う。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:43:14 ID:8k3b9++c0
ソニーのネットワークウォークマンを使ってるから
ある意味ホワイトノイズは仕方ないんだけど(壊れてないから買い替えももったいないし)
9700とか9500だと、ホワイトノイズが激減するのでそれだけで自分にはポイント高い。
EP-630も迫力あって好きだけど、ノイズ気になると電車内でも耳についちゃうのですわ。

ただ、これから暑くなるとU型コードで首の後ろ荒れそうだからY型のEP-630へ戻るかも。
Y型だとHJE300も結構好き。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:49:18 ID:bK+MIqMhO
>>694
原音忠実性について
そこまで熱く語るなよ
妊娠;

ヒント
レス番号
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:51:17 ID:b/slb1a60
>>700
すごい参考になる意見です。ありがとう。
マイナーチェンジの件は、漏れが思ってた以上にアレですか。
4月以前の輸入分となると、オクで使い古された中古でも買えばほぼ間違いないだろうけど、
新品の場合は微妙ですね。ちょっと買うのは見送ることにしてみまつ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:52:24 ID:x/UcbtlxP
9700、8時間エージングしても眠い音のまま
ムカついたからタダで妹にくれてやった
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:02:28 ID:/F+C2TZo0
>>704
なんていい兄貴
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:02:34 ID:TUTENoxX0
俺はその9700よりも藻前の妹が欲しい。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:15:21 ID:x/UcbtlxP
オーディオコムとかいう、テクニカのパチモンみたいなメーカーの安物使ってやがった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:43:25 ID:DXTxMyneO
9700はスピード感が高い音は出していないからね。
どちらかと言えば打ち込みも弛い傾向で締まった音色では無いからねぇ。
それにレンジも広いタイプではないねぇ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:48:47 ID:vZa6fCIL0
>>707
ちょ、おま、
天下のオーコムを知らないのか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:52:28 ID:7mZMWdMk0
新しいの買った当初は満足だけど、数日たったら
また、新しいのが欲しくなる俺はどうしたらいいですか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:06:35 ID:Y6+6Bm7g0
>>710
安心しろ。普通だから。
ようこそスパイラルへw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:10:02 ID:PmiQW2970
>>710
気が済むまで買えばいい
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:10:16 ID:Gd7+wr2C0
>711
安心して次の探してきます〜
ところで尼の9700が3000円に値上がりしてますよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:24:11 ID:RF94AmEC0
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:37:35 ID:PmiQW2970
>>714
それと同じ形のe130付属イヤホンは、低音ズンドコでモコった音だった
2000円ならCK51と同じぐらいにはアリって感じ(ネタ的な意味で)
同じ音である保証はないが、参考までに
716669:2008/05/02(金) 00:41:29 ID:7Sc8yteE0
>>679
あらら、そっちのCK52も似たような物ですか。
こっちは修理票書こうと色々試していて、本末転倒してルーフサポートの
カットにチャレンジ。ハウジングが想像以上に柔らかくて銀色の中身が
見えてきてオープン型に・・・近所のヤマダで再購入 orz

2個目も音は同じようなものでファインフィットと旧型チップはスカスカ。
試しにSHUREのオレスポ使ったら、なんか普通のバランスで鳴って
しまい、E2C用のウルトラソフトフレックス付けたら、これがドンピシャ。

同じサイズ表示でも厚手でデカくてキツいのですが、結果的に
ファインフィットよりも鼓膜と距離が取れるせいか、ほどよく高域が
減衰し、低域の音圧も大幅アップ。なんか聴いたことある音だと思ったら、
CKM50(こっちはファインフィットでOK)みたいな音になってました。

比較してみるとパッと聴いた感じは似てるけど、CK52は声が上ずる
クセが残っており、細かい音が削がれて大雑把な感じです。それでも
十分実用レベルなので修理に出す理由が無くなりました。結局こちらは
厚手かつ距離が取れるチップで好結果が得られた状況です。厚手な
だけのチップだと高域のキツさがそのまま残ってイマイチでした。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:56:59 ID:NSWYraIwO
前スレ及び改造スレで出てたなんちゃって二段フランジ作ってみた。

俺の場合耳が小さいのでEXチップのMとSで製作。

EX90だと変な形のハウジングに邪魔されてイマイチフィットしなかったが
EP630に付けるとジャストフィット!!!

ベースがかなり前に出て来てブリブリ言ってるw



しかし元々低音が強いソースだと若干というよりかなりボーカルが低音にマスクされるようになってしまったのは残念。


まぁとりあえず低音厨は試してみる価値あると思いますよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:03:17 ID:O9/Exmqx0
なんか9700叩きが流行ってるようなのであえて欠点書くが
ジャズコンボや弦楽四重奏もの聞いてると
定位の甘さやウッドベース、キックが「モコッ」ってなるのが気になる。
まぁこれ以上は一万超の物を買えって事か・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:10:25 ID:5weQcn+xO
別にはやってない
なんでもそうだがマンセーがいれば
叩くやつも比例して増える。人気の裏返し
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:11:59 ID:sU8djJXP0
SHE9700をAmazonで注文したんだけど、在庫切れで納期延期のメールが届いた。
予定では5月下旬の入荷らしい(さらに延期の可能性ありとのこと)。

23:56にメール送ってきて、キャンセルは翌々営業日までしか
受け付けませんって、何だかなぁ。。

しかもAmazonおよび価格com上では未だに“在庫あり”で販売してる、、。

721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:38:21 ID:Gd7+wr2C0
>720
尼ってそうなってくると面倒くさいんだよね
5月下旬に入ってこない気もする・

eイヤホン!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:44:43 ID:MSr4wd6G0
sage
723sage:2008/05/02(金) 01:45:43 ID:sU8djJXP0
>721
ほんと面倒くさいわ。。
eイヤホンはおすすめなの?送料が高いんだけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:47:18 ID:sU8djJXP0
sage間違えた。ごめん。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 08:39:20 ID:q/+QHhRpO
SHE9700は叩かれていないだろ。
現に9501より良い音良い空間出している。
ただスピード感が高い音ではないし、弛め系でレンジが狭い傾向ですかね。
もう少しクリアで歯切れ感が欲しいと来るならば中級機の発進を控えてる機種が良いのかな。
SWS2000もSHE9700比でクリア系。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 09:47:29 ID:3mQHyBf10
イーサプライズに問い合わせした
9700はメーカー欠品で5月下旬入荷らしい
待てないから在庫持ってるeイヤホンで買おうっと。。。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 09:52:34 ID:UbdAPChX0
9500も9700も俺に合わない・・・

そういえば上にURL張ってあるP2CL Ears Monitor Pro P2CL/EMPP2CLってのはどうなの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:38:40 ID:q7OzkD1TO
>>727
検索して読み直せ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:00:02 ID:Fut5Upew0
EMPP2C買おうと思ってAMAZON見たら売り切れてて途方にくれてたらEMPP2CLがなんか安かったので買ってしまった。
9700よりも低音ちょっと強め、少し篭ってる気がするが高音までしっかり出ててわりとクリアで歯切れの良い印象
音圧は9700ほど無い
ただフィットさせづらくて、上手くフィットしないと恐ろしくスカスカ、篭った音で最初これはハズレか、と思った。
スペアピースが二組ずつ付いてるのはなんか得した気分。使わないけど
あとこの値段でMADE IN JAPANなのが珍しい
パッケージはインクジェットプリンタで印刷したような紙が入ってたりしてしょぼい。

結論としては2000円以下でこれならなかなかコストパフォーマンスは良いのではないかと
EMP2とかだとエージングでかなり変わるらしいから微妙に気になる篭りが取れることに期待

あんまり音の参考にならん感想で申し訳ない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:03:32 ID:Fut5Upew0
そういえば前身っぽいEMPLCにはR、Lの表記が無かったらしいがEMPP2CLはちゃんとあったよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:07:41 ID:Gd7+wr2C0
>723
いや、オススメって言うか送料&値段高いけど
在庫あるなーって思ってさ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:14:08 ID:KJmFvabV0
v-moda bass freq

いいわこれ
音圧、低音はSHE9700、EP630とは比にならない
中高音も過不足ないし値下げ前は8kオーバーだけあって解像度も高い(アメリカじゃ安いけど)

公式で
「重く突き抜ける重低音」
「クラブ系ダンスミュージック、ヒップホップなどのビート系ジャンルに最適」
と謳ってるがまさにその通りの音

これでしばらくイヤホンスパイラルから抜けられる
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:14:53 ID:sU8djJXP0
>731
なるほど。

5月下旬ぐらいまでなら待てるんだけど、
在庫切れメールの文面とか在庫切れがAmazonにまだ反映されてないこととか、
イメージ良くないから、他での購入を検討してるんだ。

いずれにせよ、情報ありがとう。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 16:19:31 ID:t/96FHmZ0
9700ならちょっと大きいヨドバシいけばおいてるぞ。
値引きはねーがポイントつくし。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:23:16 ID:jJaK+v8K0
9700、湾図でも普通に売ってた。
次回入荷分で9500みたいに改悪されてる可能性があるから、今のうち買っとけ。
736732:2008/05/02(金) 17:30:48 ID:KJmFvabV0
手持ちのOEと聞き比べたらv-moda bass freqの方が低音出ててワロタ
しかもOEは高音がキンキンして聞こえるようになった。恐るべし・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:44:48 ID:/4rQJT6M0
>>736
plugと比べてどうすか。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 18:00:23 ID:mu0eF1Lv0
v-moda bass freq と EMPP2CL が色が違うだけで同じものに見えるのは俺だけ?
値段は3倍違うからきっと気のせいだろう。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 18:49:59 ID:RF94AmEC0
SHE9700が尼でまた安くなっとるw

EMPP2CとCLだと、どっちのが音質いいの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 19:03:24 ID:KJmFvabV0
>>737
低音の量?質?
Plugは低域全体がもちあがってボワボワだけど
v-moda bass freqはそれぞれの帯域がちゃんと生きてるからキレ、重低音の質が全く違う
これに慣れたらEP630の低音がスカスカに聞こえてきた

>>738
どう見ても同じOEM
Micro Solution自体、OEMをやってる会社だからそっちがオリジナルだろうね
とは言ってもEMP2はフォスター製だし実際のとこは分からん
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 19:04:54 ID:RF94AmEC0
>>740
マジで?
じゃあ、特攻するかも。
EMPP2C持ってるけど。
742誰か:2008/05/02(金) 19:19:14 ID:FEBFSmYh0
v-moda bass freq と EMPP2CL の比較レポ お願い。
そういや価格でv-moda bass freqはPRO5より低音強いと言ってたな。
漏れの9500withマシュマロ、DJPRO60近く低音が出てる希ガス。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 19:32:53 ID:tKN9AmW/O
なかなか人柱が現れないから気にはなってたがv-moda bass freqそんなにいいのか
俺もだがこのスレ低音厨が多いな
早速帰りに淀行ってくるか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 19:49:53 ID:IuXLsP920
あー駄目だ
SHE9700で満足してたのv-moda bass freqが気になり始めた。

まっったく
お前らと付き合ってると駄目な人間になるぜwww
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:27:40 ID:zuqyDkVi0
明日、淀で
売れ残りのヘッドホンG500か
K312Pかv-moda bass freqの3つで迷ってる・・・
ったくおまいらのお陰で選択肢がひとつ増えちゃったじゃマイカw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:52:35 ID:MNXfNwzQ0
騙されやすい連中だなあ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 21:53:56 ID:tKN9AmW/O
淀でv-moda bass freq試聴してきた
普段HE580を使ってるが重低音の迫力が全く違った
それでいて高音、サ行、打楽器も耳に痛くない
試聴だけのつもりだったのに気付いたらレジにいましたw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:47:45 ID:0UEpPtCv0
携帯変えたらついてきたソニーのE0921っていうイヤホン、
昔買ったウォークマンに付属のE808とか、センターリスニングで使われてるイヤホンに、
音が出てくる部分(?)の形状だけは似てるんだけど、装着時につまむ部分というか、
その辺の形状だけちょっと違う。
これは形が違うだけで、中身は同じ物なのかな?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:52:33 ID:Fut5Upew0
EMPP2CLとv-moda bass freqが同じかも?ってあるのに
v-moda bass freqばっかり話題で寂しい俺
もし同じなら1995円て破格じゃね?
そうじゃなくても2000円以下と考えればEMPP2C結構いいイヤホンだと思うんだけど・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:54:52 ID:6wrmWn750
最近低音寄りのイヤホン多くね?
高音厨の俺が買いたいと思うイヤホンがない・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:58:07 ID:UbdAPChX0
>>750
禿同
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:11:51 ID:hA+rsKH90
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      <  奴は とんでもないものを盗んでいきました・・・ あなたの心です!
           ヽト     ""     /        \________________
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:31:49 ID:jJaK+v8K0
>>749
EMP2以外地雷にしか思えないからじゃね
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1135331568/l50
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:01:17 ID:RF94AmEC0
>>749
EMPP2Cはこの価格帯では珍しくカマボコ〜フラットだから、キャラ被んなくて重宝してる。
音質も価格以上だしね。
って思ってる俺がEMPP2CLに人柱しますよっと。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 00:04:39 ID:CfqiAou40
>>754
人柱乙
レポ期待してます
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 01:37:10 ID:I0/Du3/fO
9700いいね KOSSからちょっと浮気するわ 家ポタプロ愛用するわ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:34:09 ID:/N/BXZC5O
俺もv-moda bass freq持ってるけど、低音の量だけなら5EB匹敵しそうなくらいの量は出てるよ。
流石に質では敵わないけどw
でもこの価格にしては締まった良質な低音だし、中高音域もそこまで埋もれて無いからクラシック以外ならどのジャンルも結構イケるんじゃないかと思う。
低音房なら十分オススメ。

ただ、ケーブルは旧SHE9500みたいにヘナヘナなので取り扱いには注意なのと、タッチノイズは多めなのでイヤホン用クリップでケーブルを衣服に固定してやると多少は改善されるよ。

それと以前友達が持っていたサンディスクのMP3(型番は不明)付属のイヤホンとv-moda bass freqのハウジングが共通だったぞw
詳しくは覚えて無いんだが音の傾向は全く違った記憶があるぞ…

長文スマソorz
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 03:57:04 ID:O64jeGvc0
>>757
>>715を見る限り、それほど傾向が違うようには見えんな
まあカナルだし、そん時は密閉できてなかったんだろう
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 04:05:00 ID:lvn8X22jO
>>4にあるSumajin SUMEARって音漏れ小さい?
低音とか高音とかはあんま気にしない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 04:18:08 ID:zQMftyjYO
v-moda bass freqはカナルにしてはタッチノイズ少ないよ
ケーブルもSHE950X、9700みたいに細くないしむしろ丈夫なほう
癖も付きにくい
ランニング中でもガンガン使える
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 04:31:32 ID:iCWn9+0D0
>>759
EP630=CX300=AKGK324P=sumajin
>>5
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 04:32:46 ID:iCWn9+0D0
あーちなみに>>5にはsumajin白はストレートプラグとあるが仕様変更して
今は白も黒と同じくL字だから
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 05:02:32 ID:lvn8X22jO
>>761
親切にd
でももう少し悩むことにした
764729:2008/05/03(土) 07:20:06 ID:7UODMR/Y0
EMPP2CL
10時間ほど鳴らしてチップをLに変えて聴いてみた
Mだと密着がまだ不十分だったのか低音がさらに増した
音圧も結構ある、それでも音圧は9700のほうがある気がするけど
低音の量は9700より上、それでいて明るい音
聴き疲れはするかも
中高音も埋もれてないし、言われてるv-moda bass freqの傾向に似ている気がする
でもv-moda bass freqって5000円台だよね?さすがにその価格帯の音ではないと思うんだけどやっぱり別物かな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 08:41:06 ID:GWrtRNcT0
>>763
・値段で選ぶならEP630
・ブランドとU字型ならCX300
・U字型とロゴの可愛さと付属品(コード巻取りアクセと飛行機用変換プラグ)
ならsumajin
・ブランドと高級感とちょっとイイ音ならK324P
てな感じだとおもうぞ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:47:39 ID:ZGCJSHY70
>>654
・メーカーロゴうぜぇor三段キノコ欲すぃならmimisen(iSONIC)w
でもメーカーのオンラインショップは売り切れで尼で買うしかないが
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:48:25 ID:I93su6tJ0
iPod付属の奴→携帯電話付属のSONY E9031
イヤホンを変えたら音質に感動したんだが、やっぱ五千円未満ならもうあまり差を感じなくなる?
E931はなかなかこのスレでも評価されてるみたいだけど……。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:49:22 ID:I93su6tJ0
携帯付属のはE0931の間違いでした
連投スマソ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:51:03 ID:vZcHI81ZO
SHE9700が昨日届いて今喜んで開けたんだけどさ、

やっぱり「MADE IN CHINA」は白けるなorzいや当たり前なんだけど国産が良かった。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:44:00 ID:cHGOztY20
>769
そんな事気にしてたら大変だ

以下は興味なかったらスルーでお願い
尼でP2C Ears Monitor Pro P2C/EMPP2Cが売り切れでレビューも高いけど
実際、低音と高音がクリアーじゃなく混ざってる感じ、音も結構篭る
音場って言うの?あれも狭く ただ、装着感はかなりよかった。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:46:41 ID:D8Yc15Xi0
>>770
尼のレビューは・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:49:25 ID:WfsQkv7C0
尼は知らんがP2Cは元々大した評価されてない気もする
個人的にはFX33辺りとどっこいどっこいだろうなと思ってる

最近話は出るようになったけどその辺りとの具体的な比較レポはまだ殆ど無いよね
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:49:26 ID:wob5cWi40
she9500で聞くとき結構音量上げないとダメっぽいね・・

外で聞いてたら車の音で消される
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:51:05 ID:2I4DGWGQ0
フォスターOEMなら

JBL reference 220
Micro Solution EMP2
DENON AH-C350

も加えてくれ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:55:30 ID:cHGOztY20
>771
いや、尼のレビューを見て買う人いるんじゃないかなって思ってさ

>773
ほんと?自分、SHE9700使ってるけど音量上げなくても、
かなり遮断されてるよ、SHE9500と違うのかな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:57:24 ID:B2+CnC5r0
>>770
あれはエージングと穴塞ぎぎで化けるよ。
ためしに真ん中の穴をシャー芯で塞いでみ。
世界が軽く変わるから。
余力があったらオーテクファインフィット+ギボシかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:58:01 ID:WfsQkv7C0
>>775
SHE9500の遮音性はかなり低めでSHE9700の方はそこそこあるらしい
音の傾向も違うようだし別物と思った方が良さそう
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:58:48 ID:cHGOztY20
連投スマン
>775
遮断じゃなく遮音だったorz、しかも調べたら遮音性があんまりないって書いてあった。
無知でスイマセン
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:02:05 ID:wob5cWi40
SHE9500の遮音性はありえないぞ

低すぎる
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:02:57 ID:2I4DGWGQ0
SHE9500とSHE9700は全く別物
作りもサイズもイヤーパッドも遮音性も全く違う
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:04:47 ID:7q51Hglz0
>>774
EMP2もフォスターなのか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:12:05 ID:cHGOztY20
>776
そうなんですかー。今度やってみますね
って言っても、友達が持ってたのを聞いただけでなので、今はできませんが
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:48:40 ID:wob5cWi40
CX300とEP630は本当にまったく同じなの?

どっちも持ってる人レポお願いしたい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:04:05 ID:GWrtRNcT0
>>783
同じというかEP630の方が
質の高いケーブル使ってる、プラグも金メッキだし
だから630のほうが若干解像度が高い
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:08:15 ID:v0RVWoum0
>>773
SHE950xは部屋の中専用だと何度言ったら(ry

虫の音だけはありえないくらい遮断するけどなw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:11:52 ID:wob5cWi40
>>784
おお、情報さんくす

>>785
そうだなぁ・・室内専用だね・・。
それも分からないで買ってしまった俺。


つーか70時間くらいエージングしたら結構9500良くなってきたと思うよ。いや良くなってる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:17:14 ID:YchkIRBI0
この価格帯で、クラシックやシンフォニックメタルに向いているのはどれ?
SHE9501,MX400,EP630あたりで迷っているんだが
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:24:37 ID:CFR0fRIM0
5000〜6000円でイヤホンを探してます。
今はプレーヤーに付属のへぼいやつを使ってるので、淀で見て回ったら、ATH-CKM50とMDR-EX85がいいかなと思いました。
試し聴きしてみたら、ATH-CKM50は高音のシャリシャリ感が気に入らなくて、ボーカルの音も小さく感じ、MDR-EX85は全体的にバランスが良く感じ、低音もそこそこ出ていると思ったのでそれに決めようとしたら、調べたら音漏れがすごいようで・・・
他にこれくらいの価格で似たような音のイヤホンがあったら教えていただきたいです!
音についてはこれからこだわっていきたいなというところだから、もしかしたら的外れなことを書いているかもしれませんが。
相談するに当たって自分の考えていることを書いたほうがいいと思って書いたら長文に・・・スマソ
ちなみに重視するのは低音だけど、全体的にバランスが良くて、少し低音が重視されていればいいなという感じです。
よく聴くのはJ-POPや洋楽のパンク・ロックです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:50:16 ID:Q/Lv1G8q0
>>786
200時間は鳴らしたが最初との違いがほとんどない
低音は多少落ち着いたが、相変わらずの高音どんずまり
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:51:44 ID:wob5cWi40
>>789
ええ、本当か?
俺変わったと思うんだがなあ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:53:24 ID:B2+CnC5r0
俺は耳エージングはされた。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 12:54:24 ID:wob5cWi40
ちなみにずーっとピングノイズ鳴らし続けたんだが・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:07:21 ID:zaB2Ym6AO
smajin
HardOffに置いてあれば、新品2000円。←ググッとCP高くなる。


SHE9500と9501は、小音量時の情報量は足りないから、音量上げ気味にする。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:23:54 ID:gxTXl8+M0
>>784
ダブルオカルト乙
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:33:18 ID:zaB2Ym6AO
>>794
可哀想に違いも判らないのですか。
オカルトと思ってたら進化はないょねぇ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:38:42 ID:zaB2Ym6AO
そうそう。
ここの音が良いとの評価って逆なんですょ。
SHE9500なんか特に。
旧因りは新の方が情報再現としては多い。
逆に歪みぽい音を聴いて音が良いと言ってるからねぇ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:56:59 ID:eRM+mAU40
>>796
自演乙
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:16:01 ID:zaB2Ym6AO
君もてきとう君か。
自演なんかしないのがモットー。
だいいち下らない。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:18:42 ID:tTiddk/R0
GWなんだから、どっか遊び逝け。 雨止んだヨ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:21:07 ID:O64jeGvc0
>>798
どらはもっと「冗長な」文章を書くと思うぞ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:44:33 ID:cHGOztY20
なんの話ですか。
イヤホンのスレですよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:48:11 ID:mPKnGihL0
>>773
SHE950xはノイズ入らないかわりに感度が低いから音量小さいと過去に何度も俺がここで言ってたのに。


>>783
どらちゃん(wがケーブル云々よく言ってるがぶっちゃけ正直フォスターに差異は言うほどないぞ。
CX300だけは確かに非金メッキだけどポータブルイヤホンで差をはっきり感じるほどでもない。
>>765の言うように細かい仕様やケーブルの長さや値段の差で好みを選ぶのが一番良いと思う
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:53:46 ID:zaB2Ym6AO
いや〜
一聴クラスで判る程違いは出るぞ。
ポータブルで一聴クラスだからなぁ。

サラウンドが掛った音と言われるか言われないか。判れ目。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:54:06 ID:wob5cWi40
>>802
さんくす
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:08:20 ID:mPKnGihL0
>>803
う〜ん
CX300とEP630とsumajin持ってるけどそんなに違いないぞ(ドライバ等の基部が一緒なんだから当たり前っちゃ当たり前だけど)
それこそ買った時期による個体差とか経年劣化とかもしかは先入観じゃね?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:22:43 ID:gxTXl8+M0
ドラの出来損ないと討論しても無駄
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:26:09 ID:zaB2Ym6AO
CX300とは一聴クラス。
耳栓とスジマンはどんぐりクラス。
K324Pとは一聴クラス。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:28:10 ID:v0RVWoum0
>>792
潜水艦にでもお乗りで?

それはともかく、俺もエージングで音変わったと思うよ。
旧SHE9500だけど。
最初シャリシャリしててどこがフラットだよとか感じてたのが
1週間くらいでほんとにフラットになってたから。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:28:58 ID:wob5cWi40
何で潜水艦なんだ・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:10:52 ID:zvYxnW8n0
なんでだろう
>>807みたいな、言葉が不自由なのに語ろうとする人を見ると
あまりに哀れで心がきゅうってなる
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:19:05 ID:Q/Lv1G8q0
潜水艦だとピンクノイズになるのかw

>>808
シャリシャリする気配さえない私のSHE9501は新なのか
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:20:15 ID:wob5cWi40
9500のコードが微妙すぎる・・

延長コードが重いのかな・・?何かとにかくダメだ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:20:31 ID:zaB2Ym6AO
EP630ファミリー。
E2用のオレスポを使うと低音が更に被って来る。
CX300だけは被って来ない。
SHARPのMD33も被って来る。
この違いも一聴クラスで判る。
CX300、音が削がれているから出て来なく全体的に痩せた音になる。
SHE9500も然りで、新9501の少々回復してる音が気に食わないらしいね。ここの板的に。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:20:48 ID:O64jeGvc0
>>809
ピング
pingの読みの一つ。
英語的には通例、「ピン」であって末尾のgは発音しないとされる

ping
指定のIPアドレスが存在するかどうかを確認するのによく用いられる。
ソナーが発する音波を「ping」(ピン)と称することから、これに掛けた言葉であるとの説がある。

ソースははてな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 18:56:33 ID:mPKnGihL0
>>813
そこまで明らかに違って聞こえるってのはむしろ逆に前スレ793さんじゃないけど
運悪くたまたま個体差による不良品だったかもしくは使ってるうちにイヤホン自体がおかしくなっちゃったんじゃないの?
ドライバなどの根本的構造が一緒なのに一聴レベルで違って聞こえてくるってのはちょっと尋常じゃないよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:00:32 ID:IZ9EYnYd0
ヒント
脳みそが尋常じゃない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:03:35 ID:qk9+LJri0
>>813
だめだwwwまったく解らんwww

俺タームを排して、他人に伝わるようにしてくれ
できないだろうな…てきとう君にわ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:25:07 ID:iUjdfvUK0
俺の9500も鳴らし始めからまったくシャリつかなかった
痛い音が嫌いなのでそこはいいんだが…
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:36:27 ID:4cRMjig8O
The Plugを遮音が良いらしいから買ったんだけど、あまり遮音してくれないorz
付け方が悪いのかな?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:39:46 ID:ZGCJSHY70
>>810
それを人は恋と言ひけり
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:45:49 ID:zaB2Ym6AO
まぁ〜
君達には無理だろうな。
なんせ9501を良い音フラットと言ってるのだから。
EP630ファミリーだけでも10個は購入してるからねぇ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:48:28 ID:mPKnGihL0
本当か嘘かはわからないけど
EP630を10個も購入するくらいならもっとランク上のイヤホン買いなよw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:50:39 ID:3a6eKWg/0
KEB/24より低音強いのかv-moda bass freqって
なら買うんだがなぁ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:54:49 ID:CFR0fRIM0
よろしければ>>788もお願いしますm(_ _)m
連休中には何か買いたいと思っているので・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 19:58:09 ID:B2+CnC5r0
尼でEMP2かe-イヤホンでメタパナとかどう?
数百円オーバーするけど。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:00:36 ID:ZGCJSHY70
>>824
もう少し出してdenon551とか中粋を我慢してEP-630系とか
5〜6k台という予算はアドバイスしにくかったりするしEX系は似非カナルなんで色々と進め難い
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:09:20 ID:mPKnGihL0
確かにSONYのEXは>>824の好みの音そうだけど確かに音漏れとかいいの?って気がする。
傾向としては音楽のジャンル的にも得意範囲だし試しにフォスターファミリー視聴してきてみれば?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:39:45 ID:zsJbuXIA0
近々5台限定って某店のチラシにあった
ATH-CK51が1270円 買い?捨て金?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:46:13 ID:gxTXl8+M0
>>828
このスレ評価ではゴミ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:50:24 ID:XmWiAm/YO
>>809 不審船ともしました
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:54:00 ID:iUjdfvUK0
せめてCK5だったなら…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:56:59 ID:CfqiAou40
>>828
500円以下ならチップのスペア用に買うかも
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:00:18 ID:Jz5ZGqzAO
>>828
スパイラーでなければお薦めしない
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:01:29 ID:VEQigBrQ0
>>787ですが、何かおすすめはありませんか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:20:43 ID:zxfdoyHn0
〜3500円くらいで買えるイヤホンを探しています
アイポットの付属を二年間くらい使用しついに片方聞こえなくなりました
テンプレにあるサイトをみたりしましたが、カナル型などというものを初めて知ったくらいイヤホン初心者なので選べません
こういう時はランキングと思い、価格.comの20の中から価格的に→CX300、AH-C350、HP-FX66
このスレ的にどうなんでしょう?
使用場所は主に電車内や図書館などの静かな場所
音についてはジャンルが幅広いのと、よく分からないので特にないです
結局なにがいいたいのかといいますと・・予算3500円くらいで音漏れの少ない無難なイヤホンを教えてください
よろしくお願いします
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:20:57 ID:ZGCJSHY70
>>834
インストならEP-630、歌ものならMX400、9501は聞いたことない
630はソースによってはボーカルが引っ込むしMX400は入手難易度高めなのが欠点
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:24:31 ID:ZGCJSHY70
>>835
初カナルとしても候補の3つならどれ選んでもOKだと思うよ
音漏れという点では350がちょっと落ちるかな。
爆音で聞かなきゃ問題ないと個人的には思うけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:59:04 ID:caQjSxW+0
>>835
9700でFA
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:00:00 ID:+VcBWegt0
>>834
クラシックであえてそっから選ぶならSHE950x
でもクラシックなんかはこのクラスのイヤホンにはあまり期待しない方がいい

>>835
その三つなら音の傾向も近いし問題ないと思う
あとは装着時のつけ心地とかの問題
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:52:23 ID:QSQp4uC70
右が断線したorz
2000円弱だが半年持たなかったのが痛いな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:55:44 ID:gxTXl8+M0
>>840
もう少しさあ、書き込む前に何か考えないのか?
842828:2008/05/03(土) 23:59:58 ID:zsJbuXIA0
やっぱ買わない方向で行こうと思います
違うやつの資金の足しにします d
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:56:05 ID:hYtI8T1V0
今SHE9500にE2Cのイヤーチップつけて使ってるんだが、
主に電車内の使用なので低音が削られて聞こえんorz
電車内でも低音がよく聞こえるやつオススメある??
スレ見た感じでは、遮音性+低音強調のFX66なんだが…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:57:53 ID:zbVgWvuxP
>>843
正解
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:04:45 ID:hYtI8T1V0
>>844
即レスthx
iPod使ってるんだがイコライザ使えなくて困るわ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:17:39 ID:3+3in0Mg0
>>387>>388>>389
サンクス!! 明日店頭いってきます
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:18:29 ID:zUq9JsjB0
>>845
Victor系ならしっかり装着した状態で「Bass Reducer」選んだらちょうど良いくらいになりそう
そのイコライザも使えないって意味だったらスマソ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 02:11:38 ID:wI6rXVugO
イポのイコライザはクソ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 06:59:22 ID:LoCLve1dO
質問です。
電車内でも殆ど聞こえないくらい遮音性の高いやつってありますか?
値段は5000円以下なら何でもいいです。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 07:14:10 ID:fQuLzs0Q0
そんなのあったら、NC22とかまったく売れなくなると思う。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 07:15:14 ID:zEAKGOY+0
iPod付属からMX500に変えてみた。

確かに解像度や高音の抜けはいいけど硬すぎな印象が。

クラシックはオケならクリアさが生きるけど、ピアノソロなんかはエッジ
立ちすぎなのが逆効果かも。iPod付属の方がマイルドに聴ける。曇りすぎだけどね。
あとパンクロックあたりのギターのディストーションが一番苦手かも。
角が立ちすぎてジャリジャリになっちゃう。メタルくらいになれば平気。

エージングしてこなれることを期待。
そして耳が痛い。厚みがほんの若干違うだけなのに。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 09:22:35 ID:3+mnJQfg0
今FX77つかってるんだけど,高音が耳に痛い時がある。低音は気に入ってるんだけど・・・
そこで,DENONのC350が気になってるんだけど,どうですか?
大人しい目のアニソン(電子音電子音してないというか)がメインでつ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 11:57:55 ID:TPjh9C6vO
カナルスレから来ました


3000円前後くらいで比較的に低音が強いのを探してます
plugよりはノーマルな感じでいいので、何かありますかね?

ちなみに今はE931です
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:05:34 ID:asSnEepj0
v-moda bass freqって9700よりも低音ぶりぶり?
そうなら遊びように買いたい
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:06:14 ID:wpl/c94I0
>>853
「E931より低音が強くてザプラより弱いイヤホン」と言われても、世のイヤホンの半分ぐらいまでしか削れん
もうちょっと具体的に
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:06:44 ID:vPQ3kmgb0
>>853
EP630 mimisen she9700
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:22:27 ID:TPjh9C6vO
ジャンルはHip Hopがメインです。Rockもたまに聴きますが

iPod30Gで使用します。

U型のコードで、元々長いのがいいです。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:30:49 ID:Q+PqzwLc0
要望は1レスにまとめよう
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:40:18 ID:422YaUpKO
>>857
オープンならSBC-HE580
カナルならCX300

まずはここからデビューするのがオヌヌメ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:48:54 ID:wpl/c94I0
>>857
低音多い
KEB/24

低音そこそこ
CX300系、FX66、SHE9700

気持ち低音多め
HE580、SHE775系、EX85

こんなところ?
コードとかは適当に調べれ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:39:35 ID:WhPYXW7l0
アマゾンでEMP2がかなり安くなってるけど
前からこんなもんだっけ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:22:31 ID:MuV/gEsx0
>>849
FX33でダメならばこの価格帯では無理

>>852
FX77で高音痛いならばKEB/24くらいしかない

>>857
FX77でOK
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:32:25 ID:btup7oAm0
ふと思ったんだが、FX33とEP630ってどっちのが遮音性高い?
音質は確実にEP630でFAだが。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:11:00 ID:MuV/gEsx0
>>863
音質比較が出来るならば自分で試せばよかろうに
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:17:41 ID:Sy5Sx0ac0
EP630にFX3かFX4付ければよくね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 15:20:32 ID:btup7oAm0
>>864
悪い、FX33は大分前に聴かせてもらっただけだからなぁ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:14:44 ID:qNj1l6G80
過去に質問されてたら申し訳ないんだが、
SHE9700付属のイヤーピースでは、耳から外れやすくて、薄いから?
それで、他のメーカーのイヤーピースを探してたら、
Victor FX66/300/500用低反発イヤピース(EP-FX4)ってのが、合ってるって書いてたけど
試した人います?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:23:31 ID:Mq+bkWq30
>>862
ビクター信者自重
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:35:45 ID:VQIJN5eH0
淀で注文したKEB/24低音出ないっす。
妙に音が澄んで高音寄りで右寄りです。
あまりに低音出ないのでマシュマロ付けてみたら「やっと出た」と思ったんだが
new9500にマシュマロ付けてみたら篭った上でけた違いに低音唸ってる。
KEB/24もバージョンが変わったのかよ?それとも俺のが初期不良なのかよ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:53:06 ID:OS2fFnce0
>>863
FX33はマシュマロチップでの耳栓効果が高いけど
音はおとなしめなので、個人的にはEP-630のガツンとした音のほうが
電車内で聴くにはいいんじゃないかなーと思う。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 17:55:55 ID:1mqRonC30
>>869
デフォで右寄りのイヤホンとかあり得ないだろ、ふつう…。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:18:20 ID:TPjh9C6vO
>>853 >>857です。

CX300
FX77
あたりを考えてみます。

SHE9700もすごく良さそうなんですが、長さがちょっと・・・

何センチあればiPodをポケットに入れて使えますかね?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:30:30 ID:3+mnJQfg0
自分もvictor信者?でマシュマロ→グミ→FX77&S-700ときたけど,最近どうもFX77の高音が痛い・・・
あと,風が強いと,柄が長いせいかだんだん抜けるし。U字にわかれてるとこが大きくて襟にひっかかるし。

>>871
日本国国歌ばっかりながすのかもしれん
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:31:39 ID:LoCLve1dO
小さい話し声や、物音などを遮音してくれるイヤホンってありますか?
自分でも調べてみたけど電車の騒音などを防ぐやつばかりでしたorz
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:33:30 ID:h97bsqbe0
>>872
そんなに胴が長いの?
それとも首が長いの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:40:33 ID:J9BjAiDX0
それこそメジャーかなんかで測れよと思った
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:58:09 ID:mmIfolTE0
>>874
遮音性高いのはER-6(6i)とかEP-710(720)とか三段フランジの機種だが最安のEP-710でも1万前後。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:44:57 ID:LoCLve1dO
>>877
そんなに大きいと言うわけではなくて、ちょっとした物音なんですけど、
やっぱり安いのでも一万円位ですか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 19:46:27 ID:TFddh/tA0
スパプラ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:19:25 ID:1mqRonC30
>>874
オレは持ってないんだが、mimisenと言うのが三段キノコで遮音性高いらしい。
Plugは人の話し声とか聞こえちゃうね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:19:48 ID:EYFO9K2C0
>>872
ベルトループに通して聞くなら、80cmのFX77オススメ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:38:47 ID:fRYz6hG+0
>>872
何人か分からないから日本人と過程するがw
2m以上の人は希少だろうから2mあればおkじゃね?
丁寧に答えますと、テメェの身体・特徴なんぞ知らんのに答えられるかヴォケという事ですハイ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:47:14 ID:EYFO9K2C0
80+70cmとか60+60cmのタイプあるだろ
あの接続部分が重くていやって人も居るんだよ
iPodClassicとかど胸ポケットとか入れないから
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:52:12 ID:btup7oAm0
v-moda bass freqってどんな感じの音?
調べた感じだと爆低音、中高音曇り気味、音質自体は結構良い方
だったんだが。
EMPP2CLが明日届くっぽいから気になって。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 20:59:19 ID:NCsxnVc00
FX77結構いいね

かなり低音出るって事だったけどそんなでもなくね・・・?
俺の耳が悪いだけか
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:07:57 ID:zUq9JsjB0
>>873
FX77の高音が痛いってことは結構大きめな音量で聴いてるんだろうな
それならいっそFX33はどう?Y字だけど
結構低音よりだから音大きくした時に痛いほどに高音が勝つってことは無いと思う

>>883
ポケットに余ったコード入れるより重い延長プラグ垂らしてる方がストレス、
ってか耳に負荷かかるから下手したら音にまで影響するのになぁ
なんで日本のメーカってショートコード多いんだろ……
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:11:07 ID:D07sTneC0
>>885
FX77の低音は俺もそんな強くはないと思う
強いといってる人がいるのは個体差があるのかも知れないね
もしくはFX66のイメージに捕らわれているとか。あれは間違いなく低音強いから
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:12:20 ID:s7LdLhiU0
audio-technica ATH-CK52は糞?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:15:26 ID:zUq9JsjB0
>>885,887
FX77の低音はプラグみたいにとにかく量で押すわけでないから
きちんと密閉されてないと真価が発揮されない
逆に装着さえキチンとしてたらプラグより音が締まってる分
殴られてるようにすら感じるハッキリとした低音が味わえるよ

たぶん耳とチップの相性だろうから低音感じられなかったら色々試してみるといいかも
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:26:52 ID:NCsxnVc00
ちょ、本当だww
今までチップの大きさをLにしたら低音が出る出るw
でも大きさが合わないせいか、かなり耳が痛いorz
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:29:39 ID:D07sTneC0
>>889
そうだったのか
今度FX66の低反発チップで試してみる
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:53:15 ID:422YaUpKO
>>884
爆低音だが中高音に籠りはない
キンキンのEP630系に比べれば籠ると感じるのかもしれない
音質もいい。SHE950x、9700より解像度も高い
値段を考えれば当然か
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:57:31 ID:zM9h1qYP0
96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:14:52 ID:zaB2Ym6AO
【EP630でエロゲをやった感想】
BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)
 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。

金松由花  (黒愛)
 リアルセックス時のようなブレスを、
 イヤホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
 CX300で広く聞いたほうが、しっくりきた。
 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。

涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
 サ行のかすれかたがセクシー。

白井綾乃  (魔法少女アイ)
 泡立てた唾液の流動音が鮮明。
 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。

ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(CX300では潰れてた)
 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:58:33 ID:z7bF2osb0
これはひどい
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:16:44 ID:DBThw90p0
ビクター来るならFX-77とFX-66とではどっち派?
俺は77が好きなんだが・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:36:45 ID:NCsxnVc00
>>893
これまじかよwwwwwwwwww
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 22:40:36 ID:XPb/Fc/g0
機種名のところ入れ替えてちょくちょく使われるコピペだよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:06:05 ID:Mq+bkWq30
ID:zaB2Ym6AO

こいつはいつでもこれを貼れるように携帯にコピってんのかw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:08:19 ID:btup7oAm0
>>892
d
e-イヤホンでbass freqが4990円・・・
もしや買い?
でもEMPP2CLをポチッた俺には金がない・・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:19:07 ID:NCsxnVc00
v-modabass freq

これの高音が強調されたのはないのかな・・?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:27:39 ID:dN89KxznO
>>899
低音に不満を感じてからでも遅くないのでは?
俺は逆にEMPP2CLを聴いたことがないからレビュー頼む

>>900
高音はシャリつかない、キンキンしないってだけで弱くないぞ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:29:28 ID:EzSMT9pq0
質問スレがなかったのでここで聞きます。
スレチだったらすまん。

自分今カナル型のイヤホンしか持ってないから普通?のイヤホンが欲しくなって、ATH-CM700のアルミとチタンあたりを検討してるんだけどどなたかアドバイスください。
地元カメラ量販店ではアルミしか視聴できなかったのでチタンと比べることができない・・・

あと、同価格帯でオススメあったら教えてください。


ちなみに自分がよく聴くのはロックがほとんどです。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:46:26 ID:bLW+763i0
>>901
bass freqはエージング前から良かった?
おそらくEMPP2CLはエージング前が(笑)だろうから。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:52:53 ID:Zfj3sRAIO
初カナルでEP630を買ってみたが、高音ヤバくないか?
なんか耳に痛いぐらいの音に変わる高さがあるみたいで
その一定の音になるとシャリシャリというかキンキンというか…

他の部分では結構いいかな?と思えるぐらいなので惜しいイヤホンだ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 00:54:17 ID:QMEagqC10
>>903
買った当初は「低…音…?」だった
でも一日後に聴いたら急に低音が鳴り出した
ベースが聴こえまくりw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 02:44:43 ID:5P3zVrO40
>>904
50時間くらい経てば少し落ち着く
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 02:55:09 ID:J8qeAiTH0
v-moda bass freqは買った当初から低音出まくるよ
ヨドで視聴したのと何ら変わらない音だった
エージングが進めば高音の抜けが上がる希ガス
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 04:26:25 ID:6C9nXgXw0
ここまで出たv-moda bass freqの感想を見るにEMPP2CLはおそらく同じ
エージング前から割とまともに鳴ってると思う
低音好きにまじおすすめ
SHE9700、EP630あたりで考えてるならこれも選択肢に入れていいと思う
SHE9700の丸い音とEP630のキンキンの丁度中間くらい
すげー気に入った
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 06:10:21 ID:qWDLRp4VO
【予算】〜4000円
【好みの音質】iPodの低音を少し強くしたようなかんじ
【使用状況】電車・学校・自宅
【よく聞くジャンル】Mr.Children・スピッツ・東京事変
【使用機器】iPod
【その他】iPod付属が壊れてしまいました。せっかくなので新しいものを買おうと思っています
低予算で申し訳ありませんがオススメありましたら
ちなみに密閉型で。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 06:39:37 ID:u/qZMdX20
bass freqとKEB/24とどっちが低音出るの?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 09:24:55 ID:IsZTgRGhO
>>910
坊や、単に低音が出ればよいとは言えないんだよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:13:27 ID:ueIJGvj/0
>>904
CDプレーヤーで聴いてみれば?いい感じだぞ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:21:58 ID:MazbQxMd0
ipodの付属イヤホンよりもダイソーイヤホンの方が勝っている米国社Appleも落ちたね
しかも、Touchになってもイヤホンが変わらないとかマジねーよw
だが、アンチしている俺はipod持っていません。ただ・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:28:09 ID:NBst80gm0
ただの貧乏人か
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:38:04 ID:MazbQxMd0
>>914
貧乏人とかじゃなくて金が無いだけ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:39:15 ID:bLW+763i0
>>915
ごめん、世間ではそれを貧乏、って言うかも。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:45:22 ID:MazbQxMd0
んじゃ、マレーシアに帰る また会いましょう
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:46:20 ID:NBst80gm0
良かった、金が無いだけなんだね
iPodも変えない貧乏人は存在しなかったんだね
良かった、本当に良かった
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:53:48 ID:07qndMAT0
なんだこの流れ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 10:55:36 ID:DgYG1WPS0
GW厨
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:29:51 ID:kxGhuqFR0
アマゾンのランキング
EMPP2CLがじわじわと上昇中…

もっと下位にいた記憶があるのだが
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:44:31 ID:z93pycnr0
v-moda bass freq=EMPP2CLって電波垂れ流している馬鹿を信用している奴が多いんだろ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:45:43 ID:bLW+763i0
マジだ。
昨日の晩は25だった希ガス。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 11:56:13 ID:dN89KxznO
CX300の価格に躊躇してた連中がどっとEP-630に流れたのを思い出す
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 12:46:16 ID:Z8x/goT20
フォーカル社員頑張ってるようだな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 12:53:12 ID:bLW+763i0
いや、フォーカルじゃなくてマイクロソリューションだろ・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:26:41 ID:yN5AdOzBO
EMPP2CL届いた。
まったく期待してなかったが、
意外にも悪くないな。
つうかすげー好きな音だわw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 13:57:58 ID:kbTJ/DV40
v-moda bass freq は EMPP2CL
って説も完全否定できないよな。

低音がウリだし形も同じ。
見た目違うのはケーブルのプラグ部分くらいか?

でも塗装による質感はfreqの圧勝だw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:16:28 ID:6C9nXgXw0
>>729からずっとEMPP2CL推してる俺です、>>908も俺
すごい気に入って、値段もこのスレにぴったりだと思って書いたんだけど
全然話題にならないからマイクロソリューションの社員ていわれるの覚悟でしつこく推した
いつか絶対言われるだろうなとびくびくしながらw
v-moda bass freq聴いてないのに=EMPP2CLだってのは言い過ぎた、すまん
だってv-moda bass freqばっかり話題になるからさあw
でもSHE9700、EP630なんかといっしょに選択肢に入れて良いとはマジで思うよ

>>927
俺もそんな感じだったw
意外だったからついかっとなって書き込んだ、後悔はしてない
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:18:00 ID:hsQBstYI0
オタが自分が気に入ったモノを鼻息荒くして薦めてしまうのは、自然の摂理
そして引かれるのもまた運命
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:31:05 ID:ASjJLF3WP
次スレからはテンプレの、

He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/

これは外した方が良いと思うぞ、アフィサイトだし。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 14:46:04 ID:xAyBwhWA0
konozamaでSHE9700と抱き合わせになってる
神のお告げかこのスレの住人か?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 15:14:25 ID:07qndMAT0
SHE9700と一緒にパナソニックのイヤーピース買おうと思って調べたんだけど
RP-PD3L のサイズがLでソニーのEXチップのMに等しいっていうレビューを見つけた。

ソニーEXチップのM=パナソニック RP-PD3のL  かな・・・

購入したことがある人が居ましたらお願いします。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 15:24:06 ID:qWDLRp4VO
CKM50
EX85SL
FX77
この三つの中で1番低音が強くて良いイヤホンを教えてください
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:03:31 ID:2gKK4MoW0
>>931
『アフィサイト=悪』は脊髄反射だよ
ちゃんと見て考えてから言わなきゃ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:14:51 ID:P1AzlNy40
バファリンの半分は優しさで出来ている

マイケルの半分はCGで出来ている
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:16:51 ID:DgYG1WPS0
おしマイケル♪
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:24:57 ID:bLW+763i0
EMPP2CL届きました。
今のところ、エージング前のEMPP2Cとは比べ物にならんほど良いけど、
ガワ違い感の否めない音のつくり。
ハウジングが違うとだけあって、音の傾向自体は違うけど、どことなく特徴が似てる。
でも微妙にボーカルが埋もれちゃってるのが残念。
それでもEP630と同じような感じ。
しかし、2000円を切ってるとは思えない音質ではあります。
エージング後に期待です。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:25:23 ID:4qOxriJu0
>>934
明らかにFX77
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:06:27 ID:Fyj5Ah8K0
>>938
P2Cとそれぐらい音の傾向が違うのならちょっと興味出てきた
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:43:14 ID:dN89KxznO
>>929
EMPP2CL=v-moda bass freq

これはハウジングの形状から同じOEMなのは確実
製造元はマイクロソリューション
フォスター同様、発売元によって音のチューニングが違うだけ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:44:46 ID:bLW+763i0
EMPP2C(穴塞ぎ前)
低音:ドコドコ。恐らくプラグはこんなんだろうなって言うような。
中音:曇る
高音:引っ込む
この段階ではお世辞でも似てるとはいえない。
・・・かなり個性的で楽しいけど
EMPP2C(姉塞ぎ後)
低音:ボワボワ感がなくなり、締る。
中音:輪郭がはっきりし、クリアになり、一番目立つ。
高音:普通。
・・・オーソドックスなカマボコです。

それに対して・・・
EMPP2CL
低音:そこまで膨らまず。でも強い。エージング前だからかスネアの鳴りが変。
中音:引っ込んでいる。
高音:ほんとに普通。ややシャリシャリ。
・・・典型的なドンシャリです。傾向はEP630にそっくり。

とまあ、傾向は大分ちがうかな。
でも根底にある何か?は同じで、同じメーカーである事が直ぐにわかります。
なんていうか、全体の雰囲気が穴塞ぎEMPP2CとEMPP2CLがそっくり。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:47:06 ID:XQC345aC0
FX33のイヤーピースって水で丸洗いしていいの?
からあげ食った手で触ったらべちょべちょになった
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 17:55:44 ID:60WwVB480
なぜからあげを手でたべたのか問いたい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:05:54 ID:nVfcTLKd0
なぜからあげを食べたのか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:08:37 ID:GXSZUedR0
みんな何で MDR-E10 スルーなんだろ?
ちょっとエージングしたら結構イイじゃんこれ。
音漏れすっからか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:09:37 ID:GXSZUedR0
MDR-E10いいじゃん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:11:04 ID:qWDLRp4VO
>>939EXあたりはどうでしょうかね?出来ればEXかCKMを買いたいんですが、(閉店セールで安いので)この二つで考えてiPod付属より低音があり綺麗な音質なら(FXが1000円安いから低音以外がもしかしたら悪いのかな)
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:14:00 ID:y9zDukQt0
>>948
なんで選びたくないものを候補に入れてるの?
ここでたとえばEXがいいって言ったら今度はCKMはだめですか、なんて言い出しそうだな
もう売り場に行ったときの気分で買えよ
それが一番いい
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:15:48 ID:XQC345aC0
>>944>>945
居酒屋で飲んだあと電車の中で曲聴いてた
MP3プレーヤーとイヤホンの部分は油取り神とAV機器用の柔らかい布で拭いたらベトベトはなくなったんだけど
イヤーピースだけは取れなかったから
シリコンゴムだと洗ってもいいんだろうけど、これはどうなの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:25:13 ID:YsgL73RIO
>>933
その通りでいいと思う。
俺HJE300とEX90持ってるから試してみたらほぼM=Lだったよ。
ソニーのEXチップのLはデカイ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:25:38 ID:07qndMAT0
何で洗ったらいけないと思うのか

スポンジならともかく
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:26:40 ID:07qndMAT0
>>951
ソニー以外のメーカーのサイズが小さいってことか。

ありがとうm(__)m
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:27:08 ID:qWDLRp4VO
CKMはオーテクだから低音域が少ないらしい‥
EXは6000円だから聴いてみたい。
冒険してEX買います
後悔はしたくありませんが。答えてくれてありがとうございました
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:35:31 ID:u/qZMdX20
>>942
EMPP2CとEMPP2CLのチップは同じものですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:36:55 ID:cxfjXqCP0
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:46:16 ID:6C9nXgXw0
>>946
MDR-E10いいよね
そこそこ音良いし1000円切ってて適当に扱っても惜しくない
口径が小さいから耳穴小さい人でもおk
話題にならないのは2000〜3000あたりの定番どころに比べるとどうしても物足りなさがあるからじゃない?
非カナルやSONYがよければその価格帯にE931とかE930とかもあるし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 18:49:46 ID:u/qZMdX20
俺の低音出ねえKEB/24、音全体が右寄りっていうより右の方が低音大きいて感じで
左右で音調が違うというのがだだしいのかも試練なあ。
そういえば前にDJPRO60買って左右の音調の違い感じて分解したら
左ユニットの前面ポート穴が3つ少なかったことがあった。
HADEホーンはある痴度音調整のやり方分かるが嫌ホーンは分かんないので
こんなKEB/24は嫌なのでヨドバシで強姦してもらうぜー。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:06:02 ID:6L01N4jN0
アッー!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:16:22 ID:TWyP9fvn0
>>958
酔ってんのか(;^ω^)
KOSSスレでは低音が出なくて左よりの奴がいるし、どうなってんの^^;
ちゃんと耳にはまってるか?イヤチップ交換とかしたかい?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:27:38 ID:Si7qvj2l0
低音厨御用達
http://www.8929.org/namikan/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:47:17 ID:Du/fFQ8eO
YMOの雷電の唸る低音が中央前方で鳴らなくハウジングへ張り付く感じに鳴るならどちらかの音がおかしい。
中央前方で鳴ってて左右どちらか寄った印象なら装着が悪いか別な要因でしょう。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:47:56 ID:u/qZMdX20
>>960
KOSSスレのも俺だ。右寄りで左右付け替えたら左になったという話だ。
イヤチップ8〜9個あるが全部同じ結果だ。
ヨドバシは交換してくれるかなー?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:58:20 ID:Du/fFQ8eO
極端でなければ無理。
KEB24って感じる気があるからねぇ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:07:02 ID:MazbQxMd0
ママからipod買ってもらった
付属のイヤホンは噂どおりの音質で、気に入らないので
すぐにFX-77にしたんだ・・・














と、友達がいってた
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:10:35 ID:u/qZMdX20
交換無理かあ。
音調の違いだけでなく
そもそもNew9500より全然低音出てない自体が初期不良なんだが
ヨドバシ店員は超ボンクラだから言っても無駄かもなー。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:15:57 ID:TWyP9fvn0
>>966
俺もドライバ不良(?)でなんか異常に篭るプラグを交換してもらえなくて、TEACにも
聞いたことあったが、「販売店を通して下さい」と言われてしまったよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:33:03 ID:S5kkgZay0
イヤホンって左右で音の大きさ違ったりする?
線引っ掛けちゃったせいか左だけかなり音小さい・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:40:26 ID:Y0D7n7OX0
>>968
うわぁ 
すげーやだ  そーゆーの
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:45:06 ID:Du/fFQ8eO
KEB24より※のDTX50の方が低音出るでしよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:52:22 ID:S5kkgZay0
まじめに聞いてるんだけど・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 20:57:29 ID:PiJr030w0
引っ掛けたせいで断線したんだろ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:03:16 ID:S5kkgZay0
そっか。
PCの方で左だけ音量上げて調節してたけど
新しいの買うわ

このスレのお勧めも見てみたけどコードに音量調節できるのとか-_+の操作ボタンついてないんだね
今あるのMDプレーヤーから取ってきたやつでそういうのついてるんだけど
これとおんなじくらいの性能のないかな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:20:18 ID:ASjJLF3WP
KOSS、フィリップス、オーテクの安物は検品精度に疑問があるな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:24:18 ID:TWyP9fvn0
>>973
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000MEQGPW/
とかボリューム調節できるし、MDによく付属してるような外見で乗り換えにはぴったりだと思う。
あと-_+の操作ボタンはイヤホンじゃなくてリモコンについてるもんじゃないの?

>>974
そーね、でも安物だからしょうがないと割り切るしかないかも知らんとは思う。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:39:10 ID:S5kkgZay0
>>975
リモコンじゃなくてコードの途中にあるのよ。ボリューム調節もその横についてた
ぶっちゃけPC用だから調節使ってない( ̄▽ ̄;)

ついてないのは安っぽくて音質わるいイメージがあったけど
そのURLの見るとあんまり値段変わらないのね。
MDR-E931SPかRP-HJE300っていうの買おうと思うけど自宅のPC用でも問題ないかな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:01:04 ID:rmFTMzfL0
マルツ90円で満足してるけど、これ高音があまり出てないんだよなー(素人耳だけど)

最近、SHE9700が気になる。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:12:23 ID:bLW+763i0
>>955
色違いの同じものっぽい。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:09:04 ID:IAUUs9bO0
話しぶった切って申し訳ないのですが

【予算】4000円前後
【使用機器】NW-A808
【使用場所】電車。
【希望の形状】カナルがいいですが、イヤホンならなんでも。

こんな感じでおすすめってありますか?
音はフラットがいいですが、味付けされたのも試してみたいです。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:25:49 ID:SO1aA7zw0
MX500とK314P
オーケストラ編成の曲を聴くなら
どちらがオススメですか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:31:53 ID:51LcPAzZ0
>>979
カナルがいいなら付属のイヤホン使えばいいじゃん

>>980
この価格帯のイヤホンでクラシックはどれも五十歩百歩
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:39:34 ID:Z8x/goT20
>>980
どっちもそこそこ。安物カナルの篭もりがあると管弦が死ぬので、そういうのがないだけいける。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:40:09 ID:Du/fFQ8eO
>>980
クラ聴くならボリウム付きは辞めときなさい。本気で。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:48:55 ID:Du/fFQ8eO
処で
KEB24とDTX50って低音多いのはどちらですか。

低音量&パワフル
DTX50>>>KEB24
なら順当評価
新9501>>>旧9501と同じパターン。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:39:46 ID:bGkVesnf0
>>980
旧バージョンのSHE9501はソコソコ聴けるよ
低音が増えてるのはオーケストラ限定ならプラスだと思うしお薦め
その二つじゃなくて悪いんだけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:10:54 ID:85qDIeXj0
>>977
ダイソーでいいんじゃない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:11:53 ID:G53fFZOH0
一時期品薄だったけど復活したよね ダイソー
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:16:37 ID:n+HU4MEg0
>>986
より劣っているものを薦めてどうする。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:34:05 ID:85qDIeXj0
マルツ90円からはステップアップでしょ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:35:58 ID:QEi1hctKO
5000円未満で、音漏れしにくく、低音が良く出るのが欲しいのですが、良いのはどれですか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:53:41 ID:G0QLBOvIO
音質はダイソーの方が良いですけど
CPはマルツが上ですね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:43:11 ID:f6ISew5h0
>>984
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-617.html

KEB/24みたいだね。
てかKEB/24対Bass Freqはどうなんだろ?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:45:17 ID:UW2cmcWq0
>>992
坊や、単に低音が出ればよいとは言えないんだよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 08:52:47 ID:qP+oZG1V0
>>993
お黙り、とっちゃん坊や
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 09:01:04 ID:f6ISew5h0
>>993
意地悪しないでどっちが低音出るのか教えてくれ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 09:04:38 ID:n+HU4MEg0
>>989
値段だけで決めてないか?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 10:43:24 ID:N3+fMEK40
>>985
そこそこどころかかなり聴けるんだが。w
チップ変えてないならオーテクのファインフィット試してみるといいよ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 10:48:12 ID:YgtShenN0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 11:08:47 ID:cLWSILjWO
BFとKEB24の低音
圧倒的にBF
そもそもKEB24って低音が出ない。
小音量でも出てる印象がないとね。
その点BFは小音量でも出て来る。

それからBFのケーブル分岐を見るとEMP2と同じ形をしてるから。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 11:18:43 ID:GKGlyN2U0
k12Pは不滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。