【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part327

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < HD DVD事業は先月をもって終息いたしました(by 凍死罵)
      |(ノ  |)  
      |    |   小売への出荷終了は、返品処理の関係できちんとやったのに
      ヽ _ノ    オンラインショップの製品リストから外すのを忘れていたので、
       U"U     今日になって終了商品にしました。
http://shop1048.jp/product/plist_category.aspx?id=E53FAF10-EE3E-40E0-9333-987F4EFF0463

前スレ:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part323(実質326)
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205508026/

 【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part325
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206431040/

次世代メディアまとめwiki:http://media.nm.land.to/
・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと、等速大統領のカキコはスルー推奨
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:12:33 ID:BCo/mPvC0
ポツダム宣言受諾リリース:http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
玉音放送の再録:http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=353&page=
必見!西田社長WSJで大いに語るw:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news033.html

関連スレ
・【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
・Blu-ray Disc 総合スレ Part29
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197643824/
・HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part32
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203112950/

関連HP
・Blu-ray Disc Association(日/英):http://www.blu-raydisc.com/
・HD DVDプロモーショングループ(3/28に解散):
  ttp://web.archive.org/web/*/http://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
・DVDフォーラム:http://www.dvdforum.gr.jp/
・AACS LA:http://www.aacsla.com/           以上テンプレ終り
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:12:53 ID:BCo/mPvC0
ゲーム機としてのPS3の話題は専用スレで、荒らし防止のため厳守
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.61
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207529430/


麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(上)・ワーナーの変心
 ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026022008
麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(下)・失敗の本質
 ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000027022008
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:14:07 ID:BCo/mPvC0
Blu-rayとAVCREC BCNランキング
3/30(日)-4/5(土) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 7.6% *\64,300 DMR-XP12
*1位 4.9% \130,800 BDZ-T70
*2位 4.1% \110,700 BDZ-T50
*3位 4.0% \168,700 DMR-BW800
*4位 3.3% \153,900 BD-HDW15
参考 3.1% *\66,300 DMR-XW100
*5位 3.0% \109,600 DMR-BR500
*6位 2.9% \131,800 DMR-BW700
*7位 2.5% \173,300 BDZ-X90
*8位 2.0% \145,400 BDZ-L70
参考 1.9% *\89,300 DMR-XP22
参考 1.7% *\81,100 DMR-XW300
参考 1.4% *\86,400 DMR-XW120
参考 1.3% *\98,800 DMR-XW320
参考 1.0% \100,200 DMR-XW200V
*9位 0.7% \245,400 DMR-BW900
10位 0.5% *\71,400 BD-AV1B
11位 0.2% *\88,300 BD-AV10B
12位 0.1% *\68,200 BD-AV1W
12位 0.1% \240,700 BD-HDW20
14位 0.1% *\83,600 BD-AV10S
15位 0.1% *\80,500 BD-AV10W
16位 0.1% *\71,500 DMR-BR100
17位 0.1% *\69,800 BD-AV1R
18位 0.1% *\53,000 BD-HP1
19位 0.1% \105,400 DMR-BW200
20位 0.0% *\89,300 BD-AV10R
21位 0.0% \122,000 BDZ-V9
22位 0.0% RD-A600、RD-A301、BDZ-V7
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:15:04 ID:BCo/mPvC0
BCN調べDVDレコのシェア
3/30(日)-4/5(土)

Blu-ray vs DVD
 DVD 71.1%
 Blu-ray 28.9%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126207.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126206.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126205.png

Blu=rayメーカ比較
 PANA 10.8%
 SONY 13.5%
 シャープ 4.6%
 三菱 0.0%
 東芝DVDレコ 20.4%

 AVCREC対応機(BD&DVDレコ) 28.6%
 AVCRECのみ(DVDレコ) 18.0%
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:16:24 ID:SS9qXB/G0
1乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:25:04 ID:hu+18eWn0
本田雅一氏の
次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡
前編
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
後編
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/avt020.htm
も必要では?麻倉さんの記事は麻倉さんの感想が中心だと思うけど、こっちは
事実関係を整理して時系列で扱っていて、資料的な価値は高いと思う。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:26:05 ID:w5A78sOs0
>>5
いやぁ、知らない間に28.9%まで行っちゃってるね。
30%超えると、DVDが60%台になって感じ方が大きく変わりそう。
楽しみ楽しみ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 06:25:23 ID:IzpgAzah0
>>3
>・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
>・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
ゲームの話題はあっちでもスレ違いなんで、この誘導は次回は改めて欲しいな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:28:17 ID:XHanqdRB0
東芝、CellのSPEを搭載したストリーミングプロセッサ「SpursEngine」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0408/toshiba.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:33:18 ID:N9xGLRp30
BDレコに参入しない東芝は、これを何に使うんだ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 14:12:49 ID:l7SMZvfH0
ソニーのAV担当が俺の目が黒いうちはCellなんかツカワセネーと言い放ち、AV板でもプギャーだった頃
俺はクロックダウンとSPEを減らせばAV用途に十分使えると書いたがその通りになった。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:07:50 ID:XHanqdRB0
ソニー、PSPに「おでかけ転送」する新BDレコーダ「A70」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/sony.htm
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:21:25 ID:MmC+l80s0
>>11
藤井「ゲーム市場に参入でもしようかと」
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:24:07 ID:y0mBJI7G0
>>11
原子力発電所
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:31:29 ID:LXu/oLVz0
ソニー、PSPに「おでかけ転送」する新BDレコーダ「A70」
−PSP/ウォークマン用ファイルを同時録画。実売17万円
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/sony.htm

ソニー、PSPやウォークマンに番組を転送できるDLNA対応BDレコーダ
 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21538.html

ソニー、“ウォークマン”への「おでかけ転送」機能を搭載したBDレコーダー
「BDZ-A70」を発売
 http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/08/20766.html

ウォークマンにワンボタン転送!ソニーBDレコーダー発表
 http://ascii.jp/elem/000/000/115/115720/



 BDZ-A90、BDZ-A110、BDZ-X110を早く出すように、320Gじゃ全く足りないし
500Gでも不足、750Gや1Tのモデルは必要とアンケート↓に書いといた
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/HAV_Press_080408/HAV_Press_080408.cgi
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:37:48 ID:MmC+l80s0
サポセン、フライングすんあwww

SONY ワンセグ搭載ウォークマンNW-A910シリーズPart19
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1206028152/876

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/07(月) 15:44:21 ID:f2TLuppO
ソニーのお客様相談に聞いてみた
Aー919って現行最高機種のブルーレイレコーダーのBDZーX90のUSB端子につないで動画の転送できますか?ってね
答えはできない

しかし
次期発売予定のBDZーA***という型番のレコーダーにはUSB接続で高速転送ができるらしいw

ちょっとうれしくなったわw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:41:35 ID:LXu/oLVz0
東芝、CellのSPEを搭載したストリーミングプロセッサ「SpursEngine」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0408/toshiba.htm

 株式会社東芝は8日、Cell Broadband EngineのSPEコアを4基搭載したメディア
ストリーミングプロセッサ「SpursEngine SE1000」をサンプル出荷開始したと発表した。
サンプル価格は10,000円。

 SpursEngineはSPEに加え、フルHDのMPEG-2/H.264のハードウェアエンコーダと
デコーダを搭載したプロセッサ。コア周波数(1.5GHz)やSPEの数はPLAYSTATION 3よりも
下げられているが、消費電力は10W台に抑えられており、エンターテイメントPCはもとより、
デジタル家電製品への組み込みも狙う。

 今回、リファレンスキットとして、SpursEngineを搭載したPCI Express(x1スロット)カードと、
ソフトウェア開発者用の基本ソフトウェア群のセットも提供開始する。



家電用途で採用する所あるのかなぁ?東芝自身はREGZAでCELLそのものを
組み込んだデモをCESでしたけど、ヴァルディアに組み込むんだろうか?
今年後半にはSpursEngineは正式出荷されるのだろうけど、
メディアがDVDでは組み込みのヴァルディアは価格面での競争力が出ないだろうな。

でも、西田社長の言うHD DVDに引けを取らない画像を売りにすれば
安いDVDソフトと安いDVDメディアでHD映像が楽しめて馬鹿売れかw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:43:05 ID:MmC+l80s0
MITSUBISHIは今頃戦々恐々といった感じでしょうか
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:50:58 ID:YJGWJP7o0
ソニー、PSPに「おでかけ転送」する新BDレコーダ「A70」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/sony.htm
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:51:11 ID:+zJutG9m0
>>18
20Wとすると、各メーカも採用に二の足を踏みそうですね。
10W台という表現が気になります。
実際の数値を公表するのでしょうか。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:09:46 ID:PiF2r6rC0

三菱はユニフェを使っているらしいとなにかで読んだな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:13:35 ID:kPRe4QVhO
>>11 カノプーあたりに売り込む。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:17:20 ID:y0mBJI7G0
>>21
家電用だから、非動作時には1W以下しか電力を食わないようにしてるんじゃないの?
しかも、動作して無いブロックは電源カットとかにもできるんじゃ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:19:19 ID:jIKtTYJiO
ソニーは電気喰いのCELLは家電に載せられないとは言ったけど、将来の話してたっけ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:43:21 ID:CnN9htah0
>>21
>20Wとすると、各メーカも採用に二の足を踏みそうですね。
リリースの段階で「エンターテイメントPCはもとより、 デジタル家電製品への組み込みも
狙う。 」としているので、セミコン社は家電への組み込みはあまり期待してなさげ
2000年代のPC3D EngineやSGS-Thomson KYRO(PowerVR)になりそうな気配が・・・
TDPや消費電力を無視し、最適化された状態で能力を測れば、無敵なんでしょうけど

>10W台という表現が気になります。
10W後半なんでしょうね、たとえ19.9Wでも10W台には違いありません

>実際の数値を公表するのでしょうか。
正式販売になれば、スペックシートにきちんと公表するでしょ

>>24
>動作して無いブロックは電源カットとかにもできるんじゃ
完全なカットは無理でしょうが、待機モードはあるでしょうね
バッテリ駆動の必要が無ければ、1W以下などナーバスになる必要はありません
非動作時で5W未満、できれば3Wは切って欲しい所ですが

>>25
「そのままでは使えない」であって、今後については何も言ってないです
ふと思ったのですが、テレビのXEL-1と同じくデジタル入力のみと割り切れば、
EMMA3の代わりにレコでもSpursEngineやCELLが使えそうな?PSX3(ry
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:53:01 ID:+zJutG9m0
>>26
ユニフィエ、EMMA3ともに消費電力は〜5W程度とされていますので、
東芝自身もとりあえず組み込みは期待せず、
特殊なPCや業務用機器を狙うのでしょうか。
こういうのこそソニーと東芝で共同して、
放送用リアルタイムエンコーダーや、ビデオ編集機材などを狙うといいような気もします。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:53:57 ID:oYoq/z0s0
アイ・オー、パソコン用の地デジキャプチャカードを発表
−カードの単体販売が可能に。第1弾はPCI Express
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/iodata.htm
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:59:21 ID:HWjjo9it0
取って付けたような…
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:01:26 ID:MmC+l80s0
あれ?
地デジだけ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:04:23 ID:VjZ0rM5EO
>>18
これはPS3の派生機種(PSXのようなもの)に使われそうな予感
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:10:29 ID:i+QeAWp80
PS3のセルと全然違うのにどうやって使うんだよ
PS3で出来てる処理の多くが出来なくなってしまう
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:15:35 ID:i+QeAWp80
急に
日テレが
来たので
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:15:43 ID:FLSP+Z9l0
日テレでブルーレイキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:18:31 ID:i+QeAWp80
次は「移動時間、もったいない」とYAZAWAが言うのか…
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:19:23 ID:wQyVczhw0
これは、ちょうどあのウォークマンを買ったばかりのオイラに
BDレコーダーを買えというお告げなのか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:20:00 ID:VjZ0rM5EO
>>32
いや、だからPSXのようなものに
使われるのではと言ってるんじゃん
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:43:59 ID:krWvlu0b0
でも、PS3のPPE部はクロックの割にはしょぼいけど、家電に載せるには高性能だから、
レコの制御用に採用されるCPU次第ではPS3ほどの快適さはないかもね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:56:23 ID:gvh4U5Di0
4/8(火) 15:00-15:30 NHK教育
NHK高校講座 科学はたのしい!「次世代の光 有機EL〜化学〜」
山形大学大学院教授…城戸淳二

こんな番組あるの今気付いた
誰か見た人いたら、この番組の中身教えて。
昨日にでも書き込んでくれないと、予約できんがな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:10:46 ID:TcgEohyS0
あの「大量保有虚偽報告」の不告発決定 証取監視委
>代表者に責任能力がなく、犯則事件には当たらないと判断した。
基地外だったのか?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000938-san-soci
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:21:32 ID:BCo/mPvC0
>>39
3/25の再放送なんですけどね、来週火曜4/15の15時から最後の再放送があります。

WMVがネットで見られるなら、↓ストリーミングで今すぐ!
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sp_kgktanoshi/archive/chapter002.html
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:23:31 ID:EHqPAS/P0
>>41
丁寧なレス、サンクスです。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:59:39 ID:MmC+l80s0
しかし今松下の廉価機が出てて
今月末にソニーの新型が出て
5月にはMITSUBISHIのレコが出るんだろ?

家電屋のレコ売り場はホントにBDレコ一色になるな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:04:07 ID:eMG/V4ES0
東芝のハイビジョンも撮れるDVDレコなんて、マニアは買わないし、
一般人にはノーマルDVDレコと差別化できないから、
Blu-ray普及にしたがってどんどんジリ貧になるだろうね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:18:45 ID:i+QeAWp80
どうもここ数週ソニーの販促が弱いなと思ったらこういうことだったのかと今分かった
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:19:40 ID:MmC+l80s0
寝耳にみみずだったよな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:23:13 ID:sLoqppwG0
そういや
東芝は配信に注力とか逝ってるけど
サーバーの映像ファイルをクライアントのHDDに転送するってことは
そのままずばりコンテンツの複写ではないのかね。


ひょっとして同時に10人までしかアクセスできないのか?
見終わった人が消去するまで次の人のDLは許可されないとか
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:33:37 ID:1UIWLzs80
A70とT90か。この2機種の登場でT70の価格が下がると嬉しいのだが。
まあBDレコーダーのシェアが更に伸び、東芝は追い詰められる訳か。
未だに「RD以外のレコーダーは買わない」とか言っている人もいるけど。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:36:18 ID:s46PQFn70
>>48
最近はここにも「東芝のBDレコがでれば他社は終了」みたいな人が
来なくなってしまった。
MSと東芝の「次世代DVDなんてもともと大して興味なかった」という
態度の表明のおかげかな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:46:41 ID:oWV9MN1G0
>>49
RD信者はこれからもDVDを使い続けると言う事か。
BDに来て文句ばかり言うようになるよりはマシかな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:51:58 ID:oWV9MN1G0
RDユーザーはこういう事をするから困る。
しかも前からあるスレを「それはアンチが立てたスレだから使わない」とか言うし。

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1201263530/l50

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 18台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1201244209/l50

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1206420244/l50

東芝HD DVD機総合スレ 20台目【VARDIA RD-A系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1203685122/l50

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 所有者スレ3
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1203951677/l50

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part32
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1203112950/l50
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1201263780/l50
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:05:24 ID:TcgEohyS0
松下、2006年発売のBDドライブ「LF-MB121JD」でLTH対応

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/pana.htm
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:18:28 ID:JU5swcBW0
東芝違って、パナも、ソニーも現行機種の息が長いね
五輪は現行+追加機種でいくのか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:24:57 ID:w5A78sOs0
>>49
>122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/04/08(火) 20:51:55 ID:I8QRN87O0
>>>119
>芝は宣言した以上、トップが替わらない限りBD機は出さないだろうけど
>BD陣営ののど元に匕首を突きつける出荷になるかもしれないね。
>東芝価格で出荷したらBD陣営の他社は太刀打ちできないでしょ。

今でも居るよ。
天下取るって宣言したのに、たった2年で撤退した東芝の宣言に
何の価値もないんだけどね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:26:53 ID:7zsK+fDp0
T50、5万で売れ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:28:09 ID:iciNh7JI0
>>54
思わず日付確認しちゃったよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:30:08 ID:knb7bxgx0
>>26
家電品で1チップに10W台...
放熱のための機構材が高くて使えません。

と、ハード担当者が言いそう。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:30:58 ID:qEaCW0vU0
つうか、後追いで出しても技術的に匹敵できると考えてる辺りがお花畑だな。
芝が方針転換してから出したって、いくらであろうと安かろう悪かろうにしかならんのにな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:33:04 ID:Ai+anFtjO
東芝って時点で、芝厨以外だれも買わねえけどな。
芝厨は何を夢見てるか知らんがw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:33:38 ID:oWV9MN1G0
119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:22:28 ID:zuVIg2zP0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/toshiba2.htm
東芝、フルHDエンコーダやCellのコアを融合したプロセッサ
−SPE×4搭載の「SpursEngine SE1000」をサンプル出荷

SpursEngineは、フルHD対応のMPEG-2、MPEG-4 AVC/H.264ハードウェアエンコーダとデコーダに、
PLAYSTATION 3に採用されているCell Broadband Engineと同じSPEコアを4基(PS3は8基搭載)組み合わせた
映像処理プロセッサ。

効率的かつ柔軟な映像処理を、Cellより小規模な回路設計で実現可能。動作周波数1.5GHz、
消費電力10W台で、高度なメディアストリーミング処理が行なえるという。東芝ではパソコンやデジタル家電、
各種融合商品などでの採用を目指しており、今後3年間で600万個の出荷を計画している。

新型RDに搭載してHDRECの怪物が誕生しそうだなw


>>119はHDRec搭載型が発売されると信じているようだね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:05:27 ID:w5A78sOs0
東芝の技術のせいかがA301のHD Recのあの画質なんだけどね。
基本的に、専用プロセッサに汎用プロセッサが太刀打ちできる訳が無い。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:14:44 ID:RYgoyFBW0
専用だろうが汎用だろうがまともなロジック書けなければ糞
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:18:26 ID:FLSP+Z9l0
>>61
バージョンアップしたら画質が低下とか もうねw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:23:10 ID:oWV9MN1G0
ネタとして楽しんで頂きたい。もう東芝の話題がこのスレで取上げられる事は、殆ど無いだろうし。

126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:21:46 ID:zuVIg2zP0
つーか、アンチ東芝の即レスいらんよw
沢山立ってるアンチ東芝スレに書いてくれや。

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:24:16 ID:zuVIg2zP0
>>125
>アプコンのできる前のPS3の半分以下の性能とか例えれば期待する気も失せるw

つーか、ぎゃははははwwwwwwwww
コアが半分だから画質も半分以下なんですかwwwwwwwwwwww
これをGK脳というwwwwwwwwwwww
128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:45:15 ID:I8QRN87O0
>>125
SPEコアを4基(PS3は8基搭載)って部分だけ読んで
「アプコンのできる前のPS3の半分以下の性能」って
言い切っちゃうところは良く言えば漢、悪く言えば
粗忽もの。

少なくともSONYよりも実際のパフォーマンスを
知った上での対応に読めるけど。
そのあたりは出来合いの技術を買ってきて押し込む
ばかりの集団か、技術の中身を知った上で導入の
是非を図り、最大効率で使用する、といった対応が
できる技術者集団か、という違いに見えるけれど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:25:39 ID:i+QeAWp80
こぴぺきもい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:38:55 ID:4/WF0oBA0
ド田舎のローカルチェーンのレンタルビデオ屋が
いつの間にかBDレンタル開始してて軽いショックを受けた。
まさかゲオより早いとは・・・。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:20:29 ID:YFQ2+Fw80
>>66
ええ?そいつは驚いた。ちなみにどこの何店?参考までに。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:31:37 ID:SS9qXB/G0
CELLの基本的な部分はIBMが作ったもので、ライブラリもIBMとSCEが協力して
構築しているのに、東芝がノウハウを持っているような錯覚をしている方が
多いですね。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:40:05 ID:4/WF0oBA0
>>67
島根県のアリオンというチェーン店。
全店舗でレンタル開始とPOPも飾ってあった。
あったのはオーシャンズ3作、ハリポタ5作、燃えよドラゴン、
300、インベージョン、ブレイブワンなどワーナー系約20作品が1枚ずつ。
明後日あたりにベオウルフをDVDと同時入荷するかどうか見に行ってみるよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:41:11 ID:3w4JYVrLO
>63
元々展示会かなんかで高画質をアピールして、製品化までに更に高画質化するって芝厨期待の星だったしw

芝厨ってダメーカーズウォーカーだな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:49:57 ID:Tf5DW68F0
>>68
東芝は2005年あたりから、Cellに関するR&Dを積極的に公開してきたから、
そうそう邪険にするモンじゃないと思う。結構Cellに関してはがんばってるよ。
当のソニーより。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:08:57 ID:ogfgfpQE0
>>71
まー今となっては、東芝社内じゃ使い道がない石だな。(w
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:20:34 ID:aQ6/D5dG0
>>68
確かにソニーより積極的ですね。
SCEとAV部門は余り仲が良くないようですが、ユーザーとしてはソフトで
機能がアップするようなPSX的な物があっても良いのですが、、、
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:29:18 ID:tgaj/Zkr0
東芝は生産を担当しただけだぞ。
まあめちゃくちゃ重要だけどな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:58:06 ID:q7secf+u0
X90 10万斬れっ!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:42:26 ID:6hGMn9Ua0
>>71 >>73
同じ東芝でも、DM社と違ってセミコンはきちんと仕事をするところですよ。
オーディオでも東芝のFETは定評があったし、フラッシュ以外でもサイリスタなどの
パワーデバイスやアナログICなど強みのある製品をそろえてます。
(東芝のアナログ半導体の大口ユーザーの1社はソニー)

DM社からみれば、セミコン社はCELLの供給や開発をすることによって
最も普及しているBDブレ-やーを手助けするGKな存在ですがw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:15:40 ID:4a6Mk+p+0
PS3の映像処理関連アプリ開発も東芝が手伝ってるの?
東芝がCell使ったレコーダ作ってもPS3初期のレベルなアプリだったらマジもったいない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:29:12 ID:dEn5JNVw0
>>75
貧乏人はシャープのAV1で我慢しなさい
もう少し余裕があるなら、ソニーのT50や松下のBR500な

というか、X90は後継機が発売されてもその値段になる前に売り切ってしまうだろ


追加モデルを今日発表したという事は、ソニーはオリンピック前に
モデルチェンジは無いと見ていいのかな?
シャープもやっとHDD付のを発売に漕ぎ着けたから、暫く掛かりそうだし

IOCトップスポンサーの松下がどう動くか読めないんだが
BD-LIVE対応のレコはもうしばらく時間が掛かるのか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:55:38 ID:T8huqRst0
BD-LIVEとか重そうなのはPS3でやればいいじゃん
レコが非対応でも問題ない
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:42:36 ID:vNOxaHar0
>>76
正直,SpursEngineを外販してくるとは思わなかった。

ただ,いまのところ,
SPEを使いこなせるのはSCEIぐらいなもんだよな。

となると,商品化に近い位置にいるのは実は
東芝DM社よりもソニーの方だったり。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:49:19 ID:h71MOFCV0
>>80
っ FixStars
実は前展示されてたSpursEngineの高画質化デモなんかも高速版を実装したのはこっちだったりする。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 09:32:37 ID:vNOxaHar0
>>81
あ,FixStaersなのか。
ここぐらいだよな,SCEI以外でアテになるのは・・・

東芝社内で実装してないってことは,
DM社での評価実装はほとんど進んでないってことでは・・・
大丈夫なのか?DM社。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:55:01 ID:2KZsC3S30
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:39:52 ID:ZBSDQi930
>>83
DM社として、ひさびさの新製品発表なのに、藤井タソ出てこなかったのね…
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:40:25 ID:XnfLht3J0
役員人事はいつ発表なのでしょうか。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:43:01 ID:1u/qZxf00
青森の工場に隠れてるんじゃないか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:47:35 ID:UWGGHT4s0
HD DVD



やっぱり言いにくい。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:47:52 ID:vNOxaHar0
しかし,REGZAは欲しくなるなあ。

お任せモード新設の裏返しか,
細かい調整機能はAVマニア以外は使いこなせねえ領域になっちゃってるな。

よく考えてみると,これだけ完成度の高いTVに比べ,
HD DVDは出る製品すべて完成品とは呼べないデキだったような気がする。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:10:07 ID:By+F5N6aO
>>80
超猿人って実績あるの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:10:37 ID:3SMkj3Vl0
Regzaの接続機器からH~が消えただろうから42Zが20万切ったら買ってもいいかな
でも悲しいかな売れないんだよなRegza
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:11:40 ID:ig3DlHty0
REGZAリンクは何に繋げばいいですか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:15:47 ID:z+I+qqnX0
東芝はレコ捨てて、録画はTV一本で行く気がする。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:20:29 ID:ig3DlHty0
>>92
軽薄化に逆行するわけか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:24:19 ID:S4rKg2B70
信者達が片岡神と担ぎ上げていたRDコンセプトの全否定になるな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:27:42 ID:/EMGoKRAO
おでかけ転送みたいなのを東芝も作って
DS用にやってればまだ粘れたかもね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:30:32 ID:ZBSDQi930
>>91
まだ、画面に「HD DVD」と出るのかな(w
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:40:59 ID:XXZlB3rK0
社長の意向を汲んで
「DVD アップコンバート」じゃね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:51:31 ID:plSZ9tH90
「外部映像再生装置」だな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:56:21 ID:dOzKWuae0
BDは敵性国語
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:08:05 ID:6klOLXaq0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/iodata1.htm
これに移せば、TV本体を買い換えても録画した番組が見られる可能性があるようだね。
バックアップをとれないから、RAID1対応のNASでバックアップの代替とをするしか
方法がないけど。
レコへのムーブにも対応するなら、マニアに受けそうな仕様になるんだが。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:02:39 ID:/EMGoKRAO
>>100
ムーブ時間が1.1倍はちと遅くね?

日々使うのがその早さだとストレス溜まりそう…
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:33:08 ID:6klOLXaq0
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2008/hvl4-g/index.htm
IOの方に詳細あった。買い替えでてもちゃんと見られるとのこと。
ムーブした番組の消去は録画につかったREGZAが必要らしい。
HDDの容量をあけたくなっても、すでに買い換えてないときはどうしようもないのか。

>>101
AVWatchの説明がいまいちよくわからないが、暗号・復号を繰り返すようなので、
組み込み用CPUだとパワー不足っぽい。
あとRAID5とはいえ1.5TBで10万超えというのも高すぎる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:40:59 ID:dRXCDEce0
消去に録画したテレビが必要って何じゃそら
うちのZ2000で録ったのは別にPCからでも消せるけど
そういやBDレコ買ってから使ってないや
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:56:21 ID:3SMkj3Vl0
USBハードディスクで見て消し用途で十分だね
それ以上のことは10万出すぐらいなら、レコ買ったほうがいい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:58:24 ID:xGWxMbMTO
液晶自体が糞なのに、REGZAとか欲しくなんねーよw
こんなテレビが完成度高いとかギャグだろwww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:59:52 ID:55K8c9Dk0
RD信者哀れすぎワロタ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:00:51 ID:FbM4s7pG0
>>102
>ムーブした番組の消去は録画につかったREGZAが必要らしい。

TV壊れたら消せないの?
コピワン時代はギャグみたいなのが普通になるのがあれだなw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:00:59 ID:l7bNk2Q50
「見て消し」思考じゃ、シェア伸ばせないのにいい加減に気づくんだ東芝
BDとの親和性が欠けている以上、今後はさらに苦しいのに
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:01:15 ID:55K8c9Dk0
IDが55だorz
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:10:28 ID:6klOLXaq0
>>107
HVL4-Gを使った番組の共有ってタイトルのところに注で小さく

>ムーブしたコンテンツの消去には、録画した<レグザ>が必要です。

って書いてある。消すくらいHVL4-G単体で出来ていいんじゃないかと思うんだが、
よくわからない仕様だ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:14:24 ID:dRXCDEce0
結局それだとテレビ変えらんないよね意味ないじゃん

よく見ると普通のNASとしては使えないんだな
ということは操作は全てテレビからやるのか
他のテレビから消されるのを防ぐため?にしてもおかしいね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:21:59 ID:VAW7aZ3z0
東芝大勝利!!!!!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:41:03 ID:srp/jXnq0
東芝は、更に波長の短いX-ray Discでも開発して
RD-X1でも発売しろよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:48:27 ID:vNOxaHar0
>>105
ふつうにいいと思うけどなー。
AQUOS買うよりマシじゃあるまいか。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:05:30 ID:PMyF+Dw1O
>>133
γ線ディスク
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:10:39 ID:mBqF/IKY0
ディスクにダビングすると被爆
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:33:24 ID:srp/jXnq0
分解し、ドライブ取り出せば、レーザー銃として使えそうだな

ってか、被爆か
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:13:23 ID:1mTPa0BM0
倍速駆動 1920x1080フルHD コントラスト 1:3,000 DeepColor(X.V.Color)対応
1080p/24p入力 高音質スピーカー HDMIx4端子 豊富なNR 輪郭強調 ガンマ補正
高品質アプコン 高品質i/p変換 高速EPG リモコンターン機能(首振り)
一発画質調整ボタン搭載(明るく-標準-暗く) 人の台詞だけ聴き取りやすいモード

これだけ搭載されてたら液晶でいいがや。プラズマは解像度と画面焼けが好かん。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:24:47 ID:5i1VbMHS0
書くスレ間違っているぞ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:46:20 ID:xGWxMbMTO
液晶はぶれ、画質が好かん。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:31:01 ID:JuI8vTQd0
BCNランキングで、BDレコーダーのシェアが29.0%に到達。
東芝はますます苦しくなってきた模様。それと三菱のレコのシェアは、まだ記載されてはいない。
122FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/09(水) 19:59:05 ID:8dAcpEsnO
このスレに誘導コピペ張るのは気が引けるから、良ければこれだけ使ってください。

FREE#ONo=2zv-

共有コテなんでドゾ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:02:28 ID:X4JGGS030
>>122
このスレの住人も、五輪商戦には興味がある。
BDレコーダーの売上げに、かなり影響があるからね。
124FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/09(水) 20:28:02 ID:8dAcpEsnO
>>123 フォローありがとうです。
vipが21時から祭りするけど、AV板には向かないと思ってコテ配布に来ました。
最近ウィルス多いのでお気をつけ下さい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:33:47 ID:55K8c9Dk0
>>121
順調だな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:20:43 ID:drgudabt0
>>123
IOCスポンサーの会社にとっては、ちょっと痛いだろうけど
モスクワやロスと違いと違いオリンピック自体のボイコットという話は無いので
>>121の通りレコ売上の大勢には影響ないでしょうね。

ちなみに、5大陸を通る"障害物聖火リレー"スポンサーの一社は
HD DVDドライブとプレーヤーの製造に携わった、サムスン電子w

きっと発売時期が重なる第二世代のDuo HD Playerをプロモする
予定だったのでしょう。


Samsung、北京五輪聖火リレーの主要スポンサーに
 Samsung Electronicsが、主要パートナーとして聖火リレーをスポンサーする。
リレー関連のイベントを開催するほか、聖火ランナーの選出も行う。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/28/news012.html
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:34:47 ID:lOEDFX6e0

おれ、ブルーりえがほしいからオリンピック
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:54:04 ID:X4JGGS030
BDレコーダーと一緒に、BD-R/REの需要も増えると良いのだが。
BDレコを買っても、HDDしか使わない人が結構いそうなので。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:54:06 ID:5WBFOpUS0
聖火リレーからハプニング続出なんで、
本番はぜひハイビジョンで残したいですなあ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:55:16 ID:y/fbAt7i0
北京オリンピックは始まってからもガクブルだけどな。
超絶アウェイで、日本人選手はどの種目でも早期敗退とか、
判定に泣かされる糞試合連発とかになれば、商戦にも水を差すだろうよ。

普通に開催されれば間違いなくプラスだけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:05:19 ID:D7Q7PWBB0
オリンピックを見据えた商戦なんだから、オリンピックが始まってしまえば終わったも同然
よって、当のオリンピックがグダグダになっても影響はありません
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:08:28 ID:y/fbAt7i0
そりゃもちろんオリンピック前が重要だけど、全く無いとは言えんと思うけどね。
そう思って水を差すって表現にしたんだよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:20:08 ID:dwH8mhir0
まぁスポンサーしてるなら死活問題だけど
中止にさえならなければ逆に注目度が上がって商品売れるかも知れない
無茶苦茶不謹慎な話だけど
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:45:51 ID:SVAjbHREO
つーか今のご時世聖火妨害のようなネタ映像こそ
ハイビジョンで残したいと思うような人のが多いだろうから
五輪がどう転んでもBDに影響は無いなw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:49:09 ID:3NXP5C+M0
そういや軍ヲタの人がH~の撤退会見をBDレコで録画しようとしたら
思わぬところでイージス艦のHD映像が録れて歓喜してたっけかw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:49:42 ID:QQG8Ff190
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:54:53 ID:a+DScT/30
>>131
今日東芝がDOGEZAの新製品発表したけど、、、
テレビは始まってからでも買い換えてハイビジョン大画面!って
気が起きそうだけど、レコはむしろ予め準備しておくものだからなぁ

>>134
Xtreme聖火リレーのような映像は、まさに光ディスク向き
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:11:15 ID:yXSMNF4K0
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (Blu-ray Disc)
Amazon.co.jp ランキング: DVDで4位
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (DVD)
Amazon.co.jp ランキング: DVDで28位

コードギアス 反逆のルルーシュ volume02 (Blu-ray Disc)
Amazon.co.jp ランキング: DVDで10位
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02 (DVD)
Amazon.co.jp ランキング: DVDで44位

アニヲタはDVDアプコンより、Blu-rayを選択

東芝オワタ・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:13:29 ID:jxLusGn30
現行でまともにアプコンできるのって大体PS3だろうし、PS3持ってるならBD買うだろ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:14:32 ID:X4JGGS030
>>138
わざわざ画質の低い方を買う人はいないよ。特にマニア層では。
値段にも決定的な差があるわけではないし。
来年の今頃には、アニメはBDにシフトすると予想。(その方が高く売れるし)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:25:09 ID:6klOLXaq0
本当にヲタだと、プレイヤー買う余裕がなかっても、セルだけ先に買うしなw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:26:49 ID:srp/jXnq0
15ヶ月ほど前、
『バンダイビジュアルがHD DVDで40タイトル発表!』

『ガンダムやギアスがHD独占でBD尾綿・・・。』

なんてスレがあった気が・・・

その後、4タイトルでしたサーセ(ry
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:32:17 ID:kyTf+CHI0
しかし、アニオタはよく1話で3000円も4000円もするもん買おうと思うよな
映画1本と値段変わらないじゃないか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:33:55 ID:YFe3skJG0
>>141
それが本当のヲタだな。
知り合いに一人だけ居る。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:47:36 ID:yXSMNF4K0
さらにAmazonでBDランキングが上昇
もうAmaランキングではすでにBlu-ray圧勝の予感

ネットでDVDで十分とかBDは高いとかいってる連中は
そもそもパッケージメディア購入層ではなかった模様

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
Blu-ray AmazonのDVDランキング2位
DVD  AmazonのDVDランキング23位

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
Blu-ray AmazonのDVDランキング6位
DVD  AmazonのDVDランキング38位

コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
Blu-ray AmazonのDVDランキング8位
コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
Blu-ray AmazonのDVDランキング12位
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:51:30 ID:OCgTxZP50
BDは発表直後だけは一気に順位上がるから参考にならんぞ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:57:56 ID:SVAjbHREO
ほんとアンチBD(ゲハ)はチョンだったんじゃと
疑いたくなるぐらい現実で法則発動しまくりだなwwww
現実がゲハの望みの逆へ逆へとどんどんwwwww
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:00:05 ID:B7FjPCRr0
「いまや放送より低質なもの(DVD)に金払ってられるか」というアニヲタも多いようだ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:02:20 ID:xv0HGXZJ0
ゲハ民にとっては、いたずらまでもが「ソニーの工作」という結論になる。
ソニーには何の関係も無いのに、このスレタイだ。


【ゲハで】ポケモンカード公式大会がGKの脅迫により開催中止に【やれ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207735658/l50
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:13:50 ID:dqU2NqLM0
>>145
アニヲタはゲームヲタとかなり被ってるからPS3ユーザーが多いのもBDが売れる理由だろう。
洋画の場合はそこまではまだ行かないだろうな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:16:09 ID:JIQ86ETB0
>>149
どうでもWiiDS
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:24:43 ID:9V4xJ4ev0
マニア層のBDへの引越しはかなり済んでいるようだな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:27:51 ID:7RZ9I70P0
アニヲタはレコ持ってそうなイメージあるけどな
55みたいに
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:42:23 ID:zmY6ddnf0
レコ一台では間に合わないんじゃないか。
スレを読む限り、レコ+プレーヤーとか複数のレコとかでフル回転していそう。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:45:05 ID:ECtnreMP0
関東なら、BDレコ1台だけなら、WOWOWやCS110もいれたら無理でしょ?
やはり録画派ならBDレコ2台体制が必須
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:57:26 ID:P4mMSfiO0
ディスカスにアイアムレジェンド登録されないから48タイトルで
一旦打ち止めかと思ったけど、DMMではBD版もレンタルするんだな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:02:05 ID:fD8RvXnq0
この様子だと、ソフト購買層は移行早そうだな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:04:20 ID:P4mMSfiO0
アニオタなら8Mbpsで1クール1枚に収まるBDレコにもっと
とびついてもよさそうなんだけどなあ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:08:57 ID:ECtnreMP0
DVDで十分派(笑)は早くkonozamaでギアスDVD予約しないと、
BDに完敗しちゃうぞ
1期のBDのほうが2期DVDよりランキングが上だぞ

まさかDVDでさえ買えない貧乏人がDVDで十分派の正体なのかよwww

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
Blu-ray Amazonの全DVDランキング2位
DVD   Amazonの全DVDランキング15位

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
Blu-ray Amazonの全DVDランキング3位
DVD   Amazonの全DVDランキング30位

コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
Blu-ray Amazonの全DVDランキング6位

コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
Blu-ray Amazonの全DVDランキング9位
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 04:25:51 ID:DXk428l00
そんなん、セル買う層はBDに移行していくに決まってるだろう

DVDで十分って言ってるのは
レンタルでリッピングしてたり、youtubeやニコニコで見てるような
貧困層
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 06:53:58 ID:JqO7W1Ha0
>>141 >>144
一般人はハイビジョンテレビ購入→ブルーレイレコーダ購入→ブルーレイソフト購入の順が多いと思うけど、
ヲタはこの真逆だからな。

20年前も14インチテレビにEDベータなんて奴もいたし。一般人はこの逆ね。
36インチ大型テレビにスタンダードテープにVHS3倍モード常用とか。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:22:03 ID:zAdHV9esO
>>139

そこでさらに優秀になったこのコピペが登場ですよ。



容量詐欺とはPLAYSTATION 3におけるBlu-ray videoの再生画質が
Microsoftが販売するゲーム機「Xbox360」におけるDVD-video再生時のアップスケーリングに大幅に劣ることからつけられた用語である。

PS3の1080i出力
http://image.blog.livedoor.jp/w21ca_template/imgs/mox/00_PS3_1080i01.png
PS3はDVDアップコンバートが優秀とされAV機器板においてSONY社員(GK)における
工作活動が行われている。その工作に騙された一般ユーザーが購入したPS3で
Blu-rayを見たところ480pのDVDとあまり変わりがなかったことから疑問を持ったユーザーが
格付け板に比較依頼を出したところ、同タイトルのDVD版をXbox360でアップスケーリングしたところ
PS3のBD再生よりさらに高画質であったので
この「容量詐欺」が事実と確定した。
またPS3はDVDアプコンもあまり評判の良いものではなく
1万円程度で販売されている激安HDMI付きDVDプレーヤーにも劣るとも言われている。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:10:38 ID:jEMvyg/SO
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:33:18 ID:ao+ZbvfH0
Blu-rayとAVCREC BCNランキング
4/2(水)-4/8(火) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 8.1% *\64,000 DMR-XP12
*1位 4.4% \130,000 BDZ-T70
*2位 4.1% \171,300 DMR-BW800
*3位 4.1% \107,100 DMR-BR500
*4位 3.5% \151,300 BD-HDW15
*5位 3.4% \109,400 BDZ-T50
*6位 3.1% \132,000 DMR-BW700
参考 3.0% *\65,700 DMR-XW100
*7位 2.4% \170,500 BDZ-X90 
参考 2.0% *\88,000 DMR-XP22
*8位 1.8% \145,000 BDZ-L70
参考 1.7% *\84,600 DMR-XW120
参考 1.6% *\98,500 DMR-XW320
参考 1.5% *\81,600 DMR-XW300
参考 0.9% \101,200 DMR-XW200V
*9位 0.9% \242,500 DMR-BW900
10位 0.6% *\69,800 BD-AV1B
11位 0.2% *\85,500 BD-AV10B
12位 0.2% *\66,900 BD-AV1W
13位 0.1% *\85,000 BD-AV10S
13位 0.1% \241,800 BD-HDW20
15位 0.1% *\48,400 BD-HP1
15位 0.1% *\73,800 DMR-BR100
17位 0.1% *\68,400 BD-AV1R
18位 0.1% \106,800 DMR-BW200
18位 0.1% *\80,200 BD-AV10W
20位 0.0% *\89,900 BD-AV10R
21位 0.0% RD-A301 BDZ-V9 BDZ-V7
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:35:28 ID:ao+ZbvfH0
BCN調べDVDレコのシェア
4/2(水)-4/8(火) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
Blu-ray vs DVD
 DVD 70.6%
 Blu-ray 29.4%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126305.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126304.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126303.png

Blu=rayメーカ比較
 PANA 12.4%
 SONY 12.0%
 シャープ 5.0%
 三菱 0.0%
 東芝DVDレコ 20.0%

 AVCREC対応機(BD&DVDレコ) 29.4%
 AVCRECのみ(DVDレコ) 18.8%
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:38:36 ID:Peb2b+2VO
俺はオタクというのに興味がある
なんでオタクに走ったのか理解不能だから
俺みたいにスポーツとかに走って部活やりまくればそういうのにはまる必要ないと思うんだけどな
学校にもオタクいるんだけどやっぱり運動オンチだったりもてなかったりするやつばっか
しかもあんまり頭もよくねーんだよな
生きることにやたら無気力だしおまえら一体将来のことちゃんと考えてるのか?
結婚とか大学生なのにすでに考えてるんだけど
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:43:15 ID:jEMvyg/SO
>>166 ヒキの中二病コピペ貼ってどうする。
ゲハを相手にしたいなら巣にカエレ。
そうでなければ張るだけ無駄、ここは想像以上におじさん率高いぞ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:43:36 ID:ao+ZbvfH0
BCN調べDVDレコのメーカー別台数シェア
 シャープ 28.2%
 パナソニ 33.8%
 東芝   20.0%
 ソニー  13.3%
 その他  *4.3%
 BD合計 29.4%

BCN調べDVDレコの金額シェア(推定値)
 DVD総合金額シェア
 シャープ 26.3%
 パナソニ 38.9%
 東芝   13.5%
 ソニー  19.5%
 その他  *1.7%
 BD合計 47.2%

 金額シェアについては台数シェアで0.1%以上の機種について、
 シェアと金額を集計した。
 台数シェア0.1%以上の機種を合計すると99.6%であり、
 0.4%程度の未集計分が存在する上での推定値である。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:44:19 ID:m9qOvC4Y0
日本語でおk
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:49:59 ID:ao+ZbvfH0
BDが伸びました。もうすぐ30%
パナソニックが逆転しました。BR500の好調とBW800の出荷のためか。
シャープも微増。さすがのアクオスブランド
ソニーは減。T90がBW800の2万円安になればまた面白いはず。
三菱は来月でしょうか
東芝DVDレコは微減

DVDレコ総合のメーカー別でみてももはやBDレコとAVCRECの存在は無視できない模様
パナの新型効果でシャープがパナソニックに話されました。
シャープはユニフィエの購入か、NTTとパイオニアとNECあたりと協力して新チップ開発が必用になるでしょう。
ソニーは新機種追加で台数シェアで東芝においつけるかが楽しみです。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:55:40 ID:F4bVBlX10
>>159
アニメですべて語るなよ。
というか薄々感じてはいたけど、この板ってアニオタ多いよな。
馬鹿にしてるわけではないんだが、多数派ではないと思うから
自分基準でいろいろ語らない方が良いとは思う。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:56:11 ID:ao+ZbvfH0
余談ですが、あたらしいホットスレがどうやら誕生した模様です。
コードギアスのBDリリースとアマゾン予約受付開始により、
アニメDVD売上を見守るスレで”BDなんて一派”と”BDきたよ一派”で盛り上がっております。
書き込み内容からいってこのスレでかつてたくさん見られた論調が見受けられます。
おそらくは某板と住人が被っていることもあるのでしょう。
今後あちらが被害を被るというか盛り上がるというか、賑わっていくのでしょうか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:10:08 ID:bJc+RWkx0
>>172
この1レスでお里が知れた。

438 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 05:27:24 ID:???0
GKが工作してんだろ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:12:44 ID:ziVZdpcqO
/.JでBD+ソニーネタでトピができたが案の定ゲハのような有り様にw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:41:47 ID:muqaW97Q0
>>164
とうとうパナソニックがソニーを抜いたか。
ソニーも新型機2機種を投入するので、北京商戦はかなり盛り上がりそう。
それと東芝の存在感はさらに薄れた。RD廃止は時間の問題かも。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:51:49 ID:c4llg+t00
余裕で借りられるだろって思ってたディスカスのベオウルフが何時の間にか一位登録258人になってて吹いた
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:57:42 ID:f/SPm56k0
ベオウルフはバナーや公式サイトでも
「Blu-ray&DVD発売」と、Blu-rayを優先させてる

俺様伝説もしっかりBlu-rayをプッシュしてくれるんじゃないかな
ベオより登録数が酷いことになりそうだけど

まぁ、ワーナーはレンタルといい、やる気があるね
旧作の値段を戻せよと思うけどw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:58:56 ID:c4llg+t00
レンタル開始したから旧作はあんま売れなくなると思って引き上げたのかね 旧作の値段
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:03:50 ID:RSstLBG/0
台数ベースでBDレコが3割か
もう金額ベースで5割超えてそう

東芝DM社はどうする?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:06:31 ID:muqaW97Q0
>>179
レコーダー事業からは撤退するのでは?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:30:04 ID:RSstLBG/0
>>174
いま見てきた
/.J は、そもそも一般大衆がDVDなりBDを買ってる前提で議論されてるみたいだから、
普及率がどうのこうのいってるけど、
そもそも一部のヲタクがDVD・BD購入数のほとんどを占めてることを知らないか
もしくは意図的に無視してるんじゃないでしょうかね?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:53:31 ID:MVI4Zp4E0
多分知らないんじゃね?
2006年の数字だけど、1割にも満たないユーザが売上の7割以上を占め、
2割弱のユーザで9割を占めて、6割強のユーザは1枚も買わないという
極端な構成だってことは。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:01:50 ID:AwSDA47p0
日本のセル売上は極々一部のユーザーとレンタルで97%とかじゃなかったっけ
ソースは忘れたが
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:06:25 ID:ziVZdpcqO
一枚も買わない人たちは光学ディスクが糞だから買わないだけで、配信が始まれば
その人たちが一斉に配信を利用するようになってBDは廃れる…
…そんな世界が数年後にくるらしいよw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:06:26 ID:PYfJKWjsP
>>174 >>181
最近(ここ1〜2年くらい?)のスラドは完全にゲハの分室と化してるのでもう見に行くだけ無駄。
以前はもうちょっとレベル高かったんだけどねぇ…

いちおうあそこのID、4桁前半だったりするのでちょっと寂しい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:11:32 ID:VJMgsLQQ0

http://slashdot.jp/articles/08/04/09/0711229.shtml

>今後ソニーはBlu-ray録画機能を組み込んだHD液晶テレビなどの
>新しいBlu-ray製品を提供していくそうだ。

それは…どうだ…?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:12:06 ID:RSstLBG/0
スラドのIDは2桁ですが?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:14:54 ID:RSstLBG/0
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:19:52 ID:MVI4Zp4E0
有料配信サービスなら色々あるのに、まだブレイクしないね。
どういう配信サービスならBDを廃れさせるほど普及させるのだろうか。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:20:44 ID:AwSDA47p0
>>189
一説によればニコHDらしいぜ
誰が金出すのかしらないが
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:23:45 ID:RSstLBG/0
コンテンツを不正に配信する有料サービスなら、外国でそこそこ流行ってるのがあるはず

また、ユーザー投稿動画という形でユーザーが違法アップロードしたコンテンツも
有料配信するサービスなら、ニコニコプレミアムとか、アメリカでいま問題になってる奴とか、
いくつか出てる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:30:56 ID:f/SPm56k0
スラドの使い方が実はよく分からない俺

>Blu-ray録画機能を組み込んだHD液晶テレビなど
ほんまかいな
例のシート技術を利用した液晶TVのことじゃないのこれ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:38:08 ID:MVI4Zp4E0
DVDの方が先に市場つぶれそうだけどw
画質というメリットがある分まだBDの方がマシそうなんだが。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:41:30 ID:VJMgsLQQ0
でも、目先の利益しか考えない会社は
『まだまだDVDのもう一儲け♪』
って考えてるとこ多いと思うよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:57:49 ID:2NP8mBtq0

REGZA ZH500→I-O DATA HD RECORDING HDD HVL4-G2.0 MY SYSTEM

どう?
http://uproda11.2ch-library.com/src/1177886.jpg
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:20:49 ID:P+lDIj7tO
>>195
画像開かないんだけど、なんか罠でも張ったな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:29:31 ID:YJe3rU/Y0
関係ないけどちょっとここで一条先生
アラスカでオーロラ撮影中の筆者。なぜこの写真を送ってきたのかは編集部もわからない
http://www.phileweb.com/news/photo/200804/BATH-ARASKA.jpg
やはりリモコンは便利、と一条氏。なぜキャップを被っているかは編集部にもわからない
http://www.phileweb.com/news/photo/200804/BATH-SIYOUCHU.jpg
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:33:59 ID:fC3Fla6UO
配信のサービスは何種類あるの?
どこか1つにまとまらないと、セルに対抗出来ないでしょ?
ばらばらでユーザー奪いあって、チマチマ稼いでも儲からないよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:39:58 ID:i87NsmoQ0
スラドは、BD-ROMの映像メディアが流行らない理由に
強いコピープロテクトがあるからって必至になって力説してる人がいるな

セルメディア買う人は、メディアとプレーヤーさえあれば
コピープロテクトなんて気にせずにいつでも再生できるのに

そもそも手元にメディアがあるからコピーする必要なんてないのにね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:43:20 ID:mzgckARe0
ホントに買ってる人間にはあんま関係ないわなw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:45:49 ID:ziVZdpcqO
まあそうだよな、後はマネージドコピーでPSPに移せれば満足
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:48:00 ID:DbYJMtna0
>>189
まずコイン投入口の付いたテレビを普及させる必要がある。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:50:22 ID:VCP3R48k0
コインいっこいれる
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:52:08 ID:WC2jbuKN0
>>197
もしかしてナルなのか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:55:31 ID:k/HtwLfE0
>>189
・すべてのテレビorレコーダーに配信を受信できる機能を標準搭載
・ネット接続などの設定を無料で訪問して設定する。
・支払いシステムの簡略化
携帯の着うたみたいなのが理想的?
電話料金と一緒に請求するとか。
・現在バラバラな配信サイトの統一
・一作品、1話を500円以下にする

このくらいしたら普段セルソフトを買わない人も利用してくれるかもね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:59:07 ID:5UXOXR2j0
>>202
ネーヨwwww

と思ったが
Edyリーダー(おサイフケータイ)搭載製品なら
そのうち出てくるかもしらんな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:02:41 ID:zmY6ddnf0
250ドルの配信専用端末と24時間市長制限4~5ドルの(自称)HD映像で
高らかに勝利宣言を謳ったAppleTVの調子はどうなんだろう。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:09:13 ID:MVI4Zp4E0
普及するための条件厳しいなw
インフラがどうこう以前にまず規格統一が必要となると、規格が1本化された
BDの敵になるのは一体いつになることやら。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:18:19 ID:f/SPm56k0
家電選び:今だからこそ知りたい!ブルーレイって何?
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080410alb00m070030000c.html

AllAbout記者の記事ですが
何とかさんよりよっぽどしっかりしてますね
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:20:26 ID:VCP3R48k0
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:20:36 ID:P8BWXpWH0
>>206
お財布ケータイ(FeliCa)は、アンソニーにとって宗教的に
一切認められないS●NYが特許を持つ技術です。

クレカやVISAデビットは、ゲハにはハードルが高すぎなので
BitCashやWebMoney、@caなどの決済手段でないと。

あっ、ゲイシポイントやWiiポインヨがいいよ!!!
大ヒット間違い無しだねw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:22:24 ID:WC2jbuKN0
ブルーレイレコーダーは「いつが買い時だろう」と様子を伺われてる?

ttp://www.blu-ray-apart.jp/2008/04/post-13.html
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:26:16 ID:k/HtwLfE0
>>209
あまり詳しく知らないにも分かりやすく書いてていいね。
某氏や某氏の記事なんかよりよっぽど有益だw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:38:38 ID:i87NsmoQ0
マクロスFもBlu-rayきた

バンダイビジュアル
【07/25予定】 マクロスF(フロンティア) 第1巻 BLU
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10926738/-/
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:40:11 ID:WC2jbuKN0
中立の立場がウリ。
イイヨーイイヨー
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:41:18 ID:AwSDA47p0
もうアニメBD化の流れは出来上がったか
後は邦画、ドラマだな
HEROと踊る大走査線出してくれ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:44:25 ID:2NP8mBtq0

ところで・・・

ゲオでBlu-rayレンタル、準備中の張り紙出てた
1泊2日400円なっ


何時からかな?

218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:44:31 ID:dR5v3qtq0
アニメ関連のBDリリース商売として
・まずDVDで出して買わせて
・次にBDをリリースしもう1枚買わせる
という二重搾取大作戦を採用するのかなーと思っていたけど、
ふつーにBDリリースからやるところが多くなりそうね。

まぁ、地デジより品質の劣るDVDで出してマニアに「我慢」させると、
最も売りな時期を逃す危険性もあるしなぁ。良い流れと歓迎したい。

うー、空の境界DVD版どーしよー。一応ポチってはいるが、
後でBD版リリースになったときにポチらずにいられるだろうか…
BD版先に出してくれれば躊躇しないんだけどなぁ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:46:17 ID:WC2jbuKN0
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:50:51 ID:2NP8mBtq0

Blu-rayゲオレンタル・・・

となると
やはり・・・

バックアップにも挑戦したいなっ
Blu-rayドライブとか、どれがいいかな?

アイ・オー・データ/I-O DATA BRD-SM4B \29,980
とか、どうかなっ
http://www.coneco.net/masterranking/01202080.html

221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:51:32 ID:i87NsmoQ0
>>218
DVD買ったつもり貯金でもしてBD購入資金に回せ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:54:14 ID:xda/mgUQ0
等速大統領はコピー厨と。
マジでパイレシーホットラインに告発するぞ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:54:14 ID:OqImJe+Z0
ディズニー、6月4日からBlu-ray Discレンタルに参入
−第1弾は「ナショナル・トレジャー 1&2」。7月には第2弾も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/wds1.htm
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:56:48 ID:kGYO6Q9Y0
>>175
> それと東芝の存在感はさらに薄れた。RD廃止は時間の問題かも。

本田が東芝のその後を書いた記事があったけど、
他にHD DVD撤退後の東芝DMの事書いた記事ある?

RD撤退としか思えない内容だったな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:56:58 ID:WC2jbuKN0

ディズニー、6月4日からBlu-ray Discレンタルに参入
−第1弾は「ナショナル・トレジャー 1&2」。7月には第2弾も


ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/wds1.htm
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:57:25 ID:AwSDA47p0
>>223
セル購入予定が無いのは「キャプテン・ウルフ」だけだ
もう少し増やしてくれないかな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:57:52 ID:kGYO6Q9Y0
>>182
ただ、Blu-rayはコピー出来ないから、
その割合は若干変わる可能性あるね。
特に一枚も買わない層がかなり少なくなるはず。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:03:42 ID:2NP8mBtq0

Blu-rayドライブを導入した時の事を考えて
いろいろソフトは、仕込んであるんだけど

BD-REからのバックアップ

BackupBDAV012
cprm2free&cprm2free
だったか?

DVDFab HD Decrypter
AnyDVD HD
での対応は、現在どうなってる?

Blu-ray Softからのバックアップ

DVDFab HD Decrypter?
ご指導を教えてください。

229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:05:35 ID:4dETSCz80
DVDfabHDdecrypterでもうコピーできるじゃん。
片面ディスクが300円になる頃にはDVDshrinkみたいなほぼ完全なの
出回ってるんじゃないの。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:09:51 ID:xda/mgUQ0
>>229
1:コピーの話はCD-R,DVD板でやるのが筋かと。
2:等速大統領に餌を与えるな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:13:07 ID:2NP8mBtq0

DVDshrinkは、使ってます。
といか、このソフトしか使った事が無い。

今のBlu-rayのバックアップソフトは、
まあ、対応ドライブを持って無い事もあるが

難しいらしいから手を出せないのです。
次世代DVDshrinkとか、誰か作ってください(同じやり方で)

ご指導を教えてください。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:19:59 ID:ohmLhUcJ0
板違い

消えろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:22:15 ID:+3iJAYZ/0
>>231
> ご指導を教えてください。
指導
(1)ある意図された方向に教え導くこと。
 「水泳を―する」「正しい―が必要」「―的立場」「―員」「―者」「―書」
(2)柔道で、選手が禁止事項を犯したとき、審判員から受ける宣告の一。
 禁止事項のごく軽い犯し方をしたもの。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:35:09 ID:c4Z9MduU0
>という二重搾取大作戦を採用するのかなーと思っていたけど、

エヴァの新劇場版では、これで行く気マンマンだがなw
多分、単発DVD→特典付きDVD-BOX→単発BD→特典付きBD-BOXと四回搾取する気でいると思われる。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:58:02 ID:jQ6/OFSp0
おい!AVインポレス!
ちゃんと仕事しろよ
デタラメ杉だ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:58:39 ID:m6nhzl340
アマゾン、HD DVD機の購入者に50ドルのキャッシュバック進呈
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=RS2037113510042008

 次世代DVDの規格争いは最近終結したものの、まだその影響で動揺したりしているだろうか?
 早期に購入した人にとって幸運なことではあるが、ショックを和らげるためのサービスを
提供する小売業者が増えてきている。最初にBest Buy、続いてWal-Mart、そして今度は
Amazonである。Amazonは、同社サイト上で購入された、すべてのHD DVDプレーヤーを
対象に、50ドルのクレジット還元を現在提供中である。同サービスは2009年4月9日まで
有効で、東芝がHD DVD事業からの撤退を表明した2月23日よりも前に購入された
HD DVDプレーヤーが対象となる。

 Gizmodoは米国時間4月8日、Amazonの顧客に対して送付された電子メールを掲載した。
その最も適切な箇所の抜粋は以下のようになっている:

   「新たなテクノロジは、必ずしも当初の計画通りには進まない。Amazon.comでは、
 何よりも顧客との関係を重視しており、HD DVDプレーヤーの購入客に対して、
 Amazon.com上で販売されている全商品に適用可能な50ドルのクレジットを提供して
 サポートすることを願っている。(中略)また、Blu-ray Disc(BD)製品、HDTV、
 その他の高解像度テクノロジ対応製品のセレクションを、引き続き皆さまに
 提供していきたい」

 これはきっと、あるテクノロジが時代遅れになってしまった場合に、既存の顧客との
友好的な関係を保つ上でも最善の方法となるだろう。さらに、すでに無駄になってしまった
お金を返金するよりも、もっと多くのお金を使うように促す、このクールなサービスに
勝るものがあるだろうか?
 Best Buyは、3月に同じようなプログラムの提供を開始しており、製造打ち切りが決定した
HD DVD機の購入者に対して、50ドルをキャッシュバックしている。Wal-Martは4月8日、
HD DVDプレーヤーの返品受け付け期間を、(購入後)90日から6カ月に延長する方針を
明らかにした。
 どの小売業者も、引き続きHD DVDプレーヤーおよび対応映画ディスクの販売を
継続していることは、明記しておかねばならない。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:01:59 ID:ZJB55rGX0
負け企画の尻拭いを小売りがするって、なんか凄いね。
東芝はケツまくって逃げたのに。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:02:18 ID:QC/vaThj0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/fed.htm
これ、一般向けとして出て来んかな・・・

BDと組み合わせて・・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:11:29 ID:AwSDA47p0
>>237
東芝はもう知らんぷりだからな
小売はかなり怒ってるんじゃないか

>>238
民生用が出るかどうかも疑問だけど
少なくとも有機ELの27型が先に出そうだ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:20:03 ID:f/SPm56k0
世界遺産の癒し Part1.水

品番:ANSX-5201
発売日:2008年06月25日発売
発売元:TBS
標準価格 5,040円 (税込)

TBS「世界遺産」スタッフが贈る「世界遺産の癒し」シリーズ第1弾。
今作では“水”をテーマに「カナイマ国立公園」「アマゾン川:マヌー国立公園」
「アマゾン川:セントラルアマゾン自然保護区郡」「モシ・オア・トゥニャ/ヴィクトリアの滝」を収録。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:50:32 ID:l5Td2Evm0

ところで・・・

ソフトバンクBBSってあるですが
ヤフーBBってのと

ちがうんでしょうか?(今、ソフトバンクBBSでつなげてます)

ご指導を教えてください。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:56:03 ID:cpfTsu5q0
>>238
FEDがEBU基準を満たしたという事は、業務用として量産に漕ぎ着けたなら
利用される可能性が極めて高いという事だろうな

何インチなんだろう?リリースにも全く書いてない
近接用なら20VのフルHDで十分、マスタ用でも28V以上フルHDなら無問題

>>239
民生用と業務用では求められる数が全く違うから、もちろん品質も全く違うが

ところで、同じ原理のSEDも、キヤノンは業務用での展開を目指しているはずなんだけど
どこぉ〜w
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:07:03 ID:Ck0dQqMy0
>>241
つまらん死ねクソガキ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:16:53 ID:P+lDIj7tO
ディズニーブルレイレンタル北コレ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:23:21 ID:jeoBymbp0
>>239
>負け企画の尻拭いを小売りがするって、なんか凄いね。
尼損やBestBuyの対応は、見かけの売上を増やすために行うある種のポイント
キャンペーン。国内で言うと、、、

ヤマダでH〜を買った客に対し来店時にYAMADAポイントカードへ自動的に5千点付与
→ポイントが消費されれば、見かけ上5千円分ヤマダの売上を水増しできる可能性がある


>東芝はケツまくって逃げたのに。
いや、逃げるのに失敗した模様。>>236の記事によれば「Wal-Martは4月8日、
HD DVDプレーヤーの返品受け付け期間を、(購入後)90日から6カ月に延長する方針を
明らかにした。 」と書いてある。
北米では小売に返品された製品は最終的にメーカーに返品されるので、少なくとも
ウォルマートから東芝にH〜が逆流する台数は、10月購入分までの期間延長で
大幅に増えるはず。
通常なら返品製品は、メーカーが"再整備品"や"B級品"として再出荷するのだが
東芝は3月をもって全世界でのH〜の出荷を終えているので、そのままで
再出荷はできない。
(DVD専用にしたファームを導入して、型番を変え、パネルを代えてアプコン内蔵
DVDプレーヤーとして再出荷でもする?)

東芝のHD DVD事業,累計損失は「1650億円」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/565410/
>この金額は事業撤退に伴う営業外損失450億円を含む。2008年度以降は「若干の
>損失を生じる可能性があるが,影響は軽微にとどめたい」(同氏)とする。

返品期間延長で、08年度の「若干の損失」は更に拡大。。。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:29:28 ID:AwSDA47p0
>>245
返品は最終的に東芝がケツ持ちなのか
しかし損失額はトータルで2000億いきそうだな
せっかく原子力受注したのに利益全部消えるほどの損失
やっぱレコ部門は切捨てかw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:40:40 ID:qE80julB0
0.5mmの差が2000億か。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:42:53 ID:t9yragEk0
しかも今後DVDの利益が減る
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:09:30 ID:l5Td2Evm0

REGZAテレビ ZH500(300GB)→
ネットワークHDD I-O DATA HD RECORDING HDD HVL4-G(2T)からだが・・・

→東芝Blu-ray RD-BX(※1)とか
→パナBlu-ray REC(ムーブ対応?※2)
→PS3(HD再生※3)これは、もうすぐだろう(いいきる!)

※1 多分、開発中(2層100GBドライブ待ち?)だろう
※2 DLNAムーブ対応待ち?
※3 PS3はDTCP-IPには対応(DLNA対応)してないが今後対応するだろう

構想中・・・どう?
http://uproda11.2ch-library.com/src/1177886.jpg
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:16:33 ID:kGYO6Q9Y0
Xbox360のHD DVDドライブもかなりの数返品だよね、きっと。
けど日本のメーカの情報家電で、Windows動かした実績出来たし、
そんな損な規格競争参入じゃなかったね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:23:55 ID:JJVLvQbCO
アニメは完全にBDだな
HD DVD涙目
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:31:52 ID:l5Td2Evm0

アイ・オー・データハイビジョンレコーディングHDD「HVL4-G2.0」

初、DTCP-IP V1.2対応では無いだろうか?

もしHDDVDレコーダーが現役の時なら
Blu-rayレコーダーとデータのやり取りが可能になってただろう

出てくるのが遅かったが
まあいい



253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:36:45 ID:zzihGz9O0
大統領、さっさとこのスレに行ってくれないかな?
というか、あんたが立てたスレだろ。

ブルーレイDISC葬儀会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114073919/l50
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:37:16 ID:DCY2BPuK0
>>250
東芝とMS,規格競争というより,
単に混乱させただけなんだけどな。

VHS vs ベータのような図式にすらなり得なかったというか。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:41:24 ID:l5Td2Evm0

DTCP-IP V1.2では、ハイビジョンレコーダー間でのムーブが規格化

地デジ放送では2008年6月2日午前4時からダビング10に対応した放送が運用される
とだが

BS、CS(スカパーのHD90チャンネル放送)では、ダビング10対応では無い
まあ黒色フーリオっていう手もあるが32800円(だったか?)と
高性能パソコンが必要で手出し難しいだろ

ねっ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:11:40 ID:Y37yAQzk0
ダビング10も何も、映像安定装置使えば何の問題もなかろ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:26:45 ID:zzihGz9O0
ユニバーサルとパラマウントからの、BDソフトの情報がなかなか来ないね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:31:23 ID:2u6JX+tZ0
家電批評モノクロ、HD DVDはなぜ負けたのか? の記事
執筆者がモロにきのこ住民ぽくてワロタww

HD DVDのワンダーな軌跡とか言って、時系列にそって ワンダー藤井の発言が一通り
書かれてるw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:41:27 ID:1BJ23cSQ0
>>258
マジでワンダーな軌跡という見出しだったらウケルww
ガチでそうなの?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:47:49 ID:MVI4Zp4E0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883807436/tunepolo-22/ref=nosim/
HDDVD撤退記事は納豆特集よりページ数少ないらしいw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:52:10 ID:jEMvyg/SO
>>260 横に置いてるノーパソに思いっきり酒を吹いてしまったんだが。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:58:11 ID:Zg1iqRZ8O
そりゃHナントカより納豆のほうが魅力的だから当然
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:59:10 ID:2u6JX+tZ0
>>259
マジでマジ。
ぜってぇ、ここの人間だろw

『負けたら土下座して謝る』
『なぜBDが買ったといえるのか、ワンダーしている』
『勝ったとは言わないが圧勝』

の3珍言が、斜文字で目立つように記載
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:02:33 ID:TGsAgB0s0
藤井にインタビューしてくれれば、最高だったんだけど。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:08:58 ID:WC2jbuKN0
藤井もいいけど西田に誰かインタビューして欲しいなぁ
DVDのアプコンがその内次世代ディスクを越えるらしいが なら何故HD DVDを作ったんだよって突っ込んで欲しい
266 ◆wWwwWwWwWw :2008/04/10(木) 19:09:19 ID:jEMvyg/SO
テスト
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:15:06 ID:jSP1SzBK0
最善のDVD再生装置と最善のBD再生装置がいずれもPS3なんだから
画質にこだわりがある人間があえてDVDを選ぶ理由がまったくない


「以前録ったDVDコレクションもPS3ならそのままでもっと綺麗になりますよ」
ってのは文字通り殺し文句だ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:28:02 ID:i87NsmoQ0
宗教上の理由でBD触れない人たちはBDを横目に
地デジ以下のDVDにこれで十分・・・これで十分・・・と唱えながら
傷つきやすくて糞画質を我慢して使い続けなければならないなんて
(´;ω;`)かわいそうです
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:30:07 ID:2u6JX+tZ0
>>268
『BDなんて誰が買うか・・・!』とか言いつつ
傍らでアニソンのCDかけてそうw

テラ無意味www
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:33:09 ID:O1F+rnvA0
かつてコーヒーは異教徒の飲み物としてヨーロッパじゃ飲めなかったので
教会がコーヒーをキリスト教に改宗したことにして飲めるようにしたって言うし、
BDが普及したら適当な理由つけて宗教上の理由をなくすんじゃないw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:44:50 ID:ggQrLq3i0
DVDで十分といってる人はDVDを買わない人なんだからそんなことは無い
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:45:53 ID:2u6JX+tZ0
アマゾン、HD DVD機の購入者に50ドルのキャッシュバック進呈
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20371135,00.htm
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:53:12 ID:TGsAgB0s0
HD DVD-RWって本当に売られてるの?
コスミオ購入特典としてのみ、入手可能らしいけど。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:56:07 ID:2u6JX+tZ0
>>273
ないよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:08:26 ID:l5Td2Evm0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

うたばん(ワイドHD放送)!

どう?
276FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/10(木) 20:33:03 ID:gKw8Nrsb0
松下、“初のHDオリンピック”で過去最大規模の機材を投入
−参加型映像投稿サイトやHD映像配信も。小雪&綾瀬は新CM

 松下電器産業株式会社は10日、8月に行なわれる北京オリンピックにおいて過去最大数の
機器を納入し、AV製品を中心としたオリンピック期間向けのマーケティング展開を行なうと
発表。同社の取り組みについて都内で説明会を開催した。

 北京オリンピックは、全ての国際映像信号が1080/50iで制作・配信されることから同社は
「初のHDオリンピック」と位置づけている。公式放送機器として、同社の「DVCPRO HD P2」
シリーズなどが採用され、デジタルVTRやシステムカメラ、モニタなどをIBC(国際放送
センター)に納入。同社は、1988年のカルガリー大会よりオリンピックのサポートを開始。
同社放送機器が公式記録フォーマットに採用されたのは1992年のバルセロナ大会以来
8大会目となる。

 今大会では、北京など7都市の全37会場において、アテネオリンピック時に比べ
約1.7倍規模となる過去最大数の機器を納入予定。メインスタジアム“鳥の巣”などに
大型映像表示装置「LEDアストロビジョン」(18会場25画面)を設置するほか、
業務用音響システム「RAMSA」シリーズ(41会場284システム)、プラズマテレビ
「VIERA」を含むテレビ(約1万台)、DLPプロジェクタ(8会場11画面)、DVDレコーダ
「DIGA」などを供給する。会場では、採用された機材の一部が展示されていた。(続く)
277FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/10(木) 20:34:16 ID:gKw8Nrsb0
■ 映像投稿による参加型サイトや「アクトビラ」のHD映像配信も
 コンシューマ向けの取り組みとして、同社の北京オリンピック特設サイト上では、
映像の投稿によるユーザー参加型のサービス「World Wide Wave」を4月11日より実施。
観客席を模した映像内で、参加者全員がウェーブを行なうというもので、自作で
ウェーブを行なっている映像を投稿することにより、同社が上半身部分の映像を切り出し、
ウェーブの映像に加わることができる。参加は無料。

 ファイルで送信できるものであれば、映像のフォーマットは問わず受け付け、投稿から
約1週間で掲載。受付が完了するとメールで通知され、画面内から自分の映像がある部分を
ニックネームから検索し、拡大表示できる。

 また、同社の薄型テレビVIERA専用サービスとして、インターネットサービス「アクトビラ」の
映像配信「アクトビラ ビデオ・フル」でオリンピックの映像をハイビジョン配信する
サービスも予定。

 VIERA向けのページ「Panasonic TV スクエア」において、4月14日の10時から
「パナソニック北京オリンピック特集」として、ハイビジョン画質の「アクトビラビデオ・フル」で
オリンピックの公式映像を配信。過去の歴史や記録を紹介するドキュメンタリー映像なども
用意する。対応するVIERAにおいて無料で視聴できる。また、日本代表選手の競技日程などの
情報も掲載する。

■ 綾瀬はるかが選手に扮する新CMも披露(略)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/pana.htm
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:39:28 ID:gKw8Nrsb0
>>276
>DVDレコーダ 「DIGA」などを供給する。
ほうほう、松下さんも北京オリンピック公式レコーダーはDVDですか、ブルーレイ(笑)

>>276
>「アクトビラ ビデオ・フル」でオリンピックの映像をハイビジョン配信する
やはり時代はハイビジョンをネット配信で!ブルーレイ(笑)

ハイビジョン時代は、DVDとネット配信の時代、GoKiburiがいくら頑張ろうとも
ムダ無駄w
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:40:58 ID:tuG+FfRt0
ネット配信が実現すると、DVDが真っ先に駆逐されるんだけど、
馬鹿だとそれに気づけない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:49:46 ID:A4DUmLgt0
アクトビラはソニーも絡んでるんだけど
それでいいの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:51:33 ID:WC2jbuKN0
当初の目標なんてとうに忘れてるんだろう
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:51:48 ID:LEhMm8io0
かぐやHD映像ネット公開「努力する」 JAXA、DVD品質の映像を公開 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/10/news117.html
かぐや画像ギャラリー
http://wms.selene.jaxa.jp/index_j.html
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:52:13 ID:Zg1iqRZ8O
そんなことよりおもいっきり自演に見えるんだが俺の目がおかしいのかな?w
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:53:55 ID:WC2jbuKN0
>>282
これじゃ納得しないんだろうな あの団体さんは
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:57:41 ID:TGsAgB0s0
ID:gKw8Nrsb0みたいな奴は、チベットについて語る資格は無い。
日本が海外から馬鹿にされるだけ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:04:17 ID:i87NsmoQ0
一般の人はかぐやの映像なんて見たいともおもわないので、
受益者負担で見たい人だけ金払ってパッケージメディア買ってくれたほうが
公平性が高い

なんでわざわざネットでの公開を主張するのか、あの団体は意味不明だな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:11:32 ID:PYfJKWjsP
受益者負担っつーけど、NHKは受信料以外の収入って全体の3%しか無い特殊な団体だぞ。
受信料収入が97%。別の商売やってもやらなくてもNHK全体で見たら全く変わらない。
だったらいちいち別に金徴収したりしないで広く公開したほうが幸福の総量は増えるんでないの。

英BBC、Wiiで過去一週間分のテレビが見られるサービスを開始
http://japanese.engadget.com/2008/04/10/bbc-wii-iplayer/

BBCはこういうのも全部無料。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:13:05 ID:TGsAgB0s0
こういう事をやられているので、パナも大変だろう。
悪いのは全て中国政府だが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14980.jpg
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:17:51 ID:2u6JX+tZ0
家電メーカーはオリンピック注視されたら困るわな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:23:22 ID:Zg1iqRZ8O
困らねーよwwww
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:32:40 ID:1+lKeZog0

そもそも 配信は土俵が違うしw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:41:42 ID:HTvg4+jG0
>>287
すげーなこれ、でも

>2007年末にPC版が提供されて以来のべ4200万番組がアクセスされる人気の帯域圧迫サービスとなっています。

帯域圧迫サービスって???
ものすごいネガティブな印象だが?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:42:34 ID:k/HtwLfE0
>>292
「帯域を圧迫するサービスとなっています」
ってとこか。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:56:34 ID:VnvoJrPi0
こんびにでブルーレイが売ってた。びっくりした。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:57:38 ID:VJMgsLQQ0
『BDは保護層薄いからレンタル不可能』とか
『PS3がLTHに対応するのは物理的に無理』とか
『アニメなんかDVDでみんな満足してる BD買う馬鹿はいない』とか

ゲハが言ってた事はことごとく覆ってる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:16:06 ID:fC3Fla6UO
大前係数と一緒で、言う事と現実が真逆になる。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:17:37 ID:GgOURgbs0
本人たちは真面目に予想しているつもりだが
ただ自分の願望をダラダラ書いてるだけだからな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:19:50 ID:l5Td2Evm0
『BDは保護層薄いからレンタル不可能』とか
『PS3がLTHに対応するのは物理的に無理』とか
『アニメなんかDVDでみんな満足してる BD買う馬鹿はいない』とか

大まか、あたってる思うけどなぁ

299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:21:52 ID:r/rVT0bh0
西田厚聰 東芝社長インタビュー
「DVD規格戦争はもう終わったこと」

http://diamond.jp/series/dw_special/10012/?page=2
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:22:54 ID:mibEt3bl0
荒らしにレスはしないように。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:23:19 ID:l5Td2Evm0
『BDは発売タイトルが少ないからレンタルやって無いのと同じ』
『PS3がLTHに対応したけど、物理的に駄目だから使用しない』
『アニメなんかDVDでみんな満足してる BD買うのは少数のマニア』とか

あたってるよねぇ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:25:50 ID:l5Td2Evm0

ゲオでBDレンタル始まるけど
ゾンビ3D(赤青メガネ立体)とかB級映画の95%はBDレンタルで出ないだろ

ねぇ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:26:06 ID:mibEt3bl0
>>299
>負け惜しみではないが、戦いから降り、今後の動きを冷静に読めば、
>ハードディスクドライブやフラッシュメモリの容量は上がり、
>ブロードバンドはますます整備され、次世代DVDが必ずしも必要でない環境となるかもしれない。

どう考えても、負け惜しみにしか思えないんだけど。
だったら、初めからHD DVDなんて作るなと言いたい。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:26:13 ID:fC3Fla6UO
>>298
完全否定が覆されたら真逆だろ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:26:19 ID:jdtJytz20
>>282
DVD版発売中止か?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:28:58 ID:mibEt3bl0
>>304
だから荒らし(等速大統領の事)に返事しちゃ駄目だって。
奴はすぐに調子に乗って、荒らしまくるから。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:28:59 ID:fC3Fla6UO
>>302
人はそれを負け惜しみと言う。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:30:40 ID:GgOURgbs0
>>303
いやホントに購入者に土下座すべきだな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:31:17 ID:fC3Fla6UO
>>306
了解
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:36:11 ID:jdtJytz20
>>303
せいぜいマイナー路線で頑張ってくださいwとしか言いようが無いわ
他人の足引っ張る為だけに作ったどうしようもない規格だったんだな 結局
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:36:45 ID:Rri2iMkr0
マイクロソフトの手のひらで踊って
時間稼ぎにもならなかったからケツは自分で拭かなきゃならん
でもそれを嘲笑っても別に楽しくもなんともない
ぜんぜん足りない


客にも他の家電メーカーにもすげー迷惑かけたんだから
もっとひどい目に会えばいいと思うよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:37:29 ID:MVI4Zp4E0
私はHD DVDなんて無駄な規格戦争をして会社に損害を与えた
だめ社長ですって告白なんだよ、きっとw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:38:39 ID:fC3Fla6UO
>>299
ユーザーが不便を強いられても何とも思わない。
金さえ払えばサポートするがな。


みたいな?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:40:25 ID:jdtJytz20
小売がHD DVD購入者にクーポン、とか卸が独自にメディアの在庫確保したりしてるけど
東芝は何かHD DVD購入者に対してフォローしてたっけ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:41:54 ID:yfQrWdO50
直前までHD DVDの市場での苦戦を知らなかったり、悪びれる様子も無くユーザーを端数扱いした挙句、
DVDのアプコンと変わりませんなんて言っちゃった時点でクズ社長としか言いようが無いけどね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:42:22 ID:qE80julB0
>>314
ファームのアップデートしてやったろう。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:45:11 ID:jdtJytz20
>>316
あぁ あの画質劣化した奴かw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:45:19 ID:1pHcYybx0
>>316
AVC録画の画質劣化のことか。
一方、PS3はファームのアップデートでDTS-HD MAに対応した。
http://blog.us.playstation.com/2008/04/10/firmware-v230-details-and-store-walkthrough/
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:53:15 ID:9dRPJH9/0
DVDコレクションを晒すスレより

名前: 名無シネマさん Mail: sage 投稿日: 2008/04/09(水) 22:35:59 ID: DyBT5e2T
ブルーレイ晒し見てるとなんか大して欲しくないモンまで無理矢理買ってるような気がする。
名前: 名無シネマさん Mail: sage 投稿日: 2008/04/10(木) 03:58:22 ID: EkRoqsRe
>>255
全くだ。
BDに全く食指が動かんのは、
このしょぼいケースにあると言っても過言ではない。
統一されてるからいいとかいうのはアフォw
名前: 名無シネマさん Mail: sage 投稿日: 2008/04/10(木) 07:54:57 ID: p/m9n/EI
-256>>255>>
ブルーライのケースは格好悪いよね
あれじゃ俺達のコレクター魂が興奮しないよね
名前: 名無シネマさん Mail: 投稿日: 2008/04/10(木) 15:23:01 ID: eQBs2ZMf
ブルーレイの理想ケースってなんだろ
DVDの半透明トールケースで色が青かな?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:57:51 ID:TTOsEqeb0
PS3がアップデートでDTS-HD MAに対応
http://blog.us.playstation.com/2008/04/10/firmware-v230-details-and-store-walkthrough/

ほんと、家電としては進化し続けてるよ
もうSCEIは休んでもいいと思うんだ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:03:04 ID:P4mMSfiO0
>>320
BD-Live、LTH、レジューム、DTS-HD MA立て続けって…
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:04:25 ID:2u6JX+tZ0
>>299,300

早く、HDD&大容量フラッシュのレコーダー発売しろよww
32GBのフラッシュに録画して販売してみろよwwww

おうぇww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:06:35 ID:jdtJytz20
>>319
パケ俺も最初は違和感あったが慣れたわ
しかしそのスレ、映画好き少なそうだな パケ並べるだけが生きがいみたいな
まぁ そういうスレだから当たり前か
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:06:48 ID:Rri2iMkr0
ここまでPS3が優秀だと
PS3の能力を前提にしたコーデックが投入されるかも知れんな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:08:14 ID:2u6JX+tZ0
>>320
やりすぎだろ・・・
フナイのが、$300で1080pやロスレスに対応って話だったから
対抗したのか
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:14:28 ID:TTOsEqeb0
あと、一つ気掛かりなのは、ここまでPS3に凄い付加値を付けすぎると
北米での格安H~プレーヤーみたいになっちゃわないかってことかね(´・ω・`)
他のメーカーは「もうこれ以上PS3に機能を付けないでくれ」って思ってそうw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:17:50 ID:CTXLyUyT0
すげえぜPS3
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:21:19 ID:Rri2iMkr0
PS2が格安DVDプレーヤーの役を担ってたころと違って
PS3は売れてなさ杉だからなあ
せめていまの3倍くらいは売れないと
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:26:56 ID:1pHcYybx0
>>328
日本国内でやっと過去のPS系ハードのスタート時の価格だし、
北米だとPS2が299ドルスタートだから、それよりまだ高いし。
逆に、高いうちにこれだけ売れたと考えて、これからの伸びに
期待ってところじゃないかな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:30:10 ID:2NP8mBtq0

PS3がLTHに対応したのは、良かったが
有機LTHタイプBD-R 価格・・・

太陽誘電 BR-V25WTY5P \4,680(\936)
http://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0170&CATEGORY2=10&CATEGORY3=40&FREE_WORD=BR-V25WTY5&SPEC=1&AUCTION=

三菱化学メディア VLR130N5 ¥3,357(\671)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080307176

日立マクセル BDR25VL.1P \818
http://kakaku.com/item/07102011871/

日本ビクター BV-R130L5 ¥4,480(\896)

☆無機BD-R
ソニー 10BNR1VBNS2 ¥5,481(¥548)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070915017

まあ、無機BD-R の半額(200円以下なら)
使い捨てに使えるけどっ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:31:31 ID:jdtJytz20
孫コピーできればLTHもアリなんだがなぁ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:36:24 ID:Rri2iMkr0
いや
孫コピーできないのは
60億ほどいる人類の中のたった1億だろ?
例外を除くフツーの人類がたくさん使って値段を下げてくれるさ



官僚がなあ
一昔前みたいに強引に仕切っちゃえばいいんだよな
デジタルコピーに制限かける無料放送には免許交付しないとかさ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:39:54 ID:P8BWXpWH0
>>325-326
他社のためにDolby TrueHDのビットストリーム出力はお預けにしておいた方が?

ヤマハが中級価格のロスレスCodec対応AVアンプを出すけど、
今年はロスレスをそれなりにお手軽な価格で楽しめる年になりそう。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:40:10 ID:2u6JX+tZ0
BDドライブが俺のPCに乗る頃には
CPRMのDVD-RもBD-Rもコピー出切るようになってそうな気もするぜ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:45:06 ID:TLDEGHvd0
>>286
ありゃそれ以前の話なんだよ。観測データが機材提供元が独占する契約になってるわけでもないので、NHKのコンテンツだという主張自体が問題なんだ。

#プレミアコンテンツだとか言いたいなら自前で衛星運用して全部用意しろと。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:53:46 ID:LEhMm8io0
ディズニー、M.ナイト・シャマラン監督の2作品をBlu-ray化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080410/wds3.htm
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:55:07 ID:mibEt3bl0
PS3が凄すぎて、もう他社は機能面でも勝つのは無理だろう。
しかもXboxやWiiが値下げされるらしいから、PS3もそれに対抗して値下げされる可能性もある。
他社は低価格プレーヤーはもちろんの事、高級機までPS3に客を奪われそう。
SCEはBDの普及に大きく貢献しているから、他社は文句がいえないだろうし。

パイオニアは泣き寝入り状態かも。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:09:43 ID:eICFg4+z0
つーか、PS3に出来ないことって何だ?状態になってないか、これ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:11:40 ID:rOomCsFB0
ファンを停止しながら再生
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:12:02 ID:Qlw/VMSz0
>>338
騒音・発熱・消費電力を、他社BDプレーヤー並みに抑えられない所かな。
新型機が出れば、ある程度は解消されそうだけど。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:12:09 ID:v+CnRKpc0
>>338

CPUとGPUが45nmになって、小型化して、更に静穏化してくれたら・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:12:22 ID:m+a21KV70
サイバーショットとの連携と
ウォークマンとの連携もできてない
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:13:49 ID:lwNZF7zv0
あとはHなんとかの再生機能だけだな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:16:32 ID:Qlw/VMSz0
AVCRECで録画(TV番組等)したDVD-Rの再生に対応すれば、とりあえず死角はなくなる。
これは技術面というより、ソニーの方針が障害になっていそうだが。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:20:07 ID:Z3qoVZ6i0
<PS3で出来ない事>
コピワン録画番組のDLNA再生(BD-Rなら再生可能)
コピワン録画番組のAVCREC再生(HDカムのなら再生可能)
ウォークマンに音楽(MP3、ATRAC)転送
HDDやDLNA経由での動画アプコン(光ディスクのみアプコンされる)
インターネットのFlash使った動画再生など(ざっと半分以上再生出来ないと思う)
CD聴きながらインターネットブラウザ(フォトも)出来ない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:20:49 ID:eHKIQopL0
>>342
個人的にipodとの連携をして欲しいなぁ
世間的にもipodユーザーって多いから支持は受けられそうだし・・・

PS3とiPhone(アップル製品)の互換性強化
http://playstation-3.seesaa.net/article/92889650.html
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:27:20 ID:m+a21KV70
個人的にはやっぱ
デジカメとの連携がほしい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:32:48 ID:CFd5RI9N0
もう少しソニー本体に還元してくれないかな…その技術を…
てか逆か
変なプライドで突っ張ってないでどんどん取り入れろ!
ダルイ仕事ばかりやってても、水は低きへ流れる一方だぞ!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:40:37 ID:0K+VfgK40
>>346
残念ながら敵に塩おくるほど余裕は無いだろう。
WMにとって出る杭は打たなきゃ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:41:13 ID:6C4UgfoG0
ソニー本体っていっても、あくまでCellプロセッサのハイパフォーマンスがあって実現できることなので、
家電用のプロセッサでは無理なんだが
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:41:31 ID:eZH9SNjQ0
cell積んでるからできる、家電にも東芝のスーパーエンジン使えばできるんじゃね?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:43:15 ID:0g3uugn/0
アレをスーパーエンジンて読むのはどういう英語力してるんだ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:44:37 ID:5uaQ7lwj0
>>348
PS3の技術(アプコンとか)ははソニーと一体になって作ってるっていってたじゃん
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:47:20 ID:5uaQ7lwj0
>>332
アホか
官僚が勝手にやったんだろ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:49:40 ID:eHKIQopL0
今のSCEに必要なのは、SONY本体のCMセンスだと思う
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:49:52 ID:diHwa+h60

世界初46型3D立体液晶テレビ 38編

http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/bl38/
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:55:17 ID:W9DTnsVQ0
>>354
抵抗勢力はTV局
官僚は突き崩す側だったけど抵抗が強すぎて投げちゃった
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:14:31 ID:nKRaWtwB0
>>332
それ以前に日本以外でレコあんま売れねーじゃん
欧州は比較的売れるんだっけか
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:21:07 ID:c0LBP1ws0
>>351
SpursEngineとCellは似て非なるものだぞ。
PPEはないし、SPUは4機とPS3で使われてるものから3機減少、クロックも1.5GHzと半減。
MPEG2とH.264はハードウェアエンコード/デコードだから、Cellほどのパワーも柔軟性もない。

SpursEngineでCellと同等のことができるなら、Cell搭載REGZAなんて作らない。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:38:02 ID:W9DTnsVQ0
戦いは数だしなあ


半端なSEより
量産されてるCellの方が安いんじゃね?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:48:38 ID:nyJHnJO/0
デコードもCellでやらなければならないPS3と
デコードはハードウェアにやらせてその後の画作りや
インタラクティブ処理にCellを使うのを一緒に話すのはどうかと
どちらがAV処理的優れてるかはまだわからない
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:50:22 ID:eHKIQopL0
なんかBDとH~みたいな関係になりそうだよね>CellとSpursEngine
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:55:29 ID:nyJHnJO/0
どちらも東芝製造だから全然違うだろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:27:59 ID:diHwa+h60

アニメは、DVDでみんな満足してる BD買うのは少数のマニア

石の森章太郎氏の「純」というマンガがある
読んで見なさい。

納得するよっ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:47:14 ID:diHwa+h60

石ノ森章太郎氏の「ジュン」というマンガ

まあ、読んだ事は無いが
手塚治氏が嫉妬したとか

BSマンガ道場で言ってたっ
つまり、そんなもんよっ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:47:47 ID:xnLt/3C70
>>364
液晶テレビでDVD見てから言えよと。
DVD市場をBDが駆逐する(置き換わる)とは言わないまでも、
年末には半々のシェアになりそうだな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:53:49 ID:6C4UgfoG0
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:55:08 ID:hS9KUKFm0
セルDVDは小数のマニアがその大部分を購入している。
一般人が購入する数は誤差みたいな物。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:57:35 ID:diHwa+h60

イレイザーヘッド(デヴィッド・リンチ監督)Blu-ray Soft希望
ある日、ヘンリーは付き合っている女性から奇妙な赤ん坊を出産したことを告白され彼女との結婚を決意する
その赤ん坊は異様に小さく包帯でぐるぐる巻きであったが、ヘンリーは驚く様子もない
こうしてヘンリーとメアリー、そして赤ん坊の新婚生活が始まるが
赤ん坊は絶えず甲高い泣き声でピーピーと泣き、その異様な声に悩まされたメアリーは家を出てしまった
残されたヘンリーは次第に精神に破綻をきたし、部屋のラジエーターの中から現れるおたふく顔の少女の幻影を見るようになる
少女の歌に導かれるように倒錯した世界を漂うヘンリーは赤ん坊の包帯をハサミで切ると
なんと



370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 02:59:00 ID:Mc50gaNh0

ところでそろそろ

プラネットアースのBD出してほしいんですが
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 04:17:51 ID:Xm6erqr30
>>368
このスレではそれ言う人多いけど、実はセルそのものより
レンタルに卸してる数と額の方が大きいんだよ。
メーカーに聞いた話では、全国チェーンのレンタル店に
入れてもらうだけでDVDってのは元がとれるんだそうな。

つまり一般人の動向は実は影で大きく作用してんのさ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 05:01:29 ID:6C4UgfoG0
>>370
北米版を買えばいいじゃん
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 05:04:54 ID:6C4UgfoG0
ニコニコなど動画共有サイトは、セルDVDにはあまり影響与えてないみたいだが、
レンタルDVDに与える影響はかなり大きいだろうね

最近アニメ放送本数が減ったのも、レンタル層が
動画共有サイトに移行して、不正アップロードされたコンテンツを見てるから、
アニメがレンタルされなくなり、レンタル店がアニメDVDの仕入れを減らしたのが影響が大きいと思う
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 05:10:27 ID:v+CnRKpc0
ソニー、ブルーレイ対応HDTVを投入へ〜多機種に搭載で普及促進を図る
http://www.usfl.com/Daily/News/08/04/0410_001.asp?id=60020

375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 05:36:13 ID:p4GLj+wL0
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 06:05:40 ID:fJtfT9Wp0
>>373
最近のニコニコの実情知ってれば、んな台詞は出てこないはずだが。
アップしてはすぐ削除の応酬だからレンタル層がニコニコを利用してるとは考え難い。
どっちかってーとようつべの方が放置気味だがな。

あとアップロードじゃなくP2Pで個人間で直にやり取りするケースが増えてる。

どのみちレンタルを利用してるのは子供向け作品が多く、マニア向けのは昔から利用数
は少ないよ。そういうのはセルがメインだったしな。

本数が減ったのは(言う程減ってないが)飽和してたのが反動を受けてるだけ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 07:31:39 ID:Xe0HTTIl0
>>374
テレビデオかよ  ビミョ〜
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 08:04:53 ID:6VM47Ttk0
>>371
>実はセルそのものよりレンタルに卸してる数と額の方が大きいんだよ。

なぜすぐばれる嘘をつくのか。

『2007 年(1月〜12 月)JVA統計調査』について
http://www.jva-net.or.jp/news/news_080313.pdf

>ビデオソフトの総売上は3180 億2400 万円で前年比96.1%となった。

>DVD ビデオの流通チャネル別売上金額では、
>「販売用」が65.9%、「レンタル店用」が33.6%、「その他・業務用」が0.5%となった。
>「レンタル店用」は1066 億2900 万円で前年比104.7%、
>DVD ビデオのレンタル店用の売上としては過去最高の実績となった。
>「販売用」は2089 億5700 万円(前年比94.4%)で、
>2005 年をピークに前年割れが続いている。

どうみてもセルソフトの方が倍売り上げてるな。

ちなみに販売用で前年割れが続いているのは
DVDのピークが割れてるのと連動してるだけのこと。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 08:05:14 ID:u/MgdAXsO
>>361 BDを2本デコ出来るって事はコアを4つ遊ばせれるってこと。
つまりハードエンコ、デコ出来ても残り4つのコア同士ならクロックが倍以上違うのに勝負にならない。
と考えるんだが。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 08:16:08 ID:6C4UgfoG0
>>378
その統計はセルソフト合計で、アニメだともっとレンタル割合が大きいので、
アニメはネットの違法配信の影響をかなり受けてる

ってかこうと思ったら、ここはアニメスレじゃないことに気がついた
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:01:07 ID:tPgFvnwDO
>>380
それ以前に、数字を否定するなら数字をだせ。
常識としてな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:07:34 ID:cQNkwzVP0
Blu-rayとAVCREC BCNランキング
4/3(木)-4/9(水) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 8.2% *\63,800 DMR-XP12
*1位 4.4% \106,700 DMR-BR500
*2位 4.4% \130,500 BDZ-T70
*3位 3.9% \170,800 DMR-BW800
*4位 3.7% \150,100 BD-HDW15
*5位 3.4% \109,500 BDZ-T50
*6位 3.1% \131,700 DMR-BW700
参考 2.6% *\65,400 DMR-XW100
*7位 2.4% \169,500 BDZ-X90
参考 2.0% *\87,300 DMR-XP22
参考 1.8% *\84,100 DMR-XW120
*8位 1.8% \145,100 BDZ-L70
参考 1.6% *\98,400 DMR-XW320
参考 1.5% *\81,700 DMR-XW300
参考 1.0% \101,500 DMR-XW200V
*9位 0.9% \242,100 DMR-BW900
10位 0.6% *\69,600 BD-AV1B
11位 0.2% *\85,800 BD-AV10B
12位 0.2% *\67,700 BD-AV1W
13位 0.1% \238,100 BD-HDW20
14位 0.1% *\85,800 BD-AV10S
15位 0.1% *\77,100 DMR-BR100
16位 0.1% *\43,500 BD-HP1
17位 0.1% *\68,300 BD-AV1R
18位 0.1% *\80,900 BD-AV10W
19位 0.1% \106,100 DMR-BW200
20位 0.0% *\89,500 BD-AV10R
21位 0.0% \165,600 BDZ-T90 22位 0.0% RD-A301 BDZ-V9 BDZ-V7
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:07:50 ID:mFSzSgz1O
アニメでレンタルの比率を引き上げてるのは、ディズニー、ドラえもん、ポケモン等の
最初からセルが期待出来ない類だよ
所謂、アニメファン、アニメオタ向けの作品の場合、セルを買う層はP2Pがあろうと
買うし、P2Pで影響がでるのはむしろレンタルのほうだよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:08:42 ID:cQNkwzVP0
BCN調べDVDレコのシェア
4/3(木)-4/9(水)

Blu-ray vs DVD
 DVD 70.3%
 Blu-ray 29.7%

Blu-rayメーカ比較
 PANA 12.5%
 SONY 12.0%
 シャープ 5.2%
 三菱 0.0%
 東芝DVDレコ 19.5%

 AVCREC対応機(BD&DVDレコ) 29.7%
 AVCRECのみ(DVDレコ) 18.7%
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:09:50 ID:Xm6erqr30
>>378
嘘って言われてもメーカーから聞いた話だからなあ。
最初に書いたけど。

売れ筋のアニメとか洋画だとまた別なのかね?
まずレンタルの売り上げないと話にならないってことだったんだが。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:10:40 ID:cQNkwzVP0
Blu-rayもう少しで30%ですが、届くかどうか。
BDZ-T90が165600でランクに入りました
発売時にどれくらいの値段になるか。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:12:04 ID:cQNkwzVP0
>>385
恐らく、レンタル向けの利益率というのを聞き違えたのでしょう。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:18:12 ID:v+CnRKpc0
>>375

DTS-HD MASTER AUDIO NOW AVAILABLE FOR PLAYSTATION 3 COMPUTER ENTERTAINMENT SYSTEM
ADVANCED CODEC RAISES BAR FOR HIGH DEFINITION ENTERTAINMENT
MORE THAN ONE HUNDRED BLU-RAY MOVIES / CONCERT VIDEOS FEATURING PREMIUM DTS-HD MASTER AUDIO SOUNDTRACKS AVAILABLE

時間かかったんで、てっきりやらないのかと思ってたよ

389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:18:30 ID:mFSzSgz1O
>>385
統計で金額ベースで1/2、本数ベースならおそらく1/3〜1/4なんだし
お前が相手の話を理解してないか、嘘を教えられてからかわれたのどちらかだ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:46:40 ID:Xm6erqr30
>>389
だから総てのソフトが売れ筋ってわけじゃないだろ。
その上記の統計見ても販売のうち40%以上をアニメと洋画が占めてるじゃん。
ちなみに俺が聞いたメーカーはN○○エンター○ライズだ。

テレビ番組のソフトなんてそんなに販売数稼いでると思うか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:48:04 ID:fGc13Tr50
メーカーの人=アダルトビデオ業界の人だったりして
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:49:18 ID:Xm6erqr30
ていうか単発IDばっかりで誰と話してんのか全然判らん。
まあいいや。俺の聞いた話は>>385 以上。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:50:21 ID:fGc13Tr50
書き込む前にリロードするべきだった…つかN○○エンター○ライズで全てを語られても困るよなぁ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:00:54 ID:cQNkwzVP0
>>390
たとえば定価6000円で小売りするDVDですが、卸価格は2000円くらいでしょう。
それが、レンタルDVDになると、1万円以上と思います。
数は少なくとも、1枚あたりの利益が段違い。
こういう前提のもとでその方は説明されたのではないでしょうか。
売上と利益を勘違いされている可能性が考えられます。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:02:54 ID:Xm6erqr30
それはそうかもしれませんね。

でもまあまずレンタルがないとやってられんって話は
少なくともテレビ系ではあるようです。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:03:23 ID:v+CnRKpc0
>>394
今は大抵リースだよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:06:50 ID:cQNkwzVP0
>>395
 NHKのコンテンツですと、なおのことそうかもしれませんね。
 アニメや映画はどっちも大事ですが
>>396
 洋画はそうらしいですね。
 邦画、テレビ番組、アニメなどもそうなっていくんでしょうか。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:57:34 ID:WTD0sUo30
PS3がファームウェア2.30でDTS-HD Master Audio対応
−HRAにも対応。4月15日にアップデート

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207581124/
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:19:00 ID:2sWN1/Z8O
URLこれだろ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/sce.htm

PS3凄すぎる
もはや発売当初のものとは
全く別の代物でワロス
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:22:00 ID:aQdyB0SM0
ゲゲゲの鬼太郎

品 番:PCXC-50004
発売日:2008年06月18日発売
標準価格 4,935円 (税込)
発売元:フジテレビ

幅広い世代から支持される水木しげる原作の実写映画版「ゲゲゲの鬼太郎」をBD化!
ゲゲゲの森で父親の目玉おやじや仲間たちと平和に暮らす鬼太郎のもとに、ある日一通の手紙が届けられる。
それは人間界と妖怪界とを揺るがす大事件の始まりだった…。
人間界の姉弟が偶然手に入れた“妖怪石”を巡って起こる、様々な妖怪を巻き込んだ史上最大の戦いを描く。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:27:26 ID:p4GLj+wL0
松竹配給なのに、と思ったらフジテレビがパッケージの権利を
持ってるって事か。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:28:11 ID:XeCwy6on0
薔薇のない花屋BDも頼む!>フジテレビ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:30:59 ID:tPgFvnwDO
>>392
最初からメーカーの人に聞いた話し。
そこのメーカーの作品固有の話しなのか、さらにレンタルしている作品固有なのか、普遍的な話しなのか知らないが、と前提をしめしなよ。

ゲハから同じように「人から聞いた話し」をソースにする馬鹿と同じに扱われたくなかったらね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:37:48 ID:cQNkwzVP0
>>399 これはうれしい。
あとはDTCPとBDAVのSDをアプコンしてくれれば言うことはないですね。
>>400
 邦画もはじまったのでしょうか。
 なんというか、コンテンツホルダーのやる気も上昇してきましたね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:42:22 ID:tPgFvnwDO
>>404
これでドラマとか来たら完璧なんだが...
踊るが来ないかなぁ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:50:18 ID:aQdyB0SM0
やる気って言うかまぁ、一本道になっちゃったしね
とりあえずポニーキャニオンは月1で何か出すってペースっぽい

ウェンツ鬼太郎は続編出るんだね、びっくりだわ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:53:44 ID:9iKsUzuV0
瑠璃の島のBDこねぇかなぁ
全力で購入するのに
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:03:13 ID:xtkIIjjN0
劇場版「あしたのジョー2」と「エースをねらえ!」がBlu-ray化
−バンダイビジュアル発売。HDテレシネの高画質マスター使用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/bandai.htm

またバンビだけど、やっぱ高すぎる
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:06:16 ID:p4GLj+wL0
エースキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
てか、あしたのジョーは1と2同時に出せよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:27:17 ID:fGc13Tr50
>>408
うーん、こんだけ高いとBDだからってよりバンビだからとしか言い様が無いな…
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:31:00 ID:0Br30qhD0
尼の26%オフが効いてくるな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:32:06 ID:ziBKIGZg0
PS3が進化しすぎて、BDプレーヤーの出る幕が全くなくなってるわw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:37:01 ID:deQA7c6k0
アニメのBDシフト、なんか加速してるような
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:46:24 ID:9iKsUzuV0
>>413
残念ながらバンダイビジュアルだけな・・・
他もがんばって欲しいよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:48:55 ID:O7udMwFs0
つかアニプレックスはどうしたのかとw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:56:07 ID:pI6wE6ai0
AACS V7が4日でクラックされる!AnyDVD HDがAACS V7に対応
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/04/aacs_v74anydvd__dc7f.html
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:14:51 ID:6C4UgfoG0
>>396
リースっていうのは、店舗側から見た場合でしょ?
チェーン本部系資本のリース会社が購入して、店舗にリースしたりしてる
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:37:22 ID:uGP1LvyO0
相変わらずAACSは飾りだなあw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:37:59 ID:m+a21KV70
ポケットニュース: PS3新モデルはBluetooth機能強化?HDD80GBモデルも再登場?
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/04/ps3bluetoothhdd_3c2c.html

今回新たにA2DPやAVDTPをサポートした模様。
これがシステムソフトのバージョンアップで対応されるのか、新モデルからなのかは不明ですが、
テストに使用されたPS3のシステムソフトのバージョンが2.30となっているので、
ファームのアップデートで対応される場合はシステムソフト2.30でBluetooth機能の強化が行われるものと思われます。

420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:40:14 ID:mEMbtneE0
PS3の青歯プロファイルって
A2DPもAVRCPも今までなかったのか…

HIDくらいしかなかったのか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:53:26 ID:oCZcCQLC0
標準規格準拠じゃなく
PS3リモコン・コントローラー専用だったのかもねえ

DS3は使ったことないからともかくSAの方は他機種と比べてかなりダメな印象だったけど
(汎用USBコントローラーとしても使えないしワイヤレスだとPSボタン押しが邪魔臭い)
今後は改善されるのかなあ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 15:29:07 ID:fmZIDez60
>>416
いつのまにかAACSはバージョン7にまでなってたのか
このままイタチごっこ続けてるとV999とかまでいきそう
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:01:57 ID:ziBKIGZg0
SACD復活してくれないかなぁ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:12:54 ID:DOaDQwHtO
20/60GのPS2チップ搭載版なら使えるダロ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:13:24 ID:fmZIDez60
PS3のSACD再生機能ってなにか特殊なチップとか必要だったの?
ライセンス料の問題だけだったらPS Storeで再生ソフトを売ってくれないかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:14:36 ID:Aqu36lpG0
邦画やアニメも豊富になってきたので、PS3やBDレコの販売台数を伸ばせそうだ。
それにしてもPS3は凄いね。もう究極という名に相応しいマシンだ。
パイオニアやDENONがどう出るかに注目。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:19:47 ID:6C4UgfoG0
そもそも、パイオニア・DENONは、PS3と直接ぶつかる価格帯のプレーヤーは売らないんじゃ?
とくにDENONは永久に出さないと思われる

パイオニアは廉価DVDプレーヤ出してるから、将来的には廉価BDプレーヤ出してくるかもしれないけど
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:43:16 ID:b+/274Tm0
>>383
ディズニー、ドラえもん、ポケモン等でP2Pの影響があるとは思えないけどな。

>>390
メーカーが特殊すぎだろ・・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:46:24 ID:Kx2Jfz0F0
まあポケモンは、レンタルで1番借りられる枚数が多いアニメだから、少なからず影響はあるかも。
何故か日本ではセルDVD化もされていないから、P2Pやコピーの需要はあると思われ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:47:52 ID:tDuiKo9O0
>>425
プロテクト解除用のチップが要る
EE+GS共々40GB版の基板にゃ載ってない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:48:18 ID:b+/274Tm0
どうかなあ・・・
これからP2Pを使う層が、ポケモンレンタルしてる層とかぶるとは思えない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:48:40 ID:Bxvzl//F0
>>427
ぶつからないようにしたくても、パイオニアはともかくDENONじゃハイエンドでもローエンドでも
PS3以上のプレイヤー作るの無理そう
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:52:50 ID:Kx2Jfz0F0
>>431
まあね...........。
でもポケモンとか洋画とか関係無しに、店にあるものを片っ端から借りてコピーする馬鹿もいるぐらいだし。
そいつらがP2Pに移行すれば、レンタルに被害は出るかも。

そもそもP2Pで手に入る物って、DVDと同等の画質なのか気になる。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:12:25 ID:v+CnRKpc0
ポケモンはまず、TV放送を 16:9・HV化してみせろっていう
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:15:25 ID:cjtcDRtQ0
トラフィック占有率の高いWinnyなんかの真っ黒P2Pを除けば
ニコ動や世内部での「高画質」がだいたいの上限じゃないかな

DVDに比べれば画面サイズで一回り劣るけど
PSP向けmp4よりはずいぶん綺麗だ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:15:48 ID:PBjgIHts0
>>433
ISOモノは一緒,と聞いたことがある。
で,コピ厨は当然1層書き込みだろうから,
1層に圧縮する時点で劣化があるかと。

自分としてはTV放送の録画と編集だけで手一杯だから
そんなのに手を出す人間の思考回路が理解できないが。
暇な時間がある人はいいねー,という感じかな。
こっちは,買って未開封のBDソフトが山ほどあるっつーに。

しかし,録画してBDのライブラリを作成する過程は中毒性があるねえ。
HVラバーの言うとおりだわ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:18:22 ID:PBjgIHts0
>>434
続き物は途中でフォーマットが切り替えにくいからなあ・・・
あと,ポケモンみたく,放送後の使い回しがレンタルぐらいしかないのであれば,
高画質化は無駄でしかないからなあ。
ケロロ軍曹ですら4:3のまんまだぜ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:37:35 ID:V8ehNwcE0
西田厚聰 東芝社長インタビュー〜「DVD規格戦争はもう終わったこと」

2005年6月の就任以来、6200億円を投じた米ウェスチングハウスの買収、1兆円規模の
半導体への投資計画を明らかにする一方、東芝セラミックス(現コバレントマテリアル)株、
東芝EMI株、銀座の旧本社ビルなどの資産を売却し、次世代DVDからの撤退を決断、
事業の“選択と集中”を大胆に進めてきた。社内外で「ワンマン」「カリスマ」と呼ばれる
ゆえんである。(聞き手:『週刊ダイヤモンド』 編集部 柴田むつみ)
 http://diamond.jp/series/dw_special/10012/?page=2

(前略)――次世代DVDの規格戦争に敗れ、HD DVDの撤退を決断した。2007年度の
事業終息費用だけでも1100億円と、手痛かった。

西田:HD DVDは、盟友である米ワーナー・ブラザーズがブルーレイディスクへの
乗り換えを表明した時点で、撤退を決断した。細々と続けても消費者の皆様に迷惑を
かけるだけだ。きわめて残念な結果だが、今はもうなんとも思っていない。
私は将来のことしか考えない性質だ。

 もちろん、消費者の皆様に対するアフターサービスは8年間保証する。

 負け惜しみではないが、戦いから降り、今後の動きを冷静に読めば、ハードディスク
ドライブやフラッシュメモリの容量は上がり、ブロードバンドはますます整備され、
次世代DVDが必ずしも必要でない環境となるかもしれない。(後略)
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:38:10 ID:5aiKz+6X0
>>436
> 自分としてはTV放送の録画と編集だけで手一杯だから
> そんなのに手を出す人間の思考回路が理解できないが。
> 暇な時間がある人はいいねー,という感じかな。
> こっちは,買って未開封のBDソフトが山ほどあるっつーに。

どこから手を付けていいか分からん(:.;゚;Д;゚;.:)
たまには部屋から出ろよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:45:44 ID:v+CnRKpc0
>>438
ダイヤモンドだけあって、Wボケは予想通りでしたね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:51:24 ID:tRVVOJ0p0
「○○で充分」厨の論調そのままでワロタw
社長がこれじゃ、迷走するのも当たり前か・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:04:00 ID:OEUPF4AC0
>>437
でもポケモンは、アメリカにおいてはアニメDVDの売上げでNo1だったりする。
まあHD化は必要ないけど。それより劇場版のBDを早く出せと言いたい。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:06:22 ID:iXNRtXvq0
私は野原しんのすけに期待する。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:14:35 ID:OEUPF4AC0
今年はまだ普及期に入ったばかりだから、邦画は売れ筋の作品しか出ないと思う。
アニメの方はバンビが頑張っているので、他社からも徐々に発売される作品数が増えるはず。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:21:35 ID:JV7yoWVh0
いよいよ明日からゲオでBDレンタルが開始か
PS3とフルHDテレビは持ってるけど、実際のBDの映像は未体験
楽しみだ!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:32:20 ID:WGvMUPhS0
>>437
つサザエさん
つクレヨンしんちゃん
つあたしんち
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:00:59 ID:Z3qoVZ6i0
<PS3を発売日に買ったら後から付いてきたもの・プライスレス>
高品質DVDアプコン、BD-Profile2.0(BD-Live)、DTS-HD対応、DLNA、CDアップサンプリング
PSP連携(リモート操作等)、Canon&Epsonプリンタ対応、Div/X、WMA、BD-R(LTH)対応
次世代DVD統一、ディスク抜いてもレジューム、1080p/24p出力など

<ワンダープレーヤー&レコを発売日に買ったら付いてきた物・プライスレス>
本家本元の夜逃げ、藤井に対する恨み、BDに対する妬み、一時パラマウント陣入りでのぬか喜び
8年間保守サービスをして貰える安心感、ソフトや録画番組の貸し借りの出来ない孤独感など

この差は大きいな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:05:37 ID:6VM47Ttk0
ID:Xm6erqr30

>>371
>実はセルそのものよりレンタルに卸してる数と額の方が大きいんだよ。
>全国チェーンのレンタル店に入れてもらうだけでDVDってのは元がとれるんだそうな。

>>395
>でもまあまずレンタルがないとやってられんって話

「元が取れる」から「やってられん」かよw
どんだけ都合の良い印象操作だか。

大体、NHKエンタの問題は受信料貰ってるのに
セルソフトに難癖つけて高値で売るしかないと言い張って
ボッてるのが問題だからな。そんなもん誰が買うか。

購買力の無いコンテンツのソフトを引き合いに出して何がしたかったのやら。
くだらんネガキャンで悦に浸るぐらいならこのスレくんな、あほらしい。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:08:01 ID:aaJ2ShCh0
>>447
もうひとつ大事なものを忘れている

負け規格を信じた場合どうなるかという人生の教訓w
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:12:30 ID:uKtVu+BVO
>>447
ファームアップによる画質低下を忘れちゃ駄目
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:13:36 ID:h2mrowu00
>>438
国策にも関わる程の巨大企業でワンマンとまで呼ばれるならば、
経営中枢の意思決定をグループ全体にまで行き渡らせるシステムを構築しておかなきゃ駄目じゃん。

規格統一という経営陣の意向を託してAV家電部門に派遣したはずの担当重役が、意固地な現場に
あっさり懐柔されて泥沼の戦争に突入、あげくに経営陣が受け取る戦況報告は改竄されたものばかり。
これでは戦前の大本営だ。
家電ならばともかく国策の原子力でこんな事をされたら、冗談抜きで国が傾くぞ。

452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:15:50 ID:sTk6f5Xr0
>>450
ファームアップによって画質低下になったのではなく、
一度手違いで画質がよくなってしまったのが元通りに戻されただけだ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:23:00 ID:2P6PJcxM0
東芝、負けじと初代HD DVD機「HD-XA1」をアップデート
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/toshiba.htm

・・・PS3のと違って話題性が全くありませんでした。お疲れ様。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:25:48 ID:xtkIIjjN0
>>453
初歩的な不具合を修正しただけじゃん・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:29:18 ID:ziBKIGZg0
PS3のおかげでBDエントリー機が出しにくいのも面白いですなw

BD再生専用機はむこう5〜6年はPS3の一択になりそうだ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:34:26 ID:sTk6f5Xr0
PS3が値下げもしくは、AVとしても違和感ないデザインで登場したら、
家電メーカーはホントに入る余地ないだろうなぁ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:38:30 ID:ib+Qu7MM0
>>455
でも宗教上の理由でPS3買えない人もいることを考慮して
どこかがそれなりの価格のプレーヤを出してあげるべき
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:38:33 ID:WGvMUPhS0
>>447
ファームアップデートで圧縮画質が劣化、も入れてあげてください。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:40:33 ID:ib+Qu7MM0
>>453

>また、一部の音楽CDにおいて再生が途中で止まる問題を改善している。


いくらアップデートで何とかなる時代だからって
そんなもん売るなよ…
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:43:08 ID:sZJtVJcF0
2年前に発売した機種のバグを、今頃修正するとは..............。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:44:31 ID:u/MgdAXsO
プレーヤーは北米版からの手直しはそんなに必要かな?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:47:15 ID:eHKIQopL0
> さらに、設定メニュー内の[プロキシ設定]で、[-(ハイフン)]を入力可能としたほか、言語コードの一部を変更。
>インドネシア語を[ID]、ヘブライ語を[HE]、イディッシュ語を[YI]、ジャワ語を[JV]とした。

>インドネシア語を[ID]、ヘブライ語を[HE]、イディッシュ語を[YI]、ジャワ語を[JV]とした。
>インドネシア語を[ID]、ヘブライ語を[HE]、イディッシュ語を[YI]、ジャワ語を[JV]とした。
>インドネシア語を[ID]、ヘブライ語を[HE]、イディッシュ語を[YI]、ジャワ語を[JV]とした。

糞の役にも立たんアップデートだな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:47:38 ID:Xbvlbcxx0
>>448
さすがにセルソフトで欲しい奴の費用まで受信料負担する必要ないだろ?
受益者負担でいいじゃん

NHKのネットでの無料配信も、現状公共性の高いニュースだけだが、
べつにNHKがネット配信するのはかまわないが、ニュース以外の
ドラマとかバラエティーとかエンタテイメントとかも、公共性が低いから
基本受益者負担でやるのが当然でしょ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:55:56 ID:iL4y/AUO0
「REGZA」で録画した番組をBlu-rayへ? アイ・オーのホームサーバ戦略
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news128.html
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:57:24 ID:lDFkWyKOO
PS3は別にSACD対応でかなりコストアップするわけじゃないとは言ってたが、削る必要があって今の仕様なったんだから復活は無いべ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:01:48 ID:Xbvlbcxx0
もしやるなら、SACD無しPS2エミュ無しの廉価版PS3と、
SACDありPS2エミュありデラックス版PS3の
2バージョンじゃないの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:12:41 ID:PZZjsfjk0
明日ゲオに朝一で行かないとな。ベオウルフ目当てだから。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:18:17 ID:Xbvlbcxx0
ベオウルフは、宅配レンタルでは人気高くて順番待ちみたいだから、
急がないと借りれないかもしれないね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:23:48 ID:65ynTgyQ0
東芝なんかに原子力なんかまかせて大丈夫なのか?
放射線漏れをアップデートしましたとか
中国や韓国なんかに任せた方がまだましに思えてきた

あと、Sなんとかより液晶で十分とか言いそう
やつらには物を作るプライドがないよ
よく嘘をつくし もう、信じられん
でも、藤井は俺の嫁
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:29:20 ID:65ynTgyQ0
なんか、日本語が変だな
まぁ、簡単にまとめると
藤井は俺の嫁
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:34:29 ID:qiQ2VioX0
amazonから今更HD DVD版のプラネットアースを薦めるメールが来た。迷惑な
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:36:20 ID:ETn5lQyA0
俺もHD DVD版勧めるメール来たな そういえば
在庫一掃に苦労してんだろうな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:37:59 ID:6VM47Ttk0
>>463
受信料負担をして制作費出してる時点で受益者じゃないだろ・・・。

今の状態は、ガキ(NHK)が親(受信料負担者)に
こづかい(もともとは親のものである映像コンテンツ代)をクレクレといってるだけ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:38:25 ID:diHwa+h60

ところで・・・

I-O DATA HVL4-Gは、DLNAガイドライン1.5と著作権保護技術であるDTCP-IPのv1.2を同時にサポートした初のハイビジョンレコーディングハードディスク
ってあるですが

iLINKでムーブするんと、何処がちがうんでしょうか?
ご指導を教えてください。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:43:09 ID:+H4h8CEQO
尼はさすが外資だけあってそういう時は鬼だなwwww
まず日本企業ならやらない事を平然とwwwww
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:45:49 ID:JoV+ZFJN0
>>471
>>472
消費者にゴミつかませずにジェネオンに叩き返せっつーの
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:48:41 ID:J0EZbRpV0
ヤマダとかでは、気付かない内にBDレコに置き換わっていたりする。
目立つ所は全てBDに占拠されている。東芝は奥のほうに追いやられて、負けた感じが漂う。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:56:15 ID:ETn5lQyA0
【一条真人の体当たり実験室】世界初のBD-LIVEソフトを速攻で体験してみた
>一条真人
>一条真人
>一条真人

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200804/11/20818.html
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:56:47 ID:ozufeJJ80
近所の電気店ではとうとう最期までHD DVD機を見なかったな
メディアはかろうじて売っていたが
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:59:08 ID:imT/pM8YO
>>469
社長「放射能が漏れたら土下座しますよ〜」→ 事故 → 社長逃亡
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:08:40 ID:6VM47Ttk0
>>478
>一条真人

 ま た こ い つ か
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:10:52 ID:OlxrHrXK0
>>478
彼はもう記者をやめた方が良いと思う。
HD DVDの件で、記者に向いていない事が判明したし。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:17:57 ID:ETn5lQyA0
【第34回】ソニー最新BDレコーダー「BDZ-A70」をタッチ&トライ ? “おでかけ機能”の実力は?
ケースイもきてたw

ttp://www.phileweb.com/magazine/av-navi/
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:20:08 ID:Xbvlbcxx0
マクロスF Amazon 全DVDランキング

マクロスF(フロンティア) 1
Blu-ray 9位
DVD 113位

マクロスF(フロンティア) 2
Blu-ray 24位
DVD 182位

ギアスに続きマクロスFもBlu-ray圧勝
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:20:46 ID:Xbvlbcxx0
マクロスF Amazon 全DVDランキング

マクロスF(フロンティア) 1
Blu-ray 9位
DVD 113位

マクロスF(フロンティア) 2
Blu-ray 24位
DVD 182位
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:34:13 ID:OlxrHrXK0
バンダイビジュアルはやたらBDに力を入れているね。
アニオタ(55除く)は全てBDに移行してしまいそうだ。
邦画も増えてきたし、レコーダーのシェアも30%となり、もう普及期に入ったようだ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:35:27 ID:JoV+ZFJN0
北米のエクスマキナに負けじと、まずは3〜40%くらいのシェアが欲しいな>同発アニメ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:38:06 ID:wnz5z93c0
ダビング10のことってここで訊いていい?
6月の解禁日まえに録画したコピーワンスのデータは
解禁後ダビング10に対応してるの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:46:11 ID:0g3uugn/0
板違い、てかするワケねーだろ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:55:01 ID:ziBKIGZg0
尼のDVDランキング上位ってアニメばっかりなんだなぁ・・・

というか、セルソフトの購買層のほとんどがアニヲタってことなんかw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:04:35 ID:/cyTHlFZ0
アニヲタはインドア派が多いんだろw
漏れは店頭で買うのが好きだが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:05:53 ID:+H4h8CEQO
つかアニメてDVDはあまり売れないらしいけど
もしかしたらアニオタが画質に不満があって
ずっと我慢してたからなのかもな
で値段に見合った画質のBDがきたことによって
飢えた狼のごとく飛び付いて売り上げ爆発したと
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:07:23 ID:ziBKIGZg0
PS3持ってるのにゲームソフトが無い→宝の持ち腐れ→BDソフト一斉発売→ウナギの生簀状態

こんな感じかもしれんね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:08:08 ID:ETn5lQyA0
尼の順位なんてそんな当てにできんだろ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:25:12 ID:MQddKeJO0
最近急激にBD-R・REの価格が下がってきたね。
ヤマダでは国産品が10枚で6980円と、3ヶ月前の秋葉原最安値(特売除く)と同じだ。
-RDLも1枚1700円ぐらいで売られたりしている。DVD±RDLはもうすぐ駆逐されてしまいそうだ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:32:51 ID:ETn5lQyA0
BDレコーダーの最新動向を探る(3)――レコーダーの選び方

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news138.html
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:43:57 ID:Uc9PQDFl0
>>493
ゲームと映像ソフトは全然別腹
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:54:38 ID:UpxRRbTW0
>>478
下の方にある
【一条真人】フォーマット戦争は次のフェーズへ − 「光ディスク対IPTV」の時代がはじまる [2008/01/22]
を斜め読みしてみた。

逆神一条に言わせると、これからは配信だそうです。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:21:42 ID:ozufeJJ80
やはり想像以上に配信って難しいんだな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:24:44 ID:Bxvzl//F0
>>484
DVDで十分、BDは不要とか散々言ってた連中は
結局DVD買わないのな
本当に不要なのは口ばっかりでなんの役にも立たないこいつらのほうでした
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:30:24 ID:Nx3NoNXE0
>>500
だってそれ言ってた連中ってもともとソフトを買わない連中だもの。
こいつらは自分が「客ではない」ということを理解してないんだよな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:39:37 ID:MQddKeJO0
>>501
彼らもソフトは買う。ただしゲームソフトに限るが。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:41:05 ID:Xbvlbcxx0
>>498
HDDVD厨って、なんでHD DVDが負けた瞬間、これからは配信の時代だとか言い出すんだろ?
たんなるアンチソニーのゲハ厨とかわらないじゃん
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:42:52 ID:vPs+WA670
>>498
ねたにこまってジャンプ方式を採用したんだな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:43:22 ID:MQddKeJO0
ポケモン映画も、うかうかしてはいられないぞ。
ジブリ最新作と公開日が重なってしまったらしい。

【スタジオジブリ】
★ポケモン映画「ギラティナと氷空の花束シェイミ」と同日に宮崎駿監督の
最新ジブリ映画『崖の上のポニョ』公開決定。激戦必至か
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:44:04 ID:MQddKeJO0
誤爆した......
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:46:48 ID:Nx3NoNXE0
>>503
大本営がそう仰ってるし。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:48:08 ID:ziBKIGZg0
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:50:01 ID:3PGUd11o0
ゲームってのはコンテンツの中では特にDL向きなんだよな
セーブデータをサーバに握られてちゃ課金しないわけには行かないから

それしか知らないからピザでもDLできるとか思っちゃうんだろな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:51:10 ID:MQddKeJO0
>>507
西田社長のことか。
あの人はHD DVD-RW対応レコを出す気満々だったな.........。


それよりも藤井氏について知りたいのだが、彼の行方はわからない。
もう東芝をやめてしまったのかもしれない。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:09:38 ID:qMUoyH470
>>496
パナの方がBD画質良いんだ。
初耳。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:13:26 ID:y9PSiA770
ちゃんと録画さえできてればいい

再生はPS3に投げる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:15:48 ID:2E3Q6ajK0
東芝で技術系トップを務めた山田尚志首席技監・上席常務待遇(65)が、3月末で退任したことが11日、分かった。
山田氏は現行方式のDVDの開発を主導し、「DVDの生みの親」とも呼ばれる名物技術者。
今年2月に東芝が全面撤退した新世代DVD規格「HD DVD」でも、中核となって技術開発や規格の推進を担っていた。

東芝によると、山田氏は執行役員の定年である65歳になったのを機に、主席技監の退任を決めたという。
今後は特別嘱託として東芝に残り、「現行DVDなどで技術陣への助言をしてもらう」(広報室)。

山田氏は、現行DVDの規格争いでは、ソニーなどの規格を退けて業界標準を勝ち取った。
しかし、新世代DVDでは、ソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク」が優勢となり、全面撤退に追い込まれていた。

東芝は平成16年、特別な功績を残した技術者に役員と同水準の待遇をする制度を導入。
山田氏は最初のそのケースとして上席常務待遇となっていた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080411/biz0804112344017-n1.htm
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:19:44 ID:X+wue9jU0
お花畑にお住まいの方はとりあえずYahoo!が配信してるパの試合を観てほしいわ
あの画質の映画にはオレだったら金は払えん

タダだったら、興味の薄いタイトルだったら観てもいいw
野球に関しては毎試合中継してくれるだけで嬉しいけど
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:27:57 ID:mFu/2JlI0
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:46:07 ID:3qWXxLdC0
>>513
会社に1600億の損害を与えて勇退か。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:49:14 ID:7WnVdwMv0
DVDヲワタ・・・
完全にオワタ・・・

マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc) ランキング 3位
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017MLZE0/

マクロスF(フロンティア) 2 (Blu-ray Disc) ランキング 8位
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017MLZEA/


マクロスF(フロンティア) 1 (DVD) ランキング 41位
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017MLZEU/

マクロスF(フロンティア) 2 (DVD) ランキング 75位
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017MLZF4/
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:56:51 ID:iKcbMWCv0
>>516
それ以上に儲けさせたからいいだろう
少なくとも西田より会社には貢献している
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:00:52 ID:EW2kLB390
検索ちゃんのジャンル選択に「ブルーレイ」がある。
選ばれるかどうかはわからんが・・・
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:13:42 ID:wshtTAFC0
>>519
選ばれませんでした。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:04:28 ID:8AEtFMBr0
>>478
アクセス数に応じて一条に金が入るのは嫌だから
要点もコピペしてくれ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:41:24 ID:vHKRIxD/0
>>399
うひょ〜、PS3もとうとうDTS HD-MAのデコーダーをソフトで載せてきたか。
後は、DTCP-IPだな。ワクワク。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:50:23 ID:aqdI2sK80
>>478
一条真人のあの顔で、こんな節操のない記事見せつけられたら
こんなにもむかつくのか、どうにも抑えきれない怒りがこみ上げてくる
こいつはちょうちん記事しか書かないくせに
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:18:59 ID:ZBdhbcSc0
>>517
セルビデオ市場はヘビーユーザーが引っ張る形だから、そういう人だと当然
次世代機へ移るのも早いからね。

逆にレンタルなんかはまだまだDVDの優勢が続くだろうけど。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:31:48 ID:3qWXxLdC0
>>524
いやいや、レンタルDVDの市場はトーシバさんがネット配信で奪い去ろうと虎視眈々と狙ってまつ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:43:50 ID:1a+4+Jn00

加護亜依 - ビスケットクラブ
http://biscuitclub.fc.yahoo.co.jp/

ふむっ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 05:50:05 ID:3RHIdV4BO
>>516
麒麟も老いれば駄馬より劣る。

新しいものへのチャレンジを、定年間際の老害に、過去の功績をもって委ねた東芝に乾杯!

変な制度さえ作らなきゃ、定年間際の頭が固いくせに、過去功績に固執したり、いこじに自説を押し通すような奴に、口だしさせずに済んだろうに。

実は、HD DVDをいけにえに、山田を失脚させる政治的な駆け引きがあったら面白い。
東芝内の配信厨やメモリー厨とかw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 06:45:21 ID:+ecM74/L0
>>496
AVCRECをAVCで録画の意味に使ってるな。
正しくは、AVCREC=AVCで録画し、DVDに記録する
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
>なお、単にAVCコーデックで録画することをAVCRECと呼ぶのは誤りであり、
>HDDやBDへの録画に対してAVCRECと呼ぶことはない。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 06:55:53 ID:VA9G9Rhn0
でも、疑問点が見つかりこのスレで叩かれれば、みんな記事をみにいって
受け取るきんがくが増える
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:43:22 ID:wnKnX1tZ0
>>529
All aboutならそうかもしれんが、philewebは違うんじゃない?
まぁ、読むに値しないけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:01:38 ID:wnKnX1tZ0
>>496
#一言も触れられてない。
可哀想
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:24:30 ID:RlxA/zm30
>>453
> また、一部の音楽CDにおいて再生が途中で止まる問題を改善している。

CDやDVDの再生は、
規格に合ってないdisc再生対応というバッドノウハウの塊。
そのため著名オーサリングツールを購入して調査する。
東芝は溜りに溜ったノウハウがあったはず。
だから本来こういうトラブルはほとんどあり得なかったはずだ。

HD-XA1はWindowsベースだから、CD-DAの論理フォーマット読み取り部分が、
Windowsの基本レイヤーにあり、その修正をしないと、
読み取り可能なdiscを増やすことができなかったんじゃないだろうか? と予想。

もしそうなら東芝はMSにかなりノウハウを吸い取られたことになるねえ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:37:15 ID:73dNdeNS0
そうなると、MSはAV関係のライセンスをクロスライセンスでゲットしただけでなく、
ノウハウまで吸収とBD普及遅延に失敗してもメリット大きかったんだな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:40:35 ID:OPmX7ZSY0
そのノウハウを活かせるようなMS製品てなんだ?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:45:55 ID:RlxA/zm30
家電向けWindows EmbededのOEM。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:05:48 ID:TridKKpm0
GEOでレンタルしてきた。開店と同時に行ったから、さすがに全部あった。
ベオウルフ目当てだったけど、ついでに旧作でみてないヤツも借りてきた。
しかし家から一番近いGEOでも自転車で15分かかるからメンドイわ…
はやいとこTSUTAYAも全店でやってくれることを願う。

ttp://www.death-note.biz/up/img/4785.jpg
ttp://www.death-note.biz/up/img/4786.jpg
ttp://www.death-note.biz/up/img/4787.jpg
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:16:14 ID:vnQqCeqn0
>>532
Windows MCEの夢、再びですね。 わかります。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:18:02 ID:y9PSiA770
BDのノウハウ皆無だから今後は全く問題にならない
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:20:39 ID:SoZqu2RX0
>>536
俺んとこより安くていいなあ
新作は一泊500円、旧作一週間400えんだったよ
この価格じゃ今後借りないだろう
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:25:45 ID:TDtBIVtk0
オリもベオウルフ借りに行ったらもう無かった
見てなかった300を借りたが、1weekレンタルだったよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:00:44 ID:1LCseEBc0
ケースに研磨不要って書いてあるんだな
とりあえずこんなタイミングでもないと借りないようなジャンルのブレージングサドル借りてきた
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:05:52 ID:RINbXci10

ゲオでスリーハンドレッドのBlu-rayレンタル

この映画、裸のパンツ一丁で戦う映画で
胡散臭くて見てなかったんだけど

Blu-rayレンタルの高画質なら
まあ、見てもいいかなと思ってねっ



543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:09:35 ID:RINbXci10

それと、今日からかDVDレンタルも80円で
ヘルゾンビとウィツカーマンもレンタルしたっ

ウィツカーマン、もう新作じゃなかったから
80円だったよっ

よかった見たかったんだよ
ウィツカーマンのオリジナルは

ずいぶん前にビデオテープで見たけど
このリメイク盤は、どんなんだろうと期待っ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:16:56 ID:RINbXci10

スリーハンドレッドの裸のパンツ一丁映画なんだけど

やはり、思ってたとおり
バックの景色は、CGだけど

安っぽいCGだな
まあぎりぎり我慢できるレベルかなっ

そして見た目だけのクリーチャーが出てくるのがくだらない
ヘルレイザーのデブ似とか

あれは、なんなんだろうねぇ

545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:31:52 ID:Bm3rgQBG0
4/4(金)-4/10(木) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 8.4% *\87,300 DMR-XP12
*1位 4.5% \105,700 DMR-BR500
*2位 4.3% \129,800 BDZ-T70
*3位 4.0% \170,700 DMR-BW800
*4位 3.9% \150,000 BD-HDW15
*5位 3.4% \108,700 BDZ-T50
*6位 3.2% \131,300 DMR-BW700
参考 2.6% *\87,300 DMR-XW100
*7位 2.5% \169,300 BDZ-X90
参考 2.0% *\87,300 DMR-XP22
参考 1.9% *\87,300 DMR-XW120
*8位 1.8% \145,000 BDZ-L70
参考 1.5% *\87,300 DMR-XW300
参考 1.5% *\87,300 DMR-XW320
参考 1.0% \101,600 DMR-XW200V
*9位 1.0% \244,700 DMR-BW900
10位 0.6% *\87,300 BD-AV1B
11位 0.2% *\87,300 BD-AV10B
12位 0.2% *\87,300 BD-AV1W
13位 0.1% *\87,300 BD-AV10S
14位 0.1% \239,900 BD-HDW20
15位 0.1% *\87,300 DMR-BR100
16位 0.1% *\87,300 BD-HP1
17位 0.1% *\87,300 BD-AV10W
18位 0.1% *\87,300 BD-AV1R
19位 0.1% \101,800 DMR-BW200
20位 0.0% *\87,300 BD-AV10R
21位 0.0% \165,600 BDZ-T90
22位 0.0% RD-A301 BDZ-V9 BDZ-V7 \163,200 BDZ-A70
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:33:16 ID:Bm3rgQBG0
BCN調べDVDレコのシェア
4/4(金)-4/10(木) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない

Blu-ray vs DVD
 DVD 69.7%
 Blu-ray 30.3%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126364.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126363.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126362.png

Blu-rayメーカ比較
 PANA 12.9%
 SONY 12.0%
 シャープ 5.4%
 三菱 0.0%
 東芝DVDレコ 19.1%

 AVCREC対応機(BD&DVDレコ) 31.6%
 AVCRECのみ(DVDレコ) 18.9%
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:34:32 ID:Bm3rgQBG0
Blu-rayが30%を超えました。
めでたし。
パナ微増、シャープ微増
BDZ-A90がランクに登場しました。価格は163200円。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:39:58 ID:ygnHzpAo0
【東京】また自殺?火災訓練中の東芝社宅で高濃度の硫化水素を検出、男性意識不明…東京・府中市東芝町
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207974827/l50
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:59:59 ID:EExWz8MV0
GEOでBDレンタルしてきた〜♪
やっと気軽にソフトみれるわあ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:00:57 ID:EExWz8MV0
>>544
と思ったらゲハ速報スレくんまた嫌味いいにきてんのか。
暗いやつだなあ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:01:18 ID:qrKdVFto0
そのころHD DVDは980円でたたき売り

でも、見たいのがないんだよな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:04:47 ID:pndtPb780
おおっそういやゲオ今日からだったな
ちょっと行って来るぜ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:08:42 ID:EExWz8MV0
>>552
いってら〜♪
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:24:51 ID:/R91QRKY0
もう30%越えたのか・・・すげーな。
レンタルも始まるし、50%越えは時間の問題だな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:26:14 ID:GEENx8Zv0
GEOのCM初めて見た。「ブルーレイレンタル開始!PS3買うならGEO!」だって。
めちゃくちゃ気合い入ってるなぁ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:34:13 ID:9XseTsG0O
>>555
しかし店員は・・

「BDそんなにすごくないですよ。私はDVDとの違い分かりませんし」
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:38:09 ID:qrKdVFto0
>>556
GEOの店員とか違いがわかる再生機器持ってないだろ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:43:42 ID:/R91QRKY0
ゲーム用に持ってるPS3を20インチブラウン管にコンポジットでつないで見たとかじゃないか?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:11:36 ID:C7VBl5+t0
>>556
営業妨害でクビだな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:14:43 ID:wrjmVNxe0
AVP2、レンタルしないかな〜
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:29:16 ID:/bV9YmYF0
GEOのチラシ酷すぎだろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:29:36 ID:JDHDTykf0
映像ネット配信事業はまだどこも成功していない、という話のながれから出てきた不思議な記述。

> 416 名前:名無しさん必死だな []: 2008/04/12(土) 10:16:36 ID:erLwdUvP0 (4)
> そもそも「ストリーミング再生がメディアコンテンツを排除する」という意味と
> 「メディアコンテンツベースでストリーミング事業も立ち上がる」じゃ全然意味違うし
> 確か去年は前者の論法が多かった気が
>
> 419 名前:名無しさん必死だな [sage]: 2008/04/12(土) 10:44:38 ID:jyXu+7xN0 (2)
> >>416
> その前者の考え方こそが、PS3構想。
> メディアを必要としなくなることを考えられ作られた。
> もし、それが否定されるのであれば
> PS3の存在自体の否定に繋がる。

PS3を負け組認定したいという一念からか、BD切り込み隊長のはずのPS3が
いつのまにか光メディア抹殺の尖兵にされている。
今の状況を受け入れるのはよほど辛いのか。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:29:53 ID:FRcdvAFc0
それが本当なら恐ろしくCSの低い会社だな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:32:32 ID:n4MCKNme0
だってBDドライブ積んでるじゃんw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:33:05 ID:y9PSiA770
また
ゲハ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:37:02 ID:0cicNzFh0
>>546
凄いね。もう30%を超えたのか。
わずか半年で、BDレコのシェアがそれまでの10倍以上になった。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:58:02 ID:5RMpTHW+0
年内には50%を超えそうなイキヲイだね^^
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:59:08 ID:/jWCEbrI0
オリンピック商戦のころには、金額ベースで6割とかいっちゃいそうだなぁ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:00:43 ID:0cicNzFh0
東芝のDVDレコーダーって意外と売れているんだね。
パナと違いAVCRECが搭載されておらず、シャープみたいにTVで大きな圧倒的な
シェアがあるという訳でもないのに。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:02:02 ID:0cicNzFh0
日本がおかしくなった....スマソ。
まあ東芝のシェアは、年内には10%未満になるのは確実だろうけど。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:03:09 ID:5RMpTHW+0
そろそろソニーが敷居を下げそうな予感^^
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:03:32 ID:0Xr8e9KO0
今週のニールセンはやけにBDが低いな、どうしたんだろう。
レコは順調だね。
パナの伸びをみると、西田社長の「次世代DVD興味なし」表明によって
RAM資産をもつRDユーザーが乗り換え始めたのかな。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:05:26 ID:ZN92x5eU0
東芝の社長ってさ


人前で喋っちゃいけない人だろ

経営手腕はあるのかも知んないけどさ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:10:40 ID:VA9G9Rhn0
>>569
東芝って、テレビもレコもかなり安いからな
有名メーカーで安いんだから売れておかしくない
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:12:47 ID:/bV9YmYF0
>>568
???

>>569
リベート上積みしたのか知らんが
価格がかなり下がってるので当然かと
利益としてどうかは謎
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:31:31 ID:0Xr8e9KO0
DISCASでのベオウルフ

DVD在庫枚数: 1,600 1位登録者: 958

BD在庫枚数: 80 1位登録者: 273

これじゃ借りられないな…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:02:21 ID:ElrpLBGK0
技術系トップの首席技監が退任 東芝、「HD・DVD」の推進役
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200804120045a.nwc
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:15:18 ID:SoZqu2RX0
レンタルして初めて観たBDはさすがに綺麗だった
観たのは「ラストサムライ」。
地上派で観たときはなにこれ?だったけど、今回は涙が止まらんかったよ
映像と音に迫力あると、説得力も増すのかな?
思いこみも多少あるだろうけど、同じ物なら絶対BDの方が良いな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:22:22 ID:tO03gGjv0
BDのラストサムライは最低レベルだぞ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:24:26 ID:n4MCKNme0
ラストサムライは言うほど悪くない
ドリームガールズの方が酷いw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:25:56 ID:0cicNzFh0
>>577
藤井氏は?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:36:05 ID:8AEtFMBr0
>>546

とうとう30%超えたか。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:37:48 ID:8AEtFMBr0
>>556
店員スレでアンチ活動してるバカが居たな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:02:47 ID:RINbXci10

スリーハンドレッド(裸のパンツ一丁で戦う映画)Blu-rayレンタル
ウィツカーマン(ケイジの刑事役のリメイク盤)DVDレンタル
見たけどっ

結論、ウィツカーマンのDVDレンタルの方が色が綺麗だな
まあ、ウィツカーマンも100点満点で10点だが

ケイジが役に合って無いな
それに現在では、話も無理あるなっ

585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:12:33 ID:ZCPXAeOZ0
家電量販店のレコ売り場は、既にBDがメインになってきている。
東芝レコは奥の方に追いやらつつある。レグザも同じ様になるのは時間の問題だろう。
代わりに三菱電機のスペースになりそうだ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:13:28 ID:tj8WOAW40
>>577
定年で、もうどうでもよかったんだなHDDVD
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:15:53 ID:PHrSQiIv0
TSUTAYAも早いとこ全国展開してくれんかのう
GEOは微妙に遠いんだよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:17:55 ID:RINbXci10

BDそんなにすごくないですよ。私はDVDとの違い分かりませんし

まあ、BDとDVDは2倍以上の解像度の違いがあるから
小さいモニターでも違いは、ハッキリわかる

しかし・・・



589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:20:59 ID:RINbXci10

まあ、BDとDVDとで、新規で購入するなら

エグザエルのBEST CDで
CD(3050円)のみCDとDVD付(3250円)で

選ぶなら後者を買うだろうけど・・・

590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:27:03 ID:RINbXci10


BDを見ると、もうDVDとか見れん(とゲオで言ってる人いたよ)

それならテレビのCM(SDが98%)が全部HDになるだろ
ばかかー。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:28:56 ID:RINbXci10

100インチ以上(まあ自分は120インチまでOKだが)になると
確かにDVDでは、厳しいと言えるが



592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:33:12 ID:60di4yPy0
本日のキチガイ:ID:RINbXci10
見苦しい、もうやめなよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:35:09 ID:MPNVWzCQP
なんつーか
いつもはスルーできても
たまに我慢ならなく鬱陶しく感じることがあるよな>大統領
氏ねって感じ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:35:37 ID:ZCPXAeOZ0
>>592
その人は等速大統領といって、1年以上もこのスレに張り付いている荒らし。
だから無視したほうが良い。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:37:21 ID:K3IwTY4/0
>>592
キチガイに付ける薬無し(ネット上では特に)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:50:54 ID:ZCPXAeOZ0
HD DVDレコーダースレの乱立を何とかして欲しい。
1つあれば十分だと思うのだが。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:58:10 ID:ifvLc73b0
>>573
経営手腕がある人間が、東芝DMの嘘統計に騙されて、
ワーナー離脱まで現状を知らないなんてことはないような。

そんでさ、騙されてたことしって激怒してHD DVD撤退。
その後負け惜しみばかり言っているというあたり、
経営者としてたいした器がないことを自ら証明している気がする。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:59:20 ID:++cz58rrO
たまにじゃなくて、いつも欝陶しい。>等速大統領
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:00:59 ID:RlxA/zm30
>>574
徐々にシェアを縮小するでしょうね。

そもそも国内メーカーは、安い中国産や韓国産にはない
最新機能、最高性能の機器を売らないと、商売にはならないし、
各社、特許で利益を上げられない分野は縮小傾向だからね。
市場作っても、安い中国産や韓国産にやられて終りだから。

東芝はBD機を売るメリットがあまりない。

本田は海外に人材が流出するのではと心配していたが、
既に技術者にコンタクトあるのでしょうね。四月に異動済みだし。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:03:00 ID:ifvLc73b0
東芝っていっつも技術者流出させてるよな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:03:34 ID:RlxA/zm30
>>597
きっと、www.eproductwars.com/dvd/ 見てたんだよ。

というのはともかく、統計は嘘じゃなくて、
分析が東芝よりなのを見せられてたんでしょ。
実際、販売数では拮抗しているように見えるデータもあったから。
状況としては完敗だったんだけど。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:07:06 ID:3RHIdV4BO
おれもBDとDVDの違いは一般人には難しいと思ううぞ。






形が一緒だしw
GEOの店員も形の事をいってるんだろ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:09:44 ID:TridKKpm0
ツマンネ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:10:18 ID:RSfKeyKH0
じゃあCDとDVDの違いから教えないとな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:10:30 ID:ifvLc73b0
>>601
本体販売で拮抗(PS3除く)で、セルソフト完敗、という
2つの統計をみていれば、「この統計は複素数でも扱っているのかね?」という疑問が起き、
ワンダー空間に居ることに気づけたのかも知れない。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:15:28 ID:PHrSQiIv0
>>602
「おい!これうちのDVDプレーヤーじゃ見れねーぞ!」
って怒鳴り込んでくる客は確実に出てくるだろうし
本気で店員はその辺心配してそうだ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:34:09 ID:3RHIdV4BO
取り敢えず、BDとDVDの違いが判らないと言った場合。

自分は馬鹿ですと宣言した事になる。

そういう認識すらない馬鹿が多すぎる。

DVDで十分とかいう奴も、すでにBDを排除出来なくて、これからもDVDに固執するとしか言えなくなった敗残者でしかない。


思えば、HD DVDの唯一の存在意義は、BDも安泰じゃないんだよとアンチ共の論拠だけだったなw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:36:16 ID:ZN92x5eU0
普通の店ならそういう場合はカウンターで

『こちらはブルーレイディスクでしてDVDプレーヤでは
再生できませんがよろしいですか?』

って客に確認とるだろ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:37:37 ID:LDb/D/9o0
>>608
BDコーナーにはそういう趣旨の注意書きも張ってあるしね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:38:17 ID:PHrSQiIv0
>>608
いやいや
うちの親父みたいに何度説明しても分からない奴は実際にいるんだよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:38:19 ID:ifvLc73b0
そもそもDVDとBDはパッケのでかさが違う。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:39:59 ID:/bV9YmYF0
>>610
そういう人ほどBD導入するんだよね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:40:10 ID:ZN92x5eU0
>>610

『DVDプレーヤでは再生できません』

まで言われて解らないんだったら
もう、どうしようもないよ。
客の責任だよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:42:48 ID:LDb/D/9o0
>>613
PS2、DVD「レコーダー」なんかで再生出来なかったと文句をつける奴、いるんだろうなぁ・・・
無知な奴ほどクレームいれるからw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:47:45 ID:RINbXci10

ゲオのBlu-rayレンタルだけど

DVDシンクンのH.264の10Mbpsぐらいに圧縮して
HDDに保存したいなっ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:51:31 ID:UvwsZH2Q0
>>545-547
金銭ベースだとBDシェアどれくらい?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:55:48 ID:RINbXci10

スカパー90CHのハイビジョン放送

ゲオレンタルのDVDレンタルの部分(98.5%ぐらい)を
カバーすて
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:13:00 ID:VA9G9Rhn0
BCNが無料で発表してるぶんには金額ベースのシェアは乗って無いな
有料サービスを利用するか、自分で市販価格の情報を集めて作るしかない
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:15:44 ID:UvwsZH2Q0
適当にシェアと市場推定価格を掛けて(ry じゃ駄目かw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:16:00 ID:V8WJ5QiJO
>>612 前に計算してくれてなかった?
ま、計算ぐらいは誰かしてらやないと>>547みたいな新機種が(ry
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:35:49 ID:V8WJ5QiJO
>>619 概算値としては上等だと思うよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:39:25 ID:0Xr8e9KO0
「HD DVDはPC用途として活路がある」みたいな事いっていた
BCNの田中さん(笑)がまた詳しい数値の報告してくれるでしょ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:42:21 ID:ifvLc73b0
PC用途に活路を見出さないと破滅

の間違いじゃないの、と当時は思った。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:46:09 ID:jc9blFuN0
片割れのMSはWinPCをリビングに進出させたくてしょうがないのに、
家電とPCで別の規格が並存するなんて状況を喜ぶわけないのにな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:11:59 ID:lESMp49C0
>>616
二日前の分が>>168じゃない?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:57:21 ID:ZCPXAeOZ0
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1206420244/l50
よりコピペ。


158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:53:28 ID:AlzHBzPp0
まったくだな
>>147なんて芝アンチ恒例のマルチポストまでしながら過剰反応してる

次世代光ディスク=BDなんてまあ別にたいして必須な訳じゃないな
的な冷静な分析や論調を見るとなにか耐えられなくなるんだろうな

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 05:18:45 ID:Bcw6Yysp0
>>160
そういえば、3月一杯でHD DVD関連機器のファームアップは終了すると言ってたアンチがいたよw
やつはとにかく東芝が憎くて根も葉もない嘘でもお構いなしで、毎日ネガティブを書き続けなければ気が済まないみたい。

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 05:37:09 ID:Bcw6Yysp0
PS3みたくイラネなゴミ機能の糞ファームアップではなく
X4からX4EXに進化みたいなワクテカファームアップをRD-A301やA600に期待したいね。

627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:59:16 ID:ZN92x5eU0
そっとしといてやれ。

日本人には
溺れた犬を棒でつつくような習慣はないはずだ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:59:31 ID:/pwRJpQt0
今回の更新

画面が崩れるようになりました
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:08:00 ID:Jdxl2IuG0
>>623
でも、当時からHD DVDこそPCにはつらいと思われてた。
容量は少ないし、書き込み用途がメインのPC用途で東芝のHD−DVDドライブで大丈夫か?ってのは
当時のマニアの疑問。

MS絡んでりゃPC向きって記事書いてていいかげんだなあとは思ってた。


630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:10:28 ID:rL15y/fm0

BDレコもこれといった機種がまだ出てきてないなぁ・・・

再生面ではPS3が圧勝だろうし、他社はやりにくいんだろうなぁ・・・

631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:12:01 ID:7Vr5SKen0
-RWの存在しない規格がPC用途とは笑わせるよね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:15:22 ID:eLUkaQ6e0
プレーヤーならまだしも、レコならそれほどPS3どうこうと意識せんでよいだろ
PS3には無いHD番組を録画出来るって機能がレコーダーの売りなんだから
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:19:50 ID:p5x3dWgN0
>>628
~ユーザーなんてミス公みたいにグリム兄弟が海賊並の画質に見えるようなメクラばっかりだろうし
画面が崩れたぐらいでは何も気付かないかも
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:21:36 ID:gJOLEzlF0
Play TVだっけ?あれレコに移動してBDに焼いたりできるのかな
できるなら日本でもやってほしい
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:38:05 ID:AKt4EMNT0
GEO行ったが
特に観たいのねぇ・・・

旧作400円、新作500円(1泊)

300借り手来たが、ワンダーに合わせたVC-1&最高20Mbps前後の
糞画質で、買った人が哀れに思えただけだた

ハリポタ不死鳥は結構キレイだったんだがな

オーシャンズでも観るか
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:46:54 ID:TDtBIVtk0
値段は店舗によってぜんぜん違うね
近くのGEOは旧作1week300円だった、新作1泊は280円かな?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:52:22 ID:YeK5m1hj0
>>610
アホだな、DVDのものと交換しておしまいだろ。

新品のセルソフトと混合してるんじゃねーよ。池沼。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:53:02 ID:ifvLc73b0
新品だと封きったらアウトだもんね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:00:04 ID:rL15y/fm0
まぁ ソフトが揃い始めるのは五輪以降くらいからだろ・・・ジャンルにもよるが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:03:23 ID:3RHIdV4BO
CDとDVDの違いが判らずに騒いだ客がいた。
DVDとBDでおきてもおかしくない。
既知の問題。
騒ぐ話しじゃない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:25:52 ID:ZCPXAeOZ0
GEOでのレンタル料って、DVDもBDも同じでしょ?
半額の日に借りるのが良さそうだ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:41:34 ID:rL15y/fm0
BDソフトって、買うもんだと思ってました
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:49:15 ID:ZCPXAeOZ0
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:57:13 ID:WthwLPq70
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/04/12(土) 10:05 ID:OPmX7ZSY0
ストレンヂア、LPCM2ch音声が24bit/48khz(2.3Mbps)だな。
TrueHDもビットレートの数字(平均3.4Mbps)からして同じスペックで5.1ch収録っぽい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060328/dolby.htm

結構贅沢な仕様みたいやね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:51:55 ID:Se6pQUVuO
>>634

PLAYSTATION(R)3 システムソフトウェアがX.XXにアップデート
BD-R BD-RE DVD±R DVD±RW CD-R CD-RWへの書き込みに対応
こうなったら宇宙滅亡クラスの祭りになるな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:07:02 ID:CDFZSBRi0
祭りと言うか、どんなオーバーテクノロジーかと。
647( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/04/13(日) 01:09:54 ID:EQcbTJZ10
でもハードの性能を超えてLTH対応したPS3の神ファームの力なら、絶対無いとは言い切れない。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:09:58 ID:sFx9cKaE0
MSやSDなどセキュアなフラッシュメディアにコピワン番組やネット配信コンテンツを保存できるようになれば、
汎用HDDとフラッシュ時代の到来を牽引するスーパーマシンになるな。

フラッシュ大勝利、やはり東芝は正しかった、BD脂肪でPS3も脂肪とアンチも大喜びだろう。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:13:48 ID:oWz5DnaN0
「LTH対応は物理的に無理」って声高に叫んでたのはアンチソニー、ゲハの馬鹿だけだろw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:23:37 ID:qYQt+WWf0
いや、PS3が書き込み対応になるなんてのは
俺だって『物理的に無理』って言うぞ…w
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:32:28 ID:YyE+PgfZ0
>>647
LTH対応はハードの性能を超えたわけじゃなくて、
LTH規格自体が従来のハードで再生出来るように作られていたんだ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:43:09 ID:yWyw3dhx0

PS3が書き込み対応でBDレコ涙目w

つーかBDレコ業界壊滅するなw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:54:43 ID:KGHzM+f70
PS3のコンセプトどおりに進化すれば、BDレコのドライブ
使って落としたHDコンテンツを書込み位はできそう。

ま、DVDでは東芝が既にやってるし、技術的というより
むしろDRMの方が問題かな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:08:34 ID:HJvYFJgtO
PS3のアップデートのクオリティは凄いが
あくまでBDROMBDビデオの規格の範疇だからなあw
まあだいたいとんでもな事言い始めるのは
アンチ(ゲハ)だからこれもそうだろうけど
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:19:52 ID:A5qQFekl0
>>645
PS3の青紫色レーザはSLD3131VF系の光出力20mWタイプ。
BD-Rに書き込むためには120mWは必要なので、ソフトの範疇でどうにかなる
ものじゃありません。これは本当に物理的に無理。

>>647
LTH対応は、元々持っているハードウエア仕様の範囲内ですから。

656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:21:19 ID:qYQt+WWf0
ていうか今まで
プレーヤとして売り出して
後からレコーダになったもんてあるのか
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:27:22 ID:/zcdj5sH0
仮に、本当に仮にPlayTVが国内発売をなんとかこぎつけたなら。
書き込み対応のBDRドライブ積んだPS3でるかもしれないけどなー。
さすがに外付けHDD移行し放題の今の仕様よりかはBDに焼くってのがまだマシやし。
既存のユーザーはPlayTV+BDRドライブ=34800円ぐらいで対応。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:28:29 ID:qYQt+WWf0
SCE純正換装HDDか
外付けBDドライブでよくね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:31:38 ID:sTgoRmlu0
>>658
純正HDDは高くなりそうだから要らないかな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:32:13 ID:HJvYFJgtO
>>657
だからそれが芝のスパースエンジン?だかなんだかを
追加したPS3版PSXだってばさ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:33:39 ID:qYQt+WWf0
>>659
でもサードのに換装すると保証外になっちゃうんでしょ?
なんか気持ち悪いなそれ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:35:56 ID:oWz5DnaN0
ならねーよw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:03:57 ID:3hgePqxhO
>>655
そこで、一時的に6倍の出力で動作させるモードを...
でも、一定時間動作させると、著しく出力が低下して読み取りも出来なくなるとか。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:47:20 ID:TbRxlITO0

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |    
| /   -・=\ /=・- |     BDドライブを有する者達よ
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |    君たちが、私の意志を継ぐものなのかはわからない
|      -=ニ=- _   |    だが私は、最後の希望を―BDドライブの全能力を、君たちに託したいと思う
|       `ニニ´   |    君たちが真のシェアを勝ち取るため、規格戦争根絶の為に戦い続けることを祈る
| _\____//    ソニー・コンピュータエンタテインメントのためではなく、君たちの意思で
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\   PS3と、共に

665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:50:58 ID:TYRp3MYf0
未だにBD=ソニー規格と思い込んでる馬鹿がいることに驚いた。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:53:20 ID:w9fH82nV0
馬鹿じゃなくて、それ普通だよ
まあ事実上ソニーが一番気合はいってたしw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:04:04 ID:YyE+PgfZ0
>>657
PC向けの別売りチューナーのガイドラインが公表された以上、
そのガイドラインに従ってれば、日本でPlayTVが出る可能性は十分にある。
ただ、当然出る場合はそのガイドラインに沿った暗号化措置がとられるので、
外付けHDDに移行し放題というのはあり得ないだろう。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:09:25 ID:TbRxlITO0
普通じゃないだろ
今でもBD=ソニー規格なんて言ってるのはゲハ民位だろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:25:23 ID:w9fH82nV0
マスコミがBD=ソニーを印象付けたから一般人はそう思ってるよ
真実と違っても常識になるんだよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:52:51 ID:pz1zCnJb0
そもそも、PS3のピックアップはハード的に読み込み専用で書き込みに対応して無いだろ
いくらファームいじったところで無理なものは無理
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:56:37 ID:jTyvnehm0
DVDがDigital Video Discの略称だと思われてるのと一緒か
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 05:06:28 ID:vMTnQdB10
それは、確か、そうだったころもあるぞ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 05:41:17 ID:TYRp3MYf0
>>669
聞き飽きた台詞だが、それに何か意味あるのか。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 06:19:51 ID:ABhp6wRcO
>>660 そんなものを追加する必要は全く無いだろ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 06:22:20 ID:YyE+PgfZ0
>>671
それは違うだろう…。
もともとDigital Video Discとして規格が出来たんだから。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 06:26:18 ID:TbRxlITO0
>>669
テレビのニュースでは
「東芝主導のHD DVD」
に対して
「ソニーや松下電器産業が推進する〜」
という説明はしているけど、あたかもソニーの独自規格のように紹介する事は無かったんじゃない?
それどころか、VHSみたいに多数の企業が参加してる同盟が勝ったよっていう報道が多かったと思う。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 06:33:33 ID:pz1zCnJb0
>>676
普通の人は、NHKニュースみたいにちゃんと報道されてるニュースを見ずに、
ワイドショートみたいなニュース番組見てるから、じゃないの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 07:33:17 ID:5fQvPhiQ0
BD=ソニーは2ちゃん特有のイメージで、BD派やH派問わずゲハの影響が大きい
普通の人はいろんなメーカーから出てるBDに対し
なんかちょっとしか出てなかったHなんとかってイメージだろ
レコ市場だけならむしろソニーよりパナのイメージが強いと思う
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 07:55:50 ID:oeL6slFa0
>>647
間抜けな発言だ。
将来拡張を見越してハード設計にマージンを持たせてただけだろ。

ソフトで何でも出来ると勘違いしているアフォが多すぎる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:14:47 ID:Vtjx/PS60
>>663
どんなトランザムシステムだよw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:19:08 ID:sTidNI3R0
00とBDの意外な関係w
だからBD版発表が早かったんだw。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:20:51 ID:N6Os//Dd0
>>681
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:42:31 ID:piin765n0
ヤマダ電機ではDVD-RDLと1層BD-Rの価格が、ほぼ同じ。
BD-Rは更に値下がりするだろうから、非常に楽しみ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:14:54 ID:4tJy3JRh0
>>657
その値段、赤字じゃねーかw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:55:21 ID:piin765n0
やっと直ったか。中国からの攻撃は凄まじかった。
全板ダウンしていた。今後もやられる可能性は十分にある。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:26:59 ID:VtXkik5N0
やっぱりチベットの事は効いてたんだなw
あと、ゲハは永遠にダウンしてくれてたらいいのにな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:41:41 ID:1Hhpz5eW0
>>686
難民がこっちに来ちまうだろ…
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:43:03 ID:CDFZSBRi0
これをきかいに、チャイナIPを常に遮断してくれれば
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:46:18 ID:87wC0zqT0
外への攻撃は全く遮断しないグレート・ファイアウォール。
流石だな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:49:00 ID:g0VIbNIP0
まあおかげで隠したい情報も笊の様に漏れるんですけどねw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:52:19 ID:CDFZSBRi0
でもこういう大規模DDoS攻撃って、諜報機関からすると
検閲の厳しいチャイナのPC普及率やらスペックやら環境やらが
バシバシプロファイルできるから嬉しいんだろうな。
そこらへんから本当の国力推測されたりする。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:44:07 ID:pLh3UuzK0
>>636
うちの近所も旧作300円/1w、新作は400円/1d(480円/2d)
これは、TSUTAYAを意識しての価格かな?
(まだ本数も少ないし、借りられても困る的な・・・)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/tsutaya.htm

>>641
近所のGEOは、新作250円、旧作200円ってお店で、
今、旧作80円レンタルやってるけどBDは関係なし。
半額レンタルもしばらくはBDは含まれないんじゃないのかな・・・?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:50:19 ID:Qgk9DW390
HD DVDってwwww
かなり懐かしい名前だなwwww
脂肪してからすぐに忘れてたよこんなのwwww
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:50:57 ID:87wC0zqT0
>>693
そんな時期まで覚えていたおまえは、優しい奴だよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:15:22 ID:zAAG/MHI0
BDレンタルしてるかどうかの確認も兼ねて近所のツタヤに行って来たんだけど
BDレンタルしてなかった(´・ω・`)

というか店内の液晶TVで流れてた映画がへしゃげててワロタw
多分ドット妨害やクロスカラーも出てたから、コンポジット接続でレターボックス出力したのをワイド表示してたと予想。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:16:07 ID:g0VIbNIP0
普通の人は忘れる以前に覚えてすらいなかったもんなあ
撤退報道を聞いて「そんなもんがあったの?」って人間が大半だろう

ブルーレイは例の「もったいない」で相当浸透したが
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:33:03 ID:lGBzW9qd0
名前が覚えにくいのが敗因だとか真面目に言われてたりもしてたしなぁ
実際は名前以前の問題だったが
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:10:30 ID:3hgePqxhO
東芝のHD DVD撤退報道への一般消費者の反応...







東芝のDVD撤退と反応w
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:08:02 ID:piin765n0
それにしても、HD DVDの話題が完全になくなってしまったね。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:10:56 ID:KLvhKGmw0
まあ一応
東芝の新製品の動向は気になるけどな

ホントにDVDだけでいくのか
BDレコの投入計画はあるのか
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:18:03 ID:UdgLYCxz0
あーゲオにBD返しにいくのめんどくせ…調子にのって5枚も借りるんじゃなかった…
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:31:38 ID:VtXkik5N0
>>700
>BDレコの投入計画はあるのか
芝厨・アンチBDが、BDレコを買う口実にしたくてウズウズしてます><
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:44:38 ID:GnO8TC+L0
ギアスのCM、BDが青文字でDVDが赤文字でワロタ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:53:17 ID:HJvYFJgtO
うちけっこう田舎なんだが近くのゲオに早速BDきてたw
けっこうやるなゲオw しかもチラホラ貸出中になってて
初っぱなから田舎なのに嘘だろとか思った、絶対おれが一番乗りだとオモテたのにwww
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:54:01 ID:s95hP9YU0
amazon.co.jpのDVDランキング見ると、BDとDVD同時発売の
アニメはBDの方は売れてるみたいね。

そりゃそうか地上波録画した方がDVD買うより綺麗だからなあ。
Hなんとかの撤退がもう少し早かったら、昨年にもこういう状況に
なってたかもしれんね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:58:49 ID:IxSnRNUV0
Panasonic DMR-XP12愛好会のスレ(格安HDレコ)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207468567/
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:39:57 ID:yWyw3dhx0
DVDレコも安くなったなぁ・・・BDはあと5年くらいか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:57:31 ID:zho47JMc0
GEOでBDレンタルしてきたが
なんか借りる時緊張してしまった
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:23:22 ID:4sU0bv8R0
ハッピーフィートの映像はめちゃくちゃ綺麗だった
内容は・・・だが
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:31:21 ID:RG4WVECN0
ああ、ひきこもりのペンギンの物語だっけ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:56:04 ID:iw9skXKwO
ゲオでBDの300借りてきたけど一週間300円だったよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:55:53 ID:TYRp3MYf0
>>711
新作DVDと同じ価格というだけだから地域で変動するのは当然。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:05:00 ID:xs+XddU30
まあ、レンタルが始まったのは素直にありがたいなぁ。
今までは、「買う」の一択だったから。
DVDなら借りない作品でも、BDなら試してみたくなるし。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:30:32 ID:7PSL/y/a0
洋画なら買うけど、アニメはボッタ過ぎて買う気がしないからな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:53:09 ID:fPDZPzZM0
東芝「DVD生みの親」・山田氏が退任 HD DVDでも奮闘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/14/news013.html
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 06:52:48 ID:FhlOMvas0
SONYには勝たせたくなかった。あの会社の体質には
相変わらず問題がある。
TimebookTownも案の定、撤退。
レンタル方式じゃダメだダメだと言われてたのに一向聞く耳持たずでこの有様。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:03:54 ID:8rmWvr9BO
BD=SONYという考え方がおかしい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:06:30 ID:inDnbLPV0
おれなんかBD借りたくても店員がブルーレイですがいいですか?って
たぶん言うだろうと思うと怖くて手が出ない・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:11:11 ID:vds4Vojj0
>>718
自意識過剰、誰も君の事なんて気にしてないから
安心して借りたまえよ。
店員は借りて十秒後には君の顔なんて忘れてる。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:34:07 ID:qu1NPNHr0
>>719
まともなコミュニケーション取れない無職相手に言いすぎじゃないか?
719は傷ついてしまったと思うぞ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:50:42 ID:LcBwa7uH0
ワンダー藤井って今何してんの?
つーかまだ生きてんの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:52:39 ID:6i+DR9/fO
>>715
ヤダマ、クビか
戦犯一号、絞首刑
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:01:07 ID:L1jmctqn0
東芝の社長はBDを採用しないって・・さ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:02:46 ID:6i+DR9/fO
芝信者の腐った目にはDVDのアプコンで十分らしいからなヽ(´ー`)ノ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:14:40 ID:L1jmctqn0
新型アプコンの開発は終わって・・る(社長曰く)
近く、販売するらしい。

値段で勝負?かな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:16:33 ID:vds4Vojj0
>>723
カネにもならない面子でできないんだろう。
このままいったら、五輪需要も逃すし、
東芝レコ市場は壊滅だな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:26:00 ID:EPW5dJvT0
基地外山田のやつ退職金もらってまた東芝に残るんだろ?最悪じゃん。
まあどうでもいいけど。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:31:50 ID:eEDVCowWO
>>727
見方を変えれば、東芝に対する罰ゲームだよなw
これからも東芝を内側から腐らせてください>ヤマダ殿
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:33:12 ID:L1jmctqn0
執行役員待遇の定年である65歳で退職金。
特別嘱託として東芝に残る・・好い金貰ってるんだろうな。
特別嘱託ってどんな仕事なんだ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:33:55 ID:lebLIQuDP
今、山田の社内的な立場ってどうなってるんだろうな。
これだけやらかしても未だに功労者扱いなんだろうか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:39:43 ID:7PSL/y/a0
まあ野放しにされて社外でおかしな影響力を発揮されるよりマシだ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:45:33 ID:eEDVCowWO
>>729
BDなRDやりたい、って勢力が現れたらそいつらを(東芝社内的に)潰す仕事なんじゃね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:48:19 ID:cqpcWCv60
0.6mm教の布教活動だろ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:50:10 ID:L1jmctqn0
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp183383.jpg
             ↑
こいつも、クビにすればいいのに。
BDは嫌だって・・

735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:49:25 ID:iCdrRXdH0
近所のゲオのBD、旧作300円、新作400円だった。
DVDは旧作140円なんで、すっげー高く感じる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:01:19 ID:knclEbN10
>>735
安いな・・・
うちは旧作のDVDが当日260円、一泊二日320円、7泊8日だと360円だ orz
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:13:54 ID:gC6O/gDH0
山田は晩節を汚したとはいえDVDで会社に数兆円の利益をもたらしたわけだから
役に立たない管理職より優遇されてもいいだろうよw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:32:53 ID:inDnbLPV0
>720
お前の方が十分言い過ぎだと思うぞ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:52:22 ID:gwoaCanwO
>>737 これから得られるであろう利益を放棄させたんだけどな。
西田が家電撤退のためにわざと放し飼いにしてるのなら納得いくが。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:11:00 ID:L1jmctqn0
家電撤退はない・・
液晶パネルではSONYと仲いいし。
CELチップも東芝がGetしてる。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:20:41 ID:2U/W64bJ0
>>736
ウチのが更に高い
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:24:05 ID:NQkdpWvV0
>>740
確かに東芝セミコンダクタとソニーは仲良いよな。

ただ,家電部門というかDM社とはほとんど関係ないような気がするぞ。
つーかお荷物化してるんじゃ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:31:12 ID:ZrTPpdnU0
>>718
自信満々に「もちろんです!」と返答したかったのに
特に確認されることも無くどうぞと渡されてしまい
内心ちょっとガックリした俺とは全くの正反対だな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:40:30 ID:gwoaCanwO
>>740 半導体に力入れて家電は撤退って事が言いたいの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:18:00 ID:XF3m3hP90
>>737
東芝がDVD関連で数兆円も利益出してるわけないだろ。
山田の功績なんて1600億の損失で吹っ飛びまくってるよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:49:36 ID:ZgQyKLNd0
>>745
1600億で済むのかねぇ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:41:52 ID:WF38gA3/O
新卒の内定取り消しや、リストラ、契約社員、派遣社員の契約解除もあるんだろうな。
不採算部門の査定は最低だし。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:59:57 ID:Rfs5s/7s0
>>737
無駄になった投資と、撤退による損失と、
儲かりもしない事業のサポート費用と、
確実にDVD以上に長期にわたるであろう
BDのパテント収入を永久に喪失させた責任は?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:13:00 ID:eEDVCowWO
ヤマダを処分したら敗北を認めることになり、現経営陣の責任が問われかねない。
だからヤマダは左うちわで安泰なんだろ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:15:32 ID:eEDVCowWO
それとは対照的に報復人事があったと言われる、DM社の現状が知りたいな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:58:37 ID:6i+DR9/fO
とりあえず本年度採用は取り止めだとさ>DM
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:05:10 ID:Jo3n61zN0
そういえば、コネクトプレーヤー(笑)で大揉めあったソニーのアレでは
随分早くから内部リークがあったなあ
リークっていうかほとんど内部の愚痴だったけどw
東芝板とか無いから無理か
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:22:47 ID:heB328Pg0
>>742
東芝セミコンががんばってHD向けチップ作っても
HD DVDこけさせたりアプコンで十分とかアホばかりで、東芝社内で使い道無いしなw
そりゃ使ってくれるソニーとかと仲良くするしかない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:45:05 ID:q+7KaH0m0
感染しないBDレコってある?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:46:03 ID:eD8i8W1o0
>>754
エイズに感染するレコは聞いたことが無いが
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:59:00 ID:B4iZVv8AO
>感染

なんの誤字か考えたら一晩眠れなかった。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:02:08 ID:q+7KaH0m0
やけに早い自転だね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:06:17 ID:q+7KaH0m0
ナマドラの初期モノしかないか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:11:31 ID:q+7KaH0m0
感染が正常だから安心して寝てよろしい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:56:23 ID:N+LaDVf+0
近所のゲオは、新作DVDが一泊360円
BDが500円だった。
微妙な価格だが、どうせ観るならBDにする

しかし旧作になると、DVDが一泊98円なのに
BDが400円は高すぎ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:07:35 ID:6i+DR9/fO
ソフト買う前の全編試聴料金、なら安いでしょ

え、ソフトは買わない?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:12:35 ID:jf2GK9Tg0
>>756
15分で一晩とは早いな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:28:05 ID:AZA6Rf+k0

レンタル料金がどうとかって・・・

普通買うでしょうよw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:31:46 ID:2U/W64bJ0
観たいだけのは買わないよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:53:33 ID:z7uqR1eA0
金が無限にあれば何も考えずに買えるんだけどね
残念ながら買うものを取捨選択しなければいけない立場でして
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:57:26 ID:AZA6Rf+k0

なるほど 俺は時間が無限にあるわけじゃないので、観たいものは買うがな・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:05:00 ID:cl4Wsuzo0
レンタルで見て予想以上に良かったので買うというルートもあるぜ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:08:45 ID:vUr7SNwD0
>>767
ワーナー作品で永久保存版といえば?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:09:51 ID:8sKaugkk0
ブレードランナー
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:12:14 ID:vUr7SNwD0
>>769
サンクス!
6月発売みたいすね!
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:14:06 ID:8sKaugkk0
日本版は残念仕様だけどね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:17:20 ID:vUr7SNwD0
>>771
まだ作品自体見た事ないんだけど海外版と何が違うの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:21:07 ID:KEpY2oQ40
お値段だいたい一緒で中身1/5
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:29:36 ID:vUr7SNwD0
>>773
それきついっすねー
海外版は5枚組って事ですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:31:08 ID:8sKaugkk0
Blade Runner (Five-Disc Complete Collector's Edition) [Blu-ray] (2007)
$27.95
http://www.amazon.com/dp/B000UBMWG4/

Blade Runner (Five-Disc Ultimate Collector's Edition) [Blu-ray] (2007)
$65.95
http://www.amazon.com/dp/B000R6PKP2/



ブレードランナー ファイナル・カット (2枚組) (Blu-ray Disc)
\3,686 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VNST5Y/
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:31:33 ID:Y/PFl0dA0

レンタルで見て予想以上に良かったのでHDDにバックアップするというの
今後は、流行るよ

まあ、今の所ないけどんねぇ

777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:35:16 ID:Y/PFl0dA0

ブレードランナー ・・・

特撮部分が綺麗なんだよね

特撮部分は、リドリー・スコットが合成にこだわって
70ミリで作られてるんだよねぇ




778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:37:01 ID:LxohXTvY0
はぁ。今日もまた大統領か。うざ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:10:17 ID:Y/PFl0dA0

日本テレビ系で深夜にスーパーナチョウナル放送してるねぇ

でハイビジョン放送なんだねぇ
米国ドラマもHD製作ドラマが増えてるだねぇ

スーパーナチョウナルは、以前スカパーで見てたけど
このドラマ、ハイビジョン解像度の必要性があるだろうか?

邪悪な妖怪とかと戦って兄弟が旅する映画だけど
ドラマの内容から別に大画面で見る必要性が無い

まあ俳優が好きななら、ありだけどっ


780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:15:06 ID:AZA6Rf+k0
なんなのこの人・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:17:27 ID:Y/PFl0dA0

アリソン・デュボア(WOWOW)・・・

このドラマいいねぇ
まあ

主役のアリソンをハイビジョン解像度で見たい
それだけだけど

782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:18:14 ID:heB328Pg0
>>780
散々既出なのに、いちいち反応するお前も同類
1ヶ月ROMれ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:18:44 ID:VIeQOBwX0
はいはいNGIDっと…
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:42:25 ID:mf94FptNO
等速大統領の不思議なところはアリソン・デュポアにこだわって、
クローサーとかBONESとかLの世界とかグレイスアナトミーは黙殺しているところだよな。

俺は40の年増女をハイビジョンで見ようとは思わんけどなw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:45:51 ID:J7uSNDM/0
基地外にさわんなよ喜ぶから
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:54:20 ID:AZA6Rf+k0
>>782

(´-`)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:58:01 ID:HESlr05+0
ブレードランナーはLD・DVDのほかにBDも増えるのか・・・
ちなみにVHSは買ってない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:11:17 ID:FFoslyW+0
とりあえずブレランは買っとくかな、どうせ数は売れないだろうし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:18:46 ID:AZA6Rf+k0
ところで BDレコの総合スレってあったっけ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:36:35 ID:tEtzTVqq0
ドラキュラとフロム・ヘルは買う。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:45:47 ID:J7uSNDM/0
今BDでブレラン買う奴なんて間違いなくマニアなんだから
ほとんどの奴がとっくに北米版で持ってるだろ
日本語吹き替えがどうしても欲しい超マニア以外
がっかり仕様の日本版なんか誰も買わないんでは
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:58:14 ID:Tsa98IH00
ドラキュラって北米盤は糞画質らしいが日本盤は再リマスターってホントかな?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:00:34 ID:PO9QeHSa0
>>792
嘘ついてどうすんだw

あ、ちなみにブレラン北米版、俺も持ってるけど
5枚組っつってもBDが3枚、DVDが2枚って構成だからね。
まぁそれでも国内版を買うっつー理由にはならんと思うけどさ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:20:09 ID:j7SiGmfh0

BDプレーヤーって、PS3だけであとは開発中止ってホント?<某雑誌
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:27:04 ID:xLmZgjrp0
まずはその「某雑誌」の誌名を書いてもらおうか
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:34:04 ID:Q9KwPhcn0
バックアップ活用テクニック
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:38:52 ID:XYaHwgQi0
映画ほとんどみたことないんだけど
BDレンタルでお勧めある?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:42:36 ID:tAmjLkxW0
>>797
今はワーナーばっかなんで微妙

ってか、凄いな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:00:11 ID:XYaHwgQi0
d
とりあえず適当に借りてみようかな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:15:17 ID:dBYGlm+G0
>>794
普通にBDレコでも観れるから無問題

まあ、今どれだけ日本製のDVDプレイヤーが売ってるのか考えれば分かることだよな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:21:32 ID:8NNVfmEB0
しかもほとんどが1万円前後の格安機種ばかりで
市場としては薄利な末期状態>DVDプレーヤー
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:55:13 ID:WwzDJHch0
>>801
日本の家電メーカーすらだもんなあ・・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:08:31 ID:1Utesz180
「初恋」の特典映像で入ってる劇場予告が、480pのMPEG2なのに
ビットレートが30Mbps固定とかで吹いた。
意味あるのかわからんけど。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:51:40 ID:RXFVDbbN0
>>791
日本語吹き替え が付いてるのは国内版DVD5枚組のDisc3,5だけでしょ。

Disc1(BD):ファイナルカットは、北米と国内と同じ仕様(吹替えなし、日本語字幕あり)
Disc2(DVD):メイキングは、吹替えはどっちもなし。日本語字幕は国内版のみあり。
北米版のDisc3,4,5は、吹替え、日本語字幕共に無し。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:56:57 ID:y87FzIdl0
日本語字幕はないけど
中国語やフランス語はどれもフツーに入ってるんだよな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:07:12 ID:1Utesz180
どっちの国もリージョンの区分けは違うから、純粋に
北米市場内のそれらの言語使用者向けだろ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:47:04 ID:TwO9GhTm0
NEC、PCベースのサーバーを中心とした「Lui」を提案
−1TB HDD採用サーバーと小型/薄型PC端末を連携
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/nec1.htm

NECは、PCベースのホームサーバーを中心に、蓄積したコンテンツを遠隔視聴できる
専用端末を組み合わせたソリューション「Lui(ルイ)」を発表した。
ホームサーバーPC「Lui SX」2機種と、クライアントの専用端末「PCリモーター」2モデルを4月24日に発売する。
PCリモーター用サーバーとしても機能するデスクトップPC も同時発売。価格はいずれもオープンプライス。

Luiは「Life with Ubiqitous Integrated solutions」の略。DLNAに対応し、
DTCP-IPもサポート。サーバーPCはデジタルダブルチューナを内蔵したHDD部とPC部で構成。
テレビ接続を前提としており、HDMI出力を1系統備えている。
上位モデルは1TBのレコーダ用HDDとBDドライブを内蔵。
下位モデルも含めてデジタル放送の2番組同時録画と、2番組の同時配信が行なえる。

端末はノートPCタイプと、PDAライクなポケット型の2つを用意。
Windows CE 5.0を搭載したPDA的な小型/軽量ハードウェアだが、
その液晶画面にはリモート接続したサーバーPCの画面が表示され、遠隔操作できる。
そのため、長時間動作が可能なPCリモーターでありながら、
サーバーPCの処理能力を活かした快適なコンピューティングが行なえるという。
PCリモーターは無線/有線 LAN接続(有線はノート型のみ)に対応。
リモート接続を介して映像や音楽を観賞することもできる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:53:43 ID:xVsoofeT0
いまどき、30万以上もするホームサーバーが売れると思とは
さすがNECw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:57:23 ID:zW+pBYuS0
NECは未だに自分がPC業界をリードしてるつもりなんだろうなあ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:01:32 ID:7VB0RhM2O
事業部長だか社長だか忘れたけどホーム鯖出したいとかいってたよ
端末込み20万ならかってもいい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:15:33 ID:TwO9GhTm0
NEC、デジタル放送のW録画/W配信対応のホームサーバー「Lui」
−サーバーの画面をWin CE端末にまるごと伝送
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/nec2.htm
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:36:24 ID:WwzDJHch0
>>808
悪くはないのよ。
ただ,NECが家電から撤退してるのが痛いわけでw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:23:14 ID:iJmLa1hX0
なんかこう、とんがってないなぁ…
いつぞやのVAIO Type.Xみたくトンデモなほうが面白いのに…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:35:35 ID:HRjc6/XsO
一方おれはBDをレンタルしにいった
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:34:25 ID:7VB0RhM2O
sonyの8chチューナ同時録画鯖は興奮したよな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:39:04 ID:iJmLa1hX0
>>815
あれは震えたね…いろんな意味で。
SONYが地デジ対応のType.Xを出してくれないものかなぁ

スレ違いw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:09:38 ID:/gXADN+W0
>>812
完全撤退は昨年度だけどな

3月までMVDISCレコーダ、gigastation MV-10000は現行商品として
注文に応じて出荷してた(出荷を打ち切り小売在庫を回収した癖に、
消費者からの返品は一切受け付けないどこぞとは大違い)

ちなみに、メディアやレンズクリーニングキット、ディスククリーニングキット
及びその消耗品は引き続き、責任を持ってポン電ブランドで自ら直販中
http://www.fielding.co.jp/cgi-bin/supply/shop/show_unit.cgi?start=60&mode=search&category=&first_category=&cond=&search_name=%83f%81%5B%83%5E%83o%83b%83N%83A%83b%83v%91%95%92u%3E%3E%82%BB%82%CC%91%BC%83%81%83f%83B%83A&p_sort=
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:10:07 ID:hCLlJi8v0
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:13:39 ID:1Utesz180
すげー、ギガ・ステーションそんなに長く売ってたんだ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:24:53 ID:WwzDJHch0
>>817
へー,3月まで扱ってたんだ。
それがふつうの対応(ソニーやパイオニアもそーだった)なんだけど,
東芝の異常な対応故にすごいことに見える。

821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:48:01 ID:k3vFVZw70
SPE、9.11のテロを題材とした「再会の街で」をBlu-ray/DVD化
−心に傷を負った友を助けようとする男の物語

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/spe.htm
822名無しさん必死だな :2008/04/15(火) 16:48:48 ID:5rBGoTW/0
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:50:23 ID:tAmjLkxW0
バックトー?
824名無しさん必死だな :2008/04/15(火) 16:53:56 ID:5rBGoTW/0
watchav の逆読みだろw





って釣られてみた
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:54:39 ID:uJsk1ZRVP
watchavの逆か。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:59:47 ID:kpRwTJZi0
PlayStation.com(Japan)|PLAYSTATIONR3 情報|システムソフトウェア アップデート
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
■ バージョン2.30で更新される主な機能PLAYSTATIONRStoreリニューアル

PLAYSTATIONRStoreをリニューアルし、新しい機能を追加しました。
>詳しい情報を見る
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver230.html#psstore

■ バージョン2.30で更新されるその他の機能

ビデオ Blu-ray DiscのDTS-HD Master Audio?およびDTS-HD High Resolution Audio?の再生に対応しました。*

* DVD-VideoのDTS-ES、DTS 96/24、Blu-ray DiscのDTS-ES Matrixの再生には対応していません。

対応マダー?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:02:57 ID:uJsk1ZRVP
>>826
>対応マダー?

ちがう、そうじゃない。
対応して欲しい時は

PS3でDVD-VideoのDTS-ES、DTS 96/24、Blu-ray DiscのDTS-ES Matrixの再生は物理的に無理!
ファームウェアで対応?ファームウェアはいつからナノテクノロジーになったんだ?

と煽るのだw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:34:46 ID:/MlariCE0
>>822
あわてて修正したか?モザイクかかってるんだがw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:55:17 ID:k9c2IDXg0
マクロス ゼロ Blu-ray Disc BOX
発売日 2008年08月22日
カラー/約172分/ドルビーTrueHD(5.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/AVC/
BD25G×1枚+BD50G×1枚/16:9<1080i High Definition>
品番:BCXA-0062 販売専用
税込価格 \21,000
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0062

バンビのBD発売ラッシュ
DVDで十分派っていまごろ何してるの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:07:00 ID:7Lk0NSta0
>>829
東芝・西田の"アプコンで十分"発言に寄り添ってる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:08:51 ID:yG2tQmfu0
バンビ鬼だお
8/22だけで4万越えるお…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:16:01 ID:+DdyEF8I0
>>829
マクロスプラスなら買うのにゼロかよ…
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:24:44 ID:jtfO6WA30
っで、日本でプレーヤーはいつ出るの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:26:32 ID:WwzDJHch0
>>833
たぶん,いまんとこパイオニアの2機種とPS3以外は出ないんじゃないかな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:32:06 ID:lF1LQ4k40
パイオニアの2機種は意味ないよなw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:32:55 ID:L7LJLV0v0
デノンも忘れないで下さい。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:50:46 ID:a3fFYZ0O0
>>829
ゼロはいいからプラスを出せと
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:52:37 ID:MILQYcTu0

ここ暫く とんとパラとユニバの話が出てこないが…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:32:06 ID:3VQzsO7J0
あんまり待たせるからどーでも良くなってきたかもw ユニパラ。
出さなきゃ買わないし、借りなければいいやって感じ。
どうしても観たい作品は劇場で観ればいいかも。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:42:53 ID:uObtwjaZ0
>>828
もうAVwatch編集部のPS3に直通でメールが送れるねw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:45:37 ID:68sd1FVv0
BDのレコーダーはまだまだ保存が心配だからPS3だけでも買っとこうかな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:46:53 ID:NqzKiTnyO
エロい人にききたいんだが
東芝はHDDVD撤退で、Blu-rayやるつもりはないならテレビのHDD録画機能を強化していくんだろうか?
Z3500とかの録画機能にAVC追加してくれれば、ちょっといいとか思うし
あとPSXのBlu-ray版は…
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:06:55 ID:zmdA4ajs0
>>842

>あとPSXのBlu-ray版は…
今のCELLでは消費電力、騒音の問題があって無理だね。
出すとしても45nmのCELLを積むだろうから来年だと思う。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:08:55 ID:zmdA4ajs0
>>838
東芝との契約が残ってて出さないんだと思う。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:10:38 ID:NqS67WF70
PS3はゲームの需要が全くないんだからPSXなんて作っても無駄
普通にレコ作ったほうがいい
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:12:06 ID:k9c2IDXg0
契約は双方が同意すれば、解除もしくは変更ができるんだよ
東芝からすれば、HD DVD縛りをなくすかわりに新規補助しないように契約変更を申し入れしてるだろ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:12:55 ID:lF1LQ4k40
ところが需要が急上昇!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:12:58 ID:FfpEuJs70
>>843
はあ?
ヨーロッパじゃ既にPlayTV出るだろw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:13:05 ID:MILQYcTu0
>>846
パラ・ユニバともに
『BDに参入する』って発表自体はあったと思うが
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:14:14 ID:WwzDJHch0
>>845
ゲームの需要云々は置いておいて,
PSXと同じく,PS3ゲームと録画が同時にデキねえ仕様にならざるをえないから,
ゲーム機能はない方が誤解がないかもな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:24:26 ID:jItzga7T0
バンダイビジュアル、OVA「マクロス ゼロ」をBlu-ray Disc BOX化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/bandai.htm
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:25:47 ID:NqzKiTnyO
じゃあ、素直にBlu-rayレコ買って、ゲームはwiiでということですね?
PS2の時点でplayTVやアクトビラみたいなのは既に提案されてたのに現実にはまだまだとは…
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:35:02 ID:KgFGHZs0O
>>848 ナイスギャグ、ワロタ!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:39:58 ID:NqS67WF70
>>852
用意しておいた結論が書けて良かったね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:45:33 ID:NqzKiTnyO
いや、どっちかというとZ3500のが欲しいけど、買い時逃したから
単品ではPS3はいらないけど、Blu-rayは観たいジレンマ…
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:51:30 ID:KgFGHZs0O
>>855 ならBDレコ買えばいいだけ。
安くなったからお好きなのをどうぞ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:01:15 ID:aRR/lM9b0
アンチには辛い状況なんだね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:01:46 ID:NqzKiTnyO
Blu-layPSXはないならそうするわ
しかし、選択肢あるようでないな…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:04:13 ID:D/qluW2t0
週明けの日経平均は、12917円51銭で終わり、
先週末より約406円安で終わった。
肝腎のG7が米リセッション入りをほのめかす認識ばかりで
好材料はなく、週明け株安は当然か。
白川新総裁が日本が不良債権と戦った十年の経験を提供する
と述べると、バーナキンは我々なら10年も放っておかないと
一蹴されてしまった、情けない。
現在13500-12500円のレンジとなったが、いずれ11690円を
試しにくるか。スピードは鈍ったものの、やはり11000円を
狙い行くだろうという相場観に変更はない。
BD家電メーカーは、円高、経済不安から輸出販売は相当厳しい
だろう。
とすれば、BDの戦略としては、日本国内需要を増やすべき
であろう。鍵はレンタルとなるが、40タイトルそこそこ
ではまだ玉不足だ。そして1080iで良いから、3万円を切る
ぐらいのプレーヤーは必要だろう。そこで始めて衛星放送と
対抗できることになる。油断をしていると背後からネット配信も
迫ってくるかもしれないのだ・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:06:34 ID:8+Voc7+B0
>>859
>1080iで良いから、3万円を切るぐらいのプレーヤーは必要だろう。

こんなゴミを一生懸命売ろうと頑張ってた規格がありましたなぁ・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:15:45 ID:n8+vIP8l0

スカパー、ハイビジョン放送90チャンネル

ハイビジョン放送
1ch
2ch
3ch
4CH
・・・・
90CH

(3の倍数と5の倍数はハイビジャンになる)


862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:18:06 ID:uJsk1ZRVP
今日の大統領:ID:n8+vIP8l0
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:20:27 ID:n8+vIP8l0

スカパー、ハイビジョン放送90チャンネル

ハイビジョン放送
1ch アクション
2ch SF
3ch  ホラー
4CH サスペンス
5ch ミステリー

こんな感じで・・・

90ch
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:40:21 ID:a3fFYZ0O0
【ピュア厨涙目】140万円高級オーディオ機=2万円廉価プレーヤー【AVヲタ歓喜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208262843/

>1 名前:依頼305・306:2008/04/15(火) 21:34:03.99 ID:ckOKuoQf0 ?2BP(6530) 株主優待
>■ 2万円と140万円の機器の中身が同じ!? ピュアオーディオの謎
> ピュアオーディオもなかなか難しい。スピーカーや、それをドライブするアンプについては、およそ値段が高ければ高いほどすばらしい音になっていく。
> ところが、CDやDVDを扱うプレーヤーあたりはデジタル化しているから、コストで音質を測りづらいのだ。「コタツムリ日記」で知ってたどり着いたのだけれど、
> 2万円と140万円の機器の中身がほぼ同じだったという衝撃的な画像があるのだ。
> 要は、2万円の日本メーカーのプレーヤーの中身をそっくり、高級感のある別のきょう体に移し替えて少々手を加えた装置が140万円の値段が付けられていた、というのだ。
> 2万円の機器では適切なサイズのきょう体に、プリント基板やドライブ部分が整然と並べられているのだけれど、140万円のほうはたっぷり過ぎるサイズでがら空きのきょう体に、
> 無理矢理気味に離して配置されている。しかも、140万円のほうは、2万円では基板じかづけだったコネクターを取り外して、いかにも安物の細いリード線で延長しているのだ。何ともはや。

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/04/15/


スレ違いだがワロタwww
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:46:18 ID:EZCZeUOQ0
ピュアとかもうプラシーボの世界だろ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:49:16 ID:FRJfaKDl0
心がピュアだから騙されてもわからんのです。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:03:29 ID:j7SiGmfh0
田舎のヤマダだけど HD DVD 800円投売りしてたので買ってみたw

メディアより安いセルソフトってw ありがたいからいいけどさ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:06:44 ID:EZCZeUOQ0
まず再生できるお前が凄い
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:22:47 ID:C5Z/HVa70
東芝の電気洗濯乾燥機で火災4件、6万4600台リコール
がんばれ東芝w

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000034-yom-soci
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:31:12 ID:j7SiGmfh0
>>868
ユニバの見たいソフトがBD化される頃までにはBDレコの値段もこなれるだろうし
繋ぎには丁度いいわこれ 
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:34:03 ID:pahM6E+s0
>>850
PSXは、録画予約しとけばゲームしてても録画してくれるよ。
ゲームしてるときに他の操作ができないのを「同時にできない」と言ってるならその通りだけど。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:42:57 ID:t6adL17j0
つか
録画だけならCell要らんよな
BDレコが実証してる

再生するときにCellパワー使うからゲームができない
というのは実用上障害にならんだろ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:50:56 ID:LdgMouJv0
・・・まだ少し先になると思いますが、ディスク一枚あたりの、容量増加です。 現在、ブルーレイディスク1枚あたりの最大容量(2層/50GB)が、さらなる多層化によって、200GB程度までの大容拡大が検討されています。

この時、現在の2層対応製品は、それ以上の多層ディスクに録画したり、再生は不可能と考えられます。

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20080325A/index2.htm
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:54:05 ID:tAmjLkxW0
次々世代なんて言うくらいなら、いっそX-ray Discくらいやって欲しい。
ダイオードで発振できるかは知らん
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:57:59 ID:79WuQSxD0
以前、東芝撤退後に安くなったHD DVDプレーヤーを買った人がこのスレにいたね。
しかも未だにBDは持っていなく、PS3を買いたくないとも言っていた。
ユニバーサルのオペラなどのHD DVDソフトを買ったらしく、BD版が出るまでBD機を買わないらしい。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:09:54 ID:FOA4A/Ko0
>>874
X線で読み取るの?身体に悪そうw
せめて白色レーザーでWhite-rayぐらいじゃ駄目?
消費電力200万KW以下でお願い。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:20:50 ID:oZTadKPD0
CD 780nm、DVD 650nm、Blu-ray 405nm

紫外線は100nm、X-rayなら1nm以下

それらで光ディスクを作ったら とてつもない超容量になるのは確実だ
こりゃ、BD尾わったな (100年後くらいに)
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:28:05 ID:plK7LpTf0
>>807
既存のPC規格とは似ても似つかぬ背面レイアウト。
わざわざAVサーバーの為に、マザーボード、筐体の設計を起こしたのだろうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/nec2_02.jpg
879名無しさん┃】【┃Dolby
なぜNECのデジタル家電はこうも…


いや、やめとこう。