Panasonic DMR-XP12愛好会のスレ(格安HDレコ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
シングルチューナーだけど思いのほか良くまとまってると思います
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:57:27 ID:zPwGNo1i0
kakakucom DIGA DMR-XP12 価格比較
http://kakaku.com/item/20274010375/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:16:56 ID:zPwGNo1i0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:52:17 ID:sszORnRN0
それを言うならBW800の方が
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 11:04:14 ID:8OSyGmgv0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206092919/
XWのスレでやれよ・・・
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:33:13 ID:FK8CTez80
なかなかいいよね

・STB付けない人には丁度いい
・コンパクト
・番組表が多少良くなってる
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 06:12:23 ID:uHABK+D/0
すみませんAVCHDビデオカメラの再生用に買おうと思うのですが、
AVCHDのファイルをSD画質に変換してDVDに焼くことはできますか?
人に渡すときはSD画質じゃないと互換性に問題が…。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:34:55 ID:NcnjfWgH0
どうせ作るなら、
XPシリーズのスレにすればよかったのに・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:02:38 ID:TkXH1sR0O
今日購入したが、アンテナ線の接続からまったくわからない…orz
これは絶対に別売のアンテナ線を買わなきゃいけないのか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:53:55 ID:XVHqUB4M0
このスレにエスパーは居ません
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:19:24 ID:Xfw2ngA9O
>>9
一本付属してんじゃん。
簡単じゃん。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:28:18 ID:LL2vYiKb0
>>9
アナログ地上波と共通なので比較的簡単だと思うぞ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:39:02 ID:y5q+WlmjO
>>7
出来るよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:18:28 ID:rQU5m5BN0
>>9
説明書も読めないの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:58:45 ID:IzjVG02y0
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:12:00 ID:df3QljcwO
安くなったね。HDDのみ搭載レコと大差なくなってきた。
AVCの画質もXW200と大差ないし。
ただアナログチューナーは不要だったね。
あと番組表が見難い。パナソニックのレコ全般に言える事だけどジャンル別の一週間の全ての番組一覧を表示出来ないのがね…
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:34:43 ID:nAapzYeu0
衛生はデジタル放送だけど
地デジは見られない地域もあるからね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:04:35 ID:8i0Reqxe0
そんな地域知るか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:34:58 ID:o6jaJ8rb0
新番組自動録画機能が何気に便利
春の新番組ドラマを勝手に録ってくれてたから
暇な時に見てみたら結構ハマった。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:41:11 ID:XonRfN8Q0
>16
アナログで受信出来ていても、地デジ放送が受信できない局もあるので
まだまだ必要だと思うよ。
うちの場合で言えば京都放送がそれ。
アナログでは見られるけど地デジでは受信できない。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:45:43 ID:ruGyCxGO0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:24:41 ID:RzTt8mPP0
この値段で、この内容のものが変えるとは、松下サマサマだよ。

ただ、番組検索って、どうやるの?
今週の国内サッカーを一覧表に出すとかできない?

番組表で、色つきで表示させるという
とんでもなく探しにくい方法しかないようだ…


かゆうま
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:28:53 ID:7MlvrmgJ0
5万弱では安価とは言えない気がする。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:28:01 ID:F1Gko2Vf0
4月の初めに
大阪・梅田のヨドバシで71000円で買ったんだけど。
損してるかなあ。
ポイント16%だった。
今ブラウン管のテレビ使ってて初心者です。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:41:32 ID:2nbei0/p0
>>24
探せばXW100が6万ぐらいで買えたでしょう。
それからヨドバシは5年保証の条件が悪い。
(DVDレコーダーは5年保証無しで買うのは怖いし)
2624:2008/04/15(火) 10:00:29 ID:F1Gko2Vf0
>25
5年保証入らなかった。
1年保証だけ。

入った方が良かったかなあ。
5年は大丈夫だと思うんだけどなあ。
前使ってたパソコンも7年でHDDが飛んだし。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:41:07 ID:5VicYznu0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
(以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:10:59 ID:+JDQ1Fsp0
秋葉原のヨドバシでは、3月30日に、56800円ポイント16%だったかな?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 22:03:48 ID:j1LKzPSP0
この機種のDVDプレーヤーとしての画質は、
RP91と同じくらいと考えてもいい???
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:21:59 ID:mUIwDydA0
>>29
映像回路はハイエンドBD機と共通なので良くなってると思いますよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:06:40 ID:HocMTRVx0
違うだろw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:02:59 ID:mUIwDydA0
>>31
にわかw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 13:31:34 ID:v0X0f4QZ0
>>28 は、PSPでムービー見るがいい。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:53:22 ID:MB8L+cH40
近くでxp11が3万円、xp10が2万5千円で売ってんだけど、サブ機&地デジチューナー代わりで買うならxp10で十分かな?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:10:07 ID:bo/5Z3a50
AVC録画しないなら
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:37:55 ID:rrvb7JRJ0
>34 一寸話題とは違うが

XP11が3万円は魅力だが録画中に再生出来るのがDRモードだけ。
XP12なら全モード可能、AVCならハイビジョンで50時間以上録画できる。
自分にはこの差は大きかった。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:58:13 ID:Zs0oljSS0
>>32
BW900とは回路が共通じゃないじゃん
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:44:36 ID:mUIwDydA0
>>37
ユニフィエ使ってるから出てくる画質は上級機とまったく変わらんよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:04:45 ID:szgqG0hrO
本日購入しました。店員さんにSDカードの画像をDVDに保存できますよ!と言われたのですが、先程接続を終えて説明書を見るとRAMとしか表記してないんですが…。向こうもDVDとしか言ってないんで何なんですが…。皆さんはそんな事あります?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 06:32:30 ID:1FTnR0Ii0
>>38
何言っているのこの人?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:09:46 ID:cCTjegve0
>>40
>>38が親切とは思わないが、それの判らないあなたは素人。
2chを半年ROMることをお勧めしておく。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:27:41 ID:vBKDyO8P0
この機種をセカンドマシンとして買って、
BSフジの「温泉へ行こう!」の入浴シーンだけ切り出し、
DVDに焼く使い方が、XP12冥利に尽きる…はず…
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:17:09 ID:CipTb9La0
後数年でゴミやんけ
後少し出してBR500買えばずっと使えるのにww
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 17:34:33 ID:rOiUhmqq0
>>38
あの〜BW900は独自回路もついているから、
同じとは言えませんが・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:23:26 ID:K9o1dHWP0
3月で\46,000まで下がってたんだな
完全に最低価格帯に埋もれた値段だけど、スペック的には頭一つ抜けてる
細かい使い勝手とか手間かけて調べるより、ぱっとコイツ買うのが正解かもしれない
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:10:21 ID:F7Hml/6T0
>>44
初耳
つかただでさえ化粧が濃いって言われてるのにこれ以上加工したら…w
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:40:45 ID:3dOr6vd50
回路って言うより、
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html
↑みたいなのが、ついているみたいだな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:02:33 ID:y362dfoN0
この機種って受信性能はどうなん?
電波弱くてもイケル?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 01:25:20 ID:CHuyfzThO
地元のK'sデンキでこれ買おうと思って行ったらもうないと言われた
いよいよ店頭から消え始めたぜ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 21:56:52 ID:iaLc+b3z0
xp-10を使っています。
ディスクが取り出せなくなりました。取り出そうとすると本体表示窓に「LOCK」と表示されます。
取り説に記載されている「停止」と「チャンネル」を同時に押しても5秒後に「LOCK」と表示されてしまいます。
どうしたら取り出せるのでしょうか?
ちなみに、中に入ったままのDVDは正常に再生できます。

51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:10:52 ID:dxrLA4JK0
L1に合わせた状態で予約確認か番組表合わせると
なぜかアナログに移行する仕様ってどうにかならないのかな?
これのせいでIRビデオコントローラー使ってのスカパーの録画失敗するんだけど
どうにかならないのかね?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:24:28 ID:525K0Whz0
<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000017-mai-soci

デジタル放送のテレビ番組をDVDへコピーする際の回数制限を
現行の1回から10回に増やす「ダビング10」に関し、
文化庁は8日の文化審議会小委員会に、著作権者へ支払う補償金を録画機器の
価格に上乗せすることなどを盛り込んだ「私的録音録画補償金制度」の
見直し案を示した。機器メーカー側は反対の姿勢を表明。
決着は今月29日の次回会合以降に持ち越され、
6月2日に予定されているダビング10の実施は困難な情勢となった。

 デジタル放送の番組は、著作権保護を目的に、録画機器のハードディスクに録画後、
1回しかDVDにコピーできない。ユーザーの不満が強く、
社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、
10回までコピー可能にする準備を進め、既に対応機種も販売されている。

 補償金は、今後検討する一定割合で録画機器の価格に上乗せし、
メーカーから著作権団体などを通じて著作権者に支払われる。
文化庁は小委で、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器などを
補償金の対象に加えることを提案。
メーカー側委員は「(対象が)際限なく拡大していく不安がある」などと反対した。

 Dpaはダビング10実施日の正式決定後、既に販売されたダビング10対応の録画機へ、
放送電波に乗せて必要なプログラムを送る予定だった。
しかし、周知や準備に一定の期間が必要で、来月2日の実施は困難となった。

 文化庁が示した見直し案では、「iPod」など携帯用オーディオレコーダーも
補償金の対象とすることなどを盛り込んだ。
メーカー側はこれにも反発し、結論は出なかった。【加藤隆寛】
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:28:01 ID:3WQ2uOY90
PCでエンコするためXPモードで録ってみたが動きが激しいとやたらにノイズが乗るのな。
もしかしてMVCRECのHEモードよりも出てる気がす。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:14:14 ID:3WQ2uOY90
MVCじゃなくてAVCRECね。
ホントはこれさえリップ出来ればめちゃくちゃ嬉しいんだけどなw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 19:54:28 ID:RvhLPzKD0

DVDの再生が終わったら、とつぜん
テレビみたいにどこかのチャンネルが写る…

ぶち壊しだ…
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 22:52:22 ID:75w5CKsX0
>>55
L1にでも合わせるんだセニョール
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 03:26:22 ID:3yySHW900
何か知らんが突然動き始めた。

ディスプレイに DL 1/5 とかって表示されている。

ソフトウエアのバージョンアップかな?


あ、数字の部分が 2/5、3/5、4/5、5/5 と変化していき、
DL END って表示されて止まった。

電源を入れて放送メールを確認したら「ダウンロードに成功しました。」って書かれていた。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:05:56 ID:ZoFlACJRO
AVCRECで作ったDVDはPS3で見れますか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:35:08 ID:ER4LW5TS0
みれません
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:58:11 ID:kyhmsQB70
CSソースもコピワンなの?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:11:24 ID:XA/kMLUj0
デジタルチューナーやデジタルSTBはね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:11:34 ID:RzDd4nwb0
再生ナビの時のプレビュー、音声消す方法はないのかなぁ・・・。
ほんと邪魔臭い。
松下に苦情のメールでも出せばいつかファームウェアのアップデートで
対応してくれるかな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 22:10:28 ID:swdg6tzo0
HDDからの移動がうざいのでDVD=RAMに直に記録しようとしたら1番組しか記録出来ないのねorz
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 20:48:16 ID:bPf5Idkr0
他社の機種とも迷ってたんだが、新宿ビックで51700円の20%ポイントだったから衝動買いしちゃったw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 20:33:23 ID:tJeudPGK0
だいぶ値下がりした感があるね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 01:50:26 ID:zxZuwxQ/0
最安価格(税込): \43,380 かkakakuではそう少し下がらないかな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 09:11:09 ID:QTdd1BqY0
アナログチューナーで録ればコピワン規制ないよね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 10:21:14 ID:Fs1T1AnN0
>>67
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.1【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204344859/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 12:40:29 ID:kwi9TvgI0
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 19:29:58 ID:XMYq5/BK0
CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/index.html

TZ-DCH2800-2810 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2800/index.html

TZ-DCH2000 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2000/index.html

ビエラリンク対応 HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックス3を
ケーブルテレビ事業者様向けに5月中旬より納入を開始
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-1/jn080121-1.html

HDD内蔵CATVセットトップボックス
TZ-DCH3000、TZ-DCH 3800、TZ-DCH 3810を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080520-2/jn080520-2.html
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 08:46:30 ID:oYXsYilrO
結局、どうなん? コレ プラズマ42ハーフ使ってるが、ブルーレイかコレかで悩み中 
結局、違いはメディアに持ち出しする画質がブルーレイかDvDかだけだろ? 
HDD内で見て消しての繰り返しなら十分な気もするし 
ぶっちゃけ、画質どうなの?AVCRecってさ 
一応ハイビジョンですぐらいな感じで所詮汚い画質なのか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 10:44:35 ID:KsPJmLGh0
去年の11月に発売されたBW800よりはエンコードは確実に良くなってるね。
HXモードでもDRと見分けがつかない、HEモードもSONY機のSRモードより綺麗になってる。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:10:06 ID:v2DYowb90
くそう音無しファイルが出来上がると思ってたらこいつの吐き出す文字が
mp4boxのパスが通らなかったらしい、俺の4時間を返せ〜
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:23:17 ID:fjnIz7v+0
名機になりそうな予感(・∀・)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 16:30:57 ID:xbpu/s2U0
お前の予感はいつも外れるからなぁ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:16:42 ID:fv0bvWhW0
なんたらってソフトで今試してるんだけど、難しいねぇ・・・。
でもたまたま買ったこいつのお陰でなんとか色々楽しめそうだ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 00:32:22 ID:JXBu3zPp0
PCで編集する際はタイトル打ち直せよ
そうしないと俺みたいに酷い目に遭う
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 12:44:38 ID:oh0R1IF80
あの〜
これってアナログ、デジタル1個ずつのシングルチューナーだと思うのですが
アナとデジなら2個録画できますか
それとD端子からはD4までの画質を出力されますか
よろしくお願いします
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 18:01:54 ID:P07m5X/P0
説明書ぐらい読めよ・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 02:12:30 ID:gbHLHeIg0

取扱説明書スペシャル GG
逝ってよし GG
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 04:28:08 ID:Me0MwgYX0
このタイトルにいちいちくっついてくるGGってのはなに?
ほんと邪魔臭い。
番組表に宣伝出してみたり変な文字列くっつけてみたり、なんでこんな訳の解らない
嫌がらせを受けなくちゃいけないんだ。

安いからってバカにしやがって・・・。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:19:17 ID:0hb8IJ6M0
HDDに撮った番組をDVDに焼くと画質落ちるってほんと?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 15:22:43 ID:aE7kuSFx0
このスレはこれから
GGで埋めるスレッドになりました
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:08:43 ID:J7VvjUSZ0
GG … グーッ グーッ
                    by エドはるみ

だったりしてw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:51:04 ID:MOsW0u100
>>82
HD画質で録画したものをVR(SD画質)で記録すればそりゃ画質も落ちるだろな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 05:43:10 ID:zN7mFl3t0
ジジィー「爺」の意味だったら面白いな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:11:57 ID:nnK/bnYX0
ゲームギア以外思い浮かばない
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 19:47:05 ID:ZR8k6MPx0
トミーカイラって手もある
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:41:00 ID:+oVnUV8g0
GG佐藤だろjk
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:09:34 ID:IC9AUwcJ0

男子トイレ GG
東京メトロ新都心線 GG
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:16:37 ID:MOsW0u100
みんないい感じで遊ぶな・・・。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 23:09:21 ID:zN7mFl3t0
このスレってGGしか語ることないからね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 00:26:04 ID:P5Wmm+Gg0

ぬるぽ GG
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:34:03 ID:0nQeOBl+0
  ( ・∀・)   | | ガッ GG
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>93
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 19:17:32 ID:cdTmAtHR0
で、無意味なコピワンをダビテンにするパッチまだでないの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 04:48:45 ID:HQ0NOXZQ0
おまいら
おはよう
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 08:57:15 ID:GCXnvfc/0
質問です。
HEモードでHDDに録画したものをXPで普通のDVDに書き込めますか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 00:51:55 ID:55Qkrb790
予約の度にイベントリレーの設定を弄るのが面倒なんだけど、
これのデフォルトを変更する設定は出来ないの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 16:29:53 ID:xlvCKmvo0
今この製品狙ってます
余裕ができたら購入します
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 15:06:28 ID:sKkRDZjW0
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 18:35:09 ID:MmUMOjWB0
やっとムーブワンから解放されるのか

と思ったけど、もうパソに取り込む方が気分的に安心だから変にファームを更新されるのは
ちょっと怖いな・・・。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:40:58 ID:2PeQHKa10
これ家電批評っていうぁゃιぃ雑誌でも褒められてた
でフルHDテレビでDVDを見るためのプレイヤーとしての機能はどげんですか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:14:21 ID:Ni+mlUHh0
ダビ10はコピワンと共存だから、
放送データに「コピフリ/コピワン/ダビ10/コピネバ」の何れかのフラグが付く
放送局が対応放送を始めなきゃ、ダビ10は始まらない

じつは Firm は対応済み版が公開されていて、放送局の対応待ち!
なんて事だったら良いのにw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 12:45:45 ID:SDjK4p7K0
あう〜
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 19:03:55 ID:2E3BgoNh0
ぴひょ〜
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 19:28:57 ID:QYzD6dZC0
3万円台に突入したら買う。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 21:55:34 ID:SDjK4p7K0
ダビング10でバージョンが変わったら終わりだよ〜
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 10:47:49 ID:UqGbjfj80
何が終わり?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 18:43:06 ID:ImARvrUH0
ただ「GG」って語るだけのスレだと思っていたけど
買ってきた ではノシ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:53:27 ID:9kyQ4Ggz0
う〜ん、怖いから自動更新しないようにしてあるけど、これってあとで手動で更新できるのかな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 10:46:56 ID:KOQDXmnK0
アナログとデジタルチューナー1個ずつあるなら
両方で録画できればいいのに
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 17:13:08 ID:/ZUd4KwV0
明日か…運命の日は
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 17:38:56 ID:/KAOS5CJ0
オレは一応手動にしてあるけど、人柱は現れるんだろうか・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 17:42:24 ID:rFv5KPE10
今、ダビ10のソフト書き換え中4/5・・・ジーコジーコ言ってる
115114:2008/06/30(月) 17:45:41 ID:rFv5KPE10
18:10までとか書いてあったけど、ガッチャンッって音がして終ったみたいだな
これから確認してみるわ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:38:26 ID:rx/KbNNbO
早く39800にしろよ
117113:2008/07/01(火) 01:19:25 ID:jrTIDxtW0
>>114
おぉ、報告お願い
118114:2008/07/01(火) 07:27:04 ID:RenJrHet0
ファーム更新完了、再生ナビ画面にI〜Aダビング可能回数ってのが表示されてる。
あとは4日を待って試してみる・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 10:24:07 ID:X+8Zp/X60
で肝心のバージョンはどうだったの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:14:21 ID:UElCMVxa0
全然もりあがらんぜこのスレGG
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:42:23 ID:awlJs49X0
電源オフの状態でカリカリ逝ってるからぶっ壊れたかと思った
自動でVerうpしてたのな・・・PCに取り込んでるからダビング10イラネ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 10:08:09 ID:X/ES0qfD0
PV4使ってるからな・・・どうでもいいといえばどうでもいいんだけどね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 10:57:17 ID:VxAcrJPq0
PV4はアナログダビングだろwww
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 11:03:54 ID:clKKQvnp0
XP12ですがDVDにダビング時にAVCRECでなくてVRモードでの焼きはできますか?

今はPV4使ってます。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 11:14:40 ID:DnyFTfIG0
うわ、DLしていたと思ったら、Format要求された。
どうしよう。Formatしますかに対して、いいえを選択できない。

買って1ヶ月ほどで、HDDもあまり使ってないのに。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 11:35:41 ID:VxAcrJPq0
俺はパナのHPからFWのファイルだけダウンロードしてる。
今のHDDの中身を全部ムーブしてからだな更新は。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 15:42:34 ID:oPUV8T7x0
>>126
解凍後のファイルサイズとHPに表示されているファイルサイズが
違うので更新は待ったほうが良くねーか?
BW系でも.>>125問題が出ている。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:42:37 ID:fTkRLx7n0
>>125
DLエラーだな。フォーマットしちまえば問題はないらしいがな・・・。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:57:44 ID:z8sDzM500
>>125
まだほとんど使ってない状態でよかったね・・・。

オレはDVD化とか再放送とかなさそうな番組しか録画しないから、パーになったらダメージでかい。
こりゃバージョンアップの前に全部DVDに出さないダメだねぇ。
130125:2008/07/02(水) 20:33:38 ID:oG2Vu2bC0
パナに電話したら、明日サービスマンが来ることになりました。

フォーマットしないようにと、言われました。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:42:31 ID:clKKQvnp0
お客様相談に電話したところ、修正プログラムを流すそうなので
フォーマットを選ばずに1日待ってほしいとのこと
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:23:12 ID:80QV1/IxO
えっ…うちのは何の問題もなく使えてるけど…
これから問題が起こるのかな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 14:53:55 ID:g3JROnKJO
俺のは・・・






⊂(^ω^)⊃セフセフ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:03:10 ID:otm49YQ90
いつのまにかDLされてた
HDDは無事だった
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:07:40 ID:SXI1cuXQ0
ここにも書いておくか

XP12だが特におかしくなってない
メールは成功メールでなく
ダウンロード時間のお知らせしか届いてないけども
(これって新しいファームなのかな?)
再生ナビ画面にはダビング2回から10回って項目が表示されてるから
アップロード済んでるということなのか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:08:25 ID:/gMJ3DbE0
ちょっとまて!
来週まで出張でNHKHiの中国鉄道紀行・・とるためだけに買ったんだぞ!
来週帰って見たら消去済みだったら、どうするおれ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:59:03 ID:UFq7m1Wo0
直ったよ。

昨日、これ食らって愕然としたけど、さっき電源入れたら直ってた。
データも全部大丈夫だった。

138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:32:00 ID:ZcGyRdG50
自動アップデートが終わった後って電源はONのままなん?
今朝家でる前にふとみたら、いつも電源OFFなのがONだった。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 17:19:26 ID:WMN1HBo10
うちは更新終わってカチンて音がしたけどOFFのままだったよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 17:50:44 ID:7uiw6lk50
>>137
対策ファームを自動ダウンロードしたんだな
今日午後から放送ダウンロードのファームが差し替わっている
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 18:01:58 ID:ZcGyRdG50
>>139
サンクス
じゃあなんかの拍子に電源ボタン押しちゃってたのかな。
142馬鹿村君:2008/07/03(木) 18:08:47 ID:s/dtzgjA0
えたひにん白痴松下幸之助ショップ 盗聴専門
http://jp.youtube.com/watch?v=ceE62DYrJJQ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 18:25:38 ID:U7Pi/sHu0
昨日の朝から電源入れてないんだけど
昨日の朝の段階ではフォーマット画面は出てなかった。

今日の夜に電源入れる時は
フォーマット問題は解決済みって考えてOKなの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 20:35:30 ID:K6Li8AII0
何かいつの間にか大変な事になってそうだなww
ついこの間手動にしといて良かった
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 03:32:25 ID:+dCzrpbW0
う〜ん、怖くて更新できない。
全部DVDに吐き出してからだな・・・。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 04:11:56 ID:tlC7VRgKO
さきほど4時から録画。
10マーク確認!!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 08:01:26 ID:uMoFoLq10
無事できてよかった。
これで安心して買える。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 13:21:02 ID:+dCzrpbW0
ダビ10で録画したヤツはパソに取り込めた?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:36:33 ID:/t6q0iW60
HEで録画した地デジはXP以下に落として-RWにビデオモードでは焼けないのですか?
CPRM対応ディスクを入れてくださいと表示が出て焼けませんでした。(対応ディスク使用)
VRモードでフォーマットしたら焼けましたがファイナライズしても
案の定他の安プレーヤーでは見れませんでした。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 18:56:42 ID:T4vj1Y9k0
BS-hiもダビ10対応だったとわ…

非対応はe2スカパーだけか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:23:23 ID:FdiGcr340
>>150
wowow を含む有料放送は基本コピワン‥e2 by の数チャンネルを除く
ってか、ダビ10実現方法はコピワン維持の局(少数派)だけが設備の改修が必要なように決められた
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:25:28 ID:7osWpXYb0
>>149
HEだとAVCRECになるみたい。
録画の時点で標準画質にしないとだめだな。
説明書P110
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:37:55 ID:FdiGcr340
>>149
地デジはビデオモードでは焼けない
デジタル放送は CPRM 対応メディアへ VR モードのみ
これらは、メーカーや機種に関係ない
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:09:34 ID:+dCzrpbW0
う、そうだったのか・・・。
HEで録っておいても変換しながら普通のDVD-Rに焼けるんだと思ってた・・・。
ってことは普通のDVDプレーヤーしか持ってない人にあげるかもしれないヤツは最初から
Xなんとかの汚いモードで録画しておかないとダメなのか。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:16:37 ID:KIUNRMRV0
>>154
地デジは、どのようにしても駄目。

普通のDVDプレーヤーしか持ってない奴、外国に送ると、そいつらは見れない。

156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:33:42 ID:7osWpXYb0
>>154
まあビデオモードにできないこともないが、ここでは・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:39:57 ID:J9ooBdmB0
他のレコーダにアナログダビングすればいんじゃね?
158154:2008/07/04(金) 23:21:25 ID:+dCzrpbW0
考えてみたらエンコードの種類とか解像度の違いとかそういう問題以前に、CPRM対応の
プレーヤーじゃないと再生できないんだったね・・・。

メンド臭いなぁ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 07:59:37 ID:x0CYJHpe0
やっと購入した。
ダビング10はみんな大丈夫だったのかな?
今日接続する予定。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:39:52 ID:Rx675EAW0
パナに苦情のTELが殺到
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 10:05:45 ID:RIKp4Cyx0
うちのは未だにダウンロードしない・・・
放送メールは来てるけど未だダウンロードされて無い人います?
ダウンオード設定も自動だし予約録画予定の無い時間帯にも
放送あったみたいなのに・・・
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 10:49:43 ID:krN+K18e0
メールにダウンロードしましたって、何をダウンロードしたか書けよw
あいかわらずいい加減だな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:47:36 ID:r7Q+upy20
>>152
あれ?XP12の説明書P110だよね?
そんなこと全く書かれてないんだけど?
手元の説明書P110は「こんな表示がでたら(つづき):テレビ画面」っていうページで
録画モード云々については一切関係のないことが書かれてる。。

説明書変わったのかな?
ちなみにうちのXP12は、2ヶ月くらい前に買いました。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 15:08:32 ID:HLFdoxzs0
>>163
うちの説明書も9?ページにそれらしいこと書いてた。
未だにダウンロードしない・・・
手動にしてメールからダウンロード予約にしたほうがいいのかな?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 15:21:10 ID:92Xq89Al0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  ダビング10に対応するためにアップデートしたらHDDがフォーマットされたでござる
  ヽヽ___ノ                               の巻


公式やっときた
http://panasonic.jp/support/info/dubbing/info.html

朝日
http://www.asahi.com/business/update/0704/OSK200807040108.html
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 15:30:42 ID:r7Q+upy20
>>164
そっか、ありがとう。
やっぱ説明書、出荷時期によって多少変わってるのかもね。

自動ダウンロードの場合、ダウンロード開始時刻の「15分前までに」
電源がOFFになってないとダメみたいだけど、それは大丈夫?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:44:09 ID:wyiNx0Gu0
>>166
今朝の6時頃も配信予定になっててその時間は何も録画予約も無くて
確認したけどまだ再生ナビはムーブ1回そのまんまです。
電源オフは主電源赤の状態でいいのよね?
全部切っちゃうとDL1/5とか表示できないし。
手動で予約にしてみようかな・・・

今まで何度か互換性向上なんかのダウンロードメールがきてたけど
それらのダウンロードもされてないのかしら?
>>162さんのようなダウンロードしましたメール来たこと無いし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 18:07:11 ID:r7Q+upy20
>>167
んんん? 電源OFFの状態だと「赤」にはなってないよ。
ちなみにうちは、省電力モードONにしてあるから
電源OFFの状態だと、本体は時計すらも表示しないで真っ暗状態。

で、その状態でもダウンロードが開始されると
1/5とかいう表示がでるようになるよ。

とにかく、リモコンか本体で本体をOFFにしないと・・・。
電源コードを抜かなければ、ダウンロードはされるよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 18:10:58 ID:r7Q+upy20
>>167
書き忘れ。連投ごめん。

ちなみにすっごく初歩的なことだけど、、、
地デジかBSデジタルが受信できる環境だよね?
アナログ放送のみで使ってる状態だったら、
ダウンロードもしないし、ダウンロードしましたっていうメールもこないよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 19:32:53 ID:+WI0DwPaO
ごめん間違えた 時計表示と予約ありの赤時計マークと情報更新のDが時々の状態 地域の地デジは一通り視聴できてます
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 19:40:04 ID:6rOca7Tx0
254 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2008/07/05(土) 18:36:59 ID:wcXq7alb
隣からだけど、ホレ

"Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 34台目"
874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 18:18:54 ID:/gKcx0wN0
自分が聞いた情報(BW700/800/900)

クイックスタート 切
DVD/BDが入ってる状態で、ファームアップした場合に不具合があったと聞きました(メーカーの人間に聞いた)

ナショナルトレジャーはV4推進用のプレゼントだったらしいです(笑
ソニーが配ったスパイダーマンも同様。

BW700/800/900に関して、初期出荷分の1000番台迄位のロット分が
V3ファームらしいです。
現在販売分は、全部V4だそうです。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:48:09 ID:8zA2Xfia0
XP12もV4なの?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:05:18 ID:pAIfP5iG0
今日入手したわ
DVDのアプコンもまあまあな気がするしリモコン操作も軽快でよかった
レグザ35C3500といい、安くていい買い物してるわ俺(価格コム的チョイスと言われるかもしれんけど)
ブルーレイ対応のだって+25000円くらいで買えるけど、
ブルーレイって現在は金が自由に使える独身くらいしか買ってないイメージだから、なんか長い独身貴族的生活に突入しそうな気がして嫌なんだよね)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:14:38 ID:Rx675EAW0
レグザに35インチなんてあるのか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:26:34 ID:pAIfP5iG0
>>174
訂正、32Cだ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:09:25 ID:JbviYdOW0
初歩的な質問をして申し訳ないです。

ダビング10って、新たに放送された番組を録画した時に、
前はムーブしかできなかったのが、
今度は10回までダビングすることができるようになった、ということだよね?

前に録画した(たとえば6月に録画した)番組は、ムーブしかできないままだよね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:51:06 ID:dfj2K+uC0
>>176
それで正解。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:29:20 ID:nR5F/pnE0
更に、ダビング10放送の番組じゃないとダメなんだよねぇ。
オレはてっきりこの先の放送全部が9回ダビングできるようになるんだと思ってたけど、
CS/BSも地上波も番組によってはムーブしかできなかったりするんだよね。
結局パソに取り込んでおくことになるんだよなぁ。

ほんっとバカバカしいったらありゃしない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 09:59:22 ID:CE9hvwzJ0
ダビ10なんて、どうでも良いけど。
アップデートファームは、V4じゃないよね?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:06:23 ID:a+kiQQAN0
WOWOWはこれからもコピーワンスだからね
念のため
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:14:11 ID:PkdmuwcH0
流されて一応ファーム更新したけど・・・ダビングして残すほど
見たい番組って皆無だな地上波は。

PCはPV4だし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:04:39 ID:JqEKTwuZ0
携帯機器用にSDをコピフリにしてくれるほうがうれしい
プロテクトは映像機器の進化を阻害してるよな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:27:34 ID:JbviYdOW0
>>177 さん & >>178 さん
どうもありがとうございます。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 10:33:23 ID:J4HlB8I30
>>173
俺もレグザC3500でレコーダーはXP12だよ。
この組み合わせで使用している人は全国でも少数であろう。
仲間がいてうれしい。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 16:06:28 ID:bWNmODhS0
今日買ってきました
さて開封、説明書厚いね
2000年頃のビデオを持っているけどリモコンは
慣れるのに時間が掛かりそう・・・
CMボタンすらどこにあるか分からない・・
どこじゃ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 22:41:45 ID:9kWYCv2v0
>>184
少数かな?ネットとか見ないと気づかないランクの商品だがら俺ら独身男性がよく買ってそうだけど
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 08:43:32 ID:WH3iKsHV0
ダビング10ダウンロードしないぃぃぃ
手動に切り替えてダウンロード予約して日月の二日間
放置してたのに。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 13:57:00 ID:qivdGC0R0
そんな何日もなんで?なんで?って気になってるのなら
メーカーに聞くのが一番だと思うよ?
貴方の個体だけの不具合なのかもしれないし・・・

「ダビング10」専用フリーダイヤル
  TEL:0120-878-723(受付9時〜20時)
  受付期間:2008年6月23日〜8月31日
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 14:07:30 ID:gUkCAqyT0
そこまで自動で更新しないならPCでDLしてCD−Rに焼いて食わせればいいのに・・・。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 07:41:40 ID:PZIwE5Gi0
安くなりましたねぇ。
淀でもポイントを換算すれば、4万前半で買えるんですね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 09:15:21 ID:hb9j1oSB0
コジマでも店舗保障込みで4万円ちょっとで買えた。
安くなった。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 11:36:11 ID:9FWHvEoI0
そろそろ新型なんだろうか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:59:46 ID:7yDyEUD70
なんでブルーレイにしないの?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 13:09:11 ID:Bk7Qmp+d0
Gあたりの単価がDVDと逆転するまで無し
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 13:40:39 ID:9FWHvEoI0
つかほとんど焼かない
キモオタじゃあるまいし
最近2ヶ月焼いてないわ
196187:2008/07/09(水) 14:07:43 ID:dHjyoxQO0
メーカーに電話しました。点検にきてくれるようです。
電源オフはリモコンからでよいのよね?
本体電源ボタン3秒以上押しじゃなくて。
今時CD-R焼ける環境が無い・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:42:09 ID:q4Yhql1r0
>>193 保存したい番組が今のところ見あたらない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 16:01:27 ID:fK9/vX+B0
>>196
うん、そそ、電源オフはリモコンからでOKですよん。
ちなみに私、本体の電源ボタン3秒以上押しなんて使ったことないです(笑)
でも、メーカーから点検に来てもらえるようで良かったですね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 18:30:24 ID:/C6SfizH0
ブルーレイの有無ごときで価格差4万とか払えるかよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:13:40 ID:eFWRjgAV0
¥49,800 +20% ポイントって、昨日より5000円も下がってる。(よど&びっく)
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:17:42 ID:lF6DqTYr0
モデル末期かな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 00:10:09 ID:Y3ZyGIDS0
DMR-EX200に録画してたのが全部消えた
まだ見てないの結構あったのに・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 02:49:29 ID:fFwWui+U0
安いなぁと思ったが相場はこんなもんなのか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:58:50 ID:Mt54IgM50
そんなものだ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:27:52 ID:jqpo2fwY0
45000のポインヨ20%まで下がることってあるのかな
今が底?っていうか、もう終売か
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:12:08 ID:AD4OjQmq0
>>205
どこの店ですか??
都内で安く売ってるところ教えてください
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:05:57 ID:EIGKcTxu0
デジタルテレビとDVD初心者ですスマソ

質問なのですが、現在持っているアナログビデオテープは、
DVD又はHDDにダビングできますか?

昨日、ビエラとこれを買い、来週に納品なのですが、
既設のビデオデッキとテープをどうしようか迷っているもので・・・。

WEBで取説みると、出来そうな感じがするのですが、
定かではありません。

よろしくお願いします。エロい人
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:13:45 ID:6dapczDq0
>>207
よくある質問ではあるけれど、実際に届いたビエラにいまのVHS繋いでわざわざビデオテープから
ダビングして残すほどのものかどうか確認してから検討することをまずお勧めしておく。
それと、録画した資産をそこまでして残したいならその辺の話もROMてよく読むことも推奨しておく。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:24:42 ID:EIGKcTxu0
>>208
アリガト。

死んだカーチャンが映っているテレビ番組とかあるんですぅ

で、出来るの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:31:22 ID:jqpo2fwY0
出来るがHDDもDVDもテープより長持ちしないぞ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:46:34 ID:6dapczDq0
できるんだけどね・・・、基本的にどの機種でも。
でもこの板を隅々まで読んでれば判ることだけど、テープのまま残しておくほうが間違いないと思うよ・・・。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:53:44 ID:PexfXrJ20
俺もテープだけの保存がいいな、時間的労力と効果を考えるとね。
あとDVDはいつ消えるか分からん。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:07:33 ID:EIGKcTxu0
ありがとう

ビデオテープは当然捨てないけど、そうなれば、
ビデオデッキも未来永劫持っておかなければならないわけで、、。

DVDとテープの両方を保存することにする。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:14:38 ID:6dapczDq0
カウボーイビバップの21話だっけかな?
うちはあれを地で行くつもりだ・・・。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:03:47 ID:B198F2h80
これと24インチで5万円弱のPCの1920 × 1200モニター買えば
約10万円でフルハイビジョンで裏番組録画しながらTV見れる環境がそろうわけかな?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 06:59:52 ID:JavD6a+f0
>>215
ダブルチューナーじゃないので裏番組は無理
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 07:02:56 ID:d/FVJNhc0
>>215
つーことでモニター側に別にチューナー必要・・・。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:18:59 ID:N44Ekofi0
>>215
HD放送は1920x1080iだから、HDCP対応DVIやHDMIがあっても
ディスプレイが対応してないと映らないぞ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:28:55 ID:NSflSmXf0
大抵のPC用ディスプレイはインターレースに対応してないから無理だろうな。
PCは閲覧専用でPS3とブラビアかレグザなどで見るほうがマシだと思われ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:34:56 ID:LlMGE6EQ0
>>213
泣いた。

今日これ買って来ました。
居間のテレビがビエラだからそれにつなげばいいんだろうけど
部屋に持ってきてつないでます。
部屋のテレビは三菱。

CATVに入っててC14、C15、C32とかどうやって録画するのか解んないけど
まあ特に問題なさそう。

これからよろしくお願いします!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 04:29:34 ID:Klt9bgzy0
おもいらおやすみなさい
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 09:07:11 ID:UzC+FoIv0
今週末にXP12買いに行きます。
なぜか自分が買うと新製品がすぐ出るからXP13はもうすぐ出ますね。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 11:46:52 ID:pV9tYbd80
もう出ないよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 15:32:43 ID:4eTFmR9v0
1280x720でHEモードの半分のレートが欲しいな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 19:14:04 ID:bZAhReX/0
半分まで行かなくてもいいから1層に2時間入るモードが欲しいな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:12:55 ID:W4Dva9aF0
>>215
最安でも80k台のMDT242だな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 12:16:16 ID:D9BqXJum0
先日購入しました。3波対応チューナが2万以上していることを考えると格安ですね。
ただ1125iでしか出力出来ないのでハーフHDの液晶だとコーミングがキツイ・・・。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 15:57:12 ID:Rf0HIvyW0
1層2時間はみんなが希望する。
仕方がない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:53:10 ID:NR5AO/qr0
>>227 D4端子まで搭載しているから
画質のことを考えるとD端子で良いと思うけど

うちのブラウン管テレビはD3接続だけど
HDIM搭載のプラズマより画質が劣るということは無いですよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:54:38 ID:NR5AO/qr0
何か勘違いしてた
おやすみなさいGG
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 17:03:36 ID:D9BqXJum0
>>230
いえいえ、レスどうもです。映像自体が720pでないと出力出来ないそうで
「じゃあどういう時に使えるのか?」とメーカーに聞いたところ、
「規格としてあるものに対応しているだけで、過去にNHKの番組で放送したことがある」そうです。

東芝機では普通にD4で出力していたのでこれは盲点でした。
もしかして他のメーカーもそうなんですかね?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:37:46 ID:mDYLeYWl0
XP-12と11の違いがよく分からないのですが、今店頭で両方売ってて11のほうが展示品処分で5000円安いんですが・・コピー10にはどちらも対応してるのでしょうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:52:45 ID:Mswn1RDw0
カタログには、ダビ10対応予定機種リストに入ってるね。<XP-11
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 11:55:10 ID:Xw73qPre0
>>232
XP11はAVCREC(DVDでもハイビジョン録画できる)がないぜよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 13:35:15 ID:kTX5SFhs0
そっちは普通のSDレコだから格安でもなんでもないがな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 13:53:53 ID:kB09R2Cy0
>>232 買わないようにね
お勧めしません

DVDにHD解像度で録画できません。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:39:36 ID:BcGK31uZO
>>218-219
見て、便乗なんですが、
逆にインターレース出力でちゃんと
映ったらPCディスプレイでもいけるってことですよね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 14:44:28 ID:Xw73qPre0
マルチスキャンのCRTモニタに色差→RGB変換なら映るよ
液晶はまず無理かと
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:04:54 ID:Xw73qPre0
スマンヌ、専用スレあった
【HDMI HDCP】PCモニタでハイビジョン【D端子】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1173853718/
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:27:35 ID:BcGK31uZO
>>239
ありがとうございます。覗いてきます
241「XP-12と11の違い」の者です:2008/07/19(土) 16:05:31 ID:mDYLeYWl0
>>233-236
お答えありがとうございます。ダビ10リストに載ってるなら一応安心ですが

AVCREC(DVDでもハイビジョン録画できる/HD解像度で録画できません/普通のSD録画

これってつまり、あんまり綺麗には撮れないってことですかね??。うちケーブルテレビなもので、
ケーブルだけの番組、たとえば映画チャンネルとかアニマックスとか、そういうのを
今持ってる古いHDDレコが、DVDへのダビングを拒否するものですから、DVDへダビングできる機械をと思うのですが・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 00:18:06 ID:IhSqOxbL0
>>241
それってケーブルのSTBデジタルにした? んで、CPRM非対応の−Rに焼こうとかしてない?
まあ、そうでないなら別にいいんだけど・・・。

ちなみに、ケーブルの外部入力はiLinl以外では高画質モードでは録画できないよ。
243「XP-12と11の違い」の者です:2008/07/20(日) 00:54:30 ID:jMeegMpD0
>>242
電化店にパンフ持っていって見てもらったら「この機種は確かに撮れないやつですね・・」とのことでした。
CPRM対応DVDにも試しましたが駄目でした・・
今のやつは裏番組用に別アンテナにつなげてこの際12買おうとは思ってるのですが。ちょうど5輪商戦で期間限定でカナーリ下げてますからね。
XP11はとりあえず控えようという気になりました。安いけど5千円くらいしか違わないし展示品ですからね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 22:02:01 ID:iVW3cp2d0
先日池袋のビックで購入
48000円のポイント28%でした。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:01:06 ID:vRCA+NjK0
電源入れても何も表示されないってことが二度起きた。
一度目はナビとか予約画面は表示されるけど、チューナーからの放送だけが表示されなかった。
何やってもダメだったからサポートに電話しようと思ったけど、その前に本体の電源ボタンを
長押し(長押しなんてあるのかな)して電源切って入れ直したら直った。
二度目はとにかく映像信号が来てない感じで、ナビボタンを押すとなんか反応して本体の
ディスプレイにNAVIとか表示されてたけど、これはリモコンで電源入れ直したら直った。

ダビ10ファームウェアアップデート前はこんなこと一度もなかったのになぁ・・・。
なんかアヤしい。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:43:23 ID:BdXNKbXa0
この機種と東芝のE301で迷ってるんですが
どちらを買えばいいと思いますか?
たまったビデオのDVD化を主にしようと思ってます。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:56:07 ID:62rjtZyQ0
その用途に向いたレコは存在しません
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:13:14 ID:RHRaJuNP0
>>246
DVDにはどちらの機種も出来るけど、パナソニックの方が綺麗だよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 04:53:29 ID:tjPHBLUh0
編集機能でずっと芝を使い続けているが
親の買ったXP12の画質を見て驚いた。
あの価格でこの画質!?
画質で言えば最強の部類に入るんじゃない?
見て消しの番組ならHEモードで十分だし。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:53:42 ID:KQ8bPjRV0
漏れも買ったけど綺麗だと思う。ちなみにこの機種に相性のいいDVDRメディアは何でしょうか?
同じパナ製のDVDRを進められるがままに買ってきたんですけど使えることは使えてるんですが今まではマクセルホワイトレーベルが凄く良かったもので。
みなさん何をお使いですか?また、念のためテープにバックアップしとくべきでしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:37:52 ID:0VbsQ/dP0
国産って書いてあるDVDRってみんな太陽誘電じゃなかったっけ?(パナのDVDRも)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:39:08 ID:xkPwKT3A0
うちはまだアナログなんだけど、XP11でも大丈夫ですか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 21:45:12 ID:UDooR8S10
>>249
そもそも東芝の画質が悪すぎるんだけどな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:02:30 ID:UnWBtAzn0
>252
SPモードの画質に不満はないが、今から買うのならXP11は止めとけ。
XP12と較べて機能が劣りすぎる。
1.HE、HXモードに較べて録画できる時間が短い。
2.特にDRモード以外で録画時に再生ができないのは致命的。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:50:13 ID:KQ8bPjRV0
>>252
デオデオで11が49000円で、12が55000円で売ってたので安いと思ったけど
100万ボルトに行ったら12が「持ってけ価格49000円」で売ってたので迷わず買ったw
店によって5000円位は違うので3件はまわりたい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:10:53 ID:0hlFHyAY0
257252:2008/07/28(月) 00:31:25 ID:S5DWXdI/0
ありがとうございます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:31:24 ID:IKhKIReO0
漏れも芝のレコーダーよりXP12のHEモードの方がきれいだと思う。
このへんもHD DVD敗北の原因かな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:42:21 ID:gyO9tdhQ0
じわじわ下がってるな
夏終わるころにはもう終わりなんだろうな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 02:02:46 ID:TtYL11FD0
予土橋すげーな。12なら47000円が今のところ最安値かも
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 06:55:31 ID:z38heABx0
>>260
ビックのほうが1円安いねw
ポイントは同じ、延長保証が欲しいならビックかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:46:33 ID:99jcNNsh0
使い道に困るポイントを5%消化できるのが良いね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 01:52:22 ID:XvzUlemR0
ミスターマックスって、すでに先月の時点で45000円だったよ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 09:15:28 ID:zRLlVp8u0
>>263
淀やビックはポイント入れれば実質38000円だしね。
店舗だともっと安いけどね
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 18:51:58 ID:wgU5NO/G0
ナショナルのお店で先月の終わりに7マンで買った。。。
親がそこ指定するから なんともかんともなんだけどね

自分で付けても付けて貰ってもアンテナ線貰っても
値段は変わらないけどね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 18:52:42 ID:wgU5NO/G0
なので新製品が出た初日あたりは
むしろ安かったりするけどね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:23:07 ID:tTaWB4cU0
7万はボッタクリじゃねえのか?ナショナル酷でーな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:22:13 ID:2Ectq9eu0
外部入力が1つしかないのに気付かなかった。おかげでスカパーとVHSからのダビングをいちいちケーブル付け替えねばならぬ。
e2スカパーに乗り換える気はなし。
でも長時間モードでも4年前に買った東芝機種より、鮮明でないながらも滑らかな画像。
ただし再生は、ナヴィが画面表示でないこと、頭か終わりまで飛ばせないこと。
録画等の時間設定で数字のボタンで設定できない等々・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:40:17 ID:zY7l59L/0
田舎のナショナルショップはそんなもんだろうな
半分近所付き合いみたいなもんだし
村社会というかなんというか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:23:59 ID:JHjORRqF0
>>267 町の大きめのベスト電器でポイントで引いて63000くらいだしたが
7月の1−2週目くらいから突然安くなった感じはします 
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:43:53 ID:EBpuNc0F0
>>243
XP12買いました。
スカパーとかって録画できないんでしょうか?

まだスカパーないけどつけたら録画してみたいんですが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:59:14 ID:EBpuNc0F0
こんにちわ。初めてHDレコーダーを購入したものです。xp12がpanaのカメラHS9とリンクしやすいということで
購入しました。

なにせいままで普通のビデオデッキでした。

質問です。
シングルチューナーとダブルチューナーってのがあるんですね。

>>216
XP12はシングルチューナーなんですね。
たとえばNHKをテレビでみながら、TBSを録画とかができないってことでしょうか??

273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:10:52 ID:zs5HusU/0
>>271
普通のスカパーならスカパーチューナーからの外部入力で
e2 by スカパーなら内蔵チューナーで
録画可

>>272
テレビのチューナーでNHKを見ながら、XPのチューナーでTBSを録画するなら可
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:41:59 ID:EBpuNc0F0
>>273
早速の返信ありがとうごじあます。

>>273
>テレビのチューナーでNHKを見ながら、XPのチューナーでTBSを録画するなら可

すみません。よくわかりません・・テレビのSといっしょの理屈。ということでよろしいでしょうか?

2番組同時録画はできないが、一番組みを録画しながら別のチャンネルをみれるということでよいでしょうか?

価格.comによると
あと全面端子がないということですが、どういうことなのでしょう。
編集機能が皆無ともあります。CMカットとかはできるんですよね?

ほんとにどしろうとですみません。

275274:2008/08/01(金) 20:03:06 ID:EBpuNc0F0
>>274の続きです。
ilink端子ってものがないようですが、(DV入力TS入出力)
これで不便なことってあるんでしょうか?

ほんとうにメカ音痴な私だから利用するはずもない端子だったらよいのですが、
メカ音痴だからこそ必要だったらHW120に交換してもらったほうがよいのかなーと。

幸いにしていまだ開封前なのです。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:03:43 ID:zs5HusU/0
>>274
> 2番組同時録画はできないが、一番組みを録画しながら別のチャンネルをみれるということでよいでしょうか?

XPで録画中に、テレビのチャンネルを変えて他の番組を見るのは可。
XPで録画中に、XPの内蔵チューナーのチャンネルを変えて他のチャンネルを見るのは不可。

> あと全面端子がないということですが、どういうことなのでしょう。

前面に黄白赤Sの外部入力端子が無いため、他の機器からの映像をXPで録画する時は、
後ろの外部入力端子に繋がないといけないので面倒くさいだけ。

> 編集機能が皆無ともあります。CMカットとかはできるんですよね?

部分削除と番組の分割は可。

部分削除→早送り・巻き戻しやコマ送りを使って「ここからここまで」を指定して
       削除できる。CMカットはできる。

番組の分割→番組内の好きなところで二分割。ただし、一度分割すると「結合」はできない。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:24:23 ID:zs5HusU/0
>>275
i.LINK端子があると「DRモード(放送そのまま無劣化記録)」で録画した番組なら、他の
iLINK端子付きのディ−ガをつないで相互に画質が一切劣化しないダビングができる。
あと、i.LINK付きのハンディカムなんかのホームビデオからの無劣化ダビングもできる。
ただし昔のビデオと同じ実時間ダビング(30分の番組のダビングは30分かかる)。

XP12からXW120に換えて良くなる点は、i.LINKの有無よりもデジタル放送のW録画が
出来ることかと。
同じ時間に録画したい番組が重なったとき、在宅時なら片方は見ながらで済むけど、
外出時はあきらめるしかない。
あと、XPではできなかった
「1番組録画しながら、ディーガのチューナーを他のチャンネルに変えて視聴する」
ができる。
278274:2008/08/01(金) 21:29:43 ID:EBpuNc0F0
>>276
レスありがとうございます!!

>XPで録画中に、テレビのチャンネルを変えて他の番組を見るのは可。

これで安心しました。ビデオのときとおんなじだ〜。


>>前面に黄白赤Sの外部入力端子が無いため、他の機器からの映像をXPで録画する時は、
後ろの外部入力端子に繋がないといけないので面倒くさいだけ。

むむーこれは面倒くさそうですね。
panaのビデオカメラのものを編集するのに便利と進められてこのxpもかったので。
いちいちxp12の後へまわってつなぐのは面倒。

編集機能はそれだけあれば十分です。
むずかしいことはできそうもない・・w

もうひとつ追加質問させてください。

テレビはアクオスのLC37GX30なのですが、
アクオスの説明書を読むとilink機器を使うとあります。

アクオスとxp12をつなぐためにHDMIケーブルというのでつなげるようにといわれました。

xp12で、ilinkが使えないことでアクオスの性能が無駄になってしまうことはあるのでしょうか?

279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:46:14 ID:zs5HusU/0
>>278
普通はHDMIだけ繋げばOKです。
上記の通り、i.LINKは一般の方はあんま使い道がないです。

アクオスの型番を検索したら…プレミアムですか、うらやましか(・ω・)
280274:2008/08/01(金) 22:23:51 ID:EBpuNc0F0
>>279
ilinkでなくてもHDMLケーブルだけつなげば問題はないということですね。
説明書を読んでもちんぷんかんながら「やばい、アクオスはilink
なのに、xp12はilinkじゃないっ。」とあせってました。

>アクオスの型番を検索したら…プレミアムですか、うらやましか(・ω・)

なにがよいのかわからない素人なので、きっと宝のもちぐされとなりそうですね。

281274:2008/08/01(金) 22:26:42 ID:EBpuNc0F0
>>279
>>i.LINK端子があると「DRモード(放送そのまま無劣化記録)」で録画した番組なら、他の
iLINK端子付きのディ−ガをつないで相互に画質が一切劣化しないダビングができる。
あと、i.LINK付きのハンディカムなんかのホームビデオからの無劣化ダビングもできる

よくわかりませんが、アクオスのハイビジョンで録画したものを別のdvdとかにダビングしなおすことはないとおもうので
そのの点差し支えなさそうです。
ただ同時に購入したpanaのHS9のハイビジョンビデオカメラ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcbox78/hdchs9s.html
http://panasonic.jp/dvc/hs9/hdd.html
で録画したものは ilinkでないと劣化した画像になってしまうのでしょうか?

HS9からxp12につないでHDDにいれて、そこからDVDにダビングするとき
ハイビジョン&ハイビジョンなしを選択できるときいたのですが。
ハイビジョンだと手持ちのパソコンが対応してないので、
ハイビジョンでない方法のDVDもつくって人に配ったり、
あと端子は前についてるとやはり便利ですねー。

>XP12からXW120に換えて良くなる点は、
i.LINKの有無よりもデジタル放送のW録画が 出来ることかと。

w録画は必要なさそうです(長年のビデオ環境でないことになれてる・・w)
そして録画しながらでもテレビは普通に別の番組をみれるようなのでこれも問題ないなー。

>>279さんならこのままxp12のままでもよいとお考えでしょうか?
(xp12愛好者さんに失礼な質問ですね。すみません)
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:45:44 ID:zs5HusU/0
>>281
HDC-HS9はiLINK端子ではなく、SDカードでディーガにダビングできるので
XP12で問題ないと思います。

XP12はこの性能・機能でこの価格は安すぎだと思いますけどね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:56:24 ID:Sntek3A30
全社全レコの中で断トツに売れてるみたいだが、
この安さでどのくらい利益出るのか。
284274:2008/08/01(金) 22:58:56 ID:EBpuNc0F0
>>282
ホント、用語がまったくわから無い私、メカ音痴の私に噛み砕いて
わかりやすく教えてくださりありがとうございました!

今日はもう頭の許容量が一杯です・・。オーバーヒート〜。
一晩寝て頭を休ませたら、
説明書を読んで、dvdセットへ、頭のHDD、拡張しなくっちゃ(笑)

重ね重ねありがとうございました。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:21:35 ID:6JS6B5qb0
DVD時代をプレステ2一台で乗り切る予定だった俺もついに買ってしまった
費用対効果が我が家には大きくてナイス
初めての衛星放送だぜ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 16:37:10 ID:ZHINgIMS0
>>268
AVセレクター使えばいいだろ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 14:16:47 ID:0cP0id7p0
4年間使ってきたPSX5100がDVDダビングできなくなってきたから
これに乗り換えます><
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 15:04:04 ID:Vo8ov6y90
あさってからお前らの仲間入りしてやるぞ
さあ歓迎したまえ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 15:13:36 ID:usA6YUV40
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 15:20:47 ID:0cP0id7p0
ビックかヨドバシで買ってくるわ^^
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 15:24:34 ID:usA6YUV40
( ・∀・)ノシ イッテラウンコー
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 16:00:16 ID:0cP0id7p0
原付で運べるか不安だけどいってくら^^;
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 16:15:19 ID:AO5qgY570
さて ID:0cP0id7p0 がUIや操作性の文句を書くのは何時間後か…
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 18:28:35 ID:0cP0id7p0
操作性悪いのは慣れてるんで大丈夫です^^;
PSXのことじゃないけど^^;
それより買ってきました^^
ポイント分いれれば38kだったからまあお得だよね^^
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 19:39:25 ID:usA6YUV40
おかヽ( ・∀・)ノ ウンコー
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 09:23:27 ID:GpgopXPj0
ケーブルテレビからXP12につないでるのですが
受信レベルは60〜63あたりで安定してますが
アンテナからだと受信状況がよい地域だと受信レベルどれくらい行きますか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:42:36 ID:4NmOm4nH0
安い室内アンテナで60くらいだよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:04:36 ID:4NmOm4nH0
例のファームをDeepburnerっていうライティングソフトでCD-Rに書き込んでアップデートしようとしたら
途中で失敗した^^;何度やってもダメ^^;;
ディスクメディエーター呉葉ってので焼直したら成功した^^
良かった^^
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:58:04 ID:RbbpGcVX0
けったいなライティングソフト好きな奴やな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:09:28 ID:N2p1l2HX0
オリンピック開会式はブロックノイズだらけですなw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:51:19 ID:qwmlbUrL0
>>296
俺はTDKの古い38センチで50だよ。
暫く様子見るけど、いずれは45センチの新品買うわ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:54:52 ID:/2tQ136q0
字幕表示アリで録画した番組って再生したとき字幕消せないん?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 19:10:01 ID:Ij/STUhF0
>>302
DRでおk
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:17:57 ID:2AmqzAY30
いまさらCM間に自動早送りなんて機能があることに気づいた
ってことはやっぱ自社含めたCM出稿会社に気を使って、CM飛ばしは出来るけど搭載しなかったんだね〜
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:55:15 ID:zww4KfKG0
>>304
番組がモノラルか二重音声で、CMがステレオという場合に限りCMをスキップする機能だから
実質、使い物にならないよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 02:38:30 ID:9rxrX3Vv0
ドンキホーテで44000円で売ってた
それとも他の電気屋で5万で買って延長保証つけるか悩む
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 04:55:59 ID:CvT+vbaP0
>>304 でもアナログだけでしょ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 08:42:46 ID:iBKKj4yu0
HEモードで録画したDVD-RをPowerDVD8Ultraを入れたPCで見ることできますか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 09:07:10 ID:iEUxnN3E0
>>307

デジタルでも>>305の条件に合えば早送りされるけど
実際はほとんどないですね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:39:48 ID:M0IrEX4Q0
DRモード録画しようと思ったらHDD残量が1.46しか残ってなかった。。。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:59:18 ID:DlGICgYS0
>>305
それって、VHSデッキについていたのとほとんどいっしょじゃ・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 14:02:07 ID:P0awMoWi0
見て消しにはソニーの自動チャプターが便利だな
編集や焼くのも便利だが
だけど早々にDVD機止めやがったからな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:43:47 ID:gC24pX9iO
質問です。BSデジタルの放送は映るのですが、BSデジタルからの地上アナログの番組表を受信できません。アンテナは10年くらい前のBSアナログアンテナですが、これが原因でしょうか? 宜しくお願いします。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:12:40 ID:CvT+vbaP0
地上アナログって地デジと違って
地上の放送局から受信していると思う
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:22:08 ID:h8ITxEDN0
>>314
パナ機は、BS i から取得してる
>>315
デジタルみたいにすぐには受信しないよ
アナログの番組表は日に数回みたい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:29:20 ID:gC24pX9iO
>>315
設置してから3日間経ちます。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:33:03 ID:CvT+vbaP0
>>315 うう、そうでしたか

地アナの放送局だとテレビの電源入れたら直ぐ読み込んでくれるので
便利だったのに

>>313 スマンよ

318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 08:23:28 ID:pu/ShiSQO
かなり安く買えるようになってきたね。

新機種が出てきそうだが…
最低限の機能つきのレコーダーとしては買い時かもね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 11:35:18 ID:IbTylolg0
1080p対応の液晶に繋いでる人
1080pで難なく見られてる?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 13:34:37 ID:LzlTgNTf0
1080pってBDソフトじゃないかな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 13:43:23 ID:roTQHW820
>>319
店員にブルーレイレコーダじゃないと対応してないと説明されたが・・。
俺は1080p対応の再生専用機を別に購入した。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:03:52 ID:IgnOfpbpO
HDMI端子でテレビと繋いでるんですが
録画した番組の再生、レコーダーを通して番組を視聴すると
プツプツ音が途切れてしまいます。。。

赤白黄の端子で接続すると大丈夫なんですが
HDMI端子のメーカーとかで相性とかあるのでしょうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:21:45 ID:nyw1Jt430
テレビがうんちなんだろ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:23:50 ID:qzelsgeM0
HDMIなんてこれで十分だろ
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 17:01:41 ID:DkYFuMWQ0
すぐだめになりそう
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:25:46 ID:U/eFy4Qb0
340円・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:02:57 ID:A8ThDZzi0
>>265
専門店のは細かい部品からして違う
見た目一緒でも量販店で売ってる物とは別物だから
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:10:04 ID:ghyodTBbO
じゃあ格安で投げ売りされてもドンキで買うのは避けたほうが良いかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:58:57 ID:3KZ1XjuP0
>>327
そりゃ型番自体が違うだろ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:09:31 ID:TPyiZ+qv0
>>327
ねーよw
サービスに居たから分かる
ジャパネットや量販店向けのは>>329の言うように型番自体が違う特殊品だ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:09:22 ID:qjtgSfLb0
じゃあそれの型番は何なのww
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 17:44:28 ID:g9IBcRi60
>>324
ゴミ売ってボロもうけか
どこで仕入れてるんだか
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 11:59:25 ID:NvW3QPoz0
買って2ヶ月たったけど未だDVDに録画したこと無いのですが
たまにDVDを入れた方が良いでしょうか
壊れたら不安
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 12:55:50 ID:rp/OThhO0
一回書き込む時の音を聞いといた方がいいね
初めて聞くとビックリする
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 13:23:54 ID:NvW3QPoz0
今度ちょいっと試してみます
書き込みたい番組をさがさねば
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:27:53 ID:4IuOyEd+O
横の帯常に消す設定ないの?
16:9フルにしても出る番組あるのですが
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:32:33 ID:bM/+AZ9v0
4:3の番組なら左右に余白がでるだろう
もしかして、デジタル放送は全て16:9だと思ってる?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:24:17 ID:4IuOyEd+O
>>337
;;

チャプターマークって自動でつけれないんですか?30分毎に、とか
番組見る時にスキップできないがすごく不便なのですが
後、D1とかD2とか具体的にどれにすれば画質いいんでしょうか?ブラウン管テレビで今はD2にしてます
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:33:13 ID:4IuOyEd+O
チャンネルの配置の使い勝手悪いですよねコレ
10キーは裏側だし、テレビ電源は奥ばって押しにくいし、30秒スキップあるなら15秒戻しスキップとかあれば便利なのに、無駄にキー大きいし
画質はいいのにね・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 17:47:07 ID:Mth1DVxc0
これってPCの液晶で見ても1080iなの?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:07:32 ID:KG9GOJ/Z0
液晶が1080iに対応してればね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:28:28 ID:4IuOyEd+O
毎週録画設定ができないんだけどなんでだろ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 20:51:29 ID:4IuOyEd+O
自己解決しましたすいません。不便だねイベントリレー固定設定できないの
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:14:49 ID:YisZC3tBO
別に
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:17:22 ID:4IuOyEd+O
チャプターマークは自動でつけれないんですね、CMカットされる事は皆無だし
スキップできない変わりにタイムワープついてるけど・・・いちいち蓋あけなきゃいけないし
リモコンの構造悪すぎるね・・・蓋の裏に配置するボタンなんて設定ボタンとか頻繁に使わないものを配置するよな普通、ハァ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:21:45 ID:4IuOyEd+O
>>344
何回もボタン押していちいち設定しなおさなきゃならないの苦じゃない
好みの設定を固定できないなんて・・・ね?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:33:30 ID:YisZC3tBO
>>346
イベントリレーなんて最近やってる局あるの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:47:26 ID:KG9GOJ/Z0
オリンピックもBShiでやってた体操が途中で「BS1でお楽しみください」になったぜorz
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:49:11 ID:KG9GOJ/Z0
>>345
SONYのBDZ-T70/T90/A70/L70/X90をお買い求めくださーい。
もっさりだけどねー。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:22:44 ID:4IuOyEd+O
>>347
野球延長自体がないってこと?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:37:28 ID:YisZC3tBO
うん。

そもそも毎週録画でイベントリレーの対象となる番組ってどんなの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:50:06 ID:4IuOyEd+O
>>351
・・・そもそもイベントリレーてなんだ?
追従機能とは違うのか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:08:03 ID:Sl1taYYKO
つ取説
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:09:58 ID:v7CpL4TiO
>>353
理解できん;;追従機能と一緒じゃないの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:24:34 ID:Sl1taYYKO
>>354
単なる時間変更・延長はほっといても対応してくれる
イベントリレーは、チャンネルをまたいだ放送時間延長のこと。
例えばEPGの番組表をみると日テレなら二つのチャンネル番号が割り当てられてるだろ。
通常は二つで一番組だが、野球の延長が発生した場合、一方は後続番組のドラマ、一方は野球の延長なんかにできる。
最近は野球の延長自体やらなくなったからさっばりイベントリレーみない。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 09:19:11 ID:eeCIx2yu0
BSデジタルが始まる頃、いろいろ「こうなりますよ」って語っていたけど
番組を一つ放送するだけでも精一杯みたいだった感じだったよね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 12:07:20 ID:LixWzazc0
電源オフ時でダウンロ−ドや小さいDマークが点いてる時以外にも
夜な夜な動き出すんですが一体何をしているんでしょうか?
省電力モードにしてありますし本体は熱くなってるしすごく気になるんですが…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 12:19:36 ID:meufnmQH0
>>355
横からだけど、なるほど!
イベントリレーってのはそういう機能だったのか!!
今まで時間変更とか延長に対応させるもんだと思ってたからいちいちイベントリレー設定してた
けど、まったく無駄なことしてたんだな・・・。
考えてみればリレーって言うぐらいだから、どこかにバトンタッチする機能の筈だったねぇ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 12:28:53 ID:0S9Um5Tj0
>>357
アナログの番組表取得?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 12:34:04 ID:QEWvzXab0
時報合わせじゃないの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 12:44:31 ID:0S9Um5Tj0
時刻は、TOT で合わせてるんじゃなくて?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 13:06:50 ID:LixWzazc0
>>359
アナログの番組表なんでしょうか?
BSデジタルは受信できない環境なので「番組データを所得できません」と表示されます
番組表を受信しないように設定できるんでしょうか?
時刻あわせは自動になっています
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 13:16:19 ID:LixWzazc0
すみません、説明書よく見てみます
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 14:46:24 ID:XSeCuTCD0
電源オフでもたまに夜中に自動で起動してみるって取説に書いてなかったかな。
ちなみにその時はしばらく操作不能になったはず。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:35:06 ID:eeCIx2yu0
>>357 BS単体チューナーのBHD100も持っているけど
AM3時頃に何かを読み込んでいるよね
番組表の自動受信だと思っていたけど、その割に長いよね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:45:48 ID:v7CpL4TiO
BSとかって無料でみれるの?申し込めば
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:53:10 ID:pID1jQ270
NHKに受信料払えよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:17:25 ID:v7CpL4TiO
>>367
BSフジとか無料で見れるって書いてあった
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:05:26 ID:R8k9gMH+0
自動更新orチェックみたいなのじゃないの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:46:45 ID:eeCIx2yu0
ただBSフジとかは受信料とらないけど
収入を得るために大量のテレビショッピングがやってます
かなり無理してますって感じがしますよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 03:00:18 ID:Qlmik0RF0
取説によると一週間に一回ぐらい午前4時ごろ全体自動再起動するそうです。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 06:44:41 ID:Zk1rxnq10
初期設定のままだとビエラリンクが入になってた気がする
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:56:27 ID:sBthaldHO
五万六千でかったけど安いのかな?ポイントは一万ちょっと
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:46:41 ID:fDod8Jy+0
高けーよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:24:43 ID:c1FKhlwf0
自分は店頭表示「¥54,800」だったのを値切って「¥52,000」で買ったよ。
あとでネット通販の価格見て茶吹いたがw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 10:11:37 ID:8aOmQPlG0
値引き交渉後4万円台にしてもらうのが妥当じゃないか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:35:40 ID:IygDAkNJO
>>374
でもポイントついて4万6千円だよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:12:47 ID:/01LEKfmO
追従機能って自動で働くと書いてあるが
例えば毎週予約してる深夜の番組がゴールデンでスペシャルみたいな大幅な時間変動があった場合も対応するのか?
番組予約って何を基準に予約機能が働いてるの?番組自体?それとも時間帯?
もし時間帯で予約が働いてるのであれば、とても不便なんだが・・・
画質はいいがリモコンの使い勝手等など使いにくいよなコレ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 00:58:47 ID:eofQIvPm0
・・・・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:02:17 ID:yGcAZRWR0
4万円台なら御の字だ。4万円台前半はかなりきついけど所によっては可となる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 09:57:57 ID:TQAGdi6u0
表示価格5万4800円だったのを5万円にしてもらって
さらに交渉して4万7000円にしてもらった
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:50:45 ID:/01LEKfmO
>>379
>>378の答えを
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:21:52 ID:yGcAZRWR0
都会は交渉できる余地あるからいいよな。4万8000だったけどギリギリだったので値切り無理。ポイントもなしのぽっきり価格だった。
まあ4万代だから田舎としては頑張ってくれたよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 10:34:42 ID:kRnCwTo+0
地方のヤマダだと表示54800円、20%ポイント還元で
実質43800円って表示されてました。
そこからさらに値引きしてくれるのかは知らないけど。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:14:49 ID:03xxQVro0
>>382
馬鹿馬鹿しすぎて答える気にならん
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:56:01 ID:g71aV95XO
>>385
真剣に悩んでるんだから答えろよ!!馬鹿馬鹿しいとかいうお前のレスの方が馬鹿馬鹿しいわ(笑)
答える気がないならレスするな屑が
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:06:56 ID:CrdHTa9m0
うわぁ・・・
最低
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:23:42 ID:0Qo1eKvW0
>>386
きめぇww
答え知ってるけど教えるかクズww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:54:02 ID:LxY5le7j0
 {‐:} | | | | | {‐:} {‐:} | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} |     | お前ら冷静になれよ・・・
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~|     | 温泉にでもつかってゆっくりしたらどうだ?
 {‐:} |抃 Z ~^ゝ糸孑": :  〃{    | 体の芯から手足の先までカッタワるぞ・・・
 | {‐:}vミ  シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ    ヽy――――――――――
‐;}, ,|、l笏武〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__,    ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
气〃レ/i ̄~\:「 /    「ゝ∠ ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
彡炙从;:´ヽ   `Tヽ: .  /   |.  i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
ゞ爻ミ7::__ iー、__/  |: :  i ̄7,  |,,,,_Ζ,,,,,,_  |::::::::|
7 ̄ヽ:::: /´: : :  Yフ; : :  〉/  (三);(三)==r─、|
\  |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄      { (__..::   / ノ′
:.  V: : : : : : : (  )          ', ==一   ノ
:: /: : : : :   ( ) : : :         !___/ ヽ_
": : : :           ((  / ̄          ヽ
: :            : : : : : : : : : __ : : : : : :    : : : : : : : : :
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:35:40 ID:HJYtp3uM0
夏も、もうすぐ終わりかぁ…(´_`)。οΟ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:07:51 ID:LxY5le7j0
  ブツブツ…いっ…遺憾の意…
        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /ノ  \    \
       |::::::::::::::    |/ /゜\  /゜\   \  ボソボソ即刻…削除すべき…
     .  |::::::::::::::    } |   (__人__)        |
     .  ヽ::::::::::::::    } \  .` ⌒´|'|     / 
        ヽ::::::::::  ノ   |      U    \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――





        / ̄ ̄\   
      /  ノ  \\       ____
      |  /゜ヽ/゜ヽ |.    /      \    ──糸冬──
     . |   (__人__)  |  /  ノ  \.  \
       |  |'|`⌒´ノ  | /  /゜\  /゜\.  \ 
     .  |.  U      } |     (__人__)      | 
     .  ヽ       } \   .` ⌒´|'|     / 
        ヽ     ノ   |      U    \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:01:03 ID:HTrWlNh9O
みんなは何モードで録画してる?Ex?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:03:01 ID:zP1j+Nii0
HE なんでこんなに綺麗に取れるんだよ 凄すぎだろ
十分だよこれで HEでさ もういいよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:23:23 ID:OD4jrzCl0
オリンピック終わったら値段下がんねーかな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:01:31 ID:HTrWlNh9O
D1、2、3、4とあるがどれに設定するのが画質いいのかに?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:04:27 ID:NEiZLhTB0
>>395
D3でいいよ。D4は事実上D3(720Pソースがないからね)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:30:46 ID:KKEGQR+zO
>>396
ありがと♪チュ(はぁと)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:42:52 ID:KKEGQR+zO
毎週予約してるのに番組表に予約マークがつかないんだがなんなの?
予約確認のとこにはちゃんとあるのに
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:53:39 ID:16BLVWlQ0
え?番組表に予約マークって付くの?
気付かなかった・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:38:02 ID:L+mv1WWq0
>>398
「時間で予約」してるとか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:49:37 ID:gF/t8SPN0
夜中に自動起動することあるってことはひょっとしてもし録画予約していても、録画できなかったり
その時にDVD見てたら勝手に再生中断したりする?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 06:43:25 ID:OCIJH6of0
>401

説明書12ページに「電源の入り/切りにかかわらず、予約の開始時刻になると
予約録画を開始します」とあるね。

ただし、DVDへダビングしてると録画されない。115ページ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:54:43 ID:f/+dmPgT0
HDMI出力優先にするとD端子の出力設定が変わるみたいだけど
D3orD4設定にしておいてもD1に落ちるのですかね?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:47:28 ID:81rm9aJw0
>>403
業界の取り決めで、HDMI出力時は D端子からのハイビジョン出力は禁止だったはず
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:59:25 ID:KKEGQR+zO
>>400
番組表で予約してるよ、予約マークついてるのクリックしたら(この番組は予約済みです)ってでるじゃん?その表示もでないんだよ
でも毎週予約確認の所には来週の予約も再来週の予約も(可)になってるしorz
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:15:08 ID:B14X2EFGO
追従機能勝手に働くと書いてあるが番組表に予約マークがつかないんだけど
毎週夜中の一時から始まる番組がスペシャル番組で遅れて3時から始まった場合もちゃんと録画できるの?
どこまで対応するか不安なんだけど
407名無し募集中。。。:2008/08/25(月) 23:54:53 ID:sHy2TWXX0
>>406
二年前の説明だけど今も同じだと思いたい

ttp://panasonic.jp/dvd/products/03.html
デジタル放送のみ。(最大3時間まで追従します。毎週予約時は、前後最大2時間まで追従します。
時間指定予約時(EX200Vはタイマー予約時)は働きません。)
アナログ放送の野球延長/番組追従機能には対応していません。なお、番組表から設定を行う
毎週予約機能および番組追従機能は当社独自の機能で、G ガイドの機能ではありません。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:58:02 ID:ED3kZvyU0
>>406
心配なら新たに予約入れなおせばいい。
XWなら両方入れといて試せるのになあ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:05:37 ID:05oHNYDfO
めんどくさいなぁ、融通なにもきかないし・・・ハァ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:54:41 ID:05oHNYDfO
番組表使いものにならないなこれ
毎週録画しててもちょっと時間帯変わっただけで予約反映されないし毎週予約しても無駄だな・・・
毎日毎日番組表見ながら一から予約しなくちゃならないハァ・・・屑だなこの機械潰していい?(苦笑)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:00:07 ID:05oHNYDfO
毎週予約してたら開始時効が一分でも遅れたら録画すらしないんだけどデフォなの?コレ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:10:31 ID:P4tvwD7d0
レスしたら負けかな、と思っている
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:20:53 ID:RWNi11z90
オレは何番組か毎週予約で放置してて、時間が変わっても勝手に録画されてて知らぬ間に「まとめ番組」が
膨れ上がってたことはあるけど、録画されてなかったことはないな・・・。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:44:22 ID:a/nB1JzL0
アナログ放送の事じゃまいか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:07:07 ID:05oHNYDfO
>>413
いいなぁ、俺なんて予約マークついてあるか毎日番組表とにらめっこだよ・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:10:35 ID:mN6uHC2Z0
物凄い時間かかるのは仕方ないと諦めてる
休日のCMカットは一日かかるよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:43:55 ID:ZdL1Qm4u0
俺、アナログ放送なんて一度も録画したことないから挙動わかんねーや。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:54:24 ID:05oHNYDfO
デジタルの話しです・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:54:59 ID:olC6RLvT0
BSアンテナ繋いでないとか?
G-Guide (BS i)が有効でない時の挙動かな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:12:56 ID:05oHNYDfO
>>419
繋いでないっす
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 07:49:15 ID:aMGbcy930
>>420
ぐだぐだ言ってないで修理に出せよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:30:42 ID:UZTwGwIF0
>>420
いづれにしても万人で発生する現象ではないと思う
カスセンに電話してみたら良いのでは
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:42:57 ID:JLYGrDcuO
地デジ録画してる時はBSデジタル、地アナは内蔵チューナーで見えるんですか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:26:10 ID:7zoHsWEf0
XP系はシングルチューナーだから不可能
XW系なら可
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:30:56 ID:Ece29znaO
>>423
アナログはみれるだろjk
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:10:49 ID:JLYGrDcuO
録画してないのにBSデジタルは見れないんだ。アナログはだいじょうV!?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:00:33 ID:aMGbcy930
Wチューナーじゃないから、どっちも無理だろう。
本当に持ってるの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:55:27 ID:Ece29znaO
Wチューナー云々じゃなくて地デジ録画してようがしてまいがアナログ放送はみれるだろ普通
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:10:07 ID:s4Xn/wIw0
ああ、TVのチューナーで、て意味か・・・。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:30:15 ID:srJUWZze0
デジタル放送を録画してるときはBS、地上関係なく、アナログしか見れないので
OK?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:11:19 ID:Ece29znaO
>>429
もちろん

>>430
レコーダー側のチューナーではね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:14:13 ID:Ece29znaO
>>430
録画してる番組以外なにもみれないよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:43:48 ID:stkHAHLe0
サンクス。
レコーダーのチューナーでは録画以外の番組はアナログ、デジタル関係なくすべて見れないんですね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:56:25 ID:Z0mfyKKvO
CMだけをDVDに収めたいけど、これって一枚に入るタイトル数って制限ある?
アナログレコーダーはたしか99か100ぐらいだったと思うけど
ハイビジョンレコーダーは違うか調べてるけど分からん
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 04:25:34 ID:MqjaObPSO
>>433
チャウチャウ。チューナーは地デジ、BSデジタル、地アナ、CS、4個内蔵されてるから、録画以外のチューナーは見れます
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 05:30:11 ID:vmo7XEvz0
使用中に突然電源が切れるのですが、何かの安全装置が働いてるんですかね?
てか、完全に故障? 修理に出すとHDDを消されそうでいやなんですけど・・
バックアップはかなり時間かかるし、何より、途中で電源が切れる恐れが・・
どなたか原因わかりませんか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:32:05 ID:UhvoEAzR0
>>修理に出すとHDDを消されそうでいやなんですけど・・

HDDに書込み中に電源が切れてHDDがぶっ壊れてしまえば、その心配もなくなるので、
その後に修理に出せばヨロシ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:06:31 ID:gcXrAWvcO
え?見れるの。?
安いし台所用に購入しようかな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:19:51 ID:gcXrAWvcO
ミスった
>>435みてのレスです
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:34:14 ID:JDSWq+i+0
>>438
>>272 からも同じような内容の質問あり
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:15:09 ID:gcXrAWvcO
>>440
レスサンクス
よく考えるとi.LINKついてないので
120にしときます
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:03:49 ID:iF8qo2Iv0
>>436
録画や再生中にいきなり電源切れるなら故障
TV放送見てるだけの時に切れるなら自動電源オフの設定を確認(マニュアル87ページ)してみ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:03:32 ID:PKGmTTXz0
BSの受信レベルでちょっと聞きたいんですけど
九州にて日本アンテナのBS-DH451という5〜6年前くらいのアンテナ使ってるんですが、
受信レベルが41から44くらいで、晴天時にもBShiでブロックノイズが出ます。
ほかの人がどれ位のレベルになっているか知りたくなったんで、良ければ教えてください。
レベル改善にはアンテナ買い替えるしかないのかなぁ・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:21:36 ID:go9iQdM+0
>>443
角度調整してみたほうがいいんじゃなかろうか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:47:49 ID:PKGmTTXz0
>>444 レスありがとうございます
角度はいろいろと調整して今の値が最高値くらいなんですよ・・・
それと書き忘れてましたが、廊下に三脚で設置しており、ガラス一枚隔てています。
たかだかガラスで減衰とかするんでしょうか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:48:04 ID:Bxj0Foix0
>>445
機種が分からないと数値の絶対値は一概に比較できないが、
普通は 60 ぐらいあるものだと思う。(MAX を 100 とすることが多いから。)

ガラスがあれば数値で言えば2〜3ぐらいは減る。
ペアガラスとか厚いやつとか特殊になれば、とうぜん減衰量は増える。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:31:43 ID:Mszpm1cL0
>>446
機種はDMR-XP12です
以前、九州や北海道だと電波弱いとか聞いたことがあるのでアンテナを新しい物に変えてみようかと思います。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:26:55 ID:8g8Ol0+o0
>>443 北海道の札幌って所で53−54くらいですよ
アンテナは2000年10月頃のパナの40pアンテナです
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:55:33 ID:Mszpm1cL0
>>448
40cmでその数値ですか・・・ うらやましいw
ちなみに屋外設置ですか?

それと日本アンテナから今使っているアンテナのカタログ貰って見た。
現行商品と性能的には変わって無さそうだけど、日本アンテナの中の人曰く、
経年変化で性能低下してるか配線の劣化かどちらかとの説明を頂きますた。
でも室内で風雨なんか一切あたってないアンテナと配線が5〜6年で劣化するのかなぁ。
アンテナの位置を変えてみたりとかしばらくやってみる事にします。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 20:16:20 ID:go9iQdM+0
うちは福岡でXW120だけど、DXアンテナの45cm型で感度が60前後
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:02:36 ID:/v7o4muS0
ちょっとスレチかもしれませんが
xp12が購入候補となっているのでここで質問させていただきます。


1.現在、Panasonicの37PX500のテレビを使用しています。
テレビ自体にチューナーが2個ついており、画面を分割して2番組同時に表示が出来るのですが、
XP12を使用してxp12→px500とアンテナを接続すると2番組同時表示が出来なくなるのでしょうか。

2.TUTAYAで借りてきたDVDを返却までに視聴できなかったときに
一時的にxp12のHDDにコピーする(DVDなど外部メディアには持ち出さない)ことは可能でしょうか。


3.スカパー!の音楽チャンネルを録画し、DVDにやいてPS2やカーナビで再生することは可能でしょうか。
また、その際に動画の変換などが必要となるのでしょうか。

初めてのレコーダーなのでとんちんかんな質問かもしれません
よろしくお願いします。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:46:31 ID:cmbAPPIp0
>>449 集合受託4階で屋外のベランダにくくりつけて置いてます
雨がいっぱい降ると映らなくなります
最近はCATVが引かれたので壊れたらそっちに接続する予定
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:30:15 ID:k7Nq5YNb0
AVCRECでAAC音声そのまま記録できるDMR-XP13マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:53:52 ID:BiVU+k+z0
でないよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 15:10:06 ID:NgiUIrQB0
シャープに出来てパナに出来ないはずはない
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 18:47:38 ID:DWIReVUG0
>>451
1、二番組表示はテレビ側の機能だから問題なく使えるはず

2、XP12に限らず日本で市販されてるレコじゃ無理、こういうのはパソコンの領分

3、スカパーがe2スカパーの事を指してるならCPRM対応ディスクでそのまま録画可能
  ただし再生機側もCPRMに対応してる必要がある、ちなみにPS2は対応してない
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 19:02:13 ID:wpYNbY4E0
>>450
設置が億劫なので廊下に置いていましたが、屋根への取り付けを検討してみます。
レベル60を目標にします。

>>452
やっぱり屋外が良いに越したことはないですねw
ありがとうございました。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:46:58 ID:/v7o4muS0
>>451さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
2は仕方ないですね、著作権の辛みもありますし。
3はe2byスカパー!です。出来ないのは残念ですね
レコーダーを買えばプレステ2で再生することは無いと割り切るしかなさそうです。
臨時収入があるのでこのくらいの値段ならお小遣いの範囲で買えそうです。

ご相談にのっていただきありがとうございました。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:37:31 ID:oRLahfq00
>>442
残念ながら、再生・録画中に電源が切れます。
修理窓口に電話したら、自宅に来てもらえるそうです。
買って一年未満でこんな故障がでるなんてショックです・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:39:31 ID:bQlgPJ9j0
新エンジンのXP13まだかなぁ・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:38:08 ID:xJXb/DTKO
誰にも言わないと約束為てくれるなら、発売日教えますよ。本当に内緒だからね!9/3日発表、11月です。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:53:23 ID:/6E8Xej20
XP13よりBR-530が6万位で出そう
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:22:30 ID:bQlgPJ9j0
DVDは終了か
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:26:26 ID:+w44kP+/0
まだメディアが高いだろ
当分はPS3との併用でいいよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:32:49 ID:uLCEq3bF0
BR搭載機は上位互換性があるから、
両方使えるからねぇ。
そっちを買えってことなのかもね。
今のところ規格も一本化しちゃった感じだし。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:47:19 ID:/6E8Xej20
このままXW系の新型出なかったら
DVD機はひっそりと終了するかも
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:26:05 ID:EbbkTnHI0
>>まだメディアが高いだろ
浦島太郎ハケーン
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:34:27 ID:+w44kP+/0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014IXYPK
まだ高いだろ1枚あたり1000円もする
25で割っても1Gあたり40円だ
DVDのほうが安い
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:46:17 ID:/6E8Xej20
TDKならこっちだな
でも何で有機色素を持ってきた

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0019J8SGO
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 16:50:20 ID:+w44kP+/0
ROMならまだ分かるがREは耐久性がまだ安心出来ない
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 17:15:54 ID:/6E8Xej20
耐久性が心配なら仕方ないな
パナは新型を月に6万台以上売るつもりだから
メディアの値段も下がるの早そう
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:01:31 ID:BHSyJmhjO
レコーダー側のチューナーで地デジ録画しながらアナログも同時に録画できるの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:11:53 ID:uulf6Q7X0
>>470
耐久性は金属膜使ってるRWのほうが実はいい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:35:46 ID:+w44kP+/0
>>473
相反化記録というのは実はおもいっきし不安定なもので、ちょっとしたきっかけでデータが消えてしまうんだよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:03:22 ID:/6E8Xej20
>>472
XPではムリ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:07:36 ID:lcz4X1rb0
>>474
ところがどっこい(ry
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 06:27:30 ID:AdVVE1hs0
ブルーレイに切り替えることに決めました
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:38:15 ID:AL9on/Nw0
>>468
http://kakaku.com/item/07103011723/
五枚組みまとめ買いになるけど
四倍速対応、無機のディスク、パナソニックのが600円切ってるけど
これじゃ駄目なの?
オールウェイズはやめといたほうがいいとは言われたけど
DVD-R5枚に対してブルーレイなら一枚ですむよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:45:31 ID:AL9on/Nw0
ちなみに有機はDVD-Rと同じ素材で経年劣化があるけど
保存に適した無機ディスクなら劣化の心配もなし
せっかく頑張るなら無機ディスクに保存したほうがいいと思う
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:49:33 ID:9ShI3ZbXO
>>468
安い所なら五枚で1980円(国産)とかあるのに
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:55:14 ID:AL9on/Nw0
DVD-R16倍速のスピンドル50枚が3000円ぐらいだから
4.7×50=235G
25×5=125Gだから
倍のコストがかかってるけどそれでディスク枚数が5分の1になり
焼き速度もブルーレイのほうが転送速度が速い
しかも保存に適した無機
頑張る人ほどブルーレイのほうがいいとおもう
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:58:23 ID:AL9on/Nw0
ただDVD-Rの4話というスパンに対して
ブルーレイの大容量だと14以上入るから
編集する時に一気にやろうと思ったら大変
そこだけは了解して納得の上で乗り換えましょう
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:44:21 ID:tIU8yfKu0
確かにスペースファクターは魅力だな、でも今のところDVDで場所そんなに取ってないからいいや
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:58:42 ID:tIU8yfKu0
>アメリカ合衆国商務省配下の計測学・規格・産業技術促進機関である国立標準技術研究所(NIST)が「書き換え
>可能なDVD-RAMやDVD-RWは、熱に敏感に反応する素材を使っているために、DVD-Rより長期保存には使えない」
>という見解を発表しました。


ちなみにこれBDにも当てはまるから
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:16:50 ID:1eHlq1oC0
要するに書き込み型光ディスクは失敗規格ってことなんだな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:24:45 ID:ig8zEiH30
えー、RAMやRWのほうがRより耐久性がいいのかと思ってたよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 16:31:34 ID:1eHlq1oC0
説明書読んでもイマイチ確信がもてなかったので
初心者な質問、すいません。
DRで録画してHDD内でモード変換する場合
FRを選べばDVDの容量に収まるように変換してくれるのでしょうか?

よろしくお願いします。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:55:26 ID:yc/1Ux9F0
>>487
HDD内変換ではFRは選べない。
HDDからDVDにダビングする時のみ、残り容量に応じて圧縮するFRモードが使える。
489487:2008/09/03(水) 00:21:33 ID:on/KGkFr0
>>488
そうですか・・・・ありがとうございました。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:23:59 ID:3ym7kcwf0
この機種でDVD-ROMの再生についてはアプコンされるのでしょうか?
TVとの接続はHDMIを考えています。

再生専用機としてπの696AVを持っているのですが、これで十分なら
売ってしまおうかなと思っているのですが・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 17:03:59 ID:AiT/GxWnO
>>488で思い出した。FRは標準画質でのレート変換ダビングって事で
おまかせダビングはハイビジョン画質でディスク容量を使いきる様にレート変換するダビングって事?
それともどっちも設定された固定レートで最適なの選ぶだけ?
やっぱりマニュアルでレート設定出来ないから後者かなあ
あとディスクの残量分数を各画質モード事に見たいんだけどどうやったら見られるか誰か教えて下さい
取説見たけど見つからない。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 17:33:42 ID:iZxtJyA40
RAMを入れた状態で
EPGから適当な番組を予約するつもりで予約指定画面に行って、
そこで録画モードを切り替えれば
HDDとRAM共に残量表示が出たと思う。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:07:21 ID:pN2IezIN0
次機種って5倍モードって出来るのかな
何か楽しみ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 09:23:48 ID:sZMgHE0wO
次の機種ってブルレイ非搭載モデルあるかな?
この機種にディスク容量だけアップしたモデルが欲しい
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:07:19 ID:6jEepmkI0
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:26:35 ID:E75KQuuS0
>>494
XP12の出荷量、かなり絞ってるみたいだからないとも言い切れないけど
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:15:33 ID:iFYx5wy10
夜中に無駄にHDDが動いてる・・・・

夜中にチューナが動いて何かを読み込んでいるのはBSDチューナーで分かっていたけど
HDD搭載機種になるとHDDも動いているのね
それとも、別の装置が動いているのだろうか

ちょっと五月蠅い
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:08:07 ID:gUZep99E0
>>497
XP12の隣で寝てるの?
それとも普通にラックとかに入れてるのにうるさいぐらいの音がしてるの?
オレのは録画してても音なんか気にならないけどなぁ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 01:03:55 ID:TuY3hyArO
前々から買おうとして気がつけば在庫少なくなるわ売値まで上がってるわw
いっそ新型ブルレイにしよかさらに悩むw_ト ̄|○
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 04:50:37 ID:vg6xhKBV0
2.5メートルくらい離れています
テレビ台にガラス扉もあるので締めてはいます
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 05:40:28 ID:p8czukWp0
>>496
去年のBDレコ不足から、XP12つくるラインがあったら、すこしでも新型BD作りたいところだろ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:57:06 ID:DLvCNlIk0
>>499
録画→見る→消す だけだったら現状XP-12でも十分だと思う。
連続ドラマを残したいってのならブルレイもいいけど。

よく言えばダブルチューナー機にした方がいいけどね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:08:11 ID:6lFhH+Gl0
俺もBDレコと迷ったけど、けっきょくXP12を4万で買ったよ。
これで十分だ。
BDレコは何年か後に安くなったとき買う。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:18:10 ID:FxWj8oaO0
俺の家は来年の冬頃に買い替えの予定なんだが、それまで売ってるか心配だ。
BDはこの値段まで一年で落ちるとは考えにくいから何とか製造続けてほしいよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:53:16 ID:2TiKI7cTO
ドラマや映画ってディスクに残しても結局見ないよな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:47:40 ID:nwUY4b6J0
残すこと自体を目的にすればいいんだよ!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:39:15 ID:2TiKI7cTO
残すのは思い出だけで十分だよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:14:38 ID:G76klc9y0
-Rだといづれ消えるしね・・・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:26:02 ID:TwJFPoKA0
>>504
予想だが2010年春までは生産するだろ。
VHS専用機も二年間製造続けてたし。

それにBDに移りつつあるといってもDVD専用の値段の安さを考えると、生産停止すると他者に
DVD専用機のシェアを完全に奪われるので09年の春とかに生産停止は考えにくい。

XP13とか出ればそれが一番なんだけどな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:40:43 ID:Mb7aa7Hf0
XP13出るだろ
つか出せよばかー
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:48:42 ID:RONRC9pr0
新型はNR強めだから覚悟してたほうがいいよ
コントラストも弱くなって黒のしまりがない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:58:17 ID:M/SvYc790
お金に困ってます。安くしてますので買って下さい。
http://arnageinc.com/
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:56:40 ID:wc5GjvgpO
-Rであとどれだけ追記出来るかの表示とかは操作する方法ないのか・・
再生ナビで右上に残量が出るけどあれのHXとかのモードは切り替えられない?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:14:50 ID:4fbKXw950
>>513
TV見てる画面でリモコンの蓋の中の録画モード
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:47:52 ID:OyWuuL0l0
26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/09/10(水) 14:40:50 ID:jHE4VUXX0
10秒戻しがないこととリモコンが使い難い以外はカタログ上、欠点が無いかに思われたパナ新型機ですが、
AVC録画のある意味劣化(ソフトフォーカス化)
動作もっさり
IP変換の劣化(コーミングノイズ)
等、実際に使ってみるといろいろあるようですね。
さて、AVC録画の画質頂点はシャープ機が維持するのか、ソニー機が奪いとるのか、
それを確認してから、パナ、シャープ、ソニーのどれを買い増しするか決めようかな。

やっぱり新型ダメポ(´・ω・`)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:34:00 ID:iM3LpBk7O
番組表録画で毎週予約した場合
、時間帯を記憶して録画するの?それとも番組名を記憶して録画するの?

例えば「A」という23時からの30分番組を毎週予約した番組、「A」が19時から始まる日があったとしても録画予約は働くの?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:39:11 ID:f2iJx0Bm0
>516

うちは深夜やってたドラマ毎週録画してたけど、ちゃんと時間変更に合わせてくれてたよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:23:12 ID:LdZygFmi0
>>516
単発で3時間毎週予約で2時間までだったかな
ただし番組表データの更新状態に依存する
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:28:55 ID:rO61gFQq0
BSのソウルイーターとかはやっちゃ駄目みたいね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 03:26:16 ID:DgSIhfDaO
>>518
使えないんだな・・・毎日番組表と録画確認に目を通さなきゃだめだなこりゃ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:28:01 ID:f7nrDgq20
DIGA DMR-XP12 のDVDドライブは自社製でしょうか?
国内メーカーのR、RAMなどはすべて録画、読み込み可能でしょうか?
今東芝使用していますが、国内メーカーでも認識しなかったりするので
買い替えを検討しています
お願いします
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:46:49 ID:bQLqMtfh0
すみません、初歩的なことかも知れませんがどなたかお教え下さい。
今までDMR-HS2を使っていて、-Rや-RAMに焼いたものをパソコンで再生して楽しんでいましたが、
HS2が壊れたので、XP12を最近購入。
BSデジタルとか受信できるようになって、同じようにディスクに焼いてパソコンで再生しようとしても再生できません。
パソコンは2006年6月頃購入したNECのLaVie A LA500 です。
何が足りないのか、どうすればよいのかわかりません。コピー制御が関係しているものと思いますが、
指定のディスクに焼いている(CPRM対応-R)にアナログとデジタルを混在して焼いてファイナライズしたところ、
アナログ放送部分はパソコンで再生できて、デジタル放送部分は再生されませんでした。
よろしくお願いします。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:56:38 ID:nGg6kV2b0
パソコン側のDVDドライブと再生ソフトはCPRM再生に対応してる?
対応してないとデジタル録画のは見られないよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:28:05 ID:9z5C5HH30
>>523
ありがとうございます。

うすうす予想はしていましたが、やっぱり初歩的な原因でしょうか。
2006年購入のノートパソコンだったので、まあ大丈夫だろうと思い込み(そう思いたかった)でしたが、
やっぱり、ご教示の通りかと思います。
もう少し調べて見ます。

ありがとうございました。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:41:10 ID:yyMDnG6PO
>>524
ありがとうございました。ThankYouフォーエヴァー!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 19:45:55 ID:yyMDnG6PO
>>525
ThankYou!よろぴく!
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:57:27 ID:tozlT+st0
ビックの店頭で買ったら送料無料にならないの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:29:14 ID:UYB6//GOO
>>525->>526に突っ込みは不要?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:31:36 ID:/v/GWfWt0
48,900円。ビックだとポイント14%、祖父だと16%。
今の値段はこんなもんですか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 01:30:51 ID:FPFrFSLeP
XP12買ってきた
85H使ってたからどう進化したか楽しみ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 10:18:24 ID:FPFrFSLeP
85Hが勝手に起動して録画始めた
一緒に使えないと分かった今日
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 11:30:05 ID:dF2vz/Vo0
リモコンモードを変えましょう。
3つあるんだから3機まで併用可能な筈。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:18:44 ID:FPFrFSLeP
>>532
そんな便利機能あったんだ
ありがd

そういえばXP12って他が大き過ぎるから分からなかったけど85Hとサイズ変わらんかったのね
うわー小せえ、とか思ったオレ4年前から進歩ナス
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:56:29 ID:ERZNKXrtO
毎週予約をしてたら同じ時間に、予約してる番組以外の番組が差し替えで放送された場合
録画してる時としてない時があるんだが、どうゆうこと?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:57:04 ID:frD6r0K3O
仕様です。それが嫌だったら芝本にした方がいいよフォー!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:07:26 ID:CGAkLgzOO
仕様かよwww画質と値段以外は屑機決定だなwww様々な場面で融通きかないにも程があるな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:53:48 ID:TpP+S6pw0
再生ナビの音声付プレビュー強制で俺のストレスがマッハなんだが……

東芝機が壊れたので急遽買い替え。安かったので許しはするが、
>>62以外に同意見がないのは、パナ的にはこの音声もうざくないのか?
そんなわけもないと思うんだが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:16:59 ID:Xl0Ni6Aa0
pana機はファミリー向けだから
そんなもんだよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:57:40 ID:8sxt+nXc0
音声付プレビューはもう慣れた
だって予約するときはアンプの電源入れてないしw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:03:37 ID:wdleLy8FO
音声プレビューてなんだ?そんなのないぞ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:22:36 ID:6Vvw5m+t0
録画済み番組を表示するページで
番組を選択したらその番組が再生されるっしょ。
その時に音声が流れるのが気に入らないらしい。

私は気にならないけどね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:14:11 ID:8+zxGbN20
プレビュー自体要らん
54362:2008/09/30(火) 01:47:28 ID:EHyUCnTm0
まさかプレビューの音声が今頃話題に上るとは。

一応聴けるようにしておいて欲しいけど、普段はうるさくてイライラする。
多分プレビュー画面が小さいのに音声がそのままだから違和感があるんだと思う。
音声のボリューム半分ぐらいなら違和感なかったかも。
いつまで経っても慣れない。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:20:37 ID:GySV+APVO
プレビュー気にならないが・・・いちいちそれを表示するのに重くなるのはきになるが
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:46:33 ID:iReKAtv40
プレビューうるさい時はテレビ消音。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:43:17 ID:2IyJmAZx0
地アナだとテレ玉、TVK、MXが映るのに
地デジだとMXしか映らない。アナログとデジタルは同じchじゃないの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:01:01 ID:5MHweaSD0
>>546
TVKの地デジは神奈川県外受信が厳しい
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138884449/
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:24:57 ID:6BrXmNJfO
地アナだとBS1、2、Hiと映るのに地デジじゃうつらない
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:42:17 ID:uFRF3hPh0
>>548
ケーブルですよね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:43:28 ID:7S1C2LxB0
イベントリレーは夏の高校野球でよく出現してる。

ていうか野球以外の利用場面を見たことないw

551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:45:10 ID:qsDLGpCe0
>>548
BSのどこが地上なのかと小一時間・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:52:24 ID:MLBDjVBg0
皆も地道にCMカット作業とかやってるの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:22:52 ID:D/b0jiFr0
うん
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:57:21 ID:ddn6gvQd0
相変わらずやってるよ
PCで操作できれば最高なのにと思ってやってる
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:44:33 ID:XZ91LIjQ0
俺なんかいつの日にかAAC音声とH.264の合体とスマートレンダリングによるフレーム単位の編集目指して、
AACだけPCで録音して保存までしてるぞ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 14:49:15 ID:tgLoQMTh0
XP13が出るのかどうかは知らないけど、廉価な次機種を出すなら
BDの再生だけでも対応してくれたら速攻で買うのだが。
BDは再生のみ、DVDは録画再生対応みたいな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:35:59 ID:f+lYo+W50
そんな中途半端な機種出るわけないだろ・・・
PS3を合わせて買うと思ってBDレコ買え
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:24:08 ID:/VhK2SLU0
>>556
BR500の後継機を買え
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:56:47 ID:fkbd8U4y0
来年になっちゃうね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:24:28 ID:v29fEBV30
DVDで間に合ってるよ
「BD買った〜」とかで友人宅に呼ばれて、
コンポジット接続だった時の絶望感といったら
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:10:37 ID:xkmgG4cg0
>>559
まあ、出るんじゃないかな?
データ放送カット機能をつけて、6万円ぐらいなら爆発的に売れる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:50:40 ID:+yOSWr8V0
全く事前調査せずにとりあえず一番安かったからという基準で購入しましたが

1.とりあえずDRで録った地上デジタルの番組を
DVD-RにHG,HX,HEで書き込みファイナライズしたものって
極々普通のDVDプレーヤーでは再生できないんですよね?

2.とりあえずDRで録った地上デジタルの番組を
DVD-RにXP,SP,LP,EPで書き込みファイナライズすれば
極々普通のDVDプレーヤーでも再生できますよね?

3.DVD-Rに録った場合この中で綺麗な順序はどうなりますか?
A:地上デジタルのHX(約1時間5分)
B:地上デジタルのHE(約1時間40分)
C:地上デジタルのXP(約1時間)
D:地上デジタルのSP(約2時間)
E:地上アナログのXP(約1時間)
F:地上アナログのSP(約2時間)
G:レンタル等のDVD
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:57:09 ID:zXmIFEbO0
( ^??^?)ニヤニヤ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:47:05 ID:gZRhBpx50
>>562

ここはサポート掲示板ではない
帰れ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:44:06 ID:zZsVnpIi0
>>562
2についてだけ
VRモード対応、CPRM対応のプレーヤーでないと再生できない
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:38:23 ID:2HeASqmU0
B-CAS廃止決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 

ダビ10も廃止になりそうだけどしっかり対応してくれるだろうか
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:14:44 ID:0mW8LVCa0
え?!なに?マジ??
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:17:20 ID:RA+n5MmD0
ファームで対応してくれるといいけど、こういう時にiLINKがあれば良かった思わないでもない
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:47:10 ID:2HeASqmU0
>>567
マジマジ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:56:55 ID:J7Bsv55O0
>>566
具体的には決まってないだろうが‥騒ぐ奴が大杉
勝手に、B-CAS廃止=ダビ10廃止と思い込んでる奴も多いし
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:09:04 ID:eGng0EIN0
ダビ10便利だけどな
DVDにコピーしたのが分かりやすいから消すのに一々確認しなくていい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:15:14 ID:cD9X6At20
ダビ10どころかコピ1すら活用してなかった・・・・

>>564 いちいち帰しまくっていたらdatおちするだろう
誰もいないんだし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:53:19 ID:xPJwGk1o0
フリーオのおかげか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:08:05 ID:U2ltJgdV0
BS、CS内蔵のこのレコには関係ない話だな
衛星は有料放送の都合上B-CASカードが必要で今までとかわらんし
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:30:53 ID:VBkijGCW0
この機種ってDVDドライブが少し五月蝿くないか?
持ってるヤマハCRW2100Eの爆音に比べればかなりマシだがw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 23:24:57 ID:kJI16UYu0
静音モードにしてスピードを落とせば良いよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:26:43 ID:4Dmh/t6q0
今日袋ビックに買いに行ったら66000円ポイント10%って何コレ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:31:44 ID:6quxDN6z0
>>577
近所のヤマダがそんな感じ。特売でも54.800円20%P還元だったりする
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 23:46:47 ID:rdU9Uzyt0
近所のジョーシンが49800円ポイント10%だった
阪神ハッピきて悲壮感全開なのにいいぞジョーシン!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 23:59:38 ID:KwS/oimn0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 09:14:20 ID:Ht03+ikw0
>>580
店頭でヨドコムの価格を言えば同じになる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:23:02 ID:rVt0G/70O
皆はどっち買った?シングル買って三ヶ月今激しく後悔してるよ
ダブルチューナーでも15000円程しか変わらないもんな
地上波でこんなに見たい番組が被ってたらCS何てつけた日にゃガクブルもんだぜ・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:30:56 ID:VuRB7Q+q0
好きにしろ
昔は1チューナーで文句たれてるもんは誰も居なかった
足りない奴は買い足してたし
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 20:10:47 ID:rVt0G/70O
>>583
買い足す?もう一台マジか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 20:27:39 ID:rVt0G/70O
>>583
もうシングルかっちまったんだよー!!!!!!あー!!!!!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:14:08 ID:PIhngdPq0
俺は録画しながら見るタイプなんで、シングルで充分・・・。
3年後にBDレコーダのダブルチューナ買うわ、その頃は安くなってるだろうし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 23:13:39 ID:rVt0G/70O
見たいのが三つ被ったらどうすんだよ?
588586:2008/10/19(日) 23:19:39 ID:PIhngdPq0
>>587
アナログ放送で録画可能な裏番組はVHSビデオデッキ使ってるから、ダブル録画感覚だな。
トリプルは考えてなかったけど。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 02:01:50 ID:CCJVSvYSO
>>588
俺もそれしてるがビデオに撮っても見るきしにいんだよな・・・
ダブチュにすりゃよかたー
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 15:20:16 ID:KjtEIXY60
すみません、dvdの映像をhddにダビングしたんですが、
4:3の映像が横に引き伸ばされてダビングされてしまいます。
dvdを再生する時はキチンと4:3で再生されます。
テレビやxp12のワイド切り換え機能には4:3にする機能は無いみたいで。。。
なにか設定があるのでしょうか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:39:32 ID:u9nTaXMK0
>>590
ぜーったいその機能(縮める)はテレビ側に付いてるとおもう
14インチの韓国製とかだったらわからんけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:03:17 ID:CCJVSvYSO
あぁ!!!15000円けちってシングルにしなきゃよかった;;誰かダブルと交換してぇ;;
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 21:21:15 ID:XTyRvWJC0
ダブルチューナー機を買い足せば、トリプルになるだろ
594590:2008/10/20(月) 21:24:41 ID:KjtEIXY60
>>591
無いんです(縮める)。。。
テレビはsonyの32F1です。
接続はHDMIです。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:00:27 ID:j99pwZg00
>>592
オークションで売ったら?
B-CASカードは新しく買った奴に付属してるやつをつけてやればいいだろうし。

俺は、実家のTVがまだアナログだからXP12をプレゼントして新しいの買うかも。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:55:51 ID:CCJVSvYSO
ビーキャスカードってそもそもなんだよ?
携帯でいうSIMカードみたいなもんか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 03:12:57 ID:BaPcA7L40
総務省と放送局の人が退職したら働くところ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 10:31:22 ID:m40p7qmj0
>>592のようなTV大好きっ子はそもそも250G・DVDでは物足りないと思う
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 10:47:15 ID:MtZoyWv30
HEなら90時間は貯めれるから十分だと思うけどね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 20:19:13 ID:UbhMMp+OO
>>598
DVDはいいし、撮って消し派だから250はまあ許容範囲
だがシングルチューナー!!!!!がぁぁぁぁぁ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:26:09 ID:WvNBCnpv0
DR強制のW録画じゃなぁ・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 09:26:05 ID:cvTZGkyY0
XP12持ってる方、高速起動設定をしない場合だと起動するまで(操作ができる)何秒ぐらい
かかりますか?
603602:2008/10/22(水) 09:27:18 ID:cvTZGkyY0
DVDが入ってないときでお願いします。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 09:27:54 ID:cvTZGkyY0
DVDが入っていないときでお願いします。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 10:28:44 ID:6cIn+y5R0
 >>602
 30秒くらいだと思う。直前に使っていたりすると(一度OFFで付け直す)速い気がする。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 10:32:13 ID:cvTZGkyY0
>>605
ありがとうございます。東芝の高速起動と同じぐらいなんですね。
XP12買うことにします。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 13:53:37 ID:jX8OeE8S0
録画した番組のサイズ(1Gとか2Gとか)はどうやったら見れるんですかね?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 14:07:01 ID:QHZOD/+E0
>>607
詳細ダビング
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:25:43 ID:DsxCW9UVO
AVCRECでダビングしたDVDはどうやってもPS3で見れないんでしょうか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:48:30 ID:Kt1l+3Ji0
>>609
「どうやっても」って何だよ?
ディスクスロットにDVDを入れる事以外に何が出来ると想像してんの?
DVD自体を焼き直すんならそれは「AVCRECでダビングしたDVD」とは違うモノだしな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:05:01 ID:RiSASEst0
>>602
XW300だとクイック起動で映像が出るまで6秒
録画操作まで60秒はかかるよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 11:26:45 ID:D+dAdvWb0
2時間ドラマをDRで録画してCMカットしてFRで焼いた方が
SPで焼くよりも画質的に少しでも有利かと思ってやったんだけど、
DRでCMカットすると切れ目で止まる時間が少し長いのですね。
XPとかだと殆ど感じないぐらいなのに。
しかも、FRで焼いたらチャプタ位置がずれてるし。
最初に見るときだけ高画質を求めるなら
見た後にDRからSPとかに変換してから編集した方が良いのかも。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 22:33:04 ID:lJ46vxQkO
>>612
んな、めんどくさいことせずに男は黙ってHE設定固定!!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:25:59 ID:uz2mkC450
中坊辺りなら家電とか弄りたい盛りなのでまあ許されるが
大人の場合完全に精神病だな
編集なんてしたところで大して意味ないしどうせ見返さないのに
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 03:31:55 ID:vOzEu6eg0
編集する時間が無いことを言い訳にする奴は、
時間を作り出す能力がないか作り出す気がないだけだろ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 11:38:24 ID:Tib/fwEG0
後々になるとCMの方が貴重だったりするんだけどな
編集キチガイには分からんのだろう
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 11:48:44 ID:kFhTlkHM0
今のデジタル放送ではCMの大半が狭い画面なので鬱陶しい。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 02:58:30 ID:2NirZ4T70
>>615
「忙しい」って言いたい年頃なんだ。察してくれ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 09:43:41 ID:sPpxB8QRO
シングルでも同時刻にHDDに録画しながらDVDにも録画できるの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 14:48:07 ID:DM1x56vC0
>>619
_
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:14:57 ID:sPpxB8QRO
なんもできひんやないかーい
つ日
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:09:08 ID:Rm/fKM3m0
oana製初めて買いました。
再生ナビもプレビューじゃなくて
サムネイル表示にして欲しかった。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:09:51 ID:Rm/fKM3m0
あ間違えちゃったごめんなさい。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:59:13 ID:O6OxKmTF0
昔のはサムネイルに出来たんだよね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 01:28:32 ID:f5CeaLfi0
サムネイルよりも需要あるってことかな?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:10:47 ID:NN3LPOwz0
サムネイルの需要が少なかったのかも。
サムネイル表示にすると遅くなりますからね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 08:37:30 ID:uSBVsmAQ0
教えて下さいませ。。。
CATVのセットボックス TZ-DHC1820 に、このHDレコ DMR-XP12 を
業者に設置してもらったのですが、DMR-XP12のL1が音声しか来ません(真っ暗です)
L1以外のチャンネルでは、アナログと地上デジタルが映像も音声も入ります。
セットボックス側から、赤白黄の端子と、左上の(グレーの太い)分配端子が
DMR-XP12に、きています。(しっかり刺さっています)
画像用の何かが足りないのでしょうか?また業者に来てもらうのも面倒なので
よろしくお願いします。。。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:09:37 ID:Ew/griax0
自分で好みの配線接続したほうがいいのに・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:22:04 ID:QpuR+1fC0
テレビは問題なく入力されてるわけで、何が問題なんだ?
CATVの他のサービス(BS/CS)がXP12に入らないってことか?
黄色いのが映像信号で接続には問題なさそうだが、S端子やD端子との
切り替え設定がうまくいってない可能性があるな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:28:22 ID:QpuR+1fC0
TZ-DCH1820でぐぐってみたが(DHCじゃなくてDCHじゃねーかw)、
思ったとおりD端子やHDMIがある機種なので、おそらくアナログとの出力設定が
うまく合ってないものと思われ

http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch520_820/function2.html
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 01:37:04 ID:zhfCPCJs0
>>627
テレビとレコ&ボックスの接続に問題があるのでは?
CATVの修理相談窓口に問い合わせるのが一番早いかも。
うちもCATVに繋いでるけど、メーカーよりCATVの人のほうが流石に
様々な事例を知っているようでパナの人よりも明快に解決してくれました。
632クラウス 3308-7789-3183:2008/11/08(土) 01:46:01 ID:fKOof+nR0
開放しました!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:46:46 ID:fKOof+nR0
失礼、誤爆しました
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:06:09 ID:N3ytwss60
 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 02:31:40 ID:vtfzGiSM0
     _
   __|警|
    (  ) ('A`)
    (  )V(  )
    || ||
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 03:47:01 ID:RgjRMrWx0
使用していたレコーダー(HDD無しビクター製)が壊れたので、このXP12を購入しました。
そこで質問なのですが

以前のレコーダーでDVD-RW(VRモード)に録画した番組(地上アナ)を
XP12のHDDにダビングしようと思ったのですが
「HDDへダビング不可」と出ておりますが、やはり不可能なのでしょうか?

初心者で申し訳ないですが、ご教授よろしくお願い致します。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:58:11 ID:b/fV7l4k0
自分もそれ聞きたいです。全く同じ状態になります。便乗してすみません。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 16:29:15 ID:yX7ysikw0
「不可」って言ってるんだから不可なんだよ。
何が疑問なんだ?
639636:2008/11/13(木) 19:56:42 ID:gPeC5Px70
やはり不可能ですか…
もしかしたら何か方法があるのかと思い質問させていただきました。
ありがとうございました。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:41:24 ID:/SQV/aXx0
メーカーによって違うのかな?
ウチは東芝XS36で録画した地アナ番組をVRモードのDVD-RAM、-RW両方から
XW300のHDDに高速ダビングが出来るけどね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:02:27 ID:uwh2YdiQ0
すいません、デジカメEX-Z55で撮ったMPEG2の動画をDMR-XP22Vで保存したいのですが、DMRにSDを入れてもMPEGファイルが見えません。
JPEGファイルは見えるのですが・・・。
この場合、何を見れば良いのでしょうか?
メーカーが違うとダメなのかな?
すいませんが、よろしくお願いします。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:33:47 ID:f+I/6Msz0
EX-Z55の動画はMotion JPEGになってますが?

帰れハゲ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:46:36 ID:E54aHRna0
ちょっと操作系で疑問なんだが、
部分消去の編集画面とかで、カーソルが番組の一番最後で「 II (一時停止状態)」になってる時、
そのちょっと前のシーン(たとえば2〜3分前)に戻りたい時、どうするのがいいの?
一時停止状態だから「<<」ボタン押してもスローにしかならず劇遅だし、
かといってスローを解除するため再生ボタン押すと一瞬で番組の終端に来てしまって
強制的に一時停止
どうしろっちゅうんじゃ(^^;

東芝機みたいな○秒前にスキップする機能とかあればな〜
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 12:24:19 ID:vaqwS7Z40
>>643
オレもそれで困る事があるな。
頭出しで先頭に戻ってバカみたいに早送りするしかないのかな。
しかし一時停止から<<ボタンって機能する?
いつも「この操作はできません」って言われてガッカリするんだけど・・・。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:05:07 ID:Omvgxg3O0
>>643>>644
スロー戻しを10秒ぐらいやってプレイボタンを押し、すかさず早戻しボタンを押す。それしかないよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:29:26 ID:tq2IB4BC0
ファーム更新きた
647643:2008/11/17(月) 15:35:46 ID:qeAveTUZ0
そうです、私も>>645の方法でやってました。(>>644さん分かりにくくてすみません)
やはりこれしかないんですかね
「すかさず」ってところが何かむなしいんだよね、これw
648644:2008/11/17(月) 18:52:08 ID:vaqwS7Z40
一時停止状態で巻き戻しボタンを押しても「今はできない」って言われるよね?
まさかオレのだけじゃないよな・・・。
それとも録画モードによって違う?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:16:49 ID:Omvgxg3O0
>>648
一時停止ボタンなんて使わないが?
もう一度>>645を良く読め。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:35:54 ID:8n0Tiky70
>>648
決定の左側をポチット
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:23:05 ID:WtMpUfW30
>>648
今確認したけど、一時停止状態から<<ボタン押すとスロー戻しになります
「できない」というメッセージは出ませんでしたよ
652644:2008/11/18(火) 16:54:24 ID:C7K7kHQr0
>>651
わざわざありがとう。
でも何度やってもウチじゃできない・・・と思って、今DRで録画して試したらできた。
HE(HGでもHXでも)だと一時停止からの逆再生はできないみたい。
いつもHEでしか録画してなかったからDRで出来るなんて気付かなかった・・・。
どうりでみんなと話が合わない訳だ。みんなはDRで録画してるのかな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:12:53 ID:sKyAozjH0
コピー前提だからDRが基本だな
色々用途が広がるし
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:24:14 ID:S4zPMUB/0
SPモードだろ。jk
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:29:23 ID:sKyAozjH0
俺の場合はHDものはDR→HG、HXモード
SDものはXPにしてPCでリップしてからmp4にエンコ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:46:29 ID:EbE843yg0
>>652
押してるのは再生ボタンの隣にあるサーチ/スローかな
再生ナビや操作一覧があるカーソルの左の事なんだが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:33:38 ID:jZShnyGr0
最初からHGで録画してDVDにダビングするよりも
DRからHGに変換してダビングしたほうが画質がいいんですか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:42:08 ID:C9iwTBOr0
DRで録画してCMカットすると
XPで録画してCMカットしたものよりも、
編集点で静止するのが長いように思うんだけど・・・。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:44:42 ID:sKyAozjH0
DRはオリジナルデータだからそのままHDDに記録するだけなので負荷が少ない。
安心感がちょっとは違う、画質は変わらんだろう。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 19:17:27 ID:P/3ZIPNg0
250Gじゃ全然足りない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 21:10:50 ID:3AMAEA+V0
まあDRばっか使ってたら足りなくなる罠
保存する奴はDRにして見て消しは他で対応というのが一番いいんじゃないかな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 23:54:54 ID:PjTcU93z0
あ、左を押せばよかったのか
いつもタイムワープで-1とかやってから
編集してたわ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 11:55:42 ID:NQmzhNra0
CATV用の TZ-DCH2000 を使っているが、
タイムワープのデフォルトは 0 にしてほしい。
-1 や +1 はせこすぎる。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 14:38:53 ID:qjaZbkwS0
>>659>>661
ありがとう参考にします。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:36:32 ID:td0w0kGCO
今日買ったんですけどテレビの地上デジタル入力の端子を既に使ってるので地上デジタルのチャンネルが受信できません。
分配器を買って壁のアンテナ端子からテレビとDVDレコーダーの地上デジタル入力の端子に繋げればOKですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:47:10 ID:loIxPva00
何も分かってなさ杉で話にならん
質問スレ池
もうくんな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:21:26 ID:fs8ygnzU0
>>665
壁の端子→XPのアンテナ入力→XPのアンテナ出力→TVのアンテナ入力

でOK
分配器など不要
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:56:10 ID:td0w0kGCO
>>667
ありがとうございました!
おかげで解決しました!



>>666
死ねカス
てめーみたいな雑魚に聞いてないから( ゚д゚)、ペッ
あと、漢字は正しく使おうね低脳君www
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 01:40:09 ID:W8Vf0AHk0
貧乏機種はユーザーもアホしか居ないな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 14:51:47 ID:IwXy9O0U0
貧乏機種といえば、LGのVHSデッキだろ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:06:52 ID:mND++mvbO
DVDのリモコンだと番組予約録画できるのにTVのリモコンだと番組予約録画ができません。
予約画面で録画モードと録画機器だかの表示が−−になるんですけど…何が原因かわかりますか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:53:19 ID:UHfyPN2U0
HDDもし壊れても、
外部入力で他の機器に録画できるのかなあ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:06:37 ID:/qaD/GNp0
ファームアップでDR録画も出来るようにならんかな?
BSフジのなんてレートはXPモードと大して変わらん
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 14:06:35 ID:IdJaM0WJ0
( ゚Д゚)ハァ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 15:57:22 ID:9XvpY5Y80
>>673
>>673
>>673
>>673

録画モードボタンを押してから寝言を言え
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:05:18 ID:dhNIcOpJ0
任意のチャプターだけをDVDダビングしたい場合は
皆さん1度番組分割してから移してるんですか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:53:11 ID:TUYnTkVP0
なぜか、夕方の時間帯の予約録画が失敗する。設定ミスはない。
友人に聞いたらHDDレコーダーではよくあることらしいけど、どうなんでしょう?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:11:53 ID:/TMpL+Wv0
>>676
XP10だけど尻尾のCMのみ分割してダビングしてるよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 02:35:43 ID:wzUp+Yh10
あまりにも初歩的な質問を「さぁ、答えてみなさい」みたいな感じで堂々とされると、誰だって呆れるよな。
イヤミの意味で当て字や専門用語使って書き捨てる人の気持ち、本当に良くわかります。
きっと他人の感情なんてどうでもいい人たちなんでしょうね。権利だけをゴリ押しして義務を怠る人種だな。
この機種を選んで購入したこと自体が、そもそも間違いだったんではないでしょうか? と言いたいです。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 03:57:16 ID:cgqzc3Dt0
29800円位にならないの(´・ω・`)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 09:29:46 ID:VEX0oy+q0
AVC-RECの映像はパソコンで吸い出し可能って聞いたけど
やってる人いますか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 10:12:56 ID:MLwhpp/A0
HXモードで録画したんだが、
RAMにも−Rにも高速録画できん。
なんで?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:45:57 ID:uyf6KcSM0
つAVCRECでフォーマット
つ音声記録をオートに
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 15:39:09 ID:De6R6MdEO
CDもHDDに録音できますか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 10:02:13 ID:TGiaZqaV0
>>684
音楽CDは出来ない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:51:39 ID:pu2L6YEuO
質問なんですがこのレコーダーでAVC録画した番組をDVD-Rに保存した場合
そのDVD-Rは今後パナ機でしか再生できないのでしょうか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:56:17 ID:Vyehi8Zp0
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 12:25:24 ID:pu2L6YEuO
>>687
ありがとうございます
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:03:36 ID:SRe1g2Sf0
先月17日にアップデートあった
http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/index.html
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:22:09 ID:/9s94AHZ0
XPを買う予算がなかったので、パナOEMの
DXブロードテックDXRS250買いました。
AVCRECがないのでXP12ではなく、XP11のOEMっぽいです。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:26:15 ID:/9s94AHZ0
ちなみに懇意にしてもらっってる、電気工事
業者さんから破格の35Kで入手しました。
価格ドットコムより安かったです♪
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:32:42 ID:SRe1g2Sf0
>>690
そいつは船井電機だが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 20:39:55 ID:PIYi3wz7O
>>692因みにアンテナ会社だな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:24:04 ID:2pIqDhHg0
ライン入力したソース、コンポジット/S映像でもD出力で出せるんですね
音声も光で(当然2chだが)
VHSデッキやゲーム機のキャプ用に残しておいた
古いアナログキャプ板要らなくなったよ
HDレコとしてではなくただのチューナ&コンバータとして重宝しちゃってるw

HDMIでもそのまま出せるのかな?機器持ってないからわからないや
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:31:58 ID:1e8fPrwy0
XP12を35000で買ったよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:13:22 ID:0PYCQrx50
ブルーレイ・ディーガBW730買いました・・・すいません。。。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:53:13 ID:1iprF4Qr0
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 14:58:25 ID:NiR83UbTO
チューナーがわりに買ったが、画質悪い。フツーにチューナー買ったら良かった。マスプロ以下や
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 15:53:02 ID:eTfpWYiz0
コンポジ接続とかぬかしやがったらしばくぞ>>698
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:15:43 ID:NiR83UbTO
>699
デェ端子です。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:12:41 ID:lyTlVvnN0
デーワン?とかじゃないよね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:22:38 ID:NiR83UbTO
>>>701
で〜3端子に、最高のハイビジョンBrown凵どす。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:25:14 ID:LWeZKrDj0
もっと画質エンジンついた機種買えばいいのに
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 04:10:56 ID:rpKrsIMqO
画質エンジン付いてる、2011画質のソニーT55がいいかな?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:48:55 ID:uisy3bVmO
E80Hから買い替えをを検討しているのですが、
E80Hで録画した物(地アナ、無印スカパー)を
RAM経由や外部入力でXP12に移動させる事は出来ますか?
教えて下さい。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:04:43 ID:52tKjxbG0
今日ネット通販で5年保証付き45,000円で買ったよ
明日届くわ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:09:16 ID:52tKjxbG0
因みに昨日まで使ってたのはこれ
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_gx5.html
壊れたんで買い換えですわ
選んだ理由は液晶テレビがビエラだから
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:41:49 ID:SFcmsoPD0
>>705
スカパは持ってないから知らないけど、
地アナはRAMのダビングで対応できる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:46:42 ID:uisy3bVmO
>>708
ありがとうございます。
近日買ってきます。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:48:23 ID:F3HbSIfT0
一旦録画したものを外部入力すると再エンコになって画質低下するから、RAM移動のほうがいいな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 07:53:47 ID:racbph4s0
昨日XP12買って来ました!
みなさんよろしくです。
んで、いきなりつまづきました
TVは10年ぐらい前の4:3のうんこブラウン管に繋いでるのですが
D1出力で画面サイズ4:3の設定でやってみたところ、上下左右に黒帯が・・・
上下は出るのが分かってたんですが
左右のはサブメニュー→サイドカットをチャンネルを変える度にやらないと駄目なのかなぁ。

712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 10:00:57 ID:M0h7qnl50
そうです。

私も4:3アナログテレビで使ってます。
最近はハイビジョンサイズの番組の方が多いから
番組毎、あるいは場面毎の切り替えの方が良いと思えるようになると思いますよ。

他に持ってるE80HやE250Vと比べると
アナログチューナー画質がそんなに綺麗じゃないから、
地デジで録画してズームで見る方が画質は良いと思います。
クイズ番組なんかは敢えてズームを使った方が見やすいですけどね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:48:00 ID:UbwrOBKqO
>>712
やはり場組毎に変えないとだめなんですね。
サイドカットやズームの設定が固定されると良かったのに・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:20:13 ID:HtBIWuPI0
夏に購入でダブルチューナーじゃないから不便かとちょっと不安だったけど、
気になる番組のブッキングは殆ど気にしないからこれでいいや。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:52:07 ID:6CI79MBg0
>>704
画像エンジンは、
ソニーよりパナのユニフィエプロセッサ方が全然上だよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:04:18 ID:aPnAU3ed0
んなこと言われたって、自分で使って見るまでチンプンカンに100ペセタ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:06:40 ID:KDpTzeft0
ユニフィエは45ナノの微細加工技術で出来たもっとも進んだ映像プロセッサ
ソニーの45ナノ製造は早くても来年から
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 21:05:37 ID:2Zgn0c9Z0
画像エンジンってどのクラスから付いてるの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 01:27:45 ID:XMJ+Kla50
>>718
画像エンジンが付いてないと映像は出ません
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 01:34:13 ID:Y1n2JGvs0
ごめんね、そのユニフィプロセッサって言う画像エンジンが搭載されているのが
どの価格帯からなのかが知りたかったの。
安い物には別のが搭載されているのかと思って。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 15:07:34 ID:XMJ+Kla50
「ユニフィエ」はプロセッサの名前ではありません
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 13:59:00 ID:rINrWzK20
>>720
パナソニックは、自社で高集積45nmプロセッサを自前で開発、製造しているから1チップ化で高性能を低コストで提供している
そのため、下位機種から上位機種までプロセッサ自体の性能に差はないのがいいところ。
また、ユニフィエプラットフォームで開発したソフトウェアの開発効率が高く、開発コストもかなり抑えられるのもよい。

ソニーなどは、NECや台湾などの基本プロセッサをベースに独自開発のチップを追加などで対応している。
そのため、チップ数が多くメモリなどコストがかかり、また各社のチップ特性などやソフトウェアなどの影響で
一度に処理できないので画質などにも影響がある。

>>721
ユニフィエは、開発プラットフォームの名称だけど、このプラットフォームで開発されたソフトウェアを処理する
プロセッサをユニフィエプロセッサという。のでプロセッサ名称も正しい。
またユニフィエプロセッサの内部の画像処理を行う部分だけを言うならそこは、PEAKSプロセッサというのが正しい。
723718 720:2008/12/12(金) 16:19:45 ID:D3SR673k0
理解できました。
皆様ありがとうございました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:00:37 ID:8nF3XcI00
これHDDは自分で交換出来るのかな?
試した人っているの?

725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:50:57 ID:LEniVz3Y0
出来るよ。ネット検索してみ。ボチボチ出てくる。
でも、交換したら初期化必須の上、仕様はXP12のまんま。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:32:26 ID:H83emMde0
今日、XP12買ってくるよー。
やっとVHSからおさらばだよ。

必要がなかったから買ってなかったけど、さすがにまずいと思い・・・
いい感じだったら、2,3年後ぐらいにブルーレイかいます。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 22:32:08 ID:XK+4ftUp0
ミ○リでXP12が3.88万円だった。
もう激安だな。画質は良いのに。
728名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/13(土) 23:03:10 ID:hEjcpgsw0
俺も本日購入。
ローカルチェーン店Bで
広告の品39,800円を見に行ったら
値引きしてやると店員が提示した
電卓は31,300円だった。
即決しました。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:06:09 ID:0z0m2Scr0
>>725
例えば倍の容量のHDDに交換したら実容量は仕様より倍に増えますか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 01:09:42 ID:6pNrE78Y0
価格コムの書き込みだと増えないみたいだね
サービスマンモードとかないのかな?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:06:53 ID:3qfwBtpA0
今日買ってきました。
買ってみると、ブルーレイ付にしたほうがよかったかなあって
ちょっと思いますが、
まあ、映画ソフトがブルーレイ一色になったころに、
より進化したブルーレイ機でも買おうかということで・・・

とりあえず、映像とかすばらしいですね。
こんなに安いのに。
ほんと買ってよかったです。大満足。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 18:46:12 ID:EqsoVs4C0
今日¥39300で買えて喜んでたら
>>728
¥31300ってまじかよ…
価格コムよりは安いしまぁいいや
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:44:48 ID:bEFPC/8hO
CMを飛ばす再生方法かCMを飛ばす録画方法ってありますか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:03:14 ID:3qfwBtpA0
>>732
Y31300は異常な数値だよねえ。
価額コム最安値でさえ41000だっていうのに・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 05:37:10 ID:q6wBDNyO0
>>727
西宮でしょ?
まえは35000円だった。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:47:48 ID:0hM3Pgka0
>>735
そそ。テレビとか赤札市で安かった。
37PX80も前より1割ほど値上げしたみたいね。
737735:2008/12/15(月) 22:03:04 ID:q6wBDNyO0
ブルーレイディーガも
730が79800円
830が99800円だったよ

ガーデンズにジョーシンできたからだろうね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 00:31:01 ID:hO8UWN370
>>733 あるけど
今も昔もステレオーモノラルってときのみ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 10:19:02 ID:h2BTS7Wh0
3万1千円台なら電卓の打ち間違えであろう。
うらやましい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 15:41:59 ID:L134ZJ5h0
1万円福袋にXP12が入らないかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 08:19:10 ID:0rLQ3W8RO
>>739家の近所の電気屋で29800で安値で10台限りで売ってたけど
店にいけば遅かった〜やられたわ〜夜中から列んでるるのかな〜
俺行ったの5時30過ぎだけど既に10人以上はいたから帰ったわ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 12:59:08 ID:Gz19vQtX0
>741

小遣い稼ぎ目的でみんなオク逝きじゃないか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:47:55 ID:Y21h/RGNO
ソニーのチューナー買うか12買うか迷うねぇ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:03:44 ID:xtPL5J510
もうDVDレコの最終形なのかな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:16:58 ID:oNHiWRrY0
>>743
俺もプロフィール16x9のチューナーにDST-TX1買おうと思ったけどこれ買って正解だった。
画質も良く満足してるよ。

>>744
BDメディアが安くなれば移行考えてる。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:12:47 ID:0i2HFSog0
>>745
もう容量単価では同等だぞ?
ウラシマタロウすぎ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 07:35:29 ID:16WWf0Re0
探せば2万円台もありか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:15:33 ID:Mrdo4xzE0
新年早々にBR500の後継機BR530を発売して、
XP12とXW120は販売終了するらしいね。
すでにXW320は生産終了していて、XP12と
XW120も年内にてラインが止まるそうだ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:09:48 ID:Vfa36RAP0
SONYに続いてパナもDVDレコ止めるのか・・・・・
TOSHIBAオンリーになるな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:43:01 ID:Mrdo4xzE0
世界的な経済の落ち込みでメーカーは機種統合などでコストダウンが
迫られているようで、パナはブルレイ1本に絞るのと、現在のBW930、
830、730、BR500の4機種も次は3機種あたりに整理統合されるかも
知れないらしい。XPは今が底値かも。在庫僅少になれば上がる可能性大。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:09:04 ID:2CzbmfTQ0
>>746
いやいやまだまだ一般的には高いよ。
普通に売ってる店では2倍が平均。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 13:16:33 ID:r90ek0OE0
まあでも、下位互換性を残してくれてて
RAM対応も残してくれるなら
別に値段との相談だけなんだけどね。
BR一本に絞って廉価化が進めば問題は無いように思う。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 14:56:54 ID:bfK8b4pa0
DRで記録した30分アニメ4話分をを2層-RにAVCREC(HX)で焼いてみた
画質劣化は気にならないレベル

DRだと1倍速になるから、今日からHDD録画をHXに切り替え
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:10:49 ID:31JClTIa0
>>751
「一般的」って何だ?
おまえさんの周りにBD売ってる店が10軒あったとして、
おまえさんは全部の店から平均して買うか?
一番安い店で買うだろ?
今は全国どこにでもあるヤマダですらBD1枚300円だ(ヨドとかなら
セール中でもっと安いがあえて基準にはしない)
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 18:41:37 ID:ZReklJKR0
>>752
いえてる。
BR500かその後継機が安ければ問題はなかろう。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:19:10 ID:dEOjVNCrO
ゆくゆくはサブ機
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:22:49 ID:fh3exqMP0
おまえさん(笑)
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 13:21:33 ID:hi94ewHr0
XP12の録画中の制限について教えてください。
前機種XP11ではDR以外で録画中には追っかけ再生やHDD内タイトルの
再生が不可で、さらに予約を入れたり予約内容の確認も不可でした。
XP12はそのあたり改善されてますか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 16:45:35 ID:GzFJL/UoP
>>758
オレはHEでしか録画してないけど追いかけ再生(ハードディスク内タイトルの再生)できてるし、
録画中に予約の確認もできるし地デジ録画しながらCSの番組表から予約とかもできるよ。
説明書落とせば色々書いてあるかも。
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-XP12
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 19:11:23 ID:aWBY4W8m0
>759

XP12はXP11にAVCRECを追加しただけではなく、
各制限でも改善されているんだね。
同じシングルチューナーでも中身はだいぶ違うようで。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 15:04:50 ID:GS4AnGPJ0
1Tの芝RD-X8がポイント込みで7万ちょっとだったので買ってきたんだけど
まじで品質が悪すぎる、地デジのくせにモスキートのいず出まくり何これ状態の涙目だよ
その点パナ機は、神だわ
これからXP12買ってくる、ポイント込みで37000円くらいだった
売り来ててなきゃいいけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 16:55:12 ID:Gk/19IAZ0
うちの地元じゃBR500が59800円でXP12が39800円か
迷うな
763761:2008/12/20(土) 18:20:40 ID:GS4AnGPJ0
渋谷豚で昨日37000円相当だと思って今日買う気で聞いてみたら
39000円強だったのでやめてしまった。
隣でX95の値段交渉を偶然見てしまい何故か今X95の設定中orz
買い物症候群やーーーそれにしてもX8に比べて質感が高すぎる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:28:56 ID:NTvGOpCm0
金あるんだからもう一台買えよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:37:47 ID:GS4AnGPJ0
>>764
もうラックがパンパン
XW50を実家に送ろう
使いやすいから親も喜ぶだろう
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 20:00:03 ID:QaNDssQW0
>>765
ついでにXW120系のリモコン買って送ってあげれば?そのまま使えるから、XW50系リモコンは使いづらいのが難点だから。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 07:36:23 ID:giMLxuyE0
渋谷のY電機でXP12が実質3万7千円で、BR500が実質5万850円だった。
1万ちょっとの差しかない。
超悩む。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 07:46:45 ID:b0brBCo6O
BR系はソフトレンタル代もかさむし高くつくよ、現状観たいソフトあるなら薦めるが
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:54:36 ID:rLG6Ez+E0
>>767
もうちょっと足すとBDではないが1T・W録のX8が買える
キリがないか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:11:05 ID:giMLxuyE0
>>768,769
どうもありがとう。
参考になった。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:26:41 ID:rLG6Ez+E0
>>770
XW120もW録でAVCREC(ハイビジョン)でDVDに焼けるからいいかも
映画レンタルなんてDVDで十分だと思うし
AVCREC・HLならDVDに2時間10分録画できる
(最新のBW830とちょっと混同しているかも)
まあ5万ちょいだからこれも候補に
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:54:36 ID:of8CfPSc0
ハイビジョンTVだと、DVDじゃ少し物足りない。てか、SDブラウン管から移行すると画質が劣って見える。
最近は解像度変換が優秀になってきたからプラズマに移行したけど、SDだと以前の方がずっと良かった。
そんな俺だから、ソフトには早くBDへ移行して貰いたい。

でも、買ったのはXP12。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:42:06 ID:4h0Dw3jd0
もう色々な面でもどかしいよな
そういう俺は自粛してるかつてのような栄光はありえないと
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 02:03:14 ID:o20/iRRZ0
XP12買って、調子に乗ってガンガン録画してたらHDがいっぱいになり、
とりあえずDVDに逃がしてたら、枚数が増える一方・・・
ビデオよりかさばんないけど、俺はブルーレイにすべきだったか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 08:26:00 ID:W0CIXooX0
うおぉMP3再生できんのか・・
前のDVD機またつながなあかん・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 10:21:13 ID:Zf+GrOOR0
すみません、DVD再生で4:3の画面の時は左右の空いてる所はグレーになりますが
この色って変えるの無理でしょうか?
焼きつき心配だから、黒にしておきたいですが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 13:09:24 ID:CdjS+efm0
アス比が変わってもいいのなら、設定変更して16:9フルにすればいい
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:43:41 ID:dJ06Z8JM0
>>776
黒とグレーの選択だったハズ。
でも地デジだと横の帯は何かしら付けて放送するから意味無かった。

>>777
俺として一番有り得ない選択。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:55:26 ID:tG0zCEQL0
>>777
テレビの設定で「オート」とか「ジャスト」にして再生するのがいいよ
上下がちょっとだけ切れるけど
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:11:32 ID:Zf+GrOOR0
>>778
すみません、説明書を読んだんですけど「黒」「グレー」の選択方法がわかりませんでした。
どうすればいいんでしょうか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:13:08 ID:omAH5eGo0
>>780
取説90ページのテレビ画面の焼き付き低減機能。
グレーの状態が焼き付きを防ぐモードらしいけど・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:31:30 ID:Zf+GrOOR0
>>781
ありがとうございました。
しかし、グレーが焼き付き防止機能なんですか・・・。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:24:06 ID:RIxxOrQH0
XP12
アップデートでHL対応してくれないかなぁ・・・
HL再生は出来るみたいだし、エンコも・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 10:45:45 ID:TTOYI4tS0
>>783
いえてる。
HLで録画できれば文句はない。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 20:02:59 ID:TXCo98vl0
黒じゃないところが焼けてくるから、横が黒いままだとそこだけ焼け残っちゃうんだよ。
だから、グレーにしとけば明るかったり暗かったりする中央部と同じくらい焼けるだろってこと。
でも、グレーは邪魔。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 02:15:05 ID:C9ldtX+u0
XP11-S 34,800円 (税込) 3,480ポイント
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 08:16:23 ID:HnFhG1iK0
淀のDVDレコ福袋はXP11だなw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:43:23 ID:yUZuI58f0
これDMR-XP11とおなじ機種?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:09:22 ID:l6NF6vpP0
同じというか後継機、頑張れ!!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 15:48:53 ID:yUZuI58f0
Sというのはシルバーという意味であるだけでXP11-SはXP11と同じ機種なのかな?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 18:14:24 ID:xfJW54lQ0
YES
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 23:10:32 ID:DUhVetw90
XP12>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>XP11
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 15:44:47 ID:p7S+FPtNO
早見再生の時の音声って消せないの?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:45:24 ID:svfOg9bh0
早送り2速目以上は音出ないぜ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:49:04 ID:tUjsgyXj0
XP11と比べるとXP12の方が良すぎる。
比較にもならない。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 21:58:37 ID:g60RT3Mi0
大差ないじゃん
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:13:06 ID:haGM9lmC0
>>796
メクラか、おまいは
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:26:52 ID:5Mn6KuvwO
もう製造してない?ヤマダで在庫限りやった
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:40:27 ID:C5iND5S40
年内で生産終了じゃなかったっけ?

来年はブルーレイレコーダーに完全移行する予定でしょ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:13:09 ID:biU2A7vd0
横濱の淀ではもう売り切れだった。
購入予定者は早く買っておくべき。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:34:09 ID:crMSI76p0
>>800 d
今日行くとこだたよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:54:38 ID:Cvrmd7II0
ホームセンターとかでも売ってる
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:04:35 ID:O851yDJ60
タイミング悪いな
BDに移行するにはPCまでBD環境にせねばならんのに
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:18:59 ID:rkiuFzR50
HL対応のXP13がそろそろ出るだろうな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:03:16 ID:YHwvsYEH0
HLだとDVDに2時間くらい入ったりするのかい?
年末年始にいろいろ録画予約してるけど、スペシャルが多くて
DVDに入れるのにわざわざ分割するのがもどかしいね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:10:08 ID:Fc1Mq9y30
SDカードに移動出来るようになればなぁ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:40:52 ID:rkiuFzR50
>>805
HLだと
>DVD-RAM/DVD-Rなら約2時間10分、
>片面2層のDVD-R DLなら約4時間10分

HEだと
DVD-Rなら約1時間37分
片面2層のDVD-R DLなら約3時間14分
位だしね

地上波でやってる2時間映画だったらHE(CMカット)で収まるけど
大作系で2時間越えるのだとDVD-Rだと入らない
かといってDVD-R DLは安くても\160位して割高で収録時間も中途半端

HL使える事でようやくDVDレコ(ハイビジョン用途)として使える感じかな
まあ最近だとBDレコも安くなってきたし
DMR-BR500の後継機でHL対応のDMR-BR530でも出りゃそっちの方がいいのかも
DMR-BW730はちょいまだ割高だし。

ぶっちゃけ今からXP12を買おうと考えてる人が居るならもうちょい待つか
頑張ってDMR-BW730買っといた方が後々いいよな。
新機種が2月位か?一月下旬ならそこそこ値下がりするだろうし
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:30:21 ID:QnSs7wzG0
>>806
だよなぁ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:05:38 ID:yHYOvJK00
>>806
>>808
春モデルは、SDカードに移動ができるようになるかもね。
ドコモの携帯との連携で、ネット越しに視聴する機能と、SDカードに転送して携帯で見る機能、USBで携帯やiPodに転送してみる機能が搭載されそうな予感
SDカードで視聴するポータブルワンセグビエラも同時に出るかも?もうDsnap出しそうにないし。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:09:12 ID:+ZchHgH+0
映画は俺は分割してるな
途中CMが混ざるので分割やりやすいし
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 15:46:13 ID:1sBB3EhE0

132 :目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 15:03:55
ビク福袋ネットDVDレコ19800円購入したんだが、今ビクから出荷メール来た
画面で発想詳細みたら、商品名が「DMR-XP12」になっとった
もしかして当たりか?
果たして、元旦ビク実店舗組も同一商品?それとも違う商品か?
おまいら!ガンガレ!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:27:34 ID:wUxYp9pz0
魚篭福袋でお仲間になりました
コレからよろしく
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:42:56 ID:e1JNxhta0
これがDVDレコ最終形だろ?
XP13なんか出ないよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:31:57 ID:MiZcGsYe0
買って半年になるけど、DVDアプコンが最高すぎて今でも愛しく感じるわ
ほんといい機種だと思う
でもBR500ってブルーレイ見れる奴も安くなっててちょっと悔しい
まあ買えないこともないけど半年で買い換えるなんて家電オタの独身貴族ですみたいな
真似してもしょうがないのでしないけど
でもこの機種みたくエントリーモデルで活躍してほしいね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:39:09 ID:Ccyr7RCS0
>>811
レポよろしく。
本当にXP12なら今年は縁起がいいかもね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:01:23 ID:9fQia3390
ビックカメラ.com 2009年福袋 ハイビジョンレコーダー袋【A】
http://209.85.175.132/search?q=cache:www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp%3FJAN_CODE%3D2918120770346

250GB HDD内蔵 ハイビジョンレコーダー!
ビックカメラがおすすめするハイビジョンレコーダー袋です。
ビック特価:19,800円(税込)

平成21年【福袋】ビックVSヨドバシ【鬱袋】Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230513886/143

143 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/29(月) 15:07:54
>>132です
とりあえず画面うp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21286.jpg
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:02:26 ID:tI1ovod90
不景気なんだから、まだまだ需要あるのにねぇXPシリーズ。
やっと地デジチューナー内蔵のDVDレコ手頃な値段を実現できるようになったのに。
折角のDVDレコ、発売中止なんて勿体ない!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 22:06:06 ID:tI1ovod90
>>814
地元のコジマで32V液晶テレビにXP12繋いで映画のDVD再生させて
展示してあったが、あの画質なら文句なしだな。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:31:47 ID:9RSCNEkS0
>>816
安いなぁ・・・
もう一台追加で買うかなぁ・・・
いや、いまさらDVDはメディア単価がBDに負け(ry
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:33:23 ID:9RSCNEkS0
と思ったら在庫切れか。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 07:20:27 ID:rdZ+NTv70
俺は2台目を購入した。
不景気だし、当分はRANディスクにHEモードで書きこむことで我慢する。
BDは2年以上先でいい。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 13:06:01 ID:gRokFImIP
19800円で買えるなら2台目買っておきたいところだけどなぁ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 14:23:56 ID:LKztFMnr0
どうせ実店舗ではガッカリ機種とかいうオチでしょ・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 16:44:17 ID:zg0C4dis0
勢いでBW730買っちまったよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 04:01:12 ID:czPlSU1O0
福袋のおかげで仲間に入れそうです。
regzaと安鯖、日立換装増量レコのようにしゃぶり尽くしてやりたいので、皆々様、知恵をお貸しくださいませ。
今のところ、メリットはリビングに設置してもひかれないのと、親でも使えそうなことぐらいかと思ってますw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 11:42:49 ID:TxAB6wmP0
>>825
日立換装増量レコのようにおれのちんp
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 15:48:39 ID:JyySbcBu0
魚籠福袋、乗り遅れたw
激しく後悔
だが年末に4万弱で買うところだったので
それはそれで正解だったな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 16:47:29 ID:BlL3+rZ90
>>814

XP12のDVDアプコンって他機とくらべてどうなの?
みたことないが、PS3がすごいってきくけど、それに近いのか、おまけレベルなのか。
他のアプコン付きDVDプレーヤーと同等なのか。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 17:21:22 ID:w3YHBb8E0
PS3なんて別に凄くないよ
200Wも使うような機器にレコやプレーヤーもしていいなら余裕
そんな馬鹿な事は出来ないからな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:21:11 ID:LpASVZTv0
ってことは、レコが数倍のパワーを出さないと実現できない画質?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 18:29:01 ID:w3YHBb8E0
PCならソフトで出来る程度
特になんでもない
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:10:39 ID:LpASVZTv0
ま、やるだけなら30年前のコンピュータでもできるしね。
実時間でできるかどうかが肝心。
2時間のDVD見るために事前準備が5時間要るとか論外。

初物プロセッサのCELLで電算屋ががんばったのと、ASICで映像屋が
頑張ったのと、どっちが高画質になったか気になる。

某社の超画質はPS3を超えた自信が有るから発表したんじゃなかろうか。

俺はXP12とPZ800の同時購入だから、どちらの性能なのか判断付かないが、
SVHSの自己録再程度の画質。SDのテレビ+セルVHSの方が良く感じる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 19:54:41 ID:Hw5AGUqa0
>> 某社の超画質はPS3を超えた自信が有るから発表したんじゃなかろうか。

あそこはどんな糞画質でも自信だけはタップリだから、、、
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 11:47:28 ID:lozhV37l0
本当に2万円弱の福袋にXP12が入っていたの?
835 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:23:39 ID:MY5u5pJ7P
年末に購入したのですが
PZ800とリンクさせて使用してます。
ビエラからの操作で番組表等から予約するとき
録画モードは選択できないようですが
これをDR以外で予約するには、ディーガから予約するしかないのでしょうか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:25:41 ID:+FYAteV+0
>>834
はい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:26:17 ID:uFsPbNS90
ビックで19800で買いました。
もち五年保障500円追加で。
来年ぐらいにブルーレイが5万以内の福袋にあればいいのになと思います。
基本的HEモードで撮り消ししていけばノープロブレムですね。
HDMIケーブルをregza c3500につないで見ます。
リンク機能は基本無視しましたけど後悔はしていません。
もう一万だせば +50GB +1チューナー だったけど基本うちはパソコンでも録画できるんで 10000追加しなくてよかったなと今更ながら思ってます.
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:53:49 ID:8lGy0qdp0
↑並んで福袋買ったの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 21:56:50 ID:fqNlctz40
ドンキでも3台限定でXP12が19,800円で売ってたよ
ギフトカードで買いました
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 22:33:32 ID:PTiyvggf0
おれも今日ビックで買ったよ!
ちなみに8時から並んでギリだった。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 00:12:46 ID:lrrSQol40
>>840
東京ですか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 02:38:47 ID:2jFAUQnXO
俺のヤマダ福袋はXP12が入ってた(^O^)1諭吉最安値福袋だった

因みに田舎だから出来たか在庫捌きたいだけだろと思う
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 03:36:46 ID:nRztUs8I0
>>841
立川だよ
今日は柏であるみたいね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 04:11:21 ID:2DMoG0fN0
>>842
ヤマダは今年の元旦は全店休業だろが、このチンカス野郎が!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 05:03:20 ID:/A8aOWKc0
>>842
きもっ
ハズカシー
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 14:58:39 ID:IkeOpj3wO
今日ヤマダで44800円21%で購入しました。
値切れなかった。
さて、アイオーデータの液晶モニタに接続してるのですが、
どなたか、DIGAのリモコンでアイオーのディスプレイの
電源オンオフできるかご存じありませんか?
説明書に他メーカーテレビの設定がありましたが、
さすがにPCモニタメーカーの設定までは書いてません。
ご教授願います。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:12:20 ID:ivD6YSnX0
>>846
んなもんモニタの電源をオートパワーオフにしとけばいい話だろ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 19:46:21 ID:bjGqJtHG0
昨日、某所でポイントなしで39800円で買ってきたよ。
4万数千円でポイント20パー付きのほうが安かったな。
買うんじゃなかった。失敗したよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:19:00 ID:onNlfnB70
ビックカメラの19800円福袋で買った人もいるのに
おまいらときたら
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:22:02 ID:PB2Fn/S+0
発売当初5万ちょいで買いましたが何か?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:23:33 ID:lFgVbVW90
>>849
購入報告が少ないのでシナ畜がほとんどかっさらった模様
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:24:22 ID:fYCHxpFA0
>>849
お前、例えば中国・四国・九州でビックカメラが何店あって、
全部でその袋が幾つ用意されてたのか知ってるか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 21:35:54 ID:QCNHRRo+0
つうかビクの福袋
ネットでは、よゆうだったよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:20:45 ID:fYCHxpFA0
>>853
ネットで買える時期にはまだ中身が何か分からなかったのに
何言ってんだ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:52:15 ID:T4tSlDRK0
>>848
特別安いわけじゃないけど
うちの近所でもポイント換算で同じ位だったから
失敗じゃないと思うよ!!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:30:26 ID:QIxj6RlW0
>>854
再三再販売されていたわけだが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:44:39 ID:yDsdD5LS0
>>856
ハァ?第一陣のモノが届く前には完売してただろが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:45:52 ID:yDsdD5LS0
それとネットの奴には延長保障もつけられない。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 03:14:47 ID:4bg9zsU80
延長保障って意味あんの?
付けれる店で買っても保障料もったいないんで付けないけどね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 03:26:06 ID:j3ed3WCg0
>>859
あるか無いかで言えばある、でしょ
大抵の5年保証は購入代金を上限として
何度でもタダで修理してくれる
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 04:18:03 ID:Ht6h0YBNO
福袋で買った人がオクに結構出品してるね。Wレコあるが、スーパーファインピッチFDトリニトロンにチューナー無いのでチューナー代わりにでも買っていい?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 09:13:12 ID:4GQi6RfW0
>>860
そんな店ごくごく一部だぞ
たいてい2年目から購入金額の80%3年目70%とさがっていたったり
5年間で一度だけしか補償がつかえないのがほとんど
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 10:54:20 ID:VXXt5N6x0
>>861
プロフィール16x9ユーザーだがチューナー代わりに使ってる
そのまま使うと上部が切れるのでサービスマンモード使うといいよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:13:47 ID:yDsdD5LS0
>>862
ビックカメラの話をしてたんだぞ、元々。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:01:30 ID:j3ed3WCg0
>>862
ビックは5年間丸まる保証じゃなかったっけ?
あとヤマダとかベストも同じだね

こういうとこで買う場合、その製品を長く使う
つもりなら5年保証入ってたほうがイイと思う
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 19:56:22 ID:QIxj6RlW0
>>857
おまえはメクラか。
夕方頃に何台か出てただろうが。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:10:31 ID:zk9SxC9a0
>>854
ネットで買える時期にはまだ中身が何か分からなかったのに

ってアホすぎるw
福袋だから当たり前だろうが
xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:28:55 ID:yDsdD5LS0
>>867
まだ言ってるのか。
福袋の中身がXP12だったのは「結果」であって、
XP12だと知ってて買った人間はほとんど居ないだろが。
それこそ「勇者」だけだ。
それなのに「XP12が欲しくて買った」人に「福袋買え」とか
今頃言うのはアホだと言ってんだ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:30:26 ID:yDsdD5LS0
>>866
世の中お前みたいに一日PCの前でヒキコもってる自宅警備員ばかりじゃないんだよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:10:26 ID:qXLbeono0
>>867
> xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
> xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
> xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
> xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
> xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
> xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 23:36:24 ID:3sKbKRGK0
>>867
> xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 04:58:28 ID:ujm4QQlc0
まさに勇者。
さすがにもしXP11なら誰も福袋を買わなかったのだから仕方がない。
内容がわかっていたら徹夜で並んでも買った。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 07:35:15 ID:a2NIjPBl0
xp12は、勇者にはごほうびだが、チキンにはないよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:25:31 ID:1ykbTqXA0
>>862
淀やコジマしか長期保証知らんのか?
やまだ、ケーズ、魚籠、の保証見てみろや!!!!!!!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 10:48:21 ID:nsMGzIa80
>>868
ビックの19800円レコがXP12である件は年末に既にネタばれされてたのに何言ってんの?
情報弱者者は黙ってろ、ボケ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:24:39 ID:hCoJABwf0
>>875
年末に2chに張り付けるほど暇じゃねーってことじゃ
それにこういうのは情報弱者とは言わん
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 14:02:12 ID:mqvDAgl80
はいはい、負け組は黙ってろ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 14:09:14 ID:j2mrzbTv0
44800 21%ポイント
で買いました。ちょっと高いとは思ったけど。
今までXP10だったので超満足。HEもすごいですね。
これから長く使えそうです。壊れたらHDD換装すればいいし。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 14:12:56 ID:0/+JRX+N0
>>877
今時DVDレコーダーなんて買ってる奴こそ負け組だろ。
あっ、このスレでこれ言っちゃまずかったかw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 14:28:43 ID:3ZjY7eMo0
なんかDVDレコ出さずにB*系一本に絞りそーな雰囲気だな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 14:32:58 ID:uamo6zFT0
もうなってるでしょ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 14:43:59 ID:E9fsONrf0
>>875
だよな、フライングでシナ系に店頭では買占められたしな。自分は店頭でGETしたjけど。元旦に車で来てしまってそのときは10人並んでいたので早く着すぎたのが失敗。
8時頃きた奴で終わったけど。一応、提携駐車場に泊めたから駐車とガソリン代で、電車代往復分よりかは安くすんだけどな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:52:02 ID:LNnu8t0Q0
>>875
俺もビックカメラ福袋が、
ハイビジョンレコーダー袋【A】 19800円 A DMR−XP12
の情報を知っていたから、朝早くから並んじゃったからな。

その情報、知らずに並んでいる奴、いなかっただろう。
普通、調べるしな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:21:57 ID:Yz18lHps0
機能的には東芝のE303の方が良いのかもしれんが、
使い勝手はXP12の方が良いからな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:35:33 ID:+wiKIBPA0
で福袋XP12に保証は付いてるの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:41:45 ID:oMz+4vsG0
普通にメーカー保証は付くよ
長期保証は任意で
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:28:10 ID:0uGU7dYQ0
俺は半年前に6万弱でXP12手に入れたんですが勇者ですか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:45:02 ID:h7IQZOZyO
オクに出てるチューナーのTX1と値段変わらないからXP12にするよ。Wレコーダーは持ってるが、W録画中の為に。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 22:47:43 ID:eMKYiTyA0
池袋の量販に電話で問い合わせたらまだ50台あるっていってた。
もう生産中止だし、在庫処分でいきなり安くならないかな?
・・と思ってなかなか買えない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:08:19 ID:qtDm4cqa0
XP12/22って殻つきのRAM使えます?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:20:04 ID:uamo6zFT0
使えるよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:54:27 ID:ujm4QQlc0
殻つきが使えるからXP12を2台購入した。
殻つきはこれが最後のようだ。
幸いHEモードでどんどん書き込めるから殻つきのRAMを多く保有している人は最終価格のときにでも購入すべき。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:49:32 ID:C71ojiwV0
XP12ってディスカウント向けで別仕様とかあるのか?
ヤマーダ電機に展示してあったモデルでは、放送視聴時などにサブメニュー
ボタンを押すと、まず操作ガイドが右下に出てもう一度押すとサブメニューが
出る。2段階になってるわけだ。
ところが、俺がディスカウントストアで買ったXP12はサブメニューを押すと、
いきなりサブメニューが左下に出て、その下のほうに操作ガイド的なものが
出る。
おまいらのXp12はどっちだ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 01:51:28 ID:/xsAzrw70
XP12 3月に新バージョンが発売 
XP12は在庫処分中
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 09:06:34 ID:K6RwxNzk0
年末にヤマダで買って来てコスパで満足してるんだがあ
人名検索しても番組まったく出て来ないんだが。(今はジャンル検索で1週間分出る状態)
これってネット繋がないと出ないのか?
説明書にも書いてないし、地デジで読み込めるよねえ?

あと、人名検索はプリインスト以外は出来ない?
おしえてくり
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 10:08:02 ID:pNPdNd1eO
ネット接続しな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:01:41 ID:oEEfcWtx0
>>892
3月に出るって奴も殻非対応なわけ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:05:11 ID:8G0JFB3hO
>>879
普及率考えれば、二万なら問題無いだろ。
俺はまだXP12持ってないけどw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:07:25 ID:3agJxTteO
パナソニックはブルーレイだけになりますので、新しいものは出ません。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:08:35 ID:MVd7O1yg0
>>893
それはビエラリンクってやつじゃないですかねえ
取説P21
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:25:46 ID:hgbvWdoJ0
有料でも良いんで
XP12でHLモード使えるようになるアップデートやってくれんかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 20:27:34 ID:vSmv6LRL0
説明書を書き換えないといけないようなアップデートをするわけがない
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 10:06:35 ID:is8/y3BX0
初歩的な質問であれですが
DVD-RAMの両面タイプにダビングする場合
例えば2時間20分程度の映画であれば
HEで1時間10分程度でチャプターで分けて
表と裏へ分けてダビングという方法しかないでしょうか?

そうであれば、問題なく1枚で最長録画が可能なのは
DVD-R DL(片面2層)のタイプでしょうか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:13:10 ID:S5Z0JEDV0
>903
その認識でOKです。
1枚(片面)に長時間録画したいならBlu-Rayレコーダしかないですね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:49:11 ID:rfV1ZQt30
来たぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090106/pana1.htm?ref=rss
DVDレコーダ新シリーズ「DMR-XP15/XP25V」も2月1日に発売
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 14:51:57 ID:KhXdZ9fu0
パナ機の場合、説明書を全く読まなくても使えるからな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:13:34 ID:mE2suxyY0
良かった。ハイビジョンレコ継続で。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:20:45 ID:mE2suxyY0
でも「DMR-XP15/XP25V」にはブルレイ機に付いてる
「フリーワード検索」には対応して無いのかな・・・。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:33:45 ID:QLsDEvOR0
XP15って殻使えるっぽいね。
良かった無理してXP12買わないで。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:36:35 ID:dTx+HL5N0
Panasonic DMR-XP12,15愛好会のスレ(格安HDレコ)

次スレタイ提案
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:39:04 ID:dTx+HL5N0
文字数制限に引っかかったら格の字を省いてもいいかも
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:43:24 ID:lSMBxmdkO
>>905
これでXP12が普通に15kとかになったら買う
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:55:21 ID:ta0e6NXt0
ワンセグ持ち出し最高だな!!今はケータイで録画してカーナビでワンセグ見てるけど
レコーダーでできたらいいなあ
でもワンセグのCMカットとか編集はできなさそうじゃね?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:02:36 ID:rfV1ZQt30
一応貼っとく

パナソニック、ワンセグ録画対応のハイビジョンDIGA
−250GB HDDで実売7万円。VHS一体型も用意
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090106/pana2.htm

>>910
XP11は入れてやらんのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 16:14:07 ID:l1Wrd1Vp0
>>914
AVC録画が無いからダメなんじゃない?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:48:28 ID:9YhZ9yUs0
ちょ、、
つい今しがた仕事帰りにxw120買ってきたのに新機種発表とわ・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:49:44 ID:C2SYoEbV0
安心しろ、XW系の新型は出そうにない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:56:31 ID:428YyBBu0
>>916
W録>>基本性能アップ だったら問題無いでしょ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 18:58:26 ID:BjqEXqaP0
リモコンに「10秒戻る」わろた
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:01:34 ID:CbO7VFkd0
誰だXP12がDVDレコ最終形なんて言ったのは?
SDブラウン管が世間でまだ半分以上使われてるのにBDなんかに完全移行するわけないだろ
不景気でチューナ代わりの需要はまだまだあるでしょ、他メーカーも1万位の地デジチューナー
出してるし今はまだ止められんだろ、また早く4万にならんかな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:26:19 ID:yNP3Ihya0
>>919
シャープを使っている俺は、「10秒戻る」を切望していたよ。嬉しい。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:28:24 ID:w0wgIOMA0
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:31:14 ID:VFZpErz90
予想実勢価格3万違うのに淀もビックも横並びなんだよなw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:45:05 ID:BjqEXqaP0
>>921
いやオレもほしいよ
記事の見出しで吹いたんだw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 19:58:57 ID:w10Q1xdpO
>>918もうちょい安くならないかな?W録XW120欲しいけど何時まで待てばいいのやら

せめて39800位になってくれれば買うけど(-.-;)
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:01:11 ID:rfV1ZQt30
さて来年の魚籠19800円福袋はこれで決まったかな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:40:22 ID:jObdHkZS0
>>922
同じならBDか。 機能的にはどうなの
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:48:21 ID:n44iQKwM0
>>922
XP15が高すぎるだろ、ブルーレイもないのに
7万円切らないと売れないよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:57:22 ID:C2SYoEbV0
>>925
XW系はあるうちに押さえとかないと物がなくなるんじゃ、と思うけどまいっか・・・。
そのときはBW系でも買ってもらおう・・・。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:17:59 ID:8RQHR9FZ0
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 21:19:37 ID:w10Q1xdpO
>>929うんあるうちに買いたいけどまだ安くならないかなーと日にちがたっていってる

在庫状況もたまに見てるがあんまり売れてないようでした(-.-;)XP12が格安でシングルで良いと客流れてるみたい
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 22:27:58 ID:ybG7XQ3g0
新しいのが出るがな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:37:54 ID:37gwJ9zS0
元旦に買ったがまだあけてないや。
明日あけてみよっと。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:43:38 ID:w10Q1xdpO
>>932高くて買えないがな(-.-;)

>>933早く開けて見て初期不良で修理持ち込んで下さい
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:46:49 ID:uzDUt8/90
>>926
XP12ですねわかります
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:59:20 ID:U1SBE2/D0
W録ってそんなに必要なんですかねえ?
そんなに沢山録画しないのでいまいちピンと来ない・・・。

のでこれ買ってこようと思います。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:02:53 ID:HnWTAz7Q0
もちろん人それぞれです。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:05:10 ID:UKzeGoXn0
>>936
逆にたくさん録画しない人のほうが必要と思う。
どうしても録りたい番組がかぶった時とか。
たくさん録画する人はどうせ全部見る時間は無いだろうから番組取捨の助けになる。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 02:38:22 ID:VVGBCHxf0
sofmap金額がテレコ
■DIGA DMR-XP15-K(HDD250GB+DVDレコーダー)(ダビング10対応)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11132483/-/gid=AY09010100

■DIGA DMR-XP25V-K(HDD250GB+VHS/DVDレコーダー)(ダビング10対応)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11132484/-/gid=AY09010100
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 08:54:28 ID:XfoHn9JT0
一応だけど、パナソニッククラブの
モニター購入での下限入札額が47,800で上限が71,100で70名
99,800とかぼったくりどころの騒ぎじゃない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 11:07:58 ID:UKzeGoXn0
個人的には待望の自動CMチャプタ・AVC記録付きDVDレコなんだよな。
東芝もあるけど、AVCの画質と互換性が話しにならんからね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 11:51:03 ID:U/T4VtsK0
すぐ下がるだろうけど価格高すぎだな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:06:30 ID:pljSiEuD0
>>936
自分もそう思ってXP12を買ったけど
CSに入る予定があるなら絶対必要だと思った。
そうでなくてもたまにWチューナーの必要性を感じる。
取りあえず録画機器は他にもあるからアナログを併用してるけど
デジ映像になれてからのアナ映像はやっぱり辛い。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:11:06 ID:nlWaYa2C0
1人で使うとは限らない、家族で録画したい番組が重なることもある
昔のチャンネル権争いならぬ、録画権争いだ

お父さんが時代劇、お母さんが韓流ドラマ、息子がアニメオタクとか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 16:36:25 ID:pljSiEuD0
そういうときは大抵父母が譲るもんじゃないの
そんなにテレビ番組に固執する両親嫌だな(w
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:07:41 ID:HnWTAz7Q0
今時の若い親なら譲らなねんじゃね?
既にテレビっ子世代だぜ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:28:42 ID:usdBI1DZO
うん母親、乳親、俺、姉、妹、孫迄いるとWチューナーじゃ足りないじゃん(-.-;)

一人一台のPCみたくならなくていいじゃん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:55:21 ID:9R/njZKkO
乳親てw
乳母でもいるのかとオモタw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 18:05:13 ID:HnWTAz7Q0
なんだ、乳違いか・・・。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 19:17:49 ID:cO/kdYQx0
今時、一家で複数の録画機所有するのはあたりまえじゃないの?
もちろんアナレコやビデオも含めてだけど。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:25:21 ID:jLQ819KI0
>>944
そういう家庭は、子供部屋に小さなTV置いてるところとかあるんじゃね?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:37:54 ID:yH4d2jNc0
Panasonic DMR-XP12/XP15 愛好会のスレ2【格安HDレコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231328129/

次スレ立てたよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:05:13 ID:epPjyIlm0
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 02:00:20 ID:lZDj48a+0
これ買ったらe2byスカパー見れんの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 02:16:43 ID:IqiOcpAK0
見られますよん。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 04:34:00 ID:XfCpDTm40
すれ立て御苦労さま。
XP15の発売でこのすれが終了かと思ったがよかった。
また書き込むよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 15:02:11 ID:B6PIZnCS0
ビック福袋(@19,800)でXP12を購入した者です
配達されて1週間が経過したものの重要な事に気付いた
住んでいるマンションのアンテナ、地デジ未対応だった
家主に聞いたら、「あぁ〜、来年なんとかするわ」

引っ越しを検討します○rz
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 15:04:55 ID:IqiOcpAK0
CATVも来てないの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 16:07:15 ID:88aRrVz70
VHFだと別途いるのか
ウチ田舎のUHFそのまま映ったからわからんかた
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 16:11:56 ID:I4PnqKGG0
来年て、1年先か・・・。そりゃ待てんな。
せめて4月までに何とかしろよ・・・。>家主
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:10:24 ID:4c8rxnsa0
室内アンテナか、勝手に屋上にアンテナ立てろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:53:29 ID:1QjIKNMI0
マンションで上層階なら量販店で売ってる個人用アンテナで十分だろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:35:10 ID:rlC6h2XC0
SDカードにコピーしたAVCHDって、どうやって再生するんだ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 02:53:43 ID:y0/2aIbR0
取説嫁よ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 03:34:13 ID:NPTEvWza0
>>963
ムービーカムとかからの動画だよな。まさかPCで作った生ファイルじゃねーよな・・・。
966963:2009/01/09(金) 09:04:44 ID:z0m3Dm750
SD1で撮ったものだけど、エクスプローラで単純にコピーしたらダメなん?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 18:45:56 ID:MAdible0O
それでコピーできたらSecureDigitalじゃない。ニセモノだ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:17:01 ID:NPTEvWza0
レコはどのみちDVDプレイヤーやムービーカムとかのアプリケーションデータ形式になってるものしか認識しないよ。
生データファイルだけそのまま吸い出しちまったのならその状態ではPC以外では再生できないよ。
ムービーデータならビデオカメラ等で撮ったときの状態でレコに読み込ませなきゃ。

それでも認識するしない、て話もあるのに・・・。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 20:20:19 ID:NPTEvWza0
ああ、補足。
一部の専用プレイヤーならMPGとかの生データファイルそのまま再生できる機種あるから、
まだしもそっちに持ってくべきだな。SDカードのままでいいかどうかは知らんが・・・。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 15:49:15 ID:ihNrB+OWO
上とは別人だが、不動産屋に地デジ対応問い合わせたら
「地デジ対応出来ない人が大杉で、11年から数年は延期になったんですよー」
...当分アンテナ付け替える気無さそうですorz
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:01:38 ID:d4bUh6ew0
>地デジ対応出来ない人が大杉
俺のところはまだ地デジの電波が来てない
だから対応テレビ買っても意味がない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 16:17:00 ID:uSoNVEXh0
いつのまに延期になったんだ?
不動産屋のねつ造か
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:04:37 ID:D13ya5XJ0
>>「地デジ対応出来ない人が大杉で、11年から数年は延期になったんですよー」

これって嘘だろ・・・w CATVではアナログ対応残すのは出たけど地上波は予定通り停波するつもりだぞ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:16:01 ID:DCboGtBM0
全国にCATV引けるわけが無いだろ。
アナログ停波なんて無理。
NHK総合だけでも残るから心配するな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:19:47 ID:/ZuuEXQK0
だよなー。
他に用があったし面倒だから突っ込まなかったけどw
延期というか、アナログでも見れますよみたいな事は言ってた。
(もちろんケーブルなんて入ってませんよ)
家電とか疎そうな感じに見えるから舐められたのかな?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:28:43 ID:D13ya5XJ0
あるいは本人も本気でそう思ってるのもしれんがな・・・。
でも知ってて言ってるならそこ自体ちょっと悪質だよな・・・、業者として。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:07:57 ID:/ZuuEXQK0
多分知らないというか、一般認識ってそんなものなのかも。
地デジ一応来ているけど、首都圏でもかなり外れの方なんでね。
ギリギリになったら対応すれば良いや、くらいなんだとオモ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:39:46 ID:vT4ZExLA0
今マンションとかアパートでアンテナ変えないでも
国が切り替え時に来るらしいからな。費用出したくないんでしょ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 21:14:58 ID:B5IovubI0
埋め
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 00:21:06 ID:i3a6Dj350
>>974
なぁ その釣り何?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 02:53:38 ID:ocrXpyDy0
結局映像で残しておきたいようなジャンルのヲタでもやってない限りは
アナロス映像だろうがデジタル映像だろうがどうでもいいもんな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 02:54:08 ID:ocrXpyDy0
アナロスだってwwwごめんなさい。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 10:04:29 ID:L5v7aDAQ0
HE残量93:33とかSP残量112:09とか
単位は時間だったのね
分かと思ってせっせこメディアに移動してましたわ(´ω`)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 10:47:30 ID:WsgqsNEU0
アナログ・ロスレスですね、わかります^^
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 13:54:56 ID:bsDiC1Tr0
埋め

価格.com DIGA DMR-XP12 価格比較
ttp://kakaku.com/item/20274010375/

価格.com DIGA DMR-XP15 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000013810/

次スレ
Panasonic DMR-XP12/XP15 愛好会のスレ2【格安HDレコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231328129/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 15:51:38 ID:8/Bw8418O
アナロスが綺麗くね?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:31:10 ID:hD4NcBdwi
結局アナログ放送2011.7以降も継続やん
アナログイラねから今すぐ廃止してほしいぽ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 00:00:58 ID:tZF1OhnY0
XP12を埋めておきますよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 02:51:25 ID:jLc3teXW0
ume
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 05:49:05 ID:IGctUxnaO
12日だからXP12
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:59:49 ID:Pdi7v0dJ0
型番的にはXW***よりXP**のほうがカッコ良く見える
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:09:01 ID:CzHEeLYQ0
録画したものをこまめに削除するよりも
容量ぎりぎりまで貯めといてから一気に削除したほうが
HDDのためには良い、という話を聞きましたがこれは事実ですか?
我が家の場合はギリギリまで貯めたところで全消去できるわけでは無いので
そんなこと気にしても仕方ないですかね?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:38:59 ID:pRuBVmHi0
空領域がまとめて出来るからそのほうがいいんだろうが、
ほとんど気休め程度と思っていいじゃないかな?
パナ機はファイル管理のシステムが割りとしっかりしてるから
トータルの空が充分あれば気にする必要ないはずだし。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:13:53 ID:coWb63eT0
>>992
PCでは有効な手だが…レコではその考えは棄てた方がいいぞ
容量が少なくなると不安定になるし暴走も始める。DR残量は4時間が目安
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:04:20 ID:pRuBVmHi0
>>994
それって芝のRD機じゃあ・・・。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 00:34:53 ID:/8k1L3Td0
前の機種のE250VはXPでの残り時間が9時間を切ってるのに録画すると
前に録画している番組に影響が出る。
途中で別の番組が混ざるのか画面が止まったりする。
出始めの頃に買った機体だから後期型にはないかもしれないけれど。
そんな断片化に弱い機種もある。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 01:06:24 ID:pPG7CehC0
俺は常にDR10時間以上残すようにしてるな
998992:2009/01/13(火) 01:24:01 ID:Zsy3a6uH0
皆さんご親切にどうも有難うございます。
取りあえず残したいものはまめにバックアップ取るようにします。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 01:34:33 ID:pPG7CehC0
シリコンメディアは逆に一旦満タンに使い切ってから消すようにしてるけどね
HDDは断片化がヘッドに過酷に影響与えるからね
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 01:35:56 ID:ARpMVTrp0
1000ならxp12やるわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。