日立液晶・プラズマテレビ Wooo 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:01:24 ID:XSaHq7UP0
人ずっと大杉で読むこともできん。9〜10日〜いつまで
書き込めるやら。
先ほどプラズマ42型の日立Woooのフルを見たがかなり明るかった。
50型以上の大型はなんかカスミが懸かったようにボケた画像が残念。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:03:15 ID:W9i5b8DZ0
こちらが本スレね。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:06:59 ID:yez2JOl+0
HRで録画した番組ってCMスキップして見ることできるの?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:08:58 ID:FiEHhLvQ0
>932 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/07(金) 17:35:37 ID:HrDT2nTk0
>次スレはスレ番修正ヨロ>スレ立て人
>933 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/07(金) 20:08:06 ID:HpOwy11l0
>【人気NO1】日立Wooo家庭高画質13【フルHDプラズマ】
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1174139120/
>
>ここを再利用の予定です

だからここも本スレではない。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:20:30 ID:G3Y3DMEq0
>>5
そのスレ、放置して落とせば良かったのに微妙に住人がいたせいで残っていたのか
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:44:44 ID:OOEOBXc50
ここは液晶&プラズマで、向こうはプラズマのみ。
何か変だ。
液晶とプラズマを分けるかまとめるかすればよかったのに。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:47:23 ID:SosAf1LH0
スレ誘導があったにもかかわらず立てた上重複ですか・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:00:00 ID:AX11PTz8O
P50-XR01買ったポイントだけでPS3ゲットしてHDMIで繋いでみました

すげぇ綺麗!

10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:22:13 ID:EW2ZcIvVO
引っ越しでこのテレビを縦に積みたいんですがやばいですかね?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:42:28 ID:44CUB2XM0
それくらいなら平気でしょ
真横にして上に荷物載せたらアウトでしょうけど
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:51:23 ID:aedSOSSkO
録画機能の使い勝手はいかがでしょうか?
不満点などあれば教えていただきたいです。
>>所有してる方
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:57:14 ID:44CUB2XM0
見て消しだと割り切る
編集とか保存とか考えるならさっさとBDレコ買う
1412:2008/03/12(水) 20:09:05 ID:VKjPkLTE0
編集はしないです。
レジューム機能がないとか、〜秒スキップできないとか
再生に関する不都合はありますか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:46:05 ID:dD5wCVhL0
>>8
【人気NO1】日立Wooo家庭高画質13【フルHDプラズマ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1174139120/
>599 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/12(水) 03:24:21 ID:dD5wCVhL0
>ここは↓の次スレということでよろしいでしょうか
>日立液晶・プラズマテレビ Wooo 17
>http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200828801/
>
>
>600 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/12(水) 03:35:28 ID:mfHH7YLR0
>>>599
>良く見ろ
>【フルHDプラズマ】
>
>42だの37だの勘違い小僧の巣窟になってるがw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:39:04 ID:5v7nxjx/0
日立フルHDプラズマ最小は50?42は無かった?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:15:42 ID:NbBc5Vs70
>>16
42はない
それほどヤル気もないみたい
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:06:52 ID:mAvc/XEv0
フルHDは画面が暗くなるので、今のところ、あまりやる気はないそうな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:07:40 ID:mAvc/XEv0
>>14
再生に関しては無問題。CMスキップも10秒戻りも、レジュームも早送りもできる。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:21:57 ID:mkTmhods0
>>19
以前の東○レ○ザは再生機能がかなり酷かったと聞いたもので…
5月の引越し時にXR01売ってたら買います。
レスありがとうございました。
2116:2008/03/13(木) 21:33:12 ID:tivHFfZF0
>>17 >>18
ダンケ。

今の所、H01 XR01 HV01の42インチか、松のPZ70またはPZ80で検討中。
ヨドで見ると、距離もあるしソースも違うので(同じモノを見ようとチャンネル弄って
戻ったら、元に戻されていた)今一判らなかった。
どちらも、BSの映像で、松PZ70はザラザラ。日立はしっとりだけど少し白ぽい?
けど、日立の方が良い感じだった。
これが、BDの映像になると、やっぱりフルの方が幸せになれるのかな。
まぁ、当面は地デジやDVDの映像がメインだろうけど。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:35:30 ID:7AvgV63K0
>>21
自分の目を信じれば
俺も、松下のざらっとしたのが好きになれなくて日立の方を好ましいと思ったから日立選んだよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:46:57 ID:LLNChJ5t0
H01買うつもりで店行って、隣に置いてあったPX80みて「う〜ん」となった。
H01は薄い白い膜がかかっているようなソフトな感じ、PXはハッキリクッキリ、シャープな印象。
でも店内850ルクスの下での話でPXは家で見たら目にキツそうだな、約5万も差があるし・・・
とは思ったものの結局値段聞いただけで買わずに帰ってきました。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:04:55 ID:P4+rj53H0
春の新機種から、また値段を元に戻すらしい。
だから、いま放出されているのを買うのも一つの手だし、決して損ではないそうな。

ただし、新機種はかなり黒が沈むらしい。とはいっても、普通にテレビ見る分にはあまりその辺は気にならない。
けど、そのあたり、気にするかしないかだね。
252年くらい前の話ですぞ。:2008/03/15(土) 00:55:04 ID:9PyQIhtC0
農村で暮らしてるじいさんに○ooo売ったら、
一ヶ月くらいして、蟻が集るってクレームが来てさ、
見に行ったら筐体の下で蟻の死体がこんもり山になってんのw
裏を見たら、内部にびっしり蟻が入っていて蠢いていた。
食べ物や飲み物をこぼした訳では無さそうだった。押入れの上段
に据え付けたからね。サービス行かせて掃除で直ったようだが。
プラズマって蟻を呼び寄せてしまうんだろうか?
ココを見てる電気屋さんはこんな経験ありますか?一応、事実です。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:46:48 ID:StN3oBjm0
ゴキは冬場暖かい所に集まるという話を聞いた事があるが蟻は・・・
なんでだろね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:28:52 ID:w3JG12bv0
ヒント:電磁波
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:15:35 ID:OgEXvmUV0
HITACHIの500Gのハードディスクが\7980になってたので交換したよ。
ほんと安くなったな。


29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:58:24 ID:IXuYlwjqO
今度の新製品の中に液晶の42インチてありますか?
(UT42は除いて)
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:51:05 ID:TRKkoZPU0
>>29
ありません
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:00:27 ID:25GX/BUbO
液晶の37インチはありますか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:14:54 ID:/Jdsm/xY0
>>25
死んだばあさんの呪いだろwwwww
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:51:21 ID:AtGI6l6b0

日立って、液晶では東芝と並ぶくらい画像エンジンいいと思うんだけど、なんで評価されないんだろう?
プラズマも、パナソニックより綺麗だと思うんだけど...(パイオニアはおいといて)
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:13:38 ID:M9HkZ6qM0
キドカラーの頃はポンパくんと一緒に目立っていたような・・・。
いまはちょっと知名度薄いな。

でも、この期末の大安売りで、良くない方向での知名度は上がってしまったかも。
ただ、一回日立のプラズマ買ったら、別のテレビも日立を検討するだろうと思う。

確かにものは良い。
今時、バックパネルに鉄板をマジメに使っている民生用薄型テレビなんて珍しいよ・・・。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:31:09 ID:XhZPfm6S0
強いブランドイメージが無いからかなぁ
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/03/15/20080315ddm008020034000c.html
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:33:15 ID:UzFvT+uT0
サンヨーとかアイワみたいなもんか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:01:12 ID:n5H7/zAVO
日本人はブランドがお好きだからねw
自分がいいと思うもの買えばいいじゃん。
自分はシェア○%とか人気とかどうでもいいし、いいと思うから日立しか買わない。
つか37XR01が15万切ったか。安くなったなぁ。。。(´∀`)
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:02:37 ID:UzFvT+uT0
半年前に22万で買ったのに・・・
って、もう半年かよ・・・orz
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:49:07 ID:S0/97XwM0
37XR01は19日まで池袋のビックで152000円のP20だって。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:04:25 ID:busxbhsP0
去年の10月に17万だったからP**HR1ほど暴落というわけでもないな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:27:49 ID:hpYAIX0n0
>>37
> 日本人はブランドがお好きだからねw
> 自分がいいと思うもの買えばいいじゃん。

そのとおりなんだけど、パイオニアの件もあるから、最近不安でねぇ...。
せっかくいいもの作ってても、売れなきゃ、撤退の可能性も出てくるわけで...。
超薄型のやつとか、個人的にはいい商品だと思うんだけどなぁ...。
あれっ、そーいえば、あんましCM見ないかも。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 08:35:41 ID:tDr4MCFQ0
信じるも信じないもの勝手だが、小学生のいる我が家では液晶TVは最悪だった。
TVの近くで激しい遊びをすると、液晶を壊すからと嫁に怒鳴られ萎縮する息子・・・。
幸か不幸か、嫁がついに掃除機のホースで液晶を強打。
画面半分が見られなくなったので、プラズマに買い替えた。
まじで、液晶TVは最悪だった・・・・。
 
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 08:53:33 ID:wBpXAPKZ0
そういう意味ではブラウン管最強だった。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:25:38 ID:63BJD0pH0
日立社員ならやっぱりWoooを買うべきなのだろうか・・

個人的にKUROがほしいんだが、日立に限らず社員は自社製品を
買うのが当たり前の空気なのだろうか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:39:16 ID:wBpXAPKZ0
別にどっちでも良いような。
社印価格で激安で買えるのならそれもいいが、資金に余裕があり、かつ2年程度で他社に追い越されて
陳腐化しても良い、って覚悟があれば KUROにしとけ。

とにかく今は技術の過渡期だから、平面テレビでプレミアムものを買うのにはそれなりの割り切りが必要。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:11:40 ID:F7bwiVII0
>>44
俺東芝社員だったけど、そのころから今に至るまでウチに東芝製品ずーっと無いぞ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:47:31 ID:xguF1BI80
液晶テレビ買って初めてのF1!!
オープニング見逃した・・・orz
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:17:00 ID:63BJD0pH0
社割り次第で選ぶのもいいな

自社製品買わない人も意外といるもんなんだな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:38:07 ID:Svml/bGk0
不満分子とかカスはわざとライバルメーカの製品買うよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:47:11 ID:DmHL5svf0
トヨタ社員はトヨタ車に乗らなきゃダメとか・・アホラシ。
そんなの関係ね〜よ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:13:56 ID:xguF1BI80
ダイハツ社員の友達はダイハツしか乗ってないよ。
シャレード・デ・トマソとかミラとか。
自社製品じゃないとダメと言われてる訳じゃないんだろうけど、
通勤時に社員に見られるからそうなっちゃうんだろうね。
でも、AV家電メーカーなら他社製品買っても関係ないよね。
家宅捜索に来る訳じゃないし。
あとは、愛社精神が有るか無いかだ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:21:52 ID:SFmhAEDO0
自動車メーカーの社員が自社の車を乗る理由は
通勤手当を支給してくれるから
よそのメーカーの車に乗ると通勤手当は出ないし
駐車場も変な場所に回されるぞ

まあ、TVは好きなの買えば良い
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:31:27 ID:y0sIuHh00
自動車メーカーだと自社の車に乗ってると車検とか安いしな
実質無料だし
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:07:55 ID:Svml/bGk0
>>50
トヨタに部品を納入する業者は、トヨタグループ以外の車で納品へ行くと
守衛に追い返されるよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:14:21 ID:cyzC6Jcz0
ブリジストンの工場に見学に行くとき観光バスがわざわざタイヤ履き替えてたからな
愛社精神とは関係ないけど
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:20:20 ID:63BJD0pH0
>>52,53

その話はトヨタに勤めてる友人から聞いたことがある
自動車メーカは交通費、社割り、車検とかメリット多いらしい。

電機メーカなら5年保障とか付けばいんだけどね。

どうでもいいがレクサスって社割りなんだな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:10:19 ID:dJ9isyUy0
そういえばだいぶ前に東京フレンドパーク出てたマリノスの選手がパジェロ当てたんだけど
「うれしいけど、練習場に止められないな」ってぼやいてた
車ってその人のステータスをあらわす要素が強いから特に厳しいんだろうな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:14:58 ID:8LgjMQbYO
P42-HR01買っちゃった。

ここ(価格.comも)の情報を見て池袋ビックカメラへL37-XR01を調査しに行ったんだけど、
42インチの大きさ(迫力)に勝てなかった…

\177800の20%ポイント付き(電動スイーベル+5年保証+設置費は別)
まあこんなもんか…

楽しいデジタル映像ライフを送れそうかな♪
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:40:18 ID:eNBdYsA+0
P42HV01を買いました!
148000円でP18%。
長期保障を5%でつけたのでPは13%。
電動じゃなくて手動のスタンドは別途1000円。
送料と設置費用はサービスでした。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:46:37 ID:xpMjkEyl0
>58さん、いいな。レシートほしい...先週渋谷Bicでは187800,10pと言われ帰ってきた。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:08:50 ID:Dl+/wA5T0
>>58 ところで、L37-XR01の調査のほうは、どうだったの。
次の休みに新宿あたりを調査してみようかな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:23:00 ID:Z+zlRZI00
俺もP42-HR01買っちゃった
電動スイーベル+5年保証+設置費付きで、\197,000.- Pは20%
すごく対応の良い店員さんだったので、ヤマダで気持ちよく買えた
合わせて、DENONのDHT-FS5ってシアタースピーカーも買ったよ
4月の引越しが楽しみだなー
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:28:02 ID:rNSAsKs60
日立32V型ハイビジョン液晶テレビ「L32-HR01」、「L32-H01」及び「LMT-3210」をご愛用のお客様へお詫びとお願い
さて、弊社が2007年(平成19年)4月より発売しております、日本国内向けの下記 32V型ハイビジョン液晶テレビにおいて、電源を入れた時に稀に映像が出ない場合があることが判明しました。 この現象に関しての発煙・発火等の心配はございません。
 つきましては、今後も快適にお客様にご使用頂くために無償で点検・処置をさせて頂きたく、対象機種をご使用されているお客様にはお手数をおかけいたしますが、下記窓口までご連絡くださいますよう、謹んでお願い申しあげます。
http://av.hitachi.co.jp/link/tv_0803_l32.html
6458:2008/03/17(月) 08:29:39 ID:LGD92cdLO
>>61
L37-XR01は上でも報告されてた通り\15**00でした。細かなトコは忘れましたが…。
でもって20%P付き、電動スイーベル別、5年保証は別、こんなとこでしょうか。
正直P42に心が傾いてしまい細かいとこはあまり見てないです…。

19日までみたいでしたので、欲しい場合は急いだ方が良いかも?!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:29:30 ID:v57+XNtC0
>>63
うち対象テレビだけど、裏の型番見たら処置不要だた。
でもこないだテレビつけたら画像出なかった・・・

不具合多いのかな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:19:02 ID:UcqzkqH60
42インチのプラズマが13マン以下で買えるとは・・・
オリンピック終わったらどこまで下がるんだろう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:28:55 ID:UgLqI+PQ0
>58殿、設置料と電動スイベルも5年保障も別料金という解釈で良いでしょうか?
(今日の渋谷Bicでは188Kの20p、上記は別と言われました)
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:07:04 ID:jTyRX6GD0
設置費 \1050
電動スイーベル \10000
5年保障 ポイント中の5%を使用(保障に入れば15%で、保障に入らなければ20%です)

てな感じでした。
固定スイーベルなら無料付与でして、自分は予算の都合で固定にしておきました。

ポイント20%は15と16日だけとか言ってたような…。
6967:2008/03/17(月) 23:12:44 ID:UgLqI+PQ0
>58 多謝。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:23:28 ID:LxJrdc1j0
ソニーのBRAVIA、大規模な欠陥祭りに発展か!?

1 : 防衛大臣(東京都) :2008/03/17(月) 21:57:34.00 ID:u4QjahHq0 ?

 ☆★☆★ スレ立て依頼所 ★☆★☆ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205679952/186

186 名前: 整体師(茨城県)[] 投稿日:2008/03/17(月) 21:27:31.85 ID:qmWbfvWB0
ソニーのBRAVIAで大規模な欠陥祭りに発展しそうな模様


760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 21:24:41 ID:N3qP3n6p0
ブラビア
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader604185.jpg

レグザ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader604232.jpg
ブラビアの色むら酷くてワラタ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205758654/
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:17:13 ID:qHsIGLdL0
>>57
パジェロ=三菱=レッズだからだろ
一時期レッズの胸広告がPAJEROだったし
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 05:34:26 ID:wQk8iseLO
327:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/11(火) 16:08:22 ID:Y1iOsMcZ0
今月号のHiVi、薄型TV画質徹底チェックまとめ

・KUROがトップ、次点でビエラ
・プラズマ>液晶  ただ日立のプラズマは黒浮きが目立って×
・液晶の中では 東芝レグザ42Z3500と犬LH805の評価が高い
・意外にブラビアの評価が低い
・アクオスは鼻から相手にしていない感じ、52型の評価もイマイチ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:00:09 ID:ZVQDFhjV0
黒が灰色なんだからな

しょうがないだろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:25:14 ID:HlAvAnNR0
HiViはカタログですよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:03:05 ID:UQMOuI0AO
最近BS対応のマンションに引っ越してきたんですが、見ることが出来ません。
別売りのケーブルが必要なのでしょうか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:32:11 ID:JSddcsD+0
>>75
アンテナの口が一つしかないなら分配器が必要
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:44:14 ID:zh2+DiVV0
ブラウン管からいきなりいいの行くとそれだけで満足しちゃうだろ
だから、ふえて日立のプラズマ行って、そろそろ5年ぐらいしたらもっといい
勇気ELを買う。その頃にはだいぶ値段が下がってるだろ

78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:48:16 ID:VguGTE1y0
5年じゃ無理だろ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:55:09 ID:Mz7JmNJ+0
スレ2本もあって面倒っすなぁ。1本でおk。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:29:21 ID:NHBry6U30
>>74
ですよね!
宣伝広告のページが無かったら、信用してもいいですけど、
しょせん彼らもそれで、飯食ってるわけですから、
悲しいかな、これが市場経済ですよ。
8175:2008/03/18(火) 22:23:13 ID:UQMOuI0AO
>>76
ありがとうございます!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:02:01 ID:KkMjQeL1O
一本でおけでナイノ?
周波数変換されてたりしない?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:48:46 ID:gYlTivh10
>>82
1本じゃテレビ側は地上波かBS/CSのどっちかにしか繋げないじゃん
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:05:34 ID:xjc4QCuBO
家電屋さんで1本のアンテナコネクタから2本に分岐させる
ケーブル売ってるからそれをTV側の2つのアンテナ入力へ。

85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:21:12 ID:1PaC4g2U0
分岐と分波は違うから、気をつけなきゃ無駄銭つかう羽目になっちまうぜ。
その一本に来ている信号の成分が大事っす。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:08:04 ID:EmHKRHjrO
マンソンだと電流通過の有無は気にしなくていい。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:35:35 ID:j8z+LMfk0
L32-HR01がいいなと思ってるんですが、これって録画した番組を
DVDレコーダ使って書き出したりとかできます?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:45:55 ID:XylYC5gA0
出来ません。
あくまでテレビの中で完結させる機能です。
テレビ単体に+2万でおまけのHDDレコーダがついてるだけと思ってください。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:03:09 ID:j8z+LMfk0
>>88
そうなのか〜じゃあ見てすぐ消す用途が主ですね。
どうもありがとうございます。参考にします。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:24:02 ID:GCemrQ4v0
一応iVDRという外部保存メディアがあるんだが……
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:36:20 ID:KUIAcAQl0
>>90
汎用の外付けHDDが使えたら俺的には最強なんだけどなぁ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:17:47 ID:uVcLLLZFO
ついこないだまで番組表から予約して
アナログ接続したビデオデッキで番組録画してたんですが、
ここ最近何故か音声しか録れなくなりました。

配線とか確認しましたがちゃんと接続しています。
録りたい番組を見ながらならちゃんと録れますが、
スタンバイ状態からでは音声だけしか録れません。

同じ症状になった方いませんか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 04:21:41 ID:rFuFOdz00
>>88
iLinkでムーブ出来るんでないの?
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w01/ilink_ts.html

Pot経由で松のBDレコに突っ込めるんだと思ってたけど。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 07:50:06 ID:9LilcsUS0
>>93
新品売ってないし
中古の入手もほぼ絶望的じゃん
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:06:13 ID:rFuFOdz00
>>94
新品で売ってないというだけで、もともと持ってる人は使えるわけでしょ。
少なくとも
>あくまでテレビの中で完結させる機能
ではないと思われ。

それにしても、iVポケット付きのBDレコを日立が出すか、
iVポケット付きのPOTをIOが出すかすりゃいいんだよな
iVDR対応機器出してるのはこの2社だけだし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:56:04 ID:fOZMw5N40
>>95
持ってるやつがどれだけいるというのか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 16:44:23 ID:WS2uphnB0
アンテナ線からコーヒーミルクが流れているとする。

分配→コーヒーミルクをそれぞれに分ける
分波→コーヒーミルクをコーヒーとミルクに分ける
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:05:48 ID:rFuFOdz00
>>96
あんまりいないだろうな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:08:56 ID:v32Do5lf0
HM-DHX2はアバックでまだしつこく売っている。

できれば、日立はHDD内蔵レコで iVDRスロットも付いていて、ブルレイにも AVCHDにも対応しているのを出して欲しい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:45:42 ID:qLIQg2rD0
録って消しじゃなくても、録画して見ないまま、ムーヴもしなくなる、暇が無くできなくなる、
ムーヴの余地があると消せなくなるしで、録画機能付きで強制的に録って消しにするのもいいさ。
と思いつつ、一番の理由はBDへの繋ぎとして使ってる。HRを。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 07:53:12 ID:/41Hkq8u0
>>92
当方、P42-H01ですが、全く同じ症状がでました。
で、日立のサポートに電話して修理してもらいました。
その時は、メイン基板?の交換で直りましたが、
しばらくすると、また同じ現象が発生orz

交換してもらった基板のバージョンが古かったので、
その間にソフトウェアのアップデートが入りました。
これが原因じゃないかと、サポートに再度連絡しましたが、
今度は、本体を交換するとの事。。。来週の予定です。

他にも発生した人がいるって事は、やっぱりソフトの可能性が高いですよね?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 08:59:15 ID:8k3Av8YT0
KUROの次にいいテレビ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:07:38 ID:sBzarp+cO
それはねえ。

あと、上げんじゃねぇボケが!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:09:45 ID:5KFU7KDQ0
日立プラズマの黒再現力はREGZA以下。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:14:22 ID:BUU/DQIxO
どっちでも良い。

液晶とかプラズマとかメーカーとか
そんなこだわんなや。
小せぇなぁw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:23:04 ID:o5dMsiR2O
すいません。プラズマテレビを購入したいのですが
37インチで!オススメあったら教えてください。
予算は出しても15万です
今日、電気屋行ったら、日立の人に囲まれて奨められたけど、他社はどんなかな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:25:18 ID:LErCa6yf0
それこそ他社スレ逝けyo!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:25:37 ID:RMASLaq10
>>106
日立とパナしかないから、展示品見比べて気に入った方買いなよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:32:20 ID:r9XGLudT0
37インチで15万ってHDD内蔵のHR01が買える
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:34:37 ID:AmdgIAtL0
>>106
わざわざWoooスレで聞くこともないだろうにw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:46:03 ID:o5dMsiR2O
>>106です。スレ汚してすいません。なんか、テレビの事も2ちゃんの事もあまり詳しくなくて。
今、ジャパネットみてるけど、WOOO 置いてないんです。なんでだろう
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:51:08 ID:o5dMsiR2O
間違ってアゲちゃった
またまたすいません。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:53:25 ID:AmdgIAtL0
>>112
日立がジャパネットと契約してないからじゃない?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:56:39 ID:/R18pL37O
明日の昼頃にP37-H01が届く…wktkして寝れない(^ω^;)
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:22:09 ID:o5dMsiR2O
>>113ありがとうございます。契約ですね。 
ジャパネットでセットにしてあるのを買おうと思ったんですけどね。ないのでテレビだけになりそうです。
やっぱ、スピーカーとsetが良かったな
>>114 良かったですね。楽しみの日ですよね 
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:02:03 ID:Mom4QbAK0
なぜジャパネットにそんなにこだわるんだろう・・・
少し大きめの電気店行けば、スピーカー付きの台とセットとか
いくらでもあると思うんだけど。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:10:15 ID:pOgeth5q0
ジャパネットは安くないだろう
二足3文のおまけを付けて、だます手口はうまいけど
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:57:27 ID:Twv7IAmM0
僻地に住んでる人もいるんですよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 03:15:46 ID:KwvujemN0
>>116
今ならプリンターもついてるからだろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 03:37:40 ID:ZSCgmE0F0
>>116
たかが数十万をローンでしか買えずに算数が出来ないバカには魅力だろw >金利手数料はJTが負担
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 07:52:40 ID:+UulSALW0
ちょっと前のモデルだと内蔵HDDには固有のIDがあって市販のものに換えても認識しないって聞いたんだけど
現行のHR01の内蔵HDDは市販のHDDと交換できるんかな?
122HR:2008/03/23(日) 08:40:54 ID:rvavbzwi0
>>121
HR01以前のHR9000までは、HDDの換装が可能ですよ。
HR01が、HDDが特別仕様なので、市場では入手できません。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 09:20:20 ID:o5dMsiR2O
>>116です。 
ジャパネットにこだわる理由は、人に聞いたらジャパネットが安いって言われたからでした。やっぱり大型電気店で購入します。電気店でクロを見て惚れましたが高くて無理。(笑) WOOOにします。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 09:51:36 ID:+1wpEh030
ジャパネットのHP見たけど37インチなかった
けどそんなに安いとは思わなかった

セット価格だと安いのだろうか
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 11:59:51 ID:d9NItnaeO
>>104
マジ?
れぐざを買うわ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:34:14 ID:f2IQ8TwO0
P37-HR01だけど、映画でパンするとき、
カクカク不自然なときがあるんだけど、
これはCPUの処理が間に合ってないってこと?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:39:33 ID:Twv7IAmM0
このスレには言葉遣いのマナーも知らない輩がいますね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:58:52 ID:pSe1QkPd0
HR01 37型を165k+15%ポイント付を山田で買いました
新型ブラビア37型が155k+10%ポイントで
値段的に大差ないならHDD付いてるwooの方にしようってことで
あとブラビアより縦の画素数?が多いの想定してなかったので得した気分です
129128:2008/03/23(日) 14:01:26 ID:pSe1QkPd0
2行目ビエラです
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:05:03 ID:PXOj12Y6O
>>101
おお、同じ症状の人がいましたか!
自分も最近こないだあったアップデートが怪しいと思っていました。
つーことはやっぱ修理では直らないんだろうね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:14:09 ID:+1wpEh030
縦は1080でフルと同じなんだよな
少しは違うのかね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:42:16 ID:+Sj6PlK3O
池袋ビックカメラでL37-XR01がまだ\158000前後で20Pで出てました。
4/19辺りまでやるそうです。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:01:08 ID:UNfm6jXt0
>>92 >>101 >>130 機種名が書かれていないレスもあるのであくまで参照に留めて欲しいが・・・

L26-H01で、外部アナログ機器への予約映像出力が出ない症状が出たので再現実験を行った結果、
ソフトウェアバージョンが0128で、TVがスタンバイかつ背面の光デジタル音声出力端子が光っていない状態で、
予約設定時刻を迎えると、アナログ音声だけ外部出力されて、映像が外部出力されない症状が出ることが判明した。

日立の修理担当の協力を得て、同一個体のソフトを担当持参のSDメモリで0127に書き換えてもらったところ、
再現実験(予約設定>本体主電源ハードスイッチ一旦オフしてオン>設定時刻に別TVで出力チェック)で問題無し。

再現実験で一旦ハードスイッチを切るのは、視聴直後だと内部の電源が入ったまま(背面の光端子赤く光ったまま)で、
症状が再発しない場合があるため。
同様に、別TVで出力チェックするのは、音だけ出ている予約実行中に、H01を受像させると同時に外部映像出力も出力され、
同じく再現実験に支障をきたすため。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:18:34 ID:UNfm6jXt0
追記:ソフト0127への書き換えか今後の修正が行われるまで、0128のままで凌ぐ方法は、
TVを受像させたまま(オフタイマーやパワーセービングシステムも働かないよう)にしておくしかないようです。

高速起動や入力自動録画の設定変更で逃げられないか試してみましたが、
やはり本体ハードスイッチを一旦切って入れなおした後一度も受像せずスタンバイのまま、
予約時刻を迎えると0128では再現します。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:25:38 ID:PXOj12Y6O
>>134
やはりその方法しかないんですね。ちなみにP37-H01です。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 11:27:52 ID:cK+dexf40
L32-HR01買ったよー\(^o^)/
地デジアンテナ工事がまだだけどw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:57:42 ID:4TOiHSmuO
普通にU波のアンテナあるだけじゃダメなのかな?
方向合わせは分かるけど。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 01:42:30 ID:dIv9sAWl0
>>122
W50P-HR10000はHDD換装可能ですか?
139HR:2008/03/26(水) 17:51:16 ID:j4fUpkU40
>>138
そか、HR1000がありましたね〜
内部仕様は、HR9000ですから、換装可能ですよ。
一応HDDの型番が、汎用品か確認してみてください。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 09:28:53 ID:nDx1WYJg0
>>139
お前、ほんとにもう黙っとけよ。
機密情報って言葉知ってるか?

もうお前が誰なのかは分かってるんだよ。
これ以上やり過ぎるようなら然るべき処分を取るつもりです。

by (浜)関係者
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 10:38:55 ID:KPMm7lHw0
日立の液晶テレビ駄目だな
購入したら常時点灯があったから交換してもらったら今度はドット欠けがあったわ
この会社は検品ってしてるのか?
シャープの検品を見習えよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 10:46:03 ID:sgNwF+w10
アクオスも普通にドット欠けや常時点灯ありますが?
液晶の宿命ですが?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 10:46:59 ID:zVicXM/J0
>>140
本当に関係者ならこんな所に書き込まないで
リアルの方で注意すればいいでしょ?
いちいち装うのもやめたらw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 11:16:15 ID:RZNXgjuJ0
>>139-140

ディスクが換装可能か程度の情報は
機密にならんだろ。

お客様(利用者)にメリットがあるんだし、ケチケチすんなよ。>>140
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:29:09 ID:nDx1WYJg0
>>144
別に内部関係者以外の人が書き込むのなら、
「勝手にやってて」って感じなんだけどね。

最近、色々と社内規則が厳しくなってるから
そうも言ってられないんだよ。
それに、ディスクが換装可能か程度じゃない情報も
漏れてるみたいですし・・・

>>143
「HR」本人だって、リアルで注意(というか処分)されたくはないでしょ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:34:26 ID:6LcjjGw90
>>141
またパナ工作員かよ
今度はずいぶんロコツだな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:51:07 ID:ayooeNw4O
>140 そんなこと書く暇があったら、I-LINKでMOVE出来る現行のレコーダーを販売して下さいな、保存したくてもできないから、するのです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:45:28 ID:hnt8DLAw0
まあHRってリアルでこのこと言われたら
注意で済むどころか間違いなく懲戒だよね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:06:09 ID:QqYcmhbf0
身分詐称も犯罪なので気をつけな>偽装社印
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:35:59 ID:zVicXM/J0
つかね、ID:nDx1WYJg0が本物の訳がない
注意できる立場にある人間が2chのスレで書くはずがない
そこまでアホだったら日立潰れるぞw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:04:29 ID:hnt8DLAw0
別に本人がそういう立場じゃなくても
しかるべき所に連絡→調査→処分なんていくらでもできるのでは
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 18:04:26 ID:Y3uB5toS0
>>148 職権にモノを言わせるしかない疎遠な間柄ならそうかもしれんが・・・
強攻策を取ると副作用もでかくなるから、まずは私的に口頭で言って反応を探るという手もあるだろうよ。
懲戒となったら書類書いて判子もらってやる事になって自他の、同僚の口に飛び火しかねない。


あんまり某芝のような、建前はきつくトラブル(取説事前開示とかw)に脆弱な社内環境になるのはどうかな・・・

もっとも、基板の番号表記のような、書いた時期と併せると、部署が割れるような記述は、
快く思わぬ者にとっては格好のネタ提供だろう。
本田氏の芝規格終息がらみ記事のごとく、方向性は示しつつ(BDレコのH264エンコとか)、
特に他社比のいつ(時期)・いくら(内部価格)は、公開ソースが出るまでぼかして書くのが一つの手だろうね。
♯やPanaのようにマーケティング主導の会社だったら、海外発表や量販店内示前に新機種ネタが出るのは許さないだろう。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:46:51 ID:3C7gaxki0
P42-H01とP37-H01価格が逆転してる…。 もちろんポイント分も計算してだけど。
悩む。 4畳半でハーフ42インチはでかいよな…。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:49:07 ID:t3xAnvyx0
>>153
距離どれくらい とれるん?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:07:28 ID:3C7gaxki0
>>154
コーナーに置く予定で、パソコンの前に座って37だと150cm位。 
対角で一番離れて座って250cm位
42だと5〜10cm位短くなることになるかな?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:11:30 ID:dMZvbw+b0
>>153
4畳半で生活してるけど居間のP42-H01を持って来たいと思ってるくらい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:14:58 ID:t3xAnvyx0
>>155
俺なら37をおすすめするなぁ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:32:38 ID:3C7gaxki0
やっぱきついよね。 フルハイなら42でも良いと思うけど…。
明日もう一回お店行ってこよう。 HRの方が欲しいけどあんまり安くならんな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:58:11 ID:KxRKNavL0
L37-X01とToshibaのBCA-452K(BS・CSアンテナ)を繋いだけど、受信レベルが常に6〜8。
アンテナケーブルはずしても6〜8で0にならん。
どちらかが、こわれてるのかな?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 21:11:13 ID:WGbWxjDw0
3畳だけど42でも小さい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:08:09 ID:HtsOKFK50
>>160
3畳なら最低50はないと後悔する
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:50:39 ID:GRNTq2BoO
日立の液晶テレビは地デジのチャンネルを切り替えたときに
番組名とか表示できますか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:14:38 ID:BBshj8xF0
>>162
L37-XR01持ってるけど、標準で出来るよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:59:10 ID:ZcdpR6DVO
>>162
W26Lだけど表示できない。
まぁ番組表に切り替えれば何見てるかわかるけど
165153:2008/03/30(日) 14:45:24 ID:Q5vTYGs80
別のお店で安かったのでP37-H01の方にした。 今晩届く。 楽しみ。
既出の通り、37は現役続行でそのうちフェードアウト。 42以上は02が2ヶ月後位に登場。
パネルの解像度はそのままらしい。(´・ω・`)
次は42でいいから地デジフル?位の解像度が欲しいな…。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:28:58 ID:y+o6i8280
オメ
4畳半なら俺も37にするだろうな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:54:24 ID:lVWUYGe10
37型であの値段だったらもう日立でいいかな〜
でも生産続行らしいからもう少し考えよっと
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:55:53 ID:wlinxyIL0
>>167
考えてばかりであまり時間を無駄にしないほうがいいよ
169141:2008/03/30(日) 17:00:06 ID:tzVsLlWG0
次の交換品も欠陥だったら
日立の社員に直接謝罪来てもらうわ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:26:16 ID:FAFkWzDrO
人大杉でpcで2週間ぐらいみれない。
px80か42HR01かで悩んでる。
今日淀で改めて比較したらやっぱり日立が好み。
でも今度の新型がきになる。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:37:09 ID:8lenMJ5o0
新モデルは5月〜6月発売のの夏モデルとしてになりそうと聞きました。まだ先みたいですね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:45:12 ID:At6zi/nv0
ここのスレ見ている人ってもしかして日立のプラズマパネルを宮崎で製造しているとでも思っているの?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:50:45 ID:E315TQ1C0
何をいきなり言い出すんだ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:53:25 ID:LNqVwf880
新モデルは現行機より進化するに違いない
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:59:22 ID:y+o6i8280
>>170
専ブラ使えよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:06:35 ID:8ZPsIUZs0
>>162
L37-XR01持ってるけどできない。日立はすべての機種できないんじゃないかな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:47:44 ID:Mnt07n/A0
宮崎じゃなかったらどこで作ってると思ってるの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:31:15 ID:At6zi/nv0
北九州の戸畑、旭硝子のあった工場で造っているよ。
42インチは4枚で1枚、50インチは3枚で1枚
第一工場で37インチ造っていたが昨年10月に閉鎖
第二工場では42、50インチのみを製造
お隣の第三工場は外見だけ作って中に機械は何も入っていない
何を造るかも未定だった
この工場の会社名は伏せておくね
この工場でパネルを生産して宮崎に送っているわけ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:32:01 ID:DgovCrjqO
一部は大阪?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:42:45 ID:y+o6i8280
そりゃパネルの全てを宮崎で作ってるわけじゃないでしょ
いま使ってるPCの部品だって全て同じ工場で作られたわけじゃないし
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:48:50 ID:3G+DwHmsO
さっきヤマダネットで42HR01ポチったお
直前までPX80しか頭になかったのに。
188900のポ20%,5年保証。
そこまで安くないけどまいっか。
画質より,スイーベルとかHDDとかおまけに釣られてしまったよ〜
182163:2008/03/30(日) 20:54:50 ID:BBshj8xF0
>>176
あれ?出来ない?
右上に出るあれじゃないの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:02:20 ID:WUVse7LZ0
>>178
いや、だからさ。
製造地の話なんか全く出てもいなかったのに、なぜに唐突にそういう話をし始めた訳?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:11:00 ID:y+o6i8280
>>182
あれは番組名じゃなくて局名だな
裏番組表示ボタンを押したときに表示されるような番組名が
チャンネルを替えたときに表示されるかってことじゃないかな
185153:2008/03/30(日) 21:23:29 ID:Q5vTYGs80
設置完了(`・ω・´)
42が良いって言うのもわかるけど、折れは37で十分でかい。
42だったら、縦縞に悩まされてたんじゃないかな。 アドバイスくれた人d。
音は外付けのSPが欲しくなるね。(´・ω・`)

ところで、いまDIGAとの接続にPCパーツショップで800円で買ったケーブル(HDMI1.3 を
使ってるんだけど、もっと良いヤツに替えた方が良い?
ちょっと見問題は見受けられないんだけど、どっかで良いケーブル使った方がいいって
読んだ気がするので…。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:30:06 ID:JXyTX/1E0
>音は外付けのSPが欲しくなるね。(´・ω・`)
薄型というハンデを考えても、音はショボいよなぁ・・・
まさか、10年前の25インチ安物ブラウン管TVと同等とは思わなかったよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:31:34 ID:+rt3j5MK0
まして日立なんか音響製品のノウハウがまるで無さそうだしな。
東芝みたいに専業メーカーとコラボとかした方がいいかも。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:46:47 ID:R7f7qlHm0
Lo-Dも遠い昔か・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:53:00 ID:WUVse7LZ0
Lo-Dもmaxellも駄目かぁ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:05:27 ID:NJVdnJlA0
少なくとも HDMIケーブルは、規格に合ったものを使えば問題ないはず。
ノイズが出たり、時に認識しなくなるなどの不具合さえ出なければ、大丈夫。
しかし、HDMIケーブルって高杉

ちなみにモンスターケーブルなんか買うと、約70%近くをお布施することになるぞ。
191153:2008/03/30(日) 22:48:08 ID:Q5vTYGs80
>>190
d 
音も絵もデジタル伝送なんだよね? 何か問題が出て来たら替える事にする。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:28:55 ID:6lqBpnO90
>>187
HMA-9500とかHCA-9000とかHS-500とかHS-90Fとかで検索してみれ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:15:42 ID:bMy/YRpYO
HDMIケーブルってそんなにいろいろ規格があるのか
テレビ買ったときにオマケで付けてもらった
販促用のハンディカム用のケーブル使ってるけどまずいのかな
194163:2008/03/31(月) 00:17:32 ID:snAT8dH70
>>184
あぁ、なるほど番組名か。
局名と勘違いしてた。

じゃあ、出来ないという事で。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:44:23 ID:MipJ2I2V0
W37P-HR9000を持っています。これでe2byスカパーを観たいのですが、今まで使用していた
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=15344&KM=DST-SP5
のアンテナでは観れないのでしょうか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:47:57 ID:Nr3zULKi0
>>191 結果オーライなら何でも良いと言えなくもないが・・・カテゴリ2認証済みを謳うものを推奨。

HDMIは技術的にはPC用DVIに由来するが、1080/60pだと転送データ量がDVI規格の上限ぎりぎりとされる。
他方、HDMI初期は転送量半分の1080/60iしか認証対象でなかった(そもそも1080/60p通せるHDMI送受信チップが無かった)し、
DVI時代から、映像データが化けずに届いたかチェックする仕組みは無い(常時確認は無許諾複製対策のHDCP機器認証の話)。
また、PC時代からHDMI初期まで3-5m以下の長さでしか規格策定されていなかったことから、
天吊プロジェクタ用等それ以上長いと、ケーブル側で各社対処が必要な場合もある。

実際、ソース機器:東芝、表示機器:日立・東芝・松下で再現性の低いデータ化け事案
(映像が左右に揺れる・再生中に特定色が抜け色反転・いずれも再接続すると再現無し)を目の当たりにしているので、
最低限メーカー側で認証処理という、動作確認を取ったとされるケーブルを買っている。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:51:19 ID:Qmm9ZiRT0
当然観られない。言うまでもないね。
今までのスカパーと、e2byスカパーでは使う衛星が違う。

そのチューナーとアンテナは今までの衛星用で、110°には対応してない。
e2byスカパーはBS・110°CS共用のアンテナで受信する。

今BSDを見られるなら、そっちの線を繋げてみ?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:02:24 ID:sWthfMJ50
私もHDMIケーブル高いなー、と思ってましたが、ゲームアクセサリーメーカーのが
意外と安いことに気がつきました。

SONYとかパナとかだと2mで3,000円以上するんだけど、HORIとかCYBERなんとか
とかのゲームメーカーのだと2,000円台なんで、それ使ってます。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:48:28 ID:WqMgTNjs0
>>198
規格の違いも調べず機器の性能を活かし切れない安物買いの銭失い乙
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 04:15:14 ID:DDekUBNu0
wooo w37P HR9000なんですけど、
新型PSPで外部ディスプレイ出力すると上手くできんのだけど
こういうもんなの?D1だとダメポらしいけど、これD4対応してるはずだよなあ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 06:01:49 ID:Qmm9ZiRT0
ヒント:プログレッシブ

って日立のプラズマってダメなんだったっけ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 06:11:06 ID:cldauciw0
ドンキに売ってる42型が10万って安いの 
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 07:04:17 ID:Kmk9bVkD0
>>200
説明書に書いてない?
インターレース駄目とか・・んなことないよな〜

PSPないから確認不能スマン
上手くできたらレポしてくれ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:42:43 ID:egX/795pO
寝るときは主電源も切った方が節約になっていいの?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:53:40 ID:1Mfr71g1O
>>202
安い。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:08:22 ID:8QjkXEaJ0
でも、ドンキで十万もするもの買うには勇気が要るな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:39:57 ID:L1jI8JEb0
>>200
ワイド制御信号検出のD4端子検出をしないにしてみれ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 12:06:10 ID:1Mfr71g1O
>>200
PS.comでも同様の報告と対策あり
対処法は上のレスが正解ですな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:05:20 ID:DDekUBNu0
>>207-208
でけたでけた
マジサンクス
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:30:32 ID:FpDAho340
あ〜、うちのL32-HR9000壊れた。
画面右から1/4ぐらいの所に約1cm幅のグレー線が・・・
以前のスレで同じ症状見かけたけど、これって何がダメになったんだっけ?
211198:2008/03/31(月) 22:39:15 ID:sWthfMJ50
>>199
「Ver.1.3規格カテゴリ2対応」ってやつだから、大丈夫だと思いますよ。
つーか、元々ゲーム機つなぐために買ったんでw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:42:33 ID:49ER63Og0
HDMIケーブルはオーテクのAT-HMZ使ってる。
規格とかよくわからず買った。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:49:55 ID:WqMgTNjs0
>>211
Wooo に は それ以上を使うのは無駄ではある。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:57:51 ID:8QjkXEaJ0
今日バルクで 2m 1750円のやつ買ってきた。 メーカーロゴが入ったのはは3600円位で売ってた。
215198:2008/04/01(火) 00:26:10 ID:97j+NiHa0
>>213
そうですね。なんて経済性の高いテレビなんだろ。よかったよかった。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:59:21 ID:GCg/A+St0
PS3用に1mで800円位のやつ使ってるが何の問題も無い。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:38:04 ID:3xHL6FDo0
>>216
14インチブラウン管でも問題ないと感じる奴もいる
レベルの問題
って、日立のプラズマを選ぶくらいだから画質なんか気にしちゃいないだろうけど
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 08:14:49 ID:0VPGLKs3O
3インチの液晶で見てるけど全く問題ない
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:28:35 ID:yyFSwOAk0
02発表しないね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:45:58 ID:fRM0LwTO0
発売までまだ2ヶ月くらい有るらしいからな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:55:44 ID:dtbf+acy0
何の問題も無い。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:14:50 ID:FTatUztzi
P42-HR01-2を購入して5日
一晩置くとほぼ確実にHDDを認識しません
コンセントを抜き差しすると認識してくれます
販売店に連絡したらメーカー確認後になりますが交換してくれるようです
今のところ予約した番組が録画されていないということはないですが録画した番組を見るために
コンセントを抜き差しするのは面倒なので早めに換えて欲しいです
日立製品の購入は初めてですがいきなり当たりを引いたようですw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:28:37 ID:LVm5KWOQ0
新品と交換して回収したそれはどうなるのだろう
使用しているので修理しても中古品なので新品として再出荷されることはない
となると日立はそれを中古品としてリサイクルショップに売却するの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:34:01 ID:RexVUoZz0
Woooのレコーダーはメーカー再生品と称して通販で大量に売ってたね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:44:32 ID:oyYTWLqz0
>>223
基盤等交換して改修された後にリパッケージ品として無店舗の激安店等に流される
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:37:07 ID:pIOopfgW0
HDDが故障した場合でもiVDRへの録画は可能なんですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:47:32 ID:oyYTWLqz0
可能
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:09:56 ID:fRM0LwTO0
姉妹
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:12:31 ID:oDmnIKJ30
ttp://av.hitachi.co.jp/link/tv_0804_01.html

>Wooo01シリーズ プラズマテレビ・液晶テレビ ソフトウェア改善に関するお知らせ
>アップデートにより、以下の項目を改善します。
>視聴中や予約録画中にモニター出力の映像信号が出なくなる場合がある症状を改善。(H01シリーズ)
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:12:12 ID:tiC0C8XrO
H01を買ったら、H01-2ってのが来た。
これって、何が違うの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:21:39 ID:2Empx1FW0
アナログチューナーがショボいものになってる。
あとは各部のコストダウン。


232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:37:02 ID:t6eJQPI70
>>230
つ過去ログ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:41:16 ID:WwzmeBC90
過去ログってどこにいけばあるの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:41:38 ID:Yz+haQP60
>>230
VEC版変更点 
P42-HR01-1:空冷ファン・温度センサー・GRT 削除 
P42-HR01-2:上記+パネル変更(標準品と比べると不良が多く粗悪なパネルだと不評です)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:06:10 ID:A8xuXaE+0
パネルを粗悪にするのはどんな意図があって?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:07:39 ID:kB8XLGQk0
なかなか下がらないパナのプラズマに業を煮やして、P50−H01買っちゃいました。
日立の家電買うの生まれて初めてだ!
期待はずれだったら、二度と買わね。
ついでにブルーレイHDDも買っちゃったけど、さすがにこちらは高いけどパナ。(DMR-BW800)

諭吉がいっぱい飛んでった。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:14:26 ID:kB8XLGQk0
>>236のつづき

今の心境   ↓

         '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧__∧  *   もう、どうにでもなーれ♪
      +.. (´∀` ) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:20:58 ID:27d4SUiSO
俺も50インチのプラズマテレビを確認せずに
勢いで買えるぐらいになりたいのう
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:24:53 ID:1rD1EFwNO
>>230でございます。

H01ー2ってのは、なんだか劣化版みたいで損した気分です。

きっと今買うと選べないんだろうからしかたないかなと思うけど、
劣化版ならお買い得感があまり無い様な気もしますね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:38:15 ID:m8EADOrq0
日立製品って不具合が多くないか?いまいち信頼性に欠けるというか。
パナを選択するほうがハズレもなく無難だと思うけどな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:41:08 ID:kB8XLGQk0
>>238
現物ぐらい確認しましたよ。(ヤ○ダ電機で)
ヤ○ダ店員の態度が気に食わなかったのでK'sで買いました。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:49:34 ID:8phZqJgq0
今日、あんまり安いんでP37-HR01 買った。たまたま流れていた巨人-中日のハイビジョン中継で
プラズマと液晶比べて見たが、プラズマの方は、さすがに動画ブレとかまったくないな。
一方、液晶は評判の良い倍速モデルでも動きが無いシーンで輪郭ボケが。
HDDでチョイ撮りもできるし、これで15万以下とは恐れ入る。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:41:45 ID:dWIdn9Vx0
同時期に買ったであろうなのにあーオレんちH01-1で良かったー!
244236:2008/04/02(水) 02:07:50 ID:kB8XLGQk0
プラズマ&HDDレコーダの入れ替わりに2Fにある’89製パナTH33-XS1(当時¥50マソ・重量60kg)引取り予定。
業者さん、腰ださないでね♪ (・∀・)
プラズマ50インチの方が軽い(スタンド込みで53kg)って・・・ ┐(´ー`)┌
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 07:21:28 ID:JdlC4GM80
劣化版って思うからダメなんだと思う
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 07:44:05 ID:NrHMYQS20
検品の基準を下げたと考えればいいね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:11:43 ID:27d4SUiSO
余計な部品を外して軽量化されたと思えばいい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:38:55 ID:/vS2/2fp0
洗練とはそういうこと。無駄を省いた大人の逸品さ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:00:04 ID:yIP8AdAs0
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:07:17 ID:ZRRPy5+hO
>>230からの流れ
参考になりました。
来週納品の時、品番をよく確認します。
事前連絡有ればいいけど、違っていたら返品&返金要求しようかな…。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:35:36 ID:zoQl30wi0
中の人が中途半端な情報を流すから-2の評価がガタ落ちだな

-1を1ヶ月、-2を4ヶ月使ってる俺から言わせてもらうと
使用感から-2だからって明らかに劣化してる箇所は無いぞ

-2でも初期不良に当たらなければ問題無い
俺みたいに-1でも初期不良に当たる場合もあるしな

去年の10月ぐらいに-2に切り替わってるみたいだから
むしろ-1や無印が届いた場合は、長期在庫品かメーカー
再生品の疑いがあると思うぞ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:35:47 ID:eGfTueh+0
最近P37-H01買ってほぼ満足してるんだけど、暗部のグラデで等高線が…。
低消費電力設定、標準以外は等高線が酷いというかダイナミックレンジが狭くて使い物にならん。
コレはこういうモノと思うしかない?
リモコンがPCのキャプチャーカードと被る(´・ω・`)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:36:56 ID:eGfTueh+0
折れのは-1だた(´・ω・`)
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:47:50 ID:8o2R+D4S0
うちもP37-HR01を3月に買ったばかりだけど「01-1」だった
お店の人が「一度品切れになって再入荷したばかりです」って言ってたから
店舗の在庫じゃないと思うけど、再生品なのかもね。

まあ「メーカーが2度も調整してくれた!」と考えればバッチリ(死語)だぜ!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:07:12 ID:zcU7W9Ou0
バッチコーイ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:48:43 ID:O/KEF5sYO
お客様相談センターと声の綺麗なお姉さんと話してるうちにー1だろうがー2だろうが別にどうでもよくなった(*^^*)
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:01:44 ID:D+beHHyG0
>>256
還暦過ぎた姉さんかも
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:22:50 ID:27d4SUiSO
で、このスレや価格コム等で-2の不具合報告はあったの?
-2は2回マイナーチェンジしたモデルだから初期不良対策は済んでると思いたい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 12:40:27 ID:/vS2/2fp0
まあ、コストダウンはしても故障率は上がっていないと考えるのが正解でしょ。
保証対応にかかるコストは莫大なんだから、壊れまくったらコストダウン分ぐらい一瞬で吹っ飛ぶ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:16:36 ID:UmIEPQTyO
-2でジー音が改善されてるといいな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:44:09 ID:3yfSNDDZ0
>>254
まじレスで悪いがP37-HR01は‐1しか無いよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:58:54 ID:0gSnoIYz0
プラズマ新型マダー?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:35:32 ID:IxO81Sub0
>>252
そうか?
うちのP37-H01だが、省電力にしてるとスーパー以外はすげー気になるけど
普段は通常電力の標準か、たまに省電力のスーパーかって感じだが

シネマはなんか好みに合わん
P37HR9000のシネマはけっこう好きだったんだが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:05:16 ID:27d4SUiSO
ウチのは-2だけどジー音なんか全くしないよ
テレビ見るときは常にPC起動してるから
PCのファンの音で聞こえないだけかもしれないけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:22:52 ID:9VsHG0P70
かもしれないじゃなくてPC落としてる時に確認してから言ってくださいよ
266252:2008/04/02(水) 18:24:17 ID:eGfTueh+0
>>263
なるほど、輝度があんだけ上がってると気にならなくなるみたいね。
>通常電力の標準か、たまに省電力のスーパーかって
コレどっちが省電力なんだろ?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:30:13 ID:3vhnU0fX0
>>259
>保証対応にかかるコストは莫大なんだから、壊れまくったらコストダウン分ぐらい一瞬で吹っ飛ぶ。
日立は過去、出荷した製品全てが不良品、というすんごい事件をやらかしたからな。
あれからいろいろ学んでるはずだ、はずだよな、学んでるといいな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:56:11 ID:nG7xrQqR0
>>225
マジですか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:56:42 ID:A8xuXaE+0
日立はチェック体制がなってないのかな。
味見しないで料理出す感じ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:29:26 ID:CLQRm9930
>>178
会社名を晒してくださいな。
口ぶりからすると富士通日立プラズマディスプレイ株式会社ではなさそうですね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:40:13 ID:iVtxA3IX0
表面のガラス層だけ作って納品してるんじゃないの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:37:02 ID:QWc8OWTL0
>>268
どうだろうね。日立は再生品は再生品として販売してるからなぁ…

まぁ、再生品とはいってもA級・B級・C級ってあるけどね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:46:23 ID:9NagjcV0O
3月第1週購入組P37-H01だが
気になって見てみたら-01だ

スタンド付\115000だったしキレイだしトラブル無いし
再生品でも宜し。ヤマダ電機だったが
今日行ったらもう置いてなかったよ…
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:10:29 ID:Zvrv8DGi0
>>273
P37は-01しかないらしい
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:20:23 ID:HSy4oxN80
まじすか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:30:38 ID:jGRaDBnZ0
日立も液晶はなんとか一応見れる画質だが、プラズマは酷いね。
なにしろ、50型や60型の大画面は霧の中の映像で薄暗くボーっと
していて見づらい。こんなテレビでは何ぼ大型でも購入者はいないな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:39:47 ID:jJRN4fzV0
超縮
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:43:45 ID:jJRN4fzV0
チャプター編集
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:44:34 ID:jJRN4fzV0
チャプター編集
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:47:16 ID:jJRN4fzV0
チャプター編集
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:48:35 ID:DzT20TG10
名前
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:56:09 ID:dQE6xYy70
>276
わざわざageて、そんなに構ってほしいのか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:03:39 ID:Zvrv8DGi0
構ったら負け
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:25:54 ID:yeqtdn7z0
おれは3月末、全メーカー比べて
SD画質がいちばんいい日立を買った。

KUROもSDはダメダメじゃん。
いまやってるクソ番組より過去資産のが大事。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:46:59 ID:Svr0cvdI0
SDとサッカーは日立が一番だな
ちなみに液のSDだとnyという選択になる
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:52:57 ID:8o2R+D4S0
ただ、地上波のチューナーはあまりよくないみたい。
DVDレコ(東芝RD-X5)をD端子接続したらかなり画質が違うんでびっくりした。
あ、使ってるのはP37-HR01です。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:03:19 ID:4gQTUR8y0
判りづれーから地上アナログとでも書け
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 05:25:06 ID:bkU9oHeD0
P37-HR01とL37-XR01
どっちを買った方が幸せだろうか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:24:20 ID:4tSU+aBU0
人それぞれ
画面の掃除が楽なのはプラズマ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:46:11 ID:GPyZs/700
犬猫ガキがいるならプラズマ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:01:57 ID:hMNh615Y0
日立も東芝みたいに、USBのHDDに録画できるの出せって。

プラズマでも液晶でも、パナとSHARPに押されまくってるし、
日立のDVDレコーダーほとんど売れてないんだから、
出すデメリット何も無い。

ナやSHARPとの差別化するにはこれくらいしか無いだろ?
パネルではボロ負けなんだから、あとは発想と差別化だよ。

早く決断しろよ。遅い決断は日立の十八番だからな(笑)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:09:01 ID:hMNh615Y0
ソフトバンクモバイルを見ろ。
インフラと技術では最低なのに、
発想と決断の早さだけで、ずっと純増一位だぞ。

その反対が日立(笑)あるのは技術だけ。技術がもったいない。

まあ日立は上のものが全員首にでもならないと、変わらないだろな(笑)
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 11:35:22 ID:4gQTUR8y0
私怨は私怨スレでやってくれ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:47:55 ID:mmVuJKtKO
L37-XR01は安くなったよな〜。ポイント分引けば12万円代だもんな。
出た当時は20万くらいだっけ?そろそろ新作くるかな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:41:51 ID:rHyxmkYC0
>>291
そのテレビでしか再生できないUSB録画なんてイラネw
それよりiVDRの500G、3万円台マダー?(チソチソ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 14:46:07 ID:0/pQRKZh0
いっさい外部入力から録画出来ないiVDR糞 返品させてもらった。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:32:26 ID:VZKcA4vZ0
>>294
もう一つのスレでHRってコテが02発売って言っていたよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:14:56 ID:67VIuJVTO
いまP37-HR01-1買ってきたけど満足しました
部屋で見ると画面もぜんぜん暗くないし明るさ昼間でも十分明るいじゃん
安くて動画綺麗で変な音もしなくて良かったです
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:27:54 ID:0peDh0b70
日立くんは出来る子。ただ見栄えがブサイクなだけ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:41:49 ID:ICE78EMU0
日立くんは能書きが立派な子。ただ実力が伴わないだけ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:36:25 ID:mi3gpim/0
woo波液晶テレビは明るく綺麗な画像だがプラズマは霧か靄の中の
映像を見るようで暗くてテレビとして使うには購入を躊躇うね。
IPSa液晶がこれだけ素晴らしい画像を出すのだから、PDPに
こだわらずに大型まで全て液晶にした方が購入者も増えると思う
がな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:46:33 ID:kdmmxiTt0
L37-XR01を買うのはBDやフルHDのゲームを楽しみたいけど50型のプラズマとか買えないから
37型の液晶で我慢してます ってこと?

煽りやアンチとかじゃないです
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:49:42 ID:D/aRJkxm0
>>272
再生品なんてどこで売ってるの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:52:38 ID:N+Qx63pk0
>>302
単純にHDD内蔵の液晶テレビが欲しい、という理由じゃいかんのか?
液晶の画質の方が好きって人もいるだろうに。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:54:17 ID:rHyxmkYC0
>>302
PC接続目的でつかうからじゃねえか?PDPじゃあ焼き付きがあるしな
どっちにしても50インチは6畳一間じゃオーバースッペクだろw夏場の発熱も凄そうだし
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:53:31 ID:Wt6Jx7eW0
>>302
喪前は新学期の予習でもしとけ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:14:04 ID:SWLDCsH6O
>>303
価格コム
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:20:37 ID:m+lYBCRi0
あいつら再生品買って安く買えてお得だったって喜んでるんだよな
再生品だって知らずに
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:57:48 ID:XroKF5F90
再生品だと何か都合が悪いの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:00:40 ID:X9IBvN6N0
>>309
やじゃなきゃ別にいいんじゃない? 折れはやだけどね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:29:31 ID:ffFIT/c00
処女じゃなきゃヤダとか駄々をこねるタイプ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:30:36 ID:X9IBvN6N0
テレビは、特にプラズマは処女じゃなきゃやだ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:45:18 ID:KT7gLWUu0
みんな「大画面になっても1週間で見慣れる」って書いてるが、うちではまだ慣れない。
29インチから37インチになって半月、未だにハイビジョン映像に毎日感動してる。
強いて言えばアナログのぼやぼや系の画像に慣れたぐらい。
左右の灰色ラインを黒ラインにしておく設定にもようやく気がついたし、幸せな毎日ではある。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:49:57 ID:U4RX6dM40
来週37インチが届く予定だから部屋の配置を変えとかないとな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:54:41 ID:LrcW4AYv0
>>313
あれって灰色のほうが焼きつきにくいんじゃないの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:03:20 ID:WXJQE3300
>>313
初期設定って黒じゃなかったっけ?
俺は灰にしたけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 03:46:00 ID:OPIAqBUJ0
50-XR01を使用しているんですけど、最近不満を感じてきました。
デザイン、画質は非常に満足しているんですけど音質が全然よくないです・・・・・(音量24でも聞こえにくい)
音声モ−ドをミュ−ジックにしたら多少はマシになるものの、なんかこもっていて、モノラル音声みたいです。
買い換える前のブラウン管の音の方がよく感じます。
最近のテレビは、パナ、パイオニアと比べ日立のテレビ本体の音は良くないのでしょうか?
聞くところによると、音質自体はそう大差ないと聞きますが・・・・・・
今はYAMAHAのYSP-1100を設置してDVDなどを見ているんですけど
テレビだけの音でもう少し臨場感とか出せないものなのかな?
パイオニアはテレビだけでも相当音がいいようですけど。パナの音はよくわかんないです。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 05:06:46 ID:xbS41yIp0
そりゃブラウン管の方が有り余る奥行きを利用してバス効かせたいい音が出せるに決まってるだろw
素直にアンプに繋いで高いスピーカと繋ぎなさい。それか電波無線式のヘッドホンだ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 07:03:45 ID:rMBajKnS0
>>315, 316
いつのまにかいじってたのかもしれないんだけど、ゲームのシーンなんかで真っ黒の画面だと
いきなり灰色ラインが出たり消えたりして鬱陶しかったので、あえて黒に変えました。

画面の設定がようやく落ち着いてきて、大分暗めにしてあるんで、焼きつきはそんなに気に
していないです。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:04:27 ID:R8kYyFEd0
L37-XR01-1 使い始めて、そろそろ2ヶ月だがHDDレコーダ内蔵+Wチューナ最高!
内蔵レコーダの機能的にもオマケの域を超えてるでしょ?これ。タイムナビで一気に
見たいところに飛べるのもいいし。

毎回録画の予約入れる時に、更新するにしておけば消す手間さえはぶけるので見
たら消すことが多いのでこれも便利。

安物のサブウーハ買ってきて、つないでTRUE BASSを強に設定してみたら地響き
のような、すごさにビビって今は弱にしてるW
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:19:39 ID:R8kYyFEd0
L37-XR01-2 のまちがいでした。訂正
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:44:34 ID:6619s4cr0
>>316
P42-HR01だけど初期設定はグレーでした
もしかして電気屋のおじさんがグレーに設定してくれたのかもしれないけど
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:23:44 ID:63LjmQTf0
初期設定はオート1でない? 折れはオート2に変えた。

スピーカーの配線外出しにして、外付けのスピーカーを簡単に繋げられるようにして欲しいな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:51:24 ID:cUI1LVcK0
なんだかんだ言って37H01は庶民にはお買い得なんだよな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:17:45 ID:8VP/Ukbe0
P37H01使ってるけど音に関しては不満はない
調整する気も起こらない
テレビの音としてはいいと思う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:11:26 ID:WXJQE3300
>>325
普段はアンプとスピーカーを使ってるからTVのスピーカーなんてどうでもいい、とかいうオチなんだろ?どうせ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:58:44 ID:DB6bE8iOO
ほんとにH01シリーズは庶民にはお買い得だよね
画質等にあまりこだわりを持たない庶民にはピッタリ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:33:54 ID:MxVK/G7JO
>>327
どっかの工作員クサいな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:18:26 ID:Xbv7fbX7O
庶民にも手が届くって割に良いコトだと思うのだが。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:37:23 ID:iytqSCCm0
P37H01使ってるけど内蔵スピーカー使ったこと無いw
映画とかアニメをよく見るのなら、安物で良いのでサラウンド機器買うべきだよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:09:04 ID:TZwCSe++0
日立の液晶は他社の液晶と同じく明るく綺麗だ。でもプラズマは
どうしようもなく薄暗い霞か霧を通して画像を見ているようだ。
大型50以上も液晶にしたらと思うんだが、中には薄暗いのを好む
人が居るから店頭に並べてあるのかな。
蓼食う虫も好き好きと言うからな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:17:19 ID:BDf3IKDQ0
家に持ち帰れば充分以上に明るい。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:24:22 ID:iytqSCCm0
>>332
コピペに反応するなよ・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:30:36 ID:8VP/Ukbe0
プラズマでも家で見ればハッキリクッキリしてるよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:51:33 ID:DB6bE8iOO
>>328
なんで工作員なんだよ
P42-H01買ってから幸福な毎日だよ


そろそろP42-H01にあったテレビ台が欲しいんだけどいいのないかなぁ
今は21インチ用の台使ってて小さいんだよな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:54:56 ID:AUZuZbWc0
HRとHの遅延の違いは体感できるレベル?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:10:28 ID:0U+rBhwU0
>>325
同意!
オレは42HR01で設定はオートだが、音声に対し特に不満はない。
YAMAHA・AVアンプ+YAMAHA単品スピーカーの5.1持ってるけど、
テレビを見るときにAVアンプ鳴らそうとは思わんよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:25:44 ID:3RE8l87c0
>>336
違いは無いと思ってた。あるのかな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:22:27 ID:lwH8OIhL0
また遅延話か、工作員が沸くぞ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:28:20 ID:pa5NRr8WO
P42-HR01を15万で買って3ヶ月たつが、この金額でこれ以上性能がいいプラズマは見たことがない。
まぁ、電気屋にテレビを見に行く事もなくなった訳でもあるが。
オレは十分満喫したテレビライフをおくっている。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:35:29 ID:FB1IIasP0
プラズマは家に持って帰って見ないと霧や霞の煙たく薄暗い
映像は解消しないってw
何処でもスッキリ・りハッキリ見れないとね〜?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:52:01 ID:gA2qSwb5O
なんかプラズマ批判してる人って液晶買って後悔してるように感じるよ
実際woooプラズマは画像も明るさも良いからね
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:59:42 ID:MSGqbSYm0
P42-HR01でBS11の録画がうまくできないんだけど
同じような人いるかな?

視聴は問題なくできるんだけど録画したのを観るとピーガー音と
画像が乱れる。受信レベルは65
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:01:57 ID:MSGqbSYm0
>>343に追加
TSEモードで録画してます
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:27:32 ID:RHMJLEjw0
P42-H01買いました。
夜、リビングで見てますが電気点けないで見ると
クッキリ、ハッキリで凄く綺麗に見えます。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:33:37 ID:390Zf42z0
>>345 ちょw その条件じゃないとクッキリハッキリ見えないのかよ
あさってうちにもP42-H01が来るんだけどw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:44:33 ID:Og9VadKb0
>>345
西日のあたる窓に向けて設置してるとか?
うちは普通に見えるよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:01:46 ID:szZ72mDO0
っていうか、電気点けててもスタンダードでまぶしくて困る。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:25:04 ID:RHMJLEjw0
>>346-347
すみません。もともと日中はあまりテレビ見ない家です。
昼に見てもちゃんと見えてますよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:49:28 ID:RHMJLEjw0
ところでP42-H01はLAN端子を実装してますが、
将来的にアクトビラに対応するような事はできるのでしょうか。
メーカー次第なのか、現時点でハードとして全く無理な事なのか気になります。

351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:43:32 ID:UWv08kXP0
>>350
ハードとして無理という事はないだろうと想像できる。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:46:58 ID:Jk8L909k0
将来的にアクトビラはパナとSONYが飽きた末に離脱して更新されなくなると予想
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:41:45 ID:P1s5Q9Xd0
>>350
ハードとして無理でしょうね。

アクトビラ使いたいのなら、↓のような外部機器を買えばいいですよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/products/BRX-NT1/
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:19:32 ID:iiCu/2/Q0
>>308
再生品はきちんと再生品だと明記して売ってるものなんでしょうかね?
新品だと思って買ったら実は再生品だったなんて体験はしたくありませんが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:47:14 ID:Og9VadKb0
それが恐いならちゃんとしたお店で買うしかない
無店舗で通販専門なんてどんな出所の商品かわかったもんじゃない
再生品もあれば倒産回収品もあれば横流し品や盗品だってありえる

その代わり安い
356343:2008/04/05(土) 16:57:56 ID:MSGqbSYm0
だれかP42-HR01でBS11を録画してみて再生できるか試してくれませんか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:06:19 ID:Og9VadKb0
>>356
うちでは普通に出来てる
毎週ガンダム録画して見てる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:08:31 ID:UWv08kXP0
>>356
お呼びでない俺が、P37-HR01でBS11をTSE録画してみたが、問題なく再生出来る。
受信レベルは71。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:10:49 ID:VyIAJ/Hh0
うちんとこは受信レベルが55〜6しか無いな・・・
マンションの共有アンテナで結構年数が経ってるからなぁ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:13:08 ID:P1s5Q9Xd0
>>356
書き込んでいる時間からすると、絶望先生みたいだが、今回だけ放送自体がおかしかったよ。
本来 16:9 なのに、4:3 で横方向に圧縮した形で放送していた。たぶん放送事故。

BS11の他の番組でもおかしいのかい?
361343:2008/04/05(土) 17:17:27 ID:MSGqbSYm0
みんなありがとう。再生するとピガー音とブロックノイズがでまくるんだ。BSフジとかTBSは平気だから
バグかなと思ったんだ。ブースターつけてみるわ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:39:59 ID:Yhx1u9TH0
故障

という発想が何故か無いのがすてき。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:21:33 ID:MSGqbSYm0
>>362
wooo BS11 録画 でググったらwoooレコーダにBS11の再生にバグがあったみたいだから
これも関係してたのかと思ったんだよw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:51:21 ID:Xe2ds0lE0
>>355
ほぼ同意。
オクなんかで買っちゃダメ、ヤフオクストアは吊り上げ送料ボッタで安くないし。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:17:29 ID:QIm/xBcv0
P42-HR01だけど、音にノイズが混ざります。
高い音で、他の音に合わせて大きくなったり変化するんで結構気になります。

高音のサーノイズみたいな感じなんですが、皆さんはどうですか?
ソースによっても違うんですけど、シアター設定にすると特に目立ちます。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:48:34 ID:kM3KFQmC0
サービスマン呼べば?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:10:35 ID:ED4kb4q+0
最近WoooのP50-H01を購入したのですがゲームの画面が早くも焼き付いたので飛んで来ましたorz
程度が軽いので白パターンで改善するとは思うのですが・・・

エージングをやる場合、明るさとか黒レベルはどれ位がいいのでしょうか?
高く設定しても問題無いのかな。一応明るさ0、黒レベル0でエージングをしているのですが。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:14:07 ID:1FEZPBHI0
※一度焼きついたら完全に元には戻りません
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:24:23 ID:WYLIij1u0
>>367
具体的にどんなゲームをどんくらいやったのか詳しく教えてくれると助かる
ゲームメインでH01買ったばかりだから気がかりだ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:29:22 ID:D5dHCoXz0
ゲームやる人はもう液晶でいいんじゃないの
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:30:23 ID:puuledOY0
>>369
俺も、俺も!来週P50-H01来るんだ!教えてくれ!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:40:51 ID:rAwVkRpg0
>>367
それは焼き付きの前段階の残像と言われる状態では?
普通にTV映像でも流しておけば消える
この状態でさらに酷使すると焼き付く訳だが…
01系で実際に焼き付いたって報告って見た事無いような

残像だけなら、2時間ぐらい同じ状態にしてると付くね
おいらはPS3の音楽再生画面で文字の部分が残像に
なった事があるかな

エージングは好きにすれば良いと思う
おいらは明るさ-20、黒レベル-5ぐらいで三ヶ月やってたけど
効果は気休め程度かなw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:48:02 ID:VyIAJ/Hh0
どうもこれといった画面調節が決まらないな
スーパーは若干くどいしシネマティックで調節したほうがいいのかな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:05:24 ID:rAwVkRpg0
最近貼られてなかったようなので、過去スレより引用

【P42-HR01】照明色温度7400K、ちょい暗めにしたリビング
映像モード シネマティック
明るさ +10
黒レベル +5
色の濃さ -8
色あい 0
画質 -10
色温度 中
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 切
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
色温度調節 する
Rドライブ -3
Gドライブ 0
Bドライブ 0
Rカットオフ -2
Gカットオフ 0
Bカットオフ 0
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:10:10 ID:eg5H+/ta0
>>374
サンクス
参考にさせてもらいます
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:13:55 ID:G9RfnBgfO
みなさん映像や音声を細かく調整してるんですね
スーパーじゃ明るすぎるからスタンダードにして
そのまま見てるのは俺だけですかそうですか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:20:38 ID:k2o9otEd0
オレもスタンダードにしてそのまま
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:31:48 ID:IUhlV8iY0
まだいろいろ試行錯誤中ですが、参考になれば
ちなみに過去スレの書き込みをいくつか見ながら調節してます

【P37-HR01】リビングはやや暗め
映像モード シネマティック
明るさ -15
黒レベル 0
色の濃さ 0
色あい 0
画質 -3
色温度 高
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 弱
LTI 切
CTI 切
YNR 切
CNR 切
色温度調節 する
Rドライブ 0
Gドライブ 0
Bドライブ 0
Rカットオフ 0
Gカットオフ 0
Bカットオフ 0

これはテレビ見る時の設定で、ゲームやDVDはまた変えてます
明るさは最初-10ぐらいで始めたけど、最近少し明るめにして
画質も-10から少しずつ上げてます
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:32:33 ID:IUhlV8iY0
間違えた、明るさは-15ぐらいで一定、黒レベルを上げてます
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 04:17:04 ID:mW2GH+NR0
>>378
チェックディスクすら知らない無知の感性なんか何の参考にもならん
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 07:51:23 ID:04X9iIXD0
>>369
アーマード コア

>>
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 08:09:12 ID:04X9iIXD0
>>369
>>371
アーマードコア・フォーアンサーの右上のレーダーが2時間位続けてプレイした所、焼き付き(残像)が発生しました。
その時の設定は明るさ-10、黒レベルー10、色温度低、位だったと思います。
これ以上暗くしてしまうとこのゲームは背景とかが黒くなり過ぎてプレイに支障が起きてしまうのでこれが限界だったと思います。
その後1時間位残像が残ったままでしたが白パターンを2.3時間つけた所、残像は無くなりました。

ちなみにアイマスもやっていますがこいつは何故か焼き付きません(明るさ0、黒レベル0、色温度低)
気付かないだけかもしれませんが・・・

>>372
あまり神経質になってもしょうがない事なのかもしれないですね。
1.2ヶ月エージングしてみてそれからはあまり気にせず使っていく事にします。
でもエージングも気休め程度ですか。
慣れればいいのでしょうが、買ったばかりなので残像が残るだけでもビクビクしちゃいますw

本当にありがとうございました。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:26:28 ID:5ErJZELOO
ハイビジョンパネルとフルハイビジョンパネルで、BSデジタル放送を見たら違いがわかる程差が有りますか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:28:44 ID:qjxmSBQJ0
BSデジタルではよっぽど近くで見るかフルとハーフ二台並べて見比べないとわからんよ
BDの映像ならやっと分かるくらい
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:48:17 ID:P5sUxUjE0
>>384
ありがとう。


386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 11:50:22 ID:xZL44t6M0
縦縞は2m位に近づいちゃうと分かっちゃうけどな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:46:39 ID:o4c7v2kS0
>>383
そんなに高解像度の素材ばかりじゃないから関係ねぇ

つーか、エッジキリキリにチューニングされた
地デジバラエティのHV放送は目が疲れすぎる。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:47:14 ID:CEqz+ddz0
>>383
明確に違う。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:29:59 ID:vg6cfdlh0
BSハイビジョン自体がフルハイビジョンじゃないのにそんなに違うのか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:40:47 ID:Mp9+Ozzz0
>>389
いや、それ ただのプラズマアンチだからw

電気屋さん行って見比べてみると分かるけど、
50cmぐらいまで近づいて見比べないとわからない。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:49:21 ID:CEqz+ddz0
>>390
つ 眼科
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:13:27 ID:vg6cfdlh0
正直ブルーレイのセルソフトやレンタルを再生しない限り
フルハイビジョンは必要ないんじゃないかと思う

テレビ録画して見るしかしない人にはフルでもハーフでも見分けつかないし
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:01:59 ID:DdouW1p/O
H01来て2週間。最初、アナログの映像見た時なんじゃこりゃぁあ!!!!
って感じだったけど、今では普通にザッピングしながら観れる。

購入当初よりは、輝度が安定してきたのか、目が慣れただけなのかはワカラン。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:57:01 ID:4fHokS8T0
>正直ブルーレイのセルソフトやレンタルを再生しない限り
>フルハイビジョンは必要ないんじゃないかと思う

つまり今年にも必要になるって事じゃんかそれ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:01:21 ID:FZ+tmCja0
世間はまだVHSでこれからDVDなのに
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:04:32 ID:RBwya9if0
それはないだろ
量販店のメディアコーナー見たらVHSなんてもう
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:05:42 ID:4fHokS8T0
量販店云々以前に、ビデオレンタル屋にはもうVHSは殆ど置いてない。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:10:54 ID:vg6cfdlh0
テレビ録画して見るしかしない人にはフルでもハーフでも見分けつかないし
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:51:36 ID:kc5N17UA0
L37-XR01で本体HDDに録画しつつ
外部DVDレコに裏番組録画できますか?

DVDレコのアナチューナーでは流石に画質悪いので
XR01のデジチューナーからアナへダウンコンしてやれば
少しは画質向上するかなと思って。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:01:51 ID:8bF4FAX+0
ブルーレイよりBShiの方がきれいだよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:25:35 ID:fZqGwAlw0
W37P-HR9000なのですがTVのHDDから他社のi.LINK端子付きのBDレコーダーへのダビングは可能ですか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:47:36 ID:7wA8WiTD0
>>401
直は無理
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:05:31 ID:eg5H+/ta0
H01のゲームモードはどうすればできます?
説明書で探してるんだけどそれらしきページが見つからなくて。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:08:46 ID:tIDPyYMs0
本当に探したのか?
準備編P112

索引から一発でなんだがw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:10:39 ID:vg6cfdlh0
操作編しか見てなかったんだろうな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:24:11 ID:eg5H+/ta0
>>404
サンクス
>>405
スマソ、その通り
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:33:24 ID:pDfiTUL0O
>>400
プッw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:50:02 ID:SfcyRS890
新型の情報が出てからかなりたつけどいつ発表するんだ?
409401:2008/04/06(日) 19:55:10 ID:fZqGwAlw0
>>402
レスありがとうございます。
直には無理ですか、細かいやり方や出来る機種等があれば教えて下さい
もしかして説明書に出てる生産終了になっているダビングできる機種HVR-HD160M〜250Fを使わなければならないのですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:02:12 ID:Ynl9h+Pl0
空気読まずにカキコ
明日P42-HR01が来る。おらワクワクして眠れそうもない・・・っつ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:18:15 ID:+mX8SoEg0
>>407
一概に笑えんぞ
何年も前のコンテンツ1080p化させたものより
最新カメラの映像の方が良い場合はある
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:31:56 ID:Dkp3l6420
>>411
それ言い出したら全ての規格の優劣が「条件による」ってなっちゃう
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:41:21 ID:o4c7v2kS0
>>411
普通にあるでしょ。
音楽ライブや、演芸なんてベーカムの元素材なんてのもけっこうあるからね

まぁ、しばらくそんな素材のはBD化されんだろうけど
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:47:25 ID:o4c7v2kS0
LDもSVHSもDVHSもHiBetaの映像も山ほど持っているオレ。
基本、過去資産をクソ画像にしか表示できないいまのプラズマも液晶も、欠陥商品だと思っている。

そのなかで、Woooは価格対性能で唯一許せる商品だと思う。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:47:56 ID:fJbsMcgO0
「きれい」というだけなら、BDの映画よりBShiの大自然のほうが上だろう。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:53:47 ID:xZL44t6M0
HiBetaってあったっけ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:56:06 ID:NisG/6nB0
Hibandとかでないか
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:10:17 ID:xZL44t6M0
ああそれか
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:10:52 ID:AoC4WS8i0
HBとSHBとかあったね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:13:30 ID:vg6cfdlh0
>>415
それは大自然がキレイなんだろw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:14:17 ID:o4c7v2kS0
そう、ハイバンドベータ(EDベータ機器もあるが、EDでは録っていない)

おれは、LD100枚以上、ビデオテープ500本以上、DVDも500本以上ある
ビデオの映像はテレビ放送のだから今後HVでは出てこない。
なんで、SDがきれいに見られるテレビは必須。
SEDに3年前から期待していたが、ついにあきらめたよ。
こんなやつほんとうはそれなりにいると思う。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:21:03 ID:xZL44t6M0
程度の良いSDブラウン管を大事に使うしかあるまい
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:26:00 ID:TQtbMb0C0
P37-H01安すぎ
32液晶の値段で買えたぞ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:26:20 ID:o4c7v2kS0
89年製の29インチビクターGIGAがほぼご臨終になった。
たしか当時25万だったな。
もうブラウン管は売ってないんであきらめたのよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:31:31 ID:4fHokS8T0
>>423
え、もう8万位になったのか?
留まる処を知らない値下がりっぷりだな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:34:01 ID:vg6cfdlh0
P42-H01ってまだ在庫あるのか
先月、配送センターにもう2台しかなくて
それが売れたら在庫切れって言われたから買ったのに

20日前からさらにポイント込みで1万円も値下がりしてるし
ちょっと早まったかな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:37:40 ID:AoC4WS8i0
>>421
とりあえず、程度の良い中古を買って、交換部品があるうちにメンテに出して
あと10年くらい持たせるしかあるまい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:39:25 ID:vg6cfdlh0
3050円〜3150円間が出来高多いんだよね
明らかにそのあたりで戻り売りが出てる
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:40:08 ID:vg6cfdlh0
誤爆スマソ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:41:31 ID:xZL44t6M0
>>424
同じく89年製33のGIGA G2 まだ元気だったけど、引っ越しを機に移動も大変だし
思い切ってP37-H01に買い換えた。 
惜しいコトしたと思って少し後悔したが、2台も置けないしまぁこんなモンだと自分を
納得させた。 ビクター良いよねSDはキレイだった。

>>425
先週ポイント込み9万で買った俺涙目
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:47:39 ID:o4c7v2kS0
>>427
それが不思議なことに
最後のソニーのハイビジョンブラウン管より
Wooo42HV-01のほうがSDソースはまともに見えたんで、Woooを買ったわけ

でも89年ビクターインターレースブラウン管の方がきれいだったわけだが
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:49:22 ID:+mX8SoEg0
>>420
普通にBDの映画汚いし
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:49:40 ID:o4c7v2kS0
>>430
おお、同士w

ある意味、GIGAは民生器としてはプロフィールより優れていたと思うよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:54:11 ID:7wA8WiTD0
>>409
お察しの通り
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:58:55 ID:G9RfnBgfO
自分が買った後に値下がりしたのを悔しがってもしょうがないよね
もちろん安く買えるにこしたことはないが
そんなこと言ってたらいつまで経っても買えないし

25万で買ったものが12万になったら
待ったほうがよかったって思うかもしれないけど
もう買っても後悔しないぐらい十分安くなってるしね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:07:32 ID:CHhaKsJZ0
>>433
>GIGAは民生器としてはプロフィールより優れていた
同意。 ビクターのプラズマがあったら第1候補にしただろうなぁ。

>>435
まぁそうだが、オクでD60を探そうかP37にしようか迷ってて、年度末ギリギリってことで
決断して先週買った。 もうチョット悩んでても良かったんだと後悔。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:21:52 ID:lFQgsQNPO
>>436
この1週間ハッピーだったならいいじゃん

そういえば俺も数年前にD50だかD60だかを探してた時期があったな
結局諦めて21インチのブラウン管を買ったけど
その当時は絶対にハイビジョンブラウン管しか考えられなかった
プラズマ?液晶?クソだろって思ってた

今ではその当時のハイビジョンブラウン管と
ほぼ同価格で買えたP42-H01が最愛の機種だけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:38:35 ID:CHhaKsJZ0
ブラウン管のでかさ重さを差し引いた上でだけど、迷うくらいにプラズマの画質は良くなって来たよね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 01:21:40 ID:SzW7To4O0
>>438
日立以外はね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 02:00:46 ID:P1HwhfTrO
>>432
ふ〜…w

映像というもの見なくていいよ(^^)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 07:33:40 ID:I3hcj40F0
先週のめちゃイケ途中で内蔵HDDの録画が切れた_| ̄|〇
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:20:51 ID:SmkwS+ze0
あるある
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 12:29:43 ID:m+ryC0glO
レコーダー付きのテレビって壊れやすかったりします?
昔のテレビデオは壊れやすいってよく聞きましたし。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 12:34:24 ID:Eci1YDfR0
それはテレビか壊れるというよりビデオ部分とかレコーダー部分が壊れるだけだろ
壊れたら普通のテレビとして使えばいいだけだろ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:04:16 ID:c39UCTYCO
>>439
パナ工作員巡回乙
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:52:45 ID:bhrhftnw0
買おうか迷ってるうちに値段が上がるとは
周りの店舗が値上げしたからっていっしょになってあげるなんて薄情や!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 17:24:09 ID:qXLPfQgc0
ン万円も値上げしてるわけじゃないんだろ?
さっさと買うべし。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:12:30 ID:K522jTfa0
>>446
ヒント:もう4月
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:41:03 ID:Z2BQd3EY0
ポチッた1〜2時間後に3000円くらい値が下がった時は複雑な気分になった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:47:23 ID:gMe4f8in0
>>449
インターネット株取引をやって耐性を付けるんだ!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:59:21 ID:rztV+qB30
>>449
そういうときはキャンセルしてもう1回買えばいいんじゃね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 20:34:06 ID:tbp3Ms9h0
>>449
政治経済のカテゴリーに市況1と2がある。一度覗いてみろ。
夜は市況2、昼間は市況1がいいぞ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 20:47:11 ID:lFQgsQNPO
ウチの地方のヤマダは4月になってから
販売価格はほぼ同じでポイント還元率が上がってる

決算時期が一番安いっていうのは
生産中止になったら当てはまらないのか
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:06:29 ID:ZVu2FzWkO
どっちにしてももうそろそろ底値だろ。
今ある物倉庫から吐き出して再生品をセールに出して終了

37辺りはここらで良いんじゃね?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:08:48 ID:cwwEblDA0
>>440
フィルム撮影(映画)は1080pのデジタル化が本当にキレイなんだろうか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:22:42 ID:1BBO3gkH0
P37-HR01が昨日キタ---------!!!

しかし、地デジが不安定・・・orz
あなろぐでがまんしてます・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:25:52 ID:KleIlIer0
アンテナの向きを変えるんだ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:41:15 ID:g/nC0BJb0
>>455
DVDよりましぐらい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:29:51 ID:ppKIQT9m0
>>453
オマエ乗り遅れたなw 決算時は1週間だけ25%還元だったぞ。今は13%。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:12:50 ID:KiPjnyisO
今はチラシ掲載で18%
そこからまだポイント上乗せするってさ
たぶん20%にはなるんだろうな

いつまでのチラシかは知らないけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:15:10 ID:EwYIReg50
どんだけポイント還元したって元が高けりゃねぇ…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:20:21 ID:i1yiCemt0
>>460
ウソつけw 今はチラシなんか出てないから。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:21:07 ID:KiPjnyisO
だよな
P42-H01だと初期費用はせめて12万円ぐらいで
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:24:14 ID:KiPjnyisO
>>462
昨日webチラシで見た
いつまでのチラシかは知らん
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:52:18 ID:GjURqyyd0
決算期はR246沿い・神奈川県内の山田で30%(値札表示は20%)だった。
ポイントはちょっと交渉するだけで上がることが多い。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 07:37:57 ID:hK8GY88X0
今買うべきか、GW前に買うべきか悩んでいます。
L32−HR01
ヤマダで158000の23%ポイントは高いでしょうか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 08:08:51 ID:KiPjnyisO
価格なんて地方によって全然違うしなぁ
よく分からないけど高そうだな
P42-HR01が買えそうな値段だし
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:12:14 ID:wTbfUOPH0
実際払ったお金の事なんかすぐ忘れちゃうよ
そのくらい(・∀・)イイ!!早く買ってプラズマ生活楽しんだほうがいいよ。
P42-HR01買ったけど快適すぎ。
なんでみんなこれとっとと買わないんだろう・・。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:33:46 ID:tzgBhOz80
値段がこなれている今迷う必要はないよね
5年くらいして格段に良くなってたら買い換えればいいんだし
それ位プラズマも安くなったね〜
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:33:41 ID:EwYIReg50
1円だけ安くする合戦せこすぎ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:35:05 ID:lCS1UXAV0
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:59:43 ID:KiPjnyisO
01シリーズが今の価格から半額になることなんかないだろうから
多少高く買っても後悔はないだろうな
473466:2008/04/08(火) 18:17:00 ID:hK8GY88X0
新しいモデル出たら下がるかな〜って思ってた
あんまり変わらないんじゃ、今週末に勝ってこようかな
背中押してくれてありがとう。(`⊇`)ノ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:26:12 ID:lRBRhFWW0
とりあえず今後5年使うつもりで、たとえば買値が1万違っても一日あたり
たかが5円ちょっとの違いだもんな。いつまでもネットの最安値とにらめっこor
店舗での価格交渉をするんだったらはよ買って悠々快適なTV生活を送った方が
いいよな。
と思い先週末買った。ブツはまだだが後悔はない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:53:32 ID:qdpmJe0r0
あの〜ちょっとお聞きします。
日立のP50ーH01を大手家電量販店で購入(すでに代金払い済み)二週間後に配達希望したんですが、
もし配達直前に数万円値下がりしてたらキャンセルして再契約って可能でしょうか?
だめならキャンセル&返金(多少のキャンセル料は覚悟してます)できるでしょうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:58:33 ID:bIiwKSqB0
さあ?直接聞けよカス野郎
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:06:28 ID:qdpmJe0r0
>>476
ありがとう!クズ野郎!
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:09:27 ID:k6XjRGsB0
買い物って、買った後ですぐ値下がりしてたとかいくらでもあり得る話だし
代金払ったならグズってないでさっさと手に入れて楽しんだほうがいいと思うんだが。
時は金なり。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:29:30 ID:qdpmJe0r0
>>478
いや〜実に微妙な時期に買っちゃったから・・・。
パナの新型販売直前に決めたもんで、納品前だからできないもんかな?
女々しいですね。あっはは。(涙)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:38:29 ID:1bdPtYnn0
>>479
女々って言うより、非常識だと思うのだが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:48:33 ID:KiPjnyisO
パナの新型なんて出るの分かってるんだから
最初から待ってればよかったのに
なんで買ったんだよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:01:33 ID:v1B0F62r0
普通はキャンセル返金は出来ないが(特に客による時間稼ぎだし)、よしんば出来ても
キャンセル料の方が高くなるわな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:01:45 ID:HwufMdlv0
値がよく動く商品では、あまりそういう事はしないな。キリないじゃん。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:02:17 ID:qdpmJe0r0
>>481
いや、決めたあとに知ったの。ど〜せパナ買うにしてもインチのランク下がるし(高いから)
おとなしく待ちます。スレ汚しスマソ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:04:46 ID:k3pcskQN0
部屋にあった大きさのものを
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:12:57 ID:K/ec/Dqi0
6畳なら42インチ、10畳なら50インチ以上がお勧めです
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:15:06 ID:qdpmJe0r0
>>486
大事なのは視聴距離
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:16:07 ID:KiPjnyisO
何畳っていっても本間とマンションサイズじゃ全然違うからなぁ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:30:09 ID:v1B0F62r0
たて十畳でなく、十畳部屋だよね
そんなにでかいのが普通になったのか…
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:30:40 ID:583MQVrJ0
うちは37インチでも十分でかく感じる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:32:54 ID:qdpmJe0r0
でも、慣れると大きいのがほしくなる。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:43:24 ID:iJvH5z0j0
6畳で部屋の長辺に37インチ置いてるけど、これぐらいが適当だと思う。

たしかに42インチでも置けるけど、適正な視聴距離取れない気がする。
(部屋の隅に斜めに置いて、離れてみるとかちょっと無理しないと)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:54:03 ID:NLsanbbc0
漏れも安く買うことが出来れば嬉しいに決まっているが安くなるまで、新型が出るまで待つことで人生の大事な時間を無駄にしているのに気づかない奴大杉。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:00:50 ID:64JT4vap0
P42-H01買って2mの距離で見てるけどデカイ
もう1m下がろうかな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:01:34 ID:5QV2VFni0
ほしいと思ったときに買わなくて、いつ買うんだか・・・。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:08:00 ID:qz1PYwxG0
もう1年我慢すりゃ同じ値段で
フルHD買えそうではあるが。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:15:30 ID:64JT4vap0
そのフルHDは消費電力半減なのかね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:24:48 ID:k6XjRGsB0
>>496
1年待つんだったら今すぐ格安の現行プラズマを買って
1年楽しんだ後に買い換えれば、減価償却はできると思う。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:15:45 ID:QrnkVCnW0
37型でも適当に買って使いながら待ってればいいんだよな
安いんだし2台目としても他の部屋でも使えるわけだし
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:02:58 ID:eqMMbmEn0
P50-XR01なんだけど
録画した番組が急に見れなくなった・・・
選択する画面で真っ暗で選んでも再生されない
あと、新しく録画しても同じようになってしまい録画出来ても見れない・・・
故障ですかね?直し方わかる人いたら教えてください
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:09:24 ID:eqMMbmEn0
すみません・・・L37ーXR01でした。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:35:58 ID:afb40WFX0
後の穴穴がダサいので、アイドルのポスター貼ろうと思うんだ
これで画素数さらにアップするかなぁ?・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:04:28 ID:X1qdtdAwO
俺はアップしたよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 09:19:33 ID:Ys0RjGMS0
俺のは音質がアップしたでよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:49:16 ID:h/1QiGKp0
俺はポスターからアイドルが飛びだしたよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:55:33 ID:yzwklYMl0
L37-XR01の早見再生は何倍速での再生でしょうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:09:30 ID:5i1VbMHS0
1.5
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:11:31 ID:yzwklYMl0
>>507
1.3よりも1.5の方がよかったのでうれしいですね。
早見再生にすると音割とか高音になったりしませんか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:00:26 ID:5i1VbMHS0
割れないけども、当然音は高くなる
でも聞き取れないほどじゃないよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:53:47 ID:yzwklYMl0
音高くなってしまうんですね。
今パイオニアのレコーダー使ってるんですけど、それの1.5倍速は別に高くなってる感じはないんで店頭で確認した方がよさそうですね。
ありがとうございました。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:56:02 ID:E8TS3IEX0
裏に穴がいっぱい開いてるから、ホコリがたくさん入りそうで気になります。
カバー売ってないかなぁ。
パソコンとかプリンターのは売ってるのに。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:22:05 ID:X1qdtdAwO
熱暴走とかしないの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:27:06 ID:V0BHmQTs0
いまP50-XR01の最安っていくらぐらいか知ってる人います?
やっぱり価格.comぐらいでしょうか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:33:41 ID:DNHMJaQg0
>>511
うちは「レンジフード用のフィルターつけよう」と言ってます。
言ってるだけでまだやってないけどw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:40:28 ID:S6z24qlN0
秋葉ヨドでIV-R1000って5万割ってた。
160GのiVDRx2で7万-12000=58000
10万強か・・・ちょっと買いたくなったw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:53:14 ID:ZmzfmDxs0
iVDRは大容量のが近いうち出るでしょ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:38:27 ID:VfSobFfLO
去年の暮れからビェラかwooでさんざんなやんで今日、42HR01購入しました。
新宿淀、ビックは170000ポイント18パー送料、設置無料、スタンドサービス
ポイント5パーで5年保証。
ヤマダ池袋ラビにいくともっと条件よくなると思っていったら交渉なしで167000設置、送料、スタンド無料、ポイント20パー5年保証無料、実質133600まじ安い。
ポイントでプレステ3買いました。
金曜届きます。
店員に新型の事きいたらまだ情報なしとの事です。
ヤマダは5年保証無料にしているから淀とビックは不利だね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:53:43 ID:f8VLS3tN0
>>511>>514
熱対策でわざと穴空けてるんだから止めとけ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:52:04 ID:Q3exTZpo0
H01-1を買ったけどGRTが削除されてるのがつらいな。
うちはアナログでしか映らない所も多いからあるか無いかで映りが全然違う。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 06:17:09 ID:q/IIIiRq0
地上アナログが重要なら、TVを買い換える必要自体ないよな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 06:30:40 ID:Q3exTZpo0
うん、テレビが壊れてなかったらそうかもしれないな。
地元の県がろくな番組やってないから困るんだよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:50:05 ID:10z2tvDv0
新製品はいつ出るんだ?
現行モデルが安くなるの待ってるのに・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:15:35 ID:mmJGoH37O
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:07:18 ID:10z2tvDv0
そんな答えを望んでるんじゃない。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:01:32 ID:aa6tX0Jb0
プラズマ・液晶をすぐ買うか待つかかを選ぶぐらいの選択が
人生がムダとかムダじゃないとかの話まで飛躍するのは
頭にTVしかないオタクの理だろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:46:52 ID:W66Ao19lO
待ちたいなら黙って待ってろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:57:42 ID:mMP8Li9H0
>>525
昼から2chに書き込んで言いたいのはそんなことか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:47:38 ID:lnOoJAUI0
>>521
でもどうせ数年後にはアナログ停波するからw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:26:39 ID:LN424UKVO
>>521 BS&CSって物も有りますよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:18:11 ID:1Hp74I1V0
パナソニックは、ワイドに伸ばした画像の中心当りは等倍に近い映像で
見ることができるが、サイド(端)近辺では横に映像を伸ばす方法を
とっており、東芝は標準設定では均等にワイドに伸ばす方式をとって
おり、顔も扁平に映る。その点、日立はマトモ。

あるサイトで、上記の様な意見を見かけたのですが後術的に説明できる
人は居ませんか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:39:05 ID:q/IIIiRq0
技術的ときたか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:05:51 ID:mmJGoH37O
それを聞いてどうするんだろうね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:45:20 ID:j1T74KyG0
L32-HR01の録画機能って野球の延長とかドラマの拡大版みたいなのに対応してます?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:49:58 ID:A8CjVBew0
>>530
今更4:3ソースの話してどうするの?死ぬの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:51:03 ID:MhUgE1SN0
>>530
日立はどっちもできるもん。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:32:44 ID:NgMLLWOz0
>>530
日立はどっちも任意に設定出来る
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:20:28 ID:O2ZGUJdg0
来週早々には発表来そう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:29:11 ID:66sOdBo1O
惑わすな(笑)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:08:16 ID:j1T74KyG0
>L32-HR01の録画機能って野球の延長とかドラマの拡大版みたいなのに対応してます?
だれかお願い・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:12:56 ID:NEmZjwJy0
>>533
買う前に聞いたら、それは対応してないんですよ、って言われた。
でも番組表がすごくキビキビ動くのと、(こっちはトロいけど)番組検索で
番組名をキーワードにしておくと一覧表示でサクっと録画予約できるので
とりあえずそっち使ってます。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:17:23 ID:NEmZjwJy0
連カキ失礼

P37-HR01使っててちょっと残念なのが、リモコンの感度が悪いこと。
パナのCATVチューナーと東芝のRD-X5使ってるんだけど、HR01の
リモコンが一番感度が悪い。

パナのリモコンだと多少障害物があろうがリモコンがあっちゃ向いていようが
ちゃんと操作できるんだけど、HR01のリモコンはしっかりTVに向けないと
操作できない。

パナのリモコンでTVも操作できるんだけど、それでも明らかに差があるんで
TV側の受光部じゃなくて、リモコン側がヘタレなんだと思う。残念。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:24:35 ID:mmJGoH37O
あっちとかこっちってなに?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:28:06 ID:j1T74KyG0
>>540
どうもありがとう
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:33:15 ID:Qpp6sUsl0
あっちはリモコンの向き
こっちは番組検索のリモコンの反応速度
そっちがキーワード一覧表示からの録画予約

じゃないかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:35:53 ID:q/IIIiRq0
>>541
ウチのP37H01は入力切替時、反応が鈍い事がある。

が、リモコンを天井に向けて操作しても反応するので問題ない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:38:02 ID:1Hp74I1V0
日立の液晶テレビって全然情報がないんですけど、どうなんですか?
他社よりココが優れてるって所とかありますか?
あと価格コムで32HR01−1で酷い不具合報告があり「コスト削減
の糞メーカー」とか書かれてたんですが、品質の面で日立ってどう
なんでしょうか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:59:04 ID:NEmZjwJy0
>>542
わかりにくい書き方をしてしまってすみません。
>>544さんの書かれている通りです。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:13:04 ID:yt8VisW00
P37-HR01HAは109800円まで値崩れしてる
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:48:52 ID:xLIT1k+P0
>>546
地デジが来てれば機能面、特にXR/Xシリーズはなかなか。
画質にこだわるとかでなければいいんじゃない?

俺的には、DVD撤退=録画をDVDに移せない、という時点でアウトだが。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:16:53 ID:taBvnaft0
あまりの安さに釣られて、薄型TV初購入。
色をいじろうと過去スレを漁ると、ほとんどの人が映像設定シネマティック
で色温度中か高なんですね。

色温度低が一番おちついて見える俺の目は黄ばんでいるんかw

結局あれこれいじってデフォのシネマティックに戻ってしまった。。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:28:27 ID:0UYuOUAz0
>>550
ここの評論家なんかは映画を観る場合、いつも色温度:低みたいよ
http://www.phileweb.com/wooo/backnumber4.html
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:30:31 ID:YA/k7ZwW0
UTスレが過疎ってるので、同じ質問スマソ

UT37-XV700を買おうか迷ってます。
質問なんですが、倍速性能はどうですか?
以前の日立の倍速はコマとコマの間に黒画面を挟む方式だったと思うのですが
UT37-XV700も同じなんちゃって倍速なんでしょうか?
ビクターやソニーみたいに中間画像を生成する方式だったら買いかなと思ってます。
もしビクターやソニー方式だったとして、倍速性能のレベルは他社とくらべてどうでしょうか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:51:06 ID:e9quVttFO
>>549
画質にこだわる奴はプラズマなんて買わない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:59:41 ID:GOYkiSzK0
>>553
もうHDブラウン管の良い球ってなかなかないだろう?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:45:25 ID:DG8tyzKm0
>>550
おれ、動画系じゃなくって紙系だがグラフィックデザイナー。
色温度低がいちばんいいよ。

ただデフォのシネマティックは明るすぎるので暗くしたほうがいい
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:47:29 ID:DG8tyzKm0
>>553
ブラウン管は内臓回路ならともかく、管だったらもう修理できん。
で、EDはたぶんもう出ないだろうから、あきらめてプラズマを買った。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:06:20 ID:uGP1LvyO0
>>552
中間画像生成方式は動きが速い場合破綻するのが欠点
一番上手いと言われる犬でも破綻する場合がある
黒画像挿入方式は画面全体が明るいときにはその効果が低下するのが欠点
時間積分により輝度が低下するのでそれを避けるため、黒画像をグレーとしなければならないから

よって動きがランダムで速いときは黒画像挿入方式が有利
動きが一定速度だったり、画面が非常に明るいときは中間画像方式が有利
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:51:08 ID:FDRsum500
買った時にプラズマは慣らし運転?みたいな物が必要って言われたんですけど
具体的にはどうすればいいんでしょうか?
聞いたんだけど、忘れしまって・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:08:38 ID:i6LCK+IJ0
焼きつき
でググレよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:08:42 ID:YA/k7ZwW0
>>557 情報thanks!

>>552を日立コールセンターに聞いてみた。
以前はコマの間に黒を挿入していたが、UT37-XV700は
輝度の低い中間画像を生成して残像感を減らしているそうだ。
パネルは10bitか?って聞いたらDeepColor対応の10bitだと答えてくれた。
42インチが10bitで37インチが8bitパネルと思っていたので
10bitと聞いてかなり購買意欲が高まりました!!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:38:18 ID:jdua55lQ0
たまにゲームもしようと思うのでので少し気になってるのですが
h-01とhr-01、37型と42型で遅延に違いはあるのでしょうか?
全体的に遅延が気になるらしいというのは分かっているのですが
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:19:43 ID:kDzJW1dJ0
>>557
てことは輝度を落とし気味にしてスポーツ見る人には
日立方式の方が合ってるということかな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:33:39 ID:+GziijZE0
>>558
スタンダードで通常視聴なら何もする必要はないと思うよ
ま、どうしてもというならホワイト画面で適当にエージング
564sage:2008/04/11(金) 17:23:35 ID:ucr/jjgoO
42HR1
159800 P無し
5年保証+電動スイーベルしてこれ以上無理と言われたんですけどこんなものですかね?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:26:53 ID:BTrhDAjZ0
>>564
いいんじゃない?
価格.comでも最安値151000強だし。
スイーベルと保証付きならおkかと。
あとsageはメル欄な
566sage:2008/04/11(金) 17:53:00 ID:bNyMcD4VO
ケータイだとよく間違えるんだよね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:58:09 ID:6YSZ43vS0
電源ボタンがいつも青く光ってるのがなにげにカコイくて気に入っている
568105:2008/04/11(金) 17:58:58 ID:/2MS9ei+0
数少ないP50-H01ユーザーです!?
モデル関係なく黒が浮き気味なのは理解しているのですが、
とにかく暗いシーンで光の明暗というか、階調の輪郭が不自然
で絵の具でも塗ったくったようなかんじというかザワザワ
したかんじで、非常に不自然に感じます。表現難しいですが、
例えば男性のスーツもにじんだかんじに色が潰れています。何をどう調整
しても回避できず。仕様でしょうか? 
店で観た時ははそこまで醜くかんじなかったので、
だとすればがっかりですが、モデル関係なく同じように
違和感感じられたかたいらっしゃいますか?
輝度は高めで元気のいいパネルなので、そこが残念で仕方ありません。

569105:2008/04/11(金) 18:01:53 ID:/2MS9ei+0
尚、暗いシーンでのみ常に発生する現象という訳では
ありません。 とにかく階調というかグラデーション
がとても不自然で本来の色がきちんと表現されていないかんじです
解かりずらくてすみません
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:05:19 ID:SPZcgx5Q0
マッハバンド
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:05:50 ID:epB85m3d0
地上デジタル放送の映画で、このあいだフライトプラン見たんだ。
しっかりと字幕放送とか書いてあるから字幕で見れるならみたいなと思って、
色々いじくったんだが、どうやったら字幕で映画みれるんだ?
しかも音声も切り替えできなくて日本語吹き替えしか聞こえんし
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:06:10 ID:0piDWM280
プラズマはそういうグラデーションが苦手じゃなかったけ?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:25:38 ID:6YSZ43vS0
P42-HR01だけど、確かに黒はぼやけている。
矢沢のブラビアのCMとか背景と髪の毛は境目がわかんないくらい
ボケてる。
慣れたからもう気にしないようにしてる。ほかの画像の感じは柔らかくて
すごく気に入ってるから。目が疲れないし。
574564:2008/04/11(金) 18:37:17 ID:ucr/jjgoO
>>565
即レスありがとう
安心して買ってきます。
新型出てからなんて思ってたけどここから激しくは落ちない…でほしいW
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:38:48 ID:7ur5Asr20
>>572
グラデーションっつーか
暗いところがツブれるね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:55:41 ID:GOYkiSzK0
グラデーションつか等高線でしょ
577助けて下さい!:2008/04/11(金) 19:05:22 ID:xKTjnCpVO
WOOO W32L‐HR9000です
千葉県に住んでいます
もともと電波が悪い場所で、たまにしかデジタルが映らなかったので、もしかしてと思い
説明書をみて初期スキャンや再スキャンをやったところ

なんとデジタルのチャンネルが東京MXただ一つになってしまいました!

何度地域設定などを確認しても何も状況はかわりません
どうすれば元に戻るか分かる方教えて下さい!!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:06:07 ID:0UYuOUAz0
ここに聞くより日立に電話するのが先だろと
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:08:31 ID:/Ryqojz+0
ヤフオクでiVDRのバルクHHV541616J9SV00出てるな
殻無し、セキュア非対応なんだろうか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:27:25 ID:rW4HmBhP0
genoで9980円で売られてた奴の転売。当然デジタルは録画できない
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:29:29 ID:bNyMcD4VO
チャンネルって手動で設定できないんだっけ?
582577:2008/04/11(金) 19:43:26 ID:xKTjnCpVO
日立への電話も時間外ですし
CH合せ(マニュアル)も全部東京MXになってしまう…


あと
初期→地域設定の三桁も入力しても入力しても「---」になってしまいます
なぜだ!(泣)
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:45:56 ID:bNyMcD4VO
普通設置してくれたらチャンネルぐらい合わせて
ちゃんと受信できることを確認してくれるよな
584577:2008/04/11(金) 20:03:47 ID:xKTjnCpVO
初めから設置してくれたおじさんが
「ここは電波が悪いので映りが悪いよ」と言っていて
約一年半、映ったり映らなかったり
ほぼアナログで見ている状況でした

ああ…なんか発狂しそう
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:16:46 ID:l/NqYytgO
だが劣化版なのよねぇ

HDVの再生用にHRP37をそろそろ購入しようかしら
税込13万位かしら

劣化版だけどねぇ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:22:52 ID:jnapxRK20
>>585
ビデオカメラの映像見たり、地デジ見たりする分には別に劣化してないでしょ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:43:19 ID:GOYkiSzK0
>>584
アンテナグレードうpするか、とりあえずブースター入れてみれ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:47:42 ID:/Ryqojz+0
>>580
情報サンクス
スルーするわ
589577:2008/04/11(金) 21:56:45 ID:xKTjnCpVO
今の時間にまた初期スキャンしたら
なぜか元に戻りました(^^;)
なぜ…
お騒がせしてすみませんでした

でも相変わらず映らない局があったりで
電波状況悪すぎなんで頑張ってみます
ありがとうございました
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:03:40 ID:BTrhDAjZ0
電波状況悪すぎなら頑張ってもどうにもならんぞ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:04:41 ID:Cbve1bGl0
ヤフオクで業者向けの
高出力ブースター買ってつければだいぶマシになる。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:06:27 ID:254UDTP60
>>589
アンテナによってもけっこう受信レベル変わるらしいよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:09:32 ID:l/NqYytgO
>>484
最低な輩だな
しゃぶらせろや
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:28:40 ID:ZTb/4V9M0
近所の電気屋で42P-HR100CSっての買っちゃった。
170000だったよ。
595549:2008/04/12(土) 01:12:37 ID:E0Zn8sLa0
>>553
アンカ間違い?日立のラインナップ知らない?
液晶の話してんだが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:50:23 ID:P5nayxRt0
キチガイはほっとけ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:22:56 ID:T91emLcu0
H01で、PS2をD端子で接続してるんだが
画面に乱れが出るようになった・・・
横筋の砂嵐のような乱れなんだが・・俺だけ?みんなもそうなのか?
598597:2008/04/12(土) 07:41:38 ID:T91emLcu0
もちろん説明書に載ってた
D4端子検出は「しない」にするは設定してある
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 08:39:16 ID:9x7NhJsT0
>>597
みんなそうなら日立公式にも記載されるんじゃない?jk
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:37:43 ID:1hxjq17e0
W50P-HR10000使ってるんだけど右側のスピーカーから『ブゥーーーーン』って音出始めた・・・
音量低くしてテレビ観てると結構気になる。
消音すると消えるんだけど同じ症状のやついる?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:03:03 ID:jlF3y36g0
マンションなんだけど受信レベルが低くて雨の日とかブロックノイズがでるんだけど
ブースターつけたら効果あるかな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:47:32 ID:wmNUWyqm0
Woooで内蔵HD内の番組をチャプタ分割して
必要部分だけダビング(内蔵→内蔵なので実質ムーブ)したんですが、
実時間かかるようです。
これは再エンコしたりしてるんでしょうか?
番組は、TSE画質で録画したものです。
画質劣化が心配です。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:58:43 ID:O0BAVRlM0
P42-H01買ったぞ。
スタンド、取り付け設定、送料込み12万。。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:47:12 ID:8F54j3cL0
本日、4/12(土)より全国800店のゲオショップで
「Blu-ray Dise ブルーレイディスク 」のレンタル取り扱いを開始!
http://www.geogp.com/campaign/080411_bu5w2.html
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:47:41 ID:Aqb3VOPB0
>>602
再エンコしてるのはレートを変換するときだけです
確かに実時間かかってると心配になりますが劣化はないので安心して下さい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:35:36 ID:ojuxwosX0
>>603
高いな、値段上がったのか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:38:24 ID:qV7fBfCO0
P42-HR01使っている者です。つまらない質問で申し訳ありません。
B-CAS登録しないでNHKのBS見ると右下にメッセージが出ますが、
無視してるとそのうち消えますよね。
数分で消えることがあれば、数秒のこともあります。
そもそも最初から表示されないことも多いです。
この辺の挙動について何かわかる方いますか?
こんな仕様ならB-CASの登録は不要な気がしてます。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:20:44 ID:k/caIGNq0
すみませんwoooのプラズマは残像気になりますかね?

今日店行ったら安かったから買っちゃった。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:25:35 ID:kNN/oduJ0
>>608
プラズマに残像はありえないと言っておこう。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:25:36 ID:P5nayxRt0
ブラウン管と比べれば圧倒的に気になる
液晶と比べれば気にならない
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:28:56 ID:XlN8G8TT0
>>608
残像ってか確かに破綻はあるが、ホトンド気にならないよw
まあこんなモンだろ?って感じ。

他がすべてイイから小さな問題で気にならない。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:35:32 ID:yeKxgYqp0
>>606
マジか?高いのか。。
明日来るだがorz

613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:40:44 ID:nHJBOCjI0
最近は11万くらいだな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:45:37 ID:dJYrZyKl0
プラズマは残像ほとんどないから、スポーツみるの楽しい。
さっきもバスケの試合見てたけど、あれ液晶でちゃんと見えるのだろうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:55:01 ID:3OxwPTBS0
野球とか大画面で見ているとまるで球場で見てる気分になれる
残像とかいっさい気にならないぞ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:56:09 ID:ojuxwosX0
>>612
3月末と比してだ、37と一時値段逆転してた。 でもあまり気にするな。 とにかく楽しんでな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:20:06 ID:ROS6YEy20
台込み12万なら安いだろ?
11万とかは価格コムかポイント還元価格
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:32:41 ID:Te9PQFrW0
黒が灰色なのはアレだが
残像に関しては特に日立プラがいい
とはいっても
ブラウン管>|壁|>日立>>πパナ>>>|壁|>>>液
くらいか
芝、ソニー、#の液と42HR01がうちにあるが、TVとしてはHR01が断然イイ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:47:58 ID:ROS6YEy20
黒が灰色ってよく言うけど
別に2台並べて見るわけじゃないから気にならない
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:16:50 ID:1xiXiuYo0
HR01を買うならRX01の方が画質が好い。HR01はRX01に比べボーッとして薄暗く色が悪い。買うなら液晶だよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:28:36 ID:no9leT6s0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^! 
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. 
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:33:53 ID:viwRn4Ju0
近所のヤマダが閉店セールやってて、他はもう殆ど在庫がないんだけど
37H01が残ってて現金特価11マソ、スタンド、保証無しだったんだけど
買うべきかな?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:35:56 ID:CKOJU1I00
いらない。42が買える。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:54:22 ID:viwRn4Ju0
やっぱり?でもポイントが9マソあるんでちょっと揺らいでるんだよねぇ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:02:31 ID:JccBzk8T0
12万出して42H01買えよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:20:36 ID:7qB2VNZo0
>>624
止めといた方が好いよ、H01は安いだけに画質が悪い。後で後悔す
る事のないようにな。

液晶の方を勧める。42型液晶ならアクオスも選択肢に入るよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:22:22 ID:hauuqjxc0
>>601
市販の室内ブースターはまず期待しないほうがいい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:30:20 ID:X2I0U2Ag0
皆さんの意見を聞いて今回は見送ります。
やっぱりパナのPX80が安くなった頃合を見計らってポイント使います。

液晶はデジカメで「えっ!こんな事で!」っていう液晶割れの経験があるので
自分的に絶対パスって思ってるんでプラズマ一本に絞ってます。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:30:26 ID:hauuqjxc0
>>622
コジマの方が安いし、もう少しプラスでL37X01が5年保険付で買える。
スタンドは元々付属、機能も画質もこっちの方がいい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:33:15 ID:hauuqjxc0
>>628
PX80現物見たが、音楽番組でノイズは酷かった。本スレでもその話は出てる。
それ以外の番組はさすがに良かったけど。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:45:02 ID:JccBzk8T0
液厨うざいな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:55:36 ID:xa6DxHkn0
>>533
かなりの亀レスですが、メニューに放送時間変更対応ってのがあります。
これを「する」にしておくと、野球の延長とかで時間がずれた場合、
番組表から録画予約していた分はちゃんと録画されてますよ。
って、質問の内容ってこうゆうことですよね?
633540:2008/04/13(日) 01:30:25 ID:xbdUExa+0
>>632
あ、そんなものがあったんですね。いい加減なこと書いてしまって申し訳ない。
ということは、お店のお兄さんが言ってたのは
「番組表が変更されてないとだめなんですよ」
ということだったんですかね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:33:31 ID:ZhMVFJmq0
>>606
オレは2週刊前に買って、送料&設置込みで10万5千だったよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:37:02 ID:uS46NExk0
そりゃ3末といえば、一番安くなる時期だからな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:56:55 ID:NyD50FEB0
42H01そんな安いのか?
静岡なんて18マソくらいするぜ?
マジでそんなに安いの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 08:09:28 ID:d0k+K6XUO
静岡ってヤマダないの?
638606:2008/04/13(日) 08:13:00 ID:M2Vl6DAWO
おはよー。
今、電話があってこれから配達するって。
眠っ。
3月末って激安っすね。
コジマで買ったんだけど、なんかWoooキャンペーンで
スタンド、設定設置、配達、5年保証、ポイント、ジュース2ケース&菓子折りwがついて
喜んでたんだが、買う時期間違えたのぉ欝。
って、ケータイから失礼。プラズマ来たーー!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 08:13:21 ID:prFeL0zM0
>>636
HR01と間違えてないか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 08:30:56 ID:krfvTAJi0
>>638
なんだこいつは?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 08:32:41 ID:gRNTU4FaO
H-01シリーズのコントラスト比って、いくつなんでしょうか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:03:57 ID:DZaFLfgX0
なんかパナソニックずっと見てたら
パナは地方で人気=cm流しマクリで
店員がずっとううう進めてくるわけよ

それでパナ見てたらこれはフルhdだけどそれを
表すコントラストがないからハイビジョンのううう
を強く勧めてくるわけ 
まぁ ううう 買っちゃたけど安かったからいいや
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:22:36 ID:DZaFLfgX0
あぁ ちょっと質問
みんなテレビ買ったあとの残骸ダンボール
捨ててる? あれがないと引越しの時orオクで売るとき
どうするんだろうか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:36:59 ID:tGCcicIp0
>>643
あんなでけえの捨てた。
あんなでけえのオクでは売らないし
引越なら、引越し屋が梱包してくれるだろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:41:25 ID:krfvTAJi0
配送業者持って帰ってくれた
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:44:41 ID:tGCcicIp0
>>628
PX80っていいか?
店で流している映像以外に
いろんなソースを見せてもらったほうがいいぞ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:22:56 ID:krfvTAJi0
本人がそれが欲しいって言ってるんだからいいんじゃないの?
結局自分が欲しいと思ってるものをかうのが1番満足できるんだから
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:15:46 ID:l72o7jaM0
P37-H01とPS3をHDMIでつないでDVD見てると声がこもった感じがします。
BGMが強調されてセルフが聞き取りにくかったり、アニメだとOPやEDで歌詞が聞き取りにくかったり。
2ヶ月ぐらい試行錯誤したけどいまいち納得がいきません。地デジ見てる分には気になりません。
参考にしたいのでどなたか設定さらしてもらえませんか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:39:38 ID:77RJRaPI0
>>648
SPがダメだめなんだよ
とにかくAVアンプにつなぎ
箱になったSPから音だしてみ

よさげならAV、SPやらをグレードうp
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:53:44 ID:+w+jbjsZ0
>>648
DVDの音声が5.1のせいだろ?
セリフをそれなりに聞き取るには5.1をデコードできるAVアンプとセンタースピーカーが必要・・
シアターセットかAVアンプ+スピーカーの買い足しをオススメします。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:50:33 ID:7F1xuv0D0
TP-4201FST(固定スタンド)に同梱の取り付けネジ(4×16):4本が
ネジ穴に入らないんだけど、おまいらどんなピッチのやつがついてた?
俺のは銀色の鍋小ネジでピッチが結構大きいやつなんだけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:51:57 ID:X2I0U2Ag0
>>646
現行の安価なプラズマなら最強じゃね?
地デジに関してならPZより綺麗に見える時がある。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:04:05 ID:1/O83p+DO
>>651

そのネジでおK。
けっこうカタイがガンガレば、何とかなる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:08:09 ID:7F1xuv0D0
>>653
でも先端が細くなってないんだけど
ドライバ舐めそう
ネジの梱包ミスじゃねえかな

それとも、販売店に設置を頼まないほうが悪いのかな
マニュアルどおりやったんだけどね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:10:15 ID:krfvTAJi0
俺もスタンド固定のネジで悩んだわ
なんかキツキツなんだよな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:14:30 ID:7F1xuv0D0
サポートはそんな事例ねえとか抜かして
製品の不良ではないので出張点検費用取るとかいいやがった。
何とか抜いてみる。

強度とか安全性が心配だから
とりあえず販売店にもメールしといた。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:18:28 ID:2WMXRsdt0
P42-HV01でDVDを見ているのだが、横のサイズを縮めることって可能なのでしょうか。
縦横比が通常だと、画面の上下が切れて字幕などが見えなくなってしまうし、
画面の位置を上にずらすと上の画像がかなりカットされてしまう。
DVDの画像の縦横比を通常のまま、画像は全くカットさせずに画面一杯に広げるという
ことがやりたいのですが、可能なのでしょうか。
縦のサイズを縮める事はできるのに、横のサイズを縮める事が出来ないのは
なんでなんだろ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:24:43 ID:QUOqNr2G0
そりゃ、死ネス湖なりビスタなり4:3なり画面比をちゃんと合わせる為だろ。
プレーヤー側はどういう設定になっとるのか確認シル。TV側のワイド切り替えも確認。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:32:56 ID:2WMXRsdt0
>>658
ワイド切り替えは、全部試しました。
縦横比通常で画像がカットされないのは、ノーマルのみ。
でも、ノーマルだと画像がものすごく小さくなってしまって、微調整で引き伸ばせる大きさ
も限られていて、画面一杯にはほど遠いという感じです。
プレーヤー側で縮小とかしないとやはり無理なのでしょうか。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:13:19 ID:+w+jbjsZ0
>>659
プレーヤーの表示出力をプログレッシブに変更してみんさい。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:24:17 ID:u1B6CX5Q0
>>643
段ボールの外箱は畳んで押し入れの隙間に
中の発泡スチロールはビニール袋に入れておく

捨ててもいいんだけどね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:25:23 ID:PQaQcwRb0
>>652
じゃ、買っておけば?
もうあとは1〜2万しかさがらんだろ

DVHSやSVHSソースを所持していたら泣くと思うが
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:38:46 ID:prFeL0zM0
IEEE1394でMPEG2-TSを受け取れるの?パナのプラズマって。
じゃなきゃD-VHSソースなんてどうでもいいよな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:41:39 ID:+LB5iUNL0
P42-HR01お持ちの方、付属品を教えて下さい。
スタンドは別売りとの事ですが、他に買い足す物とかありますか?
日立のサイトみても詳しく載っていないのでお願いします。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:54:33 ID:+w+jbjsZ0
>>664
スタンドは別売りだけど、大体の店はセットで表示しているかな?
とりあえず後はテレビラックがあればいいんじゃないかな?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:56:37 ID:S/kQGvOh0
新型プラズママダー?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:07:46 ID:PQaQcwRb0
>>663
ン?
おまえ突っこむ相手まちがえてるんじゃね?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:17:25 ID:prFeL0zM0
相手は間違って無いが、読解力が足りなかったようだ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:24:37 ID:Ekg3BWx90
LANケーブルって繋いでる?
何に使うんでしょうか。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:36:59 ID:PQaQcwRb0
>>669
つなげろ。
つなげてれば、説明せんでも
何に使われてるかわかる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:47:09 ID:8NL93saA0
>>669
年に一度の紅白の人気投票、くだらないクイズ番組の回答応募など多種多様な用途に使われております。
なおiEPGや動画配信などに使われる予定は一切ありません、あしからず
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:50:49 ID:d0k+K6XUO
俺は繋いでないよ
意味ないし
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:53:37 ID:sCXhWhpz0
ファームアップでDTCP-IPに対応して、今のP42-HR01に録画した番組を
寝室のP37-H01で再生、なんて事は出来るように…、ならないな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:02:37 ID:Ekg3BWx90
なるほど。
番組表の更新とかじゃないんだ。

675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:42:27 ID:eH/y3+HE0
たしかアンテナの線、入ってないんじゃなかったっけ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:30:02 ID:0wF6qo0p0
P37−HR1がポイント込みで10万5千円位になってて
買おうかどうか迷ってるんですが、
まだ下がりますか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:30:46 ID:rVwqDRtV0
>>637
静岡市なら3軒ある。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:40:24 ID:1zzMSyxl0
電話線は何の為についてるの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:56:18 ID:WYR73go80
預言者はこのスレにいません
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:30:42 ID:JJMMiEJs0
>676
価格コム見たんか?
そこからさらに下がるにしても微々たるもんでねーの?
個人的にはかなり安いと思うがね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:32:25 ID:JoEFInAhO
新型発表、市場が終わってだね。楽しみ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:11:48 ID:tXMEnSv60
XR02も30,000対1か
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:23:57 ID:MlZTVVur0
さて、新型が発表されましたね。プラズマパネルはやっぱりだいぶ進化してますね。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:18:03 ID:tKIAH5WD0
燃料投下させていただくが

 スイーベル対応機種が減っている。P42-HR02は手動スイーベルも無しとは。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:40:32 ID:3eNvMi6V0
P42-HR01のIRコントローラー端子でONKYOのHTX-11を連動させることは可能でしょうか?
HTX-11にはRI端子と表記されていましたのでちょっと不安なんですよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:49:57 ID:R6IQkIQM0
一応貼っとこうか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080414/hitachi1.htm
プラズマはどれくらい黒浮きが減ったかな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:00:29 ID:R6IQkIQM0
連続カキコになるけど
http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/14/20824.html
新型はついにインタレからプログレになったみたいね。楽しみだ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:11:39 ID:s58U53M10
夏の大型スポーツの祭典前の春の喧嘩版だよね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:17:09 ID:cPYfI/YfO
これは…完全に松下パネルだなw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:41:27 ID:96IRKsq80
プラズマ02シリーズ、市場ではいくら位になるかね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:45:58 ID:GrobKn4Q0
案の定PDPは37インチ切ってきたな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:52:05 ID:3pn1bMNz0
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/02/feature/useful.html
松下製のBDレコーダーとかラックシアターとも連動できるのね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:04:11 ID:YPgrdajb0
50Vだけプログレなんだな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:27:04 ID:YiXiD0YC0
>>676
早く買わないと今度は高くなっていくんじゃね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:37:30 ID:cHK7ZytS0
さ〜て来年の3月末にP42-HR02が15万くらいになってたら買おっと
リモコン黒だし番組表も綺麗になったしね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 14:43:16 ID:i2fJ4Y520
それなんて死亡フラグ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:27:19 ID:gC6O/gDH0
50フルHDはパナのパネルか
既出通りだな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:36:04 ID:cuepQ24t0
新機種だめだめじゃん
何も魅力を感じない
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:43:17 ID:DdoQRE9z0
日立のパネルは輸出はぜんぶプログレスで、国内は一部ALISを残すだろ
映り込み防止は松下見たいに、反射防止剤塗って輝度を犠牲にした
安物かな、ここが気になる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:49:33 ID:tymdpxQ60
P37がないのはつらいのお
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 15:52:21 ID:gC6O/gDH0
>>699
ARコート
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:04:45 ID:e1ijhl3k0
なめらかシネマ全部搭載すればいいのに・・・
プラズマ42インチでフルHD出せなかったね・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:07:22 ID:yfKE5s3z0
02微妙だな
あんまし変わってない
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:21:24 ID:HNpj8i8LO
P37-H01-01を3月頭に\115000
5年保証手動回転スイベル付で購入の俺は勝ち組
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:38:38 ID:BES7ppwr0
そこが最終ラインだったな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:44:22 ID:tymdpxQ60
iVDR250が3万か・・・
うーむ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:45:19 ID:DdoQRE9z0
P37は投売りだけど42は売れ筋だけあって150000円切ったくらいか
37が115000円とは高いな、ドンキホーテあたりでは10万切ったろ
いずれも録画機能付いた機種。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:50:44 ID:RaMnP35Y0
ださいリモコンがUTと同じになると思ったが色が変わっただけかよ。
さすがに番組表はまともになってるだろうしデザインも大分ましになったから良かったんじゃないか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:57:58 ID:YQ3F1jg00
>>700
P37は01を販売継続じゃなかったっけ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:58:31 ID:dY77zh1x0
実際他社の9番組番組表とかのテレビ使ってると
セカンド目的としても01の番組表は我慢できないからな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:03:06 ID:S969pY3e0
02シリーズってHDD付きしか登場してないから
01シリーズのHDD付き以外は継続ってこと?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:07:35 ID:Taiud8m90
>709
他のに遅れて5月頃新機種発表とか夏に発表とか色々デマ(?)が。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:19:04 ID:ZKo/wTRe0
iVDRは後もう一息と言ったとこか。90GB容量がアップして値段据え置きだからな
半年ぐらいしたら320Gバージョンが発表されるだろうからこれぐらいが買い時だな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:23:20 ID:x2MrjbFm0
>>710
そうか?
俺、自分の部屋にパナのPX70あるんだがこっちは番組表が出るのが遅すぎて使う気にならない
居間のP42HR01は快適に感じる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:29:20 ID:t3hyPmQo0
プラズマの超薄型と省電力の機種が出るまで待つか
年末ごろかな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:34:03 ID:HQWOT1Gm0
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/02/products/42hr.html

電動スィーベル付けといてよかったぜ。
今日もあと10スィーベルするぜい!っと
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:57:35 ID:qgWO8+6fO
P42-H01を買った俺が勝ち組になりそうだな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:11:06 ID:2zwNFhqD0
あ、スイーベルスタンド付属なんだな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:46:30 ID:I4uOz//o0
37型プラズマは終了か(´・ω・`)
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:00:22 ID:KzrJRo550
37インチプラズマは01シリーズが販売継続で、32インチと共に
プログレッシブになって秋にモデルチェンジじゃなかったっけ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:45:21 ID:qgWO8+6fO
02シリーズは枠がテカテカの反射するヤツですね
買ってて良かった01シリーズ(´・ω・`)
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:16:12 ID:SOC1Zqiq0
なんで枠をテカテカテさせるのかな
見にくいだけなのにな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:16:55 ID:VMLHWL0w0
wktk
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:21:56 ID:x3ohl/120
枠テカだと高級感が出るんだろうね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:22:12 ID:wa7EzWNO0
なぁ、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080414/hitachi1.htm
この記事の中に
「なお、新商品の発売を記念して「Wooo UT」シリーズと「Wooo 02」シリーズの購入者のうち
先着10万名に容量120GBのiVDR-Sをプレゼントする「WoooでREC<録画>」キャンペーンも実施する。」
ってあるんだが、先着10万名って全員プレゼントと一緒じゃねえか?すんげーふとっぱらだな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:25:58 ID:RaMnP35Y0
年末に薄型プラズマ出すとか言ってなかったっけ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:26:47 ID:KKOcBY2T0
日立の唯一のメリットの電動スイーベルがほんとんどなくなったな
これは日立つぶれるわ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:28:01 ID:x3ohl/120
>>725
10名の間違いかな?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:37:42 ID:x3ohl/120
>>711
「今年の日立のテレビは全て録画対応になります」ってことだから
H02は出ないんだろうね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:40:24 ID:MaTkDVXP0
薄型テレビ全体でもトップ級の出来映え − 大橋伸太郎が見たプラズマ“Wooo”02シリーズ
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200804/14/20836.html
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:42:42 ID:DYESMaD30
>728
全員プレゼントでいいんだと思うよ。
HDD事業も調子悪いみたいだし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:44:43 ID:0n/UWe9L0
>>730
philewebは日立の宣伝かかってるから
それ前提で読んどいた方がいい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:52:46 ID:x3ohl/120
>>731
HDD内蔵からiVDR-Sにシフトするみたいだね
やっぱり10万名か
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:58:56 ID:Wq4XDMea0
>>729
録画なし出しても、録画付きが値崩れして
録画なしより安いなんて馬鹿な事何回も繰り返してるからなぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:13:08 ID:tuAl1+g90
録画機能は便利だが一体型だと故障時に困るね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:18:24 ID:sTEeiHEc0
>>730
バッチリ映り込んでるなwww

P42-H01をヤマダポイントを含めると実質105,000円ちょっとで買えたんだが、
充分すぎるな。現行の01シリーズも安ければ綺麗に見えてしまう不思議な
力が日立にはある。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:29:24 ID:CU7Q+anu0
>>704
折れは3月末で\110,000-でポイント13%
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:46:47 ID:jVm591yr0
iVDRって取り外しできる利便性より、プロテクトかかったせいでの不便性やコストのほうがまさってるね。
普及しないわ、これ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:52:16 ID:tymdpxQ60
>>731
HDD事業は黒字化した。
TVは赤字街道ぶらり旅
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:37:43 ID:DajWzewA0
何この半周遅れの新型ラインナップはw
絶対買わねーwww
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:53:58 ID:KVXUHFfFO
42はフルハイじゃ無いにしても、横1280ぐらいは出すと思ったら、1024のままか

50のスペックがそのまま42で出てくれたら買いだったのに
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:06:34 ID:Z0/5Ymmp0
1150iの現状だし
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:29:49 ID:qgWO8+6fO
42のフルを出す気ないんだろうな
厚さ1インチのプラズマが5年ぐらいで安くなるかなぁ
それまではP42-H01を使い続けるよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:52:52 ID:IOk+z1BN0
iVDRかなり安くなったな。
買わないけど。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:00:18 ID:fzSdTwlEO
昨日01買って来てヨカタ!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:03:27 ID:fbO28Vq00
今度はHDD認識しない
初期不良かよ・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:04:04 ID:6jLwC4730
プラズマ、がっかり・・・
これで俺はパナ買うしかないって感じだ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:06:33 ID:40tKOyMI0
今ならP50-XR01いくらで行けるかな。
ポイント実質で20万くらいなら買おうかと思ってる。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:24:47 ID:k5+bY25z0
パネルは変わらないって言ったジャン。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:39:27 ID:hTYaXu1H0
スイーベルなくなったのか!
便利なんだけどなあ・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:41:43 ID:u3926xY60
50インチの上位機種のみ無料で付いてる。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:43:16 ID:Jlit61Q20
手動スイーベルは標準装備なんじゃないの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:44:55 ID:ex8D8xQi0
P50-XR01 日立の名作(迷作?)e-ALIS 発売時最高輝度誇る
P50-XR02 パナから供給を受けるという昨年夏頃からの話通り、パナの最新プログレパネル
        コントラストが3万:1、最高輝度はどのていどなものだろうか…

ま、これでコストが高いe-ALISは消えることが確定
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:14:03 ID:8NNVfmEB0
フルHDならALISよりプログレでいいと思うよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:18:26 ID:drPMiTA40
ALISは電極半分ですむからコストが安い
偶数奇数の画素で交互に発光するから高輝度
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:21:51 ID:Hs+bOEJr0
パナから供給を受けるのは106インチだろ
逆に日立から60と65インチのパネル供給される
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:31:53 ID:AInmaTzU0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/85787188.htm
まあ新製品だし値段はこんなもんか。
kakakuとかだと20万ちょい超えるぐらいかな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:32:48 ID:AInmaTzU0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:38:37 ID:HHa0bAiJ0
02シリーズはチューナーが地デジだけ2系統か・・・無念だ。
地上波あまり見ない自分には選択肢に入れることはできないな。
親にL37-XR01を譲って買い換えようかと思ったけど。
UTシリーズだとスピーカが少し弱そうだしなぁ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:40:33 ID:HHa0bAiJ0
>759
ちょっとミスった。02は液晶の02のことです。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:52:05 ID:fljYH97y0
昨年暮れに P50-XR01 を買ったので、XR02 が気になって見比べてみたけど、
・サブウーファ端子/iLink端子/コンポジット1系統が廃止
・スピーカーが 2Way から 1Way に & SRS関連の機能縮小
が引っかかるな。音響関連はいいとしても、入出力端子関連は要注意かも。
まぁ黒沈みの向上は、率直に (´・ω・`)ウラヤマシス なんだけどな。

>>753
e-ALIS は P60-XR01 じゃね? P50-XR01 はただの ALIS かと。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:34:04 ID:ex8D8xQi0
>>756
あれ、そう?
諸元がパナの既存の発表と同じだからパナのパネルだと思ったんだけど?

>>761
P50とP60のXR01はe-ALIS
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:43:25 ID:0hu5k6w20
IVポケット外付けBDドライブマダー?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:44:32 ID:nc8XPnsl0
IVポケットインターフェイスのRAID1/5対応3.5インチHDD4台組み込み型外付けケースの方が先かもよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:46:13 ID:AMDtYRr80
玄人志向かなんかが作らないかな、iVポケットに装着する変換インターフェース。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:34:22 ID:notXm6co0
何で新しい32インチはフルハイビジョンじゃないんだ・・・。
フルハイビジョンだったら絶対買ってたのに・・・。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:37:54 ID:7Lk0NSta0
>>766
32でフルHDなんて言う方がバカ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 15:25:08 ID:G1I3GBM70
最近購入を考えててずっといろいろ見てたんだが
37L-X01ってダブルチューナだったっけ?
02の紹介が出てWoooのHP変わったのか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 16:12:28 ID:8rJARVkS0
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:08:45 ID:p25n+nk60
壁に貼ろう
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:31:22 ID:h/QArOq70
42はブラックパネルの良さがどこまで出るかだろうな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:43:12 ID:CmSecy9DO
01シリーズであっても、ダビング・ムーブ出来るのは、生産中止になったDVDだけなんですよね。
将来ブルーレイが出てもそれにはダビング・ムーブ出来ないんですよね?
可能性はあるのでしょうか?誰か教えて下さい。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:01:13 ID:08clj8cy0
>>772
可能性は有ると思うよ。どうするのかは日立次第だし。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:31:50 ID:VTqOuj9u0
今更かもしれないけど、もうiLinkの付いてるTVは出ないの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:34:27 ID:iJB7iJWm0
WチューナーでもW録できないみたいね。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:39:53 ID:7Lk0NSta0
W録までしたいならレコーダー買えと
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:06:06 ID:4Omj6ipE0
HDDはいつか壊れる物だからHDD付きテレビだけで全てを賄うと壊れた時困るよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:55:38 ID:9MhGzuWyO
そんなこと誰でも分かってるかと
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:12:47 ID:8RKrAvDYO
HDD壊れる頃には新しいのに買い換えてるだろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:18:20 ID:KBR6ofZS0
>>762
今回発表されたプラズマのパネルは間違いなく日立製だよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:19:50 ID:NKl/hwWh0
新型は遅延が改善されていることを望む
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:42:19 ID:iKSn3kSU0
プラズマは日立がいちばん明るくてきれいだが
内枠のあるデザインはどうにかならんか
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:01:58 ID:u3926xY60
XR02すでに36万か。25万前後にならないと買わないけど。
784772:2008/04/15(火) 22:26:07 ID:CmSecy9DO
>>773
たはは(涙)
儚い望みにかけて、XR-01買います。
XVなら42インチでも置けるんだけど、うちはどうしても内蔵HDDいるし。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:04:54 ID:uQVsNZhbO
1080HDってハーフHDてコトですか?

イマイチ分からんです
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:15:04 ID:Xf3JiBanO
昨年P42-HR01買っといて正解だった。
電動スイーベルラックはちと高かったが、配線も楽だし、どこに移動させても違和感ない。グレーメタリックのホームシアターのスタンド型スピーカーとの相性ぴったり。内蔵HDは取りあえずの録画、アイビィはハイビジョン番組とアダルトチャンネルの保存用として重宝している。
価格ダウンと性能の向上ばかり求めて、テレビライフを無駄にしなくて本当に良かったよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:33:47 ID:eaYnJBFr0
負け惜しみ乙
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:38:41 ID:aJEmYp2h0
42ならHR02と大差ないからいいんじゃね
価格差8万の価値ないと思うよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:57:57 ID:Odh/LcmD0
P37-HR01を買って1ヶ月、正直言って録画機能のショボさとトロさはつらいけど、
それを補って余りあるほど快適だわ。
テレビ見ながら気になった番組を番組表でサクっと調べてボタンポンで予約完了。
これでサクサク動いたらiVDRSごっそり買い込むんだけどなあ。惜しい。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:08:46 ID:fixTyToZO
まあ02シリーズもモデル末期になれば
今の01シリーズの価格になるんだろうけどな

でもそう言ってたらずっと買えないから
自分が欲しいときが買いどきなんだろ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:10:06 ID:HuAEwEFE0
>>789
喪前は何がショボいと嘆いているのか?DIGAのハイビジョンレコとか使ったことある?
WOOOのHDDモデルはチョイ見でデータ削除するには最高のTVだよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:25:20 ID:kGXD7QNE0
>>789
ウチはL37-XR01だけど、確かに録画機能の使いやすさとしてはショボイね。
数年前のπのDVDレコ(DVR-625H)より劣ってる所も多い。
あと、一時停止のホールド時間が凄く少ない。プラズマの焼き付き対策かもしれんが
液晶モデルにはもう少し長めに最適化してほしいもんだ。

それ以外は大いに満足。バラエティとかの見て消しには最高だね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:27:14 ID:cWri9KjvO
>>782
相変わらず元気な活動ですなw
アホな視力弱者の日立工作員www
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:33:52 ID:CDt3lJCJO
一時停止のホールド時間は確かに短い。AVのベストの静止画で抜けないのは大きなマイナス。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:45:58 ID:XzF6s5yl0
年末にテレビが壊れ、50-XR01を使用しているんですが
今回発表された、XR02は何処が変わったのでしょう?
録画機能がW録になった事と、パネルが違うんですか?
XR01はプログレで表示されていないって事ですか?
アリス方式は、インタ−レ−スなのでしょうか?
インタ-レ-スではないと言ってる人もいますし。
BDレコ−ダ−など買ってソフトを再生した場合や録画した番組を視聴する場合は
ちゃんと1080Pで表示されていないんですかね?
質問の嵐で申し訳ありません。
プログレとアリス方式だと絶対プログレの方がいいと思います。
パナの画は受付ませんが。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:58:39 ID:JwuhAAo/O
>>793
日立スレで何を言うとるんだお前は?
パナ工作員は巣に帰れ。
797789:2008/04/16(水) 02:43:36 ID:zBsJS+5v0
>>791
今まで使ってたSD用の東芝RD-X5と比べてチャプターつけるのがめんどくさくて速度も
遅いとか、CMスキップがワンテンポ置く感じでイライラするとか、再生ボタン押してから
画面出るまでが遅いとか、そういうあたりがショボくてトロい、ということだったのですが、
一つ失念してました。ハイビジョン画像を録画再生してるんでしたね。
データ量考えたら文句言っちゃいけないレベルなのかも。

失礼しました。

番組表の表示の速さにはいまだに感動しっぱなしです。
キーワードでの検索画面表示がもう少し速いか「検索終了」とか出てくれるとうれしい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:47:59 ID:dqXty9rl0
ビクター、液晶TVから完全撤退か
……こっちもそんな風にならなきゃいいけど
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:56:55 ID:vokPCRcs0
ビクターってAVではかなりブイブイ言っていたのにね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 06:15:22 ID:UsUHP8Fo0
ビクターが?全く言ってないだろ。
ビクター製のアンプとか聞いたことないぞ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 07:58:44 ID:fixTyToZO
>>795
そんなにプログレとかインターレースに拘るなら
最初から調べて買えばよかったのに
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 08:27:24 ID:1mDciMsb0
L32-HR01を10万5千円で買った
電動スイーベル(・∀・)イイ!!

なんでやめちゃったんだろ
コストが嵩むからかな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 08:32:46 ID:mqLUTyHC0
>>798
国内事業からの撤退だろ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:59:46 ID:GVEh3nHh0
日立のパネルプログレに変えたのは、単純にパネルを輸出するため
外国ではALIS方式になじみがないだけ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:27:12 ID:6811lhyr0
松下のプラズマは液晶みたいになったからもうあかんな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:29:56 ID:Kdux8TXJ0
L32-HR01所持者です。
去年の夏に購入してから今まで10回くらい
「リモコンで電源を入れても映像が出ない」「一瞬映って消えてしまう」→底の主電源を押して見る
ということがありました。
購入した店から無料点検の手紙が来たので書いてあった日立の受付センターに電話してみました。
製造番号を伝えると該当しないので大丈夫とのこと。
不具合が何度か出ていることを伝えるとリモコンのべんりボタンを押してカード情報を教えてくれと言われた。
黄色いカードテストのアイコンの左の数字を伝えると最新のバージョンですので大丈夫ですと。
今朝(電話した当日の朝)症状が出たと伝えるとようやく点検修理に伺いますと。
価格コムも読んだけど日立ひどいなー。
-1と交換する方がいいんだろうか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:33:30 ID:jnZSw6kZ0
↓チラ裏AAよろ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 10:44:24 ID:MmpCakfd0
>>795
フルHDの情報をきちんと60pで表示できるので安心しとけ
インターレースは60iなのだがe-ALISはある意味120iと言える
後は自分で詳しく調べるか過去ログ漁れ、昔書いた記憶がある
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:09:02 ID:XzF6s5yl0
>>808
ありがとうございます。
アリスはインタレと言いますが、インタレとはまた違うんですよね?
今回発売された、02はプログレですか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:13:07 ID:WMvJxQOZ0
またお前か
以後スルー推奨

噛み合わない会話がしたいならどうぞw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:18:25 ID:EMs4ZaIe0
貴方は稲妻のよ〜おに♪
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:57:09 ID:cWri9KjvO
>>805
いつの時代の話をしてる馬鹿ですかw

あ、工作員でしたか…スミマセンw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:17:50 ID:qUndwlkH0
日立の液晶ってどうなの?
東芝本命で対抗馬消去していったら日立が残ったんだけど・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:41:59 ID:jnZSw6kZ0
>>813
ビクターがオヌヌメ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:05:09 ID:XzF6s5yl0
>>810
自分でも理解していますが
なんか納得いかなくて・・・・
テレビが壊れる時期が悪すぎた・・・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:25:12 ID:bgcKUudU0
>>795 プラズマの毎秒明滅回数は毎秒60回(60p)の入力映像切り替え枚数より遥かに高頻度であって、
ALISの交互発光とは、その明滅動作における原理を指す。だから60pの表示に他社比不足があるわけではない。

後は、なぜCRTや液晶と異なり、プラズマの毎秒明滅枚数が高頻度なのか、
その理由である「AC駆動プラズマ」で諧調を豊富に表示する手法(サブフィールド駆動法)、
ttp://www.j-tokkyo.com/2001/G09G/JP2001-154631.shtml
その動作を理解できたとするなら、疑問は氷解するだろう。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:59:36 ID:N64eFRksO
ビクターも国内テレビから撤退だしな。悲しいな。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 20:18:24 ID:LkA+SPwN0
次は三菱か日立か
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:09:17 ID:L8wySVAW0
撤退すんなよ
価格競争相手が減るとメーカーが強気で来ちまうじゃねえか
お宅さんの買う気はねえけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:28:28 ID:QKrVO0Un0
ビクターの4倍速と6倍速DVD-RWはどうなるんだろう
撤退しないでほしいな国産はそれしかないもんなぁ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:29:51 ID:Ky1XVavD0
発売済みのwoooってアクトビラには対応できないのでしょうか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:36:22 ID:jnZSw6kZ0
メーカーに訊け、たわけ!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:52:00 ID:8z7KEPB60
>>822
おじいちゃん、もう寝ないと。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:53:43 ID:LkA+SPwN0
リモートスイーベル無くなると
日立らしさが無くなるな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:54:24 ID:BIgXqq/a0
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:22:06 ID:V5STRtI10
売上ではビクターの1つ上だな、日立は。
ビクターより低い三菱、三洋も撤退かな。
要らないし。
でも、日立も全体の売上の5%未満ってのは悲しいな。
アクオスが半分くらい占めてるのは酷すぎ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:25:12 ID:CHolj6Pz0
シャープ50%
パナ40%
その他10%って感じですか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:25:59 ID:V5STRtI10
売上はビクターの1つ上だな、日立は。
ビクターより低い、三菱、三洋も撤退かな。
要らないし。
日立も薄型テレビ全体の売上の5%未満しか売れてないんだな。
アクオス半分近く占めてるのは酷すぎ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:47:45 ID:V5STRtI10
>>816
>ttp://www.j-tokkyo.com/2001/G09G/JP2001-154631.shtml
小中高までは、オレとそう大差なかっただろうに、
どうやったらこんな文章が書けるようになるんだ。
まったくもってチンプンカンプン。
つーか、読む気しねぇw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:50:54 ID:LkA+SPwN0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080417k0000m020031000c.html

【07年の国内薄型テレビ出荷シェア】

順位 メーカー シェア(%)

1 シャープ  38.0

2松下電器産業 20.3

3 ソニー   12.9

4 東芝    11.0

5 日立製作所  6.0

6日本ビクター  2.9

7バイ・デザイン 2.0

8 三菱電機   1.9

9 船井電機   1.8

10 三洋電機   1.3
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:46:19 ID:vQlgdOeG0
シャープすごいな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:02:13 ID:EO7Jr/h80
ビクター撤退なら
三菱・三洋も時間の問題だろ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:55:25 ID:JakwxYga0
>>832
三菱の液晶はかなり良くなったよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:05:34 ID:/E34SHqf0
今年の四半期時点だと東芝が凄そうだよね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 06:34:49 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 09:57:50 ID:QQeVsMOd0
>>833
ビクターもいい製品だけど撤退
売れなきゃ意味が無いんだよ。
シャープ・松下が上位占めてる現実。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 10:26:56 ID:EwfVHzg90
ドンキホーテで投売りされてる日立のプラズマ
ブランドイメージ下がるよな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 10:55:18 ID:WLfCH0WH0
ビクターはレコーダーがないのが痛いな。 DIGAとリンク出来るとかなら生き残ってた鴨
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 12:39:02 ID:+cOn0kwF0
L37-X01だいぶ値段下がってきたね
やっぱ02出るからなのかな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:41:03 ID:4kxBXNmH0
「HDDは黒字化のめどが立つが、最大の焦点は薄型TV事業・・・」
だってよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:12:43 ID:XS2QVAF+0
けれども各社、見事に薄型の流行に倣ったね。
このあたり、日立が先鞭を付けた形になってヨカッタネ

今度は iVDRが流行ってくれればなぁ・・・。無理か
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 20:57:51 ID:BlMqoafH0
一回戦 ○Blu-ray VS ×HDDVD
二回戦  Blu-ray VS iVDR-S

        ファイッ!!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:23:57 ID:ebm9EGn90
勝てねえ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:25:11 ID:To1VsI1VO
iVDR-Sは1回戦どこに勝ったんだ?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:25:18 ID:4kxBXNmH0
iVDRのバカ高さは異常
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:34:22 ID:JgBhImqX0
iVDRはコストパフォーマンスが悪すぎるよな。

3.5inchHDDをそのまま使うか、
Quantum Bigfootの発想で薄型3.5inchHDDを作れば
薄くて安価なリムーバブルメディアが作れたろうに。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:55:33 ID:89wXizxo0
もっとデカイ容量のアイヴィなら買いたい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:12:11 ID:sqX3MBDS0
2.5インチHDDは3年後でも1TBに届かないのが確定なんで大容量化は無理ぽだね
コネクタ部分だけiVDR形状でケーブル引っ張って3.5インチHDDに接続できるような
キワモノ変換パーツが出ない限りは厳しそうだ

不揮発メモリ内蔵のiVDRが出ればまた別かもしれんが
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:15:28 ID:ikO0daDS0
「strong」 ですか。seagate何を考えとるんだ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:39:11 ID:gIAz8xQP0
XR01から02に買い換える人予定の人います?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:47:40 ID:oQn7ybtq0
大画面でゲームやりたくて先日P42-H01のスタンドセットを11マソで
買って、多分明日明後日くらいに届くと思うんだけど、遅延て
そんなにヒドいの?ググりまくったけど「酷くてゲームにならない」から
「全く無問題」まであまりに意見の幅が広過ぎて参考にならんのよね・・・
そりゃブラウン管レベルってワケにはいかないのは承知してるけど・・・

自分は結構CAVEシューとか格ゲーとかもやるんだけど、ホントのところは
どんなもんでしょう?あと、HDMIやDで繋いだ場合はどこまで改善される?
いや、聞いたからってもう買った後だからどうしようもないんだけどさ・・・
今さらな質問スマソ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:01:35 ID:adEztVii0
>>848
しばらく待て。キワモノの出る日は近い。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:09:58 ID:HI2GoK2dO
H01〈H01-01〈H01-02
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:10:05 ID:ebm9EGn90
01ならそこまで遅延はひどくないよ。
最初は気になったが目が慣れてきたのか最近はゲームモードをOFFにしても音ゲーとか出来る。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:17:46 ID:auBNmCkC0
>>853
それ、ソフトウェアアップデートで、後に出てきた機種と同等になってるから。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:26:01 ID:sJVvxl2l0
ググった結果を参考にできないのに2ちゃんで聞いてどうする
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:41:40 ID:mRL+KQ8X0
>>800
無知にも程がある・・・orz
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:11:18 ID:LD4hpgp60
P37-H01のスピーカーがアレなので、音楽DVD用に別途用意しようと思うんだけど
防磁型じゃないスピーカーくっつけて設置しても平気?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:42:48 ID:5/qiMTKe0
ブラウン管じゃないんだしレーザーは曲がらないw
HRじゃないからHDDも入ってないし問題なし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:02:13 ID:PlNkwVhM0
液晶もスピーカーを近づけても問題ない?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:09:12 ID:d7FO+//YP
>>851
もう買ってしまったのならぜひプレイ後に感想を教えてくれ
俺もついにブラウン管テレビがお亡くなりになって
喜び勇んで大画面テレビ買おうと思って調べたらどれもコレも
ゲーム方面じゃネガティブな情報ばかりで
もうどうしたらいいのかわからないんだ…

サターンやDCやPS2なんて今更かもしれないけどさ、
最新のゲームよりむしろお気に入りのアレコレを
大画面で遊べる日が来るのが凄く楽しみなんだよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:32:39 ID:PnnT2wCg0
>>861
音ゲーでも全然問題なし
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:43:43 ID:ykQ7yRBV0
そりゃ嘘だよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:46:32 ID:PnnT2wCg0
>>863
嘘じゃないって
試してから疑えよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:51:07 ID:ykQ7yRBV0
プロスピなんか投球コントロールずれるし、
バッティングは三振と凡打の山だぞ。
タイミングが重要なゲームで全く問題ないことはないよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:54:57 ID:NTdUp2DX0
ズレをこっちの感覚で修正してるといった感じだな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 02:08:27 ID:PnnT2wCg0
>>865
プロスピが下手なだけでしょ
そんなズレあり得ないから
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 02:26:22 ID:LD4hpgp60
>>859
d
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 02:39:48 ID:ykQ7yRBV0
>>867
分かりやすく言ったので大げさに聞こえたかもしれないが、
プレーに所々で影響が出る程度のズレは確実に存在するし
ブラウン管と両方で試してるから間違いない。
日立も遅延改善の出張サポートをした経緯があるし、
それでも完全には解消しないと公言していたよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 02:43:34 ID:PnnT2wCg0
>>869
確かにね
でも自分もゲーム好きで良くやってるけど気になったこと無いんだ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 04:12:06 ID:bNmCgRcS0
iVDRはやっと使ってもいいかなと思える容量と値段になってきたな。
3万で地デジ30時間をメディア交換無しで見れるのは便利だ。
872851:2008/04/18(金) 04:17:38 ID:6q6xPCjG0
みんなサンクス
とりあえず、こっちがテレビ様にある程度合わせなきゃならんことはわかったよw

あと、HDMIとD端子だとどっちのがマシになるのかも教えていただけると・・・
DならPS3買った時に店がタダでくれたホリのヤツがあるんだが・・・やっぱし
HDMI買った方がいいのかな?映像に関してじゃなく、遅延対策としての場合ね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 05:09:08 ID:AyAEA3tM0
ッデキルワケガナイ アレ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 05:27:48 ID:Iw4v5RYH0
【本スレはこちら】

【アコリバ】アコースティックリバイブ総合スレ 4dB
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208186024/

【現在必死チェッカー常連のアコリバ社長のこれまでの軌跡をたどる】

アホリバ、アコリバカこと、アコースティックバイブの石黒社長の記録。

http://hissi.org/read.php/pav/20080416/T2FoNTZzWnQ.html(16日/3位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080415/RFNoWlFDRGI.html(15日/1位!)←2位の2倍以上w
http://hissi.org/read.php/pav/20080414/dkRCdVdUZis.html (14日/1位!)←2位の1.5倍w
http://hissi.org/read.php/pav/20080413/OFJrek5UbjM.html (13日/5位!)←イベント当日
http://hissi.org/read.php/pav/20080412/RldWWkI4UWI.html (12日/1位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080411/aGtqMEM3OC8.html (11日/3位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080410/bC9jTVN1eXM.html (10日/3位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080409/L1RpWENSb20.html (9日/1位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080408/RmloWVAvaXg.html (8日/10位)
http://hissi.org/read.php/pav/20080408/Qm4vL3lRK2w.html (8日/10位)
 ↑合計すると3位になるw
http://hissi.org/read.php/pav/20080407/a3M2U0d4cGw.html (7日/9位)
http://hissi.org/read.php/pav/20080405/dmNCWi9zOVg.html (5日/1位!)
http://hissi.org/read.php/pav/20080404/NkYvWGRBRHA.html (4日/3位!)

==現在必死チェッカー上位常連==

関口機械販売 株式会社
代表取締役 石黒 謙
http://www.kokusaig.co.jp/0707/jn_a-r/
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 08:07:08 ID:kahKsvgi0
オハイオ
>>858
P37-HR01のヨコに非防磁のDIATONEスピーカーを置いているが問題ない。
薄型になってから、漏れの若い頃のAV豆知識が次々と都市伝説となっているな。

P37のスピーカーの出す音は確かに酷いな。居間で使っている2年前のシャープの37型のアンダーサイドスピーカーの音が良かったということを認識した。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:39:58 ID:YSOY9K4s0
>>872
とりあえずHDMI接続にしておけ
そんな何万もする訳じゃないしゲームするならやって損はない

むしろわざわざここで聞いて自分に納得させる理由付けなきゃHDMIにできないほうがオカシイ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 10:47:19 ID:F3LHXYcR0
>>876
GKにレスするな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:04:09 ID:Q8Dl+C4E0
>>877
ゲハでやれ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:38:25 ID:F3LHXYcR0
>>878
GK必死だな
先週は8400台だっけ?w
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:41:00 ID:4Ho0CXfL0
家電の値上げでさらに厳しくなりそうだなぁ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:48:57 ID:S5d11mOY0
>>872
自分はD端子
ゲームよくやるけど気にならないよ。てかダンレボ、ポップンも大丈夫
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:44:39 ID:zQRQPpIW0
>>875
ブラウン管TVのヨコに、防磁型じゃないスピーカーを何故置いてはいけないのか
少しは理解してんの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:31:29 ID:56VY2dQ30
>881
音ゲーと格闘ゲーは全く違うよ。

格闘ゲーは、見てから反応するためには遅延が致命的。

音ゲーは、遅延を体が覚えれば理論的には対応可能。
入力タイミングが決まっているので、先行入力すればいいから。
あくまで理屈では、なので現実に簡単なことではないけど。

そもそも音は遅延してるのかな?
テレビ内部で、映像にあわせて音もわざと遅延させてる…
ってそこまではやってないか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:44:04 ID:P0ZmPgFd0
50型は画質かなりよくなったみたいだしデザインも結構いいな。
42型37型でFHPのフルHD投入するっていってた時期に投入しないでiVDR入れたとこみると今年はもうないでないか・・・
50型のスペックで42型37型もそうなら買うんだけどなー
もう一年に一回のサイクルじゃないと体力がきついってわけか。
電気屋いっても周りにいっぱいTVあるから音質がよくわかんないんだけど日立のってどうなの?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:12:59 ID:2nr12cMl0
>>883
そこまで凝ってるならゲーマー御用達のを買った方がいいですよ。
あくまでも普通にゲームする人は気にならないだけで
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:39:58 ID:LD4hpgp60
>>883
ほんの少し遅れてるようだ。 でもデジタルだからしょうがないでしょう。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:40:15 ID:pYUV5WLl0
>>883
俺も気になっている。
友達ん家の東芝でナイツやったらすごいやりにくかった。
ゲーマー向けテレビスレとか無いんかね。
ゲーム系の板探したが見つからんかった。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:42:53 ID:pYUV5WLl0
プラズマWoooの情報がねい。
http://www28.atwiki.jp/mingol5/pages/32.html
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:51:02 ID:gg5K6bIF0
>>887
以前探した時は結構スレあったんだけど
今は落ちてるのか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:53:14 ID:pYUV5WLl0
すんません。ありました。

ゲームに適した液晶テレビ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1207562330/

ゲームに適したプラズマテレビ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206800880/
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:53:17 ID:gg5K6bIF0
とりあえずプラズマ3社の遅延レベルは
(遅小)パナ>>>パイ>>>日立(遅大)
という評価だったかと。
パナとパイは遅延の数値も公表してなかったっけ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:53:46 ID:5/qiMTKe0
ゲームに適した液晶テレビ 63台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1207562330/
ゲームに適したプラズマテレビ 11台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206800880/
ゲームに適したブラウン管テレビ40台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1203135984/

プラズマ・液晶テレビの遅延報告スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1187409389/

上の3つはゲハ板だから書き込む時は言葉使いに気を付けろよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:54:30 ID:5/qiMTKe0
orz
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:29:06 ID:v0y4maqc0
>892
ちょっと覗いてみたが、ガキの喧嘩が延々続いているようなクソスレでした。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:35:38 ID:PlNkwVhM0
L37-XR01でゲームやってるけど問題無し。
ゲームモードにしてればね。
主にXBOX360でシューティング、時々レース。
斑鳩サイコー
最近音ゲーやってないなぁ。
ポップン好きだったけど。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:06:56 ID:1NyYaOSb0
37XR01今日届いた。んで今画質確かめながらファインディングニモ見てた。
つーかIPSαパネルっつっても視野角は液晶なのね、やっぱり。
んで黒浮きっぽいのがちょっと気になるんだけど、バランスのいいお勧め
設定ってあったら教えてもらいたいです。
部屋は10畳で照明は40Wのパルックナチュラル色二本(FL40SS・ENW/37/4K)
好みの問題もあると思うんですが、明るさ、黒レベル、バックライト設定あたりのバランス
の取り方を参考にさせてもらいたいので、似たような環境で俺はこーしてるぜみたいの
あったらよろしくです。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:34:36 ID:Lawo4nnw0
L37-XR01でPS3やってるけど問題無し。 
だって遊ぶソフトが無いんだもんw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:18:52 ID:3CZsH58x0
x01買う予定だったけど、hr01にしとくわ
店頭で比べてたら液晶の中では置いてあったUT-37が確かに他メーカーより綺麗に見えたんだけど
短時間見てて酔いそうになった。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:19:10 ID:NTdUp2DX0
黒浮きは黒レベルを下げつつ明るさを上げるだけでも大分ましにはなる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:36:43 ID:gk0H8A3W0
俺もニモ見てたけど綺麗だったなぁ
42-H01買ってよかったわ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:45:06 ID:1NyYaOSb0
明るい場面の黒い部分はそこまで気にならないんだけど、全体的に暗い画面構成だと
ちょっと目立つんだよね。ソース映像が全体的に灰っぽいのかな?と思って
前のブラウン管と見比べたけど、やっぱ黒いトコはもっと黒かった。
画質以外のその他機能面も気に入って買ったからいいんだけど、
やっぱり画質面で満足はしきれてないかも。

ニモの色鮮やかな明るい場面はむっちゃキレイだったね。パネル特性的に
彩度高い映像は強かったりとか、そんな感じなのかな?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:06:31 ID:LnfF7sCH0
>>883
映像に合わせて音が遅延してもゲーム機の判定が遅延しなかったら大惨事になると思わないか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:07:01 ID:nkGKo7Bp0
L37-XR01買おうかと思ってたけどUT-770が安くなる年末まで我慢しようかなぁ。長いなぁ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:18:27 ID:X7sYc05y0
>>883
>テレビ内部で、映像にあわせて音もわざと遅延させてる

ちゃんと同期をとっておかないと「常時絵と音がずれている」という状態に・・・。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:01:00 ID:ywfyvBR60
MGS4箱○完全版の予感


小島監督が本音を暴露

「TGSで初めてMGSのエンジンを紹介した時PS3は夢のようなマシンだったんだ。
色々な素晴らしいアイデアもあった。だが、開発が進むにつれてどんどん制約がついてきて、
結果はこれさ。僕達は10歩進むつもりが一歩しか進めなかった。」

http://kotaku.com/381412/kojima-disappointed-with-metal-gear-solid-4
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:18:10 ID:Rh5zfDP80
遅延って映像と音とどっちが遅れているって言ってのか?
原理的には映像だよな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:20:31 ID:JpT4RKB80
P42-HV01でBS見てると、たまに画面の一部がモザイクがかったように
変色するのだが、なんだろう。故障かな。
それとも、アンテナの受信レベルが低いからなのだろうか。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 06:25:59 ID:9xjoY9E/0
受信レベルが低いときに現れる(台風とか雪時のように)典型的な症状だね。
アンテナの向きを直せ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 09:36:19 ID:oAeQmcAS0
>>896
昨日のニモを自室のP37-HR01で見ていたが、海中の背景の擬似諧調が気になったなあ。
こういうときは、液晶で見たいよ。ということで居間に行ってシャープのAQUOSで見ると発色がいまいち。
魚とバックのコントラストもP37-HR01の方がすばらしかった。

痛し痒しだな。

しかし画質自体はすばらしかったね、ニモ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 09:43:57 ID:DUyEEklm0
自分が英語読めないからといって人も読めないと思うのはいかがだろうか?
自宅警備員してないで真面目に学校行かないと駄目だよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 09:45:26 ID:r1DI/W1a0
同意
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 10:52:49 ID:bvYVFsGS0
デジタルテレビを通すと映像も音も遅延が起きる。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 11:46:23 ID:lL60+SVW0
流れが読めん
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:27:39 ID:Rh5zfDP80
>>912
DVDReco−→AVAMP−−→DigiTV
(音声光、映像D4)

うちの接続はこれだから、音が若干遅れるのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:54:34 ID:tlQp6bal0
そういう接続経路の問題じゃなくて、内部デジタル処理の問題じゃね?
デジタル処理で厚化粧しないとTSのまんまじゃ見られない画らしいじゃない、今のデジタル放送は
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 17:10:28 ID:Rh5zfDP80
音はAVアンプ経由のオーディオスピーカで聴いているんだよ

テレビ側で同期とってくれていないかな。

もしかすっと、赤白RCAケーブルでテレビに音声も送って
モニタ音声出力でアンプに返したのをオーディオスピーカーで聴くとマシになるとか?

しかし、いろいろ試すだけで結線がめんどくせーなあ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 17:56:29 ID:vO3VlTfw0
皆さん乙です。

「メニュー」「画面表示」「7」「決定」 通常メンテナナンス・モードを選択
「HDD」→「シリアル番号クリア」→「HDD初期化」結果:OK
終了「戻る」「戻る」

の方法でW50P-HR1000のHDDをHGST HDS721075KLA330(750G)に換装したので一応報告。。。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:30:23 ID:21UCHOdm0
遅延について興味深い実験をした人がいます
ttp://www.fumi2kick.com/rrtalk/archives/965
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:33:03 ID:9xjoY9E/0
>>917
すばらしい情報だが、あの糞番組表じゃな・・・
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:42:53 ID:byqfT90a0
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p01.html#g18

>斜め上方向のコントラストに若干の違いが有りますが、通常視聴範囲での画質は従来と同じです。
また視野角も上下、左右178度で従来と同じです。

って書いてあるんですが、具体的にどんな風に見え方が変わったのかについて
言及されていませんよね。
実際に比較した事のある方、レビューをお願い致します。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:15:31 ID:09bGg91B0
十分具体的じゃね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:03:54 ID:ne60DR340
>>917
ご苦労さま&ありがとうございます。
そろそろ¥2万を割ってきた、1TBの情報も期待しちゃいますネ!
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 08:49:54 ID:DQOK/LE6O
価格コムに新製品の価格情報ありますね。発売までどんどん価格下がりそうだ。
現行のUTも安くなったしL37XR01も激安だね。
友達が大分前に21万で買ってたけどw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 10:46:00 ID:PKDvLGRK0
くそー だれかHR01シリーズの換装する方法を見つけてくれないかな
要はあの特殊なフォーマットなんだよな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 10:57:21 ID:FOVyVb7z0
HDDの基板の上に乗っているチップで暗号化しているからかなり難しいと思う

それよりなかなか旧 iVDRの値段が下がってこないなぁ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 10:58:56 ID:UhfHr7Jq0
X01のHDMIって1080p対応?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:00:12 ID:A96hWpBF0 BE:5413032-2BP(131)
>>917
(*^ー゚)b グッジョブ!!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:04:11 ID:7C8SaOcK0
>>926
今時1080p対応じゃないHDMIなんて搭載しないだろ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 13:53:04 ID:VLDDH7x30
今回テレビを買い替えるについて
L32ーHR01と東芝H3000で迷っていて、
店頭で他機種の倍速のデモを見て倍速のあるHR01にしようと思いました。

そこでお聞きしたいのですが
現在のHR01−1はなにやら評判がよろしくないようですが
近所ではHR01を置いていなかったので実際の画像は確認できていないのですが
そんなに気になるのでしょうか。

自分は倍速はわかりましたがその他は店頭でどれをみても一緒にみえるくらい
目は肥えていません。(色味の違いうらいはわかりますが)

あと、ブラウン管テレビとは違い、今のテレビは複雑ですから
故障や不具合も見受けられますので、やはりネット通販より
高くても店舗購入で5年保障にしておいたほうがよいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:00:36 ID:7C8SaOcK0
なんかしらんが、ちゃんと信用のおける店で買っとけ。
長く使うつもりなら延長保証も一考だ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:23:59 ID:PKDvLGRK0
>>929
長期保証は必須
特にHR01はHDDがあるからね

ところでHR01-01が不評って初耳
02のほうが不評ではない?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 15:24:24 ID:VLDDH7x30
>>930
>>931
ありがとうございます。
やはり取り寄せてもらっても、店舗で延長保障にしておきます。

>>931
そうなんですか。HR01のオーナーさんがー1になって悪くなったって
言うのが価格.comとかでも多かったですから。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 16:02:09 ID:O3x9newJ0
>>931
>長期保証は必須
>特にHR01はHDDがあるからね
HDDは長期保証対象外の場合が多いから気をつけましょう。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:31:36 ID:HyltYFnL0
>>924
メニュー → 画面表示 → 7 → 決定
を素早く押すと…

ただしHR01シリーズはどうやっても無理らしい
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:47:47 ID:DmPHaXL90
ネット通販でも長期保証あるとこくらいナンボでもあるだろ・・・
東京だとどうか知らんけど、地方だと量販店とネットショップで価格が
違い過ぎて困る・・・
機種によってはポイント考慮しても数千から万単位でネットのが安い
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:52:29 ID:FnJkXN+I0
長期保証の有無ではなく
保証規定にHDDの故障が含まれるかどうかが問題なんじゃないの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:58:37 ID:7C8SaOcK0
信頼出来るネットショップじゃないと再生品つかまされないか心配だし、
店がその長期保証中生きてるかも不安。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:10:56 ID:C9O9f4nI0
ネットの長期保証は保証専門の会社が請け負うだけだよ。
だからサクセスが倒産しても保証は継続した。
逆に言うと保証会社が倒産したら(ry
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:31:06 ID:A96hWpBF0 BE:16238063-2BP(240)
長期保障だけならこれ入れば?
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:36:55 ID:7C8SaOcK0
そうかに金払うのはなるべく避けたい。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:30:48 ID:h5TWrOXf0
最近P42HR01−2購入したんだけど
初めて録画してみようとおもって予約してみたら
HDDが接続されてませんという表示がでたから
サポに電話できいたら、本体下の主電源を一度いれなおしたら
接続できたんだけど、リモコンの主電源きると
またHDDが接続されてない。何度やっても同じ症状。
はずれひいたみたい
とりあえず、修理きてもらう事のした。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:40:03 ID:DDOjzKHP0
今日店頭でP37H01見たら21万7000円になってた
今までの12万とか13万という値段はどこにいってしまったの
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:51:48 ID:N5GLt484O
灰色プラズマ購入組が荒らしてますなw

心置きなく新型を買いますわ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:38:55 ID:0zCnlKWK0
>>942
12万7000円じゃないの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:55:27 ID:Up1nwsgTO
リモコンじゃ主電源切れない。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:03:38 ID:xX6ljpgt0
HDDなしは今回出ないのか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:07:51 ID:TK/zqyBQ0
>942
普通に考えて期間限定価格だったんだろ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:10:52 ID:sXIXKt3/0
>>944
デオデオだけど確かに21万7000円だった
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:31:24 ID:FzPBdP2u0
主電源ボタンの存在を>>941読んで、今日知った俺惨状

よく見ると、パネルにちゃんと書いてあるのな・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:05:03 ID:f8StTEUlO
デオデオにしても高すぎるだろ
なんでそんなことになってるの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:15:39 ID:X974L8tT0
XR01なんだが、単体の動きの残像はそこまで気にならないんだけど、
カメラPANみたいな画面全体の動きになるとPANのスピードはそんなに速くないのに
輪郭がガクつくっつーかブレるつーかちょっと見づらくなるな
これってなめらかシネマ機能とか設定の調整で改善する余地ある?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:34:54 ID:ee15dfRz0
自分で試してみないの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:08:32 ID:FP52gsCJO
レグザみたいにLANハードディスクは繋げられないのでしょうか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:40:26 ID:1IRE6BSM0
>>953
どの機種を買おうと思ってるの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 04:02:24 ID:IMpxCJKi0
>>953
iVDRが有るのにそんなこと望むのは酷
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 07:36:24 ID:FP52gsCJO
>>954
01の50型プラズマのHDD付き

レグザの46Z3500を買いに行ったら、在庫なし、入庫見込みなしと言われ、
このプラズマがHDDレコーディングと書いてあって20万以下だったから
どうかなと思って。妻がレグザよりこっちの方が画面が綺麗だと気に入ったので。

>>955
やっぱり無理なんですね。そのHDDはすごく高いですね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 08:02:54 ID:FP52gsCJO
録画モードがTSEってことで、エンコードしてる?みたいたのですが、画質はどうなのでしょうか?
TSE1と2があるみたいですが選べるのでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 09:13:15 ID:mfRyx2rr0
P37-HR01-01だとTSEは一つしかない。
デーや放送などのテータを削除し、DVDのトランスコードのように画質を落としたのがTSE。
ぼーっとみてる分には画質差はあんま気にならないけど、オーバーラップや速い動きのときは
モザイクがぱらぱら出るようになる。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 10:17:43 ID:sNJL0SJh0
>>938
ソフマップとかでイインジャネ?
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide_ec/-/sid=602
ここはHDDも対象だった
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 11:14:47 ID:Yn5eph2y0
一時停止が一分しかもたないって欠陥だろ
日立を訴えてもいい?
つーか訴えるわ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 11:20:58 ID:Nr8bzvLW0
プラズマの焼き付き対策だから無理
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 11:58:34 ID:sNJL0SJh0
>>960
一時停止は1時間停止という意味じゃないぞw
一分停止したら十分意味は通るから訴えても勝てないだろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:29:32 ID:TD+8tuN80
素直に止めればいいのに。
一時停止でオナヌーでもしてるのかよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:55:15 ID:q0BgUG+Z0
トイレ行って戻ってくる程度の時間は一時停止のままであってほしいな
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 17:25:24 ID:dce0T01x0
トイレにテレビ置けばいいんじゃね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 17:27:47 ID:1EeNVrQt0
糞なら停止にしろ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 17:29:51 ID:QGZ+2rJp0
いやー小でも1分切るのは至難の技だと思うぞ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:31:18 ID:CQNPKYg50
 新型はDLNA蔵機能があるのか。MPEG2-TSは行けるのかな?
行けるなら、Friio使いとしては羨ましいな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:43:33 ID:lL3Bz4hP0
>>960
昔この世に存在したVHSという規格のビデオデッキでもそんなもんだったな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 20:25:15 ID:938DL1JN0
VHSの多くは5分じゃなかったか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:09:52 ID:H18Kw7zm0
>>960は一時停止の意味が分かってないみたい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:31:13 ID:iizWeQqe0
価格コム見てると毎日のように値段下がっていくね
液晶は02シリーズ出る頃が01シリーズの買いかな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:39:08 ID:yX9YFFvz0
価格コムは値下げ合戦だからな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:42:47 ID:/jRixS3O0
発売前の値段なんて当てになんないでしょ。
どの製品も発売と同時に一気に値が下がるし。
975遅延対策発見!:2008/04/21(月) 23:02:02 ID:Cq8z+Y6L0
W42P-HR9000 PS3 HDMI GT5な環境だけど表示を720pにしたら多少よくなったよ。
それでもまだ遅延は感じるけど我慢できるレベルになる。感覚では1080iのときの半分程度かな。
これって既出?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:43:38 ID:b2ax8nIs0
02シリーズのL37-XV02はフルHiなのに何で「なめらかシネマ」が無いんだ?
特に映画ファンには「買ってはいけない」と言っとく。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 06:54:29 ID:cRahQEyc0
映画ファンで液晶買う人っているの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 07:29:22 ID:FDTVZkM50
そりゃいるだろう
プロジェクタ使ってるヤツは映画ファンで液晶やプラズマ買う人っているの?
と思ってるかもしれん
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 09:57:31 ID:Y69/r6y50
映画ファンが必ずしも画質に拘るわけじゃない。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 09:59:32 ID:wKy2/v5z0
>>899
俺は明るさを下げるために黒レベルを上げてる

暗いシーンの日本人皮膚の等高線を消すため
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 10:16:43 ID:FueL9Voz0
黒レベル下げすぎると黒いスーツとかただのシルエットみたくなっちゃうんだよな
トーン調整用の諧調表示テストモードとかあればいいのに
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 10:47:37 ID:9qnYXJgx0
新スレ立てました

日立液晶・プラズマテレビ Wooo 19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208828829/
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 13:53:29 ID:U8f5j7HM0
過去ログ見たら既出だったがHRって録画時にCMのチャプターつけてくれんのね。
HDDレコーダーだったら普通についてる機能だろなと思ってたが買ってから気づいた。
CM飛ばす時の30秒スキップ数回+10秒戻しがめんどくさい。
1.5倍で見て消すだけのものにいちいち編集してチャプターつけんし・・・

ソレ以外は満足してるけど。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 13:57:19 ID:LUDMM+JE0
見て消し用という割り切りが必要
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:22:52 ID:JPatg4lU0
>>983
地デジにはキャプチャつけられないんじゃないか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:03:16 ID:Y69/r6y50
なんだか無性にXR02欲しくなってきた。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:25:08 ID:Wg2ypXOD0
>>985
チャプターとキャプチャーの違いを勉強してから書き込んでね!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:25:29 ID:yyETgb720
もはや壁に貼るテレビ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 19:52:30 ID:jApHEHaS0
HR01で、録画した番組を消してすぐにHDDの残量確認すると、結構長い時間「削除中」
表示が出てるよね。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:33:59 ID:3bGrhheS0
>>941
おまえは俺かw

かたくなに交換を拒否されるから
デジカメで日付入れて(日付入りのニュースがいい)
翔子画像とっとけ
頑張れよ。糞サポートだからな。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 20:44:36 ID:3bGrhheS0
>>941
あとな
4時間間隔で録画予約を入れて一日放置してみな
予約を確認する画面で緑ボタンを押すと録画失敗失敗成功失敗って出る
ほとんど失敗してると思うよ。
心太方式で履歴は消えていってしまうから購入日から1週間以内にその画面を
デジカメで撮影して証拠として残しておけ。

初期設定画面で日付なんか変更できるだろとか
サポートに難癖付けられる可能性あるけど

初期不良交換してくれなかったら相談に乗るよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:31:53 ID:2u0JPg8uO
941です。
今日サポがきました。
初期不良らしく交換に応じてくれました。
できればHR02にしてくれと頼んだらだめでした。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 21:38:53 ID:3bGrhheS0
>>992
それはいくらなんでも無理だろwww

P42-HR01-1がくるか-2がくるか楽しみだね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:35:57 ID:sNeSc8/K0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:40:10 ID:XAMR+4tt0
995!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:49:48 ID:fU2nBbAPO
996
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:51:02 ID:fU2nBbAPO
日立VS松下
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:53:34 ID:fU2nBbAPO
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:54:39 ID:fU2nBbAPO
999www
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:55:32 ID:fU2nBbAPO
人生初の1000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
みんなありがとうまたなノシ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。