どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです

他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:49:44 ID:Fix/bVPN0
前スレ・過去スレ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:50:33 ID:Fix/bVPN0
前スレ・過去スレ続き

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:51:18 ID:Fix/bVPN0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/
低価格でナイスなヘッドホン 39台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203217009/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:52:11 ID:Fix/bVPN0
スレ番ミスった
吊ってくる…
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:47:40 ID:72mRe5u60
初心に帰ろう 
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:05:42 ID:geV1XThl0
>>1
で、terchってなんだよw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:07:43 ID:V+rADOib0
teach teacher homest
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:13:14 ID:NDnzjM8S0
けっこう幅広い年齢層の香具師が見てるな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:49:52 ID:5wvAE3E5Q
今使用している機種が断線したので、新しいものを購入予定です。

【予算】一万から二万
【使用機器】K26P
【よく聴くジャンル】ポップ又はロック
【重視する音域】低及び高音
【使用場所】 ポータブル機器で電車の中等
【希望の形状】密閉タイプで音漏れが少なめ、サイズは多少大きくても可
【期待すること】
K26Pに伸びのある高音が足された感じの音が希望です。

よろしくです。

11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:24:00 ID:yVyuBraU0
このヘッドホンに対してこのヘッドアンプがお勧めなどのスレは
ここでいいでしょうか?

A900Ti,A700に合ったヘッドホンアンプを探しています。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:25:17 ID:/lgLinzt0
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198498343/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:31:54 ID:5wvAE3E5Q
>>10です。
使用機種にヘッドホンを書いてしまいました。すいません。MP3プレーヤー使ってます。
1411:2008/03/05(水) 23:38:17 ID:yVyuBraU0
>>11
ありがとうございました。そちらで聞いてきます。
(・∀・)人(・∀・)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:07:57 ID:q2J8NvEK0
ごめん、初心者で分からないんだけど
HD650は>>4の一覧で言うと何向き?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:11:45 ID:HoQXsQ8d0
>>15
クラ専
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:12:13 ID:YOAT23GU0
>>15
より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照して下さい。
>4にリンク貼ってあります。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:16:26 ID:xAN95Q4q0
>>10
ATH-ES7
>>15
ロックや打ち込み等スピード感が必要なジャンルには不向き
聴けない事はないが
クラ、ジャズが向いている
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:39:55 ID:saaxQQ8r0
>>10
Aurvana Live!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:09:55 ID:ykMcpcZ40
>>10
Aurvana Live!は音漏れするので駄目
ATH-ES7かRP-HTX9をオススメする
大きさとカールコードを許容できるのならATH-M50
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 04:12:27 ID:HrJKTWug0
HD595をネットの高評価で購入決意し念のため試聴してきた
装着感最高と言う評判だったが頭頂部のあたりが不快で自分にはまったくあわなかった
もう少しで高い買い物をするところだった
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 04:22:11 ID:hTGh5FUQO
このスレは業者により監視さらに(ry
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 07:12:20 ID:1uCJYkpFO
>>10
>>20

Aurvana Live!だが俺はバスに毎日乗ってるが音漏れしてないぞ
友人二人でテストもしたし
まぁ爆音聞く人は漏れるが
あんま爆音聞かないって人なら是非オススメする
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:42:46 ID:EXhpLCi80
>>10
M50、あるいはMDR-7506。どちらもES7辺りと比べると少々大きめ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:30:31 ID:yH0Knga10
>>21
それはお前がワガママなだけじゃね?
あれが不快とか言ってたらウィングサポートもゾネのツルペタもダメダメだろう
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:04:13 ID:1kzkJo9/0
>>25
ゾネ付けたら悶絶視するだろうw
まあ一般論と自分のサイズが一緒じゃないのは当然といえば当然
HD595やオーテクのA/ADシリーズやトリポの装着は評判がいいが
自分にもそれが当てはまるとは限らない
ちなみにあんまりでないけどベイヤーも装着感いいぜ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 11:54:03 ID:EXhpLCi80
>>25
ワガママは言い過ぎだな。
> 自分にはまったくあわなかった  と>>21は言ってるだけだから全く問題なし。
その経験でもってHD595の装着感が悪いと一般化してるんなら、話は別だけど。

試着の結果、自分に合わないものを買わなくてすんだってことだから、しごくまっとうな話。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:17:50 ID:saaxQQ8r0
>>20
ATH-ES7って、耳のせタイプだから、Aurvana Live!より音漏れするぞ。
しかも、装着感最悪だし。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:08:58 ID:yH0Knga10
>>28
装着感はかなり悪いが、あの側圧の御陰で音漏れはほぼ無いぞ?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:14:18 ID:XIOufdN10
>>28
大丈夫かお前?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:14:21 ID:fwIGoZs/0
この大量のアルバナ宣伝は一体何が起こってるんだ・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:18:51 ID:XIOufdN10
>>31
なるほどID:saaxQQ8r0を見てよく分かった
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:43:51 ID:yH0Knga10
アルバナマンセーに見せかけたネガキャンだろ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:34:54 ID:VBzmfcV40
部屋で聞くとしたら密閉型と開放型どっちがいいかな?
密閉型しか持ってない。
JAZZを主に聞きます
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:58:47 ID:EXhpLCi80
>>34
音漏れなどを気にしなくていいのならどっちでも。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:54:56 ID:CnFWnw++0
シマッタ、乗り遅れた…orz

>>7
あと、あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「Terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:57:31 ID:r8DXdVBq0
>>7
>>36
儀式乙
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:00:21 ID:EXhpLCi80
ありゃ、儀式まだ終ってなかったのか。気づかなかった。
>>36も乙
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:12:31 ID:2OFXEuMi0
いやあ、儀式はいいねえ、心を豊かにしてくれる
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:18:13 ID:UnO99rK80
Mr.Terchの生み出した文化の極みだよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:42:24 ID:NS9J8+i4Q
>>10です。さんざん悩んで、ATHーM50にした。
幸せになれそう。いろいろありがとう。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:44:58 ID:krjWi+aL0
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:01:45 ID:c5A1cxop0
RH-300買いました。
HPって長いケーブル断線しても取替える事できますか?
長すぎて変な所に絡んで引っ張ってしまう事が有りまして・・・
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:06:53 ID:JKvl6nuG0
>>43
たぶんスレチだけど…
ハンダができればできる。
たとえば長すぎるなら切って、そこにコネクタを付ければいい。
ただし、これは改造だから保証対象外になっちゃうと思われ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:26:16 ID:VHUUoPvs0
3万円以下の室内用ヘッドホンで最高峰というとどの辺りになるのでしょうか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:03:17 ID:hI0EJ5C30
このスレで勉強し悩みに悩んで絞り込みました。
HD595と、A900。

ほぼ宇多田、大塚愛専用なんですが。

選ぶならどっちですか?
宜しくお願いしますM(__)M
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:06:24 ID:q9fJi11+0
>>46
出来れば両方w
プッシュするのは、HD595
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:06:24 ID:CzDyEi9b0
HD595
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:28:36 ID:hNQMk1bC0
俺もHD595だと思うけど>>47の両方はかなりいいかもなw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:34:49 ID:hI0EJ5C30
>>47
宇多田がA900で
大塚愛がHD595とか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:48:27 ID:s2bVFCty0
断線しはじめたなぁとおもって、ATH-EC7からB&OのA8に乗り換えた。
EC7で不満は無かったがA8の方がクリアな音が出てて満足。しかし

断線してたのがプレイヤーだった罠orz
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:58:16 ID:krjWi+aL0
逆に考えるんだ、耳が断線してなくて良かったと考えるんだ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:53:25 ID:yH0Knga10
>>50
どちらかと言えば逆かな
最近の宇多田は深い声が多いし
A900だったらHD595買った方がエロ楽しいよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:01:20 ID:U/u2aOMmO
宇多田ならSQ5だろJK
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:01:26 ID:hNQMk1bC0
エロ楽しいのはHP1000じゃね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:11:13 ID:yH0Knga10
>>55
HP1000は純粋なエロ認定で良いと思う
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:19:12 ID:g7I2J9YH0
ビクターHP-RX900、ソニーMDR-XD400を考えています。
RX500の評判は略ですし。XD100を買いましたが、1680円にしては上等です。
でもRX600は良い評判聞きませんし、XD400にいたってはレビューが皆無。
やっとみつけた某ヘッドホンサイトでのレビューアレでしたし。

耳の近くにドライバーが無く、フィッティングが良く、大きな密閉ハウジングを持っているタイプ、
で安いのがAV向き、と考えて。

あと、個人的にオーディオテクニカ以外という条件も。
耳を覆う密閉という条件から、ゼンハンザーではこの前後の価格ではモデルが無いですよ…ね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:25:06 ID:yH0Knga10
>>57
きみのいってることはよくわからん
>>1を読んでからもう一度やりたまへ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:02:49 ID:g7I2J9YH0
>>58 失礼しました。
今回の予算は、1万円以内から)
使用機器:
・ノートPC(ADのチップのせいかけっこう音がいいような)
・デジタル携帯プレイヤー:COWON F2(30mw+30mW)大昔の60Ω、開放のを余裕を持って鳴らせます。
・家庭用TVのヘッドホン端子、アンプ(ヘッドホン端子に)

●聞くジャンル:アニソン、エロゲソン、80年代ごろのミーハーイギリスロック、バロック、テクノ
・ 聞かないのはジャズ、60〜70年代以前のロック、今世紀のJPOP

・基本的に屋内、屋外でも聞くが音モレや外部騒音は考えなくて良い。

・希望の形状 オーバーヘッド

・期待すること:開放型ほどは望まないが音が篭らない。音としてはモニター傾向。
以上です、失礼しました。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:12:55 ID:7DIDTo2U0
【予算】 1万以内
【使用機器】 ウォークマン兼PSP、デスクトップPC
【よく聴くジャンル】 アニソン、J-POP、洋楽など幅広く浅く
【重視する音域】 特になし
【使用場所】  通勤・通学時、部屋でPCしてる時
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 できればbluetoothに手を出してみたいと思っているのですが。
           また、通学時に聴くことが多いのでできれば音漏れが小さいようなモノを希望
以上の条件でいいヘッドホンないでしょうか??よろしくお願いします
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:15:39 ID:7NeRIaER0
>>59
ATH-AD500
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:17:14 ID:7NeRIaER0
>>60
オーテクATH-ES7、ゼンハイザーPX200
どっちも家で使うにはちょっと・・・かもしれん
屋外用として選んでみた
6357=59:2008/03/07(金) 00:21:30 ID:5VEfLEmX0
>>61 すみません >>57= >>59だったんです。
57で書いたとおり「密閉」「オーディオテクニカは個人的に合わないので」という条件でしたので。
大変失礼しました。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:22:52 ID:7NeRIaER0
>>63
すまん、見落としてた
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:27:43 ID:7NeRIaER0
>>63
禅の密閉ならHD25でしょ、ちょっと値段的に無理があるね
その値段でそのジャンルならなんだろ
そもそも密閉の選択肢自体があんま無いからねw

新しいビクター製品になるんかなぁ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:34:11 ID:ZUxHkx+B0
>>59
SE-M870
普通ならA500を勧めるんだが
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:29:25 ID:hhwwydLt0
>>41
ご愁傷様
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:27:10 ID:r+2+M1X9Q
>>67あれ、俺なんか選択ミスったか?普通に気に入ってるんだが…。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:34:47 ID:T1LVpWrh0
いちいち反応すんな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:47:06 ID:HlQlfDhY0
>>59
もう少し予算を上げてMDR-7506、あるいはM50にした方がいいかな。
ダメならZ600。
オーテク・パスじゃなければ、自分もA500勧めたいとこだけど。

>>60
青歯なら多分こっちか、そこのテンプレにある関連スレへ
【bluetooth】ヘッドセット研究所Part4【青歯】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193757421/

>>68
この手合いのレスは無視してよし。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:38:55 ID:x+3RTtHA0
HP1000ネットだとどこにも売ってないorz

岡山なんだけどどうにか入手出来る所ありませんか?

スレチですいません。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:45:26 ID:HlQlfDhY0
>>71
ホントないみたいだな。
以前自分が尼で買ったときも、HP1000在庫切れだったんだけど、
確かあまり待たないで入荷されたような。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:53:43 ID:vNl0HVJh0
>>71
HP1000のネット在庫は半月程前に全部尽きたような・・・
海外じゃ生産も終わってるらしいからオクか店頭在庫しか入手困難だとオモ
博多の淀には視聴機あるし(先々週俺も買ったが)まだ余ってるっぽいけど・・・岡山からは遠いな
ヨドバシドットコムにHP1000が欲しい旨をメールするなりして通販してもらうのはどうだろうか
7457=59=63:2008/03/07(金) 13:14:44 ID:vrtzbWwz0
予算はかなり上でも良いのですが、RX-900やXD400の予算で済むならそれで(ry甘くはないようで。
>A500:アートモニターシリーズは定番ですが、私は金属的な響き、あと硬いというかが嫌いで。

>>65 耳のせはPortaPro有るんで…と思ったが、外出用の小型軽量なのとしては有りか。
PortaProはモニターと聞いて買ったけど、分解能の低さとハイ落ちさ加減(シンバルが埋もれる)が好きに
なれずあまり使っていないんで…と思ったがサウンドハウスで\25500なのは…

>>66 >M870 10年以上前に視聴したのですが、存在を忘れていました。安いのもいいです。候補にします。

>>70 >MDR-7506 CD900STは視聴しましたが、耳のすぐ近くで鳴る感じとモニターらしすぎる音が個人的にマイナス。
7506は良さそうなので有力候補にします。

>M50 テクニカのモニター(というかDJ?)タイプのATH-M50ですよね?アートモニターのようなクセは無いのかが気にります。

以上参考になりました、みなさまども。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:15:14 ID:RWmhWQQX0
【予算】 一万円以内
【使用機器】 オーディオアンプを通してCDやPCの音源
【よく聴くジャンル】 映画サントラ、POPSなど
【重視する音域】(高・低)
【使用場所】 室内 (音漏れ等の考慮は必要なし)
【希望の形状】 耳と頭部に負担の少ないもの
【期待すること】

長年、audio-technicaのATH-A7Xを使っていたのですが
耳のパッドと頭を支える小さなパッドの部分が壊れてしまいました。
(騙し騙し使ってきましたがボロボロ)

それで買い換えようと思うのですが
できるだけ耳と頭部への負担が少ないものを選びたいと思っています。
自分の場合、結構デカ頭なのでゆったりしたサイズのものが欲しいです。
今までは頭を支えるパッド部分がきつくて時々頭痛がしました。

音質よりも、長時間のリスニングに耐えうる優しいものが理想です。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:27:51 ID:irKRQFts0
ポータブル用のヘッドホンを探しています。
予算は2万5千円程度です。
ipodにアンプをつないで使おうと考えています。
主に聞く曲はクラシックや合唱曲でたまにjpopも聞きます。
今、候補としてATH-ESW9を考えています。
これよりももっといいと思われるものがありましたら
教えていただけないでしょうか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:42:22 ID:yU1C7C2TO
【予算】15000円程度
【使用機器】テレビ、PC
【よく聴くジャンル】部屋でテレビやアニメ視聴、PCなど。聴く楽曲はアニソンからクラシックなど幅広く。
【重視する音域】特になし
【使用場所】自室
【希望の形状】ヘッドホン型
【期待すること】特になし。初めて買うので、一定以上の品質があればOK

78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:53:32 ID:yg/MLMeK0
>>75
A500

>>76
OE

>>77
Aurvana Live!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:56:06 ID:taOshuBb0
>>73
問い合わせしたらヨドバシがすげー親切で東京にしか
残ってなかった店頭在庫分をドットコム扱いで売ってくれた。
投げ売りの時に買っておけば良かったわ。7Kくらいだったのにね。
15Kくらいでちょっと高かったけどでも満足です。
アドバイスありがとうございました!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:38:57 ID:lylkP9lJ0
>>76
クラ聞く人間にOE勧めるなよw
ESW9でいいんじゃないかな
クラシックを外で使うなら外の音が気になるかもしれないので
カナルを考えてみるのもいいと思う
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:59:10 ID:irKRQFts0
>>76
>>80
ありがとうございます。
ESW9を注文しようと思います。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:12:19 ID:HlQlfDhY0
>>77
RH-300。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:22:49 ID:0kfBWUJS0
テレビとパソコンで使うヘッドホンで2万円以下だと、どういうもの良いのでしょうか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:33:33 ID:+3xZVl/E0
>>83
>>1 テンプレ使え
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:30:34 ID:qEKkc3n60
3万以下でアヴリルラヴィーンに適したやつお願いしますM(__)M
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:40:38 ID:DFaUohGx0
>>85
84を読みなさい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:45:51 ID:qEKkc3n60
失礼しました。
再度質問させて貰います。

【予算】3万以下
【使用機器】PSP、PS3
【よく聴くジャンル】アブリルラヴィーン
【重視する音域】 高
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
 とにかくアヴリルのボーカル重視

88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:58:54 ID:I9FRw2dV0
 【予算】最大で二万前後
 【好みの音質】広がりのある音中高音、響く低音
 【使用状況】通勤、自宅
 【よく聞くジャンル】アニソン
 【使用機器】Ipod
 【その他】ヘッドフォンで、カナル並みの音漏れを期待するのは無謀でしょうか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:15:46 ID:DFaUohGx0
>>88
ヘッドホンだと、耳に当てる部分から音漏れするよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:31:54 ID:I9FRw2dV0
では、なるべく音漏れの少ないのを教えていただけると幸いです
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:57:44 ID:+p9jAz5t0
>>59>>75
MDR-XD400

>>87
SRS-2020A あたりを中古で。

>>88
もうチョイ予算出して DENON AH-D2000
音漏れはわからん。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:09:28 ID:K8IHo5JY0
>>88
DJ1 PRO。
今日届いて早速アニソン聴いてるけど中高音が鮮明で凄く明るい音。そのせいか密閉型にしては妙に音が広がってるように感じる。
ただ低音の響きはさほどでもない。というかこれで低音が響いたら完璧なヘッドホンかも。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:31:44 ID:dCwuKbhhO
【予算】1万〜1万5千
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】Rock
【重視する音域】全てがバランスよく音質がいいのがいいです。
【使用場所】 室内・外
【希望の形状】耳から外れにくい形がいいです。
【期待すること】とにかく音質やデザインがいいのがいいです
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:33:59 ID:bUmWAmoK0
【予算】10万くらい?
【使用機器】HD60GD9EC
【よく聴くジャンル】宇多田ヒカル・倉木麻衣・兄村・ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等) どんしゃり(しゃりはいらないかも。低音・高音が強調されてて、中音が埋もれないもの)
【使用場所】 (室内外等) 外(地下鉄あり)
【希望の形状】密閉・カナル
【期待すること】
 迫力のある低音
 C350は低音出てるだけで、解像度ナッシングで失望しました。5Proは比較的
好きな音です。E5cはバランスは好きですが、濁る音域があるのが気になります。
DX1000はかなり好みですが、外で使う気になりません。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:40:05 ID:lED8ZaYN0
>>45
A900tiがあればお勧め
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:25:40 ID:5uBK/Dyz0
>>94
SHURE SE530
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:58:49 ID:9NagDg6e0
>>96
E5cの中高音域らへんの濁りは解消されてますか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:06:33 ID:5uBK/Dyz0
持ってないから知らんですw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:56:33 ID:atIhCvHP0
>>87
もう少し頑張ってW1000。楽曲のアレンジ傾向考えると、高域寄りのHPの方がスッキリ聴けそう。

>>88
M50、MDR-7506。 爆音で聴かない限り、音漏れはそれ程心配しなくていいかと。

>>93
M50。音はともかく、デザインは見て判断してくれとしか。

>>94
> DX1000はかなり好みですが、外で使う気になりません。

当然だわなw
HPならHD25、あるいはHFI-780辺り。 高いヤツで外使いはあまりないかな。
カナルは高い方はわからない。誰か任せた。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:16:36 ID:DWPXlZBaO
持ってる方がいたら聞きたいんだけど、5・1chのヘッドフォンて、音質とかどうだろうか?
金額に見合うなら買いたいんだが…。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:33:10 ID:XIFWUxON0
>>100
5.1chに聞こえるしているぶん、他の面では(ry
コードレスヘッドホンも同じ。値段に見合わない。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:34:46 ID:XIFWUxON0
↑「聞こえるよう」にでした。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:44:28 ID:DWPXlZBaO
>>101 お答えありがとう!


そっか、そんなもんか…。
映画見たりゲームしたりするのに、迫力でるかなとか思ったんだがなぁ…。

では、四万だして買うぐらいなら、普通の奴を買った方がよほど脳汁でまくり?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:05:12 ID:atIhCvHP0
>>103
5.1chヘッドホンて、リアルあるいはバーチャル、どっちのこと言ってる?
リアルは音楽聴くにははっきり言って力不足。所詮おもちゃのようなもの。

でもバーチャルなら、5.1対応はHPではなく、それを接続するデバイス側の話だから、
普通にアンプやCDPに挿して2chの音楽聴くのなら、通常通り使える。
またDVD観るなら、上記のようなサラウンド機器買ってHPつなげば、それこそ楽しく映画が観れるぞ。
まあHPとデコーダがセットになったヤツは、音楽に関してはこの限りではないが。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:22:58 ID:dP5D/ruu0
>>103
SU-DH1ってゆうサラウンドアダプター知ってる?
もし、知らなかったらSU-DH1と普通の音楽用のヘッドホン買うことをおすすめするよ。
俺はSU-DH1持ってないからどの程度効果があるのか分からないけど、SU-DH1のスレがあるから
そっちで聞いてみるといいよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:45:46 ID:DWPXlZBaO
皆さん、いろいろ詳しくありがとう。

俺、ヘッドフォンて、テレビとかAV機器に直接つないでオシマイ!くらいの知識しかないんで、勉強になりやした。

アンプとか経由する、なんてのもあるんですね。
テレビなりPS3なりにつなごうとしか考えてなかったので、目から鱗でした。
電器屋で勧められると、理解しないまま押し切られるタイプなので意見聞けて良かった。

2ちゃん見始めて七年、初めて家電スレにきたけど、思ったより分かりやすく説明してもらえてうれしかった。ありがとう。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:47:38 ID:mVrhyLSvO
>>99
M50ってどのメーカーですかね?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:48:24 ID:a0wKqRfI0
>>107
オーテク
10975:2008/03/08(土) 11:13:25 ID:8UJRBt3c0
>>91 XD-400はネットでレビューを見る限り良くなさそうですが、個人的には良さそうです。音場も良さそうですし。
(近年のソニーにはいいヘッドホンが少ないですが)

ただ、この価格だとアルバナが有るのが悩み所。
ドライバー50φ(XD400)は魅力的だけど、低音の質がどうだか…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:47:37 ID:fpxnEIRB0
M50ってATH-CKM50 BK/RD/WHのこと?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:52:49 ID:Qxc0Imfk0
HMVに置いてる試聴のやつって変に音よくないですか?
あれはヘッドホン?再生機器がいいの?なんかアンプとか挟んでるのかな?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:56:51 ID:tbhGHFpV0
レコードショップの試聴機ってのは
周りがうるさくても印象強く聞こえるようにドンシャリになってるものが多い
プレイヤーも然り
有名なのはSP-K300
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:58:43 ID:Qxc0Imfk0
すいません、一から読み直してきました…
便乗ではないですけどそのまま…

【予算】 約3万以下
【使用機器】 MAC経由
【よく聴くジャンル】 club music
【重視する音域】基本全て。強いて言うなら低音域
【使用場所】 色々です。基本は室内です。
【希望の形状】 指定無し
【期待すること】 芯のある音、余計な補正が掛からない音を望みます
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:32:25 ID:atIhCvHP0
>>110
ぐぐって先に出てくるのは、そっちじゃないだろうに。

>>113
その手のジャンル聴くなら、補正は多少はかけたほうが楽しいと思うけどな。
まあ取り敢えずHD25辺りで。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:35:59 ID:QTtxw/Y90
>>113
HD25かK181DJ、開放ならSR-325i
他にちょっと癖があるけど刺激的なのはゾネ系
低音もって事なのでHFI780がかなりお勧め
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:56:09 ID:Qxc0Imfk0
なんとありがたいスレでしょう…
感謝致します。
明日色んな楽器店で聴き比べをしてきます。
HD25、HFI780が候補ですね。

あと一つお聞きしたいのですがAKGはみなさんから見てどうですか?
レビュー等を見ると低音より高音といった意見が目立つのですが。
クラブミュージックや打ち込みにはあまり向かないのですか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:59:25 ID:atIhCvHP0
>>116
そのジャンルを聴くのなら、わざわざ選ぶメリットはほとんどないと思っていい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:52:17 ID:XIFWUxON0
>>116
DJ以外のKシリーズは、117のいうとおりだな。
音に刺激がない。

逆にDJシリーズは音に繊細さが足りなくて(元気が良くて、あるいは、落ち着きがなくて)
あんたが挙げた以外のジャンルには、あまり向かない。聴けないことはないが。

119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:48:04 ID:QTtxw/Y90
>>116
機種によりけり
DJと製品に名が入ってるモデルは向いている
が、側圧が曲者だ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:48:09 ID:pLWX080E0
>>93
Aurvana Live!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:50:59 ID:QTtxw/Y90
>>118
残念だが繊細さもあるぞ
DJシリーズも低音がやたら出るようになってるだけで
音自体は基本的にAKGの音だからね

また181DJは低音の量が調節できるため、低音ブーストをオフにすると
かなりオールマイティに使える万能機種
が、何度もいうように側圧が人を選ぶ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:52:17 ID:BrIOAuboO
>>120
消えろカス
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:58:01 ID:pLWX080E0
>>122
死ねクズ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:07:46 ID:6ZIoNrMG0
>>116
K181DJは猛烈な低音寄りのヘッドホンで、
こもりがかなりひどいため繊細さは特に無い。
一応低音切り替えスイッチが付いているが動作が硬く、
すぐに壊れてしまいそうなためあまり頻繁には使用できない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:13:51 ID:XIFWUxON0
>>124
DH1200を持ってると、スカホンになっちゃうけどな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:24:16 ID:wPjD2/lB0
>>122
>>120はあぼーんしてるってことは例のアレの宣伝厨だな
お前さんもNGwardにしておくといいよ
Janeの場合>消したい単語選択して右クリックでNG処理からNGwardを選ぶだけ
次から表示されなくなるよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:31:29 ID:0CqcUn9/0
>>116
>>124だけだと誤解されそうなので補足
K181DJはトリポのように高音が出てない機種ではありません。
それ故に低音の量を切り替えれば普通に高〜中音もちゃんと出てることが判ります。
切り替えスイッチは付けたまま変えるのには多少コツが要りますが
キチンとはずしてやれば誰でも切り替えできます。
あれで壊すのはよほど粗暴な人だけでしょう。
低音弱の場合、オケでも何でも聞ける万能機種(音場は密閉なりに狭いけど)
低音強の場合HR/HMに最適です。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:44:12 ID:u7nZY8gc0
【予算】〜15000
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】B'z
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車、家
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音が良ければ。賑やかに聞けるのがいいな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:16:38 ID:iFqfImRB0
【予算】10万
【使用機器】iPod touch
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【使用場所】屋外
【希望の形状】イヤホン
【期待すること】現在10proを愛用していますが、2番目の愛機を探しています
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:45:47 ID:ILaubBUQO
以前ここで質問して、買いに行ったんだけど、
コジマとかヤマダみたいな家電量販店には、あんまり売ってないよね
やっぱりソフマップとか秋葉原いかないと無い?
もしくは通販とか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:57:19 ID:mUUiMteW0
ヨドだとかビックだとおいてるかな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:05:35 ID:ILaubBUQO
>>131
ありがとう、秋葉原いけばOKだな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:10:06 ID:a0wKqRfI0
【予算】2万〜4万
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】J-pop全般 
【使用場所】屋外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】5proを使っているんですけどドライバーが30mm以上のヘッドホンが欲しくなりました。
          低音マイルドで聴き疲れしないものを希望。出来れば長時間使いたいのでフィット感のいいもので・・・

何個か挙げて頂けると助かります。         
よろしくお願いします。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:11:36 ID:pLWX080E0
てか、ヘッドフォンなんてネット通販で買う事前提だろ?w

135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:14:23 ID:svWE8MD70
ネット通販とか安いけどおっかねえよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:15:36 ID:8a2mqyA70
>>133
D2000。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:15:53 ID:mUUiMteW0
>>132
秋葉いけんのか
なら、ダイナ5555とか行けばいいんじゃね、いろいろ置いてあるよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:16:24 ID:0CqcUn9/0
>>130
大手量販店なら淀・ビック・ジョーシン
通販ならサウンドハウス・エアリー・フジヤ・Amazon・他価格comの安いところ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:08:29 ID:a0wKqRfI0
>>136
サンクスです
調べてみましたが、見た目も気に入りました!
デノンはスピーカーってイメージがあってスルーでしたw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:23:46 ID:L7HupaWz0
新宿、秋葉で多種類のヘッドホンが置いてあるところってどこですか?
行って聞き比べたい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:31:43 ID:CaQJCGFv0
>>140
新宿東西ヨド・西ビック
ダイナ 祖父

石丸は今も有るんだっけか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:43:35 ID:cO7XDg03O
>>136
D2000って重いモニター用じゃないの?
歩きながら使って大丈夫なもん?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:06:40 ID:VSRKhovJ0
AH-D2000はソースの粗を目立たせない方。
モニター用とは真逆じゃないかと思う。
他の特徴からしても全然外向けじゃないな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:18:19 ID:A+Bk24dN0
重いモニター用ってなんだよw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:05:24 ID:cO7XDg03O
>>142
アマゾンの商品説明に「屋外」って記載があるからイケるんじゃねwww
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:13:25 ID:BD5a4Mpc0
>>142,>>145
ちょwwwwwwwwwww
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:42:54 ID:jtoeyeYf0
【予算】  2〜3万円
【使用機器】 PC、ポータブルプレイヤ
【よく聴くジャンル】  アニソン、ジャズ、プログレ
【重視する音域】 できれば全般だけど、どちらかなら高域
【使用場所】 部屋か電車内など
【希望の形状】 オーハーヘッド
【期待すること】 最近、リフレクティーア♪とかツキアカリ♪にはまっていますので、それにオススメのだと嬉しいです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:44:18 ID:VGAjNqLS0
密閉と開放ではどちらの方が音がいいんですか?
5万位で購入を考えているので、その位でも買えるヘッドホンを教えて欲しいです
お願いします
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:40:48 ID:0jvuozBM0
>>148
テンプレ使え
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:56:11 ID:BD5a4Mpc0
>>148
どっちが音良いのかも分からないのなら
3万くらいで十分だと思うよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:25:34 ID:rNE9P9oR0
RX500が良い良いとウザイので尼で買ってみたらただのドンシャリヘッドフォンでワロタwww
姪にでもやるか・・。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:11:08 ID:VGAjNqLS0
>>149
調べずに書き込んでしいました。申し訳ありません。
>>150
私は開放型を持っていないので実際のところは分かりませんが、
音漏れをするリスクなどから考えて開放型の方が自然な音がするのではないかという推測はできます。
しかし、皆様のように多くのヘッドホンを有している方の意見の方がより明確であり的確なのではないかと考え書き込みをさせていただきました。
3万位の安価な物が良いという助言をいただきましたが、これ以上安くあげるつもりはありません。
勿論、安価であってもそれよりグレードの高い高価なものより高性能であるということであれば、
私の考え方が間違っていることに違いはないのですが。

それと言い忘れていましたが、この質問には私の耳の良し悪しは含まれていません。

と、長々と書いてしてしまいましたが、
自分がいいと思うものをとことん買い集めるのが一番楽しめるのではないかと、皆さんの言葉を聞いて改心いたしました。
至らない質問で大変申し訳ありませんでしたが、解決できました。
ありがとうございます。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:19:35 ID:k4a4PGBoO
まぁ解決したなら良いけど。
相変わらずテンプレも使ってないし結局迷える子羊のままか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:48:21 ID:+ndVRE740
>>152
何が言いたいんだ?わけわからんw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:50:37 ID:pLjxS8/w0
【予算】1万から3万
【使用機器】PS3→SE-U55SX
【よく聴くジャンル】ロック、ゲーム中の音?
【重視する音域】キンキンしない高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】指定ないし
【期待すること】ゲームと音楽どちらもなので、両立できそうなものをお願いします
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:11:14 ID:3Q3tlXk40
>>155
RX900かXD400
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:00:53 ID:pLjxS8/w0
ありがとう
今度ためしに聞いてみます
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:13:15 ID:BD5a4Mpc0
>>155
デノンのD1000かD2000
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:35:13 ID:DRtCFGCc0
デノンいいですねえ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:08:23 ID:Rg6WS1Jw0
A500、A700、A900で悩んでるんですが、HP830と使い分けしやすいのはどの機種ですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:27:03 ID:6rR8yUjx0
>>160
A700以外
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:31:28 ID:3Q3tlXk40
>>160
HP830となら、AH-D1000かAH-D2000のが、使い分けが利くと思うよ。
ある意味HP830と方向性がまったく違うHPだから。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:23:47 ID:QSbSyxMu0
パイオニアのSE-900Dはどんな感じ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:43:00 ID:PvKorinn0
【予算】4万まで
【使用機器】HD60GD9EC
【よく聴くジャンル】ロック全般
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】迫力があるものお願いします
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:10:35 ID:4LREKJwk0
>>164
SR-325i
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:38:50 ID:kJ3RujX00
【予算】4万まで
【使用機器】PC直刺し
【よく聴くジャンル】アダルトビデオ全般
【重視する音域】バランスよく(あえぎ声が自然な感じで)
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】迫力があるものお願いします
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:40:57 ID:cAVBN8g40
>>164
GRADOもいいが、音に迫力って所を第一と考えてPRO750、2500
装着感に注意
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:15:11 ID:0TNV8tIH0
【予算】 2〜3万
【使用機器】 PCとmacでm902からMS-2
【よく聴くジャンル】 R&B(黒人男性ボーカル)
【重視する音域】 低域〜中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 Gradoは抜けが良すぎるせいか、どうも低音不足に感じてしまったため、
低音もある程度欲しいと思い、変更を考えています。
外用にはHD25-1IIを使用しているので、室内専用で考えております。
男性ボーカル(ブライアンマクナイトやクリスブラウン等)のレビューってほとんど無いですよね・・・。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:42:46 ID:K+j+fTx+0
>>166
HD595
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:44:33 ID:H+BYd+yT0
>>168
安パイでAH-D2000
バクチでA900Tiと似た傾向のKH-K1000
http://www.geocities.jp/mister_terch/KENWOODKHK1000.html

粗忽のレビュでKH-K1000試聴してみたくなったわ
171160:2008/03/10(月) 00:58:23 ID:dh/1bm7g0
>>161>>162
サンクス。A700は中途半端に低音出てるのが不評の一因なんですかねぇ‥‥。

デノンは盲点でした。特にD2000は良さそうですね。

予算と相談しながらもうちょっと考えてみます。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 08:44:22 ID:PPmlmVNh0

すみません。教えてください。
テンプレ形式にあてはまらないのでこのまま書かせて
頂きます。

前のスレでHP1000がエロイというので購入したのですが
特にそれを感じることが出来ません。
聞いているのはPCで再生したmp3の柴咲コウなのですが
これははやり元音源のせいでしょうか?
(あまり高ビットレートではないので・・)

ちなみに他には映画用のSE-A1000しかもっておらず
それとの違いはわかるのですが、もっと女性ボーカルが
全面に生々しく出てくるのか思いきやそうでもないので
質問してみました。音源の差がもっと顕著にでるのであれば
CDを購入しようと思っております。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:35:18 ID:aGjq8PPD0
>>172
自分もHP1000持ってるけど、単に期待し過ぎだと思われる。
いくら生々しいと言ったって、そこはあくまでも他機種と比較してって意味だから。

でも少なくともSE-A1000よりは、明らかに前面に出るし、しっとりもしてると思うけどな。
こっちも持ってるけど、SE-A1000はボーカルあっさりし過ぎだろ。音も遠いし。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 11:45:25 ID:1PgUCD2m0
>>173
なるほど。そういう事ですかぁ。
もっとボーカルはっきりさせたくてHD595購入予定
なんですがそうなると悩むなぁ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:43:37 ID:aGjq8PPD0
>>174
HD595もいいHPだから、そう言う意味では悪い買い物にはならないだろうが、取り敢えず要試聴。
HP1000のボーカルに不満があるからってことが買い換えの理由なら、
HD595買っても期待に沿わない結果になることも十分に考えられる。
先にも書いたが、HP1000のボーカルが前に出てないなんてことはない。

そんなことだったら、いっそのことHD595じゃなくてHD650買ったら?
予算足りなきゃSX1も試聴候補に。 低域弱い分、ボーカルが聴きやすいかも。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:05:02 ID:sZgXbbEz0
>>175
色々アリガトウ。
田舎だから視聴がなかなか出来なくて。

とりあえずエージングして音がどう変わるかまずはHP1000を
堪能してみようと思います。

一番いいのは柴咲コウを嫁にする事だとは思うんですが
いかんせん先立つものがないもので。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:53:10 ID:RGjOA9pS0
【予算】二万
【使用機器】iRiver iHP-120
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ
【重視する音域】特になし(あまり偏り無く)
【使用場所】外出中に
【希望の形状】Bose around-ear headphonesみたいなの
【期待すること】断線しにくい・軽い
今のところBose around-ear headphonesかaudio-technica ATH-OR7のどちらかを考えてます
音質はあまり重視してません
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:15:37 ID:Oe1JdIzkO
【予算】1万5千周辺
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】プログレッシブメタル>>メタルコア≧(アニメ・ゲーム系)
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】打ち込みやキーボードがクリアに聞こえる

ドンシャリ且つ【期待すること】ってやはり難しいでしょうか?
小さい店ですが、MP3プレーヤ持ち込んでいくつかヘッドホン試聴してみた結果、
MDR-Z700DJに惹かれました。
ただ置いてあった少ない種類の中での話なので・・・・
他に候補上げて頂けると助かります。
お願いします。
179名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/10(月) 15:42:39 ID:4xmrSKDq0
【予算】2万前後
【使用機器】 PC直刺し
【よく聴くジャンル】 電波系
【重視する音域】バランスよく聞こえるといい。
【使用場所】家
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】乾電池入れてノイズ消すタイプは耳が痛くなるので、それじゃなければ…。

曲の編集のために使うヘッドホンが欲しいので、音に忠実なのがいいっすね。
初心者なんで、どこのヘッドホンがいい音なのかわかんないんでよろしくお願いします。
予算は2万前後にしましたが、5000円とか安くてもいいのがあれば教えてください。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:05:02 ID:d7EcDlJm0
【予算】1万円前後
【使用機器】AVアンプ
【よく聴くジャンル】ゲーム、ロック
【重視する音域】あまり重過ぎない程度の低音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
これまでHP-830を使っていて、
音はとても気に入っていたのですが、装着感が悪く
長時間使用しているのが、とても辛いです。
なので装着感が良く、長時間使用しても辛くないものをお願いします。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:10:44 ID:aGjq8PPD0
>>178
Z700DJの路線でキレを求めるなら、PRO700の方がいいかな。
もう少し出せるならK181DJ。

>>179
MDR-7506、あるいはRH-300。
元々モニター系だし、元気がいいヤツをノリよく聴ける。
安いのがいいならZ600。

>>180
安い方からZ600、A500、RH-300。
182前スレ961:2008/03/10(月) 17:16:13 ID:lZO8vSjo0
HD25 1と2とK181DJを試聴してK181DJ買ってきました
低音ブーストおもしろいですね

かなり音量取りにくいですが、遮音性も高くいい感じです
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:02:35 ID:Oe1JdIzkO
>>181
ありがとうございます!
その2つも考慮して色々調べてみたいと思います。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:31:00 ID:Db5IuyFv0
>> 168
ありがとうございますー。
今度秋葉でAH-D2000視聴してみますわー。
KHは特になんか理由がある訳では無いのですがあまりケンウッドが好きじゃないので・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:54:18 ID:FPsFXGNzO
同じ値段、例えば二万円のヘッドホンとイヤホンだと音の質は基本的にどっちが良いんだろ?教えて下さい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:00:18 ID:1JMJW07b0
>>185
2万くらいならどっちが良いとははっきり言えない。好みによる部分が大きいかな。
音質ではっきり差がでてくるのは8万超えるくらいのヘッドホンだよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:00:22 ID:QM8nJVFj0
>>1
terchってなんだよw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 03:26:23 ID:tVEQPEW90
>>186
日本語でおk

>>187
半年ROMってろ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:04:56 ID:mdEFDTkK0
>>185
解像度や明瞭さなら、ER-4系の圧勝

オーバーヘッドだと色々な種類があるから、ホント好みによる
ER-4系のような音は出ないけど、他の要素が勝っていたり劣っていたりするからな〜
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:44:35 ID:kPEthTmt0
【予算】2~3万 もうちょいなら出せるかも
【使用機器】おもにiPod ヘッドホンアンプ:HA-1A
【よく聴くジャンル】ジャズ・ポップスが多いけど何でも聞く
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 通勤・通学・外出時(電車)
【希望の形状】耳をすっぽり覆う密閉型
【期待すること】
美音系の奴ばっかり持ってるので、ロックを激しく聴ける機種がほしいと思ってます。
低音の量感とスピード感のバランスのとれたものを希望。
外出時となってますが、今はW1000を外で使ってたりするので、
デカかろうが、ダサかろうが気にしないです。

BOSEのTriportは低音の量感は良かったけど、音の曇りとか歪みが我慢できないレベルだったのでスルーしました。
HD25も悪くはないんですが、ポーダブルサイズじゃなくフルサイズのヘッドホンでお勧めもらいたいです。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:51:19 ID:v0hvvmxG0
>>190
HFI-780。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:56:01 ID:rU+0t9wY0
>> 190
DT-990Pro
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:35:21 ID:v0hvvmxG0
>>192
それ、iPod 直で鳴らせんの?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:03:25 ID:h9f18NFg0
【予算】10万円前後
【使用機器】HD-1L
【よく聴くジャンル】POPS、サントラ、Jazzなど
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内
【希望の形状】不問
【期待すること】現在HD650を使用しているのですが、もっと明瞭でエネルギー感があり、音場が明確な音質を期待しています。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:10:51 ID:aNYJLZU70
>>193
HFI780もほかのこといえないがね
元の音量と型番(新しいnanoとかX)しだいで普通に使える
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:18:04 ID:aNYJLZU70
>>194
音場が近いという意味で明瞭且つダイナミックなのはAD2000
もっと迫力ほしいならお金ためてE9
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:50:26 ID:v0hvvmxG0
>>194
エネルギー感については殊更言うほどもないかもしれないが、明瞭さ・音場の明確さでDX1000。

>>195
ほうほう、DT990PROが普通に音量取れるのか。
まあ他にも外出用に開放ってのはどうなん、って問題もあるが。

198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:25:17 ID:CR4R1UcE0
【予算】2万〜4万
【使用機器】PC直 iPod
【よく聴くジャンル】Jazzとかアニソンとか無節操に
【重視する音域】低音?
【使用場所】 (室内外等)電車、室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
デザイン的にはD2000が好みなんだけど音漏れが心配で・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:28:06 ID:5GiwTDm10
>>198
ポタで使うのならHD25かESW9かな。好みで選ぶといいよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:54:23 ID:sUltaIo20
>>198
K181DJも
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:58:53 ID:3CAZfsMg0
【予算】3万前後(HPには)
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ポップス・サントラ・アニソンもたまに 女性ボーカル中心です
【重視する音域】中高音・・・?
【使用場所】 自宅(深夜多し)
【希望の形状】合ったものがあれば開放・密閉問いません
【期待すること】

現在PC直差しで聴いているのですが
オンボードタイプ(AC97)に2,3年前購入した2000円弱のPana耳掛け式と
貧弱な環境のため、PC周りを中心として改善したいと思っています。

比較的 静かな場所で集中して聴くことが多く、
盛り上がるところではしっかりと盛り上がってくれるものを希望しています。
女性ボーカル向きですともっと嬉しいです。

PC → SE-U55SX → HPA → HP

ちなみに このような環境を作りたいと考えています(HPAは将来)。
初めてで不安なのですが大丈夫でしょうか・・・。
高級なHPを買ってもオンボードだとさすがに宝の持ち腐れじゃないのかなと思い
USBサウンドのU55SXを挟む予定にしています(ノートPC)。
スレ違いな発言ごめんなさい。

予算は全て含め 5万弱まで大丈夫です。
雑な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 08:28:46 ID:o1hUre4v0
>>201
中高域寄りがいいなら、K601/開放、W1000/密閉辺り。
あと若干低域寄りではあるが、ジャンル的にはHD595もいいかもしれない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:58:42 ID:6T5j6udi0
>>201
俺も>>202と同意見。
あと1万円乗せれればK701やSTAXのBasic Systemに手が届くからそっちもありかなと。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:30:49 ID:wh1UokQy0
【予算】2万〜5万
【使用機器】PCアンプ経由
【よく聴くジャンル】ポップス、トランス、サントラ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】

長時間つけていても疲れない、装着感良好]

現在DJ1PROを使用していますが、長時間つけていると頭が痛くなるのと、自分好みの音ではなかったので、購入を決意した次第です。
DJ1PROのコードが着脱式なところは気に入っているので、条件内でコード着脱可能な製品があるといいのですが・・・
なければ、コード着脱不可でも平気です。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:48:11 ID:o1hUre4v0
>>204
SA5000、K701辺り。 SA5000は低域不足、K701は若干音が丸めなところが気にはなる。
と言うことで、そのジャンルをノリよく聴きたいならAD2000も候補に。

ただし装着感については、いずれも好き嫌いを耳にするので要試着。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:18:25 ID:jMD1XZX7O
【予算】2万円未満
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】打ちこみ系の音楽、ポップス
【重視する音域】高中音域
【使用場所】 自宅
【希望の形状】開放オーバーヘッド
【期待すること】 装着感が良く側圧が弱め。
長時間聞いていても疲れない。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:49:17 ID:o1hUre4v0
>>206
SA1000、AD700、DR150。

SA1000・AD700は高域寄りではあるけど、その分低域が薄く打ち込みに向くかどうかは微妙。
DR150は高域寄りとは言えないのと、頭が大きめだとサイズ的に問題がある可能性が。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:51:21 ID:jMD1XZX7O
すいませんいい忘れたのですが、断線が怖いのでヘッドホン側のコードが着脱できるといいのですが…
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:38:44 ID:b06L9AUC0
>>204
SA5000
ただし、ポップス(Perfume系)、トランス(ノンボーカル)で。
DJ1PROの重低音なし、ボーカルが自然になったヤツと考えればいいかも。
音に温かみが欲しいなら、ダメダメ。

>>208
コードが簡単に抜け落ちては困るので、コード着脱可能なヘッドホンは何らかの方法で
コードを固定するようになってる。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:53:27 ID:YGIoAAtH0
【予算】10万以内
【使用機器】コンポ、PC、MDプレイヤー
【よく聴くジャンル】クラシック あとポップス
【重視する音域】全部w
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
とにかくオーケストラが美しく聞こえるやつ。
一つ一つの音の粒がはっきりしてるのは当然
でもそれぞれの音を極めるより、全体の音の感じを良く出せるやつがいいです。
いくつか挙げてくれるとありがたいです。

今はHD580使ってます。
感想:ソロとか室内楽とかは綺麗だけど、いかんせん音が平面的なのでオケには物足りない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:10:10 ID:ivhGJZyn0
【予算】
10万円以内
【使用機器】
PC
【よく聴くジャンル】
打ち込み系
【重視する音域】
高音域
【使用場所】
室内
【希望の形状】
オーバーヘッド
【期待すること】
DJ1PROを使っています
これより更に打ち込み系に向いている物を探してます
クリアで明るく、高音域がもっと延びて派手なものがいいです
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:45:41 ID:b06L9AUC0
>>211
低音は存在がわかる程度で構わないという前提で。

DJ1PRO並の音の広がりが欲しいならSA5000
そうでもない(声を近くで聞きたい)ならW1000
どちらともDJ1PROより音が澄んでいるけど、派手かと言われればかなり微妙。

DJ1PROより(高音が)派手といったら
DT660とかになるけど、「派手」を通り越して「痛い」と感じるかもしれない。
特に金属音が。音のクリアさはSA5000らほどではない。


つまり、何か妥協しなきゃダメ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:55:49 ID:V0AM21Jt0
>>211
もっとお金をためてedition9を買えばいいと思います
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:26:22 ID:z1bYqKv40
【予算】 〜30000
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 アニソン・邦楽
【重視する音域】 中〜高
【使用場所】 室外、通学時
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】
現在、K181DJを使用してます。
方向性の違ったものがほしいです。
特に、ヴォーカルに艶みたいなのが出るとうれしいです
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:31:35 ID:cTQgv8tL0
>>214
方向性や装着感がほぼ真逆なER-4系
ソースに色づけをしないと言う意味のボーカルの艶っぽさなら、充分堪能出来る
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:12:37 ID:JWpxctVI0
【予算】 〜25000
【使用機器】 HD30GB9
【よく聴くジャンル】 メタル・民族・アニソン・ゲーソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 室外 電車内などでも使用
【希望の形状】カナルイヤホン
【期待すること】
現在はAH-C551使用していますが、5ヶ月使用したものの最初から感じていた篭りが慣れなかったので買い替えを検討。
家ではSE-A1000使ってます。こちらは一部高音が突き刺さるものの、あとは基本的に満足。

AH-C551は中高音に対して低音が強めだったので、それが篭って感じられたんだと思います。
なのでもっと明瞭な音を鳴らす機種を希望します。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:30:26 ID:TIFNuat30
>>216
音が明瞭で高音が綺麗なのはER-4SかER-4P。この機種の右に出る物はない。高音も刺さらないし。
遮音性は抜群で電車内の使用も快適。
問題はデザインが・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 03:29:53 ID:RDMt3InB0
ER-4は自分で色々検索してて名前もよく挙がるので気になるところではありますが、
ケーブルが黒な分Pの方が若干ましですが、それでも知らない人に「百均のイヤホン」って言っても通じそうなデザインが・・・。

円高につき35kで個人輸入できる10proを思い切って買ってしまおうかと悩み始めました。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 06:12:47 ID:KoVLjDr10
どーせ両方買うことになるから、好きなほうから買いなよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 07:03:16 ID:YEmZygad0
【予算】 5万以内(合うものを探してるので最大5万ということで
【使用機器】 PC(PCI-120)のアナログ出力>DENON PM1500AEの端子から 一応DAPにはCOWONのi7
【よく聴くジャンル】 J-POP、ロック、打ち込み 近々ジャズなんかも聴いてみたいと思っています
【重視する音域】 特になしですが、割とフラットで分解能が優れていて一つ一つが綺麗に聴こえる物
【使用場所】  夜間PCの音楽を聴くとき、密閉でなおかつ無難な感じなら外にもつけてくかも?
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 現在DJ1PROを持っています、将来的には5万程度のHPAも購入予定なので
HD650+HPAが無難かなと思っていますが、他にお勧めがありましたらアドバイス願います
合計10万出せるなら、STAXもいけるかな?なんて思っていたりもします
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 08:45:42 ID:buT21R9W0
>>210
DX1000。

>>211
こちらもDX1000。打ち込みOK。
単純にクリアさだけで言えばSA5000かもしれないが、ノリのよさならこっち。
DJ1PROをトゲのない、スムーズな方向にブラッシュアップした感じと言えなくもない。

>>220
出てるものでいいと思うけど、D5000辺りも候補に。
あと高域寄りがいいならW1000、ノリよくいきたいならAD2000。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:08:16 ID:0FGMrIwo0
予算       4万円
希望すること   ヘッドホン付けてオナニーする時に
         邪魔にならない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:32:10 ID:zRahn8WM0
>>215
検討してみますー
回答ありがとうございます
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:28:34 ID:U9lybHh+0
風俗池
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:04:41 ID:TIFNuat30
>>218
35kなら10proでいいんじゃないか。円高のうちに買ってしまえよ。
5万で買った俺は涙目だけどなw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:02:11 ID:bjkkZu/XO
【予算】1万円程度
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック メタル
【重視する音域】低音
【使用場所】主に電車
【希望の形状】オーバーヘッド【期待すること】 
音漏れが少なく、装着時に違和感が少なく、また、長時間の使用が多いため耳への負担が少ないものがいいです。
よろしくお願いします。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:10:37 ID:tLrvr+e20
>>226
MDR-Z600
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:39:28 ID:OtvlVJo40
【予算】5万以内
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】J-POP ロック 打ち込み系
【重視する音域】高音
【使用場所】 (主に電車やバス)
【希望の形状】カナル
【期待すること】
遮音性が高く高音が煌びやかなもの
低音はそこまで強くなくて良いです(できたら量はなくとも締まっていたほうがいいです)
以前にUltimate Earの3studioを購入しましたが
あの形が耳に合わず使わなくなってしまったので
同社のは避けたいです
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:00:42 ID:bsbvknRR0
>>228
ER4S
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:59:48 ID:Wp10wWm4O
【予算】 5千〜1万程度
【使用機器】 ipod nano、PSP
【よく聴くジャンル】 J-POP、アニソン、ゲームのサウンドトラック、ゲーソン
ほとんどが女性ボーカルのもので、曲中にピアノ・バイオリンが使われている物が割りと多いです。
【重視する音域】高〜中。
【使用場所】通学時 (主に電車内)、室内でPSP使用時
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】電車内での使用ですし、アニメやゲームの曲を結構聞くので音漏れしにくい物。携帯するので折りたためる物

先日大型店に行ってみた所、安いですがソニーのMDR-D333が耳にフィットしていいかなと思いました。以前はMDR-EX85SLを使用しており、素人なりには音に違和感がありませんでした。

パナソニックのRP-HTX7-Gはデザインがとても良かったのですが、試聴時に耳に当たるクッションがボロボロで長持ちしなさそうでやめました。頭部の素材も汚れやすそうだったので

とりあえず自分の好きなメーカーを見てみたのですが、他社はまだ見ていません。アドバイス宜しくお願いします。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:12:59 ID:+E1tS0M00
【予算】 〜5万円
【使用機器】 DenDAC、AMP800
【よく聴くジャンル】 アニソン、女声+ピアノとか
【重視する音域】 ぼやけたり篭らない範囲で低音
【使用場所】 凄く壁の薄い、窓1枚で閑静な地区の通りに面した室内
【希望の形状】 密閉オーバーヘッド
【期待すること】
『蒸れにくい』『布製イヤーパッド』

な良質の密閉オーバーヘッドを教えて下さい。開放型ばかりが耳につきますが、これからの季節、部屋の窓が全開になるので、開放型は使えんのです……
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:14:14 ID:+E1tS0M00
PRO750とDT770は所有していますが……なんかこう、まだ不満が。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:47:22 ID:tLrvr+e20
>>230
MDR-Z600
>>231
無いと思われ
元々ベロア地イヤパッドは、開放型の音抜けを良くするための物だから
密閉型は、その名の通り密閉率を上げるために材質が合皮や人工皮革が多い

ジャンル的にはD5000かW1000ぐらいかねぇ
蒸れない密閉だとRX500ぐらいしか思いつかない
あとは、その5万でHPAを真空管等に買い換えるとか
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:49:52 ID:8l+p7qvQ0
>>231
価格を上げていくとイヤパッドは皮系になるし。
いっそのことValveXなどで、アンプをアップグレードさせるなど
そろそろ上流の環境を良くした方が良いように見える。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:52:26 ID:agX3wkhJ0
>>230
高中域寄りで外でも使えそうったら、K271sくらいしか思いつかない。折たたみは出来ないが。
どうしても折たたみなら、ゴツめだけどSE-MONITOR 10R。 音漏れはそれなり。
Z600は確かにいいが、音は中高域寄りどころか明らかに低域寄りであることは知っておくべき。

>>231
密閉縛りさえなければK701、布でなくていいならD5000(高域寄り出よければW1000も)なんだけど…
布と密閉の組合せなあ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:07:15 ID:tLrvr+e20
>>230
ポタ向けでPX200
>>231
W1000のイヤパッドを、他のエクセーヌ地の物に変えるとか
布製では無いものの、サラサラした肌触りで蒸れにくい
音質への影響は解らんが
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:08:05 ID:EfcmD3Xt0
篭もらなくて蒸れにくい密閉ってのは、難しいだろう…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:12:38 ID:Q4gPity00
つーか無茶言うなよw
密閉=篭もる
低域欲しい→中高音がうち消される可能性が高まる。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:17:23 ID:+E1tS0M00
W1000に布パッドは考えたことはあるんですが、低音がががが

皆さん、アドバイスありがとうございました。
MDR-CD1700とか再生産してくれないかなぁ……
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:28:12 ID:Rjp11nNfO
>>739
低音の条件さえなければ、DT660とかあるんだがな。
ただし、低音はW1000でも多いと感じるほど。
100円ヘッドホンと同量くらいだな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:28:54 ID:Rjp11nNfO
239のミス
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:45:47 ID:26YNWa2n0
もう一度・・・・

すいません、ヘッドホン初心者でこの擦れに始めて書き込みます。
よろしくご教授願います。

【予算】 2万円程度
【使用機器】 パソコン(Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer)
【よく聴くジャンル】 fpsゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) どれもまんべんなく。バランス取れてるのがいいです。
【使用場所】 (室内外等) 室内限定
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉・開放どちらでもok
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:51:55 ID:V/t/suupO
>>231

肌に当たる面だけ布ならどうだい??
そう言うパッドをビクターで採用してた事あるよ。
ハウジング取り付け部分が薄いビニールレザー(表面が布)
パッド裏がビニールレザー(厚さ普通、型崩れ防止か?)
表面が布
外観は正円で耳がすっぽり入る楕円の穴がある。

244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:03:59 ID:V/t/suupO
>>242
リアルサラウンドヘッドホンのスレにも行って見よう、選択肢が拡がるよ。

>>222

相談するヒント「使う時の姿勢」
NGワード「背後 母親 妹 ご飯」
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:26:35 ID:z6xAtgXZ0
【予算】 10k〜30k
【使用機器】 PSP 携帯(911T)
【よく聴くジャンル】 ゲーム アニソン
【重視する音域】よくわかりません・・
【使用場所】 電車
【希望の形状】 スーツに似合うおしゃれなやつ
【期待すること】 音漏れしにくいやつ 首からかけやすいやつ 
少々大きくてもいいですなにかいいのはないでしょうか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:30:18 ID:IL/+o69Q0
>>196>>197
アドバイスどうもありがとうございます。
AD2000、DX1000とどちらにするか迷いますし、
どっちみち両方買うことになりそうなのでedition9にすることにします。

音場は広く、明確なものが良いです。
ピュア2chをもともとやっていたので、
そのクラスに合うヘッドホン、ヘッドホンアンプが欲しいですね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:07:08 ID:agX3wkhJ0
>>242
HD595。クセがあっていいならDJ1PROもおもしろい。

>>245
ES7、ESW9、HD25、HFI-780。おしゃれかどうかは自分で見て考えてくれ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:38:53 ID:Wp10wWm4O
>>233>>235>>236

どうもありがとうございます。
ネットで見てみた感じでは、レビューや価格面、色でPX200がいいかなと思います。明日買いに行く時にまず試聴してみます

MDR-Z600は以前実際に試聴した事がありましたが、室内用なのでコードが太く、毎日の持ち運びには的さないと思い仕方なく諦めました。見た目も真っ黒であんまり…
ですがつけ心地がとても良かったし音もきれいだと思ったので、もう一度チェックしたいと思います

K271sは値段が…アマゾンのレビュー見てるととても良さそうなのですが。
SE-MONITOR 10Rは見た目が気に入ったのですが、自分の持ってるCDのジャンル的に(アニメゲーム等)録画が良くないと言われている物が結構あるため向いていませんでした。

秋葉原なら試聴に困る事は無さそうなので明日実物を色々見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:49:34 ID:WZWmXtVl0
パイオニア
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:16:15 ID:KrrE+jYjO
ビクターのS550とS900どっちが良いでしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:19:10 ID:LGLZwrJH0
迷ったら両方買うw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:26:58 ID:KrrE+jYjO
できれば片方…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:31:17 ID:yrq3cX/q0
とりあえず高い方
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:23:00 ID:bUVrH1fuO
スレ違いだけど質問。

今ロッカー探索してたら買っただけで3回程しか使ってないヘッドホン見つかったんだけど

コレってどうなの?良く分からん。買った時も適当だったし
http://imepita.jp/20080314/839060
http://imepita.jp/20080314/839280
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:35:50 ID:LGLZwrJH0
>>254
廃人が初めて買ったヘッドホンらしい
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column1.html
音質については知らん
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:38:09 ID:VGZKfBF20
>>254

型番から推測すると¥4000前後、値段なりかと
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:23:01 ID:5tgADFMhO
毎日の通学時(電車移動含む)に使うのにATH-A900とMDR-D777で迷ってるんだがMDR-D777って地雷?評判悪い気がする…毎日持ち歩く事考えると機能や大きさちょうどいいんだけど(´・ω・`)
見た目はATH-SQ5が最高だけどちょっと安めだし音漏れが気になった
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:30:29 ID:03gTkJNY0
>>257
A500持ってるんだが、あのサイズのヘッドホンを通学用って。。。
思いっきり邪魔にならないか?

2万くらいのノイズキャンセル買ったほうがいい希ガス

俺?3000くらいのノイズキャンセルヘッドホン使ってるw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:03:00 ID:qM+YyrUl0
>>257
SQ5が最高だと思ったなら、まずそれから買うのがいいと思うぞ
音漏れもポータブル用としては一般的レベルでしか漏れんから安心汁
D777SLとA900は・・・もうどっちかを買うと決めたなら止めないが、迷ってるならどちらも止めといた方がいい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:38:21 ID:5tgADFMhO
>>259
ありがとう。もう少し探していいのを探す事にする
いいの無かったらSQ5買っていいの出るまで待つぜ
>>258
だよなぁ…
けど電車と徒歩とはいえ外でノイズキャンセルは危ないからやめとく
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:44:06 ID:Hip5PqF50
っつーかテンプレ使ってないから
予算もジャンルも何もかもわからなくて勧めようがない
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:48:32 ID:03gTkJNY0
>>260
高くなければそんなに周りの音を遮断しないから危なくないかと。<ノイズキャンセル

逆に、安くてもそれなりに効くから、
ボリュームを下げて聞ける→音漏れしない→周りの人にも迷惑掛からずウマー
だと思う。

ま、あれだ、音漏れは注意な!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 04:18:09 ID:csXAffZk0
【予算】 5万円
【使用機器】 HD53R
【よく聴くジャンル】 J-POP オーケストラ 声楽 合唱
【重視する音域】(中・低)
【使用場所】 (室内
【希望の形状】  密閉型
【期待すること】

側圧の弱さ。装着感の良さ。メガネをしていても耳が痛くならないこと。

これまでデノンD2000、HD580、W1000、を使って来ました。
メガネ無しの装着感ではD2000が文句無しなのですが

高音が苦手なのですがW1000の方がメガネとの相性が
良い(ハウジングの上下角度調整が無いので、耳の上に隙間が空くから)
ので時々使用しています。ですが、ウィングサポートと側圧で
少しだけ頭が痛いです……

装着感が良くて
中〜低域が出て、ボーカルが近い感じの機種があれば
ご教示をお願いします。

264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 05:31:01 ID:KZWV7B4v0
>>231
PRO750
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:17:11 ID:ToZxJ7Ty0
【予算】〜2万円
【使用機器】携帯
【よく聴くジャンル】UKロック(男声)
【重視する音域】特に無し
【使用場所】屋外
【希望の形状】特に無し
【期待すること】出来るだけ小さ目

耳が小さすぎて、フィットするものが見つけられません。
ELECOMのEHP-AIN40が小さそうなので試したのですが、大きかったです。

ちなみに耳の大きさは、外耳が一番長いところで測って5p、
耳穴の大きさは直径5oのストローが入らない位です。
提示した条件に合わなくても構いませんので、
とにかく小さいイヤホンを教えていただけないでしょうか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:46:43 ID:qM+YyrUl0
>>265
ATH-CK1、EHP-IN200(生産終了)あたりは小さい
あとはBA系(ER-6i等)の三段キノコを一段まで切り詰めて使うとか
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:13:40 ID:ucNOipsF0
>>263
多少メガネで不自由してもD5000。それしかないんじゃないか?

>>265
自分がそう言う観点でモノを見たことないから、残念ながらアドバイスは出来ないが…
いっそのことES7辺りのオーバーヘッドにしたら?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:17:21 ID:xEIyJHpi0
【予算】 三万五千円前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、テクノ
【重視する音域】特になし
【使用場所】電車等、通勤に使いたいです。
【希望の形状】密閉型、ポータブルヘッドホンでも普通のでもおk
【期待すること】
今までカナル型イヤホンのATH-CK9を使ってたのですが、ヘッドホンに乗換えを検討してます。
QC2も考えて視聴したのですがイマイチで・・・何か良いヘッドホンは無いでしょうか。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:50:05 ID:uZR1ATc50
>>268
HD25-1
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:17:07 ID:iX3cEmod0
【予算】2万から3万
【使用機器】PC→サウンドカード→DR.DAC2
【よく聴くジャンル】アニソン、J-POP 女性ボーカル中心
【重視する音域】 迫力ある?ダイナミックな感じ
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
DR.DAC2を導入したのでもう一本欲しくなりました
全体的に音が出てて迫力のある、楽しく聞けるようなのが好みです
なるべくボーカルが引っ込まないのがいいです

今現在の主力がA900LTDで、かなり気に入っています
もうひとつDJ1PROはちょっとメリハリが付きすぎて合いませんでした
ちょっとボーカルが埋もれちゃってる?のもマイナス

HD595あたりを候補にしてますが、A900LTDと傾向が被ってる?のが心配です
視聴環境が近場にないので……
よろしくお願いします
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:37:53 ID:42ESd5W10
>>263
お前は俺か?

と言いたくなるぐらい似ている。
ほとんどクラ専でHD53(Ver8)にW1000とD5000をつないで聴いているが
気分やソースで使い分けている。
メガネのツルが当たって痛いとのことだが、ヘッドホンを買い換えることを
考えるよりもメガネを換えた方がいいのでは? リスニング専用のメガネ
を買えば解決する。


272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:47:00 ID:ucNOipsF0
>>270
A900LTDってよく知らないけど、HD595とそんなにカブるのかな?
ジャンル見る限りは、悪くない選択に思えるけど。
あと迫力・楽しさ優先ならHD25。
273271:2008/03/15(土) 12:05:26 ID:42ESd5W10
>>263
補足すると、目が悪くなってきたんで少し前にメガネを買い替えたんだが、
ヘッドホンで2時間も聴くと耳が痛くなるようになった。
どうもツルが短くなったのが原因のようだ。
んなわけで、音楽を聴くときは前のメガネを使っている。
274263:2008/03/15(土) 15:42:09 ID:csXAffZk0
>>267
ありがとう。D5000も気になっていた機種です。
D2000より解像度が高いけどボーカルが遠いと
聞いて敬遠していましたが、クラシック用に
欲しいな、とも思っていました。


>>271 273
ありがとう。今度メガネ屋さんに相談してみます。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:16:52 ID:/GWXOAE40
【予算】 最大6k\
【使用機器】 iPod(30GB)
【よく聴くジャンル】テクノ、ロック
【重視する音域】抜けの良い高、低
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 イヤホン
【期待すること】
使ってたHP580が壊れますた……
ケーブルが絡まるのが厄介な為、ケーブル巻き取り式のもので、悪くない音なお薦めのものとかありませんでしょうか?
可搬性の高いものを探しています。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:12:10 ID:LrOZKOk3O
>>254
なる程。廃人仕様なのねw
277242:2008/03/15(土) 21:16:16 ID:Zttu0JHB0
242です。
薦められたHD595を購入検討しているのですが、SU-DH1を一緒に買うと、より幸せになれる?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:51:52 ID:CyQ8xwTx0
>>277
SU-DH1は専用スレがあるよ。あと、>>1をよく読もう。
279265:2008/03/15(土) 22:57:20 ID:RjJux7Ip0
>>266さん

ATH-CK1って、花柄の可愛いやつですね。
私も気になって、EHPと迷っていました。
BAってのも調べてみたんですが、自分用にカスタマイズし易そうでいいですね。
まさに三段キノコ。こんなのあるんだ…。

>>267さん

オーバーヘッドは何故か頭に無かったです!確かに耳の大きさに左右されませんよね。
華奢っぽいフォルムのものなら、違和感は無いかも知れない。
選択の幅が広がりました。

お二人ともありがとうございました!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:40:21 ID:iX3cEmod0
>>272
レスありがとうございます
被ってるってのは、テンプレに
>万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
とあったんで、あまり傾向が似すぎてるならと思ったんです
まあ違うメーカーですし、開放型初めてなんで突撃しようと思います

ただ通販だと安いとこは軒並み在庫ないみたいです……
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:03:08 ID:FN4zj6bp0
HD515ってどんな感じかな?SE-A1000とどっちがいい?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:58:10 ID:P1+c6jEL0
>>280
その中では同じ会社、例えばオーテクだったらそれなりに音は似ているけど
そのほかは違う音だよ
DR150が万能というのもなんだかなとは思うけども
その上でまったり傾向のHD595は求めているものと違うと思う

刺激の強さを求めてるならMS-2とかHD25がお勧めかな
音の軽さというかキレ重視ならMS-2、重厚感重視ならHD25
あとダイナミックと聞いて思い浮かぶのは予算から外れるけどAD2000
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:48:50 ID:bjPHdqum0
【予算】 1万5千円前後
【使用機器】 ミニコンポ 
【よく聴くジャンル】 クラッシク、ロック
【重視する音域】(高・中・低等) なし
【使用場所】 (室内外等) 室内 幹線道路沿いの為外の自動車の音がうるさい
【希望の形状】 なし
【期待すること】 初めてのHPです。いい音に期待し永く使いたい
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:28:17 ID:h48gxSEb0
>>283
クラ重視ならK240S。もう少し出せるのならD2000。

285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:44:59 ID:E0834Qfo0
>>283
クラッシクとロックを両立させるのは難しいが、強いて言えばAurvana Live!

286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:46:07 ID:6Vq6HKtj0
>>283
もうちょいがんばってK181DJ?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:17:45 ID:PdRK6tYS0
>>283
ATH-M50。汎用性が高いし、値段も圏内。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:24:20 ID:9XxxaCV90
職場で作業中に聞く用途なんですが、
下記の2つで悩んでいます。
・SR-007A+007ta
・Edition9
主観でかまいませんのでご助言下さいorz
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:45:46 ID:p9BiI+dJO
RH-D30って音どんな感じですか?付け心地はとても良かったのですが。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:49:49 ID:YJAiW0xV0
>>288
職場で作業中にSR-007A+007taっておいw


291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:01:08 ID:9XxxaCV90
いやぁ一日の大半を占めるんで奮発してみようかと、
薄給で両方買うなんて出来ないもので、是非アドバイスを〜
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:02:56 ID:0jHKxOBJ0
モロ、オープンエアーなのは注意されないのか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:03:20 ID:9XxxaCV90
普段から爆音とかでは聞かないんですが、
やっぱり気に障るほど音漏れするんでしょうか
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:05:54 ID:CwMkavVT0
>>291
悪い事は言わない、それは自宅用にしなさい。
職場用なら、半分の価格でも、良い物が沢山あるからw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:09:27 ID:9XxxaCV90
ご助言ありがとうございます。
やっぱり密閉型の方がいいですかね
さらばSTAX、、...
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:26:07 ID:7NkBjNv70
つか、ドライバユニット持ち込んでも文句を言われない会社なの?
一応、密閉型の4070もあるけど…そういう問題じゃないかw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:49:41 ID:9XxxaCV90
全然大丈夫です。
フィギュアとかがデスクに陳列しててもあたりまえ、
見たいな会社なので、一応Edition9に目標が固まりつつあるんですが、
ヘッドホンアンプ持ってないし、何にするべきか、汗
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:09:48 ID:WgmRjhc20
そんだけハイエンドのヘッドホンを買うとDACとアンプに今のままじゃ満足出来なくなって
オーディオスパイラルが始まるぞ。E9分の予算でそこそこのクラスのDAC+アンプ+ヘッドホンを買ったほうがいい。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:15:45 ID:Au2S18o+0
>>297
長時間使うなら装着感も重要だよ。
値段に惑わされずに、いろいろ試着してみた方がいいと思う。
あとヘッドホンからの音漏れは他人には騒音でしかないから、そこも要考慮。(仕事中ならなおさら
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:16:28 ID:m5O+VF++0
>>297
>1にテンプレがあるからそれに従って質問した方がいいかと。
でないと明確な回答が得られないし、ぐだぐだ問答が続く原因にもなるから。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:25:31 ID:9XxxaCV90
なるほどありがとうございますorz
もうちょい考慮してみますね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:20:45 ID:PLpb36/U0
【予算】  4万位
【使用機器】   旧い据置CDP(テクニクスSL−P777)
【よく聴くジャンル】   ロック・ポップス・フュージョン
             (スティーリー・ダン、スティービー・ワンダー、マイケル・ジャクソンなど)
【重視する音域】   タイトな低音・煌びやかな高音
【使用場所】 (室内外等)   室内
【希望の形状】    特に問わず

【期待すること】
各サイトやココを参考に考える事2ヶ月。
PRO750とSR-325iに絞り込んだものの試聴できる環境がなくて決めきれません。
どうせゆくゆくどちらも買うとは思うのですがなにせ小遣いも少ないサラリーマン。
最初の一本でしばらく我慢するハメになると思うのでご助言をお願いします。
それ以外のお勧めもあれば教えてください。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:09:55 ID:Jek2Ltkm0
>>302
K271s
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:40:58 ID:7iVsgxQ90
俺が職場にSTAXなんか持ち込んだら仕事が手につかなくなるな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 08:34:47 ID:Dciy2qsZ0
>>302
> 【重視する音域】タイトな低音・煌びやかな高音

これでPRO750はない。 その二つからならSR-325iにしとくが吉。
あとHD25も候補に。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:26:32 ID:Ry6k+Eji0
職場にDACとHPAとヘッドホン5個とイヤホン3個持ち込んでる
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:19:40 ID:XES7GI9p0
【予算】一万円以内
【使用機器】テレビ、ノートパソコン
【よく聴くジャンル】ゲーム、映画、アニソン(JAMproject)
【重視する音域】特になし(なるべく偏りが無いので)
【使用場所】自宅
【希望の形状】特になし
【期待すること】
・とにかく映画やゲーム、JAMの迫力が感じられるような奴。
・テレビの端子が横にあるので、コードが長めもしくはコードレス。

よろしくお願いします
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:57:16 ID:Dciy2qsZ0
>>307
とにかく迫力重視(低域強め)とかいいながら、音域的にはなるべく偏りがないもの(フラット)って…
いったいどっちを優先したいんだ?

取り敢えずA500、迫力重視ならZ600。 コードは延長コードでも使ってくれ。
音質考えたらコードレス(ましてや一万以下)は考えない方がいい。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:40:23 ID:XES7GI9p0
>>308
ご助言ありがとうございます。

映画等の音楽も低音になってしまいそうなので、偏りが無いものをと思ったんですが、やはり迫力を重視したいのでそちらにしたいと思います。
ありがとうございました。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 17:58:33 ID:NUjslW3r0
>>307
フラットを捨てりゃSE-A1000。価格コムで最安ギリギリ1万円。
コードは6m。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:04:33 ID:Dciy2qsZ0
アニソン考えなければ、確かにSEーA1000はいいかもしれん。
こいつは低域が強いってより、相対的にボーカル(中域)が引っ込み気味になるのが難点だから。
また低域は強さや圧力ってより、伸びるような感じで出てくる。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:10:03 ID:AQc0dLxd0
【予算】 15000円前後
【使用機器】 HD30GB9
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】はっきりしないのでフラットが良いかな?
【使用場所】 ポータブルユースで
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
遮音性。
屋内ではk66を使っていますが
これくらいの価格なら(ヘッドホンとイヤホンと言う違いがあっても)はっきりと(音質的な)差が見られるものなどでしょうか?
こちらの質問についてもあわせてご解答いただけるとありがたいです。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:14:55 ID:zSDuou5l0
>>312
super.fi 5 Pro  $175.00
お買い得ですよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:21:23 ID:Dciy2qsZ0
>>312
CK9。あとフラットではないもののC700も楽しい。

K66は聴いたことないが、そのクラスが相手だと、上記のものならはっきり違いは分かる。
特に解像度の高いCK9だと、より顕著な差が感じられるんじゃないかな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:05:32 ID:AQc0dLxd0
すばやい対応ありがとうございます。

>>313
海外ですか・・・・ドル安だけど・・・・

>>314
なるほど。参考にさせていただきます^^
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:14:01 ID:tw5Hn9/t0
302です

>>303
全くノーマークでした。
廃人氏のレビューを読むと少し好みからハズレそうな気もしますが
値段も安めなんで何本か持てた時のバリエーションで考えてみます。

>>305
ゾネは頭外定位に興味があったんで聴いてみたかったんですよね〜。
まずはSR-325iで続いてゾネを考えてみます。

ご助言どうもでした!
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:25:58 ID:BqZc5gso0
【予算】 5万位まで
【使用機器】 DCD CX3 HD-1L
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル ジャズ 
【重視する音域】 キンキンしない高音 どちらかとゆうと中低より
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉かな
【期待すること】 現在、AD-1000を使ってますが、飽きたので
違うタイプで音場が広く、女性ボーカルがしっとり色っぽく聞こえる物
をよろしくお願いします
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:37:24 ID:95/r+rms0
>>317
AH-D5000
ボーカルはそんなに前に出るタイプじゃないけど、透明感がタマラン
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:37:33 ID:XDwRU/vO0
>>317
密閉型希望とのことだけど、自分が聴いたことあるヘッドホンの中では
HD650が希望の音にそのものずばりという感じかな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:02:00 ID:poWBiScd0
>>317
AH-D2000 を勧める。
AH-D5000よりボーカルが近くて聞きやすい。

321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:38:30 ID:xHkLGOvL0
【予算】 特に上限はないです。
【使用機器】 pc ipod m902(購入予定)
【よく聴くジャンル】 ロック jazz 
【重視する音域】(高・中・低等) 低音?
【使用場所】 (室内外等)  室内
【希望の形状】
【期待すること】 空間 
今使っているヘッドホンはmdrZ900hdです。
最近音質に興味を持ち出したので書き込みました。
タイプの異なった三種類くらいの購入を考えています。
それぞれのお勧めを教えてください。よろしくお願いします。


@レッチリなど ベースとボーカル重視
A宇多田などの 女性アーティストのヴォーカルが色っぽいもの
Bホワイトストライプスや東京事変など 様々な音が入っているバンド
Cjazzバンドなど

322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:41:08 ID:C23yf3ZK0
>>321
とりあえずedtion9
あとはHD650くらいじゃない?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:43:01 ID:C23yf3ZK0
あっ・・・iが抜けてる
edition9です
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 02:33:53 ID:rzp9Yjk80
よろしくお願いいたします

【予算】 高くて10万以下
【使用機器】 PC→iHA-1 V2
【よく聴くジャンル】 Foo Fightersみたいな洋モノロック、あとアニソンとかゲームサントラ
【重視する音域】バランスがいいもの、低音スカスカはNGです
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 オーバーヘッド型でオープンでも密閉でもOKです
【期待すること】
今HD650を持ってるんですがロック系をもっと楽しく聞けるヘッドホンを探してます
あと眼鏡をかけてるので、かけながらでも無理なく使える方がいいです
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 03:49:44 ID:yRph6Gyz0
少しスレ違いになるかもしれませんが
以前ここで勧められたHD650とD5000の違いをどなたか教えていただけませんか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 04:16:11 ID:xdgm3UuF0
>>325
He&Biのヘッドホンサイトでも読んで見比べて来い
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 05:31:02 ID:lRFqrcJn0
【予算】 1.5万
【使用機器】Mac プレステ
【よく聴くジャンル】ジャズ・ロック>クラシック>クラブ系
【重視する音域】強いて言えば中低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
難しいと思うけど装着感と携帯性。自宅ー学校間の携帯性重視でATH-FC7を
使ってきましたが、折畳み部付近で折れてしまったので新しく買い替えたい。
長時間装着でも耳が痛くならないと良いのですが…よろしくお願いします。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 07:21:14 ID:q6AMZU240
>>325
簡単に言うと、どちらも全体的にフラットで少し低音寄り。
違いは、D5000は明瞭で繊細。HD650は音場感があって濃厚な感じ。
好みは別れると思う。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 07:27:07 ID:7TgcU+7K0
【予算】5万まで
【使用機器】A8
【よく聴くジャンル】ほぼクラシック、たまにジャズ、まれにアニソン
【重視する音域】バランス良いのを希望
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドフォン
【期待すること】
A8の音は気に入っているのですが、断線?してしまいました
どうせ室内で使うのでヘッドフォンにしようと思ってます
クラシックは弦楽四重奏を良く聴きます
次に多いのはオペラかな
W1000とD5000とHD650でぐるぐる迷ってます…アドバイスお願いします
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 08:41:57 ID:Z6pmzGy70
>>324
PRO750。あるいは装着感を我慢してHD25。
いっそのことも更にお金をためてE9。

>>327
M50、もう少し小さい方がいいならES7。

>>329
弦楽四重奏辺りなら高域寄りでスッキリしたW1000、あるいはK701がいいんじゃないか?
オペラ重視ならあとの二つの方が、まったりしていいかもしれないが。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:05:21 ID:fQaal8il0
【予算】 2-4万まで
【使用機器】 SB XFi-XG > Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】 ネット対戦ゲーム、サントラ
【重視する音域】 強いて言うなら中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
開放型が気になっており、オーテクのAD1000が良いかなーと思ってます
これが聞きたい!って言うわけではなく、現在使用しているD2000との違いを楽しめるものを希望します

アドバイスおねがいします
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:09:21 ID:lAb6I13a0
【予算】 あまり高くないほうがいいです。ですがあまり糸目はつけません。
【使用機器】PC(授業)、ミニコンポ(音楽)
【よく聴くジャンル】 LUNA SEA&X JAPAN&中島美嘉&北島三郎
【重視音域】特になしですが、どちらかといえばドラムをやって
      いるので低域でしょうか。
【使用場所】完全に室内です。
【希望形状】特になし
【期待すること】
専門学校のDVD通信授業を受けています。
ですが、音がコモッたりして聞こえずらかったり。
また、周りの音がとても気になってなかなか集中ができないので
ヘッドフォンを使おうかと考えています。
ですのでメインは、DVDの授業を聞くということですので、
ノイズがなく反響せず、綺麗に音が聞こえるのを期待してます。
試しにPC付属のヘッドフォンを使ってみましたが、キンキンと
してしまって耳が痛くなりました。
あとは、周りの音が聞こえにくいということでしょうか。

贅沢を言えば、コンポでも使えればいいな、と思っていましたの
で、音楽も聞ければと書かせていただきました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:13:12 ID:k+gWn1IV0
>>332
DVD授業の録音状態が悪いとどんなにがんばっても音質は改善しないと思われ
334332:2008/03/18(火) 10:15:14 ID:lAb6I13a0
>>333
確かに。
ただ、ノートパソコンなのでそれもあるのかな?と。
改善できる部分で少しでもよくしたいのです。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:28:31 ID:Z6pmzGy70
>>332
モニター系なら聴き取りもしやすいかもな。 まあそれも素材次第なんだけどさ。
ボーカルものも聴くようだし、RH-300辺りが適当かと。
あと低域寄りではないし、ロックにはどうかとは思うが、綺麗な感じを望むならK240sも候補に。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:39:11 ID:rhM8471g0
>>327
Aurvana Live! 一択で

>>332
これもAurvana Live!でイイと思う


337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:51:07 ID:Ds0XVKw+0
※スルー推奨※
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:39:55 ID:wN0Ebnw4O
>>330
ありがとうございます!
書くの忘れてましたがHD25は持ってるんです(´・ω・`)
Pro750は盲点でした
グラドは装着感考慮するとやっぱりないでしょうか
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:41:30 ID:Z5Ao/HrSO
【予算】 15,000辺り
【使用機器】 コンポ(DENON)
【よく聴くジャンル】 HIP HOP
【重視する音域】HIP HOPなんで、とにかく重低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 クラブやダンスイベントでの、体にビートが響くようなあの心地よさに近い音が家でも聴きたいです。

詳しい方宜しくです。
340324:2008/03/18(火) 12:44:05 ID:wN0Ebnw4O
すいませんあげてしまいましたorz
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:06:06 ID:1mFyCi6sO
【予算】10万以下
【使用機器】AUDIOTRAK Prodigy HD2(LME49720 x3) → HD53R Ver.8
【よく聴くジャンル】レゲエ・オーケストラ以外
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】不問
【期待すること】
スピード感・ノリの良さ最重視でお願いします。(Zebraheadなどのミクスチャーロック用に買うつもりなので)
装着感や、他ジャンルとの相性は無視して下さい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:29:52 ID:Z6pmzGy70
>>338
装着感を重視する人にGRADOがあるかないかなんて、その本人にしか判断できないと思うが。

>>339
少々予算はオーバーするけどK181DJ。とにかく重低音さえあればいいってことならDH1200。

>>341
PRO750、AD2000あたり。安くていいならHD25、DJ1PRO、HFI-780辺りも候補に。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:51:39 ID:Z5Ao/HrSO
>>342
ありがとうございました!K181DJが良さそうでした!購入したいと思います。お世話になりました!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:05:54 ID:t+c7IwAS0
>>341
俺にはあまり理解できないが世の中には低音が出るとモタついてノリが悪いという人がいるので
2パターン薦める

低音圧力ありのドンシャリ系・・・HD25orPRO750
低音スッキリ(といっても量は出てる)キレキレ系・・・SR325i(MS-2)

これらで基本性能、値段に不安があるのであれば金貯めてE9買いましょう
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:14:14 ID:s/D/rcqL0
【予算】4万以下
【使用機器】 ポーダブルMD
【よく聴くジャンル】アニソン、盗撮もの
【重視する音域】 作った音ではなくリアルな音が聞きたい
【使用場所】 外
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:17:10 ID:Dkln8/jn0
>>345
ER4S
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:24:27 ID:Z6pmzGy70
>>345
CD900ST。外で変換プラグが気にならないならSX1も。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:57:03 ID:JkbLY6RhO
盗撮は危ないと思うんだ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:56:28 ID:gd6Mdys+O
>>345
性癖は人それぞれだけど、




外じゃ止めておけ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:20:33 ID:PZ9/sICj0
【予算】5万以下
【使用機器】 ポーダブルMP3プレーヤー、PC
【よく聴くジャンル】ロック (プログレ等)
【重視する音域】 全音域がちゃんと出ればいいです。
【使用場所】 電車内。
【希望の形状】 特になし、アンプ不要のもの。
【期待すること】 音漏れの少ないものが欲しいです。

よろしくお願いします。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:42:40 ID:Z6pmzGy70
>>350
HD25。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:18:36 ID:9V2oF9gT0
1年使ったER6の左のほうが断線したので新しいものをば。
【予算】15000円
【使用機器】 MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】 中音
【使用場所】 電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】
カマボコというかボーカルがとにかく艶艶な感じで。ER6のボーカルも良かったのですが原音重視している感じだったのでとんでもなく味付け?されてるほうがいいです。
あと電車内で使用・小ボリュームで聞きたい派なので遮音性が高めのものを。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:20:11 ID:fQaal8il0
>>331ですが、特にお勧めはないのでしょうか・・・
354350:2008/03/18(火) 18:22:08 ID:PZ9/sICj0
>>351
レスありがとうございます、ゼンハイザーって
MP3プレイヤーのオマケのイヤフォンを作ってる会社という風にしか見てませんでした。
もうちょっと調べてみます。
また、他のメーカーとかでお勧めがあれば、よろしくです。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:40:44 ID:do3tnTT10
【予算】20000円
【使用機器】 MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】アニソン、邦楽
【重視する音域】 低音
【使用場所】 電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】
現在k181DJつかってるのですが、
同じような傾向でカナル型のものありませんしょうか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:15:23 ID:Z6pmzGy70
>>352
C700。車内で使ったことあるけど(爆音ではないがw)、音漏れは気にしなくていい。

>>353
それでいいと思うけど? だいたい中高域寄りのHP自体がそんなにない。AKGも用途的にはイマイチ?
敢えて候補出すならSR-325i。
まあ音場は狭いけど中高域寄りだし、ゲームも悪くないって意見をどっかで見かけた気がする。

>>355
こちらもC700。K181DJ程の低域はないかもしれないけど、結構楽しく聴かせてくれる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:27:32 ID:fQaal8il0
)>356
AD1000で十分と思われたから、回答がなかっただけだったんですね
レスがなかったので不安に思ったので・・・すみません

GRADOも視聴してきたいと思います、回答ありがとうございました
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:30:11 ID:1mFyCi6sO
>>342,344
ありがとうございます。
PRO750とSR325iをそれぞれ試聴してみてどちらかに決めたいと思います。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:39:25 ID:Z6pmzGy70
>>357
試聴に行けるなら、ゲームに合う合わないは分からないが、K601やSA3000も聴いてみるといい。
どちらも中高域よりの開放だから。
あとゲームってことで言えば、音場に結構クセはあるものの、HFI-2200辺りも面白いかも。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:23:33 ID:9V2oF9gT0
>>356
ありがとうございます。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:59:46 ID:q6AMZU240
>>329
それだけ候補が絞られているのであれば、試聴すればいいんじゃね?
あえて言えば、ソースから考えてW1000を勧めるけど。
どっちかっつーと、D5000とHD650は交響曲とか大編成オケに向いている。
362350:2008/03/18(火) 22:22:11 ID:PZ9/sICj0
HD25ちょっと欲しくなってきました。
5万以内の、音漏れの少ないのは、他にどんなのがありますか?
363前スレ961:2008/03/18(火) 22:28:54 ID:YDxCyWEV0
K181DJいいかなと思って聴いていたんですが、解像度低いですね
低音はブーミーですし

HD25にしたらもう少しマシでしょうか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:00:19 ID:LsycM03z0
>>363
どんぐりの背比べ。

というか、
低音の「圧力」があって、ノリもよく、K181DJ以上の解像度となると
Edition9ぐらいしかないぞ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:15:38 ID:l2qRkF6a0
>>364
HD25でもそうですか。この価格帯だと仕方ないのですかね。だいぶ昔に使ってたZ900も
解像度低くて低音ブーミーでしたし。

Edition9は年俸が上がったら買ってもいいと嫁に言われているので多分買います。
来週年俸交渉ですので…
とは言ったものの、試聴した限りではEdition9は特に特徴のない音に聞こえて
しまいました。自分のCDを持って行かなかったのが失敗です… ジャズとかクラシック
を聴くとどんなヘッドホンでもよく聞こえてしまう…

W5000, DX1000の音質はとても気に入ってるんですが、外出用としてはいろいろと問題があるので
K181DJには外出用として期待していたのですが。Edition9は遮音性はいかがでしょうか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 02:30:00 ID:2KAXee0Y0
>>363
K181DJとHD25所有しているけど、

>HD25にしたらもう少しマシでしょうか?

という質問には

YES。

HD25の低音はブーミーではないよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:06:52 ID:SmyLomrz0
>>356
ありがとうー
結構よそうですね、値段も手ごろだし
試聴してみます^^
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:07:12 ID:hxvB0dG2O
>>366
両方持ちの人にぜひ聞きたいことあります。
今K181DJ使ってて、HD25が気になってるんだけど、
比較的似たような傾向のものに3万近く出すのもどうかなぁ?って迷ってます。
同じ買うなら違う傾向のGRADOとかに行った方が良いのかも…と思ったりもして。
両方持って上手く使いわけって出来てますか?
個人的見解で良いので参考までにお聞きしたいです。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:11:28 ID:qYtAw+E90
>>365
チェック環境は、家の爆音PCの側で使ってみて。
E9は側圧が強めだしパッドも肉厚なので、ヘッドホンとしては遮音性が良い方。
少なくともW5000よりは良い。
でも10proやER-4に比べると、PCの各種ノイズが普通に聞こえてくるので
あくまでもヘッドホンの中ではマシといった程度。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:44:37 ID:hVdbfY3i0
【予算】〜20kがんばって25k
【使用機器】DAP→C&C XO→
【よく聴くジャンル】エモ、メタル、ポストハードコア
【重視する音域】低
【使用場所】ポータブルで野外で使用したいと思ってます
【希望の形状】カナル
【期待すること】
カナル型は詳しくないのでいろいろ候補を出していただけるとうれしい限りです
371366:2008/03/19(水) 19:32:20 ID:P61J0FC60
>>368
俺はあなたとは逆でHD25を持ってて後からK181DJを買い足した。
使い分けという点では俺の場合聴くジャンルはほとんどR&B一辺倒なんで、
ジャンルによって使い分け、ってわけではなくあくまで気分で変えてるって感じ。
K181DJを買い足した理由はもっと重低音が欲しかったっていうのが一点。もう一点はポータブルヘッドフォンではよく名前の出る機種だから欲しかったというミーハーな理由。

確かに音の傾向は似ているかもしれないけど、K181DJの低音はHD25より低いところまで出る。でもブーミー。
これはSMALLに切り替えてもHD25の低音の締まりと比較するとブーミーだと思う。
あと高音の煌びやかさはHD25の方があると思う。K181DJの低音の量の多さでそう感じてしまうだけかもしれないけど。

音圧やノリの良さっていう点でよく名前の挙がる2機種だけど案外キャラは違うっていうのが俺の感想かな。

あと使い分けっていう事で逆に俺の疑問なんだけど、まるで違う傾向のヘッドフォンを買って使い分けって出来るのかな?
自分の好きな音の傾向ってある訳で、今持っているのがそれに近い場合、違う傾向の物を買ってもそれを使うのかな?
聴くジャンルによって使い分けるっていうのなら分かるけど、前述したとおり俺はR&B一辺倒なんで。
俺が似た傾向のK181DJを買い足した理由の一つにはそれもあるかな。



372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:16:39 ID:2R2c0SkK0
>>370
AH-C700、MDR-EX700、HP-FX500
マイナーどころでEMP2

低音ズンズン過ぎて、特殊なのが5EB
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:08:25 ID:Ph+n1pxY0
冬はK181DJ、暑くなったら5EB…で幸せな生活してます
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:25:01 ID:hxvB0dG2O
>>371
とても丁寧にありがとうございます。
似たようなジャンルに合うってだけで両者の違いはけっこうありそうな感じですね。
HD25が気になった理由は、ロック、ポップス用途にHD25がよくあがってるからって感じです。
自分の聞くジャンルがほぼこの2つなもので。
違う傾向のものでも楽しめるかって所ですが、
ロックって言っても、オルタナ、インダストリアル、グランジから
メタル、ハードロック、ゴシックなどなど幅広く聞くので
ある意味細かいジャンル分けで楽しめるかな、と思いました。
ただやっぱりHD25が一番気になっているので、とても参考になりました。
ありがとうございました。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:13:19 ID:hVdbfY3i0
>>372
ありがとう参考にします
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:39:20 ID:I8QWenhJ0
【予算】 10000円まで
【使用機器】KENWOODのコンポ→HA400 ROCKBOXの入ったC200
【よく聴くジャンル】ロック ポップス アコースティック
【重視する音域】スネア、バスドラのキレのいい音で、高音ができるだけシャリつかないバランスのいい音
【使用場所】家でしかつかいません
【希望の形状】密閉型でも開放でもポーダブルでもOK
【期待すること】
ギリギリまで定番のA500を考えていましたが、調べていくうちにわけがわからなくなってきた
初めてヘッドホンに5000円以上出そうと思うので後悔しないようにしたいです

今使ってるのはK24p X122白ケーブルさん風改造 HS740 MX400です
並べてみると皆バラバラだ・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:53:52 ID:BO7zzqSJ0
【予算】 1〜2万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 テクノ、HM 
【重視する音域】 中・高
【使用場所】 室内
【希望の形状】  密閉型
【期待すること】
 今はパイオニアのMONITOR8を使用しているのですが
 少々疲れるのと音が忠実すぎるかな?と思うので
 もう少し面白みがあるかギターの音が良いのがということで
  ULTRAZONE : DJ1PRO
  AKG : K181DJ
  EQUATION AUDIO : RP-21
 のどれかかなぁと思っているのですが。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:04:22 ID:sdMmVg8z0
>>377
Aurvana live
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:39:44 ID:BO7zzqSJ0
>>378
CREATIVEのは盲点でした。調べてみます。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:34:06 ID:RPsdxr+pO
【予算】20000迄
【使用機器】90PCI→HA400
【よく聴くジャンル】邦楽ポップス ロック
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】
今使ってるA1000は声が遠いので近くてノリの良いのを探してます
側圧?はキツいのは無理です
ちなみにATH-M50の音は好きですが側圧が強くて断念しました
300グラムいないでお願いします
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:40:01 ID:37tfmyi30
>>380
SE-M870
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:05:08 ID:URzIHhEK0
>>380
ポタプロ、スポタプロ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:13:32 ID:dyj7NSow0
【予算】不問
【使用機器】 ミニコンポ&MP
【よく聴くジャンル】 X
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッド系
【期待すること】
ドラムをやっているので、バスドラの音が好きです。
ドッ!という音がくっきりと聞こえるのを好みます。
いくつか試聴をしましたが、バスドラの音がきっちりと聞こえ
なかったり、音がこもっていたり、もしきっちりとバスドラの音
が聞こえてもシャリシャリした音が耳障りでした。
お勧めはありますか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:27:47 ID:3a1VL9BE0
>>383
期待通りの音質で値段不問ということであればEdition9が間違いなく現行最高峰でしょうな。
ただ装着感の評判は悪くて人によっては頭頂部に痛みを感じるようなので試着して確認した方がいいかも。
385383:2008/03/20(木) 02:56:16 ID:dyj7NSow0
>>384
ULTRASONEでしょうか?
価格ドットコムを見ましたが売っていませんでした。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:53:57 ID:aGkR94S60
>>385
定価20万超えるからねぇ
普通の店じゃ取り扱ってない、というか一応台数限定の超高級品
今売ってるのは俺が知ってる限りフジヤくらい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 04:22:13 ID:RoP5MhztO
【予算】1万円以内
【使用機器】pc、ミニコンポ、ipod
【よく聴くジャンル】クラシック、jpop、洋楽
【重視する音域】音域は特に重視しない
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、解放問わず
【期待すること】ピアノの音をクリアに聞きたい。スカパラ系の曲もきれいにきけるとなおいいです。
田舎在住なので視聴できないです。
あとヘッドホン自体初めての購入なので見当外れなことを言ってるかもしれませんがお願いします。
HOST規制なので携帯から失礼します。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 06:57:42 ID:N3J96VEO0
テンプレも長かったんでこんなの作ってみました。
ちびちび更新していきます。


どのヘッドホン買えばいいかここで聞け@wiki
http://www7.atwiki.jp/terch_headphone/

389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:43:48 ID:8W08HQFT0
おお、これは乙と言わざるを得ない。
後はどれだけ充実するかだけど、このwikiのアドレスもテンプレに組み込んで良いんじゃないかな?

ところで、アドレスのterchって(ry
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:44:30 ID:1XHnldOe0
>>389
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「Terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:51:13 ID:0r/6lIB70
>>388

>>389-390 儀式乙

392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:05:46 ID:/NUEhx9q0
【予算】15000円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】邦楽ロック 邦楽ポップス
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】スピッツをよく聴くのでそれにあったヤツが欲しいです。よろしくお願いします。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:17:00 ID:HAPWWjB00
儀式の起源をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
儀式を見かけるたびに気になって仕方がありません。
ちなみにAV板歴はまだ1年少しです。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:00:08 ID:3tXnavO00
ここでもスレ違いなのですが、ピュア板のCDプレーヤー初級機スレでヘッドホン使ってる人が「、
居ないらしいく、該当スレも見つからなかったのでここで質問させて下さい。
CDプレーヤーの購入の相談です。

【予算】 10万前後を上限
【使用機器】 SA7001〜DAC1 USB〜(P-1,SRM-007t,SRM-717)〜HD650,AD2000,GS1000,SR-007等
【よく聴くジャンル】 POPS(女性ボーカル多め)
【重視する音域】 中、高辺りかな?
【使用場所】 室内
【希望の形状】 CDプレーヤー
【期待すること】 柔らかく広がりがある音が好みです。DAC1 USBを途中で入れてる為、
          DAC部よりもCDT部が優れてる物が良いと考えてます。
          候補としては、TL51X、C-1VL辺りを考えています。
          候補以外にもお勧めがあったらお願いします。

          もし適切なスレがあれば誘導して貰えれば移動するのでお願いします。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:24:04 ID:8W08HQFT0
>>393
スレ汚し覚悟で本気で調べてみた。実は俺も元ネタ知らずに使ってたんでw
起源はヘッドホンスレ総本山、ナイスなヘッドホンスレの記念すべき1スレ目

1 名前: トム 投稿日: 1999/11/22(月) 04:45
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

210 名前: さすけ 投稿日: 2000/03/08(水) 18:48
あのさ、誰もつっこまないからつっこむけど
「terchしてくれよ」ってのはcoolじゃないなぁ。
そんな単語は知りません。聞いたこともありません。

871 名前: ハイバンド名無しさん 投稿日: 2000/11/02(木) 19:06
>1
terchって何よ?
って言うか、900近いレスがついてているにも関わらず、誰も気付いていないのなら
ここに書き込んでいる人たちもやばいけど。
既出ならすまぬ。

872 名前: ハイバンド名無しさん 投稿日: 2000/11/02(木) 23:24
>>871
何事もなかったかのように話を進めるここの人間の「粋」
がわからず、今頃指摘してるお前がいちばんヤバイ。


一言で言えばスレ主「トム」の誤字が起源だな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:29:23 ID:rUKYdRsa0
http://mentai.2ch.net/av/kako/943/943213536.html
マジだwwwすげえw90年代からこの儀式が続いてるなんて感動だな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:37:25 ID:bQUp9lNc0
おもしれえw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:44:38 ID:uS921elM0
来年でMr.terchも十周年かw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:56:02 ID:HAPWWjB00
>>395
ありがとうございました。
起源は俺がまだ生まれる前からあったんですね。感動。

400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:00:39 ID:8W08HQFT0
あ〜、それについては補足。

>>7>>36の形が確立したのがいつなのかが実は分からなかったんだよね。
ナイスなヘッドホンpart30には無かったけどpart35では儀式を確認。
つまりはpart31〜part34のいずれかで降臨したんだろうけど、過去ログが残ってなくて結局分からず。

なんで、terchはもうすぐ10周年だが、Mr.Terchは多分もうすぐ5周年ってところかな。
細かくてスマン。そろそろ怒られそうだから俺は退散しますわ ノシ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:02:10 ID:bQUp9lNc0
>>399
お前いくつだよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:02:28 ID:9etvb3Yq0
ということはその過去ログが抜けてる時期に鮫島事件も一緒に起きたんだろうな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:14:54 ID:CV5RS6b+0
>>399
なんか、キミに感情が動いた気がしたよ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:16:04 ID:d6D6LVGu0
>>394
オレ、初級機スレも見てるんだ。街頭すれってどこなんだろうね。
候補の機械はどちらもいいものだと思う。ただ、CDTの差を感じ取るのって難しいと思う。
以前、オンキョーに問い合わせたことがあるんだけど、デジタル出力の品質は高級機ほど
向上するが、音質の大きな向上を感じ取るのは難しいという趣旨の回答だったよ。
おれもDAC1と使ってるんだけど、硬くて音場はせまめに感じる。
いっそ、やわらかい音と評判のCECのCDPから、アンプに直接つないでみるのはどうかな。
少し高いけど、TL51XRとかいいかもね。これならバランスでP-1につなげるよ。

長文スマソ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:37:54 ID:3tXnavO00
>>404
一応CECも候補に挙げたんですが、少し不安もあるんですよね…
少し前に、TL53Zを中古で購入したんですが、何故かほとんどのCDが読み込めず、(途中で音飛び)
販売店に送って修理依頼をして、販売店からCECへ修理して貰ったんですが、2度も
修理しても駄目でした(CECは問題無いと判断したらしい)ディスクの読み取りがシビアで、
傷が付いてると読み込めない場合があるとは言ってたけど、修理直後は読み込めたCDが、
翌日には読み込めなくなったりして、なんか納得出来なくて。

結局、TL53Zは返品して金は全額返してもらいました。
音は、結構好きだったんですけどね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:14:53 ID:LlufwRGz0
こんなスレが前あったんだけど、落ちたのか、次スレが立たなかったのかは不明。

ナイスなヘッドホン出力のCDプレーヤー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1114427249/
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:20:12 ID:+ScUc4Nq0
【予算】2〜4万
【使用機器】ノートPC ipod
【よく聴くジャンル】ラップ、クラシック以外は何でも。特に同人音楽、シューゲイザーなど
【重視する音域】バランスの良さ。ただベースの音はしっかり聞きたい
【使用場所】 どこでも
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】バランスよく聴けるHPを探しています。
デザイン的にSRS−2020が気になるんですがクラシック寄りなんですよね?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:15:44 ID:jKSkAp5KO
こういうスレはあるけどね〜
http://c.2ch.net/test/-/av/1195732649/365-
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:16:59 ID:1IhXHWE+0
>>407
HD25。 STAXはチト違う気がする。 
ってか、どこでもって室外は含まないのか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:32:32 ID:vPoYVtzG0
>>407
開放ならポタプロ(スポタプロ)も
後は定番のATH-ES7、K181DJ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:50:10 ID:00Ln2jBK0
ATH-ES7は装着感最悪なので無しの方向で。
ポタ用定番のAurvana live!一択で。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:53:42 ID:fY4B6f4MO
>>409
HD25も凄い気になってるんですけど、結構ゴリゴリな音ってイメージなんですよね。実際ロックじゃない曲も聴けるんですか?

室外でも使えればって感じです。もしSTAXを勧められたら外用はHD25あたりを…って考えてました。

>>410
どうもです。家帰ってから調べてみます。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:03:48 ID:JHYE77J90
>>407
個人的には外用と家用に分けた方がいいとは思う
開放型を選べるようになるからね、まあ同じ部屋に誰か居るなら話は別だが

とりあえずHD25、ESW9辺りがいいかな
シューゲイザーってのはMy Bloody Velentineとかも入るのか
ならDJ用ヘッドホンもアリかな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:10:07 ID:00Ln2jBK0
HD25とESW9ってぜんぜん音の傾向違うじゃん
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:22:19 ID:ETtqPQYvO
なんでもかんでもアルバナ勧める奴は他のヘッドホン持ってたり聞いたりした事あるんかな
厨房臭い書き方が多いような気がするな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:23:39 ID:fY4B6f4MO
>>413
外用と分けるなら外はHD25で決まりなんですが、室内で聴けるHPはバランスが良くてHD25とは違う音で聴けるものがいいです。
シューゲイザーはロックっぽいのよりはRIDEだったりスローな感じの音楽の方が好みです。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:25:05 ID:JHYE77J90
>>413
ESW9はあんま激しい曲とかには向いてないかもしれん

>>414
ある程度無難に聞ける外用ヘッドホンと思ったんで書いたんだけど
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 20:23:45 ID:xMyNHa3S0
【予算】1万前後
【使用機器】PC ウォークマン
【よく聴くジャンル】スピッツ
【重視する音域】バランスがよければうれしいですが、低音が聞けるようなもの
【使用場所】できれば両方がいいです
【希望の形状】オーバーヘッドなら密閉でも開放でもいいです
【期待すること】
スピッツ(ロック・ポップス)がバランスよく聞きたいです


>>392と好みが被ってる・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:23:37 ID:LO1h/SyQ0
3万ぐらいまでで、遮音性がとにかく高いのはなんでしょう?
自分の歌をモニターするのに自分の生声が極力聞こえないようにしたいんです。
ノイズキャンセリング系は変な電波が出てるのか気持ち悪くなり、
カナル型は歌ってるとあごが動いて外れます。
モニター専用とかがいいのかと思って音楽関係の板を見たけどそれらしいスレは見当たらず・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 23:31:23 ID:Ez3ifjP30
普通はCD900STを使うみたいだけどね
装着感をホントに犠牲にするなら、エレガのDR-631
コイツなら、自分の喉から出る声の方がうるさく感じるほどに遮音性高いよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:02:50 ID:9Stuhbvd0
さっそくありがとです。
DR-631、形が渋いので気に入りました。
これでいってみようと思います。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:28:32 ID:uP3d97juO
突然失礼します。
昨日E5Cを洗濯してしまい、恐らく水の侵入によって振動板が歪み低音が響かなくなった(この機種は形状が特殊なので気のせいかもしれませんが)様に感じたため、新しいイヤホンを探している者です。
【予算】5〜6万
【使用機種】E5C(現在は臨時でER-4P)
【よく聴くジャンル】オールジャンル(ボーカル中心が多数)
【重視する音域】全体的にですが、強いて言えば低音の迫力が欲しいです。
【使用場所】主に屋外
【希望の形状】カナル式
【期待すること】E5Cの様に楽しく音楽が聴けることです。
よろしくお願いします。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:31:38 ID:uP3d97juO
>>422です。
【使用機器】はIAUDIO7の16Gです。
勘違いしてすみません。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:33:43 ID:pf1WRymi0
>>422
SE530、Triple Fi. 10Pro
後は、E5c相当のSCL5
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESCL5CL%5E%5E
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:37:45 ID:0oyweRQQ0
>>422
その値段でE5cから納得して乗り換えられるのはUltimate Earsの10proか
ShureのSE530くらいでしょ
E530は断線のリスクを考えると怖くて薦められない。
Westoneという選択もあるが、E5cと変わらないので却下。
ヴォーカルという用途ならコストパフォーマンスでも納得の10proかな。

【究極の耳】Ultimate Ears - Part27 【ブタパナ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205337199/
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:38:44 ID:0oyweRQQ0
サウンドハウスでShure買うと、保証が切れたら対応してもらえなくなるよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:48:16 ID:uP3d97juO
皆さん、ありがとうございます。
UE10proにさせていただきます。
スレチかもしれませんが、E5Cは振動板が歪んでる可能性が高いですよね?
携帯のスピーカーみたいに水を弾く素材だったら良かったのですが・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:51:44 ID:0oyweRQQ0
>>427
国内ならアマゾンが安いぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:55:54 ID:pf1WRymi0
>>427
BAだからユニット自体が逝ってる可能性大
何にしろ、オーディオ機器には水分は大敵だな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:05:02 ID:uP3d97juO
>>427
ありがとうございます。早速注文します。

>>428
やはりそうですよねorz
聴いてみた時に、高音が更に綺麗になったかなと感じたんですが、よく聴くと低音の締まりがなくてボンボンなってるだけでした。
今回の事で、本当に自分にはE5C程のイヤホンを使う自覚が無さ過ぎるなと痛感しました。
いい勉強になりましたね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:06:28 ID:uP3d97juO
すみません。
また勘違いしてしまいました。
>>428

>>429
でした。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:17:13 ID:rnKH9Esh0
とりあえずsageようよ(*‘ω‘ *)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:22:33 ID:0oyweRQQ0
>>431
届いたらUEのスレにおいでよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:22:37 ID:uP3d97juO
すみません(^_^;)
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:58:48 ID:F0R0FPmcO
【予算】20000±10000
【使用機器】PS2・3→(光経由)→HTZ-363DVで出力 音ゲーをプレイ
【よく聴くジャンル】ユーロ、トランス、テクノ
【重視する音域】キンキンしない高域、メリハリ効いた低音
【使用場所】室内
【希望の形状】耳を覆う形(密閉型?
【期待すること】遮音性、装着感良好希望です

上記のとおり、音ゲーがメインですので試聴ジャンルは様々です
クリアなハイハット音、はねるような低音を希望しています
中域に関してはさほど気にしていません

特にこだわりはありませんが、出力側とヘッドホンメーカー等の相性もあれば併せてご教授願います
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 03:48:18 ID:JGK9hmSz0
>>435
D2000:
高域はキンキンせずそこそこ美麗。
メリハリの利いた低音とはいかないが、量感はA900よりもあると思う。
そこそこ高いレベルでまとまっている感じ。

DJ1PRO:
低音は無いが、ハイハット音はかなり軽くノリがいい。
機械的な音質なため、ボーカルでは違和感があるかも。
電子楽器との相性は良さそう。独特な音、装着感が微妙なため、視聴推奨。

こんな感じかなぁ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 08:13:42 ID:Cht/A7bR0
>>435
HD25。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 08:49:43 ID:3iUXQG130
>>435
PRO700
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:46:43 ID:3F/SJRFWO
>>436
D2000はオールマイティではあるが、マッタリ。
DJ1PROはキラー直人。
どちらも質問者が求めてるのとは違うんじゃないか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 16:00:54 ID:GP6XrtQwO
【予算】〜3万迄
【使用機器】D-snap SV-SD850N
【ジャンル】POPS、ROCK、アコースティック系サントラ
【重視音域】極端なバランスでなければOK
【使用場所】主に自宅
【形状】オーバーヘッド。密閉開放は問わず
【期待すること】装着感が悪くない。脆くない

現在HD595とAD1000を使用していますが、この二機種とは違った良さがある機種を探しています
良かったらアドバイスお願いします
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:28:31 ID:/64prYMF0

【予算】1万前後
【使用機器】SONYの安物イヤホン(MDR-KE30
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、トランス
【重視する音域】低音:多 高音:並
【使用場所】 室内(主にPCに直結
【希望の形状】特になし。
【期待すること】音漏れしにくいといいです。

初めてちゃんとしたヘッドホンを買うので
ご意見お願いしますorz
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:31:31 ID:56OoPlPL0
>>440
K501とかHFI-780とか面白いかもな。
その二つと違う良さを探すというと結構尖った音のヘッドホンになるんじゃないかね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 19:31:36 ID:x4c2NP/t0
>>441
意地悪を言うつもりはないが、1万円で「ちゃんとしたヘッドホン」
というのはムリがあると思う。







強いて言えばD1000か。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 19:37:07 ID:neeHM8810
【予算】2万くらいまで
【使用機器】MacBook > SE-U55X
【ジャンル】オールジャンル(プログレ、エレクトロニカ・ポストロックが多いかも)
【重視音域】フラット気味から中高音が少しのびるくらい
【使用場所】自宅
【形状】掛け心地と取り回しが適度に良ければなんでも
【期待すること】音楽にとにかくひたりたい

普段は部屋でBOSE M3を鳴らしっぱなし。
音をしっかり聴きこみたいときはUE 5Proを使っておりました。
でも最近イヤフォンでなくヘッドフォンでがんがんに聴きたいので新調しようかと。
気持ちよくリスニングしたいというより没頭したいという感じです。

5Proの音は好みなので、K271sあたりが候補。
もしくはHD280とか…?
ご意見いただければ幸いです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:15:22 ID:7qBu2BcYO
>>440
新境地を知りたいならULTRASONEのヘッドホンを試してみれ。上でも挙がっているが、HFI-780あたりを推しておく。
446>>435:2008/03/22(土) 22:26:15 ID:F0R0FPmcO
>>436-439
ありがとうございます
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:59:13 ID:Hb/fpouc0
最近音楽を聴くことが多くなったのでヘッドホンの購入を考えてます。

【予算】1万円前後
【使用機器】ヘッドホンは使っていませんが、外出用で改造ThePlugをつかってます
【よく聴くジャンル】J-POP、ジャズ、DVDなど
【重視する音域】若干低音強めが希望です
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型?耳を覆うタイプ
【期待すること】遮音性が高く、頭がでかくても装着できるものがいいですorz
音漏れは気にしません。装着感が良ければ最高です。

ご教授お願いします。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 03:14:44 ID:ef6r/Stf0
>>447
遮音性は期待できないけどKSC75なら頭の大きさ関係ナシだよ。(^_^;
Plug改造してるなら音質的にも満足できると思う。
音と装着感の両立という意味でこれを超えるものはそうはないと思う。
449440:2008/03/23(日) 10:30:53 ID:egUsZ4QJO
>>442>>445
ありがとうございますm(__)m
ULTRASONEのヘッドホンは持っていなかったので、お勧めのHFI-780で検討してみます
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:26:42 ID:BJVWHDoe0
BOSEのQuietComfort3買ったんだが
ミニコンポに接続するとサーというノイズがでます
これでは音楽鑑賞どころではありません

百円ショップで買ったヘッドホンはノイズがでませんでした

そこで予算一万から二万ぐらいするヘッドホンを
購入したいのですがノイズは出るのでしょうか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:37:41 ID:HzKcIWpf0
100円ショップのヘッドフォン使ったほうが幸せ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:06:02 ID:BF0p4ZHj0
>>450

QuietComfort3はインピーダンスかなり高いんで
コンポ側のノイズは多分あまり乗らないはず。
騒音を音波で打ち消す機能がついてるんで
QuietComfort3自身が発するノイズだと思うよ。
ノイズキャンセル付きのヘッドホンにつきまとう問題だね。

ノイズキャンセリング機能つき
ヘッドホンは電車内みたいな騒音がひどい場所での着用を前提に
つくられてるから静かな場所での音楽鑑賞には不向き。


ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/bose1.htm
>QuietComfort3

>遮音性能はQC-2に劣ることになるが、それをカバー
>するためにアクティブなキャンセル機能を強化。
>ノイズキャンセル機能がONになった際に微かに聞こえる「サーッ」という
>動作ノイズがQC-2よりも大きくなっているように感じられた

ノイズが嫌いならインピーダンス値の高いヘッドホンを
選ばれた方がよろしいかと。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:54:20 ID:vqR0m4B00
ワイヤレスヘッドホンでいいのはないの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:38:17 ID:Zoha8xFz0
>>453
ATH-DWL5000は評判良いらしい。
つーか、スレ違いだから。

コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:22:19 ID:kLSDRVjP0
【予算】 一万円くらい
【使用機器】 オーディオアンプを通してCD
【よく聴くジャンル】 アニソン、ジャズ、テクノ
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
耳が扁平でデカイので、長く聞いてると痛くなるんです。
長く聞いても耳が痛くならないお勧めはありますか?
音は篭りが少ないと良いのですが・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:07:21 ID:4iMMIlzp0
【予算】 2〜6万
【使用機器】 iHA-1 V2
【よく聴くジャンル】長時間使用向け(オールジャンル聞き流し、映画、英語学習)
【重視する音域】ボーカルが並以上
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(重過ぎないもの)
【期待すること】
装着感がいいもの。本を読みながら聞いたりするので頭を前後左右に傾けても違和感が少ないもの。
2万以下ならSE-A1000やATH-SX1かな〜と思ってますが、それよりも高品位のものがあれば教えてください。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:20:28 ID:YmyxBUC70
>>456
HD595〜650
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:20:49 ID:u0sqD6YA0
【予算】
1万円程度
【使用機器】
ipod
【よく聴くジャンル】
打ち込み系 J-POP ロック
【重視する音域】(高)
【使用場所】 (室外)
【希望の形状】カナル
【期待すること】
透明感 遮音性 コストパフォーマンス
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:40:12 ID:BF0p4ZHj0
>>456
デノンD2000、D5000
オーテクW1000あたりを勧める。

上二つは側圧ゆるゆるで5時間装着でも余裕。
下はウィングサポートで圧力分散で楽。

D2000とD5000はマッタリ型。
W1000はシャッキリ型。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 04:03:02 ID:PCLbwD820
少し変則的な質問になりますが
夜間の視聴のために密閉型を探しています、現在はDJ1PROで主にロックやPOPにゲーム音楽を聴いていますが
このままグレードアップするとしたら、どんな機種がありますでしょうか?

自分なりに調べたところ
K271S:モニタータイプで高音より、金管楽器には向くがロックには微妙
W1000:高音よりなので、どちらかというと趣向に合わない
D2000(D5000):全体的によくまとまっているが、これといった特徴もない

GRADOは一度視聴したのですが、耳にあわなかったため
今回は選択肢から外しています

よろしければ、アドバイスをいただけませんか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 04:25:01 ID:3KLXQZPf0
>>460
HFI-780
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 07:18:51 ID:mmUBkrh80
【予算】5万円
【使用機器】PC→S/PDIF→Dr.DAC→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(洋楽・JPOP)・クラシック
【重視する音域】中〜高
【使用場所】室内(ただし、やや騒音あり)
【希望の形状】耳覆いタイプクローズド
【期待すること】
現在、メインで使っているER-4Sの音が大好きです。
どこまでも伸びる高音、シャープで繊細な音。
ただ室内では取り回しに難があることと、
もう少し低音の迫力も両立してほしいので、
ヘッドホンに移行しようと思っています。

今まで試聴して印象に残った中では、(試聴曲はクラシック・オーケストラ、弦楽器中心)
HD650:良いけど、少しエッジの丸さが好みに合わない。開放型なので、部屋の騒音では厳しい。
ATH-1000, 2000:綺麗だけど、あまり面白みがない印象で、好みに合わない。
STAX:音としては一番好み。ただし、スペースと予算的に厳しい。
Ultrasone Pro750:穴。独特の定位間が好み。音的にも、好み。
          しかし、クラシック向きではないという他人のレビューを見るに、
          試聴したときの気のせいだったか、偶然低音の少ない曲だったのが功を奏しただけか・・・

試聴した物も、試聴していない物も含めて、
お勧めをご教示お願いします。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 08:36:14 ID:0ZyxuJyt0
>>460
PRO750。あとグレードアップって感じじゃないがHD25も勧めとく。

>>462
W1000(ATH-1000てのはAD1000のことだよな?もうひとつは2000だし)。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 08:36:32 ID:GOtd2sfA0
【予算】 8000〜15000円
【使用機器】 テレビ、PC
【よく聴くジャンル】 主に映画とテレビ観賞
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 自室
【期待すること】
先日A900を購入したんですが、メガネのテンプレが横に膨らんでる形状のため
耳が痛くなり映画2時間持ちませんでした。
現在は一番付け心地が良さそうなAKG 240sあたりを検討してます。
A900とあまり付け心地が変わらないようなら3000円ぐらいの開放型の安っぽいヘッドフォンで
我慢しようかと思ってます。
465462:2008/03/24(月) 08:54:35 ID:mmUBkrh80
>>463
あ、すみません、試聴したのはATH-W1000とAD2000です。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 09:57:06 ID:0ZyxuJyt0
>>464
一般的にはA900は装着感が悪い部類に入らないと思う。
それがメガネの関係で合わないって言うんだから、単純に装着感のいいもの紹介してもあまり意味がない。
結局自分で合うものを探してもらうしかないように思うが。

>>465
じゃDT770PRO。 ボーカル&クラOKだし、高域・低域いずれもしっかり出ている。
あとPRO750については、人の意見が何であろうと自分がいいと感じたならそれを選んでいいと思う。

467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:28:25 ID:lPhNxxb00
>>464
予算は超えるけど、個人的にオススメなのはbeyerのDT990。
俺も眼鏡つけててA700も持ってるけど、遥かにDT990の方が装着感が良い。
音も低音が出るので、映画にも使えるかと。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:38:49 ID:EhyVKvwE0
予算超えすぎ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:41:01 ID:eXAwEqIQ0
>>464
変換プラグいるけどSX1
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:48:45 ID:+EZ6lhlB0
>>464
イヤホンにしとけば?3Studioとか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:49:38 ID:cedLMYp40
>>464
K240Sでもさほど問題ないかと。ただしイヤパッドの内側が少し浅いかも。
472460:2008/03/24(月) 17:02:14 ID:PCLbwD820
アドバイスありがとうございます

やはり780か750とかになりますよね…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:44:35 ID:e0/75nODO
【予算】三万〜五万
【使用機器】AVアンプから音楽鑑賞
【よく聴くジャンル】Jazz、ハウス
【重視する音域】高・低域(できれば万能型希望です)
【使用場所】自室、ライブハウス
【希望の形状】密閉
【期待すること】人前で装着する機会が多々あるためデザイン重視です
かつ、遮音性に優れているもの


希望形状についてですが、オーバーヘッド型で頭の上がバンドタイプではなく、
二本の線が通ってる感じのタイプが好きです

音質にはあまりこだわりがありませんが、予算が許す限りの品を購入予定です

難しいかもしれませんが候補をいくつかお願いいたします
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:41:49 ID:L0se2ysF0
【予算】 2万位まで
【使用機器】  ipod PC 電子ピアノ
【よく聴くジャンル】 クラシック アニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 長時間使用しても楽なのがいいです
【期待すること】 いままで〜2000円のイヤホンしか使ったことがないので良いヘッドホンってのはどんなもんなのかな〜と

いまのところオーディオテクニカのAD700が気になってます
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:25:28 ID:TfwbqHJ10
>>474
どうせならもう少し出してW1000。
ピアノ・ソナタの美しさにはすごいものがある。

476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 08:33:49 ID:QjCmh1OP0
>>473
HD25。 バンドは一応2本。こういう形のことを言ってるんじゃないとは思うけど。
遮音性は問題なし。

>>474
A900。AD700よりはこっち。
477464:2008/03/25(火) 08:55:35 ID:XKX1udAA0
みなさんレスありがとうございました。

今日ヨドでAKG 240s装着してみてダメだったら、メガネを買い換えることにします。
A900をゴミにするのももったいないと思いまして。。。
478473:2008/03/25(火) 10:07:38 ID:e0/75nODO
>>476
希望の形状です。ありがとうございます。

他にもそういったデザインは無いでしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 10:28:47 ID:QjCmh1OP0
>>478
オーテクはバンド2本タイプ多いけど、使用状況には向かないしなあ。
取り敢えず、安いけど一応SE-MONITOR 10Rも挙げとく。

あと音とかは全然知らないけど、ELEGAは一応そう言う形なようだ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=308
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 10:53:51 ID:Vu55J7iaO
昨日秋葉原行ってきて手探りでヘッドホン探してたんだが、見つからない機種が多くで消化不良で帰ってきてしまった・・・誰かK181DJが置いてある所を教えてくれないか?

あと唯一みつけたHD25が4万とかしたんだが・・・あれってそんなに高かったっけ?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:04:17 ID:QjCmh1OP0
>>480
店頭ならそんなもんだろ、HD25。 音屋が安過ぎるだけ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:07:41 ID:iBrztp700
並行輸入だからな、まあ商売だしマージン乗せるのは仕方無いとは思うが
ゼネ通も評判悪かったがハーマンは取りすぎだったな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:13:05 ID:Vu55J7iaO
>>481 >>482
店頭だからあの値段なのか。みんなは欲しいのってネットで注文してるのか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:35:09 ID:1nWhtCnBO
店頭で買うのは1万以下の商品くらいだな。

K181DJは量販店には、まず置いてない。
イケベ楽器いけ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 13:21:18 ID:Vu55J7iaO
>>484
さりがとう!楽器屋は見てなかったわ。今度行ってみる。
486474:2008/03/25(火) 13:44:59 ID:L0se2ysF0
W1000は残念ながら予算が足りません(´Д⊂ヽ
A900で検討してみます
487473:2008/03/25(火) 15:06:28 ID:e0/75nODO
>>479
度々ありがとうございます
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:00:15 ID:kEcQLZLVO
2〜3万円台前半位でなんかオススメのやつありますかね?ヘッドフォン初めてなんで低音重視とか高音重視とかはありません。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:01:20 ID:iBrztp700
初めてなら5千円位のやつから買っていったほうがいいかもしれんよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:02:35 ID:kEcQLZLVO
イヤホンはかなりこだわってるんで2.3万のじゃないと…
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:07:46 ID:62wpFuQJ0
>>488
HD595,AH-D2000
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:11:02 ID:iBrztp700
イヤホンは何使ってるんだ?
かなりこだわってるのにヘッドホンはえらい適当に買うんだな
とりあえず無難と思われるAH-D2000、HD595辺りでどうだ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:17:11 ID:kEcQLZLVO
すいません。じゃあやや低音寄りで中音、高音もバランス良くなるのだとすればなんかありますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:19:08 ID:QjCmh1OP0
>>493
HD595、AH-D2000。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:19:45 ID:yrnj03wZ0
>>493
HD595かAH-D2000
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:20:21 ID:IVc/0/Hx0
>>493
その条件だとHD595、AH-D2000かな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:21:39 ID:disDgE9d0
>>493
難しいなぁ
とりあえず、HD595、AH-D2000は?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:22:04 ID:kEcQLZLVO
ありがとうございます。質問ばかりですいませんがTriportOEとESW9ってどうなんですかね?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:23:21 ID:kz1lnrfw0
習志野のお宝@マーケットは不良品のIPODを売って平然としている!

みんなでこの情報を流してくれ!!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:30:34 ID:QjCmh1OP0
>>498
情報小出しにするくらいならテンプレ使え。

まあ何勧められるか見当はつくが。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:36:37 ID:kEcQLZLVO
>>500
すいませんでした。見当つくんでか!?こんな僕には何が一番合ってるんですか!?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:36:39 ID:xHmB3fSm0
>>498
変化球でHFI-2200
天麩羅使わなくて、携帯厨ってこんな感じなのか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:41:50 ID:ad6hzsQoO
情報後だしする奴にロクな奴は居ないと思うが
つかイヤホンは何使ってんのよ?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:43:25 ID:kEcQLZLVO
10pro・SE530を今は使っています。EX700も所持。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:48:16 ID:6ZnbRDLt0
ああ、典型的な携帯厨だ

値段だけ高いようなイヤホン使ってるなw
まぁそれならHD595、AH-D2000かな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:55:33 ID:ad6hzsQoO
というか質問の仕方が悪すぎるだろ、どう考えても
釣り臭いイヤホンを出されたがまあ確かめようもないしなw
その辺買っててここに来るなら質問の仕方くらい分かりそうなものだが
それならHD595、AH-D2000
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:56:07 ID:QjCmh1OP0
つり決定。 つーか >>493 の時点で気がつくべきだった。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:58:03 ID:2tgpLX/P0
>>504
HD595かAH-D2000意外に選択肢がない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:02:14 ID:7RCq448f0
>>504
最近のイヤホン初心者に、こんな組み合わせは多い
下位機種を持たないで10ProとSE530を持っているのが定番
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:02:52 ID:xHmB3fSm0
人に物を聞く態度じゃないから、相手するのはもう止め止め
ホント、携帯厨にはロクなヤツが居ないな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:04:41 ID:62wpFuQJ0
>>509
俺もだYO!
イヤホンは3本しか持ってない
ヘッドホンなら8台ある
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:30:03 ID:bd2uCZXX0
自分も初心者ですがSE530は断線怖くて買えません><
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:58:42 ID:L0se2ysF0
初めてのヘッドホンにA900を買ってみようと思うんですがアンプとかそんなのをぜんぜん使わずに携帯やPCで音楽を聴くだけだと勿体無いでしょうか?
A500の方がやすいのでそっちと悩んでるんですがどっちがいいですかね?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:42:54 ID:+8btT5og0
初めてなら、クセのあるオーテクはやめた方が良いよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:10:44 ID:IiKsfVJe0
A900はそれなりの環境がないとこんなもんかって音しか出してくれないから、A500で十分だと思うよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:16:49 ID:WHhe5oDQ0
>>513
>携帯

ポータブル用途で初HPなら、A500にしろA900にしろ試着必須。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:23:11 ID:xHmB3fSm0
>>513
初めてにオーテクも良いと思うけど、ビクターのHP-RX500/700/900も良いんじゃないかな
3,000〜10,000円で部屋用ヘッドホンの良さが分かる機種だと思う

最近は低価格帯でも、地雷が少なくなって来てるのは喜ぶべきなのか、嘆くべきなのかw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:24:46 ID:V6l2Gsx90
>>514
あらあら、W5000スレだけでなく此方でもネガキャンご苦労さまです。

>>513
515さんの言うようにA500の方がいいですがどのジャンルも無難に鳴りますので人によっては、つまらなく聞こえます。
他メーカーも検討して見ては? 悩んでるときが一番楽しいですから。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:33:42 ID:QjGiU+TF0
【予算】30000まで
【使用機器】90PCI→HA400
【よく聴くジャンル】主にロック
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(できれば密閉型を希望)

今までA900を使っていたのですが、壊れてしまいました。
次のHPはガラっと雰囲気を変えてみたいです。
個人的には、最近発売されたケンウッドのKH-K1000が気になっているのですが
視聴した方いらっしゃれば感想を伺いたいです。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:58:52 ID:bKmBOJ7O0
A900持ってるんだけど、KH-K1000を先週買ってみた。
パッドは、浅く平らな皮で、AD系のように耳たぶにかかる。
ただ、側圧はゆるいから、2-3時間つけても痛くはならない。
重さの感じは、A900と大差ない

音の傾向は、A900より高音が控えめで、落ち着いた雰囲気。
A900と違って、ピアノの響きが自然でゆったりしている。
クラやジャズもためしたけど、A900よりもいい感じ
少し地味な感じにはなるけど、ロックも十分いけると思うよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:50:30 ID:UJS3wcit0
【予算】 2万円前後
【使用機器】  onkyoの古いアンプ
【よく聴くジャンル】  テクノ、ポップス、ジャズ
【重視する音域】 中音域
【使用場所】  室内
【希望の形状】  開放型

側圧が弱くて長時間の使用が楽なもの、
中音域に色気があってこもりが無い音が好みです。
現在、クリアな音質らしいATH-AD1000と中低域の評価の高いHD595が気になっています。

AD500を視聴したところ好みの音ではなかったのですが、
傾向としてはAD500もAD1000も同じようなものなのでしょうか。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:05:56 ID:iBrztp700
>>521
AD1000は以前使ってた、AD500は持ってないけど
クリアな音が欲しいならAD1000はいいと思うよ、女性ポップスとか
にかなり向いてる、ただジャズはちょっち微妙かも
色気のある音と篭りの無い音を両立するのは結構難しいような気がするな
禅はHD580持ってるがクラシック、ジャズ(管楽器)によく使ってる
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:26:53 ID:UJS3wcit0
>>色気のある音と篭りの無い音を両立するのは結構難しいような気がするな

そうなんですか。
じゃあ使い分けも考えて、今回はまずAD1000を狙ってみます。
ありがとうございます。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:39:41 ID:i2qAKuga0
【予算】 3万円前後
【使用機器】  onkyo GX-77Mイヤホン出力
【よく聴くジャンル】  ポップス、洋楽(女性の静かなやつ)、クラシック
【重視する音域】 明瞭な声、伸びる高音、締った十分な量の低音
【使用場所】  室内
【希望の形状】  密閉型

女性の声を楽しく聞けるヘッドホンがよいです。
予算は、できれば3万円前後で、最大10万まででお願いします。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:50:23 ID:dtKYir1D0
>>524
3万円前後ならA900Ti、ただしもう入手しにくいのかな?
最近出たケンウッドのヘッドホンはA900Tiと似てるらしい。

もっと予算出せるなら、開放型になるけどSR-404が重視する音域にピッタリのヘッドホンだよ。
ただしドライバユニット含めて10万近くいってしまうけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:22:15 ID:/zEnkKHD0
スレ違いかもしれないですが質問させてください。
視聴してみてATH-M50が
気に入ったので買おうか迷ってるところです。

HP初心者でちょっと恥ずかしい質問なんですが、
この手の密閉型は夏場とかどうですか?
皆さん暑さに耐えながら使用されているのでしょうか。
もうひとつ、カールコードの取り回しについても教えて頂きたいです。
(1.2mなので延長コードを買うつもりですが)
用途は部屋で音楽鑑賞とエレドラのモニターです。

音は気に入ったのですがその2点が引っかかります。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:34:59 ID:4QGkoNMF0
>>526
暑さは気にならんけど汗や油は相当付くと思うよ
カールコードはわからん
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 02:02:00 ID:16wwXhrN0
近くに試聴できるような店がないんで質問なんですが
Z600って頭のサイズでかくても入るんかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 06:08:48 ID:fE0ovdke0
>>526
>この手の密閉型は夏場とかどうですか?
>皆さん暑さに耐えながら使用されているのでしょうか。

キッチンペーパーをハウジングに巻いてホッチキスで
止めれば夏場も快適だよ。
メチャ格好悪いけど
部屋で聞くなら問題無し。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 08:59:20 ID:bIdcg8IY0
>>526
そりゃ比べれば違いはあるけど、夏になったら密閉も開放も関係なく暑いし汗もかく。
室内ならクラー入れるが吉。
カールコードについては、その使用状況なら特に問題あるとは思わないな。

>>528
全く問題なし。自分もZ600持ってるし頭も小さい方ではないけど、余裕でヘッドバンド余してる。
531519:2008/03/26(水) 10:12:51 ID:HucGHfIu0
>>520
ありがとうございます。
思い切って購入します!
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 12:24:04 ID:4rT/btiuO
>>526
カールコードは、カールを伸ばすと倍くらいの長さになるよん。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:09:00 ID:TAwM6uIh0
【予算】  5万円前後
【使用機器】  KENWOOD DP-K1000-N + オーテク AT-HA20
【よく聴くジャンル】  洋楽ポップス、洋楽ポップロック
【重視する音域】  特に無し
【使用場所】  室内
【希望の形状】  開放型

現在ATH−AD1000使用中です。
このヘッドホンに不満はないが、別の感じの音も楽しみたいです。
AD1000とは違った万能型が希望です。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:11:47 ID:piHK6Wf00
>>533
K701とか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:14:48 ID:1AOIwm790
>>533
PRO2500
536533:2008/03/26(水) 22:21:23 ID:TAwM6uIh0
AKGとULTRASONEですね。
安物ヘッドホンアンプのHA20と繋げて十分性能を発揮できるでしょうか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:24:51 ID:piHK6Wf00
>>536
まあ心配なのは分かるが、そういうのは実際使って不満が出てから考える事かと
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:25:17 ID:/TFbgp9a0
>>536
あとでHA5000クラスを買うと思うよw
539533:2008/03/26(水) 22:31:12 ID:TAwM6uIh0
CDプレーヤーも安物の域なのに、HA5000ですかw

ヘッドホンは上記の2機種を中心に検討してみます。
皆さん、ありがとうございました。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:32:06 ID:GJcTbQfR0
まず出口から始めよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:43:34 ID:zK4c/pN80
>>535
洋楽ポップス&ロックにそれは地雷なんだが
542528:2008/03/26(水) 23:57:43 ID:16wwXhrN0
>>530
ありがと!
買う決心ができたさ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:24:40 ID:b7/ms7S20
【予算】25000
【使用機器】ipodnano3g psp gigabeatU
【よく聴くジャンル】ロック ポップス アニソン
【重視する音域】どの音域もバランス良いもの
【使用場所】家
【希望の形状】とくにないです
【期待すること】
音質重視のものがいいです
DAP直ざしです
E2cからの買い替えです
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:44:21 ID:o/xWykMg0
>>543
ALESSANDRO Music Series ONE
もっと無難なのは頻出のHD595、AH-D2000、ATH-AD1000辺り
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:26:28 ID:J636n1TS0
【予算】 20000前後
【使用機器】PS3
【よく聴くジャンル】 FPSゲー(コールオブデューティー4)
【重視する音域】  足音などで人の位置が把握できるような感じ
【使用場所】  室内
【希望の形状】 線がない方がいいです
【期待すること】
ヘッドホンを今まで使ったことがないので知識がありません
FPSゲームにヘッドホンを使うと非常にやりやすいと聞いたので購入したいと思っております。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:29:58 ID:b7/ms7S20
>>543候補をあげていたたきありがとうございます
その中から選びたいと思います
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:30:18 ID:b7/ms7S20
ミス>>544
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:54:25 ID:S5W4X0nQ0
>>545
すーれちーがいー
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 14:25:24 ID:767YU6t/0
>>545
>足音などで人の位置が把握できるような感じ

5.1などをヘッドホンで楽しみたいというのであれば、
以下のようなスレの方がいい。

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197291619/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203949982/
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:22:30 ID:J636n1TS0
>>548 >>549
スレ違いでしたか… すみませんでしたOTL
誘導ありがとうございます
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:38:11 ID:ZYBv19dp0
【予算】\50,000
【使用機器】AP USB
【よく聴くジャンル】アニソン ジャズ ポップス
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 カナル型以外

フェイト・テスタロッサちゃんの声を快適に聴きたい。深刻に
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:00:20 ID:OdM/RmkH0
>>551
HD650はどうだ?
ぶっちゃけ俺もキンキン声に我慢できなくなって買ったんだけど満足してる。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:06:58 ID:bBea+MjR0
>>551
AH-D5000
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:15:41 ID:yZvG+omE0
>>551
俺もHD650がお勧めかな。
HD650は声というかボーカルの艶は最高峰の一品。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:28:15 ID:+4DG3Dve0
【予算】\10,000(多少Overしてもおk)
【重視する音域】均
【使用場所】室内、主にPCで
【期待すること】 温かみのある音、艶のある音

DTMやってます。
安物良品無くしたせいで、大安売りされてた高級・・・いや、
大地雷:「ATH-OR7」に釣られクマー

この歳にして「ドンシャリ」の本当の意味を体で思い知り、
もう極低音部には怖気すらするように。

温かみがほしいです。
カラカラなボーカルはもうカンベンです。
皆さん、お願いします。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:34:33 ID:NBxILarA0
>>551
同じ意見だけど
開放型ならHD650 密閉型ならD5000
どっちもボーカルなら最高クラスだけど
俺はボーカルがクリアな分D5000のほうが好み

>>555
DTMなのにモニター系じゃなくていいの?
多少オーバーするけどその価格帯で艶ならHP1000がいいと思うけど
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:54:32 ID:S5W4X0nQ0
生産終了したヘッドホン進めるなよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:56:16 ID:ZYBv19dp0
HD580なら持ってるんだけど・・・
HD650とどのくらいの差があるのかな?
559555:2008/03/27(木) 23:01:13 ID:+4DG3Dve0
>>556
素早い返答ありがとうございます。
音の分布が均ならモニターに使用しても問題ないでしょうし、
それにやっぱり、自分が聴いてみてイイと感じなければ
他人に良いと感じさせる曲は作れないと思いますから。

それで、HP1000は私も「これは!」と思っていたんですが、
やはり条件にベストマッチするようですね。
過去ログによると、Amazonに予約すればしばしば入荷されたり、
ヨドバシに問い合わせれば在庫が残ってたりするんでしたっけ?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:11:39 ID:NBxILarA0
>>559
うーん・・・
適当に探せばまだどっかに適当に売ってるだろと思って薦めたけど
あんまり残ってないのかもわからんね
HD595あたりも良いと思うけど予算が倍くらい必要になるからねぇ
これは僕は聞いたことないんだけど
他の人のレビュー見てる限りでは
Aurvana Live!は予算に近くて良さそうかなと思う
視聴できる場所があれば視聴してみては
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:16:06 ID:NBxILarA0
>>559
あとはDR150とか
これも予算に近くて評判いいよ
ただこれも僕は聴いたことがない・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:28:14 ID:OdM/RmkH0
>>551
高い音HD580とは違う鳴り方するんだけど、HD580で気になるなら気になるかも知れない。
試聴してみるしかないんじゃないかな。 あとスレチになるけどイコライザ使うとかね。
563555:2008/03/27(木) 23:29:22 ID:+4DG3Dve0
>>561
ありがとうございます。
DR150もなんだか魅力的だけれど、
やっぱり比較レビュー見てるとHP1000が欲しい・・・かな?
色々当たってみます。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:54:06 ID:fWv4LPK90
>>563
Z600もなかなかいいぞぉ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:58:40 ID:fWv4LPK90
やべぇ、Z600じゃなくてZ900HDな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:38:35 ID:HAPV52+r0
ヨドバシにはあったな。梅田だけど >HP1000
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:26:12 ID:edpIefTK0
【予算】2万〜5万
【使用機器】現在使用環境 SB X-fi AT-HA25D ATH-A900
【よく聴くジャンル】テレビ、PCゲームBF2142 アニソン
【重視する音域】低音は重視していません
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
A900のイヤパッドが破れてるのと片側から音が出なくなったため
修理に出すよりも新しいものを購入しようと考えています。
音を出せない環境であるため密閉型は必須です。
A900を再度購入するという無難な選択肢もあるのですが、
どうせ買い換えるならばもっといいものが欲しいという思いがあります。
568555:2008/03/28(金) 04:47:09 ID:O8x7B5ak0
>>564
おお、確かに評判良いっすね。
今ヨドバシにHP1000問い合わせメール送ってみたんで、
もし駄目だったらDR150なんかと合わせて候補にさせていただきマス。

>>566
おっしゃぁぁぁぁ!!ヒットォォォ・・・って、
梅田って言ったらウチから西に500kmほど旅しないとw



皆さんありがとうごぜぇます!
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 07:25:00 ID:Jh+gynm+0
5.1chヘッドホンを購入したが・・
さてどうやってxboxとつなげよう!!
何か買わなければいけないのであれば、それほど音質にこだわらないので安価なモノでよいのですが
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 08:18:49 ID:Vz4Yx12D0
>>567
A900のような音が嫌いじゃなくて、低域も重視しないでいいならW1000。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 09:14:44 ID:FijXZ4nbO
>>569

つ「取り扱い説明書」


凶○かリアルサラウンドヘッドホンスレ逝け。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:33:06 ID:r2Vbhw/a0
【予算】 25000
【使用機器】 sony a918
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック ジャズ
【重視する音域】 高音で
【使用場所】 室内です
【希望の形状】 オーバーヘッドなら何でも
【期待すること】
今、家でもカナルの5pro使ってるんですが、
これよりも高音とボーカルの艶が出るのがいいです。

後スレ違かもしれませんが、ヘッドホンアンプもこの際買おうと思ってるので、
入門気でそれなりの性能の性能のって奴あります?


573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:40:13 ID:rSRaeXBC0
>>572
HD595,AD1000

ヘッドホンアンプはHA-1A(高域重視)、ValveX SE(中低域重視)あたりが入門機?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:10:34 ID:HAPV52+r0
入門機……?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:13:11 ID:rSRaeXBC0
>>574
これくらいからじゃない?まともなのって
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 12:54:32 ID:Vz4Yx12D0
>>572
SR-225。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 15:01:06 ID:R/YwCdkj0
いままで色々悩んできたけど今日視聴してみてA500に決めたよ
みんなありがとう
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 15:02:58 ID:nTSSYmhQ0
【予算】 1万ちょい(なるべく安価だと嬉しいです)
【使用機器】 ipot(現在購入を検討中)
【よく聴くジャンル】 ラジオ オーディオブック 
【重視する音域】音が飛ばずに聞けるなら特に希望はナシ
【使用場所】 屋外でのランニング 激しめの運動
【希望の形状】 コンパクトで運動の邪魔にならないもの。
【期待すること】
イヤホンの事はほぼ分からないので、
スポーツ用にオススメのがあればお願いします。
運動中に音がずれたり、イヤホンがずれ落ちたりしなければ音には拘りません。


579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 15:33:12 ID:+6Zw+pg30
>>578
Potは違法だぞ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 15:39:05 ID:rSRaeXBC0
ワロタwどんなポットだよw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 15:40:52 ID:ldE3apJU0
>>567
A900Tiとか。今ならまだ間に合うだろ。
俺はA900Tiしか持ってないから本当のところどうなのか知らないが、
基本性能ではA900より全面的に勝ってるらしいし。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 15:53:49 ID:rSRaeXBC0
>>567
KH-K1000
買ってレビューしてくり
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:20:01 ID:6QqC7ycT0
>>578
iPod付属のイヤホンでもおそらく大丈夫。
それを試してからでもいいと思う。
屋外の運動などで遮断性の高いイヤホンの使用は危ないし。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:33:57 ID:IG/15r0y0
>>578
KOSS KSC75
耳掛だけど走ってもずれないし、開放型だから外の音も聞こえて安全。
音漏れまくりだがランニングで走り去るから問題ない。w
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:40:45 ID:TNXsoC6A0
>>578
ipotは象印
http://www.mimamori.net/hiwa/index.html

それはそうと、イヤホンはバーチカルが良さそう
KOSS P9、PX10、MDR-A35SL辺りかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:53:33 ID:O7BCoegn0
【予算】1万円前後
【使用機器】KENWOOD M1GC7
【よく聴くジャンル】Rock(スクリーモ、エモ、プログレ)
【重視する音域】低音よりで高音もそこそこ
【使用場所】 室内、電車、徒歩
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
イヤホンはUEの5proを使ってます。一応候補にはATH-M50、ATH-PRO700があります。
先日低音が強いということでpro5を買ったけどあまり気に入らなかったです。電車や外で使用する場合もあるので
遮音性がそれなりに優れているものをお願いします。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 18:03:14 ID:rSRaeXBC0
>>586
ATH-ES7
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 18:03:34 ID:TNXsoC6A0
>>586
K81DJ、MDR-Z600辺りも検討すべし
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 19:50:49 ID:O7BCoegn0
>>587
>>588
ありがとう、明日早速ヨドバシカメラ行って挙げてくれたの含め試聴
してみたいと思います。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:43:21 ID:GFpkI/PB0
>>586
Aurvana Live! 一択で
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:31:55 ID:gTkRiOML0
【予算】1万円以下
【使用機器】DAP
【よく聴くジャンル】女性ボーカル ジャズピアノ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 ベット
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉、開放どちらでも。
【期待すること】
寝ながら使うヘッドホンを探しています。
ハウジングが大きすぎないで、装着感がよく、
仰向けの状態でずれにくいもを希望します。

皆さんは、寝床で、どんなヘッドホンを使ってますか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 22:27:39 ID:JxKlw7GT0
【予算】 2万まで
【使用機器】 単体CDP、PC→DAC、→HDA5210
【よく聴くジャンル】 アンビエント
【重視する音域】低音
【使用場所】 基本室内
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 低音(主にエレキベース)が並み以上に出て演出に特徴のある
ヘッドホンがいいです。解像度はどうでもいいです。「ウォーム」とか「メランコリック」
とかなんでもいいので特徴のある鳴り方をするヘッドホンを教えてください!
傾向的には高解像度系でクリアな音のする正統派ヘッドホン(E9とか4040A)の正
反対の音がいいです。(手持ちで言えばATH-PRO700とか。)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:46:32 ID:Bdh1LrpT0
>>586
ATH-PRO700
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:52:06 ID:Bdh1LrpT0
>>591
HD457
595460:2008/03/29(土) 02:01:23 ID:EITqg5CD0
【予算】  5万前後(後々5万でヘッドホンアンプ購入予定
【使用機器】  ipod classic 80gb or PC(PCI200) > DENON PMA-1500ae (DJ1PRO)
【よく聴くジャンル】  ロック、POP
【重視する音域】  低音がボンボンなるよりは、高音が綺麗になるもの(勿論重視するだけで低音がないものも困ります…
【使用場所】  室内
【希望の形状】  出来れば密閉型、音漏れが酷くなければ開放型でも構いません

現在の環境では音が団子状?とまではいいませんが、あまり分離していないようなので
もう少し環境をよくしてグレードアップをしたいと考えています
予算についてはHP+HPAで10万以内と考えているのですが、中古でも構わないとは思っています


596460:2008/03/29(土) 02:03:43 ID:EITqg5CD0
申し訳ない、名前が残ってました
テンプレ利用して、もう一度質問をさせてもらいました

DJ1PROをグレードアップさせるより、他社のものも参考にしたいと考え
再びアドバイスをいただけたらと思います
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 08:35:35 ID:uzeTSNwe0
>>591
大き過ぎないヤツって言うと耳のせタイプになると思うけど、それだとそれこそ簡単にずれるような。
一応ハウジングは若干大きめではあるけど、装着感の悪くないZ600辺りで。
寝床でHP使うのはあまり勧めたくないが。

>>592
K181DJ。あるいは低域寄りとは言えないもののDJ1PRO。

>>595
中古でこの価格であるかどうかは分からないが、個人的にはDX10000が一押し。
新品ならW1000…と思ったが、>>460見ると高域寄りだからダメって書いてあるな。
あと一応低域寄りではあるが、高域もキチンと出てるD5000を、と思ったが、こちらもD2000がダメか。
取り敢えず開放でよければAD2000。音漏れについては、開放である以上それなりにあるのは仕方ない。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 09:11:00 ID:Bdh1LrpT0
>>595
なんか7506で事足りるような気がする
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:49:09 ID:NIi6BvBq0

【予算】15000程度
【使用機器】PC、テレビ(主にゲーム)、iPod等
【よく聴くジャンル】アニソン、JAZZ、打ち込み系
【重視する音域】中高音の伸び(広がり?)
【使用場所】 屋内(外に持ち出すことは無いと思われます)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】多少の音漏れはOKです。

今のウチの環境では一番高音質に聴けるのが車の中(Pionnerのコンポ、スピーカー、コーン、ウーハー等。デッドニング済み)で、次がSONYのカナル型のMDR-EX90SLです。
元々カナル型に限らず耳に入れるタイプってあまり得意では無いのでヘッドホンを買おうと思いました。
ドンシャリじゃなく高音がよく伸びるような傾向が好きです。よろしく頼みます。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:01:45 ID:uzeTSNwe0
>>599
伸びはともかく、高域寄りがいいならA900。
あと低域もそれなりに出るがRH-300、あるいは開放のDR150辺りを、出来れば試聴。
ジャンル的には悪くないと思う。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:07:28 ID:Bdh1LrpT0
>>599
eH350なんかどうよ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:36:17 ID:EITqg5CD0
>>597
>>460は参考にしないで考えた場合はどうでしょうか?
あの時はそのままの系統を考えていたのですが、貧乏性ゆえに傾向が同じな二機種ではない高音よりを考えています

実際にはやはりD5000,W1000,DX1000があたりから選ぶのがベストなのかなと思っています

>>598
sonyのMDS-7506でしょうか?
まったく知らなかった機種なので、よろしければ特徴を教えていただけませんか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:49:04 ID:fV/X2J7o0
>>602
W1000は高音がキラキラしていて綺麗だが、ロックには向かない。
ただし、プログレ系は別。例えばYesの海洋地形学などは相性がいい。
D5000はどちらかというと低音寄り。繊細で分解能もいいがその反面
力強さに欠けるので、これもロックには向かない。
消去法でいくとDX1000ということになるが、これは持ってないし試聴も
したことがないからわからん。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:55:05 ID:Bdh1LrpT0
>>602
MDR-7506は上から下までしっかり出るタイプ
MDR-CD900STだと高音だけが目に付くから
7506はいろんな人がレビューしてるからググってみるといい
605599:2008/03/29(土) 17:15:19 ID:NIi6BvBq0
>>600,>>601
これで選択肢が絞れて迷わずにすみそうです。ありがとうございます。
後はヨドあたりで実際に視聴してきます。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:20:28 ID:1E1ttF7EO
>>602
DX1000はなかなか質の高い低音を鳴らしてくれる。中高域も一定レベル以上。
高音はW1000のほうがうまく鳴らす。
DX1000の最大の特徴は音場。他の機種では味わえない。密閉では恐らく一番遠くから鳴っているように聴こえる。スケールの大きい壮大な曲にマッチ。
質の高い低音と音場でロックも案外得意。
しかし、それぞれの周波帯が抜きん出てレベルが高い訳ではない。
独特な音場が気に入らなければ購入する価値はないと感じるかもしれない。
好みにぴったりあえばグレイトなヘッドフォン
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:15:45 ID:BG/C4RCK0
W1000とD5000は試着(視聴するほどのレベルではなかったため)して感じは掴めていますが
DX1000はポスターぐらいしか見たことがありません
また頭ひとつ抜けている価格なため、すぐには手が出ませんが
この3機種ぐらいはきちんと視聴してみたいと思います

MDRー7506については、見たことがまったくないためなんとも言えないのですが
幸いなことに都内在住なので、探してみたいと思います

丁寧なアドバイスありがとうございました
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 05:16:21 ID:5V8xzehU0
【予算】15000位まで
【使用機器】ipod、PC
【よく聴くジャンル】オルタナロック・エレクトロニカ・ポストロック・シューゲイザー
【重視する音域】バランス良く(高音が綺麗なのが好みです
【使用場所】 外(電車など
【希望の形状】 密閉オーバーヘッド
【期待すること】装着感の良さ
安価で良質なヘッドホンを探しています。
室内ではゼンハイザーHD205やソニーMDR-7506を使ってます。
外ではAKGk26pを使ってましたが、頭が痛くなり結局ゼンハイザーMX500に戻ってしまいました。それら代わる物を探しています。
個人的にCreative Aurvana LiveとデノンAH-D1000が気になっていますが、
他にも提案・アドバイス頂ければと思います。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 10:48:35 ID:z1A4pZaE0
>>608
そのHD205と7506を外で使うって考えはないの?
HD205が良くて、ケニロッペが駄目なのも良く解らん
それから、カナルが駄目な理由は何よ

まぁ、その2機種でも良いと思うけど装着感が良くなると側圧が緩めになるから、
遮音性や音漏れとトレードオフになるよ

もっとコンパクトなのが良いならPX200、目立って良いのならRP-15MC、RP-21辺り
ノイズキャンセルについては、全く知らんので書きようがない

610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:21:11 ID:BHKw2ZDr0
【予算】35000位まで
【使用機器】ノートPC→USBオーディオインターフェース→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、耳の乗せ(k26Pとか)ではないタイプ
【期待すること】現在DT770を使用しているのですが、これに耳が慣れてしまう
のもまずい気がして(低音が多目なので)フラットなものを探しています。ノリが良く、ボーカルが鮮やかな
ものを探しています。候補としてはProline 750あたりかなと思っているのですが、
他にもアドバイスお願いします。
オーテクは音が耳に近い感じがあまり好みではなかったのでそれ以外でお願いします。

611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:33:32 ID:FFs64Zb40
>>610
> ボーカルが鮮やかな
を除けば750でいいかも

> ノリが良く
を除けばDENONとか

値段を考慮しなければDX1000がお勧め
密閉は選択肢あまりないので
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:56:48 ID:z1A4pZaE0
>>610
PRO(line)750はドンシャリで濃い音だよ
フラットで薄目の音だけどじっくり聞き込むと良さが判る、KH-K1000
オーテクにしては、耳の近くで鳴ってる感じが無くて音場広めのATH-A900Ti
A900Tiは入手出来れば、だけど

どちらもボーカルはやや太めだけど、サ行の刺さりも無くて肉感的で鮮やかな傾向
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:02:18 ID:49A2+2+c0
>>610
必要以上にノリの良さはないけど
フラットでボーカルが鮮やかな密閉型でその価格帯だとD2000
あとはわりと最近出たKH-K1000も合いそう
どっちも若干大人なしめなんで難しいところ
Proline750はあんまりフラットではないと思う
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:05:48 ID:H+kuOciW0
オーテク音場が好みじゃないって言ってる人に、オーテクのA900Tiをすすめる厨は、さっさと市んで下さい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:18:16 ID:IQwmez8H0
無知な人は書き込まないほうがいいよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:31:14 ID:cPXSbfNw0
知っているだけの脳内所持者は書き込まない方がいいよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:43:18 ID:IQwmez8H0
激しく同意
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 13:04:46 ID:gtmL7PEjO
D2000とK1000じゃボーカルの出方が違う。
遠いボーカルがよいのならD2000
近いボーカルがよいのならK1000
ま〜、テクニカの鳴りに近いのはK1000だわね。
619578:2008/03/30(日) 13:14:12 ID:XnuvDsiN0
>>579>>580
うお、素でアイポットだと思ってましたw
>>583>>584>>585
ipotの付属品で物足りなかったら、
挙げて頂いたヘッドホンを探してみます。

アドバイスありがとうございました。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 13:15:20 ID:i9a+Mxl60
【予算】8000円位まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】音楽を聴くのには使用しません
           映画鑑賞ややFPSプレイに使用します
【重視する音域】低音(映画を鑑賞するので迫力のあるものが良いです)
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
上にも書いたのですが低音重視です。
多少音が篭っていても構いません。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:05:58 ID:46eejEWF0
【予算】 上限4万程度まで〔あくまで上限。安くても可〕
【使用機器】 単品コンポ
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 低域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉オーバーヘッド
【期待すること】
ロックを聴くのにDJ1PRO使用中ですが、高域と低域のバランスに不満あり。
現在HD25とK181DJで迷ってます。
鳴り方としてはCDショップにある試聴機〔PRO5ベースとか〕のようなバランスが好みなのですが、
その場合は上記の二つならどちらがバランス的には近いでしょうか。
またそれ以外の機種でも、上記条件に合うモノがあればよろしくお願いします。
〔PRO5はパス。実際、試聴機とはかなり違うと思ってます。〕
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:24:22 ID:z1A4pZaE0
>>620
やや予算オーバだけど、用途的にはSE-A1000
低温の迫力もあって、楽しい鳴り方をする

>>621
その2機種なら、HD-25
CD試聴機のHPは、ナカミチSP-K300
でも、PRO5との違いは僅かながらある感じだけどほとんど一緒だと思って良い
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-01-28-1
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:10:45 ID:46eejEWF0
>>622
ありがとう。HD25ですか。やはりK181DJだと低域出すぎなのかな。
試聴機は結構音のバランス変えてるみたいですね。 HPでなのかプレイヤー側でなのかは知らないけど。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:34:09 ID:1yca0gFc0
今プロリン2500持っていてHD650購入予定なのですが、どちらかお蔵行きになりますか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:53:51 ID:8TJKXApK0
【予算】 3万程度まで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック、アニソン
【重視する音域】低〜中域
【使用場所】 室外
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
ボーカルがきれいに聞こえる
現在K181DJを使ってるので、それに近い低音
スピード感のある音

この時期でもK181DJを使ってると蒸れるので
夏向けてカナル型を新調したいと思ってます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:09:22 ID:9gafvDmkO
>>625
C700。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:36:28 ID:1yca0gFc0
しねいsねんふぃえのんふぃえおんふぃhgv
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 23:18:04 ID:i9a+Mxl60
>>622
ありがとうございます
残念ながら少し予算オーバーですorz
他にオススメの物はないでしょうか?
629608:2008/03/30(日) 23:35:35 ID:5V8xzehU0
>>609さん ご指摘ありがとうございました
訳を話すとHD205は音は大変気に入っており、一時外にも持ち歩いたことがあるのですが、
耳乗せで側圧が大変強く、しかも頭頂部が平らで耳が出っ張り、装着した姿が微妙なのです。
MDR-7506は完全に家用。k26pの音は外用として不満は無かったのですが、帽子を被らないと頭頂部が痛くなります。
カナルは勝手な先入観で購入を見送っていました。壊れやすそうだしレンジが狭いんじゃないかなど…
でもここ数年で選択肢が増えてきたようなので、挑戦してみようと思います
安価を狙うのがいけないのですが、貧乏学生なもので…
ご提案頂いたものも選択肢に入れて考えてみます
630610:2008/03/31(月) 08:03:00 ID:ZsMYftZO0
>>611>>612>>613>>618
レスありがとうございます。
KH-K1000、D2000を候補にしてもうちょい調べてみます。
さすがにDX1000は手が出ないので…
PRO 750はDT770程ドンシャリでは無いですよね
631630:2008/03/31(月) 08:06:02 ID:ZsMYftZO0
途中で書き込んでしまった…orz

>PRO 750はDT770程ドンシャリではないですよね
PRO 750はDT770程ドンシャリではないですよね?
といいうことで……


632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:10:43 ID:EoWeHWVh0
>>626
ありがとう
思いのほか、安くて助かります^^
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:44:32 ID:sZkk5JNp0
【予算】25000円
【使用機器】KENWOOD HD10GB7
【よく聴くジャンル】Rock、Pop
【重視する音域】バランス型、多少ドンシャリでもok
【使用場所】電車、バス等
【希望の形状】耳をすっぽり覆うオーバーヘッド(コードの長さは1〜1.2mくらいが望ましい)
【期待すること】
現在はATH-ES7を使用していますが、長時間使用していると痛くなるので
もう少し装着感の良いヘッドホンが欲しいです。
あと、ES7は比較的音漏れが少なかったので、できれば音漏れが少ないものが良いです。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:03:29 ID:HdS4J99B0
>>633
ドンシャリだがRP-HTX9が良い感じ
装着感も音漏れも遮音性もES7より優秀
音はES7の音場を広め、高音を丸くし低音の圧力を増やした感じ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:26:48 ID:X9fs/5Ev0
>>633
Aurvana Live! しか思いつかん
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:02:01 ID:rcVTlrz40
>>635
つ音漏れ
ES7よりは確実に漏れるだろ
それなりに音量注意しないと使えない
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:40:02 ID:RQXVCHwn0
>>634-636
ありがとうございます。RP-HTX9を購入候補に考えて見ます。
Aurvana Liveは私も考えていたのですが、
レビューサイトで見ても具体的にどれくらい音漏れが酷いのかが
分からなかったので、購入を見送っていました。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 07:06:49 ID:XGCcHuF1I
【予算】3万前後
【使用機器】MP3プレーヤー
【よく聴くジャンル】メタル、ロック
【重視する音域】高・低
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】音場・音の分離が良い、多少刺激のあるドンシャリ


ATH-W1000を使っていますが、やはりこれはクラシックやポップス寄りだったので、
メタルやロック向きの購入を検討しています。

よろしくお願いします。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:23:24 ID:q+y+iy6K0
>>638
SR-225 or 325i。 低域に圧力が欲しいならHD25、HFI-780辺り。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:38:37 ID:3gLv6lsG0
【予算】〜20000円
【使用機器】cowon D2
【よく聴くジャンル】ポップ ロック
【重視する音域】中>低>高
【使用場所】 室外 主に電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】
電車の中で使うので、ノイズキャンセリングがついたものがいいです。

よろしくお願いします。

641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:20:36 ID:q+y+iy6K0
>>640
NCなしでいいならC700。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:30:17 ID:XGCcHuF1I
>>639
ありがとうございます!
SR-225かHFI-780にしようと思います。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:24:39 ID:1hgy5qPI0
>>638
メタルと言えばゾネのPROLINE750、2500
ベイヤーのDT990がいいのではなかろうか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:45:12 ID:ndcEEUizO
【予算】1〜2万
【使用機器】テレビ、ノートPC、コンポ
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】わからない
【使用場所】室内
【希望の形状】耳全体を覆うヘッドホン
【期待すること】
主に
・テレビで映画を見る
・ノートPCでDVDを見る
が使用用途です
これ一つで映画にも音楽にも使えるというようなヘッドホンが欲しいです
長時間装着しても平気な、装着感がよくて割と軽いものがいいです

アドバイスよろしくお願いします
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:12:02 ID:ialBxoJ80
>>644
SE-A1000
ただし、開放型だから音漏れ云々を気にするなら注意
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:16:29 ID:XGCcHuF1O
>>643
確かに某有名サイトにもATH-W1000で刺激が欲しいならPROline750と書いてあって気になるんですよね.....
PROline750はもう生産してないようなので、PRO 750ということになりますが。

なるべく密閉にしようと思うんで、HFI-780かPRO750にしようと思うんですが、スパイラル・・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:28:25 ID:3gLv6lsG0
>>641
レスありがとうございます

どうしてもNCが欲しいんです><
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:38:02 ID:1hgy5qPI0
>>646
そか、室内だし開放でもおkかと思ってた
まあ俺もメタル聞くし今度DT990を買おうと思ってるんだ
ゾネは音的に明るめというか派手だから暗めの音と言われてるベイヤーと
比べながら聞けそうで楽しみにしてる
ゾネホンはPROになって値上がりしたからなぁ・・・
フジヤのB級狙うのもいいかもよ

>>647
カナルのNC付いてるのってあったかいな?
見たような見てないような・・・
電車で使うので遮音と音漏れ考えるならERとかの三段キノコ使えば
大丈夫じゃないかな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:48:34 ID:4knrRxSHO
【予算】5000以下
【使用機器】PC Ipod
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】中>低>高
【使用場所】室内重視で
【希望の形状】
【期待すること】あまり音漏れしない
お願いします
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:17:02 ID:zBh0N9u90
【予算】3万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】J-Pop テクノ
【重視する音域】とくになし
【使用場所】屋内
【希望の形状】開放型オーバーヘッド
【期待すること】K24pのランクアップ版みたいなのが欲しいです
GRADO以外でいいのないでしょうか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:19:36 ID:mZ7RFk/j0
なぜGRADOをはずす?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:20:37 ID:aIceRluo0
>>647
ここで聞くといいよ

ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206205079/

>>650
HD595なんかどう?
レビューはググればいっぱい出てくると思う
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:26:08 ID:4knrRxSHO
>>651
すまん
オーバーヘッドです
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:33:50 ID:3gLv6lsG0
>>652
ありがとうございます
そっち行ってきます
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:41:29 ID:l8eLc/ir0
>>653
なぜGRADOを外すって質問に噛み合ってないと思うが
GRADOのほとんどの機種はオーバーヘッドだぞ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:49:15 ID:BwsWij530
>>655
ID
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:53:26 ID:l8eLc/ir0
>>656
あっ、気づかなかった
ありがとう
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:54:15 ID:OBWMpGan0
【予算】2万5千円前後
【使用機器】ミニコンポ
【よく聴くジャンル】全般
【期待すること】
ドラムの耳コピをします。
なので音の一つ一つがくっきりしているものを
探しています。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:02:47 ID:sSE4dhyv0
>>658
MDR-CD900ST
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:40:20 ID:yZadIcfJ0
【予算】一万前後
【使用機器】東芝gigabeatS60G
【よく聴くジャンル】エンヤとか上野洋子とかのボーカルを多重録音した音楽、
           民族音楽、イージーリスニング、ジャズ
【重視する音域】高〜中
【使用場所】電車、街中。音漏れ結構気にします。
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
イヤホンのATH-CK6を今まで使用してきましたが、ヘッドホンも手を出してみようと思いました。
やはり買い換えるなら上の質がいいです。よろしくお願いします。
661660:2008/04/02(水) 00:55:41 ID:yZadIcfJ0
自分でも何言ってるか判り辛いと思ったので簡潔に言い直すと
女性ボーカルがはっきり綺麗に聞こえてバイオリンとかの音がよく出るヘッドホンが欲しいです。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:58:30 ID:sSE4dhyv0
>>660
K271studio
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 01:39:27 ID:tGIJlTZc0
【予算】 10000円ぜんごでお願いします。
【使用機器】 PC、iPod (PCではミドルクラスのサウンドブラスター使用)
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック
【重視する音域】 重低音、ドラムの音
【使用場所】 室内です。
【希望の形状】フィット感があるものであれば、携帯性などは気にしません。
【期待すること】まずは音質です。次にフィット感。音漏れなどはどうでもいいです。

よろしくおねがいします。
664663:2008/04/02(水) 01:40:18 ID:tGIJlTZc0
追記します。オーバーヘッド辺りでお願いします。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 03:55:53 ID:5jrhf0P1O
【予算】1万以内
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】高温
【使用場所】屋外
【希望の形状】カナル
【期待すること】音漏れは気にしないので音質を重視したい。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 05:31:56 ID:xUCstwQu0
【予算】5万円以内
【使用機器】PC→Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】J-POP ロック 打ち込み系
【重視する音域】高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型が望ましいですが開放型も検討中
【期待すること】
今の手持ちがDJ1PROとD5000です
3ヶ月程前にボーカル物聴く用途でD5000を購入しました(視聴してHD650と比較してもこちらのほうが好みかつ密閉型だったので)
凄くボーカルに艶があってクリアなのでこれはこれで気に入っているのですが
ソースによってはボーカルが遠いかなと感じます
ボーカルがD5000と同等以上に魅力があり
かつもっと前に出てくるものがあれば追加で購入したいと思っています
よろしくお願いします
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 06:51:54 ID:iIdDhXS00
・質問用テンプレ
【予算】一万〜二万円内
【使用機器】ノートパソコン
【よく聴くジャンル】QUEEN、ZARD、JudyAndMary
【重視する音域】高音と低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今使っているのがRP-HT40という屑です。
音域はどれがいいとかはあまりわかりませんが、高音と低音がしっかし出る物を希望します。
現在使用してるのはイコライザで調整しても、音が割れるだけなので・・・

調べた所、密閉型は低音が得意そうなので高音域をカバーできる物を探しています。
低音に関しては↓が堪能できる物を希望します。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8AERv1kkPGc

何卒、宜しくお願いします。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 07:59:20 ID:+1lVMC2z0
>>666
オーテクのW1000でも聞いてみれば?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:27:15 ID:wk/4L1d+0
>>663
安いのがいいならZ600。もう少し出せるならRH-300、MDR-7506辺り。

>>666
ジャンル的にはどうかと思うけどW1000。

>>667
M50、低域多すぎぐらいでもいいならK181DJ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:17:51 ID:nHr2cwRSO
今Z600をメタル中心に聴いてますけど、7506ってどんな音?
Z600と比べて明らかにグレードアップしたと感じられる?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:55:47 ID:hnwDgjG50
【予算】2万円ぐらいまで
【使用機器】ミニコンポ(ケンウッドUD-A55)
【よく聴くジャンル】HR/HM(KILLSWITCH ENGAGE、TRIVIUMなど)、J-POP(柴田淳、牧野由依など)
【重視する音域】(高域。中・低は過不足なく普通に出てればいい)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉型)
【期待すること】今までPCDP(パナCT-820)とイヤホン(ソニーE888)という組み合わせで聞いていま
 したが、ミニコン購入を機に室内用ヘッドフォンが欲しくなり、購入を検討しています。
 できれば、メタルからポップスまで1つで聞けるようなものを希望します。
 メタル向きと言うと低音ドコドコ系を薦められがちですが、重低音よりも高域重視でリフのキレがよく
 クリアで、分厚く重ねられたギターの細かいフレーズも聞き取れるような明瞭な音質が好みです。
 自分なりに調べたところ、オーテクのA900がちょうど希望にあってるような気がするのだけど、
 大人しいタイプでポップスにはいいが、ロック系にはイマイチという評価が多くて躊躇しています。
 他に何か適したものはありますか?特にメーカー(国内外問わず)にこだわりはないです。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:44:02 ID:mIndc1ES0
>>671
EQUATION AUDIO RP-21とかどうかな。
673667:2008/04/02(水) 16:55:15 ID:SP21BfjJ0
>>669
何軒か回ったのですが、M50もK181DJも視聴ができなく断念しました。
回った先にあった物を開店から今までずっと聞き比べていたのですが、
最終的にATH-A900という物を購入しました。
高音域が低音に負けてしまっている感じがありますが、満足です。
ちゃんとしたヘッドホンを買って良かったです。

ありがとうございました。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 20:04:47 ID:cF1qh3Y20
>>660
Sony MDR-NC22

>>663
予算増やして Beyerdinamic DT990

>>665
好きに汁。 オーテクあたりがいいんでないの?

>>666
DENON D2000

>>667
AKG K240

>>671
Sony MDR-CD900ST
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:45:17 ID:sSE4dhyv0
>>674はスルー
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:07:14 ID:tGIJlTZc0
色々調べたんですが、オーテクの
ATH−A500ってどうなんでしょうか。A700は低音が出るってきいたんですけど、3000円出して買う価値はあるのかな?と。
どのくらい違うかお願いします。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:17:57 ID:4OcxKWRF0
>>676
A500は無難でフラット気味、A700はドンシャリ
1台で済ませたくて、スパイラルへ足を踏み入れるならA500
ドンシャリを味わって、他のが気になってスパイラルへ陥るならA700

他の入門機としては、ビクターのHP-RX500/700/900辺りも良い
しかし、他の上位機種が気になって結局スパイラルへ…w
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:21:05 ID:m4RT6qN70
A700は低音バリバリのキラーサウンド。 脳細胞が破壊されます。
A500の方はちょっとドンシャリ。4時間ほどの連続使用も耐えられる。
ブーミーな低音がほしいならウルトラゾーンの方がいい。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:23:28 ID:RKrkBJ7i0
>>676
どうせスパイラルなんだ
A900にしとけ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:24:18 ID:guJZGbf/0
akgが新製品を出しますね
気になります
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:27:55 ID:tGIJlTZc0
お〜早速のお返事どうもです。
ちょうどビクターのRXシリーズもきになっていました。
値段的にはRX900が無難かな?

A500かRX900だとどっちがいいですか?
第一に音質です。あとはフィット感、低音が好きです。
お願いします。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:29:49 ID:RKrkBJ7i0
>>681
つテンプレ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:30:45 ID:m4RT6qN70
低音が好きならSW-HP10を買えばいいじゃない
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 22:58:44 ID:Jm39fHhB0
【予算】1〜2万
【使用機器】主にPC SBなし たまにiPod touch
【よく聴くジャンル】J-Pop classic トランス
【重視する音域】高域
【使用場所】 主に室内たまに電車 
【希望の形状】密閉
【期待すること】あまり音漏れしないほうが良いです
いまSCL-4使ってます
よろしくお願いします
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:04:08 ID:sSE4dhyv0
>>684
DJ1 PRO
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:13:45 ID:PIZQXvJt0
【予算】感動するくらい良い音なら4万くらい出せますができれば1万以内でいいのあれば尚いいです
【使用機器】PCとTV
【よく聴くジャンル】PC(投稿動画、エロ動画、i-tuneでJPOP、DVD映画)、TV(全般)
【重視する音域】できれば全部、くっきり感があるのがいいです
【使用場所】 マイルーム
【希望の形状】疲れない、痛くならない形状
【期待すること】マンションの壁が薄い(レオパレスに毛が生えた程度)ので音が漏れないほうがいいかも、漏れても隣に聞こえなければおkです

コードレスが便利そうですが音が良くなさそうなので迷っています。
できれば映画はいい音で聴きたいです。
お願いします。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:14:43 ID:e9Jk3rFR0
おいおい、音屋がやらかしたようだよ。
HPに変なお詫び出てるし。
俺のクレジットカード使えなくなったよ。
情報流出させたか・・・。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:25:21 ID:QMJcZoMf0
なんだろね?
でも今なら3%OFFだぜ?w
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:25:49 ID:57GHu15g0
>>686
一万円以内で良い音はムリ。
で、再生環境が良ければA900(15k円)がなかなか良いのだが、
どうもPCのサウンドはオンボっぽいのでやめといた方が良さそう。
とりあえず、オーテクの53mm系は装着感は良好。ただし、音場が独特&高音寄りなので映画には不向き。
試聴してみて問題無ければA700あたりでも買っとけば良いかと。
装着感に拘らなければ他のメーカーのが良いと思うけど。

あと、コードレスはATH-DWL5000(75k円)が良い音との評判。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:40:09 ID:QMJcZoMf0
ってか感動するくらいイイ音ってのはかなり敷居が高いよな
そもそも一般人にはイイ音よりも5.1chの方が受けが良かったりする。

>>686
映画なら5.1chヘッドホンとかどうなのよ?
ぜんぜん知らないから適当発言だがw
691686:2008/04/02(水) 23:47:57 ID:PIZQXvJt0
>>689
ありがとうございます。
そうですね視聴してみないとなんともいえませんね。
コードレス75,000円は躊躇します・・・。

>>690
5.1ch興味ありますがなんちゃって音に聞こえそうで。
一応昔は30万くらいのオーディオでクラシック聴いていたしピアノも弾いていたので
ある程度はいい音じゃないと満足しないと思います。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:52:54 ID:Jm39fHhB0
>>685
どうも!!視聴してみます
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:53:04 ID:sSE4dhyv0
ULTRASONEのHFI-780なんかは映画+音楽向きだって話だけどね。
S-LOGICもあるから音場もまぁまぁだろうし。
2万ちょっとするが・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:22:00 ID:y7opg2NB0
>>691
一応補足。
DWL5000はコードレス&5.1chな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:24:14 ID:MsZiG1370
【予算】3万〜6万まで
【使用機器】PC or mPack→DAC+PHPA(ibasso D1)
【よく聴くジャンル】ロック、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)
1.ER-4Sのような解像度高めで弦楽器等の響きが綺麗な感じが好みです
2.ボーカルを前面に押し出してくれて早い曲なんかも鳴らせられるようなものを探してます
3.重視する音域は高>中>低です(低音はスカスカでなければ満足です)
1と2の両立は難しそうなので優先度的には2>1でお願いします

【使用場所】 (室内外等)室外
【希望の形状】密閉型(開放型でも同じ価格帯や少し足せば上位互換のようなものがあるなら検討したいです)
【期待すること】遮音性が高く現在使用してるER-4Sより音場が広いと嬉しいです
デザインはよっぽどじゃない限り気にしません
一応、視聴には行くつもりなので何点か候補があればお願いします
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:28:55 ID:RlwESJIr0
>>695
ATH-W1000
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:52:06 ID:DGBm+EB70
>>695
SA5000
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 04:00:57 ID:2EMQfJgH0
>>686
ヘッドホンとオーディオインターフェイスを予算4万円で買えば感動できるかもね。
主観に過ぎないからあなたがどう感じるかは分からないが、数千円のヘッドホン+オンボード
と比べれば控えめにいってぜんぜん違う。と自分は思う。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:45:12 ID:F6djRZr90
>>686
DVD試聴なら、SU-DH1辺りに1〜2万程度のHPつないで聴けばいい。
ただし音楽にはこの組合せは向かない。音楽聴くときはSU-DH1を通さずにHPのみで。
そう言う意味では今回のような場合は、5.1ch前提のコードレスシステムは勧めない。

DVD試聴のみならSU-DH1+SEーA1000がいいと思うけど、
単品で音楽聴くにはSE-A1000だと輪郭がボヤけ気味。
またTV試聴の場合も音が甘くなるから、くっきりを望む人には向かない。
元々臨場感重視の映画向きHPと、くっきりした音を出すHPてのは相いれない部分がある。
その辺のバランスとるなら、音の分離に有利なモニター系のヤツ買って組み合わせてみれば?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:32:58 ID:y7opg2NB0
音楽と映画は区別しろってこった。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 13:08:13 ID:H3NQonxk0
AV用のおもしろいヘッドホン買ったがいいんじゃないかな。
高いHPとHPAなんて地味な良さだから金いくらだしても気にいらないかもしれない。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:00:23 ID:HPAaIl6+0
【予算】¥8000〜¥23000
【使用機器】NW-HD5
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
【よく聴くジャンル】アニソン、game music、club music
【重視する音域】低及び高音
【使用場所】 外および喫茶店
【希望の形状】密閉型orオープンエアー形でごつくないもの
【期待すること】
装着感がよく、装着したときの見た目が
ヘッドホンだけ浮かないもの
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:47:27 ID:F6djRZr90
>>702
> 装着したときの見た目がヘッドホンだけ浮かないもの

コンパクトなものがいいってことなら、耳のせタイプになるけど、そうなると装着感に問題が出てくる。
装着感はそれなりで我慢するならES7、あと少し高くはなるけどHD25。
一般的なサイズでいいなら、MDR-7506、M50辺り。
て言うか、この条件ならカナルも考えるべきかも。

あと喫茶店で開放はやめといた方がいい。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 15:58:23 ID:dFMsmn+L0
>>702
K414pも候補に
HD25やES7よりだいぶ小さいぶん浮かないと思う
705702:2008/04/03(木) 16:36:29 ID:HPAaIl6+0
>>703-704
ありがとうございます。
とりあえず全部試してみて、一番なっとくしたものを買うことにします。
参考になりました
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:55:23 ID:vST1sKyv0
>>696
>>697
ありがとうございます
先ほど、その2機種含め何点か試聴してきてATH-W1000に決めさせていただきました
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:24:37 ID:LlIXOvcS0
>>699
SE-A1000って甘い音なのでしょうか
オーテクみたいな硬い音が合わないので
SE-A1000を買おうかHD555買うか悩んでるんですが
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:38:02 ID:RlwESJIr0
HD555の方が基本性能は上だと思う
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:44:34 ID:LlIXOvcS0
>>708
やはり値段なりにHD555のほうが上ですか
視聴出来ないので辛いとこです
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 00:56:00 ID:YCrdec4k0
【予算】 ¥100000
【使用機器】 ポータブルCDとAT-HA20
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック(AORやポップ系統)
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】  自室
【希望の形状】 開放型オーバーヘッド
【期待すること】
一発で決めたい! 万能型が希望です。
今はAD500を使ってます。
ボロくなってきたので新しいのを購入しようと思ってます。

レビューで良さげなHD595かHD650のどちらを買うか迷ってます。
AD2000があればAD1000は要らないとの評価はよく聞きますが、
HD650があればHD595は要りませんか?
650と595の音を聴き比べしたことがないので迷ってます。
アドバイスお願い致します。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:18:21 ID:cfSbRSkp0
>>710
何でもバランスよく聴くならHD650でいいと思う。
自分で明確な理由付けができないなら、迷ったら高い方を買うのが基本。
だって安い方買っても高い方が気になるに決まってるんだから。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:41:15 ID:Ijns3TKR0
HD595買って残りの予算でちゃんとしたCDプレイヤーを買うとバランスが取れた
構成になるんじゃないかと思ってしまう。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 01:53:38 ID:RUnfZJSg0
>>710
HD650があればHD595はいらないぞ。所詮下位機種だからな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 05:14:26 ID:ENoUhJIN0
>>713
それは言い切れないと思うぞ。ボーカルものなどはHD595の方がイイ感じだな。
でも一発で決めたいならHD650が良いかな。
総合的性能ではHD650が上なのは間違いない。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 07:08:09 ID:NK2BMuPD0
しかしどっちもロックには合わねーだろ
万能型を希望ならAD2000とかのが良くね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:33:54 ID:V+FwDnEi0
>>710
HD595かHD650かで迷ってる人にこういうのも何だが、
聴くジャンルが洋楽ロックメインってんなら、自分もAD2000を勧める。
またほぼそのジャンルしか聴かないのであれば、
ちょっと万能とは言い難いがGRADOを試聴してみるのもいい。意外とハマるかも。
確かに禅はオールマイティではあるけど、だからと言って候補を禅だけに絞ることはない。
あと、確かにポータブルCDPはどうにかしたいところではある。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:11:10 ID:59npeK9d0
光デジタル付いてるならDr.DAC2でも買って・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:58:15 ID:0s7TFPHt0
【予算】~20000円
【使用機器】PC.MP3プレイヤー等
【よく聴くジャンル】ゲーム・V系・アニソン・TMR
【重視する音域】高音・低音
【使用場所】 室内(音漏れしても問題無)
【希望の形状】つけてて疲れない物
【期待すること】
今PortaProを使っているのですが
長時間つけてると非常に耳が痛くなります
なので、耳にあまり負担がかからないものがいいです

DJ1PROかATH-900のどちらかにしようと思ってるのですが
長時間つけないと装着感がわからないため使用感を聞かせてはいただけないでしょうか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:31:32 ID:V+FwDnEi0
>>718
単純に装着感を比較するならA900の方がいい。
ただしDJ1PROもことさら悪いってワケではないし、
音自体は若干クセがあるものの、そのジャンルならハマればかなり楽しい。
あとその辺のバランスのいい機種として、一応RH-300も勧めとく。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:06:28 ID:67yYY3gY0
装着感”のみ”最強ならMDR-F1が・・・
あれをベースに音を良くしたモデルとか出ないかなw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:46:11 ID:QoFhH6x80
【重視する音域】高音・低音

これだとDJ1PROのが後悔しないと思う。
722718:2008/04/04(金) 13:14:37 ID:SwIjkPMf0
>>719さん
どちらも装着感はわるくないみたいなので
ヨドバシカメラで試聴してきます
RH-300ですか。あれば試聴したいと思います

>>720さん
ご意見ありがとうございます
試聴する際にその事を頭の隅に置いておこうと思います
723720:2008/04/04(金) 13:43:35 ID:twrKYZRy0
あー、ごめん
MDR-F1はどっちかってーとネタヘッドホンだから
真剣に考えなくて良いよw
混乱させてすまん
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:31:25 ID:U4fXOwmHO
【予算】〜2万
【使用機器】ipodクラシック160G
【よく聴くジャンル】ユーロビート(SEB)
【重視する音域】高
【使用場所】主に室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ボーカルが良く聞こえるといいな。
        断線しにくい・コンパクトに収納できる・又はそれ自体がコンパクト

前はテクニカのCM4を使ってました。ヘッドホンは初めてです。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:41:47 ID:V+FwDnEi0
>>724
DJ1PRO。 少々予算オーバーするし、コンパクトとは言い難いけど、一応折たたみ可。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:53:56 ID:U4fXOwmHO
>>725
遅レスですがありがとうございました。

どうしても予算面が厳しいです。コンパクトの条件なしだと、もう少し安くなりませんか?

重ね重ねすみません。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:56:11 ID:7hBgVss90
【予算】〜20万
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】重低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】超高音質
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:00:01 ID:LomD8zvm0
>>727
mix-style headphones
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:00:44 ID:jEKTLq9Z0
>>726
フジヤのB級品なら2万におさまるけど
730710:2008/04/05(土) 03:10:07 ID:x/58oTd10
ロックを聴くならAD2000がお奨めのようですね。
AD1000とAD2000は試聴済みで、どちらの機種の音にも感動しました。
私がよく聴くジャンルの音も申し分なく鳴らしてくれました。
ただゼンハイザーのヘッドホンは全く試聴したことがないせいか、
評価だけ鵜呑みにしてイメージが先行してしまっていました。
AD2000としっかりしたCDプレーヤーの組み合わせで検討し購入しようと思います。
ヘッドホンアンプももう少し値の張った物の方が良いようですね。

皆さん、ありがとうございました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 07:26:55 ID:mY1T8upxO
とりあえずEdition9でも買って、後に余った金に六万程足してHD-1Lでも買いなさい。
まだ物足りなかったらDAC64Mk2を追加でどうぞ。
それでも物足りなかったら壁コン、電ケー、ケーブル、クリーン電源、インシュレーター等。
ピュアの世界へようこそ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:39:31 ID:vuHDtexh0
>>726
そのジャンルをその予算内で楽しみたいなら、ES7、MDR-7506、M50辺り。
全て折たたみ可(ES7はちょっとアレだが)。 ただし、いずれも音は高域寄りではないな。
高域寄りがいいならA900。向き不向きはともかく、取り敢えず何でもそれなりに鳴らしてくれる。
あとDJ1PROも、音屋なら2万チョイで買えるけど、それでもキビしいか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:08:53 ID:NbGUwHc80
出来る限り音の構成要素を分離して聞けて、素直な音が、
でも、よくCD屋の試聴コーナーにあるATH-PRO5みたいな
変に脚色した音はいやですが…素直な音が出る奴ってありませんか?
仕様用途は仕事で使う音楽の細かい音のモニタリングと、
仕事の合間の暇な時のリスニングです。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:19:03 ID:FYC9n0o+0
>>733
MDR-7506かRH-300かATH-SX1オススメ
7506は硬め、RH-300はウォーム、SX1はソフトな音質
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:22:53 ID:krAZN45KO
テレビ見るとき用で、耳が痛くならなくて、ノイズがなくお薦めの商品は何ですかね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:35:44 ID:NbGUwHc80
>>734
7506はスタジオ備え付けがあるんですが、
ハイハットやシンバルが必要以上に煩く不正確でベースや
バスドラも音が緩く不必要に膨らみがちで調整しづらく、
RH-300は試聴した事があるんですが、分離能力不足。
SX1は友人の薦めで購入経験があり、音色に脚色が強すぎて
リスニングはともかく正確なモニタに向いていませんでした。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:41:36 ID:vuHDtexh0
>>736
当然CD900STはもう試したんだろうな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:54:52 ID:NbGUwHc80
>>737
無論CD900STはスタジオ備え付けであります。
やっぱりハイハットシンバルが不正確で汚い音になりますね。
低音のブヨブヨ感も酷く、のベースの4弦の音程がうまく取れません。
細かい演奏ミスがわかりにくく、ちょっと迷惑してます。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:01:52 ID:vuHDtexh0
>>738
だったらもう自分には分からない。

って言うか、そこまで合わない機種が事前に分かってるんだったら、最初から書いとくべきだろ。
その辺を何も書かないで質問すれば、>>734みたいなレスつくのは当然予想できただろうに。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:47:40 ID:82CRdEGf0
>>735
HP-RX500
ノイズの有無はTVのジャックに依存
>>738
PRO/4AA、DR-631辺り
カナルなら、ER-4系統だろう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:29:15 ID:FYC9n0o+0
>>738
他は音漏れていいならRH-A30とかぐらいかなぁ
特性はRH-300とそれほど変わらず低音のモッタリ感がないから、分離は良く聴こえるはず

あとヘッドホンじゃないが、ER-4系統を使ったことないならぜひ試してみるべき
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:52:57 ID:3CaWJmz60
【予算】4000〜6000円
【使用機器】DENON D-AJ03 http://denon.jp/products/daj03.html 、PC(LAVIE G)
【よく聴くジャンル】J-POP、特にMISIA
【重視する音域】なるべくフラット。ヴォーカルが綺麗であること。やや中低音よりがよい。
【使用場所】部屋
【希望の形状】ヘッドホン型、ATH-SJ5に近い形
【期待すること】ATH-SJ5を使ってますが、低音、中音、高音がバラバラに聴こえる。
音の一体感が感じられないのでそれを解消したいです。
この予算じゃ無理な場合でもお勧めがあればなるべく安さ重視で書いてもらいたいです。よろしくお願いします。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:03:20 ID:FYC9n0o+0
>>742
AH-D501とかRP-DJ500とかATH-FC700あたり
下位機種は上位機種に比べて団子で中低域よりな傾向があるので、案外SJ555やSJ3やSJ1にランクダウンしても行けるかも
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:45:03 ID:3CaWJmz60
>>743
ありがとうございます
AH-D501がよさそうですがあげてもらった中から視聴して決めようと思います
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:10:47 ID:f4+p5L5GO
>>732
dです。やはり貯金してDJ1PROを買おうと思います。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:43:09 ID:qXO0x3rD0
外出用に使っていたPX200の遮音性に不安持ってSHL9600買ったら側圧に耐えきれませんでした。

それなりの遮音性と装着感両立した機種となるとボーズしかないんですかね?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:47:57 ID:PccmmvROO
>>744
SJ5の低中高バラバラの印象はケーブルが糞だからですょ。
そりゃ、クロストークって、周波数で変わるから下から上までの定位感は悪くなるょね。
しかも驚いた事にSJ5の音を薦めるショップも大阪にあるらしいが凄いショップだ!
現行のテクニカならFC700から収束するよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:27:15 ID:zJr8RB5d0
>>746
RP-HTX7、RP-HTX9
HP-S700、HP-S900
あたりは装着感と遮音性ある程度両立してる
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:10:32 ID:vChNQ87E0
【予算】2万円以内
【使用機器】デスクトップ
【よく聴くジャンル】…
【重視する音域】…
【使用場所】自宅
【希望の形状】密閉
【期待すること】
音とかはあまり気にしないので
とにかく、周囲の雑音をできるだけシャットアウトしてくれる密閉型のものが欲しいです
よろしくお願いします
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:31:34 ID:PccmmvROO
>>744
2chで低中高バラバラって聞いても知らないからチンプンカンプンだよ。
>>743の後半SJシリーズなんか典型的な候補。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:46:40 ID:TEJXtqge0
>>727
edition9!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:00:37 ID:TEJXtqge0
>>749
ATH-A900
この価格帯では音は良い方。サの音とかシンバルっぽい音がちょっと刺さる感じだが
エージングでさほど気にならなくなる。装着感は最高、でもちょっと重い。

>>710
HD650は生楽器に良いけど、万能を求めるなら
オーテクのヘッドホン買った方が後悔しないと思います。
HD650はm902をつないで万能型と言える感じがします。
音だけ万能を求めるならe9ですが密閉型です。

ただ、一発で決めたいということなら装着感は重要な要素だと思うので
そこら辺も加味してください。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:21:22 ID:vChNQ87E0
>>752
回答サンクス
明日電機屋行って来ます
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:27:39 ID:M0G/fVKx0
>>753
ヘッドホンの重さが軽い方がいいならAKGのK271もいいかも
A900よりは繊細で細い感じだがクラシックやジャズメインなら271の方がいいかも
色んなジャンル聞くならA900の方がいいかもしれないけど
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:33:30 ID:tXss4Mz20
>>752
>万能を求めるなら
>オーテクのヘッドホン買った方が後悔しないと思います。


それは有り得ない
オーテク機は、金属的な付帯音を伴う高音といい、平面音場といい、クセのかたまり
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:29:00 ID:daTG9XeV0
>>755
他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること

君はテンプレが読めないのかい?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:32:20 ID:VgSp80Wb0
>>756
>755の人は明確な理由を述べてるからいいんじゃない?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:26:41 ID:n8SVAifcO
スレチすみません。どこで聞けばいいか分からないので、このスレで質問させて頂きます。

SKULL CANDYのTIモデルは、再生周波数帯域は何Hz〜何Hzなのでしょうか?
知ってる方いましたら回答お願いします。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:32:15 ID:jEQqPb5O0
>>757
>自分のお勧め機種を必ず挙げること
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:57:32 ID:6lAAr8d/0
>>758
機種わかってるならググりなさいよ。
■ドライバー:Φ40mm NdFeBマグネットタイプ
■周波数特性:100〜18,000Hz
■インピーダンス:32/50Ω
■最大入力:400mW
■プラグタイプ:3.5mm金メッキステレオ2ウェイ
 3.5→6.3mmアダプター付き
■ケーブル:1.2m OFC入力コード
 ボリュームコントローラー付き
■交換イヤーパッド(WHITEレザー)、トラベルケース、ステッカー付き
あと、周波数なんてのは飾りですから
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:01:50 ID:DQZ5m3f30
偉い人にはそれがわからんのです!
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:14:44 ID:D8Fa1+xn0
【予算】できれば\5000前後、出せて\10000
【使用機器】主にPC
【よく聴くジャンル】ポップス、PCゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)フラット
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
先日ATH-A900がご臨終したので、跡継ぎ購入を検討中です。
ですが、たまたま出費が重なっていてA900を買いなおすまでの予算を用意できません。
そうなると\10000以下の価格帯で密閉型では確実にガッカリしてしまうと思うので
ならば冒険のつもりで今までとは違う聴き味の開放型を体験してみよう、と思っています。

PCゲーム(特にFPS)をやるので、
自分がその場に身を置いているような広がりのある自然な音を期待します。
これも開放型を選ぶ理由の一つです。

評判を聞く限りではATH-AD400、AD500辺りがいいかなあと思うのですがどうでしょう。
ほかにもおすすめ等あったら教えていただきたいです。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:27:21 ID:pMuITFEh0
>>762
5千や1万程度でA900の後継が務まるとは思えない
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:32:49 ID:8P9N4L7V0
>>762
A900を修理に出すに1票
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:38:26 ID:FYC9n0o+0
>>762
違う音を求めるというなら、AD500はかなり近い音なんで、その線はない気がするぞ
仰る通り「確実にガッカリ」すること請け合い
開放じゃないが開放並の音場表現があって、A900とも似てないRX500〜900とかXD400あたりは如何かね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:33:05 ID:n8SVAifcO
>>760
ありがとうございます。
自分で探してみてみつからなかったのでここで聞きました。

あと、再生周波数帯域は私の中では重要なんで。
お手数かけてすみませんでした。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:40:32 ID:H01aWB2k0
【予算】\10000〜\20000
【使用機器】ipod classic 80gb 5G
【よく聴くジャンル】邦楽ロック、UKロック
【重視する音域】やや中低音よりが良い
【使用場所】 室内、外ともに使いたい
【希望の形状】長時間つけても辛くない形状が良いです
【期待すること】RX500を室内用に使っているのですが、これより音質の良いヘッドホンを予算内で探しています。SE-MONITOR 10Rを候補に考えているんですが、もし他によい物があったら教えて下さい。
バンドをやっていたため、ロック色の強い音が好きです。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:52:23 ID:brC5vTlY0
>>762
今までとは違う聴き味というなら、まずメーカーを変えるのが一番手っ取り早い。

>>767
Aurvana Live! 一択
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:07:31 ID:yMnzg8Ci0
【予算】 5000円くらいまで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 メタル
【重視する音域】低かな
【使用場所】 自室
【希望の形状】 長時間つけても痛くなったり痒くなったりしにくいこと
【期待すること】 今まで使ってたXP122(だっけ)は何か耐久性低い気がするから、できれば耐久性が有る方が・・・

よろぴく
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:30:07 ID:b2h5MgDT0
>>769
CX300
771762:2008/04/06(日) 21:19:34 ID:atlcOl+00
みなさんレスありがとうございます。
ご意見を参考に、まずRX500を買ってみました。
音やデザインの安っぽさは望むべくも無いですが、
それでも音のバランスは好みに合っていたようで、かなり気に入っています。
別メーカーを試すのもいいものですね。
次にステップアップする際にはこの機種の上位機を検討してみようと思います。
相談してみてよかったです、本当にありがとうございました。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:20:02 ID:rYhPRn5x0
【予算】 上限なし(なるべく10万以下で)
【使用機器】 edition9, HD650
【よく聴くジャンル】 エレクトロニカ、Jazz、ポップス、クラシック、NewAge、ロック、メタル
【重視する音域】(高・中・低等) ロック、ポップスよりのロック
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 装着感の良いもの。圧迫感がなければなお良いです。
【期待すること】
ボーカルを良く聴こえさせてくれるヘッドホンを所望しております。
GRADOのRS-1かな?と思っていますが、装着感でいい評判を聞かないので
他に候補に挙がるようなヘッドホンも探しております。

”ボーカルを良く鳴らすヘッドホン” ならこれがいいよ、というものが
あればレスをお願いします。
773772:2008/04/06(日) 21:45:32 ID:rYhPRn5x0
すみません。修正します。
【使用機器】PC→m902→ヘッドホン です。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:47:51 ID:R0QoD25Q0
>>772
RS-1で良いと思う。
私も使用していますが、パンク、ロックとの相性は良いです。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:57:25 ID:7ccws/QZ0
>>772
EXH-313でも試してみたら?
ボーカルはいいセンス持ってる
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:05:45 ID:hbkesdGk0
>>772
W5000、SR-404、などを試してみてはいかがでしょ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:11:53 ID:xGEx2EV20
>>772
GS1000のイヤーパッドを付ければ装着感が向上すると聞くけど・・・そんな高い機種聞いたことも(ノД`)
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 05:31:38 ID:xp+eeb2a0
【予算】1万〜2万円
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】主に室内だと思います。ただ音漏れしない奴で
【希望の形状】密閉型
【期待すること】メタルをよく聴くので低音に迫力があるやつをお願いします
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 08:40:08 ID:VpEYBm8p0
>>778
H181DJ、もう少し出せるならHD25も候補に。
780779:2008/04/07(月) 08:43:02 ID:VpEYBm8p0
ごめん、H181DJ=×、K181DJ=○
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:33:59 ID:suKp+aAU0
こちらで質問してもよいのか分からないのですが、質問させてください
【予算】 3万程度まで
【使用機器】 iPod classic60gb と cowon i7 8gb
【よく聴くジャンル】 ロック、POP
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室外、電車や図書館などで(なのである程度の遮音性は必要、ただし爆音で聴くわけではないです
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
ER-4pかsに5pro、e4cあたりのカナルを考えています
機種を持っている方いらっしゃったら、軽くアドバイスを願えませんか?
またこれ以外によい機種があれば、加えてよろしくおねがいします
782769:2008/04/07(月) 09:43:13 ID:LxcUrre30
>770
俺煽られる様な書き込みしたのか・・・
ここはヘッドフォンスレなのに嫌フォンを勧められるとは
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 09:50:04 ID:xuAb+it20
>>782
>長時間つけても痛くなったり痒くなったりしにくいこと
が条件でイヤホン/ヘッドホンの指定がなかったからだと思うよ
ここイヤホンのお薦めも挙げるところだし
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 13:37:06 ID:eK2ESllc0
>>782
イヤホンも広義でのヘッドフォン。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:05:35 ID:r8ujtgRVO
予算 15000円
ジャンル ロック パンク ポップ
使用機器 i7
爆音でよく聞きます
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:06:05 ID:XnGJiYKi0
耳壊れろ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:07:43 ID:8wpb8dDs0
>>780
ありがとうございます!
その二つで検討します
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:17:08 ID:0rVgU6Ow0
>>786
むしろ既に……
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:36:42 ID:r8ujtgRVO
既に出てますか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:40:17 ID:eK2ESllc0
>>789
既に耳が壊れてる可能性があるって話。
まぁ、聴力は不可逆だから自分の好きなように楽しめや。今からどうこうしたって間に合わないだろ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:40:17 ID:afQJvjUE0
>>4
> 5千円未満:X122, HP830, K26P

ほとんど売ってねーw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:42:12 ID:r8ujtgRVO
爆音だからですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:53:48 ID:XnGJiYKi0
テンプレの機種もそろそろちょっと手を加えるべきかなww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:56:06 ID:eK2ESllc0
>>792
YES
さっきも言ったように、聴力ってのは不可逆だから、
一度傷つき壊れてしまったならば元に戻すことは出来ない。
(まぁ、耳を移植するなりすれば直るかもしれないが。)

もう既に壊れてしまっていたなら何も気にすることは無いさ。
これ以上悪くなることはあっても良くなることは無いんだから。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:58:49 ID:r8ujtgRVO
聴力検査で正常だったとしても壊れてる可能性はあるんですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:00:16 ID:XnGJiYKi0
人の会話が聞こえる程度で一日2〜3なら問題ないとか聞いたことある気がする
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:03:13 ID:KY7Hbd5E0
>>795
たとえば元々視力が2.0あった人が0.8まで落ちてたら悪化してるわけだろ
でも普通自動車免許なんかの検査では0.7あればOKということになってる
もっと悪くしたくはないだろ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:05:30 ID:r8ujtgRVO
そうですね。気をつけます。あとイヤホンを買いたいのですがあの条件だと何がいいでしょうか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:08:54 ID:smNOq1eZ0
ER-6でも買って聴力大事にしる
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:10:30 ID:r8ujtgRVO
爆音でなければ大丈夫ですよね?
他に候補はありますか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:14:46 ID:KY7Hbd5E0
使う場所がわからないからなんとも言えないが
人がいる場所で使う可能性があるなら爆音好きタイプだからER-6、ER-6iだろうなあ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:16:06 ID:r8ujtgRVO
人がいるとこは音下げます。ER6探してみます
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:13:36 ID:P/P+w8z20
【予算】 -
【使用機器】マランツ CD-23LTD→HDA-5210-SP
【よく聴くジャンル】 東京ロッカーズ系統の音楽
【重視する音域】ベース
【使用場所】 室内
【希望の形状】 どっちかというと開放型
【期待すること】 装着感
【所持ヘッドホン】ER-4P,4040A,ATH-PRO700,EDITION9

リラックスして聞けるヘッドホンを探してます。音の好みからいくとK181DJとか
よさそうなんですが、装着感とか考えるとHD650の方が(開放型だし)良さそうです。
これからHD650買って感動できますか?DT990proかコードのことを考えると
EDITION2005とかもよさそうなんですが、値段が倍くらいするのが・・
田舎なので試聴はできません。
クラとかJAZZは聴かないので「自然な音場」といわれる機種は自分には「悪い音場」
にしか聴こえず、どうも癖のある音場の方が好きみたいです。上の機種で言うと左から
◎、×、〇、△。 こんな具合です。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:21:24 ID:8gvvnw/u0
>>803
PFR-V1でどう?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:23:14 ID:8gvvnw/u0
と思ったら、音場は良いけど高音よりだったな
ん〜コイツ難しい…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:32:12 ID:LJVJyrEt0
今月末に日本販売されるフィリップスのSHP8900が海外の評判みるかぎり凄く良いらしいね
一万未満で考えている人には救世主かも
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:43:38 ID:suKp+aAU0
>>781についてどなたか、アドバイスありませんか…?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:44:40 ID:vMXm7hba0
>>803
俺もリラックスして聞きたいならHD650がちょうどいいと思うよ。
感動できるかどうかなんて知らないけど。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:59:03 ID:7wYMkKoS0
>>807
断線が恐くなければSE310。低音よりで音場感を求めるなら5pro。解像度を求めるならER-4P
高音が好きならCK10。
810769:2008/04/07(月) 22:09:23 ID:LxcUrre30
>>783-784
分かった

じゃあヘッドフォンでおながいします
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:20:26 ID:h8nkpsHJ0
>>810
mix-style headphonesマジオヌヌヌ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:11:27 ID:YpkcWcME0
【予算】15000ぐらいまで
【使用機器】ipod PC
【よく聴くジャンル】J-POP 打ち込み系
【重視する音域】低 出来れば高も
【使用場所】 基本屋外、自室でも少々
【希望の形状】イヤホン(カナルでも何でも)
【期待すること】
低音がそれなり以上に出ていてボーカルの埋もれない物でお願いします
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:22:23 ID:yYtPl1o+0
5pro
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 08:34:44 ID:/g2JimzG0
>>803
米屋でいいんじゃないかね、少なくともHD650よりは。
あるいは装着感と開放あきらめて、それこそK181DJかHD25とか。
ホントならゾネの開放辺りを勧めたいところだけど、E9持ってるなら意味なさそうだし。

>>810
M30、あるいはもう少し出してZ600。

>>812
C700。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:22:25 ID:IGYJoRwl0
【予算】 5万前後
【使用機器】 CDP→ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】 メロスピ中心のHR/HM
【重視する音域】 なし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】
A900を使ってます。
ちょっと高めのヘッドホンに興味が出てきたので
友人が持ってるK701を聞かせてもらったのですが
音場は広いんだけどただそれだけというかなんともつまらないというか盛り上がらない感じでした。
まあ試聴した音楽がJPOP&打ちこみ系だったので苦手ジャンルなだけかもしれませんけど
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:36:51 ID:/g2JimzG0
>>815
キレ重視ならSR-325i、低域に圧力が欲しければHD25。
ま、確かにK701じゃあ、このジャンルはツライわな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:56:46 ID:StmZ8buGO
そういえばここでトライポート薦めてるのあんまり見たこと無いけどなんかあるの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:12:32 ID:7RB0gb950
>>817
あんなの装着感と低音だけのヘッドホンだろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:17:18 ID:Baa+0bTF0
別になんもないよ
ただ単に評判がよろしくないってだけ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:21:27 ID:StmZ8buGO
なるほど〜
ちょっと気になってただけに残念
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:27:00 ID:h4iwPTvo0
BOSEって名前だけであんまりヘッドホンに詳しくない人たちが買っていくんだろうね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:30:39 ID:VJpBti+I0
なんでBOSEってブランドイメージ高いの?
カラオケボックスのスピーカーに良く使われてるから?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:02:31 ID:pifESnSG0
【予算】 5万円台まで
【使用機器】 i Pod
【よく聴くジャンル】 サントラ、アニソン、クラシック
【重視する音域】 あまり詳しくないので・・・
【使用場所】 電車(20%)、室内(80%)
【希望の形状】 特にないです
【期待すること】
・ノイズキャンセル
・長時間使用しても耳に負担の少ないもの(今使ってるi Podの付属のものは・・・)
・読書、勉強に集中したいです><
824772:2008/04/09(水) 07:57:23 ID:AqItqD+y0
>>773-777
ありがとうございます。
GRADO機かATH-AD2000、あたりを考えることにしました。
EXH-313も興味あるけど試聴できるとこあるのかな。
beyerdynamic機はボーカルどうでしょう?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:58:13 ID:1A9/har20
>>822
よく知らない人がちょっとがんばれば手の届くくらいの値段で
さらによく知らない人が見るようなところで宣伝しまくってたから
ブランドイメージが高くなったんだろうな

フリーソフトでできるようなソフトを有料にして
コンビニの雑誌コーナーでDVDと一緒に並べてたら売れるっていうようなそんな感じ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:27:52 ID:FTtiFDmt0
>>823
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 9台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1206205079/
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:27:15 ID:53muYGPe0
俺はTriportに否定的ではないな。やっぱROCKは低音だぜ!と言う人には十分楽しめる機種。
むしろ各メーカーは小利口に成り過ぎないで、こういうヴァカホンを作る余裕も忘れないで欲しいと思う今日この頃。
ついでにZ900かむばく
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:21:57 ID:FTtiFDmt0
>>827
Triport自体を否定するってより、こう言うところでは人に勧めにくい機種ってことだわな。
CPイマイチって言われても仕方ない部分あるし、音にもクセ(ヴァカホンたる所以)がある。

まあそれでも、
・室外でも使用 ・装着感よし ・多少高くても可 ・とにかく低域があればいい
みたいな条件でオススメ聞かれれば、十分ここでも名前が出てくる可能性はあると思うけどな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:01:24 ID:qUC6SUSg0
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 19:46:18 ID:RaKvh7/r0
【予算】 \20000以下
【使用機器】 SONY WALKMAN NW-S705シリーズの純正モノ
【よく聴くジャンル】 Rock HR/HM
【重視する音域】 高域 (低音もある程度ほしい)
【使用場所】 外、電車
【希望の形状】 インイヤー(カナルOK)
【期待すること】 現行のものは、高域がもの足りないので・・・この際、今のノイキャンは捨てます
           ハイハットやシンバルを鮮明に出力するやつ
           また、細くて小さい音を鮮明に出力
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:36:02 ID:gc2kPoEd0
>>830
ちょっとオーバーするけどCK10なんかはどうよ。

>ハイハットやシンバルを鮮明に出力するやつ
>また、細くて小さい音を鮮明に出力
高域よりだが、低音のキレはいいよ。量がたりなければイコライザーですこし上げればよし。
高域の綺麗さは正直最強クラスだと思う。

ただちょっと装着に難があるが。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:52:58 ID:cUx0AaRR0
任テン度DSに最適なノイズをいなしてくれるような
ヘッドホンてありますか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:16:31 ID:zXkRaU3d0
>>832
100円ヘッドホン
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:10:01 ID:oaXJiWxE0
【予算】30000円ぐらい
【使用機器】PMA-390AEのヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】やや低音強めぐらいがいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今はZ600を使ってるんですけど、音の厚みがちょっと物足りない感じがします。
Z600よりも音の厚みに優れてて、何でも無難に聞けるようなものがあれば教えていただきたいです。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:16:33 ID:ZMKf/01/0
【予算】15000円程度
【使用機器】Ipodnano
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】高から中
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】音漏れしにくく、音質がいい物
宜しくお願いします
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:39:58 ID:3bScyIQ30
【予算】 一万円
【使用機器】 iPod5G
【よく聴くジャンル】 メタル・プログレ・アニソン
【重視する音域】 非ドンシャリ、綺麗な中域
【使用場所】 屋内、電車、屋外
【希望の形状】 カナル型イヤホン
【期待すること】 できればボリュームコントロール付き

こんなのありますでしょうか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:47:26 ID:msO3Mn5i0
>>834
RH-300
>>835
SE-M870
>>836
ボリュームコントロールは難しいカト・・・
無くていいならSCL-2とか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:41:39 ID:VYSO4Cx10
>>834
低域強め程度がいいならHD25、量がドンと欲しいならK181DJ。
Z600以上に低域が出るHPで何でも無難てのは難しいかもな。

>>835
A900。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:38:55 ID:W7QMFc1W0
さっきSONYのCD900買ったきたけどすげーいいよ!
他のヘッドホンが焼き魚だとしたら、刺身食ってるみたいな感じ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:21:23 ID:7/5IfJxz0
古くなった刺身とか、醤油のない刺身は不味いけどな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:13:41 ID:eMkWWA750
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:46:58 ID:QCmYqZ6T0
【予算】3000
【使用機器】テレビ
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【期待すること】コード3m以上、疲れにくさ重視

お願いします。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:04:05 ID:m6ZPZ/8D0
>>842
HP-RX500でおk
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:06:22 ID:rwoi1VA10
>>842
その価格帯だとどれを買っても似たようなものだから、
見た目で気に入ったものを買えば良いかと。
延長コード買えば長さなんてどうにでもなるし。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:42:02 ID:W7QMFc1W0
>>842
着けごごちだけならath-ad300いいよ
音質はあまりよくないけど
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:49:07 ID:SQxHZpyZ0
HP-AV210
>>842
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:54:38 ID:RdrMtXyq0
【予算】 〜70,000円
【使用機器】 CDP + AT-HA20 +AH-D2000
【よく聴くジャンル】 メタル・プログレ・女性ジャズボーカル・室内楽
【重視する音域】 艶のある中音域、切れのある低音、
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 現在のAH-D2000ではボーカルが引っ込み気味なのと、
ジャズのベースはよい感じだが、ハードロック・メタル系では、低音に迫力を感じないので、
これをなんとかしたい。また、ピアノの音が少しさびしいので、元気のあるピアノが聴きたい。
1台ですべての希望を満たすのは難しいと思うので、2台でそれぞれの希望を満たそうと
思っています。
よろしくお願いします。



848836:2008/04/10(木) 21:32:22 ID:pqkVN+Ac0
>>837
ありがとうございました。視聴してみます。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 21:44:36 ID:xvxpzZWNO
予算:出来るだけ安く
使用機器:iriver T60
音質:音がこもらなくて、出力大きめ
形状:カナル型(耳の穴の中に差し込むタイプ)
コード:50aから1b

上記で良い品ありませんか?
100均とかはナシで、よろしくお願いしますm(__)m
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:08:18 ID:cLAP2Btu0
>>849
メタパナ(RP-HJE70)
ただし、ノリのいい曲向け。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:32:51 ID:m6ZPZ/8D0
>>847
なら、始めからAH-D5000を買えば(ry
キレのある音を求めるなら、ATH-AD2000(メタル、プログレ向け)
ジャズ、室内楽はやっぱbeyerかな
DT990は開放で奔放な鳴り方、DT770はややマイルド
どちらもドンシャリだけど、重みのある音調
DT880系は試聴すらしたことがないので判らない
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:01:18 ID:fcYDjZeMO
【予算】〜25000
【使用機器】PS2、PSP、Xbox360
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】よくわからない
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】ドルビー対応であること
テレビがモノラルなので、AVケーブル等で繋げて、PSPでも使える物
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:13:41 ID:KjJ+MFe70
>>852
サラウンドヘッドフォンについて勉強してこい。
話はそれからだ。

wiki サラウンドヘッドフォン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3#.E3.82.B5.E3.83.A9.E3.82.A6.E3.83.B3.E3.83.89.E3.83.98.E3.83.83.E3.83.89.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.B3
コードレスサラウンドヘッドフォン まとめサイト
ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~clhp/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/


>テレビがモノラルなので、AVケーブル等で繋げて、PSPでも使える物
意味がわからん。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:15:22 ID:KjJ+MFe70
おっと、マルチだったか。
ここってマルチはどういう扱いをするんだ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:20:23 ID:sFwZ8IIp0
>>854
死刑
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:21:05 ID:b5zgRl3e0
@質問者からゆとり臭がすればスルー
Aおっちょこちょいの初心者君なら優しく諭す&誘導
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:23:32 ID:KjJ+MFe70
>>855
過激だなw
けど、そういうの俺は好きだぜ。

>>856
向こうのスレに知らせといた方が良いのだろうか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:30:16 ID:eRGqxxTzO


死刑は嫌だぜ?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:31:55 ID:KjJ+MFe70
とりあえず知らせておいて、どうするかの判断は向こうに任せる。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:35:29 ID:tkF1ohWp0
>>847
SR-404 + SRM-300、
ボーカルがはっきり聞こえ、かつ低音の量感、切れ、共に十分な組み合わせです。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 01:02:51 ID:O+JmaPB00
>>842-846
ありがとうございます。
明日教えていただいたものを中心に店で見てきます。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:06:46 ID:ILLcYkMYO
dクス

漏れはノリノリ系ばっか聴いてるから来月にでも買ってみるよm(__)m
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:19:39 ID:LRt+DHvb0
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン、打ち込み等
【重視する音域】ベースの鳴り、バランス

買いたい機種をtriportとDJ1PROに絞ったんですが、この2機種の比較等できる方いますでしょうか。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:23:52 ID:laJHnA2jO
【予算】\20000
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】フュージョン
【重視する音域】高
【使用場所】 室外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】MDR-D77の買い替えを考えているのでコンパクトにたためる物
MDR-D77が気に入って15年近く使ってきたのですがイヤーパットがすぐにボロボロになってしまうので買い替えようと思っています
MDR-D77の代替でお勧めのものがありましたら教えて下さい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 16:47:01 ID:AeZ6bYoq0
>>863
締りとキレのある低域を望むならDJ1PRO、
キレがなくてもいい、ボヤけ・篭もりがあってもいいから低域の量が欲しいならトリポ。
一つ一つの音の判別はDJ1PROの方がしやすい。また音が硬いのもDJ1PRO。
この2機種は全くタイプが違うから、あまり迷わないですむように思う。

あと装着感は間違いなくトリポの方がいい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:15:07 ID:8CdvPTkP0
>>851 AH-D5000の方がボーカル引っ込んでるだろ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:21:09 ID:LRt+DHvb0
>>865
そうなのか。DJ1PROは低音が弱いって聞いてたから迷ってたんだ。キレのある音鳴らしてくれるなら
そっちにしよう。

装着感が地味に気になる・・・トリポは試聴したからわかるんだけど。DJ1PROってずっとつけてられないレベル?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:36:59 ID:AeZ6bYoq0
>>867
低域ドンドンってタイプじゃないだけ。量自体はともかく、低域の存在感はしっかりある。
きっちりエッジの立ったキレのある音を望むんなら、少なくともトリポは考えなくていい。

DJ1PROの装着感については、いいとは言わないが酷くもないってレベル。
こっちも音同様、柔らかくはないな。でもそれほど気にはならんよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:16:32 ID:KukJyhl10
>>866
脳内乙
どうせ、サイトの評価ぐらいしか読んでないんだろ?
他の帯域に比べると、やや目立たないぐらいで中域はしっかりと出ているよ
きちんと艶っぽさや柔らかさもあるし

相対的にD2000の方がボーカルが出ているように聞こえるのは、
D5000に比べると、他の帯域が地味になるから(特に高域)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:39:48 ID:idqVxvXBO
【予算】 五万くらい
【使用機器】 コンポ
【よく聴くジャンル】 オーケストラ ジャズボーカル
【重視する音域】高・中音かな?ピアノが綺麗だと嬉しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 イヤホンでスパイラルでコリゴリなので一発で決めたい…
音の広がりがあると嬉しい
皆のイチオシを教えてください
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:47:27 ID:9d1lLScI0
>>870
K701
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:15:15 ID:AeZ6bYoq0
>>870
まあK701。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:35:05 ID:QM+snXxU0
おい糞ども2万以下で音質と装着感といいヘッドホネをおしえろ
いま持ってるのはATH-A900,PRO700,MDR-CD900でつ><
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:37:32 ID:wrOTwlTt0
HD555
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:37:37 ID:fFcJsgra0
>>873
PortaPro
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:42:54 ID:9d1lLScI0
>>873
100円ヘッドホン
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:54:50 ID:8Ws2VRlF0
>>870
中音の篭もり感が気にならなければ、HD650。
そうでなければK701。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:07:35 ID:idqVxvXBO
>>871>>872>>877
ありがとうございます
この二つで考えてみます
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:15:21 ID:DFBKIHxs0
AH-D5000

いいねー
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:15:57 ID:KjJ+MFe70
>>873
音質と装着感の両立and二万円以下ならA900だろうからなぁ。
音質を無視すればMDR-F1が装着感最強だと思うけど。
というか、いい加減実売三万以上に手を出してみたらどうだろうか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:15:33 ID:dvJOVL0s0
>>870
コンポのヘッドホン出力じゃ多分650や701はまず鳴らしきれないと思うが
どのコンポなのか知らんけど
インピ低いAH-D5000がいいんじゃね?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:19:07 ID:8Ws2VRlF0
K701はインピ自体は低いよ。音量取りづらさはHD650以上だけど。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:16:35 ID:v8rUxBFB0
>>851
>>860
お勧めありがとう。

D5000はD2000の高級版といった感じですべての音域でD2000を上回っていましたが、
当時は予算が3万だったので、D2000にしました。
録音の良くないものもそつなく鳴らすので気に入っています。

ヨドバシAkibaでお勧めのATH-AD2000、STAX SR404、DT990などを中心に視聴してきました。
最終的にATH-AD2000、STAX SR404の2機種に絞って悩んだ結果、ATH-AD2000に決めました。
高音域と切れのよさはSR404、ボーカルの艶っぽさ・低域の迫力はAD2000が好みでした。
AD2000のほうが、D2000とキャラクタがかぶらないのと、ドライバユニットが想像以上の大きさであること、
取り回しの面からAD2000を選択しました。

884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:37:55 ID:DyfgTL9u0
開放型のヘッドホンを持っていないのですが
どのぐらい周りに音が聞こえますか?
普通に曲が聴けてしまうぐらいなんでしょうか?何か鳴っているというぐらいでしょうか?
(普通の音量で視聴した場合)
初心者質問ですが、よろしくお願いします
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:01:55 ID:HtuLh7KSO
自分が聴いてるのとほぼ同じ音量で漏れます
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:08:48 ID:9gL5DKnP0
3分の1ぐらいだろ。
まあ当然個体差はあるわけだが。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:37:09 ID:DyfgTL9u0
>>885-886
ありがとうございます
やっぱりそんなに聞こえてしまうモノなんですね、やっぱ密閉型かな・・・・


ということでよかったらお願いします

【予算】 10万円まで
【使用機器】 コンポ・デスクトップPC・ノートPC・ipod (ヘッドホンアンプの購入も考えてます)
【よく聴くジャンル】 テクノ あとユーロ・ロック・J-POPも少し
【重視する音域】特になし、できれば全て
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型(同居人がいるので)
【期待すること】 初心者なのでどんなのがいいとか良くわからないのですが
10万円以内で密閉型でこのジャンルを主に聞くならどれが一番?良いか教えて頂きたいです
変に安いの買うよりは長く使えるのを買いたいので。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:38:28 ID:Bk1u+k6O0
>>887
もうちょっと出してedition9
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:45:20 ID:ZybP7trZ0
>>887
10万まで出せるならDX1000でいいんじゃないですかね。
遮音性はバッチリだし割合そつなく何でもこなせると思う。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:02:05 ID:DyfgTL9u0
>>888
ありがとうございます、ググってみたら24万ですか・・・・
出せないことはないのですが・・・・迷います、考えてみます

>>889
DX1000ですか、ありがとうございます
調べてみたらかなり自分の聞く環境で良さそうです


edition9とDX1000てやっぱり全然違うんですかね・・・・?
もし10万弱のDX1000よりも段違いなのなら24万出してもそちらのほうがいいのかな
というか、初心者なのにいきなり上のほうに手出しすぎですかね・・・それすらわからない・・・・
とりあえず、回答して下さった方、感謝です
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:05:03 ID:2UuYd3qr0
全然違う
値段的な性能差じゃなくてまずタイプが全然違う
クラシックとかジャズ聞くならDX1000でもいいけどテクノとかその辺のジャンルっぽいからedition9の方が良いかと思う
Edition9なら15万くらいで売ってるよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:10:57 ID:DyfgTL9u0
>>891
ありがとうございます
あなたのレスを読んだら断然edition9の方が良いような気がしてきましたw
おっしゃる通り、テクノ等の打ち込み系が殆どでクラシックやジャズはほぼ聴かないです
しかも15万で買えるのなら、edition9にしようかな・・・・
前向きに考えてみますね、どうもでした
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:45:24 ID:8pqIIvpj0
あんまり高いの買うと、「環境が・・」ってうなされるようになるからあんまり
オススメしたくないなぁ。↓こういうページものぞいてみたら?
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/column11.html
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:13:56 ID:4gOawNJK0
【予算】 5万位まで
【使用機器】 PC、PS3
【よく聴くジャンル】 いろいろ
【重視する音域】 とくになし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
ATH-A900より上で万能型
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 08:24:35 ID:Ds10RnhR0
>>892
そりゃお金つぎ込めるんならE9だろうけど、個人的にはDX1000も十分検討の余地ありだと思ってる。
アクの強さならE9、聴きやすさならDX1000て感じかな。
確かに打ち込みとかで単純に比較すればE9の方が力はある。
でもDX1000も、そっち方面の曲はそのキレのよさから十分聴かせる。
けしてクラやジャズだけのHPではない。
コスト的なものや(8万円台)、また整える環境の容易さから考えると、
案外DX1000の方がいいかもしれんよ。

>>894
D5000でOK。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:02:14 ID:4gOawNJK0
>>895
どうもですー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:20:15 ID:xxfK14ZU0
>>892
DX1000はかなり音場が広いほう
E9は音場が狭いほう

電子音でも音の広がりがあるような音楽はDX1000の方が楽しいかも
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:00:12 ID:eGc6126p0
>>890
edition9はフジヤで16万ぐらいで買えると思います。
テクノ(電子音系)全般であればe9をお勧めしますが、ロック・J-POPも
入っているということはボーカルも求めるということですよね。
e9はボーカル引っ込む音源が多いように感じます。
(初めは音が良すぎて気にならないと思いますが欲が出てくると気になりますw)
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:44:42 ID:KBmzNjAj0
>コンポ・デスクトップPC・ノートPC・ipod
にE9使ったら俺だったら残留のイズが耐えられないが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:56:40 ID:rsqUYvl30
今だ!A900ゲット!
ズサー!
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:31:20 ID:DyfgTL9u0
>>893
そうなりそうな気もしますw
ヘッドホンから環境整えていくってのもなんだかアレですし・・・・w

>>895
そうなのですか
うーん、迷いますね・・・・
お店行けば両方試聴とかできるんでしょうか
>>897>>898さんのレスも合わせて読むと、DX1000の方もいいのかなという気になってきます・・・

>>899
そうなのですか
何分おもくそ初心者なものでいいヘッドホンで聞くのに
どのような環境を揃えたらいいのかすらわからないのです・・・

でも皆さん初心者な俺に真剣にレスして頂いてとてもありがたいです、感謝です
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:04:50 ID:DQLlyD+M0
【予算】大体7000〜10000円程度
【使用機器】家のコンポ及びPC
【よく聴くジャンル】洋楽ROCK、ポップス
【重視する音域】DJ用ほどのドンシャリでない、低音がいい
【使用場所】 ほぼ屋内だけ
【希望の形状】音漏れは気にしないので、音質がよければ密閉、開放どちらでもいい
【期待すること】調べたところ、A500がいいのかと思っていたが、洋楽を聞くとあまりつまらない
音になるとの情報を友人に聞いたので、迷ってる
SE-A1000とかも気になってる 誰かアドバイスしてくれ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:37:56 ID:Ds10RnhR0
>>902
7K台/Z600。 10K台/ES7、あるいはM50辺り。

SE-A1000はやめとけ。確かに低域はしっかり出るが、どっちかというと伸びるような低域。
全体的に音の輪郭も甘いから(角の取れた丸い音)、ROCKなどはユルくまったりに感じる。
また相対的に中域が引っ込み気味に感じられることからボーカルも遠く、少なくとも歌モノには向かない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:49:19 ID:xxfK14ZU0
>>899
E9は別にノイズ拾いやすくないぞ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:51:56 ID:rCtfBLBa0
>>902
基本的にオーテクは低域重視の音楽には向いてない。
予算的にパイオニアのM870あたりがイイよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:56:23 ID:BOrFPgLj0
>>902
俺もSE-M870が良いと思う
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:06:21 ID:DQLlyD+M0
>>903 >>905 >>906
ES7は俺の耳に合わなくて痛かったからパスする
M50は大体14000ぐらいだったと思うが、予算を4000円オーバーしてまで買う価値があるのか?
Z600は夏場使うとビニル?レザー?素材がぼろぼろ落ちると聞いたがどうなんだ?
M870も耐久性はどうなんだ?
質問ばっかでスマソ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:28:50 ID:YlirVUFi0
【予算】 1万円前後
【使用機器】 PC→SE-U33GX+ 
【よく聴くジャンル】 なんでも聞きます 
【重視する音域】 バランスが良いのがいいです
【使用場所】 室内 音漏れは気にしないです
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉
【期待すること】
頭でっかちな自分でも装着感が良いのがいいです
現在はRX500を使っているんですがバンド1つしか余裕ありません^^;
とりあえず「音が変わった!」と実感できる機種をよろしくお願いします
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:46:55 ID:Ds10RnhR0
>>907
> M50は大体14000ぐらいだったと思うが、予算を4000円オーバーしてまで買う価値があるのか?
個人的にはM50がCP悪いとは思っていない。
また¥4000オーバーの価値については答えようもない。

> Z600は夏場使うとビニル?レザー?素材がぼろぼろ落ちると聞いたがどうなんだ?
確かにZ600のパッドは弱いと言われても仕方ない部分もあるし、
汗をかいたままの状態でパッドをくっつけて放置しておくと、お互いひっついてボロボロになる。
しかし、使用後は汗をふいておく、パッドをくっつけたまま放置しない、直射日光のあたる場所に保管しない
程度のことを注意すれば、そう簡単にぼろぼろになったりしない。
もしパッドがヤレたとしても、音屋で数百円で購入可。


910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:52:31 ID:kMaAdy/t0
【予算】 20k
【使用機器】 SBDMSX HD20GA7
【よく聴くジャンル】 POPS HR/HM 打ち込み
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープン オーバーヘッド
【期待すること】 長時間使用可能な形状・出来れば聞き疲れしにくい音。
          ギター・打ち込みのモニタリングにも使おうと思っています。
          現状ではA1000が気になっています。よろしくお願いします
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:54:54 ID:kMaAdy/t0
上記A1000はパイオニアのSE-A1000のことです。紛らわしくてすみません
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:08:47 ID:Ds10RnhR0
>>910
開放でモニター向きのHPってのは思いつかないな。
密閉でよければMDR-7506、あるいはM50。
また装着感は我慢する、かつ予算オーバーしてもいいならHD25も候補に。

SE-A1000が >>910の条件に合うのは、
> 長時間使用可能な形状・出来れば聞き疲れしにくい音
の部分くらい。
モニタリングに使うには音作りすぎな気がするし、音が丸めなことから打ち込みもイマイチ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:28:56 ID:x1o1ysOV0
>>910
RX900
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:34:00 ID:vS0agr5v0
>>907
>M50は大体14000ぐらいだったと思うが、予算を4000円オーバーしてまで買う価値があるのか?


無い。むしろAurvana Live!あたりがイイんじゃないかな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:37:36 ID:BOrFPgLj0
>>907
正直、SE-M870は持ってなくて、評判だけで薦めたんで分からないが
調べたら、たしかに耐久性は難ありなんだな
サブで買おうかと思ってたレベルだから、自分はあまり気にならないがメインなら微妙か

他人に便乗だがATH-M50と同じドライバで開放型のRH-A30が良いんじゃ

分解能はATH-A900とほぼ互角らしいから、今使ってるヘッドホン次第では
音質面で感動できると思うし
Aurvana Liveは廃人を信じればロックは得意じゃない

価格を抑えたくて、ポップスメイン Aurvana Live
価格を多少オーバー、ロックも聴きたい RH-A30

と言ってみる



916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:47:16 ID:16K6oYFc0
>>907
ロックなら、可もなく不可もなくのオーテクはやめとけ
ロックなら、廃人もお気に入りの KOSSのUR/40

917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:19:47 ID:WsBPQSIC0
【予算】20kまで
【使用機器】USB Sound Blaster Digital Music SX
        iPod
【よく聴くジャンル】アニソン:電波ソング:クラシック:ジャズ = 4:2:2:2
【重視する音域】低音から高音までフラットに
【使用場所】 おうち
【希望の形状】密閉
【期待すること】
オーテクのATH-A500は系は耳に合いませんでした。
SonyのMDR-SA1000が良いと思ったのですが開放なのであきらめました。
今はMDR-7506とMDR-CD900STで迷ってます。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:29:11 ID:2UuYd3qr0
>>917
RP-21
919902:2008/04/12(土) 18:57:06 ID:DQLlyD+M0
色々考えたら、aurvanaとZ600が好みそうだ。
rh-a30はちょっと高すぎだな。
ATH-A700というのはどうなんだ?オーテクにしてはドンシャリみたいだが。
なにぶん忙しくて視聴できないので…
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:50:53 ID:+uc7aWEcO
>>919
そろそろ>>1読んでみたらどうだ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:39:27 ID:o1ywfpFn0
【予算】 35000くらい
【使用機器】 PC -> SoundBlaster X-fi DA -> AMP800 -> ATH-A900
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル(aiko MyLittleLover 初音ミク)
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
自分はA500とA900の違いもよくわからない糞耳なんだが、
今のところW1000かD2000が候補かなと考えている
それとも、もう少し頑張ってD5000にすると上記二機種よりかなり良くなるのだろうか
一応どれも視聴してみたんだが違いがよくわからないんだ…

SoundカードはSE-200PCI LTDを新調する予定
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:02:27 ID:FviOMeOu0
>>921
声に色気が欲しいなら、W1000じゃダメ。
どんな歌手でも軽い感じに聞こえてしまう。
逆に子供らしい明るさ(瑞々しさ)が欲しいなら最高。
W1000が、アニソン向けとされているのはそういうことですね。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:52:30 ID:o1ywfpFn0
それじゃW1000は選択肢から外した方がいいのかー
ウィングサポートの装着感がいいから有力候補だったんだが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:11:01 ID:rsqUYvl30
初音ミクならW1000じゃねw
ボーカルが近くて、質感の良いヤツならKH-K1000辺りも考えてみ?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:30:27 ID:WsBPQSIC0
>>918
Equation Audioっていうメーカーなのか
初めて知ったわ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:53:35 ID:z+faIG0y0
【予算】5000円程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】主にポップ
【重視する音域】極端な癖がなければ
【使用場所】屋内、けど音漏れがひどいのは勘弁です。
【希望の形状】特になし
【期待すること】
装着感が良く、長時間つけていても疲れないのがいいです。
音質に関しては「値段の割には」か「値段相応」ぐらいでよろしくお願いします。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:00:53 ID:Y5LUQzC30
>>926
ATH-SQ5
ATH-M30
イヤホンも良いと思う。
CX300
MDR-EX71SL
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:01:54 ID:t6IiThjm0
>>926
値段少し足出るけど新発売のPHILIPS の SHP8900
http://www.amazon.co.jp/Unknown-HiFi-SHP8900/dp/B001589J3U/

フィリップスはもともと音質には定評があるが
海外サイトでの評価を鵜呑みにするとSHP8900の音質は同価格帯最強らしい
なにより巷に溢れかえっている使い古された定番器よりマニアも気になる最新機器のが気分が良くないか?
おそらく名器だから人柱も兼ねてお奨めする
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:02:03 ID:z+faIG0y0
>>927
夜分遅くに素早いレスさんくす!
オーバーヘッドをもってないので、テクニカの2つで考えてみます。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:09:46 ID:z+faIG0y0
>>928
おっと、レスを書いている間にw
Amazonポイントを使えば買えそうな値段だね
店頭でつけ心地を確かめられれば、突撃しちゃいそう
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:11:12 ID:Bkz4Oi9z0
SQ5は、店頭で試聴したけど、装着感良かったな。
ポタ向けだから当然軽いし。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:24:03 ID:z+faIG0y0
>>931
価格comのレビューに、眼鏡の違和感が大きいみたいな記述が
あるのがちょっと気になる。当方眼鏡っ子なので・・・。
こればかりは実際につけてみないと・・・って感じだけどね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:50:06 ID:pW6vxQLe0
>>921
AMP800でA900とかW1000とか使えるんだ。
説明書にインピーダンスは47オーム以上とか書いてあったような。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:46:32 ID:Oaw90tpA0
>>926
パナのHT560
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:26:46 ID:WfZn30vZ0
>>926
ATH-M30は少し装着感が悪いような気がする
長くつけてると耳が痛くなる

低音もかなり量が多くて、癖が強い
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:40:03 ID:qv6PSbmr0
ATH-M50もずっと付けてると痛くなる?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:47:27 ID:FEodO6oM0
【予算】 10000円ちょい 条件によっては20000円まで
【使用機器】 iPod+スピーカー
【よく聴くジャンル】 アニソン Jpop(女性ボーカルが多い)
【重視する音域】低音にはあまりこだわりはない
【使用場所】 室内 音漏れは気にしない
【希望の形状】 密閉、開放どちらでも
【期待すること】
女性ボーカルとの相性がいいもの。
本当はSBC-HP1000が欲しかったのですが生産終了してしまったので、
同じ系統のものがあったら教えてください。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:55:00 ID:Oaw90tpA0
>>936
どちらかというと装着感は悪い部類
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:56:45 ID:GnTDAuTG0
【予算】5000円前後
【使用機器】FOMA SH903i(のちSH905iに変える予定)
【よく聴くジャンル】J-Pop?
【重視する音域】高音
【使用場所】 バスや電車の車内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】音量がそれなりに出て、騒音のカットに優れたもの。
また、高めの女性ボーカルの声がきれいに聞こえるものが理想です。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:23:59 ID:HlnJACGK0
>>921
D2000は、よく言われているようにボーカルが引っ込むので
お勧めしない。D5000はD2000より良いがボーカルメインに聴くなら
やめたほうがいいと思う。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:10:54 ID:qv6PSbmr0
>>938
そうですかー。aurvana liveと迷ってるんだが、どうしよう・・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:19:01 ID:d55SQ9r10
>>937
 アニソン系とかなら打ち込み系が多くなるから
 AURVANA Live!がHP1000よりは良くなるかも。
 探せば10kちょいで買えると思う。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:51:08 ID:h4HePvkC0
【予算】 5000円程度
【使用機器】ZEN
【よく聴くジャンル】映画を観るだけで、音楽は聴かない。
【重視する音域】中音
【使用場所】喫茶店(スタバ)
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
 今は、MDR-Z500を使ってますが、密閉型のせいか30分程で聴き疲れします。
 映画なので2時間近く聴くので開放がいいかなと思いますが、
 映画だけでも、開放はやはり喫茶店では迷惑なのでしょうかね?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 13:54:26 ID:L+5qIgYc0
そりゃ迷惑だろうな・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:04:03 ID:ZUitIIZB0
>>943
> 【使用場所】喫茶店(スタバ)

スタバってのがダサそうでワロタ

946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:40:46 ID:O8mlYKQP0
【予算】2万〜3万強
【使用機器】iaudio U2 (近々D2TVに乗り換える予定)
【よく聴くジャンル】 最近聴いてるのだと  
四人囃子・World's End Girlfriend・バトルズ・坂本冬美・おおたか静流・レイハラカミ・eksperimentoj・初音ミク・渡辺等(ソロ作)・KOKIA・NUMB
Atari Teenage Riot・凛として時雨・THINKTANK・谷山浩子・Erik Mongrain・Sting・上原ひろみ・Art Of Noise・Fila Brazillia・Gastr Del Sol 
【重視する音域】(高・中・低等) バランス良く鳴ってくれれば
【使用場所】 (室内外等) 外出時だったらどこでも使う
【希望の形状】 できれば密閉
【期待すること】 plug改造品 ATH-PRO700しか使ってない糞耳なんでそれより音良ければなんでもいいです
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:00:28 ID:J33fECHz0
【予算】1万円前後、ネットでこの程度の値段で購入可能でしたら定価高いのも可
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック全般、メタル、テクノ
【重視する音域】(高・中・低等)バランス良いので、なるべく音質が良いのを希望です。
【使用場所】 (室内外等)室内と室外両方使います。
【希望の形状】オーバーヘッド、持ち運びに良い小型タイプがいいです。
【期待すること】外の騒音が気にならないのがいいですね、音漏れも気になるほどのは厳しいです。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:23:39 ID:Oaw90tpA0
>>946
>>947
Aurvana Live!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:42:03 ID:WfZn30vZ0
>>946
イヤホンで良ければ、SCL4
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:04:20 ID:pqXUshqEO
【予算】2万
【使用機器】HD60GD9
【よく聴くジャンル】アニソン・たまにJ-ROCK
【重視する音域】低音がよくて尚且つ全体的にバランスが取れていればいいです
【使用場所】部屋
【希望の形状】特にありません
【期待すること】室内用で使うので、デザイン、大きさは関係なく、とにかく満足できる音質を期待してます
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:08:23 ID:O8mlYKQP0
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:33:16 ID:Tzw9Jv/J0
>>950
大人しめのアニソンをよく聴くならRH-A30
激しめの曲しか聴かないならPRO700
わりと何でも聞くならRP-21

低音の存在感と圧迫感はこんな感じ↓
PRO700>RP-21>RH-A30
たとえば、RH-A30だとロックが大人しく(上品に)聞こえるよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:35:00 ID:L+5qIgYc0
激しいアニソンなんてあるのか
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:36:43 ID:O8mlYKQP0
>>953
l'veの数曲 
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:38:37 ID:Tzw9Jv/J0
JAMとか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:39:19 ID:L+5qIgYc0
いや知らんごめん
アニソンとかきm・・・聴かないから・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:39:56 ID:L+5qIgYc0
>>955
ああそっちなら名前は聞いたことある
958931:2008/04/13(日) 16:43:33 ID:Bkz4Oi9z0
>>932
俺も眼鏡っ子だけど、違和感なかったよ。
まあこればっかりは実(ry
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:46:46 ID:jqjicfKS0
>>953
水樹奈々「BRAVE PHOENIX」「Pray」
茅原実里「詩人の旅」
田村ゆかり「チェルシーガール」「Happy Life」
等。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:56:07 ID:Tzw9Jv/J0
>>957
>>1を読んでおけよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:56:58 ID:L+5qIgYc0
調べろってことかwwww
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:57:44 ID:O8mlYKQP0
もうスルーすればいいやん 
自称一般人とかまじきm・・・どうでもいいや
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:27:23 ID://+ov3ws0
アニヲタきもい
巣から出てくるなよ…
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:36:05 ID:kdOv7ENp0
Foo Fightersとか、ホワイトストライプスとか聴くのにいいヘッドホンを教えてくれたらうれしい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:38:59 ID:L+5qIgYc0
うん、テンプレ使ったら誰かが教えてくれるよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:48:38 ID:OAG4lHa80
【予算】〜1万5000前後
【使用機器】PC モニター用
【よく聴くジャンル】いろいろ HR/HM>Rock>Pops>Jazz
【重視する音域】低域 欲を言えば全部
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
クッションが軟らかくて、なおかつクッションが耳にかからないこと(くぼみにすっぽり入る)
素人なのでよく分からないんですが、クッションがつるつるのやつじゃなくてふわふわ(?)の物
>>4の2万以下のでいうとSBC-HP1000の素材みたいに軟らかいのを希望します
長いことVictorのHP-D801を使っているんですが、長時間付けてると耳が痛くて・・・

よろしくお願いします

967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:50:32 ID:F9QpTUOo0
>>966
MDR-XD400
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:58:22 ID:jdbNF+5+0
お願い致します
【予算】1万円前後
【使用機器】ipod或いは携帯電話
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】癖がなくフラットな感じ
【使用場所】 主に野外
【希望の形状】問わず
【期待すること】中高音がキンキンしないもの、音量が取りやすいもの

現在PX200を使ってます
管楽器の高鳴りは満足していますが
ストリングスの量感と高音のレンジが低くあまり美しくないように思える
安価でクラシックは厳しいかもしれませんが
強いて言えばで結構です
よろしくお願いいたします
969968:2008/04/13(日) 18:03:57 ID:jdbNF+5+0
形状ですが、やはり携帯しやすいものが良いです
カールコードは無理です
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:42:11 ID:hW7VSorO0
>>968
カナルならER-6
オーバーヘッドは…Aurvana Li(ry AH-D1000かな
オーバーヘッドの方は音漏れしやすいのでその辺は注意
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:42:41 ID:8p24qKW30
>>968
Aurvana Live! しかない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:56:01 ID:jdbNF+5+0
>>970,971
早速のレスありがとうございます
Aurvana Live!は前々から気になっていました
DENONもかなり良さげですね
音が良ければカナルも有りだと思っています
出来れば視聴して十分検討したいと思います
ご指導ありがとうございます!!
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:56:30 ID:FEodO6oM0
>>937
結局値段上がってHD595とAD1000で迷ってるのですがどちらがいいでしょう?
牧野由依、茶太、eufonius、あとサントラ(ARIAなど)とか結構聞きます。
ヴォーカルの艶っぽさやまったりとした感じは欲しいんですけど、クリアな感じも
捨てがたいといった感じです。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:56:42 ID:BaY7tYcs0
1000円ぐらいでノイズキャンセル付きでコンデンサー型でアンプ付きの
よろすく
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:00:04 ID:Y5LUQzC30
>>974
SRS-2050A
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:00:10 ID:hW7VSorO0
日本語でおk
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:12:46 ID:WfZn30vZ0
>>973
クリアな感じが欲しいならHD595は厳しいと思うが
AD1000はAD2000のダウングレードなので、満足感が低くなる気がする
HD595はHD650とは別系統なので、自分を誤魔化せるんじゃないか

レビュー数も、AD1000より圧倒的に多いので、買い換えるときの基準にしやすい
そういう訳で、HD595がオススメ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:18:24 ID:FEodO6oM0
>>977
シャンクス
誤魔化せるのは自分でも思ってましたw
適当に外で使うカナルイヤホンほしかったんで、
EP-630と一緒にHD595買おうと思います。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:40:37 ID:UKxXNp7T0
【予算】10000〜20000くらい
【使用機器】iPodとか、Panasonicのミニコンポ
【よく聴くジャンル】70年代あたりのロック
【重視する音域】原音どおりにふつうにナチュラルに
【使用場所】 屋内外問わず。歩きながらは使わない。電車内とか。
【希望の形状】密閉型?
【期待すること】原音!原音!ソニーのMDR-CD900STがきになるかも。
980921:2008/04/13(日) 20:10:03 ID:CD1c8tbl0
>>933
今見たら確かに47Ω以上って書いてあるわ…
現在もA900繋げて聴いてるけど、これだとヘッドホンに負荷かけてる状態になるのかな?

>>940
D5000でもボーカル引っ込んで聴こえるのか
となると他に密閉では何が候補になるんだろう
HFI-780とかになるんかな

とりあえず924が言ってるKH-K1000を今度聞いてくるわ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:33:53 ID:YfGUlYK80
【予算】 30,000
【使用機器】 SBDMSX HD20GA7
【よく聴くジャンル】 モニタリング・打ち込み・HR
【重視する音域】 できれば音場
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 長時間使用可能
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:49:39 ID:Y5LUQzC30
>>981
DJ1 PRO
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:55:45 ID:L+5qIgYc0
DJ1PROってHRに向いてるか・・・?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:09:00 ID:Y5LUQzC30
>>983
SONEスレで見た

つーかお前は雑談がしたいならよそ行け
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:16:11 ID:d55SQ9r10
>>982
 とても向いてない。
 ギターの音が細くなりすぎるから。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:16:54 ID:d55SQ9r10
982じゃない983で。
987名無しさん┃】【┃Dolby
>>981
その3つを満たすのだと
自分はRP-21しか思いつかない。
30kもしないが・・・。