アニオタのためのAV機器スレッド173

このエントリーをはてなブックマークに追加
1久遠寺 未有(君が主で執事が俺で)
. 辷ム   {::{. ヽ/ //    \/       `ヽ、__ 〉》  }::}  .辷シ |
 辷ム  .{::{/  /     ∧   ∧        ``\ }::}  辷シ .|
  辷ム ./        ハハ. / .ハ            ∧}::} 辷シ  .!
  .辷ム/          .Lハ_.∨ /ハ     .!    l  ∧}..辷シ  |
  辷/            |``""""´´.!     |    |  ∧辷シl.   |
   ./    /      .|   |      | .l   |    |.   ',  |  | 
   |    ,'      |   |      | .}    |    |    !  |  |
   |    | |l 〃 .ハ_..,,|ノ    .乂!-ハ.   ト、 |  .|   } |  .!   |
   | !  | lL./|_ソ^\.!      |/`ーヘ=ムVハ=lV  ハ/  .!  |
   N.{  乂.|_l____      ______j/ / |Vハ   .!   |
   .!.l|\  .|リ 弌_ノイ__,,cリ       弋c__ノcr.ノ/"l/ .l   }  .!   |
   .}  .l\{>○""¨¨¨´          `¨¨""゜○ .Y  .|  ノ  .!   |
   ′  | .|ハ⊆二⊇                 ⊆二⊇i}   lイ   .|  |
  .,'   | .l ハ                         /|   | |   |  |
 /    l  l  |ゝ、      ,. ‐ー--‐' `ヽ     ./ !  .| |   |  |
./     ,'  l  |  `> 、 _(_.'⌒⌒',___ノ_ ...イ    l /.! !    |  |
     ,'   '\l      /人{ .l ::}_人,/ \    レ′| !   |  |.
    ,' .,′      .,' .l | 八.___ノ o/ /`',     .| |   |  |
    ,' .,′        .| | |  .x介x / /   '     .| |   |  |
    ,' /         | | | o {| |} o| /   ,′     | |   |  l
   ,' ./             | | |   .{l l} .| /  ./         ! l       |
  ,' /           | | l o    o|,′ /        | l      |
    え〜?HD製作なのに、またDVDだけ〜?
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:12:06 ID:yrBwH7Hu0
前スレ
アニオタのためのAV機器スレッド172
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203833710/

http://audiovisual.ifdef.jp/ (過去ログ&FAQ)

アニメDVD/Video/CD レンタル情報スレ 19
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1200549880/

関連スレ

【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複218【局別】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204343276/
関西で放送されるアニメの時間変更を報告するスレ65
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1203844770/
東海地方のアニメ事情 PART290
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204092776/

次スレは950の人が立てましょう。
スレたて宣言がなかったら、960,970,980あたりの人が立てましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:18:00 ID:NhcJ86p80
テンプレじゃないけど関連スレ

【BD】Blu-rayアニメ総合 Part7【ブルーレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204268348/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:19:52 ID:AnQvyBnl0
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:20:28 ID:P2I+mgMI0
       :  .  ,....-―――-....
     ....十:......:/::::::::,l:::::/:::::::::::::::\  十
     .:    :... / :;/i:、/_レ|::::::/!::/:::::::::ヽ
     :.  .::. /イ//|/⌒i! |:::八|イ__:::::::::::i .. +
     ::   :. /:/ `ー''xxx{!⌒i}/:::::::::::| :....:
       ....... |:人       `ーイ:::::/ }:::|  .....
      x  .......|イ:/>'⌒{`ヽ___/::::/ィ∧:| :    :
      :    :∨  /ハ  ∨::/ ノ′ |  .......: >>1
        + ......  { // ̄ハ  }`\  ...... x     乙でーすー
          /ー'/::::::::::::∨   〉    :
         ーノーz===〈__,..く:    .: 早くBDでブレイバーを、いえアニメ全部BDで見たいです
         く::::/:::::::::/:::::::::::::::\....
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:22:47 ID:NhcJ86p80
                ........                  , -───-= 、
             :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
        ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
       :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
      :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
      :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
      :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
      :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
        :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     / ……どうも>>1が新スレを立てたようです
     .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /   乙するというのは本当に難しい。
     :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
         :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
            _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
        ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ     
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:44:11 ID:xVD7bwh70
     ,.-‐ 、
     (   ' _,.. -─-- 、.._
     `` ュ-´        `‐、
     ,.‐´ ,  ./iヽ 〆ミっ  .r‐.、
    /   ,i   i ゝ_\/.K´ `Q.r '
    ' / !.从  ! ´ヽ_` ヽ| 丶'| i`i
    !vュヘ!.r‐;、ゥ  '´ノ;ヽ | |N i i
      `"|ヽヾノ   ゝ.ィっi .レ|,ヘヘ
      ノ と⊃ r‐ 、 ,ィ|  i _.|zっ_
    z-:、| |>‐-ゝ.ノィ.フ|  匚_《_.ノ
    し,.ャ|,.-‐‐‐ェ≫≪ /!-‐'  ヽ ヽ
     ノ     /ムリ .i      N ヽ    夢のスレだよ〜
     /イ /  ./    i   |  |   ! ヽ ヽ、
    ' ノi ./ ./,.ヘ 、  ,ゝ ノ  |   ! ゝ ヽ!ヽ)  みんなゆっくりしてってね〜
     レ-‐"// ` ̄  ヽ、ノ_-‐'
     丶/ /  | ! 丶、`/
       ヽ, /  | .i   _,.メ
        `T t‐-'弋'ヽ
            | |   ヽ. ヽ、
          |._,|    ヽノ丶、
             |__|     ヽ,.ノヽ
          し'        ゝ '
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:47:55 ID:Wmuq2tBN0
>>1
乙です。

来週のハヤテのごとく!の為にブルーレイ搭載HDDレコーダー買ってきた。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:06:08 ID:xFxZSnHv0
>>1
乙です。

来月からのだめHD放送を録画する為に
新たに開局するフジテレビ CSHDに加入する所存。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:36:12 ID:2YW3bxwC0
>>1乙っ(`・ω・´)b

>>9
お、フジ系補完してくれるかな
うれしか〜
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:38:29 ID:77Hd+rok0
>>1
BS-hiはアニメ成分が全く足りない
けしからん!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:39:05 ID:nVlxG2V20
>>1

>>8
機種は?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:53:32 ID:cD1VrNZ90
大友って考えてみればAKIRA以外何かあったっけ?
画質と作画は良いのに、声がぶち壊しだな・・・
素人が喋ってるのかと思った。
本当にオーディションなり、なくても音響監督は指導なりしてるのか?
あそこまで耐えられない演技は滅多にないな。
何というか、棒読みとも違う演技力の酷さだった・・・
カミナギとか棒の方がずっと気にならない事を痛感した。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:59:14 ID:n397Rwme0
BS-hiってTVアニメものプラネテス以来数年してないような・・・。
何でも良いからアニメ枠作って再放送でもしてくれ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:00:44 ID:6bpOWhu20
コレクターユイ、第一期から全部やってくれ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:04:22 ID:eP6qZeBD0
>>13
それなりに名前がしれてるのは童夢とAKIRAだけじゃないかな

沙流羅って漫画の原作もやってて
それはまあ結構面白かったんだがなんか中断しまくった上に
最後は微妙な終わり方した
無難とは思うが
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:12:09 ID:e4c/WA9z0
年配の方だとどちらかというと漫画家として有名だよね。
大友。
188:2008/03/02(日) 19:13:55 ID:LyUoFiw20
>>12
すまん、回線切れたからID変わっているが>>8です。
ソニーのBDZ-V7です(奇跡的に展示品が売れ残っていた。)。
本当はT70買おうと思ったんだけど、安くなっていたのでこれでいいかと。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:14:03 ID:FdOXBFJ40
大友といったら蟲師の監督だろ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:15:25 ID:XXAjQmdZ0
横浜テレビ(ケーブル)がチバと埼玉のパススルーを始めた。
やっと冬の時代が終わる……。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:20:21 ID:cD1VrNZ90
まだ見てないけど、今週のヒナギク回が最後の良回かと思ったら、
来週何かあるの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:24:41 ID:S0F5vZur0
最近の原作ではかなり面白かった「普通の話」に期待している。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:28:28 ID:eP6qZeBD0
>>19
>13は大友自身の作って意味じゃないか?
まあ蟲師の映画はある意味大友オリジナルだがw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:32:27 ID:tQ5yfCyN0
前スレの話題で申し訳ないが
BDの秒速の夜のシーンとかはKUROの方が向いてるのではないかと今からwktkしてる
逆に、桜のシーンは発色の良い液晶向きなのかなとも

ELは部屋を真っ暗にして至近距離で見るせいか、個人的には鮮やか過ぎてまぶしい
画面が大きくなって、ある程度、離れてみれば、そんなこともなくなるのかな

液晶の輝度も半分に下げてるんだが、そうすると、コントラスト落ちるし困ったもんだ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:38:23 ID:qfrobsR20
有機ELの大型化が待ち遠しいよな。
PC用メインにしつつテレビも見る用に27型前後出たらすぐにでも欲しいが。

KUROの利点は50型というサイズであれだけ締まってノイズ感ない所じゃないだろうか。
派手さ求めるなら画質設定でダイナミックにすればそんな絵出るし、調整も出来るし。
ちなみにレコ編集画面で本映像が小画面表示されるんだが、画面サイズで10型前後位の表示になるんだが、
その表示でガンダムOOとか狼みたいなHDソース見ると、すげーって思うぜ。

と、KURO使ってて信者気味の私が言ってみました。ちなみに自分も価格コムや本スレには居たくはないなw
色々言われてるようにKUROが映画なんかの実写ソース向きってのは同意だが、アニメにも適してると思うぜ。
と、迷ってる人がいたら、背中を押してみたいと思って書いてみた
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:41:06 ID:ZhW+X69R0
>>25
KURO買いたいけど置くスペースがない。
27型の有機EL待つわ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:45:29 ID:OEoGKM6g0
プラズマVIERAは全然話題に出ませんがアニメには向いていないのでしょうか?
春に出そうなPZ800を狙ってるんですが・・・。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:46:56 ID:bbzplSYG0
安くなってきた5000EXがちょっと欲しい俺
どうせ今使ってるHDブラウン管TVの音量なんて常にゼロだしアンテナも繋いでさえないし…
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:50:40 ID:BUQtc1bT0
>>27
スペック上の数値だけなら黒を越えるコントラストってので
期待は出来るんじゃないでしょうか
いつだか発表してた消費電力半分で
同じ輝度の技術も一部使われてるとかなんとか
実物見てないので分からんけど、性能は期待はできる


問題は見た目と機能なんだが、そこは多分いつも通りの松下だろう
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:53:31 ID:tQ5yfCyN0
>>25
プラズマの特徴なのかKUROのせいなのかは分からんけど
アニメだったら、さっき書いたみたいに、秒速みたいなしっとり系は得意だと思うんだよね
メリハリの利いた絵は苦手だと思うけど
実写はロードオブザリングが堪らんかったw

>>27
スペック上、KUROを抜く新型かあ
まだ分からんけど、プラズマの絵が好みなら十分、検討対象に入るレベルになるんじゃない?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:56:26 ID:BUQtc1bT0
確か3万対1のコントラストだと言ってたけど、
明るいほうが伸びての3万なのか暗いほうが沈んでの3万なのかわからんしな
暗いほうが沈んでの3万なら、それはきっとすごいんだろうが
明かり無しの暗室で見るKUROでも、液晶から変えた自分にとってはなかなか感動したもんだが、
それ以上っていうなら、きっとすごい
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:59:47 ID:DH9cTfyr0
♯の10万対1はまだかね?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:03:15 ID:mqZeVQuL0
633 :鳥坂 ◆JNW2FsDB0Y [sage] :2008/03/02(日) 19:59:14 ID:???
>>624
>金田作画
 動画を1フレーム抜き出して「作画崩れ!!!」と言い出すアホウがいる今では無理ですなぁ。
 最近はネラーだけでなく、クライアントにもいたりするからタチが悪い。
 我々は一枚画を売っているのではなく、動画を売っているのです。
 画を動かた時に綺麗に見えれば、それは作画崩壊ではないのです。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:04:47 ID:rvGOc8xU0
>>33
で?

コピペするにしても、どういう趣旨でコピペしたのか述べないと。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:04:59 ID:rvGOc8xU0
>>33
で?

コピペするにしても、どういう趣旨でコピペしたのか述べないと。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:05:21 ID:rvGOc8xU0
>>33
で?

コピペするにしても、どういう趣旨でコピペしたのか述べないと。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:07:05 ID:KouM2u4N0
>>33
久々にCMカットしていたらそれ感じた
「1フレームの作画崩れ」
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:07:20 ID:rvGOc8xU0
3連投になってしまった・・・
回線バグってるわ。すまんかった。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:18:59 ID:P2I+mgMI0
>>24
XEL-1はどうしても近接視聴になるけど眩しい時はコントラストや明るさを落とせば大丈夫
夜は明るさセンサーを使うのもいいね。
目に優しい状態まで暗くしても映像の覇気が落ちないのが有機ELの素晴らしいところだと感じてる。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:23:53 ID:kNBkhOOSP
>>39
> 映像の覇気

おっ、いい表現だ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:25:29 ID:cD1VrNZ90
有希ELは欲しい。
でもXELは高すぎて変えない。
携帯の有希ELでも買って誤魔化すかな・・・
本体だけ欲しいなぁ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:26:06 ID:tQ5yfCyN0
>>31
暗所コントラストだね
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200802/05/20366.html
輝度もある程度上げてくるみたい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:28:34 ID:BUQtc1bT0
この前電気屋へ行ったらこの大きさでも低消費電力、といって電力表示がついていた
とても高い消費電力でちょうどカタログでうたっている最大消費電力に近い数値を叩き出していた
どこが低消費なのだと思ったが、明るさセンサーのことを思い出し、センサーを切ってみるとちょうど半分になった
店頭はとても明るいんだなというのを再認識した
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:28:49 ID:bbzplSYG0
ヒューマノイドインターフェイスなテレビか
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:33:58 ID:BUQtc1bT0
>>42
数値だけじゃどっちが暗いかってわかんないんだよね
最大が200で最小が0.01で2万対1と、
最大が900で最小が0.03で3万対1と、
前者のが3倍暗いと言えなくもないし
最大輝度でも発表されれば実際にKUROより
暗いかどうかはっきりするんだけど
KUROは確かどっかで数値を見たことがある
いくつかは覚えてないが
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:38:47 ID:tQ5yfCyN0
>>41
それ本末転倒w

>>45
なるほど
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:39:57 ID:aDZnIY5D0
KUROは最大を抑える事で数値伸ばしてる  暗部は立派だが白ピークはほんともっさり

しかもフルHDの50型は42型のXGAと比べるとホントに暗い
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:58:15 ID:9TOx+wRr0
若くて眼の良い間はKUROがいいんだけど
年取ってくると発色が悪かろうが画質が悪かろうが
明るいアクオスやブラビアがよくなってくるみたいだ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 21:20:07 ID:P2I+mgMI0
>>40
液晶でバックライトや明るさを落とした時に気になるのがそこだった。
自発光デバイスとの違いなのかも知れないね
>>41
価格に見合うだけの画質なんだが同じ値段で大きなサイズの液晶やプラズマが買えるから、
次のモデルを待ってもいいだろうな。
>>48
むしろ反対なのでは?
明るく派手な映像は目に負担掛かるよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:00:37 ID:oaeITper0

DVD発売前に見れるのか!?

http://www.saiani.net/article/87874783.html
>NHKハイビジョン、2008年4月27日(日)の「アニメ映画劇場」にて、
>2007年に劇場公開された『鉄人28号 白昼の残月』を放送予定。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:06:08 ID:BUQtc1bT0
なんて太っ腹な
ありがたく録画させてもらおう
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:07:15 ID:J2UMRQp40
>>51
もうヤバいんだろ、2004年この方、散々視聴者の方を向いてこなかったんだから。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:34:41 ID:cDSUrXLk0
鯖移動した?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:40:13 ID:NhcJ86p80
有機ELは寿命短いからPCモニタと兼用するのは厳しそう
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:40:47 ID:8OHOxWSA0
アニメは、テレビ放送だと、液晶のほうが向いてたりするけど、
DVDだと、オーサリング時に修正とかはいるのか、
ちゃんとプラズマやブラウン管できれいに見えるように直ってる場合が多い

テレビ放送時は、アニメ制作会社が適当にきめた色や階調を、
DVDのオーサリング段階でちゃんと修正してるとおもわれる
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:48:11 ID:cDSUrXLk0
>>20
その情報を教えてくれた事に過去最大級のお礼を申し上げる
カキコがなかったら知らないままでいた、本当にありがとう

今スキャンしたらMX/TVK/TVS/CTC全部映るようになってた
早速いくつか予約してみた

もう期の初めに自虐しないで済む
これで最強クラスの局入りだ
なんか小さい震えが止まらない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:54:37 ID:77Hd+rok0
うちのケーブルはU局はMXしかサポートしてくれてないので
室内アンテナでCTCを観れるようにしてる罠…
早く増やしてくれないかなー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:02:35 ID:P2I+mgMI0
>>53
移転したかどうか不明だがしばらく調子悪かったのかな?
書き込もうとしてもエラーばかりだった。
他の板は普通に書けるので鯖の問題だとは思うが・・・
>>54
PCモニタは液晶で十分でしょう。
まぁプロ用に商品化される可能性はあるけど一般ユーザーが気にすることもないかと思う
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:07:29 ID:tQ5yfCyN0
いいかげんhobby10を分割してくれないかな
人大杉になりすぎる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:12:13 ID:43iE+gLc0
ノシ専ブラ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:13:05 ID:2xnXikQY0
A301で地デジとBSだけのアニメ番組全部を検索したいんだけどCSまで出てきて邪魔なんですが、
CSを表示させない方法って番組ナビチャンネル設定でCS切るしかないのかなぁ。
Myジャンル番組リストだと全チャンネルしか検索できないし
番組検索つかうとキーワード入力しなきゃならないし。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:18:37 ID:P2I+mgMI0
>>56
>今スキャンしたらMX/TVK/TVS/CTC全部映るようになってた
うーん、すごいなー
とにかく、おめでとう
>>60
専ブラ使っててもさっきまではエラーばかりだった。
鯖の不調だと思うが。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:20:39 ID:tQ5yfCyN0
>>60
いや、人大杉に文句言ってるわけじゃなくて
今回も板、詰め込みすぎてるせいで、不具合おきて鯖を止めたわけだろ

鯖が逝かれたら大量難民がでる
だから負荷かからないように分割して欲しいわけ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:20:43 ID:Qw++q0Uz0
某コンビニ店員なんだが今度BD-RとREを品揃えするみたいで
原価みたらR326円RE560円だった。
原価結構安いのに何で売価はあんなにたかいんだろう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:24:28 ID:He5QNQVG0
>>63
まあほとんど過疎板だからね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:25:12 ID:GBp6TnvK0
そりゃ、絶賛ぼったくり中だからでしょ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:26:58 ID:tQ5yfCyN0
>>61
S600だけど、地デジとBS別々になら検索可能
多分、地デジとBSのミックスは無理

Myジャンル番組リストでアニメ⇒クイックメニューから絞込みで
地デジorBS

68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:28:12 ID:cLfTvf4b0
>>64
コンビニ店員にバイト代払うために高くなってる。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:34:11 ID:RyFoIgVB0
東芝のcell搭載REGZAには興味あるし
ソニーの亀山パネル搭載BRAVIAも楽しみ

今年は面白そうな年になりそうだな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:36:34 ID:PL4iCQ9w0
コンビニでその値段だと家電屋だといくらにはいっているんだろうなww
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:38:11 ID:N7yCkLiG0
>>64
個人的に100枚単位で仕入れてみるってのどうだ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:39:08 ID:ezDix1Um0
その半分以下ってとこだろうね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:40:02 ID:Qw++q0Uz0
>>71
大量に仕入れして原価で買おうと思っている
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:45:05 ID:6bpOWhu20
油、買っちくり
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:45:06 ID:tQ5yfCyN0
まあ、店長と親しければ、原価で買わせてくれたりするかも

と、そこまで書いたところで友達の親がコンビニ経営してるの思い出した
でも確か、本部に何を仕入れて、どれだけ売ったか言わなきゃダメなんだっけ
無理っぽいかな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:48:18 ID:DH9cTfyr0
ぐおお・・・
一番安かったんでTDKのBD-R使ってたんだけど
昨日買った10枚のうち、4枚が使えなかった。
X90で初期化→初期化に失敗しました→二度と使えない。
みんなどこの媒体使ってる?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:48:29 ID:8OHOxWSA0
コンビニチェーンは全部POSを通さないと商品は売れない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:52:23 ID:N7yCkLiG0
>>76
SONY現行でTDK2倍Rはダメだって既出もいいとこだろ
Pana買っとけ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:52:37 ID:4+/rpEaQ0
>>76
V9でTDKのオレンジパケのR、マクセルの紫パケのRE、ソニー旧パッケージR、RE
失敗は今のところない
ソニーのブルーレイ発売記念パック(R2枚にケース1)のケースがすばらしい
ケースだけ市販してもいい出来。これ欲しいなぁ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:53:25 ID:P2I+mgMI0
>>76
TDKだ。文句あるか
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:54:45 ID:DH9cTfyr0
>>78
そうなんだ、知らなかったよ。REはパナ使ってたんだけど。
サンクス。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:55:26 ID:k9m1ubBDO
>>76
ソニレコならパナ製の-Rにしとけ
おれは30枚焼いて2枚アウト、TDK

SONYブランドも確かパナOEM
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:55:43 ID:P2I+mgMI0
>>78
俺、X90使ってるけど問題なく2倍速でも焼けるよ。
初期化エラーなんて一度も無い。
TDKが全ておかしいみたいに言いまわってる奴が居るから勘弁してくれよ・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:57:41 ID:N7yCkLiG0
>>83
むしろSONYドライブがおかしいんだけどな。
相性出ている例が多数あるのは確かなんで避けとくのは
自己防衛で間違っていないと思うけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:58:42 ID:eP6qZeBD0
俺もX90でTDK15枚焼いたけど全然問題ない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:59:15 ID:k9m1ubBDO
X90は4倍速、BW200は2倍速な
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:01:53 ID:oUVk3Llz0
>>64
2/3が荒利か・・・・・・・  まぁ商売としては大変正しい値段ですな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:03:11 ID:mty8mDLC0
>>67
クイックメニューで出来た!これで便利になったよ。ありがと!!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:04:04 ID:SPzBneXK0
>>84
失敗例が挙がってるから、それを気にするなら別メーカー使えばいいと思うよ。
もしかしてと心配するくらいならパナやソニーを使用するべきだろう。
たださ、あちこちでTDKで失敗した、失敗したというおかしな奴が居るんだよ。
PC系板にも居る。
ソニードライブが全てTDKでミス起こす訳でもない。
逆にソニー純正ディスクなら絶対失敗しないとも言えないだろう。

90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:07:50 ID:wMrj06+n0
>>64
基本三割五分原価だろ。
原価で買うとか農作物でもないと無理w
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:08:07 ID:6gqaisDF0
初期化時にエラー出たんならTDKに連絡すれば新品と交換してもらえるんじゃ?
もう使いたくないってのはあると思うがw
なんかX90って当たりはずれあるねえ

>>84
個体の問題じゃないかな
今回新ドライブだしドライブ品質が不安定なのかも
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:16:06 ID:SPzBneXK0
>>91
TDKがどこの国で作ってるか分からないような粗悪品なら分からなくも無いが、
まだ国産だし、ブルーレイ規格立ち上げ時から参加してる企業だ。
それなりの信用はある。
工業製品だからロットによる不具合は否定しない。それはTDKに言えば交換してもらえるだろう。

ただ初期化できない、焼けないのがメディアだけの問題なのか、ソニードライブの問題なのか?
何が原因かはっきりしてない段階だと思う。
うちのX90では全く問題ないので、TDK問題を聞くのがうんざりだよ・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:26:12 ID:6gqaisDF0
>>92
まあうちでもX90で全く問題ないわけで・・・
(比較的初期に購入したX90)

V9の時には問題なかったわけでしょ?
となるとX90に使ったドライブのロットの問題が一番可能性高いような?
もちろんTDK側の問題の可能性もあるけど
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:28:01 ID:DIOh4ISv0
ブルレイはソニーのメディアしか買ったことない
ポリシーあるわけじゃなくて大体安いのってソニーばっかなんだよな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:36:33 ID:SPzBneXK0
>>93
V9は持ってないから分からないんだけど、うちのX90も初期予約購入した機体
V9はπ製ドライブで現行機はソニー内製だよね。
だからドライブのバラつきも考えられるし、TDKメディアの不具合もあり得る。
その両方というケースも考えられるね

BW200で100枚ほど今までに焼いてきたが不具合は一度も無い。
だから個人的にはTDKを信用して使ってる。
さっきパナスレでも絡まれたんでね、少しイラついてた。
まぁパナはOEMでも供給してるし、心配な人はパナ製メディアを使うのが現状では一番いいのかも知れない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:37:09 ID:DdMDZfCoO
パナは様々なメディアに適正に焼けるようドライブに
学習機能を搭載してると何かで読んだ記憶がある
ソニーはまだそこまでの技術がないんだろ
でドライブの開発は自社ブランド(パナ製)で調整したんだと
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:37:11 ID:H4V82Mcr0
アマゾンでちょっと前やたらTDKのBD−Rが安かったのはそれが原因なのかな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:42:47 ID:fgo8eCDm0
なんか最初に買ったメーカーから離れづらくね?w
統一感のせいもあるけど、使ってるうちになんか信頼みたいなものが生まれる
で、次買うときも、同じのにしてしまうw

でも、ここは数百枚とか焼く人が多いから国内メーカ内だったら安いやつを追い求めてく人のほうが多いのかな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:44:31 ID:6gqaisDF0
>>97
聞いた話によるとLTH勢がDiscだすので先手打って安く出荷したらしいよ
amazonより前にばんぐが安くなってたんで結構買ってた
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:45:17 ID:oUVk3Llz0
おれもテープもディスクもTDKが大半だからTDKにはかなりの信頼を置いてる
あと誘電

この二つ使って、不安定ならどう考えてもドライブが悪いとしかいいようがない
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:45:56 ID:SPzBneXK0
>>96
そういう話があるのか。
アナレコ時代だとπ製ドライブが一番信用高かったと思うがBDレコだとパナになるのかな。
だが♯はTDKを推奨メディアにしてたような記憶あるし、
せめて国産品はどこのメディアメーカーでも問題ないように検証、調整して商品化してもらいたいところだね。
>>97
いや、尼の価格はころころ変わるのでそれは関係ないと思う。
どういう基準で値段付けてるか理解できない時もしばしば。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:49:19 ID:JjjQbZqr0
てか、一部の不確かな報告のみで、TDKがどうとかソニードライブがどうとか
正直、なんだかなー、って感じなんだけど、まぁこうやって変な認識ってのは
広がっていくもんなんだな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:51:52 ID:SPzBneXK0
>>98
あー、それはあると思う。
レコなど機械モノにも共通してるけど使ってるうちに自分なりの信頼感は湧くかな。
一応、DVDで-Rなら誘電、-RWはビクター、RAMはパナかそのOEM
という基準で使ってきた。
BDはレコ買ったのがパナなのにメディアをTDKにしたのは偶然w
初期は価格高かったから少数しか買えないし、別にパナ純正でも良かったんだけどね。
まぁ上手く使えてるので離れにくいという感じ。ソニー製も安売りの時買って使ってるけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:54:42 ID:n22vGUDG0
>>98
それは同意だな
CD-RのときはTDK、DVDのときは-RはTDK、RAMはパナだった。
BD-RはSONYになるような気がする。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:56:42 ID:SPzBneXK0
>>102
まったく同意
メーカー側から何もコメントされてないし特定のトラブルがひとり歩きしてる感じに思える。
ま、イメーションが台湾で作ると言い出したらさすがにパナかソニーにするけどね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:57:53 ID:tZpZs+ud0
昔の話をしたら東芝ドライブが評判良かった時代だってあるんだ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:59:44 ID:SPzBneXK0
>>106
え?そんな時代があったの?
プレクスターが信頼性抜群だった頃は知ってるが東芝・・・うーん知らなかった
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:59:47 ID:oUVk3Llz0
おれはCD時代の時はプレクスター一筋だったな SCSI接続だがw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:00:23 ID:6cqAQRRI0
>>98
まあ最初に買ったのが失敗殆どなかったら使い続けるね
情報集めて決めたのなら尚更
でも、大体買うのってメジャーどころで信頼がおけるところだから
初めにそれ選んだら必然的に使い続ける事になるのか


>>62
ありがd
でも別の見方をすれば更なる地獄の始まり
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:00:39 ID:6gqaisDF0
東芝のCD-ROM、DVD-ROMは結構良かった
DVDはまだ読み込み用に使ってるな
書く方は全然記憶にないw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:03:26 ID:oUVk3Llz0
>>110
オレもPCにROMドライブが東芝が殆どだったな  あとはSONY  OEM&リーフリの情報が
一番豊富だったしファームが優秀だったので使ってた
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:05:09 ID:tZpZs+ud0
DVD-RAMが読めるからねらい打ちして買ってた覚えがある。
あと静音ドライブとしても評価は高かったかな。

RD-XS53の騒動以降もう東芝ドライブを買うことはないだろうがw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:06:44 ID:lhzlJx8i0
東芝ドライブもあまり良いイメージはなかったが
俺が一番怖かったドライブはBD-HD100の#だな。
無事焼けても最後に管理領域破壊されて何番組あぼーんしたことか。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:07:26 ID:tZpZs+ud0
>>108
俺はYAMAHAだったww
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:07:33 ID:rXfz8Ros0
俺はBW200だけど、TDKは避けるわ。松下は問題なし、ということだけど
それは普通に読めるだけのことで、エラー値は相当高いかも試練から。
将来読めなくなるなんてというのは避けたい。
国産だから安心というのもおかしい。マクセルのCD−Rは8倍速のころは
問題が多かったし、誘電も2倍速のDVD−Rも評判が悪かった。
安いものじゃないし風評でもリスクは避けるわ。失敗したメディア送ったら
問題なし、といって送り返してくるようなメーカーらしいし。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:09:09 ID:DdMDZfCoO
最初に買った富士通のPCに芝のコンボドライブ
搭載してた
九十九のBTOのはNECだった
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:10:33 ID:SPzBneXK0
ソニーもDVDプレイヤー初号機の頃はデュアルピックアップにして気合い入ってたんだけどなぁ
>>109
いやいや、高画質録画選択肢が増える地獄はここの住人なら大歓迎っしょw
>>112
なるほど、DVD-RAM対応か。
今ではパナを選択するしかないもんね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:11:09 ID:tZpZs+ud0
PDのメディアでサードパーティ製がだいぶ読めなくなってるなか、
松下純正は100%大丈夫だったという話を聞いて以来
DVD-RAMは純正しか買っていない。
BDもそうするつもり。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:11:40 ID:oUVk3Llz0
>>115
まぁ、時期によって品質は変わるよ  大昔の誘電は神品質だったが消費量が増えて
大量生産に拍車がかかった頃は品質かなり下がったし、TDKも一時期品質落ちた

まぁそれでも海外の怪しいメディアとかと比べるとまだ可愛いもんだぜ

一度安売りのメディア買ったが、記録層に色が妙に薄いわ、8倍対応なのにメディアチェックで
4倍書きに落とされるわ  挙句はエラーチェックで書き込み停止w

二度と安物カワネ!!と思った
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:13:45 ID:SPzBneXK0
>>114
ん?ヤマハドライブは何気に評判良かったと思うよ

スカジー接続してても焼きミスが怖かった頃を思えば、今は相当な安心レベルなんだろうね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:15:43 ID:fgo8eCDm0
>>115
そんなこといっても、どのメーカーもあるだろ
俺は三菱で何回かミスったことあるぞ

あとは、ソニーとビクターくらいか?
多分どっちも、ミスった事例あると思うがな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:17:56 ID:PlHkVEBq0
パナ製DVD-RAMはかなりの鉄板だからねぇ。
BDもこれくらいの信頼性があったらいいんだけど。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:20:27 ID:SPzBneXK0
>>115
将来のことは誰にも分からないよ。
メーカーで耐久性の加速試験はしてると思うが実時間でどうなるかは分からない。
「絶対大丈夫」とはどこのメーカーでも言えないはずだから、自分が安心感を持てるメディアを使うしか無い
>>121
そう思う。
現在のBDディスク生産で、特定の国産メーカーだけダメってことは考えられない。
ロットによるバラつき程度くらいしか思い浮かばない。
そしてそれはどのメーカーでもあり得ることだもんね。
もちろんドライブも含めてだけど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:21:41 ID:SPzBneXK0
>>122
パナのRAM、ビクターの-RWはガチ
これがだめなら使うメディア無いという感じ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:25:44 ID:SPzBneXK0
4倍速使い始めて気付いたけど、プリンタブルの人気が復活したのかな?
個人的にはゴールドとかブルーがいいな。
色々選べるようになるのはいいことだが、
BDはまだ普及し始めたばかりだから信頼性第一で各メーカーに頑張って欲しい。

というところで寝ます。おやすみ ノシ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:25:57 ID:A59kPQUe0
パナRAMは神!!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:26:32 ID:6cqAQRRI0
>>124
関係ないけど、パナ殻RAMを量販店で箱買いした事ある



今まで使ってきたディスクでどれくらい失敗した事あるだろう
自分が使ってきたものの数で考えてみるというのもアリなんじゃないかな
サンプル数が少ないと信頼性落ちるけど
このスレだと100枚単位で500枚オーバーとかあまり珍しくないでしょう、多分
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:34:56 ID:6gqaisDF0
>>127
CD-Rも含めても自分のミス以外での書き損じはないなぁ
ネタで買ったMrDATAも普通に焼けてた、その後どうなったかは知らんが

フロッピーはMEMOREXの台湾製に泣かされたことがある
指で触れただけで磁性体が指に付くすさまじい品質
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:08:06 ID:6cqAQRRI0
すまぬ
失敗以外にも読めなくなったのも含めるべきだったね


>>128
CDなんかは安いし無限コピーの如く焼けるから
どうしても雑に扱ってしまって自ら駄目にしてしまってるのが多い
フロッピーは・・・CD/DVDと同じような環境に置いてあるのに
放っておいても駄目になるのが多すぎ

こうして考えてみるとアニメ保存してあるディスクの扱いに
どれだけ注意してるかがわかる
ケースの外に野ざらしにしておく事は絶対にない、湿気とかには無頓着だけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:10:45 ID:wMrj06+n0
精霊の守人が彩雲国一期の後がまで地上波放送らしいけど
今まで撮りためたBSは消してもおkかな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:24:13 ID:DdMDZfCoO
おれが消すなと言ったら消さないの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:36:24 ID:tvecIVnaP
>>130
地デジでも5.1chでやるかどうかって観点はどうだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:56:39 ID:VEn/nr2h0
TDKのBDも国産超硬該当品だから、十分信頼性高いだろうけどな
二層50GBは松純正品しか使わないけど、
一層はTDKのみw
DVD-RAMは松純正かOEM
勢いで買った誘電RAMが日立製ときいてどうしたもんか悩み中
-RWは国産超硬と、犬のHGが死蔵中
-Rは誘電セラミコと、TDKの国産超硬
D-VHSは犬、
DVが松とSONY混在

結局開発元と、TDKの超硬しか買って無いな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:59:47 ID:3k/36U+E0
>>128
2倍速のヤマハのSCSIドライブで焼いたうちのMr.DATAのCD-Rは今でも普通に読めるw
まぁ、何枚かはだめになったけど・・・
ちなみに、うちのCD-R数百枚のうちでだめになった枚数の割合は、実は国産>>>台湾産だったりするw
TDK(しかもタフネスコートw)/SONY(誘電OEM)は全滅したし、FUJIFILMや三菱やmaxell(MQ)も半分近くはお亡くなりに・・・
なのに、Mr.DATAは8割近く生き残ってた・・・
保管環境は、気にしてたつもりだったんだけど・・・orz
つか、TDKの青タフなんて、評判見て買ったのに10年後にはデータ全滅とかもうね・・・
しかも、TDKもSONYとかもケースの中で自然に表面のコーティングが反射層もろともはがれてたりとかだしさ
おかけで、いくつのアニメが失われたことか・・・orz
なんか今は、もう2枚焼きが基本で、たまにチェックしてやばい傾向が出たらすぐバックアップするようになってしまった・・・
ちなみに、DVD-R/RAMはネタで焼いた台湾産以外の国産(ほぼ誘電w)は5年間では全部生存してる
FDは、なんか、読めないのもあったり20年持ってたりするのもあるなぁ・・・
もはや、積んであるだけだからきちんと確認してないがw

と、CD-Rの保存性でマジで大泣きした人の戯言ですw
いや、本当計測とかしたのはなんだっただろうな・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:06:06 ID:tvecIVnaP
>>134
焼いたドライブのせいとか、読んだドライブのせい、とかじゃなく?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:15:18 ID:3k/36U+E0
>>135
それはないと思うよ
ヤマハ/プレクしかCD-R焼きには使ってなかったし・・・
というか、ディスク表面のコーティングが反射層もろとも剥離なので、
ディスク品質そのものの話で、ドライブはあまり関係ないかと・・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:17:23 ID:VEn/nr2h0
CD-Rのときだと、シアニン系、フタロシアニン系、アゾ系とかあったなぁ
漏れは、三井のフタロシアニン、リコーのフタロシアニンで、100枚チェンジャCD内のアニソンをガンガン鳴らしてます
10年前のプレクSCSIでへっちゃら
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:38:58 ID:3k/36U+E0
>>137
それが、本来あるべき形だったんだよなぁ・・・
なんで、うちの青タフは全滅なんだろ・・・orz
時期が混在しての数百枚だからロット不良でもないだろうし
保管方法かなとも思うけど、全く平気な奴もあるしなぁ
ちなみに、BDは懲りずに一層はTDK使ってますw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:26:23 ID:tvecIVnaP
>>136
うーむ、なるほどぉ。 レスさんくす。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:31:57 ID:kI1tnk5P0
>>130
精霊は教育なんだが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:41:16 ID:6cqAQRRI0
チバテレビにチャンネル合ったままヘッドホンを頭にかけて寝てたら
モー娘がお経のようなものを歌ってるのが聞えてきた

み〜ん〜な〜で〜
チュバチュバ  チューバ  チュバチュッチュー
チュバチュバ  チューバ  チュバチュッチュー


睡眠中の洗脳とは
チバテレビ、恐るべし・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:48:59 ID:lB2Dn6oE0
さて、国産のブランクメディアに拘ってる方々に冷や水なニュースが今朝の日経に載っていたり。
概ね某社の知己に聞いていたとおりなんで、そこに限っては飛ばしやアドバルーンでは無さげ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:05:26 ID:rsmqIHmc0
TEACの4倍速ドライブで焼いたどこのだかわからないCD-Rは
12年経った今でも全数生存してるなぁ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:57:44 ID:wMrj06+n0
>>132
そうか、地上波で5.1はなかなかみないもんな。
とりあえず保留しておくか。
でも、RD-S600だから
そろそろ限界が近づいてきて><;
BDじゃないともったいない!

>>140
イミフ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 07:56:38 ID:NlQ0L1atO
うちのTDKのCD-Rは今でも普通に使えるな
低速メディアで反射面の色が高速用より明らかに濃い
高速用は全部VideoCD作成に使っててもう残ってないからわからんw

いったん台湾に切り替わってから超硬出てきたし
もしかしたら超硬の対光剤は台湾製TDKのと同じ量なのかもね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:00:56 ID:NlQ0L1atO
てよく読んだら剥がれるって話しか…スマソ
国産は綺麗に仕上げてるからノリは少ないかも
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:08:47 ID:NlQ0L1atO
>142
マクセル完全撤退で三菱が台湾製になる話?
LTHは誘電のみが国産になるわけだな
BDはまだいいけどHD DVD-Rは割り切るしかないね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:17:12 ID:Bgd9zuEi0
パナ製DVD-RAMの信頼性は異常にすごい
業務用データのバックアップはパナ製DVD-RAM

そろそろパナ製BD-Rにかえるかな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:21:24 ID:Bgd9zuEi0
ちなみに、MOに書き込んだ奴は、10年以上たったデータも全部生きてます
CD-Rは、三井化学・リコーが双璧
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:25:16 ID:nH5vLv4p0
でもさ、このメディアは信頼できるから買おうと思っても
既に次世代のメディアが普及してきてたりドライブがほとんど発売されていなかったりするからなー。

どうでもいいけどヤマハときくとピアノしか思いつかん俺は・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:29:17 ID:wMrj06+n0
>>150
おいおい、ヤマハはいろんなものに手をだしてるんだぜ?
発動機とか船とかも。
もう少し視野を広げてみてもいいかもね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:53:01 ID:3j2vEE4M0
ヤマハといえばギターだろ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:57:51 ID:NozDsHK70
べーぜんどるふぁーも吸収したしますますピアノが盛んに
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 09:10:47 ID:8DtKBWES0
ヤマハのAVアンプ使ってるやつもいるだろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 09:41:37 ID:Vgb7UuEo0
ヤマハはトヨタ車のエンジン作ってるんだぞ!
製造だけじゃなくて設計ごとね!
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 09:51:26 ID:fRrwqU5S0
ピアノといえばスタインウェイ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:02:50 ID:4C/zAr3I0
何でバイクが出ないのかと小一時間w

>>155
2000GTはヤマハの車だって言われてるよね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:26:59 ID:nxwV7vZR0
プレクは内蔵ドライブからも撤退しちゃったんだよね。
既存のVISTA対応もされてないからXPから離れられん。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:59:13 ID:dgq7eKvV0
ヤマハと言えばパソコン
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:20:25 ID:hIjZ9xap0
うちのV9は、買った当初、TDKのREの初期化ができなかった。
ソニーが本体を交換してくれたよ。その後は大丈夫だったが。
ドライブの問題だったのかな?
それはともかく、CSの日本映画専門チャンネルHDの今月の大魔神なんだけど、
番組名予約で「大魔神」で設定したら、3作とも予約に入って、
ちょっと幸せ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:23:28 ID:HhWjoVbNO
システムキッチンもヤマハらしく高品質でシックなデザインだぞ。
AV設備付のシステムバスなんかもあったな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:38:46 ID:vz41n06z0
YAMAHA製のルームコントローラがほしいな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:48:28 ID:oUVk3Llz0
>>159
MSXしか思いうかばねーぞwwwwww
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:48:47 ID:U2Xb2/Bi0
国内勢、光ディスク事業縮小・アジア企業、安値攻勢
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080303AT1D0200C02032008.html
か。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:59:33 ID:oUVk3Llz0
値段が下がって、品質がうpすりゃあそりゃあ大歓迎だが・・・・・・・・・・・

・・・・普通ありえねーよな・・・・・・・・・・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:04:13 ID:fRrwqU5S0
フジテレビCSHDでのだめか・・・
解像度やビットレート、Q値にもよるけど
地上波と同等orそれ以上なら確保しようかな。
音声も東海じゃ15Kでカットされてたし。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:08:06 ID:dgq7eKvV0
>>163
MSXよりも前にワイズっていうシリーズを出してた
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:16:36 ID:VEn/nr2h0
今でも売ってるプレクCD-Rドライブは、ヤマハとの共同開発品だろ

ところで何でVOCALOID2が出ないんだ?>ヤマハ謹製
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:20:35 ID:hznUtUkj0
やはり三菱携帯事業撤退か・・・。
開発をAV機器に集中して欲しいな、現D905i所有者の俺涙目w

前スレの方
Victorは液晶新型くらいしか分からない。LH905ね。
DVDプレーヤーに新番がでるかも? VHS+DVDの後継が20%位の信憑性です。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:23:21 ID:fgo8eCDm0
>>164
やっぱり一般人は一番安いのを買うからか?
そりゃ一時期に比べりゃ海外製品も改善してるだろうけどなんだかなあ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:32:42 ID:hyGfhogg0
ヤマハと言えばラジコンヘリ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:38:08 ID:cHsT6NSp0
YAMAHAか。 SR400って知ってる? 9年乗ってたよ。


                    盗まれちゃったけど・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:43:21 ID:VEn/nr2h0
さて、TVAのバンブレ21話が録画失敗してるんだが・・・orz
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:45:35 ID:XLJokqfv0
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:46:13 ID:w3zz42Yk0
http://www.yuden.co.jp/jp/ir/file/tansin_200711.pdf
誘電も売上で記録メディアがしめてる割合はたったの14%でコンデンサがメインなのよね
いつ縮小してもおかしくない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:53:20 ID:eHdbsvJW0
>>173
卓球で26分ずれてたね
うちのBW200では追従してた(念の為に予約入れなおしたけど)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:53:47 ID:S2FXTPuzO
ご愁傷さま>>173くん

土曜だったの忘れてたのか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:56:49 ID:ICP2jC6k0
番組変更データって、番組表情報として
レコーダーに送って貰えないもんかね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:01:34 ID:eHdbsvJW0
>>177
そっか土曜深夜に予約入れてなかったらSONY機じゃないとアウトだ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:04:21 ID:TdVZzDZJ0
>>173
('A`)人('A`)
AT-Xで補完しようにも、今週でまだ14話だからなぁ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:06:52 ID:fgo8eCDm0
日にちズレたのは追従してくれなかったけど
26分ずれたのは、追従してくれた

SONYはしてくれるのか・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:26:48 ID:DIOh4ISv0
番組名追従にしとけばok
後アニメは何でも録る設定にしとけばなおokw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:35:19 ID:dgq7eKvV0
俺なんかバンブレの放送日変更を今思い出した
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:48:18 ID:WrZMxT1c0
>>183
TVA3/1変更にたった今気付いたorz
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:55:47 ID:HI+TZZ5OO
ソニー機で番組名追従してるとロザパン、アヤカシ、シゴフミ、きみある
ペルソナ、TT等複数局のを録画してくれる
但し正月なんかでメジャー一挙放送なんかやられると
HDD一気に満杯になるから考え物だけど
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:06:35 ID:eHdbsvJW0
被害者続出だな
TXやTVAにメンチカツ送るなよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:13:23 ID:lhzlJx8i0
「トリニトロン」テレビの歴史に幕=ブラウン管、今月末で生産終了−ソニー
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008030300009
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sony/?1204517602

おまいら、トリニトロンの思い出は?
このスレならPVM、BVMなどの業務用モニタやプロフィールプロ所持者
ごろごろいる予感。
あの麻倉怜士先生の部屋にも当然のようにBVMがあったな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:17:32 ID:nxwV7vZR0
>>187
友人が搬入設置を一人でやろうとしてギックリいったため
夜中に呼び出されてオレが設置した・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:21:21 ID:3PL7Z4DC0
名前ぐらいしか知らんな
俺がAV機器に興味を持ち始めた頃は既に液プラの時代だったし
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:28:17 ID:qhot7aiL0
自分の金で初めて買ったTV
カンバス機能の付いた18インチのトリニトロンだった
趣味が高じてプロフィールプロと松下29M2と悩んで
M2買ったけど後悔はしていない

リモコンで初めて画質調整の出来るテレビだったし
ラーニング機能も初ではなかったかな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:39:22 ID:lhzlJx8i0
>>188
他社と同じ画面サイズなのにソニーだけ糞重かったよな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:42:53 ID:oUVk3Llz0
生まれて初めて自分で買ったTVはSONYの14型
ブラックトリニトロン〜 ファイーン とか変なCMやっていたと思う

んでプロフィールを買った時は初めて自分の中で 「画質」 ていう概念が生まれたと思う
懐の深いもモニタだった

出来れば細々とやって欲しかったがこんだけ世の中が薄型だらけじゃあソレも無理だろ
時代ですな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:43:28 ID:dgq7eKvV0
トリニトロンなんてうちじゃ現役だよ。
ブラウン管なのに16:9、しかも525i専用という、いかにも過渡期に出ました感満点なやつが。
物置にはPC用モニターも1台だけ残してある。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:44:37 ID:R4sXEBwH0
うちのベガ(現役36インチ)は97kgだったか
32だと50kgくらいなのにな
店で持って帰るっていったら本気で心配された
クルマから降ろすとき後悔したさ(´・ω・`)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:48:51 ID:oUVk3Llz0
引越しのにーちゃんの目がSONYのトリニトロンだと判るとレイプ目になる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:49:40 ID:VEn/nr2h0
トリニトロン現役中!
それどころか、ナナオのT766が予備にストック中
今の17インチがdだら、トラスコ経由でしばらくブラウン管生活継続の予定・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:50:15 ID:nxwV7vZR0
>>191
確か70キロオーバーだったか。
自分の体重より重かったから覚えてるw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:54:22 ID:s3T95DPv0
>>174
これって放送受信に影響無いのかな?
俺んちはCATVだから大丈夫だと思うが。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:54:43 ID:3ZVnaK5I0
プロフィールプロをスカパー!&PS2用にまだ使い続けてるよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:56:56 ID:PQ226Iye0
SFPトリニトロンとかオールフォーカスチューブとかマスターモニタ以外のブラウン管はゴミだろ。
D2端子付きSD管とか720p専用管とかもあるがな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:08:04 ID:MIEkDsue0

http://www23.tok2.com/home/sattochan/jb/data/jb0061.jpg

うちのSFPトリニトロン(36HR500 90Kg) まだ500時間くらいしか使ってないし
後10年は使い続けたいんだけどね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:18:19 ID:ICP2jC6k0
>>194
液晶の最も良いとこって、そこだよな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:46:02 ID:fgo8eCDm0
トリニトロンにリアプロにKURO
話題に上るTVが豪華だなおいw
さすがというかなんというか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:49:09 ID:ikTXavbI0
やれやれw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:50:34 ID:wMrj06+n0
>>201
遊びに行きたいな。おっちゃんのところへ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:51:05 ID:fRrwqU5S0
>>186
なんでメンチカツ?
ってまさかJTの・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:59:44 ID:S2FXTPuzO
>>206
キリノの家が惣菜屋でメンチカツがよく出るからじゃない?
あんこ入りパスタライスでもいいかもしれんが
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:03:50 ID:FLH7mHzv0
ちょっと前、アニメ放送順延に抗議して骨だか何だかをTV局に送って
抗議した事件の事じゃないか?
今ちょっと調べてみたら、どうやら世界卓球放送の為にアニメが延びたらしい・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:58:44 ID:drp2/8ixO
32HR500持ってるけどアニメみるなら液晶のX5000の方が上だわ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:23:13 ID:ICP2jC6k0
アニメは、色のリアルさなんて意味ないからか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:29:36 ID:R4sXEBwH0
>>202
買った直後エレクターに置いたんだが、その後TV台買おうと思って二度目の後悔した
安く済ませようと思うと耐荷重でのきなみ引っかかったさ(´・ω・`)

近い将来液晶買って部屋の模様替えしたいがHD800を置ける部屋が無いorz
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:34:02 ID:fRrwqU5S0
毎度毎度思うけど、液晶とプラズマではやっぱ繊細感が違うよな。
自分はコントラストや応答速度を犠牲にしてまで繊細感を求めてるから液晶使ってるな。
正直アニメ見るのには何の問題も無い。
でも映画とか見ると暗部が綺麗に出なくて腹立ってくる。店頭で大河を見比べたが
圧倒的にプラズマの勝利だった。
ただ、プラズマやブラウン管の甘い感じの絵が個人的にあんまり好きじゃないから
有機ELまでは液晶でしのぎたいね。でもパナの液晶ライクなプラズマは好きだから
そっちへ浮気してしまうかもしれんが。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:35:35 ID:KjzDHlOE0
ブラウン管の時は同じインチサイズなのにソニーのだけ5kgは重かったりしたからな・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:37:31 ID:dgq7eKvV0
>>210
でも作ってる方は色にも音にも相当こだわってんだよな。
親の心子知らず、とはちょっと違うか。

まあ製作スタッフだって自宅のテレビや音響にどれだけこだわってるかって話もあるし。
ちょっと前の、社員全員にPS3を買った、みたいな話もちょっと思い出してみたり。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:40:29 ID:dgq7eKvV0
うちの安い液晶、何週か前のカイジが画面まっ黒で音しか聞こ えないシーンの連続だった。
プラが欲しいと思った瞬間。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:43:33 ID:HTW5/0+q0
ブラは通販で買うといいよ。男がつけるのがはやってるらしいね。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:59:53 ID:vIkGd0Xy0
>>187
キララでパッソなのが昔いたな。ソニーは昔から耳に残るコピーが上手いとオモ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:59:56 ID:HI+TZZ5OO
>>215
ブラビアX5000で黒はつぶれない
その代わり白浮きしやすいけど
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:04:59 ID:kn2igHIG0
それを言うなら「白飛び」では
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:11:08 ID:Wlx3H9OV0
黒浮きだよ。
単に調整が違うだけで黒レベルが出ないという点ではどっちも一緒。
むしろ黒が黒にならない分だけマズイ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:15:51 ID:kn2igHIG0
ああ、黒が浮くと言いたかったのか
液晶に暗部の表現を求めるのは間違ってるわな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:20:06 ID:fRrwqU5S0
まぁシャープには頑張ってもらわないとな。
無論買うつもりは無いが、数字だけでもコントラスト比が上がってくれば
他のメーカーも改良せざるを得ないからね。
今買うならパナのプラズマか、ソニーの液晶だな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:28:06 ID:Vgb7UuEo0
誰か民生用最後の大物、Q015の話題を出してあげて下さい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030610/sony5.htm
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:34:44 ID:PlHkVEBq0
>>223
もう5年近く経つのかぁ。設置のときにサービスマンがやってくるという
民生用では珍しい商品でしたね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:55:44 ID:Vgb7UuEo0
>>224
そう言えば工場出荷時に1台ずつ調整はしてあるけどサービスマンが来るんだったね。
設置場所での地磁気の影響分も調整するとか。

レビューサイト見てても画面の端まで歪み皆無で凄かったね。
・・・・・・マルチスキャンなら売れたんだろうけどなぁ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:57:33 ID:UlmyDBKF0
>>225
高い割に痒いところに手が届いてなさすぎなんだよね……
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:01:38 ID:Bgd9zuEi0
三菱電機、すでに重電・機械とか業務用中心にシフトしてて、家庭用なんておまけでやってる感じ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:53:59 ID:AyW26Ixc0
テレビ買ったけどやっぱ内蔵スピーカーはいまいちだな
ガチなアンプ買う金も無いしコンポでも買うかな・・・ サラウンドもいらねーし
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:54:41 ID:3PL7Z4DC0
どこのメーカーのテレビ買ったの?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:00:16 ID:AyW26Ixc0
KDL-40V3000
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:18:42 ID:Br96uHsc0
>>160
それ、俺もV9で似たように押井守特集録画予約して、
予約したときは大丈夫だったけど、見てみたら一個しか録画してなくて
泣いたことあるから注意
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:19:06 ID:A59kPQUe0
ああ・・俺のiPod miniがついにお亡くなりになった・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:33:26 ID:nm+4DZHH0
SONYの業務用モニタって中古がオクで出るたびに高値が付くな。
古い機種なのに。
業務用だと管も含めてメンテナンスされてるのか・・・??
どっちにしろ廃棄される時点で品質がヤバそうだけど。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:42:44 ID:vz41n06z0
>>221
でも、暗部の再現は液晶が上だよ
暗部を暗く表現することができないだけだ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:49:34 ID:QW14NCgz0
>>234
それは再現できてるとはいわない。
黒浮き、黒潰れをしてる時点でそのモニタは暗部表現が駄目ってこと。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:54:32 ID:vz41n06z0
>>235
暗部の再現というか、暗い絵を確実にかき分けるのは液晶ってところだね。
プラズマは時間積分で表現するため、暗部になるほど絵を描く能力は落ちていく。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:58:06 ID:QW14NCgz0
>>236
つまり液晶もプラズマもどっちも駄目ってことだろうが
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:59:54 ID:cP51Hi6b0
ブラウン管最強
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:02:54 ID:6gqaisDF0
おとなしくEL待ちやれ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:07:13 ID:tvecIVnaP
どれを選んでも何かしらの妥協が必要なんだから
見た目とか値段で選んじゃえばいいんじゃない?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:07:43 ID:PlHkVEBq0
>>237
ただ、液晶の場合はバックライト制御でなんとかなる可能性があるけど、
プラズマの場合は宿命的に背負ってしまっている弱点という違いはあるかな。

もちろん、現状はプラズマのほうが暗所コントラストのよさと動画への強さが
あるわけだけどね。

>>239
下手をすると5年とか待つ必要のある大型ELはさすがに待ちきれない…
ちなみに、5年前なら普通にHDブラウン管が第一の選択肢だった時代。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:09:48 ID:QW14NCgz0
PJとHDブラウン管を持ってりゃ現時点で最高の環境だな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:26:08 ID:one1NP400
>>225
いやぁQ015の凄さは(オレの知る限り)唯一フィルタを搭載していることだったね。
色収束の凄まじさととブラウン管らしからぬ解像感の高さは驚嘆モノだった。
あの頃は丁度転職を繰り返していている時期で金が無かったのが悔やまれる……
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:43:04 ID:DeVpDmcu0
>>187
昔店頭で見た32・36HD900はしっとりとした画だったのが印象的だった
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:51:11 ID:Bgd9zuEi0
>>233
ソニーのモニタって、かなりメンテしてもらえる確立が高いんじゃ?
まだ交換用の球とかかなり確保してあるはず
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:51:22 ID:iFT4dsxQ0
>235
AVレビューのテストパターンで、プロフィールプロ持ちの数人が、
白/黒近辺の識別できないことを嘆いていたよ。
それに比べれば、受動的なAPL制御をしなくて良い液晶の方が上。
もっとも、これはモニタとしてであって、感動的な画像か、とは別。

>243
フィルタは赤だけだっけ?
SIDの論文見て、詳しい人はバーゲンプライスだといっていたよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:51:59 ID:Bgd9zuEi0
>>236
実際にプラズマの画面を見ていってる?
昔のプラズマならまだしも、現行機なら圧倒的にプラズマが上ですが?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:56:47 ID:CVY5OiOc0
ななめ上か
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:58:47 ID:fRrwqU5S0
液晶信者ってのは居ないのにプラズマ信者は多いな。
プラズマが良いのは認めるけど、全てにおいて液晶を上回ってはいないと思うよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:00:42 ID:nxwV7vZR0
オレもそう思ってた口だけど、現状KUROを
観ちゃうとな・・・でもシャープの新パネルまでは
なんとか粘ろうと思ってる。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:02:24 ID:vz41n06z0
>>247
圧倒的に上と言うが、今でもプラズマテレビは暗いシーンになると
ちらつきというか、ジラ付きが発生しまくってるじゃん
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:04:13 ID:Z/tf8BNY0
SEDが出ていればこんな論争しなくてすんだはずなのに
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:15:32 ID:w/Gt16vu0
>>249
コストと省スペース性では液晶が上ですね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:17:19 ID:dgq7eKvV0
電気代や発熱も
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:19:00 ID:pTlA1BcK0
>>187
うちも32HD700が現役なのでこのニュースは寂しいな。
両親に譲ったベガの25インチも10年選手だが綺麗に映ってるそうだ。
25インチのくせにやたら重くて、一人で運んだ時に「もう二度とやりたくない・・・」と思った

フォーカス云々の性能はフラット化前のほうが上だが、それはシャドウマスク型も同じだし、
フラット画面が主流になっていったから仕方ないね。
ま、使えるうちは大事に使っていこうと決めている。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:19:30 ID:Smib1Mxn0
黒輝度と暗部階調なら、LCOS系プロジェクターもなかなかのもんだす。
フロントに比べるとあれだが、リアプロもなかなかのもんです。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:19:59 ID:w/Gt16vu0
>>241
ん?液晶の方が宿命的でしょ?
両者とも劇的に改善しつつあるが、
常にプラズマが一歩二歩先を行っていると思われ。

>>252
有機ELが出つつある。
あとはレーザーTV待ちかな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:22:09 ID:Z0KgUMJ80
>>245
ソニーにパワーワイドのコンバー調整頼んだらずれずれ歪みで完了扱い、
PVM-D20L5Jも周辺コンバーズレズレ、信号右側にゴースト出るから
修理たのんだら「仕様」で突っ返された。
もう派遣チェンジニアだけで熟練工がいない…。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:23:41 ID:pTlA1BcK0
>>200
そうでもないよ。
バズーカシリーズになる直前の東芝28インチ管はユニカラー調整するだけで、
民生用とは思えないような諧調表現力が出てた。
カラーバーとグレースケールの描き方が見事で、
バズーカシリーズになっても当初はその性能を引き継いでた。

シャドウマスクなら芝最強の時代は確実にあったよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:31:44 ID:tvecIVnaP
>>249
ちょーっと押しつけがましい所、確かにあるね>プラズマ好き
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:35:59 ID:i3lrBOF80
どうした いまごろプラズマvs液晶が勃発か???
ちなみに俺はリアプロ派 50A2500だ いいぞう。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:37:09 ID:fgo8eCDm0
そうやって、信者認定するやつが一番ウザいよ
プラズマのほうがって言ってるやつだって、液晶の利点を認めてるやつもいるだろ
どちらが優れてるか議論するのはいいとしても、ひとくくりにして煽るのはやめれ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:37:28 ID:Smib1Mxn0
こないだからリアプロさんが多くてちょいとうれしい60A2500。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:37:40 ID:w/Gt16vu0
あ、あと液晶は選択肢が広いし、「中小型」サイズも豊富な品揃えだね。
プラズマその他はある程度以上大画面じゃないと商品自体がないな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:43:30 ID:/frVlUct0
劇場版グレンラガンねぇ・・・
エヴァ破はいつになったら完成するのかな(´・ω・`)
もうBDのOVA的販売でいいと思うんだ>新劇エヴァ

ttp://www.tokyoanime.jp/event/view_exhibitor.php?id=292
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:43:48 ID:4tVUMJRf0
>>243
うおお欲しくなってきた
おれもあの時金があればなあ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:44:11 ID:tvecIVnaP
あ、すまん そういうつもりはないのでスルーしてちょ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:44:39 ID:Z0KgUMJ80
このスレだけはしょーもない宗教論争は止めようぜ…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:44:49 ID:w/Gt16vu0
>>256
我が家のお稲荷さまって絵の雰囲気がだいぶ違うなぁ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:46:11 ID:ODN5pOPs0
>>268
つまり、液晶とプラズマと有機ELを買いそろえろと言うことですね。わかりました。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:46:58 ID:3PL7Z4DC0
ヨーコの写真集とか出るし、
グレンラガンってそんなに人気あるのか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:48:07 ID:kgLF/+y80
液晶対プラズマ論争についていけないフロントプロジェクタ使いが通りまつ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:49:37 ID:THZMf4lzO
東芝はBSデジ黎明期に真D4機出したりしてたね。
まあ狭ピッチ+1080i陣営が勝っちゃったけど、結局その某社はブラウン管にしがみついたせいでヒドい目にあったな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:51:39 ID:NyT5ETQS0
ここらへんでDLA-HD100使いが現れてほしいんだが
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:54:17 ID:0/2Z/bod0
早くSC-LX90出ないかなぁ。
3ヶ月も遅れるなんて。
より良い物になっていればいいか。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:59:28 ID:EQxbFAua0
明日からリアプロ派閥所属(50A2500)。今更なんだけど、延長保証を入れた方が
いいのか悩んでいたり。ビックで買ったんだけど、確か今の段階ならまだ加入でき
たと思うので。

リアプロ使いの方々は、延長保証とかって付けました?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:04:53 ID:Smib1Mxn0
>>276
覚えてない
金だしゃなんとかなるで。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:05:26 ID:i3lrBOF80
>276
俺は付けました。
余裕あったら付けたほうがいいって 絶対。

BDでF91の戦闘シーン見てみ? wktk
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:08:26 ID:Z0KgUMJ80
端子が取れた程度でも基盤交換で修理費うん万円の時代だから
ケチらんで入ったほうがええと思うよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:08:46 ID:Smib1Mxn0
>>278
分身シーンえがったよな。
ラフレシアとF91は最高やよな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:11:16 ID:pTlA1BcK0
>>268
その通りだな。
液晶、プラズマと方式で考えないで、出てくる絵を好きかどうかで決めればいいと俺は思ってる。
今はプラズマ使ってるが液晶に進歩してもらって困ることなど何ひとつ無い。
有機EL大型化までのつなぎ役に液晶、プラズマ両方とも頑張って欲しい
>>273
D2000かな?
ピッチがちょっと荒いので近づいて見るとアラが見えてしまうが、
明るく元気のいい絵を出してた。
ソニーの赤はやや朱色に傾くんだけど、東芝の赤はソニーよりは赤色に近い
まぁ720pが無くなったも同然なので真D4機の価値は半減してしまったが・・・
偏向系には力入れて作ってるので耐久性はありそうだ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:11:45 ID:JOWMXxsM0
DLA-HD100じゃなくて安物のHD1を買った貧乏人が通りますよ・・・。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:14:05 ID:n6Bqkmou0
松下のレコはアニメ検索しやすい?
ソニーはジャンル検索一覧でるみたいだしみやすそうだけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:14:28 ID:i3lrBOF80
>280
何回リピートしたかわからんw
ビデオデッキなら逝ってしまったかもw
PS3様様です。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:14:43 ID:OfHQ9lR90
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:17:46 ID:2FFwMiMh0
100万位の高いPJって、迷光対策必須なのかな?
壁も、天井も白いクロスなら、50万位のPJで十分?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:20:35 ID:NyT5ETQS0
HD1でも最新の液晶より黒が沈み、ちょっと前のプラズマ程度に動画性能がいい・・・いいはずだ。スペック的に。
そこらへんどうでしょう
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:20:51 ID:Smib1Mxn0
>>283
どうやろ
BW200もT50も設定したあとはかわらんような
>>284
よなー
もうほんっとかっこよかった!
>>286
逆じゃないの?
というか、スクリーンにいくらかけるかじゃない?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:23:48 ID:EQxbFAua0
>>277-279

意見サンクス。明日、相談してみます。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:37:24 ID:bl+wYZiB0
WBSにトリニトロン
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:37:43 ID:oUVk3Llz0
>>233
業務用は民生とちがってまだ玉が豊富  ここいらのマルチスキャンを買う馬鹿は画質オタクなので
玉交換を前提で買ってる

玉も修理代も馬鹿高いがあの画質が手に入るなら、まかアイツらぬとっては安い買い物なんだろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:42:13 ID:kgLF/+y80
>286
50万だとHD1かVW60に十分手が届くうえに、100マソ位のプロジェクタ(DLP FullHDあたり)より
黒が沈むので、迷光対策はプロジェクタの価格にはあまり関係ないかと。
正直、100マソのDLPプロジェクタ買うくらいなら100マソでお釣りがくるHD100,HD1,VW60買って
スクリーンや迷光対策、スケーラーに投資した方がいいかと。VW200買えるなら何も言うこと
ないが…

>287
黒が沈むかどうかはスクリーンと迷光対策次第。
動画性能は倍速の液晶テレビくらい。

ビクターが倍速、キセノンランプのフロントプロジェクタ出したら買い換えたい。それまでは
HD1で乗り切るか。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:43:51 ID:pTlA1BcK0
>>290
放送してたね。
世界中のどこにもトリニトロン生産地が無くなると思うと寂しい。
まぁ世界一のテレビ屋でありたいという気持ちは受け取ったので有機EL頑張って欲しいものだ。
294292:2008/03/03(月) 23:47:39 ID:kgLF/+y80
LCOS信者丸出しレスになってしまったorz
虹が見えない体質で、以前はDLP使っていたんでアンチDLPではないよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:48:43 ID:i3lrBOF80
に してもなぜあんなに音がショボイんだwww by 50A2500
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:50:51 ID:Smib1Mxn0
>>295
うちの子のスピーカーは、目覚まし以外につかいませんw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:01:02 ID:6wjhgk5n0
今パナDMR-B系スレに凄いのが('A`)
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:08:41 ID:Oo0Sre360
>>297
あの手の奴は放置したほうがいいよ。
ソニースレでも見かける。
書いてる意味分かってないのか遊んでるのか不明だが、レスしてもこちらが不快になるだけ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:12:03 ID:ptZmOk/T0
ここ最近の風でアンテナがグラグラ揺れてブロックノイズ出てたけど
支線と支柱ポールで支えて水平きちっと取ったら改善された。
おまけに受信レベルもLV56(SONY)でうpした。

暴風吹いてた日、狼だけは大丈夫だろうと思っててブロックノイズ入ったのは痛いわ。
早い目にアンテナ直しときゃよかったorz。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:15:16 ID:IKrosLMS0
ところでお前らBSアンテナとか故障した事ある?  おれ2回くらいあんだけど
アンテナってこんなに壊れるもんか?(何時もコンバータ部)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:19:19 ID:J5zQNnTO0
>>300
故障っーか
寿命があるよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:21:41 ID:6wjhgk5n0
何故将棋が…って今週ビバップ休みか
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:21:49 ID:DzQuR/ds0
>>300
今んとこ、壊れたことはない。壊されたことはあるけど。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:24:18 ID:IKrosLMS0
>>301 マジかよw  あんなもん10年でも20年でも平気で持つと思ってたから壊れた時はビビッタぜ
初めチューナーが壊れたかなと思ったがどのチューナでもNGだったのでアンテナと判明

んで新品と交換、何故かこれも一年ちょっとで駄目になった

今のはまだ大丈夫だが、塩害やホコリがあるわけでもねーのに・・・・  オレの確立の問題かねぇ・・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:25:01 ID:5O8Yc8/H0
>>302
代わりにNHK総合でも見ておけ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:27:59 ID:RO6aR4CZ0
しおん見れ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:29:54 ID:3GxUPOWFQ
>>297
そいつ今ソニーブルレコスレに居やがるよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:30:04 ID:Oo0Sre360
>>300
台風でアンテナが吹っ飛んだことはあるな。
だがそのBSアンテナは壊れなかった。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:30:04 ID:6wjhgk5n0
>>305
Nice Hekiga.
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:32:07 ID:HmXhzZ+40
>>300
防水対策が不十分で、コンバータ内部に水分が浸入してると
コンバーターは故障する。

自己融着テープとビニールテープで、きちんと防水対策してる?
アンテナ付属の防水キャップをかぶせただけでは対策が不十分。

最近のアンテナはあまりにも安くなって
コンバータ部分の工作精度が昔より下がっているようにも見えるから
ひょっとしたら工作精度の甘い部分から勝手に水分が浸入して
自然に故障してしまうのかも知れない。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:33:51 ID:Oo0Sre360
>>307
知ってるw
質問レスの仕方が割りと特徴あるんでね。
しばらく見てると「またこいつか」と分かるよ。ま、別人が模倣したとしても同じだけどね。
レスつければ相手が喜び、こっちが腹が立つだけ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:34:30 ID:IKrosLMS0
あー多分それだ  自己(有)着テープ使ってなかったわ。。。。。  タケー金払ってかったのに・・・・

キャップだけで十分だろw とか思ったのがオレの敗因か・・・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:50:46 ID:y5f7/0jS0
当のスレはチャット状態だなぁ
一目みてイラッときた
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:51:27 ID:/69XxDIl0
短気は損気
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 05:18:01 ID:bxjXwtsW0
芝のHシリーズの新型32でフルHDきたな
でも♯パネルなのがなぁ・・・メタブレインでもあれはどうにもなるまい

ISPαにすればいいのに
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 05:59:58 ID:a/3sAYJU0
東芝・日立は経営者に家電やる気がないっていうかまともに投資する気が無いから、
いくらいいもの持ってたとして先細りだろ
IPSは結局松下が引き継ぐんじゃ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 06:47:48 ID:J+QOmGNi0
アニソンでSACDってsuaraのしかないのかね?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:01:29 ID:uE/Uzlai0
無いっすね
アニソン系はヲタ向けなんだからSACDとのハイブリットで付加価値つけたほうがいいのにさ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:04:03 ID:a/3sAYJU0
Suaraの夢路がSACDオンリー
AQUAPLUS名義のPureがCD/SACDハイブリッド(Suaraが4曲歌ってる)
くらいしか知らん
ゲームサントラがSACDで出てた気がする

SACDはいまのところリップもコピーも不可なんだから、
ハイブリッドSACDで出せば、少なくともSACD層はリッピングもコピーも不可なんだから、
コレクション癖のあるアニヲタは、SACD層のために購入する人が多そうだから、
SACDで出せばいいのにね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:21:13 ID:uLXyv4+s0
うげ、今NHKみてたら
パイオニアがプラズマパネル生産から撤退やて
外部からの調達でなんとかする予定らしいが・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:35:45 ID:a/3sAYJU0
KUROははやく買わないと価格が上がりそう・・・
プラズマパネル製造は日本勢では日立と松下だけになるの?
日立も撤退しそうだから、松下だけになる予感
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:06:31 ID:QGqnqA230
>>321
KUROはどうなっちゃうんだろうな?
組み立てはする、という事だから松下パネルでKUROを
売り出すのか?それをKUROと銘打っていいのかなぁ・・・

日経でも、液晶は#、プラズマは松下に集約、といった
論調だったよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:08:23 ID:Rgh1Hzhx0
KURO終了のお知らせ?/(^o^)\ナンテコッタイ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:09:51 ID:a/3sAYJU0
松下は、プラズマに集約ってより、プラズマ・液晶どちらもやるって感じ

ソニー・松下・シャープは、次の本命の有機EL狙いしつつ、
いまの稼ぎ頭の液晶をやってる感じ
TMD・セイコーエプソン・パイオニアあたりの有機EL技術は、
そのうち上の3社のどこかに集約されるんじゃ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:11:39 ID:a/3sAYJU0
パイオニア、プラズマパネル生産撤退
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080304AT1D030DH03032008.html

〔話題株〕パイオニア<6773.T>:プラズマパネルの生産撤退へとの報道
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK007665520080303

再編の波、プラズマにも・薄型パネル
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080304AT1D030DQ03032008.html
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:13:06 ID:Rgh1Hzhx0
【家電】パイオニア:プラズマパネル生産全面撤退へ 松下電器から調達…組み立てに特化 [08/03/04]
(ビジネスnews+板)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204581999/
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:15:43 ID:ILA3ze39O
πはアレだ
この期に及んでも、プラズマやめて液晶行くとはいわんのか
#は金の払い損だな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:17:33 ID:a/3sAYJU0
パイオニアは実質的にシャープ傘下だから、液晶パネルほしけりゃシャープから買うでしょ?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:21:13 ID:Rgh1Hzhx0
ひょっとしてコントラスト百万:1を豪語してた新型パネルは永久にお蔵入りなのか。
それとも最後っ屁で出すかな・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:23:42 ID:76tiv0Rl0
パイオニア、プラズマパネル生産撤退
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080304AT1D030DH03032008.html

今年は激動の年になりそうだなぁ〜
HD-DVD撤退、D携帯撤退、トリニトロン終了、KURO撤退、次はなんだ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:25:46 ID:a/3sAYJU0
>>329
パイオニアのプラズマの高画質技術を松下に売却するんでしょ?
で、松下がKURO並みのプラズマパネルを作り、パイオニアが松下から購入してテレビ生産

このままだと、そのうち松下が次世代の高画質タイプのプラズマパネル生産するのは見えてたから、
そうなれば確実にパイオニアは大打撃を受けてたから、
松下の次世代パネル生産前に撤退発表したのはよかったのでしょう
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:28:05 ID:LoDCC9p40
>>331
そういうことですか。
浮いた開発チームのうち、映像エンジン担当をシャープにまわしてあげてほしいですね。
そうすれば強力な液晶テレビが誕生するかも。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:56:08 ID:hp2ND7kr0
また日経の飛ばし記事か
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:57:44 ID:1Ap+DgYR0
自社生産を止めるだけで
プラズマ撤退というわけではない
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:02:31 ID:+j6telTx0
パイオニアのテレビが今より安く買える事になるな
小型はしゃーぽの液晶、大型は松下のプラズマ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:04:14 ID:y5f7/0jS0
>>329
最後っ屁って言うな  つД`)

>>330
BD縮小、DVD延命とかになったら泣くに泣けん
流石にこればっかりはないと思うが

>>331
技術のすり合わせかそんなもので1年は遅れるんじゃないかと素人考え
もらったからって、すぐ作れるもんだろうか
水面下で技師レベルで既に動いてるっていうならわかるけど
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:09:03 ID:deP5JD5n0
中核のプラズマでこんなだったらπのBDプレーヤーとかアンプとかは売れているんだろうか。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:14:23 ID:a/3sAYJU0
AV機器も、むかしのオーディオメーカーみたいになってきたな
オーディオからAVに転進したところは生き残り、
オーディオ専業は縮小して細々と続けたり、倒産したりした

AV機器も、キーデバイス生産には、莫大な投資が必要になったため、
重電系の東芝・日立・三菱、
大規模投資に耐えるソニー・松下
無理して大規模投資してるシャープ
しか生き残れないのかな?

でも、重電系は経営者にやる気が無いから、
結局ソニー松下シャープに集約されるんじゃ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:27:33 ID:++zolZ4UO
パイオニア本体からLDCに出向してた社員は結果的に
勝ち組なのね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 10:27:39 ID:HazZDGdU0
今までテレビメーカーが多すぎたってのもある
松下・ソニー・東芝・シャープの4社があれば十分
その4社に利益が集中すれば、4社はもっとやる気のあるモデルを出してくる
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 10:36:41 ID:rTTL2PXq0
栄光のCZ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 10:42:29 ID:XTYqJISu0
>>334
逆に、自社生産を止めるとは書いてあるが、事業譲渡するとは書いてないぞ。

「パイオニアの技術を盛り込んで開発したプラズマパネルの生産を松下に委託」って
ことは、事業ではなく技術の供与ってコトナのかな?

松下の工場で、松下+πの技術を盛り込んだ新型パネル(いつ出来るんだ?)が
生産されるってことだろうか。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 10:56:35 ID:kr5ADzom0
よくよくみるとプラズマTVを止めるわけではないっぽいな
パネル生産を松下に任せるとそういうことか・・・
でもパネル技術も譲るってことだから
違うのは処理回路やGUIとかそういうことになる?
低価格化できるってことだろうか
パネルの中には種火ゼロの無限コントラストも入ってるのかな

でも、ビエラリンクやら価格の面で結局松下に負けるだろうから
実質は撤退かね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:11:10 ID:PNgJpb4s0
KUROのパネルがVIERAにのっかるってことか
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:19:19 ID:eHZrIiks0
KUROパネルの技術の一部がVIERAのパネルの中で生きていくんだろう
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:30:34 ID:+4MxK9sj0
そう 俺との思い出が彼女の中で永遠に生き続けるように。 ふっ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:50:16 ID:XwlK1O+50
         ,. ---――……―――-- 、
       /:. :. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /:. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      \:. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:/
         |:. :. : : : : : : : : : : : : _ : : : : : .:.:./
   __  |: : : : : : : ___ ( p ) : : : : .:/
   \  \レ ' ̄ ̄______廴人ノ ̄ ̄/イ
.     \  ヘ―t'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__二二ニ</
     _____\( ) |  ̄斥j:〒 ̄  ィテヵ/|__>
  <   ― ( ){ |  |弋:タ     ヒタ ム|_   KUROからのシゴフミだ。 
   `ー―┬( )>|  |―┐    ,  _/l |/   昨日は株式板に出張。今日はAV機器板。
          Y´:. : |  l:. :.|  _   |:.l |      最近、忙しすぎる・・・・・。
.         V::::::::ヽ ヽ:. :.\    イ:.ノ !            _____
         \:::::::\ \_><.:./|: |            |     |
          f:.:. : : : :\ \: : : : :T:|  !         , ---|     |
         /:.:. : : : : : :\ \: : :| :|l |        /   二二ニコ  |   
       /:. : : : : : : : : : : :ヽ  ヽ レイ: /    へ/    __ V___|
        /:. : : : : : : : : : : : : :.ヽ } } /.|:∧   /: : : \___/`ー'
.      /:. : : : : : : : : : : : : : : :.jハノ:{: l/: :\ /: : : : : : \
      l:. : : : : : : : : : : : : : :__|_:.}: : : : /: : : : : :. : : :}
      /:. : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.>、/: : : : : : .:/:>'
    /:. : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:./: : :/: : : : : : : .:.//
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:50:33 ID:kr5ADzom0
>>346
もう彼女はお前とのことなんて忘れて、新しい男と幸せな日々を送ってるさ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:00:50 ID:Om1AH5AK0
東芝終了のお知らせ

東芝社長が語る「次世代DVDなし」の成長戦略
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news033.html
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:07:31 ID:1Ap+DgYR0
>>349
これからはSDカードにHD Rec
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:10:54 ID:FdvdZ1+a0
結局KUROもIPSαも松下に逝ってしまうのか。
松下がもっとマニアックな製品をだしてくれる企業だったら良かったのに。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:15:41 ID:6lLPbnVl0
Technicsブランドでプラズマ、BDプレーヤー、アンプ、スピーカー出せ、ということか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:16:23 ID:kr5ADzom0
>>349
今後ハイビジョンが普及して、DVDにBDが取って代わったら相当息が長い規格になると
思うから、DVDで十分って言ってる場合じゃない気がするんだけど・・・
裏で進めてると信じたい
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:19:17 ID:WUScH9Zl0
当社のプレーヤーは「アップコンバート」機能があるので、現行DVDを見ると非常に高画質です。これをさらに改良するので、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:20:23 ID:NBnKTgTN0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  事業撤退を悲しむのは訓練されたアニオタだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  事業撤退を喜ぶのはよく訓練されたアニオタだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ BS、PC、携帯、次世代etc 原価割れの安売りと開発費の高騰!
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント AV市場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:23:24 ID:jmFkBcNH0
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:23:49 ID:/4dr0Q950
アップコンバート云々と言うことは、ようやくCELLベースの
リアルタイム超解像を市販品にのせることが決まったんだろうか
テレビだけでなくレコーダやなんかにも当然積んでくるのだろう
レコーダはともかくテレビのほうは期待できるかもしれない
LEDのダイナミック制御による黒浮き改善、コントラスト向上の実装とあわせて、
次の秋に出るZ4000だか5000への期待がいやおうなしに高まる!!


問題は、去年KURO買ってしまったし、家中のテレビをすでに
地デジ対応に変えてしまって新たに置くスペースも無いので、
新しく購入してももったいないってことくらいだな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:27:24 ID:i9txjoz80
要するに、松下がフリーレートなAVCRECを可能にした上で、
デジ録時にデータカットすればいいわけで

前者はともかく、データカットはそろそろやらないとSONYに人を持ってかれそうな気もする
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:27:35 ID:5JxFzhov0
つーか、芝はもうAVから撤退してもいいよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:28:24 ID:CpKxJlld0
東芝は外付けHDDにムーブ可能な機種を出してくれれば、
BD機はしばらくいらないと思う。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:30:09 ID:1Ap+DgYR0
不景気&競争激化でマニアック製品よりも万人向けの製品ばかりになる
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:32:23 ID:/4dr0Q950
iVDRに対応したらどうかな
BDよりも容量多いし
ディスク間ムーブも出来るし
耐衝撃性も規格で決まってて一応保障されてるし
いいことづくめじゃね
そんで、後はやはりメモリカード録画
勝てる!!
いまからでもレコーダ部門で勝てるぞ!!
光学ディスクなんてもうふるい!
がんばれとうしば!!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:33:28 ID:5JxFzhov0
>>358
>次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
>順位 シェア 市場推定 機種名
>*1位 5.2% \131,800 BDZ-T70
>*2位 4.9% \110,600 BDZ-T50
>*3位 3.0% \134,100 DMR-BW700
>*4位 2.6% \175,200 DMR-BW800
>*5位 2.2% \177,000 BDZ-X90
>*6位 2.0% \149,100 BDZ-L70

>次世代メーカ比較
> PANA  6.4%
> SONY  14.4%
> シャープ 3.6%

持ってかれそうも何も、BDレコに関してはもうとっくにソニーに抜かれてる
年末年始の品薄が解消されてもこれだから、新モデルが出るまではこんな調子だろう
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:33:37 ID:kr5ADzom0
まあ、マニア層にはほぼいきわたっただろうから
次は万人向けの販売戦略で間違ってはないだろうけど

一般層にもある程度普及した後、高機能化ってところが常道かな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:35:34 ID:/4dr0Q950
3.5インチハードディスクをがしゃがしゃ交換できる仕組みにしたらどうかなぁ
れぐざりんくのUSBやNASもテレビの個体に対応でなく
カスカードと言う腐ったものがあるのだからそれを使って識別するとか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:35:38 ID:WUScH9Zl0
>>358
関係ないだろ。そもそも普通の人はデータストリームのような目に見えない
贅肉には気づかん
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:35:56 ID:i9txjoz80
そういや、SONYのVAIO-Rマスターだっけ?
デジタルチューナー乗ってるモデル

アニヲタ剥けに改善とかされてるの?

>>360
それは良いなぁ、HDDを自前の交換増設可能であれば・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:42:39 ID:J+QOmGNi0
東芝はなにDVD一本でいくのか?
デノンのA1XVAを超える品物を作るってことでOK?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:53:57 ID:a/3sAYJU0
パイオニア、プラズマパネル生産全面撤退 松下に委託
http://www.asahi.com/business/update/0304/TKY200803040141.html

>松下が低コストでパイオニア方式のパネルを大量生産できる見通しが立った模様だ。

これは、VIERA+αの値段でKUROが買えるってことなんじゃないの?
いままでKUROが高いからVIERA買ってた人も、ふつうにKURO買えたりしてね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:03:16 ID:+4MxK9sj0
KUROの値段でVIERAを売るつもりでは???
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:09:13 ID:x9CLuX1v0
VIERAがKUROレベルの画質になるならVIERA欲しいな
BW200とXR700使ってるからリンクさせてみたいし
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:10:21 ID:HazZDGdU0
パネルだけじゃダメだろ
画質エンジンとかも重要じゃないのか>KURO画質
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:14:06 ID:a/3sAYJU0
VIERAとKUROの差は、画像エンジンやチューニングになるのかな?
パイオニアがしっかり作ってくれれば、Pioneerプレミアつきの値段でも買うな
あと、パイオニアはユーザー層に合わせて、シアターモードだけじゃなく、
「モニターモード」をつくってほしい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:20:24 ID:3EstWOpP0
他にもカラーフィルタとか発光制御などのデバイス制御系とか差をつけられるところはいっぱいある
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:21:48 ID:Eui/LB0g0
>>373
パイオニアプレミアが通じなかったから撤退なのだろうよ

惜しいよな…
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:24:47 ID:x9CLuX1v0
やっぱりKURO買うしかないか。
いっそVIERAブランドでKURO売ってくれんかな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:47:26 ID:exX6TcON0
一発で外部入力の切り替えができるリモコンが付けばVIERAでもいいかな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:07:16 ID:FaCOOxDUP
>>367
Rmaster、買おうと思ってずっとウォッチしてるけど

未解決
・BDはREのみ対応、R未対応は未解決
・デジチュー録画は焼くのみで編集不可は未解決
・i.LINK(TS)録画の復活(VGC-RA時代は出来てた)

解決
・RAMとVRのサポート、RAMへの直録、HDDへの差し戻し
・自作HD映像でHDV、AVCHD(5.1 AC3)のスマレンに対応
・自作HD映像でBD-J、BDMV、BDAVに対応

って感じ。相変わらず割高。
くだらないソフトのプリインストールはかなり減少傾向。
ちなみにPV3やPV4、IntensityなどのHDキャプボは動く。

まだまだ微妙っす。
アニオタ趣味とは別にビデオカメラ趣味があるなら
買ってもいいかなーぐらい。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:14:41 ID:WUScH9Zl0
>>374
パネル単体で販売しているところなんてあるのか?
パネルモジュールとして、カラーフィルタからドライバまでパッケージ化されて
各メーカに出荷されているものだと思うのだが。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:27:44 ID:8bDKgtds0
とにかくKURO、オワタ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:47:53 ID:x9CLuX1v0
オワタなんて悲しいこと言うなよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:50:43 ID:rWnthFxr0
こんな時どんな顔をすればいいのかわからないの
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:54:40 ID:FaCOOxDUP
刺せばいいと思うよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:34:50 ID:kr5ADzom0
まだだ!まだおわらんよ!!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:38:33 ID:dIyxvrte0
>>382
土下座すればいいと思うよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:39:23 ID:HazZDGdU0
そういえばあの人の土下座まだ見てないな…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:41:20 ID:+4MxK9sj0
ジャングルKUROべぇ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:15:56 ID:OvG/aGtJ0
>>379
売り方買い方は別に変えられるだろう。パナ−π間がどうなるか知らないけど。
ところでプラは知らんが、液晶はパネルだけ売りを普通にやってたハズだが違ったか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:18:26 ID:a/3sAYJU0
>>386
来週のカイジでDOGEZAが見れると思うよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:22:35 ID:XTYqJISu0
HDブラウン管のときは東芝とパナが同じ管をを使ってたんだっけ?

パネルが共通化されてもそれなりに違いは出せるだろうけど、
あまりに規模が違うからなぁ・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:32:40 ID:+j6telTx0
松下さんは性能は一級だけど機能がなんか物足りなかったり
デザインがなんとなくしっくりこなかったりで、そのあたりの差別化が出来るなら
画質同じだけど値段高いとかでもパイを買う理由は出てくる
ビエラとかディーガとか性能すげーのに見た目とリモコンで買うのやだなぁって思っちゃう
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:38:41 ID:x4Igc4oU0
>>367
うちのR-Masterのデジタルチューナーは
.NETフレームワークのエラーでまともに起動すらしない。
サポセン使ったりフルリカバリしても埒開かなかったんで
諦めて引っこ抜いてある。

ただ、PCオーディオとしての実力だけはかなり高かったんで
準トラポとして活躍中。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:40:20 ID:B/HbRpgl0
結局KURO最高、他のテレビ糞といってる口だけのやつばかりで
KURO使ってるやつほとんどいないじゃん。このスレでも。
結局こだわりがある人でも妥協する人ばかりなのだから、πの高級路線がいかにだめな戦略かわかる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:41:51 ID:2YDa8QEQ0
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:48:14 ID:JQ7NJRp50
>>349
>当社のプレーヤーは「アップコンバート」機能があるので、現行DVDを見ると非常に高画質です。
>これをさらに改良するので、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。

'`,、('∀`) '`,、
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:49:27 ID:dIyxvrte0
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/tv_no_tomo/index.html
任天堂すげええええええええええええ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:51:53 ID:+j6telTx0
>>393
何人かうpしてる人間がいたと思うがそれじゃ足りないのかね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:56:57 ID:rWnthFxr0
>これをさらに改良するので、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。

そんなことで違いがわからなくなるようなもんなら次世代規格など最初から要らんよなぁ


っていうか負け惜しみもたいがいにしろと
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:00:54 ID:x4Igc4oU0
犬のD-ILAは高価格路線でも比較的成功
してるんだがな。薄型テレビは競合他社が
大杉ということか。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:07:13 ID:lWKUpNno0
>>349
じゃあなんでHD-DVDなんて規格作ったんだよ。
必要なかったじゃねーかYO
「尻尾を巻いた負け犬がえらそうに吠えるな!!」
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:07:59 ID:5JxFzhov0
ま、KUROに関しては実際売れなかったんだからしょーがない、という気も

俺もπのプレミアムフェスタ行って「凄いなぁ…」と感動したクチだけど
だからといってあの値段はなぁ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:08:38 ID:dIyxvrte0
勝利とは言わないが圧勝というワンダー発言を思い出す
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:11:54 ID:DzQuR/ds0
字幕ってけっこう有り難いんだよ。だから一律カットには反対。
録画時にデータの有無を選べて、さらにあとからデータ部分だけ消去する機能が付けば完璧かな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:14:25 ID:HazZDGdU0
犬もπも薄型テレビじゃまったく知名度がないからな
負け組メーカーが高級路線やっても成功する分けがない
もっと宣伝費に投資すべきだったな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:25:44 ID:a/3sAYJU0
液晶もプラズマもパネルは競争が激しくて、大規模投資を必要とするから、
高価格路線ではペイできる衣ほどの絶対数が少なかったんでしょう

ピュアオーディオみたいに町工場レベルで作れる製品なら、高価格品だけでもやっていけるが、
薄型パネルみたいに大規模投資が必要な製品は、回収にはボリュームゾーンを狙って量が必要だからな

>>399
あれはキーデバイスは外製でしょ?
しかも競争が激しくなく、キーデバイス製造に液晶やプラズマほどの大規模投資も不要だし
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:28:45 ID:a/3sAYJU0
>>404
高級路線でも、大規模な設備投資が不要ならうまくやれば十分ペイすることは可能なんだけどな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:32:19 ID:x4Igc4oU0
犬のD-ILAプロジェクターは80万円台。
でも狭いPJの世界ではほとんど一人勝ち。
それ見て本当に良いモノを作れば、高くても勝つる!
と勘違いしちゃったのかもなぁ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:43:03 ID:/4dr0Q950
>>403
字幕とデータ放送は別だろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:45:50 ID:3ZNM72kJ0
LCOS (D-ILAやSXRDもLCOSの一種) はインテルも逃げ出しちゃったぐらいに
製法が難しいシロモノではあるけど、プラズマや液晶パネルほどの投資が
必要ないというのが大きいのだろうなぁ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:56:10 ID:AuHQW4NT0
>>405
>液晶プラズマに傾倒し経営左前
そもそも、痴デジなんかでTVの総と換えを画策した役人共に乗った報いじゃないか?
私企業なんだからさ、そういうのはリサーチングしておくべきだった。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:58:11 ID:kXRdJo960
アニオタなら液晶でもプラズマでもなくて
ブラウン管だろ、常考。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:00:50 ID:kXRdJo960
ハイビジョンブラウン管テレビぐらい手に入れようや
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:09:25 ID:zt+Hf5ON0
同じブラウン管厨として恥ずかしい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:28:19 ID:+YsMvVj20
みなみ家見始めたけど、結構良いな。
テレ東だっけ?と思うくらい出血大サービスだし。
二クール目の絵はクセがあるのが難だけど、まぁいいや。
今までのランダム・交互に見てるからなぁ。

415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:28:47 ID:2bY/g4Ot0
LCOSプロジェクター(フロント/リア)はアニメ向きだと思うけどなぁ。
画素間の格子も無いし、ピクセルもRGBに分かれたりしてないのでベタ塗りが映える。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:34:20 ID:+YsMvVj20
>>349
VHSの後継者はDVD(HD・AVC含む)になる様に思える。
動画じゃCDは転けたし、BDもピュア的な存在よりは身近でも高級機のマニア向けとして棲み分けが
起きる様な気もする。BDドライブの価格低下はかなり緩いし。
AVCがDVD寿命を5年は延命しそうな希ガス。


・・・HDDVD買って店から振り込み催促のメールが来たが、見なかった事にしよう。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:36:21 ID:DzQuR/ds0
>>416
ソフト?レコーダー?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:37:15 ID:AuHQW4NT0
>>416
>動画じゃCDは転けたし
Super Video CDもたまには思い出してくださいねw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:38:41 ID:kr5ADzom0
松下もソニーみたいにDVDは読み込みだけってすればいいのに
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:45:55 ID:rWnthFxr0
なんのこと?
ソニーのブルレコならDVDの書き込みも出来るよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:46:59 ID:HazZDGdU0
だからソニーは社運を賭けてBDレコしか出さないって宣言したじゃん
DVDにもAVC録画させないし、東芝とはえらい違いだわ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:52:11 ID:x4Igc4oU0
デノンの再生専用機DVD-3800BDや
DVD-2500BTって評価きかないけど
どうなんだろ?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:53:42 ID:AuHQW4NT0
自民党の議員先生方が、深夜TV放送の自粛とか戯言ほざいているぞ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:56:29 ID:bSl3mq9F0
賛成
電気代の無駄だからね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:12:47 ID:P7MaO7Tq0
廃人辞めるきっかけになる
なので大賛成
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:17:32 ID:236pd14U0
来期はテレ東の深夜アニメが枠削減&全滅だからそれでもいいかな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:18:18 ID:CBGRGgV/0
供給過剰で駄作連発の現状が変わるなら賛成
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:18:22 ID:B/HbRpgl0
深夜アニメがカットされたら多くの声優さんが路頭に迷うんだろうな
まあ、エロゲーに今まで以上に有名声優がでまくるようになるかもしれないけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:20:36 ID:8YVl7Eo/0
深夜やめて昼放送すればいいのでは
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:20:43 ID:bSl3mq9F0
MXみたいに23時にやれば無問題
TV局が使わなくなった電気は俺たちが使わせてもらう
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:25:10 ID:8YVl7Eo/0
でも電気の浪費という観点から見ると
昼の放送を制限する方が効果的なはずだが・・・
発電機は止められないんだから無駄になるし
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:28:50 ID:zt+Hf5ON0
アニメ3つ作るより
作画枚数が通常の3倍のアニメ1つ作った方が儲かると思うんだけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:31:44 ID:HazZDGdU0
youtubeで公式チャンネルでも作ってそこで放送したらいいんじゃね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:34:28 ID:ptZmOk/T0
地方局は12時になったら停波してくれて構わん。
ただし大阪と東京だけは24Hで放送してくれ。
余計な妨害電波が無いと遠距離受信がしやすい。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:57:19 ID:AuHQW4NT0
>>427
>供給過剰で駄作連発の現状が変わるなら賛成
それなら漏れも賛成だ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:07:22 ID:ptZmOk/T0
いくら駄作ばかりでも、数があるという事に意味がある。
「5被りとかどうやって録画しろって言うんだよ!」って言ってても
それはあくまで嬉しい悲鳴。被らなくなってしまったら悲しい。

駄作だらけでも結構、毎クール50本以上を実現してくれ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:14:28 ID:a/3sAYJU0
作品が多いから、いい作品も出てくる
いまさら昔夜7時にやってたアニメを見たいアニヲタはほとんどいないだろ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:15:59 ID:/4dr0Q950
ヤッターマンとかポケモンとかバリバリ見てるぜ!!!!!!
むしろ深夜アニメこそひとつも見とらん
アニオタでも俺みたいのはいる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:21:22 ID:gDSXuIbV0
いいんじゃね、地域間格差も縮まることだしw(民法11局見れるのに深夜アニメ10本以下しか見れない地方民)
でもまあ深夜アニメをやってない地方にとってはどーでもいい話ですねw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:29:49 ID:yrjogHs+0
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/20080304jcast2008217415/
HD-DVD購入したエスパー伊東 「アー下手こいた!!!」 (J-CAST)


エスパーなのに予知できなかったか・・・(ノ∀`)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:34:12 ID:kr5ADzom0
>>436
同意。駄作って何を持って言ってるのかさっぱり分からん
ひとそれぞれ好きなアニメ嫌いなアニメあるだろ
DVDやBDを買ってもいいと思う作品もそれぞれだ

視聴者視点で見れば選択肢が多い方がいいだろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:34:46 ID:5JxFzhov0
エスパー的には外れても、お笑い的には当たって良かったじゃん
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:35:16 ID:5JxFzhov0
>>441
つ 「粗製濫造」
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:46:16 ID:of1Vdswl0
とりあえず低予算でSFアニメつくるのはやめてもらいたい
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:53:04 ID:8YVl7Eo/0
低予算で実写化よりはマシだが
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:54:54 ID:of1Vdswl0
>>445
実写はネタになるが、アニメはネタにすらならない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:55:20 ID:Rgh1Hzhx0
Kawaii Jennyのことかー
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:08:42 ID:ObDY2obYO
低予算でもぴちぴちピッチという傑作アニメがあったことを
私は忘れない
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:09:28 ID:DzQuR/ds0
あらゆる物の99%はカスである、の法則に則って考えるなら、本数が減ると
傑作が登場するペースも遅くなるんだが。
今は10年に1本は話題作が出るけど、それが50年に1本になられてはかなわん。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:15:15 ID:8YVl7Eo/0
まあ予算があってもミヨリ化するの多そうだからな
本数が減ればそれこそアンパンマンとかドラえもんみたいなファミリー路線のみになるな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:16:16 ID:ptZmOk/T0
おっさんTVのアニメナビuって番組見てみたいなぁ。
サンテレビ映らないから見れないが、非常に気になる。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:18:44 ID:buHlRkRv0
>>449
10年に1本って・・・
ハルヒとかギアスとか話題作はそこそこのペースで出てんじゃない?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:22:48 ID:+YsMvVj20
たくさん作られれば選択が広がる。
のらみみとかアニメで知らなかったら、死ぬまで知らん様なものだし。
そう言うきっかけとしてアニメ化は大きい。
何しろ多くても、録画するだけで別に害がある訳じゃないし、
どんどん増えてもらった方が良いし、逆にバブルが弾けたらガンダムとかジャンプ物とか
堅い物しかアニメ化されなくなると思う。
今の放送本数は、文字通り「嬉しい悲鳴」でしかないな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:28:51 ID:AUoIG/cE0
>>451
サン見れるのにそんな番組知らなかったからぐぐってみた
http://www.sun-tv.co.jp/special/animenavi/index.html
これか…

失礼だがこんなところに力を入れるより超額縁をだな…
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:29:12 ID:6m78H7mOO
過ぎたるは及ばざるが如し
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:30:16 ID:kr5ADzom0
>>443
いや俺が言いたいのはそういうことじゃないんだよ
作画がすごい、10本のアニメを見るのと
作画がすごいのも、普通なのも混じってる30本のアニメから選ぶんだったら
後者がいいってこと

なぜなら、前者の10本のうちには、自分の気に入る話がないかも知れん
30本の方が確率が高いし、なによりいろんなアニメが楽しめる

その上で作画レベルが高い方がいいに決まっているが
本数減らされるなら、自分にとって面白いと思える作品に出会える可能性が高い
後者を選びたい

そもそも、本数減れば予算が増えて、作画レベルが上がるっていう前提が微妙だし
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:31:53 ID:/4dr0Q950
>>455
いまいいこといった
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:33:17 ID:ptZmOk/T0
まさかアニメ業界もサブプライムの影響を受けてるんじゃないだろうな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:36:05 ID:HazZDGdU0
選択肢は多い方がいいよ
作画が良くても内容がつまらなければそれまでだし
アニメ業界的にはその方がいいのかもしれないけど、俺個人としては困る。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:50:22 ID:A8TRwYm00
うーん、πプラズマユーザーとしては寂しい限りだな・・・
パネルだけが全てじゃないのは確かだがπ製の自社パネルでなくなるのが何とも。
42型は液晶出すようだし、これはシャープから調達するんだろうな。

光ディスク生産でマクセルも撤退して台湾に委託するそうだし、
ほんと今年は国内AV産業激動の年になりそうだ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:56:44 ID:FdvdZ1+a0
>>454
参加者募集の所みたら◆アニメが好きな18〜25歳ぐらいの男女って
30歳こえてるんだが・・・。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:57:50 ID:of1Vdswl0
30越えてアニメかよ
きめえ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:03:10 ID:ptZmOk/T0
実際アニメを支えてるのは30以上だろw
10代、20代前半はアニメファンであっても関連商品にいっぱい金使ってる奴少ないんじゃない?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:08:45 ID:SmBKvZKX0
まあアニメのDVD購入層は20代後半から30代前半が一番多いらしいからな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:12:16 ID:IOe57tTO0
スレ違いかもしれませんが、京都市内でAV機器を多く扱っている店舗ってあるでしょうか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:12:40 ID:zHkdJmXG0
本編は放送の録画のみ、グッズは同人のみ、という
業界にまったく(金銭的に)貢献してないオレが来ましたよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:14:46 ID:lCzfk+hR0
>>319
DQ7のことかー
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:19:23 ID:ptZmOk/T0
>>465
京都っていうとビックぐらいしか無いんじゃね?
KUROも展示されてたし、レコーダーも結構安かったよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:19:55 ID:/69XxDIl0
川井憲次がHybridでサントラ出すね。
パトレイバーとかイノセンスとか。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:23:15 ID:kr5ADzom0
ゲド戦記のサントラがあるじゃまいか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:24:34 ID:x4Igc4oU0
アリーナのライブは酷い出来だったからな〜
発売日ノビにノビたんだし、良い出来なのを願う。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:31:24 ID:y5f7/0jS0
>>462
つ「鏡」



しかしπが撤退となると、何を買えばいいんだ
液晶は自分的に駄目
松のレコ持ちだがPDPはいただけない
有機?
πより高いし何より小さいじゃない・・・
暫く冬の時代到来かもしれん
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:36:23 ID:kr5ADzom0
>>472
ちゃんと記事読んでる?
パネルを自社生産から松下に委託するだけでしょ
プラズマテレビから撤退するわけじゃない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:40:28 ID:uf1LfKWL0
パナのプラズマってまるでゴミクズの様に言われるがそんなに悪いかね?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:42:23 ID:A8TRwYm00
>>473
そうだね、プラズマから撤退する訳ではない。
まぁ42型は液晶にするという噂もあるが実際どうなのかはまだ分からない。

>パネルを自社生産から松下に委託するだけでしょ
この部分もパネルを松下から買うのか、π設計のパネルを松下に作ってもらうのか
それによっても違いはあると思う。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:46:19 ID:A8TRwYm00
>>474
πユーザーだが、パナのプラズマがゴミだなんてとても思えない。
70系の霞フィルターはどうかなぁ?と思うけど、
60系の頃見比べた限りではπかパナかは好みの範疇だと感じた。

KUROはちょっと価格差がありすぎるんでね。
高級路線で行くと言えば聞こえはいいんだが、要するに安い価格では利益が出ないという事だと感じた。
結果的に裏目に出たようだが・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:51:58 ID:+4MxK9sj0
πもリアプロやってれば今ごろは・・・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:53:20 ID:rnburqEH0
過去にmaxell(台湾製)のDVD-RAMで録画したディスクが腐食して読めなくなった。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:57:56 ID:A8TRwYm00
>>477
今頃は?
πはブラウン管時代もタマ作ってなかったのだから、その当時に戻ると思えばいいのかもね。
回路のほうで頑張ってSEEDシリーズのような商品作りをすれば買う人は居るだろう。
バブル期じゃないからKUROのような高価格路線を続けるとしたら疑問は残るが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:07:13 ID:AUoIG/cE0
πのPDPというと高嶺の花、でも型落ちはそこそこ安く買えた時代があった。
型落ちが安く買えたのは出荷制限もせず店頭在庫がダブついていた。
たしか第七世代のPDP-A507HXが発表された頃か少し前。
「これからは安売りをしない、安売りする量販店には卸さない、
 我々は高級路線で行く」というπの社長かなんかの発言があった。
その言葉の通りいままでパイオニアを扱っていた量販店からピュアビジョンが消え、
第七世代のアドバンスモデルの展示をしている店が極端に減った。
量販店から消えるということは安くならない一因になり
これはその年の秋にでる(のちのKURO)PDPも強気の価格で勝負するんだろうなと思い、
どうせそれは5000EX並の60万くらいだろうとあきらめて約30万で型落ちを購入した。

あの社長の発言どこに載ってるかな?前から思ってたけどワンダーとかわらねぇよな。
高級路線は別に良いけど事実上のPDP撤退だろ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:11:39 ID:3MZZ32yZ0
>>474

70系が出た時は、「プラズマ終わったな・・・。」と思ったけど。
最近出たPX80は正直言って、凄いコストパフォーマンスが良いと思うよ。
KUROの42インチの半額であの位の画が出せれば文句は無いね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:14:15 ID:mpL39EZH0
テレ東でアフターサービス問題(HD DVD含む)やってる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:16:44 ID:mpL39EZH0
磁気研・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:20:03 ID:mpL39EZH0
一般の人はDVDとHD DVDの区別付かず購入しています
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:21:22 ID:V/4oz6yA0
先端技術で盛り上がりのところすいません

パイオニアのLDプレーヤCLD-R5が
うっかりイジェクトボタンをおしてドアういーんしてから閉まらなくなりました
誰か治し方しりませんか
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:23:20 ID:ptZmOk/T0
うちの親はHD DVDをHDD DVDと勘違いしてたよ。
DVDレコーダーが使えなると思ってたらしい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:23:30 ID:A8TRwYm00
>>480
俺が427HX買ったのはまさにその時期。
2007年4月にマイナーチェンジモデル、秋にフルチェンジモデル(KURO)が出る情報は知ってたが、
高価格になるらしいと聞いて、「欲しい時が買い時」に従って買った。
見比べたパナの60系で価格差も5万以下だったので、自分の目で見て気に入ったπにした。
決め手はアニメじゃなく自然画像だったけどね。

KUROの高画質は認めるが別に今のピュアビジョンで我慢できない程でもない。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:27:11 ID:DzQuR/ds0
>>485
ベルト交換と注油
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:28:38 ID:AUoIG/cE0
>>487
やっぱ同じように考えた人が多かったんだな
俺が買ったのは PDP-507HX
あと5万くらい足せばTH-50PX600が買えた。
でも入力切り替えがソース別にボタンが独立してて切り替えが楽な点と
発色とノイズの少なさでπへ行った。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:30:28 ID:+aOy5S5M0
ふふふ、可笑しいよね、現実なんて無いのにさ(´∀`)KUROサイコー

491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:42:29 ID:i9txjoz80
(´∀`)トリニトロンサイコー
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:44:15 ID:DvoXqkX/0
グルグルニャー
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:44:39 ID:A8TRwYm00
>>489
パナの60系は50以上しかフルなかったので、42を買うと決めてた俺は選択外だった。
まぁ、パナの50フルも見比べたけどね。
確かに精細感はハーフより上だが価格差ほどのメリットを感じなかった。
いずれにせよ、πから42インチフルは出ないかったけどね。
507HXも実にいい画質で設置した後慣れると、50でも良かったかな?とは思うよw
大きさに慣れるのって意外と早い
>>490
KUROいいと思うよ?
満足して使ってればいいのに、やたら自慢したがるからKUROスレはおかしな事になるんじゃないの
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:16:28 ID:ltt4HYPC0
フルHDのテレビでアニメ見てるとマギガとか絶望先生とかはアプコンされた黒縁だけど、
ハーフHDで見ても黒縁なんすかね?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:19:18 ID:E9qBG1O20
クマー
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:27:39 ID:WLWy9zGEO
オーバースキャンとか、Dot by Dotとかだな…
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:29:05 ID:+vDrcGOT0
東芝「実は気付いちゃったんですよ、SDをHD画質にできることを」
東芝「で、せっかくのHDDVDはもったいないけど要らなくなったんです」
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:33:12 ID:sTiNt4RS0
これ以上BDの普及を妨げないで欲しい
BD機出してくれると信じていたのに
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:33:47 ID:qAeTKOHG0
今までのテメーの人生全否定だな・・・・・・・・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:36:27 ID:JB8KbTfV0
>>469
ほんとですか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:42:46 ID:R7YIoIDY0
>>500
アニメそのもののサントラとかではなく今までのベスト版みたいな感じの物ね。
ttp://joshinweb.jp/dp/4988013417946.html
ttp://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item_CD.aspx?ns=PCCR-60001
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:45:02 ID:xDhNq+MH0
iLink通すとダビ10も台無しだし、編集はRDでやって、保存はムーブ先のBD、ってのも不便だ。
どうすれバインダー。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:47:45 ID:JB8KbTfV0
これか。ハイブリットだとは知らんかった。
さっそく予約してくる。どうもです。




・・・あれ?発売されてるのか???それとも延期されたのか???
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:48:33 ID:Z0v0E3hM0
どんだけ高度な編集してるのかと。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:49:43 ID:qAeTKOHG0
3/19発売となってるが
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:50:29 ID:qFBYKuHI0
NEC、「キミキス pure rouge」デザインのLaVie G タイプL
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0304/nec.htm

これは…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:51:24 ID:WVnFXGRS0
減らせ!減らせ!アニメの本数を減らせ!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:52:54 ID:mxUd2DhQ0
という地方民の僻みでした。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:53:15 ID:JB8KbTfV0
>>505
2・20から3・19に延期されたんですね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:54:31 ID:qAeTKOHG0
キャラの色違いかよwwww AKB48よりひでーよwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:56:11 ID:sTiNt4RS0
>>506
どういう方向に商品展開してるんだよ・・・w
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:02:10 ID:Qrbt0TES0
中身は変わらないから皮で勝負か。
中身以外に興味が無い人は困ることだろう。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:02:36 ID:dlv0X3+k0
当然キミキス厨はフルコンプするんだろうな
そうじゃなきゃファンとして失格だからな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:05:48 ID:qAeTKOHG0
クーポン使ってもフルコンで91.5万円なんだが・・・・・・・・・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:25:59 ID:rgBH6Zwr0
うどん同好会ズは?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:36:37 ID:DODEmwTr0
>>506
俺の麻実子がいないんだが…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:10:22 ID:YMYJpAcZ0
パイオニア、PDP撤退報道について声明
「当社から発表したものではなく、何も決定していない」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080304/pioneer.htm

いやまあHDDVDのときも同じような事言ってたけどさ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 06:12:29 ID:qWrPpDQy0
>>517
可能性としてはハイエンド機用は自社生産するけど
松からパネル買って商品に幅を持たせるって事かもしれない

KUROがいくら性能いいと言っても
あの値段じゃ一番数が出るバリュー層には売れん
安い方は実際の画はともかく解像度スペックで劣るし
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 07:13:34 ID:R7+Z2Qha0
高性能=高い機種を買って長く使いたいか、
若干性能で劣る=手頃な価格の機種を2・3年のうちに買い換えたいか
大体どちらかに振り分けられるの?

テレビの話ではないけど別なもので、長く使うつもりでいて
値段に負けて中途半端な物を買って後悔してる事が少なからずあるので
買うなら高い=高性能なものを買って長く使った方がいいのかなと
思ったりする
勿論、高性能=高いが成り立つ場合であって、
性能が同じだったら安い方がいい
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 07:15:10 ID:imvjsXYi0
>>422
DVD-3800BDは今月下旬発売予定
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:45:11 ID:CFNRJdkg0
KUROの中身はそのまんまで、松下が生産。
現状の七掛けくらいの価格で販売してくれればなー
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:49:13 ID:e0b7+8Cf0
>>521
松下の技術ではKUROそのまんまは無理という報道もある
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:50:58 ID:O49hLBsZ0
なー
でも松下の新型は綺麗なのか
フルHDじゃないみたいだけど今度見に行ってこよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:52:56 ID:CFNRJdkg0
人も設備もそのままで、松が金だけ出す、くらいの意味。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:00:34 ID:ddJma/xJ0
記事を読む限り、最新で生産キャパシティに余裕が有りすぎる松下の工場(生産ライン)を「間借りする」って感じに思えるけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:56:46 ID:OjiSRa3/0
松下「自力で30000:1までいけました。KUROの技術?イラネ。
欲しいって言うならパネル売ってやんよ。生産力余裕あるしwww」

かもしれない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:15:28 ID:poVIHSEV0
松下がSEDの開発をしたら簡単に量産化できそうだな(w
東芝やキヤノンみたいな技術力が無いメーカー主導で開発するからお蔵入りしちゃうんだよな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:22:08 ID:r1lMuSZM0
>>518
そもそもあの生産量では設備投資回収不可だから、ハイエンドパネル生産も自社でやらないだろ
もう投資済みのラインで生産続けるくらいだろ
規模が無いと新規投資は無理
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:24:56 ID:r1lMuSZM0
>>525
パイオニア向けだけに独自製品つくって莫大な投資が回収できるほどの売り上げは見込めないから、
パイオニア向けパネルはやらないとおもうよ
松下パネルにパイオニアの技術も投入して、パネルは統一化されるとおもう

薄型ディスプレーに何千億もの投資が必要な時点で、すでに高級品の少量生産は成り立たない
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:59:11 ID:mxUd2DhQ0
nlsharpenってフィルターがあるの最近知ったけどこれPS3のアルゴリズムに似てるね。
ベクター処理して繊細感を上げるって手法だけど、結構調整が難しい。
PS3は違和感の無い程度にベクター処理して高精細化を図ってるからかなりチューニング
されてるんだろうな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:02:00 ID:na3bFXRq0
πのスピーカーも超ハイエンド路線突っ走ってるんだよ
TAD-R1は600万だぜ?大丈夫かのぅ・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:00:10 ID:9YGPRizs0
【小説】田中芳樹「タイタニア」アニメ化決定

1 :あやめφ ★ :2008/03/05(水) 14:40:34 ID:???
昨日の午後、都内某所で、とあるアニメの第一回製作委員会会議が行われました。
そのアニメとは……「タイタニア」です。

正直、ずいぶん長いこと田中さんからは放置されちゃった作品。私も、秘書になる前も、
秘書になってからも、「はやく続きを書いてください!」と言い続けている作品。講談社の
月刊少年「シリウス」でのコミック化に引き続き、アニメ化も決まるなんて。
今日から、「さぁ、あとは田中さんが続きを書くだけですよ!」と言うことにしよっと。

「タイタニア」のアニメについては、情報がはいりしだい、お伝えします。
どうぞよろしくお願いします。

とある作家秘書の日常
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/2008/03/post_7655_1.html


1巻(疾風篇)内容
星歴二二九年、星間都市連盟を破ったタイタニア一族は、ヴァルダナ帝国から「無地藩王の
称号を得た。「タイタニアなくして帝国なし」と公言し、一帝国の臣下でありながら、宇宙の
覇権を握った彼らであったが、八代目藩王アジュマーンの時代を迎えた時、連盟の一都市国家
エウリアとの会戦で、タイタニア五家族当主の一人アリアバート侯爵がまさかの敗北を喫して
しまう。次代の覇者は誰か!?

歴史は今、大きく動きだそうとしていた……
http://www.wrightstaff.co.jp/sakka/tanaka-list/titania/titania01.html
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:02:28 ID:na3bFXRq0
すでに田中芳樹自体、読者から放置されちゃってるからな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:06:47 ID:Qrbt0TES0
今更……とは思うなあ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:10:33 ID:OjiSRa3/0
タイタニアとかどうでもいいからアルスラーンを早く終わらせろよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:15:36 ID:r1lMuSZM0
銀英伝のWOWOWエアチェックビデオを全部一気視聴したときは
とんでもない時間がかかった気がする

しかも、いまの萌え系低予算深夜アニメをはるかに下回るコマ数で、
口だけ動くペラペラマンガが延々と続いた
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:17:00 ID:r1lMuSZM0
× 口だけ動く
○ 口と手だけ動く
の間違いです
どちらも数パターンのカットが延々と使いまわされてた
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:32:49 ID:sTiNt4RS0
遅筆でもいいから一つの作品に集中して欲しいわ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:47:44 ID:qouCP3kS0
アルスラーンを完結させたら用済みとか言ったらファンは怒り出すのだろうか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:14:26 ID:CiXsPboY0
タイタニアの4巻を待つこと10余年…
アニメ化が先とはなぁ…
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:17:12 ID:h8VLJ2VU0
タイタニアは、確か”3巻で完結!”とか言い張ってた記憶がある
それより創竜伝……
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:35:50 ID:WsI9qZIHP
>>537
徹夜明けのせいかイケナイ連想をしたバカな俺
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:41:44 ID:UlpcMdjh0
ttp://event.rakuten.co.jp/electronics/howtotv/

とにかく価格
↓yes
高画質に徹底的にこだわる→yes→液晶・プラズマ
↓no
ブラウン管

ごくり…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:45:57 ID:Kj41jP4K0
…ごくり…
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:48:57 ID:WsI9qZIHP
またまたイケナイ連ry
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:02:31 ID:LG8HlsPX0
>>543
「ブラウン管」クリックしたら
ブラクラとかやばいサイトに飛ばされれば面白いのに
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:26:53 ID:aKNn9NWy0
田中芳樹ww

出版するシリーズ物の小説が全て遅筆で尻切れトンボ作家ww



薬師寺涼子シリーズとか中華大陸物なんかより
たのむからアルスラーン他の続編を出してくれorz
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:32:42 ID:I5lECwss0
完結したのはマヴァール年代記と夏の魔術ぐらいか。
夏の魔術のラストを読んで、もう才能が枯渇したんだなーとがっかりした記憶がある。
この後出る本は読む価値ないやろ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:38:04 ID:62op55Kn0
BD推進のためにDVDの不買運動しようぜ。
とりあえずこのスレにいるような人はもうDVDなんて買っちゃだめだ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:41:43 ID:7LmxxBd60
田中芳樹と小野不由美が色々並んでる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:51:48 ID:tlbToXbD0
銀英伝は最初からラストまでのストーリー決まってたというから、終わるか終わらないかは
やっぱその辺が大きいんだろうね。
8巻のあたりはスケジュールに追われてなかば無理矢理イベントをこなしてた観があるが
まあそうでもなきゃ10巻できちんと終わらなかったろう。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:01:07 ID:sTiNt4RS0
銀英伝が完結したのは奇跡だな
>>550
十二国記早くでないかと待ち続けて5年以上経った

星界の戦旗もでないし、どうにかならんのか。

ところで、立ち読みしてきたAVレビューにHDMI特集組んであったのだが
1万5千円超えるものが評価低くて4千円程度の松下のケーブルが高評価だた
そんなもんなのか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:01:54 ID:nwVZc5tW0
レビューだから
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:14:07 ID:t0d20IHL0
風よ万里を翔けよ、とか結構好きだけどな。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:24:27 ID:JLqbD0c10
>>552
国内のHDMI規格に準拠した,ロゴ取得の認証試験を行う正式な検証機関「Authorized Test Center(ATC)」
は、ソニーと松下の2カ所だからソニーと松下のスタンダードタイプのケーブルを「標準品」と考えて読むと良
いというかおもしろいかも。まあAVレビューだからね。

自分はHDMIケーブルに関してはちゃんと認証されてる物なら映像はあまり差がないと思うけど、音は違う気
がするんだよな。気のせい?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:08:18 ID:Z0v0E3hM0
まぁ、気のせいが大部分だろうな。
精神的な影響に比べるとケーブルの差なんて誤差の範囲。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:24:21 ID:fBdK35MQ0
Canopusから夢の製品が発売されるらしい

ADVC-HD50
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc_hd50_index.php

>カメラのHDMI出力を汎用性の高いHDVに変換して、手軽に活用!

BDレコ
↓HDMI(1080i)
GS
↓HDMI(1080i)
ADVC-HD50
↓HDV(1080i)
BDZ-L70/BDZ-X90

ウマー
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:27:20 ID:ecCghA6Q0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080304/canopus.htm
>また、HDCPにも対応していないため、地上デジタル放送などを変換することはできない。

まあ、カムで撮影するならいいかもしれないが
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:28:26 ID:mxUd2DhQ0
HDVとはいえ、25Mbpsあるから地デジやBSデジタルよりは結構マシだしね。
スカパーHDのBD化に役立つかもしれんね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:29:00 ID:qWrPpDQy0
カムで撮影なんかしないでしょw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:30:28 ID:mxUd2DhQ0
>>558
HDCPキャンセラーつっこむんでしょ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:30:29 ID:JRwhcqjx0
πが1997年に出したPDPがハイビジョンと新聞に書かれてたが、
800x480とかの時代じゃないの?
HDって1280x720異常じゃなかった?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:31:19 ID:eswXWg/F0
>>556
あれは払った金に換算しての満足感を満たすためのものだからな
銅線がOFC何%だメッキがどうだシールドが何だとか売り文句並べてても
それが本当かどうかなんて誰も検証してないだろうしw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:32:43 ID:s8qLCZKg0
>>562
HVは垂直解像度650以上(ソース2ちゃん)だった気がする
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:37:00 ID:X7PpvtaP0
>>563
それぐらいなら別に普通だけど、シールド材にうんぬんかんぬんで
お値段は数十万とかはオカルトの世界だよな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:37:27 ID:WsI9qZIHP
>>563
去年はあちこちで偽がキーワードだったけど
AVアクセサリー機器業界はどんなもんなんだろうねぇ>品質、材質表示
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:52:14 ID:qHzVwEFj0
>>562
1997/11にPDP-501HD(1280x768)
ちなみに世界初は1997/10NECのPX-50V2(1280x768)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:54:18 ID:IK4Ya1OY0
>BD推進のためにDVDの不買運動しようぜ。

そうだな!!
DVDが汚く見えるほどfull-HDの性能が悪いってな!!・・・・・・あれ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:54:35 ID:d7FkG1hp0
>>552
HDMIケーブルのレビューで、濃厚なとか滑らかなとかキレのあるとか
何十本の評価を書くとき、さぞ大変だったろうなと思った。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:03:57 ID:ar0AH6+W0
>>552
星界と言えば、煉獄は新刊出たんだよな・・・。
いや、星界書けよ>作者
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:14:36 ID:JRwhcqjx0
正直アルスラーンとか、一巻の内容くらいしか覚えてないから、
新刊出る頃にはまた読み直すんだろうな・・・
それ以前にどこ閉まったか思い出す作業から始まる様な希ガス。
あと12国記・・・
ハルヒの新刊も無期延期だけど、ラノベって作家に甘いなぁ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:22:19 ID:rJa7f5cy0
ラノベ作家なんて、捨てられるのも早いがな。
兼業が多いから、書かなくてもメシは食える連中が多い。
専業で食ってけるなんて、漫画家以上に一握りだから、縛りはゆるいよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:31:38 ID:YMYJpAcZ0
>>560
        ∧_∧ /ヽ;;)              ∧ ∧
  ∧_∧_(◎・∀・∩   皆さんお静かに〜> (゚0 ゚*)
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___       ノ|   |U
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \       U U
 と_)_)( つ| ̄|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
    ∧__∧
   (    )<) 録画スタンバイ開始!
   ( _  ノ
    ||_|| ヽ
    ||  ||~し'
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:31:44 ID:aKNn9NWy0
田中芳樹ってラノベ作家と言うかな??

そんな言葉が出来る前にそんな感じの作品を書いてたって事ならそんな感じだがww

筆力は悪くない作家ではあると思うが…遅筆さえ何とかすればねぇorz
後、創竜伝の政治論と言うか人間論?のクサさだけは俺ダメww

アンチも多いよねー
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:32:01 ID:7LmxxBd60
パルピは取りあえず書いてみたけど、つまんなかったから必死に書き直してるとこだろ
パラレルワールドやら量子力学に関して
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:44:03 ID:rrhG5NtF0
アリーナ 「昔撮ったビデオも綺麗に見えるんです」
ユーザー 「残像ボケボケと、録画が汚いですよ」

バカディア 「古いDVDも綺麗に見えるんです」
ユーザー 「BDを再生したいんだけど」

レグザ 「画質補正エンジンで見やすく高画質です」
ユーザー 「コントラストが悪いだけじゃね?」
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:53:58 ID:H1SUp45K0
>>573

< ゴハンヨー
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:01:28 ID:WsI9qZIHP
かーちゃん、KYwww
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:07:51 ID:wzevB+Ec0
ナツカシス
アニメがゴールデンが一般的だった時代
OP録音するためにテレコを持ってTV前に待機していたよなぁ・・・ちょうどメシ時なわけでorz
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:09:15 ID:5rEd8+AD0
それ3、4スレに1度は話題になるよなw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:12:45 ID:WLWy9zGEO
>>562
記憶が正しければ、50インチは各社初めからHDだったぞ。
多分1280*768。
42インチは1024*720。

松下の37インチは忘れた。
日立の37と42は当初から1024*1024のALISで32インチは1024*768(多分)のALISだった。

このように日本メーカーは初めからHD。
800*600なんてパネルは韓国しか作ってなかったよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:17:53 ID:clNijDS7O
みんなAVアンプやシアターセットとか使ってますか?使ってたら何持ってるか教えてください。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:30:36 ID:n01sU/ob0
>>582
アンケート行為禁止。
て言うか、人に聞いてどうするよ?
また「俺のセットはウン百万」てのが沸くだけ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:33:31 ID:fCwHDn2u0
200年も生きてて処女とかありえんw
しかも出会って2,3ヶ月のガキとすぐセックスするくせに
処女設定にしとけばいいってもんじゃねーぞ!
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:33:43 ID:WsI9qZIHP
俺のセットは4万円 (´・ω・`)  BASE-V20Xっす。。。

んでも値段の割にはいんでないかと。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:34:38 ID:mxUd2DhQ0
アンケート行為自体はいいと思うけどねぇ・・・
まぁ漠然としてるから、どのぐらいの予算内でとか
どういうライフスタイルでとか限定しないと。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:39:17 ID:qCYcQDAI0
中古で購入したHDブラウン管がD4端子入力が暗くなる仕様と分かって落ち込んでいるのですが、
暗部の表現が潰れると損するアニメってどんなのでしょうか?
今の所、エヴァの一話のドックのシーンが一番残念な事になるのですが
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:41:34 ID:nvY1+hs70
暗部なシーンのあるアニメ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:41:48 ID:7iDBIBE90
明度の調整できないテレビってあるのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:42:18 ID:MIabIHPV0
陰部の描写のあるアニメ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:43:25 ID:5rEd8+AD0
D4まで端子がついていて、調整できないモノはないっしょ
犬・パナ・芝・ソニーしか知らんが
592587:2008/03/05(水) 21:51:22 ID:qCYcQDAI0
Panasonicの32D30なんですが、暗くなるというか暗部が所謂黒つぶれするんです。
専門スレでアドバイスもらって、サービスモードや画質調整で黒レベルをいじってある程度調整したのですが、
潰れるか、白浮きするかの両極端で適正な調整が素人では難しくて。
で、精神衛生上あらかじめ潰れそうなアニメは知っておきたくて質問しました。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:51:40 ID:x9+t67wT0
>>587

明るさ設定は入力ごと(D4 コンポーネント AVマルチ等)
に独立してるんだけど、ちゃんと設定した上でいっているの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:53:34 ID:WsI9qZIHP
>>592
やー、気持ちは分かるけど、暗いシーンのない
アニメを探す方が大変じゃないかしら。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:55:46 ID:5rEd8+AD0
おおD30か、あれはよかった。
二画面フル、これが重宝したな。
D50からはアスペクト比固定でしか拡大できなくなったが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:07:36 ID:aT8h9Y/W0
>>531
スピーカーは値下がりしにくいから、大丈夫だろう。
国内メーカで唯一のハイエンド作ってるところだから、ここは踏ん張って欲しい。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:14:50 ID:cc8/BmCwQ
>>590
つトップをねらえ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:18:52 ID:DODEmwTr0
>>587
エルゴプラクシー
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:32:58 ID:5rEd8+AD0
甲殻とかフルメタTSRあたり暗い箇所なかったっけ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:35:27 ID:X7PpvtaP0
>>598
エルゴプラクシーはかなり暗くてキツイよな
601592:2008/03/05(水) 22:53:41 ID:qCYcQDAI0
皆さんありがとうございます。
エルゴプラクシーはネット配信されてたPVをみた程度ですが確かに全体的に落ち着いた印象でした。
GISはラストの素子と多脚戦車の戦闘シーンがきつそうです、レンタル落ちのビデオしか持ってませんが・・・。
取り合えずアニメ用は「シネマ」を自分の持ってるソースの中で気になった戦闘妖精雪風の格納庫内のシーンを参考に調整してみました。
これで妥協してみようと思います。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:57:52 ID:RI0iRimk0
暗いシーンが多いアニメは沢山あるが、信号として低輝度信号(3%以下)が多量に含まれる
TVアニメはあんまりないと思うが。
まぁ、最近のHDアニメだと結構低いのも多くなったけど。
絶対に断言出来るのはBD版イノセンスかな。
あれはディスプレイのコントラストが相当試される映像
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:09:26 ID:sTiNt4RS0
そんなに気になるならELあたり買っとけばおk
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:10:22 ID:kU7EBxRH0
現状HDブラウン管、KURO、高級PJしかないだろ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:10:30 ID:JRwhcqjx0
D4出す様なそれなりの機器使ってるのに、
中古のD30をオーバーホイールしないで使うとか何かアンバランスだな・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:12:41 ID:WsI9qZIHP
せ、せんせい、オーバーホールっす。 ホイールじゃないっす。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:21:40 ID:BqV8bSnF0
>>552
十二国記は、新作出したから少しは期待がもてるんじゃない。
文庫として出るのはいつになるか解らないけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:25:13 ID:A6TD/odZ0
宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコも偶には思い出して・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:29:44 ID:8ed2lrZm0
高山みなみが輝いていたころだな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:30:43 ID:sTiNt4RS0
>>607
知らんかった
今、俺の情報収集の甘さに腹が立ってる
本スレのぞいとけば良かった

明日死ぬ気で探して買ってくるわ
情報ありがと
今、俺の人生の中で高感度トップに立ったぜおまい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:34:09 ID:7LmxxBd60
>>610
もちつけ、番外経ん90ページだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%BD%E8%A8%98


12国記、NHKなのにギリギリ4:3で俺プギャー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:42:31 ID:sTiNt4RS0
>>611
おう。そこまでは調べてある。番外編でもなんでも新作が読めるだけで幸せさ
まあ4:3だけどHD制作らしいからな。それだけでおk

ただ、制作ぴえろ、発売元がポニキャってところが不安だ・・・
マスター残ってるよな?ポニキャ早く出せよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:45:44 ID:RI0iRimk0
まぁ取りあえず田中芳樹には、政治家が政治家としての国民への義務を果たしてないと主張する前に
小説家としてファンへの義務を果たしてもらいたいものだ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:47:19 ID:7LmxxBd60
小野センセの遅筆の余り、アニメ化されそうにもない
図南の翼以降・・・。(´;ω;`)
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:53:28 ID:sTiNt4RS0
というより、図南や番外は陽子と絡められないから
作られなかったんじゃなかったっけ?
もちろん、黄昏は完結してないからだけど
主人公視点にこだわったから、東の海神もわざわざ、陽子だしたりしてた
というのを聞いたことがある

俺は普通に原作準拠でクオリティ高く作ってくれればそれでおkなんだけどな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:56:01 ID:7LmxxBd60
>>615

慶国記じゃなくて 十二国記なのに・・・
声優の都合かね?

wikiによると、図南も一応構想はあったらしいんだがな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%BD%E8%A8%98#.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:56:19 ID:Xp67Osp80
>>608
タイトルは覚えてたが全然見た記憶が無いのでぐぐってみた。
声優かなり豪華に使ってたんだな。
>>609
高山みなみの代表作はやっぱコナンになるのかな。
ミスター味っ子も捨てがたいのだが。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:08:20 ID:CHYGWyBa0
>>617
個人的にはエスカフローネを推したい
あの変人キレっぷり演技は新境地を開拓したと思う
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:14:02 ID:H2DyR7PQ0
宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ
探したら、OVA第一シリーズの1,2,3巻のLDが出てきた
どんな内容がぜんぜん覚えて無いぜ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:14:55 ID:f+X1GbWI0
>>557
放送波やBDみたいに、暗号化されてたりコピーコントロールかかってるやつは変換不能なんじゃないの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:17:02 ID:qLm8vEmk0
情報遅すぎるんだろうけど、本日驚愕のニュースを知った

久しぶりに量販店でBDメディアチェック
パナRE2層3980円也
最初、別のメーカーか違う種類の値付けだと思い、
4千円切ったなんて信じなかった

わっほー
これで出費が抑えられる
2月初めの価格と比べると1500円ダウンだ
って、滅茶苦茶下げてきたな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:22:26 ID:ZJpXXYvR0
>>618
エスカフローネに出てたのか、すっかり忘れてる('A`)
メルルがやたら可愛いので大谷さんはすぐ名前出てくるんだが・・・
「バァンさまぁ〜」の「ぁ〜」がたまらん
>>619
LD再生機が現存してれば見てみるべきでは?w
と言ってるうちのLD機はかなり調子が悪い。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:23:26 ID:f3/9+tWj0
>>620

ゲームスイッチでHDCP解除すればいけるんじゃね?
GSは持っているから人柱待ちw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:24:03 ID:DYRqNaqZ0
LDは引越しのとき、ダンボール入れたけど業者の人が重すぎで運べないといわれた
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:27:12 ID:2k+8XMQj0
高山は普段、主人公格で慣れ親しんでるから
敵で出てくるとインパクト、違和感、ある種の嫌悪感が個人的にはある
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:29:37 ID:czMSiD/E0
>>621
ネット通販で探せば、データ用2層REが送料込みで
10枚パック19800円ってのがあるでよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:37:39 ID:2NiBJY830
>>626
REであったか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:49:51 ID:+ekeYKgg0
>>619
俺の手元にも3枚とも残ってるよw
監督が新房なんだよなコレw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:49:55 ID:ZJpXXYvR0
>>624
すごいなw何キロあったんだろうwww
中古LDを買いあさってた頃、10枚〜15枚買ってあまりの重さに後悔した事がしばしば。
だが500円とか値段付いてると「まぁ買っておくか」とついつい枚数が増えてしまう。
>>625
確かに。
コナン以降少年役のイメージが強いから女性キャラで声聞くとなんか新鮮だ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:14:59 ID:0/WEUUyf0
5.1ch環境初めて組んで堪能したいんだけど、
BD版のAirで堪能できるんかな?
他にももっとお勧めとかあります?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:19:34 ID:f+X1GbWI0
>>630
SuaraのライブBlu-ray
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:31:55 ID:dQYfxpCk0
小説のヤマモトヨーコってまだ完結してないの!?
いつの間にか買わなくなってしまったなぁ…

スレイヤーズ、風の大陸、ヤマモトヨーコ、フォーチュン・クエスト…あれ?
他にもいっぱいあったww

つかラノベ自体もうほとんど買ってねぇ…
ブギーポップとこの前アニメ化したぼくらのオルタナティブだけか
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:59:21 ID:siMaHitB0
>>630
エルフェンリート
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:03:52 ID:W6b4Lh8t0
>>630
コヨーテ ラグタイムショー第1話(DVD版)
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:21:59 ID:xQNGjUPR0
ひょっとしてAVCRECが再生できるプレーヤーソフトってまだないのか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 04:02:02 ID:GCliLp8Q0
>>630
それなりのしっかりした環境なら
究極のサウンドデザインが堪能できるぞ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 05:55:10 ID:GS2oOqtxO
>>632
風の大陸とスレイヤーズ(本編)は完結してるぞ。

で、ドラマガ20周年記念で、
スレイヤーズのTVアニメ第四段が
告知(詳細未定)された訳だがw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 07:06:27 ID:THKWepWl0
超速スピナーは、みたほうがいいな。りあんタソ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:03:09 ID:tbRx3oDa0
>>630
鴉-karas-
DVDしか出てないけどマジで凄い。・・・Air?相手にならないよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:14:39 ID:SEl/bNAU0
普通にハリウッド映画でいいじゃん
制作費が3桁違うぞ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:15:03 ID:f+X1GbWI0
DVDの圧縮音声の5.1chって音悪すぎて聴く気にならん
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:54:57 ID:vuQSvASL0
正直mp3でもDDでもリニアPCMでも区別つかんな
使ってる機械さらしたら100%宝の持ち腐れ、お前にはラジカセで十分と言われるだろうが
分からんもんは分からん
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:58:38 ID:sb8fCGdS0
BDのL-PCMは音良いよ
DVDとの違いは分かると思う
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:03:02 ID:bsve/ge+0
>>632
> 小説のヤマモトヨーコってまだ完結してないの!?
後1巻で終わるはずが何故か出ない。
作者が富士見でまったく仕事しなくなったことと関係あるかもしれない。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:34:44 ID:OoMiwNU/0
>>642
ま、別に判らなくても困らんのならいいんでね?

「俺は判らん!ゆえにロスレスなんて要らない!」
なんて痛い事を言い出さない限り、特に軋轢も生まれんしな
みんなハッピー
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:37:31 ID:DBU61H2r0
>>645
ロスレスいらないとはまったく思わないが
リニアPCM収録してていいからDDかDTSでもマルチチャンネルいれといてよ
とは思うぜ
新海誠作品とか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:41:25 ID:vuQSvASL0
DP2XエンコードしたリニアPCMステレオとDDとどっちがいいんだろう
チャンネルセパレート的には勝てっこないが音質ではリニアPCMが上、
かつサラウンド感もただのステレオより向上、とかできるのかな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:46:15 ID:vuQSvASL0
そういやDTSだろうがなんだろうが全部DP2Xでデコードしてるなぁ
やっぱりたくさんスピーカ並べてるんだからどんな信号でも全部のスピーカ使いたいよね
ドルビーもそれを推奨してるしね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 11:15:57 ID:f+X1GbWI0
>>646
Blu-rayなら、リニアPCMでマルチチャンネル入るからそれでいいじゃん
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 11:25:06 ID:vuQSvASL0
みんながHDオーディオやアナログマルチ入力に対応したアンプを持っているとは限らない
リニアPCMマルチで入っててそれ以外入ってないとマルチチャンネル再生できない環境が出てくる
だからコアストリーム出力で対応可能なロスレスにしとくか、リニアPCMと同時にDDやDTSも入れてくれって話をしてるんじゃないかと

思ったけど多分違うな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:29:47 ID:2sxnY0qJ0
圧縮音声くらいケチケチすんなよ。どうせ容量余ってるんだし。
入れない理由はドルビーとかにパテント料払いたくないだけだろ。
自分たちはパテント料ぼったくってマクセルも三菱もBDはもう
商売にならないからって撤退しちゃったっし
まったくソニーはどうしようもないな。

東芝は混乱し切ってるトップを入れ替えて
あくまで消費者サイドに立って開発を進めている
現場の人間にもうちょっと頑張ってもらいたい。
でないと日本のAV機器市場は壊滅する。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:39:32 ID:OoMiwNU/0
なんでソニー叩きになってんだかw

つか、ケチケチとかどんだけゆとりなんだ
壊滅とかw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:42:44 ID:/+vghSj50
話しぶった切ってなんだけど、今のAVアンプってなんであんなに端子がごちゃごちゃ付いてるんだ?
必要な人には必要かもしれんが、実際のところHDMI入力4、出力1で事足りてるんだが。
アナログ端子はほとんど必要ないからHDMIとスピーカー端子だけのアンプとか出ないんだろうか。
BDプレーヤーとレコーダー、PS3くらいしか接続してないよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:53:05 ID:f+X1GbWI0
>>651
>日本のAV機器市場は壊滅する
ここは東芝のAV機器市場は壊滅するって正確に書きましょう
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:53:46 ID:vuQSvASL0
>>653
sonoutideruyo
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:54:28 ID:64usHXFW0
>>653
ごちゃごちゃ付いていても、使わないならケーブルが絡むようなこともないじゃん?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:05:20 ID:f+X1GbWI0
>>653
ホームシアター派はコンポーネント出力が必要だったりするからでしょ?
あと、AVセレクター的にも使ってるだろうし

わざわざ高い金額出してAVアンプ使う層が、そういった機能を求めてるんだろ?

PS3とBDレコと薄型ディスプレーしか持って無い層が、
わざわざ30万とか50万とか出してAVアンプを買うとはおもえん

でも、たぶん10万程度のエントリークラスのAVアンプは、
すでにそういった傾向にすすむとおもう
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:13:35 ID:/+vghSj50
>>656
まあそうなんだけど、もしそれで値段が高くなっているならもったいないなと思って。

>>657
LPCMのマルチやロスレス音声のマルチだったら現状では中堅クラス(10万以上)しかないからね。
HDMIが真に優れている規格なら、入門用としてHDMIのみが出てきてもおかしくないかなと思った。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:17:10 ID:sR3sm1yk0
わいせつブルーレイ初摘発=「最高画質」販売業者逮捕−大阪府警
3月6日12時1分配信 時事通信

わいせつな映像を記録した次世代DVD「ブルーレイ・ディスク」(BD)を販売目的で所持していたとして、
大阪府警保安課などは6日までに、わいせつ図画販売目的所持の現行犯で、大阪市東淀川区東淡路、
わいせつDVD販売店経営○○○容疑者(54)を逮捕した。わいせつBDの摘発は全国初という。

○容疑者は「納品業者からこれからはBDの時代だと勧められたので置いてみた」と供述。
店内ではBDなど約1万枚が売られていたが、規格争いで敗れた「HD DVD」はなかった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000051-jij-soci

HD DVDは無かったwww
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:19:32 ID:vuQSvASL0
>>657
>PS3とBDレコと薄型ディスプレーしか持って無い層が、
>わざわざ30万とか50万とか出してAVアンプを買うとはおもえん

スペック至上主義者だから買ったよ
下位機種との違いが分かるのか、と言われたら分からんと言い切れるけど買った
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:22:35 ID:plNdOc680
>>659
これって、ちゃんとプレスしてるディスクなんだろうか?
それとも、HDVのビデオカメラとかで撮影して、自前でオーサリング→焼き、とかかな。

どちらにしろ、こういうの見るオサーン達がどれだけ、BDの視聴環境を持ってるか疑問だな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:25:58 ID:7VsWrOay0
レコ側のHDMI端子は最低2つは欲しいな〜
いつもデカイ音出して楽しみたいわけじゃないし、見て消しでいいようなタイトルは
テレビのSPでも十分なので、テレビ用とアンプ用に2つ欲しい
アナログ出力は1つでいいから、そろそろそういう機種も出してくれ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:29:45 ID:2k+8XMQj0
>>660
スペックにこだわるのわかるよ。結構同じ思考w
20万程度の入門機でいいと思いながらどうせ買うならと思って
ヤマハかパイかデノンのフラグシップ買おうとしてる俺w

>>661
むしろ宣伝じゃね?wこのニュース見たおっさんたちは
「なに?最高画質でAVか・・・・むふふ」
ってな感じでBD機を購入
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:32:01 ID:01cu5zEt0
BDレコあるけど、BD再生はPS3でやるから、
音声は光でアンプに繋いでる。
HDMIはTVに直結。
TV放送だと次世代コーデック必要ないからね。
いい音で聞きたいときはアンプ、それ以外はTVと使い分けられる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:37:28 ID:KZrnubMA0
ニコニコ動画がH.264 対応だってよ
見るだけなら十分な画質だな
でも違法動画の高画質化はどうなんだろうね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2523436
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2529494
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:39:41 ID:f+X1GbWI0
>>661
アメリカなど外国の無修正の市販プレスBDを輸入した可能性もある
いまのところ、違法業者?がBDをプレスするのは非常に難しいからね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:40:27 ID:URVYpXRD0
【速報】パナソニック、VIERA春モデル12機種 − “新世代PDP”採用でコントラスト比3万対1に
http://www.phileweb.com/news/d-av/200803/06/20580.html
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:40:55 ID:vuQSvASL0
>>663
パイは発売してないから実際の製品の使い勝手とかがどうなのかは分からんけど
DENONは評判いいみたいだね
一体型のも分離型のもそれなりに
YAMAHAのはYAMAHAスレ見てると結構不平不満が並んでるな
Z11だけ見るといいんだけど、他社よりしょぼいのがなんかやだって
俺もそう思う
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:46:59 ID:RN9JxqtB0
>>665

そのうち逮捕者出るかモナー
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:49:09 ID:vuQSvASL0
>>667
やったきた、ついにきた!
きたけど買えねえな
お金がない!
あと、スタンドは菱形よりREGZAとかあくおすみたいなのの法がいいなぁ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:07:02 ID:URVYpXRD0
インポレス

松下、「パワーアスリート画質」フルHD PDP/液晶VIERA
−コントラスト3万:1の新世代PDPや、32型倍速液晶など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana1.htm
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:07:16 ID:SEl/bNAU0
KURO死亡のお知らせか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:15:24 ID:7VsWrOay0
そーいや今日のWBSでプラズマの特集やるみたいだね
パナの新機種発表とπの自社生産撤退と他に何かあるかな?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:20:49 ID:Ip77pyDiO
埼玉民だが金曜朝は憂鬱だ
2つのBDレコに12本の新しいアニメが録画されてる
まあ被りが5本あるから見るのは7本だけど

無料放送分でこれだけ見れる幸せは十分理解しているけど
仕事と食事排泄風呂以外のプライベートタイム
ほとんどアニメ視聴と編集に割かれてる
今も自宅に居るのにテレビの前で携帯から書き込みながら
編集作業
別の部屋のPC立ち上げるのプリンタブルメディアに
キャプ画像印刷するぐらいになっちまった
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:26:21 ID:t/wnjIKM0

Deep Color対応とHDMI接続の互換性−便利なHDMI接続に潜む“落とし穴

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/avt021.htm

>>HDMI 1.3対応が進むにつれて、接続性の問題も出てくるようになってきた。
>>うまく映像が出ないといったケースがあるのだ。

って今頃言い出してますよ・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:29:59 ID:coQ9w3eK0
>>671
スペックといいパネルといい完璧なラインナップだな
デザイン以外は
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:36:07 ID:IWDcOhRI0
>>674
そして、追い討ちをかける様にネトラジをGAS使って記録のPCフル回転・・・
録画破綻、視聴破綻・・・・・・・・・・・・生活破綻w
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:36:27 ID:GCliLp8Q0
松下、“デジタルシネマに迫る”プレミアムVIERA「PZ800」
−50/46/42型フルHDの漆黒の黒と「パワーアスリート画質」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana2.htm

最上位機種には惹かれるなあ
かなり良さげじゃね?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:40:38 ID:64usHXFW0
>>658
余計な物だと外して新たなモデルを作る方が、価格の上昇になる罠。
たくさん作られる無難なモデル(多機能だけど能力低め)が一番安くなる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:00:00 ID:6BInNOlH0
編集?
編集が時間が掛かると言うところが解らん。
キャプター(なぜか変換できない)やエンコで時間が掛かるというなら解るが・・・
見るのに比べたら、編集なんてどこが大変なんだ??(;´Д`)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:04:32 ID:vuQSvASL0
>>678
画面とパネルが一体ってのがちょっといいな
足もずいぶん面積が小さくていい、安定性はわからないが
これで銀色のラインが無くなってればなおよかった
あの銀色は何かこだわりでもあるのだろうか
ただ、リモコンは相変わらず、もう少しどうにかならんの?ってデザインだ
あれだけはお店で触っても使いやすいと思えんね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:17:09 ID:siMaHitB0
パナはまだ入力切り替え独立ボタンないの?
#やπは以前からできてるのに…
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:24:18 ID:RKnvIy1H0
>>680
RDで編集しようとすると、必要な手順が多くて何をするにも処理待ち時間がやたら長い
できる事も多くはあるんだけれど
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:49:38 ID:6BInNOlH0
http://news.ameba.jp/internews/2008/01/9876.html

LD追い出されたのか・・・(´・ω・`)
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:20:37 ID:6BInNOlH0
ttp://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0023.html

さて、

って、のんきな書き方だな・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:28:44 ID:3fGo5+YR0
>>685
HD DVD-Rは売れなくても困らないとか言っちゃう馬鹿メーカーのためにわざわざ製造を続ける理由は無いでしょw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:20:55 ID:XWwLDzW50
液晶からプラズマに買い換えたいけど家買うことになりそうで買えなくなった
しばらくは新製品が出ても指咥えて見てるしかなさそうだ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:23:31 ID:57K/HXgN0
家の一部と思って買えばおk
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:23:54 ID:64usHXFW0
>>687
一緒にホームシアターの見積もりもしてしまえばいい。
そうすればプラズマの価格なんて誤差の範囲だ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:29:26 ID:XWwLDzW50
いくらかローンになっちゃうんだけど
ローンの中にAV機器が入ってるのって嫌じゃない?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:32:40 ID:64usHXFW0
>>690
頭金の中にAV機器が入っていると思えばいい
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:49:54 ID:6BInNOlH0
逆じゃないのか?
家とか大きいもの買うと、高価な家具とか入れても気にならなくなるよ。
金銭感覚が一時的にクラッシュするからね。
そうやって、業者は高い備品を売り込むわけw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:56:56 ID:f+X1GbWI0
パイオニア、同社初の30V型液晶テレビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020507/pioneer.htm
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:57:18 ID:2k+8XMQj0
金銭感覚なくなって高価な家具まで買っちゃうのって家と一緒に買うときだよね
家買って、ふと我に返った後、家具揃えようと思うと
家に使った金額の大きさにおののき、あとなんともいえない喪失感でなんも買えなくなるぜw
まあ、貯蓄が多い人はそうも思わないだろうけど
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:59:43 ID:plNdOc680
>>665
下、もう消されてるね。素早い対応でいい感じだ。


関係ないが、四月からの一人暮しにあたり、家電を買い揃えてるんだが
AV機器と違い、白物の類はワケワカメ

サイクロン?何それ、バイク?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:01:37 ID:oZcjVwRD0
>>693
すごいな。何年前のデザインセンスだよ・・
やっつけ仕事にもほどがある。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:01:53 ID:2k+8XMQj0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>693
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:02:19 ID:XWwLDzW50
そこは考え方の違いということでw
まあ数年したらELとかで大型が出てるかも知れないし
ローン終わってから全力で買うさ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:03:35 ID:oZcjVwRD0
だまされたw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:03:46 ID:7ygerC9R0
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は65万円から70万円前後になると見られる。

ほぇ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:03:53 ID:37RjIjky0
ろ、65万から70万・・・だと?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:03:53 ID:/4yuJEfr0
>>696
約6年前だな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:05:43 ID:7ygerC9R0
>>702
URLにぜんぜん気付かんかたtwwwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:05:44 ID:PpyNDdt30
6年であんまり進歩してないな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:07:35 ID:2k+8XMQj0
せっかく>697で忠告したのにつられるなよw

>>704
それには同意せざるを得ない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:10:36 ID:sR3sm1yk0
30型って今あると案外便利かもね
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:16:22 ID:nWwIKa2F0
>>695
掃除機は紙パックの方がいいですよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:39:26 ID:64usHXFW0
>>695
カーペットならダイソンオススメ。
フローリングならテキトウでおk。
畳なら箒がいい。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:51:55 ID:2k+8XMQj0
確かに、白物は分からんなあ
それこそ、TV→シャープと同じくらい
白物→ナショナルで、買っちゃいそうだ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:54:31 ID:nWwIKa2F0
東芝松下日立でいくか、
三洋で買いたたくか。
白物はこれ以外ほぼ不要かと。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:56:22 ID:gPNQpp7Y0
>>704
いや、かなり進歩してる。
当時の液晶、ハッキリ言ってもの凄く酷い画質だよ。
シャープが全てのテレビを液晶に変えるって宣言したとき、「コイツ気が狂ってねえか?」って思ったし。

まあそれでもその2年前の製品よりは大分マシだったんだけど・・・。
確かシャープ製で30型が1,200,000くらいしたはず。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:08:16 ID:tbRx3oDa0
PSP見れば当時糞さがよく分かるよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:17:13 ID:OsPv97RD0
2500万手元にあればなぁ・・・
あえて一括で買わず、2500万円を安全に運用しつつローン支払いに回せば
ローン支払いが終わっても手元に2500万が残るんだがな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:53:08 ID:SSseAgmRP
>>712
PSP液晶の酷さが分かるアニメというか
ファイルって何? 特に気にならないけどなぁ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:56:10 ID:0U51C+KO0
PSPってあのサイズじゃ最高クラスの物使ってるのに。
今でもあのサイズは進化してないじゃん。
一体何と比べてるんだ・・・?w
どうせ、落としたサイズの合ってない物でも再生してんだろw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:58:38 ID:tSflJIzh0
>>715
あのサイズの他の液晶を例にあげてほしいな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:00:14 ID:coQ9w3eK0
>>711
同じサイズでも有機ELの方がもっと安そうだ
当時はむちゃくちゃな値段だったんだな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:05:31 ID:tbRx3oDa0
>PSPってあのサイズじゃ最高クラスの物使ってるのに。
・・・え?マジで???明らかに動画用の液晶じゃないのにw

60fはもちろん、24fでも余裕で残像が出る始末・・・。

>>714
特に指定はないな。どれも残像だらけで分かるけどな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:10:01 ID:hYk17NNu0
比べてるのはDSとか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:11:22 ID:0U51C+KO0
動画にも使えない物が、ゲームで使えると思ってんの?
残像でまくりの液晶なんて採用すると思ってんの?w
そもそも60fなんて本気で言ってるのか?最新の液晶テレビ並みのを要求してどうすんの?
PSPのハードの限界知ってるのか?

どこで拾った動画かも書けないでよく言ったもんだな。
一部でも良いから上げたら?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:15:38 ID:B3g4UWjs0
ディスプレイ
* 4.3インチ シャープ製ワイドスクリーンASV液晶
* 480×272 ピクセル(16:9)、1,677万色

当時はASV液晶がモバイルとかに乗ったばっかの頃か?
今となっては糞スペックとしか言い様がない
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:17:14 ID:tbRx3oDa0
GKさんまだ自分の無知をさらすんですか?もうやめといたほうが良いよw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:44:20 ID:qP3RAHCN0
ソニー製品はなんでも否定しないといけない宗教の方なんですよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:44:50 ID:76N5ah440
銀魂、超額縁すぎて笑ったw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:56:50 ID:SSseAgmRP
>>718
そっかぁ。 んー、俺は気にならないってだけなのかな。

確かに残像の話は耳にしたことあるけど、自分で
エンコした動画では特に気にならなかったので
ゲームの話だけかと思ってたわ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:06:35 ID:JXXdJR1S0
ID:tbRx3oDa0
何コイツ?
PSP叩きたいだけの奴?
出鱈目ばかり書いて詳しい事は何一つ書いてないねw
---------
>>714
特に指定はないな。どれも残像だらけで分かるけどな。
---------
こんな詳細も書かない奴の話信じるなよw
何一つ聞かれた事には答えてないで煽ってるだけの真性厨房じゃん
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:15:38 ID:37RjIjky0
もう春休みだっけか?
早々と巣に帰って欲しいよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:22:34 ID:tSflJIzh0
とりあえず、新型PSPはD端子出力できるんだし
比べてみればいい。
残像っぷり、色の彩度、どれをとっても二流だ。
あくまで携帯機だしな。
むしろ、もっとスクラッチに強くなってほしい。
ほこりも入り込みやすいしね。
動画はZ3500でおk
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:24:03 ID:IbvCvQle0
わいせつディスク販売、ブルーレイで初の逮捕

 わいせつな動画を録画した新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」を販売したとして、大阪府警保安課などは
6日までに、DVD販売店経営、朴哲浩容疑者(54)をわいせつ図画販売目的所持の現行犯で逮捕した。
同課によると、BDで同容疑での摘発は全国で初めてという。
----------------------------------------------------------
ブルーレイ普及のきざし?
ブルーレイ始まったな。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:26:17 ID:qLm8vEmk0
>>680
ある機種しか持ってないのだけど、編集点で音声ノイズが発生するので
ノイズが出ない点を探すのがかなり時間取られる
ノイズがなければ格段に編集速度は速くなるんだけど


>>671
>オリンピックイヤーでテレビが売れなかった年はありません

大風呂敷広げていいんだろうか
そりゃいつもの年よりは売れるだろうけど、不安要素も無いとは言えないし
シェア伸ばすとしたら買う予定が無かった層で伸ばすのではなくて
液晶買う予定の層を食いそうな予感
オリンピックだからって全体のパイがどれだけ増えることやら
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:31:42 ID:DYJp+hiC0
PSPの液晶は一昔前のOD無しのVA液晶と似た傾向がある気がする。
中間階調の応答速度が遅いせいで暗い赤とかが遅れて残像になる。

結構前にBS人で録画したローゼン2期のOP見たときに少し気になった記憶がある。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:42:35 ID:DvfLGfjf0
で、PSPサイズでPSPよりいい液晶って何で使われてる?
最近のパチンコ機の液晶はそこそこよさそうだけど、パチやらないからわからん
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:43:13 ID:CecqWytr0
あの液晶って携帯電話向けのモバイルASVでしょ?
視野角の広さや明るさが売りなのであって
ODなんかついてるわけないかと
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:49:31 ID:tSflJIzh0
新型PSPには有機ELが搭載されるといいね。
価格は15万円でおk
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:58:41 ID:pR4biFmE0
せいぜい5,6万と言ったレベルじゃないか
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:59:05 ID:tbRx3oDa0
>>726
PSPで見ればすぐ分かるだろうがw真性厨房さん。


GK多いなw暇なのかな。。。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:04:30 ID:aHsGnip10
GKがどうとかいってるほうがレベル低いなw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:04:38 ID:2k+8XMQj0
PSPの液晶が最高だろうが糞だろうがどうでもいいだろ
以前のニコニコの画質が、良い、悪いの議論と同じレベルだ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:06:28 ID:oQZrFAcV0
>>732
ハンディカムのモニタとかどうよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:10:58 ID:JXXdJR1S0
>>736
無駄にこの動画だと酷いと名前も出さずに、PSP叩いてる奴はフェアなのか言ったら
GKってw
PSPで何でも見ればとか誰でも言えるよなw
だからその動画とやらを名前出せばいいじゃん。もちろん、コーデックからサイズ・エンコ方法まで。
もしかしてそんな知識もないのに叩いてるの?(プ

本当にDLしだけの物を再生したとかならそれはそれで笑えるんだけどさw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:20:19 ID:lCgpvHuQ0
>>733
 前に、newモバイルASVの記事で旧モバイルASVの応答速度がのっていたわ
 当時、その遅さに思わずお茶吹いた記憶がある・・・意外と話題になってなかったけど
 携帯でnew使ってるが、かなり文句ないよ。この解像度ならXEL-11サイズでフルHDいけそうだが、TVでたら買っちまいそうだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/17/news106.html
 動画再生時の滑らかさに影響する応答速度は「白→黒」で8ミ
リ秒。こちらは従来のモバイルASV液晶では約25ミリ秒以下だ
ったので、約3倍高速化した。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:21:49 ID:qLm8vEmk0
完全燃焼しきらないうちに水ぶっかけて不完全燃焼にするのがいいのか
それとも要らぬ種火残さないように完全燃焼させた方がいいのか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:32:15 ID:tSflJIzh0
禍根のこさず

もっけ の
テオイモノをみてれば
アニヲタはそう判断する
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:35:27 ID:nTWEE5D/0
新型のVIERAが発表されたけど、ちょっと気になる部分が・・・。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana2.htm

>BDやDVDのオーサリング時に、カラーリスト(色づくりの専門家)が行なう「色域圧縮」のノウハウを活かしたもの。
>ビデオタイトル制作時には、より高画質なマスターから、ディスクの規格に準拠するように色域の圧縮を行なうが、
>この工程における画質劣化を防ぐ色表現のノウハウをPHLで蓄積している。このノウハウをもとに「カラープロファイル」を
>作成し、同プロファイルと新開発の3次元カラーマネージメント回路を使い、色域圧縮とは逆方向の“広色域化”処理を
>VIERA内で行なう。

アニメって、圧縮されるのが分かってて、HDTV放送規格の色域以上の色をわざわざ着色したりする事があるのかな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:36:00 ID:7ygerC9R0
ねぇ、録画予約一覧からバンブーブレードが消えてる理由を誰か教えて(´;ω;`)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:36:57 ID:uxsf5NWE0
とりあえずBDとかで使われている色空間とは違うとは思うぞ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:38:10 ID:tbRx3oDa0
>>740
なぜ貴様のために動画をエンコしてアップしなければいけないのか。
やりたきゃお前がアップしろ。そもそもおまえPSP持ってないだろがw

>741を見れば、いかに糞か分かるだろうが。
それにASV液晶の公称値は25msだが
PSPは消費電力を下げるために印加電圧とスルーレートを制限してる。
そのせいで24fps(約41.7ms)ですら残像が出る始末。

・・・難しいかなボウヤw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:42:14 ID:UaR4ldVR0
>>745
さて?
SONYのレコーダーでは消えてないぞ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:42:32 ID:T+dMFtU60
>>744
ITU-R BT.601 (SDTV)
ITU-R BT.709 (HDTV)
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:43:33 ID:37RjIjky0
とりあえずNG推奨、な?
ID:tbRx3oDa0

ふー、すっきりした。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:46:38 ID:JXXdJR1S0
何だコイツ?だんだんフャビョッてきてるw
その名前とコーデックとサイズ。諸々やり方って書いてあるのが読めない程の馬鹿か?
お前はPSPを持ってないだろ?とかとうとう火病が進み妄想で物かくようになってきてる様だ。
明日はさっさと病院行った方が良いぞ。もちろん精神の方なw

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 20:05:31 ID:tbRx3oDa0
>PSPってあのサイズじゃ最高クラスの物使ってるのに。
・・・え?マジで???明らかに動画用の液晶じゃないのにw

60fはもちろん、24fでも余裕で残像が出る始末・・・。
>>714
特に指定はないな。どれも残像だらけで分かるけどな。

だから何だ?この曖昧な書き方はよ。
>>741
今の液晶の方が進化してるなんて当たり前だろ。
誰がそんな話してるんだ?

残像しかないって、どういう動画だ?って聞いて、→どれもだ って
答えになってないんだが。
火病起こした奴に何言っても無駄かw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:46:47 ID:7ygerC9R0
>>748
録画予約消した記憶ないのになんでだ?
一縷ののぞみをかけて放置しっぱなしのパナ機みたが02/26しか録画してないしw

とりあえず今夜は泣こうと思う
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:47:16 ID:w35Gw1gt0
>>627
あーごめん。 そっか、Rだったわ。

>>621
ごめん、626はスルーして。 マジすまん。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:59:11 ID:vFoUaMIp0
>ID:37RjIjky0
呼んだかな?

>ID:JXXdJR1S0
おまえが逝って来いよw
動画の種類なんて関係ないんだよ。好きなのでも見ろ。
残像が出るのは事実。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:01:45 ID:7ygerC9R0
全滅が判明\(^o^)/
世界卓球で念のため02/26に全台で録画設定しなおしたの思い出した
ARIAは録れてるのが唯一の救いか
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:05:26 ID:7VsWrOay0
プラズマ特集マダー
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:07:06 ID:qLm8vEmk0
>>755
ブレイバーレッドのマスクと竹刀を送りつけるんだ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:08:01 ID:JXXdJR1S0
>>754
脊髄反応丸出しでバレバレだなコイツw

動画が全部同じだと思ってるなら、お笑いだ。
サッカーと紙芝居アニメが同じとでも言うのか?

そもそも残像が出る出ないじゃなくて、お前何見たんだって話だろ?
それにも答えられない様な奴が何言ってんだかな。

最悪だな。お前が逝った方が良いじゃネーノ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:10:09 ID:r/8ETa9S0
いい加減、モバイルは板違いだということに
気づいて欲しいものだな・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:13:21 ID:vKfYLS1w0
>>759
モバイルAV機器でアニメを嗜むひとはおk
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:13:48 ID:SSseAgmRP
>>731
なるほど、暗い赤かぁ。
手元でパッと思いつくのは
なのは1期のOPぐらいかなぁ。
どこかにうpってみようか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:15:57 ID:SSseAgmRP
>>759
そいやポータブルAVなんて板もあるね。
すまん、以降は誘導あるまで自重しまっす。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:16:04 ID:awY16VYW0
プラズマは液晶の七分の一の出荷量
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:23:24 ID:CecqWytr0
PSPで残像がわかるのは動画補完倍速駆動してないからってだけだと思うが
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:30:23 ID:GS2oOqtxO
篠田プラズマ、
民生用の予想値段が「車1台分位」って、
幅ありすぎだろw<WBS
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:31:15 ID:hAyzMHUh0
PSPは普通に残像ひどいと思うがね、ゲームやってて思う
でもまあモバイル機だし
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:32:51 ID:DBU61H2r0
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:38:27 ID:sR3sm1yk0
松下、デザインはLGにもかなわないのかw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:40:06 ID:0hyAHFTC0
>>678
HDMI入力端子が4つあるんだな。
PZ80でも3つあるし、売れ線はやはりPZ80かPX80かな?
PZ800に興味あるが発売当初は値段高めだろうか。
今は42型使ってるので、46型と50型の大きさの差がどれくらいなのかも興味あるところ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:41:14 ID:B3g4UWjs0
>>768
デザインは海外メーカーの方が基本的にいいだろ、常識的に。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:47:31 ID:aHsGnip10
スムスンの液晶テレビのダサさは異常
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:08:08 ID:Rpz96III0
なんで、65PZ800がないんだ…orz
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:27:08 ID:oMa7Fqnv0
PZ800のデザインかなり好みなのですが、もしかしてセンスないのかな?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:30:47 ID:118Kke8f0
フジのCSでHD始めるって聞いてwktkしたけど、
どうせ1440x1080なんだろうなぁ…
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:43:23 ID:3cj0z0UF0
埼玉テレビの犬夜叉、ソニー機で
CMカットの後、2.5Gもあるんだけど・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:55:06 ID:ztcFy2870
>>774
それでもAT-Xには見習って欲しいよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:57:21 ID:8NmcoeDf0
>>774
CS程度のレートじゃ1440x1080で充分
スペック厨にならずに実利を取ろう
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:22:32 ID:U28TQA280
>>745
あれ、こっちも先週録れてない
愛知だけど、先週は土曜日にやったみたいだな。やられた
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:26:23 ID:SwKCWOsN0
>>778
俺の敗因は>>755。放っておけば問題なく録れていたと思う。
とりあえずお互い卓球死ねって事で。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:55:40 ID:rPxgNwSC0
H2O、てれ玉のだけ音酷くない?
MX・チバ・tvkとOP聞き比べてみたけど
てれ玉だけなんか、尾ひれがついたようなノイズが出てた
レンタルマギカは普通だったように聞えた
あてにならない絶対駄目音感だからあれだけど
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:17:41 ID:FMi6CuD60
H2OのOPは
歌い手がへたくそだからノープロブレムッ!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:33:05 ID:taBIrxF90
H2Oに限らず、テレ玉の音は酷いぞ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:34:08 ID:SwKCWOsN0
同じ番組保存するなら
MX>CTC>たま
の優先順位でおk?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:40:49 ID:NdOs1W7t0
>>783
HD放送されたらtvkが最高
だが額縁だいすき局
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:50:13 ID:rPxgNwSC0
>>783
当たり前のようだけど、事はそう簡単ではない
額縁・画質、あと人によって考え方変わるだろうけど容量も絡んでくる
マギカ辺りは、チバが最上位にくると思うけど次に玉かMXか・・・
狼はMXの方、容量少なくて画質良くてフルで文句無し
ttはどうだろうなぁ、tvkかチバか
事情がありtvkで保存してる
録って比べるまでどこにするかわからない、というのが解なのかね

各局のデフォ欠点も考慮に
玉:音悪い、MX:ジャギる、tvk:云わずと知れた額縁王
チバ?欠点はあまり聞いたことないな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:50:54 ID:e4OVJRDcO
>>783
その通りだけどH2O、MX額縁だから
CTC入らないおれはたまちゃんしかいない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:04:57 ID:WhSUCJlK0
>>785
チバはエンコが糞なのかなんなのか他局と比べ全般的に映像が眠いのが欠点
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:13:15 ID:p9jeLAhq0
テレ玉は音質が悪いとされるけど、千葉やMXもそれほど良いというわけではない。
それにMXは映像ビットレートをおもっきり節約されてるからすぐ崩壊しやすい。
HD放送がMXだけって言うならやむを得ないが、tvkでもやってるなら画質音質両方で
tvkのほうが上。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:20:12 ID:5xzR1I+d0
MXはこないだのガンスリのEND.スタッフロール
白背景の黒文字が
虹色になってたな。
END.まともに見たことないんだけど、いつもああなの?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:28:00 ID:nqof8DNV0
>>776
だよな
せめてそろそろ額縁はやめてくれ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:49:02 ID:X6W2KrhN0
テレ玉に音質改善の要望送ろうぜ
どうせマスターはデジタルなんだから、エンコーダの設定変えるだけで改善できるんだから
番組入れ替え期には反映してくれるかも知らん。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:10:47 ID:p9jeLAhq0
あれは圧縮以前の問題だと思うよ。
AAC386Kbpsになってあの音を忠実に再現されたら笑い物だよ。
まぁどちらにせよ設定で改善できるとは思うが。

ていうかテレ玉の人はモニターしてるんだろうか?
あんなもんテレビ内臓のスピーカーでもちょっと音量でかくすればすぐわかるのに。
それを言っちゃあBS-iとかどうなるんだって話だけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:31:27 ID:/Fb1VEni0
ダビングスタジオが原因てことはないの?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:33:01 ID:q1AWU0LI0
他局の同一番組の音はまともに聞こえるから
>>793の言うとおりだとしたらテレ玉嫌われすぎだなw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:53:38 ID:p9jeLAhq0
それなら生番組とかはどうなるのって話。
首都圏トライアングルの番組やカルチャーショックなどは
NTTのファイバーで送られてるはず。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:41:32 ID:p9jeLAhq0
はぁ・・・AT-X見てるとため息出てくるな。
ラインナップは超一流なのに画質だけがなぁ。
HD化したら全て獲得対象になるだけに、さぞ録画大変な事だろう。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:49:30 ID:68a36AiX0
【映画】日本のネットユーザーが決める「勝手に日本映画賞」決定 アニメ賞1位は「河童のクゥと夏休み」

1 :あやめφ ★ :2008/03/07(金) 12:28:39 ID:???
日本最大のアクセス数(2008年1月現在、コム・スコア調べ、トップ25のプロパティより)を誇る
Yahoo!JAPANの映画コンテンツ、Yahoo!映画が「勝手に日本映画賞」の受賞結果を発表した。

このランキングは、Yahoo!映画で、映画の感想などを管理するMyムービーという機能を利用して
ユーザーが作成したランキングを集計した結果から決まった賞。ユーザーのダイレクトな
意見を反映した結果だけに、一部の審査員が決定する賞とは違い、いままで発表されてきた
数々の日本の映画の賞とはまた違った結果になっていて興味深い。

作品賞の1位を受賞したのはなんと、佐藤祐市監督、小栗旬、ユースケ・サンタマリア、
小出恵介、ドランクドラゴンの塚地武雅、香川照之という人気、実力を兼ね備えた5人が
繰り広げるハイテンションな会話劇、映画『キサラギ』だった。

【アニメ賞】
*1位 河童のクゥと夏休み
*2位 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
*3位 ピアノの森
*4位 秒速5センチメートル
*5位 名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)
*6位 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!
*7位 ベクシル 2077 日本鎖国
*8位 エクスマキナ
*9位 真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章
10位 ONE PIECE ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち

シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/page/N0013113
勝手に日本映画賞・アニメ賞
http://event.movies.yahoo.co.jp/academy_awards/2008/ranking/01_02_02.php
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:17:18 ID:9EjY7k8i0
スレちな話題に食いついてすまんが
キサラギは心底面白かったわ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:19:52 ID:gKlSkTIP0
映画なんて最近全然見てねぇよ
録画物の消化で精一杯
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:43:38 ID:d8XlzeQ20
>>796
AT-X、やろうと思えばソースはまともなもの仕入れられるだろうに、
局側設備がダメなのかねぇ…。地デジをアナログキャプチャして、
1Mbps H.264エンコしたほうが画質いいくらいというのは
どうにかして欲しいよ、ホント。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:59:08 ID:R6+reUlS0
>>800
そりゃそうだ
AT-Xは16:9である限りどんな形式で納品されようがSDレタボに落としてYUV420で送るしか手段がないんだから
地上波はHDかスクイーズ、最悪でも「YUV422のSDレタボソースをアプコンで走査線数増やしたもの」を
HDのYUV420で送ってるので、AT-Xより情報損失は小さい
まあ、そろそろスクイーズすら送れない放送方式は絶滅してほしいものだ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:01:50 ID:FMPlQ0eU0
efは放送局中唯一のコンポーネント画質で
地デジより綺麗だと言われてた筈だが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:01:57 ID:Ofx2XZP40
6773 パイオニア
ディスプレイ事業の構造改革および企業価値向上に向けた取り組みについて
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/50/2008/3307049/33070490.pdf
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:11:36 ID:/DnD/l4y0
>>802
同意、しかし4:3で見ると左右が多少切れてなぁw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:20:36 ID:ONYXP9pN0
パイオニア、プラズマパネルの自社生産を終了へ
−次期KUROで自社パネル終了。秋には液晶テレビを投入
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080307/pioneer.htm
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:23:05 ID:tz8FpBQt0
>>805
しかし、時期KUROって、前に発表されたあの超薄型の超高画質のやつだろ?
あれで終わってくれるならこちらとしても買い甲斐があるってものさ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:27:45 ID:ONYXP9pN0
>>806
次で最後だから買おうか俺も考えている。
しかし、予算、置き場、家族の説得など問題が山積みだぜ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:36:01 ID:/DnD/l4y0
>>807
>家族の説得
俺家族会議ー! 時期KURO購入に賛成の人挙手!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:44:27 ID:d8XlzeQ20
>>801
確かにスクイーズか否かの問題は大きいけれど、地デジをさらにアナログSDで
キャプチャしてH.264 1Mbpsでエンコしたものよりも、AT-XのMPEG2(約6Mbps程度?)
のほうが画質が悪いっていうのがなぁ。

キッズ・アニマックス・ファミ劇ぐらいまでアレだと諦めがつくんだけど、
視聴料が高い & 下手にビットレートが高いAT-Xだとどうにも諦めがつかない。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:48:15 ID:z1vCMSNA0
いろいろ調査中なんですけど

テレ玉の音質は途中の機材でMPEG1-LayerIIの低レート(128Kbps?)を通ってる感じなんですね、
tvkの変態ハイカットも160Kbps程度の感じで・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:06:24 ID:Y8NMnCmO0
>>805
> 開発人員などをカーエレクトロニクスや、ブルーレイディスクほかのAV事業などに振り向ける。
> BDについては、自社開発を「全世界で普及が見込めるプレーヤーに絞り込んでいく」としている。

まだ諦めてなかったのかwww
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:11:21 ID:PO8GDyqO0
πのAVアンプはなかなかに良い物だぞ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:12:50 ID:+UhcQQxg0
>>803
まとめるとこういうことだな
・プラズマはパネルを外部調達とする
・液晶はシャープのパネルを導入し、KUROの思想を受け継ぐものを作る
・また、シャープには高音質のスピーカーを提供する
・ブルーレイは自社開発でプレイヤーを販売。レコは共同開発や外部調達で作る
・BDでもシャープとはドライブ等の共同開発をして協力


無限コントラストは出るのか知らんが、現行モデル持ってるからなあ
その頃にはELが欲しいかも知れんし・・・
もし買い換えるんだったら箱はとって置いた方がいいかな?
オクで売らないんだったら(例えば祖父地図で売るとか)、捨ててもおk?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:24:23 ID:V6izWCHv0
パイオニアは早くスサノオを出せというのに
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:45:24 ID:Xpo35MS3P
πはホームAV手放して株式会社カロッツェリアにすればいいのに
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:48:06 ID:AEgh2I2o0
WOWOW無料化きいいたあああああああああああ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:53:47 ID:gKlSkTIP0
もうテレビ事業やめちゃえばいいのに
ずっと前からテレビ造ってたわけじゃないんだし、
初心に帰ってAV機器屋に戻ればいい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:58:29 ID:d8XlzeQ20
次世代KUROはとりあえず置いとくとして、PZ800がKURO並なのかどうかを
早く知りたいところ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:59:22 ID:d8XlzeQ20
>>817
ブラウン管時代のπのTVはドマイナーもいいところだったものねぇ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:02:38 ID:V6izWCHv0
いやーSEEDは定評あったぞ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:13:12 ID:+UhcQQxg0
>>816
無料じゃないよ?
前金みたいなのは無料になるけど、月額料金は払わないと
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:53:28 ID:p9jeLAhq0
2契約目が945円ってのは魅力的だな。60%OFFか。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:54:34 ID:UEPLON2j0
今でも親の分とあわせてW契約だから値下げは有難い
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:51:41 ID:zq2k9KCg0
4月からのアニメ新番組だけど
腐女子向けが多いな。
それとMXの23時台とBS朝日のアニメ魂は消滅?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:53:48 ID:j+8z8Jra0
そういうのは新作情報板でどうぞ
腐アニメが一目でわかる色別新作一覧表とかあるヨ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:55:18 ID:a+QxTUhd0
腐といっても桜蘭級が出てくる可能性があるから
俺は録画だけはする。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:00:52 ID:p9jeLAhq0
紅、S・A、クリスタル ブレイズがMX非ネットかつTVAネットか。
TVAが全勝なんだろうな・・・。
他の決まってないやつも大半がTVAでネットされるだろうし。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:11:46 ID:rwRdVqU20
tvkはしらんが深夜アニメの額縁率下がったなあwww
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:11:55 ID:gKlSkTIP0
最近のアニメは萌えと腐がほとんどじゃないか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:30:48 ID:lbJCJQWw0
まあ、BS朝日、週遅れなりまくってたからそろそろ調整してくれても良かった、とは思ってるかもw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:11:16 ID:GSHkNXYX0
NHKでチューリップやってるわ…
あぁ〜予約しておけばヨカタ…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:14:05 ID:tz8FpBQt0
>>831
特定した。
40代後半だな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:16:04 ID:rPxgNwSC0
>>832
似たような事を考えてた
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:19:22 ID:Ol/E+U/n0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080307/plala.htm
なんか来た
地デジ再送信、録画も一応できるみたいだな。
しかしベーシックにもプレミアムにも、フジ721739、TBSチャンネル、テレ朝チャンネルが見あたらないが・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:30:23 ID:p9jeLAhq0
>地デジはMPEG-4 AVCのTS(配信ビットレート約14Mbps/データ放送含む)

これってあきらかに現状のMPEG-2 17Mbpsと比較して優位だよな。
MPEG2換算で25Mbpsぐらいの画質になるんじゃない?
あと音質に関しても気になるところ。
でも問題はエリア外局がどうなるかだな。MXは都内だけなんだろうか。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:32:55 ID:rPxgNwSC0
外部ネタ
知らないうちに円が大台割り近くまできてるようだけど
おまいら、大丈夫か?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:34:37 ID:8S1TkGk80
マジわかんなかった
(´・ω・`)
ttp://www.death-note.biz/up/img/1406.jpg
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:35:34 ID:+UhcQQxg0
ayasaki
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:39:53 ID:p9jeLAhq0
>>836
なんかティックチャートで見ると102.00付近から一瞬ガクっと下がってるよね。
ポジション持って無いからいいけど、見てるだけでおもしろい。
99.99円になったらネタでポジろうかなw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:48:26 ID:8S1TkGk80
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:56:16 ID:rPxgNwSC0
>>839
機材売る破目だけにはならないよう、ご注意を


前に誰かがカキコした深夜放送自粛
なんか段々笑い事ではなくなってきてるような・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080307-00000079-jij-pol

他にもっと取り組む事があるだろうに
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:02:59 ID:/DnD/l4y0
>>841
>低炭素社会をつくるために、一人一人の国民が
>何ができるかを見直していくことが今求められている
ヒトラーも素足で逃げ出す責任転嫁だな。
ヒトラーはまだ見返りをしたんだが、コイツらは最初から痛みしかよこさないし
最初から破滅をもたらしてくれるんだよな。
そして自分らは豪勢に何でもやって居る状況。

まずは料亭で夜会議するの止めろ、国会は昼間にやる、夜間しない。
これでだいぶ減らせると思うぜw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:06:08 ID:q1AWU0LI0
どうせ原発は24時間営業なんだから
出力上げないで済むように
むしろ日中の放送を自粛して
昼間の電力を削減すればいいとおもうんだがなあ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:09:48 ID:/DnD/l4y0
議員さんには、電気とは貯められないって事がご理解頂けてないと思う。
結局減らしたとして、発電所の稼働率が代わらなければ同じ事。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:10:03 ID:oEZ9Cpl90
国会議員の数を減らすほうが先だよな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:10:09 ID:Y8NMnCmO0
>>841
深夜放送自粛したところでDVD視るなりパソコンなり、他に電気使う事をするだけだよな
どうせやるなら計画停電ぐらいしないと・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:13:30 ID:/DnD/l4y0
最近よく感じるが、何でこう言う低脳議員しか居なくなったんだこの国は。
なんだか学歴は立派でも(最近それも怪しくなってきた留学組も居たな)
中身空かすかとしか思えない発言ばかり。

議員立候補資格に受験を課そうぜ、
物理、科学、化学、社会学、経済学、一般教養 史学 英語 ドイツ語 あと一つぐらい

848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:17:09 ID:PO8GDyqO0
バカにも参政権があるわけで。
まぁ試算してみれば大して意味ないことに気付かざるを得ないだろw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:19:18 ID:rPxgNwSC0
>議員立候補資格に受験を課そうぜ、
>あと一つぐらい

アニオタ検定


って言ったらぶっ飛ばされるだろうな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:19:45 ID:/DnD/l4y0
うむ、議会制民主制の盲点だな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:20:20 ID:/DnD/l4y0
>>849
>アニオタ検定
麻生TOPで合格       なんかいやだ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:26:53 ID:Qji9FU8B0
雪野がオバチャン声になってしまう前にフルメタ作ってくれ・・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:30:50 ID:gKlSkTIP0
まぁ冷静に考えればアニオタとテレビ関係者以外は深夜放送なんか無くても困らんと思う人がほとんどだろうな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:33:58 ID:Y8NMnCmO0
テレビは止まってもいいけどラジオ、それもAMは放送してほしいなw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:37:19 ID:rwRdVqU20
>>853
アニオタも別にこまらんだろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:38:19 ID:p9jeLAhq0
U局の平日昼間に放送すればいいんじゃね?
どうせテロショップやってる時間だし。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:39:19 ID:/DnD/l4y0
夜間放送自粛の為 分散していたアニメ放送日を統一します。
毎週土曜日
23:00→06:00 一挙放送。

レコの買い増しが必要かもな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:39:31 ID:eCIhHN0h0
パイオニアはプラズマ終了するみたいだけど、KUROシリーズの他の製品は
どうなのだろう、スピーカーをねらっているのだけど。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:00:09 ID:9MK5xd8G0
深夜の原発で電気作ってるときにテレビ止めてもまったく温暖化防止に役に立たないのに・・・
コンビにも同じ
温暖化防止なら、火力メインの平日の昼にテレビ止めろよ
夏は午前10時から午後4時までテレビ中止でいいだろ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:02:52 ID:Dn15lkJf0
>>859
昔の千葉テレビみたいだなwww
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:04:59 ID:pGZWNmyh0
>>859
逆に考えるんだw
国会中継を見られたくないのかも試練、特に夜にずれ込んだ場合。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:13:43 ID:E2LHllSU0
>>847
利口な人は議員になりたがらないからw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:17:56 ID:jsBwvw400
シゴフミってどーしてえなりかずきが声優やってんすか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:41:02 ID:65laDJ6W0
D・N・ANGELで主題歌歌ったから
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:45:04 ID:cYWlUqVE0
みなみけデジタルヴァーサタイルディスク4巻目発売


>>864
突っ込んだら俺の負け
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:52:22 ID:DXRcKN/y0
>>796
チャンネルがかぶる心配がなくなるから、録画はむしろ楽になると思う
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:01:33 ID:UnMS76Xv0
>>827
クリスタルブレイズはMXネットのはずだが
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:03:12 ID:UnMS76Xv0
>>827
クリスタルブレイズじゃなくて
ブラスレイターのような。

ちなみにブラスレイターは東海地区ネットなしが濃厚
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:04:33 ID:riajEt4K0
国会の隣や議員会館の隣に高速増殖炉型原発を作ってもらおうか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:19:20 ID:Q7fW9Vj+0
>>858
パイオニアは製造ラインごと中国へ移した
高いスピーカーでもチャイナだよS-3EX とか。 S1-EXは知らん。
πのスピーカーではピュアモルト使ってるけどとくに気にならんよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:26:53 ID:h4NZUHNW0
>>870
てか、TADすら中国製じゃなかったっけ?
なんか生産ライン全中国化の記事かなんかで偉いさんの発言に酷く幻滅した覚えが
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:43:42 ID:21TvWJlA0
べつに中国だろうが製品の質さえよければ問題ないよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:50:07 ID:Q7fW9Vj+0
確かにその通り。質が落ちてなければ問題ない。
だだ10万超える単品コンポーネント買ってメードインチャイナだと
これだけ出しても中国なんだな…と思うことがよくある。

まMadeinJapanでも中身は中国韓国台湾じゃん と言われればそれまでだが

パイオニアのスピーカー検討してる人は
☆パイオニアのスピーカー☆part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180617045/
を見ては?
何買うのトールボーイ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:54:15 ID:AIf1Gadb0
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛ KUROが死んでも
      ノ `丶、  {、   ´     代わりはいるもの
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:56:00 ID:a+0t+ag40
やめてくれーーーー
ホロニテロガ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:56:12 ID:L86UhNZB0
うお、BD-REにムーブ中に地震が・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:57:13 ID:cYWlUqVE0
あ・・・地震だ
今の地震、空気読んでるな
ベリーナイスだ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:58:34 ID:a+0t+ag40
シャナも時間ずれてて助かったな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:02:23 ID:FUZRkKJB0
今回、地震前テロ表示ってあったの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:06:10 ID:DXRcKN/y0
TVAキミキステロった
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:10:07 ID:u/VlKY4e0
MXホロギリギリセーフ・・・地震テロは番組直後の天気予報に飛んでったw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:12:51 ID:njNJ+j8E0
今日は奇跡的に避けているな。MXもTBSも
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:13:03 ID:a+0t+ag40
つか、なんで深夜に地震よく起こるんだ?
俺自宅警備してるから一日中いるのだが昼間なんてほとんど遭遇しないぞ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:14:34 ID:JLn94uvy0
さっきのも昼間なら気づかない程度じゃね?
つまりはそういうこと。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:15:12 ID:cYWlUqVE0
MXホロ
25:55:20-40頃に地震
25:55:47頃 ED終了、CM入り
25:56:47-52頃 次回予告
25:58:02頃 定期天気予報中にテロ出し

ED終了間際に地震到達、流石に速報は無理
5秒の次回予告中にテロ出すのも普通に考えたら無理ありすぎ
無理するよりも直後の天気予報にテロ出した方が
麦とリンゴ送りつけられないのでウマー
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:15:30 ID:u/VlKY4e0
>>883
昼間寝てないかい?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:16:38 ID:JLn94uvy0
>>886
俺の睡眠時間は18:00〜1:00迄なんで一応夜です。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:17:53 ID:u/VlKY4e0
>>887
別の意味で嫌なサイクルの生活だなw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:20:20 ID:qxxJzgNj0
夜中おきてて、朝方寝て、昼起きるのが一般的じゃないか?w
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:23:39 ID:cYWlUqVE0
朝方寝て、よく昼間に起きられるね
夜起きてて朝寝たとしたら、起きたら夕方だったというのがほとんどだよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:29:21 ID:qxxJzgNj0
それは寝すぎだw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:36:34 ID:cYWlUqVE0
いや、普段昼間中心に生活してるからこそ
慣れない夜間の行動に疲れて寝すぎてしまうとも考えられないか?

どうでしょう見忘れたのに今気付いた  orz
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:41:28 ID:H8vy37uE0
むかし夕方起きて、朝寝るという不規則で規則的な廃人生活をしていたが、
面倒だったのは役所と病院だけだったな。それ以外はおk。

でも、当時はTX映らない土地だし深夜アニメもやってない場所だった。
金なくてAT−Xも衛星アンテナも無かったし。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:46:13 ID:uoEfMqus0
な〜にダメ人間コンテストしてんだw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:14:51 ID:uQHp1syG0
某アニラジで、「HD DVD買っちゃったorz」「私も私も」みたいなこと言ってたんだが
おそらく、HDD+DVDレコーダと間違えてるんだろうな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:18:44 ID:xTI/IlOs0
いやあ。意外にマニアックなのかもしれんぞー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:21:37 ID:6jMqLrn60
RD-A300とかじゃないの?
あれなら価格も安いし十分選択対象になると思うよ。
自分はスルーしてパナのXW51を11万で買ったが。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:21:53 ID:h2xJZPYu0
ところでその某アニラジって何かな?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:29:42 ID:21TvWJlA0
>>898
ストパニじゃないの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:41:59 ID:uQHp1syG0
>>897
ttp://www.animate.tv/asx/r08030021_gwj4f1_nb.asx
41:10くらいから。最初の方にも話題があったけど、どこら辺か失念。
二人のAV知識からして、普通にDVDレコーダのことだとオモ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 04:03:44 ID:cYWlUqVE0
本当、今日の地震はいいタイミングでくる

マクロス予告来たね
画質いいかもしれないけど、いかにもっぽい3Dがどうなるか
トランフフォーマーみたいだ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 04:27:37 ID:AIf1Gadb0
先行1話のCGは凄かったよ
むしろ作画の方が持つか心配だ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 04:37:48 ID:Qm0MFRuF0
サテライトでしょ?
崩れるな、という方が酷

しゅごキャラは崩れないでほしいでスゥ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 04:50:49 ID:21TvWJlA0
あむちゃんさえ崩れなければマクロスの作画が破綻したところでどうでもいい
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 05:37:58 ID:7tbsEvdX0
作画崩壊したら>>903>>904の心にバツタマが生まれてしまうから
サテライトがんばってくれ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 06:08:09 ID:NPiPeTFdO
サテライトスピーカーのネットが落ちてた。
地震だったのか。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:04:46 ID:/0FJE5Jg0
オリジナルになってBAMBOOがウンコ化した・・・・・・・・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:06:21 ID:g64DULiV0
>>907
倉田脚本なんて最初の勢いだけだからな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:14:26 ID:3TV8/aux0
>>908
つ 最後まで走りきっちゃったガン×ソード
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:03:30 ID:JLn94uvy0
ガンソは好きだったな。
徹底して馬鹿を貫いてくれて良かった。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:21:08 ID:ODTvtLO20
パイオニアは研究・開発期間まで中国に移管するみたいだけど技術流出とか大丈夫なんか
生産・組み立てならまだしも、研究や開発まで中国で行うなら欲しくないなぁ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:33:24 ID:0Nydmjf/0
>>911
基礎研究とデバイスの開発、製造からは撤退
購入部品を使用しての製品開発、製造は中国
国内は販売のみ
買うに値しないな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:57:43 ID:MmHY3p2c0
>>907
その前からやばかったような。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:34:20 ID:NPiPeTFdO
今晩はMr BOO!でも観て笑いながらむせび泣こう・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:45:54 ID:Gd0q4Nhc0
>>910
しかしその直後に放送していたアクエリオンのほうがバカすぎて
あまり目立たなかったという…
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:46:31 ID:Gd0q4Nhc0
>>914
初代ムーミンの再放送とかどっかでやんないかなあ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:29:03 ID:WhbcyO9G0
えっと思って検索した


マジか…
遺作は臨獣ピッグ拳のタブーだろうか?
ちょっと元気ない感じはしたなぁ…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:41:38 ID:kkICujHH0
>>870
S3EX使ってるけど、中国産って分かってて買った。
品質は管理しているみたいだったし、何より中国産でないとあのCPは無い
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:46:07 ID:D+k3zwhc0
メゾしか知らないけど残念です
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:19:14 ID:7tbsEvdX0
ホームズが18禁に出てたことにちょっとショック
犬探偵からバター犬に転身しちゃったりなんかして
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:19:22 ID:cYWlUqVE0
今夜、>>919のお宅に伺っちゃったりなんかしちゃったりして
こんばんわ、オタクのお宅にこんにちわ。なんちゃって



個人的感想でIE7は使い勝手が悪いというか気持ち悪い
使ってれば慣れるのかもしれなけど、これまでのIEと違いすぎてて
慣れるまでの期間よりも今までのIE使う方を選んだ
7のインスコから1日半、耐え切れずに6に戻したよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:20:13 ID:Gd0q4Nhc0
Firefoxにでものりかえとけ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:24:28 ID:ODTvtLO20
IE互換のダブブラウザでも使えばいいやん
Sleipnirとか使ってみろよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:24:54 ID:6x0PCRrD0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ そこでIE8使ってみたりしちゃったりなんかして
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

http://www.microsoft.com/windows/products/winfamily/ie/ie8/readiness/Install.htm
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:42:25 ID:sR7OA6jE0
その道の人に評判が良い高機能なタブブラウザは漏れにはとても合わんかった。
Firefoxが身の丈に合ってます。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:43:26 ID:pGZWNmyh0
IEとかどうでもいい。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:58:03 ID:Lc8lOAaG0
PSP叩きの次はIE叩きですか
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:08:12 ID:/6KzCSDv0
IEとかまったくすれ違いだな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:35:03 ID:WF1sMcAf0
このスレの半分はスレ違いな話題で埋まってますw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:37:09 ID:Whg5i5Ka0
俺はNetscape4.7だから無問題
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:43:39 ID:NiTcrnlh0
よし、スレ違いだけどAV機器の話しもしようぜw

26inch以下の液晶でオススメの品って何?
寝室用なのでPCモニタでもOKなのだが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:46:39 ID:sR7OA6jE0
シャープのPシリーズ。

理由:1920*1080だから。
22インチはPCモニタより高精細。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:50:54 ID:Joi8aPKD0
バンビのアンケート
DVD買い控えしてるからBD早くだすように答えておいた。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:55:52 ID:Whg5i5Ka0
>>933
よくやったw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:58:00 ID:qxxJzgNj0
>>933
そういう答えが来ることを分かってるような設問だったよな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:59:37 ID:qUBhLD1a0
バンビの中の人にも、上を説得できる材料が欲しい人もいるのかもな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:01:01 ID:21TvWJlA0
バンビって最近おもしろい作品が少ないな
最近DVD買ったのは、かしまし・アイマスXENOくらい
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:03:06 ID:6x0PCRrD0
true tears、シゴフミは?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:05:38 ID:JLn94uvy0
BDがもっと発売されて欲しいぜ・・・。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:06:29 ID:peJspjiH0
熱が冷めないうちに出ないなら永遠に買わないだけだから
別にどうだっていいけどね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:09:22 ID:EUc0HUyQ0
電脳コイルをブルーレイで出してくださいって書いといた
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:11:33 ID:21TvWJlA0
>>938
TTはBD待ちでいいでしょ?わざわざDVDでほしいとはおもわない
シゴフミはおもしろいけどDVDでほしいほどおもしろくない
DVDでお布施して、BDが出たらさらにお布施したくなるようなのはARIAくらいしかないな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:11:45 ID:cYBA/enN0
プラネテスをブルーレイで出してくださいって書いといたよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:15:14 ID:Whg5i5Ka0
キングゲイナー、かみちゅ!を早く出して欲しい
レンタルもせずじぃっと待ってるんだからさ

それと、松下はRAM読み取り可能なBDプレーヤを出せ
俺のRP91はもう持たない・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:17:35 ID:yso+KnDB0
RP91はかなり長い間、メインのDVDプレイヤーとして活躍してたが
PS3導入で引退となった。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:36:51 ID:YWq0Dho50
倉田といえばプリティサミー。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:37:05 ID:a+0t+ag40
RP91、RD-X1、TH-29FP5。
これらが俺のおわりのはじまりだった。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:38:25 ID:Q9j7Y5600
>>942
ARIAって、最近やっと16:9になったけど
ずっと4:3じゃなかった?
BDにするようなソースあるのかいな?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:39:04 ID:Q9j7Y5600
>>946
踏切事故?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:39:05 ID:yso+KnDB0
とりあえず、4月の新番では真HDが増えて欲しいもんだ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:40:33 ID:zffL2WDd0
レートが低くてボケボケでした
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:41:21 ID:Q9j7Y5600
>>950
新スレよろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:41:30 ID:nmP+/LMJ0
ここだけの話だが、ガンダム00を夏、コードギアスR2を冬にBDで出す予定だよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:41:33 ID:yso+KnDB0
なんと950をとってしまった。
スレたてに行ってくる。
この時間ならあせらず立てられそう。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:50:08 ID:JLn94uvy0
>>953
R2の前に何か出す必要があると思うんだ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:50:23 ID:ODTvtLO20
00でガンダムを見限ったので全力でR2のBDを買わせていただきます
それとキンゲとプラネもいい加減にBDで出して欲しい
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:59:21 ID:Yqgos9ltO
BW200で珍しく録画失敗した。
今日のAT-X(e2)のなのは(10:00開始)なんだが、
・10:06から録画開始
(以後は10:30まで正常録画)
・タイトル名も空白
だった。
予約実行結果の履歴を確認すると、
「受信状況が悪いかB-CASカード抜け」云々。
これまで毎週予約設定で問題なかったし、
天候も快晴だったんだが。
(同レコ、同chの現在の受信レベルは63)

まあ、CSなんでリピートあるから、
今回は実質的な被害はなかったけど。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:02:14 ID:i3ROTk7k0
>>950
次スレよろ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:11:28 ID:xbkavTTt0
フリーオ届いたけど('A`)マンドクセな俺はレコ録画DR焼きでいいや
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:11:55 ID:Yqgos9ltO
>>950
>4月新番

そろそろBD、DVDを同時リリースする
タイトルが出て欲しいんだが、期待薄かね〜
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:12:00 ID:6jMqLrn60
AT-Xのシゴフミ、ジャギー無くね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:19:59 ID:yso+KnDB0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204960674/l50
次スレたてたよ。

アニメ化決定ということで。早漏だが。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:33:00 ID:eD29I5510
さすがにSD非アプコンでジャギ様が出現したらマズイだろう
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:10:29 ID:QojLy5Ok0
ナギの中の人誰になるんかな。
旬なところから、小清水亜美
ベタなところから、斉藤千和
まさかそう言う流れはないだろう、釘宮理恵
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:13:18 ID:sR7OA6jE0
>>944
松下が何年単体プレーヤー出してないと思ってるんだ。
無理だよ。諦めよう。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:35:18 ID:u/VlKY4e0
>>965
DVDと違って少なくともBDは海外でプレイヤー出してるから可能性はある
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:38:30 ID:Q7fW9Vj+0
>>944
東芝はRAM読み込み可能なHD DVDプレイヤー出してるのにねw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:47:41 ID:ODTvtLO20
その松下が国内では出さないと直に言ってたのだが
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:55:34 ID:u/VlKY4e0
出さないって言ってないよ
予定無いって言っただけ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:13:28 ID:WhbcyO9G0
予定にないって言ったでしょ
そんなあんたのパナを プーン



ゴメン
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:17:59 ID:XsUfVfkP0
BW200使ってるんだが、DR録画したものを一枚のディスクに
三話FRモードでぶっこんだらチャプターが消えてしまう
しかも勝手にファイナライズされるからチャプターの打ち直しが出来ない

勝手にファイナライズされない方法ってないよねぇ・・
何か良い方法はないものか
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:26:30 ID:E2LHllSU0
>>971
詳細ダビングつかってもだめだっけ?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:29:19 ID:peJspjiH0
DVDに? だと使ったこと無いからわからん
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:36:15 ID:7tbsEvdX0
>>956
今週面白いね。テンション上がったわ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:40:18 ID:pqOkrJQ1O
>>974
さすがIDがTBS
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:52:08 ID:7tbsEvdX0
お、本当だw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:12:54 ID:aq84KH7B0
>947
なんていう先輩。RDはX3だけど、同じPとTVを持ってる。
就職で一旦アニメ観るのが止まってたんだけど、南下のきっかけでX3を買って、
どうせならって無名の14型のTVを買い換えて、北米版DVDも観たいってPを買って、、
またアニメ道に戻って来てしまった。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:24:31 ID:Q7fW9Vj+0
北米版は今が買い時ですね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:21:08 ID:kfl70QKi0
>>977
プレーヤーのこと?>P
はじめて見た。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:01:55 ID:t0Joul3/0
>>962
乙。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:06:27 ID:31EaIc2h0
>>962
乙です
>>971
BW200ずっと使ってるが、FRモード使ったこと無いから分からんなぁ
ダビングは詳細ダビングから実行する方がいいと思うが。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:09:52 ID:pqOkrJQ1O
梅age
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:31:33 ID:RT9pjspe0
ヒナギクさんで埋め支援
ttp://adult.xxx-file.com/up/2/src/up0241.jpg
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:32:34 ID:pbgi/yl60
>>971
>>972>>981の指摘のように詳細ダビング使えばダビングする前に
「ダビングとファイナライズ」か「ダビングのみ」かを訊いてくるので、
そこで「ダビングのみ」を選べばダビング終了後にチャプター打てる
詳しくは操作編マニュアル64ページ参照
おまかせダビングだと有無を言わさず強制ファイナライズされるので
オタは使ってはならない

DIGAだとチャプター名とか設定できんので、DVDに落とす場合は
FRモードでダビングした後RDで編集、ファイナライズしたりするなぁ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:55:52 ID:cYWlUqVE0
>>964
いや、原作知ってる身からすると下手に期待して
後で鬱になるのもなんだし
あとスレの流れ見極めで静観

旬・ベタ・大穴関係なく、上で挙げた以外の人で
あててみたら案外良かったじゃん?みたいな感じの人選がいいかも
いくら旬でも食べ過ぎると飽きるし
新しい可能性を見つけるのもいいかもよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:01:52 ID:Ns6n2Zvy0
パナのPX80見てきたけど変なフィルタ(?)やめたんだね
PZ800が楽しみだ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:07:50 ID:XsUfVfkP0
>>972>>981>>984さんどうもです
ちゃんと説明書は読むべきだな
ペルソナでまだよかったぜ・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:31:41 ID:6+Y+hUCM0
>>985
いやすまんな。
とりあえず安直なところから始めてみたんだ。
意外性は欲しいよな。Fateの凛なんかは個人的には意外だったよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:38:38 ID:31EaIc2h0
>>987
DRをDVDに落として焼くと実時間掛かるから面倒じゃない?
もっともBW200はW録画の場合DRのみになってしまうので、
DR録画したのを見て、保存はDVDというスタイルなら納得するが。
現行機だとW録画の制限が減ってDRとエンコードを選べるので便利だよ。
990630:2008/03/08(土) 22:50:01 ID:JLn94uvy0
Air堪能した・・・。
鳥の詩で音の水面に浮かんでるような経験ができたよ。
マジで幸せだ。

>>631
Suaraってうたわれの歌の人ですよね。
お金に余裕ができたら買って見ます。

>>633
グロはちょっと・・・。

>>634
知らない作品ですが調べてみます。

>>636
幸せを味わえました。

>>639
確か箱で1話だけ配信されてたよね。
これから落としてみてみるよ。


みなさん教えてくださってありがとうございます。
もっともっと音と映像の世界に浸りこんできますw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:58:50 ID:0BecKkFX0
光デジタル出力でリニアPCMになっていなかったりして。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:01:53 ID:rcGhmN5A0
HDMIのリニアPCMと光デジタルのビットストリームって聞いたらすぐわかるくらい違うの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:03:00 ID:xD+2Kwh+0
リニアPCMすげーとおもってたら、実は・・・っていうことはよくあるある

最近は煩雑すぎて、今聞いてる音声が何なのかも判別するのが難しい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:05:29 ID:6+mcS0Cs0
>>992
まともなシステムで聞いていれば一発で分かる
音の音圧、解像度、広がりが全然違うからな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:06:12 ID:JLn94uvy0
ちゃんとリニアPCM5.1chで再生してたよ。
ドルビー5.1chだと若干音圧小さくね?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:10:03 ID:wYKcqs1Y0
どれ買えばいいんだ・・・・

多すぎて⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:13:19 ID:JLn94uvy0
>>994
ちゃんと聞き比べてやっとどっちが良いか分かる程度だから、
俺の耳はあんまり良いものじゃなさそうだw
そういう意味ではSA705+D-152E+308C+508M+の環境は俺の耳の限界値っぽくて良いセットだったぽいw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:16:52 ID:Q7fW9Vj+0
西暦1600年 慶長五年七月徳川家康の罪科十三ヶ条を揚げ豊臣家の名の元に石田三
成が諸大名に挙兵をせよとの伝令を走らせたのでございます 時同じくしてこの戦乱
の時代を終わらせ千年の王国を築こうとするモノ達が 千年の眠りから覚めようとし
ていたのです そんな中同年九月十五日関ヶ原で東軍徳川家康軍と西軍豊臣軍石田三
成軍とが激突小早川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\軍豊臣軍石田三成軍が大勝利を納め 三百
年に渡る大平の世が|  うるさい黙れ   |あなたがたはよくご存知のはず・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ∨      (゚д゚ )
                   <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                 /<_/____/ < <
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:17:23 ID:Q7fW9Vj+0
ぶぉーっほんっ わしは世が世なら徳川幕府初代将軍となるはずだった徳川家康こと
ハンドルネームリョウゲンじゃよろしく哀愁でいと♥ちなみにハンドルネームとは
別名の事とヤシャから教わったのじゃ まあどうでもいい話じゃがわしの三男坊徳川
秀忠の姿を最近見かけんと思ったら何とあのバカ息子め わしに内緒でムサシに接触
しよったわ!秀忠め こともあろうかムサシにわしを殺してくれと頼みよった!あ〜
世も末じゃ!おとうちゃんはかなちいよぉ!なあチー坊?パパと呼ばないで♥ 一方
わしはヤシャに命じて/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\強奪作戦を発動させたのじゃが またして
もムサシに邪魔されて|  うるさい黙れ   |ムムムム武蔵小山はいい所 一度はおいで♥
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_______/ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∨      (゚∀゚ )
                  <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                /<_/____/ < <
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:17:34 ID:k7zAdly30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。