低価格でナイスなイヤホン Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10のテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204170897/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part33
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1204190497/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part38
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201797815/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:34:23 ID:hC8y3IQW0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
 iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
 ttp://iearhead.blog54.fc2.com/

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:34:44 ID:hC8y3IQW0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 PHILIPS SBC-HE580(120cm、U字、L型、15mm、低音、ボリューム付き、1780円)
 PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cmボリューム付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
 Philips SBC-HS740(120cm、U字、L型、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)
 AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、3580円)
 AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、ボリューム付き、4580円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:35:05 ID:hC8y3IQW0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、L型、ナガナル、やや低音、EG-ER50と同等、1780円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 VICTOR HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2380円)
 VICTOR HP-FX55[FX55S](FX55:60cm+100cm ストレート+L型、FX55S:80cm ストレート、U字、グミナル、ややドンシャリ、2480円)
 Panasonic RP-HJE50(50cm+100cm、U字、ストレート+L型、パナル、2780円)
 PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2980円)
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、2980円)
 VICTOR HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
 Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、EX系チップ互換不可、4500円)
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
 Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
 SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
 DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:35:28 ID:hC8y3IQW0
◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

 SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/cx300_black.html
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒)
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
 AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
 SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
 (65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:36:23 ID:hC8y3IQW0
◆新製品で人柱募集中の機種
  PHILIPS SHE8500(120cm、U字、L型、延長コード仕様の写真は間違い、2780円)
  PHILIPS SHG5000(120cm、U字、L型、ゲーム機向?、2980円)
  Audiotechnica ATH-CK51[CK52] (CK51:60cm CK52:120cm、U字、ストレート、新チップ、2480円)
  Panasonic RP-HJE200(120cm、Y字、ストレート、1980円)
  Panasonic RP-HJE300(120cm、Y字、ストレート、2980円)
  Panasonic RP-HJE500(120cm、Y字、ストレート、4500円)
  KOSS KEB/20(120cm、U字、ストレート、2480円)
  KOSS KEB/24(120cm、U字、ストレート、2980円)
  など、他にも新製品の人柱も随時募集中!!

◆在庫僅少?
  Sennheiser MX300(100cm、Y字、L型、16mm、中低音?、1280円)
  Sennheiser MX400(100cm、Y字、ストレート、16mm、中高音、超定番、iriverで80cm u字型有、1480円)
  Sennheiser MX450(100cm、Y字、ストレート、16mm、中高音、超定番、1480円)
  Sennheiser MX500(100cm、Y字、L型、16mm、中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
  Sennheiser MX550(100cm、Y字、L型、16mm、中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
  Philips SHE-775(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、15mm、やや低音、奈々子、後継機SHE-7750、1780円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:37:37 ID:rriJMkL/P
  ・簡易用途別逆引き(更新して無い)
 ◆ボリューム付きの機種
  SBC-HE580、SHE-285、SHE-7850、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V、他

 ◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
  MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-7750、Plug系以外のカナル型全般、他

 ◆コードまで白いバリエーションがある機種
  オープン型
   MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4、その他増殖中
  カナル型
   RP-HJE50、MDR-EX32/52/85、ATH-CK31/32/5、HP-FX22/33/55/77、SparkPlug、M9394G/A、AH-C350その他増殖中

 ◆耳掛けのある機種
  SBC-HS740、KSC22、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP、他

 ◆その他募集中


・各形状の特徴
  音漏れ防止性(中→外)
  カナル>バーチカル≧オープン
  外音遮断性(外→中)
  カナル>オープン≒バーチカル
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:38:22 ID:hC8y3IQW0
・よくある質問

 Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
 A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
   丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
   中心を切り抜いて使っている人も居ます。

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   >>2の改造サイトや該当のスレを参考にして改造しましょう。

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. 俺これが初カナルなんだけど、すごい篭り/低音スカスカすぎ じゃね?
 A. 本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   多くの低価格カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:38:54 ID:rriJMkL/P
(よくある質問の続き)

 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・使用状況(電車の中、徒歩など)
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,VICTOR,Panasonicなどの国産はパッケージに記載があります。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

 Q. 〜の外見って・・
 A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。

 Q. 安価なオープン型イヤホンの四天王ってなんですか?
 A. ・MX500(MX400)
   ・K14p(K12p)
   ・MDR-E931
   ・SBC-HE580(SHE-775)
  の四つ(七つ)が少し前までは主流でした。

■■■ココまでがテンプレになります。修正あったらよろしくお願いします。■■■
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:25:18 ID:5zrnzNdW0
ハイハイtErchtErch
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:47:32 ID:TbF2UDxo0
k12Pは金属音やPoPsを楽しく聴かせる
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:40:22 ID:CHdq3TIm0
tErchって何だよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:07:09 ID:rfHmiUrn0
>>12
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html


ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:25:55 ID:U25QpSTN0
>>1
>>13
乙!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:37:08 ID:7W6mcuCf0
>>1


前戯も乙w
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:40:58 ID:M+xw5cRV0
儀式のことか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:41:26 ID:M+xw5cRV0
儀式のことか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:00:52 ID:VWPgdlrO0
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2630385

mixiの低価格イヤホンスレのコミュ。
参加者募集中。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:05:47 ID:OxeHffld0
ナナルが断線したからグミナルをつけてムムル(HP-FX66)を買ってきたよ
何気に秋葉ヨドバシで BEST1 になってた
2980円
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:02:57 ID:XwsrCLGWO
>>19
前機の55と比べてどう変わってる?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:33:53 ID:uFBB1r5v0
>>19
ムムルってなんだよwww
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:42:11 ID:nBckcoVl0
>>20
音の傾向はFX55がややドンシャリなら、FX66がドンシャリ。
高音・低音共に持ち上げられており、押し出しの強い元気な鳴らし方。
低音はFX66の方がかなり強く、包み込むようなボワっとした感じ。
故に中音の埋もれ感があるが、感度の高さと相舞った太い音でカバーしている。
FX55と比べてかなり音量が取りやすい代わりにノイズも拾いやすい。
遮音性・音漏れ・装着感・コードの質等、使い勝手は全て向上している。

キャラ的にはあっさりとした繊細なFX55と元気一杯FX66。
FX55は生産終了しているので、あっさりを求めるならFX33。
元気な音と使い勝手を重視するならFX66。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:42:51 ID:bLkuIB/kO
>>21
あとはミミルとゴゴルとイイルがあるなw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:47:41 ID:6WtxWk0/0
俺も今日FX66買ってきた
低反発イヤーピースが恐ろしくフィットするなこれ
エージング後がスゲー楽しみ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:05:15 ID:3Ub5559k0
>>23
なんかグロンギみたいだな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:18:36 ID:l1ED4PT70
>>25
ダイナにあと一歩だなw >ID
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 07:05:17 ID:XwsrCLGWO
>>22
thx

55はヤマダで500円だったからそんなに劣らないたら買おうかと

28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:53:56 ID:cYGf7wpk0
http://www.vertex-pro.com/

VertexのTokuyamaって地雷?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:40:55 ID:V3rk3BoG0
テンプレを見ると、SonyのMDR-E931はややドンシャリと書いてありますが、小さめのMDR-E930は、どうなのでしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:02:14 ID:fBxDfiYc0
E931
低★★
低★★★
低★★★★
中★★★★
中★★★
中★★★★
高★★★★
高★★★
高★★

E930
低★
低★★
低★★★
中★★★★
中★★★
中★★★★
高★★★★
高★★★
高★★
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:24:24 ID:Alufzq000
>>28
いかん!そいつには手を出すな!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:44:05 ID:LqsuxuwKO
AE-27+N・u・d・eのイヤーピース=R&B向き
3319:2008/03/03(月) 21:12:09 ID:9ye1WH3I0
>>20
低反発イヤーピースとエアクッションでフィットがいいし、遮音性もグミナルより高いよ
ケーブル長は0.5mの方がいいなあと思いつつも、ムムルの方が満足感高いです
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:33:09 ID:cYGf7wpk0
SE-CL21M、SE-CL21U、SE-CL21W、
低音が出るSE-CL21はどれでつか?


35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:54:55 ID:GrWc5Bwh0
Mは出るよ、他は知らない
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:12:02 ID:pYpWsgSb0
>>34
見た目が違うだけで、中身は全部同じですよん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:49:13 ID:nw6oO+HL0
ダイソーのってやっぱり断線しやすいんでしょうか?
もう2年で6個ぐらい買ってるんですけど
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:05:31 ID:+SpbdznZ0
まさに、安物買いの銭失い。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:07:24 ID:4bdC1pp60
2年で3000円程度ですむなら御の字じゃないか
2年前に525円のやつが売ってたかどうかは知らんけど
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:52:36 ID:+ixRu5K10
ソニー、オーテクほか大手メーカーのが3ヶ月くらいで断線してるのに
ダイソー525は長持ちしてるぞ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:24:41 ID:0oiy95w90
お願いします!遮音性がトップの低価格カナル型のイヤホンを教えてください!
音質とかはそこそこでいいです。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:27:55 ID:brLisDQa0
耳栓
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:28:20 ID:fY4pPwbk0
ダイソーのは細いコード部分が確実に固くなってゴワゴワになるから使い捨て。
>>40みたいなのに騙されないように。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:33:45 ID:xMBAM2310
ダイソー525信者増え過ぎだろ‥‥

ニュー速の(不明なSoftBank)なんてもはや半コテ化してるし‥‥
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:43:00 ID:0oiy95w90
頼みます、、、FX-55買ったけど、壊れてしまったHGP−710より遮音性が格段に悪くて参ってます。
もう遮音性悪いの買いたくないのです。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:46:47 ID:brLisDQa0
>>44
でも525円の機種だってことはあんまり強調しないから
105円のを買ってきてショボッって思わせて信者を増やさせないってのには役立ってるんじゃない?w
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:11:44 ID:kHlH5TdN0
>>45
FX33
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:39:17 ID:Qhkx3BXd0
>>35-36
サンクス
DTX50並みの低音ということでネタで買っちゃおかな〜
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:01:18 ID:zwwbJzeCO
このスレ読んで、たった今錦淀でFX-66(\2,980)を買いました。
そこで、早速ですが少しばかし質問があります。
1.エージングって、繋いだら鳴らしっぱなしで良いの?
2.ボリュームレベルとエージングする時間の目安も教えてくださいまし?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:02:01 ID:auRwOFFc0
ググレカス
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:08:19 ID:Cy6lGcLmO
>>49
まず繋ぎっぱは当然
後、時間は10時間以上
まぁ最初の音を覚えておくといい
ボリュームはふつうでおk
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:34:26 ID:w0R7BQQ00
>>49
宗教的な儀式だからいろんな流派がある。
一番重要なのは、あなた自身が楽しむこと!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:45:02 ID:I+1hi64uO
まぁ、エージング前が聴くに耐えない音でないなら、
普通に使ってれば1ヶ月後には立派にエージング後の音になってる

俺は購入後1週間くらいは使用後にラジオに繋いで鳴らしとく
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:00:13 ID:qiuYocJM0
一番良いのはピンクノイズと言われてるけど、低価格帯なんだから普通に使ってればいい。
高級機ならメーカー側でエージング済みにして送ってくれるサービスもあるけどな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:49:08 ID:ks9QHyno0
アキバの90円イヤホンと栗のEP480買ってきた。
両方合せて290円は安いwwww

90円とMX400との違いは俺の糞耳ではわかんなかった。
音の傾向は同じだと思う。

EP480はやや低音寄りだった。
高音が全然出てなくて多少低音にマスクされる感じ。
ボーカルの鳴り方は結構いいかも。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:50:08 ID:TNEns9HM0
ネットで pinknoise.wav で検索したら結構落ちてるよ
確かピンクノイズを作るツールもあったはずだし
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:17:44 ID:X+WhoulY0
( ・∀・)< エロいな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:36:56 ID:LK/jEVi20
SHE255がCP最高だと思ってたんだがなぁ
90円かぁ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:52:09 ID:W/CBIuxZ0
90円とか言う以前に秋葉への移動代金だけで地方民は諭吉さんが飛ぶわボケw
んな狭い地域でしか売られてないのにCP良いとか言われてもなあ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:59:22 ID:Qhkx3BXd0
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

クチュクチュいうわけじゃねえよww
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:00:16 ID:3oVrNUHo0
CPを語るのに販売地域も居住地域も関係ないと思うんだがなぁ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:12:30 ID:pnChl5tZ0
例え通販でも下手すると地方じゃ送料だけで千円近く飛びかねん
入手するまでの実費が人によって数倍数十倍にもなる商品でCPが語れようか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:15:59 ID:4C4d1l980
またダイソンを呼び込むような・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:19:18 ID:j3TnD9p20
秋葉に普通に行けるならCPいい、それだけだろ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:19:49 ID:sljvA2OH0
>>59>>62
2号店だけじゃなく1号店でも売ってるみたいだし、在庫もそこそこ潤沢みたいなんで、もしかすると他の店舗にも置いてるかも
大阪名古屋京都仙台あたりにも店舗あるみたいなんで、気になるけど秋葉にゃ行けんって人はこっち覗いてみたら?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:25:11 ID:hvgipNgX0
90円、まともにストリングス鳴るからなあ。
コードの質とかも問題ないし…。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:32:03 ID:nmzQxf7l0
大阪名古屋京都仙台よりは秋葉の方が近いが往復電車賃2000円かかります
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:35:22 ID:bC+T30Az0
移動費とか人によって違うから語る必要ないだろう
俺は名古屋で買った
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:04:18 ID:0XoUrUK/0
>>65
なんて言う店なの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:07:36 ID:sljvA2OH0
>>69
マルツ
ググると一番上に出てくる
ただ通販には件のイヤホンはなさげ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:37:41 ID:Zaka3+v40
アキバの90円のヤツ買ってきた。CP高いなー。
ちょっと前に買ったCK52との逆転現象が激しい。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:28:40 ID:lvh6SLOM0
アキバの90円のやつって商品名何ですか?

あとどんなかたちですか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:39:37 ID:WEwW0Gej0
なんとなくラディウスのCOLOR ALUMINUMを買ってみた。
インピーダンス32Ωと、なんかよく見るイヤホンより数値が大きいけど違いワカンネ。
そして低価格の例に漏れず低音寄り。結構ズンドコしてる。
ビクターのFX66に似たり寄ったりの音かも。ホワイトノイズがあまり目立たないのはポイント高い。

通常の装着より、耳掛けしたほうがしっかり固定できる。
しかし付属のイヤーチップだと、はずしたときに耳の中に置いてけぼりにされること数回。
ビクターのマシュマロチップ(FX66付属の小さいやつ)に変えて解決。
ていうか耳掛けダセェwって今まで思ってましたごめんなさい。
タッチノイズがホントになくなる。快適。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:21:32 ID:QwbyZ2qg0
WikiのCK51/52の扱いにフイタ
テラカワイソスwww
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:54:54 ID:0GQqHTuW0
>>72
商品名(というか、袋にタグついてるだけだが)はEAR1

外観は光沢パーツが銀ではなく金になったMX400(前スレ884より)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:04:17 ID:GrwP5kem0
>>74
CK51       1250円@価格.com
ファインフィット  490円@尼

イヤピースを除いたCK51の価値、760円
CK51におけるイヤピースの価値の割合 39.2%
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:12:55 ID:5CK5b9dR0
CK32がまともな製品みたいな説明されてるな
つっこみ入れようとしたらなんか失敗した
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:14:29 ID:RKgYpTkh0
CK32のどこが悪いんだ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:30:41 ID:5CK5b9dR0
比較対象がFX77というのもなんか系統からズレた感じで間違った印象を与えそう
あれだけキンキン気味の高ドンシャリでフラットって評価も妙だ
良 く て も 値段相応でとてもじゃないがCP良いって言える製品じゃない

あそこの情報自体が古いから仕方ないかもしれないけど
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:48:43 ID:0ECMdY3y0
>>79
確かCK32が出た当時は、CX300/FX77が揃ったあたりだったから
FX77との比較になってるんだろうね。今だと比較自体が変な構図。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:56:48 ID:5CK5b9dR0
>>80
そういうことか、なるほど
古参やわかってる人はあえて突っ込まないんだろうけど
新規さんほどまとめ情報は鵜呑みにしやすいだろうからちょっと気になる
なんで書き込み失敗したんだか
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:07:41 ID:0ECMdY3y0
>>81
出始めの頃に買ったオレのCK31は当初からキンキンはしてないな。
fレンジ狭くて持ち上がった低域から徐々に落ちていって高域は大して出ない。
低→中→高と下り坂で下がっていく感じ。少なくともFX77と比較できるような
高域ではない。全体的に甘くて立ち上がりも鈍いからボワワーンとした音になる。
色替えとかあったりしたからチューニングが変わってる可能性もあるけど
キンキンできるようなエネルギーを持ってない。最近のを買いなおして確認
する気は全然ないから参考まで。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:24:31 ID:5CK5b9dR0
>>82
そうやって丁寧に書かれると今度は自分の耳が疑わしくなってくるから困るw
(音量と聞く曲によっても印象変わるかもしれないけど)

せめて方向性が近い機種との詳細比較があるとどういった感じなのか
客観的に分かり易そうなんだけどね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:59:33 ID:yXTanWCW0
CK31/32はロットによる工作精度の違いも話題になってたよね。
初期ロットは丁寧に作られててそれを買った人のレビューは絶賛だったけど、それを見て買った人はロットが変わってて品質が落ちた物を掴まされたとかなんとか。
その後カラーバリエーションが増えたってことはロットも変わったってことだから、また音も変わってる可能性が高い。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 04:07:08 ID:5AZDpsup0
http://www.harman-multimedia.jp/products/headphones/k312p/
には「AKG独自の音響設計により、このクラスとしては驚くほどの重低音再生を実現します。」
とか謳ってるけど、実際はテンプレ通りそんなに低音出ない?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 05:03:39 ID:4pMl1VcV0
----------チラシの裏----------------
低価格カナル三強(3000円を上限)

EP630
中高音の艶と低音の量感で派手な演出。同価格帯の他のカナルにはない華やかさを持つ
5000円相当のCX300が3000円で買えるというお買い得商品

SHE950x
バランス◎で地味ながらどんなジャンルもそつなくこなす
グミナルことFX55に代わって台頭してきた新世代のバランス派カナル

PLUG
説明不要。低音厨御用達イヤホンとして低価格カナル初期から今に至るまで不動の地位を持つレジェンドイヤホン
他の製品と次元を異にする圧倒的な低音の量感が特徴。その量感故に初体験の者は耳が慣れるまで辛抱が必要

4つ目は未だない。5000円前後に定番が数機種あるものの、同列に考えることはできないだろう
グミナル(FX55)が生産終了してしまったのが悔やまれる
候補としてはFX66、プラグをより大衆受けさせたようなKEB/24あたりか。
しかし上記三つのような他を圧倒するような力を持っているとまでは言えず立場は微妙

カナル初期はPLUGとパナルの2択で停滞していたが、グミナルの登場当たりを境に、
現在では多くの企業が低価格カナル業界に参入し賑わいを見せている
低価格カナルの歴史は今が一番動いてる時期なのかもしれない
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 05:04:36 ID:e42GSeIq0
CK3xは高音寄りのフラット(カマボコ)だな
バランスはアルバナに似ている
ドンシャリ耳には全く物足りないだろうが、BA耳には低価格帯でとりあえず聴ける一品かな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 05:07:10 ID:4pMl1VcV0
>>85
普通に出てるけど、四天王の中では特筆して低音が出てるというほどのものではないってぐらい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:40:46 ID:0GQqHTuW0
>>85
最初からエージング後のK12Pくらい出る。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:01:21 ID:ml3kZFxV0
>>83
kakakuとかを見てみると発売当初から今に至るまでの間に
キンキン型に変ってる可能性が高いね。ドライバ変えたのか
その周辺を変えたのかはわからんけど、CK51/52に近くなったのかな?

発売当初はSHE9501を若干籠もらせて中域落として低域持ち上げた感じ
・・・って、良いトコ無いみたいに聞こえるな。えらく地味で活力がない分、
どんなソースを鳴らしてもボロが出にくかった。(=良いトコも出ないワケだが・・・)
だから、当時のCK31/32評と今のユーザーが温度差を感じるのは仕方なさげ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:16:28 ID:yXTanWCW0
>>90
発売当初はフィリップスはまだカナル出してすらなかったからその相対評価はどうかと思うが。
当時は低価格カナルといえばFX55一択で、そこに2000円以下のバランス型でしかもCK5よりも聴けるという機種だったから意味があったんだよ。
今となってはSHE9501が出て、FX55もCK5も生産終了・・・。カナルは世代交代早いね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:16:23 ID:rkQc5+Xq0
90円京都のマルツになかった?
あったら行きたいけど中途半端に遠い
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:14:38 ID:tZdwSzfJ0
俺の糞耳だとEAR1で十分だと結果が出てしまった。
スポンジが4個で85円だったから135円/1組か。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:54:46 ID:Cx3OS1hK0
マルツ!!
ローカル部品屋がこんなに注目を浴びていることに驚いている元県民

京都で売ってるか気になる・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:58:03 ID:irgcSCCNO
ck31、32は
「イヤホンには2000円以上出したく無い。でも、オープンはダサイから嫌だ」

って人には良いんじゃないかな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:24:28 ID:9OdzFuFX0
それならダナルでいいじゃん
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:29:39 ID:n3POhYX40
>>93
いつまでも低価格のものばかりしているから糞耳のままなのでは?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:50:31 ID:5axDPvT/0
神戸祖父行ったらイヤホン売り上げBEST3みたいのが出てた
1位:CK31/32
2位:パナのHV240シリーズ
3位:マクセルのカナル(機種名は特定されてない)

…マクセルのカナルってここじゃあんまし話題になってないけど
世間じゃ売れてるのか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:52:06 ID:poWUsV5g0
> オープンはダサイから嫌だ

そんな意見はじめて聞いた。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:17:33 ID:WWqZHZtA0
ちょうど255が断線した俺に吉報が!
今からマルツ行ってこよっと
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:25:34 ID:tZdwSzfJ0
>>97
悲しいかな耳の性能が元々あんまり良くないんですよ。
聴力落としたく無いので小さな音でも綺麗に聴こえるように
staxのコンデンサヘッドホンとか試したのですが良し悪しがいまいち・・
インナーイヤーの方が判り易いのかと思って初めて買ったのが90円。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:28:02 ID:KuvK4j/N0
>>99
素人にありがちだぜ。カナル=オサレ(笑)、オープン=時代遅れ(笑)
と思い込んでいたりするんだぜ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:34:34 ID:ZltrcW960
>>101
ものっそい落差だw

でもいい買い物したと思うよ。
あの90円、上から下までちゃんと鳴ってる。
どのくらい在庫あるのかわからんけど、マルツ始まったなって感じ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:55:12 ID:GOFuGz3Q0
>>98
世間一般だとイヤホンに高い金だしたくないのと
どれだけ音質に差があるかわからないんじゃないか?
聴き比べすんのって一般人はしないでしょ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:57:56 ID:GOFuGz3Q0
明後日アキバいくからついでに90円イヤホンDS用にでも買うとしよう
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:32:14 ID:5jSaH298O
マルツ秋葉終了らしい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:43:13 ID:tNG6ueQV0
>>98
ヤマダに大量に置いてた。
大きな値札もよく貼ってる。
10872:2008/03/05(水) 20:10:20 ID:lvh6SLOM0
>>75
返スレありがとうございました!

今度買ってみようと思うのですが、
制服で秋葉原ウロウロしてたら変ですかね…?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:20:00 ID:gobUcJdZ0
>>108
制服問題無し ていうかどんな心配だよw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:27:24 ID:GrwP5kem0
>>108
何の制服かによる。メイドの制服とかだったら変じゃない。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:31:27 ID:AtfYtJ1i0
>109
もしかしたら72は田舎のJCかJK、
(もちろん生娘、いまいち垢抜けないが実は磨けば光る逸材)
これが初めての秋葉原訪問
だと考えるとどうだろう。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:34:48 ID:2Qi0kET/0
アキバで絡まれたり物珍しがられたりする格好って乞食か聖職者ぐらいじゃね?
11372:2008/03/05(水) 20:48:07 ID:lvh6SLOM0
返スレありがとうございます!

中3男です。
今度、高校に制服等の採寸に行くついでに、帰りに秋葉原に行ってみようと。
でも、秋葉原初めてなので、制服で行ったら目立つかなーと思いました…

変な質問してすみませんでした…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:05:34 ID:42QH/bxN0
>>113
秋葉原は18禁ですよ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:06:32 ID:DVZX85810
>>113
やらないか
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:09:46 ID:mCDn56pB0
マジレスすると制服の厨房工房なんてゴロゴロしてるよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:17:20 ID:zT6/eP+C0
返スレなんて言ってるうちは2chにも書き込まないほうがいいと思うよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:24:38 ID:+7d0H53Y0
変スレ なら意味合い的には合ってるかも
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:39:51 ID:P5KErBk90
2〜3週間ぐらい前に、マルツで90円でイヤホンが売ってたので、自作アンプのテスト・・・

と書こうと思ったら上にもマルツが出ててわらた。
自分の耳は正しかったのかな?

で、今日アキバ行ったついでに3個ぐらい買い増ししてきた。
まだ、たくさんおいてあったよ〜と。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:42:16 ID:WWqZHZtA0
閉店間際のアキバマルツ行ってきた。
1号店は売り切れ、2号店は残り30くらい
なんかあるだけっぽい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:01:45 ID:Gb9s8cNsO
このスレのカオスっぷりが好きだw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:04:05 ID:BmJABoop0
どうでもいいけどあの90円のやつって新品だよね?
ただのビニール袋にはいっててシール貼ってあるだけなんだけど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:54:27 ID:uz3FAp/Z0
クラシックに向いているカナルを教えてくれ。予算は2000円前後で。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:15:00 ID:rimlaYXg0
>123
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:14:26 ID:xWg1dqZaO
>>98
ヒント 一般素人のランキング
一般素人には音が分からないものが多いから
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:17:47 ID:4mQ5BYda0
というか気にしないだけ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:18:11 ID:e0sPYFNT0
音の良さなんて実際聞かないとなかなか気付かないからなあ
有名なメーカが「人気商品っぽいもの」作っちゃえばそれだけで売れるのが現実
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:22:20 ID:mQ8hGGU10
>>126
気にしてはいるのかもしれないが
実際の音を聞くのではなくパッケージに
「重低音」とか「高音質」って書いてありゃ鵜呑みにするんだよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:24:02 ID:DbDuh4Sv0
このスレも割と人の感想を鵜呑みn(ry
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:34:21 ID:Ml7srlU20
普通の人は見た目と値段くらいしか気にしないからね
100均イヤホンみたいに誰が聞いても明らかに音がおかしかったりしなければおk
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:35:12 ID:gkItypaD0
たくさんの人が同じような感想書いてたらメーカーのテキトーな謳い文句よりよっぽど信頼性あるけどね
当然自演の可能性もあるので見極めは必要であるが
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:42:54 ID:e0sPYFNT0
ところでFX77を暫く使ってみて、低音は申し分無いがプラグなんかに比べたら
若干中抜け感があるかなって感じるようになってきたんだけど
(ドラム・ベース辺りは良いけどギターやボーカルの芯がちょっと物足りないかな的な)
多少繊細さが失われてもいいからFX77より高音控えめで
低〜中音の鳴りを重視するならどれが良いと思う?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:44:42 ID:rimlaYXg0
>98
大体素人って「イヤホンなんて大体どれも同じっしょ?」
って考えだから低価格でデザインがそこそこで有名メーカーのものが売れるのではないだろうか?
134132:2008/03/06(木) 03:18:40 ID:e0sPYFNT0
ちょっと追記

買った当初は高音の絶妙な繊細さや締まりのある低音に関心してたんだが
暫く聴いてると逆にその音の硬さが自分の耳には合わないと感じるようになった

元々プラグ耳なせいかもう少し柔らかい(悪く言えば籠もった)音が好みで
細かいこと気にせずに音に埋もれて雰囲気で楽しむのが自分の聴き方なんだなと再認識

製品の出来不出来以前に自分の聴き方に合わせるのって大事だなと改めて実感した
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 04:38:46 ID:OaMCYENl0
>>134
包まれ感のある低音が好みならばFX66が合うと思う。
塊感のある低音のFX77とは異なりボワっと広がる感じ。
FX77と比べると元気の良い押し出しの強い鳴らし方。
繊細さや解像感が劣る分、ウォームさは増している。
音の傾向はドンシャリ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 07:14:32 ID:1uCJYkpFO
>>133
だからファッション性のある耳掛けが流行ったんだと思うよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 07:19:29 ID:sCLL2zMKO
MX400の次はFXのバッタ物を90円でどっか出してほしい
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:39:17 ID:F+bv7cHtP
SHE-7750というのはどこで手にはいるのでしょうか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:32:09 ID:JLqj50bQ0
近所のヤマダ電気で売れ残ってた
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:53:30 ID:vuhJ/a0d0
>>134
KEB/24に行けばいいじゃないか。
当たり障りのない中高域で低域もたっぷり。
プラグ耳なら抵抗感もないだろう。

音漏れOKならEX85も低域寄りで籠もり気味で甘口だぞ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 11:13:53 ID:vuhJ/a0d0
>>134
あとFX77は指摘通り中抜けっつうか、ボーカルは芯がない鳴り方するよ。
綺麗には聞かせるんだけど、歌い手の"身体の存在"が希薄になると言うか、
生っぽさが足りないと言うか、人が唄ってるんだぞ的な音がそぎ落とされてる感じ。
どんぐりでも似た傾向はあるので、個人的にはこれがビクター流なんだろうなと
勝手に思ってる。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:50:59 ID:lFkbhZz50
mx300ってどうなの?
143132:2008/03/06(木) 13:53:22 ID:e0sPYFNT0
>>135
やっぱりVictorだとFX66がそれっぽい鳴りなのか、d
「シャリ」がどんな鳴り方するのかやや気になるけどとりあえず候補に入れてみる

>>140
プラグ耳として当然KEB/24も目をつけてたんだけど
プラグが断線で逝っただけに結構多めな断線報告がちょっと気になってたりする
近場で売ってないのがさらにそれを後押し orz
EX85はノーマークだった。他に比べたら軽そうだけどこれはこれで面白そう、d

>>141
まさにそんな感じの印象だったんでどうにかならないかとイコライザで低音少し抑えて
芯となる中音(500Hz付近)やや持ち上げて、高音も適当に調整してみたら
小音量で聴く分には良い感じの、声がしっかり通るバランスになんとかなったよう。。

自分が求めてる方向性とは真逆に近いけどFX77の持ち味の繊細さを生かすなら
あえて低音を抑えて中域を足すのもアリなんだな
やっぱり色んな音聴くの楽しいね、皆がイヤホンスパイラルにハマるのも頷けるわ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:32:14 ID:3FiXf0If0
>>143
FX77+EX1を長年使ってたけど、中音域が埋もれないと思ってしばらくKEB/24に乗り換えてた。
久しぶりにFX77と聴き比べてみたら、FX77の方が高音の伸びと低音の下の方の音圧が上だった。
KEB/24はエージングで落ち着いてきたのか、FX77と比べると「低音が出る」のではなく「中高音が抑えられてる」感じの印象。
ワックスガードが分厚いせいという理由付けがもっともだと思える感じ。

下手にイヤホンを変えるより、FX77をイコライザで低音削るだけで充分満足出来ると自分も思う。
出てないのを無理矢理出すより、出過ぎなのを減らす方が音質の劣化も少ないし。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:00:32 ID:vuhJ/a0d0
>>142
400/500よりもfレンジ狭くなるけど、狭いなりに高域と低域の両端を
軽く持ち上げてバランス取って聴かせるタイプ。ドンシャリってほどは
持ち上げてないから、400/500よりも若干明るいカマボコって感じ。
これはこれで楽しめる機種だと思うよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:03:52 ID:z+LM7W/t0
90円イヤホンってY字?U字?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:12:02 ID:z+LM7W/t0
連投すんません、解決したよ。
Y字なんだね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:15:42 ID:Xfar8BJe0
>146
Y字です。マルツ終了報告があったけど大丈夫かな?
秋葉原には何でも買占めに走る輩が居るから怖いよ
前にも特売品の入った箱を抱えて全部買ってくのを見かけたし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:20:21 ID:z+LM7W/t0
>>148
ども。
往復で2000円くらいかかっちゃうからトーチャンにでも頼もうと思ったけど、もう無いのか…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:49:31 ID:zZedjwdx0
EP-630とFX66とで悩んでるだけどどっちがいいかな?
もうck5には飽きたよ(´Д⊂
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:30:33 ID:vuhJ/a0d0
>>150
まずCK51/52を体験してから出直して来い!

・・・で、EP-630とFX66なら、どっちもそれなりに
音質は評価されてる機種なんで、デザインとか
色で選んでも良いんじゃないか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:53:48 ID:4v0wuG9A0
>>144
良い情報Z!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:57:14 ID:OaMCYENl0
>>150
派手なのが好きならEP-630
濃いのが好きならFX66
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:21:06 ID:zZedjwdx0
>>151
>>153
ck51は地雷と聞いていたが…。

EP-630に決めた! 情報サンクス。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:25:00 ID:mR+YeL910
>>144はKOSSっていうメーカーをわかってないな。まずKOSSは別次元の音って考えたほうがいい。
それと中高音は抑えられてるとか、バランス的に低音上げてるんだから相対的に考えて当たり前
FX77の音圧云々も単にバランスの問題
というかFX77の音気に入る人はドンシャリ好きってだけだろ
要は好み
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:09:59 ID:9nXwZHF/0
ダイソー525買ってきたんだけど、
音は大きいけど迫力をあまり感じない。
高音が耳に付く。
iPod標準のイヤホンから低音を取って、その分を高音に付け足した感じ。
ダイソーのを買うくらいなら+500円でATH-C602を買った方が良い気がする。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:38:30 ID:xi2tscgx0
>>145
thx
mx400も500も入手が困難になってきてるけどサウンドハウスにmx300があったから気になった

>>156
同じくダイソーに売ってるイヤパッドつけたらドンシャリっぽくなるよ
あの厚いイヤパッドつけてもまだ高音目立つんだよなw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:31:56 ID:CUNPZs8NO
>>148

マルツの終了報告ってまじすか?
今度買いに行こうと思ってたんだけど…
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:34:04 ID:lNG0RLBj0
>>158
>>120らしい
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:35:44 ID:KvQ7pMPGO
MX300と400は接続が逆な製品です。
500はボリュームが付いてるから別物だし、上記とNo.印が違ってた。
大体、これ等と同じ型で低価格品はMX300と同じ接続タイプだょ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:50:47 ID:CaCxx5Nx0
>>160
「相手にわかるように言わないのは何も言ってないのと同じだ。」
って担任の先生が言ってた。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:54:55 ID:g6tkRg7a0
>>161
オレは会社の先輩に言われた事あるわw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:58:54 ID:rH+sCD3H0
>>161-162
実際には相手を混乱させるマイナス差分があるんだg
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:05:12 ID:7lSix+7W0
木曜アキバのマルツ見たが、90円売り切れてた…
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:06:31 ID:KvQ7pMPGO
あの形を見ると全てMX400同等品に見えてしまうらしいね。

MX400のOEM説も面白い。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:19:48 ID:M/wnjzvy0
>>165
すくなくともEAR1はMX300の音ではなかった
Rio付属のMX300がイヤホン原体験の俺が言うんだから間違いない
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:25:55 ID:gAveU0FdO
二個だけの体験でしよ。足りないね。
バラバラに分解したことありますか。
No.印も見たこと無いでしよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:30:32 ID:M/wnjzvy0
>>167
今MX300の中にはK12Pのドライバが入ってます
ちなみにMX400、MX500も持ってますが、鳴り方スタイル(?)の違いは分かりませんでした
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:31:38 ID:FAFv/+XX0
MX300も400も持ってないけどホントに逆なの?
プラグ側も逆にハンダ付けしてあって実は逆じゃないとか
コイルの巻き方向がや磁石の極方向もちゃんと調べた?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:47:09 ID:9V5C8FeM0
昨日帰りによったけど秋葉二号店もなくなってた。
マルツ終了の予感。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:48:32 ID:UaF6VglB0
>>167
普通はバラさない。
下らない自慢ならよそのスレで。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:11:02 ID:l0L3Jypk0
2週間残ってた物が即消えですか。火がつくと早いですな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:27:32 ID:gAveU0FdO
ばらさない代わりに直ぐに断然させちゃうでしょ。

ドライバ入れ替えですか。
片側だけドライバの接続替えて違いが解らなければ糞耳押すってところでしょうか。
ま〜使用環境で解り易いと解り難いのがあるから解らなくてもそう落ち込まないでも良いです。

MX300→400擬
MX400→300擬
オリジナル300
オリジナル400
の、四製品区別付くかな?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:32:21 ID:M/wnjzvy0
>>173
落ち込んでないです
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:35:28 ID:teKAKz030
EAR1、俺も買いに行ったクチなんですが、これが祭りなんですね。
2ちゃんスルースタンスで自分のブログだけコメント書いてる人もいて、
結構笑えました。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:45:51 ID:5vyclU+u0
>>161
言ってもわからない奴に責任があるのでは
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:48:42 ID:+zUFrKk1O
イヤホン初心者なのですが、比較的サ行やカ行やチやツの音が痛くないのってどれでしょうか?
歩きながら聴くのでオープン型が良いですが
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:49:02 ID:yFfkluFt0
>>176
言う相手=お客様
なオレの場合には・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:49:46 ID:F90QFt+b0
何がわかって何がわかってないのかわからないから
あらゆることを噛み砕きながら説明してると「そんなのわかるよ!」と言われ・・・

PCの知人無料サポとかうんざりOTL
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:54:42 ID:PQVfltql0
>>157
ダイソーのよりも高音が目立つのがCK52w

CK52は地雷と言われてるが、ちゃんと低音も中音も良く出てるじゃないか。
高音が通常の3倍なだけで・・・
位置づけはドンシャリシャリっていうところじゃないか?
でもそれもロックやポップのシャンシャンした伴奏や声高な歌手の話。

対象がクラシックやオペラとなると評価も変わってくる。
低音は響くし中音も出てるし耳障りな高音でもない。
数少ないとは思うが、クラシックを中心に聞く場合は十分実用範囲内だと思った。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:11:54 ID:D8t5Hfpt0
CK51/52は高音云々より音が汚いと思った
弦楽器とか最悪だったんだが…
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:18:50 ID:k4K2jeyR0
>>173
いちいちケーブル開いてそんなことするヤツいないだろ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:35:44 ID:PQVfltql0
>>181
ヴァイオリン協奏曲とか管弦楽とか良い感じだけど・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:47:16 ID:Y+fmDjcm0
>183
ポジティブに考えるとヴァイオリン協奏曲視聴用専用カナルイヤフォン となりそうだな
185144:2008/03/07(金) 04:01:17 ID:oVu9Nnd80
>>155
持ってないのか最近イヤホンに興味持ったのか知らんけど、まずKEB/24はKOSSらしくないっていう大前提があってね。
DTX50のOEM版という噂で、音の違いはワックスガードによる音のフィルタリングが原因で、発売当時はむしるとDTX50と同等の音になるというレポがあったくらいだよ。
音量取れないのも抑えられた感触なのも、このワックスガードが分厚くて中高音を殺してるためだと言われると納得出来る。
自分はむしるくらいならFX77に戻ったけど、持ってるならむしってみたらどう?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:03:52 ID:j5D0usPGO
むしるも何も要するにあんたはシャリシャリしたのが好きだから
プラグの音は合わなかったってだけだろ

プラグはエージングさえすれば十分価格(2000円)に対する評価に値するほどの音を出してる
あとは好みの問題

俺はEP630も持ってるけど、それでもなおプラグの音はあれはあれでいいと思ってるよ
低音爆発の分厚い音でありつつも中高音も合格ラインの音質を確保している
単に低音が爆発してるだけのカナルはこのスレに載らないようなものであるけど、他の音域も質的に合格ラインクリアしてるのはプラグぐらい
だからこそプラグは昔っから評価されてると
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:28:34 ID:d+oB19OK0
>>179
久々にこれを思い出した

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 124人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204120519/
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:55:51 ID:UZzME2au0
>>185
あのバランスは十分KOSSらしいと思うが・・・。
KOSSスレ見ても概ねKOSSの製品として受け入れられてるんじゃないか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:35:12 ID:PQVfltql0
エバーグリーン、999円のアルミ筐体カナル型イヤフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080307/everg.htm
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:39:37 ID:jt+URIvJ0
ものすごい勢いで恋した電気屋いますか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:03:38 ID:UZzME2au0
>>190
仮にいたとして、その後はどういう展開になるんだ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:06:15 ID:5e5hXTXe0
>>189
エバナル2がきたな
Donyaダイレクトだからドナルか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:32:49 ID:oVu9Nnd80
>>186
すみませんプラグではなくKEB/24の話をしています。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:39:34 ID:jt+URIvJ0
>>191
純愛板にきてもらい、続きをお願いしてもらいます
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:39:52 ID:l0L3Jypk0
怒鳴るカナル
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:26:16 ID:PQVfltql0
>>192
上海問屋だからシャナルとか
シャネルのパチモンみたいw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:57:10 ID:MpY8VM/80
さてとドナルだかシャナルだかに突撃するか・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:03:38 ID:uCC+uZsD0
今日行ったらなかったよ、きちんと確認しとけばよかった・・・・・・
店員さんに聞いたら90円イヤホンは明日(土)入荷しますとの事です

結局100円充電池4本とメデウィアリーダーを買ってきたが俺は何のためにアキバまで・・・・・
あぷあぷの店横に100円でイヤホン(3種類)売ってたけどあれ買った人います?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:08:27 ID:W3AaAIH50
>>198
つか、90円ってまだ在庫あるのね。どれくらい残ってるのかなあ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:10:55 ID:SO/riFmvO
今日ck5の後継としてFX66買って来たけどなかなか良いね!
低音がズンズンくるぜw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:11:22 ID:tkTEqj0U0
メデウィアリーダー
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:32:47 ID:YSNWLpyR0
>>198
4種類あったよ、買わなかったけどw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:00:46 ID:PQVfltql0
>>198
100円なんだから買って確かめてよ・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:20:24 ID:FO1YtYaM0
黒PLUGが発売だな。うっかり買ってしまいそうだwwww
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:38:40 ID:9V5C8FeM0
>>198
今後、定期的に取り扱うんだろうか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:13:37 ID:j5D0usPGO
>>193
どっちにしろ同じ
ドンシャリ厨が低音厨のことを理解できないといってるだけ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:45:21 ID:H0zQIwVC0
騒がしい環境で、ボーカルやメロディラインの音域が聞きやすいイヤホンって
言ったら、このスレでのお勧めってありますか?
高音も低音もほどほどでいいのですが。

ちなみにドンシャリと言われてるソニーの某モデルだと、漏れ入ってくる周りの
騒音にマスキングされて、シンバル等の金物類とかギターのカッティングの
シャリ部等ばかりが聞こえて、肝心の歌がよく聞こえないような感じです。
そういう状況でも歌やメロディがよく聞こえるようなものが欲しいんです。
遮音性はそこそこでいいのですが、かといってオープンタイプだと無さ過ぎと感じます。

ざっと過去レスなども見てみましたが、こういうことに関しては見あたりませんでした。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:10:19 ID:jA5yaRfV0
>>207
「遮音性の高いイヤホンでオススメは?」で済むと思うんだけど
遮音性を求めるならFX33がオススメ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:11:33 ID:Dm99T+VyO
>>207
SHG5000はどうかな。遮音性はカナル型としてはイマイチだがやや中音域よりでボーカルがはっきり聴けるはず。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:29:19 ID:dg+lB3q/0
レスthnx!

>>208
100%引き篭もっていられる状況では無いので、遮音性があまり高くても困ることがあるんですよ。
かといってオープンではrya
そんな感じなので音量もそこそこで流し聞きに近い使い方です。

>>209
なるほど、検討してみます。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:10:49 ID:OKHPXiYB0
ウィルコムのアドエスのイヤホン
ナイスなイヤホン教えてくださいませ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:48:19 ID:h8WfkBRp0
>>211
E931/930かの。携帯PHSは徹底的に特徴無いの使うのが無難な気がするのじゃ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:48:01 ID:ytQkz5al0
>>207
遮音性なら圧倒的にプラグ
低音がでかすぎると最初思うだろうが、騒がしい中では低音が相殺されるから実はちょうどよかったりする。
本気でそういう状況ではプラグオススメ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:49:42 ID:ytQkz5al0
>ちなみにドンシャリと言われてるソニーの某モデルだと、漏れ入ってくる周りの
>騒音にマスキングされて、シンバル等の金物類とかギターのカッティングの
>シャリ部等ばかりが聞こえて、肝心の歌がよく聞こえないような感じです。
>そういう状況でも歌やメロディがよく聞こえるようなものが欲しいんです。

まさにプラグうってつけww
他の薄い音ならかき消されても、プラグの分厚い音はかき消されないよ
そりゃ静かなところじゃ低音が邪魔でしょうがないだろうがねw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 03:50:52 ID:h8WfkBRp0
本日開催予定
FX VS プラーグ祭り
マルツ祭り
エバナル2orシャナルorドナル突入祭り
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:28:48 ID:/ig25N5L0
期待してるYO
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:40:41 ID:0rsjtNDgO
騒音でボーカルが埋もれないイヤホンっていったら
プラグ一択だろう
たいしたことない騒音ならどのカナルでも問題ないと思うが
とりあえずシャリしか聞こえないっていってるのにドンシャリ系のFX系奨めるのは論外だろ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:34:27 ID:MDP6LSOP0
Aurvanaってどうですか?
7800円なら買おうと思うのですが、EX90から乗り換えて幸せになれますか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:38:23 ID:AhvlOc2k0
今日ほんとにマルツ90円イヤホン入荷しとるんかな??
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:44:04 ID:jA5yaRfV0
>>218
遮音性・音漏れを求めるなら幸せになれる
お前さんの音の好みが分からんので後は知らん
というかスレ違いだわな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:20:01 ID:j+ycgz040
>>218
参考になるかどうかは分からないけど
EP-630とAurvanaを持ってるけどAurvanaがお気に入り。
ただし、低音はDAPで補強してる。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:09:23 ID:YsmHqxY80
>>218
EX90ってどうですか?
EP-630とAurvanaを持ってるけど、EX90へ乗り換えて幸せになれますか?

と、聞いてみたかった俺がいる。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:48:11 ID:/2w93lt00
>>222
>>1の2行目
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:02:03 ID:ZbEgJVig0
MX660 $30か。まだまだ高いな。
ttp://shopping.yahoo.com/search?p=Sennheiser+MX+660&did=
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:05:59 ID:vPy93XI+0
正直こんなイヤホンバブルの中で低価格帯が未だに6000円台までというのもどうかと思うが

それにこれまでの最安値だとアルバナは4900円、EX90は5980円の10%還元でこのスレの範疇だし
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:11:33 ID:CJ34QkUG0
しかし一度上限を緩めると「これは?じゃぁこれは?」とキリがなくなる罠
いっそダイナミックに限定したスレとかあると使いやすそうだなとは思うけど
流石にBAが比較に上がると値段的にも音質的にも話がややこしくなるし
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:19:09 ID:6zjTj88p0
>>225
だよねぇ。
自分は3000円以下が低価格のイヤホンだと思う。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:19:23 ID:/2w93lt00
>>225
その値段で買えるようになったら教えてよ。そうでないならカナルスレで。

なにか不都合でも?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:25:00 ID:r7KIlafc0
オーディオテクニカのATH-EZ5CX、500円くらいで買ったんだけど、
予想外にいい。タイプとしてはインナー式でなく、フックの付いた耳掛け式で
ジョギングとかスポーツしながらでも使用可能。けどマイナーなんだろうな、
俺以外に使っている人を見たことない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:31:38 ID:YFjMUMYl0
>>225
アルバナは4900円てまじ?明日買いに行きたいからどこで売ってるか教えてよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:58:00 ID:FIwX06IzO
ちょっと質問
ソニーのMDR-EX32が安いから買おうと思うだがコレって地雷?

後、耳がちっさい人は大丈夫?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:00:31 ID:Qgl5m5/NO
EAR1遅れて買ったよ、日本橋マルツに売ってた。自分とツレと一緒に8個買ったから残り一個。申し訳ない
確かにこれMX400のOEM?じゃないかと思うくらいいいな。コスパが計り知れない。
ついでにパワーキャップも買った。低音でるようになったけどこもるねこれ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:03:57 ID:eLKsVlHf0
>231
地雷とまでは言わないがソニーらしい中音域が凹んだドンシャリ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:22:33 ID:BCFRAVSqO
ダイソーで売られていた
G051と言う型番を買ってみた
使用機種は携帯N904iとgigabeatU205です
音はポンポン跳ねる感じでなかなかおもしろい
後ボーカルもきれいにならしてくれる
ただ、芯?がないことが残念かな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:36:13 ID:dfQifjsl0
G051 通称駄ナルのストラップ無し版
ダイソースレ住人でさえ地雷と言う
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:53:06 ID:/2w93lt00
>>232
そんなに買って何につかうんだw

パワーキャップで音籠もるの気になるなら、穴の位置を下の方にずらしてみるといい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:37:54 ID:Qgl5m5/NO
>>236
そこを言われるとは盲点だった。一つはPC一つはPSP一つはオーディオ。残りは・・・多かったか

そういう裏技があったか、それにしてもこのキャップ鞄にいれてると糸屑だらけになってた
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:19:28 ID:h9Ks93IC0
>>232
てめえ
近々往復2000円強かけて買いに行こうと思ってたのに
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:30:16 ID:0rsjtNDgO
低価格イヤホンとしては3000以下が基本で百歩譲って5000が上限じゃないかな
前まではオープンは2000円前後が普通でカナルになるとちょっと上がって3000、
それ以上は同じ基準で評価しないって空気だった
それが今や見境なく5000円のカナルを奨める人がいるが、
俺としては4000、5000のものを紹介するときは高いってこともある程度言及すべきなんじゃないかと思う

単純に考えても5000のイヤホン一つ買う代わりに2000円台のイヤホン二つ買えるわけだし
関係ないけどそう考えるとHP-N1はこのスレでは神イヤホンだったな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:39:43 ID:ZJ+haqTY0
>>235
G051ってYAZAWAのVR-101PBとそっくりっていうか同じだよね
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/vr-101pb.html
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:55:07 ID:0rsjtNDgO
そういや今日店頭でブラックプラグ見たがテラカッコヨスだった
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:55:41 ID:Qgl5m5/NO
>>238
すまんw俺も往復1000円だったからまとめ買いしてしまったw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:06:30 ID:i2zjR8l70
>>230
クリエイチブ公式オンラインショップ

半年以上前の話だがw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:26:35 ID:3b+a4s1xO
>>233 dクス やっぱ止める(´・ω・`)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:09:16 ID:GQMEqPBSO
>>243d
明日クリエイチブ公式オンラインショップ行ってくるよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:42:42 ID:CcG6YGPY0
>>245
いや、今年入ってから半額セールは一度もやってないぞw

たまにアウトレットで6980円で売ってるのが狙い目かね
まぁ頑張ってw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:40:53 ID:Msyyga++O
アキバマルツ追加投入無し?終了かな?

プラグを買うつもりて行ってみたがやたらと売れてるマクセルが気になった
迷った末に買ったのは500円のG64SLと480円のバッファローmicroSD1G
カナル買うつもりで行ったのに。。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:14:03 ID:QS7vCqj80
MX560 が、MX500 の正当な後継機種になるのだろうか? だとするとMX660は・・・?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:20:26 ID:L5/Zo6S+0
ツタヤではじめてカナルを買ったが、なんだこの籠った音は。
最悪。
高音がちゃんと出る低価格なカナルありますか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:29:56 ID:3lAexHd80
Ck5
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:40:50 ID:fOCSJlpv0
>>249
なんてやつ買ったの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:49:44 ID:yxUO2viKO
>>247
何の追加投入のことを言ってるんですか??
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:55:16 ID:4hGNOjlb0
2000〜3000円で買える、クラシック向きのカナルイヤホンをお教えください。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:50:06 ID:fOCSJlpv0
HP-FX77
255132:2008/03/09(日) 16:04:50 ID:Qb0cXE4w0
>>140
EX85がPC DEPOの日替わり特売で¥2,970だったので買ってきたよ
今までの経験からソニーは無いわと思ってたけどこれはなかなか良いね

低音はFX77に比べれば多少モタってる感じはするけどしっかり出てるし
籠もり気味と言ってもそこそこ解像感はあるし高音も痛くなく程良く鳴ってる
自分が要望した通り、まさに低〜中音の鳴りがしっかりした品だね
ギターやボーカルに張りがあって良いわ、改めて礼を言う

一方、当然ながらFX77のような高音の艶やかさは無いね
そういう意味で自分も>>253にはFX77お薦めする

それにしてもなんか今度はFX77とEX85の間くらいの音が聞きたくなってきた
まさかこれが噂のイヤホンスパイラル……
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:25:21 ID:ohQZG5kb0
Y字かT字のパイプに両方つないで同時に聞けばどうだろう
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:44:38 ID:egpMCjGGO
>>249
こんな奴かな?
http://imepita.jp/20080309/637860
だったら結構いい音はするはず
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:49:20 ID:tCoaR6iFO
どうやら>>255がFX77が2000〜3000円で買えるところを教えてくれるようですね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:57:08 ID:gAM9AqXY0
>>258
ほい
ttp://item.rakuten.co.jp/afrecce/4975769321412/
3kちょっとオーバーするけど送料・税込みなんで許して
まぁ取り寄せなわけだがw

FX66考えてたけど締まった低音が好きだからFX77のがいいのかな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:46:26 ID:dlFGlJlU0
おまいらfx褒めすぎだよ
少しはmaxellのCNシリーズとかを褒めろ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:48:28 ID:4Z6EXJexO
ソニーのDAP買って付いて来たEX85(同等品?)なかなか良いな。

耳への圧迫感が無くて解放感があって良い意味でカナルっぽくないw

明るい音に好感が持てる。

ただし評判の通り遮音性皆無だなw
音漏れは試してないけど多分してるだろうな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:12:15 ID:Qb0cXE4w0
>>260
FX77の何が良いってパッケージの作りがすごい絶妙なんだよ
匠の技を感じさせるギミックが素晴らしい

一方EX85は殆どただの箱だからこうなってしまう↓
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/59571.jpg
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:15:11 ID:YQf5hOnP0
なんだ、みんなパッケージのことを褒めてたのか。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:28:28 ID:ErmaePsr0
暖かくなってきたのでFX33が装着しやすい季節になりました。
冬場のマシュマロチップの硬さは異常w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:29:03 ID:z8mpUMlB0
おまいら大事に使ってんな。俺なんか低価格カナルの箱なんぞすぐにゴミ箱行きだよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:02:35 ID:GVI5fPlZO
PanasonicのHJE300ってどうですか?
家に壊れたのを発見したのですが… ちなみにまだ保証期間内です
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:27:47 ID:Qcf5ufvo0
ツタヤ 通販
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:40:48 ID:Qcf5ufvo0
近所のツタヤにはALPEXっていうメーカーの製品が充実してる。
http://www.alpex-web.com/product/headphone/
このメーカーのイヤホンはどうなんだろうね?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:02:56 ID:GJCEqQXq0
jirai
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:12:22 ID:Msyyga++O
エレコムでも買った方が遥かにマシ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:22:56 ID:gAM9AqXY0
パワーキャップだけはガチ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:23:46 ID:egpMCjGGO
>>268
>>257
がそう
音質はそこそこいい
オーテクとどっこいしょ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:35:45 ID:gAM9AqXY0
872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:17:46 ID:mtu7ePfHO
ALPEX HGP-710を買ってみたよ
装着感はネチョネチョしてて人を選ぶが
音質はかなりのもの、高音がかなりのびる
そして低音もそこそこなる
ドンジャリが嫌いな方には是非ともオススメしたい一品

と不慣れなレビューと報告してみた


マジか・・・近いんでちょっとツタヤ行ってくる
置いてあるかな?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:38:56 ID:egpMCjGGO
>>273
それ俺だwwww
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:41:06 ID:W/KG7srU0
>>274
でもIDが違うぞ?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:41:39 ID:ZJBlMjMs0
2〜3000円くらいのカナル型イヤホンで、首の後ろから回せるタイプ(U字?)で
ヘルメットみたいな被り物をしても抜けにくいようなものありますか?
長さは延長なしで80cmくらいあるといいのですが
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:44:21 ID:OR7jytdNO
>>260
CNシリーズは音良いのか?
とりあえずCN30が地雷だった印象しかない。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:44:57 ID:egpMCjGGO
>>275
かつてレビューしたんだ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:46:20 ID:VdGsJ+TV0
ID毎日変わるだろ
一日に何回も変える人もいるけど
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:02:15 ID:kWIDtSx90
>>276
SE-CL21M
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:19:21 ID:44zqLunm0
>>273だが
ほとんど耳掛けでカナルひとつも置いてなかったわorz
明日にでも別の店舗行ってみるかなぁ
というか半額クーポンの期限日曜までだったの忘れてたわorz
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:19:51 ID:ZyRMMc5L0
>>279
普通は1時間くらいパソコン切ったりしても変わるからな。
変わらないやつはヒキだろ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:22:11 ID:yx+23xnn0
>>282
それは無い
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:35:01 ID:44zqLunm0
3kあればFX66買える事に気づいた
凸する勢いが綺麗に消えたw

価格だとFX66の低音締まってるって意見が多いけど
ここじゃ逆の意見だよなぁ
小編成のジャズが気持ちよく聴ければイイんだけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:35:39 ID:bzht9rQJ0
>>282
その理屈は無茶だろ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:17:35 ID:dD+qxPj+O
FX77褒めまくってるやつは、初心者がはじめてドンシャリを聞いて感動してるだけとみた
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:23:49 ID:dD+qxPj+O
ちなみにドンシャリのドンっていう低音は締まってるように聞こえる
ドンシャリの場合さらに中音域が抜けてるから余計締まりが強調される
また、ドンより低い帯域が強いとボンになる
プラグなんかは言葉でいうとボンドンだな
あと、締まりのいい低音といえば聞えはいいが、安っぽい低音と呼ばれることもある
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:24:36 ID:t8xyANmU0
>>284
とりあえずFX66買って確かめてこっちにレポを頼むw

>>286
FX77はむしろあそこまでドンシャリ調整にしなかった方が美味しかったと思う俺がいますよと
てか昔からドンシャリ多いのに今更ドンシャリで感動する奴とか居るの?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:36:33 ID:lH9SFY4R0
>>282
オマイはいまだに一々ダイヤルアップしてるのかと小一時間(ry
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:00:25 ID:dD+qxPj+O
>>288
>昔から多い
だからFX77マンセー厨は新参者なんだろきっと。4000以上するのをこのスレで抵抗なくやたら推してるし

またドンシャリ多いっていってもオープンはそんな多くはないし
オープンからカナルに移ったばかりの人は本格的なドンシャリ初体験になるんじゃね

かくいう俺も初カナルはEX51でドンシャリショックを受けて
それまで使ってたE931が糞に思えた
低音に締まりがないとか篭ってるとか
その後このスレに出入りするようになり、更に度重なるイヤホンめぐりで真実に気付いたわけだがね

オーテク系からKOSS系までいろんなバランスが楽しめるようになって初めて音質の良し悪しがわかるもんだと思うよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:02:14 ID:jkHOFVGP0
>>290
好きでもないタイプのイヤホンを楽しまないと良し悪しが分からないのか。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:11:06 ID:t8xyANmU0
>>290
というかいつマンセーが出たの?
部分的に流れで出てきただけで他の何をさしおいてもFX系みたいなレスは無いよね?
お薦め聞かれた時もそれぞれが知ってる範囲で答えてるだけだろうし
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:26:26 ID:kWIDtSx90
>>290
5000円以下のスレで何の問題があるのか知らないけど
FX77は10%還元の淀でも3980円だけどな。

FX77の良さは低音偏重の影に隠れて見逃されがちな
中高音の素直さや質の良さにあるのだが
それに気付かず「新参者がマンセー」などと蔑んでいる君の方が
遥かに新参者だということではないのかな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:38:51 ID:6rKMF7U60
FX77はいいけど今更感はあるよ。いまならEP-630もあるしな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:48:15 ID:6BICzSeYO
>>292
>>293みたいなのが最近ずっとFXマンセーし続けてるなとは思う
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 03:06:35 ID:t8xyANmU0
何?CX300に代わってEP630が最高って決まったから他の旧製品の話は今更聞きたくないってこと?
好みは人それぞれなんだし流れで話してる間は別に良いじゃん
ごく少数流通の90円とか延々と話されるよりは大分興味深いんだけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 03:46:17 ID:q98nTlC40
つかぬ事をお聞きしますがsennheiserのイヤホンを秋葉原で購入しようと思ったらどういった店に行ったらいいでしょうか?
オーディオ専門店に行けば取り扱われているのでしょうか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 04:45:47 ID:qXYy2KO20
そういえばエバナル2ってどうだったんだろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 07:41:34 ID:OXjLqiz4O
FX77は低価格では良い機種。
マクセルのCN30よりクリアーだし薦め易い。
逆にFX66はダメよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 07:54:27 ID:YT1Lx/dhO
>>299
CN30と比較しても意味ないだろ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 08:11:02 ID:OXjLqiz4O
いや、篭った感は拭えないがCN30は良い機種だよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 08:52:44 ID:THFbPxHlO
未だにiPod付属イヤホンなんで新しいの買いたいんだけど
何となく前からゼンハイザーのMX500が欲しかった。
でも品薄でMX660出たしそれ買いたいと思ったら本国ではMX760まで出てるのか。

日本ではまだ出る気配無いしプラグ買おうかな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 08:59:00 ID:Ehi/RH150
>>299
FX66のどこがダメなの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 09:04:35 ID:OXjLqiz4O
EP630に蹴り落とされたCX300。
マイペースに我が道を行きCX300よりも太い音線系のC350。
簡単に揺るぐ低価格牙城に入り込めるかのCN30。
激戦区の兄貴の頑張りに刺激されたかの優等生のFX77。
兄貴の活躍尻目に落ちこぼれのFX66。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 09:30:16 ID:2OSGjp2V0
C350って高音強調型ドンシャリじゃん

EP630から海苔換えたけど全然違って最初は吐気を催した
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 09:36:39 ID:j4anOig70
>>304
だいたい同意だが、FX77が優等生か?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:09:26 ID:RBnGnPG90
>>302
ipod付属使ってる割には変なこだわりあんのね。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:09:37 ID:dD+qxPj+O
>>291
まぁ楽しむまではいかないでもいいと思うけど、
こういうバランスだからこういう音がでてるってこともわからずに
音の質的な評価しだすとろくな評価にならないと
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:17:13 ID:dD+qxPj+O
あと、FX77は低音偏重でありながら中高音の質がどうとかいってるけど
低音多めで中高音の質ならEP630のほうが値段的に分があるし
中高音の質を殺さずにより低音を求めるならKOSS系がその道のプロ
そんなんで結局のところFX77は良くも悪くも値段相応のドンシャリホンといわざるをえない

FX77が出た当初も普通にドンシャリホンの認定でおさまっててやたら推すやつはいなかったはず
77より安価でバランスがフラットに近い55(グミナル)を奨めるのが無難というのが当時の風潮で異論もなかった
だからこそ古参から見れば何を今更って感があるわけ

好きで奨めてるんだろうが、市場を考えて奨めんとスレの質が下がる
個人的に友達に奨めるのとはわけが違って、このスレの意見聞きにきた人は
このスレの人ならこの価格帯の市場をよく知ってると思って聞いてるんだろうからさ
少なくとも何の理由も付さずにFX77奨めるほど無難でCP高い品じゃあるまい

長文スマソ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:19:10 ID:9DZXNabf0
ここは質の高いインターネッツですね
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:45:47 ID:RBnGnPG90
>>308
その理屈だとオーテクのクソイヤホンだろうがなんだろうが
肯定しないといけなくなりそうなんだが。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 11:11:13 ID:jo0081780
久々にグミナル使ってみたら気持ち悪いシャリつき方で頭が痛くなった
EXチップ着けたら普通にドンシャリしたがやはりカナル自体が万人向けじゃないな
66と比べると高音寄りでやや安定感がないように思える
生産終了で消えかかってる今なら1k台ぐらいだし初カナルでもいいんじゃね

FX66自体はまぁ聞き飽きたろうけど低音よりだからベースがしっかりしてる
が、ボンボンうるさいので主にロック類を聴くんだがベース・ドラムの自己主張が激しい
つまり案の定ギターだろうがボーカルだろうが中・高域がとにかく圧倒される
あとは装着感とかその辺りはカナルじゃトップクラスだろうね(他カナル持ってないけど
こんな癖があっちゃあまり初心者向けとは言えないかも

あんま比較見ないし一緒にされてそうな気がするんだがこの2つは別物だと思う
個人的には66の方が好きだな。いずれ33と77にも手を出したいが・・・他に夢中でもうvictorに手が回らない
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:40:48 ID:OXjLqiz4O
FX77で低音偏重とかいったらFX66なんかはウルトラ付きますが。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:00:18 ID:Minfq0170
スレの質が落ちるってすげー物言いだな
どのレスさしてマンセー自重と言ってるのか知らないが
お前の方がよっぽどはっきりしたアンチじゃん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:04:48 ID:Fl96EYXA0
・使用状況(電車の中、徒歩など) :主に電車の中、自宅。
・好みの音:綺麗な音>響く感じ>低い声も籠もらないのが良い。優先順位です。
・よく聞くジャンル:Jポップ(ジャニーズ、コブクロなど)、アニソン。
・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目:
 長さはipod付属のイヤホンが丁度良い感じです。
 オープン型などですが、耳にかけるタイプでなければ大丈夫です。


普段聴く音楽が高音か低音か分からず…。
どの辺りが良いですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:10:09 ID:pcKXfQ3R0
>>315
MX400かMX500
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:10:40 ID:lH9SFY4R0
カナルはドライバやハウジングの良し悪しと同じかそれ以上に
イヤーチップの形状や装着具合が音に影響するんじゃないかと言ってみるテスト。

イヤーチップが合わない、それだけで糞認定してる奴も中には居るんじゃまいか・・・
そんな気がしてならない。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:15:56 ID:RBnGnPG90
>>317
それはそうだけど。
付属のチップ全部試して駄目だったなら、駄目と判断しても仕方ないと思う。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:17:45 ID:Fl96EYXA0
>>316
テンプレのwikiで見てきました。
耳穴が大きい人用と書いていましたが、そんなに大きくないと駄目ですか?
耳穴の大きさが分かりません。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:30:53 ID:t7+lL/sj0
>>319
大←             →小
MX400 K312P ipod付属

そもそもMX400(MX500)は買いたくてもそこらへんで売ってない。
マルツの90円でも買って実際に試してみるのが手っ取り早い。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:35:15 ID:bd1os5id0
それよりせっかくだからエバナル2の人柱になってほしい
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:39:03 ID:dD+qxPj+O
別に一人でFX77マンセーするのは勝手だがポジションわきまえろよっていう話
プラグ好きなやつもこのスレには多いと思うが、軽率に人に奨めたりしないだろ
奨めるときも一言つけ加える

>>314
マンセーレスは挙げるまでもなくわかると思ったんだがなぁ
例えば>>316みたいな形で無言でFX77奨める人とか、FX77と比べてこのイヤホンはここの音質悪いからよくないみたいなそういう人
値段無視で比較する人もいるな
そういうのを間に受けて買ってから後悔する人がでる
にもかかわらず過大評価に反対する人もアンチなんですかね

>>311
バランス考慮したところで糞イヤホンは全然認定できるし、バランスがおかしいってケチつけることまで否定してない
オーテクだって糞はある
あくまでオーテクのバランスの傾向を例にだしただけ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:43:03 ID:Fl96EYXA0
>>320
え、売っていないんですか…。
イヤホンが逝っちゃったんで、ヨドバシとかミドリとかで手に入るものが良かったんですが…。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:46:27 ID:dD+qxPj+O
>>315
音漏れ盛大に大音量で聞くならオープンでも聞けるけど
そうでないなら電車の中でキレイな音聞くにはカナルであることが必須だろう
それでキレイに響く音、J-POPってことならEP630がよいと思う
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:51:01 ID:dD+qxPj+O
MX400、500はもう生産終了したっぽいね
静かなとこで使う分には良機種で今でも俺は家のPCで400使ってるけど
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:01:00 ID:Fl96EYXA0
>>324
音漏れはちょっと駄目ですねー。
EP630って、大型電気店でも売ってるのかな。
早速見に行ってきます。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:07:45 ID:dD+qxPj+O
>>313
マンセーの人からすれば低音偏重らしいよ
カナルで低音偏重っていったらKOSSレベルの話だと思うけどね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:18:54 ID:t7+lL/sj0
>>326
>EP630って、大型電気店でも売ってるのかな

残念ですが…。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:19:39 ID:kWIDtSx90
纏めるとdD+qxPj+Oは派手な鳴り方で好みが分かれるEP-630を軽率に勧めて
CX300が主流だった頃には高い物を勧めるなといちいち噛み付いていた
周りの評判が絶対で自分の好み押し付ける知ったかぶりVictorアンチ

自分の価値観で良し悪しを決められないならばスレの質が下がるから黙っていた方が良いよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:27:19 ID:Fl96EYXA0
>>328
そうなんですか?
通販など見てみます。
ありがとうございました。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:28:29 ID:2zV0W582O
たしかにな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:06:55 ID:7JlRPTCu0
ALPEXナツカシス
バイト先の電器屋でも取り扱って他が、ALPEX、TAPEX(現TDKマーケ)、オーテクが俺のサイフに優しいメーカーだった。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:48:18 ID:dD+qxPj+O
>>329
いろいろつっこみどころが多すぎるけど、
とりあえず当事者もいることだし、EP630の奨め方は軽率でもないはずとだけつっこんでおく
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:54:39 ID:9DZXNabf0
>>330
このまえビックカメラでEP630売ってたぞ
札幌だけど
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:55:02 ID:dD+qxPj+O
ALPEXは2000円くらいのカナルを昔地雷覚悟で買ったら
案の定地雷でショボンってなったイメージしかないが
最近はいいものも出してるのだろうか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:57:59 ID:YT1Lx/dhO
>>315
綺麗な音ならSHE9501だが音漏れがあるからSHG5000かSHE8500辺りがいいんじゃないか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:06:32 ID:jo0081780
>>315
どこでも売っていそうでJ-popが好みならE931でいいんじゃないかな・・・と思ったけどオープン型か
実は携帯等の試供品にされてたりするから心当たりがあれば探してみてくれ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:10:57 ID:Fl96EYXA0
レスありがとうございます。
取り敢えず、耳にかけるタイプでなければ大丈夫なので、
EP630、SHG5000、SHE8500、E931をググって良いのを見つけます。
本当にありがとうございました。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:15:10 ID:0xEQRSop0
THE PLUG → keb/24って来て、
PLUG購入時は低音うめぇwwwだったんだが、keb/24にしてからPLUGは篭もりすぎだろ…って感じになった。
keb/24断線したから買い換えたいんだが、
ズンズン低音出て、なおかつ全体的に篭もりのない綺麗な音が出るイヤホンをmEにtErchしてくれYO!あ、いや教えてください。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:41:33 ID:dD+qxPj+O
>>339
プラグ耳じゃなくなった人がプラグに戻れば篭りを感じまくるのは当然だな
逆の場合はなんだこのうすっぺらい音はってなるもんだが

しかしKOSS並のズンズンとクリアな音を両立させるのは難しいな。帯域のバランス的に。
ドンシャリ型はそこらへん上手くごまかしてるといえるのかもしれんがボーカル等の中音域はへっコンドル
まぁそれがよくてもKOSS並の低音を出す機種自体稀だが…
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:14:30 ID:0xEQRSop0
>>340
レスd。 なるほどなぁ。
まぁ、低音はKOSS並までは行かなくても…って感じではあります。
あとは遮音性と装着感は重視したかったり。keb/24は数時間で耳が痛くなるので…。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:17:09 ID:2zV0W582O
>339さん、よければその二つでどっちが遮音性、装着感の面で上か教えてもらえると嬉しいですm(__)m
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:26:36 ID:0xEQRSop0
>>342
遮音性は明らかにPLUGが上だと思う。というか耳栓レベルかとw
装着感は…keb/24は自分の耳には合わなかったです。上にも書いたようにすぐ耳が痛くなるので。
PLUGのほうは一度フィットすれば良い方なんじゃないかな。ただ、付属のスポンジだと耳が小さい人は合わないかも。
とは言ってもオーテクの安物とかKOSSの物くらいしかまともに使ったことないからあまり基準が分かってなかったりw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:53:04 ID:2zV0W582O
参考になりました、レスありがとっすm(__)m
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:41:39 ID:Ehi/RH150
CL21Mを待ってる。これも耳栓なんだってな。
音は低音系だ高音系だ読んだが俺が正体を突き止めてやる。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:08:33 ID:M4nX/ZU+0
EP-630 通常品およびアウトレット品
http://item.rakuten.co.jp/creative-store/4c-ep-630-nnn/
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:26:20 ID:K60A8uwj0
タスカムのサイト見てたけど
黒統一なんだね。(the Plug)
青色好きだったのに残念、と
青カラー所持者の俺が嘆いてみる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:38:23 ID:0LW+z9Lj0
なんとなくamazonのぞいてたが、ep630の発送重量がすごいことに(w
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:44:10 ID:/TvdZR8SO
黒が1〜3週間 白が1ヶ月〜3ヶ月

(;゚д゚)・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:46:10 ID:DMz51Izq0
みんな注文してるのか・・・
俺も尼でポチろうと思ったが他の店にしようかな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 02:08:47 ID:kiCAkvlX0
>発送重量: 7 Kg
>発送重量: 7 Kg
>発送重量: 7 Kg

>>348
凄いなwww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 02:09:49 ID:93WHEy3t0
>>348
ちょwwwオマケで漬け物石でもついてくるのか?w
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 02:30:20 ID:/bIwDZy40
クリエイティブ直売のEP-630って価格を下げるために便宜上アウトレット扱いしてるんだと思ってたけど通常品もあったんだな・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 02:54:37 ID:USXDIhAN0
>>353
「便宜上」だからこそ値段がそこそこの通常品販売も必要かと

現物がみたい(というより通販がめんどい/送料高い)って思う地方人からしたら
ネットより代理店販売に力入れて欲しいとは思うけどね
(でもそれだと結局コスト上がるから結局地方は負け組と……)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 03:06:28 ID:nv6RloG60
地方なんてダイソー一択でいいじゃん
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 03:42:55 ID:huTDypbs0
>>355
地方バカにしすぎ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 03:52:45 ID:AQ5fDWtH0
ダイソーなんかねえよボケ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 03:55:50 ID:6wnYzc1o0
地方でもネットつながってりゃ結構どうにでもなる

俺は23区在住だが
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 05:17:16 ID:ZX1OdHyXO
ウチの実家の方なんて送ってもらえるだけでもありがたいだべ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 09:24:38 ID:GMQhSsvH0
アマゾンの送料無料は助かる
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:30:00 ID:Hk45X12RO
EP630ポチりすぎw
その割には使ってる奴
あんま見ないんだけど
おまいらどーよ?
見かける?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:09:50 ID:OtVVz4s80
>>361
耳の中に隠れちゃうからわかりにくいんじゃね?
それともユーザーが家の中に隠れてるとか・・・。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:10:12 ID:YAQPONco0
>>348
あー、やっぱり質の良い物は重さもあるんだね。
昔のVHSテープも重かったし。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:11:40 ID:YAQPONco0
>>355
ダイソーって都会にあるチェーン店だろ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:54:44 ID:Bsjmuygi0
>>348
既出ネタで騒ぐなよ・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:06:24 ID:BDBtcjxgO
>>364
俺は都会と田舎の間の都市にあるイメージがあるな。
都会過ぎてもなく田舎過ぎてもなく・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:03:29 ID:AiS7LPzl0
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:19:30 ID:yXjs9tD/0
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  シーシェパードってテロリストだよな?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | ジャップは手頃な
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   スケープゴートなのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:40:21 ID:SZ5YA9Pu0
シーシェパードの主張によりバックにいるシナコリが明らかになりました
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:09:58 ID:XPBuGVhL0
SBC-HE580に代わるイヤホンはないものか…またひとつ壊れてしまった
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:57:44 ID:ZX1OdHyXO
またHE580買えばいいべ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:03:10 ID:Hk45X12RO
HE580コード細い部分
あるからな、
しかしよくオープンタイプ
であれだけの低音を、
ガスマスクやるな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:05:57 ID:WIjV1gaU0
SHE9500の方が有名になった感があるけど、HE580も名器だよな
インバル/マーラー交響曲7番での広大な広がり感には笑うしかなかったw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:36:13 ID:uB6oOCoT0
HE580気になるけど
ボリュームがいかれやすいみたいでなかなか手が出ない
775は小さすぎるし・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:00:45 ID:yh+HhhC50
前スレでSHE9500のチップ微妙に合わねーって言ってた奴です。

オーテクのファインフィットスペアイヤピース買ってきますた。
現物見比べるとSサイズの直径・長さが純正Mチップに近い感じだったんで
とりあえずSサイズを購入。
結果はジャストフィット!
音もシャリつかずちょうどいい感じ。
ファインフィットの名は伊達じゃないな。

薦めてくれたヤシ、Thanks!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:26:32 ID:Yjk85heXO
最近EX85買ったんだけどコレかなり良くね?

比較対象になるようなイヤホンはEP630くらいしか無いが、低音の量以外では何を取ってもEX85が勝ってるな。
まぁ価格の違いからすれば当然っちゃ当然だけどなw

ちなみに既出かもしれんがEX85使ってる人の中で、付属のMチップじゃ装着感イマイチだけどLのじゃ入らないって人、
驚く程は変わらんが、確実にフィット感良くなるのでオーテクのファインフィットのLチップお試しあれ。
377376:2008/03/12(水) 01:28:47 ID:Yjk85heXO
あ、スマンw
遮音性と音漏れ防止は確実に負けてるなw

コレさえなけりゃ良いイヤホンなんだけどなあ・・・
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:30:09 ID:z/Newt/e0
>>372
オープンもパワーキャップみたいなもので出口変えると音激変するね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:30:11 ID:Qv8Z5t7X0
>>376
正にEX85の申し子だな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:30:29 ID:EeVTT9zx0
>>375
俺もそれのMサイズ買ったけど、微妙にSHE9500とサイズが合わなくて
イヤーピースの下の方がたわんでしまっているんだよなー
フィット感はかなり良いんだけど
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:37:42 ID:SK6cqjJ50
オープンが欲しいです。
これまでの流れは以下です。
HS740→好き。でも髪長くなるとつけるのめんどい
K12p→いまいち。ドーナツパッドにしたら変わるかもしれないけど銀メッキが端子と相性悪いみたい
SHE9500+EX1→大好き。電車乗るときはこれからも重宝します。

耳穴は中〜大の間くらい、なるべくフラットな音の出方、u字
以上よりE931かHE580を考え中ですが、他にいいものありますか?
予算は低価格設定ですが、CP優先で1万近くいってもいいです
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:42:18 ID:qeja6e6mO
>>381
ゼンハイザーの
MX90VCとかいいんじゃない、
U字型だったかは忘れたけど。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:42:40 ID:allXwAuD0
>>382
MX90VCは価格的に微妙じゃないか?
フィッティング強化版って感じで音質面でのCP自体は悪いと思う。
オープン型がずれやすいとか落ちやすい人には効果絶大・・・な場合もあるので
その辺との兼ね合いですね。あと、豪華プラケース付きか。

E931、HE580が候補ならED31もアリかな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:44:30 ID:z0lb1aCO0
首かけつきのイヤホンを買おうと思ってるんだが
MDR-NX1は地雷なのでしょうか(2500円)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:59:09 ID:XpQrl+ZX0
ネックストライプで良いという製品は見たことないな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:14:40 ID:allXwAuD0
>>384
イヤホン自体はEX51だから、ドンシャリバランスのタイトな音だよ。
\2,000切るくらいなら、納得しないでもない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:49:36 ID:yh+HhhC50
>>380
俺もちょっと気になった・・・
チップの内側の筒の直径が本体より微妙に小さいんだよね。

まぁ外れたりはしないし、むしろ純正よりしっかり固定されてるんで
気がつかなかったことにしてるw
388384:2008/03/12(水) 13:31:39 ID:z0lb1aCO0
>>385 >>386
レス感謝 ああ、イヤホン自体はEX51なのですね
EX51で見回ってきましたが
装着感以外は結構酷評されてますね、むしろ改造用のパーツ扱い
再考します
しかし、ネットストラップ製品という選択自体無理っぽいんですね

389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:55:41 ID:7MZTwgA50
>>376
Mチップだとでかすぎて装着感いまいちな俺orz
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:59:35 ID:xVbmcT0S0
ネックストリップツールとか出ればいいのにな
600円くらいで
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:20:41 ID:86DXIlMxO
この価格帯で遮音性高いイヤホンってどんなものがあるんでしょうか?
初心者な質問ですみませんが、当方スパプラが壊れた機会に別のイヤホンを考えています。
音質はまったく気にしないのでよければ教えてもらえると嬉しいですm(__)m
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:42:53 ID:T06SnqQ2O
>>391
FX33
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:51:30 ID:uVghAORkO
>>391
残念ながらこの価格帯にザプラやスパプラを越える遮音性をもつイヤホンはない
構造上プラグ系の耳栓ものが最強
それに比べればイヤーチップはたかがしれてる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:51:58 ID:allXwAuD0
>>391
遮音性を求めるならプラグ系とビクターの低反発チップだろうね。
ただ、ビクターのは径が細めなので、シリコンタイプのイヤーチップの
サイズがM以下の人じゃないと上手く密閉できないと思います。

FX33はおとなしめで無難な音なので普通に楽しめると思います。
ノリノリのFX66も低反発チップが付属してますのでこっちもアリかな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:03:39 ID:IGiO0SGA0
黒いplugがカコイイので買おうかと思ったのですが、
ギボシ改造?というのをやらないと酷い音なのでしょうか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:09:11 ID:1kHvq8NE0
ダイソーでやっと入荷した1050円第2世代用radiusカナル買った
これってミドリとかで3980とかの値段付いてた
ダイソーすごいぞって思って買った訳ですよ

で、なんとなく、そのそばにあるホームセンターに行ってみた
もちろんradiusなんかはないんだけど・・・  
なんかELPAのカナルで新製品ぽいのがあった
コレ初めて見るパッケージだな〜と手に取って見てみたら

あれ? 今さっき買ったradiusのと全く同じ形の金属ハウジングじゃないか。
しかも値段が999円

何か微妙に腑に落ちないものを感じて家路につきました
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:44:32 ID:allXwAuD0
>>395
そのままでも不満がなければOK。
ギボシ改造は装着しやすく、低域もいくらか減って
バランスが取れるので人気があるんだと思う。

オレはプラグのイヤーチップが合わず、押さえてないと
低域抜けちゃうので仕方なくギボシ改造したよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:56:30 ID:ya16M41m0
今日近所のヨドバシ行ったら
全部黒だった・゚・(つД`)・゚・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:04:43 ID:yUSe8bJh0
以下の条件でお勧め機種ってありますか?

ネックストラップ式
密閉カナル型
予算、実売で2000円以下(限度上限3000円まで)
音的にはバランスの良くクリアに出て、高域があまりキンキンしないもの。

現在使用してるのが、PSP用の物で使い勝手も音も良くないので、多少でも改善できればと思っています。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:09:28 ID:IGiO0SGA0
>>397
回答ありがとうとりあえず買ってみるよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:35:40 ID:exTIG57b0
>>399
ない。さいなら。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:36:04 ID:ya16M41m0
ところで今日コイツを買ったからレビューすんね
ALTEC LANSING UHP301(8980円)
http://www.borujoa.org/upload/source/upload17355.jpg
下位モデルもあったんだけどイヤーパッドがザプラ(低反発パッド)みたいなので、
しかも取り外せないヤツだったから止めた。
http://img0.yodobashi.com/i/80/74/43/80744330.pjpeg
5780円
パッド以外は全て同じ仕様とのこと(この値段差って・・・)
・音質(最大5)
高音 2
中音 4
低音 3
高音域が乏しいカマボコ(結構こもった音)。イヤーパッドの構造上、高音が削られる
ちなみにイヤーパッド無しで聞くと高音が耳に痛い、低音はタイト。
"デジタル・ゴールデン・イヤー・スタンダード"と、うたっているだけあって
イヤーパッドの装着感は結構良い。ちなみにコードは布製で絡まり防止
ワインダー付き。UHP301のみボリュームコントロール付いてるけど、
性能悪い。
まとめると、装着感やデザインは非常に良いけど音質面を考えるとCPは悪い。
珍しいもの好き以外は買わないほうがいいよ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:37:55 ID:0JDcQOf5O
>>399
該当商品:無し
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:41:20 ID:XW32d35S0
>>391
SE-CL21は耳栓
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:20:20 ID:86DXIlMxO
>391で遮音性について質問した者です、皆さんのレスをみてとても参考になりました。
SE-CL21とFX33、FX66を調べてみます、ありがとうございましたm(__)m
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:35:17 ID:exTIG57b0
>>402
レポ乙〜気になってたんだけどスッキリしたわ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:08:49 ID:ya16M41m0
>>399
どうしてもワカンナイ時に2ch使えよ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_35770387/61396717.html
まずは自力でヨドのサイトとかでリサーチ汁
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:40:37 ID:ya16M41m0
>>396
きっとOEM
おれもそれ見たことある
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:46:35 ID:uVghAORkO
FX33、66って普通のイヤーチップだと思うが
なんで特に遮音性高いことになってんの?
ビクター厨でもいるのか
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:47:16 ID:8bwpa0vF0
>>399
2000円でネックが買えるわきゃねーやな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:05:53 ID:XW32d35S0
EHP-IN240とKEB/24聞き比べたらEHP-IN240の方が低音厨だった。
これはやっぱ13mmドライバーの威力なんだろうか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:39:41 ID:ya16M41m0
EX85と同じ
オープン兼カナル型だからね、
オープン部分が音の迫力、厚みを
補強してるんだと思う。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:58:16 ID:IhlM3GT30
>>409
マシュマロだからじゃないの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:10:52 ID:0JDcQOf5O
もうちょっと耳栓範囲が広ければいいのにな。
サイレンシアと共同開発で。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:22:29 ID:hsyZl7nI0
uVghAORkOの無知さ加減に全米が泣いた
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx33/index.html
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:51:11 ID:ya16M41m0
>>402
補足。
付属の特殊イヤーパッドを外して変わりにドーナツパッドを付けた時の
音質
高 5
中 3
低 4
篭りカマボコから一気に転身して高音寄りのドンシャリになる。
特殊パッドの音質が嘘だったかのように非常にクリアで鮮明な音になり
特に高音の伸びはそれまでのイメージを覆すほどの驚きを覚える。
もとがこういう音質ならCPは同価格帯のオーテクのイヤホン並かも。
ただやや鋭い高音であり、全体としてあまり音の厚みは無い(多少ドーナツパッドで補正できてるけど)
ともかく特殊パッド取るとありえないくらい音変わるから
こういう高音寄りのドンシャリが好きなら検討してみては?>>406
ちなみにパッド外した時のハウジングのサイズは
K12P並、あと見に引っ掛ける部分(側面)は薄いゴム加工がされてる。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload17361.jpg
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:47:15 ID:vht+A3qF0
ビクターの低価格カナルはFX33はY字ってテンプレにあるけど
FX77とFX66もY字なのかな?FX77とFX66どっちにするか迷う
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:49:35 ID:ejD2wknQ0
>>409
>>415 でも指摘がある通り、最近のビクターは普通のイヤーチップの
他に低反発チップを付けるパターンが多いんだよ。
FX33/66/300/500に低反発チップが付属してる。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:55:51 ID:ejD2wknQ0
>>417
77だけ u字つうか右が長い。
22/33/66/300/500はY字です。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:56:31 ID:IhlM3GT30
>>417
FX77:u字
FX66:Y字
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:57:21 ID:j0OaYFly0
>>417
FX77はu字だな。低音好きならおすすめの機種だったが、今はEP-630があるからな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:58:33 ID:vht+A3qF0
>>419-421
ありがとう〜66いっとこうかな安いし
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:59:43 ID:qeja6e6mO
そのep630がバカ売れで
入手困難になってる
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:05:25 ID:55Uh88/40
>>396
いくら安くてもiPodにしか接続できないってのがねぇ・・・
普通の端子にした方が売れると思うのだが・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:41:21 ID:+7imvw6Q0
普通のは現行2980円くらいで売ってるからそっちが売れなくなるだろ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:55:08 ID:VtZgzTbc0
EP-630がu字だったら良いんだがなsumajinはプラグ形状が変わっちまったみたいだし
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:03:34 ID:2dtSW+Zw0
u字って使いにくくない?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:49:59 ID:xbawRo1b0
>>424
第2世代nano用だから在庫さばけなくてダイソーに泣きついたから、この値段だと思うけど…

コレ1050円なら充分な音だと思うです(後ろ穴ふさぎとパッド交換済みで接続部も手直しした)
一つ気になるのがダイアフラム保護用の空気抜き穴がない為、
耳にぐぐっとパッドを押し込むとぺこって鳴って不快なことくらい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:07:43 ID:Ve9nuYP70
>>427
とくにコード長が50cm程度しかない場合延長コードの重みで
左耳に偏って負担がかかるから俺はあまり好きじゃない
微妙な挿入具合で音が変わる製品だとなおさら
まぁどっちが良いかは人それぞれだとは思うけど
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:22:23 ID:kG/HA3o00
右側のコードを首の後ろへ回すって、書き込み見て実践してる
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 03:12:42 ID:Ve9nuYP70
>>430
それってU字イヤホンのデフォの使い方じゃなくて?

L側のコードが短い上に割けない造りになってる(FX77, EX85等)から
結局は接続コード側の重みがL側だけに直に伝わるんだよな

……とココまで書いて、もしかして右側のコードといっしょに接続側のコードも
まわしちゃえば良いのか?って思った(図解↓)
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/59915.jpg
確かにこれなら肩に掛ける部分を少し長めにとって調整すれば
引っ張られ感がだいぶ減るな。いやはや気が付かなかった
432409:2008/03/13(木) 04:15:04 ID:Wg7x6LReO
無知でスマソ。型番間違えてた
確に耳栓っぽいのもあるね
店頭で見たよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 06:14:19 ID:k7EMKIu+0
>>431
絵がかわいいっす
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:01:35 ID:YpZqCIxu0
U字でショートコードのは、延長しないで本体に挿して胸ポケにしまうんじゃないの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:00:26 ID:dxoC3lH40
>>434
バンダナ巻いて、頭にDAP挿すんだよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:16:27 ID:W7QDVWrE0
教授が1年目の医学生に最初の人体解剖の授業を教えている。
彼は始める前にいくつかの基本的な事を学生に教えることにする。

「人体解剖をするためには2つの事が出来なければならない。
第一は、恐怖を持ってはいけないと言うことだ。」

ここで教授は、死人の肛門に指を突っ込み、そして舐めた。

教授は学生達に、同じ事を目の前にある死体に行うように言った。
数分の沈黙の後、学生達は同じ事をする。

「第二は、鋭い観察力を持たなければいけないと言うことだ。
私は死人の肛門に中指を突っ込んだが、舐めたのは人差し指だ。」
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:27:41 ID:04EMn1lE0
その後、その教授の姿を見た学生はいなかった。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:36:10 ID:mKQYk3n20
Mx550を愛用してたのですが今日壊れてしまいました・・・
同程度の音質で同じタイプのイヤホンを教えて貰えないでしょうか?
色は白がいいです・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:47:29 ID:dxoC3lH40
>>438
AKGのK312P辺りでいいんじゃないかな?
MX550風に変に声が響くタイプではなく、もっと素直な音になるけど。
E931だとちょっと籠もった印象持つだろうし・・・。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:14:42 ID:Wg7x6LReO
500hz辺りの音量増やせばなんでも篭った音のように聞こえるんだけどな
逆にこれを減らすと芯が細いうすっぺらい音に聞こえる
このスレで言われる篭るっていうのはほとんどの場合バランスの問題

本当の意味で篭ってるのは、音の分離が弱いような場合だと思う
各音源が狭い空間に篭って音を出しているように聞こえると
ただこの価格帯ではみんな分離が弱いし、そういう意味で「篭る」という言葉を使う人は少ない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:37:44 ID:+Zb8I0+e0
SE-CL21がいまいち耳栓度低く感じているのですが、plugはもっと上でしょうか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 18:43:29 ID:Op5xx87h0
早朝plugでドラマを見てて「チリチリノイズが入っとるやんけ、どういうこっちゃ」
と思ってplugを外したら早朝蝉の大合唱だったことがある。
やっぱプラグスパプラに勝る耳栓ホンは無いのだろうか?シュビー
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:11:35 ID:Eh4OFDrOO
耳栓的にはプラグがいいけどもっとフラットな音が欲しい。
でもFX系は上手く耳に入らなかった。

他メーカーの耳栓に期待。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:27:21 ID:S6L+SaCB0
PLUGは効率が良すぎてプレイヤー側のノイズを拾っちゃうのも残念だな。
それ以上にすごい音を出すけどwww
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:20:59 ID:Op5xx87h0
日本のカナルにシュアやエティの2段や3段キノコ装着出来ますか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:24:23 ID:yyDjibiX0
>>445
CK9又は10とかは移植できた希ガス
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:25:02 ID:irKIbgVMO
今日秋葉原で千円程のDAP買ったんだけど、MX400みたいな付属イヤホンがついてたーやったー。
448149:2008/03/13(木) 23:27:55 ID:Q3nO10OZ0
駄目もとで頼んでおいたら、あったよヽ(´ー`)ノ
石丸電気の近くの方って言ってたからマルツ2号館かな。

まあまあの数があったって(今日の夕方)
聴いてみたら確かにいい音。90円の音とは思えないねー。
プラグは金メッキじゃなく、L型。で形状はY字。コードの長さはちょうどいいね。

以上、報告。このスレがあったからこそ出会えた。おまいらd
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:31:10 ID:yyDjibiX0
>>447
単にフォスター製OEMということであって
MX400まんまの音とは限らないと思われ、
アーネムイ(つA`)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:44:04 ID:hnetk4Ez0
ナナコが壊れちゃったからオープン型で買い換えようと思っています。
耳穴的にはナナコでちょうどよかったのですが、
まだナナコは現役で通用するんでしょうか?
しばらくこのスレから離れていたので最近の流行が分からなくて・・・。

特に目新しいものがなければこのままナナコ続行しようと思います。
どうかご教授お願いいたします。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:47:43 ID:yyDjibiX0
>>450
775はもう売ってないので
とりあえずK310Pなんかがいいかと、
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:56:43 ID:Z6L7cJZB0
7750
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:57:37 ID:tRTku4RRO
>>450
売ってる所ってあります?
HE580がイマイチだったんで、やはり775が欲しいんですが‥‥‥

>>437
教授の尻穴(ry
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:03:34 ID:kG/HA3o00
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-re1.html
ATH-RE1 980円で購入
高音寄り
K314Pより高音域は伸びる、装着感は良い
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:30:34 ID:iiXVI4vd0
>>454
そ、それは典型的なオーテクのキンシャリなのでは…。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:36:09 ID:3kFCKxKg0
こんばんわ。
近くのコジマでビクターぐみホンが680円で安売りしてるんですけど、
これってお買い得なのかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:50:28 ID:wsUgCIKb0
>>455
RE1はシャリシャリじゃなくてサリサリしてる
キンキンはしない
高音は伸びるといえば伸びるが、あまりキレイじゃない伸び方
かなり独特な音
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:14:07 ID:blAFDShQ0
>>456
踏むなキケン
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:15:07 ID:AGSs6U9s0
>>456
\100でもいらんです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:21:08 ID:j/acVXr00
>>456
なぜ安売りしてるかよく考えるんだ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:41:26 ID:nWiIHR5Y0
ATH-CK6が2980円に値下げしてたので買ってみた。
高音よりだけどキンキンしてないし聞きやすい音。低音も適度に響く。
でも4980円で買ってたら正直微妙だなぁ。
楕円のイヤチップの装着感がよいね。
462456:2008/03/14(金) 02:09:30 ID:3kFCKxKg0
>>458〜460、深夜なのにレスありがとう。
可愛いデザインだからいいかな?って思ったけど、
安くするのはそれなりの理由があるんですね…

同じビクターのカナル型で2000円ぐらいのにしておきます。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:24:41 ID:RgiSYTZ10
もう千円足してMDR-EX85SLにしなよ
多少音漏れがあるが低価格イヤホンの中では優秀な音だし
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:29:40 ID:KELAb4BV0
EHP-IN210、220、230、240でドライバー(?の大きさが違うみたいだけど、
やっぱ240のほうが綺麗な音出るって事?
詳しい人教えてください。
あと、このシリーズはどんな感じの音が出るのかもできたら教えてください。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:24:57 ID:SkhlDlmo0
その辺はオーディオ機器を音で選ぶ際には検討だけでも選択肢に入らないシリーズ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:37:04 ID:iiXVI4vd0
>>463
いくらなんでも話が逸れすぎだと思うが。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:42:16 ID:e8XiuU2B0
>>464-465
実際使用者少ないから詳細レビュー自体少ないけど>>465は実際買って聴いたの?
240は低音厨にはそこそこの評価でよくプラグやKEB/24, FX77辺りと比較されるけど
今いちコレと言った情報が無い。良くも悪くも値段相応なんだろう
特に地雷報告は無いし気になるなら買ってみてレポくれるとありがたい
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:49:27 ID:wsUgCIKb0
>>464
230は低音少な目になったKEB/24みたいな音
やや暗めな音調
悪くはないが、特価だったりしない限り積極的に薦める理由が無い
240はやたら低音が出るらしい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:51:03 ID:NB2mm6ebO
CK6を2000円で買ったのは、結構お買い得だったのか…
音は中々だけど、Y字・楕円チップが独特でお蔵入りしちゃったけど

>>462
女性の方ですか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:58:32 ID:RK41/aWs0
>>461
CK6はかなり低音寄り
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 04:10:31 ID:nWBfGEoq0
低音よりではないと思うな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 05:34:54 ID:KELAb4BV0
レスくれた方ありがとー。
>>468
低音厨だから240いいかなーとは思った。
けどよく見たらオープンエアみたいなので、使用環境的にちょっと…って感じですね^^;
正直ちょっと気になってはいたけど今はもうこのシリーズ買う予定は無さそうかな。
助言ありがとうございました。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 06:14:28 ID:yL9U5yXo0
CK6はFX77並みの低音過多イヤホンですよ
ハウジングの小さな穴のように見える窪みにキリで穴を開けると
低音が弱まってバランスが良くなる
その代わりシャリシャリした高音が目立つようになるけど
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 06:42:04 ID:eTOY6H5m0
CK6聞いたことはないが低音イヤホンてのが普通の評価だよね。
低音よりでないと思うのは耳穴大きすぎるとかでは?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:22:57 ID:tTXZzbCJ0
1年半も経たずに生産中止になるような地雷機種なんてどうでもいい
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:30:33 ID:RK41/aWs0
>>471
イヤピースが合っていない
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:28:36 ID:UhUmWwh00
CK5が二度も断線したので、カナル型の断線しにくい(ケーブル太い等)低価格イヤホンを探しているんですが、
オススメがあれば教えてください。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:55:27 ID:xV9NhgeM0
マルツ2号店90円イヤホンまだ20個近くあった
ホワイトデーのお返しにどうぞ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:27:16 ID:mTVkJ8Kz0
マルツの90円、今後も定期的に入荷するなら低価格品の定番になるかな。
通販で扱ってくれるといいんだけどね。送料のほうが高くつくけど。

>ホワイトデーのお返しにどうぞ
安上がりだなあw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:36:12 ID:AMCwhuV50
>>451
ありがとうございますー

でもナナコも一応探してみようと思います
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:54:05 ID:3kFCKxKg0
こんにちわ。
>>463さん、MDR-EX85SLはソニーの製品ですよね?
私ソニーのウォークマン使ってるんですけど、MDR-EX85SLと似たカタチのイヤホンが付属してて、
それのコードの白いゴム部分が肌に合わないらしく耳たぶが炎症起こしちゃうんですよ…
それで新しいイヤホンを買おうと思って。

>>469
そうです。CK6というイヤホンはお店にあったかどうか…
ビクターのHP-FX66-Wというのが安かったのでそれを買ってきました。
ありがとうございました。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:55:50 ID:3kFCKxKg0
>>481は、>>456の投稿です…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:59:24 ID:H5FkenQV0
>>479
それでも人によっては電車賃より送料の方が安くつくからなぁ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:03:49 ID:dPdHmujX0
>>479
じゃあもうちょっと高いところで、エレコムのラインストーンのやつを
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:04:12 ID:3LHY+V/TO
>>477
分岐点が極端に細い
ヤツを除けば
イヤホンコードは大体
細い
当たり前だけど
dapに強く巻き付けたり
するとコード痛むよ
とりあえずhje300
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:49:45 ID:MzMqCtll0
オーディオテクニカ、小径サイズ/カラー8種類のイヤフォン
−L/Rでカラーが異なる「クレイジー」も。1,470円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080314/autech.htm
貴重なインナータイプだが、こいつはまた・・・('A`)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:57:53 ID:7RDHAsmj0
>>486
この程度ではATH-CV5の3月登場→9月生産終了を超えることは出来ない。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:21:19 ID:Dk1vjfcC0
オープン型だとパナの機種(RP-HV/HJ240)が値段の割に好印象だったがあまり話題にならないな
そもそも今の時代にオープン型の需要はもうないってことかもしれないが
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:40:42 ID:dEKnBNbkO
オープン型は静かな室内では需要あるよ
スピーカーは他の人に音が漏れる、ヘッドホンは重い、カナルは耳がつまる
こんな事情から消去法でオープンが最適になる
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:54:17 ID:dEKnBNbkO
言葉による音域まとめ
ボン10hz付近
ドン100hz付近
?1khz付近
キン4khz付近
シャリ12khz付近
(ボン+ドン=ズン)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:00:06 ID:3LHY+V/TO
それでもカナル型とちがって
耳に入れるサイズを変えることが出来ないから、イヤホンの音質良くても装着できない事もある。
MX400とかね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:10:29 ID:dEKnBNbkO
それは個人的な事情であって、一般にオープン型の需要がなくなる理由になるとまではいえない
と反論してみる
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:21:14 ID:AH0VciPEO
結論=パナが特別地味
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:27:28 ID:J7HyBeKO0
SHE9500で音場感一番でるe2cのチップでない?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:51:24 ID:blAFDShQ0
>>490
ボンとドン逆じゃね?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:10:58 ID:ZQHnRv+F0
俺もそう思う 1khzはコン?かな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:17:58 ID:fb/vxyjn0
1khzは普通にトンだろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:27:45 ID:K4QaArV30
シャナル買ってみた

SHG5000と音の傾向が似てると思う
ドライバの径が普通のカナルより太いので耳穴大きい人じゃないと辛そうだ
Y字のストレートプラグ
パッケージ無しでジップロックの袋に入っていた
もう一個ついてきたイヤピースはどう見ても大小とかじゃなく予備のイヤピース
SHG5000の中は装着できたので、他のイヤピースが流用可っぽい
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:52:49 ID:AhQNOGI6O
EP630とCX300とCK6で
ドラムが一番強いのってどれですかね?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:57:24 ID:3Xhwcllt0
毎日、通勤の時間で英語学習のためイヤホンを使っているのですが。
使い方が雑なので、すぐ断線してしまいます。
オープン型、2000円以下で、ボリュームコントロールができて、断線しにくいのはどれがオススメでしょうか?
音質は、英語学習メインなので飾りっ気はなくて構いません。耳は小さめなのでイヤホンも小さめが良いかもしれません。
今まではオーテクのC320をずっと使い、1年間で3台ぶっ壊してしまいました。
C320に特に不満はないけれど、もうちょっとタフなのが欲しいです。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:02:48 ID:XmPpA4b/0
>>499
CX300=EP630≦CK6
価格も含めてバランス取れてるのは
EP630だけど今入手困難だから
すぐ欲しいならCX300。
同性能で2000円も高いけどね
アマゾンだと3900円
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:02:54 ID:/iGt+2NQ0
ボリュームコントロールが付いてる機種って大体そこが弱い予感
特別強い機種は無いかと
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:09:51 ID:XmPpA4b/0
>>500
3台も壊すなんて、
ちょっと乱暴じゃない?
ローコストで作られてるイヤホンこそ
DAPに強く巻きつけたりしないほうがいいよ。
イヤホンはRP-HV245-Kでいいかも
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:20:05 ID:pDiZuZby0
>>486
激しく地雷の予感がするんだが・・・。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:21:44 ID:XmPpA4b/0
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:26:03 ID:AhQNOGI6O
>>501
ありがとうございます。
EP630探してみます。
CK6は微妙なんでしょうかね?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:00:06 ID:XmPpA4b/0
CK6は生産終わってる。
だから入手も微妙、
なんつーか音はね、
低音強すぎて高音イマイチ。
だからCX300の方がいいと思うよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:34:43 ID:AhQNOGI6O
>>507
二度もありがとうございます。
EP630なければ、CX300にします!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:35:31 ID:J2yBsrgB0
自分はCK6の楕円が全く耳穴に合わなかったけど
あまりそう言う報告ないけどどうなんだろ。

秋葉原でEP630の初期版まだ見たけど一部で在庫がないだけじゃないの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:02:36 ID:d57q2tNsO
CX300なんか止めておきなさい。お金の無駄。
EP630>>>>CX300差がある。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:03:34 ID:Qmbh42tR0
EP-630+CK6の楕円チップ使ってる俺
しかしチップは好きだがCK6の音は狭苦しい感じがして嫌いなんだ
ストレスが溜まってくる
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:04:08 ID:Exw6LmsV0
マルツの90円、気になったので出張ついでに買ってきた。

肝心の音だが、確かに90円の音じゃない。
昔iRiverのMP3プレイヤー買った時について来たMX400のOEM?と
ほぼ同等。少なくとも俺の糞耳では違いがわからん。

iRiverのMX400モドキは愛用していたのだが、紛失してしまい、
本家MX400も製造完了してたのでE931で我慢していたが、代わりが
できて非常に助かった。前スレで情報くれた人、ありがとう。

u字でなくY字なのと、金メッキされていないL字プラグなのがアレだが、
こんだけ安けりゃ文句もないな。
惜しむらくは秋葉原のマルツでしか目撃情報がないこと。
全国区なら祭りになってたろうに…。

何かの製品に付けていた物なんだろうけど、何に付いていたんだろう?
513500:2008/03/14(金) 22:18:37 ID:3Xhwcllt0
>>502-503
レスありがとうです。
通勤ラッシュなどでかなり乱暴に扱ってしまいます;
今回壊れたのもボリュームコントロールのところでした。(立ち上がるときに足にひっかけました)
RP-HV245-K今度、電気屋さんに行ったときに探してみます。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:32:13 ID:nWBfGEoq0
>>512
報告は他にもあったろ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:17:45 ID:QiTxy3UkO
歩きながら音楽を聴くのですが適度に外の音が聞こえるけど音質は悪くないイヤホンはないでしょうか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:17:48 ID:Mn8GbZgo0
迫力のある音が欲しいと思って、
今EP630とFX66で迷っているんだけど、
それぞれの特徴ってどんな感じですか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:28:48 ID:AH0VciPEO
>>515
オープンエアのヘッドホンの方がよろしいような。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:30:39 ID:XmPpA4b/0
>>515
適度にって、オープンタイプって事?
だったらK310PとかMX51あたりかな。
ちなみにMX51は大きめ。
お金奮発していいならMDR-EX85でいいかも
>>516
EP630の方が空間に低音が来てる、
rockとかならEP630のほうが全然いい。
FX66は低音が強いだけで
EP630のドンシャリほどじゃない
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:52:07 ID:dEKnBNbkO
>>495-496
一番低い帯域を上げるともはやドンという弾むような音は聞こえず
ボンないしボーになる

たしかにドンと1k付近の間に音の厚みを加える帯域があって
それをいってるんだとは思うが
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:52:48 ID:QiTxy3UkO
>>517
ヘッドホンはちょっと苦手でして

>>518
ありがとうございます参考にします

カナルにしようかと思っていたんですが外音遮断性がいらないならカナルの必要ないですね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:04:17 ID:Mn8GbZgo0
>>518
ありがとうございます
ジャンルも書かずに質問してしまったけど、ちょうどRockメインだったんでEP630にでもします
問題は品薄ってことだなorz
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:26:27 ID:jcvXkid60
普段EP-630を使って耳慣れてるせいか、CK6はどーしても高音よりっぽく聞こえてしまうんだ・・・
イヤチップは楕円のMサイズ。耳孔に比べると小さめだけど、軽く差し込むだけで安定するし耳もラク。
耳孔ぴったりになるチップを選べば、本来の低音よりの音になるんだろうけど
室内で聞くときはあまりドコドコさせたくないので充分だったりします。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:30:25 ID:zJD+HpIIO
CK6が低音過多っていってるのは
CK5からの乗り換え組じゃないかね
そりゃフラットではないんだろうけど
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:53:59 ID:qM+YyrUl0
CK6の低音は中域比だとかなり多いけど、高音が痛いから相対的にはそれほど多くは感じない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:54:05 ID:s6hEOWOe0
>>520
EX85があるよ
MX51もなかなか良い
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:24:52 ID:ZygZCCFt0
SHE9700ってどんな感じでしょう?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:34:34 ID:/pP/uKz60
>>505
これは誰が好んで買うんだ・・・
まぁ安いからいいのか・・・?
まぁ地雷だろうね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:56:03 ID:s7/zAchS0
>>520
歩き回るような用途だとタッチノイズが気になったり
足音が響いたりするから、むしろカナルは避けた方が良い。

すぐ買える環境ならマルツ90円とかでいいのでは。安いし。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:05:12 ID:qM+YyrUl0
>>527
音も聞かずに地雷とな!!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:17:02 ID:17cMOo9i0
>>519
10〜30Hz辺りは音と言うより圧迫感だよ。
40〜50Hzくらいなら鈍い音になるのでボンもわからんでもないが、
150〜200Hzの軽い低域が盛り上がってる場合のボンボンしたイメージが
強いから混同しやすい。安物のスピーカーが箱鳴りを利用してこの帯域
を持ち上げてると"ボンついた低域"って言ったりもするから尚更。

あと4〜8KHz辺りにピークを作ると声のどこかしらでキンキンするので
キンつく帯域もあまり絞れないと思う。声質にも左右されちゃうし。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:19:06 ID:17cMOo9i0
>>529
オーテクだから仕方ない。
自ら"クレイジー"名乗っちゃってるし。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 03:35:39 ID:oidSIb7k0
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/60158.mp3
20Hzから始めて40, 80と倍々にして10.24kHzまで1秒間隔で鳴らしたサイン波(を多少いじったもの)
多少ノイズや誤差があるだろうが大体の雰囲気はわかるだろう

こうして単音で聞くと、グラスを指で強く弾いたような5kHz付近の音もなかなか心地良い
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 03:48:55 ID:qWMYsyvy0
>>532
最初の20Hzは自分の環境・耳では全く聞こえん・・・

それはともかく、>490のボンとドンはやっぱり逆な気がするな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 04:03:21 ID:17cMOo9i0
>>533
普通のイヤホン(カナル含む)で普通に聞く音量では
サイン波流しっぱなしでも20Hzは苦しいです。

サイン波流しっぱなしで、かなりボリューム上げれば
感じると思うけど、気分悪くなるかもしれんので要注意。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 04:09:46 ID:oidSIb7k0
>>533
イヤホン何使ってる?オープン型じゃまず聞けないとは思うけど
20Hz付近はフロアスピーカでもまともに鳴らない(というよりはローカットされてるのかな?)が
ある程度まともなカナルなら普通の音量でも脳を揺らすような振動が来るはず
(プラグやFX77は無論、EX85でも確認)

まったく聞こえないんであれば装着方が不味いかイヤホンの仕様かなと
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 04:31:43 ID:ZdlDxYk+0
E931でもダイソーの525でもキャンドゥの100円のヘッドホンでも聴こえるだけなら聴こえる
ほとんどノイズレベルだけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 05:02:18 ID:qxnir2Gk0
低音がよくでるカナルってなにかありますか?
音漏れしにくく、できればY字のコードがいいです。
予算は1万以下です
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 05:38:13 ID:oidSIb7k0
>>537
その条件満たすだけで良いなら1kHz付近までフラットに柔らかい低音が出るTHE PULG
素だと装着が難しい・高音が物足りないので人によって多少の改造は必要(詳細はぐぐれ)
予算ギリギリ使ってもう少しバランスが良く解像感のある物が欲しいなら
同板のカナル型イヤホンのスレで聞いてきてはいかがでしょう
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 06:42:29 ID:so5uUt/c0
サイン波の20Hz帯の音は、>>535の言う通り振動であり、>>530の言う圧迫感であり。
聞くではなく、感じるといった方が良いかな。
>>536はノイズと言っているがプチッと言う音?
そうならそれでは無いよ。
余談だが、何処かの冷蔵庫だかコンプレッサーだかのモーターが発する低音で
健康被害を訴える事件があった筈。


それは置いといて、音階の代わったサイン波だとわかり辛い人も居るだろうから
こんなの作ってみた。
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/60162.mp3

ピアノのA4音を鳴らしたもので1回目が生、2回目100Hz帯をブースト
以降200、400…24kHzまで倍にしていった。
Qが浅めなので誤差はあると思うけど、400Hzがモコモコしてて、4kHzは耳障りとか言うのが
なんとなくわかるかな?
24kHzは変化無く聞こえる筈、これ位の音域は聞こえる方が稀だと思うよ。

そういや何処かに高音域テストみたいなアプリあったよな?
ここの住人でやってみても面白いのでは?
540539:2008/03/15(土) 06:54:31 ID:so5uUt/c0

ラスト24kHzはその前の16kHzの倍では無く
一般的なイヤホンの再生周波数帯域の限界であることから選びました。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:21:11 ID:GpfffsHf0
CL21は低音そこそこでてるのかもしんないが高音がキンキンしてるな。
出音部のカバーが薄網みたいなのだからキンキンするのかな?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:03:19 ID:TsQ3TsYvO
そのキンキンって
ep630の高音の鳴らし
方に似てる感じ?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:28:35 ID:GpfffsHf0
ep630は藻ってないのよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:01:12 ID:GpfffsHf0
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-981.html
CL21の印象ここと全く同じだ。俺のもMだし。
エージング100時間でどの程度シャリつき甲高さがおさまるかだな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:27:56 ID:s6hEOWOe0
>>531
クレイジーパターンのことだぜ
とマジレスしてみる

まあ可愛いし、女の子うけはいいんじゃないだろうか
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:40:31 ID:zJD+HpIIO
結論
ドン 50hz付近
ボン 250hz付近
コン 1khz付近
キン 4khz付近
シャリ 12khz付近


プラグ系→ズン→ドンボン
MX400、500→カマボコ→ボンコンキン
ソニー系→ドンシャリ
オーテク系→キンシャリ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:49:19 ID:zJD+HpIIO
各タイプなおおまかな音の傾向
オープン→ボンコンキン
カナル→ドン
バーチカル→ボンキン
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:09:01 ID:dLKLF9XA0
ヴォリュームつきでお勧めありますか? 用途は音楽DVD鑑賞でしゅ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:31:54 ID:j4utXZZS0
>>548
そういう用途でイヤホンじゃ限界あるけど
SBC-HE580が最低ラインだと思うよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:29:45 ID:qWMYsyvy0
>>535
SHE9500
サイン波流すソフトで試してみると30Hz辺りなら
普段聞いてる音量で圧迫感ガンガン感じるんだけどね・・・

まぁデバイスも耳も安モノなんで、脳までのどっかの段階でローカットされてるのかもしれんw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:33:37 ID:Fdd4GL+LO
質問なんですが、
マルツに売ってるEAR1(?)
というのは、外見どんなですか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:41:08 ID:s6hEOWOe0
このスレを初めから読めば分かります
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:54:55 ID:s7/zAchS0
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:08:27 ID:yNTeAysJ0
話でしか聞いてないがほんとそのままだなw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:14:52 ID:Fdd4GL+LO
>>553
どうもです!
携帯からなんでよく見えないんですが…金色ですよね?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:01:42 ID:ZqFbGXGS0
金色というか金メッキ色
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:08:08 ID:tSzb+XAc0
3,4年カナル型オンリーでマルツ90円イヤホン買って使ってみたら
いかんせん装着感が・・・安定しない・・・
寝転がりながら携帯ゲームとか無理そうだな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:12:02 ID:CIRxsb/zO
マルツ今見たらなかったよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:22:54 ID:Fdd4GL+LO
さきほど、マルツの2号店で90円イヤホン買ってきましたー!
90円じゃないっすね、これすごい!

でも、なんか篭ってる感じがするんだけど、こんなもん?
エージングすればちょっとは良くなったりします?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:45:14 ID:ZqFbGXGS0
>>559
うん。ある程度は。
でも全体的にはそんなもん。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:46:29 ID:tVDpYcy80
マルツの為に今年は京都へ花見に行こうと思ってる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:53:53 ID:0EA2QsXV0
米アマゾンうらやましいぜ・・・
MX500が9.99ドル、MX75が29.99ドル・・
しかもこっちでは見たことがないようなイヤホンもいっぱいある。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:44:06 ID:/pP/uKz60
>>532>>539の音源って
iPodとかに入れてイヤホンの音質チェックの参考にできる?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:48:54 ID:TUSCtDJ30
ところでここでは話題にも上らないようだが
みんなアマゾンのほしいものリスト大丈夫だったか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:21:24 ID:nYwb2DtC0
>>564
変なURL踏んで、どっかにリストの中身をメール送信されたw
まあ、リストの中身は何も入ってなかったのだが、住所とかが
流出したかもしれん。Amazonに送信された内容を問い合わせた
んだが、「調査中、いつ回答するかも回答できない」と言われた。
まったく、ヤル気ねぇw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:47:20 ID:GpfffsHf0
俺は右の耳穴が小さいのか深いのか右が密封されすぎ
左右を入れ替えても左が大きく聞こえてしまう。
ヘドホンでは普通に左右に均等に聞こえるので聴力は問題無かろう。
右を小さいサイズにしてもあまり改善無く右を浅めにしてもしっくり来ねえ。
もうカナルはあきらめるべきか? 俺をこんな体に産んだ母が47歳。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:49:55 ID:pe4GMX9v0
左右でチップのサイズ変えりゃいいだけじゃん
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:54:33 ID:RDHVyN/A0
人間の顔は左右対称じゃないんだよ。耳の形もまた然り
音が聞こえるだけ幸せじゃねえか
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:05:05 ID:GpfffsHf0
そっか、iSONICのmimisen 逝けってことだな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:05:32 ID:s7/zAchS0
>>566
親孝行しろ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:23:03 ID:RJkzuWEs0
半年程前に買ったSHE-7750が逝かれてしまったので
また買おうと思ったらアマゾンとか在庫切れとか書いてあるし
どこにもネットショップ関係じゃどこにも売ってないっぽいですね
SBC-HE580とか7850もそうだし

新製品待ち状態ってことなんですかね?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:39:50 ID:h+ybCs1l0
おいらも今日マルツでEAR1買ってきた
とりあえず2個w

確かに90円の音じゃないなw
でもおいらも装着感が安定しないので、明日どっかでイヤーパッド買ってくる
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:48:03 ID:s7/zAchS0
>>572
EAR1のガワ(MX400)はオープンの中でもかなりでかい部類なのでそのせいかも。
しかしまあ、スポンジパッドなりパワーキャップなり付けないのは無謀だと思う。
低音の出方とかも変わるよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:58:44 ID:h+ybCs1l0
>>573
最近使ってるのカナルばっかだったから買うの忘れてたw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:19:41 ID:VujV1IYR0
>>572-573
俺、安定してるw
でもイヤーパッド付けたほうがいいんかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:05:51 ID:/pP/uKz60
>>566
高価格なカナルで耳のサイズピッタリにオーダーできるやつあったんじゃない?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:46:00 ID:AgVM4anA0
気分転換に今更ながらDTX20買ってみたけど、微妙だ…
50時間ほど鳴らしっぱなしにしてみたけど、どうも音が浅いというか薄いというか。
あと、パケ内であり得ないようなコードの束ね方してたのでネジレ癖が凄いことになってる。
ネックチェーン型で期待してたのに残念
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:54:33 ID:F+l7nire0
サウンドハウスでMX400売ってたけど、もう入手不能になるんかな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:49:58 ID:n0hn98YW0
>566
マジレスすると
耳の穴って指紋のように個人差がものすごくあるのよね
もちろん左右差もあり
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:02:51 ID:llAgIZX30
俺は右がフィットして左が外れやすい
u字のせいかと思ってY字のも試したけど同じだったので
やっぱり形とか大きさが違うんだなと思った
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:48:37 ID:fS8kDk3r0
>>580
俺と同じだわ
左が若干おかしい
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:49:00 ID:oIRnUofV0
俺も鼓膜一回破れてからなんかヘンだ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:07:00 ID:OTOBKlzM0
私も処女膜一回破れてからなんかヘンだ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:14:48 ID:4bYhI64C0
ネカマ乙
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:26:13 ID:Dz0p5liz0
カナル使っているとだんだん耳穴が大きくなってくるけど
しばらく使ってないと元に戻ってくるのは一緒だがな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:04:53 ID:z+MERMPa0
iSONICのmimisenてレビュー見ないけど地雷なんですか?
三段キノコが日本のカナルに付けられるというレビューはあって
興味がわいてきたんだが。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:17:54 ID:qWmnMEKm0
>>577
耳に合えば普通に2〜3千円クラスの音が出ると思うけど、あの形だからなぁ・・・。
DTX20はハウジング形状で大損してると思う。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:30:42 ID:m0rOVVN90
テクニカと松下のイヤホンには補償がない

信じられない・・・

589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:37:49 ID:iRACY78p0
>>586
カナルスレからコピペ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:05:00 ID:WZLSQN3J
>667 これhttp://www.isonic.co.jp/C4-RE1.html は、かなり音がよい。
6i風のチップだが、最初は怪しいなと思いつつ使ってみたら抜群の遮音性
それと、肝心の音についても6iと比較してもそんなに違いがなかった。
90は持っていないので比較できないけど、少なくとも6i並の音で、なにより
ケーブルが丈夫だ。
販路がショボイので知名度最低だが、良品と思うよ。俺は2個買ったよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:48:06 ID:iRACY78p0
そのiSONICのサイトを漫然と眺めてたら・・・
通常価格:6,800円(税込)が特別価格:2,480円(税込)更にキャンペーンで送料無料!
つう事で勢いでポチろうと思ったら個人情報入力ページから次へ行けないorz
なんだよ、すっかり萎えちゃったよ(´・ω・`)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:29:42 ID:Dz0p5liz0
Y字じゃなくu字だったらいいんだが

フォスターOEM系で
u字+ストレート+1m前後ってないもんかな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:41:45 ID:7X27qxVU0
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:43:57 ID:Hcc4o2AC0
>>590
尼経由でも買えるみたい
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:44:17 ID:Dz0p5liz0
イヤーピースはイヤホンと一緒に買えずに送料かかるのか
>>589は、CX300同等っぽいからチップだけでいいんじゃない?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:05:10 ID:jiyfy7shO
オーテクのCK51買ったけど、最初からこのスレ見ておけば
良かった。音がキンキンしてて聴けたもんじゃない。
前はフィリップスのSHE9500を使ってたので全く不満が無かったんだけど・・
またフィリップスを買い直します。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:54:43 ID:9F/sDz4g0
>>595
CK-5の話だけど30時間ピンクノイズでエージングしたらいくらかマシになったよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:11:37 ID:9F/sDz4g0
>>590
良さそうだったからポチろうかとしたらY字コードかよ。危ないところだった。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:30:33 ID:O0MDuKYu0
>>595
ファインフィットスペアイヤーピースを買ったと思って諦めましょう。

Wikiにもこう書いてあるジャマイカ
SHE9500にイヤーピースを流用して、あとは窓から投げ捨てるんだw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:43:52 ID:fHiofGIM0
それにしても値上がりしてからAKGが空気だ
K314P買って来ちゃったんだけどまだ低価格帯で高域・アコースティック音最強よね?でなかったら泣く

まぁ満足してるんだけどロック聴くにはスピード感がない
600586 :2008/03/16(日) 18:27:45 ID:z+MERMPa0
ども
CX300同等というのと
日本カナルと互換あり?の三段キノコの合わせ業でmimisenポチッてきますた。
本体とチップを色々スワップして遊んじゃお。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:29:10 ID:iRACY78p0
住所検索が無事に出来るようになってたから意気揚々と個人情報入れたが
次のページは相変らず500エラーかよorz
尼はカード支払いになっちゃうし、もう買うなって事に違いない(´・ω・`)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:55:16 ID:60CUVti10
mimisenイヤピース、メール便なのに送料480円・・・('A`)
しかも中身2個のみ・・・('A`)

イヤホン自体も通常価格6800円だし、えれーボッタクリだな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 18:58:17 ID:iRACY78p0
>>602
イヤーピースだけなのに1k超えるな・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:48:32 ID:B1R/RDYI0
>>599
>まぁ満足してるんだけどロック聴くにはスピード感がない

いったいどういう要素が充実すればそれが解消するのか見当も付かないw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:51:21 ID:FYb/11uT0
>>599
値上がりしたのでおすすめでは無くなった。
価格なりの音は鳴らすと思うけどな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:54:32 ID:9zSJleBSO
AKG・K310Pを購入してみた
まずヨドバシでこの価格でボーカル聞くならこれって書いてあったので
聞いてみた男性ボーカルはちょいと苦手っぽいな
女性ボーカルはきれいにならしてくれる
あと高音寄りだね、パッドつけると高音きえてフラットっぽくなるけど
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:04:33 ID:fHiofGIM0
>>604
よくわからないけど低音がのっぺりしてるせいだと思う
良く言えば慣らし方が丁寧過ぎるんだろうか、高域重視なせいだろうか

>>605
CX300もEP630になって敷居が下がったから人気なわけだしね
旧四天王で残すは奈々子だけなんだがどうしたものか/^o^\
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:15:39 ID:6KgnweYqO
そこでプラグをすすめる
低音が爆発した世界観はもはや魔界
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:22:27 ID:eLUDF0zr0
前スレ939だが、クレカのポイントでグミホンF120入手。
コードがしらたきみたいで、もやっとこもるような印象。
これじゃ、いろいろ言われるのも納得。
耳への装着感はいいんだけどね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:24:10 ID:B1R/RDYI0
plugは音楽聞くのには向いてないが、昼寝用にはいい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:28:13 ID:fHiofGIM0
>>608
確かに高・中・低の(元)定番がそろうから自然な流れね
低音ときたらみんな凄まじい勢いで勧めてくるからネタホン臭がするんだが
この際買っちまおう・・・耳に合わなくても改造してるうちに愛着が湧いてきそうで怖い
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:30:14 ID:2WIN2bc00
耳栓としての用途・・・
イヤホンの音は人を選ぶからな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:23:47 ID:pDoW1+shO
やっぱり耳栓作ってる所とコラボしたカナルが欲しい。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:34:59 ID:6KgnweYqO
>>611
プラグはイヤホンと自分の耳両方がエージングされれば、一つの方向性として普通の人でも好きになれる音のはずだよ
両方ともエージングされてない段階では拒絶反応起こす可能性大のじゃじゃ馬だが
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:39:49 ID:6KgnweYqO
入れ替わりの激しい低価格イヤホン業界において
生産終了せずに何年も売られ続けている事実からも
定評があることととリピーターの存在は明らか
ネタホンではないさ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:42:56 ID:pDoW1+shO
つ グミホン
617595:2008/03/16(日) 21:46:02 ID:N/EytzjI0
>>596 >>598
今さっき楽天でSHE9500をポチってきました。
まあ授業料だったと思うようにします。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:00:21 ID:GT5cj7J4P
mimisenは尼でも同じ価格で売ってるな。
とりあえず1-Clickして悩み中。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:01:44 ID:o9QcHYSr0 BE:541836263-2BP(1)
>>618
注文してもうた
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:09:44 ID:iRACY78p0
>>618-619
オレ「ネットで買いたいものあるからカード貸して?金はちゃんと払うから」
オレ「定価の1/3位になってるしお値打ちなんだよね」
オカン「何買うの?」
オレ「ん?イヤホン・・・」
オカン「あんた、そんな何個も買ってどうすんの?!」
・・・という具合に玉砕したオレへの当てつけですか(´・ω・`)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:55:15 ID:dBBz2xfI0
120aって長いよな
この長さにはどういう利点が
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:57:41 ID:H4OyTjtX0
むしろ50+100とかの延長系に比べれば短い
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:59:14 ID:DRo0t59q0
>>621
身長のデカい俺には丁度いい。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:59:48 ID:7rLn6iz90
12cmだったら、俺のチンポの長さなんだが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:03:22 ID:2WIN2bc00
イイナーデカイナー、と
憧れてみる
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:03:50 ID:PfjB+Xeg0
>>624
延長ケーブル使った方がよくね?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:05:56 ID:2WIN2bc00
○ニパソ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:06:03 ID:LX3okO1f0
>>618
尼でも送料無料なんだよな
到着が楽しみだぜ

>>620
尼はVISAデビット使えるだろ
VISAデビットならたぶん君でも作れるぜ
【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード33枚目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1204707020/
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:27:46 ID:Dz0p5liz0
plugって110cmだけど、これは分岐点までじゃなく耳までの長さだが
EP630とmimisenの120cmはどんなもんでしょうか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:32:47 ID:2WIN2bc00
plugと同じ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:39:15 ID:iRACY78p0
>>628
ダメ元でもう一度やってみたら注文出来た(`・ω・´)
けど購入動機が何だったのかもう分からないw
教えてもらったスレは今後の為にじっくりと読んでみます
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:44:38 ID:Dz0p5liz0
>>630
どうも
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:46:11 ID:4bYhI64C0
俺も耳栓買っちゃったw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:46:45 ID:5ctBGHM70
手元のイヤホンが断線していなくても、気に入ったイヤホンがあっても
購入し続ける俺たちさ イヤッッホォォォオオォオウ!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:43:51 ID:WQ1BfGD00
ショッピングハイやレビューイングハイで脳内麻薬でも出てるんだろうね。
てかEHP-IN24が届いてた。
届いたそのままの中サイズのチップで聞いてるが打楽器のようなベースだな。
ただハウジングの端に出音部がついてて装着のコツがつかめねえ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:27:58 ID:wqEEChDO0
漏れはいろんなイヤフォンを買いあさる理由としては
イヤフォンの違いだけでこんなにも曲の表現が変わるのか!!!
って感動してからだなぁ。それ以来増える一方だぜ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:28:52 ID:RtdxjR/M0
曲の表現(笑)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:01:41 ID:KWWzZg3k0
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000196&cate_cd=048&option_no=0
SE-CE10 780円で購入
キャリングケース付き 音質は全域で篭ってる

まとめると、安物買いの銭失いイヤッッホォォォオオォオウ!

イヤホンコレクターとして購入鑑賞していく所存であります
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:06:19 ID:/MQvW3V80
>>638
おまえの耳がこもってるんだろ。
そのイヤホンは爽やかでクリアーな音質に定評があるんだぜ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:13:22 ID:ED1x+LUP0
>>639
そんな無茶な擁護きいたことがない。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 07:08:35 ID:WQ1BfGD00
俺は左右の耳穴違いのせいかイヤホンの装着具合がむずかしいのだが
EHP-IN240は物理的にあまり深く入らないので
思いっきり差し込んだ状態でもアンバランスゾーンに入らず
装着具合の工夫要らずで俺にとってとても良い。
エージング5時間くらいだが即戦力な感じだ。
今はチップ中で聞いてるが大にすると篭り感出てくるかも。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:38:53 ID:2vAuCpLHO
SHE3600って地雷ですか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 17:34:32 ID:GUZF3Kon0
>>642
レビューをほとんど見たことがない。
ただ単に買った人が少ないだけだと思うが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 17:40:59 ID:2vAuCpLHO
>>643
なるほど

EAR1買いに来たついでに、あきばお〜に行ったら
見たこと無いのが有ったんで聞いて見たんだ。

とりあえず買ってみる。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 17:52:57 ID:DqHB849aO
ちなみにお値段は?
価格次第では今から自転車で行ってきたい。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:04:29 ID:P0AQcA1R0
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:07:29 ID:2vAuCpLHO
>>645
1344円
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:09:12 ID:DqHB849aO
>>647
サンクス。じゃあいいやw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:24:35 ID:FwPXVc6l0
SHE3600って見た目はSHE255の色違いでネックストラップって奴だろ。
SHE255と音質が同じだとしたら1344円じゃ買わないな。
500円なら考えるけど。

650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:45:57 ID:2vAuCpLHO
どっかで見た事あるデザインだと思ったらSHE255だったのか……

SHE255は持ってないから比較出来ないのが残念だ

ま、EAR1も買ったから
MX400相当+SHE255=1434円
って事でお買い得だったと自分に言い聞かせる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:03:50 ID:WQ1BfGD00
CL21シャリつく。エージングでおさまりそうにないな。
出音部に荒い網張ってあるんだがその上に薄目粗布貼り付ける時期が来たな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:06:01 ID:oSYtmXQ50
>>649
強度が上がってればいいんだけどな。
どうもそういう気配はしない・・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:14:50 ID:u9hBEbgl0
>>651
CL21ってなんでこんなに評価分かれるんだろ。
しゃりつくどころかplugに毛が生えたくらいしか高音出ないと思うんだけど。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:20:19 ID:WQ1BfGD00
>>653
漏れのはCL21Mなんだけど、そちらのは?
んでそちらのフィルターは粗い網ですか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:37:57 ID:NS811rdd0
EX85ユーザーです。
音漏れで外に持ち歩けません。
比較的音が似ていて、音漏れ対策がしっかりしている物を探しています。
EX85の同価格帯でそのような物はないでしょうか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:40:01 ID:7XjCm08i0
>>654
俺もSE-CL21M持ってるし普通にドンシャリだと思うけど
高音出ないと言ってるのはオーテク耳の人たちなんだよ、きっと
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:42:50 ID:X7AzEA9a0
>>655
EP-630
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:16:51 ID:WQ1BfGD00
>>656
漏れの場合は程よくないシャリつき具合で
工作管理がグダグダなんじゃと思ったり。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:28:25 ID:mvrsopw+0
mimisen発送したよメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
大阪からなのかと思ったら千葉からだった
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:33:46 ID:f+QQhgbx0
ウチも発送メールキター!
三時頃コンビニで振り込んだんだが対応早くて吃驚だ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:30:07 ID:TtOGY2EFO
3000円以外でアマゾンで買えるオススメのイヤホンありますか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:31:14 ID:BpNd/VBS0
いくらでもある
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:31:52 ID:pV4ZKvRe0
ありすぎて困る
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:39:58 ID:TtOGY2EFO
>>662 >>663
デザインがよくて綺麗な音がでるのをいくつか教えてください。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:42:39 ID:Vq6dmpBY0
>>664
お前さんのデザインの好みがワカランのでなんとも

とりあえず3000円「以外」ならATH-EC700でもageてみる
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:44:17 ID:554nqv5x0
>>664
>>1-9読め
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:31:39 ID:vP4pIXdO0
カナル型で遮音性が高くてドンシャリじゃないのって
なかなか無いねえ(´・ω・`)
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:33:51 ID:GUZF3Kon0
>>667
PLUG。間違いなくシャリつかないぜwww
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:44:59 ID:ED1x+LUP0
>>667
plug

低★★★★☆
↑★★★★★
中★★

670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:56:26 ID:jWiOkgcF0
HP-FX33も比較的癖がない音だと思うが
いかんせんマシュマロチップの使い心地が人を選ぶ・・・
耳孔大きい人限定。
671667:2008/03/17(月) 22:57:04 ID:UEI9FyRK0
plugは思いっきり「ドン」じゃん(´・ω・)
クリーンギターのソロとか聞くのにはちょっと・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:59:00 ID:EWFB4Pin0
>>669
低★★★★☆
↑★★★★★
中★★★☆☆



くらいじゃね?(数百〜1kHzまでを中音とした場合)
低音だけのイメージ強いかもしれないけど
実際中音までフラットに自然に出てるのが好き
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:11:37 ID:Hy+9xJU20
>>666
ダミアン氏ね!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:17:57 ID:TuIbRGu/0
>>670
いや、ビクターのマシュマロはM以下想定じゃないか?
通常Lチップのオレはマシュマロは使い物にならん。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:28:13 ID:UIVjhuCMO
ちょっと聞きたいんですが、EAR1を外で使ってる人っています?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:30:52 ID:LgQZLXh10
MDR-E10SP(13.5mm)より小さいイヤホンを試して見たかったし、
テンプレにあったATH-RE1(12.5mm)をヨドバシで980円で購入。

エージング(?)終わらして聴いて見たんだけど、
低音が他と比べてほとんど聞こえない。ちゃっちいっつーか・・・。
正直他のイヤホン同士(全部安いが、ダイソー525\/ギガビU101付属/MDR-E10SP/100円のラジオ付属とか)の
差はあまり分からないんだけど、これはひどくないか・・・?
ただただ小さいだけでテンプレに入ってんのかと。とてもじゃないがナイスと思えない。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:51:56 ID:TuIbRGu/0
>>676
大きなスポンジを生かして上手く耳を塞ぐようにしないと
中高域しか聞こえない。しかし、うまく行ってもマシってだけで
低域はほとんど無いな。

サラサラした高域とチャキチャキした中域を楽しむつもりなら
音質自体は悪くはないんだが、低域はほとんど無いな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:56:21 ID:TuIbRGu/0
>>676
あと、ATH-RE1は音量取るのが大変だな。
MDR-E10と対照的だわ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:03:49 ID:qOTIkeyh0
>>675
使っていますよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:04:20 ID:EJbpoRFB0
バカですまんorz
小さい方が負担減るし、スポンジ(いあーぱっどというか)を外して聴いてたんだけど
つけたら以前よりまだ低音がでるようになった。
スポンジでこんなに変ると思って無かった・・・。
それでもまだ低音が低いから、ちょっと俺向きじゃないかなぁ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:13:46 ID:ujVYOPUo0
>>680
まあ、時々気分転換に使うと良いかなって感じですな。
常用するにはちと寂しい音ではある。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:17:48 ID:Q4HBoC+G0
>>676
ATH-という型番で気付こう、な。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 02:33:09 ID:0ViFp03k0
ここまでのレビューのばらつき具合を見ると
パイにとって「CL21の音」という概念は無くて
あり合わせの部品で適当に作ってると考えるべきだな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 04:38:55 ID:V6u+K6EsO
>>669>>672
ちょww
いくらプラグでもキンシャリがゼロではないだろw
ゼロだったら売れてねーよw
せめて一つずつぐらい星つけろw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 04:44:57 ID:RA18oqGf0
>>684
いやもちろん数kHzにもいくらか山はあるんだけど
バランスや質考えると0でも良いかなぁってw
んじゃどうぞ つ★
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:38:46 ID:HtosuqEc0
PLUG

低★★★★★★★★★★★☆
↑★★★★★★★★★★★★
中★★★★★
↓★
高★

こんなもんか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:57:18 ID:oX7Ce4OOP
mimisenキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
初キノコだったけど違和感なくついてよかった。
音はお気に入りのよりボワつくのが気になるけど
耳エージング(慣れ)でカバーできる範囲かな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:54:26 ID:loHo1hX/0
そこまで細かく分析するべき機種でもないと思う>PLUG
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:28:30 ID:V6u+K6EsO
>>686
大袈裟だよw耳壊れてるのか?
それともエージングしわすれた?
普通にキンシャリも聞こえるだろ
へっこんでるだけで

>>685
質は全音域価格相応分だよ
ぬけが悪いとかは構造上やむをえない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:20:33 ID:wApca5ln0
>>687
うちも届いたw
確かにボワつく&篭るがこれだけ密閉性高いと篭りは仕方ないのかも。(イヤーウイスパー並みの遮音)
まあエージングでどこまで修正できるかだな。
このままだと俺的には窓から投げ捨てレベルだお\(^o^)/
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:28:26 ID:3bIqqRX/0
ヤフオクでSENNHEISER CX300 イヤホン 新品即決
数量6で2300円ってのみつけた。

欲しい人は買いかも。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:40:10 ID:s1CgSdYq0
>>691
一時流行った偽物臭くはないのか?
まともな品なら良いんだけどね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:28:32 ID:siXATjyL0
>>687
>>690
EP-630よりも?
チップ買えても多少は傾向違うのか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:01:24 ID:S1j8v29s0
>>693
ノーマルチップだとEP-630と一緒だよ
聞き比べてもほとんど差がない
外観もA?のマークがあるかないかぐらいで見分けがつかないぐらい
三段チップをつけるとホワイトノイズが消えるが
確かに音が篭って少しボワつくわ
三段チップイラネ
チップだけ注文するのはやめとけ
金の無駄だ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:20:12 ID:0ViFp03k0
うちもmimisen届いた。
三段キノコだが俺は付け方悪かったのかAMラヂオみたいなスカスカ音になってしまった。
遮音性も感じないということはまだねじ込まなきゃいけないのだな。
ノーマルチップの音はこれがEP-630の音なのか。
ザプラスパプラCL21EHP-IN240持ちだが、音に立体感と実体感のようなもの感じて
廃人が3.5つけただけのことはあると思った。
CX300系持ってない人は安いし今のところは早く買えるし狙い目じゃない?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:25:05 ID:qOTIkeyh0
>>689
plugは標準のぶよぶよチップ付けてる限り低音過多のぼわぼわになるし、
改造なりチップすればもはやplugを選ぶ意味はない。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:33:10 ID:0ViFp03k0
mimisen、今のところサ行はちょと刺さるかな。
酷いというほどじゃないが。
これもEP-630の音なんでそ?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:48:50 ID:TR+P9I6u0
mimisenってケーブルY字ですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:54:09 ID:jfkPXDpj0
>>698
>>597
俺がせっかく調べてやったのに無視とは良い度胸だ。ソースもくれてやろう。

http://www.isonic.co.jp/press2006/03-0928.html
■ケーブル長:左右対称Y字タイプ全長1,200mm
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:09:26 ID:uar+GVYz0
mimisen来ねぇ('A`)
ずっと配達中のまんまだ・・・明日に回す気かよ
仕事しろよ佐川・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:32:14 ID:NhonO5Xk0
ところで
"パナソニックのイヤーチップ"使いは
どん位いるんだろな?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:33:27 ID:hQuTDL2/0
>ザプラスパプラCL21EHP-IN240持ちだが

この比較対象はちょっとどうよ…。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:10:06 ID:K2PZkhxq0
>>701
パナのヤツにはふつうにパナの使ってるぞ。
HJE50、HJE500、HJE70の3つとも。
なんかぺたぺたしてるけど、ちゃんと密閉できてるから気にしない。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 02:53:31 ID:E0mBpQrJ0
久々にオープンが恋しくなって買ったパナのHV220が結構良い感じ
突出したものはないけど、かなり真面目に鳴らしてくれてる
これで\1480はなかなか良い…と思うんだけど
このスレでパナってやたら地味だなw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 04:10:54 ID:XLEJQlNNO
TOTOやCHICAGOなどのRock系を好んで聴くのですが、カナル型で2300円以下のお薦めのイヤホンってありますか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 05:17:43 ID:vKMEujTG0
カナル型、U字で80cmのとにかく激しい動きでも取れにくくて、つけてても疲れないようなイヤホンってありますか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 06:45:53 ID:BFS7QyQx0
>>705
>>706
纏めてSE-CL21をどうぞ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 07:30:37 ID:jPL3I4H00
SE-CL21は評価が安定してないよ。
うちのはキンキン、きっとワックスガードが薄粗なのがいけないのだろう。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 08:50:02 ID:u3QLlodQ0
今、HP-FX77を使ってて飽きたから違うのを買ってみようと思うんだが
・SHE9500 ・SHE9700
・SHG5000 ・EP-630
この中で迷ってる。アルバナも高いけど、いいな〜なんて思ってる。
FX77とは違う感じの音を聞いてみたい。オススメ教えてくれ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 08:59:10 ID:VBB0SGO70
>>709
アルバナ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:55:27 ID:RAdHWm9lO
金があるならアルバナ。電車内での使用でFX77と使い回すならSHG5000。
音漏れはどうでも良い環境で使い回すならSHE9500
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:49:25 ID:USJMavIm0
mimisen キター

630のようなキンキンさは多少欠けるが、それでもフィット感は悪くない。
Yコードなので好みが判れそうだな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:16:26 ID:jrKZgBye0
家に来ないまま荷物持ち帰りになったから場所分からんのかな?と朝一で
佐川に電話したらゴラァしたわけじゃないのにオペ子ちゃんキレぎみで謝ってくれたw

でmimisenが手元に届いたので不慣れなオレがレポってみる
コードは弾力があって細め。ゴムっぽい質感で折りグセは取れにくそう。
質感は結構安っぽい。定価だったら絶対納得出来ないと思うw
低音強調、高音伸びないiFP-799と三段キノコだと低音の残響感SUGEEEEEEEEEEEEE
腹に溜まる感じだし低音厨も及第出すんじゃね?って感じで高音はマスキングされちゃう
音量がダイソー525やMX400等より取れないくせにiFPのサーノイズはしっかり拾ってくれるw
ギガビSと標準Mチップで聞くと高音の伸びがもう少しあればなぁという印象
低音は必要十分って印象。あと、高音が稀にちょいビビるのが気がかり。
初カナルなんだけど想像してたより音場の狭さ、篭り、タッチノイズが気にならない
余談だけど緩衝材がちゃんと入ってた。形状的にあんま意味なしてない気もするがw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:18:49 ID:6LC6nbUF0
サーノイズ(笑)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:25:27 ID:3tZ+eil50
>>701
今、普通に使ってる。
オーテクとソニーのもあるけど、何となくパナのを装備してる。
特別な理由はないけど、あえて言うのなら透明だから。

ソフマップにマクセルのイヤーチップ売ってたけど、
さすがにマクセルのを使ってるのは極少だよね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:44:26 ID:D/DLlkk70
>>715
同サイズ3組の抗菌イヤーピースならヨドで見かけたから買ったよ。
\600だかで他社より高かった。

微妙に長めかと思ったけど、使ってみると他社とあまり変らなかった。
装着感も大差ないので、抗菌マニアにお薦め。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:11:10 ID:lrQ/OiBn0
柔らかすぎて耳にフィットしなかったよ>マクセルのチップ
低音スッカスカになってしまった
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:32:31 ID:jrKZgBye0
mimisenで色々ざっと聞き流してみたけどJazz、Fusionは良いとして
歌もののロック系、メタル系だと声が奥まってしまうのが結構気になる
ギターインストものはノリ良く聞けるしアコギやガットギターは胴鳴り感が気持ちいい。
あと、楽しく聞かせる系っぽいからアッサリ好きな人にはちょいクドイかもしれない

右耳はMX400がピッタリ、左はE930がピッタリなんだけどカナルの場合は間逆みたいだ
SだとスカスカだからMにしてみたんだけど左大丈夫なのに右耳が痛くなってきた
柔らかいっぽいマクセルに変えたら改善するかな?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:06:45 ID:7EVbNg590
>>709
SHE-8500
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:41:40 ID:nFFeHFfK0
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:52:19 ID:vKMEujTG0
>>707
SE-CL21は使ってみたのですが、でかくて取れ易く、使ってて耳が痛かったので他のものがいいのですが...
できれば小さくてコンパクトな奴がいいです。

調べてみると、SE-CL21M以外にSE-CL21WやSE-CL21Uといったものがあるそうですが、
そちらのほうがいいのでしょうか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:59:41 ID:faKs9G+t0
>>720
ゴクリ・・・背面の孔を見ると音抜けが良さそうだな
レビューを楽しみにしとこう
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:03:08 ID:Iea9lg1q0
EP-830ポチった
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:33:37 ID:BFS7QyQx0
>>721
基本的に同じモノだからCL21Mがダメなら他も一緒でしょ。
そもそも80cmのU字型いう時点で選択肢が狭い。
FX77とか生産終了したFX55Sとか。
装着感を重視するならば後者か。
取れ辛さを重視するならY字だがFX66。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:35:31 ID:xWGQW9vF0
海外のサイトググって見たけど、EP-830は高音重視らしいね
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:40:20 ID:VBB0SGO70
>>725
低価格帯では珍しいな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:37:03 ID:W1lvSBua0
SHE9700なんでこんなに在庫ねーのよ

>>726
オーテクもそうじゃねって思ったけどアレは低音が出てないだけか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:20:36 ID:EwLM3fIq0
>>720
C350をセミオープン化したように見えるな
フォスターの443743のOEMの悪寒
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:00:19 ID:CPbXDuKgO
mimisen with キノコチップ、低音スゴイネw
AAC256→ATRAC105変換をBT経由で聞く分には充分かもしれん。
付け心地はメタパナより遥かに良好だしな。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:11:03 ID:vKMEujTG0
>>724
なるほど...そうですか...

80cm以下では選択肢が広がりますか?サイズは延長でなんとかするとして、U字がいいです。
SE-CL21のようにケーブルより外側に飛び出ず、小さくて取れにくいものを探しているのですが...
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:55:52 ID:jPL3I4H00
mimisen with キノコチップがどうしても低音スゴイネにならない。
マシュマロつけたら低音スゴイネになった。
CL21MのキンキンはE2Cワックスガードを
デフォワックスガードの上につけたら直るだろう。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:51:01 ID:TQlawrRP0
>>720
EP-830

このスレ的にはこれで決まりだなw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:04:21 ID:hQuTDL2/0
>>732
なんか、ケツから盛大に音もれそうじゃないか、これ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:17:27 ID:GRJN1bEm0
オナラかよw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:23:58 ID:hu60ITKyO
ダイソーのカナルのイヤーチップすげぇ
結構しっかりしてるから、安定しているな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:34:44 ID:8F0jWKio0
she9500の音もれを凌駕しそうな悪寒
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:40:50 ID:YqJd7hoA0
SHE8500みたいな感じかと思ったが違うなwww
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:25:35 ID:NS0NytZb0
>>730
小さめカナルならソニーのEX55SLは?
やや音量とりずらい弱点はあるけど、装着感はかなりイイ。
ケーブルは50cmでU字。

オーテクにもそこそこオススメできる小さめカナルがあるけど(缶のケース付のやつ)
Y字コードなのでご希望に添えないっすね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:31:35 ID:hQuTDL2/0
ぶっちゃけコードなんてyだろうがuだろうが使ってれば慣れる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:41:46 ID:9w8vqZHC0
いやいやいや
それは人によるでしょ?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:44:28 ID:BFS7QyQx0
>>730
コードの長さに拘らなければテンプレに載ってる定番機種が結構あるけど
CX300・C350・SHE950x辺りはホールド感が余り良くないし
EX85は実質オープン型みたいなものだし。
FX55Sで良いと思うよ。
CL21よりほんの少し小さいし、頭振ったくらいじゃ取れないし
ネット通販ならまだ在庫取り扱ってるところあるし。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:53:35 ID:4U+uXSMS0
>>739
U字はバランスが悪くて気持ち悪いからいつまでも慣れない
これが主流になってるとこもあるけどいっそストラップ型出して欲しいくらいだ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:21:14 ID:7EVbNg590
>>742
u字派だがストラップは論外
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:25:11 ID:qOFqmqH80
u字で慣れてると、Y字使う時に癖で首の後ろに回してしまうことがあるw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:30:01 ID:4U+uXSMS0
>>743
U字で十分って人ならストラップはそりゃいらないだろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:41:36 ID:e7RW6Kt70
1G=1024MB
8G=8192MB
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:42:28 ID:Ow8MRTeEO
そんな事よりイヤホン強化自作で手持ちのイヤホンをストラップに変える技術が欲しい
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:53:21 ID:koVeAo9E0
勝手に太い紐買ってきてコードを中に通せ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:09:47 ID:CuACLPvk0
>>747
ソニーのMDR-NX or NEをよく観察すると、意外にカンタンに出来ることがわかる。
ストラップ部を外して(=壊して)みると、コード長60cmのY字イヤホンになるだけだから。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:50:20 ID:4hITGMy10
CL21のキンキンぶりはなぁ、
やぱーりワックスガードがすごく薄粗なのが原因だろなー。
E2Cのワックスガードを上から貼り付ける案も考えてたが
今はネチョスポの穴を広げて使うことを考えてる。
百均のミニドライバーを貫通させて穴広げ中だ。
マシュマロも俺的には今一歩だったからな。死むー
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:51:06 ID:y4NZOXQU0
MDR-E931使ってるんだけど、耳が擦れて痛くなる…
これは俺の耳が小さいということか?iPod付属は音質アレだし若干小さい。

カナルが一番フィットして使用感がいいんだけど、外の音が聞こえないと不安で仕方ない。
それにMDR-E931からiPod付属くらいのコード長じゃないと使いにくくて・・・
1.15〜1.2mがいいんだけどなぁ…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:58:38 ID:q9nlOYlX0
E930じゃ駄目なの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:24:24 ID:Nf0dFY4w0
耳掛けヘッドホンでも買えば?

デザイン考慮しないならKSC75オヌヌメ
あの音はイヤホンじゃ味わえない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:30:12 ID:Aop1W/gt0
>>751
MDR-EX85LPは?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:44:44 ID:T8TjOazB0
夏場のヘッドホンはムレムレで気持ち悪いです。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:22:23 ID:6IPu0cPUO
>>755
Z500DJなんて年中蒸れるんだぜ

あと書き込み時間がちょい凄い
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:10:39 ID:0d283KkiO
EP-630もってるのにSHE9700買ってきた。
高音は鮮やかだし低音もぼわつかない。
EP-630よりワンランク上だな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:35:09 ID:/qnySFZnO
んでいくらよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:48:51 ID:EeiUxJpi0
いまはもうEP630と値段変わらないでしょ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:59:16 ID:0d283KkiO
>>758
秋葉原ソフマップにて3980円。
ちょっと値上げした?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:04:28 ID:Aop1W/gt0
通販はこんな感じだねー

最安
ttp://kakaku.com/item/20463811143/
価格変動
ttp://kakaku.com/pricehistory/20463811143/
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:10:07 ID:Qnde8gzO0
話しぶった切って質問して悪いんだが

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EPA755%5E%5E

これってSHE9501にあうかなあ。
誰か持ってる人とかいるだろうか。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:04:17 ID:moGCo8iH0
>>762
俺と同じことをやろうとしてる人を見つけた
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:40:32 ID:7h2b1m860
サイズ合わなくてもギボシで調節できるんでない?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:16:30 ID:U+MdCj5d0
>>760
9700ってなかなか実物にお目にかかれないんだけど、質感ってどんな感じ?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:30:18 ID:c3Ox1jL30
SHE9700ってチンコみたいでムリだ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:39:41 ID:DRUxLLYr0
俺は割と好き。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:54:01 ID:7h2b1m860
>766
カナルだけに
ちんこみたいなのを穴に押し込むわけか・・・( .:;@u@)
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:03:12 ID:o6YoEVRK0
>>766
オレはSHE9700初めて見た時ヘビを連想したけど
まぁ似たようなもんかw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:12:22 ID:HgHLhzjw0
>>766
>SHE9700ってチンコみたい
>>767
>俺は割と好き。

ウホッ(ry
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:41:42 ID:U+MdCj5d0
www
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:08:59 ID:oTkGnOIIO
この中に一人、ガチホモがいる
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:14:31 ID:ezL5I8C50
(*‘ω‘ *)...
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:45:18 ID:R6kaSjCn0
ちんこぶっち・・・じゃなかった、流れぶっちぎるけど
SHE9500を上下逆に装着すると意外に収まりいいのはガイシュツ?

線が服の裾とかによく引っ掛かるのに業を煮やして
耳の後ろに線を通してツルの部分が上を向くように装着してみたら
なんかしっくり来た上に線があまり引っ掛からなくなった。

見た目がアレなんで部屋の中限定だけど・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:47:55 ID:s6F+MWEe0
いつかそれが本来のつけ方と聞いた
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 01:03:17 ID:nac6pYzn0
>>775
そんな話が確かあったね
コード長もそれを考慮されてるとか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:05:30 ID:rT47N5U70
>>772
尻の穴ばかりと思うなよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:52:06 ID:ZJazE4RS0
ATH-CV5が余りに悲惨な音なので改造したいんだが、
何かいい方法知ってる人いますか。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 02:53:23 ID:ime0VR/V0
>>778
耳から2、3cm離して大音量
イヤホンとは思えない音場が味わえる
手で持ってると振動も伝わりいい塩梅
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:03:55 ID:ZJazE4RS0
>>779
それは、両手塞がっちゃうよね…。

つか、よくこんな音でGO出したなオーテク。まさに一発ネタ。
デザインだけは良いが。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:07:41 ID:70GmWaO/0
バイブレーション機能とか付いてる時点でネタと割り切るべきじゃないの
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:22:47 ID:ime0VR/V0
>>780
低域不足はパイプではなくユニット自体をウーハーとすることでカバー
100均でヘッドホンと針金を買ってきて変形合体するだけで、あなたも偽PFR-V1ユーザー

オーテクは堅実な機種も多いが、ネタ機種好きの会社でもある
CV5なんて見た目からしてネタ&あっという間に生産終了→バーゲンセール状態だったんだからマシな方
CK51/52なんて、音は下手すりゃ一発ネタレベルなのに主力商品級の扱いだぞ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:35:40 ID:luBFbmUn0
CV5はネタで買ったが、それにしても音が悪すぎる
しかも、普通の音量では振動しないし
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 03:44:08 ID:ime0VR/V0
>>783
あと、耳からはずした状態でスピーカーとして使う場合も他のイヤホンより有利
ダンボール箱に穴あけてはめ込んだら、低音が一部だけ激しくブーストされてワロタ

俺は生産中止後ワゴン山積み1280円の時点でゲットしたんで値段なりの性能とも言えるが、元値で
買った人には人柱乙としか言いようがないな
少なくとも高い方のグミホン(同価格帯)よりはいい音だから、そのぐらいの自信は持っていいぞ

通常時に全然バイブしないというのには禿同
そのおかげで上のような使い方を思いついた訳だが
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 05:35:18 ID:oHD+QmKJ0
>>766
だよね 見た瞬間卑猥なものを感じたよwww
やっぱ自分以外にもそう思うやついるんだな。


EP-830 EP-630 比較してみて…
http://jp.creative.com/products/comparechart/comparechart.asp
そんなには変わらんでしょう?
630が売れてるから、高くして新しくしたんでしょ?
EP-630買うか迷ってて、期待してて意外と糞だったらと思うとポチる勇気がない。
これ買って、また違うの買うことになったら、最初から高いの一つにつぎ込んだほうがいいし。
iPod付属のイヤホンを耳に押し当てて聴いた音より、EP-630って明らかに違うもん?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 05:58:27 ID:nac6pYzn0
>>785
うん、高いの買っとけ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 06:17:50 ID:upONQCyD0
EP-830がCX400相当の音を出すなら新たな祭になるんだがな。

>>785
EP-630は3000円以下のイヤホンでは良イヤホンでしょ。
むしろ3000円以下でこれより優れてるイヤホンを探す方が手間がかかる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 06:34:46 ID:nac6pYzn0
>>787
>>785は「高評価なのは分かったが自分の期待を下回ったら嫌なんだけどどうよ?」って言ってるわけですよ
んなもんオレらに分かるわけないし、こういう考えの人を文章のみで口説くのは難儀するよ?
周囲に保有者がいればいいんだけどね。
789760:2008/03/21(金) 06:41:49 ID:obp3+IXEO
>>765
遅レススマン
ハウジングが全体的にプラスチックで軽いが安っぽくはないかと。
コードは普通の物が使われている。触った感じゴム製かな。
>>766
確かに言われて見れば似てるかもなww
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 06:59:12 ID:baxJnWks0
CL21Mなあ、穴広げネチョスポ憑けてみたら低音が盛大に出るようになったが
まだ声や中音楽器のキンキンが直らねえ。
これって低音過多評価あったから適当に
「薄粗ワックスガードにしてマイナーチェンジしちゃえ」
みたいな乗りでしか作ってねえだろ。
パイの低価格帯カナルはやっつけ仕事だって分かった。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 06:59:54 ID:rZgNpZV+0
EP730がcreative製品だと思っていた時期がありました
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:14:51 ID:Wtcvmjr00
EP830は高音寄りと言うことで地雷の可能性も有り得るんだが
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:18:00 ID:MnnllLap0
音域で地雷とか考えるなよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:33:23 ID:oTkGnOIIO
バランスの問題ね
高音寄りが地雷ならオーテクサウンドやばいね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:39:08 ID:luBFbmUn0
もし高音寄りだったら、低価格帯では貴重な存在になる
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 09:57:13 ID:8x/WFVi+0
>>794
その例だと仮定を肯定してしま(ry
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:20:52 ID:1catHRPd0
以下海外のフォーラムより

私がすぐに感じたEP630との違いは
EP830が"明快"であり鋭いということであるということです。
エージングが済むまでEP830の真価は分かりませんが、
音質はより自然な感じです。
装着感はEP630と同じ様な感じで、コードの長さも同じ。
低音は出ません。EP630は、EP830よりはるかによく低音が出ています。
しかしながら、EP830は低音が出てない分、明快です。
EP630で聞き取れない繊細な音も聞こえます。

らしい。誤訳は無いと信じたい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:26:39 ID:luBFbmUn0
>>797
もしかしたらフラットなのかもしれない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 10:57:06 ID:LtgWUv5+0
>>785
いろいろ言いたいことはあるが。

・カタログスペックの比較に意味はない
・高いの買う段階になったら数千円なんて誤差
・俺の知る限りipod純正はクソ。一刻も早く他のものにすべき
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:51:49 ID:oTkGnOIIO
>>767
他説を肯定した上で例を挙げて問題点を指摘したわけだが
ちょっとわかりにくかったかな
結論としては高音寄りってだけで地雷ってのは反対だよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:54:53 ID:oTkGnOIIO
カタログのスペックがほとんどあてにならないのはわかるが
いくら高額っつっても云十万ってほどでもないし、数千円の差は個人個人で感じかた違うだろ
802785:2008/03/21(金) 12:23:30 ID:oHD+QmKJ0
EP-830が高音寄りってのは
このスレかどっかのスレかレビューで見た。

>>797
EP-830もよさげだけど、低音好きなのでやっぱ630ですかね〜。

3000円代だとEP-630がいいとして、
5,6千円代の買うくらいなら8,9千円がいい?

>>799
元々イヤホンとかヘッドホン探すようになったのって、
ONKYOの2chスレで神機的に言われてたコンポで育った自分にiPodの音がしっくりこなくて、
イコライザを低音向きに設定しても音割れするしで、
nanoとそのあとに知って勢いで買ったminiが放置されたままです。
イヤホンとか変えると結構良くなるらしく探すようになりました。
クソですか。変えますね。
でも、純正のがカナルになってもクソなのかな〜
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 13:00:02 ID:iPGI9Yd+0
>>789
安っぽくないなら俺もチンコ買ってみる
わざわざありがとう
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 13:07:28 ID:FuX47drW0
9700は音漏れとかやっぱフィリップス?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:33:34 ID:1catHRPd0
mimisenの3段チップが届いたので、EP630に装着してみたのだが。。。
どうしようもないなこれ。音が篭りに篭ってPLUGっぽくなる。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:50:00 ID:obp3+IXEO
>>804
背面に穴があいてるが音漏れは並みレベル。EP-630と比べたら少し多いかなと感じる程度。
余程大きな音量で聴かなければ電車でも使用可能かと。
遮音性もまあまあだから普通のカナル型として使っていけるかと。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 14:54:29 ID:2hlJqgGN0
ヘッドホンとイヤホン併用してるが
どんなに頑張ってもイヤホンはヘッドホン超えられないみたいだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 15:06:02 ID:Qq8LpThG0
>>807
特に大きさと重さは絶望的な差があるしな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 17:55:46 ID:oTkGnOIIO
>>807
そりゃおまえ車とチャリンコ比べてるようなもんだ
物理的・原理的に越えられるもんじゃない
音についてはな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:18:45 ID:sb8I0U1i0
>>807
比較対照にもよるんじゃないか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:35:36 ID:upONQCyD0
そりゃヘッドホンの方が音は優れてるよ。しかし携帯性が駄目でしょ。
ただこんな安イヤホンを比較対象にされてもな。
イヤホンでも2万〜5万ぐらいだせば、中堅のヘッドホンに匹敵する機種はあるよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 19:38:50 ID:baxJnWks0
穴塞ぎCK5と塞いでないCK5に穴広げネチョスポはめてみた。
塞いでないCK5は音楽用になかなかいい感じだと思う。
塞ぎCK5はテレビ用によさそうだ。夏の蝉ミンミンにもよさそうだ。
CL21のキンキンはデフォCK5のキンキンと比べると悪性のキンキンだな。死むー
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:29:39 ID:FuX47drW0
>>806
mjdsk
じゃあ耳栓やめてこっちに挑もうかしら
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:38:33 ID:v/GCBGJO0
耳栓、キノコじゃないのに付け替えたら音が若干クリアになった。
代わりになんだか妙な気持ちの悪さが…(´・ω・`)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 22:58:30 ID:BWuaNh3O0
単独スレもあるKossのThe Plugにとどめをさす。
ただ、装着するのになれないあいだは、常に一定の音質を聴かせるとは限らない。
2000円前後であの音質は驚異的。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:40:02 ID:e3ZGFFCxO
なんだ急に
言ってる意味がよくわからんが誤爆か?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:02:51 ID:RcpheKlC0
>>811
>イヤホンでも2万〜5万ぐらいだせば、中堅のヘッドホンに匹敵する機種はあるよ。
それおせーて
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:04:26 ID:ngndcCxe0
>>817
10pro
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:10:07 ID:REgzjE6Q0
>>817
SE530

ER-4Sはちょっと意味が違うよな。あの音をヘッドホンでは出せない。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:19:52 ID:ZjH1DCr00
南田低価格スレじゃないのか
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:25:55 ID:YnzRxGXrO
もちろん90円〜29800円くらいまでの低価格スレです
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:28:07 ID:fmMRvYlb0
勘違いヘッドホン君なんて相手にしなくていいのに。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:40:49 ID:5yCmTX160
ってかミエミエの釣りに釣られすぎだろw
824817:2008/03/22(土) 03:21:57 ID:RcpheKlC0
>2万〜5万
この流れでよく読み返してみると2千円〜5千円に勝手に変換してたわ。
よって>>818-819は買えませんw
ググって値段みたら馬鹿にしてんのか!って思ったけど
真面目に答えてくれてたのねw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 09:53:01 ID:YuZL46s10
大体イヤホンやヘッドホンがどんなに頑張ろうが構造上スピーカの自然な音場には及ばない
どれが一番なんてその人の利用スタイルと音の好み次第だろと

CP良くて携帯も出来てそこそこの音楽しめるって意味では低価格カナル最高
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:55:34 ID:52HxGLkU0
低価格の気安さから手を出しすぎて高級イヤホン買えるぐらい注ぎ込んじまった・・・
今日も気付いたらkonozamaでars Monitor Pro P2Cをポチってるし
来月はEP-830だ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 12:25:35 ID:5yCmTX160
>>825
禿同。

スピーカーはどんなに頑張っても鳴らす空間の定在波に邪魔されて
音源そのものの音は聴けない。
さらに広い空間へ向けて空気を振動させるため、振動板やコイルは大きく重くなり
低域から高域まで正確に振動させることは難しくなる。
各周波数帯へ最適化するためにマルチウェイ化すると位相や定位が狂いやすくなる。

その点イヤホンやヘッドフォンでは空間はごく限られており
左右のチャンネルセパレーションもほぼ完璧。
中でもカナル型イヤホンは空間も振動板の重量も極小なため
設計次第では音源そのものの音をかなり正確に再現できる。

こういう考え方、というか事実もある。
要は使い分けだよな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:15:39 ID:NBpicIw60
ソニーのED31の中古を420円で購入。
凄く籠ってるんだけどエージング不足?
それとも、この程度の機種って事かな?
E931の方が良いとも聞くし・・・
両方お持ちの方どんなもんなんでしょう?
是非、一言下さい!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:38:08 ID:D0EJf5ey0
EP-830届いた。

高音はもとより浅めに装着すると低音も充分出る。
コードはY型 音漏れは少ないけど有り
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 16:39:20 ID:MGJw39tQ0
なんという適当な感想
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 16:42:02 ID:fmMRvYlb0
EP-830ってもう売ってるんだね。
しかし五千円前後ってあんま値頃感ないなあ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 16:59:50 ID:Bs0VilWkO
パナのRP-HJE300
デザインがかなり気に入ってるんですが、音質的にはどうなんでしょう???


CreativeのEP-630と比べてどうなんでしょう?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:12:55 ID:UhfVqAFZ0
すぐ下がってくるっしょ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:21:01 ID:mm4IvCBw0
この板はじめてくる新参なんだけど
パナソニックのRP-HJE200って箱がかわってコードがU字からY字になったよな
前に買った時はU字だったのにこの間右が断線して聞こえなくなったから買いなおしたら
Y字になってて使いにくいんだけどこれのU字タイプっていうのはもう売ってないの?
俺低音が利くイヤホンだと頭痛くなるからこれが一番すきなんだけど
かなり困ってしまった   あ、ログ嫁とかだったらごめんね^^;
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:27:41 ID:SX7UKcrR0
>>829
630の低音がちょいクドいと思ってるなら買い?
836834:2008/03/22(土) 17:39:08 ID:mm4IvCBw0
すまん、U字がRP-HJE50でY字がRP-HJE200ってタイプだったのか
テンプレ読んでてわかった でも50ってもう売ってないのね・・・ちくしょうorz
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 17:58:45 ID:W6HsI12D0
>>836
通販だったらまだあるんじゃない?
ttp://kakaku.com/item/20464010513/
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 18:26:05 ID:mm4IvCBw0
>>837
送料が高くて手出しにくい・・・
それと今後のこと考えて発売している物のなかからベストマッチするものを探したいと思う
自分でも探してるけどU字で高音寄りのいいやつってなかなかないなぁ
お店でためさせてもらえれば一番いいんだけどうちの近くの店じゃイヤホンだと駄目なのがつらい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:19:33 ID:YPrIbrs+0
高音厨は低価格帯だとマトモな機種ないからキツイよな

EP-830がどんな感じか気になるわ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:33:30 ID:h4Cl8cKF0
逆に1,2万クラスは高音厨にとって天国だけどな。その価格帯ではBA型が
増えてくるから低音厨にとっては試練が始まる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:02:28 ID:YqFfUhkXO
今度iPod classic買おうと思うんだけどにオススメなイヤホンってなに?、間違えてヘッドホンスレで聞いたらカナル型のEP-630って返ってきたけど他にもオススメがあったら教えてください

周りに迷惑かけたくないのでカナル型希望です
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 22:13:51 ID:uQjddgOF0
>>841
周りに迷惑かけたくないならmimisenがいいんじゃないの?
周りの音が完全にシャットアウトされるから低い音量で済むし
音が篭るけど周りに迷惑かけたくないならそんなの気にしないよね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:02:32 ID:vwEBvcqBO
よほど静かな場所でもない限り、カナルならどんなタイプでも迷惑かけるほど音漏れはしないだろう
ただし大音量厨はこの限りでない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:09:55 ID:1mrN3s2AO
>>842
mimisenってメーカーどこに売ってるの?どこのサイトにもないし、いくら探してもみつからないんだが…

845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:18:36 ID:1Y/b7s950
おまえ全然探してないだろw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:21:55 ID:9iFWawJC0
アマゾンやメーカー直販で絶賛たたき売り中。
実質あの値段が適正価格なわけだが…
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:40:35 ID:4H1+xKsE0
EP-630同等品じゃないの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:02:51 ID:sBDsF/zn0
630+三段キノコと考えると良い
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:46:55 ID:+L2rreZy0
キノコの一段目、ハサミで切ったら音よくなったよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:53:11 ID:S4PhKqG80
>>849
いたいよ。やめてよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 01:54:56 ID:00Ck8JzS0
>>849
亀頭切り落とすみたいでヤです(>_<)
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 03:05:25 ID:Tb6AoiCV0
そういえばエバナルだっけ?
あれはどうだったの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 03:22:13 ID:ef6r/Stf0
>>851
昔、そんな動画見ちまったの思い出して鬱…orz
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 06:54:33 ID:4H1+xKsE0
>>848
サンクス
630のパッチモンじゃねえよな、だって音いいんだもん、
と思ってたのはだだしかったわけだ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:35:39 ID:LRTZ+QaLO
EP-830欲しいんだがまだ通販でしか買えないよな?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 14:57:46 ID:j/p7OUMA0
というか630も事実上通販でしか買えなかったでしょ
時間の問題なの?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 15:18:15 ID:YmyiQnQm0
>>856
630は普通に店頭で売ってる。大きめの量販店だけかもしれんが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:35:06 ID:RNQdEKtN0
ヤマダでK12pが\2380
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:40:06 ID:/vPYuO000
EP-630はアキバヨドバシで見たけど、最近は品切れ中。
入荷予定はあるみたい。多分。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:19:41 ID:1qi+tLTH0
ウチの近所の淀でも630はここ数ヶ月品切れっぱなしだな
自分が買ったときはCX300の廉価版ってイメージがまだあったときだったから、
余裕で置いてあったけど。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:24:37 ID:22tHF7RH0
>>858
ほぼ定価じゃないかwwww
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:52:23 ID:tPDqbPyO0
EP630買おうと思うんですけど、ちょっとコードが短いみたいなんですよね。
延長コードの安めでオススメのものってありますか?
できればボリューム調節機能がついてるといいんですけれども。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:00:06 ID:22tHF7RH0
>>862
延長コードなんてどれでも安いでしょ。

864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:21:05 ID:LRTZ+QaLO
最近都内のビックカメラでもEP-630見るようになったな。
EP-830の店頭販売はまだだからしばらくはSHE9700で我慢するか。
話変わるけどビクターのマシュマロチップ凄いな。
ただでさえ遮音性有るのにさらに向上したよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:08:57 ID:HgZdJLuH0
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:21:43 ID:aneoCg8X0
ATH-CM3使ってたんだけど今日壊れたんで新しいの探してるんだけど
このイヤホンより>>3にあるオープン型のほうが明らかにいい?
3000円前後で探してるけど、ピンとくるのがないなぁ・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:25:25 ID:aneoCg8X0
日本語破綻しててすまん
汲み取ってくれ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:43:09 ID:pslzGOvP0
             /:::/:/: /    ___  \ \  ヽ \
            /::::::/:/::. /;ァ‐ 7 ¨丁 \ \ `<\ \ l  ヽ
           /―=テ^/::. /::/:::::{  {:   \ \. 丶.ヘ  Vー― ┐
             /≦≠ア/::. / ..{.......|::.  |:::.     ヽ  ヽ ハ ',  V≧、___>
         /:/ / ,'. :: l::::::l::::::::|::.  |::::::...     l:. l:.: l: l:  ∨\:ハ
         〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
       / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
       ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\
        l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\:l
        |::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/!   
        |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |     なければ作ればいいのよ!!
        |::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |
        l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |
        ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ
            \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
             X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
          <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
         {\ \V/゙\フ⌒!==、,ィ=≠/( `>ーヽ{/ /  ス′
          l  \   /  / `〈. ー-v-一/ /⌒ヽ  ∨   / }
            !:   >/ _,/   /¨ヽー-v-‐/〃 \  \_ ヽ <_ /
             |  ̄  {   _ イ  / ヽ  /⌒ヽ  `ー    }    /   
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:48:47 ID:S4PhKqG80
>>866
K312Pいっとけ。現状最高レベルだよ。後悔なし。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:56:09 ID:aneoCg8X0
>>869
2つ必要なんで片方はそれにする

もう1つはソニーのMDR-E931〜にしようと思って尼を除いたら
在庫切れ抜かして3種類あるんだけど全部同じものと思っていいのだろうか?
SP BとかLP SとかLP Bってなんなんだろう・・

BとSは多分色のことだよね
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:58:45 ID:+CS+RzsK0
>>870
SP・・・ケーブル50センチ
LP・・・ケーブル120センチ

そのあとのBとか・・・色
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:00:06 ID:w0ZQ3tfP0
暫くぶりに聞いたCk6はやはり耳に悪そうな音で破壊してゴミにした
外観や装着感はかなり気に入っていたからあのままBAドライバーにしたモデルを限定で出してほしい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:00:49 ID:22tHF7RH0
>>870
MDR-EX082は?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:01:25 ID:HgZdJLuH0
>>870
コードの長さ。

S=ショート、ストレートプラグ、巾着袋付き
L=ロング、L型プラグ、巻き取り式ケース付き
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:02:37 ID:4H1+xKsE0
>>866
藻前の日本語は立派だ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:43:24 ID:9iFWawJC0
メタパナに耳栓のトリプルフランジ付けてみたら凄く下品な音になったw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:32:40 ID:yK5cgqCY0
断線による交換やよりナイスなイヤホンを求めて色々買いまくっていたら
知らないうちに我が家に未使用の延長ケーブルが10本以上出てきたw
これなら延長ケーブルが壊れてくれればなんの問題もないんだけど
大体本体の方が先にぶっ壊れるんだよな・・・
でも最近は同じイヤホンでも長いコードと短いコードのタイプが発売されるようになって
延長コード付属って減ってきたような気がするけど、どう?   長文余談で申し訳ナス
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 01:24:14 ID:owsuMqvk0
アッ!こんな所にいやがったのか!
さあ、さっさと延長ケーブルを全部繋げる作業に戻るんだ!!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 08:57:09 ID:Or1AuMYz0
>>878
お前は抱き枕を梱包する作業に(ry
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 11:12:33 ID:g0uYIrAz0
都内でビクターの低反発イヤーピース(EP-FX4)を売ってる所ってあります?
池袋のビックカメラとヤマダにはありませんでした。

通販ではいくつか見つけたけど、イヤーピース買うのに送料払うのはどうもねぇ…。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 12:25:30 ID:G9Qvv7rH0
>>880
ビクターで直接取り寄せると送料かからんよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:05:43 ID:Gi6AlOF0O
>>880
俺は大宮のソフマップで買った。
都内なら秋葉原のソフマップにあるんじゃね?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 13:50:00 ID:qlB2Xg2+0
plugの能率のよさは異常だな。普段聞いてる音量の1/5くらいでも聴こえる。
ネチョスポに耳クソがついて名実共にネチョになるのが問題だが。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 14:12:15 ID:D+jpKyiDO
それはおまえの耳糞の量または質に問題がある
オレ的にはプラグのスポンジにネチョっとしたイメージは全然ないぞ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 15:50:56 ID:8B5M1l8g0
>>873 EX082
型番の前に0が入るヤツはWalkman付属なんじゃねーの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 17:24:15 ID:G9Qvv7rH0
>>885
店頭で注文すれば2100円で買える。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 17:30:39 ID:1R60qQTn0
携帯の青葉で音楽聞くようになって、ロングコードのザプラ改から脱出しようと、このスレに来ました。
色々試しているんだが、携帯青葉で聞くぐらいの音だから低音はある程度しょうがないとして、
>>883の言うように音量で寂しい思いしてます。

今はPHILIPS 9700を使ってます。ショートコードでもっと音量出るのないかな。

888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:40:58 ID:g0uYIrAz0
>>881
2500円以上じゃないと420円っす。
さらに代引き手数料315円。
ttp://www1.enekoshop.jp/shop/shop28-jvc/Payment
合計すると480円のイヤーピースより高いしw

>>882
仕事で大宮駅通過する事があるから、途中下車して寄ってみる。
サンキューです。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:41:45 ID:llS3PXEh0
カナル型って食べ物食べたり、呼吸してる音が
聞こえるから俺は絶対ダメだな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:46:52 ID:G9Qvv7rH0
>>888
あ、ごめん言ってる意味が違うかった。
店頭で直接取り寄せれば送料かからんよっていいたかった。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:49:06 ID:y3t5uDTH0
>>888
>>881は量販店で取り寄せてもらうってことだと思うよ
それなら送料はかからない
メーカーに在庫があれば2、3日もあれば手に入る

まあ今すぐ欲しいなら店を探しまわった方がいいかもしれないけれど
交通費が通販の送料上回ったら本末転倒だし
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:49:43 ID:y3t5uDTH0
ごめんリロードしてなかった
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:58:40 ID:g0uYIrAz0
>>890
>>891
なるほど!!
考えてみればそうだね。
途中下車するのも、電車賃余計にかかるし注文する事にするよ!

ありがとう!!!
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 19:23:46 ID:AWYhmESG0
>>889
そう思ってる時期が私にもありました
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 19:58:41 ID:2aLybgQD0
さんざん既出だけど、EP-630のコストパフォーマンスはすごいな〜
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 21:12:51 ID:Ok5jq/Cp0
E931もドンシャリ気味だがボーカルが余り遠くないから
付属としてはまあまあ良いが
個性が足りなく魅力が少ない

C601は奈々子の毒マスクを外した音に近い印象
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:02:40 ID:BYj0HT7E0
尼のEP-630届いた。2週間も待った
とう考えても中の本体と釣り合わないどでかいダンボールで送られてきた
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:28:32 ID:eY6x50hv0
EP-630とmimisenってどっちのが音がいい?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:34:33 ID:85KTIuWxO
>>897 そのダンボールでロボットを(ry
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:13:24 ID:gM8N3bW+0
>899 私はお金で(ry
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 06:13:50 ID:ECLlq8T40
SHE-7750と775って同じような音で鳴るの?
SHE-7750を地元の店で探したんだけど
どこの店も置いてなく
代わりに775を発見したんだけど
同じような音なら775を買おうかなと思ったんだけど
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 06:28:25 ID:uA0xTrvI0
>>901
迷わず買えよ買えば分かるさ
奈々子かわいいよ奈々子
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:38:54 ID:/2gaCNfq0
奈々子 在庫整理の特売で1380円だった
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 08:01:07 ID:qj7Iry46O
SHE9700にマシュマロつけたら高音が籠もったorz
やっぱり付属イヤーピースつけた方がいいな。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 10:22:32 ID:DKvoM/7SO
スレを読む限りmimisenは少し低音がボワつく以外はそれなりの音で遮音性はかなりあるってことでいいの?
ドラム叩く時のモニターに使おうと思うんだけど、the plug買うかmimisen買うか迷ってます。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:56:13 ID:3Nf+pg2d0
>>905
そんな穏やかな評価だったっけ…?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:04:06 ID:lCboZrESO
耳穴の大きさで
どっちか決まる。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:37:42 ID:qa/5a7Gf0
>>832
これを買ってからもう1個違うのが欲しくて、初めてこのスレに来た素人の意見でよければ、
テンプレの人柱募集中の商品だし、スレ検索してもまだ情報がないようなので書きます。
まだここ見てるかわかりませんが。
私は今までソニー、ビクター、パナソニックの2000〜4000円程度の耳栓型のをいくつか使ってきましたが、
その中でもっとも低音が強めだと思います。今持ってるヘッドホン、オープンエア型の
イヤホンとも比べてみましたが、それよりもかなり強めです。あまり低音強めなのは好きじゃないので、
余計に強く感じるのかもしれませんが。それ以外では音質的に不満はありません。
形状としては買わないとわからないと思うのですが、耳栓のシリコン部分をくっつける音の出るところが
正円でなく楕円でした。そのためかどうかわかりませんが、今までで一番外れにくくはありましたが、
人によっては長時間の使用で耳が痛くなるかも知れません。
最後に質問というか確認というか、もっとフラットな音が出る、もしくは低音がそれほど強くない
のが欲しいんですが、テンプレに特に注意書きがないのがフラットで、やや低音というのが
低音がやや強めと考えていいのでしょうか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:49:53 ID:7KxmTGrd0
>908
低音寄り=低音が強く出る は正解
ドンシャリってのは低音と高音を強調するタイプな

特に何も書いてないのはフラットで合ってると思う。
そこらへんをメモって視聴してみれば良いんでないかね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:02:42 ID:qa/5a7Gf0
>>909
ありがとうございます。
視聴で耳につけるのは抵抗あるのでここの情報信じてあとは形とかで買おうと思います
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:10:20 ID:7KxmTGrd0
自分の耳に合うかどうか試さないのはどうかと思うが・・・
まぁ自己責任でご自由に 音も千差万別ですから
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:13:28 ID:dy0AS57p0
自分の耳で試す、ゆえに、試聴。
視て聴くのもいいけどな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:27:19 ID:s0190szhO
>>908さん
どうもありがとうございました!

詳しく教えていただき、とても参考になりました。
形状、音質傾向、知りたかったことが全てわかりました。

今度、買いに行きたいと思います。

貴重な情報本当にありがとうございました!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:28:27 ID:v1NddpK10
低価格イヤホンなんてとりぜず買って使ってダメなら買い換えだよ
それでいいのが見つかったらそれを買い続けるのが一番いい
俺も最近いいのが見つかるまで何本も買っては使ってないのがある
嗚呼俺のHJE50orz
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 04:07:58 ID:1Gv+RF3B0
質問なのですが、EP−630は音漏れがひどいでしょうか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 08:19:06 ID:xuFJXR3PO
>>915
カナル型だし音は漏れない方だよ。
電車内でもし音漏れしてる奴がいたら耳がいかれてるかまともに装着できてないかだな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:25:06 ID:cFYebwjKO
又はセミオープンカナル
SHE9500とかEX85
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:30:13 ID:cFYebwjKO
そういえば此処
C350あんまり
話題に出ないな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 16:57:33 ID:8WpybEM1O
カナルイヤホンの電車内音漏れ防止はまずカナルイヤホンを装着して
音量を自分にあうところにした後、イヤホンの左右どちらも外して
音がイヤホンからそんなに聞こえなければ音漏れしてないと考えてOK
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 17:14:23 ID:zImbn+OX0
>>919
遮音性低いものだと周りの音に負けないように音量上げることがあるので
それで分かるとはいえない。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:10:21 ID:gzlmS1X10
電車内ですればいいだけだろ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:23:00 ID:zImbn+OX0
>>921
環境音は変化するけど耳はそのときの音量で慣れちゃうのが問題なわけで。
曲傾向によって音漏れしやすいものとかもある。
そういうの無視して>>919やってりゃいいって話じゃないでしょ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:15:10 ID:e5DAdDccO
>>922
>>919にいう自分にあう音というのは、電車内で聞いて実際に自分で調整した後の音だろう
つまり環境音に合わせた自分にあった音ということ。相対的な音量
だからおよそ>>919の方法で音漏れチェックは可能

確かに曲によって度合いが変わるのは否定できないが、そこまで細かくチェックするのは現実性を欠く
そういうあなたはどうチェックすればいいと思うんだ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:21:31 ID:e5DAdDccO
>>922
その問題意識に対しては、その環境音が変わる度チェックしろってことだな
それで音漏れ調整後の音量に自分の耳を合わせろと
小さめの音量にしてある程度慣らしてから、大きくするとか各自工夫して
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:22:45 ID:9M7zAHEH0
ポタ板のカナルスレでもちょっぴりやってるがお前ら音漏れ談義好きだなw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:01:13 ID:t0OQmnrh0
まぁポタ板でもカナル専用スレでも無いココじゃ基本的なウェイトは

価格>>>音質>>>>音漏れ

って感じだよね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:24:26 ID:w5GRDj4B0
>926
そうなるとphilips she9500が優秀だな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:26:38 ID:t0OQmnrh0
>>927
この価格帯だと解像感とか音場はやっぱそれが一番?
低音とかの迫力はとりあえずおいといて
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:30:41 ID:MH46MZZ0O
このスレ見てたらEP-630が欲しくなって尼でポチったら1日で届いたw
思ったより外箱がしっかりしてるし、カナル初めてだから不安だったけど装着感&音も評判通りでかなり良い
今までナナコ使ってたけど、こっちの方が好みの音だからしばらく使い倒したいと思う
おまいらありがとう
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:41:44 ID:SmR96Rlx0
EP-830
高音と低音が持ち上がった感じだがドンシャリではない、ヴォーカルもはっきり聞こえる

低音はEP-630より少し抑え気味な感じ
高音は程よく伸びる

音質はクリヤーで篭りも無い

CX400は所持していないので比較は出来ないです

個人的に満足出来るイヤホンです
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:09:15 ID:gzlmS1X10
音漏れはEP630に比べてどの程度ですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:15:35 ID:SmR96Rlx0
音漏れはドライバの背面から漏れてる
満員電車だとキツイかも
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:18:39 ID:SmR96Rlx0
>>932の理由でタッチノイズは小さい
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:53:38 ID:SahJ8g2L0
今MX500使ってるんだが
もうすこし小さめで音に厚みがあるイヤホンない?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:55:27 ID:aginCdvFO
携帯からごめん。
SHE9700はSHE9500の正統上位機種って位置付け、又は鳴らし方なの?
それなら即購入しようと思うんだけど、SHE9500のハイグレード版が他社他機種にあったりするのかな?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:59:00 ID:AK5gGHm80
>935
9700は9500の上位機種ではありません
音の傾向が違います
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:59:26 ID:AK5gGHm80
俺のIDもうすこしでAKGwwwwwwwww惜しいwwwwwww
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 08:59:00 ID:lpI1cxe2O
SHE9700はSHE9500と言うよりもEP-630の上位機種と言った感じ。
因みに俺は何故か付属のイヤーピースでは上手く密閉出来ないからファインフィットに変えた。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:14:58 ID:mLUc3G1g0
話を聞いてたらまるでSHE9500の上位機種がEP-830で
EP630の上位機種がSHE9700のように思えてくる不思議
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:59:34 ID:wqlzpTNk0
SHE9500は解放型のような鳴り方するので、どれとも違うと思う。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:05:57 ID:IxqqE/yG0
>>940
まあ、ほとんど開放型と言って差し支えない音の漏れ具合だが・・・。
942500:2008/03/27(木) 15:25:20 ID:R/boaFHp0
>>500です。
とにかく頑丈なのがほしいです、使い方が悪いのはわかっているのですが、
今朝ドアノブに引っかけてしまい。10日前に買ったイヤホンを早速、壊してしまいました。。
ボリュームコントロールがあると便利なのですが、壊れやすいようなのでなくても構いません。
オープン型、2000円以下でオススメをお願いします…orz
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 15:30:37 ID:AVBPMW6S0
>>942
525イヤホン
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 15:43:09 ID:gnGnL5or0
>>942
EAR1を20個買えば一番長持ちするよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:41:29 ID:iRHfCnROO
てかEAR1ってまだ売ってるんだろうか?
しかも20個も…www
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:49:20 ID:IXxHpbFo0
1週間前は無かった>EAR1
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 17:18:51 ID:EVvEOFjy0
音量調節できる中間コード買ってあとは100均ので壊れたら買いなおしでいいじゃん
948500:2008/03/27(木) 17:32:25 ID:R/boaFHp0
そうですね。ボリュームコントロールの部分はあるので、
100均で行きます。
壊したら買うのではなく、ハンダで直す方向で頑張ってみます。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:11:32 ID:MiHe5Wu10
SBC-HE580どっかに売ってねーかな・・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:38:27 ID:wWJ+nKBY0
>>942
コードを丈夫なものにしたら少しはマシになるかもしれない。
今まで破壊してきたイヤホンのリストを教えてくれ。

>>948
半田で修繕しても弱点になるから、同じところを何度も壊すと思う。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:46:30 ID:gnGnL5or0
寝つきに使ったりするので寝落ち断線上等でEAR1使ってます。
寝相が良いのか何とも無し。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:49:38 ID:wWJ+nKBY0
>>951
EAR1のコードは丈夫な方だと思う。plugとかはへにゃへにゃで危機感がある。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 20:38:46 ID:Zi2KtyaD0
>>949
音家にまだあるぜ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 20:46:34 ID:4UswmBEW0
EP-830在庫切れだ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:09:44 ID:FSDSnVg30
>>954
はぁ?もう?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 01:51:10 ID:zTuLug5A0
耳掃除すると聞こえがよくなるよね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:20:53 ID:aRe3kcrvO
都内ならEP-830秋葉のソフマップにあったよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:17:10 ID:dOTKPst0O
そんな事言うとまた田舎者がカッカリするぞ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 06:46:59 ID:Rxr0yfyrO
俺ががっかりしたよ。
買っちゃうじゃねえか。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:37:03 ID:Nx0mj9Fl0
>>958
カリカリとガッカリを混合した新しい言葉ですか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:39:12 ID:cdSW89h50
http://item.rakuten.co.jp/creative-store/4c-ep-830/
EP-830 クリエイティブ楽天の方は在庫切れ表示ないけど来週入荷分になりそうな予感

公式も楽天もだが配達時間指定対応して欲しいな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 11:49:35 ID:aJRRNwJ20
SENNHEISERのMX70VCってどうなの?
見た目がダサいけど
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08105370
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 11:53:52 ID:Nx0mj9Fl0
>>962
パワーキャップみたいなもんついてるね。
オープン型でも音の出口が重要なのが周知されてきたんだろうか。
964名無しさん┃】【┃Dolby
今日ソニーのMDR-931手に入れたんだけど
このスポンジみたいのって入れたほうがいいんですかね?