カナル型イヤホンのスレでつPart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch☆Me!

前スレ
カナル型イヤホンのスレでつPart21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201619771/

関連スレ
低価格でナイスなイヤホン Part38
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201797815/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:55:37 ID:afQEdjf90
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1) 発売日未定

▼30,000円〜(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)

▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
3studio/IE-10 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (B)
KH-C711 (D)
AH-C700 (D)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:06:17 ID:afQEdjf90
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
HP-FX300 (D)
DTX50 (D)

▼〜5,000円
RP-HJE500 (D)
ATH-CKM50 (D)
HP-FX66 (D)
HP-EX85 (D)
SE-CL21 (D)
SHE9700 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)

▼音質未評価
ATH-CK10 (B 高*1 低*1) SE-CLX9 (B) SE-CLX7 (B)

※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります
※30,000円以上のクラスは高音/低音の分類が困難なため発売順
※未評価品の位置決めや評価変更意見は>>1-3にレスして下さい
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:08:08 ID:afQEdjf90
「HP-FX500」を失念してた><ごめんなさい
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:10:35 ID:123cK3Z30
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり耳に入れていってね!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:13:13 ID:QDr25fBz0
トリプルフランジは卑猥
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:41:46 ID:dDx8l6gc0
7ならWestone3来月発売
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:54:35 ID:omPKe7kw0
他社製でSONYのシリコンイヤーピースMとLの中間ぐらいの大きさの物は有りますか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:13:22 ID:orKhH+/jO
>>1
乙ですなぁ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:22:22 ID:JOtSbPB6O
>>1
Terchって(ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:23:56 ID:7Gs24gbG0
>>10

あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!


12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:25:10 ID:LCBSveXw0
儀式乙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:31:41 ID:MfCfDtg80
今はウォークマン付属のNC022を使用していて、EX90SLを購入しようとしているのですが、NC022とEX90SLでは音はどの程度違うのでしょうか?
EX90SLに変えるほどの価値はありますか?
よく聴くのはB'zと一部のPOPです。
また、1万円以内でB'zを聴くにはこれがいい!みたいなイヤホンはありますか?
因みに使用しているウォークマンはS706Fで、ATRAC3plusの256kbpsで聴いてます。
長文すいません。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:53:42 ID:dDx8l6gc0
>>11
Headphoenって(ry
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 17:03:50 ID:yUiBnphO0
>>1
乙〜´ω`)ノ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:02:10 ID:z/Tg2EAn0
スレ違かもしれませんが、適当なところが分からないので。
DAPを買う予定なので、ついでにイヤホンも。
高域を重視しているのでER-6iかep720を考えています。今ならep720がベターでしょうか。

ただ、時には低域もほしいのですが、その時はイコライザなどで補正すればOKですかね?
バスブーストとか。
DAP、イコライザの性能、イヤホン、音源などの組み合わせで変わってしまうのでしょうが、
イヤホンの欠点をこうした補正で補うというのはどうなんでしょう?
ご意見をお聞かせ下さい。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:43:43 ID:AYB5svZe0
>>16
再生機器やソースによっても音は違うんだし、好きに聴いたらイイと思うんだけど。
ただ音の傾向を欠点と捕らえるのは良くないな。
高音寄りでも低音寄りでも、派手でも地味でも、それはそのイヤホンの味。
1つで全て賄えるものでも無いし、使う人間の好みもあるんだから
必要ならば複数のイヤホンを使い分けたって良い。
大切なのは周りの評価ではなく自分の耳。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:14:15 ID:35J6JTSJ0
前スレ>>883
ありがとうございます
調べてみたところ3studioが自分の用途に合っている様です
アドバイスありがとうございました
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:33:13 ID:D8K6qHGG0
>>16
概ね言いたいことは>>17が言ってくれてるが
結局は自己満足であり、最終的に自分が満足出来るのなら何をしたって良いと思う。
あとは、DAPそのもので補うとかね(イコライザとかではなくDAP本来の音)。
イヤホン程顕著ではないにしてもDAP一つ取っても音質って結構違ってくるから。

まぁ買うDAPは既に決まっててどうしてもイコライザで低音を補いたいのであれば
16が買おうとしてるDAP関連のスレで聞いてみると良いかもね。
まぁ住民層は結構被るだろうけどw
これ以上は流石にスレチすぎるんでこの辺で
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:08:19 ID:Ocbct5E10
>>1乙、そして儀式乙



ep720、黒買っときゃ良かったかな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:33:07 ID:Si/xQumR0
>>20
黒は夜とかLかRか読めなくて困るよ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:57:25 ID:EjqpK02hO
>>21
オレはSONYのイヤーピースの茎(?)の部分を輪切りにして右側にはめてる
サイズもぴったりでなかなかいいよ
オレのep720、文字消えかけてるしw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:00:12 ID:1F2cBmUz0
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>  ゆっくりTerch phoenってね!   <
 ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
           ノ  `Y⌒ー'i
          ヽ、___人_ノ
             ((´
            ,,,,)),,,,
           ''''''''''''''''''''''''
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:06:18 ID:buItnM6P0
何時の間にやらueからsuper.fi 4なんて物が出てたのな
今日店頭で見て初めて知った
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:10:03 ID:vPLzZt++0
>>21
適当に目印付けろよw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:20:23 ID:XA9Fow+h0
>>13
音漏れを気にしなければ音質的にはEX90SLに変える価値はあるよ。
どのくらいと言えば・・・まあ、裸眼視力からコンタクトレンズにしたくらいは違うな。
2万以上のBA機と比べたらあれだが、高音低音解像度音場の広さすべてにバランスがそれなりに取れてて、アンダー10000円クラスではバランスのいい良機。
その後ステップアップする時の音質の基準にEX90の音を覚えておくといいかも。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:55:27 ID:y9Qz8Ehs0 BE:1271246898-2BP(557)
>>2
漏れのどんぐりは?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:04:58 ID:nWdsF8Di0
今日かってみたよHP-FX500 
いいね! 最高だよホント ソニーの 90SL持ってたけど
ぜんぜん違うね 奥行きが良く出てる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:14:06 ID:mYqigJLVO
>>26
ありがとうございます。
なるほど、あんなにも違うのですかw
音漏れはさほど気にする方ではないので、EX90SL買ってみる事にします。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:32:02 ID:4t0xpHDM0
>>29
ちょっとまて。

気にするのは君の周りの人間だw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:38:32 ID:1oqDXr8sQ
FX500は音道管の向きがFX300とは逆になっちゃったんで、装着したときの安定感が失くなっちゃったね。
FX300は“耳上に回したコード”、“耳穴に差し込んだイヤチップ”、“耳たぶの窪み”の三点で支持してたのに、今回のは耳穴だけ。
耳上にコードを回すのは不評だったのかしら。
それでも残りの二点支持を残すだけでもだいぶ安定したはずだと思うんだけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:03:27 ID:n0nmKDmu0
>28
FX500って遮音性と音漏れは
EX90と比べてどうですか?

SE210にするかこっちにするか悩んでる
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:19:33 ID:Dc1HHFq70
>>32
EX90を今もってるんだとしたらFX500一択では無いの?
遮音性云々以前にSE210の音に満足できないと思う。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:25:34 ID:n0nmKDmu0
SE210あんま良くないんだ
SE310はちょっと高いしな

明日FX500聞きに行ってくる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:27:10 ID:q9yMdWPX0
>>28
曲によっては小型2wayスピーカーにボリューム間違えた
スーパーウーファーを足したみたいな音がするけど気にするな。
鳴らし込んでるともう少し自然に繋がってくる。
まあ、状況はあまり変わらん訳だが・・・それがどんぐり。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:35:24 ID:q9yMdWPX0
>>32
音漏れはあるけどEX90よりはずっと少ないよ。
遮音性はいくらかマシな程度だが、それ以上に
濃いどんぐりサウンドが騒音に負けない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:52:41 ID:q9yMdWPX0
>>31
安いカナルはみんなこういう装着だし、特に安定しないって感じはないなぁ。
オレの場合は耳珠と対珠の間にほどよく乗っかるからってのもあるが。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:05:02 ID:tbnN9kiX0
FX500を上掛けしてもそんなに違和感はないと思うが・・・
まあLRの上下反転して外に向くのはご愛嬌だがw
39前スレ719:2008/02/29(金) 00:12:13 ID:kqwftak80 BE:741560876-2BP(557)
価格.comの人気ランキング一位になっちゃってる

どんぐり
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:54:51 ID:Sl5VUCwt0
>>1
乙ぼみょー
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 08:52:16 ID:cG44fJlc0
>>39
あれは閲覧数で決まるから、まったくあてにならないw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 09:45:32 ID:PHjF58sP0
イヤフォン壊れまして、
ソニーのEX700SLかビクターのFX-500のどちらかにしようと悩み中です。
素人考えで申し訳ないのですが、
価格が高いEX700SLの方が性能が良いのでしょうか?
好みの音かどうかにもよると思いますが。

何か知っている人いたら教えて下さい。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:39:02 ID:5Xt5EZxq0
>>42
かなり性格違うので出来れば試聴した方が良いです。この辺になると価格差
ほどの差はなくなり、好みの方が重要になると思います。

EX700は超低域まで伸びのある鳴り方で、低域は音程がシッカリした音を
出します。中域ではやや籠もったような響きがありますが概ね自然、高域は
きつめに切り込んでくる場合があり、サ行タ行が擦れ気味になるソースがあります。

EX90やFX300のような抑え気味、退き気味の音とは対照的に、鳴りっぷりが
良く、解像感もダイナミック型としては高めで、音楽のど真ん中にリスナーを
放り込む感じです。ただし、私の個体は中域高めのところでビリ付きが出やすく、
これから修理に出すところなので中高域についての状況は変るかも・・・。

FX500は良くも悪くも演出型の鳴り方をするタイプで、鈍重で曖昧になりがち
ながら圧倒的な力押しの低域と、その低域に負けない張りと艶のあるボーカル
帯域、強調気味なのにきつさが無く綺麗に消える後味さわやかな高域など
非常に濃い構成となっており、他のイヤホンがぺらぺらに聞こえてしまいます。
注意して欲しいのは他が淡泊なのではなく、こいつが濃いと言うことです。
4420:2008/02/29(金) 18:26:27 ID:y+kTnauM0
>>21
おいら、右側のハウジングのすぐ下あたりに糸を付けているから、
白でも黒でも暗くても分かるんだよね。

あと、文字の印刷されていないところを持てば印字は消えないよ。たぶん。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:02:11 ID:DYn3Y5ol0
これってどんな感じでしょうか?
RP-HNJ300
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HNJ300
使ってる方いらしたら感想お願いします
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:05:08 ID:9AIXi52J0
なんとなくEX90SLのイヤーチップを中から小にしてみたら低音が増えたww
いままでイヤーチップが大きいほど低音が強まると思ってた俺には大発見だった
やっぱ耳穴のサイズにあったやつが1番いいんだなと思った
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:35:02 ID:PHjF58sP0
>>43
42です。
素人にもわかりやすい説明ありがとうございます!
説明を見る限りではEX700の方が私の趣向に合うのではと思いました。
店で視聴して最終判断したいと思います。

非常に参考になりました!!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:53:34 ID:e3BQP88V0
>>47
EX700買うならタイ産を選んだ方が良いよ。
中国産は外れ品が多いらしい。(食品の話題とは関係なく
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:00:45 ID:JYEhe6sQ0
んなもん選べったって…。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:10:24 ID:Sfa0XR+p0
ttp://japan.cnet.com/review/interview/story/0,3800080779,20368257-3,00.htm
FX500の音作りの過程が語られていて面白い。
単純に技術的アプローチだけじゃなく、企画がこういう音にしてほしい
というのも合わせて実現していくもんなんだね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:27:56 ID:Y+JVzgOC0
>>50
原音忠実再生にこだわらなくてマジで大正解だよなどんぐり。
どうせBAには勝てないんだからダイナミック型はとことん別の方向に行ってくれていいよな。
企画した人は良く分かってるな。
IE-40とどんぐりの二つでwestone3まで戦えそうだ。多分・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:37:03 ID:qSYml9WM0
westone3って都市伝説だろ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:38:10 ID:+k04lXPu0
westone3はUMA
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:51:02 ID:cqwPhnR10
Unidentified Mysterious Earphones
55前スレ719:2008/03/01(土) 10:23:46 ID:moYUO/M60 BE:741561067-2BP(557)
マイどんぐり帰ってキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:44:30 ID:fLgzrs/Z0
ATH-CK52 ⇒ EP-630 ⇒ EP-AURVN と順当に歩んできた。
聴き比べると、どれも個性的で満足したので次は要らない。
イヤホンスパイラルは回避したぞ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:48:56 ID:+k04lXPu0
>>56
いや、出だしでつまずいてると思うぞ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:49:12 ID:BG9k4wTK0
>>56
SE310やE4cはアルバナの方向を更にグレードアップしたような音
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:52:31 ID:ivFGFXbL0
>>56
つ5EB
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:55:16 ID:PehY1cIgO
まぁBAイヤホンで満足ならいいだろ
これより先は金との闘いだからな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:00:30 ID:fLgzrs/Z0
でも、一番好きなのは EP-630 なんです。
こいつの音は楽しい。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:14:34 ID:BG9k4wTK0
>>61
EP630のアップグレード版はEX700
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:32:08 ID:WSGVi1qf0
>>46
漏れも試行錯誤中なんだが、S,M,L試して今のところLを思いっきり耳にねじ込んでまつ
オーディオテクニカのXSがもしかしたら神なのか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:36:21 ID:zSG43twR0
EX90SLとep720ではっきりと実感できるほど解像度の違いある?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:11:20 ID:4G0sSzXp0
>>62
鳴らし方の傾向は似てなくもないけど
アップグレード版と言うほど近くもないと思う。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:34:32 ID:pSdv5p8/0
>>49
箱を手に取って裏面左下を確認

因みに国外仕様でLP出るっぽいね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:40:58 ID:XKHsZiEc0
判別はできても、売り場に積まれた製品が全部中国製だったら選びようがないだろ。
ましてや通販では選びようがない。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:59:08 ID:djmQnpLO0
そもそも生産地が中国のものに外れがあるとかどこからそんな話持ってきたんだろうな
信頼できるソースもなしに鵜呑みにするのはさすがにない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:09:34 ID:BG9k4wTK0
>>68
価格コムでの根拠の無い憶測が元
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:45:00 ID:BtBweMha0
ER-4Sから乗り換えようと思ってるのだが
(音の透明感は最高なんだが、タッチノイズがどうにも・・・)
タッチノイズ少なくて、低音がもう少し出るものをチョイス頼む

SE530あたりかね、やっぱ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:45:42 ID:te0kY8o20
チャイナクオリティ
チャイナリスク
チャイナフリー
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:05:40 ID:PV+5YPTF0
>>70
つ ドングリ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:07:43 ID:9c6G9mBo0
>>66
マジか・・・待てばよかったよ
EX90もそうだったんだよな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 17:19:48 ID:wJOmjcUa0
どんぐりがジョーシンで1万2千円切ってたんで注文してしまった
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 17:40:41 ID:q1MAxWRP0
>>74
奇遇だな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:47:04 ID:vxLzB+R00
秋葉ヨドでUM2と10pro試聴してきた。
UM2は着け心地最高。が、音は低域が支配的で10proと比べると高域も篭ったように聴こえる。
10proは低域が出過ぎることもなく適量、高域もよく伸びる。音場も非常に広い。
が、着け心地悪い。ダブルフランジだったけど、試聴時ずっと位置直しながら聴いてた。
遮音性もいまいち。このあたりはチップ変えたりshure挿しすることでなんとかなるのかな?
形はUM2で音は10proのイヤホンが欲しい。。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:50:00 ID:NRfK1RGj0
>>76
つwestone3
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:01:22 ID:4USah1Yn0
>>76
>shure挿しすることでなんとか
SHURE挿ししなかったのかよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:11:33 ID:/w1cA7Eh0
>>76
10proって中音域薄すぎじゃね?ボーカルが遠くて迫力に欠けると思う
Westone3に期待
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:16:53 ID:vxLzB+R00
>>76
まず発売してもらわないことには。。
>>78
耳には掛けましたよ。
ここで言うshure挿しはUEスレでよく話題になる、ケーブルの左右を付け替えるというものです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:21:44 ID:vxLzB+R00
>>79
うーん、聴くものによるのかもしれないけど、ちょっと試聴したかぎりでは
そんなに気にならなかったのよね。

高すぎるから候補に入れてなかったけどSE530も試聴してみるべきだったかな。
SE530はUM2より高域きれいに出るかな?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:30:26 ID:4G0sSzXp0
>>68
オレのビリつきEX700はタイ製だったよ。
ソニーに持って行ったら交換品を送ってくれることになったが
どんなのが来るのかお楽しみな待機状態だ。
83前スレ719:2008/03/01(土) 20:49:33 ID:moYUO/M60 BE:211875326-2BP(557)
どんぐりは日本製だから、安心だな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:40:37 ID:tp869lLN0
2月上旬に修理に出した5proが返ってきた!!!
代替品として使っていたSE-CLX7も、なかなか良かったけど
やっぱ5proは値段分(3倍)の音質だと再認識。
でも、ケーブルも含めて新品交換だったから
これからまたエージングせにゃいかん。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:13:24 ID:jBvuy37W0
ブラシーボ効果。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:16:01 ID:BQQ8PlFJ0
FX500の写真を数点アップしましたので、必要な方は覗いてくだせい。
http://aneku.cocolog-nifty.com/
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:19:32 ID:/KD5/pN20
ドングリ買って聞いてみたがすごくて失禁した。
当分ER-4Sは使わないなw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:20:43 ID:xve0FLYm0
>>86
どんぐりはケツの金属がピカピカしてどんぐり感を損なってると思うんだけど
俺だけだろうか。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:20:52 ID:Y+JVzgOC0
>>86
ブログの宣伝乙。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:31:10 ID:gqz46Ee10
どんぐりとか安プレーヤー使ってる者にとっちゃ手が出んわ
2000〜3000円でそこいらの電気屋で買えるものでいいのってどれ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:35:37 ID:R/GKqbED0
>>90
EX85
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:45:11 ID:PmndZeqjO
>>90
低価格スレへGO
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:16:20 ID:gqz46Ee10
>>91
d明日見てくる

>>92
カナルの低価格スレなんてある?
>>1に>低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch☆Me!
ってあるけどここじゃダメ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:35:15 ID:PmndZeqjO
>>93
いや、ダメって事はないけど、低価格スレのほうがその辺の価格帯の機種の話題もよく出るし、参考になるかなって思ってね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:37:24 ID:eQwULMM3O
>>81
SE530の方が高音綺麗だけど、音場はUM2の方が広いよ。
ただどちらも値段高杉だな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:38:20 ID:eQwULMM3O
>>81
SE530の方が高音綺麗だけど、音場はUM2の方が広いよ。
ただどちらも値段高杉だな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:51:18 ID:gqz46Ee10
>>94
EX85がなかったらそうしてみます
低価格なイヤホンスレでいいのかな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:27:31 ID:aPBkyIN70
>>95
一長一短ですな。
音だけなら10proで文句ないけど、ポータブルで使うことを考えると扱いやすさも重要だし。。
今はE4c使ってるんだけど、ここからグレードアップを考えるとどれもCP悪いなぁ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:39:44 ID:o2IGC5XT0
同感。どれを選んでもCPはよくないな。
俺もE4cから買い替えを考えているんだが、SE530にするか
10proにするかで迷っている。たぶん、SE530を買うと思うが。

100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:41:06 ID:YhVTePBN0
>>74
俺も注文したけど、発送時期に時間かかりそうだったからキャンセルした。
ソフマップで注文して即日発送してもらった。
ポイント還元考えると1000円くらいしか差がないから、
俺は早く手に入る方を選んだよ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:59:17 ID:xdX7hYv8O
>>97
うん。まあ、EX85が売ってない確率は低いと思うけど
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:59:45 ID:aPBkyIN70
>>99
SE530は聴いたことないけど、私はE4cのすっきりした音に近い?10proに傾いてます。
でも、買うときの気分によってUM2にもSE530にもなりそう。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:42:50 ID:SsTDyC9eO
>>102
E4Cとかに比べると、SE530は低音が多め。SE420の方が近いと思う。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 02:25:14 ID:knv3b77e0
どんぐり試聴したら期待ほどじゃなかった
その後、CLX7とFX300聞いた
で、またどんぐり聞いたら違いにびっくりしたw
どんぐいいいよどんぐり
まだ買ってないけど
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 02:42:44 ID:aPBkyIN70
>>103
SE420は一度試聴したことがあるんだけど、あまり印象に残らなかったのよね。
たしかにE4cに近い音なんだけど、低域以外はあまり優位性を感じられなかったというか。
10699:2008/03/02(日) 08:43:45 ID:o2IGC5XT0
つか、SE420は短時間の試聴ではあまりE4cとの違いを感じなかった。
一方、SE530は一聴して違いがわかった。俺は交響曲を聴くことが多いんで、
低音が豊かなものが欲しかったからそこが気に入った。
10proも悪くはないが、装着感が悪かったのと、全体的にSE530ほどの
インパクトを感じなかった。

SE420>「ふむふむ」
SE530>「あひゃ」
10pro>「いいね、これ」
って感じ。
10799:2008/03/02(日) 08:48:32 ID:o2IGC5XT0
ちなみに、SE420とSE530を試聴したのがヨド博多で、10proがビック有楽町
だったから同一条件ではないので、あくまで主観の違いが大きいことを
付け加えておく。
いっそ両方買うか。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:09:15 ID:odcqrfO40
バランスド・アーマチュアであってもドライバは一基であることにこだわる俺。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:21:57 ID:QHoJRmMO0
2つの帯域が重なり合うダブルドライバだとキャンセリングが効いて音が遠くなるからなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:31:12 ID:Q53uJHYJ0
>>109
デバイディング・ネットワークが付いている
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:36:16 ID:QHoJRmMO0
>>110
それでもクロス付近はやばいほど無くなるよw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:04:21 ID:iPNQ2CzJ0
自分も複数ドライバはちょっと抵抗があるんだよな
帯域が取れるのはいいと思うんだけど、
フルレンジ1発のような素直さはないんだろうなと思うと
別にそれが聞き取れてる訳じゃないんだけど
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:30:34 ID:nc1GOEhs0
アホ。
スピーカとイヤホンではスケールファクタが違う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:02:05 ID:qp4NIuc2O
突然で申し訳ないが、ATH-CK9用にEtyの黒スポを導入しようと思っているをだけど、どれが使えるんですかね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:56:09 ID:J0sVmsS00
結局複数ドライバでも音死んだりしないの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:04:40 ID:M9/8KiFH0
ディバイディングドライバーで空間湾曲しる\ロwロ/
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:53:59 ID:TJEjfZZkO
>>115
死なないよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:12:06 ID:QTehEc0J0
中途半端な聞きかじりの理屈たれても意味ない。
自分の耳で聴いて見て良いと思うものを選びなさい。
1発か2発かが問題じゃないんだよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:46:50 ID:J0sVmsS00
ですよねー
SE530持ってるけど気にならないわ。
友達がSE530は定位感が良くないとか言ってたけどイヤホンで定位ってw

イヤホンで定位(笑)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:19:43 ID:kNoQZzMvO
>>119
その友人にも共感できる
確かに良くはないな
けどそれを補って有り余る性能があるから満足してる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:21:45 ID:QHoJRmMO0
EX90でセイシェルとか聞いてみれ
もの凄い音場定位でビックリするぞ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:30:03 ID:J0sVmsS00
ER4より定位いいなら聞いてみたいなぁ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:33:06 ID:YScQhay60
定位がいいって言っても、所詮、頭の中だからなぁ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:35:18 ID:M+xw5cRV0
定位で選んでるようなもんなんだが
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:35:28 ID:zxIEfD8K0
やっぱりカナルだと外側に広がるのって無い?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:35:46 ID:J0sVmsS00
ヘッドホンやSPの方が定位出しやすいのは周知だと思うけど、それでもインナーイヤーが好き。そんだけ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:49:05 ID:ebCxRFoWO
FX500買ったよー。
まだ音がカンカンに固い。耳イテ。
エージングしなきゃ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:07:03 ID:ch5AWZPX0
>>125
Etyのような、耳穴の奥まで突っ込むタイプは驚くほど定位が良い。
普通のカナルみたいな耳の入り口付近じゃ全然駄目

これはまぁ、聴いてみるしかないけどね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:33:11 ID:ZIfEmETy0
>>125
よく言われてるのはUE。
俺は音場の広い狭いがわからん糞耳だからはっきりとは言えないけど。

>>128
広がるのって言ってんのにな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:00:29 ID:9fAhKillO
>>114ですが…誰か〜…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 07:55:38 ID:vjMEDmIuO
>>130
試したことないけど、ER-6のものだと思う。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:38:29 ID:9fAhKillO
>>131
おお!ありがたい!

6か…ちょっとビック見てくる!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:21:58 ID:tJeVKfGt0
保証切れ状態のER-6が壊れたんで買い換えようと思う。
SHUREのE4Cが出る直前ぐらいまでしかカナルイヤホン界隈の事情を知らないんだが
1万〜2万ぐらいで今ホットなのって何?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:32:44 ID:8fiwp+ZI0
今ホットなのはどんぐり……かな?

HP-FX500
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:34:22 ID:nBckcoVl0
>>133
Victorより2月20日に発売された
世界初の木製振動板を搭載したカナル型インナーイヤーヘッドホン
どんぐりことHP-FX500が今最高にホット
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:24:51 ID:rM6AMyWU0
ER-6からドングリ買い換えさせるなよw

高音キンキンするって言うに違いない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:39:18 ID:5xteNVRuO
>1万〜2万ぐらいで今ホット

どんぐり以外に何と答ようがありましょう?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:47:28 ID:8VSjGmM30
ホットなどんぐりウマー
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:24:48 ID:tFOeWxtI0
ちょっwww、JoshinWebのどんぐり4月上旬入荷予定ってwwww
あと1ヶ月もあるのかよorz
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:47:42 ID:f6vC7yOj0
>>139
楽天の一番安いところで、どんぐり一個余分に買った漏れは、勝ち組だな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:53:47 ID:4Dz962hP0
たしかに、今ホットな1〜2万と言えばどんぐりしかないね。
ER-6からなら圧倒的に量が増えた低音をどう感じるかだな。
俺はER-4Sと併用(どんぐりエージング中なので最近どんぐりばっか聞いてるけど)だけど楽しく受け入れられてるよ。
高音もわりとはっきりくっきりきれいで不満はない。
楽しさが勝ってる。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:06:17 ID:jxwUDdDI0
たまにはSuper.fi 4のことも思い出してやってください
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:38:45 ID:6GkQYczW0
FX300を買って気に入ってるから、どんぐりも買いてぇ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:40:46 ID:35Q0LHdM0
fi4とどんぐり両方買ってみてfi4のが好きな俺はだいぶBA寄りの耳になってるんだろうなあ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:54:38 ID:6tbulERR0
IE-40とどんぐり持ち歩いてて最近9割以上どんぐりしか使ってない俺はもう駄目だ。
つーかIE-40って機器との相性ありすぎ・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:06:30 ID:ESfVzX/50
今日、EX700の中古が格安で置いてあったので、衝動買い。
さっそく聴いてみると


えええええ?!
店頭の視聴機と音が全然違う…

店頭のは大体「低音ボンボン・サ行トゲトゲ」だったのが、
サ行の痛みがかなり改善されて音がめっちゃ丸くなってるし、
低音の量も控えめ(それでも十分な量)になってた。


前オーナーのエージングの成果なのか、それともいわゆる「当たり」機種を買ったのか
わからないが、とにかくあまりの違いにビックリしてしまった…
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:31:23 ID:cNBWqQhj0
>>144
fi4ってBAだっけ?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:17:28 ID:/ohDxTkr0
どんぐりのあのどんぐりデザインが気に入りそうになくて避けてるのは俺だけ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:27:00 ID:BaSo8aUP0
>>140
俺も楽天でどんぐりポチったよ。 探せば在庫あるところがいくつかある
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:46:41 ID:NJNskuO30
祖父のポイントのみでドングリ買った俺は勝ち組
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:11:33 ID:AGBfOmCB0
>>147
BAだお。
152147:2008/03/04(火) 00:37:58 ID:ICLYZQ2u0
>>151
すまん。まったく勘違いしてた。BAだった。
イヤホンスパイラルでもうナニがなんだか
わけわかんねえ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:12:45 ID:lLqObwtu0
>>136
普段ER-6i使っててドングリ視聴したけど高音より低音の量にびっくりしたw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 03:03:48 ID:CBPpmYngO
>>148
あの形状が気に入らなくてC700検討中な俺がいる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:12:16 ID:HZKLQUtLO
今気付いたんだけど、どんぐりにビクターのやっすい延長ケーブルを通すと明らかに音質劣化してる
ケーブルって意外と大切なのね

ずっとケーブルなんて関係ねぇ!!って思ってた時期が俺にもありました
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:17:12 ID:SOSVZ2NB0
どらちゃんで!!!!召喚!!!!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:20:59 ID:CZFPwvsi0
>>155
ケーブル交換での音の差は、単なる思い込みだった
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204341059/
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:25:09 ID:yW2fhv6p0
どんぐり。
京都駅八条口アバンティの祖父には先週末時点で3台在庫があった。
先々週も3台あったけどw
14700円じゃさすがに売れないか?
ポイントがあったりどうしても店頭で購入したい、かつ早くほしい、かつ京都の人はどうぞ。

京都ビックは三月下旬入荷予定。
こっちは14800円。
俺はポイントがたっぷりあったので発売直後の週末にこっちで買った。

大阪梅田ヨドは昨日レジの後ろに3つぶら下がっていたけどイヤフォンのコーナーには購入用の札無し。予約品か?
4月初旬入荷予定。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:27:55 ID:ItZZepUQO
俺のどんぐり今確認したらステムと木の接合部が外れとる………orz
余り力入れるような乱雑な環境じゃなかったのにな…
注意したほうが良いかも、自分は直してみる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:34:52 ID:HZKLQUtLO
いや、まじで違うんだが……
安物だし、まだ1ヶ月たってないけど脱線してんのかな??またビクターの延長ケーブル買ってみるわ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:36:39 ID:Ez5blerG0
脱線て。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:39:38 ID:CZFPwvsi0
>>160
ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 10:45:04 ID:CBPpmYngO
断線w
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:17:03 ID:YA9EBil50
>>160
プラグ&ジャック間の接触不良があると明らかな違いが出やすいよ。
音は出てるけど変な音って感じでかなり明確な差になるけどね。
普通は延長1本で認識できるほどの差は出ない。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:24:32 ID:wZeJWdG6O
その感想は経験不足、体験不足ダョ〜。
特に最近の低価格品は悪い。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:32:30 ID:CZFPwvsi0
>>165
また、ドラか
携帯からで頭逝かれだからすぐに分かるぞ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:35:08 ID:sv+Mjgrb0
抵抗入って音量変化してるだけじゃないのか。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:36:26 ID:FQvKmEFH0
>>166
ドラのひとりごとは放置で。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:40:21 ID:wZeJWdG6O
安心して下さいね。
どら板で偽者、擬者認定されてますから。
偽者です。w

それよりてきとうはいけませね。
質悪いのは当たりで伝送路は大事です。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:04:25 ID:NkCWeWMJ0
>>146
プレイヤーの性能の違いも考慮しろよ。
171146:2008/03/04(火) 20:17:44 ID:/fDtJLyW0
>>170
試聴機は自分でプレーヤー持っていって店頭のショーケースに入れてあるのを店員さんに
出してもらって聴いてたよ。
あと別の店の試聴コーナーで自分のプレーヤーに刺して聴いてみたりもしたが、どちらも
サ行のかすれが著しくてこれだけが不満だった(低音ボンボンは個人的には良いんだけど
いま思えば単にエージング不足だったのかもしれんけど、ここまではっきりと違いが出たのは
初めてだったから…

もちろん中古で購入したEX700も、視聴機で聴いた時と同じプレーヤーで聴いてる。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:58:07 ID:nRxHxc8Y0
>>154

おれも同じこと考えてた。
でも今日ドングリ買っちまった。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:26:32 ID:Bx5olPHx0
だったら試聴機がエージングされてなかったんだな
17482:2008/03/04(火) 22:30:54 ID:cIf3CxNV0
>>82 自己レス
EX700修理品・・・つうか交換品キタ━(゚∀゚)━!!!!! 
タイ製を交換でタイ製来ました。
元はなんかプラグがガタついてたんだが、交換品はビッタリ留まってるな。
6KHz〜7KHz台の異常なピークは普通のピークに収まったよ。
7500Hz辺りはビリついて音になってなかったのがちゃんと音になってる。
基本的には同じ傾向の音だけど、なんか低域が増えた気がする。
地味に慣らし中。

SunSet Swishの"ありがとう"はまだビリつき気味だけど
交換前は感電しながら歌ってるんじゃないかってくらい
聞けたモンじゃなかったから、この辺は鬼門って事で妥協しよう。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:52:59 ID:lhYlgZwD0
カナルって前から気になってたんだけど
音場感はどうなの?
耳に近い鳴り方するの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:40:56 ID:8T2A8tpw0
>>155
音量調節できるやつは音質が劣化します。
>>175
PSP付属のイヤホンが神だと思っている貴方にはおすすめ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:51:44 ID:5CK5b9dR0
>>175
モノによるだろうが基本的に近い
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:03:16 ID:oRg6sxw10
>>176
ヘッドフォンユーザーです
ポタ用に何かほしかったから聞いてみた

>>177
結構近いのか
音場が広い奴っていったら何があるのかな?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:08:46 ID:erbeThIE0
>>178
UEの全般。
Metroはそうでもないけど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:14:15 ID:oRg6sxw10
>>179
サンクス
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 06:48:08 ID:xM3NkxltO
>>178
EX90も音場はかなり広いよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:33:42 ID:M/xGxicm0
>>178
181と同意見だがEX90は広い
ただ音漏れが多少ある(だから広い)
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:35:32 ID:oRg6sxw10
なるほどEX90か
なかなかいい値段だ

俺はそんなに音でかくして聞かないから
たぶん大丈夫だと思う
情報提供サンクス
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:48:10 ID:ZltrcW960
>>183
ヘッドフォンのノリでEX90使うと確実に漏らす。
電車の中で使おうと思ってるならやめた方がいい。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:36:29 ID:vdpGefeM0
>>184
首都圏の電車や駅でEX90使っている人を良く見かけるけど、
そこから漏れてるのは1人しか見たことない。漏らしてるのは
よっぽどの大音量じゃないのかね。5~6/30で、静かな部屋で
目の前に座っている人に漏れてる?って聞いたが漏れてない、
って言われたことあるよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:59:38 ID:PeesG8fK0
GK乙

だだ漏れだw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:10:23 ID:c2JTolJt0
>>183
そんなあなたにFX300を勧めてみる。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:23:46 ID:poWUsV5g0
>>185
なんも知らない人をだまくらかして薦めるのは誠実ではない。
まあ、ソニーの技術者も誠実ではなかったんだが。

>静かな部屋で目の前に座っている人に漏れてる?
>って聞いたが漏れてない、って言われたことあるよ。

その評価はあてにならない。
大抵の場合、外音が大きい→曲が聞き取りづらい→音量上げる→漏れる
遮音性が低く漏音性最高のEX90は、注釈無しでカナル型として挙げるべきではない。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:39:54 ID:phIOttP50
>>184-188
こんだけ漏れる漏れるって続くと、なんだかEX90で音量上げると小便漏れるって話みたいだな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:45:27 ID:62hSCIxEO
FX300は色々な意味でカナル入門って感じだよね

それでこの流れに乗って質問したいんだけど、
FX300のピラミッドな音質が好きな俺がシングルBAで好きになれそうな機種ってあるかな?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:42:37 ID:SrIWtO83O
EX90ってE931やSHG5000より音漏れあるんだよな。
E931が意外と音漏れ少ないよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:16:44 ID:JBi87R2k0
>>185の静かな場所で音量を5〜6/30にした程度では漏れないってのはちょっと疑問。
絞って聴いてるつもりでも、近くに居る家族に漏れてるって言われたことあった。
ただ電車内で音量を12〜13/30くらいにして、一緒に乗ってる友人に聞いたら漏れてないって言ってたから、
中くらいの音量で聞く分にはそこまで音漏れを気にしなくても大丈夫かも。
一般的なカナル式でも音漏れするくらい、大音量で聞けばもちろん漏れる。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:19:43 ID:6HC5zJYF0
>>192
録音レベルとかゲインって知ってる?

きっとソースの音が異常に小さいんだ。
無音のソースはいくらボリュームを上げたって無音だぜ?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:26:50 ID:yXTanWCW0
音楽のジャンルや録音された年代によっても違うよね。
大抵クラシック系はポップス系より小さい。
またロックポップス系でも、20年前のと最近の物では、最近の方がレベルが高く録音されてる。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:29:47 ID:OurQ7nMj0
同じタイトルでもCD初期の分厚いディスク当時のものはレベル低いものが多いのかな?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:42:57 ID:yXTanWCW0
マスタリングの流行みたいなものだからね。
当時と同じマスターを使ってれば当然同じレベルだけど、リマスタリングでエンジニアが最近の流行に合わせれば高くなるかと。
197185:2008/03/05(水) 17:47:08 ID:vdpGefeM0
>>186
どういう条件で漏れてたのよ…。漏らしてる人そんなに見かける?
GK呼ばわりもいいけどさ、実際に遭遇しないじゃん、そんなに…。
>>188
いつも6/30以上では聞かないよ。静かでも、うるさくても。
>>192
疑問と言われても、事実だしな…。言い争わないけど。
>>193
俺は大体J-POPだよ。めいっぱい大音量で録音されてるソースさ。

大音量ならすげえ漏れるけどさ。ソニーの人も音漏れは認めてるし。
ただ小音量でもダダ漏れは言いすぎ、フェアじゃないと思うのよ。
まあ小音量派にはEX90を薦めますということで、以上。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:58:06 ID:iyaYv4g30
俺も友達に漏れてるか聞いてみたが大したこと無いって言ってたよ。
漏れてる人は相当な大音量で聞いてる。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:00:52 ID:D/gUbPW80
どんぐりに比べて圧倒的に漏れてる。
E4c(弾丸)に比べて圧倒的に漏れてる。

認められなくてもいいけどデマを吹聴するな。
だまされて買ったあげく電車で使って基地外にからまれる奴がでるだろう。
実際からまれてるのを目撃してるからいないとは言わせない。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:03:25 ID:OurQ7nMj0
電車ではどうか判らんがエレベーター内では殺意を覚えるほど漏れまくりのレベル
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:04:42 ID:iyaYv4g30
いきなり即レスかよw
ネガキャンもいい加減に城やw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:07:39 ID:ZltrcW960
>>199
いや、基本的に、周りの人に迷惑ってのが先だと思うんだけどw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:08:00 ID:iyaYv4g30
つーか人に不快感を与えるようじゃ、あまりいい音で聞いてないなw
俺のPFR-V1で聞いてると隣の人が「いい音楽ですね♥ 」って声掛けてくれるよw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:20:52 ID:N7xj31J3P
EX90は淀の店員に音漏れしますよって言われたから候補に入れなかったw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:27:00 ID:jBzpsQofO
EX90はヘッドホンだと思ったほうがいいよ
そう思えば、使用環境は限られるのが分かる
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:36:35 ID:Ibt5qMPs0
EX90はヨドの正月セールで買ったのもあっていい買い物だと思うし
音に満足はしてるが音漏れはするよね
街中歩くとか用途を絞ればおススメできるんだけどね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:59:58 ID:uBExL+Gu0
>>203
正直音漏れでの音楽は釈迦者かなるだけでいい音楽にならねぇよ。
EX90はiPod付属イヤホンぐらい音が漏れる。
氏ね。iPod付属
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:13:31 ID:llP9hw9p0
ID:vdpGefeM0とID:iyaYv4g30は馬鹿か基地外かどちらか。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:22:10 ID:GrwP5kem0
電車乗るときは必ずイヤホン付けてるから、
他人が漏れてるかなんて分かんねぇやw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:30:54 ID:c2JTolJt0
ソニーを出すといつもこんな流れになるよな。
おまえら進歩しないな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:13:17 ID:cSXFrNV00
オーテクの握った寿司でも食ってマターリしる( ´ー`)ノ旦
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:14:59 ID:iyaYv4g30
まあここでいくらネガキャンしたってサウンドハウスのレビューが物語ってるよなw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:30:38 ID:Gb9s8cNsO
カナル市場も戦国時代に突入か。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:37:38 ID:0GQqHTuW0
>>209
イヤホン付けて曲聞いてたけど、他のイヤホンの音漏れ聞こえたことあるよw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:02:49 ID:XMm19b+S0
>>212
廃人なんてfavorite!にしてる始末
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:07:37 ID:0e/ftPpYO
使用者人口のせいでもあるだろうけど、自分が今まで遭遇した音漏れ野郎の8割くらいはiPod付属だな
まあ、イヤホンの構造的に音が漏れやすいという問題よりも、彼らの耳のほうが問題なのかもしれない。あまりの音漏れっぷりに怒りを通り越して哀れになった事もあるし
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:28:55 ID:5CK5b9dR0
周りの人が音漏れに過敏なだけな気もするがなー
ぺちゃくちゃお喋りしてる女学生はウザいと思ったことあるが
音漏れ程度でそうは思ったことないな。音量的にも。

むしろ微かに漏れた音で何聞いてるのか予想したりするのが楽し(ry
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:07:42 ID:Ukk4JlMMO
寛大だな

俺は他人が聴いてる音楽なんぞ聴きたくもない

この前も朝の電車で奇跡的に座れて、「やったー寝れる」って思ってた矢先、隣の奴のイポ純正からロック系の音ダダ漏れ。
寝れやしない
あの時はマジで殺意が沸いたぞ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:07:54 ID:9N7BZ/7y0
>>216
ちょっと前だけど、電車の中でER-6iで音楽を聴いていたら、
なんと三段キノコ越しに、隣の奴の音漏れが聞こえてきたことがあった。

列車の走行音ですらほとんど聞こえなくなっているというのに、
どんな音量で聞いてやがるんだ、この変態野郎!ってオモタ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:16:37 ID:USSKMBv90
えーEX90の3穴塞いで小音量で聴いていたのに
電車の中で3回注意された者です。
でも、立ってる時は注意されていません。
3回とも、座っていて隣の寝ている人&半眠りの人に注意されました。
しかも3回とも聴いてのが水樹奈々・・・・・ってヲタですいません。
どんだけキンキン声なんだよと思ったり。
今は5pro使ってます。EX90の倍近く音量出してますが
立ってようが座っていようが注意された事はありません。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:24:06 ID:d3nnsORv0
よかったね( ^▽^)
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:49:40 ID:N7xj31J3P
可愛い女の子が音漏れしてるなら許せるが、
ちゃらい男が音漏れしてるとムカつく。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:58:57 ID:REYTN/cp0
>>219
そういう奴の近くで音楽聴くと自分まで同じ目で見られそうでヤなんだよな…
ていうか、音漏れさせてるのは大抵見るからに安いイヤホン付けてるチャラ男だな。

>>222
腐女子がアニs(ryを見たときは何故かこっちがヒヤヒヤしたもんだ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:19:48 ID:AimhFcBb0
>>220
立ってるときはそうでもないが、長椅子に座ってるときは隣の人と耳の距離が近い。
寝たいのに横でシャカシャカされたら、そりゃ注意もしたくなるよw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:01:16 ID:0/NjboW50
>>212
音漏れを指摘しただけでネガキャンかよw
どんな思考回路してるんだ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 03:11:53 ID:9rUaYPoy0
普通の10proとMTRIPLE10の違いってなんでしょうか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 03:12:23 ID:9rUaYPoy0
普通の10proとMTRIPLE10の違いってなんでしょうか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 03:47:01 ID:KlcK4AH70
>>226-227
マルチ死ね
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:42:59 ID:E0aR+lD80
>>202
音漏れは迷惑じゃないんだ?へー

>>203
脳内隣の人はすてきな方のようで。

>>209
どんぐり越しでもEX90の釈迦釈迦はわかって鬱。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:51:18 ID:y0Gu7Lih0
>>229
>>202はからまれる云々より音漏れが迷惑って言ってるんだろ
何を喧嘩売ってんだ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:38:53 ID:jK4DAGnn0
>>222
オーディオの七不思議だ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:38:39 ID:Sa+9Iqg80
>>222
チョッと見が可愛くても、ガンガン音漏れさせていたら頭の中が空っぽに思えてしまうから興味なし
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:50:33 ID:vhIiFxOu0
ピアノソナタを聞いてる蒼井優似がいたら悶絶するんだが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:47:52 ID:WHJq1T7v0
>>230
迷惑じゃなく絡むのは基地外。
おまえみたいな奴のことだ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:55:22 ID:fwIGoZs/0
なんでそんな風に喧嘩腰なのかわからないが
音漏れさせると周りの普通の人に迷惑かけるし
音漏れで基地外の気に触れたら絡まれる可能性あるってのも両方あるだろう
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:23:55 ID:0/NjboW50
以上、世の中には絡む基地外も多いし、気遣いできない人も多いということが実証されました。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:51:08 ID:zR8ETRPeO
>>234-236
よく分かりました
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:43:04 ID:O7FWluAZ0
世の中には神経質の人が多いんじゃのぅ
俺は音漏れ屁とも思わない
カーオーディオでガンガンかけてるのは笑うけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:41:46 ID:0Ms+X1nN0
車でズンドコやってるのも相当痛いがバイクで鳴らしてる奴は基地外以外の何者でもないな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:06:54 ID:vhIiFxOu0
ビッグスクーターの騒音は見下すのを通り越して関心すら湧く
もう宇宙人としか思えない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:17:31 ID:7hrsXDnk0
>>238
他人に迷惑かけてもなんとも思わずむしろその相手の方がおかしいというその精神、
珍走団に近いものがありますね。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:50:38 ID:zR8ETRPeO
>>241
>>238は「俺は他人の音漏れは気にしないよ」と言ってるだけだと思うんだけど、何故そう喧嘩腰なんだい?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:58:52 ID:LnYIpyPo0
EX90で音漏れっておまいらどんだけーw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:11:51 ID:7hrsXDnk0
>>242
なら一行目はいらないだろ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:17:24 ID:krjWi+aL0
3日前ファミレスの順番待ちで
「聖帝サウザー」 と受付に書いてやったら、
店員が普通に「2名でお待ちの聖帝サウザー様」ゆうとる!!
発作か〜!!
「手前の席でもよろしいですか?」と抜かしやがったんで
「退かぬ!!媚びぬ!!顧みぬ!!」ゆうたら
店員が「鳳凰すでに飛べず!!」わめいて吹き出しとる!!
しかも席に誘導してる時もしつこく必死なって笑いこらえとる!!
アホ丸出しの凄まじい表情で
「こっwちらのw席っでwおねwがしますw」ゆうとる!!
お前いつまで笑ってんねー!!
発作か〜!!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:17:56 ID:krjWi+aL0
すまん・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:25:15 ID:GvmIAjf50
( ^ω^)え?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:02:28 ID:CnFWnw++0
コピペなのは分かるが、誤爆なのか場を和ませる為なのか聞きたい
それとも、サウザー→聖帝十字陵→ピラミッド→EX90は流石に深読みしすぎか。そも意味ワカランしw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201619771/316

まぁ>>245-247の流れで俺的には若干和んだけどさ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:05:59 ID:krjWi+aL0
>>248
いや、完全に誤爆だ。正直スマンカッタ
>>サウザー→聖帝十字陵→ピラミッド→EX90
これは考えすぎだ、その発想に吹いたがw

どうでもいいがこのコピペはジャギ版の方が好きなんだ
今度罰ゲームで負けた奴ジャギ版をファミレスでやることになってる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:18:26 ID:DmoLFs3y0
おまえが言うなw>>235
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:13:21 ID:PmbRcwsZ0
そういえば最近はすっかり吉野家コピペを見かけなくなったな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:22:34 ID:GvmIAjf50
>>251
ナツカシス
あれ流行ったの5〜6年前かな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:24:37 ID:krjWi+aL0
GTOも好きだったな
N/AのGTO載ってる先輩にあのコピペ見て二人で大笑いしてたな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:48:09 ID:PmbRcwsZ0
藁とか、オマエモナーも見かけないし。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:26:15 ID:c0Sk9GAy0
AURVANAがいいね。素直が一番。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:48:24 ID:woRXtJT80
最近じゃ小一時間という言葉も滅多にみかけなくなったな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:02:29 ID:2hsA+7Cy0
でつなんて使うスレタイはもうないよな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:07:57 ID:Qw1bQzCf0
女が多い板行くと未だに見かける気がする
オマエモナーとかでつとか漏れとか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:28:41 ID:gA41GxRk0
>>244
>>238は「俺は他人の音漏れは気にしないよ」
あの程度のことで不機嫌になるなんて神経質な人ばかりなんだねってことでしょ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:30:53 ID:2hsA+7Cy0
それをわざわざ分析するオマイも
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:31:24 ID:7NeRIaER0
日本語の使い方がおかしい
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:45:14 ID:ZzaQ+GUh0
日本語でおk、orz、香具師
はまだ現役だね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:45:35 ID:ZzaQ+GUh0
日本語でおk、orz、香具師、ググレカス、マターリ
はまだ現役だね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:48:21 ID:7NeRIaER0
今北産業
wktk
kskとか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:59:12 ID:if3y2lx80
http://www.nobil.biz/type-zc/type-zc.html
nobil の TPI type-zc を使ってる

好みに合わせてカスタム出来るのがいい感じ
ただココのショッピングページが消えてるのが気になる
ハンズ新宿店の売り場からもなくなってたし…
渋谷店にはまだ残ってたからスペアとして買っておくべきか悩む…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:42:40 ID:26gOVyeB0
漏れ、も最近聞かないな。
昔友人がメールなんかではほぼ"漏れ"って言ってたw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:56:24 ID:4TNEqTdg0
あまりにスレチ過ぎて申し訳ないが
>>266の言う友人は4年くらい前の俺そのものだな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 07:37:42 ID:MH2vhJjSO
カナルイヤホンの話しろよ…

>>267
誰しも通る道だよ

俺なんてリアルのメールのやり取りで2CH顔文字以外受け付けなくなってしまった
↓こういうのキモイと思う
( ̄□ ̄;)!!(^^ゞ(^ε^)-☆Chu!!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:11:50 ID:g5ycARnj0
>>268
カナルの話をすると荒らすGKがいるからできないw

希ガス、ジャマイカ、きのこるはまだ現役?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:12:45 ID:K10KJmjM0
いや、スレチは過ぎると荒しだろ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:24:09 ID:T2zN9EXBO
E2cを長年使っていましたがケーブルが太いのがどうしても嫌なので、ER-6iかep720を検討してます

明日e☆イヤホンに視聴に行くつもりですが、参考にしたいので両方の音の特性、耐久性などの比較を教えて頂けないでしょうか?

デザイン的にはER-6iが良いと思うんですが…
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:30:28 ID:NY2mLMPc0
試聴できるのに何で音のことを訊くんだ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:35:35 ID:nNFszbj70
>>271
そこまできたんならER-4Sをお勧めしとくよ。
後悔は絶対しない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:46:40 ID:T2zN9EXBO
>>272
自分の耳、店員さんの意見、第三者の意見を総合的に見て判断したいからです
情報は沢山あった方がいいですしね
でも、自分の耳が信用ならないだけかも…


>>273
予算上の問題でして…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:00:50 ID:XBW2mupiP
>>271
ER-6iかep720ならep720だな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:30:25 ID:SlESKC7UO
>>274
一緒に行こうぜ!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:35:24 ID:Fs10VIga0
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:44:41 ID:MH2vhJjSO
>>277
前のよりは安っぽくなくなったね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:54:39 ID:UZzME2au0
>>277
ここの製品ってどれ買っても失望感はいっしょだよね。
ある意味安定しているとも言えるけど・・・。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:57:12 ID:dEYO69mq0
>>274
ER-6は?
281279:2008/03/07(金) 13:58:22 ID:UZzME2au0
>>279 自己レス
あ、スマン、前言撤回。ALPEXと勘違いした。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:02:24 ID:ythWgY1W0
Victorの木のFX500使ってる。先月イヤホン壊れて代わり探しに行ったら見た瞬間に即決
した。
カッコイイ、マジで。そして渋い。再生ボタンを押すと鳴り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもカナルなのに耳にかけないから装着も押し込むだけで良い。国産はドンシャ
リと言わ
れてるけど個人的には中抜けと思う。SHUREと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ電車とか乗るとちょっとへんだね。カナルなのに外の音丸聞こえだし。
音質にかんしては多分SHUREも木も変わらないでしょ。SHURE使ったことないから
知らないけど断線があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも木な
んて買わないでしょ。個人的には木でも十分によい。
嘘かと思われるかも知れないけど千代田線でボリューム全開位でマジで車両端の人が
音漏れに振り向いた。つまりはSHUREですらVictorの木には勝てないと言うわけで、それ
だけでも個人的には大満足です。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:08:13 ID:YklI/LVu0
木の囲い、まで読んだ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:23:41 ID:as4n9MMG0
>>282
グダグダな改変だな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:26:27 ID:QTuojlnbO
>>271
ER-6i+SHURE弾丸スポンジは最高の装着感と遮音性。
ER-6iがお勧め。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:24:12 ID:7NeRIaER0
         ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
           ヽ(´・ω・)ノ うるせぇ、ひこにゃんぶつけんぞ
             |  /
             UU               
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:29:58 ID:zaqW1Cxy0
良い悪いはともかく面白そうだな、どんぐり
色々悩んでたらいつのまにかイヤホンコレクターになってしまった俺は特攻するしかないな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:40:56 ID:lylkP9lJ0
どんぐりはシングルBAが買える値段なのとダイナミック高級機のEX700があるからな
それでも今の所評判はそこそこいいみたいだね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:47:00 ID:7grIr7Bz0
あれ、FX500ってShure掛けじゃないの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:20:03 ID:FAwhQWZp0
>>288
EX700は値段通りの性能無いから値段で話すと混乱の元。
CP÷杉

どんぐりがすべてにおいてEX700より優れているとは思わないけどかなりおもしろい。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:23:50 ID:as4n9MMG0
FX300、FX500と立て続けに当ったから、FX700は確実に出るぞ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:25:49 ID:YII44RWv0
>>245は、あほの稲川のニセモノだなwwww
にしてもこんなとこで発作すんなよwwww
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:27:50 ID:W3AaAIH50
どんぐり値段下がらんね。むしろ平均は上がってるw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:46:18 ID:lylkP9lJ0
>>290
悪いのか?中々評判はいいと思ってたんだが

>>292
あほの稲川知ってる奴が居るとはw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:49:39 ID:UZzME2au0
>>288
どんぐりはBAの代わりにはならないけど、ダイナミック型ならではの
演出された音が面白い。

EX700は・・・一度交換して二度目の慣らし中だが、やはり微妙。
EX90の存在や値段を考えると、正直納得いかない。良い部分も多いけど
中音域の捌き方がへたくそだよ・・・試作品じゃないんだからなぁ・・・。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:04:06 ID:6C8xg3Ll0
どんぐり昨日ジョーシンキャンセルして別の店で注文したわ。
明日届くだろう。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:15:57 ID:zaqW1Cxy0
1万円くらいのイヤホンって、ちょっと高いけど断線保証してくれる店で買うか、とにかく安い店で買うか悩む
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:26:36 ID:K10KJmjM0
シュアーは2年保障だっけ?
ヒビノは時々仕事してくんないから困る
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:27:33 ID:21MxPG5f0
ドングリ、思ったより音漏れするんで萎えた
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:32:43 ID:QTuojlnbO
多少の音漏れは気にすんな。
国産のイヤホンはどうしようもない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:33:47 ID:fteuEsnA0
確かにどんぐりの評判に騙された感じ
あんなに漏れると思わなかった・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:06:14 ID:fsmUj8ZWO
後ろのメッシュ部分からはあまり漏れないけど、内側にあいてる穴から多少漏れるな
それでもそこまで言う程漏れてるとは思わんが
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:06:51 ID:eNbT3tev0
むしろどんぐりは当初懸念されていた背面からの音漏れは殆ど無く
思ったよりは音漏れしないという評価の方が一般的だと思うが
定期的に漏れてると騒ぐ連中は何と比較してどう漏れないと思ってたんだ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:13:08 ID:kttLuAja0
オムツと間違えて買ったんジャマイカ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:27:33 ID:MH2vhJjSO
FX300てSHURE掛けしないで普通のカナルイヤホンみたいに耳に入れても本来の音で楽しめますかね
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:28:49 ID:Op8km0LT0
スポンジタイプのイヤチップにすると
FX500の前側の3つの穴がふさがって
音漏れ、遮音性共に全く問題ないレベルになる
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:54:10 ID:vGvcMgR7O
q-JAYS LEなんていつの間に出てたんだ。
青かっこいいよ、もう一本買ってしまいそうだ。

しかしメーカー直販の配送先にJAPANが追加されることはないのかなぁ。
国名はプルダウンボックスから選ばなきゃいけないから直接打ち込めないし、参った。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:19:42 ID:jA5yaRfV0
>>305
コードがアホ毛みたいに見えても気にしなければ問題無しよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:26:05 ID:Dm99T+VyO
>>303
ダナル
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:13:11 ID:pzodtBQqO
>>303
ER-6iと比較してイヤチップ付近の三つの穴から結構漏れてる。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:12:56 ID:4sKig/320
>>310
比較対照を間違えてるw
BA型はダイナミック方のように無駄な振動を逃がす必要が無いから完全密閉できる。
ンなものと比べるなら素直にER-6iカット毛

>>306
あの穴をふさぐと音が壊滅的に悪くなるけどあれでいいの?
穴とスポンジの隙間をうまく調整すれば音をスポンジに吸収させつつ音への影響も
最小限に抑えられるけど。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:26:40 ID:pzodtBQqO
いやドングリ低音重視ならかなりいい選択だと思うよ。
C700と同じように5EBに次ぐ低音厨向けイヤホンということで。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:47:47 ID:0OHiOznO0
EX700は?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:15:47 ID:6FKjzvoT0
>>313
低域再生の自然さとゆとりは褒めてやって良いと思う。
高域のクセはSONYだからこんなもん。
中域の下が甘くなりやすくて上が歪みやすいのはマルチレイヤー振動板のクセか?
アモルファスダイヤモンドコートとかナタデココとか過去に実績がある振動板に
しなかった理由はよくわからん。SONY好きだけにこの出来は惜しいと思う。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:33:01 ID:NsYaW+Yh0
バイオセルロースは虫に食われるからだろ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:39:43 ID:CLzjFeqL0
ソニーは気まぐれ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:01:22 ID:9cZOdecu0
ドングリ、池袋ヤマダで購入
池袋ビックは全滅なのに何故か10個ぐらい店頭に置いてあった

イヤーピースでずいぶんと音が変わる印象。
シリコン(中)だとかなりドンシャリ
低反発だと結構フラットで繊細に感じるが、如何せん装着感が...

どうしたもんかな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:07:04 ID:k7NGGpI70
EX700チップの種類があれだけあるのはいいけど
チップ単体で売ってるの?ちょっと気になる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:16:03 ID:n7ejRSVy0
>>318
売ってない
オレも欲しいんだが・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:42:03 ID:qOLdGHru0
>>318
取り寄せ可能だが、1個500円
延長コードはびっくり価格の9000円
チップ自体はやわらかく装着感はいいが遮音性はあんまりかな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:17:58 ID:eaPtc2ei0
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:22:52 ID:gMmvPntg0
FX-500かEX700ならどっちがいいかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:23:48 ID:VBL7oOM40
クタラギさんの名言懐かしいな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:51:05 ID:31LLJWGO0
>>322
FX500は何かと話題があるから、参加してみるとしてお勧めしてみる。
そしてレビューしてくれ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:03:26 ID:hUUIpgB50
前にちょっとだけ話題になってたけど
WestoneのUM2はピラミッド型、10proはフラット〜弱ドンシャリといった感じでおk?
あとSE530はどんな感じなんでしょうか?
なかなか試聴できる環境でもないので参考までに教えてください。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:59:27 ID:pzodtBQqO
>>325
> WestoneのUM2はピラミッド型、10proはフラット〜弱ドンシャリといった感じでおk?
そんな感じでおk

> あとSE530はどんな感じなんでしょうか?
ピラミッド型だよ。
ttp://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=711&graphID[]=675
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:44:54 ID:yvX58qe60
>>317
ドングリ売り切れまくりで途方に暮れてたんだが、情報サンクス!
無事閉店10分前にLABI池袋でゲットできたよ。
まだ10個くらい置いてあった。

で音なんだけど、まだなんだか濁ったような音なんだけど、
鳴らし込んでくと良くなってくのかな?
楽しみだ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:01:09 ID:FcpJ5vMl0
PSP用に10pro購入。エージングしてどう変化していくか楽しみ。
ドングリも気になるところです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:01:59 ID:EBPIqWFA0
>>326
SE530もピラミッド型なんだ。
高価格帯は低音重視なのが多いんですね。
やっぱり10proにしとくかなぁ。UEということで遮音性が若干不安だけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:04:24 ID:FcpJ5vMl0
10proおもっくそドンシャリです。128kbpsのmp3聴いてるけど192kbpsに録り直そうかな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:08:39 ID:vUKCdMMx0
10Proがドンシャリじゃんじゃなくてお前の言うとおり128kbpsだからしゃりしゃりしてんだろw
つーかPSPなんて使うなよwもったいない。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:12:43 ID:6z4dEjdR0
もったいなw10proはhifiもどき級なのに…

10proは低域で杉で中域隠れてるんだよな…


SE530はいいよ。ベースとかすごい自然だし、ドラムの「叩いてる」って感じの音圧がすごくリアル
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:13:03 ID:FcpJ5vMl0
PSP以外は5年くらい前の安物MDプレイヤーしかないからしょうがないだろ。
ドンシャリって悪い意味じゃなくていい意味で言ったんだYO。
おいらロックばっかり聴いてます。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:25:37 ID:6z4dEjdR0
出力に金掛けよう。とりあえず、いぽd以上は欲しいぞ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:30:51 ID:KtJP1JT20
>>333
10Pro買う金で5EBとウォークマソでも買った方がシアワセだったんじゃ・・・

ま、とりあえずビットレート上げることを勧めるよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:43:23 ID:pvRkhSRv0
>>330
CD聴けよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:59:52 ID:YQf5hOnP0
>>330
10proとか買ってる割にはけちくさい
とみんな思ったに違いないw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:53:52 ID:RC5M3n1P0
イヤホンのコードの長さが左右ちがって片方を首の後ろから回して使うやつって
なんて読んでる?巻いた時の片方だけでろーんってなるのが嫌で
普通に首から二股に分かれるやつが欲しいんだけど店員さんになんて言っていいかわからん
箱みても何も書いてないし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:57:10 ID:z3h9QIz00
>>338
>イヤホンのコードの長さが左右ちがって片方を首の後ろから回して使うやつ
でなんか問題があるのか?w
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:58:24 ID:lCWbLLZp0
イヤホンの左右のコードの長さが同じやつを買いたいんですけどー
でいいんじゃね?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:06:59 ID:SIfBgmh+0
>>338
u字とか言ったりするけど、店員に通じるか微妙なんで>>340推奨
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:07:34 ID:Qb0cXE4w0
>>338
同意。あと付けてる時も延長コードの重みで左側に負担かかって
装着感悪くなるタイプもあるから嫌だね

そういうのはU型、左右の長さが同じなのはY型って呼ばれてるよ
とりあえずオーテクとかはそういう表記
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:07:42 ID:VLOq1lks0
>>338
主にオーテクに多い左右同じのはY型とかY字型、
ソニーとかの右側長いヤツはネックチェーンとかu字型とか言う。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:15:31 ID:RC5M3n1P0
>>340-343
ソニーのネックチェーンって片方長いやつだったのね知らずに買おうとしてた・・・
とりあえずあした店員さんにいろいろ聞いてみます。ありがとう。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:18:40 ID:qRA/exgh0
>>334
以前出回っていたランキング表ではいぽ<PSPだったが。
(あの表は俺が聞いたことがある機種は俺の評価と一致したから
ある程度信用していたけどPSPは聞いたことなし)

5G指定していない時点でよく判って無いんだろうけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:43:49 ID:Yyhi0sqW0
使ってたイヤホンが断線しので何も下調べもせずに ATH-CK52 つうのを
買ってきた。

ダメだなこれ……
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:48:13 ID:Qb0cXE4w0
下調べしないとついソニーやオーテクの安物地雷カナルに手出しちゃうんだよな
その気持ちは痛いほどわかるぞ……
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:49:49 ID:1Dfj+z8b0
10proは幾度となく地雷だって出てるのにおまいら学習能力無いのなwww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:03:39 ID:2jvemDAJ0
量販店とか行くとソニーとオーテクの製品ホント多いもんな
外国製品に音で敵わないからって国内企業の物量作戦マジうざいわ
350346:2008/03/09(日) 12:15:58 ID:Yyhi0sqW0
使ってたのは HP-FX55 なんだ。まぁ、これも下調べなしになにげに買ったんだけど
ATH-CK52 を窓から投げ捨てて新しいの買うことにするよ。

トホホ……
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:22:45 ID:m8QgIKsK0
まぁでもこのスレ見てるような変態以外は普通に1980くらいのかわゆいの(女とかは特に)
買って満足してるんでしょ…それでいいじゃん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:39:11 ID:40mtkdVI0
>>330
10proでmp3て
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:54:00 ID:1Dfj+z8b0
>>345
PSPはウォークマンのA808ぐらいの音は出るよ。
差は分からん。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:01:27 ID:/0OZOE1m0
>>349
海外はカナルが少ない。そしてオーテクはともかくソニーは優秀
EX90なんて十分外国製品と戦っていけるんだが
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:04:48 ID:JvG37Edw0
ソニーがすごく良いとは言わないが、いくらなんでも
オーテクと一緒くたに語られてしまうとは可哀想すぎる。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:24:05 ID:ohrM1E7l0
舶来品(ヨーロッパ)をありがたるのは日本人の悪い癖。
ソニーが卑下の対象とか可哀相すぐる。
ソニーブランドを知れば見方変わるのかな。

http://adsoftheworld.com/media/tv/sony_bravia_pyramid
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:29:38 ID:Qb0cXE4w0
>>354
> 海外はカナルが少ない。
それ何かの冗談か?
まぁ1万きるような安価帯で使えるのはごく少数だとは思うが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:50:21 ID:JNoLefbr0
おまえら、少しはオーテクも擁護してやれよw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:03:05 ID:JvG37Edw0
>>358
無理w
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:04:08 ID:+c/eQeoD0
>>357
向こうはヘッドホンの国
赤毛や禅ですら参入は最近
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:16:24 ID:L5/Zo6S+0
みんなエージングエージング言うけど、
そんなに違いが出るものなの?
気のせいとか慣れるせいじゃないの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:24:52 ID:1Dfj+z8b0
エージングは殆どがプラシーボだよ、新品からは劣化していくのみw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:38:56 ID:fdPqAr4S0
オーテクの低価格製品はなぁ・・・
CK9とかA500とかある程度の値段のものは結構いいと思うんだけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:43:15 ID:+c/eQeoD0
>>361
音が変わるのは本当。「機器の物理的劣化」だから音は変化する。
ただ良くなるにしても劇的なのか僅かなのか、もしかしたら悪くなるか、は人しだい機器しだい。
個人的にはカナルが一番効果少ないような気がする。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:10:49 ID:3+N1oqmU0
エージングは直訳すると経年劣化で、慣らし運転みたいなもの。
メーカーのモデルの設計段階でベストな状態に作ってあれば、経年劣化は悪くなるだけ。
だが作り慣れたメーカーなら、ある程度きつめに作って、こなれた段階でベストになるように設計している。
エージングしてから送ってくれるサービスをやってるメーカーもあるが、普通に使ってれば勝手にエージングされるよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:52:22 ID:UlUP/S1Y0
>>361
イヤホンによって程度もかかる時間も全然違う。

大抵は高音域が伸びたり、暴れが収まって解像度が上がったり
あるいは低域に締まりが出てくる。それが良いと感じるかどうかは別。
イヤホンで低音の量自体が増えた経験はない。
かかる時間も様々だが、ずるずる変化しっぱなしということはなく、
ある時間まで来ると音質は安定する。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:13:40 ID:BxK/v05A0
>>354
それはない。日本で入手できないだけで、評価が高い安物機種は山ほどある(米尼で人気のjbudsとか)。

ソニーが評価出来るのは10年前に発表したEX70のイヤピースがそのまま安物カナルの標準規格になった点。

国内メーカーだけじゃなくて、欧米ブランドの製品や中華パチモンでもEXチップ換装できるのが多い。
EX70より先に発売したTHE・PLUGだとこうはいかなかったからね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:45:03 ID:L5/Zo6S+0
エージングというのは都市伝説だよ。
音に慣れたり、耳に付けるのが自然と上手くなって、
無意識にベストポジションに付けるようになるだけ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:24:29 ID:JxjEAyDS0
>368
ひどい自演だな。

>367
EX70とは懐かしい。予備に買っておいた未開封が部屋にあるな・・・。

370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:28:15 ID:YE+hIojY0
久々に酷い自演を見たw
(;^ω^)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:50:28 ID:ls2TM/mK0
361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/03/09(日) 14:16:24 ID:L5/Zo6S+0(2)
みんなエージングエージング言うけど、
そんなに違いが出るものなの?
気のせいとか慣れるせいじゃないの?

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:45:03 ID:L5/Zo6S+0(2)
エージングというのは都市伝説だよ。
音に慣れたり、耳に付けるのが自然と上手くなって、
無意識にベストポジションに付けるようになるだけ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:18:24 ID:0ub5BD6c0
EX70の未開封持ってるのか
正直羨ましい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:20:37 ID:6+hCUlW80
イヤーチップだと自分の耳にはパナのLサイズがぴったりくる。ソニーのLより
一回り小さいんだよね、Mじゃ小さいけどLじゃでかいって人にはいいかも。
今どんぐりに付けて慣らし中。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:43:21 ID:t2zfKVSt0
Super.fi 4とep720ならどっちがいいですかね?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:49:00 ID:GySvRbvF0
どんぐり視聴してきた漏れがきますた
まぁ期待していた割にはう〜んという結果
EX700は高低のバランスが良くていい感じ。ただドンシャリっぽいしソニーだしっていうんで手は出したくないな。
ビックで2万7千ちょいだったけどAmazonで2万2千円とはどういうことなんだ?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:20:32 ID:L5/Zo6S+0
やっぱエージングって
ちょっとオーディオ知ってますみたいなこと言ってみたい
中二病が使いたい言葉なんだろうね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:23:11 ID:P0XopXnL0
>>376

あんたのこと?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:27:03 ID:YQf5hOnP0
L5/Zo6S+0ひどすぎるw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:28:41 ID:eC2ozmga0
まあ、IDがL5だし
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:38:56 ID:DExRfwZEO
エージングある機種もあれば無い機種もあるから、ないと思い込んでいても不思議とは思わない。

>>374
平面的な音・遮音性が高い→EP720
立体的な音・装着感が良い→Super.fi 4
どちらを買っても後悔はしないと思うが。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:50:12 ID:R8i+Ijfg0
久しぶりにCX300使ってみたらタッチノイズと篭りだらけなただのドンシャリイヤホンで使い物にならなかった。

所詮は安物だな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:40:25 ID:Spp1Ap6r0
ID:L5/Zo6S+0
spring
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:47:58 ID:AcR9R1oZ0
>>375
どんぐりは視聴だと実力わからないと思う
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:50:16 ID:YE+hIojY0
じゃ買ってイマイチだったらおまいが責任取ってくれるのか?
(・∀・)ニヤニヤ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:55:48 ID:vUKCdMMx0
>>384
ヤフオクにでも出せばいいじゃん。
視聴代+電車代のマイナス分くらいで済むだろ。

俺はいつもそうしてる。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:58:46 ID:lPv7qseXO
EX700、東横線の渋谷駅にでっかい広告出してたけど、あんなに高いのを結構売る気なのかね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:53:19 ID:jkHOFVGP0
>>384
他人に甘えるのもたいがいにしろよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:56:46 ID:7TxUM2TN0
まあ試聴しても実力が分からんって言われたらどうすりゃいいのよwって感じではあるな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:06:08 ID:pDkGgG3y0
試聴しても大抵イヤピースのサイズが合わなくて実力がわからん。
評判のドングリもSサイズだったのでシャリホンにしか聞こえなかった。(´・ω・`)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:37:35 ID:x0JYoFzb0
日本は宗教の自由が保障されておりますので
エージングを信じるも信じないも自由となっております
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 06:57:09 ID:X1ESP0GO0
アーメン
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 07:21:54 ID:pwpGNRKmO
ドングリもEX700も耳にフィットしない…
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:05:45 ID:qwqFam+F0
どんぐり型のイヤホンって写真ではナナメに刺さって耳たぶにうまく納まってるけど、俺がつけると真横に出っ張ってカコワルイ
どうも俺はSHUREかけイヤホンが合っているらしい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 10:48:26 ID:cO+7vom/0
e5、10proと持ってるんだけど
遮音性が一番高いのはer-4s?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 11:12:16 ID:8IiQnQGB0
>>384

そうだ
SE110の前評判にだまされて買っても
文句を言わない俺に謝れorz
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 13:36:41 ID:7TxUM2TN0
>>395
自分が聞きもしないで買ったのなら自身にも責任はあると思うけどね
その気持ちは分かるし俺も試聴環境がいい訳じゃないけどさ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 13:55:16 ID:j4anOig70
ベテランのBA耳だったら、SE110の良いところが聴き取れるんだけどね。
しかし、SE110は低価格帯のドンシャリを卒業した人が買う入門機だからおかしなことになっている。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:11:12 ID:RBnGnPG90
>>395
どうウンコだったのか、書こうよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 14:17:17 ID:t7+lL/sj0
ベッ、ベテランのBA耳〜〜〜〜〜ッッ!
400271:2008/03/10(月) 16:01:04 ID:kfxniWvsO
結局ep720を購入
淀のポイントがあったから\8000で買えましたっ
E2cで慣れてしまって、ER-6iの音は大人しすぎてスルー

長らくイヤホンスパイラルから離れてたんですが…
テンプレ通りに動かされているように思えてならない

(((;゚Д゚)))
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:22:10 ID:s8AtLruwO
>>400
正にそれが恐るべきイヤホンスパイラルw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:18:01 ID:E59hVwYqP
>>390
エージングは心の綺麗な人じゃないと効果ないからね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:20:17 ID:s/80p3RN0
>>398
395じゃないけど‥‥、

・高音域が全く伸びない。解像度もBAとしてはウーンって感じ。
・低音域も下まで出ない。量はBAにしてはそれなりかな。
・なのに中音域は引っ込んで聴こえる。


最初はシングルドライバのBAってこんなもんかなぁと思ったけど、3スタとアルバナを試聴してそうでもないことが分かった
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:45:51 ID:QoXkP+0c0
シングルドライバのBAをDAPでブーストするのが俺の流儀。
なぜなら俺の耳もシングルドライバだからさ。DAPは選べよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:19:31 ID:nXBvrFUx0
>>404
ちょっとカッコイイw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:19:33 ID:U3vIciCa0
>>404
おとなしくPHPA使えよw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:49:56 ID:0XzPZ8YB0
>>404
惚れた!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:20:05 ID:j4anOig70
>>404
そうだな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:27:34 ID:2q4k5CHbO
GD9 + ER-4S が最強と言いたいんだろう。
まあ PHPA + 10pro には及ばないだろうよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:42:27 ID:t43H2eF20
>>409
10ProってPHPAが無いとでたらめな特性だからな。
一人じゃなにもできないマザコンって感じ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:04:10 ID:nJ801JX50
かまって系マルチ

894 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2008/03/11(火) 04:22:50 ID:M3Q189LL0
>>880
10ProってPHPAが無いとでたらめな特性だからな。
一人じゃなにもできないマザコンって感じ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:53:11 ID:MVSDS8F10
こっちはFX500言うほどでもないんじゃね?意見も多いな。
オレもたいしたことないと思ったけど、
いかんせん遮音性ダメだ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:06:35 ID:OtVVz4s80
>>412
遮音性は大したこと無いな。音漏れもBAに比べれば多いだろう。
ダイナミック型としては特にどうこう言うレベルではないけど、
何故かEX700のマイナス評価が出てから突然攻撃されたな。

音質に関してはああ言う音作りしちゃうと面白いと評価されるか、
変な音としてがっつりマイナス評価されるかのいずれかだと思うが、
その辺の具体的な指摘がないのは不思議だ。

414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:40:58 ID:BDBtcjxgO
遮音性がイマイチとは言えSHE9501ほど悪くは無いだろ。音質もSHE9501と比べりゃ次元が違うだろうし突撃する価値はありそうだが。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:47:43 ID:BDBtcjxgO
>>414
あっFX500の話ね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:07:46 ID:Qqzaerlk0
>>412
ヘッドホンで木の振動板を採用したものを出して欲しい。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:18:54 ID:GMQhSsvH0
BAで木の振動版を(ry
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:55:09 ID:pHF5sTKB0
でFX500は買って損ないの?値段的に
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 14:56:47 ID:Z4UspY5B0
ドングリ。
遮音性はアレだが、一万円台であの音
てのは良いと思うけどなあ。
マンセーな書き込みが急激だった
からいまいち否定的な意見がでてない
のは同意だけど。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:23:37 ID:OtVVz4s80
>>418
値段分のレベルの音は出すよ。ただ、それが好みに合うか否かの問題。
FX300が普段着的な音とすればFX500はパーティドレス、
FX300が武士とすればFX500は傾奇者みたいなもんだ。
いじって魅せる的な音が嫌いな人にはまず向かないと思う。

オレはFX500好きだけどね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:25:18 ID:AedQHP4F0
遮音性だけならSHURE製品がいいな
ケーブルが硬化しないE4Cクラスの製品を出してくれ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:07:37 ID:979MvU0r0
ドングリ買いに行ったんだけど、試聴であまりの高音のきれいさと思ってたより
低音も出てたんでep720に浮気してしまいますた。
ドングリあと2個だったし低音がガンガン来る音が好きだったから、すごい迷った
んですけどね。。

遮音性がすごく高いおかげで心配してた電車での低音の量も十分でした。
足りない場合は808のイコライザで低音がかなり持ち上がるし、イコライザを
使わなくとも胴鳴りまできっちり聞こえます。
高い遮音性のおかげで電車の窓の外の光景をながめながら、なんつーかこう
PVを見てるような気分になりますね。
遮音性が高いのがこんなにいいもんだとは思ってませんでした。

何を今更な兄貴のお下がりのA808ですが、ベストマッチかも。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:12:56 ID:DsE4k2gfO
ep720は音圧が低いから、少音量でも大音量でも大きな差が感じられん…
音量を倍にしてもせいぜい3割増くらいな感じ

でも、やっぱBAから逃れられん
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:37:42 ID:RLxcCTxf0
>>409
PHPA+ER-4SならPHPA+10Proよりある意味上だぞ。
10Proはなにかとアンプ選ぶし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:02:55 ID:UzMRzeRe0
RH-IE3のレビューの少なさに絶望
RH-300のイヤホン版って感じなら買いたいけどどうなんだろう
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:20:48 ID:3YvqZo890
>>422
俺はA808でep720からドングリに乗り換えた。
弦の音やバスドラの音がep720だと物足りなかったのよ。
やっぱep720はメタル向いてないわw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:26:30 ID:mdEFDTkK0
ATH-CK10、廃人が好きそうだと思ってたら案の定って感じ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ck10.html
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:27:32 ID:lPhXf2l60
>>426
つまる所、メタルとドングリの相性は良いって事か。
ER-6iもヤレてきたし、ドングリ買うべか…
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:29:05 ID:mpLNAP1X0
レビュアーだって好みがあるのは仕方ないだろ
それを読む受け手の問題でしょうが
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:35:32 ID:AqTRbzCM0
>>428
ヒップホップとか、ファンクとかもいけんじゃね。
まあージャンルは選ぶよね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:40:14 ID:lPhXf2l60
>>430
ますますドングリ買うしかないw
とりあえず、今週中に視聴してみるわ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:34:41 ID:huTDypbs0
>>429
もちろん、ドラちゃnにもレビューする権利はある
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:39:18 ID:8ugYH0lj0
>>432
できればブログなりWebサイトなりで隔離環境にいて欲しいレビュアーだな・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:26:39 ID:DLmOzzzE0
同価格帯の開放型大型ヘッドホンと比べるとカナルはやはり篭り気味になるもん?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:30:49 ID:DkkMANoc0
カナル型イヤホンって付け方の上手い下手で音質変わるの?
同じ価格帯だと基本的に耳掛け型よりかなり音質悪い気がするんだが。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:31:06 ID:wouyprGE0
>>434

24800円のヘッドフォンでER-4Sに解像度で勝てる機種は無い。
その倍でも無いだろう。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:51:09 ID:sOgx9hLD0
最近ずっとソニーのDAP付属を使っていてその音に満足してたんだが、
久し振りにオーテクのBAカナルを使ってみたら、やっぱり細かい音とか鮮明に出るもんだな。
値段が高いなりのことはあるのか。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:57:28 ID:sOgx9hLD0
>>427
久し振りにこのスレにきたら、CK10なんてのも出てたのか。
俺のはCK9で低音が少なめって言われてたから、そこを改良したんだな。
でもDAPのイコライザーで余裕でCK9でも普通のバランスで聴けるんで、贅沢な改良だな。
CK9は今時は珍しい日本製なんでCK10も日本製かな?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 02:09:09 ID:tfRCVwty0
>>438
CK10も低音は少ないよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 02:19:12 ID:sOgx9hLD0
>>439
そうなんか?それじゃ次もCK9を買おうかな。
やっぱりBAカナルは楽器の音の分離が良くて定位が鮮明だ。
音楽やってるんで、楽曲を耳コピーするのにはBAカナルのほうがずっと聞き取りやすいな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:01:31 ID:ao/0gsjT0
>>436
あんなちっこいのがそんなに凄いイヤホンなのか?

筐体にチタンだのアルミだのマグネシウムだの使うメーカーが多い中、プラスチック
で高音質を実現しているのは凄いな。

今度金貯めて買ってみるよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:35:03 ID:2AjklK2J0
逆に、ちっこいからチタンやら何やらの差が出にくいんだろうか
何れにしろカナル型の特性として、解像度が高くなるというのはあるな

443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:44:29 ID:HNMGfxVUO
>>441
ER4Sはポタアン使わないと実力の半分も発揮出来ないよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 08:19:04 ID:5onGwCcP0
10proに合うポタアンって何よ?
いや、何があるのか教えて頂けないでしょうか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 08:31:27 ID:Ut5mvekK0
ポタアン : オペアンプを使って素人が作った簡単なアンプ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 08:54:00 ID:kHaqOjiS0
>>441
発売後、モデルチェンジもせずにもう10年はたっているらしい。

BA型は一般的に振動させる空気の量が少ないほど高性能に
なるので、ER-4Sは限界までドライバを鼓膜に近づけようとしている。
そうなればハウジングの材質の影響は限りなくゼロに近づく。

もし店で試聴するなら装着にかなりコツがいるからしっかり低音が
聞こえるまで試行錯誤してくれ。
装着方法は耳を引っ張って耳穴拡張して常識外に奥までつっこむ。
なれれば数秒でできるけど最初は難しい。(これのせいで試聴で
まともに装着できず糞と判断してしまう人がいる)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:05:36 ID:VPECP/F10
耳傷めそうだね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:07:35 ID:w93vPKLoO
CK7の高音+3スタの低音みたいな
BAカナルってありますか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:16:19 ID:Ut5mvekK0
>>448
CK7のような痛い高音を出すBAは無い
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:20:59 ID:9pi/9/f90
3スタみたいな下のレンジをばっさり切り落とした低音がいいのか珍しいね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:29:39 ID:w93vPKLoO
>>449-450
CK7持ちなんだけど、高音はそのままで
低音ランクアップしたいなと思いカキ
コしました
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:33:35 ID:6oZ5iceH0
1万ぐらいのアナル型イヤホンでオススメありますか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:33:37 ID:XrgP76200
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)    これでもつめてなきゃ
 /   ノ∪         もうやってらんないっすよ!!
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)  
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:39:45 ID:Ut5mvekK0
>>451
BAでは無いから、EX700はどう?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:06:10 ID:allXwAuD0
>>451
イヤーチップは合ってる?オレだけかも知れないが、
CK7って重いせいか、他機種で普通に使えてるチップで
密閉できてるつもりでも何か低域が逃げやすい。

通常Lサイズなんだが、その中にMサイズを二枚重ねしたり
厚めのチップ(EP-630のやつとかオーテクのファインフィットとか
ダイソーの\105チップとか)にするだけでもかなり低域のバランス変ったよ。

オレの場合、一番バランスが良かったのは携帯付属イヤホンの
ゴムチップだった・・・。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:06:44 ID:sAlLKqSy0
>>447
ヒント:痛めるようなものはアメリカで10年も生き残らない
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:31:37 ID:ao/0gsjT0
>>456
確かにそうだな。訴訟大国だしな。些細な過失から巨額の賠償金の世界だし。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:40:21 ID:UqhbHP+Y0
今回のamazonはすごいな・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:48:42 ID:ao/0gsjT0
>>458
何が凄いの?
欲しい物リストの件?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:08:50 ID:allXwAuD0
>>456
開国以来、拳銃が生き残ってる国だけどな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:41:35 ID:srDpNCvg0
池袋ビック行ったらドングリ試聴コーナーにないよ
秋葉行くしかないのか
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:44:26 ID:uRl6Zhxx0
池袋は知らんが、新宿東口の淀にはあったよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:03:13 ID:0qWTstArO
>>450
バッサリってそりゃ完全に密閉されてないからですよ。
3studioが駄目ならシングルBAはほぼ全滅ということになるな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:14:47 ID:yUSe8bJh0
ちょっと、無理のある質問で恐縮ですが、以下の条件でお勧め機種ってありますか?

ネックバンド式
密閉カナル型
予算、実売で2000円以下(限度上限3000円まで)
音的にはバランスの良くクリアに出て、高域があまりキンキンしないもの。

予算を7千円まで上げるなら、いろいろ選択できるんでしょうけど・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:31:34 ID:2AjklK2J0
その値段じゃ贅沢言えないというか音も糞もないと思うが?

とりあえず10k出そうか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:38:13 ID:jtN5YWiZ0
>>464
低価格でナイスなイヤホン Part39
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204443243/
こっちジャネ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:00:42 ID:S3fXHqCU0
どんぐりどこも在庫切れかー
週末には使いたかったんだが・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:03:28 ID:yUSe8bJh0
>>466
ありがとう、テンプレのURLクリックしても反応なかったのでこっちに書いたのでした。
あちらで聞き直してみます。
469422:2008/03/12(水) 18:28:55 ID:QIrfTUH+0
改めて試聴しなおしたけど、どんぐりはやっぱ高音と遮音性がダメですね。
ディテールもそうだけど、epと比べてしまうと音の癖みたいなのが気になりました。
低音の量も言われてるほど差があると思えなかったのは、ep720がうまく耳に
フィットしてるというのもあるのかも。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:30:34 ID:wDUOfZe60
>>467
量販店に2次出荷分が出回ってるみたいよ。
京都駅ビックには今朝の時点で在庫あり。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:32:46 ID:6oZ5iceH0
ドングリって保障ないの?断線したら終わり?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:53:09 ID:S3fXHqCU0
>>470
情報サンクス
近くにビックがないからもう1回ヤマダみてくる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:11:08 ID:0Upk0HV90
どんぐりってアニソン得意ですか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:29:44 ID:QSGP/Pmt0
>>471
ばか?

>>473
そこそこ解像度高くて高音がきれい、若干中低音が前に出て、低音はスーパーウーファー
かなり個性がキツいから要試聴だけどアニソンには合うと思う。
475473:2008/03/12(水) 19:35:58 ID:0Upk0HV90
>>474
ありがとう
田村ゆかりには合うかな?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:43:12 ID:2yRcwo690
ドングリって付けると耳から苗木が生えてるみたいで嫌だ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:30:42 ID:IXm0v+dE0
ドングリが苦手なのって何だろ。
弦の音が主体のジャンルにはうってつけなのだけど。
エンヤの様な音には向かないかも。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:46:05 ID:z/Newt/e0
田村ゆかりは…ジャンルじゃねえだろ…w
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:14:37 ID:ao/0gsjT0
ドングリの音場ってどんな感じ?
自分が音に包まれるような感じを味わえる?
そういう広大な音場ならば買いたいな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:32:55 ID:+98VFxsH0
>>477
トランペット協奏曲が駄目でした。
あと、教材用のフルートソロ演奏。
静寂の中で、冷たく光る類の音がどちらかといえば苦手なようだ。
上のほうで書いてあるが、epシリーズと併用すれば良いみたいだな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:36:10 ID:ejD2wknQ0
>>469
ドングリのクセが強いのは同意だけど、さすがにEP720と低域で大した差が
出ないというのは、ドングリの装着に問題有るんじゃないか?
ロック系なら言うまでもなく、クラでもかなりブーストしてくるからね。
多少低域が抜けててもバランス取れちゃうせいもあるけど、ドングリの正体は
その先にあると思う。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:08:33 ID:Fe9IP9Iq0
>>475
田村ゆかりはPDAPに「きっといえる」が入っていたので聞いてみた。
GD9EC+FX500(ER-6用スポンジの茎にFX500の低反発をはめた物、
小さすぎる低反発を使うための苦肉の策だけどかなり低音が増強
されていい感じ。専用音源で80時間ほどエージング済み)

声はきれいに伸びてる。
バックのシャン!シャン!ってのもきれい。
ベースとバスドラがでしゃばりすぎ。
…田村ゆかりはシリコンチップの方がいいね。

>>480
ジャズ(と言ってもカウボーイビバップのBGM)がすごくよかったので
金管楽器はいけると感じたんだがどうだめだった?
epは聞いたこと無いけどER-4Sに比べたら確かに高音域の明瞭さは
落ちるけど普段使っているER-4Sとはまったく違うのでこれはこれで楽しい。
BAと併用がいいのは賛成。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:10:21 ID:ptikPocN0
どんぐりはアニヲタに大人気!
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:14:03 ID:sGmE7Jhc0
SE530で星空のspicaうまうま
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:14:40 ID:GGPJWu0+0
>>483
アニヲタは結果的に聴くジャンルの幅が広いから
J-POPしか知りましぇんって子よりはよほど肥えた耳してるぞ。

エロゲの電波ソングしか聴かねえ様なのは別にしてw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:19:32 ID:Fl99Y2Nh0
どんぐりの背比べだな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:29:56 ID:Ve9nuYP70
誰がうまいことを言えと
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:32:30 ID:K2ZKWxLs0
アニヲタの自賛はキモスギ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:10:17 ID:7mdjJ52C0
ATH-CK7使ってるんだが、左の音が小さくなってきた。
それで買い換えようと思うんだが。

ATH-CK9かHP-FX500
ATH-CK7かHP-FX300
どれがいいかね?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 02:38:42 ID:veU8h+BQ0
>>489
好みがわからん・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 03:29:23 ID:sGmE7Jhc0
CK9にしない方がいいかもな音の傾向似てるからマンネリになるかも
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:18:20 ID:dxoC3lH40
>>489
オーテクがウッドハウジングのイヤホン出すまで右chのみで耐えるんだ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:25:13 ID:0+C1BEkq0
修理出せ
494489:2008/03/14(金) 02:45:51 ID:hoR4nkpV0
どんぐりなんか変な報告あがってるからやめた。

CK9かHP-FX300か修理だな。
しかし、修理だと¥6,300+送料+代引き代が掛かるからなぁ…。
他にイヤホンも持ってないし、修理終わる数週間もイヤホンなしじゃなぁー
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 07:23:25 ID:mu7jf4im0
どんぐり、音筒の向きが左右で非対称なんだが
そんなもんなのかねえ。音質には影響ないけど。
接着剤でつけてるだけだから、つける向きが
定まらないのか。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 08:29:36 ID:mC585UcA0
>>495
写真を見る限り位置ギメの切り欠きすらないからな。
E3cも接着だったけど切り欠きはあった。

しかし、音はいいけどこの工作精度は問題だな。
俺のどんぐりは胴体の真ん中にくっきり段ができてる。
構造からみると金属の輪っかがはまる部分か。

もしかしてレビューの評価が定まらないのはみんな
正しくて、どんぐりの個体差じゃないのかw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:20:21 ID:tTXZzbCJ0
>>496
同意。俺のはコードとハウジングの接続部分がちゃんと接着されてなくて怪しい。

ホントにメイドインジャパンなのかよと。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:48:39 ID:RK41/aWs0
日本人の作業者の質が良かったのは昭和の話
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:10:34 ID:LGLZwrJH0
チュウコクのを日本で箱入れしても、メイト・イン・ジャポンね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:17:17 ID:pDiZuZby0
どんぐりイヤホン・・・そんなんじゃ増産したらもっと品質落ちそうじゃないか・・・。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:15:37 ID:AsU24OkkO
哀れな質問をしますが。どんぐりって何ですか…
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:23:52 ID:94M336rI0
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:27:01 ID:6SHp3Kim0
>>501
いつもブラブラさせてるじゃねえか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:28:10 ID:v+bMyGL60
どんぐり知らないのか?公園行ってこいゆとり
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:28:22 ID:mTVkJ8Kz0
>>501
「イヤホン どんぐり」で検索するとなんとなくワカる。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:33:34 ID:6sULFwg50
どんぐりの背比べ
ようするに特にたいした特徴もない平凡なイヤホン全般だ
たまに特定の機種を押し付けてくるやつがいるがスルーしろ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:33:58 ID:NBRJE/SD0
>>501 Victor HP-FX500
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:30:49 ID:TXBPLWHX0
E4cとどんぐりって比較したらどんな感じでしょうか?
E4c持ってるけどどんぐりにすげー興味が出てきたぞ…
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:34:47 ID:lgMBoHAD0
どんぐり、殻の工作精度がそんなもんなんじゃ、ドライバーなんかもっと不安じゃねーか・・・
ビクターって開発技術はいいもの持ってるけど、量産技術は昔からダメダメだな。('A`)
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:06:30 ID:DUBxQ0mG0
おれのドングリは特に問題ないな
製造番号6000番台だった

低音の質が旧ドングリC700ことメタボンより好み
ソースによっては
ドヨーンとした重低音がバックグラウンドにまとわりつくのが気になるが
そういう時はCK10を使うことにするわ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:42:37 ID:XqgBL/CX0
>>508
中域弱めて締まった低音多め、全体的にすっきりした音です。
バランスは国産な感じはしますが、音質はいいですよ。そもそも好みの問題だし。
あと、たぶん断線しないと思います。コード被服も割れないと思います。
タッチノイズ凄いです。風切り音もびゅーびゅーです。
コードが短くて、延長コードのコネクタ分重いのですごく引っ張られます。
遮音性ゼロです。家で使う人用です。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:52:55 ID:lmDgYWwj0
どんぐり 仙台で売ってるトコ 知りませんか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:15:17 ID:v+bMyGL60
公園池
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:19:47 ID:exx4a0G60
おれもどんぐり欲しい。有楽町ビックは売り切れでした。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:24:01 ID:lmDgYWwj0
>>513
公園池とは?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:27:26 ID:6YaiTyDo0
仙台には公園がないの?
それとも必要ないくらい大自然がいっぱい?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:31:42 ID:DUBxQ0mG0
公有地のどんぐりを無断で採集するのは
条例で禁じられております
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:21:31 ID:OjTY8UiT0
仙台は森の都だからいくらでも落ちているだろ。
いや杜か。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:34:58 ID:/IhH9ye7O
CK10や5ProやE4Cより、SE110が気に入ってしまったんだけど、これって¨クソ耳乙¨って事?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:36:29 ID:GxNHsCgj0
はいそうです。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:41:57 ID:15tEtIJ/0
俺も仙台でヤマダとヨドバシ行ったけどどんぐり無かったわ。
全国的に品薄?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:43:40 ID:e5jeMpOo0
別に糞耳でもイインジャネ?
他人の耳で音は聞けないんだし

自分の耳でどう感じるかが全て
他人の評価なんて本人にとっては参考以上のものにはならない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:58:16 ID:e8XiuU2B0
むしろそこそこの値段で妥協ポイントが見つかることほど嬉しいことは無いだろうな
金有り余ってる奴は別として
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:11:59 ID:hAyVZODF0
ep720って大丈夫なのか・・・?

amazonの写真見る限りどこにスピーカーが入ってんだか分からないデザインなんだが
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:13:54 ID:5YKqJrz20
>>524
たぶん
ていおんでねぇwwwごみじゃんwwww
っていうことになるからおまえはかわないほうがいいよ。ほかのをおすすめします。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:14:23 ID:0rjOZU3P0
ER4を信じることができれば問題ないんじゃないか
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:15:37 ID:hAyVZODF0
>>525
よかった amazonのレヴュー信じなくてほんとうによかった

ほかのにするNE!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:26:15 ID:TXBPLWHX0
>>511
さんくす、どっちかというと家で使うことが多いので俺向きかなー(ヘッドホンはこの先蒸れますし)
タッチノイズ対策はしてある的なこと公式に書いてたけどダメなのかwwwww
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:32:21 ID:QObWP1KRO
>>511
遮音性ゼロったってEX85程じゃないよな?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:14:52 ID:EqJTBwzR0
>>527
amazonのレビューなんて信用に値するものは一握りにも満たないだろw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:51:09 ID:OBOr3YY+0
>>527
お前…>>525をどう読んだんだ?読解力あるか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:53:53 ID:v+bMyGL60
511はアンチだろ安置しとけ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:59:07 ID:QTLej3wK0
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-10078629701.html
これは国内でも売って欲しいな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:38:18 ID:ZVhIavI30
>>533
自分で輸入すりゃいいじゃん。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:06:58 ID:s6hEOWOe0
SHE9850が$99でSHE9800が$79か
楽しみだ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:26:37 ID:W4JEzEe90
er-6i→ドングリ(ここでDとBAの違いを知る)→ep720(BAで高音が好きだと気付く)
売っては買って売っては買ってで今ep720だけど、
次に何を買えば幸せになれますか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:29:48 ID:pXAssBv10
>>536
もうドングリ売ったのかよw
まあ順当に行けばER-4Sだろうな
ちょっと傾向が違うのが欲しいならCK10とか
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:31:50 ID:nYwb2DtC0
9850、透明筐体か、かっこいいな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:38:18 ID:W4JEzEe90
>>537
レスサンクス
ドングリはちょっと売って後悔してる。
やっぱり次は2万円台に手出さなきゃ駄目か
ep720は手放す気無いし、ck10目指してイヤホン用に貯金します。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:40:45 ID:ZVhIavI30
透明なんてE2cのころからあるじゃんw
とか思ってサイト見にいったが
ttp://www.consumer.philips.com/catalog/SH/SHE9850_27_webImage370.jpg
何この軟体動物みたいなのw
超かっこいいw
でもイメージ映像にはもうだまされないぜ。
↓だまされた例
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/clionet/cabinet/m/maudio-ie40.jpg

でもいまさらシングルBAのイヤフォンは要らないよなぁ・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:58:39 ID:wo9n7vQL0
>>540
俺はどちらかというと10Proにだまされたw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:04:41 ID:ZVhIavI30
>>541
まあ音はそれなりに気に入ってるからまあ許してやる。って感じだな俺は。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:12:53 ID:wo9n7vQL0
>>542
俺も音は満足だけど
公式みるところ透明かと思ってた
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:55:49 ID:H7vciFsu0
SHE9850を買う
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:00:52 ID:vgFdzeH10
super .fi 4の英米でのレビューを見ると、中域が弱い、高域は耳が痛い
まだcx400の方が欠点はあるけどましだ、ってなネガティブなものが
いくつかあった。
実際にお持ちの片のインプレッションお願いします。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:10:58 ID:ZVhIavI30
>>545
何でお前はいつまでたっても他人任せなんだ?
人柱になるのがいやならそんなマイナー機種に興味もつなよw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:18:13 ID:C1zAZNAG0
>546
お言葉ですが、過去にCX300、メタパナ、6i、720については
それなりの情報提供をさせてもらってます。
マイナー機種だからこそこういう場で情報をとれるかと思ったのです。
ググっても英米のレビューが大半なので。

どなたかと勘違いされてるのでは?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:48:12 ID:sJcvJsDU0
>>545
>super .fi 4の英米でのレビューを見ると、中域が弱い、高域は耳が痛い
>まだcx400の方が欠点はあるけどましだ、ってなネガティブなものが
>いくつかあった。

ここで聞いて↑より信用ができる情報が得られると思っているのなら
おめでたいとしか言いようが無い。

>お言葉ですが、過去にCX300、メタパナ、6i、720については
>それなりの情報提供をさせてもらってます。
それはお前が勝手にやっただけだろ。
代価を求めるな。糞が。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:00:10 ID:REgkVnC/0
マジレスすれば、人それぞれに微妙に音の聞こえ方は違うから情報は多いに越した事はないな
ただ、上記の理由から最終判断は自分の試聴しかない
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:02:56 ID:s7/zAchS0
>>546 >>548みたいなケチのつけかたはどうかと。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:12:29 ID:HnPno3Ol0
>>497
いやあメイドインジャパンと言っても、
実際に工場で働いてるのは日系ブラジル人労働者だよ。
車もエレクトロニクスもみんなそう。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:17:00 ID:HnPno3Ol0
>>511
いいこと教えてやる。
Y字の分岐を首の真後ろにおいて(襟で挟んで固定するとよい)、
そこから両耳にコードを伸ばしてネックチェーンのように装着するといい。
タッチノイズ激減するぞ。お試しあれ。(コード短くなるけど)
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:23:32 ID:H7vciFsu0
>>551
日本人のぷー太郎バイトより、日系ブラジル人の方が優秀
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:34:42 ID:HnPno3Ol0
>>553
そうかもね。日系ブラジル人を悪く言うつもりはない。
いい人多いし、真面目だしね。文化の違いはあるけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:23:59 ID:OFwv2FkZ0
シナコリより酷いものなし
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:02:53 ID:AmJhjTG60
>548
押しつけがましいつもりは無かったんだが、そうとられたんならすまんかった。
今、癌の放射線治療で入院してて、あと2ヶ月くらいは入院生活なもんだから
音楽聞いたり、あたらしいイアホンの情報をみたりってのが暇つぶしの一つ
なもんでね。

ま、誰かインプレアップしてくれれば幸甚です。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:35:25 ID:D2VFiZl40
>>556
じゃあ暇なのでインプレを。
まあ外人の言うこともわからんでもなくて、全体的には高域よりなんだけど
BAシングルのせいか上まで出切らずシャリつくことがあって、
確かに痛い音を出すことがある。中域に関しても、基本的に装着が
構造上浅くなるせいか中心に定位せずやや遠く感じられる。

総合的に音に関しては値段以上のものという事は無いと思うけど、
個人的には3スタのやや曇った音よりはこっちの方が好み。
外人は低域が多目の機種を評価する傾向がある気がするので、
そういった意味ではfi 4が評価されないのも無理はないと思う。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:58:33 ID:FQtqfk7s0
>>550
本人涙目w
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:39:21 ID:Odyq/7dKO
>>545
中域(ボーカル)は強いし、高域は全く痛くない。
間違いだらけのレビューだと思うよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:10:50 ID:E09VeB1NO
>基本的に装着が構造上浅くなるせいか中心に定位せずやや遠く感じられる。
違う。5Proとは接続が逆なだけでしょう。


>中心に定位せず
中心が曲者。
頭部の中心か。
顔を含めた中心か。
で、大きく分かれる。

>やや遠く感じられる。
ややと感じているから質は悪くはない。
得てして質が悪いとややとは行かず遠いと表現する。


鳴らす環境が高いと明確に白黒が付き特定できます。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:29:56 ID:s7/zAchS0
>>560
えっと、それは、鳴り方スタイルの話?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:30:25 ID:D2VFiZl40
>>560
環境云々言ってるが言葉尻を捉えてるだけじゃないの?
他のところは突っ込まないけど装着のところに関しては意味がわからん。
fi 4のイヤーチップは他のUEのものより大きくて耳穴に蓋をするように装着する。
そもそも大きさ的に深くまで突っ込めないようになってる。
5proと接続が逆とか意味不明。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:50:16 ID:59wfedJv0
鳴り方スタイル(笑)
どらちゃんでズは価格に籠ってろハゲ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:13:15 ID:E09VeB1NO
なんだ、UE使って知らないの?。
ゼンハイザーのケーブル端子は端子の太さが違うから逆には出来ないですが、UEはケーブル逆に挿して音の出を逆に出来る事を。
某所でも報告があるのだが・・・。
違うのかな?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:18:49 ID:nYwb2DtC0
意味が分からんw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:19:11 ID:h+ybCs1l0
fi 4はケーブル交換出来ないって報告あったと思うが?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:22:12 ID:E09VeB1NO
意味判らんなら調べな。
逆に繋いだってフレミングだょ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:23:33 ID:i0Y0e0bX0
???
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:40:02 ID:E09VeB1NO
ID変えるのに一生懸命に頭と手を働かせる最中かな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:44:43 ID:nYwb2DtC0
ああ、ID:E09VeB1NO、なんて、なんて可愛そうな子
なんで神様は、こんなにも苛烈な運命をこの子にお与えになったの・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:58:21 ID:oidSIb7k0
話続ける気無いならわざわざ構うなよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:38:02 ID:ZdlDxYk+O
1万円のイヤホンの代名詞言ったらCK7だったが今はもはや時代遅れなのか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:40:58 ID:OT1kcIlx0
CK6使ってるよ。1万〜2万でこれぐらい装着感いい奴ないのかな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:55:39 ID:bLD6JO4h0
ID:E09VeB1NOは馬鹿どら
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:05:00 ID:00pxaYHf0
>>572
悪いとは思わないが代名詞になったことはないだろ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:23:08 ID:S5YEJRwh0
10k未満ならEX90かアルバナだろうな。値下げされることも多いし
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:56:53 ID:+xrIdDVB0
>>574
どらスレにもいたw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:50:30 ID:bFPXcHIl0
>>445
オイラもそのイメージかないんだけどwwwwwwwwwwww

ER-4Sみたいな能率が悪いイヤホンには効果があるかもしれないが、
ipod用にインピーダンスをチューニングした一般のイヤホンには効果ないよな?w
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:55:21 ID:PT8Xqsdk0
ゴミIE-40とibassoのT2みたいなしょぼいのと組みあわせるだけでしゃっきりぽん直人になるが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:55:54 ID:PT8Xqsdk0
>>578
つーか何日前のレスに遅レスしてんだよw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:20:09 ID:bP9J4/eJ0
Ck9使ってるとER6に不満が出てきた
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:29:30 ID:cJOGseSJ0
うほ!どらってここに来ることあるのね・・。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:52:33 ID:h48gxSEb0
毎日見ているのはもちろん、時々カキコしているようです。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:30:11 ID:ID4C6azb0
EX90SLが壊れたので、SE210かFX500に買い替えようと思うのですが、迷ってます
EX90SLから買い替えるのならどちらがいいのでしょうか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:56:03 ID:DPixpy760
EX90からだとFX500の方がすんなり楽しめるが
クセがあるから試聴は必ずした方がいい、味が濃すぎて苦手な奴も多少いる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:18:38 ID:KwBeljb00
>>584
EX90 → FX500 : 高域のシャリが耳障りになるかもしれないが全体の迫力が増す
EX90 → SE210 : 低域の音圧が無くなるが、解像度が大きく上がる。もしかしたら高域の量感が物足りなくなるかもしれない

SE210に行って耳をフラットに矯正するのを薦める
今後更に凄い世界を楽しめるようになる

FX500の方向はほぼハイエンドだから打ち止めとなる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 17:59:51 ID:7NRdFk+B0
どんぐり評判良すぎるけど正直言ってめちゃくちゃいいわけでもないよね
所詮1万円台のものだし
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:10:19 ID:5Fe/zrjhO
FX500は癖ありすぎ。
個人的にCX300の方が癖なくていいな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:28:02 ID:u9hBEbgl0
どんぐり値下がりするどころか値段上がってるな。
イヤホンバブルを実感する。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:31:23 ID:RIsO+zhq0
ところで、ドル安で米で買えるイヤホンがとてもお買い得な件
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:33:23 ID:zSDuou5l0
>>590
先月49800円で10pro買った俺涙目
今なら33k切るとか、アリエン
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:43:17 ID:/DojO3EI0
今までiPodについてたイヤホン使ってて断線しても直してたんだが
いいかげん半田付けすんのめんどくさくなったからFX500注文した
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:24:44 ID:QZiC/2jM0
そっか、やっぱ輸入品のイヤフォンは安くなるのかな?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:37:51 ID:o48vmBxq0
代理店次第じゃね?
そもそも在庫がある限り今のレートは関係ないっしょ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:45:55 ID:C1JF/OM00
10proで本体とケーブル部分が外れて、赤と緑の銅線が
半田付けされている部分が取れてしまいました。
こんなんで修理に出すのも嫌なので、自分で半田付けしようと思いますが
同じような経験があって、半田付けを自分で行った方がいましたら
注意点など教えてくれませんか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:51:54 ID:jIHcaT7L0
>>588
そのクセを楽しむのがどんぐり。
高級イヤフォン処女にはお勧めしない。
いくつか持っていて個性がキツいのが1つあってもいいなって人にはお勧め。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:05:41 ID:SQPuON0Q0
FX300のコードの被服が切れ始めた。コードを耳にかけていたところの一部が破けてる。
使い終わったらケースに入れて、大事に扱っていたんだけど、耳の油もちゃんと吹いておけばよかったのかなといまさら涙目(ノД`)
購入したのは去年の12月だけど、こうも早く来るとは・・・ちょっとショックだな。

ところで、これって無償で直らんかな?量販店の補償はなしorz
といっても代用できるイヤホン持ってないんだけどね・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:20:35 ID:ED1x+LUP0
イヤホンなんて、所詮消耗品ですよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:23:06 ID:bDJL2uKi0
>>597
無償で直るかどうかなんてメーカーしかわからんだろうな。
しかし普通に使ってて3ヶ月で破けるというのはちょっと酷い。
俺がメーカーの担当者だったら、無償で交換してあげるんだがw
ちなみに、俺の経験上、量販店の対応よりメーカーのサポセンの対応の方が懐が深い。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:27:27 ID:7XjCm08i0
>>597
新品で買ったなら箱の中に保証書入ってるはずだけど
正常な使用での故障は購入から1年間は無償修理してくれるよ。
皮膜破れなら新品と交換してくれるハズ。
俺はブッシュの付根が裂けてサポセン持ち込みですぐに交換してくれた。

購入店での判なり保証書シールが無いと無料では無理でしょ。
新品で買ったのにいずれも貰ってないならレシート持参で購入店で貰ってくればいいよ。
中古で買ったのなら諦めてビニールテープで補修。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:31:13 ID:1C4msBUu0
保証期間内で通常使用ならまともな企業なら対応してくれるはず。
対応してくれないならそのメーカーには手を出さないのが吉。
対応してくれないからってメーカーに対してゴネるやつがキチガイ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:57:10 ID:SQPuON0Q0
>>599-601
意見ありがとう。
一応普通に使ってたつもりだったんだけど、一度アスファルトを引きずって外装がぼろぼろだから判断が微妙かもしれない。かも
とりあえずサポセンに電話してみる。蓄音機犬がやさしい犬であることを祈る。

>>598
でも愛着の沸いたものは大事に使いたいんだぜ。本当は壊れたEX90も修理に出したいんだけど金銭で余裕が無いんだ。
まぁ金があったらFX500に走ってるだろうけどwww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:02:06 ID:Wgo4Kn+y0
大切にしろよ…

俺なんてSE530家でしか使ってねえwうえww
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:12:13 ID:SQPuON0Q0
>>603
そうだなー 高級機は家使用にとどめたほうがいいんだろうな。

外で使う場合は、音の傾向が似ていて、低価格なイヤホンを用意しておくの悪くは無いかもしれない。と思った。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:20:23 ID:7e/lonYq0
CK10かドングリか迷う
打ち込み系ばっかり聞く俺
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:28:38 ID:1C4msBUu0
打ち込みでなぜその二つなのだw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:46:05 ID:ED1x+LUP0
>>605
共通点無さ過ぎてどうよw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:53:45 ID:3VC/a0Wj0
その二つなら、CK10があっさり高解像度タイプ、
ドングリがたっぷり高密度タイプ。
好みでどっちでも良いけど、地下鉄で使うならFX500の音のほうが負けなくていいと思った。
けど、遮音性とかだとCK10のほうが良いからなぁ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:41:09 ID:hVNun06u0
>>605
俺は両方もっている、というかその2つしか持ってないが、
重低と音圧が欲しければドングリ、それ以外ならCK10で。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 03:45:39 ID:D1uXWdfm0
ゼンハイザーのCX400はあまり評判はよくないみたいですね。
CX300の延長線上の音だとおもいますが、中高音にアクセントがありますが。
音圧感度もあがっていて、携帯プレーヤーでじゅうぶんなボリュームを
得られないでいらいらしている人にはお勧めだとおもいます。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 03:58:54 ID:RLm/F18h0
音量が稼げないならhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bsn-shop/bsam1104.html

こんなものもあるがどうだろうか。少し邪魔だけどね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 08:05:30 ID:1faZrPWcO
質問できるスレがここくらいしか見つからなかったので、スレ違いとは知りつつもあえて質問させてください。

イヤホンって長く使ってる内に音量が大きくなることってないですか?
変な言い方だけど、操作ミスとか音量設定ミスとかじゃなくて、イヤホンそのものの音量が大きくなるみたいな。

買った時はMAX音量の25%でちょうど良かったのに、最近では17%程度でも満足出来るようになってて、この音量でもなんかうるさいなって思うようになってきたんですが。
どうしてこうなるのか教えて欲しいです。


ちなみに、耳が敏感になったわけではないと思います。相変わらずモスキート音は聞こえないですし。
使ってるイヤホンは、テクニカのATH-CK7です。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:28:09 ID:c/o2dN+b0
1、振動板がエージングで滑らかになって、エネルギーロスが減った。
2、耳がエージングされて、ちゃんと密閉されるようになった。
3、気のせい。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 09:36:37 ID:s1CgSdYq0
>>612
単に装着慣れしただけじゃないのかな?
CK7って形が悪いから、うまく装着できるようになるだけでも
音質・音量はかなり変ることはあり得ると思う。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:43:49 ID:HQh3nMEz0
>>611
何でそんなでかくてマイナーなのすすめてんだよw
店員乙w

小さいのならT2でよくね?
ttp://www.ibasso.com/ShowProduct.aspx?ID=31
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:51:48 ID:lbn1T2ou0
今FX90断線でヤマダに修理に出したら手数料とか言って2000yenとられちゃった。
昔の家電屋はそんなもの取らなかったと思うが・・・

みんな気をつけてね





617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:05:18 ID:s1CgSdYq0
>>616
送料名目で多めに取るとか、修理代の10〜20%を手数料とか言って取るところは
結構あるよ。量販店は修理も利益出さないと怒られるしね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:23:01 ID:HQh3nMEz0
>>616
そもそも何で悪名高いところで・・・
つーか普通修理って自分で直接メーカーに連絡するだろ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:33:15 ID:kHdiMqEc0
量販店に出したら手数料取られるのはしゃーないわな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:54:06 ID:/nJJWp0E0
実家の話
販売店の3年延長保証入ってた(適用は3年の間に一回きり)
機器は1年以内に故障したのでメーカーの無料保証範囲内
ところが販売店に修理もちこんだら店の保証を適用してたよ・・・
販売店の保証使わないならメーカーに直接連絡したほうが賢いと改めて思った
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:46:09 ID:sImrlm4d0
このスレ見て、今日ドングリ買いました!
良いですね〜、これ。
今までBOSE OEで不満は無かったんだけど、
iPod touch買ってから携帯するには邪魔だなあって思っていたのです。
ドングリのサウンドクオリティならOEの代役として及第点ですわ。
良い情報ありがとうです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:16:57 ID:kxTjQto60
602だけど、ちょっと質問。
もし、販売店のレシートや、通販での納品書など、のものが無い場合、ほかに証明する方法ってある?
尼の納品書があったんだけど、手元に無いんで・・・どうにかならないかな。
購入日の証明はメールの記録とかじゃだめかな? やってみた人いる?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:51:36 ID:1faZrPWcO
>>613
>>614
回答ありがとうございます。

>>613
その3拓なら多分1番目でしょうね。明らかにうるさく感じるようになったので、気のせいというわけではないと思います。

>>614
装着は問題ないです。
確かにこの機種は、装着の仕方にクセがあって慣れるのに時間がかかりましたが、モノにするのに半月はかかりませんでした。
買ってからすでに8ヶ月が経っています。


まあ、はっきりとした原因はわからずとも、大音量になれて徐々に音量を上げていくのとは逆をいっているので、耳にはいいですよね。


どうもありがとうございました。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:57:31 ID:jfkPXDpj0
>>622
アマゾン知らないけど購入履歴の画面とか無いの?
あとクレジットの請求書も足しとけばよりいいかも。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:38:42 ID:B3lRJbQj0
>>624
なるほど、購入履歴が使えるかも知れないってことですね。
実は、納品書が見つかったので、これを使って処理しようと思います。ありがとうございます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:37:02 ID:aSKOhZGF0
初カナルとして木の振動板を採用したドングリ買おうと思うのですが、こいつは俺の
使っているE0931(携帯電話付属イヤホン)と同様の音場感は得られるでしょうか?

恐らく、解像度はドングリが大きく上回るのは間違い無いんでしょうけど。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:40:20 ID:7JhM0eEN0
>>初カナルとして木の振動板を採用した

なんで商品説明したんですか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:55:17 ID:faKs9G+t0
ドングリの音場はどっちかと言えば狭い。まあ価格なりって感じ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:25:07 ID:Iz//BdUq0
Joshinで申し込んだどんぐり全然音沙汰ないなぁ
いつごろ入荷するんだろ
連絡来た人いる?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:38:55 ID:BKUgGsKU0
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:47:43 ID:6LC6nbUF0
>精密なチューニングにより深みのある迫力の低域とクリアできらめくような高域再生が可能という

「もしそれが……」
「ホントのハナシなら」
「スゴく動揺するよ」
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:58:44 ID:D/DLlkk70
>>630
順当に面白そうな感じだね。
そういやCreativeってイヤーピース単売しないのかな?
あの形状と、微妙に厚手な所と、表面性が妙にオレの耳にフィットするんだが・・・。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:10:00 ID:VBB0SGO70
>>630
フラットかピラミッドだったら買うのだがな
ドンシャリはもうお腹いっぱいだ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:22:16 ID:wwuMXwU80
>>629
日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ご注文頂きました商品につきまして
お取り寄せをいたしておりますが、
メーカー・取引先からの納期回答は下記の通りでございます。

●密閉型インナーイヤーヘッドホン
 HP-FX500 × 1 お取寄せ (入荷日未定)

 
大変お待たせして申し訳ありません。

商品が入荷次第、お届けの手配をいたしますので、
今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:39:06 ID:Iz//BdUq0
>>634
やっぱ未定なのね
来週木曜くらいまでには欲しいんだけどなぁ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:39:30 ID:ULSDKbk70
>>626
どんぐりの振動版を採用した木、だよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:47:48 ID:aSKOhZGF0
>>628
価格なりというのが良く分かりませんが、狭いんですか。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:51:32 ID:ytWJnreo0
>>637
カナルだしねぇ
10proとかのハイエンドと比べりゃそりゃ狭いさ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:10:16 ID:o+HSM4/G0
今日量販店に行ったらどんぐりの在庫があったのでCX-300から乗り換えました
まだ鳴らし始めなのでよく分からないけど定位はよくなっている感じで、
何より服にコードが擦れる音があまりしなくなったのはよかったです

今から愛用の相川iHP-120でエージングしてみます
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:14:45 ID:D/DLlkk70
>>639
ええ?ドングリは結構タッチノイズあるでしょ?
ちゃんと密閉できてないのでは?
アホみたいな音圧で低域出てますか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:07:26 ID:BFS7QyQx0
>>640
FX500のタッチノイズはY字型のカナルとしては小さい。
上着を羽織って散歩がてらに使用したが殆ど気にならなかった。
コード耳掛けタイプのような皆無感は無いにしても大きいことはない。
ましてやCX300からの乗り換えならば小さく感じるのも当然だろう。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:13:58 ID:o+HSM4/G0
>>640
細い部分のコードが擦れると結構鳴りますが
絡まり防止用?のやつを上げればある程度緩和できるからいいかなーと思います
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:38:32 ID:uH666ACR0
>>640
他スレでも推奨してるんだが、ネックチェーンのように
コードを首の後ろに回してどんぐりを装着するとタッチノイズ減るよ。
通常のY字掛けだと正直使い物にならん。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:41:26 ID:qYcgfeoU0
>>629
3/1注文で今日届いた。
なぜか昨日急に出荷予定更新されたから、ほんの少しだけ入ったのかもね。
645629:2008/03/19(水) 19:57:42 ID:ixf/2oed0
>>644
1日で今日かー
先週注文の俺は来月になりそうだなぁ・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:16:44 ID:B3lRJbQj0
>>643
どんぐりはそうやるのが主流なんだ。
FX300はどうなの?といっても、普通のY字掛けで俺は満足してるけどさ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:55:11 ID:pjPhckN+0
>>646
FX300は耳かけ前提の形状してるから、基本は耳かけ。
なので、タッチノイズはほとんど無いよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:37:54 ID:dwgn0CTL0
>>629
俺もジョーシンで予約してたけど地元の店売であったよ。
ソフマップとかセイデンにあるかも。
結局セイデンで買ったんだけど14800円10%還元→値切って12800円10%還元だった。
で購入前にビクターに問い合わせたら3月21日と月末に生産。
で各月に2度ほど生産するようなこといってた。
マジで生産追いつかないし増産も出来ないようなことも言ってたよ。
メールが転載不可だったのでこういう書き方になったけどまあ察してくれ。
以下ジョーシンとのやりとり↓
Fate Testarossa 様
日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度は大変お待たせいたしており、誠に申し訳ございません。
ご注文頂きました商品につきまして、メーカーに確認させていただきました所、
大変人気のある商品でございますので、2〜3週間後のお届けも難しく現状、
入荷目安についてもご案内が出来かねる状況でございます。
●密閉型インナーイヤーヘッドホン  HP-FX500  × 1 お取り寄せ(入荷日未定) 商品が入荷次第、
ご注文をいただいておりますお客様から順にお届けをいたしております。
何卒ご了承頂き、今暫くお待ち下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:39:33 ID:dwgn0CTL0
http://item.rakuten.co.jp/book/5402018
別スレの転載だけど高騰しすぎだろ!wwwッて思ったw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:36:33 ID:zBQz26bL0
今日届いたどんぐりで聞いてるんだが、ズンドコすげーのなw
普通これだけ低域が出てると他の音が埋もれちゃうと思うんだけど、普通に聞こえてくるのが不思議。
ただイヤーピースは俺には微妙にどれも合わなかったので、
EXチップのMを使うことにしたww
なぜか付属のチップより高域が綺麗にでるし。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:56:54 ID:cPU+qiXf0
今日ってw
こんな時間に届けてくれるのかw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:59:34 ID:zBQz26bL0
>>651
おっと12時回ってたかwww
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:20:16 ID:cPU+qiXf0
>>652
ちょっとツッコミいれたかっただけなんだwすまんw

で、EXチップだと低域薄くならないか?
自分も今EX90のを付け替えてみたんだが、全然響かなくなったw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:39:11 ID:zBQz26bL0
>>653
付属チップに比べると微妙に減るけど、十分ズンドコ鳴ってるよ。
どんぐり>>>EX85って感じw

ていうか、付属チップだと合うのはSサイズなんだけど低域強すぎと感じるので、
バランス的にはEXチップのほうが俺にとっては好ましいかな。

耳穴との相性なんだろうけど。俺の耳穴小さいんだよね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:58:18 ID:cPU+qiXf0
>>654
そっか、自分はLチップだがかなり変わったw

ドングリ>>>>>>EX90 から、

ドングリ>>EX90 って感じw

とりあえず純正の方が他のと使い分け出来るんで純正にしてる。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:07:34 ID:kPf+aSGW0
俺は低反発使ってるな。
気軽に入るし低音と高音のバランスが俺の耳には一番しっくり来る。
合わない人もいるみたいだしS、Lサイズとか出したらいいのに
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 02:22:41 ID:cPU+qiXf0
あー低反発はサイズ欲しいね。
自分は付属のだとゆる過ぎて低音全然出ないしw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:09:33 ID:ZfAx0gH+0
音質はどうでも良いのですが、MDR-NC22に限らず
ノイズキャンセルって電車の騒音に効果ありですか?
普段は地上線?たまに地下鉄です
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:15:32 ID:s5dtqHJt0
>>658
雑踏とかゴォーって音が得意だから電車ももちろん。
ただ、レールの継ぎ目とかは効果薄い。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:56:52 ID:LkDZBCNQ0
v-moda vibeってテンプレにないけどどうなの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:39:06 ID:SfvosD5M0
>>660
テンプレにないってことは、その程度ってこと
聴いたけど、4k位なら買ってもいいかも

くわしくはこっち
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/v-modavibe.html
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:21:10 ID:SbE+UBTY0
>>660
希に話題になるけど、悲惨な評判しか聞かない。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:48:28 ID:7sToLkCv0
E4C使ってたらゴムアレルギーになった
ケーブル部分が皮膚に接触するとえらいことになる
ケーブルを交換するなり買い換えるなりしたいんだけど、いい方法ないかな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:30:22 ID:4A7qxz7v0
EX90が断線してたので、修理してみた。
プラグ付近の断線だったので、プラグを分解して、半田付けしていった。
リッツ線はなかなか手ごわかった。先人の知恵に感謝。

んで、熱収縮チューブで固めて、ホットボンドをまとわせた上に絶縁スリーブみたいなものをつけて固定。
さらに熱収縮チューブで固めて完成。

閉めて3時間の作業だったけど、うまく直ってよかった。EX90が復活して最高だわ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 01:38:48 ID:nkQLwEo90
>>664
素晴らしい
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:38:05 ID:bXymhe4T0
>663

手先が器用ならケーブルに
テーピング用の綿テープでも巻いとけば?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:40:36 ID:hpZePxV10
ゴムアレルギーだと不便だろ


いろいろと
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:42:13 ID:ZjH1DCr00
>>667
ゴムじゃないコンドームを使えばOK
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:47:11 ID:hpZePxV10
破損騒動のあったアレか
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 06:20:18 ID:svERS/eaO
愛機CK9のステムが外…れた?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 10:00:29 ID:4A7qxz7v0
>>665
ありがとう。
ネットですげーと思ったものを参考にしたけど、自分のはそこまで完成度が高くなかった。
けど音は出るようになったのはいいものだよ。自分が修理したものが使えるようになるのは感動するね。

ってことで、保証切れしたイヤホンは、積極的に修理してみるのも悪くはないと思う。
だめもとでもチャレンジしてみたいなら、ぜひやってみるといいよ! 

ちなみに初期の用意で、工具と材料は5000円ぐらいはしたので参考程度に
672663:2008/03/22(土) 12:44:17 ID:2Bk3QoEQ0
なるほど、綿テープか!
手元にキネシオのテーピングがあるからやってみよう・・・。
自分の場合、首の回りだけなんだよね
今の所他の部分はゴムが触れても大丈夫
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 02:15:42 ID:m5dw9nnA0
iPodで6〜7割の音量で聴いてるけど、FX500だとどれぐらい音漏れするかな?
今使ってるのはCX300で、家の中とかだと少し漏れてて(友達談)
電車の停車中、バスのアイドリングストップ中は全く漏れてない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 03:10:39 ID:z8WSdplh0
あ・・・粗忽氏の
だ・・・団栗メモktkr
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 04:11:09 ID:lX50BnFY0
初カナルの90SL。
装着ムズイな…
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 04:26:41 ID:P51i8YjU0
かなり簡単な方だぜ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 05:39:15 ID:eWciWleq0
>>673
難聴
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 06:07:03 ID:DJGGJEnM0
>>673
ipodったって音量制限設定あるし、曲ファイルにしたって音量みんな違うし、
六割だの何だのいわれてもわからんよ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 07:27:11 ID:bQxBll0E0
>>678
特にiPodは世代ごとに音量が全然違ったりするしな

>>673
まあその友達とやらに判定してもらって、フレキシブルに音量変えればいいんじゃね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 09:16:49 ID:m5dw9nnA0
>>678-679
一応iPodnano第三世代で音量制限は一番右にしてる。
買ってみて友達に判定して貰うことにするわ。
初の1万超えイヤホンだからつい慎重になってしまった。すまん。

681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:25:16 ID:q78ClNxP0
>>680
だから・・・
録音レベルによって機器側の設定はぜんぜんかわるっつーの。
目盛をあてにするなよ…
せめて自分が聞いている音楽の録音レベルくらい把握しようぜ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:26:43 ID:06WQmAgZ0
昔のCDって音小さかったよな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:35:52 ID:Xn7b6xmt0
( ^ω^)え?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:48:07 ID:ZuuwezVO0
全部ではないけれど昔のCDって録音レベル小さいものが多い
だんだん上がってきた感じ
最近のポップスだと上げすぎてクリッピングが当たり前くらいになったりしてるけど・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:50:14 ID:b9CR1Cs80
どんぐりでエロビデオ聴いてみた。

ぴちゃぴちゃ音までよく聞こえてエロいですが、
よがり声は少し耳に刺さる感じがします。

686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:54:37 ID:2P4SREGA0
>>684
録音レベルが小さいというか、今は当然のように
かかっているコンプレッションが昔はかかって
いなかったってことだろ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:27:20 ID:22tHF7RH0
今のCDってレンジ幅が上限ぎりぎりだから、
CDそのもので音が歪んでることが多い・・・。
田中ヤスタカとかアニソン系にマジで多い。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:35:53 ID:XNvcR5iR0
>>684
80'sマンセー!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:06:42 ID:6xU/fQVt0
録音レベルってなんか懐かしいな。
レコード→テープにダビングする時は結構意識してたけど、今はほとんど気にしてないなぁ。
時代も変わり、そしてオレも年取ったんだなぁ…。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 19:52:17 ID:DHQc5JH40
尼からやっとどんぐり届いた
本物は写真で見るよりどんぐりしてるw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:19:51 ID:db22Oquq0
>>690
まぁ、実際は樺だからぜんぜんどんぐりじゃないんだけどなw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 20:25:48 ID:DJGGJEnM0
どんぐりはケツの金属パーツを外して木製で作り直して欲しい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:59:38 ID:arTafZyp0
>>686
いや昔からコンプは普通に使われてた。クラッシック系は別として。
今は音圧競争で強すぎるコンプが掛かっているのが問題。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:20:34 ID:vk2CK7L90
>>693
そそ。家庭料理とファーストフードみたいなもの。
現代は刺激に馴れすぎてる。

昔の洋楽のロックの名盤とか、音ちいさい=音悪いと勘違いする人が増えてるのよね。
単にプレイヤーの音量ぐんと上げたら、めっちゃ心地よく聞けるのに。
最近の曲は、音量上げると耳が痛いだけ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 01:55:38 ID:PG3E69XV0
>>694
曲の種類にもよるけど、空気感の感じられない感じで
今のマスタリングの感じはあんまり好きじゃないな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 19:42:33 ID:SRWrCLEK0
Nirvanaの鰤が低音質に感じるおれは糞耳ですか、そうですか
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:48:31 ID:7rpdW/um0
どんぐり試聴してきたが何じゃあのバランスの悪さは?
これじゃ半額ぐらいで買えるEX90のほうが1000倍もイイよ。
音洩れ気にしなければなw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:57:20 ID:Z3duVRW30
EX90は上位BA機種買ったら洋梨になるイヤホン。
オーテクのAシリーズヘッドホンと同じ。

どんぐり(+C700)は上位BA機種買っても使い分け出来るイヤホン。
しかし原音からは程遠い。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:19:18 ID:OCmarbZL0
どんぐりのキャッチコピーは
「伝えたかったのは、原音の感動」
なのにね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:20:29 ID:XbKoZWTr0
そもそも原音って何だ?
イヤホンやヘッドホンやスピーカーで聴いてる時点で原音じゃなくなるだろう。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:21:54 ID:Gi6AlOF0O
ドングリってSHE9700を木製にした感じのデザインだと思ったら結構違うのか。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:22:37 ID:AWYhmESG0
どっかにどんぐりの周波特性グラフとか無いの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:25:32 ID:7rpdW/um0
>>698
ダブルドライバ以上は遠くで鳴ってるような変な癖があるからまだまだ。
ボーカルものの実在感はそこいらのBAよりイイ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:27:32 ID:G9Qvv7rH0
>>702
粗忽のところにあったはず。

俺EX90ももってるけどドングリの方が分離も低音も良いよ。
チップの付け方でマジで音質変わりまくりなんで視聴程度だとわからんかもな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:27:37 ID:XKrZHhZ00
>>697
EX90って6000円くらいで買えたっけ?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:29:05 ID:G9Qvv7rH0
>>705
一時期の最安値が5980円だったよ。
現状で安いところの平均は7000ぐらい
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:35:05 ID:XKrZHhZ00
>>706
結構安いんだな。
俺EX85とどんぐり持ってるけど、さすがにどこを取ってもどんぐりが上だわw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:41:05 ID:AWYhmESG0
>>704
ここ色々参考になるな、ありがと△

>>707
それ聞いてなんか欲しくなってきたぞ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:12:50 ID:O+9/FcsR0
原音は宗教ですので
日本では信教の自由が認められております
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:17:32 ID:KRNvdjvH0
原音真理教か・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:21:20 ID:KRNvdjvH0
まあどんぐりの勝因は値付けだろう。15000円ならなんとか背伸びした一般層でも届く。
EX700みたいに29800円とかだとさすがに引く。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:21:51 ID:W40mSMWI0
ピュアオーディオ教とかケーブル教とかいろいろあるよな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 02:39:57 ID:n9vqHeGX0
「信者」と書いて「儲け」と読む
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 06:07:47 ID:MYq0MCWe0
DENONよりGENONのほうが売れる
(そしてちょっとゲノムっぽい)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 06:27:28 ID:giBlMIJc0
>>713
だれうま
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 06:43:34 ID:lgFB7JIz0
原音なんて俺らにはわからないじゃん。
レコーディング現場行けるわけじゃないし。
録音された段階で音は変わるだろうし、マスタリングでも変わるだろうしな。
マスタリングしてる機材のスピーカーから出てくる音が原音といえば原音かw

まぁ、どっちにしろ俺らには原音に忠実かどうかなんて尺度が無いからわからねぇよ。
それっぽく鳴らしてればよくて、その音を気に入るかどうかなんだよな。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:05:07 ID:uCgyAlgf0
ライブ会場なんかの音も、
PAさん次第で音が変わっちゃうしね。
しかも結構ホワイトノイズあるし。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:53:57 ID:cG3boP150
スピーカの鳴りを前提として楽曲が作られてるなら
そもそもイヤホンで原音が楽しめるわけないし
スピーカ使うにしろ完全に理想的な環境で鳴らせない以上は
ラウドネスなりなんなりの補正を掛けた方が聴覚上原音に近くなるわけだしな

聴覚上の原音で言うなら、ライブアーティストの楽曲であれば
ライブで聴ける音ってのはある意味アーティストが意図するところの
"原音"だとは思う(余程コンディションが酷い場合は除く)
ただ、自分が記憶してるその"原音"をクラシックだろうがロックだろうが
1つの機器だけでなんでも再現できるとは到底思えない

結局得意不得意があって、ソニーが言う原音もビクターが言う原音も
それぞれの原音(=理想的な音)なんだろうと
音も人の嗜好も多々あればこそ"原音"も1つには収まらないのだろう
リスナーは自分の好みでそれをチョイスして使えば良いだけだわな

(モニター用の音を原音と呼ぶ場合もあるが楽曲を楽しむ場において
その音が原音に成り得ないのは言うまでも無し)
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 08:38:30 ID:cG3boP150
無駄に長くて何が言いたいかよくわからんな
要は音響機器メーカが示す「原音」ってのは

「インチキ臭い誤魔化しは無しに自社の技術を惜しみなく注ぎ込んで
今できる最高の音作りを目指しましたよ」

っていう誠意みたいなものだと思えばと

元々そのメーカの音作りの方向性が好きなら買えば良いし
そうでないならわざわざ買わなければいいってだけの話

まさにどんぐりもそんな製品の一つだろう
発売初期からスレ見てた人はわかると思うが、無条件マンセー意見はほぼ無く
「こういう音も面白い」とか「オーオタ的に持っておきたい」、「ビクターらしい」って感じの
まさにNo.1よりオンリーワン(笑)な意見が多かったはずだ

それを横から、知った口で「原音じゃない」云々言うのは野暮ってもんだ
・・・とか言ってる俺の方が野暮臭いのは言うまでもない
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 09:19:20 ID:TdLFMIGk0
どんぐり、湿気には強いのかな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 10:21:41 ID:Ve5GQ0570
原音からかけ離れた音だと視聴して一発で分かったのがゾネのicans
それに比べればどんぐりはかなり原音志向だと思うんだが
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 10:28:39 ID:iBrztp700
>>715
大作が作ったとか何とか・・・
怖いっすな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 10:30:48 ID:0Gn1+M1W0
602です。FX300の修理のその後
コード皮膜破れで修理に出していたのですが、たった今戻ってきた。
内容は、商品の無償交換対応。皮膜破れ以外にも、外装がぼろぼろだったのもあったけど、無事対応してくれてよかった。

そういえば、新しいロッドのバージョンなのか、コードの皮膜が柔らかい素材に変わっている気がするんだけど、気のせいかな?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:48:37 ID:fkOpVnLZ0
>>721
あのズンドコのどこがだw
どんぐりはおもしろい音ではあるけど原音からはかけ離れている。
これが原音志向だなんて、普段原音からどれだけ離れた音を聞いているんだ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:55:36 ID:3Nf+pg2d0
原音信者のお勧めは何なんだろ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:08:41 ID:0Gn1+M1W0
>>725
そうだよな。原音というぐらいだから、本当に聴いたことがあって、イヤホンもそれ相応のもだろうな。
例ぐらい示せと。じゃ無ければただのどんぐり叩きじゃないか。

まぁ多くの輩は相手にするものではないだろうけど。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:18:54 ID:qD0MxsUP0
原音の完動を伝えたいだけで、
原音を伝えるなんて書いてないぞ。

>>716も書いてるけど、世間で言う原音って何を指してるんだろうな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:35:11 ID:yrnj03wZ0
別に原音忠実じゃないからってどんぐり叩いてることにはならんだろ
適度に色付けされた魅力的な音を鳴らすってことでいいじゃない

原音とは何かについて聞きたいなら
ピュア板逝けば誰かが熱く語ってくれるだろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:55:46 ID:vDZK+liB0
せっかく魅力的な音を奏でるどんぐりに
原音なんて汚れた言葉を擦り付けないでくれ。
木が腐っちまう。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 13:08:39 ID:/iiW+rIN0
音源の作者が意図した位置関係でそれなりに分離されて出力されるって意味じゃないだろうか。
それなら原音原音ってうるさく言ってるのも納得できるしソニーやビクターの言ってることにも筋が通る気がする。


って真っ昼間から何かいてるんだ・・・。
大学生って学校ないとマジでニートだな。
バイトでもしようかな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 13:10:05 ID:KIQJ+HNMO
どんぐり(笑)
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:49:40 ID:qj7Iry46O
>>725
SHE9500
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:09:30 ID:mBl/wg4m0
良い音≠原音。
フラット≠原音。

原音云々は荒れるだけだから止めれ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:14:03 ID:OiMqkqNAP
GEOの人気に嫉妬
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:40:53 ID:nqXlwVRt0
>>730
同意
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 18:20:39 ID:4OAAhpq40
でも、おとなしい音=原音てわけでもない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:11:58 ID:PyfXMb010
どんぐり届いた
普段はヘッドホンでカナルは久しぶりなんだけど、
これイヤーピースでかなり変わるな

まず低反発で聞いてみたらウンコすぎてどうしようかと思った
曇りまくりでぬるぽすぎ
次に普通のイヤーピースの小→中→大って
取り替えるうちにどんどんよくなって大で落ち着いた

カナルってヘッドホンより耳の穴の形の影響が大きそうだから
イヤーピースが固定な試聴はマジ意味ないと思う

音質についてはこの価格でこれならいい線いってんじゃね?って感じ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:15:09 ID:yrnj03wZ0
>>737
エージング前に音質語るのはマジ意味ないと思う
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:20:30 ID:RjAT3Gh20
俺は原音忠実派だから断然EX90だな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:31:59 ID:G4whp/ab0
もう釣りはいいってば
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:34:16 ID:RjAT3Gh20
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:35:29 ID:nqXlwVRt0
もういいよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:36:19 ID:G4whp/ab0
だから釣りはいいと言っている
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:45:32 ID:z2DScV/eO
低音が得意で遮音性・耐久性に優れているヘッドホンを教えてください。出来れば15000円以内でお願いします。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:47:36 ID:nqXlwVRt0
>>744
C700
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 20:56:28 ID:lgFB7JIz0
>>730
残念ながら、その作者の意図した位置関係とか分離の度合いとかを知るすべがないのだよ。
作者に聴いてもらって判断してもらうしかね・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:32:02 ID:W40mSMWI0
>>741
クソのように音が漏れる。

まで読んだ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:17:09 ID:f23D6aH20
>>744

v-moda vibe V2

以前のから V2になって低音
に厚みが増して おすすめ〜
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:42:49 ID:f23D6aH20
最近 大阪で手持ちのDAPで
イヤホンが好きに視聴できる店があるので
いろいろじっくり聴いてきた。

普段 10pro/EX700の両方メインで
たまにEX90/3studio/5EB/EX85/EP720を使う俺・・・

視聴したのは
CK10/SE530/CLX9/vibe V2/FX500

やっぱSE530は スゴイわ〜 音の厚みが違う。
まぁ10proのが好きだけど・・・

あとなにげに CLX9の音が良かった。
あんまり話題になってないけど 視聴した中では
俺的にはSE530の次に良かった!バランスが良く
なかなかクリアな音で「おっ!?」と思った。

あと意外と なんじゃこりゃ? なのが CK10・・・
1ドライバのCLX9に負けてるぜ・・・この音は・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:47:36 ID:iBrztp700
CK10は低音がデュアルドライバにしてはえらい薄いよな
実売で2万位だから好みに合えば悪い買い物じゃ無いと思うんだが
声より楽器メインで聞く人ならいい選択かもしれん
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:52:37 ID:AHKrQnnR0
>>749
奇遇だな。俺もCLX9の話題を今日持ち出そうとしていたところだぜ。
確かに非があまり見当たらないイヤホンだと思った。割とクリアだしバランスおk。
あの値段なら買ってしまいそうになった漏れ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:54:23 ID:AHKrQnnR0
おっとアゲちまったすまない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:56:08 ID:iBrztp700
>>751
ノズルとかいじらないでいいならCLX7の方がいいんでない?
使ってるドライバは同じみたいだし
CLX7はBAの中ではかなり安いね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:58:20 ID:yrnj03wZ0
CK10はかなり好き嫌い分かれるようだな
絶賛派と全否定派が半々くらいの印象
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:04:17 ID:AHKrQnnR0
>>753
確か1万近く違うんだよな。でも音質自体を変えられる(らしい)からCLX9でもよさそうな気がした。
ちなみにCK10も視聴したけど薄っぺらい低音に泣いた。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:10:16 ID:iBrztp700
>>755
結局ノーマルで使うならCLX7にしとけばよかったじゃんってなるかもよ
CK10低音薄っぺらいとは思わんよ、弱いが低音の質自体はいいと思う
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:13:13 ID:KRNvdjvH0
CK10全否定派の言い分は単にオーテク嫌いなのかもな。全く参考にならない。
低音が薄っぺらいとかほんとに試聴したのかと思う。単に装着がうまくいってないだけかもな。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:13:57 ID:J6uqUAbL0
方耳しか聞こえない人用のモノってありませんか?

ラジオ・テレビ用ではなく音楽用で。

自分は方耳が生まれつき聞こえないんですが

ステレオイヤホンが全く役に立ちません。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:14:49 ID:f23D6aH20
CK10・・・たしかに悪くはないんだけど・・・
こう・・・なにか1つ物足りない・・・そんな感じ

大人しい優等生って感じなので
好き嫌いが別かれていると思う。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:18:51 ID:n9vqHeGX0
>>758
モノラルエンコすれ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:20:21 ID:AHKrQnnR0
ってかCK10はコストパフォがどうかと思っただけ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:25:40 ID:LW7oW+8V0
CLX7ってCLX9のどのノズルに相当するの?
なんかどっかでBass Tune 2相当って書いてあったような気がするけどソースが見付からなくなった
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:26:14 ID:yrnj03wZ0
>>759
それは装着うまくいってなかったのかもね
CK10はBAシングルみたいな大人しい感じじゃなく、
華やかな高音が目立つ割と派手な音だよ
むしろこの高音の強調感に比べるとどうしても低音が不足して感じるから
嫌いな人が多いんだと思ってたけどどうなんだろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:27:14 ID:KRNvdjvH0
CK10のCPってそれほど悪いか?いま最安22000円位だろ。
5pro、SE310、ER-4、EX700あたりと一緒じゃん。
それらに較べて音の傾向の違いはあるけど、劣ってるとは思わないが。

ちなみに定価だと全然駄目だけどな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:28:12 ID:cG3boP150
>>758
適当なステレオミニプラグのモノラルイヤホンと
自分の好きなイヤホン買ってはんだづけ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:31:40 ID:h/YllbVN0
俺はCLX9買って、癖の強いダイナミックのスパイラルから脱出できた。
低音は十分で出るし、声の帯域は厚くて前に出てくる、
高音はボリュームを上げてもキンキンしないしサ行もきつくない。
チップが耳に合えば、すごくバランスが良い思う。

チップは押し込まなくても外側のホルダーおかげで外れにくく装着感も軽い。
それに、u字が好きだからこれしか選べなかった。

うちのパナのプレーヤーだと高音が弱いのでノズルはHigh Tune2で良かった。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:33:23 ID:G4whp/ab0
そういう言い方が許されるなら
ER4も5proも安値18000円でCP高いよな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:37:09 ID:iBrztp700
5PROって今は18000位で買えるのか?えらい値段下がったな
俺が買った頃は25000位だったが
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:37:26 ID:KRNvdjvH0
>>767
うん、よくわかった、やっぱり単にオーテクが嫌いなだけか。
最近のどんぐり絶賛厨と同じでウザイ。
最安って海外の値段まで考慮にいけないといけないわけかよ。
いま円高の影響を受けてるだけだろうが。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:38:30 ID:iBrztp700
>>769
いいからちょっと落ち着け
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:39:23 ID:cG3boP150
>>769
だからいつどんぐりが絶賛されたんだよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:40:10 ID:AHKrQnnR0
なんか必死にオーテク擁護しているようだが何なんだ一体
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:42:23 ID:KRNvdjvH0
>>771
おまえ最近イヤホン関係のスレ読んでねえの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:54:57 ID:XMERTaFG0
ID:KRNvdjvH0

うわぁ・・・・・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:55:36 ID:76iAvGjp0
clx7 と アルバナの比較レポ出来る方お願い!
個人的には、サイズの小ささとY字ケーブルでアルバナに傾いているんですが…。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:56:43 ID:AHKrQnnR0
ってか5pro2マソ切ってるのかよ…
これは迷う
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:56:45 ID:n9vqHeGX0
オーテク厨必死だなw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:57:46 ID:AHKrQnnR0
>>777
これこれ煽るなww
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:58:41 ID:TdLFMIGk0
5EBはいくら〜?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:00:00 ID:Tj8AA3A00
>>770
そうだな、スマン。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:00:18 ID:r3sCdb0y0
というかER4と5PROが18000で買えるところがあるのか気になる
個人輸入がその値段なら引き合いに出さないだろうし
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:00:54 ID:yrnj03wZ0
いずれにせよ、今は円高なんだから
国産よりUEとかSHURE買ったほうがお得感はあるわな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:01:27 ID:Ub38+Rrp0
>>780
ちょwwwwwwwwwww00:00:00ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:05:06 ID:r3sCdb0y0
>>782
とはいえサウンドハウスとか並行輸入の店の値段はまだ下がってないみたいみたいね
いつ下がるかが楽しみではあるが。個人的にはGRADOとALLESANDROの値段が下がって欲しい・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:05:31 ID:Tj8AA3A00
俺スゲーw

もうオーテクの話題を出さないことにするよ。無茶な言い分で叩かれたくないし。
別にオーテクが好きなわけでもない。

>>782
それは言えてる。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:05:33 ID:G4whp/ab0
いやまあ、安値とCPの話だったんでES価格を
引き合いに出しただけで他意は無い

ESはタイムラグを除けば発送からサポートまで
評判は悪くないから、選択肢から除外するのも勿体無い話で
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:07:22 ID:Ub38+Rrp0
そもそも円高で値段下げるわけないだろ
店の利益減るしな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:07:31 ID:r3sCdb0y0
>>786
ESで個人輸入購入の値段と店頭の最安値を比べるのはどうかと思うが・・・
安くで買えるのは分かってるが
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:08:17 ID:3easww4O0
今までだましだましオーテク使ってきたけど俺にはあわないわ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:31:04 ID:Tj8AA3A00
>>786
たしかに円高の影響もあってES価格は安い。
ES価格だと3スタなんかすごいCPになってるし。相対的に国産品は今現在はCPが低く見える。
でもそれで影響を受けてるのは国産品全般に言えることであって、CK10だけにかぎらないんじゃね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 01:46:09 ID:w7VdSOBw0
質問なんですが
スレタイ何度見ても、アナル型イヤホンに見えてしまって
釣られて来てしまうのですがどうすればいいんでしょうか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 01:57:25 ID:mcTD5dIG0
>>791
いまさらベタすぎてつまらないので、こちらに逝ってください。

ナイスなアナル型ヘッドホン
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190730471/
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 02:19:03 ID:7mVY2Vvt0
どうしてオーテクにはこんな熱心な信者が付くんだろう。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 02:19:40 ID:mcTD5dIG0
あっと、一応書いとくけど「ナイスなアナル型ヘッドホン」スレは
>>792のスレ以前にも、10スレ近く続いてたんで。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 02:44:40 ID:GSuxqi6e0
>>793
なんたってオサレ(笑)だからな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 08:54:13 ID:34+rnq/f0
>>773
読んでも理解できていないおまいはどうなんだw

おもしろいだの味付けが濃いだの言われているだけで
手放しで絶賛してる奴なんざ超初心者数人しかいないぞ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 10:35:01 ID:g1hx7Xqm0
CK10全肯定派の言い分は単にオーテク信者なのかもな。全く参考にならない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:00:31 ID:xuFJXR3PO
CK10買うならCK9買った方が良くね?
大して差が無いように思える。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:27:29 ID:piHK6Wf00
>>797
俺は全肯定派とやらを見たことないんだが
いいって言う奴も必ず「2ドライバなのに低音は少ないね」みたいなこと一緒に言ってるし
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:54:37 ID:ebZl+0eVO
>>775
廃人氏のサイトに比較レビューがあったと思われ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 18:17:52 ID:QuHCzLNYO
CK10って、J-POPやらアニソンじゃなく、シンプルなピアノトリオとかのジャズをターゲットに開発されたんじゃないか?
良録音のジャズを聴くと、過剰な高域や締まった低域が心地よく感じられる

最近のJ-POPやらアニソンとかの、コンプ掛けまくりのキンキン音源では、キンキン×2で聴けたもんじゃない
と思う
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:49:53 ID:Tj8AA3A00
>>796
>手放しで絶賛してる奴なんざ超初心者数人しかいないぞ。

だから絶賛厨だっていってんの、レス抽出すれば山ほど出てくる。
しかも音漏れは多い方なのに、指摘されると逆切れして大暴れしてるし。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:53:04 ID:qfP6Q0TtP
どんぐりは実際売り切れるくらい人気だからね。
俺は買わないけど。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:09:02 ID:R/5icmRS0
どんぐりの悪いところ(気に入らないところ)書いたら
即アンチ認定だしな。
オレはアレが1.5万はちょっと納得いかない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:23:52 ID:r3sCdb0y0
ダイナミックで1.5万だから微妙な価格帯ではあるんだよな・・・
中々面白そうだがちょっと手を出しづらいな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:47:53 ID:B+V4stJz0
しばらくドングリの話はやめとけばイインジャネ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:58:51 ID:s3AGE6Li0
>>800
廃人さんのお気に入りのカナルはEX90とER-4Sのみだったお
あとフィリップスの安カナルがあるけどこれは単なる趣味だろうな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:14:29 ID:Af38vgBb0
価値観なんてみんな違うんだしいいのでは?俺なんてSE420が49800の価値がないと
思うし・・。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:43:33 ID:q4hhoMVD0
>>802
このスレを読めば絶賛してる奴はバカだということくらいわかるだろうに。
スルー汁

音漏れはするものよりしない、しないものよりする。
個人個人が周りに気を配ればよろしい。
このスレよ(ry
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:02:42 ID:RXQ6Q5cD0
去年CLX9買って今月どんぐり買ったけどなんかしっくりこなくて6iと併用しつつも
物足りないので明日EP-720行ってみようと思う。ついでに6iの黒スポ注文した。
なんかいいのに出会えないかなー。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:09:47 ID:t9MESlcw0
そりゃ一万円台なんてゴミを買い続けてるうちはいつまで経ってもぐるぐる回るだろうよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:15:52 ID:a0Vrmz2uO
結局おまえらなにに行き着いたの?10pro?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:45:25 ID:TIGPKzPQ0
>>812
ER4S,10Pro,weston3待ち
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:46:21 ID:F5FyeBRe0
どんぐりの話題ばかりなのでオーテク信者が切れたのか。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:47:52 ID:YjgQdjq30
SE530でスパイラル終了って人いる?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:59:54 ID:LNH9DLm10
あっしは、

アウトドアではドングリ、
インドアではオーテクAD700、

ですが何か?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:02:31 ID:sBPm//fQO
>>807
SHE9501は値段に対する音質のコストパフォーマンスが素晴らしいんだよ
…それだけだけど
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:03:52 ID:jlNns1HD0
>>814
ここでは特に絶賛されてる訳ではないのに、
何故か他社製品が叩かれていると、
突然どんぐりが叩かれるの巻
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 02:02:17 ID:711oitTQ0
どんぐりは金がないお子様ですが頑張って買いました!!
頑張っただけあって最高です!!
ってな感じで買った子の絶賛レスが多かったように思う
実際悪くは無さそうだけどあの値段のダイナミックだから色々と手を出しにくい
人も結構居そうだと思うんだけどね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 02:07:47 ID:MzCszKlD0
湿気にヤラれそうで躊躇してる漏れ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 02:08:02 ID:mLUc3G1g0
あの値段のダイナミックだからこそ他とさして被ることもなく
そこそこの評価があったのかと
同等かそれ以下のクラスで同じような音出すのがあったら
教えて欲しいもんだ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 05:19:46 ID:btE/HN0XO
どんぐり15000円より、SE310の3万超のほうが納得いかない!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 05:26:57 ID:tw/u9UfK0
ものすごく同意だw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 05:54:00 ID:Bvy6fvhU0
ダイナミック型はどれもこれも安っぽいドンシャリばかりだ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 06:14:51 ID:OXpAtn5N0
BA最安と思われるCLX7よりもアルバナの方がいいの?
CLX7もCPは悪くないと思うんだが・・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 08:26:35 ID:w9TepWtIO
クオリアのイヤホンって駄目ですか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 08:50:50 ID:Azh387Ir0
>>881,822
禿同

>>822
そう考えるとER-4Sの24800円は神だな。

ドングリは個性が強いのでセカンド機としておすすめ。
ファーストとして買うのはおすすめしない。

>>824
どんぐりはドンではあるけどシャリつかないギリギリのラインで結構クリア。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 08:50:53 ID:Bvy6fvhU0
>>825
どちらも同じようなレベル
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:02:30 ID:Bvy6fvhU0
>>827
どんぐりは買ったが、BA耳の俺にはあのシャリ感はギリギリでアウト
ただダイナミック型の中ではまともな方だとは思う
ちなみにEX700も買ってみたが、聴くのが辛い
俺は基本的には高音厨なのだが、
ダイナミック型は荒い中高域しか出ないのならSHE9500やE2cのように押さえこんだ方が良いんじゃないかと思っている。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 09:52:29 ID:8UTQqhF3O
>>881に期待
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:04:00 ID:IxqqE/yG0
>>829
EX700の高域って概ね抑え気味なんだが、ワサビみたいにツーンと
利くところがあるよね。曲に依るけど、そこに音が乗っかったままの
ソースだとずっと単調できつめの高域が続くことになる。

で、抑え込んだ事例としてはEX90があるけど、EX700ではその逆を
やりたかったんでしょ。極力抑えずに奔放に鳴らすって方向なんだが
良い面も悪い面もそのまんま出ちゃってるのがソニーらしいけど・・・。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:40:27 ID:Bvy6fvhU0
>>831
EX90は微妙で良い塩梅なバランスだ
安物ユニットでよくあそこまで追い込んだものだと感心するよ
ただ、ドライバー本来の解像度の低さはいかんともしがたいな
EX700のドライバーを使って徹底的な音作りをしたら、もいかしたら凄いのが出来るかもしれん

まあ、今のEX700の音作りは似非解像度の子供騙しだ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 11:27:32 ID:IxqqE/yG0
>>832
高域は解像感無いね。中域は暴れちゃってるし。
前にも愚痴ったけど試作レベルって印象が抜けない。
填れば良い感じで鳴るだけに残念な製品だよなぁ・・・。

オレ的にはEX700は中島みゆき専用機になりつつある。
あと、これで聴くオーケストラも嫌いじゃない。
834827:2008/03/27(木) 12:56:52 ID:bkASwR8O0
>>829
俺もメインはBA(ER-4S)使ってる。
かなりの高音厨で解像度厨。

どんぐりはエージングした?
最初はやっぱ刺さるよ。
最初の50時間は我慢してください。
(効果は3つのどんぐりで確認済み…)
それでも刺さるなら個人の許容範囲の差かな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:47:03 ID:Rzszw6iH0
>>825
アルバナは以前に半額で買えたという評価が大きい。
現在も7800円程度で買える
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 14:14:10 ID:Bvy6fvhU0
>>834
エージングは十分
個人差だろうね
ちなみに、俺の場合はかなりのBA耳でBAは22機種集めている
まあ、ダイナミック型も相当数持っているのだけれども使用頻度は少なくなっている
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 14:27:42 ID:t9MESlcw0
BA22機種って病気だなw
そういう人はヘッドフォン何使ってるのか気になる。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:25:57 ID:qxaNK5Xy0
>>837
STAXとかじゃない?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:21:05 ID:tw/u9UfK0
>>836
DA10機種ぐらいもってる俺も音源によっちゃ刺さるな。
DTMでボーカロイド使って高音だしてたら頭と鼓膜が痛くなる。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:45:03 ID:pd6tDd7Q0
オレは今使ってるEX700 と10Proでスパイラルを終えようと思う
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:46:58 ID:qxaNK5Xy0
>>840
ま〜たそんなこと言ってぇ
westone3でたら買うんでしょ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:48:32 ID:pd6tDd7Q0
>>841
(;・∀・)
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 18:50:23 ID:wWJ+nKBY0
BA22機種ってスパイラルっつーより絨毯爆撃だよな。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:49:21 ID:CmCO2MNOO
まあ人柱になる覚悟があるやつはそれ位行くわな。
俺だって15は持ってるし。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:40:02 ID:lpI1cxe2O
俺は誓ったんだ。
SHE9700とSHG5000でスパイラルを終了させる事を。
アルバナ?ドングリ?絶対買わんぞ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:12:36 ID:qxaNK5Xy0
>>845
そのかわりスピーカーに金かけるか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 02:53:29 ID:mn5GdRRH0
CK9かCK10を持ってるやつに試してもらいたいんだけど、
要らないサイズの付属チップを裏返してノズルにはめる部分だけハサミで切り取りEXチップをつけてみてほしい。
CK9の常用チップを片方紛失して苦肉の策で作ってみたら、低域が増えてバランスよくなったぞ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 03:19:10 ID:4sMXJZUf0
>>841
俺さ・・・この戦争が終わったらwestone3買うんだ・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 03:20:12 ID:4sMXJZUf0
>>847
マジか、CK10持ってるから一度試してみる
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:24:06 ID:RM/zv2h00
>>847>>849
CK9とCK10は取っ掛かりがなくて他機種とチップ互換不可に見えるが、実は低価格国産互換チップは大抵おk
取っ掛かりがなくてもノズルが他のより長いから普通に安定する
俺もデフォが装着感悪くて困ってたが、E2C系用のソフトフレックスLがフィットして事なきを得た
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:44:59 ID:4sMXJZUf0
>>850
俺もSHURE、UEと問題なく使ってきたのにCK10はちょっとイマイチだったんだ
ソフトフレックス使えるのか、早速注文してみるわ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:01:39 ID:Rxr0yfyrO
>>846
845だがその可能性があって怖い。
ヘッドホンスパイラル+スピーカースパイラルでどっちか卒業しないときりがない。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:07:48 ID:DwUWt+7q0
そこは両方卒業だろw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:21:36 ID:rSRaeXBC0
>>852
スピーカーは青天井ですよw
100万200万吹っ飛ぶぜ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 10:49:00 ID:ELTXb3wxO
>>851
EtyのER6(無印)用チップも可
黒スポ使ってるがなかなかグー
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 11:03:14 ID:Rxr0yfyrO
>>854
まだ4000円程度のスピーカーしか買ってないから大丈夫だ。と言ってると100万ぐらい使いそうだから気をつけるよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 14:07:09 ID:wMN/rRs60
スパイラルに終わりはないよ
終わったと思っていても新しいのが出たら・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 14:38:56 ID:hWTtjANj0
【食文化】 ドングリで肥育実験している豚の試食会 あっさりした味が好評…広島・庄原市
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206681987/
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:02:56 ID:Ng3PQnjB0
イベリコ豚のパクリだな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:19:26 ID:qak7jcID0
>>854
友人の付き合いで大阪日本橋の川口無線に行ったときに展示してあるKEFスピーカーのドラムの音に感動してしまって、
後日に1本9万円のスピーカーをセットで衝動買いしてしまったのを思い出す。
アンプはケンウッドのK’s持ってたから十分鳴らせるんだろうけどマンションだから本領を発揮できていない。orz
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:30:23 ID:a2ZEzKr0O
CK9かって遮音性いい?
坊主IE使ってて外の音丸聞こえでうんざりした
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:31:37 ID:a2ZEzKr0O
間違えた
CK9って遮音性いい?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:39:44 ID:LOtJ0s7nO
国産カナルの中では良い方じゃないかなぁ
でも、その値段だったらSE110を推す
BOSE耳にも心地良く聴こえると思うし、遮音性は抜群
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:47:39 ID:a2ZEzKr0O
>>863
確かにバリバリの坊主耳でEX700とか聴いてみたけどダイナミック型は耳にあわないっぽい
シュアのは今度試聴してみるよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:50:11 ID:rSRaeXBC0
>>864
キミには5EBがあるじゃないか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 17:52:30 ID:4sMXJZUf0
新しいSHUREはケーブルの長さが短いのが個人的にはイヤンな感じ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:11:44 ID:eojYHYlb0
エレコムってどうですか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:49:07 ID:LOtJ0s7nO
>>865
BOSE IEが低音ぼこぼこ、高音無しに聞こえてしまうのは、装着が間違っているか、耳たぶの形が特殊かのどちらかだろう

これをカナルだと思った時点で、装着ミスを誘発する
ノズルを耳穴に入れるのではなく、耳穴から遠ざけるのが正解
ノズルと耳穴との間に、充分な隙間を作ってこそ、本来のBOSEらしい音になる



って、なに熱く語ってるんだか…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:01:33 ID:dh2+hOeL0
>>860
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
オレもB&Wのスピーカーにボーナス全額使ったなぁorz
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:14:18 ID:4Dkx30bP0
>>868
だからそのBOSEらしい音が低音どっさり高音ばっさりだろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:44:05 ID:oP9ZLXcf0
>>867
カナルに関してはカス
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 22:48:39 ID:LOtJ0s7nO
>>870
まあ、騙されたと思って試してみて
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:01:49 ID:ZHJr7noi0
>>868
いかにも安定しなさそうだ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:26:46 ID:jncn3feN0
>>872
笑わせるなよwwwww
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:49:40 ID:LOtJ0s7nO
>>873
そう、安定しないんだ
そこで、新型から付いているネックストラップが威力を発揮する
っていうか、初めから付けないから誤解された装着方法になってしまうんだよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:05:11 ID:59uPKpgu0
BoseIEの遮音性のなさは異常だろwwwww
どんだけ音上げればいいのかとwwwwwww
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 03:23:59 ID:flWfJXxR0
UltimateEarsのイヤホンってfi.2以外全部あの独特な付け方なの?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 04:39:08 ID:Wx0GAPYW0
fi4は普通に垂らすタイプっぽい
寝ながら使うときに良さそうなんだよなfi4
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 11:17:22 ID:tqkiI9Ff0
ビックカメラのオーディオコーナーで試着&視聴したんだけど
SHURE掛けのCK10がちゃんと装着できてれば
E4CかSCL4でも装着可能だろうか・・・・
実物を見たこと無いからサイズがわからない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 11:30:06 ID:fV/X2J7o0
>>879
CK10を装着したことはないが、いろんなの評価を読む限り耳穴での
イヤピースの位置は比較的浅いようだ。
一方、E4cは結構深い。装着してから買うことを勧める。

881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 11:51:13 ID:4euVz+nRO
CK10もぐっと深く装着しないと高音寄りとの評価が出ます。
深く挿しても9と違って鮮明感が落ち難いのでね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 11:53:37 ID:O2ydz+aB0
CK10はSHUREのようには深く装着できない
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:26:27 ID:f54TeKGA0
スポンジ系イヤーチップ使えばShureみたいに深くできるよ
884877:2008/03/29(土) 15:10:42 ID:flWfJXxR0
>>878
答えてもらって嬉しいんだけど、通販でほとんど取り扱ってないという…(´;ω;`)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:38:34 ID:OVM7v7MM0
>>884
まだ販路が固まってないみたいで、アポストとあきばおーくらいだね。
メイン代理店のM-AUDIOがまだ扱ってないせいみたい。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:40:17 ID:flWfJXxR0
どんぐりでもういいかな
木っていう部分でも木になるし、使い込めばって思うとなんか楽しみだ

つーわけでどんぐり買いますw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:44:24 ID:keyLr8Nc0
買いますって……ドングリほとんどのトコで品切れジャネ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:51:59 ID:KPf6gqHpO
>>887
埼玉なら普通に売ってる。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:57:05 ID:Qn9b865t0
CK10、なんか左側の音に違和感があると思ったら、ノズルのフィルターが奥にいって見えなくなってた。
これって修理してもらえるのかな?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:02:06 ID:keyLr8Nc0
あー売ってるんだ、すまん。
Joshin webで納期が7月って他スレに書かれてたからw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:08:19 ID:8M8Jc7Vh0
>>889
故意に無理やり押し込んだとかでなければ、初期接着不良だろうし無料修理か交換になるはず
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:12:40 ID:Qn9b865t0
>>891
あれってくっついてるもんなのかw
右側の耳垢取ろうとしたときに、ちょっと触っただけで軽く奥に動いたから接着されてないもんだと思ってたけど…
動くのを確認したのは右側、完全に奥まで行っちゃったのは左だから↑が原因ではないのは確か。
淀行って話してみるか…買ったのは淀じゃないが
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:21:49 ID:peQKBCCQ0
>>892
買った店かメーカー窓口に聞けよw
どんなキチガイだ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:26:25 ID:8M8Jc7Vh0
>>892
淀の超常連で、ヘッドホンコーナー行くと音響関係のチーフが接客に出てくる
とかでなければ>>893の言うとおりメーカーに訊くのが吉
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:42:06 ID:hEbT/eErO
>>893
いやーだって、買ったサイトの保証規定欄に
「持込修理」の場合正規販売店(お近くの量販店など)もしくはメーカーに、
って書いてあったから、ちょうど淀行く用事あるし序でに聞いてみるかってw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:44:21 ID:OYPe02oB0
俺にはそんな厚かましいことは死んでもできないわ・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:20:46 ID:SFJN+/3kO
秋葉原か新宿で10pro試聴できるとこ教えてほしいんだけどある?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:14:14 ID:peQKBCCQ0
>>895
その保障規定狂ってるわ。
俺ならそんな非常識なことを書く店では一切買わないな。
WEBヨドで買った、ヨドが正規代理店、ヨドがメーカー指定修理窓口
以外で淀に持ち込む勇気無いわ。

その買ったサイトってのがすべての量販店と提携しているなら話は別だが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:03:10 ID:VqxRF0mM0
取り扱いしてる店なら購入店じゃなくてもサポート受付窓口になってるメーカーはけっこうあるよ
オーテクもその一つでホームページにも「販売店(ご購入またはお近くの)」って書いてあるし

逆にアップルみたいに受け付けないとかそういうところもあるし
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:22:01 ID:OGhnDvGDO
>>892
付いとらんよ
CK9だけど、ノズル外れて見たからさ
10でも変わらん筈
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:09:50 ID:1wcaaeWH0
>>897
淀にどうぞ。
秋葉、新宿西口は店員に言ったら出してもらえる。
が、店員貼りついたまま。
新宿東口は普通の展示品として置いてあるので、勝手にDAPつないで聞ける。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:13:53 ID:WzAgerhyO
>>901
こないだ新宿東口淀行ったらUEの展示品なくなってた。
SHUREは相変わらずあったけど、UE復活した?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:20:14 ID:w0s/Voc30
俺も1週間前に行ったけど無くなってたな
UE以外も自由に試聴できるイヤホンの数が大幅に減ってた
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:26:06 ID:e8/wDTqv0
EXQ1の評価を教えてください
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:33:06 ID:2yNO+9Qc0
>>904
・重い
・音漏れ多し
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:13:09 ID:Gm6C6r0E0
とりあえず淀でEX85ポチってきた。
遮音性求めないなら、付属からの移行であれば十分満足できるかね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:17:05 ID:FWgtJiQZ0
>>905
ありがとうございます
音質はどんなもんなんでしょうか?
ソニーの今のイヤホンと比べて
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:20:47 ID:Ods+Hb9g0
>>906
どの付属か分からんが、満足出来るだろう

俺はEX85の耳垢よけの膜はすぐに外すタイプなんだけど皆はどうなの?
明らかに外した音の方が好きなんだが
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:22:44 ID:JH0tOXO60
>>908
もしかして少し籠もった感じするのってそれ?
簡単に外せるなら試そうかな・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:29:51 ID:Ods+Hb9g0
一応耳垢よけだから、耳垢が入るのを覚悟できるのなら良いと思う
俺はシャーペンで膜をつついて取り除いたよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:06:55 ID:JH0tOXO60
とりあえず勢いで外しちゃったけど
どの程度変わったのか俺の耳じゃハッキリわからんなこりゃ

……と一瞬思ったけど、EX85にしてから特に籠もって聞こえてた曲が
心なしかクリアになった気がする
気の所為かもしれないから他にも色々聞いてみることにするわ、d
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 09:54:50 ID:hWL/oXfa0
>>902,903
うお、知らんかった。
そう言えば東口店は3月はいってから行ってねーや
あそこUE以外にも一通り試聴出来て便利だったのになぁ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:12:43 ID:NuDIu7FGO
CK10が29kて高いよね?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:18:04 ID:afHtWtpN0
>>913
つーかkakaku.comでもどこでもいいから価格比較サイト見りゃ良いだろ。
ttp://kakaku.com/item/20461511116/
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:15:17 ID:Tbd7wje0O
>>914
>>913はオーテクへの批判では?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:54:37 ID:JyH1Cc3c0
>>915
メーカー希望小売価格(税別):\36,000 発売日:2007年12月14日

だから、実売価格の話だと思うよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:07:33 ID:EHLrXWej0
昨日、電車でEX90を上下逆に着けてるオッサン見たんだ。
オイオイ、それ着け方間違ってるからなって心の中で笑ってたんだけど、
なんかどう聞こえるのか気になっていま試してみたんだ。
そしたらさ、EX90特有の後頭部よりへ定位しがちな音像がちゃんと前方に
定位するんだよ。
見た目アレなんで外じゃできないけど、家の中ならこの着け方ありだわ。

オッサン、(心の中で)笑ってスマンかった。(´・ω・`)
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:26:41 ID:Tbd7wje0O
>>916
なるへそ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:43:23 ID:90neXUhP0
当たり前だがE4cを正規の付け方で聴いているわけだが、電車の中
での他人の視線がイタイぜ。
頼むから俺を見ないでくれ。間違えているわけではないんだ。
と、叫びたくなる。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:51:48 ID:afHtWtpN0
自意識過剰だな。それか被害妄想だ。
いや、もしかしたらお前のカッコよさが凄くて皆見てるのかもしれんぞ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 18:54:06 ID:+TrvkM9/O
>>919
そんな風に見られそうだから特殊な付け方するやつは買う気がおきないw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:11:40 ID:nnI/ZZJi0
>>919
むしろそれが快感
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:57:43 ID:4glYv5JY0
>>922
変態かよw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:37:10 ID:CIPDgiMQ0
次はER4かUE正規挿しに挑戦だな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:04:01 ID:gG5cy6M40
>>923
変な目で見るって事はそいつがこの音質を知らないってことだろ、なんというか優越感に浸れる
・・・俺すげぇ小っせえな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:41:32 ID:4jm8kwbE0
実は>>919は友達にだまされて鼻に装着してるとか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:44:39 ID:rGBQb8u50
素人は、ヘッドホンならまだしもイヤホンに金かけるなんてwとか言い出すから困る
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:55:55 ID:NXFMSH1o0
俺の友達なんか

よくそんなにイヤホンに金かけれるね…って言われるw
携帯で聴くやつとか考えられん、そして違法DLの糞音源だしな(´・ω・`)
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:02:40 ID:SLa89RaJ0
>>928
価値観の違いだよ
そいつは時計に1000万つぎこむかもシレン
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:05:54 ID:zOQ0evlx0
カナル型イヤホンってどのくらい奥まで突っ込むものですか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:11:35 ID:SLa89RaJ0
>>930
機種による
何使ってるの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:43:51 ID:zOQ0evlx0
>>931
ギガビU付属のカナルなんでどこの機種までかは分かりません…
例えばEP630だとどうですか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:59:04 ID:E3QYsEnz0
円高だからklipschのイヤホンに特攻しようと思うんだけど・・・
誰か使ってる人いる?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 04:14:30 ID:haFcZwuZ0
安いカナルイヤホン買って酷い目にあった
最低でも5000円以上は出さないと駄目だな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 05:38:29 ID:6MTwvOw70
>>933
どっかのスレでまとめて買ってた人がいたな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 05:39:58 ID:OBG21FM30
クリプシュのイヤホンもスピーカーと同じような音の傾向なのかな?
だとしたら欲しいかも
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 06:50:40 ID:36JyYSYi0
>>930
入るところまで。
まぁ、実際は深さで音が変わったりするので、入れる深さは自分の好みでいいと思うよ。
最適な挿し込み加減はいろいろ自分で試して決めるといい。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 09:21:40 ID:p8xF9AqQ0
>クリプシュのイヤホン

イヤホンもホーンなのか?
ってクリプシュであるのか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:26:19 ID:v0YP5Yk/i
ここの住人は凄いな。俺の考えとレベルが違いすぎる。相手してほしいんだけど、まず本体が携帯N905→最初は取り敢えず百均でイヤホン→あまりのシャカシャカに電話やで二千円の購入→音の違いにビックリ→で、此処に来たが次元が違う。←いまここ ↓つづく
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:32:29 ID:v0YP5Yk/i
と、言う訳で五千円以下でこれにしとけば?って言うの教えてもらえませんか?シリコン?タイプがいいのですが…低音が良い奴がいいのですが。すいません
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:34:09 ID:kBhy+t8V0
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:44:20 ID:v0YP5Yk/i
>>941 何か重要なヒントを戴いたような気がしなくもないんですが、その品番を探せば良いのでしょうか?全く言うとおりにさせて戴くつもりなので、何卒、平に平にorz
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:49:23 ID:vc1LY52Q0
>>942
とりあえず定番のEP630
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:50:15 ID:BlrTjlXH0
>>942
低価格イヤホンのスレがあるから
そこ覗いてみ?
>>941は気にするな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:04:49 ID:v0YP5Yk/i
>>943-944有り難うごさいます。943さんので決めてしまおうかな?今日帰りに買って帰るつもりなので、感想を書かせてもらいます。もう少しROMっています。有り難うございますヽ(´▽`)/低価格の方も覗いてきます。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:14:50 ID:AdjvplkU0
>>945
EP630は売ってる店が結構限られてるかもしれんな、都心ならともかく
売ってなければ一度イヤホン、カナルのスレ見てよさげなのを自分で探してみるのも
いいかと思う
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:21:19 ID:p8xF9AqQ0
MDR-EX85
でいいんじゃないの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:40:38 ID:v0YP5Yk/i
何か、EP630かXE85どちらかで決めますヽ(´▽`)/ EP630?は何かレアっぽい匂いに惹かれますね?もう一つはスレで良く聞く名前ですね。うーん?仕事帰るまでに考えます。電気屋行くのが楽しみです!少ないお小遣いで行ってきます!有り難うございました。(・∀・)ノ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:19:48 ID:G1DQCwSo0
>>948
まだ見てるかな?
MDR-EX85はけっこう音漏れするから、電車で聴くならやめた方が吉。
Creative EP-630はお店になかったらAmazonか楽天のクリエイティブ直販に在庫あり。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:52:27 ID:ZORw3PkI0
CX300でいいじゃん
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:55:34 ID:v0YP5Yk/i
>>949 有り難うです!古い歌も良く聞くし、回りに聞かれると恥ずかしいなとは思っていました。Joshin、ミドリ電化、最悪ヤマダ電機回ってなければ通販してみたいと思います。!レスありがとうorz

952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:07:17 ID:Ibz8gzdB0
>>951
デノンのAH-C350薦める。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:08:46 ID:4TbER9xa0
>>951
ここであえて予算無視してTF10ProとER-4Sを勧めてみる。
イヤホンスパイラルは終わるだろうw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 16:50:51 ID:EpTqS4slO
普段使いはE5C→SE530で至極満足してる俺だがFX500買ってみた。

XLOのBurn-InとPADのENHANCERで半日慣らした時点の感想。

 ・値段考えればお勧め
 ・個人的にはEX700より高評価
 ・BA慣れした耳には、どうしても全域、特に低音、オフ気味に聞こえる
 ・でもベースライン、バスドラとも割と明瞭で量も十分
 ・バスドラのドスッとくる感じは、BA比、軽い
 ・スネアのアタック感は悪くない
 ・ハイハットも少し丸くなる印象はあるが雰囲気は出てる
 ・ボーカルは違和感なし
 ・音漏れ、SE530比、多い

SE530から乗り換えることはないけど、1万超えるイヤホン買おうとしてる友人がいたらこれ勧めるかな。値段関係なく、EX700と互角かやや上と思った。

問題はイヤーピース。 低反発があと2まわりほど大きければよかった。
現状ではシリコン含めてどれも中途半端。

流用できる低反発ピースあるかな? 軸が太いし、明確なストッパーがないから、流用できても外すとき耳に残りそう。

こんな感じ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:09:22 ID:JSXC04peO
耳の穴が小さい俺にオススメ何か無い?
できるだけ音漏れの少ないやつがいいんだけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:15:45 ID:4TbER9xa0
>>955
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER4%2D14SM^^

これで駄目ならオープン型しかない。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:18:52 ID:JSXC04peO
>>956
携帯のぼくには見れません(>_<)
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:18:59 ID:HmMqiteX0
節子!これ、キノコやないか!
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:26:19 ID:EINnoTLS0
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:27:08 ID:JSXC04peO
今店まで来てるんです(>_<)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:30:35 ID:tTN5hNCXO
知らんがな(´・ω・`)
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:38:33 ID:KUrVBN6P0
AH-C350は地雷だからやめれ
音以外の問題としてコードのこすれ音が尋常じゃないから
買うやついたら絶対に止めた方がいい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:09:18 ID:JSXC04peO
EX55SLにします(>_<)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:16:26 ID:yuhNjmiz0
無理してまで買うなよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:21:46 ID:JSXC04peO
もう買っちゃったんで、
長々と糞レスに返事して下さってありがとうございました。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:15:08 ID:XoEnHibsO
2400円だけど凄い使いやすいPanasonicのイヤホン
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 01:21:10 ID:PY+14MW0i
>>965
いやいやどうも。
レスしてないけどw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:58:37 ID:H000WOpe0
ノリがよくて女性ボーカルが美しく聴けるイヤホン探してます。
曲の好みは小室系、浜崎など。
予算10k前後。
いろいろ調べたところEX90は音漏れするそうで除外、
街中の騒音にも負けなさそうなAH-C700かHP-FX500が気になるところ。
こんな私にお勧めありますか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:06:32 ID:p0Ptopk10
女性ボーカルならFX500でいいんじゃない?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:51:36 ID:Aal6nVuz0
FX300もなかなかいい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 15:52:19 ID:d+Oaz4ox0
俺のお気に入りはEX90とER-4Sだけです。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:21:31 ID:a4MCIJH/0
>>968
FX500はおすすめだが、EX90ほどでは無いにしろ音漏れするぞ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:33:18 ID:ZLHLGXK9O
昨日EX55買った者ですが、これはこちらではどんな評価をされているんでしょうか?
コードに衝撃が加わると音がするんですがこれはカナル型ではふつうの事なんでしょうか。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:33:47 ID:3gRareTp0
>>954
どんぐりが化けるのは100時間過ぎてから。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:38:08 ID:WH2tjq+u0
>>968
街中で歩きながらだと、耳掛けに抵抗無ければFX300がお勧め。
最大の利点がタッチノイズがかなり少ないことと、風きり音がしないこと。
それとこの価格帯にしては低音から高音まで比較的バランスが良いので、
コストパフォーマンスは高いと思うよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:03:16 ID:8SDyTWhb0
どんぐり即レポする人いるけど、
ちゃんとエージングしてからの方がいいよ。
非常にゆっくりだけど確実に音は変わっていっている。

あと価格とかで酷評が目に付くけど、
あれって単にイヤーピースの選択ミスだと思うな。

変に低音が抜けるとか、高音が暴れる場合は
イヤーピースを自分にあったものを探すべし。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:27:00 ID:JgXvwLlM0
a
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:37:38 ID:ChDNBA9h0
>>968
女性ボーカルでJ-POP的な音楽なら、
FX500よりFX300の方が合うと思う。
より安いし、音漏れも少ないよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:54:10 ID:wuVNr5oHO
>>973
EX55買って正解だったな。
値段を考えれば音はかなり良いよ。
タッチノイズは耳かけじゃないイヤホンだと乗りやすい。
EX55多少音漏れはするから気をつけてね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:17:35 ID:9iahTAPg0
>>968
俺はC700の方が好みだった
出来るなら視聴したほうがいい
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:44:47 ID:ewYtMCqMO
>>979
音漏れするんですか…
できるだけそれは避けたかったんですけど…
まあ諦めます。ありがとうございました。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:51:47 ID:1Wu526c20
おいEXQ1の替えのイヤーピースって売ってないのか
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 02:34:15 ID:E2rG3GuG0
>>982
EP-EX1付かないの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 03:02:27 ID:1Wu526c20
対応機種にEXQ1出てなかったから聞いたんだ(´・ω・`)
985968:2008/04/02(水) 06:41:03 ID:D+3IRYRK0
たくさんのレスありがとうございます。
FX300のコストパフォーマンスは魅力的ですね。
これも候補に入れて視聴できる店を探してみようと思います。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 07:26:33 ID:Z3Br68ui0
>>981
大音量で聞かなければ大丈夫だよ。
呼びかけられたら返事ができる程度の音量で聞きな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:39:45 ID:GnwQoaOQ0
>>976
価格は嵐が結構いる。
どんぐりレビューの2525とか、プロフィールの評価みたら7.1%でワラタw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:43:45 ID:zyVnQV0k0
次スレでつ
カナル型イヤホンのスレでつPart23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207122040/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:14:21 ID:qou1fxOc0
じゃあ埋めまつ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:25:43 ID:Wr4Rjr5B0
生めッス
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:02:48 ID:8+khCU8bP
桜満開だけど梅!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:46:17 ID:MlEJ3SqBO
オーテク木製BA出さないかな…。
CKW-10みたいな。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:23:51 ID:M4v2yaOWO
>>992
イイね〜
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:26:07 ID:/WnNsi7m0
>>992
今必死にどんぐり分解してるところです。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:27:27 ID:Dg7qWo4y0
>>992
アサダ桜のウッドカナルってか。
996名無しさん┃】【┃Dolby
>>995
だな 黒檀はどんぐりと色が被る