東芝HD DVD機総合スレ 20台目【VARDIA RD-A系】
>>933 坊やが心配しなくてもちゃんと売れてるよ。
それより早く宿題やんなさい。
>>934,935
ユーザーでも無いのに粘着して即レスって楽しい?^^
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:27:51 ID:h3+mPel20
>>933 >PS3も2-3月は1月の5分の1しか売れてないww
コンソール機としての需要は、クリスマス商戦の12月・お年玉の1月
2月に売れるなんて…、それに期間自体が3日少ないのにリテラシー無さ杉。
>>933 東芝の出荷が先月で終わったため、先週でBCNランキングから
RD-Aシリーズが消えてます。
>>935 >そんな中、東芝がドライブレス1THDD搭載格安レコを発表で大復活。
HDDもドライブなんじゃ?
それだと、1スピンドル光ディスクレス
>>938 Blu-rayとAVCREC BCNランキング
4/9(水)-4/15(火) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 8.3% *\62,700 DMR-XP12
*1位 4.3% \104,800 DMR-BR500
*2位 4.3% \127,900 BDZ-T70
*3位 4.2% \167,300 DMR-BW800
*4位 4.2% \149,600 BD-HDW15
*5位 3.7% \127,500 DMR-BW700
*6位 3.3% \107,200 BDZ-T50
*7位 2.9% \168,200 BDZ-X90
参考 2.6% *\80,800 DMR-XW120
参考 2.1% *\85,500 DMR-XP22
参考 2.0% *\63,900 DMR-XW100
*8位 1.9% \140,600 BDZ-L70
参考 1.5% *\80,600 DMR-XW300
参考 1.4% *\95,300 DMR-XW320
参考 1.1% \100,900 DMR-XW200V
*9位 0.7% \240,300 DMR-BW900
10位 0.4% *\68,200 BD-AV1B
11位 0.3% *\86,600 BD-AV10B
12位 0.2% *\73,100 BD-AV1W
13位 0.1% \238,000 BD-HDW20
14位 0.1% *\83,100 BD-AV10S
15位 0.1% *\85,600 D-AV10W
16位 0.1% *\76,100 DMR-BR100
17位 0.1% *\52,400 BD-HP1
18位 0.0% \158,300 BDZ-A70
18位 0.0% *\71,500 BD-AV1R
20位 0.0% \166,400 BDZ-T90 BD-AV10R DMR-BW200
23位 0.0% *\77,400 BDZ-V7
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:21:33 ID:iAJBPTAf0
芝厨がDVDのアプコンをHD相当で見れるようになった頃
一般人はBDのアプコンを4K2K相当で見ていた
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 08:41:26 ID:hbLrL6As0
>>920 >>924 HD Recもパソコンなら(画質やフレームレートはともかく)容易に再生環境を構築できるのだから、
東芝もQosmioに搭載していた再生ソフトのTOSHIBA HD DVD PLAYERを思い切って
ノンサポートの無償ダウソ公開でもすれば、利用範囲が広がるのになぁ?
(やはりビデオチップやドライブの制限があるのかな?4千円台叩き売りのXBOX用ドライブは
東芝サムスンだから相性良さげで利用価値が出そう。)
>>929 Uleadのソフト程度では、わざわざ買うのは物好きだけで終わりそうだ。
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:18:51 ID:K4wymqoF0
ばかだなぁ。
東芝のアフターサポートって、ユーザー無視のいかにコストをかけないか優先じゃん。
ビデオチップとか技術的な話じゃなくて、
提供そのものニライセンス費が必ずかかるんだから。
対応済みのファームさえ、ダウンロードさせないくらい。
>>938 PS3の売り上げ
12月 22万台
1月 22万台
2月 4万台
3月 4万台
BDレコの売り上げ
12月 7万台
1月 3万台
2月 3万台
3月 3万台
HDDVDレコ2年間の総販売台数を一月で上回ってるじゃん・・・
そりゃ勝てねーわ アホか
結局ゲハ脳のアンチソニーが負け惜しみを言いたいだけだから
Hなんとかの末路とかその後の東芝の対応とかはどうだっていいんだろうなあ
>>947 んな事ねーよ。
本気で対応して欲しいよ。
東芝を甘やかすな。
>>948 レコ事業から撤退する気満々の東芝に、何いっても無駄。
H〜を製品化させるというわがままに声を上げなかった時点で東芝を甘やかしすぎている。
>>945 3月にH〜が2%超えの最高シェアを記録してるんだけど、
売れない月だから、台数ベースにしてしまうと大したことないんだな
>>943 東芝はライセンス支払いが発生するから無償配布なんてせんだろ。
HD Recをこれからも使い続けるならサポート継続の価値はあるが、そうでないなら
手間が増えるだけだし。
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:55:40 ID:OFut6PwI0
HD Recを今後も使い続けたいのに、なんで東芝はせっかく対応になるプレーヤーまでも
販売終了にしちゃったんだろう?
5月のファームアップでXF2とXA2がHD DVD-RとHD Recに対応したら、
A301と組み合わせて使いまわせるのに?
通常販売が面倒なら、直販のShop1048専売で細々と売ってもいいと思う。
小売店や卸から返品を受け付けたんだから東芝は在庫持ってると思うし、
レコーダーと違ってメディアをサポートしなくていいんだし、
アプコン内蔵DVDプレーヤーとして使える商品なのだから、売ってもいいと思うのに?
東芝の社長が「もう終わったこと」と経済誌のインタビューで言っていたけれど、
なにが何でもHD DVDを終わらせたいのかな?
>>952 >なにが何でもHD DVDを終わらせたいのかな?
今となっては企業の足を引っ張るだけの存在なんだから当然。
そんなチマチマした事を考えるのは三流メーカーだけ。
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:25:47 ID:tO9qAo5w0
>>944 A300/600のHDMI連動機能を追加するためのアップデートも3月の事業終息で
アップデートディスクの無償配布が終わったら、イメージファイルの無償公開どころか
有償でのディスク配布すらなし、サービスへ送っての有償アップデートだけだもんな。
>>953 御意、
一流メーカーの東芝はとっととSmartMediaを切り捨てた。
しかし、延々とDCCのテープを販売した松下、
ベータやmicroMVのテープを今でも販売しているソニー、
MVDISCのメディアを今でも販売しているNECは
三流メーカーで間違いない!
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:47:13 ID:pmLuK6Z30
接続したスカパー!を、HDD機を通して見ているだけで
残像とか圧縮した感じになるのだけど、これは仕様?
デジタイズした映像を出力してるからね。
まさか、解像度切り替え忘れとかじゃないだろな?
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:40:14 ID:w4RpyKd+0
>>953 機器の部品保有期間+αは、きちんとメディアを供給して機器を使えるようにするのが
一流メーカーじゃないの?
>>955 松下はパソコンのメディアとして、CD-RWに負けたPDもきちんとメディアを販売してましたよ、
DVDドライブでも読めるようにしていたり
>>956 スカパーはチャンネルによってビットレートや解像度が違うんで、
チャンネルによってブロックノイズが出やすかったり出にくかったりする。
高いレートのチャンネルでも早い動きの時はブロックノイズ出ることあるよ。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:34:59 ID:o4O9vovZ0
>>957 >>960 外部入力は解像度変更できないようなので、録画レートを
6以上にしたりしてみたけど、やはりでるね
スカパチューナーから直入力とTVで切り替えると
色が淡くなって、残像というかゴーストみたいになる
録画してそれ以上に落ちるわけでもないみたい、色は濃くなる
キャンセラーとかの補正は逆効果だった
市販のDVDとかは綺麗なので、比べると残念
でも、とても多機能で、満足はしているんだ
どうせDNRが入になってるとかそんな落ちだろ
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:46:44 ID:o4O9vovZ0
今、職場で手元にないのではっきり思い出せないけど、
DNRや3Dなんとかっていう設定、3つあったと思うけど
それは入れると逆効果なので「切」にしているよ
まだどっか設定の問題なのかな、また取説読みながら
探してみるよ、買って3ヶ月、もう穴はないと思うけど
だな。
映像調整も変に設定してるに違いない。
俺のA600修理に出して2ヶ月なんだけどこんなかかるの?
電話して問い合わせれば済む話。
DVDドライブやHDDの修理交換なら、出張修理で30分で終わるぞ。
>>955 その通りだ、
一流のマイクロソフトのXBOX360は、次世代ソフトの数で他を圧倒しているので
前世代のXBOX互換の必要性が低い
二流の任天堂は、Wiiでバーチャルコンソールで過去の遺産にこだわった
三流の糞ニーは、ゴミ捨て互換に拘った末、次世代ソフトの数不足を補うため
携帯機でリモートなどという糞機能を売りにしている
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:36:18 ID:DJyy5JDb0
保証期間を過ぎてしまうと、持込と違い出張修理は出張料取られるけどな。
そのほうが東芝の連結売上が増え、利益も上がるだろうが。
偽スレが乱立する中、普通に総合スレとして伸びてるようなので、次スレ立てます。
東芝のサイトも3月の終息で変わっているので、反映させます。
>>969 余計な事はしなくて結構です。今あるスレを使えと。
そもそもHD DVDは東芝からしか発売されていないし、もう販売を終了した商品。
スレなんて、総合とレコがそれぞれ1つあれば十分だと思う。
自己中乙
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:58:36 ID:yv4HyeWX0
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:07:36 ID:WJFI63id0
確かに
>>970は自己中心だね。
このスレがレコも含めた総合スレ、規格スレと共に残すべきスレなのに。
DVD再生画質はA35>A30>XA2でok?
>>974 日本では第3世代プレーヤーは発売して無いから、その比較は不可能
あえて言うとA301がA30ベースなのでそれから察すると
XA2>>A30
A301はダウンコンの画質もA300と比べイマイチな感じがする
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:46:36 ID:dcCpVs2Y0
>>970 レコ専用のスレが多すぎ!
レコ専用を謳うくせに、プレーヤーの話題を延々と続けたり?
メーカーとしての芝総合スレが必要で、このスレっきゃ無い。
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:01:54 ID:BbOsxomD0
>>973 HD DVD総合は、Part32の次スレPart33が立ったら、
Part32を立てたアフォが居て、結局また増えたんだっけ?
こちらはこの20台目が落ちるから、+1-1=0で増減なし。
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 04:25:54 ID:htlAJCLK0
メーカースレったって、東芝以外にパソコン以外でHD DVD機をを出したのは
日本ではマイクロソフトしかないけどな。
>>975 A30/A35はともにアンカーベイのスケーラ採用してなかった?
A30も1080p出力対応してるので、アンカーベイのスケーラ搭載してると思う。
SpursアップスケールDVD≒HD DVD>>>>アンカーベイアップスケールなんだから
西田社長が予告済みのSpurs搭載機を待つのが正解。
>>981 しつけー!
本気でHD DVD画質と同等になると思ってんの?
できたとして、市販されて値段がこなれたモデルが出るのが
いったい何年後になるんだよ。
ちゃんとしたHD画質のBDと、どっちが早く安くなるかな?
どっちも荒らしだろ
>>983 スパーズエンジンのアプコンが、HD DVDに匹敵する画質と煽っているのは
東芝の社長自らでは?