HDDVD購入者補償問題スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 10:36:10 ID:Ve/NWVF20
で?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 11:30:28 ID:5ygTj8ELO
>>770
>BDには全く記録しかできやしない。


できるなら充分なんだが…。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:33:10 ID:SZ6/Kuvk0
>>769
30秒単位でしか停止できない奴だっけ? 仕事場で使ってた記憶が。

録画映像に、ポケモンフラッシュみたいなシーンで100%の白があると、
電源が落ちるという、とんでもないバグがあったな。
当時、DVDメディアも高かったから、毎回ヒヤヒヤしてたもんだ。

その現象に陥ると、全面パネルの電動フタが自動的に閉まってフイタ。
で、また作業やり直し。

HDD機に買い換えて、速攻捨てた。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:30:26 ID:g1SPc5r40
>>770
トランスフォーマーを売れば
マイナス2万だろww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:45:53 ID:91oqkeD60
お前らの大好きなビッグカメラ(笑)

店の前を通るたびにお前らで溢れかえって超満員(笑)

絶対にビッグは安いと信じているお前ら(笑)

俺は中に入ったことないし家電の買い物はエイデン専門なので勝ち組!!!!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:26:13 ID:yNw6XLhMO
>>773
そう、そんなやつ。
俺は結局、パソでMTV1000+ふぬああ+無圧縮キャプしてCCEでエンコに辿り着いたが。

そういやあの当時も-RWか-RAMかでプチ規格戦争してた気ガス。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:31:45 ID:/kQR99RJ0
自己責任
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:18:07 ID:NoiN/DuS0
どうでも良い事なんだけど、DVHSに編集済みのアニメをLS3でダビングしたの
平均1本のテープに18時間のが、300本越えちまったわー><
今更ブルーレイディスクにダビングするの、しんどいなー。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 04:52:05 ID:0dndwlg10
どうでも良い
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:41:51 ID:UvklTMql0
>>778
そんなの絶対に見ないんだからどうでもいい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:26:41 ID:910/jkiP0
ココのスレってもう過疎的閉鎖状態でいいのかーw

スレが前ほど活気無いのが残念。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:26:58 ID:D5asUaDp0
A600買ったけど、アプコン性能は使えるしデジタルW禄は持ってなかったから
高性能DVDレコとして使うことにしたよ
ハイデフ保存用にはBW700買った。

続けるなら我慢して付き合うつもりだったんだが、東芝があんなにやる気無いんじゃしゃーない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:57:52 ID:MjU60tiO0
購入者のお気持ちをお察し致します





プw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:17:06 ID:jIQhteuJ0
プレーヤーは「アップコンバート」機能があるので、現行DVDを見ると非常に高画質です。
これをさらに改良するので、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。

http://it.nikkei.co.jp/expo/special/ceatec2006.aspx?n=MMIT0s004003102006

「HD DVDはDVDと同一画質を実現できる」 と、東芝自身がHD DVDを全否定
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:49:47 ID:aYo4S5lu0
>>784
逆だろ?
現行のDVDがHD DVDと同一の画質が実現できる→HD DVDはもともと存在意義なし
って話だろ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:36:53 ID:0RWKRFOL0
>>784
めちゃめちゃな会社だなw
HD DVD買っちゃった客はもっと文句言った方がいいんじゃねえのか?

もっともHD DVD買っちゃったのは東芝とその関連会社の社員ぐらいしか買ってなさそうだから
文句も言えなさそうだが
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:13:49 ID:AILcn/RX0
HD DVD画質が保証されて良かったな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:47:50 ID:OCL/xOXh0
HD DVDのメリットだけを考えるんだ

そうすりゃ世間の風なんて涼しいもんさね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:19:36 ID:gGhFNEG00
日本の消費者って奴隷ばっかりだよな
火病の国の人と足して二で割るべき

つうか消費者としてはアメリカンが一番強いか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:13:21 ID:tiVloC590
購入者全員、1円訴訟とか起こせばいいのに。
錯誤・詐欺・...十分争える。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:18:39 ID:0aE47nU9O
>>790
いや、マジで争えば、
充分戦えるどころか返品・返金は勝ち取れるだろうし、
エディオンみたいに他社BD機と交換とかもできると思うのよ。

でもね、A600を返して返金してもらっても、レコーダーはなくなるし、
じゃ、どのレコーダー買おうかな?と思っても、
他にメインで使いたいレコーダーがないから、
やっぱりA600を買ってしまうかも知れないのよ。

東芝でもパナでもいいから、iLINKとBDドライブだけで
HDDもチューナーもないような「受け」を安く作ってくれて、
A600を保持しつつ、そういうのを安く買えるなら、
一番ありがたい。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:45:34 ID:+ChRpHNw0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  店員にすすめられて
  |     /// (__人__)/// |   BDレコっていうのを買ってきたお!
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:52:43 ID:SgkRybwi0
>>791
そうなんだよなぁ
おれはA600買って、終息を受けてBW700買い足したんだけど
やっぱRDっていいなぁってあらためて思ったもん

保存したい番組はBW700で禄るしかないけど
見て消しはA600を使いつづけるよ

ま、東芝がRDなBD以外の録画機を出してもぜってー買わねーけどな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:58:31 ID:BTlyXgoN0
>>793
見て消しなら予約追従性度の良いパナ機が最強。
2台持っているならそれはわかるよね?

保存したいならBDの一択。

無理してA600を使ってないか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:42:20 ID:2aZfKtZi0
見て消しでRDのメリットって何だ?フォルダは便利だけども。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:36:27 ID:JM8R6lRg0
>>796
メリットというより
単純にBDに焼けないから、
見て消し以外に使えない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:46:08 ID:0aE47nU9O
>>794
パナ機って、録画時にCM自動チャプター打ってくれる?

見て消しの番組は、キッチリじゃなくていいからザックリでもCM飛ばしたい。

保存用、キッチリ見たい用は、自動打ちしないで、
手動できっちりフレーム単位で打つ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:15:39 ID:vNuWOdjn0
パナソニックのDVDレコーダーや、BDレコーダーって最近のは
編集しずらいんだよなー。
最近アニメでアバン使用多いいから、10秒単位とかで部分消去したくても
開始点と近すぎて消去できませんとかになる。
ブルーレイももってるけど、完全にSP画質でのBRディスクへのダビング用に
俺の場合は使ってるな。
それ以外はハイビジョン以外高速ダビングできないし、コレクターの
俺には非常に使いずらいな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:47:02 ID:l08tUZkz0
>>794
東芝が見失い易い傾向なのは判ってるし、追えてない時はすぐ判るので随時修正してれば問題ないよ
パナは、まだ追随性の検証が出来るほど使ってないから判らん

>>795
長年東芝に親しんでるから体が操作を覚えちゃってる
あと、おれは10秒戻しを多用するんでパナでは困るw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:30:30 ID:4+d7wbcQ0
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080301222649.jpg
ソニーは、ベータに誇りを持っているため、
いまでも入力切り替えの文字設定項目で「ベータ」がある。

東芝の人も 「技術的にHDDVDが優秀という認識は、今も変わっていない」 と言ったが、
東芝テレビREGZAで、優れた設計と明言する「HDDVD表示」が、いつまで残るか見物だな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:21:34 ID:C2MxXAIpO
>>800
優れていても、端数だしなぁ…。

それより、入力端子の名前にDVDレコとか入れて欲しいよね。
BSとCSと110をわざわざ分けてるくせに。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:04:35 ID:fnelQT5P0
>>800
これはすごい
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:18:45 ID:/HFNfOHdO
>>797
番組による。
水戸黄門や世界遺産や世界ふしぎ発見は、
コマーシャル入りと明けでチャプターが打たれる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:00:24 ID:AiS7LPzl0
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:01:11 ID:RnqshKlV0
今週のこち亀は珍しく面白かった

消費者のためを思うなら開発すんな
100年使える規格にしろetctec
興味があったらご覧あれ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:49:46 ID:7+Z8mBmr0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:34:49 ID:I8epE/n+O
>>805
まだHD DVDとBDが争ってたのには
少し切なくなったけどね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:59:35 ID:pOkfaZ3N0
HD DVDは余命を宣告されても必死に生きようとする癌患者に似ている
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 03:04:07 ID:IUJe7I9vO
>>808
じゃ、応援しようかな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:12:03 ID:6RGUf9++0
手持ちの720Pのプロジェクタの実力試しにHD-XF2買ったけど購入したソフトを再度をブルーレイで購入しないと
プレイヤーを捨てられないのは困り者かな。有償でも構わないのでブルーレイのソフトに安価で交換してくれると
ありがたいかな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:06:35 ID:vspx6Rnz0
>>810
プロジェクタのテスト用途なら、PS3買えばよかった気がするけど。
今頃ゴミプレーヤを買うとは、すげーな。いくらで買ったの?
812810:2008/03/23(日) 14:14:20 ID:6RGUf9++0
買ったのは昨年末、ソフト2本+HDMIケーブル付きで2万ちょっと、地デジより情報量の多い
HDのソフトを再生してみたかったので、確かに今後粗大ごみと化しそうだね。
まあいずれ捨てることになっても後悔しない値段だったし購入したソフトも数本なので
たいした問題ではないのだけど。
最低限の投資でブレードランナーのファイナルカットをHD画質で見れただけで満足ですわ。
PS3はDVDのアップスケールは魅力的だけどゲームをしない人間からすると、試しに買うには
まだ微妙な値段かな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 07:29:03 ID:z1zKipdz0
試しに買ってみようかな

HD DVD

814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 07:29:55 ID:z1zKipdz0
どうでもいいスレ揚げちゃったわwスマソ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 09:36:42 ID:aeYxkaP/0
HD DVDに限らず芝のレコはTS録画で2ヶ国語有無の切替や字幕放送有無の切替時等の信号を切替
時に録画が瞬停(不連続ポイント箇所が出来る)する不具合で症状訴えてた人が価格comでメーカが現状
で直せないので買い戻ししてもらったと書いてあったよ。メーカも全機種で出てると認めてるので交換しても
改善しないらしいし・・・。サポートでごねると買い戻し了承してくれるかも
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:01:17 ID:fp+/Fx3MO
>>815
A600返品して、A301買おうかな…。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:09:01 ID:LmkMf/rt0
サポートからはクレーマー扱いされるんだよな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:32:49 ID:1yolbs2c0
>>817

でも >815 の症状はTSE変換やムーブでも影響あるわけだし1台のみとか芝機しか持って無い人には
深刻な問題と思うよ。σ(゜∀゜はBW200もあるから使い分けてるけど・・・。ま、早く直してくれれば良いけど
なにせTS録画開始時期から発生してるにも関わらず直してないので多分直す気ないと思うけどね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:07:35 ID:LmkMf/rt0
>>818
そういった深刻な問題でも芝にとっちゃクレーマー扱いでお終いにされちまうよって話だよ
820名無しさん┃】【┃Dolby
>>819

なるほろ( ̄Д ̄;;