HDDVD購入者補償問題スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
みなさん、こんにちは。
私は、つい先月HDDVD購入した物です。

今回の発表非常に驚いています。

某電気屋の、東芝マークつけた販売員が、
必死にHDDVD勧めていたのに・・・・・

お店の責任も当然あると思うので、これから交渉に行きます。
みなさん、応援ヨロです。

引き続きレポします。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:28:40 ID:3QZ21KcD0
PD
MD
DAT
DCC
ZIP
MO
ピピン@
3DO
こういうのw買った人にも補償をお願いします。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:33:05 ID:hT0ib8l00
>>2
今回の件は、どー考えても、メーカー・販売店の責任は免れないでしょ。。。

あれだけ、店員に勧められたのに。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:41:53 ID:Y+ucnvAo0
× HDDVD購入した物
○ HDDVD購入した者
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:42:42 ID:jz6fCI7B0
自己責任です。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:45:59 ID:1yszS1Oe0
クレーマー?w
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:52:53 ID:Ic8coEZj0
販売店に何の落ち度があるのか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:54:55 ID:LgCfAqN50
>>2
MDは国内限定だが成功の域だろ
DAT、MOも各プロレベルならまだまだ現役
ZIPもそんなに悲観するような立場だろ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:55:41 ID:n/aaDGIf0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてHDDVDを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / HDDVD   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄HDDVD /|  ̄|__」/_HDDVD   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/HDDVD  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ HDDVD /|   / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:31:01 ID:PsS0dW370
>>2
Lカセットとか、Lモード対応電話機とかも混ぜてやってくれ。(w
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:16:21 ID:rE/EO30y0
>>2
DATは音響用途に限定しても20年も録音現場の現役なのだが。
121:2008/02/17(日) 15:41:55 ID:c+STi9eaO
ただいま交渉中でつ。
かれこれ2時間も話しし続けてるが、一向にらちがあかない。
最初の女子店員は泣き出すし、なんなんだこの店は…
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:48:41 ID:AC/R5uTt0
お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:56:26 ID:PsS0dW370
このスレは、>>1 が交渉状況をどこまで妄想できるかを
見守るスレになりました。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:04:02 ID:NxCLGJGZO
なぜ女子店員が泣いたのかが知りたい。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:54:07 ID:v2WSLV290
つーか、自業自得だろ・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:09:59 ID:GGeVANckO
今日販売店に文句言っている人はクレームのセンスないよね、
しかも1月購入なんてポシャるのわかってた時期だし、
>>1は一体何がやりたかったんだろう
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:11:09 ID:epPv7QJH0
>>1
店員云々より
何でHDDVDなんて買おうと思ったんですか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:12:14 ID:A1BRd/tE0
>13の発言って確か東芝社員だったよな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:20:08 ID:jf0uw35h0
>>2
ベータ
VHD  も入れてね
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:22:19 ID:v2WSLV290
ベータは業務用では勝ったがな・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:39:19 ID:o+zQHEHr0
>>12
頭から交渉の仕方が間違ってるもん。
一人でやったって勝てないよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:47:59 ID:yLIlDs1C0
>>1が自分の指を切って東芝本社に殴り込めばいいんじゃないかな?
韓国式の最強の賠償要求方法だ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:52:48 ID:Jcup9+MJ0
何年くらいまで修理してもらえるんだろう…
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:54:00 ID:mdZv6xWK0
BDと交換してくれるといいな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:59:16 ID:Jcup9+MJ0
HDDVD→BDへのダビングサービスとか…
あ!、でも、
コピーワンスが…
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:08:58 ID:Vumk+hEu0
>>26
コピー回数のフラグ無視する専用機特注すればいいだけ
企業なら十分可能
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:55:12 ID:n1ffTEvQ0
>>2
何でそこにMDやMOが入るんだよ。
意味わからん。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:58:00 ID:t+Y//1+10
>>2
PD→DVD-RAM1.0→DVD-RAM2.0→BDとドライブを替えていったから
PDドライブ自体は無駄にならなかった
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:58:01 ID:XQMW26x40
何でORBが入ってないの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:58:11 ID:2Wpj/Bb90
Hi-MDは未だに量販店で現役機種じゃん
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:58:53 ID:WpuG3VYH0
俺もエラー出まくりのMOより、PDにはずいぶん助けられたがなぁ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:00:44 ID:BpnTdAqN0
1軍
PD
DCC
ZIP
ピピン@
3DO
XBOX
Lカセット
VHD
ORB

2軍
ベータ
PS3
MO
DAT
Lモード対応電話機

3軍
MD
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:02:55 ID:TMeNEfIG0
>>12
お前バカだろ?
文句はメーカーに言え
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:03:34 ID:WpuG3VYH0
>>33
MOは入らないよ。日本では大成功の部類。今後もレガシーとして生き残る。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:04:03 ID:4VObJXvf0
>某電気屋の、東芝マークつけた販売員が、
>必死にHDDVD勧めていたのに・・・・・

それ、東芝から雇われた販売応援(ヘルパー)。
店員じゃない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:04:16 ID:2Wpj/Bb90
いきなりゲハ臭くなってきたな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:09:31 ID:mdZv6xWK0
>>36
どこから給料がでてもその店の店員になるだろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:10:49 ID:uGm8hxGB0
>>1
君に贈る言葉

 自 業 自 得


.
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:11:52 ID:tlMJcRxB0
HD DVDを選んだ1の脳に問題があるのでは?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:13:15 ID:5dCzL40k0
>>1をm9(^Д^)プギャーするスレはここですか?

今回はまったく同情できんな
HD DVDに未来が無いのは、ちょっとでも調べてればわかってたことだ
それでも買ったんだから自業自得としか
勉強代だと思ってあきらめろ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:17:46 ID:mrG26JGD0
俺はリアプロ買ってHDDVD買いました。

ビデオはβでした。

就職した会社がよくつぶれます

奥さんにも逃げられました

買った株は暴落です

それでも人生っていいよね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:19:38 ID:fVPOG/cV0
去年の夏とかならともかく、先月ではな。誰も同情はしてくれんと思う。
大体何の補償なんだ?壊れたわけではあるまいに。
「メディアを出し続けてくださいと皆でお願いしよう」とかならわかるけど。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:26:12 ID:WChIUrnj0
実際MV−DISC買ったユーザにも何も補填・保障されてないし負け規格を買ったユーザが悪いだけ

DCCとかPDとか一緒  買った人間が悪い
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:27:53 ID:WpuG3VYH0
負け犬の>>1の泣きっ面を見に来ました。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:36:34 ID:roEEYN8UO
地デジ録画専用にしたら一生使えるし
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:37:48 ID:TV5QiHn50
補償しろとか芝厨バカすぎwwwwwwwww
てめぇら朝鮮人かよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:40:41 ID:IQcXQY/d0
隠しコマンドを打ち込んだらHDからBDに早変わりw
なんて事は無いよな・・・orz
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:45:53 ID:qWZNhoFU0
まぁHDDVDプレイヤー買ってしまったなら乙だが、
レコーダーなら普通に録画用として使えるだろ。
>>1は必死杉
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:47:30 ID:WpuG3VYH0
劣勢規格を自己責任で選んだ以上は最後まで規格に殉じて欲しいよね。
それをまるで強請のように金返せとかアホか。
今までさんざんBDがよいと言ってただろうに。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:52:03 ID:mBh/AzQb0
まあ、自己責任って奴だよ。
決して紛い物を売ってたわけじゃないんだし。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:53:47 ID:9Xaihkuk0
PDユーザーだったがメディアとしてはまっとうしたぜ
十分使い倒した

PD→DVD-RAM→BDとつながる技術の始祖だったしな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:54:39 ID:GvlK+zPG0
訴訟とかの可能性を含めると東芝はかなり深刻だな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:55:04 ID:evOM6BYw0
別にぶっ壊れたわけじゃないんだから良いだろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:55:38 ID:1MAd5K270
PS3はむしろプレミアが付いてるし、
あれだけ売れたVHSだって風前の灯火
NTTのPHSはFOMAに無償交換

希望を持つんだ!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:02:23 ID:WpuG3VYH0
しかしまあ、本音を言うと、笑えるw
みんなもそうだよな、「被害者」を見た正直な感想w
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:03:19 ID:kb4rrl0D0
テレビを録画するのはブルーレイより安いHD DVDでいいから、東芝は録画用の
HD DVD-Rなどの発売を続け、HD DVDレコーダーを飼った人にはブルーレイの
再生専用機の無償配布をすればいいんじゃない?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:04:22 ID:sxsF9WWG0
>>2
DATは買ったなぁ。
あと100円玉サイズのカセットを使うNT-1 by sonyも。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:08:24 ID:5dCzL40k0
俺はさっさとBDに統一して、とっとと普及させろと思ってた口なんで
HD DVD購入者は被害者どころか、東芝に協力した戦犯だ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:14:19 ID:cBO6FnGR0
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:17:20 ID:AxoJLs1v0
先見の目が無かった点について、MSと同じ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:18:35 ID:mdZv6xWK0
だから目じゃないって
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:20:20 ID:WpuG3VYH0
先見の明だな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:28:16 ID:Yr9j63E80

東芝の定価買取補償には感動した。

いまから価格コムで大量に買い込むつもりです。
 
 
 
 
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:30:37 ID:Yr9j63E80
パナとソニが組んだ時点でこうなることは見えていましたが
もう少し先かと思ってHDDVDの買占めまだでした。今か
らでも間に合うでしょうか?
 

66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:35:37 ID:mdZv6xWK0
次の患者さん、どうぞ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:38:15 ID:utBOCR0d0
レコーダー暴落したら買いたいなあ
681:2008/02/17(日) 21:46:12 ID:c+STi9eaO
交渉難航しとります。
もうすぐ閉店するとか言ってるが、
一歩も引かないつもり。

てか、さっさと返品受けて、メーカーに返品すればいいのに。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:47:55 ID:0uDRBPep0
HD-DVDプレーヤーってのもあるんですか。
そりゃメーカーが買い取らないといかんでしょう。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:48:19 ID:WpuG3VYH0
>>68
お前、開封して1ヶ月使っておいて返品できると思ってるのかよ・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:49:50 ID:wSTbxcXc0
>>69
そっちのほうが深刻だな。
1号機は10万円だったし、単なるDVDプレーヤーに10万は高いよ。
5万円は返してあげないと。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:51:46 ID:jLC9cTD60
こういう人が秋淀に何十人も来たんだろうな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:56:03 ID:utBOCR0d0
1みたいなゴミがこの世には結構居るんだな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:57:54 ID:zIbRcE9q0
返品はさすがにかわいそうだからBDと交換してもらう
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:58:12 ID:vYxh9TTj0
市場がめちゃ小さかったのでメディアがあっという間に無くなりそうだね ww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:59:42 ID:yINA40s40
どのスレでもうらみつらみが激しいな
自分で選んで買ったのに
他人任せの人生だから、先読みできず自分で正しい選択肢を選べない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:00:16 ID:WpuG3VYH0
ざまあみろと>>1には言い置く。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:00:31 ID:liecEa5C0
あまりにも馬鹿すぎてワロタ

ν速民に教えてくるw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:01:43 ID:iJpXPWLj0
>>1
m9(^Д^)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:03:23 ID:nCdwHRLF0
営業妨害だろ
警察呼ばれるぞ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:03:36 ID:fjPXGkIc0
>>68
10時に閉店か・・・・どこと予想する?
札幌ではヨドバシ以外ねーなww
東京や大阪はどうよ?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:06:30 ID:fjPXGkIc0
>>1
ここは携帯写真でUPだw
みんなネタ扱いで白けているぞ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:10:46 ID:5dCzL40k0
>>68
自分で立てたスレすら読まずに一歩も引かないとか痛いこと言ってるし
まあ、予想通りの痛い子でしたw
こんな状況でHD DVD買っちゃうのも納得
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:11:46 ID:WpuG3VYH0
HD DVD買うときも一歩も引かない決意だったはずだからな。
量販店さんは早くこいつを警察に通報してほしい。ゴミを社会から抹殺だ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:12:54 ID:k7BmKOkS0
>>33
ちょおwwwまwwww

1軍
PD    ○
DCC
ZIP    ○
ピピン@
3DO
XBOX
Lカセット ○
VHD   ○
ORB

2軍
ベータ  ○
PS3
MO
DAT   ○
Lモード対応電話機  ○


3軍
MD    ○

○:所有

高確率でトンデモ規格をつかんでるな orz
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:15:02 ID:lFdoNr6w0
アメリカだったら返品できたのになw 無念w
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:16:20 ID:3NDmKefk0
MOはMacの一部の世界では現役バリバリで活躍してるんだが
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:16:59 ID:qAOXV9vx0
>>1が帰ってこない件について。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:20:06 ID:liecEa5C0
最近はCD-R入稿が増えてきている変わりに、
MO入稿が減っているな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:20:59 ID:7Vjzo7FA0
実は役所関係ではMOで提出できるので結構使われてるのよね。

CDとかよりはるかにデータの持ちがいいし。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:21:06 ID:byJopKXKP
MICROMVが何故入っていない?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:22:44 ID:n1ffTEvQ0
>>68
返品受け付けても、メーカーには返品できないぞ。
そんな事もわからないの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:24:05 ID:+kczP/ue0
別にただ東芝がいなくなってウォルマートの棚から消えるだけだろ

なーに問題ない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:25:19 ID:3NDmKefk0
>>90
メディアの持ちは最強クラスだな。だがドライブの壊れやすさは異常
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:25:23 ID:n1ffTEvQ0
でもおかしいね。
普通の店なら、クレーマー相手にしてる時間なんてないから、即返品は受け付けてくれるんだけどね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:26:57 ID:jLC9cTD60
いやさすがに一月は長すぎる
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:27:49 ID:QI28vcDi0
USBメモリが主流なのになにこの世間知らずのニート達はw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:29:11 ID:+kczP/ue0
↑は東芝の手先か
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:29:27 ID:n1ffTEvQ0
>>96
1ヶ月使い続けて返品するどころか、保証期間後に壊れたが、無償修理しろとか返品受け付けろとかいうクレーマーは普通にいるぞ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:30:24 ID:liecEa5C0
俺としてはCDでデータ持ち込みしてくれたほうがありがたいんだよな。

OS9な関係でUSB1.1接続の外付けMOドライブを使わざるを得ないので、
画像関係のデータをコピーしようと思っても、転送速度が遅くてかなわん。

内蔵MOは3年で壊れちゃったし
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:36:10 ID:qAOXV9vx0
欧米ではMOよりZipの方が主流だったんだよな。
MOよりデータの読み書きが早いから、俺は個人利用ではZipを使っていた時期があった。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:36:47 ID:S1XCry4E0
>>1

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:38:44 ID:V23mrLfS0
>>95
年末年始使ったらアウトだよ。
ってかRD使いの中には投売りを待ってるんだから。
「購入希望のお問い合わせが増えてきてるんですけどね」
って返されたら終わるぞ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:42:10 ID:WpuG3VYH0
>>1はもう収監された?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:44:28 ID:fjPXGkIc0
そういえば、
去年か一昨年にクレーマーが2chの家電スレのビックカメラスレにて、
深夜放置プレイを食らっているという中継があったよww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:44:38 ID:qAOXV9vx0
HD-DVDから外れるが、RDシリーズの中でもRD-E300なんかはとにかく安かったから
このあたりは買って残念、なことはそんなにないんだけどねぇ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:47:20 ID:jLC9cTD60
ただ、ゲハで威勢の良いことを叫んでる連中はおそらくHD DVD製品を買っていないので
それに比べればまだ気持ちは分かる。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:47:35 ID:fbKbww/O0
おいおいまてよ なんでXboxが入ってるんだ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:49:01 ID:nb+tpylm0
>>68
んでどうなった?
威力業務妨害とかで捕まってんじゃねーだろなw

精神年齢幼稚園児のくせにこんなの買うからだよ。
何を録画したかったんだ? あ?w
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:49:02 ID:fjPXGkIc0
>>107
RAM&DVD−R機として使うから別に問題ないよw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:52:10 ID:WpuG3VYH0
>>109
たぶん、このまま行くと「自分の逮捕画面」というオチだなw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:56:35 ID:/jjry+MF0
>>101
おれもそうだった。100Mあれば十分だったからな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:57:30 ID:KVrU7VdE0
>>1はクレームのセンスが無い
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:07:02 ID:I+JOxy2O0
>>1

ざまぁwwwただの逆切れだしw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:10:27 ID:Yr9j63E80

ピピン@


116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:10:41 ID:WpuG3VYH0
>>1

ざまぁwww
みんなでざまぁwww
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:11:38 ID:nb+tpylm0
まぁなんだな。
「撤退へ調整中」なんだから、今の時点で販売店が返答するわきゃないんだよ。
アフターケアが発表されてからそれにクレームつけるならわかるが。

>>1は、さっさとここで頭下げろ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:11:41 ID:cDz6jDem0
HD DVD プギャーーーーーー


618 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/02/16(土) 19:16:33 ID:SyJPsP/70
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080202020628.jpg
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup9991.jpg
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:13:01 ID:W6dlYJ/80
貴重なレアものを手にしたんだから一生大切にしたほうがいい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:15:22 ID:mGmW56KTQ
>>1
ざまあW
今更返品はないわW

オマエはヤクザかよW
っていうか既に威力業務妨害とかで逮捕されたか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:16:27 ID:WpuG3VYH0
誰も>>1に同情してくれない・・・














当たり前だ、ざまぁwww
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:16:36 ID:+kczP/ue0
>>1
十年後にそれ30万で取引されるよ

大事に保存しとけ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:16:56 ID:vb6PKZl30
>>1
せめてそのやりとりをテープレコーダーに録音して
なおかつ「HD-DVDが今後10年生産中止はしない」みたいな言質とってれば
返金オケかもしれんが、難しいんじゃね?
俺もzipやORB返金してもらいたいが・・・MOはまだディスクとドライブ手に入
るからあきらめがつくが・・・w
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:31:44 ID:AR2C70v50
東芝はもう正式に撤退コメントだしてんの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:32:06 ID:qAOXV9vx0
Pen4が出回り始めた頃、同時にintelがRDRAMを普及させようとしたものの、
一瞬でPC市場から消えていった時のことを思い出した。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:32:27 ID:+kczP/ue0
内部リークっぽいが、ほぼ確定だろうな

SonyがCELL工場を手放したときみたいなもん
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:32:57 ID:glOIXrzp0
>>126
>SonyがCELL工場を手放したときみたいなもん
一部の工場を売っただけな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:33:49 ID:3zVr+bch0
東芝:あのねえ、要求は何ですか?お宅さんの。
ユーザー:あのう、HD DVDを信じて購入したんですが。
東芝:勝負はもう終わってんの!お宅さん、言ってんでしょ。もう!
ユーザー:いやちょっと聞い、何を・・・あのですね!?
東芝:何!?もう1度聞かないの!お宅さんの、もう何回も何回も!
ユーザー:聞かないってあなた、HD DVDが勝つに決まってるって・・・。
東芝:要求は!?何、要求は!簡単に1点、2点って言いなさい!
ユーザー:1ですね・・・。
東芝:はいイチ!はい!
ユーザー:えー説明が食い違うのでどちらの説明が正しいかという・・・。
東芝:こちらの東芝のー説明が正しいです!はい!
ユーザー:じゃあ圧倒的なシェアで勝利をおさめるという・・・。
東芝:2点目、2点目!
ユーザー:藤井常務の説明は間違っていたということですね!?
東芝:藤井のアレはちゃんと応対してありますんで。はい、2点目!2点目!
ユーザー:2点目ですか!?
東芝:はい!
ユーザー:あの、あなたも含めてですが・・・。
東芝:はい!?
ユーザー:藤井常務の言葉遣いが悪すぎるので無礼を詫びてください。
東芝:無礼なんか詫びてないですよ!お宅さんが何回も何回もねえ!仕事やってるところをね、お宅さん暇だろうけどね、お宅暇でしょ!
ユーザー:暇じゃないですよ!
東芝:何回もかけて来ないで下さい、ふつうのお客だったら!
ユーザー:はい・・・。
東芝:ハリウッドが裏切ればね、当然ね、別の規格が勝つんですよ!ちゃんとそういう風になるんですよ!ね!
ユーザー:いやだからですね・・・。
東芝:お宅さん、理解しなさいよ!少し、ね!頭で考えて理解しなきゃだめだよそんなの。屁理屈ばっかし言ってたんじゃ!
ユーザー:屁理屈じゃ無いですよ??
東芝:お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ!もう、ね、クレーマーっちゅうの、お宅さんはね、クレーマーっちゅうの!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:41:11 ID:k7BmKOkS0
東芝ビデオ事件は結局アッキーがプロのクレーマーだったしな。
さあ、今回は?(・∀・)ニヤニヤ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:45:22 ID:WpuG3VYH0
だけど、東芝の対応が不快なのは事実だよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:46:38 ID:XQMW26x40
じゃあ対応は無しということで
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:51:50 ID:0qklVpeN0


133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:53:45 ID:+kczP/ue0
まぁHDDVDなんて買っちゃう阿呆は東芝ですら救いようがないってでここは一つ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:55:57 ID:fhK7xoOa0
芝厨涙目w
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:58:14 ID:L2zK39j20
でも1回こういうので集団訴訟でも起こして
規格バラバラで知らん顔のメーカー連中に痛い目を合わせてやればいいかなとも思う
俺はやらんけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:12:07 ID:Kwm1Um9p0
俺なんか投げ売り狙いでA301買おうかと思ってるんだけど…。
HD DVDメディアなんて入手できなくてもいいし、普通のDVDレコとして使おうかと。
S300のもっさり具合にもう嫌気がさしてるもんで。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:14:43 ID:zwvsnRyo0
2008年02月10日
東芝RD-A301を購入
http://d.hatena.ne.jp/ston/20080210/p1

>手に入れてから数日、価格ドットコムの最低価格が8千円くらい下がってしまったRD-A301w。
http://d.hatena.ne.jp/ston/20080213/p1

>購入一週間でかよorz...ひさびさにやってもうたなぁw
http://d.hatena.ne.jp/ston/20080216/p1
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:15:03 ID:BBpsKe780
>>105
ログか内容を貼ってくだされ…orz
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:22:16 ID:Vm2vk9HH0
>>70
ビックカメラでブラザーのプリンタ買ったけど、
紙詰まりがひどいうえ、キーキー鳴りはじめたので、
トナーつかいきって返品した。

「おまえの店では、こんな低品質のプリンタ扱ってるのか?」

と。

3ヶ月タダで使ったあげく、全額帰ってきた。
まぁいろいろ面倒だったけど。

量販店でも言い方次第で何とかなる。だから>>1もがんばれ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:22:39 ID:32/5VW/u0
自分で判断して決めれないゆとり
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:26:41 ID:nBI3KyMc0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:27:52 ID:RXkoEr3c0
・HD DVD事業から全面撤退
・レコーダー事業から撤退、新規開発行わず
・ブルーレイには参入せず
・アメリカでは来年5月まで発売継続、日本では在庫限り
・ユニバーサル、パラマウントはブルーレイに3月中に移籍
・東芝DMの人事変更
・現行ユーザーのサポートは今後5年間は実施、修理対応は他製品と同じ

・以上を、明日の取締役会で承認予定
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:38:18 ID:7mXty2gQ0
>>141
ただ倫理観のないやつに思えるな・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:08:30 ID:gJ8Q9qlr0
レコーダーとしてのHD DVDはこれから先まだまだいけるでしょ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:15:20 ID:g40ZQRvfO
お前らも馬鹿ばっかだな
最近はなんかあるとなんでもクレーマークレーマーうるせーよ
マスゴミとか馬鹿にしつつマスゴミに1番毒されてる馬鹿なおまえら
馬鹿な企業なんかの味方してもよ
個人が保護されたほうがいいよ

企業なんか汚いもんだぜ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:30:44 ID:EPfEDuiv0
誰も企業の味方なんてしてないぞ、HD DVDなんて買わないしw
判断能力の無い馬鹿がm9(^Д^)プギャーされてるだけだ

m9(^Д^)プギャー
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:31:11 ID:gQJnhQP90
東芝ってLAN使って「ムーブ」出来なかったけ?
BD搭載の東芝デッキ出たら、なんとかBDに焼けない?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:32:41 ID:gQJnhQP90
>>147
自分で録画した番組の事ね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:32:55 ID:6V/CfbjZ0
最終的に選ぶのは消費者だからね。

何でも店員、メーカー販促、マスコミなど特定の人の言うことだけを鵜呑みにせず、
Webや各種広告媒体など不特定多数の発言なども参考にして、他社の同類商品と
比較・熟考した上で、最終的に本当に自分が欲しい物を選ぶべきだな。

自分から「馬鹿」になっちゃいかんわけで。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:35:46 ID:pji47Cpl0
>>81
東京だと
ヨド9時〜9時半
ビック9時
祖父9時
ヤマダ10時
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:41:03 ID:x4btcvs30
>>147
LANでは無理。iLinkなら可能。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:47:11 ID:lzGcP2y2O
見る目もない馬鹿な>>1がいると聞いてニュー速から来ました

いい迷惑だな販売店も
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 03:41:38 ID:tLpknR7h0
ボクも最近HDTV買った為
つい最近まで価格COMでXF2(あってる?)2万で買えるので
買うと決め手ましたが
他のスレのアドバイスで当分はレンタルもDVDが主流だしHDDVDの
レンタルなんて無いのでアプコンできるDV400買いました。
買った次の日にこの撤退発言
良かったと思ってます。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 03:48:34 ID:DgCtbm660
東芝は無責任極まりない
ソニーだって負け規格のβビデオをカタログから最後まで消さなかったのに
せめてあと10年間は1機種だけでも残してユーザーに責任を負うべきだよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 03:49:14 ID:tLpknR7h0
廉価版のHDDVDプレはアプコンできる触れ込みですが
他のスレの情報だとあのアプコン機能も宜しくないとの事でしたが
どうなんでしょうか?
あと価格COMによると起動まで40秒かかるとか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 04:28:13 ID:eh1y3aO30
>>60
なんか買ってるのいい人っぽいなw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 04:41:04 ID:eh1y3aO30
>>149
信頼できるのは2ちゃんねるだけだね!
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 06:02:21 ID:Qz7YqGW60
朝日に
HDDVDを買った人はどうなる?って書いてあったけど、
明らかに失敗する規格を選んだアホ共なんて
どーでもよくね?と思えてならないんだが。

まぁ、せいぜい東芝に文句を付けてクレーマー認定してもらうしかないだろうな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 08:11:53 ID:GnpEukD/0
今日からとりあえずプレーヤー投売りですね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:26:12 ID:lk8raQv70
HD DVD買った馬鹿ってやっぱオウムとかオレオレ詐欺とかキャッチセールスにも
引っ掛かっちゃう様な連中なんだろうねw それなのに保証とか何馬鹿な事言ってんの?
HD DVDを立派に使ってやれよw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:55:20 ID:onlMaXXM0

キチガイきめええええええええええええ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:56:39 ID:K/PibegJ0
東芝のHD―DVD撤退検討、利用者はどうなる?
http://www.asahi.com/business/update/0217/TKY200802170197.html
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:56:58 ID:oi7dgrIu0
乳速から来ますた
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:58:02 ID:mPT6/j3H0
撤退後も我が家ではベータを使いつづけたよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:58:48 ID:MamO5EGM0
ベータは高画質っていう利点があったろ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:00:39 ID:+5Pwu39r0
>>1
死ね基地外
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:00:48 ID:AogErL5f0
ニュー速から来ますた
>>1
>お店の責任も当然あると思うので、これから交渉に行きます。
>みなさん、応援ヨロです。
情報弱者でそのうえDQNかよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:04:48 ID:+Rckti5t0
何このヤクザwww>>1
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:07:01 ID:RDHNv9ui0
ν側からキチガイ観察に来ました
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:07:25 ID:1QqRXYZ50
>>1
てめえの無知を恨め
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:07:37 ID:BYByC8WK0
>>1
ローゼンメイデンで誰が一番かわいいと思う?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:07:50 ID:HlTR4f22O
韓国系アメリカ人がいると聞いて来ました
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:08:28 ID:piVMf7CQO
>>1
むしろ謝ってこいよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:09:44 ID:mPT6/j3H0
まあ無理矢理笑い話にでもしなよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:11:29 ID:EDQf6vZrO
自分の金の使い道すら自分で決められない間抜けがいると聞いて
ν速からきますた
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:12:56 ID:j2f+H5HIO
芝厨切り捨てwww
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:13:40 ID:nhiSE9OS0
>>1
ネタでないならIDを書いたメモと一緒に画像をアップしろ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:14:36 ID:KRI+1hyL0
こいつ団塊じゃねーの?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:15:13 ID:AXCcwBND0
ν速からきました^^
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:15:16 ID:2dWiGxab0
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:19:44 ID:l7MkjzXW0
中国は今後もHDDVDを推進していきます。
勿論コピーフリーです。
みなさんもよく考えてみて下さい。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:20:48 ID:j2f+H5HIO
VIPから来ますた
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:22:09 ID:qCVqPx0G0
1>応答しろ!!!!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:24:19 ID:XDdQ0QnU0
          / ̄\
         | ^o^ |     で、ソースはどこだい?
          \_/      ネタ元を示さない以上は単なる荒らしだ。
         /   \     ガセなら名誉毀損で逆に通報するぜ。
         ∪|   |∪
         //\\
  / ̄\ ∩○∩  ○∩ / ̄\
  | ^o^ || |―| |--- | | ^o^ | "~`;、
  \_// ̄\ |   i i\\_/    .':;、
   |   | ^o^ |__i.,i  \   | ___,)}.〉、,,,_
   |   | \_/    ゙゙:,  |   | ,,      ̄`,;r-、
   |   |(m9 |       :, |   |(::::)r;:=====i、.,;!
   |  ||   |          |   | ,','(::):;:;:;:;:;:;:;:;:(::):|
   |   || | | _________|   |---ゞ_ニr―‐i==)
   ○○ ○○          ○○ ニ二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:26:53 ID:AT9DcOJJ0
>>1は一流の釣り師
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:28:13 ID:o77Ko84c0
おじちゃん頭大丈夫?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:29:47 ID:lzggLEBv0
別にメーカーが撤退しただけで、機械そのものに欠陥があるわけじゃないだろ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:30:58 ID:IhAHAJFo0
尾崎大蔵
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:31:01 ID:Bi0/e7D00
>>1見たいな人ってほんとにいたんだ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:40:01 ID:345gFHCY0
クソワロタww
>1は頭悪すぎ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:45:13 ID:H0pv8y2B0
もし店員が、「HD DVDはBDを押し退けてスタンダードな規格になるから
買っても損はないよ」というセールスをしたのならクレームは入れてもいい。
だがそんなアフォなことを言う店員はいるわけない。HD DVDの良い点を
アピールしただけなら全然問題はない。DVDと比べれば画質は雲泥の差なんだから。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:45:19 ID:77CXggL80
1出てこいよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:51:22 ID:CDUWhjxB0
たかが数万のドライブごときにウン時間もかけて返品交渉するってのがみみっちいというか
その時間働いた方がよっぽど+じゃね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:54:08 ID:vQ1T13m00
自分の責任>お店の責任
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:54:11 ID:CfIUQrf20
νからキマスタ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:01:36 ID:Gsoa/pLZ0
>>1はバカだな〜
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:07:02 ID:Hso+tDCW0
>>2-196
お前ら>>1に釣られたんだよ(w
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:08:10 ID:24zNH1g10
>>193
東芝のおかげで、今日は2時間で50万の含み益ですよw
199193:2008/02/18(月) 11:09:19 ID:CDUWhjxB0
>>198
オメ

今回は株に手を出してなかった(泣
ソニーの電池暴落の時は儲けさせてもらったけど
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:16:46 ID:24zNH1g10
>>199
在庫終わる前にA600もう1台買ってくるわw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:19:54 ID:kyOtZbdz0
EPだっけ? 完全補償したのは
全額返金+お詫び3000円だったと思うけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:25:33 ID:mKEcid6K0
別に東芝敗北でもなんでもいいよ
絶対ブルレイ優勢だと思ってたから
それでもいきなり生産終了ってのはないだろう
これ以上開発しなくてもいいから1台だけでも細々と対応機作ればそれで納得する
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:30:15 ID:j2f+H5HIO
芝厨ってやっぱ株ホルか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:31:03 ID:mIErmdXe0
>>1
このスレキチガイ多すぎてワロタwwでも東芝の工作員って可能性もあるね
まったくすでに終ってた規格とか一般人がどうすれば知ることが出来た情報なの?
そんなの大体分る訳無いじゃん。MSはHD DVD指示してたし、優位と見てもおかしくない
話が急にこんなふうになることを一般人が知ることは無いだろう。一般人は責任ないよ
この場合ね、メーカーに問題がある。だからメーカーと直接取引きしている店頭に返品するのは当然
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:34:32 ID:idwAHCx90
HD DVDからの撤退を東芝が検討しているとの報道に対し、東芝は2月18日、
「当社として決定した事実はない」とのコメントを発表した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000007-zdn_n-sci
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:40:02 ID:KTekxHT40
店員に勧められたとか・・・
自分の判断と責任で買い物もできないやつって小学生かよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:43:27 ID:/sEPqkeB0
>>206
へー君の言わんとしてること理解できてる?

刃物使い方を知らない人が無知で触ったらどうなる?
これと言ってることは一緒なんだけどーw

知らない物について教示を受けることは子供も大人も関係ないですよー?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:44:15 ID:x4btcvs30
へー君って誰だ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:44:16 ID:mb+l8uLS0
「お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの」
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:45:20 ID:/sEPqkeB0
>>206
へー、君の言わんとしてること理解できてる?

刃物使い方を知らない人が無知で触ったらどうなる?
自己責任になるの?使い方を知ってる人が目の前にいるのに

これと言ってることは一緒なんだけどーw

知らない物について教示を受けることは子供も大人も関係ないですよー?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:45:56 ID:idwAHCx90
こういうクレーマーって居るよな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:46:27 ID:x4btcvs30
>>210
>へー、君の言わんとしてること理解できてる?
日本語がおかしい。
「言わんとしている」とは、「言おうとしている」。
まだ言っていない事象について述べる際に使う言葉。

ここでは
「自分の言ってること理解できてる?」
が正しい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:47:31 ID:KPo+wHp10
>>207
よう、遅かったな>>1
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:47:42 ID:/sEPqkeB0
ありがとねーw

215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:48:40 ID:24zNH1g10

新たな伝説 「へー君」 の誕生である。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:49:46 ID:/sEPqkeB0
>>213
は?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:53:20 ID:KPo+wHp10
俺も定期預金の利率下がったらクレーム入れよう。
「年1%っていったのに!」ってw

社会情勢?そんなのシラネーヨ!俺の利益優先。
ゴネ得ゴネ得
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:53:31 ID:KTekxHT40
>>210
まず例えが違うだろ。
結局無知なままの消費者が負け規格つかまされた話じゃん。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:56:30 ID:KPo+wHp10
地上デジタルなんて聞いてねーよ!
俺のブラウン管テレビ返品させろカスども!
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:58:51 ID:Pq1Z3WKC0
PS3が出るってわかってたら初めからPS2なんて買いません!
発売日に定価で買ったPS2とPS3、差額で交換してください!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:00:26 ID:BPDSs4Wd0
コイツがなんとかしてくれるって!
相談しろ!
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1203153285781.jpg
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:00:27 ID:6mxEolcp0
いくら知らなくても売り場の雰囲気で一目瞭然なのにな笑
「HDDVDもBDも同じ規格ですよ」とか店員に言われたならともかく笑
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:09:05 ID:MYVI+YE90
俺も芝のA600年末に買ったけど後悔はしてないぞ
元々HD DVDなんて1度も使ったことないし
たんに芝の操作に慣れてるから見て消し用には重宝してる
本当に残したいドラマや映画はソニーのBDレコで録ってるから問題なし
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:09:09 ID:wlXMI5PK0
様子見しないで買った奴が圧倒的に馬鹿なのに、被害者面しているのが笑えるw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:10:32 ID:/sEPqkeB0
>>222
は? 売り場の雰囲気? 実際に見てきてるの?
ちなみに都内の某店舗密集地では、今回の騒動が起きる前は差異なんてなかったけどー?

多くの場合「チラシ情報を基本としたセールス」するのが販売員なんだけどねw
そういうことからもセールス文句が微細になるわけでもないし
逆に出来たら独断と偏見という情報提供に責任を取ることになるから
嘘は言えない

ちなみに某店舗はいろいろ裏情報を収集する勉強家なのがいたから
『嘘のセールスはしてなかった』みたいだけどねw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:10:37 ID:mox0tT3i0
ベータ買った奴とかセガサターン買った奴が補償されたとか聞かないよな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:15:22 ID:Rc21IagY0
>>225
よう、無知w
228193:2008/02/18(月) 12:19:21 ID:CDUWhjxB0
まあ、ゴネようがクレーム入れようが好きにすればいいけど

先の見えないバカが損をするのはいつの時代も変わらんてことだ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:28:09 ID:X4GMq3PC0
Zipドライブの次の、jazzドライブも忘れないで!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:28:11 ID:8efWWwqk0
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:36:00 ID:RF3qZ/hb0
デジタルAVの担当者に電話で「ユーザーとして撤退は絶対に許さん!よく考えて結論出せや」とヤクザみたいな罵声で言ったよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:37:43 ID:pIC2IoUkO
社長が切腹したら許す。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:37:47 ID:bv5bFiNb0
情報弱者は恐ろしいな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:46:23 ID:rZrMZXkb0
東芝のHD―DVD撤退検討、利用者はどうなる?
http://www.asahi.com/business/update/0217/TKY200802170197.html
2008年02月18日08時57分

一方で、すでにHD―DVD機器を購入した人は、不便を余儀なくされそうだ。

東芝は06年3月にHD―DVD規格のプレーヤーを発売し、その後、レコーダーや搭載パソコンも国内市場に
投入してきた。これまでの販売台数は明らかにしていない。 ここにきて映画大手が相次いでBD陣営につき、
HD―DVD規格の新作映像ソフトは次第に発売されなくなる見通しだ。東芝自身が機器の生産・販売から撤
退するとなれば、ソフトの供給が細る傾向が加速するのは必至。レコーダーは、ハイビジョン放送を録画して
楽しむのがもっぱらの使い道になってしまう。

HD―DVDレコーダーは製造終了後も8年間はメーカーに部品の取り置きがあり、修理は可能。だが、期間
後に故障すれば、録画番組を再生できなくなる事態もあり得る。

かつてのVTRを巡る規格争いで、ベータ方式で敗れたソニーは、88年にVHS方式に参入した後も利用者に
配慮し、02年までベータ方式の生産を続けた。

東芝の撤退検討が一斉に報じられた17日、東京都内の家電量販店のDVDレコーダー売り場は、買い物客
からの問い合わせへの対応に追われた。店員は「朝から同様の問い合わせがたくさんあるが、正式な発表は
これから」と説明。HD―DVD商品については「もし米大手の映画ソフトが出なくなっても、録画機としてはかな
りの高機能」と理解を求めていた。

ある男性会社員(58)は「早い時期の撤退はメーカーとしては賢いのだろうが、撤退するのなら、HD―DVDを
売り続けるのは客に損をさせるようなもの。すでに買った客への責任も考えて欲しい」と話した。

都内の別の家電量販店では、売り場で撤退報道の新聞記事を印刷。「昨晩からこうした報道が出ている。
よく考慮して買うことをご検討下さい」と説明している。「これがいまできる最大限、誠実な対応」と現場の責任者。
配達前だったため、特別にBD製品への取り換えを受け入れた例も出ているという。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:52:32 ID:OcQ1I66A0
心をニダにして謝罪と賠償を要求するスレはここですか
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:55:24 ID:FRo/HI8u0
ま〜ああれだ!安い勉強代だと思えばよかと^^
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:58:03 ID:Gsoa/pLZ0
高性能なHDDVDレコーダーが投売りされたら買うかもしれん
ってか>>1よ それ1万で売ってくれ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:58:20 ID:MSH/8GHy0
そもそも東芝が撤退を表明してるわけじゃないし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:04:31 ID:/sEPqkeB0
撤退がどうこうは関係ないかな

いろいろ書き込んでる自分だけど、HD−DVD規格の勝ち負けで書き込みしてるわけじゃないから
単純に有益なものがマスコミの偏見だらけな報道によってダメになるのを
見てられないだけだから

撤退したいならすればいいけど、もしも去年内から撤退を考えてたなら
ちゃんと責任はとってくれないとね

過度な宣伝文句でたぶらかしたのが事実になるのだから

240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:16:15 ID:3lLoPpOpO
>>239

>有益なもの


そこ、笑う所ですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:16:42 ID:da3o8gMQO
撤退だからこそレコーダを一台確保したくなった。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:17:51 ID:lT319mzn0
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:23:56 ID:/sEPqkeB0
笑っていいよ
そんな些細なことで笑えるならw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:24:59 ID:f/t5F6190
東芝製ノートPC買ってしまったよ・・・最近
もちろんHD-DVD標準搭載。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:26:55 ID:/sEPqkeB0
まーあれよ。HD−DVDのドライブでブルーレイ読み取りできるようなれば無問題w
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:27:14 ID:3lLoPpOpO
どう見ても冗談なのに笑えないから聞いてるんですが。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:31:41 ID:CdKZvjoT0
撤退するのが分かりきってるのに買う方が悪いとか言ってる奴がいるけど、
明らかに客の無知につけこんでそんなもんを勧める店員の方が悪いだろjk
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:32:08 ID:idwAHCx90
勧め方による
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:33:15 ID:+yqZTIZN0
わざわざHD DVD機買う必要はないでしょ
別にレコ自体から撤退するわけじゃあるまいし
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:34:23 ID:/sEPqkeB0
突っかかるなー君は。話し相手欲しいのなら勘弁してよ

でもね、無理なことを少しでも可能にしてるのは事実だし
アレの開発をもっと薦めれば別のシステムに転用した時
いい具合になりそうだと思ったんだけどねー

それ自体に価値があてはまらないと見えても、使いようによっては
価値が生まれるものもある
それに対して、有益という言葉をあてたらダメかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:36:09 ID:ysF2YQrM0
まあ、RDZ-L70でブルーレイも使っているし、 A301もRDシリーズならではの編集ができるし
買って後悔はしていない。トランスフォーマーのフィギュアとHD-DVDソフトももらったし、
A301で満足しているよ。
もっとも、ブルーレイ、HD-DVD双方でリリースされている映画のメディアはブルーレイになるが
仕方ないわな。この劣勢の流れでHDDVDの方を率先して買うほど金持ちでもない。

まあ、返品受付なんて、前代未聞な流れには絶対ならないだろ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:36:14 ID:idwAHCx90
投げ売りのような値段で出始めたら買う可能性もあるなぁ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:37:45 ID:b20dDY2H0
>>247
ってか店員だって撤退するなんてしらねぇだろw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:38:36 ID:3lLoPpOpO
ステーキを食べるのにフォークとナイフが存在しているのに、無理に石斧作って
有益だと言い張るのには無理がありすぎる。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:40:59 ID:YeU6NDCM0
開封して一週間あまり使ってますが、返品可能でしょうか
A301
段ボールは捨てずに取ってあります
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:42:20 ID:yESRwqeR0
↑どうせムリだからおれに3万でゆずってくれ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:43:13 ID:/sEPqkeB0
君、単純に構って欲しい部類だね? お疲れ様>ID:3lLoPpOpO
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:43:13 ID:idwAHCx90
返品という言葉は普通初期不良品とか未開封の商品に使われるものであって
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:53:45 ID:YxCTjer+0
epは神だと思っている。
最初6万だかそこらでep会員契約。同時に録画機能付きデジタルチューナー
epステーションが送られてくる。
その後、放送の終了に伴い購入金額を返金しての返品を受け付けるとのこと。
しかし、既にepステーションはヤフオクで売り払っていたため返品せず。
「ヤフオクで売るより返品しておいた方が得だったなー」と思うのもつかの間、
今度はアフターサービスを終了する代わりに購入金額を返金するときた。
もちろんチューナーの返品は不要。
結局、タダでチューナーを貰った事になりウハウハでした。

あの頃はep会員対象に抽選でエスティマプレゼントとかやってたから、応募
してたら当たっていたかもしれないw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:07:51 ID:NwifRXS10
オレは初期のPS3(60GB)を買った翌週に生産中止の
アナウンスがあったけど全然後悔していない。
自分で納得して買ったものだからね。

むしろメモリーカードアダプターを買い忘れたのが痛恨で
やっぱり「買わずに後悔するより、買って満足しろ」だよな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:20:50 ID:yAwPky1K0
>>255
電話しろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:31:29 ID:ysF2YQrM0
>>260
それは、現時点では、普通に勝ち組だろお

PS3 は 60GB > 20GB >>>>>>>>40GB
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:02:49 ID:jvxbKoxb0
1分33秒で10万すった競馬オタから見ると
たかがデッキのことであまりにもみみっちい
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:06:54 ID:jvxbKoxb0
つか例えば車買った直後に、その車種が生産中止になったからって
補償求める馬鹿いるか?
車だって、部品供給義務が課されてるのは
生産中止10年なんだぜ?
265名無しさん┃】【┃Dolby::2008/02/18(月) 15:07:06 ID:X8840xoE0
東芝ってクレーマーを吸い寄せるオーラがあるんかね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:09:39 ID:jvxbKoxb0
つか東芝商品じたい買ったことないw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:13:56 ID:Vm2vk9HH0
>>264
・専用のガソリンを使わなければ動かない高級車を買った
・その専用ガソリンが、石油会社の都合で供給終了
・仕方なく一般のガソリンをむりやり使うが、半分の性能しかでない

さぁどうする
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:14:23 ID:9rYaD3Nx0
バカ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:14:34 ID:E2N9FLeuO
さて、芝厨、工作員、真性とさまざまな方々からフルボッコ中の>>1ですが、
あまりにスレ内に偏りがあり気持ち悪いので>>1にヒントを差し上げます、
クレームのつけかたがヘタなだけです、要所を押さえれば返品は簡単にできますよ、がんばってください。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:20:10 ID:E2N9FLeuO
>>264
あなたはあまりあたまがよくないみたいですね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:27:18 ID:jvxbKoxb0
>>270
情報集めて判断することについては
自分で責任を持たねばならないことを
知らない君よりはマシw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:32:54 ID:+5Q6HcTH0
ゆとりや団塊の頭の悪さは凄いよな。
セガサターンやドリキャスで補償しろなんて言う奴は1人もいなかったのにな。
ゆとりや団塊にネットはやらせてはいけないな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:37:09 ID:F5HF5oVz0
HD DVDからは撤退しますが東芝独自の新しい次世代DVD規格を推進してまいります
今後ともよろしくお願いします
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:39:10 ID:aErdPc3Y0
販売店の店員が事実と異なることを言って
偽網したり、購入者の意思の自由を奪うような
ことをしたりしたなら問題があるが、既存のDVDより優れている
ポイントを説明してそれでユーザーが納得して購入したなら
販売店には落ち度ないだろ。
だいたい民事に持っていっても、弁論前手続きの証拠調べの段階で
それらを証明する証拠物はあるのかと(ry

規格争いが決着するまで買わない。買うなら結果がどうなっても
文句は言えないって常識だろ、、
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:40:27 ID:YUHCiVkh0
卑多地やπ鬼屋は とっくにDVDレコーダーから撤退しているようだが
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:40:53 ID:aErdPc3Y0
>>272
セガサターンはコアユーザーの満足度は高かったぞ。
負け規格になったけど
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:46:04 ID:E2N9FLeuO
>>271
なに当たり前のこと言ってんの?まぁちょっとズレてるけど、
それよりヘタなたとえ話は止めた方がいいですよ、バカ丸出しですから。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:47:09 ID:hYpVK6rv0
つかお前ら誰に言ってるんだw
ゴネてるようなやついないんだけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:48:43 ID:aErdPc3Y0
情報弱者って馬鹿より始末悪いよな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:49:35 ID:24zNH1g10
>>279

「自称弱者」はもっと始末悪い・・・朝鮮人とか・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:51:31 ID:jvxbKoxb0
>E2N9FLeuO
m9(^Д^)プギャーーーッ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:52:42 ID:jvxbKoxb0
>>274
そうそう、そういう常識が理解できない
馬鹿がヒステリー起こしてるんすよw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:57:57 ID:aZlQMDht0
情報、情報っていうけどさ
自分が知っている=常識だと思うのはよくないよな
一般的にはブルーレイやHDDVDなんてどうでもいい話だろ
そういう情報を補うのが店員の務めだよ
情報がないやつが悪い、弱者は店員に騙されてハズレつかまされろって言うんじゃ詐欺師に騙されるほうが悪いっていうのと同じじゃないか
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:58:01 ID:E2N9FLeuO
>>281
必死すぎて顔真っ赤ですよ、
もうちょっと楽しましてくれよ、
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:59:52 ID:3JnXKbgE0
まあ、詐欺師には騙されるほう”も”悪いと思うけどな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:01:36 ID:BvmDFIQ50
規格競争の真っ只中で購入することの意味くらい分かってるだろ、普通は。
どちらかの規格は消滅するかもしれないんだから、それ相応の覚悟がない限り買うべきじゃない
本気で返品してもらおうとか考えてる奴は頭悪いにもほどがあるわ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:03:34 ID:LJKEfsbt0
事前の情報収集を怠った>>1が悪い
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:03:34 ID:jo0cR0OB0
これでもしブルーレイもぽっしゃったら面白いのにな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:03:51 ID:nKI0vJ2T0
あの、すいません、

 殻 付 き B D も こ の ス レ で い い ん で し ょ う か ?

290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:04:17 ID:aErdPc3Y0
>>283
店員の責任はその商品についての質問に
確実に答えられる範囲内で答えることだろう。
将来どうなるかなんて、店員の勝手な判断と予想で言えるはずがない。
東芝の取締役会で決定され、発表された事柄については
答えられるだろうが。
自分の判断に責任持つ自信がないなら、規格の行く末が
決定してから購入するべきだよ。
ただ、東芝はHD DVDのユーザーへのサポートをしっかりするべきだわな。
これはメーカーの信用に関わる。
>>284
周りに当り散らすのはヤメ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:04:22 ID:8vxsvr8F0
普通のHDDDVDレコーダーを買い換えたとでも思えばいい。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:07:31 ID:24zNH1g10
>>288
結局従来のDVDレコで一本化とかなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:08:23 ID:/p5XEz3U0
1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:25:42 ID:hT0ib8l00
みなさん、こんにちは。
私は、つい先月HDDVD購入した物です。

今回の発表非常に驚いています。

某電気屋の、東芝マークつけた販売員が、
必死にHDDVD勧めていたのに・・・・・

お店の責任も当然あると思うので、これから交渉に行きます。
みなさん、応援ヨロです。

引き続きレポします。

12 :1:2008/02/17(日) 15:41:55 ID:c+STi9eaO
ただいま交渉中でつ。
かれこれ2時間も話しし続けてるが、一向にらちがあかない。
最初の女子店員は泣き出すし、なんなんだこの店は…

68 :1:2008/02/17(日) 21:46:12 ID:c+STi9eaO
交渉難航しとります。
もうすぐ閉店するとか言ってるが、
一歩も引かないつもり。

てか、さっさと返品受けて、メーカーに返品すればいいのに。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:09:46 ID:E2N9FLeuO
>>290
楽しんでるだけなんだけどなぁ、ショボーン
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:10:30 ID:aZlQMDht0
>>290
俺はHDDVDなんて買ってもいないし返品はどうかと思うんだがな
ただ、買ったやつが全部悪いみたいなのは違うだろって思っただけなんだ
店員にだってHDDVDが怪しいことはわかっているんだから「今は規格競争の真っ只中でブルーレイとどっちに転ぶかわからない感じですね〜」ぐらいは言えるだろ?
もうダメですね、やめといたほうがいいっすよ、見たいな事を言う店員はいないだろうが、客が自分で判断するための情報を出してやるのが店員だろ
判断する情報を出さず、都合のいいことだけで誘導していくやりかたはキャッチとかと一緒になっちまうよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:14:18 ID:F+tO7jmz0
>>295
店員に誘導されてBD買うのやめて
HDDVD買ったやつなんているの?
店はBDだろうがHDDVDだろうが売れればどっちでも
利益でるから良いんじゃないの?
売れないハードはメーカーに返品だし。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:18:50 ID:E2N9FLeuO
>>295
店員の仕事は会社の売りたい商品をクレーム無く、お客様に買い物の満足を与えて販売すること
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:20:24 ID:HU7cYZ000
待ちに待った俺は勝組
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:21:28 ID:zzcDt5/40
i────i_______________________________i────i
|  |  ̄ ̄             ________________             ̄ ̄|  |
|  |  TOSHIBA.       |                        |               .|  |
|  |               |      私 は 悪 く な い         |               .|  |
|  |               |                        |               .|  |
|  |                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ロロ|>○         |  |
|  | ■■.◎.■□□■□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■□□■..|  |
|  |                                                     |  |
|  |                                                     |  |
|  |                      V A R D I A                           |  |
|  |                                                     |  |
|  |  ■HD DVD ;:;:::;:;:                         ;:;;;;:;;:::;;:;:;:;;;; :;;:;:;: ;;:;::;::    |  |
|    ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄   |
|....................|                   |       |                   |....................|
\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:23:37 ID:Qp9gL7yp0
判断するための情報なんてネットでも雑誌でも
いくらでもあるじゃん。散々次世代規格のシェア争い
記事にされたんだから。
結構高い物買うときは、それくらい情報集めするべき。
しないなら、どうでも良い買い物なんでしょ。
誘導もクソも、大型店で買ったやつって
店員と会話一切しないで商品をレジ持ってくケースが
殆どじゃねぇの?ネット通販のやつだって多いだろうしな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:27:15 ID:L6kZmZg10
DQNがいると聞いてとんできました
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:33:55 ID:/ewiGaKA0
>>1
通報しました
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:38:45 ID:ht9JY6kL0
>>295
電気屋なんてそんなもんじゃない。
キャッチと変わらん。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:44:47 ID:YUHCiVkh0
最近A301買ったんだが、値崩れした分とHD DVDの無駄な機能の分
5万円くらい返してくれんかね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:47:23 ID:HQxh9pcp0
______
|←Hard|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←HDDVD  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______ オコトワリダ                 ピュー
|←Hard|          三          三□←HDDVD
|  Off |   二 三 三  ┏(   )┛          
. ̄.|| ̄ ̄        三   ┏┏
  ||               
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:48:06 ID:isZfiPYX0
お宅みたいなのをねクレーマーって言うんですよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:50:25 ID:MI8uAOor0
負け組みどもめwwwwwwwww
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:52:16 ID:mvyEzvJz0
発売日に11万で301購入
初期不良品で市販DVDあぼーん
購入店に文句言ったら、あっさりと返金
他商品(ブルーレイ)への交換OK
でも結局1週間前、無償修理選択し
NOVAにも通ってたこの俺
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:53:19 ID:mvyEzvJz0
発売日に11万で301購入
初期不良品で市販DVDあぼーん
購入店に文句言ったら、あっさりと返金
他商品(ブルーレイ)への交換OK
でも結局1週間前、無償修理選択し
NOVAにも通ってたこの俺
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:54:06 ID:uLjrgoF70
蔑まないとしかたないなんて、かわいそうに
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:59:25 ID:OYrnilry0
とっておけよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:15:09 ID:Uhl6Mi9K0
ソフトメーカーがHD DVDをBlu-rayに無償交換ぐらいはするかもな
でもハードは・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:24:24 ID:mb+l8uLS0
お宅さん暇でしょ? じゃ切りますよ、業務妨害だからね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:26:58 ID:lIm83uDM0
情報弱者が悪いだろ。AV板にいるようなやつがBDを選ばないとかw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:31:19 ID:e004K+vb0
電器店に行ってきた
棚から姿を消していた
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:34:10 ID:/DCDxixL0
購入した製品の全機能はこれからも使えるんだから問題はないわな。
何をクレームつけたいんだか訳わからん。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:35:58 ID:ht9JY6kL0
>>316
HDDVDを薦めたことについてじゃないの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:40:20 ID:6Iuamgpl0
「負けたら土下座する」東芝HDDVD撤退で調整中合掌(w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-KoVdTk4lRw

ブルーレイ勝利へ 東芝、HD-DVD撤退を検討
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NB172GxfcBs

東芝クレーマー事件の音声〜伝説の東芝クレーマー事件(1999年)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:42:40 ID:/DCDxixL0
>>317
HDDVDがBDに勝つからって薦められたりしてるのかね?
技術的な利点は挙げてるかもしれんが、それで判断して購入したのはユーザーだろ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:46:31 ID:d1QPdy1zO
東芝の「ヴァルディア」〈RD-E301〉ってHDDVDですか?
無知ですみません
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:47:10 ID:EPfEDuiv0
>>204
>まったくすでに終ってた規格とか一般人がどうすれば知ることが出来た情報なの?

ネットで5分も調べればわかります
2ちゃんにスレまで立てられるのに無理とか言わないよね?
調べなくても売り場の雰囲気見れば小学生でもわかります

>そんなの大体分る訳無いじゃん。MSはHD DVD指示してたし、優位と見てもおかしくない

まともな判断の出来ないアンチソニーフィルターのかかった人は気の毒ですねww
でもそんな精神病者を一般人と主張しないでね
わからないとか一般人馬鹿にしすぎ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:47:30 ID:lrnMTk+Y0
>>1
今年に入ってH~買う奴なんて同情の余地なし
ただの馬鹿www
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:53:54 ID:l7MkjzXW0
つーか、東芝のアフターサービスで
HDDVD→BDドライブ換装修理って荒技も
有り得るんじゃないか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:54:21 ID:ht9JY6kL0
>>319
>>1では東芝マークとか言ってるしいい加減なこといってたんじゃね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:58:01 ID:/DCDxixL0
実際の宣伝でもBDの方が派手だし、量販店のチラシでも
積極的にHDDVDを勧めてるのは見たことないが、購入者が
決めたポイントって何だろう?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:00:50 ID:Pq1Z3WKC0
>>322
ま、ワーナーショック前か後かで微妙に違うけどね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:02:48 ID:l7MkjzXW0
つーか、今後もHDDVDディスクをBDディスク並の値段で供給してくれれば
全く問題ないのでは?DVDディスク生産ラインで製造できるのが利点だったのだし。
市販のBDソフトは再生機で対処すればいいんだし。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:07:00 ID:ht9JY6kL0
>>325
ソフトだろ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:07:59 ID:+RUZOXhZ0
昔映画か何かで
家電を秋葉かどっかに行ってまとめ買いして友人に自慢しようとしたら
実は店員に勧められるままヒドイものをつかまされていて
ぶち切れする、とか言う話があったのを思い出した
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:09:06 ID:EYtsJXC30
VHSに負けが決定してからも十年以上作ってたベータマックスとは大違いだなぁ

てかこういうのお得意の米国人は何もしないの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:12:22 ID:EPfEDuiv0
>>323
>>327
甘やかしすぎ
BDがあるのに選ばずにこんな糞規格選んだ連中なんか、どうなろうと知ったこっちゃ無いよ
BDがいいなら最初からBD買えよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:12:58 ID:+xyAJB300
>>33のMDは16bitの方のあれか
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:15:48 ID:U41nj8l90
俺もファミ通に騙されて
何度もクソゲー掴まされた

でもファミ通に保証して貰おうとは思わないよ
その代り今後は2度とファミ通買わないけどね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:16:23 ID:ef+jpVDu0
USBのZIPドライブが欲しいんだけど、いくらくらいかな。
100メガのディスクしかないからそれが読めればいいんだけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:20:16 ID:NwifRXS10
217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:25:42 ID:ajb0edik
ほかのスレでも書いたので重複しますが・・・
購入したものとして、東芝と心中する覚悟はできてます。
それが、撤退って!? 逃げるなよ〜!

今後の東芝の対応として以下のことを希望します。

@ ソニーのベータのように、BD機なんか生産せず、
  HD DVD機だけを2〜3年作り続けること。
  その後、BD機の平行生産になっても、
  10年は、HD DVD機を作り続けること。

A HD DVDとBDの複合機を生産し、
  私のようなHD DVD機を買った人間に対し、
  無償交換か、優待販売を行い、被害者救済を行う。

B 購入者の返品(返金)に応じる。

@〜Bの、どれかの対応を、お願いしたいです。
ようは、購入者が納得するように、してくれればいいんです。

撤退して逃げたら、ずっと追いかけていきますよ〜(笑)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:25:08 ID:IBw3os+z0
(笑)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:26:56 ID:l7MkjzXW0
10年後なんてディスクメディア自体が過去の物になってるんじゃないか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:27:10 ID:/DCDxixL0
返金はもちろん新機種の開発・投入なんかありえんな
既存モデルのサポートを延長するのがせいぜいだろ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:27:56 ID:fRecDkdN0
はやくこのクズ>>1死なねーかな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:30:23 ID:/DCDxixL0
後はメーカーに頭下げて金も出してブランクメディアを
十分長期間供給する位か
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:32:52 ID:j4RrkXHJ0
>>335
2が可能性あるくらいだろうな
でもコンボドライブなんてこれから先どこも作らないだろうから
ずっと今の性能のドライブを積むだけだろうけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:34:47 ID:Mxzs4OWL0
>>329
「バカヤロー」のフミヤのやつだな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:51:34 ID:PpEYyrBg0
>>335
しかし、NECの「GigaStation(ギガ・ステーション)」を買った人にNECが補償したという話は聞いたことが無い。
さすがに補償はないだろう。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:54:38 ID:jmQ0nxEN0
          __________________
         /         /
        /  東芝から /
        /  お客様へ./
       /  大切な  /
       /  お知らせ/
      /        /
      ----------



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    HD DVD      /ヽ__//
     /     購入組      /  /   /
     /     プギャー    /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:54:41 ID:i3uPjPx20
      ┏┳┳┓     ┏┓
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓>1m9(^д^)プギャー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:59:12 ID:pEULyS470
>>341
新品と中古品の無償交換なんてする訳ねーだろwww
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:00:34 ID:P9ZUrRDW0
>>154
βはデジタル化される前まで業界で使われてたからな。
今回の話とはちょと違う
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:04:48 ID:PpEYyrBg0
>>347
同意。それにベータもなんだかんだいって相当数のユーザーがいたからね。今回みたいな立ち上げ
直後の規格とは同じとは思わないほうが良いよな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:07:02 ID:pe7m3NP10
ベータって画質いいよなぁ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:09:55 ID:l7MkjzXW0
まぁ東芝も頑張ったからBDの値段も下がったし
勢いも増したんだけどね。  ってのはダメ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:17:15 ID:j84GaIKz0
東芝の大逆転クル〜

完全にBDオワッタ 
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:19:01 ID:l7MkjzXW0
磯野家では今後もRD機を使い続けます
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:35:11 ID:j4RrkXHJ0
>>346
あぁごめん2の一番下の行は無視してたw
単に東芝がコンボドライブを積んだものを出すくらいはすんじゃねぇかな〜って思っただけ
そうしないとHD DVDの資産が完全に死に絶えるから
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:38:45 ID:OJEFgfp30
東芝の責任の取り方としては

iLINK対応のBDレコーダーを発売して無償配布
コピワンを撤廃させる(HD DVDからBDにダビングできるようにする)

これならみんな幸せになれる。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:39:44 ID:24zNH1g10
>>354
>無償配布

これだからニートは困る・・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:39:58 ID:ZfrCLE+a0
HD DVDユーザーのこと、ずっとマゾだと思ってたんだが違うの?

次は、放置プレーで大満足でしょ。

357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:43:31 ID:vIz4j/xU0
東芝の「HD DVD」撤退、家電量販店に問い合わせ殺到
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080218-OYT1T00464.htm?from=main2
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:00:29 ID:GkcHJS+R0
東芝のHD撤退に株価は好感、損失額・ブランド低下は限定的の見方
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30385020080218
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:02:12 ID:ycbBAP/30
今の段階でHD-DVD持っているやつは最初から東芝と心中する覚悟で人柱になった相当なマニアだろ?
でなきゃ本当に店員にだまされた情報弱者としか思えないが。
こうなるの分かって買ってスリルを楽しんでいたんじゃないの?

360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:06:11 ID:Pq1Z3WKC0
>>359
正直なんでこの板で心中なんて言葉が出てくるかわからんよ。
それほど大きな買い物でもないだろう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:22:25 ID:9cEQpzEw0
>>341
たしかサムスンだかLGだかがいちおう両対応のだしていたような・・・
HD DVDは読み込みだけだが・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:25:19 ID:2xtgENIM0
自分の先見が悪いのを棚に上げて返品かよ。
まだ1年2年前ならわかるが1ヶ月前とかBDの勝利確定してたようなもんだろ?

だが安心しろ、BDの需要がなくてこける可能性が残っているw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:42:31 ID:idA8dzqw0
今後しばらく数年は、東芝は全てコンパチ機にすりゃ良いじゃん。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:46:22 ID:KSv592xy0
購入者全員に#の外付けBDレコおごれよ
i.Linkついてんだからさ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:49:14 ID:PlZad2RQ0
とりあえず、10年間は修理保証を続けるのは当然

HDDVDは撤退しても、東芝グループからはちゃんとHDDVDでソフトを提供すべき
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:52:37 ID:ix9lry670
最低でもHD DVD再生機能はかなりの期間継続して搭載し続けるべき
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:55:43 ID:0NXTM0ty0
うるさいよゴミクズども。

Blu−rayに買い換えればよいだけ。
HDDVD買う時点で十分に予測できたはず。
わけもわからずに買ったおまえらはアホなだけ。
 
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:58:37 ID:Vf2T2l/50
むしろ東芝にはこれを機にHDDVD関連事業はすっぱり切って
他のことに力を注いで欲しいけどな。
HDDVDに合せてブルーレイのほうも中身削られるなんてのはもうたくさん。



2年間楽しめたんなら安いもんだろ。
マイナーゲーム機だって結構そんなもんだ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:59:17 ID:PlZad2RQ0
>>368
すっぱり切る?
買った奴のこと度外視か?

最低でも、書き換え用のHDDVDはずっと出さないとダメだろう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:00:51 ID:JOT45O/BO
>>360
本体は我慢出来る価格でも
HDDVDに一度焼いた知的所有物は二度と
別の形にはなってくれないんだよ…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:01:15 ID:0jNk9KgO0
んで >1は、どうなったの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:08:31 ID:Wwl8DUAM0
>>1
最低なヤローだ。

最終的にお前が「コレ買う」つってんだから店に責任あるわけないだろ。
東芝マークつけた販売員が東芝すすめるの当たり前だろ。
他の普通の店員にもきかなかったお前が200%悪い。
つか、買い物ヘタ杉。

お前みたいな香具師はその店また行ってH~のメディア買わされてりゃいいんだよ。
つか今のうちに1000枚位取り寄せといたほうがいい。
店員の心からの笑顔が見れるぞwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:10:20 ID:Pq1Z3WKC0
>>370
まあ本体を大事にw
あるいはアングラな方法で何とか。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:10:39 ID:PlZad2RQ0
>>1を叩いてる奴はいったい何がしたいんだ?
苦しんでる奴を、さらにその上から嘲笑して何がしたいんだか
東芝ファンってのは、こんな陰湿な奴しかいないのかね

とりあえず、修理保証は今後も10年スパンで続ける、
HDDVDプレイヤーに必要な録画メディアも出し続ける
これでおkだろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:17:20 ID:e5HQekl/0
サポート最悪の東芝に何期待してんだ。
クレーマー扱いされて終わりだよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:17:51 ID:Wwl8DUAM0
>>374
苦しんでるのはムチャなわがまま言う客(=>>1)相手する店員。

>>370
VHSに外部出力で録画>そのVHSを外部出力でBDに録画
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:21:21 ID:KSv592xy0
>>376
HD DVDはもう突破されてるだろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:23:20 ID:PlZad2RQ0
店員は客に物を売る、それは仕事
そして、負け企画を買わされた客が店員に怒る

これも仕事だろうが

>>376
お前、完璧東芝社員だろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:24:04 ID:V3KN8ZkM0
>>1
D−VHSを買った松下、東芝製品ユーザーは???
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:24:13 ID:hrSYlt6t0
日本人も朝鮮人並みに浅ましくなったな、嘆かわしい
「クレーム言ったモン勝ち」みたいな風潮はどうにかならんのか
お前ら恥を知れ、恥を
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:25:29 ID:2AczyFNLO
つかコピワンならHDDVDでも BDでも外せるよ面倒だが
BDのパッケージソフトは無理だが
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:27:48 ID:PlZad2RQ0
売るだけ売って、売り逃げが東芝の社風か

とりあえず、返品はアメリカではアリみたいだが日本じゃ無理だろうから、
少なくとも10年スパンのフォローはやらなきゃダメだろ

撤退、ハイサヨナラ〜で済むと思ってんの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:29:03 ID:vz+ER1V30
HDDVD買うとかどれだけ情報弱者なんだよwwww
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:32:17 ID:Pq1Z3WKC0
>>382
だれもハイサヨナラ〜とは言ってないでしょ。
撤退すら公式には言ってないし。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:33:15 ID:TpA3PuAT0
普通に考えたらBD行くと思うのに、なんで?っておもうけど、全然出ないと噂されてるパチンコ屋にも
必ず何人か客がいるようなものですね。人間の心理って不思議。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:33:32 ID:KSv592xy0
>>383
俺は全額返金とか面白い対応を期待して購入予定だが
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:35:14 ID:PlZad2RQ0
>>385
普通に情報を調べる人はね

東芝
MS

そもそも、どちらも映像コンテンツ一個も持ってないもんな
ただ、店頭で店員に騙されて買っちゃった無知な人も実際にはいるわけ
その人らは、今ここで泣き言をいうことすらできないからな
この対処は、すべきでしょう
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:35:56 ID:H6BJCU2M0
普通にBDが世界標準になるって思ってたけど。
DMR-BW200が出たころには確信にできた。
どう考えてもBDだろ。
HDDVD機を東芝以外のHDDVD陣営が日本でなぜ発売しなかったのか?
東芝だけじゃ無理だろ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:37:11 ID:NjT4SIZ50
ひっそりとBD陣営の日立がHDDVDレコを出してたりします
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:38:11 ID:PlZad2RQ0
旧東芝傘下のEMIが
そっこうブルーレイ独占でソフト出した時は
もはや人脈さえ尽きたかとおもった

ショウゲートはかなり配慮してたが、内心では目の上のたんこぶと思ってたろうな・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:41:08 ID:JHfZ0xGu0
>>1
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

東芝に変わって言ってやった
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:41:36 ID:EPfEDuiv0
たった1万台程度の泡沫規格を10年サポートとか
バーチャルボーイとか3DOに1000年間主力ゲーム機扱いしろって言うようなもんだ

HD DVDはこれで終わりですm9(^Д^)プギャー
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:41:45 ID:PlZad2RQ0
まぁ、とりあえず誠意ある対応と、
速やかな今後の動向を発表して欲しいもんだ

それさえキチンとすれば、
BDレコーダーは東芝のを買おう

PS3で明らかなようにCELL内蔵なら、
東芝製がだんとつで最高性能になるだろうしね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:43:10 ID:PlZad2RQ0
>>392
海外では、HDDVDでソフトを出したメーカーが
無償でBDに取り換えるキャンペーンもやってるんだぜ

最後まで悪あがきした東芝が、それは無いだろうな
もしそれなら、史上最悪の糞企業確定
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:45:40 ID:LFffsck50
>>393
BD+Cell搭載のRDって究極の夢だよな。

専用チップを設計するのは時間が無いだろうし。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:46:00 ID:ytCfcgzF0
A301がコピフリになっちゃった人はどう思ってるんだろ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:46:59 ID:8B/26BZC0
PSXの後継機が東芝から?
それもいいかも
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:48:11 ID:NjT4SIZ50
PS3にのってるのは汎用CELLだから、レコーダやTVに専用CELL載せれば消費電力もその機能も
向上するんだろうな

ところでSED
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:48:41 ID:dmJ+cO3z0
>>395
それだったら買うわ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:49:20 ID:OFrpLOBt0
結局は国内だけ撤退で北欧とX-BOX用に生産は続けるんじゃないの
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:56:52 ID:H6BJCU2M0
TOSHIBAよ、
これ以上売り続けていたら更に被害が拡大するだけ、早めの撤退が世界を救う。
中途半端な販売継続は、被害者拡大、更には、損害額の拡大お引き起こすであろう。
なぜこれほどまでに、被害者が拡大するまで販売を続けたのじゃ・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:58:24 ID:JHfZ0xGu0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /   HDDVDが死んだだと・・・
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/ 
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::

403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:06:55 ID:V6eWHFZS0
自己責任
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:07:35 ID:HVwgB9En0
東芝にベータ並のサポートを期待するのは難しいかな。
ライバルのブルレイがあるうちはかたくなにハード1機種だけ製造&メディア供給を続ければ良いわけだが。
再生ソフトの方は期待できないのでプレーヤー買った人はVHDと同じ運命かも知れんが、現時点ではそれも楽しもうというマニアが多いだろうし。

俺も渦中のデバイス、HDDVDレコ欲しくなってきた。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:10:29 ID:Ju5Km1nP0
>>394
ソース
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:10:33 ID:c7vfqlCI0
>>2はMD・MO・DATが今も普通に生産されてるのを知らないのか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:10:58 ID:Y5SVgA1S0
東芝:HD撤退後、購入者への対応は? 問われる企業姿勢
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080219k0000m020104000c.html
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:13:38 ID:bfTsC1XE0
メディアが一斉に東芝叩き始めたけど・・・
HD DVDの広告料を返してからにしてほしいな。
CM流したり、紙面に載せたりして片棒担いだくせに。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:15:48 ID:0NXTM0ty0
 
たかがレコーダーごときでおまえら貧乏人ですか?
BDのほうがいいのならBDを買え!
HDDVDがいいのなら買った機械をそのまま使い続けろ!
それだけの話だこのクレーマーキチガイアホンダラども!
 
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:18:42 ID:x0mXyamU0
SONYは今でも取り寄せればβカセットを売ってくれる。
東芝はそこまでやる覚悟はあるんだろうか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:18:57 ID:dmJ+cO3z0
良し返品しよう。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:20:53 ID:gcFIsfXX0
1万で買ってあげるよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:21:32 ID:NjT4SIZ50
俺なら1万2千だすよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:24:51 ID:3XSaSerE0
東芝のお客様センターにクレーム大量発生の予感
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:25:49 ID:9ZCnHJYx0
つかさ責任転嫁すんなよ。決めて買ったんだろ?

つかブルーレイはPS3で見れるし市場展開が速く販促も仕掛けも
早かった。そもそも容量の大きさが大きなアドバンテージだろう。

HDレコーダーよく考えずに安いからと購入した癖に補償しろとか
ちゃんちゃらおかしいつのバーカ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:26:54 ID:YhDXfAy+0
個人的にはHDDVD頑張って欲しかった!
(ただの東芝好きかぁ…)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:29:11 ID:DEYQi6J20
もしこれで補償するとか言ったら、倍速じゃない僕のレグザも補償してくださいね。東芝さん
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:39:54 ID:j3T/JFDc0
世の中には、自分が買った商品が購入直後にモデルチェンジ性能向上方に
なったら「知らなかった、交換しろ!」ってごねてくるヤツもいるよね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:41:13 ID:9+5gpeft0
まぁ、ただの愚か者だな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:42:59 ID:hp1qo2hY0
HD DVDレコーダーは撤退しても
HD Rec対応のDVDレコーダーをBlu-rayレコーダーの1/3の値段で売ったら
あっさり逆転できるような気がするんだが・・・

俺の考え甘いか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:46:31 ID:dmJ+cO3z0
いや返品したら全額返ってくるんで。
皆さんもそうした方が良いと思いますよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:54:16 ID:kJZZLjyO0
今からでも買うとしたら東芝のHD DVDレコーダーかな。
ソニーやパナソニック等の製品て全く魅力無いから。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:55:27 ID:j3T/JFDc0
世の中にはこういうヤツだっているんだぜ

337 :名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 22:52:27 ID:SbDX7Eef0
ていうか去年新しいLDプレイヤー買った
ソフト山のように持ってるから
ついつい買っちゃったよ

424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:57:26 ID:OkYmrG0V0
中国に安値で特許売っちゃえよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:59:52 ID:bfTsC1XE0
経営幹部が公の場で、「勝ったとはいいませんが圧勝の状況です」とまで
言ってた訳だから、消費者契約法の「誤認による取消」を主張できるんでね?
>>HD DVDを返品したい人たち
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:06:58 ID:P9ZUrRDW0
で、結論としては、PV4とFuriio購入者の高笑いかの?
外付けHDDで残すのが一番だべ。
ソフトもネット配信になるだろうし。
TUTAYAはネット配信やるのかね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:11:12 ID:P9ZUrRDW0
>>420
DOS−V機を普及させた富士通みたいな英断が東芝にできてればなぁ。
プレイヤーだけ安くしてもだめなんだよ。
少数派が戦争に勝とうと思ったら奇襲作戦しないと。
5万円台で売っていれば、国内だけはHDだっただろうに。
東芝だけしか作ってなかったんだから、それくらいできただろうによ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:12:08 ID:P9ZUrRDW0
俺のIDも嘆いてるわw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:17:05 ID:NjT4SIZ50
返品された商品ってその後どうなるの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:29:02 ID:/X8TiORf0
思ったんですけど、
DVDの出だしのころ、録画・再生機はすごく高かったけど
少ししたらツタヤで再生のみできる機械が3000円位で売り出されてて驚いたの覚えてるから
そのうち、数千円で再生のみが発売されるんじゃないのかな。
それまではチューナー代わりや、テレビの録画機で気長に待つよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:29:29 ID:0NXTM0ty0
>>427
ゴミカスがピーピーうるさいよ
 

432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:46:08 ID:e4S9jpar0
レコーダーとして必要十分
焼いたりしないだろ
レンタルもHDはまだない。どうせ普及したら5000円以下のプレーヤーが出てくる
だからHDDVD買ったとしてもなんの問題もない
433世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/02/18(月) 23:54:51 ID:hO8ULLlu0
このスレでおもしろいものが見られると聞いて、
プラスからやってきますたよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:57:13 ID:j84GaIKz0
>>423
ただHD DVDソフトは山のようにありませんorz
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:59:09 ID:NjT4SIZ50
RDのアプコン性能ってどんなもん?

436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:59:59 ID:0NXTM0ty0
 
キター!東芝ニュースリリース!定価買取プラスお詫び補償!!
 
数兆円をメモリー工場建設に投資し続ける東芝本体は太っ腹!!
 
 
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:00:22 ID:kSNHfHt50
店員が泣き出す前に偉い人が出てきます。
>>1の言うことは明らかに変です。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:01:55 ID:QBlctXCD0
>>1も満足だろ
こんなにスレ伸びたら。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:02:03 ID:0NXTM0ty0
 
お詫び補償について具体策検討中。正式発表は今週中。 
 
 
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:03:51 ID:kSNHfHt50
>>436
ソースは?
つーか、「撤退なんか検討してねーよ」って言ったばかりで、そんな発表がこの時間に出るかw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:07:01 ID:aUPhw0aN0
>>141
こいつ最低だわ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:09:49 ID:DJi9ILUx0
>>141
ゴネたもの勝ちで金子さんねぇ・・・w
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:10:24 ID:ATjGG1PL0
1はどこ行った!?

引き続きレポしろよ!
4441:2008/02/19(火) 00:12:24 ID:1QTF0KZa0
閉店して他の客がいなくなってから、返金してもらいました。
他言無用との事なので、報告まで。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:14:49 ID:7W0i99Xy0
社長宛に送りつけるスレはここですか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:15:58 ID:BOvcfztX0
HD DVD買った奴が何か言ってきたら

「お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。
クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの」

でおkwwwwwwwwww
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:17:38 ID:a7YXOoB80
補償問題スレってあったから、てっきりユーザーで集団訴訟でも
起こす算段でも始めてるのかと思ったら

失望した。単なる自慰スレか
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:19:34 ID:ap/qg3oc0
んー。俺も言うだけ言ってみるかなー。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:20:19 ID:TtZMDDnD0
>>427
あきらかに売る気がなかったな
同じ土俵で勝負したら負けるわ
というかRWがなく2層Discも高いって時点で同じ土俵にすら上がれてない
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:21:38 ID:G6LMu5yN0


どうでもいいよ、おまえらゴミクズの相手なんかしてられっかボケ!
 

 
 
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:22:54 ID:DJi9ILUx0
>>444
全然他言無用じゃねーぞwww
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:29:56 ID:7+BL9AA90
どうして、メディアがあんなに高いのか?
工場の設備はそのまま使えるんだろ?
1枚100円なら勝てただろうに。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:44:32 ID:hWRXOE/30
東芝に言ったら、東芝がクレーマーと化すからなw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:58:26 ID:3x/KPPzk0

>>1


 判 断 責 任 能 力

455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:02:25 ID:DJi9ILUx0
それを言うなら自己責任じゃね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:02:42 ID:wO8HoYA60
>>1

実は買ってなかったのバレてたよなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:22:42 ID:95Oy0JUs0
>452
>どうして、メディアがあんなに高いのか?
>工場の設備はそのまま使えるんだろ?
>1枚100円なら勝てただろうに
本当にそう思うね。最初は赤字でも、DVDと同じ
値段でメディア出してたら絶対勝てた。
そのくらいで作れるとか言ってたのにね。
あと、セルソフトもBD版より若干安くできた
はず。同じ値段というのは解せない。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:04:29 ID:qZOpetLk0
東芝は机上の空論ばかり言って結果を出さなかった
ついていった消費者はバカをみた
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:15:31 ID:Fb+vocGy0
>>378
そっか、いちゃもんつけるのも仕事だよな。お前チンピラだな。

「買わされた」ってなんだよお前>>1読んでないのか。
消費者保護法とか知らんだろ。東芝がどうじゃない、店に当たるのは違うだろ。

>>444
ほんとに>>1
これ書いたことによってどんだけ迷惑する関係者が増えるか考えた?

>>457
まあ、メディアメーカは別だからね。
先日新商品発表したばかりのマクセルと三菱はさんざんだろう。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:28:41 ID:gULL7mV40
RDのアプコン微妙だなー…

HDDレコとしてはいいかなと思ったけど、やっぱ普通にBDレコ買ったほうがよさそうだ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm726319
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:33:04 ID:SfDBS1/h0
>>1はいったいどんな損害を被ったのだ?
結婚した相手が実はDVやインポだった、とかなら損害賠償もできるだろうだ、
十分楽しんだんだろ? 満足していたんだろ?

なのに、相手がリストラされたり病気になったから、弁償しろというのは違うだろ。
恨むべきは、そんな将来性のない相手を選んだ自分のふがいなさだろ


なーんてね。外から見てたら、ただのお笑いだわさ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:44:42 ID:KZQgTIZH0
チョン臭いクレーマーがいると聞いて喪板から飛んできました
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 03:14:14 ID:Ghchp4190
>>141
さすが 金 子 wwwww
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 03:18:50 ID:UPcLT2hF0
ここには謝罪と賠償を請求しるチョウセンヒトモドキが多数生息していると聞いてやってきました。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 03:31:45 ID:Bf+7vVQ50
もどきじゃないだろ
そのまんま
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 03:40:16 ID:bi6fq3/90
HDDVDはDVD上位ドライブとして生き残ればいいんでは
DVDと同じ設備で作れるならメディアも安くなるだろうし、
PC用途でDVDで足りないこともあるけどBRでは容量多すぎる
PC用BRドライブがHDDVDも書き込めるチップができれば、使い道できそうだ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 03:42:14 ID:bi6fq3/90
MOが128Mから2.6GBと段々容量が増えたように
DVD4.7 DVD8.5 DVD15でいいじゃないかw
メディアが安くなることが前提だけど
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 04:09:49 ID:Ghchp4190
まだこんなこと言ってる馬鹿がいるのか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 04:09:51 ID:4qoLzkDf0
>>452
>>457
設備が同じなら安く売れるとか物を知らないとしか
こんなワンダー本気で信じてる奴がいるとは馬鹿すぎる

量産効果>>>超えられない壁>>>(初期)コスト
これ覚えておこうね
こういう人達って魚が切り身の状態で木に生えてくるとか思ってそう
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 04:17:42 ID:o13vXaZa0
レコはいろんなメーカーから選べたからまだいいよ。ノートで次世代
DVD積んでるのソニーと東芝ぐらいだろ。(もしかして富士通も?)
ソニーのノートなんてモバイル以外買う気しないし、Qosmioの上位
モデル買った人とかなみだ目だろ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 04:20:19 ID:42MpPoTU0
>>141
この糞野郎この絵柄で見てるだけでもいらつくな。
刺されて死ねばいいのに。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 04:25:10 ID:UphgyDKv0
>>1
てめーみてーなカスは一生VHS使ってりゃいいんだよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 04:31:25 ID:9dQJzv0C0
HD DVDを買った連中は規格統一を無駄に長引かせて全人類に迷惑をかけたんだから、
粗大ゴミに埋もれて氏ねばいいよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 06:45:37 ID:XR3S6uGX0
東芝はHD DVD買った人切り捨ててもいいんじゃね?
世の中の大多数は様子見orBD買ったor興味ない人達であって、
HD DVD買って補償補償騒いでるのって消費者のうち一握りだろ。
こいつら切り捨てても大して痛くないと思うよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 06:51:14 ID:vSys+QLo0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:11:51 ID:4qoLzkDf0
>>474
元々買った奴が日本全国で1万程度しかいないのに
騒いでる奴って被害者面してあわよくばって奴と
知ってたけど俺は悪くないってキチガイがほとんどなんじゃね
誠意がどうとか、チンピラヤクザのタカリそのものだしw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:18:48 ID:yqRxPlOU0
東芝、HD―DVD開発・生産を全面停止・きょう撤退発表
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080219AT1D180DU18022008.html
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:46:24 ID:TkvLkDs+O
>>444
ゴネれば得するんだ!?
ここで晒しても良かったのか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:46:26 ID:vdBYiuUb0
HD DVDユーザーが補償しろって騒いでんのか?
はっきりいってバカじゃねーかと思うよ。
株で損したから補償しろって、その銘柄の会社に言っているようなもんだ。
1000%自己責任。
東芝はいっさい補償も謝罪も必要なし。
以上。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:48:53 ID:1KfygsmE0
>>420
4.5万円で売ってるべ・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:53:48 ID:1NQTi+Q50
自社のBR-Dレコーダーかプレイヤー購入に限り、今お持ちのHD-DVDレコーダーを4万で下取りします。
となったらいいなー。

使い倒して故障したのでも可なら東芝GJ!と崇める。


482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 08:12:42 ID:XR3S6uGX0
>>481
市ね。キチガイ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 08:52:59 ID:uqN4f7EB0
HDDVDレコならまだ保証中だし4万くらいなら普通にオクでDVDレコとして売れないかい?
今後何年も使った後でとか言うなら基地外だが。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 09:12:52 ID:3l0pPVtw0
>>141
こいつはそのうち暴力団に刺されるな。
世間をナメすぎ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 09:16:47 ID:v71COYFM0
>>479
頭悪い奴は例え話すんな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:14:50 ID:8VUdUrCv0
>>462
キングの悪口言うな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:05:56 ID:wO8HoYA60

>>1 のせいで投売りも無さそうですなぁ・・・

暴落したら予備に1台ほしかったのにね、ゴネ厨は迷惑ですね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:46:23 ID:OwX6Bb+90
HDDVDが駄目になったからってBDを買っちゃった人が勝ち組だとも思えない。
どっちかが主導権を得るって話じゃないもんよ。
どっちもメインになりえない可能性のが高い。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:47:09 ID:6IrI5iUu0
色々仕方ない事もある。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:54:45 ID:Tz6rcSQU0
976 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2008/02/19(火) 11:38:07 ID:f0b8T7Ta0 NEW !!
ユーザーの買取はしないソース出たよ。

新世代DVD:東芝、HD完全撤退を19日午後に発表
ttp://www.mainichi.jp/select/today/news/20080219k0000e020022000c.html

互換性のない2種類の規格が併存していた新世代DVDで、東芝は19日午後、西田厚聰(あつとし)社長が記者会見し
「HD−DVD」(HD)製品の生産・販売を全面停止する方針を表明する。東芝の完全撤退により、
新世代DVD規格はソニーや松下電器産業などが推進する「ブルーレイ・ディスク」(BD)に一本化される。
販売済みの製品の修理などアフターサービスは当面継続する。修理用部品の保存期間は生産停止後から8年。
量販店などの在庫は回収する。販売済みの製品の買い取りはしない方針だ。
撤退に伴う東芝の損失は数百億円規模とみられる。
東芝は06年3月に初のHD対応の再生機を発売。米欧で約100万台、日本で数万台を販売したが、
昨年の年末商戦で日本ではBDのシェアが9割超に達した。米映画会社もBD支持が大勢となり、
参入からわずか2年で撤退に追い込まれた。【赤間清広】


東芝はメディアもメディアメーカーに生産中止を求めるようですね。
これは醜いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted by ああああ at 2008年02月19日 11:23

メディアメーカーにもメディアの生産中止を求めると言うことは、HD DVDなど、最初から存在しなかった事にしたいようですね、東芝は(^-^)
Posted by ああああ at 2008年02月19日 11:28

491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:57:26 ID:+eyNM3F20
誰か俺にHDDVDのレコーダー売ってくれよ
チューナーとして使いたいだけなんだよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:28:48 ID:HDZxMfe40
>>444
ゴネ厨大勝利!!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:43:23 ID:cSZ9jxWN0
チ ン ピ ラ く ず れ は 痛 み 苦 し み の た う ち ま わ り な が ら 死 ぬ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:46:52 ID:h29jBjgZ0
別にユーザーじゃないからどうでもいいけど、
ブランクメディアは一体いつまで供給されるんだろう??

家のそばの電器屋はHD DVDのコーナー一応あって、デモ映像流してるけど、
ディスク売ってないんだよなw
本体買ったら5枚プレゼントってあるだけ。
BDはちゃんと本体売り場のすぐ横にメディア陳列してるけど、
HD DVDは年末商戦の時すら店のどこ探してもメディア売ってない。。。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:09:41 ID:ap/qg3oc0
マジで妻が返品してきた。
問い合わせも何件かあったらしい。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:15:35 ID:28OdV70+0
>>495
そういや使用品でも店が独自の判断で返品受け入れて、「店頭デモで使った」とか「初期不良品だ」って言ったら東芝は受け入れざるをえないね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:57:30 ID:67wRksJp0
HD DVDレコの初期型30万で買ってた
報道見て腹が立ったので購入店に返品してきた
流石に返品は無理といわれたが松下のBDレコと交換で話がついたのでホッとしてる
まあ、映像ソフト全く買ってなかったのが救いだな











↑のような嘘の書込みしてると訴えられるようなことがあるから嘘書き込みはやめよう
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:58:53 ID:x46u0Y4O0
>>495
こういうバカって何考えてるんだろう
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:02:01 ID:rSV1qT3I0
ベータはSONYがテープ生産もしてたけど、東芝はレコーダーだけじゃん。
EMIも手放してたとか信じられん。マジにやる気あったのか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:14:29 ID:kTnxEkaH0
今回は高性能が珍しく勝ったね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:14:50 ID:qAo7Aezp0
お前ら日本人も謝罪とか賠償とかうるさいじゃねーかw
これからは同胞のことを馬鹿にするなよwww
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:47:30 ID:0cNzZpZhO
プッw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:56:29 ID:4fqC3X7y0
自己責任
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:56:38 ID:ee1xITUf0
店もいちいちクレーマー相手にしてたらキリがないから、すんなり返品できる場合もある。
返品に行くなら土日がオススメだよ。
土日は忙しくてクレーマーなんか相手してる暇がないから、あっさりと返品できる可能性が高い。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:58:07 ID:ifNqeAKx0
殻付BD買った人も返品受け付けて欲しいな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:04:38 ID:T4R+ekwq0
謝罪と賠償の要求はこちらへ

東芝HD DVDインフォメーションセンター

フリーダイヤル(一般回線からのご利用)
0120−13−1353
ナビダイヤル(携帯電話からのご利用、通話料は有料となります)
0570−00−1353
受付期間
月曜日から土曜日 10:00〜20:00(当社指定休業日は除く)
日曜日・祝日   10:00〜16:00
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:28:03 ID:vgXo9/xG0
返品するためには特典ディスク+フィギュア+メディアが
必要なんじゃね?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:35:54 ID:llH1J57B0
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:42:37 ID:7W0i99Xy0
>>500
だって物量的なコスト面の差が無いんだもん。
HDDVDが部品が少なくて済むわけもないし。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:59:24 ID:cNqQs9w30
レコーダーだけ出すのか
意味不明な撤退だが、買ってしまった奴には朗報かね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:01:02 ID:cNqQs9w30
>>499
東芝はもう映像事業も音楽事業もないからな
原発と家電だけ

そして、その家電も製造は自分ではできず他社まかせ
これでよく、ここまで続けようと思ったものだよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:04:32 ID:llH1J57B0
量販店などの在庫は回収する。販売済みの製品の買い取りはしない方針だ
http://www.mainichi.jp/select/today/news/20080219k0000e020022000c.html
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:07:53 ID:vgXo9/xG0
バグを見つければいいんジャマイカ?
ピッタリ録画でゴミディスク3枚ぐらいつくって、
それを添付して返品、と。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:15:06 ID:k/C54RqH0
アメリカだと、159ドルで購入。無料クーポンでソフト10枚を注文。
HDで映画を楽しむ。店に返品。良いよな。ただで映画10作品楽しめたんだから。

>>511
原子力以外を含む電力システム事業の売上高。8パーセント未満。
家庭電器事業が1割。なので、合わせて18パーセント。
デジタルプロダクツ事業は36パーセント。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:15:07 ID:RvGb3haz0
不良品ではないし倒産詐欺でもない。
純粋に市場がBDを選択したんだから東芝は悪くない。

ゲーム機でマイナー機種の撤退を訴えた馬鹿はいるのか?
夢を買ったんだ。後生大事にしろ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:19:59 ID:llH1J57B0
http://may.2chan.net/b/src/1203410028612.jpg
消費者への影響は少ない(笑)


買った奴涙目www
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:21:33 ID:bMT8WN+t0
せめてA301と今後東芝からでるBD新製品を交換してやるとかすればいいのに。
ディレクTVがスカパー撤退したときみたいに。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:37:49 ID:5QQRbL8y0
お買い得になってる機種はあるか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:01:01 ID:7Ej9OXxG0
今日の9時のNHKのニュースを見なきゃな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:07:08 ID:aLCL5ic/0
返品出来た店あるみたいだから諦めずに交渉するべき。
もしも店員がHDDVDの不利な状況を一言も説明してなかったら多分返金してもらえる。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:07:31 ID:jEaxXYXc0
東芝社長の西田氏「DVDレコーダー事業は継続しながら、次世代映像事業に力点を置く。ブルーレイ搭載機を生産する予定はまったくない、とのこと。」
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1842.html
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:13:39 ID:5QQRbL8y0
>>520
どこの店?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:39:06 ID:bFyu3rX50
1軍
PD
DCC
ZIP
ピピン@
3DO
XBOX
Lカセット
VHD
ORB

2軍
ベータ
PS3
MO
DAT
Lモード対応電話機

3軍
MD

参考規格
SACD
DVD-AUDIO
ビデオCD
CDビデオ
2インチFD
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:40:11 ID:cNqQs9w30
PS3は発売1年2か月ほどで
世界1000万台突破

BD勝利の最大の立役者でっせ、豚BOY
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:49:10 ID:Ywj2z07B0
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:50:48 ID:Ywj2z07B0
>>508
俺より先に同じの貼ってる人がいたw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:52:12 ID:hCyiOVJZ0
DVDレコーダー事業は継続しながら、次世代映像事業に力点を置く。ユニバーサル、パラマウンド、
インテル、マイクロソフトなどの企業とは今後も良好な関係を保ちながら、協業の可能性を検討して
いきたい。また現時点で全社損益は判明していない。
なお、ブルーレイ搭載機を生産する予定はまったくない、とのこと。

次世代映像事業に力点を置く
次世代映像事業に力点を置く
次世代映像事業に力点を置く
次世代映像事業に力点を置く
次世代映像事業に力点を置く

BDオワッタ・・・・完全にオワッタ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:58:21 ID:bFyu3rX50
>>527
>>次世代映像事業に力点を置く

HVDが潜行開発中である。
ttp://hvd-forum.org/
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:01:13 ID:hCyiOVJZ0
>>528
HVDか〜

BDオワッタ・・完全にオワッタ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:02:15 ID:+H3aGOmR0
527 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/02/19(火) 19:52:12 ID:hCyiOVJZ0
DVDレコーダー事業は継続しながら、次世代映像事業に力点を置く。ユニバーサル、パラマウンド、
インテル、マイクロソフトなどの企業とは今後も良好な関係を保ちながら、協業の可能性を検討して
いきたい。また現時点で全社損益は判明していない。
なお、ブルーレイ搭載機を生産する予定はまったくない、とのこと。

次世代映像事業に力点を置く
次世代映像事業に力点を置く
次世代映像事業に力点を置く
次世代映像事業に力点を置く
次世代映像事業に力点を置く

BDオワッタ・・・・完全にオワッタ


529 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/02/19(火) 20:01:13 ID:hCyiOVJZ0
>>528
HVDか〜

BDオワッタ・・完全にオワッタ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:06:53 ID:9dQJzv0C0
誰も貼ってないので、とりあえず大本営発表

HD DVD事業の終息について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm

HD DVDプレーヤー・レコーダーに関するお問い合わせ先
東芝HD DVDインフォメーションセンター
フリーダイヤル(一般回線からのご利用)
0120−13−1353
ナビダイヤル(携帯電話からのご利用、通話料は有料となります)
0570−00−1353
受付期間
月曜日から土曜日 10:00〜20:00(当社指定休業日は除く)
日曜日・祝日   10:00〜16:00
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:29:05 ID:kTnxEkaH0
ところでほんとにBDソフトは傷つきにくいの?子供がDVD傷だらけにするので困る
533青葉区:2008/02/19(火) 20:30:43 ID:8alRIsGj0
司会「これより、藤井より記者会見を行いたいと思います」

藤井「(ーдー)まず最初に、この場にHDDVDをお買い上げ頂けた方はここにいらっしゃいますでしょうか」

         (ーдー)


   (  )ノ (  )ノ(  )ノ(゚∀゚)ノ
    
藤井「買ってやんのm9(゚∀゚)プギャ――――――!!!!wwwwwww」
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:36:37 ID:7W0i99Xy0
ビデオCDはDVDが安くなるまで活躍したぞ。
今でもPCがあれば再生できるだろ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:38:53 ID:cNqQs9w30
>>532
DVDと変わらんし、
傷があっても普通に再生できる

あんましアンチのネガキャンを無条件に信じ込むのはやめた方がいい
おかげで、傷があるとブックオフとか買取不能だしな

メーカーには嬉しいだろうけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:11:11 ID:ahFMuwIYO
DVDよりキズに弱いのは自明。普通に再生できるのはエラー訂正の賜物。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:18:39 ID:ex5wLbja0
誰だよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%B3%95
「当社の製品は、勝ったとはいいませんが圧勝の状況です」と言われ購入した。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:23:53 ID:G6LMu5yN0
 
東芝がHD DVDから完全撤退したことでHD DVDの優位性が揺らいだわけだが、
オンキョーまでHD DVDから撤退したことが圧倒的な不利な状況になったな。
あと三洋が撤退したらもうHD DVDは終わりじゃないのか?
ここだけの話、オレの予想ではBlu-ray Discが主流になると思うよ。
 
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:28:58 ID:1CMZ3EOA0
東芝に謝罪と賠償を要求するニダ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203374072/l50



上の方がスレタイとしてふさわしいと思われる
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:29:05 ID:sgGqoVIf0
>>538
へぇそうなのかぁ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:52:21 ID:wjuPiDYk0
>>537
ワロタ、ワロタヨ..
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:40:45 ID:dUjUHzs20
>>444
そんな嘘つかなくてもいいのに・・・・
もう出てくる必要なかったんだよ。
とりあえず、正直に頭下げとけば?
そうすれば、みんな生暖かい目で見てくれるから
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:53:22 ID:8CpuhtG50
大穴の馬券にぶっ込んだけど、見事に轟沈。

予想屋に謝罪と賠償を(rya
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:00:26 ID:ex5wLbja0
今回は、予想屋が胴元も兼ねてるので詐欺みたいなもんだろ。
545青葉区:2008/02/20(水) 00:03:22 ID:TPWjqCSK0
>>543
いえいえ、
新品状態で20年ほど保存しておけば、歴史的資料として価値が出ます。
大事にしてください、くれぐれも箱や説明書等々は捨てない様に、カタログなんて有れば尚良し。
箱に入れて、光に当たらない場所に保管してくださいね、湿気も駄目です。
使うなんて部品を消耗させるので、絶対に駄目ですよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:06:05 ID:w0exMDlL0
>>545 明日速攻でカタログもらってくるw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:28:49 ID:ypMh+eI00
>>444
もしそのまま使い続けて、壊れたり買い換える頃にはあきらめもついて忘れていくだろう。
だが返金してもらったのは間違いなく

   『一生、心に負い目』

その店にもう行けない=競合で値引き等で選択肢が減る。
その店の前を通ったり、その名前を聞いたりするだけで思い出す。

けっして安い買い物とは言わないがその金のためにあなたの心に

   『申し訳ない』

という重荷が一生つきまとう。どうやら 「心の通貨」 のほうが高くついたようだ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:31:30 ID:yKp/+lsC0
本田の記事によると、
「統一交渉が不調に終わったのは経産省のバカが原因である」
とある。
HD DVD機器を購入したユーザは国に損害賠償を求めろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:31:50 ID:YLRlBFK70
HDDレコーダーとしては普通に使えるんだろ?

何をとち狂ったか、宣伝に洗脳されて
WiiとWiiFitを同時購入して1日で飽きて押入れにしまった
オレとどちらが不幸なんだろうな

交換してくれるなら今すぐお前さんのHD DVDレコーダーと変えてもいいぞ>>1
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:32:03 ID:BJU2TQ8F0
土下座すると宣言して土下座しないひとも『一生、心に負い目』だろうね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:38:48 ID:ls+D/6L/0
WiiとWiiFitならこれからまだ遊べるじゅないか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:40:29 ID:YLRlBFK70
WiiFitで土下座エクセサイズはどうよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:48:45 ID:fMuVZSnT0
>>538
三洋ってなにか出していたっけ?w



>>1
ネット使えるのに何で事前に調べなかったの?
1月初頭に ワーナーが BD専門になった時点で HD DVD の閉店は
時間の問題だと誰もが知っていたのに。

554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:11:10 ID:B+xmSqFG0
>>551
WiiはまだしもWiiFitはこれからどころか各家庭ともに開始数分で終了じゃねえかwwwwww
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:13:15 ID:GWOaVFke0
HDDに録って見たら消す分には問題ないし、この分だとガシガシ値崩れしそうだから1台買っておくか
ごねて返品させようとするバカのおかげで値崩れにも拍車が掛かりそうニダ

556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:37:44 ID:9OYGN9yg0
バーチャルボーイの終息について一言頂きたい・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:54:07 ID:gQvK/89x0
>>33
2軍は業務用なら成功のばっかじゃん…。
PS3もプレイヤーとしては既に成功してるし。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 02:16:50 ID:id/0mvjr0
ブルーレイのソフトをHDDVDにコピーできるようにしてくれた不平不満は言わないんだが
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 02:47:56 ID:AXOqZPoiO
ぶっちゃけ補償なんか断じて一切必要ない。
選んだのは買った奴本人なんだし。
店員に薦められたりしたなら話は別だが、
それでも無理矢理買わされた訳でもないだろ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 02:49:29 ID:YLRlBFK70
>店員に薦められたりしたなら話は別だが、

いや、ほとんどがこれだろう実際
今は店に各社一人ずつメーカーごとに専属社員が配置されてるし
最初に語りかけたのが東芝社員だったら、そのままHD DVDプッシュ攻勢で押し切られる
情報弱者のおじさんおばさんとかなら、わからず買ってしまうよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 02:57:19 ID:AXOqZPoiO
>>560
それでも選んだ奴の自己責任だろ。
無理矢理買わされた訳でもないし。
責任転嫁も甚だしいと思われ。
少しでも負け組になる要素があるハードに手を出すという、
奇特な趣味を持ってしまった自分のセンスのなさ以外にどこにも責任はない。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 02:57:39 ID:YLRlBFK70
>>561
「自己責任」

便利な言葉だねぇ〜
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:02:22 ID:cBpztlmo0
忘れちゃいけないのは東芝はH~を売るとき「将来の可能性に投資しろ」と言った?
って事。東芝は未来を売ったんじゃなくて今この瞬間の価値を売っただけなんだよ
H~買った人は今この瞬間H~を買って使ったんでしょ?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:13:43 ID:dSH7mt650
「ほんとにDVDプレイヤー買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。
 奮発してHDDVDっていうのにしようか。DVDより凄いんだって!」
 
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:18:23 ID:mfsrU/jK0
>>564
目的達成出来てんじゃん笑
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:20:21 ID:8J0SImLQ0
>>564
どんだけ裕福な家庭だよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:21:38 ID:IJN0LCcuO
>>557
「ゲハ」ではPS3のDVDアップコンバートやBD再生時の画質は
Xbox360のDVDアップスケール機能に劣ってるんだよ。
BD再生すらDVDアップスケールに負けるんだから「ゲハでなら」糞製品だろ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:23:04 ID:8J0SImLQ0
Xbox360のアプコンはせめてRDくらいの性能は欲しかったな

いくらなんでもカス杉だろ…
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:23:36 ID:YLRlBFK70
箱丸だけは眼中にないわwwwww
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:29:14 ID:IJN0LCcuO
まぁ将来アップデートによって360がPS3を遥かに超越するアプコン機能を持つかもしれないが
「現時点」で既にPS3のBD再生に勝るアプスケ機能を有しているとうたわれているからな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:35:07 ID:cBpztlmo0
>>570
これからBDに色んなメーカが参入して規格内で技術の洗練競争が始まるから
箱丸よりもPS3のアプコンアップデートの方が早期に安価に実現すると思うよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:37:11 ID:YLRlBFK70
ソニーとMSの技術力の差はこれを見ると明らかだな
http://www.gizmodo.jp/img/061112power.JPG

一方はBD搭載でACアダプタ内臓
一方はDVDに巨大ACアダプタ、どう見ても箱丸オワタ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:38:39 ID:Ny1kFaJI0
つか後発の機械が低機能なわけない
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:39:49 ID:8J0SImLQ0
>>572
それ以上に基盤でわかるがな
そのへんソフトウェア屋とハードウェア屋の違いなんだろうが

575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:44:47 ID:IJN0LCcuO
もしSCEとMSが組んでたら今ごろは・・。

PS3の標準搭載OSとしてWindows Vista Embeddedを採用したりしてな。
もちろんJAVAも無い
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:48:54 ID:Ed0dEBr60
>>567
あそこは一般とは違う法則が流れてる別の世界だから、そういうことは
頻繁に起こりうる。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 04:51:35 ID:L+7AB8fx0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 05:53:18 ID:AozyjkMW0
XboxのHD-DVDって外付けのみ?ならXboxにとっては大きな被害でもないのかな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 06:16:37 ID:edrryHrX0
>>566
H~の投げ売りを察知した賢いカーチャンなんだろう。
いい話じゃないか。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 06:54:00 ID:f4qLT7lU0
ガスヒーターとか毒餃子みたいにCMで謝罪広告やらないんですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 06:59:31 ID:ATvG4WBF0
>>580
別に製品から火が噴き出したわけじゃないし。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:12:44 ID:eMaFVdUq0
今ニュースでやったねw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:14:33 ID:9VrkX2E+0
本体を投売りしても
メディアが値上がりしているわけだが・・・

一方BD−Rは1枚700円を切ったw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:16:16 ID:aLPeQN+Q0
ベータ、セガ、アップル、ツーカーそしてHDと
次点または中止になったやつばっか
買ってたひといるんだろうな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:34:14 ID:YLRlBFK70
>>583
もうそんなに下がったのか
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:41:13 ID:yX2Li6Qn0
>>584

趨勢が決まってから買った方が安くて高性能なのが買えるのになんで焦って買うんだろうな。
まぁ、そんだけ経済的によゆうがあるやつなんだろうから問題はないんだろうけど。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:43:02 ID:YLRlBFK70
>>586
金は時間なり

まぁ、全ての場合にあてはまる言葉ではないが
少なくとも、時間のありあまる学生時代に多少の無理をして
いち早く次世代を体感したい、というのは正しい選択だと思うよ

特に、HDTVなんかは絶対に無理してでも早めにゲットした方がお得
待とうと思えば、いくらでも待てちゃうからね

で、待ってる間に年とって感受性もへたってくると
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:43:12 ID:gURWjgFj0
>>578
その通り。
ほとんど義理で出してたようなものだな。

東芝は味方のはずのマイクロソフトやインテルが何もしてくれないから、
実質孤軍奮闘だったんだよ。

そんな状況で家電連合に勝てるはずもない。
それなのにHD DVDを買うバカがいた訳だw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:45:19 ID:YLRlBFK70
>>588
数々の陰謀と裏切りをしてのし上がってきた
マイ糞ソフトを「味方」と思った時点で、東芝の負け

マイ糞がどんだけアメリカでも嫌われてるか知ってる?
連中がHD DVDに行ったからBD陣営にメーカーが集まったって話もあるんだぜ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:51:10 ID:oo+HpbOsO
ベータもセガも買った人は満足してたし対抗規格と比較してよいところもたくさんあった
ツーカーも少なくとも一時期までは商売として成立してたわけで
商売になってないHD DVDと比べるなよw
まあ全体の値下げには貢献したと思うが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:53:07 ID:YLRlBFK70
セガはあの宣伝がアホすぎたな・・・
あのCMプランナーは裁判して慰謝料とらせるべき
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:54:45 ID:b3HuxyKgO
>>584
俺はβ、ドリキャス、PC猿人、アステル、コニカミノルタやコンタックスのカメラ
といった辺りなら持ってたが、HD DVDは持ってないからまだまだだな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 08:05:20 ID:YlZXvSAj0
国内2万台そこそこの泡沫規格を買うほうが悪い。
2万台なんてピピン@以下だぜ?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 08:44:00 ID:8PdtWxQLO
ゲームハードを渡り歩いてきた人と
そうでは無い人とで温度差があるよな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 09:06:45 ID:i8x25mIQ0
正直サターン、ドリキャス、PCFX、ベータ、マック、ツーカー、コニミノ一眼、コンタックスも
持ってたけどHDDVDだけはまったく買う気は無かったなw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 09:20:19 ID:qiB2bWOc0
マスメディアでもユーザー切り捨て云々言ってますが
今の段階ではまだまだ贅沢品なんですよ。
贅沢品買って失敗した人たちを救済する必要なんてないですよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 09:22:55 ID:oWtdqIUy0
強気の返品交渉すれば大手の販売店は返金してくれるってよ。
良かったな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:26:37 ID:O2AVtJ6y0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /  < サンタさんからもらったプレゼント大事にするお
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:36:54 ID:/obqJ3DI0
嗜好品なんだから、かわいそうって気にならないな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:44:05 ID:zYCoOS+c0
一応ピピン@でも販売台数は4.2万台あるみたいだねぇ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

一方、HD DVDの国内販売台数は・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080219/294172/

> HD DVDプレイヤーの販売台数は,全世界で70万台。
> 内訳は米国が60万台,欧州が10万台,日本が1万台である。
> HD DVDレコーダーは日本国内で2万台を販売した。
> Xbox 360用外付けHD DVDドライブの販売台数は
> 「おおよそ30万台ぐらい」(西田社長)。
> HD DVDドライブを搭載したパソコンの販売台数は,全世界で30万台,
> うち北米が14万台,欧州が13万台,日本が2万台だという。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:06:21 ID:ESbUsAhi0
つーか部品を8年間保有するとか信用できんな。
だって補修部品のピックアップレンズ部分とか誰が作り続けるんだよ。
回収したセットから抜き取ったいわゆる回転部品じゃないのか?


602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:14:05 ID:u2Py2sAr0
コピワンのD-VHSソースを録画できるようにしてくれないかなぁ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:14:43 ID:ZUykPWZt0
数日前まで絶対負けません。買ってください!なノリだったのが、
「辞めました。会社の損失はそれほどでもない」
ではユーザー怒る権利あるだろ〜
いや俺はBD派だけど立場逆だったらと思うとぞっとするよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:36:05 ID:D94s1CCP0
>>601
修理用部品の保有義務って法で定められてるんじゃなかったかな
修理できないってことになればそれこそ交換対応とか必要になるかも
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:06:50 ID:CRsL696D0
>>601
そのための店頭品回収だろう。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:26:17 ID:ESbUsAhi0
>>604
HDDVD専用の部品の在庫を8年維持できるか微妙。
民生用で東芝じゃたぶん無理だと思う。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 14:21:42 ID:7SUyu+tf0
>>601
いいじゃん回転部品でも。使えれば。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:28:26 ID:f4qLT7lU0
東芝「HDDVD」撤退で問われる“敗戦処理”
購入者への対応怠れば信頼失墜
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008022031_all.html
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:59:39 ID:qq4jC77R0
>>548
リーク記事を載せたのは日経だけどな。
その時もインサイダー取引は行われてたんだろうなw

時期的にWintelの横やりとクロスライセンス契約の時期が被っていたので
あの時のインタビューをしても gんれ8dfこぺr な理由を
言いだして官僚お約束の自己弁護に終始するんだろうな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:02:47 ID:qq4jC77R0
>>606
ヲタ向け製品だから5年くらいから予測より速いスピードでの
部品消化が問題になり始めて、最終年にはグダグダだ。
システムとして組んじゃったハードユース部門とかヲタが
過剰品質の整備を要求し始めてパーツを食い荒らし始めるんだよ。

ソニーのベータ部門やオーディオ部門がそう。
GKどもは自分達の恥部でもあるから口が裂けても言わないけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:32:42 ID:QKF9W4600
>>581
製品から火は出てなくてもHDDVD買った奴の顔からは火が出てそうだな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:45:00 ID:Shof6bvk0
火病るんだろw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:52:53 ID:TvC0AM7f0
>>606
東芝soraっつーデジカメが、ある日突然画像が真っ暗になった。
修理に出したら「修理不能、購入額からある程度返金します」と言われた。




あれから2年、音沙汰なしw
現在はLUMIXを活用中。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:54:02 ID:VR8+TxiY0
【HDDVD】HDDVD機を買った人が集まるスレ【勝ち組】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1187442002/

6 :名無しさん@編集中:2006/12/26(日) 21:05:40 ID:Oj7gAROD
ベータの黒歴史もあることだしHDで決まりだろう JK

112 :名無しさん@編集中:2007/01/30(木) 06:09:47 ID:zVbqvMoF
PS3全然売れてないらしいなw
チョニー涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

141 :名無しさん@編集中:2007/03/16(土) 19:15:23 ID:R5c6t/jkP
HDDVD専用再生機買ってきた。16万したけど満足だわ。
同じ店で24万のブルーレイ機買ってた痛い奴がいたけどHDが勝ったら自殺するんじゃね?w
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:42:18 ID:91AHm6mg0
HDDVDごときで何の文句を言ってんだYO

ディスクシステムとかニンテンドーパワーを買った
純真な子供のことを考えたことがあるのか?
ニンテンドウパワーにwktkして買って文句も言わない子供を見て
自分のことしか考えないお前らは恥ずかしくないのか!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:45:02 ID:KHKOA/xn0
部品を8年間保有するってのはなんか法律かなんかで決まってるんじゃなかったっけ?
昔からよく聞くけど
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:46:26 ID:Z5dgcRYc0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/#7420563

このあいだの、東芝の担当者が電話に出てくれないんで、
直接、A301を持って、東芝本社に行ってきました。
受付で、丁重に門前払いを受けましたが、
おとといの担当の人に内線してもらい、携帯で電話することができました。
「おととい撤退はないと言ってたのに、私を丸め込んだんですか?」
「そういうことは、ありません。」
「本社の事業部の人が、撤退こと知らないわけないですよね?」
「特に対応に、問題はなかったと思います。」
「・・・・」
「今後のサポートとアフターケアって?具体的には?」
「いままでと変わらず、電話の対応とか修理などです。」
「それじゃ、他の東芝製品と同じじゃないですか?」
「そうです。」
「HD DVD-Rの供給は? 東芝ブランドでの販売は?」
「現在、三菱さんと、日立マクセルさんに生産継続の協議中です。」
「協議中って? いつ決まるんですか?」
「不明です。わかりません。」
「東芝ブランドでの販売は、三菱とかに発注すればすぐにでも可能ですよね?」
「申し訳ありませんが、そのような予定はありません。」
「ファームウェアの更新は?」
「不明です。わかりません。」
「そんな状態で、撤退を決めたんですか?」
「申し訳ありません。」
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:49:41 ID:YlZXvSAj0
>>615
ディスクシステムはまだしも、ニンテンドウパワーはただの書き換えシステムじゃん。
普通のSFCで動くし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:51:50 ID:91AHm6mg0
書き換え可能な専用カセットを買わないといけないよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:57:09 ID:YGn6FwDV0
>>617
こんなクレーマーが同じ日本人とは・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:57:48 ID:n/sTjn8U0
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_391.html
「レコーダーはハードディスクを使えばよい。プレーヤーは高画質なDVDアップコンバーターとして使える」(西田社長)
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:05:55 ID:ZEz7NA0v0
>>621
そうだ、そうだ。
だから、在庫を回収なんぞするな。
投げ売りさせろ。
そしたら、一台買ってやる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:27:46 ID:ApidlDnc0
アメリカじゃ半年使って気に入らなかったと返品するのも当然。

控えめな日本人も今回のHD DVDは返品要求すべき。初期型含めても
いいくらい短い期間でゴミになったわけだし。

その程度は国際基準的に最も謙虚な要求だろう。
米国なら本体とソフト、メディアの返品だけですむわけない。

間違いなく精神的苦痛に対する損害賠償の集団訴訟がおこるだろう。
日本人は完全返品程度で我慢してもいいだろうが。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:50:30 ID:/obqJ3DI0
メディアの供給がどうとか言うんだったら、さっさと買い占めて来いよ。
まだ、在庫たんまりあるぞ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:54:35 ID:Z5dgcRYc0
>>617続き


「・・・・・」
「あの〜、じゃあ、A301を今後も使うとして、録画したHD DVDは、
A301が使えなくなったら、どうなるのでしょうか?」
「自分で録画したものは、他のメディアにダビング可能ですが、
 テレビ番組など、コピーワンスのものは、ブルーレイにも、
 普通のDVDにも、ダビングも、ムーブもできません。」
「じゃあ、どうすれば? 捨てるしかないんですか?」
「現状では、どうにも・・・」
「なんか、松下のBWにiLINKでムーブできるとう情報が・・・」
「さあ、知りません。出来ないと思います。」
「アイオーデータのRec−POTは?」
「さあ、それも出来ないんじゃないですか」
「じゃあ、どうすればいいんか?」
「そう言われましても・・・、なるべくHD DVDに録画しないことです。」
「・・・・」

ということで、そのあとは返品の話になりました。
わたしは、何か有名人らしく・・・
近所の東芝ストアを通じて、返品することになりました。
みなさん、どうも、ありがとうございました!!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:02:09 ID:9HykOqe10
\  喜べ! ブルーレイ出すお!     /
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    (`・ω・´)      ∧_∧
   /    \  (    ) ハァ?
__| | パラ山 | |_   /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|FOX | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    ) プゲラ ~\____ノ|   ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (     )ハァ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ
.  |バンビ|ヽ、二⌒)       /. |ブエナ| |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     )    ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ  プゲラ   \|  (    ) ハァ?!
.         |ワーナー ヽ           \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .| ソニー| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:05:09 ID:NyFenG+g0
>>626
バンビはその席には着けんだろw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:09:09 ID:/kNhxyOD0
やっぱりコピーワンスはよくないよな、こういう場合のことも考えると
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:14:35 ID:9119ZRdB0
>>628
だねぇ。RAMvsRWみたいなのはコピフリ素材ならダビングすれば済むんで
大して悩むこともなかったけど。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:16:31 ID:gURWjgFj0
>>618
しかもサービス終了は去年。
任天堂は書き換えサービスを10年続けていたんだよ。
むしろ十分すぎるほどサポートしてくれたな。

去年書き換えサービスを使った奴なんてほとんどいないだろうになw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:21:19 ID:Cm4uPLof0
HDDVD購入者保証より、東芝社員の子供の虐め保証が大事だな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:32:40 ID:qK7DhvBZ0
俺のバーチャルボーイとかサテラビューとかはサポートしてくれないのかな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:44:32 ID:j523Y/PV0
SEGAのゲーム図書館なんか一年持たなかったぞ。
かわりにソフトくれたけどw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:51:17 ID:YLRlBFK70
ニンテンドウパワーは打ち切り終了間際に
中古で買ったソフトに「マリオワールド」と「マリコレ」と「ゼルダ」を入れたんだが、
入れ物がなかったんでダンボールの切れ端をガムテープで止めて送ったら
そのまんまダンボールをガムテープ付け替えただけで
送り返してきて地味に衝撃を受けた

もう完全にやる気なかったんだろうな・・・にしても酷いと思ったが
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:58:31 ID:gURWjgFj0
>>633
SEGAはほら、
DC発売前に募集してた公式ファンクラブも大した特典がなく止めたしw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:21:59 ID:qK7DhvBZ0
しかし昔初めてHDDレコを買うときには危うくHDDレコスレの東芝工作員に騙されるとこだったよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:41:27 ID:9HykOqe10
\  喜べ! ブルーレイ出すお!     /
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    (`・ω・´)      ∧_∧
   /    \   (    ) あ
__| | パラ山 | |_   /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|FOX | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )ウニャニャ ~\____ノ|  ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (     )そ
.  |     ヽ          \ /    ヽ
.  |バンビ|ヽ、二⌒)       /. |ブエナ| |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     )    ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ  プゲラ    \|  (    )で?
.         |ワーナー ヽ           \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .| ソニー| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:59:27 ID:Iow4LLEa0
東芝にも利益なし
消費者にも利益なし
 ワロス!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:00:31 ID:3Oiysha00
BDを買った消費者と様子見していた消費者にはかなり利益あると思うよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:40:05 ID:v6C74zVP0
実際ブルーレイよりは、HDDVDのほうが便利なんだけどね。

BRDはSP画質を高速ダビングできない  つまり容量でなく時間で
ダビングされる。

11時間分のものをSPだとHDD〜BRDに11時間かかる。

HDDVDは高速ダビングされるし単価も安いから、その点はいいんだよね

15ギガHDDVDディスク470円くらいで秋葉原で買えるな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:45:59 ID:Anix/xaL0
ゴミを買わされた気分を味あわせるために断固として返品をオススメします。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:59:34 ID:p+N0x+Wd0
A300買ってきたお!
301と600は売り切れだったお。
投売りとまではいかないけど、値段書き換えずにめっちゃ値下げしてたお。
展示品も売らずに返品するんだそうだ。
展示品でもいいから600が欲しかったんだが・・・
とりあえずこれでXD91からプラネットアース全編を救出するお!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:01:58 ID:JllCOild0
>>642
購入オメ!!

おれはボーンアルティメイタムを買うお〜
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:03:29 ID:dbNeHvbD0
HDDVDは短命だったけど、BRDも牛耳るならもう少し便利にしてほしいな。

SP画質の高速ダビングできないのがうざい。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:05:43 ID:AKxYdKjP0
>>640
HDDVDディスクなんて直ぐに買えなくなるだろ(w
買えてもプレミア価格
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:05:45 ID:dkQlDlZn0
土下座なんぞ1円の価値もないしムダに屈辱を与えるのはよくない。
誰の得にもならん。

と思っていたが、
今日になって藤井のこれまでの発言を読み返していたら、
東芝本体はともかく藤井個人にだけは、
土下座させたいと思うようになった。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:06:42 ID:A0El2ai10
>>640
1.BDディスクが下落すればSP画質で録画する必要がなくなる。
2.既にSPで録画したものは、そのまま所有していればいい。
  新しいBDにコピーし直す必要がない。
3.SP画質ならそれこそ普通のDVDを使えばいい。

15GのディスクはそのうちSHOP1048の専売になって1枚1700円
ぐらいまで恐らく上昇するよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:12:05 ID:u5VOlX4e0
パナのBDレコならHD≒の圧縮画質で
現行BD規格の4倍の時間録画出来るんでしょ?
SP画質なんて使う必要無いじゃん・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:13:37 ID:B3HezZBa0
さて、コレクションとして確保するか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:16:47 ID:dbNeHvbD0
SP画質って画質的には悪くもないしよくもない。

普通の画質だけど、 アニメ・映画・ドラマとかのコレクターには

SP画質で大量にコレクションしたいのかもね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:18:51 ID:x5nnKXFO0
いずれ一つが生き残るのは初めっからわかっていたはず。その上で、早い物好きでひょっとしたら
自分が選んだ方が主流になるかも〜なんて思ってたんだろう。
自業自得だろう。ざま〜みろだ。(-^〇^-)
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:24:07 ID:weR5/VXZ0
藤井なんぞどうでもいいから、片岡に土下座させろ。

藤井はセミコンダクターからBDとの統一交渉に来ただけ。今思えば発言もほほえましいのだが、
片岡とBD作れんと言い張った東芝の技術陣が一番罪が重い。

何が光ディスクに魂を引かれた人々だ。

653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 02:11:49 ID:SEED/ksh0
>>652
それ、正解!
ヤツはウソばっかり言ってユーザーを煽り、結局このザマだ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 03:10:07 ID:kRcp+u/c0
いかに東芝が糞企業か、良く分かるスレだな!
GKのふりした東芝社員が、被害者を陰湿なまでに罵倒してるし。

「後の修理に部品を抜き取るために本体回収するって聞きました。部品回収にお役立てしたいので返品します」
これでも全然OK
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 04:20:13 ID:pnL2LCeQ0
>>654
> GKのふりした

やぶへび。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 07:24:06 ID:YPQKOu4g0
各社工作員同士で議論しているスレだったのか!!!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 07:52:11 ID:1KC5xLy80
♪ 光る光る東芝、回る回る東芝、走る走る東芝、
歌う歌う東芝、輝く光(光)、強い力(力)
みんなみんな東芝、東芝のマ−ク ♪
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 08:10:57 ID:bx4Kub8u0
BDが勝って一番もうかるのって松下じゃん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 08:42:49 ID:cSKLUGdTO

ご自慢のかぐや発売中止になってどんなきもち?(´_ゝ`)
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 09:14:33 ID:n0+AX+oP0
名前を横文字に変えない東芝、日立、サンヨー、三菱にはがんばってほしい
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 09:18:40 ID:GyOLDPLw0
それにしてもHDDVDやったのがもしソニーだったら今頃アンチソニーが
大暴れして大騒ぎだっただろうなあw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 09:33:55 ID:xlLzq67B0
>>652
>片岡とBD作れんと言い張った東芝の技術陣が一番罪が重い。

DVD-Rですら、まともに焼けるドライブを作れなくて松下のを使ってたぐらいだからな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 10:04:18 ID:Zcx0sUnQ0
東芝の事後処理とSONY(ついでにDOCOMO)のそれとの比較
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2008/02/post_1680.html

まあ大手量販店は強気交渉で返品出来るみたいだから問題無いかと思うけどね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:13:37 ID:HCspxsDG0
エディオン、HD―DVD製品をブルーレイ製品に交換
2008/02/21, 14:00, 日経速報ニュース

家電量販店大手のエディオンは21日、東芝が新世代DVD規格「HD―DVD」からの
撤退を決めたことを受け、これまでに同社のグループ家電量販店で販売したHD―D
VD製品について、ソニーなどの新世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」製品に
交換することを決めた。交換に応じることで販売店として消費者に配慮する。
3月1日からデオデオやエイデン、ミドリ電化など全国にあるグループの約1000店舗で
受け付けを始める。レコーダーやプレーヤーなどすべてのHD―DVD製品が対象。
ポイントカードの購買履歴やレシートなどで購入が確認できれば、希望するBD製品と
交換する。受け付けは3月末まで。
交換で受け取るBD商品の価格がすでに購入した商品より高価な場合は、差額は徴
収する。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:27:13 ID:p4ZcI1I50
HDレコーダーの叩き売りまだ
いくらなら適正価格かな?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:06:26 ID:WOEtoNbN0
購入したHD―DVDをブルーレイに交換・エディオン
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080221AT2F2100Q21022008.html
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:18:58 ID:afYFdVfTO
>>640
メディアがもう店頭から消えている。
メディアは、ネット販売オンリーで、現在の倍以上の価格に。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:28:01 ID:dbNeHvbD0
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/02091300

メディアは俺の場合このサイトを参考にしてる。
秋葉原いけない奴はネットで買うといいな。50ギガブルーレイディスク
暴落まだーw・・・・1300円なら買うけどね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:31:50 ID:tVqnpOM/0
東芝社員以外でHDDVD買った人なんていたんだw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:44:58 ID:eom3V1kw0
HD DVDが生き残ると判断して購入するような人間は
将来、ダーウィン・アワードにノミネートされるような死に方するんだろうなw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:47:28 ID:ghmt8D3q0
調子の悪くなったRD-X6を先月A600と入れ替えた。
HD DVDはメディアを触った事も無い。キャンペーンで送られたヤツは未開封。

こんな使い方の俺みたいな奴が買っているんじゃね?
逆に今後東芝機でそこそこの製品が期待出来そうも無いんで、交換って言われてもする気はないが。
HD DVDを目的で買った奴はただ単に世間知らずなだけだろw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:50:10 ID:GEfo/EOy0
>>666
今日エイデンでHDDVDレコが投売りされてたが
それを買っても交換してもらえるのか?
撤退発表後だからだめかなあ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:52:48 ID:u3XdQ5Zx0
>>672
BDレコの方が高い場合はきっちり差額取られる
申込期限が3月まで
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:53:01 ID:GyOLDPLw0
>>672
差額は払わなきゃならないのに意味無いだろww
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:54:18 ID:9quucWPT0
・規格が微妙な時期だったのは明白
・すぐ使えなくなるわけではない
・販売員の説明内容が不明(虚偽の説明を行ったとは思えない)

どう見てもクレーマーです。
本当にありがとうございました
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:54:33 ID:NdAVrkZf0
そうかなあ。
映画タイトル毎に最高の画質で楽しむための環境を整える人って、特にこの板ならいくらでもいると思うけど。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:55:31 ID:A48ny17c0
>>672
HD-DVDを買った時の値段とBDとの差額は追加で払うわけだから、
投げ売りのHD-DVDを買って交換しても結局同じ事
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:04:29 ID:GEfo/EOy0
>>673,674,677
なるほど
サンクスコ
まあもれはそもそも次世代DVDは持ってない
BDだろうがHDDVDだろうが規格争い終わってないのによくもまあみんな
かえるなーと思う。
漏れはこの先BDの値段が落ち着いてから買うよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:06:23 ID:5IGYfxXa0
HD-DVDでもBDでもいいからHDDがついてるレコーダーの投げ売りマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:19:06 ID:r6lQlzWJ0
報道通り、札幌のヨドでは本体は売っていなかったが、三菱メディアは若干数販売していたので、大人買いで単層を在庫全部買って来た。
今後もメディアは販売するそうだよ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:48:09 ID:KIP+1wqw0
購入したHD―DVDをブルーレイに交換・エディオン
 家電量販店大手のエディオンは21日、東芝が新世代DVD規格「HD―DVD」からの撤退を
決めたことを受け、これまでに同社のグループ家電量販店で販売したHD―DVD製品について、
ソニーなどの新世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」製品に交換することを決めた。交換に
応じることで販売店として消費者に配慮する。

 3月1日からデオデオやエイデン、ミドリ電化など全国にあるグループの約1000店舗で受け付けを
始める。レコーダーやプレーヤーなどすべてのHD―DVD製品が対象。ポイントカードの購買履歴や
レシートなどで購入が確認できれば、希望するBD製品と交換する。受け付けは3月末まで。 (16:00)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030303/sony.htm

エディオンで買っとけばよかったのに
このスレにはへんな信用がないとこで買う馬鹿しかいないの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:48:25 ID:XmLlbBdR0
ベータも末期に投売りやって結構被害者が出たんだよな。
で、メディア(テープ)は安くならないまま入手困難になった。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:50:11 ID:GEfo/EOy0
HD DVD撤退で「騙された」と思ってる人=規格争い自体を知らない人
だろうか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:09:45 ID:uIx7y40d0
>>681
風説の流布ですか?
通報します
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:30:41 ID:CGdPUcal0
>>681
こういうのって作った本人だけじゃなくてコピペした人間も捕まるらしいな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:35:13 ID:pqiRMuhI0
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:37:08 ID:Sn1yojR70
>>685
リンクは適当だけど、日経の夕刊に載ってるよ。

ビックはどうだ? がんばってくんないかなぁ〜
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:37:11 ID:VcTjQyAZ0
こりゃまた神対応な店もあるもんだなー。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:38:49 ID:bx4Kub8u0
>>688
HDDVDレコの販売台数が全国で3万台だから
こんな無名店じゃ100台にも満たない数だったんじゃね


逆にヤマダ電機とか数千台とか売りさばいてそうだからこういった対応は無理そう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:41:16 ID:p4ZcI1I50
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:41:56 ID:bx4Kub8u0
つかHDDVDレコが1万台でプレイヤーが2万台なのか

もっと傷は浅そうだ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:45:56 ID:u3XdQ5Zx0
【企業】 “HD−DVDを買ってしまった人へ” 家電量販大手エディオン、「HD−DVD製品→BD製品」交換を発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203585471/
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:46:10 ID:ZGlLErjzO
さあどうする?東芝
シカトですか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:48:44 ID:CGdPUcal0
マジ話でしたか

東芝より他の家電ショップがどういう対応するかが楽しみだな
これから客が続々と抗議に来るぞ
「エディオングループは交換してくれるのにお前のとこは交換してくれないのか?」って
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:54:20 ID:GEfo/EOy0
これはエディオンの売名っぽいなあ
でもいいよ
個人的には支持する
やらない善よりやる偽善
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:56:11 ID:bx4Kub8u0
ヨドバシ、HD DVD機の販売終了 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/21/news077.html
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:58:39 ID:Z2jGTVoS0
ヤマダ電機は無条件で返品できなかったっけ?
もうやってないんだっけか、GPS。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:00:39 ID:CGdPUcal0
エディオン BD機と交換
ヨドバシ 販売終了
ビックカメラ 在庫が無くなるまで販売を続ける
ヤマダ電機 当面は販売を続ける

おそらくエディオンはたいした数を売ってないんだろ
かなりの赤字になるが広告費だと考えればいい
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:08:11 ID:D03QNocY0
ビッグカメラ在庫がなくなるまで販売続けるって在庫なくならないだろ。
それとも詳しくない人うまく丸め込んで買わせてあとから知らん振りでも
する気かいな。返品等の対応に応じる気はないとかいってるし。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:09:25 ID:+EK2D7IY0
クレーマーでもいいが、
下手な奴のクレームは時間がダラダラ過ぎてくだけだから意味ないんだよな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:10:30 ID:cyZn5jMP0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   念願の次世代DVD対応レコーダーを手に入れたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:11:26 ID:VcTjQyAZ0
>>699
そうなん? 在庫は東芝が回収するとか言ってたし、売る店あんの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:13:32 ID:qtMWVy69O
ブランクメディアさえ継続して販売されれば問題ないんじゃ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:14:01 ID:ifkCUzJK0
エディオン傘下の家電量販店って近場じゃ石丸ぐらいしかないけど
今回の対応で好感度はかなりうpした
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:18:48 ID:cMeQDf4v0
>>698
320 名無しさん@八周年 New! 2008/02/21(木) 19:17:29 ID:6YBTB6KRO
>>319
広報によると対象は43台だそうだ。

 だそーです
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:21:44 ID:GEfo/EOy0
エディオンはこれで株を上げたな
(二つの意味で)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:23:27 ID:/DHH/dN60
>>698
差額は取るんだし、そんなに赤字になるのか?
戻ってきたHDは東芝に買いt(ry
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:29:45 ID:ifkCUzJK0
43台だと差額をもらう事を考えたら2〜300万もあれば交換できちゃうよね
宣伝効果に比べたら安すぎる
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:30:49 ID:Tz5mughg0
>>698
マジでエディオンは交換に応じるのか?A301買った客が「シャープのBD-HDW20」を交換希望と
申し出ても応じてくれるのだろうか??
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:31:23 ID:YRgqGH830
>>709
差額
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:38:19 ID:NyDa1g7+0
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:01:43 ID:XYrJu15u0
LG電子 > GGW-H20N を買って交換って無理か
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:18:58 ID:gwNS7UJC0
>>698
エディオンはまったく赤字にならない、
東芝には仕入れベースで返品、
差額徴収で売り上げアップ、
ゴネ客による返品のみによる売り上げ減回避、
もちろん初期対応の速さでイメージアップあり、
エディオンが今回はポジションを得たと思う、
そして、
購入済客はその店でしか交換できない十字架を背負う。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:22:18 ID:CGdPUcal0
買った証拠がない奴がいたら笑う
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:58:51 ID:gY6NuF4oO
一年前にコジマでHDDVD購入した私はどうなるんだぁ!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:59:49 ID:NdAVrkZf0
>>715
楽しんだろ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:11:46 ID:qEzwAZGM0
本来は東芝がやることだけどな
つーか,山田の私費でやれよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:16:50 ID:j0Hr+Z7R0
自分とこの売名で交換して費用は東芝請求クソだな!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:20:46 ID:CGdPUcal0
>>715
エディオンの記事を持っていってごねろ
そしてここで報告
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:26:45 ID:++KwbHXt0
エディオンはそもそも在庫を置かず、
取り寄せオンリーだったからな。

取り寄せてまで買ったやつって、
何人いるんだって話だ。

実に楽な宣伝だな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:29:02 ID:CGdPUcal0
>>705によると43台

たったこれだけの交換でニュースになってイメージアップだ
おいしいなあ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:35:22 ID:p4ZcI1I50
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:00:21 ID:VsO6gi1B0
>>709
BDZ-S77 DMR-E700BD BD-HD100
この三機種が救済されないというのは有る意味HDDVD以上に負け組。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:02:20 ID:cMeQDf4v0

交換よりも、メディア販売を続けてくれる企業の方が評価できるけどね。

東芝が責任もつべき仕事なわけだが
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:09:15 ID:5ryn/jRc0
エディオンって一応ヤマダに続いて業界2位のとこだろ
そこで43台ってww
レコとプレーヤー合わせて3万台って、2桁くらい水増ししてるんじゃないか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:14:02 ID:IGQYqsRM0
ハードだけじゃなく、ソフトも交換してくれないかなぁ(^^;;;
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:14:22 ID:cbofk2Jh0
>>699
今日ビック行ったらXA2は既に完売。
A301も在庫は全店舗合計10台を切ったと言われたぞ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:26:30 ID:JllCOild0
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:39:07 ID:s5IHrUuy0
購入者のこと考えたら
ローエンドプレイヤーくらいは受注生産枠で残すべきじゃないのか?と思った
スッパリ切りすぎだと思うよ

>>724
メディアはOEMで発注して自社品として販売継続すればいいと思うんだが
どうなるんだろうね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:47:58 ID:cMeQDf4v0
>>729
直販でやりゃいいのにね 細々と
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:55:42 ID:p4ZcI1I50
なぜか値上がり中

HD DVD VARDIA RD-A301 の価格変動履歴
http://kakaku.com/pricehistory/20278010372/
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:56:23 ID:2DLrSk4C0
安いところの在庫が捌けただけ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:34:43 ID:wW6nZUoL0
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´HD DVD `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´HD DVD `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:21:32 ID:OBY/MsgS0
VHDとかLカセットとか収集してるようなマニアが買うんだろうな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 16:22:57 ID:uLzn7lAW0
メディアだって割高なものになるだろう。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:21:39 ID:QcCwIPU70
東芝がショップからの返品を受け付けるんだろ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:46:49 ID:MJUKDtkw0
ブルーレイの次はどのメディア抗争が起こるか、楽しみでもあるな

ディスク1枚で標準100時間、ハイビジョンで20時間でたらすごそうだ。

738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:50:13 ID:bz1jUXWW0
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ    クッチャ
          /::::::::::|::::::    `ヽ    
         /:::\::::::::<● >   `ヽ     飴玉は幸せの味がするのですよ。
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  舐めるとお口の中でお花が咲くのです。
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
    クッチャ   ヽ (__ン       人
         人           \
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 10:36:51 ID:6zCayIht0
ハードだけ交換したら手持ちのディスク再生できないじゃん
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 10:40:23 ID:J5brmVNB0
>>737
しかし映像も4K2Kになっているので時間ではそれほど増えなかったりしそう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 14:36:39 ID:V11uc4dXO
>>739
HDDVDで撮った映像を、ブルーレイで見れるように
移しかえるサービスもしてほしいね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:06:55 ID:3c+93IC90
尼からHD DVDのカテゴリが消えたな。

 - フォーマット別 -

 * Blu-ray Disc
 * UMD Video
 * レーザーディスク・・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 00:17:52 ID:yPBf3TUS0
LDに負けてんのかよwww
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 08:55:53 ID:h0VUziH40
影響だけ考えるとLDははるかにHD-DVDよりあるぜ
中古流通をみろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:00:24 ID:LS2Eappe0
【Technobahn 2008/2/23 17:55】今年の1月4日に電撃的に発表された米ワーナー・ブラザースによるHD DVD支持から、ブルレイ単独支持への路線変更は、
ソニーによる最大4億ドル(約440億円)の報奨金(Rewards)の見返りに決定されたものらしいことが20日、カナダのグローバル・アンド・メイル紙の報道によって明らかとなった。
http://www.technobahn.com/news/2008/200802231755.html
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 11:50:27 ID:bMz+xMX00
>>745
「らしいことがあきらかになった」って東スポかよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 12:03:07 ID:IF39DVid0
このスレ過疎ってきたようなwwwwwwwww

ココもネタがつきて潮時なのかー??
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:10:56 ID:VbzdGWUp0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  赤福   l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:43:49 ID:E79BCdvdO
なんでHD DVDが負けてこんなに盛り上がるのかと思ったら、
規格競争でソニーが初めて勝ったのか。

だからはしゃいで勝ち誇ってる奴が多いのか。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:14:38 ID:h7Nb0lXe0
>>749
初めてとか…バカですか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:25:58 ID:ZJrgjMjQ0
「東芝に対してはむしろ早期切捨てを評価する声が」
みたいな報道多いけど、それちょっと酷すぎね?

購入者以外でも怒っていいと思うぞマジで。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:51:03 ID:mNu00UmnO
日本人は賢いからHD-DVD買わなかったからなぁ
社長曰く、「端数」しか買わなかったそうだし、少数に反感買っても屁でもないんだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:11:11 ID:jrsAhvfd0
>>751
負けが決まっていたんだから
購入者以外は怒る理由がありません
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:06:17 ID:E79BCdvdO
>>752
1回RDを使った人は、次からもRDしか使う気しない人が多いから、
「どうせ他社レコなんて使えないんだろ?」
と、強気な態度。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:44:04 ID:e/wqAwU+0
>>751
購入者以外は今回の東芝の対応をどうでもいいと思ってるだろ。
むしろ早めに決着つけたから気兼ねなくBD買えるとか思ってるんじゃないか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:56:20 ID:CaKlWc050
>>755
だよな。
ようやく手を出せる様になったって思ってるのが大多数だよな。
もっと大多数はまだDVDで良いやと思ってるだろうが。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:55:44 ID:eiplhWjK0
>>751
この度の松下の新機種発表で殻入りBDの切捨てが
決まったようなものだからな。
こっちの救済がされないことの方が恐いわ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:12:09 ID:v39ZENbo0
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 02:09:37 ID:66Sg83jk0
>>756-757
負け惜しみカコワルイ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 03:12:55 ID:+Vaflqwn0
>>759
GK
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 16:38:18 ID:UY0wGNI00
>760
それはあまりにもアタマワルイ反応じゃないか。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 19:55:17 ID:5EyeEFBp0
>>761
ソニーに都合のいいレスにGK突っ込みをするのは
「ぬるぽ」って言うのと一緒じゃネーの?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:00:35 ID:TUliGaH50
キーパーチャージだな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 21:26:53 ID:gQEgFai50
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:36:51 ID:reLIkENm0
    j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
    ゙゙        ゙゙           ̄                              
    j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:00:08 ID:v39ZENbo0
>>764
マウスパッド使いにくそうww
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 05:37:56 ID:Al/kZkR+0
HDDVDで損した人は、高級DVDレコーダーとして使えばいいかも。

PCFXやネオジオCDZも買って損した自分がいる(^^;

損はしたけどネオジオCDZは、逆にプレミアついてるのかねーw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 07:25:26 ID:h+qdy23+O
3DOを買ってしまった客に謝罪と賠償をry
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 07:47:36 ID:yNw6XLhMO
俺、DVDレコーダー黎明期にパイオニアのDVR7000っつー機種買ったんだけど、
確か新宿淀辺りで13万ぐらいした記憶があるんだが、
その一年後くらいにゃHDD付きのレコが出て価格もどんどん下がって非常にガックリしたんだが、
この機種、-RWはVBR記録できるが-RはCBR記録しか出来ないだとか、
後になってみりゃ糞みたいな仕様が色々あった。
高級S-VHSデッキなんかとは違って中古価格もロクにつかないし、
再生専用にするには中途半端。
GRTもついてないから外部チューナーとしても利用価値ねーし、
今となっては地デジもHDMIもなく、仕方ないからアナログBS視聴専用チューナーとして
今も何故か処分せずに使ってる。

まあ、それに比べりゃあ、HD DVDレコはDVDレコとしての機能は十分だし、
地デジも見れるしHDMIもついてるから、
俺の買ったDVR7000よか遥かに有意義な使い方できると思うぞ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 08:05:01 ID:lFmvgz380
俺、HD DVDレコーダー1月に東芝のRD-A301っつー機種買ったんだけど、
確か新宿淀辺りで10万ぐらいした記憶があるんだが、
その2か月くらいにゃ生産が中止になって価格もどんどん下がって非常にガックリしたんだが、
この機種、HDDVDは記録できるが-BDには全く記録しか出来ないだとか、
後になってみりゃ糞みたいな仕様が色々あった。
低価格BDデッキなんかとは違って中古価格もロクにつかないし、
1080P未対応で再生専用にするには中途半端。
アップコンバータとしても利用価値ねーし、ガキのおもちゃとして
今となっては今も何故か処分せずに使ってる。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 10:36:10 ID:Ve/NWVF20
で?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 11:30:28 ID:5ygTj8ELO
>>770
>BDには全く記録しかできやしない。


できるなら充分なんだが…。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:33:10 ID:SZ6/Kuvk0
>>769
30秒単位でしか停止できない奴だっけ? 仕事場で使ってた記憶が。

録画映像に、ポケモンフラッシュみたいなシーンで100%の白があると、
電源が落ちるという、とんでもないバグがあったな。
当時、DVDメディアも高かったから、毎回ヒヤヒヤしてたもんだ。

その現象に陥ると、全面パネルの電動フタが自動的に閉まってフイタ。
で、また作業やり直し。

HDD機に買い換えて、速攻捨てた。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:30:26 ID:g1SPc5r40
>>770
トランスフォーマーを売れば
マイナス2万だろww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:45:53 ID:91oqkeD60
お前らの大好きなビッグカメラ(笑)

店の前を通るたびにお前らで溢れかえって超満員(笑)

絶対にビッグは安いと信じているお前ら(笑)

俺は中に入ったことないし家電の買い物はエイデン専門なので勝ち組!!!!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:26:13 ID:yNw6XLhMO
>>773
そう、そんなやつ。
俺は結局、パソでMTV1000+ふぬああ+無圧縮キャプしてCCEでエンコに辿り着いたが。

そういやあの当時も-RWか-RAMかでプチ規格戦争してた気ガス。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:31:45 ID:/kQR99RJ0
自己責任
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:18:07 ID:NoiN/DuS0
どうでも良い事なんだけど、DVHSに編集済みのアニメをLS3でダビングしたの
平均1本のテープに18時間のが、300本越えちまったわー><
今更ブルーレイディスクにダビングするの、しんどいなー。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 04:52:05 ID:0dndwlg10
どうでも良い
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:41:51 ID:UvklTMql0
>>778
そんなの絶対に見ないんだからどうでもいい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:26:41 ID:910/jkiP0
ココのスレってもう過疎的閉鎖状態でいいのかーw

スレが前ほど活気無いのが残念。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:26:58 ID:D5asUaDp0
A600買ったけど、アプコン性能は使えるしデジタルW禄は持ってなかったから
高性能DVDレコとして使うことにしたよ
ハイデフ保存用にはBW700買った。

続けるなら我慢して付き合うつもりだったんだが、東芝があんなにやる気無いんじゃしゃーない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:57:52 ID:MjU60tiO0
購入者のお気持ちをお察し致します





プw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:17:06 ID:jIQhteuJ0
プレーヤーは「アップコンバート」機能があるので、現行DVDを見ると非常に高画質です。
これをさらに改良するので、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。

http://it.nikkei.co.jp/expo/special/ceatec2006.aspx?n=MMIT0s004003102006

「HD DVDはDVDと同一画質を実現できる」 と、東芝自身がHD DVDを全否定
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:49:47 ID:aYo4S5lu0
>>784
逆だろ?
現行のDVDがHD DVDと同一の画質が実現できる→HD DVDはもともと存在意義なし
って話だろ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:36:53 ID:0RWKRFOL0
>>784
めちゃめちゃな会社だなw
HD DVD買っちゃった客はもっと文句言った方がいいんじゃねえのか?

もっともHD DVD買っちゃったのは東芝とその関連会社の社員ぐらいしか買ってなさそうだから
文句も言えなさそうだが
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:13:49 ID:AILcn/RX0
HD DVD画質が保証されて良かったな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:47:50 ID:OCL/xOXh0
HD DVDのメリットだけを考えるんだ

そうすりゃ世間の風なんて涼しいもんさね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:19:36 ID:gGhFNEG00
日本の消費者って奴隷ばっかりだよな
火病の国の人と足して二で割るべき

つうか消費者としてはアメリカンが一番強いか
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:13:21 ID:tiVloC590
購入者全員、1円訴訟とか起こせばいいのに。
錯誤・詐欺・...十分争える。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:18:39 ID:0aE47nU9O
>>790
いや、マジで争えば、
充分戦えるどころか返品・返金は勝ち取れるだろうし、
エディオンみたいに他社BD機と交換とかもできると思うのよ。

でもね、A600を返して返金してもらっても、レコーダーはなくなるし、
じゃ、どのレコーダー買おうかな?と思っても、
他にメインで使いたいレコーダーがないから、
やっぱりA600を買ってしまうかも知れないのよ。

東芝でもパナでもいいから、iLINKとBDドライブだけで
HDDもチューナーもないような「受け」を安く作ってくれて、
A600を保持しつつ、そういうのを安く買えるなら、
一番ありがたい。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:45:34 ID:+ChRpHNw0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  店員にすすめられて
  |     /// (__人__)/// |   BDレコっていうのを買ってきたお!
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:52:43 ID:SgkRybwi0
>>791
そうなんだよなぁ
おれはA600買って、終息を受けてBW700買い足したんだけど
やっぱRDっていいなぁってあらためて思ったもん

保存したい番組はBW700で禄るしかないけど
見て消しはA600を使いつづけるよ

ま、東芝がRDなBD以外の録画機を出してもぜってー買わねーけどな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:58:31 ID:BTlyXgoN0
>>793
見て消しなら予約追従性度の良いパナ機が最強。
2台持っているならそれはわかるよね?

保存したいならBDの一択。

無理してA600を使ってないか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:42:20 ID:2aZfKtZi0
見て消しでRDのメリットって何だ?フォルダは便利だけども。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:36:27 ID:JM8R6lRg0
>>796
メリットというより
単純にBDに焼けないから、
見て消し以外に使えない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:46:08 ID:0aE47nU9O
>>794
パナ機って、録画時にCM自動チャプター打ってくれる?

見て消しの番組は、キッチリじゃなくていいからザックリでもCM飛ばしたい。

保存用、キッチリ見たい用は、自動打ちしないで、
手動できっちりフレーム単位で打つ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:15:39 ID:vNuWOdjn0
パナソニックのDVDレコーダーや、BDレコーダーって最近のは
編集しずらいんだよなー。
最近アニメでアバン使用多いいから、10秒単位とかで部分消去したくても
開始点と近すぎて消去できませんとかになる。
ブルーレイももってるけど、完全にSP画質でのBRディスクへのダビング用に
俺の場合は使ってるな。
それ以外はハイビジョン以外高速ダビングできないし、コレクターの
俺には非常に使いずらいな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:47:02 ID:l08tUZkz0
>>794
東芝が見失い易い傾向なのは判ってるし、追えてない時はすぐ判るので随時修正してれば問題ないよ
パナは、まだ追随性の検証が出来るほど使ってないから判らん

>>795
長年東芝に親しんでるから体が操作を覚えちゃってる
あと、おれは10秒戻しを多用するんでパナでは困るw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:30:30 ID:4+d7wbcQ0
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080301222649.jpg
ソニーは、ベータに誇りを持っているため、
いまでも入力切り替えの文字設定項目で「ベータ」がある。

東芝の人も 「技術的にHDDVDが優秀という認識は、今も変わっていない」 と言ったが、
東芝テレビREGZAで、優れた設計と明言する「HDDVD表示」が、いつまで残るか見物だな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:21:34 ID:C2MxXAIpO
>>800
優れていても、端数だしなぁ…。

それより、入力端子の名前にDVDレコとか入れて欲しいよね。
BSとCSと110をわざわざ分けてるくせに。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:04:35 ID:fnelQT5P0
>>800
これはすごい
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:18:45 ID:/HFNfOHdO
>>797
番組による。
水戸黄門や世界遺産や世界ふしぎ発見は、
コマーシャル入りと明けでチャプターが打たれる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:00:24 ID:AiS7LPzl0
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:01:11 ID:RnqshKlV0
今週のこち亀は珍しく面白かった

消費者のためを思うなら開発すんな
100年使える規格にしろetctec
興味があったらご覧あれ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:49:46 ID:7+Z8mBmr0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:34:49 ID:I8epE/n+O
>>805
まだHD DVDとBDが争ってたのには
少し切なくなったけどね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:59:35 ID:pOkfaZ3N0
HD DVDは余命を宣告されても必死に生きようとする癌患者に似ている
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 03:04:07 ID:IUJe7I9vO
>>808
じゃ、応援しようかな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 12:12:03 ID:6RGUf9++0
手持ちの720Pのプロジェクタの実力試しにHD-XF2買ったけど購入したソフトを再度をブルーレイで購入しないと
プレイヤーを捨てられないのは困り者かな。有償でも構わないのでブルーレイのソフトに安価で交換してくれると
ありがたいかな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 13:06:35 ID:vspx6Rnz0
>>810
プロジェクタのテスト用途なら、PS3買えばよかった気がするけど。
今頃ゴミプレーヤを買うとは、すげーな。いくらで買ったの?
812810:2008/03/23(日) 14:14:20 ID:6RGUf9++0
買ったのは昨年末、ソフト2本+HDMIケーブル付きで2万ちょっと、地デジより情報量の多い
HDのソフトを再生してみたかったので、確かに今後粗大ごみと化しそうだね。
まあいずれ捨てることになっても後悔しない値段だったし購入したソフトも数本なので
たいした問題ではないのだけど。
最低限の投資でブレードランナーのファイナルカットをHD画質で見れただけで満足ですわ。
PS3はDVDのアップスケールは魅力的だけどゲームをしない人間からすると、試しに買うには
まだ微妙な値段かな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 07:29:03 ID:z1zKipdz0
試しに買ってみようかな

HD DVD

814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 07:29:55 ID:z1zKipdz0
どうでもいいスレ揚げちゃったわwスマソ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 09:36:42 ID:aeYxkaP/0
HD DVDに限らず芝のレコはTS録画で2ヶ国語有無の切替や字幕放送有無の切替時等の信号を切替
時に録画が瞬停(不連続ポイント箇所が出来る)する不具合で症状訴えてた人が価格comでメーカが現状
で直せないので買い戻ししてもらったと書いてあったよ。メーカも全機種で出てると認めてるので交換しても
改善しないらしいし・・・。サポートでごねると買い戻し了承してくれるかも
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:01:17 ID:fp+/Fx3MO
>>815
A600返品して、A301買おうかな…。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:09:01 ID:LmkMf/rt0
サポートからはクレーマー扱いされるんだよな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:32:49 ID:1yolbs2c0
>>817

でも >815 の症状はTSE変換やムーブでも影響あるわけだし1台のみとか芝機しか持って無い人には
深刻な問題と思うよ。σ(゜∀゜はBW200もあるから使い分けてるけど・・・。ま、早く直してくれれば良いけど
なにせTS録画開始時期から発生してるにも関わらず直してないので多分直す気ないと思うけどね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:07:35 ID:LmkMf/rt0
>>818
そういった深刻な問題でも芝にとっちゃクレーマー扱いでお終いにされちまうよって話だよ
820名無しさん┃】【┃Dolby
>>819

なるほろ( ̄Д ̄;;