1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
HD DVDの敗因をまじめに語るスレです。
詳しい方、プギャーな方。誰でも気軽にどうぞ。
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:34:14 ID:BB2EH9JV0
ひ、人来ねえええええ
スレタチスギ
MSと組んだこと。
>>4 そういや、箱○はどうなるんだろう。。。
BD搭載箱○作るんだろうか。。。。
社長が
売 れ な く て も 困 ら な い
と言ったからにきまってる
>>6 何億円も赤字だっけ??
絶対困ってるwwwwww
900億程度の赤字だそうだw
>>8 つまり、900億円くらい東芝には困らないとwwwww
困らなかったら撤退しないんじゃないの?
そういうことか。。
たしか、
HD 15GB
BD 25GB
だった気がするけど、あってる?
小売り世界最大手の米ウォルマート・ストアーズがBDの商品の
みを取り扱うことを決めるなどHD劣勢が決定的となっていた。
最大市場である米国では、新世代DVDのソフト販売の約8割をBDが占める。
一月四日の米映画大手のワーナー・ブラザーズの発表から加速した感がある
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:02:31 ID:YHyRGxzz0
音楽店に行っても、BDソフトは沢山並んでるが
HDDVDは隅のほうに10タイトルくらいしか置いてない
もう終わってたんだ
いやこの素早い決断は後の勝利の為だ
英断である
貧乏人に媚を売ったからだろ。
念仏のように安くなったら買うばかり唱えるがもともとコンテンツを
消費することはない貧乏人じゃセールスにならなかっただけのこと。
まず名前がbru-rayのがかっこいい
まじで何もしらない一般人だと名前の響きだけでbru-ray取ると思う。
次にブランド力。
東芝は技術持ってるし、根っこはしっかりしてるけど
如何せんCM戦略的な売り方はそんなに上手くない。
その点Bru-ray陣営はSONY、SHARPのようなパンピーに
ブランドバリューだけ刷り込むようなやり方が上手い。
最後にPS3とXBOX360の差。
どんな方法であれやっぱパンピーにHDフォーマットを普及させた手段としてPS3はでかい。
せめてXBOX360がHD DVD標準仕様ならまだ結果は違ったかもしれない。
最後にぶっちゃけ松下はどっちについてても影響なかったと思う。
・青色LDを自社で調達できず量産体制確立・コスト削減が出来なかった。
・ドライブ開発に手間取りXBOX360に標準搭載出来なかった。
・MSがAACS LAで暴れまわるのを抑えきれずにライセンス発行が遅れたため
BDに対する時間的アドバンテージを失った。
・BD+のようなプロテクトを提示できずFOXの支持を得られなかった。
・初期に3層51Gが提示できずにディズニーの支持を得られなかった。
・RW/RAMで規格策定の迷走。
・R/REが使えるBDに対しRのみのレコを発売。
・レコで録ったRメディアが再生不能なプレイヤーを発売。
・ツインフォーマットがありながら全く活用せず。
・自社コンテンツの東芝EMI、エンターテイメントを売却。
ありすぎて書ききれないorz
AACSの時間的ロスがかなり大きかった気がする。
もっと早くスタートダッシュを決めていれば。
個人的にはレコでとったRメディアを再生できないプレーヤーを
平気で売ったときに「絶対HD DVDは買わない」と心の底で誓った。
最後までメディアを自社販売しないし勝つ気があったとは思えない。
M資金があればパイオニアだったらレコは無理でもROMはHD DVDに持ち込めてただろうな。
名前がわかりづらいよ
2語じゃ駄目だわ
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:09:24 ID:EfmGOW3N0
今後、東芝にとって、国内外を問わずHD機購入者への対応が課題になる。
次世代DVDは日本発の規格争いが世界中の消費者を巻き込むことになったが、
「メーカーの論理に立った消費者不在の製品開発の自社主義」
を示すことになった。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:32:37 ID:JJjvfEwi0
HD DVDの敗因と言うより、BDの勝因
・記録型を先に策定したので製品化が早かった
・大容量化への布石
・ネーミング及びイメージ戦略
これらに対して無策だったのがHD DVDの敗因だな。
・コスト的な優位性 (後に追い付かれる)
・DVDの正統な後継規格 (ハード的な互換性が無いのはBDと一緒)
・厚い保護層による高い耐久性 (素材の改良でBDでも問題無し)
を謳ったところで騙されるほど消費者はバカじゃないってことだ。
今朝の新聞にも「東芝HD-DVD撤退」とか書かれちゃうんだぜ。
笑えるよな。ここまで正式名称が無視されてると。
ハイビジョン画質の、
パイレーツオブカリビアンが見られません
カーズもレミーも見られません
将来出るであろうジブリも見られません
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:41:55 ID:54VE/N1qO
>>23 俺も見たw
一面に東芝HD-DVD撤退て大きく載っていた(笑)
さっさと、PC用に安い録画ドライブを大量に出せばよかったのに
とにかくやることが遅すぎた
おまけに、東芝、途中でブレたのが最悪だった
その後、藤井がHD DVDでいくんだ!と元に戻ったけど
一度でも、ブレたら周囲は信用しなくなる
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:10:14 ID:oPnlXIL/0
>>18 芝男丸出しの意見で笑えるw
いかにもH~は技術で負けたのではない、
BDの姑息な戦略によって職人気質なH~が負けたのだと言わんばかりだな。
統一交渉を突っぱねたことが最大の敗因だった気がする
MSの甘言に乗った東芝の首脳陣は辞任しろ
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:17:48 ID:Y2utEfhW0
年末商戦は永ちゃんのCMが効いたな。
ブルーレイ陣営の中でもSONYが圧倒的だったし。
SONYはイメージ戦略だけは相変わらず上手いね。
その点、東芝は下手。
数年前に老けまくりの藤原紀香使って、
Digaやスゴ録に溝を開けられたことがあったし。
この間のは何か良くわからんハーフっぽい女。あんなんじゃダメだよ。
若本のナレーションがもったいない。
北米ではなく日本に力を入れていけばまだ分からなかった
日本ではHD DVDに好意的なメーカーが多かったのは事実
FOX、ディズニーがHD DVDに来ないことが分かった時点で方向転換するべきだった
いつまでも北米市場に固執し、金を湯水の如く使ってしまった
もっと日本市場に金を使っていれば・・・
金の使い道を間違えたのはそのとおりだが最終的には
その金の使い道を決めた経営陣が愚かだったということだよ。
製品開発や協力企業の支援ではなく大作を何本か買うことと
目先のディスカウントだけに使ってしまった。挙句の果てに
東芝エンタの持つ大変な量のキラーコンテンツを捨てる有様。
それでも最初に使っていればいいものを泥縄で放り込むから
何の効果も挙げられない。
もう思い切った人事だけでは回復不能なレベル。
大胆な栗鼠虎が待っているだろうね。
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:01:27 ID:oPnlXIL/0
俺なりの意見で言わしてもらうと
海外…プレーヤーが主役
H~の製造コストが100円でBDの製造コストが1000円なら別だが、
2〜3倍程度しか変わらなかったら容量の多いBDが絶対的に
勝利するとあらかじめ分かっていた。
国内…レコーダが主役
BDはカートリッジ付きしかなくてHDD&DVDレコーダがこれからの録画機器の主役だ
と言われていた頃にHDDなしのBDレコーダを発売したり、DVD部とBD部と別ドライブを
搭載して「なんじゃこりゃ」的なレコーダしかなかった。このとき、東芝の語る夢は本物だと
思って俺含めてかなりの人がHD DVDに期待したと思う。
本格的な普及にさしかかったとき、15GBのHD DVD-Rが100円、30GBのHD DVD-R DLが300円、
27GBのBD-Rが1000円くらいになるだろう。だったらBDの選択などないと誰もが考えた。
しかし、BDはベアディスクでも大丈夫な製造方法を確立し、不具合はあるものの東芝より
問題は少なくマシな形のHDD&BDレコを開発してきた。これで国内市場でもBDの技術的な勝利が
確定的になったんだよな。2006年の秋か。本来ならここで技術力に負けた技術の東芝は白旗を上げるべきだった。
ちなみに技術力がない技術の東芝は口先だけの技術は立派だったねw
イメージ的には「メジャー感」をねらって「DVD」の名称に拘ったのに、
見事に裏目に出たもんな。
内容的にも勝因がなかったし、ソフト的にも「トランスフォーマー」で戦えるわけがなかったし。
利益2500億の会社で1000億もの損益出して、この上今からBDに投資もしないと行けないとなると、
AV事業自体の売却もあり得るかもね。
>>5 搭載っていうか、以前MSのなかのひとが外付けなら
もしHDDVDが負けてもあとでBDドライブ出せば対応できると
いってたような。
箱○発売時ではドライブ単価が高くて安く売れないから
DVDにしたんだろうな。
>>35 その「戦えるわけないトランスフォーマー」を
必死に持ち上げる連中がまあイタかったこと。
>・ツインフォーマットがありながら全く活用せず。
>・自社コンテンツの東芝EMI、エンターテイメントを売却。
これでCDに付けて売ってるDVDのPVのHD化を期待してたんだけど、
ほんとに何もしなかったな。
あと雑誌付録のHD DVDも結局最初の1回だけだった。
Wintelと組んだこととNECを怒らせたことが原因
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:32:50 ID:ZrMagZxl0
RD-A1の不格好さがずっとマイナスイメージでまとわりついてた
HD DVDを押してる奴が単なるアンチソニーのゲハ厨で
HD DVDそのものが好きではなくまったく買わなかったから。
ゲハ厨は基本貧乏人だし。所詮口だけ。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:40:25 ID:Qo/lRbNe0
そもそも勝つ要素が最初っから何一つ無かった。
何で東芝はこんな頭の悪い事すんのかってずーっと思ってた。
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:43:58 ID:IWq9at7I0
平成史上ここまでの規格争いでの大失態はみたことない。
プレステに挑んだドリームキャストのほうがまだ胸を打つよ。
任天堂は復権したが、芝もトップかわらんとどないもならんでしょう。
株主代表訴訟おこされてもおかしくないよな。
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:49:03 ID:gymwG9ID0
■理由1
東芝主導だったから。そもそも世界的な企画を作れる実力が無い。
■理由2
グループ作りの失敗。ハードウェアのサポーターはNECがソニーに
寝返ってからは紙の上は別にして「事実上」誰も居なかった。
■理由3
アメリカ等では東芝んぼイメージがココム違反事件等でいまだに悪い。
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:50:08 ID:RWfOangK0
ベータは、VHSに比べて、物理的にも画質的にも有利な点があった
だから、あえてベータを買う「必然性」があった
HD DVDは、ブルーレイと比べて有利な点が無かった
つまり買う必然性が何も無いわけで、
HD DVDを買った人は、「何もメリットは無いけど無理やり買った」としか言いようが無い
.
>>42 だよなぁ。
もう少しまともな規格だったら
>>41みたいなことにもならず、
アンチソニー以外の、説得力を持ってHD DVDを支持する理論派も出てきただろうに。
安いこと、くらいかな、メリット…
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:53:26 ID:PCbeuODo0
東芝が無茶して価格を下げすぎたな
あれで他社がHD DVDハードに入り込むスキが無くなってしまって、自分で自分の首を絞めることになった
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:58:31 ID:RWfOangK0
>>47 >>48 価格を下げたのは、劣勢が確定した後
A1は40万だった
東芝は出す順番を間違えた
最初に15万を切るレコーダーを出すべきだったのだ
HD DVDの敗因をみじめに語るスレ・・
>>29 >若本のナレーションがもったいない。
アニオタはどっちを選んだのだろう?
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:07:41 ID:bqLzs3Ky0
一定の時期までソフトの種類では競ってたと思う。
日本では録画機が勝ち負けを決めると思っていたが、
最初メディアの値段が安くなると聞いてBDより
安くなることを期待していた層がいたと思う。
HD DVD の 2 層がもし、BD-R の一層と同程度の価格だったら
そこが強みになったと思うが、実際は高すぎた。
この時点で容量は小さい上、値段が容量比で高い
という何のメリットも無い規格になった。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:09:31 ID:gymwG9ID0
どうでも良いけど東芝に消費者を混乱させた責任は取って欲しい。
罰としてソニーがBDのライセンス供与をこの先10年拒否くらいの
ことをやってくれないかなあ。
>>53 そういう事はできないように、中立の団体を作っているんだよ
あとすれ違い
東芝に消費者を混乱させた責任は取って欲しい。
BR無視して既存のDVDに録画できる規格で市場席巻しろよ
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:12:13 ID:bqLzs3Ky0
>>51 HD アニメを録画するには HD-DVD では容量が小さいので、
高くなりすぎるし、ソフトも BD が豊富だから BD だと思う。
ワーナーが両方やると決めた時点でこうなるのは見えてたと思う
片方でしか出さないメーカーはBDの方が多いからソフトの質はともかく数はBDが上になるじゃん
販売開始前から勝負はついてた
すごく偏った意見だったら申し訳ないけど、松下とソニーが組んだ時点で終わってたと思う。
ディズニーがBD選んだからだな
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:29:49 ID:oPnlXIL/0
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:32:46 ID:wp94rS9w0
一番は藤井でしょ
あんなのが前面に出てきたら一般の消費者は引いてしまう
>>60 事実そのとおりなんだから、解っている奴はみんな同じ事を言うよ
山田。こいつだろ
日本に関しては東芝が日本に金を使ってれば分からなかっただろうなぁ
A1なんか発売せずに2006年秋頃にA300が8万、A600を10万で発売
HD-R15Gを常にBD-R25Gの半額にする、例えばBD-R25Gが1000円だったら500円のような
プレーヤーもHD-XF2を3万、HD-XA2を7万くらいで2006年末に発売
ソフトも国内コンテンツメーカーに技術提供してどんどん出してもらう
これくらいやっても大した損失はなかったと思うんだが
常にアメリカ目線で争いしてたからなぁ
最初のAODという微妙なネーミングもまずかったな
敗因は単純に記録容量だろ。
コンテンツ供給側からすれば、それ以上の判断基準はないだろ。
こないだ米国で大安売りしてたのは、最後の賭けに出たんじゃなくて、
単に在庫処分だったの?
しかし、記録面の保護層がたったの0.1ミリってどうなのよ?
一応、BDソフトは数枚持っててキズをつけないように慎重に扱ってるが、
こんなのをレンタルとかに使った日にはあっという間に再生不可になる気がする
>>68 BD傷保証でツタヤもボロ儲け。
>>69 つか、供給側はROMで出荷するんだから、RやRWは関係ないわけでしょ?
公言してなくても、記録容量のウェイトは小さくはないだろ。
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:26:09 ID:Wpki7sqb0
>>32 誰もCMだけのせいなんて言ってない
それに俺はBD派だ
HD DVD規格自体は機器の要素技術はDVDだから、初期投資を考えると普通はHD DVDが勝つと思うんだ。
(新規に工場を作ると数百億の投資が必要だから)
問題はPS3に標準搭載ってなった時。
あれで青色LEDへの初期投資(=新設工場)がペイする事になった。
こうなると初期に確実に100万台は出るわけで、ゲーム市場はともかくBlue-Ray市場の確立という意味ではPS3は凄い役目をはたしたんだと思う。
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:44:39 ID:X+pr5rWL0
これからHD DVDのメディアは、店の片隅で、割高な値段でひっそり売られるようになるね。
レジ持ってくと、店員がニヤニヤ、まるで馬鹿が来たぞというような顔で出迎える。
それでも、買えればマシ
1年もたてば、売り場から消えるだろう
>>74 敵に塩を送るも同然だった訳だが、まあ、PS3にBDが載った時点で勝敗は決して
いたというと 商売下手というかなんというか…
人気ゲーム機の後継機故に数百万台のレベルで普及してしまうのは誰の目にも
明白だった訳だし
>>75 かつての負け組規格、ベータはいまだテープが買える訳だがHD DVDは…
カワイソス
レコはともかく、プレーヤーはソフトがなければ使いようがない訳で、東芝は
購入者に対してなんらかの救済策を取るのかね…
たったの2〜3年で使い物にならなくなりましたでは客も怒るぞ…
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:59:14 ID:X+pr5rWL0
一方BDは、規格が一本化されて、海外メディアメーカーの新規参入が相次ぐ
粗製メディアの問題も起こるけど、価格は下がる。
そのうち有機BDが発売されて、50GBで700円くらいには下がると思われる。
海外のHD DVD厨はスパーボールのCMをさして、HD DVDはマーケッティングが悪くて負けたとほざいていますw
大方の予想に反し、たった1社でありながらVHD陣営に対して大勝利をおさめたパイオニアのLD
大方の予想通り、(事実上)たった1社であるが故にBD陣営に惨敗を喫した東芝のHD DVD
…この違いはなんだろう
LDの大勝利ってどこのパラレルワールドですか
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:20:47 ID:5+Ig2DFH0
neeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeYO
>>82 レーザーカラオケなんてのもあったぐらいだから、意外と出たほうだと思う。
一般に普及といえるレベルではないけど。
>>83 VHDに対しては大勝利だわな。今のBDの立場と同じ。まあ、BDについては
記録型まで出てるんで、突然ライバル(LDに対するDVDのような)が出ない
限りかなり寿命の長い規格になるのかも。
結局のとこ、ROM供給・販売・貸与側の都合だけでBDが勝利したわけで、
記録型も利用するエンドユーザーにとって本当に良かったのかどうか、よくわからんな。
>>68 >>72 GK筆頭にBD組はBD機待ちのRDヲタも和解の呼込みを
することなく勝てば官軍で嘲笑の対象にしてるわけだから、
RD持ちは既にBDをより良くするための提案ですら発言する
権利すらない、日陰で使うしかないんだよ。
とりあえず、そういうレンタル傷もGKさんが喜んで
なんとかしてくれるだろうから、ささやかに見てようぜ。
RDがBD対応に舵切った時の煽り予想すらはばかられる
雰囲気だからな。
>>81 LDが大勝利、という表現こそ違和感があるけど、VHDとLDでは信号の
読み取りに関して固体ヘッドとレーザーという大きな技術差があった。
LDとVHDが争った時期には既にオーディオメディアとしてLP版に代わり
CDの普及が始まっていて、針からレーザーへのパラダイムシフトによる
利便性は一般の消費者も広く実感していたそうで。
そのためレーザーでは無かったVHDはLDと比較されるとどうしても
「いまさら針で読み取るの?」という誤解と共に旧世代の技術という
イメージが抜けきれなくて不利だった、と聞いたことがある。
他方でHD DVDとBDで争っていたのは保護層の厚さ等々の規格の問題で
あって、技術そのもののパラダイムの差は無かったからではないかと。
○ ブルーレイ
○ ブルーレイディスク
○ Blu-ray
○ Blu-ray Disc
○ BD
○ HD DVD
△ HD-DVD
△ HDDVD
△ HD
(見かけない) エイチディー・ディーブイディー
この差は気になったな。
敗因には影響無しだが・・・。
>>89 BDの保護層が薄く傷つきやすいほど、結果出荷数が増えて供給側は儲かる。
ま、そこまで狙ってるとすれば消費者側は力に屈するしかないが。
規格統一の交渉の際せめて保護層を倍の0.2_にするぐらいの歩み寄りはなかったのかね…?
0.1_ではかなり不安なんだが
コンドームか?
小さなお願い聞いてください。 全てを畳む前に小野真弓の続編を出して下さい。
HD DVDより前に小野真弓が敗北している
敗北したのは今現在の小野真弓。あの頃の小野真弓はそりゃあもう輝いていたのさ!
>>73 これはすまんかった。
「(ソニーは)イメージ戦略だけはうまいな」という文が、イメージ以外ではHD DVDが勝ってたという
ニュアンスかと思った。
一回戦
×βD 25GB、MPEG2、2時間、AC3、殻付き
○HD DVD 30GB、H.264、4時間、DD+、ロスレス他、ベアディスク
画質、音質、収録時間、使い勝手、コストのすべてでHD DVDの完勝
二回戦
○BDVer2 50GB、H.264、ベアディスク
×HD DVD 30GB、H.264、ベアディスク
画質、音質、使い勝手は同等、コストはHD DVD、収録時間はBD
BDは販売力で圧勝
三回戦
どうなるかな。
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:11:33 ID:Q93+QLS00
メモリースティックの敗因をまじめに語るスレ
xDカードの敗因をまじめに語るスレ
>>99 >コストはHD DVD
あれだけ力説してたメディア価格が完敗してたんだから…
1層BD-Rの半値ぐらいになるって期待してた人は結構いたかも。。。
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:43:58 ID:evOM6BYw0
一時期のゲハ板はHDDVDの勝ちが確定的な雰囲気だったなw
まーさすがに去年の年末くらいからは「勝者は現行DVD」という論調に統一されてきたけど。
>>103 ゲハの雰囲気は実社会とかけ離れているから
あそこは任天堂憎しとかソニー憎しとかで書いている連中しかいないし、
AV関係に詳しいわけでもない
MSは元々ユーザ自体が少ないので恨みを買うこともあまりないだろうw
安い安い詐欺だってばれたのが原因。どうせダンピングでばら撒くなら
1年前にやっておくべきだった。
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:02:25 ID:Q93+QLS00
とりあえずパナ・シャープ買っとけば企画倒れはない
ソニー・東芝は怪しい
やっぱり、なんだかんだ言ってもパナは堅いな。
なんていうか。
サザエさんのスポンサーとかいう時点で、東芝製品には昭和の匂いしかしないんだよね。
DCC、PD,VHDで色々経験したんだろな>パナ
>>92 既に宅配型レンタルでは問題になり始めてるみたい。
子供向けソフトだと無料交換保証でも付けないと手こずるかも試練。
ある意味ベータ的なトラウマメディアになる可能性は残る。
>>93-94 裏ネガキャンには使える組合せだったよな、0.1mmとコンドーム。
これからも使いようによっては使える可能性は残っているわけだが。
>>102 > あれだけ力説してたメディア価格が完敗してたんだから…
かなり無理めなダンピングスレスレな値下げをしたんじゃ無いかと
いう話もあるな。あとは実弾リベート説だな。
これでBD側が一体いくらの手取りになるのかはっきりしたアナウンスがない。
デュラビスコートあと半年遅ければまた流れは違ったかもしれん。
>>93 足して2で割る式の折衷案は頭の悪い経産官僚も提示してたようだぞ。
じゃ、0.3mmにしたらどうですか?って
技術的裏付けのない折衷案なんて頭の悪さを露呈するようなもの。
俺はこのバカな経産官僚の名前をかなり知りたい(そして広めたい)が
こいつと同レベルのバカになることはないんじゃないか?
HD DVDの敗因、とは微妙に異なるが、なんで一部とはいえ支持者が出たのかちょっと考えてみた。
今回って、うますぎる話の方が勝った珍しいケースのような気がするのよ。
0.1mm大丈夫ですよ。ファイナライズ要らないですよ。メディアも将来安くなりますよ。
名前もかっこいいですよ。たくさんの後援者がいますよ。技術が進歩して解決しますよ。
それに大して東芝は嘘だできっこない紙の上の容量こそ負けてるがこちらの方が現実的だ安い、
と言い続けたわけで。夢物語に対して「現実的」という理論で詐欺をするという、普通と逆の
レアなケースだったんじゃないかと。
なので、普通はだまされない自称慎重派の一部が逆にだまされたんじゃないかなぁ…。
東芝のゴミ企画だからwwww
ソニー、マツシタ、シャープたんがいればいいやろ!
>>113 夢の全く入ってないふくらし粉なしのケーキ食わされるようなもんで、
何でこんなしょぼい規格なんだよ、というガッカリ感が凄かったんだよな。
で、口を開けば言うことは「そんなに容量要らない」だの「大艦巨砲主義の戦艦大和」
だのネガティブな話ばかりで・・・
性能がいいほうがいいに決まってるじゃん。まして容量を増やすのが目的の次世代メディアで
容量そんなに要らないってアホかと
>>113 MDみたいな中途半端なメディアになるのが消費者にとって最悪のシナリオかモナ。
普及し始めてみればそこそこ便利だけど使い倒せないっていうことにも。
その一方でHDDVDは割り切りすぎた感じはあった。
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:06:39 ID:RPLlwA6SO
>>109 来週から多分これだ
サザエ「来週のサザエさんは〜
…来週も見てくださいね〜じゃんけんぽん…8(*^^*)8ウフフフフ
・・・ソニーとご覧のスポンサーでお送りしましたー」
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:14:26 ID:Rf6vnTXl0
まじめにレスすると、一番はハードの未熟さだろ(東芝の技術の無さ)
新製品でる度に店で弄くったけど、どれもお粗末すぎた
レスポンス悪い、フリーズする
さらに仕様もダメ、ロスレス音声未対応、しかも7.1CH対応出来ない
これじゃあ買えないよ
おまけに日本じゃソフトも北米に比べると数少ないわ、劣化仕様だわ
負けるべきして負けたと言わざるを得ない
こんな戦略を藤井・山田取らせた東芝本社経営陣ってよっぽどアフォとしか思えん
(金もふんだんに余ってるんだろうな、株主に還元もせず)
>>118 結局経営陣の失敗はリストラで穴埋めされるんだろう
レコ事業はどの位カットするんだ…完全撤収か?
これは東芝も島耕作の力が必要ですなw・・・・・・・・プ
弘兼ってなんで初芝とか付けて、東芝びいきしてるんだろうね。
>>120 モデルは松下っぽいけど。つか、松下の社員だったんじゃなかったかな。
ソニーが頭を下げて松下の軍門に下ったところに、日立と三菱がつき、
さらにシャープとパイオニアに加えてフナイが加わった時点で、勝ちが決まった。
この上記のメーカーを除いた連合で、勝てる連合があったら教えてほしい。
>>120 島耕作どころかドラゴンボール使っても勝たせるのは無理ってのが
きのこるスレのちょっと前の話題だったぞ
>>113 「容量はこれで充分」と言っておきながら、容量の限界のせいで音声がDD+留まりのソフトが連発されたのには呆れた。
で、その低容量に合わせたマスター制作の割を食って併売のBD版まで音声ショボくなってたし…
>>127 ホント・・・消費者に迷惑だけ掛けるメーカーと規格だわな
HDDVDレコ買った奴には、今後同様な形の規格争いを起こさせないためにも東芝に対し集団で賠償請求起こして欲しいな。
購入者の自己責任で片付けないで。
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:54:28 ID:qn+rMfqr0
最近買った人が可哀想。価格のクチコミみてたら泣けてくるww
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:56:50 ID:u3Sh87p80
>>129 BDも選べる状況であえてHD DVD選んだんだからどう見ても自己責任です。
>>131 クチコミって、あんなキチガイの巣窟を真に受けるほうが悪いだろwww
最近(ワーナーの発表後)買った人は完全に自己責任。
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 07:07:49 ID:iK1+R94E0
>>111 芝男ってなんで「〜みたい」「〜しれん」「〜可能性」
「〜という話もある」「〜説」「〜アナウンスがない」とか確定的な要素を避ける表現使ってBDを叩くの?
その点、BD連合は「シェアがどんどん低下している」「録画時間が短い」「ワンダーの発言は何ひとつ実現していない」
「録画コストが高い」「メディアの供給能力がない」とデータを元にしてH~を断罪しているね。
レコはいろいろ選べたから自己責任。ノーパソはソニー製の糞パソコン以外の選択肢が
なかったから(後は外付けぐらいしかない)、ドライブ有償交換しろ。
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 07:26:00 ID:qgSPfKMJO
VHD→今までのレコードプレスの設備を使える。
DCC→今までのカセットも再生できる。
HD DVD→今までのDVDの設備を使える。
∧ ∧
( ´・ω・) …で?
1)商売において競争相手へ低レベルな
コメントを行うのは企業イメージダウン
2)特許独占を狙いすぎ
3)販売対象(例:中流家庭以下)の絞り込みをしなかった
4)HD-DVDの企画位置(スペックの把握と対象市場アプローチ位置)を絞り込まなかった
5)企業としての内部連携が取れてなかった
6)総じて一人勝ちを狙いすぎ、多くの企業を敵に回した
今後において
今回の件を鑑み、HD-DVDの開発ノウハウをリナックスのように公開することを望む
全てを放棄することで与えた影響を刃にし
自らの腹を切るという覚悟がないならば
刃を鍬に変じることで、今後の規格発展にむけての耕作へ貢献するなら
まだ救いはあるかもしれない
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 07:43:00 ID:Xx+g6JCX0
原因はいろいろあるだろうけど、録画メディア価格だね。
BDの半額ぐらいで売ってれば、自己完結で割り切るユーザーは買うよ。
確かに価格と容量で違っただろうね
ソフトなんてぶっちゃけ現行のDVDで充分なわけだし
あとは録画するのに安いかどうかなわけで
>>135 まあ、状況が状況だけに、そういう発言のできる芝男だけ残して他が淘汰されたんじゃないの。
で、「RDにBDを」と言い出すような層を形成している。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 08:40:40 ID:fwMAK1PU0
マイクロソフトの真意がどこにあったのかも範疇に入れたいところでもある
他にブルーレイディスクがこれからどれだけ低価格になるかどうか
ソニーのβは媒体かハードウェアの生産ラインによるなんらかの問題で
他企業がVHSへ一気に切り替えた流れがある
ここが今後の問題になる
BDに映像企業が雪崩こみはしたが記録規格自体には全く支障はない
個人による低価格でメディアを楽しむ(楽しめる)ユーザーにとってはまだまだ魅力は残ってるのだから
この点をマスコミが報じないというのは、現在と今後の
生活水準を鑑みない内容としては非常に残念でならない
144 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 08:46:31 ID:S173eXa00
世界のYAZAWAの恐るべきBDの宣伝力。
箱○が最初から内蔵してくれてたら・・・
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:11:25 ID:UcR2Xx1y0
世界市場を目にした時ネックは汎用性と利便性、そして生産ラインの充実
βの二の舞を世界規模で起こすか起こさないか今後の情勢を静観
そんな俺はパソコンとDVDレコーダー間での安価な互換性能支持派
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:12:13 ID:u3Sh87p80
>マイクロソフトの真意
・OS(Windows)はとりあえずHD DVDのみ正式サポートして高みの見物
・箱○はいつでも鞍替えできるように本体には搭載せず周辺機器扱いに
こんなところだろう。
そもそもハードメーカーでも映像ソフトベンダーでもない会社がどちらに
ついたとしても戦況に影響を与える要素は無かったと思うが。
ディスクの値段がブルーレイとほとんど同じだったと言うのもあったかもね。
仮にBD−R1層の半額だったらまた違ったような気がするんだけど・・・(´・ω・`)
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:12:09 ID:PZX1x8pT0
で、HDrec規格は?
…陰でひっそりと考えられる今後の競争は
1)HDrec規格 対 BD
2)AVCHD規格 対 BD
3)VOD 対 BD
だと思うけど…
>>149 どっちにしろ、家電東芝一社態勢という時点で状況は変わらないよ
機能がどうこうじゃなく、あの態勢になった時点で勝敗決してた
結局、東芝1社で「予定通りの」コスト削減が出来なかっただけ
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:35:10 ID:kuqW+Y/YO
>>123NECがそいつら相手に圧勝したじだいがあったんだぜ!?
まぁマスターシステムにネオジオポケット、サターンにDC、MSXと貧乏くじを引き続けた俺には大した衝撃はない。
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:44:26 ID:WzqFRjQU0
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:45:15 ID:PZX1x8pT0
2)AVCHD規格 対 BD
↓
2)AVCREC規格 対 BD
…AVCREC規格かHDRec規格あれば十分じゃないの?と思う今日この頃。
なんでCMしなかったんだ?それとも俺が知らないだけ?
TVのCMでおまけ的な感じで「HDDVDもうんたら〜」みたいなのは聞いた覚えがあるけどそんだけ。
YAZAWAの方はかなりの回数見たのにね。
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:49:41 ID:PZX1x8pT0
あのcm自体も敗因の気がする。
センスない。
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:51:53 ID:O4vF+n220
・容量がBDより少なかったから
・藤井があまりにもビッグマウスだったから
ワーナーの独占を維持できなかった。
これに尽きる。
最後もワーナーで負けたようなもんだし。
名前とCMの差は一般人にはでかいよ
いっそサザエさんでやってアナゴさんが
これほしいなふぐたくーん
なら売り上げが…
もともと、全てで負けてましたが何か?
俺にとっちゃレコで撮った-Rがプレイヤーで再生不可能な規格って時点で消えて当然
何で迷ってる連中が居るのか不思議だった
だがもっとワンダーなのは こうして終わってみりゃそんな事すら知らない連中で溢れていた事
ホントに日本では戦争が無かったんだなあと思い知らされた
いまだに地デジもワンセグも知らんやついるし
次世代メディアはアニヲタか映画マニアくらいしか
気にしてないのもまた現実
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:09:44 ID:FQl818YT0
>>156 アナゴさんの声だとわかったときは吹いた
>>163 これだけマスコミで流してたらBDの格好の宣伝になってるだろうな
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:49:41 ID:FQl818YT0
これからはもうディスクの時代じゃないよ。
50GのSDカードだって時間の問題だしね。
東芝半導体新工場、岩手と三重で一斉着工
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080218AT1D1701217022008.html 東芝は岩手県北上市と三重県四日市市の2カ所にフラッシュメモリー工場を新設する。
2008年度から一斉に着工し、提携先の米サンディスクとあわせた2工場の総投資額は
最大約1兆8000億円に達する見込み。
東芝は赤字の新世代DVD「HD―DVD」事業から事実上撤退する一方、
成長事業と位置づける半導体では2工場の一斉建設という異例の大型投資に踏み切り事業の
選択と集中を一段と加速する。
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:11:16 ID:lT319mzn0
ダイニングメッセージ
ワンダー -> ワーナー
マニア的には容量の差、
一般人的には名前がDVDを引きずっていて次世代というイメージが湧かなかった。
>>164 >東芝の本社サイドの一部が単に撤退を検討をするというものであり
これだけでも報道の根拠としては十分だな。
この期に及んでも撤退せずに継続したらある意味尊敬するw
まぁ、RDにBDドライブを搭載というところに結局は収まるんだろうけど。
正直言って、いまだにHD DVDの
規格の優位性を説いている人は
どうかしていると思うが・・・
言わずにはいられないのなら
まあ、同情せんでもないが。
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:48:23 ID:PZX1x8pT0
とはいえ、現状で全てのDVDもBDもまともに動くのはpanaしかない。
ソニーはDVD-RAM非対応だし。
&DVDに圧縮してHD画質で録画できるのであればpanaであればXPシリーズ
でも良いわけだし、来たるべく登場するであろう32GBSDHCカードにHD画質で
録画出来れば…次世代録画機器がBDになるかなんて?なんだけど。
どこかカーステレオサイズのHDD&SDレコーダーなるものを作り出しちゃう予感…
しばらくはSDHC主流での書き込みは無理そうよ
転送速度(MAX20Mbps)やFAT(4G)制限がある限りね
もちろんSDHC配布メディアなんて空想の産物だし
やっぱソフトだよなぁ、、
絵に描いた餅のうちは検討する価値すらゼロだ罠。
まぁ、カードメディアやらSSDやらは
現実的になってから語ればよいでしょう。
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:27:50 ID:s45LjaXn0
ネット配信にしたって光レベルのブロードバンドが全世帯に
行き渡ってからやっと語ってもいいってレベルの話だしな
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:31:07 ID:7elGw/LE0
>>177 ブロードバンドの「ポテンシャルがある回線」が行き渡るだけ(現状のブロードバンド)じゃダメだ。
全世帯でブロードバンドの通信量を「保証」出来ないといけない。
ほぼ全世帯でそれだけのトラフィックを確保出来る状態にはまだほど遠い。
日本でも3万円プレーヤーばら撒いて置けばよかったのに
ソニーにはSPEとPS3があったことが東芝の敗因
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:09:26 ID:iYRjRk4X0
コンテンツ手放してるのに勝とうなんておこがましい
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:44:12 ID:XMwBpqg+0
HD DVDというネーミングが一般人には分かりにくいしまぎわらしい
HDDとかDVDとかと似てて違いが分からんかっただろう
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:45:52 ID:lrnMTk+Y0
ソニー様を敵にまわすなんて、身の程知らず
敗因はAAAのHDDVDだろw
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:39:20 ID:zVyxXLGH0
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:41:45 ID:+nW3htrr0
>>184 東芝のサポートって凄いなwwwwwwwwwwwww
>187
RDの修理頼んだとき、かつてVHSの修理でたらい回しにされた経験を話したら、
ランク(?)があがったのか、とても迅速丁寧に対応してくれたよ
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:19:27 ID:BG8Yndz40
貸出機でまともに書き込みできなかった。
3層の企画化、HDDVDとBDどころか同一規格内での将来の不安をあおる。
買おうとしていた奴等を追い払う。
ハードを赤字で売るぐらいなら、メディアを赤字でばら撒くべき、
安いという公約を守るべきであった。
PC用書き込みドライブを出さなかった。
藤井!えいちでぃでぃぶいでぃ、ちゃんと言えてなかったぞ。
そんなネーミングのもの売れるか。
小口だが確実に販売を見込める、駄目アニメを出すべきであった。
発売日にヨドバシ、ヤマダに行っても売ってねぇんだもん。>ブラックレインとか。
私みたいな素人にこれだけ突っ込みいれられる製品なんだよ。>東芝上層部
そもそも名前がわるかった
「ひでぶ」じゃあね
ブルーレイはスチールウールで200回擦っても傷つかないとかいうのみたんだけ動画とかないかな
>>179 PS3がある時点でその戦略は無駄だしなぁ。
+1万円でアップデートで新機能が追加されるゲーム機兼
プレイヤーがあるんだから、皆そっち買うよ。
これで東芝ごと潰れたら面白いんだがw
あーでも原発事業どっかの国に取られるのは危険だな。
MSのようなソフト屋は日和見が得意技。
こいつらを味方だと信じるのは愚の骨頂だ。
>>184 なんだこの社員www
トーシバかってないから別に潰れてもいい〜www
MSは日和ってたってよりは、PS3のスタートを鈍らせることが出来た時点で
HD DVDの役目オワタwって感じだったんだろう
BD陣営はBDの良さをアピールした
H~陣営はBDの中傷に終始した
BD陣営はH~陣営ができないと言ったことを実現した
H~陣営はH~陣営ができると言ったことを実現できなかった
BD陣営は適切な範囲で低価格化を行い、市場から信頼を得た
H~陣営は不適切なダンピングを行い、市場から顰蹙を買った
BD陣営はBD推進で固まっていた
H~陣営は魂胆と陰謀で固まっていた
BD信者はBDレコやソフトを買い、BD市場を活性化させた
H~信者はH~レコもソフトも買わず、BD誹謗を活性化させた
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 13:18:59 ID:/Nosk+ee0
虫国AVD話題になりませんねぇW
HD DVDはエロいソフトと格安再生機を出しまくれば
勝てたんじゃね?
H DVDとかでw
なんだかんだいっても性能で負けてたのが最大の敗因
かといって、東芝じゃ技術力でパナやソニーに勝てない
そこで東芝でも作れて、なおかつ性能で勝てる物を考えてみた
30cm150GB
VHD-DVD!!
レコードの生産設備を流用できるからコストが安い
>>201 その層は金持ってないから・・・
普及期ならいいだんだけど
・ハード開発速度で負けた(松下の多層書き込みドライブ技術、ソニーの青発光ダイオード生産、等々)
・ディスク容量で負けた(BD陣営がハードコート技術を確立できた)
・販売戦略で負けた(先行するも、PS3であっさり逆転された)
ハード、メディア、販売戦略。
全てに負けたら、そりゃあ、コンテンツホルダは逃げるだろ。
PS3で名目でのインストールベースはかなわないんだから、
先行逃げ切りしかない筈。
やっぱ最初っから3万で売ればよかったんじゃ・・・。
まず技術的な面から掘り下げてみようぜ。
HD DVDは傷に強い → BDもハードコートを規格化
生産しやすい → (これは実際どうだったのか不明)
価格が安い → 結局容量単価はBDと変わらず
容量少ないのは圧縮でまかなえばよい
→ コンテンツホルダーは圧縮率を下げたがり、結局大容量を要求
BDは小型レーザー発振器ができない → 早々にノート用実現
BDは早々にREを実現 → HD DVD-RWでもたもた。RAMは頓挫
他に何かあるか
>>206 技術語るまえに、ちゃんと調べて来い
ほとんど間違ってるぞ
>>206 まあ
>>207が言うほど間違ってるとは思わんが、知識がアバウトすぎてまとめにはふさわしくないとおもう。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:39:36 ID:IB87NQ/00
ほとんど間違ってるとか豪語してる
>>207だろうw
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:24:54 ID:WDzqcUJP0
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:56:08 ID:bT7pCg/+0
ベータはVHSより画質、操作性、メディアのコンパクトさで勝っていた。
VHDはLDより画質は劣るが操作性のレスポンスの良さは抜群に良かった。
負けハードにも美点があるからこそ、長く戦うことも出来た。
HD DVDにはその美点が全く無かった。
単に容量の少ないBD。
値段が多少安くてもそれだけでは戦えるわけが無い。
企画立ち上げ段階の現在で購入対象はマニアか金持ちなんだから。
一般人はやっと様子見から「どうしようかな〜」と思い始めたくらいだし。
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:08:17 ID:2JYDx1Rb0
俺はゲオが一通の手紙を米映画会社に送って、BDに統一してくださいって懇願した結果がこうなったと確信している
ゲオが最大の功労者
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:21:07 ID:zAdf9ZoLO
とにかくネーミングがダメ
>>212 詳しい一般人レベルの認識の自分は高みの見物のまま雌雄が決してしまったよw
まぁ詳しくないなりに今買うのはキケンって事は認識してたけどね
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:39:54 ID:JZyRO2uC0
WC前に得意の見切り発車したらもう少し延命したんじゃ・・・、
WC前にとにかくHDDに保存可なら結構売れたんじゃないか、
終戦間際の最終機はそうしたんだし。
まああの値段なら貧乏な俺は買えんが、でも補償とか文句
いうなよ、使えるんだろ、俺は犬のレコでもっと悲惨な・・・。
あの会社1年たったら知らんぷりだよ。金輪際犬は買わんが
犬液晶買うやつはよく過去を調べてな。
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:43:33 ID:zAdf9ZoLO
>>47 >>49 アメリカで利益度外視の激安プレイヤーを発売してしまったために
中国メーカーなどが参入しにくくなった。
つまり、東芝が自分の首を絞めていた。
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:45:00 ID:zAdf9ZoLO
>>51 アニオタは、あのコマーシャルを
ブルーレイで録画保存しています。
細かい差はあれど、ほぼ似たようなものなのだから
2つの規格があっても売るほうも買うほうも迷惑なだけ
大切だったのは「どれか一本化にする」ってこと
どっちが優れていたとかあんまり関係はない
まったくどの点を取っても互角だったとしても
同様のことは起きたはず
>>214 ネーミングなんてしてないに等しいんだろうな。
どんなマーケティング会社入れて宣伝戦略を考えたのか。
イメージ戦略で大失敗したのは確かだな。
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:48:37 ID:5M0xLCRH0
歴史的にみると
ベーターとVHSでの勝敗の決定に関しては
録画時間でVHSがまさっていたのが一つの勝因であったと思われる。
ブルレイとHD DVD も容量でブルーレイがまさっていた、
その時点でHD DVD不利であったのは 予想どうり。
でも時代はそれ以上の録画ができる方へシフトすんじゃね?
録画文化の終焉を感じるこのごろっw。
「東芝」へ
くやしかったら24時間ワンセグ以上のものをだしてみi。
どっちか一本にしたときに、
今の時点で混乱が少なく軟着陸しやすいほうを選んだといえる
技術とか性能はあんまり関係ないと思うよ
223 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:57:06 ID:zAdf9ZoLO
>>220 最初の企画書に「HD DVD(仮称)」と書いていたのに
途中で誰かが「(仮称)」を入れ忘れた
というあたりか。
値崩れするから買うかなって
>>219 >細かい差はあれど、ほぼ似たようなものなのだから
あの容量差を細かい差だと思っていたからHD DVDは負けたんだろうな。
自分の中ではBlu-rayの唯一の欠点だと思ってた問題を回避する
「DURABIS」技術をTDKが確立
この瞬間に俺はBlu-rayが勝利するという自信が確信に変わった
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 14:26:27 ID:nvd/MqR30
メディアが安ければ(少なくともBDよりGB単価が安い)、もっと売れていたはず。
現行DVD複数枚を無劣化でHDDVD1枚バックアップしたかった人は結構多かったはず。
(俺は、それがしたかった。)
いつか15GBのRが1枚200円くらいになったらDVD資産をHDDVDに移そうと真剣に考えていた。
今すぐは無理でも、何年か後にそうなれば、と思ってたのだが・・。その夢も消えてしまった。。。
藤井がキモかったからw
藤井は良かったんだが、技術陣がだめだったからだろう。
規格統合の機会があったのにもかかわらず、技術陣の反対でけったわけだから。
BDの勝因だが、
BD支持のメーカーが多数いたからこそ勝った
ソニーがインストールベースを拡大させた
松下がディスクの低コスト化や2層化を実現させた
TDKがハードコートに力を入れた
日立やシャープも僅かながら貢献した
この中で一つでもHD DVD支持のメーカーがあったら
PS3にHD DVDが搭載・・・
BDの2層非対応&高コスト・・・
BDが最後まで殻付・・・
どれもBDにとって悪夢だ
最後はハリウッドが決着を付けたが、
ハリウッドもこのメーカーの頑張りがあったからこそ
BDを支持したと思うよ
芝が全額負担で、価格上乗せなしでWiiに載っけてれば、
シェアだけは奪い取れたかもね、シェアだけは
PS3のおかげである程度名前が売れたBDに対してHD DVDは知名度低すぎた。
俺の周りじゃ去年末時点でHD DVD?何それ?状態だったよ。
今回の撤退ニュースで初めてHD DVDの存在を知った人は多いと思うよ。
>230
ベータ対VHS戦争のときの、VHS陣営がお互い持てる技術を持ち寄ったという
逸話を思い出しますね。
>>107 パナは負けた時が悲惨。
むしろソニーのが安心感がある。
パナはDCC?他に思い浮かばないような…
ソニーはMD-data、DDCD、SACD、… まあCDとかMDとかFelicaとか成功してるのも多いか
3DOとかPDとか
>>231 Wiiに載っけてれば、 シェアだけは奪い取れたかもね
まあ、XBOX360でも冗談がてら そう言う意見はよくでるが、ゲーム機の
生産数に合うブルーレーザーを確保できるのは、ソニーだけだから実際には
不可能なんだがね。 ソニーでさえ初期は十分な量を生産できなかったし。
わかった
PC-FX買いに行ってくる
ソニーはゲーム機で、
初代PSはCD
PS2でDVD
PS3にBD
とこう来たから次のPS4では、さらなる新しいメディアになるだろうね
家庭用のゲーム機はなんだかんだ言って6年で新しい製品に変わるので、
PS3が出たのが2006年だから、2012年には次期メディアを搭載して登場となるだろうね
(完全ネットワークオンリーのゲーム機になっているかもしれんが)
次はネット配信のみになりそう。
>>239 3層か4層BD対応、てな感じかと。
ネット配信が主流になるかといえば、
小売りを完全否定することになるので、
結構難しいと思うんだ。
インフラが整ってもね。
そういえばGD-ROMなんてのもあったね
規格統合の動きがあったときにBDの保護層0.1mmでは量産は難しいと東芝は
判断したみたいだけど、結局はそこがターニングポイントになったな。
確か当時からハードコートの技術はあったはずだけど、何で東芝は難しいって
判断しちゃったんだろう。ここがいまだに謎。
>>243 ただ技術が無かっただけ。東芝はDVDドライブすらもまともに作れない。
それが偉そうに次世代ディスクとか出来もしない規格策定をしようと
した事がそもそもの間違い。
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:23:25 ID:Be/4oPiu0
>>244 RDだって評判の良いモデルはドライブ外部だしね。
東芝はもう家電をやるべきじゃないな。
HDDVD=セガ(ドリームキャスト、セガサターン)
HD DVD=ワンダースワン
ぐらいが適切かと。
もしかするとネオジオポケットかもしんないが。
>>243 ハードコートだからといってDVD並の耐久性が確保できる訳じゃないからね
所詮は0.1mmしかないということ
もうちょっと妥協して0.2mmとかにはできなかったのか?
>>244 しかし現行DVDは東芝が中心となって作った規格なんだよな
>>249 技術の中心となっていたわけではないことに注意が必要だな。
>>248 結果としてはDVDよりはるかに強くなったけどね。
>>248 いや、0.2mmとかだったら
スピンコートがつかえたかどうかは微妙だぞ?
1.0mmと0.2mmの貼り合わせなんて考えるだけもおそろしいw
12mm>6mm>0.1mmは技術の進化としては妥当だと思うんだけどな。
実はレーベル面の傷が致命的なCDよりはずいぶんとましだと思うけどな。
スピンコートって何?と思ってググってみた。
要は、ある程度薄くないと逆に難しくなるのか。
そりゃBD勢は厚くするのを拒否るわけだ。
>>254 CDの読み取り面の厚さは1.2mmだけど、反対側の保護膜は0.01mmなんだよね。
>>254 CDの読み取り面の厚さは1.2mmだけど、反対側の保護膜は0.01mmなんだよね。
物理技術面…松下に完敗(2層技術、ドライブ製造技術、スピンコート技術)
論理技術面…松下に完敗(BD-Java、BD+)
販促・業界リード面…ソニーに完敗(PS3、映画会社の取り込み、広告)
1層23GBのDVR-Blue規格 vs 2層30GBのHD DVDなら決着は分からなかったと思う
(技術面に多少の遅れがあっても勝てるだけの業界影響力をソニーは持ってるので
技術面で勝ってても東芝が勝てる保証はない)
DVR-Blueの技術的デメリットを松下とTDKが完全に補完してしまって
マーケティングのソニーに松下の販売網まで加わってしまってはどうしようもない
敗因を一言でまとめるなら、「勝負を始めてしまったこと」。
それはさすがに結果論だろ。
いやあでも東芝は最初っから太平洋戦争の日本よりはまだちょっとマシって程度だったじゃん。
統一交渉蹴った時点でこれでもう終わったと思ったよ。
・「30GBで十分、コンテンツホルダーも十分だと言っている」
・「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブ開発は、BDには間違いなくできない」
・「車載用BDドライブは実現困難」
・「15GB vs 25GB という対決構図は理解不能。 むしろ 30GB vs 25GBとすべき」
・「BDは多層化が間違いなく困難だ」
・「BDのブ厚いレンズは”戦艦大和”のようなもの。HDDVDの方が新しい技術」
・「ハードコートはいい技術だが、HDDVDには不要。 これを売りにするBDは笑止千万」
・「BDの1080p対応は、他に何も無いから出してきただけ。不要。だが将来は考えないでもない」
・「BD-JAVA?何が優れているというのか分からない。HDiの方が上」
・「PCとの親和性についてはBDに比べてはるかに優れている」
・「BD+については、まるっきり理解不能。どこのコンテンツ屋さんが使うの?」
・「HD DVDが技術的に劣るところ1つも無い!」
・「BDが規格上優れていたら、土下座して謝ります。でもそんなことはあり得ない」
・「2006年の暮れか、2007年の6月には趨勢が決定する」
・「HD DVDが年末に売れてしまえば、そこで決まる」
最初の行入れ忘れた…
わかると思うが「藤井語録」
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 06:28:29 ID:fR2CFcbE0
>>259 今回の東芝は太平洋戦争での日本、という捉え方が大勢を占めていたが、
公式な降伏(東芝は勇気ある撤退、という位置づけ)を行なっていない、
武装解除(レコーダ・プレーヤ事業、PCドライブ製造事業からの撤退)
を行なっていないところをみると、アフガンやイラクみたいな感じだと思うけどなぁ。
事実上の負けなんだが、ゲリラ(=芝男)は降伏してなくてあちらこちらをウロチョロ…
となると、戦後の日本みたいな華麗なる復興はないね。
いつまでも自爆テロ(製品の大幅なダンピング)とかしてるって。
>>247 バンダイに謝れ
300万台売れたワンダースワンを国内3万台のHD なんとかと一緒にするな
SONY、松下の譲歩蹴ったのは東芝の方だからなあ。
DVDの権益のせいで肥えた豚になってしまったのか。
>>263 天国のグンペーさんにだけ謝っておきたい。
要は比較対象がないんだよね・・・
あまりにお粗末すぎてw
おそらく>257が一番正しいんだと思う。
2年間で撤退というのはおそらく、
開戦前から敗戦は濃厚だったというのは
東芝社内でも認識があったんじゃないかと勘ぐりたくなる。
根本的には戦略ミス
東芝の方針は米国映画界の支持を取り付ければ勝ちだと考えていた。
これ自体はそれほどおかしくない。
(現に支持を失って東芝自体が撤退したくらいだから・・・)
ただBD側にはソニーピクチャーズという絶対にBD支持になるのが判りきっている存在があり
映画界に対する太いパイプを持っているのが十分予測できたとおもうが
それ以外のメーカーに対する働きかけを十分行ってこなかった。
それでBD側にディズニー及び20世紀FOXが絶対支持にとして回ってしまった。
ディズニー及び20世紀FOXはそれぞれ技術上の理由からBD支持に回ったのだが
HD DVDの規格拡張などでそれを取り込む事を全くしなかった。
(反対にBDは保護機能を拡張して20世紀FOXの絶対支持を取り付けた)
米国映画界の支持取り付けを簡単に行えなくなったのだから他の手を打たなければならない。
ところが米国映画界の支持「だけ」を考えいたので協力者が碌にいない状態になっていた。
RWを後回しにするなど国内市場を無視した形で進めていたので
国内家電メーカーは東芝 対 そのほか大手は全部という最悪の形になってしまい
HD DVDの売りの低価格なども生産量や各社の技術革新で帳消しになった。
東芝としては譲歩して規格統一するのがベストというかそれしかない手段だったと思う
それが潰れた時点で現在の状況は予測がついはず。
戦略ミスって言うか
BDのコストダウンはなかなか進まないだろうと目論んで技術的なハードルの
低い規格で推し進めたけど、BDのコストダウンが早く進んでしまって目論見が
外れたって感じだな。
映画会社も、出来るだけ結論を先延ばしにしてBDの製造技術が確立するのを待ち、
駄目そうならHD DVDで行こうと考えいたというところが恐らく本音だろうな。
ワーナーなんて最初はHD DVDだったのにBDも行けそうと思ったら両対応して
最終的にはHD DVDイラネだもんなw
>>267 映画会社の流れはそれっぽいね。
むしろ今回の規格争いは、映画会社が仕掛けたんじゃないかって気さえする。
なんのリスクもなく金が入ってきたところ多いでしょ。
ワーナーは4億ドルだし。
東芝=セガ(赤字垂れ流し)
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 06:39:12 ID:4YLR0jPc0
各デジタル系サイトではHDDVDの敗因なり歴史なりを紹介してるけど
全くと言っていい程、MS&インテルについて述べないんだよな・・・
基本的にこの戦争は東芝の責任で進んで行った訳だけど
この2社への視点が欠けると東芝が突き進んだ理由がタダ馬鹿だったからとしかならない
そもそも規格分裂した理由についても
東芝0.1mm層技術の存在(スゲー忘れてる人多いけど)とか
DVDの規格争いでソニーが負けてて、DVDは東芝が中心の技術であることとか
を分かってないと、東芝がただ時代遅れだったかのようにしか見えない
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 08:04:18 ID:FpwmMCSSO
DVDの技術の中心は松下だけどな
二日前位の日経の記事では、両方式に圧倒的な優劣はなかったとして
松下関係者の「我々がHD DVDを採用していれば、HD DVDが勝っただろう」
という言葉があげられていたけど、これは事実だと思う…
BDの出発点は
「録画メディアとしての光ディスクのスタンダードを作る」
ことだからなあ。
そもそも、記録型DVDドライブ製造がてんでできなかったDVDの盟主(w)東芝には想像も付かなかったんだろうけど。
量産前からコスト云々だけを追いかけてもしかたないのにね。
半導体がお得意な東芝こそ、ブレークスルーと量産効果の偉大さはよくわかってるのに、それを否定しちゃあねえ。
>>259 そのかわり、HD DVDの記録面は0.1mmになっていたと思われw
それなんてBD?
自社の特許と強みが生かせる
0.1mm記録層+多層式にこだわってた松下がなにを言うw
>>265 前規格を引きずって失敗
アメリカではそこそこ売れたけど、日本は悲惨
比較対象にぴったりなゲーム機があるじゃないか
スーパー32X!!
>>272 その場合BDには勝ててもDVDに勝てなさそうw
HD DVDじゃ次世代感なさすぎる
コストの問題で結局主流になる1層が15GBじゃ全然魅力ないよ
>>276 松下が参加した場合でも1層15GBだったのだろうか?
たぶん
>>272の前提は意味ないよ。
松下がHD DVDを採用したら、たぶん分裂を避けようという意思のあったソニーはついてくる。
そしてBlu-rayに盛り込まれていたような技術を、0.1mmはじめ採用する。
それを不満とした東芝は分裂し、MS、NECなどを巻き込んで新企画WD(ワンダーディスク)を発売する。
そして「HD DVDは技術的に不可能」と誹謗する。おんなじことだ。
>>277 ソニーと松下で共通してたのは
1・ピックアップでの技術制約の少ない0.1mm層
2・大容量化は多層化で実現、1層での容量は極限まで追求しない
だと思うのよね。
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 11:56:59 ID:4YLR0jPc0
東芝は最初は0.1mm技術持ってたから(当時1層30G超を公称)
松下さえ良ければ普通にそっち使ってたはず
0.6mm技術はもともとNECが研究開発してたもの
>分裂を避けようという意思のあったソニー
これは無いな、そういう意図があれば、東芝の0.1mm技術をBDフォーラムで議論していただろう
外堀を埋めてからしか統一交渉というか、技術議論をするつもりがなかったとしか思えない
なんつか、松下の行動が不鮮明なんだよ
東芝と一緒に0.1mm開発しようとしてたのに・・・
>>254 単層高密度を推す東芝と
複層高密度を目指す松下が
相容れなかったと記憶しているが?
下手に1層あたりの密度を高めると多層化が困難になって、
結局規格としての寿命が短くなってしまうからね。
>外堀を埋めてからしか統一交渉というか、技術議論をするつもりがなかったとしか思えない
少なくとも、DVDフォーラムの中で話し合うつもりは無かっただろうね。
>>281 ま、DVDフォーラムは東芝とDVDのための団体だからな。
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 15:48:44 ID:BJv3iYIv0
ご免ミスった
>>280 >東芝は最初は0.1mm技術持ってたから
やった結果0.1mmだと量産できないと判断したのは東芝だから。
>>281 >下手に1層あたりの密度を高めると多層化が困難になって、
>結局規格としての寿命が短くなってしまうからね。
違う。1層の容量が増えてしまうとハイブリ+1層で十分ということになって
2層が死んでしまい、2層から得られる利益を逸失することを松下は恐れたのだ。
しかし現実は2層から利益を得られることなくハイブリ+1層の方向に進んでしまい
松下涙目状態だ。
むしろHD DVDを採用しておいたほうが2層技術が生かせたのに。
HD DVDは記録層の厚さがあるので多層化にも有利。
DVDで試作されている100層記録技術などは
BDには応用できないがHD DVDにはそのまま応用できる。
>>285 >2層が死んでしまい、2層から得られる利益を逸失することを松下は恐れたのだ。
2層で得られる利益って何?
まずそれを語ってもらおうか。
工程も多く歩留まりも悪い、2層をメインに置けないのは、
中途半端で2層じゃないとまともに使えないHD DVDでさえも
1層ばかりが売られている現実に沿った答えを希望する。
>>285 >DVDで試作されている100層記録技術などは
>BDには応用できないがHD DVDにはそのまま応用できる。
ついでに、結局3層すらもまともに試作できなかったのはなぜ?
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:16:55 ID:Brd0rRjV0
ここ数日、ゲーム板でもいつもと違う書き込みが増えてるし、
公式発表がどうだとかそういう書き込みも見たけど・・・
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 21:10:22 ID:L+HLSAQQO
>>287 書き換え型の2層もいまだに出ないしな。
東芝って口先だけだよな。AODとか言っていたときより容量減るし。
まぁ、敗因は明らかだからな・・・ソニーが先手打った時点で・・・
結局は何処で撤退するべきだったかって話だ
東芝のDVD関係の技術者を他社が引き抜きを狙ってるのはマジですか?
>>294 まともなドライブすら作れないごみ技術者はどこ逝っても願い下げじゃね?
BDの開発初期にBD陣営がDVDフォーラム外で活動を始めたのは
東芝排除とかではなく
「法的にDVDフォーラムで話し合う事が出来なかった」
が理由です。
青紫レーザーの基本特許をソニーと分け合っている例の会社が
がちがちの守秘義務契約を課した為に
技術的に深いレベルの話し合いを
オープンな団体であるDVDフォーラムで話し合う事が当時法的に不可能だった為に行われました。
>>296 そこで何故か東芝がごねちゃったんだよね・・・
(いや、その何故はなんとなくわかるんだけどさw)
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:45:58 ID:w+LMameQ0
99ドルでしかプレーヤー買わない人が、35ドルのディスクを買うわけないだろ。
ここにすべてが集約されてるような気がする。
アメリカで早期にレンタルでも始めていれば状況はマシだったかも。
なんにせよ中国の安物に毒されすぎなんだよ。
昔はデッキっていや最低10万前後はするものだったろう。
しかも今より貨幣価値が高い時代での話だ。
299 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:59:14 ID:tpLl6GuA0
お前、貨幣価値の意味わかってないだろw
スレ主が華麗に300GET!!
HDDVD=バーチャルボーイ、3DO、メガCD、D-VHS
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:05:38 ID:YRUMG1iP0
バーチャルボーイは唯一無二のハードでこの世界に魅了された奴も居る。
3DO、メガCDともそのハード特有のソフト群の魅力があった。 根強い愛好家も居る。
D-VHSに至っては画質も申し分なく、コストも安く、マニアの愛好家が現在でもかなり居る。
HD DVDの比較対象としてはもっと存在価値のないものでなければダメだ。
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:02:35 ID:gibo/PtJO
東芝の敗因の1つに「BDはドライブもディスクも量産で失敗する」という技術者が予測していたことがある。
BDドライブはノートPCに搭載可能な薄型が作れず、焦点距離の精度がシビア過ぎるから車載も不可能と
判断していたしディスクも2層では歩留まり改善不可能だと主張していた。
大容量側が勝つ法則にしたって無視した訳ではなく、BDは1層しか量産されないという前提で
25GB<30GBだからHD DVDの勝ちと主張していた。
フォーマット競争はマーケティングや政治的駆け引きばかりが注目されるが、東芝の負けは逆説的に
技術的判断の重要性を物語っているお。
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:50:57 ID:R5TPOtqa0
まあ、なんていうか、東芝技術者の奢りと利権確保、それに全てが集約されている
306 :
経緯と展望 まとめ:2008/02/29(金) 19:45:43 ID:VKMilS1u0
HD DVDの低容量はレコーダー市場を捨てていた
日本じゃこれが敗因
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:02:32 ID:5WRrCq0M0
やはり低容量な企画を1社でごり押しというのが敗因かと。
無理ありすぎました。
わざわざDVDから買い換えるのに、だれも低容量な方を選択する分けない。
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:23:41 ID:iQAtXRD2O
プレステ2全盛期のDVD規格の呪縛から逃げようとしない東芝
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:45:45 ID:B1LZGB+w0
CDってレーベル面から記録層まで0.1mmなんだな
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:13:55 ID:wq3x+Ar00
東芝1社で家電連合と正面から闘うのはバカ。
ゲリラ戦を仕掛け、粘り強く抵抗。
トランスフォーマー買収する金で
格闘技、音楽、エロ、などのコアな作品を
どどーんと買い付ければ、あと2年は頑張れた。
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:46:22 ID:xrqavZyk0
誰が見ても勝ち目がない戦争。
これを強行した責任者は海外だったら間違いなく責任取らされて
退社だね。
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:59:48 ID:xrqavZyk0
東芝はずっとXBOXがHD-DVDを標準搭載してくれることを期待してたんだと思う。
ていうか東芝はいつもアメリカに煮え湯を飲まされるな
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:04:21 ID:PgX6mIMr0
東芝DMの上層部も技術トップもDVDの延長線に拘って判断を誤ったんだろう。
当初から
・ディスク製造コストはDVDを流用できるHD DVDが有利
・BDの2層化以降は歩留り悪化で量産は無理
・0.1mm層ではピックアップの焦点距離精度がシビアでディスク反りで読み取りエラーだらけになる
・ピックアップ構造上、BDドライブはノートPCに搭載できる薄型は製造できない
・BDドライブは振動の多い車載用途でも実現不可能
と言っていた。
要するに、BDはスペックだけ発表して実際にはこの通りに生産できないと予測していた。
東芝が予測していたBDの未来像は
・1層のみ、容量は最大で25GB
・ノートPCには搭載されない
・ディスクは反りによる読み取り不可品が多発し、無償交換が相次ぐ
といったところか。
この前提で考えれば、2層化が容易で30GBになるHD DVDの方が大容量だし、PCにも搭載し易いから
採用機種が各社から出て瞬く間に普及して、家電メーカも雪崩のように寝返ってくる、という未来像に
至るのも無理はない。
実際には2層化に手間取ったのはHD DVDの方で、ノートPCに搭載されたHD DVDの記録可能なドライブは
未だに存在しないが。(ww
技術者の判断ミスがその後の全体の経営ミスを招いている。
テクノロジーの企業はやっぱり技術が大事なんだよ。他企業との政治的な駆け引きで勝敗を決する訳ではない。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:20:33 ID:TFrpCjRSO
まとめると、東芝がバカ
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:22:19 ID:PgX6mIMr0
>>148 PCやOS側から見ると、HD DVD正式サポートしてる時点で実質的にBDもサポートした形になるんだよね。
だって、著作権管理機構がPC、OSに要求する事項も同じだし、映像の圧縮フォーマットも同じだし。
実は、BDとHD DVDの両者に「PCが対応できる著作権管理機構」を飲ませたのがインテルとMS。
BDが主に家電メーカ主導で動いていたのでHD DVDに肩入れしてそちらに「PCと親和性の高い便利な
仕様」を飲ませて優位性をアピールしつつBD側にも打診して、結局両方に飲ませている。
MSから見ればどっちにもVC-1は採用されたし著作権保護もPCとOS側で対応できる仕様になったから、
実質的にはどっちに転んでも大丈夫な状況になった。
HD DVDに肩入れしたい理由は敢えて言えばiHD位のもんじゃないかな。
大丈夫っていうかVC-1はH.264のソースぱくったことがばれて
著作権料を払う側になってるぞ
押しが強い頓珍漢な技術屋って大手企業に多いな。
下のものに対しては、事細かにエビデンスを要求する。
なぜそうなんだ!?を執拗に繰り返す。
しかし、自分が納得したものに関してはノーチェックに近い。
エビデンスは自分。
なぜ?当たり前!だからだとか常識や直感を平気でいう。
0.1mmの量産化成功みたいな新しい前提条件を提示しても、過去の経験から
門前払いをする。
・・・要はHD DVD自体が量産化してもろくに成果が出ていなかった事の傍証ではあるw
大手の技術者上がりの管理職に多い。
昔は自分も開発しているから、間違いは自分で気づける。
この手の奴は、そういう場合自分を棚に上げて、手のひらを返したように前言を撤回する。
とういか、現役の頃はそれが出来た。
しかし現場を離れると、間違いを実証する手立てを自分では持たない。
失敗を認めたがらないプライドの高さも手伝って、殊更に自説に拘る。
老害の典型。
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:31:20 ID:PgX6mIMr0
>>318 営業上がりでもいるけどね。自分の過去の成功体験に縛られて判断ミスする人って。
で、東芝DMの今回のパターンを見ていると、土下座社長はどうやらその技術トップの
腹話術人形になっていた感がある。
次から次へと出てくるBD失敗予測、悪口の類も、吹き込まれた話をその通り信じて
吹聴してるだけ。
社風としておそらく、イエスマンばかりが重用される体制なんだろうと思うよ。
自由に意見を戦わせて合理的に判断する社風ではなく、腰巾着が勝利する社風。
技術トップの人も、部下をイエスマンばかりで固めて判断を誤ったんだろ。
>>319 下の者もイエスマンで居たい訳じゃないんだろうけどね。
0.1mmは直感で量産できないって判ったって平気でメディアに堂々と
インタビューに答えられるような押しの強い奴じゃ普通は勝てない。
おんなじ位押しが強くて左遷させられるような奴じゃないと勝てないw
0.1mmも0.6mmも両方試して、結局0.1mmも0.6mmも物にできなかったし、
目先も利かない事を自ら証明したって訳で・・・
今まではDVDの父という称号が、これからはHD DVDの最大の戦犯という蔑称が与えられるw
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:14:01 ID:hQY/4gq90
>>320 大賀、井出、久多良木、西室、藤井、山田
藤井の
映画みない発言は
流石にひいたなぁ〜
そんな事は飲み屋で語れよ
性能的に劣っていた事があげられるが
仮にBDより性能「ビットレート 容量」が優っていたとしても勝てたかどうか・・
BDがPS3に搭載されて年間1000万台 メディアのプレスがその数倍
相手陣営のこれに対してなんの対抗策も無く発売にゴーサインが出る事自体そうとうおかしいと思う
疑問なのは 「なぜ負けたのか」 ではなく 「なぜ発売したのか」
>>318 しょうがないと思うぜ、他者の方がすべての面で上です!なんて
自社技術を否定できる奴なんて普通いない、そういう判断するを
するのはトップの仕事。技術部門に、大丈夫だよな?、と聞いて
だめですと答えるやつはいねーよ。
トップが率先して泥をかぶらなかったから、ぐだぐだになったんだろ。
>>280 遅レスだけど2001年に松下が開発した規格(光学的基礎要件はDVR-Bueのを採用)が
Blu-rayとして最終的に残った以上今回の競争で松下程行動が成功した企業はないと思うけど
そのお陰で2層書き込みドライブはPCでは独占状態だし
レコーダ市場でも去年ソニーが自社開発ドライブを載せるまでは独占状態だった
(V9/V7採用のπドライブは1層記録のみ可だった)
328 :
327:2008/03/01(土) 15:26:20 ID:KUKCo+1L0
BDがカセットケースをやめて、
MPEG2オンリーじゃなくMPEG4もサポートしたから。
勝ち負けはともかく、終了後の惨状は・・・。
予定していた新規ソフト発売中止など、ユーザーに対する配慮がなさ過ぎ。
まずハード的に容量の少なさがガンだ。
折角 青レーザ使っているのに 赤レーザ使っているHD VMDより容量少ないなんて情けなさすぎる。
規格開発において 容量を増やすことじゃなくて青レーザにすることに主眼が置かれたって感じがする。
それとも 海外のHD VideoDisc動向は眼中に無かったんだろうか?
それとも はなからホロディスクを出すまでの腰掛規格だったんだろうか?
次に、撃破したEVD連合を仲間にしなかった事も悔やまれる。
(EVDの旗振り今典はBlu-rayびいきだよなぁ明らかに!)
中華市場はオセロで言えば四隅の一つ。
HD Recなんて似たような規格をもう一つ作るのではなく
DVD録画規格にEVDを採用するべきであった。
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:39:35 ID:rzAHbotZ0
多分、予め結論として「DVDでの東芝優位体制を次世代でも存続する」というお題目が先ずあって、
その結論を導くために「こういう点でHD DVDはBDより優れている」という要因分析をやっちゃった
んだろうな。
日本でもブレインストーミングとか要因分析手法とかが企業に普及しているが、予定調和な
結論に見合った後付けの理由を探すような誤った利用法が蔓延している。
よくあるパターンがこういう自画自賛形式で、「開発方針の見直しは不要である」「販売戦略は
このままで成功する」「安全対策に巨費を投入する必要はない」等と後ろ向きの結論を正当化
するために使われている。
イエスマンを配下に固める社風の会議はよくそういうパターンに陥っていて、営業だろうが企画
だろうが技術だろうが、みんな腰巾着するから要注意。
H.264、VC-1とかインタラクティブ機能とか
HD DVDが先に言った内容をBDが追従した事例が多かった頃は
心情的にHD DVDを応援したかったけど、
H.264 AVC以外はHD DVD側に有利な技術の発展が少なくて、
BD陣営の技術開発がそれを上回った感じだな。
コンボドライブが低価格化されるまで持ちこたえれば、また違う状況
になったかもしれない。
けど、その時は東芝が一番コンボドライブを使いにくいジレンマに陥る
はずだ。
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:49:48 ID:bVKLMse00
必要ないのは、消えるのさ
> H.264 AVC以外はHD DVD側に有利な技術の発展が少なくて、
> BD陣営の技術開発がそれを上回った感じだな。
BD派からすると、そんな点は最初から折り込み済みでHD DVDはダメだと見ていたと思ふ。
>>335 だな
H.264なんて別に最近いきなり出来たわけでも、HD DVDが言い出したわけでもないんだが
HD DVDだけが高圧縮フォーマットで、BDとの容量差を縮められるとでも思ってたんなら、無知もいいとこ
BDが初期にmpeg2が多かったってだけで、なぜかこう思ってたアホが大勢いたんだよな
高圧縮になるほど容量差で逆に画質や記録時間にますます差が広がるのに
何も知らずに高圧縮マンセーしてたHD DVD派は笑えた
単純に、名前が言いにくいからだろ?
スーパーDVDとかハイパーDVDとかにしとけば、どう転んだかわからんね
>>336 BDの場合,3時間超えの映画も2枚組にする必要が無いからね。
H.264を使えば,指輪物語の王の帰還SEE(4時間半)も
本編だけなら1枚だからね。
これだけ容量があれば,収録時間に振るのもよし,画質に振るもよし,いろんな使い方ができるんだけどね。
>>338 TrueHDとAVCを使えば、一層25GBで2時間10分の収録が充分高品質に出来るという意味
でもあるけれど。
PS3にBDが採用された時点でゲームディスクを含めた大量生産効果で
当初は高いと言われたBDのコストも急速に下がっていくのはわかりきっていた。
にもかかわらず、コスト以外でHD DVDの利点をアピールできなかった時点で負けは確定していた。
次世代DVDは高画質が売りなんだから圧縮率が高けりゃ良いってもんでもないしな。
圧縮率が高くて画質そこそこのフォーマットより、圧縮率は低くてもより画質の良いフォーマットが正義だ。
それを実現するにはより大容量なメディアが必要。終わってみれば簡単な話だよなぁ。
レコーダーの開発部隊を配転して解散しちゃうくらいだから
もうデジタル家電は主要事業でないということなんだろ
>>342 >発言全体からBDへの深い恨みの感情が読み取れる。
そりゃ深読みしすぎw 東芝としては今後BDに注力しますっていうのは
HDDVDの責任とかBD技術の無さとか考えて言うわけにはいかないだろうから
こういう発言になるのは仕方ないだろ。AV細々続けて駄目なら撤退、うまく
BDやダウンロードに移行できればラッキーとか思ってんじゃね?
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:09:06 ID:TEjvaRlm0
>>332 俺の所属する部門は、業界3社の中で定位置の最下位。
まさに、社内の風潮がこの通り…。市場調査、製品開発に完全に失敗し
競合社は、遥か彼方、顧客からはあきれ果てて…と言われても
未だに、自画自賛…。
>イエスマンを配下に固める社風の会議はよくそういうパターンに陥っていて、営業だろうが企画
>だろうが技術だろうが、みんな腰巾着するから要注意。
まさにこのパターン、もうダメ。
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:33:42 ID:ZVr1qhUJ0
HD DVD無くなっても現行DVDをアップスキャンした物の方がブルレイより単価が安くて有利って・・・
次世代規格と区別がつかないくらい綺麗だから不利にはなりませんよって???
ここまで来ると笑いを通り越して呆れてしまうな。
上層部にこんな馬鹿がにいたからHD DVDは失敗したんだな。
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:22:08 ID:oH87+9mz0
>>342 > 現行DVDがあるから次世代規格はいらないとか…もう、阿呆かと。
「じゃあ最初からHD DVDなんて出すなよヴォケ」と返すしかない話だもんな。(ww
馬鹿は同じ過ちを二度犯すと言うがまさにその通りだな。
DVDのときの失敗が全く活かされていない。
DVDが-ROMから始めて規格乱立状態になった失敗から
BDはDVDでも実現できなかった書き換え型の2層の製品化を初期からしてみせたのに対し、
HD DVDはまたしても-ROMから始めて書き換え型でゴタゴタを起こして
結局製品化すら出来なかったというオチ。
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:04:54 ID:4wXBU+Kr0
敗因は、HD DVDはDVDのアプコン程度の画質だったから、か。
今日の西田発言で全てが結論付けられたな
「上がアホ揃いだから」
上がDVDで十分、なんて考えてたらそりゃ勝てんわな。
結局最初からやる気なかったんだろ。
やる気まんまんのソニーや松下とは意気込みが違い過ぎる。
それで数百億の赤字垂れ流しちゃったわけだが。
しかし、あれだけの大企業のトップがこんな子供じみた開き直り方をするとは。
こんな思考スタイルでやっていたら、ジリ貧だな。
戦略的事業もどんどん食いつぶしていくだけ。
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:49:12 ID:20w/iZdJ0
>>346 じゃあ、DVDもいらないな
Video CDをアップスキャンすればいいジャン
LDのアプコン機でもつくってろ
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:19:31 ID:iVC9jENm0
>当社のプレーヤーは「アップコンバート」機能があるので、現行DVDを見ると非常に高画質です。
>これをさらに改良するので、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。
ワラタ。なにこれwww
BDに名前負けしてる
社をあげて映像軽視だったのか、それじゃ駄目だwww
>>356 よっぽどの安物でない限り
今時のDVDプレーヤの殆ど「アップコンバート」機能があるんじゃないの?
ウチのアプコンはそんじょそこらのとはレベルが違うスーパーアプコンなんです。
だってさ。北米原産のHD DVD系のフォーラム(HometheaterforumやHighDefDigest)なんか
ではHD DVD loser達がこの話題に群がってる。これで俺たちの大勝利だって。
アメリカ人ってやっぱり自分から騙されにいくバカだったんだ。
というより「アプコン」でBDと
勝負できると思ってるのが恐ろしい。
年内にRD自体なくなるよ。
>>360 「スーパーアプコン」ちゅうのはハイビジョンを1440pとか4K×2Kに
アプコンするやつとちがうのか?
HD DVDは今やっている事業の1/45にすぎない。
あと44回、消費者の皆さんには泣いていただく。
「・・・フ。 一度勝った位でいい気になるなよ。
HD DVDなど芝にとっては一番の小者。
こちらにはまだ44人の精鋭がいるのを忘れるな!」
こうですか、分かりま戦
なんか真面目に語るのがあほらしくなる社長だな。
サザエさんちに使わせりゃいい宣伝になったのに。
>>364 実際、RDBD出せば市場シェアトップも絵空事とは断じれない
>>367 デジタルDVDレコ世界の序列でRDがトップだったならね、まだ説得力あったんだけどね
DVDレコの時代からトップ3はパナ、シャープ、ソニーで東芝機なんて相手にされてなかったじゃん。
今更BD対応のRD出してもシェアは取れん。
その上ダビング10で東芝機の売りの編集もやりづらくなるから、なおのこと売るのは難しい。
RDはアニオタには非常に人気があったんよ。
そんな思い出話はアニオタだけが住む世界逝って語ってください
>>356 なら最初からHDDVDなんか出すなっていう話だよな。
この社長ダメすぎる。
山田に怒鳴りちらしても飽き足らないだろうな、社長。
こいつの言い分信じたせいでかかなくてもいい恥かきまくってるし
山田ならシベリアで木を数えてるよ
ハリウッドはDVD後の「パッケージメディア」を切望していたのに「次世代はアプコンDVDと
同程度です。次世代は要りません。将来はDLでオケ」とやっちゃった訳だからねぇ。今後東芝
は最もコンテンツホルダーから冷遇される家電メーカーとなることが確定です。
その恐ろしさが分かってるんだろうか。DVDで築き上げた業界への影響力という一大資産を全
てドブに叩き込んだ事を。
>>375 AV機器の商売から足をあらうので関係茄子。
で、神とか言われてた片岡なんちゃらはどうなるんだろね。
デジタル放送世代のRDは最も秀でた編集という機能を禁じ手にされて
一気に使いづらくなった。そしてHD DVDは泡と消えた。もう東芝に居ても
やることなさ気だと思うが。
わいせつブルーレイ初摘発=「最高画質」販売業者逮捕−大阪府警
わいせつな映像を記録した次世代DVD「ブルーレイ・ディスク」(BD)を販売目的で所持
していたとして、大阪府警保安課などは6日までに、わいせつ図画販売目的所持の現行犯で、
大阪市東淀川区東淡路、わいせつDVD販売店経営朴哲浩容疑者(54)を逮捕した。わいせつ
BDの摘発は全国初という。
朴容疑者は「納品業者からこれからはBDの時代だと勧められたので置いてみた」と供述。
店内ではBDなど約1万枚が売られていたが、規格争いで敗れた「HD DVD」はなかった。
調べでは、朴容疑者は5日、浪速区難波中の販売店で、無修整のわいせつBD2枚を販売目的
で所持していた。DVDは5枚5000円で売っていたが、BDは1枚4000円で2月から販売していた。
朴容疑者はスポーツ紙に「次世代DVDディスク、BD新発売。50インチテレビでテスト試写
見学会。最高画質」などと広告を載せて客を集めていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000051-jij-soci
HD DVDは違法業者も見向きもしなかったと
アダルト業者は正直だからなw
売れないものを作る違法業者はいない か・・・
芝自ら日本における普及状況を「端数」と断じてしまったくらいだものな
さて、RD使いの俺はどこのレコを買えば良いんだ?
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:11:22 ID:pz2x+nZS0
HD DVD、4つ目の敗因
・ネーミングとロゴのセンスの悪さ
387 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:18:22 ID:uTui5/0HO
DVD帝国にどっかの店に泥棒が入ったけどBDは盗まれたけどHD DVDは盗まれなかったって記事がでたなw
RD-Z1までは買ってたんだが、さすがにそれ以降は・・・
あちこちで
HD と BD との規格争いは
アメリカの映像ソフトメーカーがBDを選んだ・・・ワーナーの参加が決定打
ウォルマートがBDを選んだことでHDの敗北が決定
と出ているようだけど
それ以前に、BDが優勢になった原因は・・・と書いてある記事は見たことないな
まあ、東芝 VS 松下・ソニー・シャープ では生産ラインの優位性なんてすぐ覆され
(日本の)消費者もネーミングと容量とでブルーレイを選びそうだけど
それ以前にHD DVDなんて規格の存在意義がなかった。
DVDのアプコンでその画質が実現できるのだから。
しかし、HD DVDの存在は中国のハイビジョンディスク市場に多大な影響を及ぼした。
EVD衰退の引き金を引いたのは東芝の低価格HD DVDプレーヤの存在に他ならない。
BDが優勢になった原因、言い換えるとユーザーが(高いのに)BDを選び続けた原因、だよな。
セルディスク用途では、ちょうど
>>384 のリンク先みたいな感じか
PC用途では、リライタブルディスクの有無、容量を考えるとBD以外選択肢ないな。
レコ用途では、ライトワンスディスクの価格は、容量単価ではほぼ変わらず。
となると容量の差は決定的だな。
レコーダーコーナーのラインナップを見ても、店員も積極的にHD DVDを薦め
づらかっただろうしな。
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:58:44 ID:EF4rLErM0
ライバル技術に対する冷静なジャッジが行えず、技術革新を信用できず、
既存技術の延長に自分たちの世界をつくってしまったことが敗因。
「BDはできっこない」を前提にすべてを考えてしまった。
なのでワンダー藤井氏は土下座すべきだ。
>>393 >技術革新を信用できず
革新が失敗した時のための保険としては存在意義もあったけどね。
BDが使い物にならずHD DVDが残った可能性だってあったはずだし。
>>395 HD DVDが残った可能性は無い。
BDという規格として世の中に発表したのは、実現できるという確証が
あったからにほかならない。
PS3がBlu-rayをサポートしなければまた違ったのかも知れない
>>391 EVDってコーデックが違うだけで物理的にはDVDそのものという
詐欺のような規格だよな
>>398 コーデックが違うだけで物理的にはDVDと同じハイビジョンディスクとしては
HD Recより歴史がある。
>>392 BDが高いといっても、HD DVDが駄目すぎて
じゃあHD DVDなら安いとは全く思えなかった
BD高いのにじゃなくて、結局どっちも高いなら性能いいほうが選ばれただけ
安いのは赤字で売ったプレーヤー本体だけじゃな
日本はそれすらもほぼ関係無いし
くそぅ。。。400取られちまった。。。。。
4万の赤出しながら5万くらいでゲームも出来るプレーヤー
出す覚悟がなかったところかな。あと容量で負けた時点で即座に規格を
更新しなかったこと。
×あと容量で負けた時点で即座に規格を更新しなかったこと。
○あと容量で負けた時点で即座に規格を更新できなかったこと。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:49:21 ID:SzP2dDGT0
HD DVDプロモーショングループの解散について
HD DVDプロモーショングループは2008年3月28日をもって、解散いたしました。
これに伴い、本ホームページも同日をもって閉鎖させていただきました。
なお、HD DVD規格に関してはDVDフォーラム、規格書又はライセンスに関しては、
DVDフォーマット ロゴ ライセンシング株式会社、またHD DVD関連製品に関しま しては
発売元各社にお問い合わせください。
http://www.hddvdprg.com/jpn/
見切りをつける人続出か…
そのうち初めから無かった事になりそうだな
最初から負ける匂いがプンプンしてたじゃん…
かつてのVHDやDCCと同じ匂いがね
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 17:00:01 ID:s0lrue4y0
東芝が積極的に絡んでる時点で勝てる気がしない
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:32:25 ID:8TtcNPrJO
山田と佐藤が駄々こねたから
409 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 04:11:06 ID:2EJECA7pO
それに鈴木が絡めばパーフェクトなのにな。
そういや、NHK本体はともかく、NHK技研はBD支持だったな、、、
このまま中国が規格パクってCHDDVDとかコピーし放題の製品出せば一気に逆転
厨国頼みとは情けない・・・
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 13:43:12 ID:phgjhh9G0
創価学会にでも支援してもらえばよかったのに>HD DVD
今思うとHDなんとかって容量が中途半端だよな。
DVDのDLと大して変わらないし。
HDのソースを高ビットレートで詰めるには明らかに役不足
消えるして消えたって感じだな。
最近のBDソフトの2層に30Mbps、PCMを見ると戻れないよ。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 07:20:05 ID:rlUh01on0
>>419 確かに微妙、単層H〜15G
DVD±R DL=8.5G、両面DVDメディア=9.4G
「CBHDプレイヤーまもなく発売」ってニュースはよく見たが、
「CBHDプレイヤー発売」ってニュースは未だ見てない。
ポシャったってニュースも見ないし、実際どうなってるんだろ?
廃墟だなここも
宣伝不足、根回し不足。
存在自体ほとんど知られていないんだから売れるわけない。
レッドレイが勝つよ
2
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
HDDVDも良かった。