低価格でナイスなイヤホン Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10のテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201619771/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン part31
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1201255484/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part37
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199137968/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:44:12 ID:bxLnr8ua0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
 iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
 ttp://iearhead.blog54.fc2.com/

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:44:47 ID:bxLnr8ua0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 PHILIPS SBC-HE580(120cm、U字、L型、15mm、低音、ボリューム付き、1780円)
 PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cmボリューム付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
 Philips SBC-HS740(120cm、U字、L型、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)
 AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、3580円)
 AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、ボリューム付き、4580円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:45:10 ID:bxLnr8ua0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、L型、ナガナル、やや低音、EG-ER50と同等、1780円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 VICTOR HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2380円)
 VICTOR HP-FX55[FX55S](FX55:60cm+100cm ストレート+L型、FX55S:80cm ストレート、U字、グミナル、ややドンシャリ、2480円)
 Panasonic RP-HJE50(50cm+100cm、U字、ストレート+L型、パナル、2780円)
 PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2980円)
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、2980円)
 VICTOR HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
 Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、EX系チップ互換不可、4500円)
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
 Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
 SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
 DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:45:36 ID:bxLnr8ua0
◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

 SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/cx300_black.html
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒)
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
 AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
 SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
 (65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:46:01 ID:bxLnr8ua0
◆新製品で人柱募集中の機種
  PHILIPS SHE8500(120cm、U字、L型、延長コード仕様の写真は間違い、2780円)
  PHILIPS SHG5000(120cm、U字、L型、ゲーム機向?、2980円)
  Audiotechnica ATH-CK51[CK52] (CK51:60cm CK52:120cm、U字、ストレート、新チップ、2480円)
  Panasonic RP-HJE200(120cm、Y字、ストレート、1980円)
  Panasonic RP-HJE300(120cm、Y字、ストレート、2980円)
  Panasonic RP-HJE500(120cm、Y字、ストレート、4500円)
  KOSS KEB/20(120cm、U字、ストレート、2480円)
  KOSS KEB/24(120cm、U字、ストレート、2980円)
  など、他にも新製品の人柱も随時募集中!!

◆在庫僅少?
  Sennheiser MX300(100cm、Y字、L型、16mm、中低音?、1280円)
  Sennheiser MX400(100cm、Y字、ストレート、16mm、中高音、超定番、iriverで80cm u字型有、1480円)
  Sennheiser MX450(100cm、Y字、ストレート、16mm、中高音、超定番、1480円)
  Sennheiser MX500(100cm、Y字、L型、16mm、中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
  Sennheiser MX550(100cm、Y字、L型、16mm、中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
  Philips SHE-775(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、15mm、やや低音、奈々子、後継機SHE-7750、1780円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 02:10:05 ID:Wgx3Pgej0
terchってphoen
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 02:14:54 ID:W3480vui0
(;; @u@)ノシ 1乙ビームっ! >>7何よそのツッコミ!ふざけてるの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 02:15:15 ID:B7lcnght0
>>7
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html


ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 02:20:21 ID:/XKi/w9m0
  ・簡易用途別逆引き(更新して無い)
 ◆ボリューム付きの機種
  SBC-HE580、SHE-285、SHE-7850、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V、他

 ◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
  MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-7750、Plug系以外のカナル型全般、他

 ◆コードまで白いバリエーションがある機種
  オープン型
   MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4、その他増殖中
  カナル型
   RP-HJE50、MDR-EX32/52/85、ATH-CK31/32/5、HP-FX22/33/55/77、SparkPlug、M9394G/A、AH-C350その他増殖中

 ◆耳掛けのある機種
  SBC-HS740、KSC22、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP、他

 ◆その他募集中


・各形状の特徴
  音漏れ防止性(中→外)
  カナル>バーチカル≧オープン
  外音遮断性(外→中)
  カナル>オープン≒バーチカル
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 02:20:48 ID:/XKi/w9m0
・よくある質問

 Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
 A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
   丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
   中心を切り抜いて使っている人も居ます。

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
  「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   >>2の改造サイトや該当のスレを参考にして改造しましょう。

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. 俺これが初カナルなんだけど、すごい篭り/低音スカスカすぎ じゃね?
 A. 本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   多くの低価格カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 02:21:17 ID:/XKi/w9m0
(よくある質問の続き)

 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・使用状況(電車の中、徒歩など)
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,VICTOR,Panasonicなどの国産はパッケージに記載があります。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

 Q. 〜の外見って・・
 A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。

 Q. 安価なオープン型イヤホンの四天王ってなんですか?
 A. ・MX500(MX400)
   ・K14p(K12p)
   ・MDR-E931
   ・SBC-HE580(SHE-775)
  の四つ(七つ)が少し前までは主流でした。

■■■ココまでがテンプレになります。修正あったらよろしくお願いします。■■■
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 02:23:45 ID:/XKi/w9m0
>>1
ありがとう、スレ立て乙でした
でもTe(ry
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 02:49:00 ID:PiIfd/bt0
>>1
乙です!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 03:40:53 ID:wql4VRVpO
>>1
乙であります
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 04:19:02 ID:ay8n7+bT0
>>1


>>7>>9
儀式乙
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 07:03:58 ID:tEiYEtbiO
>>1


EP630マジでいいな
いい買い物した、ただ純正のチップではちょい
心許ないな、ソニーのEXチップ使ったらいいな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 08:08:42 ID:bxLnr8ua0
>>1だが、
>>10、続き書いてくれてサンクス。
5回連続書き込みで、続き書けなかったんだ。

>>9
儀式乙
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 09:04:40 ID:W3ZpKiWl0
>>9
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw

だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからスレたてしろ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 12:51:48 ID:aQ0y8LsWO
(ry
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 13:15:37 ID:xLAFiaD/0
不人気なATH-CKM50入手して、エージング中。
ZEN 2G(SDHC)で使ってるが、やっぱJPOP系使用では高音がやかましすぎな感じ。

出音自体が嫌な感じではないのだが、とにかく高音が聴こえ過ぎ。
エージングすれば多少落ち着くのかもしれないが、それにしてもこれはねぇ…。
例えば、ハイハットクローズ叩き続けてる曲とか、通常音量では聴いてられない気がw
イコライザーで抑えないと辛いねこれ。
一方、低音は素直だと思う。

ボーカルは埋もれがち。いい感じに聴こえる曲もあるのだが、だめなのは
徹底的に埋もれちゃう。曲によって良し悪しがはっきり出る感じ。

あと、解像度はよいね。編曲がかっこいい曲が尚更かっこよくなる。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 13:44:37 ID:qvPsE1au0
1っちょつ
いい加減ダイソー工作員がウザくなってきたな
褒めるにしても具体的な内容が0でなんの参考にもならん
23sage:2008/02/01(金) 14:10:15 ID:DR/xVybz0
今CK-32使っているけどEP-630に変えようか迷ってる。
CK32とEP630じゃ結構音違う?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:11:20 ID:DR/xVybz0
sageミスった…
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:33:52 ID:usVf+kVA0
>>23
EP630は突出した所は無いけど、バランスよくてまっとうな音。
オーテクからだと地味に感じると思うけど、後々の為にも買い替え推奨するよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:15:08 ID:EOTJS19e0
コードがからみずらいものは何がおすすめですか?

・できればオープン、カナルでも可、耳かけ不可
・耳サイズ問わず
・色問わず
・手元ボリューム不要
・メーカ問わず
・街中歩行使用
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:31:02 ID:DR/xVybz0
>>25
サンクス。
これから買いに行く。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 16:40:06 ID:BCGpH7hD0
>>22
放っておけよ
内容0の感想が戴けないってのなら別にソレに限ったことじゃない
単にマンセーしてお終いなんて沢山あるし
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 16:53:28 ID:3+H+/0au0
>>26
オーテクは全般的に絡みにくい素材だね・・・音はともかく。
CX300もクセが付きにくくて絡まないです。
ソニーのE930/931、ED31も布巻きなので絡みにくい方だけど
引っ張ったり折り曲げたりの負荷が大きいとほつれちゃうのが難点。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 17:36:43 ID:05VkHdGp0
>>26
K312Pを使っているが、コードが絡んで困ったことはない。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:31:52 ID:yp0ph+tMO
愛用のMX400がついに断線したorz
そこでこいつの代わりを探さなきゃいけないわけだが、どう価格帯(+1000円ぐらい)で、色んなジャンルに対応できるオールマイティーなイヤホンはないかな?

ほんとはMX400がいいんだが、もうどこも取り扱ってないしorz
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:54:50 ID:hsl5QObr0
通販でいいのならサウンドハウスにまだ残ってるぞ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:10:15 ID:LWNIjVWO0
>>21
CKM50はエージングが進むと豹変するよ
概ね角が取れて良くなる
かなりお勧め
3426:2008/02/01(金) 23:20:37 ID:okKU8i9M0
>>29-30
thx!明日店見てきます。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:21:02 ID:qvPsE1au0
FX77が1500円で売られてるんだが、たしか低音寄りなんだよな?
どちらかと言うと高音派な俺は幸せになれるんだろうか、悩む
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:48:41 ID:yp0ph+tMO
>>32
ありがとう!早速注文しました!

まさかサウンドハウスに携帯サイトがあるなんて知らなかったw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:04:27 ID:xTHCYdoy0
>>21
俺も>>33と同意見だ。1ヶ月は使ってみるんだ。
で、本当は使わない機械に繋ぎっぱなしで鳴らしておくのが手っ取り早いけど、
手元にCKM50しかないなら、半穴塞ぎで調整してみるといい。

解像度高めとボワンボワンしない低音はいいんだが、ちょっと中途半端な価格なんだよなぁ…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:21:42 ID:U/2BPpRu0
ipod付属イヤホン故障よりep-630の購入を考えているのですが、前にboseのトライポートオンイヤーヘッドホンを評判から購入し、低音域の激しい曲など低音が強すぎて高音域が目立ってない感がありました。
今回も評判で選んだのですが、ep630も低音で評判なので少し不安になりました。もしお勧めのイヤホンあったら教えてください。

求めている理想のイヤホンはベース音もほどよく目立ち、ボーカル声や高音域が主に目立つ音が聞きたいです。
よろしくおねがいします。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:26:22 ID:m3yofcwoO
とりあえず金貯めてこい
低価格だとそれが限界
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:35:32 ID:U/2BPpRu0
38です。少し書きたりなかったのでくわえさせてください。すみません。
・使用状況は軽い人ごみ
   
・raggae rock punk hiphop jpop ヘビメタ houseなどよくきき、ユーロビートやトランスは聞きません。

41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:43:29 ID:FWVbY1tl0
>>38
低音も中音も高音もって事だと低価格帯じゃキビシイぞ。
あえて挙げるとベースとボーカルいいSHE9700だけど高音は目立たない。
EP630はそれほど低音よりじゃないしレンジもそこそこ広くて悪くないよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:14:01 ID:U/2BPpRu0
>>39、41
おぉ.ナイスアドバイスありがとうございます。
助かりました!ep630よさそうです。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:14:23 ID:4Foc7cLL0
>>35
FX77は低音の量はかなりあるけど圧力はそこそこだし高音も充分に出る。
低音出過ぎで泣かない自信があればその値段なら買い。

>>38
予算が分からんからなんとも言えん。
安くあげたいならSE-CL21。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 03:26:28 ID:tQerHYfCO
>>38
聞いてて低音がキツいと思うことはない
むしろSHE9500(1)のソースを濃くした感じかな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 03:56:36 ID:qfeRGvqG0
>>22
低価格スピーカースレのRー15マンセーと同じ感じだな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 04:56:15 ID:U/2BPpRu0
>>43,44
みなさんのアドバイスありがたくいただきました。予算は4000くら大丈夫なのでこれでオッケーかと思います。
低音があまりきつくないぐらいが自分の理想なので、サイコーです!
新しい音が聞けるの楽しみです!!


47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 10:14:24 ID:irS3ZTq90
小音量のときでも性能を発揮しやすいのは、どれでしょうか?
ここまで音がでる、という意見は見たことがあるんですが、
大音量で聞くことはないので。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 11:56:16 ID:tQerHYfCO
>>47
FX33やFX66かな
遮音性が高くてなかなか小音量でもキレイにならしてくれる
でもマシュマロ前提の話ですけど
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:40:43 ID:irS3ZTq90
>>48
なるほど。
「遮音性が高い」という部分に注目すれば、その性能がわかるのか。
さらに、ビクターのはL型プラグで、俺の使い方に合いそう。

そして、このスレで初めてまともに意見をもらえてうれしいw
ありがとう。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:47:30 ID:HaBpFzUAO
FX66使ってるんですが、低反発イヤーピースを使うと音がこもって音場が狭くなる気がします。
これは低反発イヤーピースだと仕方ないのか、それとも俺の付け方が悪いんですかね?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:01:25 ID:IVPMyGUd0
>>50
上位のFX300やFX500(今月末発売予定)のレビューでも低反発にすると音場が狭くなると
書いてあったから、仕様なんじゃない?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:28:46 ID:HaBpFzUAO
>>51
やっぱりそうなんですか。
ありがとうございます。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:52:26 ID:GqEAtV+3O
EP630、人気だねぇ〜
でもこの板遅いょ。
もっと早く話題にならなくちゃね!w
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 19:07:47 ID:J8/r+xkv0
>>53
?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 19:28:13 ID:ivRcjwJk0
>>47
解釈によるけどフラットなものを選ぶといいかも?
小音量だと特定の音域が聞こえないってことにならないように。
騒音下でなければ定番のSHE9500系とか。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:30:13 ID:ru1qWLtV0
いつの間にかkakakuで1位になってるんだな、EP-630
自分が買ったときは(去年の10月頃)はもっと下の方にあった気がしたが
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:56:50 ID:mFzTdoEZ0
メーカー在庫が欠品中だって >ep630
ネット通販あきらめて家電量販店でck6かったよ
穴あけてエージング中
確かに嫌味なほど強い低イオン消えたかも
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 01:12:24 ID:gaw2fBK4O
穴あけCK6か…
仕舞ってあるCK6引っ張り出して試してみようかな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 13:46:18 ID:TvIY9w3h0
俺、ipod純正イヤホンがしっくりこないので
Pioneer SE-CL21U-J-L 1980円 ダイナミック型 
なかなかいいいぜこれ Pioneer があまりスレにでないのがほしいくらい。
聞こえなかった音も聞こえるようになったし音質もクリアになった。

ところでipod純正イヤホンって3000円で売ってたけど
この性能であの値段はどこからでてくるの?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:04:29 ID:aSZDtxLl0
>59
ほとんどのイヤホンがいぽd付属に比べれば随分良い音質になる
pioneerのは10k超えれば中々のC/Pだが2000円前後なら他メーカーのほうが良い音出るぜ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:36:14 ID:qRGE2gKy0
SE-CL21は遮音性が高く音漏れがほとんどしないから好きだな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:53:06 ID:VUjTK+Cx0
俺もCL21M持ちだけど2k以下では一番気に入ってる
音が濃くってぶ厚いボーカルが楽しい、このクラスでは希有な存在
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 15:28:02 ID:uCba3FU50
SE-CL21は高音寄りのややドンシャリ。
サ行はやや痛い。
音質は価格なりで3000円クラスと比べると一枚落ちる。
音場感はあまり良くなく音に広がりが感じられない。
遮音性・音漏れ・装着感は良好。

もう少し高くてもいいから音質、特に音場感に拘ってくれていたら
低価格の定番にもなり得ただけに惜しいと言わざるを得ない。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:19:56 ID:p34mojjZ0
PC用に使ってたCK5が割れ目の部分からぱっくり割れた。
というわけで3000円程度のものを買おうと思うのだが、何かいいものないか?
基本的にアニメ鑑賞とかにしか使わないからなるべくフラットで癖のないもので。
あとPCで使うのでホワイトノイズの少ないものをお願いします。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:30:49 ID:uCba3FU50
>>64
自宅で使うことが前提ならSHE950xを勧めざるを得ない
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:47:22 ID:wngAENHI0
>>63
SE-CL21って低音偏重では?
ある程度以上の高音全然出てないよ。ヴァイオリンとか聴くと死にたくなる。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:59:10 ID:pYAR5Afb0
SE-CL30が超地雷だっただけにどうしても工作に見えてしまう俺は典型的2ch脳
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 20:34:55 ID:p34mojjZ0
>>65
サンクス
メタパナになれたドンシャリ耳改善のためにも買ってみるよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:59:53 ID:7a6++Jkt0
まあ1980円にしてはマトモってのがSE-CL21の感想。
同価格帯のエレコムだのマクセルだのを買うならこれのがマシだよ!って程度。
音漏れもしないし、最初はこもりもあるけど(抜ける穴がないことも原因)
鳴らしてるうちにバランスはそこそこよくなる。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:44:56 ID:2bYRFDHT0
>>66
SE-CL21高音出るよ。
SHE950xあたりと比べると良く分かる。
FX66の低音と高音のバランスを逆転させて1ランク落した感じ。
まぁ、高音が出るのと高音の質が良いのとはイコールではないし
楽器の音を楽しむような価格帯の製品でもないし。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:06:42 ID:BSrBbwY00
>>69
(抜ける穴がないことも原因)
密閉型ですから。
そのぶん音漏れ、外部からの遮断性能がこの価格だと十分以上の
レベルにいっている、電車の中とかでも静かな所で聞くのに近い
感覚で聞けるので気に入っている。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:22:01 ID:apieQvM30
そんな必死に擁護するようなもんじゃないとおもうんだけどなあ…。
高音出ないのと抜けが悪いのとでAMラジオ聴いてるみたいな閉塞感あるし。
音楽聞きたいなら別のもの選んだ方がいい>SE-CL21

>>69
200時間くらいはエージングしてるけど、こもりに関しては何の改善もないよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:30:40 ID:9yzHuYLF0
あー今使ってるの断線した。

女性ボーカルとか聞くのに丁度良い、
サウンドハウスでしか買えないのがあったと思ったんですが、
SENNHEISERの……どれでしたっけ?
というよりはMX400〜MX550はどう違うんでしたっけ?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:50:30 ID:iiwVCJuZ0
どうもCL21はEMP2並に好き嫌いの別れ方が激しいみたい
万人向けではないようなので
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い、でいいでしょ
3行目はいらないよ>>72
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 02:31:00 ID:nVEOrQa+0
他機種との比較も出来ない>>72みたいのはチラシの裏に書いとけってことだ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:24:37 ID:34w7IgkX0
低価格イヤホンスレに出入りしてたら色々購入して2万円以上使ってしまったの巻き
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:38:12 ID:4T3K6W2H0
>>73
400と500は中間ボリュームの有無
前者のはそれがないためか、若干音質が良いらしいがオカルト領域(特別な用途もなければ安い400を勧める
550は上位機種というわけでもなく全くの別物で不人気

たまにはwikiも見てあげてください
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:42:57 ID:pDpQAGuU0
>>76
あるあるw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:51:23 ID:4T3K6W2H0
安いからって・・・・  壊れても気に入らなくてもすぐに替えがきくからって・・・・・


でも楽しい
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 07:10:56 ID:fUQx3k0lO
>>76
俺ガイル
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 07:50:55 ID:KlVbtyxMO
【予算】5000円
【好みの音質】優しい感じ
【使用状況】電車、バス 【よく聞くジャンル】POP、R&B
ロックとかは一切聞かず、女性モノしか聞きません
 【使用機器】iPod nano
【その他】とにかく音漏れしないのがいいです。
以前、ビクターの4000円の買ったんですが、耳にはめるゴムみたいなのが大・中・小とあって、
それがとれてはつけて、とれては無くなって・・・
だからなるべくそれがとれにくいのでお願いします。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 07:52:11 ID:KlVbtyxMO
【予算】5000円
【好みの音質】優しい感じ
【使用状況】電車、バス 
【よく聞くジャンル】POP、R&B
ロックとかは激しいのは一切聞かず、女性モノしか聞きません
【使用機器】iPod nano
【その他】とにかく音漏れしないのがいいです。
以前、ビクターの4000円のやつ買ったんですが、耳にはめるゴムみたいなのが大・中・小とあって、
それがとれてはつけて、とれては無くなって・・・
だからなるべくそれがとれにくいのでお願いします。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 07:55:22 ID:KlVbtyxMO
連投まじすいませんm(__)m
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 11:52:01 ID:Gjy31srO0
>>81
カナル型の場合、イヤーチップの固定方法はどこも似た様な物だから
使い方を気を付けないと解決しないかも知れん。

今あるビクターのヤツにオーテクのチップ(ER-CK50 S/M/L)を付けてみたら?
サイズ別で入手できるし、厚手でガッシリしてる分、取れにくいかも・・・あくまでも"かも"ね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 11:53:32 ID:Gjy31srO0
>>76
君のレス番と同じ数のイヤホンが手元にあるでござるの巻

黒い盛りそばみたいな塊が目の前にあるでござるの巻
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 16:02:41 ID:cs3/nktdO
HP-FX66が普通に良い。
断線したソニーの奴とは全然違うわ…。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 17:10:03 ID:nVEOrQa+0
>>81
チップが取れ易かったら両面テープを使ってみるのも良い。
低価格帯でとにかく音漏れを防ぎたいならばFX33が遮音性も高くて良い。
FX77を使っていたならば音の傾向も似ていて低音も抑え目なのですんなり聴けるはず。
チップも専用設計で外れ難い。
FX66も悪くないけどこちらは優しいと言うより線の太い元気な音。
ステップアップしたいなら奮発してFX300。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 17:37:20 ID:ejMR3L68O
チップ取れにくいって言ったらプラグ兄弟がいいと思うが
女性ボーカルには確実に合わないなwwwww

89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 19:57:48 ID:KAqa6WOK0
EP-630買ってみた。
初めてのカナルなんだけど、けっこういいね。

カナル型って、なんか耳に堅いものを無理矢理差し込むイメージがあって怖かったんだけど
認識が全く間違ってたよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:09:56 ID:nOcgvyZ30
EP-630の上々の評判に釣られて1月末にアマゾンで注文してみたけど
週末にならないと来ないらしいorz
でも今日見たら入荷が1ヶ月〜3ヶ月になってたし相当売れてるんだね。
音がいいって言ったって2千円台の割にはって事なんだろうけど期待してしまうわ〜
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:12:54 ID:KCMy8W/T0
俺も最近このスレ見るようになったら新しくイヤホンが欲しくなってきたw
今、適当に選んだCK5ってのを使ってるんだけどEP630の方がかなり音よくなるの?
CK5って低音出てない気がする
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:19:55 ID:q0k8y9je0
>>91
各帯域のバランスはよくなる。音質的には微妙。
「CK5 穴ふさぎ」でググって遊ぶのも吉。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:23:36 ID:bZNAoncA0
>>91
EP-630の方がかなり低音強いよ
ベースの音とかよく聴こえる
試しに買ってみてもいいかもしれない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:29:04 ID:Gg4ksjg3O
MX400ってもう手に入らない?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:35:49 ID:ejMR3L68O
ck5は穴塞ぐと篭るから微妙

俺はループサポート切って、無理矢理ネチョスポ付けてる。
これだけで意外に低音出る。遮音性も上がるし。

元には戻らんから賭けだが結構良いよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:38:03 ID:YXTtaotZ0
変な話だけど
MX400って、子ども用のMP3プレーヤー、たまごっちミュージックフィーバーに
ついてるやつかも。
それは元値8000円ほどだけど、今実売1,000円くらいであるね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:46:25 ID:P8VD2anx0
EP-630も人気商品になったか
俺がニコニコで市場に登録しまくったからだろうな
クリは俺に感謝すべき
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:48:40 ID:q0k8y9je0
>>96
ハウジングが同じだけでは?
ダイソーのネックストラップ付きイヤホンでも同外装あったし
ミッキーマウスのネックストラップ付きイヤホンも真っ赤な同外装だった。
ハウジングだけは結構使い回されてる。

最近じゃ、ソニーの安物PCDPにも白いヤツが・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 07:26:06 ID:EFPD2IdzO
オープンで最もコストパフォーマンスが良いイヤホンって何?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 07:35:24 ID:HVC/VMhH0
105円で音が出るっていうパフォーマンスは相当なもん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 10:16:58 ID:gYKNH0c40
>>99
質問が漠然とし過ぎて答えようが無い。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 10:17:06 ID:+/pxVFmn0
>>100
しかもステレオで聴けるしな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:03:55 ID:ZZ5iwGMB0
ダイソーの105円イヤホンは異次元サウンドだぞ
原曲がわからなくなるくらい
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:22:36 ID:+/pxVFmn0
>>103
Arrenged by DAISO ってことだね。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:24:01 ID:+/pxVFmn0
>>104
あ、綴り間違った・・・Arranged な。
まあ、\105はどこも洗面器被せた様な音だけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:36:20 ID:cRNYe2pz0
525円イヤホンだってダイソーにあるさ!!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:38:44 ID:phkzxUym0
ダイソー宣伝乙
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:40:33 ID:j2kw3FnM0
ノルマでもあるのかなw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:45:16 ID:XGJNbhnj0
宣伝かなあこれ……?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:45:49 ID:+/pxVFmn0
>>106
騙されたと思ってダイソー\525を買ってみた。
すると意中の女性から告白されるわ、宝くじは当たるわ、
長年悩まされていた腰痛は治るわで、もうウハウハです。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:47:59 ID:cRNYe2pz0
いや俺もダイソーの使ったことないけど、こんなに反応早いのかよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:52:38 ID:OQO/zxt70
ただ嬉しかっただけでショ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:56:13 ID:2DsZSg7m0
お前らダイソー関連の流れ儀式化したいのかw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 11:56:48 ID:LDKNXo6A0
525円も出しちゃったらコストパフォーマンス悪いだろ
105円でステレオ音声が出る、これこそ最もコストパフォーマンスがいい、つまり
>>99に対する回答としては妥当なのではないだろうか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:12:28 ID:j2kw3FnM0
マジレスすると525円の音質は、値段以上のお買い得感がある。
どーせコーヒー一杯ぶん、騙されて買ったとしてもダメージ少ないでしょ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:47:39 ID:62pudtI90
騙されてダメージ食らうの前提かよ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 12:56:09 ID:UBeTYekb0
>>97ニコニコでやれ。
ついでにニコ厨死ね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 13:06:01 ID:2DsZSg7m0
>>115
>>22

「コーヒー一杯分」ってのがちょっと具体的なのかなw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:09:28 ID:XnkmMHm5O
耳が疲れないおすすめありますか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:19:19 ID:ZBfHc/Rs0
>>119
耳つぼマッサージ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:37:38 ID:EiqRl0XdO
奈々子が消えてから、どのオープン型イヤホンも買う気しない‥‥‥

ううっ‥‥‥、奈々子
コード長、音質、低音、小ささ、コスト
全てが俺にぴったりだった麗しき奈々子よ‥‥‥

燦坤電器さん、また頼むよホント
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:40:24 ID:jYd7ElVq0
>>121
7750
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 17:45:59 ID:jJXiMeFq0
>>122
まさに奈々子の霊
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:19:08 ID:EiqRl0XdO
>>121thx
7750って店頭販売してるかな?
見掛けた事がない‥‥‥
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:02:11 ID:AKGVe4ZU0
みんな 延長コードつけて聞いてる?それともはずしてる?
おいらの場合、最初はずした状態でipodにつけて聞いていたけど
むなぽけにいれて、 冬になってからコートつけるようになったから
腰のポケットに入れて聞くようになったんだが、するとけっこう引っ張り
感があるので延長コードつけようと思う。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:10:50 ID:XnkmMHm5O
奈々子って何?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:37:51 ID:/rt6keBg0
iPodは何度もプラグを抜き差しするとすぐ壊れるって聞いてから延長コードつけっぱなしにしてるわ
ケースも延長コードを収納出来るのに買い換えた
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:23:29 ID:j2kw3FnM0
>>126
>121の彼女のこと。 >奈々子

俺の元カノでもあった。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:26:02 ID:otg15TZEP
奈々子…
久しぶりに会いにいくか
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:57:54 ID:3L77dySR0
>>128
She is Nanako.
と、言ってな、すごいべっぴんさんじゃった。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:16:01 ID:jYd7ElVq0
>>126
彼女はもういない・・・・。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:38:36 ID:uXm8JdV1O
>>125
よう赤毛
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:00:47 ID:EfJlr4TL0
>>125
IDがAKG
オレならAKGスレに記念カキコしてフルボッコにされてくるなw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:01:54 ID:EfJlr4TL0
あー、誤解のないように言っておくけどAKGスレはとっても平和よ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:19:17 ID:R6BFjDZi0
CX300系はなんか順番に人気が回ってるな

CX300

sumajinn

EP630 ←今ここ

次はAKGかw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:46:02 ID:SnOv2HvB0
>>135
sumajinをsujimanって呼んでたのオレだけかなぁ・・・。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:14:38 ID:imh0Ak8FO
>>135
いやSHARPの可能性もある。
そして、四極プラグUZEEEEEEEEって言う人が大量発生!!
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:29:23 ID:m4JmxfEZ0
>>136
ロリータさん乙です。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:04:31 ID:GJxezumyO
CX300の糞さが解って来たからじゃないかな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 10:26:33 ID:Ezi4gHai0
>>10
耳掛け バーチカル
Sony MDR-J20SP(ストレート、U字、13.5mm、低ドンシャリ 1930円)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:39:16 ID:E2mX3iqB0
SHARPのやつ全く見かけないんだが
まぁ三極の延長コードついてるし

でも3990円だったらEP-630買っちゃう
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:44:13 ID:66uNUlRDO
オープン型のイヤホン
ダイソー525
AKGのK312P
ソニーのE931
ぐらいなものか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:45:50 ID:8A1Lxu5bO
C601も中々だぞ

775があれば尚更だが
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 14:05:27 ID:m4JmxfEZ0
ここでは奈々子さんが美人で評判だけど、奈々代さんはどうでしょうか?

近くのリサイクル店でSBC-HS740未使用品が\1280であるんだけど
耳に巻きつく?カナル形状でデザイン的にはちょっとなぁ…ってカンジ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 14:39:34 ID:YGBctzWY0
>>144
奈々代はフラットで癖のないいい子だ
見た目はあれだが耳にうまくフィットして最高だぜ
買っとけ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 14:53:25 ID:m4JmxfEZ0
>>145
ワカタいまから交際申し込んでくる!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 15:33:57 ID:+Z/iNOEe0
eイヤホンでSHE9700買おうとしたらCX400が気になってしょうがない
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 15:56:34 ID:xpJbdTC40
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-EAR-DROPS-EHP-AIN10WGN/dp/B000HA4ESW

これってどう思う?
シリコンケースつきのIpodのイヤホンが売り切れだからこれ買おうかと思ってるけど誰か購入した人いる?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 16:28:36 ID:ItAaibCn0
どう思うかってw

もし音が良くても見た目でスルーだな俺はw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 16:50:40 ID:prSkSMVY0
FX66を2回買い換えてる。あまり使ってない&乱暴に扱ってもないのに、聴いてる最中にブツッ!って
すごい音がして耳がエラいことになるから。
最初のやつは右側だけ音が出てこなくなったりもしたし・・・こんな症状出た人いる?
66自体は気に入ってるんだがな・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 16:52:39 ID:f+r5tAyk0
>>148
近所の家電量販店で\480で売ってたから買った。
低域抜けやすくて弱めだけど、ちゃんとフィッティングさえすれば
スッキリしてて意外と良いぞ。\500前後なら値段以上の働きはしてくれるよ。
グミホンよりはずっと良い。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:00:38 ID:f+r5tAyk0
>>150
イヤホンのユニット自体は別に大したエネルギー持ってる訳ではないからなぁ。
磁石とコイルと振動板があるだけだし・・・となると、プレイヤー側で妙な漏電や
ショートが発生してるんじゃ無かろうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:52:47 ID:xpJbdTC40
>>149
俺もこのキラキラはちょっと嫌だけど、今4600円分のアマゾンギフト券で4000円の買い物するついでに
イヤホンが壊れる寸前だからついでに購入しようと思ったんだけど、もう安くてそれらしいステレオイヤホンがこれぐらいしか無いんだよ・・・
ほんとだったら250円のipodのイヤホンが良かったんだけど、売り切れになっちまって在庫入りそうもない

それにPCでエロ動画観るときイヤホンつけて見るから、必需品で今すぐ必要なんだ

>>151
他に500円以内で変えるお勧めのある?

ちなみにipodのやつはこれ↓
http://astore.amazon.co.jp/mitsu-10-22/detail/B000FHIHRG
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:00:28 ID:FQi63i8i0
>>153
エロ用ならカナル型のEHP-AIN20BPUの方がまだマシじゃね?
音漏れ防止的な意味で
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:54:25 ID:prSkSMVY0
>>152
あーそっちは全然考えとらんかったなぁ・・・
音楽ケータイなんだよね。接続見直してみるわ。thx
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 19:17:59 ID:5P7Jx+8SO
>>147
俺がいる
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 19:57:03 ID:xpJbdTC40
>>154
カナル型は使いにくいので勘弁・・・
それより、このipodのやつはどう↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FHIHRG/ref=nosim?tag=mitsu-10-22&linkCode=sb1&camp=663&creative=3399
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:08:17 ID:C2y6YE+U0
ダイソーでイヤホンを購入105円
まず長さ3mもある。 マイクに LとRが書いていないw(形状か音の出力で判断)
でipodにさして聞いてみた。これはすごい!今まであまり聞こえなかった音が
ほかの音が聞こえなくなった分聞こえるようになった。というかそれと歌しか
聞こえない、おまけに低出力なのでボリュームを90%ぐらい上げる。
全体的に音が電子音みたいな。というか別のプレイヤーで聞いてるのか
と錯覚するぐらい音が違う。だんだん耳が痛くなってきた。
これであと400円ぐらい出せば テンプレでよくでる
ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3 の性能になるのか?
とても考えられない。じっさいNo 3持ってる人、音質とかどうなの?
それにしても耳がいてえ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:15:34 ID:IpRX89eg0
(・∀・)ニヤニヤ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:34:16 ID:nIAl1duf0
>>160
ウゼー。

ダイソーの宣伝はあっちでしろ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210677/
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:35:02 ID:nIAl1duf0
w
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:58:20 ID:rb65e4xG0
イポ純正イヤホンの音聞いてみたいと思ったんだけど、ヤフオクに出てる格安のって
やっぱニセモノだったりする?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:04:56 ID:aVem4yCX0
>>162
unkoだから聴く必要なし。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:12:10 ID:PBOfyyfs0
そういえばゼンハイザーのMX550ってMX500の後継機?
尼に残ってたからちょっと気になったんだが
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:12:16 ID:e4n3OUTu0
MX500が逝ったから2年ぶりくらいにこのスレ来たw
まだまだ四天王の人気は健在か
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:27:47 ID:OFZ/cw1X0
>>165
テンプレの四天王はもう入手困難なものが多い・・・
だから古い情報のままのテンプレではある
でも最近のログとかあさればきっとお望みのものは見つかるよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:30:04 ID:koQBZyIY0
>>162
本物が欲しいだけならApple Storeで買えるが3400円だな。
まあiPod使ってる知り合いに頼めば快く譲ってもらえるよ。

純正はインピーダンスが32Ωだから、16Ωのイヤホンと単純に比較するのは難しい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:49:40 ID:nIAl1duf0
32Ωだからといっても、音量とホワイトノイズが減るぐらいで変わらんでしょ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:50:01 ID:m4JmxfEZ0
>>144です。
奈々代ゲットしてきました。

これってカナルかと思ってたけど違うんだね…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:51:33 ID:gk0isI0w0
>>164
後継だったけどMX500/400もズルズルと併売してたね。
音質的にはわざわざ買うほどの物ではないです。
中音域にエコー掛かった響きが乗っちゃって不自然。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:10:54 ID:gVup3c6a0
ベストで安売り中だったCK31買ってきた
低音出ないなこれ
エレコムのカラフルイヤホン\780より出ない

エージングで変わるかなあ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:12:45 ID:vUyA1Tdh0
ちょっと前にCK32買っちゃったけどこれは低音はダメだね
多少キンキンが治まるくらいだわ

同価格帯か少し上くらいで低音が充実してるのはどれなんだろう
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:16:58 ID:KjbNqrk90
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:22:43 ID:VGqWfGEQ0
>>172
FX66
KEB/24
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:37:16 ID:vUyA1Tdh0
>>173-174
即レスd

せっかくだけど耳掛けは愛称悪いとスッカスカになりやすいから遠慮させて貰う
KEB/24は好みの音っぽいけど断線報告が(ry
とりあえずビクターでも当たってみます
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:03:32 ID:qxG9zCNZ0
>>175
KEB/24、俺はプレイヤーに巻きつけたり、コード引っ張ってプラグ抜いたりしてたけど、
断線しなかったよ?
たまたまかもしれんけど。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:38:36 ID:5Bh+Zh0h0
>>160
もっと自分を好きになれ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:44:03 ID:X2/pGK0X0
アドバイス頼む。

EP-630買ってみたんだけど、耳にちゃんと装着すると確かにいい音だと思う。
だが、とにかく定位置といえる位置からずれやすく、ずれると途端に書簿胃音になってしまう。

付属のイヤーピースを付け替えて試してみたけど、
俺の場合、中か大のどちらでもずれやすい。(小は耳道を密閉できないので問題外)

こういうのってカナル型の宿命?
もうちょっとずれにくいと文句ないんだけど、なんかいい方法ないかな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:57:32 ID:sVqhH+Fo0
>>178
ソニーのイヤピースに変えてみるとか。

軽くねじ込むように装着すると、あまりずれないような気がするんだけど
耳孔も個人差あるから難しいな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:59:36 ID:e7geFLn30
>>178
自分は耳にポコッて入れてから、斜め上に向かって軽く押すと密着してくれる
どうしてもダメならUEの2段キノコが角度とか気にせず耳に突っ込むだけで安定するよ
ちょっと高いけど、座りの悪いカナルは大抵コレで解決するから持っとくと便利
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:06:32 ID:Fho4txvK0
>>178
上下逆にしたりして深くまで押し込むと安定しそう→チップの長さ不足なのでオーテクの新チップL
深くまで押し込んでもすぐ抜けそう→吸着力不足なのでEXチップMかL
なんか押し込むとひしゃげて密閉度が下がる→ビクターの低反発チップ
がオススメ
オーテクの新型チップの延長線上(押し込み固定型)で上質なのはE2C用透明
EXチップの延長線上(吸着固定型)で上質なのはE2C用黒
ただしどっちも高いのでこちらは財布と相談して
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:20:50 ID:X2/pGK0X0
>179,180
即レス、サンクスコ!
ソニーとUEね。試してみるYO!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:25:47 ID:X2/pGK0X0
>>181
すげぇ詳しくありがとう。

なんかね、みんなのアドバイス読んでるうちにさ、
EP-630止めて、UEとかの超高級品買った方が、パッと解決しそうな気がしてきた・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 05:25:25 ID:t+v4AbBs0
>>148
エレコムのイヤホンは投売り状態だな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 08:57:43 ID:MqmgIHYw0
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:18:48 ID:t+v4AbBs0
>>185
ネタ買いの値段なんだが、一度しか使わんだろうな
どうするべか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:58:26 ID:MqmgIHYw0
>>186
おれは白いやつ持ってる。
音はナローレンジぎみで当たり障りのない平凡な感じ。
帯域バランスも特に崩れてないから、普通に使う分には何の問題も無いです。
音質面では\1,000以下なら十分お買い得な性能だけど、ネタ的なおもしろさは無いかも。
ただ、外で使うにはさすがに抵抗が・・・ジョジョ立ちして対応するしかないだろうな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:00:52 ID:vfy4vdvC0
ヒント:マーケットプレイス、送料
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:09:53 ID:CiCKBT770
無駄遣いはヤメトケ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:30:43 ID:t+v4AbBs0
>>187-189
了解
この値段での送料は致命的だ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:45:37 ID:r8DHEI4Y0
>>190
ついでに他の商品も買ってやりなよw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 11:05:42 ID:TrfOtEbrO
そら普通は音響機器メーカーのイヤホン買うわな

PHILIPSだって日本だと一般にはシェーバーってイメージのが強いだろうに
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 11:22:15 ID:t+v4AbBs0
>>191
アマゾン出品だったら、他と抱き合わせで買おうかなと思ったけど
マーケットプレイスじゃ、きっちり送料を取られるからね。
ちなみに送料は473円で合計810円だった。
まあ、それでも安いのかな?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 11:29:54 ID:ykf/QtP30
ええぃ、AmazonSHE950xの入荷はまだなのか!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:10:16 ID:VsVl4zC8O
>>192
一昔前の俺だ
だから海外メーカーになんか手をつけずに
国内メーカー使ってたな
今ではKOSSにAKGに手を出しまくり
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:17:37 ID:cXUf7MiN0
自分はPHILIPSはCDを発明したメーカーと先に覚えたから、家電を作ってることの方が驚きだった。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:51:12 ID:r8DHEI4Y0
俺は厨房の頃のフィリップス・コーヒーメーカーが初見だったな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 14:58:38 ID:rbokYc580
訪問販売で母親が買ったバカ高い掃除機・・・
替えの袋とかアフターサポートもままならなくて子供ながらに母親をアホだと思った
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:00:55 ID:lKxzL+IR0
MX500サウンドハウスで買ってみた。
ケースのふたのほうの色透明だと思ってたら紫いろの透明なんだね

200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 18:30:10 ID:5Bh+Zh0h0
俺の子供のころのフィリップスのイメージは、
10本1000円の安物カセットテープ。
一回、買ったけど。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:51:58 ID:S78lJ6FO0
ヒント:駅とかでよくみる除細動機(AED)は全部がphilips製 
    あとは院内でもphilips製品よく見るな

    最近のphilips社の動向が医療用にシフトしつつあるからphilipsオーディオファンには怖いんだぜ。。。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:38:16 ID:TrfOtEbrO
医療機器の方が儲かるみたいだしな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:40:46 ID:AEIZsybI0
PHILIPSはクラのCDなんてのもあるな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:13:02 ID:AefgrzRB0
cm700とk312pとmx500で悩んでるんだけど、どれがいいかな・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:21:20 ID:e3FRJXKq0
明るい音楽にはK312P
無難さを求めるならMX500
CP悪くてもいいならCM700
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:33:32 ID:P65BoAZ9O
流れきってスイマセン
今E3c使ってるんですが余ったE3cのイヤチップをATH-CK5に付けるとき改造は必要ですか?
今ATH-CK5を買うか悩んでます
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 06:46:09 ID:AefgrzRB0
>>205
ありがとう。

CM700はCP悪いのか。
だいたい10k前後で売られてるけど、何円程度なら312Pといい勝負になるかな?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:29:48 ID:GoP9TpGC0
>>206

イヤーチップ云々とは関係ないのだが、
>>64も書いてるけど、うちのも先っぽがぽろっと取れた…
片方だけかと思ったんだが、もう一方も取れかけてた。
ってか、はめ込み等なしの接着剤で止めてあるんだよなアレw
我が家での破損最短記録持ちなので、個人的にはお勧めしない。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 09:04:03 ID:bM/8pdRp0
投売りモード入ってるソニーのWalkmanEシリーズ買ったら、
EX85同等品が付いてて非常にお得だぞお前ら。
1Gモデルだったら6000円くらいで出てるぞ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 10:57:38 ID:ND/ekvTs0
話題のHP-FX66買ってみた。
音は置いといて(まだ買ったばかりなので)フィットぶりが半端ない。
今まで買ったイヤホンの中で一番フィットした。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 18:56:48 ID:f8se9J2G0
>>210
フィット感なら、1000円以下で買えるエバナル。
逆にして線を耳から掛けるようにするとCX300よりもいいかも
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 19:18:14 ID:d7XcNdUkO
フィット感ならネチョスポが最強
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:07:16 ID:Ivrj6srW0
KEB/24買って1ヶ月くらいかな・・・
片方だけ再生中にノイズがよく入るようになったんだが

断線?orz
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:10:24 ID:qluVZElw0
KEB/24のケーブル強化版が出たら間違いなく即買いなのに……
これに近い音のってあるのかな?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:13:42 ID:dEkTopi90
>>214
EHP-IN230がやや近い
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:17:11 ID:qluVZElw0
>>215
その辺り全然チェックしてなかったよ
結構良さそうだな。サンスコ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:21:43 ID:qluVZElw0
あ、良さそうと思ったのEHP-IN240の方だわw
こっちの方がドライバはデカイけどオープンか
どちらにせよ参考になったよどうもどうも
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:22:03 ID:FBsovVde0
>>185
>>187
明らかに黒より白いのがカッコ良いよね・・・
4600円分のアマゾンギフト券があって、4160円の品物とこのイヤホンを一緒に購入したいけど
黒だとギフト券だけで賄えて全部0円で買えるけど、白いのだとギフト券の4600円オーバーして手数料(300円)も掛かってしまう

白いほうが欲しいけど、手数料300円掛かって踏んだり蹴ったり・・・
どうしよう
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:26:28 ID:qluVZElw0
まだ悩んでんのかwww
どっち買っても後悔しそうだから安い方にしとけよw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:29:24 ID:Gw9QBDvD0
>>218
白を売ってるのは尼じゃないぞ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:30:43 ID:Gw9QBDvD0
・・・間違えた、黒を売ってるのは尼じゃないぞ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:31:52 ID:r+wFAlip0
黒にはギフト券使えないな
んで送料も取られる
白ならオーバーしたぶんだけ
その300円っていったいなんだ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:32:05 ID:Ivrj6srW0
PLUGとSPARKPLUGって何が違うんだい?

KEB/24より低音強そうだし買ってみようかなーと思ってるんだが
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 20:53:26 ID:sDj7Euxx0
俺的自己評価
ビックカメラで
Pioneer SE-CL21U-J-L (1980円)(定価2500円)
一週間後、ソニー専門店で
ソニー  MDR-EX55SL-L (2280円)(定価2950円)
を購入。SE-CL21U-J-L は色(青系が好き)とデゼイン そ
れとφ9mm希土類マグネット搭載w
MDR-EX55SL-L はソニーなので それとバランスのいいデザ
イン。シリコン!

この二つのどれかにするはずだったが、決めきれず両方購入したわけ
なんだが、実際使用してから数日たったが、装着感は両方とも良かった、
しいていうならばMDRが方が装着しやすく付けごこちがいい。

ただ音質の方はというとMDRは、音はクリアだが全体的に薄い、出力
が低いというか浅かった。低音も低い。(ボリュームもSEより高めに
あげないといけない)

SEは音が耳にズンズンと重量感があり、高音、低音とかも聞こえバラ
ンスがよかった。出力も申し分ない。この値段でこれは悪くない。
さすがスピーカーのパイオニアといった感じがある。

俺はソニーたたきをしてるわけでない、ソニーも好きだ、値段は
こっちのほうが高いのに劣ってる点でショック。この価格帯の
イヤホンでは、もっとがんばてほしい。




225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:02:03 ID:Gw9QBDvD0
安物買いの銭失い。
せめてEX85買えよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:13:49 ID:X4HxHaPR0
>>224
レポ乙
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:52:09 ID:FBsovVde0
>>222
ギフト券の上限をオーバーすると、代引き手数料で260円追加される
でも、黒はアマゾンギフトじゃ買えんのか・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:56:59 ID:emV6y/wK0
もうイヤホンの話じゃないから日記にでも書いておいてくれよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:59:33 ID:I5GkjX1R0
EX55は、とんでもなく悪いとこはない(特に良いとこもないけど)、
でも、聴いているとなんかストレスたまってきてイライラしてくる
変なイヤホン。ドンシャリで引っ込むボーカルを無理に聴こうと
するからなのかなぁ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 22:27:35 ID:2vwpAZGM0
>>299
音圧中毒です。
ep720でも買って療養してください
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 22:33:25 ID:I5GkjX1R0
>>230
安価ミスだよな?
ep720は持ってるよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:30:40 ID:yk+7S6lI0
流行に便乗してEP630購入
低音寄りだけど中高音もハッキリしててバランス良いねこれ
ホワイトノイズもきっちり拾うw…orz
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:49:30 ID:/QY67+4yO
この価格帯のカナルでノイズ拾いにくい機種なんてあるのか?

みんなインピ16Ωとかそんなもんじゃないか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 00:57:15 ID:zkgwf3FG0
サーとかジーとか一定のホワイトノイズは、↓みたいの使って
抵抗代わりに音量を少し削れば、ほぼ消える。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5EPA235%5E%5E
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:12:57 ID:yk+7S6lI0
ノイズ対策出来るなんて夢にも思わんかった
ありがとう、買って試してみます
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 02:04:57 ID:GZNTaGc7O
KEB24購入
まず低音が桁違いだな、後KOSSって低音だけのメーカー?じゃないのな
中音から高音がキレイになるなぁ
この音好きかもしれない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:24:33 ID:V/El5/oTO
今まで耳に掛けるタイプのイヤホン使ってたんだけど電車でつかうとうるさくて聴こえないから新しいの買おうと思うんだが、ノイズキャンセルって効果あるかな?
RP-HC30
MDR-NC22
HP-NLF11K
辺りが気になってるんだが
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:33:12 ID:2rugKaa00
携帯で音楽聴くのに初めてイヤホン買ってみた。
低音多いのはあんま好きじゃないから、wikiにかまぼこって書いてあったMX500にしてみたんだけど、
やっぱヘッドホンとくらべて低音でないものなのかな?ヘッドほんの低域重視ってタイプは嫌いだからって、
SBC-HE580にしなかったのちょいと後悔
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:49:17 ID:aGVyQJ7X0
低音出るのが嫌だからカマボコを選んだが、MX500では低音出なそうで不安ってどういう意味だ?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 07:52:02 ID:XnYABMZm0
>>238
ウレタンかぶせてる?
241238:2008/02/09(土) 11:10:30 ID:+JixJfOjO
>>240
ウレタン被せてないよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 12:04:19 ID:XnYABMZm0
>>241
かぶせると低音増すよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 12:05:50 ID:ziu7sR7c0
>>238
パワーキャップを買ってきて、付けろ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 13:49:52 ID:v6mWa0zBO
オチンチンに被せたら気持ちいいよ うふふ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:26:36 ID:gZhnUwCO0
>>218
アマゾンで300〜500円でなぜか叩き売られてる
ELECOMのお洒落イヤホン。

耐久性はあまり良くないらしいですが
音質は500円なら◎ 定価2000円以上するだけ一応あり。

いまだに売れ残ってるのは「お洒落イヤホン」でヒットを狙って作り過ぎたのか
消耗品として使うなら4個ぐらい買うのもありかと。どんだけ生産したんだ…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:02:03 ID:pszMf+SU0
MDR-931LP と MDR-ED31LP
が両方で近所で売ってるので、どちらかを買おうと思います。
どっちの方がいいですかね??

価格コム等で調べてみましたが参考になりませんでした…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:24:24 ID:NsHsq/NhO
>>246
迫力のある低音が欲しいならED31、いらないならE931
248246:2008/02/09(土) 17:38:52 ID:pszMf+SU0
>>247
レスありがとうございます。
低音がよく出るということですか!

ED31は、音が篭り気味だとかそうじゃないとか
どっかに書かれてたんですけど…
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:40:08 ID:q0ecZg0V0
低音が出てるから篭るんだよ
出ててもバランスとってりゃ篭らない場合もあるけどこの価格にそれを求めるのは酷
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 17:41:21 ID:Axzh/Tlf0
>>247
迫力ある低音だけあればいいならED31、そうじゃないならE931
251246:2008/02/09(土) 18:12:43 ID:pszMf+SU0
>>249
>>250
レスありがとうございます!

迫力ある低音を聞いてみたいので
ED31を買おうと思います!!

レスしていただいた方たち、
どうもありがとうございました!!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 19:30:18 ID:zkgwf3FG0
E931のがトータルで無難なのにのう。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 20:57:12 ID:mehi38PE0
高校合格祝いにアイポッド買って貰ったんですが
いい音のするイヤホンも欲しくなりましたんでなんか教えてください
おもにに学校に行く自転車に乗りながら使用します

オネガイシマス><
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:00:18 ID:d/AMJvtr0
>>1
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:06:40 ID:BHqj60PS0
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:28:37 ID:AMQYzFsdO
>>253
KOSS SPARKPLUG
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:39:33 ID:YHs41dHp0
SHG5000を買ったんですが、これについているケースみたいなものは
どうやって使うものなんでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 22:19:57 ID:dJq2FE600
HP-FX66明日買う予定なのですが何か目立つ短所はありますか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 22:22:08 ID:SPPurZjh0
>>258
自分の金が減る
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 22:35:39 ID:5rppXerN0
タッチノイズ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 22:48:57 ID:dJq2FE600
>>259
あー・・それは考えてなかった

>>260
カナルの宿命なのでまぁ我慢します
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:21:32 ID:BnbJpsgxO
>>258
低音出過ぎでバランス悪い。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:13:38 ID:y6FgWpqs0
EX85から買い換えようと思っています。カナル型希望です。
今まであまり気にしてなかったんですが、EX〜って音遮断性や音漏れの面は悪いんですか?
電車でよく使うもんで、良いのがあれば教えてください。お願いします。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:31:15 ID:/QzJzl8p0
>>258
音量が取りやすい代わりにノイズも拾いやすいのが短所と言えば短所。
濃い音を出すので他のイヤホンが物足りなく感じるかもしれないのも短所と言えば短所。

>>263
取り敢えず予算と好みの音は書こうよ。
EX85・EX90は実質オープン型で遮音性・音漏れ共にカナル型としては悪い。
濃い音が好きならFX66、派手な音が好きならEP-630、あっさりが好きならFX33
電車で使うならこのあたりがオススメ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:51:36 ID:Y9OjxTgD0
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:52:05 ID:y6FgWpqs0
>>264
ありがとうございます。予算は1万円までで、できれば5千円程度が良いです。
好きな音はどう言えばいいのか分からなくて・・EX85の音で満足してました。
ですが、遮音性音漏れが悪いのならば、買い換えたいなと
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:56:12 ID:Z6wWho4d0
EX90の音洩れは音質優先の設計だからな。
1万クラスでも何買っても不満になるだろう。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 02:41:16 ID:/QzJzl8p0
>>266
実売5000円前後というのは層が薄いところだから
5000円以内で済ませたいならば先に挙げた3機種が良いよ。
EP-630なら5000円程度で売られているCX300の兄弟機だから音質で不満も無いと思う。

奮発できるならば8000円前後で売られている機種に手を伸ばした方が幸せになれるはず。
遮音性が高く中高音寄りでやや派手な鳴らし方のアルバナとか
遮音性はそこそこでやや低音よりで明るい鳴らし方のFX300とか。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 02:43:13 ID:xD1YjiKf0
SE-CL21Mを買ってきたが鳴らしてみた途端
低音の半端ない音圧に驚愕
よく見るとチップの形状がDTX50に似ているが
DTX50よりもパンチがきいた低音で鼓膜が非常に疲れる
The Plugより疲れるかもしれん
エージングで収まってくれるかな

で、過去レス見てみると、
やや低音寄りのドンシャリ、高音寄りのややドンシャリ、わりとフラット
などの意見もあるね
いろんな耳があるんだなー

というチラシの裏
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 02:59:48 ID:AcCCdDc20
>>269
中高音はザプラと比べてどんな感じ?
一応聞いておきたい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 05:23:55 ID:/QzJzl8p0
>>270
269じゃないしプラグも持ってないけれどCL21の高音はキンシャリ。
低音の圧力はFX66を10とすると6くらい。
ちなみにEP-630は8でSE950xは6。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 06:44:54 ID:oiMJqKDP0
>>270
横レスだけどザプラと比べると
中域は厚みがあって低域と相まってなかなか重厚、高域は地味でクセっぽくない、
超高域がバッサリ出ないのはザプラと同じ

>>271
高音はキンシャリで低音の圧力がSHE950xと同じって、もしかしてCL30と間違ってない?
CL30ならまさしくそんな感じなんだけどなあ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 09:36:04 ID:iVhW2Azl0
Audiotechnica ATH-CK32-PL  1980円 ビックカメラで
購入 1980クラス(定価は2625だけど)の中ではおれ的に
ついにたどり着いた感じがする。
ソニー  MDR-EX55SL-L は音質はクリアだが、 薄い浅い
Pioneer SE-CL21U-J-L  重低音、低音、高音ともにパワフル
           ただマイクからの(フィルターが網目)
           直音に近いため耳が痛くなる。(自分的に)

でCK32 は ともかく音質がいい、とくに低音や高音などの音
が聞こえるのはさることなから音色まで普通に聞こえた。
AudiotechnicaはヘッドホンATH-SJ5が個人的に良かったので
ついでにこのメーカーのイヤホンはどうだろうと思って
店で試しに視聴したんだが鳥肌がたったよ。耳との相性も
いいし、ATH-CK32 お勧め。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 09:54:06 ID:DaA09+UEO
おちんちんに

巻き付けたら

気持ちいい

カナルは

なに?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 10:33:44 ID:qojvZuEi0
>>273
そうか、たどり着いたんだね。がんばれよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 10:37:15 ID:y6FgWpqs0
>>267-268
ありがとうございます
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 11:14:15 ID:CfWzbDIGO
>>269
俺もそんな感じに聴こえたよ

ドラムとかバチバチ鳴ってくれる
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:19:16 ID:sXhJP76XO
SBC-HE580を使っていたのですが断線しました
MX500が気になっているのですが両者どちらがすぐれているのでしょうか
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:41:41 ID:Y9OjxTgD0
>>278
優れているというより、音の傾向が違う。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:45:48 ID:sXhJP76XO
>>279
主にアニソンを聞いているのですがどちらがおすすめでしょうか
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 15:16:03 ID:Y9OjxTgD0
SBC-HE580の音に慣れてると、たぶんMX500は低音が物足りないと思う。
全体の音のバランスとしてはMX500かな。(やや高音寄り)
E931なんかも全体のバランスに低音と高音をやや味付けして、
雰囲気と迫力を作り出してる感じ。

個人の嗜好なので、どっちがオススメとは言えないな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 19:38:53 ID:o0UJPf4d0
CK32べた褒めしてるのってかなりレアキャラのように思う。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 20:26:32 ID:5Epb1ZBQ0
CK32、悪くはないんだが品質のバラツキがな。
買ってみたら左の音が小さくて、初期不良で交換してもらったら今度は右が小さかった。('A`)
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:29:15 ID:wbISYm+H0
>>245
ほんとは100円ショップのが欲しいんだけど近所のが潰れてしまってもう手軽に買えない
10個ぐらい買い溜めて置けばよかった・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:55:53 ID:Z3iPzsuF0
ck32/31はカマボコで音曇りすぎだろ。
明らかにオヌヌメできないんだが俺だけか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:13:13 ID:wbISYm+H0
CK5が壊れたんで買い直しに行ったらCK5が無くてCK51しかなかったんで、
ただデザイン変更したんだろなくらいに思って買ってしまった・・・

装着してみてフィット感は上々。あれ、CK5になかった低音が聞こえ・・・
・・・頭痛くなった。

なにこれ?なにこれ?不良固体?
混乱しつつ検索したら・・・
このスレとかで勉強してから買えばよかった。泣きたい。 orz
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:37:12 ID:pydC0hFa0
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:40:28 ID:oiMJqKDP0
また被害者が、、、もう被害者の会でも作って訴訟でもおこすかw
チップだけもぎ取って捨てちゃえ>>286
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 00:18:22 ID:jAGB49z30
>>286
オーテクは叩かれやすいんだが、大抵の機種で好意的なユーザーも結構出てくる。
しかし、CK51/52に関してはなぜか誰も・・・いや、なぜって事もないか・・・。
290269:2008/02/11(月) 00:25:53 ID:r+7vVU0C0
>>270
まだ鳴らし始めだから何とも・・・
今んところ中高域はザプラより地味で鮮やかさも滑らかさも足りない
サ行の痛さはザプラよりおとなしく聴き易い
高域の伸びはなく、金物系の音の実体感が薄い
つまりキンシャリてこたーない>>271

低域の暴れは治まってきたようで
改めてDTX50と聞き比べると低音の量感は同じくらいだが質がちょっと違う
CL21Mはやや低音がひきしまってバスドラなどの圧力が高めに感じられるが
沈み込むような低音を鳴らすDTX50の方が重苦しさでは上
DTX50は中低域がやや引っ込んでバリトン声が遠く聞こえることがあるのに対し
CL21Mではそんなことはなかった
中高音はDTX50の圧勝 値段が違いすぐるから当然か
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 00:26:40 ID:r+7vVU0C0
ついでにゲテモノ食いの血が騒いで同時購入したHP-CN20は
キンキンシャリシャリで低音がない 音楽聴くってレベルじゃねーw
こりゃ100円以下だ つかハズレくじ当選?
CN30の方は曇った音だが一応普通に聞けるのに
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 00:34:02 ID:TiWMT8DJ0
>>289
CK51/52は色も豊富だし、ケーブルの長さ選べるし、
どこでも売ってるしで、良いとこも沢山あるジャマイカ。

てか、これだけ叩かれてると怖い物見たさで、ちょっと
買ってみたくなったw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 00:35:17 ID:9f9q/VrR0
SE-CL21ってこんな感じじゃね?
低★★
低★★★★★
中★★★
高★

294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 00:42:57 ID:6M+5evNR0
>>290
レスどうも、他の人もありがとう
なんかザプラより使い所が難しそうだなw


CK32は声はわりとハッキリ聞こえるけど他は低音とかはさっぱりだよな
それまでオープン型イヤホン使ってた一般人ならよく聞こえるかもしれない
良くも悪くも値段相応だ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 00:50:02 ID:r+7vVU0C0
CK32はずっとお蔵入りになってるけど
あれを穴塞ぎすると綺麗な音のロックが
ガレージ系ロックンロールに変貌するのが面白かった記憶がある
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 00:53:23 ID:pcOssXI90
>>293
まさしくそんな感じ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 01:06:57 ID:Q8t/U+mo0
E931ってこんな感じじゃね?
低★★★
低★★★★
中★★★
高★★★★
高★★★

MX400/500ってこんな感じじゃね?
低★★
低★★★
中★★★★★
高★★★★
高★★★★

ダイソー525円ってこんな感じじゃね?
低★
低★★
中★★★
高★★★★
高★★★★
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 01:09:17 ID:NUrFA4cb0
>>297
そういう比較をするときは★の総数を同じにすると分かりやすいぞ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 01:47:20 ID:iR69av2U0
Audiotechnica ATH-CK6
3ヶ月くらい使ってたんだけど 片方のイヤホンが聞こえなくなった。
その前もAudiotechnicaのほかのイヤホンつかってて壊れたんだけど
同じくらいの音質で壊れにくいの教えてくれ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 02:59:18 ID:rXV2Al5J0
メーカーにとって
1000円〜3000円のイヤホンは激戦区
3000円以上になると需要がヘッドホンの方もはいりこんでくるからだ。

1000円〜3000円のイヤホンで4000円〜5000円クラス
のイヤホンに近い性能を見つけるのが醍醐味なのだが。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 04:24:00 ID:LZAhG8/10
祖父でEP630売ってたんでうっかり買ってしまった
CK31ではペラッペラだった低音がズンズン出て嬉しい

ただ装着感はあんま良くないな
イヤーピース換えるならやっぱソニーのが良いの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 08:30:54 ID:Z9vpKIWW0
>>301
>>181さんが書いてるよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 11:18:52 ID:WB78gknF0
>>297
SHE9500はどんな感じ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 13:19:23 ID:1GEksJz80
ところで「うっかり買う」ってのはどういう状態のこと言うんだ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 13:35:35 ID:+qhOvsqu0
欲しくて買ったんじゃないんだから!!
気づいたらカゴの中に入ってただけなんだから!
こんな糞イヤホンに興味なんて全くないんだからね!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 13:40:46 ID:slGifPOC0
>>304
AM11:20
301:「何か出物あるかな」

AM11:35
301:「今日は人が多いな・・・。別の店を見るか、とその前にAMD780Gとやらを拝むか」

AM11:50
301:「そういや電池が切れてた。買っとくか」

AM12:00
店員:「合計3080円になります」
301:無言で払う

AM12:10
301:「あれ、そういや何故単三4本が3080円もしたんだ!?」
ここでうっかり買ったことに気づく
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 13:55:44 ID:L7u9yj3f0
>>303
低★★★
低★★★★
中★★★★
高★★★★
高★★★
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:58:35 ID:WB78gknF0
>>307
小口径ドライバなのにそんなに低音いいのか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 15:31:03 ID:1GEksJz80
>>306
その用法は理解できる。
EP630をうっかり買うって状況を説明して欲しい


ってどうでもいいかw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 15:39:33 ID:R4C9ehEr0
HE580を使ってきたんですが、電車内メインのため、音漏れによる周りの視線が気になります。
そこでカナル型を考えてるのですが、EP-630って音の傾向的にはHE580と比べてどうですか?
低音は同等、高音もHE580のようにキンキンせずに尚かつクリアならいいのですが。
また、遮音性(音漏れの程度含む)はどの程度ありますか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 17:05:25 ID:Yw47XIPW0
PC・ゲーム用のイヤホン探してるんだが、3k以下(できれば2k以下)でオススメのオープン型ある?
騒音下ではないし、長時間装着するのでカナルやヘッドホンは不適だったので。
今iPod付属使ってて、装着感はバッチリなんだが、どうも音質に不満が…
用途は主にゲームとニコニコ、アニソンかな。
ちなみに外ではSHE9500にE2Cのパッド付けて使ってる。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 17:10:58 ID:9VwXoAyMO
>>310
EP630はかなりクリアだよ
たぶん最初はかなり暴れるがそのうち言うことを聞いてくれる

>>311
オーブン型で2000円以内だとソニーのE931あたりがいいと思う
あとやすいとこ見つけてK312Pとかもいいかな
313301:2008/02/11(月) 20:04:54 ID:LZAhG8/10
>>302
ありがとう
EX買ってみよう

>>306
マジでこんな感じだw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:10:15 ID:dNjO17fJ0
k12Pは常用してる
カナルはフィルターとチップの清掃が面倒だから余り使いたくない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:15:22 ID:gSG5uqLH0
ここ最近は異様なカナル人気だな。オープンのレビューは皆無に近い。

あと、自転車乗ってたり歩行途中にカナルとかしてるやつとかいたりするのかな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:16:36 ID:5EbEGpx+0
>>315呼んだ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:19:09 ID:sQi3AyyK0
カナルって着けるのが大変なのと、コードに触れると音がするのが嫌なんだよな
慣れるとそうでもないんだろうか
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:21:33 ID:HmEPeHxg0
カナルだと騒音の大きい場所でも使えるし、音漏れも少ない。
オープンより外れにくいし、個人的には良い所づくし

ていうか、装着大変ってどんだけ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:23:20 ID:5EbEGpx+0
>>318
俺もカナル買いたての頃は大変だったよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:29:35 ID:OpwiwiBv0
友人にPLUG勧めたらすっかり虜になっててわらたw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:39:54 ID:sQi3AyyK0
>>318
え、難しくね?
不器用なのもあって分単位でかかってしまうんだけど

>>319
だよね
3回くらい着けて力尽きたんだけど、あれってすぐに付けられるようになるの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:40:58 ID:5EbEGpx+0
>>321慣れれば一瞬で着けられるようになる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:41:36 ID:ZmOwIHdX0
地下鉄通勤で耳かけヘッドフォン使ったら、もう何にも聞こえないし。
あと、オープン型は耳の形が悪いのかはまらないし、無理にはめると数分で痛くなる。
カナル以外の選択肢がないという状況。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:45:35 ID:6M+5evNR0
形が合わないオープン型の落ちやすさと耳の痛さは異常
カナル型の方が理にカナってる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:51:04 ID:cm9Gflif0
形式→カナル式
価格→5000円以内
ジャンル→メタル・R&B

以上の条件でお勧めありますか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:51:05 ID:sQi3AyyK0
>>322
まじか
再挑戦してみようかな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:24:27 ID:pcOssXI90
>>324
惜しい、「カナってル」だったら完璧w

>>325
CX300
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:38:09 ID:9VwXoAyMO
>>325
上記のとおりCX300もいいがKOSSのKEB24もなかなかにいい仕事をしてくれる
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:45:01 ID:9mrZl2a50
>>325
SHE8500
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:01:54 ID:cZRThlIP0
尼に9700が入荷されてると思ったら違う店からの発送だった・・・
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:17:00 ID:TiWMT8DJ0
音圧厨に9700マジおすすめ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 23:28:49 ID:d20bTV7B0
SHE9700とEP-630の比較ができる方、是非お願いします。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 23:41:09 ID:pcOssXI90
EP630 バランス良く淡々とした表現 寒色系
SHE9700 弾力的な低音とソフトな中域 暖色系
抽象的でスマン
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:14:31 ID:og5ayJ5M0
片耳しか聞こえないんだけど、両方から同じ音が出るor片耳だけのイヤフォンってありますか?
今持ってるイヤフォンが右と左から違う音を出してるから、音楽が楽しめない
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:53:12 ID:E7Ctcqhh0
>>334
マルチか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:59:21 ID:T2TI+rsv0
337325:2008/02/12(火) 05:16:11 ID:Q2plMpMS0
>>327-329
ありがとう 
もう一つ条件書くの忘れてた
教えてもらった候補のなかで、音漏れが少ないのはどれでしょう?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 09:24:03 ID:RiI31Y920
耳栓して自転車に乗るなよ。マナー違反だし。

てか、近いうちにイヤホンつけて自転車乗ると捕まるようになるらしいね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 12:51:21 ID:vaHHPEHXO
スレ冒頭にあったけど、CKM50って具体的なレビューをやってるところをあまり見かけないね。
興味はあるんだけど店の試聴機がエージング前か後かわからないからいまいち判断できない……
CK5より高音が刺さらなくて籠りがなければ買いなんだけどね。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:26:52 ID:r2DOhQ5EO
>>337
カナルタイプだから音漏れはしない
余程音漏れに敏感じゃなきゃ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 17:09:29 ID:6Et5UHSTO
形式・カナル
予算・5000円以内
機器・iPod

ジャンルは色々きくんですが、主に凛として時雨とか聞きます

オススメありませんか?
342名無しさん┃】【┃Dolby :2008/02/12(火) 17:13:48 ID:ARUUQPEt0
ダイソー\525の奴のケーブルってなんでLの方が短くてRの方が異様に長いの?
ステレオイヤホンってそんなものなの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 17:17:29 ID:UWWlU3P20
あえてマジレスするとyとuの二種類に分かれるから
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 17:25:46 ID:hzRPesCC0
>>234
これ両方買ってみた。

確かにちょっとしたホワイトノイズは消せるものの、
プレイヤー側の音量を上げなければならないのでバッテリー持続時間は短くなるね。

あとPA235の方がダイヤル式なので微調整しやすくて良いんだが、
価格が高いのとダサいのと延長コードではないのが難点。

AT3A50ST/0.5の方は微妙な音量調整が難しいね。
ニンテンドーDSの音量調節みたいな感じ。
まぁ、調節さえできればこっちで充分。

ホワイトノイズがあるノートPCでも有効だった。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:29:45 ID:KkDjrZI00
ATH-CK31にしようと思ったが長いほうATH-CK32にした。
値段のわりに音ががクリアだな、けっこう気に入ってる。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:33:52 ID:KME9FUiW0
>>339
CK5との比較は出来んが・・・
量販店5000円クラス変則カナル3機種の比較で

CKM50は高音によったバランス型だと思う
ちょい中音域が目立つ(ちょっとだけきつい音)かも
HJE500は少し高めのドンシャリ型
EX85は低音を広げてその上に他の音を乗せていくような感じ

クラシック(室内楽)だと
HJE500>CKM50>EX85
音数が少なめのポップスだと
EX85>CKM50>HJE500
ヨーロッパナイズされたポップスやロック、デジタル主体な音楽だと
CKM50>EX85>HJE500
ちなみに装着感は
HJE500>>EX85>CKM50
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:56:14 ID:ZzX0XgKM0
>>346
HJE500はCX300、EX85、CK6、CKM50、FX77辺りと比べると
音質的にプアだと思うんだが・・・\2000前後の機種と大差ないでしょ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 19:00:15 ID:KME9FUiW0
>>347
なんか甲高い感じがするし、女性ボーカルだと苦しそうだしで自分も
はじめそう思ってたんだけど以外にクラシックと相性が良いよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 19:33:15 ID:ZzX0XgKM0
>>348
弦楽器系?
管楽器系だとちょっとうるさくならない?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:54:48 ID:c7VUYfC6P
【機種】ウォークマンS716
【現在使用中のイヤホン】付属品と携帯の付属品のE0931(0がついてるのがポイント)
【聴く音楽】メタル、クラシック、エンヤ
【予算】5000円

付属品は音がこもっていて大嫌いです。この系統は絶対に避けたいです。
E0931はまあS716付属品よりははるかにマシ、といった感想です。

メタルとクラシックの両極端な趣味なので、なるべく万能型を探しています。
今のところ85Lを考えていますが(これが万能型と言えるかは
どうかと思いますが)、アドバイスをお願いします。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:31:26 ID:Vev96h4Y0
【予算】3000円以内
【形状】オープン、出来る限りU字
【使用機器】PSP

今はMDR-E931使ってるんですが皮膜剥き出しで断線しそうなんで、変えようかと思ってます。
コードが丈夫でE931みたいな音質のイヤホンありませんか?E931以外で。
因みにHP-RX500も使ってるんですが、これはなんか音が薄いというか、迫力がないです…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:34:23 ID:FoswOzvC0
白いコードってめっちゃよごれるよな?
俺のCK5かなり汚い
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:08:27 ID:auMrVh7K0
>>350
付属のはEX85とほぼ同等品。このスレの中では篭りは少ないほう。ノイキャンのせいで篭って聞こえてるだけだと思われ。
クラシックはこのスレではどれも似たり寄ったり。
付属のをよーく聞きなおしてみるかSHE950x。

>>351
HE580か奈々子
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:12:45 ID:Vev96h4Y0
>>353
d
HE580と奈々子検討します
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:16:13 ID:auMrVh7K0
>>354
ごめn。コードは丈夫だがガスマスクが取れやすいから注意だ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:20:33 ID:r2DOhQ5EO
>>351
RX500はなかなかの名機なんだぜ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:25:02 ID:Vev96h4Y0
>>355
ガスマスクってなんなのかと調べてみたら…w
取れやすいのかー、偶に取れるくらいなら問題なしかな

>>356
うん、別の機器(コンポとか)で聴くといいね。
ただ、PSPで使うと(・ω・)ん?って感じ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:26:35 ID:vaHHPEHXO
>>346
遅くなったけど情報トン。
夕方に視聴してきたんだけど、これで低音がやたら強いと感じた俺の耳はやばいんだろうか……迫力はあっていいんだけどね。
高音域はさすがオーテク、綺麗に鳴らしてくれます。
全体的に改造後のCK5を聞いているような気分だった。

ところでだ、低価格帯のイヤホンを探すにあたって高いイヤホンを試聴するのはあまり良くないな。
スレチだけどCKM50の倍の値段のアルバナを聞いて思わず欲しくなってしまったw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:40:57 ID:KME9FUiW0
>>349
あ、弦楽器とピアノがほとんど
管楽器中心はHJE500がもっとも苦手とする分野かも

>>358
多分だが、俺がやばい
基本的に他社比低音少なめというかタイトだと思うんだけど
やけに松下DJモデルHPを持ってる自分だけだったか

ちなみにアルバナも持ってるぞっと
アルバナははっきりくっきりですごくいいんだけど、ケーブル
硬くて使いづらいのが最大の欠点
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 02:05:42 ID:k4UNIc4+O
奈々子や580って何処に売ってる?
有楽町、池袋のビックにはなかった‥‥‥
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:01:31 ID:f1eIDAufO
トランスやテクノとか聞くんですが、高音を犠牲にしてもとにかく重低音が欲しいって人にお勧めありませんか?

予算は5kです
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:03:49 ID:28uXMA2F0
>>361
ザ・プラグ、スパーク・フラグ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:44:26 ID:el7qwlHr0
フィリップスのSHE9700ってどうですか?
評判のよい9500系の後継みたいな気がしまして
ただ、帰るところが少ない・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 11:24:33 ID:9+TIZzJ10
>>361
KEB/24
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:00:43 ID:/jGPIyrR0
>>361
おれもKEB/24に一票。聴いた瞬間、苦笑い。
別に中高域を犠牲にしてる訳ではないんだが、
低域の度を超した持ち上げ方は君にピッタリだと思う。
何を聴いてもトランスバージョンみたいな・・・。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:05:41 ID:3evvSK070
KOSSってそんなに低音凄いのか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:19:02 ID:vXru70h2O
>>358
>改造後のCK5
密閉度高くないから音圧低いけど、まさにそれだと思う
あと、高音は1ヶ月したらまろやかになりますよ
最初はドラムがドラムに聞こえないわ高音刺さりすぎで捨てようかと思ったが、
適当な機器に繋いで鳴らしといたら高音落ち着いて低音それなり
ていうか、CK5の倍の値段でCK5並というのもアレだが…


今は半穴塞ぎで使ってみてるけど、このくらいが一番好きなバランスかも知らん
嫌味のある低音出ない程度に増える
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:49:41 ID:VsQjgMf40
>>361
そういう用途だったらSE-CL21もいいと思うよ。2000円しない。
>>293みたいに鳴る。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 14:44:29 ID:NSVpsCDO0
>>361
深みのある低音ならFX77
圧力のある低音ならFX66
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 15:14:53 ID:r8Ayttpi0
>>361
EP-630
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 15:15:24 ID:wVWDhP2m0
【機種】iriver T30
【現在使用中のイヤホン】T30に付いてきたやつ(壊れた)
【聴く音楽】J-POPや洋楽など
【予算】出来れば2000円以内で安く済ませたい

大して音質とか求めません
イヤホンのことなんて全然分からなくて・・・
ビックカメラあたりで買いたいんだけどどんなのを買えばいいんでしょうか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 15:36:18 ID:/jGPIyrR0
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:16:08 ID:vjdDJILw0
>>371
上の方にもあったけどコレ安いよ、87%OFF!何と320円、前は525円だった気がする
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-EAR-DROPS-EHP-AIN10BYL/dp/B000HA4EUA/ref=pd_sbs_e_img_1
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 16:29:17 ID:XghP8ZFc0
耳が小さいならMDR-E10かMDR-930
普通ならMDR-E931

初心者でカナルじゃなくていいなら。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:41:33 ID:BAgWfjAvO
>>630
580なら月曜時点でソフマップ(ヤマギワだったほう)にあったよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:48:30 ID:BAgWfjAvO
ごめん>>360だ…

最近新しく建ったでかいソフマップのはす向かいね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:02:07 ID:AJujpSBZ0
CX500買おうと思ったが、SONYのE888のほうが全然イイじゃん
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:48:38 ID:KhdTJlTR0
>>363
繊細な鳴りの9500に対して、9700は音圧の高い豪快な鳴り
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:22:19 ID:ykqbcDH70
E888ってカナル?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:24:36 ID:VRUxcFqh0
>>379
いいえ、アナルです。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:37:21 ID:I40nwBkj0
>>373
ヒント:マーケットプレイス、送料
382361:2008/02/13(水) 22:50:22 ID:f1eIDAufO
>>364-365
KEB/24断然したんで更に上を求めようとしたんだ

>>362>>368-370
d
試聴出来るとこって淀ぐらいかな?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:59:57 ID:95Cz4ISTO
>>379
MX500の間違いだろう。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:41:22 ID:o4mFLjM3O
>>382
EP630は現在入手不可な状態
FXシリーズの方が比較的入手はしやすいはず
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:49:39 ID:Z4uk9DbW0
>>384
EP630ってamazonで普通に在庫ありで売ってない?
店頭だとさすがにその店によるんで在庫状況はわからんが・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 23:59:38 ID:P/5iEJnR0
EP-630とEX85で迷ってる状態なんだがどっちが良いの?
Amazonで1000円差だから悩み中
今ATH-CM4使用中だから遮音性も大した問題にならないかなぁと…
聞く音楽はポップが多い。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:22:17 ID:lcEWjHv/0
>>386
好みの問題って感じ。
CM4からだとEX85は違和感強いかも。
低域多めで中高域おとなしめだから篭もった感じに聞こえやすい。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:24:36 ID:OZyLIDQX0
楽天のクリエイティブストアでアウトレットだけどEP-630ブラックが2080円
送料が525円かかること考えると微妙なところだけど。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 07:43:51 ID:NwQw/A0DO
CK5NSが壊れちまった。右側が聞こえない・・・
同じくネックストラップ型カナルイヤホンでおすすめありますか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 11:21:34 ID:YTulj0Ac0
>>385
情報thx
さっそく尼でEP-630ポチってきた。
早く来ないかな♪
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 12:52:47 ID:/9JKx2uaO
EX85はやめとき
思いっきり音こもっとるで

E931の方がまだええど
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 14:46:08 ID:u2J0ZEVU0
EP-630は良い。エージングなしでも使える。
ソニーの同価格帯はこもって、100時間くらいエージングしないとダメだ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:35:03 ID:X1s1VNsq0
尼のEP630のページ見たら発送重量: 7 Kgってあるんだがそんな重いわけないよな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:36:17 ID:1zCnW5jV0
>>393おかしいだろwwwwwwwww
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:36:59 ID:b4ZJ55kn0
イヤーピースが片側1kgずつで3組入ってるせいかも
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:40:14 ID:T2pY1Gmo0
発送重量: 7 Kg

ワロタw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:45:29 ID:s1be1uzW0
耳が?げるww
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:02:48 ID:PuMMX87+0
>>393
`単位で買うなとあれほど言っておいたのに・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:19:47 ID:EosEC7ctO
EX85とK414Pって音にそんなに差がないと思うんだけどどうなんだろ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:29:12 ID:/9JKx2uaO
EX85糞過ぎワロタわいや
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 18:57:28 ID:Lr/tjokNO
MDR-7506をポチッたから、これでイヤホンスパイラルともおさらばだぜ
でも机の上にこの前買ったEP630が載っかってるんだぜ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:06:08 ID:71PC7dMu0
E931はコストパフォーマンス高すぎ
最近のやつはE888でさえ凌いでる
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:13:53 ID:XNgU+8U/0
それはない
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:54:50 ID:f8nRK9PvP
もう生産終了してるけど、昔あったE888のワンランク下の奴が
コストパフォーマンス非常に良かった。

E888とE931の良い所を合わせた感じ。
低音はE888より出てて繊細さや解像度はE931よりある。

最後の方は2000円ぐらいで投げ売りされてたなあ。
買い占めとけば良かった。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 20:03:28 ID:cX5VYMRR0
それはない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 20:04:57 ID:71PC7dMu0
403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/14(木) 19:13:53 ID:XNgU+8U/0
それはない

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/14(木) 20:03:28 ID:cX5VYMRR0
それはない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 20:05:28 ID:cX5VYMRR0
それはない
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 20:07:49 ID:uJ/o86upO
E931持ってる奴は改造汁
全然違ってくるから
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 20:38:27 ID:ZegvoS7E0
改造とかいってる時点でおかしいんだよ
メーカーのプロが設計したものを
素人が弄って音が良くなるはずがない
まして安物を弄くったところで変化などたがが知れている
そんなものはプラシーボ
まやかし…まやかしにすぎんのだ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 21:25:40 ID:aBhevGGY0
>>404
E868か?
過去ログ見てると評判良さそうだね。

>>409
なんだか宗教臭がするぜっ‥‥!!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 21:29:05 ID:g8ZCANgeO
>>409
安物は設計にコストをかけてないから安いんだと思うけどな。
ここをこういう風に設計しておけば…っていうイヤホンはたくさんある。
メーカーが怠った部分をユーザーの手で補うのは大いにありだろう。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 21:34:04 ID:71PC7dMu0
まあEX85の改造版がEX90だしな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:22:32 ID:71PC7dMu0
すまん思い込みだった
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:27:14 ID:uJ/o86upO
低価格イヤホンの改造にハマる>>409の姿が見える
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:42:12 ID:17hCTSRt0
安物は高物を売るために手抜きされている。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:42:51 ID:l5dt0K1D0
71PC7dMu0は一体何をしたいんだよw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 22:59:16 ID:rxxPFur80
KEB/24買ってみた。
低音はFX66の広がり感とFX77の叩き付け感を足して強めた感じ。
中高音は曇りや埋もれ感が気になるが、あっさりした音は比較的FX77に近い。
鳴らし込みで曇りが取れて低音が締まってくれば良い感じになりそう。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:07:49 ID:qW7Na/n80
>>417
残念ながら、中高音の曇り埋もれは鳴らし込んでも
取れないよ。なぜなら、わざとフィルタで中高音出ない
ようにしてある製品だから。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:13:08 ID:uJ/o86upO
このスレ見てたら魔が差してEP630アマゾンで買ってしまったw
後悔しないよね?><
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:13:18 ID:71PC7dMu0
>>416
雑念を取り払いたい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:17:32 ID:H1cBSPeA0
CK32高音がキンキンしてうるせーなーと思ったけど
sonyのEJ002だったんでdigital mega bassしてみたらすげー迫力になった
やや篭りがちになったけどな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:23:07 ID:UcskJ9aK0
CK32は低音下手に持ち上げても割れるだけだわ
気持ち分エージングしてイコライザで高音少し抑えたら多少どうにかなるって程度
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:23:27 ID:KMKmzV3j0
オレはEP-630いいと思わない。
ラジオみたいな音で値段なりだと感じる。
低音は強いけど、なんというか寂しい音。
高音はジャリついてダメ。
でもこの値段で文句を言ってはだめかな。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:40:08 ID:b5xTgYb2O
>>376
サンクス
今度機会があれば行って見るよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:28:22 ID:tRgx3wrGO
>>423
mjd?失敗したかな・・・
アルバナLIVE買うまでのつなぎにと思ったんだが改造E931で我慢しときゃ良かったorz
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:45:57 ID:L27//feh0
EP-630はややサラウンド掛かったような鳴り方なので好みが分かれると思う。
派手な鳴らし方で澄んだ感じは薄く、合わないと音の広がり方や曇りが気になる。
C350やアルバナもこの傾向がある。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 01:00:29 ID:tRgx3wrGO
>>426
>サラウンド掛かった
これがラジオっぽいって事?

正直低音域の絞まりがある程度あって、ベースの音が一音一音ハッキリ聞き取れるなら満足なんだけど・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 01:03:32 ID:armjrAzk0
>>423
エージングしたの?
オレも購入してすぐに聞いたらすごい
シャリついてたけど
二日位鳴らしたらよくなったよ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 01:32:14 ID:GFlekYzl0
>>427
大味な鳴り方することを言いたいんじゃないのかな。
ホントにAMラジオみたいな音って言うとグミホンを思い出す・・・。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 01:40:50 ID:L27//feh0
>>427
人によって感じ方は違うし俺はラジオっぽいとは思わないけど
違う鳴り方のイヤホンから乗り換えると違和感を感じる人も居ると思う。
ただEP-630は使っていれば段々と落ち着いた鳴り方になってくるし
基本的な性能は高いのでガッカリすることはないと思うよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 03:42:22 ID:9VAZIJOj0
まぁ好みは人それぞれだが、シングルBAで慣れた耳にもオススメできるのはEP630よりSHE9501だな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 06:21:56 ID:8c9Zh2xa0
>>431
そうだな
SHE950xだったらドンシャリじゃないからなんとか聴ける
低価格帯でまともなのはこれだけじゃないかな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 06:44:20 ID:kqGw4Z5LO
EP630がダメならCX300はどうなるんだ。
EP630の良いところは音が良いことより気軽にCX300の音を楽しめることだからな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 06:45:24 ID:3VrOYPG70
そういやビクターのやつもやや奥まった感じで鳴る
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 10:35:53 ID:tRgx3wrGO
色々とレスthx!
土曜に届くらしいんでとりあえずwktkしとくわw

ところでアマゾンで注文した時は何かにとりつかれたみたいにEP630しか目に入らなかったんだが
SHE9700も気になってたんだったw

CX300系のイヤホンとSHE9700両方持ってる人比較レビューしてくれないかな?
どっちも低音寄りらしいけどSHE9700のレビューが少なくてよくわからん
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 11:37:37 ID:Oq6a/KVT0
耳糞との闘いに疲れてMDR-E10買ってきた
音は値段なりだけど悪くないね
音量も取りやすい

ただサイズ小さめなのに耳が痛くなるのは何故だorz
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 11:59:07 ID:Q3ZJkDdiO
>>436
1000円以下であれだけ鳴ったら満足だよな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 12:01:46 ID:sCPn/ID80
流れを無視して、パナ中心レビュー。
RP-HNJ200<MDR-EX51SP(sony)<MDR-EX70SP(sony)<RP-HNJ300
歴としては、MDR-EX51→MDR-EX70→RP-HNJ300→RP-HNJ200
RP-HNJシリーズ、「新からみ防止スライダー」に?ストラップにイヤホンコードが絡まり面倒。
RP-HNJ300とRP-HNJ200は、実売1000円程度の差だけど、雲泥の差。
200のは、ゲレンデのスピーカーのような音。カラバリで200を選んでホント後悔。
ただRP-HNJ300は低音がこもるような。中高音域重視ならsonyかな。
恨み節ばっかりな自分にはRP-HNJ300がぴったりだったけど。

300kJ/m3高磁力ネオジウムマグネットと400kJ/m3なら、後者の方が音質いいのかな?
パナの「装着感と機密性を高める楕円形状ポート」って何処の部位?おしえてくださいー
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 12:23:14 ID:CM4X3GGM0
人間の耳は加齢とともに高音域が聞き取り辛くなっていきます。
そのため、高齢になるほど高音の出るイヤホンを求める傾向にあるようです。

質問やレビューをする際には、自身の年齢も書き添えないと参考になりにくいでしょう。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 12:39:37 ID:PeYvgVQJ0
でも音楽の場合、高音を求めるといっても4〜8kHzぐらいじゃね?
加齢で聴こえなくなるのは16kHzぐらい以上では?
4〜8kHzが聴こえにくくなったら難聴だな。
老人性難聴?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 13:29:47 ID:RtO5CYV60
HE580使ってて、EP-630を買って聞いてみた感想。
まず低音がものすごく出てる。ちょっとこもり気味かな?ってくらい。
そして高音だが、音質自体は文句ないのだが、サ行が結構突き刺さると感じた。
あくまでHE580と比較しての特性は、HE580をフラットとして、
低★★★★★
低★★★★
中★★★
高★★★★
高★★★★★
こんな感じに聞こえた。
プレーヤーはKENのGB9。ソースは適当なJ-POPいくつか。
今後のエージングでどうなるか期待。
遮音性は普通にいいと思う。音漏れは、静かな室内なので手で覆ったくらいだと結構漏れてくるけど、
屋外だとそんなに気にならないかも知れない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 15:30:12 ID:N2hSVD4X0
>>438
>楕円形ポート
RP-HNJ300のイヤーチップ付けるところが楕円形だったでしょ?
オーテクのCK6も楕円形ポートだったな。

>マグネットの磁力
出てる音が全て。気にする必要なし。
ちなみにMX500なんて最近のどの機種よりも弱い磁石だったよ。
(一個バラして比べた)
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 16:44:21 ID:NC2/3UeM0
安かったのでパナソニックのRP-HV121を買ったんだが、
今まで使ってたもの(ソニーの携帯電話の付属品)や他のイヤホンに比べて
高音が強くて、低音が弱いみたい。
例えるなら、音漏れしてるのを聞いてるような感じで、シャリシャリした音。

これってイヤーパッドをつけたり、しばらく使ってたりすることで改善するかな・・・?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 16:48:09 ID:J+8Iy6Jk0
改善しません
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 16:56:18 ID:U+a8dsJc0
>>439
高音の出ないイヤホンなんてねえよw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 17:55:31 ID:HBpXTNuP0
>>440
>でも音楽の場合、高音を求めるといっても4〜8kHzぐらいじゃね?

いくらなんでも低すぎ。

>>445
安物カナルで生弦がまともに鳴るものを教えてほしいよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 18:50:49 ID:IxkJNzrFO
アルテックのUHPシリーズ買った人いないの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:00:05 ID:yH7fGg/UO
チラ裏かどうかわからんが……
あまりレビューを見かけないけど、バッキャローのBSEP02を買ってみた。

使い始めてすぐの感想だけど、耳穴に軽く乗せる程度の装着だと低音がかなりドカスカ鳴る。迫力満点だけど聞き疲れしやすいかも。
でも本体がかなりコンパクトなのでEtymoticの製品みたいに耳穴深くまで突っ込める。これでだいぶ音圧(?)が低減される。ただ真っすぐ挿さってないだけかもしれないがw

高音は割と綺麗に鳴っている感じ。シャリついてるかどうかは正直よく分からん……
中域が埋もれている感じがしなかったのが好印象。

付属のケーブルワインダーははっきり言って使いにくい。MX400とかに使われていたケースが最高だったと思う。

とまあこんな感じ。
もう少し時間が経ったらまた来ます。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:13:38 ID:Qwem5nhK0
>>448
もし他の同型イヤホン使ってたらそれとの比較も頼む
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:50:59 ID:Q1A8LrZA0
主にロックを聞くんですが、
FX77はやめといたほうがいいですか??
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:59:50 ID:gewANUCa0
>>450
若干音漏れがあるから
大音量で聞かない限りは
いいと思うよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 22:06:10 ID:L27//feh0
>>450
好みが分からんのでなんとも言えないけれど低音重視なら悪い選択肢ではない。
低音の量はかなりあるけれどボワっと広がる感じではなく叩き付ける様な感じで
中高音も意外とすっきり聴かせてくれる。
音漏れは大きめだけれど低音好きならばオススメできる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 22:59:48 ID:RoWFlTgAO
SBC-HE580買ってみたけど、個人的にはイマイチだな
775の方が良い感じだ

使い勝手は良いが、ボリウムが音質には余計なんかな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:05:42 ID:Q1A8LrZA0
>>452
CK52を買いあまり好みではなかったので、
買い換えようと思ってるんですが
CK52よりかはマシですか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:09:04 ID:8TO0Yixb0
CK6はどうかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:12:53 ID:r/1Z9UHs0
CK52とか地雷だろ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:16:01 ID:xHTNIdRn0
CK52と比べればどれもマシに思えてくる不思議
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:17:52 ID:U+a8dsJc0
2/3はCK52持ってないのに言ってるだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:19:15 ID:3VrOYPG70
オーテクそのものが地雷だ
460448:2008/02/15(金) 23:27:02 ID:yH7fGg/UO
音質についてもう少し詳しく
あまり用語には詳しくないけどね

耳穴に乗せる方式だと低音のアタックが強く、特に極低域(もはや音圧にしか感じない領域)がうまい具合に持ち上がっていて、故により低音の迫力を増しているという感じ。
その反面、他の音域の存在をやや希薄にしているという印象も受けた。
試しにイコライザで低音域を削ってみたところ、他の音域が籠もっているわけでもなく、不満のない程度の繊細さを持っていた。

ちなみにEty式の装着法だと極低域がだいぶ削がれ、逆に高音域がシャリつく感覚を受けた。

耳の形状にもよるけど、音の好みによって挿し方を変えるのがこの機種の楽しみ方なのかもしれない。



そういえばBSEP02に代わる愛称ってなんか無いかな?いちいち読みにくい感じがするんだが

>>449
CK5との比較で良ければ近いうちにレポするよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:31:07 ID:HTTvqH1Y0
EP-630はロミオでどう?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:51:10 ID:xHTNIdRn0
>>458
いやいや
CK5→CK52→CKM50
うっかり地雷を踏んでしまったわけです
てっきり後継機だと思って騙されたわ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:52:55 ID:tRgx3wrGO
>>460
最初の3字で狂牛病とかかw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:58:41 ID:o2bk/ffg0
>>463
BSEかw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:13:56 ID:QkceKvgA0
>>450
自分はロックオタクだけど、1年以上FX77を愛用しててて、半年ほど前にKEB/24に乗り換えた。
最近久しぶりにFX77を使ってみたら、KEB/24に比べて高低の広がりが明らかに上なんで、結局FX77に戻ったよ。
KEB/24はエージングで中高音が出なくなったのかも知れないけどね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:16:13 ID:3v1+NUEk0
>>462
CKM50は良いと思うが。ていうか、ここの評判に流されすぎだろあんた。
自分の耳にもっと自信持て。

ていうか、オーテクで音質気に入らないっていうからには穴塞ぎは試したんだろうな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:22:04 ID:Qp+9i3Qk0
SHE9700とCX400をポチってしまった
これでイヤホン探しの旅は終わりにしたいぜ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:25:50 ID:1j0nMnVS0
>>466
いやいや
CK52が高音がえらい刺さるわ塞いでもあんま効果ないわと
まさに地雷だったということを言いたかったのよ
CKM50は穴塞いだCK5みたいでなかなか良いよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:35:00 ID:zN9V7+iA0
CKM50を試聴した時ジャズが流れてた
サックスの音はきれいに出ていた印象だったな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:51:17 ID:ryXXQ22fO
>>467
是非比較レポ頼む!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:56:44 ID:LM11Zwpc0
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2630385
低価格でナイスなイヤホン
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 01:59:42 ID:ZstoiSlD0
>>467
おそらくまだまだ旅は終わらない。
むしろ新たな旅の始まりではないかと。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 02:01:23 ID:LM11Zwpc0
>>468
まさにCK52は地雷だった
シャカシャカしすぎだort

立て続けに買いなおしてCK32にした。

昔使っていたCDウォークマンのイヤホンを試したらそっちのほうがナイスだたort
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 02:44:52 ID:CuuAcne60
お前ら、なんでそんなにオーテク大好きなんだよw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 02:52:46 ID:3v1+NUEk0
俺は純粋にオーテクのバランスが好きなだけだけどな。
低音も出てないわけじゃなくて、BA的な低音ってだけ。

ヘッドホンのオープンが好きか密閉が好きかの差みたいなもんさ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 04:13:54 ID:rP4smtbn0
CK5からCK51に変えた時はエージングなしとはいえ余りにもガサガサした音で
笑ってしまった。2週間ほど我慢して使ってたらだいぶ落ち着いたけど。

CKM50は箱出し直後でも普通に聞けてびっくりした。使い込むとさらにいい。
売価が高い分、あらかじめ調整目的である程度エージングされてたりするのかな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 04:18:39 ID:aM5BZZdh0
EP630使ってるんだがさっき、いきなり低音がズンズン響くようになった!!!
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 04:43:20 ID:7QmRGPhwO
>>467
どっちも気になってる機種・・・!
どうかレポお願いします
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 05:14:35 ID:oBZmBDaR0
通勤中や仕事中に、電車内で聞いたり袖から通して片耳で聞いたりするには
1万オーバーのイヤホンはもったいないよなぁ。
思い切ってER-6iかep720辺りを買おうかと思ったんだが、15kも出して1週間で壊したら馬鹿みたいだし・・・。
こんな俺には、やっぱり今まで通りEP-630がお似合いなのかな。

誰かどっちかに背中を押してくれ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 05:57:56 ID:uHGMykaw0
ドコに不満があるか分からないからそのままでいいとしか言えない。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 09:45:37 ID:U5uFzPMUO
>>479
電車内で使うんだったら遮音性の高いキノコはありだと思うが
とりあえず、好みの音も解らないし、スレ違いなので答えようがありません
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:29:42 ID:WrQm097O0
このスレ的にDENONのC350って評価どうなのよ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 11:44:17 ID:uO7+VKdYO
SBC-HE580音漏れしすぎワロタ
ターボバス用のポートの所為かな
音質は良好になるが‥‥‥
ポートデカイ分、775より音漏れする

やっぱりオープン型は公共の場には向かんなぁ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:19:58 ID:m5vbiJ5+0
KSC75買ったけど意外と悪くなかった。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:22:26 ID:MIGxJDA+0
カナル型は、皆どのぐらい差し込んでる?
首振りまくっても外れないぐらい?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:22:55 ID:x0CQZZLQ0
何も分からなかった頃半年ぐらいck52を使ってた俺。
ピースがSでもきつい。でもSなくしちゃってM使ってた。

素朴な疑問なんだがLのピースって入るやついるの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:28:31 ID:3v1+NUEk0
>>486
拡張されるとMじゃ微妙だが、Lだと大きいな。
大柄な奴だとLでぴったりなんじゃねえの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:12:07 ID:gLpP2Oh+0
>>482
C350はドンシャリで、姉妹機のEP-630に比べると中高音が目立つ。
音が耳の近くで鳴るので音の包まれ感があるが、慣れないと篭りを感じる。
ド派手な鳴りはかなり好みが分かれると思われる。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:25:19 ID:926rADz90
>>483
室内用でいいんじゃねぇ?
PCのスピーカーが糞な場合はそれに替わるものになったりするし、俺の場合は。
ヘッドホンは大きくて重量があるから個人的に長時間着用は厳しいと思っている。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:51:55 ID:CuuAcne60
>>483
装着すれば普通のスポンジパッドより音漏れなさそうなんだけど。
どこから漏れるんだ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:14:17 ID:uO7+VKdYO
>>489
なるほど
でも、公共の場では使うに厳しいけど散歩には中々良いわコレ
ボリューム付いてるのはかなり便利だし

>>490
だからリアのポートだって
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:33:23 ID:ezMGmRNZO
>>486
俺が始めて買ったカナルはCK5なんだが、最初からL使ってるよ。

カナル使ってる友人にサイズを聞くとほとんどがSで少しMがいるくらいだから、
L使ってる人は少ないっぽいな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:04:30 ID:yrFF7rCU0
FX66買ったんだけど初め低音モリモリで中高音なくて、ゴミホン?
っておもったんだが今まで使っていたCK5やEX85がそうだったから
軽くしか差し込んでいないことに気がつき、これでもかと耳がちぎれるほど
に押し込んでみたら、中高音は聞こえるようになったんだけど相変わらず
低音の量が多すぎて聞けません。
チップはS,M,低反発とEXのS,Mも試したが、EXは装着感がよくなり若干
高音がきれいになった。しかし低音はやっぱり多すぎる。

>>262に低音出過ぎって書いてあるけど他のレスは割と高評価だから
買ってみたんだけど、俺何か間違ってるんだろうか。
これはちょっと低音多いとかいうレベルじゃないと思う。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:20:01 ID:T2Hlcq780
>>493
CK5使ってたのが間違い
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:35:54 ID:z4TSANaW0
>>493
ER-6
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:58:46 ID:yrFF7rCU0
>>494
そうは思ったが持ってる他のイヤホンと比べても確実に低音盛大なんだ

>>495
そんな経済力内
っていってもER6ならそんな高額ではないか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:14:23 ID:ryXXQ22fO
EP630届いたぜ!
思ってた以上に低音過多だわw
バスドラの音圧がすごいな。
んでボーカルが少し埋もれてる希ガス。

まぁ期待はずれとか地雷とかって印象は全く無いんでエージングでどう変わって行くか楽しみにしながら使い込んで行きますw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:57:17 ID:KSgNWRIN0
>>496
耳をエージングすればおk
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:17:59 ID:iJnsZRV90
>>496
低音モリモリで有名なイヤホンを買っておいて何を言ってる?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:36:21 ID:3OzMPgFu0
コード三つ編みにするのってイヤホンの為に良くないんだろか?
(断線しやすくなるとかノイズが増えるとか)
安いのはさっさと編んじゃうけど、3000円あたりになるとためらってしまう
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:40:06 ID:v1aTuCaz0
>>496
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1197803052/
とりあえずここいって書きこめ
話はそれからだ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:42:36 ID:C5u/owV40
>>501
違う板だとID変わっちまうだろうが
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:46:27 ID:v1aTuCaz0
>>502
OKとりあえず逝ってくる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:21:21 ID:wxDsARF00
>>493
今すぐKEB/24を買ってきて嫌というほど使ってからもう1度使ってみるんだ。
FX66がとっても普通のイヤホンに感じるぞ。

まぁ、コレより低音強いのは個人的にはFX77とKEB/24くらいしか知らないし
包み込むような圧力のある低音なので苦手な人には合わないだろうね。
でもそのうち高音も出てくるし慣れるとクセになるよ、たぶん。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:33:19 ID:vGwGBLZF0
FX66は細かいこと気にしないでノリで聴くと楽しいイヤホン
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 03:56:01 ID:IJQgw4iq0
>>486
Lがぴったりですが何か?
おかげでビクターの低反発チップは使い物にならないです。
つぶさないで入るし、密閉できないし・・・。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 03:58:37 ID:IJQgw4iq0
>>504
なんというショック療法・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:31:26 ID:xjCLBqYTO
低価格のカナルは低音域が強いのが多いぞ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:38:06 ID:R/kCjG3n0
ER−6遮音性高そうだけど値段も高い
もっと安めのやつで遮音性高いのないですか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:01:36 ID:8YnFAqv30
>>493
アルバナあたりのバランスが合うんじゃないかな?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:27:17 ID:fCSLQF930
>>509
耳栓
512493=496:2008/02/17(日) 10:28:57 ID:+cpCYHGw0
これからKEB/24買って慣らすくらいならERとか買うよww
まだまだイヤホンスパイラルは終わりそうにないぜorz
CK5はさすがに低音足りないけどFX66は多すぎる。
その間に低価格でナイスなイヤホンはないのでしょうか。
電車で使うためにEX85は無理があるので新しいのが欲しいんだけど
アルバナもERも4倍近くするからなかなか踏み切れない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:31:41 ID:yDPo8c7jO
>>493
FX66はゴミホンだよ。
あんな糞な音でも満足してる人がいることを不思議に思っていた。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:37:45 ID:RPLlwA6S0
糞耳の>>513が書き込んでる事自体が不思議ね...
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:40:53 ID:J4rG+RTK0
安物買いの銭失いだね
普通にEP630とか買っとけ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:03:13 ID:lZdLllBP0
>>497
俺も最近買ったけど同じ意見。
それと同時にハイハットやサ行などのかすれ&耳に突き刺さるのが目立つ。
価格comだとサ行のかすれが比較的無いって口コミがあっただけにちょっとがっかり。
低音はそんなにいらないから、この価格帯でサ行がかすれず、耳に突き刺さらないイヤホンって無いのかな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:29:14 ID:vGwGBLZF0
>>516
SHE9500/9501
518467:2008/02/17(日) 13:04:59 ID:y4+NZgqz0
届いた!とりあえずエージングに2日程ください
いつも思うけどフィリップスのイヤホンは本当にエージングしても音があまり変わらなさそうな音だなぁ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:25:49 ID:J4rG+RTK0
フィリップスのイヤホンは華が無い
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:29:07 ID:vGwGBLZF0
9700は華があると思うぞ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:21:52 ID:x7ioWLOhO
>>516
エージング大体6時間くらいだけど、ボワボワってかボンボンの低音は締まって来た気はする。
でも量はやっぱりかなり多いな。

で、俺は基本男性ボーカルしか聞かないんでサ行は気にならないけど、確かにハイハットとか打ち込みの高音のノイズっぽい音とかはかすれるような割れるような感じはするね。

後ホワイトノイズがかなり多いのは残念だ。


ちなみにイヤーピースはソニーのとかに換えた方がいいのかな?
イマイチフィット感が良くない・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:23:38 ID:yDPo8c7jO
>>514
いいじゃん。
糞耳はFX66で満足してれば。
ただし他人には勧めるな。
みんながみんなお前みたいな糞耳じゃないんだから。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:51:23 ID:Rkx7lmGeO
うわあ・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:54:31 ID:wxDsARF00
お年玉でちょっと高いのを買って分かったつもりになったお子様が紛れ込んでいますね
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:00:41 ID:Sld8qxBU0
ここは貧乏人の為のスレだ
金持ちはナイスなインナーイヤーヘッドホンスレに行け
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:04:09 ID:hpiE1IST0
貧乏人きめつけんなw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:05:17 ID:TFKEjVqC0
日曜は2chに張り付く以外することないんだろ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:56:27 ID:n3rpM3n10
パイオニアse-mj3
安物買いの銭失い
左右に広がっちゃってすぐはずれる。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:56:58 ID:d+K4zx+C0
まあ糞耳云々はおいといても、
低価格カナルの評価は人によってバラバラすぎる気がする。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:58:20 ID:udWEWut+0
EP-630をポチってきた
今からwktk
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:42:02 ID:zfg1dPqs0
新しいプレイヤー選ぶついでにEP630買って来ちまった
サ行が不安だなぁ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:58:57 ID:zfg1dPqs0
短っ!!!
イヤホンの延長コードって100均ので事足りるかな?
延長コードの質によって音質が落ちたりするんだろうか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:17:01 ID:8Jjb/z3I0
100均の延長コードはやめておいた方がよさそう。
俺が買ったのは、プラグを挿し込む部分を調整しないと左右から音が出てこなかったw

音質が落ちるのかどうかは、糞耳なんでようわからん。
オーテクあたりのやつでも買った方が間違いないと思う。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:40:50 ID:2BOKYHtX0
ソニーのよりはテクニカのが付属の延長ケーブルは良いと思う
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:13:27 ID:5jEuYqAS0
MX400とE931って地味にドライバーの口径が同じですよね?
どなたかMX400のドライバーをE931に移植してみた人いませんか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:21:58 ID:eQ4wkYF/0
このスレを一ヶ月ロムってEP630良さそうだなと思ってみていたが気がついたらER6をポチってしまった
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:41:26 ID:zfg1dPqs0
>>536
裏切り者
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:50:52 ID:eQ4wkYF/0
まだ注文確定じゃなくてキャンセル出来るから悩んでる。
とにかく遮音性高いのが欲しくて。
今、CK5持ってるけど遮音性はEP630も同じようなもんだろ?
ER6ってつけると耳痛そうなんだよな。使ってみなきゃ分からないんだけど。
今使ってるCK5でも長時間つけてると耳痛い
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:56:01 ID:RPLlwA6S0
>>538
浮気者
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:20:47 ID:g6T59Nob0
>>441
エージング後の★の数も是非教えて欲しい
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:03:55 ID:p2U6s2kl0
店頭でデザインに惚れてパナのRP-HV220買ってきてしまった
付けてても痛くならないオープン型なんて初めて(*´Д`)
形状はiPod純正に似てるのかな?(持ってないからよく分からんけど)
音も悪くないし、これは使い倒す予感

>>521
EP630、同じく装着感悪いと感じたので
ソニーのに変えてる
付属のよりピタっとフィットして良いよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:06:31 ID:UtXM/6bL0
>>538
いや、劇的ってのはいいすぎだが、満足できる程度には変わる。
確実にEP630のがいい。
個人的に、CK5はループサポートで結構耳が痛くなった。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:00:29 ID:T+Ym/fyVO
>>541
やっぱりイヤーピース換えた方がいいんだな。
今度ヤマダで買ってくる。

ちなみにオーテクのファインフィット(?)も結構良いってどこかで読んだ気がするんだけど使ってる人いないかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:10:20 ID:5dIV/1CH0
>>543
オーテク新チップ(ER-CK50だっけ?)はCX300系付属の長さを伸ばしたような装着感
>>181に細かく書いたので参考に汁
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:16:35 ID:3KZADBDo0
>>535
MX300/400/500と同型フォスター軍団はハウジングに振動板のエッジを
直付けしてあるから、移植不可能なのです。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:22:33 ID:5dIV/1CH0
>>545
ラジオペンチでひん剥くとか無茶やって、K12PのドライバをMX300に移植したことはある
MX300のドライバは、分解の過程で振動版と磁石が分離して再起不能になった

でもE931は別件でばらしてみたが、ドライバの形状が全く違う&空間に遊びがないので移植はムリ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:43:52 ID:T+Ym/fyVO
>>544
thx!!
これ読む限りじゃ俺にはソニーのが良さそうだわ。

Sのでも入れると痛いくらい耳の穴かなり小さいんで奥まで突っ込むのは無理なんでね。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 03:01:36 ID:kyx/j9ir0
逆に奥まで押し込もうとし過ぎじゃね?

耳穴を密封できればいいんだから。
目安は低音の振動がちゃんと鼓膜に伝わってるかどうか。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 04:05:15 ID:udF6XWbxO
>>518
楽しみにしてます!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 04:18:10 ID:IV4XwSIk0
MDR-E737のドライバ裏側のくぼみから
音が盛大に漏れてる気がするのでボンドで塞いでみた。
音圧増したので効果あった模様
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:09:31 ID:rAJ1L/oKO
既出かもしれないがセンバイザーのMX55VCがかなりいい感じ
低価格とは言い難いが
ヨドバシで4280だった。 AKGのとどっちにしようか迷ったけど
自分の聞くジャンルがヨーロピアントランスだからドイツなセンバイザーを選んでみた
高音、低音、共にしっかりしてる
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:20:45 ID:Q8QzfhBL0
AKGだってオーストリアだから似たようなものだと思うがw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:01:09 ID:A2Fijgfw0
田舎だからSONY,VICTOR,オーテクだとかばかりでどうしても通販に頼らざるを得ない
マニア向けな海外メーカー品を取り扱ってる地域が羨ましい
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:34:39 ID:ildHMEs90
>>551
センバイザーじゃなくてゼンハイザーだぜw
まぁトランスもドイツ生まれだしなぁ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:50:35 ID:rzE1e6gN0
>>542
レスありがとう。
そうか。確実にいいのか。ER6はキャンセルしてEP630にするよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:25:25 ID:/xaSnGeK0
EP-630買ったときは低音の量感に感動したけど段々下がってきた……
しかしコストパフォーマンスは最高だな。低音はザプラで我慢しよう。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:40:35 ID:TJeaDImU0
EP-630を数時間だけエージングして使ってみたんだが、なんぞこれ。

まず一番気になるのがサ行(s入り)の割れ方。tsuとかshiとか、ちょいと耳の痛くなるレベルだった。
それから低音は重厚で量があって良いけど、反面高音が聞こえない&割れる。高い音は相当聞えにくい。
音全体に広がりがなく感じるのは、残響が少ないんだろうな。いわゆる音が死んでるってやつなんだろか。立体感がない。
そしてその事と低音が目立つ事から、高めのボーカルは埋もれちゃって平坦化したような感じになる。背景になっちゃう。

3000円ちょっとのソニーのイヤホンから乗り換えてみたんだが、これならもうちょい頑張ってERとか買っておけばよかったかな、と思ってる。
ただ、まだエージングが十分でない可能性があるんで、これからよくなってくれるかも?
実際にEP-630を使ってきた人たちから見て、この感想はどうなんだろう。ある程度慣らしていけば改善されるものもあるんだろか。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:50:18 ID:5Tc2IWDD0
>>557
>>423を書いた者です。同意です。423を書いた時点で丸3日エージング
してましたので、さほど期待はできないかも(サ行は若干マイルドにな
るかな)。
低音は量は多いが低い所は出ていませんしね。
ここで評価が高いのは『この価格にしては…』ということだと理解して
います。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:50:33 ID:rvcfhMrM0
>>557
それ持ってないけど、普通高音は丸くなる。
低音はちょっと締まりが緩くなる。(最初よりボワンボワンする)

普通エージングするとこんな感じ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:04:07 ID:P6RiYmbm0
>>557
乗り換え前のイヤホンがオープンだったりしないか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:17:07 ID:DQPB24P5O
EP-630のホワイトの在庫あるとこ知らない?尼だと1〜3ヶ月待ち…orz
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:20:52 ID:lK1XkDiy0
>>561
アキバヨドにあった。でも先週のことだけど・・・
って通販かな。他の人オネガイシマス。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:26:45 ID:ojKBo3jf0
ヨドバシは一応通販やってるけどどうなんだろ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:29:55 ID:DQPB24P5O
>>562
レスありがとう。通販であるといいけど…。3週間待ってEP-630届いたと思ったら猫に噛みちぎられたorz
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:30:06 ID:LAa1u9veO
>>557
ED31使ってただろ。あいつの音にはまるとやめられなくなる。最悪価格コムでEX90より音がいいと書き込む奴がいるほど。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:49:29 ID:szp3mQGE0
音が割れるとか言ってる奴はたいてい馬鹿みたいな音量で聞いてる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:54:49 ID:W6yKHAG/0
さすがにボリューム上げすぎによる「音割れ」じゃないと思うぞ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:03:09 ID:TJeaDImU0
>>558
>>559
んー…高音に弱いのと音が硬いのは変わらないのかな。
これ以上低音に主張されても困るし。
でもまぁ、サ行が柔らかくなるかもってのは希望だ。
ありがとです。

>>560
>>565
乗り換え前はEX32だった。カナルだよ。量販店で適当に買ってきたやつ。
意外と広い音でよかったかも。

そーいや、ボリュームはやけに大きかったなぁ。プレイヤーの音量が平常-2くらいで丁度良かった。
色々書いたけど、3k弱のイヤホンとしては十分なんだろうとは思う。リーズナブルなお値段なんだな。
あまり過剰な期待はしないほうが吉、と。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:13:00 ID:YYM85eFv0
俺にはEX32の方が平坦で安っぽい音に聴こえたな
CPは高いと思うんだが
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:21:16 ID:+MdjhpEc0
EP-630は音質が意外とクリアで低音と高音がハッキリクッキリするところが好みかな。

FX77は低音の量は負けていないが、EP-630に較べると全般的に音が曇った感じ。

三千円以下のイヤホンでは非常に良質だと思うね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:02:15 ID:YF8m+Nnx0
>>557
私は姉妹機?のCX300の方を使ってるけどサ行がきつくなる印象はないなぁ・・・
信号強いと微妙に擦れる時があるくらい。近いうちにEP-630も試してみるかな。

低域モリモリで高域控えめな点は似てます。ボーカルはそこそこメリハリがあるくらいで
SHE9501ほど平坦さは感じないです。ただ緻密さに欠ける大雑把な鳴り方するので
平坦と言うよりは雑に感じるときはあります。

また、低域のツボにはまるとモコモコドコドコとかなり圧力が強い音が出るので、
そのときはボーカル埋もれちゃうけど、これはまあ無理もないかという感じ。
このクラスはどれも一長一短あるからねぇ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:25:26 ID:KNn53fuUO
>>568
EX32かあ。EP-630は最初はかなり暴れるからなあ。15時間ぐらいエージング必要かな。エージングしても高音域は刺さると思うけど。まあ良くも悪くもCX300だから過信は禁物。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:45:23 ID:YF8m+Nnx0
>>568
EX32って意外と普通に聞けちゃうからねぇ。
Fレンジ狭いのを両端持ち上げてごまかすタイプだけど、EX51/71の頃みたいに
ボーカル凹む訳でもないし、クセも少ない方だしで、特に良いって所もないけど
別に悪く言うほどでもないって感じだから話題にはなりにくいけど。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:16:25 ID:qYpVioMB0
音割れはプレイヤーかソースが問題の場合が多いとか
性能把握には最低50時間鳴らそうとかそういうことは別にして

EP-630の音は言ってみれば水彩のようなもの。
すっきりと爽やかに感じる反面、筋が通らずボヤッとした感じ。
広がって混ざり合ってしまうので音の広がりもいまいち感じ辛い。
サインペンや油絵のようなイヤホンから乗り換えると違和感を感じるはず。
音の傾向だけでなく鳴り方の違いもイヤホン選びには重要だし
値段が高くても自分好みの鳴り方とは限らない。
3k円足らずでそれを体感させてくれるEP-630は貴重な存在と言える。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:27:32 ID:nDS7HxVAO
尼でEP630ホワイトは3月24日までに入荷すると予想

ブラックも20日に入荷予定だったが早まったしホワイトも早まると予想


ところで尼で上位のCK6とかパナのHJE-300とかどんな感じ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:25:39 ID:fRH+zsPO0
尼崎のどのお店ですか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:32:23 ID:dA7Vwfss0
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:53:43 ID:cBQ2wv410
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:57:53 ID:nN5s5TXW0
>>576
amazon
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:15:14 ID:CMThmXLz0
MX660 は、国内販売はされるのでしょうか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:16:24 ID:IjYv+j7J0
ゼンハイザージャパンに期待しとこうぜ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:27:06 ID:m6Klj2UC0
>>557
>>441を書いた者だけど全面的に同意。
あれから総計24時間くらい鳴らしてみたけど、低音が若干収まったような。
でも相変わらずボワボワ感があり、輪郭が不明瞭なのは改善してなさげ。
また、>>558でも言われてるけど、低音の音程や音色によっては、逆に不足気味に感じることもある。
サ行の擦れはあんまり変わってないかも。

音量的には、HE580の時よりも-3程度で聞いてる。
具体的に言うと、mp3gainで89dbに設定した音源の場合10〜11くらいかな。
こればっかりは持ってる人にしか分からんけど。

更に音量を小さくすれば確かに擦れなくなるけど、
擦れなくなるまで下げちゃうと、全体的な音量が小さくなり過ぎてしまう。
音源によっても違うけど、平均的な曲で完全に擦れをなくそうとすると、
mp3gain済み音源で音量を7〜8くらいまで落とす必要があると感じた。

以上のことから、平均的なJ-POPを聴く限りだと、かなりのドンシャリであると思った。
オープンであるHE580からの初カナル乗り換えだったので、少々デメリットの方が目立ってしまったのかも知れない。

583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:29:54 ID:5TkYoJ5h0
パワーキャップ探してるんだけど、なかなか販売してると混みつからない。
だれか売ってるとこしらない?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:24:37 ID:LbYvWoRw0
>>583
ドン・キホーテは行った?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:48:01 ID:5TkYoJ5h0
ドンキに売ってるのかああ

盲点だった。いってみる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:58:38 ID:KNn53fuUO
そういやCX300試聴したけど本当にEP-630と音一緒だな。CX300買わなくて良かったと思ってる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:59:46 ID:cBQ2wv410
>>583
結構高いな。こんなの欲しいのか?

http://www.a-pc.co.jp/cap.htm

588571:2008/02/19(火) 17:12:26 ID:cBQ2wv410
>>586
CX300もサ行きつかった?オレのCX300が温いのかな?
老若男女いろいろボーカル物を聞いてるけど、他の機種で
きつくなりやすい曲でもとくに問題となるほどのきつさは無いんだが・・・。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:36:51 ID:lTIlMSOF0
>>583
秋葉ヨドとかにも売ってる
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 17:38:20 ID:r9glgNbg0
CX300の改良版だと思ってC350買ったら、サ行のカスレが倍増していて泣いた
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:01:30 ID:EddhO6+0O
広いだけあって秋葉ヨドって使えるよな
値段は高いけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:36:55 ID:Tr5AhTNh0
カナルにオープン並みの音質を同価格で求めるのは酷。
遮音性を気にしないなら、ダントツでSHE950x
俺的には音質だけならEX85より上。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:40:19 ID:KNn53fuUO
>>588
やっぱりサ行は刺さるよ。
まあ俺は気にならんが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:49:34 ID:YmMlddPH0
>582
JPOP聞くんならEP630はあんまり会わないとオモ。
個人的には録音時に低音が少し弱目のメロスピを聞くのがドンピシャだった

JPOPなら漏れはSHE950Xをオヌヌメするよ。若干中音寄りのフラット。
艶は価格帯にしては結構良い。音場は価格帯にしては非常によろしい
ただインナーイヤーくらいに音漏れするのが気にならなければな。

>592
大まかに同意
漏れはVoのツヤだけを考えると85の方が気に入ってる
595467:2008/02/19(火) 19:09:03 ID:VQEUnTYs0
比較環境
mp3CBR192kをWinampイコライザOFFでSE150-PCIから192kにアップサンプリングしてステレオミニジャック-ピンプラグで接続
曲はCOLTEMONIKHAのそらとぶひかり

比較対象
CX400 SHE9700 SEG5000 Sumajinear

低音
CX400>Sumajinear>SHE9700>SHG5000
高音
CX400>Sumajinear>SHE9700>SHG5000
音場の広さ
SHE9700>CX400>Sumajinear>SEG5000
音の分離感
SHG5000>CX400>SHE9700=Sumajinear
CP
SHE9700>SHG5000>CX400>Sumajinear

ボーカルは埋もれがちなSumajinearが劣る程度で大差ない感じ
装着感はフィリップス系>CX系
音漏れはCX系>フィリップス系
596467:2008/02/19(火) 19:12:04 ID:VQEUnTYs0
ついでに手元にあったSHG5000とSumajinearも一緒に比較したので遅れました。

総評としては
8k円に納得できるのならCX400
8k円に躊躇するならSHE9700
音圧等の刺激的な音ならSHG5000
って感じでしょうか。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:46:33 ID:abSlPj6p0
FX66最強伝説FUDとかあるけどかんけいねー
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 04:59:43 ID:sFW7qXXSO
>>595
レポ乙です。

CX400良さそう。
599448:2008/02/20(水) 09:03:44 ID:8b+042kaO
狂牛病とCK5の比較レポだがもうしばらく時間がかかりそうだ……

そもそも音傾向が違うので需要があるかどうかはわからんが
必要ならCK5に穴塞ぎ改造を施してから比較しようと思う
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:50:32 ID:ZthOj+OZ0
EP-630のドライバは9mmなんだね。
CX300の方は8mmなの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 11:40:25 ID:qr24wDHL0
>>600
表記はそうだけど、実際は変わんないらしい。

そういえば、SHE950xも生産終了?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:30:02 ID:ZIFGUDaz0
eイヤホンYahoo店でSHE9700が2790円、9500が2280円。一万円以上送料無料。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 13:20:58 ID:LKc72K2G0
EX85SLとCX300で悩んでるシウマイ
聞くのはメタルとR&B
主に電車の中で使用
オススメはどっちでしょう?
ちなみにネットウォークマンです
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 13:22:41 ID:rkgq38890
>>603
EP630
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 14:02:40 ID:VlRE1ocD0
>>603
盛大に音漏れして注意されたいならEX85
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 14:20:05 ID:FnTQilgX0
このスレはEP630がベストバイで決定なのか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 15:12:23 ID:HNhvsX7P0
>>600
CX300は口径サイズを特に公表していない。
OEM元のフォスター側ではCX300の原型と言える 382326も口径の記述無し。
その後釜の 443743 では 「φ9mm ドライバーユニット"を"リファインし搭載しました。」
と記述があるので、元の9mmをリファインしたと読むのが普通だろうね。
http://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
http://www.foster.co.jp/products/headphones/443743.html

CreativeはEP-630が9mmであることを公表してる。IOデータ機器はEP-630では9mm
と表記していたが、EP-630R2で突然8mmと言いだし一貫性がない。
他の8mm説は売り文句とか変なおじさんが価格で断言しているのしか見たこと無い。

ちなみに当時8mmを実現していたとしたらダイナミック型では世界最小口径になっていた。
(現在でもエレコムEHP-IN230の8mmドライバが最小と思われる。)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 16:32:15 ID:4tmp4xlUO
>>606
今後SHE8500がライバルになるかも。 CX300はEP630が有名になるにつれて墜ちていったな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:08:39 ID:LPzjzfVI0
「φ9mm ドライバーユニットを(<前機種を>リファインし)搭載しました。」
と読むことは出来ないか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:00:57 ID:BBwY40n+0
Ears Monitor Pro P2CとEP630ならどちらがオススメでしょうか?
ヘビーメタル専門です。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:20:56 ID:VlRE1ocD0
>>608
SHE8500ってほとんど名前出てないと思うんだけど。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:51:25 ID:q8xILUBW0
9mmドライバって情ない音しか出ないよ、BA方式よりマシだが。
やっぱ圧倒的余裕感が違う気がする>13.5mmドライバ。

今日バスに乗ってて前の席の人がEX85系を付けてたけど音が壮大に漏れてて吹いた。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:53:10 ID:mWqf07Yp0
>>610
ヘビメタは耳のこと考えてカナルはやめた方が良い気がする。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:31:33 ID:qr24wDHL0
>>610
Ears Monitor Pro P2Cのレビュー頼みたいのが本音。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:59:50 ID:3hmk/bIq0
>>608
しょうがない、ほぼ同性能なのに家電量販店で2000円違うからなw
616603:2008/02/20(水) 20:50:18 ID:LKc72K2G0
結局EP630ポチってきた
流されやすい俺・・・orz
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:58:15 ID:GHB1Xoce0
>>613
ヘビメタ好きだがカナル使ってる。
音量ほどほどで満足できれば問題ないよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:07:31 ID:t5dESxxkO
>>575
HJE300は普通にいいよ
500はダメぽ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:04:01 ID:2DDQB7SI0
>>617
EP630にしました。
ヘビメタしか聴きません。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:46:05 ID:GHB1Xoce0
>>619
低音命ならKEB/24の方がいいかもー。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 03:11:54 ID:b51hzOrOO
>>610
同じ会社として
EMP2はコードが弱い
冬使っちまったら終わりだな
EP630のコードは柔いゴムで硬化しにくいがタッチノイズがEMP2に比べて倍増した

音質はEMP2はEP630の高音のシャシャリを改善した感じ

コストパフォーマンスから考えると断然EP630
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 04:23:25 ID:NbFARKBC0
自分は主にアニソン(女性ボーカル)を聞くんですが
ATH-CK6とEP-630とではどちらがいいですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 04:41:13 ID:J6/X2BcMO
630買うなら絶対720買ったほうがいいよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 05:34:31 ID:YCKU+5i00
>>622に限った事じゃないが、価格comとかスレでの話題性から
自分の目的と照らし合わせずに「とりあえずEP630を買う」というのは止めた方がいい。
確かに良いイヤホンではあるけど、中低音が得意なのと引き換えに高音が力不足。
アニソンやゲーソンとは相当相性が悪い。サ行も擦れるしな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 05:36:49 ID:vKJkcZS50
センハイザーのMX560/660って、もう売ってますか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 08:01:45 ID:byl0Jx/bO
CX300系は派手な音で好みや相性があるよな。万人向けじゃないよな。SHE9501は音は自然な音でいい感じだが音漏れがなあ・・・。今日見かけたらSHE8500買ってくるか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 11:24:45 ID:SZhV5sNG0
>>623
ちょwwwそれメーカーも値段も違うしwwwwwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 11:48:48 ID:+S9NuD1i0
>>623
720買うなら絶対10pro買ったほうがいいよ…と言っているのと同じ
…と釣られてみる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:01:26 ID:yrKsozhr0
>>622
CK6だとボーカル引き気味で声はきつくなるよ。
サ行もツンツンしてくるのでツンデレ向き・・・と言うか、耳につく声になりやすい。
五千円級の音質を持ってると思うけど、力を発揮する方向性にクセがあるので
好みで評価が大きく変ると思う。

やや甘め〜ナチュラル系ならEX85、SHE9501、FX33辺りが無難。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:55:11 ID:v1hpzeIP0
アニソンだと音漏れがあるとアレだからSHE9501はないんじゃないかな
家で聴くならいいけど
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:14:37 ID:k8Mj+48S0
>619
ヘビメタも色々あるだろうに。一概にコレとは言えないが
EP630は相性的にはゴシックメタルやらプログレは合わないぞ。
例えばNightWishなんかは愛称悪い

中〜高音キンキンピロピロでVoラインより演奏隊を強調したいメロスピやらメロデスなんかならバッチリだが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:44:09 ID:rYAODG3d0
>>630
いや、漏れることなど気にしちゃダメだ。
敢えて漏らしてアニソンの良さを世に知らしめる伝道師になるくらいの
心意気があってこそ漢。傾〜け 傾け ・・・これはパチソンか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:00:22 ID:NbFARKBC0
>>624
どうもありがとう。アニソン等の女性ボーカルに絞ると
5000円以下では何がいいですか?
といっても決まったものはないでしょうが、素人の耳でも
値段の割りに高音が出ているというものはありませんか。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:00:43 ID:kBp1SCIZ0
SHE9501で漏れる音量て、相当デカくないか?
MX400で、耳から外しても聞こえない程度の音量(本体音量20段階中、2〜3)が普通の俺には、
信じられない爆音なんだが。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:17:38 ID:XqaghEst0
普段外でも2〜3で聞いてる俺には音漏れは無縁です
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:21:04 ID:8gKUPQ2y0
みんなその気で、いればいい。
637626:2008/02/21(木) 18:31:02 ID:byl0Jx/bO
SHE8500がなかったからSHG5000買ってきた。
あまり耳の奥に入らないから遮音性は低いな。音量もとりづらい。EP630で30段階の8で聴いてたのがSHG5000だと10必要になった。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 18:47:13 ID:pKUBt6xY0
>>633
あんまり艶っぽさはない感じだけど、CKM50推しとく。
最初ツンツンだけど1ヶ月後にデレる。オーテクでは久々に良品な感じ

最初はサ行だけでなく高音全体がキツいが、1ヶ月程でサ行も殆ど刺さらなくなり、低音もちょうど良い感じでバランスがいい。
CKM50は形状上、奥まで突っ込みにくく密閉度を高くしずらいから、普段はMサイズのチップ使ってる俺だが、CKM50じゃL使ってる。
まぁ、人によっちゃこれでも高音キツく感じるかもしれんから、出来れば試聴してから買ってみると良い。
てか、値段も低価格ギリギリだから微妙なイヤホンでもあるけど…
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:08:53 ID:Zb/eWgWZO
もってたカナル(パナル、グミナル、リバナル、ナガナル、プラグ、スパプラ)がEX51を除いて全滅したから
久々にこのスレみたら、EP630がバランスよくていいみたいなんで買ってみたら
まだエージングしてないけどかなり完成度高い音だすから驚いた
しかも遮音性も高いし素晴らしい

総合的に見てこれ以上いい低価格カナルがでるとは思えん
ある意味低価格カナルを終らせたな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:20:59 ID:dBraOl0T0
勝手に終わらせるなwww
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:35:48 ID:9/ExUqOf0
遮音性を除けば、CPはSHE950x(2000円以下)も負けてないw
まあ、EP630の唯一の欠点を挙げるなら、「低価格」最高、という言葉に期待を掛けすぎて、
「期待を裏切られた」とか言い出す香具師がいる事くらいかな?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:40:45 ID:cbnu/xly0
EP630音量上げたときの中高音の歪みが大きいだとか
超低音部は殆どでないとか聞くけどどうなの?

なんでもそれとなく聞ける≠最高
何処をとっても中途半端になる可能性が否定できない
低価格帯ならなおさらな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:45:16 ID:lUM5ZtsG0
ATH-CK31/32のことかー!
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:14:48 ID:9/ExUqOf0
>>642
そんな貴方にはKEB/24K
低音だけを取ればすばらしい
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:36:25 ID:Zb/eWgWZO
>>640
あくまである意味だからw
低音厨にはプラグのほうがいいと思うしね
スパプラはやりすぎで高音が死に過ぎてるけど
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:15:30 ID:8/Q56nRY0
>>642
低音の音域によっては出が悪いことがあるね。
更に低音の輪郭がはっきりせずボワボワ籠もって聞こえる。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:52:32 ID:Zb/eWgWZO
>>646
> 更に低音の輪郭がはっきりせずボワボワ籠もって聞こえる。

しかしこの価格帯で低音がはっきり聞こえるカナルってあったっけか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:15:48 ID:GYnEKHl70
EP-630は低音寄りだけど、打楽器みたいな重低音にはちょっと弱い?って印象はある。
ただ、このイヤホンはFX66とかFX77に比べれば、比較的曇りのないクリアな音に感じるので好きです。
比較対象がこれまた低価格低音イヤホンなんであてにはなりませんが。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:22:26 ID:ta56Ggr70
逆にEP-630より中高音を綺麗に聞かせてくれるのはどの辺り?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 01:39:26 ID:chKXADaF0
>>649
FX77が独特の脚色だけど綺麗系の中高音を聴かせるよ。ちょっと張りを
持たせてツヤピカな音になるんだけど、きつくなったりはしない。
汚く感じるような部分はカットしちゃう感じ。ただ、早い話がディティールを
削ってツルツルにしたような音なので、長時間聴いてると嘘っぽい感じが
してくるのは否めない。

低音が派手にボワンとする帯域があるので、それで曇った印象が強くなる。
その帯域を踏んでない曲なら良いんだけど、踏んでるときはちょっと抜ける
ように挿した方がいい感じになります。

EX85も中高域はナチュラル系の綺麗さなんだけどバランスが甘めの低域寄り
だから、その辺を生かし切れてない感じ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 01:51:12 ID:YVhWmatJ0
前スレあたりでSHE950xも意外と低音出てるって
誰か書いてた気がするけど、どうなん?

量自体はたいしたこと無いが締まってて
かなり下まで出てるとかなんとか・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 02:20:39 ID:9S7fSEIE0
>>651
必要充分なくらいは低音出るよ。
しかも低音の下の方が出てないのを輪郭だけで誤魔化すわけでもなく、ちゃんと自然な鳴りで出してくれる。
でもやっぱり物足りないのでお蔵入りしてしまった。
自分はFX77を愛用してるのでそれと比較するのも間違ってるが。

SHE950xに限らず、ダイナミックのカナルで低音が全く出ないモデルはそうそう無いんじゃないかな。
出ないと言われるモデルでもそれなりには出てる。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 02:31:48 ID:ta56Ggr70
>>650
他のレスと合わせて見た感じ、低音のノリや聞き疲れしない中高音でいえば
FX77もなかなか優秀な部類ということか
ロックとか激しめの曲聞くにはちょうど良さそうね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 03:26:22 ID:NKNzc/Ll0
一般的評価は高いが、個人的に買って失敗したと思っているイヤホン

MDR-E931・・高音域に潰れる周波数帯がある。全体的に聴き疲れする音。

ATH-CK5・・帯域バランスを取るという発想が欠如した高音寄りの音作り。
     音量が取りにくくメリハリ感がない。ボリュームを上げると高音が刺さる。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 04:28:07 ID:ta56Ggr70
ザプラの音が好きな低音厨なのにCK32買っちゃったバカは俺くらいだろうけど
iTunesのEQで+5, +3, +2, 0, -1, -2, -3, -5, -5, -2(dB)にしたら大夫聞きやすくなった
マシンガンズとかSlipknot辺りを爆音で聴く人なら是非一度は試して欲しい
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 06:15:14 ID:5FL9JzfzO
>>647
まだエージング済んでないがSHG5000はいい感じ。EP630はぼわぼわした低音だがSHE8500ははっきりとした低音がでてる。まあEP630と比べたら低音の量が少なめと言う欠点があるが。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 06:51:43 ID:ynFAYS+P0
E931で聴き疲れって…(;´Д`)
モニターヘッドホンのCD900STとか一生聞けないだろうなw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:38:47 ID:k8HG1q1e0
>>656
SHE8500なのかSHG5000なのかはっきりしていただきたい

SHE8500を頼んだからSHG5000との比較レポとかいるかね?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 12:54:35 ID:1hpCbt9TO
>>658
オレは656じゃないがなんなんだその態度は
ちゃんと>>656は自分の現状でわかる範囲でレポしてるじゃないか
なんでそこでキレるのかわけがわからんぞ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 12:57:04 ID:tpMylhEo0
CK31の装着感がイマイチすぎるので
ヤケクソでダイソーのイヤーピースに換えてみた
意外と悪くない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:32:30 ID:5FL9JzfzO
>>658
スマン致命的なミスやらかした。
SHE8500×
SHG5000○ だった。
SHE8500はSHG5000に比べて遮音性があって低音が出るぐらいで大して変わらないが。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:57:49 ID:NTC9q9jq0
初カナルにEP-630ポチった
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:58:12 ID:Qu2XNY5T0
態度悪い人は無視しておk
リアルでもそんなもんだろ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:41:25 ID:XO3ZaNP90
>>656
低音は輪郭さえしっかりしてれば、EP630より多少少ない程度なら十分なんじゃないかな。
量より質って言うけど、まさにイヤホンに関してはそれが当てはまると思う。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:43:23 ID:XO3ZaNP90
>>658
連投すまんが、比較レポ頼む。
低音の質は良さそうなので、中高音、特に問題のサ行が突き刺さるかどうかが気になる。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 19:16:56 ID:eUGnlE3y0
>637
ぶっちゃけSHE8500とSHG5000は全く方向性が違う音だぞ。
あとEP630を基準にしてるようだが、EP630は他のに比べてプレイヤーの音が低くても再生できるようになってるので、
他の大多数のヘッドホンがEP630よりもい大きい再生音量を必要とするのでSHG5000に限ったことじゃない
あとPHILIPSのカナルに遮音性を求めるのはお門違い
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:45:40 ID:bKERwHk80
エバナルとギボシのザプラ、どっちが低音出ますか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 23:31:54 ID:hYiY15oIO
今まで気にならなかったのに、ヘッドホン少し使ってからEP630に変えるとサ行がすごく気になるようになった。

気になりだしたらすごく気になるな・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 23:43:08 ID:hYiY15oIO
連投で悪いがついでにE931引っ張り出して来て聞いてみたらすごく安っぽく聞こえる。

やっぱりEP630のCPはかなり高いんだな。
サ行痛いけど。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:08:34 ID:qLwc5+7i0
ん?おいらのEP630のサ行はきれいよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:37:32 ID:Jtgu8Eas0
SHE9500現在エージング6時間目。
なんかドンシャリ→ボンシャリって感じに音が変化してきてて
非常に先行き不安なんだが、何時間くらいで落ち着くんだ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:38:23 ID:q2GpvgvmO
>>670
mjd?
エージングが足りないのかな?
参考までにエージング時間と使用してるイヤーピースを教えて下さい。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:49:10 ID:hgXPdnik0
>>671
新しく買った9500と、その半年前に買った9501の音の
区別が全く付かなかったわけだがw
9501は300時間は鳴らした。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:52:30 ID:qLwc5+7i0
>>672
買ったばっかり20時間。イヤーピースは標準のMです。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:57:10 ID:gIjRqawK0
MX500使ってるけど、最近ジョギング始めたら
走ってる最中ポロポロはずれまくって困ってる。
音は気に入ってるので、同じような音でとにかくはずれにくい機種ってあるかな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:00:40 ID:q2GpvgvmO
>>674
俺もまだエージング30時間ちょいでイヤーピースはMなんだけどな・・・
奥まで突っ込んでる?それとも浅め?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:09:38 ID:qLwc5+7i0
>>676
多分、浅めかと。ちなみにiAUDIO7で聴いてる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:19:17 ID:oap4vcUJ0
>675
外れにくい=カナル でおk?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:51:06 ID:e7pUEdB00
つか、耳栓してて外の音が聞こえないとか無いの?
バイクとか車が近づいてのがわからないとか危なくない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:59:25 ID:oap4vcUJ0
>679
外の音が聞こえない:仕様です
近づいてるのが分からない:仕様です

それなら耳掛け式かネック付きでしょうかね
http://kakaku.com/item/20465010865/
こんなんとかスポーツって型番に付いてるくらいだからスポーツ用なんでしょう
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 02:00:20 ID:LWXhUY1B0
危ないよ。
>>1にもあるように、自転車でカナルを使おうとか、どうなるのか察してくれ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 02:02:41 ID:nuPUSDnW0
事故って死ぬのはかまわんが、修理代払って。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 02:11:04 ID:qMe25Frb0
誰も自転車の話なんてしてないのにw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 02:27:14 ID:dCCppgsD0
昨日さっそくFX77買ってきた
まだエージングが済んでないからか単純に音量がでか過ぎるせいか
意外とサ行が刺さる感じがしたのが少し意外だった(おそらく後者)

低音は話に聞いていた通り締まっててノリが良く、ちょっと音量を上げると
ぼっこぼこにされてるような感じで強く鳴るが他の音を包み込む感じじゃない

ザプラ(改)のような包み込むような少しぼやけた低音とは対照的で、
これは人や曲によっては好みが別れそうな感じがした
ひたすら音に包まれて低音の余韻を楽しみたいならザプラもありかなと

ザプラやCK32(笑)に比べたら解像度は断然高く、ニコニコのような低音質の
ソースを楽しむにはちょっと向いてないかなと思った

それなりの音量で聞く分にはやや低音が強いくらいで他の音域の鳴り方は自然。
音量大きめだと低音がモリモリ鳴ってサ行が結構刺さる感じ

評判通りの低音と、予想以上の高音域の鮮明さ。納得のCPでした
低価格でナイスなイヤホンに偽り無しのようです

高級機なんて使ったこと無いクソ耳ですまないがじっくりレビューさせて貰った
久しぶりに音の違いを楽しむ良さを再認識したよ。それではこの辺りで m(_ _)m
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 02:30:48 ID:dCCppgsD0
ああそう言えばFX66も見かけたんだけど、どちらかと言えばザプラよりな低音?
このスレや他のとこ見直してみたが今イチFX77よりどっちがどうなのかわからなかった
誰か詳しい違いわかる人居たら教えてくれ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:05:16 ID:GIJ5qS3z0
>>685
FX66は低音寄りのドンシャリでFX77はかなりの低音寄り。
FX55譲りのややあっさりとした感じの中高音を鳴らすFX77に比べて
FX66は太い音でひたすら元気一杯に鳴らす感じ。
叩き付ける低音のFX77とは異なり包み込む低音のFX66。
故に篭り感はFX66の方が上。
音漏れの少なさや装着感、コードの質はFX66が上。

鳴らし方の違いこそあれ、総合的な音質は格上のFX77が勝るが
使い勝手で見ると後発な分FX66が上回っている。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:29:57 ID:UbYgUf/B0
これを買ってみた。
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p01/EHP-AIN50PN_01.jpg

耳からバラである。ちなみにこれは開花バージョンで、他につぼみバージョンもある。
イヤーチップの色は紫外線で色抜けしてしまうようで、パッケージから見える方は
白っぽく変色してた。

激しくボンつく中低音としっかり籠もり感を出す中域、ダラ下がりの高域はまあ
どうでも良い。何よりも花びらのエッジが耳に当たって痛いのが計算外だった。
カミソリのようにするどいエッジなのでマジ痛い・・・つぼみの方も買ってみよう。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:30:32 ID:10iskY4y0
>>684
FX77はエージング前は結構高音が暴れるよ。
2年近く使ってるウチのFX77はかなり丸くなったけど。

色々なイヤホンに浮気したけど、結局はFX77に帰ってくるんだよなぁ。
低音が出ると評判のイヤホンを買ってみても、FX77はそのどれよりもずっと下の音域を出せるから安定感がある。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 03:36:22 ID:dCCppgsD0
>>686,688
ありがとう色々参考になった
Victorのカナルにちょっとハマりそうだ
声聴き用にあっさりめ(?)のFX33にも手を付けようかなと思ってたり

>>687
> 何よりも花びらのエッジが
あほかwwwwwwwワロタ
そしてまだ買うのかwレポよろw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 08:58:45 ID:wbYH9h2B0
さて、おもむろにEHP-IN240買ってFX77と聞き比べるかな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 09:55:25 ID:3pbpFCEn0
>>675
そんなあなたにバーチカル
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 10:40:40 ID:gIjRqawK0
色々情報どうもです。
自分は道路は走らないのでクルマとかに関しては心配してません。
あとカナルだと自分の足の音が耳に響くらしいんですよね。
PMX70みたいなバーチカルヘッドホンを探してみます。


693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 10:45:03 ID:gjZeJniT0
地味な音好き→SHE9501
元気な音好き→EP-630
派手な音好き→E931

これでOK
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:36:48 ID:yz5WSWvx0
俺は今使ってるイヤホンでノイズが気になるならSHE9501で
気にならないならEP-630でいいと思うな
SHE9501のノイズ遮断性能はかなり高いよ
EP-630で聞こえていたサーノイズがSHE9501だとまったく聞こえなくなる
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:51:26 ID:95eQvK4p0
>>692
KOSS P9でいいんじゃね?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 12:19:05 ID:ZegK786T0
ゼンハイザーのMX560/660が売っていないのですが
697692:2008/02/23(土) 15:30:38 ID:gIjRqawK0
他のスレでムチャクチャ外れにくいって書いてあったから
ATH-CK52を買ってみたけど、なんか音がこもってる・・・(MX500比較)。
皆の言う事聞いてりゃ良かった。

>>692
これ安いですね。
ATH-CK52を使ってみて我慢できなかったら買ってみます。
698692:2008/02/23(土) 15:31:15 ID:gIjRqawK0
まちがった。695でした。スマン。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:38:52 ID:95eQvK4p0
ジョギングでカナルは厳しいと思うぞ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:43:21 ID:hgXPdnik0
>>697
よりによって、最凶地雷を踏んでしまうとは・・・
ここに来ている意味無いやんw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:48:27 ID:gIjRqawK0
確かに・・・・。
覗き始めたのが昨日で、今日には欲しかったから焦りすぎた。
テンプレ以外ももっとしっかり見ておけばよかった。

慌てるルンペンはもらいが少ないとはこの事だな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 16:23:27 ID:YIjSmwev0
プレーヤーの種類も書いた方がいいんじゃね?
同じEP-630でもいぽどんと相川じゃ全然鳴りが違うし。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 16:46:30 ID:oap4vcUJ0
>687
オナホに見えた

>702
正論
いぽd使って岩箱入れずにitunesからエンコードしたMP3を
ウン万するイヤホンで聞いてる奴とか頭おかしいのかと思う
個人的にはKENWOOD COWONあたりが良い感じ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 16:59:11 ID:r039kiXb0
ATH-CK52って地雷なのか…
手ごろでブラウン×金のカラーが気に入って買うつもりだったんだけどなぁ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 17:11:18 ID:UzjGsHcY0
CK52じゃなくてCKM50買ってればまだ良かったものを…
CKM50も意外と外れにくいよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 18:15:57 ID:1GQCVRMJ0
オーテクの低価格は地雷多し、高音キンキン好き
にはナイスだろうけど、

CK31.32あたりまでであとの新製品は
地雷くさいよな!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 18:16:21 ID:XBVSfy95O
>>687

きめえ………
よくこんなの商品化するよな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 18:25:50 ID:KYNyNpww0
>>707
女性向けらしい。結構前から出してるけど、どこの売り場でも余ってるっぽいw
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/eardrops/index.asp
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 19:01:56 ID:XBVSfy95O
>>708
バラって知らない人は何がなんだか分からん


一人でオシャレのオナニ-プレイか

710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 19:52:44 ID:YRaExzWJ0
MX55VCの話あんまり聴かないね、
デザインが独特だから気になるな・・・デザインに意味があるのかないのか・・・
以前のMXシリーズより高いんだな、あんま評判よくないの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:11:39 ID:xFgT9/Ss0
>>708
つぼみの形って
覗きこんだらエーリアンが飛び出てきそう…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:15:15 ID:frhgAlrcO
>>582
比較対象にオープン型出すのはなしだと思うぞ
構造上違いがありすぎるし用途も違う

確にEP630はサ行強めだが、この価格帯のカナルでは許容範囲
9500は聞いたことないから知らんが、一昔前の定番のグミナル(FX55)や
さらに昔のパナル、さらに昔は…
低音厨用としてプラグやエバナルなど
こういうカナル市場だからこそEP630の評価が高いといえる

カナルはカナル、オープンはオープンの市場で比較しないと
オープンといえばK14PはEP630以上にサ行強くて耳痛かったな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:21:08 ID:frhgAlrcO
チラシの裏

オープンで
赤 HE580低音
黄 K14P高音
青 MX500中音
が三強だった時代が懐かしく感じるぜ
今じゃどれも店頭で見掛けなくなったな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:44:41 ID:NQzhqg2y0
EP630はサ行そんなにきつくないと思うけどな
イヤーピースをLサイズにしてみ? 篭るけどその方が低音出るし若干サ行も和らぐから
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:33:10 ID:Re0A4mCnO
今日ATH-CK53NSを購入
これネックストラップ付きで気に入ったんだが、左右のLR表記が無いからどっちがどっちなんだか解んないです
ハウジングて何ですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:07:31 ID:Re0A4mCnO
自己解決しました
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:21:05 ID:iiJhGjAU0
低下価格で壊れても、同じのに買替えたはE888とK12Pだけ 
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:39:09 ID:noP0gM4+0
この板で教えてもらって何年も使ってたRP-HJE50が断線しちゃった・・・。
同じの欲しいと思ったら生産終了でやんの。

後継機ってRP-HJE70ってのかな? なんかかっこ悪い。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:44:33 ID:95eQvK4p0
>>718
RP-HJE200ってやつがあるぜ
同じじゃないみたいだけど
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:50:22 ID:gIjRqawK0
早速ATH-CK52使ってきたけどクソでした。
誰だよこんな音でGOサイン出したやつ。
腹切って死んでくれ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:52:45 ID:RILNNSNK0
腹立ってるのは一回書き込めばわかるから
書きなぐるならチラシの裏にしてくれ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:57:14 ID:hgXPdnik0
まあ、オーテクだからな。諦めろ・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:59:03 ID:9qLdQTXi0
CK52は高音に無理矢理低音つけたみたいな音だったなぁ・・・そういえば・・・。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 00:00:56 ID:MXswFvxo0
価格なりだと思うけど
まあ人は選ぶな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 00:44:05 ID:OCX3IcpoO
>>710
俺も気になってたが、持ってる人があまりにも少ないんで、見送ってた
MX500が持ってて、良かったから気になるんだけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 00:46:47 ID:jrJBxiAy0
>>725
俺が買ったのはMX90VCなんで音は知らんが、あの変な突起による装着安定感の向上は素晴らしいものがある
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:03:47 ID:dCDSjd7D0
FX77とIN240とエバナルでは、低音強い順番はどんなもんでしょ?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:15:10 ID:aDFLaZ6R0
今持っているビクターの耳かけヘッドホンのコードが短い奴だったので、
ダイソーで1mの延長コード買ってみました。
100均イヤホンは音質ダメダメの奴多いですが、
延長コードは音の劣化もなく問題ないと思いまかせんか?
金メッキプラグだとさらによかったんですけどね。

2m、3mの延長コードもあったんですが、
アレはさすがに用途がわかりませんでしたが。。。。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:21:43 ID:OCX3IcpoO
>>726
どんな感じ?ロック向きかな?フィット感ががいいって事はカナルみたいな鳴り方するって事??
俺はカナルみたいな重低音だったら気持ち悪くなって20分もつけられない
MX90VCとMX55VCとの違いはなんだろ、値段はかなり違うけど、
前のMX300とMX500くらいの差ならW55VCにするがなんせ情報がない・・
730729:2008/02/24(日) 01:29:50 ID:OCX3IcpoO
W55VCじゃなくてMX55VCだた。携帯みたいになってもた
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:36:00 ID:X62qK3n00
>>728
単純な構造のモノだし、不良品でもない限り問題ない筈。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:41:49 ID:wF/uRO3u0
>>729
>726 じゃないけど、MX90VCはカナル的な鳴り方ではないよ。
K14P的な中高域に開放型としては標準的な程度の低域って感じで
開放型の鳴り方自体は変わらない。

耳に挿してひねるとあのローラーのおかげで、
場所が安定しにくい開放型イヤホンを固定しやすくなる。
個人的には違和感なく固定できてるな。ローラーも3サイズあるし。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:36:14 ID:MXswFvxo0
MX51は買った
ぜんぜん話題に上がらないな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 09:58:08 ID:n4l3gZEG0
>>710
>>733
話題にならないのは
みんな店に行くと目線の商品ばかりに
気をとられるからだよ、多分。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 12:07:10 ID:w4zwuLj30
MX51とOMX90持ってるけどランクが違う。
90は緩めでまったりとした中低域と落ち着いた綺麗な高音でポップス向き。
51はそのスケールダウンした感じだけど、高音が価格並の質なのでMX51自体にはこれといった長所が無い。
安いところならMX5xの2倍以内の価格で買えるからMX90系をお勧めしたい。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:48:19 ID:wF/uRO3u0
CX300使いだったけど、似たような2機種を追加購入。

Sennheiser CX300:u字ケーブル、L型ノーマルプラグ
CREATIVE EP-630:Y字ケーブル、ストレート金メッキプラグ
GAMETECH カナルイヤホンP2 \1,050:Y字ケーブル、L型金メッキプラグ、
絡み防止ケーブルスライダー、ボリューム、ケーブルクリップ

EP-630は最初に高低のバランスの相違があったけど、2日鳴らし込んだら
似たようなバランスになってきた。音質的には判別つかない。二千円差に意味無し。
カナルイヤホン2はフル装備なんだが音質はダイソーカナルといい勝負。
正直使いたくない不思議空間の音で、9割方籠もりと反響音みたいな変な音。

CX300/EP-630については指摘されてるようなサ行のきつさは感じないです。
若干擦れて音が濁る原因になってますが、きついと言うほどではないかと。
この辺は装着状態で差がついてる場合もあるからなぁ・・・。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:35:44 ID:h7l7Bda00
>>736
CX300とEP-630は生き別れになった双子みたいなもんだからな
育ちが違うだけさ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:01:41 ID:qYulAGcX0
>>737
むしろ育ちが同じで、社会に出てから別の道を歩んだ感じ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:58:58 ID:9lIpzZqK0
shuffle使ってるのだけどCX300だとノイズがひどくて。
5千円以下で遮音性が良く、低ノイズ、音質もそれなりに良
というカナルはないですか
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:12:08 ID:qYulAGcX0
>>739
優先順位は、遮音性>ノイズ>音質、でおk?
あとジャンルも
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:07:08 ID:9lIpzZqK0
>740
> 優先順位は、遮音性>ノイズ>音質、でおk?
SHE9500も持っているのだが、ノイズと音質は良いけど
音漏れて電車で使えない。できればだが、ノイズが低く
音漏れはしないもので音質も9500にそれほど負けてないものってない?

> あとジャンルも
Jpop, Jazz, R&B, 女性ボーカルなどなんというか雑多なんだ。
手間で悪いが、高音が良いのとか、低音が良いのとか
CX300とSHE9500以外で知っているものがあれば
それぞれ教えてもらうと助かる。

742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:12:17 ID:Uz3LrRoA0
>>739
shuffleは付属イヤホンに合わせてるから同程度のインピーダンスがないとノイズが乗る。
32Ωな。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:18:51 ID:LQnld8V/0
>>739
shufflを捨てろ。音質糞杉
話はそれからだ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:25:00 ID:YLEC7viQ0
SHE9500で音漏れするとか重症だなぁ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:31:02 ID:PQujy0Wz0
>>741
無理。注文多杉。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:32:21 ID:zFlGLrgB0
低価格でなにもかも求めたら駄目だよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:51:37 ID:9lIpzZqK0
>742>743>744>745>746
orz
それでは音質を犠牲にしたらww
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:59:20 ID:LQnld8V/0
>>747
ダイソーに行けww
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:05:55 ID:omTt5ORY0
宣伝乙
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:08:54 ID:FCJVSyG20
ノルマでもあるのかなw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:13:31 ID:9GvCTHNb0
ヨドバシでHE580売ってたのでゲット
ノリが良くて楽しいけどあんま装着感良くないな
尼レビューで耳がかぶれるっての結構見るので長時間付けるの怖いw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:20:56 ID:FLLsh1fj0
>>719
ありがとう。
HJE200, 300をビックカメラで見たけど、コードの長さが長いのが自分には合わず。
結局少し奮発してソニーのMDR-EX85ってのを買ってきた。
ソニー製だけに松下みたいに何年ももつか心配だけど、音質には大満足。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:25:00 ID:uCGCkVdh0
>>739
アップルカナル
音質は普通だけど。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:28:12 ID:jrJBxiAy0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『よくあるMX300相当のイヤホンを90円で買ったつもりで
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  聴いてみたらMX400相当だった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 安売りだとかCPいいだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:28:13 ID:qYulAGcX0
>>739
CX300に抵抗挟めば?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:40:31 ID:J/1Lz6HC0
>>739
そこで伏兵FX33
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:01:09 ID:gk2ySzje0
いぽdシリーズつかってて岩箱突っ込みもしてない奴がイヤホンを語るなぞけしからん
音質unk杉
PLUGでも使ってください
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:07:19 ID:/SrbC7oH0
>>757
いつも思うのだが、君の書き込みは意味が分からない。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:10:07 ID:gk2ySzje0
坊やだからさ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:15:56 ID:82lIb2uf0
>>757
これが若さか…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:28:48 ID:LbxWEO2W0
馬鹿の一つ覚えだなw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 02:12:20 ID:L38Ttwl50
KEB/24とザプラ、どっちが断線し易いかな?
ザプラは一年半くらい使っててまだ断線してないのだが。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 02:41:44 ID:68wbd2M10
HJE300をパナル2と名づけたいのだがどうだろう

初代パナル(HJE)の世代のときは、ろくなカナル式イヤホンがなくてあのレベルの音質でも定番の一つだったが、
今やカナルにも音質のインフレが起こり初代パナルも衰退
しかし怒りのパワーでパナルが変身。パナル2ことHJE300へと変身を遂げたのだ
764739:2008/02/25(月) 07:05:22 ID:WOqrXKtE0
>753 >755 >756 >757
レスd
アップルカナル, FX33, 抵抗, ザプラ?
どれも考えてなかった。安そうなところからやってみるよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 13:33:23 ID:yPf/2qXd0
CK52の問題箇所はどこだと思う?
音質の修正は不可能?
デザインや色は物凄く好きなので多少の妥協はできるんだけど、ここまで酷評されてると…
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 13:40:05 ID:aZh0UlBW0
オープンエアでおすすめのものって何かありませんか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 14:34:57 ID:aiifp5SN0
>>765
開発担当者の耳だな。

地味に販路が多くて数量さばけるから変らないんだろうけど。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 14:42:34 ID:UP67nTM80
>>767
オーテクは高価格品でも老人が品質チェックしており老人性難聴のせいでアレな調整になる。
という悪口を聞いたことがある!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:16:30 ID:2FE0O3680
要は好みの問題だろうな。
やっすいイヤホン程変な音圧と低音で誤魔化してるから、
それに慣れた人にはオーテクイヤホンが合わないだけじゃないか?
俺もオープンからカナルに変えた時は全くカナルの良さなんて分からなかったしな。

で、CK52はオーテクの中では異端系で、普段のオーテクイヤホンより低音出てるけど
全体的にゴチャゴチャ鳴ってる感じで、音が汚い。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:21:36 ID:pygaFMU+0
>>767
近くの家電量販店だとソニーかオーテクばっかやたら並んで他は殆ど無かったりだとか……
いかに音質がアレでもさも売れ筋のように陳列されてたら一般人はそれで納得しちゃうからな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:32:07 ID:FAwlkSiTO
今、SHE9500買ってきたんだけど
SとLのイヤチップが片方見つからないんだが……

何処に入ってるんだ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:36:59 ID:Sy9cnzelO
>>771
ハウジングをしまうケースの中にあるよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:40:33 ID:FAwlkSiTO
>>772
即レスd!ちょっと焦った

それにしても本当に遮音性皆無だなこれ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:51:20 ID:UP67nTM80
>>766
>>3

オープンは新製品も出ないし定番で問題ない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:52:27 ID:1bFIlkgx0
念願のSBC-HS740入手記念カキコ
後継機でないかな

次はSHE9500を探しに行かねば
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 18:15:36 ID:TQENW07j0
大手量販店でEP-630が見つからないです
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:45:13 ID:cLA+zKN00
初めて本格的なイヤホン買うことにしたんだけど
基本的な情報はWikiで大丈夫?情報古めと記載してあるから少し不安なんだけどさ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:47:04 ID:CAMr2ky50
ふ〜ん
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:51:57 ID:8StJQbdV0
>>771
オマイは俺かwww
破壊して取り出すしかないパッケージといい外国製はアバウトだよなw
その分コストパフォーマンスは抜群だけど。

音漏れはエージングすると多少マシになった気がするんだがどうよ?>SHE950x持ってるヤシ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:55:25 ID:tkqJcAWp0
アマゾンでポチったEP-630が3日で届いた
意外に低音キツめだったな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:52:13 ID:b9Fb51tU0
何が意外なんだか
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:20:15 ID:L38Ttwl50
781 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/02/25(月) 20:52:13 ID:b9Fb51tU0
何が意外なんだか
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:24:39 ID:ylwPxfuv0
EP-630て低音好き向けじゃねーの?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:26:59 ID:1g+S5r+F0
>>780
俺もアマゾンで昨日EP-630をポチったが、今日届いた。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:58:03 ID:1g+S5r+F0
しかしEP-630って、価格の割には意外にいいな。
クラには向かないが、J-POPぐらいならこれで十分だな。
E4cも持ってるが、1/10の値段のイヤホンとはとても思えない。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:32:30 ID:iQjb2MX9O
まぁ音質、遮音性で劣るのは仕方ないが普段聞くならこれで十分
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:40:52 ID:nlQ9bUrh0
>>779
音漏れはエージングと関係ないでござる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:48:03 ID:/SrbC7oH0
10000時間のエージングでダイソーイヤホンが輝きだしたでござる。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:09:04 ID:0WhHQewu0
E931の低音のでしゃばり具合に嫌気が差してる俺はEP-630だともっと嫌気が差しますか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:16:35 ID:2FE0O3680
>>788
そんなに時間かかるなら10倍の金出して別の買うな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:28:08 ID:r+Hma5t70
eイヤホンで買ったSHE9700が届いたんだが、
今まで付属品のイヤホンや1000円くらいのイヤホンしか
使ったことなかったから音質にちょっと感動したw
これで万単位のイヤホンだともっとすごいのかとも思うけど、
俺程度だとこのくらいの音質で十分満足だな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:57:38 ID:sjWZkZSs0
>>791
スパイラルを舐めちゃいけない。
そのうち気づいたら5万円台のイヤホンが幾つも手元にw

俺はまだ大丈夫。1万円台が幾つかある程度だw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:00:56 ID:HbeYc+L30
自分はまだE2CとEX90だけだけどね
FP500に触手を伸ばそうとしてるけど
三個もあれば十分って言ってる人も居るけど
安物三個より高級の一個の方がいいよなぁ・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:10:53 ID:Xpo2fpHD0
>>793
>FP500に触手を伸ばそうと
お前はどこの生命体だw
(食指と言いたい?)
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:27:26 ID:cijfqLKo0
ワロテシマタ件w
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:50:34 ID:Umk2synn0
最近は出るたびに買ってるけど、まだ開けてないから中毒じゃないさ!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:53:45 ID:cVPEYM6C0
パナル2が今大穴
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:02:48 ID:IuMVDC9K0
>>788
それは無いよ。
音場が広く空間表現が良くなるんだろう?
低音に迫力が出て中高音域が上品になるとかだっけ?

真偽は分からんがな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:18:42 ID:5syDRRz00
「食指が伸びる」 ×

「触手が伸びる」 ○ (ただし、あなたはヒトではない生物です。)
「食指が動く」   ○
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:20:24 ID:HjeQu3pj0
人でもおkだろwww
801687:2008/02/26(火) 01:28:59 ID:BIUQRxK50
自己レスです。つぼみも買いました。
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/EHP-AIN40PN_01.jpg
開花バージョンのEHP-AIN50PNはステーが細くて持ち歩くと
折ってしまわないか心配でしたが、こちらは安心です。

音はナローレンジで安っぽい響きのある音ですが、聞き苦しい
ほどではありません。まさにつぼみの音という感じです。
まあ、開花しても>>687なワケですが・・・耳穴からバラという
シチュエーションを演出できるのはこの2機種(各6色)だけです。

EHP-AIN50PNのように花びらの鋭いエッジが耳に当たるような
こともありませんでした。付けて歩くならば断然こちらでしょう。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:30:48 ID:Umk2synn0
ショクシといったらコレだろう。
ttp://www.periborg.com/
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 02:04:55 ID:splFoBVa0
>>801
なんかエロイよね・・・
804765:2008/02/26(火) 03:04:34 ID:splFoBVa0
CK52は救いようのない地雷という事なのか・・・
カラーが凄く気に入ってたのに残念だ・・・
本当に残念だ・・・
鬱だ死のう・・・
地雷踏んで爆死しよう・・・
はっ!?踏みっぱなしにしとけば爆発しないのでは!?
踏みながら地雷に手を加えつつ信管を抜けば地雷は地雷でなくなる!
自分もCK52も救われるんだ!!
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 03:48:25 ID:zhDFm2QD0
>>801
君の人柱精神に乾杯w

>>804
さぁ君も人柱となって星になれ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 11:04:15 ID:Xj5ya52C0
>>804
死ぬのは俺だけでいい。
お前は生きろ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 11:11:04 ID:ET3y999G0
>>806
いや、お前も生きろ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 11:47:30 ID:fttXedrm0
>>804 >>806 >>807

  CK52 CK52 CK52 CK52
CK52 CK52 CK52 CK52
 CK52 CK52 CK52 CK52
CK52 CK52 CK52 CK52
    <( `皿´)√       ばかやろう!
      |   |         オレがささえてるウチに早く逃げろ!
      く ̄く
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 12:23:08 ID:mh1jp4ln0
(;・ω・)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 12:58:20 ID:Xnrt2s0o0
>>808
amazon ok
了解だ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:21:51 ID:5XhUyW9w0
初めてイヤホン買おうと思ってるんだけどなにがいいだろう
よく聞く音楽はロックとヒップホップ
イヤホンの形は特に気にしません
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:30:14 ID:Cj9uucAh0
ラジカセ肩に担いでろよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:30:34 ID:eiGc2e190
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:47:36 ID:C0PhkmW00
>>811
好きなのを選べ。

1) KEB/24でクレイジーな低音に埋もれてみる。
2) EP-630の低域大盛りを楽しむ。
3) 国産FX66でガツンとロックする。
4) SHE9501で地道な人生を歩む。
5) EHP-AIN50でラヴィアンローズ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 14:14:13 ID:5XhUyW9w0
>>814
レスありがとうございます
とりあえずFX66にしてみようと思います
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 15:23:57 ID:Qwc5pTUmO
1番無難なところ行ったなw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 15:56:11 ID:c7bYQ3RkO
>>812
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 17:40:18 ID:Xj5ya52C0
>>807
バカ野郎!
おれはもう"死んでいる"んだよ・・・・。


次はFX66買ってみるかなー。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:22:13 ID:YVYD8tlz0
今まで付属とか適当にその辺で買った安いの使ってたんですが、
今回MDからMP3に切り替えたものの付属のヘッドホンがカナル・タイプで。
カナルを初めて使ったところ、音漏れ少ないのはいいけどどうしてもタッチノイズ、自分の足音が気になる!
外出時に使う為に買ったのでこれは痛いです…
SBC-HE580がいいかな?と思ったもののカブれるという意見があり、それはなあ…と。
という訳でお薦めお願いします。


【予算】 取り敢えず上限3000円。
【好みの音質】 よく解んないけど、ギターやベースがかっこよく聴けるものだといい。
【使用状況】 街中とか。主に外出中に使用。
【よく聞くジャンル】 ロックとかプログレ、スラッシュとかのメタル。たまーにJ-POP?も聞くけど基本的にうるさいのが主体。
【使用機器】 ポータブルMP3プレーヤー(KENWOOD Media Keg M2GD55-S)
【その他】
インナーイヤー・タイプ希望。
付属したカナルタイプのチップ?(大中小)は、小サイズが丁度良かったから、もしかしたら耳穴小さめなのかも。
だからサイズがデカイものだと辛いような気がする。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:40:25 ID:jvihmM210
>>819
細かい音を気にせずに爆音で聞くならザプラ改お薦め
FX77も良いんだけど爆音で聴くと低音と高音のキツさが耳にくる
821739:2008/02/26(火) 22:52:58 ID:dCd9Ruo90
>814
> 4) SHE9501で地道な人生を歩む。
だからフィリップスは派手なSHE9700を出したんだろうね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:37:06 ID:D1Wra+YjO
EP630で低音大盛りって…
カナルの中ではあのくらい標準だろ…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:44:28 ID:isuES0dW0
>>819
MX51
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:18:06 ID:XgqR/0Up0
>>822
標準はCK52に決まってるだろ。
825819:2008/02/27(水) 00:28:00 ID:ZVPtxtgF0
回答してくださった方有難う御座います。
しかしザプラ改が解りませんorz
MX51は評判見たところサイズが大きそうですね…
良くある国内モノと比べてもやっぱり大きめなのでしょうか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:32:41 ID:vM+4RE640
>>825
「the plug 改造」でぐぐると色々出てくるよ
ギボシをちょっと長めにとってソニーのイヤーピースSでも付ければ
小耳な人も使いやすいはず
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:43:22 ID:okitvr2z0
>>822
BA型のイヤホン揃えてみろ

話はそれからだ
828819:2008/02/27(水) 01:10:31 ID:ZVPtxtgF0
>>826
有難う御座います、ぐぐってみました!

しかしザプラ改はカナル型なんですね。
最初に書いたようにカナル型は自分の足音が気になって仕方ないので
インナーイヤー型で探しています。
低音重視で凄そうだけど残念…折角薦めていただいたのに申し訳ないです。

カブれる可能性さえなければPHILIPS SBC-HE580買うんだけどなあ。
壊れやすいみたいだけど、変わりにコストパフォーマンス良いし。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:17:38 ID:vM+4RE640
>>828
自分も最初ソニーの安っぽいカナル買ったとき
低音がろくに鳴らないわりに咀嚼音が気になるんで売り払ったけど
その後暫くしてザプラの評判に惹かれてついポチっちゃったら
カナルへの見方が180℃変わったよ

少なくとも君が好きそうな曲聴いてる間は足音なんて聞こえないと思う
ちなみにその付近で自分が聴くのはX, ソナタ, オフスプ, Slipknot, ACHIDMAN辺り
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:44:14 ID:vM+4RE640
そういやKossスレに載ってたココ↓の周波特性のグラフって信頼性あるんかな
ttp://www.thg.ru/video/test_naushnikov_2006/creative_ep-630.html
ttp://www.thg.ru/video/test_naushnikov_2006/koss_the_plug.html
ttp://www.thg.ru/video/test_naushnikov_2006/sony_mdr-ex71sl.html

付け方や人でまた聞こえ方は多少変わるかもしれないが
こういう客観的なデータが他の機種にもあると色々参考になりそうだ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:45:21 ID:6vm0whFs0
誘導されてぱっと見てKOSSってやつ買ったお
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:59:05 ID:hCWl5o360
SHE9500のチップが微妙に合わない・・・
Sだとちょっと小さくてシャリついた音になるし不安定
Mだとちょっと大きくて長時間つけてると耳が痛くなってくる
なんとかならんかねぇ・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:06:47 ID:XgqR/0Up0
>>828
開放型で定評があるのは大きめの15〜16mm径かガスマスクタイプ
が多いからなぁ・・・手を封じられた感じで手詰まりになっちゃう。

強いて上げれば小耳向けのE930はE931とは違って低域がタイトに
なってチャキチャキしてるけどどうかね?あとはHE580のガスマスク
の口のとこに穴を開けたスポンジ被せればかぶれることはほとんど
無いと思うけど耳孔回りの空間(耳甲介腔)が小さめだときつくなるしねぇ・・・。

オーバーヘッドでバーチカルなゼンハイザーPX10やMDR-A35SLは
耳の形状に左右されにくいよ。後者の方がドンチャカ派手になる。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:20:33 ID:XgqR/0Up0
>>832
オーテクのER-CK50を試してみるとか。
Mサイズを浅めに挿す感じで逃げられないかな?
長さが稼げるので、Mの最大径に至る前でフィットさせる作戦。
SサイズだとSHE9500はあまり奥につっこめない形状だから
ゆるゆるになりそう。

あくまでも推測だから失敗しても責めないでくれ。
オーテクのは1サイズで3組入ってるから失敗すると丸損。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 04:56:35 ID:1rlJyk100
>>824
バーローw
CK52が標準だったら標準以下のカナルなんて皆無だぞw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 06:49:50 ID:xbI/vbmYO
>>822>>827
ダイナミック型のカナルとしては少し多めと言うことでおK?
ダイナミック型のは低音域よりが多いんだよな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 07:17:24 ID:1JCgReB70
>>836
ダイナミック型の中では普通か、少し多め程度
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 12:32:33 ID:hCWl5o360
>>834
サンクス!
おーこれ良さげだねぇ。
しかしS・Mどっちが合うサイズか見当つかない・・・
普通の国産カナルチップよりちょっと太め長めなのかな?
いっそソニーみたいに全サイズパックも出してほしいぞw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 12:57:13 ID:xJLx5DoW0
>>838
SONYやPhilipsのチップより長い分、若干細めになってる。
だからMサイズがきつめなら、オーテクのMでちょうどくらいになると思うよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:00:39 ID:r/wpXaMZO
CK52をやたらと貶す輩がいるみたいだけど、
あれは価格の割に音が悪いってだけ

そのへん勘違すんなよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:12:47 ID:7CzBWGFk0
着け心地(取扱)だけ見てみると、
FX66>EP630>FX77>>>>SHE9500
だな。とくに冬服にSHE9500は絡みつきすぎ!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:20:08 ID:J1f9dz7t0
>>840
千円台の割に悪い音っていったら、もはや聞くに堪えないレベルだと思うが。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:55:02 ID:xbI/vbmYO
CK5X買うなら試聴しないとな。あれは人を選ぶ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:33:08 ID:8ufMnXLe0
>>842
CK52は二千円台でしょ。


ちょっと話変わるけど、視聴できるようにしてる店が時々あるが、
普通のイヤホンやヘッドホンならまだしも、耳の穴にねじ込むカナル型を視聴するのは嫌だw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:54:45 ID:qJYDLNbc0
CK52より、エバナルの方がいい希ガス。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:28:24 ID:5hVLGf/kO
大阪でカナルタイプのイヤホンカバー単体を売ってる場所教えてくれないか?
コジマや雑貨屋、ラオックス等見たが何処にも置いてなかった・・・
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:24:39 ID:hCWl5o360
>>846
ヨドとか大きいとこならたいてい売ってるんジャマイカ?
難波近辺なら日本橋にイヤホン専門店で売ってたよ。
イーイヤホンだっけ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:56:35 ID:flDARTUU0
>>841
あれだけは何とかならんのかね。何個チップ跳ばしたことか。
長さも絶妙に使いにくいし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:04:11 ID:QzbvyUI00
ここでよく名前が挙がるメーカの1000円以上のイヤホンで、
CK5xより音が悪いイヤホンてある?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:15:10 ID:5hVLGf/kO
>>847サンクス
明日見に行くわ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:30:26 ID:vM+4RE640
>>849
"より"かはわからんがCK31,32はとりあえず二度と買いたくないキンキンホン。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:51:39 ID:xbI/vbmYO
>>849
マクセルの2980円カナルは強烈。
CK5X危うし。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:05:01 ID:uVYh/yq70
>>852
CN30だな、確かにアレは吐き気をもよおす変な周波数が出てる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:26:20 ID:IsjzofDq0
ようするにCK52ってのはEX51の後継機種なんだな?
音質面でw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:01:58 ID:QzbvyUI00
>>852 >>853
価格.comでどらチャンが、侮れない音に感じる、
値段の割に頑張って居ると評価してるがw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:13:23 ID:qVO6VVyZ0
マクセルの低価格カナルは正に地雷。
ボワボワする音というのはコレですという見本。こもってるなんてレベルじゃねーぞw
1980円の方はまだマシだけど、同価格のパイオニアが比べ物にならんほど優秀(値段のわりには)なのと
見た目が致命的に酷いというダブルパンチでいらない子。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:37:47 ID:iRUb/Pv70
VERTEXのVTC-IE01も強力な地雷だorz
癖のありすぎる中音域が…
あまりにひどいからゴミ箱行きだorz
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:56:47 ID:Q4v1vlke0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:01:22 ID:eJ5L0QCa0
SBC-HS740ってヘッドホン買ってきた。
ジョギングしてても外れにくくていいな。音も満足。

一回しか使ってないCK52どうしよ。捨てるか。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:40:50 ID:uMnmtCAW0
>>859
もったいないなw
売買スレかなんかで着払いで送りつければいいんじゃね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:42:39 ID:xe0bPHTE0
最近好調なビクターのFX22を買ってみた。
FX33の通常イヤーチップ版かと思ってたら、中高域が落ち込んでて
低域がボコボコ言ってるだけのハズレ品でした・・・orz

低反発チップが合わない人はダイソー\100チップ付けてFX33使った方が
バランスの良いおとなしめの音が楽しめます。チップ固定用のくぼみは
ありませんが、結構シッカリ止まりますので簡単に外れることは無いと思います。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:57:46 ID:xe0bPHTE0
>>858
うわあ、なんかソニーEX70をコピーしたような外装ですね。
携帯用途でマイクやクリップとセット販売してるヤツとかで
この外装コピー品をよく見かける・・・EX51のコピー版も
見かけたしって、それもこのメーカーじゃねぇか。

ネタ的にはこっちのがおもしろそう。
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/z-256.html
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:03:10 ID:RN38cnhK0
2000円ぐらいでなにかイヤホンを買おうと思ってます。
今のところsonyのMDR-E931LP
というのを購入しようと考えてます。

オープンエア型で同じぐらいの価格で
これより良さそうなものってありますかね??
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:07:46 ID:ppe3UNBO0
聞くジャンルがわからんが音の傾向はテンプレの通りだ
とりあえずの1つ目としては悪くない選択
865754:2008/02/28(木) 01:21:35 ID:buItnM6P0
あまりに反応がなさすぎて困る
マルツパーツ秋葉2号店で例の形状&EAR1という型番以外不明なイヤホンを
「まあどうせMX300相当だろう」
と思いつつ買ったんだが、見事に(いい意味で)裏切られた次第
他の店舗で扱ってるかは知らんが、出物好きの奴は騙されたと思って当たってみれ

>>863
E931がいいと思ったならE931でいいと思うけど、あえて他のを薦めるならMX400、500とかSHE-7750あたりじゃないか?
好みがわからんのでなんとも言えんが
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:50:42 ID:RN38cnhK0
>>864さん >>865 さん返スレどうもです!!

あ、すいません…RockやPopsをよく聴きます!
このイヤホンと合いますかね??

薦めてもらったものも良いですね!!
検討してみたいと思います!!

SHE-7750というのは SHE-775というのと同じ製品なのですか??
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:56:45 ID:smevPgew0
いいイヤホンは
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 02:11:12 ID:9Ss5d0Z60
ヤフオクでCK52のブラウンを即決落札したやつはどこのどいつだこんちくしょー!!!
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 02:40:24 ID:/PO6knIQ0
>>835
低音の量でいうと
スパプラ>>プラグ>>>>ナガナル、エバナル>グミナル[FX55]=EP630>CK52
カナル的にはEP630は標準ぐらいでおkだろ
カナル市場しらないやつがいろいろいってるだけだ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 02:49:54 ID:buItnM6P0
>>869
それ以前に>>824はネタじゃないかと
にしたってCK51/52は曲がりなりにも「高音よりのドンシャリ」なんで、少なくとも完全高音
よりだったCK5よりは出てる

あとCX300系はもっさりした感じで厚みも並程度なんで目立たんが、量だけならグミ以上で
ナガ&エバグループに匹敵すると思う
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 03:04:02 ID:nvlIMfU80
CK5xはスコーカーの壊れた3WAYスピーカーって感じだな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 03:25:00 ID:p0vhiwit0
>>869
ちなみにSHE950xはどの辺り?
個人的にはグミナルと僅差な気がするけど・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 08:14:11 ID:g/5nO7jJ0
>>754

同士よ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 17:59:23 ID:lml2DPtd0
>>865を見て買ってきた
CPがすごいことになってるな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:26:19 ID:sqtwvDBo0
【予算】5000円以内。でも出来るだけ安い物を・・・
【好みの音質】締まりのある低音
【使用状況】家
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック、メタル、ゲーム、
【使用機器】パソコン
【その他】家で使うので音漏れや遮音性、形状は特に気にしません。
     よろしくお願いします。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:28:42 ID:lml2DPtd0
>>875
KSC75
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:48:02 ID:DkaY7xn80
自分のもってるとこで言うと
低音量
プラグ>>>ナガナル>EP630>グミナル(FX55)>パナル(初代)
中音量(500〜2k)
プラグ>>ナガナル>EP630>パナル>グミナル
中高音量(2k〜8k)
パナル>>EP630>ナガナル=グミナル>>プラグ
高音量(8k〜)
グミナル>EP630=パナル>>ナガナル>>>プラグ
こんな感じ。量の話だから、音の質はまた別だけどね
低音に関しては、最下位のパナルぐらいがオープンでは標準量
カナルは全般的に低音量が多い
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:49:50 ID:9Ss5d0Z60
http://www.radius.co.jp/products/ipod/hp_rhf21.html
これの評価って出てる?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:51:53 ID:DkaY7xn80
パナルとグミナルはもう生産終了してるっぽいね
パナルの後継種はHJE200かな
HJE300が個人的には気になるところだが
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:53:37 ID:4t0xpHDM0
>>874
MX400ってもってないんだけど、これってそのものだったりしない?
パワーキャップつけて聞いてるけど、安物カナルの立場なくなるような音で鳴ってるw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:03:34 ID:DkaY7xn80
カナルとオープンで比べちゃダメだろw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:21:10 ID:lml2DPtd0
>>880
俺もMX500しか持ってないから比較できんが、
少なくとも90円の音質ではない

あとカナルと比較するのはおかしい
基本的にカナルの方がCP悪い
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:24:06 ID:cy0yI6/00
>>877
ありがた情報乙
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:59:47 ID:buItnM6P0
>>880
・光沢パーツが銀ではなく金
・本体に型番表記等がない
・L、Rの表記が僅かに小さい
・コードの長さが微妙に短い
・コード分岐部のバリやプラグ部被服の光沢、穴から覗くフィルターの荒さ等々、細かな仕上げが微妙に違う
・音はほぼ同じだが、とっかえひっかえ比較してみると少し違うかも(EAR1の方が音が厚い?MX400の劣化が原因かも)

細かな違いを除けば、ほぼMX400そのもの
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:06:36 ID:uMnmtCAW0
h-naviあたりに画像うpキボンヌ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:21:25 ID:buItnM6P0
>>885
先代の携帯を引っ張り出さにゃならんので時間かかるが上げてみる
画質もガッカリレベルなので期待せんでくれ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:31:22 ID:Vd4z1rzn0
スレ違いな話ではあるが最近の携帯はCMOSカメラ使ってむりやり小型化してるので
かえって2004年くらいの携帯搭載のCCDカメラの方が画質よかったりする
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:36:11 ID:+eOZ0G8z0
1/8型のCCD使ってるA5406CA持ってる俺は勝ち組

そう言えば>>887見てたらナガナル(エバナル)に興味がわいたんだけど
FX77辺りと比べると音のバランスとか音質どんな感じ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:37:33 ID:+eOZ0G8z0
>>887じゃなくて>>877でした
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:38:50 ID:+eOZ0G8z0
しかも1/8じゃなくて1/1.8だった……
←樹海 λ...
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:11:15 ID:JYEhe6sQ0
>>884
回答ありがとう。
ちょっと予備買ってくるw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:31:14 ID:x/hnRmnP0
>>885
うpした
http://www.h-navi.net/a/read.php/bbs/1174477259/538-539
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590538.jpg
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590539.jpg

複数のイヤホン撮るのに丁度良い距離だと、通常モードでも接写モードでもピンボケするのはしょうがないのか

>>887
こいつはCMOSとCCDの良いとこ取りしたνMaicoviconとやらだそうだ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:31:17 ID:CwVt2VpB0
予算》2000前後
好きな音質》低音より
使用状況》徒歩・バス・電車
よく聞くジャンル》ロック・ポップ
使用機器》ipod classic
その他》今はMDR-D333使用中。
お気に入りだけど、D333とは少し違う音のカナル型希望。
できれば、あまり目立たないデザインのもので・・・。
よろしくお願いします。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:38:52 ID:x/hnRmnP0
>>893
EP630
もし本気で低音が欲しいのならThe Plug、というのも有りでしょう。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:41:18 ID:BYBX6SLu0
EAR1ての、10年ぐらい前に買ったアイワのプレイヤーに付いてたイヤホンに
デザインが似てる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:44:24 ID:TxZ4ftS/0
>>888
音質的には普通に聞ける程度の中高域とちょっと安っぽい響きがある低域って感じ。
地味系で嫌な音は出さない。ただFX77持ってるなら、敢えて買うほどの物ではない。
カラバリがいろいろあるから好きな色を買う分には止めない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 10:13:52 ID:CwVt2VpB0
>>894
ありがとうございます。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 10:39:54 ID:dJY9EZlS0
VictorのFX55が壊れたのでFX33買ってみた.
コードとの接続部分が斜め上を向いている状態でグリグリ奥までつっこめば遮音性は高いし,
重低音と高音はよく鳴るんだけどクラシックならチェロ,合唱の声,ロックならベースの音量が
小さくなる所為でバランス最悪.重低音も鳴っているのは分かるんだけど,音程が取りにくいというか.
FX55 なぜ無くなったんだろう.
というかFX77に逝くべきだったかしら…
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:05:52 ID:OpaMakol0
>>898
つか何故下位機種買ったんだと。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 13:02:16 ID:5VMmz5Rf0
>>899
何故?
FX55からFX22へいった俺が言わせてもらうとだな
安物買いの銭失いという諺に挑戦してみたかった
ただそれだけだ・・・

結果は聞かないでくれ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 13:37:51 ID:0vcLoTuD0
))900
ナカーマ!!
HJE500を使ってて、不満を感じてHJE300を買ったり
E931の大きさに不満を感じてE930では無くE10を買ったり
CK6を使ってて壊れたからCK32を買ってみたり

同じメーカーのを買う場合、値段は重要なものさしであることを
とってもとっても痛感できます
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:53:20 ID:Q6QB+A/A0
CKー32をエイジングしつつ使ってたんだがなんか左右の音量が合ってない・・・

明らかにボーカルパートが左耳のほうが音量低いのだが、買い替え時かな?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:25:33 ID:nTeizPuj0
『ヴァーテックス』っていう国内メーカー知ってます?
イヤホン知識全く無く、ipodの純正の装着感が気に入らずCDショップで\2,980で購入。
素人のオレでも「こりゃナイわ」って思うくらい篭もりがひどく聞いてられなかった。

ココ見たりアマゾン見たり、最近イヤホンにハマって調べてる内に情報飽和状態・・・
3000千円前後は機種それぞれ一長一短なのは仕方ないのだと思いますが、
とにかく篭もりの少ないクリアーに聞こえるもをどなたか教えてもらえませんか?
音の性質については、自分は「ドンシャリ」と呼ばれてる部類が好きなようです。

904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:27:09 ID:/05nrN180
>>903
テンプレ見ればわかるような気がするが、E931
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:33:35 ID:3bB9vYWv0
>>903
SHE950x+オーテクファインフィットチップ
低音控えめでもいいならダイソー525円もありかな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:45:10 ID:nTeizPuj0
>>904 >>905
ありがとうございます。

ダイソー525円ならダメもとで試してみる価値アリですね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:47:00 ID:J3ebajA40
525円なんだから音質も価格なりだろう 

と考えていた時期が私にもありました
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:50:41 ID:EnDhInhQ0
>>907
で?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:16:53 ID:Rwxg/6oC0
つかダイソー500円イヤホンは価格の割にはいいが、四天王には及ばないだろ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:22:08 ID:vq4DBaTI0
つかオーテクの2000円ぐらいのOEMだろあれ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:33:57 ID:UmUe9yVsO
>>909
つーか525が四天王クラスだったら怖すぎだろ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:42:20 ID:EnDhInhQ0
>>910
違うよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:47:56 ID:JYEhe6sQ0
90円なんだから音質も価格なりだろう 

と考えていた時期が私にもありました
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:52:39 ID:vgl7c4D60
>>913
宣伝乙
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:54:30 ID:BzhqYMMk0
ノルマでもあるのかなw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:55:35 ID:rz3eRoia0
ダイソーのイヤホンは買ったら負けかなと思っている
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:56:01 ID:C0xU3WFa0
ただ嬉しかっただけでショ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:02:25 ID:Rwxg/6oC0
つーか沸いて出るアンチの方がキモイ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:05:28 ID:C0xU3WFa0
アンチなのかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:13:23 ID:jaXaq7JQ0
90円の商品2chで煽らないだろ流石に
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:18:48 ID:TcHU/8cO0
けっきょく今の四天王って何なのさ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:23:16 ID:C0xU3WFa0
そういえばダイソーでiPod専用の\1050カナル見たけど
あれのミニジャック版出ないかな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:43:23 ID:r+nWBHGG0
>>921
SHE9500系統
CX300・EP630系統
EX85・90系統

で、最後の一つKEB//24系統かグミナル系統かで迷う‥‥
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:47:02 ID:B9hkqV8O0
やはりそこはFX系統で
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:47:22 ID:3wudSybi0
よくその話題がでるが
テンプレの四天王は四天王決めようぜで決まったんじゃなくて
定番が4つあるからそう呼ばれるようになったんだって
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:57:45 ID:ICqSQg6H0
俺はIpodの付属イヤホンで「いい音」とかほざいてるんだけど
やっぱEP−630とかにしたら全然違う?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:37:45 ID:ndz8LXzS0
全然違う
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:43:01 ID:JYEhe6sQ0
>>926
俺はipod付属は高音出ない、低音ぼそぼそで聞けたモノじゃないと思うが
電車の中で使ってる人は多いし、価格コムの掲示板とかで「K312Pと区別付かない」
とか言ってる奴もいるので、結局はその人次第としか言えないと思う。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:07:10 ID:PIeuWi/90
>>928
世の中、聴ければいいってタイプの人の方が圧倒的に多いんだよ。
車だって、オーディオに手を入れる人なんて全体から見ればほんの僅かだしな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:20:57 ID:90SO7fVl0
>>921
EP630
SHE9500
EX85の三羽烏でいいかと
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:23:26 ID:90SO7fVl0
ゴメ
ロードしてなかったorz
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:31:27 ID:n+bhV2gw0
FX66って、てっきり四天王に入ってるのかと思ってたけど違うんだね。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:59:49 ID:Jv5582dgO
低音、音が綺麗な低価格で耳に突っ込むタイプのイヤホン教えて下さい!
HIPHOP、RnBなど聞きます!
お願いします。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:25:40 ID:VyLLwy9w0
>>927 >>928
やっぱ違うんだな
さっきEP-630注文してきました 答えてくれてありがとう
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:46:42 ID:ab5Ob7e00
>>898
ふむ、時期なのかな、
俺も一週間ほど前FX55が壊れた(Lが聞こえなくなった)
今はアマからEP630が届くのを待ってるところ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 06:15:37 ID:xve0FLYm0
寒さでコードがやられるのだろうか。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 06:21:55 ID:z4qT7wlU0
四天王ってことにしてんの・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 06:29:03 ID:xRMdRYDOO
>>898
ヤマダで500円だったぞwww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 06:58:38 ID:LqnIhpnT0
eggyのヘッドホン断線して、ここ見に来た。
MX400のOEM品らしいけど、人気あったんですね。
カードのポイントでグミホンもらうから、代わりに使えば
いいやって思ってたけど、調べれば調べるほどがっくり
する俺orz
940935:2008/03/01(土) 13:00:08 ID:wgO7ZIhX0
EP-630、さっき届いた。

エージング0での感想
FX55に比して解像度が高いように感じます。
上から下までよく鳴ってる印象。
音場が近いとこにあるように聞こえる。

あと、コードがPHILIPSのナナコのに似た感じで
FX55のもったりしたのより好み。
(FX55は二股に別れるところに1センチ長のボックスがあるし、太くて固い)
その分断線は少し心配かな。

ショートインプレでした
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:03:04 ID:KaaEhmtG0
90円すげーな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:10:20 ID:AASPkVAl0
うちのeggyイヤホンも断線というか外皮ごとぷっつり切れたな
冬の寒い時期にはケーブルがガチガチに硬くなったりしてたから材質の問題もあったんだろう
かなり好みの音質だったから予備にもう1個確保してるんだけど勿体無くて使えない
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:11:20 ID:dM+VTLeh0
見た目ナイスだったんで買ったら大失敗だた。音悪い・・・。
ttp://item.rakuten.co.jp/e-price/485690/
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:52:29 ID:6KA5532X0
ナイスか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:01:22 ID:R1+l+9FD0
ナイスですね〜
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:10:10 ID:G49ow6Kf0
そんなことナイス
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:19:43 ID:laD8S8DA0
いや、ナイっスよ
948939:2008/03/01(土) 20:31:47 ID:LqnIhpnT0
>>754=865さん情報につられて、おいらも2個買ってきたよ。
eggyとの比較になっちまいますが、
穴の形が違う(MX-x00とは一緒?)けど、耳穴にはやはりでかめ
コードは対称Y字(eggyは非対称)で、左右区別にやや難。材質柔らかめ
eggyは付け根が子持ちししゃも状態なのがなぜかすっきりしてる
と言ったところです。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up19732.jpg
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up19733.jpg
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up19734.jpg
音質はeggy同様に抜けが良く、聴き疲れしにくそうで好印象です。
低音がやや物足りなく、やや小ぢんまり感はあります。特に打ち込みの
タンバリンは大量の釘を落としたような感じでシャリシャリしてます。
多分、エージングとともに改善するとは思いますが。
まだ8個位あったので、1人2個買っても4人は騙されたつもりで逝け
ますねw >>754さんサンクスでした。
949939:2008/03/01(土) 20:33:17 ID:LqnIhpnT0
書きもれましたが、断線してる画像はeggyです。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:34:56 ID:xRMdRYDOO
EXwordって辞書の付属イヤホン、結構いいぞwww
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:11:52 ID:SJ/2Zz5G0
>>950
そうなの?
買って速攻封印してたw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:28:24 ID:xRMdRYDOO
>>951
中音が結構いい感じ

iPodの付属イヤホンのシャリシャリがなくていい

個人差あるだろうけど。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:54:12 ID:xVsNwnmE0
オープンエアー型のイヤホンでは高価な
オーテクのCM700とかってどうなん?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:09:20 ID:IuUFzYZq0
どうって、やっぱスレ違いなんじゃね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:16:43 ID:Z0Mb4CAk0
>>953
どうなん?と聞かれてもなあ。
956 :2008/03/02(日) 00:17:19 ID:4pJ2uty00
オーテクのcm700とかってどうなん?
値段高いけど
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:20:32 ID:o2IGC5XT0
どこが高いんだ? 7千円もしない安物だろ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:25:36 ID:VmbpYoxc0
>>953&>>957
とりあえず>>1の2行目を読んでみるんだ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 02:58:32 ID:a/PqZuG/0
>>286
あれ・・20日ほど前に今のおれがいる・・・。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:32:41 ID:f4oZ8qyZ0
漏れも秋葉原の90円買ってきた。
これいいわw
MX500と比較すると、ちょっとシャリつくけど似てる音。

>754さん

ありがとね。いい買い物したわ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:38:50 ID:rfHmiUrn0
>>959
要らなきゃ600円くらいで買い取ってやるぞw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:08:16 ID:a/PqZuG/0
>>961
チップだけ余ってるCK5のやつと取り替えて親父にやることにした。

CKM50が結構よさげだけど、この際他のメーカーのに手を出すのもいいかなー。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:37:32 ID:Q53uJHYJ0
>>953
低音寄りのドンシャリで基本性能は低価格帯のものとたいして変わらない
964名無しさん┃】【┃Dolby
このスレ見ながら悩んでたらいつのまにか楽天でEP-630ぽちってた。。。