ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:29:31 ID:qcPfiMXv0
リロードしろよ俺/(^o^)\
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:42:38 ID:kBZ7YpVT0
>>934-937
サンクス!1200円ぐらいで買えるんですね
中身3500円でケース付いて1万だから高いのかと思った・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:38:17 ID:M6f/xOd/0
>>929
> コンデンサを全部はずして、1000uFを分圧部にもっていったら、ぼけぼけな音がしてひどかったです。
> C3,4,13,14にもちゃんと信号も流れてるし、気のせいじゃなくて効果があることが確認できてすっきりしました。

これ1000μFも外してという意味でした。1000μFを付ける付けないというのは単純に容量を増やす
増やさないという意味しかありません。だから0にすればこの役割がよくわかるという意味です。
どうなるかというと。ヘッドホンに流れる電流は分圧抵抗2kを通してしか流れないのならまだま
しで反対側のヘッドホンを通して流れるようになります。
1000μFだけにしたらぼけぼけになったのは別のところに原因があります。

><GND>と電位中点の間に1Ω入れて、1000Hzを-40dbで出力したときの電圧を図ってみると、

ここに1Ωは小さすぎます。これは開放して計るべきです。

同じ抵抗で大きすぎる、小さすぎると書いていますが電流を計るときは回路に影響を与えない
小さい抵抗を直列に電圧を計るときは高い抵抗を(普通は付けない)ということです。

cmoyの仮想GNDの容量は左右兼用のカップリングコンデンサ、中点電位の安定、電源インピー
ダンスの低減の働きをしています。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:47:34 ID:ZrYAoPGm0
ずっとアダプタだったので、ちょっといい電源が欲しくなり、
さいたまアンプの電源回路を参考に挑戦してみようと考えてます。
トロイダルトランスはRSのものを使おうと考えてるのですが、
おすすめされてる225VAは入れたいケースに入らなさそうなので120VAを考えてます。
225VAに比べてどんなデメリットがあるんでしょうか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:15:10 ID:Ajz5d06y0
>>940
225VAとか、パワーアンプでも作る気なのか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:20:54 ID:ssxaH5S20
RSのトロイダルは価格が変則的だった気がする
225VAが案外安かったりしたような
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:54:03 ID:1Pys9NPa0
>>940
ちょっといい電源より、もっとまともな知識を仕入れる方が先だと思われ。
120VAのヘッドホンアンプって奈良の大仏が使うヘッドホン用ですか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:57:30 ID:7SwC6DTn0
>>940
ごめん、どの回路図を言っているのか読み取れなかった。
コレ↓で合ってる?
http://saitama-audio.com/SAITAMA_HA7/HA7_CIRCUIT.html
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:29:46 ID:ZrYAoPGm0
1万円以内で出来るだけ安くナイスなトランスを使いたいなーと考えてまして・・・
なんかいいのあったら教えてほしいです。

>>941-943
30VA3千円、50VAが4千円で、225VAと120VAが5千円と、あんまり変わらないんです。
大は小を兼ねるのか気になってます。
ヘッドホンアンプにはどれくらいあればいいんでしょうか?

>>944
そうそう、それです。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:29:51 ID:BnFrwx2h0
SAITAMA程度なら0.5Aくらいのトランスで良いんでね?
何VAのものに該当するかはトロイダルトランスの
オンラインカタログ見てみそ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:33:49 ID:ssxaH5S20
大は小をかねるって言ってもなー

Dynahiみたいなめちゃくちゃごついやつ作らない限り
今後使い回しするにしても30VAで十分
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:46:01 ID:yKIrzGe20
Dynahiのケースかっけえな
ああいうのどこで買えるんだろう
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:50:32 ID:BnFrwx2h0
あれヒートシンクとアクリル板の組合せで手作りじゃね?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:55:04 ID:yKIrzGe20
なるほど・・・
フロント・リアの板は業者に発注しないと無理だよな
いくらかかったんだろうw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:00:55 ID:ssxaH5S20
フロントとリアは透明アクリル板に手作業で黒塗装らしい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:11:33 ID:p61vvzgz0
>>951
近くで見ない方が良さそうだなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:13:59 ID:yKIrzGe20
アクリルなのかw
てっきりアルマイトで着色したアルミかとおもた
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:18:26 ID:URFO5sW30
ネジ・スケ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:36:43 ID:Hc4kpQ9G0
オペアンパーばっか('A`)ツマンネ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:52:45 ID:1Pys9NPa0
>>955
1815ですくりもいるぞ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:09:31 ID:gsGl0tiuO
>>955
じゃぁ本格的なディスクリート頼んだぞ!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:31:59 ID:w8iu57vA0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:33:23 ID:OuRBxDEx0
ヒートシンクは飾りだったか・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:37:01 ID:3zS9oZ8B0

思い切り放熱してるじゃんw
961944:2008/03/04(火) 21:31:52 ID:abTwK/eN0
>>945
使っているオペアンプの型番と個数さらせますか?
※あ、オペアンプ一発(2個でも)じゃなかったらゴメンm(_ _)m

あと、自宅のコンセントの電圧も(これ重要)。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:16:57 ID:Y8LBp5Rm0
スレの趣旨的にはアレかもだけど、昔買ってずっと放置してたキットの再利用。
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590545.jpg

改造っつっても抵抗噛ませてジャック付けてスイッチ付けただけだけど、
とりあえずサウンドボード(SE-200PCI)のマルチ出力に繋ぐよりはいい感じ…かな?
まー実際手持ち機器がK81DJとER-6じゃよー分からんのですがw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:36:09 ID:55fAZjtu0
>>959-960
ま、やりようによっては、
電源側のヒートシンクは飾りになるけど・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:28:53 ID:z9pv1b6v0
>>962
どうせ改造するなら出力トランスをヘッドフォン用に変えたら?
ttp://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=112_118&products_id=2828
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:30:53 ID:XG6gz7u+0
>>964
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
966887:2008/03/05(水) 00:43:34 ID:5MxEgDNA0
>939
コンデンサ全部はずしたら音が鳴らないと思っていましたが、意外と音は鳴ってますね。
とりあえず、容量を変えながらGNDのふらつきを計ってみました。

1000Hzを-40dbで出力したときの、GND-Vcc間の1000Hzの電圧は

Cなし   -17.15 db

分圧部だけCを入れたとき
 220uF   -77.32  
 1000uF  -86.43.
 2200uF  -90.43
追加で
 3200uF -95.52 (出力GND 1000uF を追加)
 4200uF -97.68 (オペアンプのデカプに 1000uF を追加)
 4420uF -100.2 (入力GND  220uF を追加)
でした。
環境ノイズが90db前後まで出ているところもあるので、これぐらい下がれば十分ですね。

GNDの1Ω開放時の電圧はまだ計ってないですが、ぼちぼちやってきます。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:35:50 ID:/5orxtEv0
74HCU04で作るあれさ 入力インピーダンス低いの?
高域が伸びないとかよくインプレあるけど。
初段にFET一発入れてロー出ししてから使うのが一般的なんかな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 07:56:12 ID:TESwdSSP0
>>966
これは仮想GNDと電池の中点に1Ωを繋いで計ったということでしょうか?
もしそうだとしたら仮想GNDの欠点はかなり解消しています。コンデンサを外しても1Ωを通して
音がでますのでまともな音がでるはずです。
もしそうでなければLR反対側のヘッドホンを通した音になるのでかなりおかしな音になります。

ほかに気になる点を書くと

1.コンデンサを入れる位置は分圧部でもオペアンプ近くでも入力近くでも1kHzではまったく
違いはありません。

2.信号が100Hzになると20dB,10Hzなると40dB大きくなります。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:08:46 ID:TESwdSSP0
>>966
バカなことを書いてました。すみません。

> 1000Hzを-40dbで出力したときの、GND-Vcc間の1000Hzの電圧は

ここで計ったのですね。GND-Vcc間では仮想GNDにふらつきは他の要素がはいるので
正確には計れません。

> ぼちぼちやってきます。

これは大事なことです。時間をおきながらでないと理解は進まないものです。
私もあわててどこで計ったか分からないまま、失礼ながらそんな事はしないだろうと
決めつけてレスしました。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:51:54 ID:CkJmBaZ40
>>967
74HCU04もFETだから入力インピーダンス高いんでね?
逆に出力インピがあんまり低くないでね?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:28:07 ID:yzj2T5FU0
>>967
Rfを1MΩ、負荷(ヘッドフォン)実装時のゲインを9倍と仮定すると、素のZinは100KΩ、
で、入力カップリング接地Rとの並列値が正味のインピーダンスとなる。
972962:2008/03/05(水) 19:58:08 ID:dpJy7waw0
>>964
・・・・・。
え、えーと、おいらは遠慮しときますです、
こいつにまともなもんを着せてやりたいんで…w
ttp://imepita.jp/20080305/715090
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:53:01 ID:DXNxlmMo0
PC無害
オーパーツか何かの画像w
974887:2008/03/05(水) 23:17:39 ID:5MxEgDNA0
>969
いや、こちらこそすいません。なんだかわけのわからないところを測ってしまいました。

1Ω開放時にはGNDと分圧抵抗の間が、1000Hz -40db 出力で、

Cなし  -56.74db(HP未接続)
220uF -75.56db
1000uF -85.82
2200uF -90,06
3200uF -93.74
4200uF -97.18
4420uF -98.04

でした。 Cなしではヘッドフォンつなげるとバリバリと異音がしていたので、キケンを感じてはずしました。
おかげで、コンデンサの働きを実感できました。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:21:05 ID:6hYVzFM90
というわけでこさえてみますた
うーん
ttp://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590547.jpg
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:03:00 ID:1t2SI/mL0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  オシロスコープかっちまったZE!
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
あれ、普通にヘッドホンアンプ買った方が安くついたような・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:10:02 ID:79Z5gG0g0
アンプが欲しかっただけなら、まさにそのとおりだけどね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:28:08 ID:Z7TiEtUL0
こんなこと言うのもあれだけど
楽しく過ごした時間を酒やレジャーに費やしたものと考えると
そうお金のかかる趣味でもないよね。
しかも形になって残るし。使えるし。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:20:34 ID:2Sy+8rE50
>>974
乙です。
さきほどとあまり変わらない値が出てますね。
単純な計算値では220μFで-73dB,1000μFで-86dBくらいです。計算でも近い値をだしてますね。
計算方法については考えてください。使うのは交流回路のオームの法則だけです。
100Hzで20dB,10Hzで40dB増加するのは同じです。

>Cなしではヘッドフォンつなげるとバリバリと異音がしていたので、キケンを感じてはずしました。
かわりに32Ωの抵抗を付けておくとよいです。測定値は抵抗負荷でないと測定とは認めて
もらえません。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:56:46 ID:1lwfXJAg0
>>975
すごく・・・秋月です・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 08:57:46 ID:1lwfXJAg0
次スレ立ててきます
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:03:01 ID:1lwfXJAg0
無理でした



ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part17


HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンアンプのREMAKE情報をMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ?

■前スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200205187/

■まとめページ
http://wiki.nothing.sh/984.html

■過去ログなど
http://www.h-navi.net/2ch.php#top3
ヘッドホンナビ 画像アップローダー
http://www.h-navi.net/a/read.php/bbs/1174477259/l50
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:05:48 ID:iv409sgH0
>>979
おめでとう。

・ヘッドホン出力を眺めるだけで御飯三杯はいける。
・高周波を観られる設定にすると発振してるかわかるし
 対策後の効果もわかる。
・大音量を出しつつ電源(オペアンプの電源ピンか、トランジスタのピン)を
 観ると電源の容量不足(?)で電圧が凹むかわかる。

こーゆーのは、ヘッドホンアンプ買ってもわからないからね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:10:41 ID:2Sy+8rE50
>>983
オシロもってるのは俺じゃない。
正確に言えば真空管のオシロを持っている動くかどうかわからない。
985983:2008/03/06(木) 14:34:07 ID:iv409sgH0
>>984
アンカー>>976の間違いでした。m(_ _)m
986名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204782749/