東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Pokoritu 48
あぼーん
あぼーん
あぼーん
■レグザの画面が暗いと感じた方へ 店頭に行ってレグザを見ると、やはり画面の暗さが気になる方がいると思います。 それをネット上で質問してみましょう。 必ず、「東芝は店頭モードをやめた」、「家庭ではこの程度の暗さがむしろ一番いい」などと いったレスがいただけると思います。 有難くレスを頂戴して、別の会社の商品を買いましょう。
>>6 とかってなんなんだろうなぁ・・・
店頭のモード(消費電力標準、あざやか)をうちでして見たら目が潰れると思うんだが・・・
まぁ東芝は売るためには店頭モードはなくさないほうが良かったんだろうな。
>>7 多分S社のTV買って不気味な発色に後悔して八当たりしてる人だから慰めてあげましょう。
>>8 いや・・・SONYは調整すれば結構色はまともになるぜ?
画質はあまり綺麗じゃない気がするがなぁ・・・・
SHARPは調整してもだめだなぁ・・・
しかしもう32Z2000が実質9万とかでもみんな誰も興味がないんだなw 何かちょっと寂しい感じがするが。 32インチとしては、最高なぶるいだと思うんだけどな。 フレキシブルな2画面表示ができる32インチってほとんどないし。
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/29(土) 02:25:28 ID:bvPhdCje0
ヨドバシドットコムのどこを探しても、32Z2000なんて出てこないんだがw こいつらは一体誰と会話してるんだろう?ww
いや、昨日でもう終わったんじゃない?限定30だったから。 でもずっと売れ残ってたし、このスレでも誰も気にもしてなかったから、 人気ないんだなぁとw まぁ、フルハイビジョンじゃないから、PCモニターと兼用はきついし、 倍速もないからだろうけどね。 32インチで、倍速、フルハイビジョン、フレキシブル2画面、DVI-D端子ありのものが欲しいね。
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/29(土) 02:28:46 ID:bvPhdCje0
昨日も検索したけど、なかった。 32インチのところも、東芝のところもくまなく探したけどなかったな。 誰と会話してんだ?池沼君。
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/29(土) 02:33:38 ID:bvPhdCje0
確かにあったようだな。許して欲しい。
32Z3500が出ないからとはいえ、998位じゃもう32Z2000ってなくね?
>>16 このスレ的にはそうなんだけど、テレビに全く興味ないが買い替えを考えてた友人に連絡して教えてみた
以下にやり取り記載
友人「え? マジで32インチってそこそこ大きいよね」
俺「普通サイズでしょ ファミリーサイズってわけでもないし 一人暮らしでも所持してても変じゃないぞ」
友「10%還元ってことは実質9万か・・・。」
俺「だね。まぁポイントはその店でしか使えないが」
友「他のメーカでこの大きさでこの値段ってあるの?」
俺「検索すればいいんじゃない・・・ (まぁたぶんナイだろwww)」
友「うーん 見当たらないな・・・ これって地デジ映るんだよね」
俺「ああ 映るよ 他にも いろいろ機能があるけど・・・・聞く?」
友「いや遠慮しとく んじゃ ボーナスでたし これ買うか ポチッ 」
値段と地デジだけで決めやがった・・・・ 一般の人てこんなものなのか???
でもだよ。32Z2000以外で、32インチでましな液晶テレビってある? 松下は倍速はあるけど、フレキシブル2画面とかできないよ。 もはや、フレキシブル2画面表示ができないテレビは選択対象にはいらないな。 できれば四画面とかで見れると更にいいんだがw 32Z2000の最大の弱点は倍速で、逆にいえばこれだけなんだよな。 でも倍速あっても、実際はテロップに有効なくらいで、残像が気になる映像は 倍速あってもなくても似たようなものなんだよな・・・ と考えると、32Z2000が、9万は十分安いと思うんだが、日立IPSパネルだし。
>>19 32H3000!
2万高だが、HDD代と思えば安い!
倍速無し+BS/CSチューナーはシングルだけど・・・
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/29(土) 13:03:40 ID:NMxSLONc0
REGZA 37Z3500を買ったよ。 画面全体に5mm間隔くらいで緑の縦線が入っているんだけど、 これってそういうものなの? 2mくらい離れると分からないんだけど。
また、懲りずにクソコテがスレ立ててるのか 早速、削除依頼が出てるな お前はホントひつこい&悪質 売名行為もいいかげんにしろ。お前みたいな無名は知らん
またポコリツか・・・
42Z3500今来た。 チクショー、常時点灯一つ発見!!!しかも家地デジは入らねーし。 難視聴地域とかで前のマンションからケーブル引いてるから覚悟はしてたけど・・・ 最初「あざやか」でも暗いなあという印象だったけど、 慣れてくると「標準」ぐらいがちょうどいい感じ。画面がデカイからかな? アンテナどうしよ・・・なんか気が重くなってきた。
>>27 SDみるなら、HD液晶なんて最悪じゃん。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/29(土) 17:39:23 ID:67ySe+9l0
>>24 X ひつこい
○ しつこい
パレート効果を知らなかったり、本当に東芝関係者ってアホなんだなww
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/29(土) 17:40:35 ID:z8YPj5lJ0
37Z3500 \174,800+P23=\134,596 42Z3500 \200,000+P20=\160,000 新年はこれより安く買えるでしょうかね?
>>31 正月過ぎればもっと下がるでしょ
ちなみにどこで買ったの?
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/29(土) 17:49:59 ID:z8YPj5lJ0
>>32 まだ買っていません
価格コムに書いてあったので年が明ければ
少しでも安くなるかと思い聞いてみました
Z3500推奨なバッファローのUSBHDD(500GB)がヤマダにて14800円+1924Pで実質13000円だったから買ってきた。 こんなに安いなんて思ってなったから嬉しいな。 これで正月もバッチリだ!
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/29(土) 18:15:47 ID:OBlX7/aF0
今、フィギュア見てるんですけど残像ありありで気持ち悪いです。
去年のレグザZ2000最安値は ヤマダWEBの189000の24%だったから 実質15万きり
>>31 今日、新宿の量販店回ってきたけど、
42Z3500は一番安いとこで220,000+P20だった。
もっと図々しく交渉しないと駄目だな。
42Z3500本日設置しました。 今後、買う予定のある人が参考になればと思い、数時間くらいいじった感想を。 ちなみに32Z1000からの買い替えです。 ・画質 とかく言われるような暗いとかそういうのはない。 省エネをしないと熱放出が強かったので、省エネ1設定、画質はあさやか。 私はこれで丁度良い感じ。 ただ42型だとSD画像はさすがにきつい。32型でみていた時はそんなに 気にならなかったけど、バランス的には今の時代は37型が良いのかも。 ・音 これも散々言われていたけど、そこそこなサラウンド効果は得られていて 決して悪くはない。Z1000と比べると段違い。まぁ軽いといえば軽い音かな? ただ自動音声調整のせいかもしれないけど、番組によっては多少不自然に 聞こえる。これが評判悪いのかな? ・HDD録画 バッファローのCS500Uで録画してみました。カカクで音がうるさいとか、振動が とか言ってたけど、どんだけ静まった部屋かい?私は全く気にならず。 トラブルも特になし。綺麗に撮れてました。テレビのリモコンから立ち上げ、 すぐに見れるというのは非常に手軽です。 ・ゲーム関係 PS3、箱○ともにHDMIで繋げました。遅延は感じなかったなぁ。実際あるかも しれないけど、普通に遊べます。画像はとても綺麗です。 前スレでも書いたけど、レグザと光デジタルでアンプに繋げていますが、 DTS音声出力だと、アンプまでいかないようです。普通の5.1CH なら問題なし。 当たり前ですが、Wiiは悲惨な事に・・・D端子でも42型だとボケボケです。 とりあえずこんな感じです。あ、リモコン使いやすいです。
べつにどっちでもええやろ ってかここ本スレじゃない「ポコリツ専用スレ」らしいね
なんでそんなに否定してんだ? 俺もほぼ同じ感想だよ。 使ってもいないただのアンチ君の方がどう見ても工作厨ですよ。
価格にしても、ここにしても東芝スレは異常だな
レクザも芝男も低スペックだなwww
低スペックなスレに来るおまいもな!
なんでこいつは必死になってスレを私物化しようとしてるんだ? 特に面白い事を言って支持されてるコテハンでもないし、 だまーってスレタイにされてもね〜・・・・ どうしてもスレタイにコテハン入れたいなら、ハンドル名を 「液晶」とか「レグザ」、「東芝」にでもしたらいいじゃないか?
リビングはソニーのAV機器で揃えて6畳用にレグザ買った俺を芝男と言うのか? もう恥じかくだけだからやめとけよ。
と東芝工作員が申しております
と糞ニート信者が申しております
と猿真似池沼が申しております
と貴方が申しております
と、ひろゆきへ報告致しました
と自演ニートが申しております
と自称ニートが申しております
と俺が申しております
いやいや俺が
どうぞどうぞ
ヤマダweb 37Z3500 157930 5年保障
ポイント化で実質13%(\24,154)還元とみて \161,646 価格込むの最安店にすら劣る
去年の37Z2000は最大24%P付きで15万切ってたね Z3500出る直前の在庫処分だったけど。そんぐらいまで行くかな・
【映画】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/ 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による新世代DVDの規格争いで、米映画大手ワーナー・ブラザーズは4日、
東芝陣営の「HD―DVD」規格のDVDソフト販売から撤退し、
今年6月からはソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格のソフトだけを販売すると発表した。
米DVD市場で20%前後のシェアを持つワーナーの戦略転換で勢力図は大きく変わり、
規格争いが早期決着する可能性も出てきた。
32H3000の録画時、連ドラを上書きするで録画すると毎回上書きされるのでしょうか?
あー小型モデルか…
37Z3500ベゼル幅 左右43mm 上45mm 下70mm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces04.htm 新REGZAは、19〜42型の「AV500シリーズ」と、37/42型の720pモデル「CV510シリーズ」、
ホームシアターモデル「RV530」、倍速駆動対応の「XV540」、
狭ベゼル/倍速駆動の「XF550」の合計5シリーズ20モデルを発表した。
倍速対応の「XV540」は42/46/52型の3製品を、スリム/倍速モデル「XF550」は40/46/52型をラインナップする。
いずれも120Hz倍速駆動のClearFrameや、NTSC比で108%の広色域表示が可能というColorBurst技術を搭載する。
x.v.ColorやDeep Colorにも対応する。
また、XF550は、動的なバックライト制御により、黒表現とコントラスト表現を改善するという
「DynaLight SuperContrast」も搭載。世界最薄という0.9インチ(約2.3cm)のベゼル幅を実現したほか、
専用のスピーカーシステム「SoundStrip2」も内蔵している。
また、全モデルにゲームモードを搭載。ビデオ処理回路の処理をゲームに合わせて一部スキップするなどで、
従来モデルと比べて60Hz駆動の場合32ms、120Hzの場合48ms分の遅延を解消できるという。
PC入力も多くのモデルに用意し、PCゲームでも十分に使える能力をアピールした。
なお、今秋以降のREGZAに導入予定という、LEDバックライトを用いた、コントラスト表現改善技術や、
Cellを用いたSD-HDアップコンバートテクノロジ「Super SD2HD」のなども同社ブースで紹介する。
おお、クオリアみたいなのが出るのか
>>62 LED+CELLなの?
文章のとらえ方によると思うけど、LEDは秋モデルで
CELLは技術展示って意味にとらえたけど。
>>73 原文が難しい
読み方1
同社ブースで紹介するのは、今秋以降のREGZAに導入予定という、
1.LEDバックライトを用いた、コントラスト表現改善技術。
2.Cellを用いたSD-HDアップコンバートテクノロジ「Super SD2HD」。
読み方2
同社ブースで紹介するのは、
1.今秋以降のREGZAに導入予定という、LEDバックライトを用いた、コントラスト表現改善技術。
2.Cellを用いたSD-HDアップコンバートテクノロジ「Super SD2HD」。
おそらく「読み方1」だと思うが、急いで書いて趨向足りないらしく、どっちとも取れる内容です。
でも、Cellをテレビに積むのって45nmモデルからでないと、消費電力的に厳しくない? 秋までに45nmバージョンの量産できるんだろうか。それとも、SPE少なければ消費電力も少ないのかな。
現状cellそのものを積むとすればコストも消費電力もまた能力的にもオーバースペックだろうから cellベースでスペックダウンしたチップを使うんじゃないのかな。
今年の夏まで待とうかと思っていたが、秋以降かぁ・・・。
37Z3500を実質13万ぐらいで買った
REGZAは、PCテキスト用モニターには向きません、動画用としてお使いください
検証用ソース
<html><head><style>body{line-height:1.5em;}span{padding:5px;}</style></head>
<body><script type="text/javascript"><!--
var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff");
for(i in Color){for(j in Color){
document.write('<span style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶00</span>');
}document.write('<br />');}
// --></script></body></html>
コピペして保存、拡張子をhtmlにリネーム。
簡易版
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00613.gif ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00614.bmp
滲みあり&フルHD接続の代表種 実売価格(価格.comから)()内はインチ ・VIERA TH-37LZ75(37) \141,750 ・AQUOS LC-37GX1W(37) \128,000 / LC-37GX2W(37) \138,000 LC-37GX3W(37) \155,925 / LC-37GX4W(37) \167,800 LC-42GX1W(42) \169,000 / LC-42GX2W(42) \178,500 LC-42GX3W(42) \210,000 / LC-42GX4W(42) \255,600 ・REGZA 37Z2000(37) \135,000 / 42Z2000(42) \177,600 37C3500(37) \112,560 / 42C3500(42) \143,800 37Z3500(37) \155,690 / 42Z3500(42) \182,850
滲まない&フルHDを最優先した場合の代表種 実売価格(価格.comから)()内はインチ ・BRAVIA V3000(40) \142,800 / (46) \218,445 V5000(40) \165,880 / (46) \207,000 W5000(40) \181,800 / (46) \251,800 X5000(40) \236,000 / (46) \297,797 ・AQUOS LC-37BE1W(37) \154,800 / LC-37BE2W(37) \149,800 LC-22P1(22) \122,000 LC-26P1(26) \139,550 LC-32P1(32) \140,800
それでだ シャープパネル搭載REGZAはいつ出るんよ?
>>84 本格供給開始が来年度だから、早ければ今年末には出るんじゃないかね。
今でもサンプルくらいはもらって、開発はやってるだろうし。
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/02(日) 15:28:49 ID:31aFItWw0
age
V6・森田剛のレイプ事件、その後 [ 最新芸能裏ニュース ] [ 2007/11/21 11:36更新 ] V6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて いるでしょうか? 森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の 2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。 報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが 天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく 報道されずに事件は闇に葬られた。 結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白 したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。 妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に 赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。 これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、 今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が 指摘されている。 芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
【中国産品問題】中国製ステンレス鋼材から放射性物質 イタリア、捜査を開始★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204419438/l50 1 :春デブリφ ★:2008/03/02(日) 09:57:18 ID:???0
イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物
質コバルト60が含まれていたとして、鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表
した。国営イタリア放送などが1日、伝えた。
捜査当局は混入の経緯を明らかにしていないが、イタリアメディアは中国での製造段
階で誤って混入した可能性があると報じている。
鋼材は煙突や貯蔵タンクなど主に工業製品用で、ナイフやフォークなど生活用品には
使われていないため一般市民への影響はなかったとしている。当局は国際刑事警察機構
(ICPO)と協力し、中国の製造業者やイタリアの輸入元などを調べるとみられる。
鋼材は昨年5月、北西部リグリア州の港に到着。その後、製品化のためイタリア全土
の工場などに運ばれ、一部の製品は既にクロアチアやトルコなどに輸出された。
■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008030101000648.html モグモグ
青く光るステンレスキッチン 近所に自慢しよう ♪
∋oノハヽo∈
( ^)-^) ∧∧ ムシャムシャ
_(つ=ξ)_ξ)ξ)_, (゚-(゚=)
 ̄ ̄ ̄ ̄ (uu,,)〜
>992 お約束、どうもです。。。
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/02(日) 19:19:55 ID:yNvtkIAo0
46Z3500を購入しようか迷っています。 インターネットをやる時にサクサク動きますか? 現在、32LZ150なんですが、インターネットは非常に使いづらいです。 誰か知ってる方、お願いします。
42Z3500買ったんですが 視聴予約って予約した時間になったら TVが勝手に起動してくれる機能って訳じゃないんですか? 目覚まし代わりに使おうと思っていたのですが・・・
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/02(日) 23:16:53 ID:jMKYQyEY0
>>90 どうせ2ちゃんだろ、そんなの関係ねーっ!
俺もさっき、ネットで買った!
219800でポイント23%でつ、ヨドバシでもビックでも同じでツ!
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/03(月) 23:33:48 ID:sqLZgF0p0
>>91 あふぉ!!
目覚ましだったら大麻ーだろ!
32型古HDと聞いて、飛んできました。
>>91 予約した時間になったらチャンネルが切り替わるだけ。
98 :
285 :2008/03/06(木) 19:21:28 ID:n2i9h7Hz0
age
>>91 自分もそう思ってた。出来なくてがっかり。
テレビのタイマーオンって結構ニーズあると思うんだけどな。
滲み現象つづき この現象ではブラウザ等やニコニコ動画で 赤や青のメッセージが出てきたときなどに気になる場合があります。 表示品位以前に情報が欠落して色解像度が落ちているためグラフィック用途のモニタとしては失格ですが、 動画鑑賞やゲームなどが目的でメインディスプレイとして使わない場合はほとんど問題なく使用できます。 滲みが報告されている機種 HDMI ・VIERA TH-37 ・AQUOS GX ・REGZA Z2000 Z3500 ・Wooo L37-XR01 滲みが無い機種 D-subのみ ・ALONA T322 ・WestingHouse LTV-42w5 DVI or HDMI ・AQUOS BE ・AQUOS P ・BRAVIA 現行モデル(ゲームモードで滲み回避) ※各機種で解像度の仕様が異なります。購入、検討時には注意してください
Q:「滲み」問題とは? A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。 なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、 入力解像度と出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、 デジタル接続でDot by Dot表示をした際に発生する滲みの問題が存在します。 ■見解まとめ 映像信号にはRGBとYUV(YCbCr:輝度色差信号)が存在する。 パネルやDVI等のPC信号はRGBであるが、 AV系の信号は様々な理由からYUV形式となっている。 (HDMIはYUV、互換性のためDVI-DのRGBもサポート、 単純な変換コネクタでDVI-D→HDMI変換できるのは互換性のおかげ) 人間の視覚特性などから色差情報は輝度情報よりも重要度が低いため YUV444 :4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし) YUV422 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit) YUV420/411 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit) といった方式があり色差信号を省略することがある。 (デジタル放送:422、DVD:420、DV:411) 自然画像であればたとえ比較対象があったとしても違いに気づくのは困難だが ドット数の小さな文字などの場合は1dotの間で色情報含め100%→0%など急激に変化し、 その1ドットの重要度が高いため視認性に影響のある滲みとして現れる ※逆に言えば自然画像(特に動画)ではこの違いはほとんど影響がない AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に落として通すことになる。 入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ変換が行われる。 この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。 価格競争によりハードウェアにコストをかけられないこと、 また、多機能化したTVにおいてもっとも負荷の高い状況でも破綻しない設計をせざるを得ないなどの理由が考えられる。
もう選ぶのメンドくて満足度評価と値段と内臓HDDレコ機能で REGZA 37H3000買っちゃいそうなんスが、落とし穴とか注意点みたいのってあります?
パート55スレへどうぞ。
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/17(月) 23:42:24 ID:1Sut9LbD0
>>99 今はPL法の関係で出来なくしているらすいよ
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/19(水) 22:43:29 ID:3TXZj3030
高校野球の強いところか?
完全なる自由教団か
パイオニアのKUROは最高だな。 パナの新型はコントラスト比30000:1だけで それいがいはKUROのほうがいい \ _ 液晶はありえない! r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __ .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、 /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 / ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、 / _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : : ...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : : ! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : : .l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : : l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: : | / .| .! `'、 | l: : l | .l,,ノ | ! !: : / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: : r―- ..__l___ `´ l / /: : \ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
>>91 12-3年前の日立の「見逃さないわ」というキャッチコピーで売り出した
視聴予約できるテレビをまだ使ってるけど、オンオフ、チャンネル切り替えが
できるのでとても便利。他の事やってて忘れててもひとりでにテレビが点くので
見たい番組を見逃さなくてホントに助かる。
もう画面が時々一本線になるのでそろそろ買い変えたいけど、
こういう機能のテレビって今はないの?
電気屋で聞いたら「視聴予約は出来ますよ。」と言ったので今と同じ機能かと思ったら
オンオフは出来ないのか。
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/04/27(日) 13:51:53 ID:MVl7FuCJ0
32H3000使用しています。最近アナログ放送の番組表ADAMSが取得できなくなりました。今までは問題なくできていました。 ほかのレコーダはADAMSを受信できているのでアンテナの問題ではないと思います。 どなたか何か対処策とか知っていますか。
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/05/05(月) 19:16:34 ID:nWtPUIYG0
ちんちんブラビアソーセージ!!
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/05/06(火) 21:12:04 ID:mvL8QZ5W0
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/05/06(火) 21:27:54 ID:vapj5B1r0
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/05/06(火) 21:33:56 ID:mvL8QZ5W0
ポンコツ48wwww
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/05/06(火) 21:44:37 ID:mvL8QZ5W0
本スレ↓
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210042297/ アンチにこんなにされてしまっています
迷わないようにお願いします
1 AV機器 【ポコリツ】東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART45 586
2 AV機器 東芝REGZA 19A3500について語るスレ 47
3 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Pokoritu 48 113
4 AV機器 【BRAVIA】SONY vs 東芝 GK2【REGZA】 239
5 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59 79
6 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60 37
7 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 61 14
8 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59 1001
9 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62 13
10 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60 15
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/05/10(土) 21:58:43 ID:KZ2nhyLo0
基地外スレ大集結wwwwww
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2008/05/11(日) 21:03:28 ID:8577d9mC0 本スレ↓
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210042297/ アンチにこんなにされてしまっています
迷わないようにお願いします
1 AV機器 【ポコリツ】東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART45 586
2 AV機器 東芝REGZA 19A3500について語るスレ 47
3 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Pokoritu 48 113
4 AV機器 【BRAVIA】SONY vs 東芝 GK2【REGZA】 239
5 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59 79
6 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60 37
7 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 61 14
8 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 59 1001
9 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 62 13
10 AV機器 東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 60 15