バブルデッキ使用者集まれ!その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:22:13 ID:gtjz0YYd0
>>931
うちのSB800は4000時間で反転ノイズがチラチラ出てた。
S-VHSだと画面の下で目立つんだよね・・・
933924:2008/11/15(土) 01:19:01 ID:jpN1qhl50
今日昼間にKメカキットが入荷したんで、
夕方に取りに行って、消耗部品交換し終わったんだけど
ギヤの位相は合ってるはずなのに、カセコンがうまく組み込めない・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:02:46 ID:Kkiauqeh0
ちょっとコツがいる。
ピンチカムギア、サブカムギア、メインカムギアを合わせて
サブカムギアの▲をピンチカムの○に合わせる。表のシャーシに開いた穴で見えると思う。
この状態で連結ギアのワッシャーを外してギアを抜いて=印が右側を向くように取り付ける。
メインカムの凹部分が連結ギアの凸部分に噛もうとしているかどうか確認する。
(メインカムを抜いてないなら連結ギアは外して合わせないでいいかも知れない)
サイドプレート右のラックギアの手前から一山目を下の銀色の連結ギアの=に合わせる。

最初にトッププレートとカセットホルダーは外しておくこと。

慣れない場合はカセコン(サイドプレート)は本体に取り付ける前にメカに取り付けたほうが位相合わせがしやすいです。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 08:34:55 ID:kgbBD/GQ0
>>932
画面の下でチラチラするのは反転ノイズでなくスイッチングポイント。アナログVTRなら新品でも出てるよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 08:36:51 ID:kgbBD/GQ0
反転ノイズは画面の場所関係なく、明るい部分の右側に黒いノイズがチラチラすることを言う。ヘッドが摩耗してくると出る。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:01:04 ID:d0vPsWub0
反転ノイズってヘッドの摩耗した場合だけに出るの?
テープの劣化とか自己録再でない場合とかは関係ない?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:21:30 ID:kgbBD/GQ0
FMキャリアが過変調で起こるのでヘッド摩耗だけが原因ではないけど家庭用ビデオではほとんどの場合ヘッド摩耗だね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:08:32 ID:ip3L2Bt90
>>935
×スイッチングポイント
○スイッチングノイズ

オーバースキャン領域だから、昔のブラウン管テレビでは通常見えない。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:59:47 ID:SlhevNuw0
>>939
スイッチングポイントを全否定する話なのか?
941成瀬川 ◆QpyltuNARU :2008/11/17(月) 01:16:21 ID:jK4+uX3k0
別件の用事のついでに部品取りに行ってきました。

VUA4131KIT:Kメカキット(中身はVXL2440, VXL2246, VSS0365, VDP1434, VXL2307, VMX2208)
VXD0140:ハウジング
VSS0365:モードスイッチ
BA6887-V3:IC
VXP1409:センタ クラッチ
VXZ0312:SブレーキアームA
VXZ0313:TブレーキアームA
VXL2246:ピンチアーム
ブレーキは×印だったから入らないかと思いましたが……、入っていました。
あと、ハウジングは何に使うのか分かりませんし、ICもSB1000Wに合うかどうかは分かりませんが、
Kメカ系の修理をしてる人の日記にあったので注文しておきました。
モードスイッチ、ピンチアーム(Gメカではプレッシャーローラーと言ってましたが、名前変えてるんですね)
の2つはKメカキットとダブっていますが、弱点なので余る分にはOkとしておきます。
っていうか、折角キットにするならブレーキやSSブレーキアーム(←Kメカではどんな名前?)も入れて欲しかったな。
あとメインレバーがまだ入ってきていませんので次回取に行きます。

電源では、56μFを入手。低ESR27μFや標準品ですが120μF250Vも日本ケミコンのカタログにはありますが、
どうやって入手しましょうか……?
こういうコンデンサって店又はメーカー直で注文した事ある人います?

942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:33:34 ID:iaW/S/iy0
メインレバーはキットに入ってるでしょ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:15:25 ID:B41jbqFP0
うん
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:22:12 ID:0wOsQTMG0
成ちゃんマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
945成瀬川 ◆QpyltuNARU :2008/11/23(日) 01:23:28 ID:64lwjFmb0
成瀬川ですっ。

>>942>>943
キット買うの初めてだったので、何が入ってるか分からず、結果ダブってるのがいくつかあります。
ただ、キット=消耗品の筈なので、消耗品はいくつあってもいいかな、って。

>>944
どうもありがとうございますっ
VEP03B59が何の基盤か分かりませんが恐らく映像かTBCだろうと思い、
メイン基盤から分離してコンデンサを調べている状態です。
TBC入れると入れない時より画像が暗くなる、という症状も見られますので……。
1μF50Vと47μF6.3Vが噴いているようです。
シャーシにビス止めされていたVEP04494は異常は見られませんでした。
それにしてもスルーホールになってるのばっかりで外すのに時間が掛かります……。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:31:24 ID:MBpj9qOtO
VC-BS500の2006年式?がモバオクに。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 14:55:04 ID:D9WSm7cj0
詐欺だろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:40:37 ID:jnzn2he80
電源コードだけが2006年製ってオチ
949成瀬川 ◆QpyltuNARU :2008/11/26(水) 23:28:36 ID:n/p8tETN0
こんばんはっ、成瀬川ですっ。

明るく挨拶したけど、めちゃめちゃブルー。
VEP03B59のコンデンサ貼り替えした(半分くらい噴いていた。特に47μと1μ)んだけど、
それをメイン基盤に付けて戻そうとした時、Kメカをコントロールしてるらしき基盤についていた
フレキを誤って抜いてしまいました。それが全ての始まり。

フレキを差しなおす為、Kメカを開放する為に、メカを開放しようとしたけど、開放しなくていい
カセコンを開放してしまい、カセコンの位相がずれてしまいました。
それを直すため、Kメカ位相合わせをしましたがローディングポストのギヤが一山ずれていた為か、
電源入れてもローディングポスト上がる→再生→一時停止→ローディングポスト降りる→繰り返し
になってしまいました(メカ暴走?)。それを直そうとして再び位相あわせに挑戦するも、メカを開放
する時に誤って落としてしまい、Kメカ基盤(VEP00T87)を破壊してしまいました……。
パッチ当ててみたりしようと思いますが、ダメだったらオワタ。丁度フレキのコネクタとテープ感知センサーの
間が割れました。

ダメモトで電気屋さんに聞いてみますか。メーカーに基盤あるかどうか。

それでも位相合わせはやり直して、基盤のパッチ当てが上手く行くかって
とこですが。

兎に角平日作業は良くないって事ですね。大人しく休みまで待ちます。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 00:48:02 ID:y9+CPJEz0
>>949
そんなあなたに1000Wのヘッドを格安で譲ります
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:11:16 ID:3PuQP8Qm0
>>949
乙です

SX50W/SB60W/SB70Wのジャンク入手して基板だけ拝借したほうが早いかと・・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:40:34 ID:YUws4Z1A0
で、そっちを修理したくなる衝動(ry
953成瀬川 ◆QpyltuNARU :2008/11/29(土) 23:47:02 ID:eon2s0sz0
>>950
ヘッドですか、欲しいですね。
>>951
どうもありがとう御座います。パッチ付けは何とか成功したようです。
>>952
そのとおりになってしまいそうです。

で、経過ですが、
K メ カ の 位 相 合 わ せ っ て G メ カ よ り も 遥 か に 難 し い の で す か ?

最終的にはメインレバーとモードスイッチを替えたのですが、ダメ。
位相図の通りに位相を合わせた後(カセットダウン=カセット挿入状態、と判断して)
メインレバーを取り付け(コレが曲者:ギヤ位相だけでなく、ポストの位置などを合わせ忘れると悲劇)
ブレーキアームのついてる板を付けメインレバーを固定。
この状態でカセコンをカセット挿入状態で取り付けてもカセット挿入状態より
少し浮いた状態になってしまいダメ。

そこでググッて、
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa2022215.html
を見たのですが、
>但し、組立て最終工程にあるスロットイン部を組み込んだあとに、
>ホルダープレートを挿入時にはメカ位相をイジェクト位置まで進めて
これの意味が良く分からなかったのですが、ローディングモーターを組み込む前に
イジェクト位置にしてからモーターを取り付け、本体にセットしカセコンをイジェクト状態で
セットしました。
すると、カセットを入れても挿入状態まで降りて、直ぐに吐き出されます。


カセコン無しの状態でカセット検地センサーに手をかざしたりすると、
ローディングして一時停止状態までは行くので、位相は合ってるのかなぁと思うので、
もう手詰まり状態です。分かる方いらっしゃいますか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 00:58:32 ID:mOIkvDBM0
>>953
毎度乙です。
ナショナル時代の旧Gメカばっかり修理してる俺にはKメカの修理したことないので参考になります。

と同時にアドバイスも出来ないorz


どっかにNV-F30無いかな…
どうせならナショナルGメカ積んだHi-Fi機コンプしようと思ったんだけどこれが難しそう。
つかGメカなのか?>F30
もう一つ難しそうだったBS1は入手出来たけど…あとはDS1か。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:32:03 ID:lWEDk10U0
>>953
>ホルダープレートを挿入時にはメカ位相をイジェクト位置まで進めて

メインシャフトはダウン位置でセットしてメインシャフトのホルダー挿入部分は
裏側のローディングモーターのウォームギアをアンローディング方向に指で廻して真上に持って行きます。
この時トッププレートは外しておく必要があります。

>ローディングモーターを組み込む前に
イジェクト位置にしてからモーターを取り付け、本体にセットしカセコンをイジェクト状態で
セットしました。

これはやっては駄目です。

>>934も参考になさって下さい。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:49:32 ID:nHSbkccx0
>>953
KメカのカセコンはGメカのカセコンのはめ込みができたらできるよ
正式なやり方ではないとおもうけど、連結ギアの回転が止まる寸前で止めて
カセコンを挿入状態で押し込んでそのまま手動でローディングさせます
(これをしないとおっしゃるとおり挿入状態よりすこし浮いてしまいます)
挿入状態のままガイドポストが動き始めたらOKだと思うので
いったんイジェクトしてそのままカセコンを固定します
おわったらいちど手動でローディングさせてみて、カセコンが挿入状態まで
降りたのと同時にガイドアームとローディングポストが動き始めて〜
という動作が一通りできるかどうか確認してください

>>954
F30はGメカですよ、
FS2桁系も真っ青のツイン電源でサラウンドをラジカセに飛ばすために
わざわざFMトランスミッタまでつけているまさにバブルだからこそできたデッキです。
昔どっちも持っていたけど手狭になったand電源死亡(DS1のみ)
で今はどっちも持っていないです・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:21:15 ID:mOIkvDBM0
>>956
やっぱGメカか。情報ありがとう。凄そうなデッキだな。
残すは
NV-D21
NV-D22
NV-FS3
NV-FS5
NV-DS1
NV-F30
NV-BS3
NV-FX10(?)
8機種か…まだ先は長いな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:33:24 ID:nVN5kwtv0
HV-V6000の長所と短所について教えて下さい。
959成瀬川 ◆QpyltuNARU :2008/12/01(月) 01:06:30 ID:Wa/OF7ZX0
成瀬川ですっ。

>>954
参考になるなんて言って貰えて非常に嬉しいですっ。
レベル的には、3大修理HP(←勝手に命名)に比べるとはるかに劣りますが、
頑張って修理していきます。
>もう一つ難しそうだったBS1は入手出来たけど…
もしかしてオクに出てたアレですか?
あと、NV-DX1は入手済みですか?Panaですし新快速ですが……。

>>955
とても助かりました。有難う御座います。
御蔭でテープがきちんと吸い込まれ、再生できるようになりましたっ。
>>934も見て、ようやく意味がわかりました。

>>956
ありがとうございます。まさにその入れ方はGメカの……っ。
NV-BX25をやった時、Gメカでしたがそのやり方でやってカセコンはバッチリでした。
まあGメカの場合は、手動でまわせるように出来るので楽でしたが、Kメカの場合は
モーターが邪魔できついですね(笑)。

HP更新しました。Kメカ位相合わせは未だ(次回の為)ですが。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:10:38 ID:4ANfRit70
>>958

長所
 標準がそれなりに綺麗
 でかくて重い

短所
 3倍がそれなりに悲惨
 でかくて重い

こんな感じか?

今から入手を考えてるのであれば程度のいい物は期待薄なので自力で何とか出来ないときつい
あと、リモコンも付いている物を探さないとリモコンだけを探すのも難しいかと
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 02:14:24 ID:S3Se/VzfO
>>959
HP更新乙
でもVEP03B59は映像処理基板ではないと思うが…


VHS博物館のSB1000Wのカタログを見た限りだと、映像処理基板といわれるものは、
もっと高密度で、LSI?が多数載ってる基板だったと思う
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:39:10 ID:WCtU6S+X0
成瀬川さんにつられて、ついオクでNV-SB1000Wをゲットしてしまいました

オクの情報では、ものすごい悲惨な状態で(楽し)大変そうでしたが、
実際は映像が出ない以外はおおむね良好、それもクリーニングカセットを
かけたりヘッドの掃除をしたりしたら映像もHifi音声もでるように、

でも、どうも映像が安定しない、乱れる。特にSの3倍は悲惨
で、試しに19ミクロンヘッドを切ると・・・正常に映るでやんのorz
ヘッド死亡確定しました

ぶっ壊したSB70Wのヘッドが良好だったから移植するかな・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:25:10 ID:Z4tb5PfU0
アモルファスヘッドの減り方は異常
あんなのは常用できるようなもんじゃない。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 19:36:37 ID:zNPqdLND0
>>963
センダストヘッド(SHARP,Victor)の減り具合はどうですか?
(アモルファス比で)
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:08:51 ID:OCJItGoP0
>>964
963氏ではないが使った感じではHR-X3はだいたい3年で交換していたのに対し
NV-SB800Wは1年半くらいで交換になったんで同じくらいの使用頻度なら寿命半分くらいかも

SB800Wのヘッドがあまりに早くへたったんで宝くじの組違いに当たった勢いで10個確保したが
2個目使った当たりからHDDに録画の主力が移ったので残8個、壊れるまでに使い切れるのか微妙
今思うと何で10個も買ったのか謎
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:17:56 ID:6tTpw/fM0
>>965
ヘッドを10個も?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:42:54 ID:OCJItGoP0
>>966
そう
NV-SB900と互換性があるから800W用のヘッドは製造終了したって聞いて買ったんだと思う

何を考えて10個も買ったのかわからないけど
ただ、X3のヘッドも3個残ってるしEX4なんてもろもろで20個近くも残ってるから無くなりそうと聞いてあせったんだと思う
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:37:49 ID:6tTpw/fM0
>>967
ひょっとするとこのスレにもヘッドゆずってほしい人いるかもな・・・







・・・まあ、俺のことなんだが
969962:2008/12/06(土) 22:41:13 ID:WCtU6S+X0
あれから突っ込んで調べたらどうやらテープパスもずれている模様・・・
88Wと800Wと1000Wを重ねてニヤニヤするという野望を叶えるために
メーカー送りにしてテープパスの調整だけでもしてもらうかどうかは考え中
調整だけなら2000円でやってもらえるはずだし

970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:42:02 ID:mxld3Yot0
>>968
> >>967
> ひょっとするとこのスレにもヘッドゆずってほしい人いるかもな・・・

たくさんいるw

しかし10個とはすごいなw

>>969
俺は900と800Wを並べてニヤニヤしたい。
900がもっと安くなればなぁ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:59:44 ID:1/aN2LoE0
900だけは最後まで安くならないと思う。
同時期のパナのデッキも再生には強いから900を探す理由は少ないと思う。

972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:52:45 ID:BCGKncgF0
800Wのほうがヘッド素材が上ですか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:34:11 ID:nRJCOg0N0
>>972
900のヘッドは持ってないからわからないけど
800Wはツインフライングイレースだけど900はシングルじゃなかったかな?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:18:04 ID:mxld3Yot0
>>973
800Wと600Wのヘッドならどのくらいの差?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:56:48 ID:iVknTtVv0
>>974
FEヘッドの有無ぐらいじゃないか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:00:21 ID:nRJCOg0N0
>>974
パナのヘッドは800W用とBX25用の他はGT4とGX4しか持ってないのでわかりません
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:32:35 ID:7h8JGc7S0
SB1000Wのヘッド、確保しておけばよかったなぁ。
978成瀬川 ◆QpyltuNARU :2008/12/08(月) 22:21:35 ID:WK9CM5J/0
>>961
アドバイス有難う御座います。
VHS博物館でカタログみましたっ。
あ、これってあの基盤(VEP03B08)じゃんっ、って思ってメイン基盤のそれが付いてる所を見ると
「Y/C PACK」と
モロ映像基盤じゃん、って事で、とりあえず今回は表面実装は置いといて
通常のコンデンサを全とっかえしました。特にコンデンサの尻が基盤にくっついていたのは
激しく噴いていたので、それを一掃したあとwktkしながら電源入れてテープを再生したら……
結果は……orz
(そして↓を見て……)

>>962
>でも、どうも映像が安定しない、乱れる。特にSの3倍は悲惨
>で、試しに19ミクロンヘッドを切ると・・・正常に映るでやんのorz
>ヘッド死亡確定しました
私につられて、なんて嬉しいじゃないですか。でも、
この症状です、私のも。黒いブツブツも見えます。
しかもTBC-onにすると画像が暗くなります。
ヘッドなんだろうな、とは思いますが、そう断定したら終わってしまうので
断定しないようにしていますが、このレスを見たらやっぱりそうなんだろうね。
諦めも肝心かな。

でも、せめてTBC-ONで暗くなる症状だけは何とかしてあげたいですっ
やっぱりデカイコンデンサが載ってるアレがTBCなのかなぁ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:02:25 ID:KDwPz3bM0
>>978
乙です。

でかいコンデンサ(ELNAのSILMIC?)の載ってる基板(VEP04494)はおそらく
音声回路ではないかと?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:49:27 ID:ZXcY2ZDR0
>>978
実は、あれからテープパスの調整を自分でやってみたら
きれいに映ってしまいまして・・・
おそらく前のユーザーがヘッドの汚れをテープパスがずれたのだと
勘違いしてずらしてしまったか、経年で自然にずれたかのどちらかかと

ある程度は追い込めましたが、19ミクロンヘッドのテープパスの調整が
非常にシビアで難しく、お手上げなのでメーカーに送って調整してもらう予定です
981964
>>965
経験談ありがとうございます。
普通のフェライトヘッドが長寿命なのですか。