東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
TOSHIBA REGZA トップ
 (p)http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
 (p)http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
☆REGZA安値情報
 (p)http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
  
AV機器との連携を可能にした「レグザリンク」対応液晶テレビの発売について
 (p)http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2002.htm
Z3500シリーズ『フルHDネットワークモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/concept.html
H3000シリーズ『HDDレコーディングモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/h3000/concept.html
C3500シリーズ『高画質シンプルモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/c3500/concept.html

前スレ
【プロ推奨】東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART45
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197038285/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 08:25:58 ID:g5Eu7th30
●関連記事
 東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」−新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/toshiba1.htm
 東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
 東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm
 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm
 東芝、スリムベゼル採用の「REGZA」新シリーズ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba3.htm
 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
ITmedia リビングのコアになる多機能液晶テレビ“REGZA”「Z3500」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/15/news067.html
REGZA<レグザ>最強伝説の秘密――「メタブレイン」ストーリー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/19/news003.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 08:26:19 ID:w+RQhp51O
黒潰れ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 09:16:40 ID:KQD8v5N50
Z2000でz3500のリモコンを使えるアップテイド発売中。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 09:18:47 ID:v0UUbjxh0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289590/
放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手

そのうち、日経新聞にのるかな?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 11:49:22 ID:b6KdrrcB0
>>1otsu
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 12:00:14 ID:1V3egoPb0
Z3500のサービスマンモードへの入り方わかる人いませんか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 12:25:45 ID:sJZNl2L80
PCに使ってるハーマン載せれば良かったのにな・・・
東芝全PCにHD DVD搭載、レグザリンク可能にしなさい。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 13:07:46 ID:iUMig/Re0
z3500の音質が不満だったので手っ取り早く余ってたBOSEのMediamate II繋いだら、
音が全然違っててワロタ。

やっぱちゃんとしたアンプとスピーカー買ったほうがいいなぁ。
これだと手元でボリューム調整できないし。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 17:46:26 ID:WlK8+Lir0
このテレビ台カッコイイ!

http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/dgs-160/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:10:21 ID:vGV0pxHU0
>>7
Z1000も http://w2322.nsk.ne.jp/~rai/ho_kv21.html
の東芝の項を参考にして、なんかよくワカランがスペクトラム表示が出たりしたので
同じだと想像する。
怖くて、設定はよー変えんかったけどな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:15:39 ID:jKJ+Az9N0
>>10
それ、中段のガラス棚の耐荷重低いから要注意。
あと、棚自体の奥行きがタイトで、レコーダーによっちゃ
ケーブルをグニッて折り曲げなきゃ収まらないよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:20:15 ID:cjuZADvP0
自分の体重+αの耐荷重ないデスクは認めない
俺は高いところに上ってしまう癖があるし・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:21:57 ID:zHOqCQy60
PC共用目的で19インチが欲しかったので見てきたが、やっぱり左右が切れるね。
表示切替も上下黒帯モードが無いから、切れた部分を映す方法無し。
これ店員がちゃんと説明して売らんとクレームくるね。
画質は視野角以外は問題無かったけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:34:06 ID:ju1fiTWj0
■価格コムの東芝関連商品は関係者による自演ばかりなので要注意。
悪評が出るとすかさずフォローレスがあるのですぐにわかるはず。
レビューの得点はどの商品でも4点を死守したいのか、3点台になるとすかさず
単発のつくりたてのIDで吊り上げレビューがなされています。

実際、店頭に行って東芝製品をチェックしましょう。よそのメーカーと比較して買うようにしましょう。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:53:07 ID:jqvM27TkO
22万5千円の18%だった

価格COMより安くて値切るきがしなかったわー
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:21:35 ID:PmTjGGHDO
俺も今日23万ポイント21%で買った♪
42Z3500も安くなったもんだ。
19日配送が待ち遠しいよ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:24:16 ID:/rg1HzI80
アホぅ、まだ買ってないオレのためにちゃんと値切れ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 20:16:48 ID:V0KYVG0R0
42Z3500
22万の15%還元で今日購入した。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 20:50:23 ID:Zug4/KuzO
46Z3500 25万てどう?
ポイント無し5年保証、古TV処分で
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 20:56:16 ID:uM2DQvud0
>>1
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:07:00 ID:7K3baKE7O
前スレで…
32H3500を買おうか検討中なんですが〜…
H3000です
揚げ足をとられただけなので再び質問なんですが、H3000の良いとこダメなとこありましたら教えて下さい
字幕スーパー、録画機能、HDD…
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:07:26 ID:rMorkA2t0
42C3500北 
充分満足です
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:14:56 ID:bjaJo8ak0
>>5
B-CASカードがなきゃ使えんじゃねーかよう
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:15:17 ID:Q7QViEwE0
今日、37Z3500 横淀 185800円ポイント15%で買っちゃいました
安かったのかな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:21:34 ID:p4UO8xZd0
180000円の10%の俺よりマシ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:25:03 ID:Jau0XipG0
>>15
確かに最近醜いな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:26:25 ID:Fq297G/O0
欲しいときが底値だ
うちは明日納品ときいて即決しました
5年保証つけるべきだったかな。まいいや
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:29:47 ID:RWfoqJuZ0
>>24

やすいの買って転用
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:00:13 ID:Ds4RNn9K0
買ったらREGZAのロゴ入りブランケットくれた 
カラーはライトグレーっぽい色
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:29:40 ID:pzLWALuX0
LipSyncに対応してるのに、遅延するZ3500ちゃん
もしかして対応ソース機の方が存在しないのか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:41:43 ID:apIjVkXd0
LipSyncは

プレイヤー -HDMI- アンプ*1 -HDMI- TV*2

*1 *2間での同期を図るものだから、

プレイヤー -HDMI- TV*3 -SPDIF- アンプ*4

の接続でTVとアンプの動機を取るためには、AVシンクを使うしかない
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:42:53 ID:g8/2VMqsO
倍速120Hzってゲームに向いてないの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:43:08 ID:oLat3SEr0
>>22
BSデジタルチューナーがひとつしかないことだな。
BSの録画しながら、BS裏番組が見れない。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:47:30 ID:pzLWALuX0
いや、HDMI接続で遅延してるんだが
そもそもEDIDにある遅延時間がどこまで正確なのか分からんけど。

今月ボーナス月か、年始どっちが安く買えるかなぁ・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:57:06 ID:GsPUPYxB0
http://item.rakuten.co.jp/nitori/10023229/
俺なんて本当に金ないからこれだぞテレビ台…
ちなみに部屋も狭いから変にテレビだけデカいとさらに悲壮感漂うから
26C3500だ、しかし金持ってるなあ…
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 23:20:46 ID:oLat3SEr0
>>36
いいなあ、これ。
今使ってるのより機能的だ。

買う金ねえや、、、、
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 23:27:26 ID:EaUPWN7P0
うちのTV台はこれ。
俺の趣味じゃなくて、嫁の趣味だけど・・・
http://www.bellemaison.jp/100/pr/1602007C/659626/

けど、スレ違いだよねw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:20:25 ID:Ljo1JAMt0
テレビ台、参考になりましたw

37Z3500買うときに聞いたのですが、年内はもう生産しないそうです。
ほんとかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:22:47 ID:KEfihmVp0
52Z3500を実質28.8万でGET
届くの楽しみだ〜
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:38:05 ID:b8kFCFQX0
37Z3500買って来週配送されるんだけど
レコーダーは当分地デジ非対応のを使うつもり。
アナログ放送で録った番組を見ると画質はどんな
感じになるの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:40:56 ID:pi7BNHKI0
俺はこれ↓
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/59221909.html

展示期間1ヶ月のが5000円だったから勢いで買った。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:42:22 ID:eJQQO7iv0
>>41
録画する機械のチューナー次第じゃない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:42:49 ID:QjlZO5cQ0
>>41
37Z3500でアナログ放送を見て自分がどう思うかだね。
補正以外でレコのほうが画質がいいことはあり得ないから。
まあ普通はデジタルになれたらアナログには戻れんね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:43:38 ID:OdsBBO0/0
前スレでテレビ台の話をふった者だけど、
みんな色んなテレビ台使ってるのね。

俺はELECOMのやつにしようかと思ってるんだけど、
天板の耐荷重って60キロありゃ十分だよね?
中板とかは20キロで合計100キロの総耐荷重なんだけど。
テレビとかレコーダーとかしかおかない予定だけど。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:50:49 ID:eJQQO7iv0
>>45
60kgなんて57Vの重さだよ、楽勝
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:04:35 ID:9N/DJ3cL0
>>41
USBHDDすぐ買って来いよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:06:41 ID:9N/DJ3cL0
世の中、ビデオ使って録画再生してるヤシが多いんだろ?それもSでもDでもないノーマル。
いわゆる薄型大画面TVにつないで録画再生してて、なんとも思わないのかねえ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:09:59 ID:n8HerPHC0
37Z3500でps3をd端子接続又はhdmi接続の映像でプレイしながら、そのプレイ動画をアナログ画質で
録画するために映像を出力することはできますか?

分配機又はavアンプを購入しなければ無理ですかorz
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:10:07 ID:o11/SF/E0
USB HDDはIOとかバッファローの一番安いやつでも問題なく使える?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:11:41 ID:oo7eFu3g0
>>29
どこで買えばいいのかよう
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:32:15 ID:OdsBBO0/0
>>46
だよね。サンクス。
ちょっと心配しすぎたか。
明日買ってくるわ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:36:30 ID:4LvwSa2C0
>>50
バッファローの一番安いシリーズは、動作確認が取れていないみたい。
IOの一番安いシリーズ(HDC−Uシリーズ)は、OKだと思う。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:43:59 ID:lr8OI7Us0
俺は古い SONY 25inch ブラウン管に付いてたテレビ台をそのまま使ってる。

で、おまえら転倒防止措置はどうしてるのよ? 俺は壁掛け金具用のネジ穴
利用して、ホームセンターで買った金具とベルトで前にだけは倒れないようにした。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:59:55 ID:qdIdfwdw0
別にしてない。
20万もしない液晶テレビなんて、転倒して壊れても痛くないし。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:00:34 ID:/udbJXQ+O
>>54
後ろの穴+耐震シート+前足をベルトで固定
ちょっと大げさすぎた…
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:18:50 ID:TnhFkr1A0
>>55
そういう子には顔面に落ちてくるから注意な。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:32:36 ID:0/hObOK10
C3500って、他社の同インチのテレビより安いね。なんで?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 03:25:17 ID:dmH8xsYL0
低画質、低機能、不人気だからだよ もんくあるのか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 03:57:48 ID:9gPaXfL90
俺もテレビ台晒そうと思って検索したらこんなに安く売ってやがる
http://item.rakuten.co.jp/clevery/cb-3011av-op/
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 06:09:59 ID:ojLcPw/e0
安物にはそれなりの理由があるからな
投売り中のポンコツレグザw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 06:34:58 ID:sRYP/V4z0
ユーザーに質問。
外付けHDDで録画したら、1時間で何GBくらい?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 06:45:58 ID:ojLcPw/e0
10GBくらい
一応俺もユーザーだからw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:10:22 ID:v5H8kWIs0
REGZAでNAS(LANDISK Home)上に録画した番組を
他のDLNA DTCP-IP対応TV(XEL-1)で再生することは可能ですか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:23:07 ID:Hnk0HyKZ0
Z3500はDLNAでNAS上にあるDivxやMPEG2、H264などのファイルを再生することは可能でしょうか?
またデジカメなどのJPGも見れますか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:38:10 ID:eJQQO7iv0
>>58
他のメーカーが不当に高いだけ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:56:16 ID:/Xsclfoh0
32インチで一番汚く見えるのは東芝の32C3500だからな。
店頭いってみてこいよ。安い理由がわかるから。

お客さんの目は正直だよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:09:48 ID:yfFYEEmo0
テレビ台おすすめ。組み立てタイプはめんどいけどなー
http://www.rakuten.co.jp/okadon/1827775/1861321/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:49:46 ID:O3Wl60sm0
>>64>>65
既出だろ、カタログとかWEBにも書いてなかったか?
何でも再生できると思うなよ、基本MPG2のみ
画像はJPGのみ、ただし鈍いのでPCをお勧めする
アクトビラビデオはまだ未対応だが、来春バージョンアップ予定告知はあった

>>62
30分番組3〜4GB以上
たしか、残りHDD残量からあと30時間可能ですみたいな表示がでてたような、慣れちゃうとあまり気にしてないもので・・・
ハッキリ行ってDVD化もできない暗号データだから、たまる前に消しちゃうけどね
たまると探すの大変・・・動作鈍いし
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:54:17 ID:SLftKuhw0
アニメ観る分には倍速いらねえなあ
カクカクして逆に画が破綻してしまう
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:26:47 ID:fOUp5UG70
>>69
おいおい、なにトンチキな回答してんだ。
他の機器からの再生は出来ねぇよ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:31:29 ID:i6fnlc6c0
次の機種ではDLNAサーバにもなったりしないかな
せっかく色々繋げて録画できるのにクライアント機能しかないのはもったいない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:35:17 ID:oo7eFu3g0
>>29
どこで買えばいいのかよう
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:53:51 ID:isPbRZZZ0
>>66
シェア拡大の為に叩き売りしてるだけだろ
捨て駒ならぬ捨てテレビだよCは
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:29:33 ID:yNsvPpBa0
デジタルチューナーが一つしかない場合はデジタル放送をみながら、他のデジタル放送の裏番組を録画
できないのですか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:39:59 ID:CXAY1hMW0
一部できない。
H3000のBSD録画しながらBS,CS見るのは不可能。地デジ見るのは可能。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:53:01 ID:mQC1UCv+O
>>72
だな。
でも、それだったらDLNA対応のレコーダー買えばいいんじゃね?
うちなんて、一台のレコーダーをリビングや寝室全ての部屋で使ってるよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:56:50 ID:yNsvPpBa0
なるほど、Z3500のUSBHDD録画はスカパーなどのCS放送も
録画できますか?UTかZ3500で悩んだのだけど、UTはチューナーが
それぞれ一つしかないらしいから、厳しいね!薄さのみか・・。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:05:04 ID:CXAY1hMW0
>>78
CS110℃ならできる。アナログはできない。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:28:32 ID:lyBsGLhQ0
>>70
レグザの回路が駄目なだけだろ
X5000で見てみろ、滑らかだから
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:34:27 ID:V8BlhMQw0
X5000の検知ミスはNo1だと思うが・・・。
効き目がREGZAより強いってなら分かるが。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:53:47 ID:/Xsclfoh0
東芝は社をあげてネット上で工作してるっぽいなw
ソニーのGKの轍を踏まないように、社員には携帯電話を使用して書き込みさせテルっぽいwwwwwwww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:07:24 ID:eJQQO7iv0
なんか前スレからGKの工作員が沸きまくってるな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:18:47 ID:wM/+1yPQ0
相手をすると大暴れするので基本スルー。

でも完全にスルーするとスレに総意に取られる。
パネル製造元やあHDD録画機能とかで嘘を言うことがあるからなぁ。

東芝にしろSONYにしろ信者はどのスレでもうざがられるな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:24:38 ID:5mGFvjLZ0
特にソニーは悪質
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:28:53 ID:dFJEfECo0
z3500買ったんだけどHDD用のUSB端子がひとつしかありません。
HDD2台接続して使用したいんだが、USBハブで使用できるのでしょうか?
ホームページに接続できませんの表示が。。。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:31:09 ID:Tc7h7QAV0
カクカクがイヤなら、スムーズモード使えば良い
中間フレーム生成してる他社と似たような処理になる
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:44:11 ID:sOLDDAeT0
>>86
ttp://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func24.html
*4を読む。

8台まで登録可能だが、接続は1台のみとあるぞ。
繋ぎ変えて使うか、カートリッジ式のを使う。
あるいは、予算を節約するならOWL-EGP-35/EU(B)などを使うとか。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:46:22 ID:azEqXGgB0
ほんとうに工作員っているんだな。。。。

一ヶ月前ぐらいからこのスレにお世話になり、今月初めに無事42Z3500を
購入できたんだけど、過去2週間ぐらい? ほんとに「湧いたように」ネガ情報
(それも嘘が入っている)を流してるやつが出てきてるよな。。。
以前はいなかったのに、そんなやつ。

>>84
>>相手をすると大暴れするので基本スルー。
>>でも完全にスルーするとスレに総意に取られる。
>>パネル製造元やあHDD録画機能とかで嘘を言うことがあるからなぁ。
ほんとほんと。

それで嘘が本当の情報であるかのように広がるのは、よくないことだ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:50:06 ID:fOUp5UG70
スパニングモード出来るUSB箱とかどう認識するんだろ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:51:00 ID:azEqXGgB0
なに、いまどきのUSBって、スパニングツリープロトコルとかあるの?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:57:16 ID:PfB2WhHgO
文句ばっかりだな…このスレ見ずにもうかっちゃったよ
画汚いとかなんとか書いてはあるけど10年以上前のポンコツテレビからだしいいよね…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:59:25 ID:fOUp5UG70
>>91
今時っていうか2〜3年位前からあるよー
玄人志向とかセンチュリーとかから4台くらい入る製品出てるじゃん
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:03:47 ID:fA2DOqTN0
>>91
こういうのの事でしょ。チェーンとか出来る訳じゃなく単体で完結してるやつ。
http://www.century.co.jp/products/suto/ex35sw4b4.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/25/660775-000.html
多分、スパンニングモードは内蔵チップで1ドライブ化してるのか?
そうだとすると普通に使えそうだけど。

テラBOXUなら持ってるんだけど他に利用してるからテストできね。
けっこう煩いからAV目的には向かないかもしれない。
HDDと共振して箱鳴りしたりするし。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:12:01 ID:cMP79bfQ0
26C3500にアンテナケーブルを繋いだら
他のBSに給電してない機器でBSが見えた
マニュアルでは待機状態では給電しないはずなんだが

それに地デジで電波の弱い局が映りやすいみたい
仕様をみると前モデルまでと微妙に違ってて感度が良くなったのかも
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:29:36 ID:+MGO0sh70
東芝の工作員は、自分らが工作員だといわれてるのにセコイ言い方で切り返すねw

ID:azEqXGgB0
ID:5mGFvjLZ0
ID:wM/+1yPQ0
ID:eJQQO7iv0


わかりやすw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:50:48 ID:oxzmb5O30
コジマオリジナルのKHR900とか言うAVラック買っちまった。
だって29800で安かったんだもん・・・
Z3500の内蔵スピーカーよりはイイ音出すと思いたい
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:04:07 ID:oo7eFu3g0
TVとBOSEとB&Oの接続終了したぜ!
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up16337.jpg
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:12:36 ID:FxuAA3Qm0
>>98
機器にこだわっている割にカメラがショボイ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 18:17:14 ID:oo7eFu3g0
>>99スマソ・・これはキレイだぜい!
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up16338.jpg
10191:2007/12/16(日) 18:25:00 ID:Ui7/CAfs0
>>94 ああ、そういうことか。
イーサネットとかのスパニングツリープロトコルみたく
やってるのかとおもった。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:06:48 ID:UP9v/+e70
20万以下のTVに悩むなよw
年越しちゃうよw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:10:06 ID:I3UeM01p0
若いうちはおおいに悩めよ、小羊たちよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:11:55 ID:96LLg7Ph0
価格.comでずーっと一位をキープしてるのが面白くなくてしょうがないんだろうね。
今日なんて3位まで東芝が独占してる。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:38:03 ID:DbJHLRlr0
32C3500なんて、3点台になったとたんにすかさず3つぐらい良いレビューがついて
4点台に復帰してるからなwww

おもしろくてたまらんわwwwwww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:02:52 ID:mQC1UCv+O
>>104
そのへんのメディア戦略はソニーよりも徹底しているんだろうな>東芝
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:06:56 ID:o11/SF/E0
今サッカーやってるけどZ3500だと残像はどう?
液晶だと倍速付いててもどうしても残像感は残るのかな?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:31:27 ID:2k6JuI+/O
残像ありありで気持ち悪いです(*_*)
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:31:32 ID:4DN6eMyB0
残る
スポーツは液晶だとつらいね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:38:51 ID:pHMPeBgE0
ヨドで見てきたけど、37だと動いた所にドットみたいな残像が出てたけど、
42以上は出てないように見えた。
同じZでも何か違うの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:44:12 ID:dmH8xsYL0
>>108
汚前の脳みそが、残骸ばかりなんだろ。w
俺はスケートとサッカーをみてるが残像なんて気にならないぞ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:26:48 ID:fOUp5UG70
大画面は近すぎると酔う。
結局視線移動が多いのが駄目だと気づいた。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:05:38 ID:SgwQybFa0
42Z3500、価格コム情報で16万円台・・・
毎週2万位ずつ下がってるけど、メーカーや店舗にもうけはあるのか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:08:23 ID:brTB7RQu0
>>113
42C3500じゃね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:18:00 ID:SgwQybFa0
>>114
や、42Z3500。
安値ランキングの価格じゃなくて、口コミにあった東京の量販店での価格。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:18:37 ID:brTB7RQu0
>>115
マジか。安すぎるな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:25:43 ID:eGfPmgoY0
>>89
でも、実際東芝の工作員もいるけどな
価格COMでも購入したって言う奴、新規IDの奴ばかりだったり
未だにZ3500のパネル日本製だって言ってる香具師がいた
今日の書き込みでそんなのあったな

でも、俺は今日37Z3500買っちまったよ
118s2000:2007/12/16(日) 22:30:07 ID:1trhk5c30
42Z3500買ってUSBつなげていざ録画して再生してみたら真っ黒状態
。。HDテストはクリアしてるのになんでだ〜とほほ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:30:14 ID:NL2YqBLL0
工作員とリアルな感想を書いてる奴との攻防で、
価格コムの掲示板はにぎわってるからなw

それがわからないアホはレグザって書き込みすう多いし人気機種じゃん?っておもうんだよwwww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:33:15 ID:0DavfQ5E0
52Z3500を368000の22%で買った俺様が来ましたよ。
価格コムはあくまで値段のチェックだけで実際に店頭でBRAVIA X5000と
見比べたけど風林火山の夜のシーンとか明らかにノイズがREGZAの方が少なかった。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:53:26 ID:Xodu/xBS0
TV台、37Z3500用にTV-90BH買ったけどいいよー
1.3万にポイント付いてた。

>>113
たまに変な書込あるけど、印刷してもってけば同じにしてくれました
ああ、うちはネットだと無理ですってとこもあるけどね。
本体はポイント込で14万くらいだった
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:57:28 ID:vb/gaLNh0
あぁ42Z3500買いたいんだけどどこの店で買えばいいのかわかんないよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:01:07 ID:+Ep5cnTLO
32C3500買ってPS3でゲームやろうと思ってんだけど、音声の遅れあるみたいだけど、そんなに違和感ある?

実際に使ってゲームやってる人いたらレスお願いします。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:09:16 ID:SsMhnawl0
Z3500をHDMIでPCとdotbydotでつないだんだが文字がにじむのは俺だけ?
赤字が赤黒く見えるし。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:11:53 ID:lyBsGLhQ0
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:12:32 ID:dsvjFb5B0
>>100
よか暮らししとるやんの〜がばい羨ましかとです・・・。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:13:10 ID:jljAo4BI0
立川ビック 42Z3500 20万+P18%
これがマジなら買いたいぞ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:18:18 ID:dsvjFb5B0
>>125
たいした家には住んどらんの〜
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:21:48 ID:dmH8xsYL0
わろたw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:25:03 ID:L7vdS8XM0
z3500にIOのHDCN-Uシリーズ繋いだ人いますか?
出来れば電源内蔵モデルがいいので...
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:25:17 ID:Spcuuk7F0
>>127
またどうせネット同時加入とかだろw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:27:01 ID:uWLqzgiY0
>>128
てめーもリビング晒せよ!!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:30:52 ID:wG/zscIU0
ださい部屋にはソニーが似合うねw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:37:46 ID:BXkDO7bN0
>>125
きったねー部屋だなぁ・・・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:46:28 ID:ki1/U1JB0
携帯から失礼。
26型あたりをPCモニタ代わりにするのはお勧めできない?
レグザ購入を検討してたら最近PCモニタがお亡くなりになっちゃった。
ワンルームに一人暮らしだからスペース的にも兼用できたら嬉しいんだけど。
調べものとかチャットとか、とにかくPCでは文字ばっかり見てるから
文字が読みにくいとかだと辛い。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:49:27 ID:sOLDDAeT0
>>127
それは今日現在で最安値では?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:51:04 ID:I3UeM01p0
>>135
フルハイビジョンじゃないとdotbydot にならないが予定機種は?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:01:36 ID:2k6JuI+/O
>>124
それは仕様。
ブラビアだと滲まないし外部入力2画面できて最高だよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:03:52 ID:xOdncOMO0
>>137
予算低いからぼーっと価格.com見始めたくらいで詳しい機種は知らないです。
フルHDじゃないとdotバイdotにならないのか…
小さめの液晶でフルHDあるのってアクオスくらいだったような記憶があるけど
三重県在住の者としては亀山モデルなんて死んでも買いたくない…
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:04:44 ID:x/NtYMDq0
友人が32H3000を持っているので試させてもらったのですが、
32H3000でPC接続時のdotbydot表示と37Z3500でのPC接続時のdotbydot表示
では文字の見やすさにかなり差があるのでしょうか? D-sub接続時において

画面の領域は個人的には1280×768表示で十分で32H3000でもいいかなとも
思ったのですが、

141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:15:32 ID:N+1utKwY0
>>138
そうか。thx。
アクオスから乗り換えたんだがアクオスはdotbydotできれいに映ってたから、ちょっとガッカリorz
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:26:29 ID:0PnzxVkC0
>>141
そいつはこのスレにいつもくる
ソニーキチガイだからレスするな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:34:41 ID:SEWHCciQ0
>>125
これって未調整だとアニメのキャラの肌が緑色で
どう見てもおかしい怪物です。って52X5000オーナーが画像上げた後に
かなりパラメータを変更した46X5000の画像を他の人が上げたやつだな。

写真では分かりづらいが、真っ暗闇の中でFP241WZより黒潰れした調整だな。
それとも視野角が狭いせいで色が変わってるのか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:57:14 ID:ixCg8PLe0
こないだの読売新聞に

東芝42Z3500    肌色が自然
ソニー40X5000   映画やスポーツ観戦に適してる
ビクター42LH805  小音量でも重低音が効く

って書いてあった
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:05:20 ID:utXRP78uO
東芝のTVって車メーカーで例えるとヒュユンダイのエンジン積んだ
ダイハツって感じw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:06:18 ID:+GasrgbE0
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:07:05 ID:sV+7vfG70
今日買ったよ 明日届く ヨドバシで言われたままの値段で購入決定。
ポイントは5年保障とバッファロー外付けHDDに消えた。
7−8年は使えるかなー
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:12:19 ID:mfevuhRO0
>>145
ソニーのTVって車メーカーで例えるとヒュンダイのエンジン積んだ
ヒュンダイって感じw なんか火事になりそうwww
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:18:48 ID:LlIVRYLt0
一ヶ月ほどスレと価格コムチェックして
ようやく本日購入しました。
37C3500ですが、ヤマダで128000円+2%でした。

コジマ価格より1%安くなったので満足。

ただ現TV台のサイズでは乗らないので
23日までに用意しないといけないのですがw
15091:2007/12/17(月) 01:20:23 ID:hE1FcV1a0
近くのヤマダで37Z3500買ってきた。
13000円+20%P で、実質104000円。
5年保証付き。

今設置。感動!!!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:23:56 ID:PzjdBAcq0
13000円+20%P ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:24:09 ID:q3GcLRD40
>>150
レシート見せて嘘吐き
15391:2007/12/17(月) 01:26:11 ID:hE1FcV1a0
まちがったwww 13万にポイント20%ということです・・・。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:26:26 ID:+GasrgbE0
>>150
きっとそう思い込みたいんだよ
本当はZ2000なんだよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:27:40 ID:SEWHCciQ0
>>146
上がZ3500だと思うけど、その書き方だと汚いほうがZ3500だろうが・・・。
そこまでしてネガキャンしたいのか・・・。
おもわず白バックでこんなに滲んだかと再確認したわ・・・。
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00577.jpg.html
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:53:48 ID:JsZdZHTL0
6畳間に37Z3500設置。
デカスギ。

調子こいて42型にしなくて良かったと安堵。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:07:00 ID:Fh9PgJ+00
パナだかの推奨だと
6畳 52
8畳 58
12畳 65
じゃなかった?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:10:05 ID:hyijgAsC0
37用の安いテレビ台でいいのない?5000円以下がいいなぁ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:12:34 ID:mfevuhRO0
台なんか何でもいいだろ
TVの幅より広くなくちゃいけないわけでもない
下にレコーダとか置くとかえってダサくなるし
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:31:49 ID:+GasrgbE0
>>155
綺麗だな・・・それがデフォなのか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:57:18 ID:+VMElJ0w0
Z3500の42型以下と46型以上でパネルが違うってホント?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:57:59 ID:84SjUAzJ0
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 03:15:11 ID:78xBp/Jv0
http://shop.epson.jp/st110/spec/
これをリビングPCとして使いたいんだけどZ3500に繋げても綺麗に映る?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 03:42:12 ID:phltlipi0
>>158
ttp://item.rakuten.co.jp/mr-sohmu/el-pdr-wg26/index.html#item
俺は先週↑これ買って 37Z3500 を乗せたよ。
サイズ的にはテレビの左右が数センチだけはみ出る、耐荷重量的には余裕。
159氏が言うように、無駄にデカくて高い台を買う必要はないと思う。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 08:03:30 ID:Qw67pXHuO
シネマモードって画面が黄ばんで見えるんだけど、あれで正解なわけ?
あと、シネマモードが一番優秀なのはやっぱりソニーなの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 08:23:37 ID:83NZAJ2YO
つカラーボックス
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 09:09:38 ID:4JduOJKQ0
z3500って画面解像度変えれる幅少ないね。
やっぱりPC接続はGKに落ちるよね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 10:04:40 ID:83NZAJ2YO
PCはDVI-HDMIケーブル使えば解像度の幅あがるんだがな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 10:22:11 ID:1WkBXZksO
TVにPCを繋ぐ人多いのかな?
メリットがわからんのだが…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 10:23:05 ID:0CHHfjDz0
これ使ってます。

対荷重100kg ↓
http://item.rakuten.co.jp/nitori/10028296/
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 10:41:04 ID:wkdTO2r00
>>161
VAとIPSの事か?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 11:06:27 ID:Am6pzO0s0
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 11:11:37 ID:hJH6T3700
>>137
ちょい間違い
C3500からは1360*768の解像度が使えるようになった
左右3ドット分黒帯は出来るけど1360*768でDbD可能、まぁ厳密にはフル画面じゃないけど許容範囲でしょ
勿論フルHD(1920*1080-HDMI接続)はムリだけど
>>139
つー事で、C3500で1360*768のサイズでいいのなら使えるヨ
>>169
大画面で動画見れるし、リビングでネットできる(ゲーム機等制限のあるブラウジングじゃなく)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 11:42:09 ID:SQDxfut60
>>169
覗いておいで。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196338167/
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 12:04:31 ID:6KwHefxd0
>>125
しかしきったねえ部屋だな・・・。
ゴミ箱みて吐き気したわw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 12:09:40 ID:g8DYJUgaO
ラックはやっぱりYSP-LC4000だろ!
デザインいいし21万くらいで買えるし。
レグザとセットで買ったよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 12:41:36 ID:bmAckSjV0
42Z3500を買いました。
USB-HDDもすぐにつかえたし、満足です。

そこで、1つ質問です。
横浜なんですが、C2000 だとMXだけレベル不足でだめでしたが
z3500 だとOKです。

チューナの感度が違うんでしょうか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:06:52 ID:yCQtJfVN0
>>125
まるでセンス梨w
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:17:09 ID:SEWHCciQ0
>>176
ホームページ見てきたが目安30畳かよ。その5分の1でいいんだがな。
その値段払うならAVアンプとスピーカー二本買うわ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:21:10 ID:erUFy4/o0
AVとかカメラとか機材オタって、部屋や服装に無頓着な人が多いと思う
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:26:56 ID:HUNCI62aO
37Z3500持ってる人に質問です。
PS3をHDMIで接続したときの遅延の程度と残像の具合を教えて下さい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 13:59:38 ID:y64UI3RO0
2.5インチのバスパワー駆動USB-HDD繋いでみたけど一応動作するね、これ。
やらない方がいいのは確かなんだろうけど、持ってる人は試してみるのも一興。
あと裸族のお立ち台とかでもちゃんと録画できるね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 14:12:32 ID:hzuG1f/M0
質問、暫く時間おいてからの電源投入時ってREGZAって表示でましたっけ?
切ってからすぐは出ないみたいですけど。。。

いや、なんだかサービスモードをいじっちゃったらしくて・・・
一応、工場出荷設定に戻したつもりなんですけど、、、
184183:2007/12/17(月) 14:13:05 ID:hzuG1f/M0
すみません、Z2000です。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 14:20:04 ID:tCaHLV5D0
akbヨドで42レグザが20万+P20%だぞ
急げ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 14:24:14 ID:SEWHCciQ0
Z3500のUSB HDDなんだけどTV,HDD両方電源OFF、予約録画以外の時間でたまに30秒ほど起動しない?
IOの500Gのやつなんだが。
番組表から放送時間情報でも所得してんのかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 14:47:58 ID:f/PaYp5v0
Z3500を買おうかと思ってるんですが
USBでHDDをつけたら、地デジ2チャンネル同時録画ってできるんですか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 15:05:47 ID:SQDxfut60
>>183
主電源切やコンセント抜きだとロゴ出る。あとファームアップ後とか。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 15:12:06 ID:CDPcbH/90
東芝の商品はバカが、ZとHとCの区別をつけずに、インチサイズだけで値段を書き込むからな。
価格コムとかの書き込みもそういうのが多いんだよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 15:16:14 ID:cTm+/vHMO
昨日フィギュア見てたら残像ありありで気持ち悪かったです。(*_*)
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 15:20:53 ID:mudVl1SB0
>>165
シネマだと色温度が低くなるから少し黄色に感じるかもね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 15:27:29 ID:N+1utKwY0
うちのZ3500はまさに下の方な感じなんだけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 15:37:06 ID:f/PaYp5v0
初心者だが教えてください
外付けHDDなんですが、USBとLANだとどちらがいいんでしょうか?
LANだと8台まで増設できるようですが、USBは無理なんですよね?
他に特徴等ありますか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:00:01 ID:83NZAJ2YO
37Z3500の応答速度分かる人いませんかね?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:16:57 ID:Qw67pXHuO
>>193
LANHDDは価格は高いし起動は遅いし電源連動しないし、まるで良いとこなし。
USBHDDにしとけ。あと、見て消すだけなら容量なんて300GBあれば充分だろ。
容量が足りないとかいう奴はまめに整理するかレコーダー買えと。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:18:16 ID:TnrnNrvx0
LAN HDDならBUFFALOのが500GBで2万円ぐらいなので、あんまり高いと
は思わないんだよね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:21:06 ID:l1FCnMFp0
37Z3500なんだけど、USB-HDDで録画中に
同一HDD内の、既に録画済みの番組再生は可能ですか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:25:37 ID:SEWHCciQ0
>>197
可能。
>>187
無理。LANでもUSBでも録画は排他。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:26:32 ID:SEWHCciQ0
>>197
追記 録画中のおっかけ再生も可能
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:29:26 ID:Qw67pXHuO
>>196
ギガビットLANHDDの500GBが2万円ポッキリ?
嘘つけ。
201197:2007/12/17(月) 16:29:40 ID:l1FCnMFp0
>>198

ありがとうございます。
録画中番組の追っかけ再生ってことでなくて、既に録画済みの番組ですが
可能なんですね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:33:44 ID:SEWHCciQ0
>>201
どっちもおkってことです。
>>200

http://kakaku.com/item/05384012684/
REGZA専用なら100BASEでいいんだけどね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 17:03:22 ID:htvhQ9PWO
32C3500買う予定なんだけどスペースの問題で高さがギリギリの60cmしかない…32C3500の高さは59.2cm。
この環境で設置してしまっても大丈夫だろうか?
32はあきらめて26にした方がいいのかな…
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 17:46:25 ID:Qw67pXHuO
>>203
操作ボタンは横に付いているから問題ないっしょ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 17:47:51 ID:If4do0jI0
>>186
俺もする。
壊れそうで怖いけど、だいぶ前のIO-DATAの250GのHDDなんでまぁいいかなと思って放置。
誰か原因分かる人とかいないかな?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:03:40 ID:mkM4FZfF0
カカクコムの奴らみたいな値切り方してまで買いたくないな。
散々値切ったあとポイント上乗せしろだのケーブル付けろだの
店員もさぞ不快だろうに。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:06:25 ID:MDJ/yYuc0
不快な店員
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:07:04 ID:NB68jxUb0
安く買ったことを自慢したくてしょうがないんだろうね。
あとポイントを現金換算して「実質***円!」とか鼻高々。
買った店でしか使えないポイントが現金と等価なわけねーだろ。タコ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:09:15 ID:If4do0jI0
>>203
とりあえずZ3500、37〜57の説明書には各周囲10cm以上離せと書いてあるね。
裏や下から空気取り入れて上から排気するようになってるようなんでその辺ちょっと心配かも。
32型でもかなり熱くなるしスペースの状況によってはサイズ下げたほうがいいと思う。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:13:12 ID:eyZhAGR50
そして安くなってもまったく手が出ない奴はここで愚痴るんだろうな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:14:18 ID:mkM4FZfF0
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:34:08 ID:6ynf5Pag0
すばらしい!!                   のか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:35:39 ID:AK9xNSya0
感動した
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:40:26 ID:Lq5MrGAf0
録画していた12日放送の相棒を見ていたら、20か26のREGZAが出てきた。
大学教授の部屋においてあってちらちら映っただけだけど。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:41:16 ID:1oxpBVuhO
32C3500六万ならかう!
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:44:00 ID:F0EdOEWA0
32H3000持ち。追加でHDD無しの32C3500を買おうと店頭で確認したら
H3000と違って文字が潰れてショボい番組表だったので萎えた。
32Cと32Hって画質まで違うってことなの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:07:28 ID:teONT/1+0
>>175
ええええこの程度で汚いって言われちゃうのか・・・・・・俺の部屋は見せられんなあ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:20:03 ID:TYz6TLdI0
http://review.kakaku.com/review/20417010778/
>エステティア
>おもちほっぺ
>ジュライドン
こいつら、工作員やろ?
あまりにも明らか過ぎるで。

219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:40:42 ID:htvhQ9PWO
>>204
俺もそう思ったんだけどね…

>>209
高さだけじゃなく横もギリギリだorz
4畳でPCとPS3同時に使ったら冬でも室温22度…今年の夏は最高34度になった(北海道)。
これじゃあ、どう考えても無理か…諦めて26にします。
ありがとうごさいました。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:42:53 ID:9Oz7Nq4D0
みんな貧乏なのか?じゃあレクサスLS600hLというセカンドカーに乗ってる俺って勝組だな。



うむ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 19:57:06 ID:eyZhAGR50

http://www.motordays.com/newcar/articles/ls600hl_20070609/pic/ls600hL-00top.php

        9m
        \\
        ∧∧|
       (^Д^)  プギャー
       /´  ヽ
        〈 〈)  l             m9
       ヽm9 /                ノ
     //`ヽ \         プギャー  (^Д^)
   _//  / /              ( ( 9m
  (_ノ   (__,)               < \
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:43:23 ID:Fd64Po8c0
>>218
3点台になったからなあ。今頃4点台に戻すためのレビューが入ってるよw
明日か明後日になればレビューがいっぱいついてる。

3点台半ばになってから1週間たたずにレビューが5つ以上ついたからなw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:01:38 ID:9Oz7Nq4D0
>>221



うむ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:47:39 ID:opHig+O3O
32型だとゲームとかレースの早い動きに一番強いのってどれなんだい?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:55:30 ID:4A7D29BC0
ズブの素人が見てキレイだと思うのは
ブラビアとレグザどっちだと思いますか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:57:40 ID:lgccYzP00
ブラビア!店頭で見ればすぐわかるよ!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:09:15 ID:9Oz7Nq4D0
うむ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:09:44 ID:UWJExIjV0
Z3500の倍速効果を確認できるデモって見たことありますか?
ビクターの805は普通にやってますよね。

ビクター以外のデモは見たことがないので、結局は、各社の倍速は
ビクターより劣るからやらないだけかな?

42Z3500を購入しようと思っているけど、倍速に問題があるのかと
不安に思ってしまう。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:12:41 ID:O6lohrMc0
わざわざデモで確認する必要あるか?
店で流してる映像見て残像チェックすればいいじゃん
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:14:28 ID:keTMsnfm0
パナの液晶にもビクターのデモ流してるの見たことあるよ
Z3500は見たことない
店員に言って頼んでみたらいいかも
231120:2007/12/17(月) 22:15:11 ID:lMe0388N0
>>225
暗い画面ではブラビアはノイズが酷いよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:17:10 ID:UWJExIjV0
>>230
パナの倍速は効果ありましたか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:18:18 ID:W3Ka60zn0
画像ならレグザ。
音質ならビクターのだろ。

美えらとかブラビアとか、PanasonicとかSONYの名前だけで売れているんだろ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:25:18 ID:keTMsnfm0
>>232
そこまでじっくり見たことないけど
ビクターとあまり変わらなかったよ あくまで俺視点だけど
ただし32LX75だったけど
37LZ75はスルーして見比べてない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:26:35 ID:JO6xsAdX0
>>228
37Z3500で画面半分モーションクリアあり・なしのデモを見たことあるが
違いが全く分からなかったw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:36:31 ID:12VjLUZS0
>>233
画像、音質はビクターだろ 東芝の売りは機能

パナ、シャープ、ソニーが派手な宣伝で売れてるだけなのは同意
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:40:46 ID:SQDxfut60
東芝さん、宣伝地味杉・・・てか、下手杉。
そのへんのじぃちゃん&ばぁちゃんでも分かるような宣伝にせんと。
ターゲットを絞っているとしたら、聞こえは良いが、そんなの充分な
シェアを取ってからにしてちょうだい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:40:49 ID:Myg8Qael0
薄型テレビを購入する際に検討したい製品として、トップはシャープのAQUOSで52.4%、次いでパナソニックの「VIERA」が32.7%。その後、ソニー「BRAVIA」(30.5%)、東芝「REGZA」(16.8%)、日立「Wooo」(14.4%)と続いた。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:47:37 ID:F7WLrqVj0
>>235
おいらも見た、店員が言うには
気休め程度ですよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:50:06 ID:hJH6T3700
web見ても東芝ってマニアックすぎるんよな
東芝のページに慣れてると、他社のページは、え?こんな事も載ってねーの?って思うくらいシンプル
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 22:55:49 ID:RHUsWEMc0
ちとマニアックな質問。
42Z3500を購入しようと思ってるんですが、D端子がD4というところで躊躇しています。

箱○で1080Pを出したいのですが、やっぱりD5じゃないと駄目ですかね。
HDMIが付いている箱○があれば問題ないけど、箱○まで買い換える余裕が・・・

242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:01:58 ID:MSI3hJNH0
PS3繋げてる奴等の評価だと
描画&遅延:Z3500=LH805≧LZ75>LX75>>>>BRAVIA全般>>(越えられない壁)>>シャープ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:07:01 ID:cTm+/vHMO
芝男ってなんでこんなにキモいんだろう…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:09:38 ID:hyijgAsC0
>>242
先頭に遅延最悪のが混じってるぞw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:12:58 ID:+GasrgbE0
>>240
マニアックの何がわるい?
ニッチだろ?俺(たち?)にはマッチしてる
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:14:34 ID:9Oz7Nq4D0
うむ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:20:47 ID:ZEQWpwJd0
>>241
箱○なんてハードは見捨てるのが吉
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:23:52 ID:hJH6T3700
>>241
そりゃD4で1080Pはムリ
さっさと中古で売り払ってHDMIつきの買いなおせ、それが一番幸せになれる
奇麗に使ってれば2万くらいで売れるんじゃね?
新型は消費電力も熱も控えめだし、使い倒したドライブ新品になると思えば安いもんだろ
>>245
いや、俺らにはいいんだよw
課題の一般層を獲得するためにはだな・・・
レコーダーも中身は素晴らしいのに(HDDVDとかはおいといて)、あまりにもマニアックすぎて敬遠されてきたし
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:29:04 ID:hzuG1f/M0
>>188
なるほど、いま、長時間(半日とか)おいてから火をいれると表示が出るんですよね・・・
やっぱおかしくなっちゃったかな。

サービスモードのレジスタはクリアされないんだろうか・・・<出荷設定
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:30:30 ID:a7v7YVJA0
>>241
ミニD-sub15ピン?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:32:54 ID:+GasrgbE0
マニアック過ぎて・・・って言うけど
そのマニア層が結構広かったりもする
販売台数もマニア層とは言えないくらいは伸ばしてるのは確か

高級感やデザイン、素材など低減化させて安く作ってるのが幸いしたな
高くて多機能だったら、本当にマニアしか買わない(神)機種になってた・・・
東芝どうこうじゃないけど、REGZA、VARDIAの方向性は好きだぜ(HDDVDの考え方には賛成しないけど)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:33:24 ID:RHUsWEMc0
>>247
>>248
くだらん質問に答えてくれてありがとう。
やっぱ買いなおしだな。ポイントつけてもらってそれで買うか。

>>241
いや、普通のD端子ケーブルです。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:38:50 ID:a7v7YVJA0
VGAケーブルは1080pの出力に対応してる。REGZAで出来るのか知らないけど
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:39:40 ID:If4do0jI0
>>252
俺も同じ事悩んでエリート買っちゃったよ。
PCとも繋ぐんでHDMI>DVIのケーブル知らなかったら何も考えずにD5があるアクオスにしてたなぁ。
なんか買った店の人も知らなくて取り寄せめんどくさかった。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:43:55 ID:If4do0jI0
>>253
D-subじゃSXGAの1280×1024までしか無理だね。
1080Pの1920×1080やるにはHDMIじゃないとダメみたい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:47:42 ID:RHUsWEMc0
>>253
なぬ!そんな手があるのか!ありがとう!
しかし調べるにも情報少なそうですね。でも光が見えました。

257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:51:07 ID:hJH6T3700
>>256
だからd-subじゃregza側が1280*1024か1360*768までしかむりだってばw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:51:37 ID:a7v7YVJA0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:51:57 ID:If4do0jI0
>>255と、操作編106ページに書いてある。
というか自分でもHDMIケーブルが届く前にD-subで繋いでパソコンの解像度いろいろ触ってみてだめだったから
レグザのD-subじゃ1280×1024が限界っぽい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:53:35 ID:RHUsWEMc0
>>255

( ;∀;)  なるほどレグザ側が対応してないのね。
調べる手間はぶけました。ありがとう〜。

この為にD5対応のTVにはしたくないから、暫くD4で我慢するわ・・・
そんな違いもわからんだろうしw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:54:38 ID:bf/5TLLZ0
>>162
どっちがどっち?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:58:08 ID:IzvmNjtW0
>>242
ひでー仕込みだな。各メーカーのフラッグシップモデルをPS3に繋いで
実験した奴とかもっともらしいでっちあげ。

しかもZ3500はゲームモードで3フレームの遅れでX5000と同じ。
通常モードだと6フレームで4フレのブラビア以下なんだが。
つまらん捏造はやめろやw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:59:57 ID:KpaWLf010
>>261
左がSONY X5000
右がBENQの24インチ MVAパネルだっけ?
液晶テレビのほうが黒が沈んでる。ってぐらいしか分からんな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:01:23 ID:KpaWLf010
これが事実。
●VICTOR LT LH805
[1080P]2フレ [480P、720P]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]3フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
  
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ

■参考値  
●PANASONIC LX75
[HDMI][1920×1080]2フレ
●PANASONIC LX70
[D-sub][ ? ]1〜2フレ?
※液晶モニタとの比較
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:04:08 ID:IzvmNjtW0
>>242
しかも描画&遅延とか書いてるけどそもそも遅延はともかく描画はテレビの
問題ではなくゲーム機の性能になるんだがw

>>242の定義する描画(笑&遅延で正しく評価すると
MZW75LH805≧LZ75>LX75>>X5000>>>>Z3500(越えられない壁)>>シャープ
になるんだが?
●VICTOR LT LH805
[1080P]2フレ [480P、720P]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード]3フレ [通常モード]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード]3フレ [通常モード]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
  
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ

■参考値  
●PANASONIC LX75
[HDMI][1920×1080]2フレ
●PANASONIC LX70
[D-sub][ ? ]1〜2フレ?
※液晶モニタとの比較
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:05:20 ID:HDstVhsW0

まっ黒 黒すけ

267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:09:09 ID:h1aiJnyS0
おれも>>241と同じ感じで悩んでいるんだが、
現在ハーフHDにコンポーネント接続してて
これからフルHDの液晶TV買おうと思うんだけど、
D4とHDMIの1080pはカナリ違ってくる?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:10:05 ID:ZFR+sNK40
242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:01:58 ID:MSI3hJNH0
PS3繋げてる奴等の評価だと
描画&遅延:Z3500=LH805≧LZ75>LX75>>>>BRAVIA全般>>(越えられない壁)>>シャープ
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  
 )  .|/-O-O-ヽ|   描画&遅延対策はZ3500が一番上!
< 6| . : )'e'( : . |9      GK涙目だなw
 )   `‐-=-‐ '    
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:04:08 ID:IzvmNjtW0
>>242
しかも描画&遅延とか書いてるけどそもそも遅延はともかく描画はテレビの
問題ではなくゲーム機の性能になるんだがw
>>242の定義する描画(笑&遅延で正しく評価すると
MZW75LH805≧LZ75>LX75>>X5000>>>>Z3500(越えられない壁)>>シャープ
になるんだが?
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /妊_娠\  
 )  .|/-O-O-ヽ|   ・・・GK乙!真実はGK!
< 6| . : )'e'( : . |9  
 )   `‐-=-‐ '    
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:10:45 ID:8veCt+JS0
>>265
数値が出てるんだから、後は個々人で判断すればよい。
一回目コピペした俺がいうのもなんだが、連続で同じものをコピペするのはうざい。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:12:41 ID:TwilkBQX0
241ですが、
スレ見直してたら、D-Sub(箱○用)とHDMIの変換ケーブルを買えば、とりあえず
1080Pは行けるのかな?すいません、質問ばっかで。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:18:47 ID:8veCt+JS0
>>270
変換コネクタ自体売ってないし無理じゃね?
パソコンのDVI-I(アナログ対応デジタル端子)→D-subなら売ってるが。
HDMI対応XBOX360じゃないと1080Pは無理だと思う。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:20:16 ID:sjQZPOVN0
日立の超薄型液晶の映像にはがっかりだった・・・・

風呂に置くか
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:25:03 ID:TwilkBQX0
>>271
そっか、DVIとD-Subを同じものと勘違いしてました・・・
もういいかげんあきらめます・・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:26:21 ID:720Bryc60
>>267
俺はアクオスの32型から42Z3500に変えたんでその分で劇的に変わったとは言えるけど、
D4からHDMIはそう変わったとは言えないかも。
でも、PCの接続や何故かD端子のPS2画質は劇的に上がったんでそれで満足してる。

>>270
変換機をつなぎまくれば・・・いけるのかも?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2232629
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:28:36 ID:UuIQCVe2O
…このスレには工作員と中途半端な知識ちらつかせる液晶TV購入予定の奴しかいないのか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:29:26 ID:2dRrMiHp0
>>267
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20061218/ggl.htm
これで見比べればわかるんじゃない?
別に印刷するわけじゃないんだし、静止画は確かにD5なりHDMIの方が奇麗だけど、ゲーム中気になるかね?
>>270
そんなケーブルないよ
つーかハッキリ言うと1080pは箱、regza共に「HDMI以外は絶対不可能」
regza以外でdsubで1080p入力できる機種ならともかく、regzaではムリ、諦めれ
277267:2007/12/18(火) 00:37:13 ID:h1aiJnyS0
>>276
ありがとう。
あんまり変わらんなあ。
コレだったらエリートに買い換える金でアプコン目当てのPs3買ったほうがよさそうだ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:45:25 ID:HHG8I5Yb0
ネットじゃボロクソに言われてるアクオスを実際見てみたらかなり綺麗だった
東芝も綺麗だったけどアクオスに比べるとちょっと暗い感じ
家で見るなら問題ないんだろうけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:50:48 ID:szy/OvM90
悪オスはいいよ。
ただ、良すぎてアンチも多い。
そのアンチがネットで悪評をほざいているだけ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:54:28 ID:BaVcrnNQO
ブラビアを必死になってたたく芝男みたいなもんか
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:57:12 ID:s5tTbmt80
そうくぁ
そうくぁ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:59:47 ID:nz05m4Qd0
マットストーンブラック塗装が一部剥がた…
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:05:37 ID:1Ow1QO9b0
32H3000の購入を検討しているんですが次の新しい機種はもうすぐ発売されたりするんでしょうか?
また発売されると32H3000のように低価格で買うことは無理なんでしょうか?

よろしくお願いします
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:06:57 ID:84SRaXuy0
2chのアクオスの評判は芝男とGKが力を合わせた結果
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:08:45 ID:pYFlOg3T0
あーレグザと同時にD-subかっちゃった。。。
D3にすればよかったか・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:13:51 ID:qcHQ3nib0
>>284
電気屋の店員もアクオスのアンチだよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:15:15 ID:a/YW8hzj0
>>277
なんでそんなにバリューパックを嫌がるんだ
箱でHDMIだったら普通バリューパック買ってソフト売っぱらうだろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:19:22 ID:d4t/zzjI0
NASに録画したTDが
表示できませんってなる事ない?
タイトルとかファイルは認識するがサムネイル映像が映らない、再生してもまっくら

昨日、突然全部それになった
NASとREGZAを半日ほっといたら直ったかと思ったら
今での一番組みはどうしても映像がでない

PCからファイルを弄ると表示できませんとかって説明書にあるけど
フォルダ表示だけで編集とかはしてないんだけどな・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 02:11:03 ID:+WB2Dbu30
東芝なんてコントラスト比さえまともにスペック表示できないクソメーカーだからなwwww
やっぱりお客さんは正直だよ。電器屋いって実際みてみてから買う人はちゃんとわかってる。

ネットでしか情報を得られない自称情報強者のニートさんら好みのメーカ=東芝=本物を知らない層
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 02:25:40 ID:qcHQ3nib0
金無いからREGZA選んでるんだろけど
REGZAが駄目駄目なのも購入者本人が一番解かっている事だろう
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 02:25:44 ID:dvaqBbh10
42Z3500で月9のガリレオ最終回見たけど
黒潰れが醜くて内容が全然わからなかったよ・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 02:31:32 ID:Q+snyQA60
アクオスDS3と並んでたけどアクオス以下だなz3500は
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 03:27:02 ID:HkDA6nV00
たしかに暗いシーンだと見づらいね…Z3500
早くLEDバックライトでないかな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 06:07:04 ID:0bwp/7iI0
レグザは安価なUSBHDDが使える所はすごいね。
リモコンも無線リモコンより落ちるのかと思ったら感度良いしBSデジと地デジが別れてて使いやすい。
番組表はX5000より超使いやすい。他人に勧められるテレビでした。

画質は落ちます。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 07:05:31 ID:P5uMhIK9O
貧乏人御用達レクザ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 07:25:53 ID:OQUgZCxh0
42Z3500とポイントでもらったPS3で充分満足。
イマビキ草もなかなか怖くて面白いしトロステーションは和む。
ゲーム機としてはX360買った方が楽しめるだろうけど、ゲームするほど時間ないし
PS3でブルレイとDVDを幸せに視聴してる。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 07:53:31 ID:2dRrMiHp0
単発だらけ
わかりやすいなぁ、工作員

>>283
Hシリーズの新型は今の所情報なし
>低価格で買うことは無理なんでしょうか?
ムリ
価格comで発売後からの価格推移でも見て来なせ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 08:00:29 ID:0bwp/7iI0
どっちの工作員になるのかね?w
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 08:31:04 ID:hR1UTh72O
>>293
LEDは関係ないだろ。
今の液晶テレビでも黒潰れしない良い商品はいくらでもある。
ただ、レグザが酷すぎるだけ。
昼間だと過剰なグレア処理でもっと悲惨なことになるからな。
買った奴は絶対後悔してるだろ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:04:41 ID:9Et3VOOU0
Z3500は46型以上(おそらくS-PVAパネル)の方がコントラストが高く、
暗いシーンの画像がよいのか?
視野角は、S-PVAだったらよほど斜め上とかから見ない限り悪くないだろうし。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:05:11 ID:+1cGPhU7O
うちの地域だとアクオスだけなぜか他と離れた場所に展示してあるんだが何でだろ。
比べ難くわざと配置してないか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:20:24 ID:5uqwg2PA0
レグザでテレビを見るという単機能なら他社に負けてませんよ?
それに番組切り替えレスポンスは最高。
入力切り替えも他社よりも一歩先んじてる。
更に安くて大画面で操作も快適だしリモコン使いやすいし。
悪いとこないじゃない。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:20:28 ID:RSo5jFRI0
>>228
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/15/news067_2.html
>ただ誰が見ても解るだろうと感じたのは、“お約束”の横に流れるテロップ。とくにハイビジョン収録された「世界の車窓から」の終わり間際に横に流れるテロップでは、「モーションクリア」のON/OFFでテロップのエッジのキレがまったく異なる。

効果がはっきりわかるのはテロップぐらいらしいぞ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:37:37 ID:hR1UTh72O
>>302
色々とツッコミどころがあるが、レグザユーザーはなぜに
あの画面の暗さと過剰なグレア処理による
画面の見にくさをスルーするの?(笑)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 10:41:49 ID:p7lxjgfi0
鮮やかにすれば暗くないけど、まぶしすぎて目が痛くないか?
俺は暗めのほうがちょうどいい。暗めの部屋ならプラズマでも買っとけ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:06:27 ID:+1cGPhU7O
設定いじれば問題ない。
バックライト最高にしたら眩しい。
Z3500は使い勝手いいし機能満載で満足いくレベルだよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:11:08 ID:2dRrMiHp0
家電量販店のクソ明るい照明下でしか見た事ない人はそう言うよね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:28:59 ID:+6agmGnQ0
あざやかどころか、ノーマルでも眼が痛いよママン。
40%ぐらいで何とか。

REGZAが暗いって、おまえらの部屋は光の国ですか。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:31:15 ID:kyvbqGi20
>>304
スルーも何も暗部の暗さにまったく問題感じないからなぁ。
X5000にしたってちゃんと設定すれば店頭モードと違って見えなくなる。
暗部全てが見えてる方がおかしい設定だと俺は思う。
店頭で他機種より暗いって印象で言ってるとしか思えないんだわ。

証拠は
>>162
綺麗に設定してると思う。

BENQ製液晶モニタ側のほうが暗部が見えてるが、黒浮きしている。
右側がX5000の店頭モードと思えば分かりやすいと思う。

今暗部が暗いって言ってる人は右側の映像が好みなんだろう。
俺は左側が好みってだけだが。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:35:09 ID:sjQZPOVN0

>>304

あんた TV買ったことないでしょ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:37:35 ID:5uqwg2PA0
>>304
他の方が言っているとおり、私のリビングでは「あざやか」では目が痛いもの
「テレビプロ」で楽しんでますよ

312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:42:50 ID:P2Qz9mip0
>>309
なんか、いっつもREGZAユーザは「店頭では暗い」だけという話にしたいようだけど、
問題はそこじゃないんだよな。実際に言われている問題は二つあって、
「店頭で暗い」「暗部の再現性に問題があって、黒潰れする」
これらは別々で語られていたが、なぜか
「店頭では証明が強すぎて暗く見える。だから暗部が黒潰れして見える」
というように、無理やりつなげてミスリードを誘いたがっている。

まず、前者は問題とメリットが二つセットになっている。
これはよく言われている黒の締りにつながるので、一概に問題とは言い切れない。
実際、BRAVIAの方が暗部をきっちり書き分けているけど、白浮きして雰囲気が損なわれている。

んで、後者だけど黒いスーツの影が見えないとかそういうのはどのテレビでも設定次第でどうにでもなる。
REGZAで問題なのは、ダークブラウンのスーツが黒に見えたりしてしまうということなんだよ。
暗いシーンで色が失われてしまうわけ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:46:01 ID:5uqwg2PA0
具体的な映像ソースをプリーズ
なんかのDVDでの印象なんでしょう?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:49:46 ID:hR1UTh72O
>>305
眩しいかそうでないかは環境によるんだよ。
自分の場合、以前は60Wの電球色の照明で薄暗い部屋で、レグザはちょうど良かったけど(昼間はカーテン閉めきらないと見えなかったけどw)
引越しして昼白色のシーリングライトにしてからは夜でも使えなくなった。
しょうがないからまた電球色のワット数の低いやつに変更したが、昼間の見にくさは相変わらず。
レグザじゃあ、オブリビオン(ゲーム)の洞窟探索なんてできやしねーよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:53:05 ID:466OAkT80
>>314
レグザ持っているんだったら、検証写真のうpよろ。
オブリビオンの洞窟画面+メニュー画面の画質設定ロゴで。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 11:58:31 ID:kyvbqGi20
>>312
ダークブラウンのスーツ。
俺が言いたいのは本来、実際に目にして一瞬で分かる程度の色なのかなってこと。
前に同じことを言ってる人がいたが[あざやか]設定じゃないレグザだとたしかに分かりにくいと思った。

たしかにVAのBRAVIAのほうがコントラスト比は上なので
調整上の問題ということで話になるんだが、
限りになく黒に近いダークブラウンのスーツは凝視しないと現実でも分かりにくいことがある。

「限りなく黒のダークブラウンを」
・そのまま表示する。=分かりにくい。
・ブラウンよりに調整して表示する。=分かりやすい。

X5000の色調整の話はその程度の違いだと思ってる。
>>162
の映像と我が家のIPS Z3500比べると暗部の沈みは当然Z3500が劣るけど、
黒の表現力と黒の沈みは別物だと思う。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:05:06 ID:Tcnz6VbZO
何のモニタで見ているかわからないけど
写真をモニタで見て評価できるかよ
同じ環境で撮影したものの、相対評価はできるけどな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:05:18 ID:sjQZPOVN0
>>314
情景が目に浮かばないんだけど・・・

まさか 四畳半?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:08:02 ID:P2Qz9mip0
茶色いスーツは黒いスーツが引き合いに出されるから言っただけで、
映画作品ならブラックレインとか見るとよくわかる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:09:44 ID:466OAkT80
>>317
・本当にTVを保有しているかどうか
・どのような視聴環境か
・どのような設定か

それが判るかどうかで発言内容の真偽が判る。
出来ないなら工作員扱いでスルーされても仕方ないってこった。
321316:2007/12/18(火) 12:10:24 ID:kyvbqGi20
>>314
オブリビオン持ってないorz
HP見てみると中々面白そうだから買ってみる。
HP見る限りモニタで見てもけっこう暗い映像だな。>NANAO L997
俺がモニタを暗めに設定してるだけだが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:16:13 ID:6CbqQUaz0
だけどオブリビオンはたいまつ持てるし魔法で明るくすることも出来るんだよな

でも、レグザの黒つぶれは糞だな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:18:37 ID:kyvbqGi20
>>319
これか・・・。好みの分かれそうな映画だ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9/dp/B000063UW6
ブラックレインあらすじ
レストランで偶然にヤクザの殺人に出くわしたニック(ダグラス)とチャーリー(ガルシア)両刑事は、
その犯人佐藤(松田)を日本に護送するが、大阪空港で逃げられてしまう。
府警の松本(高倉)の監視下、警官としての権限の無いまま捜査を見守る彼らだったが、
佐藤はそれを嘲笑うかの如く、自ら刺客となって二人の前に現れるのだった。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:26:58 ID:XLTli0eM0
ヒント: ID:hR1UTh72O で検索。

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/18(火) 08:31:04 ID:hR1UTh72O
>>293
LEDは関係ないだろ。
今の液晶テレビでも黒潰れしない良い商品はいくらでもある。
ただ、レグザが酷すぎるだけ。
昼間だと過剰なグレア処理でもっと悲惨なことになるからな。
買った奴は絶対後悔してるだろ。

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/18(火) 10:37:37 ID:hR1UTh72O
>>302
色々とツッコミどころがあるが、レグザユーザーはなぜに
あの画面の暗さと過剰なグレア処理による
画面の見にくさをスルーするの?(笑)

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/12/18(火) 11:49:46 ID:hR1UTh72O
>>305
眩しいかそうでないかは環境によるんだよ。
自分の場合、以前は60Wの電球色の照明で薄暗い部屋で、レグザはちょうど良かったけど(昼間はカーテン閉めきらないと見えなかったけどw)
引越しして昼白色のシーリングライトにしてからは夜でも使えなくなった。
しょうがないからまた電球色のワット数の低いやつに変更したが、昼間の見にくさは相変わらず。
レグザじゃあ、オブリビオン(ゲーム)の洞窟探索なんてできやしねーよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:30:42 ID:UuIQCVe2O
「実際に使ってるひとレスお願いします」系の質問にはレスつかないのは何故か。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:31:07 ID:+1cGPhU7O
今日DVI-HDMIケーブル買って37Z3500にPC繋いでみようと思うんだけど、やってる人いたらどんな感じか教えてほしい。
Dot by Dotで1980×1080だとやはり文字が小さくなって1mくらいの距離でも読みにくいでしょうか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:33:08 ID:hR1UTh72O
輪郭をぼかしたり黒浮きを抑えたりパネルのグレア処理を強くしているのを見れば、
レグザは薄暗い場所でプラズマ的な使い方に特化しているのはすぐに分かるもんだけどな。
逆に言えば、明るいリビングや昼白色の照明を使う部屋には向いていないともいえる。
洞窟探索好きなゲーマーや、明るい照明を好む年寄りには不向きなテレビだよな>レグザ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:34:35 ID:9jhgnDz+0
疑われてるぞ。hR1UTh72O
携帯書き込みだから夜になるだろうけど携帯でもいいから、
右下のZ3500ロゴと>>315
を上げないと一意見として認めてもらえないぞ。
俺も事実ならリビングで直射日光を当ててるとしか思えないけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:38:15 ID:9jhgnDz+0
>>325
たとえば?
大概レスするようにしてるが、その手のレスはパネル何使ってるの?
とかホームページ見れば済むor過去スレで何回も出てるような話or回路に精通してないと分からないような難解な質問。
USB HDDが時々起動するんだけど〜など。
レスしようが無いだろ。俺も分からん。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:41:30 ID:9jhgnDz+0
>>326
視力0.7だが37Z3500 1.5mの視聴距離で文字判別できる。けど疲れる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:47:41 ID:utwcrtty0
部屋の問題で32インチ以下しか無理なのだが、32ZシリーズでフルHDのパネル載せた
モデル出してくれないかなぁ〜
現状AQUOSしか選択肢がないのが痛い…リモコンダサいし
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:49:23 ID:5lFD8PMn0
>>325
工作員なんだろ、みんな

>>327
それなんてプロジェクターだよwww
明るいところ、暗いところそれぞれ設定で何とかできてこそ「テレビ」だろw

レグザは番組表とかUSBHDDとか、機能面では最強なんだけどな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:50:16 ID:+1cGPhU7O
ありがとう。
疲れるってのはサイズの問題かな? あきらかにPC用ディスプレイとしてはでかいから…
1920×1080の出力はGF5500みたいなヘボVGAにはきついかな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:51:54 ID:hR1UTh72O
>>328
疑うなら疑えばいいやん。テレビの写真UPしろとか言う頭悪い奴の相手なんかしないよ。
でも、持っている人が一番よくわかってることでしょ>明るい場所におけるレグザの見にくさ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:52:40 ID:XLTli0eM0
hR1UTh72O みたいな脳内レグザユーザは、
携帯で長文を必死で書くのが趣味なようでw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:54:25 ID:+1cGPhU7O
32型だとフルHDの恩恵があまりないような…
これから買うならHDMI1.3a対応してるZ3500かX5000あたり選べばいいと思う。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:57:22 ID:9jhgnDz+0
>>333
PCファインにしてもしギラつくしちょっと眩しい。
動画見るぐらいしか使ってない。
PCモニタでサムソンS-PVAパネルのギラツキに我慢できるなら問題ないと思う。
そのボードで出力できるかどうかは分からん。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:59:02 ID:466OAkT80
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196338167/

PC接続は、こっちで聞けば良いよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 12:59:14 ID:+1cGPhU7O
俺も携帯ですまん…
リビングのリアプロに比べればぜんぜん明るい部屋でも見易くなった。
結論
買った人が満足してれば問題ないのさ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:01:00 ID:9jhgnDz+0
>>333
後、前に自分であげた映像↓ギラツキは分かるかもしれない。
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00577.jpg
他の人も上げていたが、赤色系背景に赤文字、青文字なんかで1ドット文字滲みがある。
アナログ入力したような映像。特定の場所でクッキリハッキリではない。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:01:39 ID:5uqwg2PA0
満足してるお!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:02:20 ID:hR1UTh72O
>>331
シャープと松下はリモコンのダサさが致命的だよな。
東芝はカッコイイけどゴチャゴチャしすぎで、ソフト側のユーザーインターフェイスがイマイチ。
この分野ではやはりソニーが一歩リードしてるよなぁ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:02:46 ID:9jhgnDz+0
>>338
そのスレで聞くとレグザはくそ、X5000買えって言われるだけという連鎖w
PC入力はX5000のが良いと思うけどな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:04:08 ID:rAK4l0Ff0
うむ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:05:42 ID:466OAkT80
>>343
前スレ270氏が42Z2000持ちらしい。
写真上げられない輩の意見を無視するのは
どちらのスレでも同じだけどな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:13:31 ID:G3gN0+zj0
俺アクオスだけど、REGZAはデザインが悪いから人気ないんだろうな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:18:04 ID:P2Qz9mip0
>>342
ソニーのリモコンはダメだぜ
番組表ボタンは全番組のしかなく、現在放送中の番組表表示するためには
メニューを表示してからでないとだめ。
赤外線リモコンだと、レコーダのコントロールも出来ない。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:20:27 ID:9jhgnDz+0
>>345
Z3500ユーザーとして最後に付け加えると、
前スレ270氏の上げたZ2000の文字は完全に潰れてる感じだったが。
Z3500の文字滲みは比較にならないほど緩和されてると思う。

>>340で書いたとおりアナログ入力程度の滲み。
ギラつくのはTVの仕様。
其の点はBRAVIAもREGZAも他のTV機種も同じ。
半グレアのBRAVIAのほうが気持ちましって程度だと思う。

>>342
レグザは1アクションでほとんど操作できるリモコンなんで、
ユーザーインターフェースは簡素なもん。
SONYはユーザーインターフェースから操作するようになってるから凝ってる。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:26:10 ID:dWc2BLSU0
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_001e.html


遠い将来、20年後、「東芝のテレビ」というものが、ひょっとしたら無くなっているかも知れない、と思うきょうこの頃である。
 
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:31:21 ID:XLTli0eM0
>>348
俺が見た感じは、文字の滲みはデジカメのせいで、
色滲みの度合いはZ2000とZ3500全く同じように見えた。

アナログ入力の滲みと、色滲みは全く違うものだから、
混同させてはけない。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:41:05 ID:pC2UTgPI0
Z2000
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00470.jpg
Z3500
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00535.jpg

>>350
本当に同じに見える?カメラの性能が違うだけか?
Z2000にしろ白文字であれば色滲みが無いけど。
いまだにZ2000を一部人間がテンプレとして使ってるみたいだけど、
それならカメラの性能が高いほうをテンプレとして使うべきだと思う。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:44:28 ID:xT63fO3J0
東芝のテレビってリアルじゃあ全然人気ないのに、ネットではやたらと評判がいいのはなんでなんだろねwwwwww
こんなこといっちゃうと、「東芝は宣伝が下手だから」とかいうボケさんがすぐに現れるんだよなあwwwwwww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:56:03 ID:WwnSBBy80
悪口には徹底的に環境書けとかソース書けとか言うくせに褒め言葉はなんの疑いも無く受け入れるんだなw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:57:37 ID:5lFD8PMn0
>>349
http://sakaitimes.com/0198
合弁会社に出資しなかったのはシャープから調達する予定だからじゃないの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:59:14 ID:4StuBECh0
>>353
だってグウの音も出ない比較画像を上げるレポとBRAVIAもREGZAも買えない貧乏人の基地外レスなんだもん。
どっち相手したほうが有意義か分かるでしょ?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:05:40 ID:+1cGPhU7O
誉め言葉をユーザーは自分で実感してるからソースなんていらんです。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:06:08 ID:DVV2f+9e0
>>351
だったら自分でテンプレ作ればいいのに。
解像度が全然違う写真2個並べて比較してどうするんだと。
これだけ見てZ3500>Z2000の結論は無理。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:12:48 ID:4StuBECh0
>>357
だから。解像度は違っても。
・緑背景にピンク文字
・緑背景と白文字
比較すれば分かる。おけー?

>>だったら自分でテンプレ作ればいいのに。
より優れた画像があるのに悪いほうをテンプラとか言ってコピペしてる奴に
悪意しかないと言ってるの。
何で俺がそのコピペを作れってことになるんだ?
作っても古いほうをコピペするって言ってんだよ。
理解できたか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:19:18 ID:3APi/hmK0
>>351の写真で比較は無理だね

撮影条件があまりにも違いすぎる
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:24:33 ID:466OAkT80
>>358
とりあえず、もう少し落ち着いたらどうだ?

良いテンプレ画像を集める事に異義は無いし
悪いテンプラ貼る輩は即修正すれば済む話。
Z2000の写真も、例えば前スレ270氏や他の人に頼んで
接写画像を上げて貰うって手もある。

あくまでZ2000とZ3500が違うと言い張る根拠が
その写真だけだと、内部分裂狙ってるようにしか見えない。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:29:05 ID:si3Vs1sX0
最近の芝工作員はやりすぎだよ
価格込むのランク1,2,3位独占だし

そして俺は16時から18時の間にZ3500が届く
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:29:32 ID:YrgDS9cH0
ちゅうかたかがテレビごときでみんな必死杉
自分が気に入ったもの使えば他人がどうだろうがどうでも良くね?
363358:2007/12/18(火) 14:37:13 ID:uNbncrNZ0
>>360
すまん。熱くなりすぎました。
>>357が↑の画像を見て同じに見える発言で、単純に画像を見てない工作員にしか見えなかった。
たしかに機種も違えばカメラも違うから比較は無理です。
このへんで消えますわ。 ノシ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:37:54 ID:IfYJTKK00
>>362
他人に買ってもらうことを目的として、ここにレスしてる人がいるからな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:44:25 ID:d7VvGDUp0
>>361

http://kakaku.com/ranking/itemview/lcd.htm
SONY社員、シャープ社員もその他信者も負けずに応戦中。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 14:47:58 ID:P2Qz9mip0
ところで、BRAVIAスレじゃ2画面の右側の画質が悪いって話がたまに出るけど
REGZAはそんなことないの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:22:10 ID:QO0AYlMUO
安くて丁度良いからC3500買ったんだけどってライバルと比較してどうなの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:23:16 ID:QO0AYlMUO
安くて丁度良いからC3500買ったんだけど
ライバルと比較してどうなの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:26:45 ID:d7VvGDUp0
>>367
俺は安いし良い買い物だと思うよ。
>>368
俺は安いし
良い買い物だと思うよ。
でもこの手のレスがあると、失敗したなプゲラというレスが必ず入るほどこのスレハスサンデイマス。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:59:43 ID:qwnA8sYRO
40RF350買った人いないかな。
サイズの割に安いんで狙ってるんだけど
あんまり書き込まれてないから迷い中。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:30:39 ID:BaVcrnNQO
でもさ、価格コムの口コミの大半が各メーカーの社員だったら
それはそれで面白いよなw互いにネガキャンしまくって
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:43:50 ID:NXgq9Zhb0
Z3500でUSB-HDDを使って録画している方に質問があります。

最低限の予約作業を出来る事は確認出来たのですが、例えば録画したものを
自動削除設定(HDDがいっぱいになったら、勝手に消してくれる)は出来るでしょうか。

今、Z1000を使っていて、RD-X91を繋げています。
正直なところ、連動という点ではTS録画や追っかけ録画が出来なかったりして
ほぼ使い物になりません。

理想としては、X91が地デジシングルレコーダーなので、Z3500と合わせて
ダブレコのように使いたいなと思っています。

Z3500とRD-X91はカタログ上だとLANにて連動可能となっていたので、さすがに
改善はされているだろうと思い込んでいますが、そのあたりも知っている方が
いれば教えて欲しいです。
理想はHDMIでのレグザリンクなんですけど・・・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:54:54 ID:sjQZPOVN0
>>367
E301とセットで買ったんだけど、使い慣れてきたら非常によい。

8畳で37C3500はデカいかなと思ったけど、慣れたらちょうどいい感じ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:03:48 ID:YTZlwYmJ0
H3000の内蔵HDDのガワをばらして、1TBに交換したら認識して使えるの?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:04:54 ID:x9FEHFaU0
映画を見るには37では小さいけど、ニュースか何かでおばはんの顔のアップが映った日には殺意を覚えるからなぁ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:14:59 ID:laiB+iHW0
価格コムで必死に情報操作をしてるのは東芝ぐらいなもんだろwww

ランキングでソニーやシャープなんかが東芝に負けてるのは誰がどう見てもおかしいわけで。
東芝の営業や広報の連中の中で、「ネットの書き込みは結構重要だ!」みたいな結論に達して
社員総出で毎日価格コムのページを何回もリロードさせて上にもってきてんじゃねえかな。

「我々はGKのような墓穴はほらん!」とかほざいて、社員には携帯から閲覧させてるとおもうw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:16:58 ID:02VzdWhc0

にじ、静かだな
A301買ったからか?www
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:21:03 ID:M3wKRh7E0
>>374
1TBは未確認だけど、500GBなら動作したと報告あり
型番忘れたけど
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:25:02 ID:IfYJTKK00
今届いたけど地上アナログってこんな汚く映るんだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:26:59 ID:oJ8XjHUc0
>>379
サイズは?
TVとの距離にもよるが52インチ2mのうちはけっこう酷い。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:31:13 ID:0ZG5s52O0
>>376
よく工作員が〜ってレスがあるけど、あんなもんなんじゃないか?
安いし。買ってる人も実際多いんだろ。

40X5000と37Z3500の評価数を見てみるとX5000は評価1が付く評価はほとんど無い。
Z3500は機能性 評価1(デジタルしか録画できなかったから)とかいう評価が目立つ。
東芝工作員が大量に実在するならSONY信者が、
ライバルと言ってる上位ランクの40X5000やW5000に悪評レスを大量につけるんじゃない?
前スレの何割かを消費したアンチ東芝(なんか知らんがBRAVIA進める人)が暴れまくってるのを見ると
一概に東芝工作員が一番暴れてるってのはどうだろう。
俺のイメージではソニー信者に良いイメージは無いよ。

でもBRAVIAスレに荒らし出現で作成された非難スレには芝厨カエレって書かれてるな。
BRAVIAスレだと逆にREGZAを進める嵐がいたりするのか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:36:55 ID:YTZlwYmJ0
>>378
それができるならH3000はかなり使い勝手がいいね。
これのHDDはSATA?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:47:30 ID:g/yyQRKMO
Z3500でUSB接続のHDDへの録画について質問です。
複数台のHDDを付け替えて利用できますか?

例えば、曜日毎に7台のHDDをローテーションさせるような使い方は可能でしょうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:51:11 ID:M3wKRh7E0
>>382
今の内臓HDDを取り出せばSATAかどうかぐらいわかる。
1TBでも同じメーカで回転数が同じであれば大丈夫だと思う。
多分・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:56:04 ID:hShubc+F0
Z2000の方、
電源を入れると映像が映る前に
スピーカーからブツッと音がしますが、
これは仕様ですか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 17:56:57 ID:6i0kN5bI0
>>383
8台までならUSB HDDは登録可能。
同時接続は1台まで。ローテーションは可能。
ていうか公式読めや。このスレだけでも読めや。ごるぁ 
387383:2007/12/18(火) 18:05:38 ID:g/yyQRKMO
>>386
丁寧にありがとうございましたm(__)m

8台まで可能なのはLAN接続だけかと心配になってしまって(;´д`)

Z3500これから買ってきます。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:07:52 ID:IfYJTKK00
>>380
37z3500で1,5メートルぐらいかな
文字はきれいに写るが
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:56:17 ID:8dAMpxBB0
HDMI接続で音声がAACの時、遅延つか、映像と音声が同期しない。
いっこく堂見たい訳じゃないのに。

家だけじゃないよね?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:04:33 ID:UmzMyhLV0
>>376
確実に裏を取ってから書けよな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:10:42 ID:/5SV8Jpf0
>>389
其の話時たま出てるな。
AACってことはBlu-rayの映像ソフトをPS3 HDMI出力とか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:11:44 ID:UNhive1R0
>>388
画面サイズとかに画面表示でも?

地デジって、てっきり毎月金とられるのかと思ったが
アンテナ工事するだけでいいんだね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:36:13 ID:8dAMpxBB0
>>391
地デジとか
レコーダー持ってる人試してみてちょ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:37:14 ID:HHG8I5Yb0
HDMI1.3a対応って今のところZ3500とX5000だけなの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:40:35 ID:HHG8I5Yb0
Z3500の倍速性能ってどうなの?
ノイズとかなしにサッカーとか動き早い番組でも残像感なく見れる?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:51:07 ID:P5uMhIK9O
いっこく堂レクザ(笑)
黒潰れレクザ(笑)
ドットかけレクザ(笑)
横縞レクザ(笑)
文字滲みレクザ(笑)
安くて当たり前だね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:52:39 ID:p7lxjgfi0
P2Pでダウソしてきた映画をエンコードしてLAN経由で見れる悪徳レグザ(笑)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:02:55 ID:rAK4l0Ff0
うむ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:38:14 ID:2szF3XVt0
>>389
Z2000にPCをHDMIで接続してるけど、Gyaoの映画見てるとCMになった時に
その症状が起こるね。
CMが始まっても声が2〜3秒出ない。これはあきらめるしかないのかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:40:17 ID:hxiwyGmO0
おまえら福袋に入ったZ3500を買うつもりなんだろう
せこいんだよ 考えがw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:41:01 ID:sjQZPOVN0
皆さんバックライトどのくらいにしてんだろ

ウチは30
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:51:10 ID:HHG8I5Yb0
HDMI接続で音声が遅れるって致命的な欠陥じゃないの?
D端子しか使えないってことかよ・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:53:50 ID:QyD5w0QE0
リコールまだですか?
アメリカみたいに返品しますよ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:56:34 ID:G2eCZ0fD0
普段のテレビ視聴は標準使ってるから50
ゲーム時は黒レベル少しあげてバックライトは70くらい
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:57:08 ID:4J1MmkF10
値段相応だろ!
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:58:55 ID:2dRrMiHp0
もうちょっと知的な煽りは出来ないものかね?
まぁ知性なんか期待する方が間違ってるんだろうが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:59:04 ID:sjQZPOVN0
>>404
結構明るくしてるんですなぁ・・・

ちなみにE301〜HDMI でいっこく堂は発生してないな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:02:10 ID:F5PRqqVG0
最近、小型の急先鋒である19インチ版が発売されたのに話題にもされないんですね・・・

買った人いないの??
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:05:10 ID:FDLWtNCk0
TN自称してるし、この板の人間はあまり買いたがらないんじゃないだろうか
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:07:19 ID:rAK4l0Ff0
うむ。
411399:2007/12/18(火) 21:09:58 ID:2szF3XVt0
うちはいっこく堂じゃなくて、頭の2〜3秒が出ない症状ね。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:10:46 ID:F5PRqqVG0
>>409
む。そのTN自称とはなんですか?液晶テレビの機能、性能的なこと??
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:18:32 ID:F5PRqqVG0
>>412
自己れす。
TN液晶とは・・・安物液晶の代名詞、見る角度によって明るさ、色がまったく異なるので本来TV向きではない

と他のスレで勉強してきましたが間違いないでしょうか??
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:22:43 ID:FcHyfuxU0
Z1000、Z2000ときて、突然Z3500って中途半端な数字ですよね?
端数がつくとマイナーバージョンアップとか?
既出ですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:30:14 ID:IioyqpEo0
だれか、FPDベンチ使った感想を上げてくれんかのう
もう、AV Reviewどこにもうってなさげ・・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:38:40 ID:dKxsthPD0
HDMIの音声遅れって本当?
52Z3500が配達待ちなんだが。
ここはGK大杉でわけわからん。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:42:41 ID:+wac5/8L0
波打ち東芝と三菱交換して後悔してる俺が来ました。

三菱、部屋を真っ暗にしてほぼ真ん中から見ると良い映像ですが、
リモコンの反応が腸鈍く、表示もダサイので見る度に落胆です。
番組検索もキーワード検索出来ないし、これらの機能の低下は
家族に大不評です。ここはかなり重要で、買ってみるまでそれが
分りませんでした。

画質が良いとは言っても、カーテンが出てきたら酷くノイズ出るし、
グラデーションもガタガタで、ちょっと視野角を変えると人の表情がモアレです。
ご自慢の黒表現は、ノングレアの反射で部屋を写されて興ざめです。

良い点はd-subの解像度が良い所ぐらいでしょうか。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:44:13 ID:zm5M1Ox/0
>>416
360→SA605→42Z3500で使ってるけどDVD、ゲーム両方異常なし
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:49:26 ID:sjQZPOVN0
ブラビアスレで暴れてるアレはなんなんだw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:51:40 ID:/5SV8Jpf0
前のスレでも一人だけレコーダから出力する音声が遅れるって言ってた奴がいたな。
A600orPS3orXBOX360[HDMI]→37Z35000では問題無いみたい。
特定環境での不具合なのか?
今度からその不具合が出るやつはもっと詳しく書いてくれ。
でないと検証できない。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:53:12 ID:zXjsu4yx0
覚醒者です
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:00:40 ID:dKxsthPD0
>>418
そうですか、よかった。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:03:02 ID:P5uMhIK9O
>>417
普通ブラビアと交換するだろw
三菱ってノンプゲラ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:04:18 ID:720Bryc60
俺はXboxをHDMIでZ3500に直接繋いで、アンプSA604にも光ケーブルで直接繋いでる。
そうするとテレビからの音声とアンプの音声が少しずれてエコーになって聞こえる。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:10:17 ID:szy/OvM90
だからさ〜 ブラビアとか三菱とか選ぶなよ。
映像と音質だけで選ぶならビクター以外にないだろ。

リモコンの反応とか、地デジチューナがひとつなのが欠点だが>ビクター
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:14:52 ID:HHG8I5Yb0
肝心の東芝はどうなの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:20:50 ID:V5LxU2s60
うちはRD-S300をHDMIで37Z3500につなぎ、ONKYOのサラウンドアンプにも
光ケーブルでデジタル音声をつないでいる。RD-S300内蔵のチューナーの
映像を見ているとき、テレビからの音声とアンプの音声がずれてエコーに
なって聞こえる。テレビの音声は映像から遅延し、アンプの音声はほぼ
映像に同期している。テレビからの音声しか聞いていないと、人によって
は音声が遅延していることに気付かないかもしれない。いったん気付くと
気になって仕方ない。だからDVDレコーダーの映像を見るときはテレビの
音声を消して、サラウンドアンプで音を聴いている。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:23:02 ID:T2N1z0uL0
>>424
    Z3500――――――[HDMI]
    l   .l
   [HDMI] .l
    l l
   SA604―[S/PDIF]―XBOX360


盛大にずれてることであろう・・・。
つまりこういう状態でTV内蔵SPとAVアンプの音がずれる。ってこと?
調べてみると
http://av.hitachi.co.jp/deck/qa/dvdh400/audio/audio_03.html
ってのがあった。
SA604ってHDMI1.3未満だろ?リップシンク搭載してないんじゃないか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:25:42 ID:T2N1z0uL0
Z3500――――――[HDMI]
.l.................l
[HDMI].............l
.l.................l
SA604―[S/PDIF]―XBOX360

AA職人ってほんと紙だな・・・どうやってんだ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:26:25 ID:xCpOzyzn0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:30:13 ID:T2N1z0uL0
>>427
AVアンプの型番プリーズ。lip sync搭載してないのであれば、
テレビの音声が遅延してるんじゃなくてAVアンプのデコードが早すぎる可能性がある。
テレビの映像に合わせてHDMI1.3はlip syncするのが仕様のはず。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:32:22 ID:TMrNohJm0
>>430
いいのかなあ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:44:48 ID:CttERNzC0
Z3500の遅延は1080Pで6フレ、それ未満の解像度だと10分の1秒はあろうかという、
最強遅延モデルだからなあ。
違和感感じる人もそりゃ多いって話か。AVアンプはHDMI1.3以上推奨か?
でもゲームモードだと若干改善される可能性があるのか?
リップシンクってiLINKとかで出来るんだっけ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:53:12 ID:CttERNzC0
間違った。10分の1秒>6分の1秒[10フレ]
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:57:00 ID:yg6qFvQU0
はやくお前らHシリーズのHDD交換方法晒せや!
とりあえずWDのAACSの500GB、静かなタイプを用意した。
ext2ファイルフォーマットしてそれからどうするんだ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:57:29 ID:IioyqpEo0
>>430
これは、詐欺にはならないのかな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:10:02 ID:eJ3S+8dA0
これヒドスw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197868725/406
406 : 僧侶(アラバマ州):2007/12/18(火) 01:46:28.96 ID:MmcNPgvV0
隣の家のオッサンが「25万かけて地デジハイビジョンが見れるようになった」って自慢してた
内訳は
東芝レグザ37C3500:20万円(量販店なら13万〜14万で買える)
アンテナ:屋根への取り付け工事費込みで5万円
    (換える必要性が無い、20年前から使ってるウチのアンテナでも方向を変えずにそのまま映る っていうか室内アンテナでおK)
だそうだ
恐るべし、街の電器屋さん&情報弱者
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:12:19 ID:lpfhatpc0
GKが暴れてくれるおかげで芝男ヒートアップ→Z3500の値段が下がる、の良循環かなぁ?
お馬鹿ソニーも使い様だ。GK、フレーフレー。まぁ死んでもチョンパネは買いたく無いネ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:14:29 ID:rAK4l0Ff0
うむ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:14:55 ID:nhs/Ewbl0
>>437
そういう人いっぱいいそうだけど・・・
知らぬが仏だな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:21:48 ID:720Bryc60
>>428
TVからアンプは赤白のチューナー端子にしか繋いでない。
XboxのHDMIで音声と映像出力されてるからそれでTVから鳴る音と、
アンプにXboxからS/PDIFで繋いで、そのまま鳴らしてる音声がずれてるってことね。ややこしくてスマン。

SA604はリップシンクは付いて無いけどテレビとHDMIで繋いで鳴らしてるわけじゃないから関係ないと思う。
とりあえず、アンプのほうを調べてみる事にするよ。
音声も映像もアンプ通せば良いだけの話なんだけどね。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:23:17 ID:G2eCZ0fD0
ゲームモードってHDMIだと意味なし?
443428:2007/12/18(火) 23:45:46 ID:IFKgl2i10
>>441
>SA604はリップシンクは付いて無いけどテレビとHDMIで繋いで鳴らしてるわけじゃないから関係ないと思う。
いや入力解像度にもよるんだけど、
XBOX360からTVとAVアンプに繋ぐと、

REGZAは[6フレ]ほど映像が送れて、それに合わせて本体SPも出力される。
AVアンプからは、その[6フレ]分が無視されて先に音声出力される。
この6フレは1080P入力時の話なんでそれ未満ではもっと遅延する可能性がある。
上記の遅延を調整する為のHDMI1.3(リップシンク)。
これは赤、白(RCA)で繋いでも、HDMI1.3未満で繋いでもほとんど同じだと思って良いと思う。

といった感じなんだが、分かりにくくてすまん。

今回のZ3500では、最新ONKYO機器とのレグザリンク(リップシンク)が自動でいけるってのも売りにしてるみたい。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/20/19099.html

これ以外にも、各機器のデコードで時間がずれる事があったのでiLINKなんかで補正してる機器もあった。
YAMAHA、SONYなど。
TVの遅延を緩和するゲームモードにすると遅延が若干改善されたりしないかな?
暇があったらテストしてみて。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:01:54 ID:yoluwNJl0
うむ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:25:27 ID:zPvLTofR0
明日Z3500買おうと決めたのに揺らいじゃう
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:44:45 ID:WMhPdr9t0
でも・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:00:50 ID:gf0DkRQ60
ビクンビクン
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:06:53 ID:/7v1iM3G0
だから女の裸なんて興味ないって言ったじゃん(爆笑)
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:08:42 ID:JAS8ogUjP
H3000は人気ないんすかね?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:15:30 ID:EFqCet3T0
HDD付のREGZAで録画した番組、
外部出力でレコーダーに録画したらHDDからは消えてしまいますか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:24:58 ID:Q61CJjo60
近くの電気屋で37インチのZ3500を弄ってたんですが
地デジのチャンネルの切り替えに2秒はかかりますね…
これってファームのバージョンアップなんかでは短くならないですよね?
これさえ快適なら最高なんだけどな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:38:32 ID:WMhPdr9t0
地デジ切り替えが遅いのはどこもそうじゃない?
453424:2007/12/19(水) 01:48:48 ID:2PV7Fxjq0
>>443
言ってるように解像度を下げて試してみれば、テレビの方の音声と映像は更にずれた。
ゲームモードは若干改善されてるかも?って程度だね。
テレビのほうに遅延があるからアンプを別に繋いじゃうと音がずれるのは当たり前なのね。
元々、ズレてるのは両方の音を鳴らして辛うじて気づく程度だったし片方消せば気にならないんでこのままで行くことにするよ。
原因が分かってスッキリした、いろいろと参考になったよ。Thx
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 02:19:43 ID:7Y/tVmQb0
REGZA37Z3500を使っていてUSB-HDDで録画しているのですが、
録画機能について質問があります

Q1.録画時にフォルダを指定して録画することはできないのでしょうか?
現在は、録画後に手動でフォルダに移動させているのですがそれが手間がかかるもので

Q2.録画時に画質を指定することはできないのでしょうか?
SDで撮るかHDで撮るかなどは自動で設定されているのでしょうか?

ご存知の方がいましたら教えてくださいませ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 02:35:54 ID:uwUEunrm0
質問です。

初期型のXBOX360壊れたからバリュー買ったのですが
HDMIケーブルで37H3000に繋げて
TVからサラウンドシステムに光出力で繋げているのですが
ドルビーデジタルじゃなく全部ステレオ(プロロジックとか)になってしまいます。
以前は360から直接光ケーブルでサラウンドシステムに繋げてたから
ちゃんとドルビーデジタルになっていたのですが。
設定どうすればいいですかね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 02:56:08 ID:9nf77TD3O
箱○の設定の問題じゃないか?
TV側だとクイック→光デジタル→サラウンド優先かな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 05:39:11 ID:Bh8S6tPtO
箱→YSP-4000→Z3500をHDMIで繋いでるんだけど最初テレビの音声をYSP-4000で再生できてたのに箱でDVD見た後テレビに戻すと音が出なくなった・・
YSPとZ3500は光デジタルでも繋いでる。
無知な俺を誰か助けて・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 08:40:46 ID:lbPVmM8+0
>>420
条件はHDMI接続でAACのビットストリーム出力のみ
これだけで、映像とTVからの音声が同期しない。
明らかに口パクみたいな映像になるから、6フレどころじゃないような。

A300でも地デジ見ると遅れる。ドラマとかニュースだと良く分かる。
PCM固定出力にすると直るから、AACのデコードが不味いんじゃないの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 08:44:57 ID:lbPVmM8+0
んー、もしかしてPCMでも若干ずれてるかも。これなら気にならんけど。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 09:01:23 ID:9nf77TD3O
4th NEDIAってアクトビラとは別なの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 09:37:56 ID:Cb1L0zrR0
>>460
ググレバワカル
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 09:40:24 ID:iKmvA17EO
PS3[HDMI]→C3500では音遅れるだろうか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 09:57:09 ID:X2XkKTitO
HDMIつかうなら自動補正してくれんじゃね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:05:39 ID:9nf77TD3O
Z3500なら確かHDMI設定に音延滞用の設定あったけどあれはHDMI1.3a用なのかな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:28:35 ID:JNPxLISqO
昨日Z3500が来た、画質はじゅうぶん満足してるけど音のショボさは想像以上だった。
設定いじくってみたけどどうにもならん…
最低でもスピーカー付ラックでも買わなきゃならん仕様なのかこれは?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:36:10 ID:sB9McOBc0
昨日37Z3500とRD-A600注文してきた、テレビ台もその場の流れで注文したんだが
今までブラウン管テレビの上にのせてたセンタースピーカーをどうするか
全然考えてなかったorz
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:41:24 ID:pUJbhmXO0
242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:01:58 ID:MSI3hJNH0
PS3繋げてる奴等の評価だと
描画&遅延:Z3500=LH805≧LZ75>LX75>>>>BRAVIA全般>>(越えられない壁)>>シャープ


>>242の定義する描画(笑&遅延で正しく評価すると
MZW75LH805≧LZ75>LX75>>X5000>>>>>Z3500(越えられない壁)>>シャープ
になるんだが?

これも次回からテンプレ入りだなw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:02:00 ID:ef+UWwKVO
>>462
PS3本体に光デジタル音声で繋げればおk
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:23:59 ID:no8jjL660
音?気にしたこと無いな
いつも15くらいで聞いてる
エロは2まで下げてるけど・・・
そんなに重低音とか必要ないし
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:30:09 ID:yoluwNJl0
うむ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:57:06 ID:xj81LhST0
音にこだわるならアンプかませて外付けスピーカー使えばいいだけじゃん
薄型テレビに音質期待する方が間違ってる
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:09:20 ID:sbNkb8KiO
そのアンプが繋ぎ方によっては音がずれるからどうしようって話なんだw
液晶テレビだとどうしても遅延は起きるがレグザは特に大きい。

まあ、本当に困ってるのはヘビーなゲーマーぐらいだとは思うが。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:15:06 ID:X2XkKTitO
>>465
Z3500って後ろにスピーカーついてるから壁側に置けばいいんじゃね?
それか後ろに段ボールでもたてとけばOK
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:19:48 ID:9nf77TD3O
音ゲくらいでしょ?音の遅れが致命的なのはさ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:23:19 ID:JNPxLISqO
そんなに重低音が欲しいわけじゃないが、いくら何でも軽すぎる。
大してこだわりのない俺でも気になるレベルは如何なものかと思う。
100均のスピーカーみたいな印象。

俺的には画質90点、操作性80点、音質5点だな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:26:27 ID:9nf77TD3O
確かにレグザの梱包ダンボールならジャストフィットな気がする。
いや、ダンボールはさすがに無理w 反射率悪そうだし見映えも悪い…
アクリル板なんかよさげね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:37:13 ID:wtbnoW3/0
じゃあオレがそんなに音に不満を抱いていないのは、たまたま後ろが
コンクリの壁だからなん?
                        ・・・・違うな。オレが疎いだけだ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:47:56 ID:fgjAQtI20
サラウンドヘッドホン買うつもりだったから、遅延問題はちょっと気になるなぁ。

よく言われてる液晶でゲームすると遅延するってやつのことなの?
格ゲーや音ゲーやんねーから○フレ遅延なんてシビアなレベルの話は俺には無縁の問題だろって思ってたんだが、DVDやら通常放送見て遅延感じるのならキツイなぁ。
これってREGZA固有の問題?液晶全体?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:56:50 ID:c7M1CJojO
ブラビア買えば無問題。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:59:26 ID:fgjAQtI20
>>479
巣に帰れ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 13:13:19 ID:aIqQ7TKm0
AQUOS>>>>>>>>れぐざ


デザインが悪すぎる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 13:18:37 ID:9nf77TD3O
リモコン見て言ってるの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 13:49:21 ID:w3KiPIrG0
専用の台を使っていない方、テレビに穴をあけてつけているのですか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 13:59:02 ID:AYz+dVs/0
>>483
ちょっと前に買ったけど土台安定してるし必要ないって感じだな
前のめりに倒れることはないだろうな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 14:09:52 ID:X2XkKTitO
>>477
パンフレットみる限り、壁際におくこと前提につくられてるみたいよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 14:14:48 ID:tfs6p/8G0
dlanでpcの画像を見たいんだけど、認識されません
教えてください
pcにTVESITYをインストールしました。PS3と同じ設定しています。
繋がれば自動で認識するのですか?
lan(HDD専用)のコネクタにじゃないですね?z3500です。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 14:23:21 ID:no8jjL660
NAS買え
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 14:34:01 ID:iY6zA/gH0
>>450さんへ。
消えませんよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 15:50:26 ID:Z9r+yBzZ0
はるったさん 2007年12月16日 23:08 [7124085]
12/16に立川ビックカメラで念願のZ3500 42型を購入しました。
店頭価格では235,000(多分)+ポイント18%でしたが、200,000+ポイント18%で交渉したところあっさりOKでした。
とても安かったので大満足です。

これマジかよ
2週間早く買って4万近く損した気分
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:33:15 ID:OIFp7pSRO
俺はこないだの週末にえりちゃんを+20パーセントで買いました。
あまいあまい
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:02:05 ID:wWv5Seu60
ONKYOのスピーカーも補正してくれるの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:05:17 ID:sbNkb8KiO
>>478
液晶全体。 ただしレグザはそれが多目。
でも俺には全然気になるレベルではない。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:30:55 ID:4ldConXy0
>>489
心配するな。来年はもっと安くなってるから。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:43:40 ID:Q3W0+d5R0
俺も残像なんて感じないなぁと思ったけど
攻殻機動隊2ndGIGのOPのスタッフ名が動くところ見て「ウホッ目イタス」と思った。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:54:00 ID:4bqxot/c0
Z3500とバッファローのHD-HS250U2を接続した場合、TVの電源消した時、自動的に
HDDの電源切れますか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:22:19 ID:AYz+dVs/0
おまいらざまー!!!!!
yoyomomoさん 2007年12月19日 14:08
秋葉さんのヨドバシだと30分粘ったけど198000円から下げられなかったのですが、
品川大井町店のヤマダだと冗談で130000円といったところ140000円の15%ならいけますといわれ即決しました。

497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:23:41 ID:yoluwNJl0
うむ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:44:09 ID:jX46ISDD0
>>496

そのスレ、ヌシがアホならマジレス入れてる奴らもアホだな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:48:02 ID:UsrD60FE0
競合店以外は安くはならない事を知らないのだろうな。。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:31:36 ID:FgtSxQjA0
来年のオリンピック合わせのZシリーズの新型が楽しみだ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:32:30 ID:Gqi3HXuo0
>>440
うちの嫁の実家がそれだ。
地デジも録画できない、ビデオ、HDD、DVDレコーダまでつかまされて、、、、orz

いまだに、地デジが来てない地域だし。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:46:10 ID:a8hNmgmK0
37z3500でPS2やると遅延どのぐらいある?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:49:40 ID:no8jjL660
こんくらい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:50:53 ID:Ma4iufoQ0
42z3500 ビック(有楽町、池袋)で在庫切れ 秋葉ヨドも在庫切れ
売れてんのかな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:59:32 ID:OaNZxxWCO
>>502
ボタン押して反応するまで2年はかかる。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:26:20 ID:6CVgxDFz0
Z3500ってHDDに録画した映像をデジタル放送録画出力端子から
出力することって可能?
とりあえずHDDに溜め撮りしておいてあとでパソコンのキャプチャー
で取り込むって使い方できるのかな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:27:45 ID:GmnBeqks0
>>504
本当に売れてるならメーカーは機会損失をきらって、すぐに供給する。
逆に、本当に在庫切れなら売れてないってこと。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:39:14 ID:Ma4iufoQ0
>>507
メーカー取り寄せと言われた。値引きも渋られた
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:54:47 ID:RwUP1G350
週末にまた入荷するだろ 数は少ないだろうが
もう安くは買えないよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:04:42 ID:yoluwNJl0
うむ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:43:42 ID:lbPVmM8+0
>>492
俺が言ってるのとそれは違う。
ゲームとかの何フレ遅延とかは、コントローラーを操作して映像・音声が反応するまでに遅延が出る。
あくまで映像と音声は同期してる。

残像が酷いと思うなら、スムーズモードにしたら大抵は改善する。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:01:58 ID:iFpmNQYK0
H3000今週末、購入しようと思っているんですが秋葉で12万(現金)
保障5年付きで購入できますか?無理かな カナ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:11:09 ID:uSQg2GP90
42Z3500は確かに在庫ないみたいだね。37型はあるのかな?
値段は226000円の15%だったけど、そんなに急ぐ買い物でもないし
決算狙いに切り替えようかな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:18:51 ID:VYGQL7Lg0
神奈川県内のヤマダはZ3500はまだ有るがX5000は今日明日で在庫切れするとか煽ってきやがった
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:20:28 ID:R80PdHsE0
煽りになっていない件www
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:38:18 ID:PBPF9rfP0
>>512
32ならコジマとかで買えるんじゃない?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:54:42 ID:PBPF9rfP0
しかし、松下、キヤノンが日立のIPSα液晶に本腰入れるようだけど。
今後、東芝はどうするんだろうな?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/company_affiliation/
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:58:15 ID:BckFRNeQ0
>>500
来年はオリンピック前に新型が出るの?
新型Zシリーズの目玉機能は何だろう
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:02:12 ID:DFTv0jZe0
120の倍速じゃなくて60でゲームやりたいときって

どの設定いじればいいんでしょうか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:08:05 ID:NqyJZn9f0
>>517
それ有機ELだよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:12:41 ID:JNPxLISqO
>>518
> 新型Zシリーズの目玉機能は何だろう
・USB接続のHDDにHD REC
・W録画に対応
・USB&LAN接続のHDD録画タイトルのムーブ対応
・コントラスト比がプラズマ並に向上
・ヤマハのオーディオシステムが付属
・浴室用として耐衝撃&防水機能付タイプGを新たにラインナップ

このへんのどれか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:18:11 ID:PBPF9rfP0
>>520
有機ELだけじゃないよ。
というか当面のメインは3000億かけて液晶の新工場建設。

松下とキヤノン、日立が提携 液晶テレビ用パネル生産
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071219/biz0712191112003-n1.htm
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:19:41 ID:Vf1CHOi40
「アクトビラ・フル」用にH.264エンコーダーチップ搭載しているらしいけど
録画にも対応してくれればいいな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:26:57 ID:AYz+dVs/0
Z3500買ったけど一番いいなって思ったのが
リモコンの質感
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:34:20 ID:c7M1CJojO
ますますIPSαが採用される期待が持てなくなってきた。
低品質のチョンパネで我慢するしかないのか…
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:47:30 ID:wWv5Seu60
>>521
W録画に対応ってチューナー3つも載せるのか?
まぁこれはないな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:47:35 ID:a3S8sE0B0
Z3500の購入を検討していてこのスレにきました。
外付けHDに録画した映像をPCでDVDに焼いても綺麗にデジタルで写るんでしょうか?
あと、PCでネット等で落とした動画や音楽や画像等をZ3500で見る事は可能でしょうか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:50:52 ID:QZK6Qjtc0
通報しました
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:54:56 ID:JNPxLISqO
>>527
君はZ3500買うのやめておけ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:56:48 ID:rw8SzvIE0
東芝のノートPC Qosmioは2つの地デジチューナが付いていてハードディスクにW録画が可能なのに、
同じ2つの地デジチューナが2つついているレグザはW録画が出来ないのか?  
おしえれ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:59:25 ID:+9Q6QqpT0
>>524
昔のIBM ThinkPadもこの質感だったな。いい意味で踏襲している。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:14:14 ID:DhtE520cO
ホームシアターつけてる方、何かおすすめのありますか?
やはりカタログに載ってるヤマハ製オンキョー製にした方が便利ですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:16:38 ID:pmuT2i8D0
>>527
有料サイトからダウンロードしたファイルなんだけど駄目なんですか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:21:54 ID:a37uGW4Q0
うむ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:26:24 ID:cl1NoSGY0
>>521
・P2P機能を搭載しUSB接続HDDへ謎の文字列にヒットした動画を自動ダウンロード
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:29:07 ID:j+u9J0wQ0
>>527
二行目のDVDに焼くってのはできないが三行目の
>動画や音楽や画像
はPS3+外付けHDDで堪能できますよ
今日、DivxとWMV対応したからかなり便利
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:31:14 ID:a37uGW4Q0
=AV機器・ホームシアター@2ch掲示板=
2007年度最優秀レス大賞は《東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 1−46〜》に決定♪
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:34:07 ID:+2yBuKOx0
>>537
てめーうむ。だけじゃないんか!ボケがぁ!
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:41:07 ID:pmuT2i8D0
>>536
レス感謝!
PC使ってもDVDに焼けないんですか!残念です。
PS3がないと見れないんですか・・・。
う〜ん、どうしようかなぁ・・・。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 01:46:28 ID:J9Zo8G8W0
これってあざやかと同じ画質でゲームモードって無理?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 02:02:49 ID:4x+afp4o0
かたれ!
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 02:21:59 ID:r14zjsmB0
今日42Z3500買ったぜ!
配達は12/25だぜ!
初の液晶だぜ!
我が家にデジタルの時代到来だぜ!
地デジ放送始まってないぜ!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 02:26:03 ID:ucrhm9/L0
>>542
wwwww
どこに住んでいるんだよ?珍しいな未開局地域
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 02:29:40 ID:3oyu+8hS0
42でアナログはとてもじゃないけど苦しいぞ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:20:06 ID:HWBQQCLb0
>>531
15年記念のTPはその仕様だよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:40:50 ID:feBtfz6M0
前スレにもあったと思うが、折り曲げただけの鉄板に黒の焼き付け塗装した
AVファニチャーって、どこのでしたっけ?
ちょい、気になってる!
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 03:48:54 ID:psZ6YsCq0
REGZAの追加リモコン買ったやついる?
2千ちょっとで買えるんだったよな

PC前とリビング前にそれぞれ一台ほしいんだよな
市販の赤外線記憶リモコンじゃちょっと辛いよね

1DKの部屋なんだが、横着だろうか、そもそもリビングて・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 04:22:23 ID:8CHwDW110
Z3500で動きの速いアニメなどでよく発生するんだけど、動きの速い部分に横縞の細い線が何本も現れる現象が起きる。
みんなも同じような現象起きますか?
ビデオ側で解像度を480iに下げると緩和されるんだけど。
高解像度のまま、映像設定をいじって対処できる方法を知っておられる方いましたら教えて下さい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 05:03:35 ID:Nmj8vpOl0
■価格コムの東芝工作員の見分け方

一番簡単な見分け方は、他社製品(とくにソニー)の商品において悪評を垂れ流し、
最後に、「違ってたらごめんなさい」などの姑息な言い逃れの台詞を書いている場合。
液晶テレビ関係で、「違ってたらごめんなさい」と書き込まれてるのは、「にじさん」の
複垢の可能性99%である。

一度、チェックしてみよう。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 05:12:29 ID:8NiJ+vuE0
そして買った〜って言ってる奴のほとんどが単発ID
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 05:17:47 ID:lj9+TiOW0
そして
どこで買ったのか聞かれても答えない
買ってないから答えられるわけがないw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 05:33:05 ID:4lW57nIG0
液晶パネルって割れやすいというけどみんなどんな保護してるのかな?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 05:50:46 ID:4x+afp4o0
バカは書き子するなよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 05:52:53 ID:YYjGfMzz0
昨日42Z3500が届いたけど
音がスカスカだねこれ・・・
外部スピーカーは置くスペースないし

音質設定でビクターLH805っぽい音にできないもんかね?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 06:30:29 ID:+cNHKTIeO
>>548
それは仕様だね。
レクザは横縞
コスミオは縦縞
東芝は糞メーカーだよ。
あれ買っとけば幸せになれたのにね。
外部入力2画面表示できるからね。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 07:31:04 ID:EksgrWyZO
ここにいる東芝ユーザー二提案です
BRAVIAスレに移動しませんか?
BRAVIAスレ過疎っているのはBRAVIAユーザーがこっちにい留体と思うんです
ならいっそスレ交換すたら丸く収まると思いまして
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 08:08:35 ID:Ng793WSl0
>>547
昔のTV付属リモコンって壊れた時に注文したらすげー高かった記憶があるのだが
今は純正リモコン買っても安いな!
もちろんブラウン管のTVだったのだが、その時は純正頼んだら1マソ超えてた><

>>554
エージング進むとかなり良くなるよ
俺もZ2000買って届いた時はなんじゃこりゃ?と思ったが、1年経った今はなんの問題もない
むしろAQUOSのスピーカーが酷いという噂が気になる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:20:27 ID:4x+afp4o0
エージング、エージングというヲタがいるが。
ただたんに1年も聴いて耳がなれたというかいい音になったと勘違いしているだけだろ!
エージングなんて都市伝説みたいなもので実効果なんてねーよ。>TVのスピーカごときに
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:42:13 ID:Dq1XrPtn0
↑いま流行りのアンチエージング
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:42:59 ID:XwxdtCi0O
昨日42Z3500届いたよ〜
前は10年物のブラウン管だから一気に見違えたw
売り場での画質はブラビアXと比較しモサっとしてた感があった、
けど家で見たら「あざやかモード」なんて明る過ぎて見れなかったな…

ブラビアだったらどれだけ明るいんだよ(゜Д゜;)
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:11:59 ID:DWiAoCVV0
ブラビアだって店頭モードだろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:32:15 ID:TkVoP73p0
>>546
http://item.rakuten.co.jp/rocca-clann/990av004b/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rocca-clann/9900013.html
これか?設置面用の木が付いてるやつと付いてないやつあるんだな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:50:07 ID:P03phBul0
>>550

久しぶりにコイツの出番か
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:16:29 ID:XwxdtCi0O
>>561
そうなんだけどさ、実際家で見る画像には少し不安あったんだよ。
ここの書込みじゃ黒潰れとか、緑とか色々書いてあったし。
しかし、素人目には全然気にならないなって思った。
初期不良も見当たらないし。

言っておくが、アンチソニーでもないし、芝社員でもないので…
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:29:01 ID:Drfp2+lhO
だよねえ。
実際俺みたいな素人は音とか画質とかよく分からないし、何使っても一緒な気がしてきたよ。

ただそれ以外の事でレグザ選んでよかったと思う。
リモコンとかHDD対応とか。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:40:46 ID:CrqsMbQw0
42Z3500買って、USB−HDD付けたんだけど、
見たい番組を取りだめしながら、他のチャンネルを見まくる俺は
結局、HDDプレーヤーを買わないとHVの恩恵を受けられないことに
いまさら気がつきました・・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:46:49 ID:dVMAbn9MO
言ってる意味がわかりません。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:48:45 ID:LOnTCEvx0
倍速は気にせずの根本的な画質優先なら、
という噂であえて Z2000購入しました。

・・・間違ってましたか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:50:03 ID:LOnTCEvx0
↑ 37Z3500 と悩んだ結果です。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:54:00 ID:C7Mwwcb40
>>568
静止画専用ならw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:54:22 ID:XwxdtCi0O
>>565
俺も決め手はリモコンとHDDだった。
昨日、HDD空っぽは寂しいから、見てもいない働きマンを録画しちゃったよw

まだ取説読みきってないけど、HDD予約一覧ってのあるんかな?
俺は時々確認したいから、無いとキツい…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:55:09 ID:dVMAbn9MO
なぜそこでケチったんだよ…
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:03:44 ID:6dujhzLiO
>>568
レグザの倍速は糞だから、画質を優先した君は間違っていない。
接続する録画用HDDも、差額でDLNA対応ギガビットLANHDDが余裕で手に入るから、それをチョイスしな。
USBHDDは一見良さそうだがお手軽ってだけでレグザ専用になるから、資源の無駄。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:08:09 ID:XwxdtCi0O
>>566
結局何が見たいんだ?ブルーレイ?
俺も42Z3500にHDD500G繋いでるけど、後はPS3買えば何も問題無いと思ってる。
ディスクに焼く程コレクションもしないし。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:20:04 ID:Lcs5LXchO
USBのは嫁専用
RDは子供専用
俺のは?ねぇ俺のは?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:25:06 ID:/STgRV6IO
液晶でゲームは何フレーム遅れるって書き込まれてたけど、逆にプラズマだと1フレームも遅れないものなの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:26:58 ID:dVMAbn9MO
Z3500+PS3はかなり満足してる。

あのDVDアプコンとBD再生、フルHDゲームできて4万〜5.5万なら安い。HDMI1.3a対応TVはまだ希少だしZ3500買ってよかったよ。
不満は音だけ…。
そういえば録画予約ってケータイからできるよね?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:29:13 ID:dVMAbn9MO
>>575
つワンセグケータイ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:40:28 ID:LmMjxhq10
すいません。今から32インチのREGZAを買いに行くのですが、
32H3000と32C3500の採用液晶パネルは、同一規格ではないのでしょうか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:41:11 ID:IDVq4JUl0
>>577みたいなやつって、リアルでは、「PS3はソニーが作ったと思われてるけど、
実際中の部品は東芝が〜」とか言いまくってそうwwwww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:43:11 ID:Jwzf5HAm0
>>570
PC繋いでエロゲとエロ画像鑑賞専用なので無問題ですw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:43:58 ID:MIGXJHHl0
PS3のHDDにテレビ番組録画できるのかな?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:13:25 ID:qTsJqMWx0
>>580
じゃレグザは韓国製ってことにw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:16:34 ID:BmhaTlh40
レグザZ3500って使ってみるとこれは他社から叩かれると思った
あまりに便利すぎ。USBHDD機能ってあまり売りにしてないところがニクいねwこのwww
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:32:09 ID:4zCUyBB60
37Z、42Zの最安はいくらでしょうか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:42:16 ID:DhtE520cO
Z3500で外付けHDに録画した映像ってPCに繋いでメディアプレイヤーとかで見れますか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:51:52 ID:4IFnLr3D0
他社製のDVDレコーダー購入したいのですが(パナソニックのxw300あたり)

37h3000のHDMIに繋いだら電源とか入力切替とか連動してくれますか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:05:06 ID:Wro8TrS90
>>586
誰かが暗号解読すればみれるよ
>>587
Z3500かC3500じゃないと_
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:09:38 ID:7ydgb3ca0
>>584
売りにしてないのではなくて、販促が弱いだけ。
芝は全商品そんな感じだな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:17:41 ID:TKUv+pI8O
>>585
37は147000
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:26:23 ID:4zCUyBB60
>>590
マジっすか〜安いですねこっちは37が19万ですよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:39:06 ID:kgb5Uc910
昨日レフィーノでZ3500の37が178000のP10だった
さらに約11000円分の映像ソフト買うと3万Pもらえる。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:39:45 ID:6dujhzLiO
>>584
サーバー機能付きのHDDレコーダー1台と、全ての部屋のテレビをLAN接続して、
どのテレビからも録画やビデオ視聴ができるようにした俺から見れば、
レグザのUSBHDD録画なんて糞不便過ぎて使えませんが?
つか、東芝は時代遅れの感があるな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:41:37 ID:5i2XXyqW0
>>593
アナログ放送乙w
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:43:31 ID:Dq1XrPtn0
妄想乙。DLNAはまだ便利といえる段階ではない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:45:01 ID:6dujhzLiO
>>594
いや、地デジですが?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:58:17 ID:HmfYsSyH0
そんな非一般的なシステムと比べて不便と言われてもなw
そんなTV中毒者を想定した商品ではないでしょ。

何でそこまでして叩きたいの?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:05:52 ID:+JUNxiRR0
ONKYOのホームシアターセットBASE-V10使ってる人いる?
週末にZ3500と一緒に購入予定なんだが2chの場合Z3500のが音いいような
レベルだったら考え直そうと思ってるんだが・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:13:25 ID:ORSJ8vh/0
>>583
>>サーバー機能付きのHDDレコーダー1台
機種は何?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:18:01 ID:6dujhzLiO
>>599
ソニーのブルーレイレコーダーX90(L70)だけど?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:22:38 ID:WPFQNpYMO
Z3500でゲームやってる人いる?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:24:29 ID:kKp7YsnB0
>>600
GK乙
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:26:28 ID:U+HLZIvQ0
GKがすがる商品ってもうBRAVIAしかないんだから、察してやれよ。
可哀想だろ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:31:55 ID:ORSJ8vh/0
>>600
なるほど、便利ですね〜。
貧乏人の私は1/10の価格で買える500GのUSB HDDを選びますが(笑)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:39:51 ID:6dujhzLiO
>>604
せめてLANHDDにしろよw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:48:10 ID:UANDwKz/0
>600
カタログ眺めていろいろ妄想するのは楽しいかい?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:01:24 ID:5i2XXyqW0
素のHDDならいくらでも使い回し出来るからな。
コピワン制度崩壊寸前の現状では、安牌と言える。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:03:03 ID:9eX8dWG30
DLNAとUSB HDDの比較ってw
全然用途が違うじゃねぇか。別にREGZAでも機器買えば同じことできるしw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:14:01 ID:yjAeYIuI0
やっと念願のH3000購入しました。
初液晶ということもありフルHDじゃなくても満足です。
使用するにあたって何か気をつけることはありますか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:15:45 ID:kKp7YsnB0
TVの見すぎ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:19:13 ID:6dujhzLiO
>>608
>機器買えば同じことができる
具体的な機種をお願いします。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:29:04 ID:f4AVJXi20
>>593
何がしたいのでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:42:06 ID:5i2XXyqW0
>>611
X90(L70) REGZAで使う事も出来る
USBHDD REGZAだけの機能
REGZAの懐が広いと言いたい訳だが、理解できるか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:47:13 ID:OGwkknyz0
アホはスルーした方がいいって
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:50:24 ID:6dujhzLiO
>>613
機器の認識はできましたが、肝心の再生ができませんでしたが?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:51:55 ID:OGwkknyz0
>>609
連ドラ予約が便利すぎてついつい撮り貯めしすぎてしまう事

貯まりまくった番組を半ば義務感で消化してる俺
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:00:00 ID:5i2XXyqW0
>>593
>>サーバー機能付きのHDDレコーダー1台と、全ての部屋のテレビをLAN接続して、
>>どのテレビからも録画やビデオ視聴ができるようにした

>>615
>>機器の認識はできましたが、肝心の再生ができませんでしたが?

さぁて面白くなってまいりましたwww
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:10:05 ID:ORSJ8vh/0
次は、「REGZAは使えなかったから窓から投げ捨てた」
とでも言うんだろうか。
TVに繋がらないレコーダーの為に、TVを買い換えるのかw

一方REGZAのユーザーは、1万円台のUSBHDDを購入した。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:10:08 ID:Lcs5LXchO
うちのXD92はレグザリンクに対応してないので、テレビdeナビとかいうの使ったんだけど、
Z3500から操作した後XD92の動作が凄まじく鈍くなる。
何か解消方法ってありませんか?こんなものなの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:19:11 ID:f4AVJXi20

>肝心の再生ができませんでしたが?

なにそのポンコツ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:20:14 ID:Gv7XdYFA0
500MBで1万5000円くらいだっけ>USB-HDD
来年末くらいには同じ値段で1TBが買えないかな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:28:54 ID:Sko5R9CN0
37C3500でWiiやったらどんだけ汚い?
持ってる人返事よろ・ω・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:29:05 ID:6dujhzLiO
>>617
X90の録画動画(地デジ)再生
ブラビア○
レグザ×
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:38:47 ID:aS5fSnQS0
振男ゲットしたので録画機能イラネ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:40:25 ID:5i2XXyqW0
>>621
PC使いなら、バルクのHDDを買えば、
汎用LAN端子を使って、PCのHDDに録画できる(かもしれない)

>>623
このスレ的な結論。
X90は屑だから絶対買ってはいけない。以上、さよなら。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:29:47 ID:Lcs5LXchO
むしろX90に問題があるように思える
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:38:08 ID:/1TmeB7v0
>>619
現行機のほぼ半分くらいの処理速度しかないS300/S600よりもさらに何倍も遅い機種だからねえ。
速度求めるのはきびしいかも。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:48:25 ID:ZojqVe4V0
37Z3500とかびっくりするくらい安くなってきたな。
メーカーものでこれだと嬉しいな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 18:57:15 ID:UANDwKz/0
>626
私もそこに1票。我が家のsonyRDZ-D77Aの地デジコンテンツはREGZAで
問題なくDLNA再生できている。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:23:32 ID:cl1NoSGY0
>>621
そんなに高くない
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:48:15 ID:N3xwuC8j0
>>630
まだ売ってるのか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:54:50 ID:Lcs5LXchO
>>627
いやいや、普通に使うぶんには我慢出来るんだけど、テレビdeナビ使うと極端に遅くなるんだよ。
直接操作してもダメ、一旦電源切ると回復するんだけどね。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:31:07 ID:GKDeiR3z0
芝男必死すぎ。どうかんがえてもブラビアに
勝ってる部分がないゴミテレビ擁護しなきゃいけない社員
はかわいそうだな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:35:01 ID:TGvaIN6n0
電気屋でもREGZAの返品率が高いみたい
BRAVIAに換える人が大半と
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:39:05 ID:GKDeiR3z0
だよな。ネット通販で買わせようと必死なのが笑える。実物見られると終わるからw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:43:16 ID:35r4FPMxP
IDがGKのGKがいるぞ(笑)
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:48:55 ID:bI7thLO/0
また単発IDで購入報告してるよwww
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:50:11 ID:CATg0s1x0
GK、ビクタースレにまで誤爆してるぞw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:51:25 ID:VSyKBwg20
テレビ買ったポイントでレコーダーかPS3か悩んだけど
結局PS3にした
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:53:34 ID:J8WaO9Bm0
GK連中にたずねたいのだが

たとえばREGZAを買おうと思って下調べでこのスレにきたやつが
>634とかを見て、やっぱりブラビアにしようとか思うもんかね?

オレもsony製品でコンセプトが気に入ったものは購入するクチだが、
GK連中の目的がいまいちわからん、というかむしろ逆効果に思える
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:54:55 ID:GKDeiR3z0
>>639
よくやった。ソニー以外のレコーダーはぼったくりだからな、あんなもの買っちゃいかん。
やっぱPS3がベストだな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:58:23 ID:TGvaIN6n0
BRX-A250が4万円で買えるし
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:05:26 ID:+iYrtfCR0
GKじゃなくて、GKを装った愉快厨が荒らしてるだけだろ
奴らは経済効果のことなんて知ったこっちゃない
むしろ相手にするとつけ上がるだけ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:14:42 ID:OPnBLGZ2O
GKとか愉快犯とか沸いてるみたいだけど・・・、↓のしか興味がないので釣られません。
価格だけを見た場合どうだろ?安い?

37Z3500がビックカメラで198000円。
値引き交渉で-10000円。プロバイダとスカパー加入で-20000円。
さらに20%還元で実質134400円なんだけど、買い?

価格.comの最安値が16000円だから、もうちょい粘れる気がしないでもない・・・。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:15:51 ID:GKDeiR3z0
16000円?馬鹿か、ブラビア買ってこい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:18:05 ID:f4AVJXi20

ところで 「GK」って何? キーパーはソニー好きが多いの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:21:39 ID:GKDeiR3z0
>>646
芝男の妄言に反応しないほうがいい。
648644:2007/12/20(木) 21:30:28 ID:OPnBLGZ2O
うん?あぁ〜1桁間違ってたな。16万円でつ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:20:21 ID:+cNHKTIeO
レクザ買ったけど映画などで暗いシーンだと、もともと暗いパネルなので醜いですね。
見易くすると黒がグレーになってしまいます。
もっとお金を出して色鮮やかなブラビアにすれば良かったと、後悔の日々を過ごしております。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:23:21 ID:/MIikTYK0
555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 06:30:29 ID:+cNHKTIeO
>>548
それは仕様だね。
レクザは横縞
コスミオは縦縞
東芝は糞メーカーだよ。
あれ買っとけば幸せになれたのにね。
外部入力2画面表示できるからね。

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 22:20:21 ID:+cNHKTIeO
レクザ買ったけど映画などで暗いシーンだと、もともと暗いパネルなので醜いですね。
見易くすると黒がグレーになってしまいます。
もっとお金を出して色鮮やかなブラビアにすれば良かったと、後悔の日々を過ごしております。


おつかれ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:26:02 ID:/w8LtqIOO
さっき小田急ハルクのビックカメラで37Z3500が157500円の10%ポイントで思わず目を疑った。
652sage:2007/12/20(木) 22:29:33 ID:zeMsV7ZF0
>>593
>サーバー機能付きのHDDレコーダー1台と、全ての部屋のテレビをLAN接続して、
>どのテレビからも録画やビデオ視聴ができるようにした
そんな地デジ家電製品なんてあったっけ?
業務用?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:32:53 ID:zeMsV7ZF0
そういえば、HDD増設できないのならあったね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:45:31 ID:39vOyCML0
今、迷走しているレコーダーを買うより、REGZAで録画するほうがいいよ。
HDD足りなくなったら買えばいいし。
もっとましなレコーダーでたらそんとき買えばいい。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:02:34 ID:3rrqk2Eh0
>>654
そんなこと言わず HD DVD 買ってくれ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:08:27 ID:lDseoFTH0
42Z3500とPS3買ったきたわ
誰だよゲームができないほどの尋常じゃない遅延とか言ってるやつ。
ゲームモードでラチェとアンチャーやったけど、
まったく気にならないじゃないか。
まぁ俺の鈍さも尋常じゃないがw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:08:34 ID:2efMHwfn0
2006年液晶世界シェア

ソニー 16%
東芝 4%

これが現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:10:57 ID:ndatXxrQ0
52型のX5000とZ3500を見比べてZ3500買ったけどここのスレは何の役にも立たなかった。
工作員大杉でわけわからん。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:16:51 ID:MGFimo6P0
自分で見比べたんじゃないのか?
それこそ工作員だなww
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:29:53 ID:thKiLGSF0
52型ならX5000のほうが上かも…ってそのサイズなら普通プラズマだろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:32:59 ID:ndatXxrQ0
プラズマは既に使っているんだよ。
番組表を3分も写せばうっすらと焼き付くからもうプラズマはこりごり。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:39:02 ID:thKiLGSF0
家でかいのか 金持ちなのか ならもう一台買え
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:45:46 ID:T3uu/ZJ00
>>658
57/52/46 VA
42/37 IPS

東芝ってメチャメチャだよね。
RF350は同じメーカとは思えないくらい全然画質違うし。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 23:52:12 ID:l88p+JLN0
ここの書き込み読んでるとブラビアってヤバイのかと思う。
たとえば淀の店先でビック社員が淀のネガキャンしてたら
「ビックってそこまで追い込まれてんのかよ」って思うけど
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:08:47 ID:knxNDDFB0
ブラビア?



( ´,_ゝ`)プッ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:21:16 ID:FPpknmiK0
悔しかったらブラビアもHDD内蔵型出すことだな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:24:14 ID:BmDIe633O
Z3500にオンキョーのHTX-11つなげたら音が良くなって快適ヽ(´▽`)/
リモコンも連動してくれてお薦めだお!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:24:24 ID:990A6WI60
>>666
>>642録画した物を持ち運んで再生できますよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:25:59 ID:mj2ONM+y0
BUFFALOのLS-500GLか、アイオーのHDL-GS500を買おうか迷ってます。
おすすめあります?

あと、これらを汎用LANポートに繋いで、HD同時録再できますか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:34:06 ID:DBuG4bf5O
37Z3500を注文してきた。
27日に届くのを待ちつつこのスレを見てるんだけど不安になる。ゲームする時ほんとに細かい遅延気になるのかな?みんな大袈裟に言ってるんだよね?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:37:39 ID:nFVpYyO/0
>>622
32c3500持ちだが、正直期待はすんな
まぁ元がSDなんだし仕方ないよ
regzaに限らず今時の30インチ超えるようなTVじゃどれでも一緒
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:37:44 ID:FPpknmiK0
>>668
とは言っても、やっぱり配線無し入力切換無しは便利なのよね。
番組表からそのまま録画だから。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:51:08 ID:JO+uwaP50
>>670
安心しろ。
まったく気にならない。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:56:03 ID:2l22LDgx0
42Z3500買った俺だけど激しく後悔中

今日のうたばんとかすげー見にくかった
あざやかにしてもモヤッとしてて誰が誰だかわかりにくいし
何喋ってるかも聞きにくいし

明るいリビングの家族向けに買ったんだけど
これって薄暗い部屋の個人向けだったみたいね
675670:2007/12/21(金) 01:00:55 ID:DBuG4bf5O
>>673
もう注文してしまったし673を信じます。でも674みると・・・。真実はわからないものね・・・。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:03:13 ID:6WT8gVpz0
調整の仕方が下手なんだろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:08:02 ID:/EPBsTkaO
>>370
そもそもゲーム目当てならレグザは遅延がシャープと並んで最悪なわけだが
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:09:14 ID:2l22LDgx0
>>676
明るいリビングで見る場合はどういう調整がオススメですか?
ついでに音もお願いします
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:09:24 ID:lLOy4gAR0
ゲームの細かい遅延気にする人はどの液晶買っても満足できないよ
素直にプラズマ買うしかないでしょ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:11:12 ID:2l22LDgx0
照明落とせってのはナシね
両親が明るい部屋好みなんで
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:14:12 ID:/EPBsTkaO
>>679
馬鹿?今話してる遅延は画像処理の過程で発生するものに関してなわけで
プラズマでも遅延があるわけだが。まあレグザが遅延が最悪なのは変わらないがなw#
遅延を少なくしようとするなら犬か三菱、遅れてブラビアだな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:23:04 ID:DBuG4bf5O
もう少し比較検討してから注文すればよかったかな?とりあえず当分はREGZAのユーザーになるし、届いたら自分が使用してみてどうなのか書いてみます。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:24:28 ID:mCz3GVl70
テレビ買う前にPC買ったほうがいいと思うぞ携帯厨w
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:29:59 ID:lQGkWEGq0
>>682
届いていないならば、返品が利くぞ?w
ブラビアににしたら良いんじゃね、ビエラでも良いぞ
68591:2007/12/21(金) 01:54:28 ID:0/LDPOI70
42Z3500、秋葉で134000円で買いました。よかった!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:56:58 ID:DBuG4bf5O
>>683
携帯からの書き込みだけでPC持ってないと思っているお前、馬鹿じゃない?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:59:29 ID:yfM9ARod0
携帯坊うぜえええええええええええええええええ
死んどけよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:08:51 ID:1b/FQcAO0
>>674
また工作の被害者が・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:14:15 ID:990A6WI60
レグザは貧乏で照明も付けられない人用かと
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:15:52 ID:iBbz7m9I0
USBHDDでHD画質で録画するときに何か制約とかある?
チューナー2個あるけど実は他のチャンネル見ながら録画できないとか
HD画質で保存って考えると今のレコーダー中途半端だから当分こいつで十分だと考えてるんだが
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:12:04 ID:V5al9hXQ0
>>679
残像と遅延を混同してるのか?
ソースに対して何らかの処理(高画質化や解像度変更、i/p変換等)を施すから遅延が出る訳で、
プラズマでも液晶と同程度、物によっては液晶より酷い遅延がある。プラズマは画面の焼き付きが
あるので、ゲーム用なら液晶の方がまだマシだ(液晶の残像が気にならないなら、だが)。

遅延が気になるようなゲームやる奴はブラウン管を使うしかない。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:06:38 ID:0pAKuL1w0
東芝、液晶パネルでシャープと提携・松下-日立連合を離脱
2007/12/21, 02:30, 日経速報ニュース
東芝とシャープはテレビ用の液晶パネルで提携する。
シャープが堺市に建設中の新工場から、東芝がパネルを調達してテレビに組み込む。
東芝は松下電器産業、日立製作所の2社とパネル生産で提携しているが、これを解消して新たにシャープと組む。
競争が激化するパネル市場は「東芝―シャープ―パイオニア」「松下―日立―キヤノン」「ソニー―韓国サムスン電子」
の3グループが競う構図に一気に塗り替わり、電機再編が一段と加速する。
(続く)
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:12:54 ID:yfM9ARod0
競争が激化するパネル市場は「東芝―シャープ―パイオニア」「松下―日立―キヤノン」「ソニー―韓国サムスン電子」
の3グループが
>「ソニー―韓国サムスン電子」
>「ソニー―韓国サムスン電子」
>「ソニー―韓国サムスン電子」
>「ソニー―韓国サムスン電子」
>「ソニー―韓国サムスン電子」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:34:10 ID:8E9Gus7d0
>>693

いや ソニーはそもそも韓国企業だし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 06:05:03 ID:eoWJLqRi0
全世界シェアでみれば、ソニーサムスン連合が圧倒的シェア握ってる。
東芝シャープ?wwwwwwwwwwwww足し算してもソニーサムスンにはかてんなwwwww
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 06:16:07 ID:sDXn32I/0
>>687
>>695
またゆとりが暴れてるよw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 06:26:41 ID:Fxh1IEqn0
松下(´・ω・) カワイソス
糞メーカー2社と提携
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 06:59:20 ID:/l8Q7nASO
今まではパネルについて非公表だったけど、世界の亀パネルって宣伝するんだろうなw
チョンパネって馬鹿されたのが悔しかったんだなw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:11:48 ID:aOB7jgV30
なんでレグザはこんなに粘着されてるのか分からん
自分の乗ってる車のスレも同じ感じだし、俺が買う物にことごとく基地外がわくのはなぜだぁぁぁ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:16:12 ID:evGfqkWi0
東芝、液晶パネルでシャープと提携・松下-日立連合を離脱
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071221AT1D200CR20122007.html
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:17:26 ID:vn49x/kTO
>>670
ここは工作員がぎょ〜さんいるから遅延に関してもまともな解答は得られんよ
俺は注文して明日届くから自分の目で0.1秒遅延が気になるか見とく
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:32:36 ID:wXvSQnr00
●VICTOR LT LH805
[1080P]2フレ [480P、720P]4フレ
●SONY KDL X5000
[ゲームモード(倍速オフモード)]3フレ [通常モード(倍速有)]4フレ
●TOSHIBA Z3500
[ゲームモード(倍速オフモード)]3フレ [通常モード(倍速有)]6フレ
※接続端子[DVI→HDMI] 解像度[1080P]
  
●PANASONIC LZ75
[D-sub][800×600]2フレ

■公表しているメーカー
●三菱MZ,MXシリーズ(32,37インチ)
[ゲームモード]1フレ [通常モード]2フレ

■参考値  
●PANASONIC LX75
[HDMI][1920×1080]2フレ
●PANASONIC LX70
[D-sub][ ? ]1〜2フレ?
※液晶モニタとの比較

倍速ありで遅延少ない機種が三菱、パナLX/LZ、ビクター倍速機(LH805等)の3つだと
言われているのはこの検証&メーカー発表値から。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:37:44 ID:/l8Q7nASO
良く記事読んだら40-60の大型パネルじゃん。
現在採用してるサムソンのVAパネルが亀パネになるだけか。
結局37以下はLGのチョンパネ使いつづけるって訳ねw
一部を除き32以下はIPSα採用してたけど、これで32以下も全てチョンパネ決定www
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:46:52 ID:hvnYTxxB0
今ふと見たらついにジャスト16万かー。
ポイント加味だったらもっと下がるんだけど迷う。

価格.com - 東芝 REGZA 37Z3500 (37) 価格比較
ttp://kakaku.com/item/20417010773/
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:47:36 ID:wXvSQnr00
>>703
お前バカだなぁ…
亀パネ如きで今時自慢なんてはやんねーよwwwwwwwwwwww
パネルで画質が決まるんじゃない。
結局は映像エンジン次第ですよ♪
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:13:50 ID:y1HxNgZF0
>>699
芝男はスルーというものを知らないから
何時まで経っても荒らされるんだよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:20:27 ID:yfM9ARod0
競争が激化するパネル市場は「東芝―シャープ―パイオニア」「松下―日立―キヤノン」「ソニー―韓国サムスン電子」
の3グループが
>「ソニー―韓国サムスン電子」
>「ソニー―韓国サムスン電子」
>「ソニー―韓国サムスン電子」
>「ソニー―韓国サムスン電子」
>「ソニー―韓国サムスン電子」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:33:01 ID:txmJCvQW0
で、いつになったらHDDVDから撤退するのかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:35:30 ID:nFVpYyO/0
「REGZA」や「VARDIA」など東芝製品がメカ化し、「ヤッターマン」に登場
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071220/toshiba.htm

710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:37:34 ID:FpckwiEh0
シャープパネル遂にキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:38:32 ID:iygkO8kd0
>>704

もう十分だろw
欲しいなら今すぐ買うべし。年末年始は新しいテレビで。


>>708

スレ違い。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198123588/
こっちで思う存分暴れてこい。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:55:23 ID:Gxj6STD60
■2006年液晶出荷額世界シェアランキング

1位 ソニー 16%
2位 韓国サムソン電子 15%
3位 シャープ 11.5%
4位 フィリップス 11%
5位 LG 10%
6位 松下 6%
7位 東芝 4%
8位 日立 3%

ソニーサムソン連合合計 約31%
松下日立キヤノン連合 約9%
東芝シャープパイオニア連合 約16%

東芝しょっぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:55:24 ID:6MhJFQtAO
シャープパネル提携で次期型は価格帯が底上げされるの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:25:25 ID:KT/KJSn60
画質大して変らず( ´_ゝ`)、視野角狭っ(´・ω・`)、価格上昇(´・ω・`)/~~
なんてことになるとワンダーw

ただ、亀パネ使うのは大型のみで中型以下はLG-IPSなのかな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:57:12 ID:rDGZZVmp0
シャープパネルって性能いいんですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:10:19 ID:+ZrlrX7zO
重要なのはパネルより半導体って芝が広告してるね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:12:27 ID:cHVjxfLw0
SHARPパネル&東芝エンジン&PC接続時の滲みが無くなったら
買い換え検討するな〜。
まあ3年後位の話だがw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:04:48 ID:nFVpYyO/0
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
www_ノ`i__ノ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:24:28 ID:oTsoIHOs0
シャープ・東芝・パイ連合にビクター加入の予感
ここでビクターにレグザリンクを対応お願いすべし
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:46:04 ID:E9pDlQp90
うむ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 11:47:40 ID:A9bBZ6Ny0
今日注文しちゃったwww
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:08:43 ID:GjByZzmbO
東芝は画像エンジンが糞過ぎるからな。
ソニーとシャープが提携したら最強だったかも。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:20:20 ID:+ZrlrX7zO
買った自分としては大満足だよ。
昨日取説にあったようにLAN組んでPCのHDDにHD録画できるようにできた!
まじ便利だな。ただPCが無線LANだとノイズでて見れたもんじゃない。
LANケーブルならバッチリだったよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:23:08 ID:VhOCr0o+0
IPSパネルの方が高性能ではなかったのか。
東芝はシャープのパネルというブランド名に走ったってこと?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:26:41 ID:CPIzna3M0
世界の堺パネルでしょ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:37:46 ID:8E9Gus7d0

37C3500+E301 で アンテナはレコ→TVなのだけれども
レコではCS160chが受信できず、TVのチューナーでは受信できてる・・・

これはどういうからくりなのでしょうか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:46:13 ID:+ZrlrX7zO
レコのB-casカードが原因かと。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:51:27 ID:+ZrlrX7zO
B-casカード入れ替えてレコ繋いだ外部入力画面(HDMIかD端子入力)でその番組は見れる。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 12:54:00 ID:cWTj/7BQ0
40型以下はIPSα?LG-IPS?
40型以上は松下、日立、キヤノン連合に弾き出されたということなのか、
自分から抜けたということなのか…。
もともとIPSαへの出資比率も低かったけど、キヤノンとはSEDでの因縁が残ってそうだしなぁ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:00:44 ID:E9pDlQp90
うむ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:06:46 ID:y1HxNgZF0
液晶といいSEDといい有機ELといい
最近の芝の迷走っぷりはひどいな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:11:46 ID:8E9Gus7d0
>>727-728
試してみました うーん・・・160chはE202です・・・配線取替えようかしら・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:19:17 ID:W49qqkRd0
LGやIPSαよりシャープのパネルが安く買えるからでしょ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:25:46 ID:nFVpYyO/0
>>722
なんだかんだ言ってもチョンパネはやっぱ嫌なのか
2社合わせてトップシェアなんだろ?自信もてよw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:28:29 ID:a5id6WIa0
もともと東芝はシャープからパネル買ってたしね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:31:18 ID:+7MFi9710
>>727-728
160chは無料チャンネルだし映るかどうかの確認にも
使うからB-CASカードの問題ではない。

>>732
アンテナのレベルとかはどう? 中継器の設定
とかなかったっけ? スレ違いだから↓の質問スレ
とかで聞いてみたら?

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1197949533/

737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:32:32 ID:Yz3JaNDt0
シャープフルスペックパネル搭載32型登場まだ−−−−!!!!!!!!!!!!
738東芝かあ( ´ -`):2007/12/21(金) 13:43:33 ID:67E8x2Wi0
ソニーは画質めちゃ悪だよ。
アンテナからの電波受け取り能力も悪いし。

一番新しい液晶なら三菱が今のところで、パナソニックとシャープが
同じような内容じゃない?日立は液晶というよりプラズマだろうし。
ただ小型液晶だけでいえば照度悪い・パネル悪い・分厚い・電源切ったら
変な音するはあるけど、どういうわけかスポーツ放送を見たとき、
東芝のTVだけが選手の周りにかかるへんなモザイクみたいなカクカク
感がないんだ。倍速のTVでもカクカクモザイクかかってるんだけど。
どちらにせよOAフィルターを買って使わないつもりで液晶TV買うのだ
ったら寿命とか考えても安いの買った方が絶対いい。電磁波気にならない
ならプラズマもいいかも。
739東芝かあ( ´ -`):2007/12/21(金) 13:58:19 ID:67E8x2Wi0
どちらにせよシャープは半導体ごっそり取ってって、
画質からモザイクカクカク感がなくなるのか。

というか薄型ならもう頑丈そうで薄々な有機ELの開発したらいいのに。
昔も電卓?の液晶の限界的な話とかあったくせにくさい記憶あるけれども。
裏側に光源という方向より反射板とか素材的なもので無理なんかな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:13:12 ID:w0ohfg3u0
あーあ42型のIPSα採用するまでもう少し待とうかと思ったけど
その可能性すら無くなっちゃったかー
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:46:54 ID:iBbz7m9I0
>>723
kwsk
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:25:33 ID:TmGMhOck0
>シャープとの提携に伴い、東芝は今後、IPSアルファからの調達を減らすとみられる。

IPSα期待してたのに・・・(´・ω・`)
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:34:03 ID:w0ohfg3u0
IPSαパネル、物はいいのに採用するのは日立と松下だもんなぁ
シャープパネルはデルタ配列で文字表示に向かないから好きじゃない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:46:32 ID:qtKHZFUT0
32型程度でいいかなって思ったけど・・・
32H3000ってビエラリンク対応してないのな。
画面が32程度だし、画質はワイドXGAでいいやって思ってた。
デジタルチューナー2つあるしW録できるしって。

ビエラリンクのためだけに37Z3500にするべきだろうか。
なるべく安くすまそうと思ったけど。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:50:41 ID:qtKHZFUT0

×ビエラ  →  ○ レグザ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:54:46 ID:KtrpGlqn0
z3500って倍速駆動搭載でUSBHDDに録画もできて、出たときはすげーと思った。
これはもう究極だ、値段中々下がらないんだろうなぁ、と思ったから型落ちのZ2000安く買ったんだけど、
もう37vで実質13万円台だってね。オレの判断間違ってたわ。
っていうか、こんなんでメーカーも電機屋も利益出るのか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:56:23 ID:1b/FQcAO0
37Z3500が13万台?どこで?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:02:16 ID:LOFh08p30
■2006年テレビとプラズマテレビの世界シェア(売上高ベース)

液晶テレビ総出荷台数 4,640万台
プラズマテレビ総出荷台数 920万台

液晶テレビ
1位 ソニー(16.4%)
2位 サムスン電子(15.2%)
3位 シャープ(11.5%)
4位 フィリップス(10.8%)
5位 LG電子(6.8%)
6位 東芝(4.7%)
7位 松下電器(4.2%)
8位 その他(30.4%)

プラズマテレビ
1位 松下電器(29.5%)
2位 LG電子(15.8%)
3位 サムスン電子(14.0%)
4位 フィリップス(9.8%)
5位 日立製作所(7.9%)
6位 パイオニア(7.1%)
7位 その他(15.9%)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:05:44 ID:W3bWtGHF0
1位 ソニー(16.4%)
3位 シャープ(11.5%)
6位 東芝(4.7%)

シャープと東芝は足し算しても、ソニーにさえ勝てないとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カッコ悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
SEDもこけて、東芝必死やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そらカカクコムやら2ちゃんねるやらで必死に工作してるわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
来年はHDDVDもこけた宣言するんだっけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:05:57 ID:KtrpGlqn0
>>747
家電量販店で働いてる友人から聞いた。
168,000のポイント20%でやってるって。
店舗名は控えさせていただきたいが、池袋のビックカメラの近くに最近できたとこ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:43:48 ID:MidyYAxP0
42Z3500、214000円の18%で買った。届くの年末休み前。
これ以上はよほどの特売とかでないと、出ない金額かなと思ったので
決めちゃいました。年前にどーしても欲しかったから。

価格コムで21万の20%というのもありましたが、あんな動きは
私には出来ないと思った。

何気にポイントで何を買うか迷ってる時点で負けなんですが・・・・
USBのHDDと、サラウンドシステムでも買おうかな。

USBのHDDの電源って連動して付いたり消えたりはしないですよね?
持ってる人おしえてちょ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 16:55:08 ID:I2vqg3VB0
ヤッターマンモデルが発売されるって!?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:03:27 ID:rf+cQfcy0
液晶パネル、シャープから調達・東芝は半導体供給拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071221AT1D2101U21122007.html

>IPSアルファテクノロジ(千葉県茂原市)で共同生産したパネルを購入しているが、
>これを09年度にも打ち切る見込みだ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:24:15 ID:rbdSDW8S0
>>751
連動はしないんじゃないと思われ

でも、大抵のUSBのHDDは未使用時にはスリープして
ほとんど電気使わないようになってるので
手動にしろ連動にしろオンオフを気にしなくていいと思うよ

俺は買って以来ずっとつけっぱなし
「電源付け忘れて録画できてなかった」とかなるの怖いしな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:26:11 ID:zqNFDQwc0
>>753
いくら安定した品質でも、スペック的には最新チョンパネの一〜二世代遅れたスペックだもんなぁ。
テレビにはギラツキとか関係なしにコントラストが要求されてるし。
日本製IPSってネームバリューくらいだし、打ち切って正解でねーの
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:27:05 ID:nFVpYyO/0
    _, ._
  ( ・ω・)   もー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:31:19 ID:zqNFDQwc0
>>751
電源連動するよ。接続確認機器はレグザのHP参照。
相性で電源連動しない機種もあるから、自己責任で。

ただ、予約した時間でもないのに30秒ほど起動したりすることがある。
電気代は別に良いんだが、何度も起動終了されるとHDD壊れないか不安だ。

>>754
デフォルトで電源連動ONの設定になってるから
ならないなら相性問題。
設定で電源連動OFFになってるのかもしれんが。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:05:36 ID:rDGZZVmp0
壊れたらポイントで買って補給しろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:08:25 ID:UkDrAxWY0
東芝スレってさ、都合の悪いことかかれるとなぜかすぐに、
「今日どこそこでいくらだった」とか「○○買ったー」みたいなレスがつくなw

東芝の社員教育で、そう書けっていわれてるんか?wwww
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:12:09 ID:XGk9WLcl0
HDMI経由のAACが同期しない問題、問い合わせたら調査中って言われました。

って事で、芝も認識してる問題、と。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:15:53 ID:rDGZZVmp0
リコールが待ち遠しい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:18:00 ID:XGk9WLcl0
有り得ん
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:20:48 ID:E9pDlQp90
うむ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:40:28 ID:vn49x/kTO
>>750
今週行ったら、188000円+20%だったぞw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:19:17 ID:+6CjNY1J0
Z3500買ったんだけど、これ倍速オン、オフできんの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:30:02 ID:pMztU5hc0
>>760
ファームウェアで直るんかなあ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:48:35 ID:Q7obtPXo0
地方だけど37Z3500を179,000円に10%で買ってきた
うん、満足してる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 19:58:02 ID:GqrQ9kgEO
Z3500になってから赤っぽくなった?

C3500やZ2000の方が自然な色に見えるんだが実際どうでしょうか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:13:11 ID:bYBH/II2O
>>768
Z2000に比べてZ3500はパネルとエンジンのマッチングが悪いからね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:15:15 ID:90FmTElqO
>>768
色温度変更すればだいぶ変わる
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:35:07 ID:GqZpLtA/0
ブラビア厨は単発IDだから、すぐ分かるね。

sonyは嫌いじゃないし、パソコンもDMPもsony製品しか買ってないが、
液晶テレビに関しては、東芝の方が断然お買い得なのは第三者的にも分かりきった事実だよ。
まあ、音が落ちるそうだけど、5.1chサラウンドを付けるんで自分としてはどうでもいい。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:56:56 ID:1hTkoHpQ0
Z3500のパネルは
LGのH-IPSパネルだから素性は悪くない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:05:58 ID:y1HxNgZF0
なんだよ素性って
パネルなんかに素性なんてあるのかよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:28:40 ID:ZpYg6PFr0
IPSはやっぱりネ!
画質に問題があっると思っていた通りだな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:41:40 ID:KoErUjm00
シャープのパネルはだめだとさんざんこき下ろしてたレグザ厨は
今回の提携をどう思ってんだろうな?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:48:06 ID:Ehrh7KhHO
SH905の表示系を作った、オレ様が通りますよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 21:53:28 ID:0qaCYOtMO
>>775
理想は#パネルと芝エンジンと言ってたやついたけどね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:05:18 ID:KoErUjm00
>777
おれもそう思ってたんだけど、シャープのマルチ何とかはだめだとか
みんなブランドで買ってるだけだとか、シャープ関係にスレにはよくいたよ。
彼らは今頃シャープ絶賛に変わってるんだろうなw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:08:40 ID:QxGepfw30
ニュース速報のスレ

お前ら人気No1の東芝REGZA、シャープ亀山パネル搭載へ。一方、シャープAQUOSにはHD Rec
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198241881/
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:14:44 ID:QfZlqYzM0
亀レグザは神レグザ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:16:29 ID:GqrQ9kgEO
>>769
なるほど
パネルとの相性がイマイチなのか‥‥‥

>>770
一応いじってみた(多分‥‥)けど、やっぱり違和感があったなぁ
C3500、SHARP、Victorのがあると余計気になる‥‥‥

ところで、性能はZ2000>C3500なの?
C3500が綺麗で他に比べ安いからちょっと驚いた
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:19:07 ID:Ecx3YjM00
貧乏が集うスレwww
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:22:02 ID:iqMoCihA0
37Z3500とI-OのHDL4-G1.0を買ったんだが、

REGZA汎用LAN端子−−−ルータ−−−HDL4

と言う接続で、番組表から予約した場合のみ「機器にエラーが発生した為」
と出て録画がシパイする。
「レグザリンク→機器に録画する」や、番組表で現在放送中の番組を選択し、
録画予約すると正常に録画できる。

東芝ネットワークサポートやらに問い合わせて、NAS、TV共にDHCPを使わず固定IP
にしてみたりしたが、効果なし。

試しに番組表からでなく、「日時を指定して予約」で何分か後に予約いれてみたが
これもシパイした。
そこでHDD-USB端子にあまってたI-OのUSB-HDDを接続して、録画予約してみたら問題なく
録画できたよ。

一体なんだこれ?
状況を見ると、NASは正常の様に思える。(PCやPS3やREGZAからも内容を参照できる)
また、録画予約でなく、現在放送中の番組を録画できる事から、REGZAの録画機能も
正常に動作している様に思える。
REGZAの録画予約の不具合なら、USB-HDDに録画予約で問題無い事が矛盾する気が。

一体どこがおかしいんだ?誰か教えてくれ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:38:20 ID:QxGepfw30
>>783
Etherealでパケット見てみれば?
エラーの詳細がわかるかもよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:40:29 ID:bLW6c/QB0
>>782
お前はレグザすら買えない、いまだにブラウン管の可哀想なカス

うぇうぇwww
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:43:00 ID:bftD8FZI0
Z3500にUSBでHDDつけてる場合で、
予約録画を実行して録画してるとき以外は線がつながっていっても、
HDDがとまっている状態に出来ますか?
テレビの電源をつけただけでHDDの電源もつくといやなので。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:48:29 ID:rLAMIgz90
光テレビ用セットトップボックスからD端子で接続している場合
HDD録画はできないのでしょうか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:49:21 ID:+ZrlrX7zO
>>741
ちゃんと取説にやり方あるよ。 準備編62〜63ページね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:50:16 ID:sXAmXAe+0
■2006年テレビとプラズマテレビの世界シェア(売上高ベース)

液晶テレビ総出荷台数 4,640万台
プラズマテレビ総出荷台数 920万台

液晶テレビ
1位 ソニー(16.4%)
2位 サムスン電子(15.2%)
3位 シャープ(11.5%)
4位 フィリップス(10.8%)
5位 LG電子(6.8%)
6位 東芝(4.7%)
7位 松下電器(4.2%)
8位 その他(30.4%)

プラズマテレビ
1位 松下電器(29.5%)
2位 LG電子(15.8%)
3位 サムスン電子(14.0%)
4位 フィリップス(9.8%)
5位 日立製作所(7.9%)
6位 パイオニア(7.1%)
7位 その他(15.9%)
790783:2007/12/21(金) 22:55:12 ID:iqMoCihA0
>>784

サンクス。後で調べて報告する。

USB-HDDで問題無い事がわかったんで、この後の何番組か予約しちまったので調査は遅くなるが・・・
791783:2007/12/21(金) 23:00:59 ID:iqMoCihA0
Etherealに関するドキュメントをザックリと読んでみたが、、、

俺がEtherealを使いこなすには時間が必要そうだorz

報告はナシの方向だな・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:04:15 ID:ELfyXixR0
アクオスにメタブレインプロが載るならレグザじゃなくてアクオス買ってもいいな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:07:36 ID:aK30/dIu0
東芝がシャープのパネル使うと、あのブツブツもシャープみたいになるのか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:09:30 ID:rDGZZVmp0
シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
−シャープはパネル、東芝はLSIを供給し、「鬼に金棒」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:09:55 ID:+QUW0rEW0
シャープはテレビから撤退ってならんのか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:11:36 ID:GqrQ9kgEO
韓国製の10bit液晶パネルのテレビは、滑らかだけどなんか赤っぽく感じる
SHARP製液晶パネルのテレビは、自然な感じだけど、粒っぽく感じる
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:13:55 ID:2oOXZXa50
>794
3位 シャープ(11.5%)
6位 東芝(4.7%)
合計 16.2%

1位 ソニー(16.4%)にさえ及ばないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


東芝しょっぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:18:36 ID:zL624NUt0
VA液晶くそす
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:18:42 ID:aK30/dIu0
マルチ画素さえ辞めてくれれば、まあ文句はないけど。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:21:29 ID:cmZU4SRx0
8
 0
  0
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:24:49 ID:/r+aWrty0
今までは鬼vs金棒だったんだ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:28:44 ID:1mUYQkmZ0
シャープ : 最高の液晶パネル、画像回路がイマイチ

東芝 : 最高の画像回路、液晶パネルが韓国製

そこで両者が提携し互いの長所を融通し合う。
まさに最強タッグ、鬼に金棒
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:29:50 ID:bLW6c/QB0
来年、IPSαから消費電力が1/3とか色々と発売されるの期待してたのに

      ヽ( ゚д゚ )/   ズコー
      \(.\ ノ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:30:09 ID:GqrQ9kgEO
“純国産”って安堵感はあるな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:31:19 ID:bLW6c/QB0
IPSαの方が良かったのにな・・・

目に優しいのはモニタと一緒でシャープのVA?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:33:25 ID:1mUYQkmZ0
日立‐松下

東芝‐シャープ

共に東西で組んだんだな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:33:35 ID:rDGZZVmp0
プラモ大量入荷したよー
┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓
┣(・ω・) / ヽ┫.┣(・ω・) / ヽ┫.┣(・ω・) / ヽ┫┣(・ω・) / ヽ┫
┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫
┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫
┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛
┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓
┣(・ω・) / ヽ┫.┣(・ω・) / ヽ┫.┣(・ω・) / ヽ┫┣(・ω・) / ヽ┫
┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫
┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫
┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛
┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓
┣(・ω・) / ヽ┫.┣(・ω・) / ヽ┫.┣(・ω・) / ヽ┫┣(・ω・) / ヽ┫
┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫
┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫
┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛
┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓┏┳┳━┳┳┓
┣(・ω・) / ヽ┫.┣(・ω・) / ヽ┫.┣(・ω・) / ヽ┫┣(・ω・) / ヽ┫
┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫┣┳╋┳┻┻┫
┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫┣\\╋(  ノ┫
┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┻┻┻━┻┛

完成図
  ヽ(・ω・)/   ズコー
 \(.\ ノ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:34:34 ID:PfO5AjA20
少なくともシャープの液晶テレビは目に優しくない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:35:15 ID:vWO3jQt10
コントラストが全く進歩出来ないIPSなんて未来ないだろ
そうそうに見切って正解だったと思うが?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:43:29 ID:GjByZzmbO
いよいよ早ければ春夏モデルからシャープのパネルを使ったレグザか(今回のチョンパネモデルを買った人は可哀想かな(^^;)。
次回モデルでは薄暗い場所を想定したシネマモード系だけでなく、
ブラビアのような鮮やかモード系も頑張って欲しいものだ。
世界遺産のブルーレイディスク買ったけど、やはりボケてくすんだ色合いのレグザより、
発色が豊かで精彩なブラビアのほうが綺麗だな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:46:43 ID:1mUYQkmZ0
>>809
正直、実用面ではあまり関係ないな。
茶の間ではかなり暗くして見てるし
むしろ視野角のほうが重要。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:47:06 ID:Fxh1IEqn0
>>776
905SH?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:48:37 ID:lQGkWEGq0
大型だけがシャープになるんでしょ?
他は???
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:50:15 ID:b/lJesT90
実はシャープパネルなんて(プランド力以外)誰も待ち望んでいない件
俺は>>802のような”一般的認識”がすでに間違ってると思う。
歴代のface、REGZAにおいても、シャープパネル使ったやつが
特別高画質だった試しは一度もない。
画質評価が高かったのはHITACHIかLG-IPS採用のもの

少なくとも「シャープ=高品質パネル」はまったく嘘、これは断言できる。
重要なのは「高品質なシャープパネル」を採用できる(供給してもらえる)かどうか。
できるならマジ鬼に金棒
あとシャープのVAが目に優しいってどこのどんな情報だよw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:55:08 ID:b/lJesT90
>>813
「アクオスは小型まで全部シャープパネル」だと思ってますか???
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:56:04 ID:GqrQ9kgEO
REGZAにSONYの DRC-MFv2.5 積んでみて欲しい
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:56:18 ID:jzcIt0xy0
高品質だよ

高画質じゃないけど
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:57:08 ID:39vy+Tyg0
>>750
横レスですいませんが、その池袋のお店では 32H3000 はいくらくらいか分かりますか?
ネットで買うか、池袋まで見に行って買うか迷っています
知っていたら教えてください
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 23:59:11 ID:VFS/BOBM0
高画質とか液晶パネルとか、地上デジタル見る程度なら関係ないよ。
マニア以外はそんなに違いもわからん。

テレビは日々使うものだから、使いやすさ優先が一番だと思うけどな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:04:00 ID:bLW6c/QB0
>>814
文句あるならこのスレで暴れてくれ。俺も疑問が多いスレなんだ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198247294/
テンプレ>5より抜粋
パネル別目の疲れランキング(参考情報)
(1) シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
821814:2007/12/22(土) 00:20:33 ID:f46hs15E0
>>820
ASVね・・「ASV採用のPC用ディスプレイが目に優しいか」という質問ならハイと答える。
シャープが他社の液晶テレビ用に供給したVAパネルが目に優しいかという質問ならイイエと答える。
ちなみにそのランキング、俺はびっくりするくらい異論が無いなぁ。
実際、サムスンのS-PVA(S2410W)は確かに「眼科へGO」な感じで一年で買い換えたしwwww
まあランク上位のパネル使ったモニタは「映像を楽しむため」には向かない印象だけどね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:32:50 ID:H0653XQW0
>>815
うん、じゃシャープも小型機種は舶来画面なのかすら?
42型が欲しい人は韓国使わねばいけないのか・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:43:20 ID:f46hs15E0
>>822
ごめん一行目と二行目のつながりがわからない

値が下がった小型はコスト的に太刀打ちできない。
天下のシャープがアクオスの名を冠して発売するテレビですら舶来、
ってくらい太刀打ちできない(ほど価格が下がってしまった)。
ちょうど話題に出たPC用モニタの世界に置き換えて考えるとわかりやすい。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:46:55 ID:FcwhZGR00
シャープの新工場が出来て供給されてる頃には頃には
ソニーが大型有機EL発売してるだろうなwww
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:48:49 ID:cwuR49Dk0
有機ELは、クオリアブランドで展開しないと
ブラビアにしては高すぎ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:49:17 ID:H0653XQW0
32型とか42型の国産画面はもうどこにも売っていないんだね・・・
てっきりレグザ全機種シャープ、しかも国産になるのかと思っていた
あんまり自分にはメリットないわ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:52:06 ID:zaZuoFJCO
幾らぐ幾らぐらいで?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:00:40 ID:f46hs15E0
>>826
うん、だから、メリットあるか無いかと、国産かどうかは、
あんまり関係無いんだってば。 質とコストの問題で。
上でも書いたけど、PC用のモニタ選ぶ時どうしてんのさ?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:18:40 ID:5Io5AObJ0
シャープだろうが外国だろうがどうでもいいが
店でズラッと並んでるうちREGZAだけ
やや横から見たとき濁ったように暗いし
正面から見ても背景とか黒いの何とかならん?

設定は全て同条件なの確認した。
同じIPSでも松下はきれいなんだが。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:22:42 ID:fXCw+6Iq0
【社会】サムスン製薄型テレビで火災…大阪府内で発生 - 経済産業省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198249434/

GK焼死乙
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:29:02 ID:0iUpUn7r0
>>807

\\
(・ω・)
(  ノ
/ヽ

こうですか?わかりません!(><)
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:36:56 ID:SlqED96Z0
なんか東芝は舵取り間違ったんじゃないかと思う。
シャープにしてやられたんじゃないかな・・・

どういう形でエンジン供給するか分からないけど、
今まで東芝が養ってきた高画質技術を全てシャープに供給するのかな?

エンジンが同じだとしたら、広告イメージの良いシャープを俺でも買うよ。
なんか、ただのエンジン供給メーカーになりそうな悪寒・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:38:42 ID:WmqlgY8w0
一世代前のエンジンだったりして。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:39:11 ID:956uTx+M0
これで安心してアクオスが買えるな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:41:17 ID:EPcXIdzY0
37Z3500購入したばかりの者なんですが
BS-J(171ch)表示時、dボタンを押しデータ放送を表示させると
映像と音がずれた状態(音が遅れている)になります。
データ放送を終了しても、別の全チャンネルにしてもこの状態が続きます。
テレビ側の主電源を切ればこの状態は直ります。
今のところBS-Jのデータ放送だけの症状なのですが
これは仕方のない仕様なのでしょうか?
メーカーに報告したほうがいいのでしょうか?
836783:2007/12/22(土) 01:59:33 ID:CxOfV05a0
うう・・・俺がアフォだったっぽorz

783の件だが、DLNA対応フォルダに録画しようとすると失敗するみたいだ。
今、1番組だけだが、DLNA対応でない、一般共有フォルダに録画予約したら
アッサリ正常終了しやがったorz

あといくつか録画予約してみて様子みてみようと思う。


>>835

今やってる番組だと分かり難いが、俺の37Z3500も口の動きと音声が微妙に(1秒位か?)
ズレてる気がする。
データ通信とHD画質の出力で、処理が間に合わないのでは?
各種画像処理を切れば改善するような気がする。
いづれにせよ、東芝なりに問い合わせてみる事をオススメ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:10:19 ID:TAfzJf2w0
>>788
さんくす。イブに買いに行く予定なんで全然知らんのよ、話出てこないんで裏技かと思った。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:40:28 ID:956uTx+M0
PCのHDDに録画した映像をPC上で見ることも出来るの?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:03:56 ID:f46hs15E0
>>838
見れないから安心してアクオス買えよw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:06:23 ID:956uTx+M0
アクオス買うとしても来年以降だよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:08:31 ID:f46hs15E0
>>840
知らんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:10:03 ID:956uTx+M0
もしかしたらREGZA買うかもしれないし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:11:52 ID:f46hs15E0
>>842
だから知らんってそんなことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいわあなんか和んだ
844783:2007/12/22(土) 03:39:03 ID:CxOfV05a0
>>835
わかった。

クイック→その他の操作→データ放送終了

これやればOKだ。
どうやら、データ放送の表示を切っても(dデータボタンを押す)、裏でデータ放送が
続いてて、そのせいで音声が送れるぽ。
独断と偏見だから、間違ってたらソマソ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:39:35 ID:icaos+ZiO
PS3あればみれるよ>HDD
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:48:37 ID:xtSvQxQw0
今のシャープは東芝の型落ちエンジン使ってる

って新聞に書いてあった
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 04:13:24 ID:v1NaGsi30
Z3500と、RD-A600と、appleTVと、PS3と、TX-SA605はどうつないだら、ベストなんでしょうか?

RD-A600とTX-SA605はレグザリンクをしたいから、TVに直接つなげばいいんですよね。
RDとTXは音質やドルビーデジタルなどの信号は削減れたりしないすか???

appleTVとPS3はTX-SA605に繋げればいいんすよね?

ややこしい。
だれか、詳しい方教えてください。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 04:23:26 ID:j12pmrPH0
>シャープはパネル、東芝はLSIを供給し、「鬼に金棒」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 04:23:41 ID:CxOfV05a0
>>847
取説に書いてあるよ。

未だ購入前なら、1のリンクからサポートに入れば取説DLできる。

HDMIやら、i-Linkやら、LAN接続やら、USBやら色々あるよ。
850847:2007/12/22(土) 04:29:42 ID:v1NaGsi30
>>849
アンプ通してまで、レグザリンクが有効かは書いてないですよね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 05:41:27 ID:eofA3juK0
■2006年テレビとプラズマテレビの世界シェア(売上高ベース)

液晶テレビ総出荷台数 4,640万台
プラズマテレビ総出荷台数 920万台

液晶テレビ
1位 ソニー(16.4%)
2位 サムスン電子(15.2%)
3位 シャープ(11.5%)
4位 フィリップス(10.8%)
5位 LG電子(6.8%)
6位 東芝(4.7%)
7位 松下電器(4.2%)
8位 その他(30.4%)

プラズマテレビ
1位 松下電器(29.5%)
2位 LG電子(15.8%)
3位 サムスン電子(14.0%)
4位 フィリップス(9.8%)
5位 日立製作所(7.9%)
6位 パイオニア(7.1%)
7位 その他(15.9%)
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 05:55:09 ID:UvmYq8V90
品質は順位に関係ないんだね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:02:14 ID:cwuR49Dk0
東芝は、たぶんシャープに出来ないマニア向けビジネスに
往くんだよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:03:17 ID:cwuR49Dk0
CELL外販考えてるのかも
けど諸刃の剣だな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:06:59 ID:v6mkvBzO0
シャープの△RGB配列のどこがいいんだか・・・
パネルよくてもパナとか日立なんて買いたくねーぞ
東芝が期待できないならビクター辺りに卸してくれないかなー
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:29:27 ID:cwuR49Dk0
ビクターは、安いとこから仕入れしないと
会社が傾いてるしw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:29:35 ID:12zSXouI0
ビクターのEXEはむちゃくちゃ音がいいな!
汚前らはレグザにホームシアターとかいっているけど、それを組めばそれだけ電気代もあがるってことだよw
なにより、エコによろしくない。w

ビクターは同じサイズなら東芝よりも消費電力が低いし内臓の音で十分過ぎる。
スペースもすっきりするし。ビクター最高じゃね?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:48:21 ID:nsEHl5ZcO
>>857
ビクターは品質を比較検討する以前に選択肢から消えるからなぁ。
近所のヤマダ電機にも置いてないし、正直どうでもいいですわ(笑)
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 07:56:03 ID:v6mkvBzO0
ビクターを知らないならそれはそれでもったいないのう
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:00:10 ID:Uzto2fOc0
ビクターは叩く人と持ち上げる人の温度差が凄まじいな
俺個人はいいモノを作るけど上手く売れない可哀想な会社って印象持ってる
東芝よりは好き
垢抜けないけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:01:59 ID:f2CneF8bO
>>857
ビクターじゃ嫁さんのOKが出ない、リアプロの印象が悪かったから。
ブラウン管テレビで二回連続失敗したからソニーは駄目。
シャープも台所にある小型液晶の評価が悪く×。
嫁の実家がプラズマで焼き付きでてるからプラズマなんてもってのほか。

という我が家では東芝一択となりました
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:13:05 ID:nsEHl5ZcO
ビクターの液晶って、ホームセンターか深夜の通販でしか買えないんだろ?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:30:44 ID:/UnFDrUM0
来年の新型(Z5000?)が最後のIPSモデル?
IPS&二倍速の熟成モデルとして買ってもいいかな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:48:49 ID:q4nqLHAjO
>>861
ああ…そんな所の製品しか買えないなんて可哀相な家庭w
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:14:33 ID:AAV7S12WO
>>861

つ三菱
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:33:11 ID:RJp5Fyuz0
今だって東芝はシャープに画像処理IC提供してるよ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:36:51 ID:VtVqqqiH0
>>866
廉価機は台湾チップの機種もあるみたいだからそれを東芝に変えるんじゃね
逆に東芝も廉価機のパネルについてもシャープ経由の台湾パネルを供給してもらうのかも
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:00:38 ID:WwN+bAG80
パネルの稼働時間って、サービスマンモードとかで
判りますか?
ちょっと確認したいもので。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:06:20 ID:FfBKQh8QO
店頭のテロップデモやりたいんだけどあれはどうやるのでしょうかね?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:06:56 ID:WmqlgY8w0
リモコンのデザインで既にビクターは選択肢から外れてます。
液晶画面はいいのに残念。
デザインチームの統一感が無いのか?リモコンだけ昭和の香りがする。
「プラッチック」丸出しだもんな・・・
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:31:40 ID:sUWYO5QHO
最近のビクターってデザインがイマイチに感じるなぁ
良い製品なんだけどさ‥‥‥

デザイナー雇えないのかな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:42:48 ID:7B5Vyoba0
うむ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:58:28 ID:gZHW239r0
■2006年テレビとプラズマテレビの世界シェア(売上高ベース)
http://www.displaysearch-japan.com/release/2007/02/r14.html

液晶テレビ総出荷台数 4,640万台
プラズマテレビ総出荷台数 920万台

液晶テレビ
1位 ソニー(16.4%)
2位 サムスン電子(15.2%)
3位 シャープ(11.5%)
4位 フィリップス(10.8%)
5位 LG電子(6.8%)
6位 東芝(4.7%)
7位 松下電器(4.2%)
8位 その他(30.4%)

プラズマテレビ
1位 松下電器(29.5%)
2位 LG電子(15.8%)
3位 サムスン電子(14.0%)
4位 フィリップス(9.8%)
5位 日立製作所(7.9%)
6位 パイオニア(7.1%)
7位 その他(15.9%)

東芝しょっぼwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:31:46 ID:VU9QeHI10
>>861
ビクターで嫁の許可が下りなかったのはウチもだ。
あと炊飯器で三洋も駄目だった。
どっちも良いもの作ってるのにイメージが悪いんだよな。

結果、液晶は東芝、炊飯器はナショナル。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:38:53 ID:v3RCynTr0
三洋は子供のころから評判悪かったなあ親世代たちの
一人暮らしの頃に持っていた三洋の25インチ4:3テレビは頑丈で長持ちしていいものだったけどねえ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:45:59 ID:4Vckjv020
Z3500を10月に23万で買ったがもうYAMADAで実質18万以下になった。
価格コムじゃ最安値16万で売ってるし、もう新製品はすぐ買わない事にしたよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:04:35 ID:jfVlji5H0
>>876
37型でしょ?都内じゃ実質14万前半だもんね。
貧乏人にはありがたい。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:09:29 ID:UH9Wh4G80
ついこの前YAMADA WEBでも16万ぐらいじゃなかったか
今見たらポイント下げてたけど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:10:22 ID:UH9Wh4G80
7dream.comも値段上がってるなぁ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:27:19 ID:XUKx+GibO
新規開店の山田で、37Z3500を買った。
178000円の10%から、プロバイダ加入で30000円引き。
20%がつくビックの方が良かったかも。

開店セールで店員はパニクってるし、端末フリーズで待たされるし・・・。
会計だけで1時間待たされた(´・ω・`)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:32:16 ID:FfBKQh8QO
37Z3500の画面にアクリル板つけてみた。
ツルテカ液晶になるが高級感でてマジオススメ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:51:54 ID:jrBWWUbH0
いみねえ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:08:43 ID:c2RWLpb90
Z3500のi.LINKで接続できる機器ってマニュアルに書いてある
機器以外で接続できるのってある?
例えばシャープのAQUOSブルーレイ BD-AV10なんて接続は
無理かな?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:09:41 ID:NwePoWC/0
今届いた。37Z3500。163,980円送料無料で。

独りで設置するのオモス
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:12:29 ID:qJmWLZnt0
>>884
おれが手伝ってやるぞ

とりあえず画面に蹴りをいれるけど
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:13:29 ID:Ni+W4xG00
調べたらZ3500ってテレビを起動するだけで
HDDの電源も絶対に連動して起動するんだね。
これこまらない?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:15:04 ID:sQYulkJZ0
俺は47インチを一人で二階に上げてさらにTV台47kgも
上げたけど、上げるのは気をつければ楽勝
怖いのはおろすとき。上げるとき以上に慎重さが要求される
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:18:10 ID:7xrqzbI+0
俺はそんな乱暴なことしないが、手伝わない。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:20:47 ID:JR2E7SU/0
>>886
使わないときはHDDの電源OFFにしてる

しかしえらく安くなったもんだなぁ
正直買う時期間違えた
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:21:09 ID:sUWYO5QHO
三洋も掃除機とか良く出来てるのにイメージはイマイチだね‥‥‥
堅実な造りなんだけど、デザインやSanyoロゴが地味と思う

東芝ももうちょっとデザインに力入れて欲しいな
SONYとかpioneer辺り参考にでもして

後、TOSHIBAのロゴもどうにかならんかな‥‥‥

やっぱりアレは白物家電ってイメージの方が強いわ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 13:36:08 ID:QdaBYSMy0
たまには三菱のことも思い出してあげてください。
かつては専門誌で、ブイブイ言わせてたのにね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:03:24 ID:6YhiqaXr0
買って4ヶ月 32z2000今日突然地デジ受信拒否でぶっ壊れた…

外見はまだ新品並なのに…
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:09:42 ID:N5U3iHdZ0
マニュアルの注釈まで細かく読んで、隠れ機能を探す楽しみは東芝クオリティなんだろうか・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:11:31 ID:h+7pz/gC0
何月ごろにOO万でで買ったのに、最近はOO万まで安くなったとか気にしなければいいのに
家電は月日が経つと安くなるのは当たり前、時間を買ったと思えばおk
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:17:44 ID:lQhzqls80
東芝のZのIPSパネルってLG製なの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:23:24 ID:U34bNm++0
Z3500利用されてるかたに質問です。
Z3500でUSB接続のHDDへ録画する場合、画質は何段階かで選ぶこと可能でしょうか。
全てハイビジョン画質だと500GBでも厳しそうなので心配してます。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:45:57 ID:+CcyNIDs0
REGZA Zシリーズは保存するビットレートを選択できない。
地上波とBSとで同時放送されているコンテンツなら、希望するビットレートの放送を録画しろという話になるが。
898884:2007/12/22(土) 15:01:17 ID:NwePoWC/0
設置終了。チャンネル設定とか接続とかいろいろやってて遅くなった。

AQUOSからの置き換えだったんだけど、AQUOSはアンテナ入力が
地アナと地デジで2つに別れてたんでそれにあわせてケーブル出して
あるけど、REGZAは一緒なので現在地デジのみ映る状態(って、これ
が普通でAQUOSが変なんだよな)。

無線LAN経由でサーバ室(=キッチン)のHDDに録画するのは速度が
おいつかないらしくてチェックでNGになってしまった…
899835:2007/12/22(土) 15:21:02 ID:r/Go5Nyy0
>>783=836=844
レスありがとうございます。
クイックボタンですか、リモコンだけで問題が解消するなら
あまり気にしなくてよさそうです。
データ放送を使うことなんてあまりないですからねぇ。
メーカーへの問い合わせはとりあえず検討してみます。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:23:33 ID:cFV4eh0T0
>>890
まあ東芝は社名が松下に次いでダサイな、松下はパナとかナショとか
ブランド展開してるのに東芝は本当に商売が下手だと思う。CMもあのとうりだし・・・

せめて、VARDIAの名前の方をテレビに付けた方が良かったと思う。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:48:40 ID:7B5Vyoba0
うむ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:39:08 ID:4kmq8Ej/O
>>847
A600をSA605に。SA605からREGZAに。直列でいけると思います。
量販店でREGZAとYSP4000とRDが直列で動いてましたし。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:54:11 ID:C9p+LawR0
52Z3500が今日とどいた
ものすごい大画面に圧倒された

視野角も問題ないし、暗くもない
このスレみてヒヤヒヤだっただけにホッとした
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:59:05 ID:f2CneF8bO
>>903
52vだと価格はいくらくらいですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:11:24 ID:ATYw43G2O
まあブラビアとは違うわな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:14:25 ID:WmqlgY8w0
>>903
そりゃ、照明ガンガン焚いた量販店の店先で、
アクオスや、ブラビアの原色ギラギラ丸出しの画面を見てりゃ、
レグザの画面が暗くも見えるってもんです。
このスレに出現するアンチは、店頭で比較してパンフレット片手に薀蓄を垂れ流してるだけだから真に受けない方がいい。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:18:59 ID:C9p+LawR0
いやほんとこのスレはアテにならなかったw
「あざやか」だと明るすぎるぐらいの輝度がある。
10畳のDKでシーリングライトの蛍光灯全部つけてそんなもん。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:25:58 ID:PNG5MZXz0
店舗の照明の下で見るから他より暗く見えるけど家で見ればそんなに暗くない罠
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:27:53 ID:C9p+LawR0
>>904
カカクコムにあった店で、34万だったかな?
そんなに安くは買えてないけどまぁ満足
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:42:34 ID:eMhJMlTkO
単発信者はわかりやすいなww
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:44:50 ID:nsEHl5ZcO
>>907
>いやほんとこのスレはアテにならなかったw
ベタ過ぎw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:59:59 ID:eY5Crs+b0
パネル能力10bitなのに
14bit演算の無駄な高スペックエンジンのせいで
最終画像が黒ベタ
動画遅延に繋がっている
としか思えんなぁ

まさに東芝メインスポンサーの
地上波SD画像放送セルアニメ『サザエさん』を
フルスペックハイビジョンで見るような無駄な行為だなw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:04:03 ID:2wLB5KaQ0
レグザのパネルがカタカタする件について

クロトロクさん 2007年12月22日 12:05 [7146056]
デカビタさん、ご返答ありがとうございます。
仕様ということで安心しました。
一応、東芝ご相談センターに問い合わせてみたところ、これはやはり仕様のようです。
パネルと縁はわざとフリーの状態にしているとのこと。
そのような仕様にした理由は、『パネル』と『縁』とでは、膨張率が異なるためだそうです。
もし、パネルは膨張しているのに、縁は膨張しなかったとしたら、パネルだけが大きくなってしまい、縁に負担がかかるケースが出てくる可能性があるからだそうです。
だからあえて、パネルと縁は切り離しているということです。



膨張って・・・
イースト菌かよwwwwwww
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:11:11 ID:7Y1GUItu0
26C1000をロハでげと
しかしリモコンが無いorz
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:22:27 ID:HEuHEUqA0
42Z3500もうメーカー在庫切れだから年内配送無理って言われた・・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:30:15 ID:N5U3iHdZ0
ブラビアって、映像設定あれしかないのか・・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:36:12 ID:Zcj9F9o70
>>913
無知をさらけ出す、その勇気に感動した!
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:48:02 ID:JT0RSlgo0
国産にこだわる亀山信者が多いが、質問です。

向上心のかけらもないブラジル人派遣労働者が作るメイドインジャパンと、
日本人に負けてなるものかと真面目に良製品を作り上げようとしているメイドインコリア。

どっちが高品質?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:52:51 ID:5V9nRsLN0
》真面目に良製品を作り上げようとしている

ここダウト
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:04:27 ID:FWFzX8kz0
42Z3500買った。
寝室用のビクターよりチャンネル切り替えが速くて感動しました。
明るさも十分で、とりあえずテレビプロの設定で様子を見てます。
でも、音はいまいち。

光の入力端子がないのですが、HDMIが無い機器の接続は
どのように接続していますか?

アンプに音声接続して、映像をREGZAに接続すると、REGZAの
遅延分がずれますよね?

HDMIが無い機器 ----光---- AVアンプ
             +-D4---- REGZA

なにか良い方法ありますか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:04:40 ID:E/t4bus50
今日、42Z3500をビックで20000offのクーポン使って
195000円 P20%(設置 送料無料)で買ってきた。
ちょうど一週間後の29日に届く予定。
もうほとんど在庫無いらしいね。ギリギリ年内に間に合った
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:14:15 ID:9qQmnOss0
Z3500のページにHDレートとSDレートって書いてあるけど切り替え
とかで使い分け出来るんでしょうか?
SDレートで予約できればHDD容量節約出来て嬉しいのですが・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:15:08 ID:HrzXkvSv0
>>921
おめ、お得意様限定のクーポンか・・・・おいら37Z3500なので-5000円だったよ
大きな部屋はいいなぁ。

送料・設置は無料にさせたけど同じP20%
176000円、実質140800円なんだけど42で195000円って凄いじゃん。
924名無しさん┃】【┃Dolby
H3000ってZ3500ベースなの??
H3000のほうが3ヶ月くらい前に発売されたみたいだけど・・・