SONY MDR-DS****専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
 
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 03:18:12 ID:sC6+5pMP0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 03:29:53 ID:aC8uYUTH0
>>1
       /_ノ  ヽ、_\
     o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、                                 _
    /::::::⌒(__人__)⌒::::::/    __,>─ 、          ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ   | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__   ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'       □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
             {       \     l   /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:20:34 ID:DZeb3d6c0
隔離スレ?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:42:43 ID:jUAgTz+f0
総合スレがなくなって分割?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:44:16 ID:jUAgTz+f0
関連過去スレ
【ワイヤレス】バーチャルサラウンドヘッドホン 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194642383/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:45:20 ID:jUAgTz+f0
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197291619/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:56:56 ID:q4oKTDuh0
専用スレあったんですね。

SONYにDS7000の電池交換の費用について問い合わせてみました。
技術料2625円+内蔵充電池5145円との回答。
高いけど、電池終わってもアダプターで動くので本日買いました。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:15:56 ID:CJIfIR0f0
電池なんかよりすぐぼろくなる、交換用イヤーパッドの値段聞いてよ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 12:01:51 ID:sJKEQf7Q0
片方で2000円、
在庫が少ないと言ってた。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:05:16 ID:VCsMwoAo0
まじか高いな。2個でそれならまあ納得だが1個でそれだとね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:12:59 ID:HqmgHlUj0
DS7000だけど、つけた状態で軽く首振ったり下向いても落ちない?
これつけながらストレッチしたいんだけど大丈夫かな?

あと、大阪で試聴できるところありますか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 02:12:07 ID:ojMHdsOC0
>>12相当はげしく振らないと落ちないが髪の毛とイヤーパッドが擦れて
カサカサと音がするので動きながらの視聴はオススメできない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 02:39:46 ID:/iJD26Es0
>>13
thx
軽く首を振るのはどれぐらい落ちにくいか聞きたいから使っただけなんだ。
ストレッチのときはそんなに激しく動かないけど、
みんなこれ使ってるときは微動だにしないの・・・?
ジュース飲んだりちょっと振り返ったときとかにも摩擦音出る?

あと音質はMDR-EX90SLより上?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 04:06:27 ID:ojMHdsOC0
>>14その程度なら気にならないよ
MDR-EX90SLは持ってないのでわからないが
俺が使ってたMDR-DS5100とくらべると断然よくなってる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 14:17:27 ID:3Sh7CtFI0
>>15
ありがとう!
初コードレスだけど買ってみるぜ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 14:42:13 ID:/jd153J70
DS7000って耳たぶ入れる所があってずれないけど
そんなのは当たり前なんですかね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:26:12 ID:/jd153J70
7000は96khz PCMに対応してないんだね。
DVD側で96のままでも音出てたけど48に戻した。

19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:46:49 ID:O/z2QHQ30
>>12
梅ヨドで試聴できるよ。
場所は前にBOSEのCompanion3のデモ機置いてたとこ。
だったと思う。ちっちゃい台の上。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 01:01:44 ID:ekh7bid80
>>19
まじthx!
その辺はよくわからんが探してみるぜ〜
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 02:29:32 ID:6Qnt4kka0
DS7000を買おうと考えているのですが、音楽用途にはどうですか?
視聴用においてあるのは映画を流しているのが多いし、よく分からないんですけど。

今は有線のMDR-CD480っていう5000円くらいの物を使っているので、
これより同等かそれ以上ならすぐに買うのですが。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 06:07:33 ID:HpNT+B360
>>21昔の赤外線ワイヤレスよりは良くなっているが
やはり自分好みに音を調整出来ないので音楽には
向いていないと思う。音楽にはやはりアンプとヘッドホンorスピーカーで聞いた方がよい
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:11:33 ID:rRVYN/LY0
同じACアダプタが2つ付いてくるのに萎えた
別のならまだしもw

充電スタンドかと思ってた台がただの置き場所なのもマイナス
この価格だと仕方ないのかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:03:38 ID:VV9+2HiP0
まぁ、あのトランスミッター兼充電台はスイッチがへたれて
充電できなくなることが多発するので、今みたいなのは歓迎ですぜ

たしかにスタイリッシュじゃないけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 03:57:51 ID:YDOA/jfB0
>>19
DS7000試聴してきた

これイヤーパッドって何か交換できない?
なんか耳の部分が大きいというか・・・
本体がぶかぶかした感じで結構落ちそうだったなぁ

デモ機はみんな使ってボロボロなのか?
2621:2007/12/17(月) 22:12:03 ID:p0BFKUP70
ケーズのオンラインでDS7000が\21,800だったからとりあえず買ってみたよ。
実際に比較しないと分からないしね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:16:47 ID:ZhZMMVro0
俺もポチッた
主に音楽、箱○用
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:38:55 ID:b55bH+SZ0
3日前に箱丸用とPCでアダルト用にDS7000買ったけど俺の耳がおかしいのかな?
XBOX360のゲームやってもあんまりサラウンド感感じられなかったわ。バイオショックデモが結構怖かったけど
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:47:33 ID:hNzHZG9K0
>>28
箱○用としてポチッた俺涙目

効果は人それぞれらしいね
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 01:54:30 ID:N9VZIcDM0
耳の位置とか人によって違うしな。ちょっとずらしてみたらどうよ
おれは奇形なんでかなり後ろにずらさないとバーチャらない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 22:18:12 ID:R0qVlQZr0
7000。ヘッドフォン側の入力切替スイッチが壊れた。
押してもクリック感がなく、切り替わりません。
壊れたきっかけは不明。

修理って1週間くらいでかえってくるかな?
アキバに持ち込んだりしたほうが早いのでしょうか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:33:05 ID:tXiyxc6G0
DS7000使ってみた。
音楽用にはちょっと微妙かも。何だろう?若干音がこもり気味?慣れてないから?
PCで聴くレベルなら十分慣れの範囲だと思うし、そのレベルだからいいんだけど。

軽いのはかなりいい。
そして、家のほとんどの場所に行っても切れない。
無線LANとも干渉しない。
年末年始はゆったりと引きこもれそうです。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 10:30:56 ID:eheVsZUFO
>>32
サラウンド的にはどう?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 16:12:53 ID:tmIYpMtc0
>>32じゃないけどよくわからない。
まだFIFA08しかやってないからなw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:52:23 ID:VLs5+P8r0
DS7000でサラウンド聴くには箱○の設定は真ん中のでおkなのかな?
WMAPROってなんだよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:11:09 ID:Qm/RtKK90
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:12:14 ID:VLs5+P8r0
ありがとう!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:22:45 ID:lUSRmNhU0
アダプターだけ欲しい場合ってどうすればいいんですか?
DS6000もらったんだけどアダプター無くしたとかいって……
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 02:57:22 ID:ItAbxZ9c0
ん?
光ケーブル?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:02:46 ID:lUSRmNhU0
連投すみません、DC9Vのアダプターを買えばいいことまでわかったんですが、
いくつのアンペアの物を買えばいいのでしょうか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:04:38 ID:ItAbxZ9c0
店の人に聞け
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 04:36:40 ID:3Gcj1mpY0
>>38
ソニーで普通にAC売ってくれるだろ電話もできない池沼か?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:42:22 ID:EY3ZxE+E0
電池の寿命がきた場合だけど、技術料2625円+内蔵充電池5145円+
往復送料2000円前後+ついでにイヤーパッド交換4000円で普通に増設用を
買った方が良くないか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:57:15 ID:3Gcj1mpY0
自分で交換すればいいじゃん?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 08:34:54 ID:EP+JY63AO
親切なことに説明書に電池の取り出し方書いてあるしな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:37:19 ID:OZ1SO6Ae0

ゲーヲタのDS7000所有率は異常
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:52:35 ID:CN+KhMLZ0
>>46
SONYの狙い通りじゃないか?
次世代ゲーム機でのサラウンド環境の入り口として、十分な機能と手頃感だと思う。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 15:20:44 ID:Mf6g2ZRr0
DS7000の有線版が欲しいな、HDMI接続可能でパススルーの奴。
ヘッドホン無しのお値段据え置きだけれどもさらにパワーアップ、みたいな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:47:37 ID:wzQdThrw0
DS7000買ったが音楽は隠り気味で全然ダメだな
何でDS6000みたいにMusicモード付けなかったんだよ…
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:59:07 ID:IS5ZaEfR0
意味がないからだろ。
音楽聴くのにも数万の有線と比べなきゃ別に気にならん。
こだわるならDWL5000買うんだったな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:06:35 ID:s2beGIor0
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:26:30 ID:+VuQAMrX0
>>47
真後ろからの音がわからないとか文句を言うやつが多いのはどうかとw
そもそもスピーカー並べても真後ろには置かないのに・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:03:07 ID:beK1sKEX0
>>50
意味がなくねーだろ
DS6000から買い替えたヤツにしてみれば
DS7000は映画、ゲーム、音楽など全てに
DS6000を超える性能を要していると思って買っているはず
それが音楽面において前機種より低下しているとなれば
ガッカリするのは当然だろ。PS3に特化するのも良いが
前モデルより劣化している部分があるのは納得出来んと思う。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 04:19:27 ID:JLxj5jA90
DS7000ですが、あまり前後の音の動きは感じませんね。
左右はそれなりですが・・・
後ろで鳴るべき音は、左右の耳の下あたりで鳴っているように聞こえるような気がします。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:27:44 ID:M7tvXW0vO
誘導されてここにたどり着いたんですが、
DS7000はプラズマテレビで使用しても大丈夫でしょうか?
プラズマはコードレスに干渉すると聞いたもので
使ってる方、アドバイスお願いします
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:32:49 ID:bIzNY6y70
>>55
プラズマが干渉するのは赤外線じゃない?

松下のは付属のリモコンの反応が悪くて頭に来る。
最新のは対策取られているかもしれないが
最初のフルHD42型の奴はダメ。
もちろんダメと言っているのは赤外線リモコン。

すぐ下に置いてあるwiiのブルートゥースリモコンは平気。
ポインタのセンサも別段影響は無さそう。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:32:59 ID:IS5ZaEfR0
>>53
もしかしてあれか、エフェクト掛けたほうが音質が上がるといいたいのか。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 12:39:29 ID:M7tvXW0vO
>>56
カタログにはコードレスヘッドフォンに干渉すると書いてあったもので
テレビは42PX70です
プラズマで使用されてる方が居たら、教えていただきたいです
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 16:31:17 ID:82AUqIHO0
プラズマに干渉を受けるのは赤外線無線式のコードレスヘッドホン
昔は赤外線無線が主流だったからそのカタログもそのつもりで書いてるんだろ
DS6000、7000は電波無線式。こいつ等の天敵は無線LAN、無線マウス、そして大敵電子レンジ・・・
だからDS7000がプラズマに干渉を受けるわけがない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:33:11 ID:M7tvXW0vO
>>59
明確な回答、ありがとうございます
買う踏ん切りがつきました
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:10:35 ID:wneyajlF0
7000です
あるときから時々音が途切れるようになりました
無線機器も電子レンジもないのに…
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:48:30 ID:vST20d610
>>60
俺テレビは37PX600だけど問題なし!
かってこい
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 03:17:51 ID:kuD2NNyY0
>>61
自分の家には無くても隣の家、隣の部屋で無線LAN、電子レンジを使っていれば干渉される事はあります
電波は壁を素通りするからね

もし田舎の一軒家で周りに家もないなら、そりゃ初期不良です。ソニーに電話をして交換して貰ってください
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:37:32 ID:6EFay/n8O
しかし電子レンジと無線LAN環境下でも途切れ無いDS7000は凄い。電子レンジのすぐ前で実験済
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:14:27 ID:kZ8gB0V00
DS7000買いました。
何か分かりやすいのあります?ゲーム、映画なんでもいいんですが、
一応XBOX360、PS3と、持ってます。
リッジ7の体験版やったらちゃんと車を抜いた時音が後ろへ行ってたのですが。
映画かゲームでみなさんのオススメがあれば教えてください。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:10:48 ID:0n+0hx6w0
PS3かXBOX360から、光デジタル音声をパッシブ分配器通してDS7000か6000に繋いでる人いませんか?
AV1は読み取りが弱いのか、パッシブだと音がならなかったりするみたいなんですが。
使ってる人いましたら動作報告していただけるとうれしいです。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 04:39:55 ID:xNZxHtey0
>>65
PS3のアンチャーテッドがわかりやすかった。
DTSで出力して、GAMEモードでプレイすると、いい感じ。

体験版も出てるし、やってみては。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:09:14 ID:GY7B2ILS0
ヘッドホンは頭がペッタンコになる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:09:51 ID:owfCyBRM0
俺は髪の毛がぺったんこにはなるが頭はならないな
人それそれかな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:58:08 ID:spZbKM+a0
DS7000のヘッドホンのアーム部分後ろ側から配線がテロ〜ンって出てきたんだが
何なのこれ?配線むき出しってwちゃんとカバーくらいつけろよ
交換してもらえるかな?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:17:19 ID:zKvskBCm0
歳末バーゲンにつられてDS6000買ってしまった・・・
今度こそSONY以外のコードレスヘッドホン買おうと思ってたのに悔しい・・・ビクンビクン
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:26:48 ID:b5BUty3/0
コードレスに限って言えばSONYはビクンビクンするほど悪くない。ウッ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:27:34 ID:+7gNiCUo0
>>70
どこそれ?配線見えてるとこなんて無いけど?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:33:47 ID:N23yUXXr0
>>70
爪かなんかで押し込めろ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:35:19 ID:2jKJEmRT0
DS7000使ってんだけど、無線LANなんかには干渉しないんだがなんか知らんがテレビに干渉する。
電源入れるとテレビの内部からプーって小さな音が鳴り続けるわ。
テレビの故障かと思って焦ったよ、同じソニーの液晶テレビなんだがなんだろね。
7670:2007/12/26(水) 20:58:44 ID:spZbKM+a0
>>73左右のヘッドホンが繋がってるアームの部分に細いミゾがあるでしょ
俺も配線がテロ〜ンっと出てくるまでは全然気が付かなかったさ

>>74つまようじで押し込んだけど知らないうちにまた出てくる。
配線が細いので今にも切れそうでコワイ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:36:35 ID:Hi8XGnGu0
DS7000使ってPS3やってると勝手に△ボタンが反応する
どうにかならんかな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:43:17 ID:+7gNiCUo0
>>76
あー、分かった。モールドみたいなもんかと思ってたけど、
よく見たら細い配線がある。
買った店で交換してもらった方がいいな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:39:29 ID:I5vQBwGX0
bicの展示品も線がはみでてたよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 07:27:54 ID:i+SlVJb80
>>76
左右に少し広げて押し込むとうまくはいるよ
俺はそれで奥まで入れてしばらくつかってるけど出てきてない
そのまま押し込むと出てきちゃうね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:55:05 ID:TSb2MQIn0
ヨドバシのもテローンだった
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 01:51:48 ID:6qGPKoip0
>>78う〜ん‥だめだなぁ。どうしても出てくるorz
ていうかこれはどーしてこんな作りにしたんだろう???
今まで使っていたMDR-DS5100のヘッドホンの時もスイッチ部分の接触悪くてガッカリだった。
何かスペックとかデザインとか気に入ってるだけに、変なとこで( ゚Д゚)ポカーンなんだよ
それにこれは交換しても同じなんじゃないのかな?また同じものが来るんだし
しょうがないのでセロテープでとめてるよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 14:39:46 ID:1KTwMUEwO
>>77
それ、DS7000関係なく、コントローラー単体での不具合かも。たしか、PS3スレでみた覚えが。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:17:17 ID:Y3jVBhWA0
最近DS7000を買って、使い始めた直後に前後感が全然物足りないと感じたんだが、
オレの耳がおかしい訳ではなかったのか。
DS6000も同じ傾向だったのだろうか。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 15:41:17 ID:Va8GfOv00
知り合いに勧められて
昨日アキバヨドで試聴し、気に入ったので通販でポチった。
PS3とBD映画用に使うんだ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 17:46:30 ID:PF6spNrJ0
>>84
おかしいとは言わないが、あんたの耳だからってこともある。
所詮バーチャルな上に個人差も激しいだろ。
まさか5.1chスピーカーシステムと比べてるわけじゃないよな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 13:26:30 ID:YshV+Z/wQ
DS1000の話題がありませんが、DS1000ってそんなに駄目なんですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:30:32 ID:qDkF3Vtl0
付属のヘッドホンがへぼいのとAAC非対応が評価を落としてる理由だろうね
SU-DH1も所有してるけどDS1000のほうが聴き疲れのしない音を出してくれるので、
個人的にはDS1000の方が好みだよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 20:12:46 ID:YshV+Z/wQ
AAC対応してないとデジタル放送が聞けないんですよね
でも、この上のランクだと製造中止ばかりで
一気に高い奴になっちゃうんですよ。
ソニー以外を考えたほうがいいのかしら
90名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/30(日) 23:42:51 ID:Piis4DAA0
>>89
送り出しの設定でPCMにすればよろし
俺にはAACとPCMの音の違いがわからん。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:25:46 ID:/PNd1ovC0
ヒント:5.1ch
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:12:26 ID:yU+5u2qHQ
>>91
2ch出力でも、この機械を通すだけで5.1chになるそうですが?
93名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/31(月) 08:51:08 ID:8kKtoKJg0
ブルーレイソフトのレミーのおいしいレストランでサラウンドテストメニューがあるんだけど
試しに各チャンネルの音をならしてみたら
バーチャルでも結構それらしく前後のスピーカーの鳴り分けされてるのにちょっと感動。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:44:39 ID:S5rl3zrP0
>>88
ヘッドホンがしょぼいのは変えりゃ良いんでどうでもいい。
けどやっぱAAC非対応は痛いよな。
AACの為にSU-DH1を買い足したら、DS1000は2、3回使ったっきりで
1年以上埃かぶってるよ。(´・ω・`)
俺も音的にはVPTの方が好きなんだが、繋ぎ替えてまで使い分ける
気にもなれないんだよなぁ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 21:26:31 ID:+7o9cy3u0
>> 70
アンテナかな、たぶん。すまんテキトー言った確証はない。(w

DS7000使ってると、Wiiコンの反応がちょっとおかしくなるね。(Aボタン辺りが…)
RFチャネル設定をMANUALにしてチャネルを1にしてみたら直った。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:08:17 ID:Jpq2hJrY0
ヨドバ・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:24:53 ID:0Idvt+o10
ヨドバシが福袋とか安売りやったと聞くと、もしかしたら新機種が?なんて期待してしまう。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:14:09 ID:LDZboN/O0
別にいいよ他では2万越えだし
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:40:55 ID:f/Svz0nz0
ヨドで一万円でDS7000
こりゃ11月とか12月にDS7000買った人かわいそうだな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:49:37 ID:iWXSMKgL0
激しく欲しいけど、明日はさすがにないかなあ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:55:56 ID:f/Svz0nz0
福袋テンバイヤーに買い占められてる希ガス
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 03:10:36 ID:Kj2zbqejO
俺の7000も線はみ出してきたorz
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 05:18:35 ID:efqxEg7N0
もう投売りか
確かにひどい商品だが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 09:51:54 ID:vM0zkncnO
福袋という形だから投げ売りではないよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 15:01:03 ID:u2a+FLnP0
>>99
マジですか?
年末に、Amazonで2万2千だったからぽちっちゃったよ・・・。

まあ、すぐに届いて年末年始は手持ちのDVD、BD、PS3ゲームのウホなどを満喫
できたので満足なんですがね・・・。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 15:53:28 ID:e8N4MfUN0
>>104
今日限定五個のやつ何とか買ったけど
パレットに製品直積で福袋ですらない唯の特価品扱いぽかったよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 16:03:58 ID:B4TqzVpH0
もうちょっと待てば全体的に値下がりがありそうかな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:19:50 ID:0B30ErQm0
DS6000をスゴロクに光で繋いでいるんだけど、元が5.1ch又はdts音源のDVDであれば
であればEFECTをかけなくても(OFFでも)5.1chっぽく音を出してているんですか?
あのEFECTってDOLBY PRO LOGIC IIのサラウンド効果だから、5.1chとは無関係です
よね?
タコ耳なのでEFECT OFFでサラウンドになっているのかよく分からん。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 00:07:57 ID:sWmPaTjU0
DPUじゃなくてVPTのON・OFFじゃないか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:35:49 ID:kpl8dHaXO
>>106
欝淀で買ったのか?
淀スレ見てたけど福袋として売ってたのは横浜だけみたい

俺も買いたかったが逃してしまった…
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 01:49:02 ID:o/fhT2D70
>>99
まじかよ・・・
俺もアマゾンで買ってしまった・・・

まだ到着して2週間だぜ?
よどばしめ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 02:07:31 ID:J5sXsGyy0
>>110
違うよ
少なくても町田、錦糸町、千葉では福袋としてやっていた。
かなり地味にやってたからテンバイヤーも気づかない。
まだ残ってるんじゃない?
確たる保証はないけど
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 03:56:02 ID:JrN2dbfC0
436 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/01/03(木) 23:29:53 ID:3NCg7mP30
ヘッドフォンDS7000が1万円福袋は無くても店員に言えば
DS7000を1万で売ってくれたみたいだね
でも今日までだったけど



owata
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:43:24 ID:TQtFk3370
ヨドバシが新年早々損きりしたってことは…。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 21:44:41 ID:kJYorCTf0
ゲーム用途でDS1000が9000円と、DS6000が1万6千円ではどちらがいいでしょうか?
既に持っているヘッドホンはボロです。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:30:08 ID:bdc2L8Cw0
なんかDS7000がすごい勢いでヤフオクに出てるな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:35:57 ID:BBuK7+Gs0
>>116
全部普通に通販で買ったはうが安いんだがw
淀の福袋転売やーじゃなくて欲しい人が買ったんだろう
いいことだ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 12:43:07 ID:xc5A+ASX0
ヒント:ヤフオクの購入者は大抵馬鹿
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:28:49 ID:vQjOvLeo0
>>117
> 全部普通に通販で買ったはうが安いんだがw

今月買おうと思っているのですが、19000円より安い通販ってあります?
色々見て回っているのですが、2万以下は見かけないのですが…
自分の探し方が悪いのか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 12:04:26 ID:NC7jYKFq0
通販で買ったDS7000がさっき届いた
2万1千ぐらいだったが、初めてのサラウンドHPだから後悔はしていない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 13:38:53 ID:Ne/FO17g0
DS7000買ってみた。3日くらい使ってみて手持ちの他の無線機器との干渉について

初めはロジのMX-R(無線マウス)のレシーバーの近くにDS7000のプロセッサ置いてたんだが
マウスポインタがが時々ひっかかるような動きしたので、40cmくらい離したら直った。
この時ヘッドホン側は音楽流してたけど途切れ無。

シャープの2.4GHzデジタル子機は近づけると子機の干渉回避機能OFFで各ch双方干渉無し
無線LAN(11g)はめんどいので未テスト、PS3とwiiは持ってない

サラウンドと軽いのと無線化で気に入った、音質は高級な耳が無いのでわからんw
長々とスマソ、このスレのレビューは役に立ったd
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:34:19 ID:cMGhZ8UD0
DS6000使ってたんだけど無線LANと干渉してたので7000に買い換えてみた。
6000使用中はVAIO-Tとバッファローの無線ルーターWHP-G54と干渉して無線LANが使えなかったんだけど
7000では問題なく使えるようになった。S/PDIFの入力増えてるし、軽くなったしデザインも悪くないので満足。

主な用途はPCゲーのFPSなのでバーチャルヘッドフォンでなくてもいいんだけど6000で無線の利便性を
知ってしまったのでちょっと有線には戻れない。PS3とXBOXにも繋いでみたけれど、6000に比べて音の繋がりは
改善してるような気がする。

DS7000の話ではないけれどPCでX-FiのCMSS-3Dヘッドフォンの2ch出力のが繋がりが格段にいい。
DDやDTSのリアルタイムエンコが悪いのか、ソフトの出来がわるいのかはわからないけどね。
試したソフトはPS3のCOD4。X-Fiはドライバとか色々な問題あるけどゲームの2chバーチャルサラウンドに
関してはDDに比べて歴史が長いから仕方ないかもしれない。

DS7000の2ch音楽の音質についてだけれども、確かに良いとはいえない。PCの音楽鑑賞はBOSEのコンパニオン3を使って
ステレオではアキュのE308とB&W805を使ってる人の感想。ただ2万そこそこでDDやDTS使えて無線も干渉しないでいけるし
サラウンドもそこそこ。音質だって聞けないほど酷いってわけでもない。コストパフォーマンスは抜群だと思うよ。

一番でかいのは冬にヘッドフォン外さずに石油ファンヒーターの延長ボタンを押しにいけること。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:52:40 ID:a/8OEw9q0
まあトイレで音楽聞く奴にとってはベストバイだわな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 17:37:06 ID:BxEsM+G80
>ステレオではアキュのE308とB&W805を使ってる人の感想。

そんな奴らは分離式のコンデンサヘッドフォン以外はクソと抜かすヲタだろ
ここでの正しい評価にすらならない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 18:08:44 ID:tgeDAmBF0
>>122
6000はバッファローのルーターと干渉するのか
7000買ってよかった
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:06:24 ID:nTgVzTjU0
7000使ってるんですけど、
PCでDVDを見ててスルー出力使ってる人いますか?
設定がよく分からないので、お勧めのプレイヤーがあったら、
設定のしかた共々教えて下さい。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:24:49 ID:DBuLyc1j0
こんなん書くのもどうかと思ったが参考までに。
痴漢もののAV見るときにこれ使ったら最高だったわ。
本当にバスとか電車とかにいる気分になる。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:00:22 ID:55znyn8n0
あほw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:47:04 ID:V8b3XhRL0
3000は
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 02:41:01 ID:Hzr5/onO0
>>127
この変態めが。
だがそれがいい。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 20:52:33 ID:kgNPIh/X0
>>127
最高に抜けました。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 21:46:25 ID:ctr1biyf0
正直ワイヤレスはしこるとき邪魔なコードないからやりやすいよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:47:32 ID:91llV+sZ0
箱○とPCゲーム用にヘッドホン購入を考えています。
ONKYOのMHP-AV1とDS7000で迷っているのですが、比較をしたことのある方はいないでしょうか?
サラウンド感ではDS7000のほうが上というような意見は聞いたんですが。
音質に関しては、あんまり期待してはいけないようですが一応気になります。
あとDS7000では軽量さ、AV1は入力端子の多さと出力端子があるのが魅力だなーと思っています。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:04:16 ID:6LCB3F570
釣りか?
残念ながらDS7000にも光出力端子あるぞ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:24:02 ID:91llV+sZ0
>>134
いあ、勉強不足でした sry
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 03:41:41 ID:dPk0ekfH0
>>127
電車の音が大きすぎて、あえぎ声が聞こえないwwww
シネマモードにしても聞こえにくい
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 17:20:19 ID:e3BTfwhm0
愛すべき変態が沢山
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:52:39 ID:pXY6FQu20
>>133
その用途じゃアナログも同軸もつかわんだろ?
だいたいAV1のパススルーはヘッドホンをプロセッサーにセットしておくと使えない謎仕様だぞ。
それにDS6000なら分かるが、そんな数年前の製品と新製品を比べてもな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 21:25:58 ID:UNee217X0
TV、ビデオ、PS3があるんだけどTVとビデオをDS7000に光ケーブルで繋いで
PS3はTVにHDMIで繋いでる場合、PS3の5.1CHサラウンドはDS7000で聴けますか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 22:02:28 ID:C0w84XW10
>>139
TVが5.1の出力してくれるなら
普通に考えたら無理
ビデオを光でつなぐ?ってHDDレコ?
もしそうならHDDレコをTVに光でつないで
TVとPS3を光でDS7000につなぐ方がよさそう
特殊なビデオとかテレビだったらちょっとわかんね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:16:19 ID:UNee217X0
>>140
ビデオはHDDレコです。
TVに光の入力端子がないんで無理のようです。
セレクター買うしかないかな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:21:53 ID:C0w84XW10
PS3で
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:24:21 ID:C0w84XW10
すまん途中で送信しちゃった
PS3でDVDとBDを見るようにすれば
HDDレコはそれなりの接続でテレビからの出力でも良いんじゃない?
もしくはTVとDS7000をやめてHDDレコでテレビも見るとかすればいいと思うけど
その3つをつなぐだけなら無理にセレクタ用意するまでもない気がする
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:49:01 ID:7AtK8ghf0
DS7000買ったんだが、サラウンドエフェクトって切れないのかな
普通のテレビもサラウンド再生で聞きにくい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:51:55 ID:6+eL/jQJ0
切れるしょ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 01:50:54 ID:BzvVi5F30
ヤフオクの転売やうぜえ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:08:10 ID:MxYyhFDX0
特売しやがるヨドバシが悪い
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:07:44 ID:v7joIlxuO
昨日DS7000届いて、早速PS3に繋いでBDのフルメタルジャケット見たが
いいわこれ。
ハートマン軍曹のマシンガン罵倒トークもはっきり聞き取れる。
ところで現状のままでも満足なんだが、付属の光ケーブルを市販品のそこそこいいのに変えた場合
はっきり体感できるほど幸せになれるかな?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 07:10:02 ID:ws14wCbW0
>>148
貴方が思いこみの激しい人なら幸せになれるし
疑い深い人なら変えない方が幸せかもしれない
綿棒で耳掃除これ最強
150148:2008/01/10(木) 09:27:29 ID:v7joIlxuO
>>149
レスサンクス。
どちらかといえば後者なので、追加の光ケーブルはリーズナブル(TVとDS7000接続用)買って
浮いた金でBDソフトと耳掻き買います。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:24:05 ID:y3SGqn2zO
>>138
意見thx
今日DS7000とUA-4FXと光ケーブル二個頼んだわ

いまからwktk
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:33:24 ID:K61koaX20
>>145
どうやるんだ?
シネマでもゲームでもないモードなんだが、常に臨場感でいっぱいw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 12:36:37 ID:wxtJ+EVG0
DS7000のデジタルスルーってDS7000の電源を切っていても有効ですか?
電源入れておかないとするーされない仕様ですか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:23:55 ID:ZpvTHQ4R0
>>153
電源オフでも有効
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:45:59 ID:wxtJ+EVG0
>>154
即レスさんくすです
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:21:54 ID:QPjoJnfn0
DS7000買いたいんだけど梅田のヨドバシだったらまだ安く買える?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:53:35 ID:eWrOzQoT0
通常売価\29,800でいっぱい売ってるよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 02:32:03 ID:7+3iluKr0
通販すればおk
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 11:16:40 ID:QPjoJnfn0
でも通販だったら2万こえるんだよなぁ・・・
2万切るとこって大阪近辺である?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:30:43 ID:eeNMXTb00
量販店で2万以下とか無茶いうな。
ヨドの年始特価レベルを夢見てるならあきらめた方がいいよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:12:59 ID:w9ksYdKO0
つ オク
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:15:41 ID:3s3YVD83O
12月の頭にケーズで20800円で買った俺が通る

163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:25:43 ID:1Mr4tf070
いまヤフオク見てて気づいたんだけど、
中古でDS6000なら1万5000円以下で買えるじゃん・・・

音質的には殆ど変わらないみたいだし・・・
でも中古のヘッドホンってあんま買いたくないような・・・
おまけにDS7000と5000円ぐらいしか変わらないし・・・

もうDS1000買ってそのあとそこそこのヘッドホン買った方がいいかも・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:38:33 ID:LI4GPY6H0
>>163
DS1000はAAC非対応なので注意が必要だ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:35:02 ID:fE7Ldfet0
そりゃだめだ・・・BSデジタル全滅じゃん
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 00:58:36 ID:eWR9e6sA0
DS6000は光入力が一つしかないのが難点。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 11:52:30 ID:NyMZ7FTn0
ワイヤレスヘッドホンはよく重いと聞くので、
DS7000のヘッドホン部とほぼ同じ重さの旧型PSPを頭に乗っけて見た・・・

意外に軽いなぁ・・・

うーん・・・やっぱりDS7000とSU-DH1+SE-A1000で迷う。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 14:54:12 ID:mdMhG7jj0
無線が気になるならDS7000、
音質を取るならSU-DH1+SE-A1000(もしくはお好みの)。

DS7000の音は悪いというより、それなりフツーって感じ。
耳元で本体電源on/off、音場・入力の切替出来るのはとても楽。
SU-DH1+SE-A1000は音がイイのは間違い無いけど
サラウンド感は横に広がる感じ(横長の楕円形かな。前後が短い印象)。

どちらもサラウンドに過度な期待をせずに
気軽に楽しむのが吉。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 14:58:09 ID:EoK3vVgl0
>>168
ありがとうございます。
DS7000は光入力が二つ付いてるっていうのが大きいなぁ・・・

サラウンド感はどちらが上なんですか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:09:58 ID:RqcY+bmu0
いまさらだけどDS6000を買ったよ。何より無線の良さに感動してる。
音もすごい満足。高いHPなんか買ったこと無いからさ。耳も良いとは思わんし。
光端子の数を除けばいい物だと思うけどな。古いから新品では手に入らないだろうけど。

バーチャルHPにサラウンド感には期待するなってのが、先輩方の意見だけど、
そのおかげか思ったよりずっとサラウンドしてて驚いたよ。
初めて買う人には十分だよね。
171168:2008/01/14(月) 15:20:52 ID:WEd4oTaq0
>>169さん
サラウンド感は、それぞれ好みによるでしょうから参考で。

DS7000は大袈裟に言って映画館のような閉じた空間でのサラウンドを
作っている印象ですね。多少音の前後感はあります。
SU-DH1+SE-A1000は、ソースの音をそのまま拡張している印象でしょうか。
開放感がある感じです。ただ音場が横長に広がってる感があります。
分かりづらくですみません。

いわゆるサラウンドを求めるなら…DS7000かなぁ。
ステレオソースもキレイに音が広がりますね。
SU-DH1はヘッドフォンを選べる事が最大の利点。

ヨドバシ、ビックが近ければ是非聞き比べて欲しいですね。

DVDプレイヤー → DS7000 → SU-DH1 と繋げています。
172168:2008/01/14(月) 15:27:36 ID:WEd4oTaq0
>>170さん

私は期待してたクチです(笑)
夜中に映画見ている私は、もはやバーチャルサラウンド無しは
考えられないですね。

まず買ってみて、楽しんだモノ勝ちですよ(笑)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:28:59 ID:zD1Wy8Pr0
昨日アキバ淀の試聴コーナーに行ったけど
DS7000とSU-DH1が同じブースに置いてあった
SU-DH1も予想以上にメリハリがあって音の広がりを感じたけど
DS7000の方が専用設計だけあってか臨場感が自然な印象
でもDS7000はHP部分が早期にタイマーが発動しそうな安っぽさが気になった
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 15:53:32 ID:WEd4oTaq0
名無しに戻ります。

プラスチック感は強いですよね(笑)
側面の光沢パーツで多少質感上がってますな。

DS7000はサラウンドの広がりの自然さが
最大の特徴かも知れませんね。
これでSE-A1000クラスの無線ヘッドフォンが
追加発売されれば、かなり評価が違うと思う。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:34:45 ID:rODbZQPW0
DS7000買ったのだけど、
無音状態でもサーっていう音(ホワイトノイズ?)がなってる。
光デジタルでPS3から接続してます
アナログじゃない限りホワイトノイズはないって聞いてたけど
まったくないわけじゃないのかな?
それともたまたま不良品にあたったのかな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 17:12:27 ID:vYOpk2dt0
音量最大ならまだしも、常用域だったら無音に近いぜ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 17:18:36 ID:qyrBzZlG0
同じく俺も無音だな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 18:06:35 ID:7nS4HKnp0
同じく俺も
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 18:16:47 ID:eVhOccJy0
俺も。
180175:2008/01/16(水) 19:54:25 ID:rODbZQPW0
レスありがとう。
音量確認してみたけど、音量0でもサーと鳴ってる。
音量あげていくとノイズは小さくなっていくけど、音量10付近で
またザーって最初より大きな音がなります。
サポートに連絡したほうがいいかな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:12:02 ID:gLDSBEQo0
無音だなぁ
イヤホンつなげるとサーという音が激しくて不快だった
PCとの接続でも無音なんでかなり重宝

182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:26:48 ID:ABVvQHMs0
音量最大だとさすがにノイズ出るよな?
俺もちょっと不安になってきたぞ・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:54:53 ID:np+FJTHq0
ヘッドホン側の音大きくするとノイズでかくなるな
だからいつもパソコン側の音上げてる
てかもう接触悪くなってる・・・orz
安っぽいってのは本当だな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:41:24 ID:GuKHAaNW0
ps3-(hdmi)->regza−(光)->ds7000というつなげ方だと
ps3-(光)->ds7000では 結果は違うすか?

ds7000<-(光)-ps3-(hdmi)->regza
だと regzaから 音しなくなってしまうぽ・・・

ps3の音設定は 皆さん どーしてます?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:52:50 ID:jO6g5fII0
>>184
一番下の繋ぎ方ぽ。当たり前だけどTVからは音は出ないな。
一番上だとPCM2chになってしまうからDVDとか見る時困る。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 07:22:28 ID:w0E05rge0
コンセントや周りからのノイズも疑いながら
HPの不具合も考えてみては
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:19:13 ID:pz1OA12hO
185さん どもども

調べてみたら
PS2ソフトは HDMIには 2CHしか出力しない
光を使用せよ とある
まぁ 100歩諦めて PS2は 光に切り替えやるとして
PS3ソフトや DDソフトは HDMI-レグザ経由で DD信号が来てるのかしらん…
レグザ取説には 入力対応なら 光に出力してるような書き方だけど
決定的な書き方に見えない…

PS2を光直でやっても
DS7000の送信機は2Xのランプしか光ってない…
DDは光なくていいの?

DTSも非対応だから 光に切り替え
DS7000だけでしか 音が聞けない…

同じ仕様のかた
どうしてます?
アンプ買うは 無しで(汗)
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:34:03 ID:T3xk7oCP0
俺はMDT241WGにPS3をHDMI接続してるけど
音声は光で直接DS7000につないでる。
PS3がHDMIと光で同時に音声出力してくれたらいいのに・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:47:34 ID:+kEzykrC0
>>187 DS1000で、しかもDVDやBDの場合ですが、プロロジIIxのランプしかついていないなら、DolbyDigitalは来ていません。
PS3がDolbyDigital5.1chをデコードしてダウンミックスして2chで光を通過しDS1000に来ているのを、DS1000がサラウンドっぽくしている状態だと思います。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:08:04 ID:H+zz/Tm20
>>187
PS2でDD対応のソフトなんてほとんど無いぞ
ソフトにDD対応って書いてなければ、DDは光らなくて当然
もし対応ソフトを持ってて設定でDDにすれば光るはず

HDMI-レグザ経由だとDDの信号は出ない
2chにダウンミックスされる
DDで使いたければ光でPS3→DS7000にダイレクトで繋ぐべし

アンプ買うのが無しだとPS3の音の設定で
DS7000使いたいときは光出力
TVから音を出したいときはHDMI出力にするしかない(この場合は2ch)



191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:30:56 ID:SxY+w99M0
ムービーはDDで、ゲーム内はPLIIってのはときどきあるな>PS2
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:38:06 ID:9uCoAJmA0
187です
レスくれたみなさん アリガトン
漏れの耳が 駄目な可能性もあるかもしれませんが・・・

環境
A PS3 HDMI レグザ 光 DS7000(HDMI出力)
B PS3 光 DS7000(光出力)

実験結果
GT5P(PS3ソフト)
A DDランプ 2Xランプ 共に点灯
B DDランプ 2Xランプ 共に点灯
サラウンド感 同じだと思う・・・(汁)

問題は PS3には PL2Xの文字が無いのに
何故 2Xが点灯するのか・・・教えて下せェ・・・
レグザは DD信号を スルーしている様子

実験結果2
MGS3(PS2ソフト) HDMI接続だと 2ch出力らしい
A 2Xランプ点灯
B 2Xランプ点灯

どちらも PL2Xが点灯する(汗
ただ Aの方では 前後が 怪しい 多分 無い
サラウンド化して 全体から聞こえるようになって 微妙(汗

Bは Aと比較して 明らかに後ろを感じます
当たり前?

以上 実験終わり 
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:00:47 ID:BBt1R+zE0
DS1000ユーザだが、
>何故 2Xが点灯するのか・・・教えて下せェ・・・
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/stereosurround.htmlの
3.プロロジックIIの機能→「2つのモード」あたりの記述によると、
DDのデコードに加えて、プロロジックIIのエフェクトが加えられるらしいので、IIxのランプがついているのではないだろうか。
DS1000だと、CINEMAorMUSICのエフェクトを切ると消える。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:25:30 ID:/TuZh6IY0
とりあえずエフェクト切ればおk
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:11:41 ID:oklH5Ifq0
>>192
テレビが違うのでわかんないけど
Aの環境は本当にPS3のDDの音がスルーされてるの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:41:55 ID:BBt1R+zE0
レグザはDDスルーできると別スレで読んだ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:51:18 ID:oklH5Ifq0
>>196
へー いいな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:56:29 ID:0sQzRZXq0
うちもZ2000だけど無理だった気がするんだがな…
はっきり覚えてるわけじゃないが
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 11:32:46 ID:0sQzRZXq0
自分も気になって調べてみたんだけど出来るらしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010773/SortID=7004561/
ただ他のサイトでDTSは無理だった、というのもみたから
スルーできる音声フォーマットと出来ないものがあるみたい
EAのゲームとかDTSになってるからそれは無理かも

実験2のMGS3はプロロジU音声に対応してるので
Aだと2ch音声をDS7000側エフェクト
BだとプロロジUの音声をDS7000再エフェクト?

とりあえずBの方がいいと思う



PS2のゲームはAの方法だと

200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 11:33:51 ID:0sQzRZXq0
1番下の文はミスw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 16:04:16 ID:hLuLo2Qj0
REGZAのHDMIはZ2000はPCMのみ
Z3500ではAACとDDまで入力できる
3500は持ってないのでホントかわからんけど取説にはそうある
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:24:48 ID:HGUIlISt0
MDR-DS4000 が中古で 9980円であるんだが買いか ? 
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:22:31 ID:7xYG8Lky0
DS7000を使っているうちに結構鳴るように
なってきたねぇ。
それなりフツー → そこそこ十分
に訂正。
しかし相変わらずサラウンドoffだと音籠もりますねぇw

>>202
もうちょっと頑張ってDS7000を買っては?
密林だと23k円くらい。
DS4000の音は知りませんが、誰が使ったかワカランし、
無線だと赤外線方式特有の範囲制限無いし。楽っすよ。

初めてで、モノは試しに、ならイイかも。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:08:41 ID:iOJd4/9fO
ワイヤレスキーボードを買おうと思うんだけど、DS7000に影響出るかな?

欲しいのはBKBUW03BKAって、奴。

これも無線の帯域が2.4Gらしいんだけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:16:52 ID:bRon1mC00
>>203
篭るんじゃなくってなんもいじってないフラットな音なんだって
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:58:53 ID:7qb/kyj70
サラウンド状態から切り替えるから、そう感じちゃうのかな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:05:14 ID:SghmY3iW0
>>204
可能性は0ではないな。
その2つだけだったら大丈夫な可能性が高いと思うけど。
208203:2008/01/19(土) 11:45:49 ID:4V5NTTKg0
>>205,206
あの音がHPとしての基礎体力なのかな。
サラウンドon時の音は、最近中低音の厚みが増してきて
気に入ってきたのだけど。

これに慣れると、SE-A1000がドンシャリ傾向に聞こえ
音声がoff気味に聞こえるよ。音の迫力は相変わらずイイけどね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:24:43 ID:+n2RYwvpO
>>201
ホントだよ。PS3.箱○→HDMI→Z3500→DS7000で問題なくDD5.1ch出力できてる。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:51:19 ID:2q0oxp+e0
誰もいない…
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:25:40 ID:YoV7ANHu0
正月も終わったし、オレは満足してるからかくことねーし
卒論終わったらサウンドカードいれて光接続したいなぁ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 21:46:17 ID:rzCcr6GQ0
正月の淀ほどの激安ではないが、だんだん2万2千円くらいになってきてるね、2万切るのはいつだろう
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:23:14 ID:RJcu2ktJ0
正月の淀のセールってどこの淀でもやってたの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 05:32:01 ID:OZDzKo5PO
正月に半額以下で買えたと聞くと、損したわけでもないのに
適正価格で買うのが凄い負けた気になって買う気が
失せてくる不思議。
罪作りだぜ淀。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 15:23:41 ID:SWwigSRA0
色々調べたけど尼が一番安いのか…>DS7000
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:19:10 ID:dGqJxLHm0
三が日過ぎてからは単品で\10,000、13%ポインヨで実質\8,700だった
ギガビートといいDS7000といい正月の淀は神がかってたな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:08:38 ID:4DOqUGql0
DS7000で、ちょっと耳がかゆくなったときとかに
少しずらしただけでヘッドホンの電源がOFFに
なってしまうんだが、アジャストバンドが押されてない
状態でもONにしておく方法ってないんだろか。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:17:40 ID:eHbl026d0
>>217
寝転んだ時とか枕に押されたりしてOFFになっちゃうんだよね。
アジャストバンド上げると溝が出てくるじゃない?
あそこに何か挟む。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:29:43 ID:4Tl2KbG80
>>217
脳天あたりを輪ゴムで縛る。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:55:01 ID:4DOqUGql0
ノートの切れ端を何回か折って、アジャストバンドを
ONになるまで押してから溝に突っ込んだら外しても
OFFにならなくなったよ。
ありがとう。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 01:02:02 ID:GDnA0MX30
耳をぽりぽりするくらいなら横方向に引っ張れば電源切れないよ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 16:12:43 ID:Qc8DZlro0
MDR-DS7000でXBOX360のボイスチャットをスピーカーから出力にした場合、聞こえやすさはどの程度でしょうか?
ゲームの音に紛れて聞こえづらかったりしますか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 16:31:50 ID:M1GLmM6P0
>>222
CINEMAモードにすると人の声が聞き取りやすくなるような設定になってます。
GAMEはしないから知らないけどCINEMAモードでやれば?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 17:33:11 ID:XnIusyz40
>>223
屑の相手などせんでも良い
マルチに加えレスに対して礼の一言もない


428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 09:09:29 ID:1o3nyjab0
MDR-DS7000でXBOX360のボイスチャットをスピーカーから出力にした場合、聞こえやすさはどの程度でしょうか?
ゲームの音に紛れて聞こえづらかったりしますか?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 10:33:44 ID:GLQe03RuO
ゲーヲタは買わないで結構

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 11:40:47 ID:Kz8Se9Ig0
>>428
やるゲームによるだろうよ。
ボイチャは最大にしといてゲーム側で適当に音量調整すればいいだけ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:21:18 ID:bSsWaGL40
続き

431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/01/29(火) 11:43:07 ID:/wEhXDWPO
その前にDS7000は音がわるい。せっかく良い音で収録されてるのに
君は3000円クラスの安っぽいヘッドフォンで聞くのかね?
サラウンド効果はそれなりだが…ならばビクターのSU-DH1とオーテク辺りのpro5を使う方が
幸せになれるよ。値段同じくらいで良い音になかなかのサラウンド効果



なによりもSU-DH1ならヘッドフォンを交換できるしな
DS7000はこもった音しかならないのに使い続けるしかない


432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/01/29(火) 12:14:19 ID:M1GLmM6P0
サラウンドヘッドホンで音質語るのって、片腹痛いんですけどw


433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2008/01/29(火) 12:52:54 ID:zbmLgobU0
言ってることが合っててもアゲたら負け。


434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2008/01/29(火) 15:14:18 ID:Qc8DZlro0
DS7000って嫌われてるん?


435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 投稿日:2008/01/29(火) 15:36:51 ID:4+nG8zfi0
専スレでやれ

SONY MDR-DS****専用スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197310596/
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:23:56 ID:bSsWaGL40
これじゃどっちがクズなんだかw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 20:17:21 ID:XnIusyz40
>>226
すまんちゃんとID見てなかったorz
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:19:49 ID:CgZX8vSo0
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:12:12 ID:gh5sGrhi0
質問厨すまん
PS3,XBOX360→HDMI→パナTH-42PZ70→光デジタル→セレクター→光デジタル→ONKYO5.1ch,DS7000
でちゃんと音でますか?
また、PS3,XBOX360など同時にONしている場合、どの様に出力されるのですか?
初心者ですまん
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:21:05 ID:26qnlavi0
パナTH-42PZ70の関連スレで聞いたほうが早いと思うが
モニタの仕様によると思う
選択に関しては普通ならHDMIで選択してるほうの音が出るんじゃないか
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:33:10 ID:1T+MhqscO
>>230
ありがつ
パナ関連で聞いてみます
そりゃ選択したのが音でますね…馬鹿でした。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:33:30 ID:0XwvuWUf0
今日買った!ところで

http://www.colortec.jp/contents/music/mdr-ds7000_info.htm
「ノーマルは入力された音声フォーマットをそのまま鳴らしてくれるモード。
ドルビーデジタルでもドルデジEXでも、DTSでもDTS-ESでも、AACでも
2chPCMステレオでもそのままの音声を鳴らしてくれるので、普段はこのままでOK。」

↑ここにこう書いてるけどこれって違うよね?
ノーマルは2chにダウンミックスして再生、
ってプロダクトインフォメーションって冊子に書いてたし。

上のサイト、↓こうも書いてるけど…
「ノーマルモードならそういうエコーみたいな感覚はまったくないので、
結局、他のユーザーさんもこれしか使っていないんじゃないかと。。。(^_^;)」
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:42:20 ID:XAbQ+G9N0
ノーマルの音はいい音ではないと思う
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 14:28:03 ID:KAre0ZuL0
RegzaからDS7000を光で繋いで聞いてるけど、エフェクトかけるとほんの少し遅延するね。
テレビの音声を消音しないで聞いてると、ほんの少しだけエコーが掛かったような感じになる。
気にするような事でもないけれど。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:31:29 ID:cBCI7G9fO
DS7000について質問なんですが、PDFの取説読む限りだと
光デジタルの入力、出力が2系統あって入力先の信号をスルーしてくれるって話ですが、
スルーするのはINPUT先に合わしてる出力だけですか?
それともINPUT先関係なしにプロセッサの電源さえ入れてれば
各入力先の信号をそれぞれ対になってる出力先から常時スルー出力してくれますか?

わかりにくいですが、↓な感じで接続しようとしています。
DIGITAL1 : パソコン →(光デジタル入力1) → DS7000プロセッサ →(光デジタル出力1)→ AVアンプ → スピーカー
DIGITAL2 : PS3 →(光デジタル入力2)→ DS7000プロセッサ →(光デジタル出力2)→ AVアンプ → スピーカー

この状態で、例えばプロセッサでINPUT先をDIGITAL1に指定した場合、
ヘッドホンはPCの音を拾うというのはわかるんですが、その時PS3(DIGITAL2)の音はプロセッサをスルーして
AVアンプまで届きスピーカーから流れるかどうか・・というのが気になっています。
要は別々の入力先の音をそれぞれヘッドホンとスピーカーで同時に鳴らせるかというのが気になります。

もしわかる方いましたら、教えて頂けると助かりますのでよろしくお願いします。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:05:16 ID:ZA6f2Ot+O
PS3のゲームだけどシネマやゲームのモードは迫力はあるけどオフにした方が音の方向性ははっきりする。PS3の出力設定間違ってる?もちろん光出力です。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:50:16 ID:v7lNZXlr0
>>235
電源コードがつながってればプロセッサの電源にかかわらず常時スルーしてるように見える。
そういう使い方してないからわからんけど、多分入力の選択には関係ないはず。
電源コードを抜いたらスルーしなくなるけどこれはマニュアルにも載ってたと思う。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 18:13:39 ID:PRiwOQ/S0
>>236
そういうもんだと思う。ゲームモードなんて所詮エフェクトだしFPSとかガチでやりたいなら向かない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:12:50 ID:XAbQ+G9N0
ガチFPSやる時は俺はCMSS-3Dかけてる
普段はシネマとかで雰囲気重視
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:38:40 ID:w82VmOdk0
今MDR-DS7000買うならどこが一番安いですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:52:31 ID:nJ34xR970
オレから買うのが安いかな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:03:15 ID:eCcKTTaH0
電器屋はしごが嫌なら
尼安定じゃね?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:07:58 ID:Bap72O4w0
通販で買うなら、2chに書き込みしてる時間で調べられるなw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:17:57 ID:w82VmOdk0
>>241
保管状態はどのような様子ですか?
もしも未開封なら連絡お願いします
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:31:10 ID:h3Lxvepr0
DS7000使ってるとWiiのリモコンの動作がおかしくなるな。
チャンネル設定をマニュアルにして3チャンネル全部試したけど全部駄目だった。
ちなみにDS7000の方は問題なく音が出てる。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:34:38 ID:AOUjZDRJ0
2.4GHzなら干渉してもおかしくないな
うちの360コントローラーとマウスは2.4GHzだが問題ないな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 23:08:36 ID:BUKWRewrO
PS2(SCPH90000)じゃDTSとかドルビーに出来ないのかのぉ。
プロロジック点灯のまま変化ねぇ…
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 02:12:06 ID:/qg0Evj20
ttp://www.elecom.co.jp/photo/p01/AV-SWR1_01.jpg
DS7000は↑のような物でステレオミニプラグから入力できるのですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 02:23:34 ID:CVhpR9sq0
>>247
PS2でDTSやDDでリアルタイムエンコできるゲームは数本しかないから諦めろ。ムービーだけDDとかならいっぱいある。

>>248
できないので変換アダプタでも使うしかない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 06:50:31 ID:ghI/CBrY0
>>248
俺、普通にそのステレオミニプラグ→赤白の変換コードでパソコンのイヤホンジャックから
DS7000に繋いで聞いてるよ。800円ぐらいだった。
説明書の16Pにもステレオミニプラグからつなぐときはそのコードを使ってくださいって書いてある。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 10:26:56 ID:dkWcbv0eO
>>249
ありがとー。そしてすまない。言い方が悪かった。
映画DVD中心なんだけどプロロジックのままなんだ。
DVDレコーダー買えば済むんだが、BD安くなるまで待つ予定なんで…KANENAI\(^O^)/
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 10:46:07 ID:dkWcbv0eO
すまん。自己解決出来たわ。
DTSすげー…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:04:57 ID:99I7LhgK0
>>251
PS側から光出力して、PSの音設定をデジタルにしたら
DDとかDTS使えるんじゃないの?
俺はもうPS2持ってないからしらんが
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:05:27 ID:99I7LhgK0
って自己解決したのか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 07:46:09 ID:4i93Zwc70
>>449-450
ありがとうございます。購入してみます
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 12:58:26 ID:TFqyUsTF0
DS7000購入検討してるんだけど、サラウンドヘッドホンって音質悪いと聞くけど実際どんなもん?
イヤホンだけどMDR-EX85SLRを愛用してるんだが、どんなもんでしょうか
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 17:22:49 ID:Wu7uwo7u0
>>256
イヤホンがそのレベルなら全然気にならないだろう。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 19:58:00 ID:DGIfTvK/0
>>256
そのLVのイヤホン使ってる人なら音質としては気にならないと思うけど
サラウンドはちょっと音の感じ違うからね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:12:16 ID:TFqyUsTF0
>>257>>256
となると俺の耳じゃまだ聞き分けられないってことだな
参考にするよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 03:43:22 ID:GDOsqjVb0
映画、ゲームで使用するのにピッタリかと思って買ってみたものの
ゲームは兎も角、シネマモードだと音が反響する小部屋で聴いてるみたい。(そういう作りみたいだけど)
エフェクト切ると2chでしか鳴らないし、ちょっと失敗したかも。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 09:44:20 ID:zGNBuaHH0
>>260
なんのためにバーチャルサラウンドヘッドフォン買ったんだ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 10:00:45 ID:t5ysgAWC0
試聴せずに買ってるんだったら自業自得
ナチュラルなエフェクトを期待する気持ちも分からんではないが
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 13:59:12 ID:GDOsqjVb0
>>262
それそれ、そのナチュラルなエフェクトってやつ?w
視聴出来るとこないから通販で買っちゃったんだけど、
ちょっと機械的過ぎるっていうか人工的過ぎるというか。
持ってる人なら分かると思うけど、不自然さがちょっとというか、かなり気にならない?
でも夜〜深夜にゲームするときは大活躍だから、これはこれで良いんだけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 14:26:19 ID:begpb3ktO
漏れは もっと
くっきり定位をだしてほすい
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:13:43 ID:NPc2XA3VO
DS7000でドルデジのゲームやったらDTSのランプが点くんだけど故障?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:18:38 ID:GlrqM6Xl0
故障
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:00:37 ID:8VjCUZwP0
PS3でDTS対応の映画を見ようと思っても
DS7000のDTSランプがつかないんだけど何故?
もちろんPS3は「光デジタル→DTS」に設定済みです。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:26:44 ID:O2ABr41gO
>>267
ソフトの出力選択をDTSにしてるか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 06:27:27 ID:HrGXhA250
>>268
ソフト側もDSTに切り替え済みっス。
で、本体側はGAMEモードかシアターモードで
ドルビーデジタルとドルビーPLLxのランプが点灯・・・。
どうやってもDTSのランプが点かない。
確認用のDVDはボーンアイデンティティーです。

270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:01:11 ID:IXfw6ccm0
エフェクトは全部プロロジ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 18:28:30 ID:ib0TL6v70
>>269
DVDのメニューじゃなくって、PS3の△ボタン押して、
音符マークで音声切り替えてもダメか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 19:38:04 ID:HrGXhA250
>>270
エフェクト切ってもだめですた。
どのランプも点かない。

>>271
△ボタンからもやったけどダメ・・・。
モードは「ノーマル・シネマ・ゲーム」で確認。
PS3の音声出力は光デジタルで「DTS・PCM」にチェックが入った状態で確認。
(PCMのチェックは強制ONで解除不可能ですた。)
DTSのデモ(ヤマハピアノのやつ)でもドルビーしか点灯しないっス・・・。

ボーンアイデンティティーはDTS5.1chだからPS3で対応しているはずなのだけど。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 19:40:07 ID:I277RhDqO
DS6000持ってるんだけど、DS7000に変えてもあまり変わらない?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:00:41 ID:BKmeyaUE0
劇的な変化は無い。特にノンエフェクトでは差は無し。
プロセッサーに乗っけられる分収納性はDS6000の方が上。
価格が同じならDS7000.光入力2系統は便利。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:30:49 ID:rjQplOwP0
>>272
念のためにちょっと確認しておきたいんだけど、接続どうなってる?
まさか PS3 ─HDMI→ テレビ ─光→ DS7000 じゃないよね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:06:32 ID:nCJcSjUP0
>>275
音声出力はPS3(光デジタルケーブル)→DS7000(光デジタルケーブル)です。
関係ないとは思うけど、映像はPS3(HDMI)→TV(HDMI)です。
PS3公式HPには、「Dolby DigitalやDTSの音声を出力するには、
PS3とオーディオ機器を光デジタルケーブルで接続して、
[音声出力設定]を[光デジタル]に切りかえてください。」としか書いてないし。

みなさんは、DTSソースではちゃんとDTSランプ点いてるんでしょうか?

色々なパターンでやれることはすべてやったと思う・・・。
後、試せてないのはDVDソフトのチェンジのみ。
「U-571」がDTSに対応しているようなのでレンタルして確認してみまっす。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:34:39 ID:8KPGpIH+0
まさかBD/DVD設定がLinearPCMになってないよな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:43:00 ID:8KPGpIH+0
ごめん。関係ないや。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:44:51 ID:8XTq2CDY0
>>276
△で操作パネルから音声切り替えでdts選択しているんだよね?
これでdtsが出力されてないってのは不思議だな。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
まさか設定を保存しないで方向キー左押して抜けてるとかそんなオチってことは・・・。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 03:33:41 ID:ovZDkIFw0
久々にこのてのスレにきました
現在4000使用中ですが、7000にしたら幸せになれますか?
(DVDで映画が中心&けっこうバカ耳な感じorz)
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:09:34 ID:QaSUUGKb0
>>279
それはさすがに無いっスw

で、報告です。
家中のDVDを探しまくってDTS対応ソフトを探してみた。
で、見つけたのが「戦場のピアニスト」
これをボーンアイデンティティーを見ていたときと同じ設定で起動したら
ちゃんとDTSランプが点きました。
ボーンアイデンティティーでも確認したかったけど
レンタル返却しちゃったので確認できないのが残念。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:02:58 ID:DfMXL+UX0
レンタルは 何故か DTS除いてる奴が 多い
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:18:09 ID:fOuq/m6k0
つまりソフトのほうの問題だったということか。
パッケージに記載があるのに本当に除かれてたら詐欺だよなあ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:45:18 ID:QaSUUGKb0
>>282
ちゃんとDVDメニュー画面で英語(DTS)の選択肢まであったのに!!!
ハメられたwwwwwwもうくたびれたwwwww

みなさんお騒がせしました。
色々アドバイスありがとでした!
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:17:55 ID:yRA4ltrH0
XBOX360用にDS7000を買うか買わないか悩んでるおいらが、今日
DS6000の新品が\17,800で売ってるのを見つけてしまいました。

ぶっちゃけお買い得でしょうか?
あと、DS6000とDS7000の違いを教えてもらえないでしょうか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:35:19 ID:lPuE+6EY0
>>285
DS6000は若干ノイズあり。
静かな所でないと気にならん程度だけどね。
長く使うモンだし、どうせならあと4500円出してアマゾンで7000買っとけばいいと思う。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:28:29 ID:C02h9OuC0
>>286
ども、やっぱ新しい方が良い感じなんですね。
確かに¥4500の差じゃ新機能の差が埋まる感じじゃない気がしてきました。
DS7000 も気が付いたら\22000なんですよね。
あともう少し下がらないかなw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 05:21:47 ID:A+98sQGR0
昔のソニーのバーチャルヘッドホン使って時、ただ風呂場で聞いてるような
不自然なエコーがかかっただけの音場だった。
十数年ぶりにDS7000に買い換えたがちゃんと後ろの音は後ろから聞こえる。
ヘッドホンじゃ不可能だと思ってた。
聞こえ方に個人差があるらしいが、脳の学習状態・経験の量や騙されやすさの差だとか。
俺の脳は、騙され易い脳のようだw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 08:02:40 ID:BY7EtAD00
>>288うん。横方向〜後ろ側は進歩してるのはわかる
しかし前方向からの音が全然進歩してないと思う
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 08:17:43 ID:aY/qtKUE0
7000もノイズあるけどな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 08:31:07 ID:FPMRZ4oq0
6000でノイズないんだが…
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 14:08:04 ID:lGE9Xg7p0
環境の差かもねえ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 15:27:28 ID:NexpatCd0
ゲームでボイスチャットするのに、サラウンドヘッドホン+マイク単品って可能ですか?
もし可能ならどんな端子の付いたマイクですかね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 07:02:36 ID:5m79BgWO0
8000はノイズの嵐なんだが・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 10:34:35 ID:0zxj1QVQ0
昨日6000が9600円だかで売ってたんだが
7000のがよさそうだし迷ってる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 13:36:33 ID:77gbGvSO0
6000が9600だったら即買いだろ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:22:56 ID:0zxj1QVQ0
お買い得ではありますよね
ただ現在一戸建ての2階で有線でネットに接続しているのですが
1階で家族が無線LAN(ルーターも1階)を仕様ししかもバッファローなので心配です
使っている方のアドバイスなどないでしょうか
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 16:12:04 ID:dAlVFrlX0
場所どこだよ
俺が買ってきてレポしてやるぞ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 17:54:41 ID:ctNZin9D0
今日、通常価格で買ってしまったわ
尼で調べたら22kとか、食べてた豚丼吹いたわ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 18:26:57 ID:5xfFmSS40
>>293
なんのゲームだよ
エスパーじゃないんだからこたえられるかお
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:09:37 ID:2s6+sH+40
質問です
ACアダプタの2つの内1つが初期不良らしくプロセッサ側の電源が付きませんでした
しかしヘッドホンの充電側のACアダプタと交換すると両方とも問題なく起動しました
あまり気にしなくてもいいんでしょうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:23:17 ID:vFcbQct+0
充電時は切り替えるの?w
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:30:33 ID:4zLG2xHx0
切り替える必要はないのだが、気味が悪いっていう話じゃないのか
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:33:35 ID:q83DHlF80
パソコンの前で音を聞いていることが多いんですが(音楽・勉強用テープ)、
カナル型(er-4s)だと耳が蒸れて痒い、ソニーの昔のヘッドフォンだと
頭が締め付けられてメガネと耳のところが痛いので、DS7000購入検討中です。

DS7000をお持ちの方、メガネをかけた状態での装着感はどんなもんでしょうか…
ケーブルの取り回し的には無線のこっちが圧倒的に良いのですが、装着感の良さで
オーテクのAD700と迷っています。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:36:43 ID:rJqwlXeY0
>>304
店頭に置いてあるのを試着するのが一番だと思うんだが・・・
仮にDS7000を置いてる店が無くても6000あたりでも参考にはなると思うし。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:39:03 ID:q83DHlF80
>>305
それが、近所に見当たらなくて…
頭の大きさも人それぞれだとは思いますが、大まかな装用感がわかれば
良いなあと思っています。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:40:07 ID:7FMbs82P0
>>304
DS7000とATH-AD400を比べると
装着感的にはAD400
作業しながらだったらDS7000

DS7000が眼鏡掛けて長時間使って気になるってワケじゃないが
耳パッド的にAD400の方がいい、軽いし肌触り的に。
作業するならコードが邪魔になるってのと
AD700は開放型だから、車の音や救急車のサイレンとかが気になる場合もある
ってのを頭に入れておくといいかも
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 00:47:18 ID:q83DHlF80
>>307
どうもありがとうございます。大変参考になります。
本当は店頭に行くのが一番いいんですが、店頭の印象と、家で長時間使った
印象もだいぶ違いますし。

あまりメガネのツル(腕)とは干渉しないのですね。
イヤーパッドの肌ざわりや、長い間つけてる時の感じはどんなものでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:04:37 ID:2s6+sH+40
あの、誰か僕の質問に答えていただけますか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:06:40 ID:kW/usNMl0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:25:56 ID:vFcbQct+0
>>308
DS7000は
メガネ自体とは俺は干渉しないな、ちょい耳下が俺は圧迫強いように感じる
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:28:30 ID:2s6+sH+40
>>310
分かりました
ありがとうございました
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 13:05:54 ID:eMVd9dSt0
俺も眼鏡掛けながらDS7000つかってるけど、あんまり気にならないね。
DS4000の時はちょっと痛かった。DS7000は柔らかめなのかな。

眼鏡の形状にもよるんだろうけどね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 14:07:03 ID:0jdx63kP0
7000。既出ですが、Wiiで干渉出まくり…音はとぎれないけど
Wiiコンが勝手に連射したり、一瞬無反応になったりします。
マリオギャラクシーじゃ気にならなかったんだけど、
スマブラ始めたらハッキリわかったよ。
マニュアルで3つのモード切り替えてみたけど効果なし。
こまったなあ。
7000でスマブラX操作に問題ないって人いますか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:02:15 ID:4zLG2xHx0
PS3大勝利!
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:32:26 ID:7Li4NjR20
>>314
ノシ
全く問題ないけど

他の部屋で青歯のなんか使ってるとか無い?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:57:33 ID:84Wq6ORZ0
プロセッサを近くに置きすぎなんだろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 16:43:55 ID:vFcbQct+0
Wii側はなんかch選んだりできないの?
持ってないからよくしらんけど、箱○とPS3とPCのワイヤレスマウスは全然問題ないな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 17:46:50 ID:wum35hhs0
DS1000だけど、音量絞るとギャングエラー出る。
かといって音量あげると爆音。
因みに箱○と光で繋いでるんだけど、光デジタルを減衰させるケーブルとか無いんですかね?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:37:02 ID:mZeb6ATo0
それただの粗悪品だろwww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:39:30 ID:kW/usNMl0
つか今更DS1000とかね、窓から投げ捨てろw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:51:04 ID:mZeb6ATo0
分かってると思うが粗悪品ってのはケーブルの話ね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:57:55 ID:AwMZu161O
DS7000使ってるんだけど、サウンドカードあるなしじゃやっぱり音違う?
SE-200PCI買ってLine入力しようと思ってるんだが。
音楽鑑賞ね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:14:02 ID:kW/usNMl0
元が悪けりゃいくら中継を弄っても同じ事、サウンドカードがあるに越した事はない
興味があるなら最初はONKYOの7〜8000円位のやつ買って入れると結構音が変わる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:52:16 ID:q83DHlF80
>>311>>313
ありがとうございます。
ソニーのヘッドホンは過去安物2本買っただけなのですが、両方とも
メガネとの相性がよくありませんでした。
しかし、ここ10年くらい買ってないので、かなり改善されているのでしょうね。

>>323
PCからは、ライン(アナログ)で出すより、光出力で出した方が良い気がしますが。
それだったら、サウンドカードのクオリティーに影響受けませんしね。
もっとも、MDR-DS7000のDACの性能には左右されますが…
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:59:44 ID:q83DHlF80
ああ。すいません。
音楽鑑賞用に、高品質なアナログ出力をしたいっていうお話だったんですね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:10:46 ID:a+/j/1Tb0
サウンドカードはスピーカーのためにあるんじゃないか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:26:35 ID:vFcbQct+0
話が微妙にずれるけど、DS7000買って、光接続がもろもろ余裕できたんで
PCも光出力にしたら全然変わるのなー、ノイズも全体の雰囲気も
ちょっとPCの光出力なめてたわ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:23:43 ID:sz6mbjbE0
>>319
俺もDS1000を箱○専用HPAとして使ってるからマジレスしてやる。
ギャングエラーは、インピーダンスが高め、感度低めのHPを使えば解消する。
お勧めはHD650やK601。
光デジタルを減衰させるケーブルなんてものは存在しない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 12:21:17 ID:8/vuuBaKO
DS7000をPS3に光で繋いだ場合、PS3側の設定を教えてください。どれにチェックを入れたら正しいのかわからなくて。
お願いします
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 12:34:13 ID:Xb8ZYflA0
>>330
取説を読めない事情でもあるのか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 13:25:19 ID:8/vuuBaKO
すいません。
ジャンク堂で中古のやつを買ったので説明書がなく裸のまま購入したのです。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 15:06:02 ID:uIKLv15Q0
割れは帰れ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 15:31:39 ID:dvFdA2ei0
ハードで割れってこたないだろww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:34:31 ID:UqZCjosmO
主にDVD鑑賞にMDR-DS7000を使おうと思ってるんですけど、
ソースがリニアPCM2chの場合ってそれなりにサラウンドっぽくなりますか?
プレイヤーはPS3です。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 00:18:08 ID:Xlk2nEZH0
>>335
それなりにサラウンドっぽくなるけど、過度の期待は禁物。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 01:50:51 ID:T2eHKZM50
サラウンドというより、映画館で見るような(そういう音作り)エフェクト。
変にエコーがかっていて、室内シーンはともかく野外シーンが不自然で
映画メインならあまりお薦めしない。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 03:00:19 ID:hom5dZ4y0
>>337
映画ダメって、何がメインだとお勧めできるんだよ…
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 06:35:21 ID:3L13LJXm0
まさか・・・・音・・楽・・・?
340335:2008/02/14(木) 07:22:34 ID:vXc4sUM0O
>336-337
なるほど、ありがとうごさいます。
期待せずに買ってみます。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 07:25:57 ID:F52fOqzS0
俺は視聴してまあこんなもんかなって買ったけど、なかなか良くなってきた
音楽用はちょっと音弄れないと寂しいと思うかも、うちは弄ってるけどコレ単体じゃ何もできないに等しいからね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 15:12:19 ID:T2eHKZM50
>>338
ゲーム用にチューニングしてるだけあってゲーム用途なら良いよ。
自分はゲームメイン、たまに深夜に映画・テレビ観るときに使ってる。

>>339
音楽はそんなんでサラウンド用途には向かない。
エフェクト切れば良いけど、それはまた違うのでお薦めしないw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:25:21 ID:3L13LJXm0
音をがんばってるゲームが思い浮かばない・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:49:28 ID:HaBQpFoY0
LAIRはTHXマークついてたよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:19:34 ID:T2eHKZM50
音を頑張ってるゲームってなんだろ・・・。

FPSなんかは敵の位置や足音がよく聞き分けられるから
かなり役に立ってるよ。
今ならCOD4が音も凝ってて楽しいよ。
PS3かXbox360持ってるなら色々タイトル浮かぶと思うけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 18:42:20 ID:K7FQduyg0
MGS4はかなりえらい拘りもってやってるらしいが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 19:19:12 ID:/61ywKw30
>>343
COD4は音だけでしょんべんちびる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:25:23 ID:3L13LJXm0
GTに期待してたから疑心暗鬼になっていたようだ。
オススメされたやつ買ってみます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 10:34:45 ID:5ix0EDzC0
ニッケルだろうがリチウムだろうがどうでもいいから、向こうでやってくれ

SONY MDR-DS****専用スレ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197310596/
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 10:35:48 ID:5ix0EDzC0
ごめ……誤爆……orz
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 11:47:35 ID:QUyv3Jzg0
>>343
ロスプラの体験版やってるけど中々良いよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:25:40 ID:FfCoGy/v0
>>31
31氏、、もう見てないかもしれないが、
俺のDS7000の入力切替スイッチも押下したときのカチっとした感じが
乏しく、なんとなく壊れそうだよ。
買って時間は経ったけど、ほぼ使ってなかったから最初からと思われる。
他のスイッチ(POWERとサラウンド切替)とは明らかに押下の感触が違う。
もしかして入力切替スイッチだけわざと鈍い仕様??
(このスイッチだけヘッドホン前方部なので、ヘッドホンを持ったとき
に間違って押されないように、とか。。)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:38:05 ID:sQXLSNoX0
今の環境は
XBOX360からアナログでUA-4FX
PCからUSBでUA-4FX
そこから2つの音声を1つのヘッドホンに出力していますが。

MDRDS7000をUA-4FXを通して使用することはできるのでしょうか?


UA-4FX(24bit 96kHz USB Audio Capture)
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index.html
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:49:18 ID:sQXLSNoX0
あとMDRDS7000の付属の光デジタルケーブルは
丸型ですか?角型ですか?

知っている方いましたらお願いします。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:24:05 ID:5VndJHNe0
まく型です。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:27:56 ID:sQXLSNoX0
ありがとうございます。よく見たら角型でした。
>>355
とても参考になりました^^/



パソコン →光デジタル→
                UA-4FX(Audioエフェクター)→光デジタル→MDR-DS7000→DS7000ヘッドホン
XBOX360→光デジタル→

は可能なのでしょうか?
分かりやすく図形式にしてみますた。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:42:37 ID:rFotwNnD0
>>356
応用ガイドの8Pに出来るようなこと書いてあるけど。
持ってないから断言できん。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:48:33 ID:sQXLSNoX0
>>357
サンキュウ参考になった

応用ガイドがぶ読みしてくる。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:27:51 ID:1RNbWo1z0
>>358
ちょっと興味でたんで実際やってみたorどんな結論がでたか報告してくれるとありがたい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 17:46:28 ID:pHHJKsg80
今日DS7000が届いたんだが
PS3とTVをHDMIでつないでDS7000とPS3を光デジタルで繋いでるんだけど
PS3の設定画面でHDMIと光デジタルを切り替えずにTVから音が出るようにするにはどうしたらいい?
DS7000とTVを光デジタルで繋げばいいの?
超初心者な質問なんだが教えてください
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 17:54:53 ID:5VndJHNe0
>>360
称是日本語使用可能!!
(日本語是OK!)
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:27:07 ID:pHHJKsg80
や、PS3とTVをHDMIで繋いでるけどDS7000とPS3は光デジタルで繋いでるから
ヘッドホンで音出すにはPS3の音設定で光デジタルを選択するけど
そうするとHDMIで繋いでるPS3の音はTVからは出なくなるじゃん?
設定をHDMIに切り替えればTVから出せるけど、DS7000からは出なくなるじゃん
PS3の音設定の切り替えをしないで好きな時にヘッドホンとTVのどっちから音が出るか変えたいんだけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:00:38 ID:sOeWsrPh0
テレビ側に光入力があるならDS7000からつなげばいいだろうけど、なければ無理。
その都度設定変えるしかない。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:36:20 ID:Zl9ANOvkO
360用にDS7000を購入しましたが音が出ない。
本体とプロセッサーを光ケーブルで繋げばいいだけですよね?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:06:37 ID:pHHJKsg80
>>363
INの1でPS3と繋いでるからOUTの1でTVと繋げばいいの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:03:02 ID:JkJ/AzuZ0
>>364
取り扱い説明書通りでいいです

>>365
TVの仕様による、光で接続したいなら>>363が全て
アナログでもいいならきっと出来るんじゃない、音質的なモノはおいておいて
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 08:40:04 ID:U3fzl+ZX0
PS3って、HDMIと光の両方同時に出力する設定が無いのか・・・。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:03:43 ID:CirKkKFB0
>>366
確認なんだけどPS3ーDS7000−TV
こうやって繋げばいいんだよね?

あとTVから音出す場合やっぱりHDMIの方が光より音質良いの?
まぁ、ゲームメインだから画質に比べりゃそんなに気にする事じゃないんだけどさ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:28:09 ID:JkJ/AzuZ0
あーそういやそうだな・・・
箱○やPCは普通にできるよな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:47:20 ID:JkJ/AzuZ0
>>368
DS7000の取り扱い説明書と、そのTVに光入力端子があるならその説明書読めばわかるだろう・・・
PS3→DS7000光in DS7000光out→TV
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:32:42 ID:ghxzC+E80
>>368
光デジタル→リニアPCM 2ch、DD、DTS、AAC
HDMI→リニアPCM7.1ch、DD、DTS、AAC

TVがリニアPCM7.1chの入力/出力に対応してるのならHDMIだわな。
PS3のリニアPCM7.1をDS7000で…ってのは以前もりあがってたなw
372356:2008/02/17(日) 14:15:39 ID:R8cgb1fO0
356です
本日購入して色々検証したので報告します。

音声再生機器とDS7000との間にAudioエフェクターを挟む場合
デジタル接続での二系統の音声を同時出力すると異音&音量コントロール不可(エフェクトはかけれる)
アナログ接続の場合は音量コントロール、エフェクターの機能
2つの音声を1つのヘッドホンで同時出力、全てが使えました。
エフェクトにDS7000のエフェクトを重ねることもアナログならできました。


ということでエフェクターやオーディオキャプチャボードを中継する場合は
アナログ接続しか無理という結果でした。
エフェクトだけはデジタルでもできたのが驚きです。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:33:10 ID:JkJ/AzuZ0
>>372
>>356みてちょっと思ったんだけど
UA-4FXってオプティカル入力1しかないみたいに見えるけど、PCからはUSBで行ってるの?
あと箱○からのみの光入力にして、DS7000へ光出力しても結果は同じ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:17:03 ID:ghxzC+E80
>>372
マニュアル読んでないけど、UA-4FXって光2chでの入力を想定して作ってあるんじゃないの?
それはXBOX360のデジタル出力を5.1chにしてるからダメって落ちじゃないよな。
だから音量操作できずにスルー扱いでエフェクト可能って感じだと思うけど。

当然サラウンド感を出すんならXBOX360はデジタル5.1で出力させないと意味ないけど。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:37:51 ID:R8cgb1fO0
>>373
結果は同じだった
PCからは光だと駄目でUSBだと正常に行けた。UA4FX上での音量調整は無理だが

>>374
光2chでもデジタルだと同時に音声出力すると結果は異音だったな


まぁ個別に(箱とPC)音量弄れないと嫌なんでアナログでもいいんだが

ということで
デジタル:エフェクト○ 同時出力× 音量×
アナログ;エフェクト○ 同時出力○ 音量○

という感じだ。
まぁデジタルだと01のデータだし同時出力すると機械音になるのは想定してはいたが


ということで早速、COD4してくるぜ!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:53:46 ID:4yeA51rQ0
こちらの方が7000使用者多いようなので,マルチになるんですが聞かせてください。
バーチャルサラウンドのスレでも聞いたんですが,
レビューでは多少家を出ても使える,3LDKでどの部屋でも使えるなど,音を拾える範囲が広いと感じますが,
おれの場合,部屋でも音飛びするときもあるし,壁をはさもうものなら,ドアがあいていても,途切れます。

性能差を感じるんですが,みなさんはどんな感じですか?
 ちなみに木造8畳ワンルーム,室内無線LANルータ,となりの部屋(廊下)にレンジがあります。



377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:55:51 ID:BFirfMsO0
>>376
比べてどうするの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:59:43 ID:4yeA51rQ0
>>377
環境差ならあきらめる。個体差なら取り替えてもらう。と思ってます。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:01:27 ID:BFirfMsO0
>>378
環境差なのか個体差なのかはどうやって確認するの?
俺んち来るの?
お前んち行かなきゃいけないの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:02:53 ID:BFirfMsO0
買う前のやつが聞きたいならわかるけど、
お前みたいな買った後の質問は意味ないよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:04:17 ID:R8cgb1fO0
COD4をDS7000でやるとやべえ!!
(^ω^)方向がわかるお!!これは良い買い物をしたお!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:14:42 ID:4yeA51rQ0
>>379の家に行くよ。
ってのはじょーだんだけど,いろんな方の使用環境と無線の繋がり具合を教えてもらって
そこから自分が環境さなのか個体差なのか判断する。
個体差なら,その意見を印刷して店に見せて取り替えてもらうよ。AMAだが

>>380
レビュー見て買って,その使用感と違うから聞いてるんです。
個体差なら,取替えも当然の権利と思うんですけど。泣き寝入りですか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:26:28 ID:BFirfMsO0
>>382
はいはい。
もうわかったから。
個体差だから店行って交換してもらいなさい。
当然の権利を行使しなさいよ。

ゆとりは他人に迷惑かけないように生きていけよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:27:46 ID:PMUXuLW+0
>>382
それだけでは、データが少なすぎて、誰も答えられない。
「僕がテストで赤点取っちゃったのはなんででしょうか?」って
あったことのない人に聞かれても困るだろ?
協力が必要なら、以下のデータは最低限必要。

近くにある携帯基地局の数・位置・角度・キャリア(会社)
その他の電波発生源の数・位置・角度
周囲の部屋にある電子レンジ・無線ルーターの数・位置・角度
無電波環境で君のds7000を使った時、どこまでの距離平気だったか。

人に協力を頼むなら、最低限この情報を書くのが礼儀。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:19:13 ID:4yeA51rQ0
みんな厳しいな。

>近くにある携帯基地局の数・位置・角度・キャリア(会社)
わからん

>その他の電波発生源の数・位置・角度
わからん

>周囲の部屋にある電子レンジ・無線ルーターの数・位置・角度

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
    無線LANルータ(1個)MDR本体箱○   壁 レンジ
                             壁
                             壁    ●
                             壁
             ☆              ドア           ●
                             壁   壁トイレ壁風呂壁
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
 

>無電波環境で君のds7000を使った時、どこまでの距離平気だったか。
●の位置(5mくらい)でもう途切れる。
☆の位置(1〜2m)は安定。振り向いたり歩くと途切れることあり。

部屋は正方形。図はちょいと細長く描いてしまったが。

不愉快にさせてごめん。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:32:42 ID:vo7v0hE50
周囲の家・部屋の無線LAN使用状況で電波感度なんていくらでも変わる。
自分のが故障しているんじゃないかと気になるならメーカへ修理へ出して調べて貰うしかない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:42:10 ID:JkJ/AzuZ0
>>385
もっと細かい状況によるんじゃね、うちはRCのマンションだけど、5mくらいで少し途切れる時が出始めで、1〜2mじゃ細かいのも全くない
でもその日によって全然違うんだよね、7mくらい離れてても普通に聞ける時もある
回りで何かしら機器が動いてるかどうかに左右されてんじゃないのかな、ただ無線LANはキライなので使ってない
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:46:44 ID:4yeA51rQ0
>>387
おれもそんな感じ。
そしてこんな意見が聞きたかった。やっぱ環境によって差がでるのかもしれんな。
とりあえず,ともの家で試してそれでもおかしかったらサポートに特攻する
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:00:12 ID:6/OFgPgK0
うちも似たような間取り。無いものは無線LANだけ。
途切れる事はないなぁ。RF Channel切り替えてみるとか。
初期不良で交換が一番かな。

それでもダメなら・・・部屋に何か違う世界の何かが居るとか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:05:35 ID:JkJ/AzuZ0
今ちゃんと計ったら、途切れ始めるのは壁挟んで7mくらいだった
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:16:50 ID:BFirfMsO0
「俺の部屋すごく寒いんだけど、このマンション不良品かな。お前らんとこどう?」

「寒くない」「少し寒い」「けっこう寒いけど耐えられないほどじゃない」

「そっか。友達の部屋行ってみてもし寒くなかったら、俺の部屋は不良品ってことだよね。
 不動産屋に無償で部屋交換してもらうことにするよ」

もうね、なんというか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:27:27 ID:6/OFgPgK0
おれも試してきてやったぞ。うちも多分RCだと思う。
廊下(共有スペース)に出て、ドア(金属製)を締めたら
途切れて、ビープ音(ピッピッてやつ)。
部屋の廊下に出て、ドア(木製)締めても、途切れない。
立地は駅前。NTTが300mくらいのとこにある。
スーパーが300mくらいのとこに。コンビニも2軒ある。
関係あるのかないのか分からんが、無線LAN使ってた時は
3コくらい余所んちのアクセスポイント拾ってたな。
ちなみに、戻って来る時、玄関に置いてた明日出すゴミに
躓いて転けた(・∀・)

393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:25:18 ID:R8cgb1fO0
そういや近所のDSシリーズ持ってる奴の音が聞こえたりはしないのか?これは
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:37:46 ID:vo7v0hE50
>>393
お前本当に持っててそんなこと言ってるの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:01:24 ID:n2ez1h+Q0
>>393
聞こえる
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:14:35 ID:PMUXuLW+0
ヘッドホンを追加するときには、本体のIDをヘッドホンに無線で登録する。
これによってはじめて、本体からの信号を受信できるようになる。
ID(暗号鍵)によって、一応送信内容をエンコードしていると思われる。

ただ、これがどの程度の暗号強度なのかはわからない。おそらく
かなりお粗末なレベルだろうね。
そもそも、暗号鍵のやりとり自体、無線でやってるしww
(本当に傍受に気を使うなら、このID登録のプロセスは有線でやるべきだって
ことはわかるよね?)

というわけで、他人の電波が「偶然」聞こえることはないが、本気で狙いを定めて
傍受しようとする人がいたら、ひとたまりもない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:38:25 ID:ecPZr1f10
>>393-396

お前ら面白すぎ。
まあ、いろいろ自分で考えた方が知恵が身に付くよねっ、と。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:40:22 ID:PMUXuLW+0
>>397
ゆとり乙(プ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:45:59 ID:RyCcQkmz0
無線範囲どうこういってる者です。

>>389
初期不良で電話してみます

>>390
おれは5Mですね。
友たちの家でも試しました。ドア閉めなくて5Mで途切れます。
やっぱ機械の個体差かな

>>392
試してくれてありがとうございます。
壁になる素材によるんですかね。

みなさんありがとうございました
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:47:08 ID:R8cgb1fO0
暗号なしで聞こえたらカオスだろうなw

俺ヘッドホン持って町中歩きまわるぞwww
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:49:40 ID:ecPZr1f10
>>396,398君、やれやれ、間違いにまったく気付いてないね。
ヒントはプロトコルとかプロファイルとかだよ。暗号化は別のお話。

でも、「電波」が「聞こえる」とかって、何つーか、幼稚園児がサンタについて
議論してるみたいでかわいいんだよ。ホント。

>>400 キミもサンタさんでも探してくれ。w
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:51:38 ID:BFirfMsO0
>>399
交換してもらったら必ずこのスレで事後報告しろよ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:54:22 ID:RyCcQkmz0
はいわかりました
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:07:10 ID:KgSkgVIP0
惨めな小男
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:08:00 ID:KgSkgVIP0
失礼、BDスレと間違えた
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:10:08 ID:PMUXuLW+0
まったくだ。あばた面のチビがパソコンを前にして、プロトコルとか得意げに
書き込んでいるのが、目に見えるようだな。

だが、彼が生まれて以来、世間はずっと彼に冷たかったのだ。彼が世間に
背を向けたとしても、仕方のないことなのだ…
我々は彼を許そうではないか。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:11:33 ID:PMUXuLW+0
>>405
ちょwww
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:24:43 ID:BFirfMsO0
>>406の立場がない。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:24:47 ID:ecPZr1f10
>>406 気分害したならごめんな。
でも一つだけ忠告してあげるね。虚勢を張る者は成長しない。

とにかく、自分で考え知恵を身に付け、早く大人になろうな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:59:09 ID:PMUXuLW+0
>>409

>でも、「電波」が「聞こえる」とかって、何つーか、幼稚園児がサンタについて
>議論してるみたいでかわいいんだよ。ホント。
ちび太よ、自分のレスを読み返してみろ。
これが大人の書くレスか?

知識を求めている人間がいて、その知識を自分が持っていると思ったら、
大人なら何をするかわかるだろう、チビ太よ…。

さあ、お前の大人度を見せてみろ↓
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:26:54 ID:ecPZr1f10
>>410
リアル園児の教えて君にイジワルして教えないでいると、
むくれて泣きそうになるよね。でもそれがかわいいんだ。

「サンタさんはホントにいるんだよ」ってなだめてね。
これが大人からのコミュニケーションさ。

---
ごめん、もう苛めないから脱線は終わりにしようぜ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:39:19 ID:EQahY5wd0
ID:PMUXuLW+0はいいかげんにsageを覚えたほうがいいのでは?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 04:07:12 ID:mwI55RqS0
DS7000のヘッドホン部分は、有線ヘッドホンだとどの価格帯くらいの
ものでしょうか。

おそらく一概に比較はできないと思いますが、他にいろいろお使いの方、
音質・装着感の2点からの印象を教えていただければ幸いです。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:43:10 ID:pE61LGSC0
>>413
取り合えず、3000円のHP-RX500から乗り換えた俺には
素晴らしく音質がよく感じられた

特に低音の太さ変えても音割れしないのがびびった
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:55:09 ID:NOsdRAEz0
10k↓ってとこじゃない
最低でも無線+エフェクトユニットに10k以上取られてると思ったほうがいい
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:40:17 ID:hMYRiSxr0
きのうおさがわせしたものです。

ソニーに電話したけど,そんなもんですで終わった。
ごね方がわからんかった。あきらめて使います
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:05:39 ID:NOsdRAEz0
ごね方てw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 18:06:45 ID:WeAaabzC0
>>398
>そもそも、暗号鍵のやりとり自体、無線でやってるしww
>(本当に傍受に気を使うなら、このID登録のプロセスは有線でやるべきだって
>ことはわかるよね?)

遅レスだが、伝送される暗号鍵が公開鍵で、秘密鍵がそれぞれのハードウェア内にあるのであれば、
全然問題ないと思うんだけど、素人考えかな?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:34:57 ID:un/uxp4y0
>>416
電波が途切れるとか言って図まで出して大騒ぎしてたお前か?
ソニーが相手しないのは当たり前と言えば当たり前の結果。
お前みたいな事例でいちいち無償交換してたら商売にならない。
このくらいちょっと想像すればわかるだろうに。
「交換は当然の権利」とか言ってたわりにはお粗末な終わり方だが。
つきあわされて検証してくれたヤツもいるんだ。それだけでも感謝しろよ。
今度からはよく考えてから発言したほうがいいぞ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:26:10 ID:x6CvzUBJ0
そもそも傍受されて何が困るんだ?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:47:14 ID:hMYRiSxr0
>>419
感謝します。お前以外にな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:29:31 ID:un/uxp4y0
>>421
プチプチと電波が途切れるDS7000を手にして涙目だよな。
かわいそうに。

プロセッサから1mしか離れられないんなら
有線ヘッドホンに買い替えるのがいいんじゃないか。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:08:38 ID:dtdKHkgm0
5mくらい離れられないとさすがに使う意味がないな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:18:49 ID:kBIBKl4D0
1メートルでも,動いたり手をかざすだけでとぎれるよ。
そんなこと言われたら,もう一回サポートに連絡したくなってきたよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:23:08 ID:KT0iNxfM0
本体とヘッドホンの間を、電波を通す銅線で結んでみたらどうだ?
ちょっとは安定するのではないかな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:27:46 ID:oeaBP8HE0
ヘッドレストの上にプロセッサを縛りつけておく。
電源は30mの延長タップで。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 03:53:02 ID:dtdKHkgm0
>>424
お前んちの周り怪電波でも飛んでるんじゃね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:04:15 ID:3T3UQx6D0
家の下のコンビニ行っても途切れない俺は異端か

ってか最近AudioエフェクターとDS7000のプロセッサをカバンに入れて持ち運んで聞いてる

設定は
重低音MAX
リバーブMAX
真空管エフェクト
それとCINEMAを合わせてる

俺、コンサートみたいなひびく感じなのが好きなんだ!
お前らはエフェクトなしで聞いてるんか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:32:09 ID:hMPvNjtd0
>427
あのヘッドフォンしたままコンビニかよw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:35:08 ID:F+ejAD/o0
たぶんなんか無線機器と干渉してるんだろうなあ、うちもch弄らないとダメな時あるし
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:45:00 ID:F+ejAD/o0
>>428
エフェクターって何つかってる?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:14:03 ID:3T3UQx6D0
>>431
UA-4FXっす
真空管アンプが好きだからずっとこれだな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:04:06 ID:kBIBKl4D0
>>425-426
それじゃ有線より不便w

>>427
怪電波か…でも,友達の家(結構は慣れている)で試しても同じ症状だよ?

>>428
うらやましすぎる。全く途切れないのか?少しは音飛ぶけど聞こえる範囲なのか?

>>430
他の家の無線とかなぁ。それならしょうがないよな。

おれは個体差を疑っているんだよ。
おまいら,これ使いながらほふく前進してみてくれないか?
それでも1度も途切れないか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:18:44 ID:rTCcFzzb0
おまえじゃなく友達に試してもらえば?
なんか頭への装着の仕方に問題ある気がプンプンするぜ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:34:25 ID:oeaBP8HE0
>>434
それだ。
なぜ今まで気づかなかったのか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:40:28 ID:bGfE249N0
帯?をちゃんとおせてないんだろうね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:45:49 ID:F+ejAD/o0
ああ、装着の仕方が悪いんだな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:08:08 ID:F+ejAD/o0
コレ以降に奴のレスがなかったら、浅くつけてただけってことなんだろうなw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:04:26 ID:oeaBP8HE0
いちばん最初に奴の耳の位置を確かめるべきだった。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:44:13 ID:+JI77up+0
ネコ耳だったのかも・・・。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:36:01 ID:kBIBKl4D0
おれは付け方は間違ってないよ。しっかりつけてるし。勝手に決められちゃ困る。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:00:20 ID:KT0iNxfM0
>>441
そもそも電波は、ほふく前進の影響なんて受けないんだよ。
電波を途切れさせられるほど早く動ける奴もいない(物陰に隠れれば別だが)
原因は電波以外の所にあると考えるのが普通だと思うね。

まず、ヘッドホンをどこにつけてる?
上半身か、下半身、どっちだ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:40:45 ID:E2Xnxhvc0
>>441
原因が分らないなら、遠慮せずメーカーサポート使え。
>>419みたいな意見もあるが、みんなが技術的に詳しい訳けないんだから、
遠慮する必要なんて無い。
消費者が原因を指摘できないとサポート依頼できないんじゃ、
一般人は修理もしてもらえなくなる。

交渉ポイントは、環境原因か(Sonyに責任なし)、個体不良か(Sonyの責任)?
「友人の家でもブチブチ切れる。」「ほんの数mで切れる」で個体不良をアピール。
「ネットの2chとかいろんな掲示板で質問してるけど...」で脅迫。
「とにかく物を送りますから調べてくださいっ」(少し切れ気味に)こちらの要望を明確に言う。

メーカーは無償保証で初期不良対応を公言してるのだからサポート義務がある。
 >ソニーに電話したけど,そんなもんですで終わった。
普通、「あきらめてください」はメーカーとして言えない言葉。
よほど、交渉下手で製品の不具合を主張し切れなかったか、担当がアホだったのでは。
電話が苦手なら、購入店に持ち込んだらいい。普通のお店は販売責任があるから
メーカーに取り次いでくれたり、うまくすれば交換してくれるかも。ガンガレ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:52:24 ID:kBIBKl4D0
>>442
上半身だよ。頭だ頭。

>>443
厳しい指摘だが愛を感じたよ。そんな感じでもっかい突撃する。ありがと!

このスレの盛り上がりがこんなんでごめんよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:54:35 ID:F+ejAD/o0
ほふく前進はなんででてきたんだ?意味わからんw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:58:28 ID:kBIBKl4D0
>>445
動いたら途切れるといいうのと,横になたら途切れるっていうのがおれはあるから,ほふく前進でとぎれなかったら,おれのは完全不良だろうなとおもったわけだよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:07:17 ID:BD2qdvws0
股間にヘッドフォン挟んでほふく前進してる実況スレはここですか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:08:12 ID:8n0Or30H0
つまりは重低音の振動を利用し性感を得ているという事ですね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:20:57 ID:0GRCoNvA0
>>446
頭のサイズ小さい?一度>>220試してみたら?
それでもダメなら販売店に交換して貰う。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:12:53 ID:P+OWJBGi0
モバイルWiMAXサービスが2009年に始まる
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200712/21/wimax.html

WiMAXで2.5GHz帯周波数で広域通信されると
既存の2.5GHz無線のヘッドフォンは切れやすくならないのかな?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:18:08 ID:DUHepgAH0
2.4GHzでございます。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:21:54 ID:P+OWJBGi0
ぐはっ 不覚!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 11:35:45 ID:99g0ORqe0
今日amazonでポチッたDS7000がきたので早速使ってみた
使いやすさ耳のフィット感など文句なしでした
ただちょっと低音が足りん感じ
上のほうでエフェクト使ってる人いるみたいだが
やっぱ使うと低音が違うのかな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 11:52:27 ID:2y9k0g590
うちはPCで音楽聞く時はサウンドカードで低音とか弄ってる
DS7000は音楽向かないっていうのは確かかもしらんけど、光入力あるアンプとか持ってない程度の人なんで調整したら充分満足できた
PCも光で出力すればそこそこいい音でノイズ無しでいけるんだね、あとちょっと慣らすと低音がなってきた気するよ
ゲームとかDVDだとそう低音がどうとか思わないし、ずっとやってると耳ぶっこわれるw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 12:57:41 ID:lLvpz0r50
>>453
低音弄るとかなりいいぞ
俺は常に低音MAXだな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:32:40 ID:Y/odRkpj0
>>455
まじかー

一万ぐらいでいいエフェクターないかねー
UA-F4Xはかなりいいみたいだがな〜
2万はちとな〜・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 16:28:58 ID:lLvpz0r50
UAの場合スカイプで自分の声をモザイク声にして遊んだりもできるしな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 18:15:06 ID:Dlw2JPVB0
>>457のスカイプ相手

『こいつまたボイスチェンジャーかよウゼーな…つまんねーんだよ』
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:27:25 ID:lLvpz0r50
激しく泣いた。
これは間違いなく明日の朝まで洪水
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:38:49 ID:Dlw2JPVB0
>>459
ごめんごめん。やっぱり面白い!
ロボットの声とかしたら楽しいよな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 23:03:06 ID:ow0M4QKO0
心の声

『こいつまたボイスチェンジャーかよウゼーな…つまんねーんだよ』
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 00:17:08 ID:bLVVvrlm0
激し(ry
こ(ry
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 19:31:03 ID:mxxCI+vMO
以前ここで図を出して音とびどーのこーのと騒いだおれです。みなさんお元気ですか?
ソニーサポートにはまるめこまれましたが、購入のアマゾンにメールしたらまともに対応してくれました。
で、新品を送ってくれて、例のやつは返送。
結果、ばんばん聞こえるようになりました!これからはうんこしながらもオッケーだ!

助言ありがとう、記念にあげときます
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 19:35:31 ID:nU7HzCmT0
死んどけw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:50:18 ID:Gsy3KTNn0
>>463
下半身にDS7000付けて
匍匐前進してた人だっけ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:59:50 ID:qOrJXJAk0
>463
ウンコするときは股間からヘッドフォン外せよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:48:42 ID:t06gE1qq0
ついでに質問させてください。
股間につける場合は、RとLのどっちを前にして挟めばいいんでしょうか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 00:52:29 ID:bL0M2oJq0
DS6000使ってるんだけど、送信機に対するヘッドホンの角度によってプツツツツツ・・ってノイズが入る。
ヘッドホンをつけて正面〜左側に送信機があるのノイズが鳴り始める。
環境によるものなのか、故障?なのか、判断つかないんだけど
同じような症状でてる人いるかな?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 02:50:40 ID:JbBqxj3q0
送信機から見ての角度はどうなの?

つまり、送信機からみてどっち側かって条件にも依存しているのか、
それとも送信機からの方向には一切関係なく、君(ヘッドホン)から見た
送信機の角度だけに依存しているのか。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:15:23 ID:2RkXRkgY0
UA-4FX買ってXBOX360とDS7000に繋げてみたんだが
どうやんだこれ・・?
つなげてる人どう繋げてるか教えてくれ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:28:08 ID:ljxgy8Zw0
>>470

まずUSBでPCと接続。

あとは箱○からアナログでインプット
アナログでアウトプットでDS7000へ

エフェクトとかは自分で調べろよw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:07:24 ID:ch2R3liw0
>>471
俺もってないから↑のほうのレス見ただけだけど
箱○から光で入力はダメなん?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:16:19 ID:ljxgy8Zw0
光でエフェクター通せるわけないだろw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:32:32 ID:bL0M2oJq0
>469
レス有り難う。
試したところ、送信機の向きはあまり関係ないみたい。
ヘッドホンからみて送信機がどっちにあるか、が問題のようだ。

うーん、ネットで検索しても、同じ症状がないし、
環境のせいか、受信の故障か、きりわけられないなあ・・
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:03:30 ID:ch2R3liw0
>>473
光で入力してアナログ出力するエフェクターっていうかアンプで音弄れるだろ?
他の奴だと出来ると思うんだけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:22:15 ID:ljxgy8Zw0
>>475
いや過去ログ嫁って
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:36:18 ID:ljxgy8Zw0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139882695/
ここも読んで賢くなって来い
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:31:19 ID:ch2R3liw0
>>477
ざっと見てみたけど、PCの音とmixしなくて、2ch出力なら光で入力してエフェクトできるんじゃね
まあアホっぽい返しかたされるし、もうどうでもいいんだけど
479470:2008/02/24(日) 23:41:06 ID:8bfzoqzw0
>>471
遅くなったけど、ありがとう
さっきやってみたらでけた
裏側のINPUT MONITORをONしてなかった(^^:
やっぱ低音響くと違うね
ええ買い物したわ〜

あと、デジタルケーブルで繋いでみたけど01音が聞こえた
まぁ、色々試してみる
まじサンクス
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 09:39:40 ID:dtA7hScr0
>>479
オススメのエフェクトは

リスニング/カラオケの重低音MAXとリバーブ半分って感じだ。
ちなみにスカイプやネトラジで使えるボイス音程変える方法は
とりこみボタンを押してからボーカル効果の所をひねるんだ
他にもボーカルだけ聞こえにくくしたり
アナログのノイズを取ったり、コーラスかけたり
真空管アンプエフェクトをかけたりもできる

ギター端子もついてるので
PCの音楽を聴きながらギターも鳴らせる
同様にMIDIもカラオケ用マイクもPC用マイクも可
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:29:13 ID:sp8xnUiw0
ヨドバシでDS7000を視聴してみたのですが、装着感がわるいですね。
DS7000の装着感の悪さは改造などで改善できるのか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:11:08 ID:wVAw3lDq0
自分の好きな装着感のヘッドフォン買ったほうが早いだろ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:03:17 ID:HrxVs+uN0
>>481
俺にとっては装着感Goodなんだがな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:19:19 ID:0xYNkP9u0
>>483
頭や耳の大きさ形で人それぞれだしな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:15:56 ID:4uVb2MVD0
装着感というよりもこの重さをなんとかできないものか・・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:38:54 ID:r8i8XDkH0
有線なら軽いHPはよりどりみどり。
iPodみたいな無線受信機に好きなHPをつなぐ構成の機種が
あってもいいと思う。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:57:02 ID:Q9HigBMU0
今日実機に触れてきたが良いね。
持ち合わせが無かったんで買えなかったけど今度行ったときに
買っちゃうかも知れん
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:05:54 ID:JK9WTGvu0
金を用意して店に行くと売り切れてることしばしば…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:20:25 ID:MVnmfLlA0
とくになにもないな・・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:26:14 ID:3bQNJ6jZ0
話題がねえw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 03:05:35 ID:vEqkk9GM0
MDR-DS6000を買って来て使用しているのですが
何も考えずMicrosoftのNatural Ergonomic Desktop 7000を買って来て
混線しまくりで、音が鳴り出すとマウスとキーボードが全く操作不能に…。

回避のしようはないですよね orz

おとなしく27MHzの買ってくれば良かった…。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 11:08:53 ID:pPSigj770
そいつはショックだ。

安い方を外すしかないな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:17:10 ID:2zQsOQBy0
>>491
ch変えて対応できない?うちはマウスと箱○コントローラーが稀に干渉するけど
電源入れなおすか、ch変えれば問題なく使える
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:17:33 ID:2zQsOQBy0
マウスと箱○コントローラーとDS7000が だ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:00:09 ID:v+3W66Ue0
DS7000のアームについているコードが飛び出してきて困る。
なんで、引っ張り出せるような構造になってるんだ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:11:38 ID:vEqkk9GM0
キーボードと買って来たマウスが行き成りイラナイ子に!

>>493
マウス・キーボード側もCHやIDと言った概念が無く接続しなおす事しか出来ず
DS6000側もIDの再セット位しかなく再接続してもやはり変わらず…。

逆に箱○コントローラーは何とも混線せず快適に使えているのですけれどね
普段はなるべく有線使いますが orz

マウスとキーボード買う時に店員に騙された感が強いなぁ…。
2.4G帯を使っていて帯域が広いので混線の心配とかも無いですよ!とか言われたのに orz
少しは考えて買って来るべきでした…
マウスとかはサブ機用にして、新しいマウスとか買って来るかなぁ…。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:45:02 ID:G/LUEWIk0
俺もゲイツ社の同じ製品使ってるけど、混線とかはないぞ?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:22:58 ID:vEqkk9GM0
>>497
え… どう言うことだろう
MDR-DS のどれと一緒にをお使いなのですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:49:17 ID:i342/XG80
これバッテリーがいきなり切れて無音になるから、
COD4やってる最中だとすごい焦るw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:08:40 ID:KAqVpT+m0
7000と6000の違いはありそうだな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:38:22 ID:7VdQP2np0
>>499
お前は俺か!!!!11
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:50:21 ID:tl6l/Kma0
大学受かってさ、以前から購入予定リストに挙がっていたMDR-DS7000をさあ買おうって思ってさ
今日konozamaみたら¥ 30,986 (税込)になってんの
少し前まで22000付近だった気がするんだけどね

気のせいなのかな?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:54:00 ID:MO1hJtSP0
>>502
げ、マジだ。値上がりしてやがるな。前はその価格で間違いないよ。
金が溜まるまでもうちょいだったんだがなぁ・・・
504502:2008/03/07(金) 23:11:34 ID:tl6l/Kma0
って思ったけど価格.comみたらDENKI Stationが22000円のままだった
http://shop.nedan.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=016004000005&search=mdr-ds&sort=

konozamaは単なる在庫切れか
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:16:18 ID:KAqVpT+m0
尼が品切れでぼったくり業者の値段が表示されてるだけ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:15:52 ID:gSyuQwr/0
ここじゃだめなの?
ttp://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/so1216/
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:49:34 ID:d7pThld60
>>502
合格オメデトー
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:26:14 ID:0DIYQRh80
正月は1万で涙目だったのにw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:28:33 ID:/4/qlq750
DS7000買ってきた

ウェへへへえええええへへええへへへへっへへへへへへへ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:35:36 ID:kyFIvRYv0
w
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:20:32 ID:PNr9pH3i0
無線のヘッドホンって>>509みたいに電磁波で脳ミソおかしくなりますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:45:21 ID:YMvpgv850
ならないと思ってましたが、なる人もいるようですね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:32:17 ID:3ZMfBgFr0
>>506
そこで買った。土曜の夜中にポチッて、月曜の朝着。
初めてのワイヤレスだけど、無線LAN、電子レンジとも問題なく共存。
大変満足してます。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 06:21:03 ID:40WK8crA0
DS6000でロードオブザリングみたら低音の音がところどころ、割れてた

515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 07:48:44 ID:D8f9TKyu0
>>514
compression有効で?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:32:55 ID:e1uhI15w0
音が割れる奴は、音量レベルを気にしてるか?
例えば、音量MAXでも
ヘッドホンについてる音量や、途中で噛ませてるエフェクターのOuTPutの音量を、MAXにしても音は割れないはずだ
出力する本源の音の音量レベルを上げすぎないかぎり音は割れない
中継に噛ませるエフェクターに音量メーターついてるやつなら
割れるれないように調整できるはずだ

割れる奴はPCの音量をあげすぎか
ゲインをあげすぎか
それか、音楽を再生するプレイヤー(winampなど)のエフェクター機能を使ってないか?
俺の場合、winampのエフェクター機能が動いてて音割れ起こすことが以前あったが
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:42:39 ID:5u5bSiry0
もうそろそろDS1000の後継機種は…やっぱ出ないか。
今更ワイヤードなんて需要無さそうだし。
かと言ってDS7000を初めとしたワイヤレスに買い換える金は無いし…。

今日も1人寂しくDS1000で音ゲー。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:46:42 ID:vpPvzYso0
大画面テレビ等のAV環境に合わせてワイヤレス化したんだろうから
仮にワイヤードを出したとしても高級機にシフトして高価格になると思う
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:47:28 ID:itlVULj70
でもAAC対応にして、ヘッドフォン無しで低価格を狙えば、
SU-DH1のシェアに食い込めると思うよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:19:40 ID:gY4AOkz20
>SU-DH1のシェアに食い込めると思うよ。

それはどうかな?
SU-DH1自体ニッチな商品だし、DHが良いかVPTが良いかで
迷う人って殆んどいないと思うが。
もし出すならHDMI端子付きでBDの音声フォーマットに対応する
ぐらいまでやらないと意味無いと思う。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:57:40 ID:7rh/7PYk0
DS7000て光出力ついてるけど
別のサラウンドシステムに出力させるときはDS7000のアンプの
電源いれないとダメ?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:21:55 ID:+HWyzIur0
>>521
コンセントに刺さってさえすれば、
電源入れなくても出力されてる。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:48:22 ID:M39/6obh0
>>521
もうお前には何も教えてやんない。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:24:09 ID:LHN551n50
ちょっと一通り調べたけど不明な点があるので質問です。

MDR-RF7000の出力音圧レベルと最大入力、
インピーダンスを知りたいんですがどこかに資料あるでしょうか?
ちなみに取り説と製品紹介HPには載ってませんでした。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 12:59:36 ID:WoyywGLn0
DS7000で野球やサッカーの中継観たら、臨場感すごいの?
映画あんまり観ないし、ゲームもやらないからスポーツ観るだけなんだ
今使ってるのはバーチャサウンドじゃないけど、買い替えに迷ってるんだ
感想あったら教えてちょうだい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 15:26:14 ID:1MofYUde0
本物の5.1chの放送なんてあんまり無いんじゃないか。
だからDS7000使っても5.1chじゃなく、ドルビープロロジックの
なんちゃってサラウンドになるから、TVによくある
WOWとかTruSurroundと大差ないと思うよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 15:45:44 ID:KLjVyy+n0
春の選抜高校野球ならNHK-BShiで5.1chじゃなかったかな。
ほとんど観客席にいるような臨場感。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 16:16:02 ID:ROkNk+Bj0
それは鬱陶しそうだw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 16:30:43 ID:64VtP0Oe0
エンコ方式のとこさ

Dolby PLIIxにはなるんだけど
DolbyDigitalとMpeg2AAcにならないんだが
どうすればなるんだ

DTSはDVD再生機器がいるってことは説明書に書いてた

無知だからよくわからんが
mp4とかの音声再生してもmpeg2AACは光らなかった
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:10:49 ID:WoyywGLn0
なんちゃってサラウンドじゃ、びっくりするほどの臨場感は出ないんだね
DS7000を買うのは見送る事にしたよ
教えてくれてありがとう
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 22:59:42 ID:clBQ2zhP0
>>529

>DTSはDVD再生機器がいるってことは説明書に書いてた 
DolbyDigitalとMpeg2AACも同様です

Dolby PLIIxはエフェクトだから元ソース関係なし

>mp4とかの音声再生してもmpeg2AACは光らなかった
原因は
mp4の中の音声がAACではない。
AACで出力してしていない。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 10:47:24 ID:bpCOMoSa0
>>530
夜中に苦情を言われることもなく大音響を楽しめたり、配線や電源設置の煩わしさが無く楽しめるのが
バーチャルサラウンドヘッドフォンの利点。

何ごとにも割り切りは必要ですよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 09:41:53 ID:zj7Sd6mK0
amazonだと21,760円(Joshin web販売)で
Joshin webだと29,800円・・・
なんでだ?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:41:50 ID:KNafb0oK0
もうちょっと経済のこととか学んだ方がいい
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 03:41:38 ID:NiU9HOTZ0
買って2ヶ月でACアダプタが壊れた。2個ついてたのはこの為だったのか。
さすがソニーはサービスが行き届いてるな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 04:02:42 ID:pKcCgeyf0
今までDS-6000使ってて迷ってたが、バッファローと干渉するというレスを見て7000ポチった
実際に無線LANが途切れる現象が起ってたんで、これで解決することを祈るぜ。

ちなみにい〜でじで19,800だった
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:09:49 ID:twj8yZWM0
7000でも干渉したけど、7000側のチャンネル変更で直った。
でもwiiコンと、ロジ無線マウスはあいかわらず絶賛干渉中!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:24:09 ID:9V6EVLOD0
6000はPS3の無線LANとも干渉するね。オンラインゲームと共用は出来ない。
7000だと干渉しないのかな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:06:51 ID:pLnVDERn0
7000は、ある程度数抑えれば大丈夫じゃないかな
うちはロジの無線マウス、箱○コントローラとの共用は全然問題ない
2.4GHz帯は数増えればどっちにしろch足らなくなるよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:40:47 ID:PmjlMF0H0
うかうかしてたらamazonのDS7000の値段が跳ね上がったorz
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:07:09 ID:7zUW0w820
>>540
マジだな・・・ もう一ヶ月待ってくれたらなぁ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:50:59 ID:FDb3b92t0
ヒント:新型
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:08:39 ID:4GolZMph0
エロ専用に 6000買おうかと思うんだが 臨場感はどう
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:18:00 ID:Uta/Dr0Y0
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:44:05 ID:y7ZGVUw80
新型が出たら安くならずにフェードアウトってのが多いしなぁ
家電量販店だと29800が26800程度になってお茶を濁す程度だろうし・・・
あれだな、欲しいときに買えって奴か
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 13:00:51 ID:L2gNrJKU0
質問です

この機器にXBOX360を光デジタルで繋いだ場合は7.1chでDTSとドルビーデジタルの間のランプが光っていて
きちんと7.1chの臨場感で聞こえるのですが
PCで同じ7.1ch対応ゲームをPCのサウンドカードから光デジタルで繋いでもランプもつかないし7.1chで出力されてない感じの音です。
サウンドカード自体も7.1chまで対応してるんですが、なんででしょうか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:51:51 ID:Uta/Dr0Y0
>>546
PCゲーはアナログで5.1chはできるけど光出力で5.1chできなかったりするし、カードの仕様もいろいろ
該当ゲームのスレとサウンドカードのスレで聞いたほうがいいよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:23:08 ID:Y7e82L9P0
>>546
一般的には、PCゲームはアナログ出力でしか
マルチチャンネルにならない場合が多い。
とはいえ、いろいろあるから
>>547の言うとおり該当スレで聞くのが正解。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:51:29 ID:L2gNrJKU0
おk
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:41:44 ID:cejZ1PQv0
無知な質問ですみませんが、
サンプルレート44100Hz(48000?)の音楽ファイルを
再生周波数帯域6〜25000HzのDS7000で聴いたとき、
音域に違いは出るのでしょうか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:36:17 ID:FAMNh0T30
サンプルレートと再生周波数のHzは意味が違う。
前者は音をアナデジ変換する際の時間軸の細かさ。
後者は、低音から高音まで再生可能な音の幅。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:37:57 ID:7aFu+/Ao0
質問自体が無知を表してるな、違いも糞もあるか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:42:33 ID:cejZ1PQv0
>>551
ご享受ありがとうございます。

>>552
ええ、何分無知ですのでw
ちょっと勉強してきます。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:53:29 ID:l7+ujlJf0
最近買ったのだが、光接続でチャプターの最初というか音の始まり部分で
一瞬ノイズが走るのがこれは仕様? それとも不良なのかな
ちなみにアナログ接続だと問題ないのだが・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:43:54 ID:ieND+B5A0
何に繋いでるのか知らんがまずは再生機器を疑うべき
556554:2008/04/06(日) 12:32:22 ID:KTM/DHMf0
>>555
その通りでした、HDDレコーダーのDVDを見ていてそうなったのですが
どうやらこのドライブがシークすると発生していたようです。
内臓HDDの再生では発生せず又他の機器(再生専用DVD)に繋いでも問題はなかったです。
どうもありがとう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:28:36 ID:CexrohkI0
konozamaのDS7000の値段戻ってるな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:09:05 ID:1+CavB/x0
konozamaはジョーシンのやつだな
konozamaとジョーシン直接だとどっちのがいいんだろうか・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:16:25 ID:EVriAQ9/0
joshin直の方が微妙に安いな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:42:42 ID:l6gStYDG0
うかうかしてる間に、joshinの方はお取り寄せになっちゃったか・・・
amazonでは在庫あるとかあるけど、期待したらkonozamaになっちゃうかもしれないしなぁ
とか悩んでる俺は決断するまでの間に、又値上がりするんだろうなぁ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:42:32 ID:vHY8OAu30
2週間ほど前にジョーシンで取り寄せで買ったけど3日ぐらいで届いたよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:40:49 ID:ukCXLCct0
今amaで21450円だね
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:45:37 ID:cAv8O/jE0
joshin直ならカートに入れると21430円+ポイント1%
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:48:05 ID:8NL93saA0
結局正月に1万円の福袋で買った奴が最強の勝ち組だったな>7000
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:34:03 ID:Yn7y6sVQ0
モノはいいんだっけ?7000
1000と3000と4000と6000と7000と8000(と5100)が出てるのか
店頭で聞き比べたいけど6000と7000しか見たこと無いんだよなぁ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:37:25 ID:ZSytX5Bi0
MDR-DSの中で迷うくらいなら7000買っておけって気はするなあ
お気に入りのヘッドフォンとワイヤレス、ヴァーチャルサラウンドとの絡みなら好きにしろとしか
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:11:18 ID:jchNPI750
>564
店舗によっちゃ福袋じゃなくて単品販売(ポイント13%)で売ってたから実質\8700だな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:27:55 ID:k7WjyCJ60
15000円くらいにならないかなー
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:33:13 ID:eKHo+m2X0
これ、光端子(角)にピンジャックしかないんだよね?
ミニジャックしかない場合は変換ケーブルで大丈夫?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:53:07 ID:aV7yrJHh0
当たり前だろハゲ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:37:28 ID:eKHo+m2X0
Jで購入、コンビニ払いで3日ほどで到着
コレ無線か?って思うほど音が良いな
これなら自信をもって勧められるな
いじればもっとよくなるのかな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:34:35 ID:uIGC28mM0
そろそろ新しいのでないかな?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:21:04 ID:mJorXG4D0
まだまだじゃないか?
DS7000出てまだ半年くらいしかたってないし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:24:55 ID:miMbX8Uz0
SE-DRS3000C出たけどちょい高いし、買う側としては選択の幅は増えたけど
まだこっちの新しいのは出ないだろうなあ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:58:49 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:59:13 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:42:20 ID:O603QQuV0
DS-7000を使っているんですが、高い音を再生するときに
ビリビリとした音になってしまいます
他に持っているカナル型イヤホンではそうならないので気になっています
これって正常ですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:15:27 ID:+6M9+aQx0
そんな少ない情報だけじゃ「知らん」としか言えん
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:59:32 ID:O603QQuV0
例えばバイオリンの高音とかで、音がハウリングしたときの「キーン」
といった感じの音になるんですが…
単なるヘッドホンごとの音の特性の問題でしょうか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:46:21 ID:seJQyFO00
音の聴こえ方の問題なので掲示板で聞くのは難しいですよね…
試聴コーナーで他の個体の聴こえ方をためしてみることにします
スレ汚しすみませんでした
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 07:48:30 ID:iqmwu8KD0
>>557
HPは特定の周波数や和音などで、ビリビリ音が割れるように聞こえる物もある。
ある程度の値段のHPならまったくないが、DS-7000がどうだかは知らない。
個体差なのかどうかもね。

特定の音でしか再現しないから、割れるソースを準備しないと試聴コーナーじゃ
確認は難しいんじゃないか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 07:49:36 ID:iqmwu8KD0
スマソ
>>577,>>579-580だった
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 11:29:10 ID:q/LaPeor0
7000良いね
2万で無線でこの音質ならお買い得
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:32:08 ID:Ifj7ToMWP
すみません質問です
DS-1000のプロセッサー部の出力h数を教えて下さいです
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 14:30:46 ID:T30xcEtWO
買ったばかりなんだけどエージングした人っているかな
Pinkノイズで何時間位がオススメ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:01:49 ID:6qmedoLE0
ピンクノイズ()笑
エージング()笑
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 12:19:42 ID:lpk2+Sl10
先日ds7000を買ったのですがpcに光角端子がついていませんでした。
そしてこのpcで5.1chにするためには3個のヘッドフォンジャックにそれぞれに
フロントスピーカー、リアスピーカー、センタースピーカー/サブウーファ出力のスピーカーを挿さないと不可能なようです。

このpcでds7000の5.1chを聞くことは可能でしょうか?
それともサウンドカードというものを買わなければならないのでしょうか?
pcには疎いのでできるだけ後者は避けたいです。

長文で申し訳ありません。アドナイスお願いします。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 12:21:12 ID:lpk2+Sl10
>>587
最後の文間違えました。
アドバイスでした申し訳ありません。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 18:16:41 ID:m1cGflT70
>>587
その環境のままでは、たぶんDS7000で5.1chソースを2chの擬似サラウンドにデコードした音声は聞けないね
PCゲーなのか、DVDとかなのかで対応は違うので、適当にググってみると色々でてきますよ
またアナログの2chソースでもなんとなくサラウンドっぽくする機能はDS7000にはついてます
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:04:14 ID:0funHzIf0
イヤーパッドが顔の油や整髪料などで
テカテカになりませんか?
ティッシュで拭いてみたけどとれないし、消毒用エタノールなんか使ってもいいんだろうか。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:29:39 ID:90U2bTkK0
(0゜・∀・)テッカテカのギットギトだよ。キニシナイ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:58:24 ID:OpMIyKVF0
エタノールは止めとけ。 水拭きでおk。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:12:17 ID:lpk2+Sl10
>>589
アドバイスありがとうございます
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:31:40 ID:ilIhyCiA0
質問です
MDR-DS7000を購入の検討をしてるのですが、
もし、購入した場合にマイクロソフトのNatural Ergonomic Desktop 7000のキーボードとマウスには干渉してしまうのでしょうか?

↑のほうだと491氏がDS6000で駄目だったって感想がありましたが
DS7000だと起こるのかどうか知りたいです。

キーボードもマウスもDS7000も 2.4Gを使うみたいですから心配で・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:00:14 ID:Dad9wSLh0
>>594
DS7000に限ったことじゃないけど、2.4GHzの無線機器を複数使えば干渉の危険はある
DS7000はchの変更が出来るし、うちで使ってる環境でも4個くらいなら大丈夫だけど、なんとも言えんね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:49:18 ID:25fwXeMY0
2.4Gで使ってるのはマイクロソフトのnatural Ergonomic 7000のキーボードとマウスのみです。
キーボーマウスはchの変更はできないから・・もしDS7000購入したらDS7000のほうで調節したほうがいいってことですかね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:12:48 ID:b/IK/sbz0
DS7000購入しました
使ってるうちに、ヘッドフォンそのものはそれまで使ってた有線の数千円の物とあまり変わらない気がして
失敗したかな、SU-DH1と有線の買った方が良かったか…と後悔しかけたけど
無線が何よりいいね この利便性の前には多少の音質なんてry

598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:40:34 ID:SgjTbzZl0
このヘッドホンの真価は、トイレに行くときに発揮される
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:48:38 ID:80xXmJQ70
俺は洗濯干しに行くときだなw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:12:37 ID:052lngXJ0
DS7000でエヴァ劇場版見たらすげえ迫力でびびった
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 16:42:29 ID:S7EcHhuE0
3000円のエレコムのヘッドフォンからDS7000のヘッドフォンに変えたら幸せになれるかな・・?w
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:17:42 ID:80xXmJQ70
お前の価値観なんぞ誰にもわからん
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 22:36:36 ID:jHljFQRl0
比較的幸せになれると思うよ
少なくとも25kぐらいの価値はある
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 01:42:06 ID:iAykqgGf0
7000のヘッドホン部はワイヤードなら5000円ぐらいの品だし、そこそこいけるんじゃね?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:47:15 ID:qY6usZGN0
無線機器を多用してるので4000を購入し、PCに接続しました。
プロロジックII→ドルビーデジタルというように音声ソースが切り替わるたびにザッとノイズが入ります。
これは正常ですか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 09:56:00 ID:aYdDr9dx0
 
                          .








 .












                    .
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 09:56:30 ID:aYdDr9dx0
 
                          .








 .








608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:30:38 ID:fgyV4iNO0
ホワイトノイズを視覚化してみたんですね、わかります。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:24:36 ID:T5zkpPtr0
上方中央と左にドット欠けがある
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:25:16 ID:XOqZzW5p0
DS-7000の購入を考えているものです。
現在PS3でBDを再生しているのですが、購入したBDディスクの多くが、TrueHD(英語)、DolbyDigtal(日本語)となっています。
このようなディスクの場合は、DS-7000では英語音声は再生されないのでしょうか?教えていただけますか?

よろしくお願いいたします。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:35:56 ID:50buKZV40
>>610
再生されるよー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:21:40 ID:mHCQ4DFM0
>>611
ありがとうございます。
音質の規格としてはどのような認識になるのでしょうか?
2chになってしまうのですか?
それとも5.1chとして認識してくれるのでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:35:02 ID:ald76r4g0
>>612
5.1chだよー
DolbyTrueHDはDDとして、DTS-HD MAはDTSとして認識。
DD+は知らぬ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 20:54:12 ID:mHCQ4DFM0
>>613
ありがとうございます。
迷っていましたが、これで確定します。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 00:15:31 ID:F4/erLJr0
MDR-DS5100っての使ってるんだが
テンプレにも載らないあたりもう時代遅れの品なんだろうなぁ
AAC対応とかはどうでもいいんだけれども、SU-DH1とかMDR-DS1000とぐらいは互角にやれるんだろうか
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:44:19 ID:tJvT+jzh0
赤白の端子のとこもうガタがきてるのかちょっと触っただけでビーっと雑音が入る
これって仕様?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:44:46 ID:tJvT+jzh0
あ!DS7000です
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 12:26:01 ID:o7TEgjVL0
普通に故障じゃねのw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 03:51:16 ID:ZrPQTJRj0
7000を冬に買ったのだが、最近は15分ぐらいつけてると
耳の裏あたりがむせて汗がすごいことになる。
これからもっと大変になると思うけど、制汗スプレーとかで
対策するしかないかなぁ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 05:59:41 ID:tp4ccMe60
使用後にウェットティッシュなどで拭いておかないとひどいめにあうね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 11:46:55 ID:107FuZ+I0
汗っかき多いなw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 17:43:15 ID:UzRo01Uf0
>>619
痩せろ。そして外に出て運動しろ。あとは寝る時にクーラーを使うな。

そうしたら汗もさほどは出なくなる。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 10:56:12 ID:5O1zFZQW0
痩せの汗かきの俺はどうすれば?
あと、クーラーは体質的にダメなんで・・・

まあ、ヘッドホンつけてるときは汗かかないけどな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:23:51 ID:waiAqxqA0
>>624
うなじに氷嚢でもあてがっておけば、汗を掻かないんじゃないかな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:19:30 ID:PQnhoQ/o0
このシリーズってだいたい1年周期で発売?
次が丸1年後とかじゃなきゃこれはスルーするんだが。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:31:50 ID:7y7JCmpM0
今日7000買ってきたんだがこれエフェクトオフだと2.0chなんだな
シネマはエコーかけすぎみたいな感じだしゲームは高音うるさいし
エフェクトオフの音での7.1ch…いや5.1chでもいいから欲しかった

でもワイヤレスは初めて買ったんだが意外と便利だ
あとPCに繋いだとき有線ヘッドホンであったPCの稼動ノイズか
プラグ接触部のノイズかわからんがそういう細かい雑音が無くなってた事に感動した
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:40:14 ID:pc7AEoVk0
PCの内部は電磁ノイズの嵐だからなあ
そういう意味ではデジタルで接続できるこいつは良いかもしれんな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:20:51 ID:s+3yykkL0
>>626
その"エフェクト"が擬似7.1/5.1chを実現してるんじゃないの?


どんなにがんばってもヘッドホンには2chしかついてないんだから。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:58:18 ID:MbHOBIWT0
>>628
持ってない奴が何でレスしてんの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:19:46 ID:k8s+nNf40
D/A変換をPC内部でするとどうしてもノイズがね
外部でもUSBはダメな奴一杯あるけど
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:22:25 ID:2YA39SFR0
ゲーム用にDS1000買おうかと思ってるんだけど
AAC非対応だと何が出来ないの?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 00:19:50 ID:5G9fFVq30
PS3でmp4再生しても音が聞こえない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 05:44:12 ID:/ZZaP90GO
7000で音楽聴く場合、設定どうしてるの?
MUSICの項目が7000にはないけど、GAMEで代用できるの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 10:37:28 ID:BlUHtITu0
SU-DH1+SE-A1000とかなり迷ったけどDS7000をポチった
ワイヤレス、軽い、光入力2、手元でコントロール可能とかが決めて
ゲームに使うなら煩わしくないように使い勝手も重要だしね
到着楽しみだわ〜
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 14:11:35 ID:Tn5ArATy0
>>633
7000もってるが音楽聴くときは基本GAMEで聞いてる。
クラッシックとかはSINEMAで聞くと音が広がって良い感じ・・・
がしかし、結局のところ7000は音楽聴くのにはそこまで適してるとは言いがたい。
エフェクトがいじれないんで重低音強めにしたりとか出来ないしな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 14:17:28 ID:OJW7WcQQ0
DS1000のプロセッサ部って何気に優秀なDAC付きヘッドホンアンプ?
PC直差しやミニコンポ(定価八万)直差しに比べて音質が劇的に良くなったんだけど……
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:20:06 ID:j/HPbp3D0
ゲームモードで疲れないように低域を抑えるって開発者はアホだろ
その前にヘッドフォンしてる事に疲れるっての
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 10:08:56 ID:+83G3JJQ0
プレイステーション3を購入する予定の者なんですが、
せっかくなら、良質な環境でゲームがしたいと思い、MDR-DS7000の購入を考えています。

そこで質問なんですけど、ウチのテレビ『TH-20LX60』と接続できるんでしょうか?

よろしくお願いします。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 11:00:35 ID:tbG6w98/0
>>638
PS3に直接繋げ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 16:11:10 ID:UR8JaTU90
>>638
DS7000には光入力端子が2つ装備されている。一つをPS3、そして可能であれば、もう一つをテレビと繋ぐとよい。
テレビに光Outが無い場合、DS7000にはライン入力端子も装備されているから、そちらで繋ぐべし。
いずれの切替も、ヘッドホンから行える。当然だが、ライン入力ではサラウンド効果は得られないぞ。

ただ、ヘッドホンで聴いたり、テレビのスピーカーから聞いたり切り替える場合は、PS3の設定をいちいちいじらないといけない。
PS3からHDMIと光の同時出力は現状不可能。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 18:12:33 ID:IrJfUcC40
ライン入力でも擬似サラウンドになるでしょ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:51:30 ID:+83G3JJQ0
>>639->>640
ありがとうございます。
大変参考になりました。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 12:35:21 ID:P85RaJSB0
>>636
とりたてて優秀って事は無いだろうけど、ノイズ発生源だらけのPCとの比較は論外だし
スピーカー出力前提のミニコンポやアンプより良くても不思議ではないな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:43:52 ID:ekNDCCpD0
DS7000届いた
軽いし手元で全部操作できるし、すごい使いやすいね
入力が多いのも良い
ワイヤレスで軽いってのがこれほど楽だとは思わなかった
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:37:54 ID:4meBlcNK0
>>644
夜にホラー映画見る
   ↓
トイレ行く(電気はつけない)
   ↓
小便中に「ギャーー!」

のコンボをぜひ味わってくれ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:50:52 ID:ML+oMVg30
液晶TV、PS3、DS7000
TV見る時用&PS3用だと光デジタルケーブル1本買ってこないと駄目かな?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:54:31 ID:pYqMLN4S0
>>645
そうそう、トイレ行くときとか便利だけど
みてるものによっちゃ面白いことになるw
かなり離れててもちゃんと聞こえるんだよね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:53:10 ID:U72hTE8U0
買って一週間経つけど、シネマ・ゲームモードはエフェクトが変すぎるし
エフェクトなしだと2chらしいし(てか、2なのか5なのかすら判断つかんw)
俺みたいな糞耳には1マソくらいのヘッドホンでも十分みたいだな。
売ってその金で有線のヘッドホン買うか。短い付き合いだったなぁ・・・

649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:33:26 ID:WaQLGxZC0
5.1chエフェクト自体が人や用途を選ぶモノなのに、なんでこんなこと言っちゃうアホの子が絶えないんだろう
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 03:06:45 ID:U72hTE8U0
>>649
だから自分には合わなかったって言ってんだろ
お前こそアホそのものじゃねーのか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 05:32:56 ID:ubno4nrt0
買う前に確かめない奴はもっとアホ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 05:59:56 ID:sYLLcrb2P
PS2のゲームでもきちんと定位感出るぜ?ちゃんと光デジタル入力してる?
低ノイズで余計な味付け無しのモニター的な音が出るから、
良いヘッドホン繋げれば音楽鑑賞もいけるのに……
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 11:11:26 ID:U72hTE8U0
定位感は出るが、ヘッドホンとさほど迫力は変わらんよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 12:35:12 ID:WaQLGxZC0
そりゃエフェクトの聞いたヘッドフォンだからな
早く売りにいけよw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:00:39 ID:ekK13Nhs0
このヘッドホン最大の利点は、夜でも最大音量でサラウンド使用可能な事と軽さと使いやすさ
メイン活動時間は夜、しかも長時間プレイする事も多いゲーマーにとっては神性能
本物のサラウンド感が欲しかったら、最初からバーチャルサラウンドヘッドホンなんかに手を出すな
なぜバーチャルかって事をよく考えろ
バーチャルってことは、「仮想」悪く言えば「偽物」 わかりましたか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:03:57 ID:t/f0areE0
ヴァーチャルに偽者という意味はない
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:08:58 ID:ekK13Nhs0
>>656
わざわざ「悪く言えば」って書いてるのに何で突っ込むの?アホなの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:22:35 ID:U72hTE8U0
>メイン活動時間は夜、しかも長時間プレイする事も多いゲーマーにとっては神性能

っていうから買ったのに、たいして有線の1マン程度のヘッドホンとなんら
変わりがないから言ってんだろ しかもエフェクトが安物っぽすぎてクソ以下
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:26:32 ID:ubno4nrt0
なんで自分の耳で聴かないで買ったの?
アホなの?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:59:11 ID:U72hTE8U0
>>659
お前それしか言えないの?
アホなの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:06:36 ID:ubno4nrt0
うん。
だって答えてもらってないもん。
アホなのかなぁって気になって。
まぁ俺はアホだけど。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:13:59 ID:U72hTE8U0
>>661
構って欲しいの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:15:25 ID:j8/daf6L0
落ち着け
合わない人は合わなかった。
よい性能だと思ったやつは使う。それでいいんじゃね?
少なくとも良かろうが悪かろうがおれらの金が減るわけじゃないんだし
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:43:30 ID:WaQLGxZC0
まあゲーム用のヘッドホンサラウンドエフェクトはPCのCMSS3Dのほうが自然に感じるな
コンシューマだと使えないが

ID:U72hTE8U0はすでに語りつくされたような話題をいちいち言ってるからアホだ言われてるんだよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:01:16 ID:KKw6gdzl0
PS3からHDMIでTVへ、TVから光デジタルでDS7000へ出力するのって
PS3から直接出力したのに比べて劣化するとか、ちゃんと5,1chが機能しないとかある?
デジタルだから大丈夫だよね?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:16:51 ID:t/f0areE0
ある。
TVによっては2chダウンミックスされることがあるので所持テレビを該当スレでよく調べた方がいい
てかこの件はかなり既出
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:22:01 ID:KKw6gdzl0
あう、そうなのか
ちょっと調べてみるわ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:42:13 ID:OvNPbmD/0
DS7000で何とかして有線ヘッドホンを使う方法はないかね?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 11:50:16 ID:ds3z9qLH0
DS7000売って、有線ヘッドホン買ったほうがいいんでない?
同じ値段で有線買えば、結構いいもの買えるよ
これはあくまでも無線ではいい性能でお手ごろ価格って商品だし・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:09:38 ID:NM+ofSQr0
有線どーのこーの言う人が立て続けに来てるけど、
有線が良いならSU-DH1+お好みのヘッドフォンで良いだろうになんでDS7000買うの?アホなの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:29:22 ID:BnGqUmLM0
今までテレビのみをデジタルでつないで使ってましたが、
別途アナログオーディオ(BOSEのWAVE MUSIC SYSTEM)を
つないでみました。

オーディオ側出力にはデジタル端子はなくミニプラグのみなので、
ステレオミニプラグ⇔ピンプラグx2の接続コードでつないだところ(マニュアルP.16)、
聞こえはするもののATTスイッチを0dbでも非常に音量が小さい・・・
オーディオの音量をスピーカー使用時の3倍くらいにしてまともに聴こえるレベルorz

そして解決方法を調べたところ、
1. 接続コードをほかのものに替えた場合、音量が上がる?
2. 接続コードの間にブースターをかませた場合、音量が劇的に上がる可能性はある?
3. 接続をデジタルにした(接続コードの間にデジタル変換器をかませた)場合、音量が
劇的に上がる可能性はある?
という感じでしょうか。

もし、ほかに素晴らしい方法がありましたら、どなたかお知恵をorz






672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 00:55:16 ID:cOmNkRUj0
その接続コードは抵抗入りとかじゃないか?
パッケージを良く見たほうがいい。抵抗入りの場合、ライン入力端子用ではなく、マイク入力端子用
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:47:14 ID:ZTYFmItI0
>>648
ヴァーチャルサラウンドは聞く方にも練習がいるんだよ。
実生活でも音の方向については長年の経験と学習に依るところが大きいんだ。

スターウォーズなどのDVDについてるサラウンドチェックをつかって、
この音は前から、この音は後ろから聞こえてくるんだ、ということを学習すると、
効果が増すよ。

売る前に試してみては?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:19:17 ID:hK/G4Lle0
DS7000欲しい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 01:19:18 ID:tqnW3sfP0
2丁目で売れば2万ぐらいすぐだぜ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 02:53:28 ID:phr7r8u60
つい最近、このスレで7000をバカにした者です・・・。
先日は申し訳ありませんでした。
あの時はMGS3でしか使用してなかったのですが
今日、攻殻のDVDみて小便チビりました・・・。
素晴らしいです。 申し訳ありませんでした。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:28:32 ID:2ogE+sfRO
昨日7000買ってPS3に光デジタルで繋いだが、少しエフェクトが変な気がする。
PS3からコンポにAVマルチで出力。
コンポで低音を強調する効果を付けてからアナログで7000に接続。
個人的にはこの方が低音が響くようになっていい音に聞こえる。
サラウンド効果が得られるならこの形で接続したいんだが、これだとサラウンドにならないよな?
まぁ、これ買う前は携帯に付いてたイヤホンで映画とか見てたから、俺の耳が変なのかもしれないが…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:42:58 ID:Ea0FDx500
>>677
疑似だけど、一応サラウンドだよ。
本来ならPS3からビットストリーム光出力が良い。
視聴ソースにも依る。(マルチチャンネルソース推奨)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 08:56:02 ID:onEMGFrf0
MGS4用に買ってくる・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:58:11 ID:A+aXTxuP0
>>679
擬似だからあまり期待しないように

知ってるかもしれないが、相当がんばってるようだ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200806/11/21214.html
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 01:57:46 ID:nuhulzBH0
DS7000をMGS4用に1週間前に買って試してたが正直期待外れだった
が、今日MGS4で使ってようやくサラウンドヘッドホンなりの良さはわかった
何が言いたいかというとMGS4はエロゲー
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 13:12:28 ID:Y5ZmrhDl0
所詮MGS4はモベイだしな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 13:40:21 ID:z4kl+aC10
DS7000の交換用イヤーパッドを買おうと思ったけど市販されてないんだね
故障や充電池交換を見越してヘッドホンの子機を買っとく方がいいかなぁ
でもそのうち新型も出るだろうし、今のを使い倒していずれ新型に買い換えるか…
悩むわ…
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 01:50:44 ID:e5Z0dLBz0
イヤーパッドは売ってないけど頼めば手に入るんじゃないの?説明書にも交換手順書いてあったし
電池も自分で交換するから売ってくれとか言えばどうにかなるだろ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:28:23 ID:n81PDYaN0
オプション品でもうちょい上のヘッドホン売ってくれねーかな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:19:37 ID:kLe1c9YK0
PS3のSACD再生とのマッチングはどう?>DS7000
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:21:12 ID:7IphzJ6r0
パッドとか電池交換の値段はこのスレの >>8-10 で出てるよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:13:10 ID:TR3oP+810
全部で1万超えるな・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 06:22:44 ID:l92GkiEJ0
質問なんですが、プラズマテレビと一緒に使用して、
ちゃんと音の出てる人いる?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:01:47 ID:47+kL9qA0
電波無線式なんだから赤外線発生装置のプラズマとの相性は関係ないだろ・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 14:44:29 ID:l92GkiEJ0
テレビはビエラなんだが、
テレビをつけると一瞬ノイズがあって、音が完全に消えて、
テレビを消すと、音は普通に出るようになる。
音が出る、出ないが完全にテレビの映りに合わせて起きる。
同じ症状の人いない?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 15:25:27 ID:rW15e/eh0
>>691
機種はナニ?
DS8000とかDS4000ってオチじゃないよなw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 13:09:01 ID:EvmXX/7f0
>>686
あんまり変わらない気がする

普通のCDもアプコン掛けると聞こえなくなったりもする。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 13:07:47 ID:c2IcJaGU0
MGS4のためにDS7000買ったけどだめだこりゃ
全然サラウンドじゃねー、敵の位置なんて全然わからねえや。右か左かくらいか
重低音もダメだから爆発音もイマイチだし、買って損したわ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 14:33:28 ID:fKWu72gS0
>>694
その辺はバーチャルだから仕方ないよ。
重低音ならDIR2000Cの方だと調節出来るらしいけど、
DHも所詮バーチャルだからね。
音の定位は安い5.1chホームシアターセットにも負けちゃうよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 14:36:17 ID:fKWu72gS0
でも、あれだな、映画だと1本2時間くらいで終わるけど、
ゲームだともっと長い時間やるでしょう?
ヘッドホンだと疲れない?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 14:37:27 ID:MgZ2VuOj0
その点軽いから大丈夫
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 14:39:32 ID:c2IcJaGU0
>>696
普通に疲れる、重いとかじゃなく皮が安っぽいせい?か密閉型のせいか耳が痛くなるよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:46:24 ID:fKWu72gS0
まぁ、DS7000は軽いから重さはあれだけど、
長時間大音量で聞いてたりすると耳に悪いから、
みんな気をつけなあかんよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 15:54:44 ID:o4X8lX9H0
頭でかいんじゃね?
ジャストフィットで俺的には今までで一番付け心地良いわ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 17:17:10 ID:56iJiFnG0
頭が痛くなるとかジャストフィットとかは個人差あるから全く意味がないよな、JK
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 02:11:11 ID:VmEo9d4h0
DS7000ほぼ満足しているんだが、イヤーパッドのビニールだけが不満なのよ。
3000Cのようなバックスキン調に変更できれば最高なんだがな。
ビニールは冬冷たくて、夏や汗をかいたときはベト付くしはっきり言って不快なんよ。
で、誰かイヤーパッドの上から被せるバックスキン調やタオル地やTシャツ
地でもいいんだがカバー知らないか? ま、見た目は気にしないとして。
こんなカバーがあれば快適だし、イヤーパッドの交換も不要だと思うんだけど。
なければ自分で作ろうかと真剣に考えている。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 02:14:54 ID:HCc8vpKs0
>>702
薄手の靴下なんかかぶせてみたらいいんじゃない?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 02:20:31 ID:nr7KycY30
シュールな絵面ですね。いつぞやヘッドフォン付けっぱなしでゴミを出しに行った人が通報されてましたが
これは任同までいきそうな勢い
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 09:14:51 ID:lNnMQMhv0
外に付けて出るくらいならパッと見わからないようにするだろ

>>695
夜遅くに映画見たりゲームしたりするときに使えばよいよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 11:12:10 ID:4MNTBH+u0
>>704
近くのコンビニくらいなら行ってしまいそう。マジで。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 11:28:29 ID:G0/BcHaB0
え?通報されるの?
なして?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 18:15:31 ID:iaRbttG30
>>694
ある程度は学習が必要なんだ。
取説にも書いてあるが、現実でも音の位置判定には学習が必要。

例えば、視覚についても上下逆さに映る眼鏡を付けて1週間暮らすと慣れてしまうらしい。
そして慣れた後にその眼鏡を外すと、しばらくの間まともに歩けなくなるそうだ。

感覚における位置判定は経験と学習に依るところが大きい。

ヴァーチャルサラウンドに慣れようと思ったら、スターウォーズのDVDなどに添付されている
サラウンドチェックを利用して、この音は右前、これは左後ろ、などと思いこむことだ。

そのうちにだんだんそういう風に聞こえるようになってくる。
もっとも、リアルのサラウンドシステムには及ばないけどね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 19:49:01 ID:WH4XCqf90
>>708
なるほど、俺もスターウォーズDVDでサラウンドの脳トレだ!
と思ったけど、最後の1行で萎えた。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:24:12 ID:B6oxnU+t0
夜中しか自由な時間がない人には必須だとおもうんだが。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 23:24:43 ID:SGhNyU8X0
>>702
こまめに掃除しない人はそうかもしれんが、エタノールでさっと拭いて綺麗にできる今の材質のほうが俺はいいなぁ。
夏でも一週間に一回拭けばべとつくこともないし、何しろ臭いが付かない。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:09:18 ID:yc9DPpbR0
>>711
702だけど そーかー? ま、好みの問題だけど。
考えているのはO型の便座カバーの小型版みたいなもの。判るかなー
100円ショップにでもあれば即買いなんだけどな。

ヘッドホンに便座カバーって萎えるけど気にしない。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:25:44 ID:3XfjYq010
>>702
判るよ。
汗ワキパッド?っていうのか?あれ良いよ。
DS7000には使ってないけど。
あれをドーナツ状にくり抜いてだな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:05:00 ID:lUcAfQ/t0
ナ・ナプキンをだな・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 17:27:07 ID:H1LEhf890
湿ったアソコに・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 21:09:56 ID:3b/+2QMj0
二重音声の映画見るときはLINEINなんだね.・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 22:25:50 ID:7nn1t2L70
二重音声って普通はレコかテレビ側で切り替えだお?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 12:14:58 ID:VhtzcTti0
>>717
光デジタルでつないでるTV側で切り替えたけど反映されなかった
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 19:11:31 ID:cxLez06u0
rf7000買ってきたが今まで使ってたのと
着け心地が違う

使ってるうちにゆるくなってきたりする?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 11:23:59 ID:qkPA7m4r0
初心者です。
DS7000でMGS4をやってる人に質問です。

PS3側の音声出力設定ってどうしてますか?
今は光ケーブル直結でDolby Digital 5.1だけチェックして
エフェクトをGAMEモードにしてます。
ソフトのパケにはDolby Digital 5.1とDTS5.1対応と書いてあるけど、
DS7000の場合、DTSは2.1ch出力になるんですよね?
ってことはPS3の出力設定はDolby Digital 5.1だけチェックするのかな?
DTSと両方チェック入れた方が良いのかな?

MGS4を一番楽しめる設定ってどうするのが良いんだろう?
このゲームのためにPS3とヘッドフォンを揃えたので、
最高の設定で楽しみたいんです(>_<)ヽ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 12:12:05 ID:Z5lfMFuk0
>>720
別にソフトがDTSでなくても、DTSにチェック入れても問題ないけど。
DS7000はDTSにも対応してるから、DTSソフトでも5.1chになるけど。
(もちろん、DDもDTSもバーチャル)
MGS4ってDD5.1chじゃないの?よく知らないけど。
ttp://www.dolby.co.jp/promo/mgs4/
まぁ、知らんかったらレスするなってツッコミはなしで。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 13:43:38 ID:qkPA7m4r0
>>721

いや、全然ありがと。
素直にDD5.1とDTS5.1にチェック入れて、
BD/DVD設定でビットストリーム選んでおけばコレ最強!
・・・だよね?
723名無しさん|】【|Dolby:2008/06/27(金) 14:23:28 ID:Z5lfMFuk0
BD/DVD設定なら光デジタルの方ね。
サウンド設定の方だったら光デジタル選んで、
DD、DTS、AAC、PCM44.1、48
にチェック入れとけば勝手にビットストリームになる。
724名無しさん|】【|Dolby:2008/06/27(金) 14:33:34 ID:Z5lfMFuk0
ごめん。
BD/DVD設定でビットストリーム選んでおけばコレ最強!
でおk。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 15:28:45 ID:qkPA7m4r0
>>724

THX!
やっと安心してMGS4に打ち込めるよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 22:33:51 ID:qz6N3AsL0
720です。

スレとは関係ないけど・・・すみません。
MGS4の音声はリニアPCM 5.1とドルビーデジタル5.1でした。
DTSが2.1になるというのも勘違いです。
訂正しておきます。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 02:43:01 ID:aAlqADkIP
>>702
ヘッドフォンに靴下をかぶせるか
タオル生地のターバン巻いた上にヘッドフォン
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 02:48:43 ID:aAlqADkIP
>>694
バーチャルサラウンドって脳の想像力も大事らしく
自然界の自分の耳で聞いた四方から聞こえる音とか普段から聞いて
耳をあるていど鍛えられてないと
バーチャルサラウンドをヘッドフォンで聞かせられても
音場を脳が認識できなくて定位できないらしいよ。
最近の普段から2chステレオで音楽聴きまくってて
通勤やら通学中までヘッドフォンでステレオ音楽聴いてるとそうなるぽい。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 09:27:22 ID:N7fVkkuD0
>>728

>>708
>>もっとも、リアルのサラウンドシステムには及ばないけどね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 10:05:58 ID:BRXZFnAq0
>>729
しょせんヘッドフォンなんだから過剰に期待し過ぎ
夜中に大きな音出せないとかそういう人向け
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:56:31 ID:bwJBEs0/0
DS7000の付属スタンドにヘッドフォンをうまく置けません。
どのように置けば良いのですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:37:47 ID:5sD1yj+JO
>>731
角度調整なり後ろに支えとなるもん置いたりご自由に
しかし外装の仕上げデリケートですね。
やわらかい布でから拭きでも傷んでしまうようですが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:40:05 ID:5sD1yj+JO
>>731
角度調整なり後ろに支えとなるもん置いたりご自由に
しかし7000、表面の仕上げデリケートですね。やわらかい布でから拭きでも傷んでしまうようですが
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:41:40 ID:5sD1yj+JO
エラーって出たのになんでだ。すみません消えますね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 04:07:28 ID:aFfz+lq90
>>733
そんな傷つきやすい?一応メガネ拭きみたいので拭いてるけど傷はついてない様子
PS3とかよりは丈夫っぽい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 13:54:53 ID:GC2LRkDw0
質問です
DS7000でDTSとDolbyDigitalの併用が突然できなくなりました。

私の環境は
PCオンボ(マザーP35-DS4)→光デジタル→MDR-DS7000
です

それで上記の経由で繋いでRealtekSoundmanagerのDTSエフェクトをONにし
DS7000のエフェクトをシネマにしランプはDTSとDolbyDigital両方のランプが点灯していました。

ですが数日前より突然DTSランプしかつかなくなり
DTSをOFFにするとDolbyDigitalがONになります。
いままで併用できていたのに今はできません何が原因でしょうか?

ちなみにXBOX360の場合、いまでもDTSとDolbyDigital両方併用した形で読み込んでくれます。

(ヽ´ω`)ほんとにこまってます
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:18:02 ID:HtN8ZsGQ0
>>736
>DTSとDolbyDigital両方併用
同時点灯と言う意味でしたら、通常はあり得ないのですが・・・

(ヽ´ω`)再生ソースは何なのか非常に気になります。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:24:42 ID:GC2LRkDw0
再生ソースというか今までだとOS起動した時点でランプが両方点灯してた。
XBOXの方も同じ(今でも)

再生ソースがなんであれDTSエフェクトもドルビーデジタルも適応できてた
もちろん点灯しただけじゃなく音も実際に変わってた。

ttp://www.imgup.org/iup639215.jpg
下の赤いDTSマーク押すだけで音声ソースに関わらず再生できる

でもなぜか併用ができなくなってしまった

(ヽ´ω`)ああ・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:32:48 ID:GC2LRkDw0
ttp://www.imgup.org/iup639217.jpg
:(;゙゚'ω゚'):こういう感じ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:37:10 ID:e06bGvo7P
普通はできなくね?
ドルデジとDTSを同時出力するDVDプレイヤある?
普通はどちらか切り替えてつかうんじゃね?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:40:41 ID:WqXXN06i0
DTSエフェクトをかけるソフトないですか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 22:38:46 ID:DVSSOnQ/0
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 00:17:36 ID:tUFpS6sB0
いいんじゃね?俺は正月に新品1万で買ってるからいらんけど
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 02:36:44 ID:Mi6KNORe0
安いと思うよ
俺は5千円で買ったけど
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 14:10:09 ID:hng9H9TN0
このスレ性格悪い奴多いな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:48:12 ID:mtPzWomx0
>>702 >>712 です。
>>713 サンキュー。 汗ワキパッドいいね!
昨日偶然、嫁の使い捨て汗ワキパッドを発見したのでハサミでイヤーパッドの
形状に切って貼ってみた。
ここ最近、気温が上がってDS7000付けるのが嫌だったが、ほぼ気にならなくなった。
今日、ネットで調べてみたが、いろんな汗ワキパッドがあるが、ヘッドホンには
使い捨ての安物のほうが厚さも薄く、フラットで良いみたい。大きさも加工する
にはぴったりだし、切り抜くのも楽だし、安いし(100均にもあるみたい)、テープ
も付いててそのまま貼れるし(粘着力は強くはないが、剥がす時の事を考え粘着力を
落として貼った方がよさそう)。
家にあったのがベージュだったのでかっこ悪いが、黒色のも売っているみたいだから
そのうち貼り替えようと思ってる。
 ttp://www.asewaki.jp/features/index.html

汗ワキパッド、イヤーパッドのデファクトスタンダードになりそうな予感。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 16:57:57 ID:sC8Roadu0
これいいね!
買ってよかったZE!!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:38:42 ID:uL+eFXa+0
靴下最強
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 02:07:46 ID:V/xkTLFT0
AD500のイヤーパッドを交換したついでにお古のイヤーパッドをDS7000に無理やり移植してみた。
個人的に結構気に入ってるイヤーパッドなのでデフォルトのままよりは着け心地はマシになった気がする。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 15:59:29 ID:F97L90vPO
>>749
お古ばっか着せてるとグレちゃうよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:48:18 ID:1jTZouIQO
DS1000からDS7000に乗り換えた方っていますか?

サラウンド感が良くなっているなら買い換えるつもりなので、
ぜひ感想が聞きたいです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 17:51:46 ID:59JFoqHC0
月とスッポンの差、あんな化石使うとか考えられない
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 21:07:55 ID:F97L90vPO
DS1000+ATH-AD1000からDS7000に乗り換えた方っていますか?

サラウンド感が良くなっているなら買い換えるつもりなので、
ぜひ感想が聞きたいです。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:52:16 ID:SruT6jP00
月とスッポンの差、あんな化石使うとか考えられない
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 01:14:11 ID:A4WS7hzIO
>>754
おんなじかよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 01:15:44 ID:3s/B0Sin0
アホが出たぞー!!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 16:24:36 ID:Ou2swu7k0
つきとすっぽん【月と鼈(すつぽん)】
(月とスッポンとは丸いところは同じだが、全くかけはなれているところから)
二つのものの間に非常に差のあることのたとえ。

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 20:54:24 ID:A4WS7hzIO
>>753>>751 は違うのに
>>754>>752 とおんなじかよって
言ったつもり。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:17:58 ID:zgtEtsBw0
あー、>>754はそういう意味か。
ツッコミが分かりづらいぞ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 21:18:36 ID:zgtEtsBw0
レス番間違い。

あー、>>755はそういう意味か。
ツッコミが分かりづらいぞ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 22:20:16 ID:A4WS7hzIO
オイラが悪かった orz
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:11:35 ID:g762JN4x0
DS7000のイヤーパッドを使い終わるごとに拭いているんだけど神経質かな?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 23:27:06 ID:ccYiqFgV0
なぜそれをここで聞く。そのことのほうが神経質っぽいわ。
俺なんか薬品使って拭いてるぞ。
こんな時期だしいいんじゃない?せっかく気持ちよくふき取れる素材なんだし。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 00:20:53 ID:255AYHi00
たまにウエットティッシュで拭く
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 01:23:36 ID:PRMLHPvlO
>>763
>>764
おいちょっと待てよおまえら!
写真で見る限り
アルコール入りウェットティッシュで拭くと
劣化が超早くなるタイプのイヤーパッドに見えるんだが
その点大丈夫か??
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 02:30:25 ID:RRp2LM6+0
>>765
多少の覚悟の上でござる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 07:16:18 ID:255AYHi00
>>765
ノンアルコールタイプ使ってる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 13:42:46 ID:CcyxZADE0
>>765
無水エタノールタイプ使ってる
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:30:33 ID:x2PEGJ970
取れたての白濁液使ってる
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 11:18:50 ID:XJVXMUX/0
つまんね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:47:05 ID:s72UohfH0
>>765
DS6000、DS7000とずっとエタノール使ってるけど問題無し。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 06:11:25 ID:ukQErgy7O
オーディオテクニカのATH-DWL5000ってソニーの7000より高品質ですか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 08:55:21 ID:0VYNf9iC0
高品質だが、プラズマとだと泣く事になる
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:09:20 ID:FNIKKN600
影響受けるの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:27:22 ID:0VYNf9iC0
赤外線だから受ける。
画面が真っ黒の時は、綺麗に聞こえるが、
画面に色が出た途端、音が一気に途絶えるw
俺はそのせいで、無線式のMDRを仕方なく買ったw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:46:33 ID:UfatEF8f0
●電波干渉や障害物に強い2.4GHz採用
2.4GHzの電波を利用したワイヤレス方式のため、障害物によって音が遮られにくく、
音切れしにくい。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dwl5000.html
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:04:32 ID:2haJ8pHJ0
>>775
そんときの試聴距離はテレビからどのくらいか覚えてる?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 11:11:23 ID:0VYNf9iC0
すまん、どうやらATH-DCL3000と勘違いをしていたw
ATH-DWL5000は赤外線で無いので、
問題ないはず。


 
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 18:10:47 ID:eRG+re7x0
先週MDR-DS7000を買ってPS3につなげてるんだが、XMBの操作音の音割れが酷い。
こういうものなのか、それとも買った奴が壊れてるんだろうか?
しばらく慣らせば治ったりするかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:23:21 ID:XlmLysStO
俺もなる。音割れとは少し違う気もするが、そういうものなんだと考えてる。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:29:40 ID:sRkL8NlI0
>>780
やっぱりそういうものなのか。短い音に弱いんだろうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:15:52 ID:wZr2pTkSO
私のATH-DWL5000ですが、音割れとか全くないですね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 01:53:19 ID:+6Q6jNAv0
DS7000だけどXMBの操作音は音割れしないな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:05:57 ID:Zi11K7EH0
>>783
別の音(ゲーム選択時のBGM)が流れた直後に操作音鳴らすと正常に聞こえるんだが。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:25:29 ID:3q1eDs1e0
急に鳴らすと駄目ってことだろ
無線の特性上短い音を急に鳴らす状況でそうなるのは仕方ないんじゃないのか
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:30:37 ID:Zi11K7EH0
>>785
MDR-DS6000ではそういうことは無かったから…
いや、あったか。無音で1〜2秒放置したあとで操作オン鳴らすとちょっと途切れる。
あれと一緒って事か。
まあ使いやすさと定位感は非常に良いのでこれからもこのまま使ってく事にするよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:44:54 ID:l4yXmVBZ0
DS6000のころは放置後鳴らすと先頭の音が切られちゃうことあったけど、DS7000に変えてからはないなぁ。
スピーカーで割れない音がDS7000で割れたこともない。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:12:35 ID:5Jt2Us+a0
>>787
OK、ちょっとサポセンに電話してくる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:48:29 ID:Q9qH18AGO
今まで携帯電話に付いてきたイヤホンで映画とか観てた俺が
DS7000を注文したよ!
楽しみだな!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 16:59:03 ID:5Jt2Us+a0
>>789
CINEMAモードは映画館にいるみたいで楽しいぞ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:42:25 ID:Q8aOQ3cV0
>>789
平型で見てたのか。そりゃまたずいぶん面倒な……
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:28:21 ID:Wms8bu7vO
>>789
DWL5000のほうがいいよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:34:32 ID:XUPpSOYI0
DS7000のプロロジックとDTSは点灯するけど
ドルビーデジタルとRFとMPEG2AACだけは点灯したことない

どういう条件がそろえば点灯するん?
794787:2008/08/27(水) 17:33:07 ID:ADdi5I7Z0
>>788
すまん。
音割れはないけど、注意して聞いてみたら放置後最初の音が切れるのはDS7000も変わらなかったわ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:38:23 ID:UyBkDEZn0
>>794
切れねえよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:53:31 ID:E+JKul6bP
>>795
タイムラグは当然あるだろ!
それをどこまで短くできるかが技術のみせどころだが
0にはならんよ。

予測機能を盛り込むって手段もあるけどな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:46:56 ID:KxRQFBVc0
>>795
パソコンで使ってるとよく分かる。
エクスプローラーで表示フォルダ移動するときの効果音は、放置後初回聞こえない。
>>796
予測って使用者の行動予測かよ…。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:03:32 ID:7IF2kog/0
DS6000を3年ほど使ってきたが
最近プチプチ音が入るようになってきた
プロセッサの故障なのかヘッドホンがイカれたのか、どっちなのかな?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:58:57 ID:Uxx0+XKCO
ATH-DWL5000に変えたらここのスレッドの質問や悩みほとんど解決するのだがな。
さすがオーディオテクニカ痒いところに手が届く。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 10:09:01 ID:uVc5xS2I0
DS7000は良いね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:35:22 ID:TezIM/vEP
>>798
他の物が影響してるだけじゃない?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 03:52:33 ID:7rglLR3o0
擬似7.1ではないけどなDWL5000は
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:50:23 ID:+19mheKkO
ワイヤレスヘッドホンスレ落ちた?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:34:49 ID:Y9hhGQCN0
>>803
コードレスヘッドフォンのスレは統合されましたw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:18:48 ID:R4M0S719O
このスレ終了でいくね?
現状ソニー最強ではないしな。ワイヤレスヘッドホンスレに統合しよう。
オーテクのハイエンド級のワイヤレスヘッドホンに他社がいつ対抗するヘッドホンだすかしか興味ない。ソニーにはもっと頑張って欲しいけど。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:28:53 ID:qBCDUIw+0
お前が何に興味あるかなんてこのスレには関係ないから
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:33:07 ID:t1l1mziLP
>>805
DS1000 の場がなくなるじゃん
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:21:00 ID:gjg6M8vn0
DS1000はもっと評価されてもいい。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 05:41:00 ID:GH/X0qqY0
DWL5000を宣伝して回ってるバカなので触らないでおk
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 12:45:38 ID:aeY0qcXT0
ここは元々DS7000厨の隔離スレだったわけで無くなって良いわけないだろ、女子校生
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:53:19 ID:TqFnnnHr0
DS7000はワイヤレス機としてはバランス良いよ
21k前後になったなら間違いなく買い
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:54:58 ID:GH/X0qqY0
そういえばそもそもここ不要だったな。
もともと大して話題ないのにDS7000の話排除しようとしたり、勝手にワイヤレス限定にしたりする奴のせいでこうなってるが。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:08:21 ID:1DbvYf/VO
ソニーにはもっと頑張って欲しいけどw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:17:24 ID:XyUk5RSw0
DolbyTrueHD、DTS-HD MA対応のDS10000がそろそろ出る予感
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:20:59 ID:DHj7KNgI0
これから初めてサラウンドHP「MDR-DS7000」を買おうと思ってるんだが
接続方法がよくわからない。
テレビは光デジタル出力あり、HDMI非対応で、Xbox360を繋いでるんだが
Xbox360-テレビ-MDR-DS7000でおk?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 08:28:41 ID:efx6aP4H0
>>815
NG
一般的には、純正HDMI付属のオーディオアダプターケーブルとDS7000を光で接続する。
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360hdmiavcable/
817816:2008/09/09(火) 08:39:37 ID:efx6aP4H0
ごめんなさい。HDMIじゃないんですね。
でも、どのケーブルでも似たような感じ。要はXboxの本体側から光で接続してください。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/howto/faq/faq-cable.htm
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:28:01 ID:DHj7KNgI0
>>816
親切にありです^^
接続方法も分かったんで、ちょっくら買ってきますb
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:04:31 ID:1eNTYGgZ0
DS1000+SA1000のオレって珍しいのかな?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:01:42 ID:ILyE6bTA0
俺もだよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:52:12 ID:ctzqviRMO
m9(^Д^)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:07:29 ID:u8G/Au6/0
[CD900ST] SONYのヘッドホン総合 [7506]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221822421/
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 21:52:44 ID:mrlbGy3h0
>>820
DS1000+SAシリーズの話題ってあんまりされてないから、
ほとんどこの組み合わせの人っていないと思ってたんだが。
まさか本当にいるとは、ビックリした。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:26:26 ID:j9T2clPwO
7000付属の光ケーブルは何メートルですか?ヘッドホンって頭の呼吸不足になりヘルメット被るみたいにハゲちゃびんになりませんか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:58:25 ID:CjNwIAtb0
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025866

1.5Mです。

頭に触れていないと電源が入らないので、髪の毛はぺちゃんこになりますが、
頭の呼吸不足(?)までは、なっていないと思います。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:17:45 ID:j9T2clPwO
ThankYouVery松ちゃん。1、5メートルなんですね。ハゲは心配ないみたいなので買うことにします。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:55:12 ID:frD6r0K3O
>>826
俺はヘッドホンが当たるところだけ薄くなってるぞ!
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 04:38:42 ID:YizYefEgO
↑うっそだあぁー?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 07:06:34 ID:Vkrwr76R0
ハゲは心配しないといけないかもしれない。
私は女だけど、この季節特に抜け毛が多いけど、
今年は頭頂部がペタンコになってる。
これの難点は、ちょっとでもズレると音が途切れてしまうんですよね、
寝っ転がって聴くにはちょっと不便だわ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:07:10 ID:rtKwFzSO0
>>829
途切れるのは電波?オートスイッチ?

もしオートスイッチがOFFになるのが問題なら、
適当に輪ゴム/糸/紐等で、ヘッドアーチ部とスイッチ部アーチを縛ってしまえば切れる事は無いですよ。

勿論オートスイッチが機能しなくなるので、
使用後にほどくなり手動でスイッチを切るなりしないといけませんけど。
831829:2008/09/27(土) 12:37:25 ID:Vkrwr76R0
>>830
その頭がなかったわ
これからそうします
ありがとう
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:23:42 ID:YizYefEgO
ヘッドホンが触れてる部分はヘルメットと同じだからハゲるんだ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:37:52 ID:uSoXWAhe0
はは、禿げちゃうわっ!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 06:38:07 ID:ohxwWzk7O
ヘッドホンとヘルメットしてるのは大体はげてるね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:49:25 ID:C/FHBc+9O
7000買ったんだが、6年前のソニーの赤外線のよりも音悪いけど
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:05:23 ID:dLHVfW/W0
やっぱDS8000が未だソニー最強だな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 08:53:31 ID:3vAC835qO
7万円の8000が最強や!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:27:47 ID:VjSmQifD0
充電直後は音良いな
少なくなるとノイズも載る・・・
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:46:42 ID:vNHlnfjP0
DS7000今ビックカメラで27800円だけど買いかな?普通にもっと安くなる?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:54:17 ID:NV84I6D+O
正月Saleで買えば27800よりは安くなるんじゃない。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 07:38:28 ID:IU7iupDi0
発売すぐに送料込みで22800円で買ったから、いまだったら
探せば27800円よりは安いとこあると思う。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:11:15 ID:ngfYwuIxO
俺はジョーシンWEBで21000送料込みだった。通販嫌いで店で買いたいなら、それくらいじゃないかな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:29:39 ID:HxP8bntU0
DS6000使いだが
パッドの素材が破れて
使うたびに残骸がそこらじゅうに飛び散る
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:06:12 ID:M524Irdo0
DS6000を光接続でPS3に繋げてるんだけど、音量が大きすぎるのは俺だけ?
DS6000側でかなりボリューム小さくすると音が左側に寄っていくしどうしようもない・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 15:59:45 ID:0JxOOPUb0
DS7000を修理に出すんだが
アダプターも一緒に入れなきゃだめだよね?
梱包下手でやっと箱におさまったよ…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 20:44:00 ID:tmdzorjs0
>>843
うちのも両側とも耳パッドの内側下部が破けてきた。
別に手荒く扱ったつもりもないのに、一年たたずしてこれは作りがやわすぎる気がするんだが・・・
破れたとこみると調度継ぎ目になってるところでさもありなんといった感じだし。

こういう普通に使っていての破損の修理なんかは一年保障対象外なのかね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 20:45:30 ID:tmdzorjs0
あ、>>846で書いたのはDS7000の方ね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:50:43 ID:1cuqpCgW0
またおまえか。
さっさとサポセン電話して替えを買え。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 15:16:34 ID:DnTQC75j0
>>845
いいや、間違ってない
最近の梱包はぴっちりしすぎてて
一度出すと綺麗に納まらないのが多い気がする
DS7000は違ったけど、1枚の紙から中のクッション材作ってるのもあるよね
俺の頭じゃああいうのは絶対無理だ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:07:28 ID:3y5cRewe0
それはそれでパズルみたいで面白いぞ。組み立てるの
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 09:51:39 ID:ckV6lIUb0
扇風機を元通りに箱に収められない。 
関係ないけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:01:07 ID:YNx4iba20
発泡スチロールで梱包されてると試行錯誤してる時にキチキチ嫌な音がして・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 11:17:17 ID:iw+1XKiZ0
すまん、質問ノシ
昨日買ってきたMDR-DS1000で >>784-785 あたりで話題になっている、無音の状態から
1〜2秒ほど音が鳴らないという現象が起こっているんだが、これは仕様なのかそれとも不良品
なんだろうか?
PS3で放置状態からXMBの操作音が最初の2回分聞こえない感じなんだけど・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 11:59:10 ID:VuGws/CH0
>>853
SU-DH1スレに書き込んでた人か。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:16:01 ID:iw+1XKiZ0
>>854
SU-DH1スレの723のこと?だったら違うよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:29:44 ID:VuGws/CH0
>>855
すみませんでした。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:33:58 ID:iw+1XKiZ0
ついでに書き込み
サポセンに電話したら、「仕様の可能性が高いがよくわからない。気になるなら修理に出せば?」
っていうサポセンの意味ねーじゃんみたいな回答だったんだよね
それで、このスレで確認してみた
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:22:00 ID:aZxekMz20
>>853
出力側の仕様、無音でもデジタル入力で無音のデータが流れていれば音はすぐ出る。
アナログの場合は無音だとたしか切れる。(たぶん省電力w)
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:40:55 ID:iw+1XKiZ0
>>858 d
つまり仕様ってことなんだよね?
今のところ使うのに支障があるようなことは無いからいいんだけど、何か気持ちが悪い
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:26:16 ID:Y96Db0m90
DS8000ってDS7000に比べて音質・音の広がり感はどうでしょう?
古いけど、ワイヤードのヘッドホン挿せるみたいだし、安く手に入りそうなんで
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:23:08 ID:ulL7LAvf0
ジョーシンで期間限定¥21,000だったんでポチった
期間あと30分しかない
たまたま見てよかったぁ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 01:06:59 ID:ewIWp+Id0
>>860
ユニットの性能は良いみたいだけど、所詮アナログ伝送
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:44:00 ID:g2HA6jzb0
7000買おうか迷ってるんだけど
付属の光ケーブルって長さ何メートルでしょうか
設置場所の都合、短いと買い足す必要があるので。

持ってる人お願いします
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:46:13 ID:g2HA6jzb0
あ、公式のQ&Aに乗ってました
1.5mですね。スマソ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 15:44:17 ID:hcMlMeIN0
>>862
そうですか…数千円の差なんでDS7000買います
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:59:31 ID:aDXZRYcw0
半年ぐらいDS7000使ってたらぶかぶかになってすぐ外れるようになっちまった…
上の部分がだいぶ広がったみたいだけど、こういうのでも保証で修理してもらえるんかな?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:43:49 ID:yRvPGbNO0
普通に使っててそんな広がることはまずねえだろ…。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 16:43:20 ID:luAHz1+f0
>>866
トミーズ雅乙
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:25:16 ID:gk3sP4rk0
>>862
あれ?デジタル赤外線伝送(パイオニアの2000と同じ)じゃなかった?
まぁ電波式に比べれば、安定性悪いけど

音の定位性は開放型より密閉型の方が強い気がする
夏場蒸れるけど
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:51:10 ID:WbezUBcJO
>>861
それってずいぶん前からしてる。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:30:08 ID:BzaSE3Rp0
今2階にあるバッファローの無線ルータWHR−G54SにAOSSで
1階リビングのPS3と無線LANでつなげてるんですが、PS3の側で
このMDR−DS7000の無線は混線することはないですか?
混線しないのであれば買おうと思っているんですが・・・どうでしょう?
教えてくださいまし。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:24:56 ID:bXom2mMB0
>>871
無線LANよりPS3でもWiiでもコントローラーの方が混戦しやすいな
チャンネルを手動で固定することをオススメする
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 03:24:47 ID:CJOIuw5H0
>>872
コントローラの設定気をつければOKってこと?
無線LANは問題なし?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 15:28:55 ID:TcyEEPpv0
もうちょっと調べてから聞けよ。
チャンネル固定ってのはDS7000の話。無線LANも固定したほうがよりいいだろうけど。
干渉されるかどうかはそこにどれだけ2.4GHzが飛び交ってるか。
一戸建てならほぼ問題ないと思われる。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:54:50 ID:ZuG/bZMa0
DS1000(DP1000)付属のXD050の代わりにXD400を接続するというのを見かけますが、
DP1000の再生周波数帯域 12-22,000HzということはXD400(5-30,000Hz)の全ての帯域は
カバーされないということですか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 12:49:56 ID:AJbXjhet0
再生周波数帯域なんて飾りです。
えろいひt(ry
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 13:29:53 ID:uBlGssrC0
MDR-DS5100を使っていて、テレビをプラズマに変えたらノイズが出るから
有線のヘッドフォン買おうと思うんだが、サラウンド効果を得るにはどんなの
買うのがいいの?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:41:33 ID:p5rJrwcQ0
分解して充電池の仕様見た人いる?ロワか何かの安いバッテリーで代替
できないのかな?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:42:23 ID:p5rJrwcQ0
あっごめん。DS7000だけど。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:05:22 ID:uNAWFuVg0
最近DS7000の充電時間がやたら短くなった気がする。
結構バッテリーが消耗してきたかな・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 18:32:01 ID:DB4BOGL/O
>>839
俺も今日ビックでその値段でポイント30パーセントつけてくれた
実質一万九千ちょっとだった
それより早速セットしたんだが
ヘッドホン自体から電源オンできないの?
オフはできるのだが
だから最初はプロセッサで電源いれてるのだが…
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:06:00 ID:GaQ/vwVC0
>>881
プロセッサの主電源が切れてなければ
オンオフ、ヘッドフォン側で出来るでしょ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 23:38:03 ID:DB4BOGL/O
>>882
dクス!
プロセッサの方は常に電源いれとくってことなんだね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:23:14 ID:KAEfyelM0
MDR-DS1000をパソコンに光接続して使う場合、
AAC非対応で何か問題があるの?

デジタル放送に関しては、映像&音声をケーブルTVのセットトップボックスからアナログ接続でPCに取り込むつもり

そもそもマザーボードの光出力端子から出力されるデジタル音声に関して、
MDR-DS1000で聴けないものってあるの?
その辺がググってもよくわからないので、どなたか教えてください
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:11:41 ID:yeK+NhL60
AACの5.1chとか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:02:00 ID:s7T2Xj6o0
PS3y用にDS-7000を買ったのだけど、
効果がよく分かるオススメの音楽DVDかBDはどんなのがある?
過度の期待はしないように努力はしていますw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 02:42:56 ID:QSB85Sar0
いまさらながらDS-7000買った。
んで、分かったこと。
慣れたら別なのかもしれんが、VPTは微妙すぐる。
だが、SoundMax、てめーはダメだ。

週末にXONAR D1を買ってくるよorz
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:48:52 ID:KPIWLdnU0
VPTはってことはDHに慣れてんだろ?
そら微妙すぐる。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:57:03 ID:eQMMXlm3O
7000が今日届いた

初めてのサラウンド体験で楽しいわぁ

質問なんだが箱○でやる場合の設定なんだが箱○本体の設定をドルビーデジタル。プロセッサーをGAMEモードにしてやれば7.1chで出来る、であってるかな?

後ろの方から色々聞こえる感じはあるから5.1chにはなってるであろうけど7.1chなのかがわからずちょっと心配

最良の設定を知りたい
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:33:14 ID:hvUHHor/0
>>889
設定はそれでOK
5.1CHと7.1CHを聞き分けるのは難しいと思うけど
コールオブデューティー4なんかだと銃声や敵の足音が
いろんな所から聞こえてサラウンド効果がわかり易いッっすよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 11:43:47 ID:JnXG1nMb0
大事なのは思いこみ。

「ミラーズエッジ」で後ろから追いかけられてる時にはドキドキしたよ!
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:12:16 ID:TNteZc4w0
昨日新宿ヨドバのサラウンドヘッドホン福袋(\10,000/P10%)買ったら中身7000だった
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:15:30 ID:3Z4s6GGX0
同じ値段で3000C入れて欲しいな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:18:19 ID:ZmJB5JK60
>>892
マジで?つーかもう福袋なんてあるのか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 01:41:33 ID:TNteZc4w0
うん。本館のホームシアター売り場のレジ前で細々と売ってたよ
ヘッドホンコーナーとは別の場所
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 19:14:05 ID:BKX28Wnx0
>>895
うは、原価いくらなんだよ!
と言いたくなるな
旧機種ならともかく、現役世代なのに
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 19:41:31 ID:AuipXObd0
>>896
んで、宣伝してもらっておいて
安物のサラウンドヘッドホンを大量に福袋に詰めておけば
店としては笑いが止まらんわけだ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:11:42 ID:PabVE2iB0
ゲームで使うからDS7000買うつもりなんだけど光ケーブル挿す所がゲーム機本体とTVの両方にあるんだけどどっちも挿すの?
サラウンド初めてだからそこらへんよく分かんないんだ
後ipodとかも良い音で聞ける?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:35:15 ID:4IMGN6co0
>>898
うん。どっちも挿すのがお薦め。
iPodも良い音で...聞けるかどうかは分からん。
iPodをデジタル出力出来るドックって無かったっけ?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 23:44:47 ID:PabVE2iB0
>>899
両方挿すのって別にケーブル買う必要ある?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 07:21:12 ID:xx9B3ehy0
>>900
ああ、そういう意味か。勘違いしてた。
DS7000だけから音が出ればいいって話なら、ゲーム機の光ケーブルだけ
DS7000に挿すだけでいいよ。
この場合だと、当たり前だけどテレビからはゲーム機の音は出ない。
DS7000にはスルー出力があるから、そこからテレビに光ケーブルで挿すと、
テレビからも音が出るようになるよ。
その場合、DS7000にはケーブルが1本しか付属してないから、
別にもう1本買わないといけない。
ややこしい話で申し訳ない。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 07:28:50 ID:xx9B3ehy0
あ、また間違った。ごめん。

テレビにはデジタル出力でドルビーデジタルとかデコード出来ないんだった。
ゲーム機の光ケーブル「だけ」をDS7000に挿すだけでいいよ。
ケーブルは買い増しする必要はない。
この場合テレビからはゲーム機の音は出ない。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 07:30:15 ID:xx9B3ehy0
>>900宛。

ちょっと逝ってくる...orz
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:24:56 ID:Xxgog82t0
xx9B3ehy0
いや丁寧な回答をありがとう
なんとなく分かってきたよ
とりあえず使ってみるノシ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 21:50:08 ID:cgSJGUwc0
>>896
こんな反応しておいて
一晩たってから妙に冷静な自分の声
「釣られたんじゃないか?」と

普通、福袋は年末には売らない
つーか、やるなら福袋でなく年末セールとかの名目でやるだろう
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 01:12:33 ID:vizYWHqc0
DS7000買ったんだけど
とりあえず
ヘッドホン→光→箱〇→テレビで5.1になる?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 01:34:28 ID:dDnYrVJg0
>>905
実際売ってたよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 03:39:40 ID:/ZNbP0ua0
歳末福袋普通に売っとるわ
ヨドバのは10袋限定で、この福袋ちょうだいって言えば
裏から普通に中身丸見えのDS7000持ってきた
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 03:41:06 ID:RYh8AOsR0
>>906
その経路図にテレビいんのか?w
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 12:36:19 ID:vizYWHqc0
DS7000届いたけどやばいなw
今まで安物ばっか使ってたせいで超高級品に見える
っていうかシネマモードがすごい
声が映画館みたいだ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 20:49:24 ID:PTwoTzep0
>>907>>908
じゃあ聞くけど、
>>895
> うん。本館のホームシアター売り場のレジ前で細々と売ってたよ
> ヘッドホンコーナーとは別の場所

ってなってるけど、今新宿のヨドに本館なんて名称ないと思うぜ
コレが揚げ足取りだっつーなら、
ホームシアター売り場のレジ前のワゴンの売物と
レジの向かい側には、どんな商品が置いてあるか書いてみれ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 22:50:22 ID:TXt98kkA0
どうでもいいじゃん。
そんなに欲しいなら定価で買えよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:17:14 ID:/ZNbP0ua0
ああ本館じゃなくて本店だったな
レジ前にはサラウンドヘッドホンの視聴コーナーがあるな
ワゴンはケーブルだっけ?よく覚えとらん
本当揚げ足とりだな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:21:48 ID:vizYWHqc0
DS7000でipod聞きたいんだけど何か必要ですか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:44:41 ID:LW7/EnXS0
少なくともDS7000とiPodは必要です。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:49:41 ID:vizYWHqc0
>>915
その二つはありますよw
それと何かいりますか?繋ぎ方が分からないんで
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:02:12 ID:NHVOOzB70
>>913
む、俺が先週行った時の配置だし
ワゴンも当たりだ

すると本当なのか、疑って済まなかった。
あまりに安いし、店に聞いてハズレだったら恥ずかしくてな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:07:56 ID:CK1AmnnF0
>>917
それ俺も行ってみましたけど
ほんとにありましたよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 03:20:54 ID:IS1+Hq2/0
昨日(金曜)はもうやってなかったな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 04:25:38 ID:9KIj0K290
台数限定だったらしい。ワイヤレススレにあった。真偽不明。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 04:49:14 ID:1HHsNt9y0
真偽不明て・・・ こんな事でわざわざ嘘つく人なんてそんなに居んの?
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26561.jpg

922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 04:55:30 ID:1HHsNt9y0
あ、台数についての情報の真偽って意味だったなら俺の早とちりだ済まない
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 04:55:32 ID:9KIj0K290
>>921
台数がだよ。ホントに限定だったのかどうかって事。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:08:49 ID:NHVOOzB70
>>921
2chだからな
ここはニッチな市場だから少ないが
「○○がどこそこの店で激安!」つーて店に行って聞いてみたら
「知りません」ってな事はタマにある。
つーか、引っ掛かって恥かいたことがあるから(orz)疑ったのだ。
重ね重ねスマン
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 18:13:05 ID:VWpjI2V50
元旦のヨド福袋に期待してもいいかなぁ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 00:03:42 ID:8QPTX9yf0
なんて名前の福袋に入ってたんだっけ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 10:24:22 ID:Eco9PbkP0
どれくらいの数でるんだろ?
928 【小吉】 【1428円】 :2009/01/01(木) 09:45:16 ID:l7ds6eRm0
おとしだま
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 12:59:21 ID:gjzZkcKn0
サラウンド福袋なるものが\10,000出回ってるらしいぞ
・・・あら、去年と同じ展開か?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 13:12:09 ID:xjgVSK4+0
今日はなかったよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 14:40:32 ID:F+d2RtlF0
125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 12:57:41 ID:YfOi6kZo0
やったー!新宿淀サラウンドヘッドフォン売場のテーブルに
福袋扱いでDS7000売ってたー!

11時50分ぐらいで買えたから
釣られたと言ってる人は普通にDS7000見ちゃったんじゃないの?
俺の時点では、まだ品切れではないみたいだったよ
ただ、何個用意してるのかはワカンネ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:00:55 ID:CG0AIQtd0
>>929
中身ってバラバラでリスクたかくね?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 15:04:21 ID:xjgVSK4+0
梅ヨドショボス… なぜないんだ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 16:37:47 ID:UV1o6eJI0
横浜淀で10000円サラウンドヘッドフォン袋買ってきた。もちろん中身は7000。
店員に聞いたところ中身は一種類って言ってたから、DS7000しか入ってないと思われる。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 17:08:28 ID:F+d2RtlF0
バーチャルワイヤレスヘッドホンスレで1万円ゲット報告が相次いでいるなw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:07:06 ID:CG0AIQtd0
>>931
>>934
実質8500円だね。おれもgetしました。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:22:08 ID:ynvZZ0+D0
もう売り切れた!?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 20:28:46 ID:Mq/KQ8Wi0
http://www.flickr.com/photos/meemalee/512041771/
このヘッドホン何か分かりますか?
939!omikuji!:2009/01/02(金) 02:16:30 ID:FiES3aPM0


940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 04:19:49 ID:4YNRQwlp0 BE:336948252-2BP(301)
最悪だ・・このスレ見ておくんだった・・・昨日いーでじで注文しちまった
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 12:50:20 ID:MDwfj/Sb0
上大岡の淀でも今日MDR-DS7000が入ったサラウンド福袋やってた。

ただ、自分が見た限りでは何処にも告知なし。店員に言うと出てくる仕組みだった。

おまけに、福袋のくせに丸裸w
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:12:28 ID:kBt/Oa4a0
錦糸町ヨドバシでもDS7000の福袋をやっていました。

オーディオコーナーのレジの上付近にとても小さい告知ポスターがあり、店員さんに
言うと販売してくれました。

12時ごろはまだありましたが、今はわかりません。
お近くの方は出かけてみてもいいかもしれません。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 13:15:38 ID:tflakgDL0
既にDS7000持ってたが買ってきたぜ
予備機、突然のご来客用として重宝するよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:22:31 ID:OLFZ63mu0
実質8500円でゲットだなんて羨ましすぎる・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:42:19 ID:aDxPJYMZ0
元旦売り切れてて2日に行ったらまた在庫復活してたって話があるから
もしかしたら3日もあるかもよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 20:13:58 ID:Jt83xq8AO
関西圏のヨドバシではサラウンド福袋自体ないのか?

今日朝梅田に電話したらやってないって言われたけど(´・ω・`)
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 22:27:16 ID:sY32WhxF0
今日は昼過ぎに町田淀で確認したけど、うらまで確認しに言ってくれて、「終了です」って言われた。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:10:01 ID:9b4CvWBXO
ケーズデンキで二万くらいで買えたとかいう話しを聞いたから見に行ったら店頭表示2万9800円で値引き交渉したら2万6800円だた

ただでさえヨドバシ買い逃して損した気分が否めないのにさすがに倍以上は出す気になれないなw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 18:21:34 ID:npoTanvG0
価格の最安値の通販じゃダメなのか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 19:38:41 ID:VM+lVvHa0
>>949
上から5つくらいはどこも取り寄せみたいだし
い〜でじはあまり評判よくないみたいだからケーズデンキ(web)にしようかと思ったけど
前まで19700円だったのに1000円くらい値上がりしてるなw

まあ買うけどw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 00:04:01 ID:IkRzZw960
いまさらサラウンド福袋を知った・・・(´・ω・`)
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 07:10:16 ID:gpsdaCcq0 BE:336948252-2BP(345)
おととい届いたけどこれ本当にいいね
いい買い物した
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:12:36 ID:0DcGX1/q0
1.2日に淀で3個買ったわ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:11:39 ID:lvyO9w/v0
>>953
一万即決でオクに流してくれ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 23:19:17 ID:JxgyndAf0
22000円なら売るはw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:03:43 ID:g/qhGYLGO
通販の方が安いじゃねえかw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:04:45 ID:9QJ/o1K70
>>954
やだ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 00:05:12 ID:Q3lCeYpN0
心にダムはないのかい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 02:19:34 ID:HggjNgU60
心にドムはないのかい
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 09:43:09 ID:QQhW2Ewj0
付属の光ケーブルもう一個欲しいのですが
オススメありますでしょうか?
961960:2009/01/07(水) 10:11:22 ID:QQhW2Ewj0
↑は
ds-7000でした

もう一本はps3と接続しているのですが
追加のヤツはテレビと接続しようと思ってます

テレビと接続して場合、番組が5.1等のサラウンド放送の場合
ds7000通せばサラウンド効果が得られると考えて宜しいでしょうか!?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 14:37:07 ID:Ou7t5F+20
>>961
テレビ側の設定で音声を光出力にする必要があるよ
AACのランプがつくか確認してね
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 15:52:16 ID:R6WAvcny0
最初はなんだこれと思ったシネマモードとゲームモード
慣れてくるとかなりいいね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:00:25 ID:QW8v3kzY0
ぜひMDR-DS7000で聞きたかった『マトリックス』レンタルしてきた
今から擬似7.1chのサラウンドを体感するかー
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 23:00:56 ID:eiXmEfgI0
7.1なんて書いてるだけだよ
意味なし
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:18:08 ID:rq7MIdbR0
擬似だ擬似
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:36:25 ID:MYx1tlUn0
疑似もなにもバーチャルだ。と突っ込んでおくw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 01:25:20 ID:azBKF10S0
疑似皿饂飩7.1人前
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 03:46:47 ID:ANKkh2C50
完食確認っ!!
970961:2009/01/09(金) 08:59:03 ID:lFY56q5H0
>>962
ありがd
TVの設定いぢってみます
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 04:07:14 ID:9fIq+1oE0
次スレはまぁいらんわな。
DS7000発売当初、他の製品使ってるからかソニーアンチなのかよくわからんが、
DS7000の話題で盛り上がってたのうざがって立てられただけだし。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 09:27:32 ID:qyNMTD+70
110番の日の今日届く・・楽しみだ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:52:22 ID:yW8LqTXA0
そんじゃ次スレ

[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 15[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229274262/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 15:20:59 ID:vD8Z4I680
これなかなかいいのぉ
歌手のライブ映像で、曲の間に唾を飲む音まで
拾った
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 20:36:17 ID:K1mB+APD0
DS7000を使っていますが、イヤーパッドに皮脂が付いてテカってしまいます。
皆さんどのような手入れをしていますか?
拭き取りに良いアイテムありましたら教えてください。

976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 22:09:23 ID:00v17pf60
>>975
濡れティッシュでいいんじゃね?
これが良い方法かはわからんが気にしないで拭いてる
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 02:11:30 ID:MpPxheLw0
>>975
無水エタノールと布切れ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 02:12:37 ID:MpPxheLw0
あ、俺が使ってんのは消毒用エタノールだた
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:07:50 ID:ohfybp7U0
DS7000と液晶モニタと箱○を買ったんだけど
何故か私の液晶モニタだと、箱○とDS7000を光で接続しても音が出ない。
仕方ないからアナログで接続してる。
ハッキリ言って今まで使ってたヘッドホンのが音いいわ。
やっぱり光接続しないと本来の良さは分らないのね・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:50:46 ID:1iBhoHST0
それ液晶関係ないと思う
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:04:47 ID:ohfybp7U0
いや・・BenQのM2200HDなんだけど、他のこの液晶使ってる人もダメっぽい
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:38:09 ID:zQ6HMDMU0
箱○とDS7000を直接繋げばいいじゃん
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:03:15 ID:aRz4sB/50
直接繋いだよ、でもダメなんだ
説明下手でごめん
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 02:03:49 ID:085f7yvB0
>>983
似た様な構成で使ってるおいらからアドバイス。

- 光ケーブルはちゃんと「奥まで」差し込んでいるか?
- 箱○の音声出力モードは確認したか?

ちゃんとおいらは付属ケーブルで箱○に繋いで使えてるよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:42:10 ID:AMUIFNswO
PS3を使っている方に質問です。
MDR−DS7000を買いましたが機種の最高音質で聞くためにはPS3の本体設定をどうしたら良いですか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:44:46 ID:AMUIFNswO
>>985です。
PS3とは付属の光ケーブルで繋いでいます。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:24:49 ID:DVfnY8c40
>>984
前に両方やったんだけどなあ・・奥まで刺さって無かったかな・・
丁寧にありがとう
もうちょっとがんばってみる
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:53:06 ID:a+oM5+q00
PS3とMDR-DS7000を光デジタルケーブルで繋いで、音声出力もすべてチェックを入れて
MGS4をやっているんですが、DTSランプが点灯しません
点灯しているのはドルビーデジタルとドルビープロロジックだけです。
これでいいんでしょうか?


989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:09:07 ID:ozXOuYMJ0
最近このスレを参考にしてゲーム用に買ったんだけど
>>367,369が気になってメールで同時出力出来るように要望出したら返事来た。
要望の数が多ければ多いほどいいから、みんなで要望メールを出そう!!
-----------------------------------------------------------------
お問合せいただきありがとうございます。
ソニー・コンピュータエンタテインメント
インフォメーションセンターの佐々木と申します。

このたびは、「PLAYSTATION 3」の音声出力について
ご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

現在のところ、お書きくださいましたHDMI出力と光デジタル出力の
同時出力への対応については、ご案内できる情報がございません。

しかしながら、お寄せいただいた内容は担当部署に申し伝え、
今後の参考にさせていただきたいと思います。
今後も、皆様からお寄せいただくご意見・ご希望を参考に、
より多くのお客様にご満足いただける商品の開発に努力してまいります。
貴重なご意見に対しお礼申し上げます。

そのほか、ご不明な点などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

以上、ご回答いたします。

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
インフォメーションセンター 佐々木
TEL.0570-000-929(受付時間10:00〜18:00)
TEL.03-3475-7444 (PHS、IP電話の場合)

メールフォームURL:
http://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
[email protected]宛の返信はお受けできません。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:43:53 ID:DVfnY8c40
979です
皆さんのアドバイスを見つついじってみたら音出ました
お騒がせしてすいませんでした
やっぱ光だと音のエフェクト?というか、細かい部分がちゃんと聴こえる
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:38:26 ID:xomf6Bwf0
360で使うためにDS7000を購入予定なんだけど
PS3と違って360だとHDMIと光の同時出力可能ってことは
友だちが遊びにきたときに
友だちにヘッドホン付けて聞かせながら
自分はモニタから繋いだ2.1chのスピーカーから聞いて
プレイすることって可能なのかな?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:27:12 ID:h6D1z/uF0
可能
993名無しさん┃】【┃Dolby
DS7000買ったけどしばらく使ってると頭痛くなってくる・・・