【神機?】BRX-A250【激安HDDレコーダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
 一見日陰モノで、kakaku.com でもあんまり相手にされない、
BRX-A250。。。しかし、以外に神機に化けるポテンシャルが。。。

公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/products/BRX-A250/

kakaku.com
http://kakaku.com/item/01355010048/

2.に続く
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:02:09 ID:jOowhBeX0
○公式スペック
 HDD容量:
  250GB
 チューナー:
  地上デジタル、BS・110度CSデジタル
 入出力端子:
  HDMI出力
 コントロール入力部:
  無線受信部(RF)
   赤外線受光部(IR)
   赤外線延長受光部
寸法:
25.5(幅)×5.2(高さ)×14.8(奥行)cm(突起含む)
質量:
約1.6kg
消費電力:
約30W(待機時 約1.8W)
主な付属品:
テレビ用取付ブラケット、同軸ケーブル付き分配器(2個)、 HDMIケーブル(1.5m)、ACアダプター(2m)、電源コード(2m)、赤外線延長受光部
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:02:59 ID:8LUEUe2l0
で?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:05:19 ID:jOowhBeX0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:09:22 ID:jOowhBeX0
>3
ディープな情報カキコするから、しばしお待ちを。。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:16:58 ID:jOowhBeX0
○非公式情報
 ・HDMIは、1080i のみ対応の模様。(取り説記載)
  市販のインターレース対応のPCディスプレーでも表示可能
  ⇒MITSUBISH MDT241WG で確認
  ※取り説にはDVI変換アダプタでも動作するという記述が
   あるが、一部の機器では動作しない旨の記述あり。
   

 ・音声は、HDMIで出力される。
  ⇒上記ディスプレーで確認(リニアPCM)
  ⇒対応フォーマットは、リニアPCM 32kHz 44.1klHz 48kHz MPEG2-AAC
   (取り説記述)
 ・内蔵ハードディスクは 3.5inch
  WD2500AAJS
  http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=304&language=en


7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:18:22 ID:vXZv92Qh0
で?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:24:58 ID:jOowhBeX0
○使い勝手(個人的印象)
 ・チューナーとしてはあまり使い勝手が良くなく
  あくまでHDDレコーダーと認識したほうがよい。
 ・操作感は、可でもなく不可でもなく。。
  ブラビアのオプションという位置づけならば
  まぁまぁありかなという印象
 ・ユーザーI/Fがリモコンしかないが、ブラビア
  のオプションという位置づけなので、TVの操作
  ボタンなど冗長なものが多く使いづらい。
  (慣れれば問題ない)
 ・番組情報がダウンロードされるまで、なにもチ
  ャネルが表示されないなど、不親切な仕様も。。。

 でも、、、4万は魅力。。。。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:26:56 ID:jOowhBeX0
非公式仕様。。。(追加分)

 モデムは公式には非搭載のはずだが、何故かバックパネルで
隠させているだけで実装されている。。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:35:47 ID:jOowhBeX0
○HD FURY は使えないことが判明↓
 http://dme.ghost2.net/hdfury/home.php?hd=&deflang=en
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:39:06 ID:Hh2OlctK0
5万ドブに捨てるより貯金してX90買ったほうが幸せになれる。
なに250Gってw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:40:09 ID:jOowhBeX0
○期待できる(かもしれない)要素。。。
 ・HDDリムーバブル化(検証中)、大容量HDD置換
 ・GameSwitch + HDMIキャプチャーカードでの
  安価なTVキャプチャー環境(未検証)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:44:44 ID:Ok1FbBF70
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:51:36 ID:+Ingf7Tj0
これ、おまチャプついてないんでしょ。ゴミじゃない。。。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:52:36 ID:NhMNz7gL0
自力で録画できるrec-potくらいに考えとけばいいのか、これ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:53:30 ID:jOowhBeX0
>5万ドブに捨てるより貯金してX90買ったほうが幸せになれる。

 まぁ、金がある奴はお好きにどうぞ。。。

>なに250Gってw
 でも、まかり間違ってもSATA でこんなの繋がったらどうよ?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-qssu2_r5/

 てな訳で、人柱募集中!!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:57:44 ID:jOowhBeX0
>自力で録画できるrec-potくらいに考えとけばいいのか、これ

 そそ、そういう意図で買ってみた。。。
 3台買っても、12万で750GB。。。。考えようによっては
 悪くないのかも。。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:58:38 ID:+L1lBTv60
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:59:40 ID:NhMNz7gL0
>>17
ただ、250はやっぱ容量少ないだろ
物理的に場所を食うし
i-linkと違って吐き出しも出来ないっぽいし
rec-pot代わりだとしても500は欲しかったな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:09:14 ID:Iy/N7Vlp0
どうやって残すの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:11:24 ID:2EFTSFEu0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:11:52 ID:jOowhBeX0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:13:59 ID:jOowhBeX0
>21
 情報サンクス。。。
 というか、いまさらどうすればよいのか。。。。(爆)
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:28:48 ID:2EFTSFEu0
>>1
とりあえず該当してたらサポに連絡かな…。
ところで、SONYのスゴ録やブルレコについているような早見って出来るんですか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:12:44 ID:T15M8Z8K0
ぶらびあの番組表で予約させてくれ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:02:28 ID:pMbOiV0a0
訪問修理じゃなくて対策済みの新品に交換してくれたほうがいいのにな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:23:00 ID:AxMM4Dmz0
良かった買わなくて。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:30:56 ID:634A4zpV0
これ3.5インチのHDD入ってるの?
入ってたら1TBのHDDに交換出来るのかな?
291:2007/12/02(日) 14:22:59 ID:MPtQd2Cx0
>ところで、SONYのスゴ録やブルレコについているような早見
>って出来るんですか?
 どうも、付いてないっぽいですね。。

>これ3.5インチのHDD入ってるの?
>入ってたら1TBのHDDに交換出来るのかな?

 それは、これからの検証次第で。。。
 ちなみに、マッサラのHDDもつないでみたのですが、
認識しません。。。ここんとこ、要解析ですね。。
ただ、その方法があるのであれば、、、化けるかもですね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:01:36 ID:6gUt05+H0
REGZAのZ3500買えば、USB接続で15000円くらいの500GBハードディスクがレコーダーになるし
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:23:12 ID:ZeAMuYWT0
>>30
そのHDDがPCと共用出来れば最高だったんだが
321:2007/12/04(火) 00:59:24 ID:5HDvrggO0
 この話題、、、この板にはあんまりあって居ないようですが、
どこか適切な板に誘導してもらえませんか???

>REGZAのZ3500買えば、USB接続で15000円くらいの500GBハードディスクがレコーダー
 になるし

 確かに魅力的ではありますね。。。
 ただ、REGZA縛り(しかも固体固有?)になるわけで面白くないといえば
面白くない。。。rec-pot のほうが良いかもともいえるかも。。。
微妙ですね。。

 なんとなく日陰モノだけどメーカーが力は入れてない商品でもない。。。
 ソニーの初物。。。

 という、なにやら香ばしい匂いがするのは妄想でしょうか??(謎)
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:16:58 ID:4KR241Pr0
そもそもスレ立てずにカカクコムとかに書き込んでいた方が良かった気が。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:14:39 ID:EmRq/aRN0
そういえばだいぶ前にClipOnのHDD換装をやったことがあるけど、
いくらかテスト録画しておいたHDDを外してPCで見てみたが、
MPEGデータを再利用できたりはしなかったな。おそらく今回も
駄目なんだろうな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:03:28 ID:Wad7/9fi0
ソニー 〈ブラビア〉ユニットHDDレコーダー「BRX-A250」ご使用のお客様へ
リモコンの感度改善および機能追加のお知らせとお詫び
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/071130.html

ちなみに機能追加のところで「ソフトウェアのアップデート」とありますので、
ファームウェアじゃないことが確定。制御プログラムがHDD内に入っている
ことにまりますので、HDD交換は元々入っているHDDのクローンを作る形で
しかできないということですな。500GBのHDDを入れたところで認識するか
どうかは人柱の報告待ちですね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:32:42 ID:nd4fkNhh0
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/070914.html

そもそもブラビアはファームウェアって言葉使ってないと思う
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:12:09 ID:xqq08pu/0
チョット買ってみるわ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:17:24 ID:9aYX/LeF0
めっさ小さいなこれ
この小ささを買うという考えもある
チューナー付いてるしHDMI付き液晶モニタと組み合わせれば激安地デジ録画環境の出来上がり
価格はじきに35kくらいには下がりそう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:41:08 ID:xqq08pu/0
アマゾンで見たら42500円。
これなら近所の電気屋のディーガのほうが安いんだよな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 03:45:52 ID:LY/i9oOD0
>>38
音声もHDMIしか出力無いからちゃんとデコードしてくれるモニタ選べよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:54:49 ID:5VfoWiTD0
2007年冬のボーナスで買いたい電化製品ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/12/9297.html
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:43:56 ID:078xbNCJ0
ちょっと期待
#のあれみたいに先頭数メガコピってみたらどうよ?>>1
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:41:13 ID:TnhFkr1A0
地デジ無しCS/BSデジ無しでいいから1万そこそこで出してくれんかのう。
容量的にもこれぐらいでかまわんし。
裏番組の録画用ということでさ。
お願いします。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:42:59 ID:fOUp5UG70
>>43
REGZAのHだかZだかでも買ってろって
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:03:45 ID:TnhFkr1A0
>>44
すまん。
液晶TVは既にあるという前提で書いてるつもり。
ZやHを買う金が余ってるならこんなこといわん。
2011年までに激安チューナーが出るなら地デジBS/CSデジ無しの選択肢が欲しい。
その分安くなるし。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:17:05 ID:njejIJsm0
そのころまでにはこの機種も3万円は切ってるだろ
下手すると2万円も切ってるかもな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 18:45:40 ID:VUwatG1nP
テレビの番組表とリンクしてないのなこれ。。ブラビアリンク以下か。

人柱になってもた。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:05:37 ID:Eprj947S0
それはヒドスwwwww
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:17:55 ID:F+aNFSx00
じきにBRAVIAの販促品として、店が抱き合わせで売るようになるかもしれんな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:34:00 ID:TId75IW50
「ジャパネットたかた」なら槍僧だな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:04:28 ID:zsl1/Q080
修理来た
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:02:55 ID:cag2pnoU0
ファーム改善と値下げ待ち
ちっこいのは捨てがたい
我が家のテレビもちっこいし
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:43:38 ID:dDp2bn500
HDMIしかないのが残念
D4あれば即決だった
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:38:02 ID:x+hPwC6p0
HDMIだけなのがこの製品のいいとこじゃないか

なんだかんだ付け始めると、
アナログチューナーだとかビデオ入力だとか付けろってことになる

削るだけ削ってあるのがこの製品の特徴なんだから、そこを踏み外しちゃいけない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:51:11 ID:dDp2bn500
いやまあ俺のやりたい使い方には合ってなかったというだけでな
製品の批判じゃないよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:30:40 ID:x+hPwC6p0
これを機会に、HDMI端子付きテレビに変えるってのもアリだぞ

細いケーブル1本で済むのは便利
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:01:36 ID:5X206o5b0
BRAVIAを1チューナーにしてA250を取り付けると
本体チューナー感覚で使えるようにすればよかったのに

TV内蔵HDDだとHDDが壊れると
TVごと修理だからA250みたいな後付けの方が便利
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:44:14 ID:x+hPwC6p0
そんなそうそうHDDは壊れやしないよ
先入観による思い込みだよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:15:36 ID:kWS1/rB90
毎日6時間ほど録画したとしても最低3年は持って欲しいんだが
その辺はどうなんだろう?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 16:21:23 ID:TE/p1LBE0
そんなものは、毎日6時間録画して3年経ってみるまでわからんだろうが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 16:42:17 ID:sAPZkQX+0
どのくらい切り張りやサーチ・スチルを多用するかによる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:38:47 ID:TE/p1LBE0
切り張り?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:51:28 ID:a4O0wWFR0
編集
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 12:37:13 ID:nuS1SZUj0
>>63
書き出せないこの機種に編集機能の意味があるのかと小一時間(ry
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 18:29:17 ID:2xINwgHU0
クリップオン、コクーンのような、HDDレコーダは、今はもう無い?
早見1.5倍、毎週録画予約設定数100件、など、
見て消し派には、安くて、無駄なボタンメニューも無く
最高のHDDレコーダなのだが。

HDDはもう、BD機のおまけにしか考えてないのだろうか、ソニーさんは・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:24:36 ID:PZPhLYPD0
>>65
俺は未だにクリポン使いなんだが、たしかにこの単純さは離れがたいものがある。
ちなみにコクーンのチャンネルサーバーって一応現行機種らしい。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:29:51 ID:DxRjzFEm0
液晶テレビを買ったんだけど、録画機が未だにVHSデッキだから次世代レコーダーまでの繋ぎに買おうかなと思ってる。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 08:37:33 ID:Ek3qdS4h0
録画予約の使い勝手はどうですか?
番組の延長とか
深夜番組の時間のずれとか自動で追尾してくれる機能ついてるの?

製品紹介のページがくそ過ぎて困る
乗ってる機能はすべて書いてくれよ・・・
もしくはマニュアルをPDFでいいから上げてくれよメーカさん

69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 05:34:05 ID:+cPHbNq00
>>64
オレはあるぞ。まず紅白で要らない大部分を消す時が予想されるw

>>68
変更・延長への追尾はあるよ。その点は心配無用
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 06:27:56 ID:+cPHbNq00
じゃあ勝手にプチレビューしてみますヨ (゚Д゚)ノ ヨロシクネ
ウチでは最近の機種無いので、スゴ録(RDZ-D800)との比較

画質
・DR(HD画質)
 当然良い。スゴ録のDRとはほぼ同じっぽい
・DRS(HD画質。DRの半分くらいのサイズ)の画質は、意外とイケる。
 ウチではMPEG4との比較はできないが、シーンによってはまるでDRと遜色無い。
 ただDRSだと、屋外の階段ですごくジャギーが目だった番組があった。
 直線とか(多分他にも)苦手があると思う
・DRL(HD画質。DRの35%くらいのサイズ)
 DRSから見て、急に劣化する印象。この機種だとBDに押し込むワケでもなく、あんまり利用価値を感じない
・LP(SD画質。DRの10%くらいのサイズ)
 元々SD画質のスカパー録っても、DRで録るより劣化が分かる。でもスゴ録のSPよりはずっとマシ

不満
・編集によるカットができない。 一部を消せないので、サイズ大のタイトルが邪魔になる
・録画後に、そのタイトルのサイズが分からない。 録る前は予測サイズが出るが・・・
・マークなどで分類できない。一覧は録った順のみ →たくさん録ると探しにくい
・チャプターが変更できない。 (一度、WOWOWの映画でチャプターが打たれないバグにも遭遇)
・前後のチャプターへのジャンプが遅い。かつチャプター番号指定ができないので大変
・既出のように、BRAVIA番組表で予約できない。
・また番組表が使いにくく、かつ表示が遅い。

我慢できるが微妙な点
・サムネイルが変更できない。 →よく、開始前のCMがサムネイルになってしまうorz
・W録画は、地デジとBSorCS のみ。例えば、BSとCSで同時は_
・リモコンがスカスカでデカイので持ちにくく、親指が結構斜めになるので操作しづらい
・細かいコマ送りが無い。
 (※取説にはコマ送りとも書いてあるが、実際には早送り/戻しと前方向のスロー再生のみ)
7170の続き:2007/12/31(月) 06:28:57 ID:+cPHbNq00
その他良い点
・早送り/戻しの表示コマ数が多いので、最高速の120倍でも使いやすい
・録画した後で、HDかどうか分かる

総評
実売4万なので、他のメーカーの250GBDVDレコが5万〜7万で売ってる現状では、
やっぱりコスト面で微妙
場所を節約したい人と、レコを何台も置いてマニアに思われたくない人向け
(ちなみにオレは両方)
ソフト面は、いくつか簡単な点が放置されてる印象。改善を望む
性能面、特に画質は期待通りでまあ安心

あと音質は自信ないので未評価
以上
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 12:02:59 ID:bgzhbUd70
大晦日にレビューを描いてくれた70氏に感謝
初売りで買ってくるわ

見て消す派の俺にはちょうどよい 値段と大きさ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:51:06 ID:WtzmD3od0
俺、むか〜し、Vido8の据え置きを結構長いこと使ってたんだよ。
安く、小さく、まぁそれなり画質で気に入ってた。
同じ感覚で愛用できそうな感じだな。
処分価格で出回りだしたら教えてくれ。
7470:2007/12/31(月) 21:14:49 ID:+cPHbNq00
紅白を、DRSで録画(追いかけ再生)した感想で追加訂正。(゚Д゚)

DRSでの画質、大人数で動きや光の変化が激しい場合だと正直ザワついて厳しい
DRと遜色無いと書いたけど、破綻するとVHSの3倍じゃないかってレベル

>>72
もし買うなら、番組表取得(録画可能になる)まで時間かかるので早めにセットアップ推奨
あと小型のせいか、ファンの音は静かだけど無音とはいえないレベルなので一応
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 21:40:53 ID:ia/i8bK/0
ネックはやっぱ値段かね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 00:38:22 ID:+eMZR26v0
割高感は否めない。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 09:37:20 ID:XJZqzqmc0
test
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 09:37:46 ID:XJZqzqmc0
HDD換装報告まだありませんか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 14:56:02 ID:Ee/OESt+0
>>70 詳細レポート乙です。

家は地デジなので放送自体
ハロプロ等多人数で動きが激しいのや、
石川さゆりの雪を模した紙吹雪等は、
破綻しまくりで見るも無惨な状態でした。
DRSモードなら地デジ同等に近い実力はあるのかなと思いました。

それとご愛用者アンケートにある、早見機能って実際にはないですよね?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 15:57:17 ID:qw73qY7V0
見て消すにしてもHDDが少なすぎる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 17:19:15 ID:9YzTX+d40
>>79
地デジ紅白をスゴ録のDRでも録画したけど、このDRSの方が酷かったですヨ(゚Д゚)イヤホント
特に紙吹雪・ミラーボールや大人数+踊りだと、もはや付いていけない様子
同じDRSでも映画なら結構高画質(WOWOW・スタチャンHVのHD放送で確認)
あと確かに早見機能はないですね。

不満も多いけど、年末年始を乗り切るサブ機としては使えた
W録画中でも、録画1・2問わず追いかけ再生や録画済タイトルの再生ができるし
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:31:33 ID:+/+DyJ5r0
PSP連携はもう手放せない機能になってしまっているからこそ言いたいのだが
この機能はX90じゃなくT70あたりに欲しいんだ
とにかく録って見る事にフォーカスしたモデルなんだからさ
別にX90にあっていけないわけじゃないけど
その機能の為に何万も払うのはちょっとね
結局今回ブルーレイは回避してD900Aにしてしまった
以前買ったAX75は高画質録画しないとAVCも高画質版にならなかったけど
今回買ったD900AはちゃんとAVCの画質を選べるようなので助かってる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:34:03 ID:+/+DyJ5r0
何とまあ…
読んで分かる通りなんですが
誤爆しました

A250も上手く進化すればコクーンの再来となれそうな気もするんですが
どうなんですかね
とかコクーン使った事ないけど言ってみた
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:19:22 ID:1FpnX5vO0
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 21:59:12 ID:kAccktmy0
質問です。
こないだA250購入したのですが、現在持っている液晶のB-CASをとA-250に付属するB-CASで契約している有料放送2重契約にしないと入力切替
いちいちしないといけないみたいなんですけど、こういうものなんでしょうか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 09:47:04 ID:llQWSaCk0
そういうものですあきらめてください
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 11:23:46 ID:HA87Luky0
契約B-CASをレコに入れとくしかないだろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 10:01:03 ID:9WRyEi3p0
>>86
>>87
ありがとうございました。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:13:27 ID:nZXXSMG40
これだ…!
でもブラビアだけ?HDMIも付いてないんだよなぁ
だから安くできるんだろうけど
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:45:57 ID:LhhhXMG00
保守代わりの釣り針か、それとも真性か…
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:21:03 ID:vT/RULPJ0
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 01:46:07 ID:hIPDTwV40
折原一也の「大画面テレビ“徹底”活用生活!」
ハイビジョンテレビに“録画機能”をプラス! ソニー「BRX-A250」の便利度は?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080108/1005957/
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 02:05:06 ID:8DA9fS300
3/5点は妥当だが、「操作性についてはほとんど問題なし」
には、所有者として大いに意義アリだな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:56:25 ID:6FFtalSR0
HDD換装したひといないの〜?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:01:07 ID:BQWj7dixO
換える意味ないし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:59:02 ID:1wEwvjyU0
>>95
いや、250GBじゃ足りない人にとっては意味あるだろ。
今時内臓HDDなんて安いんだから。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 15:51:20 ID:EkDEdJBxO
じゃあ換えればいいじゃん

自分で面倒なことはパスして他人にやってもらった結果だけ教えろってか?
甘えるのも大概にしろよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 16:45:22 ID:mnF3170z0
>>97
そもそもHDD替えられないのであれば買わないという人もいるんだが。
同じソニーでもClipOnは自力で換装できたから。人柱の出現を求めるのは
どの時代でもどの世界でも同じこと。この手の機種別スレでは人柱こそが神。

お前が面倒だと思うならやる必要は全くないし、ここに逆切れレス書き込む
などという七面倒臭いことをやる必要もないと思う。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:46:31 ID:EkDEdJBxO
他人任せでいつまでも待ってろよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:40:47 ID:TPvldKxP0
97=99はなにか社会に不満でもあるのか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:18:26 ID:tLTX9Df10
この機種、おまちゃぷ、1.5倍再生、フラッシュ(30秒ジャンプ、10秒戻り)がついたらいいのだが。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 10:48:37 ID:YBHXTuse0
BDドライブとアナログチューナー、AV端子がつけばいいと思ってるよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:27:54 ID:9adlAdEI0
アナログチューナーはいらんだろw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:52:04 ID:j84BZ6M/0
対抗馬はどれ?
10570:2008/01/21(月) 13:32:14 ID:zFzRwVHO0
最近RD-S301が安くなってきてるよね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 16:15:55 ID:eKyS81Br0
年末に買って、空き容量50%くらいの状態だったが、昨晩、録画済み番組がきれいさっぱり消えていた。
予約リストは残っているから、誤って本体リセットとか、HD初期化とかではないと思う。
消えたものはいまさらしょうがないが、この先もこんな事がおきるかもとおもったら、使ってられない。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:19:30 ID:ptq/ApoM0
>>96
・内蔵
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 09:23:53 ID:rdtG7jTi0
>>106
自動消去をオフにしる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:21:03 ID:R3xxS8dW0
>>108

自動消去はもちろんオフにしてた。容量はまだまだ余裕あったし。
第一、プロテクトしてたやつもきれいさっぱりだよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:51:20 ID:rdtG7jTi0
>>109
スマンかった。きれいさっぱり、ってのは全録画番組って事か。
それはソニーにゴルァするしか無い

111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 09:43:44 ID:acfAZvrW0
これ買った。
CMスキップは録画1でもまったく出来ない。(6分刻みに入るだけw)
DRで録画したドラマの字幕表示がかなり遅れて、、まぁ使い物にならない。
起動時間がかなりかかる。
価格が微妙。(通販でコミコミ3万7千500円くらい)

んで、いいとこは小型(23インチくらいまで)液晶ならDRLでも充分使い物になると
思うけど。。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 11:27:35 ID:V4TfL5xB0
価格微妙だよね。1万円足すとDVDレコに手が届いちゃうからね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:03:57 ID:tT4niMsf0
今まで出てない欠点をあげてみる

・再生の使いやすさ
   一時停止から復帰した時に、1秒ほど?飛んで映像が再生される。
・ファンの音
   案外、音がする。「フォーーーーン」って感じ。ウチのスゴ録はほぼ無音なので残念。
   ブラビアの背面に貼り付ければマシなのかな?
・ブラビアリンク
  連動するのはいいが、ブラビアを起動して1分位してから
  勝手にこのレコーダーの入力へ切り替わる。このレコを見るとは限らないので、結構イラッとする。
  しかもコイツ自体が完全に起動する前という・・・
・メール
  HDDが一杯だったときの録画失敗などがメールが残るが、日時しか分からない。
  失敗したのは、何の番組だったんだよ!そのくらい分かるようにしろw


>>111
録画1だと完全に6分刻みじゃ無いみたいだけど、確かに6分に毛が生えたようなモノだよな
「特徴点検出」って書いてるが、全く機能して無い
たまにチャプターが全く打たれない事もあるw 原因は不明
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:07:17 ID:tT4niMsf0
>>113のつづき

総じて、煮詰めが甘い印象。
決してコスト削減で仕方ない部分だけではなく、技術者のプライドが感じられない。

そろそろ、ソニーには自動アップデートで改善して欲しいもの。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 13:19:55 ID:GqcAjaVC0
なんだかやっつけっぽい製品だな。
安いDVDレコ買った方がいいかもね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:03:21 ID:mb3naZDn0
ブルーレイが低価格で普及するまでの“つなぎ”としてなら存在価値あるでしょ?
ただしその場合でも価格が29,800円くらいならって条件付になるけどなw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:05:44 ID:MvjX/ooR0
レグザのようにUSBHDDにしてほしいよ。
これほど使えないくせに4万で250Gってアホかとw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:50:44 ID:3ggtcld90
HDDは入れ替えできるからおk
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:18:33 ID:uOXIhb2s0
できるの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 19:52:13 ID:VJHEul3FO
CMスキップはどうやるんだ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:10:39 ID:p6dUfMHU0
横っ面をひっぱたく。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:51:18 ID:eqRYsUezO
録画しながら違う動画は再生できる?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:38:27 ID:XKa2vDa50
>>122
>>81参照
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:31:56 ID:avQhHSQZ0
こいつのリモコンで、最近のソニーのテレビなら操作できるのかい?
写真だとできそうな感じなんだが。
あと、ダブルチューナーなのかな?
125106:2008/02/13(水) 21:12:55 ID:q20QeUIW0
修理に出したきりなしのつぶてだったが、今日電機屋から連絡あった。
回収品のチェックをやっているが不具合が再現しないので、状況をもう一度詳しくヒアリングしたいとメーカーが言っているとの由。
やさしい俺だが正直むかついた。
んなもん窓口でもさんざん言ったし、紙にも書いた。こっちは代金だけ払って、まともに商品を使えずに待ちぼうけ。
消えたコンテンツをいまさらどうこうは言わない。払った分の機能を使いたいだけだ。
いつぶっとぶかわからん個体を再度引き取る気はない、完動品をさっさとよこせ。
不具合の再現とか、原因究明、対策なんぞはそっちでじっくりやるならやれ。
と、言葉を選んでやさしくおねえさんに言った。
ソニー製品買って、本気で後悔したのはこれが初めて。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 22:23:39 ID:umHzeSUR0
確かに代替機くらいよこすべきだな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:38:32 ID:IcgfqOyE0
>>125
ヤマダ電機とかで保険に入っとけば、即新品交換なのに
こんな安いHDDで熱くなれるなんて、すごいですね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:16:51 ID:oQSQVdiE0
馬鹿発見
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:19:30 ID:B6Mfb+f/0
1時間50分の映画を録画したが、録画済番組に「2時間22分」と表示
再生してみてもやっぱり1時間50分。

おまけに最後の30分くらいチャプター打たれてない。
しかも、これは良くある。
まあ、この機種では元々「特徴点検出」チャプターなんて嘘だがな

年末年始にはラッシュだから多少役に立ったが、
落ち着いて使うと、アラがボロボロ見えてくるなあ。
あくまで緊急避難的なサブ機だね。本当に愛着が沸かない機種だなあ・・・

積極的に使うとしたら、高速早送り(120倍)だけは唯一出来が良い
(間隔が細かく、途中の映像を確認しやすい)から
初めからじっくり見る気の無いタイトルの内容確認には向いている(かも知れない)。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:08:07 ID:7uxihe/l0
age
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:00:02 ID:HWn15eQK0
エイジ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:24:09 ID:yo7pAut80
アージュ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 17:42:08 ID:oZfOFTbk0
たまにローマ数字が番組名から欠ける。
M:I:VがM:I:になったりする
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:31:16 ID:lIAabg+v0
追加。

番組追尾の精度について
恋のから騒ぎを毎週録画にしてたが、来週の30分延長SPの追尾に失敗。これは情けない。
単なる、11:00-11:30 → 11:00-0:00 への時間変更(開始時間は同じ)なのに
10:57-11:00の京都・心の都へになっていたw これはひどい


>>129
>録画済番組に「2時間22分」と表示
>再生してみてもやっぱり1時間50分。
再生してるときのバー表示、時間が短めにズレる気がするから、そのせいだと思う。
たぶん、録画時間が長ければ長いほど顕著になる。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:32:53 ID:lIAabg+v0
たまには保守age失礼
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:28:32 ID:iH/R1MOz0
音量の調整が出来ないんですが
明日あたりソニーのお姉さんに聞いてみます
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:37:56 ID:+hEyEo3e0
アナログ出せたら買ってた
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:30:02 ID:TohlLK1/0
ちょっと教えてくれ
まず環境
・X5000とBRX-A250を使っている
・X5000のB-CASはwowowが観られるようにしてある
・BRX-A250のB-CASはなんにも課金してない

で、X5000の電源が入ってるときはBRXの方でwowowが録画できる(謎)
X5000の電源が入っていないときは録画できない(謎)

どういうことなんでしょーか??
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:35:20 ID:TohlLK1/0
ふと思いついた、こいつをAVマウスでコントロールすればX5000のダブルチューナーが生きるんじゃないだろーか、、
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:59:57 ID:0pTjIxbX0
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:03:09 ID:KI/qnLmd0
買ったぜ! 番組表使いづらいぜ! お勧め番組表は便利だぜ!
Bカス二枚まで一契約にしてくれってつくづく思うぜ!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:22:03 ID:0DcE5jjR0
不満な点。

録画済ファイルのジャンルわけがしたい。
お勧め番組の詳細をみて戻ると、一番上まで戻ってしまうので、またスクロールさせなくてはならない。場所覚えとけよ。
番組表縦横逆にしろ。時間じゃなくて番組ごと表示にしろ。
日時指定予約で、日付、時間が、一日、一分ごとしか進まない。もっととばせるようにしろと。

ソフトウェアアップデートでなんとかしろ!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 19:29:36 ID:q+8G0Y0F0
小さいから、少々のハード的問題はキニシナイつもりで買ったが
正直ソフトの問題が多すぎて困る
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:08:14 ID:/KRk1ig30
安くなったなあ。34500で税送料込みって。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:54:41 ID:JGWTX8Eq0
わたしもそこで買いました。
ソフトのアップデートなんてしないんだろうなぁ。シンプルでいい機械なのにもったいない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:33:57 ID:FOf7J47b0
ちょっと上にもあるが、番組追跡の精度がイマイチ
今日(もう日付変わったが)の野球延長が10分ほどあったが
情報を拾えずに、元の時間から録画し始めた。
前にも、時間変更でバグって8時間くらい録画が終わらなかった事があった。

この程度コストの問題とは思えん。アルゴリズムの問題だろ。
同じ予約をしたスゴ録は、ちゃんと動作してたぞw
もうちょっとシッカリしたものを出してくれ。ソニーの名が泣くわ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 10:34:03 ID:2TIUTQs50
その辺はソニーの悪いとこがでてるな。
事業部縦割りの社内カンパニー制の弊害かと。

VAIO、コクーン、スゴ録、PSX、そしてこのBRXA250。
みんな別々に開発だからね。
せめてファームの部分とかは再利用や共用すればいいのに。

まあ、それができないのがソニーなんだけどね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 13:32:05 ID:N5ha9GAgO
LPモードで録画したものを再生すると、頭のほうで必ず一瞬音声が途切れるのは既出?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:52:28 ID:TLi5mANG0
ソフトウェア改善の要望メールを出すか。どこに出せばいいんだっけ?
ちょっと説明書見てみるか。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:43:00 ID:T2qQftSe0
録画時間でないのに突然ブオーっとなるのはなぜだ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:57:26 ID:2TIUTQs50
>>149
今日届いたんだけど、確かに細かい不満はあるね。
せめて東芝のみたいにネット経由での予約に対応してればUIはもっとしょぼ
くても許せたと思う。もしくはBRAVIA番組表。

>>150
番組表のダウソくらいかな。あるとしたら。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 09:47:29 ID:vL6hnAak0
散々既出だけど、番組表ぐらい統一しとけよな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:18:53 ID:C3RmWxTr0
だな。本体の番組表はもっと手抜きでよかったから、ブラビア番組表の
予約との連携は欲しかった。なんのためのBRAVIAリンクなんだよと。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 22:48:04 ID:kw/vhY2C0
なんかさ、再生してると時々音声が一瞬途切れるんだが、皆さんのはどうですか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 23:11:23 ID:rKQkceaW0
>>154
買って一週間。いまのとこはないです。ちなみに全部DRにしてます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:51:09 ID:4dxzKfOAO
安いからこれ買うわ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:52:31 ID:afBbGzeI0
2万円台なら買う。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:34:04 ID:4dxzKfOAO
録って消しできたらそれでいい。
レコへのつなぎw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:57:48 ID:/t2gj6Lg0
>レコへのつなぎ

じゃあこの機種は何だと(ry
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:56:02 ID:J+p+hOoZ0
スレタイにも書いてあるのに・・・
ブルレイへのつなぎでおk
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:29:42 ID:wTORrzpn0
だな。多分ブルレイはいまは高いからこれでいいかと。
あと値段もそうだが小さいのがいい。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 09:39:11 ID:7E1O5nIj0
べつに、bルレイに残しておきたいほどの番組ないし、
映画ならセルを買ったほうが音質も画質もよし。
HDDレコで十分。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:16:02 ID:e6sq8EMW0
>>160
そうじゃないだろ。

まるで、レコーダーの範疇に入らない
みたいな言い方って事だw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 08:30:03 ID:twGsF2dL0
大きめの電気店だと、置いてないか、置いてたとしてもレコ売り場ではなくて液晶テレビ
売り場にそっと置いてあるんだよな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:24:06 ID:aPMe+YWhO
30000円で買っちゃった。
人柱になります
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 04:12:02 ID:z/SsEv2i0
>>165
安!今度出るピクセラの3波キャプチャボードが29800なのに。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 22:35:42 ID:ZOqWr8Id0
まぁ3万ならアリか
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 03:20:53 ID:8eS0G9YgO
165だけど、思ったより使いやすい。
お気楽リモコンで全部操作できて結構満足してる。
SONYの安価なブルーレイレコーダーが出るまで我慢できそうだ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:11:11 ID:aUZ4OoK+0
人柱を自称するなら、是非HDD換装にトライしてみてくれ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:51:25 ID:h1e7/nrs0
BRAVIAリンクにして繋ぐとTVの電源入れてしばらくするとBRX-A250の入力に勝手に切り替わる
のはなんなんだ? クソ仕様にもほどがある
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 18:53:23 ID:ot4jRKCT0
>>170
>>113
 >勝手にこのレコーダーの入力へ切り替わる。このレコを見るとは限らないので、結構イラッとする。
を書いた者です。
電源ON時から外部入力(HDMIだけかも)にしてると、強制的にBRX-A250に切り替わるらしい。
BRAVIAのチューナーにしてれば発生しない。開発陣がロクにテストしてないのが分かる

 >TVの電源入れてしばらくすると
1分後くらいかな?他の操作してたり番組に入り込んでるから、神経を逆撫でされるんだよねー
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 05:58:43 ID:UpVvrk7n0
いったいどっちが悪いんだろうか。どっちみちソニーだけど。たしかにあれはいらっとくる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 09:05:26 ID:+rikBNea0
HDMIコントロールを切るじゃだめなの?

俺はブラビアリンクとHDMIコントロールついてないSONYの60A2500使ってるけど
A250のリモコンでA2500の操作がすべてカバーできるので重宝している。
一部の操作の、HDD、TVのリモコンモード切り替えだけは面倒だけどね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:58:58 ID:reZwoAiu0
俺も買おうかなA2500なら背面の斜めなとこに置けそうだな、リモコン無線式だっけ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 05:26:15 ID:yJ2/lgrQ0
>>174
リモコンは無線。
受光部が有線になってて、本体をみえないとこにおいて受光部を前に出せばオッケー。
ってか、なんでこんなしかけにしたのかわからん。BRAVIAリンク使えば良いのに。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 16:44:39 ID:95NXMGCB0
>>175
無線か赤外線かじゃまいか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:29:22 ID:yJ2/lgrQ0
>>176
赤外線って無線の一種だろ?違うの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:56:27 ID:n9S6TTVf0
そらそーだw

分けるなら赤外線か青歯かだね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 09:08:42 ID:rUQIbJXh0
ちょいと質問ですが、今撮っている番組とかはどうやってもメディアに保存できないんでしょうか・・・?
できるのならレコーダー購入を考えるのですが。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 15:02:41 ID:OVsLMSAG0
これにメディアを入れる所が無いから無理でしょ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:48:37 ID:rUlBmhjS0
>>179
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ D |   /                      ',  / は こ
 た リ っ V :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た D ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い に ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム コ / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ ピ (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ | l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ .  は ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
         (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '

まあ、Intensityとか使えばできなくもないとおもうけど。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 14:15:13 ID:KcC2RWSI0
HDCPじゃないDVI−Dに出力するのは無理ですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 17:13:22 ID:3LFnsswv0
>>182
無理じゃないけど、HDfuryみたいな変換機を使うか、HDMIセレクターでHDCP
解除機能付きのを使うしかない。ただし、音声出力が無いから音は出なくなる。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 11:53:05 ID:HkLp0IIPO
HDMI接続なのに音声出力ないの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 08:33:21 ID:vrUJH7Nx0
お勧め番組表から番組が消えてしまった。
なんでなんだろう?設定で『入』にしているし、初期化もしていない。
星評価つけても、見終わったらすぐ消してしまうからだろうか?
186134:2008/04/27(日) 11:45:14 ID:uh1zL9Fp0
毎週予約にしている番組の追尾がクソなので、ホント困る
「世界!弾丸トラベラー」だったが、時間帯も全く同じ(23:30〜23:55)なのに
なんで来週はサタデーTVラボ 「ハッピーミックス」(24:55〜25:55)になるんだ?w

(#・∀・)いい加減にしてくれ、このクソレコーダー!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:58:45 ID:HlQmewgW0
>>184
HDMI出力からは音は出てるよ。ただ、182のいうとおりDVI-Dに変換すると音は出せない。
だって、DVI-Dには音声信号ははいってないから。
意味分からないならHDMIのwikiでもみなさい。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:10:02 ID:GL2+CYeb0
とりあえずこういう機械が出始めたのは嬉しい
あちこちからこういのが出て
D端子付けてくれて売価が25Kくらいになれば
欲しいな

でもそれより先にDVDレコが30Kくらいに
なっちゃうかもしれんが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:04:58 ID:RAhkkyH70
>>188
色々削ってるから安いんじゃないかな。おれはもっと削って欲しいけど。
例えば予約もブラビア機能でやっちゃって予約データだけブラビリンクで転送とか
すればもっとシンプルになるし。まあそうなるとブラビア専用になちゃうけど。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 03:16:36 ID:ftNmLTtX0
>>186
深夜系の番組は全く使えないな。
全く追従してくれない。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:28:47 ID:by3xqM/l0
これ買おうと思うんだがどうよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 23:34:34 ID:kLHd3PwG0
価格次第
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:01:00 ID:WGWcUW2F0
>>191
35K以下なら買い。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 12:53:08 ID:EQpG3prh0
>>193
なかなかねーだよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 00:07:57 ID:tzrdkwuc0
>>194
名前忘れたけど、長野の通販業者が35kで売ってたぞ。送料込み。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:29:34 ID:ynX4jWqZ0
こいつの特徴点検出って、おまチャプと似て非なる物なのか…

CMの前後には打ってくれない。

番組表は、ないも同然だし…

安いだけ。買って損した。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:15:46 ID:XhJfYQS30
この機の特徴点検出が、CMとの境目に打たれることは非常に稀。
おかげで、録画1でも2でも気にならないと言う罠・・・

こないだ地上波の映画で試しに次へを押してみたら、
初めてCM明けに来て軽く驚いた。

勿論、その1箇所だけの奇跡であった事は言うまでも無い
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:06:03 ID:ynX4jWqZ0

 こいつは、フラッシュも使えないから、CMとばしは
早送りしかない。特徴点検出で打ったチャプターで飛ば
してると、どのへんを見ているのか分からなくなる。

 リモコンの再生関係のボタンも、隠しちゃっている
くらいだから、再生と早送りだけで見ろって事なんだ
ろうな。10年前に先祖返りだ。

 消去だけ、妙にはやいが…
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 20:07:11 ID:DBSJy0nr0
目次消すだけのようなものだからだろjk
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 21:20:05 ID:ynX4jWqZ0
他のレコーダーだって、同じだろ。

201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 22:11:18 ID:XhJfYQS30
>>198
 >CMとばしは早送りしかない。
しかもその反応もよろしくないし、本当にタルいんだよな・・・CMある番組は。

一応、チャプターで飛ばしていくと120倍早送りより早いから
2度目以降の視聴など限定的には使うんだが
まったくチャプター打たれないことも珍しくない、という罠もある。1/1の表示ワロス
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:22:19 ID:sdA4qU8I0
しかし、これだけソフトの問題が多いのに、アップデートの予定なんてないんだろうな。
ソフトウェアさえよければ安くてシンプルで神機種なのに、ほんとにクソニー
だな。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 07:32:01 ID:N2LwFgn+0
他のソニー製レコーダーとの共通点は、外見だけ。

どこで作ってんだか…
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 12:35:43 ID:dFD34qfJ0
ソフトウェアを古くしてもそうコストダウンにはならないんだけどな。
アホだ.......。

おまチャプは、実は他社の技術で、一台あたりのバンドル契約になってるってオチなんかな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 03:29:55 ID:purEuDP60
造っている部署が違うのか、下請け製なのか。

それで、おまチャプも自動録画もXMBも、使わ
せてもらえないのか。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:36:20 ID:ctF+AESS0
XMB使うほどじゃないでしょ。
HDMI出力するだけだからやる事が無い。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:53:28 ID:purEuDP60
そうだな。

でも、おまチャプは羊品だと思う…
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:29:35 ID:+uxWSrXR0
バラエティなんかはまだいいけど、ドラマやWOWOW・NHK以外の映画は困るね
この機種、操作性も悪いからCM飛ばしてもすぐ行き過ぎては戻して(ry

映画のCMは、おまチャプあってもウザイくらいだと言うのに。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:47:49 ID:iIHBZXuI0
おまちゃぷとか贅沢は言わん。
番組表の縦横を逆にして、時間単位じゃなくて番組単位で表示してくれ!
これだけでいいから頼む!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:41:20 ID:PJpU+P3W0
ってか、番組表いらない。ブラビアの番組表で予約して転送するようにできてほしい。
っていうか、そのほうがコスト安かったと思うんだが。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 10:45:06 ID:Yf2jRD190
どうしてこんな馬鹿げた製品を出すかな。
責任者をクビにしろ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 16:15:13 ID:0h2ZQ7vY0
この商品てやっつけっぽいよね。
他社がデジタル放送録画できるTVを出してきたから急いで作った、みたいな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:41:22 ID:1OW+gwFI0
急いで作って不完全だったということにして目をつぶるから、
ファームアップでもモデルチェンジでもして面目保とうという気はないのか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:26:48 ID:sVaRuJQ50
下位グレードの開発って、がんばり過ぎると逆に怒られるっていうのもあるからね。
うっかり上の抜いちゃうと上が売れなくなる。

にしても、こいつはちょっとひどいな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 20:20:07 ID:Wh+GaYEH0

もう、言う事ないか…
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 21:31:14 ID:PybeFuEO0
言うことは、ソフトを何とかしろ。これだけだ。
本体は、黒くてシンプルでコンパクトで目立たない高級さがあってかっこいいんだからさ。
たのむよ、ちょっと褒めたんだからソフト何とかしてよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 01:45:20 ID:SqT0kfZP0
ソニーは地雷、ちぃ覚えた!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 05:11:43 ID:TlMXuM0a0
東芝は不発弾だけど
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:15:47 ID:SpMaBnhN0
結局は糞機でしたね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:12:13 ID:GP0EiYOB0
またブラビアの電源ONして約1分後の自動切換えがムカツクんだよな・・・。

てんで使えないクセに自己主張だけは激しい。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:54:02 ID:GWAG8QC+0
東芝か日立のHDD内臓テレビを買う寸前までいってたのに、
これがあるならとBRAVIA選択した人って生半可じゃなく多いと思うんだよな。
こっちのが割高なのに、でもやっぱりソニーがいいなって。
頼むからそういうお客さんたちを失望させんでくれよ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:23:42 ID:RwIUfeQk0
>>221
東芝のと悩んでたんだよなあ。あっちは外付けHDDに退避可能とかかなり機能的に充実してた。
ま37だとあ部屋に入らないんで、あきらめてしまったんだが。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:03:14 ID:j1HGJ7Ef0
東芝のが優れていても、テレビが壊れたら例え同型機買っても録画がすべてパー、っていうのは
どうしても買う気にならないんだよな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 08:19:22 ID:q0Fq3cd00
>>220

うちのは、自動的に切り替える時とTVのままの時がある。
気にしないようにしているが…

BRX-A255を出してくれ。ハードはそのままでいいから、
フツーのソニーレコーダに仕上げて欲しい。

あ、値段そのままね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 08:23:26 ID:ihWZUGjf0
そんなのだしたら買ったばかりの俺はどうなる?!
ファームアップでなんとかしろ!

て、ソニーのコンパクトカーナビでもおんなじようなのがあったような。
微妙にバージョンアップして新型として発売されてたな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 12:11:02 ID:1XRNpd+b0
32J5000買ったんですけど、これ対応してますか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:23:54 ID:q0Fq3cd00
>>255

安いんだから…
同じ値段(俺は3万5千円で買った)なら買うぞ。

値上げするなら、デジタル音声出力(光)を付ける。
あと容量アップね。

これで49800円でどーだ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 09:39:02 ID:WtUmTxx+0
見て消すだけなら十分だろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:36:57 ID:qK7E90/B0
それがな、番組表がクソなせいでな、予約するのも面倒なんだよ。
チョイ見で視聴するのも面倒だしな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:01:43 ID:1zGD2zUZ0
1週間先の予約は大変だよな。
まして現在時刻と離れた時間の予約で、ようやく目的の日にたどり着いたときに

ああ、地デジでなくBSだった・・・と気づいた時のやるせなさ。
そんくらい戻らずに切り替えられるモンだろ?普通。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:29:12 ID:BTUL431T0
一日先の他に、半日先のボタンが欲しいな。

あと、DRSは意外と画質がいい。DRのほぼ半分の容量で
結構きれい。

ハードは悪くないのに…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:37:07 ID:jQNKLd410
こんなに批判と要望が一致してる製品もそうないよな。
SONYもあきらめて素直に従うべきじゃないだろうか。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 00:42:43 ID:PyoBaevV0
>>226
亀レスだが、対応してるぞ
ブラビアリンク、背面設置もおk

あとはテレビの番組表から予約できればなあ…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 12:47:36 ID:TVrN7hav0
たぶん、形は同じで、HDD容量が増えてて、型番がちょっと変わって、
ここの要望どうりの後継機種が出るに違いない。
235226:2008/06/05(木) 20:38:21 ID:mBZLStAy0
>>233
ありがとう!

てかもう買ったw
用途は深夜番組録画するぐらいだから今のところ大満足。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:11:32 ID:ERGa+v6u0
>>234
>ここの要望どうりの後継機種

よせよ・・・期待するじゃないか
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 10:19:40 ID:NF6QzCET0
ほんとに出たらSONYを見直すけど
まぁ無理だろうね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 20:23:32 ID:71JaaG/50
カーナビだと、NV-U1からNV-U2まで一年もたたないうちに切り替わったから
こっちのHDDレコも期待したいんだが。もし改良版がでたら即買いなんだけどな。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 09:08:24 ID:Bb0LBZxxO
これってアナログテレビでも対応してますか?
ただHDDレコーダーとして使いたいだけなんで…
250って、一つの番組くらいしか録画出来ない容量なのでしょうか
初心者なのですみません……
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 11:28:06 ID:hUtshx2F0
>>239
>>2とか公式サイトくらい見ような
テレビとの接続はHDMIのみ
録画は地上デジタル、BS・110度CSデジタルのみ
地デジの録画時間の目安は最高画質で28時間〜最低画質で190時間
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 12:58:47 ID:2OTAfesx0
>>240

いいやつだな…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:36:51 ID:Pvdz3ah50
a250と32f1を接続しています
リプレイボタンを押しても全然10秒前とかに戻らないんです。
リプレイボタンを押した2〜3秒後から始まっちゃう

15秒間の映像を常にバッファしてると聞いたのですが…
こんなものなのでしょうか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:54:01 ID:dvwZUqRq0
ブラビアはブラビアでもお気楽リモコン以前の機種では使えないの?
リモコン端子経由で操作は可能だよね?
俺の場合TVがHDMIすらないクソ機種なんで買っても意味ないけどね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 08:37:02 ID:GrErJUU+0
俺の60A2500はおき楽リモコンじゃないがA250のリモコンですべての操作が
できるわよ!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 10:11:14 ID:BKpXBNm80
>>243
ってか、おき楽のほうがつかえないかとおもってたよ。
20J3000だけど使えてるよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 10:17:37 ID:CN1PChcL0
>>243
HDMI付いてりゃブラビアどころか他社液晶TVでも大丈夫だと思うけどね
32J5000は問題なし、20S2500はブラビアリンク使えないけど他は普通に使える

A250のリモコンは大きくて使いづらいので学習リモコン使ってる
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:16:28 ID:IBF2/m6w0
せめてD端子があれば・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:54:19 ID:ZmMaTTWT0
これってゲームの録画ってできるかなぁ・・・?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 19:01:55 ID:feWSmDSg0
入力端子がアンテナ端子しかないので無理です。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 23:17:21 ID:ZmMaTTWT0
>>249
ありがとうございます。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 09:13:48 ID:d2OjfiOr0
初代ファミコンとかなら2CH経由でできる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 18:58:37 ID:B11NJhl70
アナログチューナーついてないけどできるのかい?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 02:25:53 ID:5lV0RtU/O
なんかもうすぐこれのチューナー無しバージョンが出るらしいよ
価格は不明だけど安いはず!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 08:52:39 ID:+ih6a/1J0
どうやって録画するんだろう?
TVからの出力?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:02:25 ID:GSxfpu8B0
>>254
ブラビアリンク使うって事かな。
でも、チューナーボード省いてもそう安くはならないけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:14:38 ID:9uuLXP370
カスカード省くだけで数千円安くなるよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 12:31:24 ID:EWyCgIdX0
チューナー無しよりも、むしろコンポジット出力が付いた機種を出して欲しいよ。
アナログテレビに繋げるデジタルチューナーとして使えるからな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 14:22:34 ID:1rZ5N48B0
問題はそういうとこじゃなくて
使い勝手だと思うぞ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 18:09:22 ID:Art90dtU0
新型出すならついでに現行機の番組表とメニュー周りも改善してくれ
あと毎晩0時にHDDが回り出すのが気になる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 18:44:38 ID:Km/JFXVi0
X5000シリーズ使いならチューナーいらん。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 19:41:17 ID:dICuBk4k0
8月後半か9月初めにXの次期機種が出るだろうから、そのときのオプション
機器として新型が出る可能性はあるよね。
期待してないけどw

4万円以上するなら、はっきり言って型落ちしたDVDレコ買った方がいい。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 04:09:18 ID:+2QF4O5A0
製品コンセプトは良さそうなんだけどなぁ……。

「保存したら負けだと思っている」という見たら消す派って結構いると思うんだけど。
良く出来ていればうってつけなんだが。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 08:11:47 ID:a60j35z00
ソフトさえ改善されれば、俺にとってはマジで神機種なんだよ。

↑購入者全員の意見
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 08:29:35 ID:N8xdH0sF0
保存したら負け」って。。。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 08:53:18 ID:N8xdH0sF0
昨日ネットで注文してしまったが、早まったかな。。。?
これ読んでたら1万足してDVDレコーダでもよかった気もする。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 15:06:52 ID:a60j35z00
ふふふ、しくじったな!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 17:07:07 ID:byxJyqLV0
>>263

その通り、値段が同じならハードもこのままでいい。

ソフトだけ、なんとかして欲しい。

268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 21:58:07 ID:78bUqEhA0
チャプターの適当さは、もはや不具合のレベル。

特徴点検出なんて完全に詐欺だし、それでなくても
チャプターがひとつも打たれてないとかマジ勘弁。

開発陣、およびGOを出した人間は真剣に反省して、
自分の仕事に対する姿勢を考え直せ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 13:45:25 ID:UazEoRHd0
バッファローのLT-H90DTV
http://buffalo.jp/products/new/2008/000743.html
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 20:53:38 ID:TX4vI3pv0
※3:録画するには、別途USB2.0対応HDDが必要です。録画機能は、今秋対応予定です。また録画は地上デジタル放送のみ対応予定です。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 11:05:34 ID:NQjw+66n0
これって、撮った映像を他の機械に移したりディスクに焼いたりって出来ますか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 12:10:41 ID:zYw6yFfM0
>>271
できない。
というか商品コンセプトにない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 22:20:14 ID:9fPl2/Ve0
録画番組を再生してる途中に処理落ちしませんか?
たまに処理落ちするんです。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 08:45:03 ID:CDaKTBwm0
音声が途切れることならあるな。でもAVアンプのほうが原因かもしれんから
こいつのせいかどうかはわからないし、大して気にしていないのでケーブルつなぎ変えて
検証するつもりも面倒なので、ない。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:08:29 ID:f6Lw9PMI0
俺もその症状でサポセンに電話してもラチがあかず。
初期不良で交換する話までいったのだが、
ケーブルの取り回しを変えたら改善した。
他ケーブルと束ねないようにする。

他電源ケーブルからノイズを拾ってるとその症状になる。
フェライトコアだけではダメ。
どうしてもダメなら太く品質の良いケーブルに変えても良い。

それとブラビアリンクで勝手に入力がHDMIになると悩んでる奴は、
TV側設定で、HDD起動時にTV電源ONの連動をOFFにすれば改善する。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 09:47:33 ID:6XmD7tSS0
>>275
ありがとうございます!
早速試してみます
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:04:48 ID:Z8l8yrZ4O
これ買ったばっかりなんだけど不思議なことが。
20J3000の方のカードはWOWOW入っててレコーダーの方のカードは何も入ってなくて一週間無料で見れる状態で16日間無料〜のテロップが入ってるのになぜかWOWOW録画するとテロップが入ってない!
スタチャンHV録画するとテロップが入ってる

なぜだ?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 17:08:31 ID:ZIS8+mc+0
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 08:34:07 ID:WFf3YLxN0
BRX250のHDD内の動画ファイルをPCにコピーできないかと思って、
分解して、HDDをPCに接続してみた。

結果は失敗。
HDDは認識できるんだけど、その中のデータを読めない。
ファイルシステムが独特なのかな?

接続を試したPCのOSは次の3つ。
 - WinXP Pro
 - Knoppix 3.8.1
 - 超漢字4体験版

接続は、間に変換ケーブルをつないで行った。
 HDD --- SATA-USB変換ケーブル --- PC

分解して使われてる部品について、次のことがわかった。
1.ハードディスク
 メーカー: western digital
 モデル: WD2500BEVS-00UST0
2.MPEG2エンコード/トランスコードチップ
 メーカー: Vixs
 モデル: xcode-2111
3.用途不明のでかいチップ
 メーカー: ZORAN
 モデル: ZR391055BGCF A4X7BSP0727NF GT8886.1 Taiwan Generation9

どなたか、BRX250内の動画データをPCにコピーできた人がいれば、教えてください。
ヒントも大歓迎。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:53:53 ID:4zWIDnUh0
>>279
おー人柱乙
ついでにHDDの増設も試してみてくれ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 11:22:30 ID:YI1KgbJZ0
>>279
FS色々変えながら試したほうがいいよ。
マウントできなくてもパーティション情報は見れるんじゃないの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 11:49:51 ID:W/JcGweP0
>>280
スペース的に増設は無理そうです。
換装ならできそう。
今は、あいにくSATAの3.5"HDDが手元にないから、
どこかで調達したら、チャレンジしてみます。

>>281
そこらへんの知識が足りないので、探り探りやってます。

HDDをUSB接続したら、自動的にファイルシステムを検出して、
マウントしてくれるのかと思ってたけど、
手動でやらないとダメかな?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:25:55 ID:YI1KgbJZ0
>>282
HDDレコーダは、BSD系列のFSを使うのが多いとどこかでみたことがある。
取りあえずfdiskでパーティション情報をキボンヌ

284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/21(月) 23:45:23 ID:Xx2IkDzrO
最近これ買ったのですが電源切っても
ファンの音がするのですがこれはデフォですか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 03:58:55 ID:fY1DtX+KO
J3000にA250を買ってきたHDMI1.3aで繋げたんですけど壊れたりしませんよね?
なんかHDMIには色々バージョンがあるみたいなので

286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 19:28:05 ID:D4ZakVX90
>>284
説明書嫁。
電源抜いてもファンが回ってたらオカルトだが。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:41:23 ID:MFWdw/Zr0
ほす
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:24:00 ID:wJ13kZksO
これたまにリモコンがきかなくならね?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:42:30 ID:8Rq5f84z0
誤操作。
TV操作に切り替わるボタンが多いからな。
そのうち慣れる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:40:19 ID:iLGIA2Qr0
見るとか予約するを押すまで操作できないことは良くある
ていうかそれが通常
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 20:55:21 ID:Lk2VlDYg0
今買ってきて弄ってたんだけど、ブラビアの番組表からじゃ予約できねーのかよ!
なんの為にソニー買ってやってると思ってんだよ馬鹿かよ
もしかして作ってる奴らブラビア持ってないんじゃねーの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:19:21 ID:ZlaiVTr60
>291

さんざん既出
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 05:41:50 ID:aLv8VOr30
でも安いのにこの性能、買って良かったと思ってる
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:23:53 ID:omv7ilRT0
ブラビアの裏につけれるからテレビまわりがすっきりしていいよね
CMスキップできないのがちょっとアレだけど
DVDにダビングしない、録って見たらすぐ消す、というだけの使い方なら最高。

DVDプレーヤーはNS700H使ってる
ブラビア黒と色があってイイ感じ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 00:08:28 ID:pq8YnnID0
オレはスゴ録のサブ
オリンピックや年末年始には番組かぶりまくるからな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 09:34:33 ID:Ro14Gimo0
見て消すで十分の俺としては、携帯から録画予約が出来れば、完璧なんだけどなこれ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 10:41:47 ID:PaGvmwyS0
サービス専用って書いてあるUSBのとこからなんとかして動画ファイル吸出せねーかな?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:48:04 ID:LBE1pekA0
いやー、ほんっとソフト面を何とかしてほしかった。
つかいづらくってWOWOWとかの有料チャンネルだと二契約しなくちゃやってらんないぜ!
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:24:03 ID:5QDH6+NG0
俺も見て消す派なんで大満足な一人だけど
おきらくリモコンにスキップボタンは欲しかったかな
早送りがじゃまくせー

300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:15:12 ID:JZNlni/y0
すぐ行き過ぎるんだよなw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 04:38:38 ID:ak4a2OpcO
てか早送り120倍とかどんだけ〜
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 08:55:49 ID:kKRIVJ4a0
早送りとかよりHDDの駆動音が気になる
深夜番組を録画している間ずーーーっとフィーンって鳴ってる
寝づらい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 11:23:23 ID:0lkh5Tu30
それはファンの音だな。
それにしても狭い部屋だな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 07:54:17 ID:0+obBC0tO
起動遅すぎじゃね?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 09:29:08 ID:Kwze4/Vx0
HDレコーダーの平均。
どのメーカーもアナログ時代から起動に関しては進化は遅いな。
おれはTVと連動起動だからあまり気にならない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:10:01 ID:0+obBC0tO
パソコンじゃないんだからせめて5秒くらいで起動すべき。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:35:42 ID:8Ig9XA8v0
>>306

OSがLinuxの時点でパソコンだからwww

開発コストがかさむが昔みたいにシステムを基板上に焼かない限り
今後も、立ち上がりは改善されないと思う。
もしくは、劇的に速いCPUやHDDを搭載とか。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:05:22 ID:kQ4PMKY7O
最初の立ち上がりはともかく
入力切替すると再読込みで表示に時間かかるのは勘弁してほしい。
メモリ無いの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 10:42:45 ID:oup5Su0f0
どのHDDもそんなものなの
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:03:24 ID:Y/JXWWYy0
俺も遅すぎのように思うが…
友達の家にあるDMR-E90Hはもっと早かったように思う
あんなに古い機種なのに
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:44:23 ID:PYX8VBm40
しかし、ブラビアの新型が発表されても、こいつはこのままなのか…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:08:17 ID:Y/JXWWYy0
番組表の更新が遅い。
だから追跡録画がうまくいかない。
野球の延長があると後番組を最後まで録画できない。

ファーム更新でなんとかならんかな?これ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:08:00 ID:vWynMVHY0
パナの新型TVの一部が録画機能ありなんで、次のモデルはちゃんと作らないとTVの販売台数にヒビ入る。
最低これらはないと負ける。

250/500Gの2ラインナップ
TVからのEPG予約
30秒スキップ・15秒戻り
iLINKでBDZにムーブ
250Gの実売価格の低下
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 10:20:19 ID:bDDCIzQ90
>>312
それは局の問題じゃないのかな?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:28:26 ID:hzmB1W0m0
>>314
ブラビアのほうの番組表は早々に更新されるんだけどね
A250はかなり遅れるっぽい

とりあえず追跡録画は信用できない
ボタンでピピっと簡単に予約を延ばせればまだ許せるんだけど、
それもできないしね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:34:23 ID:BamRaber0
A250の番組表取得、購入直後や本体リセット後は死ぬほど時間かかるんだよな
2時間3時間たっても取得してない。

後は通常運用してても、局のアイコンが消えてることが多いな。
内部のロジックか何かに、問題を抱えてるとしか思えん
不安でしょーがねえわw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:37:20 ID:BamRaber0
>>315
一度間違えると、他の番組を追尾し始めるんだよねw そうなると予約しなおすしかない
大抵テレビや他のレコの番組表で探しておいて、その時間を覚えてから
トロいA250の番組表で探しなおすワケだが・・・

せめて「次回予約」があればなあ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:11:29 ID:9rPeiCXT0
>>275
>それとブラビアリンクで勝手に入力がHDMIになると悩んでる奴は、
TV側設定で、HDD起動時にTV電源ONの連動をOFFにすれば改善する。

改善できませんが…。

てぇか、おまいらサポセンにクレームしろよ。
他にそのような報告は1件も無いって言われたよw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 05:44:57 ID:BVhNnZKL0
>>318
言ってる事は同じだと思うが、
TV側設定で、HDMI機器起動時の電源ON連動をOFFにするんだぞ。
HDMIに繋いだリンク機器が起動したときに、
TVも連動しようというTV側の機能=仕様。

だから、TV起動後のHDDが起動する前に他HDMI機器の入力を選ばない限り、
勝手にHDDにはならないはず。

疑わしいTV側設定を一通り触ればわかるし、TV側の仕様だから、
A250としてサポセンには質問しないんだろうな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:11:37 ID:9LdYfhVT0
>>319
BRAVIAの問題としてサポセンに電話したけど、
同じ問題は一件も起きていないので故障と診断されました。


リンク機器→TVの電源連動をOFFにしても症状は起きる。
A250が接続されてなくても入力は勝手に切り替わる。その場合、1分後でなくBRAVIAの電源をONにした直後。

A250やBRAVIA単体の問題ではなく、ブラビアリンクの設計ミス。
ブラビアリンク設計した奴、レベル低すぎるw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:48:21 ID:0p0vn7d20
もともと>>275の改善するって言い回しがやや微妙なんだが、単に連動を切るだけだぞ
ブラビアリンクが使えないのは同意だけど、故障と診断されたのに設計ミスって良く分からんのだが
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 23:54:27 ID:9LdYfhVT0
>>321
320です。
サポセンで、正常な動作ではないので故障、と診断された。
サービスでは、修理不可能と診断。
試しにA250を交換しても改善されなかった。

設定でA250→TVの電源連動は切れても、入力切り替えの連動は切れない。
ブラビアリンク非対応の機器が接続されている場合の考慮がなされていないという初歩的な設計ミスである事は確実。




323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 05:02:42 ID:3RRVxpbc0
これブラビアリンクに対応しているから、
サポセン曰く「TV側の正常の動作ではない故障」が、
なんで「非対応機器の場合の初歩的な設計ミス」と思っちゃったか、
もう一度考えた方がいいぞ。
A250の電源をOFFにしてあれば、どんなTVでもHDMI機器として認識しない。
それに関するTV側の故障だろ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:28:39 ID:1i7B5Dxr0
>>323
わかってないな。

>>113>>171も言ってるけど、
A250の他にブラビアリンク非対応の機器も接続されている場合に起きる症状なんだよ。

おれも>>322と同じ印象だけど…
症状を経験していれば、設計ミスは明らかにわかる。
325324:2008/09/01(月) 22:49:34 ID:1i7B5Dxr0
書き忘れたが、
先週サービスから、「不具合だけど修理できないので、BRAVIA(KDL-46F1)、シアタースタンド(RHT-G800)、BRX-A250を買い取る」
って言われたが、さすがにそれは断った。

うちはその他にRDZ-D800とPCが接続されているのだが、
おれもサービス担当者も、ブラビアリンク非対応のRDZ-D800をBDZに交換すれば症状は治まるかもしれないが、BDZも不具合が多くて変えたくない。
という一致した考えだった。

因みに同一の構成と接続方法でサービスで現象再現しようとしたが、全く症状は出なかったらしい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 07:04:54 ID:l2fbX3s60
BRAVIAスレで好きなだけ愚痴垂れてくれよ。
または、サポセンのTV部門にクレーム言いまくれば、
TV側でファームアップしてくれるんじゃないか。

このTV側の仕様が不便だというなら、TVを変えるか、
ブラビアリンク機器を使わないか、ブラビアリンクを切るしかないな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:33:03 ID:wlN9/Wan0
録画してあったタイトルを見ている間に、別の番組の録画が始まった場合
見終わった後に一覧に戻ると、追加された番組の分だけカーソルがずれてるのな。
上からn番目っていうロジックなんだろうが

そんな事を露知らず、映画を一本見終わってすぐ消したら、別の映画を消去してしまったorz
まともなレコーダーなら、こんなしょうもない動きはしないぞ。
全くいちいちイラつく機種だわコレ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:28:00 ID:l3kwTSE40
>>326
見てる時に勝手に他の入力に切り替えてしまうのが仕様だってかw
オマエがA250を作ったんだろ。しかもブラビアだけの問題にしてるよ。。。キモッ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 07:05:21 ID:7e8hzrZv0
>>328
入力を切り替えるのはTV側。
見てる時って、TV起動後1分以内に他のHDMI入力に切り替えた場合だけなんだろ。
誰が考えてもブラビアリンク端末の電源ON連動に関するTV側の問題だろ(w
だからここでは話が盛り上がらなかったわけで。

HDMI端末はTV側に何も送らない。
TV側が端末の電源状態を監視して、
HDMIがブラビアリンク端末なら入力切り替え制御をしているだけだよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 20:39:37 ID:vRvnMo23O
これまれに音声出なくなる時無い?
電源落としたら直ったけどさ
詳しい人たのむ!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:50:26 ID:9JquvE5x0
俺も悩んでたけど、
HDMIケーブルの取り回しをいじったら直ったよ
お試しあれ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:49:30 ID:jgcDEHYW0
HDMIと音声はなにかと相性がわるい。
高いけど、ソニーの平べったい奴が良い感じ。
俺はそれで音切れはほぼ皆無になった。

コードがノイズを拾いやすいのかぁ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 14:02:13 ID:F8i7J9Ad0
音でなくなることは無いなあ。TVはBRAVIAのKDL20J3だけど。
ケーブルも確か本体に付属のをそのまま使ってる。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 18:31:55 ID:39TcT2YiO
一回だけ全く音でなくなった
その時はレコーダーのチューナーから視聴しようとしたらなったよ
電源落とすまでまったく消音状態W
復活してよかった
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:33:44 ID:boYyz80P0
HDDを抜き出して、fdiskしてみた。

----
ubuntu@ubuntu:/$ fdisk -l /dev/sdb

Disk /dev/sdb: 250.0 GB, 250059350016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 30401 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0xcff0ebb3

ディスク /dev/sdb は正常な領域テーブルを含んでいません
----

これでファイルシステムがわかればラッキーと思ったけど、
やっぱりダメでした(´Д`。)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:16:58 ID:2vOxge9J0
普通にLinuxじゃないのか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:21:31 ID:Q8Hum9OZ0
説明不足でした。

HD中の動画をPCにコピーしたいと思っています。
そのためにはファイル・システムが何かわからないと。

Linuxの標準的なファイル・システムなら、
ubuntuで自動マウントしてくれるはずと思うんだけど、
間違ってる?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:05:21 ID:r+tbdJin0
俺もそれでいけると思うんだけどな。
無理なのか???
まあとりあえず報告乙。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:32:34 ID:w7Q3QoOx0
>>338
はい、自動マウントは無理でした。
それで、fdiskしてみたけど、役に立つ情報を得られませんでした。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:14:04 ID:b7VreoEM0
HDDの換装は出来ましたか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:38:09 ID:H3BgeuZjO
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:42:57 ID:TAY+86jO0
手元に3.5"SATAのHDDがあれば、すぐに試すんだけど、
ないので、換装は試してません。
誰かお願い。
分解は簡単ですよ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:28:02 ID:YGykunH50
まともなレコが4万切ってるからもう用済みだなこれ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:22:15 ID:JjPKMKm40
B-CAS廃止らしいね
でも、この機種に恩恵はあまりないかな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 03:04:26 ID:7+QhuO1v0
これ、リモコンの反応ひどいな。かなりラグがある。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:54:57 ID:C+ImkcID0
欠点は多いがブラビアの裏に忍者のようにピタリと張り付けるこの機種はかなり魅力的。
次期A250が楽しみ。出るかしらんけど。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:05:45 ID:J4aM2WKh0
小型で場所を取らない以外に利点がないとも言える。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:43:31 ID:mkWi4+TK0
せめて、パソコンに動画データを移せたらいいのに。
DVDドライブ付きのハードディスクレコーダーなら、
HDD -> DVD -> PC
でPCに動画データを持っていけるからなあ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:28:13 ID:C+ImkcID0
>>347
そりゃそうだw
でも忍者機能のおかげで部屋がすっきりする。
あとは忍者機能のあるDVDプレーヤーがでてくれればいいんだけどな。
そうなればテレビ周りがゴチャつかない。
DVDの出し入れは面倒そうだけど…。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:14:23 ID:oIh4/Vd80
>>349
そこだよな。いまのDVDレコって、むかしのブラウン管テレビに合わせて奥行きを決めてる。
でもテレビは薄型化したから、DVDレコの奥行きって邪魔で仕方ないんだよね。
あれさえなければ、奥行きの薄い棚にスッキリ収まるのに。

なので、DVDレコは安くなってもイマイチ買う気にはなれない。

でもA250も完成度が低い.....たのむから小さくてちゃんとしたのを作ってくれ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 03:11:48 ID:qAb5LFgJ0
1TB出せよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 03:19:28 ID:ERz/8ZMJ0
UIを改善してくれ。根本的に。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 05:26:33 ID:zd/iJnVJ0
ブラビア用って言っておきながら、ブラビアの番組表から録画出来ないってふざけてるとしか思えない
ってかあの番組表から録画できるやつって存在すんの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 15:35:59 ID:ERz/8ZMJ0
BRX単体で探すのはイライラするし非効率すぎるね。
オレはいつもブラビアないし他機器の番組表で見つけて、日時と局を覚えておいて
BRXに切り替え、遅いスクロールを我慢してたどり着く。

しかしウチのだけか知らんが、BRXにテレビの入力を切替えた直後は
「見る」「予約する」を押すまでリモコンを受け付けないのだが何故だろう…(ブラビアリンクは切ってある)
おかげで、BRXで見つからない時に他機器の番組表を見てから戻ると
「予約する」を押すまで操作が固まってるので、せっかくスクロールさせた番組表が無駄orz
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 16:48:48 ID:l3xlfKuD0
>>354
多分仕様。ソニーのマイページQ&Aにも書いてあったような。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 20:14:48 ID:oIh4/Vd80
>>353
ブルーレイレコはできるそうだけど。でも意味無いよね。
ならレコ本体のUI使うだろって。このへんはパナのほうがよく考えてる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 21:34:02 ID:zd/iJnVJ0
さらにCMカット出来ないって酷いよね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 22:55:36 ID:W96uLjSn0
>>350
レコ立てかければいいんでね?奥行きは薄型テレビと同じになるぞ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:37:43 ID:idJriNdm0
>>355
まじかorz
だがサンクス
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 07:42:32 ID:4E/4rM010
>>357
商品コンセプトとしては「録って見」用ってことなんだろね。

>>358
え?向きはどっち?前面パネルを見えるようにたてかければ奥行きは全然レコのほうがあるよ。
前面パネルを側方にするtこんどはリモコンに反応しなくなる。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 17:40:13 ID:YlhdckG80
予約録画。「月〜金」も「番組名」も無い。
「月〜土」なんて普通いらないだろ…jk
おかげで毎週予約し直し

このソフト面担当したやつ根本的に脳に問題あるだろ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 10:40:43 ID:orZe1JKN0
>>361
まあ、だから安いんだよ。楽天とかでよくあるワケアリ品ってやつ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:56:27 ID:A7CZzn1aO
録画モードDRだとすぐ容量満タンになるのでいつもDRSで録画してるけどいがいとDRLでもいけるかな?

364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:05:57 ID:eix9AmaTO
これってHDMI端子対応のモニターに刺して録画した物を見ることできます?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:54:42 ID:FA8tYZcd0
>>364
HDCP対応のモニターだと見れる。
ただ、モニターによってはHDMI端子から音声を取り出せないのもあるんで、そこは調べた
ほうがいい。あと、ブラビア以外だと電源の連動が出来ないらしいから、そこはちょっと
面倒になる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 01:33:45 ID:wro413XC0
野球延長に対応してると思ったが、気のせいか…

40分ズレの30分番組が、実際の開始前に録画終了してたわ。呆れた。

367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:12:03 ID:lwPqEV2u0
http://www.tlt.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-h320/index.html
BS・CSチューナー抜きで320GBのライバル?登場
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:33:55 ID:DQbmEPuZ0
東芝か BDを意地でも搭載しないという意思表示としての機種だね

だがBRXの戻し・送りの反応に辟易して、CMの無いBShiかWOWOW中心に使ってるオレには
自動チャプター無いのに地デジ専用とか地雷としか思えんな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:41:47 ID:lwPqEV2u0
値段はBRXより安くなりそうだけどね
TS録画しかできないのかなあ、よく分からんが
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:29:34 ID:tdiHnI5k0
BSCSチューナーさえ付いていれば買ったのに。ダブルならなおよし。
ってダブルチューナーなんて付くわけないな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:54:35 ID:TPYQOj2f0
>>367
値段次第だけど、バッファローのネットワークプレーヤーのほうがマシかと思う。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:45:04 ID:dvVztiE30
>>367
縦置きが良いですねぇ
リモコンの受信ユニットだけを前に出せる仕様だったら、薄型テレビの裏に置きやすいのに…
チューナーもそうだけど、実に残念なあとちょっとを寄せ集めた仕様だなぁ…
これを反省して次はいい製品にして欲しいなぁ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 09:13:19 ID:MtTL8ldC0
あまりにも操作性が悪すぎるよね
ソニー製品として発売してOKなの?というレベル
こうやって企業ブランドが崩れていくんだなあ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 12:29:28 ID:JufFDUj90
操作性ひどいな。確かに。早送りして停めるときとか、リモコンの反応が明らかに悪い。
内部の組み込み用のCPUとかが安物なんだと思うが。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:35:14 ID:kpUVVWte0
改良型すら出る気配なし
売り逃げじゃんw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:26:31 ID:su0Mzu3M0
1TBの3.5”HDDが1万円切ってるね
誰か換装できるか試してくれない?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:10:58 ID:s5M85U3I0
>>376
できないでFAだよ。そういうのやりたければバッファローのやつをかうべし。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 13:33:45 ID:GzAcYfJa0
保守
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 01:55:31 ID:Z9WiwDXt0
操作してないのにフリーズしてやがった。どういう作りしてんだ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:23:42 ID:NXGhmmNb0
たまになる。多分熱が原因だと思う。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:39:49 ID:9fAVgnY00
>>377
換装自体が出来ないの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:44:00 ID:aCAtdRly0
>>381
物理的な感想はできる。認識しないだけ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:58:05 ID:9fAVgnY00
250G迄しか認識しないってことですね 
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:40:38 ID:aRSrfgbo0
SONYはおとなしくBD買えって言いたいんだろ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 23:46:05 ID:aCAtdRly0
>>383
いや、この手のは大きすぎても小さすぎてもだめということが多い。
あと同じサイズでも、認識しないよ。初期化してないと。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 17:42:02 ID:TJFTGico0
OSとフォーマット形式が判れば何とか成るのかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:14:42 ID:bwQ59wKn0
買ったばっかりなんだけど、なんか息切れみたいな症状でる人いない?
テレビ視聴でも、録画見るのでも。
電源落としたら治ったけど、初期不良じゃないかと不安なんだが…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 10:53:43 ID:mbU8Kv2W0
変だと感じたら販売店かソニーにクレーム入れるんだ。
黙ってるのはよくない。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:12:44 ID:WwZvbk5A0
>>388
ソニーにとりあえず問い合わせメールしてみた
返事の操作をしてみて様子を見てみる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:04:06 ID:uDTPWTkv0
そんな製品うちにありましたっけ?って返されたりして。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 19:44:42 ID:phoPKinT0
恥ずかしながら御伺いします。
コストパフォーマンス的にはどうですか?
その他もうちょっと奮発すれば手が届くオススメレコーダーがあれば
教えていただきたい。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:29:56 ID:uhpiy+JQ0
ここを覘かず買ってしまった。
いや、本当に番組表が使いづらいね。
テレビ情報誌か新聞のラテ欄を見ながらじゃないと予約が面倒なんて、何時の時代の商品何だか。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 14:44:00 ID:4SrOl5sX0
保守age
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 20:50:06 ID:WbHa4A/OO
周波数リスト変更のメールしょっちゅう来るなこれ
そのたびに地デジスキャンするのめんどくせぇW
たしか自動でスキャンする機能ついてないんだよな、これ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:15:54 ID:zQ2OGQ/d0
おら、クソニー!ソフトウェアアップデートでまともな番組表を作って配信しろ!

無理だとわかってます。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:11:59 ID:KkWvhx8R0
>395

マジでファームアップしてほしい。今のままじゃ悲しすぎる。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:39:43 ID:GNCgt9CBO
これの後継機出てないのか?
だったらアップデートぐらいしてくれてもいいよなw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:10:53 ID:LeW/rufH0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:44:36 ID:kGD3Uf1d0
まじで出しやがった。既存のA250はファームアップしないんだろうな。
使い勝手が良くなってたら買い替えだな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:53:30 ID:anbyhUmvO
>>398

なんだこれ、ただのマイナーチェンジじゃんw
イ〜ラネ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:59:26 ID:kGD3Uf1d0
sonyのサイト見てきたが、これ単体の番組表は変わってなさそうな予感だな。
オススメ番組表の画面は変わってなかったし。
対応ブラビア盛ってる人は買い替えでかなりストレスなくなるだろうけど。

レコ→AVアンプ→TVってつないでると単体の番組表が重要だな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:04:44 ID:0+H4yIqk0
>>398
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090119/sony2.htm?ref=rss

>X1、XR1、V5、J5シリーズと接続した場合は、テレビのEPG画面から
>録画予約することが可能になった。

おいおい、X5000やW5000はなしかよ。
誰が買うかこんなもん。

商品企画した奴クビにしろ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:13:05 ID:anbyhUmvO
>>402

使えねえな
うちのテレビの型番でも対応してねえ
何がブラビアリンクだよw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:30:01 ID:AOH1pVbV0
BRX 見てると、日立の内蔵HDD機能が神に見えるな。
これはおまけでつけるレベルだろ、ソニー。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 18:04:07 ID:KxYislM80
>>398
買って1年経ってないうちのF1もダメなのか!?
開いた口がふさがらないよ糞ニー担当者
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 18:24:02 ID:kGD3Uf1d0
やっぱり本体の番組表は今までと同じかよ!
クソだな。
番組表統一できない理由がきっとあるに違いない。
だからソニはだめなんだよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:06:07 ID:GAr2eBlS0
リモコンがコンパクトになってるのは良さげだなあ
A250のはでかい上に下のカバーあけないといけないし

とりあえず、A250のアップデート希望
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:39:32 ID:erzVIJPy0
この機種の担当は、よっぽどダメな社員を集めたチームなんだろうな…
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:25:43 ID:anbyhUmvO
番組表変わってねえじゃんw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:44:08 ID:VH25FpqUO
これ単体じゃ儲けなんてほとんどないからな
ぜひ新しいブラビアも買ってくれという話
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:09:47 ID:1jZiR+3C0
本体のEPGなんて、どうでもいい。
問題は、TVのEPGからの予約。対応機種少なすぎ!!

おまチャプは、何も書いてないから期待できないし。


設計チームよ。

バカか。

期待していた俺が馬鹿だった…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:05:32 ID:kg76KQfR0
おれのX5000対応してないのかよ・・・
対応してたら絶対買ったのに!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:26:24 ID:gj5/OX4f0
新ブラビアリンクの登場か?w

昨年買ったブラビアも外されとるねえ
開発者はどれだけ無能なんだろうか

414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:45:32 ID:6ZqK/KIzO
ほんと残念。F-1も未対応。アップデートで対応してくれれば買うんだけどさ。
あと簡単にHDD交換できればよいのに。
最低でも500GBは積んでほしかった。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:05:26 ID:31PWdGAM0
なんだW1も未対応って、昨秋モデルには対応させとけよ…。
BDレコの番組表がブラビア番組表より見にくいからなんとかしてくれ、って
変わってないのか、的外れなモンばかり作りおってからに。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:31:53 ID:WdkulgFJ0
これ買わないで、BDレコ買えよってことか?
BDレコ買わないやつのために、しょうがないからわざと使いづらくして
開発してるんだろう。
そしてBDレコに買い替えさせると。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:05:35 ID:vZEjSXH0O
大ブーイングですw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 03:32:31 ID:w/ZUnu580
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 21:30:23 ID:webLsvs00
また中途半端な容量だな
まあ買うけど
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:50:14 ID:MC5UODiC0
X5000フラッグシップだと思って
出てすぐに買ったのに・・・・番組表対応せず。
新しいの買え!と?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:21:47 ID:z2ofkxB+0
もともとブラビアリンクなんてコンセプトはない。
でも他社がリンク機能を打ち出してきたんで、
名前だけとって付けたって感じなんだろうな。

ソニーパネルみたいに
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 23:49:24 ID:CgwqR6Sy0
ソニー専用機だってわかってるけど、リモコンに他社のテレビのモードも入れてくれんかね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:53:08 ID:opsomLl40
パソコンのモニターに繋いでる人いますか?
424V1使い:2009/01/21(水) 21:55:56 ID:XApsr4dK0
A250ヨドバシで27000円ポイントなしでゲット。値崩れしている今がチャンスでは?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:56:49 ID:WQQUNXGg0
いらねーよw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:48:16 ID:diQzLgeA0
20000まで下がる。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:55:41 ID:eHESuqMzO
>>3

> で?

神機ってか神ID
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:06:16 ID:cHHR1ga/0
このスレはA320が発売されてから盛り上がるんですね
わかります
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:49:23 ID:Rlk7/5yy0
対応テレび持ってるやつ以外にはクソ確定だから、ひっそりとしたもんだと思うよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:23:36 ID:WvYJa+Mn0
26500円で購入

レスポンスはそれほど悪くない。画面表示の解像度が荒いのはX

クソ番組表もこれはこれでアリ。CSはきついけど・・

全体に十二分に使えるレベル。文句言ってる奴はゆとりスイーツだ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:08:56 ID:VYq0uUZ+0
これ、A320でも、地デジX地デジ は_?

BDレコ買えってことかぁ。意図的なものを感じるw

432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 08:52:51 ID:MKpkYZLa0
>>430
使ってると、そのうちイライラしてくるから。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:33:19 ID:vXjPYEuW0
>>430
よう、一年前の俺。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:19:20 ID:efGHllVT0
録画も再生も出来る。



でもな、SONY製なんだ。これ…

435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 10:08:22 ID:9LJykiL70
これさ、もっと気軽に使えば神機だよね。
ほかのレコと比べちゃダメだっちゅうの。コンセプトが違うんだから。
おすすめ番組表メインでちゃちゃっと録画、空き時間にさらっと見る、消す。
多少録画ミスってもなにかしら録画されてるのがあるっしょ。
なんとなく好みの番組が見れればokなテレビ視聴離脱組には神機。安いし小さい、これ最強。
録画命のテレビっ子テレビ依存世代は安さにつられて買っちゃいかんよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:33:07 ID:8SQdxBrV0
CPUがヘボすぎてハイビジョン画質で文字の多い番組表が
大量表示できないんだなコレ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:55:46 ID:FoZlthCL0
毎週録画もまともにできないんだよな。時間がズレただけで、予約も前後の番組にズレる。
そのクセおすすめ番組表には、元の番組が「よくみる」で表示される

アホかと。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:36:29 ID:iNbuJtPm0
>435

コンセプトとかの次元ではないと思うが…

普通に考えて…
・テレビのEPGからの予約(やっと最新機種のみ対応したが)
・ビデオのリモコンなのに、ビデオの操作はポケットの中と言う不自然さ。
・スキップがない。

SONYなのに…
・おまチャプなし。しかも、特徴点検出などと利用価値ゼロの機能付き。
・自動録画、キーワードによる録画など一切なし。

全然気軽に使えない。  アホかと。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:15:00 ID:udK2uJUS0
時間ずれもないのに、なぜか予約録画できない事があるんだが、法則性を知ってる人いる?
つーか、こんな信頼性がないレコーダーは初めてだ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 02:43:38 ID:cOlurD2zO
まさに神機だね。だらだら録画しだらだら観るにはコストも考慮した上で最高の機種だね。
きっちり録ってきっちり観たいひとはぐだぐだ文句言わないでほか当たれ。五万出せばいろいろあるでしょ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 03:17:20 ID:njb13wss0
買った人に他当たれとはこれいかに

釣りにしちゃ日本語不自由過ぎでワロタ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 08:54:36 ID:YMySJ2q70
ビデオの操作は表面の十字キーでするだろ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:12:43 ID:kaBBS2VU0
>422

停止が出来るか。次のチャプターにいけるのか。

十字キーで出来るのは、早送りと巻き戻し。
決定で、再生と一時停止。


停止は、テレビに切り替えてしまえばいいのか?
チャプターは、使い物にならんから必要ないのか?
それなら、ポケット内にもいらんだろ?

オプション使えって?
これは、ビデオのリモコンだろ。
ビデオのリモコンなのに、ビデオの操作がおまけなのが、おかしくないのか?

444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:29:54 ID:EYm1ILvm0
443
説明書よんでからかきこめよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:11:36 ID:0kxAW8Hh0
>>443
お前、馬鹿だろ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:15:34 ID:YMySJ2q70
実際十字キーで事足りてるからなw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:47:52 ID:0kxAW8Hh0
釣りなんだか本当の馬鹿なんだか知らんが、程度低すぎだわ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 01:34:48 ID:B6/TqJ5b0
>>443
マジレスだけど十字の周りについてる「戻る」でいいんだぜ

チャプターは実際使い物にならんし、次ノマークに飛ぶのも遅いからオレは120倍でブッ飛ばすほうが好みだな
操作レスポンスは悪いが120倍の高速表示を放置して見てるのは悪くない。

ソフトは最悪だけどハードはそこまで悪くないから、なお怒りが沸くんだけどな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 05:31:17 ID:OkR7hwCA0
>>448

ホントだ…




出直しくる…



でもな、あのリモコンはビデオのリモコンだぞ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 09:42:17 ID:ye1oHRte0
ソニーのテレビを使ってるなら、テレビのほとんどの操作があのリモコンでできるんだ。
感覚的には、テレビのリモコンでビデオ操作できる。ってかんじ。

新型は、レコのリモコンに特化してしまった感じで、俺的には使えないな。
テレビのリモコンも使わなきゃならないから。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:55:36 ID:OkR7hwCA0
有償でいいから、バージョンアップして欲しい。

無理か…


まぁ、こだわるほどのビデオではないが、新型の進化のほどが期待外れ
だったんで、愚痴。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 08:39:34 ID:XHTui+md0
PT1有るのになんでこんな中途半端な物買うのか分からん
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:12:53 ID:gmHI5EPR0
これイイ!!
もう1台買うか迷うが、2台あわせてで5万使うことになる。
となると別の選択肢があったなあと思う。どうするか。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 03:12:48 ID:4FjTTAuA0
コイツの利点は小ささにしかない

20インチのブラビアにくっつけると右に傾くw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 10:49:06 ID:31i3SMoY0
それももっとスマートに付くんだと思ったら、テープで貼り付けるんだよな。リモコンの受光機
あれでガッカリして、結局テレビ台においてる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 20:07:54 ID:Xf6UNMPpO
A320は神になるか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:06:31 ID:LiJ05oO40
なんでPT1とか買わないんだろ。Atom330なら余裕なんだから
牛のメディアプレーヤーと組み合わせればこんなもんイラン
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:28:42 ID:3IA/y30c0
それってPCの話か?
それだったら論外。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 03:14:44 ID:mibPvTy30
LinkTheater LT-H90DTVに比べるとはるかにマシなんだよね・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 08:46:10 ID:C1D6veEM0
>>459
どこが?アイオーがREC-POTで色々出してた。チューナー載ってたのも有ったかな?
こんな古いコンセプトで今頃出して買う奴はソニーヲタぐらいなもんだろ。
それかブラビアを買った奴
DLNAも無いただのMPEG2-TS録再機のどこが良いの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 08:53:09 ID:C1D6veEM0
アイオーの話になってたわ。
LT-H90DTV色々問題は有るけど、リンクシアターの部分は良いだろ。
チューナー側が酷すぎた。操作のレスポンスの悪さも十分分かっての
評価
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 14:05:26 ID:XQKJVR+O0
>>460
あんたの用途に合ってないんだよ
自分の用途に合ってれば神機、合ってなければくそ機
見極めできないガキは他所いったほうがいいよ
安パイはたくさんあるからね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:30:46 ID:Vg7y0sbN0
これ、音声が途切れるんだけど
なんとかなんない?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 13:14:39 ID:6Eg9IV2H0
>>463
同じ症状になったんだが
5分くらいコンセント抜いて放置した後
コンセント挿して電源入れたらおkだった
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 19:52:06 ID:cVCXhDFP0
この機械、もしかして寒いと録画できねえんじゃねえの。
ストーブ止めて二日家を空けたら、2日目のタイマー録画が壊滅だったわ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 05:49:44 ID:nZzDpbFg0
>>465
ソニー製品なんか買うからだよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 13:56:09 ID:zRBgm15/0
ここは今度出たBRX-A320の事も語っていいの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 21:01:17 ID:XvbW56/20
>>467 興味津々。いいとこわるいとこヨロシク
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 15:35:22 ID:67NzJTy1O
A-320届いた。
前回のは持って無いんで比較は出来んが、スレを見る限りはブラビアの番組表から予約出来る以外は目新しい機能はなさそう。
本機の番組表は本当に見づらい。
後、ブラビアの番組表で予約すると、本機では番組名が載らず、時間帯だけ載っているので追っかけ機能には対応してなさそう。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:28:53 ID:V8no+vC/0
>後、ブラビアの番組表で予約すると、本機では番組名が載らず


何・・・だと
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 19:42:14 ID:67NzJTy1O
>>470録画した後は番組名載ってたわ。
只、時間予約みたいなんでナイターなどで延長した場合は追尾しなさそう。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:14:07 ID:3s8h5ejq0
>>471
使用しているテレビは対応しているやつ?
J1とかF1みたいな一個前のモデルでも使えたらいいんだけどなぁ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:41:09 ID:67NzJTy1O
うん、X1だよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:48:47 ID:3s8h5ejq0
そっかぁ。
親がF1使ってるから、使えるんだったら買ってあげたいと思ってた。
ブラビアの番組表はよくできてるので
そこからダイレクトに録画できるのは魅力なんだよね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:57:38 ID:67NzJTy1O
ブラビアの番組表の方が断然見易いですもんね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:59:17 ID:JqploIGw0
これってアナログ地上波は録画できますか?
今VAIOが壊れて応急処置的に使いたいのですが。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:35:11 ID:OEix6S1x0
無理
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:00:45 ID:HqmjXazk0
>>469
CMスキップ機能とか付いてないの?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:07:45 ID:m8Q6nwEbO
>>478 30秒スキップはある
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:47:16 ID:jfjxqPGB0
>>479
そっか
ありがとう
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 07:20:26 ID:Ll/ThTGI0
この機種はLAN対応でPCのブラウザから予約とかできますか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:42:31 ID:8bcYbqOD0
無理
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:45:00 ID:Ll/ThTGI0
マジでー
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 18:19:54 ID:/zw2JCe90
HDD換装人柱になりたいんだけど3.5インチHDDでいいの?
Acronis Migrate Easyで、元々の250GBを1.5TBに複製し入れ替え・・・どう?

分解や部品取り寄せ前にに教えてくれたら助かる。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 01:54:03 ID:bJ8N41NY0
>>484

参考
>>279
>>335
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:06:02 ID:axqNEfRX0
A320でブラビア番組表から録画できるならA250もアップデートで対応してくれないのかね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:11:52 ID:nFtsdBOr0
この機種をレグザで使っても問題無いよね?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:19:43 ID:Ja5Nw3Zp0
そうそうブラビアリンクは使えんがレグザリンクは機能するらしいね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 11:02:44 ID:4GA9ny5r0
>488
kwsk

490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:45:16 ID:CGCzGSJg0
>>486

それはしないでしょ。A320はおろか、BDレコが売れなくなるから。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:57:51 ID:L7pSgaKp0
>>489
詳しくも何も・・・ブラビアリンクは役立たずってことだよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 10:33:01 ID:uTyz9ViH0
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 19:22:31 ID:jWFg8iyG0
お前らも録画はDRSだよな?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 12:26:34 ID:JhYkEjqz0
Yes We Can
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:35:02 ID:z4cz9AGI0
A250起動遅すぎ。
番組表の見にくさとかより、問題あると思うんだけどな。
ボブサップが宣伝してたDIGAの方が起動断然早いぞ。

テレビと連動ONするから、
テレビ見てるときに、「よしビデオ見よう」の場合はストレスを感じないけど
テレビの電源切ってるときに、「あの番組予約しよう」の場合はイライライライラ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 17:55:35 ID:WGPnJYqS0
まあ遅いけど
この値段でちゃんと録画できて見れるのは良いと思うよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 07:19:38 ID:V2gPj3X60
買ってみたけど今んとこあまり使い道ない
・録画した番組を編集できない
・DVDに焼けないので保存した満足感がない
見ては消す連ドラの毎週予約しか使い道ない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 09:43:43 ID:UqbblZBO0
っていうか、見て消しのためだけのの機械なんだけど。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:27:33 ID:j5oR6Ckx0
俺も見て消しだからこれ買ったぞ
汚い地デジなんか保存したくもない
BD再生はPS3があるし
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:52:07 ID:V2gPj3X60
普通にチューナーとHDD内蔵のDVDレコーダーで十分だった
録画したい番組が重なった時に役立つかなと思ったけど
ムーブできないんじゃ意味ないや
保存一切しない人にしか向かないね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 19:50:03 ID:4HI9TelD0
購入検討しているんだが質問
買うの事態はネットでも良いんだけど一度現物見ようと思って
家電量販店何件かはしごしたけど売ってない。
店舗ではもう壊滅状態なの?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:02:26 ID:QI+vdZ/50
秋淀にあったよ、BDレコ売り場に。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 21:38:43 ID:j5oR6Ckx0
>>501
想像以上に小さいですよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 22:20:47 ID:4HI9TelD0
ありがとう。
淀行ってみる
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:52:07 ID:1MDvO5Iw0
TV録画はしないし、撮って見るだけ。
あとはDVDレンタルなんで、これとDVDプレーヤーで
行こうかと思うんだけど、どんなもんでしょう?
DVDレコだと4マソ位するけど、これとDVDプレーヤーの組合せだと3マソで
おさまりそう。
レコ買った方がいいかな?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 23:53:44 ID:1MDvO5Iw0
×TV録画はしないし
○TV保存はしないし
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:57:21 ID:KOZPA+Hi0
>>505
DVDプレーヤー1つも持って無いんですか?
508505:2009/03/23(月) 21:15:44 ID:2q/+M+630
持ってないんです。涙

DVDプレーヤーは5年前に壊れて…
TVは14インチのオンボロブラウン管なので、
DVDはPCで観てました。

このほど32インチの液晶買ったんで、周辺も購入。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:51:52 ID:rsdBMReY0
先日購入して昨日は満足していますが、
録画予約時にB-CASカードが認識しない事が多々あります。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:56:19 ID:w/179gF6i
kakakuに晒された
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 13:08:10 ID:riwxe9hI0
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:32:09 ID:+hBKo5xM0
198か…安いな。
ポチッ としそうだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 23:55:36 ID:+hBKo5xM0
これって、アンテナの出力端子無いんですね。
ってことは、TVケーブルは、こいつ用に2分岐、TV用に2分岐、計4分岐
しないといけない、ってことですかね?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 01:41:37 ID:PIjZWVW00
分岐するのついてたよ
BSデジタルと地デジ用で2つ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 10:40:01 ID:CHr6/plP0
>>513
地デジの分岐するやつ(同軸ケーブル付き)とBSCSの分岐するやつ(同軸ケーブル付き)とHDMIケーブルが付いてます
そのまま何も買わないで使えますよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 10:45:48 ID:N3Q/8pCL0
>>513
ここ↓に説明書(PDF)のリンクがあるから一回見てみるといいよ

BRX-A250:準備編
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/3214746051BRX-A250.html

BRX-A250:操作編
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/3214745061BRX-A250.html
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:32:40 ID:iJ1qN5h10
BRAVIAと接続したんだがスカパー!の4:3の画像が横伸びになるんだけど
これってA250で設定って変更できないの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 22:47:12 ID:PIjZWVW00
BRAVIAの画面モードで設定対象をA250で使用してるHDMIにして、オートワイドを切るか4:3映像をノーマルにするんジャマイカ?
519505 513:2009/03/29(日) 19:08:25 ID:XEGKGajs0
皆さんアドバイスありがとうございます。
今日ポチりました。
明日届きます。
4000円のπプレーヤーと合わせて、25000円内で納まった。
でも、もう5000円出してDVDレコ買えたかなぁ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:26:29 ID:GiKWxJ1s0
19800の普通に届いた
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 16:36:53 ID:FLERcg0w0
>>520
マジかよ・・・・
怖いからエディオンのとこで買ったけど5000円も損した・・・・
522519:2009/03/31(火) 20:33:01 ID:W1TLxQaI0
うちも普通に届きました、19800円。

取扱説明書まだよく読んでなくて質問申し訳ないんだけど、
これってこいつのチューナーでリアルタイムで番組見れないの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 20:37:12 ID:FLERcg0w0
>>522
番組表から入って「視聴する」を選ばないと見れません
非常に不便なのでリアルタイムでの視聴はTV側でどうぞ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 20:56:06 ID:W1TLxQaI0
>>523
視聴でけた。
確かに不便だ。(笑
thx!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:32:09 ID:eBkD/A7f0
19800円の届いた
もう2台目だ。家中のTVの標準装備にしよう
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:59:29 ID:DdsoIGQFO
飯山のモニタに繋いだら起動していますって出たあと信号が切れて何にも映らない
なにこの詐欺商品。二万円捨てたようなもんだし。最悪…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:49:42 ID:LMP4J5lv0
>>526
恐らくモニタ側が1080iを認識できないんだと思われw
1080iを写せないHDMI付きTVなんか存在しないしなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:10:17 ID:UdhZo8G00
これF1についてる2.4GHzのマルチリモコンで使えるんだよね
529metal:2009/04/09(木) 18:41:23 ID:r/0YzgGq0
BRX-A250って、ブラビア以外にも対応してるんだよね??
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:47:54 ID:h8b3tCQ80
>>529
レグザで使っております
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:23:51 ID:t1q3cdYAO
モニターに繋いで録画したのを見ようと思い買ったのですが
試聴からテレビは綺麗に映るのですが
録画したのを見たらノイズ?だらけでした

ちなみにモニターはBENQのE2200HDです
録画モードはDRSで録画しています

何か綺麗に映る方法は有りませんか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:58:24 ID:h8b3tCQ80
>>531
DRで録画するしかないじゃん
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:51:30 ID:iQ1hLHkcO
DRで録画してみましたが
まだ画面が乱れたり止まったり音がとんだりします

仕様でしょうかね?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 07:32:00 ID:Oe7G2Y9e0
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:03:05 ID:iQ1hLHkcO
わかりました

1080iに対応した別のモニターでやってみます

皆さんは綺麗に映るのですか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:56:21 ID:vUWD4/UO0
>>535
普通に映りますよ?
TVの機種言って
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 13:10:01 ID:s7JC1LVD0
初回ロットだが、今週ぶっ壊れた。

しかし、いまどきソニータイマーを搭載してるとは…ダメな所だけソニーらしくてどうするよ。
前に買ったブラビアとかスゴ録はまったく安定稼動してるっていうのに。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:35:21 ID:uiRRrwP5O
>>536
モニターなんですよ
BENQのE2200HDです
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:05:38 ID:j49Chut10
SONY ブルーレイスレから誘導されてきました。
BRX-A250で最高画質のARモードでNHKの地デジのニュースを録画したのですが、音声が全く再生されません。
テレビはAQUOS LC-37EX5です。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:19:45 ID:TZYuwF8w0
TVがSONY製でないんで、付属のリモコンは上方の十字キー周りと
下方のカバーされた部分しか使えないんで、思い切って学習リモコン
一つに纏めようかと思うんだけど、やってる人います?
541632:2009/04/18(土) 12:14:04 ID:SwdM+gVg0
パソコン用モニターって、ほとんどの機種が1080pのみ対応だよな
対してBRX−A250は1080iだもん
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 18:14:14 ID:miggi7d10
>>540
SONY製でなくても設定すれば使えたような気がするが、、、取説見てみて。
違ったらごめん。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 08:46:14 ID:gA1rqJGEi
これ使ってるとコピ1とか全然気にならんのな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 22:06:35 ID:v1aqCupP0
コピー出来ないからなw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:55:26 ID:z5iy/yUE0
>>543
だなw

最近電源の赤ランプが点滅したままで
挙動不審で予約録画も失敗するんだが
壊れたんかな(´・ω・`)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 00:28:24 ID:CeR9YoFw0
録画予約して帰ってきて観ようと思ったら録画できておらず予約欄には録画予定が残っておりませんでした。
電源はテレビの電源を切り、電源長押しで完全に落としていました。
録画するには電源を入れたままにしないといけなかったのでしょうか?
これだとHDDが回りっぱなしで寿命が縮むのでやりたくないのですが。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 02:25:18 ID:tQMoUTId0
ブラビアでなく、BRX-A250でTVを視聴していると
5分位したら突然再起動するようになりますた。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 11:30:43 ID:pPbizW130
なんで、入力端子が一個も無いんだ!?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 14:21:45 ID:y7rho1cY0
用途を極限までしぼった安物だから。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:00:34 ID:BZLDCd4rP
19800ならほすぃ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 20:25:45 ID:y54LkZBjO
中古320が18000位で売ってたなぁ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 11:06:50 ID:QRtOIIVp0
え?これソニーのテレビ以外にも使えたの?
東芝のE303買ってしまったぜ。。。こっちのほうが安いじゃん
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 00:13:48 ID:TGDFyulZ0
エコポイントいくら?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 08:39:19 ID:lG0koH8g0
F1だから250を5年保証つけて24000円で注文してみた
19800円は魅力的だったなあ乗り遅れた
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 14:05:31 ID:nOEHsDm70
本日我が家のBRX-A250様が
突然アクセスランプつきっ放しになり
何の操作もできない状態になりました。
きっとHDDがお亡くなりになったんでしょう。
ちょうど1年間 さすがソニー
お疲れさまでした。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 17:13:26 ID:+QinkmQq0
Q. HD換装できる?

Q. 換装したHDをPCに繋いでマウントできる?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 20:00:20 ID:lU85KJG0O
1080i対応してるパソコンモニターに繋いだら
起動していますってなっから暗いままなんですがなぜでしょうか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 02:55:23 ID:JaryBtST0
これだけPCとの連携取れる時代に、録って消し程度の物出しても意味が無い。
汎用PUSB-HDDを接続して録画用に使える東芝みたいなのが良いんだよ。もっと進んで
日立、いやバッファローみたいに、HDDが一杯になったら外して新しいHDD接続に交換
HDDは見たい時に繋ぎ替えるって使い方じゃないと。日本のデジタル放送では使いものに
ならない。いまでも容量が少なくて消してしまったけど、後になって懐かしくて観たい番組も有る。BSデジタルラジオなんて今では観ること聴くことさえできない。

559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 11:53:25 ID:qvxSvwWJ0
そんな意味がないと思うヤツが買うのか?
買ったヤツがわるいだろそれw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:16:36 ID:RWXId7dW0
a250+F1で、tvを見ていると突然「入力切替」が押された画面が出るように
なってしまいました。一日というか、ひどいときには1時間に複数回出ます。

同症状のひといます?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:33:26 ID:N7rcN2vE0
電源投入して直ぐにゲームの画面に切り替えるとなるけど、普通だよね
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 20:46:00 ID:pUVwSGVL0
>>558
残しておくことに意味を見出さない者が買うんだろ。
俺がそうだけど。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 22:02:22 ID:Sn50pNNB0
見て消し専用ってのは悪くないけど、機能なさすぎなのがなー
追っかけ再生もなし、オートチャプターもなし、番組表はウンコ、
ほんと数年前のHDDレコーダー黎明期程度の機能しかない
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:53:18 ID:8TKxxgMG0
>>563
追っかけ再生はあるだろ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 20:13:07 ID:MUw4kRIQ0
パナがHDD付TVを発売してくる。もう320を\18000位にしないと・・・。
なんか後手後手だな〜。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 08:49:33 ID:GjL9F7ly0
地味に高くなってる・・・
今更BRX-A250買うんだったら
+1万出してHDD内臓DVDレコ買った方がいいかな?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 09:39:04 ID:KTwZksam0
こんなクソHDDなんか買うやつはアホだろ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 21:54:24 ID:R91Mtd4D0
F1持ってますが、A-320買うと、
ブラビア本体の番組表で予約録画できますか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:05:05 ID:R91Mtd4D0
製品情報サイト見ると、F1は対応していないと書いてはありますが、
この手の商品は「実際つないでみたら可能だった」みたいなレアケースもあるので、
実際に試した方にお聞きしたいのです。どうでしょうか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:37:45 ID:4YqgBuBa0
アニメとかの録画音声が、とても小さいんだけど仕様?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:25:00 ID:zIm1t/IdO
アーウー
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 10:15:10 ID:o0977fYtO
べろんべろん
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 15:46:58 ID:PzFhfzro0
これって需要あるんですか?
安さに惹かれて買ったけどいまいち使い道がない・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:24:25 ID:ivYuf9//0
なんでよ。
連ドラや深夜番組録画しておいて、週末に見る。
見終わったら消す。
使えるじゃん。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:14:25 ID:xaEbrCeB0
連どら・・・興味なし
深夜番組・・・興味なし
一昨日、これ家にあるのを思い出して電源入れて置いてみたけど
いまだ使い道がない・・・
再び押入れ行きかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:33:41 ID:KNScs/jo0
録画しないならたしかに何の意味もない機械だ。w
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:55:33 ID:k+75T2jq0
>>575
なんで買ったんよ?w
むしろ、ください
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 18:33:36 ID:THv26y0N0
買う前に使い道考えるだろjk
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:17:22 ID:70dLjJRf0
使い道も考えずに買った575はブルジョア。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:37:49 ID:7tFJ6FAS0
ブルジョアな575に嫉妬
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 11:00:51 ID:KxjDnsB/0
しばらく使ってみたが、たまに起動しない時とかあって扱いづらい。
レコーダー持っていない時はそれでも重宝したがX100買ってからはただのガラクタになりました。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:59:12 ID:yY//zKv00
ブラビア用とか言っておいて、ブラビアの番組表から録画出来ないとはどういうことだ!
それとCMカット機能をアップデートでなんとかなりませんか
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 14:14:55 ID:vCe6/PGm0
なんとかなりません
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 15:56:05 ID:4hT2IbIL0
なんつーか1万くらいならブラビアの裏に貼り付けといても良いけど
そうじゃなきゃ普通にレコ買った方が良いわなあ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 02:40:04 ID:eGfOM8Tq0
BRX-A320の話題もここでいいんですかね
これをPC用のフルHDな液晶ディスプレイに繋げて使ってる方はいますか?
使用感がどんなもんなのか知りたくて

これも音声はHDMIででると思うので
A320→AVアンプ→フルHDな液晶ディスプレイってな流れで
たまにテレビをみたり録画してみたら消す程度な使い方をしたいです

586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:02:33 ID:G8G9Lhd/0
>>585
既知かと思うが、参考までに。全部見るには登録要

つ ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090501/1014799/?P=1
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:14:59 ID:1A0tY2As0
今ならVARDIAが値崩れしてるからそっちだな
場所とらない以外のメリットがほとんど無い

噂に聞いたが、現世代のソニーBDRが早送りがカクカクなら
もしかしてそこだけ勝ってるのかな?
588537:2009/08/01(土) 22:20:05 ID:1A0tY2As0
>>555
遅レスだが、何度かしつこく再起動(というか電源長押し→電源ONの繰り返し)してると
復活するかも。ウチのは大体5日前後でまた固まるが、同じやり方で4ヶ月くらいサブ機として使ってるw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:57:56 ID:ixf2fuaI0
お気楽リコモンで、次のチャプターへ飛ばすのはどうやるんですか?
付属のリモコンは出来るのに・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:33:57 ID:UpK8QNaQ0
リコモンカワユスww
お気楽リモコンの下のフタの中のキーでできないかい?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 12:28:20 ID:q9IEpYYr0
早送りは出来るけど、SKIPが出来ないんですよねぇ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:23:19 ID:Fs5oMwEy0
なんか本機にメールが来てた。周波数が変わったので受信しなおせと。
どういう仕組かわからないけど、自動でやってくれ。
普通メールなんか見ないから気付かないだろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:07:29 ID:5DY1EpT80
本機に限らず、手動でやるのが当たり前。
それを知らないおまいは情弱。
あー、恥ずかしい。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:51:09 ID:Fs5oMwEy0
はぁ?おまえ情弱って言いたいだけだろ
だったら、少しは分かりやすくしろってことだチンカス
「おまい」とか書いてる方がよっぽど恥かしいわ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:26:09 ID:J56TZL+r0
まあBRAVIAは自動でやるしな

というかこの機種の問題ってそこ以外にも沢山あって、
とても周波数変更に自動で対応できるような出来じゃありませんがね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:37:15 ID:mca2zYZ60
あまり語られていないが番組表の取得が遅いよな。セットアップ時だけじゃなく。

お陰で高校野球中止の繰上げに追随できず予約がフイに。
こんな大事なところでコストダウンして、一体いくら安くしたかったかねえ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 14:44:45 ID:vaBnmz1N0
ブラビア持ってるんでこれ買おうかと思ったがどこにも売ってない
店頭じゃ売ってないのかな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 00:33:30 ID:fSnLRqMe0
売れるものなら無理してでも仕入れて店に置く。
売ってないのは売れないからだ。
売れないのは、商品力がないから。

悪いことは言わん、やめとけ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 13:36:25 ID:eu3CxdX70
ブラビア32F5とBRX-A320の購入を検討中です。

F5とは番組表が連動しているとのことですので、
HDD内蔵のTV(例えばレグザH8000)
のような使い勝手になると考えてよいのでしょうか?
(全てテレビ側のリモコンで操作できる等)
連携、操作性はどうでしょう?


「撮って、見て、消す」
ぐらいの利用方法を考えています。
BDレコーダーの購入も視野に入れた方がよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:38:58 ID:051xWhwC0
>>599
その通り。F5のEPGからそのまま予約できる。
ただ残念なことに値段がシャープのAC82と同じ位なんだな。
リンク捨ててそっちの方が後々いいのでは?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 00:12:55 ID:qnW/Ez0f0
>>600
ありがとうございます。
なるほどですね。

A250だったらDVDなどに残せないけど、
AC82だったら後々、DVDなどに落とせる、ということですよね?

悩ましいところですね。
ソニーのBDレコーダーがもっと安価になってくれたら嬉しいのですが。
この秋の新商品で大幅に安くなるとも考えにくく、
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:47:42 ID:94X6uVkm0
これ壊れたら修理代どれくらいかかるの?
3万以上かかるとかいわれた人いる?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 23:10:59 ID:4a6UPStr0
プレミアムオーダー専用でA500なんてあるのか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316283.html
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 16:59:03 ID:8NQhOe3L0
オススメしないぞ。このBRXシリーズだけには、本当にソニータイマーが搭載されてるから。
ウチは1年半で逝った。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 18:40:47 ID:30kprOfy0
>>603
A320買おうと思ったところなのに・・・。
これが一般販売されるの待った方がいいのか。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 09:01:35 ID:3H8f7Rjy0
A500、通常の小売販売してくれるのかなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 13:59:55 ID:zxjKe4vP0
ねえこれって、省電力機能とかついてないのかな?
F5で使いたいんだけど、電源ONの間つねに30W消費してFANも回ってるわけ?
それだとちょっと、やだねえって感じなんだけどさ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 12:35:45 ID:6hjGZoXR0
そういう気の利いた機能に関しては基本ゴミだと思ってくれ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:10:43 ID:a/BusEO50
F5+A320で、テレビの電源入れたあと数十秒後に
勝手にレコーダーの画面が選局されるんだが、
これブラビアリンクの仕様?

腰下ろしてさぁテレビ見ようと思ったタイミングでくるから
うざいことこの上ないんだが。
もうちょい金出して普通のレコーダー買えばよかった…。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 08:59:48 ID:ETW/p3/30
PS3起動時によくあるよそれ
うざいよな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 11:56:30 ID:wGXs7K3s0
>>609
HDMI連動を切る事をおすすめする
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 11:56:49 ID:BNS1IXcG0
IVレコーダー買いなよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:58:17 ID:9zZBIAlVO
A320とF5繋いでる人いますか?
昨日今日と別々のヨドバシでA320を触ってみたんだけど
どちらもおき楽リモコンでは操作できませんでした。
店員は「ご自宅ではできます。」と言っていたのですが、2店もこれだと信用できず、購入に踏み切れません。
実際はどうなのか教えて下さい
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:25:19 ID:O399AwO40
F5でA320の操作はできますよん
F5のお気楽リモコンに、F5にHDMIでつないだA320を登録すればね
店頭ではわざわざそんな作業してないんじゃない?
あくまで「BRAVIAのオプションにこんな外付け録画装置がありますよ」
の展示の為においてるだけで。
自宅では購入したA320はもう自分のF5でしか使わないわけだから
当然お気楽リモコンの下のフタの中の録画機器に登録。
これでお気楽リモコンで使えるようになります
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 07:09:01 ID:Vt6e7HTrO
>>614
ありがとうございます!
これでようやく購入に踏み切れます。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 18:29:06 ID:oRpwrRcp0
スペースがあれば東芝の320GB買う方がまだ良いと思うが
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:23:30 ID:qD7H775/O
>>616
なんで東芝のがいいんですか?
容量も同じなのに。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 14:03:02 ID:OyJG2+hq0
少しは過去ログ嫁
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 12:34:08 ID:3VMD6phIO
>>616
東芝のに魅力感じねーな
同じ価格で性能あがってるんならまだしも、
価格は+1万でDVD焼けることくらいじゃん。
それだったらリンクする方が価値あるべ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 18:51:57 ID:elo8m9bN0
オススメしないがどうしても買うというなら止めもしないw
幸いこのスレ検索すれば大抵の予想しうる問題は拾えるから参考にすると良い
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:30:39 ID:HzIwHWwRO
別にいいんじゃね。
文章読むかぎり613は1つのリモコンで操作完結することを重要視してるみたいなんだし。
それをいきなり東芝勧めだす奴がバカ。
文章読解力もないのかよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:34:04 ID:NfGv8W7r0
きみ粘着だなあ…
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 16:00:58 ID:bC8uHKpy0
いいかげんこの化石みたいな機械まともにつく直してくれないかな
500GBモデルとか、単に容量増やしてもいらねーよ
せめて今のレコーダーに載ってる番組表とオートチャプターくらい載せろよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 17:12:39 ID:xNPgOSYV0
もう売れたが、ここでA320の中古が17800円で出てた。

http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_01.htm

危うく買いそうになったが、これって単品で他社のTVに接続すると
使いにくいという、ソニーサポートのアドバイスを聴き、スルーした。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 18:37:47 ID:VZBSLTka0
他社というかBRAVIAに繋いでも微妙だし…
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:11:34 ID:xNPgOSYV0
>>625

そうなん?じゃあきっとBRAVIAユーザーが手放したんだ。
でもイチナナパーだったら安いと思うが、、、。
ブルーレイ買ったらいらんかもね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 17:40:36 ID:Vo75eiH1O
こんなハードディスクレコーダーは糞
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 17:42:08 ID:vfP3hGCL0
あ、そう。手を出さなくて良かった。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 18:10:06 ID:qqUH6Q660
A250を19800でゲット
いい買い物だった
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 19:42:30 ID:IqHQDRev0
賛否両論だな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:09:11 ID:ZzBtHbwR0
糞機能なのにやたら出しゃばってくる感じが最悪。
勝手に入力が切り替わったり(こんなもん仕様じゃなくてバグだろ・・・)。

Rec-POTのように普段はテレビの裏で佇んでいて
必要な時だけ起動するようなのが理想というか
今思えばRec-POTっていい機械だったなぁ…としみじみ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 23:25:18 ID:IqHQDRev0
REC-POT数台持っていたが、今一台だけ手元に残してる。
手放せない。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 03:05:00 ID:HjcSrwW10
HDD交換試したやつまだいないのか・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 03:30:20 ID:wOm+ownK0
旅行行ってた間wowowの番組録り溜めしてて
帰ってきてさあ観ようかって思ったら
すべて番組開始前の next program **** っていう5秒間くらいしか録れてなかった・・・
窓から投げ捨てた
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 08:37:38 ID:Pd5LNNi50
これ持ち運べるから便利だよ。小さい上に縦おきもできるからさらに場所もとらないし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 12:32:52 ID:vUtVpry20
GK乙
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 02:37:51 ID:wMrwBZAb0
買った当初は何故か予約してたものが録れてなかったり、番組表を読み込めてなかったりしてたけど、最近落ち着いてるな。
逆に怖い。w
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 06:41:39 ID:NwNllUPxO
エージングか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 12:41:02 ID:bvgkh86Si
半年前に安いからとA250購入
引越しにともない大型テレビが欲しくなる
A250があるからブラビア以外の選択肢がなくなる 今ここ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 19:14:45 ID:lyyFM2l50
A250なぞ無視してレグザのZシリーズ買っとけ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 00:03:00 ID:zXtEAwoP0
レグザのZシリーズなぞ無視してパイオニアのKURO買っとけ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 00:18:18 ID:9XMnBn4Ji
>>641
安いからA250を買った俺にはKUROなんか買えないorz
KUROホスィ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 21:09:23 ID:vqOMAo3s0
最新のブラビアカタログ、『A320で録画をプラス』って載りまくってるな
さっさと在庫処理して内蔵型でも出したいんかねww
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 10:12:00 ID:kJg4mWgSi
newiMacで使える?
音声はどうなるの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 15:19:03 ID:EEFEBqCZ0
みんな言うほど悪くないじゃん
撮って消しする番組はこれで充分使えてるけどなぁ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 22:27:39 ID:zGjaj4bL0
悪くないけど5000円ぐらい乗せてDVDに焼く機能も付ける
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 12:41:31 ID:7eUuKThy0
日本シリーズで番組が遅れた時に、ちゃんと自動延長で録画してくれた。
当たり前だけど、ちょっと感動した
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:38:16 ID:FCSVc81/0
もしかしてブラビアの番組表からの予約は
A320のみでA250は未対応?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:43:44 ID:gXTMuIf3O
>>648
うん。うちには40V5と46F5があるけど、皆で見るV5におバカな250を、俺の部屋に少しおバカな320を付けてテレビの番組表から予約してるよ。元がおバカだから、この機能だけで大満足。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:03:45 ID:pyI2bzj7O
みなさんこれ使い初めてかなりたってると思うけど、フタ明けてB-CASカードの下に二つ四角い小さな穴あるが
先日そこに思いっ切りホコリが貯まってたよ、あと裏のファンがあるとこにもw
故障の原因になりそうだから掃除機で綺麗にしといたよw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:03:04 ID:rkYBVQkn0
>>650
サービス点検用のUSBの穴?
速攻で掃除機かけました
サンクス
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 19:03:41 ID:ggTNwjTo0
空気の通り道が限られてるからホコリがとにかく溜まり易い
HDMI端子の回りにも溜まってたよ('A`)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:33:04 ID:qo6lpxmT0
A320 の後継機種って発売されるのかな?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:58:10 ID:Duz3D5Qy0
後継はどうだろう
SonyStyle限定でA500ならでてるけど
BRAVIAと一緒にしか買えないけどね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:22:55 ID:LCFk1qWK0
国内主要メーカー製品とは思えない残念な出来
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 11:10:55 ID:xeWikxSs0
平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

下記対象製品におきまして、日時指定予約を使って録画予約をおこなうと、
「2000年」と誤って表示されることが判明いたしました。
表示は「2000年」ですが、予約録画はご入力のとおり「2010年」の指定時刻で
実行されます。

今後の対応につきましては、2010年2月上旬から順次放送ダウンロードによる
ソフト修正を開始する予定です。それまでの間は大変お手数ですが、
番組表からの予約をご利用になるか、日時指定予約の場合は「2000年」と
表示されますが、そのままご使用くださいますようよろしくお願い申し上げます。
放送ダウンロード開始日は機種によって異なりますので、準備が整い次第、
再度弊社ホームページにてご案内いたします。

なお、電子番組表(EPG)からの予約および、液晶テレビ〈ブラビア〉(*)からの
HDMI録画(EPG録画)による予約については表示を含めて問題ございません。

お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
今後はより一層の品質向上に努めてまいりますので、
なにとぞご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


【対象製品】
デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDDレコーダー
BRX-A250、BRX-A320、BRX-A500
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:05:24 ID:4dOX3ND30
120倍速早送りが超滑らかという美点だけは、多機種に比べ圧倒的に優れているなw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 22:40:10 ID:US6/B32j0
A500ってあったんだな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 09:05:34 ID:neTC2wMB0
>>656
これで俺のA250にもBRAVIAの番組表からの録画くるーー?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 02:29:49 ID:Sctc6Xr50
次回は欲しい機能

◎おまチャプ
◎キーワード自動録画
◎BRAVIAと完全連動(番組名が表示されないなど)
○起動速度が遅いので起動したままにしたいが、HDMI連動もONにしたいためにできない
○ダブルチューナー
○大容量(1T以上)
△TV王国連動
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 19:47:23 ID:YMOjY6eA0
PS3でチューナー出ちゃったから、ますます使えなくなるな
お気楽リモコン対応なこと位か
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 19:56:37 ID:rlLJkK2S0
再生中、お気楽リモコンのカーソルキーの上下に何の機能も割り当てられてないから
フラッシュ+とフラッシュ−を割り当ててくれたら文句は言わないよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 07:49:15 ID:Q/Y28ZBX0
起動失敗が増えたんで電源付けっぱなしで使ってます
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:59:38 ID:xPT3Wtd50
>>663
HDMI連動ありで電源つけっぱなしってどうやるんですか?
BRAVIAの番組表からHDMI録画は生かしたいので。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:17:13 ID:28+9s+gf0
情報が少ないので書いておきます。
BRX-A320のHDDを換装してみた。


元から入っていたHDDはWD製の3.5インチ。
型名は忘れたけど、A250で使っているやつの容量違いだと思う。


まずは手持ちの2.5インチ7200回転のHDD(320GB)に入れ替えて起動。
(あらかじめDiskpartでClean実行したもの)
→結果:「レコーダーを起動しています」の画面が何度も出るが起動できず。
     15分ほど待っても状況変わらず。
     あわよくば、メニュー画面から「HDD初期化」が選べないかと思ったけどダメでした。


次に、元のHDDを 手持ちの3.5インチ7200回転のHDD(1TB)にAcronisでクローンしてみることに。
→Acronis上で元のHDD320GBのファイルフォーマットが認識できていないようで、
  空のDiskとなってしまい、クローンもコピーも出来ず。


今日やったことはここまで。
とりあえず今回使った2.5インチと3.5インチのHDDは
当分使わずにおいておくので何かリクエストがあればいってください。
ツールとか追加購入しないで確認できることなら試してみます。




666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:24:37 ID:QWbtO2jZ0
クローンはdd使えよ
まあクローン作っても、たぶん無理だと思うけど
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:59:43 ID:WBBIVkdO0
そういや、250GBのやつが壊れて修理出したんだけど、容量320GBで帰ってきた
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:15:18 ID:IG/CMaiM0
BRX-A320使ってるけど、いまだにバージョンアップされないんだが大丈夫かね?

放送ダウンロードの期間
BRX-A320 、BRX-A500
2010年2月1日(月)〜2月21日(日)
BRX-A250
2010年2月22日(月)〜3月14日(日)
http://www.sony.jp/bravia/info/20100128.html
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:44:01 ID:0YUkEj1H0
今回のバージョンアップで、
A250とA320のソフトウェアが一緒になるから、A250でもブラビアの番組表使えるみたいね。
そんなことより、予約追従の馬鹿さを直して欲しいけど。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:17:28 ID:h2oX+Jbq0
そんなことより番組表の馬鹿さを直して欲しいけど。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 14:39:54 ID:TFKyv+lg0
最近録画に失敗するんだけど
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:06:38 ID:u9ObQ1tE0
http://www.sony.jp/bravia/info/20100128.html
>2)放送ダウンロードの実施
>本機がスタンバイ(電源ボタン赤)のとき、決まった時刻に放送ダウンロードにより
>アップデートファイルがダウンロードされ、ソフトウェアが自動で更新されます。

BRX-A320が更新されないから、サポートに聞いてみた。

地デジの場合、午後8:00〜午前2:00に放送ダウンロードがあるんだって。(BSデジタルは聞いてない)
深夜放送とかを毎日予約してる場合は、1日とか予約をやめてアップデートしてくれと言われた。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:13:57 ID:LNZtwM4o0
初めて録画失敗が発生した
本機からのメールもなし
再起動うざ〜!orz
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 08:49:35 ID:0UlbHNBR0
FWアップデート知らない間に終わってた
メール無し
ところで「予約有効化」ってどういう時に使うもの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 15:37:39 ID:L6GMWgCq0
ダウンロード完了したみたい?なんだが、[本機の情報] でソフトウェアバージョンの番号おまえらいくつになってる?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:09:16 ID:L6GMWgCq0
BSの番組表の

BS291 NHK-G東京
BS292 NHK-E東京
BS294 日本テレビ
BS295 テレビ朝日
BS296 TBS
BS297 テレビ東京
BS298 フジテレビ


これ消せなくね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:09:48 ID:khQZung+0
うちの更新されてないっぽい・・・
A320 バージョンの末尾2455
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:37:09 ID:pxPETOg10
A500ってソニスタ限定でしかもブラビアを
そこから注文した人だけにしか売ってくれないの?
あの値段で500ギガが買えるなら欲しいんだけど・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 12:41:14 ID:P2vTmiOJ0
>>678
そういえば、つい最近ヤフオクに出てたな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:29:18 ID:A5eK59U80
>>677
同じくA320 バージョンの末尾2455

うちは、土曜にメーカーのサービスマンが来ることになった。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:05:44 ID:1j8gbqDZ0
>>680
経緯についてkwsk
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:40:30 ID:A5eK59U80
>>681
http://www.sony.jp/bravia/info/20100128.html
BRX-A320/500: [A02107A02550 ]となっていれば完了しています。

↑でVerUPされてるはずなのに、されていないとサポートAに言ったらオカシイと言われ
サービスに行かせますねと言われた。
日程調整担当のBが出張料は有料ですけどとかナメた事を言ってきたが、買って1年以内の
保証期間内ですけどって言ったら今回だけ…とか言って無料でサービスマンが来ることに。
よく分からないけどこの機種の不具合は、通常は持ち込み修理で対応してるとか言っていた。

2000年の表示って開発段階の問題だし、その対策のVerUPでもスルーするなら、この個体は不良品って事になるし
次回VerUPがあってもスルーした場合に保証期間切れた後だと開発段階の問題でも金取られるのか心配だw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:47:51 ID:1j8gbqDZ0
>>682
サンクス!
バージョンアップするのに条件があって(「30分以上の録画が必要」とか)、それを満たさなかった
ためにバージョンアップされなかったんであれば、個体の不具合では無いだろうに、単にもう一度
バージョンアップしたいというだけでも訪問なり持ち込みなりの修理が必要なんかな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:23:37 ID:A5eK59U80
>>683
ちょっと、言葉足らずだったから補足。
残念ながら事前に予約を全て消して、30分以上の録画もしてHDMI連動も切って
赤ランプのままで数日間放置してVerUPをされるのを待ったけどダメだった。
HDD初期化と、設定の全リセットをしてもう一度30分以上録画して赤ランプ放置でも
ダメだった。

VerUP期間が21日までだったから、18日にサポートに対処を聞いたら、
おかしいからサービスマンを行かせると言われた。
でも通常は、訪問修理ではなく持ち込み修理らしい。
一人目のサポートが、『サービスマンに行かせる必要がある』と言ったのに、日程決める別の担当は
『何日にしますか?サービスマンの出張料は有料です』と言いやがって
『いや、お宅のサポートがサービスマンの派遣が必要だと言ったんだが…しかも保証期間内ですよ』
って言ったら、『ちょっとお待ち下さい……今回は無料で』となった。

こっちは引き取り修理でもいいのに、サービスマンに見せる必要があると言ってきて
日程調整で有料ですって新手の詐欺かよと思ったw

だけど、わざわざオリンピック期間にVerUPするなって思うけどね。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:21:59 ID:Yluv79fC0
これから買う個体はどうなるのかなぁ
新たな生産出荷品はVerUP施されてるだろうけど
(生産してるかもあやしいけどww)
現時点での店舗在庫品とかは・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:18:46 ID:A5eK59U80
在庫品でも保証期間が1年あるから問題ないとは思うけどね。

ただ、HDDが増やせないしHDD交換も実質不可能だからPS3を持っていたら
Toruneの方がいいかなと思う。HDDを4台までつないで使えるし8台まで認識させれる。

BRX-A320/500のメリットと言えば、追っかけ再生とブラビアの番組表からの予約くらいしかない。

俺はPS3持ってるから、Toruneがもっと早く出てたらA320は買わなかったと思う。
といっても、予約が重なった時のためにToruneも買うつもりなんだけど。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:39:06 ID:funANANc0
トルネの部分とHDDをブラビアの裏に取り付けられるなら
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:30:51 ID:WLuNB7ru0
リンクシアターからBRXの録画データ再生できますか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 04:52:39 ID:f2skZ5jU0
できません
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 07:58:56 ID:4xCNygdJ0
残念
ありがとうございました
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 10:51:00 ID:LRRlhFoP0
ついでに、土日予約いらないから月ー金予約できるようにしてほしかった
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:31:16 ID:x9T96RFj0
>>691
そのとうりだね。
ワールドビジネスサテライトを予約するのに、月〜金までそれぞれ予約を指定しないとダメだし。
一回毎週に予約を指定したらいいだけなんだけど、ちょっと面倒。

あとはリモコンの早送り巻き戻しと次のチャプターのボタンの並びを逆にして欲しかった。
たまに早送りしようとして、間違えてチャプターとばしすることがある。
693680:2010/02/28(日) 00:52:21 ID:Ep19lxVN0
サービスマンが来て、A320のVerが無事に末尾2550で2010年表示になった。
ノートパソコンからUSBにソフトダウンロードして、そのUSBをA320に差して書き換えてた。

まだバージョンが変わって無いBRX-A320/500持ちの人は、サポートに連絡した方がいいかも。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 12:35:59 ID:YmxahM9/0
トルネはBSが録れない
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:28:48 ID:20tYzce3O
A250アップデート完了!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:39:01 ID:grTsjXYP0
同じくA250のアップデート完了した。
けど何が変わったのか分からん
俺のJ3000では番組表からの録画はできないのか(´・ω・`)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:02:37 ID:gcmmVIE9O
>>696
2010って表示できるようになっただけですぞ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:19:27 ID:KNsUk19C0
>>697
あっそうなのか 
見てみたら自分のも2010ってなってた
サンクス
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:49:03 ID:H1v5WWPH0
やっぱりこういうニッチな物DLNAサーバー搭載とかじゃないとな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:57:19 ID:d5/4DG4N0
>>685
昨日届いた漏れのBRX-A320は既にうp済みでしたよ。
29800円だった。

コクーンのP500がついに壊れて、いい機会だからアンテナを
UHFのみ立て直した。完全デジタル化しました。
漏れみたいに録画して観て消すだけの人ならこれで十分だわ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:09:18 ID:EcOsgc9d0
そろそろHDDR買うべき頃かなぁ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:09:15 ID:5/L2IlFx0
他社が一切追随しない商品を開発し販売する
更にモデルチェンジまでして・・・・・・・・
ベーターに最後まで拘ったSONYらしいね
まっ 便利に使い倒していますが(満足してます)
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:00:35 ID:FmWWTfGH0
BRAVIAから見て録して、途中で停止したいときどうすればいいの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:17:21 ID:UUtoidBP0
停止ボタンがあるでしょう
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:09:28 ID:0hlkuSjU0
停止ボタンっていってもわからんかもしれん
■って書いてある奴ね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 03:13:25 ID:OvjXM6ue0
今40F5にBRX-A320で使ってるんだが、ブルーレイレコ購入も検討中。
誰かA320とBDZを併用してる人っている?
使い勝手的にどうなんでしょうか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 13:45:47 ID:rIv1fKpu0
>>706
種類は違うけどBRX-A250とBDZ-RX50使ってる感想
たぶんブルーレイレコ買ったら幸せになれると思う
番組表もおまチャプもおまかせまる録も便利だし
BRX-A250は予備機として使ってるけど
ブルーレイレコ付属のリモコンのDVD部分にBRXを
登録できるのでそのまま使えるし便利だよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 15:10:48 ID:htM39a1c0
>>705
いつどのリモコンの■ボタンを押すの?
本体付属のは押しても止まらなかった
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 23:17:31 ID:UI4OpZic0
>>708
一応他メーカーだと停止ボタン2回押しで停止していいか?のメッセージが出てOKで録画停止だな。SHARPとバッファローは同じどこも大した違いないだろ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 08:01:47 ID:j2YhMZpU0
>>709
BRXのリモコンを押しても止まらない。
テレビのリモコンは停止ボタンがない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:57:31 ID:6sxsNWAhO
>>710
40F5のリモコン下部カバーを開けてごらん。
見る録停止ボタンがあるよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:37:02 ID:/72B7leJ0
w録しようと思い同じ時間帯の番組を録画しようとしたのですが、二つ目を予約するときに
「○○(番組名) と重複しています。予約を入れますか?」
の様なメッセージが表示されて後から予約した方しか撮れていませんでした。
説明書通りに、録画1 と録画2というのに分けて予約したはずなのですが
二つ目を予約したときには最初に予約した方には「一部」という文字が書いてありました。
何故w録できないのでしょうか?
私自身が何か見落としている部分があるのでしょうか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:56:46 ID:NEntGqM/0
これ、チューナー1個づつしかないからね。
地デジとBSもしくはCSならW録画できると言うだけだよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:18:13 ID:t4TfkQWI0
BRX-A320買ってみたが
返品したい...
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:34:42 ID:bjj1KSKgO
55X1にBRX-A320を付けて使ってるけど不満無いけどね。
BRAVIAの番組表から録画予約出来て、暇なときに見たら即消してのシンプルな繰り返し使用なら便利だよ。それにこれ安いし。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:59:26 ID:17xdjrkZ0
割り切って使えば難点は本体側の番組表が見づらいのと難視聴向けBSチャンネルが消せないことか
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 10:46:41 ID:E2h8t+ND0
月−金の予約が出来ないところも
月−土の予約しかできない謎仕様w

あとユーザーでのHDDの交換は無理らしい。
内部のチップとHDDをセットで動くようにしてあって(コピー防止)
HDDがチップと情報が合ってないと動作しないらしい。
サービスでも交換不可能だから、工場送りって言ってた。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:09:08 ID:WiVRIdnX0
HDDにID登録出来れば換装も可能だろうけど
そこまでするハードじゃない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 17:38:47 ID:ZvHMai0N0
BRX-A250が2.5万円
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 18:59:04 ID:MFua6PAM0
>>717
AVHDDの悪夢再びかあ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 21:23:50 ID:85s0oggU0
B-CAS鍵を解く前のデータを記録することはできないのかねー
そうすれば6枚刺しとか間抜けなことしなくてすむのに
ってスレチなこと思った
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 11:08:01 ID:UuurjGpn0
ソニスタで販売終了になっとるのね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 22:13:44 ID:uFgvqM4C0
後継機種は出るんかな?
それともHDD内蔵BRAVIA出たんだし
あとはBlu-Rayレコ買えってことなのかな?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:06:28 ID:a4OH2eC50
torneをBSとダブルチューナーにして出してほしいわ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:20:04 ID:yVktQp1+0
そんな電力食いいらん
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:54:41 ID:+1XOnxuO0
>>723

いらない
レコーダーも一緒に繋ぐとTVでの地デジにノイズが入るようになった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:54:07 ID:RDZHLvpd0
d
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 11:35:35 ID:vSlx3AMc0
一体型8月へ発売延期かよ

年末か年始に買うかもだからどうても良いけど
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 18:05:28 ID:qkD/8xJj0
8月10日発売予定
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:14:44 ID:4SuekPN50
エディオンで\23800。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:05:29 ID:N/FHds9r0
一体型もエディオングループで売れているらしい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:17:57 ID:7zQ2VU8R0
ヽ( ゚∀゚)ノ アヒャw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:26:49 ID:7zQ2VU8R0
これって、複数台を一台のテレビに
つなげてもコントロール出来るの

       ハ_ハ
      ('(゚∀゚∩  できるの?
       ヽ  〈 
        ヽヽ_)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:53:59 ID:Ryq+pp9g0
>>1>>2
を見ると、ヒデミ接続端子しかないようですが
赤白黄色の三色接続できるものってありませんか?
できれば東芝レベルのメーカーがいいです。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:57:54 ID:H2uVr1IX0
W5000で使ってる人の感想が聞きたい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:07:32 ID:VbYI06B70
>>735
感想は特に無いけど
W5000はダブルチューナー仕様なので
能力をフルに発揮できると店員が
言ってました(たしか)
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:56:10 ID:6Vk/Wr0B0
>>736

W5000使っているが、その店員の言っている意味が分からない。
ダブルチューナではあるが、BRX−A250と何ら機能の連携はないし、
東芝のように、片方のチューナでハイビジョン録画できる訳でもない。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 04:18:39 ID:tOQVJpxN0
HDDの残量が20%を切ると再起動を繰り返すみたい。時々起こる録画失敗の原因はこれっだったのかも?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:39:47 ID:xYCW7kLy0
うちも昨日から、2分ぐらいすると再起動してしまうようになった。
それを繰り返して、最終的に赤ランプ点滅状態になったりする。

ネットの情報から、ホコリ掃除と、自動アップデート切、等いろいろやったが変わらず。

http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_av_1255943410
の、72の情報を見て、アンテナケーブル(CATV)を抜いてみたら、再起動しなくなった。

たしかに、録画したものを再生している間に再起動してしまうことは一度も無かった。
トップメニューで放置すると2分で再起動するのに。

再起動病が発症したひと、ほかにいませんかね?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:42:12 ID:xYCW7kLy0
とりあえず、録画したものを再生するモードのときには勝手に再起動されないので、
その状態で放置すれば、予約録画はされるみたい。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:57:01 ID:hboBouXnO
帰ってきたら電源ランプ(赤)点滅してて電源入れ直しました
すると今度はアクセスランプは作動してますがいつも微かに聞こえる作動音?(小さな音でジー、ジッジー)がしません、しばらくしてまた電源ランプ点滅
なんとか液晶画面でメニューまで行くんですがしばらくすると起動中・・・
これはハードディスクが寿命を迎えた認識でよいですか?
それと修理はいくらくらいかかるのでしょうか?
保証期間は過ぎました。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:03:16 ID:hboBouXnO
>>739
と思ってたら似た症状の人がいましたねw


ちなみに気がついたのは昨日の夜帰ってきた時です
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:32:08 ID:xYCW7kLy0
同じタイミングでなったなんて変だね。まったく同じ症状だ。

うちは、たしかおととい12日ぐらいまでは動いてた。13日に赤ランプ点滅を確認。

今はアンテナケーブルを抜いて4時間ぐらい放置してるけど、一度も再起動かからない。

上に貼ったリンクを見て貰うとわかるけど、間違った番組情報を流している局があって、
そのデーターを取得して再起動しているという見解が書かれている。

俺もそれを見て、アンテナケーブル抜いてみたわけ。
ちなみに関東S県のCATVの線をパススルーで見てる。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:35:52 ID:xYCW7kLy0
分解掃除しても、中にはホコリはほとんど入ってなかった。
HDD音も、正常としかいいようのない音。

機械的に壊れたんじゃなくて、なにかほかの原因ってのが俺の予想。
でも、なんであんまりこの症状の噂聞かないんだろ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:04:54 ID:hboBouXnO
>>744
今裏横のネジ外したんだがどうやって黒い蓋とったの?
脇だけちょっとズレるだけで全然蓋とれないよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:13:51 ID:X1HKaRWe0
やっぱり再起動のトラブル出てるんですね。
私も13日に赤ランプ点滅を確認してHDD初期化とかやってるんですが、
治りません。
サービスセンターもTEL繋がらないし…。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:25:14 ID:xYCW7kLy0
>>745
1.裏の2個の黒いネジをとる。
2.もう固定されているネジはないので、隙間に爪(人間の)を入れて、
 四方からすこしずつ、プラスチックの爪の引っかかりを外していく。
3.すべてのプラスチック爪を外すと、上にカパっと全体が外れる。

ただ、そこまで外してもHDD見えるだけ。
もっと掃除したいならまだ外さないとだけど、俺はここで断念。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:26:52 ID:xYCW7kLy0
>>745
俺も脇がちょっとズレるだけだと思ったけど、よく見ると前後にも爪がある。
それを丁寧に外す。力はいらないよ。四方をズラしていくと、パカっといく。
749739:2010/11/14(日) 20:31:05 ID:xYCW7kLy0
4時間ほど、アンテナ線を抜いてる間は再起動しなかった。

さっき電源を入れたままアンテナ線を繋ぎなおしてみたけど、
いまのところ1時間ほど再起動はおきていない。

電源切りなおしたらどうなるかは、まだ試してない。
-----------
録画リストや、設定画面にしてると落ちるんだけど、再生中は落ちないってのがソフトの問題っぽい。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:13:35 ID:hboBouXnO
>>747
サンクス!
少しずつずらしながら全体的にやったらとれました
が、さいごのハードディスク?のとこに形は六角なんですが(特殊工具必要?)まるで回らないネジがあったので断念しました
中は綺麗でしたw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:16:49 ID:hboBouXnO
>>746
HDD初期化でもダメでしたか。(自分も最後の手段で初期化しようと考えてましたが)
たしか壊れる前日に映画録画して残り19%位だったので初期化はためらってましたw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:23:01 ID:hboBouXnO
しかしこのスレだけでも同じタイミングで同じ症状の故障が現時点で3人なんて何かありますね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:27:43 ID:jVCpdtY00
>>739
あー同じ症状の人他にもいるんですね。
情報有難う御座います。
自分は今日16時頃気づいてさっきまでホコリ取ったりいろいろ格闘してました。
再生中は落ちないけど設定画面で再起動かかりますね。
BSの11/21(日)の番組表が表示されないので、
BS絡みでソフトがおかしな事になってるとは思ってたけど...参ったな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:33:00 ID:UXG8EXqj0
初カキコですが、
私も13日夜から突如、電源の赤ランプが点滅し続けていて、
録画の予約が起動しなくなりました。

上記事象を調べていてココにたどり着いたのですが、酷いですね。。。
755746:2010/11/14(日) 21:34:10 ID:X1HKaRWe0
>>751
そうなんですよ…。HDD初期化でダメなのは痛いです。
初期化してもソフトウェアのバージョンは変わらないんですね。
ソフトの問題ならSONYにアップデートの配信お願いしたいですね。

録画番組表も消えたので予約も出来ないです。
NHKとテレ玉以外取得されません…。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:39:26 ID:hboBouXnO
>>755
自分は初期化はためらいましたが地デジ番組表のスキャンはしてみました
番組表はNHKと民放1局しか習得できてません

なんでしょうかね、はやく対応して貰いたいです
757754:2010/11/14(日) 21:49:28 ID:UXG8EXqj0
>>756
私も番組表はNHKと民放1局だけです。

完全に、故障ではなく外的要因による誤動作ですね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:52:52 ID:hboBouXnO
ここまでくるとみなさん一斉に同じ症状すぎて逆に笑えますねw
とりあえずハードディスクの寿命じゃなくてよかったです
759739:2010/11/14(日) 21:59:15 ID:xYCW7kLy0
お、番組表がNHK+民放1しか取れないのは俺もだ。
俺は日テレだけど。
760739:2010/11/14(日) 22:18:00 ID:xYCW7kLy0
3件同じレポートが来ればsonyも調べてくれるかもだから、
俺は、以下のフォームから送ってみることにする。

賛同者は協力してくれると助かる。

https://entry1.sony.jp/base/inq/cic/cic-all.html
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:24:30 ID:jVCpdtY00
>>739
自分も送ってみます。
762739:2010/11/14(日) 22:26:18 ID:xYCW7kLy0
送ってみた。
俺のA250は、アンテナ抜き数時間放置→電源onでアンテナ刺し、で、
とりあえず鬼のような再起動は止まってる状態。
番組表は取れてないけどね。
763746:2010/11/14(日) 22:30:44 ID:X1HKaRWe0
>>739
私も送りました。
HDDメニュー画面出さない限り再起動出ないんで、
今日は、赤ランプ点滅放置で諦めます。。
764739:2010/11/14(日) 22:34:40 ID:xYCW7kLy0
>>746
サンクス。
俺一人壊れたのかなあと不安だったので、同士がいてよかったw

現時点で、不具合無く動いてる人いるのかな?
765753と761:2010/11/14(日) 23:06:19 ID:jVCpdtY00
>>739
自分も送りました。
BRX-A250、ソフトウェアバージョンA01101A01450。
NTT東日本フレッツテレビで受信中。
背面のBS/110CS放送入力IFのケーブルを抜いておき、
地上デジタルのケーブルのみ差し込まれた状態だと、
再起動は起きずに指定した時刻に予約録画が開始出来、録画失敗は起きてないみたい。
BShiの「坂の上の雲」で検証中。
ただし、電源OFF時の電源赤ランプ点滅は起きている。
11月21日以降のBS番組表が取得出来ていない。
地デジの番組表については未確認。
766753:2010/11/14(日) 23:23:09 ID:jVCpdtY00
連投(´・ω・)スマソ
地デジ番組表はNHK総合・NHK教育・TVK・日テレだけしか取れてません。はい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 03:26:02 ID:EWEf3tjU0
私も日曜日朝に赤ランプ点滅に気付きました 739 740さんと同じ症状です
金曜日の夜は普通に使えました
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 03:53:32 ID:ZWgL+j8PO
今回の件でささいな情報でもよいのでみなさんここに載せてください
久々にこのスレが盛り上がりそうですねW
769携帯からです:2010/11/15(月) 08:26:10 ID:oIuo4fgSO
うちも点滅再起動番組表一部抜け。日曜の昼に問い合わせ。メーカーが来て回収、二週間かかる、と言われる。出張代金3千、修理代1万。うちは二台あって土曜から同時に故障。ソニーは不具合とは絶対認めませんでした。3千円取られるならヨドバシ持ってくよ!態度も悪かった
770753:2010/11/15(月) 10:04:04 ID:2ZdUGWw9I
早朝の状況。
地上デジタルのケーブル抜いて、
BS/110度CSのケーブルだけIF入力に挿してある状態だと、
再起動と赤点滅は起きない。
11/22(月)までのBSの番組表が取れてる。
地デジはまだ日テレまでしか取れてないけど、
「毎週」で予約リストに入れてある『SPEC』の下のTBSのロゴが昨日は消えてたけど、
復活してたから、微妙に取得を始めた気配を感じた。
電源OFFにして置けば少しずつ取得を始めてるかもな(未確認)
本体から「キュイーン」という昨日は聞こえなかった小さい音がしていた。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:29:25 ID:ZWgL+j8PO
>>769

>うちは二台あって土曜から同時に故障。

ワロタW
これ相当人数いそうですね
772753:2010/11/15(月) 10:38:52 ID:2ZdUGWw9I
twitterでも型番とかソニー hddで検索したら3〜4人は居たよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:55:43 ID:oIuo4fgSO
ソニーよ…いったいこの事態をどうするのか。そしてどう対処するのか。やっぱりしらんぷりの放置ですかね…orz
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:57:50 ID:2ZdUGWw90
https://entry1.sony.jp/base/inq/cic/cic-all.html
↑送信したけど、へんじがない。ただのしかばねのようだ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 12:37:18 ID:MEE1az8S0
返信来たよ。
テンプレかもだけど、部署に問い合わせ中で、いつ回答出来るかはまだわからないとのこと。
776753:2010/11/15(月) 13:13:55 ID:2ZdUGWw9I
取り敢えず地デジのケーブル抜いてBS/110度CSだけ挿しておけば、
BSの録画/再生には困らないというところまでは検証出来た。
SONYさん、バイト代は要らないからそっちでも速攻で検証して
無償対応してくれ。(もうここ見てるでしょ。)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 13:21:23 ID:jt15y4bY0
はじめまして!
うちも日曜から同じ症状になってます。
点滅の原因を検索中にここにたどり着きました。
皆さんも症状が出てる(同じ時期)と知り、
何かの原因がありそうですね!!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 13:37:48 ID:oIuo4fgSO
フジのテレビ欄が出ない。明日、ギルティ録画したいけど出来るのかな…今から心配…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:01:25 ID:MjLKH21M0
うちも>>739と同じ症状だ。気づいたのは日曜19時ごろ。
土曜の23時台までは正常に録画できてた。日曜2時のBSから駄目。
時刻になっても録画が始まらなかったときは予約を削除して設定しなおすと録画できた。
その後も録画できてたりできてなかったり。
「毎週」に設定してあったものは来週日曜以降のが取得されなかったけど
MXと放送大学以外はしばらくすると直った。
おすすめ番組表は初期化したら何も表示されなくなった。
さっき地デジのケーブルを一度抜いて差しなおして試したら再起動もせず
無事に録画できたものの、一旦電源入れなおすとまた症状が出る……。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:31:41 ID:jt15y4bY0
うちもなんですが、そもそもどのような症状の時に
電源ランプが点滅する仕組みなんでしたっけ?

配線に問題があるんですかね?
781753:2010/11/15(月) 14:34:12 ID:2ZdUGWw9I
http://cecile.blog.so-net.ne.jp/2010-11-15-1
↑昨日のアクセス196人ですって(笑)
ソフトウェアバージョンA01101A01450が鬼門なのかな...
再起動・赤点滅・番組表落ち病になった皆さんはバージョン幾つですか?
今から更新OFFにしても手遅れかな...だろうな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:35:23 ID:jt15y4bY0
更新されてるから壊れたんだ!

更新ウィルスだな!
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:41:06 ID:QQPo4oeB0
東京東端から。うちも全く同じです。
赤ランプ点滅、再起動の繰り返し。
再生中は落ちない。
日曜夕方、妻が子どものアニメ録画予約しようとして気付きました。
番組表もある境からNHKと日テレのみ。

アップデートでこんな状態にされたんですか…ちょっとひどくないですか。
毎朝の子ども番組を録画してたんで非常に困ってます。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:41:08 ID:oIuo4fgSO
>780
公式によると番組情報を取得したり、録画コンテンツのサムネイルの作成を行っているため。だそうな。この説明がマニュアルになくて腹立った。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:53:33 ID:jt15y4bY0
↑ 780です。ありがとう御座います!
説明が見当たらなかったですよ。

バージョン更新をOFFにしても手遅れですかね??
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:55:10 ID:MjLKH21M0
>>781
以前のバージョンは確認してませんがうちも現在A01101A01450です。
更新で悪くなる可能性を考えず「(推奨)」に従ってたのが迂闊だったか……。

PS3が強制自動更新で動かなくなるなんて話もあったっけなあ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:22:13 ID:uZVK1mfc0
おれも再起動しまくり。
788携帯からです:2010/11/15(月) 16:33:24 ID:oIuo4fgSO
同じエラーがこんなにいるのに、メーカーから、お宅の機械が勝手に壊れたんだから金払ったら取りに行ってやるし二週間で直してやる、的な対応をしてきたソニーが憎い。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:40:35 ID:HgiTwt1E0
買い換えさせるためにバグ入り更新データを送ってきたのでは…
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:45:40 ID:eKFaH0/i0
うちの250も13日からランプ点滅、連続自動再起動、地デジの番組表はNHKと日テレのみ。ソニーに電話した所、
他に似た症状は届いていない。恐らく故障、修理になるだとさ。ほんと馬鹿にしている。二度とソニー買わない。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:58:26 ID:eKFaH0/i0
再生中は再起動しない。録画した番組等選んでいたり、再生以外の事をしていると強制再起動勃発。なんとか確認した、
うちのバージョンは末尾A02400だった。。どういうこと?最新のファームはいくつだろ?最新になっていないのに
誤動作がはじまったことになる。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:38:14 ID:uZVK1mfc0
番組表のデータが壊れててそれが不具合を起こすトリガーになってるんでしょ。
番組表を取りにいくたびに壊れたデータを受信して強制再起動がかかってるんだろう、たぶん。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:50:31 ID:MEE1az8S0
更新されたファームがおかしいんじゃなくて、異常な番組データーによってメモリリークとか
おこして再起動してるっぽいと思う。
多分1週間すると異常な番組データーが配信されなくなって、普通に動き出すはず。
794753:2010/11/15(月) 19:11:53 ID:2ZdUGWw9I
>>793
tnks.期待して待ってみるか...番組データって放送局が各々出してるの?(←全く知らない)
1-4ch迄正常なら、5chテレ朝がやらかした?!?(・_・;?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:50:30 ID:MjLKH21M0
アンテナケーブル差しなおすと再起動しなくなるのはそのためかな?

今確認したら総合・教育・日テレ・TBS・テレ東・フジは取得できてたがテレ朝は取得できてなかったわ。
テレビ(ブラビア)の番組表はテレ朝・MX・放送大学も正常に取得できてる。
うちは6ch〜8chも取得できてるのは何でなんだろ。3chはtvkだが元々映らないから分からない。

>>781のブログの人のは正常らしいがテレ朝の映らない地方なのかね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:03:06 ID:m1RiokGF0
おお、久しぶりに来てみれば同じ症状の仲間wがイパーイいるじゃん!!!
きょう、14:45頃、サポセンに電話しましたよ。。担当クラモト(女)さんw
HDDのリセット法↓を教えるから試してみろとのこと

1.TVの主電源OFF
2.BRX本体の電源10秒長押し
3.電源ランプ赤点灯を確認しBRXの電源を外す
4.1分間放置
5.BRX電源ケーブルをつなぐ
6.TVの主電源を入れる

これでダメなら修理だそうだ。。
既出ならスマソw

漏れはこれをやってほんの一時、ファックな赤ランプ点滅が直って正常動作
したが、、、しばらくしたらまーーた元通りになっちまった。。
本体あけてHDDをPCにつないでHDDツールでの修復を試みたら、完全アウト、起動不能www

orz
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:18:51 ID:uZVK1mfc0
受信データに異常があるんだから
リセットなんて関係ないっての。
798753:2010/11/15(月) 20:29:38 ID:2ZdUGWw9I
サポセンの男性(たぶん管理職)の方の話では昨日今日とこの機種の問合せがやけに多いが、
全国区では無いとの事でした。テレ朝の受信エリア限定かもしれませんね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:40:50 ID:dTI9z5LJ0
妻にこいつの調子が変だよって言われて分解掃除完了後来てみたら、皆さんもでしたか。

>>739
メール送っておきました。

>>798
私は東京です。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:48:36 ID:oIuo4fgSO
埼玉です。
NHK 教育 日テレ テレビ埼玉 しか受信してません。鬼再起動しっぱなし。
ちなみに二台あるが、スキャンし直した方がエラー。スキャンしてない方は全チャンネル受信してます
801739:2010/11/15(月) 21:31:01 ID:dIeN6esG0
うちは末尾2450だね。ファームのverは関係ないっぽいね。
番組データー直せってどこに言えばいいんだか……
802767:2010/11/15(月) 22:03:49 ID:EWEf3tjU0
埼玉、A01101A01450、です。
チャンネルスキャンはしていません。全チャンネル受信、していると思います(BS、CSは多いので分かりません)
起動後すぐに録画してあったものを再生、一時停止。今朝から電源切らずにこの状態で放置。今朝予約したテレ東の昼の映画、録画されていました。フジの月9ドラマも順調に録画中です。
一時停止のまま、電源を切らないで1週間待てばいいのかな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:07:12 ID:oIuo4fgSO
やや?!直ったみたい
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:23:45 ID:eKFaH0/i0
予約録画(BS)が始まると再起動現象がしなくなった。なんだろ??
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:27:01 ID:nji0UKF00
>>796

ソフトウェアアップデート機能をOFFにしてみて。
806753:2010/11/15(月) 22:28:21 ID:2ZdUGWw9I
う〜ん?今度はNHK教育、TVK、日テレ以外の番組表が全部るようになった。
何故かテレ朝以降がOK。
実験がてら電源ON後すぐにケーブル抜いてOFF後に挿して15分後に抜いてから
電源ONしたから2ch〜4chは出てないのかも。
今BS録画中で怖いので再度地デジだけ抜いてる。
これは今日の夕方以降に放送局側で何かを変えた?
明日は地デジ挿してから出掛けてみようかな。
807753:2010/11/15(月) 23:09:01 ID:2ZdUGWw9I
しっかし、こんなの毎秋冬に喰らったらたまんねーよな。
民放局によるBRAVIA限定?電波攻撃。
SONYは広告費削って攻撃費払ってんじゃないの?
って勘繰りたくもなってしまうよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:23:35 ID:ZWgL+j8PO
で、現時点でどのような放置の仕方が最善策?
とりあえず今日は一日コンセント抜いた状態にしといたが。
809753:2010/11/16(火) 00:19:52 ID:kk7++hQl0
再起動・赤点滅・番組表落ち病、全て自然消滅。糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。
810746:2010/11/16(火) 00:40:05 ID:84fDvwTQ0
おー。帰って見たら復活しておりますね。
結局、番組データの配信トラブルだったのかな。

しかし、こんな事なら焦ってHDD初期化するんじゃなかった・・・。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:46:01 ID:NoD6mm2wO
あれ?
直ったぞW
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:51:45 ID:NoD6mm2wO
>>810
自分なんて分解までしたのに・・・
813767:2010/11/16(火) 00:58:20 ID:pLyL7B5P0
うちのも直ったみたい!よかったよかった。
ここを見ていなかったら泣きながら初期化を試みているところでした。
ありがとうございました。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:03:16 ID:qMfWvkii0
番組表もちゃんと取れたみたい。直ったか。。良かった。でも、製品もそうだし、対応いい加減だし、
もうソニーはいいや。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:22:06 ID:QK4Ukw5V0
直ったのカイ?
モヤサマと俺妹と荒川UBの録画失敗は忘れないでゲソ!!
816753:2010/11/16(火) 09:09:31 ID:kk7++hQlI
サポセンに昨夜直る迄の経過をmailしといた。
結局、昨日の夕方迄の再現出来る時間帯にsony側では一切検証を行ってないから、
この問題はお蔵入りになるのかもね。
BRAVIAのテレビにも過去にこういう現象があったらしいから、
今後、ファームのアップデートをしてくれるかどうか。
私は再度この問題が起きるまでにファームのアップデートが無かったら、
もうsony製品は買わないと思う。修理・サポート部門のセンスが残念すぎる。
「複数の声が寄せられているので至急自分達の手持ちですぐ確認する(します)」
の第一声・アクションが欲しかった。


817携帯からです:2010/11/16(火) 10:09:19 ID:PtZX/yHtO
皆様お疲れ様でした。回復なによりです。危うくサポセンに騙されて数万の修理費と出張代金払うとこでした。とりあえず放置後、無事正常機能しました。色々書き込みありがとうございました
818739:2010/11/16(火) 10:47:39 ID:loPL8UZI0
自分の機械の様子はまだ見てないけど、直ったのか。

とりあえずここで報告しといて良かった。

フォームからのサポートは返信されるっぽいような事が書いてあったけど、
再現しなくなっちゃたら黙殺かなー。
819753:2010/11/16(火) 10:56:00 ID:kk7++hQlI
>>818
あなたの一昨日のカキコのおかげでここまで情報が集まりました。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
また不具合出る(苦笑)その時まで、どうかお元気でm(_ _)m
820739:2010/11/16(火) 12:57:06 ID:loPL8UZI0
先月亡くなった母が、偶然ロケに映ってるのが録画されてあったんだ。
どうしても消したくなかった。

ここでみんなが情報出してくれなかったら、自分だけの故障だと思って修理に出して、
そのままHDD消されてたと思う。

情報出してくれた人に本当に感謝。

サポートから返信がきたら、報告しようと思う。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:25:39 ID:DqYIzRik0
だいたいサポセンって正社員じゃないからねw
大手はどこも業務委託で怪しいのがゴロゴロいるしw
テキトーなもんだよw
822783:2010/11/16(火) 17:50:29 ID:CPsAfmtN0
まだ確認してませんが、解決したんですね?
よかった〜

ウチもここ見てなかったら修理依頼してたでしょうね。
そしたらかなり面倒なことになってたと思います。
本当に助かりました。ありがとうございます!

ソニーもうちょっとしっかり対応して欲しいなぁ
823753:2010/11/16(火) 18:26:34 ID:kk7++hQlI
1個だけ気になってるんだけど、
放送大学(121ch-123ch)ってサムネイル(ロゴマークって言うの?)出ないんだっけ?
前から無かったっけかな...。前は白地にブルーのマークが出てたような気がすんだけど...。
受信してる人、マーク抜けてませんか?
BRAVIA(テレビ)の番組表には出てるんだよね。
今回の不具合出る前にはあったっけ?無かったっけ?
今回の不具合と関係あるのかなとちょっと気になった。
824779:2010/11/16(火) 18:42:30 ID:tjap0pB60
うちのも直ったみたいだ。少なくとも番組表は正常に取得されてる。多分再起動もしなくなったみたい。
こうやって情報が手に入るなんて本当にありがたいことでした。

>>823
うちのは来週の分までしっかりマーク付いてますねえ……。
825753:2010/11/16(火) 20:23:57 ID:kk7++hQlI
>>824
ありがとうございます。あれ〜!?(・_・;?
放送大学マークよ何処逝ったw
826739:2010/11/16(火) 21:53:52 ID:Y899utik0
帰宅。うちも千葉テレビと放送大学のアイコン出ないなあ。
ちなみに埼玉のCATV。

それ以外はちゃんと動いてるみたい。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:18:48 ID:7bWIjxFK0
こんなんで有償修理とか怖い しれっと金取られるんだろうな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:24:13 ID:gpb1IF3W0
返信きた
-------------
お知らせいただいた症状につきまして、
放送局側が出している番組情報の中に、本機 BRX-A250では
処理できない情報があったため、
今回のような起動しない症状が発生した事を確認致しました。

この度は、ご不便、ご心配をおかけしました事を
重ねてお詫び申し上げます。

お手数をおかけいたしますが、下記操作にて
改善があるか、ご確認いただけますでしょうか。

***ご注意****
・ご指摘症状がHDD不具合により発生している場合は、
 リセットにより、HDD内のタイトルを消去する可能性がございます。
 あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

<リセット方法>
1.BRX-A250から、アンテナ接続を全て外す。
2.本体の電源ボタンを10秒ほど押し続ける。
3.BRX-A250本体、コンセントの電源コードを抜く。
 1分ほど置いてから、再び電源コードをつなぎ、電源を入れる。

リセット後も、電源ランプの赤点滅が続く場合は、お客様の機器を
点検にお出しくださいますようお願い申し上げます。
829799:2010/11/19(金) 23:21:19 ID:WipCqn1B0
>>828
一言一句、同じ返信きてました。
830753:2010/11/22(月) 14:15:03 ID:4yd+/hQE0
再現しないものをどうやって確認したんだか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
しかも、意地でもHDDリセットさせるのな。

現象を詳細に(回避方法まで)レポートして
11/15(月)には自然に収まって番組表の問題だとレポート第二弾を送ってやったが、
俺には返信コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━!!!!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:43:23 ID:RyBUOqZTP
きっとトラップなんだよ=HDDリセット
真っさらの状態ならともかくなにがしかの記録が残ってるHDDを(トラブルが解決したように見える現時点において)リセットするやつは少ないだろう
で、今度またトラブルが起きたときにそこをついて
「前回に私たちは『HDDリセットなどの解決策を・・・』と提示したのにそのように実行されませんでしたね?」
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 06:27:50 ID:hH8hk78F0
14日は何もなかったが、さっきから起動しなくなった
リセットしても治らない
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:01:21 ID:+OeFmkN50
起動してます
の画面から進まない。上に書いてあるリセットやると何回かに一回治る
数時間普通に使える、録画していたのも残ってる、がしばらくすると
また起動してますの画面から進まなくなる
なんでしょうか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 00:14:06 ID:t5lVZQUv0
おいおい、先週の木曜日から予約録画できなくなっちまった!番組表も3日後から先が表示されないしよ?
835753:2010/12/17(金) 13:43:56 ID:KSqxPAwD0
皆さんお久しぶりー。
11/13(土)〜11/15(月)あたりの番組表取得の不具合については、
↓サポートの方からお返事貰ってますので情報共有でーす。

原因:
放送局側が出している番組情報の中に、本機では処理できない情報があったため、
今回のような起動しない症状が発生しました。
放送局側で対応していただきましたので、今後は発生しません。
ソフトウェアーのバージョンアップは来年の1月中旬ごろを目処に、
放送ダウンロードで対応するように準備を進めています。
尚、今回の症状に関しては放送局側で配信したデータを受信出来ない
環境(電源が入っておらず予約なしで本機が起動状況でない場合)
であったお客様はこの症状が発生していない状況です。
アップデートしたしないの条件ではなかった様です。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 12:27:27 ID:5y6I+59A0
おーありがとう
最近は快調に動いてます
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 17:08:06 ID:/OcdsxCF0
おれのは駄目だわ、例の非対応放送局データ不具合からおかしくなった
症状としては「レコーダーを起動しています」から進まない
何度もリセットすると、たまーに起動するのは何なんだろう
まぁ起動しても数分〜数時間使ってるとまた勝手に「起動しています」画面になるんだけどさ
838leokota:2011/01/14(金) 20:05:15 ID:b+MIzinD0
自分のはおとといから「レコーダーを起動しています〜」からまったく進まない
サポセン電話したらリセット方法言われて無理だったら修理と言われました
買って1年1ヶ月保障期間切れてすぐソニータイマーかと叫びたくなりました
やっぱ修理するしかないですかね?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:21:30 ID:bYzWYndu0
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:30:33 ID:bYzWYndu0
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:16:49.15 ID:Ffve7Woz0
A250を使用してますが、最近アップデートがあったようですが、、、
この一週間動作が変です。。
てゆーか、きちんとアップデートされてないっぽい。
↑のHPに記載されているものとバージョンが違う。
ソニーのTVからうまくリモコンが連動しなくなったし、録画もうまく動作しない。
なんででしょう・・・?
ソニーの相談窓口に電話しようかな。。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:18:20.61 ID:907dvZX80
録画ができなくなってしまいました。
途中で電源が落ちてるみたいです。(本機からのメールにそう書いてました)
アップデートもされてないです。
サポートに問合せしてみます。
同様の人いたら情報ください。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 13:51:13.48 ID:EnrLv0hp0
アタシもここ1ヶ月前位から、立ち上がりが不安定になった。
Ver.upはされてないが、それが原因なのかな?

因みに電源が途中で切れるや予約録画出来ないの不具合はなく、やれやれ┐(´д`)┌

2回に1回立ち上がらず電源抜いて1分後に繋いで立ち上がり、これを何回か続けてるので、そろそろ本気にダウンするのではと心配
844>843:2011/05/07(土) 23:46:57.33 ID:rg+UPDuN0
自己レスです。
昨日設定を変えたら、ブラビアリンクも有効で問題なく動作しています。
ホーム→レコーダー設定→本体設定→ソフトウェアアップデート→切

これで問題なく動作しています。

因みにアタシのは、最新より2つ前のバージョンです。
ここ最近のVer.upにバグがあるようです。

動きのおかしい人は、一度試してくださいな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:36:42.41 ID:PutrtmVr0
トルネと接続できるの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 13:07:30.90 ID:0Ju0zmX/0
最近プチフリの繰り返しの症状が頻発して番組も満足に見られないです
固まってる間の分は飛ばされて再生、フリーズの繰り返し、アップデートを切っても改善無しです
サポセンに電話をしたらリセット操作の指示をされて、改善せず
販売店を通して修理に出してくれとのことでした
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 19:50:28.55 ID:NIbU0RAk0
売っぱらおうとしたら、買取断られたよ。。。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:45:06.96 ID:TMPPs0fl0
木曜くらいからまた再起動問題だよ。
もうみんな売り払っちゃったから関係ないかな。。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 13:05:31.87 ID:LeGbSJYO0
久々にここ来てみたわ
おまえらの調子はどう?
もう4年くらいかな、使ってるけどまだ壊れてないよw
あと2年くらいもってくれればラッキーかねw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 09:07:19.31 ID:EbXU1Lwf0
起動中の画面から進まなくなった。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 12:33:51.43 ID:s3Lm7z3A0
絶好調に使ってる
見て消しには最高やね
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 00:33:51.21 ID:7Y0SqIFI0
SONYテレビの電源とHDMI連動させてたけど
その都度起動で待たされる上にHDDにも悪そうだな〜
と思いながら使ってたら半年で故障。
無償修理してもらってからはタイマーリモコンで電源の入切して問題解決。
(1日の2/3くらい電源入のまま)
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 14:30:17.77 ID:Hrb7FRKS0
24時間録画なんとか耐えてくれた!
逝ってしまうかと思ったわ
まだまだ現役で頑張ってくれ!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:34:11.32 ID:FQh0WzzO0
新機種でないの?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:52:42.85 ID:dArsrr5m0
ナスネ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GoRQLOY80
2日前に2台同時に壊れたw
これもソフトウェアアップデートウイルスのせいだろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KRBApUXTO
んー、うちのも動かなくなった。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:yH149Vok0
うちのもだ。。 しばらく放置するしかないのか? 録画できてない・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ETNVrJOU0
BSアンテナを外しコンセントを抜いてリセットすれば地デジだけ使用出来ます
リモコンも反応するようになる・・
BSがらみで問題発生しているのかな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:5TAfNBPl0
>859
ありがとう
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:LdAZFpIJO
>>859
おーアンテナ外したら操作できるようになった。
このレコーダーもだいぶ使ってるので寿命かと思ったけど
いい機会なので新しいBDレコーダー買って今録画されてる分を消化したら
処分することにします。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:sqMp9tAa0
どうやら全部治ったみたいだな・・・
地デジ&BS含めて録画テストしてみたけどウチの250、320とも復活してるよw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cv9jnfyZ0
トラブルの原因をハッキリさせてくれないと・・
このままうやむやにする気かw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:lUpXTJMW0
なおったのかよ・・

諦めてDIGAかってきたった・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2GHCmHH/0
ドンマイ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cv9jnfyZ0
あやうくHDD録画対応四〇インチテレビ買うところだったわw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:IVQD/yCR0
4年前からBRX-B320使用しているものです
23日ごろから30秒から2分経過後、フリーズする症状が
でました。

26日にサービスセンターに預け、本日調査結果の連絡が
きたところ、「一部の放送局側の問題でフリーズしてしまい、
本体側ではなく、放送局側に修正してもらった」とのこと
でした

本体修理無しだったので、料金はかからないと言われました
買い替えなくてよかったです
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:iiWHmO3c0
今まで1局だけ表示されず空白だった、チャンネル表示画像アイコンが
表示されるようになった
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Xn8bauAn0
使ってる人まだたくさんいるんだな
俺だけじゃなくてよかったよかった
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HyBQze760
「起動中です。しばらくお待ちを」的なメッセージが出てフリーズ状態だったので、
ソニー窓口へ電話。
テレビとBRXの両方の電源を引っこ抜いて2分ほど待ってから再起動させたら、
何の問題も無く動き出しました。えっ!?って感じです。
ついでにファームウェアが最新じゃないことが発覚したのですが、
無償出張してくれて、その場でアップグレードしてくれることになりました。
珍しくちゃんとしたサービスを受けられる感じで拍子抜け。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 23:37:50.80 ID:V2SEf72/0
中古で買ったー
普通にチューナー+HDDかと思ってたから
番組見れないと知ってビックリ
HDMIモニターとコレってワケにはいかんのね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 18:55:37.52 ID:1MnaVeiG0
番組は見れるだろ 「視聴」を選択すればいい めんどくさいけど

雪のせいで調子が悪くなり、この土日の予約録画全部失敗してたw

電源引っこ抜いて入れなおしたら治った
873名無しさん┃】【┃Dolby
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

旅行券ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車競技