東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
TOSHIBA REGZA トップ
 (p)http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
 (p)http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
☆REGZA安値情報
 (p)http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
  
AV機器との連携を可能にした「レグザリンク」対応液晶テレビの発売について
 (p)http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2002.htm
Z3500シリーズ『フルHDネットワークモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/concept.html
H3000シリーズ『HDDレコーディングモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/h3000/concept.html
C3500シリーズ『高画質シンプルモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/c3500/concept.html

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195782849/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:20:38 ID:ozjXBFeu0
うんこ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:21:01 ID:IKICkQBU0
●関連記事
 東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」−新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/toshiba1.htm
 東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
 東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm
 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm
 東芝、スリムベゼル採用の「REGZA」新シリーズ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba3.htm
 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
4.:2007/11/30(金) 13:25:39 ID:pAyBUwjD0

LEXUS HYBRID LS600hL(他にポルシェ・フェラリ・BM)に乗ってる俺は勝組か?

70万から1千万の時計を18個持っている俺は勝組か?

10万以上の靴しか持っていない俺は勝組か?

30万以下のスーツは持っていない俺は勝組か?

PIONEERのPDP-6010HDで観ている俺は勝組か?

うらやましがっているおまい等は負組か?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:38:16 ID:+33EEBpN0
>>4
うpw うpw

自慢する時は写真のうpを忘れずに。じゃないと普通よりも貧乏な
可哀想な奴に決定だよ。ね^^
http://1rg.org/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:39:55 ID:Nn5esJGE0
週末がねらい目、とかよく言うけど土曜と日曜だったら
どっちが良いですか?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:41:15 ID:/eDAHlv10
知らねーよそんなのw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:13:29 ID:tDH+T6J90
金曜日の夜は週末に入るの?入らないの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:24:13 ID:m6qFgi820
BSの新チャンネルの BS11
これじゃ名称になってない?NHKBS11かよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:33:05 ID:1sc0py3/0
一日ぐらい我慢すれ。と言いたい所だが俺も今日休みだから気が早って仕方ない。
土日は店員増える、東芝のヘルプも来る、レグザフェアやるかもしれない。だから金曜に買うより安いかもしれない。
でも金曜の方が店員を捕まえやすいから値下げ交渉しやすいかもしれない。

という訳で、ちょっくら近所の量販店総なめにしてくんよ。(10店舗ほど)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:46:44 ID:pAyBUwjD0
週(日)の末だから土曜日。週始は月曜。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:57:12 ID:F7aREZGt0
SONY BRAVIA X5000を買いましょう
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:57:41 ID:PMO3sMn00
カレンダーのほとんどは日曜から始まってるのに…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:19:17 ID:pAyBUwjD0
じゃあおまえだけ日曜から仕事始めれ!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:22:28 ID:8WP07fBk0
ヨドバシってさ
かつて198000円だったものを238000円に値上げして
それをまた198000円にして
「大量プライスダウン」とか言ってんだよな
これって公取で取り締まれないの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:26:52 ID:V9IzvFIg0
REGZAにQuad Q6600クラスのCPUが入ってると聞いたんだが

本当なのか・・・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:31:30 ID:hjrOFGwF0
ヨドバシって昔ほどお得感ないわな。
土日の店頭限定特売でもamazonとかの方が安かったりでかなり寂しい。
このままヤマダみたいにでかいだけの企業に落ちるか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:31:57 ID:Xr7n4bZu0
REGZAに繋げるのに最適なビデオカードって何ですか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:34:38 ID:mnvrbRQ50
>>16
それは違う
luxでしょ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:46:41 ID:+XJBnVoD0
何が問題あるの?
いやなら定価で買わせろって言えばいいじゃん
値下げは自由だろ、週末だけ安いとかそれが問題だったらやばいだろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:19:20 ID:+XJBnVoD0
\169,974 [レーダー(他52店舗)] 

在庫不足がもう始まったか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:30:57 ID:6pKFLKWH0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:31:09 ID:OWdh9Fy30
>>10
レポよろしくね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:50:07 ID:nUPa9vKT0
>>22
デザインもREGZAっぽくないし、そもそもTNパネルってのはどうなんだ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:55:40 ID:+33EEBpN0
>>22
デザインに一貫性がないのはダメだな

足をシルバーブーメランにしないと。

しかも、TNって・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:09:11 ID:bnay3VUR0
>>22
デザインだっさ〜
東芝らしいっちゃらしい
機能は良い
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:09:58 ID:SNMNZDU00
駆動方式以前に、16:10パネルとは・・・
左右切るか、上下引き伸ばし表示になっちゃうってこと。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:17:43 ID:L5br7K9V0
昨日アイオー?が発表したのと同じ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:29:40 ID:O4Eaai6e0
これは酷い
WXGA+、TNの安物PC用液晶にチューナーやらいろいろ付けたって感じか
こんなもんにREGZAの名を冠しちゃだめだろ・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:43:49 ID:IGGQMWmW0
>>22
なんだこれはwww
いくら東芝を良く言ってもTNパネルは地雷としか思えんw

せめてこんな商品にREGZAの名前使うのやめてくれorz
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:49:48 ID:SNMNZDU00
駆動方式・ピクセル数・アスペクト比といった、
公称スペックに出てしまう値で、質より量に走ったら、
ブランドイメージ瓦解は時間の問題。

それにつけても、主観評価以外確かめる術の無い、
内部MPEGデコード処理(松)やスケーラー(♯)をケチる関西勢のしたたかさよ・・・
32TOSHIBA社員:2007/11/30(金) 17:50:03 ID:pAyBUwjD0
「めざましタイマー」機能、
入力映像を出画する際の遅延時間を短くする「新ゲームモード」、
環境に合わせて輝度を調節する機能などを装備。

おまい等2ちゃんねらーのご要望にお答えしただけでつw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:13:58 ID:hJtv5e080
たぶん、REGZA 20C2000 の変わりなんだろうけど、激しく勘違いしてるな。
いや、でももしかしたらこういうの売れちゃうのかも・・・。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:17:53 ID:/kHGE4Ve0
前スレに、詳細も分からずに20C2000の変わりに注文したってのがいたが。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:22:13 ID:IGGQMWmW0
>>34
あぁ、そういや確かに居たな。
落胆していないだろうか…(汗
36630:2007/11/30(金) 18:23:18 ID:BMSHiMc20
>>34
私です。
37.:2007/11/30(金) 18:39:42 ID:pAyBUwjD0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:43:43 ID:ABqPvLIa0
既出だが、貼っとけよ。

東芝、2006年モデル「REGZA Z2000」を新リモコンに対応
−Z3500用リモコンの再生ボタンなどが利用可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/toshiba2.htm




Z1000の俺、
BS新局の開局によるリモコンボタン不足とともに涙目。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:44:30 ID:WcFVqPbX0
>>37
画像検索で見つかる写真ですが・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:49:36 ID:ZhOiIcFq0
画面によこしまが入るクレーム発生、リコールの嵐!

 どうしてくれるんだー。
41.:2007/11/30(金) 18:50:15 ID:pAyBUwjD0

LEXUS HYBRID LS600hL(他にポルシェ・フェラリ・BM)に乗ってる俺は勝組か?

70万から1千万の時計を18個持っている俺は勝組か?

10万以上の靴しか持っていない俺は勝組か?

30万以下のスーツは持っていない俺は勝組か?

PIONEERのPDP-6010HDで観ている俺は勝組か?

うらやましがっているおまい等は負組か?

http://1rg.org/up/1303.bmp
http://1rg.org/up/1302.bmp
http://1rg.org/up/1301.bmp
http://1rg.org/up/1300.bmp
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:51:08 ID:hnkCR9LL0
>>37
今まで一生懸命画像探してたのか・・・だとしたら本当に哀れw

画像うpするなら、人はいいから
加工無しのjpegでうpして欲しいな

時計とか、PDP-6010HDならすぐにうpできるだろ?
そっちを頼むよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:01:04 ID:cdbel3NO0
ID書いた紙付きでな
44.:2007/11/30(金) 19:02:32 ID:pAyBUwjD0
おまい等貧乏人に見せるタン麺はねぇ!w
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:03:11 ID:/OkDOa+90
>>42
嫁が可愛くない時点で負け組です
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:09:16 ID:VNU7WzbW0
3連休の中日に淀で198000 18%で購入の
37z3500がやっと家に到着した、これからセッティングだ。

なんか在庫不足っぽい気がするんだが
これから購入する人大丈夫か?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:11:29 ID:cqOB1A6iO
えっと、前スレで親が〜とか
言ってた者だけど、無事、42Z3500買えたよ!よ!!!
ありがとう!!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:14:54 ID:Lw/MbWf80
>>42
今、必死に画像探してる途中だから
そっとしといてやれよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:17:25 ID:zkmGCbZoO
>>41
嫁の顔キモイな
眉毛と頬のシワ
口元も微妙過ぎ
5010:2007/11/30(金) 19:18:14 ID:1sc0py3/0
>>23
ただいま。結局6店舗ぐらいしか回らなかった。
関西なんだが大阪の門真市の量販店で購入。
コジマの価格ぶつけたら、178,000 15%P 5年保証有 配送量無料 
リサイクルは有料だが俺の部屋にテレビは無い。
ポイントで新型PS3買ってほぼ20万。

最後にクレジットでもいいよねって聞いたら、おkとのことだった。
詳しい店名は簡便してくれ。
コジマの近所の量販店でゲーム売っててポイント制は数店舗しかないから
ご近所さんなら誰でも分かると思う。
後、店頭表示価格は218,000 10%Pなんで電話で聞いても確実に出てこない。

コジマの価格は先週の土曜の価格。今日は見てない。
寝屋川3店舗回ったけど話しにならんほど高くて割引も無し。

51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:18:26 ID:1ex5Qrw30
>>22
えらいひどく言われてるけど、PCモニタ兼用なら悪くはないのでは?
普通の20型だと解像度的に狭いし、シャープのフルHD22型は高すぎる。
まあ現物を見てみないとわからんが。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:20:30 ID:1sc0py3/0
間違った・・・買ったのは186,000。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:23:15 ID:SNMNZDU00
>>51 対応解像度に1440*900が無いのですよ。安いだけがとりえ。
これ買うぐらいなら、他社買った方が良いだろう。
モデル末期他社と、出たての芝では値段も変わらないし。

ttp://www.regza.jp/product/tv/lineup/23c2000/function.html
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:31:12 ID:a5c6oD+80
芝と犬で迷ってるんだよなー。
ボーナス商戦始まってからじゃ、多分買えないような気もするし、
在庫不足で今年中に購入できなかったら、それはそれでショックだわ。
55.:2007/11/30(金) 19:39:27 ID:pAyBUwjD0
>>49
そう言うなよ!これでも尺八はプロ以上だかんな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:44:40 ID:Ur3YBt0W0
本日、Z3500用のリモコンを購入してきた。
価格は2730円(税込)だったよ。
レグザリンクボタンはZ2000のメニューボタンと同じ動作をするわ。
ちなみに、ミニ番組表ボタンは使えないよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:44:45 ID:LqTcOfpd0
>>22
つーかこれ、格安メーカーのと
ほとんど変わらないぞ・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:47:01 ID:ABqPvLIa0
>>56 乙
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:48:39 ID:+XJBnVoD0
ヨド山田祖父ビッグのWEB
あわせたかのように
特価:¥198,000 13Pだな
37Z3500

期待した俺が・・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:50:31 ID:/eDAHlv10
あきらめろ 年内は15万以下無理だろ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:52:02 ID:+XJBnVoD0
だろうな
後半はどうせ在庫不足で値上げだろうし
今がピークって事でFA
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:52:48 ID:eiIBE1tFO
リコールの情報小さすぎ。
隠してんのか!て思うよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:09:19 ID:wwLdI3H50
電気屋で見比べたら42Z3500だけ
白色が緑っぽかった?
これが「あれ」ですかね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:09:31 ID:IGGQMWmW0
>>51
TNのワイド19インチPC用液晶ディスプレイなんて、2万であるからな。
それにチューナーと東芝御自慢の映像エンジン付けた所でやっぱり高い。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:11:42 ID:LqTcOfpd0
つーか、TNだったら格安品で4万以下でも買えちゃうし、
映像エンジンつけるだけ無駄では?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:15:04 ID:IGGQMWmW0
>>51
ちなみにシャープのPシリーズは、値段も違うが性能も違い、
PC用ディスプレイに例えるならナナオのS2231Wの同等以上クラスのパネル。

これが大体8万弱。参考までに。

TNとVA・IPSパネルとは値段や性能の差がかなりあるからな。
特に視野角の狭さは感じると思う。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:14:20 ID:YPstCquv0
REGZAの唯一の短所ってチョンパネだよね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:20:23 ID:dCqTDabX0
>>59
カルテル? カルテルなの??
691号車:2007/11/30(金) 21:25:59 ID:dztJyThmO
ァーゥー
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:29:58 ID:RBmMdXko0
ザ・嫌韓厨
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:40:25 ID:nPWkRT1S0
バルクの生HDDをUSB-IDEケーブルにつなげたらZ3500で問題なく認識したよ!
ちなみに使ったのはこれ
http://www.freedom-pc.com/product/syuhen.html#usbide
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:03:22 ID:THU7rAEY0
REGZAのDLNAでPC内のmp3を再生したいんですが、簡単な方法は何かありますか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:08:58 ID:hhWrGFBn0
ウチのC3000、電源切ってからなんかカチカチ言ってるけどみんなそう?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:10:25 ID:54Nsr6Y/0
C3000はそんなもん
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:24:31 ID:2Y+ErT8U0
37Z3500買っちゃった('A`)
値下がり待てなかったorz
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:29:57 ID:cqOB1A6iO
ネット機能ってどんなもん?
YouTubeとか見れる?
77.:2007/11/30(金) 22:32:20 ID:pAyBUwjD0
PIONEERのPDP-6010HDで観ている俺は勝組か?
http://1rg.org/up/1335.bmp
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:36:51 ID:h8JdMMST0
ネットだと( ´_ゝ`)フーンってなっちゃうから身近な友達に自慢しなよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:39:17 ID:R8EvSY+v0
どうせなら、19A3500は1280*720のパネルを使って欲しかった。
D4出力をDbDで表示できればPS3なりXBox360を自分の部屋で
遊ぶときにはちょうどよい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:40:29 ID:QpSSjf8a0
画像もモニタも60インチにしては小さいなと思ったのは俺だけじゃないはず。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:46:04 ID:1jmlkgMJ0
>>77
KUROを所有していながらこのスレにもいるということは、両方持っているということだな。
丁度いい。自分は今まさにどちらを買うか迷っているんだ。
KUROは画質はいいが、Z3500もいい印象だし何よりKUROより断然CPが高い。
差額で他の家電製品がまだ買える。どっちがいいと思う?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:50:53 ID:54Nsr6Y/0
>>77
何でbmpなんだ?お前なら合成とかまでしてそうだな。

しかも、なぜ小さいw

83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:52:33 ID:pZMls0gu0
KUROが予算内ならKUROにしたほうがいいと思うが・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:53:43 ID:IGGQMWmW0
>>79
HDMI付のゲーム機を接続するだけだったらHDMI付PC用液晶ディスプレイという手がある。
BenQのG2400Wだったら安い所で5万くらいで買える。

しかも、1980x12000のパネルなのでフルHD表示が可能。
まあパネルは安物のTNだけどな。
8584:2007/11/30(金) 22:54:37 ID:IGGQMWmW0
× 1980x12000
○ 1980x1200

1980x12000ってどんだけ縦長なんだよorz
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:54:56 ID:rDCnWZww0
>1980x12000
すげぇぇぇぇぇっ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:55:37 ID:LbtbDXTR0
>>63
「あれ」=人の顔がMASKに見えてしまう現象
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:57:27 ID:153HKmfz0
で、Z3500のファームアップでのアクトビラ・フル対応予定というのは本当なのか?
某所で書かれているが。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:16:53 ID:ZYdjAgSp0
今日ビックでの42Z3500表示売価
252000 P18%
ネット値引き(NTTだったか?)でさらに20000引き
これで実質20マンどころか19万切ってる
ネット値引きなしでもこれが限界かな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:22:13 ID:OaB1Bpz60
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:23:43 ID:Ndsy4xQ50
>>41
ブラバスの写真出せやゴルァ!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:28:48 ID:r6+2EVm60
37H3000を買う気になってたけど、長く使うなら37Z3500が
良いッスかね?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:32:30 ID:nqdAzd1U0
94.:2007/11/30(金) 23:41:54 ID:pAyBUwjD0
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:51:06 ID:1/w5xd1v0
最近26C3500を買ったのですが、プレステ2の画質を向上させるには
D端子ケーブルぐらいなんでしょうか?
ゲームテック社製のD端子ケーブルを接続したのですが
自分の予想を下回ってまして・・・。
綺麗ではあるのですが、こんなもんじゃないだろうと
悟空と初対戦時のベジータのような心境です。

どなたかご回答頂ければ幸いです。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:52:03 ID:SXrHmWGe0
長期保証には普通入るものなの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:54:36 ID:EXOnsQlF0
>>90
ナイスw

もうちっと泳がせればよかったなw しかし、本当に可哀想な奴だ・・・・哀れ

98.:2007/11/30(金) 23:56:18 ID:pAyBUwjD0
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:59:18 ID:EXOnsQlF0
>>98
で?

どっかから持って来た画像見せられてもなー
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:00:03 ID:QpSSjf8a0
>>95
1.PS3を買ってPS2ソフトをアプコンしてプレイ(互換性が微妙)
2.業務用スケーラーを通してプレイ(若干遅延する。価格20万強)
ヤムチャから天津版になるぐらい変わります。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:01:58 ID:2lLhKhTb0
額賀財務大臣は06年12月4日の「浜田家会合」を否定するのか。検察関係者がいう。

「額賀さんにはとって12月4日の会合は特別な日だった。というのは、
以前から懇意にしていた守屋武昌、宮崎元伸、ジェームズ・アワー、幕田圭一、
金子奉義らが集まって『山田洋行と決裂し新会社・日本ミライズを造った宮崎にGEの代理店を移させよう』
 そして、『日本ミライズを大いに発展させよう』という趣旨の会合だった。
 宮崎は山田洋行と会社の株売買を巡って大喧嘩し06年9月に『日本ミライズ』を設立した。
だが、仕事はない。
 そこで、これまでのGEの日本代理店だった山田洋行から宮崎が新しく造った日本ミライズ
に代理店を移し、宮崎をこれまで以上に応援しようという会合だった。
 ジェームズ・アワー氏は国防総省日本部長だった関係から日本の防衛関係にかなり食い
込んでいました。アメリカでもロビイストとして密かに活躍。GEにも食い込んで動いていたようです。
 額賀さんはこの『浜田家会合』には絶対出てないと行ってますが、そういうわけにはいきません。
 なぜなら、額賀さんを呼んだのが『金子奉義』さんだからです。額賀さんは金子さんの
早稲田大学雄弁会の大先輩。特に親しかった。
 額賀さんは『財団法人・国際交流研修協会』を通じて時々、日中科学技術交流の視察と
称して若手議員を中国に派遣してました。もちろん、団長は額賀さんです。
 まして、幕田圭一・東北電力会長には選挙の応援もしてもらってる。
 こんな人達に『会合に出てくれ』と言われて断れるわけがないでしょう。
 だから『浜田家の会合』は『宮崎頑張れ』『GEの代理店は必ず日本ミライズにさせ、
CXのエンジンは日本ミライズから導入する』という応援・結盟式だったんじゃないかと推測してます。
 それだからこそ額賀さんは『絶対、行ってない』と言い張ることしかできないとみているわけです」

 ジェームズ・アワーは日本を頻繁に訪れているが、それより何より防衛省の首脳と会っているのだ。
いずれも50分前後の会見。表敬訪問にしては長すぎる。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:07:38 ID:td4+QG0U0
>>89
その価格何処のビック?
昨日聞いたときにも277000の10%だったので
正直信じられないのだけど?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:09:43 ID:ezFQrR150
>>90
ID:pAyBUwjD0
超乙だwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        9m  ID:pAyBUwjD0
        \\
        ∧∧|
       (^Д^)  プギャー
       /´  ヽ
        〈 〈)  l             m9 ID:pAyBUwjD0
       ヽm9 /                ノ
     //`ヽ \         プギャー  (^Д^)
   _//  / /              ( ( 9m
  (_ノ   (__,)               < \
10489:2007/12/01(土) 00:11:04 ID:71yx8Poi0
>>102

新宿西口 19:00時点
店の人も急に下がったみたいで「先週の土日より安い」っていってた
たぶん明日もこの金額らしい

役に立った?
105.:2007/12/01(土) 00:11:23 ID:HzG6YJvT0
ID:EXOnsQlF0おまえ必死だな〜www爆笑www
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:11:31 ID:RiQBMPms0
>>100
即レスありがとうございます。

つまり、大幅な向上は望めないってことですねorz
さよなら天さん・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:18:18 ID:ezFQrR150
>>105
ID変わっても名前が一緒wwwwwww
ミスったなニート君wwwwwww
       9m
        \\
        ∧∧|
       (^Д^)  プギャー
       /´  ヽ
        〈 〈)  l             m9
       ヽm9 /                ノ
     //`ヽ \         プギャー  (^Д^)
   _//  / /              ( ( 9m
  (_ノ   (__,)               < \
108.:2007/12/01(土) 00:25:37 ID:HzG6YJvT0
ID:ezFQrR150 必死だな〜binbouくんwww爆笑www
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:27:31 ID:ezFQrR150
>>108
お前が車持ってないことばれちゃったねwwwwwww
よくまた出て来れたねwwwwww
       9m
        \\
        ∧∧|
       (^Д^)  プギャー
       /´  ヽ
        〈 〈)  l             m9
       ヽm9 /                ノ
     //`ヽ \         プギャー  (^Д^)
   _//  / /              ( ( 9m
  (_ノ   (__,)               < \
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:27:36 ID:W1bx2kZr0
.

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____   写真まで捏造(ねつぞう)して持ってるフリしてやんのwwww
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\  ちょーーーー可哀想www泣けてきたーーwwしかも名前ミスwwww
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
111.:2007/12/01(土) 00:33:01 ID:HzG6YJvT0
貧乏くん欲しいならやるぞ。
http://1rg.org/up/1366.jpg
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:33:34 ID:W1bx2kZr0
ねぇねぇ、70万から1千万の時計を18個見せてよ?
ねぇねぇ、ポルシェとフェラーリみせてよ?
        ∩___∩                     ∩___∩     
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    ねぇねぇなんで普通に撮った写真うpできないのw
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    もしかしてデジカメも持ってないとかってw     
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "ブ    .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ラ  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|バ   ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |ス バカ   ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,S    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:35:12 ID:EJw3ocoT0
お前ら何レス乞食のクズの相手してるわけ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:36:36 ID:W1bx2kZr0
>>111
すごーい!
他のも見せてよ

115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:36:43 ID:E5u/Z+IH0
SONY、松下のデジテレビすれの次は、ここがターゲットですか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:38:34 ID:W1bx2kZr0
>>113
久々の痛い奴見つけて、楽しいんだモンw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:40:42 ID:W1bx2kZr0
>>115
ブラビアスレとビエラスレの荒らしは本物の金持ちでただの病人。

こいつは・・・こいつは・・・

118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:41:35 ID:XDFqThnc0
写真の女の人に訴えられたら負けるよね?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:43:57 ID:ezFQrR150
ID:HzG6YJvT0
コイツの愛車wwwwwwwwwww
http://ma-kun-hoppe.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/c20060617.jpg

,            ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;

      
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:49:09 ID:tLwwyTF10
>>119
海外製のいいもんに乗ってんじゃんかよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:49:48 ID:W1bx2kZr0
>>119
上等過ぎるよ

これでブイブイ言わせてるんだよ
http://blog.colorconcept.jp/images/2006-01-12-1810-23.jpg
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:59:18 ID:k5RxLnxX0
A3500が出ると前スレで聞いて期待してたんだがなんだこれ・・・
失望した
26C3500買ってくるわ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:59:43 ID:eEq4uyqR0
REGZAスレが、乱れてるな.
124.:2007/12/01(土) 01:13:10 ID:HzG6YJvT0
もうこれで勘弁してチョ!
http://1rg.org/up/1382.jpg
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:28:58 ID:4dyngVFl0
REGZA(笑)利用者用テンプラ

42Z2000サンプル
・DVD FULL
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00503.jpg
・DVD&デスクトップ
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00502.jpg
・800*600
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00477.jpg
・ブラウザ
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00472.jpg
・テンプレ滲み具合
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00470.jpg
・2chブラウザ
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00468.jpg

37Z2000サンプル
・白線が入る場合
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00509.jpg
※この症状は、TVの設定「シャープネス -50」で解消します
縦方向にもや?が出た場合は、「Vエンハンサー オフ」で改善します。
マウスの反応が遅い場合は、ゲームモードで改善します。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:41:00 ID:EKN11B+p0
REGZA祭りが始まったと聞いてやって参りました。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:52:47 ID:PLcmQkwv0
HDMIでの色ニジミってZ3500でも出るの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:18:08 ID:rq746Yab0
レ グ ザ リ コ ー ル 祭 開 催 中 !

いつまた不良品出すかわかんねぇな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:13:26 ID:5q4tg94N0
42Z3500もちっと安くなれ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:22:11 ID:U95VGC0VO
レグザ購入のお客様に洩れなくリコールをプレゼント!
ご家族揃ってのご来店お待ちしております
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:26:05 ID:aJjAF+81O
そういえばなんでこのスレで350の話題でないの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:31:11 ID:dldg70110
スレ乱すやつは自衛隊に入隊させるべし!
そのまんまの言うとおり、精神鍛えさせるべし!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 04:56:23 ID:dP6w0El20
Z3500にUSBHDD320G繋げようと思うんだけど
最長で何時間くらい録画できるもんなの?

あんま短いようなら500Gにしようかと
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 05:08:04 ID:KEnvqgQj0
HD録画で300GBは32時間くらいとパンフにはあるけど。
つか、公式HP見りゃ載ってんじゃねーの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 05:37:27 ID:dP6w0El20
どうも

HD放送の番組をSDレートで録画することはUSBHDDで可能なのかな?
できるなら録画時間が3倍近くなるんだけど・・・

ここみてもわかりにくかったんでw
http://www.regza.jp/product/tv/detail/usbhdd/03.html
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:29:07 ID:QDLJ4gyM0
>>135
再エンコードするわけじゃないから無理
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:57:09 ID:dP6w0El20
無理なのか・・・
長時間録画モードがほしいだけなんだけど

H3000はできるみたいなのに
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func25.html
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:39:28 ID:Ct0fNBmH0
20C2000を再発売してクレ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:03:53 ID:oI8KbHfw0
37Z3500また値段上がってるねぇ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:25:15 ID:oAoTE5dG0
Z3500とZ2000の差は倍速か。
Z2000とC3500との差はどのような所で、どんなもんなんでしょうか。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:41:55 ID:D8CHY9rw0
37Z3500クルー。
>>140
公式見たほうがいい。
142.:2007/12/01(土) 09:43:13 ID:HzG6YJvT0
    ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / />>119
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ、最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:51:40 ID:1idGrstS0
37Z3500を電器店まで見に行ったけど、価格表示が29万くらいで間違ってるのかと思った
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:56:39 ID:9IIIaE3H0
>>143
まちがいではない。情報弱者がそれを買う
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:58:41 ID:oAoTE5dG0
近所の山田で21万円だったよZ3500。ポイント10%つき。

Z2000ってすんごい安くなったよね。今年のはじめあたり。
Z3500もそうならないかなぁ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:05:19 ID:QmPUCfPZ0
>>125
> ※この症状は、TVの設定「シャープネス -50」で解消します
> 縦方向にもや?が出た場合は、「Vエンハンサー オフ」で改善します。
> マウスの反応が遅い場合は、ゲームモードで改善します。

thx
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:07:20 ID:1idGrstS0
クレジットカード使うとポイント下がるでしょ
電器店は高額商品多いから手数料かかるのはわかるがなんとかならんのかな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:07:50 ID:oAoTE5dG0
シャープネス-50ってぼけさせまくれば消えるって事ですか。
どうしようなぁ。Z2000買おうかな…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:17:30 ID:NYZHUI1w0
うちのZ2000、ファームアップ遅いなぁと思ってたが、もう済んでたorz
REGZAってRDみたいなお知らせ出ないんだね

これから3500のリモコン注文してくる。カバー開けての早戻し早送りが
メンドかったんだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:26:46 ID:oAoTE5dG0
でも倍速駆動の無い液晶ってどんなもんなのかわからんのだよなぁ
店頭だと残像なんて感じないがそもそも出来の悪い地デジ映像だもんなぁ〜
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:29:07 ID:nIiayMmB0
>>125
神!!!
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:33:54 ID:EnGPMGFN0
>>125
アップローダはファイルが時間切れになるから
テンプレにならない件について
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:52:37 ID:jYEXxKh80
Z3500で映画素材を見たとき倍速が効いてない気がしたのですが、
これは取説のオートファインシネマの所に書いてある「映像に違和感が
ある場合はオフに設定してください」の状態なのでしょうか。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:14:36 ID:syXhCQIc0
よどの37Z3500
198000 ポイント13%が最強か?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:15:44 ID:syXhCQIc0
あ、ヤマダもそれくらいやってるか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:20:46 ID:oF/vvpsD0
価格.comも大手量販店も先週より高くなってんじゃん。
わけわからん
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:25:11 ID:D8CHY9rw0
量販店でポイント換算すれば15万円台で買ったおれ勝ち組。
158.:2007/12/01(土) 11:28:30 ID:HzG6YJvT0

LEXUS HYBRID LS600hL(他にポルシェ・フェラリ・BM)に乗ってる俺は勝組。

70万から1千万の時計を18個持っている俺は勝組。

10万以上の靴しか持っていない俺は勝組。

30万以下のスーツは持っていない俺は勝組。

PIONEERのPDP-6010HDで観ている俺は勝組。

うらやましがっているおまい等は負組。

http://1rg.org/up/1303.bmp
http://1rg.org/up/1302.bmp
http://1rg.org/up/1301.bmp
http://1rg.org/up/1300.bmp
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:33:06 ID:AH/rd5U60
19A3500 って何だあのデザインは。
こんなデザインでも有機ELだったら買う奴もいるのだろうが。
コイツに8万5千円出すなら、
最安時の6万に2万足してでも在庫の20C2000を買うべきだろうね。
俺は2週間前に69,800でしぶしぶ手を打った。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:47:57 ID:wAWxjrde0
山田
198,000円(税込)
27,720ポイント(14%進呈)

先週土日は一律195,000円だったのに
在庫調整に入ったかな
今週の量販店は、祖父一人勝ちだな
195,000円14P
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:53:00 ID:OEAsmuuK0
>>158
10万の靴とか、30万のスーツとか、値段を気にしているあたりで勝ち組ではないな。
真の勝ち組は値札など見ない。支払いのサインをするときでも値段とか見ない。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:58:25 ID:XoO5l1Zy0
オヤジが37Z3500を買ってきた。

外付けHDDへの録画とインターネットができることに驚いた。

CPUが低能力、メモリ小、動画未対応、さらに文字入力のインターフェースがくそ過ぎる。
が、新聞代わりに文字中心のサイトを見るなら使えるね。
レグザ用にキーボード買ってしまったよ。

レグザ用にメールアドレスを取得したので、これからEmail録画予約の設定をしてみます。
しかし、あの暗号のようなメール。使いこなせるだろうか。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:58:35 ID:j4xFux50O
コピペにマジレス
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:58:49 ID:njI7lwGI0
>>66
シャープはパネルの外販を今後拡大する予定みたいだから、
ひょっとすると>>22の上位機種と言う形で、シャープパネル採用のモデルが出ることもあるかも。


液晶パネル20%を外販へ…シャープ、新たな収益の柱 2007/10/26
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102629_all.html
 シャープの片山幹雄社長=写真=は25日、2007年9月中間期決算発表の
席上、液晶パネルの他社向け外販比率を上期の10%から下期に20%、来期
以降はそれ以上に引き上げていく方針を明らかにした。オランダのフィリップスや東芝、
日本ビクターなどへの外販を増やす。液晶テレビメーカー間の競争が一段と激化
する中で、外販ビジネスを新たな収益の柱として強化する。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:04:19 ID:HXAQOpRq0
>>164
シャープが最新のパネルを東芝やビクターに卸してくれるといいんだけどね・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:09:52 ID:BDtyyyAZ0
>>160
ボーナス&年末商戦に入ってるので、そこまで価格は動かないよ。

需要が大きい次期なので。このまま売るだろう。
もはや、店員との価格交渉しか値動きは殆んどないね。

次回は、売れなくなる2月以降は安くなるかも。3月の決算。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:13:17 ID:BDtyyyAZ0
欲しい人は、安い店が在庫ぎれして、高い店しか残らない状況になると、各店も利益重視で値上がりするから注意
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:17:10 ID:+uLcRpzJ0
>>142
ID:HzG6YJvT0のテレビ
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e1c/k21/7435865.jpg
       9m
        \\
        ∧∧|
       (^Д^)  プギャー
       /´  ヽ
        〈 〈)  l             m9
       ヽm9 /                ノ
     //`ヽ \         プギャー  (^Д^)
   _//  / /              ( ( 9m
  (_ノ   (__,)               < \
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:19:58 ID:3kd2i8KF0
>オランダのフィリップスや東芝、 日本ビクターなどへの外販を増やす

フィリップスと東芝はLGフィリップスの大口販売先だったけれど、シャープが
それなりの量を受注出来るという事は性能だけでは無くてコストも相当
競争力があるんだな

しかしフィリップスはLGフィリップスから資本を引き上げるだけで今後も
変らずパネルは調達するって言っていたけど、やっぱりあそこの購買は
ドライだ、資本関係が無くなるならコストそれだけだな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:20:04 ID:+mmTJEym0
一瞬ヤニ汚れの液晶かと思った。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:24:12 ID:eEq4uyqR0
HzG6YJvT0 にもう構うなよ、せっかくみんなスルーしてたのに.
敗北宣言もしてるし、痛い奴が負け認めた時点で祭りは終了ですよ.
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:31:39 ID:4sKq+xgp0
>>165
シャープからしてみれば、メタブレインじゃなくて、せめて、新メタブレイン・プロを売ってくれとか思ってそうだw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:55:05 ID:UrtOL+7xO
37Z3500とRD-A301のセットで30万円(ポイント10%)
HDMIケーブルとブラウン管テレビ処分はサービス
5年保証

田舎だからこれが限界…
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:14:27 ID:C//iC6d10
うちも似たようなもんだったけど、
36HDブラウン管TVの2階から1階への移動
32ブラウン管TVの1階から1階への移動
37Z3500の2階への配置
全部やってくれたからまあいいやって思った。

36ブラウン管俺よりおめえ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:15:33 ID:ff3iqXO10
H3000 HDD交換成功!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:36:00 ID:Zf944M9E0
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:51:05 ID:kHZCBVDY0
>>164
ちょ、東芝がシャープからパネル買うってマジか
IPSα繋がりの日立や松下から買うならわかるが東芝とシャープってなんの繋がりもないだろ
なんで突然東芝がでてきたんだ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:00:57 ID:jNANdxu8O
>>162
最初は外付けHDD録画やインターネットに驚くけど、
使い勝手が悪いので、すぐに使わなくなるよ。
HDD録画は「そのテレビしか見られない」のがネックだな。

今だとDLNAに対応したHDDレコーダーが便利。
デジカメ画像や録画した番組をHDDに保存して、
全てのDLNA対応テレビで見られるからね。
それにはHDDレコーダーと全てのテレビをハブでLAN接続する必要があるが。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:03:51 ID:bo8y+m5j0
HzG6YJvT0はウソがばれて引くに引けなくなったんだろうな

本当に可哀想な奴・・・

憧れの車のセンスから、地方のカッペで生活保護でも受けてるんだろうな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:08:44 ID:9IIIaE3H0
42Z3500買った
1個だけ常時点灯。デコピンしたら治ったヽ(´ー`)ノ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:31:35 ID:syXhCQIc0
Z3500
キーワード設定しておまかせ録画することできる?
例えば「高田純次」と入れるとその出演番組が大体自動録画される機能
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:32:10 ID:LpRH02Mj0
>>160
ヤマダは3年保証付きだね。
3年って期間は微妙だけど。
183125:2007/12/01(土) 14:36:31 ID:rtHnwzJP0
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196338167/l50

世界遺産のBRAVIA >> 越えられない実力の差 >> 実力の無いREGZA(笑)

SONY BRAVIA KDL-46X5000 (1920*1080)
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00523.jpg

BENQ FP241WZ (1920*1200)
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00497.jpg

検証用ソース
<html><head><style>body{line-height:1.5em;}span{padding:5px;}</style></head>
<body><script type="text/javascript"><!--
var Color = new Array("#ffffff","#000000","#0000ff","#00ffff","#00ff00","#ffff00","#ff0000","#ff00ff");
for(i in Color){for(j in Color){
document.write('<span style="color:', Color[i], ';background-color:', Color[j], ';">液晶00</span>');
}document.write('<br />');}
// --></script></body></html>
コピペして保存、拡張子をhtmlにリネーム。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:44:08 ID:bo8y+m5j0
>>183
粘着GKどっかにいけよ

情報捏造してまで、工作活動ですか。

レグザにそこまで嫉妬するなよ・・・レグザより1度も
高い評価受けたことないからってなぁw

X5000の画質が良いと思う奴=くされ目決定  
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:49:21 ID:oAoTE5dG0
37Z2000が安売りされてたんだけど買おうか買うまいか悩み中。
既に37型の非フルHDプラズマを持っています。
画素の荒さが気になるというかフルHDがほしいので狙ってるんだけど、
どうなんでしょう。倍速駆動がまだついてない頃の製品だけど…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:50:25 ID:rtHnwzJP0
テレビ番組のスタジオとかでレグザが使われない現実
色変わるし文字消えるし使い物にならないからだね

レグザ(笑)が良いと思う奴=腐れ脳決定(笑)
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:53:05 ID:XDFqThnc0
>>180
適正視聴距離からも判別できるもんなの?
188.:2007/12/01(土) 15:00:19 ID:HzG6YJvT0
>>161ほうそうかw
>>168気が済んだかw
>>171てめーが構うなw
>>179そんなに羨ましいのかw
>>184どこも行かんよ貧乏人達よw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:05:45 ID:bo8y+m5j0
>>186
出た出た。でまかせ。

ウソにウソを重ねるなよ。
ほんとGKってどいつもこいつもw 厨が多いのかな?

>>188
お前は恥の上塗りするだけだから、死ね。
190.:2007/12/01(土) 15:08:07 ID:HzG6YJvT0
>>189
またおまえかw
191資産家のぼん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:10:37 ID:rW4KZpXN0
貧乏人が必死こいてるぜ>189
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:12:49 ID:oAoTE5dG0
あ〜〜〜どうしよう悩むなぁ
37Z2000買おうかな・・・やめとこうかな・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:14:01 ID:C//iC6d10
悩んでる間が一番楽しいので、
必須になるまで悩み続けるのが良いと思う
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:15:56 ID:bo8y+m5j0
>>190
あれまぁー よくもまーぬけぬけとw

ID:pAyBUwjD0 = ID:HzG6YJvT0  超乙w
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:16:24 ID:UkfV26wb0
>>192
優柔不断な椰子w
どう見ても結論出てるようにしか見えんのだが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:17:18 ID:oAoTE5dG0
いや、正直楽しくありません。
フルHDなんてのが出てくる数ヶ月前に非フルHDテレビ買って、
すぐ後悔してました。

…ただ倍速ナシのテレビみたいなんで残像とかどうなんだろうなぁ。
店頭で見てる分には気にならなかったけど。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:22:14 ID:jNANdxu8O
>>196
少しは自分の目を信じろよw
倍速なんて画質が低下するだけで、効果なんてない。
本気で動画ボケを気にするならプラズマ買いなされ。
ちなみに画質はZ2000>Z3500。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:28:58 ID:M4cCtvMN0
うわーい使えないリモコン使ってるZ2000厨がきたよー
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:29:19 ID:oAoTE5dG0
>>197
いや、プラズマはすでにもってるの。
ただフルHDが羨ましいから…

それより本当!?Z2000>Z3500って。
何故?新型でしょ?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:32:05 ID:wAWxjrde0
満足してしまうと人間は堕落してしまうぞ
常に探究心、貪欲でなければならない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:32:12 ID:UkfV26wb0
>>199
だから自分を信じなさいってw
いちいち真意のわからないカキコ見てても
釣られるだけで結論でないぞw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:34:03 ID:rtHnwzJP0
X5000は倍速の効果絶大で綺麗ですけどね
所詮は実力の無いレグザ(笑)

Z3500の画面デジカメで撮って、レグザ文字の綺麗さを証明してみろよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:36:45 ID:oAoTE5dG0
店頭で写してるのって大抵画質の悪すぎる映像だからなぁ。
シャープのテレビとか人物の肌の色だけワンテンポ遅れてスーっと動くような映像を見るけど、
これが元映像が悪いのかテレビが悪いのかわからんしなぁ。

自分を信じるだなんて、自分なんてないし
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:39:02 ID:rtHnwzJP0
>>199
レグザは画質悪くて評判だから、レグザ工作員には注意しなさい
家電量販店に行って、「自分の使用用途と、色が化けないのはどれですか?」と
聞いてきましょう
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:39:56 ID:ff3iqXO10
>>199
H3000>Z2000>Z3500だろ 誰が見ても
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:40:43 ID:ESKRhadJ0
>>175
kwsk
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:42:41 ID:rtHnwzJP0
>>205
アクオスよりマシだけどね倍速エンジン(笑)
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:48:45 ID:D8CHY9rw0
正直Z2000とZ3500は店頭で見比べられるけど、Z2000の何が勝ってるのか理解できねぇ・・・。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:52:55 ID:U/zVNxIn0
Z3500でも37-42と46-57では
パネルも違うし見た印象も全然違う。
同じZ3500の名前で、あそこまで違うのはどうかと思う。



210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:05:50 ID:VbZD9eli0
37H3000ってIPSαパネルじゃなかったっけ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:07:15 ID:U/zVNxIn0
>>205

H3000>Z3500
42は特に。
並んでるとこ見たけど42Z3500は色が黄緑がかってる。
ネットの情報はあてにならないこともあると思ってたけど
自分の目で見てハッキリそう思った。
42Z3500は何か問題でもあるのか?不思議だ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:11:02 ID:D8CHY9rw0
家にあるZ3500で>>183の文字を確認してみた。
確かに滲む。んで気になって調べてみたんだがTVだとほとんどの機種がこうなるんだな。
HDMIの色空間の問題で起こっているらしい。
この問題が起こるのPC入力した時だけ。

http://wiki.nothing.sh/page/%B1%D5%BE%BD%A5%C6%A5%EC%A5%D3%A4%F2PC%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A4%C8%A4%B7%A4%C6%BB%C8%A4%A6%A5%B9%A5%EC#z9708dd2

滲みが報告されている機種
HDMI
・AQUOS GXシリーズ
・REGZA Z2000シリーズ
・REGZA Z3500シリーズ
・Wooo L37-XR01

滲みが無い機種
D-sub
・BRAVIA S2000
・BRAVIA X5000
・BRAVIA V2500
・REGZA Z3500
・ALONA T322
・WestingHouse LTV-42w5

DVI
・AQUOS BEシリーズ
・BRAVIA X5000 ※HDMI

ぶっちゃけ、他社よりBRAVIAのPC入力が優れてるってことで、
X5000より綺麗なPC入力の画像上げてみろやっってことで、GKが暴れまわってるみたいだ。
俺の場合、動画鑑賞以外でPC接続の利用はしてないから問題ないな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:11:17 ID:xPRCRCU40
東芝の32型で家電量販店で10万きったぐらいの値段で販売されてる奴を買おうかと思ってるけど、
アダルトDVDをHDMI接続で見た場合、3年前に買ったソニーのブラウン管テレビと比べてどっちが
きれいで残像でないですかね?

とにかくアダルトDVD(これからはブルーレイ?)を見るのが趣味なんですが、残像が出ないかが心配です。

どうですか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:12:27 ID:SPWIFSGi0
>>208
自分の持っている機種を贔屓したい心理
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:12:45 ID:D8CHY9rw0
>>211
今まで表現できなかった色域(一番分かるのが緑)が大幅に伸びたからそう感じるらしい。
それを良いととるか悪いととるかは自由だと思うけどね
216.:2007/12/01(土) 16:16:29 ID:HzG6YJvT0
あぁ〜今日のナットかけご飯うまかたな〜
http://1rg.org/up/1370.jpg
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:24:15 ID:rGLfrDTJ0
192,000円 ポイント15% 5年保障つき
これで折れちゃいました。
疲れた。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:24:52 ID:U/zVNxIn0
>>215
良いと思う人もいるのなら、それは自由だと思う。
ただ、見た印象からすると、イメージ的には緑中心の風景以外は、
さえない感じが自分はする。
219213:2007/12/01(土) 16:33:21 ID:xPRCRCU40
まじめに聞いてるのにスルーか・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:40:14 ID:rtHnwzJP0
そもそも画質重視でレグザ(笑)買おうとしてるのにアドバイスは必要無くね?
買ってから後悔しろよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:40:33 ID:oAoTE5dG0
どうしたもんかなぁ〜〜〜〜ぐわぁ〜〜〜〜〜
Z2000どうかぐわあ〜〜〜〜〜〜〜
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:45:45 ID:wAWxjrde0
>>216
十分安いよ
でどこなんだ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:47:48 ID:xPRCRCU40
>>220
どういうことだ?

レグザって画質わるいんか?俺が買おうとしてるのは、フルハイビジョンではないっぽいんだが、
それでもブラウン管よりはましだろ?

5年前にソニーのグランドベガの42インチを買ったこともあるけど、そのテレビは今使っている
ブラウン管テレビよりも綺麗だったぞ。現時点の液晶やプラズマならもっときれいだろ?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:56:10 ID:ePoC2RDw0
ブラビア買って後悔してる奴なんて相手にするなよw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:01:02 ID:D8CHY9rw0
>>223
・・・rレスを必ず貰えると思ってる時点であれだが・・・。

あまりに情報不足杉じゃね?
残像は当然ブラウン管とは比べるられないほど出る。

HDMIで見るなら媒体はDVD以上とは思うけど、
アダルトDVDの解像度は低いから、期待値を超えることは無いと思う。
つまりソースによる。

とここまで書いた時点でスレ違いなことに気づいた。
詳しい事は液晶TV購入相談のスレへどうぞ。

226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:12:38 ID:wAWxjrde0
ブラウン管はレーザー照射だから残像は無いだろ
残像は無くてもレーザーが左上からZ式に往復しながら流れるわけだから
人間の目の中での残像はゼロじゃないんだろうけど・・・

極端な話で言うならば、
ブラウン管は紙芝居方式に一旦絵が消えてまた写る
液晶は、一枚の紙から絵がじんわりとフェードイン(←これが分かりやすい残像、処理遅れは別として)

そういう意味では、液晶では絶対超えられない壁
でもレーザーだけにチラチラしたり光が安定しないしドット表示が苦手だろうけど
光を直接出すものと、光の量を調節する処理の違いは埋まらない
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:21:38 ID:+uLcRpzJ0
Z3500はとんでもない不良品だな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:26:45 ID:HzzmYLja0
47Z2000
ヨドコムで198000円

てメールがきてたけど迷うな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:32:44 ID:gKtn1rjI0
>135
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func24.html

公式見る限りできそうな気もするけど
まぁ俺は持ってるわけじゃないので実際は知らんがw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:01:30 ID:cKsEkMNl0
>>226
房が偉そうに語るな
勉強しろ、池沼だと思われるぞ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:06:24 ID:c1m/p9320
ヤマダに行ってきた
42H3000が23万8千円(P10%)
42Z3500が27万円(P10%)だった
録画機能は必要なんでZ3500はHDD代で1万プラス
先週の値段と全く変わらず
買い時も難しいが、どっちを買うかも悩ましい・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:09:34 ID:eSnMNeBA0
>>229
そこのSDレートは放送局からSDで送出されている場合の話だと思われ
HD送出されてるのをSDに落とすには再エンコードが必要になるけどREGZAはエンコーダ積んでないから無理
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:16:23 ID:oAoTE5dG0
どうしようかな。37z2000かMDT242WGか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:20:02 ID:oAoTE5dG0
Z2000の残像ってどんなもんなの?本当に聞きたいんだ。

店頭なんかじゃ判断できんしなぁ…
主にフルHDのソースのみに使いたいから映画とゲームに限られる。

なんか液晶は液晶でネガキャンされまくってて、
人が動くと溶けるとか言われてるけどどうなんだろうと。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:22:20 ID:YtcsvuToO
都内某量販店
42Z3500
251800円とポイント13パーセント
五年保証付けてくれた
中一日無料配送

店員さんがんばってくれた!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:28:02 ID:wAWxjrde0
>>234
今ある現行品で自分が見て許容範囲なら良いんじゃない?
世の液晶使ってる人のほとんどは常に最新機種使ってるわけじゃないんだし
気にしないで今日もTV見てる
例え気にしてたとしても慣れてしまってるはずだ
満足感を得たいなら、倍速買えば良いし
店頭で隣のTVと見比べてみてどう感じるか、そこに尽きる
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:34:10 ID:/fHWklOO0
悩んでる時が楽しい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:36:29 ID:gKtn1rjI0
>232
なるほどね
理解できたわサンクス
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:17:31 ID:rtHnwzJP0
リコールナビ
http://recall-navi.com/
リコール中の東芝ビデオデッキから発火
東芝「液晶テレビREGZA」(画面に薄く帯状の横縞が上または下に流れる症状)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:25:13 ID:syXhCQIc0
カカクコムで42Z3500がカクンと安くなったね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:31:51 ID:wAWxjrde0
PCボンバー今が書入れ時と言わんばかりに
REGZA制覇か?

つっても微々たる物
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:37:32 ID:5q4tg94N0
いくら安くなっても怪しい店では買わんけどな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:47:57 ID:mSWuvvqL0
37買おうと20万握り締めてジョーシンに行ったら置いてなかった
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:57:14 ID:NylwC8he0
37z3500はどんどん捌けっていってるな
今年はこれ以上安くなんねーのかな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:12:18 ID:W7NzQQP30
>>243
・゚・(つд`)・゚・ イキロ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:31:12 ID:+b13uXGMO
これは明日42が20万いくな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:33:57 ID:xx/sSHCC0
と思った瞬間に値上がり!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:50:28 ID:gpgrnRTq0
>>234
Z2000使ってるが、ゲーム(PS3)やBDに使ってる
分にはあまり残像は気にならない
感じようと思えば感じられるけど、それがすぐに不快な
残像かって事にはならない・・・もしくは僅かな間だけ
なので、慣れるといちいち気にしなくなる
あくまで個人的な感想ですが・・・

249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:02:19 ID:Pt8bCQY00
>>177
23C2000は今でもシャープパネルらしい。
というか、シャープは東芝からデジタル基板を以前(今も?)買っている。
L4000系やL400Vはシャープからパネルを買っていた。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:03:18 ID:1idGrstS0
>>177
シャープが東芝の画像エンジンつかってるとかじゃなかった?
それつながりだと思うけど
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:12:37 ID:2TxdLSwb0
42Z3500 20万円代に突入したら、めちゃくちゃ買いだな。
明日池袋でがんばってみるか。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:24:17 ID:2KWcVd6+0
Z3500の32型が欲しい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:44:16 ID:Re74nrII0

人生初の記念すべき液晶TVを買うてきましたわ
37Z3500、\185,000+ポイント23%、HDMI-DVIケーブル3m、ブランケット付
5年保証は迷った末に止めた

明日到着だけど部屋がまだ置ける状態じゃない
ドット不良チェックやら各種機器との配線やら何やらで、
普通に楽しめるのは結局3連休からになる悪寒
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:48:30 ID:uXIMsj+Z0
>>253
お、安いねえどこで買ったの。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:52:10 ID:wAWxjrde0
>>253
超w
その値段だったら俺がほしい
こっそり店名と担当者名教えてくれ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:57:51 ID:K9o3ND6u0
Z3500で37型だけ安売りしてるのって何か理由あるの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:58:33 ID:Eiu4FUZP0
あるね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:05:48 ID:Re74nrII0

首都圏内のビックも近くにある淀とだけ書いておくw
具体的な店名とか担当者名はまずいかと
フロア長呼んで、最初から上記を提示してきたから即決しちゃった
HDCP非対応のケーブル握りしめてたら、
「それよりこちらの方が良いですよ〜」とやんわり修正してくれたw
5年間可愛いがって、その後有機ELかな
 
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:24:08 ID:J2K+wOpP0
198000円、20%を安いと思って
買った俺がきましたよ。
37z3500、表示価格でおしまいでした。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:30:53 ID:V53nZryB0
>>253
淀のネットショップで見ると各店とも在庫無しになってるけど
物流センターとかには在庫あるみたいね>明日届く
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:32:59 ID:BDtyyyAZ0
>>247
需要が大きい時期なので。このまま売るだろう。
もはや、店員との価格交渉しか値動きは殆んどないね。

次回は、売れなくなる2月以降は安くなるかも。3月の決算。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:36:35 ID:B5sNjGpx0
37Z3500買って来た。193,000円のP20%5年保証付。
ついでにKURO 5010(足付)とアンプAX4AHも。
HDMIケーブル2本付けて、総額78.3万。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:37:53 ID:oAoTE5dG0
>>262
なんでフルHD50インチプラズマも一緒に買うんだよ…
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:40:33 ID:B5sNjGpx0
>>263
KURO リビングで映画鑑賞(7.1ch)
REGZA 寝室でテレビとゲーム(5.1ch)

妥当な選択だと思うが。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:47:53 ID:Eiu4FUZP0
逆ぢゃね?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:52:18 ID:5dyW4e9AO
先週、37H3000を158000円で購入しました。安すぎませんか?何かあるのか少し心配です。ちなみにコジマで購入しました。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:57:53 ID:uXIMsj+Z0
うちの近所のコジマはそんなに安くねえなあ。なんでだ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:01:44 ID:EJw3ocoT0
>>262
ついでがついでになってないw
しかし金持ってていいですなぁ・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:05:32 ID:UrtOL+7xO
H3300は誰も選択肢に入れないの?
やっぱりH3000のほうがいいのかな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:08:19 ID:EJw3ocoT0
>>269
単にサイズの問題ジャマイカ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:13:48 ID:P/WDdhxk0
激安だったんで、RD-E160を衝動買いしました。
ネットdeナビで、パソコンから録画予約できるのは分かったのですが、

@パソコンのHDDをRDの録画先に出来ますか?(TS?VR?)
AパソコンのHDDのファイルをRDで再生できますか?(対応フォーマットは?)
BRDのHDDのファイルをパソコンで再生できますか?(TS?VR?)

YesNoでもお答えいただけると嬉しいのですが・・・
何度も出ている初歩的質問だと思いますので、
まとめのページなどありましたら、ご誘導お願いします。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:18:27 ID:svrGvlJm0
>>271
なぜ、この人は自分で試そうとしないんだろう・・・?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:19:01 ID:NylwC8he0
>>271
イェス
イェス
イェス
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:23:49 ID:wAWxjrde0
イェス
ノー
ノー
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:27:34 ID:BVahgn3H0
>>271
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 122
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196193101/
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:28:01 ID:xgH/o3mtO
後悔しないためブラビア買いました。
最高に幸せです。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:30:46 ID:BVahgn3H0
>>276
BRAVIA以外のテレビを買う奴はキチガイ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1169629029/
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:42:28 ID:Ct0fNBmH0
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:54:08 ID:RiQdUOnv0
37Z3500静岡コジマで190000円で今日買いました。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:16:27 ID:NB8uye9WO
42Z3500が18万台で買えそうなんだよな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:16:49 ID:oTX3fVGK0
>>280 どこで!??!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:18:58 ID:fnV6IUDi0
サイコ〜ですかぁ〜?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:20:52 ID:NB8uye9WO
これは言っていいのか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:21:16 ID:oTX3fVGK0
言って良いよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:21:17 ID:8XbAuQ6V0
サイコです
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:24:51 ID:NB8uye9WO
このまま誰も気付かずに時が流れればの話だけどね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:26:32 ID:D1luHTYa0
やっぱリビング用だと42くらいは欲しいよね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:28:28 ID:oTX3fVGK0
教えてよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:29:52 ID:3vKhjwaR0
雑誌の賞がインチキで広告費を多く支払った会社が1位取るってホント?

なんかGKの毎度の捏造っぽいんだけどな。

誰か各メーカーやHiViにインチキですか?って問い合わせした勇者はいないのかい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:47:05 ID:km4nW7910
>>289
テレビの映りはオーディオケーブルと違って素人でも違いがわかるからあんまりごまかしは効かないと思う
ヤマダで熟年夫婦がBShiのクラシックコンサート中継をレグザと隣にある店頭モードのブラビアで見て
「こっち(ブラビア)は楽譜の細かい所が潰れて見えるねぇ」って言ってたし
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:12:11 ID:z8jYOZ780
今37Z2000使っててリモコンをZ3500のやつに変えたいんだけど
ヤマダ電機とかコジマ電機行けば普通にリモコンだけ買えるの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:16:37 ID:G7nKi5xi0
>>289
東芝の広告扱ってる会社(電通だっけ?)が雑誌とかに圧力かけて
1位にしてるだけでしょ。
リコールがでるような製品が1位になる訳がないよな。


293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:19:19 ID:X1DgutIq0
世間知らずのソニー厨うざすぎ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:27:42 ID:MDsql54A0
>>292
> 東芝の広告扱ってる会社(電通だっけ?)が雑誌とかに圧力かけて
> 1位にしてるだけでしょ。

 だったら「画素数フルHDモデル、50V型未満」以外の部門も
全て東芝製品にしておくれよwww
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:30:53 ID:ZTHpwqp3O
権力ならSONY、PANAに勝てるとこは無いな。
何度も言われてることだが金や権力で全ての雑誌で高い評価が取れるなら、SonyやPANAや広告費に大金を投じるSHARPが一位総なめだろうね。
犬やパイオニアなんかが高評価されてるとこを見ると結構信用できるとおもう。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:34:18 ID:OEC1/lUt0
金の使い方が違うんだろ・・・山田○行みたいに
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:42:55 ID:ZTHpwqp3O
まぁ輪郭ノイズとかの映像データ欠損をシャープネスと塗り絵補正で修正してるX5000は3位が妥当と思った。ただそれ意外の部分はバランスの良い機種だと思う。レグザはPC入力使えねーし
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:49:44 ID:oTX3fVGK0
この機種PCからのDVI接続ダメなの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:52:18 ID:3p13N6OY0
>>298
どこからの引用?それ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:52:41 ID:oTX3fVGK0
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:10:15 ID:9wu2JBQt0
>>290
当事者ですが「こっち(レグザ)は楽譜の細かい所が潰れて見える」です
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:16:40 ID:X1DgutIq0
>>301
何処のヤマダですか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:24:44 ID:oTX3fVGK0
当事者キター
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:47:18 ID:Q4Cbg24j0
>>303
IDがリアルGKだなw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:49:25 ID:T4b2Sop70
今夜がヤマダ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:51:59 ID:+HDQ0ihl0
こんな深夜までソニー厨は荒らしに来てるのか
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:13:35 ID:oTX3fVGK0
>>304 えええええええ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:14:37 ID:0lZkOzng0
37Z3500なんですがテレビからカチカチ音が鳴るのは仕様ですか?
テレビつけてすぐとチャンネル切り替え時によくなります。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:22:13 ID:3p13N6OY0
耳鳴り?
HDD内臓じゃないんだから・・・
レコーダーじゃね?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:26:11 ID:0lZkOzng0
>>309
電源入れたときにカチって音がするじゃないですか?
あんな感じの音が電源入れてすぐとか電源切った後しばらくたまにカチってなるんですよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:29:59 ID:oTX3fVGK0
いや、リレーの音でしょ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:09:26 ID:gfrkgJRu0
37Z3500って、同レベルの他のメーカーのヤツに比べて
安いよな?なんか理由があるのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:15:44 ID:3p13N6OY0
安さが売り
もしくは市場の原理
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:17:39 ID:LU7f6b/p0
Z3500がZ2000と比較して視野角が狭いとかいう話はデマですか?
買い替え考えているのでマジレス希望ッス!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:26:50 ID:TODfDWYo0
パネルとSDの回路はシャープの方が上だよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:34:15 ID:j9L/OqAT0
まぁいろいろあるだろうけどこれが現実

HiVi(12月号)冬のベストバイ
《ディスプレイ部門画素数フルHDモデル44V以下》
1、芝42Z3500 21点
1、ビクLT−42LH805 21点
3、ソニKDL40X5000 17点
4、三菱H40MZW75  14点
5、パナ42PZ750SK 11点
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 07:13:24 ID:HGeH5hcb0
>>314
店で見て来い
それで解決だろうがカス
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 07:26:07 ID:LU7f6b/p0
すんません、離島なんでキツイッス
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 07:31:20 ID:XIUXfmH+0
偉そうな奴はスルーでおkッス
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 07:55:17 ID:d7vvjjRY0
>>295
どこの雑誌かしらないけど、パイオニアはボロクソだったぞ。その代わり液晶ベタ褒め。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:27:51 ID:61U95xg20
昨日近所のコジマにZ3500見に行ったら5台限定で
37:表示198,000円→170,000円
42:表示278,000円→210,000円
だった。(ポイントなし?・5年保証付)
その後ケーズに行って東芝の社員らしき人にそれを話したら
そんな値段で売られたら困るみたいな感じでマジでコジマに
クレームつけそうな勢いだった。
ちなみにケーズは42で258,000円だった。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:44:13 ID:p1jX5m9MO
>>314
サイズ(パネル)によって違うから、実際に見てきたらいいよ。
37はマジで視野角狭い。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:52:33 ID:uuOysXpm0
あれ?じゃぁ同じ10bitIPSのビクターは?
と思って見てみたら何だか似た様な印象

42はどちらも何ともないんだけどね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:05:43 ID:Yh6QD4100

REGZAより年末ジャンボを買えよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:13:06 ID:SrRbG3720
うちのH3000は日に何回かインバータ音?
ジーー てのが大きく聞こえるんですが、他のユーザーの方のも一緒でしょうか?
普通にTV見てても聞こえるくらいです(vol20〜25位で使用)。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:16:52 ID:MCYNMG910
>>321 近所ってどこ? 関東?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:19:53 ID:ZttrkIJz0
42Z3500買いますた。
今晩到着予定ワクワク
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:26:36 ID:QDkYc/h10
これ買ったけどもう飽きたよ。http://1rg.org/up/1382.jpg
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:06:44 ID:61U95xg20
>>326
府中。37はともかく42で実質21万て安いよね?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:26:42 ID:MDsql54A0
グロ注意 >>328
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:45:25 ID:QDkYc/h10
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:13:38 ID:p1jX5m9MO
レグザのパネルはバイデザインと同じって、マジ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:30:26 ID:QDkYc/h10
>>296
肝っ玉ちっちぇ〜なーーー!てめえ男だろ!!山田用行って書けやボケ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:34:13 ID:bWsEBIPY0
別に視野角が狭いとは感じないけどな。
どんな角度からテレビ見てるんだ?
ブラビアやアクオスなら視野角が狭いのはすぐわかるけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:36:38 ID:KxomT1340
山田洋子
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:37:10 ID:NB8uye9WO
37Z3500を送料、手数料込みで173000で今買ったんだが安い方?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:38:41 ID:8jSwj/SLO
さて、価格情報を各地から求む!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:46:37 ID:ZTHpwqp3O
46以上の間違いだと思う。
37 42はIPSパネルなんで狭いと感じることはまず無い。
番組内容が分からないほど横から見るなら話がかわるが。
>>332
バイデザインのHP見てきたけどあり得るとすればZシリーズ以外のパネル。
Zは10bit
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:00:09 ID:4Fa8XwCd0
>>337
昨日も書いたが、大阪。
193,000円のP20%(実質154,400円)、5年保証、設置無料。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:07:40 ID:8jSwj/SLO
37もいいけど42の価格教えて下さい!!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:13:28 ID:NB8uye9WO
>>339
実質って言うけど、実際は193000も店に納めてるんだよね

ポイントで錯覚させる巧妙の罠かな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:15:44 ID:4Fa8XwCd0
>>341
詳しい事は価格.に書き込んでるけど。
37Z3500には結果的に154,000円しか払ってない。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:16:33 ID:LHVrmh3/0
ポイントでやすいHDDレコーダー返そうね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:18:22 ID:8LKeOoEY0
42Z3500にPC接続するなら、アナログ端子、HDMI端子、どっちがいい?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:35:31 ID:QDkYc/h10
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <PCへ接続するなら、絶対アナログ端子さ!
        ノノノ ヽ_l   \_______________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:35:44 ID:E9VE5LvhO
ポイント商法に騙されてる人がまだいるんだな
347.:2007/12/02(日) 13:51:22 ID:7KHGnivX0
全く無知な人間なもので、アドバイスしていただきたいのです。
今、テレビの買い替えを考えていて、液晶の30型前後の中でどれにしようか?
と悩んでるのですが、一連の大型家電店の広告を見ると
東芝のREGZA・32C3500が99000円前後に対し
シャープのAQUOS・LC32GH3は180000円前後。
同じ32型でも約倍の開きがある訳です。

訳の分からないメーカーならともかく、東芝とシャープでこれだけ
価格差があるのはどういうことなんでしょうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:53:34 ID:hoQedpM2O
Z3500ってパネルLGってほんとですか?
店員に聞いたらそう言われた
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:00:13 ID:VbA5++VM0
20%還元のポイントを使って、5%のPS3を買う。
俺ならこうする。別にDSでもWiiでもいいけど。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:03:41 ID:b38V6Sme0
俺も言われた。シャープは国産の亀山で製造してるし、LGは韓国製だっけ?
その差だね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:09:22 ID:VbA5++VM0
東芝=LG
SONY=サムスン
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:11:48 ID:QDkYc/h10
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <>>347高いほうを買いなさい!何でもな。
        ノノノ ヽ_l   \_______________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:12:52 ID:8jSwj/SLO
山手線某駅某量販店
42z3500
201440円
五年保証つき無料翌日配送
キター!
がんばってもらいました!
354.:2007/12/02(日) 14:14:37 ID:7KHGnivX0
韓国製と亀山製とでは
安心感や満足感の違いはあるでしょうが
品質に価格以上の差はあるのですか?

あるとすれば、決定的に違うものは何でしょうか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:17:22 ID:oO3mCU0T0
信用
356.:2007/12/02(日) 14:30:30 ID:7KHGnivX0
>>352
>>355
ありがとうございます。
と言う事は、シャープのネームバリューや安心感、満足感に拘らなくて
普通にテレビを見るだけならば、価格以上の差は無いとうことでいいのでしょうか?
ちなみに私はスポーツが好きで、地上波、BS、CSで野球やサッカーが普通に見れればそれでいいんです。
DVDの映画などは全くと言っていいほど観ません。
この様な人間は、東芝のREGZA・32C3500(99000円)で十分でしょうか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:33:50 ID:JYj6iPXmO
普通に見れないものは売ってない。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:37:08 ID:mMlfo3K00
某量販店とか言うのやめてみんなで情報共有しようぜ。
俺も今から池袋行ってきて価格交渉してくるんで、
帰ってきたらうpします。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:41:40 ID:8jSwj/SLO
>>358
新宿
360.:2007/12/02(日) 14:42:04 ID:7KHGnivX0
>>357
あと、広告に同じサイズでも、高い商品には
「倍速液晶」(動画に強い)とかって表示があるんですけど
これは何がそんなに違うのでしょうか?
この表示が無い商品は動画を動かす能力が鈍いのでしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:43:55 ID:IuTmtAtR0
おいおいみんな安く買ってんな
37Z3500 週末にビックで198000+15%+配送無料 まあ安いほうかと思って妥協しちった…

しかし価格.com掲載店よりコジマヤマダビックが超絶安いってのはある意味凄いな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:45:57 ID:8jSwj/SLO
>>360
倍速は必須。
ただそれを知らなかったということは、
もう少し総合スレや相談スレで勉強したほうがいいと思うぞ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:47:46 ID:8jSwj/SLO
>>361
まさに祭り
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:50:30 ID:IuTmtAtR0
>>363
祭りだね〜
「ぷぷっ情報弱者が」と思いながら価格.com最安値店舗で買うより
普通にヤマダいって値切った情報弱者が勝つ有様にww
365.:2007/12/02(日) 14:52:05 ID:7KHGnivX0
>>362
ありがとうございます。
倍速というか、動画に強いか弱いかというのは
商品のどの数字を見ればいいのでしょうか?
あと、倍速でない安物の液晶テレビは、ブラウン管のテレビと比較して
どれだけ動きが鈍いのでしょうか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:52:59 ID:GNNVDL+Y0
>>362
必須ってことはない。
見比べてみても違いが分からないって人もいるんだよ。そういう人には不要。
信じられないかも知れんが。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:53:42 ID:GNNVDL+Y0
>>362
必須ってことはない。
見比べてみても違いが分からないって人もいるんだよ。そういう人には不要。
信じられないかも知れんが。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:56:30 ID:6gUt05+H0
>>360
前は倍速のないソニーのブラビア40X1000で最近REGZA42Z3500に買いなおしたけど
かなり変わるよ
ほとんど感じられない
たまに感じられる部分もあるけど、倍速がないモデルよりはマシ
たぶん、倍速から4倍速くらいになったら全く感じなくなると思う
369.:2007/12/02(日) 14:56:55 ID:7KHGnivX0
>>366
見比べて一番違いが分かるのは
やっぱり映画のアクションものでしょうか?
もし、倍速動画の高性能の液晶テレビを見慣れてる人が
倍速動画でない液晶テレビを観ると、やっぱ、使えない!wって感じですか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:59:41 ID:uIlZYvFL0
>>365 いや、、、だからさ、、、、その続きは是非とも相談スレや総合スレでやっておくれ。
そういうふうに >>362 も書いてくれてるジャン。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:02:21 ID:uIlZYvFL0
>>353 これは安い・・・。
5年保証付きでこれかよw
kakaku.com が 再安\226,460だからな。。wwww
372.:2007/12/02(日) 15:04:54 ID:7KHGnivX0
>>370
それは分かるんですけど
私は東芝の32型の液晶テレビを買おうかどうかで凄く悩んでるので
東芝の液晶テレビに関しては、ここの人がどのスレの人よりも理解してると
思い、あえてここで相談してるんです。
その甲斐あって、かなり貴重なアドバイスをたくさん頂きましたよ。
某大型家電店の店員よりも、全然、心強くて頼りになりますよね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:05:19 ID:4RkTg4EB0
>>353
何を言ったらこんな数字出せるの?
俺びた一文負けてくれないんだけど・・・足元見られている気がしてならない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:05:44 ID:g5+wA+hX0
よし俺もこれから遅めの新宿に突撃するので、>>353の値段で交渉してくるYO

37も実際15万ちょいだし、やすー。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:07:17 ID:nndcKEc50
>>373 価格交渉にもやり方があるぞ。「値切り方」とかでぐぐってみ。いろいろコツはある。
要はコミュニケーション能力って話だな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:09:37 ID:mMlfo3K00
>>353
ポイント何パーセントでこの価格?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:17:54 ID:nndcKEc50
・電卓はもっていくこと

・まず店の中を見渡して、なるべく権限持ってそうな店員を選ぶ。
 俺の場合はでも基本「中堅」程度の年齢の人。いきなり大ボス
 と話すのは、自ら値切りの余地を一段階減らしてしまうことにもなる。

・いきなり「となりの○○ではいくらだった」と切り出すより、相談ベース
 でいろいろと店員に教えてもらうこと。(自分ではわかっていても、そうは
 言わずに教えてもらう)

・店員さんくわしいんやねー!さすがや○○さん!と褒めて、店員を
 気持ちよくさせる

・5年保証も標準でついてるのは○○電機さんのいいところだよね!
 いつも僕はここなんだよ。 と店も褒める

・そうか!やっぱこのTVすごいいよね!!と店員に共感した上で
 いざ価格へ。「でも予算これしかないのよ。ぶっちゃけ。 例えば18万とか
 ならない?」とものすごく安く言って、そこから交渉スタート。

・例えば「奥さんが絶対20万しかだめ!と言ってる」などといって、切実に
 お願いするのも店員さんには効く。

・「あ、そうだ。カードで買おうと思ってたけど、現金にする。だからお願い!」

・銀行に行ってお金おろしてきて、「これしかないのよ実際」とお願い

・とにかく店員をほめて、あなたのために買ってあげたいと思ってるんだよ!という
 気持ちでアピール。その上で上司の人に相談してもらったりして安くしてもらう。
 

 
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:19:12 ID:a41yvSNu0
うちの母親とか値切り得意そうな性格だ。
息子の俺はお人好しに育った。何故だ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:19:43 ID:nndcKEc50
で、頑張って安くしてもらったら、名刺を頂いて、裏にメモらせてもらう。

で、それをもって、隣のライバル店へ直行wwww

(隣に移動して、最初から再び値切りスタート)
このループ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:22:11 ID:nndcKEc50
>>378 大丈夫これは性格も半分はあるけど、あとはテクニック。練習あるのみ。
別に失敗したって何か損する訳じゃないし、また他の店や店員にアタックすればいいだけで
なにも失う物はないぞ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:23:12 ID:FDT6uB0X0
>>351
>>354
ttp://www.hometheatermag.com/images/archivesart/1107hookHDTVrez.jpg
純粋な各社パネルの表示画素数検証表

パネルの能力だけなら 

サムソン > シャープ > LG
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:27:43 ID:CxJgjCs10
>>377 2ちゃんねらーにはどだい無理wwww
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:36:37 ID:lBcetjRq0
>>381
ハァ?
サムソンはシャープの上なわけないだろw
パネルについて少し勉強しろよ。
http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R4.htm

そもそもサムスンはシャープの技術が欲しくてたまらないわけで
亀山工場周辺はスパイ防止対策が取られてるほど。
384.:2007/12/02(日) 15:36:51 ID:7KHGnivX0
>>381
東芝のREGZA・32C3500はどこのパネルを使ってるのでしょうか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:37:23 ID:sf6C/Su60
5年保証って基本なんかなぁ
持ち主が変わっても有効??
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:40:59 ID:MCYNMG910
かなり値切られても客に買わせたらその店員さんの手柄になって給料上がったりするの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:41:26 ID:lBcetjRq0
正直なところ、画像エンジンに定評のある東芝、ソニー、ビクターが
シャープパネル、IPSαパネルを採用すれば最高なんだよな。
http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/index.htm
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:45:38 ID:lBcetjRq0
もうすこし待てば、東芝はシャープから大型液晶パネルの供給を受ける。

【家電】シャープ:東芝に液晶パネル供給で調整…「第10世代」堺工場生産の40〜60型 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188770430/
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:48:17 ID:lBcetjRq0
東芝の画像エンジンにシャープのパネルが組み合わせれば最強。
ブラビアなんて選択肢は無くなるわな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:49:05 ID:wVeVWGkV0
>>385
製品についてるんだろうから有効。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:49:38 ID:3p13N6OY0
もう5年くらい交渉値切りなんてしてない
極貧だったあの頃はめっさ値切りしてたな
だって本当に金がなかったから

そして今
それなりに金があるけど、ニート同然に引き篭もり
仕事以外では外に出ない、買い物は通販

・・・俺やっぱ無理だわ
馬鹿な店員、知識なし店員みつけると、もう駄目だし
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:53:02 ID:FDT6uB0X0
>>381

補足しておく
この表は、フルHDで動画再生時の描画能力の劣化をまとめてある表となりまつ
(詳しくは原文:英語参照)

静止画表示なら、
どのパネルもほぼ1080pが再現可能
問題は、動画表示時の描画画素数がどこまで劣化するのか?を検証した表です
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:54:09 ID:lBcetjRq0
しかし、シャープパネル採用は早くても3年後らしいので、
今、買うならIPSαパネルを採用してる37型以下のREGZAだな。
どれだけあるのかわからんが。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:54:18 ID:Pck/Dmqz0
秋淀にいったが、店員がめちゃくちゃ高飛車で買う気なくして返ってきた。
秋淀はフロア面積でかいし、品揃えは文句ないんだが、値段がどうしょうもないな。。。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:54:34 ID:3p13N6OY0
ちなみに店員一個人は値切られて困ることはあまりない
総売り上げと、販売台数を気にする事あるね

を各店舗や店内販売員と競争させたりする事は店によっちゃあるね
今はどうなんだろう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:54:59 ID:8q4wPC430
>>388
以前はシャープ製パネルを使用していたが、価格と視野角の広さでLGパネルになったと聞きました。
でも、映像エンジンをシャープに使ってもらっているので、付き合いで23C2000のパネルはシャープから買っているらしいです。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:58:08 ID:8q4wPC430
すでに
>>249
>>250
で出てた・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:58:49 ID:Pck/Dmqz0
>>353 すごすぎ。だけど今から又新宿までいく元気ないYO。
新宿の価格とかは、エリア的にどこまで遠くまでマッチするだろうか。
横浜の淀とかにいってもマッチしてくれるだろうか。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:59:43 ID:CxW1AScL0
>>394
秋淀は、商品比較するためだけの店だ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:01:19 ID:Pck/Dmqz0
>>399 だよなぁ。店の広さはもちろん文句のつけようがないんだが。
今電車で横浜方面に帰宅中。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:06:58 ID:lBcetjRq0
>>396
東芝は日立・松下のIPSαにも一応参加してるの。
ただ、価格が安いからLGのも使ってるわけ。
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?page=1&kiji_no=201

東芝にしたら亀山やIPSαならカタログにもそれを売りに書けるから採用したいんだろうけどね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:08:24 ID:aAhkkRzU0
>>384
質問厨死ねよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:15:19 ID:MCYNMG910
>>395 そうなんだ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:17:02 ID:MCYNMG910
結局関東圏の店で値切るならどこに行けばいいの?
秋淀に行こうと思ってたのに・・・横淀は?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:21:22 ID:Pck/Dmqz0
漏れは秋葉に行って失敗しました。
やっぱりライバルがお互いいるところ・・・つまり新宿、池袋、渋谷あたりでしょうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:25:13 ID:Yh6QD4100
REGZAより金が先だろう?

働けよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:29:26 ID:w4bMRviJ0
32C3500とRD-S601をセットで購入してきます
32C3500は99800円20%還元を確認済み、S601は89800円15%還元を確認済み
同時購入で両方とも20%還元にしてもらうと、ポイント差し引き後15万円からちょっと足が出るので
同時購入でポイント差し引き後15万円にならないか交渉してみる
両方20%還元になったらそれでも御の字ですけどね

ではいってきます!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:32:27 ID:ZTHpwqp3O
>>381
LG 47LC7DF 47/1080 LCDFP P F Some 1000 600

Samsung LNT4661F 46/1080 LCDFP P F Full 1050 580
↓?
SONY KDLW3000 46 /1080 LCDFP P F Full 1000 580
なんだこりゃ?SONY製品化すると性能下がるの?w
パネルの性能と書きながら製品の型番だし、
上がったり下がったり大変だな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:33:05 ID:zI7L3P8C0
大学生だけど就活で家電業界だけはやめようとこのスレを見て思ったw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:34:54 ID:4Fa8XwCd0
亀山パネルなんぞにしたら、画質の向上以上に無駄に値段が上がる。
つーか3年後なら、37インチレベルは普通に有機ELだろ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:42:17 ID:3p13N6OY0
>>409
店内販売員に就職ってのは俺も嫌だな
って家電は販売員だけじゃないだろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:05:27 ID:+a8vE2Y+0
亀山液晶よりLG液晶の方が綺麗な件を誰も触れないのか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:07:09 ID:L9ku896K0
パネルじゃなくて画像エンジンの問題じゃねーの?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:10:52 ID:rVKFUORG0
>>412
板が荒れるからスルーしているだけ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:10:59 ID:4Fa8XwCd0
東芝はさっさとHD-DVD敗北宣言出して、
見返りにソニーから有機ELパネル供給してもらう契約結べ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:15:59 ID:2esFx+yD0
>>412
というかIPSのほうが自然な色合い。
シャープの液晶はくっきりしすぎで俺には合わん。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:32:26 ID:Qwutl9f0O
Z3500の外付けHDDってどうんですか?
配線増えるし、録画、再生のたびにHDD電源入れるのもめんどそう…なんかいい方法ないですか?
教えてエロぃ人
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:33:59 ID:p1jX5m9MO
リコールでるような粗悪なパネルもどうかと思うがな。
バイデザインと同じパネルというのもな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:36:58 ID:MDsql54A0
>>417
外付けUSB HDDだったら省電力モード付きの製品選べばZ3500と連動してHDDの電源がON/OFFする。
ただし動作しない機種もあるから注意。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:38:43 ID:1uAvx3XF0
梅淀Z3500狙いの客ばっかだったな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:45:07 ID:vzR/lutc0
>>381のおかげで結論がでたな

ソニー>>シャープ>>>東芝

芝男座まああああああああああああああ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:45:36 ID:+a8vE2Y+0
>>418
画質こだわらず安く買いたい人用だから良いんじゃない?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:52:45 ID:FDT6uB0X0
いや、だから
静止画(パネル能力)なら1080は、ほぼどのメーカーも可能 性能そうは変わらん
動画(パネル+描画エンジン)の場合、画素数はこうなるとゆーだけ

描画制度が上だからといって
人間が体感する画質や性能が上とは限らないわけでw

ちなみに、シャープはパネルはそこそこでも、
描画エンジンは東芝の1世代前を使ってる
なので総合力で言ったら・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:53:34 ID:3eb8xkcf0
ヤマダLABI新橋店開店セールが狙い目かな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:53:50 ID:ZTHpwqp3O
リコールが出たサムソン製のパネルを殆んどの機種で採用してる会社s○nyw
そして嬉々としてパネル最悪と広めてるGKw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:54:32 ID:km4nW7910
>>420
頼む、年末まで残っててくれ・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:57:01 ID:Qwutl9f0O
>>419
ありがと。ちなみになんばパークスの山田で42H3000が192500と42Z3500が225000で迷ってます。両方ポイント現金還元です。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:01:03 ID:Qwutl9f0O
>>419
ありがと。ちなみになんばパークスの山田で42H3000が192500と42Z3500が225000で迷ってます。両方ポイント現金還元後の値段です。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:02:30 ID:LNxRO4r50
シャープのパネルって具体的には何が優れてるんだろうか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:02:58 ID:qoDVj7bVO
Z3500 37型購入しました。
\170000(税込) 古いテレビの処分もサービスしてくれました。
神奈川県内のコジマです。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:03:36 ID:8l2FCC1Y0
安くなってるなぁー。 37の方はいくらになったんだろうか。
予算20万だったから37買おうかとおもってたのに、42が買えるなw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:04:14 ID:jD79Bg0/0
電気屋に見にいったら東芝は一番サウンドが弱いと言っていた
倍速液晶もシャープやほかのメーカーには及ばないとも言っていた

いろいろみたがどれもノイジーで今使ってる32Z1000がいまだに高レベルだとオモタ
電気やいくとテレビに接近しすぎて見るせいかな(;´Д`)ハァハァ
433431:2007/12/02(日) 18:04:22 ID:8l2FCC1Y0
うわ、>>431を書いて書き込んだら、>>430が書かれていたw
434431:2007/12/02(日) 18:05:41 ID:8l2FCC1Y0
353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 14:12:52 ID:8jSwj/SLO
山手線某駅某量販店
42z3500
201440円
五年保証つき無料翌日配送
キター!
がんばってもらいました!



これはマジ!?!?
価格.comより25000円も低い・・・。
来週末までもってくれるか!?!?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:07:58 ID:MCYNMG910
>>434 渋谷?
コジマが安いのかな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:19:48 ID:AodK3Yry0
昨日野球やってる時間に電気店でC3500とブラビアの倍速ついてるやつ見比べた
野球程度じゃ倍速の効果はわからんねぇ
BS-1で19時からプレミアやるみたいだから、それ見て平気ならc3500買うことにしますわ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:25:11 ID:Q2kuGmCq0
RD-A301は大阪のヤマダりんくう店が一番安い
担当者を呼んで価格コムで9万円で売っていると書いていたといえば予約できる

Z3500はどこも同じぐらいだからヤフオクの1円スタートで買おうと思う
ただしヤフオクの場合は実店舗があるショップの出品に限る
直接店に行って支払って持って帰れる店を選ぶこと
実店舗が無い通販だけのショップや代引ができないショップは要注意
438.:2007/12/02(日) 18:42:13 ID:QDkYc/h10

LEXUS HYBRID LS600hL(他にポルシェ・フェラリ・BM)に乗ってる俺は勝組。

70万から1千万の時計を18個持っている俺は勝組。

10万以上の靴しか持っていない俺は勝組。

30万以下のスーツは持っていない俺は勝組。

PIONEERのPDP-6010HDで観ている俺は勝組。

うらやましがっているおまい等は負組。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:43:16 ID:H8kec3vK0
>>407

レポートきぼんぬ(死語w)
ワシもその組み合わせ考えておりますんで
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:50:54 ID:Qwutl9f0O
>>436スケートのフェンスの広告をみれば残像感はよくわかりました。後ゲーム(グランツーリスモ?)なんかも判りやすかった。
サッカーとかの芝生は判りにくかったので僕的には許せる範囲だと思いH3000にしました。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:53:44 ID:qMptNluO0
最近のヒッキーは色んな単語を知ってるんだね。
ネットで仕入れたんだろうけど、その努力を他に回せば良いのに。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:27:15 ID:BqxhsNBO0
>>441
未だに2chをひきこもり・無職の集まりだと思ってる奴がいるのか
しかもヒッキーなんて言葉は時代遅れだしw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:31:59 ID:j/NRgF6h0
>>434
これは妄想だからな
店名が書けないよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:41:49 ID:4Fa8XwCd0
なんとなく情報集に来て、最初はロムってたけど、
次第に書き込むようになった普通の社会人が増えてるよな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:45:09 ID:ApQVhbSB0
>>441
今はネオニートの時代。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:06:42 ID:sf6C/Su60
37Z3500の取説、箱の上面を開ければ直ぐに取り出せる?
設置はまだ先だけど、ダンボールはそのままで先に目を通しておきたい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:07:04 ID:ytMVHL8E0
>>353です。今帰宅。

新宿のビックですよ。
251800円 + ポイント20パーセント =>201440円でした。
購入計画してからはや1ヶ月。
結構値切れたので、(これからまた安くなるだろうけど)、自分としては満足です!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:09:38 ID:Q4Cbg24j0
親が予算30万でテレビと録画が出来る何かを買うってんでヤマダに一緒に行った
一週間あれこれ調べた結果、本命は42Z3500+外付けHDD+RD-E301だったんだけど
Z3500が27万7千のP10%だった為、レコーダーは諦めるかなぁとか思案してたら
親がリモコンがなんか嫌だとか言い出した
どうも方向キーとか再生系のボタンがちっちゃくてごちゃごちゃしてる感じが駄目なんだとか

で、結局リモコンのボタンが大きくて簡単そうに見えるビエラ(42PX70)とディーガ(XW300)にした
5年保証とHDMIケーブルとか含めて27万のポイントなし
お金払うのは親なんで、あんまり強く言えなかったってのはあるんだけど
帰宅してから「これで本当に良かったのか?」とすごく後悔してきた・・・
一週間かけてレグザ関係の事を調べた時間と手間は何だったのかと
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:15:04 ID:1Iz+5OWw0
>>448
それで?
親が買ったものなのに何で後悔?
450.:2007/12/02(日) 20:16:01 ID:QDkYc/h10
>>448
それでいいのだ。
451☆電通☆:2007/12/02(日) 20:45:15 ID:QDkYc/h10

2008年度パナソニックのCM

”ハイビジョンで観る私のマ○コは綺麗でしょう?”




452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:45:30 ID:KxomT1340
「クリスマスはクルシミマスなのだ」の巻
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:48:50 ID:NfIaVfElO
315000+15%で46Z3500発注してきた
例のクレーム対策で2週間の納品待ち
全国的にそうみたいだゼ
454436:2007/12/02(日) 20:49:27 ID:AodK3Yry0
>>440
サッカーでも倍速の効果ほぼ感じませんでしたわ
むしろレグザのほうが滑らかに感じたくらいで
今日見比べたのはブラビアJ5000、レグザC3500、H3000

今月の給料日までに劇的な何かが無けりゃC3500に決まりそうです
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:57:24 ID:sbe8zT6B0
新宿の淀で37Z3500買ってきた
185000の23% + HDMIケーブルだったよ。
5年保証で-5%だったけど。

やっとブラウン管卒業
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:57:26 ID:PgZ3253/O
音さえ良くなれば敵無しな感じ。
パソコンで採用しているハーマンのスピーカーを使えばいいのに。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:59:51 ID:l57wgrmx0
37Z3500買ってる人多いね。37って一寸小さくない?
何畳の部屋に置いてるんだろう
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:04:16 ID:1Iz+5OWw0
>>457
何畳の部屋に置くとかの問題ではなくて、設置場所からどのくらいの距離で視聴することがキーになると思うけど。

俺は16畳くらいのリビングに置いてるけど、3m以内の距離で観ることがほとんどだから37で全然問題無い。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:05:11 ID:Lksx/PiH0
>457
リビングや店頭だと小さく感じるけど、6畳だとそんなに不足は感じなかったよ。
まぁ部屋がゴチャゴチャしてるのもあるんだけど…
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:19:29 ID:W2uymveR0
42型を購入してきた
18万弱でした
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:24:49 ID:vyI117yt0
価格COMのショップ評価見たら怖くなってきた
新品なのかどうなのか窺わしい物もあるみたいだな
高い買い物だから無理して量販店で買おうかな
みんなはどこで買ってるんだ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:31:34 ID:km4nW7910
>>461
安心しる
ヤクザが多重債務者にカードで大手量販店から買わせたものを転売してるだけの
ほとんど未開封の新品も多いから
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:32:36 ID:l57wgrmx0
>>458-459
なるほど。確かに距離で選ぶべきだね。
うちの8畳(視聴距離2m)でも問題なさそだし37買ってみるわ。
勉強不足スマソ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:38:30 ID:X2ZnqSCN0
>>460 そいつぁー、いくらなんでも信じられないな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:44:49 ID:W2uymveR0
>>464
ヤマダでポイント無しの価格
浜松です
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:45:36 ID:X2ZnqSCN0
だとしたらいったいどういう卸値なんだ? そんな安いの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:48:55 ID:D+0PHKnH0
都会はいいなぁ
今日37Z3500をヤマダ、コジマ、ジョ−シン他も見てきたけど
一番安いのは

ヤマダのポイント有りで215000の16%で
ポイント無し現金払いで195000円だった・・・

ちょっとまだ高くて買わないで帰ってきました
都会に行きたいぜ><

というより私の値引き努力が足りないのか〜
来週も頑張ってみようかな。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:49:14 ID:KxomT1340
>>460
42Z2000でしょ...
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:50:53 ID:W2uymveR0
>>468
こだわりないからワカランw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:51:01 ID:X2ZnqSCN0
>>467 つーか、さくっと新幹線のって都会に出てもその方が安いんじゃないか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:52:11 ID:rEkkYJHe0
>>462
余計買いにくいわw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:53:16 ID:AiWsNvTk0
他店印ありってのは気をつけるこった
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:55:23 ID:W2uymveR0
>>468
C3500つーのみたいw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:57:08 ID:vyI117yt0
>>472
最安値の店の評価色々見たけど
一度開封した形跡が・・・みたいなよく書いてあるな
みんなも量販店で買ってるみたいだし
俺もそうする
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:59:53 ID:Lksx/PiH0
故障の少ない家電だけど、
いざ壊れたら送料やら何やらで間違いなく1万以上飛ぶからねぇ…・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:01:23 ID:1Iz+5OWw0
>>467
どの辺りなのかは知らないけど、こっち(岐阜)でもそんなもんだけど・・・

店員さんに交渉してみたの?
交渉してみてその価格だったら、こっちの方が安いなぁw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:06:14 ID:sxQX3ZVB0
>>467
そりゃ気の毒だな。
今日、横浜のビッグは展示価格が\197800+ポイント15%だったからね。
この価格をベースに2・3件量販店回れば、あと1万位すぐ落ちる。
地方は価格交渉が大変そうだね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:08:58 ID:Lksx/PiH0
まぁ駐車場代やらその他諸々が安いし、
美味しい空気と水があるんだから我慢しようぜw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:13:24 ID:bXQnZJv00
>>446
>1から
pdfの説明書がダウンロードできるから、それを見ておいたら?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:28:26 ID:XIUXfmH+0
37Z3500届いた。
今NHKでスケート観てるんだが、1秒おきくらいで何か微妙にチラチラする。
何か映像を周期的に最適化でもしているんだろうか。
買ったばかりだから気になるだけだろうけど。

それよりミキティがブサ過ぎて笑えた。
481.:2007/12/02(日) 22:37:47 ID:QDkYc/h10
そんな粗品買うからだ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:42:04 ID:D+0PHKnH0
>>470
そうなんだがアフタ−サ−ビス・設置を考えるとやっぱ地元で買いたいです。

>>476
ここは新潟県長岡市です。
まだ地元では20万台が多いですねえ。
今回はお金がまだ都合つかない為、交渉らしい交渉はしないで向こうの提示額を聞いた感じです。
ただ今日回って薄型液晶欲しくなったので買いたくなりました。


>>467
首都圏は凄い金額でますねえ・・
そこまでは無理にしても買うときは少しでも値引いてもらえるように頑張って見たいと思います

皆さんレスありがとうございました。
今一番の悩みはこの冬にこなれたTVを買うか来年オリンピック前に出るであろう
各メ−カ―の勝負機を狙うか・・・だがそれが安くなる頃にはオリンピック終わってたら
悲しいですしね・・・まぁ悩むけど我慢できずに年末に37Z3500を買いそうだ。


483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:51:10 ID:ixcTm4YC0
淀で47z2000ポチっちゃった
19,8000ポイント10%

でも1年前のモデルなんだね
安くてでかいからいいけど
484483:2007/12/02(日) 22:53:06 ID:ixcTm4YC0
198,000ポイント10%
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:46:46 ID:AKb9g0QB0
>>482
どうも。大型液晶の購入を考えている新潟市民です。
ちなみに地元が長岡で、今日ちょっと用事があって長岡に帰ったんですが
その際に長岡のコジマとヤマダ、そして三条のヤマダ見て回りました。

新潟市も含めて店頭表示価格で比較すると、長岡と三条はちと割高かな〜って思います。
ちなみに一番安いと思ったのは新潟駅近くのコジマかな。
東芝の46RFなんかは店頭表示価格22万位ですよ。

あ、あと駅内のヨドバシは基本高いけど、処分品だけは安いです。
今わからないけどこの前ヨドバシ寄ったとき
処分特価でソニーの40X2500がポイント含めて15万程度でした。
(レグザスレでソニーの話してすみません)

まぁお互い安く買えるといいですね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:58:43 ID:JSEDaLGg0
【出る】SEDについて熱く語るスレ Part 1【出す】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196606249/
みんなが愛してやまない東芝が製品化しようとしていた(しようとしている?)
SEDディスプレイの個別スレができたよ!
遊びに来てね。できたら他のスレにも宣伝してね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:05:07 ID:fsG2ntyb0
37Z3500池袋ビックで185,000のポイント20%だった。
目新しい値段じゃないけど。。。
店員さんと話した感じではこの辺で現時点での底に近い感じっぽかった。
なのでそれ以上の値引きを諦めてHDC-U500を13,000にしてもらって手を打った。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:09:40 ID:bnmZ90hq0
>>486
そう言えば、SEDなんて騒いだ時もあったねぇ。
毎度、毎度発売延期で・・・。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:17:11 ID:Ls0LLd000
>>486
SEDはもう・・死んだんだ・・・
しかしID凄いなw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:19:30 ID:lKyF09Ng0
しかしこの値下がりっぷりを見ると
底値で37Z2000を買った奴らは涙目だろうなぁw

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:25:03 ID:4S89/+jF0
Z3500って37型だけ評判悪いんだろ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:29:41 ID:QQ/KIY2b0
SED・・・・・・。どうなったんだQ!?!?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:30:46 ID:EVuE2jGC0
とっくに東芝はやめてるよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:32:21 ID:QQ/KIY2b0
あと数ヶ月したら

42Z3500 15万円


とかになるんだろうか。すごいな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:34:48 ID:EVuE2jGC0
来年の常識はインチ3000円。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:58:09 ID:RrbL31RM0
>>494
そのときは、先月ヤマダで、250000円+ポイント10% 5年保証付きで買った俺は涙目だな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:12:18 ID:QQ/KIY2b0
42Z3500 10万円



こうなったら数台買うな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:38:35 ID:EUn0OWW/0
都内某所で
42Z3500 232000 + 20%ポイント(5年補償付き)
RD-A600 94800 + 17%ポイント
となりました。
現状ではとりあえず満足な値かな〜。
東芝の応援社員さんありがとうでした。
(俺ってばれるな…汗)

都内のお店をいくつか回ったけど
A600は店内在庫が少なくなってきてます。
あと前にも書いてる人がいましたが46以上はしばらく入荷なし。
42人気になりそうだと判断して品物のあるうちに楽しもうと決定。

今日、買うつもりがなかったので、テレビ台の納期がまにあいません(笑)
ポイントは何に使うかな〜
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:44:36 ID:QQ/KIY2b0
なんで東芝はそんなに安くできるんだろう?

安く卸しているから? でも東芝はそういうことはしたくないわけだよね?

量販店としては、多く売れそうだから、→東芝に対して多くの数コミットしつつ仕入れられる
→さらに次回仕入れの卸価格を下げられる(東芝に無理を言える)
というようなロジックで売値を下げているんだろうか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:57:47 ID:B+EIjVV+0
32H3000と32C3500で迷う。。。

HDついてるのは便利そうな気がするんだけどどうなんだろ?
今レコーダもってないし
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:59:31 ID:6GSHRSmS0
別の買った方が良いんじゃない?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 02:37:47 ID:fsAEBTNt0
確かに32型なら他のがいいかも。でもちょい録画機能のついた32H3000も捨てがたいよな。
さすがにC3500は・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 02:52:26 ID:2m45zSGT0
42Z3500買ったけど
画面も薄暗いし音もショボイしでちょっとガッカリ

これを解消できるオススメの画質音質設定教えてくれ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 03:18:30 ID:LLFHGej70
>>503
液晶のバックライトが強くないと薄暗いのは、どうしようもない。
コントラスト調整して誤魔化すか。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 03:49:48 ID:Zwu+dgCrO
>>503
芝厨の煽りに乗らされてしまった訳だね 
IPSは「暗い」が基本なんで、「家では充分な明るさ」と「見えるはずの暗い描写が出来ない」を一緒にしてたのかな? 
映像調整は限界あるし、Z3500は46インチ以上がまともなTVって知らなかったのは確認不足だね 



御愁傷様です
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 03:57:44 ID:6GSHRSmS0
液晶は明る過ぎるんじゃないの?
暗い液晶なのかレグザは
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 04:47:01 ID:2m45zSGT0
マニアックな多機能が売りで
画質音質は二の次の機種なんだねこれ
リモコンもカチカチうるさいし

昨日の星野JAPANの野球なんか
「あざやか」でも薄暗くて見にくかったんで

途中から自室の21型ブラウン管TVで見たよ
こっちのがよっぽど見やすかったw
ベンチや選手の表情とかが

>>504
黒レベル、ダイナミックガンマ、ガンマ補正とかもいじってみたんだけど
なんかモヤッとした画になっちゃうんだよね

>>505
ベストバイと価格ドットコムを鵜呑みにしちゃったな・・・俺
「店ではこれでも家ではちょうどいいんだ!」
って思い込んで音も聞かずに買っちゃったし

>>506
液晶の中では一番暗いかもね

マジでこの辺と交換してもらいたい気分だよ
ビクLT−42LH805
ソニKDL40X5000
三菱H40MZW75
少なくとも音と明るさはマシになるだろうし
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 04:48:31 ID:MuGG7HJ50
>>505

バカ発見!
開口率が広いIPSは暗いバックライトでもVAと同じ明るさになるんだよ
逆に言うと同じ明るさだと無駄に発熱が多かったり電機食うのがVA
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 04:51:36 ID:2m45zSGT0
VAの利点って何?
Z3500も46型以上はVAみたいだけど
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 05:02:25 ID:oadU9eg/0
ビクター805の42だけど普段はバックライトかなり暗く落として使ってる
ほぼ真上に100wの蛍光灯あるけど調光全開にしてもバックライト最強にするとまぶしい
音も凄く良い
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 05:12:57 ID:aj9ha9yt0
>>509
高速で高いコントラストが実現できる
欠点
視野角に劣る 白飛びしやすい
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 05:21:19 ID:2m45zSGT0
>>510
いいなぁ〜
30000円出すから俺の42Z3500と交換してくれw

>>511
それくらいならIPSでいいな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 06:57:53 ID:sJcbBAepO
粗悪品だから安くて当然だな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 07:18:25 ID:IuaDEVKV0
>>498
都内某所とか書かないで教えてくれ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 07:27:48 ID:q9oo9fhi0
買おうと思ってたんだけどアンチの書き込みで躊躇するなあw
つか、もう何買っていいのか分からん

ビクターは倍速は良いけど壊れやすいから辞めとけ

三菱は画像はいいけど端子類チューナー糞

東芝が一番無難だと思ったけど・・

ソニー調べてみるか
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 07:36:53 ID:iquqKYq90
>>514
都内(に住んでいる>>498の、)某所(脳内)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 08:30:33 ID:S/fexlHw0
>>515
SONYは故障や欠陥が多くアフターサービス最悪なのも有名だし
画質もデザインも店頭で目立てば良いというしろものなので。。。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:12:38 ID:X4OErj4Q0
37H3000が190,000円+21%ポイントで実質150,100円で売ってるけど安い?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:24:26 ID:Zwu+dgCrO
芝は画像エンジン良いんだから、安易な低価格に走るよりも他社と差別化を図る機種を出せばよいのにね 
Z3500も詰めが甘い、性能に見合った統一感や質感を出して欲しいなぁ 





そこが一番苦手なメーカーでもある処が、芝の芝たるゆえんかww
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:36:43 ID:0WUc3+Iz0
>517
タイマーが欠陥だと良品になることもある
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:52:25 ID:wq71Jv020
買った後で値下がりしているの見て涙目どうのこうのって言う奴散見するけど、

アフォ

需要に供給が追いつかないとか、プレミア価格が付いたとかじゃない限り、
どんな製品だってそういう傾向あるだろうに。
安く買うことに重きを置くなら、モデルチェンジ前まで待ってろよ。
522.:2007/12/03(月) 09:52:36 ID:r6VsW1Lw0
ついに出たー有機EL。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:19:27 ID:xLgZCogC0
ビクタースレでアニメの破綻のネタがでてたけど
Z3500でアニメはどんな感じですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:19:30 ID:D/B7b0go0
ぶっ壊れたからTV買い換えたいんだけど
ここのTVは調子いいの?
けっこう候補にあがってんだけど
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:21:35 ID:IRSQEFqI0
37Z3500が日曜に到着
フルHDを堪能した後、
2画面でメインをライン、サブを地デジにして
ゲームをしながらチラ見で地デジみようと字幕をオンにしたら
音が地デジ側に行ってないと字幕が出ないしヽ(´ー`)ノ
音出すなら字幕オンにする意味無いんだけど、どうにかならんものか・・・

あと、リモコンの信号が変更できないのも痛い(モード1や2みたいに)
隣に置いてる東芝製ブラウン管テレビと基本操作がダブって
リモコンの向きを気にしないとといけなくて困ってる・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:31:03 ID:x2tCPrp9O
>>524
一定型番の46Zは地雷。
その他のZモデルはすこぶる快調。暗いとか言ってるバカは気にするな。
>>505,507は携帯とPCで自演してるGK
家の照明下、あざやか設定で暗いとかありえない。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:31:10 ID:Gsj+R5bt0
>>500
32H3000ユーザーだけど
こんな便利なテレビないよ
番組表からクリックでサクっと録画予約(野球延長でずれても自動補正)
しかも2画面で大きさ変えられるのはこの機種だけ
裏で気になるスポーツやってるときは無音で大きい画面にして
ドラマとかは小さい画面で聴きながら見れる
これH3000だけの楽しみかた
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:39:44 ID:x2tCPrp9O
>>527
Z3500だけど2画面のサイズ変えれるよ。
2画面→右、左キーで操作する画面選択→上、下キーでサイズ変更
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:57:42 ID:XIv11oS10
>>528
お、そうなんか
じゃあHとZだけの楽しみ方ってことでw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:03:33 ID:do1Iyr4F0
>>527
私も32H3000ですが録画中は2画面使えないのは痛い・・・
でも、2画面で片方でwiiのゲーム 片方でサッカー番組は面白い。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:06:41 ID:do1Iyr4F0
某ドラマを連ドラ予約で「録画設定」→「上書き録画」→「する」に選択した場合
毎週、上書きされるの?
それとも、ドラマに関係なく次の録画の際に上書きされるのでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:08:31 ID:8clkAPkJ0
>>503
液晶は間接照明が基本だろ、常識的に考えて
533名も無き求道者:2007/12/03(月) 11:28:33 ID:D4dGb3tm0
Z3500でバッファローのHDD使ってる人いる?
IOじゃなくても大丈夫なのかな?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:41:24 ID:rwEH295M0
>>532
直接照明ガンガンの店頭でも普通に見れるじゃん
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:46:00 ID:kyy3EXgH0
>>521

でも皆はそれを考慮しても異例の値下がりだから書き込んでるんですよ
誰もが知ってることを偉そうに書き込まないでね、ボク?w
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:52:09 ID:X4OErj4Q0
H3000で裸族の一戸建て
ttp://www.century.co.jp/products/hd/cris35eu2.html
使えますか?
537.:2007/12/03(月) 12:08:00 ID:r6VsW1Lw0
>>536
IO-DATA/LANDISK.eSATA(HDL-GXRシリーズ)があればOK。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:12:01 ID:X4OErj4Q0
>>537
いっぱいになったら中身を入替えたいんですよ。
裸族の一戸建てならバルクのHDDを買えばいいだけなので安く済む。
539sage:2007/12/03(月) 12:12:30 ID:i7VI7qLr0
>>536
大丈夫なのか?この商品名はw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:13:55 ID:Sf6ftUjz0
Z3500のUSBやLAN録画って野球などの延長放送には対応してますか?
知ってる人いましたら教えていただけませんか???
541.:2007/12/03(月) 12:15:26 ID:r6VsW1Lw0
ほんと安いな〜
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:41:58 ID:B79fI6bdO
>>540
無理
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:54:16 ID:fQm1uFKq0
>>533
淀で9,800円で買ったHD-HS320U2を使っているが、今のところ快調
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:58:19 ID:wq71Jv020
>>535
買ったあとでぐだぐだ言っても虚しいだけだろってことだよ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 13:03:55 ID:7UnSTUe9O
いつも購入後はこういうスレは俺はあまりみないようにしてるよ。。
特に価格系。 
多かれ少なかれ値下がりはしていくし 
見ないことでハッピーなら俺は見ないっすw
546540:2007/12/03(月) 13:33:31 ID:Sf6ftUjz0
>>542
残念無理なんですか・・・・・
延長しそうな番組あると気をつけないといけませんね
教えてくれてありがとう
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 13:44:23 ID:TE3rlwSR0
>540
できますよ!
まず、野球が延長しても延長時間含めて
ちゃんと録画してくれます。
さらに、野球の延長で次以降の番組時間が
変更になった場合でも、
ちゃんと録画対応してくれちゃいますよvv

>542
喝っ!無理じゃないよ。
何か理由があったのことかい、え?
適当なことを言うものではないですよ。



548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:23:58 ID:x2tCPrp9O
説明書 操作編38ページに放送時間連動(自動延長)設定が書いてるね。ちなみに連ドラは32ページ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:27:53 ID:x2tCPrp9O
間違った。説明書 操作編36〜38ページに~
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:42:27 ID:/fSQ/mIC0
REGZA Z3500について教えてください。

背面にある「デジタル放送録画出力端子」から出力される信号には、地デジなどの場合でもコピーガード信号
などはかかっていない(キャプチャーボードでSD画質でPC録画できる)のでしょうか?
説明書見てもこの端子を用いた録画の制限事項等に何も書かれていないのですが・・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:51:45 ID:k7I77wPm0
>>550
デジタル録画のコピーガード信号は付いてるんじゃないか?
SD画質どうこうじゃなく、デジタル機器での無劣化コピーを防ぐ為の
コピーガードなんだから。
いや、詳しくないけどさ。
552540:2007/12/03(月) 14:56:35 ID:Sf6ftUjz0
>>547
出来るんですか
安心いたしました
出来ないと不便に感じてたもので・・・・

>>548-549
説明書に載ってたんですか
よく読んでませんね私・・・
申し訳ないです

お二人の方ありがとうございました
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:19:33 ID:/fSQ/mIC0
>>551
「デジタル放送録画出力端子」はアナログ(コンポジット or S1)出力で、劣化コピーです。

現状、(コピーガード無反応とされている)初代GV-MVP/RXでキャプチャー録画できているのですが、
コピーガード信号が出て無いなら、(シンクロ録画機能のある)PC-MDVD/U2に買い換えたいと思っています。

どなたか、実際に試した人の情報を求む!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:43:43 ID:bORtU0Km0
CGMS-Aが入ってるから対応機器でないと録画(キャプチャ)できない

関係ないけど、i-Link機器で再生中は出力端子からその再生画像が出てるのね。
これは使える・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:52:20 ID:BVjpD4yR0
Z3500を明日あたり買いに行こうと思ってるんだけど一緒にHDDも買おうと思ってます
USB接続とLANHDD専用端子接続と、できることに違いはあるんでしょうか。

汎用LAN端子に接続すれば、録画で使ってない分の容量は普通にNASとして使えるみたいだけど、
省電力モードをOFFにしないと録画失敗するって注意書きがあったのでNASとは別に用意しようと思ってます。
心配するな省電力モードでも無問題って人が多ければNASにします。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:56:36 ID:12+7dRzK0
BSデジタルのチャンネルが増えたけど
Z1000のリモコンには、11・12のボタンがない!!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:40:00 ID:pnPDUKgK0
42のZ3500が、現金特価198000円は安い?
保証は長期は無し。
横浜ビックです。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:41:54 ID:/fSQ/mIC0
>>554
情報ありがとうございます。

すいません、私の理解が間違っているのかなあ?
CGMS-A信号が入っている場合、
CGMS-A対応機器の場合、コピワンコンテンツをキャプチャーできるが(そのPCでしか再生できないなどの)制限が付く
CGMS-A未対応の(古い)機器の場合、キャプチャー出来、かつ制限が付かない

検討中のPC-MDVD/U2はCGMS-A未対応で、コピーガード(マクロビジョン)には反応するらしいので、
「デジタル放送録画出力端子」がCGMS-AだけならOKかなあと・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:47:11 ID:Wvd4XqSC0
>>557 まじっすか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:48:04 ID:pnPDUKgK0
>>557 です。価格コムみたらこれは安いみたいね!いってきますー!!!!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:52:59 ID:GMfrFJIY0
ネット量販店は祖父が最安かな
ってかもう底値っぽいな

REGZA 37Z3500
12月3日午後5時まで
特価 \195,000(税込)
ポイント:27,300  14%還元
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:53:40 ID:/fSQ/mIC0
>>558です。
追記すると、マクロビジョンにすら反応しない初代GV-MVP/RXではデジタル放送録画出力端子
の出力をキャプチャーできています。

GV-MVP/RXには、シンクロ録画機能(ビデオ信号が入ったら自動で録画を開始する機能)がないため、
予約録画するには、REGZAとパソコンの両方に予約しなければならず、不便なためシンクロ録画機能
のあるPC-MDVD/U2(マクロビジョンはNG)にしたいと考えています。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:22:37 ID:qanRGTGZ0
CGMS-Aって、
アナログ録画には無制限、すなわちビデオテープには無制限に録画でき、再生可能。
ただし、CGMS-A信号はダビングしたビデオテープにもそのまま残っているので、
アナログビデオには何世代でもコピー可能だが、デジタル録画はできない。

デジタル録画(DVDやHDD、ビデオカメラのDVフォーマット等)しようとすると、
CGMS-A対応機器側が反応して「録画できない」と拒否する。

と理解しているのだが。なお、マクロビジョンは地デジ、BSデジ、CSデジいずれもかかってない。

今日帰ったら、放送中のもの、LAN-HDDに録画したものそれぞれをHDDレコーダーに録画してみるから結果を待て。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:00:48 ID:/fSQ/mIC0
>>563
コメントありがとうございます。

>マクロビジョンは地デジ、BSデジ、CSデジいずれもかかってない。
了解です。REGZAがこれをわざわざ追加するようなことは無いと信じて私が試してみるしかなさそうですね。

>今日帰ったら、放送中のもの、LAN-HDDに録画したものそれぞれをHDDレコーダーに録画してみるから結果を待て。
お手数をおかけします。重ねて御礼申し上げます。

HDDレコーダは(よほど古いものでなければ)CGMS-A対応でしょうから、予想される結果としては、
放送中のもの→録画できるがコピワン扱い
LAN-HDDのもの→「デジタル放送録画出力端子」には出力されない or 出力されても録画できない
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:32:04 ID:/fSQ/mIC0
自己レス>>564
>LAN-HDDのもの→「デジタル放送録画出力端子」には出力されない or 出力されても録画できない
LAN-HDDではなく共有フォルダですが、出力はされるようです。

REGZAでパソコンの共有フォルダに録画し、これをREGZAで再生したとき、「デジタル放送録画出力端子」
に接続したGV-MVP/RXでキャプチャしてみると、ちゃんと再生中のものが出力されていました。

この出力が録画できるものなのか(CGMS-A/マクロビジョンがどうなっているか)は当方では不明。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:32:05 ID:2m45zSGT0
GK扱いかよw購入者なのに

あざやかでも白いとこは眩しいのに
中間〜黒が薄暗くて見にくい

これから星野JAPANの野球見てみ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:36:55 ID:2m45zSGT0
あ、Z3500の話ね
Z2000やH3000はこれより明るいみたいだし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:49:15 ID:i5G5sUw40
今回の台湾の球場の照明が異常に暗いのは知ってる?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:54:22 ID:2m45zSGT0
うん知ってる

でもやっぱ機種の問題だな
一昨日BSでやってた東京ドームの試合(マスターズリーグ)
も薄暗かったし

今まで使ってたブラウン管じゃこんなことなかったのに
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:59:58 ID:2m45zSGT0
問題ないと思う人は

どういう画質設定で見てるか教えてよ
ついでに音質も
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:10:24 ID:x2tCPrp9O
そうなのか。すまんかった。
GK呼ばわりしたの俺だ

俺のZ3500でテレビ番組見るときの設定は
標準 消費電力:減1
でみてる。俺にはあざやかは眩しすぎる。
もし消費電力:標準で暗所が暗いと思うなら、他機種でも黒浮き覚悟で店頭モードでみるしか無いと思う。
またブラウン管のコントラスト比のほうが液晶より優れているから、
液晶はそんなものと諦めるか白飛び覚悟VAモデルの液晶で明るさ全開かプラズマKUROに買い換えるしかないと思うよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:19:01 ID:yAK/03hU0
アクオスの音はありえないくらいショボイよね
SONYがまともに使えるぐらいか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:57:15 ID:A1nCvOdT0
なんかおまいら、実はいいやつらだな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:01:30 ID:BD8crlfE0
とうとう最安値17万になっちゃったね
今週末ぐらいを底値だと思ってたんだけど甘いか?
575563:2007/12/03(月) 20:13:27 ID:GdgmcfNT0
>>564
>放送中のもの→録画できるがコピワン扱い
>LAN-HDDのもの→「デジタル放送録画出力端子」には出力されない or 出力されても録画できない
正解ですね。SHARP HRD200にZ3500の外部出力と接続して試したところ、
・放送中のもの→録画できるがコピワン(この後はムーブしかできない)
・LAN-HDDに録画済みのコピワン番組→録画できず(出力はされている)
さらに、外部出力をCGMS-A対応キャンセラー経由でHRD200に接続
・放送中のもの→録画でき、コピワン制限無し
・LAN-HDDに録画済みのコピワン番組→録画でき、コピワン制限無し
でした。

576564:2007/12/03(月) 20:38:47 ID:/fSQ/mIC0
>>575
了解です。ありがとうございました。

CGMS-A非対応のキャプチャ(PC-MDVD/U2)を入手して、実験してみます。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:40:16 ID:Wvd4XqSC0
どうもビックが頑張ってるみたいだな。横浜行ってこようかな。ダメだったら淀で。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:46:47 ID:ZEcCoWKO0
倍速の次はノイズ除去きぼんぬ

でもノイズなくすとディティールが甘くなるんだよな(;´Д`)ハァハァ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:34:10 ID:/z1ahXRU0
REGZAリンクって使い勝手どうですか?
RD-S601と組み合わせるか否かで迷っているんですが
580.:2007/12/03(月) 21:35:49 ID:r6VsW1Lw0

LEXUS HYBRID LS600hL(他にポルシェ・フェラリ・BM)に乗ってる俺は勝組。

70万から1千万の時計を18個持っている俺は勝組。

10万以上の靴しか持っていない俺は勝組。

30万以下のスーツは持っていない俺は勝組。

PIONEERのPDP-6010HDで観ている俺は勝組。

うらやましがっているおまい等は負組。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:45:46 ID:+0HGfM8J0

今日店頭でビク太の人に聞いたんだけど、
来年は180Hz駆動が標準になってくる模様。
まぁ俺は待てないからZ3500買ったけどね。
北京五輪前に駆込みで各社出してくる悪寒。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:48:45 ID:DbtgsI1I0
>>575
CGMS-A対応キャンセラーってなにをつかってますか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:55:23 ID:1D80xAFg0
この値下がりペースは異常
間違いなく在庫処分モードだねwww
あっとゆ〜まに旧型機の箱○モード全開なんだよな〜 コレw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:14:53 ID:i5G5sUw40
もう型落ちなの?新機種情報出てるの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:19:28 ID:qx1pZsns0
Z4000早くこ〜〜〜〜〜い
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:21:01 ID:1D80xAFg0
新機種情報はまだ出てないと思われw

が、Z3500のうたい文句は 
『全部入り』

なのに
フルHD録画が出来るTVでありながら
唯一、対応出来ていない最新規格が存在する

それこそが 『こぴ10』規格wwww
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:22:32 ID:i5G5sUw40
コピ10反対勢力がいるからなりそうもないんじゃない?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:22:54 ID:6GSHRSmS0
元々外付けHDDに録画したのは、レグザ以外で再生できないしムーブも無理なんでしょ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:23:28 ID:DyNUMBaF0
それはTVでやる必要ないだろ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:26:22 ID:1D80xAFg0
>>588コピ1規格だから出来る必要ない
結果的に出来ないだけ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:27:12 ID:IuaDEVKV0
そもそも皆割り切って購入しているわけだし
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:30:41 ID:xLgZCogC0
>>586
他のメーカーの最新機種ではコピ10できるの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:37:54 ID:cU3coWwV0
うーむ・・・・

C3500かH3000か悩んでます
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:39:09 ID:i5G5sUw40
ダビング10はどうなるかわからん
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287462/
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:41:17 ID:6GSHRSmS0
>>593
C買って、やっすいレコーダを買い足すのが良いと思う
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:45:46 ID:UujYiiGX0
Hの録画関連の使い勝手の良さは外付けでは味わえないぜ〜
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:47:02 ID:cU3coWwV0
>>595
HとCの差額で買えるレコーダがあればいいんですけども・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:48:27 ID:1D80xAFg0
●各社の対応ですが、この秋の新製品では、この件について触れられてはいます。
少なくともZ3500は対応可能のアナウンスが出てないようです

・東芝…「技術仕様、放送開始時期等の詳細が決定した後に、バージョンアップで
  対応できるよう検討している」
 従来のVARDIAシリーズでの「ダビング10」への対応については、
「検討はしているが、現時点では未定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0070926/toshiba.htm

・松下…「前向きに検討はしているが、規格の策定を待っている段階」とのことで、
  今度の新機種で、対応できるか明言していません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0071002/pana1.htm

・SONY…「見直しを想定して、機器の設計を行なっている。ルールが確定して
  いないので、“必ず対応できる”とは言えないが、間に合えば製品発売時に、
  間に合わなくても製品発売後のアップデートなどで対応したい」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0070912/sony1.htm
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:52:37 ID:xLgZCogC0
>>598
ありがとう
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:22:56 ID:+HIQcAYY0
日曜にテレビが壊れたからレグザZ350046インチ買ってきた
東芝フェアとかやってたようで338000でHDMIケーブルがおまけでもらえた
5年保証付いて配送設置無料(2階)だったんだけど安い?
届くのはリコールの関係で週末になるらしいからそれまで携帯で我慢・・・orz
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:43:40 ID:5Xusn1DB0
>>594
あれ?来年6月緩和って記事を見たけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:49:03 ID:LFSUNFdU0
>>597
んん?何インチ買うのかな?店頭価格は知らないけど、価格コム見る限り
H買う値段と、Cとレコーダ揃える費用はそんな変わらないのでは
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:55:23 ID:pZ2naP4XO
今日PS3買って来てC3500に、HDMIでつなげたんですが黒い画面のままでまったく映りません。
どなたか原因が分かる方いらっしゃいませんか?

まさか、SONYがBD陣営だからわざと見れなくしてるわけじゃないですよね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:00:26 ID:Mxrx5Prb0
C3500とシャープのフルハイビジョンの液晶見比べたけど
やっぱだいぶ画質違うな。。。
あと半年待ってFHVが安くなるの待つわ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:11:50 ID:kz6W8AxQ0
そういや先週、ヤマダにREGZAの値段調べに行った際
店員さんが12月に新型が出るだか発表になるだかって言ってたんだけど
ちょうどその日インプレスに19インチの情報が出たので
なんだぁ19インチか・・・・と、がっかりしたんだけど
ひょっとして他にもまだ隠し球があるのかな・・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:16:13 ID:/5v2U9MQ0
この時期に新型って...ちょっと考えにくいねえ。でも19インチのそれのことだとすると
ショボすぎるし。意味深だなあ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:17:19 ID:M8Ob9qcf0
4月中旬・末に新型発表されるよ
発売は今の計画では5月予定
ズレ込むと6月かもしれないけど
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:20:34 ID:M8Ob9qcf0
それともしかしたら前倒しでCELL搭載の
高級機種がある模様

ただCELL搭載のメインはあくまでオリンピックモデル
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:25:14 ID:J1cLevNcO
>>603
信号入力の認識をしてないから、PS3の電源を赤色の状態で5秒くらい押してみて 
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:31:02 ID:bpDU+ONj0
次のパネルはIPSαになる予定はあるのかな??
国内パネルのが安心感があるんだよね。。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:36:54 ID:Tb0Ghex/0
東芝はLGからパネルを入手しているらしいけど、
LGのパネルのラインナップで32インチでフルHDはないの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:54:18 ID:8nG2d3/L0
>>593>>597
録画機能で悩んでるっぽいので画質や録画以外の機能の差はおいといて

録画したものを焼きたいならC3500+レコ
見て消しならH3000
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:47:15 ID:h965KheV0
ここ読むと http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R4.htm
LGIPSのコントラスト比は800:1なんだけど、これって古い情報?
Z3500のフルHD倍速10bit広色域IPSパネルってどれくらいなんだろう。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 04:39:09 ID:/LiGkSwG0
>>578
X5000買えよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 04:43:00 ID:/LiGkSwG0
>>600
同じ値段で46X5000買えたのに、もったいナス
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 04:50:52 ID:QC7H4Af00
ちょっと和んだw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 07:06:27 ID:GyCbj5VX0
42Z3500の暗部の暗さに嘆いてた俺だけど

黒レベル+5にしたら多少マシになったかも
黒浮き気味だけど黒潰れで見えないよりはいいし

今めざましに出てる渡辺アナのジャケット
黒に見えてたけど茶色だったんだね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 07:07:36 ID:xOX7FBzQ0
>>603
PS3側の設定してないんぢゃないの?

SD3の映像出力設定をHDMI
出力形式に1080iか1080pにCHK入れてみそ

あとゲームソフトにありがちな制限が、720pに対応とか書いてるヤツ
この場合720pにCHK入れとかないとHDMIで繋いでても
デフォでSD出力になってしまうよ
619.:2007/12/04(火) 08:04:26 ID:wX7v4JXI0

LEXUS HYBRID LS600hL(他にポルシェ・フェラリ・BM)に乗ってる俺は勝組。

70万から1千万の時計を18個持っている俺は勝組。

10万以上の靴しか持っていない俺は勝組。

30万以下のスーツは持っていない俺は勝組。

PIONEERのPDP-6010HDで観ている俺は勝組。

うらやましがっているおまい等は負組。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 09:03:08 ID:Cxk1hc5f0
37インチを狙っていたが
42インチが値下がりして射程範囲に入ってきた
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 09:24:44 ID:GOA6Dkrb0
目が疲れやすい体質なので、パソコン用のモニタでは、日立S-IPSを愛用しているんですが、
REGZA 32C3500に採用されていると聞くLG-IPSは目の疲れの観点からみるとどうでしょうか?
店頭で短時間見た限りでは、REGZAの映像が一番鮮やかで好みだったので購入を検討しているのですが
長時間視聴した場合に、目にかかる負担がどのような感じなのかお教えいただけないでしょうか
よろしくお願いします
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:08:26 ID:pzndcxjP0
H3000の録画設定の上書き録画について詳しい方いませんか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:11:20 ID:vdY4OxIZ0
目が疲れやすいのに鮮やかがいいってのも珍しいな。
とりあえずどんなテレビでも暗めに設定すりゃ疲れないんじゃない?
あと部屋にあった大きさな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:21:04 ID:YhhIo+mM0
Z3500買ったんだが
LANDISK Home HDL4-G1.0を汎用LAN側から手動で認識させたいのに
一覧に表示されないんだけど・・・

レグザリンクでDLNAは見えてるのになんでだろ?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:24:57 ID:pZ2naP4XO
>>609
>>618

ご返答ありがとうございます。
初期設定画面の途中でHDMIに出力してC3500側で入力切り替えしても映らない状況です。
HDMIは違うメーカーのも試したので、PS3かC3500どちらかの異常かもしれません。

これ以上はスレ違いになると思うので、サポセンに電話してみます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:29:22 ID:StwpF+oI0
PS3がHDMI認識するのにタイムラグがあるから
俺もZ3500で繋いですぐに写らないのであせったが
PS3のHDMIを認識したと言うサインがでるまで設定画面を変えないで
居た方がいいと思う。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:47:39 ID:Ry6+aqKF0
>>625
マニュアルは読んだのか?
HDMIケーブルで、画面に何も映らない場合は
PS3の電源を5秒以上押して電源を入れると、標準的な解像度で出力される

公式サポートFAQ
http://www.jp.playstation.com/support/qa-606.html
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:08:39 ID:vdY4OxIZ0
>>627
マニュアルどころかレスの文章も読めない文盲だろ。シカトしとけ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:32:06 ID:FU1btxa60
46Z3500の対策品、もう届いた人居る?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:38:45 ID:kkrr7hBeO
2週間位かかるらしいからまだなんじゃね?
俺もその一人
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:25:04 ID:2nP1gwzM0
ちょっと質問なんだけど46インチのZ3500かX5000欲しくて
今週の土日に滋賀から難波のヤマダ電機Labi難波まで行って安く交渉
しようと考えてるんだけど、そこで契約した商品を地元のヤマダから発送
してもらう事ってできると思う?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:43:44 ID:VjdCweA40
山田に聞け
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:04:59 ID:Dmk8exnC0
滋賀は値引きゆるいよ、車で湖南のYKMJ回れば?
わざわざラビまで、、、
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:25:30 ID:gTBuOrsK0
>>611
32フルはIPSαが来年発売に向けて製品化中。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:32:34 ID:0sX1zl3S0
>>621 EIZO L565と日立のH01液晶TVを併用しているが・・・

PC用とTV用の液晶は似て非なるもの。
バックライトの、輝度と色温度(PC用は7000k付近、TVは10000k越え)が別物。
少なくとも、L565のブライトネスを5/100に落としている環境では、
TV側はバックライトを絞りきるだけでは、
まだ通販番組など白一色番組がまぶしいと感じる。
諧調を失うので本当はしたくないが、
TV側はコントラストも半減させて、液晶駆動でバックライトを遮ってようやくなんとか。
この強すぎ青すぎるバックライト故、TV側は高視野角といっても
30度くらい斜めから見ると、暗いところから青被りして光漏れで浮き上がってくる。
両者で共通しているのは、ガンマカーブが斜めから見ても変わりにくいのと、
ムラの少なさ、そして残像応答が揃っていることぐらい。

無論、直射日光が入るような状況で、画面の高さの5倍とか離れてみるなら高輝度でも問題にならない。
そもそも、動画をPC画面ほど近づいて凝視することは稀だし。
636.:2007/12/04(火) 16:47:45 ID:wX7v4JXI0
ここまで読んだ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:58:53 ID:MpYJKqZN0
価格.comで新しく投稿された書込み見れないんだけど、自分だけかな・・・

右上の部分には表示されるんだが・・・クリックしても同じページに
飛ばされる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:05:57 ID:gUSkI7TjO
37H3000が143000円のポイント10%なんだけど買いかな?
ただし長期保証がなしでそこが引っ掛かるんだよなー
HDDが結構壊れやすいかと思うからさ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:06:46 ID:FG5pWDHNO
>>633
YKMJ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:08:22 ID:FG5pWDHNO
>>633
Y ヤマダ
K コジマ
M マツヤデンキ
J ジョーシン

でいいのか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:11:18 ID:G9BonZDp0
ミドリ電気とみた
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:19:31 ID:+lRHawhJ0
マツモト電器
近所にあるお
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:34:21 ID:mJ0YNFCe0
来年の新機種は、3ヶ月ぐらい前倒しして夏の五輪前が妥当だろうな。
進化するとしたら倍速処理の向上と、サイズによってはIPSαパネルの採用ぐらいか?
3倍速になると5-5-フィルムモードが使えなくなるわけだが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:00:11 ID:b8DZV4Ws0
袋のLABI行ってきた。
42Z3500 259.800円のポイント20%だった。
その後ビックに行ったんだけど、店員は誰も声をかけて来ない。。。
ちなみに表示価格は緊急値下げで26万いくら・・・。
年内に買う予定だがビックはパスだな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:00:40 ID:Dmk8exnC0
>>640
Y ヤマダ
K ケーズ
M ミドリ
J ジョーシン
のつもりだった、順番はMJKYがイマドキだったかな?
コジマは橋が邪魔だね、マツヤは、、、
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:04:19 ID:Pd6zaAu10
37Z3500、195000、五年保証で買ってきた(°д ゚)
後悔はしていない 42C3500が17万で売ってたが後悔していない

断 じ て 後 悔 な ど ・・・  ・・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:23:10 ID:liKE6kNoO
>>644
むしろ声かけて来ない方が俺はうれしい。ゆっくり見れる。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:28:14 ID:L4qDmi08O
Y 吉野家
K ケンタ
M 松屋
J ジョイフル
D
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:33:27 ID:erqrKzHG0
もしかしたら山田の特価品、32C3500で
99,800円(税込)
17,964ポイント(18%進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7963269017

ってのはかなりお得なのかな?

佐川配送ってのがアレだが・・・。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:50:52 ID:+lRHawhJ0
テラ牛丼まだー?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:51:54 ID:iKTijJ2B0
32C3500は価格comに79800円で買ったって人いるみたいだからなあ
まあその山田のもそこそこお買い得ではあると思うけど
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:53:55 ID:aSyj7tE40
>>649
おーこれは安いなぁ
でも今更フルハイビジョンじゃないTVなんていらん
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:04:32 ID:zAgvh08c0
>>649
佐川配送だったが、どこも傷はなくまともな配送だった。今回だけかもしれんがw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:07:15 ID:aSyj7tE40
ヤマダの37Z3500は198000円+15%か
価格より安くなったわけだけど、大手に抜かれる価格ってどうなのよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:36:24 ID:pv+BBCxL0
>>654
もう在庫がないってことだ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:40:49 ID:hWqDx5hv0
年末はいつもそうなってその辺が底値
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:45:13 ID:Rr2k4EbH0
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:02:44 ID:Ra7O9kaUO
>>646

欲しい時に買うのが一番だよ。おめ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:16:47 ID:0ZDLTCeV0
>>654
いつもはヨドバシ・ビックの後追いなのに今回は単独だな
いったい何と戦ってるんだ?w
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:46:28 ID:hWqDx5hv0
借金して店舗拡大しすぎなんでとにかく売上伸ばさないと危ないんだろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:49:29 ID:q25WLrNEO
日曜にがんばって201440円でかった42z3500がさっききましたよ。

でかくて超感動!

だいじにするよ、レグザくん
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:53:01 ID:/5v2U9MQ0
なんでそんなに安く買えるんだよお
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:00:37 ID:q25WLrNEO
>>662
新宿近辺の淀と豚と山に競わせて値切るんだお
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:02:32 ID:hWqDx5hv0
新宿は高いよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:04:53 ID:XrVAvpAf0
37Z3500買ったけどこれに合うテレビ台ってないですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:07:36 ID:q25WLrNEO
>>664
そう。いまいち値切れなかった。だから山田をテコに入れたんだよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:08:10 ID:4KeI1VPP0
コジマで26C3500を75800−7580(ポイント)=実質68220で買った…
年末商戦でもっと値落ちするだろうが悔いはない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:15:13 ID:Ra7O9kaUO
>>665
俺はヤマダのオリジナルのテレビ台カタログで買ったよ。25000位だった。
テレビ台だけ買う場合は組立は自力になります。
家具屋に見に行ったら高すぎて買えなかった…
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:17:35 ID:WT88OA6YO
42Z3500買った。
全然値切らないで買っちゃった…ここ読んでると恥ずかしくなる。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:27:14 ID:2VojuSY90
ヤマダの安心保証に入っているのだが
h3000のHDDが故障しても無償修理なのだろうか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:38:48 ID:jRjPO9P50
REGZAではBS910chのウェザーニュースの画質が悪く見えるので
引き伸ばさないで表示するモードを作ってほしい。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:45:01 ID:+nIw0h600
>>669
安心しろ、買ったもの勝ちだ。42インチを十分堪能したまえ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:47:53 ID:+uaCm+gz0
画質の悪さを
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:55:30 ID:xXBpGNb10
今日、42Z3500届きますた。早速PCのモニターにして、そこから書き込んでます!
今はD-sub接続ですけど、なかなか見れる画面です。(文字とかは、思ったほど大きくないなぁ・・・)
これって、デジタル<>HDMI端子に変換して接続したらもっと綺麗に写るかな?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:02:54 ID:q25WLrNEO
>>674
地雷キター
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:08:53 ID:klPn0A+00
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:12:52 ID:ydMs23aaO
37Z3500買って、RDと繋ぎ直したら、RDが急にフリーズ。強制終了しても、機嫌が悪いのは直らず結局、修理に‥(T_T)こんな人いる?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:18:42 ID:xXBpGNb10
>>675
地雷?
今、レグザにノートPCをD-subで接続して
今までShareで落としたAVコレクションを
42インチの大画面で堪能してるけど、
画面サイズとかの切り替えとか気が利いてて、
すこぶる快適ですよ?

レグザでAV見る時は、映像設定は「あざやか」がいいですね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:26:23 ID:+uaCm+gz0
D-subで画質がどうとか言ってるようじゃ駄目だろ
DVI→HDMI接続しろ、アナログノイズが消え輪郭がシャッキリするから
まあボケボケのレグザじゃ違いが判らないかもしれないけど

>>183の検証用ソースを表示して高解像度のデジカメで撮影しなさい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:29:34 ID:fjZomlRJ0
37Z3500先週届いたんだけど
ビデオ1にRD-XS53をD1で、ビデオ4に黄色線でスカパーチューナー
繋いでて、たまに映像と音声がずれる
地デジ、アナログ、BSデジは気持ち音声が遅いかな〜って程度で、
ビデオ入力の方はXS53、スカパーともに1秒くらい音が遅れる
特に何も設定変えてないんだけどいきなりこんな症状になって
主電源入れなおしたら元に戻った。
東芝のサポートに連絡したらはじめての症状だって言われたけど・・・
とりあえず今は様子見してる。

似たような症状の人いない?
なんか情報あれば教えてください


681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:31:51 ID:VjdCweA40
>>670
俺もヤマダでH3000買ったけどHDDは保証外って言われた
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:35:11 ID:TDSp6OWN0
>>680
設置時にそういう現象が出た。
けど、設定いろいろいじっているうちに何故か自然に直った。
それ以来まったく発生してない。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:38:23 ID:xXBpGNb10
>>679
何だったらレグザのPC接続でAV流してるとこUPしようか?
今はマンガミーヤでエロ漫画見てるけど、大迫力だなこりゃ。
やっぱりフルHD接続欲しいかも。

最初からHDMI端子付いてるビデオカードなら、問題ないすかね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:45:51 ID:+uaCm+gz0
漫画とかは字がボケるの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:50:41 ID:aG1YEzDx0
くそう。37Z3500買ったのに何局か信号レベル30くらいしかねぇ・・・orz
いっそ従来のアンテナ以外に自分用のアンテナ立てるかな・・・。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:50:53 ID:V2mSGP3f0
REGZAで2番組同時録画できるようになれば、マジで外部レコーダ要らないなあ
そういうの出してよ東芝さん

REGZAで2番組同時録画できるようになれば、マジで外部レコーダ要らないなあ
そういうの出してよ東芝さん

REGZAで2番組同時録画できるようになれば、マジで外部レコーダ要らないなあ
そういうの出してよ東芝さん

REGZAで2番組同時録画できるようになれば、マジで外部レコーダ要らないなあ
そういうの出してよ東芝さん

REGZAで2番組同時録画できるようになれば、マジで外部レコーダ要らないなあ
そういうの出してよ東芝さん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:52:31 ID:xXBpGNb10
>>684
D-sub接続なので、もともと超クッキリってわけじゃないけど、
全然はっきり読めますよ。ソフト側でシャープネスにしたらかなりクッキリにも見えるし。
何より、大画面の恩恵は計り知れない。こりゃ、別にエロ漫画じゃなくても楽しめそうな勢いだ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:54:27 ID:Z3KgtJZ70
次はノングレアのOCB液晶で出して欲しいな。
42Z5000…。

SEDなんかいらんぞ!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:03:10 ID:Q9VuRwQd0
37Z3500での映像の作り方で質問なんですけど
PS3をD4でつないでるんですけど、
映像モードを「あざやか」にするとピントが合った感じになって
それ以外の映像モードにするとピントが、わずかにぼけた感じになるんですよ。

これって映像設定のどの部分が起因しているんでしょうか?
単純に色合いや明るさの設定じゃない気がするし、、、。
自分で設定いじってみても「あざやか」のモードの画が作れないんですよね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:08:36 ID:pv+BBCxL0
>>669
値切らずに買うのが「大人」ってもんだ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:11:29 ID:5Kf69+Wo0
ただの馬鹿だろ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:12:52 ID:aG1YEzDx0
同じにしたいんなら、
「あざやか」と同じ画を作りたいなら
ただ設定を「あざやか」と同じにすれば良いだけだけど・・・。
後は画面サイズがズームになってるとか。
クイック→画面サイズ切替ね。

下記 あざやかモードの設定
ユニカラー100
バックライト100
以降ALL0

詳細設定
色温度 高
ダイナミックガンマ+10
ガンマ調整00
Vエンハンサー 強
693692:2007/12/04(火) 23:23:30 ID:aG1YEzDx0
>>689
追記

映像機能設定もモードでけっこうパラメータ変わってるみたい。

こっちの環境ではボケた感じっていうのが分からないから、
「あざやか」モードのパラメータをメモして「テレビプロ」の設定をあざやかと同じに変更。
一つ一つ機能設定のON/OFFって手順を取ってみたらどうだろう。

できれば終わったらレポ欲しい。
694680:2007/12/04(火) 23:24:15 ID:fjZomlRJ0
>>682
やっぱあったですか
うちのも色々いじってたら直ってた感じだわ
原因がわかんないとどうにもならないから
もうしばらく様子みて具合悪かったら
修理に出そう
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:33:41 ID:Z3KgtJZ70
>ビデオ4に黄色線でスカパーチューナー
何故かアナログの方が画質良いよね…。
デジタルにしてビビッたよ、ブラウン管でも駄目だった。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:31:18 ID:KhVjA3o2O
>>686テレビでW録するには3つのチューナを内蔵する必要があるかな。
録画中にチャンネルが切り替えられんではテレビとしてはあかんのでな。
そんな能力を持つCPUは凄いだろうね
697600:2007/12/05(水) 00:37:40 ID:+t4acpUa0
>>615
ソニーは最初から買う気無いから眼中になかったが良い物だったの?

>>629
とりあえず12/2に注文して12/8に届くことになってるよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:45:29 ID:Om/RuoXW0
>>697
そんなに良い物でも無い。
REGZAのある事無い事、書く事が日課のSONY好きの方が常駐されています。
去年のモデルからずっと専門家の評価で負けてるから腹が立ってるそうです。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:53:05 ID:+t4acpUa0
>>698
なんだ、ここでもGK大活躍なのね・・・
レグザスレなのにブラビアの事、しかもいきなり型番で言うからてっきりカタログに載ってない最上位機種があるかと思ってググっちまったよ
今日はテレビが届いた時のために色々配線の準備とかしていて久しぶりにワクワクしてしまった
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:04:40 ID:mmtbI/3h0
モーションクリア
ダイナミックガンマ
Vエンハンサー

REGZA最高!30万でも買うね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:30:23 ID:1SlHhoPp0
Z3500でPCをHDMI接続したときの滲み問題って「PCファインモード」
でも発生するの???
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:48:06 ID:Om/RuoXW0
発生するよ。PCファインモードは映像設定が弄られてるだけ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:56:41 ID:1SlHhoPp0
>>702
dくす

そうなのか、、、

つーことは、これ↓は詐欺かwww
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func35.html

#それとも青バックに白文字は問題ないのか?
704212:2007/12/05(水) 02:08:18 ID:Om/RuoXW0
>>703
たしか青バック 白文字は大丈夫だったと思う。
特定の背景に青文字、赤文字とかで2,3ドット滲むんだったかな・・・。
前にも書いたけど、ほとんどの機種で起こりえる滲みなんだけどね。
まぁPCコネクトとか言って滲むのはいただけないけど。

画像うpしても良いんだけど、一定人種の方に
転載されてX5000と比較、あーだこーだ言われる可能性が高いのよ。
どっちかと言うと現行機でX5000のPC入力が特殊であり利点でありって感じなんだが。
PCでテキスト主体で使う人以外には、まったく無意味な比較だし。

もう駄目だ。今日は寝ます。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 03:06:32 ID:4zooz0yQ0
Z3500のUSB-HDD録画は市販のUSBフラッシュメモリでも可能でしょうか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 03:19:12 ID:er3KgfIC0
何分録れるかレポよろしく!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 03:20:15 ID:Nvj5AvRJ0
>>705
加能として、一体何GBのメモリを用意する?
それで、何分録画できる?
で、それが8個までだっけ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 03:31:27 ID:4zooz0yQ0
1GB1k切る時代ですから一番組のみチョイ録するだけなら便利かと
HDDに比べて起動時間もほとんどかからないのとAC電源不要ということで
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 03:37:19 ID:RqxkDmq20
面白いね、いいかも
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 04:55:04 ID:Na8Li30q0
問題は30分で約4GBかかることだな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 05:47:35 ID:8hcHvaZd0
>>705
バスパワーは駄目です。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 07:14:54 ID:JB9iMeGG0
横浜駅周辺の大型電器店はビックカメラとヨドバシカメラの他に何かある?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 07:47:28 ID:SgpbqFaT0
ソフマップ・・・
714☆電通☆:2007/12/05(水) 08:29:05 ID:+7s3XWU50

2008年度パナソニックの小雪CM

”パナソニックのハイビジョンで観る私のオマ○コはとっても綺麗よ”ほら(微笑)


715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 08:37:50 ID:oufk7d/1O
都心駅チカ量販店だと、池袋だな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 09:13:36 ID:p4zWpe1c0
>>703

○PC(DVI) - Z3500(HDMI) 滲む

○PC(HDMI) - Z3500(HDMI) 滲まない


ってことじゃねーの?
そういうことなら、別にそのページは詐欺ではない。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 09:47:50 ID:MQ1P54pH0
アナログとデジタルの違いが分からんとは
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 10:04:25 ID:p4zWpe1c0
>>717
文盲乙
719212:2007/12/05(水) 11:05:19 ID:wCd8CYPa0
>>716
RADEON2600XT(HDMI対応)→DVI>HDMI変換コネクタ→Z3500(滲む)
212で書いたリンク見てみてくれ。
HDMIだから滲まないではなくてPCの出力する色空間とTVの色空間の変換時に起こる信号劣化らしい。

検証に使ったカードはHDMI対応を謳ってるカードで変換コネクタが付属してる。
俺のカードがおかしいって可能性もあるけど、端子の形がHDMIの形をしてるカードって中々無いと思う。
DVI,HDMIの信号は基本的に同じものといわれてるし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:08:55 ID:2Ze4v1As0
Z3500シリーズで19インチとかの小型TV出してくれ
721719:2007/12/05(水) 11:11:25 ID:wCd8CYPa0
すまん。調べたらHDMI端子のビデオカード結構あるね。
誰かテストきぼん。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:02:55 ID:p4zWpe1c0
723719:2007/12/05(水) 12:12:22 ID:wCd8CYPa0
さっき、再度テストしてみたんだが・・・・
あれ思ったより滲んでない?少なくとも42Z2000のように文字破綻はしてない。
ケーブルをオーテクのカテ2に変えたからか?

1ドットほど滲んで見えるけど、正直テキストでも問題無いように感じる。
D-subで接続した時の、若干ピントボケしたような画像。
X5000ほどじゃないけど問題無い気がする。

ちょっと自分の目が信じられなくなってきたので、後でうpするわ。
コンデジで寒さに手が悴んで撮影なんで画質は期待しないように頼む。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:26:38 ID:p4zWpe1c0
>>723
期待してます!
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:42:28 ID:wCd8CYPa0
Z3500
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00535.jpg.html
LCD2690WUXi
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00536.jpg

うp。ほぼ同環境ということでPCモニタ同時うp。やっぱ若干滲んでるね。
でもZ2000の滲みってコピペされまくってるやつは、恐らくDbDじゃないと思う。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:50:44 ID:p4zWpe1c0
赤、紫系が弱いのかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:55:49 ID:wCd8CYPa0
Z3500撮影時の設定は
PCファイン(デフォルト数値)
画面サイズ 1920 1080 Dot by Dot
で撮影。

PCファインの設定を弄ってみたんだけど改善しなかった。
デジタル入力なのにアナログっぽい画像。
昔出たDVIで滲むDELLの24インチを思い出した。

実際問題、テキスト用途以外では問題は無い感じ。
相当接写してようやく1〜2ドット程度の色ずれ?が確認できるくらい。

後は変換コネクタが粗悪な可能性もあるので他の人のレポを待つ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:09:14 ID:p4zWpe1c0
QosmioでHDMI接続した画面も見てみたいな。
それで滲んでるようなら、どのHDMI端子付きのビデオカードでもダメだろ。

QosmioがバッチリOKなら、Qosmioが積んでる系統と同じ
ビデオカード使えば、幸せになれる確率が上がりそうだな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:09:57 ID:p4zWpe1c0
あ〜、でもケーブルの質も影響してるんだったっけ・・・?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:12:48 ID:CZHDYllg0
>>725
LCD2690WUXi よりも >>183のX5000の方が綺麗ですね(笑
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:13:43 ID:wCd8CYPa0
いやケーブルの質は違うかも。
>>212の時に確認。
あー滲んるな。と思っただけで詳しく調べて無かったから、
>>125 を見て、勝手に一部文字破綻してるって思い込んでただけかも。

さっき試しに、HORI製の怪しいケーブルに戻してみたけどカテゴリ2のケーブルと変わらなかった。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:16:29 ID:GBTs5Lvg0
画面の上や下の高さ2〜3mmくらいがたまに黒くなりブルブル震えてるというか
黒い線が出たり入ったりというか、うまく説明できないんですがそういう状況になります。
シーンが変わるときれいに戻ることがあります。
37z3500なんですが、液晶ってこういうものですか?
チラチラするので気持ち悪いです。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:16:53 ID:wCd8CYPa0
>>730
あーと。LCD2690なんだけど、使い方分からないのでSRGBに設定して
ブライトネス下げまくって使ってますw
多分、性能の30%も発揮してないと思う。
そのうちカラーセンサー買って合わせるよ。

あと昨日デジカメ買ったばかりの超初心者なんで撮影技術もかなり酷いのであしからず
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:21:26 ID:p4zWpe1c0
HDMI直付けレポート期待age
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:25:04 ID:C9lPPtJn0
PC接続はBRAVIAよりは劣るわけか・・・

つか、PC接続だけはBRAVIAが優秀すぎるってこと?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 13:28:35 ID:wCd8CYPa0
>>735
そういうことになる。BRAVIAのX5000だけ色滲みの無い映像らしい。
まぁバックライトとか明るすぎたり、TVはの宿命でぎらついたりするんで、
テキストメインにはどっちも向かないとは思うけど。
737:2007/12/05(水) 13:31:51 ID:+7s3XWU50

2008年度パナソニックの小雪CM

”パナソニックのハイビジョンで観る私のオマ○コはとっても綺麗よ”ほら(微笑)


738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:14:59 ID:rlvVGB080
>725


これ何インチのZ3500?
739738:2007/12/05(水) 14:16:35 ID:rlvVGB080
勘違いした スマソ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:17:58 ID:N6cpYbZAO
>>732
すぐにサポートセンターに連絡しましょう! 
741725:2007/12/05(水) 14:21:10 ID:wCd8CYPa0
>>738
373500。25.5インチの2690はLG H-IPS

25.5のほうが格子の幅が大きいけど、マクロで撮影してます。
それくらい近寄らないとあのサイズで取れなかった。
デジカメはIXY 910is
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:23:17 ID:tNa0+VgX0
Z3500買ったけど端というか四隅が黒いんですがこんなものでしょうか?
みなさんも同じでしょうか???
743725:2007/12/05(水) 14:23:58 ID:wCd8CYPa0
いや幅は変わらないか。37インチのパネルがLGのH-IPSだと思ってたんだけど、
画素の形が違うように見える。H-IPSじゃないのかな?
LGだとは思うけど別系列な気がする。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:38:54 ID:p4zWpe1c0
>>736
D-subレベルの滲みで済むならレグザの方が実用性は↑
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:46:11 ID:+szQ6/950
>>744
なんで?BRAVIAだってHDMI入力できるけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:55:58 ID:C9lPPtJn0
HDMIよりD-subの方が滲みが少ないんだよね
747725:2007/12/05(水) 15:11:05 ID:wCd8CYPa0
>>745
744じゃないが、実用上は問題ない感じ。

うpした画像見てくれれば分かる通り、一番滲むのがピンク文字。
Z3500にモニタ変更してテキスト関係のWEBページを
ネット巡回してみたんだが、ピンク文字に赤の背景のページなんて特殊なページは見当たらなかった。
映ってないけど白バックでは色滲みは発生しない。

かなりの限定環境でのみ発生する色滲みだと思う。
2chの巡回やニコニコ動画見るぐらいでは、まず分からないと俺は感じたよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:17:03 ID:+szQ6/950
いや、744はレグザのほうが上とな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:26:53 ID:ygRDaTd1O
テレビはテレビとして使え。
滲む、滲む五月蝿いんじゃ!
変態アニオタども!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:40:21 ID:C9lPPtJn0
>>749
だまれよアニオタのデブ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:46:47 ID:y0+S20nD0
ソニー厨が来ると必ず荒れるな ブラビアスレに帰れよ
752725:2007/12/05(水) 15:47:42 ID:wCd8CYPa0
>>749
すまん。ハードウェア版でやるべきだった。以降名無しにもどります。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:51:12 ID:nRxtjSrg0
regza単体でPCモニタにするんなら少し気になるかもしれんが、ほとんどの奴はサブモニタとして大画面で動画見るくらいじゃないの?<PC接続
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:53:22 ID:n0T71DDPO
37Z3500を500のHDDを付けて178000円は買いですかね?
まだ下がりますかね?
名古屋なんですが…
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:54:17 ID:7in+bQUH0
LGパネル使ってから故障報告多いな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:55:04 ID:f8g4FxX/0
そうだと思う。TVをメインモニタに使うやつは少数じゃね?
めちゃくちゃ明るいわ、下げるとガンマカーブ破綻するわでろくなことない。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:55:44 ID:p4zWpe1c0
>>756
メインモニタで使う予定ですが?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:59:18 ID:4zooz0yQ0
>>755
LG電子のパネルとLGフィリップスのパネルって別物なの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:42:24 ID:HdJ6gDPN0
>>732
操作説明書74ページを見よ
オーバー1にすれば解決
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:52:09 ID:S3QW+Wnh0
基本的には>>759の言う通りなのだが、たまにNHKでは、
アナログハイビジョンカメラで撮影した、1030iの放送があって、この場合は上部が切れる。
761760:2007/12/05(水) 16:53:21 ID:S3QW+Wnh0
1030iの放送ではなくて、1030i→1080iに変換した放送だった。
762759:2007/12/05(水) 17:13:27 ID:HdJ6gDPN0
チラチラするのに比べると見えなくなる範囲はごく僅かなので、オーバー1で見てます。
オーバー2はほとんどグレーアウトしてて選択できないんだけど、どんなときに選べるようになるんだろう?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:14:52 ID:ygRDaTd1O
さてと、仕事も終わった事だし鮮やか液晶のブラビアでも買いに行くとするか。
ブラビアは滲まないみたいだしねw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:16:37 ID:QKUwK9P70
REGZAよりPC入力で滲まないかわりに肝心のTVの画質が悪いんだけどなw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:24:46 ID:9zNq+k7Q0
>>763
ブラビア何台買ってんだよw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:27:58 ID:n9DKd50F0
それは初耳だな、X5000の方が綺麗だし
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:28:14 ID:QKUwK9P70
749 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/12/05(水) 15:26:53 ID:ygRDaTd1O
テレビはテレビとして使え。
滲む、滲む五月蝿いんじゃ!
変態アニオタども!

763 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/12/05(水) 17:14:52 ID:ygRDaTd1O
さてと、仕事も終わった事だし鮮やか液晶のブラビアでも買いに行くとするか。
ブラビアは滲まないみたいだしねw

どんだけ二重人格だよw さすがSONY製品買うだけあるわw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:44:14 ID:p4zWpe1c0
ちなみに俺、SONYから東芝への乗り換え組。
朝起きると昨晩何も問題なく活躍しておられたWEGAがお亡くなりになってますたorz
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:03:05 ID:M9F6XSGq0
SONYではよくある事
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:12:01 ID:7in+bQUH0
>>758
そんなことにこだわる必要ないよ
要するに韓国製ってことだから
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:23:10 ID:axttyls4O
「店頭で見ても良さはわからないから、買って家で確認しろ」とか、
「専門家の評価はいい」とか、レグザって詐欺くせーんだよ(笑)
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:24:13 ID:LmID6lzR0
と、糞ニー厨が申しております
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:24:19 ID:jqjYfSEk0
初めて書き込みします。
42Z3500を購入予定の者です。
色々リサーチしましたが、購入金額の目標は
¥200,000(ポイント込)
5年保障
配送・設置無料
500G HDD
辺りを考えてます。
瞬間風速的には十分いくことができる金額・条件だとは思います。
ずばり先輩方に質問!
12月のいつ頃が一番売りたい(お店視点)時期でしょうか。
ボーナス・在庫・イベントと様々な要素があるとは思いますが、ご意見をば!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:37:28 ID:o7pJSP1b0
>>773
そりゃ可及的速やかににきまっておろう。
売り上げは早いに越したことない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:39:47 ID:xUVphVJ30
>>771
店頭でも例えばX5000の倍速駆動の検知ミスによるノイズとか、
一部輪郭がボロボロになってたり、色がやたら派手だったり、結構分かるんだけどな・・・。
店頭で見比べたいなら他社の液晶の店頭モードを解除してZ3500と見比べれば良いだけ。
俺はそれで見比べてZ3500買った。
PC入力時の滲みも事前に知ってたが、
事前に調べた限りだとX5000位だし上記の件で選考から外れた。

ていうか何でREGZAスレなのにBRAVIA進めてるやついるんだ?w
そんなにREGZAが気になるのか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:46:08 ID:meAKp9UD0
どーでもいいけど

>店頭でも例えばX5000の倍速駆動の検知ミスによるノイズとか、
>一部輪郭がボロボロになってたり

これはフェアじゃないだろ
REGZAもVIERAも破綻結構あるし
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:55:23 ID:q8eiuL5I0
>>775
倍速駆動や発色で
東芝>ソニー
はないw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:00:13 ID:xUVphVJ30
>>776
そうなんだけどね。SONYはほどでは無いと思った。
逆に東芝は倍速の効果は弱いけど検知ミスは少ない。(切ってる?)
>>777
発色が優れてるとは言ってないよ。
色がやたら派手でおかしいと言った。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:06:09 ID:y4v7wsG40
37Z3500
K'sの店頭で19万って言われたから
祖父通販でポチっちゃった
あは☆
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:06:12 ID:xUVphVJ30
一応付け加えると誰にに対してもREGZA>BRAVIAとは言ってないぞ。
派手な色が好みの人もいれば、落ち着いた色が好きな人もいる。
PC入力を使わない人もいればBRAVIAの入力端子に魅力を感じない奴もいるって言いたかったんだ。
あまりにSONY信者が入り込んで、PC入力が綺麗。つまりBRAVIA>REGZA!
ってアホみたいなことを言ってるから、俺もアホみたいなことを書いてしまった。

これで俺は消えるわ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:09:10 ID:meAKp9UD0
倍速の出来はどうだろうなあ、サッカーとか見てるならソニーの方が安定した印象あるけど、
アニメのときは背景はスムーズだけど、手前のオブジェクトがガタガタとか変なことになる。

東芝はどっちもそこそこだけど、効いてないんじゃないかって感じる時がある
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:21:49 ID:hRXA2nOB0
普通に店頭でぼんやり見てるだけで高確率に出くわせるからな
モーションフローのエラー(ガタつき)。
あと、ブラビアはモーションフロー効果のデモやり過ぎだと思う。
気持ち悪いんだよ、対象物が背景から浮いてるように見えて。
全編CG臭いというか、合成臭いというか。
あれ効果に強弱付けられるんだろ?強にしてるのか全部?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:25:54 ID:meAKp9UD0
ソニーのデモは少なくないか?
芝パナ三菱のテロップデモが常時流れていて
ソニーはカラークリエーションのデモやってる印象がある。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:26:51 ID:7umDwaKm0
なんやかや、液晶の30インチ超えは動画的に破綻してるってことじゃないの?
アラを探したらキリが無いというか。
俺はFORIS.TVの32DX2とREGZAの20C2000で大いに満足してるが、
もうちょっとこうならないか、って思い始めたらキリが無い。
有機ELで20インチとか30インチとか出たら解決されるのかな?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:27:21 ID:yvYQb6wq0
C3500とZ3500って価格差ほど違いがあるもんなの?
どうせ来年にはまた進化するんだから安いの買っとこうかと思ってるんだけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:29:08 ID:meAKp9UD0
映像エンジンが余計なことして、それがうまくハマった時はスムーズに
ダメだと判断した時は平常に(効果キャンセル)
ダメなのにダメ判定出なかったときは破綻

てことだから、サイズとかあまり関係ないと思う
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:34:14 ID:oufk7d/1O
>>786
テレビ自身がどうやって、自分かが作り出したフレームにダメだしするの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:35:38 ID:oufk7d/1O
>>787
か が一つ余計でした
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:43:16 ID:S3QW+Wnh0
>>785
機能的にC3500で事足りるのなら十分。
むしろコストパフォーマンスはこちらの方が高い。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:58:51 ID:SyWHhNBE0
これ再生してX5000とZ3500の違いを
[DVDISO] SONY BRAVIA X5000 FullHD画質デモ用コンテンツ モーションフロー 非売品(m2t).rar 1,339,387,791 45e91c3a4bdab65ae8e0be10ac5918dbc1e796f1
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:01:46 ID:5KfKlB4+0
>>787
自分が作りだしたフレームにダメだしするんじゃなくて
まぶたを閉じそうと倍速対応の映像エンジンが予測してフレーム作成。
次の画面が予測を外れると破綻。その次の画面で
こいつダメだ。と判断したら諦めるか、
がんばって追従するかって話だと思う。
髪を振り乱している動画とかだと破綻が現れやすい。

>>790
たいーほ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:04:56 ID:ygRDaTd1O
ただいま。
ブラビア買おうと見てきたけど鮮やか過ぎて不自然に感じたよ。
レクザは自然な色合いで良かった。
リモコンのデザインもレクザが好みなのでレクザに決めた。
お金がたまったらZ3500買いに行くぞー
俺パソコン持ってないから滲むとか無問題。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:13:22 ID:SyWHhNBE0
お金無いのかよ
色合いは設定で換えられるし、SONYの電波リモコン使いやすいよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:16:21 ID:++e3is3b0
42H3000と42Z3500の両方とも、朝起きて電源を付けると数分チャンネル変更とかができません。
これは仕様でしょうか?ある程度長時間、電源オフ状態でその後電源を付けるとこのような症状が出るようです。
主電源とかはもちろん切っているわけではありません。

まあちょっと待てばいいのであんま支障はないのですが
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:17:33 ID:Rx0+lahh0
>>793
わかったから巣に帰れよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:24:34 ID:IBidGsFf0
チャンネル変えられないのが仕様のわけないだろw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:25:36 ID:o7pJSP1b0
>>785
37c3500買って箱○で遊んでるけど不満はまったくないよ。

ZがいまのCの買値まで下がってきたら購入して家族用にまわすかかな、という感じ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:36:37 ID:nRxtjSrg0
なんでソニー信者ってわざわざ出張ってくるかな
自分が満足できるんならそれで完結してりゃいいのに
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:45:57 ID:SyWHhNBE0
布教しないと教えが広まらないだろ
あと他メーカーが追いついてくれないと
さらに機能とか値段とか良くならないから
800.:2007/12/05(水) 20:54:51 ID:+7s3XWU50
てめえらHV程度で騒いでんじゃねーよ、これからは3DHVのTVじゃボケがぁ!!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:59:20 ID:SyWHhNBE0
↑なんかHIVに感染しそうだな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 20:59:48 ID:lvrjTvO9O
>>794

おお同士!
俺の37Z3500のリモコンも目覚めが悪いぞー
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:01:49 ID:Hab+xMkt0
新宿のビックにて価格調査。
42Z3500 236800の13%期間限定+5%。
週末はもう少し下がりそうなので待ち。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:03:24 ID:BRPxU+rD0
>>800
BS11のアレかw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:24:03 ID:q8eiuL5I0
まとめ
・人肌の再現性はレグザ
・世界遺産や自然の再現性はブラビア
・パソコン使うならブラビア
・音やリモコンはブラビア
・録画機能はレグザ
・ブルーレイレコーダーならブラビア。HDDVDレコーダーならレグザ。
追加よろしく
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:26:19 ID:o7pJSP1b0
>>805
HDMIつきAVアンプとの連携もレグザでいいんじゃね?
オンキヨー、ヤマハ、デノンなら。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:27:30 ID:lb343nEf0
間違い訂正
> ・ブルーレイレコーダーならディーガ。HDDVDレコーダーならレグザ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:27:51 ID:uw8B2ml10
>>754
俺が代わりに買うよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:28:16 ID:lb343nEf0
間違い訂正を訂正
> ・ブルーレイレコーダーならディーガ。HDDVDレコーダーならバルディア。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:30:05 ID:JB9iMeGG0
>>803 情報ありがと
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:30:39 ID:q8eiuL5I0
でもあれだな。
レグザの番組表とレコーダーを連動させようとしたらHDDVDしか選択肢がないのが辛いよね。
HDDVDがレグザの足を引っ張りそうな気がする。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:33:47 ID:qCQmqFFJ0
>>805
・映画ならレグザ。ゲーム、アニメならブラビア
この二つだけって選択肢ならってことで・・・一つ頼む。
バルディアはBlu-rayとのマルチになれば物欲刺激されるんだがな・・・。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:36:00 ID:lb343nEf0
>>812
> バルディアはBlu-rayとのマルチになれば物欲刺激されるんだがな・・・。

 ワンダー社長いる限り無理
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:38:13 ID:oufk7d/1O
ま、まさか
どこどこでいくら という事実よりも少しやすい偽情報をここにはる

読んだヤツそれを競合他店の価格として他の店に突撃

デマっぽいが何人もそうやって店にくるので店もついに信じ実際やすくなる

ループ?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:43:32 ID:n0T71DDPO
>>808
…て事は買いですね!!
背中を押してくれてありがとうm(_ _)m
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:51:30 ID:AWwQQO5l0
>>811
ブルーレイは使えないって事?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:55:38 ID:HuL+ebHlO
レグザリンクではってことでしょ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:56:37 ID:K3Hk3FI/0
とうとう買ってもーた>42Z3500、禿げ上がるくらい46と迷ったけどやっぱ倍速IPS+パワメタに惹かれて。
電源入れた瞬間に色が鈍くて「ん?」 輝度が増してきて画面の青白さに「んん!?」
どっかのレポで「店頭モードを捨てた」とか「地味だが自然」とか書いてあったけど、漏れにはこれでも青白くてまぶしく、
白が目に刺さる感じ。 ←個人的には透過型で一っ番キライな症状(これさえ無ければ、という最悪な)。
で色温度とかいろいろイジってみたが、なんつーか、やっぱキレイかも。テレビっぽいかも。
つかすばらしいかも。 ノイズの取り方とか。 いやマジで。
D4出力でゲームやってみたけどクッキリシャッキシャキ、スケーラもすばらしい。
Rec-POTの電源が一緒に入っちゃうことと、映像設定のプリセットがイマイチなことを除けば
迷ってるYOUは買っちゃいなよって感じ。ちなみにリモコンボタンのコリコリ感は俺のチクビ並みダ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:59:59 ID:25M4waEN0
またヨドバシのタイムセールで47Z2000売ってるな。
何台在庫あるんだよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:07:36 ID:cRA+CLLv0
>>812
VALDIA→BD機にムーブ
少々面倒だが
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:07:48 ID:oufk7d/1O
>>819
5000台
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:33:37 ID:ZhOTdxEW0
>>818
どういうことでつか?
>Rec-POTの電源が一緒に入っちゃうこと
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:37:44 ID:nRxtjSrg0
価格com見ると37Z2000が06/09 31万→07/09で最安14万くらいだな
3500が開始30万だから底値は行っても14〜5万か・・・
五輪セールまで待つのはさすがにちょっとキツイな
824818:2007/12/05(水) 22:41:02 ID:K3Hk3FI/0
>>822
自己解決、設定で電源連動オフにできました、すんません。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:41:03 ID:n8vmHcXz0
>>593
H3000は録画機能もいいが、なにより2画面が重宝する。
これは内蔵型ならではの機能。
安い量販店なら12万台万だしレコーダーを別に買うよりお得。

他にC3500との違いは映像面でディテール・リアライザーがあることかな。
番組表のファインはC3500もバージョンアップできるようになった。
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/compare.html
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:41:07 ID:qCQmqFFJ0
>>818
初期設定→レグザリンク設定→i.LINK設定→テレビ電源連動→切
どうよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:44:19 ID:7in+bQUH0
>>818
結局失敗してんだなwww
828818:2007/12/05(水) 22:48:41 ID:K3Hk3FI/0
>>825
HはBSが1チューナーって事だけ注意ね

>>826
当たりですスマソ

>>827
煽られても鼻歌しかでまへん
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:51:09 ID:UytmZfIV0
46RF350
47Z2000
46Z3500
の三つで悩んでるんだがどれがいいんだろう・・・
メインは箱○とDVD。

今はEXE LT-37LC85使ってて、
残像やら遅延なんて全く気にしたことなかったんだけど東芝はどうだべ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:51:42 ID:5mj4RA+00
「ハゲに悪い奴はいない」 by ヘレンケラー
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:12:21 ID:meAKp9UD0
>>806
〜リンクのあるテレビならどれでも使えるとおもうよ

製品サイトだとVIERA Link REGZA Linkだけど、説明書だと前者のみ
そして実際にはBRAVIAとも連携可能だし
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:14:16 ID:K3Hk3FI/0
>>829
Z3500は問題なし、D4をゲームモードでやってますがスッキリキリ
アナログコンポーネントが大丈夫なんで他の接続も全部オッケーかと。
Z2000のゲームモードも遅延に関しては大丈夫と測定結果が出てたハズ
RFは特に取り柄がないような
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:28:39 ID:pRlPmEXT0
>>818
おれはZ2000ユーザなんだが、白の目つぶしにまいってる。
最近目の疲れ、肩こりがひどいが、こいつのせいだと気づいた。
「標準」にすると全体的に色が暗く感じるので「あざやか」にしてるけど
バックライトを暗くしても白がまぶしすぎる。
参考にしたいので設定を晒してくださいませ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:49:05 ID:K3Hk3FI/0
>>833
Z2000とはパネルやバックライトの傾向も違うだろうし
設定項目やその標準値も違うかもしれない、という前提で。

確か半年くらい前に2000ユーザが豪語していたのが、
「あざやか」から色温度を中、省エネ設定を減1に、というやつ。
俺はそれに黒レベル+10、色の濃さ+10。

目が疲れる原因は、白の明るさの絶対値だけじゃなく、
暗い部分との差(クッキリしすぎる)場合もある、これが黒レベルを+にする理由。
黒レベルやダイナミックガンマ、ガンマ調整をいじってから全体の明るさを決めるといいかも。
特にダイナミックガンマは芝特有の「場面に応じて動的にくっきりさせましょう機能」なので
なかなか正解を出すのがムズいっつーか俺もまだ追い込み中でっす。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:00:50 ID:MzB+qtX20
どなたか教えてください。
46型を買うことは決めたのですが、
#GX3Wと芝Z3500で迷っています。
主なPOINTは以下の通りです。
@芝HDDは地上波は録画できないらしいですが本当でしょうか。
Aデジタル放送のコンテンツはどの程度充実してますか?
 録画したくなるような番組はありますか?
B46ZとGX3Wがずばりどちらが一般的に画面綺麗でしょうか。
 IPSを使った42Z3500以下と、46Z3500は別物との意見もあり、
 客観的な意見を伺えれば幸いです。

※浪打の件は知ってます。

宜しくお願いいたします。
836833:2007/12/06(木) 00:03:25 ID:Y4qBcp0i0
>>834
ありがとうございます。

>「あざやか」から色温度を中、省エネ設定を減1に、というやつ。

色温度は低、中、高それぞれにGドライブとBドライブがあり
-15〜00〜+15の範囲で設定するようになってます(42Z2000)
デフォが00なんですが、"色温度を中"とはどういう意味でしょ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:05:16 ID:Swn96xFS0
>>835
そこで42インチ以下のZ3500と同じIPSパネルであり値段もこなれている犬の47LH805を進めてみる。
838833:2007/12/06(木) 00:11:38 ID:Y4qBcp0i0
>>834
すみません。とぼけたことを言いました。
「中」を選ぶだけでいいわけですね。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:15:56 ID:erQ7azI60
H3000の2画面で音声が出るのは左側のだけど
右側のに切り替える方法はありますか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:23:54 ID:kiM+xOQw0
>>835
@地上「アナログ」は録画できまへん
A録画という概念は変わってきてると思いますヨ
iLinkやLAN、USB、はたまた内臓のHDDはタイムシフト用途として
割り切るべきというか割り切れるなら生活スタイル変わります。
むしろ見ても見なくてもどっちでもいい番組ばっかし録画してます。
昔の概念で言う「録画したくなるような」番組はスタンドアローンのレコーダで。
Bは自分の目で。IPSとVAの違いは間違いなくあります。

>>836
低、中、高の中にするだけです。
G、Bドライブいじりだすと収集がつかなくなりません?ww
言い忘れたんですけど今使ってるパソコンのモニターはどうですか?
もしそれが疲れないのなら、REGZAの横に持ってって同じwebページを表示、
そしてそのPCのモニタになるべく合わせるように調整するといいカモ
もちろん全く同じにするとネムくなっちゃうんですが、調整の方向性はわかるカモ
どう調整しても合わないカモww

>>839
十字キーの左右で「どっちの画面を操作するか」「どっちの音を出すか」を選べます
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:28:55 ID:erQ7azI60
>>840
即レス、どうも。
画面操作の切り替えはわかっていたのですが、
2度押しで音も切り替えられたのですね。
助かりましたサンクスです。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:34:46 ID:JWP8ELM00
37Z3500の購入を検討しています。
RD-S600を既に持っているのですが、公式のレグザリンク対応表にS600は載っていませんでした。
これってやっぱり使えないのでしょうか?
843835:2007/12/06(木) 00:38:42 ID:tXGf54710
早々に有難うございます。
あと46Z3500の視野角はどうですか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:53:24 ID:GOmu+PDT0
BRAVIAみたいに無指向性のリモコンってないの?
あれ電器屋で試したけど便利だった、テレビにリモコン向けなくていいし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:55:56 ID:kiM+xOQw0
>>842
レグザリンクの機能の中で、
>レグザの電子番組表から、ヴァルディアに予約録画することができます。
↑これだけできる、ただし、LAN経由であることと、予約する時に
VARDIAの電源を入れておかなければいけないことが違う、という解釈でいいかと。
というかそれ以外のレグザリンクの機能ってあんまり魅力が無いと思(ry

>>843
42Zと比べて、という意味なら特に横方向がやはり不得手な印象でした。>46
横に並べて見たわけじゃなく(そんな店なかった)、それぞれ違う店でしたが。
どの程度か、についてはやはり自分で確認したほうがいいかと

>>844
いいねそれ、何台まで個別登録できるの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:59:54 ID:mLg/SuvF0
>>844
H3000のリモコンは前と背面と
発信部が2つついてて、リモコンを立てて持っても使える。
電波にはかなわないけどね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:04:16 ID:vC/vfmiv0
今日、量販店で映画の映像を見ながら、
BRAVIAと見比べたんだけど、
REGZAは暗いシーンになると黒つぶれで何がなんだかわからないし、
BRAVIAは逆に見えすぎてちょっと違和感。

どっちもダイナミック、あざやかの設定になってたんだろうけど、
なんかこの中間ぐらいのがあればなって思った。

倍速のガタツキとか俺には良く分らん。
こんな奴はどっち買っても満足するんだろうなと思った。


>>803
それは交渉しての価格?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:11:13 ID:RhlHQECh0
46Z3500は無償修理になったんだね。
発煙、発火とかじゃない無償修理は珍しい気がする。
今後家電製品も性能問題でも無償修理する流れなのでしょうか?
性能問題=仕様っていう感じだったもんね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:51:38 ID:rA2nAv950
>>847
展示品なんか設定いじりまくればいいんだよ
どうせ店員があとで直すし
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 02:15:23 ID:QrC1IWmr0
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 02:22:05 ID:8F3J0Vok0
買って接続したらWOWOWとかCSの何局かが広告表示付きで見られるんだけど
この表示に我慢できるならこのままずっと見られるの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 06:59:15 ID:4v5HP7bp0
>>847
いや、店頭表示価格というかお聞きくださいステッカーが貼ってあったので「いくら?」って聞いた価格。値下げ交渉は一切してない。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 07:45:25 ID:K2rHFBsl0
>>847
REGZAは、店頭用のごまかし映像(実際に家で設定しないような派手な設定)を
やめてるのも売りにしてるから、店頭だと地味に見えるのはなかば仕様。
854847:2007/12/06(木) 08:33:48 ID:oHpnpxjVO
>>852
一切無しでその値段なのか。
BRAVIAと迷ってたが、あまり下がらなさそうだから、
あまりにも値段に差があったら迷う事なくREGZAだな。

>>853
それは知ってるんだけど、鮮やか設定で、
暗いシーンが何も見えなかったというのは俺の仲ではマイナス点だった。
しかしコストパフォーマンスは素晴らしい機種なんだよな。

週末どっちを買ってるか自分にもわからん。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:48:26 ID:bYOCmppxO
>>847
暗すぎて何があるか分からないレグザより、
若干黒浮き気味だけど暗い場所での像の認識ができるブラビアのほうがマシだと思うが。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 09:31:50 ID:WJHGpgRX0
若干、ならな。
暗い部屋でみると違和感どころじゃない
10年酷使して劣化したブラウン管より黒浮きひどいし
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 10:17:56 ID:WlwHveWG0
店頭で黒潰れしてるならいいじゃん
店頭で黒浮きしてたら話にならない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:16:56 ID:pOh4RL840
20万切ってきてるから、42z35もそろそろ底だな
859東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 44:2007/12/06(木) 11:34:30 ID:olhCtHsD0
体体体●                       
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                    
体体体体袋袋袋●                   
体体体体袋袋袋袋●                  
体体体体袋袋袋袋● 
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:02:25 ID:0Ll6LsI50
新橋ヤマダの価格情報求む
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:34:43 ID:NeW4i4zVO
池袋豚20万の42Z3500がきのうきた。正直玄人じゃないんであんまり映像の質はうるさいことはわからん。ただすばらしいのみ!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:57:07 ID:pOh4RL840
>>861
おめっと
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:35:21 ID:0Ll6LsI50
ネットの42Z3500が¥246,500まで下がってる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:43:00 ID:MO1iiQKc0
そろそろ液晶も42型サイズが普及機の主戦場となるのか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:46:53 ID:NeW4i4zVO
>>862
ありがとん
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:54:57 ID:oM8nllV00
梅淀42Z3500が298000なんだけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 14:11:05 ID:CET8KB250
46X5000が33万なんだけど
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 14:39:32 ID:SgOjFbLiO
どこで?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 14:44:27 ID:abO6sdtS0
カルビーのポテチが65gになってた
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 15:04:23 ID:CET8KB250
>>868
今夜が山田
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 15:21:34 ID:Swn96xFS0
>>869
どこで?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:14:08 ID:+EG+4Oc/O
レグザとヴァルディアは,どの型でもリンクするのでしょうか?

一応の候補として,レグザ42Z3500とヴァルディアRD-E301を考えています。

分かる方,教えて下さい。
873576:2007/12/06(木) 16:35:29 ID:5i9Xy/hS0
自己レスです。

Z3500の「デジタル放送録画出力端子」からの出力をPC-MDVD/U2でキャプチャ&録画することが出来ました。
まあ、画質は”それなり”ですが・・・・
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:45:20 ID:+EG+4Oc/O
>>873
画質って劣化するんですか?知らなかったです。

テレビの画質そのままに録画できるのかと思ってました。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 17:34:18 ID:pcqenbwAO
H3000の内蔵HDDを分解して500GBとかに装換できますか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 17:58:23 ID:drfmwsyx0
>>875
出来るよ 
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:09:08 ID:YY/WbRK/0
USBHDD録画対応機にUSBメモリを刺して録画できるんやろか?
(録画時間ショボいだろうけどw)


あとLABI新橋情報求ム・・・!!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:39:41 ID:7gUjqBXo0
>>877

>>705以降参照
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:59:48 ID:hQs6QIm60
1ヶ月くらいこのスレ見て総合的にREGZAが良いということはわかりますた。で、どれが一番オススメでつか?教えてくだたい。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:07:54 ID:bYOCmppxO
>>879
ブラビアのXシリーズ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:08:59 ID:q4l0y9UW0
>>879
ソニーのKDL40X5000

レグザは黒潰れだし音もショボイし
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:09:31 ID:6lB2s5Lt0
全機種のオリンピック直前投入モデル
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:10:49 ID:QB9wdQ9z0
>>879
部屋は何畳か?
DVDレコーダーの所有の有無とメーカー名機種名
BS/CS/CS110/地上D/地上アナログの受信環境の有無
家で初めての液晶テレビか否か?
地上Dと地上A-UHF局の受信可能な送信所の場所は同じか違うか?
ゲームを接続して使う用途ならゲーム機の機種を書け
PCを接続して使う用途に使うなら、グラボ名と接続可能な映像端子の種類を書け
現金で出せる金額
REC-POTの所有の有無
その他の希望


ぐらい書けよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:13:27 ID:CET8KB250
>>879
KDL-46X5000 を ヤマダ電機で 33万円で買え
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:14:50 ID:nKC9I4ybO
>>879
IPSパネルのはやめとけ。
パネルのせいで黒潰れがある。
どうしてもレグザにするならシャープのパネル供給されるまでまて。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:17:21 ID:4v5HP7bp0
つまり結論は IPSパネルで20万を切るあたりの42インチZ3500ですね。
2万のついかでちょっとした録画機能がつくのもいい。
5年保証もいらないな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:24:21 ID:Swn96xFS0
どれ買ったら良いですかってレスがあると、BRAVIA買えってレスが大量w
相当な人数のGKと信者がここ見てんだな。購入相談スレにでも行って進めてこい。
BRAVIAスレが半ば機能してないせいか?REGZAスレで違和感ありすぎだろ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:53:31 ID:R/sQsAoU0
教えてください。
z3500を買うつもりなんですが、ブルーレイDIGA、SONYとのレグザリンクは どれくらいできるのですか?
アクオスなどは結構連携できるみたいですけど・・・
レグザの番組表から予約できたり、レグザリモコンから再生などはできるのでしょうか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:36:05 ID:no8WNGJC0
どっかで見たが、
肝心の番組表からの操作は不可。
出来る機種はレグザリンク対応機種だけと思ったほうが良い。

どうでも良いような機能だし細かいことは忘れたが
電源連動とか「HDMI CEC」の標準機能は大体動くと思う。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:41:29 ID:FJtR1qvs0
z3500とxs57をクロスケーブルで接続って取説42p
にありますがこのように接続すると
ネットにつなげるLAN端子がなくなるけど
ネットから番組表D/Lできなくなねの?

ルーターにそれぞれストレートケーブルで接続の方が
いいのかな。
なんか難しいな。
メリットデメリット教えてください。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:42:05 ID:jI6qxG1d0
>>888
z3500はやめてKDL-X5000にしなさい
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:50:08 ID:no8WNGJC0
そうか間違った。
誤>>出来る機種はレグザリンク対応機種だけ
正>>出来る機種はレグザリンク対応機種か、LAN端子から信号遅れる東芝レコ
893890:2007/12/06(木) 21:07:36 ID:no8WNGJC0
地デジの番組表はTVのアンテナ線から受信してるから関係ない。アナは知らん。
当然ルータorHUBからストレートで繋いだ方が汎用性は上がる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:08:16 ID:no8WNGJC0
なんで俺が890なんだよ・・・。>>890へのレスな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:43:26 ID:FJtR1qvs0
>>893
えっ地デジの番組表は電波利用だけだったの。
トン。
ストレートでつなげる事にします。
  
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:44:33 ID:PNdEjqyx0
>>874
画像のっけてるHPがあったから探してみれば?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:51:59 ID:pUpRx2gs0
日曜日に購入した42Z3500とRD−A600がやってきました。
配達のおにーさん曰く、今日は20件程度の設営予定ですとのこと。

現在、A600に慣らしW録中。
フルまで録画して、一度全消去予定。
早くXD92と入れ替えたいです(涙

ちなみに42インチは関東間の8畳、視聴距離2m弱ですが大きさ的には適正かと…
もっと迫力あるかと思っていたのですが…

ぼや〜っとみると視界の半分程度が画面です。
画面に集中すると丁度4:3放送部分ぐらいが脳内情報として入ってきます

しかし、部屋にこれまで持ってたXD92とZ3500とA600のリモコンが…
取り付けに来たおにーさんも、初期設定するのに、リモコン間違えまくってたのが面白かったです(汗
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:56:18 ID:9sr1VFeI0
>現在、A600に慣らしW録中。
>フルまで録画して、一度全消去予定。
なんか意味あるんか。コレ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:00:49 ID:7a16ygvy0
購入候補として42Z3500を考えているんだけど
もうひとつ購入に踏み切れない。
と言うのも地元のヨドで42Z3500とA600繋いでHD DVDの再生やってるんだけど
流しているのがスーパーマンってのはどうなんだろう?
全編見たわけじゃないけど、全体的に暗いシーンが多めだし
色調もかなりアッサリで、いまいちシャープさにも欠ける感じで
あまり次世代DVDの映像すげーとか、REGZAの画面綺麗だなとか
感動が得られない・・・・
一方のBD陣営のTVではカーズなんかを流していて
映像クッキリ、色鮮やかてんこ盛りでかなり目を惹いた。
CGアニメだし実写の映画と比べるのもなんだけどやっぱ
かなり綺麗だと思い、ちょっと心がグラついたり・・・・

でも、コストパフォーマンスを考えるとやっぱREGZAの方が魅力的なんですよね
で思ったんだけど、42Z3500にBD繋いでカーズを映し
ブラビアと見比べた場合どの程度違うものか見てみたいなと
店員さんにお願いしたらやってくれないかなぁ
東芝の販促員さんとかいたら嫌な顔されるかな(´・ω・`)

ちなみに札幌ヨドでの店頭価格は268,000円+P還元13%也
この価格も購入に踏み切れない要因の一つ、もうちょっと安くなってくれれば
即決なんだけどなぁ。
900897:2007/12/06(木) 22:09:41 ID:pUpRx2gs0
>898
たしかに!あんまり意味はないも…と思われるんですが(笑)

まあ、おまじない的な感じです。書き込みエラーが出てくれればラッキーてなことで

ちなみにXD92では、買ったときの書き込み段階では問題なかったのですが
最近、容量の65%程使うと
「再生できませんでした」
のエラーがでて、再生の止まってしまう録画データが出るようになってしまいました
HDD→HDDのダビング(ムーブ)もできないので最悪ですわ

HDDか基盤の問題ということで、こいつを修理出しするためにもA600追加!
修理後はXD92を実家に送りつける予定です
いやあ、A600はさくさくですわ。さらにレグザはチャンネル切り替えさくさく♪

さて、親父にXD92使いこなせるかな…

901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:10:48 ID:w0rN2U4H0
>>899
琴似は激戦区らしいが、行ってみた?
自分も先週ヨド行って値段に(´・ω・`) となったんだがナー
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:15:39 ID:K/KxmOtI0
Z2000でZ3500のリモコンが使えるようになったけど・・・
ブロードバンド、ミニ番組表のボタンが使えない・・・
ブロードバンドボタンでインターネットが出来るかと思ったのに・・・
結局レグザリンクからじゃなきゃ無理なのか・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:32:27 ID:8ab1NChU0
迷ってる奴は日経トレンディ1月号を
コンビニで読んで来い。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:52:30 ID:RphhCv+AO
ブラビアがベストバイだった。
まぁ、当然だ罠。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:59:44 ID:+2NTt7Ea0
>>895

ウチのはまだLANつないでないけど、地デジの番組表は出るよ。地アナは出てこない。
明後日、無線LANのコンバータ買って来る予定。
906576:2007/12/06(木) 23:01:49 ID:5i9Xy/hS0
>>874
元の放送がなんだろうと「デジタル放送録画出力端子」から出力されるのは、480iのアナログ。

画質は”それなり”だが、キャプチャーがCGMS-A非対応のものなら、コピワンとか関係無しに
録画・ファイル化できるので、連ドラなどエンコして小さなサイズで残しときたい物には便利。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:05:09 ID:wp0sgJCZ0
2007.12 42Z3500が日経トレンディ(日経ホーム出版社)1月号「新商品完全テスト 次世代商品買っていいもの、待つべきもの」にて「秀」評価を獲得
2007.12 特選街(マキノ出版)1月号「薄型テレビ○×採点簿」にて、37Z3500が「37V型クラス」にて金賞を、42Z3500が「40V/42V型クラス」にて金賞を獲得
2007.11 42Z3500がHiVi(ステレオサウンド)2007 冬のベストバイにて「ディスプレイ部門III 第1位」を獲得
2007.11 42Z3500がビジュアルグランプリ2008(音元出版)にて「金賞」を獲得
2007.10 42Z3500がゲットナビ(学習研究社)2007.11月号「6大ブランドリンク機能」にて「最高得点」を獲得
2007.10 Z3500シリーズ、46/52H3000が(財)日本デザイン振興会  2007年度グッドデザイン賞を獲得

BRAVIA涙目wwwwwww

SOINY信者が言うには金で解決してるらしいけどな。
「金で動かしたんじゃねーの」とか
確証も各賞も取れないSONY信者は来年SONYに金積むように言っとけよw
あっ去年も同じこと言ったっけw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:06:08 ID:pjxJiYEY0
どーでもいいしつまんねー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:08:24 ID:5FqJm1Tj0
つまりは、

> 迷ってる奴は日経トレンディ1月号を
> コンビニで読んで来い。

> ブラビアがベストバイだった。
> まぁ、当然だ罠。


↑これも金でなんとかしてもらったわけか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:24:20 ID:8ab1NChU0
> ブラビアがベストバイだった。
> まぁ、当然だ罠。


読んでないだろ(笑)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:26:36 ID:qpf6QnWjO
>>832
そんなくっきり出る?

うちのwiiはD端子接続で
ちょっとぼけてる

アナログだし拡大だしであきらめてたけどなんか設定でもあるの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:51:35 ID:+Vt4hmly0
wiiなんてぼけるに決まってるだろ
ここAV板だぞ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:24:22 ID:IRYAys8n0
レグザ・ブラビアと迷ってるならEXEにしときな
画質だけは納得
将来性はヤバイけど
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:29:44 ID:LA30VQ000
>>901
コジマVSヤマダあとベストもあるっけ
コジマの琴似店オープンの時にチラッと見てきたけど
その時はコジマもヤマダもそんなに安くは無かったかな
ベストは眼中に無かったんで行かなかったけどw
年末商戦で少しは安くなってきているかなぁ
ちなみに先週だけど、苗穂のヤマダでは
店頭価格268,000→250,000円までなら引けるって言ってた
地域他店でもっと安いところがあれば、原価割れしない限り
頑張るけど、ネット通販のような23万とかはちょっと無理とも言ってた。

ヨド月曜日に見に行った時は平日特価で20万円以上のTV購入は
更に5%引きやってたんだけど、今日行ったら既にやってなかったよ。

>>911
同じD端子でもWiiは最高でD2(PS2と同等)出力ですよね
D2とD4解像度と比べると画質は明らかに違うとおもいますよ。
私も箱○持ってますがD端子で映せるのがプロジェクタしかないんで
プロジェクタにD4出力で繋いでますが大画面でもクッキリです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:45:21 ID:xp12svfM0
特選外でも37〜42型では金星だった。
やはり、このクラスではベストのようだ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:55:41 ID:LA30VQ000
>>913
むー、でも録画機能にも惹かれるんですよ。
最初はTVで録画はいらないや、レコ買った方がと
思ってたんだけど、よくよく考えてみると
アナログのRD使い始めて2年ほど経ったけど
一度もDVDに焼いたことが無い自分・・・・
HDDに録って、見て、消すだけ、なんだったら見ないで消すとかざらだし
そう考えるとTVで録画するだけでいいかなと、Z3500ならHDDいくらでも足せるし。
自分みたいな人間にはまさにうってつけの機種。
じゃあ、迷う必要ないジャンと言われればそうなんだけど、今一歩が踏み出せないw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:01:38 ID:EGEKXvQC0
>>916
ディーガでいいじゃん
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:08:44 ID:IRYAys8n0
>>916
見て消しならレグザかもしれんけど
残したい映像もあるだろ
現状外付けHDDは他へムーブできないのがな
出来たら頭2つ飛び出すんだけどな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:27:43 ID:G7+EmC2g0
すべてコピーワンスが悪い。
スクランブルかける程価値ある番組の方が少ないのに。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:39:54 ID:1nJYQbuQ0
>>883
部屋は何畳か? =20帖くらい。
DVDレコーダーの所有の有無とメーカー名機種名 =無し。
BS/CS/CS110/地上D/地上アナログの受信環境の有無 =有。
家で初めての液晶テレビか否か?=初。
地上Dと地上A-UHF局の受信可能な送信所の場所は同じか違うか? =同じ。
ゲームを接続して使う用途ならゲーム機の機種を書け =PS3を買う予定。
PCを接続して使う用途に使うなら、グラボ名と接続可能な映像端子の種類を書け =?
現金で出せる金額 =天井無し。
REC-POTの所有の有無 =?
その他の希望 =二十歳くらいのかわいい子でCカップくらいの女が欲しい。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:48:31 ID:6bYZ1IfS0
>>919
でもムーブくらいできてもいいのにな。LANとかUSBだと不都合があるんだろうか。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:04:17 ID:3qQtywekO
>>907
それだけ賞をとっていても、
・一般人の評価は低く、売上げ最下位
・東芝テレビ部門赤字
・パネルが粗悪でリコール
ってのが笑えるな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:06:15 ID:EGEKXvQC0
んじゃ、どこのメーカーがシェアトップなの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:44:56 ID:xp12svfM0
>>922
>一般人の評価は低く、売上げ最下位
??? ⇒ http://kakaku.com/sku/pricemenu/lcd.htm
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 03:06:20 ID:gVQLeO8Y0
kakakuのランキングは商品情報ページの閲覧回数で決まる
売上げとは何の関係もない
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 04:23:15 ID:FgHpazoU0
Z3500ぶっちゃけ微妙だよな
黒潰れだし色薄いし音ショボイし
テレビの二大要素が物足りない感じ

黒レベル+10 色の濃さ+10 にしたらしたで違和感あるし
音の方はどういじってもうまくいかない

マニアックな機能はいろいろ付いてるんだけどさ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 04:26:08 ID:hVa5kUcb0
GK氏ね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 04:34:27 ID:mW2ousix0
レグザ持ってる人って、やっぱりヴァルディア買うのかな?
ふと思ったんだけどレグザ叩売りしてんのシェア伸ばし?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 04:47:14 ID:FgHpazoU0
42Z3500実際に買って後悔してるから述べたまで

ブラビアやエグゼと迷ってるくらいの人はそっち買った方がいいかも
画質は好み分かれるけど音質はそっちのが上だし

レグザじゃなきゃイヤって人なら別にいいけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 05:24:59 ID:xp12svfM0
日系トレンディには、「BRAVIA40W5000の音はややこもり気味で薄さを感じた」
「REGZA42Z3500は、標準的な音質だが比較的聴きやすい。バランスが崩れず破綻しなかった」と書いてあるけどね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 05:41:15 ID:FgHpazoU0
>>930
W5000ならしゃーない
ブラビア買うならもちろんX5000だし

Z3500聴きやすいか?
ダイナミックだとキンキンだし標準だと篭ってるし

みんなどういう設定にしてるんだ?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 05:57:43 ID:5UF7aAEv0
ブラビアは視野角が狭くて論外
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 06:43:56 ID:d2Ot6IMV0
機能だけは、てんこ盛りで
同規格対応の他社製品に比べ価格下落率が大きく
比較的安く買えるので数出てるが

黒ベタひどいし
TVなのに、画質いまいちどころか いま3ぐらいだよねコレ・・・

個人的な印象では画像・画質で↓のように感じたが

ZW750 > X5000 > ビクター > SH > その他&Z3500
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 06:56:11 ID:nt4GV6ZHO
薄型テレビのスピーカーに期待するなよw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 07:06:55 ID:/eONNFY/0
>>934
ageてるやつの相手すんなよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 07:34:34 ID:GLUzUJV60
今日42Z3500買いに行ってきます。
新宿か池袋で買おうと思っていますが、
どちらのほうが相場が安いでしょうか?
目標は20万切りです。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 07:39:50 ID:X3byja6P0
てゆか、皆、辛口すぎ。
普通なものを評価しなければならない評論家が
必死に揶揄する所を探そうとするあの感じ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 07:41:26 ID:X3byja6P0
>>936
kakakuですら、あの金額だけど20万切り?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 07:48:36 ID:GLUzUJV60
このスレ見てると20万以下で買った人がちらほらいるようなので
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 08:14:15 ID:vwsPMALSO
言っとくけどソニーのXシリーズはどんどん音質は劣化していってるんだぞ。音質で言えばソニーのクオリア005が多分最高。XシリーズではX1000が最高。レグザなんて糞すぎる
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 09:09:09 ID:86HhxWEA0
>939
ポイント含め20万切を目指すのが良いと思う。
サクラヤは298000の10P。
ヨドバシは値引き交渉が効き辛い。
∴新宿はビック一択

池袋で山田とビックに競わせても良いと思うが、週末だし人多く忙しいと値引き交渉難しいのでそれを承知でいってらー
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 09:50:27 ID:T8tkGpNP0
REGZAにQosmioをHDMIで繋いでる人の滲みチェックレポートまだでつか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:00:48 ID:Wg+kIjqJ0
まずは>>936の価格報告をまってみる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:19:28 ID:vLiWtT1G0
>>936に期待
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:31:15 ID:mfEADzoY0
>>926
結論から言うとX5050買ったが後悔してる。デザインで買った後に店頭REGZAと見比べたんだが、主観では画質はREGZAの方が上。
ノイズが少なかったり色が落ち着いてるし、正直買い換える価値はない。まぁ逆もまたしかり。買い換えるほどではないけど・・・。
寝室用に37Z3500買おうかと思ってる。
アニメとかあんまりノイズが気にならないようなソースならBRAVIAは良いかも。
暗所の黒つぶれだけど確かにBRAVIAのほうがつぶれてないけどノイズが出てるから結局換わらん。
アンプを繋がない寝室用にこそBRAVIA置くべきかと思った。ただ俺の寝室の雰囲気にアクリルパネルが合わない感じ。
映画なんかでは向かないTV。
音質は店頭では確認できなかったけど、AVアンプを電源連動してる俺にはまったく関係なかった・・・。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:43:16 ID:9GKxu7F20
2画面表示で、例えばメインをHDMI、サブを地デジとして
メイン側で音声出すようにするとサブの字幕が表示されなくなるのは普通なん?
他のメーカーとかも同じ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:58:47 ID:G7+EmC2g0
>>946
二画面表示時は、メーカー&機種全てとは言わないが
結構縛りがあるよ。一気に機能限定になる。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:08:16 ID:mk3Q4HiP0
2chでも価格comでもソニーの工作員がウザいから、ソニー製品だけはありえない
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:13:37 ID:mzDM+sNv0
>>948
そんなにソニー製品がキライならCDも持ってないしSUICAやEdyなんかも
絶対に使わないでくださいね^^
後、映画とかもマスターアップもつい最近までほとんどソニーのマスターモニターで
行われてたからちょっと昔の映画は絶対に見ないでくださいね^^
ライブのDVDとかはソニーの業務用カメラで撮影されてる場合がほとんどなので
絶対に見ないようにしてね^^
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:15:12 ID:J1N9/6e90
>>949
こういう工作員がウザイんだよなw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:18:38 ID:Lv+wtcECO
>>938
池袋なら20万切り狙えるよ。先週末に20万で買ったから。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:19:00 ID:x3aoNN8U0
右下が暗いけどバックライトムラって奴ですか??
これってどうしようもないの?
買ったのは42Z3500です
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:27:18 ID:TZmpm2ha0
>>952
とりあえず販売店に電話
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:30:50 ID:ENumTRkc0
37Z2000で観てるけど何の問題もないんですけど・・・
とてもキレイに映るし操作も簡単で重宝しております。買ってよかったですレグザ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:36:10 ID:+bkqLkWw0
>>924
それは別に売り上げじゃないから
クリックしたら上に上がってく
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:47:51 ID:i0T+a9OO0
GKが頑張ってクリックすればいいと思うよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:51:53 ID:uYGuMcAX0
東芝悪く言えばすぐ「GK、GK」
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:55:07 ID:I/7HnI+9O
東芝買う奴は2ちゃんでの韓国ソニー叩きを真に受けちゃった人達なんでしょ?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:58:41 ID:ttJh3uhw0
>>957
GK乙!
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 12:12:50 ID:G7+EmC2g0
>>949
そういう幼稚な言動を披露していると、SONYおよびSONYユーザーの
イメージがどんどん下がるよ。
961 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/07(金) 12:17:03 ID:uYGuMcAX0
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ    − −ヽ〜
  |::( 6  ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  |   < ∵∵   3 ∵>   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 12:21:08 ID:1nJYQbuQ0
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
        +      。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
.    ☆     `、ー-、    +  *   ☆  ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
         _,ニ三≡=-, ψ  ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
        '‐(^^ω)´ / ゜素敵な週末を・・・
   、_      <´<ハ>,フつ 。  。オヤジミ。・:*:・゚'☆アーメン♪
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    ☆  ゚. + 。 ゚ ,。 . 。
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′  ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 12:56:48 ID:1q1wQKiY0
シェア(出荷台数)ではサムソン、ソニー、シャープがローテしてる。
出荷台数で選ぶ人は上記3社を買えば、大差ないな。
んで事前に価格comなんかで評判を調べて買うひとはREGZA買ってるわけか。
まぁ40インチ台じゃREGZAの方が上みたいだね。46インチ以上じゃSONYのほうが良いみたいだけど。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:18:17 ID:vek9CAhuO
ありきたりな値段だったけど、一応報告
秋葉の淀で37のZ3500
198000 ポイント15%
「買ってくれますか?買って頂けるんなら、頑張ります」って言ってたから、もーちょいなんとかなるかもね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:39:21 ID:Ec84LMNx0
>>964
実質14万台で買ってるのが何人かいるしな・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:44:09 ID:VNfRa7u80
Z3500のリモコンのチャンネルアップボタンを一回押すたびにシーリングライト(NEC製)が反応し、
明るさが一段階落ちる。それならと一段あがるボタンを探したが、見つからない・・。
また、リーリングライトのリモコンを操作してもテレビは全く反応しない。
東芝とNECとどちらに文句言えばいいんだろう?それともどうしようもないのか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:02:57 ID:km55NHAP0
>>966
シーリングライトのチャンネルを切り替えればよろし。
まさか切り替えできない製品なんてないよね?
968966:2007/12/07(金) 15:07:07 ID:VNfRa7u80
それがですね、リビングに同じ型のライトが2基つけてあって、それぞれch1,2に設定してます。
レグザリモコンのチャンネルアップボタンに2基とも同じに反応しちゃんですよ。
969952:2007/12/07(金) 15:08:08 ID:x3aoNN8U0
>>953
レスさんくす
販売店に先ほど電話したら確認はするがどれも右下というか
液晶の隅は暗くなるのは仕方ないと言ってました
他の方はまったく暗くなってないのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:16:59 ID:1A9pFGIu0
37Z3500送料無料で168000円きてるな
ばおー
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:19:59 ID:Z5tzIlXHO
低品質のパネルを使ってるから当たり前。
嫌ならブラビアを買うといいよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:24:38 ID:1M9i2DgF0
ブラビア幅が広くて自分の部屋には置けない
あと5センチ狭ければ・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:30:47 ID:VJX0YtqW0
>>968
じゃ選局ボタンはあきらめるしかないねえ。
電源ボタンとかじゃなく、使わなくても大して問題ないボタンでラッキーだったね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:35:54 ID:Z5tzIlXHO
37Z3500
明日のヤマダのチラシ入るけど199800円の10%でポイントが1.5倍進呈になってるよ。

チラシ持ってケーズで現金値引きしてもらうといいよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:55:19 ID:7ogFk1da0
>>973
いや選局ボタンは電源ボタンより多様するだろ・・・。
リモコンの電波で誤動作ってあるんだなぁ。
俺は最近松下のツインPa買ったけど誤作動は無いみたい。(全チェンネルOK)

>>971
残念ながらリコールの出た46Z3500はSONYのサムソンパネルなんだよね・・・。
37と42は良いものだよ。





976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:08:23 ID:lzWs/aPC0
山田WEB

特価: 195,000円(税込)
29,250ポイント(15%進呈)
さらに長期保障無料(10年)

価格は他社WEBでも同じ、ポイントも合わせてきた
ってことは、残念ながら山田一歩リードか・・・
下手な交渉するくらいならずっと安いな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:37:07 ID:ChMFHKvG0
42Z3500
ヨドバシアキバ
237000の18%P
日曜まで18Pだとさ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:40:14 ID:XddWpnx80
>>977 まじっすか。池袋とどっち行くか悩む。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:43:56 ID:rG7K2NXL0
録画とかはあまり使わないから32c3500買おうかと思うのだが
PC入力もするから二画面したいな、でもそれだけの為に費用上乗せはしたくないし・・・
悩むな、フルハイビジョンとかこだわらないなら32c3500は買いだろうか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:16:48 ID:4aFjkL1E0
年末には、価格が揚がるぞ 今のうちにカットヶ

レグザは、あなたの期待を裏切らない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:23:09 ID:Uh17Chv90
コジマNEW志村店
42Z3500 \222.500+ポイント1%
微妙に高いんだよな〜
5年保証と設置無料&リサイクルポイント+4000&36回無金利ローンは魅力なんだけどな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:40:25 ID:zxvapRgM0
36回てw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:13:39 ID:VwnMDT3Z0
Z3500でいきなりフリーズ
USBHDDが何故かその2として接続されて、消さないと使えない状態になった
最悪orz
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:16:41 ID:o7dB7gxS0
迷わず買えよ!買えばわかるさ!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:22:40 ID:LIsDVh5t0
コジマは36回じゃないと手数料無料じゃないはず
一括or36回だな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:30:19 ID:u1ZAfn0A0
ローン払い切る頃には液晶テレビなんて粗大ゴミだな
有機ELまでのつなぎとして割り切って買うならいいけど
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:35:47 ID:86HhxWEA0
42Z3500を買って、その時のポイントでPS3をお持ち帰り。これ定説。

HDMIケーブルって思いの外高いんだな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:38:54 ID:8JxN4faA0
ビッグカメラの5%ポイントアップっていつまで?
989936:2007/12/07(金) 20:21:06 ID:GLUzUJV60
今帰宅しました。
結論から言うと184,118円で購入しますた!

まず、ビックで交渉。
すぐ20万以下の金額を提示してきたので、決めてしまおうかと思ったけど、
さくらやとヨドバシに行ってからにすることに。
さくらやは問題外ですぐにヨドバシに行って交渉開始。
最初、>>977の金額を提示してきて、設置費やリサイクル料を負けてもらおうと、
「中途半端な金額を削って」ってお願いしたら、店員さんが何を勘違いしたのか、
配送量、リサイクル料を込みで19万を提示してきました。
俺は込みで20万を考えてたのに・・・www
もう即決!
内訳は
42Z3500本体:\225,150
取り付け費:\2,100
リサイクル費:\2,835
ポイント:41,032
本体だけの価格にすると上に書いた\184,118になります。

担当してくれた人が新人さんらしく、先輩にアドバイス受けながら
一生懸命対応してくれて、とても気持ちよく買えました。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:25:08 ID:GLUzUJV60
たぶん、新人さんが間違えて限度を超えた割引をしちゃったぽいんで、
他の人がこの金額を提示しても難しいかもしれません。

取り付け費やリサイクル費にもポイントつけちゃってるしw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:27:37 ID:XddWpnx80
結局池袋で買ったの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:27:41 ID:7e/Mv9q30
羨ましいのう
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:28:16 ID:OCyCx2iH0
>>989
どこのヨドですか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:29:44 ID:0/HeinZJ0
936読む限りでは新宿だろ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:30:07 ID:GLUzUJV60
>>991
>>993
新宿ヨドです
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:36:51 ID:OCyCx2iH0
>>995
d
俺も明日行ってみます
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:42:55 ID:/MZ0QhBD0
次スレは?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:43:53 ID:XddWpnx80
新宿西口だね。行ってくる
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:44:52 ID:/MZ0QhBD0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:45:42 ID:o2sU6zph0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。