【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?24【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ 
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?22【5.1CH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192253456/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

◆テンプレサイト
廉価版ホームシアターのまとめサイト
http://www.geocities.jp/visual11audio/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:49:12 ID:OyombJDw0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTSへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

迷ってるヤツは

DENON DHT-M370
ONKYO BASE-V20X

貧乏人なら
YAMAHA TSS-15
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:49:51 ID:OyombJDw0
【何故デジタル接続か?】

< このスレではデジタル入力の付いた機種を推奨します >

CDは比較的簡単な方法論で作られており、アナログ変換のみで良いため
プレーヤーからアナログ接続でも、デジタル接続でも、好みの違いで選べばよい

しかしDVDでは音声信号が【圧縮】されているので
それを元に戻してからアナログ変換ということになるため
回路そのものがCDに比べると様々な要素が必要である
よって高級プレーヤーのアナログ5.1ch出力ならばまだしも
廉価機のアナログ5.1ch出力ではDVDのデコード能力は大きく劣る

またアナログ5.1ch出力は一部のプレーヤーにしか搭載されずあまり一般的でない
光デジタル出力ならばPS2等にもついていることがあり
光デジタルケーブルさえあれば、とりあえず接続は問題ないはず

よく調べずにアナログ5.1ch入力しかないセットを購入してしまったため
手持ちのDVDプレーヤーと接続できないというトラブルの書き込みも見かけるが
デジタル入力の付いた機種ならそういったこともない
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:50:38 ID:OyombJDw0
単品=AVアンプを核に、好きな数とグレードのスピーカーやケーブルを自分で選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額〜天井知らず、組み合わせにより良くも悪くもなりえる

セットもの=AVセンター、アンプ部、スピーカー、ケーブルがパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:拡張性が低い、グレードアップしたくなると結局全て買い替え
クオリティはバランスのよい単品AVアンプとスピーカーの組み合わせより低い
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:51:12 ID:OyombJDw0
『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:52:52 ID:OyombJDw0
〜初心者むけ解説〜

★AVアンプ
   ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター…AVアンプのこと

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/index.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:54:04 ID:OyombJDw0
〜初心者むけ解説2〜

★dts
   dts社が研究した映画用音声。DOLBY DIGITALよりも圧縮率が低い分、音質がよい。
  対応した機器が無いと再生できない。
  音質の良い5.1chのことだと思っておけばとりあえずok。

★dtsES
  音質の良い6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (最初から6.1で収録されているDiscreteと、DD EXのように
   リア左右に振り分けられて収録されているMatrixがある。)

★dts NEO:6
   2ch音声を6.1chにしてくれる機能。6chに対応したDOLBY PROLOGICみたいなもんだと思えばok。

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。

参考リンク -DTS Japan FAQ&規格一覧-
http://www.dtstech.co.jp/company/faq.html
http://www.dtstech.co.jp/technology/at-a-glance.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:55:02 ID:OyombJDw0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、(Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO:6 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEO:6には、Musicモード、Cinemaモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:56:04 ID:OyombJDw0
●スピーカにはインシュレータを付けて防振処理をしましょう。
(安いもので可)結構音が変わります。
ホームセンターに行けば安価で代用になるものはイロイロあります。
またオンキヨーのSPなどはコルクインシュレータが同梱でお買い得かも。

●インシュレータの材質と音の傾向
金属系:シャープで鮮明な音に
木材系:柔らかみのある音に
ゴム系:ゴムだけに弾んだ音に(ネタでなく)

●SPへのインシュレータの配置
3点支持が基本です。(4点はバランスを取るのが難しいので素人にはオススメできない。)
前1点、後2点:指向性のある音に(ビシッと音を定位させやすい)
前2点、後1点:広がりのある音に(映画などの5.1ch系にはいいかも)
10円玉でも効果が見込めるのでお試しあれ
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage150.htm
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:05:40 ID:zxWIKc7x0
スレ立てお疲れ様です
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:12:50 ID:OyombJDw0
>>1
前スレは23だった_| ̄|○
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:26:43 ID:T4CR2oSc0
M370もモデルチェンジでM380になってるね。
とりあえず乙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:57:32 ID:MNBr3JVZ0
234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 00:30:30 ID:NsfyuQ7+0
>>229
          AM/FM DolbyHeadphones アナログ5.1ch入 最安値
ONKYO BASE-V20X  ○     ×      ○   \42,000
Pionner HTP-S313  ○     ×      ×   \40,000
DENON DHT-M380   ×     ○      ×   \32,000

こんな感じ?
DolbyHeadphones対応の奴が良いんだが、それだとM380しか残らないのか・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:31:51 ID:OyombJDw0
226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 21:31:59 [夜] ID:AkBcNhfc0 (PC)
迷ってるヤツはコレ。上から価格が高い順
ONKYO BASE-V20X 
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
さらに低予算なら
YAMAHA TSS-15

在庫あったらコレも良い。
YAMAHA AVX-35F 

BDのリニアPCM聞きたいなら
HT-SF2000 

人柱の人はこれ。
DAV-IS10

やっとAAC対応、DVDP付いててもいいならこれ。
SONY DAV-DZ220
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:10:32 ID:Ci/iZG690
>>1乙〜
↑前スレでカキコした時、Sが抜けてた。
最近、楽天で在庫あったよね。

在庫あったらコレも良い。
YAMAHA AVX-S35F 

16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:58:33 ID:YCqMPKKA0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/30(金) 00:29:49 ID:44JT5Huo0
1000なら俺がサブウーファー
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:39:57 ID:j4HoS9sf0
前スレであったSwansのシアターセットが届いたので一応感想書いてみる。
アンプはTX-SA505を使用
V10Xからの買い替えだけど、中高低音共に比べ物にならないくらい音の解像度と臨場感が増した。
特にフロントのT600Fは十分値段相応の音を出してくれる、一通り映画や音楽を聴いてみたけど
弦楽器やクラシックとの相性が良い、逆にロックやポップスは設定をかなりいじらないとボーカルも演奏も
こもり気味になった。何分アンプが安物なのであんまり当てにはしないほうが良いかもw
で、肝心の映画を見ての感想は・・・正直普通だった。
音の幅が増しているのは間違いないんだけどセット物のV10Xでに比べてこれは凄いっ!て感覚にはならなかった。
原因は恐らくスピーカーと視聴位置との距離だと思う。
このでかさのセンターやフロントだと距離が近すぎて声が曇った感じに聞えちゃうかな、試しに部屋の端まで
行って聴いてみるとかなり自然に聞えた。
声の聞きやすさで言えば普通の部屋で聴く分だとV10Xの方に分がある。
俺の部屋は16畳ほどあるけどこのスピーカーの実力を出すには20畳位は必要かも・・・
1つ最悪だったのはSW、音がボワボワで全く締りが無い。
ボリューム上げると迫力云々より音の違和感ばかり気になってしまい、これなら無いほうがマシとさえ思えた。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:57:22 ID:j4HoS9sf0
色々書いたけど限定販売だったとはいえCPは最高クラスだと思う。
友人がデノンのSC-T555SA×4本をメインに総額25万くらいでホームシアター組んでるけど
SW以外で見劣りする部分は感じられなかった。
先にも書いたけどアンプ次第で改善できる部分は多々あるだろうし、25000円で買えたスピーカーとしては
文句の付けようが無いものでした。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 05:58:55 ID:jqAun0gT0
テス
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 06:21:00 ID:4imN6Dyg0
BASE-V20Xの感想でも。

音は非常にいいですね、バランスがとにかくいいです。
低域が普段はSWがあまり過剰にならないので聞いていて凄く自然です。
このSWだけ他のシステムに使えたらなぁってw
あと、振動が非常に少ないですね、大音量にしてもあまり響かないですね。

それと、RI連動が使えるので(レグザと連動)非常に便利です。
消費電力も、10W+17W 程度で5.1ch+SW付きとしては消費電力的には抜群でしょう。

ホワイトノイズも殆どないし、ヒスノイズもあまり感じません。
音のバランスは、高域〜低域までコンパクトに纏まってる感じでグッドですね。
聞いてる感じは、20万ぐらいの2chシステムと殆ど同じぐらいでしょうか?

ただ、2chソースだと音の広がりはあまりないですね。
悪い部分は特にないですが、センターがちょっと強すぎるかな〜。
あと、左右がやや弱いですね。 調整次第ですけど。

5.1chは映画館と殆ど同じですね、映画館は音はそんな良くないんで定価8万クラスならかなり音が良い方でしょう。
あと、入力関係がとにかく強力ですね、光端子x3個は便利です。

4万2000円で購入できるとして、これはお奨めの一品ですね。

ただ、檜の板>耐震ジェル>ブロック>耐震ジェル>ブロック>インシュレーター>SWで振動対策してるけど。
耐震ジェルは、震度7対応の堅いやつより、柔らかいジェルのが良さげですw
流石に、2段重ね状態だと振動は殆どカットできますね。 
ブロックは25cmx25cmx4cm(10kgぐらい?)x2枚なんで、十分足場にはなってます。(畳の上なんで足場作らないとなのよね)
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:01:43 ID:QAxdVc3M0
ヘッドフォンがいいらしいけど実際のところどうなんだろ
2万のヘッドフォン並の音質を出したいなら
20万くらいかかるって見たいんだがこれはうそだよね?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:16:37 ID:PnfFmE3u0
別物なのでなんともいいがたいが
ヘッドホンならHD650が5、6万で買えてしまうからな

ただサラウンドヘッドホンの話題はスレ違い
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:28:12 ID:TslKxicK0
この二つで迷ってる・・・・。値段は同じ。
上はONKYOで下がDENON。
DENONのほうが簡単でいいかな?とは思うんだけど、ONKYOのほうが2ウェイスピーカーで音質はいいよね?
やっぱりONKYOのほうを購入したほうがいい?

ttp://joshinweb.jp/av/289/4961330020389.html?LVC=20&LVT=1&PGN=2#reviewJump
ttp://joshinweb.jp/av/289/4560119538628.html?LVC=20&LVT=1&PGN=2#detailJump
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:34:16 ID:TslKxicK0
DENONのほうはサラウンドモードが多いみたい
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:35:26 ID:TslKxicK0
あと、スピーカーまでのコードの長さが気になるw
5メートルはないとツライかも
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:39:30 ID:TslKxicK0
連投ゴメン
DENONのほうは
>6chパワーアンプを搭載
ってことも書いてある
やっぱDENONかなあ。サラウンドモードが魅力的だああ
2723:2007/11/30(金) 13:22:58 ID:TslKxicK0
すみません。
よくよく見てみたら、ONKYOのBASE-V15X-Sってやつは発売日が2005年でしたね・・・・
最近発売されたDENONのDHT-380Mというやつを素直に購入します

連投すみませんでした。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:26:31 ID:OxObJ/IV0
自分で決めろ
うざい
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:30:47 ID:YCqMPKKA0
SF2000は48KHz以上は2ch固定になってしまうのが辛いな
ドルプロもDSPも何も効かない
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:34:23 ID:ZmEunVbi0
>>20
一軒家?
にしても足場高すぎじゃないか?
俺の家は鉄骨鉄筋のマンソンで何も足場作ってないが
全然大丈夫だぞ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:43:22 ID:TslKxicK0
>>28
27ですでに決めた
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:20:37 ID:fUpMUm2c0
デサインで選ぶならのテンプレがないのはいい判断だ。
木目調の好みは人それぞれだからな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:22:08 ID:MMUqQyAR0
みんなどこで買ってるんだ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:23:49 ID:smVChkQg0
廉価版ホームシアター派に送る雑誌とか書籍ないのかな

HT-SF2000買おうと思ってるけど、スピーカーの配置とか
サブウーファーの耐震処置とかが重要そうなんで、図解してある本を探しにいったけど
どれもこれも、「家から作り直すホームシアターもちろんスピーカーだけで百万単位」
みたいな雑誌しかなくて、参考にならなかったですわ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:26:33 ID:NuZGQQ8O0
スピーカーだけで100万とかアホとしか思えないw

廉価版のホームシアター雑誌を売り出したとしても
そんなに売れるとは思えないしな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:57:33 ID:TslKxicK0
前スレを600レス以上読んでみて色々勉強になりました
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:43:43 ID:4imN6Dyg0
>>30
一軒家の10畳ちょっとかな?
TVまで直線で3.0Mほど距離が取れる。
いやぁ、SWのは低いよ。
2chメインの足場は、長さ2.5Mx40cmx1.5cmの木の板に、スピーカー(20x20x5をx2枚で中央に3mm厚のゴム板で平面だしてる)
一応、全てのオーディオ機器やPC設置場所は水平器で完全な水平にしてある。

設置は、SW中央=Cスピーカーが同じ高さで、FLRがそれより30cm程高い。
STLRがFLRより1mほど高いかな?

写真アップしてもいいけど、見た目はださいTV台なんだよねぇ・・・w
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:11:28 ID:3rimaohO0
>>30
畳の上に板敷きっぱなしにしてるとかびるから注意な。
できればタタミ1枚はがして、そこに板敷いたほうがいいんだが・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:36:20 ID:jhTSpbZD0
thxのやつについてた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1657359
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:33:44 ID:sXOyrJgiO
ゲームとかDVDに適してるのってやっぱり、ONKYOとかDENONなの?
ちと前までπとかヤマハあたり考えてたんだが…。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:43:51 ID:chyabX6DO
友達が
『TH-SL800W』
を30000円で譲ってくれるそうなんですが、DVDプレイヤーが壊れています。

スピーカーのみ使用と考えているのですが可能ですか??
30000円は高いですかね?

テレビはパナの37PX70

DVDはPS3という状態です。
よろしくお願いします。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:21:14 ID:9K49HVdu0
>>41
> 『TH-SL800W』

ソニーの「HT-SL800W」の事かな?でもこの機種はアンプとスピーカーのセットのはずだし〜
DVDプレイヤーじゃ無くてアンプが壊れてるセットだと配線しても音は出ないよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:44:34 ID:xGm/kRkK0
DENONの廉価版AVシアターセットのスピーカーだけソニーのSS-F6000とセンター
スピーカーのSS-CN5000を交換すると音質とかやはり違いますか?勿論将来的には
AVアンプもチェンジする予定ですが…
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:21:25 ID:n38m/hQl0
>>17だけど追記
音の曇った感じは設定で改善できた。
SWを糞だと書いたけどもちょっと勘違いして接続してたっぽい、これもかなり良い感じに鳴るようになったw
たまたまあったエイリアンvsプレデターを視聴してみたけど迫力十分、中国生産といっても
そこらにある劣化コピー品では全然無かった・・・買えた人は普通にラッキーだったと思う。
スレチ臭いのでレポはこのくらいで終わりにする。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:45:55 ID:1MB4RIKL0
スレチじゃないと思うな
テンプレにもSP+単品アンプのこと書いてあるしね
今回はSPが特価だったからちょっと特別かもしれないけど
1度SPの売り復活したんだしまた復活するかもしれないしレビューしていいと思うな

そんな俺は明日Swan届きます
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:54:00 ID:YCqMPKKA0
>>43
SS-CN5000にする時は場所確保しとくほうがいいです
でかいです、マジで
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:01:24 ID:xyAU9SIA0
設置がコンパクトでリアがワイアレスなのありmすか?
とにかくリアの設置が問題なんです。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:01:33 ID:2RmdmU9y0
シャープの「SD-SP10」てどうなんだろー
近くのドンキで14800円だったけど
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:02:02 ID:V9u7Lulh0
>>43
俺はV20Xから、セットで買い換えたけど、
かなり音良くなったと実感したよ。
特に音楽聴くときに顕著に音が良くなった。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:08:53 ID:FwCbcLZT0
DAV-IS10のDVDプレイヤーなし版がほしいなあ。
デザインすごく好きです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:12:06 ID:+wR6tp3C0
>>45
一個だけ言っとくけどマジで馬鹿でかいよw
センタースピーカーだけでも32インチTVの横幅と同じくらいでかい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:24:52 ID:GEyhQhu00
>>51
32インチの横幅ってたら80cmくらい?
設置は一人で?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:26:11 ID:WELOLxzfO
>>42
ありがとです。

確認してきたところ故障事項はDVDが読み込まない、とのことでした。

検索かけたりブログ見たりすると今年や去年後期のスピーカーセットが出ていて、値段的にも大差無いんですね…。
TH-SL800のセットは今までテレビ純正で生きて来た自分にとっては劇的に変わるでしょうか??

音響は
TH-SL800W>37PX70純正

と認識していますが正解ですよね?
好みがある世界とツッコまれそうですが…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:33:02 ID:HJZxJlrw0
なんか>>42>>53の会話が成り立ってない気がする(´・ω・`)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:36:59 ID:+wR6tp3C0
>>52
大体そのくらいかな?
測るものが手元に無いんで参考までに設置状況でも
ttp://ranobe.com/up/src/up244102.jpg
AVラックが小さすぎる事もあるけどTVの方の高さをどうにかして高くしないとリモコン受信部をおもいっきり遮るので注意。
今度ラックも買い換えも検討してるところ・・・
設置は一人でも何とかできるけどできれば2人でやった方が格段に楽、ただダンボールのままでの持ち運びは
1人じゃ無理だと思ったほうが良い。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:42:58 ID:ABd+1cZ90
>>55
でけえ!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:46:18 ID:GEyhQhu00
>>55
うpキター!部屋広いんだな。
ちなみに石油ファンヒーターがうちのと同じだー
西友で14,800円だた。(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:08:01 ID:WELOLxzfO
>>54
うっ!
指摘もありがとです。
テンプレ、ウィキ、雑誌片手にヒィーヒィー言いながらなんとかデジタルの波に乗ろうと混乱してます。
技術職に集中してたら世界が変わっていてビックリしてま〜すw

アンプは生きてるので使用できると認識したので、30000円の価格の適性について移項させて頂いたのですが…。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:13:55 ID:em/4NxVl0
でかっ!!!

びっくりして鼻水吹き出た!

明日こんなのがうちにくるのか( ̄□ ̄;)!!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:24:42 ID:+wR6tp3C0
>>59
フロントの2つとSWは本当に重いので腰に注意。
ダンボールや発泡スチロールなんかのゴミも大量に出るからアパートやマンションだとなかなか厳しいと思う。
ちなみに自分はピュアやってるわけでも何でもないんでセッティングは適当です。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:28:00 ID:EJ0idplE0
買おうと思ってたけどこんなにでかかったのね
俺の部屋に置けないサイズだったわ
あっぶねぇww


6畳しかなくて俺涙目
6259:2007/12/01(土) 03:24:05 ID:em/4NxVl0
ごめん

俺6畳((((;゜Д゜)))
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:31:58 ID:jf3NS4qE0
>62
レポよろwwwwwwwww
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:55:09 ID:gzqvHg8f0
PC兼XBOX360用(PCモニタに接続)にTSS-10をオクで購入しました。
そこで質問なのですが、この商品は現行のTSS-15とは対応フォーマットが違うぐらいですよね?
TVには使用しないのでこれを選んだのですが、公式で見た感じほとんど同じように思います。

お詳しい方よろしくお願いします。

参考
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-10/
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 04:11:44 ID:GEyhQhu00
>>64
フロント3.1chバーチャルサラウンド機能がない。
くらいかな。
6664:2007/12/01(土) 04:23:03 ID:gzqvHg8f0
>>65
なるほど、それは気づきませんでした。
ありがとうございます。

私のような用途では、オクで5000〜6000円で買えるので結構お買い得かも。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 05:36:19 ID:yNv9C+A50
質問させてください
そのうち、DENONのM380を購入してテレビに接続したりPS3に接続したりDVDプレイヤーに接続したいのですが
私のテレビ(2007年1月1日くらいに購入)には光端子がついてませんでした。

というわけで、家のテレビとDENONのM380をアナログ接続した場合、やっぱり「サラウンド感」は全く無いですか?

あと、テレビとM380の間にアナログ/デジタル変換機を接続すれば、M380がちゃんと5.1chで再生してくれますか?
電化製品のショッピングサイトでアナログ/デジタル変換機を探したのですが置いてないようです。
オススメの変換機ありますか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:56:33 ID:v+X1fP260
>>67
2chソース(アナログ)でもDolby Prologicで5.1ch化はしてくれるよ。
光接続ないってことなら、デジタル放送みれないだろうから、
テレビの5.1ch放送は考えなくてもいいと思うし、
M380で大抵の用途は補えそうだけど。

ってかテンプレとほしい物の簡単な仕様ぐらいチェックすれ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:16:20 ID:PzJH6iSp0
>>38
10年ほど畳の上に置いてるけど、カビなんてでないぞ。
つーか、なるべく合板は避けるべき、、。
俺は檜かラワンの1枚物を使うけど、ラワン材は反らない(ほぼ)&重い&暗めの色で目立たないからいいよ。
合板や合わせ物を使うとか、店外に置いている店とかは湿気が多いから注意が必要。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:35:12 ID:fJiAlqDx0
>>69
まあ環境次第だろうな。
先月引っ越したんだけど、うちは似たようなことやって見事にかびていた。敷いてた期間は3年。
敷きっぱなしにせずに時々掃除すればいいのかもしれんね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:50:58 ID:HJZxJlrw0
>>58
もともとDVDプレイヤーがついてないはずのセットだと思うけどアンプが無事なら問題ないね
聞いたことないから音質は分からんけど音響って面ではどう考えてもテレビよりましでしょ
調べてみたら元が7万くらいだから高くはないと思うし実際に聞かせてもらえばいいんじゃない?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:27:58 ID:WELOLxzfO
>>71
皆様ありがとうございます。
当時にセットで購入したとの事でしたので、店側のセット販売等ですかね。ご指摘通り当方の勘違いでしたorz
大変参考になりました。
購入する方向で話をしてみます。
ありがとうございました!!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:35:17 ID:yNv9C+A50
>>68
レスありがとうございます!
なるほど、ドルビープロロジック2ってそういうことだったんですね
いまいちよく分からなかった俺・・アホス・・orz
一応、テンプレにある商品は全てチェックしてみました。ありがとうございました。

>光接続ないってことなら、デジタル放送みれないだろうから、
あ、いえ、このテレビは地デジ対応の日立のWOOOなんですよ〜。
普通の地デジとかBSデジタルも見れますし一応ハイビジョンテレビなんです。

でも、比較的新しいテレビのはずなのに光端子が付いてなくてヘコんでたんですorz

回答本当にありがとうございました!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:13:37 ID:vGPeERanO
PCゲーメインならTSSー15で十分ですか?
ちなみに8畳です
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:15:46 ID:HJZxJlrw0
十分って基準が人によって違うかと
後方の音が聞こえればいいなら十分
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:09:10 ID:em/4NxVl0
6畳の部屋にヤツが来た
比較は北斗の拳コミック

ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/P1000395.jpg

ぎゃあぁああぁあぁあぁ((((;゜Д゜)))
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:20:39 ID:+wR6tp3C0
>>76
ここからがまた大変だな
ガンガレww
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:36:08 ID:jBvQL2MT0
>>76
ほんとの勇者だな
セッティングで腰を痛めないよーにねw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:18:21 ID:+SSC/Zr/0
>>76
まずは宅配業者さんの苦労をねぎらいたいと思うww
デカいってレベルじゃねえw右の2つの高さが異常w
腰には本当に気をつけてねw


そんな俺の部屋にはM380が届きました。

写真で見るより質感・色ともにかなり良い感じ。
配線は、色分けされてて戸惑うことなく完了。

今までロジクールのX-530使ってたけど、M380はウーファーとスピーカーとのバランスが良いと思う。
不自然に重低音が強調されてることもないし、かといって迫力不足でもない。

気になるのはリモコンの使い勝手の微妙さと、アンプ部の発熱。
リモコンの面積の1/3が、オプションのMDやらの操作用で占められてる。
持ってない人にはただの無駄領域。
光デジタル入力が3系統あるけど、最初から「DVD」「TV」「MD」って感じで固定されてるのが、自分はPCとPS2とXBOX繋げてるから、気にくわない。

ヘッドフォンジャックがあって、ドルビーヘッドホンに対応してるからM380に決めたんだけど、
ジャックを挿すと、スピーカーからの出力がOFFになってヘッドフォンになるようになってる。
いちいち挿し直すのが面倒だから、ここはボタン1プッシュで切り替え出来るようにしてほしかった。

今一番の気になる点は、アンプ部の発熱。
前面パネルのすぐ下なんて、素手で持てないくらい熱い。70℃くらいだろうか。こんなもんなんだろうか・・・

デザイン :★★★★☆ 高音の音質:★★★★☆ 低音の音質:★★★★★ 
機能性  :★★★★☆ 使い勝手 :★★☆☆☆ 入出力端子:★★★★☆
サイズ  :★★★★★ 価格  :★★★★★

こんな感じでしょうか。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:24:16 ID:FwCbcLZT0
>>76
セッティングしたら、うpよろしくw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:45:01 ID:phwqgx6jO
SP、SWを強化したM380と、純正V20Xってどちらの音が好感もてますか?

どちらか購入悩んでます…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:21:15 ID:Q2rP4bXF0
価格が微妙に違うので
・M380:サラウンドモードの多さ
・V20X:
5.1アナログ入力端子がある

光出力が使えないプレーヤの接続)
価格の安さで「M380+センターSP追加」に1票
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:49:31 ID:7UKaNGXL0
>>76
確かにこんなのが10セットもあったら倉庫の場所食うよな・・・
それにしてもでかい・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:05:26 ID:SIhHCdQy0
>>76
ワロタw
このでかさは迫力あるな
設置後のうpヨロ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:08:07 ID:V8S5Kp4aO
>>39
これ見るとサラウンド左右スピーカーはホントに魔よけにセッティングするんだな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:51:28 ID:em/4NxVl0
食事も取らずダンボールから取り出し片付けるのに今までかかった
腰が痛い・・・

ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/P1000398.jpg

床に発泡スチロールとか散らかってるのはまだ掃除してないからなんです。
スピーカーは本当に迫力がある!でか過ぎ。

センタースピーカーの上に乗っているのは21インチのモニターです。
もちろんこれも2万で購入した安物。モニター買い換えなきゃとてもしょぼく見えるなぁ・・・w

手前のガラステーブルが8千円、ソファーが1万円と安物大好き君ですね。
大学生だからあまりお金ないというのが本当のところですが・・・

ホームシアターと関係ない話にずれてしまった。
実はまだアンプを購入していないので音についてはレビューできません。
構成としてはSE-90PCIからパススルーで出力しアンプに入力、スピーカーから出力という感じで考えています。
アンプはPanasonicのXR55またはXR57を購入しようと考えています。

ところで>>17さんにお尋ねしますが
保証書は全部で何枚入っていましたか?
私は5枚入っていましたがサラウンドスピーカーは2本まとめて保証書1枚なのかな



87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:54:03 ID:NsYJ2Dc10
>>86
ちょ、でけぇww
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:55:35 ID:rY7+kKh/0
DENONのM380をヘッドホン使うとやたらと酔う気がする
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:10:59 ID:6Vj2LdBp0
>>86
ちょwディスプレイがおまけ化してるw
センターSPでけーwww

21型の対象物でいかにでかいかよく分かった
音に関しては明日かな
それなりの音が出ることに期待
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:34:57 ID:kqyDmJXz0
>>86
4枚だったんだけど・・・もしかしてゴミと一緒に一枚捨てちゃったのかも
2本まとめての保証書かどうかはちょっとわからない
もし心配ならメーカーに確認してみては?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:37:37 ID:yp39V2/y0
>>90
返信ありがとうございます

明日メーカーに問い合わせてみます〜
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:28:16 ID:+odyZlgq0
手袋も4ペアくらい来る
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:47:40 ID:5VNE0G7D0
>>86
どっかの神殿みたいになってるぞw

>>88
俺もさっきAC5やったらちょっと酔った。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:20:24 ID:3EMFwflB0
>>86
スゲー。
まさかこのスレでこんな画像が見れるとは。
ある意味このスレの究極だな。

しかしリアSPは背が低いが、床に直置きするように考えられてるのか?
スタンドに乗せるような代物には見えないが・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:48:49 ID:yp39V2/y0
このサイトの一番したにスタンドが売ってあるので
これに乗せるのかも知れませんね
ttp://mail.elpa.co.jp/product/av07/elpa109.html

または棚置きで
ttp://www.ht-kobo.jp/news/eid27.html
ホームシアター工房さんでは棚置きしてるみたいですね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:05:12 ID:3EMFwflB0
専用スタンドがあるのか。そりゃそうか。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:39:53 ID:mxQuUKPj0
>>86
モニターがスピーカーを制御してるモニターに見える
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:05:31 ID:BZfQAldQ0
>>86
これは面白い。
後々このスレで語り継がれるべき良画像だ。

21インチモニタが14インチぐらいに見えるw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:15:53 ID:mwkTjvhT0
プロジェクター用に5.1chが欲しいんだけど
なるべく安いセット物で、5m×9mの部屋に
使えそうなものはないですか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:43:29 ID:17ILvAbmO
>>86
これは…
安くなかったらなかなか買う気にならんわなあw
六畳で上手く鳴らそうと思ったら大変だわ(><;)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:09:27 ID:ct7l7Ppz0
>>99
何で畳で教えないのですかw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:14:25 ID:9Ijo70zo0
部屋の全部をシアター用に使ってるわけじゃないからと見た
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:19:09 ID:NJa3uWxjO
PCでアナログ5.1ch接続はサウンドカード変えたほうがいいですか?
TSS15です
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:19:25 ID:2gCosM0O0
>>101
広さより距離が重要かと思ったので…

105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:29:29 ID:2gCosM0O0
部屋の一番後ろに座ってFスピーカーから
9m近く離れることが可能かどうかと。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:23:16 ID:GRobSFXO0
でかいスピーカーみたいな人
そんな金無いんだったら、住居のレベルはどうなのよ
調子乗ってたら、一発で周囲の住人からカチこまれると思うんだけど
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:25:30 ID:XxJg4uoIO
>>86
デカッ!wwww
これトータルで値段いくらしたの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:47:12 ID:rxQ1f1Rj0
>>107
前スレで話題になってたが約25000円
ただ現在品切れ中、この値段での再販は多分もう無い
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:13:45 ID:MM8D5yjw0
>>106
住居は一軒屋です。
親と一緒に住んでいます。
田舎ではないのですが隣の土地が条件が悪く全然売れないので
どんなに騒音を出そうと近所に怒られることは無いです。
親には自重汁!って言われますケド。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:37:39 ID:7BRR09xt0
汁!とか言う親もナイスだ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:57:02 ID:P3iVi2sX0
>>107
すごいだろ?
これ元値25万なんだぜ?
でも2万5千円で売ってたんだぜ?
しかも送料込み
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 02:23:44 ID:XxJg4uoIO
>>108thx
安杉www
マジで凄い‥‥‥
恨めしい程に羨ましい

>>111
一桁違うと思ってた‥‥‥
希望販売値みたら確かにトータル25万位行ってたのに90%offかよw

無難にM-380買うか、頑張ってDENON 11/33XGで揃えようか苦悩する自分がアホらしいなこりゃ‥‥‥

確かにスゴい‥‥‥‥
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:16:57 ID:tFsAlKpU0
M380はイイよ。俺も先日届いてセッティングしたけど
「AUOT DECODE」モードにしておいたら自動的に最適な状態で音出してくれるし
低音が自然でイイ
ゲームの音が周囲から聞こえてきてワロタ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:35:03 ID:2thN3AyZ0
>>113
M380購入を検討しているのですが、>>79で言われてるように
火傷するくらいの発熱がありますか?
子供が触ったりしないか心配なんですよね…。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:04:04 ID:sa0lt0Mr0
>>86
値段や見る分にはなんとなく羨ましいけど、実際自分が買ったら絶対後悔するなw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:23:44 ID:XMooeT9L0
>>112
あ、この定価は気にするな
性能でつけられた値段ではなく、お買い得感を出すために値引き前提の定価だから
でもCPはさすがに良さそうだ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:57:02 ID:F8ajyGOS0
>>112
てかこのメーカー日本じゃ知名度ないよなてか日本製じゃないし
価格コムのスピーカーとシアターセットで検索したけど
このメーカー製ないし
アメリカじゃどうかしらんけど
なんか製造が中国か韓国でしたってオチがありそうなスピーカーだな
安い&あんまり知らないメーカーていうのはなにかしら理由がありそう

まあ国内メーカーで国産のほうがいいよ無難に
あと本場アメリカのメーカーとか

118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:57:47 ID:i7D0ppC8O
以前、六畳間にヤマハ10MTで5.1やってたけど、あのサイズでもかなり邪魔だったなあ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:36:28 ID:tFsAlKpU0
>>114
熱いことは熱いけど俺なんて全く気にしてないし
フロントパネルをずっと持ってることなんて普通無いし試したこともないから火傷するかどうかは分からないわ〜


というか、火傷なんて無い無いww
熱くても、すぐに手を離すでしょww
それとも何か?熱いまま1分くらいずっと持ち続けると?
大丈夫だと思うよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:44:31 ID:76AZ7bEq0
すぐに手を離しても70℃あれば火傷はすんじゃね?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:52:51 ID:/YYyDL9B0
M380使ってる
発熱はあるので火傷よりも置き場所を考えないとプラスチックなら変形くらいしそう
個人的に「ドルビーヘッドホンがあるからM380」というのはオススメできないな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:02:16 ID:EAwRyzLs0
>>120
70℃ならすぐ手を離せば火傷しない。
140℃だと反応次第で極々軽度な火傷するかも。
M380使ってるけどそんなに熱くなるかな〜。
後で確認してみる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:02:41 ID:Z8osv8hn0
>>112
そんなアホらしくなるほどの凄いSPじゃないさ。
デノンの33XGシリーズ良いと思うよ。
33XGシリーズより大き目のSPが良いなら、試聴した事はないけど、
値段近いところでソニーのSS-F6000のシリーズ物とか。
124122:2007/12/03(月) 14:50:38 ID:EAwRyzLs0
>>122の書き込みから40分動かし続けたけどほんのり暖かい程度。
もう少し動かし続けてみる。
125114:2007/12/03(月) 15:46:37 ID:2thN3AyZ0
>>119
いや、もちろんずっと持つなんてことしないんですけど
子供とかが何かの拍子に触る可能性は気をつけてても
有り得ると思うんで気になりました。

>>120
赤くなるくらいはしそうですよね…。

>>121
結構な高温にはなるんですね。
一般的にアンプってどれも高熱を発するものなんですかね?

>>122,124
検証お疲れ様です。
引き続きレポートお待ちしてます。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:03:40 ID:/YYyDL9B0
121から音楽ながしっぱなしだがパネル下部が
暖かいではなく熱いになってるな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:10:16 ID:/YYyDL9B0
>>125
別のステレオアンプは触れるところが高熱にはなんないな
M380はラーメンのどんぶりとかコーヒーカップくらいに熱くなる
子ども心配なら触れないようにするか別のにしたほうが良さそうだ
128122:2007/12/03(月) 16:11:27 ID:SMwPjHGgO
PCがデフラグ中なんで携帯から。
今まで続けて2時間くらいM380を稼動させてるけど、1番熱く感じる所で、
長時間皮膚に当ててれば低温火傷になるくらいの温度です。
余程通気の悪い環境でなければ問題無いと思うよ。
129122:2007/12/03(月) 16:16:39 ID:SMwPjHGgO
先に書いた人と全く違う意見になるけど、小さい子が
ある程度の長時間稼動していたアンプをひっくり返して
その上にじっと座らない限り大丈夫だよ。

こういう温度を計る機械を持っていたら、もう少し正確に表現できるんだけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:40:13 ID:mdbONxx5O
おいおい
M380で火傷なんてありえないよ。。

俺もM380を使ってるが、かなり良いねこれ。
良い買い物したと思ってる。
ヘッドフォンで聞いてもすごく空間ができてて感動した。

M380で火傷するなら他の製品でも間違いなく火傷するっての
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:45:33 ID:pW8zjx9l0
まぁ熱くなるのはわかるがやけどは大げさだなw
132122:2007/12/03(月) 17:05:52 ID:SMwPjHGgO
だね。
今触ってみても”熱っ”て手を引くような温度じゃない。
特にM380の熱をきにする必要はないよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:15:33 ID:MAveaTXq0
>>123
いや、デノンの55XGシリーズと同じくらいの性能だよ
買えなかった人は涙目だよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:04:06 ID:WdMjM8KX0
>>86の画像を見て真っ先に脳裏に浮かんだ言葉
「・・・・・ベルクカッツェ?」
135114:2007/12/03(月) 18:36:36 ID:2thN3AyZ0
M380の発熱チェックして下さった方々、ありがとうございました。
結論としてホッカイロと同じで、直で長時間触れ続けるような事を
しない限り大丈夫そうですね。
月末にでも購入してきます。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:44:12 ID:yIj3wNle0
>>134
いや、バルタン星人だろ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:36:55 ID:Z8osv8hn0
>>133
今回購入者の満足度がそこそこ高いものの、
他スレのレポではSWのまともな調節すら知らない人のレポだったよ。
思うに、そういう人以外は買わないSPじゃないかな。
2万5千円にしては良いSPかもしれないけど、涙目になるほどのSPじゃないでしょ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:35:37 ID:Wlt4mP5q0
元の値付けが胡散くさすぎだしな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:29:30 ID:RaQlq3R20
でも自作用のユニットでもそこそこの評価を得てるらしいメーカーの製品だから
素性は悪くないんじゃないかなー
実物は半端なくごついしな
なんせ全部で90kg…
ま製造は中国だけどさ

とはいえ普通に2万5千で買えるのってせいぜいこんなもんだし↓
http://item.rakuten.co.jp/keishindo-shop/a0011/
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:30:01 ID:EyriC/190
>>86はまだいるかな?
SwansSpeakerは悪くないよ。
音聞いたことあるけど低音から高音まで
結構厚みがある音だった。
海外製とはいうけどオーディオ少しかじった事ある人なら
分かるけど台湾とか海外製多いよ。
>>17はYAMAHAのアンプ使ってるみたいだね。
俺も安いYAMAHAのAVアンプ持ってるけど音声が聞きづらい事が多々あった。
安価なAVアンプならPanasonicのXR55とか57が良いと思う。
個人的な感想だけど参考になるかな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:54:04 ID:VM3/Vcij0
http://www.baysidenet.tv/bsnshop/index.php?main_page=product_info&cPath=1_11_17&products_id=86
>>86の画像から解析したがほぼ100%これだろう

Hi-Vi M5A 8,610円
M5Nの上位バージョンで
フレームがプレススチールからアルミダイキャストにグレードアップ
画像で見ての通り、完全シールドでマグネットも相当ごつい
SwansSpeaker(アメリカはカリフォルニア)製で
ユニットはHi-Vi Research (会社は中国)
自作SPマニア御用達ショップ 横浜ベイサイドでは有名
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:04:54 ID:LeLC4FgQ0
http://www.baysidenet.tv/bsnshop/index.php?main_page=product_info&cPath=1_11_19&products_id=80

で、フロントのメインSPのツイーターだが画像を拡大してみたところ
間違いなくHi-Viの贅沢なプラナーがおごられている
プラナー独特の模様が一致する

Hi-Vi RT2C-A 22,785円
Hi-Vi RT2C-A アイソダイナミック プラナー ツイータ
14386:2007/12/04(火) 00:07:50 ID:TPk/hedu0
こんばんは。
今大学から帰ってきました。
SwansSpeaker悪くないですか!
まだアンプが届いてないので結構不安だったのですが
そういって頂けると少し安心できます。
アンプのアドバイスもありがとう御座います。
ただ>>17さんのアンプは多分ONKYOだと思います。

ウーファーはHi-Vi M5Aでしたか!
解析していただいてありがとう御座います。
Hi-Vi M5Aについて調べてきます!
14486:2007/12/04(火) 00:09:44 ID:TPk/hedu0
リロードして書き込めばよかった。
ツイーターまで解析していただいてありがとう御座います。
両方とも気になるので調べて来たいと思います。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:11:11 ID:26t3N/N80
RTIIとM6Nじゃないの?ほら↓
http://www.swanspeaker.com/product/htm/view.asp?id=210
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:15:30 ID:LeLC4FgQ0
>>145
おお!6寸でしたか 
ツイーターはRT2ですね
ご親切に訂正ありがとう!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:22:29 ID:LeLC4FgQ0
画像を見る限り、メインSPのウーハーユニットがM6Nで
センターSPのウーハーが一回り小さいM5Nですね

これ全部セットで2万そこらってめちゃくちゃバーゲンセールですよ
出てくる音はまさにHiFiサウンドそのものですから
OEMでいろんなメーカーに供給されていますからね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:47:56 ID:LeLC4FgQ0
>>145
Swans T600c-II センターSP
http://www.swanspeaker.com/product/htm/view.asp?id=211

あとサラウンド用のSPとサブウーハーが見つけれないw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:55:51 ID:LeLC4FgQ0
Swans T200
http://www.swanspeaker.com/product/htm/view.asp?id=220

サラウンド用のツイーターがTN28.1ですね
http://www.baysidenet.tv/bsnshop/index.php?main_page=product_info&cPath=1_11_19&products_id=77

サブウーハーだけが見つけられない・・・
>>86氏 サブウーハーの型番わかるかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:58:15 ID:26t3N/N80
http://mail.elpa.co.jp/product/av07/elpa109.html

>>86じゃないけど
SWはこれだとsub200Aって書いてあるけど実物はsub250とかいう奴だったよ
15186:2007/12/04(火) 01:02:22 ID:TPk/hedu0
もしやと思って私もSW見てみましたが
私のものもSUB-250みたいです。
15286:2007/12/04(火) 01:08:34 ID:TPk/hedu0
ウーファーの裏を撮影してみました。
ttp://www.geocities.jp/gigabeatsenyou/u-fa-.jpg
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:15:23 ID:Kz5xjD6J0
凄いスピーカーでよかったね
M380とは雲泥の差だね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:24:34 ID:LeLC4FgQ0
>>150
HiViのカタログにも載ってないね・・・
日本の正規ディーラーがホームセンターでおなじみの
ELPAってのもびっくりだね
あと広島にもあるみたい

>>152
とりあえずこのSwansSpeakerのセットは
ユニット、キャビネットの造りからして20万の価格は
正当な値段であってむしろ安い
キャビネットなんて背圧考えてわざわざカットしてあるし
ユニットバラで日本で買っても10万近くする代物
正直、このセットを2万ほどで買えた君が羨ましいよ


155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:30:22 ID:QE19outY0
でもこれを使うにはそれなりの部屋が必要じゃね?
15686:2007/12/04(火) 01:33:18 ID:TPk/hedu0
色々調べていただいて有難う御座います。
とても感動いたしました。
現在オークション等でAVアンプ購入のお金を貯めているところです。
アンプが届いたらしっかりレビューさせていただきたいと思います。

157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:41:23 ID:LeLC4FgQ0
>>156
六畳間とのことですがニアフィールド的なセッティングで
いけばかなりおいしい濃い音が聴けますよ
六畳間で聞くHiViサウンド、おしゃれじゃないですか
では楽しんでセッティングしてください
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:36:43 ID:1CIS5QxQ0
>>156
デジアンなら松のXRもいいけどラステームなんかもいいよ。
マークレビンソンの75万のアンプ331Lをトライパスの
4800円のキットでカモってオーナーも負け認めたからね。
ttp://www.geocities.jp/hr3519/dilenma11.html

HiViのユニットならアルミコーン+リボンツイーターだから
デジアンで鳴らしてあげればすごくいい音に仕上がるはず。

デジアンのチップ元TIだけどプロジェクターの世界でも
従来帝王と言われてた三管9インチを凌ぐDLPチップも
実はTI製。
ソニーのG90で600万 バルコで700万もするプロジェクターを
たったの50万〜100万のDLPプロジェクターでカモってしまう。
明度やコントラストではDLPの圧勝。


159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 04:09:26 ID:95/TE0H20
塗装もピアノブラック鏡面仕上げで箱も凝った造り
総重量90キロってことはかなり箱自体頑丈な証拠
パワー入れても箱鳴りしない
これだけの箱とユニットを自作で製作すると相当な時間と費用がかかる
定価25万は伊達じゃない
パワードウーハーも250W級のアンプ搭載なので6帖間では十二分過ぎる
いい買い物したな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 04:18:04 ID:95/TE0H20
補足

もともと廉価版スピーカーではなく知ってる人やマニアが見れば
それ相当のミドルクラスシアターセットであり決して廉価版ではない
ただ一般には知られていないメーカーだけに
売れ残って破格値で放出されたのであろう
161名無しさん|】【|Dolby:2007/12/04(火) 04:33:23 ID:7jb3tY4c0
インターネットの所為か、2ちゃんの所為か、バブルが終わった所為か知らんが、
こんな訳の分かんない商売するメーカーと競っていかないといけない日本メーカーは、
これから大変だな。
16286:2007/12/04(火) 07:04:29 ID:TPk/hedu0
皆さん本当に有難う御座います
こんなに色々アドバイスしていただいて私は本当に嬉しいです。
ラステーム調べさせて頂きました。
4800円という値段でコレはとても素晴らしいですね。
ただ、AVアンプでは無いみたいなので今回は見送りたいと思います。
フロントSPのみだったら間違いなく購入していたと思います。

塗装のピアノブラック鏡面仕上げはそういう効果があったのですね
自分はAVラックがピアノブラックなのでそれに合わせて購入しました。
AVラックとの一体感も合ってとてもかっこいいです。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 08:48:54 ID:XXuYO3L70
>>121
>個人的に「ドルビーヘッドホンがあるからM380」というのはオススメできないな
これはどうしてですか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:46:49 ID:isOxYscA0
オマケ程度のゴミ機能だからじゃないか?
M370持ってるけど、これのドルビーヘッドフォン機能は一回使って音があまりに酷いんで以後使ってない。
たかがヘッドフォンのために発熱アンプの電源が入りっぱなしってのも、なんか釈然としないしな。

だから夜にヘッドフォン使いたいときはSU-DH1に切り替えてる。
ヘッドフォン用途ならこれ使うほうがはるかにマシ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:54:14 ID:J4+ScgEQ0
これだけ発熱は問題無いと言われているのに、まだ発熱アンプとは・・・。
親か恋人をDENON関係者にでも殺されたのか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:03:16 ID:2hu9RjY50
しかし発熱しない家電の方が稀じゃないか?

テレビ、ビデオデッキ、PC、冷蔵庫・・・全部発熱○○じゃん。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:07:03 ID:QE19outY0
今の時期発熱するほうが暖かくていだろ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:17:38 ID:isOxYscA0
>>165
発熱は普通にしてるだろ。
ていうか、俺は別に火傷するとか、それで火事になるとか言ってる訳でもないのに
即座に反応するとは敏感なセンサーだw

M370はウチにある電気機器の中でもガワを触った時の温度はトップクラスだぞ
(ストーブとかトースターとかはどうだとかいうツッコミは無しな)
ていうかあの小さいアンプにそれだけの仕事させてるから当然だと思ってるが。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:23:48 ID:+YqfhI1Y0
そんな臭いDENONのゴミアンプどうでもいいよ
気に喰わないなら窓から捨てろw

それにしてもSwansSpeakerを知らずにさんざん
こきおろしていたよなww
あの無知なアホはどこに逝ったんだ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:24:36 ID:xRztRPLh0
おおげさな発熱とか焼けどとか言ってるやつがいるから反応する人がいるんだろ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:30:08 ID:tSAPDaQ/0
>>168
わかったわかった。なんだか必死すぎて見苦しいよ


個人的に、M380のヘッドホン音質は良いね
普通のステレオと比べると、かなり空間的に違いがあるし
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:38:43 ID:7jb3tY4c0
>>164
SU-DH1評判いいな。バーチャルヘッドホンスレでも、
DS7000がイイって言うと、SU-DH1の方がヘッドホン
選べてイイってアンチSONYがやってくる。
>>169
扱き下ろされてはないが、ナイスなSPスレで誘導されて、
こっち来たみたいよ。彼らSwansSpeakerズ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:40:21 ID:ler2E33o0
ヘッドフォンの音質いいか?
ふつうにめちゃくちゃ悪いぞww
ここの住人、相当クソ耳と無知の集まりだなwwww
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:44:53 ID:tSAPDaQ/0
>>173
必死すぎww
相当悔しいみたいだなw

これだから厨房はw
クソ耳君は消えてくれw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:51:30 ID:isOxYscA0
ダメだこりゃ…
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:52:35 ID:QE19outY0
必死必死しか言えない子は黙ってて欲しいわ
別にそんな良い音質じゃないだろ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:53:07 ID:tSAPDaQ/0
DENONアンチは勝手な主観だけだし、どうしようもないな・・・・

やれやれ・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:00:54 ID:IUZHYQBL0
どんなメーカーでもアンチがいるんだな。

179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:07:17 ID:2VYfZG1t0
M380のヘッドフォンが高音質って?
どんな鼓膜してんだ
耳糞たまりまくっててつまってんじゃね?
2ちゃんやる前に耳鼻科逝ってこいや
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:15:28 ID:IUZHYQBL0
ヘッドホンっていうより、DHがいいってことではないかと。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:16:09 ID:GGc/Oe1YO
M380のヘッドフォン部は
オンキョーのV20Xのヘッドフォン部よりははるかにマシだな。
V20Xのヘッドフォン部はクソ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:18:14 ID:tSAPDaQ/0
なんか感情的なやつが沸いてきたな
自分の発言に自信の無い証拠だ

廉価版の中で何をムキになってるのか知らんがガキはどうしようもないな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:20:37 ID:0tZkffFb0
どう見てもおまいがいちばん必死でガキっぽいのだが・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:25:11 ID:tSAPDaQ/0
>>183
悔しいからっていちいち単発IDでレスしなくていいよ
自演やるならもっと賢くやれよ・・・・
やれやれ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:34:16 ID:xRztRPLh0
最初の書き込みは誰でも単発になるから仕方ないだろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:39:31 ID:0tZkffFb0
完全な2ちゃん中毒だね。
・1人の発言を全体の意見として捉える
・自分に反対する意見をレスする奴は全て自演だと決め付けてしまう
・企業の社員が本気で工作していると信じている
・2ちゃん内レスをソースとして信じ込んでしまう

どれか1つの症状が出たらしばらく2ちゃんから離れてみましょう。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:40:43 ID:uJSHQJ3W0
M380のヘッドフォン部で満足な人と、そうでない人の違いでしょ
上を見ればきりがないんだからその辺にしとけよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:44:43 ID:15UPeVmR0
スピーカ設置についてお聞かせください
┏━━━━━━━━━━┓
┃        -------   ┃
┃        スクリーン ┃
┃                ┃
┃      [ガラスケース]┃
┃          ○     ┃
┗━━━━━━━━━━┛
○が視聴位置。部屋は大体、縦3m横6mです。
高さ90cmのガラスケースが視聴位置正面1m前方にあり、現在この中にミニコンポを置いて2chで視聴しております。
スクリーン&ガラスケースの移動は極めて困難なのでこの環境で5.1を設置したいのですが、
・部屋の四隅にスピーカ配置
・スクリーン中心に配置
・ガラスケースにフロントを入れる配置
どれがよいのか悩んでおります。
また部屋四隅に配置した場合、バランスコントロール等は出来るのでしょうか?
接続機器はPS3。使用用途は主にゲーム、たまにDVD鑑賞です。
ヘッドホンの使用は致しませんが現在380を購入予定です。
宜しくお願い致します。
   
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:05:36 ID:91/NO5vCO
視聴位置を中心に、出来るだけ全てのSPが等距離になるように配置するのが基本
ガラスケースに入れるのはやめた方がよいと思われ
190必死な2ちゃん中毒者 ID:tSAPDaQ/0:2007/12/04(火) 15:12:56 ID:4Kvb8ITJ0
わかったわかった。なんだか必死すぎて見苦しいよ
個人的に、M380のヘッドホン音質は良いね
普通のステレオと比べると、かなり空間的に違いがあるし
必死すぎww
相当悔しいみたいだなw
これだから厨房はw
クソ耳君は消えてくれw
DENONアンチは勝手な主観だけだし、どうしようもないな・・・・
やれやれ・・・
なんか感情的なやつが沸いてきたな
自分の発言に自信の無い証拠だ
廉価版の中で何をムキになってるのか知らんがガキはどうしようもないな
悔しいからっていちいち単発IDでレスしなくていいよ
自演やるならもっと賢くやれよ・・・・
やれやれ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:20:04 ID:lr4iuLso0
平日の昼間に中学生が使うようなゴミアンプのヘッドフォンの音質について
いい歳こいた大人が醜い言い争いかぁ 
香ばしいな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:20:17 ID:J4+ScgEQ0
見てない間にすごいことになってるな。

>>166
特に問題ののある発熱じゃないって話になったのに、わざわざ発熱って書く辺りがね。
常識的な発熱量と考えテルのならこう書くんじゃない?
>たかがヘッドフォンのためにアンプの電源が入りっぱなしってのも、なんか釈然としないしな。
193名無しさん|】【|Dolby:2007/12/04(火) 16:05:45 ID:IUZHYQBL0
最近話題がないからな。スレ違いのSPとかしか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:20:31 ID:ITRaqEOH0
買えなかったからって僻むことないよ
あのSPのおかげでいかにここの住人が見る目が無いという事が
証明されたからね
駄耳駄眼の連中ばかりってことさ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:25:16 ID:ffy67Pe30
人間自体が廉価版ってことだろう。
まともな人間はM370や380なんか買わない。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:36:21 ID:3SC++scjO
そういう事です
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:50:53 ID:15UPeVmR0
>>189
なんかタイミング悪い時間に質問してしまいました。
返答して頂き恐縮です。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:35:55 ID:lcbYt8k/0
あれだな SwansSpeakerがとんでもないマニアから
支持されてるハイファイスピーカーってことが証明されて
いっきにM380がクソに見えてきたよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:52:31 ID:tHXT10F60
swanなんとかが 良いものかどうか売ってるの見た事もないから
わからないけど 普通に店頭で買えるものじゃないと困るわ
たまたま特売で買ったんでしょ?
二十万なら他の買うし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:14:27 ID:0AFwPy3p0
>>198
えーとですね、中級クラスのSPを視聴するとか値段とかみるといいですよ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:52:28 ID:GUb3TCym0
すんごいな 廉価版人間どもの妬みやっかみ  笑
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:56:17 ID:zoMIvbhn0
>>200
おまえの中級クラスのスピーカーと値段帯ってどれ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:59:27 ID:QE19outY0
ここは廉価版人間が集まるところですよ^^
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:24:31 ID:XXuYO3L70
帰宅したら一気にこのスレが2chらしくなっててびっくりしました
やっぱり2chはこうでなくちゃいけませんね!
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:31:36 ID:IjGCdmgi0
そうそう このねたみやっかみと貶しあいがいいね
しかも2万3万の話でw
やっぱ乞食の集まるスレはこうでなきゃいかん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:33:25 ID:L3TWRqSB0
>>204
オレにとってはマターリしたスレの1つ
たまの殺伐化は良いが元に戻ることに祈る

しかし今日は単発ID多いな
普段昼間からここまで集まること無いのにw
2役3役が多いのかw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:41:25 ID:Srhvkeym0
完全な2ちゃん中毒だね。
・1人の発言を全体の意見として捉える
・自分に反対する意見をレスする奴は全て自演だと決め付けてしまう
・企業の社員が本気で工作していると信じている
・2ちゃん内レスをソースとして信じ込んでしまう
・IDを気にして単発IDはすべて自演と思い込んでいる

どれか1つの症状が出たらしばらく2ちゃんから離れてみましょう。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:45:30 ID:gRREyi1+0
>>207
お前が1番離れた方が良いのでは?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:33:53 ID:g2b0q9jP0
伸びてると思ったらなんだこれ。
どっかで突撃指令とかでたのか?

そーいえば、痛いコテがずっと暴れてたような時期がこのスレにもあったんだよな。
最近すっかり平穏になってたので懐かしい。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:55:51 ID:umZxQligO
サウンドカード変えたほうがいいの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:58:21 ID:0U4EramyO
明日M380が届くんだ。そこで聞きたいんだけどブラケットとか買わなくても
壁掛けは出来る?
21279:2007/12/05(水) 02:09:55 ID:z8neNt//0
なんかちょっと見ない間にえらいレスがついてる・・・

ちなみに自分は、ドルビーヘッドホン機能がついてるから、という理由でM380買いました。
正直ONKYOのV15Xのほうが、ラジオもついてるしデザインも好きだしフルレンジじゃないし、良かったんですけどね。

発熱の具合ですが、初日は「おいおい大丈夫かこれ」ってくらい、10秒以上さわれないくらい発熱してましたが、今は少し落ち着いてきたいみたいです。

一番熱いのがフロントパネル周辺で、50℃くらいでしょうか。体感なんですけど。
触ってられないほど熱いものではないです。子供が触って火傷〜ってことはまずないと思います。

けど設置場所は工夫したほうがよさそうですね。
フロントの下部が一番熱くなるので、メタルラックのようなものに乗せて下方向にも熱を逃がせるようにすると良いかも。
上に何かモノを置くのは論外ですね。出来れば30cmくらい開けた方が良い。
棚の一番上とかに置くのがいいかも。

>>211
背面ネジやらフックをかけるための孔は空いてますが、ネジは付属してません。
百均あたりで「木ねじセット」とかいうのを買うといいかも。自分はそれで壁掛けしてます。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 02:41:44 ID:/09DujsB0
>>210
今付いてるのがIntelのHD オーディオならそのままで
資金があればSound BlasterのX-Fi シリーズあたりかな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 08:25:27 ID:0U4EramyO
>>212
サンクス。ねじ買ってくるお(*^ω^*)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:01:07 ID:umZxQligO
PCでTSS15なんだけどサウンドカード変えたほうがいいの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:23:37 ID:DN4yFtka0
SWANSスピーカーのケーブルをベルデン8470に代えてみようかと思ってるんだけど意味あるかな?
付属のは太かったから細いのにしちゃっても大丈夫かな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:36:17 ID:ZNKa8NgIO
>>215
そんなん今何使ってるかによるだろ
「買ったら」じゃなくて「変えたら」だからオンボじゃないと思うし。
金があるならサウンドカードよりスピーカー買い替えたほうが音よくなると思うよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:20:04 ID:0U4EramyO
M380来たけど臨場感に感動した。でもなんで光ケーブル一個しか付いて
ねーんだよ。3個入力端子あるなら3個付けときなさいよ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:55:28 ID:z8neNt//0
>>218
まぁオマケみたいなもんですし。
個人的にはあんな短くてか細いケーブル3本はいらないかな。

付属してたヤツはPS2とM380繋ぐのに使ってるけど、
普通に光ケーブル買うと1000円とかするから、オマケでもついてるのは有り難い。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:04:03 ID:4mrZIbk30
>>215
PCのマザーボードから音を出している場合、ノイズを結構入ってしまう。

PCを操作するたびにノイズを拾い、
かつその音が気になるのであれば、
サウンドカードをさすのはその回避策の一つになるよ。


サウンドカードについての余談:
オンキョーのSE-200PCIってサウンドカード
からM-380につないでるんだけど、
デジタルで出すよりアナログで出すほうが音がいい。
もし同じサウンドカード使ってる人がいるなら、試して
みたらどうかな?
アンプにヘッドホンをさして比較すると違い分かりやすいよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:22:42 ID:+l67V/Q60
90だけど確かにアナログの方が良いと聞いたな
回路も左右対象だし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:26:06 ID:v2DFmjRL0
>>220
デジタルで出力する場合はどのサウンドカードでもあまり関係ないからね。
SE-200PCIはアナログ2ch再生メインの物だし
223220:2007/12/05(水) 21:56:36 ID:4mrZIbk30
>>220 で書いたサウンドカードうんぬんについて補足

音がいいうんぬんと書いたが、御幣を招きかねないと思ったの
で補足させて欲しい。

いいと言っても、劇的に変わるわけではないことは伝えておくね。

条件によっては違いが全然出ないように聞こえたりもするし。
既にSE-200PCI経由でアンプに繋いでる人が遊ぶには面白いかなくらいのノリで書いた。

必要以上に良いと誤解させちゃってたらごめん。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:00:01 ID:D+ZfhL7G0
HTP-S313を検討してるんだけど、使用環境が、賃貸で夜がメインなので
でずっとためらってたら、
SE-DIR2000C を見つけた。ヘッドフォンなら隣の住人とかに気を使わなくていいかなと
思ったんですけど、誰かアドバイスをお願いします。。

気持ちは、ホームシアターなのですが、臨場感がそんなに大差がないならヘッドフォンもありかなと。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:23:55 ID:wGs1h4uX0
HTP-S313は知らないけどSE-DIR2000Cは持ってるよ
ドルビーヘッドホンのワイヤレスならこれ一択だと思ってる
SONYやONKYOのワイヤレスヘッドホンと比べて音は結構良い。音の推移も感じられる。
ただ、ホームシアターセットと比べるとやや臨場感が少ないかも知れない。
自分的には高音は綺麗だけど乾いた音がすると思う。
あと低音を4段階調整できるんだけど低音を強調させると台詞とか聞きづらくなる。
低音はオープンエアータイプのヘッドホンの割りに結構でる。
音量を最大にすればエアーパッドが揺れるくらい出る。
ここら辺は自分は気に入った。
ただ、ボリューム調節のつまみが耳元から少し上に付いてるんだけど
ちょっと当たるだけでボリューム変わるからここら辺困る。
赤外線通信はしょうが物が無い限り3メートルくらい離れても大丈夫だった。
今トランスミッターをヘッドホンつけて一周したけど音声途切れることは無かった。
通信は秀逸。
あと、リスニングモードを小部屋、中部屋、大部屋って変更できるのも良かった。
なんかあんまりアドバイスになってない気がするけど聞きたい事があればどうぞ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:34:08 ID:D+ZfhL7G0
>>225
朝から即スレありがとうございます。とても参考になります。

>ホームシアターセットと比べるとやや臨場感が少ないかも知れない

やはり本物には敵うはずないですよね。

使用機器はxbox360でゲームとDVD鑑賞なのですが、ゲームで使用されていたら感想をおねがします。

あと、長時間の使用は大丈夫でしょうか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:48:05 ID:wGs1h4uX0
xboxは持っていないので・・・すみません
ゲームはオンラインゲームをプロロジックUで使っていましたが
サラウンド感は殆ど感じられません
ドルビーやDTSを聞くものとして考えた方がいいと思います
長時間の使用は問題ありません
オープンイヤー型なので耳への負担も少ないですし
私的には聞き疲れしない音だと思います
ただヘッドホンなので横になっての使用はできません
電池の持ちは迫力のある映画を連続して数本みても大丈夫なくらい
素晴らしいです
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:20:49 ID:rMdOq6xw0
ちょっと質問よろしいでしょうか?
リア用にパイオニアのワイヤレススピーカーXW-1の購入を検討しています。
http://pioneer.jp/smarttheater/tech/tech04.html#contents_03

で、気になったのがPS3で使ってるBluetooth(コントローラー、キーボード、ヘッドセット)との干渉です。
併用して使うと干渉は必ず起こるものなのでしょうか?

また、ワイヤレスリアスピーカーで他によさそうなのでありますでしょうか?予算は15k〜30k
いろいろ探したんですが、まともなのこれしか見つかりませんでした。あわせてアドバイスいただけると助かります。
そもそもXW-1がこの組み合わせで使えるのかもちょっと不安な素人です・・・。。


使用用途 PS3でのゲーム、BD視聴。
アンプ  TX-SA505
フロント  D-308E*2
センター   D-308C
ウーファー SL-A250
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:50:51 ID:G4/c3ISq0
ID:wGs1h4uX0が凄く良い人な件について
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 15:17:09 ID:9SS4/r/S0
>>226
以前ONKYOのワイヤレス5.1chヘッドフォンを持ってて
360で使ってたけど迫力、臨場感はあるよ。
でもFPSとかで敵がどこにいるか、などは
やっぱヘッドフォンのサラウンドでは正直分かりにくい。

そういう点を求めるならやっぱスピーカーのほうが良いと思う。
逆にそういったソフトは遊ばないならヘッドフォンもアリ。
やっぱ深夜でも音を出せるってのは大きいし。

ヘッドセットを同時に使用するのが少し難しいけど
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 15:44:31 ID:aSm1u/XO0
M380を使ってます
フロントの二台をクリプシュのRB51に買い換えたいんだけど、
M380のアンプと接続できますか?

スピーカーはこれです・
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/reference/rb51.html
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:26:57 ID:mpg/0oet0
>>227
>>230
貴重な情報ありがとうございます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:56:10 ID:8CVeSdbsO
ハードオフでONKYOのスピーカーセット18900なんだが買いかな?
セットの型番はわからないんだが、アンプがPR-155、サブウーハーがSWA-155になってる
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:19:10 ID:lCzOSmVc0
>233
多分BASE-V10だな。オクでもその程度だけど漏れなら買わない。
あと1万だして新型新品買った方が絶対いいと思うが……
M380だって3万ってトコなんだし。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:26:18 ID:IjcsPrRA0
>>231
RB81の方がいいぞ
で、スピーカーはどんな物でもつなげれるよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:40:14 ID:z3NOKzVO0
>>234
家帰って確認してみた、どうやらV10のようです。
あえて手を出すほどのものでもなさそうですね。ありがとうございました!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:07:17 ID:7+lRINSfO
光ケーブルをテレビに繋いだらゲームからでもDVDからでも音出るのな。
はやとちりしてケーブル二本注文しちまったでねーか。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:36:13 ID:AvsnARXy0
>>237
それってちゃんとサラウンドで出力されてるん?

・・・いや、買ったMDT241WGが、「HDMIで入力された音声信号を2chで光デジタル出力可能」とかいう謎な仕様なもんで。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:17:39 ID:2IOqVZaC0
PS3とM380の相性いい?
クチコミで音が小さいって報告あるけど
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:24:05 ID:S5U4Voy40
音上げればいいんじゃね?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 05:56:35 ID:P3zxyV2O0
価格のクチコミはいまいちあてにならん。
自分の設定が間違ってるくせに、
「せっかく買ったのに故障みたいです」
って長々と書き込んでるやついるからな。
2chとそう変わらん。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 06:16:58 ID:9zz0sUx40
>>224
HTP-S313持ちだけど、夜メインで使うのはちょっと厳しいな。
低音がやたら強いんだよ。そういうのが好き、環境も許すってなら
買いだと思うけど。フルレンジにしては、音はいい方だと思うし。
ヴァーチャルヘッドホンなら、SonyのDS7000もいいよ。
うちも賃貸マンソンだから、夜用にDS7000買った。
ゲームはしないので分からんが、一応こだわって開発されたらしい
Gameモードってのがある。自分はこっちのモードは殆ど使わん。
しかし音質はDIR2000Cの方が上らしい。
ヴァーチャルヘッドホンなら、そのスレがあるから聞いてみるといい。

243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:37:22 ID:QsvT/dMnO
M380ってSWの変更も可能なんですか?
244231:2007/12/07(金) 15:52:53 ID:khmM63+40
>>235
計画では、コツコツとスピーカーをグレードアップしていき
最終的にはアンプも交換でワンランク上のシアターにと思い質問してみました。
繋げられるなら一安心です。

RB51に満足できなかったらリア用にして
フロントにRB81に・・・という計画も考えてまーす
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:05:23 ID:bHAkD/A90
アクオスLG-37GX2Wに
シャープ1ビットデジタルシアターシステム SD-SP10
を繋げようかと思うんですが、
アクオスのサラウンド機能より臨場感が増しますか?
主にPS3、Xbox360で使用します。
誰か分かる人がいたら教えてください。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:19:52 ID:yzEOt2jF0
>>245
あちこちで安売りしてるからお試しにちょうどいいという感覚だろうけど、
同価格帯のPC用スピーカーよりマシだけど期待するようなものじゃない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:04:14 ID:2tot/+FFO
M380の購入を検討してるのですが、フロントスピーカーが見た目小さく感じるので、少し大き目の(ミニコンポ付属の程度)に変えたいと思っています
そこで質問なのですが、スピーカーを変えるとバランスが崩れたり、駆動力が足りないと言った事にならないでしょうか?

是非教えて下さい、お願いします

ちなみに部屋は6畳です
248245:2007/12/07(金) 20:26:07 ID:bHAkD/A90
>>246
やっぱり値段なりって事ですかね。
ありがとうございました。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:38:08 ID:za8jiVJeO
>>247
『見た感じ』、で小さいのが嫌だって感じるなら、デカいスピーカーあてがって鳴らしたら良いと思うよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:05:40 ID:AvsnARXy0
>>243
出来る

>>247
各スピーカーごとに音量の調節が出来るから、それで合わせればいいんじゃないかな。

ちなみに俺は6.5畳の部屋でM380使ってるけど、出力は十分すぎると思うな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:22:07 ID:2tot/+FFO
>>249>>250
おお、サンクス
出力は店頭で確認したから大丈夫
MAXで鳴らしても音割れしなかったし、十ニ分音量が出る
でも、フロント小さいのは微妙だと思ってたんだけど、別々に設定出来るなら問題ないねw
安心した

最後に一つ(さっき聞き損ねたorz)
6chってあるけど、まんま6chで音が鳴るって事だよね?
Π ■ =■■= ■


■ ◎ ■




こんな感じで鳴らせるって事だよね?(くどくってスマソ)
◎→俺
Π→サブウーファー
■→スピーカー
=→テレビ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:34:08 ID:Wp/qGGig0
>>251
6chの1ch分はSWの分。サテライト5本+SW=6ch
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:50:31 ID:2tot/+FFO
>>252
あっ、そう言う事か‥‥‥
スマン、サンクス
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:55:45 ID:QsvT/dMnO
DENONのS7000とM380ではどちらが買いでしょう?
ワイヤレスとはいっても電源は必要なわけだし、音質的には順位つけられますか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 05:34:55 ID:pxbUgm690
HTP-S313なんだけど、これってファンの音がうるさくない?
周りの環境を静かにして試すとよくわかるけど、
「フィーン」って高めの音が出てて、結構いらいらする。

他のHTP-S313ユーザーの方はどうですか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 07:36:45 ID:yn+6akDcO
SONY14型の小さな液晶テレビなんですが5.1chや7.1chを繋げる事はできるんですか?
音声の繋げるとこにはDVI-Iと書いてあります。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 07:46:47 ID:XCecXNzW0
>>256
そりゃ映像端子ですよ
しかもPC用
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:31:50 ID:0/xZ8f/J0
パイオニアのHTP-S717はどうでしょう??
DENONのM380の方が無難でしょうか。
素人なんで良くわからんのです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:07:25 ID:9HR34dLq0
>>258
その2機種って値段からSP配置からいろいろ違いすぎるんだけど。
多分、リアの設置状況がポイントなんだろうけど、それはあなたが判断するしかないでしょ。
だれも答えられないと思うよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:08:45 ID:wcRNK/Jc0
DVI-Iは>>257の言ってるようにPC用の映像入力端子。

型番わからんと何とも言えない。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:27:13 ID:0/xZ8f/J0
>>259
その「違い」を教えて欲しいのです。
値段の差がどういったところになるのでしょうか。
262ガソリンが25円下がる!?:2007/12/08(土) 19:37:23 ID:0YU2KsMQ0
〓ガソリンが25円下がる!?〓
30年前に作られた、税金を倍にしていた法律が、来年3月で自動的に無くなります。
1リッター150円だったのが、125円になります。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)


↓のスレにカキコお願いしますm(_ _)m
【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/

スレッドが見つからない時は、[Ctrl]キー+[F]を押し、
出てきた入力欄に「ガソリン」と入れて検索してください。(ダメな時は道路特定財源・暫定税率などで検索)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:39:17 ID:9HR34dLq0
>>261
値段の差か。
・MCACCっていう自動音場補正システム
・フロントSPがトールボーイで2Way3SP
・リアワイヤレスSP
HP見た限りはこんなもんかな。

というか、HP見比べて差が判らないようなら安い方でいいと思う。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:55:10 ID:hPVmK6t30
賃貸マンションでホームシアター使ってる人っている?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:48:16 ID:9kaw/Kzw0
はーい
M380を映画の場合はボリューム18-20で。
それ以外は15-16くらい
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:09:23 ID:9HR34dLq0
賃貸マンションどころか賃貸アパートだけど、使ってます。
ボリュームは>>265と同じですね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:18:24 ID:0/xZ8f/J0
>>263

HTP-S717を買えるんだったらその方が良いんでしょうかね。
それともM380で充分なんでしょうか。
値段の差の価値があるんでしょうかね。
ホント、くだらないことで何度もすみません。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:35:08 ID:hPVmK6t30
>>266
苦情とかきません?w
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:39:23 ID:9HR34dLq0
>>267
充分かどうかはあなたしか判らない。
一度、予算と必要な機能など、何が出来れば充分なのか整理してみたら?

S717は、リア2CHが1つのSPで担当する構成っぽいのとワイヤレスな点が気になるな。
それ以外は完全にS717がM380を上回ってるんじゃないかな。


>>268
苦情とかは来てない。
でも音量には配慮してるよ。SWは-7位にして使ってる。
個人的にはサラウンドって小音量でも充分楽しめると思ってる。
というか、「苦情が来てないだけで迷惑掛けてるから使うな」って人も居たし、この話題は荒れるかも知れない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 07:41:04 ID:EkLvCyST0
>>267
部屋の広さとかも考慮に入れるべし。設置スペースとかも。
ていうか、S717が欲しいんとちゃうんかと。
環境と懐が許すんだったら、高い方買っとくのが吉。

>>268
>>269の言う通り。小音量でも楽しめる。
なんかね、最近ね、爆発音みたいな派手な音より、
都会の件騒音とか、大自然の風の音とか、雨音とか、
雷鳴とか、そういうのが入ってる映画が良くなって来た。
ヤマハのDSPとミッドナイトリスニングモード最高ー!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:15:02 ID:KbTFWTIbO
>>260すみませんありがとうございます。
かなり無知なもんで。

その他には挿すとこが無いんで無理ですね。
型番というのがどれかわからないんですが、SDM-N51AVと本体に書いております。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:37:13 ID:pzAnY02U0
俺も苦情きたけど
恫喝してやったら引っ越していったなw
ざまぁw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:14:33 ID:7fb9W/MC0
>271
つか、藻前TVに何を繋げたいんだ?
映像ソース〜TVまでをしっかり書けよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:13:05 ID:O60/yJAH0
M380が今日届いたんだけど、
サラウンドスピーカーはスピーカー同士を向かい合わせて配置したほうがいいのかな?
二つとも回り込ませてあるんだけど、視聴者に向けて配置したほうがいい?

わかりにくくてすまそ。・゚・(ノд`)・゚・。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:01:10 ID:lShjgnhs0
取説の表示どおり設置すればいいと思いますよ…
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:51:02 ID:yC4HIjS60
>>272
恫喝って、どんなやりとりだったの?
kwsk
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:02:02 ID:rZTU5w1/0
妥協して、ヘッドフォン買って後悔するより、買って後悔したほうがいいよな。
サラウンド感なんて比べ物にならないし。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:19:32 ID:FSUpgsS2O
自分もマナーとか気になる方だから普段の音量出してる時にベランダから隣家に入ってみたけど
全然聞こえてなくてさすがだなと思った
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:27:03 ID:T2E6VFNU0
もう何でもありだな w
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:37:33 ID:eBROQM3d0
音が漏れ出ないように遮音カーテン買ってきたけどまったく効果なくてワロタ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:39:19 ID:q0jjdsVBO
カーテンだけで済んだら苦労しないわよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 04:43:00 ID:urZjwm/FO
>>273すみません。
もしかしてスピーカーはTVから繋げるんじゃなくてDVDプレーヤーなどの機器から繋げるんですか?
ほんと知らなくて…

もしそうでしたらPS3からと考えてます。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 05:11:03 ID:Z626Uc0t0
>>282
ヨドバシ行くとかビック行くとか、無知な人にも表向き喜んで説明してくれる所がいっぱいあるだろうよ。
何が楽しくて大勢の人間の反感買いながらこんな所で聞いてんだよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 09:11:09 ID:/tb4kKXM0
>>282
SDM-N51AVってのは音声出力端子がないから、(あってもヘッドホン出力)
PS3の音声出力からAVアンプに繋ぐしかないな。
TSS-15かM380辺りでいいんじゃない?
SDM-N51AVにPS3の映像出力をどう繋ぐかだな。
別売りのD端子ケーブル買って、SDM-N51AVのD端子と繋ぐ。
またはHDMI→DVI-Iケーブル(この辺はよう分からん)
これで解決。たぶん・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 12:49:38 ID:urZjwm/FO
>>284ほんとにありがとうございます!
ttp://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=s78464922&fpg=1&fsub=c
この商品はどうでしょうか?
チコニアというのは聞いた事がないんですが…

>>283迷惑かけてすみませんこれで最期にしときます…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:14:11 ID:7uCFDt3Q0
質問です。
総額8万程度の予算ですが、サラウンドスピーカーの配線を考えると
フロントサラウンドのYAMAHA YSP-500、Niro等をメインで考えていました。
ただ、部屋は長方形なのですが、リビングの後ろがダイニングキッチンで
後ろに壁がないため、YSP-500だと効果が出ない気もします。

パイオニアのHTP-S717はサラウンドスピーカーの配線が要らないことを知り、
少し心が動いています。

YSP-500,Niro等と、HTP-S717は音質、サラウンド感等、
どの程度の違いがあるのでしょうか?どちらがお勧めでしょうか?
田舎に住んでるので視聴ができないので困っています。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:22:07 ID:JQV8pWTc0
>>285
つかそんなにテレビとかも大きくないんだから、
そこそこのもんでいいと思うよ、だからそれでいいんじゃない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:54:12 ID:W9i1FU5T0
>>285
リンクが見れませんが、もしかして
CICONIA(チコニア)「7.1chホームシアターセット」ですか!?

とても素晴らしい商品です。
なんてったって5.1CHを超える7.1CHですから。
どんな一流メーカーでもスピーカーの数にはかないません。
音の広がりを求める人にはバッチリの商品だと思われます。

このようなレア製品をみつけるなんてすごいですね!おめでとう!
即購入で間違いないと思います
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:29:29 ID:Z626Uc0t0
お前らが面白すぎてかなわんわ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:22:21 ID:UqmheKMR0
インシュレーターってみんな何使ってるの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 18:39:33 ID:rXhc8yrJ0
10円
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:12:03 ID:FNhdixBhO
PCゲー、箱○にはtSSー15で十分ですよね?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:13:57 ID:Mm2RZ6Kr0
銃声がどこから聞こえてくるかわかればいい、ってんならそれでおk
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:36:29 ID:q0jjdsVBO
>>290
袋ナットとか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:54:08 ID:Tk0VSIXn0
>>282
取り扱い説明書を
読もう
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 21:14:07 ID:gUwNkUbA0
DHT-M380ってPCのスピーカーとして利用はできますか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:04:52 ID:UqmheKMR0
>>291

>>294
意外なものを使ってるんですねw

ところで、HTP-GS1でスピーカースタンドを使おうかと思ってるんですが、
純正品が高くてちょっと買えないので、他社の品を流用しようかとおもっているのですが、
ttp://store.yahoo.co.jp/e-price/03-0070.html
これって使えますかね?
他にも流用できる物があるのを知っている方がいたら教えてください。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:46:45 ID:38J3q5wg0
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:30:18 ID:bUaPJ1+Z0
>>298
お、この記事いいな。まだ貼られてないと思う

でもアイマスって3chじゃなかったかな
5.1chじゃないのは確実だけどセンターから声は聴こえるような。
もちろんプロロジックUとかでなく
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 08:49:39 ID:M7w7zMje0
PCの将棋ゲームで駒音と棋譜読み上げ用にM380を買ったけど
それまで使っていた20年ほど前のシャープの型番不明アンプと
πのSX11ってSPの方がピシッって良い駒音する。
サラウンドにする必要なかった。
いまからテレビ用のSF2000開梱するんだけど重いね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 09:52:34 ID:atmJelra0
重いと言うか長いよね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 11:19:43 ID:Y/MFwyYPO
>>297
普通の『天板の上に乗っける』ってタイプならサイズが極端に違わなきゃ使えるんじゃない?
と無責任に言ってみる
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 11:58:52 ID:iS0Yj8fk0
6畳にベッドとコタツがある部屋(実質4.5畳)なんですけど、
テレビを32インチにするか26インチにするか悩んでいます。

いろんなサイトで画面の高さの3倍とか言われてますけど、
あれはメーカー側が大きいサイズのテレビを売りたいだけのウソだとしか思えません。
実際使ってる方、実際どうですか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 11:59:17 ID:uodmXRIg0
>>303
スレ違いです
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 17:59:42 ID:iS0Yj8fk0
あ、ここ5.1chのことだけか?

やっすいホームシアター構築するスレだと思ったw
映像のことも聞いていいのかなって。
ゴメンなさい。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 18:13:10 ID:Km7KMFty0
頭悪そう
307300:2007/12/11(火) 18:40:42 ID:7V8Rpctb0
SF2000にW5000とL70をHDMIで繋いぎブラビリンクにしたけど
SF2000を通すと色ががらりと変わり白っぽくなり寝ぼけた画像に
まいったな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 19:14:46 ID:jvInj4bJ0
>>307
M380はどうすんの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:26:38 ID:WwG4j7AO0
先日BRAVIAの32J5000を注文しました
んで欲がでてホームシアターっぽくしたいなと思い
5.1chなるものにしてみようと色々調べてたとこでスレ発見
このテレビにはS-Force(エス・フォース)フロントサラウンドなるものが
もともとあるようなのですがここでおススメされているものに比べて
どの程度のものなのかご存知の方いらっしゃいますでしょか?

自分なりに色々探してパイオニアのHTP−313ってのが自分の部屋の雰囲気に
あいそうなので購入考えていたのですが
>>255のような書き込み発見してちと不安になったのですが
評判はどうなんでしょ・・・
アドバイスいただけると助かります



310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:34:49 ID:CZNeyakt0
良く考えたらスレタイ的には>>305もスレ違いとは思えないよな。
現状では「廉価版サラウンドセットの実力は?」ってスレタイの方がしっくり来る。
まぁ今更だけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:39:35 ID:4xu81zyZ0
>>309
S313悪くないよ。↓こんな感じ。
HTP-S313持ちだけど、夜メインで使うのはちょっと厳しいな。
低音がやたら強いんだよ。そういうのが好き、環境も許すってなら
買いだと思うけど。フルレンジにしては、音はいい方だと思うし。

それとリアSPの音が弱い。あとファンの音は自分は感じなかった。
価格コム見ると値段も下がったし、在庫もあるみたいだし。
>S-Force
うちのにも似た様なの付いてるけど、SP5本並べるのと比べると、
団地。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:43:48 ID:4xu81zyZ0
>>310
そうだけど、彼はテレビの大きさ聞いてるからな。
あと狭い部屋でもホームシアターとかってスレがあるし。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:56:14 ID:HVpUY/bf0
>>311
その価格.comの在庫は更新直後になくなったよ。
ショップの釣りの可能性大。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:09:34 ID:WwG4j7AO0
>>311
早速のレスありがとうございます
やっぱダンチでございますか

他の廉価製品は自室的にはどうにもあと一歩なデザインで
使うのは夜メインではありますが一戸建てゆえ
家族の冷たい視線に耐えればいいだけなので気にせず
ポチってきますヽ(`Д´)ノ

315名無しさん|】【|Dolby:2007/12/11(火) 22:10:31 ID:4xu81zyZ0
>>313
36000円のだよ〜在庫有りになってるけど・・・
てか、いつの間にか1位から転落してるぅ
M380強いぃ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:10:47 ID:WwG4j7AO0
え・・・?なくなったの・・・?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:25:58 ID:HVpUY/bf0
>>315
ごめ。いま確認したら別のショップに変わってた。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:22:57 ID:/PAvSLC40
ちょい質問。
我が家にクリエイティブCAMBRIDGE SOUNDWORKSのアンプ部がぶっ壊れたやつがあるんだが、
このスピーカーに安い単品AVアンプを組み合わせるのとTSS-15では、どちらが幸せになれるでしょうか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:31:41 ID:h9Fj+oqTO
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:11:13 ID:VMI2hfz60
引っ越し先の部屋の環境がどうしてもリアスピーカーの左右配置が不可なので、
リアのセンターにモノラルセッティングをしたいんだけどどうすればいいだろう??
もちろんリアセンターではなくね。。

アンプのLRから一本のスピーカーに接続なんてしてはダメ??
ヤマハのAVアンプにはリアLRか、リアLRCの設定しかない。
これだったらフロントで3.1chが無難??
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:39:22 ID:SlnsMae80
>>320
なんかスレ違いっぽい質問だけど、
このスレ的に答えるなら↓のパイオイニアのHTP-S717のリアスピーカーを単品で買うとか。

↓オプション XW-1
ttp://pioneer.jp/smarttheater/lineup/index.html
↓取説
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=XW-1&chr=&page=2

ま、この方法だと今使ってるSPは使えないし、音のバランスとかは度外視だが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:45:20 ID:Fsy/DL9mO
あの……質問なんですが
テレビに光出力が付いているようなんでデノンのシアターセットに繋いでみたんですが
イマイチ音が良くない(篭っている)です

アンプはpcmの表示とpLUが点灯しています……。

接続が間違えてるのでしょうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 04:17:51 ID:kKyKtD660
質問するならもうちょっと具体的に書くべきだろうな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 06:25:18 ID:j7PZBaED0
>>322
1、そもそもAACは音が悪い

2、デジタル放送なら、AAC表示じゃないのはおかしいかも。
テレビの光出力が有用なのはテレビ内蔵チューナからのAAC出力のみ。
テレビのデジタル放送音声出力を「AAC」にしよう。これでサラウンドAACが可能。

3、ただし環境により音が遅れる
→テレビのデジタル放送音声出力を「PCM変換」で遅れないがWOWOWとかのサラウンドAACが不可。

レコーダの光出力で音声、レコーダのハイビジョン出力→テレビ、で遅れを軽減できるかも。

4、テレビに外部から繋いだアナログ音声をA/Dして光デジタル出力や
アナログ放送、だと当然篭った音になるかも。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 08:21:19 ID:iHhA1oKd0
>>322
2ch音声をサラウンドに拡張しようとしてるからそうなるんじゃ。
PLIIじゃなくてPLモードにするとか、もしあるならステレオモードにすればよし
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 16:13:56 ID:QbavJs0q0
>>314でポチってきますと意気込んでたものですが
今日またいろいろ調べてたら
HTZ363ってのがDVDプレイヤーついて
HTP313と同額であるみたいなんですが
性能的にはどうなんでしょ
プレイヤー代わりにPS3の購入考えてたんですが

映画とかみるぶんに一般ピープルが満足できるレベルなら
この値段は自分的にかなり魅力なんですよね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 16:58:48 ID:y1VCfrmZ0
CP-F55 のスピーカースタンドが欲しいんだけど、
安く売ってるショップを知りませんか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 22:06:07 ID:Fsy/DL9mO
>324 325


教えて頂いた通りにしたら、だいぶ良くなりました。

どうもありがとうございました
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 01:41:09 ID:s3NlzWwBO
オレもM380使っててイマイチどのモードにするかで悩む。
PCMよりAACにすべきなんだ?
さらにその状態でステレオにしたらいいの?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 03:43:19 ID:MYRAZWIg0
>>329
俺、地デジチューナー持ってないので地デジのAACは良く判らん事を前置きしておいて。

地デジとM380の組合せに限った場合、
PCM=ステレオ音声
AAC=5.1CHサラウンド音声
という認識でOKだと思う。(光デジタルはマルチCHのPCMに対応してないから。)

テレビ/チューナー側からPCMで出力するなら、M380はステレオで聴くか、PL2によるサラウンドで聴くか。
AACで出力するなら、AACデコードによる5.1CHサラウンドで聴く。

こういう事でしょ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 06:30:15 ID:3h2XWqY/0
HTP-GS1 買ったよぉ。
税込みで31800円でした。高いかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 09:25:15 ID:yWtzpLoS0
感想など書き込んでくれるとうれしいですね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 13:09:27 ID:1mIjYYre0
ここでの反応みてからポチろうと思ってたけど
華麗にスルーされ途方に暮れつつも
我慢できずにプレイヤー付のHTZ363ポチってきたんだぜ

早ければ明日届くそうな
*'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *    早く明日になーれー
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

334329:2007/12/13(木) 16:47:32 ID:s3NlzWwBO
>>330
レスどもです。
やっぱそういう事なんだ。
でもテレビ側をAACで光出力しても
M380ではAutoにしてたらステレオ再生しやがるのよね。

いまはAACで設定をPLUにして聞いてる。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:49:24 ID:SmPD4yam0
M380かS313でなやんでいます
用途は主にゲームです

なるべく音のいいほうを買いたいんですけど
正直どちらか決められないのででみなさんの意見を聞かせてください
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 17:55:54 ID:TO8rLjKk0
>>332
予定では明日、届くので着いたらインプレしますねー。
でも、こういうの買ったの初めてだからちゃんとインプレできるか心配です。
337330:2007/12/13(木) 18:05:49 ID:+Ghe1WDAO
>>335
取説読んだ限り、それはAACのステレオ音声が入力されてるんだろうね。
そうすると俺が書いたAAC=5.1CHサラウンド音声は嘘っぽい。
338330:2007/12/13(木) 18:17:50 ID:+Ghe1WDAO
>>334宛だった。
すまん。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:11:45 ID:yWtzpLoS0
>>335
>>13あたり参考にしてみてはいかがか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 19:39:37 ID:IPK+RPs40
分譲マンションのリビングにシアターシステム組もうか思案中なんだけど、騒音とかどの程度なんかな?
普通に生活してる分には隣の生活音も一切聞こえてこないし、防音性はいいほうの物件だと思うけど・・・
就寝時に上の階や隣の部屋のドアの閉まる音が聞こえることがたまにある程度です。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:04:21 ID:P1vxbf930
>>330
>>334
・DVDのDolbyDigitalをデジタル出力(ビットストリーム)で出す場合と
・DVDのDolbyDigitalをプレーヤーデコード後にPCM変換して出す場合
↑これらと同じこと
DolbyDigitalにも「モノラル」「2.0chステレオ」「5.1chサラウンド」などがあるでしょ。

デジタル放送はAAC形式
AACには番組により「モノラル」「2.0chステレオ」「5.1chサラウンド」がある。(5.0chもあるらしいけど)
・チューナーからデジタル出力(ビットストリーム)でAACを出力する場合と
・デコード後にPCM変換して出力する場合(アナログ出力はこれだけど、PCM変換してデジタル出力で出すことも出来るが5.1chは2.0chになる)がある
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:50:21 ID:Vj9K99M5O
(T_T)
相談にのってください。

ちょっと怖い先輩から2年前ぐらいで20万円だから30万円ならとの事で
ソニー、DAV-S800
購入しました。
始めは『HT-SL800W、DAV-LF1』辺りだと思ってました。

PS3購入に伴い環境整備のためにホームシアターを…
DAV-S800って今となってはゴミみたいな製品みたいなんですが(:_;)??

どうすれば良いでしょう??
ゴミとは不適切かもしれませんでしたm(__)m
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:56:04 ID:SSk2qV7J0
日本語のレベルがゴミすぎて理解できん
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:29:09 ID:Vj9K99M5O
すみません。
345名無しさん|】【|Dolby:2007/12/13(木) 22:36:05 ID:tDw2eD6o0
20万の品を30万で買えって、悪質訪問販売みたいなもんだよな。
そんな先輩とは縁を切った方がいいな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:38:32 ID:BCzKYLP/0
ホントに日本語のレベルがゴミ過ぎて理解できん
類が友を呼んでるんだなそのダメそうな先輩といい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:43:42 ID:1/fzPiiX0
>>342
まず>>6にあるDOLBY PROLOGIC II 非対応
で、PS3で使いたいなら5.1chでは役不足
ウン十万というぼったくり値が付いてるがオクでは...

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51809541
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:44:32 ID:ww+Uv0gf0
ちょっと前にHT-SL800WかDAV-LF1を買おうと思っていたら
それを聞いた怖い先輩が
「俺の持ってるDAV-S800を譲ってやる」
といわれました。
先輩いわく「当時の値段で20万だから、今の価値でいうと30万だな!」
と凄まれてしょうがなく買ってしまいました。

最近PS3を買ったのでDAV-S800と繋ごうと思うのですが、
DAV-S800の性能ってあんまりよくないのでしょうか?

ってことか?

とりあえず繋げて音がいまいちなら買い替えしたら?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 22:52:02 ID:yWtzpLoS0
その先輩と縁を切れってのが第一のアドバイスだ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:03:18 ID:Mrf3oCKt0
YSP-800が34800円だったんですが買いでしょうか
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:15:20 ID:Vj9K99M5O
すみません!!
3万円の間違えです!!!
テンパってとんでもない間違えをしてましたorz
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:03:57 ID:xojC/mUTO
M380はファン冷却方式ですか?
ファン音が煩わしいことはないですよね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 00:48:55 ID:cgvj+EcY0
>>351
DAV-S800 発売日:2001年 9月10日
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200107/01-0716/
なかなか良いセットだねw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:08:16 ID:FK8YBgR+0
1万ならアリじゃない?
先輩ってこと考慮しても2万までかな…
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:31:33 ID:RKhLwcqY0
>>354
俺ならその二万で中古のM370を買うけどなw

>>342
その先輩が適正価格を知った上でその値段を推してるならなんか理由つけて辞退。できたら付き合いやめたほうがいい。
本気で「今の価値で3万」だと思ってるなら指摘してあげればよくね?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:36:19 ID:JcgkY8Lp0
>>352
確かファンだったはず・・・はず・・・
俺の右60cmの位置に置いてあるけど音は気にならないよ。

むしろファン冷却だとしたら、もっと冷却しろよ!って感じ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 02:32:40 ID:/ZmZBOZD0
>>355
>>342はもう買っちゃてるのでそのアドバイスは無意味だと思う。
というか、>>342は今だかつて見たことの無い日本語でOK
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 02:46:13 ID:e8IwCFzBO
皆さん、こんなテンパってるアホアホにありがとです。
とりあえず
>>6からすると別のを購入にしました。
明日会ったら軽〜く話してみますorz
縁は仕事辞るか、トラブらない限り切れないです…。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 02:56:05 ID:GorZd7A10
>>358
興味本位で聞いちゃうけど。
生まれてからずっと日本に住んでいて、先祖にも(把握できるだけでいいから)
外人の血がが入っていない人なんだよね?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 06:26:37 ID:xZkR9Zvn0
血がが・・・ってのもどうかと思うが
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 06:28:26 ID:BXDPrH7m0
質問お願いします。

主にゲーム用にドルビーデジタル、ドルビープロロジック2、DTSの付いたサラウンドシステムを金欠なので
安く買いたいのですが。
TSS15がオススメらしいですがもっとグレード下げても耐えうるでしょうか?

LGのDVHT S23かYAMAHAのTSSの10なんてどうでしょうか?
それともやっぱりもうちょっとがんばってTSS15買うべきでしょうか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 09:57:06 ID:SPuD9qAJ0
5.1ch初心者です。たまたま近くの家電店でDENONのSYS-TL-Mという機種が49800円で売っていました。購入を検討して
いるのですが、気になっているのは値段です。価格COMやオークションでは載っていないので、値段的に高いか安いかわかりません。
用途は主にDVD鑑賞です。部屋は約10畳程度。
DENONにお詳しい方アドバイスお願いします!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 10:05:07 ID:PeK3w7xU0
>359
本人の日本語能力と先祖の血に何の関係が?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 13:57:17 ID:b859g/KVO
>>359
嵐でも何でもなく丁寧なんだし問題ない

純日本人だからって上手く日本語の文で伝達出来る訳じゃないし
多分、短くまとめようとして失敗した位でしょ

普通の会話だったら補足が有ったりして上手く伝わったと思うよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:04:11 ID:e2eHNtgwP
優し過ぎワロタ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 19:54:24 ID:e8IwCFzBO
どうにも国語ってのが激しく嫌いでした。
国語以前の問題っぽいようですが…。
お騒がせしましてすみませんでした。
一応挨拶だけはキチンとしろってのが教えなもので。
あっ、純血の日本人ですょw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 20:32:59 ID:D08wdyZm0
国語が嫌いだったけど教えてる先生が美人だったので
選択科目を古典にしたら別の先生でした。
V20XのフロントをD-057Fにしてます。なかなかいいです見た目。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:02:00 ID:reEC/uSY0
BASE-V20Xって正直どうですか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 21:44:23 ID:xojC/mUTO
M380に割と高価なSPつなげると「本格オーディオ」になるのかな…

安くても音が良かったら本格になるのだろうか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:14:06 ID:D08wdyZm0
>>368
最初に箱からサテライトSP出した時に、何この小さいSP?ふざけてるの?
と思ったけど、初5.1chでロードオブザリング見たらそこはもうポルナレフAAの世界。
V20Xで音響の世界にちょっと引き込まれて、その後にHTSシリーズとD-605シリーズでそれぞれ7.1chに。
オイラは間違いなくV20Xでサラウンドの魅力に憑かれました。
正直言ってとても良いホームシアターセットだと思う。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 22:23:55 ID:reEC/uSY0
>>370
感想ありがとうございます
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:30:17 ID:LbZDvYBEO
デノンのAvc1550って奴が不法投棄されてたので拾って適当に配線したら一応、音は鳴りました。
これって…現役でも遜色無いですか?

ネットで調べたんですがイマイチ解りませんでした。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:53:54 ID:1qbw599e0
2002年発売だから最新機種と比べればそりゃ劣るでしょ。
だから?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:58:17 ID:LbZDvYBEO
テレビを購入したんですが予算オーバーしたんでシアターセットまで買えないので
拾った奴が対応出来るなら…って思ったんだ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 04:45:34 ID:D8rAgp0m0
>>372
http://denon.jp/company/release/n_035.html

これ見れば詳しくわかるよ
単体で当時46000円だから安モンのM380よりかは絶対いいよ
M380のアンプ単体価格なんてたぶん10000円ぐらいの価値しかない
Avc1550は全チャンネル110WでSN比98db
おまけにフルディスクリートパワーアンプだぜ
M380なんてたったの20WでSN比なんて90dbしかない
いまどきSN比90dbだよ( ´,_ゝ`)プッ
所詮、セットにおまけでついてくるアンプ
>>373の>2002年発売だから最新機種と比べればそりゃ劣るでしょ。
これは完全な嘘っぱち なにも知らないただの小房だから相手するなよ

なんせタダなんからM380買うこと思えばよっぽどいいじゃないか
M380なんかと比べれば相当、上のクラスのアンプだよ
セットに付いてくるおまけアンプとは違う
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 04:57:00 ID:5Q5kpvCH0
>>375
だれもM380より劣るなんていってないと思うが。
最新機種と比べれば劣るって一般論書いただけでしょ。

まぁ、そもそもタダで拾ってきたものが良いかどうかなんて話は流石にスレ違いだろう。
SWANSの安売りSPとかは入手チャンスがあるわけだし、時事ネタとしてアリだったと思うが。
37786:2007/12/15(土) 05:02:50 ID:ueS0SJwK0
もうすぐアンプが手に入るのでレビューします。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 05:35:34 ID:HAVoJ1AR0
>>376
あまりにもM380厨が多いからじゃないの?警鐘ってことでいいんじゃない。
なんか高価なSP繋げたらいい音なるとか妄想してる人も居るようだし。
そんなことあり得ないからさ。
まぁ拾ったにしろオクった話題でもいいと思うけどな。ここは新品現行品じゃないといけないのかい?
テンプレの>4 >5を読む限りはそうではない気がするけど。

>>377
おっ!XR買ったんだな。
レポよろ。


379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 06:57:21 ID:5Q5kpvCH0
>>378
警鐘じゃなくてたんなる煽りにしか見えなかったので。
まぁスルーすべきだったかも。

まぁ俺がルール押し付ける気も無いが、基本的に新規現行品じゃないか?
ポイントはその情報がスレ住人にとって有益というか関係あると言うか。
拾ったとか友達から貰ったとか、限定的に安くてもこのスレの話題としてはどうかと思う。
オクで何台も出回ってるとかだったら、それ見てこのスレ住人が買うとか出来るけど、拾ったってのはなぁ。

まぁ話題も少ない事だし、その辺は適当に。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 07:16:31 ID:HAVoJ1AR0
>>379
有益であるか有害であるかはどの板のスレ全共通だけど
それは自分自身がどう受け取るかだと思うけどね。うそを見抜くか信じるかどちらかでしょ。
悪意に満ちたうそだってあるんだから。
逆に本当の事も書いてある。あくまでも自己責任。

あと拾ったとか友達から貰ったとか、限定的に安くても各自がその機器に
一定の価値を置いて型番控えてオクや中古屋で探すの醍醐味だよ。
なにもかもどこででも手に入る新品現行品オンリーだとそれこそツマランよ。

廉価版といえども趣味なんだからもっと寛大に。
どんな奴が来ようが来るもの拒まず去るもの追わず荒らし華麗にスルー。



381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 07:26:09 ID:P/Cssik20
>>379
間違った考えだな
有益って何だ?
一般的に広まってる物はいくらでも情報入手できる
ここでも人気上位シアターや新商品の話題も上がるが拾い物にしろもらい物にしろ
どんな物かここで聞くことに回答を出すのもこのスレの1つの役割だろ

この価格帯で飛躍的な進化をしてない現状、現行品じゃないからハネにするのは
おかしくないか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 08:36:35 ID:HAVoJ1AR0
現行機種を買うのも勝手だし自由だが型遅れのミドルクラスやハイエンドクラスのアンプ、
プレイヤー、スピーカーだってオクや中古屋ならお宝がゴロゴロ転がってる。しかも格安。

スワンスピーカーに代表されるようなマイナー系だと知ってる人間にとっては
これはもうお宝以外のなんでもない存在価値になるわけだ。
>86氏なんて買ってここで初めてその価値を知り驚いたわけだ。しかも新品。
>372氏も同じような感じだろう。

音質に限っては抱き合わせで売られているセット物には決して出せない音が出る。 

383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 08:52:09 ID:hxlxDwdJ0
廉価版って価格帯で縛ってる感じだから、
限定的に安い物を話題にするのはちょっと難しいよねぇ。
本来なら20万強の5.1ch物なんてスレ違いと言われそうな雰囲気のスレだし。
でも、オクや中古屋で探すのが醍醐味って言うならば、
限定的に安くなってる物以外の5.1ch物の話題も欲しいわけで。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 09:28:32 ID:2E9DmTPe0
HT-SF2000ってヘッドホン出力ないのか アナログ音声出力ないのはしょうがないとは思ったが
ヴァーチャルヘッドホン機能付けてアンプ単体販売してくれるといいのに
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 15:19:26 ID:wFHQf8H50
M330使ってるんだが、PS3でBD観てると最新のフォーマットに対応できないので困ってます。
DTS HDとかドルビーTrueHDが再生できる安いホームシアターセットないですか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 15:32:24 ID:TaQLUl4i0
>>385
1 M330のスピーカ流用で、TX-SA605とアクティブサブウーファ買ってくる
2 HT-SF2000
3 HTP-LX70
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 16:21:52 ID:JJxzuxeK0
そうなんですよね。今の時期シアターセット買っても、最新のフォーマットに対応できない。

M330のスピーカーだとアンプがもったいないから、全部単品で買い換えた方がいいかも。


今からシアターセット買う人は将来、アンプの買い替えが前提かと。
で、スピーカーの流用を考えるなら、スピーカーの質的にV20Xしか選択肢がない。
でも、V20Xの後継機が出てもおかしくない時期だから、まだ買うタイミングじゃない。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 16:23:45 ID:lROQIJZj0
不器用な俺にSF2000は向いてなかった。
SPのパイプにコード通すだけで日が暮れました。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 16:52:19 ID:5Q5kpvCH0
>>385-386
HT-SF2000ってスゲーと思って調べてみたら、次世代コーデック対応してないし、
LPCM7.1CH入力してもダウンミックスして5.1CH再生するのでサラウンドバックの接続には対応してない。

しかし、PS3って「True-HDの再生にはLPCM7.1CHに対応した製品が必要」と言ってるからデコードは出来るけどビットストリーム出力は出来ないって事か?
DTS-HDの7.1CHの出力にしても対応してないって書いてあるし、良く判らん仕様だな、PS3。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 17:20:21 ID:wTZ7VvwcO
>>388
おじいちゃんかよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 17:44:44 ID:TaQLUl4i0
>>389
できると思ってた、すまん。
392白ロムさん:2007/12/15(土) 21:06:13 ID:tfgyk4twO
実際SF2000ってトータルでどの程度の満足度なのかな
ここのオススメのV20Xとかと比べての評価も気になります。
あと光接続とHDMI接続とでは音質の違いは結構あるんですかね?
質問ばかりですいません。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 21:10:10 ID:CP8og6/V0
値段相応って感じじゃね?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 00:57:22 ID:UIFSBthsO
>>375
「価格」の価値じゃなくて「性能」の価値だろ

それにしてもM380についての彼の見解は正しいですか?おまけアンプとか言ってるけど
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:10:18 ID:uG8C1f/L0
>>394
そもそもSPもAVセンターも廉価な安物のセットなんだから、おまけとかっていう発想は的外れ。
まぁ言葉遣いは置いておくとして、大体言ってる事は合ってるんじゃないの?

AVセンター1万、SW6千円、センター3千円、サテライトSP2千円x4

こんなもんじゃね?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:20:05 ID:KmQSELOY0
半年位前にBASE-V20Xを購入して使用してたんですが、
AVアンプ(PR-155SPX)の調子が悪くてAVアンプだけ交換しようと考えてます。
候補としてTX-SA605挙げてます。
予算的に安くすませようと考えててBASE-V20Xのスピーカーを流用しようと思うのですが、
流用は可能なんでしょうか?
スピーカー一式を買い換える必要があるのかどうかが気になったので…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 01:48:56 ID:M5vt5X9Y0
>>396
インピーダンスは6ΩとあってるからSP流用可能と思えるけど
PR-155SPXは一旦アンプ内蔵ウーハーに繋がる形で色々とコントロール可能となるマルチ設計
TX-SA605が上記AVセンターと同じ働きするかは繋げてみないと分からないから
メーカーに聞いた方が良いかもな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:11:19 ID:KmQSELOY0
>>397
ありがとうございますー。
とりあえず、PR-155SPXがもうだめっぽいのでTX-SA605を購入してみます。
最悪、ウーハー無しで様子見も考えてます。
家族サービスで使うボーナスが多少余れば、スピーカー一式も変えてみます。

非常に助かりました。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 05:35:02 ID:+JhHQf7t0
半年なら修理すればいいじゃない。


ってのはなしか?

まあ、ウーファー以外は流用も可能。
D-057M、D-057C同等品だしね。
ウーファーはコントロール入力がね・・・。
400sage:2007/12/16(日) 10:21:29 ID:1w0AKuzxO
スピーカーさえ買えば5.1ch環境でゲームができるんですか?
スピーカーはどこに繋ぐのでしょうか。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:29:23 ID:zjKnkxGO0
昔ヤマハから出てたCTS20みたいなPCとの相性も悪くないようなのって、
今ではどんなのが出てるの?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 10:42:47 ID:4AQUneZG0
>>400
ここでの質問はレベル的にまだ早すぎる

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★72
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197364235/


>>401
リビングPCに徹してないならTSS-15で十分という意見が多いよ
価格もこなれてるから背伸びしたいという気持ちがなければお奨め
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:20:04 ID:mhD3rSPA0
>>400
はいもしもし?こちら子供電話相談室。
うん、最近は5.1ch対応のゲームが増えてきてるよね。
このスレ的に簡単に説明するとね、”ゲーム機→ホームシアターセット”この接続方法で良いんだよ。
簡単でしょう?うん、ホームシアターセットのオススメは>>14に出てるから見てね。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:02:02 ID:1nercZg4O
近所の電気屋でTSSー15が2万切ってるのですが買いですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:04:59 ID:phAoGkmu0
普通です
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 12:18:04 ID:K1BKJCjeO
>>400メール欄に“携帯厨”と書けば、このスレの神セフィロス様が降臨して
そなたを極楽へ導いてくれるぞ。

     「しねよ」

って
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:55:05 ID:3AR1ymhY0
すいません おしえてください
単純にスピーカーを四台つけて
テレビのフロントスピーカーで
ホームシアターになるのでしょうか
特別なアンプ必要でしょうか
スピーカーは直接テレビやDvdレコーダーにつけるとして。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:58:14 ID:QrwS80dU0
なるわけない
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:14:40 ID:phAoGkmu0
モノラル出力しかないテレビに、スピーカーを2個繋げてもステレオで出力されないのと同じ

なるわけがない
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:42:04 ID:3AR1ymhY0
ありがとうございます。
つまりぼろいけどアンプに繋げればいいのですね
オンキョーのCDMDに内蔵のヤツですが代わりにはなるのかな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:54:13 ID:aWs+J44FO
5.1chに対応したアンプでな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 15:55:05 ID:MPuDnYo8O
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:55:17 ID:8R3gk5OH0
400=407?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 21:57:48 ID:SI62gYm60
BD画質スレで「液晶厨しねよ」の名言を残した
セフィロスさまがまた行方不明になりました。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:00:23 ID:+JhHQf7t0
行方を気にしてるのなんておまえぐらいじゃねぇの?w
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:55:14 ID:1w0AKuzxO
ヤマハのTSS-15を買うとしたらどのアンプを買えばいいんでしょうか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:02:24 ID:+JhHQf7t0
アンプとスピーカーのセットだから
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:09:18 ID:/z8t1dC/0
土曜にM380届いて、ずっとDVD盤オペラ座の怪人(dts5.1)とか聞いてた。
まだSPが鳴りきれてないのか高音が篭ってる感じなんだが、
これってこのままなんだろうかね?

とりあえず2年位したらにフロント2chSPを変更し、(ウッドコーンて良いよね)
さらに2年程度までに7.1chHDMIアンプに乗り換える予定というか希望。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 01:27:03 ID:S4jX4Am40
>>418
ふーんすごいね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 02:57:44 ID:yhSpHxyB0
最近サラウンドに興味持ち出して色々調べてるんだけど
M370は2WAYなのにM380はフルレンジになってるのってどういうこと?
前になんかの雑誌で「フルレンジより2WAYのが音はいい」みたいなこと書いてあったんだけど。
値段が大して違わないなら380買っとけ、でいいのかな?

既出だったらごめんなさい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 03:14:06 ID:nGkw9omt0
>>420
メーカーの都合でコスト削減したんだろう。
一応省スペースを図ったという大義名分付きだけど。
2wayってのは高音用と低音用のコーンが別々についてるものを言う。
フルレンジってのは全音域用のコーン。
M380になって高音用のコーンを省いて小さくなってる。

>>395でもM380セット内容のM380の値段の話が出てるが、妥当な線だと思う。
1個2千円程度のSPだし、手に入るんならどっちでもいいんじゃない?
ぶっちゃけ使う本人が違いが判らなければどうと言う事はないんだし。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 08:11:53 ID:xqClqjjdO
フルとマルチで音の良し悪しとなると微妙だけど、小さいスピーカーを、無理にマルチウェイにするならフルで、
ってのもまあ自然な感じもする
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 10:48:03 ID:E7d8vwuuO
M380の端子って全部角型?
ググッたけど光とアナログが3つてことしかわからんかった
PCのサウンドカードが光は同軸しかないから
同軸で接続したいんだけどできるかな?
ちなみに付属の光ケーブルは角型ぽいね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 12:16:02 ID:ctq777Mn0
基本的に角型を指してるっぽい。

まぁ、こういうスレで聞くのが賢い人。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 12:53:57 ID:PHegpOcRO
>>423-424
取説ダウンロードして読むのが最も確実。
最近は取説DL出来るしようなのが多くなって来たので調べものの基本と言えると思う。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 14:31:45 ID:Yk9cPZYYO
音響って深いし複雑なんですね〜。テンプレ、過去スレ、ウィキ、雑誌、試聴をグルグルしながら検討中。車の改造の方が楽に思えてきたw
M380とS313で迷った結果、313にしてみます。
非常に参考になりましたので御礼カキっときますm(__)m
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 16:25:06 ID:AvY2E+tG0
HTP-GS1が先週届いたよー!!
用途は主にxbox360でゲーム。
音に関しては、ホームシアター買ったのが初めてで比較するものがないので、主観での感想を。

halo3 ・・・後ろでの足音や爆発音、戦闘時の音が聞こえるので、今までのTVのスピーカーとは
       比べ物にならない程、戦況が把握できるようになった。

エースコンバット6 ・・・ミサイルが後ろから前に通るのが音でわかるので臨場感がすごい。
               OPの重低音が感動。

カラーもこの手の機器には珍しく、白というのもGOOD。

色とデザイン(ウーハーのサイズw)さえ気に入ればxboxユーザーは買って損はしないと思います。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:07:10 ID:xqClqjjdO
>>418
ポン置き?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:13:52 ID:Wt2qOdQTO
フルレンジの方が定位感は良いんじゃない?
M380はデザインと色使いがM370より断然好きだ

しかし、本当にサラウンドはボリウムはこのクラスで十分だな
家のAVアンプなんか15までしか使わん
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 23:06:26 ID:/z8t1dC/0
>>428
一応10円玉3枚づつ置いてるけど上向きに傾けたかったから、
前だけ5mm厚のゴムに10円玉乗せてる。
10円玉なしだとまさにブヨブヨした感じだった。
まだ設置とか決まってないからいろいろやってみます。
それでも手持ちのPC用アクティブSPよりかはマシかな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:08:37 ID:z3h4mbvpO
>>424ー425
レスありがと
一回取説ダウンロード出来るか調べてみるわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:13:18 ID:7LAMmLwI0
3万円以下のオススメホームシアターを教えてください。
よろしくお願いします。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 00:46:16 ID:z3h4mbvpO
M380全部角型みたいだからコンバーター買うわ
しかしパソコン組んだ直後にこの出費は痛い
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:16:35 ID:vlFrG7Yw0
ホームシアターへの入門編としてどちらにするか悩んでいます。
(1)HTX-11 + AV GATE CB-SP1200XT+センタースピーカー + リアスピーカー
(2)BASE-V20X +ラック
設置は8畳のLD。32型液晶テレビ、DVDレコーダーです。

(1)または(2)なら、どちらがおすすめですか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 01:25:21 ID:vlFrG7Yw0
>>434
自己レスです。
(1)は、CB-SP1200XT内蔵のセンタースピーカー、フロントスピーカー使って
HTX-11付属のスピーカーをリアスピーカーに転用ってことで。

あほでした・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 02:27:43 ID:YA3btDaY0
>>434-435

SP1200XTのほうはこのスレではあまり語られてないね。
↓の方が情報ありそうだが。

フロントサラウンドシステム どれが名機?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1150887170/l50

このスレ的にはV20Xの方が安定した評価があるけど・・・
音や機能だけじゃなくて、ラック込みの価値になるから、なんとも言い難いんじゃないか。

アナログ5.1CH入力がある(2)、ラックにすっきり収まる(1)。
うーん、俺なら(2)かな。モデルが古いのが唯一の気がかり。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 15:04:32 ID:JDIReiuw0
現在YAMAHAのTSS−15を使用しているのですが、買い替えを考えています。
そこでREAL LIFEのBDY-93000という製品が気になっているのですが、どのような物に対応しているのかがよく分かりません。

基本的にゲーム(xbox360、ps3)と音楽(ゲーム機を通して)利用時に使用予定なのですが、音質や対応フォーマット等分かる方が居ましたらよろしくお願いします。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:24:28 ID:z8IfTPWHO
>>437
普通は対応してるフォーマット書くよね
つまり普通じゃないって事では?
アナログ5.1入力があるのは良い事だが…
メーカーに問い合わせるしかないな。
ちなみに前々スレだかで同シリーズの90000の取説がUPされてたようだが日本語が不自由な感じらしい。
俺なら買わない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:27:54 ID:dEzCVCRx0
有名なメーカーじゃない限り買わないほうがいいよ。
このスレのオススメの機種から選んだ方がいい
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:42:41 ID:BQKgR5ES0
>>437
( ^ω^) ここのリンク先のオークションで説明を見ると対応してるみたいだお。
(⊃⊂)  ttp://auction.jp.msn.com/item/87783294

⊂(^ω^)⊃ 世界初の合体型スピーカーでセフセフ!
 ミ⊃⊂彡
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 19:52:01 ID:4ebJKwPz0
>>440
なんか蓮画像並みのトラウマになりそうなスピーカーだな。
精神安全のためネットははずしてはいけませんとか。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:11:42 ID:/RR4JlZQ0
SF2000とPS3を接続して、MP3とかCDを聞くと、音がものすごい割れまくるのですが。
私だけ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:11:50 ID:38xsk71t0
一年半使ったTSS-15から、以下に乗り換えました。

アンプ: ソニー TA-DA5300ES
フロント: クリプシュ RF-82 2本 (バイアンプ駆動)
センター: クリプシュ RC-62
ウーファ: クリプシュ RW-10
リア: 10年落ちスピーカ流用 (テクニクス SB-M300)

総額50万超えですが、HDMI CEC連携が素晴らしいのと音の解像度・明瞭度が
段違いなのを除いて、TSS-15から25倍良くなったとは言えないので、何とも。。

TSS-15よりもう少し解像度の高い高音が出る製品があれば、廉価版ホームシアターとして
十分だと思えます。(50万も出す必要無し。 5〜10万も出せば十分満足出来そう)
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:15:52 ID:38xsk71t0
>>442
PS3のデジタルボリューム? を最大にすると音割れするらしいよ。

445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:53:00 ID:BQKgR5ES0
>>443
(;^ω^) 良さそうなSPですね。
(⊃⊂)  お泊まり会はいつですか?

ある程度の価格になってくると価格に対して音の向上が僅かになってくるみたいだよね。
でも、それでもその所有する満足度はやっぱり高そうだなぁ。良いなぁ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:53:01 ID:Q7pAYhGr0
SF2000使ってる方いますか?
購入を検討しているので
できれば感想などを聞きたいのですが
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:15:41 ID:ZX6i1oe70
>>446
スレ内検索すれば少しは出てくる
必要なら価格等逝って調べる

感想ならいくらでも調べようが出来るよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 22:57:43 ID:YA3btDaY0
>>440
怪しさ爆発してるな。
「子供の頃夢にまで見た合体型ロボット」とか関係無いし。
大体、合体しちゃったらサラウンドSPの音が前からそのまま出てきちゃうじゃん。
ヒットするページがどれもこれも「REAL LIFE JAPAN」のhtmlコピペっぽいし。
入力ソースも6CH INとかAUX2系統って、普通、入出力端子って書かないか?「デジタルAC3」ってのもなんだかなぁ。
DDやDTSに対応してるように見せかけて素人を騙してやろう的な雰囲気を感じるのは気のせいか。
これで本当にDDやDTSのデコーダー搭載してるんなら明らかに広告の仕方で損してるよな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:04:21 ID:DXDozYGo0
すいません。知っている人いたら教えてください。
DMTECH社のDM−R5030という機種ですが
急に正面の表示モニターにPROTECTという文字が出て
リモコンのどのスイッチ押しても直らない(PROTECT表示が消えない)
んですけど。
取扱説明書がどっかいってしまって解決できない状態です。
どなたか知っている人いましたら教えてください。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:12:37 ID:O7vsQIRE0
メーカーに聞けばいいんじゃね?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:43:01 ID:DXDozYGo0
>>450
聞けるんだったら聞いているよ。
なんか聞きづらいから2chに頼っています。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:44:14 ID:gc3+jeUt0
>>446
HT−SF2000を先日購入しました
感想と言われると人それぞれだと思うので、どんな事が聞きたいですか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:55:34 ID:YCHj5Zt/0
>451
釣りするならもーちょっと大人になってからね。

いくらなんでも釣り針が見え見え。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:01:07 ID:GjFbzqb10
>>451
ググれば海外サイト
オクに無し
カカクコムにも無し

そもそもこのスレでそのシアターセット持ってるヤシがいるかどうか

素直に>>450が正解だろ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:19:16 ID:7HONlO100
03年に出たケンウッドのHTB−S500ってのが近所のリサイクル屋に15000円で売ってたんだがどうかね?
消費電力と音の迫力の事考えて、新品のTSS−15とコレのどっち買うか迷ってる。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:48:52 ID:ElmG0RtR0
>>455
一瞬1500円に見えた。
ちゃんとしたAVショップの中古ならともかく、
リサイクルショップでその値段は論外。
まともに動作確認をしているわけもない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 04:11:51 ID:NwleRn6l0
>>446
いろいろとサポートとやり取りしてるぐらい謎が多い
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 04:22:20 ID:q7rgwtU70
>>440
同じメーカーらしきのでもっと凄いのあったw
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v37164299
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 08:17:12 ID:rBQJdeMA0
>>458
( ^ω^) 分離型43連奏5.1chサラウンドSD/USBプレイヤー…。
(⊃⊂)

 (^ω^;)⊃ 入札してる人がいる!
⊂ミ⊃ )
/   ヽ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 08:32:59 ID:L250h0Vk0
私もHT−SF2000購入しました。

HDMIケーブルでPS3につなげて、
PS3でダウンロードしたゲームをやろうとすると、
画面が緑っぽくなってしまいます。

ディスクのゲームだとそんなことはないんだけど・・・
PS3側の映像設定がうまくいっていないのでしょうか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 08:35:23 ID:oRkX8RDI0
>>460
とりあえずサポートに連絡だ。(2chに書き込むだけだと、改善されないので)

http://www.sony.jp/support/
http://www.sony.jp/support/faq.html
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail_k04.html
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 08:41:13 ID:NT6GJJgU0
>>458
つーかここの非常に悪いを見たら
バスのやり取りにワロタ

取引は今回だけじゃないみたいだな
連絡来ないと発狂して取引中止になってる
色違いで23000円の落札価格
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s76516142?u=%3bdiscount_com
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:12:43 ID:q7rgwtU70
BASE-V10の中古を12kで見つけたんだが次世代DVD見ないかぎりコーデック問題ないよな?
地デジ:MPEG AAC
DVD:dts、DolbyDigital
他2ch:Dolby PROLOGIC II
環境はもちろん5.1ch

デノンのSYSTEM-11も10kであったんだけどどうだろう?
まぁ俺はアンプ無いんだけど・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:49:59 ID:SD0kFG8o0
M380のアンプの上に貼り付けてあるシートの目的はなんですか?
外したけど問題有りますか?

SF2000はポール絡みが面倒、ブラビリンクはいまひとつだったのでリンクさせずに使ってる。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:51:12 ID:paeX6UQD0
>>464 ブラビリンクはいまひとつ
kwsk
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 10:51:55 ID:U8G1Lt9p0
>>458
なんかヤマハのまねごとでもしたくなるようなスピーカー数ですな。
対応アンプはないけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:48:54 ID:vhnf16k50
>>462
バスすげえな
自分が高めに入札しといて値段でケチつけたり
買い手側の方ではショップが高いといわれても…と書いてるが
値段のことはいってない!!店の対応が悪いんだ!!って開き直ってるしw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 14:02:57 ID:mDNmQxkT0
TSS15みたいな機種がでてからすっかり動きが無くなったな・・・
あれで決まりみたいな感じなんだろうか?
DTSの時までは、海外製とか結構でてプレーヤーも全込みで1万とか在ったのに。
AAC対応がそんなに金掛かるとは思えないし、
みんな5.1プアマンは、どこに移行したんだろ。(´・ω・`)
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 15:45:18 ID:WM2X90tz0
>>460
家のはゲームやディスクを終了させても
XMBに帰ってこなかった
繋げる前は起きてなかったから多分これのせい
すぐメールしといた方が良い
そのうちAVWatchに載るかもしれないw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:12:37 ID:gjGCULzHO
HTP-S717を使用されている方居ますか?
ほぼコレを買おうと決めていたのですがこのスレをみてまた迷ってきました・・・
このスレおすすめのM380やV20の方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:30:22 ID:RTSsTAHH0
>>470
用途や、重視する音(低音か高音など)を伝えないと、アドバイスしにくいんじゃないか?
質問者がどんな事を聞きたいのか伝えないとw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:11:06 ID:gjGCULzHO
>>471
すいません!
TVはレグザZ3500使っていましてPS3を接続しています。
なのでゲーム・DVD・BDが主になると思います。
低音・高音は素人なのでよくわかりませんがバランスが良ければいいかと。
答えになってないかもしれませんが717がおすすめ機種に劣っているところ勝っているところ等を教えて頂ければ幸いです^^
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:32:19 ID:rBQJdeMA0
>>471
細かく拘るなら、メーカーの音の傾向にSPユニットの大きさやエンクロージャーの重さ等で
多少の優劣があるだろうけど、S717とM380とV20Xのどれを買っても絶望的な失敗はないんじゃないかな。

ある程度なら低音高音は設置の仕方でも調節できるし、
この中ならもう自分好みの見た目と機能で決めて大丈夫だと思う。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:35:58 ID:uGKx1X1P0
とりあえずBDのHDオーディオに対応できるシアターセットは今のところないからその辺再生したいとかって
ことならAVアンプとスピーカーになるぜ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:45:16 ID:paeX6UQD0
パイオニアのがあるよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:18:20 ID:pJMkuorR0
パイオニアのは…HTP-LX70か。カカクコムで18万6千円ほどするし。

BD見るなら、HDMIを受けられるAVアンプにした方がいいかと。
プレイヤーがPS3なら、ソニーDA3200ESかオンキョーTX-SA605等HDMIを備えたAVアンプと
同じくオンキョーの057シリーズスピーカー(V20Xと同等品)の単品買いでOK 。5.1chなら10万円ぐらいで収まるはず。

ただしスピーカー性能はBD・HDオーディオ視聴にはちょっと物足りないと思いますけど。
477473:2007/12/19(水) 22:20:12 ID:rBQJdeMA0
アンカー間違えてた(;^ω^)>>472さんへのレスでした。

テレビがZ3500だから、お金もう少し出せるなら>>476さんの案も良いね。
オンキヨースレでレグザリンクが出てたけどなかなかに便利そう。まぁ、果てが無いけどさwww
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:15:48 ID:nFqodoN2O
いま出先のホームセンターで
OHM-2070が4970円なんだがホームシアターシステムデビュー機として買いかな?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 13:21:00 ID:nFqodoN2O
OHM-2070じゃなくて
OHMのASP-2070だったわ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 14:36:58 ID:+JUNxiRR0
>>479
おー安いねAAC付いてないのだけ気にならなければおk。


オンキョーのBASE-V10って1本づつのスピーカーまで距離の指定できる?
部屋の環境的に上手く真中に座れないような状況なんだけど
48186:2007/12/20(木) 15:31:13 ID:i9DY3R+i0
XR55キター
今から接続します!!
数日間聞き込みしてみる!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:33:08 ID:0Pm8TFU00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
待ってるぜ!!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 15:41:29 ID:2bhHFmO40
接続中も楽しい一時だよな
どんな音だ?と接続にもどかしく感じながらwktkする・・・
羨まし過ぎる
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 17:21:46 ID:H5k0arD80
今更XR55とかなんでだw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:02:24 ID:lx3jqe9J0
チューナついてるし安いし定評あるし、別にいいんじゃね?
おれも3年くらい前のAVアンプ買う予定
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:27:07 ID:FYyC6ouL0
M380を使用して一週間経つが、アンプが高温になるってのを気になって触ってみた
PS3のが全然高温だった
ヤケドする温度じゃない
音は値段の割にマシかなぁ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 21:30:24 ID:0Pm8TFU00
もう少し具体的に書いてくれないと何の参考にもならない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:24:05 ID:cGbnV17iO
低音大好きなんですが。
頭悪そうなくらい低音が鳴るシアターセットてありますか?
デザインはオンキヨーみたいな、
クラシックなのが好みなんですけど。。。

V20って頭悪そうなくらい低音をブーストできます?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:31:15 ID:+b5HtuUi0
>>486
PS3のが全然高温だった×
PS3のほうが全然高温だった○
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 00:03:43 ID:+J/MqvKi0
>>488
頭悪そうなくらい低音が鳴るって、珍走が好みそうなドンドコ鳴るだけの低音のこと?
それならV20Xでも可能だし、ほとんどのシアターセットについてるSWで可能と思う(^ω^)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:03:20 ID:QOiC9lucO
ドンドコドンドコ
492443:2007/12/21(金) 01:08:05 ID:pWZWTijq0
頭悪そうなくらい低音が鳴る、、、、
別売りのアクティブウーファを追加で買って、ウーファを2ch構成にすれば、満足行くと思いますよ。

手持ちのクリプシュのRW-10は、ちょっとでも音量を上げると、床と室内の空気が揺れるほどなので
昼間ですらボリューム上げられません。。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 06:56:04 ID:py2JPzs40
>>489
どうせ直すなら「全然」を「断然」に直しゃいのにw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 10:54:06 ID:QzRpEsJ80
光デジタル入力がついていていて
できれば5.1ch、最悪2.1ch対応のもので一番安いものはどのようなものになるでしょうか?
あとDELLのC521というパソコン使っているんですが7.1CHって5.1CHとはどのくらい違うものなのでしょう?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 13:01:35 ID:HuZNv4+sO
>>494
テンプレに出てる
そういえば2.1CHとかの話題ってこのスレでしてないな。
5.1CH以下はスレ違いなんだっけ?
3行目は前半と後半を繋げた意図が判らんけど、7.1CHについては雑談スレとかオーディオ質問スレとかで聞いた方が良いような気がする。
ドルビーはDD-EXについて一般家庭では効果は限定的とかそんな感じで紹介してたな。
496495:2007/12/21(金) 13:05:31 ID:HuZNv4+sO
スマン、良く考えたらテンプレでは一番安いかどうかは判らないな
でもテンプレになってる意味を考えてみてくれ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 14:26:01 ID:QzRpEsJ80
>>495
いろいろ見てみます
ありがとうございます
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:51:53 ID:7wdGhWzh0
HTP-LX70につっこんだぜ\(^o^)/
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:41:46 ID:ZllvQhCy0
>>498
レビュー頼んだぜw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 03:21:49 ID:tBly5ZGi0
HTP-LX70と迷ったが,ONKYO TX-SA605 + KEF KHT3005Gに突っ込んだ。
クリスマスイブに一人寂しくセッティングしようと思ってたんだが休日出勤にorz
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:13:49 ID:4U6HTEMv0
M370もってるんですが、これって
最新のBDやHD-DVDの5.1chは聞けなくなるの?
502501:2007/12/22(土) 08:45:21 ID:4U6HTEMv0
自己解決しました。
調べてみたら、BDもHD-DVDも従来の
DDやDTSが収録されてるみたいですね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:47:28 ID:TAfzJf2w0
>>501
あたらしい規格が下位交互性もってるから新しい規格のも基本的に今までどおり聞けるんじゃなかったっけ?
詳しくはAVアンプスレに書いてあった
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 08:59:01 ID:M0vdT7q50
新規格に対応した廉価版ホームシアターセットや低価格AVアンプは
いつぐらいに出てくるんだろう
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:30:49 ID:ZUyGIV8J0
M380買った。
6畳くらいの小さな部屋だからこれくらいでちょうどいい。
音像がはっきりして地デジの音も聴きやすくなったな。
主にゲーム用だけど。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:34:32 ID:uj7TRLGk0
>>505
乞食 乙!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:44:47 ID:ZUyGIV8J0
>>506
あ?誰が乞食だw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:49:23 ID:uj7TRLGk0
>>507
漏れも乞食だw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:10:06 ID:5hVOPThO0
>>505-508
⊂(^ω^)⊃ セーフ!
  (  )
 /   ヽ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 23:24:52 ID:7Y8yjynY0
http://www.rakuten.co.jp/e-style/489899/489920/707563/#724091


購入したがリアスピーカーの音がちっこいなー・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:21:29 ID:FCjzc3iY0
>>510
何を聞いてる時の音が小さいの?
映画だったら、映画によってはサラウンドSPから音があまり出ないモノもある。
メインの音はフロントSPで、サラウンドSPは音に包まれてる感じを強くしたり、
特定の方向からの音を効果的に聞こえるようにする感じだよ。

でも、聞こえるべき場面でほとんど聞こえない+各SPの音量も調節出来ないなら
>>14へ行って買い替えるチャンス(^ω^)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 00:53:53 ID:wkjwqv3J0
ワイヤレスで廉価なおすすめってありませんか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:37:48 ID:Bb1cgrHC0
ワイヤレスでというかワイヤレスのセット自体廉価だから
勘違いしてる人も多いけどスピーカーケーブルが不要な代わりに電源は別途に接続しなくちゃならないんで
逆に不便かもよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 01:40:03 ID:dPZFoG2T0
そうそう。
後にコンセントがないとダメよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 13:18:22 ID:jZcDXU930
じゃ〜何のためのワイヤレスかと問いたい?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:22:16 ID:f31LizDA0
まーコンセントは近くにあるけどAVアンプ(ホームシアターセット)は近くないという
条件なら、はいずるコードの長さがぐっと短くなるからいいでしょ。
オーディオに詳しくない人が掃除したいときにコンセント抜きさしするのと、
スピーカーコード外して、また元通りに結線するのとではお気楽さ違うからね。

517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:39:16 ID:XcK3AMHDO
コンセントが7つあるけど、全部ベランダ側でスゴい使い難い‥‥‥
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:49:17 ID:f31LizDA0
音質を問わないなら、サラウンド出力→FMトランスミッタ……→ステレオラジカセ
いちおう電池駆動できるぞw
PCでやってます。音質は・・・フロントが2980円の3.1chなら釣り合うw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 17:12:14 ID:lcAgVWzI0
そこまでくると、廉価版の域を超えてただの安物。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 20:27:40 ID:zveaauVzP
HDMI端子付きのが全然でないなぁ
なんか後一歩購入する気になれない
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:35:55 ID:WPipM1TF0
どうしてもTVはコーナー置きしか出来ないのですが、

HTP-S313を買っても問題ないでしょうか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:51:34 ID:Rw8+mmpf0
アンプにHDMI端子付じゃないから買わないって話をAVアンプ関連のスレでもたまに見かけるけど
そんなに必要なものなのかな。
俺はDVDレコーダーに繋いでるけど音声は光デジタルでアンプへ、映像はTVへHDMIで送ってるんだが
これだとアンプの方にはHDMI端子いらなくね?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:57:58 ID:xaaapvCJ0
次世代音声フォーマットは基本的にHDMIでしか出力できないから。(あとIlinkだっけ?)

光デジタルでも一応対応できるけど、せっかく買うなら品質を求めたいから必然的にHDMIを求める。
HDMIが今後の主流だし。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:59:03 ID:VrnyrEs90
AVセレクター的な使い方するなら欲しい
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:01:37 ID:eZ+QFgil0
HDMI付きAVアンプで安いのとなるとONKYOかな
SA605の評判は悪くないけど
入力2 出力1じゃ端子が少なすぎる
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:19:45 ID:Rw8+mmpf0
そういやHDMIで音声と映像の両方を出力するとかなり音質が劣化するらしいけどどうなんだろ。
使用する帯域の関係みたいだが、素人考えだとやっぱり映像と音声は別に出力した方がどっちも質は良くなりそう・・・
>>523
映像は今後HDMIが主流になってD端子なんかは廃止されてくような話だったと思うけど
音声もそうなの?次世代音声フォーマットもHDMIだけになるとかずいぶん乱暴な話だなぁ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:41:56 ID:f31LizDA0
>>526
というか、5.1chをロスレスとなると容量が大きすぎて光デジタル1本とかでは送れないのが主因かと。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:50:18 ID:Rw8+mmpf0
>>527
マジですか、全く知らなかった・・・
何か近年この手の新規格が増えてAV機器買ってもすぐ型遅れになっちゃうから困る
当のHDMIもしょっちゅうバージョンアップしてるしとても追いつけない・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:57:25 ID:xaaapvCJ0
そうなんだよ。
だから買い時がわからなくて困るのよね。
でもVer1.3a?であるフォーマットに程度対応できたから、買おうっていう人が増えてるね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:01:26 ID:7EAQMjXa0
そもそもバージョンアップに追いつく必要があるのか疑問だな
531521:2007/12/23(日) 23:07:23 ID:WPipM1TF0
誰か質問に答えてください・・・
お願いします。

5.1chサラウンドシステムはコーナー置きでも大丈夫なんでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:11:27 ID:xaaapvCJ0
サラウンド左右置ければ問題ないです。
どういう部屋になってるか知らないから、わからんけど。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:12:21 ID:ogQxoYoi0
冷静に耳を澄ませば聞こえてくる、
ゲーム中のディスクの轟音。
いい部分も多いはずだが、全てが台なしだ。

現状、ハードもソフトもPS3が売れている。
これから更にPS3シフトがすすんでいく。
バリューのヒットで国内ソフトもマルチが増えるであろうことは360ユーザーには喜ばしい事だが、
360版にはもれなく轟音が付いてくる事を忘れないでほしい。

一般の人は売れていてBDもみれるPS3を薦めた方がいい。
轟音とFPSが好きなマニアだけ360を選ぶといい。
あの轟音は普通の人には理解できない。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:14:58 ID:u/IkaF060
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 23:20:24 ID:qh3d2x+P0
>>531
S313のSPなら、ちっちゃいから大丈夫かな?
S313のリアSPは、視聴位置よりあんまり離して置くとあかんよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:31:08 ID:0mUDgi/o0
>>532
ありがとうございます。
たぶん大丈夫です。
>>533
うちの360は気になりません。
気になる人はどんな音量でやっているのでしょうか?
BDはBDレコで見ればいいじゃないですか・・・
>>534
時間があるとき読んでみます。
>>534
10畳の部屋ですが大丈夫でしょうか・・・

うちはセンタースピーカーはTV台的に無理だし、
リアスピーカーもセンタースピーカーもそのまま置けないから、
CP-L333TV一つとCP-F55二ついるのね・・・(CP-F55を3セットでもいいか・・・)
お金かかるなぁ・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 14:40:45 ID:1D2f94XG0
Yahooショッピングやヤフオクなんかに良く出てる
「BDY-93000」って製品はどうですか?
大きくて安くて良さそうに見えるんですが、
量販店に置いてないので確認できません。

誰か持ってる人、レポよろ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 15:45:50 ID:elEsev3n0
ワイヤレスリアSP、5.1ch、できるだけコンパクトなサイズ、予算7万以内、といった条件ですと、
DHT-S7000 か HTZ-565DV の二つくらいしか条件を満たすものが見つかりませんでした。
ほかに候補になりそうな機種があれば教えていただけないでしょうか。 
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 10:37:11 ID:mwX0P2qw0
過疎ってますかね・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 10:52:45 ID:U6RFOnZT0
最近妙に騒々しかっただけだ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 15:18:02 ID:drbIm1Yn0
DVDプレイヤー付きのを探してるんですがおすすめは無いでしょうか?
DAV-DZ220
HTZ-565DV
HTZ-363DV
このあたりがいいのかと思うのですが

542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 17:02:31 ID:IxJbR+v+0
ワイヤレスと普通のやつはやっぱり音が違う?
ワイヤレスの方がノイズとか入って音へんになるのかな・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 22:57:46 ID:rmfL6uP4P
別にそこまで気にするレベルじゃないと思うがな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:20:01 ID:86RRduUC0
M380とV20X
どちらの方が音いいと思いますか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:31:31 ID:2UTGv1YJ0
>>544
すべてにおいてM380の方が良いよ。

たぶん、2,3年はM380ほどにコストパフォーマンスに優れた名器デナイよなぁ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:34:39 ID:0nozpRqY0
 
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:38:45 ID:0nozpRqY0
  
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 09:42:57 ID:0nozpRqY0
 
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:44:24 ID:HVZjEuAdO
TSS-15付属のACアダプターって、何アンペア?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 12:23:27 ID:TIjCZYaI0
なんかこのスレにはM370,M380ばっかり勧める人が多いよな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 12:23:39 ID:N7TJ83x+O
店員にV20X薦められた…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 12:50:23 ID:H8p0WbIh0
>>549
ヒント:電圧15V 消費電力40W
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:09:43 ID:aVUdH1sX0
>>545
説明kwskヨロ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 16:39:14 ID:HVZjEuAdO
なんだかんだ言って、使い安さ・機能・価格からいってM370・M380はベストバイでは?
AVセンターは、ミニAVアンプといった感じで使いやすく、パネルの質感も高い。ドルビーヘッドホンまで付いている。
将来スピーカーを換えたい人にも薦めやすい。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 17:53:19 ID:TIjCZYaI0
今からの時期、スピーカー交換よりアンプ交換だと思う。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:08:56 ID:nkSaN6/20
廉価なシアターセットにもそろそろHDMIキボンヌ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:31:38 ID:iMNma/t10
なんかAVアンプスレなんか見てるとまだまだHDMIは不安定みたいだね
こんな状態で廉価版をHDMI対応させちゃうと上手くリンクしないってクレームが大量に出そう
購入層もアンプ単品で買う層とは異なるだろうしね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 21:15:45 ID:NAmPtHoq0
M380のAVセンター熱くなりすぎ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:06:26 ID:oqxG3xbQO
>>544
「思う」程度の根拠だけで良いなら
V20X > M380
な気がする。
理由は値段が高いから。発売時期についても、M380の中身がM370とほぼ変わらないと考えると、発売時期にも大差は無い。

>>556-557
廉価機にHDMIはまだまだ先じゃないか?
第一、HDMIに対応しても次世代コーデックのデコーダ無いと意味ないし。メリットがあるとすればマルチLPCM位か?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 00:52:52 ID:ynxq3NrJ0
V20Xは2WAYスピーカーだし、アナログマルチ入力あるし、ラジオチューナあるし、
ウーファーはアクティブタイプだから単体AVアンプにステップアップするにもいいし。
と、M380とどちらがいいかは購入者が選べばいいと思うんだ。

HDMI付きのも廉価版ホームシアターレベルまで降りてくるのはやはり時間かかる気がする。
HDMI付いたら便利だけど、Blu-Rayも7.1chで入ってる作品はそんなに出てないらしいし、
当分は5.1chと光デジタルでデジタル放送もDVDもゲームもこなせるわけだし。
ロスレスコーデックとかSACDとか7.1chって廉価版に必要かな?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:17:12 ID:LyjkCehC0
先の事考えると、一概にM380は勧められないよね。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:26:24 ID:YDMS4psn0
3,4万円台で先の事って言うのもどうかと思うけど、
4・5年は絶対買い替えしたくない!っていう人には進められないね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:21:22 ID:+7/Ojy/4O
>>560
ロッシーな次世代フォーマットの事もたまには思い出してあげて下さい。

とか言いながら、どうしてロッシーな次世代も用意されてるのかイマイチ判らん俺が言ってみる。
ライセンス料とか違うのかな?

7.1CHなんて、未来永劫、家庭に普及する訳無さそう。5.1CHだって一部の人だけって感じなのに。
多分将来もソースは7.1CHでもハードは5.1CHシステムで再生してそう。
案外、DD+の5.1CHソースとかが主流だったりして。

564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 09:01:01 ID:wdfAh5Fk0
廉価版にHDMIついたらリップシンクできるんじゃね?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 12:57:13 ID:LcvNRff90
M380のAVアンプが熱くなる報告をよく見かけるけど、
俺のやつは、そんなに熱くならないよ。(購入2日目)
普通の電化製品程度の温度だよ。熱すぎるのは不良品じゃない?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:35:19 ID:/L55hU320
廉価版にHDMI1.3a入力4出力2、コンポーネントD5出力端子つくのはまだですか?
マルチチャンネル・リニアPCMやドルビーTrueHD、DTS‐HDマスターオーディオ対応まだ?
THX認証まだ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 13:55:05 ID:79lMhPeH0
>>566
釣り乙
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 14:27:08 ID:yCikbwqf0
>>565
ただのネガキャンだと思うよ。
>>79からの流れで完全否定されてるから、構わなくていいと思うよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 14:45:52 ID:xn5s50AHO
熱いってマジで。嘘だと思うなら、ヨドバシ行って触ってこい。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 15:01:15 ID:yCikbwqf0
>>569
持ってるから。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:10:52 ID:PrlocdRKP
単体アンプでも同じくらいの熱は出る
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 20:53:39 ID:fxDPc+o4O
フルレンジのスピーカーの方が音はまとまってそうな気がする

狭いなら尚更
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 22:38:57 ID:rHy8gkC00
こじんまりと?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:07:58 ID:79lMhPeH0
>>572はM380買ったんだろうな・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:28:04 ID:lmaKD0E3O
>>574
うんや
まだ買ってないよ
一式単品で揃えるか、取り敢えずM380買うか考えてる
でも、2wayか1wayのスピーカーを近くで聞いて比べると、1Wayの方が一ヶ所から全ての音が出て聞きやすいと感じたよ

この機種の場合は知らん
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:31:13 ID:1LDn+V130
聞き易いって意味が良く分からん
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 00:34:31 ID:gjlVLE9bO
「純正M380」と「AVC1630(AVアンプ)にM380と同程度のSP装備」ってどっちが音質・解像度高い?

持ってる人、音聴いたことある人お願いします。居ないかな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:05:40 ID:BaGoicBqP
解像度ってなんだよ。
画像とかの用語じゃないのか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:24:06 ID:M9ZOOLXq0
じゃないよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 08:57:30 ID:EeIqrCTBO
V20X買うたけど、音場は結局FULL MONOが良いという悲しい真実。
もちろん映画ならプロロジでいいんだけど、
音楽を聞くなら、楽器に囲まれるという5.1chな状況は本来有り得ないわけで、
STEREOが最適、他の音場は違和感がある、疲れる、
ということになるわけだが、
STEREOが一方向からしか音が聞けない反面、
部屋全体で最適なBGMを得ようと思えば、
FULL MONOが一番いい。
ってか、他の音場は耳と脳みそが疲れる!


皆さんはどのような音場で聞いてらっしゃるのでしょうか。
お元気ですか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:09:04 ID:EeIqrCTBO
てか、映画以外の2chソースのものを
5.1chに振り分ける意味ってなんなんスかってことなんですよぉぉ!
音は明らかにSTEREOが一番いいじゃないですかぁ!
音楽を5.1chで聞いても、
不自然なだけで全然良くないッスよぉぉ!
落ち着かないッスよぉぉ!
結局部屋全体で聞くためにFULL MONOにしてますよぉぉ!
モノラルに固定しまくりッスよぉぉ!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:55:39 ID:fVyJmWc70
お元気ですねぇ。

M380使ってますが、2chかドルビーPLIIのMusicモード使ってます。
5.1chでの響きは悪くないんだけど、ピアノの鍵盤の位置がバラバラだったり、
トランペットがあっちこっち向いたりしとります。
モノラル固定はもしかして音量が大きいからというオチじゃないでしょうかね?
好みは人それぞれなんで、悪く言うつもりはないですけど、
2ch音声を部屋全体でっていうのはどうしても不自然に鳴らざるを得ないッスよぉぉ!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:29:10 ID:V+phXd3m0
ソースは2chだが5.1chを活用しないともったいない気がする方は振り分け
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:54:04 ID:75EuGiB90
>>581
5.1chの音楽CDも結構あるッスよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 13:01:54 ID:LXHmuvn80
PV(DVD)とかな。
ゲームは2chでもウーハ強めで5.1ch活きてくる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:09:01 ID:LIwPVx620
ドルビーとDTSってどっちが音良いの?
まじ疑問。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 15:11:19 ID:t/jxEf7+0
DTS。断固DTS。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:39:24 ID:qgPFOtFZ0
転送データの数値だけで言ったら、理屈じゃdtsだけど
dtsと言っても、市販ソフトはハーフレートが多かったりする。
この場合、フルに使ったドルビーとほとんど差がなくなる。
一概には結論づけできない。
ドルビーでも音が良いものもあれば、
dtsでとても良いものもある。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 16:48:57 ID:SBOjMcCAO
43連奏だかのMAX-4000って音良いですか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 17:59:44 ID:Ruw5TJUZO
ステレオ音源も最初は音の感じが変わるからサラウンドで聴いたりもしたけどすぐ飽きた
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:09:53 ID:NMp5Axkt0
ほらみれ。やっぱりだれもダウンミックスで幸せになってわいない。
かといって、ステレオで再生するのは、
残りのスピーカーがもったいないし、音の出る向きが固定されちゃうから、
やっぱりFULL MONO再生が最良ということになるのだ。

・・・。


ほらほら、おまえらも今日からモノラル再生すれ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 19:52:09 ID:hF3WiOaC0
>>589
( ^ω^) ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46016002
(⊃⊂) ご自宅が映画館に大変身!定価\198,000

⊂(^ω^)⊃ セフセフ!
 ミ⊃⊂彡
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:07:56 ID:e1na+oQH0
こんなの恥ずかしいじゃねーか 
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:39:07 ID:Ruw5TJUZO
自宅は映画館にはなりません><
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:55:09 ID:iFPBIFY/0
>>577
M370を購入して、デジタル端子の数が足りなくなってアンプだけAVC1630を
買い直したものだけど、臨場感は増した気がしますよ
ただクソ耳なのでプラシーボかもしれませんけどね・・・

アクティブSW(M370付属)じゃないのでSWが使えないのが難点と
フロントとセンターを変えたくなる欲求に駆られますよ('A`)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:02:01 ID:HiEvZOv60
>>592
サランネットないのか?
蓮画像みたいで怖い…
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:41:34 ID:1LDn+V130
目に見えた
睨まれてるwww怖いwwwwwwww
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:46:09 ID:1pdcYSR/0
>>595
かえちゃいなYO!
アンプだけ変えるなんて勿体無い気がする。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:03:27 ID:l4c3RlzRO
>>595
レスサンクス!まさかいるとは

やっぱセット物より単品アンプの方が価格を除いて良いようですね
AVC1630買う決心がついたかも
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:28:53 ID:d9mTQnfH0
やっぱりAV機器を買うのは正月前だよな。
で、買いだめしたソフトや、貯まってる録画した映画を、
正月休みに消化していくと。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:29:40 ID:CE0IizXn0
でも、正月は初売りで安いぞ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:37:21 ID:d9mTQnfH0
やっぱりAV機器を買うのは正月初売りだよな。
で、買いだめしたソフトや、貯まってる録画した映画を、
正月休みに消化していくと。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:38:44 ID:CE0IizXn0
それが書きたかったのねw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:43:12 ID:qVnPrpK90
>>601
AV機器は基本的に正月やボーナス時期なんかでの値引きはほとんどしないって店員が言ってた。
ミニコンやポータブルオーディオプレーなんかの一般的なものは別らしいけど。
特に根拠は無いけど今までの経験上、年末に値引き交渉した方が色々と安く買えたよ。
数日前にプリメインとスピーカー買ったんだが、ライバル店と競合させた後に少し交渉しただけで
ネットの最安値以下で購入できた。もちろん保障も込みでね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:43:42 ID:CE0IizXn0
そうなのか。。。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:00:20 ID:hzPV8a8P0
秋葉ヨドで45000円くらいのセールしてた>V20X
ポイント考えると価格コムの最安よりお得。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 03:08:40 ID:AFpMSoGmO
そういや、何でV15XじゃなくてV20Xなの?

そんなに差がある?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:33:48 ID:OvwdmasW0
>>607
アンプのパワーとかSWのユニットの大きさとか。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 16:23:33 ID:3HUOkou00
m380買ってPS3とかXBOXとかDVDとか満足だが、
うちのPCのサウンドカードはアナログじゃないと5.1ch接続できない様子。
これはV20X買っとくべきだったか。PCゲーが一番利用時間長いのに・・。

サウンドカードについてる擬似5.1ch機能で、そこそこ後ろからは聞こえてはいるんだけど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:25:22 ID:OvwdmasW0
>>609
(^ω^) もう1つホームシアターセットを買うチャンス!
(⊃⊂)

⊂(^ω^)⊃ M380とV20Xでセフセフ!
 ミ⊃⊂彡
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 19:53:51 ID:H1E2lmQ80
PCゲームの5,1って基本アナログ接続だよね? Dolby Digitali Live!みたいな機能もあるけど
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:31:40 ID:ES/ctXxe0
ヘッドホン買う時も悩んだけど、ホームシアター買うのもすごい悩むな。無難にM380買おうかな。サウンドカードも買わないと
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:02:51 ID:AFpMSoGmO
>>608
突き板仕上げやワット数以外の機能は変わらないよねアレ?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:10:22 ID:grG+F4qC0
サブウーファーの径の差は結構大きいなぁ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 21:49:19 ID:OvwdmasW0
>>613
そうだねぇ、機能は一緒で、アンプ内蔵SWの差が結構ある感じかな。
20cmユニットを使っていて駆動する力もエンクロージャーの大きさも重さも全然違う。
この辺りを重視しないなら、V15Xで十分ってことになりそう。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 22:48:56 ID:AFpMSoGmO
>>615
サンクス
俺は重低音はある程度出れば良いから、V15XかM380のどちらかの選択かな

つか、ONKYO好きかw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 01:26:25 ID:KHe2kwJR0
>612
PCとサラウンドアンプ繋げようとしてるんだよな?

……まあよく勉強してからにしとけ。
ゲーム目的じゃないなら気にしなくていいかもしれんが。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 05:10:04 ID:YshV+Z/wQ
PCゲームで銃弾がどの方向から飛んでくるかが知りたいので、
多チャンネルスピーカーにしたいんだが
既存の安物ステレオスピーカー(2000円くらいのやつ)をいくつか組み合わせて
5.1チャンネルってできないかな?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 05:26:00 ID:frt9VKuh0
多分アナログ接続での5.1ch化だろうから2000円程度のアクティブSPを使うのは無理があると思うけど・・・
ソニーのMDR-DS1000辺りのサラウンドへッドホンでも買ったほうが良いと思う。
安価だしアナログ入力も出来るしね。
どうしてもSPでの5.1chにしたいなら音質無視で激安な怪しい中華製セットを買うという手もあるw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 05:32:02 ID:YshV+Z/wQ
>>619
7500円か…
これにするよ。サンクス
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 05:41:01 ID:frt9VKuh0
>>620
あーごめん、よく調べたらDS1000はバーチャルサラウンドヘッドホンという種類でゲーム用途には向かないらしい
使うならリアルサラウンドヘッドホンってのが推奨だとか
詳しくはこのスレ見たほうが良い
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
安価なのはALLA Starfishってモデルみたい
これも7000円くらいだった
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 05:42:02 ID:frt9VKuh0
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 06:26:33 ID:YshV+Z/wQ
>>622
ありがとう
ゲームしないならリアルよりバーチャルが良いみたいなこと書かれてるが
音楽にも使うならバーチャルのほうがいいのかな。
音質自体はバーチャルのほうが良いらしいのだが。
本当はスピーカーで5.1チャンネルにしたいけど
集合住宅だからヘッドフォンにしたほうがよさげなので
やっぱりMDR-DS1000ってやつにしようとおもいます
ありがとでした
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:44:30 ID:c+zWt8IV0
どこに書き込んでいいのか分からんのでとりあえず質問させとくれ。
wowowなんかで、5.1サラウンド放送なんてのをやっているんだけど、
テレビにはスピーカーが2つしかついていない。
どういうこと?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:44:45 ID:T+qbr/I+0
>623
サウンドカードはX-fi?
だったらやめとけ。事実上対応してないと思って良い。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:45:30 ID:yjln60vE0
>>624
お前の頭が悪いと言うこと
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:48:10 ID:c+zWt8IV0
>>626
説明できないあなたも頭はよくなさそうですね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:49:59 ID:OxPTQQkb0
>>627
説明しましょう

まずAVアンプが必要です
そしてサラウンドスピーカーも必要です
5.1chマルチチャンネル対応のAVアンプと
スピーカーがあれば迫力ある音が楽しめますよ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:51:58 ID:frt9VKuh0
5.1chサラウンドもTV側のスピーカーが2chなら勝手にステレオに変換されるだけ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:56:37 ID:c+zWt8IV0
>>628
>5.1chマルチチャンネル対応のAVアンプと
>スピーカーがあれば迫力ある音が楽しめますよ
持っているんだけど、普通に音声をピンでつないだら2チャンネルで出力されるよね?
そこで悩んでいるわけです。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 14:59:26 ID:OxPTQQkb0
>>630
それはきちんと正しい接続ができていなと思われます
もう一度、取り扱い説明書を熟読しましょう
wowow、私もAVアンプ経由で鑑賞しておりますが
5.1chで出力されておりますよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:00:29 ID:frt9VKuh0
>>630
TVに光出力の端子とか無いの?
てか質問の仕方もおかしいだろw
説明書読むとかTVとアンプの型番くらいは書かないと・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:00:39 ID:c+zWt8IV0
>>631
参考にどういう風に接続しているか教えて頂けませんか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:01:18 ID:YmIa4cof0
まずお前が言うべきじゃね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:02:21 ID:c+zWt8IV0
>>632
光接続なら大丈夫なのでしょうか?

636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:03:34 ID:OxPTQQkb0
>>635
AAC対応のAVアンプですか?
アンプのボディー前面にACCのロゴありませんか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:06:56 ID:Ym0SxYNi0
「5.1chで放送してるのにテレビにはスピーカ2つしかついてないよ?」
とかいうレスにはどう説明してやればいいのかわからんよな
「ヤフーとインターネットってどう違うの?」
みたいな質問だもんな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:08:28 ID:OxPTQQkb0
>>635
仮にACC対応でなくともAVアンプ側で強制的に
2chソースでも5,1ch化はできますけどね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:09:25 ID:c+zWt8IV0
>>637
書き方が悪かったですね。
音声出力が2チャンネル分しかないということを言いたかったわけです。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:10:09 ID:c+zWt8IV0
>>638
現在はアンプ側でサラウンドにしています。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:11:00 ID:OxPTQQkb0
>>639
是非、AVアンプの型番おしえてくださいよ
調べますので
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:14:03 ID:c+zWt8IV0
>>641
SONYのDAV-S800というやつです。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:15:31 ID:c+zWt8IV0
テレビは東芝REGZA C3200です。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:16:15 ID:OxPTQQkb0
>>642
初期のS-Masterデジタルアンプじゃないですか
音いいでしょ
5.1chちゃんと出力できますよこのモデルなら
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:20:38 ID:Ym0SxYNi0
デジタル放送の音声はAACという規格である。ゆえにWOWOWなどのマルチチャンネル(5.1ch)再生には
 ・デジタル出力端子を持ったテレビ
 ・デジタル入力端子を持ち、AACに対応したAVアンプorホームシアターセット
 が必要ということになる。

DAV-S800がAACに対応しているかどうか知らないので、そのへんは自分でぐぐってください
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:25:56 ID:OxPTQQkb0
>>642
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200107/01-0716/

AAC対応じゃないので強制5.1で鳴るはずなんですけどねぇ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:34:00 ID:Ym0SxYNi0
対応してないから鳴らないと考えるのが普通だと思うんですが
強制5.1ってなんですか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:47:27 ID:YmIa4cof0
対応してなかったら普通音すら出ないぞ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 15:53:58 ID:frt9VKuh0
AACじゃなくてTV側でPCM出力させるってことじゃね?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:00:34 ID:UUmYqmDs0
おまえらのAVはよほどゴミなんだな
ふつう2ch信号でも5.1で鳴るだろうが
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 16:50:45 ID:YshV+Z/wQ
>>625
サウンドカードはこれから買います
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:10:12 ID:DrrMi5KL0
>>651
しょぼいスピーカー買うよりヘッドホンの方が良いよ。定位も安定するしね
しょぼいスピーカー買っても肝心な音が聞こえなかったりするからさ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 17:20:57 ID:mz7hgvUi0
たかだか5〜10万のヘッドホンは

3〜5万のスピーカーから出る空気の振動には適わないよ。
空気が震えたらそれだけ感動できるのさ。だからスピーカーが良いのさ。

ヘッドホン信者は弱い子だよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 19:34:27 ID:7v+wgWr30
スピーカーは部屋の防音とセットにして考えないとだめだよ
スピーカーだけでは環境ノイズは消せない
音量を上げ気味にしても朝から鳴り響く豪雨の炸裂音の前では
繊細な表現力を持ったスピーカーでも役に立たない
天気予報では天然の吸音材が降ると言ってたのに
こんな日もあるからヘッドホンもありかと
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:14:44 ID:3IXck1C/0
>>653
ゲームでX-fi XG前提ならスピーカよりヘッドホンの方が数段良いと思うんだが
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:29:40 ID:IHXIZ0s00
なんか臭い。猫がおしっこでもしたのかと思ったら、
M380のリモコンから匂ってきていた。

・・・リモコンがもともと臭いのか、猫がリモコンにおしっこでもしたのか、
でのんのひとがおしっこして出荷したのか謎。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 04:20:56 ID:uQCA8r+70
>>656
お前の手が臭い
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 04:36:52 ID:IHXIZ0s00
>>657
もってるのなら、匂ってみてくれ。頼む。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 04:59:39 ID:cA7f0rkE0
>>658
ゴムの部分が臭うね

でも鼻近づけないと分からない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 08:17:28 ID:AxazUgrj0
>>658
ゴムの匂いがするだけ。
661658:2007/12/31(月) 12:12:59 ID:IHXIZ0s00
他のみんなは大丈夫か。ていうか臭う方が異常なんだろうけど。
買って2日の新品なんだがなあ・・。
M380自体にはさほど不満は無く、いちゃもんつける気は無いのだが
ホント強烈に臭いんだよ・・。やっぱ家でリモコンに何かあったのだろうか。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 12:40:27 ID:Tf+EazfZ0
猫飼ってるならマーキングしたんだろ、見慣れないものが家に来たから。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 13:10:56 ID:oep6I1CEO
パナソニックのホームシアターシステムを購入しようと思うんですが、別売のリアスピーカーキットでリアスピーカーのワイヤレス化が可能のようですが、
これまた別売の7.1chサラウンドバックスピーカーも↑のリアスピーカーキットでワイヤレス化できますか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 13:54:50 ID:wUbKDHeX0
>>661
そんなに臭い臭い言ったらDENONのお姉さんが泣いちゃうよ。

>>663
エスパーミマです。
SU-XR700とSH-FX60を使ってのワイヤレスなら5.1chまでしか無理みたい。
購入予定のシアターシステム商品名をもっと詳しく。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 14:17:46 ID:7e7JEKKX0
PS3-[HDMI]-SF2000-[HDMI]-[REGZA z3500]で繋げてみたんだけれど
BlueRay見るときもゲームするときも29が言うように2chで固定されてしまう。
なんでこんな仕様なんだ??
光端子だと普通に5.1chで再生できるんだけどなぁ。
666443:2007/12/31(月) 14:27:00 ID:XtY6MLGj0
一年半お世話になったTSS-15の梱包完了。これから実家に帰省ついでに持って行き、
余生はゆっくり・・・、のはずもなく、今日の紅白からビシビシ活躍予定です。ありがとう、TSS-15!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:03:53 ID:gzCw3rWw0
>>666
BDスレに居る人だよね?
TSS-15は良かった。自分も手放したのがちと寂しい。
S35Fクラスの後継機を切に願います。
668663:2007/12/31(月) 15:06:14 ID:oep6I1CEO
>>664
663です。仰られる通りSCHT5800か6500の購入を検討しておりましたので、
ワイヤレス環境で使用するには7.1は無理なようですね。承知致しました。お返事ありがとうございました。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:24:06 ID:KvVMB1ZC0
V20Xで「Dolby Digital 6.1ch Surround EX」の映画DVDを再生すると再生出来る?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:27:48 ID:gzCw3rWw0
>>669
うい。出来るよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 15:29:15 ID:KvVMB1ZC0
即レスありがとう
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 17:22:18 ID:pqjZsZDNO
>>665
音声出力設定いじりゃいいんじゃないの
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 17:29:59 ID:ZriuybiB0
>>695
SF2000は持っていないけれど、いくらソニーでもそのような極悪な仕様にはしないだろうと思った。
わざわざマニュアルを落としてみた眺めてみた。

多分コレじゃないかな?と思われる設定項目があった。
45ページあたりに書いてある設定がAMP+TVになっているのではないな >>695
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:03:08 ID:S/ipB7/Y0
M-380ってACC対応じゃないんですか?BSとか地デジは5.1chにならないの?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:15:02 ID:EG2ZzVlJ0
>>674
>>M-380ってACC対応じゃないんですか?
ACCって言う規格はない。AACには対応してる。
>>BSとか地デジは5.1chにならないの?
音声が5.1chで放送されてたらなります。
プロロジUを使えば2chの音声も一応5.1chにできる。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:46:13 ID:S/ipB7/Y0
>>675
ありがとん。年明けたらカッテクル
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:22:38 ID:LhrAhJ/Q0
>>665
PS3 - HDMI - REGZA Z3500 - 光 - RP-WH7000 - 光 - M380
で普通に5.1chで使えるけど、まったく役に立たない情報でした。
67886:2008/01/01(火) 05:17:37 ID:Vu/Mz/Go0
あけましておめでとう御座います。
お互い良い年でありますように。
益々、廉価版ホームシアタースレが賑わいますように。

現在、まだJAZZや映画など見ながら音を聞き込み中です。
詳しいことはまだ書きませんが想像していたよりももの凄く素晴らしい音です。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 05:23:35 ID:wRGiBFDD0
>>678
おめでとう!
デジタルアンプとスワンの相性は抜群のようでなによりですね
今年も素晴らしいオーディオライフを!
680 【吉】 【1074円】 :2008/01/01(火) 11:12:47 ID:fIqRO/ZrO
あけましておめでとう。
今年こそ、廉価シアターを完成させるぜ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 14:29:58 ID:rTw0BjO80
>>672, 673, 677
結論からいうと、HDMIでもちゃんと5.1で出力できました。
52ページに書いてあったんだけど、ソースのサンプリング周波数が48kHzより高い場合は
ドルビーとかDTSのサラウンド設定を選択できないらしい。

BlueRayで映画観てたときにサラウンド設定ボタン押したら「NOT USED」って表示されたのと、
5.1ch対応のゲームしてたときにバックスピーカーに出力されてることを示すLEDが点灯してなかったから誤解してしまった。。
その部分(ムービーシーンだったかな?)は5.1じゃなかったのかも。

あとは48kHzより高いレートで出力してるときにバックスピーカー単体での音量調節ができないのが気になるけど、
まぁHDMI経由で5.1コンテンツを再生できただけでもいいや。

>>673とかマニュアルまで落としてくれてありがとう! ホント申し訳ない。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 17:08:50 ID:eF1u4Uus0
初売りASP-2070が3980円だったので、使い捨て感覚で買いました。

安くてもちゃんと5.1chになりました。
音質は安いわりにはマシってレベル。値段から言えば不満はない。
初期設定の音量が大きすぎる。電源切ったらリセットされるし。これはチョットめんどい。
ホワイトノイズもちょっと気になる。

使い捨て感覚じゃないと後悔するかも。
TSS-15より手軽に5.1chを体験することができるので、いいんじゃないかと思います。

あと5.1chに期待してましたけど、思ったよりショボかったです(見たDVDが悪かったかも・・)
基本フロント3chが鳴ってて、たまーにさりげなくサラウンドが鳴る感じです。
サラウンド対応のゲームとか、激しいアクション映画なんか見ると、また違うのかもしれませんが。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:52:23 ID:TwEX8Fdh0
>>682
1万以下でないかなと探してたんだが、これがいいかな
どこで売ってたの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:54:30 ID:P5rQpmJH0
ID変わっちゃったけど、近所のホームセンターです。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:22:03 ID:TwEX8Fdh0
なんていうホームセンター?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:24:44 ID:P5rQpmJH0
「ジョイ」って全国チェーンでしたっけ?地域によって違うかもしれないですけど・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:29:24 ID:TwEX8Fdh0
ぐぐってみたが山形と宮城だけかorz
教えてくれてありがと

初売りとかで1万以下のやつないかな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:44:36 ID:L0roCyGJO
今日TSS15の実物見てきたんだけど、スピーカーが豆粒みたいに小さくてビックリした
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 02:21:25 ID:VloELrWm0
現在TSS-15を所有しているのですが、DVDプレーヤーがないため
一体型のDVX-S150を購入しようと考えています。
しかし、DVX-S150の場合光デジタル入力が1つしかないので別にプレーヤーだけ買って
そのまま光デジタル入力が2つあるTSS-15使うほうがいいのでしょうか?
またその際オススメのプレーヤーはありますか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 02:40:04 ID:lJo0CE3D0
>>689
DVX-S150って今売ってないと思うけどどっかで見つけたのかな。
プレーヤを追加した上で、お金がたまったらシアターセットをグレードアップするほうがいいと思う
デジタル端子に余裕があればデジタル放送とつなげたりゲーム機とつなげたりできるし

プレーヤのおすすめはPS3なんだけど、PS3は高いというなら東芝のHD-XF2(2万5千円くらい)
DVDさえ見られればいいよというならパイオニアのDV-600VやDV-400Vあたり
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 14:53:37 ID:qa+p9QAj0
うちにあるSA−MT1の事を誰も書いていない・・・・
地雷機種か・・・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:49:18 ID:VloELrWm0
>>690
夜分遅くありがとうございます。
とりあえずDV-600V注文しました。金貯めてDHT-M380にアップグレードする予定です。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:30:14 ID:6xpUpPANO
「M380のフロントスピーカー変えてる!」って人居る?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:08:58 ID:4VA0D9Z00
5.1chのスピーカーをパソコンにつなげようかと思って、ここのスレを見てたんだが、驚愕の事実を知った・・・。
5.1chやるなら、サウンドカードも必要なんだねorz
Xbox360のゲームように5.1chを買おうかと思ってたんだが(PCの液晶に繋いでる)、サウンドカードを買うほど金ないんだよな・・・。
ロジクールのX-530かクリエイティブのT6100買おうかと思ってたんだけど、オンボードのPCに接続するのは阿呆な事でおkなんだよね(対応してなかったり、PC操作のたびにノイズとか)?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:19:00 ID:PFx4QauU0
>694
XBOX360とスピーカーを接続したいのか,それともPCとスピーカーを接続したいのかすら把握できない。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:48:29 ID:4VA0D9Z00
>>スピーカーをパソコンにつなげようかと
>>Xbox360のゲームように5.1chを買おうかと
紛らわしい書き方でしたね・・・。すいませんorz
「PCとスピーカーを接続」です。液晶ディスプレイとスピーカーは、PCとXboxの共同で使ってまして。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:51:02 ID:eWOvkL8h0
M380とHTP-S313のどちらを買うかで迷っています。
賃貸アパートなのでS313のマナーモードやミッドナイトリスニングモードの効果が気になるのですが、
これらのモードはどの程度効果があるものなのでしょうか?
音漏れがしにくくなったり、音量が小さくてもサラウンド効果が体感できるかどうか、
実際に使っている方がいたら教えてください。
698682です:2008/01/03(木) 00:57:22 ID:8BHCLe2o0
使って2日目です。
結構音が大きいです。逆に音が小さいとサラウンド感が小さいかもしれません。基本3.1chだし。
なのでアパートとかには向いてないかもしれません。

ちなみにプライベートライアンと300とOVAジョジョとショーシャンクの空にを見ました。
そのうちPS2をプロロジック2でやってみる予定。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:36:29 ID:z45guhnL0
SF2000俺も持ってるけど
PS3だとディスクの音声はサラウンドかけられるのに
保存してるMP3や動画はかけられないんだよな
同じ48KHzなのに何故だろう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:47:33 ID:FX+vWEuGO
無知な質問なんだが、5.1chってテレビによっては使えないものとかある?
19型ブラウン管使用してるんだが。
用途はXbox360で使いやす
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:49:51 ID:dEPmfpMF0
5.1chが再生できるテレビなんてないだろ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 02:55:32 ID:8BHCLe2o0
>>700
基本的に360本体から直接、光デジタルケーブル(角型)でアンプにつなげます。なのでテレビは関係ありません。
光デジタルケーブルがないと5.1chにならないと思ってもらって問題ないと思います。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 03:04:49 ID:/dpBWtkc0
BASE-V20X のチューナ部分だけを
TX-SA505 に置き換えた単品構成にしようかと
悩んでいるんだけど、どうかな?
最安通販で組むと、単品構成だと\62,095ぐらいで
二万円ほど高くなるんだけどね。。

音的にはほとんど変わらないかな。。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 03:07:50 ID:xYjaerAT0
>>697
S313のマナーモードやミッドナイトリスニングモードは期待しない方がいい。
ミッドナイト〜は効果があまりない。(低音、音量とも、あまり小さくならない)
マナー〜は逆に低音が押さえられ過ぎて、迫力が全くと言っていい程無くなる。
S313は、通常でもなぜかリアの音が小さいので、マナー〜にすると余計に包囲感が
乏しくなり臨場感がなくなる。このモードが付いてる意味が自分には理解できん。
M380は持ってないから知らん。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 03:40:12 ID:oouXkeeb0
>>703
あんまり変わらないと思う。
スピーカー変えた方が圧倒的によくなる。
BASE-V20XのSPは正直おまけレベルだろ。
オンキョーで言うとD-D1EとかD-308Mあたりでもかなり変わると思う。
D-D1EとかD-308Mと直接聞き比べたわけじゃないけど「サイズの差」はでかい。

だから、6万ちょいでそれやるんだったら
SA505 32k
SP 7k×5
でケーブル足して7万くらいで単品で組んだ方がいい。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 03:43:06 ID:FX+vWEuGO
>>702

ありがと(^ε^)-☆Chu!!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 04:46:50 ID:gP4dx+IHO
質問です!FRはフロント右というのはわかるのですが、
右というのは観る人側から右なのかテレビ側からみて右なのかどっちなんでしょうか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 06:37:02 ID:QvBHig3s0
ぶっちゃけM380とHTP-S717比較する奴多いけど
3万の価格差ってほどに音質差があるわけじゃないんだよな。

それ以上にデザインが魅力的なパイオニア。
もはや3万がデザインに妥協するか妥協しないかになってるよ…。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 06:42:25 ID:hvzz7fKu0
性能も大事だけど目立つ物だから見た目が半分を占めてるな
ワイヤレスはいやん
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 06:58:49 ID:hvzz7fKu0
HTP-S717ってリアを有線にもできるのかな?
できるなら良いと思ったが光の端子が2つじゃ足りないな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 07:24:51 ID:oouXkeeb0
>>705
あ、ウーハー忘れてたorz
安いのでSL-057 14kってとこか、すると結構価格差あるな・・

あと、オンキョーだけ押してるわけじゃなくて調るのがめんど(ry
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 07:30:23 ID:QvBHig3s0
やっぱワイヤレスだと音質が落ちるもんな…。
ただインテリアを考えるとワイヤレスなんだけどね。
これ以上にデザインがよくて8万ぐらいで買えるのねぇのかねぇ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 09:05:12 ID:4VA0D9Z00
PCがオンボードだったら、5.1chは上手く機能しないんですよね?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 09:23:59 ID:rmNDqmCi0
http://www.amazon.co.jp/Digital-Surround-Theater-Speaker-AVS-3000/dp/B000J0TOE4

これが近所で6500円なんだが、どう思う?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 09:24:46 ID:PFx4QauU0
>713
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BDBTTW
これとか1200円だけどそれでも無理なのか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 09:37:25 ID:eXt93izn0
>>707
鑑賞者から見て右
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 09:44:01 ID:4VA0D9Z00
>>715
それぐらいの追加出費なら大丈夫です。それにレビュー見る限り簡単に認証してくれるらしいですし。
サウンドカードはグラフィックボードと同じで1万越えが当たり前かと思ってまして・・・w

Creative サウンドボード Sound Blaster 5.1 SB5.1を買うとして
・Logicool X-530R
ttp://www.amazon.co.jp/Logicool-5-1ch-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-X-530R/dp/B000G1T60S/ref=pd_sim_e_title_2
・Creative Inspire T6100 IN-T6100
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000P5FIP2/sr=/qid=/ref=olp_tab_new?ie=UTF8&coliid=&me=&qid=&sr=&seller=&colid=&condition=new
どちらの方が良いですかね?二つとも一万前後の安物ですが
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 10:03:06 ID:eXt93izn0
さすがにそれはスレ違い よく調べて自分の好みを買えとしか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 10:56:59 ID:ejkyas4o0
12帖のリビングでホームシアタしたいと思ています。
お勧めプロジェクタとスピカシステム教えてください。
主に映画かドユメンタリ番組視聴です。
できれば有名メーカの場合とそうでない場合と教えてくれると助かります。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 10:58:44 ID:ejkyas4o0
719追記
スピカはヤマハのスタジオプロをもってるので生かしたい。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 10:59:37 ID:ejkyas4o0
719追記
マニアってわけじゃないので安いセットを探しています。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 11:22:28 ID:eWOvkL8h0
>>704
あまり効果はないんですね・・・。
S313のほうがデザインが気に入ってたのですが、M380に気持ちが傾いてきました。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 11:25:34 ID:raVWGnDPO
>>707
見る人側からね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 13:08:18 ID:4dbvAjMe0
PS3を買ってBDで映画をみてるのですが、TVのスピーカーではもの足りなくなりました。
私もぜひダイハード4.0をDTS-HD Master Audio 5.1chというので再生したいです。
よろしくお願いします。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 13:12:28 ID:YK7AThSh0
>>724
ご丁寧にどうも。
よろしくお願いします。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 13:58:17 ID:eytzYPRH0
>>699
どうもHDMIだとソースがマルチチャンネル(5.1とか)じゃないものはサラウンドかけられない気がする。
光だとMP3とかでもサラウンドかけられるよ。
俺はHDMIと光の両方で接続して、ソースに応じてHDMIに切り替えて聴いてるよ。
サンプリングレートが高いものを聴くときとか、5.1対応のゲームするときはHDMIで、
サンプリングレートが低いものとか、音質悪くなってもサラウンドかけたいときは光ってな具合。
でもなんでHDMIが駄目で光がOKなんだろね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 14:39:41 ID:k5TTWWK70
>>726
私もSF2000とPS3をHDMIケーブルでつなげていたところ
サラウンドがきかなかったので、
サポセンに電話をして聞いてみました。

PS3側の設定を
設定−サウンド設定−音声出力設定−HDMI−手動−
ドルビ−デジタル5.1、DTS5.1、AACだけにチェックマーク
それ以外は全部はずす

でどうでしょうか?

私はサラウンドをかけられるようになりました。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:30:35 ID:4VA0D9Z00
YAMAHA TSS-15を買う事に決めたのですが、パソコンゲームをやらなくてHUD内の音楽を聴くだけならオンボードでも大丈夫でしょうか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:43:26 ID:JZRlmK1Z0
お前の戦闘機のボード性能なんか知るか!
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:49:40 ID:4VA0D9Z00
HDDでしたw
エスコン6なんかやってたせいですなwww
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 19:29:53 ID:4VA0D9Z00
G-tuenのBTO買ったんですけど、光デジタルが無かった・・・。

↓の画像ってのがアナログですよね?これじゃTSS-15繋げれないですよね・・・?orz
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000009688.jpg
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 20:48:24 ID:eytzYPRH0
>>727
DTSなど以外のチェックをはずしたらHDMIでサラウンドがかかりました。
5.1や7.1にさえチェックを入れなければ、2chの 176.4kHzや192kHzを有効にしててもサラウンドはかかるようです。
5.1とか7.1にチェックを入れなかった場合、5.1や7.1は何kHzで再生されるのか疑問だったりしますが、
いちいち光とHDMIを切り替えなくてよくなりました。
SF2000とPS3の組み合わせで使ってる人、結構いそうだしこの情報は他のサイトで公開しておいたほうがいいかもしれませんね。。
とにかく助かりました。ありがとうございました。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 21:00:04 ID:ncCOyX+/0
これでは光接続できませんのでサウンドカードの購入が必要ですね。
PCでのサラウンドはDVD再生かとマルチチャンネル対応ゲームだと思いますが
DVD再生の場合はS/PDIF対応のサウンドカードが必要となると思います。
SE-90PCIはS/PDIF(音をそのまま出力する)いかがですか?
私はSE-90PCIからアンプに出力してサラウンドを楽しんでいます。
マルチチャンネル対応ゲームをする場合は他のサウンドカードを探して見て下さい。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:51:33 ID:PAdAbz/M0
>>727
本当に助かりました、ありがとうございました。
以前使っていたTSS-15には出来ていたので内心へこんでいましたw
やっぱり音に包み込まれるのはいいですわ
しかし、次世代音声フォーマットが絡むとこの手のサラウンドはかけられなくなるんですかねえ・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 23:52:49 ID:eXt93izn0
>>728
音楽聴くだけならTSS-15である必要はないんじゃないか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 03:02:36 ID:XEkjT+RH0
>>734
Linear PCM5.1で映画観たりゲームするときには、PS3でLPCM5.1のチェックを入れなおさないとLinearで再生してくれないんじゃないかと不安だったりもしますがw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 03:56:07 ID:93AnFdNa0
M370使用中。M370&M380にもDRC(Dinamic Range Compression)というナイトリスニングモードに相当する機能があるよ。
小さい音のセリフが聞き取りやすくなったり、大きい音のシーンでうるさくなくなったりと効果はある。
自分で聞いてはっきりした効果は感じるけど、どの程度と問われても隣の部屋での状況は分からない。
サラウンド効果はDRCモードのオンとオフで変わりなし。
どのメーカーでも同じような機能は付いてると思うけど、
結局はダイナミックレンジを圧縮しただけこじんまりしたレンジ(?)になってしまうので常用はしてない。
音漏れ対策には、サブウーファのチャンネルだけボリューム下げて低音成分を減らすのも効果ある。
M370&M380はヘッドホン用のバーチャルサラウンドモードの出来がいいので、ヘッドホンで聞いても楽しめる。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 03:58:11 ID:93AnFdNa0
アンカーつけ忘れ。上は
>>697
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 04:39:07 ID:lIhCvmzW0
>>731
>733の言う通り、パススルー出力可能なサウンドカードが必要だけど、
SE-90PCIはアナログ2ch出力に注力したモデルだから特別お勧めするのはどうかな?
写真見る限りロープロファイルの必要もなさそうだから、3千円台のカードで十分。
たとえば,ENVY24HTS-PCIとかCMI8768P-DDEPCIとか。詳しくは自作PC板サウンドカード総合スレへ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 18:14:55 ID:lnILvwsY0
>>734
試しました
どうやら2.1chのみの出力みたいですね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 19:18:08 ID:6GGxLxXU0
>>732
>>734

727です。
どういたしまして。私もけっこう悩みました。
悩んでいるかたが多そうですね。
ホムペのよくあるQ&Aにのせてくれないかな?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 19:44:01 ID:yw9gIeLE0
廉価じゃないけどpioneerのHTP-LX70使ってる人いませんか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 21:42:12 ID:lnILvwsY0
SF2000は謎が多いよなぁ
PS3でBDやらDVDやらゲーム終わらせるとXMBに画面だけ戻ってこないことが多々あるし・・・
サポートにも報告しといた
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 22:26:22 ID:HsRpU/TP0
HDMI入力端子がないと今後きついですかね?
パイオニアのS717を買おうと思ったのですが
よく見たらHDMI入力端子がついていないもので…。
+1万ちょいでHT-SF2000になるのでそっちも検討中です。

745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 22:29:28 ID:6JFDPQao0
何に使うのかによるだろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 22:42:37 ID:HsRpU/TP0
ど素人で詳しくないもので申し訳ない…。
液晶テレビとPS3所持でブルーレイなどを5.1chの環境で楽しみたいんですが
それだけならS717でも問題ないならS717にしようかな、と。
もし問題があって将来的にもHDMI端子が必要なことが多いなら
ソニーのにしたいと思っています。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 22:44:08 ID:yz+Rtruy0
光デジタルケーブル繋げばいいだけじゃん。HDMIがそんなに必要か?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 23:26:26 ID:d25+AN0e0
ないよりはあった方がいいんじゃないの
S717はワイヤレスだけどPS3のコントローラとかと干渉しないのかな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 23:31:22 ID:XEkjT+RH0
光にするかHDMIにするかはどこまで音質を追求するかによると思う。
まぁ正直、自分は映画観ててもLinear5.1とDTSの音質の差を聞き分けられてないんですが。
音質抜きにしても、SF2000はスタンドがついてるのがポイント高いです。
音声ケーブルの先端の形が特殊で、ケーブルの交換がめんどくさそうなのがマイナス点かな。。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 23:31:59 ID:UiRWc2if0
今の段階だとHDMIは必要ないみたいです。
HDMIは、本格的にBDとかDD+が普及してからですね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:05:32 ID:oUl0VhmU0
HTP-LX70設置した
SWのでかさが本当半端ねぇ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:09:50 ID:9LBi7xS10
自分の耳に自信がなければ
プレーヤー/テレビの新製品に光出力端子が無くなり始めるまでは
HDMIは無くてもいいと思う。

光出力がなくなるのは赤白より先かな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:15:00 ID:bTPKW15T0
地上デジタル放送のAACを出力しているのは光出力です。
コストの問題もあるし、過去のAV機器の互換性も必要なので、
当分の間、アナログ、光、は消えないはずです。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:06:50 ID:/ujllkp20
BDが普及したらHDMIが必要っぽいけど
別に光でもBDは大丈夫だろ??
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:12:16 ID:bTPKW15T0
光でも大丈夫ですね。

現時点では音声用にHDMIを考える必要はないでしょうね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:13:00 ID:cGWpZWfP0
ここにあるようなサラウンドセットはどうなのでしょうか。
http://www.reallifejapan.jp/av/ss.html

高校生が、ゲーム、音楽、映画をPS3で楽しむには十分でしょうか?

オークションなどで格安で売っているので、普通に5.1chサラウンドを楽しめればいいのですが。


>>86 の様なスピーカーでもいいのですが、同じ物を探しても楽天へ飛ぶとエラーがでて販売ページにいけません。

有名メーカーの物は高すぎて買えません。2万前後が限度です。


757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:16:14 ID:/ujllkp20
10万円以内で圧倒的にデザインがいいのってないのかな?
それなら買う!!
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 02:18:21 ID:bTPKW15T0
BASE-V20Xなのかな?本物の木使ってるんで、高そうに見えるし。音もいいらしい。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 04:26:55 ID:WntmPzj80
>>756
十分、普通の定義は人によって違う
5.1chになればいいだけならお好きなのを
76086:2008/01/05(土) 05:35:51 ID:gOZVtkin0
>>756
そのサイトのどれを買おうと考えているのか知らないけど止めておいたほうが良いと思う
調べて見たが販売先がオークション専門会社が多いようだし
スピーカーの出力が大きくは無いので迫力なさそう
コンポで平均20w〜40wくらい
購入なされた方もあまり良い評価をしていないみたい

気付かなかったけどSwansSpeaker購入する約5日くらいに
Swansのサイトが仮オープンしてたみたい
ttp://www.swanspeaker.jp/index.html

アップルビーさんに問い合わせたらSwans専用スタンドが2個残っているということだったので購入しました(5500円也)
スタンドも重量がありしっかりしていてSPケーブルを収納できるようになっていたり
無段階に高さ調節できたり底には付属のインシュレーターが付けれるようになっており大変良い作りだと感じました
ttp://chowup.dip.jp/up2g/src/up2302.jpg
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 07:19:15 ID:a8eJ+x9g0
>>757
10万円まで出せるなら、普通にAVアンプとスピーカーで組むのが良いんじゃないの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 10:17:55 ID:2UkHXnsx0
出来るだけ本体が薄型でスピーカー込みで3、4万くらいで欲しいんですが、
お勧めないでしょうか?
機能的には初めてのアンプなのでそんなに高機能でなくていいです。
接続したいのは液晶テレビ、HDDレコーダーです。それにDVDプレーヤーも
接続できれば十分です。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:03:11 ID:ip2hQ/rv0
どうしてもウーファーがでかくなってしまうけど、それさえ何とかなればPionner HTP-S313かな。
自動音場調整もあるから初心者に勧めやすいし、性能としても十分かと。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 13:06:01 ID:A7qezzXr0
S313も安くなったよね。ネットだと3万5千円くらいかな。
あの品薄はなんだったんだろ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 13:29:13 ID:jHGT72QP0
>>756
部屋で聞く分には出力20Wあれば十分だけど、
リンク先のセット物はそんなことは関係なく止めた方が良いし、>>86さんが買ったSPは
それこそたまたま安くなってただけ(;^ω^)
どうしても2万前後が限度なら、やはりヤマハいくしか。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 13:46:04 ID:jHGT72QP0
>>760
>>86さんに教えて欲しいことがあるんだけども、
swansのサイト見てきたら、SPユニットを+ネジで固定してる?ようだけど、
お買い得だったSPも+ネジですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 14:51:15 ID:cGWpZWfP0
>>756 の者です。
ps3で書き込んでいます。

丁寧に教えて頂きありがとうございます。
やはり、やめておいた方が良いようですね。

古い物になりますが、オンキヨーのV10や15もオークションだと安いのですが、ヤマハの物と古いオンキヨーの物だとやはり新しい物の方が良いのでしょうか?

質問ばかりでもうしわけありません。

購入したら、結果を書き込みたいと思いす。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:06:08 ID:E/pLeVKM0
>>767
無難なのはTSS-15だけど、もしオクでV15XとかV20Xが、
予算内でしかも状態のいい物が手に入るならそれもいいかも。
ゲームと映画だけならTSS-15でも充分なんだけどね。

769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:10:59 ID:witgUCrKO
前からオクチェックしてたんだが、今日ふらっと立ち寄ったハードオフでV20Xが31500円だった。
完動品で目立った外傷なしでこの値段なら結構アリだよね?
オクでも送料込みで三万切るの殆ど無かったし。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:17:22 ID:bTPKW15T0
V20Xが約3万てwww安すぎですね。金あれば自分も買いたいくらいです。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:26:33 ID:witgUCrKO
よくみたらV20って書いてあった。
もしよかったらV20Xとの違いを教えて頂けるとありがたい。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:47:31 ID:em33f/iK0
なんで自分でググらないの?
面倒だから?

BASE-V20X新品が+10k程度なのに中古を買う椰子の神経は難しい。
77386:2008/01/05(土) 17:02:49 ID:gOZVtkin0
>>766
ツイーターRT2IIのアルミニウムパネルの下にウーファーが設置してあり
特殊なネジでパネルが固定してあるため確認が取れませんが
M6Nを見るとどうやらパネルの下はネジで止められているのではないかと思います
M6N Bass-Midrange
ttp://www.swanspeaker.com/product/htm/view.asp?id=79
RT2II Isodynamic Tweeter
ttp://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/data/hi-vi/rt2ii.html
正面からと見れないと言われたインシュレーター
ttp://www.uploda.org/uporg1189135.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1189137.jpg.html
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:54:24 ID:jHGT72QP0
>>771
オンキヨースキーなオイラが答えてみる。
細かい事を言わないなら、アンプ内蔵SWが違う以外はほとんど同じじゃないかなぁ。

>>773
なるほど、ユニットをどんなネジで止めてるかはちょっと分からないですね。
判断材料の一つとして知りたかったです。画像までアップしてくれてありがとう。
専用のスタンド、ただの位置調節のためのスタンドじゃなくて、
結構ちゃんとしたスタンドなのに5500円は安いwww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 19:33:54 ID:cGWpZWfP0
>>767 の者です。

店に行って見てきましたが、TSS-15は見た感じが安っぽい気がしたため、ipod touch を売却して、V20Xを新品で買いたいと思います。

いろいろありがとうございました。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:01:16 ID:niv2JglD0
アナログ5.1入力対応していることを前提にすると、やはりV20Xが一番ベターなのかな?
もう一段階安い価格帯でそこそこの性能なんていう都合のいいものはないかしら・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:09:35 ID:9LBi7xS10
もう1段階安いって言うならフツーにV15Xじゃだめなの?
音ではV20Xには劣るみたいだけど悪いっていう話は聞かないし。

ちなみに「一番ベター」ってなんか変な気がする。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:17:22 ID:f4o5MpLS0
good,better,bestだからな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 23:22:26 ID:eq5b5U160
初めてのしあたーで10万以内で探しているのですが、迷ってます。
用途はほとんど音楽DVDでたまに映画視聴です。
そのため、リアにはスピーカーは無くていいと思っています。
以下のものを検討しているのですが、
この用途だとどれがお勧めでしょうか?
・ボーズのフリースタイルU+スタンド
・パイオニアのS717
・NIRO420(ビエラの一体型専用台におきます)
NIROだとテレビのアンダースピーカー(42PZ70)よりさらに
スピーカーがきてしまうので、よくないのかと思います。
ボーズはブランド料が大きいようですし、スタンドが別途購入必要なので
デザインもカッコいいパイオニアのS717に傾いています。
ただ、ウーファーやスピーカーが下位モデルのS313と全く同じ
みたいなので、音質に不安があります。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 23:25:16 ID:/ujllkp20
そうなんだよねs717ってS313と音質面で大差ないというか
ほぼ一緒。さらに削られてる機能もあるし謎仕様。
思ったより黒塗装が安っぽいのも気になる・・・。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 23:45:43 ID:eq5b5U160
そうなんですよ。
フロントサラウンドもそのままつけておいてくれればいいのに…。
大きなトールボーイスピーカーの中も
ツィーターは追加されてるけどスピーカーは同じみたいですし。
むしろリアスピーカーなしで安いやつを売ってほしぃ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 00:44:26 ID:hQ4gwGsk0
>>779
全く検討されてないSPだけど、リアSP要らないなら単品で揃えて…
D-308E×2、D-308C×1、SL-A250×1、TX-SA505×1
3.1ch+アンプで10万弱。
一応バーチャルサラウンドあるし、リアSP欲しくなったら買い足しも出来る。

個人的に見た目も結構イケテルwwwと思います(^ω^)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 01:21:08 ID:poRvqjA20
>>779
ありがとうございます。
せっかくなんですが、黒基調で揃えたいんですよね。
オンキョーのアンプはコストパフォーマンス良さそうだし、
ビエラリンクも使えるんですが、でかいですねw
インテグラの一番安いやつなんてカッコいいですが、高い…
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 01:23:33 ID:poRvqjA20
あ、>>783でした。
自分にレスしてどうする…
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 01:42:00 ID:jkXAZNdX0
なにをやってるんだお前は…
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 01:47:08 ID:4sQl0OTV0
おまえは本当にダメなやつだな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 05:27:07 ID:xz00caY40
お前みたいにダメな奴は今まで見たことがない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 10:04:36 ID:rFfKa9sH0
V20XでDD収録のDVDを視聴する時は光ケーブルよりもアナログの赤白ケーブルのが音が良い様な気がする
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:12:35 ID:e9qA/oU10
DVDプレイヤーと、TV両方に光出力がある場合、どちらにつければよかですか。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:18:38 ID:7VQLL0QoO
禿しくスレ違いだが
箱根駅伝の生中継、サラウンドで面白かったよ。
部屋のいたるところで
クラクションやヘリコプターの音が
リアルに定位して聞こえた。
テレビ内蔵の擬似サラウンドだったけど
それでも怖いくらいリアルだったよ。
5.1chだと更にいいんだろうね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 14:43:55 ID:oRTjCr4qO
正月のチラシ見たら、M380が29800円だとさ

安くなったモンだわ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 14:52:38 ID:h/Ztb2EJ0
DENON DHT-M370使ってるんだけど、PCのFPSゲームをサラウンド環境で聞くことってできますか?
アンプの設定をドルビープロロジックIIにしても前からしか聞こえません。

ホームシアターセットの設定をドルビープロロジックIIにしてこの動画を見ると、
5:40前後のヘリが旋回する場面で音の方向がはっきりわかります。(時計回りに旋回しています)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1560877?

この場面を実際にプレイしてみるとステレオでしか再生されません。
なぜでしょうか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 14:54:15 ID:h/Ztb2EJ0
質問スレと間違えました。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 16:24:13 ID:BwkXT48z0
M380
M380
M380
M380
M380
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 17:47:07 ID:VijhgpDc0
M380使ってる人、良かったら使ってるスピーカースタンド教えてほしい
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:02:06 ID:6van2T8y0
SONYが昔出した製品HT-K25からの買い換えで、
光デジタル2系統、アナログ2系統、DVDプレイヤー機能無しでスピーカーがコンパクトなものを探しているのですが
何かおすすめな物はありますか?
HT-K25のままでもいいのですが、デジタル入力が無音の時にアンプが待機状態になってしまうらしく、
音が出た時にはじめが一瞬とぎれてしまうのが不満です。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 18:53:45 ID:McOo2qG10
>>790
そうそう、下手なライブものより臨場感ある。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 03:06:12 ID:8d1GD7/K0
ゼロからの買いで、まず3ch(フロント+センター)分を買おうと思ってるのですが
スピーカーが悩み中
スピーカー予算は3ch分であまり取れないけど3万円〜4万円程度

アンプ : ONKYO TX-SA605

フロントは
 ONKYO『D-308E、D-508E』
 SONY『SS-F6000』 この3種類で悩み中です。

センターはフロントのシリーズにあわせたものを購入予定。


質問1 : 3種類の中であればどれがいいか?
質問2 : 他にオススメの商品はあるか
質問3 : 308Eと508Eでは結構な違いはあるか?(値段が倍違う)
質問4 : 308Eシリーズで揃えて、その値段差で5ch or 5.1ch分揃えちゃった方がいいか

回答宜しくお願いします。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 03:19:51 ID:ZlC96fku0
>>798
D-308EとD-508Eは1本での値段だから予算厳しくない?
特にD-508Eだとフロントの2本だけで6万近くかかるが・・・音は当然D-508Eの方が良いとは思うけど。
予算厳守ならSS-F6000でシステム組む以外無理。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 03:29:32 ID:8d1GD7/K0
kakakuの搭載ユニット数×2に騙された\(^o^)/
ONKYOのは1本売りだったんですね

予算厳守だと確かにD-308EとSS-F6000しか土俵に上がれない
予算をもっと蓄えて、D-508Eを考慮に入れる価値ってありますかね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 03:33:30 ID:3Eu1aR7f0
2chオーディオ中心で聴いてるのか
映画やゲーム中心の視聴生活なのかによるんじゃないの
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 03:34:19 ID:vOcdqyvf0
価値があるかどうかは自分に聞けよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 03:36:05 ID:8d1GD7/K0
視聴スタイルを書いてませんでしたね

映画はBD環境も整ったので、順に視聴回数は増やしていく予定です
そのためにマルチのリニアPCM環境を整えようと思ってます

確かに5.1chの環境は欲しいのですが、
いま現在はオーディオとTVからの音声出力による用途がメインになると思います。
3ch分の先行買いした場合、春過ぎまでには5.1chは揃える予定です。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 03:39:17 ID:ZlC96fku0
用途が映画鑑賞なら無理してD-508Eを買う必要は無いかと、ただF6000は値段なりの外観らしい
音質はこのクラスじゃどれも大差ないと思うけどね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 04:52:57 ID:NshAkiDO0
ちょっと古い機種ですがパイオニアのHTP-S1という機種使っています。
低音が弱いのでウーハーだけ交換したいんですけど↓のウーハーに交換可能でしょうか?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-sw010/index.html
よろしくお願いします。


806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 06:19:02 ID:loHRgJIE0
アンプ側にプリ出力があれば可能
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 08:57:40 ID:Ypz1Utx10
3万円台で手頃なものを探していて
DENONのDHT-M370とM380が気になりました。
それと、同じくDENONのM330も目に付いたのですが
調べてて見たところ、M330にあるdts NEO:6、ドルビーデジタルEXの機能が
上記二機種には付いてないみたいなんです。
おそらくどちらともM330の上位機種かと思うのですが
それよりも、多くの機能が付いているM330を選ぶべきでしょうか?

808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:49:00 ID:NshAkiDO0
>>806
ないです・・・ありがとうございました。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 19:05:05 ID:qcDtCegp0
>>756 の者です。

BDY-93000など、オークションにでている安い物について問い合わせをしてみましたが、

DTSはデコーダーが搭載されておりません。
また地上デジタル放送等のAACにも対応しておりません。
ですので別途デコーダーが必要となります。
上記のデコーダーは当社では扱っておりません。。。

※オークションなどの販売店により、誤った表記をしている場合がございますので、
ご了承ください。


との回答でした。

ぜんぜん詳しくないので、言っている意味がいまいちわかりませんが、どうなのでしょうか?

自分は、既にM380を注文してしまったので、あまり関係ないですが・・・。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 19:41:32 ID:iTKSypEG0
>>809
DTSとAACは>>7に書いてある
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:03:52 ID:anzloUK/0
近所の店の在庫処分で安かったので YAMAHA TSS-15  を買ってみようかと思うのですが
まとめサイトの「スピーカー流用不可」というのは今使ってるスピーカーは繋げられないって意味でOKですか?
付属のスピーカーしか使えないなら買わないんですが。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:18:15 ID:PE+wug9E0
>>809
せっかく今から5.1ch揃えるのにDTSもAACも対応していない製品買うのはどうかと思うが
予算が厳しいならTSS-15買ったほうがはるかに幸せになれると思う
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:18:25 ID:FUIjuaie0
数日前にM380を購入。M380で音楽を聞き始めたら耳鳴りがするんだけど・・・
ホームシアターを使ってて、同じように耳鳴りを感じる人って他にいるのかな?
6畳の部屋でスピーカー位置も近いから、そのせいかもって思ってるんだけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:31:02 ID:PE+wug9E0
>>811
ttp://www1.enekoshop.jp/shop/shop28-jvc/item_detail?category_id=6424&item_id=47880
こんなコード使えば付きそうな気もするけどね
実際に持ってないからそれ以上はわからないけれど
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:42:22 ID:J1ZJsFA8O
なぁ、M380を家電量販店Yで\29,000-保証なしで買えるのと、家電量販店Kで\34,800-5年保証有りで買えるならどっちを選ぶ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:52:03 ID:5KZoDaKj0
SF2000買いました。ソニーのサラウンドフィールドとかいうエフェクトは微妙過ぎて
これ削除してもっと安ければ良かったのにと思いましたがある意味ソニー製品ぽい。

全体的な性能には満足できましたがやっぱりどうしてもセンタースピーカーに納得いかない。
今までスレ見ててもセンター換えるって人がいたのに事後報告がなくて不安だったんですが、
もう自分が特攻してD-508Eでも買ってつないでみます。
そうすると周りのスピーカーとのバランスが取れなくて(LRSLSRスピーカーはどう見ても
1本4000〜5000円くらいのスピーカー)結局全とっかえになりそうで怖いです。

誰かなんか理由つけてやめとけって止めてくれませんか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 20:59:07 ID:EGMzEy6v0
SF2000をオクに流して上のシステム買ったらいいじゃない
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:00:11 ID:V2auxPcb0
>>815
そういう事はお母さんに聞いてください
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:31:25 ID:9sFQwkRv0
>>816
センターだけは自分で満足できるものなら他とのバランスあまり考えないでいい
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:39:28 ID:anzloUK/0
>>814
ありがとうございます。
ちょうどそのコードを持ってるんでどうなのかなー、と思って。
まあ処分品で10000円だったんで試してみようかな。

というかフロントスピーカーを今ある70Wのヤツ使って他は付属の6Wのままだとバランス悪いでしょうかねやっぱり。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 21:51:34 ID:5KZoDaKj0
>>817
買って1日でオクに流すのはちょっと・・・

>>819
なるほどそういうものなのですか。では買ってみます。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:29:45 ID:A1r9YqwK0
>>816
自分もSF2000使ってます。確かにセンターはしょぼいですよね。
どっかのブログにセンターをSS-CN5000に取り替えて使ってるって書いてあったのでスピーカーを交換するのは問題なくできると思いますよ。
ケーブルは今使ってるものをそのまま使わないといけなさそうですが。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:59:41 ID:Xe+OrWzQO
>>816
なんでD508Eを選んだのかわからんが、もし替えるなら最低でも同じメーカーの物にした方がいいよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:27:29 ID:D05oztW+0
DENON の旧モデル33シリーズが中古であったのですがYMAHAのNS125新品と同じくらいの値段です
どっち買った方がいいでしょう 音楽、映画半々くらいです
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:44:19 ID:CXLwa4FO0
>>822,823
アンプの定格インピーダンスが3Ωなので・・・SS-CN5000は8Ωなのに大丈夫なのかな
見た感じスピーカーは何の変哲も無いタダのスピーカーなので、
赤黒バネ式の奴ならなんでも繋がるんじゃないかと思ったんですけど。
ソニー独自規格の信号流してるとは思えませんし?どうなんでしょうね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:52:19 ID:F0ce/hrY0
インピーダンスが高い分には基本的に問題なし
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:05:19 ID:CXLwa4FO0
単純に弱い電流しか流れなくて出力が得られない、ってのがちょっと気になります
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:25:21 ID:2m3R/hS1O
仮にSSCN5000なら出力音圧レベル89dbとあるから問題ないでしょ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 07:13:01 ID:6Okq0Ht6O
>>789
遅レスだが、DVDを見るならDVDの光出力に繋がないとサラウンドにならないよ。
地デジを見るならテレビに繋げる。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 10:15:38 ID:jLJo5eYP0
>>813
M380使ってるが耳鳴りなんてしたことない
もしかしたらスピーカーケーブルの極性(プラスとマイナス)が逆かもしれん
それか接続不良があるんじゃね?
あと,自分に近いスピーカーはテストトーン使って音量調整を絶対すべし
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:14:59 ID:Hdm7Yzea0
現在GXW-5.1でセンターとリアのスピーカー変えて使ってます
低音が弱いのでスピーカーは今のままでDHT-SW1買ったら向上しますか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 19:37:00 ID:W17e91uM0
SF2000使ってる人意外に多いな
俺も年末に買ったんだけど、初ホームシアターなんでセンターがしょぼいとかあまり思わないんだよね
そこそこ安く買ったんで概ね満足してます
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 19:57:54 ID:9tapXGZ30
M380今日やっと届いてDVDは光接続で満足だけど、パソをアナログでつないで音楽聴いたら、音が曇っててイマイチだった。
サウンドカード買わないとダメかな・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 20:01:56 ID:k59UflNC0
オンボードアナログでつないでるなら、そりゃ問題外
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 20:13:50 ID:9tapXGZ30
>>834
そうですよね。金に余裕できたら買ってきます。あとアナログだからか分からんけど、音量が小さいんですけど、でかくなりますか?
50まで音量あげてもなんか物足りない。DVDは音量でっかいのにな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 21:14:21 ID:8BZ9ggu80
抵抗入りケーブル使ってるか、PC側の音量設定が小さいんじゃ?
さすがにそれだけの音量だと、操作間違ったときにえらいことになりそう
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 21:29:13 ID:l5KSjNlK0
>>813
それ耳が悪いか、大音量過ぎなんじゃ・・・
自分も長時間ヘッドホンで聞いてると耳鳴りする。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:00:02 ID:c1W/R/UdO
>>830
あー、あるかもね

ミニコンだが、逆に繋いだの聴いたらあまりの違和感に吐きそうになったw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:10:05 ID:Yb0GVpS60
昔USB接続で光出力させるやつを買ったのがまだあるんだけどオンボードでアナログ接続より音がよくなるの?
840テンプレ案:2008/01/09(水) 01:28:42 ID:DQhLpPlh0
★PCとの接続
デジタル:S/PDIF(光or同軸)で接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りに注意)

<< DVDビデオ再生 >>
・デジタル<推奨>
 プレーヤーとデバイスの両方でDD/dtsパススルー出力が設定できるか確認。
・アナログ
 プレーヤーでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

<< 2ch音楽、2chゲーム >>
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

<< サラウンドゲーム >>(EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>>CMI>>>>(越えられない壁)>>>>その他。(例外的な地雷あり)

PC機器に関しては自作PC板http://pc11.2ch.net/jisaku/
サウンドカード・オーディオカード総合スレおよび関連スレへ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 01:29:34 ID:DQhLpPlh0
PC関連の質問が多いので、テンプレ的なものを作ってみました。
皆さんで加筆・修正していただいて採用していただけると良いかと思います。

スレ違いになりますが、個人的なお勧めの安価なサウンドカードは
デジタル接続:ENVY24HTS-PCI (44.1,48,96,192kHz,24bit:2ch出力、パススルー可)
サラウンドゲーム:CMI8768P-DDEPCI (DS3D64音ハードウェア処理、DDLive対応)
の2つで、廉価版ホームシアターセットにはこのくらいがちょうど良いかと思ってます。
あと、将来的にはPCもHDMI接続でマルチPCMを出力するようになるんじゃないかと思います。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 16:35:26 ID:YejUpnrM0
初心者以下の質問で申し訳ないんだけど
ONKYO BASE-V20X を買おうかと思ってるんだけど
今現在は、ONKYO FR-7GXDVを使ってて、
こいつの本体と、V20Xのアンプ?を接続する事によって
5.1chを聴けるって事なのかな?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 16:37:10 ID:wHEQsNuf0
ようわからんけど、光端子があれば繋げます。5.1chなります。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 16:44:55 ID:YejUpnrM0
>>843
なるほど。わかりましたーありがとう。

ホームシアターって単品じゃ、CDとか聴けないのね。
アンプ?に、CD入れる所無いし(´・ω・`)
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 16:54:27 ID:wHEQsNuf0
単体じゃ無理ですね。
プレーヤーが必要です。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 17:23:02 ID:e8hhZaWO0
>>842、持っているのはこれですか?
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/FR-S7GXDV(Y)?OpenDocument
もしそうなら、
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/UWA-N7(D)?OpenDocument
とか増設すれば、何も無駄にせずV20Xよりいいシステムになるでしょ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 17:47:35 ID:YejUpnrM0
>>845
なんか難しいですね。もっと勉強しなくては><
>>846
おぉ!そんなのがあるんですね。かなりお買い得だし、検討してみます。
ありがとう。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:55:18 ID:e8hhZaWO0
追記だけど、予算あるならUWA-205かUWA-9。
今のはデジタル入力が光1つしかないのはつらいけど、
後々は単体AVアンプにステップアップもできるからいいヤツ買うべきかと。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:06:22 ID:YejUpnrM0
>>848
UWA-205はFRと一緒に使えるんですか?

※本機はSA-907FXと組合わせて6.1chを構成する専用オプションであり、
他のアンプ等との組合わせや本機単体での動作はできません。

よくわかんないorz
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:50:26 ID:ZI8DmxDF0
パソコンをオンボがらサウンドカードさして光出力にしたら、画期的に音が変わってよくなった。
>>841のENVY24HTS-PCIだけど、安物だけど十分すぎるほど良くなりました
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 22:30:57 ID:e8hhZaWO0
>>849
UWA-205のサラウンドバックをセンターに読み替えればOK
205の方がサブウーファーが大きいのがいいかなと思った次第。
サラウンドスピーカーをセンターとして使えばいけます。
UWA-9のセンターも良さそうだし、難しいのは良くないみたいですから、
後者の方が良いかもしれないですね。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:42:34 ID:JvCty16/0
アマゾンのTSS15のレビュー見たんだが
今時の中学生はホームシアターの薀蓄までこなすのか?w
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:20:16 ID:K2f7z2hh0
>>850
俺も90PCIに変えたらめちゃめちゃ良くなった
特にネトラジが
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 10:51:08 ID:bIVARYTHO
オンキョウのbase-v20xとソニーのht-sf2000にするか、とても迷ってるんですが、
どちらがお勧めでしょうか?
ちなみに初ホームシアターでPS3に繋げようと思ってます
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:24:08 ID:aZHvZTHu0
BASE-V20Xの長所はアナログ5.1ch入力なんで、PCゲームしない、PS3がメインなら
SF2000へgo
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:11:06 ID:J2gJHlLt0
>>854
V20Xは5.1chでの各サテライトSPの低音部分を担当するSWが
20cmユニットとこのクラスではわりと大き目で余裕があるし、
SWのエンクロージャーの大きさも重さもそれに沿ってる。
その他の全体的な作りも良いし、そして廉価版ながら音質もそこそこ良いと思う。
でもSF2000が購入候補なら、V20Xにしなくても良い気がする。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 13:47:40 ID:93khhyad0
HTP-S2を買おうと思っているのですがリアスピーカーの左右が一体化してるのが気になります。
こんな形でもちゃんと左右分かれて聞こえるもんなんですかね?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 14:53:45 ID:XgX2SaVp0
スレチかもしれないんですけど、DVD側の音声出力設定をビットストリームにしないとデジタルサラウンドで再生してくれないんですか?
PCMだとバーチャルサラウンドになるってことですよね。ここらへんよくわからんです
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:02:13 ID:SLULw+3V0
>>858
大抵のDVDPはそう。バーチャルサラウンドっていうか、
PCMだと5.1ch収録の音声が2chにダウンミックスされちゃう。
AVアンプに光なんかで繋ぐ時は、ビットストリームがいい。


860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 20:05:23 ID:aZHvZTHu0
アナログでつなぐ場合は、コード6本つなげばそれで終わりなのでビットストリームとか気にする必要はない
デジタルでつなぐ場合、光デジタル、同軸デジタルなどは規格の都合上ビットストリームでないとサラウンド音声が送れない
HDMIはまた別の話
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 22:00:01 ID:XgX2SaVp0
>>859
>>860
わかりやすい説明ありがと。M380買って今日までDVDを5chSTで見てたけど、ちゃんとドルビーデジタルで再生できましたw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 01:07:20 ID:xbxfJRaG0
ソニーのセット品のHT-K31をPS3につなげてゲーム,映画などに使用しています
何か物足りなくてフロントスピーカーを交換しようと思ってSS-MF360HとSS-F6000で迷ってます
どちらがお勧めでしょうか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 05:03:13 ID:1gqczZaT0
SA605買うまでの代用品として、今使ってるHTX-11をアンプ代わりに使おうと思うのですが
フロントスピーカーにSS-F6000繋いでも使えるのでしょうか?


■HTX-11サブウーファー(電源等内蔵)仕様
  17W×5ch(フロントL/R&センター&サラウンドL/R、1kHz、6Ω、JEITA)
  http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/F0A14915EB71FA894925728B00022F0C?OpenDocument
-------------------------------------------------------------
■SS-F6000仕様
  最大入力(JEITA) 180W
  実行周波数帯域  40〜50,000Hz
-------------------------------------------------------------
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 13:04:47 ID:3ycg2ZH20
>>863
とりあえずSPを繋げて大丈夫かどうかはインピーダンスをまず見る!
今使っているHTX-11背面のターミナル付近に6Ω〜16Ωまでなら良いわよとか書いてないですか?
SS-F6000は8Ωだから上記のように書いていた場合は大丈夫だよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 13:15:04 ID:1gqczZaT0
>>864
お察しの通り6Ω〜16Ωまで大丈夫でした
ありがとうございます
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 13:49:13 ID:Ex/Hsqnb0
M380買おうと思っているんですが
延長保障はあったほうがいいでしょうか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 13:58:01 ID:kIlADq3S0
なくてもいいんじゃね
そう簡単に壊れるようなもんじゃないと思う

心配なら入る
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:17:47 ID:SzcMYYSn0
【Dolby/DTS編】トランスフォーマーが人気のDolby
−DTSはステレオ機器用バーチャルサラウンドを発表
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080111/ces19.htm

DTSは新しいバーチャルサラウンド技術「DTS Surround Sensation(DSS)」を発表した。
これはステレオ2chのスピーカーやヘッドフォンで、バーチャルサラウンドを実現する技術となる。

DTSでは、2chソースを5.1/6.1ch化するバーチャルサラウンド「DTS NEO:6」などのバーチャルサラウンド技術を有しているが、ステレオ2chのスピーカー/ヘッドフォン向けバーチャル化技術は同社初という。
ステレオであれば、接続するヘッドフォンや、スピーカーの種類などは問わず利用できる。

同様の技術としては、ドルビーの「ドルビーバーチャルスピーカー」、「ドルビーヘッドフォン」などがあるが、DTS Surruound Sansationの特徴としては、「自然な広がりに加え、長時間の利用でも聞き疲れしない点」としている。

同技術をライセンスし、テレビやアンプ、PCソフトウェアなどでの対応製品拡充を目指すという。
搭載製品の発売については、「すでに数社に提案しているが、非常に好評。
ハードウェアについては、各半導体メーカーが実装を進めており、それらを使った製品が数カ月後には対応製品が発売されるのではないか」とした。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:58:56 ID:/ZPAOsPh0
M370の爆音バグktkr
起動時毎回音量57、音量を下げることはできるが上げることは出来ない
熱暴走ってわけじゃないよなあ・・・orz
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:05:33 ID:7yMmfr8F0
>>869
ある部品が壊れると爆音不具合が出るって聞いたよ。
メーカーに送って修理した方がいいと思うよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:22:04 ID:/ZPAOsPh0
>>870
なるほどー、新年に久々に起動してみたら本気でびっくりしたw
保証書探して問い合わせてみます!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:03:26 ID:nJmSsbdC0
これ見るとヤマハのS35の後継は期待できそうもないなあ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/09/20105.html
>1.フロントサラウンド商品の拡充
>YSP(デジタルサウンドプロジェクター)商品をさらに拡充する。
>昨年高い評価をいただいたYSP4000を軸にリンク機能を強化、
>2008年の北京オリンピック需要への対応として高付加価値訴求を推進する。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:50:32 ID:ZVhileAZ0
>>872
もうとっくに期待するのやめたよ。
TSS-15はPCとかゲーム用途に残るんだろうけど。
需要はあると思うんだけどなぁ。
874870:2008/01/12(土) 02:53:45 ID:XGlK2P6i0
>>871
そうだよねぇ・・・。

次に同じように故障したとしても、爆音が出ないように対策を講じれないかという点も一緒に問い合わせてみたほうがイイと思う。
また壊れた時に爆音が出るようでは安心して使えないし、健康上の被害を被りかねない非常に問題のある不具合だから・・・。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 04:37:56 ID:HoIVEqAw0
シャープのバーチャル型、ヘッドユニットとウーハーだけで15000円くらいのやつ
ヤマハTSS15とどっちがいいかと思ってんだけど、バーチャルサラウンドって
そもそもどうなのよ?それもボーズとかのレベルならともかく、シャープとかの
廉価機っていかがなものなんだろ

スピーカー6本置ける環境なら、やっぱそうした方がいいの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:51:44 ID:KPbnBu9n0
人によるけど、バーチャルサラウンドってたいていの場合はサラウンド感がえられない。ボーズもシャープも関係ない。
「サラウンドしてると言われればそんな気がするけどでもやっぱりサラウンドじゃないよね」って感じ。
スピーカ5〜9個置くことにはまったくかなわない。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 08:59:34 ID:2E16FZ6i0
>>876
ステレオのワイド化って感じだよな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:41:41 ID:GFA0S/Fl0
バイノーラルはすごいぜ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 11:11:33 ID:SrcRvgE+O
V20Xを買って、数年間使って、アンプ部のみをAVアンプへと移行することってできますか…?

V20Xは各SPがRCA端子で、SWも特殊(アクティブ?)だと聞いているのですが、どうでしょうか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:16:40 ID:YTA8Rzzq0
最近ネットショップでこの↓のスピーカーをよく見かけるんですが、
誰か購入or聴いた事がある、という方はいらっしゃいませんか?
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v40005681
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s78193385?u=;keishindo777
恥ずかしいんですがまったくの初心者です。
少しだけ大きめのテレビを購入したので今までまったく興味の無かった音響にも
少しだけ投資したいのですが、(予算〜3万まで)インピーダンス云々というのも本当にわからなくて恥ずかしい。
まとめサイトを必死で呼んだのですが値段しかわからない始末です。
とりあえず上記二つについて何かご存知の方、またスペックを見て何か思われた方、
ご教授願えればうれしいです。
ちなみに、有名メーカー製が絶対的にいいのでしょうか?
また廉価スピーカーを聞き比べる場所なんてありませんよね?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:39:34 ID:0RQuFBnq0
ステレオでも凄いのあるぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1502216
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:49:09 ID:JYqqKMzg0
>>880
その手の商品は、滅多にレビューを目にすることがないから、
自ら人柱になるか、それがイヤなら素直にメーカー製買ったほうがいいよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:51:26 ID:iwnM6tXw0
>>880

>>756でも出てるが
>>760>>765をみるとこのスレではお勧めしてない
ZEELはワカンネ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 13:31:48 ID:wXrLMFW+0
>>879
できるよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:16:42 ID:B8dfDfBi0
>>881
どこがすごいのかわからん、定位悪くしてるだけじゃん
ヘッドホンで聞くと頭内定位がなくなって気持ちよく聞ける人もいるかもしれんが、、、
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 14:50:15 ID:yRUhGjh20
>>884
嘘言うなw
SPは流用できるけどSWは無理だよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 16:10:31 ID:Ygf0AdLFO
>>880
不安を抱えて買うぐらいなら有名メーカー品にした方が吉
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:39:00 ID:K7wheILY0
>>886
SWもできるよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 17:44:38 ID:oXSdmNHB0
>>888
マジで?
俺メーカーに直接確認したんだが・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 18:26:24 ID:2E16FZ6i0
>>889
一見ただのアナログ入力5.1chアンプ内蔵SWだけど、
SWコントロール端子ってのがなにやってるか分からないので心配だな。
電源スイッチないみたいだが、コントロール端子外して電源が入る仕様なら、どうにか流用できるんじゃないか?
>>888がそう言うからには、SWコントロール端子外したときでも動作するようにできているんだろう・・・
もちろんSWはアクティブSWとしてしか使えないっぽいし、電源切ることはできないかもしれん。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:05:34 ID:EIHXzgeL0
>>880
この手のシステムのスペックを見るたびに思うのは、ガワの大きさに比べて重量が軽すぎと言うこと
もちろん重さで音を出すわけじゃないけど、アンプのトランスやスピーカの磁力やキャビネットの密度は
音質に直結しないまでも作りの善し悪しには影響するんじゃないかと
・・・根拠のない戯言でスマヌ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:53:34 ID:0aJ3X4Qj0
初歩的な質問なのですが、フロントスピーカーはTVの両サイドに置くのは理解してるのですが、
センタースピーカーはどの位置に置くのがベストなのでしょうか?

 1.TV台の上でテレビの前中央
 2.床の上でテレビの前中央
 3.その他

1番に置こうと考えたのですが、購入予定のセンタースピーカーのサイズが大きすぎて
テレビ台からはみ出しつつ、高さが高い為、画面部分に被ってしまいます。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:11:09 ID:PNuK5Ctp0
>>892
2番かなぁ。
しかし、その他てw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:12:50 ID:iwnM6tXw0
答えはできるだけテレビに近い場所
センタースピーカーは主に台詞などを受け持つため
画面に近い場所から耳の位置に角度をつけて置くのが良いと思います
俺なら1番を選択してコインとか置いて耳の位置に調節する
ttp://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556998/567768/567781/
こういうの使って見てもいいと思うよ
俺は倒産した若月製作所のST-15Xってやつを新品で3000円で購入して使ってたりする
ttp://www.dai.tvstand.11myroom.com/sps_style.html
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:17:49 ID:LeZ+bR5W0
センターSPはTVとあまりに高さの差があると違和感出ると思うけど
プロジェクターでも使うなら床置きでも良い気がするが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:23:55 ID:iwnM6tXw0
確かに違和感あるよねぇ・・・
あまり気にしないなら床でも良いんじゃないかなぁ
一応参考になるかどうか分からんけどどぞ
ttp://onkyo.com/product/home_lineup/speaker_setting.htm
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:41:55 ID:0aJ3X4Qj0
みなさんの丁寧なレスに感謝です
レスとリンク先なども参考にしつつ、自分に合ったベストポジションを見つけて見ようと思います

まずは今使ってるスピーカーを床の上において試してみますね
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:30:59 ID:iwnM6tXw0
ういうい、セッティングがんば〜
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 02:18:32 ID:kFSP86Tw0
よし!!パイオニアの717買うぜ!!!
いいだろ??????
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:35:35 ID:R0AGqTMU0
ほしいものを買う
それで難の問題もない
おれも慌ててPS3初期型買ったけど公開はしとらん
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:44:24 ID:8GAh7rCG0
いつも思うけど、優れたテンプレのお手本だなあ
1-9 読めば基礎知識がほとんど入ってる
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 10:07:13 ID:zYc+mdkF0
>>876
>>877
やっぱりね…自室にセッティングするからレイアウトは好きにできるし、
てか現在すでにそうしてるんで、買い換えるにしてもちゃんと6本
あるやつがいいみたいだね。
安さにつられてバーチャルのやつを買わなくてよかったよ。
ありがとう。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 12:35:08 ID:8qdjw2Gp0
V20Xを持ってるんですがプレイヤーの音声設定は
PCM、ビットストリームどちらにした方がいいんでしょうか?
ビットストリームにするとサラウンドが使えなくなりますが
音はこちらの方がいい気がします
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 13:34:36 ID:XsC10buA0
SF2000が俺の部屋で爆音鳴らしたくてうずうずしているぜ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:50:45 ID:pqmzHhEG0
HD AUDIOに対応してるシアターセットってBD-MPC70くらい?
廉価版にはならないような気もするけど
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:52:42 ID:pNhcDen90
HTP-LX70
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:14:08 ID:kFSP86Tw0
インシュレーターって通常の5.1chのセットにつけるとしたら
何個ぐらい必要ですか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:28:17 ID:AikqqDgd0
>>907
SP5×各3個の15個だが
リアやフロントを吊ったり壁掛けにしてるなら変わってくる
状況次第だな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:22:06 ID:R0AGqTMU0
>>903
V20XとDVDプレーヤは光デジタルで接続しているんですよね?
だとするとビットストリームで出力するのが普通です
そうでないとドルビーデジタルサラウンドやDTSの音声がスピーカから出てきません(つまりサラウンドになりません)

光デジタルや同軸デジタルはPCMでは2ch音声までしか対応していませんので原則としてサラウンドにはなりません
(ドルビープロロジック等を使えば2ch音声をサラウンドに拡張可能ですが)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:30:28 ID:kFSP86Tw0
>>908
なるほど、どうもっす!!

書き込みを見ていると普通のコンポだと3×3で9は必要っぽいですね。
んで5.1chのオーディオ買うと15必要だと
思ったより沢山買わないとあかんのですね・・・。

911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 18:57:06 ID:AikqqDgd0
>>910
いや、要は設置面積を少なくすることで振動を逃がさず音の方向性を変える物
ぶっちゃけるとナットにパチンコの玉置いてその上にSP設置しても意外と効果出る
こだわるとそれなりに銭かかるけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:22:52 ID:8qdjw2Gp0
>>909
詳しい説明ありがとうございます!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:51:46 ID:GuN/L1g70
TSS-15を購入予定です。
接続予定機器は液晶TV(pana TH-37LZ75)、HDDレコーダー(pana XW100)、PS3です。
光デジタル入力が2つですが、予定する3つの機器を接続するにはどのようにするのがベストでしょうか?
また、TVを見るときはTVからの音声は聞こえるようにするのでしょうか?それともTSS-15からのみとするのでしょうか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:08:47 ID:rSry0hop0
>>913
> 光デジタル入力が2つですが、予定する3つの機器を接続するにはどのようにするのがベストでしょうか?
光デジタル端子:テレビ・PS3
同じくこれもTSS-15に付いてる同軸デジタル端子:レコーダー
同軸デジタル端子がプレーヤー側に無い場合、変換ケーブルがあるのでそちらをどうぞ。
> また、TVを見るときはTVからの音声は聞こえるようにするのでしょうか?それともTSS-15からのみとするのでしょうか?
TSS-15のみからでOK。
テレビから出すと音が被って聞こえます。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:13:10 ID:O8z1V6Um0
普通に

PS3-HDMI----TV---光out--TSS-15
レコ.-HDMI------|

でいいんじゃない?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:35:13 ID:GuN/L1g70
>914
TVを見るときは音量を常にゼロにしておいたほうがいいんですよね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:47:21 ID:R0AGqTMU0
>>914
光デジタルを同軸デジタルに変換するケーブルがあるみたいな書き込みだけど
ふつうはこういう変換アダプタを使う
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:03:15 ID:GuN/L1g70
TSS-15の本体って縦置きしか出来ないのでしょうか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:05:58 ID:8Oul5GZU0
>>918
縦置き推奨
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 07:20:07 ID:egIS7YKA0
横置用の脚を付属していないので
ペットボトルのフタとかで代用すれば問題無い。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 07:56:16 ID:cw43/Yg90
>920
縦置き用の足は取り外し不可?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 08:00:09 ID:9nKb57t20
怪しいメーカーの品って、ぶっちゃけどうなん?
恥垢ニアとか真実の人生とか…
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 08:14:28 ID:Kw+PeBqj0
きちんと金かけて開発してるまともなメーカー品にはどうやっても敵わない。
金が無くても、
メーカーの廉価版を買う方が無難。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 08:17:42 ID:9nKb57t20
だよねえ…
他のはともかく、オーディオだけはブランドにこだわりたいよね
っても別にヤマハやデノンで十分なんだけどさw
でも値段だけで選ぶと、本当に正体不明のメーカーいっぱいあるもんね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 08:45:06 ID:Ba4+y8KD0
何が言いたいんだ?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 09:01:41 ID:fGS/t2kv0
ただのブランド迷子だろw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:48:11 ID:Yzrw92Lc0
>>917
廉価版ならコネクタ違うケーブルで良いと思うよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 12:27:11 ID:CKAW+Fwn0
>>670
AVC-3808
価格com最安値でも18万円もする、その割りにスピーカが何であるか出てこない
HD DVDだって、テレビが何か出てこない
意味不明な1点豪華主義で、宝の持ち腐れすぎ
まだ15万円以内で三菱のMDT242WGかシャープLC-26P1
でPC、ゲーム、HD DVDを繋いで
サラウンドはセットのDENON DHT-M380を29,800で買っといたほうがいいのに
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 12:29:37 ID:CKAW+Fwn0
>>928
すいません、誤爆です
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 13:27:26 ID:269HwdZR0
M380のスピーカーケーブルを付属品から交換しました。
リアはaudio-technica AT-DV73FSで約11m。
残り4chはVictor CN-413Aを半分(1.5m)に切って使用。計2000円強。
さすがに6chx2(+,-)x2(両端)=24の端子を剥いてくのはしんどかった。
ストリッパー無かったらあきらめてたかも。
電器屋の店員さんが12m分の伝票を何も言わずに10m分で落としてくれたよ。
部屋にのたうちまわってたケーブルをすっきりできて満足。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 13:30:42 ID:m7KRWlX90
ライターで炙れば簡単に剥けないか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 13:56:59 ID:DyBjNTPm0
ONKYO BASE-V20X 
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 

この3つが本スレでの定番機種だと思うんだけれど、
次テンプレでは、それぞれの特徴を書いてもらえると
選ぶ方は助かります。

>>13よりも、もう少し踏み込んだ感じのがいいな。。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 14:06:35 ID:dzphgwaM0
>>932
断わる!!
どれも甲乙付け難いな。
V20XはSPが他の二機種と比べて良い物使ってる。アナログ5.1ch入力がある。
S313はフルレンジの割に高音質。SPがちっちゃくて黒の光沢仕上げで見た目が良い。
M380は挙げている三機種のうちで、最安の割に使い勝手が良い。
C/P重視ならオススメ。
量販店で試聴するのが一番良いけど、平日でないと無理か。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 14:36:24 ID:swkNMOvA0
>>920
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/01/news072_2.html
>排熱口をふさいでしまうので、横置きはだめらしい。

横置きはやめた方がいい希ガス
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:58:47 ID:cw43/Yg90
TSS-15のスピーカーを先行配線しておいたリビングに設置したいのですが、
ピンジャックを外して導線を繋ぐことはできないのでしょうか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:08:41 ID:egIS7YKA0
>>921
縦置用のスタンドは本体に固定されていない。
ネジで付けたり外したりできる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:57:47 ID:UcW9V25e0
初ホームシアターでSF2000買ったんだけど、
リニアPCMやら5.1chやらがちゃんと機能してるのか分かりません。
どうやったら、調べれます??
ちなみに↓こんなふうに繋いでます
PS3-[HDMI]-SF2000-[HDMI]-[プロジェクタ]
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:08:12 ID:V9ZenpDK0
PS3の音声出力をHDMI-リニアPCMにして、DVDかなんかでマルチチャンネル音声を出力して
サラウンドスピーカから音が出ているかどうか確かめてみるとよろしいんではないでしょうか
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:51:10 ID:I2xKzOrN0
大音量で音楽を聴いているとウーハーが振動でジジジって音がするので、コンクリートブロック
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:53:32 ID:I2xKzOrN0
の上に置こうと思うのですが、コンクリートブロックにじか置きでいいですか?それともタイルやマットを挟んだ方がいいですかね?
詳しい方ご教授お願いします。ちなみにM−380です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:31:19 ID:RJrJwVPw0
>>937
再生中にセレクトボタン。
サラウンドモードはAFDAUTOでね。
それから野菜もちゃんと食べてね。
ファーストフードばっかじゃだめだよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:58:06 ID:dEnCL+FR0
BASE-V20XやDHT-M380ってアンプのみの単品購入って出来ますか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 23:59:16 ID:06OQoyjq0
>>942
できないよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:34:15 ID:Yb9LixQz0
こちらで質問させて下さい。

5.1CHのシステム組もうと思います。リアスピーカー2個を天吊りにして
配線を天井裏に通す作業を業者にお願いしようと思います。
手持ちのAVアンプを確認したら7.1CH対応型でした。せっかく7.1CH
対応ならスピーカー2個追加してみようかとも考える様になりました。

しかし現状は5.1CHが主流ですよね?DVDソフトなんかも5.1サラウンドだし。
将来的には7.1CHが主流になるのならこの機会に天井に4つスピーカーを
付けたいと思います、壁紙とか張り替えになる大仕事ですから。
けどいつまでも5.1CHが主流で擬似7.1CHで聞くのなら必要ないかなとも思って
ます。4つもぶら下がっていると部屋の見栄えも悪くなりますし。

5.1CH放送もソフトもほとんどの人がTVの2CHで聞いているのが現状だと
思うのですがこの先発売されるDVDソフトは7.1CHサラウンドが当然だよ、
という世界になるのでしょうか?そうならば4つぶら下げようと思います。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:33:54 ID:HJam6qh/0
たぶん今後数年はないけど、後ろにスピーカがあったほうが定位がいいのよね
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:14:38 ID:IUQqo/kbO
TSS-15を買ってXbox360に接続して使用していますが、ヘッドフォンをTSS-15に接続した時、たまに(10〜15位に)「ブツッ」と音とびのような状態になります。
Xbox本体との距離は板をはさんで35
センチほどです。

TVにヘッドフォンを接続した場合は問題なしです。
これは仕様でしょうか?
どなたかお願いします
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 07:53:42 ID:IUQqo/kbO
すいません上のカッコ内は(10分〜15分に)という意味です。
あとXbox360本体との接続は角型光ケーブルでつないでいます。

94886:2008/01/15(火) 09:47:59 ID:qdmcpnJW0
>>939->>940
友達の家でM380聞いてきましたがサブウーファーが共振してビビリ音が出るということは無かったです。
ただ、939さんのように大音量じゃなかったからかもしれませんが・・・
個体差か作りの問題でしょうか?
他のM380ユーザーの方はどうですか?
対策としてはコンクリートブロックに乗せるより吸震カーペットを引いた方が良いと思います。
しかし振動を吸収を敷くということは低音も吸収されてしまいます。あまりお勧めできないなぁ・・・
大音量にしたらビビリ音がするということで不具合とは思わないし保証での交換も難しいでしょうね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 09:48:59 ID:qdmcpnJW0
名前変えるの忘れてた
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 14:01:57 ID:/thqQ6V20
質問!
後ろにスピーカーを二つも置くスペースが取れない&配線が面倒ってな理由で
S717にしようと思ってるんだが、HDMI入力ついてないのね。S717。PSとHDMIで
つないで映画を楽しみたいから、とりあえず光でつないでおいて、資金ができたら
スピーカーそのままでAVアンプ買うのが一番いいかなぁ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 14:25:55 ID:j26MpoS90
>>950
HT-SF2000買えばいいじゃん
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:09:01 ID:243aro/k0
42ビエラ買ったついでに5.1も付けようと思って
覗きに来ました。
初心者もいいとこなんでM380が無難ですか?
予算的には20万まで大丈夫ですが、
間取りは12畳ワンルームマンションです。
単品で揃えたほうが音は良いらしいですけど、
ザッと関連スレ覗いたら難しくて・・・
用途は映画8割、音楽2割程度予想。
アドバイスがほすい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:12:57 ID:1zXDyq/8O
サブウーハー持ち上げた状態で鳴らしてみて、それでもビビリ音が出るようなら床の問題じゃないかも
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:50:10 ID:wWElIpXZ0
>>935
スキルがあれば出来る。
あなたの力量が分からないので何とも・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:52:49 ID:EjoR0UPd0
>>952
 それくらい予算あるなら、TX-SA605かAVC-2308、どっちかのAVアンプ選んで、
スピーカーはお店で相談した方がいいんじゃないかな?。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:59:16 ID:HJam6qh/0
20万あるならPlaystation3とHT-SF2000あわせて買っても6万円のおつりくるぜ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:00:26 ID:hq/j/AxTO
>>952
オレもワンルーム暮らしだけど、よっぽどこだわらない限りM380で十分。
なんせ大きい音なんてそんな出せないし、安い割に良い音するし。
まぁ高音域はそんなにキレイにじゃないけど
サラウンドと低音なら大満足だ。

ただHDMI端子がないから、すごい長い目で見たら将来性は難だけど
まぁしばらくは光端子があれば十分。コストパフォーマンス高し。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:16:42 ID:b7jCIeZf0
>>952
とりあえずM380で5.1chを体感してみてはいかがか。
ワンルームということなので、もしかすると隣人から苦情が来るかもしれない。
そうなった場合、安いシステムの方がダメージ少ないだろうし。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:18:15 ID:EPiyj/XZ0
そもそも5.1chって、思ってるほど効果ないぞ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:38:14 ID:eIap6kAs0
>>952
オンキヨー大好きなオイラがチョイス!
予算20万程度+単品は難しくて分からない+映画8割ってことでπのHTP-LX70はどうでしょうか?
SPが小さいとは思うけど、マンションなら大音量出さないだろうし、
各サテライトSPの低音は18cm×2のSWが受け持つからこれもあまり問題ないと思う。
コンパクトなデザイン、ほぼ最新の機能共にナイスなホームシアターセット。

音量出せるなら、HTSシリーズや508シリーズ+AVアンプも良いよ(;^ω^)オンキヨー
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:53:25 ID:HJam6qh/0
>>959
そこで
【5.1】サラウンドを楽しめる映画その4【ES EX】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1177587049/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:18:04 ID:t7D+Ier60
>>959
PS3かXBOX360のゲームすれば体感できるはず
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:51:08 ID:EPiyj/XZ0
PS3は撤退ムードで買う気なし。360は圏外。
正直ゲーム自体やらなくなってきたし、やってもDS。

本命はドリームキャスト2と釣ってみる
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:07:52 ID:gQ/hhEjW0
1.SA605+SS-F6000*4+センター
2.SF-2000


どっちの方がいいかな?
SF-2000は手軽っぽいけど、音が軽いみたいなこと言われてたのが気がかり。


965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:10:52 ID:eqv8Dzei0
予算許すなら1でしょ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:17:55 ID:HJam6qh/0
次スレのテンプレなんだが、基本的にこのスレの>>2-9
でいいとして、>>2はこんな感じに修正したほうがいいんじゃないだろうか
--

■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AAC への対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

迷ってるヤツは

DENON DHT-M380
ONKYO BASE-V20X

貧乏人なら
YAMAHA TSS-15
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:33:22 ID:uRZk46pM0
>>966
370→380かな?

いいんではないかな
ここも結構にぎわったね
968952:2008/01/15(火) 21:38:24 ID:iGjls/1g0
>>955-960
皆様レス感謝です。今ベ○トで色々試聴してきますた。
店員さん親切で素人の自分に熱心に教えてくれますた。
セット物は最初は楽しめるが、
嵌る人は1、2年で買い替えに来るそうで。
初期投資でも無駄使いになることが往々とか。
最初はアンプを買って少しづつ揃えていく事が楽しいよ。と。
12畳ワンルームの件は
「音を絞ればいい。M380でもボリューム上げれば苦情来ますよ」
との事。
すっかり単品購入を勧められました。
時間掛かりそうですけど関連スレを一から読み直して見ます。
勉強してみまふ。

969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:41:41 ID:vXJSyFBE0
>>966
前スレにあったこれの方がいいかな
--
迷ってるヤツはコレ。上から価格が高い順
ONKYO BASE-V20X 
Pionner HTP-S313 
DENON DHT-M380 
さらに低予算なら
YAMAHA TSS-15

在庫あったらコレも良い。
YAMAHA AVX-S35F

BDのリニアPCM聞きたいなら
HT-SF2000 

人柱の人はこれ。
DAV-IS10

やっとAAC対応、DVDP付いててもいいならこれ。
SONY DAV-DZ220
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 21:45:48 ID:vXJSyFBE0
>>966
もーひとつ
〜初心者むけ解説2〜DTSのリンクは下のに変更で


参考リンク -DTS Japan FAQ&規格一覧-
http://www.dtstech.co.jp/faq/
http://www.dtstech.co.jp/function/

971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:06:31 ID:1u1Dbhx50
>>964
まぁ、確かにフロントがしょぼいっぽいこと書いたけど、
それはもっと大きなスピーカーと比べたらであって、
SF-2000、別に悪くないよ。これで十分。
近所迷惑になるから、どうせそんなに大きな音出せないし俺は満足してるよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:51:00 ID:9WeRMpj5O
二十万予算あるなら
ソニーのDAV-LF1H試して欲しいな〜
HF2000とどんだけ違うんだろ。

今はDAV-SR4W使っててどっちかに買い替え検討中。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:52:20 ID:9WeRMpj5O

HF2000はSF2000だったすまぬ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:11:23 ID:8MD3Tvmz0
>>7に追加
---
★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
BluRay、HD DVDで採用されているが廉価版のセットでは対応できるものはない。
多少高くてもいいからセットもので聞いてみたければ
PionnerのHTP-LX70がDolby True-HD、DTS-HD Master Audioに対応している。
---
6.1の解説はもう要らないかも?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:13:06 ID:Q/mfgl/QO
>>968
ワンルームとか集合住宅は余程の高級マンションじゃない限り、音鳴らせない。
あと現在のオーディオ機器は、ブルーレイ次世代環境に移行中なので、待てるなら待った方がいい。

俺なら以上からホームシアターセットを勧めるけどね。
スペースとクオリティの両立を求めるならパイオニアのブルーレイ対応のホームシアターセットをすすめる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:22:37 ID:8MD3Tvmz0
おまけ
---
関連スレ
家庭の都合でリアスピーカーを置けない人はこっち
「フロントサラウンドシステム どれが名機?」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1150887170/l50

ホームシアターを堪能したいけどどの映画を見ていいかわからない人はココ
「【5.1】サラウンドを楽しめる映画その4【ES EX】」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1177587049/l50
---
あとはサラウンドヘッドホンスレも追加するといいかもしれないけど、
どれがいいかわからないからだれか頼みます。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:17:47 ID:8Gp+YQ1p0
よっしたててくる
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:30:54 ID:BdWFrail0
よろしく
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:04:11 ID:xiuL9PV+0
>>974
これらは下位互換性がある。
を追加したほうが良くね?

あと、>840のPC関連、
<< サラウンドゲーム >>(EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

に修正を。
サウンドの負荷は最近、相対的に低くなってるらしい。
VistaではEAXが普通には使えないらしいが、そこまでは必要ないかな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:14:32 ID:8Gp+YQ1p0
おおそんなのあったのか
思いつきで適当に書いてしまったスマン 次回に修正してくられ

というわけで次スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?25【5.1CH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410574/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:41:24 ID:xiuL9PV+0
>980
スレ立て&テンプレ修正乙でした。

>968
このスレでメインの機種は安めのミニコンポレベルだけど、
その予算なら単体AVアンプ+スピーカセットでハイコンポレベルまでいけます。
HDMI1.3a対応AVアンプならこれから長く使えるし、
スピーカーも5.1chのセットでもいろいろあるから探してみてください。
982名無しさん┃】【┃Dolby
>>946ですがメーカーに問い合わせた所初期不良の可能性があるとのことでした。
お騒がせしました。