【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part247

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part246
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196081983/


次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:45:24 ID:gV3NmSQ+0
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition)スレ Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196008998/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 8枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193297422/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/

テンプレここまで
____________________________________________________________________________
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:49:53 ID:4Pd0t2Up0
もいらね HDが勝利だ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:50:44 ID:WRScKpPL0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:51:16 ID:MtGnZAVI0
          ____________________________
          ||  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いつもの流れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          ||            HDDVDを擁護できなくなる
          ||                   ↓
          ||              共倒れすると主張
          ||                   ↓
          ||        色々突っ込まれて反論できなくなったため
          ||       話題そのものじゃなく突っ込む人をたたき出す
    _,,...,_    ||                   ↓
  /_~,,..::: ~"'ヽ ||              BD厨GK必死だな(藁
 (,,"ヾ  ii /^',) ||/
    :i    i"  /
    |(,,゚Д゚) /< これ覚えておくように!
    |(ノ  |)  ||   
    |    |   ||__E[]ヨ_________________________
    ヽ _ノ
 ___U"U____
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:55:13 ID:5QWNacBp0
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://f47.aaa.livedoor.jp/~practice/001.html
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★15
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196307239/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。まとめサイトのアドレスを張るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。

7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:05:04 ID:xfoHIpWt0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:14:14 ID:WRScKpPL0
BD焦ってる。BD必死だ。BD脂肪。BDオワタ。BD低性能。BDハッタリ。
北米で売れてない。GK乙。BDはレンタルできない。ソニー脂肪。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:21:43 ID:G+rQsqzp0

HD DVDは、まったりいきましょう。
慌てる必要はありません。
HD DVD-Rが売れなくても東芝は困りません。
そしてHD DVDが独占勝利しなくても、東芝は
困らないのです。
原発技術があるから、芝グループは潰れない。
芝は損をしないしくみをつくっている。
長引けば長引くほどHD DVDに有利。
原発の無限のエネルギーと、MSの無限資金が
あれば、鬼に金棒。
いつまでもBDと競合して、次世代はより良い
製品が消費者に提供されていくのです。
今度はA3を200ドル以下で販売。
BDもプレーヤー安くなるといいですね。
でもまだあきらめた訳でもないのです。
年末は色々あるでしょう、
まったりでOKなのです。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:28:07 ID:KfMpo1Fv0
>>6
GK乙wwwwwwwwwwww

日本映画の最高傑作

井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!

 B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:39:46 ID:NRiZ4xo30
次世代DVDは日本発であるというアピールのため、
プレーヤーそしてレコーダーを国内で世界初で発売した東芝。
規格争いの主戦場は北米であるため国内は記念的意味合い程度だが、
予想以上に完膚なきまでに惨敗。 PS3を「含めなくても」12月の年末商戦で95:5、トータルでも8割がBD。
http://bcnranking.jp/flash/09-00012252.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070124&j=0024&k=200701231030
国内を本気で攻めるのは北米の後というのはHD DVDに限らずBD陣営も同様と強がって、
北米市場に全てを賭けるHD DVD陣営。

ところが、ここでもHD DVD陣営にとって予想外のことが起こった。
その世界最大、規格の覇権を握る北米でHDDVDは圧倒的に負けてしまったのだ。
この厳しい現実をしかと受け止めなければならないだろう。
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp
Percentage of total  Hi-Def sales:  2007年11月末現在

Format: Blu-Ray HD DVD
Week:  57.64%  42.36%
Month:  62.40%  37.60%
Year:   61.79%  38.21%
Titles:  424     388
Studios: 39      41
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/02/17718.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/09/17459.html
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=17459&row=6&ctgr=01
既に、北米でも BDはHD DVDの 3倍近く売れている。
4月には4倍近く差が開くとも予想される。
「主戦場」の北米でも、HD DVDは圧倒的に敗北してしまったのだ。嗚呼、何と言う厳しい現実・・・

(参考)DVD年間販売枚数   日本:1億枚  北米:15億枚     | = 2000万枚

日本 ||||| 1億枚
北米 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15億枚
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:45:28 ID:KfMpo1Fv0
北米ではまったり行きましょう。慌てる必要はありません。
専用プレーヤーが売れなくても、パブリッシャーは全く困りません。
北米のプレーヤーマーケットのような限られたマーケットではなく、
ソフトの販売シェアでリードを続けていれば、自然に一つの規格に収束します。
既に欧州やアジア(インド・中国を除く)オセアニアでは、圧倒しています。
世界の市場で優位を保ち続ければ、長引くほどBDに有利。

北米でもフナイや韓国メーカーなどが低価格プレーヤーを発売予定。
次世代ディスクはまだ発売1年目、年末は色々あるでしょうが
北米はまったりでOKなのです。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:02:03 ID:NRiZ4xo30
それが、東芝クオリティ。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/osirase/20071129.htm
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:05:50 ID:3DIMLjIZ0
>>12
>北米ではまったり行きましょう。慌てる必要はありません。

のんびりしていて大丈夫でしょうか?

アメリカ人でも無くなる規格は買わないでしょう。

ソフトの売上は後からついてきますから、HD DVDプレーヤーのシェアが70〜80%になれば、地すべり的に決着がつきます。

その前に北米でフナイや韓国メーカーが、HD DVD並みの低価格プレーヤーを発売できるかどうかでしょう。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:11:42 ID:Q2LhHVtw0
hjyつk
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:18:45 ID:8lV3BlpJ0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:22:37 ID:suQOUr0M0
>>16
あれwwww
99ドルプレーヤー販売したんじゃなかったの?????
18前スレの主なソース:2007/11/29(木) 18:24:34 ID:i5F9Q2FD0
Amazon、利用者を対象にBD/HD DVDアンケートを実施
−対応機器の75%がBD。HD DVDは低価格が支持
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071126/amazon.htm
・アタッチレートはゲーム機がメインなBDの方が高いことが判明。
・未所有者の内、74%が購入意向を持っている。

北米地域でHD DVDプレーヤーの販売台数が75万台を突破
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/28/19877.html

・HD DVD prgの集計、スタンドアロンタイプのHD DVDプレーヤーや
 Xbox 360 HD DVDプレーヤーの売上げが含まれている。
・Black Friday(感謝祭の翌日)から大手小売店を中心に展開した
 販促プロモーションの成果。

次世代DVD戦争、欧州ではBlu-rayが圧勝
〜欧州で今年販売された高精細映画DVDのうち、Blu-rayディスクは
 70%以上を占めた。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news075.html

・調査会社Media Control Gfk Internationalのデータによると、
欧州で今年販売された高精細映画DVDのうち、73%はBlu-rayフォーマットで
27%はHD DVDだった。
・BDAは11月27日の声明文で、業界の販売データを引き合いに出し、
Blu-ray映画ディスクの販売本数が100万本を超えたこと、欧州向けに
製造されたBlu-rayゲームディスクが2100万本を突破したことを報告した。
・調査会社Home Media Researchは10月に、米国における1〜9月の
Blu-ray映画DVDの販売本数は、HD DVD作品の2倍だったと報告した。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:32:50 ID:9S8HGb4c0
BCN調べDVDレコのシェア
11/21(水)-11/27(火)

次世代vsDVD
 DVD   77.6%
 Blu-ray 21.9%
 HD DVD 0.5%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119501.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119500.png

次世代メーカ比較
 PANA 6.4%
 SONY 12.8%
 シャープ 2.7%
 東芝  0.5%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 17.5%
 HDREC対応機  0.1%
 AVCRECのみ   11.6%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119499.png
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:34:47 ID:ccK5dF300
>>14
>アメリカ人でも無くなる規格は買わないでしょう。

中国メーカーVenturerの格安プレーヤは、結局これも東芝のHD-A3の
リバッジモデルだということが判明した模様。

 Venturerのリモコンでなんと東芝のプレーヤが操作できるぞ!
 ファームウェアバージョンの確認サービスコマンドも全く同じだ!
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=945572

ONKYOのHD DVDプレーヤ投入撤回。
 イタリアに11台、ドイツに20台、スペイン0台、で終了の模様。
http://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=24977

…残るは両対応のプレーヤーを販売している三星・LGのみ。。。
実質的に1社しか家庭用の機器を販売していない規格は、無くなると見て
買わないでしょうね。


>>17
>99ドルプレーヤー販売したんじゃなかったの?????
オクしゅぴーんされたり、アプコンつき日本ブランドのDVDプレーヤーとして
人気でした。広告でもHD DVDは全く訴求してなかった。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:36:55 ID:suQOUr0M0
同業他社がHD DVDに参入できない状況を東芝自ら作ってしまったことで
HD DVDの勝利は絶対に無くなったよ


東芝1社のみの規格に未来なんてあるわけがない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:38:50 ID:9S8HGb4c0
今日、秋葉原を探索してきたのですが、どの店でも三菱の2倍速BD-Rの10枚パックが非常に安かった。
もちろん特売ではなく、メディア専門店では通常価格として6600〜7800円程度で売られている。
三菱製のHD DVD-Rも安い。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:41:08 ID:+hw1TZM70
B
D














24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:48:50 ID:kO1MRGel0
>>21
>東芝1社のみの規格に未来なんてあるわけがない

コンソール機のユーザーがHDタイトルを買っているのに対し、
低価格でプレーヤーを撒いてもDVDプレーヤーとして利用され、
HDタイトルの売上に繋がらないのでは、バブリッシャーは付いてこないね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:54:51 ID:HkUsyEqy0
箱○のHDDVDプレイヤーってPS3のBDと比べたらゴミみたいなもんだしなぁ。中途半端なプレイヤーばっか売れてんだな>HD DVD
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:58:20 ID:qDPkcs/c0
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。

週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発担当者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」


BDハードコートは役立たず。
薄膜0.1mm保護層オワタ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:58:57 ID:YHk9qRox0
頼みの北米も、結果だせなかったのか...。
HD DVDに打つ手あるのかな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:59:08 ID:qDPkcs/c0
Report: Weekend Toshiba HD DVD Player Sales Top 90,000
http://www.highdefdigest.com/news/show/Best_Buy/Wal-Mart/High-Def_Retailing/Toshiba/Report:_Weekend_Toshiba_HD_DVD_Player_Sales_Top_90,000/1150

GKがサファイヤと呼び「HD DVDオワタ」と連呼してた戦略的価格付け(笑) $499 BDP-S300の総販売台数を、
HD DVDプレーヤーはたった1日で成し遂げましたw


ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」--次世代DVD規格について発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20360992,00.htm
同氏はまた、自分がソニーのCEOになる前の時期、2つの陣営を結んで1つのフォーマットにするチャンスがあると信じていた頃に戻りたいと話した。

規格戦争は終わったと言いながら、ストリンガーはHD DVDの攻勢に泣かされています。

29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:01:29 ID:M1x2PyyKO
いまさら泣き付いても手遅れだぞ東芝 って意味だろw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:01:36 ID:qDPkcs/c0
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:03:01 ID:qDPkcs/c0
          ____     キラーコンテンツの
        /_ノ  ヽ、_\   スパイダーマン3発売でHD死亡だおwwwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /      \
      /  ─    ─\   あ、あれれ…790位…?
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____

http://www.amazon.com/Spider-Man-3-Blu-ray-Toby-Maguire/dp/B000UR9T7I/
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:03:18 ID:suQOUr0M0
もはやID:qDPkcs/c0の書き込みも読みづらいだけで、虚しいなw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:03:38 ID:ts64wXRx0
クリスマス商戦にできることは、
99ドル+ソフト10本とかでしょうか。
これだけすればさすがに動くのでは。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:03:55 ID:qDPkcs/c0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/rt043.htm
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ BDオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:05:40 ID:tm7Gvexy0
ヨドバシでHD DVDプレーヤーを買った人を見かけたから、それなりには売れていると思う。
でもその人BDレコをじっと見つめていた。BCNでもプレーヤーの販売台数情報を公開して欲しいところ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:06:52 ID:suQOUr0M0
>>35
買った人を1人見かけただけで結構売れてるっていう判断なのか。
それならブルーレイって、市場稀に見れない程の大ヒットを毎日続けてるなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:16:12 ID:kO1MRGel0
>>14
ソフトのシェアが70〜80%になれば、地すべり的に決着がつきそうですね。
既に日本と欧州ではその状態、北米も着々とその状態が近づきつつある。

同一タイトルでも、、、
300はBDの方が100:53でBDの方が売れている。
The Departedは53:21でBDの方がが売れている。
Planet Earthは30:31でHD DVDの方が売れている。
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom112507/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:18:47 ID:3DIMLjIZ0
>>24
PS3はHD DVDプレーヤーの何倍も売れています。

PS3を含むBDプレーヤーがX倍売れているとすると
BD:HD
X:1

ソフトの売上
BD:HD
6:4
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:20:41 ID:YHk9qRox0
>>38
そういうときだけ、PS3をプレイヤーに含めるのはどうかな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:22:14 ID:tm7Gvexy0
>>36
今までHD DVDプレーヤーを買った人を見た事が無かったので。
もちろんレコ売場はBDに占拠されているので、BDが圧倒的に有利なことは知っている。
ちなみに自分はBD派です。記録メディア売り場を見た瞬間、HD DVDに勝利は無いと思いました。
出来る限り早く決着がついて欲しい。

LTH版BD-Rが発売されれば、国内はBDで決まるはず。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:23:01 ID:kO1MRGel0
>>26
 続きは引用しないの?

http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
>先日買った「トランスフォーマー」HD DVDは、開封した時に既にディスクが
>ケースから外れていて、かなり目立つ傷が付いていた。観賞してみたら、
>冒頭で画面スキップ。

 HD DVDはケースと擦れてついた傷で、駄目みたいだよ?

>>38
>>30の75万台にはXboxのを含んでいるし…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:24:10 ID:b/D/vUu50
           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.    ホワァァ・・・
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、      HD DVDは一子相伝の次世代規格。
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ   Venture や Onkyo プレーヤの中身
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,  が東芝製でも不思議じゃない。
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'  BDが多社で製造しすぎて、互換性
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´      がなくなるリスクにまだ気づかないのか?
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′   そう、オマエらは既に死んでいるのだ・・・
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:27:49 ID:kO1MRGel0
>>25
>箱○のHDDVDプレイヤーってPS3のBDと比べたらゴミみたいなもんだしなぁ。
んなことない!
爆音の函○が少しばかり静かになって、読み出しも内蔵ドライブと
比較にならないほど、きちんとできるようになるぞ!

WinパソコンにつなげるとHD DVDソフトがRipし放題だぞ!

函○で映像ソフトを見るのには、○本体がうるさい上にデコードが
ダメ駄目なので向かないけどさ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:28:57 ID:3DIMLjIZ0
>>37
>既に日本と欧州ではその状態、北米も着々とその状態が近づきつつある。

日本はブルーレイで決定、欧州もブルーレイ有利ですが、最近の北米は違うような気がします。

>同一タイトルでも、、、
300はBDの方が100:53でBDの方が売れている。
The Departedは53:21でBDの方がが売れている。

PS3がありますから、今は売れて当然でしょう。

ただ今後は、PS3の比率は相対的に低下します。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:38:44 ID:kO1MRGel0
>>44
>最近の北米は違うような気がします。

気分の問題じゃないかな?
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/video/e3i8d5ddf2904a0aae38936c0078ef4de4a
ダイハード4.0発売週でも、BD 72.6:HD DVD 27.4

>ただ今後は、PS3の比率は相対的に低下します。
FUNAIや韓国メーカーがBDプレーヤー出すから当然減るでしょ。

まだ発売して1年、撤退できる期間だし台数なんじゃないの?
150万世帯に普及したのに、日本から撤退したDirecTVなんて例もある。


例の頭の悪い子、今日のID:3DIMLjIZ0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:46:44 ID:B8lHcu7QO
何かにつけて撤退ネタをディレクTVに結び付けるやつもそろそろうざいぞ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:48:44 ID:fPO6LJAg0
>>44
現在の価格差があっても、アナリストの予測は、60万台:40万台、、
価格差が縮まれば、どうなるか、簡単に予測できますよね(^^;)

ホリデーシーズンの状況ですが、どちらも特売品は売れてます(^^;)
特売品以外は・・・・・まあ、あたりまえですけどね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:51:20 ID:tm7Gvexy0
そろそろ東芝社内でも「BD対応のレコを出すべきだ」みたいな意見が出て来ても良さそうだけど。
RD-X7を年内に投入できなかったのは痛い。A301はHD DVD-RWDL/2層RAM/3層-ROMすら対応していないし。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:55:44 ID:XDoq4NGP0
>>12
毎週シェアが10万台づつ増えてるんじゃなかったのか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:57:11 ID:3DIMLjIZ0
>>45
>ダイハード4.0発売週でも、BD 72.6:HD DVD 27.4

PS3がありますから、今は売れて当然でしょう。

ソフトでなくプレーヤーの話なのです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:03:38 ID:3DIMLjIZ0
>>47
>現在の価格差があっても、アナリストの予測は、60万台:40万台、、

あくまで予測ですから、実際はどうでしょうか。

>価格差が縮まれば、どうなるか、簡単に予測できますよね(^^;)

韓国メーカーがどのくらい価格差を縮められるかですね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:16:52 ID:grLPrUKQP
個人的にはもう一週くらいはやっぱりソフト売上比の様子を見たいかなー。
北米amazonでのHD DVD下支え(のように見える売れ方)はあっという間に
急落しちゃったけど(笑)あれだけプレイヤーをタダ同然でばら撒いて
効果なかったらもう正真正銘の終わりでしょ。
まだ「プレイヤーの数が出てからソフトの売り上げに反映するまでは
時間がかかる」という見方もできるけど、あと1〜2週見て反応無かったら
さすがに効果なかったと見ていいだろうし。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:19:26 ID:suQOUr0M0
新作セルソフトの販売が7:3だった時点で、1週間の様子見なんていらないだろ。
総合セールスランキングだったら1週間の様子見が必要だろうが。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:24:32 ID:grLPrUKQP
>>53
ん?72.6%:27.4%ってのは総合セールスじゃないの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:26:02 ID:suQOUr0M0
>>54
ん?
HDセルソフトの総合セールスってことだぞ。

72.6:27.4はダイハード4のでしょ?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:29:06 ID:WRScKpPL0
GfKはGKなのは名前からして間違いないし
BCNランキングもソニーに買収されているのは周知の事実
そしてニールセンもソニーの関連企業であって
注文してキャンセルしてもランキングを反映できるAmazonはBDのすくつ(←何故か変換できない)で
それでもHDDVDの勢いを隠せないときがあるみたいだけどな(ップw
終いにはソニーや松下が会見とかで捏造データを出す始末(ゲラゲラw
こういう手法する陣営は負けてるって言う歴史を知らないんですか??(プゲラッチョンブリケwww

そんなデータを信じるBD厨はGKでしかないからw
一般市民はみんなHDDVDが勝つとわかってるからww
ROMってるみんなもわかってるとは思うけど万が一でも信じるなよ!!!!!!!!!!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:30:31 ID:ookQoSFL0
これは判定に迷うな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:32:01 ID:a7cZqkG/O
つまらん
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:33:32 ID:fmLeIayT0
>>56
擁護するなら「HD DVD」ぐらいちゃんと書けよw
信者ですら正しい名称を知らないなんて、生まれる前から終わっている。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:37:37 ID:grLPrUKQP
>>55
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/video/e3i8d5ddf2904a0aae38936c0078ef4de4a
これだよね。

ダイハード4.0(Live Free or Die Hard)が10万枚売れたって話と
BD:HDの比率が72.6:27.4だって話は全く別の段落なんで、別にダイハードの
売り上げのことを言ってるんじゃないと思うんだが。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:40:38 ID:B8lHcu7QO
なりきりにわざわざツッコミ入れてあげるなんて、
よっぽどやさしいか、真性の馬鹿かどっちかだな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:41:59 ID:g+zAdlOh0
>>56
>一般市民はみんなHDDVDが勝つとわかってるからww
何処の異次元?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:43:24 ID:BmcS/cRqO
FOXはBDオンリーだろが
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:43:36 ID:WRScKpPL0
いや。次のテンプレ行きかなと・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:49:43 ID:YlUhyLzC0
>>62

つ「ワンダーワールド」
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:52:20 ID:c/gaDSIsO
パラレルワールドからやって来た住人を相手しなさんな。


しかし、パチもんのVC9というかWMV9というかVC-1、マイクロソフトの思惑どおりにはいかなかったね。
H.264/AVCが本格的に普及期に入り出したね。マイクロソフトは早めにBDAに加盟して発言力を持たないと
手遅れになるよ(w、その前にHPは東芝と共に潰れてしまえ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:53:59 ID:X5jJhXxn0
HD DVDが勝てる要素なんてもう無いだろ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:55:24 ID:gkSC8atr0
>>57
これでどう?

HD DVDの半角スペースを忘れるのはゲハで間違いないし
等速大統領が読みを外し続けているのは周知の事実
そして、例の頭の弱い子は工作員であって
それでもHD DVDの生きのこりが、既に難しいのが隠せないときがあるみたいだけどな(ップw
HD DVDは東芝DMの藤井社長自らが会見とかで、データを捏造してますとか言い出す始末(ゲラゲラw
こういう手法する陣営は負けてるって言う歴史を知らないんですか??(プゲラッチョンブリケwww

そんなデータを信じるアンチBDはゲハの痴漢でしかないからw
アナリストどころか、消費者もちゃねらーもBDが勝つって分かってるからww
ROMってるみんなもわかってるとは思うけど、万が一でも張り続けられるコピペや
出典の明らかでない東芝のデータなんか信じるなよ!!!!!!!!!!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:56:21 ID:aLfGrcNo0
はじめて我が家にVHSデッキが来たのは24年前・・・
いまだにDVDレコーダーさえ持っていないw
もっといえばS-VHSさえ使ったことないw
でブルーレイとかHD DVDか・・・
VHSとベータの違いみたいなものなのか・・?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:56:28 ID:gWRUUJ/w0
>>67
ワンダーの発言があるだろ。
あれに勝てる者はこの世にいない。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:59:31 ID:idimhBZS0
>>65
中学の英語の教科書に、不思議の国のアリスの話が出てきて、
She goes to wonder land. She meets a lot of strange animals there.
ってのが印象に残ってる。

藤井もきっとワンダーランドに行って、
たくさんのHD DVD(が普及している世界)に会ってきたのだろう。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:00:49 ID:WRScKpPL0
>>68
そもそもゲハはHDDVDって言わないし
全角でageでレスからも頭の悪さがにじみ出てるのが鉄板。
あとアンチBDは〜の下りの所にRD信者を付け加えると良い。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:01:15 ID:XDoq4NGP0
>>67
ツタヤやゲオが採用するかもしらんし
まだ決定的じゃないと思ってる。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:06:49 ID:XDoq4NGP0
そろそろ文末が”BD厨”で終わる人が特攻してくる時間か。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:07:31 ID:yDxmCEGf0
金持ち喧嘩せず、って諺があったな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:08:12 ID:fL4CldWj0
>>73
95:5の5を採用するとは到底思えないけどな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:08:18 ID:gkSC8atr0
>>72
添削THX。

>>67
>ツタヤやゲオが採用するかもしらんしまだ決定的じゃないと思ってる。
 どちらかがHD DVDを採用したら、片方はBDになるんじゃない?
因みにバッタヤはDISCASでHD DVDのレンタルをしてる。
片方がBDを採用してもう片方がHD DVDになる可能性は薄いと思うけど、
こういうときこそM資金を使うのかな?ゲイツマネー。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:14:24 ID:grLPrUKQP
まぁ、日本国内の話で言うと、ここまで差がついちゃうと
「TSUTAYAがHD DVDレンタルを始めました!」と言ったところで
おそらく「じゃあHD DVDプレイヤー買うか」とはならずに
単に利用されずに終わっちゃうだけじゃないかな。

逆にBDレンタル始めました、となったらもうHD DVDは完全に
息の根まで止められることになるだろうけど。
(対マスコミ向けに「BDで決定」報道解禁の効果があると思う)
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:14:52 ID:XDoq4NGP0
>>76
道理でいえばパラの離脱もありえなかったでしょ?
それとも、事前に読めた?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:16:26 ID:cU5Ezh4D0
こう言う議論の場で相手の台詞を限定させるような手段を取る人間は、
実は総じて打たれ弱い、だから言われてまずい台詞を”捏造や戯言”と吐き捨てる。

「所で、来年PS3が撤退するとしたらこの場の議論はどうなるのだろう?」
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:18:56 ID:suQOUr0M0
>>79
それは170億円が動いたからだろ?
170億円がなければ動くことなんてなかったわけだが。

それともなにか?東芝がTSUTAYAに数十億円でも払うと?w
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:21:34 ID:WRScKpPL0
>>81
BDもレンタルして良いんでお願いします。って払いそー
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:22:00 ID:XDoq4NGP0
>>81
芝が直接払うのか、他から金が出てくるのか
俺には判らん
金は払われなくても、他の要素が出てくるのかも判らん。

170億だって本当に170億かどうか判らんだろ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:23:46 ID:wjJ88vJ10
HD DVDレンタルして誰が借りるん?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:26:54 ID:yWAnjIyv0
>>84
俺が借りてフリスビーに使う
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:29:29 ID:idimhBZS0
>>84
HD DVDをDVDプレーヤーで再生できると勘違いしている情報弱者。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:31:33 ID:eRNVe5Mz0
もうここまできたら東芝がツタヤに170億くらい払うんじゃね?
ゲイツマネーあるんだから大したことないのかもしれん
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:32:53 ID:/O+FNG4t0
>>84
DVDと勘違いして借りた客からクレーム殺到

「だって、DVDって書いてあるじゃんwwwうぇうぇぇwww」
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:35:07 ID:tm7Gvexy0
早ければ明日にはA301が販売開始になるそうだ。
シェアの方が楽しみ。これで2%程度だったら、もうツタヤからも相手にされ無そうだけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:36:05 ID:pPZSceGgO
>>80 東芝の叩き売りプレーヤーと同じ事が起きる、
ただし桁が一つ違うが。

ソフトを買わないゲーマーから、AVユーザーに安く流れたらどうなるか。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:38:27 ID:yhJf1yz80
>>86
ァタッチレートが高いそうだから、一人一晩20枚ぐらい借りてくれるつもりなんじゃないの。
そう言ってレンタル店に社長自ら売り込めば大丈夫なんじゃないの。w
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:42:16 ID:eRNVe5Mz0
まぁまずWDはツタヤに扱ってもらうようにならないと話にならんが
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:42:21 ID:tm7Gvexy0
そもそもHD DVプレーヤー所持者は、見たいソフトは既に持っていることが多いようだけど。
なのでレンタルを始めても、あまり借りないと思う。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:46:45 ID:X5jJhXxn0
東芝って
「新しいの買わないとこれから出るのは見れないよ」
と平気で言いそうなイメージがあるからHD DVDに手を出せないんだよね。
さっきも言ったけど未来が無さそうってのが一番の理由だが。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:47:11 ID:grLPrUKQP
>>92
そうなんだよなー、セルすら扱ってないもんな…。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:49:24 ID:XDoq4NGP0
>>89
DVDにH264記録ってのが
どれだけの訴求力を持つのか興味深い。

あえてパナ機を買わずA301を買う層が
どれだけ居るのかも。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:49:41 ID:gkSC8atr0
156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 16:45:57 ID:w7RTkT8V0
  >でも東芝の発表だと、プレイヤーのシェアは6割がHD DVDなんて戯れ言を言ってますね。

 ありゃ、どう見たって脳みそが腐ってるんだと思うけど、

 実際は既に550万台のPS3が販売済みでBDソフトを買い支えているのは確かなんですよ。

 550万台ものPS3が販売済みでありながら、BDソフト販売状況を見ると、

 いかにPS3ユーザがBDソフトを買っていないかが良くわかります。

 また、将来のプレーヤ市場に対しPS3の市場は、小さいと思います。

 ですから北米プレーヤ市場だけ押さえれば十分だと思います。
============

日本の尼損の調査>>18を見ても、PS3ユーザーはやはりソフトを買っている。

>>50
>PS3がありますから、今は売れて当然でしょう。
>ソフトでなくプレーヤーの話なのです。
 今だけでなく引き続き売れるだろうし、プレーヤーを叩き売りした所で
差を詰められない。
パブリッシャーにとっては、プレーヤーの市場なんてソフトが売れ続ければ
極端な話どうでもいい。

>>51
>あくまで予測ですから、実際はどうでしょうか。
>>14 >アメリカ人でも無くなる規格は買わないでしょう。
 BDがなくなる規格という前提自体がID:3DIMLjIZ0あなたの予想、
というか既に妄想に近い。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:52:17 ID:yWAnjIyv0
>>80
しないだろ。する材料無いじゃん。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:57:14 ID:jtb1KWCd0 BE:167645186-BRZ(11118)
よし、PS3かHD DVDかどっちが先に撤退するかみんなでかけようぜ!!!!

100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:57:34 ID:/9UjQAzX0
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:59:12 ID:eRNVe5Mz0
むしろ360の外付けプレーヤーが撤退必要だろ
今じゃ99ドルプレーヤーあるのに買う意味あるのか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:59:29 ID:jsuHtjtQ0
http://www.walmart.com/search/browse-ng.do?ic=24_0&ref=125875.331064&catNavId=62055
両陣営の皆様に良いお知らせです。

ウォル★マートで中華プレーヤーVenturer High-Definition DVD Player, SHD7000発売開始!
とりあえずオマケ無しなのと、出たばかりのせいか全然売れて居ないみたい。
これからの動向が気になります。

Sony BDP-S300 Blu-ray Disc Playerはこの前の米尼みたいにウォル★マートが5枚オマケを付けて
合わせて10枚オマケで値段もいつの間にか$348と$150も安くなっていました。
PS3を除けばウォル★マートで1番売れている次世代DVDプレーヤーになっています。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:08:03 ID:/yS48EJs0
>>102
すげーな
ダンピング合戦w
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:13:56 ID:yWAnjIyv0
360の外付けHD DVDはそこそこの機能を省いて手っ取り早くHD画質でみたい人にはOKな品ですよ。
個人的にはこういった、機能限定版のブルーレイプレイヤーも出して、手っ取り早くHDソフトを楽しみたい人向けにも
さっさとハードを出すべきだと思う。
もちろんメーカーのほうは高く売りたいだろうから全然そういう機種を売りたくないんだろうけどね。
BD-Javaとか省いて、基本性能のみのレンタルビデオを主に見る人向けのハードって
あってもいいんじゃないかなあ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:15:18 ID:/9UjQAzX0
手っ取り早い??
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:17:19 ID:yDxmCEGfO
スパイダーマンとかパイレーツなんかはJAVAを外すと起動すらできない可能性があるのだが。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:18:05 ID:yWAnjIyv0
>>105
俺は360もドライブも持ってないから手っ取り早いのかなと思ったけど、違うんですか?失礼しました。
「買えばつないですぐ見れる」と思ってる人は多いと思うんだけど・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:19:36 ID:/9UjQAzX0
>>107
その文章の時点で手っ取り早く見えない
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:20:54 ID:wziLA6rt0
>>104
お前馬鹿だろw
そのHD DVDドライブ単体より安いプレーヤーが出てるって話だっつのw
箱○に繋げるより手っ取り早いがな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:21:08 ID:jsuHtjtQ0
>>107
手っ取り早いのは、PS3とか専用プレーヤーの方。
買って繋いで直ぐ見られる。

箱○とドライブは、買ってきて繋いでさらに繋ぐ必要がある。
コンセントも2つさす必要がある。
...駄目ジャン。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:22:13 ID:eRNVe5Mz0
普通に99ドルプレーヤーの方が安いし手軽だろ
PC持ってるなら省スペースで外付けプレーヤーになる360外付けプレーヤーという選択肢もあるかもしれんが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:23:02 ID:yWAnjIyv0
99ドルプレイヤーって今も売ってるの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:24:06 ID:wziLA6rt0
>>111
PCに繋げるなら、
BD焼けて読めて、HD DVDも読めるのが有るからそのドライブ買うだろ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:28:12 ID:qDPkcs/c0
PCに繋いでBDに何を焼くんだ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:31:45 ID:huCbqf4s0
>>114
物凄くマジレスだがHDVカムで撮った子供のビデオ。

俺はTV録画もほとんどしないのでレコ戦争は結構どうでもいいです。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:34:24 ID:jsuHtjtQ0
>>112
>99ドルプレイヤーって今も売ってるの?
$99で9万台も売ったプレーヤーが$200以上で売ってるw
消費者にはどう映るかな?
東芝が9万台売れた事を宣伝しないのはここら辺に事情があったりするんだろうな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:37:08 ID:jsuHtjtQ0
>>115
>俺はTV録画もほとんどしないのでレコ戦争は結構どうでもいいです。
マジレス返しなんだが、レコ戦争にHD DVDが勝てばBDが焼けてドライブも
どうなるか判らなくなるぞ。
メディアが安くならないかもしれない。

今となっちゃありえない話だが。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:43:49 ID:yDxmCEGf0
BDさんには厚顔無恥っていう四字熟女がピッタリだな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:44:36 ID:wziLA6rt0
>>118
それ藤井ちゃんだよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:45:13 ID:huCbqf4s0
>>117
HD DVDが勝ったら勝ったでそっちを買うまでですよ。
別に複製なんて幾らでも出来るしね。
あとメディアが高いっても1000円くらいでしょ?
そんなにムチャクチャ消費しないもん。

まあおいらも日本じゃ勝ち目無いと思うけどね。
ネガキャンしてる子には悪いけど。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:56:21 ID:yWAnjIyv0
X-BOX360の外付けドライブって19,800円なんですね。
北米ウォルマートだと$179.82。
外付けケーブルが特殊型で3500円。
本体持ってる人なら多分ケーブルはもうつないでるだろうからブルーレイ買うよりはちょっと安い・・・のかな?
北米ではということで。

日本では箱が売れてないから全然見向きもされて無いですけど、
アメリカでは実動300万台くらいはあるんでしょ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:58:07 ID:XOpesawn0
AFRO SAMURAI 劇場版(Blu-ray)
http://www.amazon.co.jp/B00104Y8XA/
AFRO SAMURAI 劇場版(HD DVD)
http://www.amazon.co.jp/B00104Y8XK/
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:15:28 ID:B5dMEpSV0
>>122
略しすぎ。間に/dp/入れろ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:16:11 ID:1bw2x14+0
北米ではBDのレンタルが始まっている。
もうこの時点で北米でもBDの勝ちが決定している。

アメリカ人だってセルソフトしか観ないわけじゃない。
当然、レンタルのほうが、セルソフトよりも使用回数が多いと思う。

アメリカでは、これからもBDとHD−DVD機の売上は開く一方だと思われるが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:18:39 ID:tJ3fwvZB0
このスレはそんなことは当に分かっていてそれでも煽りに来る社員と
分からずに煽りに来るゲハと大統領みたいなの真性と遊ぶスレです
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:19:29 ID:enPe75Uv0
>>124
今度は$59プレイヤーリリースで中華プレイヤーまで突き飛ばすと見た
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:23:17 ID:HCE97a0n0
>>79
>道理でいえばパラの離脱もありえなかったでしょ?

HD DVDフェスティバル http://www.ssip.jp/hddvd/
上映は大作2本!
 宇宙大作戦 シーズン1、トランスフォーマー

「宇宙大作戦シーズン1 デジタル・アップグレード版<HD DVD/DVDコンボ>」発売中止のお詫び
http://www.startrek-dvd.jp/archives/2007/11/1_hd_dvddvd.html

離脱して用意したキラーコンテンツを、日本ではあっさりと発売中止にするのは
事前に読めた?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:27:59 ID:jsuHtjtQ0
それより、パラ離脱も状況変わらずw

HD DVD陣営は効果的な手を打てたわけだよ。
それが無ければ終わってたんだよなw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:31:07 ID:pWg6uW1N0
パラ離脱でも変わらなかったってことは、
HD DVDの一作品、一映画会社あたりの売上本数は
実質減ってるって事じゃないか?そしてBD側は増えてる。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:34:25 ID:UShRQpfE0
パラいなかったらもっと酷くなってたって事なんじゃ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:34:52 ID:QIFaNIgu0
Vapってどっちの陣営にいるの?
カリ城とかBDで出て欲しいのだけど。

ツタヤは、A301の売り上げを見てからどちらにするか決めると思う。
まあHD DVDを選ぶ条件は、A301とA600でBDレコと同じくらい売れる事だと思うけど。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:37:37 ID:huCbqf4s0
確かにパラ離脱はびっくりした、うん。

で、なんでかな〜と思ってココを見ちゃうんだけど

ttp://www.hddvdprg.com/jpn/special/interview/vol07/index.html

やっぱり分かんない。

どうでもいいけど
「宇宙大作戦」が日本発 HD DVD/DVDコンボ・ディスクで発売!」
の日本発って誤植の様な気がするんだが、合ってるの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:39:44 ID:rnBZmyLy0
てか北米なんてまだ配給会社しだいでどうとでも転がる気がする
ゲイツマネーでFOXかディズニー引き込んでみたら?
結局、今、ワーナーの1人勝ちな気がする
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:40:46 ID:jsuHtjtQ0
>>131
カリ城は東宝じゃろ?

>>129
パラ離脱してもユーザーが離脱しないからね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:42:09 ID:yWAnjIyv0
>>133
どんなにがんばってもソニピクを動かせないから無駄じゃないか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:45:06 ID:jsuHtjtQ0
>>133
パラマウントが買収されたというのは正しくない。
親会社のバイアグラwが買収されたんだし。

フォックスもディズニーも即宣してキャンペーンを行っている。
パラマウントやユニバーサルは単にタイトルを発売するだけ。
この姿勢の違いは大きい。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:45:35 ID:bMjLw4YV0
>>131
VAPは確かうたわれをBDで出す予定じゃなかったっけ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:46:38 ID:yWAnjIyv0
日本のパラマウントはどうもHD DVDを出すのを嫌がってるというか、
まあ、本国にしぶしぶ従ってると言う感じがするね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:47:03 ID:rnBZmyLy0
>>135
BDのみ ソニピク
両対応 ワーナー、ディズニー、FOX、
WDのみ ユニバ、パラ

ゲイツマネーぶっこみの超展開(まあ、AACS+動向でもありえるが)
でこんな構図になったら、さすがに変わるだろうけどね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:48:09 ID:GM+kcPta0
夢物語
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:48:43 ID:XYlDjRwt0
ゲイツマネーでソニー・松下・シャープを買収すれば勝てるよ
20兆円ぐらい用意すればいい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:51:57 ID:jsuHtjtQ0
>>139
そういう前提が出てくるぐらい、現状のHD DVDの難しさをあらわしてるのさ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:52:34 ID:huCbqf4s0
>>139
万一そうなってもHD DVDは「勝て」て無いんだよね。

逆に言うと北米じゃまだまだしぶといんだろうけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:53:46 ID:suQOUr0M0
そもそも、配給会社自体は両対応にメリットなんか無いんだから
必ずどちらか一方に収束する
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:55:16 ID:HCE97a0n0
>>132
はい誤植です、『日本初』が正しい。

>>131 >>134
カリ城のディスク化権は、東宝⇒ジブリに移動してます。
なので、答えはわかりますね。

>>133
ここまで来ると、ゲイツマネーでも独占販売は難しいような気が?
出銭はリージョンができるまでは無理っぽ、狐はせいぜい併売では?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:56:49 ID:suQOUr0M0
出銭は蔑称なのに平気で使う奴がいると腹立つな
ニュー速のスレだけにしとけよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:58:53 ID:HCE97a0n0
>>137
Vapは今のところHD DVD prgの準会員、BDA非加盟です。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:59:27 ID:jsuHtjtQ0
ゲイツマネーが本当に凄いなら、自分でメディアを立ち上げてるよw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:01:02 ID:QIFaNIgu0
>>145
ジブリという事は、ディズニーが販売を担当するという事ですよね?
現状ではBDでしか発売されないという事か。

東芝は早くA301を出さないと、LTH版BD-Rに止めを刺されてしまうような........
ライテックのHD DVD-Rと同じぐらいの価格(600円)で販売されるだろうし。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:03:10 ID:Se4ZH0aq0
LTH版は期待してるけど、従来版の値下がりが鈍化したらやだな。。。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:03:39 ID:Vmju/X4t0
>>147
そういえば東芝、ワーナー、日テレでトワーニって映画会社作ってたね。あれがまだ残ってたらHD DVDでソフト出てたのかもね・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:06:37 ID:abWlG04C0
The Hollywood Reporter誌のレポート
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/video/e3i8d5ddf2904a0aae38936c0078ef4de4a
-------------------------------------------------------------------------------
20th Century Fox Home Entertainment's "Live Free or Die Hard," released the
Tuesday before Thanksgiving, generated first-week sales that were 20% ahead
of projections, in addition to nearly 100,000 Blu-ray Disc copies, said
Steve Feldstein, the division's senior vp corporate and marketing communications.
-------------------------------------------------------------------------------
The high-definition format war tilted even more heavily in favor of Blu-ray Disc
despite a rash of inexpensive HD DVD players sold through Wal-Mart and other
discount retailers in recent weeks. Nielsen VideoScan data for the week shows
72.6% of high-definition discs purchased by consumers were Blu-ray and just 27.4%
were HD DVD. HD DVD players have been selling for as little as $98, one-fourth
the lowest street price for a Blu-ray player.
-------------------------------------------------------------------------------

FoxのDie Hard 4は約10万の売上げ (出荷数か実売数かは不明)。

東芝はWalmartやBest Buyなどで$98プレーヤ叩き売りしたにも関わらず、
その甲斐もなく週間のソフトセールスはBD:72.6%、HD DVD:27.4%と
大きな差をつけられ惨敗。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:07:37 ID:nRcfmiOR0
>>150
LTHに期待してるって…有機になると保存性悪くなるぞ。
大事な映像を残すのにBD使うんじゃなかったの?短期ならHDDでいいだろ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:09:33 ID:oGQNCpgd0
番組の保存であれば有機でも問題ないっていう人は多いよ
カムで撮影したものは長く残したいだろうけど
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:11:32 ID:gcd6VPDE0
>東芝はWalmartやBest Buyなどで$98プレーヤ叩き売りしたにも関わらず、
>その甲斐もなく週間のソフトセールスはBD:72.6%、HD DVD:27.4%と
>大きな差をつけられ惨敗。

冷静にコメントさせてもらうと
プレーヤの販売数から話をつなげるなら、
両対応でのビッグタイトルが同日発売の例じゃないと
そのコメントは話がつながらないぞ。
一行目が無いなら成り立つが。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:11:57 ID:XegYPUwY0
>FoxのDie Hard 4は約10万の売上げ
眉唾だな〜
フォッ糞の自画自賛の悪感。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:12:25 ID:abWlG04C0
ちなみに先週はAmazon.comなどで東芝プレーヤ購入者にはおまけで10枚ソフトをプレゼント!
というキャンペーンをやっていて、それがためにAmazonのランキングではHD DVDが大いに
躍進した…かに見えたが、リアル店舗を含めた実売では惨敗という結果だった。

Transformersと並んで期待の星だったShrek3はあまり売れず(ネズミの半分程度か?)、
TOSは高価なこともあり非常に動きが悪いらしい。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:13:22 ID:oGQNCpgd0
>>155
確かに濃いつながりを示すにはそうだろうが、
単純に再生機器が増えたことによるセル販売数の増加という側面もある。

話がつながらないわけでもないし、成り立たないわけでもないと思うが。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:15:13 ID:XegYPUwY0
友達のなんとか記者からのリークっぽいな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:15:30 ID:abWlG04C0
>>155
いや、HD DVD支持者達に言わせると、低価格プレーヤで保有層が一気に増えたから
ブラックフライデーの週はHD DVDが勝ち越すチャンスだ!ということになっていたのだが。

それだけプレーヤが売れたのなら、なぜソフトセールスが増えないの?という話。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:16:10 ID:CKAlRd4P0
>>153
消えたら困るのは無機
消えても諦めつくのは安いLTH
って使い分け(選択肢は増える)できるのでむしろ便利
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:17:54 ID:/+xalpY80
>>52
>まだ「プレイヤーの数が出てからソフトの売り上げに反映するまでは
時間がかかる」という見方もできるけど、あと1〜2週見て反応無かったら
さすがに効果なかったと見ていいだろうし。

プレゼント用で家庭内在庫が多いので、ソフトの売り上げは12月下旬以降でしょう。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:18:40 ID:gcd6VPDE0
>>160
HD DVDのソフトセールス増えてないの?
ダイハード4の大量売上げで比率は押さえつけられてるけど、
絶対数的には増えてるんじゃない?

ま、ダイハード発売週で勝ち越すチャンスってのは無謀だろうな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:18:55 ID:nhYeOXqe0
無機が有機に駆逐されなければ問題ないんだがな。
今までのメディアの例みても、比較的コスト高・品質も高 のメディアが、安くて品質そこそこ のメディアに
駆逐される例も多かった。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:21:20 ID:nRcfmiOR0
>>164
DVD-Rなんか誘電の質もずいぶん落ちたしね。
悪貨は良貨を駆逐する…っていうから。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:23:35 ID:gbOmM9XN0
PS3ユーザーじゃあるまいし、買ったらまず数本ソフトを買いたいと思うものなんだが...
プレーヤー買ったけど、もう少し落ち着いてからソフトを買おうなんて奴は、
ソフトを買わない奴なんだけどな。
人に(只で)借りたり、せいぜいレンタルや、中古や値崩れを待つ。

167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:24:55 ID:gcd6VPDE0
そんなに有機って保存性に不安あるのか?
数字としてどれくらい違うんだ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:26:19 ID:K0OSVRRA0
>>165
>悪貨は良貨を駆逐する
まさしく$99プレイヤーセールが当てはまるね。
オンキョープレイヤーもこの煽りを食らって販売打ち止め。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:26:22 ID:XegYPUwY0
http://www.highdefdigest.com/news/show/Industry_Trends/Disc_Sales/VideoScan:_Blu-ray_Commands_Thanksgiving_Week_Disc_Sales/1218
DVD販売の40%を締めるウォルマートを含まないデータだからあてにならないってさw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:29:07 ID:fgrMYNbe0
太陽誘電がBD-Rしか発売しないのは、東芝としてはかなり痛い所だと思う。
HD DVD-Rの開発はしているようだけど、参入する予定は無いらしい。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:29:51 ID:gcd6VPDE0
>>168
別に「悪」貨ってわけでもないだろ
1080iだからか知らんが、べらぼうに安すぎなだけだ。
オンキョーのプレイヤーのスペック知らないが、1080Pなら生きる道はあったんだろうがね。
てか、オンキョーは欧州、99ドルは北米だった覚えがあるんだが、俺の覚え違い?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:32:44 ID:nRcfmiOR0
>>167
有機が紫外線に弱いというのは常識。
ましてやBDは高速=高速書き込み用の色素だと,ますます光に弱い。
ついでにいえばBDの場合,ピットが小さくなってるから,その分DVDより弱い。

悪いこといわないから,無機つかっておけ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:32:46 ID:abWlG04C0
HiDefソフト販売はBest Buyが大きく引き離して1位、Amazonが2位、Walmartは
3位に甘んじてる、という調査があったっけ。

先週AmazonランキングでHD DVD > BDとなっていてもフタを開けるとやはりBDが
優勢だったことを考えると、Walmartの影響力こそ「あてにならない」な。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:33:47 ID:fgrMYNbe0
HD DVD-Rも有機のはずだけど、あれは保存性に問題は無いの?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:35:09 ID:FmSutpVk0
>ONKYOのHD DVDプレーヤ投入撤回。
> イタリアに11台、ドイツに20台、スペイン0台、で終了の模様。
>http://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=24977

元東芝資本注入会社であるオンキヨーが投入撤回するなんて
非常に面白い、というかよくやった。バブル崩壊後、東芝から
資本引き揚げられて突き放され、本社工場敷地売却や大幅な
リストラをしPC関係への進出等努力をしてようやく本業のピュア
オーディオも伸び出した矢先に、元親の売れない規格を売る
羽目になりかけていた...

いや良かった。決断ミスをしないで正解。
しかし、オンキヨーブランドの貼ったHD-A3買った人は奇特だな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:36:19 ID:Se4ZH0aq0
>>174
それなりに影響はあるでしょ。
ブルレイよりも記録密度が15Gなんでちょっとだけ有利っぽく見えるが
実際は条件によるだろうからなんとも。

今夜は等速大王出てこないんだね。
会社で不幸な出来事でも起きたのかw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:38:06 ID:nRcfmiOR0
>>174
そりゃ,当然まずいよ。
でも東芝はHD DVD-R売る気ないから問題にもならんw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:39:24 ID:nhYeOXqe0
>>174
むしろ再生するハードがいつまであるか、という意味の保存性に問題があるかも
エルカセットとかw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:44:02 ID:oGQNCpgd0
>>177
やっぱりHD DVDは死亡規格ってことだね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:47:20 ID:MBYsEAZp0
太陽誘電がLTHからBDに参入になるのは嬉しいことだが、
それより、なんで同社はトリプルガードDVDを、
CPRM対応メディアに採用しないのかが気になる。
コピーワンスのコンテンツを保存するからこそ、安心に使いたいのに。

LTHメディアが格安で出てくれば、DVDのことなんか気にしなくて良くなるんだが。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:50:22 ID:fgrMYNbe0
保存性の事を考えると、やはり有機メディアは出来る限り使わない方が良いみたいだね。

HD DVD-RDLは1層BD-Rより容量が多いのにハードコートすらされていないけど.........
東芝もOEM品で良いから自社ブランドで発売したほうが、ユーザーも安心すると思う。
藤井氏はメディア売場でのBD-R/REの大盛況と、HD DVD-R/DLの惨状を知っているのだろうか?
HD DVD-RDLは売っていない店も多いし、量販店では国産BD-Rの方が200円以上安かったりする。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:51:02 ID:q5hbD7Fz0
>>173
HD DVDプレイヤーが大量に売れたお陰でWal-martで買う人が
多くなってると推測付くけど。
すべてのセルビデオの40%占めてて、あれだけHD DVDプレイヤー売って
ソフトが売れてないなんて考えられないからね。Amazon見ても明らか。
結局一番大きいところで動いても反映しない、見えないってのが…
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:55:32 ID:nRcfmiOR0
>>180
最近,誘電の品質落ちすぎだよ。TYG03なんか本当に誘電製?って思うもの。

ぶっちゃけ,どこのメーカも信用でねーっていうのがオレのメディアに対する感想。
まぁ,BDは初期で値段も高いからまだ丁寧につくってるんだろうけどね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:56:14 ID:Se4ZH0aq0
>>181
東芝のメディアなんて誰も買わないと思うが。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:57:16 ID:5ds1AvXv0
PS3ユーザーがBD買わないって言い続けた脳みそで
よーく考えてみたらいい。
安値が目当てでHD DVDプレーヤー買った消費者が
割高なHD DVDソフトを買うかどうか。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:57:42 ID:nRcfmiOR0
すまん,タイプミス。
信用できねーねw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:58:06 ID:GdIFRz9B0
>>181
トータル売り上げ台数が200倍も違うのだから
BD5枚組み200パックに対しHDDVD-R 5枚組み1パックの
売り場面積が適当。実際はそんなに置き場所ないから、
1パックでもHDDVD-Rを置いている店は良心的。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:58:14 ID:u9xyUiRf0
中華プレイヤー売れないだろw
あれだけアメリカで叩かれていてはなぁ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:59:39 ID:MBYsEAZp0
>>184
powered by 太陽誘電

って書いておけばok
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:05:48 ID:fgrMYNbe0
>>189
そういえば、太陽誘電はソニーと仲が良かったような。
2社が合同でスタートラボという会社を作り、誘電製メディアを販売している。
なので東芝寄りになるとは思えない。パナやTDKにもOEM供給しているから(DVD-Rを)、BD陣営とは非常に仲が良さそう。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:18:10 ID:MpW806ep0
【Blu-ray】ストンプ・ザ・ヤード
2008/02/20発売 BRS-40258  税抜\4,743 税込\4,980
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592839

興味のない映画だが。
SPEの動きが活発になってきたかな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:19:41 ID:abWlG04C0
>>182
Amazonのは3枚無料プレゼントの特売セールによる一時的な増加で、
セール終了と同時に大きく落ち込んでるけど?

あとWalmartは何もHD DVDだけ売ってるわけではなく、PS3とBDソフトも
販売してるわけで、HD DVDプレーヤよりずっと多くのPS3が売れてることを
考慮すれば、BDとHD DVDの差が開くことはあっても縮まるとは思えないが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:36:32 ID:0XNKBacn0
>>188
>あれだけアメリカで叩かれていてはなぁ
kwsk
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:38:55 ID:gcd6VPDE0
ま、普通に考えて3枚無料ソフトを1日ですべて見て
さらにすぐ購入する人なんてそうそういないだろうて。
働いてる人なら3本あれば一週間はもつだろ。

ま、問題はそこからなわけで。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:49:27 ID:XtE1MiwY0
さぁて、年明けには藤井の土下座が見れるのかな?

SONY憎しでHD DVDをぶち上げ、市場を混乱させて大変申し訳ありませんでした。
HD DVDを購入してしまったユーザ様にはあわせる顔もありません。
また、安価且つ優秀なBDプレイヤー PS3を貶める発言をし大変お騒がせしました。

と言って欲しいものだ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:52:26 ID:ggMQiTd/0
>>192
安売りに飛びつく奴はHDTVを持ってないだろうからねw
SD画質でHDDVDを見てるだけだから「なんだDVDと同じ画質じゃん」て事で後はDVD買うだけだろう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:55:02 ID:VGQQ8tfE0
>>196
そもそも$99でとびついた人はHD DVDソフトを持ってないんじゃないかなぁ。
(5本プレゼントは別発送)
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:55:19 ID:TQBfeIYk0
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:02:20 ID:gcd6VPDE0
>>196
アメリカ人の安物好きは想像以上だからな
大丈夫、安いHDTVを手に入れてるよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:14:16 ID:7vkqCtsY0
BDオワタ さんどこーーー!!!
早く来てぇーー!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:15:22 ID:7vkqCtsY0
【重要】Blu-rayにあってHD DVDに無いもの【課題】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196181626/

BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:15:43 ID:cyPIdJU+0
HD DVDが勝ってる時だけランキングデータ
持ってくる馬鹿もな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:16:03 ID:kDy5amLa0
>>200
    |┃三
    |┃ ≡   /○ヽ>
____.|ミ\__ (・∀・ )ゝ <呼んだ?
    |┃=___    \
    |┃ ≡  )  ○ 人 \ ガラッ!
    |┃  .≡
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:18:00 ID:gcd6VPDE0
>>202
さすがにそりゃお互い様でしょうよw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:18:32 ID:ZOugKoGM0
>>200
A301発売を控えて、RDの人たちは今日は異様に静かですね。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:27:36 ID:vN5QOkHz0
>>204
おいおいBDは常時勝ってるんだからお互い様じゃないだろw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:30:25 ID:gcd6VPDE0
>>206
さすがにキャンペーン中のアマゾンデータは誰も出さなかったでしょうよw
別に煽る気は無いけど、相手の有利なデータ貼る奴なんてどういう状況でも無いわw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:39:40 ID:cyPIdJU+0
>さすがにキャンペーン中のアマゾンデータは誰も出さなかったでしょうよw

そりゃ芝厨がほっといても出すんだから。
問題は頻度。トランスフォーマーの時の
スパイダーマンとの順位比較のデータの
貼り付け頻度は酷かった。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:41:39 ID:oXz77iUy0

http://www.eproductwars.com/dvd/

     ____        
   /      \ ( ;;;;( 
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) ________
/    (●)  (● /;;/  | |          |
|       (__人__) l;;,.´   | |          | 
/      ∩ ノ)━・'/   | |          | 
(  \ / _ノ´.|  |    | |          |
.\  "  /__|  |    | |_________|
  \ /___        __,| |  |_

210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:49:10 ID:oXz77iUy0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/shv.htm

     ____        
   /      \ ( ;;;;( 
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) ________
/    (●)  (● /;;/  | |          |
|       (__人__) l;;,.´   | |          | 
/      ∩ ノ)━・'/   | |          | 
(  \ / _ノ´.|  |    | |          |
.\  "  /__|  |    | |_________|
  \ /___        __,| |  |_


http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/

211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:08:03 ID:ZOugKoGM0
>>202
でも折角引っ張ってきた、そのランキングが多くの場合BD優位になって
見事に逆効果
藤井社長に倣って、一生懸命有利なデータを探しているのでしょうが

HD DVD派の人たちが劣勢な事を認めてしまうのは、このスレ的には
面白くなくなってしまうのかな?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:17:25 ID:PErNVclM0
もうどう頑張ったってHD DVDは劣勢だからな。
逆にどう擁護するのか非常に気になる。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:18:55 ID:VGQQ8tfE0
12月14日(パイレーツ発売週の集計発表)がある意味楽しみではありますね。
新作が「北極のナヌー」しかないので、「ダイハード」vs「スタートレックTOS」より
厳しい戦いを強いられそうです。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:26:48 ID:c6cGvszI0
市販されている映画、アニメなどのBDで、記録形式が
今後変更される事はあり得ますか?

例えばBDが3層記録形式になって、2層記録までしか対応してない
再生機では再生できなくなる事も考えられるでしょうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:29:18 ID:oGQNCpgd0
>>214
ぶっちゃけ誰にも分からない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:29:25 ID:ZOugKoGM0
>>212
HD DVDに技術的に優位な部分が目立ってあれば、色々面白いのですが
現状コピーしやすいなど、限られた利点しかないうえに、世界のどこでも
シェアが劣勢ですからね

>>213
今夜の様に、静かな夜になるのでは?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:39:47 ID:c6cGvszI0
>>215
やはり分からないですよね。
今再生機を買ったとして、長く使えるのか気になって。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:45:26 ID:ZOugKoGM0
>>214
>市販されている映画、アニメなどのBDで、記録形式が今後変更される事は
あり得ますか?
一度発売されてしまうと、一般的にその可能性は低いです。
VC-1をH.264にしたり、音声を追加するにはマスターを作り直さなければ
ならないので、それなりに費用が掛かります。

>例えばBDが3層記録形式になって、2層記録までしか対応してない
>再生機では再生できなくなる事も考えられるでしょうか?
3層になることはまずありえませんが、4層100Gはすでにデモをしてますし
技術的には8層200Gの目処もついてます。

しかし、多層化は歩留まりも悪化しますから、ROMでの導入はされにくいのでは
ないのでしょうか?
現行のドライブはそのままでは当然対応できませんし、ファームでどこまで
対応できるかも将来にならなければ分かりません。

現状、映像を扱うメディアとしては50Gの容量は十分すぎるほどでは
ありませんか?
RAMとして不足してきた場合-Rと-REのみ多層化し、対応ドライブのみ
利用可能であれば、-Videoのユーザーに及ぶ不利益は最小限ですみます。

そういった意味で既存のプレーヤーを切り捨てる、HD DVD-Videoの3層化は
禁じ手というか、画期的過ぎる規格です。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:47:09 ID:y7QFTgc90
>>210
HDDVD選ぶような馬鹿会社だから松竹映画はコケまくるんだなw
ま松竹のクソ映画なんぞみないからどうでもいいかw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 04:10:45 ID:c6cGvszI0
>>218
詳しくありがとうございます。
形式が変更される可能性が低いのであれば、
3、4年は使う覚悟でBD再生機かレコーダの購入を
検討してみようかと思います。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 04:12:42 ID:ZOugKoGM0
>>137
>VAPは確かうたわれをBDで出す予定じゃなかったっけ?
1/23発売予定 http://www.vap.co.jp/utaware/

発売がBDAメンバーのIMAGICAなので、Vapが販売するのかな?

しかしVapはHD DVD PRgに入っていて、BDA不参加にもかかわらず、
BDの販売を先にするとは。。。売上を考えれば正しい判断?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 04:53:42 ID:jAJ+ctoJ0
http://www.eproductwars.com/dvd/

スッカリ元通りワンダー・・・

$200プレイヤー(笑)
特売$99プレイヤー ダンピング(笑)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 05:05:58 ID:lWlhcsBoO
もうスレタイも
【Blu-ray】HD DVDがこの先生きのこる為には?【圧勝】
にした方がいい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 05:36:28 ID:36ZhA5HH0
最後はHDが勝つよ。
アジア・中南米HDになるから。
人工的に圧倒する。

225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 05:42:45 ID:Ogo55Mne0
人口的じゃなくて、人工的にかw
どんなワンダーマジックが発動するんだろう?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 05:44:14 ID:Zs+2hb8g0
>>199

>アメリカ人の安物好きは想像以上だからな
>大丈夫、安いHDTVを手に入れてるよ

低所得者層だけね。ウォルマートとか行くの
「なんや分からんけど高性能のDVDプレイヤーが安く手に入る!!!
アンタ開店前並んでかわなくちゃ!綺麗なDVDタダで貰えるわよ」って感じ。

全然意味解ってなく狂乱取り合いwwwwww 日本よりHV放送遅れてるし、HDTV当然持ってない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:19:58 ID:JRvJtSBt0
>>32
>もはやID:qDPkcs/c0の書き込みも読みづらいだけで、虚しいなw
その通りなんだが、このオウムさんのIDを検索すると、
中々興味深い事実が浮かび上がってくる。

http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071129/cURQa2NzL2Mw.html
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:29:20 ID:YRiBWlaW0
うちの町にはTSUTAYAがあるが、BDソフトはネー、HDソフトは当然ネー
おらこんな町いやだ!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:43:59 ID:p8evi3rhO
>>214 ROM規格をいきなり変更するような愚考は、飾り物程度でも脳みそが有ればやらない。
BD陣営も多層化はするが焼きメディアのみ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:10:44 ID:PErNVclM0
>>222
下落の仕方が・・・
流石に一週間前にあれだけ煽ってた彼らもこんなのになるとは
思わなかったのかもね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:25:40 ID:NiF3n1Gk0
$200や$99プレーヤの効果はこれから出てくるでしょう。
何しろHD DVDユーザーはBDguysの10倍パッケージを買うといいます。
現在オマケのパッケージを鑑賞中、12月からは良作品のリリース目白押しです。
今回10万人以上がHD DVDユーザーの仲間入りしましたから、ジワジワと
追い上げてくるはずです。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:27:31 ID:zPvyRlT6O
>>226
オマケにねぇ、中流以上の家庭はリビングをシアター仕様にしている所多く、日本みたいに
自分でコンポを揃えて設定するのではなく、シアターAV機器を計画選定して工事・施工・設定する
専門の業者に頼むのが普通で、その業界団体の次世代推奨プレーヤーはBru-Ray Discプレーヤーとの事。


理由は、今後消える可能性の多いHD DVDを、お金を払って依頼した客には薦められないと。
施工に関わる以上、客には末永く楽しんでもらいたいからBDだとさ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:27:46 ID:nwVKnnjp0
松竹のHD DVDソフトの武士の一分はこれまたかなりの高画質なんだが?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:33:06 ID:gbOmM9XN0
>>231
>>何しろHD DVDユーザーはBDguysの10倍パッケージを買うといいます。
HD DVDユーザーは75万。
1/10しかソフトを買わないBDguysは750万人居て、HD DVDユーザーとソフト販売数が同じになる。
今に見たいに倍売れてるなら1500万人は居ないといけなくなるんだが...
そうか、HD DVDユーザーはBDguysの10倍パッケージを買うんかぁw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:41:23 ID:3UllAjMl0
うちのTSUTAYA 東北の6万人しかいない市だけどブルーレイソフトは結構
置いてるよ。各1本と在庫は少なめだけどね。
早くレンタル初めて欲しい。
市内のゲーム屋はアダルトBDソフトが揃ってる。HDDVDソフトは無い。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:50:28 ID:S4GjVziG0
HDDVD初期の高いアタッチレートを支えた層と、99ドルプレーヤーに飛びついた連中とが
同じ購買力を持っているならいいんだけれどね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:54:35 ID:f6QwZPTd0
BDのサブ機で購入する率も多いだろうしね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:12:16 ID:pgCAJGVl0
つうかアメリカの公務員の平均年収が3万-4万ドル程度だって知ってるのかお前ら。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:26:18 ID:pgCAJGVl0
これじゃ20万のレコは買えないよなあ。せいぜい液晶テレビ止まりだ。
ttp://www.macromill.com/client/r_data/20071129bonus/index.html
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:46:35 ID:d0K2jaZj0
BDオワタ……。

完全にオワタ……。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:49:56 ID:UM91dr/qO
あれ?なんか足りなくない?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:07:40 ID:9sISBfaw0
AVSフォーラム見てるともともとPS3持ってた奴が99ドルのHDプレーヤー
買った、ていう書き込みを見る。なるほど、つーか、99ドル一生懸命
並んだのは、PS3でHDの味を知って、バックアップとして買ったのもかなり
だと思われ。いずれにせよ、ブロックバスター郵送レンタルの貸し出し状況を
availabitiyから推察するに、HD DVDレンタルの需要は大幅に増えてるよう。

ユニとパラが方針変えない限りHDは死なず、これが最低2年続くとして
次世代に関心のある消費者は当面両方所持をやむなくされる。
HDがBDを負かすことはないと思うが、3:7だろうが北米市場分割して
生き残れば、パイの大きさから採算つくんだろうか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:15:16 ID:f6QwZPTd0
東芝が$99でプレーヤーを出し続ければ…な。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:21:47 ID:6MwQf0lb0
どっちでもいいから早く決着付いて欲しい
どうせ2年後以降からはHDDVD・BD持ってるようなユーザーは
ネット配信に切り替わるような予感がしてる
HDDも差し替えが利いて1つに30本以上入ればHDDVD・BD要らないし
そしたらHDDVD・BDも過去の遺物化だよ
まだ市場で数%で勝った負けた言っているうちに両者玉砕ですか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:25:41 ID:UM91dr/qO
つまらん
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:25:51 ID:RRYWuyvqO
ネット配信?
インフラはどうすんの?
それともyoutube並の画質が今後のスタンダードになるのか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:26:07 ID:Trs1bCm/O
ネット通信(笑)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:27:52 ID:GaN29bHq0
>>242 PS3に相当するユーザー層を99ドルで確保したわけですね。
あとはボリュームですな。99ドル層のレンタル需要量と、PS3層のレンタル需要量。
ホームメディアマガジンでしたっけ、これからはレンタル需要動向も掲載して欲しいな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:28:08 ID:S4GjVziG0
0を一つ付け忘れただけなのに、なんでそんなに責めるんだ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:31:01 ID:WBg407zYO
1080pの高画質BDプレーヤー付きのゲーム機をくそやすい値段で売ってるわけだから
東芝もプレーヤーは1080pで199ドルまでは落とさないと対抗はできんだろ、常考
事実、1080iで旧機種ながら安売りだと99ドルいってしまったと。
そういう意味では仕方がないし、プレーヤー市場を真っ先にぶち壊したのはソニーだと思ってる。
他メーカーのBDプレーヤーも売り方がむずかしかろうて
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:31:26 ID:f6QwZPTd0
BDユーザーが今まで見られなかった分を借りてるだけのような気がするが…。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:32:10 ID:Tcu3x3nF0
>>244
情報強者のくせになぜこのニュースをしらないのだ?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/cinema.htm
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:34:16 ID:f6QwZPTd0
意外に自宅ではパソコン使ってない奴も結構いるしな。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:37:52 ID:Jde2qpagO
今度は49ドルプレイヤーあたりで勝負かけてくるんじゃね
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:38:51 ID:GaN29bHq0
クリスマスシーズンに、東芝液晶テレビ購入者にはただでプレゼントすればいいと思う。
それで10万台いけば、テレビも売れるしうはうはでは。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:44:00 ID:fs1Pzgrg0
日本ではXF2にプラネットアース全巻つけて25000円で売ればいいと思うよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:44:58 ID:6MwQf0lb0
>>246
3年前ISDNだった人が今光にしたら凄い違い
数年もすると100Mの20〜40M常用で
HDDVD・BD持ってるようなユーザーは1Gで常用200M〜400Mに移る

各メーカーそれを知っているから身を削って畳み掛けるように争ってるし
そんなの今まで一般の評論本見るとごまんと載ってるし
知ってると思うけど今じゃなくて次世代のCSゲーム機ですら
HDD容量予測はは4〜5テラ搭載って時代でそれが数万円で買える
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:48:14 ID:gEJQk3Iy0
邦画初のBlu-ray「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」が2月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/jango.htm
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:49:41 ID:UM91dr/qO
妄想乙。2年後って工程表書いてみろ。
10年後の間違いだろ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:50:41 ID:6MwQf0lb0
>>252

情報強者なら先取りし過ぎると失敗すると知っているはず
時代の流れに乗ったビジネスを展開すれば問題なし

S−VHSも良い例、結局手軽にDVDに移行したのと一緒
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:53:40 ID:zdJqfXTgO
>>255
でも、その液晶横シマが入るらしいじゃんorz
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:53:48 ID:6MwQf0lb0
>>259
よく読んでくれ「2年後以降」って書いてないか?
2年後って書いていない
2年後以降とは近い将来なるということ
メーカーはそれを知ってんの
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:54:46 ID:aotMLCXo0
ID:6MwQf0lb0はスルーで
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:55:04 ID:iwsqmvpb0

>情報強者なら先取りし過ぎると失敗すると知っているはず
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:56:15 ID:f6QwZPTd0
まだ光ファイバーやCATVさえ来てない地域はごまんと有るだろ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:58:23 ID:iwsqmvpb0
ネット配信=アクトビラだけどね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:05:06 ID:p8evi3rhO
日本限定なら10年有れば出来そうだね。
しかしこの痛い子は、ネット配信がラスト1マイルの問題だと勘違いしてるトコ。
餌が不味すぎます。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:06:57 ID:oGQNCpgd0
>>257
そんな夢みたいな話やめろ。
10年先でやっと15-20Mbps確保できるだけだよ。
もしくはそれすら無理かもしれん。
各メーカーともにそれを知ってるから、みんな次世代DVDには勝者が居ると思ってる。

ネット配信が取って代わると思ってる奴は、机の上だけで文章書いてる
ニワカ評論家だけだって。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:07:15 ID:x7gSc75n0
BDもHD DVDも日本国内だけで商売してる訳じゃないんだけど
海外のネットインフラに関してはどう思ってるんだ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:13:02 ID:SfOk8qI/0
援護するわけじゃないが、一応IPTVフォーラム作って地デジ再配信をNGNの目玉にしようとしてるな >キャリア
NGNがいつ頃普及するかは知らんけど。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:13:09 ID:4uB2BUdc0
配信するほうの負担がめっちゃ重いんだけど。

初期費用、維持・回線費用とかプレスしてる方がましだっつうの。
価格に転嫁されても構わんのか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:13:24 ID:x7gSc75n0
5年前の3.5インチHDDはこのぐらいの水準か?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/etc_wd2000jb.html

多分5年後でもCS機に積まれるのは筐体容積の点から2.5インチ以下だと思うが
CS機に詰まれる価格レンジまで、数TBのHDD価格が落ちていれば
非常に好ましいね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:15:22 ID:Esb2DpJR0
>>269
欧米のネットワークは進んでいるから、全家庭に常時1Gbpsギャランティーの光回線が完備され、
3G携帯電話網を利用した、10Mbpsの無線回線が、30ドルの追加料金で無制限に利用できる。
なんてったって欧米なんだからさ。
100年ちょっと前までチョンマゲの男が闊歩してた島国日本とは違うんだよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:17:14 ID:oGQNCpgd0
ワラタ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:17:47 ID:p8evi3rhO
>>273は速度さえ確保すれば、転送量は問題ないとでも言いたいのだろうか。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:20:06 ID:gZ7Iw/iO0
全角と半角交ぜるやつに言われたくないな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:21:00 ID:aSS/QDWK0
速度?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:25:50 ID:x7gSc75n0
>>275
回線速度さえ上げれば途中の中継機器やバッファの処理速度も
ISPが契約している上位回線の速度も
無限に上がり続けるんだろう。


彼の居る世界では。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:26:36 ID:ijbXgylZ0
>>257
そりゃ家庭←→プロバイダに限った話だろwww
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:35:06 ID:C1GodRE10
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:36:35 ID:S4GjVziG0
一般家庭-プロバイダ間の広帯域通信環境が数年でとんとん拍子に向上するのは、
世界でも日本ぐらいだろうし。
北米など、国土が広すぎて光回線の敷設は進まず、ケーブルテレビインフラは旧式で
ブロードバンドインターネットへの転用は利かないし、かなり手詰まりなのに。
またブロードバンドサービスを提供可能な地域でも、その価格帯は概して日本よりも高い。
ニューヨークなど一部大都市圏でも、一般家庭用のブロードバンドサービスは
月額100ドル以上と日本の倍のコストを要するプレミアサービス扱い。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:43:56 ID:UM91dr/qO
>>262
だから工程表書いてみなよ。
でその間にBD等がどうなるか考えてみ?多分板違い。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:09:20 ID:m4nNC8hhO
>>262
2年以降切り替わるなら2年後から切り替わりが始まるってことだろ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:11:21 ID:CBo9wekKO
インフラが敷かれるのと
商売としてサービスが乗るのとには
大きな隔たりがあるのだよ…

道路を例にとるとよくわかる。
地方の道路は有効活用されているだろうか?
『アクアライン』は開通して直ぐにその効果を上げただろうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:34:58 ID:KJM4YOUG0
少なくとも超高速回線が普及するのは日本だけってのは間違いないと思う。
BDレベルの映像配信ができるかは別として配信が競合する可能性はないとは言えない。
ただそれは日本に限っただけでワールドワイドで展開するなんて夢のまた夢。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:36:00 ID:gEJQk3Iy0
                           _,.-‐──‐‐‐: ,
                        ,.r'''´: : : : : : : : : : : : ゙': ,
                       r'´: : : : : : : : :_,,..-、: : : : : :\
                     /'!li; : : : : : :;/   |: : : : : : : : ヽ
                     j /´ ゙'!,w'`'´      |: : : : : : : : : :!
                     ! |   ___ -‐-  ヽ; : : : : : : : :i
                     i,l' ‐'゙i !|   ̄`゙    \: : : : : :/
 せっかくのHD製作が・・・     |!_,,,,丿|iベ"''ニニ., ̄`   i: : : :,-!、
                     |∠iアノ| i' ・'‐ヒ!,゙>、,__   !; r'´゙i |
                      ,i' ‐-''゙|!  \___,.      i | l_ノノ
 もったいない!!          |   ,.i  ,:‐、         `/,,/i,
                     ゙!   (Ο.◯丿ヽ,      i`゙: : ヽ
                     ヽ; : ::r‐-‐-;;::::.!        |: : : :,/
                      ヽ; :゙i, ̄~゙'i: : :   .::::::  !_,,/
                        ! :ヾ'_'_ソ, : :  .:::::::::ノ/
                        ゙i; :`'''''´/ ..::::::;/|゙\_
                        i゙'‐---;‐'i'_'i\/ ,,!   `ヘ,
                          | `i,  ヘ,! | /<´  / ,/|
                        !   i   \//==/ /   !
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:37:31 ID:p8evi3rhO
>>278 ワンダーランド在住なんだろうな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:45:16 ID:xtmoe+E30
圧縮技術とか大衆が求めてる画質レベルとか考えたらそんなにはかからないと思うが
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:48:08 ID:FS2ae9qJ0
>>258
微妙。
HD DVDでベクシル出るから
エクスマキナにでもすればいいのに。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:49:24 ID:p8evi3rhO
>>288 セルを買う層(AV板住人)とDVDやレンタルで満足の一般人は分けないと。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:54:12 ID:q46w+2+Z0
マジレス多過ぎw
キーワードも入ってるし>>275はネタ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:55:48 ID:PrswB3Va0
>>284
> 『アクアライン』は開通して直ぐにその効果を上げただろうか?

今は効果を上げているような発言だが…
ハマコーは嫌いじゃない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:57:31 ID:x7gSc75n0
オンデマンドではなく蓄積型かつ限られた人への有料サービスとしてなら
今のインフラでも日本国内ではSD以上のコンテンツ配信業が成立している。

ただそれが「世界中のセルメディアを悉く駆逐しますよ」と言う結果には結びつかない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:06:21 ID:cyPIdJU+0
コレクターの所有欲みたいなのがあったりするから
その意味でも配信は厳しいよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:08:00 ID:MktrXezK0
インフラ整備が追いつかないのに、マイクロソフトはなんでHD DVDの味方してるの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:09:36 ID:f6QwZPTd0
その場で見られないならネットでポチッても同じだしな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:09:50 ID:aSS/QDWK0
>>291
ネタの>>273にマジレスしたのが>>275だろ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:12:19 ID:QVvy8frD0
>>295
MS=360

BD=PS3
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:13:58 ID:f6QwZPTd0
>>295
アップルやSONYが羨ましいんじゃないの?金は有ってもダサいからな…MSは。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:16:27 ID:7TJes/LJ0
ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20361579,00.htm


> 総務省の試算によれば、日本のトラフィック総量は720Gbps。
> ニコニコ動画のトラフィックは1視聴あたり約500kbpsなので、
> 144万人が同時に見ようとしたらダウンしてしまうし、そもそもそれに耐えうるサーバは作れない

> すでにニコニコ動画ではピーク時のトラフィック量が60Gbpsに達し、
> 「日本のトラフィックの12分の1を使っちゃってる」という状況。

301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:23:10 ID:+24Lp2K8O
ビスタなんてネーミングからしてダサい
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:28:47 ID:yBtSzf5H0
ID:6MwQf0lb0 さあ、
ちゃんと現実を見てものをいってるのか?
日本のように国土が小さい先進国は、インフラが飛びぬけてるんだよ。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195167754/

>14日、経済協力開発機構(OECD)によれば
>30の会員国を対象に超高速インターネット通信速度を調査した結果、
>日本が秒当たり93メガビット(Mbps)で一番早かった。
>OECDの調査の結果、月平均料金も韓国は42.25ドル(18位)で
>日本(34.21ドル)に比べて8ドル(7300ウォン)も高かった。
>伝送速度を勘案した料金も韓国はメガビット当たり0.38ドルで、
>30ヶ国中最も低い日本(0.13ドル)やフランス(0.33ドル)、スウェーデン(0.35ドル)に続いて4位だった。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195088647/

>世界最多のインターネット人口を持つのは米国で、2億1千万人におよぶ。
>第2位は中国で1億6200万人、第3位の日本は8600万人
>統計によると、1997年における中低所得国のインターネット人口は
>全体の5%であったが、10年後の現在では32%以上になっている。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 15:53:44 ID:Jde2qpagO
多分高度な縦読みだと思うが
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:07:17 ID:fgrMYNbe0
コジマにいったら、A300が「最後の1つ」として売られていた。
もう入荷しないようだ。A301と入れ替わると思われる。A600は引き続き販売されるようだけど。
最近BD-RDLが1枚2000円台にまで下がってきているので、HD DVDにはさらに厳しい闘いになりそうだ。
BD-Rは1000円切っていることも多いし。安いときは800円台。
LTH版BD-Rが発売される前に勝敗が決まりそう。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:18:41 ID:7TJes/LJ0
HDD容量の少ないA301が売れてしまえば、HD DVDのメディアはおのずと安くなる。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:27:13 ID:Tr0FNzIg0
>>305
トーシバさんとしては、HDDVDの記録メディアが売れなくても一向に困らないんだってさ。
もともと需要がない中、一所懸命HDDVD作ってくれてたメディアメーカはやる気なくして作るのやめちゃうかもね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:30:34 ID:lWlhcsBoO
>>300
ニコニコすげえな…
だがあの画質でそれだけ使っちゃうという事は
ハイビジョン配信が中心になるなんて夢だな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:33:20 ID:Xq/pIyDq0
電波って出しちゃえば何人拾おうが同じだしやっぱ凄いよね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:39:03 ID:enAkZTGD0
>>305
A301買うような層はHD DVD-RじゃなくてDVD系がメインだろうから安くなるとは思えん
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:39:06 ID:oa8QXyw10
>>306
太陽誘電が参入する前にあのような発言をしてしまった訳で...........
もう誘電はHD DVD-Rに参入することはないと思う。藤井のバカ発言のせいで
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:39:42 ID:6MwQf0lb0
ここの連中の中には(分かっている人もいるみたいだが)
1m先しか見えない奴もいるんだね
そもそもデータだけで勝った負けたって・・・・・・
10年くらい前に1センチ以下のテレビが出るって言ったら散々馬鹿にされたよ

しかも世界ではって。。。。。
私はビジネスで海外も行くがニュージーで288モデムまだ使っていたよ
先ずは単純なデータだけでなく世界の経済状勢をしっかり勉強しないと
地方ではまだISDNだの世界では電話も触ったことも無い人がいるなどの発言が連発する
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:47:19 ID:82SjVYEn0
1センチ以下のテレビですか?どのメーカーだろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:47:52 ID:3UllAjMl0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000343-reu-ent

PS3が11月の月間販売台数でWiiを下して1位という記事。(Yahoo!-ロイター)
Yahoo!は360が週販で200台、PS3を下したときはTOP記事なのにPS3が頑張った
時は奥の奥の奥にひっそりと載せるだけとはSONYも可哀想に。世間は冷たいねw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:49:11 ID:x7gSc75n0
アイトレックとかの投射型モニタならいざしらず
「1センチ以下のテレビ」ってのは俺も知らないわ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:49:37 ID:82SjVYEn0
薄さの話しですね。。。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:51:09 ID:Tr0FNzIg0
>>315
「ハナシシ」ってなんですか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:51:19 ID:GaN29bHq0
ひょっとして大統領が酒のむと>>311みたいなモードになるのかな?
素面のときは「 ど う ?」モードで。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:51:22 ID:f6QwZPTd0
製造技術の問題とインフラとは別だろ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:54:07 ID:x7gSc75n0
まさか最新の液晶デバイスや有機EL表示部の”厚み”話か?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:54:50 ID:GaN29bHq0
そもそも、配信で喰われる客層はDVD、特にレンタル層だと思うんだけどな。
購入層はBDに移行するだけで。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:55:10 ID:oXz77iUy0
俺は十年前にネットがサービス化され始めた頃
『ああ、これからはCDなんて無くなってネット配信が主流になるんだろうな』
って思ったもんだけど
少なくとも俺の周りでは未だネット音楽配信はCD販売から主役の座を奪ってないし
オンラインミュージックストアで探して無かった曲を結局は
タワレコに足を運んで買ったり
amazonで注文したりって事が多いよ。


ネットでの映像配信についても、個人消費者レベルにおいて
5年そこらじゃそこまでドラスティクな変革は起こらないと思っているが、どうだろ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:55:14 ID:oa8QXyw10
>>313
それだけPS3が売れると、その分だけBDユーザーが増えるということ。
まあBDソフトを買う人は殆どいないだろうけど、レンタルが始まれば借りたいと
思う人は多いはず。HD DVD再生機(レコ含む)とは
比べ物にならない販売数で、BDレコも予想以上に売れている。
TSUTAYAもBDに参入しやすくなる。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:00:37 ID:p8evi3rhO
>>308の電波ってID:6MwQf0lb0の事かとオモって悩んでもうた。

HDDVDがかつる→北米が主戦場→HDDVD生き残りでコンパチ→
録画もしないしセルも配信に→データで勝ち負けだなんて

次は一般人(サイレントマジョリティ)ですか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:01:17 ID:4Iq0t8WOO
梅田ヨド、一面Blu-ray状態だな。逆に赤いHD DVDのスペースが目立つ。
これじゃ東芝の目立ちようがない。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:02:10 ID:4Iq0t8WOO
なんか矛盾してた。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:05:29 ID:p8evi3rhO
>>324 岡山ビック、レジの前一面真っ青のメディアコーナー。
レコは袋路地一番奥の角が赤いだけ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:07:15 ID:7TJes/LJ0
>>325
言いたいことは分かった。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:07:52 ID:xxtMhtX60
>>324
秋葉原の淀はHD DVDも結構頑張っている。でも面積はBDの3分の1以下だけど。
レコーダー売場とメディア売場(2階と5階)はBDが独占。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:12:30 ID:7hH74Z4u0
秋葉原店ってちょっと特殊な印象
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:17:57 ID:fs1Pzgrg0
グフ>ザクU
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:18:08 ID:1f6FZI1z0
うちの近くのミドリ、ブルーレイコーナーにA600とA300がある・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:19:53 ID:oXz77iUy0
HDDVDは
『東芝のブルーレイ』
になりつつあるなw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:24:34 ID:7TJes/LJ0
Blu-rayで美しく甦る『戦闘妖精雪風』の世界
http://www.phileweb.com/products/yukikaze_BD/index.html


まぁ、いろいろと興味深い内容ではあるが、一番気になったところは、

> それを終えた後はいよいよBD-Rに記録してテスト盤を作成します。
> ここで作成したテスト盤はコピーガードがかかっていないので、
> 通常のBDレコーダーやプレーヤーでは再生できません。
> そこで、チェック用ディスクが再生できる、チェック専用のBDプレーヤーを使用して試験を行います。


自作BDMVってのはないものと見ていいのか?
それだとDVDと比べて大幅な退化だよなぁ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:25:20 ID:yBtSzf5H0
>>311
>10年くらい前に1センチ以下のテレビが出る

いや、それ単なる思い込みだから。

明確に有機ELが07年末に発売されるという話を、
10年前に明確なロードマップを使って説明できるなら「正確な読み」だが。
そもそもソニー自身にそんな正確な日時を
目標にしてないので、全くの戯言なのは誰でも分かる。

そもそも、2年後からいくらかとか言ってる時点で、
根拠の無いふざけた自信で満々なのは見透かされてると気づけば?
10年後にはお前は絶対にこういう、

「ほら、俺の予言が当たったw」

薄型の予言は何年鯖読んだの?

今回はせめて2〜5年後ぐらいにしてくださいねw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:30:05 ID:xxtMhtX60
新金銀を心待ちにするスレ14 [ポケモン]
DVD-Rの品質を格付けするスレ 19枚目 [CD-R,DVD]
【MGS4】METAL GEAR SOLID 4 PART46【PS3】 [家庭用ゲーム]
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part1262 [ハード・業界]
【PS3】KILLZONE2-キルゾーン2-Part5【FPS】 [家庭用ゲーム]

次世代DVDと関係ないスレばかり..............


A301がシャープ新型より売れなかった場合、HD DVD派が荒しまくりそうな.......
捏造情報スレを立てまくって、昔のコピペを貼りまくる。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:30:58 ID:+A8neaw90



                                                                          BDオワタ……。

                                                                          完全にオワタ……。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:36:38 ID:VCf5kSyK0
先日カナダメーカーVentureのHD DVD playerが、東芝A3playerの流用であることが
判明した。Ventureのplayerが250ドル程度で販売されていることを考えると、
東芝A3playerの原価も200〜250ドル程度と考えられる。
A3playerが6万円程度の逆ざやとするアナリストがいるそうだが、上記考えからは、
そんなに逆ざやが大きいとは考えられない。
HD DVDは既に大きな逆ざやもなく、プレーヤの低価格化を実現しているのだった。
とすれば、低価格プレーヤの販売は継続されるので(或いはスポットセールスも時々
行うことが可能だろう)コンシュマー層に次第に普及していくだろう。
逆ざや数万円というのは、BD陣営のホラではないか。
PS3の5〜6万円の逆ざやは本当らしいが・・・

ど▲う▲?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:37:53 ID:oXz77iUy0
ソースがないと味気なくてなんとも。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:39:50 ID:7Fo9jsC4P
もう大統領の時間かよ

大統領出てくると仕事が全然片付いてないことに焦るんだよな
さ、仕事するか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:42:11 ID:S4GjVziG0
MS主導で開発を進めていたリファレンスデザインのプレーヤーが実質頓挫してしまったための
窮余のその場しのぎだし。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:43:19 ID:xxtMhtX60
>>337
東芝が200ドルでVentureに提供している可能性もある。東芝は赤字で他社に提供している。
両対応の韓国メーカー(最近はBD寄りらしい)以外でHD DVDプレーヤーを販売しているのは
そこだけだし。純粋なHD DVDプレーヤーは東芝OEM品しかない時点で...........
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:43:43 ID:fs1Pzgrg0
ていうか大統領いつの間にsage覚えたの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:46:48 ID:t6Cb6OGP0
エセ大統領乙
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:49:57 ID:VCf5kSyK0
ハ?
私は補佐官です・・・

って、
ど▲う▲?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:51:23 ID:4Iq0t8WOO
GJ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:57:00 ID:by9k4Wnl0
>>333
> 自作BDMVってのはないものと見ていいのか?
> それだとDVDと比べて大幅な退化だよなぁ。

パナ、ソニー共にBDMVを記録したBD-R/REが普通に再生できてるけど。PS3がダメなだけで。
パナ機ではBDMVをDVDにUDF2.5で書いたものも再生可能。

あとパナBDドライブ+パナBD-REドライバの組み合わせだと、Exploreから
オーサリングしたBDMVフォルダをドラッグ&ドロップで書き込み終了。
メニューの修正などでも修正したファイルだけコピーしてやればokだから
ちょこっとの修正だとBD-Rに書き込むよりよほど早いので助かる。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:57:57 ID:xxtMhtX60
RD-X7の新情報の発表はA301が発売されてから、1ヶ月後ぐらいかな?
一番気になるのは中級機だけど。HD DVD-RWにも非対応な気がするけど。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:16:21 ID:etnwfxZ10
>>347
A301が売れないと、X7は発売されないぞ。
気合入れて買え。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:26:12 ID:cyPIdJU+0
みんなA301とかX7とかよく分かるな。
興味ないから型番見てもどの機種のことか分からん。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:31:07 ID:3Ba7bhCv0
    /        ,  iii ゙!,ヽ,  ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
    i゙       ,  ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
    !i゙ ;'   ,i  ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ   フジイ司令官、これ以上の戦いは全くの無益、
    lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈    名誉の撤退か、降伏をご決断するべきでしょう。
   ,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i
  '" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  
   i゙i゙  ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙
   ゙;゙、 ( ハ,!  `""´'  ゙:   `' ` ´   ノ;リ ,i;;;;;;ノ
    ゙:,゙:、.ヽ,ミト:       ,  :.      ケノ./;;ャ'′
      `:、`ー;      ,'.  :::,     '゙フー';;l゙
       ノ,;;;;゙ト     `ー-‐'゙     /};;;;;;;l、
      ,ィ'ス、;;;|`、   -‐ - ─-   /,.};;;;;;;;;;「
      _」 ゝ、;;;l ;゙:、   '''''''   ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
  _//   `:'、 ゙; ゙' 、      ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
 '"/  l    r‐`i゙:,  `ー---‐''゙  「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
     ゙!   |:::::P"⌒`ヽr〜''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
      |   ,l:::::::|   / バ    ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      ゙: /:::::::::゙i    ヽノ    l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:32:33 ID:24yE4zD30
HDDVDよ・・よく頑張った・・・
もういいんだ・・・安らかに眠れ・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:41:35 ID:etnwfxZ10
>>351
その前に…
DOGEZA!!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:47:01 ID:6dK/mzfG0
          ,r'゙´;:;:;:;:;:;:. :.: .:. :.:.:.!:::.:..:.   `ヽ、
            /;:;:;:;:;:;:;::::::ィ彡三ニ i!:::::.:.:.:.     ヽ
        /, ';:;:;:;:;:;:;;彡二三三ミ|:::::::::.:.:.:.:.    ゙、
        //;;;;;;;;,r-ー ‐‐- 、、、;;;;jト、,,,,,、、、、:.:.:.:.:.:.:.j!
       ,イN;;;;;;;/:::::::::.:.:.:.           ̄ `ヾ.:::::|
       {;:;/;:;;{::::::::::::.:.:.:.               i!:::::!
         ゙、;;;;;;|::::::::..:.:.:.                 |:::::!       ________________
        ゙、;;;;!::,r':.:.:.:.:.       .I!        !::/      / 撤退なんかするわけがない     \
         カ;!::-ー- 、、_ _ ,, ,::;{   _ _ _ 1!/      / 勝ったとは言わないが圧勝の状態
         〈 ト、::::ゝ こテニ;::::j;;{:::斤'''reァーュ ``j!     _ノ   正直、ワンダー!している。
       ,r‐< ハ!:::.:.:``  '"´::; ト、`` ̄ ¨´ //_      ̄\_______________/
_,,、、、-一''"´.:.:::::ト、jト、:.:.      .:.;; i      ノ/:::::.ヽ
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::!.:.:ヽト、    .:;;;; |      j〈::::::::::::::::``ー‐- 、、_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::!.:.:.゙、::    '^ ー'゙    ,イ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!.:.:. ゙、   -=ニニ=-    /:::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.、.:.:ヽ   、__,   /::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ >、        ,イ:::::::::::/l:::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ゝ --t r <:::::::::::::::l/::::::/仁二二7 7二二j::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i /   ! ト、 \::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:50:22 ID:cyPIdJU+0
いや、AAはうざい。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:00:46 ID:XegYPUwY0
Blu-ray 4枚買うと、1枚タダ!
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=pe_10/?docId=1000123036

売れなくて困っているのだろうな・・・・

在庫が大変な事になっているんだろうな・・・・

356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:04:17 ID:XegYPUwY0
Amazon.co.jpでBlu-ray Discをお買い上げのお客様に、このご案内をお送りしています。



・・・・
HD DVDしか買ってませんが何か?
アマゾン涙目必死だな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:08:45 ID:znnBgHvj0
アスミックが2月以降のBDビデオタイトルを発表
−「トランスポーター ツインパック」など。SPE販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/speask.htm
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:09:21 ID:cyPIdJU+0
HD DVDのみの購入者ががあんまり少ないからわざわざ
分けるの面倒だから一緒に送ったんだよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:11:29 ID:NiF3n1Gk0
>>356
そうそう、ブルレイ、ブルレイって騒ぐわりに
みんなROM買ってないんだよ。WOWOWで十分だとか言ってさ。
みんな買ってやれよ、アマゾンが困ってるよ・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:13:21 ID:oXz77iUy0
SED&HD_DVDであららな東芝と

OELD&Blu-rayのSONYとでは

クッキリと明暗が分かれてしまったな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:13:45 ID:S4GjVziG0
単語を入れ替えて添削してくれ、と言わんばかりの釣りカキコだな。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:39:50 ID:xkJ22eNZ0
>>356
そんな好意的に解釈しなくても・・・
どう考えても存在自体亡き者にされてるだろw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:48:16 ID:sDb2WxZX0
RITEK
【5枚セット Blu-ray】70L5EKRDA0002 (Blu-ray 2倍速 1回のみ記録)【週末特価】
\2,799-(税込)  (1枚あたり \559.8)
http://www.akibang.com/view4.php?id=6064
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:49:06 ID:oGQNCpgd0
>>363
NO THANKYOU
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:01:57 ID:55a0T6g30
独占的にHD DVD手掛けてきたキュー・テックもBDに転向ですかw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:03:26 ID:HOh0ybSY0
>>289
エクスマキナは3月。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:16:12 ID:D0mlqhef0
>>363
東芝が頼りにしているライテックからも格安BD-Rが発売されたか.........
これって同社の格安HD DVD-Rより50円ほど安いような。しかも売っている店も同じだし。

もう容量単価ではなく、1枚あたりの価格でもBDが有利になってしまったようだ。
新型機の効果でBD-REも本格的に量産されるだろうし、もうHD DVDレコに勝ち目は無い。
BD-Rは来年末には200円台に突入するかも。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:23:50 ID:cyPIdJU+0
でもライテックは何故か買う気が起きない。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:29:04 ID:6iCtUsDs0
>>368
4倍速DVD-Rが酷すぎたからね...............
HD DVD-Rの方は高品質らしいけど。BD-Rはやめた方が良いかも。
HD DVDしか製造していないメーカーは「ZERO」くらいしか残っていない。
それとフジフィルムはLTHを年内に発売するつもりらしい。
HD DVD-Rの量産効果が現れる頃には、BDの勝利が決定的なものになっていると予想。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:29:19 ID:4Iq0t8WOO
ライテックは要らないな。さすがに次世代ディスクは国産選びたい。
ってか、HD DVDがちっとも安くないことがどんどん証明されてくな。プレーヤーは安いけど。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:31:32 ID:40gR4g8A0
PS3なら次世代DVDもコピーできるからいいねw




337 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2007/11/25(日) 16:56:13 ID:sERLVY8f0
>>290

PS3のBDはもうとっくにコピーできるところまできてる。
新型PS3では出来ないが、去年モデルのPS3にLINUXをインストするだけで簡単にイメージを取り出せる。

問題は割が合わないこと。
その意味では強力なコピー対策と言えるが。



349 名前:290[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 22:28:05 ID:yed3tOil0
>>337
いや、出来るのなんてとっくの昔に知ってるよ。
ゲームじゃないけどAIRのBD iso確認したし、方法もWebで確認した。

ああ書いた趣旨は、PS3を売れば売るほどクラッキングツールばら撒きになり、
PS3→isoのHDD吸出し→HDDのままばら撒くorBD-Rでばら撒かれて
自滅してるよね、バッカじゃねーの? ってこと。そこまで読んで欲しかった。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:33:30 ID:zdJqfXTgO
>>322
PS3って値下げ効果だけで世界で4、50万台/月売れたんだっけ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:33:55 ID:x7gSc75n0
有機BDR発売は来年までズレ込むかもしらんぞ。

>>371
コピったISOファイルって
ゲームとしてPS3から起動出来るの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:36:59 ID:sa+jJbKM0
PS3のBDソフトが売れればどんどんBD-Rの値段が下がりそうだなー。
HDDVDも何かゲームソフトに使ってもらった方がいいんじゃないかなー。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:39:45 ID:NiF3n1Gk0

北米市場が次世代DVDの命運を握る。
今週発表された米国GDP(修正)は4.9%と意外にも数字が良かった。
しかしながら、サブプライム問題を発端とする景気見通しの不透明感
は相変わらずである。GDPに直接影響が出てくるのは来年度以降であり、
今後徐々に景気後退が実感されるのではないか。
現に失業保険の新規申請数は予想を上回って増えてきているようである。
このような経済的な背景にあっては、安価にプレーヤーが供給できる
HD DVDが次第に有利になってくるのではないか。
プレスコストもBDに比べて安い。実際の映画を両規格で見較べても、
HD DVDが明らかに劣る点は何一つないのだ。
今年パラマウント社が上記メリットを考慮してBDグループから撤退しており、
後続するスタジオがないか注目されている。
現在両規格でパッケージを出しているのはワーナーだけであり、ずばり
ワーナーの動向に業界が注目をしているのだ。
長期的視点にたてば、上記メリットを享受できるのは言うまでもないことだ。
現在北米では、75万台のHD DVDプレーヤが出荷されており、年末までに
100万台に近づくという。そして来年中には、300万台出荷されると予想されている。
順調に出荷数が伸びた場合は、ワーナーも戦略を変更してくるものと考えられている。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:40:44 ID:UM91dr/qO
次期WindowsをHD DVDで。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:44:33 ID:6iCtUsDs0
>>374
BD-ROMのコストダウンには貢献しているはず。BD-Rは生産ライン自体が別だと思う。
BD-Rは補填されていないような..........
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:46:25 ID:/PW1/V8Y0
>>376
まだXPで十分とか言われてたりするのに気が早いなw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:47:59 ID:x7gSc75n0
いっそ次期OSはDRM付きでネット配信のみにしる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:53:24 ID:6iCtUsDs0
国内のみ東芝がBD参入とか、意外と有り得そう。早くても1年後だろうけど。
参入しても北米市場には悪影響は無いだろうし。
せっかく手に入れたレコーダーのシェアを、他社に奪われるのは避けたいだろうし。
藤井と山田は左遷されるだろうけど。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:00:55 ID:n4gAexj80
>>355
「ID:XegYPUwY0」
はい、皆さん注目!これが負け犬の遠吠えというものです。
よく覚えておくように。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:01:48 ID:/PW1/V8Y0
左遷先はワンダーランドか・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:02:01 ID:W2S/yzNc0
年末でここまでとは思ってなかったからなあ
夏ボー北京商戦はえらいことになりそうだな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:04:37 ID:55a0T6g30
よこしまなレグザでテレビも追い打ち掛けてるしなw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:11:00 ID:vVm0b76z0
<PS3>値下げ効果でWiiを逆転 11月ゲーム販売
「プレイステーション(PS)3」の11月(10月29日〜11月25日、4週分)の販売数が18万3000台を記録し、
任天堂の新型ゲーム機「Wii」の15万9000台を上回ったことが30日、
ゲーム雑誌大手エンターブレインの調査で分かった。
PS3が11月11日に約1万円の値下げとなる
新モデル(3万3980円)を出した週から逆転、
以降3週間連続でWiiの販売数を上回った。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:26:42 ID:6iCtUsDs0
>>385
wiiフィット(?)とかいうゲームが出るから、たぶんすぐにwiiが1位に戻ると思う。
でも1ヶ月でBDプレーヤーが18万台以上売れてしまった訳だ。HD DVDは1年半かけて、しかもレコを含んでも1万台未満なのに。
TSUTAYAでBDレンタルを開始させるのには十分な要素だ。更にこれに20%以上のシェアを維持しているBDレコが加わるから怖い。
再生機200万台突破は年内にも達成されそう。これだけ普及すればレンタルも商売として成り立つだろうし。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:27:29 ID:zPvyRlT6O
嘘と捏造と買収で、まじで東芝嫌いになったし。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:28:26 ID:oXz77iUy0
いまやPS3はケータイ買うより安いからな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:30:53 ID:znnBgHvj0
本田雅一のAVTrends
「HDオーディオ対応AVアンプ総まとめ」
ミドルレンジ以上に各社充実の新製品を投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/avt015.htm
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:36:03 ID:6iCtUsDs0
国内では格安プレーヤーを出してもあまり売れないし、複数枚のおまけソフトは法律上の問題もあり難しい。
このピンチをどう切り抜けるか注目している。記録メディアメーカーは明らかにBD優先なので頼れない。
ソフト販売会社と深い関係にあるメモリーテックに全てが懸かっているのかもしれない。
わが予想が正しければWii+BDプレイヤーが松下より来年の今頃に発売されると予想する。
DVDとBDの光学ヘッドのワンピックアップ化実現がなされ次第出るでしょう。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:39:47 ID:QTmQtS+/O
>>391
SONYにピックアップを外販してもらったら今でも出来るねw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:40:44 ID:BgjXqF8Z0
>>391
つか、ドライブやらチップやらで多分5万ぐらいになるかと・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:40:48 ID:oXz77iUy0
>>391
OTOTOI
KIYAGARE
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:40:59 ID:ArALeHix0
SHARPはバカだなぁ(棒読み)
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:44:29 ID:ewa1v69N0
ただ、シャープ以外はかなりコンサバティブな読みだったこともあって、
この年末商戦向けに市場投入されるBDレコーダは、昨年モデルの流通在庫を含めて20万台程度に留まる。
松下電器のDMR-BW900にほとんど在庫がないのはこのためだ。

20万台も出荷してたのか。まあ本田氏の情報はあてにならないけど。
事実なら、旧型機が既に15万台は売れた事になる。
北京五輪の頃には50%を目指すそうだが、これはHD DVD陣営の計画発表と比べると
かなり現実味のある物だ。
>>393
松下の45nmのLSIとDRAMの超低価格化と光学ヘッドのワンピックアップ化とWii自体の
量産効果による製造原価の低下を全て考慮してもそれぐらいしそうですね・・・・・
レコーダーじゃなくてプレイヤーだけど一年じゃあそれほど安くならないか。
398396:2007/11/30(金) 21:47:52 ID:ewa1v69N0
間違えた、新旧含めてか..............
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:51:39 ID:VVECx9pX0
尼は買わなくてもカートに入れただけでメール送ってくる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:56:01 ID:GJpHUeVy0 BE:167645568-BRZ(11118)
残念ながら東芝とSONYは一心同体、もはやシャム双生児の如く共生しあってる。

「プレイステーション 3」でソニーと東芝が浮上,
2007年の半導体メーカー・ランキングを米iSuppli社が予測
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071130/143437/
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:59:18 ID:55a0T6g30
どちらもメインバンクが三井だからな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:59:58 ID:W2S/yzNc0
だから社内カンパニー制だと何度言ったら
AV部門は今すぐ潰れてもおかしくない
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:02:39 ID:ewa1v69N0
>>400
PS3が売れれば東芝も儲かるので、HD DVDに固執する必要が無くなる。
つまり東芝はBDに切り替えてもさほど問題にはならないという事。
国内でHD DVDが完全に駄目になったら、すぐにBDに参入しそうだし。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:06:27 ID:HFdAb0880
>>400
東芝DMNと半導体部門とが一緒の方向を向いてるとでも?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:25:13 ID:iukbNdMx0
>>404
親会社が日経ってだけで日経BPは平気で提灯記事書くからだめぽ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:26:14 ID:oGQNCpgd0
この年末はBDレコーダを発売する松下電器とソニーの“仕込み”がやや少ない。
松下電器はBDレコーダがハイビジョンレコーダ全体の10%と予測し、生産計画を立てていた。
ソニーはこれを20%と読み、シャープはさらに多い30〜40%に設定したようだ。

ただ、シャープ以外はかなりコンサバティブな読みだったこともあって、
この年末商戦向けに市場投入されるBDレコーダは、
昨年モデルの流通在庫を含めて20万台程度に留まる。
松下電器のDMR-BW900にほとんど在庫がないのはこのためだ。

ある程度の増産はかけているだろうが、年末商戦期は電子部品の急な調達も難しいため、
これからクリスマスにかけて商戦期が盛り上がったとしても、
BDレコーダのシェアはハイビジョンレコーダ全体の15〜20%ぐらいに留まるだろう。
それ以上は売りたくとも商品がない。
この反省から来年のオリンピック商戦では、各社とも50%以上をBDレコーダで
“仕込み”を入れそうだが、年内は機種を自由に選べない状況に陥るかもしれない。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:31:18 ID:WBg407zYO
さすがにBDレコーダー20万台はいいすぎ
旧型新型の兼ね合いでみと台数計算が合わない
まぁいって10万ってとこだろ
もしくは出荷しただけで旧型売れてないか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:34:02 ID:55a0T6g30
じゃHD DVDレコは6000台くらいか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:37:12 ID:F+A3PmeZ0
2007年度DVDレコーダ310万台(松下予測)の1/4が年末(10月〜12月)に売れるとして77.5万台
その20%だったら15.5万台
多くて20万台ってとこじゃない?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:37:42 ID:WBg407zYO
最近HDDVDレコが地味にさばけてきてるから
プレーヤー足して15000から20000ってとこか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:38:40 ID:oGQNCpgd0
>>407
言いすぎじゃなくて、実際それくらい売れてる。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:41:09 ID:ewa1v69N0
>>407
シェアが20%もあるので、20万台は達成できると思う。
シェアからしてBDレコが10万台だとすると、HD DVDレコは500〜2500台程度という計算になる。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:41:24 ID:pgCAJGVl0
>>409
2007FYは今んとこ250万台ペースだけどな。
松下のバカ予測よりJEITAの出荷統計見ろよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:42:17 ID:WBg407zYO
>>409
プレスリリースだかに秋のレコの月生産台数かいてあるけど、
そこから見積もってみるといいかも。
ある程度増産はしてるだろうが
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:45:31 ID:ewa1v69N0
>>410
たった1ヶ月で5千台以上も売れたとは思えないけど。プレーヤーの販売台数が
急激に伸びたのなら話は別だけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:53:00 ID:F+A3PmeZ0
>>413
今見てきた
今のところ前年比91.5%で推移してるみたいだね。
前年度は336万台だから、同様に推移すると307.44万台
予測としてはかなり精度高いんじゃない?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:58:22 ID:NypofzzY0
>>380
左遷される前にDOGEZAだけはさせておかないと
しかし、なんかDOGEZAってREGZAに通じるものがある
気が一瞬だけした
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:00:37 ID:F+A3PmeZ0
訂正
BCNにあわせ、HDD付かないのも含めたもので計算する。
348.2万台の86.0%は299.45万台
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:04:46 ID:ywDkHyUU0
そやけど
松下のブルレコーダーって
どんだけー(笑)
売れてるの?
黒字って言える位って言う意味で
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:05:33 ID:GJpHUeVy0 BE:104778656-BRZ(11118)
アメリカ年末商戦はブルーレイが勝利


Nielsen VideoScan社によると東芝の98ドル投売りプレーヤーにも関わらず年末商戦の始まる
ブラックフライデーの週のHDディスクの売り上げの72.6% がBlu-rayであり、HD DVDは27.4%に
留まっているそうです。テレビゲーム機「プレイステーション3」の普及でとりあえず山場は超えたといったところでしょうか。

http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/video/e3i8d5ddf2904a0aae38936c0078ef4de4a

ソニー陣営、欧州でのシェア73%・次世代DVD

【ロサンゼルス=猪瀬聖】次世代DVDの規格をめぐる主導権争いで、ソニー陣営は27日、同陣営が推進する
「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格のDVDソフトの販売枚数が欧州市場で累計100万枚を突破、市場シェアが73%に達したと
発表した。この結果、東芝陣営の「HD―DVD」規格のシェアは27%となった。
両陣営ともクリスマス商戦を迎えた欧米で人気ソフトの大量投入や再生機の大幅値下げに踏み切るなど、市場での生き残りを
かけた激しい主導権争いを展開している。ソニー陣営は「スパイダーマン3」など人気ソフトの発売やBD再生機能を備えた
テレビゲーム機「プレイステーション3」の普及が、欧州市場での好調につながっていると分析している。(14:14)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071128AT2M2800O28112007.html
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:07:28 ID:F+A3PmeZ0
BCNランキングを参考にし、Blu-rayシェアを10月は5%、11月・12月は20%と仮定する。
JEITA統計によると前年度は、10月29.6万台、11月32.4万台、12月56.9万台。
これに前年度比86.0%を掛けると、
(29.6*0.05+32.4*0.2+56.9*0.2)*0.86=16.6324(万台)


422ひよこ名無しさん:2007/11/30(金) 23:10:53 ID:+8/IZylR0
東芝は被害者か 裏に潜む半消費者企業とは
http://ps3kenkyusitsu.seesaa.net/article/63536279.html
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:20:34 ID:ywDkHyUU0
東芝の98ドル投売りプレーヤーのバックには
やはり
東芝は30ナノNANDメモリで世界シェア1位(来年)
売上1000億円黒字があるのかな

株式CBより
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:22:17 ID:EQK7wmpH0
劇場用アニメ「AFRO SAMURAI」がBD/HD DVD/DVD化
−TV版もDVD化。GONZOの逆輸入ジャパニメーション
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071130/pony.htm
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:23:09 ID:Ho8LziJf0
プレスリリースより松下の秋のBDレコ月産が3機種14000台、
10〜11月で3ヶ月生産したとして若干の増産で45000台。
これよりソニー、シャープを合計してざっくり予想で10月〜12月で生産120000台(シャープ弱め)
こんなもんだろ。

10月〜11月のHD DVDレコシェアを0.3%、BDシェアを18%と平均仮定して
BDレコ売上げ→12万×2/3=8万台
HDDVDレコ売上げ→8万×1/60=1400台弱
まあHD DVDレコは発売からだいぶたってるわけだし、大体合うと思うんだが。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:24:53 ID:HOh0ybSY0
>>424
フジテレビ映像企画部&ポニーキャニオンコンビは
新春の欧州編のだめスペシャルはDVDのみで発売しそうだな。
TVドラマはまだまだっぽい気がする。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:25:54 ID:GJpHUeVy0 BE:94300193-BRZ(11118)
ポニーキャニオンは早くブラックホークダウンだせよ、馬鹿たれ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:28:33 ID:Ho8LziJf0
>>425
自己レス
下のほうの計算は出荷したBDレコが全部売れたとしてというトンデモ計算になってた
すまん、忘れてくれ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:32:01 ID:MEPoe4Jh0
>>423
その黒字の半分以上をHD DVDの赤字で無駄にしているわけで
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:37:45 ID:Ho8LziJf0
VentureのHDDVDプレーヤーが250ドルだっけか?
Ventureが200ドルで出荷してるとして
Ventureとしてのプレーヤーデザインや人件費等考えたら
東芝は大体150ドルで渡してるだろうな

でも、家電なんで卸値が大体6割なんていうから
もっと東芝の渡し値は低いかも
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:41:42 ID:pgCAJGVl0
>>428
出荷の75%くらいで推測していいんじゃね?
意外に流通在庫ってのはあるもんだ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:45:29 ID:Ho8LziJf0
>>431
それだと8万台×0.75で6万台くらいか
こんなもんだろうね
サンクス 救われた
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:46:40 ID:oGQNCpgd0
お前ら、乗り込め^0^

北米歳末商戦、ブルーレイが7割超のシェアでHなんとかを圧倒。次世代DVD戦争終結へ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196433817/
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:48:03 ID:gbOmM9XN0
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:59:10 ID:Ho8LziJf0
上の>>337で250ドルってあったから予測したが、もっと安かったのか。

というか1080iでこのHD DVDプレーヤー値段で赤字がどうだこうだ言われるくらいなら
1080pの高性能ドライブが入ったPS3はどれだけ赤字なんだよと突っ込みたくなるのは俺だけか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:00:42 ID:cyPIdJU+0
まだプレーヤーとゲーム機の利益の上げ方を
混同してる馬鹿っているんだな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:01:20 ID:IpgeRK1W0
機能は別として2頭立ての馬車は高そう
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:04:21 ID:uVy84yx80
>>436
ゲーム機の利益の上げ方なんて知らん。
だったらゲーム機側の機能でドライブ側の赤字を補填してるってこと?

ゲームディスクも最初はBDが使われるのが多かったけど、
最近はDVD2層がほとんどってのも聞いたけど、俺にはどう利益上げてるか見当が付かない。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:05:53 ID:UFsSs++H0
>>429
>>その黒字の半分以上をHD DVDの赤字

なら黒字予想を倍(HD DVDの赤字ぶん無)にする
どう?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:05:59 ID:dPPrzRRm0
>>438
DVD2層って何の話だ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:07:39 ID:Py1xVc4t0
>>438
PS3のソフトは全部BDだよ。
SCEにはソフト会社から上がるロイヤリティとかが副次収入で入る。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:09:57 ID:jdQixHcf0
>>438
マジレスするとゲーム機はソフトのライセンス収入で黒字にする。

工房時代某マシンのゲームカセットは全て某社が作ってるって聞いたときちょっと引いた。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:11:14 ID:1GYbjNIW0
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:12:05 ID:xhSf0Aw60
それより1080pに必要なのは高性能なドライブじゃなくてチップだろ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:13:24 ID:uVy84yx80
>>441
へー、そうなんか
BDで作ると高いからDVD2層で実は作ってるって聞いたけどデマか。
となるとやっぱりゲームソフトの関係でドライブの赤字を補填してるって状態なのか
他レスくれた人サンクス
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:17:54 ID:szZOlvm00
>>445
ソフトのライセンス収入に加えて、ゲーム機は同じ仕様のハードを大量に作るから
量産効果で一般の家電より製造コストを下げられるということもある。
売れてないPS3でさえ、生産台数は普通の家電製品より桁違いに多いわけだし。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:18:21 ID:RJfChDOg0
だがPS3のソフトの売り上げは現状ぶっちぎりで世界最下位、
ソフトのロイヤリティでハードの赤字を埋める事が出来ない。

だから半導体事業から撤退、そしてゲーム業界撤退へ移行中。
来年は色んな意味で次世代ディスク戦争は過熱しそう。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:22:42 ID:pjmLUgVa0
>>425
BD既存機というか、昨年モデルのBW200/100やV9/7の存在が抜け落ちとるがな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:22:47 ID:dPPrzRRm0
>>447
アホか。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:22:55 ID:8TKGk+IL0
>>447
御花畑は快適かい?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:26:15 ID:WiDNQ7v+0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:26:29 ID:uVy84yx80
>>448
いや、だから旧機種8万台出荷くらいで計算合うんじゃないかってこと
旧機種時代のHDDVDとBDのシェア比率と10月まででHD DVDが1万台弱ってのを考慮したうえだと
BD旧機種の売上げ状況も大体見えてくる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:27:05 ID:SUkIrdVG0
>>447
>だがPS3のソフトの売り上げは現状ぶっちぎりで世界最下位、
>ソフトのロイヤリティでハードの赤字を埋める事が出来ない。
>半導体事業から撤退

これは正解、あとは知らん
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:28:07 ID:pjmLUgVa0
>>452
なる
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:35:49 ID:lukzarbF0
>>454
>半導体事業から撤退
LSI半導体の単独での製造事業から撤退(CMOS除く)が正解
次世代LSI半導体を単独で製造して利益取れるのは、intel, Samsung, TIの3社と言われてる。
そのTIですらリスク懸念して撤退してる
↓下記が詳しい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/082zunou/semicon_restra.html

>ソフトのロイヤリティでハードの赤字を埋める事が出来ない。
現状ソフトのロイヤリティー<ハードの赤字であるだけで、将来どうなるかは不明
ソニーは1年後(2008年10月〜12月)からの黒字を目指してる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:43:08 ID:lukzarbF0
>>455
訂正、intel, TIの2社

Samsungが強いのはメモリ系半導体
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:50:24 ID:3zILFGk50
で、TSUTAYAはどちらに参入する可能性が高いの?
個人的にはBDだと思うけど。PS3が140万台も販売されたわけだし。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:55:50 ID:UFsSs++H0

いかがお過ごしかな

で明日から新ハイビジョンテレビが3つ増える
スター・チャンネルBS11デジタル TwellV

RD-A301
まにあるかな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:57:24 ID:dPPrzRRm0
>>457
BDに参入しなかったら底無しのアホだ。
それかマネーw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:57:42 ID:xhSf0Aw60
>>457
Hなんとかは10月時点(うろ覚え)で1万台いってません
だからPS3の1%がプレイヤーとして稼動するだけでHなんとかの全ユーザー以上のシェア
ってことになる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:59:24 ID:SUkIrdVG0
>>455
今年度の目標1,100万台の大幅未達は確実でしょうから黒字転換の予定も
ずれるんじゃないか?

>>457
国内でHD DVDはありえんと思う、国内に比べりゃかなりましなアメリカでさえBDなんだろ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:59:29 ID:9Y78bBSk0
>>417
藤井さんは東芝の花形部門である半導体事業部で実績を上げてきたにもかかわらず
AV家電なんてお荷物を背負わされた事そのものが左遷だったんじゃないかな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:07:14 ID:ZUy/ICWo0
>>433
WDでも十分に酷いのに、Hなんとかってテラヒドスwwwwwwwwwwwwww
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:08:35 ID:UFsSs++H0

スター・チャンネル ハイビジョ
月額1,890円だけど
「地獄の黙示録 特別完全版」、「2001年宇宙の旅」、「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」、「ダ・ヴィンチ・コード」「硫黄島からの手紙」「M:I-2」、「M:i:III」
とかソフトより画質が良いかもしれないな
期待
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:09:01 ID:E8fputLJ0
REGZAのCMが痛過ぎる件について
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:10:35 ID:UFsSs++H0

スター・チャンネル ハイビジョ
まず
明日のスピードの画質を見てからがけど
マイナーないい映画が有ると
いいな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:10:51 ID:ETSOo92F0
A301っていつ発売なんだ?

延期しないよな?

年内に間に合わせるため地域限定販売なんてやらないよな?
何とかHとか

酷いな・・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:16:36 ID:jaO2iimb0
午前11時から放送開始と出てるな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:23:43 ID:hYoeBwAk0
http://ps3kenkyusitsu.seesaa.net/article/70250136.html
ps3は役に立っているのかな?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:24:53 ID:cOmKr4cA0
>>466
24Mbps化のWOWOWと似非HVのスターチャンネルw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:32:52 ID:UFsSs++H0

新ハイビジョンテレビの一押番組は
これだな

スター・チャンネル 1,2日の無料放送

BS11 ボディコンコップ  松山まみ

TwellV チャーリージェイド 暗いシーンばかりで高画質で見たい(笑)

BS3 太王四神記 ペ・ヨンジュン の キダ太郎カツラ

473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:33:59 ID:RCCxGxUf0
>>461

> 今年度の目標1,100万台の大幅未達は確実でしょうから黒字転換の予定も
> ずれるんじゃないか?

数が出てコストが下がるのと、シュリンクでコストが下がるのは別では?
cellやGPUのシュリンクで生産コストが下がるまでの間は出荷が少ないほうが赤字が減る気がするが・・・

ちなみにソニー本社の第一四半期決算でCFOが
「PS3が思ったほど売れなかったから、当初見込みより赤字が減った」
と苦笑しながら言ってた。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:40:44 ID:bz1D1Z7r0
>>445
DVD-ROMに記録されたゲームを
PS3のソフトとして起動できるようにすると
DVDのようにまたぞろコピーし放題になる。

現在PS3のゲームがBDからHDD等へ吸出しは出来ても
ゲームとしてPS3で遊べて居ないのは
BDの認証が有効に機能しているのでは。

>>457
現在BDの方が有利だと思う
ただ参入時期を明言してないのが肝だと思ってる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:42:34 ID:BvJ6qXtg0
>>457
BDでいいんじゃね
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196386885/l50
けど、その後に↑で業界ぶっつぶす予定

しかしソニーも馬鹿じゃなかったな
追い詰められる前に逃げ道を作りはじめた
だけど、その終着点に両規格とも勝者はなさそうだな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:44:43 ID:UFsSs++H0

BS11の
アップコンバートしたHD放送

トップをねらえ! 全6話
トップをねらえ2! 全6話
新世紀エヴァンゲリオン

これ録画で十分いいな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:47:38 ID:cOmKr4cA0
トップとエヴァはHDリマスタDVDあるし、PS3アプコンでいいだろ
糞アプコンだろBS11なんて。
それより年末のトップ劇場版BS-hiが気になる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:50:21 ID:SUkIrdVG0
ネット配信ねぇ。それもハイビジョン映像となると普及したら回線が持たないだろ。
だれが回線増強の金出すんだ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:50:42 ID:HStWa5kS0
ニュー速でのHD DVDの正式な呼び名が「Hなんとか」になりました。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:51:12 ID:UFsSs++H0

>>477
HDリマスタDVDの、PS3アプコンと
業務用アプコン機(ソニーの50万円ぐらい機器だろ)

どちらが綺麗だろうか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:56:56 ID:HKBgNY7B0
>>480
普通にPS3の方がきれいだろうと思えてしまうから恐ろしい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:56:58 ID:HStWa5kS0
ぶっちゃけ、AIRは2年後くらいにもう一度アプコンし直して発売するか、
またはHDで作り直してくれ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:58:41 ID:QYjDENWW0
BShiとwowow以外は画質悪いからいらない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:00:14 ID:1cF+jfnD0
>>479
SPEが出資しているアニマックスでなぜかHDDVDプレーヤーと
トランスフォーマーのプレゼントしているけど、CMで「DVDとHD DVDで…」
と紹介している部分が早口言葉みたいにきこえた。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:03:55 ID:4xb6c6Jh0
ディスカバリーチャンネルもキャンペーンでREGZAとHD DVD出してるな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:12:44 ID:9/dPkulr0
さすがは等速大統領ですなぁ。>ボディコンコップ

それはともかく、RD-A301は今日発売っていうデマが流れたけど真実は?
ヨドバシAkibaにはなかったじょ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:13:46 ID:uVy84yx80
>>479
ここまでくると工作員が必死すぎてみてらんない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:15:53 ID:cOmKr4cA0
>>480
地上波の汚さ見ればアプコンに期待する人なんていないよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:18:48 ID:oUzGAiYR0
MPEG2がウンコだから放送のってる時点で何しようが同じ
アニメのコンポジアプコンは別格でひどいがな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:20:56 ID:cOmKr4cA0
ソース納品段階でアプコンかけてる、CX(もやしとしおん)は綺麗なアプコン
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:23:01 ID:bz1D1Z7r0
スゲエ
元々MPEG2は高レート高画質での放送ソース用途を想定して規格化されたのに

「MPEG2がウンコだから」って言い切っちゃうその度胸に惚れた。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:28:56 ID:cOmKr4cA0
12月からデータ放送に情報量を取られ、降雨用に常時2スロット、たまに4スロット取られた上に
1920ピクセルだからNHKHiは辛いのぉ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:47:08 ID:QYjDENWW0
まあBDが一番画質良いよな。シザーハンズ楽しみだ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:54:36 ID:9/dPkulr0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom1202507/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
11/25 11:03 xx:xx 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 67:33 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06/24 02:00 --:-- 70:30 67:33 59:41
06/17 08:11 --:-- 64:36 67:33 59:41
06/10 11:06 --:-- 66:34 67:33 59:41
06/03 04:07 --:-- 61:39 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04    18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:00:20 ID:4xb6c6Jh0
なぜ×?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:05:53 ID:1cF+jfnD0
shrek3、早くも蜘蛛男3単品版とレミーの下にwww
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:06:59 ID:ETSOo92F0
まさにパラマウント、ショック
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:19:41 ID:9/dPkulr0
ベスト10

01 BD ダイハード4.0 100.00
02 BD オープンシーズン 49.75
03 BD スパイダーマン3 36.37
04 BD レミーのおいしいレストラン 29.66
05 HD シュレック3 25.01
06 HD トランスフォーマー 22.87
07 BD ヘアスプレー 17.72
08 BD オーシャンズ13 16.73
09 BD サンタクローズ3:クリスマス大作戦! 15.53
10 BD 300 15.09

** HD プラネットアース 10.08
** BD プラネットアース 14.06
** HD オーシャンズ13 10.08
** HD スタートレック 宇宙大作戦 シーズン1 6.88
** HD 300 6.44

11/25 11:03 85:15 72:28 65:35 62:38
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:25:21 ID:4xb6c6Jh0
やっと累計が61:39から進んだな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:38:13 ID:aJjAF+81O
前から思っていたんだけどHD DVDって名前にDVDを入れた時点で
次世代ディスクの邪魔する気で規格造ったんだよな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:55:31 ID:ETSOo92F0
DVDの後継者を名乗りたかったらしいよ。

HDや、HDDと混同されて覚えてさえもらえないんだけどね
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:56:21 ID:yV4xt/Hn0
h.264の高ビットレートはダメダメってのは常識。
やっぱMpeg2だ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:56:25 ID:QYjDENWW0
Hディスクなら売れたのにな。
H-DVDとか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:58:13 ID:9/dPkulr0
BD対HD DVDの売り上げランキング@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom1202507/

01 BD ダイハード4.0 100.00
02 BD オープンシーズン 49.75
03 BD スパイダーマン3 36.37
04 BD レミーのおいしいレストラン 29.66
05 HD シュレック3 25.01
06 HD トランスフォーマー 22.87
07 BD ヘアスプレー 17.72
08 BD オーシャンズ13 16.73
09 BD サンタクローズ3:クリスマス大作戦! 15.53
10 BD 300 15.09

** HD プラネットアース 10.08
** BD プラネットアース 14.06
** HD オーシャンズ13 10.08
** HD スタートレック 宇宙大作戦 シーズン1 6.88
** HD 300 6.44

日付 発売 Top10 週間 年間 累積
11/25 11:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 xx:xx 66:34 65:35 61:39 (累積Top10 67:33)
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp099583.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp099586.jpg
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 04:38:44 ID:8YJ3q+nkO
パイレーツでトドメを刺されるのか
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 04:44:02 ID:fTwbni8gO
>>502 レートが足りなきゃ話にならんけどな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:15:39 ID:+PkHABBN0
BDZ-T50 最安値 ¥89,000
X90かBW800か悩む前に、T50で数年待つかという気がしてきた
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:36:29 ID:1IJLYPhE0
>>491

>高レート高画質での放送ソース用途を想定して規格化
それはMPEG3だろ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:45:21 ID:RacFlaI60
感謝祭でもダメだったかw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:56:38 ID:RacFlaI60
ニュー速でもフルボッコだったw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:00:58 ID:WiDNQ7v+0
・HD DVDは北米では勝っている
・トランスフォーマーで市場の流れはHD DVDに変わる
・HD DVDの100ドルプレーヤーが出れば覆る
・BDもHD DVDもDVDには敵わず共倒れする
・HDDに保存すれば十分
・ネットの動画配信に駆逐される
・さらなる次世代規格が出て時代遅れになる
・フラッシュメモリの低価格化で光学メディアは用済みになる
・実質的には規格的に優れているHD DVDの勝利である
・クソニーしね
・GK乙
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:07:50 ID:pjmLUgVa0
>>479
それは可哀想だよ。
ちゃんと、”Hでデブで”って言ってあげないと。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:15:04 ID:RacFlaI60
201 名前: 事情通(沖縄県)[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 02:19:00 ID:Up8ZBRuv0
>>126
まだ有るぞ

BDは殻を外しても3000円(笑)
BDは犬がかんだら一発死亡
BDは腐る
BDは0.1mmなのでレンタル出来ない
BDは研磨できないから死亡、DVDは研磨できるから勝利

ネット配信が取って代わるよ
フラシュメディアでセルソフトが供給されるよ

次世代なんて共倒れVHSとDVDで後10年戦えるよ

PS3はゲームソフトがHDDに吸いだせるから死亡wwwwwwwwwww


アンチソニーは風評流し放題。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:33:31 ID:BRk3kRC70
おれが高校生の頃、一人で下校していたら、おれの前を正義感の強そうなおっさんが歩いていた
片足引きずりながらウーウー言ってた
なんかしゃくに障ったので、おれはその正義感の強そうなおっさんの真似をして歩くことにした
すると突然、明らかな障害者が現れて「正義感の強そうな人を馬鹿するな!!」
って叫びながら、正義感の強そうなおっさんの方を殴った
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:52:17 ID:FrcbjJ+E0
でもさぁ、TUTAYAがHDなんとかを採用するって瞬間も見てみたいんだよなぁ。
ある意味、もの凄いものを見たことになるからな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 07:56:47 ID:JsW3g9yK0
正直、この規格戦争はネタとしてはかなりオイシイからね。
まだ続いてほしいという意味では、TSUTAYAのHなんとかも貸し出ししたら面白い。
まあTSUTAYAだって商売でやっている以上、十中八九あり得ないけど。。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:30:22 ID:zW0fnjLVO
WDが勝ったらそっちも買うがSPE作品はBDでしか出ない気がする
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:43:20 ID:EJqNPyOY0
>>494

ワンダーディスクオワタ・・・
だいぶ前からだけどオワタ・・・
ダイハード4オモロカッタ・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:52:31 ID:qw7widtY0
なんか未だにTSUTAYA一強みたいに思われてるが、
ゲオが猛追してるから、そっちでBDくるかもな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:53:33 ID:H5MztHbA0
283 名前:奥さまは名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 19:00:54 ID:???
Bru-ray版パッケージに日本語ありになっているのに再生しても入っていない



299 名前:283[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 23:51:47 ID:???
パッケージには日本語が入っているのに
PS3での再生の際、字幕切り替えを行っても日本語が出てこない

メインメニューにそもそも日本語が含まれていない様子をUpしました。

もし、当方のミスで日本語が出ていないだけであればご指摘願います。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1660149



FOX・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:55:16 ID:RacFlaI60
画質スレでガイシュツじゃね?
けどニコにあげたのはワロタ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:19:36 ID:RacFlaI60
さて会社いくか・・・
今日から明日はどんな電波が発振されるのだろうかwktkであるよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:46:24 ID:7Biv34gj0
>>520
それどこの情報?
米Amazonから配送中なのに…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:09:48 ID:A8596MCd0
>>523
【FOX】プリズンブレイク - PRISON BREAK【28回目】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1195549270/
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:12:12 ID:t2cxwpkt0
どこも何も、俺の手元にあるプリズンブレイクも
日本語音声、日本語字幕がパッケージにはちやんと書いてるが、
実際にはどっちも入ってない。騙して日本人に買わせる気なんだろ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:17:12 ID:Y3Mon3KR0
それは詐欺だよ FOX

対応したとして、日本から無料交換ってできるかね?
速達で24ドルだったんだがww
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:25:26 ID:4xb6c6Jh0
55にニールセンは信じない!!
と喚いてる盲目ワンダーが居るぞ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:32:51 ID:/4/BgV+7O
55てまだあったのか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:35:21 ID:bz1D1Z7r0
>>508
結局統合されて今は存在しないじゃないかMPEG3なんて
短縮形の”MP3”といえば音声規格として認知されてる方が多いのでは。

放送での送出マスターとしての運用が目的で開発された事に変わりはない
TSPSの区別もビットレートの足りる足りないも抜きにして「MPEG2はウンコ」って言い切るからさ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:53:40 ID:0uu1vBNN0
ゲオはどこの店にも必ずBDソフトが20本ほど置いてある(世田谷区と神奈川県の店舗)。
HD DVDソフトは置いていない、買取はしているようだけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:56:36 ID:2mJ0WfDU0
>>494
URLが間違っておる。

正しくは
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom120207/
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:06:04 ID:BvJ6qXtg0
>>513
ネット配信がとって代わるよ
フラッシュメディアでセルソフトが供給されるよ

この部分は質はともかくH264フルHDあたりの画質で、任天・ソニ・箱・扉が
そろってやる気まんまんだろ
>>475
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:15:20 ID:fTwbni8gO
>>532 ネット配信もある程度は補完出来ても取って代わるのは無理。
魔法使いが現れたら10年以内に普及するだろうけどね。
シリコンもDS用のがトイザらスにあったっけ?
すばらしいシェアですよね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:18:36 ID:J0pDKevP0
テレビ放送が縮小され、リアル店舗のCD/ビデオ販売やレンタルが
どんどん潰れだしたらありえるかもね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:22:19 ID:x+eub5U70
HD画質のネット配信なんてまだまだ夢物語だとなんども示されているのに
こう湧くのは、あれか、本当に馬鹿なのか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:25:40 ID:2mJ0WfDU0
ようつべとかニコニコがここまで流行ってるんだから
フルHDソースの動画配信もすぐにできるに違いない!

って考えの人が多いのかな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:30:17 ID:bz1D1Z7r0
徹底的に板違いかつスレ違いな話題だが

蓄積型で短時間のコンテンツを売る形なら
案外品薄で煽りまくる任天堂商法と
なかなかDLが完了しないコンテンツ販売とで
整合性が取れるかもな。

ぷれいやんやDSTVはネット専売と言う実績も有る。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:32:08 ID:J0pDKevP0
試作品が出来たら、量産も市販も出来ると思っちゃう人も多い。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:42:29 ID:x+eub5U70
ニコニコのあの低画質でさえ既に12分の1も帯域喰っているんだから
HDの配信なんかできるわけ無い
誰が基幹回線の増設するんだ?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:46:06 ID:+PkHABBN0
>>529
MP3はMPEG-1 Audio Layer-3の略
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:49:51 ID:t2cxwpkt0
>>530はゲオの世田谷区と神奈川県の店舗を全部回ってるんだ。
すごいなあ。
542名無しさん┃】【┃Dolby :2007/12/01(土) 12:58:35 ID:S19GN0MC0
>>539
今みたいに、ニッチでろくに普及してない間は配信も出来る。
でもレンタルや販売を置き換えるほどに普及したらパンクする
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:06:10 ID:pgLy/Cbf0
>>423
http://ameblo.jp/chiaaii/
http://forexpress.com/news/campaign.htm

オレはここ見てめぼしいのに申し込んでる
先月は嫁と二人でかざかやコスモやらで12万ぐらい稼いだ

家族でやれば更に(( ゚Д゚)ウマー
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:25:28 ID:a9auVKnG0
>>526
DVDの時から米盤のパッケージミスはかなり多いぞ
5.1CHと記載されていてもただのステレオとか
字幕とかの情報もかなりいいかげん
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:35:17 ID:WiDNQ7v+0
たてますた

【Blu-ray】この先生きのこるのは【H何とか】Pt248
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196478577/
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:38:08 ID:bz1D1Z7r0
>>540
それは素で間違えたわ
訂正感謝。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:41:07 ID:rkcW9AgC0
日本のマスコミが今の状況をどう伝えるかが重要。
BDとHD DVDがほぼ互角だと言い続けるのか、BDが非常に有利だと報道するのか。
TSUTAYAがBDに参入したら、流石に「HD DVDが劣勢」と言われるだろうけど。

あと、何故次世代レコのシェアの98%がBDだと言わないのか疑問。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:42:29 ID:9Y78bBSk0
東芝の心が折れちゃうと、広告出稿も減っちゃうし。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:43:11 ID:HStWa5kS0
>>547
日経をはじめとして、ブルーレイが勝ってることを伝えてきてるから
時間の問題じゃないかな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:49:04 ID:bz1D1Z7r0
今月A301が予定通り発売されれば
同時にまた集中してTVCMが投下されるだろうから
多少TVの論調は変わるかも。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:52:39 ID:MtApvQ3D0
エッチディーディーブイディーヴァルディアとか言われても素人はわけわかめと思う
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:54:16 ID:lfp/hE600


BDオワタ……。

                                     完全にオワタ……。

553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:55:29 ID:TWEaO4RT0
マスコミがBDとHDDVDを対等に扱おうがHDDVD有利と伝えようがBDレコがあっさりシェア20%超えたし、
あんまり関係ないと思う。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:04:04 ID:7a/Yqyce0
>>550
>同時にまた集中してTVCMが投下
それはないだろ。さすがにもう夢見てないだろうから
巨額なCM費用は出せないだろ。A600並みの販売台数で
CM連発していたらCM代が1台あたり何万円もかかる。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:07:34 ID:rkcW9AgC0
HD DVDレコのCMがいつ頃から放送開始になるのか気になる。
BDレコより1ヶ月以上も遅れての発売なので、CMもBDレコより多めに打たないとマズイ。
遂にHD DVD関連商品はヤマダやコジマの広告からも消えてしまったし。かわりにパナのBD-Rが載っていたりする。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:08:27 ID:Q71Guf1H0
>>554
BDレコーダーのCM代は1台あたり何万円もかかる状態w
だからBD珍者は必死になるわけだな。

557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:11:02 ID:bz1D1Z7r0
>>554
A600./300のバルディア飛行船CM程度は打つんじゃないの
今のレグザ枠も一時的に振り分けたりとかして。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:16:29 ID:rkcW9AgC0
>>556
販売台数からして、1台あたりの費用は1000円未満だと思う。
しかも3社でやっている。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:19:32 ID:JsW3g9yK0
>>556
馬鹿なHD厨がまた恥を晒してるな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:55:38 ID:Xsb9S2KK0
先日TSUTAYAが1規格をレンタルに採用することをアナウンスしたが、
何か不自然だ。日本ではBD規格が優勢であるが、BDと明言しなかったからだ。
暗にHD DVD規格陣営に補助金を要求したという穿った見方もできる。
HD DVD規格ではVirtual Trip シリーズなどツインフォーマットディスクの
一部のソフトが相当以前から宅配レンタルで借りることができる。
大手のTSUTAYA DISCUSでももちろん可能だ。
既にレンタルの実績が積み重なっており、レンタルに何ら障害がないと思われる。
一方のBD規格であるが、日本では未経験ながら北米での宅配レンタルでは既に
サービスが開始されており、問題の報告はないようだ。
また、日本のレンタルでもフォックス系列の新規DVDなどでは、BDと同様の
ハードコートが採用されており、ハードコート技術としてはレンタルの実用上
問題がないようだ。次世代規格はディスクが反りやすいなどの指摘もあるようだが、
両規格とも現状レンタルに実用上の問題はないと考えられる。
では、採算面ではどうだろうか。両規格ともにDVDとほとんど同じといってよく、
1枚あたりの店舗占有体積はDVDと変わらないのだ。
タイトルによって、貸し出し率の差が生じるのは、両規格とも同様だし、
そもそもDVDでもタイトルごとに人気は違うのは当たり前だ。
人気の度合いによって、保有枚数を増減して管理すれば、両規格だろうがDVD
だろうが同じように扱えるのではないか。
元のパッケージがDVDより高い分、レンタル料金自体は高めに設定すればよいのだ。
まだ次世代規格の需要が小さいため、店舗型レンタル店では厳しいかもしれないが、
宅配型レンタルでは両規格を問わず、十分可能ではないか。
以上のように考察していくと、レンタルに関して言えば次世代規格の片方のレンタル
だけ行うのは非常に不自然である。民間のサービスではあるが、レンタルの動向が
次世代規格の趨勢へ波及する懸念があり、関る企業は各規格の消費者の立場を公平
に考え、かつ透明性を持って取り組んでもらいたいと要望するところである。





ど・う・?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:59:44 ID:Lw4K/edW0
長いから、ど・う・?だけ読んだ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:59:52 ID:n6VuZTmy0
配信の可能性は薄くなったとはいえCCCとしては何かにつけて存在感を示したいだろうな。
大統領の長文と同じで鬱陶しいから無視するけど。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:21:47 ID:WHhW1YrtO
>>560は大統領じゃないけどなw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:25:48 ID:cOSdgWE80
面倒なので、?をNG登録しました。
すっきり。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:35:29 ID:n6VuZTmy0
>>475
ストリンガーの肝いりで始まりストリンガーと共に無かった事にされたりしてな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:36:17 ID:V80dqbS/O
欧州におけるBlu-rayビデオ販売が100万枚を突破
−“PS3効果”で年間累計シェアは73%に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/bd.htm

Blu-ray対応機のDVDレコーダ市場シェアは19%、次世代DVD規格に限るとほぼ独占状態
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071127/1004783/

アメリカ年末商戦はブルーレイが勝利
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/video/e3i8d5ddf2904a0aae38936c0078ef4de4a
Nielsen VideoScan社によると東芝の98ドル投売りプレーヤーにも関わらず年末商戦の始まる
ブラックフライデーの週のHDディスクの売り上げの72.6% がBlu-rayであり、HD DVDは27.4%に
留まっているそうです。テレビゲーム機「プレイステーション3」の普及でとりあえず山場は超えたといったところでしょうか。


社員「日本、アメリカ、ヨーロッパは真っ青です!!!」
藤井「中国とインドがあるさ┐(´ー`)┌」

ど・う・?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:39:35 ID:dxVxfMIt0
How many HD DVD players does Toshiba need to sell to just break even?
http://www.engadgethd.com/2007/11/30/how-many-hd-dvd-players-does-toshiba-need-to-sell-to-just-break/


馬鹿にされてますw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:42:14 ID:JYFc2fZd0
東芝はまず自分で格安メディアを販売する必要がある。
レコ買うとHD DVD-R50枚スピンドルを無料とか。HD DVD-Rを1枚200円とか。
ライテックのHD DVD-Rを投入しても、最安値は同社のBD-Rに負けているので
この状況はなんとかしないと。ただでさえ容量が少ないから不利なのに。
しかもLTH版BD-Rが年内にも発売されるというのに。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:46:41 ID:V80dqbS/O
LTH版BD出なくても、もう「HD DVDは安い」って言い張るのは無理だ。量産効果も期待出来ない。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:48:32 ID:QYjDENWW0
LTH版HDDVDでればいいんじゃないかな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:54:04 ID:dxVxfMIt0
レコが50倍近く売れてるから、メディアもそれに従った量、価格になる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:54:38 ID:JYFc2fZd0
>>570
HD DVD-Rはもともと有機なので。

数週間前までは、「ライテックの格安HD DVD-R登場でBD死亡」とか言われていたけど、
BD-Rが値下がりしてからは一切聞かなくなった。「北米で勝てばよい」という
書込みも減ってきたし。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:57:02 ID:Lw4K/edW0
北米が最大の市場。
そこで勝てば何の問題もないHD DVD。
勝ててませんから。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:59:15 ID:W+REZ0eo0
ディズニーちゃんと海賊CMでBD言ってくれた
よしよし偉い偉い
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:14:53 ID:JYFc2fZd0
>>574
東映や東宝もこれに習って、もっと積極的にBDに参入して欲しいものです。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:42:24 ID:lukzarbF0
ゲオのAnnual Report 2007
ttp://www.geonet.co.jp/ir/documents/geo07annual-Japanese.pdf

これによると、
国内DVDセル市場 約2000億円
国内DVDレンタル市場 約1000億円
北米DVDセル市場 約160億ドル
北米DVDレンタル市場 約80億ドル
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:44:41 ID:4xb6c6Jh0
市場の割合的には日本と一緒なんだな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:04:18 ID:jMRLJmLh0
国内スゲーじゃん
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:08:04 ID:9Y78bBSk0
日本国内のレンタル市場がセル市場の半分と言うのは、ちょっとおかしくないか。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:09:46 ID:jMRLJmLh0
アニオタが頑張ってるんだよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:12:39 ID:hMUEpLh+0
>>579
売上ベースならレンタルは単価が安いからそうなるんじゃね?
むしろ米国のレンタル市場が意外に大きいことにビックリ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:13:44 ID:CuoduZXP0
俺もアメリカのレンタルはもっと市場小さいのかと思ってた。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:14:19 ID:Q71Guf1H0
>>567
HD DVDプレーヤーは75万台売れたそうだが、PS3は200万台売れてるのだぞ! 
                                 by Ben Drawbaugh

どこでもBD必死だなw
そんなに焦って、BDはヤバイの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:16:00 ID:3q/xuffA0
>>556
販売台数が100倍以上の差になってるのに、恥ずかしいね。
BDがその通りだったらHDは一台あたり数百万かかることになる。
それならタダで配れよ!(笑)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:17:11 ID:ZlOjZY580
>>583
あぁ?
BDヤベーに決まってんだろメーン?

ディスってんのか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:17:59 ID:fTwbni8gO
ID:Q71Guf1H0
ID:Q71Guf1H0   必死だな

帰ってからID洗うのが楽しみだわ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:24:28 ID:lukzarbF0
>>583
PS3がいくら売れてるとか書いてないんだが
勝手に相手の発言を捏造して叩くって、どんだけ痛いんだよ

ちなみにPS3はアメリカで260万台売れてる
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:28:58 ID:J0pDKevP0
シャープ、パナソニック、ソニーの3社が自社のBDレコーダーの宣伝をする。
ソニーは自社のテレビでもBDの宣伝をする。
ディズニー、ソニーピクチャーの2社が自社のBDタイトルの宣伝をする。
BDは5社が宣伝する。

東芝1社が自社のHD DVDレコーダーの宣伝をする。
HD DVDは東芝1社しか宣伝しない。

HD DVD哀れ...
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:29:56 ID:QYjDENWW0
>>588
電通に流される人生って楽しそうだなwww
生きてる意味ないだろwオマエ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:38:50 ID:Pc7bbZ0I0
>>588
日立のビデオカメラのCM(?)も以前見たことがあるような。
300のCMではBDとHD DVD版の両方を宣伝していた。

あと、三菱電機と日立製作所には頑張って貰いたい。BDレコを五輪前に発売して欲しい。
5社から発売されれば、消費者もBDの方が勝っていると分かる。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:40:59 ID:n+MlKc2g0
>>566
>映画ソフトの販売だけで100万枚を超え、
>ゲームも加えるとすでに2,100万枚以上を販売している。

てことは、PS3のソフトが2000万枚?
こりゃ、プレスコストも下がってるだろな・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:48:29 ID:Pc7bbZ0I0
>>591
ゲーム1作品で200万本を超えたのもあるから、たぶん事実だと思う。

やはり製造しているのはソニーPCLだけなのだろうか?
メモリーテックはHD DVDを月1000万枚以上生産できるようだけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:49:39 ID:zW0fnjLVO
退かぬ・・・
退かぬ東芝・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:54:12 ID:n+MlKc2g0
>>592
HD DVDを月1000万枚プレスできるのか・・
 
んで、月 何枚くらい売れてるの?(=゜ω゜) 
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:55:22 ID:9Y78bBSk0
サザエさんと東芝日曜劇場の一社提供を降りていなければ、
お茶の間を洗脳する事も出来ただろうに。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:56:04 ID:EUX9MO0C0
仮に月1000万枚以上生産してもほとんどフリスビーだな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:58:03 ID:J0pDKevP0
>>589
東芝もA300/A600の時は集中して宣伝してたのにな。
HD DVDの宣伝には誰も流されなかったんだが、この違いは何?w

売れねぇ上に宣伝も少ないHD DVDが哀れだって話だなw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:58:05 ID:jaO2iimb0
>>592
PCLはディスクの生産はしてんないはず
業務的にディスクになる前の編集関係
ディスクを生産してるのはソニーの別部門や提携している外部の企業だったはず
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:02:12 ID:n+MlKc2g0
東芝の再生機・録画機開発の人たちが可哀相だ・・ (´;ω;`) ブワッ

「くそう・・ 俺たちもBDを作りたいなぁ・・。 BD録画機市場でトップを目指したいよう・・」
みたいな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:02:55 ID:WiDNQ7v+0
たてますた

【Blu-ray】この先生きのこるのは【H何とか】Pt248
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196478577/
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:05:24 ID:J0pDKevP0
>>600
H何とかと並べられるBDが哀れだぞw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:07:26 ID:Pc7bbZ0I0
>>598
そうでしたか。でも自社で編集や製造まで行っているのは凄い。

東芝はメディアすら製造していないのに、どうしてあんなに強気なんだろう?
それとコジマのチラシに東芝製TV2台&DVDレコ&HD DVDプレーヤーの4点セットが44万で売られているけど、
何故DVDレコとHD DVDプレーヤーなんだろう? HD DVDレコ1台の方が安上がりに見える。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:12:05 ID:J0pDKevP0
>>594
HD DVDのラインはDVDをプレスする為にあるw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:14:03 ID:n+MlKc2g0
>>602
後でBDソフトを再生しようとして、あるいは他人の家でHDDVDを再生しようとして
途方にくれるおっちゃんやお爺さんの姿を想像できる

爺 「○○君や、ほれ次世代DVD、綺麗なんだぞー」
孫 「わーい、ありがとう、お爺ちゃん!」
以下略
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:14:21 ID:8YJ3q+nkO
もうこうなると、HDDVDはもう無理だなとHDDVDからBDに鞍替えしたり
まだどっちにも手を出さず様子見してたけどこれならもう選択肢は
BDしかないと判断したりするメーカーやユーザーが雪崩式に動いて
6:4ぐらいで拮抗してた時とは比較にならん早さでBDに傾いていくだろうな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:16:30 ID:cK+ock4L0
Hなんとか
HDなんとか
なんとかDVD
ワンダーディスク(WD)
ワンダー
ワンダーDVD
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:17:05 ID:t2cxwpkt0
>>598
俺BDソフトは200枚近く持ってるけど、ソニー以外がプレスしたディスクなんて
CINRAMが2枚、TECHNICOLORが3枚しかない。どれも1層だし、この2社はテストプラントだな。
つまりソニーしか作ってねえってことだと思うけど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:18:37 ID:JReBIKAEO
うーん北米ではまだまだしぶといと思うがなぁ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:18:43 ID:zW0fnjLVO
あとはゲイシマネーが動くかどうかだな
パラの件は露骨でワロタが
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:20:39 ID:CuoduZXP0
>>605
北米でさえ週間70%超えちゃってるからなあ。もう一気にBDになっちゃうだろ。
国内はすでにライバルは完全にDVDで、レコ販売は来年夏にはDVD超えるんじゃないか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:23:00 ID:ErMVCUta0
アメリカ年末商戦はブルーレイが勝利
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/video/e3i8d5ddf2904a0aae38936c0078ef4de4a

Nielsen VideoScan社によると東芝の98ドル投売りプレーヤーにも関わらず年末商戦の始まる
ブラックフライデーの週のHDディスクの売り上げの72.6% がBlu-rayであり、HD DVDは27.4%に
留まっているそうです。テレビゲーム機「プレイステーション3」の普及でとりあえず山場は超えたといったところでしょうか。



ソニー陣営、欧州でのシェア73%・次世代DVD
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071128AT2M2800O28112007.html

【ロサンゼルス=猪瀬聖】次世代DVDの規格をめぐる主導権争いで、ソニー陣営は27日、同陣営が推進する
「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格のDVDソフトの販売枚数が欧州市場で累計100万枚を突破、市場シェアが73%に達したと
発表した。この結果、東芝陣営の「HD―DVD」規格のシェアは27%となった。
両陣営ともクリスマス商戦を迎えた欧米で人気ソフトの大量投入や再生機の大幅値下げに踏み切るなど、市場での生き残りを
かけた激しい主導権争いを展開している。ソニー陣営は「スパイダーマン3」など人気ソフトの発売やBD再生機能を備えた
テレビゲーム機「プレイステーション3」の普及が、欧州市場での好調につながっていると分析している。(14:14)


トランスフォーマーで逆転(笑)
$200プレイヤーで大逆転(苦笑)
$99特売セールで大逆転(爆)
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:26:15 ID:J0pDKevP0
そう言えば、北米ではホリデーシーズンが1年で一番売れて、1年分の大半がこの時期に売られる。
ホリデーシーズンに低価格の中華プレーヤー投入で雌雄は決するって。

そのホリデーシーズンに7:3で負けたHD DVDはこれからどうするね?

頼みの中華プレーヤーは中身が東芝のOEMだしw
お前は貰えるんかね?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:28:02 ID:J0pDKevP0
>>612
×お前は貰えるんかね?
○オマケは貰えるんかね?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:31:01 ID:Q5D7BWVc0
はやく、Blu-rayでレンタルを開始してほしいね。
そしたらHD DVD即死なのに
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:31:55 ID:Q5D7BWVc0
xbox、ドリームキャスト
投売りで散っていったなぁ。そういえば
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:32:55 ID:WNKNdpRG0
東芝は次はどんな作戦に出るのだろうか? 
48ドルプレーヤーとかは流石に無さそうだけど。
ソフト50本おまけするとかならやりそう。
それとも映画会社を買収するのだろうか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:35:34 ID:AvEJUVo00
>>616

例によって賄賂くらいしか有効な手段はないな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:39:35 ID:OluSH9kd0
HDD VDのほうが良いに決まってる。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:40:18 ID:cOSdgWE80
こんなに早く決着ついてしまって、パラどうすんの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:44:11 ID:Q5D7BWVc0
『負け組』が賄賂を使うときって

足下見られて掛け金もつり上げられて

賄賂がなくなれば縁を切られる。


どうでもいいけど、東芝はAVで大赤字!!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:44:41 ID:WNKNdpRG0
>>619
国内ではパラマウントはDVDのみになるかも。BDに参入しなくても損害はないだろうし。
ユニバーサルも同じ。仮にBDに参入するなら、3年後くらいだと思う。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:51:06 ID:EpfsUTKE0 BE:94300193-BRZ(11118)
なんでBD陣営は買収しないの?

そのほうが早くとどめさせるのに。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:53:28 ID:JsW3g9yK0
>>622
そんなことして勝っても仕方が無いだろ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:56:55 ID:Y3Mon3KR0
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:57:25 ID:cOSdgWE80
>>622
最初からBDを支持してくれた企業に示しがつかないんじゃない。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:57:50 ID:oUzGAiYR0
これだからゆとりは
賄賂で被害を被るのは消費者だっつの
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:58:27 ID:9Y78bBSk0
99ドルプレーヤーを買った層の購買力がどれぐらいのもか、グラフに現れてきたな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:02:46 ID:Q5D7BWVc0
なにこの三日天下w
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank25-1-1-recent30.jpg

HD DVD厨はとことんバカだなwwwwwwwwww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:08:37 ID:WNKNdpRG0
>>624>>628
そういう事は書かない方が良いと思う。
捏造スレを立てさせる原因にもなりかねないし。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:10:19 ID:8YJ3q+nkO
東芝はパラに賄賂送ったからワーナーにも200億よこせつってたかられてるじゃん
アホの極みだよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:14:42 ID:rX+7CjIZ0
BS12の風とともに去りぬを最高画質で録ると44GBって・・・
WDじゃ録画できないじゃないか・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:17:46 ID:JsW3g9yK0
もし、これでソニーがWD陣営についていたら、今とはまた違った展開になっていたんだろうね。
PS3がある以上、恐らくWDが爆発的に普及していそうだが、逆にMSがBDについていただろうな。
自分はPS3でBDを見ているが、これがBDじゃなくてWDだったらと思うとゾッとするよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:18:10 ID:yqqxO2cZ0
NHK hiのときもSDだっけ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:21:36 ID:vPmCjSAs0
>>630
のび太か!!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:24:16 ID:hMUEpLh+0
年明けのCESが楽しみだなぁ
また、「プレーヤー市場のシェアはHD DVDが勝利」とか「PS3の販売台数に対してBDは売れてい
ない。アタッチ率はHD DVDの方が遙かに高い!!」とか言うんだろうなぁ
でも実際はBDの方が売れてますよ?とか質問されたら「トランスフォーマーが爆発的に売れ、
その週は優位に立った。必要なのは優秀なコンテンツ。フォーマットでは負けていない」とか
主張してくれるに違いない
頑張れ!ワンダー!!
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:28:48 ID:8ggNN7aY0
50過ぎたウチの母ちゃんにBlu-rayって知ってる?と聞くと
「よく知らないけどCMは見たことある」
HD DVDって知ってる?と聞くと
「ハードディスクDVD」と答えた。
友人数人にこの質問をしたけど、BDは知ってたり、あまり知らなかったりと
まちまちだが、聞いたことない人はいなかった。
HD DVDの方は全員母ちゃんとほぼ同じ答えだった。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:30:43 ID:yqqxO2cZ0
>>635
Hなんとかの安いプレイヤー売りだしてからのアタッチレートってどんな感じなのかね。
おもしろい感じで落ちるように思うんだけど。
638635:2007/12/01(土) 19:30:56 ID:hMUEpLh+0
他にも「一度はBDも支持したパラマウントがHD DVDのみを指示するようになった。だが、
HD DVDを支持するサプライヤーでBDのみの支持に切り替えたものはいない。これがHD DVD
がビジネスにとってベストチョイスであることを示している」ってあたりもありそう
639635:2007/12/01(土) 19:34:08 ID:hMUEpLh+0
>>637
下がってはいそうだけど、BDP+PS3のアタッチレートよりは高いだろうね。
投げ売りで売れたっていっても、PS3の方がよほど売れているわけだし
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:35:27 ID:EpfsUTKE0 BE:122241757-BRZ(11118)
>>626

馬鹿か、下らん規格競争が長引くほうが消費者は被害を多く被るだろ。
タイトルが両規格に分散なんて消費者にデメリットしかないのは常識的に考えてわかるだろ。馬鹿。
さっさと決着つけりゃいいのに。余裕ぶっこいてまたワーナーでも買収されたら終わりだろ。馬鹿かと。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:41:28 ID:Y3Mon3KR0
>>640

まぁ、マイクロソフトみたいなパトロンいないし
そんなことに200億、400億なんて使う予算ないんじゃね?

肥えるのは日和見映画会社のみだし。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:42:05 ID:MtApvQ3D0
長引くほどVC-1でビットレート押さえたぼけぼけインチキハイビジョン画質の
ディスクが増えちまうからなあ Hなんとかの存在は映画ファンにとって迷惑でしかないよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:00:10 ID:JReBIKAEO
>>640
馬鹿とか言う前に考えてみ。
買収合戦が始まって金額だけ上がって勝負が着かん方が得かもよ。会社的には。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:04:02 ID:Q5D7BWVc0
最近まで、気にしていなかったけど
最後の砦「北米で勝てれば問題ない」も
いつのまにか、完全に負けている事が確定してるよね?

これって、事実上の終戦じゃね?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:04:10 ID:szbLhnpP0
そうするとユーザが離れるので、最終的には会社的にも損になるというか、
産業が一つ丸々無くなる危険もあるよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:05:51 ID:4YKYfLUM0
>>645
    |┃三
    |┃ ≡   /○ヽ>
____.|ミ\__ (・∀・ )ゝ <糞ニー無くなるの?
    |┃=___    \
    |┃ ≡  )  ○ 人 \ ズバッ!
    |┃  .≡
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:08:14 ID:9Y78bBSk0
今後の次世代DVD市場の伸びを考えると、一年半後に独占契約を
再締結しようと望めばパラ&DWで10億ドル近くふっかけられそうだ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:16:47 ID:+PkHABBN0
HD DVDは再生だけで、HDDとDVDにHDRecのレコーダーが50,000円位で出てくれば、かなり脅威じゃない?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:18:15 ID:M71W4kA60
>>644
・これから巻き返すよ
・実は圧勝してるよ
・BD/HD DVD両対応がメインになるよ
・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ
・ホログラムディスクがメインになるよ
・PS3爆死wwwwwwwwwwwww
・ソースはソニー
・GK乙
・BDオワタ・・・ 完全ニオワタ・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:18:18 ID:HStWa5kS0
>>648
まぁそこまで積むと、5万円では実現できないんだけどな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:19:28 ID:4xb6c6Jh0
>>648
>HD DVDは再生だけで、HDDとDVDにHDRecのレコーダーが50,000円位で出てくれば、かなり脅威じゃない?

↑が↓になるのが将来の東芝レコの候補の一つだと思うよ。

HD DVDは再生だけで、HDDとBDにAVCRECのレコーダーが50,000円位で出てくれば、かなり脅威じゃない?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:19:38 ID:Q5D7BWVc0
メーカーも、小売店も、消費者も、さっさと一本化して
コスト削減、低価格化してもらった方がいいでしょ。

一本化すれば、需要増とともにメディア製造装置の投資も活発化。
オーサリングの手間も省けるし、周辺ビジネスも活発になり
一気に移行が進む。

今のまま、ダラダラと糞東芝に振り回される状況は
消費者にとって一番迷惑な話。

マイクロソフトと結託して日本潰しに奔走した
最低企業の東芝は無くなって良いかもしれん。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:20:53 ID:cOSdgWE80
>>649
ゲハ行ってきたら、

・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ

こんな感じだった。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:21:04 ID:z0Aw74sA0
パラ山引き込むのに金払っちゃったから、
他の会社も金要求してくるだろうし、パラ山も期間過ぎたら継続に又金要求してくる。
なんとかDVDが不利になれば成るほど、その額は吊り上がる。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:24:19 ID:M71W4kA60
HDDとBDにAVCRECのレコーダーが49ドル位で出てくればかなり脅威
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:28:37 ID:9Y78bBSk0
BD-R/REメディアにHDDVD系フォーマット記録を独自に仕込んできそうだ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:39:28 ID:WNKNdpRG0
日テレの「世界一受けたい授業」という番組に、HD DVDのソフトのパッケージ
と内容の映像が流れた。HD DVDであることには全く触れてないけど。

なぜ東芝は新型DVDレコにHD Recを搭載しなかったのだろう?
そこが理解できない。
しかしこのままいくと、2ヵ月後にはA600が7万弱くらいになってそうだけど。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:41:35 ID:4xb6c6Jh0
それが精一杯の営業努力の成果なら笑える。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:59:21 ID:Q5D7BWVc0
HD DVDが不利になればなるほどというより、
BDで利益をあげられたであろう予測できる最高額を吹っかけられる。

パラ山の場合、2009年でその後の市場規模の拡大も踏まえると、
今の5〜7倍程度で年間1000億ぐらいにつり上がってるだろうな。

(それまでにHD DVDは死んでいるのも確実だがな)
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:09:08 ID:WiDNQ7v+0
    レ/   ,、r,r'゙Yx'、'゙   _,-'゙   >、≧三シ'゙    !l  ,!     i
    リf゙ ノ ,r,r'゙`〜-ニ==三'',";'  ッイノ/ / ,i ,!   ヽヾ、/;'  ;'   |
  、.__」レ'゙ 〃   _,、-‐'''" ̄ '';';'_,:ィ'゙ '゙,/,イ,ィ N      ト;、ヾ '; ;';   l
  >      /ィ'" _,,、、ァ=テ、_ェニ-‐'゙ /イハ い,゙!、  ノ lト,ヾ!'; ';';';';'; i
 /゙/ 〃  //,、-''"」「 i゙ i゙ ;'゙   ̄``''-、_゙!、ヾ、`ー''",ノノ ゙!ll ';';'i, ;';': `:、
. l/゙/; '    //,;、-^、 、ヽ_ト、!   '"~`T''ァッ'ミ=、ニヽi「´,´ ,ィ リ   ヾ, ゙i、「i`ー'
 !/ l l  , ; /rィ"i゙ ⌒、゙、゙'tーゝ       `''ー゙-` `i「 リノィノ'゙レ「 !、 ヽ,il ;!|
 Y l    i f゙ff ;';| リ´,ハ ゙! ヾ;          `    -'"彳テミ,_トミ,_ヽ ゙いリハ!
  ヾ    i ! || !.!| ヽ(.  ! ;l゙'|                    | ``゙ー ノ,:ンラ | l'′
`ー'゙,、  ,  ゙!゙!゙!\`ヾ、| ,ハj                l  ーデ-彡ィ'゙リ
>'゙ ,r',,r'゙   ゙  〃:、゙リ/ ソ                 i,  ,「" '"´ '゙
, ィr'゙ィ'゙ , //  | ,〃  フf               '゙¬,r'"  /ト=‐'
ダィ'゙ , /// ,;! ;l ハ|   l゙、          ,、<`ー-ニ、   /リノ
f゙/////  ,;'タ,ハ!゙:!   ! \        !、_  ̄`¨`/  /ノ'′  誤解するな、藤井社長。
/! ,r' ,、-'ノィ゙`''-、_   i  \         ̄`¨`''′ /
`L/!/-‐''"`'-、_ `'-、!i    \            ,:'     私はHDDVDを勝たせたいのではない。
 ミ\      _`'-、_ `'-、_   `'-、_       /    次世代DVD市場を壊したいのだ。
  `、\    '" ̄`ヾ`-、_ `'-、    `'-、__   /
   -'  \ Micro |l _....`-:、_`'-、_ /゙ ト「 ̄
       \ Soft‐'ン゙",、--、,_ `'-、_ Y`iノ、`ヽー-、

661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:15:33 ID:1cF+jfnD0
>>660
いや、東芝も思惑は一致してるんじゃないの
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:26:23 ID:9Y78bBSk0
MSは現行DVDも含む光学メディア祖市場そのものを壊したがっているのが少し違うところかな。
あと東芝はDVDの論理フォーマットをメディアの形態が今後変わっても存続させたいと望んでいるが、
本業ソフト屋のMSが自らに利益の薄い映像フォーマットをそのまま生かしておくとも思えない。
敵の敵は味方としてつるんではいるものの、それもいつまで続くものか。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:29:48 ID:pjmLUgVa0
>>567
中国とインドは譲るから、日本からは潔く敗北宣言してくれ。
それでいいなら、手を打とう。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:31:18 ID:WNKNdpRG0
LTH版BD-Rに興味があるので、早く発売して欲しい所。
出だしは大手家電量販店で1枚800円くらいと予想。

このスレとは関係ない話だけど、ニュー速が見れない。
しばらく復旧しそうにない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:42:53 ID:mXDsvn3SO
エヴァ序のブルーレイ番マダー
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:45:12 ID:fTwbni8gO
ニュー速ってvipみたいな方のニュー速?
2nnは普通に見れるよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:55:20 ID:zBBXVMqU0
>>664
http://namidame.2ch.net/news/
仮復活にν速民涙目www
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:04:45 ID:Q71Guf1H0
BDオワタ・・・

完全にオワタ・・・


669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:18:59 ID:iF4H5l5M0
BD買おうか、それとも地デジチューナー内蔵DVDレコ買おうかな・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:39:06 ID:PcQEcQpj0
>669
HDなんとか以外ならなんでもいいんでない?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:43:29 ID:WNKNdpRG0
>>665
エヴァって何処が販売を担当しているんだっけ?

ガンダムはBD化が決定したので、そろそろ他社も本格的に参入しそうだけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:45:25 ID:HStWa5kS0
起爆剤Kanonを参入させないといけないのに、遅すぎる
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:46:30 ID:WiDNQ7v+0
>>668
ニセモノはカエレ!!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:57:13 ID:EFXWb8UX0
>ネット配信がメインになるよ

既に廃業を決定した会社があるのを知っているのだろうか。
しかも、MSも出資しているし。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:16:30 ID:Xsb9S2KK0

12月1日はデジタル放送の日。
本日、スターチャンネルが200ch、BS12が222chでBS放送を開始。
BS12では、毎週往年の名画が放送されることから、映画ファンから
注目を浴びている。BShiやWOWOWとともに、衛星放送によるHi-Def
Movie の提供が充実することとなった。日本においては、北米で未発売の
タイトルも高画質で鑑賞できるため、次世代DVDマーケットは北米と
大きく異なってくるだろう。次世代化時期不明なルーカス作品や
スピルバーグ作品の多くが既に放映されている。次世代化が期待されない
旧作品群もHV放映されているのは、映画ファンとしては有り難いことだろう。
或いは、レンタル市場を創設するのに障害となっているのかもしれない。
次世代パッケージで鑑賞するほうが、より高画質・高音質なのはいうまでもないが、
HV放送による鑑賞で十分なコンテンツがほとんどなのも事実であろう。
パッケージは、安価なプレーヤがあれば気に入った作品を鑑賞できるわけで、
一規格のレコ機ともう一方の規格のプレーヤの所有が進むのではないか。
例え少数派のHD DVDパッケージが日本で消失しても、北米版に日本語字幕を
入れればHD DVD規格自体は存続するだろう。
カギは北米市場の趨勢であるが、ユニバーサルやパラマウント、ワーナーが
HD DVDでパッケージを出す限り存続できるのではないか。シェアが下がっても、
即消失ということではなく、内容が良ければコアなファンに支持されて存続する
・・・例えばMacOSのような例もあるわけで、次世代市場のパイさえ拡がれば
長期に渡って両規格が存続するのではないかと予想される。


どうよ!
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:18:51 ID:CJn1B9Ng0
ネット配信って、まともな有料サービスはほとんど成功してるとは言えないからな

必ず引き合いに出すアップルのiTSでの動画配信もほぼ失敗してると言っていい状態だし
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:21:10 ID:WNKNdpRG0
これは成功しそうな気がする。DSはワンセグでも注目を浴びているし。
http://www.inside-games.jp/news/253/25386.html
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:35:34 ID:y9h6yRqO0
HDDVDには、
まだ、必殺技が
あるもんね。
まだまだ全然大丈夫だもんね。

HDDVDに
BDロムを読ませる機能を
付けちゃうもんね。
この禁じ手は
ここぞ!という時まで
とっと置くけどね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:46:16 ID:8TKGk+IL0
>>678
0.1mmカバー層ディスクをあきらめざるを得なかった低技術力の東芝に、
そんなピックアップを安価に作る技術はないとおもわれ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:47:34 ID:8YJ3q+nkO
DSのワンセグはかなりの笑いを取って任天堂の体を張ったギャグとして大成功だったな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:47:52 ID:beIICZi20
大統領の長文が止まらないな
なんか『オイw』とレスしたくなるような事も書いてあるかもしれないが、
とにかく読む気がしないw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:55:39 ID:4xb6c6Jh0
ディスクの技術力がこんなに低い東芝が原発作れるんだから
パナとソニーが原発作ったらもっといいものが作れるよ!!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:57:48 ID:n+MlKc2g0
>>681
では英語の得意な拙者が翻訳しよう



1 日本ではHD映画放送が充実していて、パッケージ不要な場合も多い。 BDが必ず必要だろうか?

2 HDDVDでしか見られないパッケージもあり、安いプレーヤーがあれば、一定の小さな市場は生き残るはず。

3 仮に日本で生き残れなくても、北米版に日本語字幕を入れてマニア向けに延命する、という手もあるはず。

4 北米ではHD陣営のスタジオが頑張ってくれるはず。 そう簡単にHDDVDは消えず、PCのMacのようになるといいな。



どうよ!?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:57:48 ID:5IjTafaG0
タイマー付きだったらえらいことだけどねぇ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:00:19 ID:rX+7CjIZ0
>4 北米ではHD陣営のスタジオが頑張ってくれるはず。 そう簡単にHDDVDは消えず、PCのMacのようになるといいな
どちらかというと,PCのMSXみたいになりそうなんだが
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:06:43 ID:IEG5wi0A0
ここにきてやっとCMっすかw

東芝、新HD DVDレコーダ「RD-A301」CMを12月に開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071201/toshiba.htm
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:07:39 ID:zDx2teK+0
簡素化しても改行を見ただけで目が素通りしてしまう。
恐るべき大統領の負のパワー。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:15:54 ID:0m0uT96C0
>>687
ヽ(`ω´)ノ ウワーン! 苦労して翻訳したのにー

さらに簡略化


1    BDなんか要らねぇよ、アンタ馬鹿ァ!?
2    HDDVDは死なないわ。 私が守るもの・・
3    日本市場が死んでも、代わりはいるもの
4    世界の隅っこでMacを叫んだのけもの
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:17:23 ID:jKH7jJVD0
クリスマスに終了とはおめでてえな
http://www.cinemanow.jp/
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:18:08 ID:RwbWeTCv0
>テレビCMには、モデルの長谷川潤さんを起用

矢沢や吉永小百合やらと比べると格が違いすぎないか…
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:18:12 ID:7FGSh5cR0
>>686
あなごさんて・・・

いや、「ふつうのDVDにも」ていうキーワード良いですよ。
解りやすい!
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:19:26 ID:0m0uT96C0
>>686

>「ハイビジョンとるならやっぱりHD DVD」

何でだよ!?w
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:25:46 ID:jKH7jJVD0
Hなんとかの社長がハイビジョン録るのはハードディスクって言ってなかったっけ?w
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:25:48 ID:T771U8Ud0
ハイビジョンしか録れないのですね、残念。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:27:35 ID:0m0uT96C0
矢沢のCMが強烈だからな。
あれに対抗しなければ、今度こそ息の根を止められるぞ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:30:10 ID:gvbroDbQ0
松下のCMとかぶってんじゃん
Blu-rayに4倍撮り DVDにも撮れる
ハイビジョンとるならやっぱりHD DVD これからはふつうのDVDにも

Blu-rayに対して何の優位点も説明できてないCM
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:30:22 ID:OVRNaMdp0
>>686
このCMはあと3年もしたら貴重映像になること必至だから
おまいらちゃんとBDにDR録画しとけよ!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:32:26 ID:QO2wTDY40
>>686
宣伝規模を予想。
TVCM:   BDレコの5倍。
交通機関: JR東日本の首都圏の全ての路線及びその電車/JR東海・西日本の近郊路線全て。新幹線全線。
      小田急・東急・京王・京成・京急・相鉄・東急・東武・東京メトロ・東京都交通局
      大阪市交通局・阪急阪神・近鉄・南海・京阪・名鉄・西鉄・札幌市交通局・仙台市交通局・名古屋市交通局の全電車。
      ANA/JALやBA/ルフトハンザ/ノースアメリカン/大韓航空/SAS/エアフランス/デルタ航空の機内でCM・
      大手バス会社全て。

雑誌:AV機器関連の雑誌は全て10ページ以上に渡って特集。ニューズウィークやダイアモンド、東洋経済でも特集。
   その他ゲーム系雑誌やファッション系でも大規模な宣伝。
   日本一発行部数の多い週刊少年ジャンプでも特集。

699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:35:15 ID:WF4+2xzX0
東芝一社のCMでどれだけ引き込めるのか・・・
そもそも紛らわしいんだよHD DVDって。
ブルーレイのほうが遥かに頭に残る気がするんだが。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:35:30 ID:Pe/wp3FW0
そういやHD DVDのオーサリングスタジオかどっかに
思いっきりBDプレーヤー置いてた記事があったな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:36:52 ID:t/RoSNvf0
15日から放送ってボーナス商戦終盤じゃないかw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:37:25 ID:OVRNaMdp0
Hなんとかは最早CMでどうこうできるレベルではない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:39:42 ID:0m0uT96C0
>>700
そりゃ自動車会社がライバル車を買って乗って見る、
みたいなもんでしょ。
ライバルの特徴・強さを知らないと。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:39:45 ID:0qHHJIkZ0
>>696
だって、何の優位点も無いから・・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:41:58 ID:8+vkd56UO
日本ではプレーヤーとレコを足してもマイナーなギャルゲーより売れて無いHDDVDを
いくら宣伝しようがもうどうにもならんだろうなあ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:42:16 ID:OVRNaMdp0

藤井先生の次回作にご期待ください
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:44:37 ID:jxfFYKgb0
>>679
HDDVDで
0.1mmカバー層ディスクに
書き込む技術は、
メンドクさだけど、
HDDVDでBDロムを
読み込む技術は
簡単だモンね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:44:42 ID:QO2wTDY40
宣伝費は惜しみなく使うと思う。他の製品(冷蔵庫やエアコンなど)のCMは殆ど中止して、
HD DVDにシフトすると思う。
このCMは恐らく大反響を呼び、一気にHD DVDの知名度が上がるはず。
需要にあった数だけ生産できるかが最大の問題。
大量に生産できれば、確実にBDレコと同等のシェアにはなる。
CMは各チャンネル1日150本は打つと思う。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:45:10 ID:FrZoxGgo0
本命のRD-X7の時は、ディカプリオあたりだな。
マット・デイモンでもイイと思うけど、ハリウッドスター起用して欲しい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:45:31 ID:9YSp0PQp0
・これから巻き返すよ
・実は圧勝してるよ
・BD/HD DVD両対応がメインになるよ
・DVDで十分だよ
・ネット配信がメインになるよ
・ホログラムディスクがメインになるよ
・PS3爆死wwwwwwwwwwwww
・ソースはソニー
・GK乙
・BDオワタ・・・ 完全にオワタ・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:48:09 ID:WF4+2xzX0
>>708
大反響を呼びません。
断言できる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:49:09 ID:0m0uT96C0
>>708
さらに、ウェスティングハウスを売り飛ばして、フラッシュメモリ投資も止めて、
HDDVDに賭けるらしいぜ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:51:20 ID:zrbXS0C70
>>703
他のフォーマットの現状を知るだけなら、松下、ソニー、あげくにSamsungの
北米版プレーヤまで揃える必要性はなさそうだけど。

まあ現実問題として、いかにキューテックがメモリーテックと資本関係があるとはいえ、
やはりポスプロとしてはビジネスをしなければならないわけで、事実上死亡状態の
HD DVDだけというわけにはいかないという、至極当たり前のことだわな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:51:38 ID:I7Yu3v8T0
HD DVDの効果的な殺し方

ソニー、シャープ、松下は、東芝のCMと同時期に
「ハイビジョンならブルーレイで決まり」とベタな
メッセージを繰り返す。

次世代DVDへの関心を高めることと
東芝一社が負け組という刷り込みが出来る。

これでようやく、オタクから一般消費者への浸透が始まる!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:52:28 ID:jKH7jJVD0
>>700
そのスタジオもBDに鞍替えした様ですよw
http://www.phileweb.com/products/yukikaze_BD/index.html
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:52:56 ID:iRDv7ddN0
>DVDにハイビジョン録画できる”と思っていた方が約6割います。

6割が被害者かよ。まず謝罪会見を開けって。。。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:53:55 ID:OVRNaMdp0
>>715
Hなんとかどこ吹く風wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:57:05 ID:UwAxGkzi0

BD オワタ……。

完全に オワタ……。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:57:43 ID:gvbroDbQ0
CMうちまくって売れるのは、wiiのように分かりやすい商品
東芝のようなマニア向けレコーダはCMに意味を成さない

DVDに撮れるけどHDRec対応は3倍速以上のDVD-R1層(CPRM)対応のやつだけだよ。
あ、だからといって他のDVDに撮れないってわけじゃないよ。
3倍速以上のDVD-RWなどにもTS以外だったら撮れるよ。
あ、だけど出荷時点ではHDDにTSでしか撮れないから、撮った後に実時間かけてAVCに変換してね。
いずれバージョンアップで対応するから毎日東芝のホームページをチェックしてね。
ファームアップってやつをするんだよ。
ちなみにHDRecで撮ったDVDはDVDプレーヤじゃ見れないから注意してね。
HD DVDに撮ったやつもHD DVDプレーヤじゃ見れないからね。
他のDVDプレーヤで見たかったらVRモードで録画してファイナライズをするんだよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:58:44 ID:GzxRbML/0
>>716
それを、「DVDにもハイビジョン録画できます。ただし、新製品のこのレコーダーを
使った場合のみで、録画した映像を再生できるのもこの機種に限られます」なんて手で
解決するのは、逆に消費者の混乱が増えるだけだと思うんだけどね。
「SDはDVD、HDはHD DVD」と単純化した方がずっと分かりやすい。
同じことは松下にも言えるんだけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:59:16 ID:8+vkd56UO
Hなんとかに改名した方が覚えやすいし言いやすくていいんじゃないの
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:00:45 ID:OVRNaMdp0
CMで『HDDVD』なんて連呼しても
普通の人からしたら
『DVD-RAMだかの類』
程度にしか認知されないんじゃない?

『DVD』の名に拘りすぎた弊害かと…
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:01:43 ID:DpFBLC3e0
>>696
そうか?
普通のDVDに2時間、2層式DVDなら最大4時間
HD DVDなら16時間録画できます
しかも音質はそのまま、クラシックや音楽番組の録画に最適ですとかなら
こっちの方がすごいって印象もたれそうだけどな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:03:31 ID:0m0uT96C0
ニコニコにあったw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1506136
もったいないCM

ようつべには無し?

(≧∇≦) 最高! 惚れる!!
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:03:45 ID:4gVY99Pb0
HD DVDは2層前提すっかw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:04:24 ID:cIMmbcmH0
15日からというのは、
被害者を増やさないための東芝的やさしさだな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:05:59 ID:7iJvA/NA0
今、東芝はCMでは田村正和を使ってるから
同じ流れで行くのかと思ったらモデルさんなんだね。

このスレ住人としては
X7発売の折には是が非でも藤井、片岡、山田3神でがった‥もといご出演願いたい。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:07:10 ID:JTIaJXbt0
>>723
音声のレートそのままでは、映像を実用レベル以下の最低設定にしても
一層DVDに二時間は厳しいんじゃないか。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:09:43 ID:GzxRbML/0
>>727
田村正和はかつてスゴ録のCMに出てたから使いづらかったのかも。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:10:23 ID:QO2wTDY40
たぶんCMの中で「ブルーレイよりも保存性に優れている」みたいな事を言うと思う。
「BDには6時間しか録れないけど、HD DVDなら無劣化で16時間も録れる」とかも有り得る。
BDよりも容量が多い51GBやHD DVD-RWにもファームアップで対応予定だろうから、そのことにも触れるはず。
「価格はまさかの10万円以下」と言って視聴者を驚かせる作戦かも。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:11:27 ID:GzxRbML/0
>>730
一体何秒のCMにするつもりだよw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:11:28 ID:jKH7jJVD0
マサカズ様も節操ねえなw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:12:45 ID:OVRNaMdp0
>>732
まあYAZAWAも元東芝EMI所属だけどなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:13:11 ID:QO2wTDY40
>>731
15秒版と30秒版の2種類。何パターンかある。
MSとのコラボもあるかも。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:13:41 ID:gvbroDbQ0
>>730
全部嘘じゃんw

>ブルーレイよりも保存性に優れている
有機なので保存性は悪い

>HD DVDなら無劣化で16時間も録れる
劣化させないと16時間も取れない上、1層と2層を比べてる

>価格はまさかの10万円以下
12万が相場です
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:15:12 ID:0m0uT96C0
>>727
片岡氏がまず、HDDVDが如何に素晴らしい製品化をハッタリ90%で語り、
山田氏が次に如何にBDがクソであるか扱き下ろし、
最後に藤井氏が土下座して、「買ってくださいっ! これまでの投資と映画会社に払った賄賂がもったいないっ!」
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:18:14 ID:Pe/wp3FW0
日本のCMでライバルの名前出すってのは無いんじゃない?ある?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:19:12 ID:DpFBLC3e0
だがしかしVHSの3倍録画が売れたように
BDのTS録画2時間とDVDの2時間録画がもろバッティングするのに
メディア値段は1割以下をアピールされたら、どうなるかわからんよ

ただでさえ、シャープのはAVCできなくて、ソニーとパナでは互換性がないという欠陥状態だからな
BDのAVCREC
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:19:26 ID:OLjsz2SL0
藤井は嘘ばっかついてきてるし大丈夫じゃね?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:20:11 ID:QO2wTDY40
>>735
別にそのくらいの事は問題ないと思う。
店頭では北米でのシェアとかにも触れて、HD DVDが優位な事を伝える。
ソニーやパナのBDメディアと違い、ライテックなどのHD DVD-Rは高品質である事が証明されているし。
機能面やディスクの容量での優位性も大々的に宣伝。BDは傷に弱い事なども。
HD DVD-R値段も1枚500円台だから、消費者には魅力的。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:22:05 ID:0m0uT96C0
その点、HDRECではメーカー間互換性問題は無さそうですな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:23:29 ID:gvbroDbQ0
>>741
同じメーカー内なのに互換性問題があるよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:24:20 ID:Ps4frZMU0
>>737
直接言わなけりゃ、プラス100ccの余裕だとか、セガール・アンソニーとか、
色々あった気がw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:25:06 ID:Pe/wp3FW0
このスレのROMは日が浅いんだけど、
ID:QO2wTDY40はわざとだよね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:25:17 ID:0m0uT96C0
>>742
それがあったか
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:25:22 ID:I7Yu3v8T0
>>740
HDDVD北米のシェアも負けてるし、
TVCMで数値をねつ造したら、
面白いことが起きるよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:26:54 ID:7iJvA/NA0
ペプシとかも有ったね比較広告
自動車メーカーの国外CMだと結構有った。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:27:36 ID:Pe/wp3FW0
ラーメンズとかのmacのCMもそうかな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:28:18 ID:0m0uT96C0
「ヒュンダイを知らないのは日本人だけかもしれない」
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:28:46 ID:4gVY99Pb0
>>738
互換性も何もAVCREC対応してるのはパナだけじゃん
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:29:27 ID:WF4+2xzX0
>>746
ネタに困らないから是非やって欲しいんだけどなw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:29:55 ID:Pe/wp3FW0
>>749
HD DVDの発音がブルーレイっぽく聴こえる様に喋るってことだね!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:30:13 ID:GzxRbML/0
>>730>>740あたりの言いたいことぜ〜んぶ詰め込んで、
若本氏が超早口でしゃべりまくる15秒CMなんてのだったら、
ネタとしてちょっと見てみたいなあw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:30:13 ID:hOKLe2i20
ウォッチ見たけど、こりゃHD DVDのCM期待できそうも無いなwwww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:30:50 ID:QO2wTDY40
>>746
総務省や公取委は、東芝の様な行政と仲が良い企業には甘いので、問題には発展しない。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:32:34 ID:vuNsjJXU0
>>701
ちなみに発売日は14日らしいぞ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:35:08 ID:vuNsjJXU0
>>730
>「BDには6時間しか録れないけど、HD DVDなら無劣化で16時間も録れる」
間違いなくJAROに訴えられるぞ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:35:36 ID:7iJvA/NA0
モデルさんが出てきてナレーションが若本さんってのは
ちょっと違和感有るな
今から放送が楽しみには違いないけれど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:36:43 ID:gvbroDbQ0
>>755
総務省はNTTの株の46%を保有してるって知ってる?
そんなドコモのパンフに警告が出たっけな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:49:04 ID:9YSp0PQp0
「ブルーレイじゃ、もったいない 51ギガの超・大容量 ワンダーな圧勝、体験してますか」
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:50:02 ID:Pe/wp3FW0
>>760
そのCMが流れる頃には確実にBDは100GBを宣伝してるな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:52:24 ID:9YSp0PQp0
ぶるぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁれいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:56:27 ID:I7Yu3v8T0
変な事言い出したら、
東芝訴えようぜ!!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:07:18 ID:Pe/wp3FW0
>>763
じゃあ既に訴訟の嵐じゃないか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:09:16 ID:vuNsjJXU0
>>764
CMで言ったら即JAROへ通報ってことですよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:10:21 ID:OVRNaMdp0
>>763
そういえばジェムスターに訴えられてたな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:10:52 ID:I7Yu3v8T0
>>764
ボケ老人の虚言癖と
会社ぐるみのねつ造とは切り分けないとね!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:13:47 ID:9YSp0PQp0
もう土下座して涙流しながら「HD DVD、買ってください!」でいいんじゃない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:16:43 ID:Pe/wp3FW0
二代目土下座組組長就任だな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:23:44 ID:9a+GIM080
>>686
「ハイビジョンとるならやっぱりHD DVD」
「これからはふつうのDVDにも」と・・・

CMでHD DVD

いらない
宣言

・・・どう?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:25:05 ID:9YSp0PQp0
「HD DVDじゃ、もったいない これからはDVD」かよwwwwwwww
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:27:11 ID:9a+GIM080
CMは12月15日よりスタート
か・・・

A301の発売

20日過ぎ

・・・どう?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:28:45 ID:WF4+2xzX0
次世代大容量ディスク HD DVD!!
当社製品30GB
他社類似製品25GB

ハイビジョンを録画するならやっぱりHD DVD。

このCMなら売れる。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:33:50 ID:vuNsjJXU0
ところで、CPRM対応DVDメディアって「ふつう」のDVDなの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:35:19 ID:XSxyADVk0
藤井土下座衛門 
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:39:44 ID:WF4+2xzX0
新商品DOGEZA
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:41:38 ID:9a+GIM080
「ハイビジョンとるならヴァルディア」
か・・・

「ハイビジョンがDVDに録画できるビデオが欲しい」

店頭で店員に尋ね
ると
ブルーレイを

められる・・・
ディーガ
ならDVDにハイビジョンも録画
出来
ますと

・・・どう?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:43:48 ID:OVRNaMdp0
東芝はCMなんかで悦に入ってないで
BDに傾いてきてる国内ソフト屋に金ばら撒く方が
効果的だと思うんだ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:47:11 ID:Pe/wp3FW0
>>778
ばら撒いた結果がBVなんじゃないの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:47:21 ID:L6XSmX9e0
>>777
なんか大統領っぽさが足りない
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:57:21 ID:9a+GIM080
大統領への道

遠い

・・・How do you think?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:00:54 ID:ZZYJdLtf0
最近のヤマダ電機は露骨なくらいBlu-rayを押してるように思う。
広告にHD DVD製品は載せてないし、
メディアもイメーションの単品HD-DVDしか置いてなかった。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:11:12 ID:/YHCK7bD0
最近の大統領は偽者ばっかだな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:11:59 ID:8L/QllS70
不要な物は消費者に売らない
という正しい姿勢だな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:19:15 ID:9a+GIM080
マニアの指名買いじゃないんだから、店頭で売れるのはブルーレイだな。
量販店が宣伝してくれるし、シャープ、パナソニック、ソニー、日立、
パイオニアのポップはもとより商品展示自体が重要な宣伝になる。

店員も劣勢を挽回しようとするHD DVDより、勝ち組のBDを薦めるわな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:25:30 ID:zJrUNUFx0
DVDのアプコン性能PS3とHDA35どちらが綺麗ですか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:38:50 ID:kq3b3Hf10
箱○では旧箱ソフトのダウンロード販売が始まるそうで、
最大6GB くらいの大きさのファイルを配信することになるようだ。

箱○のHDDは大半が20GBで、旧箱ソフトは
一度購入すれば何度でもダウンロードできることから、
見て消しみたいな使い方になると思われる。

大容量のコンテンツ配信は、予想より早くやってきそうな予感。

さっさと勝負かけないと、収穫の前に横からかっさらわれるよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:39:23 ID:L6XSmX9e0
はいはい
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:44:04 ID:OHGCRZTJO
配信終了したら手元に残らないじゃんw
金かけてんのに見て消しは無いよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:49:53 ID:9a+GIM080
>>787
>さっさと勝負かけないと、収穫の前に横からかっさらわれるよ。
$99のプレーヤーという種をばら撒いても、収穫できないで終わってるしねw

791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:50:32 ID:kq3b3Hf10
>>789
Live!のしつこさから行って、配信終了てのは、直近の将来ではない。
市場全体で見れば、レンタルとか見て消しで満足する人がほとんどだと思うしね。

BDHDDVD両方読めて、HDDガシャポンできるレコが発売されれば、
ダウンロード販売なんか蹴散らせると思うけどね。
両陣営ともそういう勝負は出来ないようで。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:06:12 ID:7iJvA/NA0
>>787
大統領乙
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:16:51 ID:8+vkd56UO
相変わらずの夢物語だなw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:53:51 ID:8Rx2v23n0
しっかしA301の「DVDにフルハイビジョン二時間録画!」って詐欺に近いよなぁ…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:23:13 ID:0rv4lqP30
東芝はセガのDCのCMを流用すりゃいいんじゃないか!?

ガキ1:HD DVDってだせぇよなぁ〜
ガキ2:なぁ〜
ガキ1:Bru-rayのがry

796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:45:58 ID:E50omsWy0

あえて言おううではないか、等速だと!

 ・・どう?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 07:33:38 ID:mO1OZs4I0
それはそうとONKYOがHDなんとかプレーヤーを出すって話はどうなったん?
おれ、正直ONKYO狂ったかと思ったが・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 07:42:11 ID:d5Dku1wD0
ワンダー病が感染したのでは
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:05:56 ID:ZDFxGQVf0
>>797
俺はオンキヨーの企業イメージが下がったよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:07:54 ID:aAZxM3P70
HD DVDシンダ...


     カンゼンニシンダ...
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:22:39 ID:Eyc0LyW/0
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:35:53 ID:+lMuB3FG0
BDの唯一の欠点は、DD+の扱いだな。
これが仕様で明記されていないコアストリームの置き換えが
可能なら、HDなんとかに劣るところは無くなる。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:55:58 ID:1UIQutvd0
ヤザワCMに対抗するにはもっと大物連れてこないとダメだろ…
東芝何やってんだ…

ヤザワ、吉永、小雪


こいつらをケチらすにはもう女性声優大集合しかないというのに
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:58:30 ID:+lMuB3FG0
>>803
和田アキ子?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:18:46 ID:BYTYjuxf0
>>803
堀江祐衣を起用して、

「はわわわわわわわ〜〜〜〜」
「落ちる〜〜〜〜〜〜〜」
「もうダメ〜〜〜〜〜〜〜」

って言ってもらえばHD DVD 売れまくり。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:28:06 ID:mO1OZs4I0
HDのCMならブルース・ウィリスあたりがダイハードのイメージで
こっち向いてHD DVDって言ったら正直やばいと思う。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:29:49 ID:18/smLlV0
守屋事件で散々解説しているけど
「東芝」「マイクロソフト」「パラマウント」「ユニバーサル」間では
「賄賂」はないんだよねw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:32:29 ID:BYTYjuxf0
>>803
あ、神谷明を採用して、

「俺は既に、死んでいる。おわたぁーッ!」

って言ってもらおうかw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:39:45 ID:aAZxM3P70
「2008年春 東芝はブルーレイに」

ってCMなら大ヒットするよきっと!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:41:29 ID:ES6mtsmS0
>>799
オンキョーは東芝との繋がりがあったから
仕方無く出すんだろうな・・・って感じで
かわいそうにイメージだったよ俺は
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:43:56 ID:sUm9jyET0
ONKYOは一時期東芝の子会社で
その後捨てられたのに
いまだに東芝につきまとわれてるのが可哀想
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:46:29 ID:aHNVI87O0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071201/toshiba.htm
っで「「われわれの調査では、既にレコーダをお使いの方でも、
“DVDにハイビジョン録画できる”と思っていた方が約6割います。」って
広告販促担当グループ長の仲健太郎氏が言ってるそうだが
これってHD DVDなんてまぎらわしい名前のせいで
すでに出ている6割もの被害者に謝罪しなくて良いのだろうか?
まず東芝はCM中に謝罪を盛り込むか、別個に謝罪会見を開くべきじゃないのか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:47:14 ID:HWLdTFg10
ONKYOが両規格対応プレーヤー作ればいいのに。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:50:14 ID:E3xA7EoP0
>>735
追記:層の変わり目でストップがかかる

DVD仕様を引きづった致命的な仕様っす(´;ω;`)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:54:08 ID:Eyc0LyW/0
無駄なコスト盛りだくさんなコンパチ機だといくらになるんだろうね。
もちろんコンパチにも東芝が補填してくれるなら問題ないけどね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:56:00 ID:t/RoSNvf0
「俺,この戦争が終わったら,HD DVD買うんだ・・・・・・」
ってCMでいいんじゃね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:04:12 ID:nXREK5hr0
>>812
DVD搭載ハイビジョンレコーダー出してる企業は全部じゃんぴんぐ土下座しろよw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:08:11 ID:3hnhUgr90
>>816
フラグ立ちまくりw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:10:03 ID:Eyc0LyW/0
>>817 アルコールが抜けてないのか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:10:57 ID:9a+GIM080
>>816
負けたほうを買っちゃいかんだろ・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:11:37 ID:IOFElk5e0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader532797.jpg
ヤマダのチラシからブルーレイが消えました。
ソニー戦死が半狂乱になるのも無理はないですね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:13:20 ID:nXREK5hr0
DVDにHD記録できない矢沢のジャンピングタオル投げ土下座まだ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:17:08 ID:IOFElk5e0
ヤマダ「売れない商品にチラシの枠を使うの? もったいない。」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader532797.jpg


              
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:17:28 ID:Eyc0LyW/0
>>822 ソニーのブルレコが売れまくって火病ですか。
さっさと祖国にお帰りください。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:18:29 ID:nXREK5hr0
矢沢は祖国に帰るべきなの?やっぱり
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:19:27 ID:IOFElk5e0
>>825
ワラタw
ジョニー大倉モナーw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:20:05 ID:0sDx50cgO
おいおいUNKOに触るなよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:21:30 ID:Eyc0LyW/0
>>823 A300がまったく売れないからってHDDVDユーザーいじめるなよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:23:14 ID:Eyc0LyW/0
>>827 適当にかまってあげないとHDDVDスレ荒らすだろ?この基地外コンビ。
どうせBD対HDDVDなんて決着付いてるんだからこのスレで遊んであげて隔離すればいいでしょ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:25:49 ID:PiPDFNXn0
HD DVDが広告に載ること自体が最近は珍しいしね。
あの喜びようが微笑ましいじゃないか。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:28:06 ID:IOFElk5e0
決着付いてると自分に言い聞かせないと発狂してしまうソニー戦死w

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071201/toshiba.htm
東芝、新HD DVDレコーダ「RD-A301」CMを12月に開始
−長谷川潤さんが1人2役でハイビジョン録画をアピール

東芝はやる気満々ですw


>>830
いや、最近載るようになってきたのですが。
新聞くらい取れよ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:28:14 ID:i/JZ2qtL0
ヤマダはずっとA600、A300を広告に乗せているよ
在庫が余りすぎているんだろう

しかし、いまだに掃けないw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:32:24 ID:6MPYFREJ0
>>821
ブルーレイは専用枠扱いだから、DVDレコ枠にはないよ
http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/1ct06/tm049/
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:35:02 ID:8Hf4TUOqO
長谷川潤って誰?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:37:03 ID:KadtsG750
>>831
>新聞くらい取れよ。

836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:39:44 ID:i/JZ2qtL0
チョコチョコCMには出ているみたいだね メインは殆ど無いがw
出演料はYAZAWAや吉永さゆりの10分の1ぐらいかな

まぁHD DVDの売り上げはBDの100分の1だが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:42:56 ID:aAZxM3P70
>>821
これどこのコピペ?
ヤマダのチラシが全国webで見れるって知らないのwwww
ねつ造戦死は半島に帰れよww
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:43:02 ID:1UIQutvd0
平野綾にCMさせれば絶対HDDVDurerrunoni
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:43:13 ID:6MPYFREJ0
HD DVDの連中が、X7待ちでA301は見送りだけどねと逃げているのが気に食わない
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:45:23 ID:1RbAQsJK0
A301が売れなきゃ、X7は有りえないというのに…
X7欲しけりゃA301買え
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:51:34 ID:IOFElk5e0
>>839
偽装したソニー戦死の事なら、おれも気に入らないな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:51:39 ID:nx9zGk3JO
こうなったらHなんたらは最強ウエポンのキムタクを起用すべきだ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:52:27 ID:IOFElk5e0
Bなんたらw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:52:51 ID:nx9zGk3JO
キムタク「HD DVDマジやっべぇ〜」
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:53:58 ID:7iJvA/NA0
ID:IOFElk5e0もこの人みたいにソニーに家族を殺されでもしたんだろうさ。

http://hissi.dyndns.ws/read.php/news/20071201/Y1B1MTNhYnUw.html
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:57:25 ID:9a+GIM080
ヤマダ電機 テックランド草加にはブルーレイは別枠で載っていて
HD DVDが載ってないな。
http://pb.yamada-denki.jp/cm.php?s=218&m=u

ていうか、ランダムで調べて20店舗はHD DVDが載っていなかった。
何処の店舗に載っているだろうね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:59:46 ID:PiPDFNXn0
最近載るようになってきたって・・・・ポジティブで可愛いわw

話題の新製品ニュースという別枠でHなんとかよりも大きくPanaのBDレコが
載ってるのが見えないらしいしw
本当に節穴なんだなw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:04:57 ID:6MPYFREJ0
ブルーレイが各社生産を絞って様子見な年末商戦だからこそ
HD DVDはあふれかえるほど在庫を持てば、一気にシェアを上げられるかもしれないぞ
A301を100万台ぐらい作ってみろよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:07:59 ID:R6vSgA970
>>848
超不良在庫じゃないかw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:09:29 ID:DpFBLC3e0
>>803
あまい、勝てるとするなら北島三郎とか演歌や紅白大物常連メンバーあたり勢ぞろいとかだろ
これから日本映画・演歌を見るならHDとやれば、年寄りが現金握りしめて
電気屋に並ぶさ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:09:48 ID:72LUvL2O0
>>834
モデル?
かなんかだったような
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:15:45 ID:0sDx50cgO
A301も1年遅かったな。
去年はHD DVD派もエンコ付き普及機で勝つるって言ってたもんだが。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:16:33 ID:9a+GIM080
>>821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:11:37 ID:IOFElk5e0
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader532797.jpg
 ヤマダのチラシからブルーレイが消えました。
 ソニー戦死が半狂乱になるのも無理はないですね

http://www.computernews.com/DailyNews/2007/09/2007092719448E5289BA2020.htm
10月下旬発売のRD-W301が新製品として載ってる広告にしか
HD DVDは載っていなかったのか・・・

哀れw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:18:03 ID:4kwsG7s8O
>>846
東芝の工場がある近辺じゃないかなw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:19:04 ID:3TN2+s+i0
うちの近所の老夫婦の家の前にケーズデンキの配送車が止まった。
大きな箱が車から降ろされた。箱には「REGZA 37〜」と記載してある。
おお、とうとう年寄りまでハイビジョンTV購入の時代だなと感心してたら
どう見てもレコっぽい箱まで一緒に運び出されてる。まさか?ワンダーセット?
と興味津々に近づいていくと青いblu-rayのロゴマーク。
俺もまだ買ってないのに70歳近くの老夫婦の家にブルーレイレコーダー。
羨ましいが絶対に使いこなせないような希ガス。ケーズの店員め・・やるなw
どう考えても騙されて買った口。彼らには使いこなせないと思う。勿体ない・・w
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:22:10 ID:nx9zGk3JO
ビルゲイツがCMやれば勝てるかな
「BD?へっ、小便をかけてやるさ!」って感じで
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:27:05 ID:ExAMmFG10
昨日ドンキの店員が「今更HD DVDのハード買っても仕方ない」
みたいな説明客にしてたな。
私は今の所BDだけど欲しいソフトがHD DVDでしか出なければ
そっちも買うだろな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:27:31 ID:9a+GIM080
>>854
奴は0.4%vs0.1%とか0.1%未満のシェア争いをしていた頃に戻りたいのかもなw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:32:03 ID:MlpwQtas0
>>846
俺の彼女がテックランド草加で、騙されてBDレコ買わされるとこだった。
店員がソニーのBDレコの一番高いやつを勧めて、「DVDにハイビジョンで録画できますよ」だと。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:33:23 ID:9a+GIM080
>>856
>昨日ドンキの店員が「今更HD DVDのハード買っても仕方ない」
>みたいな説明客にしてたな。
それ店員の質が悪いかもw
オレが訊いた範囲だと、BDを薦めてHD DVDは薦めないと言うよりも話にも出なかった。
敢えてHD DVDはどうか?と尋ねても、まぁ、今はBDが各社出してますから優勢ですね。とか
BDを買われるお客様が多いですね。とHD DVDが駄目とか、負けだとか、先がないとかは言わなかった。
まぁ、これが正しい姿勢かもしれない。

861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:35:43 ID:9a+GIM080
>>859
夢オチ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:38:05 ID:HWLdTFg10
安く出来ないんだからチラシに載せられるわけない。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:42:13 ID:t/RoSNvf0
品薄でほっといても売れるBDよりも,早く捌けさせたいWD載せてるだけじゃないの
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:42:39 ID:9a+GIM080
現行製品を否定する新製品の発売が控えているからなw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:44:40 ID:OKnCPCM90
HD DVDがついに0.6%の大台突破。
足踏み中のBD追撃が今始まる!!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:44:42 ID:MlpwQtas0
つうか小雪と綾瀬はるかの豚豚コンビ、あらためて見ると気持ち悪いな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:46:39 ID:6MPYFREJ0
>>855
店員も、レグザ買うならレグザリンク対応のヴァルディア買わないと
ぐらい強引に持っていかないのか?
レグザとヴァルディアセットにしたら、大幅マージンバックがあるとか
売る側もやる気にさせないと
でも、レグザスレの連中って、前にレグザはBD写らないようにしろとの書き込みあったけど
HD DVDとセットにされてはたまらない、東芝もBD出せと、いたって冷静だった
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:46:43 ID:fcM6d/gB0
>>865
どこで?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:47:08 ID:ibJClDOW0
PS3よりもちょっと後の2006年12月に発売された30万円のソニーのBDレコは
LTH(有機系色素ディスク)に対応できないと公言しちゃってますが。
BDのメディア切り捨ては既に一度やってるから
マニアからは「またかよ」程度にしか思われてねぇ
今のPS3は繋ぎだからしかたない
完全版PS3は対応するかもな

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/rt044.htm
>V9/V7のドライブについては、「LTHに対応できない」(永井氏)とのこと。
>アップデートなどで対応できるものでもないようだ。


ドライブの制御チップの問題がある
松下のドライブは、自身の書込のダメさをカバーする為
(あと、松下だけが推すDVD-RAMの事もあるので)
読込は優秀で、反射率や認識に関するマージンが広いのが、今回、幸いした
ただ、きれに書き込めるかは疑問
なんせ書込ストラテジを作り込めず
いい加減なサンプリングでその場で適当に対応する方式なので
同じロットの同じ様な品質のメディアに同じレベルで書き込めない

ソニーがそのレコで採用したのはNECチップのパイオニア製ドライブ
NECもパイオニアもDVD時代、RAMに悩まされ続け
そのRAMを引き継いだ現行BD記録メディアでも不調
その為のLTHだったが、逆に以前のBDドライブを切り捨てる羽目に

そもそも対松下の規格だったのに、あっさり松下が対応して涙目
両者の狭間のソニーは割食いまくりだが
PS3が思った程売れずに大きな口が叩けない始末
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:47:56 ID:3TN2+s+i0
在庫が足りないBDをチラシ載せて安売りする必要性がないでしょ。
チラシに載せるのは在庫が邪魔でなくしたい物、安くすれば飛ぶように
売れる在庫潤沢で利益の高い物じゃない?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:50:06 ID:5eWndByd0
>>866
メガネは忘れずにな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:52:05 ID:qsQy9SH70
今週のヤマダチラシ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader532828.jpg

Webで各地方のチラシを見たけどほとんど↑と同じみたい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:57:18 ID:qsQy9SH70
今週のデオデオチラシ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader532829.jpg
DVDレコよりBDレコの方が扱いが大きい
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:01:16 ID:qsQy9SH70
コジマ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader532830.jpg
HD DVDプレーヤーのってたお^^
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:03:51 ID:mO1OZs4I0
非常に楽しいです。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:04:59 ID:LVA6zWqP0
>>686
「フルハイビジョンを正式に記録できるのはHD DVDだけ」
とかいいかも
JAROにもry
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:10:05 ID:ibJClDOW0
§マルチを除いたPS3年内発売タイトル一覧表

12/13 グランツーリスモ5 プロローグ(体験版)
12/20 タイムクライシス4

       /  |           ヽ    | すでにPS3は手遅れだ…
       .!   | i i_  _l__'_'    |  | SONYは、もうどうにもならん
       |,ィ´ | ̄ _______ }   \ _________
  l、  i、|ー|, -'"| ̄| ,,-‐=、‐-, キ‐,=-,!'   ノ
  .\、゙ヽ  ,-、|  ! 'こIコう'゙  〈fエI) |        r‐、
 `ー`=-   | C| |______.lキ_j       ,-,l´゙! |'`!
 `ー`=-   `ーP ̄     ―- i:  ,{     | | | | !
 ヽ_ ̄    _ソ        r.   ||       | | } | |
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up40539.jpg
http://www.maxconsole.net/content_img/crowdps3.jpg
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5e9/sony-f/9838481.jpg
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5e9/sony-f/9838562.jpg



・・と思ったらエロがあったので復活か?w

オールスター野球拳(Blu-ray Disc)
発売日:2006年12月14日

15歳以上推奨だけどね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:12:03 ID:PiPDFNXn0
おや?突然PS3の宣伝か?
GKも相変わらず低俗だな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:13:03 ID:9a+GIM080
>>865
すげぇな。
A601、初めて0.4%に届いたのな。
A301を暗示するようで不吉だな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:17:40 ID:booWqRcq0
東芝やっとエンジンかかってきたか
この勢いでBDなんかに負けるな 応援するぞ!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:19:30 ID:JTIaJXbt0
口を開いて応援するんじゃなくて、財布を開いて買ってやれ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:19:32 ID:eABVQQPB0
>>880
応援じゃなくて買ってやれよw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:20:25 ID:fcM6d/gB0
俺もBDZ-T70買ったけど
HDDVD応援してるよ!

(・∀・)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:24:15 ID:RwbWeTCv0
0.4+0.4で0.8%パワー!いつもの2倍の宣伝がくわわって0.8x2の1.6%パワー!
そしていつもの3倍のセールスがくわわれば1.6x3…!
BDZ-T70!おまえを上回る4.8%パワーだ!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:24:22 ID:sGL2q15uO
この年末商戦、果たしてワンダーレコはsharp BDレコに勝てるか!?



いや、sharp機にすら普通に負けてるし 負けそうだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:33:33 ID:vuNsjJXU0
>>838
こんなCMになりそうだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LUvs7ywrzyg
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:34:18 ID:gG8zuhka0
あれ?年末でHD DVDのシェア70%とか目指してなかったっけ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:34:55 ID:PiPDFNXn0
HD DVD大躍進!
(BCNランキングは1週間分のデータらしいよ!)

0.3% → 0.6%

その頃、BDは・・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:35:37 ID:e/cFcD+20
>>876
それって、CMの中で言ってるの?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:36:12 ID:fcM6d/gB0
>>887
いや、俺の記憶では
『2006年末には勝負が決している』
と言ってたおじさんがいた
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:37:38 ID:DWIQPigu0
普通にBDが普及するだろうな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:40:40 ID:MH/vSyD/0
>>887
次世代DVD市場でのシェア70%だったけ?
現状は5%程度だけど。パナが品薄でなければもう少し差があったんだけど。

「A301発売でBD終了」とか言っている人いるけど、実際はどうなんだろう?
年内に何台販売できるかが問題だ。良くても1万台程度と予想。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:40:45 ID:OPhtD8iz0


 BD……オワタ……。


 完全に……オワタ……。

894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:46:14 ID:9a+GIM080
>>892
>年内に何台販売できるかが問題だ。良くても1万台程度と予想。

1000台売れたらお祭り騒ぎだと思うw
売れた後もお祭り騒ぎ。
新機能搭載で初期ロットだしw

895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:46:54 ID:PiPDFNXn0
おわた君が来なくなったときが終戦かもしれんねw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:49:56 ID:6MPYFREJ0
55なんかレコも買わなければ、ソフトすら買わない
PCでアニメをアプコンして、DVDに焼くだけ
最近はそれすらもやらずに、アイドルマスターで遊ぶだけ
それなのに、55さんにいちいち絡むBD派はうざいですねと擁護書き込み
HD DVDでブログ書いてた連中ですらこのテンションの下がりようだけに、いったい誰が買うというのだ?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:50:58 ID:9a+GIM080
家電量販店GK伝説 YAMADA電気編
http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/1ct06/tm049/
ハイビジョンをそのままブルーレイディスクに!
「ハイビジョンをそのままのクオリティ(ハイビジョン画質(HD))で25GBディスクなら
 約3時間、2層50GBなら約 6時間の録画が可能です。ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)
 なら美しいハイビジョン映像をフルスペックのまま記録できます 」

フルスペックハイビジョンをそのまま楽しむ・満喫するならブルーレイディスク(Blu-ray Disc)に決まり!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:54:22 ID:DpFBLC3e0
>>896
それ、まんまPS3ユーザーだから
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:55:30 ID:Pe/wp3FW0
>>896
あそこは今相場師ってやつが個人的に面白い。
HD DVDよりBD-Rの方が安いのは同数生産できてないからだ!
たくさん生産してるBDが悪い!って無茶苦茶言ってるからw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:56:10 ID:zCGceIIK0
RD-X7と中級機を年末に持ってこれなかったのはどうかと思う。
A-301はHD DVD-RW/RAM/3層に非対応なので、BD陣営との差を縮める事はできない。
HD Recに全を掛けているようだし。
BD陣営も書換型メディアや容量の事をもっとアピールした方が良い。
価格でも差を広げるために、LTH版BD-Rを早く発売して欲しいところ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:02:16 ID:DWIQPigu0
HDが普及する気配が全く無いよなあ
HD、すでに終わったか・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:03:10 ID:ES6mtsmS0
>>879
>A601
脳内機種
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:06:38 ID:zCGceIIK0
それにしても何故CMを12月15日からにしたのだろう?
早めに流した方が良いと思うけど。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:08:13 ID:fcM6d/gB0
開発から広報に至るまで
カッツカツのスケジュールなんだろ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:10:46 ID:PkfqQgbK0
先週、出張のついでに実家に戻った。
学生時代にバイトしてた、地元じゃ大手の家電店に買い物に行ったら、当時
お世話になった店員さんが店長さんになってて、昼飯一緒して話した。

日本国内で言えば「事実上、次世代ディスクはBru-rayで既に決着」と小売店
筋では認識している。東芝さんとの付き合いもあるから、一応取り扱いや展示
はするけど、積極的に売るつもりはない。と話してた。
ぶっちゃけ、負け規格をお客さんに進めたら、あとからクレームになるから
指名買いのお客さん以外にはHD DVDは売れないって。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:14:13 ID:1UIQutvd0
>>905
それはない。HDDVDは大分売れている。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:14:34 ID:G5DohOM20
もう面倒な説明はすっとばして
「ハイビジョン DVDに 2時間撮り!
  2時間撮れるのは TOSHIBAだけっ!」
ってやればいい 
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:17:08 ID:zN7snRzG0
>>906
大分だけか
他の46都道府県はBDつーことか
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:18:32 ID:gG8zuhka0
>898

【PS3】              【360】
ブレイドストーム …6万3000本   ブレイドストーム …5900本
真・三国無双5 …17万6000本    真・三国無双5 …2万6000本
ウィイレ2008 …14万1000本     ウィイレ2008 …1万2000本
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:20:41 ID:Pe/wp3FW0
>>908
大分でもちゃんと売れてないよw(市内在住)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:21:00 ID:I1U52PiD0
大分www
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:22:10 ID:aAZxM3P70
たしかに大分には東芝の工場はあるけど、
かなり田舎にこっそりあって怪しい工場だ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:22:11 ID:DWIQPigu0
>>905
HDはマジで売れてないからなあ

そんなもんを客に買わせたら文句が来るのは分かりきってるよな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:25:25 ID:BiUl2V2a0
>>909
360には面白い洋ゲーが山ほどあるんだからしょぼい国産ゲーが売れるわけ無いだろw
ギャルゲーは洋ゲーには無いから例外だけどねww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:25:47 ID:jKH7jJVD0
次世代DVDと呼べるのはHなんとかだけらしいから
5%のなかの70%は取れんじゃね?w
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:29:15 ID:DpFBLC3e0
>>900
3層ってのはBDソースのタイトルをそのままHDへ持ってくる為の受皿的な意味でもあるけど、
今の段階ではDVDとHD DVDのハイブリットタイトルでDVDを置き換えて、レンタル・販売で
場所取らずにHDへスムーズに移行させていくのが主目的だろ
BD陣営の縛り?がとけて、コストかけずにHD併売するようになるまでに
3層プレイヤーが出そろえば問題なし
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:33:22 ID:TBSpTJiZ0
>>914
ゲハに帰れ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:33:52 ID:Pe/wp3FW0
>>912
そう言わんでくれw
一応県庁から車で20分もあれば行けるとこなんだから。
ちなみにすぐ近くにキヤノンのデジカメ工場も出来た。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:34:02 ID:PiPDFNXn0
>>916
「HD DVDは、BDのせいで売れていない!」ですか・・・・
それ、敗北宣言ですかね。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:35:14 ID:6MPYFREJ0
>>899
今見てきたが、HD派は奥が深いな
東芝が原油だかに備えて、ウラン備蓄しているので
原油が高くなるほど、東芝に有利とか
いったいどういう思考回路なのか検討もつかない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:37:54 ID:qA+BEV+y0
>>914
ゲハでやれくそぼけ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:41:11 ID:R6vSgA970
>>897
アンソニー君としては
現実がGK色に染まりつつある中
どんな心境なんだろうかね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:43:39 ID:I1U52PiD0
現実はGKって言ってりゃ解決するんじゃねw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:44:09 ID:6MPYFREJ0
>>922
みんな、電通に洗脳されるなよ
ぐらいに思っているのではないかな?
あと、なんかの陰謀で得をするのは誰かな?とか一生懸命考えているかも
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:47:47 ID:9a+GIM080
一番奥の深い奴w

東芝・藤井氏「PS3が次世代DVDの普及を阻んでいる」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/22/19668.html

PS3を購入したユーザーは、『いつでも購入できる』という安心からか、
BDプレーヤーもHD DVDプレーヤーも買わないということ。
これが次世代DVD普及を阻んでいる大きな理由の一つだ。
BD陣営も、このことに早く気づいて欲しい」と訴えた。

HD DVDプレーヤーは要らないだろ、普通w

926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:48:27 ID:Eyc0LyW/0
>>923 >>924
それなんてアルカイダ?中核派?オウム?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:50:44 ID:ImDBJAao0
>>925
ここまで来るとかわいそうになってくるなwwwwwwww
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:50:55 ID:PkfqQgbK0
>>906
まあ、苦し紛れのレスだろうけど、それは無いと言われて家電量販店の現役店長さんの
声だからね。
実際、稼ぎ時の年末商戦真っ只中の時期に量販店のチラシでほとんど触れられないの
は、売れ筋とも客寄せのための目玉商品とも見られていない証拠。

知り合いの店長さんは、RDシリーズでマニア層に受けていたのに、HD DVDのおかげで
その層もSONY他に流れてしまっている。それにTVやAVアンプとのリンク機能を売りに
しているので、REGZAの売れ行きにも影響与えかねないと話してた。
HDMIリンク機能(HDAVIコントロール)に関しては、基本機能はHDMI規格で標準化されて
いるものなので、電源連動や音量コントロール程度ならREGZAとSONYのBru-ray機つな
いでも動くはずなんだけど、メーカーが保証しているわけじゃないから、買う側は、
同じメーカーじゃないとだめだと思うよね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:57:11 ID:3TN2+s+i0
>>925
アメリカだっけ?PS3ユーザーに調査したところ7割だか8割がBD持ってるみたいね。
一番多かったのが2〜3本、次が3〜4本だっけ?
ゲハ板でも1本〜2本持ってる人がほとんどだし。
まあこの板いるような10本20本って人は割合少ないだろうが。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:57:43 ID:G5DohOM20
>>928
ソニーにだけは流れないな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:58:09 ID:L6XSmX9e0
>>930
お前はそうかもしれないが、実際、パナの2倍売れてるし
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:59:20 ID:I1U52PiD0
会社の最大の財産はSONYの4文字であるってのがよく分かるな。
ブランドなら圧倒的だろ常考・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:02:06 ID:ZR+dPjaM0
>>916
いま北米で75万台売れたことになってるHなんとかは全部ゴミ箱いきデスカ?
そして0から市場をたちあげると。
剛毅な話だな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:04:55 ID:NzYkIhJW0
>地元じゃ大手の家電店
…デオデオだな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:11:55 ID:kq3b3Hf10
>>929
PS3は、BDプレイヤーとして勝っても、ゲームハードとしては勝った事にならんからなぁ。
決算見る限りじゃそんなに長く続けられないだろう。
赤を埋めるために資産切り売りしてる状態だからな。

BD陣営はさっさと格安BDプレイヤーを充実させるべき。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:21:26 ID:G/q7aJCl0
>>912
AQUOS, BRAVIA, WOOO, REGZAの主要半導体のほとんどがここで作られていることを地元民もしらないのね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:21:37 ID:4MHupp6r0
884の最初の条件には、発売当初の半額になった後、が最低必要だと思う
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:23:22 ID:qJnEwnL00
HDなんとかプレーヤーは日本でも投売りしないのか
まぁ〜北米でもあんだけ投売りして逆転出来ないんだから
日本でやっても無駄か
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:24:17 ID:6MPYFREJ0
>>936
格安プレイヤーは全部PS3に任せているだろ
それ以上に無駄に出血する必要もない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:26:36 ID:qsQy9SH70
>>918
まあ朝は東芝キヤノン渋滞で20分どころじゃないけどな
東芝工場の近くにあるパークプレイスのケーズや皆春のヤマダでも
HD DVDは申し訳程度で置いてるぐらいだけどな
東芝社員が買い支えてやらなきゃダメだろ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:27:29 ID:L6XSmX9e0
>>938
その通り
無理だから日本ではやらない
結果的に北米でも無理だったけどね


そこで日本はレコーダーという付加価値のつけやすい商品で勝負しようとしてる
だが、RXシリーズのポテンシャルは高いが、Hなんとかは規格のポテンシャルが低い為
結果的に売れてないのが現状
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:28:08 ID:i/JZ2qtL0
東芝社員は余ったA600を現物支給してもらってそう
月産1万台らしいしw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:30:19 ID:E4P6oaiN0
日本で売れたDVDプレイヤーなんて中華製\10k未満か DivX再生、リンク機能、HDD接続、
アプコン機能 みたいな\30k程度の変り種プレイヤーばっかりだろ

\10kを除けばPS3でカバー出来てしまうのがすげえな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:31:53 ID:kq3b3Hf10
>>939
CELLやらRSXやらの大型チップのせるよりも、
汎用CPUとDSPで作ったほうが安くあがるだろう。

PS3は当初予想ほどの普及はしていないから、
当初予想との差を埋めるためにもう何機種か必要だよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:34:43 ID:ROGTI3G80
>>944
BDメーカー(HD DVDもだが)のほとんどが日本メーカーである以上、今は録画機を優先させているんだろう
中韓メーカーが参入してくりゃ変わるんだろうが、コストと技術レベルのバランスがまだ良くないのかな
PS3はゲーム機としては死に体のはずだったんだが安価なAV機器としては化け物なことがわかってきたし、
値下げの効果もあって多少持ち直してきたね
ゲームの世界でWiiや箱○を逆転することは無理だろうけどBDを牽引してコンスタントに売れる機械にはなってしまった
赤字とはいえPS3単独でも世界的なブランドになってしまったしソニーの株主からよほど抗議がなければ当面の撤退はないでしょ
ゲームメーカーもぼちぼち戻ってくれば赤字も解消できるかもしれんけど、これはいつになるやら
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:38:33 ID:qJnEwnL00
PS3より低機能、価格もちょっと安い程度のBDプレーヤーなんて出して誰が得するんだよ
まぁ〜レンタル貸し出し用に低機能・軽重量BD再生プレーヤーを作るって言うなら有りと思うが
さすがにPS3では貸し出しするには、ちょっとキツイからな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:40:10 ID:E4P6oaiN0
ID:kq3b3Hf10 まさにゲハお花畑の見本だな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:41:52 ID:Zv+WNfW10
>>944
もう既に640万台売れてて今度の年末商戦で800万台に届こうかとしている。
2008年中には1000万台が確実視されてる状況で単体の再生プレイヤーの低価格機としては
十分な役割を果たしている。量産効果のお陰で各方面にも利益が出てるしな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:42:30 ID:ROGTI3G80
ひどい言い方だが、PS3自体はソニー全体にとって有益な必要悪だし、
他のBDメーカーにしてみりゃ血を吐きながらタダで働いてくれている優秀な労働者だな
いくら感謝してもしきれない存在だろう
ただし恩義は一切感じないだろうがw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:42:34 ID:kq3b3Hf10
>>946
専用チップとHDD無しでいけるから、東芝のプレーヤーを見ても
それなりに安くできるだろう。

とりあえず北米では、機種をそろえて普及台数を稼ぐのは重要かと。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:42:49 ID:DpFBLC3e0
>>933
別に今までのHD DVDのみのタイトルも併売すればいいだけだろ
ターゲットは、まだDVDプレイヤーしかもっていない層と、レンタル・販売店のDVDスペースへ
ハイブリットを並べること
そして将来的にBD陣営へ併売させるよう引き抜きをかけるっていう脅しだろ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:46:48 ID:JTIaJXbt0
>>950
東芝のプレーヤーはどうみてもコスト高なんだが。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:47:00 ID:kq3b3Hf10
>>948
2007年度だけで1100万台売る計画だったんだけど・・・
当初計画から見て売れなさ杉でしょ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:48:26 ID:kq3b3Hf10
>>952
それでも200ドルで発売できてるわけでしょ?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:50:50 ID:4XVal+vx0
>>949
いや、ソニーはその分利益を得るんだから十分じゃね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:52:34 ID:E4P6oaiN0
>>951
ほー3層+ハイブリットのような馬鹿みたいにコストがかかるメディアを
いまだDVD”プレイヤー”しか持って居ない日和見か次世代に興味のないユーザーや
消耗率が半端じゃないレンタルをターゲットに売るんだ

しかも全く互換性が無い市販ソフトをHD DVDとして併売?????
いまだDVD”プレイヤー”しか持って居ない日和見か次世代に興味も知識も無いユーザーに?


どんだけ〜
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:52:36 ID:nGNaiJuE0
>>954
あれはダンピングだろ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:53:15 ID:9a+GIM080
>>953
どんなに悲観的に見ても180万台売れるはずが、40〜50万台しか売れて居ない
東芝のHD DVDプレーヤーより倍以上高い達成率だと思うw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:54:37 ID:VQ3W3SXb0
>>954
PS3と同じで、たぶん赤字販売だと思う。ゲームでの収益がない分、PS3より辛いけど。


BD派だけど、A301の発売が楽しみだ。シェアは最大で4%あたりだと思う。
BDは18〜20%台を維持すると予想。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:55:27 ID:4OX73o980
>>954
もう寝たほうがいいよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:56:40 ID:qJnEwnL00
と言うか、1100万台売る計画はゲーム機としてシェアNo1になるにはそれぐらい売らなきゃいけないって話だろ
それをゲームも出来ないBDプレーヤーを発売してで差を埋めるとか、意味が分からん
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:58:25 ID:ROGTI3G80
>>954
200ドルなら確実に赤でてるね
赤がでてもPS3みたいに後々に東芝の利益になるならいいけど、
HD DVDの市場が広がらずに実際は東芝の名前を落としてるだけっぽい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:59:45 ID:nhTRkPTi0
>>954
発売できてるっていうのは語弊があるな
発売せざるを得ないというのが正しそうだ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:01:41 ID:ScTGq5E50
>>959
基本は1%以下だろうねw つーかこの状況でDVDレコ+α的に買う人はいるかもしれないけど
それにしてはちと高いし、売れる要素が見つからない。国内で次世代に興味ある人間だったら
今後BDしかない事は誰でもわかるからなあ。301が売れるなら300ももうちょっと売れてるっしょ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:01:51 ID:9a+GIM080
>>954
$399の新製品が1ヶ月程度で$200以下で売られる異常さw
そこまでしても、40〜50万台しか売れていない。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:04:45 ID:i/JZ2qtL0
発売2週間前だと、ソニーBDで4%ぐらいは取ってなかった?
1機種とはいえ、A301は0.1%
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:05:04 ID:ROGTI3G80
1100万台ってクタがだした計画じゃなかったっけ
399ドルのBDプレーヤーやHD DVDプレーヤーって本当はものすごくお得なんだけど
廉売攻勢で麻痺してるんだな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:07:19 ID:Zv+WNfW10
>>953
ゲハ乙。
計画と実際の生産はまた別。コストダウンも順調に進んで赤字幅も減少している。
1年目に比べれば天と地と程の差がある。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:07:32 ID:c5t2M1w30

低価格プレーヤーは、日本ではあんま関係ないんじゃね。

セル数枚しか買わないような層を狙うよりは、ここにいるようなマニア層を囲むことが重要。
裾野を広げる意味はあるだろうけど。

というような話しを昨日ゲハで見かけた。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:10:51 ID:DpFBLC3e0
>>956
まぁレンタルコーナー作ってもらう為に金払うよりは、レンタル専用DVDでも再生可能なハイブリットHD DVDタイトルを作ったほうがましだからな
(DVD・HD DVDのみのタイトルはレンタル禁止にして特典をつければいい)
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:15:47 ID:fcM6d/gB0


Hなんとかはもう…

   国内はいいんじゃないか…?

972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:18:48 ID:MlpwQtas0
>>948
日本で実売140万台、北米260万台、ヨーロッパ120万台、足して520万台。
あと120万台は月とか火星で売れたのか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:21:02 ID:JTIaJXbt0
もうそんなに売れていたのか。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:21:57 ID:qJnEwnL00
欧州はもっと売れてなかったか
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:23:33 ID:ES6mtsmS0
>>954
発売できてる?
200ドルじゃ赤字だろw
原価割れじゃ発売できてるって言わない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:26:03 ID:MlpwQtasO
次スレはどーすんの?
まさか、あれを使うの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:31:39 ID:E4P6oaiN0
$200- HD DVDプレイヤーの中身を見てその原価が割れていると想像がつかない人は
物つくりのセンスが無い人だから あんま値段に対する意見を持たないほうが良いよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:37:38 ID:xJrrREwy0
>>973
欧州は値下げで売り上げ上がってたはずだよな。
最新のデータが分からない・・・。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:38:53 ID:LeE0mV2VO
>>964
>国内で次世代に興味ある人間だったら
>今後BDしかない事は誰でもわかるからなあ。
>301が売れるなら300ももうちょっと売れてるっしょ。
それは逆じゃないかな。次世代に興味深々の方が
HDDVD関連を買う可能性があると思う。
俺もPS3でBDみてるけど301は買おうと思ってる。
ポイントはHDRECがほしいのとトランスフォーマーが見たいから。
最近パナソニックのAVC対応レコーダーを購入した友人も
DVDにはサラウンド記録が出来ないことを知り
東芝を追加購入しようとしてるし。
次世代って何?という人ほどBDしか購入しないでしょ。
でHDDVDを持ってる人はBDも持ってる
というのが実情じゃないだろか
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:42:06 ID:kq3b3Hf10
PS3に無理にBDを載せることをしなければ、今のWiiの位置にはPS3がいた。
んで、任天堂並とは行かなくてもそれなりに利益を出せていただろう。

SCEが生み出してきた利益を捨てても惜しくないほどBDってのは利益を出せるんだろうか。
DVDを生産してコンテンツまで作ってるSONYよりも、任天堂のほうが時価総額が高いのは何故なんだろうか。

PS3を殺してまでBDを普及させる意味なんて、全然なかったし、これからも無いと思う。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:42:24 ID:ES6mtsmS0
>>979
300はあの価格じゃ買わないんじゃない?
まあ、どの道301も売れないと思うがw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:43:40 ID:GOTROeb60
2〜3日前の日経夕刊にHD DVDで500億だかの赤字って出てたじゃん
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:48:18 ID:JTIaJXbt0
>>981
コアなAV機器ファン層なら、東芝RD-Aの機能と価格は十分購入対象になるだろう。
ただ、一代目の次世代DVD機として家族全員が利用するような機器としては候補にならないな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:48:52 ID:E4P6oaiN0
>それは逆じゃないかな。次世代に興味深々の方が
>HDDVD関連を買う可能性があると思う。

次世代”映像”に興味を示すやつほどDRで撮る DVDで劣化録画なぞPCで十分
次世代”機械”に興味のあるやつは当然スペックの高い次世代により興味があるだろうな
結局 次世代”DVD”にしか興味の無いやつがHD DVDを選ぶと思うぞ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:50:08 ID:1UIQutvd0
HDDVDが売れるなんて誰も思ってない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:50:55 ID:ROGTI3G80
>>980
初期のPS3は殺したんじゃなく、クタの思惑違いによる自滅
今のPS3はBDというかHD環境が整備されてきたことと、
値下げとPS3事態の基礎性能の高さによる復活

任天堂は知らんが全社的にBDに取り組んでいるソニーにとってPS3は有効な駒
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:52:21 ID:ROGTI3G80
事態じゃなくて自体だ
988名無しさん┃】【┃Dolby
スマン痔スレプリーズ。950は駄目だろ