【重要】Blu-rayにあってHD DVDに無いもの【課題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:25:18 ID:LFI8NYzvO
未来かな
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:32:46 ID:0cicDntm0
ユーザーの支持
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 10:52:02 ID:IyxlH7rd0
ベータも始めのうちは優勢だったんだよな
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:18:57 ID:oLpvVTU60
容量が51GBのHDDVDに負けてるとか
BD-Jのバージョンが未だに上がらず
BD-LIVEに非対応とか

BDで高機能なソフトが出る目処立ってない
ここどうにかしないとな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:29:07 ID:0cicDntm0
>>5
そうだな出るかどうかわからない規格乱立することに
かけてはHD DVDに負けとるな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:03:00 ID:r127qhXZ0
BDにあって HD DVDに無いもの

DVDと非互換性が有るBD
・BD→DVD 無劣化移動不可 
・DVD→BD 無劣化移動不可

DVDと非互換性の無いHD DVD
・HD DVD→DVD 無劣化移動可 
・DVD→HD DVD 無劣化移動可

まず最低限これをなんとかしないと・・・
ど・う?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:55:01 ID:HLfZnO7b0
TS→PSやその反対は別に無劣化でもできないことはないから
無劣化移動不可ってのはちと違う
コピワンじゃないコンテンツはNEROなんかで無劣化移動はできてるし
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:09:03 ID:OuWbx5cu0
>>7
DVD3枚とか6枚を1枚にまとめてるの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:14:39 ID:X5jJhXxn0
BDにあって HD DVDに無いもの
東芝以外の家電メーカーの味方や仲間
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:22:36 ID:BStvxenf0
HD DVDはあのMSが常にバックアップしてます
絶対に負けることはありません。
なんだかんだ言われてるHD DVD搭載XBOX360も来年早いうちから発売されるでしょう
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:35:47 ID:aJDHepMpO
絶対に負けないって、ずっと負けてるんだけどw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:58:32 ID:HkUsyEqy0
迷惑だから東芝とMS潰れてよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:03:59 ID:6rVBrQo5O
本気でいらないんだが…
是非スタンダードにならないでくれ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:16:23 ID:YHk9qRox0
>>11
もっと早く出してやれよ。外付け置き換えるだけでしょ。

なんで、年末商戦外して投入するのかなぁ?
東芝の足引っ張ってるだけじゃん。

16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:50:18 ID:p6vlpQmw0
日本製のディスク
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:17:39 ID:7vkqCtsY0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:26:47 ID:B/dXGP/m0

希望
展望
誠意






技術
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:13:44 ID:UfDboozV0
だが、HDDVDにはワンダーがあるぞ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:34:04 ID:9a+GIM080
×Blu-rayにあってHD DVDに無いもの
○Blu-rayはあってHD DVDは無いもの
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 22:26:15 ID:D06sKUTb0
BD陣営  HD DVD陣営 
AVCREC  HD Rec
  1:40    2:15  フルHD画質録画時間
   3     47   ビットレート段階
  △     ○   画質(CEATECデモ)
  ×     ○   音声無劣化記録
  ×     ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ○   字幕切り替え
  ×     ○   TS記録
  ×     ○   VR記録
  ×     △   DVDとの互換性
  △     ×   BDとの互換性
  ×     ○   HD DVDとの互換性
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/04/h264/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:36:27 ID:vfiBR3z10
機械の安定性。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 07:14:00 ID:wahvOAmw0
AVヲタ判定

SONYとPanaと東芝、それぞれのレコーダーを所有している
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 14:44:20 ID:RFohUq/40
>4
【ベータ vs VHS】
ベータ陣営  SONY、東芝、NEC、三洋  
VHS陣営   松下、シャープ、三菱、日本ビクター、日立ほか

【HD DVD vs ブルーレイ】
HD DVD陣営  東芝、NEC、三洋
ブルーレイ陣営 SONY、松下、シャープ、三菱、日本ビクター、日立ほか

あれっ? よく似てるね、SONY以外は・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 20:39:48 ID:GrsQ7h8P0
つまりソニー=負け組なのか。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:36:18 ID:t4E2dt5r0
21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 17:02:14 ID:sBMqwWZh0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   BDが・・・BDが息をしていないの!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:39:35 ID:NeJqF4pJO
360のプレーヤーは20000円で且つ別電源(笑)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:52:09 ID:cGIba2g00
【ベータ vs VHS】 では
@VHS(標準)よりベータ(β1)のほうが画質が良かった。
A放送局がベータ規格を使っていた。

この結果、マニアが手放さず延命。

HD DVDには上の二つはないでしょ。
ユーザーを混乱させるというテクだけで。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:53:54 ID:Sj7S//2CO

現実味。

30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:24:33 ID:RjJGfrOWO
HD DVD is Real!
「ROM規格のみ成らず、書換型でもプレーヤー/ドライブ/メディアの用意が揃った『現実的なHD記録/再生規格』」by山田
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 10:04:26 ID:5DC/71ST0
古い記事持ってきたなぁ・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 20:14:33 ID:oKMIXdKg0
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 06:56:23 ID:n2yLknv60
藤井のワンダー語録 反論部分追記ヨロ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
・「30GBで十分、コンテンツホルダーも十分だと言っている」 →ハリウッドではユニバーサル以外HD-DVD陣営離脱、一方ブルーレイ陣営
ウォルトディズニー、20世紀フォックス、ソニーピクチャーズ、ワーナー・ブラザーズ
・「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブ開発は、BDには間違いなくできない」  →ブルーレイディスクドライブ搭載ノートPC発売済み
・「車載用BDドライブは実現困難」 →試作機発表済み。2008年以降発売予定
・「15GB vs 25GB という対決構図は理解不能。 むしろ 30GB vs 25GBとすべき」 →BD多層化に成功、25GB×8層の200GB学会発表済み
更にTDKが「33.3GB×6層」の200GBの追記型Blu-ray Disc試作済み
・「BDは多層化が間違いなく困難だ」 →8層まで多層化しましたが何か?
・「BDのブ厚いレンズは”戦艦大和”のようなもの。HDDVDの方が新しい技術」
・「ハードコートはいい技術だが、HDDVDには不要。 これを売りにするBDは笑止千万」 →傷ついても研磨不可能、レンタル不可能ぷげら
・「BDの1080p対応は、他に何も無いから出してきただけ。不要。だが将来は考えないでもない」 →他に何もない?容量の時点で負けてるくせにwwwってお前も考えてるのかよ!
・「BD-JAVA?何が優れているというのか分からない。HDiの方が上」 →
・「PCとの親和性についてはBDに比べてはるかに優れている」 →
・「BD+については、まるっきり理解不能。どこのコンテンツ屋さんが使うの?」 →
・「HD DVDが技術的に劣るところ1つも無い!」 →
・「BDが凄くいいときは、土下座して謝ります。でもそんなことはあり得ない」→土下座まだー チンチン
・「2006年の暮れか、2007年の6月には趨勢が決定する」 →
・「HD DVDが年末に売れてしまえば、そこで決まる」 →
・残念ながらソニー、Dell以外ですが、世界の主要メーカー全てがHD DVDをサポートしている→嘘つくな下記参照
ブルーレイ陣営PCメーカー→ソニー、松下、デル、アップル、日立  東芝陣営→東芝一社
・HD DVDのファンが想像以上に増えている。“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況
・なぜBDが勝ったといえるのか。正直なところ真意がどこにあるのか、ワンダーしている
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 06:59:03 ID:n2yLknv60
336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 02:50:38 ID:hv/ECCEd0
ポニーキャニオンがBDに逃げる?
Blu-Ray takes inside edge in war with HD-DVD
ttp://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/media/article3153038.ece

The Digital Bitsでは、非公式情報ながら水面下でパラ山とユニがBDに逃げる準備をしていると報道。
ttp://www.thedigitalbits.com/
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:59:21 ID:8wViD0ur0
>>33
こちらのほうがAV WATCHより語調は若干正確。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15210.html
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:29:29 ID:9E5f/TUe0
中国も逃げ出したぞw

週刊ダイヤモンド2月9日号
http://dw.diamond.ne.jp/number/080209/index.html
●次世代DVD規格争いは中国でBD勝利が決定的に
 ソニー、松下電器産業などが推すブルーレイ・ディスク(BD)と、東芝などが推す
HD DVDが火花を散らす次世代DVDの規格戦争。蚊帳の外≠ノ置かれていた
中国市場で、にわかにメーカー各社の動きがあわただしくなってきた。
一月に入ってから、中国メーカーが続々とBDのライセンス申請を行っているのだ。
 引き金となったのは、一月四日の米映画大手のワーナー・ブラザーズの発表だ。
同社はそれまで、両規格を採用していたが、今後はBDのみを支持すると表明。
これで米映画主要六社のうち四社がBD支持に回った。この発表直後一週間の
次世代DVDプレーヤーの販売は、BDが九割超のシェアを獲得。HD DVDは、
量販店からの返品が相次ぎ、BD優位が鮮明になった。
 そもそも中国メーカーは、EVD(強化多用途ディスク)や、HD DVDを
ベースとしたCH-DVDなど、中国独自の次世代DVD規格の採用を進めてきた。
にもかかわらず、米国でBDが優勢を見るや、雪崩を打ってBDへと鞍替え
している。なぜか。「中国メーカーの狙いが、北米市場への輸出にある」
(小塚雅之・松下蓄積デバイス事業戦略室長)からだ。
 次世代DVDの中国市場はまだ立ち上がっていない。現時点で主戦場は
海外なのだ。一方、中国市場の開拓に動き始めたメーカーもある。
 ソニーは、一月十八日、BDプレーヤーの本格販売を開始した。価格は
約5000元(約7万4000円)と、現行のDVDプレーヤーの10倍近いが、
中国では高精細な画像を見られるフルハイディフィニションの薄型テレビが
売れ筋となっており、この夏にはハイビジョン放送も始まる。
「将来の市場拡大をにらんで先行投入した」(前島広満・ソニー
ビデオ事業本部商品企画二課統括課長)格好だ。
 HD DVDの一派であるCH-DVDを支持することで、中国での勢力拡大を
目論んでいた東芝だが、中国メーカーの離反やソニーのBDプレーヤー投入で、
日本、米国に続き、中国でも劣勢に立たされつつある。次世代DVDの
規格戦争の勝敗は、中国で決定的となった。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:45:18 ID:00lkz6uw0
 /\___/\
/        ::\     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
|           :|     d⌒) ./| _ノ  __ノ
|   ノ   ヽ、   :|     
| (●), 、 (●)、.:::|         糸冬
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/     ---------------
/`ー `ニニ´一''´ \    制作・著作 2ちゃんねる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:55:29 ID:YtD7P0Mt0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 14:25:52 ID:q9OOxmIW0
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:40:54 ID:nyUv/tR20
>>36
中国のCH-DVDはCBHDというネーミングで復活している。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:14:34 ID:ldPGP7YG0
bd
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:56:08 ID:jyqZXRNf0
>>11
でねよー

ざまぁwwwwwww
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:46:19 ID:z6DlVvwn0
44名無しさん┃】【┃Dolby
age