【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part246

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part245
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195847896/


次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:00:16 ID:RsCcWREe0
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition)スレ Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194511123/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 8枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193297422/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/

テンプレここまで
____________________________________________________________________________
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:04:32 ID:JLPdOhYE0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom111807/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06/24 02:00 --:-- 70:30 67:33 59:41
06/17 08:11 --:-- 64:36 67:33 59:41
06/10 11:06 --:-- 66:34 67:33 59:41
06/03 04:07 --:-- 61:39 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:05:13 ID:7txljans0
乙>1

「宇宙大作戦シーズン1 デジタル・アップグレード版<HD DVD/DVDコンボ>」発売中止のお詫び

12月19日(水)発売予定の「宇宙大作戦シーズン1 デジタル・アップグレード版<HD DVD/DVDコンボ>」につきまして、制作進行上の都合により、発売を中止とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。
2008年前半にリリース予定です。発売日正式決定後に改めてご案内させていただきます。
ご予約中のお客様にはお待たせして申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。

※HD DVDフェスティバルの内容は未だ変化なし
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:05:17 ID:GOs1Mm+Z0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:05:34 ID:JLPdOhYE0
Week ended November 11, 2007
1(-) Ratatouille                    Blu-ray      Disney        100.00
2(1) Spider-Man 3                  Blu-ray      Sony Pictures    34.98
3(-) Cars                        Blu-ray     Disney         30.95
4(3) Transformers                   HD DVD     Para/DreamWorks  26.04
5(-) I Now Pronounce You Chuck & Larry   HD DVD     Universal        19.52
6(2) Spider-Man 3:The High Definition Trilogy Blu-ray      Sony Pictures    15.38
7(-) Pixar Short Films Collection Vol. 1      Blu-ray     Disney         11.56
8(-) Knocked Up                    HD DVD/DVD Universal        8.53
9(5) 300                         Blu-ray      Warner         7.70
10(4) Meet the Robinsons              Blu-ray      Disney          7.60
       Top:10
Blu-ray  :79%(87)
HD DVD :21%(13)
(カッコ内は先週の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom111807/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:06:19 ID:JLPdOhYE0
ランキング取得率
Week ended July 8, 2007〜Week ended Novenber 11, 2007
   BD:HD DVD
1   78:22(76:24)
2   56:44(53:47)
3   67:33(65:35)
4   72:28(76:24)
5   83;17(88:12)
6   61:39(59:41)
7   78:22(76:24)
8   72:28(76:24)
9   78:22(76:24)
10  67:33(65:35)
Total 71:29(71:29)
(カッコ内は先週の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom111807/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:08:15 ID:QOS/t64U0
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php
慌ててディスクを取り出してみると、指紋や傷が付いている。指紋は
ディスク・クリーニング用の布で拭いて落とすことができたが、細く深
い傷が数十本あって、どうにもならない。
PS3を再起動してみるも、効果なし。
結末を知ることができないまま、最悪のブルーレイ・レンタル初体験
となった。

週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発担当者談
「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」


BDハードコートは役立たず。
薄膜0.1mm保護層オワタ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:09:45 ID:QOS/t64U0
Report: Weekend Toshiba HD DVD Player Sales Top 90,000
http://www.highdefdigest.com/news/show/Best_Buy/Wal-Mart/High-Def_Retailing/Toshiba/Report:_Weekend_Toshiba_HD_DVD_Player_Sales_Top_90,000/1150

GKがサファイヤと呼び「HD DVDオワタ」と連呼してた戦略的価格付け(笑) $499 BDP-S300の総販売台数を、
HD DVDプレーヤーはたった1日で成し遂げましたw


ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」--次世代DVD規格について発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20360992,00.htm
同氏はまた、自分がソニーのCEOになる前の時期、2つの陣営を結んで1つのフォーマットにするチャンスがあると信じていた頃に戻りたいと話した。

規格戦争は終わったと言いながら、ストリンガーはHD DVDの攻勢に泣かされています。

10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:10:01 ID:JLPdOhYE0
http://blog.fantasium.com/archives/2007/11/03-222954.php

スタンダードDVDは傷があっても滅多に再生不良は無いが、HD DVD、Blu-rayは、
ちょっとした傷でも再生不良が起こりやすい。
先日買った「トランスフォーマー」HD DVDは、開封した時に既にディスクがケースから
外れていて、かなり目立つ傷が付いていた。
観賞してみたら、冒頭で画面スキップ。
何とか最後まで観たが、ディスクは交換してもらったのは言うまでもない。

HD DVDは個人で研磨機が必要なようだw
回復するかどうかは賭けだがw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:10:42 ID:QOS/t64U0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/rt043.htm
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ BDオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:12:35 ID:P+M/LeAi0
>>8 >>10
・ 記録密度と傷に対する相関性は、CDとDVDの関係を見る限り極めて大きい
・ 傷に対する耐久性は保護層の厚さよりも、むしろ表面の耐性に大きく左右される
・ よって、HD DVDはハードコートが無ければ慎重に扱わなければならない
・ HD DVDはDVDより傷に弱い。ゆえにレンタルへの適性が低い
・ HD DVDはCDやDVDと違いハードコートが、今のところは用意されていない
・ ハードコートの有用性はレンタル業界が導入の望んでいた事で、既に証明されている
・ HD DVDは研磨も慎重な扱いが必要
  http://www.kk-shinei.co.jp/service.htm
  Dブルーレイ・HDDVDは研磨できません
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:12:40 ID:QOS/t64U0
クリスマス商戦はHD DVDが大勝利!!!!

HD DVD could win big this Christmas
http://www.tech.co.uk/home-entertainment/video/dvd-hdd-players-and-receivers/blu-ray-and-hd-dvd/news/hd-dvd-could-win-big-this-christmas?articleid=2010760138

14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:13:42 ID:pALHm0JE0
国内市場の現状。
BD再生機はPS3を含めると140万台ほど販売。HD DVD再生機は1万台弱。

BCN調べDVDレコのシェア
11/18(日)-11/24(土)

次世代vsDVD
 DVD   77.4%
 Blu-ray 22.3%
 HD DVD 0.3%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119375.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119374.png

次世代メーカ比較
 PANA 6.6%
 SONY 12.9%
 シャープ 2.8%
 東芝  0.3%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 16.7%
 HDREC対応機  0.0%
 AVCRECのみ   11%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119373.png
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:15:30 ID:ME/ChPLd0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\   トランスフォーマー発売でBD死亡だおwwwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /      \
      /  ─    ─\   あ、あれれ…190位…?
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000NU2NJ8/
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:18:37 ID:P+M/LeAi0
ジェネオンとアスミックもBD発売に踏み切る。
ジェネオンは旧パイオニアLDCの絡みで国内でのディスク化権を相当保持。

> 585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 23:07:04 ID:AoSj/AcV0
> HD DVD版はアスミック/角川で出すんだが。
> BDは隔離したんだよ。
> ジェネオンもHD DVDで行くね。
    ↓
ジェネオン、アニメ「パーフェクトブルー」でBlu-ray市場に参入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071126/geneon.htm

アスミック、SPEと共同でBlu-ray Discビデオ市場に参入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/speask.htm

そして、メジャー映画会社の東映も
Toei Plans Blu-ray Release
http://www.blu-ray.com/news/?id=689
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:19:37 ID:JLPdOhYE0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/26/news020.html
 米コンサルタント会社Adams Media Researchのトム・アダムズ氏は、
年末までに、スタンドアロンのHD DVDプレーヤー保有世帯は計60万世帯、
スタンドアロンのBlu-rayプレーヤー保有世帯は計40万世帯になると予想する。

え?あれだけやって6:4w

18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:20:49 ID:GOs1Mm+Z0
          ____________________________
          ||  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いつもの流れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          ||            HDDVDを擁護できなくなる
          ||                   ↓
          ||              共倒れすると主張
          ||                   ↓
          ||        色々突っ込まれて反論できなくなったため
          ||       話題そのものじゃなく突っ込む人をたたき出す
    _,,...,_    ||                   ↓
  /_~,,..::: ~"'ヽ ||              BD厨GK必死だな(藁
 (,,"ヾ  ii /^',) ||/
    :i    i"  /
    |(,,゚Д゚) /< これ覚えておくように!
    |(ノ  |)  ||   
    |    |   ||__E[]ヨ_________________________
    ヽ _ノ
 ___U"U____
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:21:43 ID:QOS/t64U0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\   スパイダーマン3発売でHD死亡だおwwwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /      \
      /  ─    ─\   あ、あれれ…775位…?
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____

http://www.amazon.com/Spider-Man-3-Blu-ray-Toby-Maguire/dp/B000UR9T7I/
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:22:19 ID:wroflS190
BDが傷つきやすいという証明動画みつけたよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=o5jEbZt6AIQ&eurl=
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:27:15 ID:P+M/LeAi0
>>9
>Report: Weekend Toshiba HD DVD Player Sales Top 90,000

>[WSJ] 次世代DVD規格戦争、年末商戦では価格が焦点
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/26/news020.html
 価格戦争が始まったのは先月下旬、Wal-Mart、Amazon.com、
Circuit City Storesなどの小売各社が東芝製プレーヤーを200ドルを切る
価格にまで引き下げたのがきっかけだった。過去の例では電化製品の価格が
このレベルになると、一般消費者の購入に弾みが付く。次いでWal-Martは
2日間の特売で、さらに100ドル値下げして業界を驚かせ、ほかの小売店も
追随の動きに出た。一部のWal-Mart店舗ではプレーヤーが数分で売り切れた。
DisplaySearchによると、東芝はたった2日間で9万〜10万台を売り上げた。

 Wal-Martの99ドルという価格は、旧モデルの「HD-A2」を
売り切ってしまうための一時的な動きだったが、新しいモデルも
特別セール期間は200ドルを切る価格で販売されるとアナリストは予想する。
この価格は、スタンドアロンのBlu-rayプレーヤーの最も安いモデルや、
Blu- rayを内蔵したソニーのゲーム機「プレイステーション 3」に比べても
大幅に安い。

>次世代光ディスクの主導権争いは最終局面!? 北米で熾烈な低価格競争
http://ascii.jp/elem/000/000/077/77233/
東芝は、一部の調査会社の試算で700ドル以上のコストがかかっているとされる
HD DVDプレーヤーを、499ドルの戦略的価格設定で投入したのに続き、
今年4月にはそれを399ドルに引き下げ、さらにその翌月には、期間限定と
しながらも299ドルで販売。今年夏の新製品では、発売時点から299ドルと
したのに加え、一部店舗では50ドルの割引キャンペーンを実施するという
異例の措置をとった。さらに、購入者を対象に、3つのスタジオから
発売されている15種類のHD DVDソフトのなかから、好きなタイトルを
5枚プレゼントするという大盤振る舞いだ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:30:24 ID:YtnrhSVi0
掲示板などで異様にXboxの事を持ち上げている書き込みがあります。
私はMicrosoftが募集しているテスターの仕業だとにらんでいます。
最初の頃、テスター募集の広告にはそのような事も書いてありましたから。
少しずつ手が込んで来ていますが、読む人が読めばすぐに判ります。これが返って反感を買いますね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:33:21 ID:QOS/t64U0
>>22
ゲハは消えろ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:35:22 ID:pALHm0JE0
今からHD DVDのみに参入する国内企業は無いだろう。BDに参入する企業は増える一方だけど。
記録メディア(国産)もLTHがまだ出ていないのに、すでに容量単価がライテック製HD DVD-R並だ。

明日はどのような捏造スレがニュー速に立つのだろう?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:36:06 ID:Hoc/U0jA0
東芝HD DVDプレイヤーが、日本でもランキング1位です。

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/137572011/
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:39:19 ID:JLPdOhYE0
プレーヤーとレコ合わせて1万台に届くのはいつの日か...
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:40:41 ID:zPxK0p5y0
こっちが本スレか
>>25
日本でやっちゃうと逆効果だろ。意味無いのバレバレじゃんw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:41:26 ID:pALHm0JE0
>>25
TOP10で「在庫あり」と表示されているのはHD DVDプレーヤーだけなんだけど。
しかも2機種とも評価が非常に高く、評価した人数も他社のより圧倒的に多い。何故だろう?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:42:01 ID:4XxFWhCa0
この年末年始をどちらが制するか、ツタヤでどちらがレンタル開始されるか。
この二点が大きなポイントになることは間違いないだろう。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:42:13 ID:GOs1Mm+Z0
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:49:32 ID:P+M/LeAi0
>>17
WSJの記事によると、北米でのHD DVDプレーヤーの年内累計販売台数は
60万台の予想。ところが、、、

> 東芝のHD DVD事業責任者、藤井美英氏は、Wal-Martの計画については
>事前に知らされていなかったと話し、マーケティング・宣伝費については
>コメントを避けた。「今現在は市場規模を広げる必要がある」と同氏は言い、
>年内のHD DVDプレーヤー販売台数は目標の100万台に近づき、来年は
>その3倍になるとの見通しを示した。

 つまり、東芝が目標を達成してBDに勝利を収めるためには、
更に40万台販売しないといけない。
 そのために、>>21の通り、$700のHD-A3を$200を切って(既に$179)販売、
お好きなタイトル5枚プレゼントも継続中。

 1台売るごとに$600以上の赤字って、PS3どころの話じゃない。
コンソールは専用ソフトの売上に応じたライセンス料と販売マージンで
回収するビジネスモデル。
さらに、PS3ならBDソフトでもコロンビアがパブリッシャーでもあるので、
それの売上はソニーの懐に入る。

 しかし、ビデオプレーヤーの場合は、ライセンス料は存在せず
販売は各バブリッシャーが行い、東芝に入るのは特許ブールの
許諾権料のみ。
 そして東芝はバブリッシャーの立場から、既に撤退している。

 自ら泥沼にはまり込んで、抜け出られなくなっている。
どこまで続くぬかるみぞ…
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:52:34 ID:anHojcbm0
>>30
はっはっは。
東芝社員は2ちゃんに書き込む暇あるなら、早く新糞レコ出して年末商戦に
間に合わせろってな。

あ、12月末発売にだしても意味無いからな。
後、リアルタイムエンコ出来ないのは死を意味するから。
そこんとこ宜しく。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:52:48 ID:pALHm0JE0
>>29
シェアや知名度からして今年の年末はBDレコの勝利といった所か。
LTH版BD-Rが加勢するだろうし。ツタヤがどちらを選ぶかは全く分からない。
ただ再生機が1万台にも達していないHD DVDを選ぶ可能性はかなり低いとは思う。
ソフトもBDの方が多いし。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:54:23 ID:UBE18Wfz0
そのソース、HD DVDは原価割った価格じゃ売ってないって主張してなかったっけ
マーケティング費はごにょごにょらしいが
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:00:37 ID:YtnrhSVi0






ブルーレイ東芝にのってくれればなぁ。







36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:01:52 ID:GOs1Mm+Z0
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/pr/pr2007h1.htm#QA03
Q3. 対期初見通しで、デジタルプロダクツが下方修正した要因を教えてください。
期初見通しに対し営業損益が250億円悪化しています。金額は申し上げらませんが、HD DVD、TV、HDD事業が主要因です。

Q4. HD DVD、TV、HDD等の損益悪化の要因を教えてください。
TVは売価ダウンの影響が一番の主要因です。日本のシェアも20%と伸張し物量も伸びました。
しかし、特に米国におけるノンブランド品の低価格設定の影響も受け損益は悪化しました。
HD DVDは戦略的な価格提示による売価ダウン及び拡販費用の増加によるものです。
TV事業は、本年度下期にブレークイーブンを目指します。HD DVDは来年離陸をする予定です。

ちなみに
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M2200L%2022082007
パラマウントのHDDVD移籍金は170億
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:04:11 ID:UUPA5HHJ0
>>36
>HD DVDは来年離陸

天に登るよワンダー
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:04:55 ID:4XxFWhCa0
>>33 DVDさえ存在し続ければ、どちらが普及しても構わないとは思うが、
出来るだけ早い決着が望ましいと思います。

特にCCCの決断は今年中であって欲しいというのが一消費者としての願いです。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:09:15 ID:gLRX3sjs0
今日の東芝社員:ID:QOS/t64U0
みっともないから止めて。
東芝か金払って書かせた匿名週プレ記事なんて、ワンダーが言ってること
そのまま書かして(後半はBD批判じゃなくなって変な文章だな。)
それを何回も書き込みしか出来ないなんて可哀相。
負け犬可哀相・・・。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:11:13 ID:Yxck6Zkl0
>>38
まあDVDは当分は残るでしょ。
CCCみたいなところのってリースみたいだけど。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:14:41 ID:TyZgbshO0
>>39

彼は通称、BD尾綿クンといいまして、東芝さんの
自動書き込みプログラミングですよ

平日の昼間でも、スレが始まると一通りのコピペを行い、
また、24時間 定期的に尾綿おわたと繰り返します。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:16:26 ID:f0OtFl/n0
HD DVDは、まったり行きましょう。慌てる必要はありません。
実際芝は痛くも痒くもない。ハード赤字で出してもMS資金が補填。
償還期限は、たくさん売れてから。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
藤井さんのは単なる演出。芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
今年はまだまだ前哨戦の段階。2008年は色々とあるでしょう。
まったりでOKなのです。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:17:50 ID:JLPdOhYE0
>芝グループは原発技術があるから潰れない。

東芝EMI、東芝エンターテイメント...
芝グループは潰れはしない、ただ消え行くのみ。

44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:19:58 ID:pALHm0JE0
>>38
たぶんDVDは無くならない。
CCCとしてはガンダムやジブリなど、需要の高いソフトがあるBDにした方が
商売として成り立つだろうと考えるはず。それ以前に再生機の普及状況からして
BD以外は有り得ない。再生機の数か100万台以上(年内には160万〜200万台になる模様)と1万台以下の差は大きすぎる。
それとHD DVDプレーヤーを所有している人はコアな映画ファンで、既に見たいソフトは購入済みだろうから、
レンタルで見ようとはあまり思わない。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:24:29 ID:P+M/LeAi0
>>34
>そのソース、HD DVDは原価割った価格じゃ売ってないって主張してなかったっけ
それはHD-A2の在庫処分の話。WSJによると

  問題は、各社がどれくらいの間、このようなプレーヤーの大幅値引きを
 続けていられるかだ。この件に詳しい人物によると、Wal-Martは11月初旬の
 売り出し前に、東芝から約5万5000台のHD-A2を1台200ドルをわずかに下回る
 価格で購入した。つまり1台売れるごとに約100ドルの赤字になっている。
 Wal-Mart広報は、サプライヤーとの交渉についてはコメントしない
 方針だと話した。

  このような低価格でWal-Martにプレーヤーを販売すれば、東芝にとっても
 赤字になるとアナリストは指摘する。しかし家電業界では、これは異例の
 ことではない。製品計画では通常、新製品が投入されると旧世代の製品を
 低価格で売り切ろうとし、値引きはビジネスモデルの一環として
 組み込まれる。東芝は、純粋な製造経費をベースにしたコストを
 下回る価格でプレーヤーを販売したことはないと説明するが、
 マーケティング・宣伝費を計上すると、HD DVD事業は赤字になっている。
 東芝は2008年4月からの来年度で黒字化を見込んでいる。

 HD-A2はWal-Mart分だけでも55千台のもの不良在庫を抱えていて、
報道される処分台数は、9万〜10万にも上った。
 東芝の主張では、A2はパーツコストは下回って販売していない。
しかし、人件費や輸送・販売管理・広告宣伝などのコストは全くの赤字。

 それを踏まえて、現行機HD-A3は1台に付き$600の赤字という話。

 100万台の目標に対して、60万台(アナリスト予想)それも在庫処分を
含んだ数字。
 300万台の目標のために用意した商品は、1台$600の赤字。

完全に、物を売って利益を上げるなんてレベルじゃない。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:28:43 ID:IgrKsGFi0


誰か芝関係者によるネット上での恥ずかしい言動の数々を

今の内にまとめておいてくないか。


47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:36:23 ID:GOs1Mm+Z0
>>5以外にって事だな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:38:09 ID:JLPdOhYE0
久しぶりの更新。
確定分のみ
         HD DVD Blu-ray
Week of Nov. 20th 33.90% 66.10%
Week of Nov. 13th 36.02% 63.98%
Week of Nov. 06th 40.28% 59.72%
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365782597204
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:41:59 ID:JLPdOhYE0
>>34
>そのソース、HD DVDは原価割った価格じゃ売ってないって主張してなかったっけ
奨励金とかで幾らでも小売にバックさせる事が可能だよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:51:49 ID:LIbwRf3t0
東芝関係者は必ず回答するように。
https://cgi2.impress.co.jp/watch/enquete/071121/
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:53:25 ID:8YF82DJI0
>>45
アホだな…
199ドル+600ドル=799ドル
799ドルは円換算で約87000円

日本だとRD-A600が買えるって事だけ考えてもおかしな計算だなw

52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:53:36 ID:dwEnOn3T0
>>44
いや、すぐ取って代わるわけじゃないだろうが
DVDはフェードアウトしてくだろ
今の映画が500円とか980円とかって異常だぜ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:56:18 ID:SIwWjxCS0
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:58:31 ID:1pi0cAhf0

12月は、A3プレーヤのスポット、がんがん入るだろうからな、
現在50万台として、毎週末スポットセールスをすると・・・
10万台×5週+50万台=100万台・・
おお、藤井さんの発言にピッタリやん!
するってぇと、やっぱり来年は300万台か!?
HD DVD、始まったな!!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:59:24 ID:Fc5JcAcb0
松ソニーだけじゃつまらん。東芝は両規格対応してくれ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:00:19 ID:B9+jAELA0
>>53
>・8cmメディア&ポータブルドライブ
日立のBDカメラ買ってやれ。
売れ行き悲惨なんだぞ。
買ってやらないと、日立はBDから逃げ出すぞ!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:02:40 ID:nlmkoXE00
>>52
BD-ROMの生産コストが下がれば、自然と世代交代するのだろうけど。
問題はBD-ROMのコストをDVD-ROM並に出来るかどうかだと思う。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:04:46 ID:X/GPIG420

>>47

そう。
決して忘れない様に。

恥ずかしくなる様な 嘘、詐欺、捏造、嫌がらせの数々をメディアが取り上げ易い様に。


59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:06:15 ID:FEvgKflO0
>>51
>日本だとRD-A600が買えるって事だけ考えてもおかしな計算だなw
すげぇ値崩れw
売れないにも程がある。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:10:41 ID:rJaKwaws0
>>51
アフォなのは喪前
$179+$600(ソフト5枚込み)=779$

それにA600は税込み直販価格148,000円
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-A600$$36J$$0
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:11:00 ID:59IfQ2Dg0
BDプレイヤーはなんで値段を下げられないかの方も問題なのだが。
北米のホリデーシーズンをみすみすHD DVDに揚げてしまいかねない。
やる気が無いんならしょうがないんだけどさ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:13:20 ID:fwdGVHfy0
>>57
そうっすねー
メディア単価も重要だけど、ドライブもコスト下がって欲しいね
現状でもかなり下がってきてはいるけど、まだ手が出ないな
今5万切ったくらいでしょ。3万切るくらいなら買ってもいい
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:13:37 ID:FEvgKflO0
>>61
下げられないわな。
まともな戦略があれば。

無いから価格に頼るしかなくなる。
例えば自殺するやつは、それしか方法が無いと思い込むから自殺する。
まともな状態の奴なら、自殺がどれだけリスクの高いことか理解できる。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:14:30 ID:DCsrLBaS0
>>56

ランキング、キヤノンより上(8位)にいますが・・。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0009.html
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:16:06 ID:59IfQ2Dg0
>>63
自殺にたとえられてもなんのことやらさっぱり。
単にタイミングを逃すか逃さないかを見極められないで勝負できない人にしか見えません。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:17:46 ID:B9+jAELA0
>>58
>恥ずかしくなる様な 嘘、詐欺、捏造、嫌がらせの数々
アンチHD DVDの奴らが、色々なスレで行っている事じゃん。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:22:56 ID:RRRSSg2v0
>>65
じゃあ、闇金に手をだした多重債務者ってたとえでは、 どう?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:23:41 ID:8EhWhMNQ0
>>63
>まともな戦略があれば。
PS3の赤字販売は、ビジネスモデルとして回収は目論めるが、
HD DVDプレーヤーではほとんど回収できないのがポイント。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:23:53 ID:fwdGVHfy0
>>65
そうじゃなくてさー
一度東芝みたいな投売り始めたら、もうその路線で走るしかなくなるだろ
まぁ中国巻き込んだり、低価格路線打ち出してきてるけど後がないよ
DVDの時に何も学ばなかったんだろうな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:31:32 ID:ldDGB/1H0
>>60
アホなお前にもうひとつ
BDZ-T50も買えそうだなw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:38:40 ID:xCEbbj0y0
>>50

■次世代DVDとは
読み取り/書き込みに波長の短い青紫色のレーザーを使用することで、現行のDVDと同じ12cmのディスクを用いながら、
より大容量を実現した次世代光ディスクの総称。記憶容量が増えたことで、既存型DVDで対応しきれなかったハイビジョン放送の録画なども、
そのままの画質で録画が可能になる。
※ハードディスク(HDD)搭載DVD機器(HDD DVD)とは異なります。

これで間違えることはないだろうw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:43:34 ID:59IfQ2Dg0
>>69
東芝単体としてみるならそういうたとえもありかもしれないんだけどさ、
後方支援している企業とかの存在があるからしっかり抵抗しないとと思ってるわけ。

たとえると、一太郎を潰すためにただ同然でワープロソフトを配って、
殆どシェアを奪った後に大幅値上げでがっつり儲けるような企業みたいな感じ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:43:44 ID:GqYfz9fR0
>>66
確かにBD派の人間も嫌がらせをやっている奴はいるが、捏造したりは
しないだろ。しかもアンチBDの方が遥かに嘘ばかり。HD DVD支持の中にはゲハも多いし。
捏造スレ(ディズニー参入とか)こそ詐欺にあたると思うし。
74名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/27(火) 00:44:03 ID:EnvFv/T60
>>69
もともとHD DVDってDVDプレイヤー並みに安く作れるんでしょ。
そこがBDにマネ出来ない芸当ジャン。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:47:10 ID:8EhWhMNQ0
>>70
日本ならBDZ-T50に映画ソフト5本付いて8万なら妥当な原価じゃない?
パーツの値段じゃないんだから。

本体価格だけで9万ほどだけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:47:59 ID:9XjbHE2n0
>もともとHD DVDってDVDプレイヤー並みに安く作れるんでしょ。

それはねーわw
PS3はWii並みのコストで作れるとか言ってるようなもん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:49:14 ID:RRRSSg2v0
>>74
ホラ芝のウソを信じる香具師もいるって事か。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:50:58 ID:EnvFv/T60
>>76
HD-DVDはもっと安くなるよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:51:39 ID:ldDGB/1H0
>>75
何言ってるんだかw
チューナーあり記録型ドライブ有りMPEG4AVCエンコーダー有りの機種と
変わらんコストと言ってるんだから笑ってしまう
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:55:42 ID:fwdGVHfy0
ユーザーもこんなのばかりだし
芝の下請けとかも大変だな。。。
毎日血尿出してるんじゃないの?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:55:55 ID:JnHYbL3z0
>>79
Windows CEを載せるのに別チップ、別メモリを載せてるんだよ
ほとんどPCと家電のニコイチ状態
それが安く作れるとでも?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:57:51 ID:8EhWhMNQ0
>>74
>もともとHD DVDってDVDプレイヤー並みに安く作れるんでしょ。
凄い思い込みだな。

ドライブだけ見ても、到底DVDドライブの価格ではHD DVDの価格は無理。
BD ReadとHD DVD Readで市販価格の開きはさほどない上に、
それに基板は、ご自慢のHDiのために、BDより高価なパーツをふんだんに
盛り込んでる。

あくまでもプレスラインを立ち上げるコストが安いだけ。
そのメリットも、3層化のために全て消えてしまう。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:59:46 ID:rNdZd65b0
>>68
> PS3の赤字販売は、ビジネスモデルとして回収は目論めるが、
目論んだけど、ゲームソフトがまともに出てこないから、
モデルとして破綻してるって、みんな知ってるけどね。
というより、目論みが失敗してるのに、延々と同じビジネスモデルを
続けていくことは、背任行為なんじゃないかと思うわけ。
株主からしてみれば、PS3がなければもっと配当があったのに、
と思っちゃうわけですよ・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:00:51 ID:8EhWhMNQ0
>>79
ID:ldDGB/1H0は割引クーポンの費用や、無料プレゼントの映画の費用、
北米での販売経費などを全く理解してないみたいだ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:02:13 ID:nhTSv36A0
今日も一人ソニー憎しの人がいるようで
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:02:29 ID:BKdT0aMu0






矢沢が出た以上、もう勝負は決まったようなもん。












87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:02:44 ID:RRRSSg2v0
>>83
HDDVDさんがそれを言っちゃあおしめーよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:06:18 ID:JnHYbL3z0
>>83
ゲームのビジネスモデルは家電と違い、長い
これまで5年といわれていたが、PS2は7年目を経過してなお利益を上げ続けている
PS3は10年を目指すそうだ
初期段階で赤字であることは最初から見込まれており、問題はトータルでどうなるかということ

家電とゲームではビジネスモデルが違うことを理解しないと、会話が成り立たない
どちらかというとゲームは携帯電話のビジネスモデルに近い
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:06:28 ID:8EhWhMNQ0
>>83
PSもPS2もPSPも初年度から大量にソフトが発売されたとでも?
そんなことはない。

むしろ、ビジネスモデルにすらならない赤字でのプレーヤー販売を
続ける事は、ステークホルダに対する背信行為。

MSマネーはM資金なの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:07:30 ID:zcCnIz5lO

ところで今BDドライブにHDDVDの読み込み機能載せてますよね?
あれはライセンス料とか取られてるんですかね?
もしそうなら削って安くできないかなぁ
いらないし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:11:44 ID:RRRSSg2v0
>>90
一部にBD,HDDVDコンパチドライブがあるだけ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:13:07 ID:1ewLd9m20
>>90
BD & HD DVD Readのものは、当然特許権の利用料を払ってますよ。
更にいうと、DVDの部分の利用料やCDのも。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:16:45 ID:ldDGB/1H0
>>84
本体のコスト話が不利になるとおまけにまでw
東芝1社で負担してる訳じゃないよMSが付いてるからね。
BDZ-T50並みのコストってお馬鹿杉って話だよ。

精精赤字と言ってもBDZ-T50と比べて見ると
ほとんど出てないよ。販売経費が掛かるのはどちらも同じ。
5枚分のおまけを考慮しても600ドルなんて赤字出ないよ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:19:48 ID:rNdZd65b0
まあ、PS2が黒字だから、PS3も黒字になるなんて理屈は誰も納得しないでしょ。
当初年間500億円程度の赤字の計画が既に1280億円出してるって記事も記憶に新しい。
本当に予定どおりにことが進んでるの?
10年後は黒字なんですか?来年撤退なんて単なる噂ですよね?
PS3のゲーム開発環境は、箱に比べてとても貧弱で、開発者のやる気をそいでいるという
話。両規格でのゲーム開発も馬鹿馬鹿しくてやってられない、なんて話もよくきく。
ゲーム発売無期限延期とか・・・
それでも年度内1100万台売るという。
大丈夫か?というのが株主の正直な感想だろうて・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:21:09 ID:yTcQQFqS0
>>93
えぇと、キャンペーン費用も当然コストでは?
それに日本製品の国内でのコストは、北アメリカより高いの?

なんか支離滅裂
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:31:31 ID:f5f5P2Dv0
>東芝は、純粋な製造経費をベースにしたコストを下回る価格でプレーヤーを販売したことはないと説明

リメンバーHD-A1…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:32:15 ID:ldDGB/1H0
>>95
よく理解できない境地へ…
HD DVDプレイヤーが199ドル+赤字600ドルで799ドル、日本円で約87000円くらい
ところがBDZ-T50はの日本国内9万円弱で買える。利益も含んでのだよこっちは。

600ドルの赤字なんて出ないよ。5枚分のキャンペーンを考慮しても。
いいかげん間違い認めたらw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:33:42 ID:Ui1H2TUf0
>>94
>当初年間500億円程度の赤字の計画が既に1280億円出してるって記事も
>記憶に新しい。
週刊実話ねwww
アレに書いてあったのは上半期1,280億の赤字、通期で500億の赤字。
全然当たり前の話では?

それにゲームで発売延期なんてつき物だけど、ビデオソフトで目玉作品が
中止って珍しい。
http://www.startrek-dvd.jp/tos/archives/tosdvd/hybs1/index.html

回を追うごとにHD DVDフェスティバルは寂しくなるねぇ。
http://www.ssip.jp/hddvd/
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:36:19 ID:4Y0S6xj60
rNdZd65b0はただPS3を貶したいだけの奴だから相手にするだけ無駄だよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:36:46 ID:IVQauYQr0
まあ理屈はどうあれ安いほうがいいわな。
それが将来とか気にしなくてもいいレベルなら尚の事。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:37:54 ID:f5f5P2Dv0
600ドルはリメンバーHD-A1価格だからね
あれ鵜呑みにしちゃワンダーと同レベルで恥ずかし固めよ

ま、安売りの件は東芝と小売双方が損してるから
東芝はあんまり損してないね
ソフト100〜200ドル、ハード100ドルくらいの足かなー
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:38:53 ID:f3qBzje50
どちらが残っても良いけど、サポートだけは続けてくれ
ベータのように再生機器が無くなるなんてゆるせん
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:39:11 ID:aQfRyDfq0
>>98
必死にHD DVDを引き合いに出してるが、
PS3事業が破綻してるのは単独の問題だろ。
あっちよりマシなんてのは全然意味が無いんだけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:40:30 ID:4b0YRoNd0
>>98
>回を追うごとにHD DVDフェスティバルは寂しくなるねぇ。
これまでの2回より寂しいの?どこらへんが・・・?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:42:51 ID:SJRiPrFdO
>83が>88>89に論破されててワロタ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:46:02 ID:nhTSv36A0
>>103
もともとPS3とHD DVDの比較の話だったんだけどな
さらりと捏造するな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:48:03 ID:Ui1H2TUf0
>>97
未だにA3が$199で売り続けられると思ってるの?
$499=>$399=>$299=>$199ときて、既に以下の通り

* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $169 at Sears (Fri only)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - シアーズの169ドル(金曜だけ)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $179.99 at Costco (now-Sun)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - Costcoの179.99ドル(now-Sun)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $99 at Bernies [Mass, Conn, R.I.] (Fri, 8am-Noon)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - ベルニーの99ドル[多数、コーン、R.I.] (金曜、午前8時-正午)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $149 at HH Gregg [Southeast] (Fri-Sat)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - HHグレッグの149ドル[南東] (金曜-土曜)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:51:22 ID:5TmvixRc0
在庫処分だな。。。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:51:43 ID:nhTSv36A0
>>107
どう考えても今現在の東芝の赤の話だろ
今後どうなるかとか末端価格がいくらかとか関係ないと思うが
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:54:43 ID:4b0YRoNd0
>>107
んまー、ソニー赤字で出したBD再生機のPS3が市場にかなり浸透しているのを考えると
赤字出してでもHD DVD再生機をばらまく作戦はアリなのかなとは思うけど、
なんというかほんと消耗戦な感じもする。
今、かなり量産してるだろうからA3の生産コストはそれなりに下がってるんだろうけど、
A3発売時のコストを考えるとやっぱ赤だろうなあ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:54:55 ID:0p5VjS1y0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071126/ama02.jpg
ブルーレイが再生できる機器の割合・・圧倒的だな・・・
ブルーレイレコーダーがーHD DVDレコーダーがー
なんて言い合ってるのが糞みないなほどにPS3の割合がデカいのな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:54:59 ID:ldDGB/1H0
>>107
数十ドル下げたとしても、それでも600ドルの赤字にはならないねw
東芝じゃなくて販売店側がブラックフライデーの客寄せ用に
ディスカウントセールしてるんだから、東芝の赤字になるわけでもなく。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:55:45 ID:f5f5P2Dv0
東芝も卸してる時点で赤字だっつの
プロモも負担してんのに
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:56:14 ID:0p5VjS1y0
>BD/HD DVDビデオで観賞したいジャンルとしては、
>海外映画が26%でトップ、次いでアニメが18%、日本映画が15%となっている。

日本映画はアニメ以下\(^o^)/
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:57:32 ID:4b0YRoNd0
>>114
ほ・・ほら・・・あれだ
たぶんジブリとかだよ!そうに違いないよ!
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:58:15 ID:Ui1H2TUf0
>>108
A3は現行商品、A2の在庫処分とは財務上のインパクトが全く違う。
Amazonでも$179
http://www.amazon.com/Toshiba-HD-A3-720p-1080i-Player/dp/B000U62N1S

>>109
来年主力として300万台の多くを支えたら1台$600の赤って話では?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:58:51 ID:rw7YqRSi0
>>111
そんな現状でPS3が終わってるから問題なのであって・・・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:59:36 ID:ldDGB/1H0
>>113
それでも600ドルの赤字にはならんと言ってるの。
それだけコスト掛けたらBDZ-T50が作れるんだからw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:00:28 ID:Ui1H2TUf0
>>112
>東芝じゃなくて販売店側がブラックフライデーの客寄せ用に
>ディスカウントセールしてるんだから
割引の原資になるリベートもコストだけど?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:02:46 ID:f5f5P2Dv0
>>118
何言ってるの君?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:04:44 ID:MFvj9eCN0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:06:07 ID:ldDGB/1H0
>>119
東芝がリベート出してるという根拠は?
Wal-martの話にしても200ドル切る価格で卸して
勝手に98ドルで売ってるんだからリベートなんて出てないと思うけどね。
要するにいっしょにDVDやHD DVD買ってもらってそっちで儲けだそうという
普通の販売戦略なんだけどw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:06:11 ID:Ui1H2TUf0
>>94
>それでも年度内1100万台売るという。
まあ、そこまで売れたらいだろうね。
で、HD DVDは国内で1万、北米で100万だっけ?

>>117
終わっている事にしたい、でも実はPS3は結構普及してきた。
アマゾンでは。。。

それにPS3はアタッチレートが低いはずなのに、HD DVDの方が
少ないという罠
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:17:02 ID:9bGTTCN2O
>>123
その購入本数なんかのアンケはBD/HDDVD購入者対象でしょ?

日本国内のBDユーザーにPS3で観てる人間が多かったんであって
多くのPS3ユザがBD買っていたわけではないんじゃないかな

だから、思いの他 PS3ユザのアタッチレートが高く感じる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:33:47 ID:uWipBPAf0
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom112507/index.php

シュレック3発売週にBD66:HD DVD34
今週発売タイトルの詳細はないかわりに年間ランキング。
1位はBD版300。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:35:37 ID:yRp1FXBf0
>>122
HD-A3ですら既に$179、A2は$99で販売
価格を戻して、メーカーが利益を上げるなんてシナリオは既に到底ありえない。

>勝手に98ドルで売ってるんだからリベートなんて出てないと思うけどね。
WSJによると、東芝は「コメントを避けた」とある。一般的な商慣行では
出てるだろう。

> このような低価格でWal-Martにプレーヤーを販売すれば、東芝にとっても
>赤字になるとアナリストは指摘する。
 これが結論。A3も北米での原価は$700と調査会社は判断したって事。

 日本人としては、なぜ北米の消費者にだけお布施するのか理解できないし、
保護主義を呼びかねない行動をして、また貿易摩擦を復活させたいのかね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:46:34 ID:4b0YRoNd0
300人気だなあ
途中アレが発売だとかコレが発売だとかネタになるが
ずっとランキングにいる気がする
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:47:01 ID:P32KlteF0
26日からBSデジタルがスロット数向上で画質上がったな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:31:12 ID:6ru+kOjl0
自分にとって重要なのは日本の市場なのですが、これからHD DVDって巻き返しがなるのでしょうか?
冬ボでBDレコーダーかHD DVDレコーダーを買おうと思っているのですが。

詳しい方、教えてください。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:39:09 ID:5TmvixRc0
どの市場でもHD DVDの巻き返しは現実的ではない
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:45:55 ID:rw7YqRSi0
どっちもホログラムまでの繋ぎでしかない
これが結論
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:53:59 ID:+cgA93II0
>>129
HD DVDは実質的に東芝のみが支えている規格。
そしてその東芝は、北米のプレーヤー市場以外は既に放棄した状態なので
日本に目を向けるなら、自動的にBDです。

>>131
>どっちもホログラムまでの繋ぎでしかない
ホロディスクって-Rができただけで、-RWは研究中、-ROMに至っては
目処が立たないのに。。。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 04:40:33 ID:ZCXSlh4K0
>>129
巻き返しも何も、東芝自身が日本ではHD DVD-Rは
売れなくても困らないと位置付けしてる

あえて買う意味無いんじゃない?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 04:54:04 ID:oMGPvFbK0
>>107
179ドルなんて高すぎだろw
一度98ドルまで下げたんだからそのままず〜とその値段で売らなきゃな。
値上げしたらもう誰も買わないよw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:43:33 ID:raqzwyvM0
ewfds
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:55:57 ID:YT2yzKDL0
                                              
                                               
                                               
     '゙liillサ  ゙liilllサ.'lliilll゙゙゙lllllii,,    .llliill゙゙゙llllllii,、.'llliillサ .'llllllトllliill゙゙゙llllllii,、    
     .,ll゙   ,il!゜  ,il!°  ..llll    .,ll!′  .,lll!  .lll!  .,lll゙` .,il!°  ..llll     
     .,lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙  ,ill゙   ,ill!゜   .,ill゙   ,ill!゜  'lll, ,,ll゙`  ,il!゜   ,ill!゜     
    ,,lll゜  .,ill゙  ,ill゙  _,,,ll!l゙`   .,,lll°._,,,ll!l゙`  .llllll゙`   ,ill゙  _,,,,l!!゙`     
   '゙゙゙゙゙゙゙  .゙゙゙゙゙゙゙: ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゛     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゛     ゙゙    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″       
                                               
                                               
                                               
                                               
            i,,,,           ,,    .i,,,,                       
     ..,,  _,,il゙,,,,,,,,、.'lllllll゙゙l゙゙゙lllll″  ,,il!ll*llillト                     
     ゙゙゙゙゙゙,lllll!~””゙゙’.,ill゜  ,,i!゙` .,,lll!ll,,,,,il!゙゜  ,,iiii、  .,,iiii,   ,,iiiii:          
     ,,,llll゙゙,il゙    .゙゙ .,,,ll!゙゜ .'l゙゙゜ ,,,ll!!!"   '!!!゙゜  '!!!゙゜  '!!!゙゜         
   ,,illl゙゙`lll,,ill゜   _,,,,lllll゙゙゜   .,,,llll゙゙゜                         
       .'゙°   ゙″     '゙゙’                           
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:59:03 ID:D6ij+MSa0
HD DVDがシェア逆転!!!!

11月27日時点

HD  52.63%
BD  47.37%

データは嘘をつかない!!

http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:21:45 ID:FEvgKflO0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom112507/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
11/18 11:05 67:33 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06/24 02:00 --:-- 70:30 67:33 59:41
06/17 08:11 --:-- 64:36 67:33 59:41
06/10 11:06 --:-- 66:34 67:33 59:41
06/03 04:07 --:-- 61:39 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04    18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:22:47 ID:FEvgKflO0
Week ended November 18, 2007
1(9) 300                             Blu-ray     Warner         100.00
2(4) Transformers                       HD DVD     Para/DreamWorks  66.57
3(-) 300                             HD DVD/DVD Warner         52.84
4(-) Casino Royale                      Blu-ray     Sony Pictures     51.83
5(-) The Departed                       Blu-ray     Warner         33.79
6(-) Pirates of Caribbean: Dead Man's Chest      Blu-ray     Disney         33.68
7(-) Planet Earth: The Complete Series         HD DVD     BBC Video       30.71
8(-) Pirates of Caribbean: Curse of the Black Pearl  Blu-ray     Disney          29.79
9(-) Planet Earth: The Complete Series         Blu-ray     BBC Video       29.19
10(-) Apocalypto                        Blu-ray     Disney/Touchstone 26.70
       Top:10
Blu-ray  :67%(79)
HD DVD :33%(21)
(カッコ内は先週の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom112507/
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:28:50 ID:RlSAv2nuO
HDDVDが売れ始めた今,どうやったらBD陣営へとどめを刺せるかな?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:29:54 ID:FEvgKflO0
ランキング取得率
Week ended July 8, 2007〜Week ended Novenber 18, 2007
   BD:HD DVD
1   79:21(78:22)
2   53:47(56:44)
3   63:37(67:33)
4   74:26(72:28)
5   84:16(83;17)
6   63:37(61:39)
7   74:26(78:22)
8   74:26(72:28)
9   79:21(78:22)
10  68:32(67:33)
Total (71:29)
(カッコ内は先週の値)
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom112507/
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:38:14 ID:6p44N3fVO
東芝工作員のみなさん!嘘と捏造は朝鮮人の専売ですよ〜、醜い事はやめましょうね〜
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:47:41 ID:KtEKpa2QO
吉永小百合のCMだけ見てるとBD優位に思えるが、日本以外じゃHD DVDの方が勝っている。その証拠に世界シェア一位のHPも日本でHD DVDドライブ搭載モデルを発売開始。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:48:34 ID:xCEbbj0y0
>>139
これ年間累計だよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:53:07 ID:P3D+R2h70
>>143
もうちょっと、うまい餌を用意しな
それじゃ喰い付けねぇ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:57:46 ID:FEvgKflO0
>>141
Total値に今週分の値を追加

ランキング取得率
Week ended July 8, 2007〜Week ended Novenber 18, 2007
   BD:HD DVD
1   79:21(78:22)
2   53:47(56:44)
3   63:37(67:33)
4   74:26(72:28)
5   84:16(83;17)
6   63:37(61:39)
7   74:26(78:22)
8   74:26(72:28)
9   79:21(78:22)
10  68:32(67:33)
Total 71:29(71:29)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:59:56 ID:FEvgKflO0
>>144
ありがとう
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:02:52 ID:FEvgKflO0
YTD through November 11, 2007
1 300                             Blu-ray     Warner         100.00
2 Transformers                       HD DVD     Para/DreamWorks  66.57
3 300                             HD DVD/DVD Warner         52.84
4 Casino Royale                      Blu-ray     Sony Pictures     51.83
5 The Departed                       Blu-ray     Warner         33.79
6 Pirates of Caribbean: Dead Man's Chest      Blu-ray     Disney         33.68
7 Planet Earth: The Complete Series         HD DVD     BBC Video       30.71
8 Pirates of Caribbean: Curse of the Black Pearl  Blu-ray     Disney          29.79
9 Planet Earth: The Complete Series         Blu-ray     BBC Video       29.19
10 Apocalypto                        Blu-ray     Disney/Touchstone 26.70
       Top:10
Blu-ray  :67%
HD DVD :33%
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:20:30 ID:lrdB0dnZ0
ジェネオン、アニメ「パーフェクトブルー」でBlu-ray市場に参入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071126/geneon.htm

>発売元はマッドハウスとなっており、ジェネオンエンタテインメントは販売を担当している。

同じじゃん。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060512/tent.htm
>販売元はジェネオン エンタテインメント。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:52:24 ID:uUTallOr0
>>149
ショウゲートもBD参入しないかな?
社員はほとんど東芝エンタのままだろうからまだまだ難しいかな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:56:29 ID:su+NXBPd0
Amazon、利用者を対象にBD/HD DVDアンケートを実施
−対応機器の75%がBD。HD DVDは低価格が支持
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071126/amazon.htm
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:06:04 ID:4SRk8Jo80
ワンダー藤井「俺は天才だぁ!!」
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:18:43 ID:NgUjxWzk0
>>149
つまりキングレコードもBD参入って事だね(suaraのBD)。
ヱヴァ新劇場版は次世代で出るならBDで(も)出る事が高確率だな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:39:54 ID:HaSwpTg60
東芝もプレステ3もダンピングにならんのか?

155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:41:26 ID:92QGw33y0
>>129
好きなソフトが多く出てる方を選べばいいんじゃない?
HDD→ディスクへの書き出しを考えてるなら、BDの方がいいと思うけど。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:53:54 ID:zfTOq9bM0
>>149
品番を参照のこと。
オールドボーイは品番が東芝エンタ。
パーフェクトブルーは品番がジェネオン。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:57:41 ID:qVYvXjSv0
>>154
東芝は米の方が圧倒的に安いがPS3は米の方が高いじゃんww
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:09:29 ID:KzitSgqm0
>>154
排他的になる無意味な価格をつけてるのは東芝だけだろ・・・。
相手の競争力を削ぐところまでいかなければ、
そもそもダンピングにならない。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:27:19 ID:71jCDmnt0
>>158
日本国内と海外の価格差が大きいと問題になるよ。
ふつーの企業ならそうならないように調整するんだが、東芝はどうも違うようだ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:31:07 ID:lrdB0dnZ0
>>156
マッドハウスが品番持ってないからジェネオンの使うだけだろ。
そんな例はいくらでもある。例えば発売元TBSで検索してみな。
全部販売元の品番だから。何でも都合よく解釈するとアホ扱いされるぞ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:32:58 ID:7LiEpAcIP
Blu-ray対応機のDVDレコーダ市場シェアは19%、次世代DVD規格に限るとほぼ独占状態
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071127/1004783/

> 次世代DVD規格に限ると、販売台数ベースの市場シェアはBDが97.2%、
> 競合規格のHD DVDが2.8%で、BDが圧倒的に強い。

だそうで。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:33:27 ID:coVHP73D0
>>107

* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $169 at Sears (Fri only)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - シアーズの169ドル(金曜だけ)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $179.99 at Costco (now-Sun)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - Costcoの179.99ドル(now-Sun)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $99 at Bernies [Mass, Conn, R.I.] (Fri, 8am-Noon)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - ベルニーの99ドル[多数、コーン、R.I.] (金曜、午前8時-正午)
* Toshiba HD-A3 HD DVD Player - $149 at HH Gregg [Southeast] (Fri-Sat)
東芝HD-A3 HD DVDプレーヤー - HHグレッグの149ドル[南東] (金曜-土曜)

この価格ならクリスマス商戦でバカ売れですね。

ブルーレイがなくなれば、特許料が入るから赤字でもいいのでしょう。

必死になったほうが勝ちですね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:40:16 ID:y9dmRhrZ0



  B D オ ワ タ ……。


  一 巻 に オ ワ タ ……。

164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:43:09 ID:c3c2/FJw0
アンチソニー、アンチBDには辛い材料が続くねー

PS3が月間ベースでWii超え。ドバイ政府がソニー株買い。BDレコ絶好調。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:54:33 ID:e0cvZT310
金で繋ぎとめてる時点で負けって事なんだよな。
引き分けに持ち込めればいいが東芝の次の手は…
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:59:34 ID:pxZ0ZZro0
藤井は「日本でのシェアは関係ない米国がすべて、米国で勝てば日本でもそのうち勝てる」
「日本のメディアの報道は偏ってる」なんてことを今まで以上に言い出すんだろうな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:02:28 ID:coVHP73D0
>>165
プレーヤである程度のシェアを占めれば、アメリカ人でもなくなる可能性が高い規格は買わなくなるでしょう。

ソフトの売上は後からついてきます。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:11:09 ID:zfTOq9bM0
>>160
つまり、ジェネオンがBlu-rayの品番を取得していると言うこと。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:13:26 ID:FEvgKflO0
>>167
倍以上の差が付いていれば、コスト戦略もそれなりに説得力があるんだが。
ライバル規格は倍のコストを払っても買ってもらえる魅力がある。
それだけのコストを払ってもソフトを買う余裕がある。
そういう事じゃね?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:18:23 ID:FEvgKflO0
>>168
単純に、東芝縛りのタイトルはHD DVD独占で販売した。
その後4ヶ月経過するもHD DVD独占も含めタイトルは未発表で未発売。
そうしたらニュートラルなタイトルをBD独占で販売した。
ジェネオンの姿勢はそうだという事でしょ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:21:48 ID:coVHP73D0
>>169
>ライバル規格は倍のコストを払っても買ってもらえる魅力がある。

最近ブルーレイプレーヤは、HD DVDと同じくらい売れているのですか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:22:22 ID:x8QmaYOA0
>>164
このスレの初期でアンチが吹聴してた通りに運んでたら
今頃PC用DVDドライブは殆どコストアップも無しに
軒並みHD DVDも読み書き出来るようになっててBDなんざとっくに脂肪してる罠。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:29:16 ID:FEvgKflO0
>>171
>最近ブルーレイプレーヤは、HD DVDと同じくらい売れているのですか?
この前の$99のあれを抜きにするとHD DVDのシェアは55%だった。
そのまえは数ヶ月プレーヤーの販売シェアはBDに負けていた。

$99や$180になってどうなったかは、大きな成果が出れば藤井ちゃんが
教えてくれると思うよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:30:50 ID:coVHP73D0
>>164

PS3は、ソフトの売上にあまり貢献しないので、アメリカの映画会社も期待していないと思います。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:37:59 ID:FlcMrbBx0
そりゃPS3所持者の大半はゲームユーザーだからね、ソフトは確かに買わないかもね。
でも、レンタルぐらいはするから全く普及しないよりは遥かにまし
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:44:09 ID:zfTOq9bM0
>>170
東芝エンタ=ショウゲイトは独自の販売ルートを持たずに
ソフト毎に提携先の販売網を利用している。品番も相手の販売先の
ものであったり、自社の品番だったりする。
オールドボーイもそんな一本。
DVD版の品番はジェネオンになっているので、HD DVD版も
ジェネオン品番になるのが普通なのだが、東芝エンタの品番…
つまり、この時点でジェネオンはHD DVDへの参入を決めていない
と言うこと。

あと、オールドボーイは去年の事、一年以上経過している。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:44:25 ID:FEvgKflO0
プレーヤーを買ってくれて居ない奴に売り込むより、既にPS3という再生環境を
持っている奴に見てもらうようにする方が楽で現実的。
ゲーマーしかPS3を買っていなくて、ゲーマーは映画を見ないなら無駄だがw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:46:29 ID:9bGTTCN2O
>>161

あーあ、日経にも書かれちゃったかワンダー
日経だけあって、朝日やらより 内容も厳しいねぇ
去年に続き、今年もHDDVDレコは惨敗、と。

次世代レコの導入考えてるヤシがこの記事読んだら、確実にWDは買わなくなるな…



まぁ、今までも通りってことだが
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:47:25 ID:t9Y6mOFz0
>>174
全HDDVDユーザーの10%買うHDDVDの売り上げより、PS3ユーザーの1%が買うBDの売り上げのほうがはるかに大きいだろう。
うまくマーケティングすればどさっと売れる下地として、かなり期待できる。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:58:36 ID:ft1ppY4H0
世界はHD DVDを選んだか。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:59:16 ID:c3c2/FJw0
ソフトの売り上げもあるけど。PS3が売れれば録画BDの再生環境も整うから
BDレコの使い勝手が良くなるよね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:02:16 ID:lrdB0dnZ0
いやいや、だからジェネオンは品番以前にただの販売元じゃん。
発売元だったら話は違うけど、単なるディストリビューターだ。
つまりオールドボーイと同じということ。ただの販売元。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:09:00 ID:x8QmaYOA0
>>161
系列のここじゃ広告打ってるから多少は遠慮しそうなもんだけどなぁ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/kodou/
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:10:26 ID:FEvgKflO0
>>170
おぉ、1年と4ヶ月も続投無しだったかw

>>182
マーケッティングやリサーチも行っているのでは?
特にマッドハウスが丸々やっているとは思えない。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:12:03 ID:fxGHN5ws0
事実書いてるだけだから遠慮はしてるんじゃないの。
展望や予測は書かないのがせめてもの情けになる。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:12:50 ID:FEvgKflO0
>>183
0.2と1の戦いだった頃は同レベルでタイと表現できるけどね。
0.2と20では、文字通り桁が違いすぎる。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:22:08 ID:x8QmaYOA0
A301が多少なりと存在感を主張出来るとすれば
SD放送のDVDへのH264長時間高画質記録かなぁ。

ビットレート設定とか下手すりゃこれまで以上に
RDユーザ以外お断りになりそうな気もする。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:32:09 ID:P3D+R2h70
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:41:30 ID:FEvgKflO0
東芝のHD DVDビジネスの堅実さは、$299.99で売り出した次世代DVDプレーヤーが
発売後1ヶ月で既に172.04と半値近くまで値崩れしている事実と共に崩れている。
最初から$200で売り出せばよかったのにw

$99のインパクトが大きすぎたからだろう。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:45:42 ID:xCEbbj0y0
>>188
あそこに来るHD DVD厨は全員おつむが弱いじゃないですか。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:51:02 ID:oVCFObqW0
>>174-175
ガツガツしていないだけ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:22:36 ID:fFvRDn4d0
もうスレタイは「米国でこの先生きのこる」でいいと思うんだがな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:31:31 ID:+hu/+JMX0
HD DVDフェスティバル
http://www.ssip.jp/hddvd/
上映は大作2本!
宇宙大作戦 シーズン1
トランスフォーマー

「宇宙大作戦シーズン1 デジタル・アップグレード版<HD DVD/DVDコンボ>」発売中止のお詫び
http://www.startrek-dvd.jp/archives/2007/11/1_hd_dvddvd.html
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:34:42 ID:NgUjxWzk0
>>182
ディストリビューターの方が重要だろ。
例えばフィックスレコードの例だとsuaraの次世代ディスクを出したいとキングレコードに打診して、
キングレコードがフォーマットを決めるんだから。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:35:07 ID:FEvgKflO0
12月中旬なのに最新HD DVDレコーダーを体験って冠して出てくるのが
半年前に発売されて値崩れ中のA600なのね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:35:50 ID:2mEWDQKQ0
HD-DVDはともかくBDが普及しないとか言ってる奴はアホとしかいいようがないな
DVD再生機が発売されたのが96年
で、その一年後の97年いっぱいまででDVDの再生機の普及台数は30万台程度だった

それにひきかえBDは同じ条件の2007年いっぱいで200万台前後は普及する見通し
DVDの7倍近い速度だ
これでなんで普及しないと思えるのか
「BDなんて普及しないよ、一般人はDVDで十分だと思ってるよ」派は数字が読めないのだろうか
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:42:55 ID:biiQ/I9gO
今週の土曜にSONYのBDを買いに行くんですが、HD DVDと悩む必要はない…でよろしいんですよね?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:44:23 ID:HufWNl0i0
そうだなあ、問題はすぐ手に入るのか、注文してどれくらいで納入されるのかの方を心配した方がいいかもネ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:45:19 ID:FEvgKflO0
悩んでいるならHD DVDを買うべき。
今後もっと買えなくなって行く。
買うなら今しかない。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:51:56 ID:biiQ/I9gO
HD DVDにプレ値がつくなら買って箱は開けずに保存しておきます。
DVDレコーダーが調子悪いんで早く欲しいです。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:55:06 ID:uWipBPAf0
BD 21.6
HD DVD 0.4
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:58:28 ID:7NgfcvunO
欲しい機種を選んで取り置きしてもらった方がいいかもね。
HD DVDにプレミア価格がつくことはないと思うので、どちらを買うかは自己責任で。
なお現行のHD DVD書き込み機能付きHDDレコーダーはダビング10への対応はできません。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:00:02 ID:o8DSdhWT0
>>196
DVDの時もVHSがあるから普及しないとか言ってた馬鹿沢山いたからなぁ・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:05:25 ID:Ttap7PZK0
VHSからDVDへの移行はそれなりにハードルがあるが
DVDからBDなんて、それに比べると直線的進化だから
価格差以外のハードルはないからな
馬鹿以外には最初から分かりきってること
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:05:56 ID:u0tAhp5H0
グレンラガンを早くBD化しろ。てかアニプレは全作品のブルーレイ化推進しろ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:09:03 ID:FEvgKflO0
>>200
東芝がHD DVD撤退とかでもしない限り、発売後半年も経って値崩れしたレコにプレミア値が付くわけがない。
買う気があるんなら四の五の言わず自己責任でHD DVDを買いなさいw
とりあえずDVDレコとしても使える。

207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:11:23 ID:FEvgKflO0
>>206
もしかしてA301が今週末に出るとかいう噂の話か?w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:16:50 ID:8BAcsFZY0
DVDにフルHD記録を前面に打ち出したRD-A301に震えあがるがいい!
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~guindi/LOVELOG_IMG/a301p1.jpg
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~guindi/LOVELOG_IMG/a301p2.jpg
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:18:04 ID:HufWNl0i0
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   HD DVDはワシが育てた
   ノ `ー―i´
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:19:21 ID:7aplbNEzP
>>166
で発表する肝心の数字はCE機シェア(PS3除く)な。
というかその論理では完全に無視され低く見られ舐められている当事者である
日本の消費者本人に対して言ってしまう(言ってしまいそう)なのがまたなんとも。

日本でも1万円でプレーヤ売ってソフトじゃぶじゃぶおまけしろとまでは言わんが
せめてもーちょっとソフト安くならねーかなー。DVDと同じ調子で買ったら食費残らねーじゃん。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:19:37 ID:biiQ/I9gO
みなさんありがとうございました。
買う気はあるので四の五の言わずにBD買います。
買ってもプレ値がつかないHD DVDを新品未開封で保存しておいてもスペースの無駄なのでW
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:21:06 ID:FEvgKflO0
おいおい...
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:25:39 ID:o8DSdhWT0
>>208
なにその自虐広告w
自分でHD DVDを否定するとは・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:27:56 ID:aG0gJuw20
アニヲタきめぇ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:30:10 ID:VJMq+HVX0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
11/19(月)-11/25(日)

順位 シェア 市場推定 機種名
参考 7.3%  *\78,400 DMR-XW100
*1位 4.2%  \136,000 BDZ-T70
*2位 3.7%  \115,400 BDZ-T50
参考 2.7%  \100,700 DMR-XW300
*3位 2.6%  \182,900 DMR-BW800
*4位 2.3%  \151,800 BDZ-L70
*5位 2.4%  \141,000 DMR-BW700
*6位 2.3%  \177,900 BDZ-X90
参考 1.3%  \112,600 DMR-XW200V
*7位 0.8%  \259,500 DMR-BW900
*8位 0.8%  *\98,800 BD-AV10B
*9位 0.7%  *\85,400 BD-AV1B
10位 0.3%  *\93,100 DMR-BR100
11位 0.3%  *\97,200 BD-AV10S
12位 0.2%  \127,600 DMR-BW200
13位 0.3%  \108,700 RD-A600
14位 0.3%  \171,200 BD-HDW15
15位 0.2%  *\95,600 BD-AV10W
16位 0.1%  *\94,100 BD-AV10R
17位 0.1%  *\92,600 BDZ-V7
18位 0.1%  \115,400 BDZ-V9
19位 0.1%  *\81,900 BD-AV1W
20位 0.1%  *\81,100 BD-AV1R
21位 0.1%  *\62,400 BD-HP1
22位 0.1%  *\88,400 RD-A300
23位 0.0%  *\26,700 BD-HDW20
24位 0.0%  \116,900 RD-A301
25位 0.0%  \148,000 RD-A1
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:30:42 ID:VJMq+HVX0
BCN調べDVDレコのシェア
11/19(月)-11/25(日)

次世代vsDVD
 DVD   77.9%
 Blu-ray 21.7%
 HD DVD 0.4%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119419.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119418.png

次世代メーカ比較
 PANA 6.3%
 SONY 12.7%
 シャープ 2.7%
 東芝  0.4%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 17.1%
 HDREC対応機  0.0%
 AVCRECのみ   11.3%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119417.png
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:31:56 ID:JC+aE38w0
思うのだが、PS3ユーザーは、東芝A301を買ったらいいのではないか。
今更BDレコを買ったら、ゲーム機としてほとんど使い道のないPS3が
ゴミになってしまうだろう。
ところが、A301を購入した場合、BDプレーヤーとしてかぶらない。
さらにユニバーサルやパラマウントのHD DVDを観ることができる。
いきなり両規格ユーザーの誕生だ。ハイデフ・コンテンツを余すことなく
鑑賞できる。BD only ユーザーから大きな飛躍といえるだろう。
悩みは、ワーナーのタイトルで、両規格で発売されたとき、どちらを買うか
などだろう。
未だにBDで発売のはっきりしない、マトリックスなどは確実にHD DVDで
観られるから、メリットの方が大きいのではないか。
さらに付け加えるならば、Wデジタル録画チューナーを搭載していること。
BShiの裏でWOWOWやスタチャンHVも録れる。
そしてHD画質でDVDに記録も残せるわけだ!
こういう状態をなんと言ったっけ?
そう、「至れり尽くせり」って訳ですね。

ど・う・?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:32:44 ID:mbgwqsUOO
Blu-ray holds 97% of Japanese recorder market
http://www.hdtv-news.co.uk/2007/11/26/blu-ray-holds-97-of-japanese-recorder-market/


Blu-ray Recorder Sales In The Lead
http://www.trustedreviews.com/pcs/news/2007/11/26/Blu-ray-Recorder-Sales-In-The-Lead/p1


北米でも日本のことは報じられてますね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:32:44 ID:VJMq+HVX0
>>215 補足
0.0%とは0.1%と未満ということで0%ではありません。

BW200/100、V9/V7とも、ほぼ在庫セールは終わりでしょうか。
やや寂しいですが、新型にバトンタッチですね。
XW100が伸びました。今後どうなるか楽しみです。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:43:55 ID:/X8780hd0
>>213
しかもDVDにとっても芝機以外のハードでは再生出来ないというw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:46:11 ID:aG0gJuw20
ほんとにレコ買ってるやつらか?
レコなんて自己完結環境だからどうでもいいじゃん
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:46:42 ID:HilM4oBUO
>>159 価格をいくら下げても、競合製品を追い出さないならダンピングにはならない。
つまりBDはやりたくても99ドルプレーヤーは出せない。
驚異的な安さとコピーしやすさのHDDVDこそ消費者の為の規格。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:46:57 ID:aNiJy/aw0
>>161 を見たら、広告がHD DVDだった。なんちゅう、、、
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:49:25 ID:/X8780hd0
>>221
そりゃ一生芝信者でいるならそうかもしれんが、将来他社に買い換えた場合
再生できない規格なんて極力買いたくないわな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:51:09 ID:2kcmRR9+0
>>217
うぜえよ馬鹿w
いい加減コテにしろ糞ボケ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:02:16 ID:aG0gJuw20
信者とかあんまり意識したことないな
BDは支持してた
でもHD殺せなかったからもうどうでも良くなった
後二年もしたら配給しばりなくなってどっちでもソフトでるわ
アニメはBDしかでないとかはあるから観る人はBDがいいんじゃないかな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:03:22 ID:lrdB0dnZ0
>>194
アホが。ディストリビューターって意味分かってるか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:04:24 ID:AAI/nrPV0
思うのだが、PS3ユーザーは、XBOX360を買ったらいいのではないか。

ど・う・?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:04:52 ID:lrdB0dnZ0
ちなみに2008年1月1日からユニバーサルのHD DVDのディストリビューターは
そのジェネオンな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:15:13 ID:WU4/vwYG0
心配しなくても電気屋は絶対HDDVDを勧めない。
あとでクレーム聞くのいやだからね。
このままシェアは開くばかりでBDに一本化。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:19:18 ID:9bGTTCN2O
>>217

無料なら(ヴァーチャルボーイ的な意味合いで)欲しいかな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:36:56 ID:bG2ChOHE0
>>222
>価格をいくら下げても、競合製品を追い出さないならダンピングにはならない。
・原価を著しく下回る価格での、製品の継続販売はダンピング
・海外との価格差が著しく下回る価格での、製品の継続販売はダンピング
(反対に、国内が著しく上回るのはアンチトラスト法に該当)

>つまりBDはやりたくても99ドルプレーヤーは出せない。
・法令遵守を考えれば、当然継続販売は難しい

>驚異的な安さとコピーしやすさのHDDVDこそ消費者の為の規格。
・法令に反し実現する利点は決して消費者の為にはならず、私的独占目的
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:42:55 ID:NgUjxWzk0
>>227>>229
ユニバーサル映画のU-571で言えば以前は旧パイオニアLDC、現在はギャガだな。
適切な例えかどうか分からんが、映画のディレクターとプロデューサーみたいな関係だな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:54:15 ID:gzr/bbsY0

思うのだが・・・

PS3ユーザーは、XBOX360+HDDVDプーレヤーを買ったらいいのではないか。

ど・う・?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:55:17 ID:7aplbNEzP
なんで今日の大統領IDころころ変えてんの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:55:32 ID:bAKb8/AE0
プーレヤー
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:57:15 ID:x8QmaYOA0
藤井神はA301を何に例えてくれるのかな
今から楽しみでしょうがない。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:58:01 ID:u16RwzD70
「U-571」て、あの魚雷一発で駆逐艦が大爆発を起こす映画か。

w
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:58:56 ID:akxIOW4t0
>>237
三輪車じゃね?
240BDオワタ……。:2007/11/27(火) 17:00:00 ID:m2pvN7Kk0
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:02:23 ID:zDBU65wg0
>>234

・う・ ←顔に見える
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:05:08 ID:FfO7QRX+0
BDは日本でも低価格プレーヤーを発売してほしいな。PS3以外で。
単価の下がってしまったDVDレコーダの置き換えとしか考えていない。
売れるかどうかは別として、そもそも選択肢がないんだよな。
日本の消費者だけ損をしている気がする。

この一点だけはHD DVDを支持するよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:07:42 ID:bG2ChOHE0
>>222
HD DVDはRipに向いている規格
消費者にはコピーする権利が認められている(日本のコピワンは稀有な例)
そして同じように、パブリッシャーには防ぐ権利もある

コピーが常識になってしまったら、バブリッシャーは利益を上げられない
映像作品は決してオープンソースではない

無制限にコピーできる規格とそうでない物があったら、
バブリッシャーがどちらを選択するのかは明白、既にDVDがその状態
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:09:48 ID:EAFx+vJq0
東芝以外の数少ないメーカーであるONKYOだけど、ヨーロッパで数十台出荷しただけで
既にディスコンになってるらしい。理由は既に明らかなように東芝の叩き売りで本格参入を
断念せざるを得ないこと。

次モデルとしてはBDプレーヤあるいはコンボプレーヤーで動き出しはじめているそうだ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:11:31 ID:x8QmaYOA0
>>244
カゴメソース以外でよろしく。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:20:04 ID:HNPYFYuI0
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:21:25 ID:BZb79mV30
>>242
>日本の消費者だけ損をしている気がする。
$99プレーヤーは日本やヨーロッパでは2倍以上の価格
東芝の売り方は、アメリカの消費者にだけ貢ぎ続けている
この一点だけとっても、全く支持できないよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:22:08 ID:W4lkPLbV0
>>241
チャーリーブラウンにしか見えなくなった。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:27:46 ID:vL8ocSE70
1月1日以降発売のユニバーサルのタイトルはジェネオンから発売するって?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:29:40 ID:gk5Y2vr80
BD対HD DVDの図

 DVDレコーダー中
Blu-ray 21.7% ・・・→次世代DVD中で98.2%
HD DVD 0.4% ・・・→次世代DVD中で 1.8%


黒マスの数量(面積)で比較すると

BD■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■
  ■■■■・・・98.2%

HD■・・・1.8%
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:30:16 ID:zDBU65wg0
>>248

(・う・)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:32:22 ID:f5f5P2Dv0
>>249
ばかじゃねーのおめー
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:33:42 ID:988QywzC0
>>218
こうゆうニュースが、がんがん流されたら、パラやユニバの経営陣はどう思うだろう。
 
日本は完全に無視できる、小さなマーケットだと思うのだろうか。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:36:23 ID:UJ+95Z940
>>216
流石に06年の機種はほぼ売り尽くしたようだ。近所のヤマダにはV9が1台だけ置いてあるけど。
それでも21.7%なのには驚いた。A600は急激な値下げ(A301の影響?)により
かなり売れたようだけど、A301が思ったほど伸びていない。まだ発売されていないからだろうけど。
A300はA301の登場と同時に店頭から消えるかも。価格がA301やA600と大差ないし。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:37:16 ID:x8QmaYOA0
アメリカとか外国で流れてるHD DVDとBDのCM見たいなぁ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:39:36 ID:FEvgKflO0
>>252
ばかはおめーだろ


ジェネオン エンタテインメント株式会社(ジェネオン)(気賀 純夫社長、本社:東京都渋谷区)は、
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン(UPJ)(秋山 玄社長、本社:東京都港区)より2008年発売の
『ボーン・アルティメイタム』以降のユニバーサル新作映画作品に関して、そのDVD・ビデオ商品の
販売業務を受託することに合意しました。

UPJは引き続き、ユニバーサル新作DVD・ビデオ商品の発売元として、ジェネオンと協力しながら
DVD・ビデオ製造及びマーケティング活動全般を主導します。

 一方、NBCユニバーサルのTVシリーズを含むユニバーサルのカタログ作品に関しては、
今までと同様、マーケティング・販売の双方についてUPJが実施していきます。

尚、販売業務受託の対象となる作品は、『ボーン・アルティメイタム』以降、
2008年末までに米国で劇場公開する全てのユニバーサル作品(ユニバーサルが日本で
配給権を持つ作品)になります。
http://www.geneon-ent.co.jp/news/info/20070926.html

BDの文字は無いけどHD DVDもないのなw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:47:36 ID:EJmRmnHe0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:47:49 ID:FfO7QRX+0
>>247
まあHD DVDの$99プレーヤーは一時的なものだから・・・
もちろんそれ以外にもソフト5本プレゼントとかUSが優遇されてるのはその通り。

でもBDはUSで$350〜$500ぐらいのプレーヤーが複数メーカーから出てる。
どれも日本では買えない。10万円を超える製品しか選択肢がない。
日本でもレコーダ機能は不要という人はいると思うんだがな。

こういう考え方は少数派なんかね?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:54:57 ID:FEvgKflO0
なんじゃね?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:55:00 ID:fFvRDn4d0
レンタル始まれば安いプレーヤ欲しいって人もでるだろうけど
ROM買うような人相手だとある程度の高級プレーヤじゃないと売れないと思う
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:56:05 ID:UJ+95Z940
>>257
随分と過激なCMだ.....................
日本でこれを放送したら逆にHD DVDの知名度も上がりそうだけど。

国内では家電5社(松下・ソニー・シャープ・日立・三菱)が共同でBD宣伝の
CMを製作した方が効果的だと思うけど。地デジの宣伝CMみたいな感じで。
各社のCM枠で放送すれば効果絶大。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:56:55 ID:CZ0v9awl0
>>218

このリンクはどちらも英国のサイトだね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:59:58 ID:PFz0co7JO
>>244
結局、東芝自ら他社の参入を妨害してるのだから市場は大きくなりえないってことか…

そういう意味で、価格勝負って最後の賭だよね。
賭けに買ってもハードの値段は高くできないから利益率低くて(ry
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:03:04 ID:CZ0v9awl0
>>255

BDのCMは時々見るが、HD DVDのCMは見た覚えがない。
あまりNBC見ないからかな?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:06:02 ID:Sfq4xlna0
>>263
>賭けに買ってもハードの値段は高くできないから利益率低くて(ry

規格戦争は最終的には100か0だから、特許の利益だけで良いのでしょう。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:06:44 ID:iLK+5nRfO
>>232 皮肉が通じないのか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:07:49 ID:CZ0v9awl0
>>253

日本でのHD DVDが完全死でもパラマウントやユニバーサルにとっては
何の損もないんじゃないの?
HD DVD売れない分、同じソフトをDVDで売るだけの話。


268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:13:15 ID:FEvgKflO0
>>266
基地外が同じ発言をしてるから、同類と思われたんだと思うw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:13:35 ID:x8QmaYOA0
>>257
ドギついなぁ
日本で流したらまず反発の方が多いだろうね
興味深かった。
THX

ベータデッキは笑った。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:14:06 ID:e0cvZT310
>>267
コンテンツメーカーからすると、BDにしろHD DVDにしろ
売り上げにはあまり貢献しないからね。

DVDとは桁が違うから。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:16:33 ID:FEvgKflO0
>>267
売れない物でも、売れるものと同じぐらい経費や労力が掛かる。
効果に占める経費や労力の割合は高くなりやすくなる。
自分が係わったものが売れないのはうれしくない筈だよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:21:22 ID:uIUgbmu80
>>265
>規格戦争は最終的には100か0だから、特許の利益だけで良いのでしょう。
コンソールなら、販売手数料や規格の権利料をとれるけど

ちなみに家庭用Beta生産が終わったのは02年(放送用は継続中)、
その時にはVHSのパテントは既にほとんど切れていた
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:25:56 ID:7aplbNEzP
>>261,269
マジレスするとこれはバイラルマーケティング用の動画(バイラル広告)なので
このままテレビのCMに乗っかって放送されてるわけじゃないよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:25:59 ID:UJ+95Z940
パラマウントやユニバーサルは、国内で発売するHD DVDのソフトは大ヒット作だけにすると思う。
BD参入は無いだろうから(パラは分からないが)、2011年7月まではDVDとネット配信でいくと思う。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:32:38 ID:drcm9Ohv0
入りたいなんていってもBD側が入れないだろ。
最初から入ってる映画会社が絶対に許可しない、このまま締め出してやった方が良いもん。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:34:24 ID:e0cvZT310
スタートレックは大ヒット作だったのか…
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:35:11 ID:akxIOW4t0
>>275
まあ、さすがにそれは無いだろう。
ROMのプレス代が割高になるようなことはあるかも試練が。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:38:03 ID:x8QmaYOA0
>>273
ネット専用広告なのか
なるほろ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:38:33 ID:uIUgbmu80
>>275
>最初から入ってる映画会社が絶対に許可しない、
>このまま締め出してやった方が良いもん。
無理、アンチトラストに引っかかるからできない。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:39:04 ID:UJ+95Z940
>>273
そうでしたか。それにしても過激な事。
HD DVD陣営も同じような広告を製作しているのだろうか?

>>275
HD DVDを潰すためなら参入は許可すると思うけど。

HD DVDスレの情報では、A301を今月中にも入荷する店があるとの事。
A301の売り上げ次第では国内市場での勝敗が決まるだけあって、目が離せない。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:43:12 ID:mIPXNi/S0
どっちにしたってパラマウントやユニバーサルはHD DVD売れなくても良いはずだからね。
18ヶ月を売ったわけだからね。普通にHD DVDのソフトを売ったところでこの前の独占金額にはならんよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:43:49 ID:x8QmaYOA0
そーいえばVHDプレイヤも敗戦後は3Dエロソフト付きで投売りされてたな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:47:33 ID:zDBU65wg0
ユニバの誤算

M$から貰ったお金 < BDだけ売ってれば得られたハズのお金
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:48:40 ID:FEvgKflO0
>>280
>HD DVD陣営も同じような広告を製作しているのだろうか?
トップがさんざんネガキャンをやってたよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
 また、「従来BDが50GB、HD DVDが30GBと(BD陣営に)宣伝されたんですが、
最近の説明ではなぜかわからないが1層の25GB対15GBになっている」とし、
BDの2層化の難しさを皮肉混じりに言及。
「本当は25GB(1層BD)と30GB(2層HD DVD)で比較したほうがいいのでは」と
コメントした。
また、「(BDは)多層化が容易で200GBまで拡張できる、というが、マージンの
小ささから多層化が難しいのは明らか」とBDの宣伝する拡張性に疑問を呈した。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:51:30 ID:7aplbNEzP
大河原克行のデジタル家電 -最前線-
なぜソニーは、「らしくない」店頭POPを用意したのか
〜 年末商戦の販売戦略をソニーマーケティング・竹村常務に聞く 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071127/ce18.htm


実際ソニーは(アンチソニー視点から見たらどうか知らんが)
ようやくここにきてその真価を発揮しつつあるというか
ハイビジョン環境があたりまえになって強みが生かせる下地が揃った感あるね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:53:12 ID:MwRiwmKvO
小塚出てこい君いわく
「藤井さんはウイット富んでいる」
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:56:29 ID:zDBU65wg0
ソニーは来年にはフルHD有機EL50v型テレビを
30万で出してね^^
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:57:16 ID:Dcmmoove0
いくらなんでも、そりゃ無茶だ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:05:10 ID:kEPSESojO
まぁ結論としては早くエロで普及した方が勝ちだな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:05:58 ID:x8QmaYOA0
>>284
>ゲームなど将来の要求に対して、45GBや60GBまで対応できる

この時点では1層17GBROMは想定してなかったんだ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:13:31 ID:akxIOW4t0
>>290
HDDVD陣営の技術力じゃ1層17Gバイトのディスクを作るなんて夢のまた夢だったんだろう。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:16:51 ID:EyPhq4uY0
超高画質の映像と超高音質の音が楽しめる次世代光ディスク「ブルーレイ」が遂にアダルトの世界にもやって参りました!!
しかも、完全無修正!!!
ttp://www.mediafreakcity.com/product_lists.aspx?product_id=14358&languageID=2#
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:18:01 ID:QxyGuMdx0
>>285
台数構成が仕掛けたソニーの予想をも超えてシフトしてるということからすると生産能力的には20%確保し続けるのは(2社だと)難しいかなぁ。
SHARPも2.5%超えまで予想以上に伸びてるのでその上乗せ分合わせて20%弱ぐらいが継続確保可能上限?
#ホントに売れてるわけだ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:23:35 ID:THnoY5ryO
ハイデフへの基盤が出来上がった
あとは客がSDから移行するのを待つのみか

>
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:28:44 ID:MqtGYrvY0
>>293
つまりBD陣営としては嬉しい誤算だったという事ですか。
シャープのはCMの効果もあると思う。パナももう少し分かりやすいCMだと良かった。
まあパナのは品切れ状態なので、CMとかは必要ないのかも知れないけど。
個人的にはパナにもT50/70の様な機種を出して欲しいところ。A301潰しとして。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:35:33 ID:1xXryHaA0
今帰ってきたが、何だって?ユニバの作品が日本でBD化?!
よっしゃ!よっしゃ!ww
英語音声付けて逆輸出できるなw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:37:08 ID:THnoY5ryO
>>296
ソース
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:40:39 ID:SrKQ9QNw0
でもさ、日本だとブルーレイで海外だとHD DVDとの二刀っていう図ができるかもね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:42:35 ID:cBnhAMJ30
今日のニュースステーションのラテ欄が
「家電業界にくっきり明暗・・・渦中のメーカーが会見」
って書いてたんだけどまさか敗北確定東芝が会見?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:44:49 ID:akxIOW4t0
D O G E Z A ! !
D O G E Z A ! !
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:45:27 ID:x8QmaYOA0
>>299
サンヨーじゃねえの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:46:35 ID:zDBU65wg0
>>299
なんかあったかね?

三洋の違法配当とかか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:47:58 ID:THnoY5ryO
>>299
藤井氏「皆様の期待に添えず本当に申し訳ない。約束通り土下座します」

そして上空から飛び降りる藤井
背中にはパラシュート。
空中で土下座をしながらパラシュートを開き、そのまま着地
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:49:55 ID:akxIOW4t0
サンヨーはデジカメ景気で業績回復したんじゃなかったっけ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:54:25 ID:cBnhAMJ30
>>303
着地地点に「ワンダーは新たなる次元へ」とか書いてて
迷走機能満載の新機のムックが置いてあったら笑う。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:55:23 ID:zDBU65wg0
家電屋で今『渦中のメーカー』ってどこよ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:55:30 ID:x8QmaYOA0
まさか久米復帰で番組タイトル変更か。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:57:22 ID:zDBU65wg0
あれか!
LG日本撤退か!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:00:03 ID:x8QmaYOA0
>>308
その線なら「わざわざテレ朝が」取り上げるのも納得行く。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:00:56 ID:zDBU65wg0
>>309
で、『日本市場では撤退しますがまだまだ世界のLGは健在です!』
と締めるわけか。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:02:28 ID:MqtGYrvY0
>>303
誤ってソニー本社に着陸しそうな気が...........


A301が売れなければ、流石にHD DVD派(ゲハも?)の人も静かになると思う。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:02:43 ID:zDBU65wg0
つーか素で間違えたけど
撤退すんのサムスンじゃん
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:03:20 ID:59IfQ2Dg0
吉永と永吉でBD大勝利!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:04:13 ID:zDBU65wg0
そういえば報道ステーションはシャープのCMしてたな…
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:05:06 ID:vax/ArfI0
黒字化した発表したばかりのサンヨーはないね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:05:49 ID:m5mYQgsh0
>>311
全く静かになる気がしないな。むしろ数台売れたらまるで数万台売れたみたいに攻勢をかけてくるだろう
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:13:31 ID:x8QmaYOA0
>>315
エネループ事業は売却して欲しく無いんだけどどうなるかね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:15:22 ID:UJZ3lkQ/0
>>245
ONKYOのHD DVDプレーヤ投入撤回のソース。
イタリアに11台、ドイツに20台、スペイン0台、で終了の模様。

http://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=24977
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:16:15 ID:r91Qn9Ji0
>>128
転送レートも上がってる(;´д`)正直微妙。
BSの「奥様は魔女」・・・木曜に撮ったものは1Gほどの容量で済んだのが
月曜の再放送で撮ったものは1.6Gに跳ね上がってた。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:18:45 ID:MqtGYrvY0
>>316
たぶん北米市場の話題で攻勢をかけるんだろうけど、国内がここまで悲惨だとやる気がなくなりそう。
社員なら話は別かもしれないけど。でもツタヤがBDを採用したら、流石に諦めムードになるはず。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:20:24 ID:hYWK8Vrl0
>>319
それこそHDDVD死亡じゃん
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:22:28 ID:m5mYQgsh0
>>320
仮にHD DVD推すのをあきらめたとしてひたすらネガキャンやるだけだぜ奴ら
現状でもすでに国内でHD DVDはありえないんだが・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:27:13 ID:Dcmmoove0
日本市場のBDレコ立ち上がりを勘定すると、次世代DVD視聴環境は家電カテゴリの製品にのみ限定しても
全世界累計でBlu-rayの方が多いな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:30:42 ID:FEvgKflO0
>>321
HD DVD-Rの1層はBS放送をで55分記録できるメディアw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:31:36 ID:t8fkBkeB0
H.264とかで再圧縮して残す場合は元画質が綺麗な方が良いが…TSで残す場合はHD DVDじゃきついな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:33:05 ID:x8QmaYOA0
>>318
有難う
この書き込みが本当ならオンキョーは大変だな
JAVAとHDi実装するとなったら低価格化は難しそう。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:37:24 ID:fHgmu2p20
HD DVDの何がヤバいって、東芝が自ら協社を潰しちゃってることだよね。
もし東芝がメディア戦略で次に繋げたいと考えている場合でも、
もうどこも協力しちゃくれない。

これ、信頼回復には10年どころじゃない時間かかるんでないかな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:42:10 ID:C1AnyNvX0
社長自らのネガキャンのダメージが計り知れないな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:42:30 ID:uWipBPAf0
>>324
ROMEとかだと1話入らないこともあるな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:43:57 ID:FEvgKflO0
HD RECじゃDRでBSデジタルの30分アニメが2本入らない...
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:45:17 ID:SrKQ9QNw0
そりゃそうだよ
東芝があの値段でやったら、他が参入できるわけがない

その点を考慮してもHD DVDが勝てるわけがない
他の企業が参入しないのに勝てるわけないじゃん
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:46:15 ID:m5mYQgsh0
99ドルプレーヤー出しちゃったし360の外付けプレーヤーなんか誰も買わなくなるんじゃね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:46:19 ID:7aplbNEzP
>>318
>It has been known that barely 11 units arrived in Italy, and no others
>will come. Germany has been more fortunate, with 20 units, and Spain
>will receive none.
うはw

これならマジで(>>202-211の流れじゃないけど)持ってたらプレミアつきそうだなw

>>319
で、これは>>321にもあるように本気でHD DVD死亡フラグだと思った
HD DVD-R 1層/2層でCMカット、データ放送カットでどれくらい入るんだろ今のレートで
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:47:59 ID:W4lkPLbV0
>>317
エネループは大丈夫だろ。
夕方のニュースでサンヨーが出てたが、電池を柱にして選択と集中を行うって言ってたし。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:48:06 ID:MqtGYrvY0
>>327
確かに。
でも一番ヤバい事は、NECまでBD寄りになってしまった事だと思う。
インテルも両規格支持になってしまったし。
しかも東芝は「HD DVD-Rはいらない」みたいな事まで言ったから、
国内市場では欠かす事のできないメディアメーカー(マクセルと三菱化学)を怒らせたようだ。
最大手の太陽誘電がBD-Rのみで、HD DVD-Rに参入しないのも理解できる。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:51:27 ID:FEvgKflO0
>>335
>でも一番ヤバい事は、NECまでBD寄りになってしまった事だと思う。
NECは2004に世界初のCD/DVD/HD DVD対応ドライブの試作品を発表しただけで
商品化もせず、自社のパソコンに採用もせず、後は部品しか作らなかったからなぁw
早い時期からBD搭載パソコンを発売しちゃったし。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:55:48 ID:WU4/vwYG0
HDDVD側についたらえらいことになるって素人でもわかることなのになんで
大メーカーがそんなアホなことを?ONKYOさん、NECさんよ。
やっぱり金貰ったんだろうか。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:03:42 ID:1xXryHaA0
本来、まず日本製品が市場を開拓し
その後、高級機を欧米&日本が出し
低価格機をアジアが出して・・というピラミッドが出来てるのに
いきなり99ドルだぜw
そんなもんアジアメーカーでも出せない価格でピラミッドを思いっきりぶっ壊してどうするのw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:10:56 ID:viV9aRmx0
スロット増の流れなんてずっと前から続いてるんだから
今更それでどうこうなんて、見越せてない馬鹿だけだよ
東芝も分かってて売ってるんだからww
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:13:23 ID:59IfQ2Dg0
>>333
単純計算で50分切るかも
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:14:13 ID:fHgmu2p20
まぁ、BD陣営の動きを見ていると、自信を持って動いている気がする。
HD DVD陣営は飛び道具ばっかね。自信がないんだろうか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:14:32 ID:FEvgKflO0
>>338
箱○用に外付けドライブを出した。
これでHD DVDを安く導入したい人はプレーヤーを買わずにすんでしまった。
600万世帯における需要を潰した。

挙句に、少し待てばどうせ$99で買えるとも思わせてしまった。
低価格機の出番は無くなった...
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:16:55 ID:FEvgKflO0
>>340
地デジ専用レコ...
圧縮専用レコ...
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:17:20 ID:8BAcsFZY0
ソニック、DVDダウンロード技術とBDライティングソフトを公開
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/27/news107.html
>HD DVDのサポートについては、業務用ソフトで開発は済んでいるが、今後の市場動向を見て判断したいとのこと。

ソニックはGK!
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:19:23 ID:SrKQ9QNw0
次世代DVDっていうのは、今すぐ必要なものじゃないんだよ。

だから、HD DVDが99ドルで売られてるのを見れば
また安くなる時買えばいいやっていう考えに至る


もう HD DVDはオワタよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:20:12 ID:zDBU65wg0
あとはHDDVDの生命維持装置が外されるのを待つのみだな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:25:34 ID:B9+jAELA0
>>340
じゃあBD一層で80分程度しか録画できんのか。
BDオワタ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:27:58 ID:FEvgKflO0
>>347
>じゃあBD一層で80分程度しか録画できんのか。
>BDオワタ

それでも今のHD DVDより長時間なのが笑えるw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:28:11 ID:1xXryHaA0
普通リードメーカーが創成期に99ドルでプレイヤー出すとか考えられんw
おこぼれに授かろうとしてる、アジアメーカーもドン引きだろwww
高級機出そうとしてる欧米も逃げ出すわwww
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:30:08 ID:B9+jAELA0
>>348
BD一層REで二時間とれねえと、騙されてHDD無しシャープBDレコ買ったジジイが発狂すっぞw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:33:32 ID:rNdZd65b0
黙ってROMってりゃ、好き放題書きやがって・・・
あのな、$99プレーヤは、$200で卸したA2をWalmartが勝手に
$99で売ったんだよ、
Paramountに180億円も払うわけないだろ、コストが安いからいい
って、勝手にBDやめて参加してきたんだよ、
HD Recはマジいいから。DVD-RにHD画質で60分以上入るんだよ。
SD番組はSDのままで録画できるし、経済的。
47段階でビットレート調整できるって凄いだろ?
お勧めは8.2Mbps AVCですね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:34:28 ID:Sfq4xlna0
>>349
もう創成期は終わったでしょう。

今北米でなにが起きているか良く見たほうが良いと思います。

のんびりしているととんでもないことになるでしょう。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:35:38 ID:FEvgKflO0
貧乏ユーザーが安くすれば買う、というのは我々の読み通りだったが、誤算だったのは、
貧乏ユーザーは$99プレーヤーを無制限で販売するのを見てしまうと、『どうせすぐに安くなる』という安心からか、
もう$100以下じゃないとHD DVDプレーヤーを買わないということ。
これが次世代DVD普及を阻んでいる大きな理由の一つだ。HD DVD陣営も、このことに早く気づいて欲しい。

HD DVDはDVDフォーラムが認めた唯一の次世代DVDであるw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:37:41 ID:fHgmu2p20
なんでウォルマートはBDプレーヤーも$99で売らなかったんだろうね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:37:47 ID:UJZ3lkQ/0
そういえば中国メーカーVenturerの格安プレーヤだけど、
結局これも東芝のHD-A3のリバッジモデルだということが判明した模様。

Venturerのリモコンでなんと東芝のプレーヤが操作できるぞ!
ファームウェアバージョンの確認サービスコマンドも全く同じだ!

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=945572

…結局、世の中には東芝とM$以外に、HD DVDプレーヤを作っているところは
「全くない」ということが証明されますた。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:37:53 ID:viV9aRmx0
$200で卸されたものを勝手に$99って…
腹痛いwww
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:38:23 ID:B9+jAELA0
BD一層REで二時間とれねえ!80憤死w 騙されてHDD無しシャープBDレコ買ったジジイが発狂!
結論は、HDDも無いしAVCエンコも無いシャープBDレコは今期最高の地雷。
ただのゴミ。
こんなの何も知らないジジイに売りつけるBDは鬼だな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:38:51 ID:viV9aRmx0
ID:rNdZd65b0、こいつアホの子っぽいから、真剣にそう思ってそうw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:41:03 ID:fHgmu2p20
>>358
ソニーの株主の振りしてる時点でアホの子でしょ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:41:35 ID:ENSmc6DZ0
>>357
2時間10分撮れるが?
元々そう表示してるの自体、ワーストケースでの時間だし
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:42:21 ID:hVQ181ZO0
>>351 じゃあ、250億の赤字の内訳はなんなんでしょうか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:43:55 ID:Dcmmoove0
>>351
> Paramountに180億円も払うわけないだろ、コストが安いからいい
> って、勝手にBDやめて参加してきたんだよ、

パラマウントが能動的に決断したわけではないよ。
親会社Viacomの頭ごなしの指示に従わざるを得なかっただけ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:44:07 ID:FEvgKflO0
>>356
>$200で卸されたものを勝手に$99って…
>腹痛いwww

それが真実だとすると、その挙句に出して1ヶ月の新製品が早くも4割引超で
売らざるを得なくなった。
去年のホリデーシーズンの最大の被害者はパナソニックのプラズマディスプレーだったが、
今年の最大の被害者は東芝のHD DVDかもなw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:44:44 ID:vf6wNHi/0
PowerDirector
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:45:58 ID:rNdZd65b0
ああ、何なんだ?
郵便ポストが赤いのも東芝のせいってか?
ちゃぶ台ひっくりかえすぞ、ゴラァ!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:46:35 ID:ioX/4MO40
あ、逆ギレ踊りッスね?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:47:03 ID:hVQ181ZO0
>>365 笑えよw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:47:17 ID:fHgmu2p20
郵便ポストが赤いのは大日本帝国のせい(ほんと)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:47:26 ID:B9+jAELA0
319 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/27(火) 20:16:15 ID:r91Qn9Ji0
>>128
転送レートも上がってる(;´д`)正直微妙。
BSの「奥様は魔女」・・・木曜に撮ったものは1Gほどの容量で済んだのが
月曜の再放送で撮ったものは1.6Gに跳ね上がってた。

333 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/27(火) 20:46:19 ID:7aplbNEzP
>>319
で、これは>>321にもあるように本気でHD DVD死亡フラグだと思った
HD DVD-R 1層/2層でCMカット、データ放送カットでどれくらい入るんだろ今のレートで

340 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/11/27(火) 21:13:23 ID:59IfQ2Dg0
>>333
単純計算で50分切るかも



上記によると、単純計算でBD一層で80分切るかもw
データ放送喰いのパナBDレコは70分切るかもw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:48:42 ID:hYWK8Vrl0
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/pr/pr2007h1.htm#QA03
Q3. 対期初見通しで、デジタルプロダクツが下方修正した要因を教えてください。
期初見通しに対し営業損益が250億円悪化しています。金額は申し上げらませんが、HD DVD、TV、HDD事業が主要因です。

Q4. HD DVD、TV、HDD等の損益悪化の要因を教えてください。
TVは売価ダウンの影響が一番の主要因です。日本のシェアも20%と伸張し物量も伸びました。
しかし、特に米国におけるノンブランド品の低価格設定の影響も受け損益は悪化しました。
HD DVDは戦略的な価格提示による売価ダウン及び拡販費用の増加によるものです。
TV事業は、本年度下期にブレークイーブンを目指します。HD DVDは来年離陸をする予定です。

ちなみに
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M2200L%2022082007
パラマウントのHDDVD移籍金は170億
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:49:40 ID:59IfQ2Dg0
でもたしかにBDでも2層使わないと2時間以上録れないのはWOWOW録画する上でちょっとな。
12月からのスロット増加はどのくらいになるんだろ?これまでアナログMUSE9chで使ってた分の開放なんだよね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:49:41 ID:Dcmmoove0
>>355
ブロードコムのプロセッサ上でWinCEを走らせるリファレンスプレーヤーは、結局実現しなかったか。
想定したプロセッサ単体ではCE上でHDiが満足なパフォーマンスで動かなかったのかな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:52:36 ID:hVQ181ZO0
>>372 焼酎が鼻にw
戦犯はNEC、つぎにマイクロソフトけwwww
夏には完成するんちゃうんかと!

しかし、HDiのとんでもスペックゆえ家電業界に嫌われ、
HDiの独占仕様ゆえ、早期にPinPがコスト度外視で完成し、
HDiのとんでもスペックゆえコストダウン失敗www
赤字で来年もがんがれ!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:52:38 ID:B9+jAELA0
>>371
■(株)BS日本
スロット数:22.0(変更前)→24.0(変更後)
変更予定年月日:平成18年1月30日
■(株)ビーエスフジ
スロット数:22.0(変更前)→24.0(変更後)
変更予定年月日:平成18年4月1日(22.5スロットまで増加)、平成19年12月1日(24スロットまで増加)
■(株)BSジャパン
スロット数:22.0(変更前)→24.0(変更後)
変更予定年月日:平成18年4月1日(23スロットまで増加)、平成19年12月1日(24スロットまで増加)
■(株)ビーエス・アイ
スロット数:22.0(変更前)→24.0(変更後)
変更予定年月日:平成18年4月1日
■(株)ビーエス朝日
スロット数:22.0(変更前)→24.0(変更後)
変更予定年月日:平成18年4月1日(22.5スロットまで増加)、平成19年12月1日(24スロットまで増加)
■(株)WOWOW
スロット数:22.0(変更前)→24.0(変更後)
変更予定年月日:平成18年6月1日(22.5スロットまで増加)、
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:54:44 ID:FEvgKflO0
 >>369
 単純計算で50分切るかも

 上記によると、単純計算でBD一層で80分切るかもw
 データ放送喰いのパナBDレコは70分切るかもw
HD DVDは75分
50/75 = 0.666666667%に容量が減る
BDは130分
130×0.66666667=86.6666667分

80分を切るのか、へ〜
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:56:10 ID:phD2FtIf0
BD-R一層に80分しか録画できないんじゃ、3時間くらいの映画は二層使っても
ムリってことじゃない?これってネタだよね?
BD-Rに130分って書いてあるけど、これは24Mbpsで記録した場合の録画時間でしょ?
80分ってことは38〜40Mbpsって計算になるけど・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:56:16 ID:B9+jAELA0
>>375
上記によると、単純計算でBD一層で86分切るかもw
データ放送喰いのパナBDレコは70分切るかもw


これでいいか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:56:27 ID:fHgmu2p20
もしかしてHD DVD陣営は数字に弱いのかな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:57:05 ID:It6s5bzK0
頭が悪い
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:57:50 ID:SrKQ9QNw0
いや、自分を棚に上げる前に 1時間も録画できない 50分のHD DVDはどーすんだよww
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:58:10 ID:B9+jAELA0
無劣化保存させないぞってか?w
これはテレビ局(著作ゴロ)のコピ10対抗策かもしれんぞw

382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:58:27 ID:viV9aRmx0
ゴミ箱行きです
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:59:22 ID:B9+jAELA0
>>380
5.1音声無劣化で録れるHDrecがあるからなんとかなる。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:00:04 ID:SrKQ9QNw0
>>383
意味わかんねーよ

それをいったらブルーレイはAVCHDがあるだろ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:00:55 ID:UJZ3lkQ/0
>>372
満足なパフォーマンスが出ないのはほぼ確定だけど、それ以上に東芝が部品
コスト割れの無茶苦茶な叩き売り戦術に出てしまっている以上、開発コストを
かけて参入しても利益が得られないのが100%確定してるわけで、それでもあえて
時間と金をかけて参入しようと考える酔狂な会社はないでしょ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:01:02 ID:B9+jAELA0
>>384
シャープのはブルーレイじゃないのか?w
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:01:16 ID:fHgmu2p20
そもそも、松下が作ったH.264に救ってもらった時点で
終わってる気がする。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:01:31 ID:FEvgKflO0
>>377
はい、よく出来ました。
次からは確かめてから書きましょうね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:01:53 ID:SrKQ9QNw0
>>386
何でいきなりシャープを持ち出すんだね?

それを言うなら、東芝のHD DVDレコって注釈加えろよ。

1社しかでてねーけどwwwww
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:02:21 ID:ioX/4MO40
なるほど。
HD recが発売されていないHD DVDは、HD DVDじゃないのかw

超理論ここに完成!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:02:23 ID:viV9aRmx0
>>386の恥ずかしい発言を見ると
算数じゃなくて論理的思考が苦手のようですww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:03:06 ID:JnHYbL3z0
RD-A300, RD-A600, RD-A1ユーザは切り捨てってこと?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:03:20 ID:fHgmu2p20
ワンダーからして日本語つうじないからなぁ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:03:39 ID:SrKQ9QNw0
>>392
当然だろ 3層HD DVDの登場で未発売のX7まで切り捨てるんだぜ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:05:23 ID:fHgmu2p20
3層HD DVDはいつになったらメディアとドライブが完成するのか。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:05:31 ID:FEvgKflO0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/17/news012.html

HPの発表によれば、Mandatory Managed Copyの方はBlu-ray陣営に正式採用されたが、
iHDは採用されていないという。
Microsoftも新OSのWindows VistaにiHDを組み込む計画を発表したとHPは指摘し、
iHDを組み込めば開発コストが削減され、コンシューマーにとってさらに手頃な
ソリューションを提供できると訴えている。

で、HDiってWindows Vistaに組み込まれたのか?

397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:06:17 ID:59IfQ2Dg0
HD DVDはBS録画すると2層でも2時間切ることになるのか。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:07:13 ID:B9+jAELA0
HDDもないAVCエンコもないシャープのBDレコはゴミ箱逝きは総意だな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:08:23 ID:SrKQ9QNw0
>>398
そうだね(笑)
そのゴミ・シャープBDレコの方がHD DVDレコより9倍も売れてるけど(笑)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:10:26 ID:FEvgKflO0
>>398
シャープをけなすと、HD DVDにより多くの火の粉が降りかかってくる事に気が付こう。
論理思考が必要だよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:11:11 ID:JnHYbL3z0
シャープレコはどっかのメーカーと違い、ディスクでも見て消しができるからな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:11:21 ID:viV9aRmx0
どう答えて欲しいのか分からんが
シャープのは容量がきつい場合は、TSをあきらめてSDレベルのモードで録るんじゃない?
と、マジレス
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:12:04 ID:rNdZd65b0
んー、AVC搭載してても、1440×1080iしか録れない
某社のBDレコも糞だよな・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:12:20 ID:B9+jAELA0
>>399
>そのゴミ・シャープBDレコの方がHD DVDレコより9倍も売れてるけど(笑)
なに笑ってんだ?
吉永小百合に騙されて買ったおじさんおばさんが気の毒と思わないの?
お前は人間のクズだ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:12:44 ID:hYWK8Vrl0

・HDDVDは赤色レーザー!!!!

689 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/07(水) 12:00:48 ID:ITWU2XAu0
>>678
暴れ=あばかれって読めないんですか、BD厨は。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:12:50 ID:hVQ181ZO0
MPEG2エンコーダーつんでたっけ?
TSオンリーという潔さだったような。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:13:33 ID:fHgmu2p20
>>403
再生で1080iしかできない糞レコもあるんだぜ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:13:49 ID:SrKQ9QNw0
>>404
HD DVDを信じて買ったら、50分も録画できなかった。
騙されて買った人たちが気の毒だと思うわ無いの?
お前は人間の屑だ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:13:51 ID:viV9aRmx0
>>406
まじ?
興味なさ過ぎてちゃんと見てなかった
割り切り過ぎだなw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:14:03 ID:fHgmu2p20
あ、レコじゃなくてプレイヤーだった。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:15:29 ID:8BAcsFZY0
Blu-ray outsells HD-DVD format in Europe
http://news.yahoo.com/s/nm/20071127/tc_nm/bluray_sales_dc_1

ヨーロッパのHDうんたらのシェア27%(笑)
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:16:04 ID:FEvgKflO0
東芝のライバルはシャープ。
シャープにも勝ててないけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:19:39 ID:gFaR7Wuv0
>>369
40Mbps相当の市販ソフトと同等放送してるのはどこの国ですか?w
今から成田空港に向かいますんで教えてください
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:20:34 ID:uWipBPAf0
>>411
3月までPS3が存在しなかった市場なのに…
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:22:29 ID:viV9aRmx0
しかもなぁ
VBRのピークじゃなくて、ほぼ固定で40Mbpsってことだろ
どんだけ無駄遣いしたら気が済むんだよ…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:22:54 ID:rNdZd65b0

シャープ〜録画もできるプレーヤーです。TSオンリーです。
ソニー〜今回2層REに対応しました、AVCトランスコード搭載しました、
    1440×1080記録となります。DVDにAVC記録は不可。
パナ 〜2層REは当たり前。リアルタイムAVCトランスコード対応。
    BSも1920×1080記録できます。DVDにも記録OK。
    但しSDをトランスコードしたら1920×1080記録となります。
東芝 〜BSを1920×1080AVCトランスコードして記録できます。
    47段階でビットレート調整可、4MbpsにするとDVD-Rに2時間近く
    HD画質で記録できます。SD番組は、SDのままAVC記録できます。

どれが優れてるか、一目瞭然だわな・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:23:07 ID:fHgmu2p20
>>415
前編とおして雨が降り続ける映像なんじゃないすかね。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:23:49 ID:JnHYbL3z0
Blu-rayレコーダ発売日1ヶ月前(10/7〜10/13)のBCNランキング
*1位  0.8%  \157,000  DMR-BW200
*2位  0.4%  \153,100  BDZ-V9
*3位  0.3%  \106,600  DMR-BR100
*4位  0.3%  \187,100  BDZ-X90
*5位  0.2%  \107,000  BDZ-V7
*6位  0.2%  \149,300  RD-A600
*7位  0.1%  \267,400  DMR-BW900
*8位  0.1%  \121,000  BDZ-T50
*9位  0.1%  \200,600  DMR-BW800
10位  0.1%  \156,200  BDZ-L70
11位  0.1%  \139,300  BDZ-T70
12位  0.1%  \119,400  RD-A300
13位  0.0%  \106,200  BD-HP1
13位  0.0%  \160,800  DMR-BW700
15位  0.0%  *\99,800  BD-AV1B
15位  0.0%  \104,700  BD-AV10S
17位  0.0%  \150,000  RD-A1
17位  0.0%  \118,000  BD-AV10B
19位  0.0%  \198,000  BD-HDW15
19位  0.0%  *\86,800  BD-AV10W
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:24:27 ID:FEvgKflO0
>>416
東芝 〜BSを1920×1080AVCトランスコードして記録できます。
    47段階でビットレート調整可、4MbpsにするとDVD-Rに2時間近く
    HD画質で記録できます。SD番組は、SDのままAVC記録できます
    ※2007年11月末現在発売日未定
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:25:15 ID:nhTSv36A0
シャープ〜BD対応
ソニー〜BD対応
パナ 〜BD対応
東芝 〜HD DVD対応
どれが優れてるか、一目瞭然だわな・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:26:06 ID:gFaR7Wuv0
日本ではないどこかなんだろうなw
BSは最大で24Mbpsだから

>>369よ成田空港のロビーでまってるどこの国の放送か頼むw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:26:39 ID:B9+jAELA0
>>418
意気揚々と毎日貼り続けてるけど、なんか意味でもあるの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:27:02 ID:SrKQ9QNw0
>>369は説明責任を果たすべき
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:27:34 ID:SrKQ9QNw0
>>416
>>422
とりあえず、そのセリフはBDレコよりHD DVDが売れてから言ってください^^;
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:27:40 ID:6N5YtkzVO
欧州はメディアの優劣とかじゃなくて、会社の知名度で決まってる気がする
欧州のソニーブランド力は異常。
それに増して東芝の知名度厳しい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:27:54 ID:B9+jAELA0
>>421
おれじゃねーだろw
340に言えよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:28:28 ID:TznJIjno0
BDにあって HD DVDに無いもの


勇気
友情
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:28:34 ID:fHgmu2p20
HD DVDが優れている点があまり思いつかない俺はおかしいのかな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:29:35 ID:2jTx6aNU0
>>428
東芝製品が買える!!!!

by wandar
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:30:03 ID:SrKQ9QNw0
>>425
欧州はよかったな。いかなる点においても優れてるブルーレイをSONYが推進してて。
もしSONYがHD DVD陣営だったら、欧州は糞規格をつかまされてるところだった^^;
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:31:26 ID:4b0YRoNd0
>>428
気にすんな
お前のような奴に限ってBDのいいところをそう沢山挙げられるもんでもない。

確かにBDの優れている点が多いが、HD DVDにも優れている点がないわけではない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:32:29 ID:59IfQ2Dg0
>>428
アメリカでプレイヤーが安く買える点はうらやましく思うよ正直。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:32:48 ID:UX7Tv1Pz0
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:34:06 ID:FEvgKflO0
>>426

>>404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:12:20 ID:B9+jAELA0
 >>399
 >そのゴミ・シャープBDレコの方がHD DVDレコより9倍も売れてるけど(笑)
 なに笑ってんだ?
 吉永小百合に騙されて買ったおじさんおばさんが気の毒と思わないの?
 お前は人間のクズだ。

http://www.sharp.co.jp/bd/av/spec.html

25GBディスク使用時の録画時間
BS・110度CSデジタルハイビジョン画質(HD) 約 2時間10分

※地上デジタルハイビジョン画質(HD)は17Mbps、BS・110度CSデジタルハイビジョン画質(HD)は24Mbps、
 デジタル標準画質(SD)は12Mbpsで録画した場合の目安です。

で、何が気の毒だって?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:36:10 ID:gFaR7Wuv0
369というか340のおかしさに気付かず話を進める住人レベルに絶望したw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:38:19 ID:KylYKymb0
>>428
稀少価値

>>429
wonder
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:40:21 ID:xCEbbj0y0
お知らせです。

アメリカではパラマウント配給のアイアンマンは、日本ではSPE配給となりました。
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1581.html
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:41:16 ID:fHgmu2p20
>>431
いや、たくさんあるよ。

6層まで実現している
協社が多い
規格策定はHD DVDより民主的
支持している配給会社が多い
1層の容量が多い
HD DVDと違ってできないことをできるといわない

まだあるけど、まぁいいか。

HD DVDと比べてよくないところは

ワンダーみたいな面白い人が居ない
規格戦争なんてあったの?とか言われない

とか
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:45:54 ID:xCEbbj0y0
>>438
あるじゃないですか、HD DVDの利点が!
「E.T.」「ジョーズ」「ジュラシックパーク」を筆頭としたユニバーサルの作品、
「インディ・ジョーンズシリーズ」「キャッチミー・イフユーキャン」「プライベートライアン」を筆頭とした
ドリームワークス&パラマウントのタイトルをハイビジョンで楽しめるのはHD DVDだけ!!!!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:46:01 ID:hYWK8Vrl0
>>5

ID:B9+jAELA0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071127/QjkrakFFTEEw.html

RD信者きめえw
あのバグだらけ機種の為にどうしてこんなに固執すんだよwwww
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:47:34 ID:It6s5bzK0
>>439
スピルバーグはHD DVD拒否してるから発売されないよ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:48:43 ID:4i+d+F270
>>439
あれ?スピルバーグ作品はHDDVDでは出無いんじゃなかったか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:49:34 ID:fHgmu2p20
わざとだ、絶対わざとだ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:53:41 ID:dsIrsbMP0

ONKYOのHD DVDプレーヤ投入撤回。
イタリアに11台、ドイツに20台、スペイン0台、で終了の模様。

http://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=24977
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:54:17 ID:B9+jAELA0
>>435
それがアンチHD DVDクオリティ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:55:02 ID:zDBU65wg0
>>299
結局報道ステーションのはなんだったの!?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:55:57 ID:zzNqnW7F0
太陽誘電・TDK・フジフィルムがBD陣営の時点で、HD DVDレコに勝利は無い。
三菱・マクセルはBD-R/REに力を入れているし。
その証拠にこの2社はビデオカメラ用BD-R/REまで販売している。
またマクセルは雑誌の広告ではBD-Rの事ばかり書いている。HD DVD-Rはおまけ程度。
A301が売れなかった場合は更にBD寄りの傾向になると思われる。
これでもしライテックがHD DVD-Rを全国の量販店に置いたら、もう国内企業は商売する事ができなくなる。
ただでさえ小さな市場なのに価格破壊を起こす事になるから。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:56:41 ID:hYWK8Vrl0
アンチHD DVDw
また新しい単語ができたなw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:59:00 ID:cBnhAMJ30
>>446
自分が言い出したことなんだが見忘れたwスマン
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:59:27 ID:viV9aRmx0
どこまで行っても「BDと比較して」でしか語ることの出来ない素性のHD DVDと違って
単体の魅力で勝負しているBDからしたら、アンチの発想はないからなw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:00:40 ID:FEvgKflO0
所で24スロットになっても、HD DVD-R1層で80分位録画できるんだよね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:01:19 ID:zzNqnW7F0
>>449
たぶんこのスレには無縁の話題なので問題ない。

早くBDでラピュタ/ナウシカとルパン三世(カリ城とTVアニメ)が出て欲しいところ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:01:37 ID:JnHYbL3z0
アンチHD DVD?
そんなやつはここにはいない
あらゆる面でBlu-ray>HD DVDだからBlu-ray信者なだけ
もしBlu-rayがなければ、みんなHD DVD信者になってるよ
HD DVD>DVDは確かだからね

逆にここでBlu-ray批判してるやつはHD DVD信者ってわけじゃない
HD DVDがなければDVDを支持するかホログラムを支持するかネット配信を支持する
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:04:11 ID:fHgmu2p20
そいやHD DVD規格が優れていて、それを自慢するっての最近まったく見ないね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:04:26 ID:cBnhAMJ30
敵の敵は見方だからBDを攻撃してるだけ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:04:35 ID:iLK+5nRfO
>>448 俺からも一つ
アンチ「アンチソニー」
正直、ゲハの粘着にはうんざり。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:04:38 ID:hYWK8Vrl0
BDちゅう ねぇ…

次世代レコ購入者の99%がBDレコを選んだBD派なんだから
なんの意味もなさない単語だな。それが普通
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:04:39 ID:FEvgKflO0
>>451
ちゃった75分だったw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:05:30 ID:hYWK8Vrl0
てか何でブラビアスレとビエラスレとアクオススレと
ソニーと松下とシャープのBDレコスレが荒らしにあってんだ?
削除依頼板見たらすげえ悲惨なことになってるけど。
アク禁にでもなりたいのかな?どう思う?>腐れRD信者
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:05:50 ID:63avPjjh0
HDを録画するのに劣化させて保存するAVCなんていらね。
なんのためのHD DVDとBDだよ。無劣化じゃないと意味ねーよ。

そんなAVCにすがるしかないHD DVDを擁護する奴等の目的は何だ?
東芝か?東芝が好きなのか?それだけか?

東芝のレコが好きなのはしかたない。他社には無い機能が満載だからな。
バグも満載だけど。
でもHD DVDにはがっかりしてるんだろ?東芝のレコがBD搭載してくれたらなーと思ってるんだろ?


思ってないとしたらどんだけマゾなのよ東芝好きは。

461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:06:12 ID:JnHYbL3z0
>>453
少し訂正
書換え規格もなければ、2倍速以上の書き込み規格がない現状のHD DVDは支持されないかも
規格がちゃんと揃ったHD DVDなら、Blu-rayがなければ支持する
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:06:55 ID:hYWK8Vrl0
http://himadesu.seesaa.net/article/11654004.html
http://himadesu.seesaa.net/article/10921329.html
http://blog.so-net.ne.jp/RD-HI_byTOSHIBA/
さすが東芝。やることが糞にとは規模が違う。
社長がワンダーしてるとか言っちゃうだけあるね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:09:03 ID:TznJIjno0
東芝社員が荒らしだったの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:09:40 ID:SrKQ9QNw0
>>463
社員かどうかは分からないけど、3連休には荒らしが消えてた件
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:10:11 ID:6cDUw9Di0
次世代DVD、ユーザーが最も多いのはPS3
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0711/26/news055.html
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:11:08 ID:zDBU65wg0
俺はアンチアンチアンチアンチアンチアンチアンチカンチアンチアンチアンチアンチBD
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:11:42 ID:TznJIjno0
今年の流行語大賞は
「ワンダー」
で決まり
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:12:33 ID:diTW7K3F0

Blu-ray outsells HD-DVD format in Europe
Blu-ray 73% HD-DVD27%
http://news.yahoo.com/s/nm/20071127/tc_nm/bluray_sales_dc_1
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:12:34 ID:viV9aRmx0
カンチも混ざってます
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:15:28 ID:FEvgKflO0
東京ラブストーリー?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:19:04 ID:fHgmu2p20
東京ワンダーストーリー
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:22:43 ID:59IfQ2Dg0
磯子ワンダーストーリーだろ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:23:27 ID:cBnhAMJ30
カンチ!バグ取りしよっ!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:25:04 ID:59IfQ2Dg0
よそに行っちゃうよ!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:25:18 ID:FEvgKflO0
お、おやぢの群れがw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:30:07 ID:cBnhAMJ30
>>475
いや、このシーンしか知らないw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:35:27 ID:FEvgKflO0
オレもなつかしのテレビドラマみたいな番組でやってたのしか知らないw
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:40:29 ID:FEvgKflO0
42インチWXGA機が999ドル? “パナソニックショック”の真実
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/18/news056.html

そこで見つけた面白い話w

 ――具体的にネガティブキャンペーンとは?

 「冗談のような話ですが、液晶は液体だから将来もパネルから漏れ出すことはないけれど、
 プラズマの中はガスだから抜けてしまう、なんて話をする販売応援が組織的に行われていて
 驚きました。また、ヘルパーがペンライトを持ってプラズマの保護ガラスにライトを当て、
 “ほら、プラズマは見にくいでしょう?”とやるんですよ。プラズマは焼き付いてしまうといった、
 初期の製品にあった弱点を未だに呪文のように唱えている場合もあります」

ここでは日常茶飯事w
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:43:07 ID:fHgmu2p20
ワンダーさんは本音を漏らしすぎだと思います。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:44:03 ID:FEvgKflO0
センス・オブ・ワンダー
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:56:35 ID:Nr0fQFdS0
>>480
古っ!www
誰もわからないと思う
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:58:37 ID:HOJW9KEp0
「勝ったとはいわないが圧勝」、「これだけはギャランティーする」も今年の発言なんだな
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:59:59 ID:MBFLHFqV0
だれか「今年の迷言」の枠つくってくれww
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:03:12 ID:X5Z89Z0N0
「私は特に映画ファンじゃないんですが」の発言にはさすがに怒り覚えた
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:04:21 ID:MKBaJPus0
>>484
誰か英訳して北米全土に伝えてやってくれ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:09:49 ID:qC6MlkoOO
BW900って本当に売ってるんですか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:13:13 ID:X5Z89Z0N0
月産3000台らしいから
予約さばくので精一杯みたい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:14:36 ID:MKBaJPus0
売れてない芝の設備を借りて増産すればいいのに
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:14:50 ID:R6wrE6hJ0

>>484-485

是非、伝えて欲しい。これは重大な発言だからね

Blu-ray.com あたり記事にしてくれないかね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:24:09 ID:itOqEy5C0
ブルゥレイ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:24:28 ID:X5Z89Z0N0
「消費者の方には本当に申し訳ないと思っている。先日もドリームワークスアニメーションと、
パラマウントがHD DVDをエクスクルーシブ(独占)でサポートすることを表明し、
BDをお買い求めいただいた方に申し訳ない。私は映画ファン、でもないのですが、
映画ファンの気持ちを考えると本当に申し訳ない」
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:26:17 ID:MKBaJPus0
>>491
なんかよくわからん言い訳だな。
映画は本当はBDの方がいいのにと思ってるようにも見える。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:26:22 ID:OssO9UtZ0
A301が売れなかった場合はどうなるんだろう。
今まで以上に捏造スレでも立ててアンチ活動をするのだろうか。
むかしのニュースを掘り起こしているくらいだし。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:29:34 ID:a/T6U7fu0
このままいくと藤井は「HD DVDが売れないのは消費者がバカだから」とか言い出しかねないな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:32:02 ID:48dM+J680
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:32:32 ID:GzBGh1Y70
>>487
月産3000台てことは年内には6000台ってこと?
それでシェア最高何%いったんだったっけ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:34:37 ID:QAOaJecU0
次あたりは
「20%程度でBDが優勢とか偏重報道にワンダーしてる。
HD DVDはDVDフォーラムの規格品なので(DVDも含めれば)80%シェアリングしてる!」
とかいってくれそうでwktk
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:37:01 ID:X5Z89Z0N0
BW900も生産数増やしてきてるだろうけど,どこまでだろうな

ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:37:18 ID:GzBGh1Y70
>>497
さすがにそれは言わないだろう。
日本では厳しいってワンダーも言ってるくらいだからな。
残り8割をこちらへ切り崩す的なコメントで終わりそう。
自分の言葉がこの次世代ディスク論争に災いを招いてることくらいそろそろ気づくだろ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:38:24 ID:OssO9UtZ0
日立と三菱が年度内にBDレコを投入すれば、ほぼ全ての企業がBDレコを出している事になるので
消費者も安心して買えると思うはずだ。5社の製品が揃えば流石にメディアでも大々的に取上げるだろうし。
パイオニアにもとりあえず出して貰いたい。東芝には大きなプレッシャーになる。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:42:45 ID:j678L73l0
>>497
確かにBDは現在20%程でHD DVDより少し上回っている。
だがこれはまだBDが多少優勢である程度だと言っていい。
更に裏を返せば残り80%はHD DVDを買ってくれる人が居ると言うこと。
価格面で圧倒的有利な我々は残りの層を全て取り込めると確信している。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:43:27 ID:GzBGh1Y70
>>500
三菱のやる気の無さは異常。
てかCEATECの参考出品レコのデカさ&扱いの小ささ吹いたw
あの外見で出しても売れないだろうからもうすこし洗練してから出すだろうな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:45:01 ID:OssO9UtZ0
>>498
11月と12月に生産されるのが約3万台か。遅くても10月から製造を開始しているだろうから、
年内に5万台ぐらいは販売できそうだけど。でもシェアを見た限りではもっと売れているようにも思える。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:46:11 ID:qC6MlkoOO
画質(レート)
|芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝芝
|PP
|  P
|SSSSSSSSSSSSSSS
|PP P
|  P PPPPPPPPPPP←なんちゃって記録
|   P
|    PPPPPPPPPPP←互換記録
|________________ 時間
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:47:25 ID:QaJVwaAmO
>>500
日立はなんかiなんとかを一生懸命押してるからな…
DVDレコ自体売ってないし無理じゃね?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:48:57 ID:QAOaJecU0
>>504
よく分からんグラフだな
画質が記録時間によらずに一定なわけねーだろw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:59:45 ID:GzBGh1Y70
>>503
3万台?それXW300の間違いじゃないのか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:38:53 ID:48dM+J680
BDにあって HD DVDに無いもの

・書き込み可能なPC用ドライブ
・倍速以上の書き込みドライブ&メディア
・書き換え可能ドライブ&メディア
・8cmメディア&ポータブルドライブ

まず最低限これをなんとかしないと・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:41:19 ID:PpPGdsR80

どうしたゲハンチソニー?

もうこれ貼らないのか?

http://www.eproductwars.com/dvd/
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-1-1-recent7.jpg

510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:42:57 ID:yruQsiLy0
サクラメガワンダーがグダグダになったのは東芝のせいだ

あと>>437やジェネオン(ユニバ)の件をBDドットコムに教えたらどうだろ
向こうの連中が喜ぶでしょ、俺は英語できんからパスでスマンが

>>502
三菱は五輪照準って言っちゃったから
まー、長い目で見てやる必要があるかも
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:53:40 ID:Dc7Efdyj0
プラネットアースがここまでロングセラーを続けるなら、月周回衛星かぐやが撮った
月面ハイビジョン映像を5.1chサラウンド付でタップリ収録したソフトを出したら結構売れるかも。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:02:05 ID:wTu0dpMj0
14インチにコンポジで4980円のプレーヤーつないでレンタルDVD見てる人間にとって、BDを導入する意味合いってなんだろうな。
いやもちろんHD−DVDにしても。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:03:21 ID:F73BXP56P
NHK「5.1chLPCMで、かぐやのライブ音声を収録しますた!」
客「音何も入ってねーぞ!」

なんちて。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:04:57 ID:ZW7YTV4y0
>>512
アヌメのブロックノイズが軽減される。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:05:13 ID:GzBGh1Y70
>>512
デジタルハイビジョンテレビの普及がもうちっと浸透すればってところだろう。
今次世代機買ってる人でももしかしたらテレビがまだショボい人がいるかも知れん。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:07:45 ID:JaVHwhaJ0
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:08:09 ID:s1kiTJ750
>>515
パナのBW200を持ってるがテレビはSDブラウン管の俺が来ましたよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:27:05 ID:8fm9uaL40
>>516
ワロタ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:32:12 ID:GzBGh1Y70
キャンペーン直後の反動だろ。購入者はそこに集中するわけだし。
もう少し待ってあげなされ。
1週間たってダントツな差があるなら、イジれるネタにはなるだろうて
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:35:41 ID:wt6zTAb70
>>515
デジタルハイビジョンテレビっと言っても色々
最低103インチプラズマ以上で見ないと意味無
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:36:17 ID:8fm9uaL40
>>519
つまり、常にキャンペーンのお祭り状態の赤字を続けないとBDを超えられないってこと?
何を待てばいいんだ?東芝の身削り捨て身連続アタックを待てと?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:37:51 ID:wt6zTAb70
100インチ以下ならSD(1週間100円レンタル)で十分
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:38:33 ID:8fm9uaL40
HD DVDに勝算が皆無になった途端に
きのこスレで次世代不要論を始めるようになったか
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:39:30 ID:Yed3+cAz0
見事なまでに次世代否定するようになったからな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:40:11 ID:GzBGh1Y70
>>521
何を興奮してる?
ソフト買う人の購入時期がキャンペーンに集中するからキャンペーン直前&直後は空洞化するだろってこと。

もう少し待てば、HD DVD売り上げが何もキャンペーンして無いときの普通の売り上げペースに戻るだろうから、
そこで差があるなら論じてくださいってだけ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:41:30 ID:wt6zTAb70
東芝は27日、32ナノ(ナノは10億分の1)メートルの
システムLSI(大規模集積回路)の製造技術をNECと共同開発

ほほぅ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:42:09 ID:QkJxfvzU0
>>517
いいんじゃね
テレビはいつでも買えるけど、SDで録画しちゃった物は
あとでHDにしたくてもどうしようもないし
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:44:04 ID:8fm9uaL40
>>525
きのこスレで興奮云々言われても困るんですけど^^;
真面目に議論したいならBiz+の次世代DVDスレあたりでやってください^^;;^^^^;;^^^;



キャンペーン直後の空洞化とは思えない下がり方だよね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:44:49 ID:wt6zTAb70
現在両社は同センターで45ナノの製造技術の共同開発を行っている。
2010年度前半にも見込まれる32ナノ製品の量産では、両社は共同生産も検討する。
その場合の生産拠点は東芝の大分工場(大分市)が有力視されている。

ほほぅ
ソニーから購入した工場で生産かな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:46:19 ID:GzBGh1Y70
ここではまともな議論するなってことか・・・
じゃ失礼する
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:46:56 ID:8fm9uaL40
大統領の軌跡

 HD DVDの勝利はきまった
 ようなもの
   ↓(HD DVD死亡確定)
 HD Recはどう
 かな?
   ↓(DVDにHD録画の需要が低い&未来がない確定)
 次世代いらない
 よ?
   ↓(次世代DVDに無関係なものを貼り始める)
 東芝、システムLSIをNECと共同開発
 ほほぅ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:02:34 ID:Dc7Efdyj0
>>530

そんなに興奮するなよ。
結論を急いで出そうとする人間もいれば、長期スパンで判断すべきと
たしなめる人間もいるのは世の常だ。

> 27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/11/24(土) 08:53:02 ID:a3cONy5G0
> http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
> 凄い事が起こっています。
> HD DVDもBDもアマゾンでは半額セールをやっていますが、HD DVDがブッチ切りでセールスを延ばしています。
> 少なくとも俺はこのような光景を初めて見る。
> 格安HD DVDプレーヤーがPS3を喰ったといえるのではないか?
> HD DVDは礎を築きました。
> 安心してHD DVDレコーダーを買えると思う。

> 98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 14:53:53 ID:H8QcSoXq0
> >>27
> そのコピペ
> 《今度は》何週間貼り続けられるのか楽しみにしてるよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:05:55 ID:8fm9uaL40
> 27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/11/24(土) 08:53:02 ID:a3cONy5G0
> http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-time-1-1-recent144.jpg
> 凄い事が起こっています。
> HD DVDもBDもアマゾンでは半額セールをやっていますが、HD DVDがブッチ切りでセールスを延ばしています。
> 少なくとも俺はこのような光景を初めて見る。
> 格安HD DVDプレーヤーがPS3を喰ったといえるのではないか?
> HD DVDは礎を築きました。
> 安心してHD DVDレコーダーを買えると思う。


          ↓↓↓↓↓↓

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 02:07:45 ID:JaVHwhaJ0
グランドクルス
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-1-1-recent7.jpg





HD DVD、BD共にキャンペーンするもブルーレイは安定的なセールス
一方のHD DVDは自称空洞化による低迷^^;
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:08:04 ID:KUpmJq9C0
でもあまりにもキャンペーンしすぎて
キャンペーン中じゃないと馬鹿以外買わなく
なっちゃってるってのは確かにあるかも。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:08:08 ID:Yed3+cAz0
BDは安定してるな。
HD DVDはまさに一過性。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:09:56 ID:lvZ2jxSw0
俺は同タイトルの売れ行きしか参考にならんと思う
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:10:09 ID:PpPGdsR80
引いて見れば一目瞭然
HDDVDの軌跡がよくわかる

http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-1-1-All.jpg
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:10:33 ID:8fm9uaL40
まぁ、24日時点ではまだまだHD DVDが勝つと思ってたんだろうね。
グラフを見ても確かにそう見える。

だが25日からの急激な低下は予想外だったようだ^^;
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:19:29 ID:I31pcuky0
732 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:06:10 ID:rC6TKwc2
見直そうと思ったら25話がHDDから消えてた・・・
俺なんかした?( TДT) くそーポチで泣きなおそうと思ったのに 

▼ 755 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:32:30 ID:kcXqrsd2
>>732
よくここで録画失敗したってよく聞くけど
そんなことってよくあるのか
3年位使ってるけど一度かないけど
ちなみに何処制、ウチのはTOSHIBAなんだけど

▼ 760 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:43:42 ID:rC6TKwc2
>>755
多分失敗したんじゃなくて、その後の操作ミス
自分で自分を責めるしかないのさ・・・○| ̄|_

▼ 763 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:50:03 ID:kcXqrsd2
>>760
それなら自分も何度かある

▼ 765 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:55:07 ID:Rtg7k9Ij
>763
「題名」を書き換えようと思って「タイトル抹消」を選んだら…あららら…

とかか?

▼ 772 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 02:11:12 ID:kcXqrsd2
>>765
DVDに焼こうとして「一括・高速ダビング」と「一括削除」間違えた
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:19:36 ID:I31pcuky0
▼ 789 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 02:56:48 ID:EGvl5ksO
>>772
もしかして東芝?

▼ 791 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 02:58:43 ID:kcXqrsd2
そうTOSHIBA

▼ 792 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 03:07:34 ID:EGvl5ksO
>>791
や、ウチも東芝製で似たようなミスを起こしやすいメニュー操作に
気を遣ってるので、もしやと思ったら・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:21:34 ID:KUpmJq9C0
特定のランキング等のデータを都合のいいときだけ
持ってくるのはほんとうざい。BDが有利な場合でもうざい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:37:30 ID:ySbvyzL70
東芝HD DVDプレイヤーが、日本でもランキング1位。

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/137572011/
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:41:07 ID:Yed3+cAz0
なぜにBDレコーダーの所にいるんだ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 04:45:06 ID:N7XUt06U0
パラマウント発表とウァールマートの99ドル以後、HDDVDには確かに勢いがある。
アマゾンのブラックフライデイの投票でもHD-A35がサムスンのBDプレーヤーに
2対1の比率で勝った。

http://promotions.amazon.com/gp/holiday/amazon-customers-vote/ref=amb_link_5937822_1?pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=right-1&pf_rd_r=1YFHMJY5VZG2HV6RQEMW&pf_rd_t=101&pf_rd_p=333830201&pf_rd_i=507846

ちなみに自分もHD-A35に投票したが、それは既にPS3を持ってるから。
このように次世代メディアをBDで始めて(遥かに優勢に見えたからね)
こんなに安いならHDも買っとくか、という消費者は数多いと思う。

これは「対決の構図」というのはちょっと違う。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 04:48:10 ID:N7XUt06U0
>>544

上のリンクは Get started をクリックしてRound 4 のタブをクリックする。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 05:04:16 ID:WrP6MSQz0
>>542

1万台は越えれた?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 05:36:06 ID:i3D5oZPY0
>>509
つーかさ、このグラフを見てる限りでも、、、セールしないと売れない&おまけカウントしないと上回らない。
やっぱ、DVDプレイヤーとして買ってんじゃねのー?w
ユニとか、さっさと両対応にすりゃいいのに・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:17:46 ID:7nJ7f7vU0
>>256
配給が東宝東和ですから国内だけ新作のBDの販売の可能性はあります。
あくまで可能性だけですけどね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:33:40 ID:uldAFjN60
HD DVDプレーヤー、北米で販売数75万台を達成!!!!


http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/11-27-2007/0004711631&EDATE=
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:58:22 ID:uldAFjN60
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:07:31 ID:HR528iZp0
>>549
>>550

BDオワタ……。


完全にオワタ……。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:45:12 ID:azk4EkFS0
>>525
HDが下がったときだけでなく、HDが上がったときにやたらと大騒ぎする
HD派にもきちんとたしなめてくださいね。
でないと説得力がないので。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:13:30 ID:35lqR7Pp0
>>549
and includes standalone set-top players as well as the
Xbox 360 HD DVD player.
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:15:59 ID:IPZqJ8q9O
>551
よっ、池沼
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:19:14 ID:TQnao+4+0
つまりHDDVDはプレーヤーが$99でソフトが半額ならBD並に売れるって事か。
大変だな・・・。芝も。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:22:13 ID:rg/m4YM2O
>>553
ワロスw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:28:13 ID:QaJVwaAmO
日本じゃ笑えてもアメリカじゃ笑えないでしょ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:30:09 ID:QaJVwaAmO
日本じゃ笑えてもアメリカじゃ笑えないでしょ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:54:06 ID:ZW7YTV4y0
ソースはHDDVDプロモーショングループか。
なんで、第3者の調査会社のデータを使わないんだろう。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:14:52 ID:CmdwoSW9P
ヨーロッパの次世代DVDソフト売り上げ比率はBDが73%
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bdhd_dvd_24f6.html
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:33:18 ID:cUpkXoT70
・BD、HDDVDコンパチ
・HDD1テラ超
・価格10万以下
・レンタル開始

を全て満たすレコーダーが出たら、買い換えかな〜
一つ目の要望はBDのみで良いけど。(俺的にはディスク書き込み機能不要だけど)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:45:44 ID:mD7aPYAI0
>>549
確か、Walmartの$99販売直後が、プレイヤーが42万台、、
今月末には50万台とか言ってたから、まあ50万台とすると
XBOX360アドオンが25万台か(^^;)
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 10:34:12 ID:wt6zTAb70

北米のHD DVDプレーヤー販売台数、75万台を突破・・・

BDプレーヤーは、何台売れてるんだろう?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 10:38:07 ID:8fm9uaL40
>>563
まぁ単純計算だけど

6:3=x:750(k)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 10:48:56 ID:8VNPKMMf0
>>561
2年後はそれ位だろ。
HDDVDは消えてるから互換は意味ないしw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:00:32 ID:TQbnIbLd0
2008/01/25
【HD DVD】NHKスペシャル プラネットアース Episode 1 「生きている地球」 \3,990
【HD DVD】NHKスペシャル プラネットアース Episode 2 「淡水に命あふれる」 \3,990

2008/02/20
【Blu-ray】スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ \4,980

2008/02/22
【HD DVD】NHKスペシャル プラネットアース Episode 3 「洞窟 未踏の地下世界」 \3,990
【HD DVD】NHKスペシャル プラネットアース Episode 4 「乾きの大地を生きぬく」 \3,990
【HD DVD】NHKスペシャル プラネットアース Episode 5 「高山 天空の闘い」 \3,990

http://www.allcinema.net/prog/softnewentry.php
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:04:23 ID:K0rDGIaA0
ソニー陣営、欧州でのシェア73%・次世代DVD 
2007/11/28, 10:07, 日経速報ニュース

【ロサンゼルス=猪瀬聖】次世代DVDの規格をめぐる主導権争いで、ソニー陣営は27日、
同陣営が推進する「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格のDVDソフトの販売枚数が欧州市
場で累計100万枚を突破、市場シェアが73%に達したと発表した。この結果、東芝陣営の
「HD―DVD」規格のシェアは27%となった。
両陣営ともクリスマス商戦を迎えた欧米で人気ソフトの大量投入や再生機の大幅値下げ
に踏み切るなど、市場での生き残りをかけた激しい主導権争いを展開している。ソニー陣
営は「スパイダーマン3」など人気ソフトの発売やBD再生機能を備えたテレビゲーム機
「プレイステーション3」の普及が、欧州市場での好調につながっていると分析している。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:04:45 ID:F799v8mX0
137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/11/27(火) 07:59:03 ID:D6ij+MSa0

HD DVDがシェア逆転!!!!

11月27日時点

HD  52.63%
BD  47.37%

データは嘘をつかない!!

http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159


11月28日時点

HD  42.48%
BD  57.52%

これは現実のデータです。嘘ではありません。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:14:20 ID:S95q0QPV0
>>566
プラネットアースHD DVD独占でBDオワタ・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:42:19 ID:rg/m4YM2O
>>557
アメリカだから笑えるんだろw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:48:51 ID:atGEC3w80
>>566
発売元NHKエンタープライズ、販売元ジェネオン、品番はGNHW-かなぁw
BD厨によればこれはジェネオンのHD DVD本格参入ってことなんだろ?www
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:33:38 ID:pNPtF5Uo0
PS3ってこれからどうするの?独占ソフトはFF13とMGS4ぐらいだよ←東芝の書き込み
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193754668/

76 名前:inet-proxy40.toshiba.co.jp[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 16:18:57.67 0
MGS4発売延期のおしらせ←東芝の書き込み
ttp://www.konami.jp/topics/2007/1031_1/

HD DVD死亡でついに東芝社員も工作を始めたようです
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:37:02 ID:WfzkdKIYO
TSUTAYAにブルーレイはまだレンタルしないのか本社に
問合せたら準備中ていってた。
つまりブルーレイで確定?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:38:23 ID:Tq6El0fA0
ジェネオンはどうか知らないが
NHKモノって結構有力コンテンツだと思う。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:39:48 ID:u/Fxbd8+0
プラネテスの方が欲しい
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:43:44 ID:F73BXP56P
プラネットアース見たかったらこっち買っとけ('A`)
http://www.amazon.com/dp/B000MRAAJM
4枚組全部入りでこの値段だからなー…

NHK氏ね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:44:10 ID:KrOdxuV10
>>571
ジェネオンの話って>>16の通り
HD DVD専売って主張したのが、崩れただけの話
併売なら別にいいんじゃない?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:45:06 ID:fsSCEEmlO
>>571
BD版の発売はいつだろう?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:46:41 ID:R6wrE6hJ0
>>556
BOXじゃないのか・・・
5枚で訳2万、高いな。北米盤を買うわ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:47:50 ID:3OpCubyR0
>>578
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/geneon.htm
>なお「プラネットアース」のBD版や、「パーフェクトブルー」のHD DVD版は現在のところ予定されていない。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:49:28 ID:kdj/IhvxO
>>571
BDと一緒。
両方に参入しただけでそ?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:51:08 ID:8fm9uaL40
言おうとしてたことが>>577で既にかかれてた。

ジェネオンはHD DVD専って主張してた奴が昔からいたんだよ。
ところが・・・(笑)っていう話。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:52:17 ID:q3uZItpT0
欧州におけるBlu-rayビデオ販売が100万枚を突破
−“PS3効果”で年間累計シェアは73%に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/bd.htm
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:53:41 ID:2MueekqX0
ヨーロッパではPS3自体が好調なんだな。ゲームと映画が同数売れてるなんてすごいな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:53:45 ID:kdj/IhvxO
米尼のグラフも同じパターンだなw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:05:49 ID:q3uZItpT0
今日発表のBCNのデータによると、HD DVDはいよいよ0.5%突破みたいだな。
BDが本格的に終了に向かって走り出した。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:06:45 ID:QnIrIUcS0
どちらが残ってもかまわんから、早く決着をつけろや
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:06:45 ID:GIcRdtP4O
北米版は11話4巻構成だったけど、枚数多いぶんビットレート高かったりするのかね?
それなら金出す気にもなるんだが
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:11:22 ID:AuFoiQHN0
BDオワタ……。

完全にオワタ……。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:14:03 ID:atGEC3w80
>>582
何か言い訳ばかりだな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:19:25 ID:ElibvF1w0
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592756

【Blu-ray】スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
2008/02/20発売 BRS-53096  税抜\4,743 税込\4,980

【商品スペック】
 約121分  2層(50GB)   カラー
 シネスコ     日本語

発売元:セディック
発・販:(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント


邦画初BDかな?
121分で二層なら画質期待できるかな?

どうでもいいがスウィングガールズを早く出して欲しい。
スウィングをHD画質PCM音声で早くみたい。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:27:08 ID:LVYF12/L0
日本映画の最高傑作

井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!

 B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:31:07 ID:XQcBrhYF0

 571 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/11/28(水) 11:48:51 ID:atGEC3w80
 >>566
 発売元NHKエンタープライズ、販売元ジェネオン、品番はGNHW-かなぁw
 BD厨によればこれはジェネオンのHD DVD本格参入ってことなんだろ?www




 590 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/11/28(水) 13:14:03 ID:atGEC3w80
 >>582
 何か言い訳ばかりだな。









何か言い訳してるのはお前だろw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:32:10 ID:K6uwb3E60
>>592

やっぱり
HD DVD以外の選択肢は無いね。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:36:07 ID:5g/fZo6L0

>>564

シュア6:3ってどこでわかるの?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:40:59 ID:wZV79a2VO
>>574 ダーウィンが出たら即買いだわ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:45:21 ID:7BqFwy2G0
HD DVDプレーヤーの販売台数が北米で75万台突破
−Xbox 360 HD DVDプレーヤーとの合計
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/hddvd.htm

北米HD DVDプロモーショナルグループは17日、北米でのHD DVDプレーヤーと
Xbox 360 HD DVDプレーヤーの販売台数の合計が75万台を突破したと発表した。


BD厨の俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:50:23 ID:q3uZItpT0
>>597
俺もBD厨だから涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:54:08 ID:Lq/FCVzE0
BD厨が一掃されるCESまであと1ヶ月と少しか
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:54:36 ID:itAFZN+jO
>>597
俺もBD厨だから涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:55:21 ID:arrJroz80
>>597-600
笑いすぎて涙目かw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:56:07 ID:QnIrIUcS0
>>597
俺も俺も涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 13:58:27 ID:2s5lPHgtO
75万台!?そんなに売れてたのか!BDやべぇぇぇぇぅぇぁ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:00:49 ID:R6wrE6hJ0
BD厨だから涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
耳から汁垂れてきた

605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:02:25 ID:3+0UqaIR0
>Xbox 360 HD DVDプレーヤーの販売台数の合計が75万台を突破したと発表した。

じゃあ、BDはPS3入れたらナンボなん!
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:07:08 ID:q3uZItpT0
HD DVDプレーヤーとXbox 360 HD DVDプレーヤーの合計で75万しかないとか、、
1000万台売れてるらしいXBOX360のうちHD DVDプレイヤー買った奴全然いねーって話じゃん。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:20:56 ID:atGEC3w80
>>593
泣くなよ、ID:XQcBrhYF0。飛び降りる時は下にいる人を巻き込むなよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:24:19 ID:R6wrE6hJ0
>>566

ちなみに episode 11まであるから、頑張って買ってあげなさいwwwwww
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:48:19 ID:7v1ZuPZ+O
てか、こういう時だけゲームもカウントに入れるのな。
もう、ゲームやる奴はビデオみないとか屁理屈言わずに、
PS3でビデオを見るやつの数をカウントして比較してもらいたいな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:57:55 ID:5k0M9f6kO
PS3入れたら北米は200万台追加されるわけだな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:01:29 ID:rTsIFuJX0
コピー制限あるうちは、手が出せないな。
AVとかレンタルとかならともかく、
なんで地上波やBS・CS放送にコピー制限があるんだよ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:04:30 ID:ccwe3Ht/0
コピー制限なんてとっくに解除されてるわけだが。知る気があるなら調べろ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:05:12 ID:8fm9uaL40
北米ってPS3入れたら何台売れてるのよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:05:25 ID:BAD2csPuP
>>605
PS3はゲームをしたい人が購入者のメインだが
360のHD DVDプレイヤーは純粋に映画をみる人が
追加コストを払って手に入れている。
特に米国ではゲーム機で映画をみる人は少数派。
だから専用プレイヤーの市場が重要といわれる。
PS3が数字に入らないということではないが
換算するにしても随分少なく見積もることになる
だろうね。

615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:05:42 ID:fsSCEEmlO
>>606
日本のXBOXが40万台くらいだから日本での台数は数万台くらいかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:06:48 ID:FjKYKrgU0
shrek3発売でもソフト週間シェア下がったし、今後もHD DVD陣営から
発表があるのは本体台数だけか。
しかもどこが調査した数字なんだか。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:08:06 ID:8fm9uaL40
>>614
少数派のわりに、セルの売れ行きが見合ってないね(多い意味で)
少数どころか、結構メイン層なんじゃないの・・・?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:08:16 ID:Lq/FCVzE0
BDの連中は単体のBDプレーヤーが何台売れたか恥ずかしくて発表できませんw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:08:52 ID:tdb3gAqr0
>>614
>360のHD DVDプレイヤーは純粋に映画をみる人が
>追加コストを払って手に入れている。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196081983/429
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:49:54 ID:hsinJG8A0
>>417
>X-BOX360用のプレーヤーは、WinPCに繋いでも使えるんだが?
つまり、パソコン用でもBDに勝ったとはいえないが、圧勝の状況!!!

っていうか、パソコンに繋ぐのがデフォだろ?
勝手にドライバ拾ってきてくれるし
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:08:57 ID:ShbEOb8sO
最近オワタ君が元気ないので心配です
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:09:26 ID:hr36WyubO
プラネットアースか・・・
こりゃ、BD版がたのしみだ。
UKやUS版より高画質、高音質であってほしいもんだ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:10:06 ID:8fm9uaL40
それにしてもBD+がまだ破られてないわけか
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:11:33 ID:CW5tBoOS0
>>614
北米のPS3はレンタル市場を引っ張るのに貢献してますが…
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:12:00 ID:ccwe3Ht/0
図書館でBD借りれる日は何時になるかなw
NHK系は図書館で借りれるのがいいのに
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:12:09 ID:Tf+dyLvv0
CD/DVD/BDの再生のためだけにPS3買う奴はけっこう居ると思うけどな。オレもそうだし。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:12:17 ID:IqD45hFg0
単純にソフトのシェアだけで比較すりゃいいんだよ。
専用プレーヤーの台数やらアタッチレートやらを使うのは、
どこぞの陣営の社長だけにしとけ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:17:11 ID:lvZ2jxSw0
日本でははっりきいって現時点では再生できる環境がPS3のBlu-rayしかないと言い切ってもいい
だからHD DVDなんてお話にならん。DVDかBlu-rayか、だ
北米はHD DVDプレーヤーが売れてしまった
結局、共存する。3年後には無駄な縛りが解けるだろ
この縛りが解けて、共存するということは何か不都合があるのかね?

628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:19:01 ID:0og44KTO0
>>627
東芝が生意気だから気に入らない。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:19:19 ID:F73BXP56P
>>614
そう、その通りだ。だからこの場合「台数」の比較はまったく参考にならない。
問題はどれだけソフトを買う奴がいるか、ということなんだから
純粋にソフトの売り上げ比でシェアをはかればいいだけのこと。

結局それが一番シンプルに現状を表すってわけだ。
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadgethd.com/media/2007/11/nielsen110407_1.jpg


なぜか東芝の藤井氏はこのシンプルな指標を使いたがらないわけだが。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:20:43 ID:q3uZItpT0
>>618
お前バカだな、CE機のシェアは東芝が堂々と発表してるから、おのずと数は出せるだろう。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:24:00 ID:wZV79a2VO
>>627 PC系や機械オタでも無いかぎり、ROM規格は統一されたほうがいいだろ。
両方乗せてもハードに余計なコストがかからないならともかく、いらん出費は抑えてソフトに回したいんだが。
その考えはおかしいか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:26:01 ID:lvZ2jxSw0
今出てるランキングとか指標は全く使えんと思うけどな
Blu-rayの方がコンテンツ多く持ってるんだからセル上位に来るのはあたりまえだろ
どういう集計したって上になる
HD DVDとBlu-rayで同じコンテンツを同時発売、これのセルしか指標としか使えない
これなら純粋にそのプラットフォームで能動的にコンテンツを購入して楽しむシェアの対比だ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:27:36 ID:lvZ2jxSw0
>>631 どちらにも同じコンテンツがでればまったく問題ない
今の話じゃなくて、将来の話だ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:27:39 ID:0zzgf9we0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20216.html
ダウンロード型動画配信の「CinemaNow」、12月25日にサービス終了へ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:31:11 ID:rTsIFuJX0
現行DVDの場合はRAMかRWか録画媒体の戦いだったが、
次世代機の場合セル・レンタル媒体の問題だからな。
こちらの方が、結構争いが厳しくなる。
両方出すと、コスト高になるしな。
技術進歩が早いし、結局容量が多い方が勝つだろうな。
レンタル用に、カートリッジ式にすれば良いのにな。
RAMみたいにさ・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:33:36 ID:2MueekqX0
レンタルもセルも次世代分裂はユーザー以上に深刻だわな。まあ日米ともに
レンタルはBDで決まりみたいだけど。東芝はほんとテロリストだわ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:34:07 ID:8fm9uaL40
TSUTAYAはBD・HD DVDどちらか1本に絞るっぽいけど
日本じゃ余程の事が無い限りブルーレイだろうな


というか、あの新聞の発言はブルーレイに絞るって言ってるようなもんだよなぁ
東芝から300億↑の金が動かない限りHD DVDはありえないだろ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:36:40 ID:DAOTvwA30
>>629
ソフトの売り上げは、プレーヤの売り上げより遅れると思われますので、これからの統計が楽しみです。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:36:45 ID:F73BXP56P
>>632
そうだね、その通りだと思うよ。でもなぜか東芝の藤井氏はそういう指標も
使いたがらないんだよね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

>■ ワーナーがHD DVDとBDの売り上げ内訳を公表
>「BDの占める割合は65%」
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:38:17 ID:2MueekqX0
っていうか同じソフトの売り上げは300の時にはっきり出たじゃん。
BDが2倍売れたんだっけ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:39:28 ID:u/Fxbd8+0
>>633
オーサ費用削減のために両規格ともHDDVDの容量にされると糞画質になっちゃうぞ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:40:35 ID:8fm9uaL40
>>641
普通に考えて結局片方にしか出さないようになるわなぁ
遅かれ早かれ結局ブルーレイに収束すると思う>大半のメーカー
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:41:52 ID:Tf+dyLvv0
HD DVDしか持ってない奴は少ないだろ。BDの補完で使ってるんじゃないか。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:42:48 ID:GkwAeFl50
>>632
今年の販売シェア
300だと BD100:HD53
プラネットアースは BD95:HD100
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:43:20 ID:ccwe3Ht/0
海外の大型レンタル店でもBDだろ。日本じゃBD確定だろうし
ワンダーぐらいじゃないかHD DVD普及するとのたまってるの
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:44:08 ID:u/Fxbd8+0
アンチソニーも
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:44:47 ID:lvZ2jxSw0
こんな将来桁違いな莫大な市場で1つのプラットフォームに収束できるんなら
ゲーム機市場ならとっくに収束してるだろ
648644:2007/11/28(水) 15:45:52 ID:GkwAeFl50
300だと BD65:HD35
プラネットアースは BD49:HD51

こっちの方がわかりやすいか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:46:29 ID:PpPGdsR80
やっとこさプラネットアース日本版がHDソフト化か。
まあHDDVDはスルーだけど。

それはそうと今回もやっぱり
緒形フィーが上乗せされてるのか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:46:53 ID:1oOe7vT70
CNETに勝利と書かれてしまったなw

欧州でBlu-rayがHD DVDに勝利--次世代DVDフォーマット戦争
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20361947,00.htm
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:49:27 ID:lCsxSmRT0
東芝単独で北米で年内100万台売る予定だったような。
しかも180万台から大幅下方修正して。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:50:16 ID:QL3yP65B0
>>587
一緒の気持ち
両方持ってて両ソフト持っている者として早く決着付けて欲しいよ
個人的にはメディアやハードが今後急激に安く出来る可能性のあるHD-DVDでいいよ
BDもHD-DVDもどうせ次世代の繋ぎ要素が強いからヤッパどっちでもいいや
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:53:18 ID:Dc7Efdyj0
>>648
比率を出すにはデータ不足だが、TheDepartedはBD版が累計5位、HDDVD版は同11位以下だな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:53:23 ID:F73BXP56P
>>652
…持ってないでしょw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:54:35 ID:kuivL7hvO
>>640
2倍じゃ物足りないという見方も出来る。
やっぱりゲーム機の多くはゲーム機でしかないなっていう。
BDも純粋なプレーヤーが早急に増えてほしいと思うんじゃないだろうか?
それはさて置き、このセールでHDプレーヤー買ったのはBDユーザーもかなりの数居るだろうね。
パラとユニの補完目的で。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:57:02 ID:yruQsiLy0
欧州はこっからソニーやシャープの廉価機も投入されるからなぁ
ますます広がるだろうね

欧州委員会のお膝元じゃ流石に東芝もハデに動けんのかな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:58:19 ID:FjKYKrgU0
オーシャンズ13は大体50:33くらいのはず。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:05:02 ID:pP9wMp//0
>>650
またそれ見てアンチソニーの発狂が凄くなりそうだな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:05:59 ID:DI/HIq1r0
をるまーとで投げ売りしてたA2の製造ラベルって06年11月製って書いてあったって
誰か知ってた?
つまり自前プロモーションが正しければ去年の11月に40万台製造したA2を一年かけ
て売ってたって事なんだな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:07:04 ID:lvZ2jxSw0
無視できない対比になってるから絶滅危惧種HD DVD側も目標達成だろうな
だいたいやね、コンテンツ争奪戦があるからモメるのであってどっちでも出せば全く問題ない話
レンタルが混乱するだけ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:07:44 ID:2MueekqX0
まあ日本と欧州が早期に完全にBDに1本化されれば、アメリカでの状況も
さらにBD寄りになるだろうね。まあ東芝は毎期ごとに数百億投資して
プレーヤーばら撒きとコンテンツホルダー引き抜きでも画策するんだろうけどw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:15:08 ID:u/Fxbd8+0
>>651
これだな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
この記事によるとA600とA300の生産台数が月産1万台らしいけど一月分も売れてない
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:19:34 ID:rTsIFuJX0
俺がDVDレコを買ったのは、パナのHS2が最初だったな。
当時で、11万くらいした。
BDも、HDD付きでそれくらいになったら考えようかな・・・
今持ってるDVDレコは、防犯カメラの録画用に使えるしな・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:20:31 ID:2MueekqX0
>>663
もう10万切ってるんだけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:24:24 ID:rTsIFuJX0
>>664

HDDが何Gで?
W録画?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:29:01 ID:2MueekqX0
>>665
W録だと11万だけど量販店で10万切ったとか言う報告もある。
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:29:29 ID:GkwAeFl50
>>653
ああ、Departedがあったか…62:38だな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:36:27 ID:tn+762/V0
新型HD DVDレコ機は何時発表されるのか・・

楽しみだ・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:58:29 ID:2KXzakHB0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/hddvd.htm
BDのときPS3は含まなくて、自分で発表するときはXBOX360を含むって
どこまで酷んだHD DVDプロモーショナルグループ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:03:25 ID:s2Nd7+Y60
箱○のHDDVDプレーヤーならいいんじゃね?
PS3はBDと一体だからゲーム需要なのかBD需要なのか分からないけど、箱○のは別売りだから
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:07:30 ID:lvZ2jxSw0
なんか上の方でレスみたけど360の方は純粋にHD DVDを観る為に追加投資するから
純粋にプレーヤーとしてカウントしても問題ないって論だと思う
ただ、厳密には360のDVD読み込み静穏化の為に買ってる人もいるらしい
それにこれは係数試算できないけどPS3を購入してアクティブなBlu-ray購入層を足さなきゃいけない
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:09:01 ID:txYMj3wB0
プラネットアース、BDで出るよね・・・

これだけはHD DVDがほんとうらやましい。
ユニバーサルとかパラマウントとかどうでもいいから、とにかくプラネットアース欲しい!!!
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:15:19 ID:etOLxFaI0
99$のHD DVDプレイヤーは、ちゃんとHD DVDプレイヤーとして使われてるの?
安い日本製DVDプレイヤーとして使われてない?
チラシ広告には"HD"という文字はなかったし

こんなんだから、利用目的なんていったらキリがないよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:15:27 ID:DAOTvwA30
PS3もXBOXも含まないプレーヤーだけの最近のシェアは、どうなっているのでしょうか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:18:25 ID:zzefUveO0
>>674
プレーヤのシェア比較はPS3がある限り無意味。
ソフトのシェアまたは販売数だけが意味を持つ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:19:26 ID:IqD45hFg0
>>670-671
そういう余計な解釈を含んだ数字なんていらねーっつーの。
単純に一つ一つの要素について数字だけ見れば充分だ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:22:21 ID:lvZ2jxSw0
だから俺は何度も言ってるようにだな

ホントに使える数字は同タイトル同時販売のセルしかないと思う
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:23:12 ID:F73BXP56P
>>672
http://www.amazon.com/dp/B000MRAAJM

日本語音声は無いけど、価格はNHK版の6分の1だ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:24:02 ID:7lVxkdfG0
次世代DVD戦争、欧州ではBlu-rayが圧勝
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news075.html
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:24:44 ID:atmm0MjN0
      ????         ???          _?
       ?:.  ??       ?.  .?         ?:: ?
       ?:.  ??????????.  :?        ?:: ???
      ?? ???:.           ::?      ???????
      ?????             ::??    ???? ???
       ???:.  ????       ???  ::?   ??????
      ???: .  ????       ???  ::?  ??   .:?
    ????:.     ??   ??? ??    ::? ??   ?
    ????: .    ???????? ??   ::????   ?
    ????::    ??????????   ????   ?
    ????:: : .   ????????    ::???::   .:?
  ??? ????:: :: : .  ???? ??       ::????
????  .:?????::: .   ??????      ::????

681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:26:05 ID:tYdTHAnh0
>>677
国内版の数が知りたいよね。
HD DVDがむごすぎて出せないだろうけどw
パトレイバーとかHD DVD版買った人はいるのだろうか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:26:50 ID:F73BXP56P
>>677
だからおまいさんのためにみんながいろいろ数字を出してくれただろうに。
それ以上何が必要なんだ?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:29:00 ID:DAOTvwA30
>>675
プレーヤーの伸びはPS3より大きくなり、これからPS3の比重は減ると思います。

ソフトのシェアの先行指数として、プレーヤーのみのシェアが知りたいのです。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:31:34 ID:VilWjeHd0
プラネットアースをBDで出さない意味が分からん
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:36:47 ID:+zsTHqkV0

BD圧勝?・・・

PS3のおかげか?
思うんだけど、PS3って400Wも電気喰うんだろ?
新型でも280Wって話じゃん。こんなのを1100万台も出荷して、
ソニーはどれだけ地球を暖めれば気が済むんじゃ!って話だよ。
HD DVDなんて40Wくらいしか電気喰わない。
地球に優しいだろ?
東芝はディカプリオあたりを使って「地球に優しいHD DVD支持します」
みたいな宣伝すればいいんだよ。タイタニックの場面とか挿入してさ。

☆ど☆う☆?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:39:12 ID:HA0jSFCv0
>>684
どっちのオーサリングが簡単なのかは分かる?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:39:34 ID:lQK3TQuu0
ところでBCNランキングで、HD DVDレコのシェアが0.5%になったって本当?
これでBDレコ終了とか言っている人がいるけど、本気でそう思っているのだろうか?
出来ればBDのシェアも知りたい所だけど。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:39:44 ID:IqD45hFg0
純粋なプレーヤーの数で比較したところで、全ての次世代DVD
対応機器は現行DVDも再生出来るからな。
まだ高価な頃に購入した消費者なら、今後のソフト購入に際して
次世代DVDを優先すると取って構わんだろうが、今回の99ドル
プレーヤーみたいなバラ撒きで購入した消費者がどう動くかは
未知数。

結局、ハードはハード、ソフトはソフトで比較するしかない。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:41:04 ID:txYMj3wB0
>>686
なら、ジャンゴとパーフェクトブルーをHD DVDでださない理由がわからん
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:41:09 ID:rBtRFDTJ0
>>687
円グラフがあったと思うが、BDレコの方がシェアは大きかったよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:41:46 ID:mmAMv3KF0
毎日夕方から宵の口までの工作を担当する、頭の悪い子

今日は ID:DAOTvwA30

>ソフトのシェアの先行指数として、プレーヤーのみのシェアが知りたいのです。
なぜ、あなたは自分で調べないのですか?

一昨日振った併売ソフトのシェアは、断片を繋いだ結果ほぼBDの方が勝ってる状況。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:41:55 ID:zlEB4iwH0
北米のHD DVDの売り上げはほとんど専用プレーヤーのものだろ??
それで50万とかって最初からHD DVD搭載した360出してない
不利な状況のHD DVD陣営は十分がんばってるほうだと思うんだが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:43:13 ID:F73BXP56P
もう大統領の時間か('A`)
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:44:18 ID:itAFZN+jO
ベクシルHD DVD独占でBD厨涙目www
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:45:40 ID:IqD45hFg0
河童のクゥがHD DVD独占だったら涙目だけどなー
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:48:02 ID:QaJVwaAmO
ほんとにベクシルは腹立つからBDで出せ攻撃中。
いつか出してくれるかも。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:48:48 ID:5JNa0O7y0
>>694
アニメ映画ではほぼ最下位だったけど。ポケモンの30分の1くらいの興行収入しかなかったらしいし。
かなり宣伝していたので、確実に赤字だと思う。最近はDVD版のCMもよく見るけど。
HD DVDで発売したら余計赤字額が増えるだけだと思う。まあBDで発売してもたぶん赤字だろうけど。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:51:54 ID:IqD45hFg0
ストレンヂアも興収では負けず劣らず。
内容はいいみたいだけどねー。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:54:46 ID:DXJ/KCwP0
プラネットアースはBDではでません。
HD DVDプレイヤーを買ってくれば見れます。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:57:23 ID:F73BXP56P
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:59:58 ID:5JNa0O7y0
金曜にもA301を入荷する店があるみたいだ。
これでHD DVDレコのシェアは4%くらいは行くと予想。1ヵ月後には1%以下になるだろうけど。
初めから安いので買い控える人が少ないだろうから、殆どの人は発売開始直後に買ってしまうと思う。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:02:53 ID:PpPGdsR80
>>699
もう出てるじゃんw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:04:42 ID:QaJVwaAmO
>>701
東芝はなんだかんだで固定ファンいるからね。
しばらくここが厨で荒らされるのを覚悟しないと。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:05:46 ID:hWtmLnQR0
A301待ちなんて人がいるのかねぇ?X7ならともかく
日本でレコをHD DVDにしたいと思ってる人がいるとは思えないんだけどな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:06:56 ID:NRLAVsNn0
HDDVD・・・
もういいんだ・・・ゆっくり休め・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:07:32 ID:RGxxPize0
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_460.html

国内もBDで出してくれるのかな?
できれば前作も一緒に・・・。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:08:48 ID:tYdTHAnh0
>>701
ワンダー藤井の10万切る発言やRD-X7の存在など様子見の材料が満載だから
そこまで行くとは思いにくい。
A600の時もBDレコに対して安かったのにワンダー藤井の発言より高かったから
割高感が強くてあまり売れなかったしな。
結局15万ぐらいまで下がってから売れ出したし。
8万は切らないと厳しいんじゃない?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:08:53 ID:6NmMwCYV0
>>684
BDレコで録画済みの人がけっこういるんじゃない?
年末年始に再放送予定だったりして・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:13:58 ID:5JNa0O7y0
>>703
問題はもしA301が発売された後も、シェアが殆ど伸びなかった場合だと思う。
それと、ヤマダでもA600が10万8千円+10%ポイントで売られているので、HD Recが無くてもよいという人は
そちらを買ってしまう可能性があるということ。またA301の宣伝ポスターではHD DVDはただのおまけ機能扱いだ。
HD Recオンリーの機種を発売しなかったのも痛い所。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:17:32 ID:LPbLcLrt0
>>704
A301を早めに手に入れて、X7は値段が
こなれたころに追加購入予定の俺ガイル。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:18:04 ID:5JNa0O7y0
>>707
あまり安くすると市場が崩壊しかねないので怖い。
それ以前に8万円で販売したら、他の東芝製DVDレコと同価格になってしまう。
これではDVDレコが売れなる。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:19:53 ID:OKbAVXug0



ロスオデのラスボスはカ   イ  ムを遣わした者


カ  イ   ムはある人物から人類を滅ぼすために遣わされた不死身の男。記憶無し。
サラはある別の人物からそれを阻止するために遣わされた不死身の女。記憶無し。
カ   イ   ムは悪、サラは善。
最終決着のあと、カ  イ   ムは罪を償うために冥界へと消える。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:19:57 ID:IqD45hFg0
>>711
HD DVDレコの安売りは自社製DVDレコの存在否定
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:25:26 ID:2yWxIr2kO
>>685
とりあえずより電源容量のでかいPCを撲滅するのが先だな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:28:59 ID:5JNa0O7y0
もしかしてA600は、A301が発売された後は生産を終了するつもり?
在庫処分のBW200と同じ値段で売っているで............
東芝はしばらくの間は旧型2機種の販売も継続するといっているけど。
RD-X7が年度内に発売より先に、BD陣営からまた新機種が発売されそうだけど。
少なくとも2層RW/2倍速-R/2層RAMには対応して欲しい所。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:36:23 ID:Tq6El0fA0
>>685
PS3より消費電力の大きいディスプレイのスレには口出ししないのか
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:40:17 ID:ySbvyzL70
東芝HD DVDプレイヤーが、日本でもランキング1位です。

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/137572011/
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:41:11 ID:SQVVL0OuO
芝レコは初回ロットの一万台が潤沢に余ってますので当面並売が続きます
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:43:27 ID:q3uZItpT0
>>717
2位に落ちてる件
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:45:47 ID:q3uZItpT0
環境のこと言い出したら原発作ってる東芝が一番環境に厳しいじゃねーかよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:49:22 ID:8fm9uaL40
>>719
ワラタ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:49:41 ID:SJO/c1v70
>>720
その原発は温暖化対策の最も現実的解決策

原発事故と温暖化で人類絶滅のリスクが高いのはどっちかと言えば温暖化。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:53:00 ID:hWtmLnQR0
>>722
xx在住のおれが死ぬリスクとしては、どうみても原発の方が高い
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:54:16 ID:7lVxkdfG0
なんで東芝のがブルーレイのランキングに入ってんの?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:55:18 ID:rEq/Wqgc0
>>717
BDレコーダに抜かれてるけどだいじょぶ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:01:00 ID:yruQsiLy0
>>684
米盤みたいなBOXではなく、HD DVD1層ずつで小出(以下略)
まぁNHKの担当者を東芝が口説き落としてるのかもしれんけど

>>706
国内盤欲しいよね
比較できるってのは美味しいネタになる
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:02:25 ID:J2a5DEOe0
>>717
そっちは東芝しか出してないんだからあたりまえ。
しかもオタの市場操作がしやすい店頭市場並の尼じゃねえw

しかし北米で箱○含んでもたった75万とは想像以上にショボい。
ならPS3だけでもむこうでBDPは倍以上あるってことじゃないか。
ちょっとでも数字を大きく見せたかったから箱○ふくめたん
だろうが、かえってせせこましい小商いしかできてないのが
あきらかになったな。ブザマ。いままでなにかにつけて
「箱○いれなくてもこーんなに売れてますよ! 売れてるっつてんだろゴルァ!」
ってやってたわけだw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:02:35 ID:kh1NGCe00
やっぱり太陽光発電がイチバン。
シャープを見習わないと。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:04:08 ID:wSnn/Yab0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
11/20(火)-11/26(月)

順位 シェア 市場推定 機種名
参考 7.4%  *\78,100 DMR-XW100
*1位 4.2%  \135,800 BDZ-T70
*2位 3.7%  \116,000 BDZ-T50
参考 2.7%  \100,800 DMR-XW300
*3位 2.6%  \183,300 DMR-BW800
*4位 2.4%  \140,700 DMR-BW700
*5位 2.3%  \150,900 BDZ-L70
*6位 2.3%  \177,900 BDZ-X90
参考 1.3%  \113,000 DMR-XW200V
*7位 0.8%  *\96,900 BD-AV10B
*8位 0.8%  \258,700 DMR-BW900
*9位 0.7%  *\84,800 BD-AV1B
10位 0.3%  *\97,000 BD-AV10S
11位 0.3%  \170,800 BD-HDW15
12位 0.3%  \109,600 RD-A600
13位 0.3%  *\93,300 DMR-BR100
14位 0.2%  \126,800 DMR-BW200
15位 0.2%  *\95,100 BD-AV10W
16位 0.2%  *\93,500 BD-AV10R
17位 0.1%  *\81,000 BD-AV1W
18位 0.1%  \116,000 BDZ-V9
18位 0.1%  *\91,800 BDZ-V7
20位 0.1%  *\81,000 BD-AV1R
21位 0.1%  *\91,600 RD-A300
21位 0.1%  *\62,700 BD-HP1
23位 0.1%  \118,900 RD-A301
24位 0.0%  \267,000 BD-HDW20
25位 0.0%  \148,000 RD-A1
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:04:43 ID:wSnn/Yab0
BCN調べDVDレコのシェア
11/20(火)-11/26(月)

次世代vsDVD
 DVD   77.9%
 Blu-ray 21.7%
 HD DVD 0.4%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119465.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119464.png

次世代メーカ比較
 PANA 6.3%
 SONY 12.7%
 シャープ 2.7%
 東芝  0.4%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 17.1%
 HDREC対応機  0.0%
 AVCRECのみ   11.3%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119463.png
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:05:29 ID:wSnn/Yab0
>>730 一部訂正
BCN調べDVDレコのシェア
11/20(火)-11/26(月)

次世代vsDVD
 DVD   77.9%
 Blu-ray 21.7%
 HD DVD 0.4%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119465.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119464.png

次世代メーカ比較
 PANA 6.3%
 SONY 12.7%
 シャープ 2.7%
 東芝  0.4%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 17.1%
 HDREC対応機  0.1%
 AVCRECのみ   11.3%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119463.png
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:07:05 ID:wSnn/Yab0
>>730-731 さらに訂正
BCN調べDVDレコのシェア
11/20(火)-11/26(月)

次世代vsDVD
 DVD   77.7%
 Blu-ray 21.8%
 HD DVD 0.5%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119465.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119464.png

次世代メーカ比較
 PANA 6.3%
 SONY 12.7%
 シャープ 2.8%
 東芝  0.5%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 17.2%
 HDREC対応機  0.1%
 AVCRECのみ   11.4%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119463.png
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:07:14 ID:F73BXP56P
>>729-730
おお、乙。
HD DVDがBCN0.5%!!!って言ってた人がいて
どうなんだろと思って自分で見ようと思ってすっかり忘れてたw
A301が伸びたのかと思ったら売れたのはA600か…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:08:40 ID:wSnn/Yab0
A301が0.1%となりました。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:10:48 ID:zlEB4iwH0
おいおい箱○のプレーヤーはあくまでオプション品だぞ? 
最初からBD見れるPS3といっしょにすんなよ 
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:13:38 ID:tYdTHAnh0
発売日より先に手に入れようと予約でいっぱいになったBDレコ。
発売日に買うのを避けようとするA301ってとこだねww
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:20:53 ID:mGehFdeD0
>>722
原発を作り出すために使用されるエネルギーをCO2換算すると面白いよ?
環境問題なんて裏がありすぎてどうしょうもないから気をつけましょう
ただ、CO2排出権市場は有望なのでEUや米に握りきられる前に日本でもやらないと
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:30:02 ID:vHtjD1eS0


 Blu−ray オ ワ タ ……。

 完 全 に オ ワ タ ……。

739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:35:37 ID:wSnn/Yab0
>>632 北米でのことだとおもいますが、
発売タイトル数の差はそんなにないとおもいます。
ハイデフダイジェストのリリースデータをひろってみました。
11月20日までの項目数
BD412
HD370
合計782

これを割合にすると、
BD52.7%
HD47.3%
となります。

なお、この話題は以前にもありました。
ニールセンのデータがでだしてから、そう3月ごろですか。
「ニールセンのデータでBDの方が07年シェアが大きいのは、
 たんに07年に入ってからのBDタイトル数がおおいだけ」
という主張をする人がいました。
しかし、その方も7月ごろにはめっきり姿を現さなくなりました。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:35:47 ID:pNPtF5Uo0
ペクチョルいらねw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:36:18 ID:atGEC3w80
まあ普通に考えて一般的には
プラネットアース>                                 >ヲタアニメ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:38:15 ID:5JNa0O7y0
>>732
0.5%という情報は、またしてもHD DVD派の捏造だったわけだ。
A301が本当にあまり売れなそうな予感。この時期に0.1%って............
しかもBDレコはシェアを維持している。そろそろ終戦になりそうな......
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:44:53 ID:wSnn/Yab0
>>742 東芝が0.5%という意味で使われたのではないでしょうか。
それならただしいかと。

07年7月のA600発売前後の週からひさびさの0.5%回復ですね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:52:14 ID:a/T6U7fu0
>>685
HD DVD信者ってなんですぐに数字を捏造するの?
これは藤井の意志を継いでるからなのか
PS3は初期モデルでも最大190W程度、新型で最大140W程度
シュリンク前のXBOX360+HD DVDドライブが最大190Wぐらいなので同程度
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:52:50 ID:zW/p9y+H0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/cinema.htm
>ダウンロード型の動画配信「CinemaNow」が12月25日サービス終了
>−「将来的に大変厳しい状況にさらされると予想」

ネット配信が最初に死ぬとはな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:55:34 ID:g/ZbG67P0
ネット配信は絶対流行らんよ。
多数派のおっちゃんおばちゃんがネット環境装備すると思ってるんかいな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:00:22 ID:tYdTHAnh0
>>745
いつでも見れるようになると結局みないんだよねw
手間がかかったほうが元を取ろうとして見るようになる。
店でブラブラしながら選ぶ楽しみもないし。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:03:05 ID:PpPGdsR80
光学メディア「規格の性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてやる!」
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:11:37 ID:35lqR7Pp0
>>632
ちょっと前までは、パラマウントが寝返ってHD DVDの方がタイトル数が多い時期があったんだな。
で、今データが出ている範囲で判るのは...
300はBDの方が100:53でBDの方が売れている。
The Departedは53:21でBDの方がが売れている。
Planet Earthは30:31でHD DVDの方が売れている。
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom112507/

750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:13:28 ID:35lqR7Pp0
>>748
戦いは数だよ藤井。
偉そうにふんぞり返る前に勝つための手立てを!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:18:41 ID:5JNa0O7y0
そのうち藤井氏は「HD DVDは滅びぬさ、何度でも蘇るさ」とか言いそう。
日本がBDでほぼ決まり、ヨーロッパもBDがかなり有利になった以上、
両対応レコーダー等の発売を検討する声が社内からも出てきそうだ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:20:26 ID:35lqR7Pp0
>>747
とりあえず買っとくというのが無くなる。
俺の買ったDVDの内、実際に見たのは1割にも届かない。
今月だけでもDVDとBD合わせては40枚以上は買っているが、見るだけの物を買っていたら
2枚しか買わなかったw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:21:41 ID:PpPGdsR80
>>750

>>748は光学メディアからオンライン配信への言葉です (・∀・)
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:22:08 ID:+muZvhKg0
>>752
どんだけ特殊な人間なんだよw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:23:36 ID:q3uZItpT0
>>752
ワゴンセールのAVじゃねーんだから。。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:24:36 ID:QAOaJecU0
>>511
音とかとってねーよw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:25:57 ID:F73BXP56P
>>756
いや突っ込むところはそこじゃないw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:30:38 ID:Ma9TMrY+0
世界の車窓から〜地下鉄丸の内線〜
これをHD DVDで出せば勝つよ。

なにに勝つのかはわからんが。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:33:11 ID:6NmMwCYV0
>>757
太陽風が語りかけます。
うまい、うますぎる
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:34:04 ID:swTXqYj80
*1位 4.2%  \135,800 BDZ-T70
23位 0.1%  \118,900 RD-A301

この差はどこからくるんだろうな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:43:06 ID:5JNa0O7y0
>>758
東海道本線・新幹線の方が売れそう。あと山手線・中央線快速/総武線各駅停車あたりが。

ジブリ映画をBDで発売すれば、ツタヤも喜んでBDに参入しそうだけど。
あとはルパン三世の映画2作あたりをBD化して欲しい、今のバンビならBD化してくれそう。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:48:56 ID:wt6zTAb70

DVDレコーダー 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)だと・・・

13位  RD-A301 \108,000
14位  BDZ-T70 \108,500


BCNランキング(いい加減のランキングだろ?)の所で
買うの

だけどな〜

763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:49:44 ID:35lqR7Pp0
>>754
>>755
さすがに反省している。
でもさ、半額セールの上に、今月だけ使える20%引きクーポン券とかあったらどうする?
それも頼んでから届くまでに2週間以上平気で掛かる上に、忙しい日々で月初の注文をしたことすら忘れていたらしょうがないよ。
おかげで2ペアーが3組揃っていたりするorz
返品するほうが面倒だし...
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:49:59 ID:wt6zTAb70

>>760
DVDレコーダー 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)だと・・・

13位  RD-A301 \108,000
14位  BDZ-T70 \108,500


BCNランキング(いい加減のランキングだろ?)の所で
買うの

だけどな〜

ど・う・?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:50:01 ID:q3uZItpT0
>>761

お前…
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:53:14 ID:svc3vL1c0
なんだかBD賞賛・マンセースレになってきたな・・・
宗教か?

HD DVDも捨てたもんじゃないよ、
ユニバのアルティメイタム、どこみても高評価だよね。
確かにデイモンの怒濤の超速アクションは見逃すのは惜しい。
グッドシェパードも好評だよね。
そして来春公開のギャングスターは、オスカー最有力候補!!
ユニバ絶好調だよ、これだけでもHD DVD買ってもいいんじゃない?
それにオマケでトランスフォーマーが付いてくるってんだから、
HD DVDのどこがいけないっていうの?

ど・う?・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:53:45 ID:QAOaJecU0
ルパンってVapじゃ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:53:57 ID:PpPGdsR80
>>766
別に作品自体の否定はしないよ。
でもここ映画の論評スレじゃないし。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:54:21 ID:FjKYKrgU0
DVDで126位 Suara LIVE TOUR 2007~惜春想歌~ (Blu-ray - 2007)
DVDで296位 Suara LIVE TOUR 2007~惜春想歌~ (DVD - 2007)

店舗でBD版が入手困難そうな商品とはいえ、同時発売でBD版が上位って
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:55:30 ID:F73BXP56P
>>763
ソニスタのセールで20万買ったって言ってた奴か!w
ちくしょー、俺も買いたかったよ…
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:55:34 ID:35lqR7Pp0
>>764
http://www.coneco.net/idx/01155020.html
DVDレコーダー商品の中でconeco.netユーザーがよくチェックをしている売れ筋商品を「人気ランキング」にしました。

幾ら売れないからって、アクセスランキングと売り上げランキングを比べるなよ・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:58:07 ID:Ma9TMrY+0
>>765
俺泣きそう
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:00:03 ID:35lqR7Pp0
>>770
ちゃうちゃう、米尼と和尼、惑星、NTT-X、淀橋で買った。
20%offは惑星...ってそうじゃ無いほうが多いか。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:02:20 ID:Om7ObPod0
>>685
PCが1kwの電源を積んでたら、そのPCの電源がonの間は常に1kw消費してると思ってる方ですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:07:35 ID:35lqR7Pp0
HD DVD player sales reach 750,000 units
http://www.videobusiness.com/article/CA6505633.html?industryid=47213

今まで散々独立型プレーヤーの販売台数を誇示していたはずなのに、この前の1日で
9万台売れたビックニュースを宣伝せずに、箱○を加えて75万台を宣伝するって変じゃね?

9万台売れたニュースと一緒に流れていた今月末に独立型プレーヤー50万台達成するだろうって
方が駄目だったとかじゃないかと思うんだが、どうなんだろうねw


776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:10:02 ID:Iq6gfSIZ0
XBOXの場合はPS3と違って映画みるために買ってるからな。
外付けで別売りだし。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:12:38 ID:Ma9TMrY+0
XBOXのHD DVDドライブのせいでACCS破り放題になったんじゃなかったっけ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:12:50 ID:8fm9uaL40
BCNは純粋なPOSデータ

amazon注文→キャンセルでランキング捏造できるインチキランキング
coneco&kakaku.comは単純なアクセスランキング



どっちが正しいかは一目瞭然。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:17:25 ID:MKBaJPus0
つまり、


ど・う?・・・


って聞いてくる奴は捏造ばかりってことか。


悲しい奴www
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:17:49 ID:I8Vhc+bF0
>>776
>XBOXの場合はPS3と違って映画みるために買ってるからな。
ゲハ板などを見ると分かるが、爆音なうえ読み込みに難がある
内蔵DVDドライブの代わりに使うのが、あれのメイン。

>>777
>XBOXのHD DVDドライブのせいでACCS破り放題になったんじゃなかったっけ。
うん、Winなパソコンに繋ぐと色々Ripできる。
その方面でも大人気。

781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:21:55 ID:wt6zTAb70

>>778
BCNは純粋なPOSデータ ?
どこが純粋なん?
POSデータ?の意味教えて下さい

coneco.netだと
リンク先から  
BDZ-T70
代引きで\108,500 で購入可能だけど

BCNで
\135,800で
BDZ-T70 購入じゃ
3万円高いじゃん
バカじゃないのか?

ど・う?・・・




782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:23:53 ID:35lqR7Pp0
大統領は基地外だったが、偽大統領は馬鹿のフリをしようとしている天然馬鹿だったか・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:23:59 ID:Ma9TMrY+0
POSも知らないバカがいるのか
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:26:38 ID:eY+U2DegO
大統領はもう駄目だな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:29:02 ID:QkJxfvzU0
>>685
地球に優しいといいながらタイタニックが沈んでいくHD DVDのCM想像してフイタwww
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:29:37 ID:8fm9uaL40
>>781
日本語でおk


純粋な販売数のPOSデータだろ。BCNは。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:30:36 ID:MKBaJPus0
サユリストのタモリもブルーレイなんだろうな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:31:28 ID:35lqR7Pp0
>>785
地球に優しいリサイクル食品w
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:35:34 ID:etOLxFaI0
>>785
こんな感じ?

地球にやさしいHD DVD
デカプリオ「君たちもこの船に乗ろうぜ!」
沈んでも東芝は困らない
ロゴ:HD DVD
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:36:05 ID:F73BXP56P
>>779
きのこるスレ初心者かな?
うん、その人は通称「等速大統領」と呼ばれている
まぁこのスレではかなり昔からいるアレな人だ。

何日か眺めていればすぐ君にも見分けがつくと思うので
華麗にスルーしてやってくれ(´・ω・`)
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:38:15 ID:5qfhULtt0
大統領のほとんどはネタだろ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:39:52 ID:YidhRwjV0
75万台も売れてるわけがない
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:40:09 ID:qLdHuxpc0
>>774
NG外しで語尾を毎回変えてる荒らしを触ると居座るので相手しないように。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:40:47 ID:8fm9uaL40
等速大統領は昔は面白かったんだけどな
最近はキレがないわ

偽者なのか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:41:41 ID:MKBaJPus0
>>781
なんか俺に指摘されて逆ギレしちゃってるw
バカスw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:44:10 ID:44wE6k8H0
パソコンやAV機器のことについてお聞きしたいのですが
年末と年始のどちらのセールのほうが安く買えると思いますか?
やはり年始ですかね?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:46:25 ID:35lqR7Pp0
年始は物がない。
売れ残りか、整理券を貰うために徹夜も辞さないのであれば年始でも良いとは思う。
1/20以降とかなら話も変わるけどな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:50:12 ID:GKm5x4eC0
買うなら11月中が良い。物もあるからすぐ届けてもらえるぞ。
12月はガキが冬休みに入るあたりまでは高値安定、ほっといても売れるから。
それ以降なら2月3月の決算だな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:50:36 ID:atGEC3w8O
最近の等速大統領は
「PC接続用のドライブをそのままテレビに繋ぐ」って
言う超大技が炸裂したことが有名だな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:01:06 ID:Dc7Efdyj0
>>794

初代は金融商品の運用失敗で首を括った。
今の大統領は粗悪な二代目。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:03:58 ID:atGEC3w8O
>>800
確か、円天詐欺にも遭ったよねw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:04:13 ID:Tq6El0fA0
>>780
何故かUSBでPCに繋ぐのが目的で買う人が居るという想定は
HD DVD本スレでは一切なされない不思議。

ゲームパッドはUSBでPCに繋いで使うのも知ってるのに。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:06:53 ID:gX5vqPPt0
>>796
>やはり年始ですかね?
福袋になりそうな製品なら、年始というのもあり。

 再来年なら次世代DVDコースで福袋に入りそうな、
 HD DVDプレーヤーやレコーダーとか???
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:12:17 ID:wZV79a2VO
>>801 たかぎゅかよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:14:24 ID:gX5vqPPt0
>>802
函○はHDMIもエリート以降の物にしかついてないし、
根本的にデコード能力が無いから、
HD DVD-Video目的がむしろ例外な感じがする

それに北米だとHD DVDは普通に$170程でプレーヤーを売ってるのだから
あえて函で見る理由って?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:21:11 ID:tYdTHAnh0
セールは年末の方がノルマがあるらしいから安く買えるって。
年始はノルマがリセットされるから安くならないらしい。

A301がいきなり福袋に入ってたらうけるねw
でもXF2は福袋入ってそうだ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:23:56 ID:i3D5oZPY0
>>685
新型は起動画面105W前後 無双5で114〜130Wだな。
150W以下だと思って良い。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:24:09 ID:OKbAVXug0
ロスオデのラスボスはカ   イ  ムを遣わした者


カ  イ   ムはある人物から人類を滅ぼすために遣わされた不死身の男。記憶無し。
サラはある別の人物からそれを阻止するために遣わされた不死身の女。記憶無し。
カ   イ   ムは悪、サラは善。
最終決着のあと、カ  イ   ムは罪を償うために冥界へと消える。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:29:06 ID:2DY2uEFI0
>>803
福袋にはPS3だろw 常識的に考えて。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:29:39 ID:gX5vqPPt0
>>806
>A301がいきなり福袋に入ってたらうけるねw
>でもXF2は福袋入ってそうだ。
 流石に来年の福袋ではまだじゃ?再来年ならありそうだけど。

ご丁寧にパラマウントのソフトもセットだったりしてw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:31:56 ID:atGEC3w80
つうかSuaraなんて生粋の変態しか買わないだろ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:32:17 ID:etOLxFaI0
福袋にHD DVDはないだろ
縁起物に負規格はない
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:40:24 ID:UcEKpGUf0
>>805
『函で見る理由』、それは1080p。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:40:25 ID:2DY2uEFI0
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/01000000/cmc/4904550577851/shc/0/
HD DVDプレーヤー HD-XF2 本体 19,924円


BDオワタ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:49:09 ID:/xtGKHzZ0
726: ◆PSY/IZWGU. []2007/11/28(水) 22:13:01 ID:DwBWjaF+0
まいどー

DSL 116000←81000
PSP  89000←66000
PS2  15000←8800
PS3  58000←53000
Wii   47000←36000
360   5800←5700
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:52:29 ID:3e+2T3ve0
>>717
個人的に驚いたのは、XA2が圏外から12位に入ってたって事だな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:52:46 ID:tYdTHAnh0
>>815
360始まりすぎ!!

てかこっちに貼らなくていいよ。
またPS3のネガキャンがうざくはじまるのか。
カエサルのものはカエサルへ
ゲハの話題はゲハで。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:52:51 ID:mGfTJg6x0
>>814
売りきれてた
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:53:21 ID:FYdxLJtl0
>>814
HD DVDの、08年次世代DVD欝袋(福袋)フラグか?

なんか05年の、X-BOX欝袋のふいんき(<=変換できない)だな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:57:20 ID:lvZ2jxSw0
これ、普通のアプコンDVDプレーヤーの値段じゃん・・・
なんでこの値段で売れるんだ?逆ザヤ商品?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:58:37 ID:Om7ObPod0
何事も「大きい事はいい事だ」とか「使えればいいじゃん」という米国人との感性の違いなんだろうが、
日本人は基本的に何でもコンパクトに纏まってるのを好む習性があるんだよな。
まあPCなんかは外付けできたりすると何かと便利なんだけどw

箱○のHD DVDドライブが日本の箱○ユーザーにあんまり売れないのだってその辺に起因してると思うがどうだろう?
HD DVD内蔵で出してきてたら日本でももう少し善戦できたかもしれないと思う訳だが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:58:57 ID:ZAz2qU8l0
何を今更
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:00:34 ID:lvZ2jxSw0
ゲーム機なんてどうでもいい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:02:07 ID:35lqR7Pp0
>>819
>なんか05年の、X-BOX欝袋のふいんき(<=変換できない)だな。
×ふいんき
○ふんいき(雰囲気)
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:02:48 ID:wt6zTAb70

最近・・・
有機LTHメデア
綾瀬はるか(可愛い)

松下Blu-rayの勢力に
HD DVDも押されてるな

で・・・
なぜBlu-rayは、DVD(SDコピフリ物)を
高速コピー出来ない規格にしたのかな?
誰か教えてくれ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:04:24 ID:z2vHLIYV0
>>824
かっこよすぎて涙が出た
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:09:00 ID:FKf0ptUd0
BOB
wowow放送記念

828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:10:34 ID:FKf0ptUd0
パッティギ
HD DVDのみ?

BD完全に終わったかもしれないね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:18:13 ID:tf5/9GgB0
HDDVD XBOXを含めると75万台!!

PS3を含めると650万台!!

     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   
     |┃     /  <●>::::::<●>  \. 
     |┃     |    (__人__)     |  もっと買え
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

グランドクロス!!
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-1-1-recent7.jpg


HD DVD激しく死亡中
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:20:49 ID:z2vHLIYV0
>>829
キャンペーンから一時すぎてちょっとあがったか
グラフで言う250〜300の間で落ち着きそうだな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:24:24 ID:35lqR7Pp0
前スレより

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:16:27 ID:8YF82DJI0
Amazonのセールスランクをチェックしてる人

http://ime.nu/www.eproductwars.com/dvd/

ここのデータは不正確みたいなので
ハイデフダイジェストの方のAmazonセールスランクをご覧になった方が
正確です。

http://ime.nu/charts.highdefdigest.com/history.aspx

TOP10はBDに譲ったHD DVDですが
TOP25〜100までは未だに強いという底堅さが光ってます。
この磐石?の体制いつまで続くのか楽しみですね。

PS3の効果も限定的になって来たのかな。
所詮ゲーム機なんでHDTVへの接続率が下がって来たのかな?
SDでもゲーム出来るからユーザー拡大と共にBD意味ない系ユーザーも
増えてBDの購入に結びつかなくなってきた?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:27:44 ID:F799v8mX0
>>812
昔、初代Xboxが入ってた「自称・福袋」があったってのは知らないか。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:28:53 ID:35lqR7Pp0
しかし勘違いしてはいけない。
HD DVDがランクが下降したのはキャンペーン終了直後だから当たり前だ。
ただし、そのキャンペーンで一時的に上昇していたんだろなんて野暮な突っ込みは禁止だ!

ランキングが幾ら乱高下しようが、このアマゾンのランキングがHD DVDが底堅さを物語るんだ。
今のランキングが下がったことをとやかく言おうと思った奴は、しょせん1店舗のランキングがマーケット
全体を語るわけではないということを肝に銘じて慎むように!

834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:32:09 ID:np8QOXjm0
>>814
720pなんて死んでも買わない。
まぁ、負け犬HD DVDメーカーは安くして素人騙しても台数欲しいん
だろうけどね。でも95:5が大きく変わる事は無いから。
ここに書き込みしてる超少数派の芝関係と720pユーザーはアメリカに
移住するか?そこなら3割くらいは味方がいるぞ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:35:31 ID:F73BXP56P
>>832
XBoxとホワイトベースwの伝説の福袋以来
毎年毎年「やられた…」といいながらも律儀にソフマップの福袋を
買い求めていた私ですが
ビックカメラの傘下になった2007年は本当に筆舌に尽くしがたい欝袋だったので
ようやくあきらめがつきました(´・ω・`)2008年は買わない
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:36:13 ID:35lqR7Pp0
>>834
>ここに書き込みしてる超少数派の芝関係と720pユーザーはアメリカに
>移住するか?そこなら3割くらいは味方がいるぞ。
それはソフトの販売シェアだよ。
HD DVDはアタッチレートが4倍だそうだから、7分5毛程度しか居ないんじゃねw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:37:18 ID:BWdtk1kQ0
で、東芝は年内にA301を何台出荷するつもりなんだろう?
1万台弱? 流石の藤井氏も1〜2万台達成で自慢するとは思えない。
BD陣営は年内にも「BDレコを30万台販売しました」みたいな情報を流すだろうけど。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:38:08 ID:z2vHLIYV0
別に東芝だって1080pのプレーヤーはまだ高価で売ってるんだし、
1080iで少し質は落ちるが、インタラクティブ機能だかを含めている
次世代機入門としては安価でいいと思うけどな。
現にソニーやパナのグレードの低いレコだって1080iだしな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:41:44 ID:yU8ttPmT0
>>820
「HDDVDも再生できる」DVDプレーヤーとして売ればバカ安なんだけどなw
「DVDが再生できない」(と思われてる)HDDVDプレーヤー全然売れないw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:42:16 ID:35lqR7Pp0
>>837
>で、東芝は年内にA301を何台出荷するつもりなんだろう?
>1万台弱?
1年半でプレーヤーとレコ合わせても1万台いかないのに、
たった1ヶ月で1万台弱なんて売った日には...
サポセンがパンクするぞw

普通はそういうのを避けるものだけどね。
なんで年末に出すかね。
ちったぁ現場の事も考えてくれや。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:43:47 ID:t68bkQmyO
そう考えるとPS3は凄いリーズナブルだな
1080P出力だしHDMI1.3だし
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:44:48 ID:35lqR7Pp0
>>839
いや、ただ高いDVDプレーヤーだから売れないのでは?
ブルーレイが使えないからDVDしか見られないと思うのは当然なんだけどねw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:44:55 ID:yU8ttPmT0
>>841
24P出力だしな。
お陰でパイのプレーヤーが売れなくなったw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:44:58 ID:tYdTHAnh0
>>838
グレードの低いソニーや松のレコは1080Pだよ!!
BD再生だけだけど。

放送を1080Pできないだけ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:46:11 ID:z2vHLIYV0
>>837
さすがに1万は無理じゃないか?
ギリギリで量産も追いついてなさそう。
BW900と同レベルで3000台ってトコじゃないか?

>>840
現場の方ですか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:46:31 ID:48dM+J680
キテ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(・` )━(ω・`)━(´・ω・`)━━ナイ、ショボーン
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ショボーン…。
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…ン
ショボ━━━(´・ω・`)━( ´・ω)━(   ´・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━━ン
ガ━Σ(゚д゚lll)━Σ( ゚д)━Σ(  ゚)━(  )━(  )━(`  )━(ω・`)━(´・ω・`)ショボ━━ン
ショボーン━━(´・ω・`)━( ´・ω・)━(  ´・ω)━(   )━(   )━(ω・´ )━(・ω・´)━(`・ω・´)シャキーン━━!!
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!
ニダ━━<丶`∀´>━<丶`∀>━< 丶`>━<  丶>━<   >━<´   >━<∀´  >━<丶`∀´>━━!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ウワー・゚・(ノД`)・゚・。・゚・( ノД)・゚・。・゚・(  ノ)・゚・。・゚・(  )・゚・。・゚・(`  )・゚・。・゚・(Д` )・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。ン
ぃょ━━━(=゚ω゚)ノ━( =゚ω)━(  =゚)━(  )━(゚= ノ )━(ω゚=ノ)━(=゚ω゚)ノ━━━ぅ
ダル━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
激しく祭りキタ━━+V゚U゚+━+ V゚U━+ V゚━+ +━+゚ +━+U゚ +━+V゚U゚+━━ !!!!!
+ 激しくキタ━━|(゚U゚)|━|/゚U゚|━| /゚U|━| /゚|━| |━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!! +
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:52:43 ID:z2vHLIYV0
>>844
へ?BW700とか1080Pじゃ再生できないだろ?
あわてて公式確認した

>BDビデオのための専用の高画質化回路を搭載。より美しいBDビデオ再生が楽しめます。
>また、1080/24p,1080/60pプログレッシブハイビジョン出力を搭載(BW900・BW800)。

勘違いだったらすまんが
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:53:31 ID:Om7ObPod0
>>835
今年ははなんだったの?>祖父鬱袋
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:54:08 ID:FYdxLJtl0
>>824
>○ふんいき(雰囲気)
お約束に応えてくれてありがとうございます。

>>835
地図はビック傘下になって駄目っぽ。。。
ですね。

>>844
>放送を1080Pできないだけ。
それ以前に、放送規格に1080pが存在しない。
ディジタルハイビジョンの開発時は、ブラウン管をターゲットに
していたから。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:57:18 ID:35lqR7Pp0
>>849
>>○ふんいき(雰囲気)
>お約束に応えてくれてありがとうございます。
だって、前回のは誰も突っ込まないから...
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:05:18 ID:9RDwFu7f0
>>847
1080/60Pはわからないが1080/24Pはできると書いてあるよ。
たぶんX90はBD以外(DVDとか)も1080Pで出せるのが売りになってるのだと思うよ。
俺が持ってるのはT50なんで。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:12:39 ID:AaqxGDar0
【重要】Blu-rayにあってHD DVDに無いもの【課題】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196181626/
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:19:15 ID:rnBZmyLy0
>>851
マジで?みつけきらなかったorz
どこに載ってる?
ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
にも思いっきり「−」ってなってるから1080P不可かとばっかり・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:27:00 ID:rnBZmyLy0
>>853
自己解決
>>851は「ソニーのT50では」ってことね
自分の話してたパナと混同してた
スンマソ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:38:27 ID:9RDwFu7f0
>>854
こちらこそパナの話をしてると気づかなかった。
しかしBW700がBD再生も1080iとは正直ショック。
T50のDRおまチャプなしといい、下位モデルは思わぬ重要なところが
スペックダウンしてるのね。
やっぱりAVオタは値段で妥協したらアカンね。
これからはフラッグシップモデルだけ買いますw。

RD-X7とA301同時発表しなかったのは
スペックがあまりにも違いすぎるせいなのかな?ww
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:40:35 ID:grLPrUKQP
>>848
処分品のダメダメなコンパクトフォトプリンタと屑商品セット。
何がダメって、ビックとかと同じく「安物B級品を集めて福袋価格にあわせて
詰め込んだ商品セット」になっちゃったことなんだよねー…。全福袋中身同一、
お得感を感じるものが入っているわけでもなく、まったくワクワクしない…。


話を戻すと、1万5千円次世代DVD福袋とか言い出したらすごく怪しいとは思うw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:42:13 ID:r127qhXZ0

ところで・・・

今月も後1、2日か
最近思うんだが

景気が悪いな
なぜか

外国人投資家が日本に興味無んよ
今月、全部売り越しなんだよな

8月もこんな感じだったけど
お盆前と月末の2回買い越し日があった

この分では
明日もたぶん売り越しだから

財布のひもは密閉
今年の年末商戦駄目だな

ど・う?
http://www.traders.co.jp/stocks_data/data/foreign_funding/foreign_funding.asp


858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:54:40 ID:P4hVbW2T0
38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/09/26(水) 23:53:00 ID:NLC5FyD+0
円天に10万円を預けて、1年後(20万円になったら)
HDDVDレコーダーを購入する予定ですが・・・

同社に10万円以上を預け、あかり会員になると、1年ごとに預けた金額と同額の円天を受け取ることができるとされており、
また受け取った円天は円天市場で利用することが可能とされている。

どう?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:03:13 ID:9RDwFu7f0
>>858
円天詐欺のニュースを聞いたとき
このスレを見ている人は皆等速大統領を思い出しただろうねww
さすがHD DVDを選ぶ人はちがうなぁと妙に納得したのを思い出す。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:11:22 ID:P4hVbW2T0
>>859
もっとも、1年経たずに10万円以下でHD DVDレコーダーが買えるようになったことで、
等速大統領の先見性を感じるね!w
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:16:45 ID:r127qhXZ0

円天は、始まった最初の頃を知らなかったんで
手を出してないけど・・・

以前、ネット通販のチャリ操業(自転車操業)に
よく手を出していたよ(最後の方で頼むと商品を送って来なくてドロン〜)

PSPとかDVDレコーダーとか
上手く行くと価格が半額以下で購入出来たな

一番、やばかったのがプラズマで
3ヶ月待つと半額で購入出来るので

後、数日で送って来そうだったんだが返金してもらったな
その1ヵ月後にドロンだった(笑)






862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:21:41 ID:r127qhXZ0

一番、やばかったのがプラズマで
3ヶ月待つと半額で購入出来る・・・

これだけど
チャリ操業に現金を振り込むと

領収書が送られて来るんだよな
その領収書をプラズマ台(別購入)に乗せて待つんだよ

そして時々、チャリ操業に電話で連絡を取るんだよ
電話がつながると、安心してまだまだ大丈夫だと



863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:22:32 ID:jfayKCJg0
今日の午後にはまたBCNランキングが来るのか?
HD DVDレコのシェアが0.6%になっているのか、それとも変わらないor落ちるのか気になる
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:26:41 ID:JGeXYMym0
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:28:32 ID:r127qhXZ0

チャリ操業に電話で連絡・・・

なぜ、3ヶ月待つと電気商品が半額以下で
販売出来るのか聞いたんだけど

注文価格が1億円ぐらいになると
メーカーと直接に交渉(見せ金と言う)出来て安く仕入れられる

確かに電気製品原価は5割ぐらいかなと思っても
それじゃ大型電気店もするじゃと言うと

そこは、人件費とか要らんからとか




866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:31:32 ID:JXfhcQPC0
>>859
荒らしの相手すんじゃねえ糞馬鹿
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:32:33 ID:ogpZQ5hI0
>>866
大統領の「レスを晒してるだけ」の人間が荒らしなのか
そうかそうか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:33:14 ID:UnzQJEVF0

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:14:11 ID:zcp9z72n0
ついにブルーレイの裏DVDならぬ裏BDが出たよ!
これ確実にマンカスまで丸見えだろ、42型以上のフルHDで見てみてえー!

http://www.mediafreakcity.com/product_lists.aspx?product_id=14358&languageID=2
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:55:28 ID:rnBZmyLy0
どーでもいいが、参考程度にHD DVDプレーヤー売り上げ台数を
レコーダーの売り上げ台数に換算すると何%くらいの位置につくことになるのか気になる。
BCNランキングでHD DVDプレーヤーがどこにも載ってない気がするし。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:07:20 ID:r127qhXZ0

BCNランキング・・・

「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店、家電販売店23社約2300店舗のPOSデータを日次で収集し、
会員向けに配信するPOSデータベースサービスです。集計対象の販売店は次の通りです。

ふむふむっ
このネット時代に全国のパソコン専門店、家電販売店23社の売り上げデータじゃ
全ったく役不足じゃないの?

まあ、電気店の販売価格で買う人レベル(のデータ)なら使えるかな(笑)


871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:18:10 ID:ELFzHCnb0
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:19:16 ID:r127qhXZ0

このネット時代に使えるの・・・
価格コム、比較コム、コネコネットだよ

ここで調べて何時もメディアを購入してるよ
間違い無しだよ(まあ毎日ヤマダとか見に行ってるけど)

他にある?




873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:33:16 ID:suQOUr0M0
大統領、ぶっちゃけその路線の煽りは大統領らしくねーし面白くないよ・・・・
HD DVDに即した内容じゃないと持ち味がないよ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:33:26 ID:rnBZmyLy0
>>871
年明けにワンダーが
「去年のシェア20%はレコーダーだけだ。HD DVDプレーヤーの売上げは徐々に上がっている。
プレーヤーの売り上げをいれず、それを全体のシェアと混同するような報道はナンセンスだ」
「去年末に発売したA301の出だしは好調で、生産が追いついていない。
シェアはこれからどんどんあがっていく。X7も控えており、今年はHD DVDの年になるだろう」
とかいいそう。

ま、一つ目に関してはそう思えないことも無いわけで。
プレーヤー台数も込みで現状のシェアが知りたいな。
無論やるからには、パイオニアのBDプレーヤー等も込みでやんなきゃダメだけどね。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:37:35 ID:zOTMpl7t0
ジェネオンの記念すべきBD参入一作目が

     パーフェクト“ブルー”

なのは何か意図するものがあってのことか



それはそうとBD参入を発表してるのに
今さら国内でHDDVD版プラネットアースなんて
誰が買うんだろ?
よっぽどせっかちな人だけだな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:39:08 ID:suQOUr0M0
むしろ、ジェネオンがBD参入を27日に。HD DVDを翌28日に発表した意味が大きい。

つまり、メインはBDってことだろうね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:43:01 ID:RvrHsWRo0
この人の年末はどうなるんだろう・・・・
他人事ながら・・・・
大きなトレンドとか、見たほうがいいですよね〜。


126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:51:12 ID:w7RTkT8V0
>>115
>6割以上のシェア取ってる方が負け規格だと言い張るならもう何も言う事はない

負け規格だとは思いません。

まだ勝負はついていませんが、HD DVDがやや有利と思います。

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 16:22:26 ID:w7RTkT8V0
>>129
>「やや有利」、どこから来るんだこの論理。

価格と直近の販売データです。

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 16:45:57 ID:w7RTkT8V0
>>138
>でも東芝の発表だと、プレイヤーのシェアは6割がHD DVDなんて戯れ言を言ってますね。
ありゃ、どう見たって脳みそが腐ってるんだと思うけど、実際は既に550万台のPS3が販売済みで
BDソフトを買い支えているのは確かなんですよ。

550万台ものPS3が販売済みでありながら、BDソフト販売状況を見ると、いかにPS3ユーザがBDソフトを買っていないかが良くわかります。

また、将来のプレーヤ市場に対しPS3の市場は、小さいと思います。

ですから北米プレーヤ市場だけ押さえれば十分だと思います。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 03:14:27 ID:LZoGXAtx0
>>875
>今さら国内でHDDVD版プラネットアースなんて誰が買うんだろ?

ジェネオンの商品企画・営業部が、HDDVD(東芝)シンパの幹部を
数で納得させる為に祭り上げた徒花、みたいなもんかな。

「ね?判ったでしょ?もうBD一本で行きましょうよ」と。
「製作コストも流通コストも馬鹿になりませんよ?」と。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 03:23:16 ID:6MiNUCo80
メーカーだけじゃなく、
プレス工場とオーサリングスタジオが多く参入した方が勝ちだよ。
現状ブルレイは人手不足で発売延期しまくりだけど、
いつまでもその状況が続くとメーカーも去ってくからな。
作業、プレス、検証工程を考えるとHDDVDの方が有利。
オーサリング屋はプログラマーじゃないので、
簡単なフォーマット方に付くだろうし。
BDMVも簡単だけどさ。
メーカーが両フォーマット試すのは、
現場での作業効率を見極めるため。

まあ、そうは言っても、日本のCD、DVDプレスのシェアは、
ソニー4割、メモリーテック4割、その他2割とかいう惨状だが・・・。

もうみんなマッハバンドの誤用すんなよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 03:28:53 ID:bJUjeUGi0
真似したを甘く見るな
次はソニーをぱくってくはず・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 04:43:53 ID:R0MXO2A60
>>879
何いってんのこの馬鹿?w
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 05:47:19 ID:FEZXmK5DO
>>881
馬鹿の言うことだ…
許してやってくれw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:16:20 ID:6MiNUCo80
変なところあるならいくらでも答えるけど?w
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:49:33 ID:TofpuM8Z0
>>875
世界初のハイビジョン陰毛ドアップBDの称号を獲得するため
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:18:06 ID:keo9zlfi0
>>870
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E5%BD%B9%E4%B8%8D%E8%B6%B3&match=beginswith&itemid=20327900

つーかね、その家電系の集計ですらその販売台数だってことだ。
あと、YAMADA、ビッグ、ヨド、大手家電で買うことはTVやレコなら保証問題もあるからね。

ネット通販を含めたら・・・BDはもっと売れてるだろうて。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:25:44 ID:GFfR5D7C0
BD版購入で手一杯だし、ちょっとはHDも購入検討はしたが、
とりあえずはWOWOW待ちで十分だね〜
みんなそんなところじゃないのかぁ?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:33:35 ID:VkLDIpEjO
>>883 質問

どこを縦読みするんだ?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:58:06 ID:jsuHtjtQ0
>>883
で、具体的にどれだけ違うんだね?
HD DVDの方が有利と言うだけの違いを示してないんだが、
作業、プレス、検証工程でどうちがうの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:18:13 ID:xqcWzHH80
外付け書き込みドライブのないHD DVDの方が制作上不利に決まってるだろ
実機でろくに検証出来ないから参入障壁が高い
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:28:28 ID:dFaYwrAk0
次世代フォーマットはPC用書き込みドライブが発売されないほうが、ソフト販売メーカーにとっては嬉しいはずだ。
CDにしてもDVDにしても、違法コピーがPCで容易に出来てしまう状況が、ソフト販売メーカーの悩みの種。

正直、HD DVDを商用フォーマット、BDを一般用フォーマットにしては?

891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:30:31 ID:gV3NmSQ+0
>>890
ヒント: BD+
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:32:33 ID:jsuHtjtQ0
>>890
ヒント箱○用外付けドライブのクラック
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:49:15 ID:ts64wXRx0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
11/21(水)-11/27(火)
順位 シェア 市場推定 機種名
参考 7.5%  *\78,200 DMR-XW100
*1位 4.2%  \135,900 BDZ-T70
*2位 3.7%  \115,800 BDZ-T50
参考 2.8%  \100,900 DMR-XW300
*3位 2.7%  \181,800 DMR-BW800
*4位 2.4%  \140,100 DMR-BW700
*5位 2.4%  \178,400 BDZ-X90
*6位 2.3%  \149,800 BDZ-L70
参考 1.3%  \112,400 DMR-XW200V
*7位 0.8%  *\95,300 BD-AV10B
*8位 0.8%  \259,000 DMR-BW900
*9位 0.7%  *\83,400 BD-AV1B
10位 0.3%  *\97,100 BD-AV10S
11位 0.3%  \171,000 BD-HDW15
12位 0.3%  \108,300 RD-A600
13位 0.3%  *\94,500 DMR-BR100
14位 0.2%  \126,700 DMR-BW200
15位 0.2%  *\93,600 BD-AV10W
16位 0.1%  *\94,500 BD-AV10R
17位 0.1%  \118,900 BDZ-V9
17位 0.1%  *\80,800 BD-AV1W
19位 0.1%  *\91,700 BDZ-V7
20位 0.1%  *\80,000 BD-AV1R
21位 0.1%  *\60,800 BD-HP1
22位 0.1%  *\89,500 RD-A300
23位 0.1%  \118,900 RD-A301
24位 0.0%  \267,000 BD-HDW20
25位 0.0%  \148,000 RD-A1
補足)0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 08:50:19 ID:ts64wXRx0
BCN調べDVDレコのシェア
11/21(水)-11/27(火)

次世代vsDVD
 DVD   77.6%
 Blu-ray 21.9%
 HD DVD 0.5%
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119501.png
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119500.png

次世代メーカ比較
 PANA 6.4%
 SONY 12.8%
 シャープ 2.7%
 東芝  0.5%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 17.5%
 HDREC対応機  0.1%
 AVCRECのみ   11.6%
 HDRECのみ   機種なし
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119499.png
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:05:42 ID:yDxmCEGf0
どう考えてもプラネットアース>>>>>>>>>>>ブループラネットだろ。
これに異論があるやつはBD厨にもいないはず。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:07:01 ID:pi2dBgf30

        XB360    PS3     Wii
〜11/11   7,000.   56,000.   35,000
〜11/18   5,800.   53,000.   36,000
〜11/25   5,700.   58,000.   47,000

3週間で15万台売れたお
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:15:13 ID:ts64wXRx0
>>896 台数については、メディアクリエイトのデータを推奨します。

ゲハのハード売上スレではファミ通の数字は参考値です。
勢い、機種間の上下の判定程度に使っております。

参考データ(メディアクリエイトしらべ)
〜11/11  55,924
〜11/18  39,178
〜11/25  明日10時ごろ掲載予定
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:28:24 ID:oIpQD5Vl0
ゲハが嫌がる数字のほうが信憑性ありそうな気もするな。
連中ヴァカばっかだし。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:31:52 ID:HjGTbBNK0
Wiiって案外売れてないんだな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:32:05 ID:VkLDIpEjO
ソースクリエイター藤井よりはマシだろ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:32:09 ID:0ARFhIYjO
>>895
そこに異論は無いんだけどさ

『ウチはBD売りますよ』

って先に表明してる会社がHDDVD版しか出さないとなると
普通の消費者感覚としては

『ああ、後でBD版も出すんだな』

って思うよな?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:48:09 ID:wtVJHdJf0
Wiiがダントツだったときはファミ通のデータに文句言わなかったくせに
PS3に負けた途端ファミ通データは信用できないとか言いだすのか

不利なデータを必死に隠して有利なデータのみを持ち出してくるあたり
HD DVD信者そっくり
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:49:07 ID:fCH8mtue0
>>902
案外同じ人かもよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:19:41 ID:GDGcmC7M0
>>895
ブループラネット、パーフェクトブルーの事か。

プラネットアース、併売なら分かるんだがHD DVD独占って
メモリーテックか東芝が発売元に持ちかけた企画かな?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:26:51 ID:3yWSFEOB0
”里山 HD DVD”が出てる時点で察すれ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:35:03 ID:NbjwN1JQ0
>>902
それがゲハですから。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:39:57 ID:MQyaEn7m0
NHKとその外郭団体 天下りに利権・たかりで
裏工作の金次第
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:42:20 ID:3yWSFEOB0
>>907

おいおい、流石にその解釈は痛いな。
普通に考えればNHKエンタープライズはHD DVD寄りだって事さ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:46:25 ID:VkLDIpEjO
>>908 正直、何も知らずにHDDVD買っちゃった団塊には
プラネットアースはキラーコンテンツってのもあるんじゃない?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:50:01 ID:HjGTbBNK0
売れても各1万枚だぞ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:55:02 ID:ookQoSFL0
一巻あたり2~300枚程度だろ。

宇宙大作戦BOXの事前予約がどれぐらいだったのかも気になるな。
単品邦画のように東芝が全量買い上げしておけば、
一旦中止して来期に仕切り直しなんて醜態は晒さずに済んだだろうに。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:00:32 ID:HjGTbBNK0
どれだけ売れても各1万枚ってことで
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:03:03 ID:ookQoSFL0
理論上の上限値の事か、了解。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:07:58 ID:wgGLn3nQ0
既出内容でもあるが

2/22
【Blu-ray】TAXi 3 \4,980
【Blu-ray】ダニー・ザ・ドッグ\4,980 \4,980
【Blu-ray】トランスポーター ツインパック \8,479

3/5
【Blu-ray】あの頃ペニー・レインと [特別編集版] \4,980

http://www.allcinema.net/prog/softnewentry.php
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:17:11 ID:P4hVbW2T0
>>911
「宇宙大作戦BOX」の発売中止は謎。
「コンボだからDVDしか持ってない人でも見れます!」で通るのに。

フェスティバル、当たらないかなぁw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:20:15 ID:qDPkcs/c0
>>915
中止じゃなくて延期な。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:31:18 ID:GDGcmC7M0
>>916
プレスも中止になっているから間違いではないと思うが。

>>911
受注が集まらなかったんじゃないかな。
結構値が張る商品だし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:38:42 ID:NRiZ4xo30
世界初!(*) ブルーレイディスクビデオが付録につきます。
http://www.phileweb.com/editor/av-review/157/special.html


HD DVDはなんでつかないの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:40:57 ID:LZoGXAtx0
>>918
プレス・コスト安いらしいんだから付け易いだろうにな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:45:07 ID:NRiZ4xo30
>>918
てかこのディスク、「製作・著作:株式会社キューテック」って書いてあるけど、
ここってメモリーテック系の会社だよなぁ。よく作ったね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:47:35 ID:+ylXefyx0
>>915
DVDしか持ってない人で、今この時期に宇宙大作戦BOXを買うようなファンは、
以前にDVD BOXが出た時点で既に買ってる。
この作品に関してはコンボで出す意味はほとんどないと思った。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:47:42 ID:yDxmCEGf0
>>917
コンボはメモリーテックじゃなくてテクニカラーがプレスするから、
単にキャパ一杯一杯で後回しにされただけ。
来年早々には150ラインに増設するらしいからそれからだろ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:50:50 ID:NRiZ4xo30
>>922
詳しいな。東芝の人?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:52:45 ID:1sS6iIEC0
yDxmCEGf0タンはミストラルか・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:59:15 ID:zOTMpl7t0
>>918
へえ、おもしろいな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:13:20 ID:GDGcmC7M0
>>922
キャンペーンまでやる目玉ソフトをキャパ不足で後回し…
どんだけ冷遇されているんだ。国内HD DVD市場。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:16:48 ID:tuU0xJHR0
スタートレックHDDVD版発売中止の件だけど、やっぱ受注数があまりに少なくて
プレスするだけ赤字だからみたい。1店舗に1枚も置けないような発注数だって。
てか、そんなこと言うならどのHDDVDソフトも同じじゃないの?
東芝から援助金(オーサリング代を肩代わりとか)出てないのかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:20:24 ID:eRNVe5Mz0
東芝が売り上げを肩代わりすればいいんじゃね
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:22:36 ID:yDxmCEGf0
俺は東芝の人でメモリーテック社員なミストラルかいww
笑わせるな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:22:59 ID:NRiZ4xo30
>>927
HD DVDに限らず、ソフト屋がノーリスクで出せるくらいの資金援助はしてるはずだけど…。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:23:00 ID:6rjVSurv0
日本市場なんてどーでもいい、というインターナショナル企業東芝の意思の
現れなんじゃないの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:23:33 ID:1sS6iIEC0
SHOP1048で完全受注販売すればいいんじゃね?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:23:42 ID:ts64wXRx0
>>922
ついでですが、その際、3層対応ラインに回収予定があるかどうか、
ご存じでしたら教えて下さい。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:27:40 ID:P4hVbW2T0
>>927
だったらHD DVDが勝つまで発売無期延期じゃないですか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:27:50 ID:NRiZ4xo30
>>933
全部回収しちゃえよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:29:52 ID:B8lHcu7QO
>>927
そういうのは妄想と言われても仕方がないから
ソースだしといてくれ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:33:23 ID:/O+FNG4t0
918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/29(木) 11:38:42 NRiZ4xo30
世界初!(*) ブルーレイディスクビデオが付録につきます。
http://www.phileweb.com/editor/av-review/157/special.html


HD DVDはなんでつかないの?






需要がないから
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:39:42 ID:9+ZoQM9o0
>>922
Technicolorに発注?
漏れ聞くところによるとTechnicolorは業績ガタガタで身売り中ということだから
ライン増強ってマジ? Cinramの間違いじゃないの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:41:03 ID:9+ZoQM9o0
あと、メモリーテックがコンボディスクの生産能力がないとなると、
それはすなわち3層51GBディスクも作れないってことになるよね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:41:39 ID:VkLDIpEjO
>>922はネタだろ?
でなきゃ>>926の言うとおり、国内でHDDVD買う奴は馬鹿としか言いようが無い。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:42:15 ID:eRNVe5Mz0
3層51GBディスクは生産ラインが全部新規になるからコストが安いとか言うんじゃないかな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:45:50 ID:wtVJHdJf0
>>918
世界初って昨年PS3発売直後にファミ通の別冊がBD付録に付けてただろと思ってサイト見たら
>(注1) 2007年11月1日時点。定期刊行月刊誌として。BDビデオプレーヤー再生ディスク。当社調べ。
って書いてあるのねw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:47:45 ID:a7cZqkG/O
>>940
いや今買ってる人達は承知の上でしょ。
アンチはどっちも持ってないと思われ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:53:03 ID:9Kz5ejZX0
>>922
>単にキャパ一杯一杯で後回しにされただけ。
>来年早々には150ラインに増設するらしいからそれからだろ。
一見具体的そうな数字だけど、ともだちの友達のアル・カイダさんからでも聞いたの?
それはともかく、HD DVDは既設のDVDプレスラインの設備を流用して
生産できるのがメリットだったはず。
今のところコンソール機がROMとして使っていないのでBDの様にROM生産に追われているわけでもない。

>>926
>どんだけ冷遇されているんだ。国内HD DVD市場。
パラ山ジャパンとHD DVD prg、東芝が年末の目玉商品として据えていた物が
販売中止になる。それに延期じゃない、一旦発売を中止し改めて発売を予定。
結局一部の地域で残存するのでは、日本ではHD DVDはあまりソフトに
恵まれ無さそうという事を、図らずも証明してしまったように思える。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:54:19 ID:9+ZoQM9o0
このスレ最後の燃料になるかな?

The Hollywood Reporter誌のレポート
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/video/e3i8d5ddf2904a0aae38936c0078ef4de4a
-------------------------------------------------------------------------------
20th Century Fox Home Entertainment's "Live Free or Die Hard," released the
Tuesday before Thanksgiving, generated first-week sales that were 20% ahead
of projections, in addition to nearly 100,000 Blu-ray Disc copies, said
Steve Feldstein, the division's senior vp corporate and marketing communications.
-------------------------------------------------------------------------------
The high-definition format war tilted even more heavily in favor of Blu-ray Disc
despite a rash of inexpensive HD DVD players sold through Wal-Mart and other
discount retailers in recent weeks. Nielsen VideoScan data for the week shows
72.6% of high-definition discs purchased by consumers were Blu-ray and just 27.4%
were HD DVD. HD DVD players have been selling for as little as $98, one-fourth
the lowest street price for a Blu-ray player.
-------------------------------------------------------------------------------

FoxのDie Hard 4は約10万の売上げ (出荷数か実売数かは不明)。
東芝は$98プレーヤ叩き売りにも関わらず、週間のソフトセールスはBD:72.6%、HD DVD:27.4%
と惨憺たる状況だってさ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:57:42 ID:NRiZ4xo30
みんな英語読めてウラヤマシス

俺もNOVA行って勉強しなきゃ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:01:26 ID:9Kz5ejZX0
>>890
>CDにしてもDVDにしても、違法コピーがPCで容易に出来てしまう状況が、
ソフト販売メーカーの悩みの種。
>正直、HD DVDを商用フォーマット、BDを一般用フォーマットにしては?
Ripするような層は、無理して光ディスクに焼かない。
お得意のバイト単価が安いHDDに抜き放題。
それに、VC-1なりH.264として抜ければいいので、パソコンで見るために焼ければ十分。

>AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
>更新、および修正点は下記を参照してください。

>6.2.0.1 2007 11 20
>- ノート:リージョンコードが無い、AACが強制されない、BD+が無いなど Blu-ray
> よりも HD DVD の方が消費者に親切です。
> 同じ対価を支払うのであれば消費者の権利を大切にしている HD DVD を選択しましょう。

M$からROMドライブが安価で提供されている上に、抜きやすいHD DVDは
一部の人にとって間違いなく優れている。
それは一般的なニーズではないが。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:01:38 ID:3tvoFg+V0
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:04:01 ID:ts64wXRx0
>>948 ゴンゾさん第一弾でしょうか。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:05:34 ID:1sS6iIEC0
AFRO SAMURAI 劇場版(HD DVD)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00104Y8XK/

検索してみたけどHD DVD版もあるね
ゴンゾは両対応って事かな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:06:03 ID:yDxmCEGf0
ならこれ全部発売中止だよなw
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/bdhddvde.htm
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:07:40 ID:P4hVbW2T0
>>949
PROJECT PAPOを忘れてるよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:08:21 ID:3tvoFg+V0
>>950
おまいさん、『プロジェクト・パポ』のこと完全に忘れてるだろw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:12:47 ID:1sS6iIEC0
>>953
あー、そんなのもあったなw
他にゴンゾ絡みだとブレイブストーリーなんてのもあったっけ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:12:58 ID:NRiZ4xo30
>>951
お前、詳しそうで案外分かってないんだな。
発売中止というのは廃盤と同義だから、延期とは違うぞ。
再リリースの案内はされてるが、別商品としての発売となる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:14:52 ID:Rnl6xCVrO

WOWOWでアフロやってたけど
糞つまらんから気にするような
ソフトじゃないよ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:19:34 ID:ZZPnQ1Is0

もうお年寄りを騙すしか手がない>HDDVD
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:23:02 ID:GO1+iHRu0
>>918
HD DVDだと世界初じゃないからw
そういやsabraに次いでHD DVD付けてる雑誌ないなー
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:28:09 ID:3tvoFg+V0
>>920
BDA Supporting Companies
http://www.blu-raydisc.com/general_information/Section-14009/Index.html

General Members

Q-TEC, Inc.
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:49:18 ID:PwP8PxL+O
お年寄りが買うBlu
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:54:14 ID:LZoGXAtx0
携帯君、今日も独りでがんばるの巻。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:55:33 ID:6MiNUCo80
>>920
キューテックはメモリーテックと仲良くないからなあw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:56:20 ID:NRiZ4xo30
>>962
仲いいっつーか、メモリーテックはキューテックの筆頭株主やで。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:01:56 ID:6MiNUCo80
>>962
キューテック、前はパイオニアの子会社だらかね。
最近メモリーテック傘下になったけどさ。
キューテックはUMDもやってたし、その流れでBDも当然やるつもりだったよ。
>>944
>HD DVDは既設のDVDプレスラインの設備を流用
そう、新しい製造ラインは流用可能。
昔ラインのは駄目なんだよなぁ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:07:16 ID:NRiZ4xo30
あ。

俺レス読み間違えてた。


963パスで。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:07:24 ID:zrhuKsp90
2/22 【Blu-ray】TAXi3 \4,980
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592842


2/22 【Blu-ray】ダニー・ザ・ドッグ \4,980
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592841


2/22 【Blu-ray】トランスポーター ツインパック \4,980
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592844


3/5 あの頃ペニー・レインと [特別編集版] \4,980
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592840
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:07:42 ID:8mjQCtLS0
>>964
正確に言うと「HDDVD製造用に改修されたラインでもDVDの製造が可能」だな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:09:38 ID:zrhuKsp90
トランスポーター ツインパックの値段間違えた・・・

2/22 【Blu-ray】トランスポーター ツインパック \8,479
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592844
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:14:57 ID:5wc5DBRtO
>>944
>HD DVDは既設のDVDプレスラインの設備を流用して
>生産できるのがメリットだったはず。

ドル箱のDVDのラインを潰してまで次世代を生産するメリットはないから生産するなら新規にラインを作る必要があって、コストメリットはそれほどないとか。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:21:00 ID:pWg6uW1N0
メモリーテックなんてHD DVDのラインを
月に27,8日は楽勝でDVDのラインとして使えるんだぜ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:22:06 ID:6MiNUCo80
ドル箱というか、原油高騰で泣きながら打ってるよw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:24:35 ID:8lV3BlpJ0
>>945
米尼でHD DVDが上回っていたのをみて「本体投売りの効果がでてきている」とか
言っていた基地外ワロス
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:29:59 ID:ts64wXRx0
>>952 あれもゴンゾでしたか。
>>954 そういやそうでした。
微妙なライン以下のものをだして様子見なのかな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:38:54 ID:8lV3BlpJ0
Disney France Slips 2008 Plans
http://www.blu-ray.com/news/?id=704

>'Who Framed Roger Rabbit?'
>'Starsky and Hutch'
>'The Recruit'
>'March of the Penguins'
>'Coyote Ugly'.
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 14:45:33 ID:Xni4kone0

 BDオワタ……。


   完全にオワタ……。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:03:19 ID:kYYwl2Ic0
また今日もHDDVDが圧倒的劣勢か・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:05:57 ID:bxgcZJbZ0
>>974
スタスキー&ハッチかなつかしいな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:27:09 ID:NRiZ4xo30
12月1日にBSデジタルで、3つの新チャンネルが開設
−各チャンネルの特徴/見所を紹介
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/bsd.htm


スターチャンネルHV無料放送するのか。
WOWOWよりビットレート低いし、どうでもいいっちゃどうでもいいが、
無料といわれたら録画して試したくなる。

ただ、俺のBW700はもう限界。

Rec-Potあるし、当面は一番安いのでいいと思って買ったが、
最低でも1TBは必要だと悟った。。。
次買うときは1TBはミドルモデルになってるのかな。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:29:56 ID:suQOUr0M0
>>978
どうせ無料放送でもウザイメッセージ付きだよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:31:02 ID:NRiZ4xo30
>>979
DRで記録したらウザいメッセージは出てこない。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:31:37 ID:AH5HQaRn0
>>978
つーか何の為のBDだよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:32:18 ID:NRiZ4xo30
>>981
いや、書き出しはバンバンやってんだが、追いつかないんだ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:33:00 ID:acVOq1s70
トランスポーターをトランスフォーマーと間違えて買う奴いそうだなw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:38:10 ID:pi2dBgf30
BS11デジタル

開局記念の注目ポイント

 開局記念の特別番組として「未来へのトンネル and you」(12月1日11時〜15時)を放送。
放送作家の小山薫堂氏が構成を手掛け、司会は松任谷正隆と片瀬那奈が担当。麻生太
郎衆院議員と国際的指揮者の西本智実氏の対談などを放送する。
 また、アン・ルイスや美勇士、郷ひろみによる開局記念ライヴも予定。アニメ関連では、
「検証! 機動戦士ガンダムの世界 宇宙世紀への道」(12月1日:23時〜25時)と題し、小説家
の福井晴敏と眞鍋かをりをナビゲーターに、ガンダムの背景にある科学技術や政治、経済
を、現実の宇宙計画やロボットテクノロジーとの対比形式で紹介・検証していく特番をオン
エアする。

985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:20:35 ID:wgGLn3nQ0
プラネットアース5巻そろえて2万だったら言うほど高くないじゃんとか思ったら全11巻なのか。
俺も米尼で買うかな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:45:59 ID:gV3NmSQ+0
次スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part247
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196322278/
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:46:03 ID:hqfolrnJ0
11巻か。

せめて一本3000円なら・・・それでも高いが。

BOXで25000円とかで出してくれんかね。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:49:12 ID:pi80XSKj0
受信料で作った物で金儲けんなチョンって話だな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:54:02 ID:HjGTbBNK0
しかも日本でシェアの少ないHDDVDオンリーってアホか
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:09:50 ID:AiLs3Ca00
シェア少なくても東芝が損失分払ってるんならメーカーは損しないわけだが?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:13:36 ID:cU5Ezh4D0
まだ損失補填とか捏造してる、
本当にこのスレは現実が見えてないな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:16:32 ID:3tvoFg+V0
>>991
すいません、あなたの言う現実とやらを見せて下さい
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:22:54 ID:hV8SxbOx0
>>991
>まだ損失補填とか捏造してる、
BDのメディアに補填して安くしているんだっけ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:25:15 ID:GM+kcPta0
西田氏のって曖昧で何さしてるのか謎だよね

米でのキャンペーンのことなのか
プレスに関することなのか
ブランクメディアに対するものなのか

俺は1だと思うんだけど
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:26:17 ID:aJDHepMpO
この世にHD DVDがかつる国なし。
こりが、現実ばい。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:28:18 ID:HjGTbBNK0
>>995
中国で隔離メディアとして使われるんじゃない?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:32:16 ID:NRiZ4xo30
>>990
損失分を支払うといより、生産費用を負担してる。元々損が出ない構造。
その上、一部タイトルはまとめて買い上げしてくれるから、
タダで出した上に更にまとまって売れるという、ソフト屋にとっては非常に嬉しい話。

ただ、利益が一部とられるので、メジャー級タイトルはあんまり出てこない。

998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:43:54 ID:suQOUr0M0
998ならHD DVD2008年内に撤退
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:44:43 ID:suQOUr0M0
999ならブルーレイ完全勝利で2008年内にKanonやCLANNADのブルーレイが発売され
オタが順次ブルーレイを買い始める
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:44:45 ID:NRiZ4xo30
次世代DVDは日本発であるというアピールのため、
プレーヤーそしてレコーダーを国内で世界初で発売した東芝。
規格争いの主戦場は北米であるため国内は記念的意味合い程度だが、
予想以上に完膚なきまでに惨敗。 PS3を「含めなくても」12月の年末商戦で95:5、トータルでも8割がBD。
http://bcnranking.jp/flash/09-00012252.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070124&j=0024&k=200701231030
国内を本気で攻めるのは北米の後というのはHD DVDに限らずBD陣営も同様と強がって、
北米市場に全てを賭けるHD DVD陣営。

ところが、ここでもHD DVD陣営にとって予想外のことが起こった。
その世界最大、規格の覇権を握る北米でHDDVDは圧倒的に負けてしまったのだ。
この厳しい現実をしかと受け止めなければならないだろう。
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp
Percentage of total  Hi-Def sales:  2007年11月末現在

Format: Blu-Ray HD DVD
Week:  57.64%  42.36%
Month:  62.40%  37.60%
Year:   61.79%  38.21%
Titles:  424     388
Studios: 39      41
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/02/17718.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/09/17459.html
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=17459&row=6&ctgr=01
既に、北米でも BDはHD DVDの 3倍近く売れている。
4月には4倍近く差が開くとも予想される。
「主戦場」の北米でも、HD DVDは圧倒的に敗北してしまったのだ。嗚呼、何と言う厳しい現実・・・

(参考)DVD年間販売枚数   日本:1億枚  北米:15億枚     | = 2000万枚

日本 ||||| 1億枚
北米 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15億枚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。