カナル型イヤホンのスレでつPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch☆Me!

前スレ
カナル型イヤホンのスレでつPart17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191934293/

関連スレ
低価格でナイスなイヤホン Part35
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193573935/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:36:57 ID:RVunYQgY0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
CLX9/CLX7 (B) 11月下旬発売予定
ATH-CK10 (B 高*1 低*1) 12月14日発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1) 発売日未定

▼30,000円〜(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)

▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
3studio/IE-10 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (D)
KH-C711 (D)
AH-C700 (D)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:38:06 ID:RVunYQgY0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
DTX50 (D)

▼〜5,000円
RP-HJE50 (D、別名パナル)
ATH-CK5 (D)
ATH-CK3x (D)
HP-FX55 (D)
HP-EX85 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)

※高けりゃ絶対に音が良いってもんじゃありません。
※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります。
※新製品の位置は暫定
※30,000円以上のクラスは高音/低音の分類が困難なため発売順
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:40:31 ID:E5LQwMYf0
>>1
teach(ry

>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:42:59 ID:eMzTfG+s0
>>4
儀(ry
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:44:13 ID:cm+O2HmB0
ry
ry
ry
ry
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:46:50 ID:qKeSuglj0
>>1
スレ立テンプレ乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:25:11 ID:h/l6fHTw0
そういや日経ビジネスか何かに載ってたけど、
iPodをきっかけとしたヘッドホンブーム(2chもそうとう一翼を担ってると
思われるが)で、フォスター電機が空前の好景気なんだってね。
ヘッドホン・イヤホンのOEM受注がものすごいとか。同社の売上の
半分以上がヘッドホンになっているとか。
最近、今までヘッドホンを作っていなかったメーカーが次々に新製品を
出してきてるけど、殆どがフォスターが設計製造したものなんだろうねえ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:28:26 ID:dxzTorTLO
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:20:23 ID:hJoWmNdPO
いちもつ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:24:14 ID:LGyxb0Ld0
>>1
でも1万円以内で犬FX300忘れとるよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:55:26 ID:teDETUN00
いまさらterchとかどんだけ〜
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:59:07 ID:MJ3PHiFA0


彼女はカナルまで開発していた……
ttp://bbs49.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/soudan/1194165761/
(某掲示版より)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:04:24 ID:qdU2LzR90
>>1
でも1万円以内でMicro SolutionのEMP2忘れとるよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 02:46:30 ID:BqWWh2eA0
>>11
FX300は話題になっているから入れようと思うんだが、
どの辺りに入れれば良いかね?

▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
DTX50 (D)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 05:30:26 ID:D6RmyA8H0
>>14
そんなのをテンプレに入れたら被害者が増えるだろ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 07:59:44 ID:V0xslgdA0
>>15
割と高音寄りな気がするので上のほうだと思うが、
低音が強いと感じる人のレビューもあったので、もう少し
色んな人のレビュー待ちかも。解像感などは値段なり。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:37:34 ID:kPaTqsj9O
>>1
てめぇ!イヤホンDISってんのかメ〜ン!!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:03:50 ID:42ahlRq7O
モコモコ(∩・ω・∩)
10:03です
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 12:14:58 ID:ZnH4JKy3O
被害者でも工作員でもないがEMP2使って満足している
CK5とCX300使っててEMP2に替えて良かったとおもう。通勤の車内(田舎なので気動車)でも楽しくジャズ、クラシックを聞かせてくれるしプレイヤーの出力をあげなくてもOK。糞耳なので十分楽しめる
不満はビミョーなケーブルの長さ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 15:48:36 ID:Lw3lRqPV0
>>16
工作員乙
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:10:17 ID:BJCp6r6H0
>>16
そうか?
俺はE2cよりいい音だと思うけどな・・・

ちょうどE2cにちょっと低音をプラスして解像度上げた感じのCPの高いイヤホンだと思うんだが・・・


エージングしないと糞以下だけどね・・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:44:34 ID:Qdv6/nsZ0
ずいぶん昔だが、同僚が使ってるマイクロ何とかのやつを使わせて
もらった事あるけど、俺も酷い音質だと思った

そいつは気に入ってるみたいだから、「おぉー」とだけ言っておいた
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:50:39 ID:GQILh7PTO
fi.2も入れて〜
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:16:17 ID:RpgUFpqU0
>>8
ipod標準がフォスターなんだっけか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:49:29 ID:pPL07l960
AH-C551とKH-C711が話題にならないのは何故?

存在が中途半端だから?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:35:06 ID:54lfVBgcO
テンプレ、SE110ってダイナミックだったっけ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:22:20 ID:EJzhHO9dO
>>1
ぷぷっ!
terchって何だよw中学生以下の馬鹿さ加減だなw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:23:54 ID:uqoTmsW4O
>>28
(ry
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:24:24 ID:zaUUPkVE0
お前terch知らないのかよ!マジで・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:35:07 ID:hJoWmNdPO
そろそろ儀式がウザい
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:58:47 ID:G6c8mvLC0
>26
551はあんまり話題にならないが711はちょこちょこ話題にゃ出てたと思うぞ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:05:13 ID:jJQ0SFhM0
つか、この儀式って、いつ、どんな経緯で始まったんだ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:48:51 ID:sVKv5Kq30
総合スレの最初がこうだったハズ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:00:57 ID:t4/PCgcS0
そろそろ、MP3プレイヤーにイヤホン付属しないで売ってくれないかな?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:07:38 ID:0Xs8fPV90
HDDのバルク品みたいに本体だけでいいのにな
説明書とかもいらね
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:23:47 ID:6KwDa72L0
イヤフォン付属しなくしても、100円くらいしか安くならないじゃねぇーの

普段使う気が無かったら、汚れないように袋に入れて鞄に仕舞っとくと
普段使ってるイヤフォンを忘れた時なんかの保険になるよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:43:07 ID:98ZRlKrr0
現在PX200使用
いいかげん電車のノイズにうんざりしてきたのでカナルにするかと池袋ビックへ
でも、目的のep720はあらず・・・
とりあえずいろいろ聞いてみたけどSONYのEX90が一番しっくりきた
FX300とかDENONとか聞いてみたけどつけ方が悪いのかどれもいまいち

こんなおれは通販でep720買っても大丈夫ですかね?
音質的にはPX200をそのままレベルアップしたようなのがいいんですが
細かく言うと、高域がちゃんと伸びてくれて解像度が高いのがいいかな・・・
正直自分の耳に自信ないんでわからん
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:51:00 ID:6c0U1yLO0
ER-4だな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:59:48 ID:5EjRplSmO
ひたすらソリッドで、広がるんじゃなくて前に出てくるタイプの機種無いかしらん
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 02:19:58 ID:Un+z1C8n0
見た目はSolidだw
ttp://www.sleek-audio.com/
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 02:24:39 ID:b7mn6/Lu0
FX300はビクターイヤホンの類に漏れず装着方でかなり音が変わる。
ハウジングが真っ直ぐ前を向くように耳の後ろの方から填め込むように付けると
チップが軽くフタをする程度になって低音が少なくカリカリした高音が聞こえる。
ハウジングが斜めに向くように持ってチップ部分を耳穴に真っ直ぐ押し込むと
低音が増して高音がマイルドになる。
試聴する機会がある人はその辺を注意してみてね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:12:13 ID:RDTwCvdKO
>>38
EX90はカナルと言えないぐらい遮音が悲惨だから止めた方がいいかと。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 14:22:45 ID:F4yTxm4s0
気になる新製品

HP-FX66 (装着感) 尼価格¥2,682
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx66/
ATH-CKM50 (大型ドライバ) 尼価格¥4,482
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ckm50.html
SE-CLX7 (バランスド・アーマチュア) 尼価格¥9,284
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002532&cate_cd=116&option_no=0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:42:01 ID:Es+U7aYi0
>>44
HP-S900
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 16:38:22 ID:REVBfTDUO
ビクターも粘着質なアンチに絡まれて大変だな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:22:08 ID:F4yTxm4s0
>>45
スレ違いだろ。ここはカナルスレ。ゲテモノすすめるな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:29:54 ID:BMXPQjJqO
>>44
pioneerのカナルは気になるなー
CK10までの繋ぎとして買ってみようかしら
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:35:19 ID:cDWKslPl0
ゴミバケツを
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:53:03 ID:Dl4Bomha0
おまえだけ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:52:07 ID:eAudB1At0
>>42
あ、ホントだ、今まで後ろから挿し込んでたら確かに低音軽かった。
言われたとおりにしたら、低音が増して高音のキツさが緩和された。
これでFX300はEX90SLより中低音寄りのバランスになる。良かった。
鏡を見ると、斜め上に向かってイヤホンが刺さってるように見える。

FX300はEX90SLより若干感度がいいね。インピーダンス未公表
なのが謎だが。装着感と開放感はEX90SLのが上。
52770親父のコネ:2007/11/14(水) 00:39:20 ID:gCFQvNB70
HP-S900は耳に乗せるタイプの、HP-S700は、耳全体を被うタイプの密閉型ヘッドフォン。
どちらも、「サウンドスタビライザー」と呼ばれるシステムの搭載を大きな特徴としている。
これは、ドライバーユニットの振動板の背面に同心円上にダクト穴を開けたパネルを配置することで、振動板を安定動作させるというもの。
デジタル音源の高音質再生が可能になるとのことだ。
ドライバーユニットには、ネオジウムマグネットを使用した40mmの大口径タイプを採用。HP-S900では、カーボンコンパウンド振動板も採用されている。
また、両モデルとも、イヤーパッドに低反発素材を採用。なかでも、HP-S900には出光テクノファインが開発した低反発素材のプロテインレザーが採用されている。
これは、プロテインパウダーと特殊樹脂を融合させたもので、低反発なだけでなく、湿度コントロールの機能も持ち合わせている。
これにより、とくに耳乗せタイプの密閉型ヘッドフォンで問題になりがちな、側圧の強さから来る耳の痛みなども減少させられるうえ、イヤーカップ内のムレなども防止することが可能という。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 02:07:49 ID:WoEEz9H10
HP-S900 をNGワードへ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 06:44:26 ID:dnDD4Dme0
パイオニアのパーツ変えられるイヤホン買う人いる?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 07:50:47 ID:mSx5i4x80
>54
予約してるけどいつ買いにいけるのやら
FX300もまだ引き取りにいけてねーw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:35:00 ID:Dq03xHUb0
>>54
知り合いの某ショップに展示用として来ていたものを売ってもらった
いわゆるフライングゲットw

レポ要る?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:40:18 ID:WoEEz9H10
>>54じゃないけどレポ頂けるとありがたい。CLX9・CLX7どちらでしょう?
いままで使ってきたモデルとの比較を中心に期待しています。
5856:2007/11/14(水) 14:52:03 ID:Dq03xHUb0
>>57
両方だけど…w
半額だったから、つい

で、まずデフォルトでは2機種とも全くといっていい程同じ音質
つまり内部が一緒なのだと思う
ハウジングの影響(効果)はこれといって差が感じられない

エージング前だからまだ決めつけは出来ないけど
音の印象としてはUEの5proからベールが取れたような
感じでバランスはすごく取れた優等生っていう感じ

悪く言うと、ER系みたいにカチカチの解像度はないけど
比較しなければクリアな方だと思う
この辺りで満足出来れば7の方でCPも高いし十分かと思うけど
色々遊びたい人は9を買ってノズルを換えればかなり傾向が変わるんで
面白いかも

また、鳴らし込んでからレポするよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:03:52 ID:mlv0obrM0
>>58
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:54:28 ID:CRXkoc6K0
http://www.incore.jp/products/product.html
これどうよ?
スター精密のBAレシーバ入ってるみたいだが。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:31:05 ID:FgbTuEqQO
CK6買ってみたんだが結構良いなこれ

今までCK5だったけど買って正解だた
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:03:58 ID:WoEEz9H10
>>58
乙です。やはり7/9はほぼ同じでしたか。ハズレではないようで安心しました。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:39:17 ID:32hs3++8O
低価格スレでも乙。そんなにうれしかったのかよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:49:46 ID:YfoiNGNI0
>>58
超絶に乙です。

音質が同じならCLX7にしようかなぁ。あーでもデザインがなぁ・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:59:21 ID:380Bk6gY0
5proからベールを取ったって、5proの音場とE4Cの優等生ぶりが
両立してるかのような言い方はいかがなものか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:25:40 ID:pf5x8DJn0
>>65
しかも値段は1万弱だしね。
凄いCPだw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:31:02 ID:CI9FzAuf0
うはw SE110買った俺涙目w

U字コード妥協したらよっぽどπの方が良さそうじゃんw
6856:2007/11/14(水) 19:06:05 ID:Dq03xHUb0
>>65
言葉が足りなかった
音場は5proほど広くないかも
ごめん

国内メーカーが本気を出したらこうなる、っていう典型的な見本かも

SONYが本気出してもユーザーの求めている方向と違う方に走って行ってるけどw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:25:08 ID:WdX8s9ub0
>>68
CLX7/9の違いって、ノズル交換以外ないですか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:26:16 ID:YuJ5iPLm0
注文してたアポストのMetro fi 2きた
低音(・∀・)イイ!!
CX300使いだったがもう卒業できそうだ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:29:20 ID:jzGqrmol0
aa
72770親父のコネ:2007/11/15(木) 00:53:55 ID:PkfIuLL80
>>53
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 08:12:42 ID:LtU6dN5L0
ESのトップに日本人へのメッセージが載っている。
まあ、ESで買う日本人は殆どが2チャンネラーだと思うが
http://www.earphonesolutions.com/
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:47:04 ID:B7kcRmgJ0
まさか、日本からこんなに受注があるとは思わなかっただろうなぁ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:03:50 ID:fEF7r0aV0
ESみたいな国外の店で買ったイヤホンの保証って
国内の代理店でも対応してくれるの?
やっぱり無理?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:16:19 ID:LtU6dN5L0
>>75
ふつう、メーカー直送じゃないかな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:40:07 ID:3Reqswq20
>>73
海外で物を通販で買うの初めてなんだがどうすればいいんだ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:52:57 ID:LtU6dN5L0
>>77
海外発送してくれるかどうかを確かめる。
カードはJCBが使えないところが多い。
購入フォームはローマ字で入力する以外は、国内で買うのとほぼ同じ。
ネット通販に慣れていれば、あまり英語が得意でなくても感覚的にわかる。

ESには日本語の説明がある
http://lib.store.yahoo.net/lib/mm1online/japan.html
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 15:10:15 ID:Ddc76cA30
>>77
通販の板見てみれば?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:20:23 ID:3IdjnbvF0
朝日のニュース番組で難聴の話題やってて、15kHz以上聞き取れなかったんでとりあえず耳に悪そうなカナルからは卒業します。

前周波数チェッカーでやった時は18kHzまで聴こえていたのに…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:25:16 ID:DZp9G1oi0
難聴になるような奴はスピーカー使ってても難聴になるけどなw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:31:18 ID:/5xTKp9z0
>>80
TVで直接聴き取ろうとしたなら、聴力より機器と電波の周波数特性の問題かと。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:37:01 ID:3IdjnbvF0
>>81
まぁそれでも進行速度は全然違うでしょ

>>82
それもあるかもしれませんね

はぁ…耳エージングって単に糞耳に劣化してただけだったのかorz
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:57:55 ID:1Xy14R+10
>>83
ノシ
カナルが恋しくなったらいつでも戻って来いよ 
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:07:39 ID:HFba8mUv0
>>83
wavegeneをつかってみるとか。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:22:44 ID:y5NBtDKp0
>>80
耳の疲れ具合や使うイヤホンでも聴き取り易さ変わるよ
俺は20kHzは聞こえたけど16kHzあたりは聴き取り辛かったし疲れてると全然聞こえん
卒業するまでは行かなくても長い目で見れば耳を気遣うのはいいことだけどね
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:08:02 ID:h20us8iH0
カナルの方が低い音圧で満足できるから
結果的に耳に良い、てのはガセ?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:45:53 ID:ljFDzFON0
正しいよ。
ただ、イヤフォン、ヘッドフォンだと音量を抑えてるつもりでも
スピーカーで聴くよりも大きな音量で聴いてしまうし
聴いている時間も長くなりがちだから
実際には難聴になりやすい
だからイヤフォン、ヘッドフォン使うときは
ちょっと小さすぎでつまらんなーぐらいの音量にしないといけない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:42:01 ID:h20us8iH0
把握したー

5pro使ってるなら音量絞っておくべき、かな
50%ぐらいでトランス系をガンガン聴いてた俺涙目
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:23:54 ID:mDkt7xXg0
5Proっていいの?
E4cが20000円で売ってたんだが、価格差分満足できますか?
妥協してE4c買うべきかな・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:27:09 ID:m4ukLS770
>>90
好み次第
JPOPなら、E4Cの方が合うような気がする
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 18:18:19 ID:mDkt7xXg0
>>91
あざーす!
E4買っちゃいます!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:00:08 ID:3rdrcAgM0
EX90SLまた安売りしてくれないかな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:38:50 ID:0U/jZ88TO
>>58見てCLX7が気になった。

ER6が断線したからこれが販売されるまで付属イヤホンで我慢するかER6買い直すか悩んでる

けどEP720も気になる、こうやってスパイラルに落ちるのか…
95雲をも掴む民:2007/11/16(金) 23:57:07 ID:902J87RrO
今日念願のEX700SLが届いた。
驚いたのは箱と中身、 何アレ?無駄にでかい箱ど無駄にあるイヤホンケース。 まぁ高級感丸出しは悪くないと思う。23300円出したんだからそれ位ないと困るW

で、肝心な再生音質であるが携帯のSO903Iで聞いて驚いた!ボリューム20でこの迫力!重低音がしっかり出ているではないか

以前のEX90SLと比べ同じボリューム20で再生してるのにこの明らかな違いに素直に敬服します

EX90がオモチャに思えた
これは戻れないわ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:13:36 ID:KooCGh950
( ゚д゚)ポカーン
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:14:20 ID:Qa+1ZZfA0
正月に買ったMDR-EX32で満足してる
音も当然だが、自分の耳に合う付け心地ってのも重要だ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:23:51 ID:+36DV6Z2O
>>95
喜んでるところ申し訳ないが、低音出て当たり前じゃない!
肝心の中高音の伸びと音の分離はどうなのかね?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:53:06 ID:Lx2rLiEW0
>>95
俺も持ってるけどSO903i使うのやめてあげなよw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:55:59 ID:ySmBgJDB0
>>95
何か低音出てる=音質がいいみたいに見えるな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:01:48 ID:WnAUKvjY0
>>95
ダイナミックの低音が出てるのを驚いてどうするー
それの売りはダイナミックにあるまじき解像度と聞いてるんだがその辺はどう?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:22:33 ID:Lx2rLiEW0
今SO903iに曲入れて5EBで聴いてみてるんだがデフォルト状態ですっげぇ低音出るw
>>95
それイヤフォンじゃなくてプレイヤーの音だよw

あとかなりノイジーでひどい音だけど低音強くてある意味楽しい音出すじゃんこれ。
せっかく4GBのMS買ったのに何にも入ってないから使おうかな。
まともなBA型のイヤフォン繋ぐとひどいことになるけど。

まあどちらにしても>>95にはプレイヤーを変えることをオススメするよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:23:10 ID:jAj6fztrO
otoru!!!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:52:15 ID:feQM+TAh0
遮断性が高い2千円くらいの教えて
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 02:34:43 ID:8NverSUq0
偏見丸出しで悪いんだけど、
今まで低音低音言ってるやつって大抵DQNってイメージを持ってたんだが、
この間ER-6買ったらちと低音物足りなく感じてしまったので考えを改めることにしたよ。
低音だって重要な要素のひとつだよな。

ER-6は中〜高音域はなかなか良い感じ。
エージングを進めてみるわ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 02:50:35 ID:Lx2rLiEW0
>>105
低音スレ行けば分かるけど
タイトでカッコイイ低音求めてる奴と
低音で重要なのは質よりも量だって奴とか
低音域以外出てなくていいよwwwwwwwwwって奴とか
低音厨にも色々いるんだよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:33:59 ID:jjK4R0GGO
オッパイ星人にもいろんなタイプがいる。
ただ胸がデカけりゃ顔はたいして関係ないタイプ、総合的なバランス重視タイプ、小振りが好きな若干ロリタイプ等々。
低音好きもいろいろってことで。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:01:25 ID:gVq1wYy90
>小振りが好きな若干ロリタイプ

これはおっぱい星人ではない
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:45:34 ID:KiZyprDI0
オーディオの世界だと基本的に低音の質&量がないスピーカーは評価されないけど
イヤホンでは高音さえよければ低音いまいちでも評価が高いよね
イヤホン派はアニソン聞いてる人間が多いのかもしれないけどw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:55:34 ID:mOm4NRw40
もっと斬新でオリジナリティのある煽りをお願いします
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:19:31 ID:DdH/sdeV0
>>109
前半の意見には禿同。

おそらくイヤホン、特にカナルの場合、低音が弱めでも耳に接触した状態で聞いているので、
無理に低音重視にしなくても聞けてしまうからではないかと推測。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:45:06 ID:/EUWZ4AZ0
音って耳だけで聴く物じゃないしね。

その点、耳にダイレクトに突っ込んでるイヤフォンなんかと評価基準が割れるのは当然かと
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:05:16 ID:15tnDXs40
>>109
イヤホンの場合には、20HzまでフラットなんてSPでは出来ないようなf特の機種が当たり前のようにあるから、
SPほど低域に固執しない。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:26:17 ID:WTzzvHZx0
CLX7/9の鳴らしこんだ後のレビューマダー?チンチン
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:56:55 ID:5j/MF3RX0
来週にはATH-CKM50のレビューくるかな?

CLX7はいつ発売だっけ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:43:04 ID:jAj6fztrO
EX85のパクリデザインCKM50

だ が 気 に な る !
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:05:16 ID:YH7WtvFEO
>>115
27日だったと思うが
その約三週間後にはCK10も出るし早く発売して欲しいな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:21:46 ID:zmx906u+0
>>117
CLX7は27日発売?
せっかく23日に視聴にいこうかとおもてたのに・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:48:27 ID:tc9CD2Cj0
>>118
なんばビックのバックには既にある
店頭にはまだ出せないらしいが、カウンターで言えば
販売してもらえる

俺は今日手に入れて、今エージングCDを垂れ流してる
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:06:51 ID:OUWIKWpd0
>>119
情報ありがとう。
博多淀にもあると信じて行ってみる。

ちなみに購入したのはCLX7?CLX9?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:11:26 ID:KNrbxO/Q0
ep720って低音強め?
解像度高めで低音もそこそこ出るの探してるんだけどどうかな

いまKENの付属のイヤホン使ってんだけどそれよりは出るかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:28:00 ID:kObz8F1zO
低音出る事は出るが余り強くはないぞ
と言うか低音好きならおすすめしない
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 05:17:58 ID:Cd34KDyb0
>>109
スピーカーの低音は肌でも感じるものだから。
イヤフォンにどんなに無理に低音のっけても気分が悪くなるだけで体の芯に響くことは無い。
ゆえに質だけに固執するのかなと物思いにふける日曜早朝
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:36:16 ID:K77YMtGE0
そういや、ライブハウスのスピーカーで爆音重低音きかされると気がおかしくなるけど
和太鼓の演奏会とかだと心地よいな。ゃっぱ生音のがいいやね(・∀・)
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 08:44:07 ID:QP3L9N2P0
あるある
何か胸に低音が響いて気持ち悪くなるよな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:11:33 ID:u+T9HfJ70
注文してたEX082さっき取りに行ってダイソーの延長ケーブルに繋いで聴いてるけど解像度は高いけど酷いドンシャリじゃねえかw
2000円で過度な期待してた俺も悪いが
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:36:36 ID:CwOfTg3K0
>>126
他の低価格帯品と比べるとマシな方
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:29:26 ID:uEmJXGPJ0
バランスド・アーマチュアでボリュームスイッチ内蔵のイヤホン
ありませんか?AKG K314Pで使っててやっぱり便利。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:37:47 ID:C7hgUkOV0
>>128
ep730
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:44:11 ID:Ga+gzl/f0
ねんがんの q-jays を てにいれたぞ !

円高の勢いで購入。黒は在庫ないみたいだけど白なら即発送だったので白購入。
ちっちゃいねーこれ!見た目でもう買ってよかったと思えてしまった。
箱もやけにかっこよいし、付属品も種類多いのに全部実用的で異常に豪華だね。

しかし説明書がやけに分厚いと思ったら10くらいの言語に対応してて驚いた。
日本語もあってさらに驚いた。
何故日本に代理店を作らないのだ。。

教えてもらった通りケーブルの質がすごく良くて満足。
前スレの人有難う。

さて、鳴らし込んできます。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:54:00 ID:CTwqXmhiO
>>126
EX082ってマジで2000円で買えるの?
EX85相当品でしょ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:12:47 ID:CM3OkAlB0
>>130
Q-JAYSって耳掛けしない形状だけど
タッチノイズとか無いの?
だったら非常に欲しい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:12:55 ID:zE23SgJpO
>>116
Y字な点で気になる。
EX85並の装着感と、それなりの音があれば嬉しいが。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:17:31 ID:UaOrDMxP0
>131
ググると2100円だった人もいるらしいが
俺はヤマダで注文したら税込み2000円だった
http://www-2ch.net:8080/up/download/1195373741883813.pLOdMV
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:26:10 ID:LJvAd7Hx0
>>134
なんか新しいキーボード買ってあげたくなった
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:31:12 ID:QP3L9N2P0
>>134
イヤホンの前にキーボード買えよ・・・黄色いのなんだよそれ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:56:14 ID:/s8N4dqU0
EX85と比べると音は悪いな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:24:04 ID:Mubaz1eN0
>>134
きたないなぁ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:32:54 ID:VvMWrgt70
>>134
まずはキーボードを洗ってやれよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:50:33 ID:i7fp3AEaO
耳掛けの硬化対策にハンズで売ってるゴムのなんかが良いと
このスレで言ってた気がするが再度それについて詳細を頼む
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:04:36 ID:REM9abN30
>>134
キーボード買い換えた方が良かったんじゃね?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:21:15 ID:PSx1Nt5e0
>>130
だよねぇ。あの小ささはいいよねぇ。
俺的に久しぶりに持ってるだけで幸せになれるアイテムだよ。
あとケーブルが気に入ってくれてよかった。硬い!とか言われるかとちょっと心配だったけど。

あとは高音の地味さが合うかどうかだな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:27:07 ID:5irWukdb0
>>134
キーボードばっちくね?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:56:22 ID:CTwqXmhiO
>>134
あ、ありがとう。
携帯厨なので後でパソコンから画像見させていただきます。
しかし物凄く人気…嫉妬するぜ!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:06:21 ID:HDiIeWK80
Y字ケーブルに改造したCK5の左側か時々音が出ない
早くも断線の予兆

ボーカルがいいから割りと気にいってるから型が古くても買い直す
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:45:35 ID:A8i/6BiT0
>134のキーボード総スカンぶりに笑ったw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:35:20 ID:U5jNo5y/0
インナーイヤーに限らず、イヤホンってどうしてケーブルがしょぼいのかな?
耐久性に配慮した製品を出して欲しい。
実は新型買わす為にわざとだったりして、、、。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:38:21 ID:1HBnwOmH0
あまり頑丈なのは取り回し上不便かと。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:40:52 ID:OlprEazH0
>>147
先日購入したUEのMetroのケーブルは太くて頑丈そうだよ。

ただ>>148の言う通り、取り回しが不便。
1.3mとやたらに長いし、ケーブル自体が固いから。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:46:30 ID:tNfBD4+o0
>>147
断線してもせめてドライバーの部分だけでも活かせればいいんだけどな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:52:08 ID:y16G6mGw0
グミナル2年半使って8000km程一緒に旅してきて
結構ラフに使ったつもりだけど切れる気配すら見せないな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:58:27 ID:DM4e++T/0
つか、グミナルは黄ばみが・・・
色が白なんだけどね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:31:59 ID:Qz0vC2vX0
ここ以外にもPC板や車板でもキーボードに突っ込まれたなw
これでもキーボードとイヤホンは2年おき程度で買い換えてるんだが

>145
CK5はフィルターが汗と糞で汚れて捨てたけど生産中止になってるぞ
仕方ないからオクでNS仕入れたけど
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:39:44 ID:pOI9Ha780
>>153
せめてウェットティッシュで拭けよw
変な茶色いシミだけでもどうにかしようよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:36:49 ID:DibUG+Vo0
キーを全部外してネットに入れて洗濯機で軽く洗えば、新品みたいに綺麗になるよ
いちいち拭くよりかえって簡単
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:52:55 ID:hJq7dt2W0
キートップリムーバー買ってきてポコポコ外すの楽しいよ。
ミニマル聴きながらその作業やってると脳が逝ける。
157前スレでq-JAYS届いたひとり:2007/11/19(月) 06:44:37 ID:yXm0cspT0
>>142
q-JAYSの高音が地味? BAにしちゃキンキンでかなり疲れる部類だと思うが。
これが地味なら、ER4やE5cは「まったく耳に刺さることのないマイルドな音」になるぞ。
q-JAYSは自然な色合いや階調表現より、明るさや発色を重視した液晶テレビみたいな印象。
好きな人は多いと思うが、個人的には君らが絶賛するほどいいものだとは思わないなあ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:14:28 ID:tFRvk/5g0
>>153
せめてキーボードカバーだけでもつけて
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 10:20:36 ID:2UJVQDkD0
>>134
キーボードの隙間の埃を取れよ、
それとなんかこぼした様な染みが気になる・・・拭け。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:49:07 ID:3RvJD6TX0
>>134
うちの20世紀キーボードより綺麗じゃないか。
千円ノンブラのくせにココア・コーヒー・ビール・コーラと色々ぶっかけたが壊れない。
そろそろ掃除するか・・・。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 12:08:52 ID:0JimXhnu0
キーボードを裏返しにしてバンバン叩く
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 12:54:49 ID:M04JGzer0
ふぁぶりーずやったらきーぼーどがぶっこわれた
すくりーんきーぼーどまじおぬぬめ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 13:31:55 ID:dwawAHeQO
>>162
壊れたのは変換キーか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 15:41:04 ID:f6hoXaJ4Q
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:00:20 ID:OXefHQVUO
イヤホンのスレだと思って覗いてみたら…。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:12:10 ID:8HjQSMUa0
カナル型イヤホンしながら書き込むスレでつ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:42:21 ID:hLL67isp0
下旬発売のSE-CLX7/9と、22日発売のATH-CKM50まではネタがない
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:20:54 ID:13XGeUjp0
ポータブルスレとマルチっぽい感じで申し訳ないけど、こっちのほうがFX300ネタが多そうだからちょっと失礼します。

>【好みの音質】高音、特にグロッケンとかチャイムとかキラキラした音がきれいに出るような。
>AKGのK314P的な音が好みなので、これに似た性格の、ランクアップしたようなカナルイヤホンが
>あればと思っています。

っていう感じなんだけどこういう人にFX300は合うかしら?
あっちのスレではCK7を勧められて実際聴いてみて良さ気だったんだけど
FX300も興味あるんで詳しい人居たらおねがいします。

・・・にしてもなんでこの時季にアルミのシュア掛けカナルなんて出したんだろう。
付ける度に冷たくて鬱陶しいだろうにw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:33:12 ID:UM7i/u8R0
5年間愛用していたSONYのMDR-CD900STが
そろそろボロボロになってきたオレですが、
カナルタイプへの乗り換えを検討しているだ。

オススメ教えてください。
予算は\5,000-くらいで。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:46:09 ID:Z1jfgA4k0
>>169
MDR-EX90SL
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:46:42 ID:LNEpnH4C0
SONYつながりでEX85
もう少しがんばって通販でEX90
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:49:54 ID:0JZ7UPqx0
>>169
その値段だとたぶんガッカリすると思うよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:02:38 ID:UM7i/u8R0
>>170, >>171, >>172
ありがとうです。

いま、アマゾンとかでレビュー見てきました。
予算を考えるとぴったりな感じですね。

購入する際のポイントは

 1、音漏れしないこと
 2、出来るだけ素直な出音

です。
あと気になったのはゼンハイザーのCX300ですが
オープンエアーなのねこれ・・・orz

174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:06:13 ID:BlRxMg6A0
>168
FX300の高音は、少し乾いたようなサラッとした感じ。
悪く言うと、少しかすれたようなシャリシャリとした音。
意図的にそういう音にして、擬似的に抜けの良い・開放感のある
音作りをしているのだと思う。

FX300は確かに冷たいけれど、肉厚が少ないのか、すぐに体温と馴染むので
それほど違和感は感じない。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:09:06 ID:b1vXB9Rc0
EX85は擬似カナルみたいなもので
音だだ漏れみたいなことが低価格スレにちょうど書いてあった
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:22:26 ID:UM7i/u8R0
169です。

あんまし高いのは買えないので
KOSSの安いやつかATのやすいやつで
様子見ることにするかもです。

どうもありがとうでござる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:30:42 ID:hJq7dt2W0
>>157
俺が一番絶賛してるのは小ささだよ。
耳穴小さいので本当の意味でまともに装着できるのに初めて出会えたので。

高音に関してはep720が冷たすぎでキンキンで耐えられなかったから地味に聴こえたんだけど。地味じゃないのか・・・
んで今久しぶりにep720聴いてみたらあんまり変わんなかったwそれでもやっぱep720は冷たく感じる。
最近良く使ってるHD25とかとも無意識に比較しちゃってたのかも。まあ糞耳なんで適当なこと言ってすまなかった。

ちっこい10PROが欲しい。誰か作って。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:43:26 ID:Yl6W7Bvn0
ひとつ聞きたいんだが

ER-6iとEP720ならやっぱり音から受ける冷たさは6iのほうが上?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:52:05 ID:7U+ERDEn0
>>168
CK7は持っていないのでEX90とウインドチャイムの音を聞き比べた感想としては
EX90の方がより高くエッジの利いた音を出していてFX300は響きを重視した感じ。
抜けが良く繊細で輪郭のハッキリした鳴らしかたを好むならEX90。
音の響きや奥行きや厚み、低音の量感を求めるならFX300。
この2機種の比較としてはこんな感じ。
ちなみにFX300は装着感で聞こえ方がかなり違ってくるので注意。
高音を出したい時は奥まで押し込まずに浅めに装着するのが吉。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:08:26 ID:Ay+u6Ara0
EX90の音漏れ(カナル型に見えるけど実質インナーイヤー)はイマサラの問題としても。
FX300の「装着の仕方で音の聞こえ方が変わる」というのは、製品のチューンの仕方として
どうかと思うのだが。
タッチノイズの無さは評価したいんだけど、音の説明とか適正判断とかがすごく微妙。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:38:00 ID:pmd5ROVm0
長文だけど、折角だからこっちの板にも張ってみる

EX700を買ってきた
EX90で感じた音のざらつきもなくなり、BAのように滑らかな音で割りと好印象
ただし、延長ケーブルの接続部にでかでかと印刷された「CHINA」の文字には
本気で殺意を覚えた。

気になった低音の比較は量・音圧ともにSE310よりは多いけど、IE40よりは少ないと思う。
EX700の低音は悪く言えば緩い、良く言えば柔らかい音。
そのせいか、少し低音をブーストしてやると、大口径ヘッドホンのような響く低音になり、
まったり感が倍増。

問題は曲によっては中高音が耳に刺さること。
これはEQをいじっても改善されなくて、少しボリュームを落とすことでようやくマシになる程度。
なので、大音量で聴く人には厳しいと思う。

ちなみに、俺はE4Gを使っていてもボーカルが耳に刺さるとはまったく思わなかった
タイプなので、E4Cでボーカルが耳に刺さると感じた人にはお薦めできない。

まあ、エージングして音が変わるようならまたレポしてみる。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:43:49 ID:i7j91uPEO
CLX7/9が気になる。
鳴らし込んだ後のとエージングCD垂れ流してる人レポ宜しくお願いします。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:50:44 ID:K6+5e5kU0
5proとSE310で悩んでます
同価格帯のその他も含めて誰か背中を押してくれ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:52:56 ID:SKcB19qd0
耳の奥に差し込んで低音の量を最大にしたときの音が、
開発者の意図する音だと思ってたのだが。カナルって一般的に。
イヤーピースも低音の量が最大になる=最もフィットする奴を選ぶ
のが正答だと思ってた。実際、FX300を浅く挿したときの音は
ちょっと聴けたもんじゃないぞ。確かに深く挿したときより高音は
出るけどさ。

FX300とEX90の比較で言うと、FX300の方が音量1目盛り分位
感度が高い。NW-S616Fの残留ノイズを若干拾うのがFX300。
ほとんど拾わないのがEX90。
FX300はぱっと手に取ったとき、どっちがLでどっちがRかが咄嗟に
分からないのがめんどい。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:55:47 ID:pmd5ROVm0
>>183
ボーカル重視ならSE310、音場・低音重視なら5Proと
ありきたりな意見を言ってみる

最終決断は試聴してから
186174:2007/11/20(火) 00:01:23 ID:BlRxMg6A0
書き忘れてたけど、私は標準のチップは使ってない。
オーテクのファインフィットER-CK50Lに変えている。
よって、標準チップでの音質とは違うと思う。

標準チップだと装着が安定しなくて使ってられなかった。
チップ交換によって、浅めの装着だけど密閉度は上がっていると思う。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:01:29 ID:tm47Aacq0
>>184
エージングどれくらいしたの?
50時間くらいすればキツさもとれて低域の量感も出るから
浅挿しが丁度良いくらいになるけど。

mp3形式は高域のクセがストレートに出るからWMA形式か
ロスレスとかが良いと思う。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:02:23 ID:K6+5e5kU0
>>185
ありがと
試聴できる店を探すか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:08:15 ID:Cl4Fnd7A0
>>187
2時間ぐらいかなw
音の傾向は嫌いじゃないんで、夜間エージング(放置)してみるわ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:10:49 ID:7U+ERDEn0
>>180
しばらく使ってみた感想としてはハウジング内側全体が耳に密着して
チップの先端部分が少し耳穴に入るくらいが1番バランス良く鳴る感じ。
浅過ぎると低音が弱めでややシャリつくし、奥まで入れると低音と響きが増すけど
高音が減るしちょっと窮屈。
装着法で音が変わるビクターイヤホンの集大成と言えるのかも。
それを楽しめるか否かは人それぞれだけど万人向けとは言い難いかもね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 07:50:31 ID:6zFDzQrlQ
>>168
FX300までの予算が見込めるならKH-C711も候補に挙げては?
同価格帯の国産カナルの中でも高音が滑らかで伸びが良い方だと思う。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 07:55:31 ID:zgiybofq0
CX300って音量でかくね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 10:20:11 ID:aMVykgA80
>>168
私も同様の音が好みなのですけど、FX300は無いと思っています。
発売直前で近い価格のCLX7のレビュー次第で決める予定。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:06:28 ID:ebXd2pGR0
FX300は意外と話題にならないな
たいしたことないのか、これからじわじわと来るのか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:08:57 ID:6zFDzQrlQ
秋淀にWESTONEのイヤホンが入荷してる。
UM2(デュアル・ドライバ)で49,800円もするのか!
シングル・ドライバで19,800円だから、トリプルになったらいくらになるんだ…。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:10:34 ID:IbxU/jXmO
予算は15000円
ipodです。
聞くジャンルはロック?です。
オヌヌメのイヤホン教えください!
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:37:59 ID:/AKHbH6b0
E2C
ER6
ER6-i
3 Studio
ep720
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:41:00 ID:xzqLQEMx0
>>192
デカイ。

だから、他の機種よりもホワイトノイズに敏感だし。
CX300のパッケージにも「ノイズが聞こえるのは(ry」
って、注意書きがあったと思う。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:27:01 ID:bRpc/zHL0
>>194
FX300は、静かなところで聴く分には、EX90SLに劣るしね。
低音の量はEX90SLよりあるが、コーラスで低いパートの音だけ
が膨らんでしまい、妙な和声になってしまう楽曲がある。
屋外で聴く分には、音漏れの少なさ/遮音性の高さ/低音の
量でEX90SLに勝る部分が良い方に働くのだが。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:18:27 ID:YV2WPHcO0
>>199
FX300とEX90はキャラクターが異なるので一概には優劣を語れないだろうし
他機種との優劣は話題の少なさとは余り関係無いと思うよ。
まだ発売から3週間も経っておらずレビューも出揃っていないので話題に挙げ辛いんだろうね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:30:32 ID:m8dH63mT0
FX300はエージングでどんどん音が変わってるからまだレビュー出来ない。
どんどん音が広がってきて、ボーカルがリアルになってきてる。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:57:58 ID:Y6OSeOgg0
>>199
EX90との相対評価ならそうなのかもしれないが、
付属チップを一通り試した限りではFX300の遮音性はかなり低いと思う。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:02:05 ID:bRpc/zHL0
>>200-201
んーそうだね、時間が解決するのかもしれんね。
まだ評価を焦らん方がいいだろうね。

横浜のヨドバシ、発売後しばらくFX300の展示がなく、店員に頼んで
レジ裏から出してもらえないと買えなかったが、今は改善されたかな?
(ビクターの新製品はこういうケースが多い。高級耳掛けAL1000もそうだった)
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:07:12 ID:0zYFGh7N0
>>203

池袋ビックでも同じだった。
おかげで同店舗購入第一号となってしまった。

おそらくVictorはSonyとかに比べてリベートが低いんだろうな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:17:36 ID:6GN73xTb0
最近ER-4SからIE-40に乗り換えたんだけど、装着感と遮音性が少々不安。
付属のイヤーピースも色々試したけどあんまりしっくり来るのがなくて…
他社製のでIE-40にも装着できて、遮音性バツグン!みたいのがあったら
教えてくださいエロい人
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:22:44 ID:I+0a1TZGO
エティの3段キノコに慣れてたらたしかに困るな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:28:37 ID:Cl4Fnd7A0
>>205
EtymoやSHURE並みの遮音性を他社に求めても無理
E2C用の弾丸が発売されれば状況は一変すると思うが、
まるで発売される気配がないからね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:02:29 ID:dzZgBh2y0
>>206
そうなんだよね。3段キノコは遮音性に加えて、あの耳穴犯される感じがむしろ快感

>>207
やっぱそうなのかー。お店で色々見てもみたけど合うのがなくて…
せめて純正品でダブルフランジの1サイズ小さいのがあればいいんだけどなあ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:13:10 ID:ntRxPM8v0
>>208
多少の遮音性とフィット感というか密着感なら、
E2C用の黒チップという手もある
合う合わないは耳穴と相談
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:16:19 ID:cg0WwLFY0
>>208
いっそのことカスタム化しちゃいなよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:37:51 ID:DEynhzB+0
>>202
IDがogg
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:47:26 ID:OJfOFjLZ0
>>963-965
(´・ω・)まさに外道
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:48:45 ID:OJfOFjLZ0
(´・ω・)誤爆った
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:03:39 ID:Bxt5Hp9D0
>>208
まさに外耳道
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:13:44 ID:U2t7o/rb0
誰がうまいこと言(ry
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:57:45 ID:cXHCI+WU0
ナガナル君最高っす^^
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:22:13 ID:218wr7Z60
某ブログによればSE-CLX9は明日ビックに入荷らしいね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:33:07 ID:KqRG+kSF0
SE-CLX7の一部分がゴミ箱にしか見えない件について
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:52:57 ID:kjAZ4qo70
>>218
お前定期的に沸くな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:10:43 ID:tTjoO1Cp0
スパプラふざけて買ってみたけどはまっちゃった俺は死んだ方がいい。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:20:56 ID:xQp0Ir5X0
>>218
むしろ、その部分がかわいいんじゃないか。予約してwktkしてるよ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:27:27 ID:CBsxC3vR0
>>220
イヤホンなんて他人の評価気にするより
自分の好みの音を鳴らす奴を買ったほうがいいと思うよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:29:29 ID:x8nk7NG60
CK9にER-4S化アダプタ繋いで聴いてる俺・・・
聴覚が浄化されてるような気分で心地よい
高音厨ってことでまちがいないのか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:57:19 ID:w1IO062eO
低音厨なのにEP720を買ってしまって
価格故に自分を偽って高音厨だと信じ込む
僕の歴史は悲しみに綴られてまつ
助けてよ…ハァハァ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:06:35 ID:QEyvys720
>>224
あれで足りないって事はかなりの低音厨だな
だったら何でEtyにしようと思ったんだよw

まあ、おとなしくイコライザで低音上げるんだな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:07:59 ID:/v+mysMA0
>>224
どうせならER-4S化アダプタ買ってしまって突き抜けろ。
別ジャンルの音楽に手を出すチャンスかもしれないぞ。
それか本当に高音厨になれるかも。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 03:06:30 ID:OgzctWAJ0
イヤホン買うのがはじめてなんですが、
ヘッドホンにくらべて、価格と能力の関係は割高なんですか?
似たようなもんですか?

MDR7506使ってて、ああいうモニター系の音の
イヤホンと、音が硬めの音場広いタイプのものと
探してます。アドバイスもらえるとうれしいです。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 06:07:52 ID:kzCu32Ft0
つ5pro
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 06:56:35 ID:v8GR8zrIQ
>>205
自分で作りゃイインダヨ。
SEシリーズ用の弾丸を縦に潰しながら中の軸とフォームを爪でカリコリして剥離したら、頃合いをみて前歯で軸に噛み付いて引き抜く。
装着には脱落防止に使っていないチップの軸を切り出して使う。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:37:30 ID:xQp0Ir5X0
ATH-CKM50の発売日か。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:45:15 ID:w1IO062eO
>>225
ほんと…ザプラ使いだったのに遮音性だけ求めて買ってもた
イコライザいじいじして頑張りまつ
>>226
4S化アダプタなるもの名前はきいたことあるけんど
よくわからないから調べてみまつ
サンクス!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:05:49 ID:tw7WIAYU0
シュアーの E、SE、SCLの住み分けが判らんのだけど
E と SCL は同じ物かな? SEはポータブル特化?
音質の違いなんかも 教えて偉い人!?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:14:03 ID:AFzS6otp0
>227
7506使ってるがソニーのカナルは駄目
EX90は解像度高いけど俺のが初期不良なのかもしれんがドンシャリ具合が2000円クラスのED31と大差ない
つーか、ED31以上に低音がブーストされてる
断線させない自信あるならER4Sいっとけば?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:07:42 ID:eWjxaHry0
ER4って、寧ろ高級カナルの中では断線しにくい方じゃないかな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:12:28 ID:9rgFgv+y0
SE-CLX9って今日発売だっけ?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:23:55 ID:7DN+/Moo0
>>234
うん。断線なんてほとんど聞いたことがない。
>>233はER-6と間違ってるんじゃないかな。
237157:2007/11/22(木) 19:40:51 ID:rU74Uho30
>>177
俺も糞耳なんで、君の言ってることのほうが正しいかもしれんから謝らなくていいよ。

個人的にはポップスなんかには高音がキラキラしすぎてウザイと思うけど、
オケなんか聞いてる分には割といいと思う。

高級イヤホンって、案外「使いやすさ」や「聴きやすい音」というのが軽視されがちな気がするので、
携帯性の良さや、肩肘張らない気軽な音ってのがこの機種の魅力ではないかと思う。

俺はWESTONE3待ち。でないかもしれんけど。
238177:2007/11/22(木) 21:28:11 ID:/v+mysMA0
>>237
俺も永遠にWestone3待ちw
GRADOを手本にしたってのがマジで気になりすぎる。
あきらめて10PRO買っちゃおうかなぁ・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:34:23 ID:jtcx5KZQ0
>>238
そこで諦めたら試合終了ですよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:19:18 ID:UX5Lq66b0
今日臨時収入があって、手元に5万ちょっとある・・・
だ、誰か俺を止めてくれ!!!!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:23:33 ID:/v+mysMA0
>>240
取り合えず棒スレを見習って一発抜いて落ち着け。
つーか俺が大切に保管してやるから貸してみろ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:25:50 ID:9rgFgv+y0
ヨドに電話したらSE-CLX9あるっていうんで買ってきた。
マック食べてから聞いてみるわ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:08:10 ID:oG7qs7v50
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:47:47 ID:qTXwrGtXO
カワユスwww
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:02:59 ID:46kchsr+0
おぅおぅ いつまでマック食ってんだ、デヴ!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:06:04 ID:uEWH1R3R0
食っても
食っても
食い足りない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:42:44 ID:exyuSLDB0
>>245
おかわりっ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:13:28 ID:dfCcRQ+R0
242じゃないけど俺もSE-CLX9を買ってきたので簡単にレポするよ
とは言ってもまだノズルは交換していないのでここのレポは出来ないからあしからず
音はフラット系だね。E4cのハイ上がりを止めた感じに近い感じ。ノーマルノズルでも結構低音が出ている
若干高音の伸びが足りない感じがするけど、これはエージングを勧めると取れることを希望
音場はE4cより若干広い。でもEX90みたいな広さはない
シングルドライバーだから音の厚みは求められないけど優等生的な音を求めるならいい感じかも

チップの厚みが絶望的なまでに薄いのはどうだろうと思う。耳から外したときに裏返ることがしばしばある
あと、イヤーサポートの交換もゴム製のパーツを押し込む形なので慣れが必要な感じ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:18:57 ID:uEWH1R3R0
>>248

ではマック食う話題に戻るか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:41:31 ID:qTXwrGtXO
ポテトをバニラシェイクに浸して食べてみそ

うますぎて涙がでるぞ!ふはははははは!カナルがゴミのようだ!
だぞ。マジでお試しあれ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:56:32 ID:46kchsr+0
マック食いながらでも くちゃくちゃ咀嚼音の少ないカナルを教えろ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:57:13 ID:exyuSLDB0
EX90
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 06:13:04 ID:rV8f2FWn0
>>248


ノーマルノズルは、CLX7と同じ音なんだろうな
アマでCLX7が8722円で売っている。これは買いなのか
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 06:38:10 ID:/gO+w46r0
>>253
CLX7、BAにしちゃあ安いな。
てか、ノズル交換ギミックだけで実売で値段倍かよw
なんか、ケースのフタがCLX9の方は豪華みたいだから、
そこに金かかってるのか?w

http://pioneer.jp/topec/pdf/2007_prs/20071005_clx.pdf
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 07:28:12 ID:tKEVokiC0
CLX7、アルバナあたりとBA入門の良いライバルになりそうだね。
(SE110はまだ評価が固まってないし…)
個人的には緑のアクセントとか好きだ。

ただ、耳穴に奥まで入るデザインではない感じなんで
遮音性とかは海外カナルよりは劣るのかな?
E4cと比べてどう?>>248
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:07:31 ID:P0KEVDrF0
>>248

いまから俺もCLX7を買いにいく。
博多淀が入荷してますように・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:09:05 ID:6JbCeEbP0
>>248
お前>>242だろ
258248:2007/11/23(金) 10:57:42 ID:dfCcRQ+R0
SE-CLX9情報追記
遮音性、音漏れについては国産カナル標準位
ただし、ノズルの太さがSHUREと同じ位なのでE4cのフレックスイヤーチップを流用することも可能
ただ、ノズル先端の突起部分が結構大きいので、初めて使用するチップだと入れるのに結構苦労すると思う
これを使ってちゃんと耳の奥に入れるように調整すれば、SHUREに近い遮音性や音漏れを実現することも可能だと思う
因みにこれを使うと中低音の量は上がるが高音は若干籠もり気味になった
また音場も若干狭くなった。ここら辺は好みの問題になると思う

>>257
違うぞ
と言っても、証明は難しいけどな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:03:52 ID:6JbCeEbP0
>>258
マック食ってろ
260255:2007/11/23(金) 11:06:23 ID:oboRfR9N0
>>258
さんきゅ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:10:13 ID:WhfkyuLl0
初BAのCLX9を少しレポってみるわ。比較対象がEX90とかER-6iとかC700とかそんなんなので
それ前提で。
音が遠くに感じたりとかカサ付いたり篭ったりとかがなくてすごく・・・素直な音です。
ノズルをハイチューン2にしたら耳が痛いくらい高音が刺さってくる感じだったのでバス1ハイ1と変えて遊んでたけど
スタンダードのバランスが良くてこれで行こうかと思ったけどハイに比べると篭ってる感じがしないでもない。
今まで使ってたイヤホンに比べれば全然マシなレベルなので問題無いとは思うけど。
とりあえず鳴らしっぱなしにしたまま床屋行ってくるわ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:20:41 ID:uSTMViqA0
ATH-CKM50のレポはまだかな?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:45:52 ID:7wlygDoG0
>>262 低価格イヤホンスレより

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 20:05:23 ID:kVo5TY340
>>719
ヨドで買った。4980円で10%還元。

低音寄りのフラットでオーテクらしくない(=高音が金属っぽくない)音。
音質は結構良いと思う。音漏れは少ない。

729 名前:724[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 21:28:35 ID:kVo5TY340
さすがにCK9、EX90には敵わないけど、値段がやや上のCK7と違って金属的で刺さる感じではないので好印象>高音
解像度はEX85とかCX300とか、この価格帯の定番程度かと。満足できるレベルであることは確か。
EX90と違ってドライバ部分に大きい穴が開いてないから、音漏れが少ないっぽい。

糞耳持ち&主観レビューなので参考程度にどーぞ。

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 00:57:54 ID:xjYtj58v0
ATH-CKM50買ってみた。
開封してすぐにゴシックメタル系を聴いた感想はドンシャリ寄り。高音が煩い。
でもエーシングして落ち着けば、いい感じに抜けた高音になってくれるかも。
低音は今の段階では箱に「深みのある」と書かれてる程はない。寧ろ浅い。
直前までKEB/24使ってたので余計にそう感じるのかもしれません。
とりあえずこれから1日放置でエーシング。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:38:55 ID:HpJMFCJP0
CLX7買った。
実物は思ったよりもチープじゃない。
いや、チープと言われればそうなんだが、これはこれでいい感じ。

音質は初BAなんで比較しようがない。
CL30→CL20→CK6→FX77→CLX7ときた俺にとって、
パイオニアがこんなまともなイヤホンを作ったというだけで感涙ものだ。
前二つが爆低音イヤホンだったので、低音不足は覚悟していたけど、思ったよりしっかり低音も鳴ってる。
ピアノソロの曲なんか前に比べてかなり綺麗になってる。

またゆっくり使ってないので、もうちょい聞き込んでみます。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:43:15 ID:ZBJKmd5CO
>>256
レポよろしく
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:11:34 ID:C4X4+ros0
>>265
>>256=>>264です。
PHSから書き込んでるんで、IDがコロコロ変わってます。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:29:38 ID:ZBJKmd5CO
>>266
そうだったか、失礼。

ついでに質問なんだけど、Reference220、AH-C551、アルバナ、CLX7の中でJPOP聞くのに一番向いてるのはどれだと思う?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:17:04 ID:VjXyDAtE0
EP730シリーズ生産中止のお知らせ
www.nipponleiz.co.jp/product/stop/pdfs/EP730stopinfo.pdf
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:47:36 ID:xOg83hx60
>>268
吹いた
久々に釣られたわ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:35:36 ID:o0ENSbaDQ
EX-700SLの低音がモノ足りなくかんじるんだが、誰か以下の物を不等号で並べてくれまいか?

AH-C700
AH-C551
KH-C711
EX-90SL
HP-FX700
Metro-fi.2
と、EX-700SL
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:46:51 ID:TysqCxRT0
5EB>その他
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:53:09 ID:dfCcRQ+R0
一応SE-CLX9のエージングが10時間を超えたのでまたレポする
意外とエージングの効果があって高音の伸びもある程度出てきた
それと同時にと言うか、それ以上に中低音も伸びてきた。基本的にフラットだけど厳密に言うと中低音寄りな特性はやはり国産イヤホンらしい所
解像度はBAらしくかなりある。タッチノイズも意外と少なめだ。EX90並みかも

ノズルの交換もしてみた
これ本当に高音の特性し変わらないんだなw
High側はハイ上がりになってBass側はハイ下がりになる
悪く言うとHighはさ行がきつくなって、Bass側は高音が籠もる
海外のBA機を使っている人はHigh側の方がしっくり来るかも
俺も結局今のところHigh1がベストとなった
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:05:48 ID:AObgHq8n0
CLX9/7のコードはかの地雷イヤホンCL30と同じような材質っぽい。
そのお陰か、タッチノイズは俺も少ないと思った。(CL30もタッチノイズは少ない)
ちなみにプラグ部分はCL20と同じように見える。

まだCLX7のエージングが5時間くらいなんで、
>>272をみて中高音の分離がもう少し良くなることと高音の伸びを期待している。
これに加えて低音も出るようになったら、一万という値段も考えるとかなりのCPだと思う。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:07:22 ID:nPImmwMR0
>>272
乙っす。

高音が素直で変な色付けがないんならCLX7凸しちゃおうかなぁ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:23:31 ID:/MP6xTzQ0
3スタ、5proと持ってるんだが
興味本位でSE-CLX9を買ってきた

と言うわけで比較レポ
前述の2つに比べると解像度が上、のように
聞こえるが、実は音の厚みというか密度が薄い感じがする
優等生といえるような音作りだがBAの特徴である低音域に
関しては全くダメだと思う
この辺は音づくりのノウハウがまだまだ、って感じた

ちなみに一番バランスがいいと感じたチップと
ノズルはデフォの組み合わせだったw

ということは“ハウジングと付属品の違いに1万円の価値を見出せるかどうかで
中身(ユニット)は同じだそうですからね←営業に聞いたらしい”という
店員の言葉を信じてSE-CLX7にしておけばよかったかも

SE-CLX7しか試聴出来なかったからなぁ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:33:52 ID:rljA6OHa0
ノズルいじれるのが楽しそうだからという理由だけでCLX9を予約してしまったぞ!
早く引き取りにいきてー
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:04:01 ID:exyuSLDB0
>>270
C700>EX700>EX90
他は持ってないからシラネ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:20:27 ID:cs436B7c0
> 優等生といえるような音作りだがBAの特徴である低音域に
> 関しては全くダメだと思う
シングルドライバのBAが一番苦手にするのが低音域だと思うんだが……?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:41:28 ID:0irJQSGR0
そのとおり。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:49:54 ID:dfCcRQ+R0
BAは低音の量はダメだけど質はいいんだよね
で、E500とか10Proは量対策で低音を2ドライバーにしているわけで
高音は質量共にはいいよね
281273:2007/11/23(金) 23:53:56 ID:/MP6xTzQ0
すまない
今読み返したら文章がおかしいね

シングルBAの特徴である低音域がダメな部分はやはり克服していない

とでも読み替えてくれ
申し訳ない

今とりあえずエージングCDを流しっぱなしにしてる
音の変化があったらまたレポするよ
282273:2007/11/23(金) 23:58:48 ID:/MP6xTzQ0
しかし全体的に音が軽いというか、癖がないというか
一種物足りなさを感じる

これって質感がない、とかって表現すればいいのかな?

普段UEのBAを聴き慣れたせいかもしれないけど…
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:08:01 ID:yZwndiqd0
乙乙
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:22:21 ID:IIq7DpvK0
突っ込んでいいのかわからないけど、>>282-283>>275だよね?
だって>>273は俺の書き込みなんだもん。

ってことはどうでも良くて、俺もCLX7は端正だけど、柔らかで厚みのある高音や豊かな低音ってのじゃないと思う。
聞いてて楽しい音質とは違うかと。
このメーカーのコンポ例えるなら、FILLよりもZシリーズみたいな印象。
良くも悪くも味付けされてない端正な音だと思う。
285275:2007/11/24(土) 00:41:03 ID:URLc+xAR0
うわ、間違えてた
すまん

>聞いてて楽しい音質とは違うかと

確かに

補足ありがと
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:04:26 ID:ZGvR0HAJ0
>>285
とりあえず、今夜は鳴らしっぱなしにして寝ます。
明日の朝にCLX7に変化が見られる(聞かれる)といいな。

あと、IDにURL。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:09:35 ID:vvM3IlExO
急な質問で申し訳ないのですがCLX7のプラグはL型でしょうか?
それともストレートでしょうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:14:45 ID:ZGvR0HAJ0
ストレートだよ。
ちなみに付属の延長コードのプラグはL型。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:25:27 ID:vvM3IlExO
>>288
ありがとうございます。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:38:10 ID:554tiwRm0
最近出たイヤホンはコード長が短いのばっかだな
延長コードがあっても煩わしいから買う気になれん
まあその分余計な金を使わなくていいってのはあるけど
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 04:34:23 ID:Qwx2x5EW0
>>276
先っぽいじるのはみんな好きだからな。
ER-4S持ちなのにアレはほしい。
なんだか昔の無駄な機能が山ほど付いた筆箱みたいに購買意欲をあおる。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 07:07:27 ID:6aHoCHqd0
>>291
セクハラです!
っていってる俺がセクハラ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 07:50:30 ID:ZoKDDmCRO
電車とバスで聞けてある程度音質も良くて5000円以下で
耳の穴が小さくても平気なやつだとやっぱりCX300が一番ですかね?
他に良いの有りますか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 08:06:27 ID:jmuyUU/j0
フォスター兄弟をどうぞ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 08:14:00 ID:0FKGOVV8O
ソニーのEX90とビクターのFX300って性能差どんな感じ?
ソニー持ちだけどビクター買う価値あります?
296248:2007/11/24(土) 12:38:12 ID:DORzq7IS0
SE-CLX9のエージングが20時間超えたので3回目のレポする
興味ない人ゴメン。自分からのレポは多分これが最後になると思う

自分の聞いた傾向では、やっぱり高音より中低音指向のようだ。既に低音の方はE4cより出ている
逆に高音が抜けきらない傾向は変わらず、若干音が重い雰囲気がある
解像度はそこそこあるのに上記のような傾向の為、音のアラはそのまま出す傾向がある
もう少し高音の伸びを改善出来たらもっと音全体が良く伸びるはずなんだが、ここら辺は経験の問題なのかもしれない
ある意味モニター指向なのかもしれないが

しかし、低音に関しては俺と>>275とはまったく逆みたいだね
セッティングの問題なのか好みの問題なのか興味がある所だけど、確認しようがないから、このイヤホンに興味がある人は
しっかり視聴した方がいいかもね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:15:04 ID:2LOyGhwb0
引き続き>>296に任務を与えよう。
ノズル変えたら高音シャキーンってことはないかい?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:25:17 ID:hRiNN47V0
>>296
激しく乙。
CLX7の人も所有ヘッドホンとの比較レビューを期待しています。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:44:09 ID:+7E46u4z0
>>296
ますます興味がわいてきたぞ。
ネタで買いたいが、ちょい高いな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:08:04 ID:F8P+6Cye0
SE-CLXの中なんだが、BauXarのEarPhoneM買った人いないかな?
301248:2007/11/24(土) 14:11:51 ID:DORzq7IS0
>>297
ノズルを変えればある程度は改善出来るよ
でも劇的に変わるわけではないので改善にも限界がある
どうやってもE4cのようには伸びない。どちらかというとE3cの傾向に似ている
で、今ちょっと気になったので、イヤーサポートの方を交換してみた
標準からLに変えてみたら劇的に低音が減った。その分密着度は下がったわけだが
逆にSに変えてみたらSHURE並みに耳の奥まで入るようになった
その分更に高音の伸びと音場の広さが若干失われたが

と言うわけで、このイヤホンは高音はノズルで、中低音はイヤーサポートで調整してくれと言うのが
メーカーの意図みたいだ
当然、音だけでなく遮音性や音漏れの好みとの相談もあると思うが

自分にはイヤーサポートMとHigh1かイヤーサポートSとHigh2の組み合わせがベストみたい
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 15:52:00 ID:In1ZRlXQ0
音場がヘッドホンより狭くなるのはカナルの宿命なの?
どれきいても狭く感じてしまう
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:21:41 ID:RnTiXRSP0
>>302
せめてどれを聴いたか位書いたら?
まあ狭いけどw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:31:09 ID:/W3Gbjvi0
>>295
音の傾向で言えばEX90の方がやや高い音を出してFX300の方が低音が多い。
鳴らし方はEX90が繊細でエッジの利いた音とするならば
FX300は響きが豊かで奥行きを感じる音。
音量はFX300の方がやや取りやすく音漏れや遮音性はやや良いというレベル。
タッチノイズは普通に歩く程度ならばほぼ皆無。
外出時にはFX300の方が重宝するしかなり違う音を出す両機なので使い分けるのも面白い。
個人的にはFX300がメインになったけれどこの辺はお好みで。
305168:2007/11/24(土) 17:33:36 ID:kCFsUS6a0
レスいただいてるのに無反応で申し訳ないです;;;
いろいろと参考意見ありがとうございます。

依然CK7とFX300で迷ってます。。。に加えて性格違うけどE2Cもいいかもなんて(汗
CK7とかE2Cあたり売買スレに5kくらいで出ないかなーなんて期待しつつも、まぁ出るわけもなくorz
お金が入るのが来月頭あたりなんでカカクコムとか見つついろいろ考えてみます。

チラ裏)なんて言いつつマジェ黒軸(キーボード)も夏からずっと欲しいなーって思ってるから捨てがたい(苦笑)
キーボードもイヤホンもまあまあのモノ持ってるのになんで欲しくなるんだろう・・・。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 17:37:34 ID:In1ZRlXQ0
>303
EX90
FX300
ep720
ER6/i
CK9

EX90が普通くらいかな
普段はPX200とかK26p
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:09:59 ID:TwO4NS1c0
5/10pro買えばいいじゃん
308297:2007/11/24(土) 18:19:02 ID:2LOyGhwb0
>>301
おぉ!ありがとう。
se-clx7と9の価格差がもう少し小さければ嬉しいんだけど、
ノズル交換もなんか楽しめそうだし、9いってみようかな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:24:41 ID:BoJq+Mc30
始めてこのタイプのイヤホンを使ってみたんですがコードに触れただけで聴診器のように雑音がします
こういうもんなんでしょうか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:25:30 ID:9ZqUb9ao0
そういうもんです
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:33:18 ID:vDzutscV0
>>309
ヒント:糸電話
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:04:58 ID:XeIh9Hcs0
>>309
耳裏にコードを回して装着するタイプのやつなら、コードに触れたときの雑音は
殆どしないが。そうじゃないタイプのやつなら、コードを襟元にクリップで固定
するか、ネックチェーンなら後ろのコードを襟と首の間に挟むかすると、
そういうノイズをある程度緩和できる。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:27:25 ID:7OmLfmdP0
タッチノイズはモデルによってぜんぜんちがうけど
メーカーはどうして万全対策しないんだろうか。
ケーブルの根元を工夫するだけにそんなコスト増になるのかな。
てか手元にあるAIWAの安カナルでも大丈夫なのに。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:40:40 ID:EujP/H9c0
クリップ付ければ良い
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:37:11 ID:4QB83y7fO
>>304
ありがとう!めちゃめちゃ参考になった!
使用機器がalneoだから相性(?)いいかなw
気が向いたら買ってみます。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 09:25:45 ID:z++ETHEi0
入院中のおじさんが暇そうだからイヤホンを贈ろうと思うんだが、
5000-10000円だとどれがいいだろう?
首の手術したから装着がやさしいのが絶対条件なんだけど。

いまは個室だしsony好きだからex90がいいかなと思ってるけど、
共同部屋に入ったときに音漏れで刺されないか心配だ。
ex90って一般的なイヤホン、たとえばMDR-E888なんかと比べても
さらに音漏れする?

317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:04:15 ID:FtZ5MeypQ
EX90でも、『音漏れするから音量に気をつけて』と一言添えてあげれば良いんじゃないか?
そもそも環境音が小さければ、打ち消そうとするボリュームも小さくて済むわけだから。
でなきゃいっそヘッドホンにするとか。
逆にオバヘの方が被るだけで装着時に余計な動作はいらないし、ケーブルが片出しの物を選んであげれば自然に寝付いてしまっても絡みにくいと思う。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 10:25:32 ID:epuVNjSL0
病院でEX90って最悪じゃん。
図書館で使うよりたちが悪い。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:14:27 ID:xZAyXIrq0
アナルは知らない人からしたら「?」だろうから、普通のがいいんじゃないかな?
それこそE888とか。CM700とかもいいでない?
あるいはオーバーの方が簡単かもね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:15:22 ID:qmieX6sf0
>>316
ep720

病院で隣のベッドのやつが始終咳き込んでいても文句は言わないがex90を使っていたら看護婦に苦情を言う。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:22:21 ID:R2MuNu5o0
使ってるだけで苦情とか
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:46:05 ID:EtnXxyG10
音量を落とせば云々じゃなくて
人に迷惑を掛ける可能性があるのは使わない方がよい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:47:49 ID:R2MuNu5o0
そこで骨電動ですよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:27:16 ID:qFMPjis4O
消灯時間じゃなきゃみんなイヤホンなしでテレビ視たりラジオ聴いたりしてない?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:31:56 ID:e5L+f2wr0
>>320
ep720はたぶん10000円じゃ買えないし、装着がやさしくもない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:38:20 ID:+4u43Fca0
>>323
「骨」「電動」を想像してワロタ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:07:54 ID:zNtSEd6VO
首のシュジュチュしたのにオーバーヘッドホンとかはダメだろ!

おじさんが音漏れに気を使って音量を小さめにして聴く(音量小さくても聴ける)人だったら
EX90でも全然問題ないんじゃなかろうかと、EX082を使ってる俺は思うけどね!
音楽をみんながどのくらいのボリュームで聴いてるのか分からないけど、
おじさんがけっこう大きめの音で聴く人だったらEX90では静かな病室とかではちょっと迷惑になるかも。
盛大に音漏れするより、微かに漏れてた方が煩わしかったりするからね。

だからEX90が心配ならCX300とか最近ヨドバシで3000円で売ってるCK6なんていいかなと思うな!
もしくは新しいやつで、音漏れがEX85よりは少ないとレポがあったCKM50とか…

ぶっちゃけ、EX90とかでもその他のやつでも、大音量で聴かない限りは
ある程度離れていれば聞こえないから大丈夫だと思うけどね…。
でも音って反響とかして意外と遠くまで聞こえちゃったりするから怖い。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:17:39 ID:+4u43Fca0
>>327
同僚が休日出勤の時にEX85を使っていたが、
周りが静かだと結構音漏れが気になるよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:25:15 ID:OsedWlt30
病室のあの静けさは、図書館の比ではないよねぇ。
予算的にも時期的にもBA型のSE-CLX7とかどうだろうか。

うちはまだ届いてないからアレだけど・・・。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:02:59 ID:JOd7ybxP0
安物だけどビクターのFX23のインプレ聞きたい
SHE9501のほがいい?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:02:03 ID:OonAzpIi0
俺この前手術で入院したけど音楽なんて聴いてる余裕なかったけどねw
夜中は夜中でいろんな病室から痛いー!だの痛いよぅ〜だの悲鳴聴こえるしナースコール鳴りまくりだし。
俺も俺で悲惨だったし。まるで地獄絵図見てるようだったw
あれ?このフロアって症状が軽い人が集まってるんじゃなかったっけ?って思った。
ちなみに昼間は逆に静かだったけど。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:28:20 ID:zNtSEd6VO
>>331
こえぇぇよ><
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:29:19 ID:tdRHXmtS0
>>331
その恐怖から逃れるために音楽じゃないか
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:36:16 ID:e5L+f2wr0
>>333
そうして、隣の人が「たすけて・・」といううめき声を上げながら
死んでゆくのにも気づかず、おじさんは音楽を聴き続けて
いましたとさ。

あのとき、カナルさえ使っていなければ助けられたかも
しれなかったのに・・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:50:08 ID:/bsX3gJ9O
CLX7とep720とかER6やらの同じくらいの価格のイヤホンと比較レポしてくださる神様いませんか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:01:57 ID:55NP4RaK0
>>316
EX90よりCK7とかE2cのがいいと思うよ。
EX90は、静かなところでは意外と音漏れが気になる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:49:13 ID:CZCa1NFaO
EX90はE888より音漏れが激しいらしいが。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:54:11 ID:+4u43Fca0
>>337
さすがにそれは無い
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:09:50 ID:JT7Ua8wT0
>>331
俺のいた病室は静かだったよ。
なんかナース詰め所の隣、インターホンに呼びかけて中から開けてもらわ
ないと入れない、出入り口で消毒したり足元が粘着マットの変な部屋。
電車の中ならEX90で音漏れしていても侮蔑の目で見るだけだけど、
呼吸さえつらい状態で神経逆なでされたら切れるよ。(特殊すぎるw)

一般病棟でまわりもTVを普通に見ているような環境ならかまわないけど。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:12:20 ID:M6TQPwRL0
やけくそでポタプロ使ってみるとか
カナルじゃないけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:19:07 ID:AgbapHhu0
ポタプロなら骨折してても踊れそう
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:07:32 ID:XJ6nKyt90
>>341
ちょww
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:29:19 ID:foc84fNc0
>>335
日本橋(大阪)の某オーディオショップでさっき
CLX7と9を試聴して帰ってきたとこ
愛機5proとの比較で良ければレポ書くけど?

あと手持ちは3スタ、CK7、CX300、EX90

要望があれば…
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:42:07 ID:vqMFWXEB0
>>343
CLX7とEX90の比較をお願いします
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:51:15 ID:IdGB7Y7XO
>>343
CK7と5proともお願いします。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:59:37 ID:iMtiQqko0
>>343
結局全部書いたほうが早い悪寒
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:04:41 ID:foc84fNc0
>>344
とりあえず単体での俺なりの評価を…
7と9は店員が営業氏に聞いたところでは同じドライバだそう
大まかな違いはカスタム出来るところとハウジングのみ(ケースは論外w)
で、まずこの二つは同じ条件で7と9デフォルト組み合わせでは
ほとんど一緒の音だった
敢えて言うなら7のハウジングがややビビる感じがした

この差に1万の価値を見出せるかどうか、がどちらを選ぶかのポイント
だと思う

で、音質だけどやっぱりシングルBAだけあって音が細い印象が大きかった
そのくせバランスは高音寄りで低音は出ることは出てる、という表現が
当てはまらない程出ていなかった

というわけで、比較だけど
EX90(の開放的な鳴りぷりは置いといて)のほうがバランスがいいと思った
まず、ダイナミック型の利点である低音はシングルBAでは無理だったんだ
と感じるくらいにその差は歴然としていた
チップ自体はEXチップ並みで付け心地はよかったが、普段EX90を
使っている人なら高音が刺さるような嫌な部分だけが残るんじゃないかと思う
印象を受けると思う
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:06:23 ID:foc84fNc0
あ、何か文末が変だ、ごめん

次は5proとの比較書くね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:17:35 ID:foc84fNc0
>>345
さすがに愛機5proとの比較は思い入れの部分もあるだろうし、
価格差がありすぎるんで酷評になるけど勘弁

言わずもがなだが、シングルBAとデュアルを比較する事自体が
おかしいんで、低音の厚さと量感は差し引いたとして
(もちろん5proが遙かに上)
音の薄さと音場の狭さが目立ってくる印象だった

パッと聞いた感じはクリアさでCLXに軍配が上がったように感じるけど
やっぱり全体的に閉鎖的で全体的に薄く聞こえた

今思うにCK7にかなり近い感じがする
特に刺さるような高音とあまり量感のない低音域
は似ている気がする


350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:26:24 ID:foc84fNc0
連投だけどこれでやめるんで…

総評だけど
同じくらいの価格帯で同じシングルBAの3スタと比較しても
国内メーカーでのこれまでのBA型のノウハウからして
出るべくして出た結果なのかもしれない、と感じさせられた

念のため言っておくと、決してアンチとかじゃなく、
CPが高いな、と感じたら買おうと決めていた位に気になっていた存在だったんで
誤解のないように

それからER系が好きな人にはもしかしたらこの高音は気持ちいいのかも
しれないからみんなに買うのはやめとけ、とかは言えない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:51:10 ID:vWjrKVjt0
>>347
ありがとう次ぎ買う参考になったよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:01:41 ID:M8Gcxsba0
【要約】
CLX9は糞だ。うん、糞の中の糞。みんな買っちゃ駄目だ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:07:59 ID:OsedWlt30
CK7が好みの人にはCLX7もOKということか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:10:09 ID:/bsX3gJ9O
>>350
ありがとう
もうちょっと頑張ってep720買った方が幸せになれそうだね
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:30:14 ID:IdGB7Y7XO
>>350
ありがとうございます。

ついでに激しくスレ違いな質問なんですが、日本橋の試聴できる店っていったいどこにあるんですか?
356343:2007/11/25(日) 23:35:00 ID:foc84fNc0
>>352
いや、そう言い切ってるワケじゃないから
ただ>>353氏が書いてるみたいに高音好きにはいいかもしれない

それから…ダラダラ書いたけど愛機の5proが完璧だ、なんて思っていない
俺個人としてはバランスがいいのが好みなんで、そういう観点から
すると5proは低音が若干強いと感じる時があるし

当たり前の話だと思うが、レビューが色んなサイトで出回っているけど
(割と低音が出る、って書いてある記事が多いけど)
試聴出来るんならまず自分で聞いてみることをお勧めするよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:42:01 ID:OsedWlt30
>>356
レポ乙でした。偏るくらいの高音系を期待していたのでwktk届くのを待ちます。
358343:2007/11/25(日) 23:43:04 ID:foc84fNc0
>>355
ごめん
それはちょっと書けない

って言うのも知り合いが勤めてるショップでサンプル(試聴用)としてではなく
販売用として営業氏が持ってきたものを個人で買ったから
聞きにくる?って連絡があったものだからw

今さっき試聴できるんならって書いたけど、多分まだサンプルは出回っていない
と思う

という事情なんで本当に申し訳ない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:52:19 ID:IdGB7Y7XO
>>356
そうですか…
どうもありがとうございます。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:53:56 ID:IdGB7Y7XO
>>359
申し訳ありません。
>>358でした。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:16:42 ID:2Cjv68aH0
CK7からCLX7に乗り換えようと思ってたけど、あんまり意味ないのかな…。
ポータブルAV板(だったか)では、エージングにより結構低音が出てくるみたいな書き込みがあったんだけど。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:29:10 ID:9nOQFxA20
CX300とEX90の比較も頼む
乗り換えの決心がつかねぇ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:34:15 ID:uhrkhb8V0
>>361
CK7はチップに手を加えると結構低音も出るよ
364343:2007/11/26(月) 00:36:47 ID:K3POHc4g0
そろそろ寝るんでこの辺りで…

>>361
いや、CK7のハウジングの重さで落ちやすいという欠点が
CLX7では補えると思うよ
イヤーチップとイヤーホルダの組み合わせで付け心地はかなり改善される、と

それからエージング効果に関してはその店員(友人だけどね)の
貸してくれたものはまだ届きたてだったから分からない、ごめん

もしかしたら豹変するかもしれないね
(この辺りは俺自身割と試聴の第一印象で購入するかどうか
決めてしまうタイプなんで…だから今回は見送ったんだよね)
365343:2007/11/26(月) 00:48:13 ID:K3POHc4g0
あれ、寝ようと思ってリロードしたら…w

>>362
簡単にだけど特徴
CX300 こってり派、ちょっとドンシャリ、迫力がある
EX90 あっさり派、バランス型、キラキラしてる

というのはあくまでも俺の印象
ただ、どっちも5000円クラス・10000円クラスではCPが高いと思う

あと悪いところ
EX90はかなり音漏れが激しいんで電車内とか静かな環境では刺し殺される覚悟が必要
CX300はコードがくせ者
タッチノイズに関しては割と多いほう

この辺りで勘弁して、ごめん

366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:50:56 ID:9nOQFxA20
>>365
貴重な睡眠時間をありがとう!
おやすみ!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:34:10 ID:AcV58ZsX0
EX90を電車で半年以上使い続けているけどいまだに生命の危険は感じたことないな
368361:2007/11/26(月) 01:36:24 ID:2Cjv68aH0
>>364
レスありがと。
取り敢えず、初BAということでポチってみた。
2年ぶりの新イヤホンなんで楽しみ。

ほんじゃおやすみ〜
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:41:29 ID:sxTb+0/K0
>>367
電車で使うなら適度にボリュームをおさえておけよ。
俺はまわりのこともあるが、地下鉄など騒音の多い区間は音楽が聞こえにくくなるので
結局ER-4Sを使用するようになったが。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:43:39 ID:ITlZS4PO0
>361

http://jazpoder.blog101.fc2.com/blog-entry-139.html#more
このblogの人によれば、BA型にエージングは無いらしいよ w
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:44:59 ID:sxTb+0/K0
耳エージングとプラシーボがあるじゃないかw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:50:03 ID:tou6StMa0
エージングなんてもの、まだ信じてたの?
あんなの迷信に決まってるじゃん。つーか聞けばわかるだろ、気付よ。錯覚だと。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:31:12 ID:VCdiTz/rO
この流れ、もう飽きたぞ
374316:2007/11/26(月) 10:23:33 ID:yaRPqaIB0
>>317-341
みんな考えてくれてありがとう。
聞いたらずっと個室らしいから音漏れは気にしなくても大丈夫だそうだ。
病院みたいな場所だとあんまり遮音性ありすぎてもダメなんだよね。
何というか、看護婦や医者が廊下を通る気配を察したり、それとなく入ってくる外部の騒音が貴重な情報源だったりするからな。
とりあえずex90で試してみるよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 11:24:20 ID:H5vvKgp10
CLX7とCLX9はノズル換えられるのとケースがCLX9はメタルのかっちょええのが付いてくる
みたいだがCLX7にはケース自体ついてこなくてポーチだけなのかな?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:28:54 ID:ePdYZ4T20
デジポケの受け取り方が分からないSE-CLX7です。よろしく。
中学の時点で顔が出来上がってるSE-CLX9です。よろしく

一人で外でご飯が食べられないATH-CK7です。よろしく。
欲望に負ける修行僧、なATH-CK9です。よろしく。
どこのメーカーか分からないジャージを着ているATH-CK10です。よろしく。

ボウリング場で自分達しかいないMDR-EX90です。よろしく。
片目だけ二重MDR-EX700です。よろしく。

だいたいこんな性格の差かw

377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:23:20 ID:tou6StMa0
>>376
わかんねーよw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:25:56 ID:LKatGwWOO
>>376
何という… ww
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:16:21 ID:MxKuDYiIO
以前どっかのスレにあったけど、音の傾向を女の子に例えた方のがわかりやすかったなw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:44:28 ID:tsZ3+JJ30
「欲望に負ける修行僧」と「ボウリング場で自分達しかいない」は辛うじて合理化できそう
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:49:52 ID:RxePLocU0
ピアスの穴の臭いが臭いけど嗅ぐのをやめられないER-4Sです。よろしく。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:32:52 ID:C14SOJW40
詩人だな君達は
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:00:28 ID:g1uK5oQZ0
10pro買ってみたはいいが思っていたより遮音性が低くて凹んだぜ
遮音性抜群なカナル型イヤホンを教えてくださいな
SHURE系の音は苦手なんでSHURE以外のメーカーでお願いします
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:05:03 ID:UZmvx5cz0
>>383
ER
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:10:25 ID:g1uK5oQZ0
>>384
ありがとう
ER-4Sぽちってみたよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:14:09 ID:UZmvx5cz0
即決かよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:07:13 ID:MxKuDYiIO
>>383-386
なにこの流れw無駄に早いな〜
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:21:27 ID:tYtg4HPa0
五分間隔wwwwwww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:40:24 ID:tmWLw5bn0
流れプチ切って悪いけど、CLX7って結構遮音性高くね?
の割りに音漏れがある気がするのはハウジングが共振してるのかな?
まぁ個人的には全く気にならない程度だけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:16:36 ID:aZTYrXR00
現在プラグをギボシ改造で使ってるんだけど
これと同等の遮音、音漏れ防止性能を備えていてそれほど不満が出ない程度低音も出てくれて
もう少し高音が伸びてくれるものが欲しいのですが

主に聞くのはJ-popsで好みはドンシャリ系
過去に使ったことあるのは
ソニーのMDR-EX71SL←低音足りない
ソニーMDR-EX85←音質は満足だが音漏れすぎ

予算 1万前後まででお勧め教えてください
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:19:31 ID:BlpXkxw60
>390
KEB/24のフィルター除去とかEMP2とか
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:22:32 ID:U9mAaDV00
>>390
CX300と愉快な仲間たち
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:40:00 ID:og6S3svx0
>>390
v-moda bass freq
DTX50
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:18:14 ID:aZTYrXR00
>>391-393
おお、こんなにレスが・・・ありがd

ざっと調べたがKEB/24とCX300が気になる
どちらにしろソニーのケーブルに換えたいんだけど簡単にバラせるかな?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:26:00 ID:U9mAaDV00
>>394
大抵のイヤホンてのは、断線しても修理してくれない。
気の利いたメーカが保証期間内に新品交換してくれるぐらい。
つまり、分解を考えて作られていない。あとは分かるな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:40:06 ID:aZTYrXR00
そうなんか・・・プラグは簡単にバラせたが・・・
確かにMDR-EX71SLはバラせなかったしな・・・

コードのことを考慮してもうちょっといろいろ調べてみます
ありがとう
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:42:08 ID:yuhyba5h0
>>396
UEの3スタとかにしとけば
コード交換できるしいいんじゃない?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:45:33 ID:2KkN4C1x0
今やってるベストヒット2007で歌手がイヤホン付けにくそうにして、みんなイヤホン付けるの断念してるんだけど、
いったいどこのイヤホン使ってるんだ??
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:37:03 ID:2krYSiz30
頑張ってCLX7で耳エージングした結果、低音は十分にでてると思えるようになったよ。
やっぱ耳エージングって実際にあるんだね。
FX77に馴れた耳だったから大変だった。

バランスのいい音だと思うけど、中音域が強いのか高音域との分離がいまいちな気がする。
全体的に軽いのは耳エージングしても相変わらず。
女性ボーカルには相性いいと思う。

てなわけでこれで糞耳のCLX7の感想も終わりにします。
いままでスレ汚してすみませんでした。

<チラシの裏>
ざっと見た感じ、CLX7/9は結構人によって評価が割れるイヤホンみたいだと思った。
この価格帯のBAだとアルバナかSE110の方がオススメできるのかも?
まぁでもパイオニアがそこそこ注目を集めたイヤホンを作っただけでもびっくりだ。
そういや個人的にCLX7の対抗馬候補だったバッファローコクヨのBA型のはあまり評価を聞いてない・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:39:50 ID:lwbJjOr40
>>399
i Podのスレかどっかで報告があったらしいが
作りが超適当でチープ、音ももう一つと
特にこれといったメリットがなさげな感じだったと思う
うろ覚えなんで間違えてたらすまん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:10:24 ID:/RFYeEZr0
ちょいと質問なんだが

EP720買うくらいならもうちょっと頑張ってSCL4買ったほうが幸せになれるかな?
中高域>低域 な感じの音が好きなんだけれども。


ちなみに今はER-6i使ってます。聞くジャンルは雑食なんでわりとなんでも。
どなたか指南お願いします。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:13:25 ID:LvifovJf0
>>401
そろそろデュアルドライバに手を出してみてはどうか。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:30:53 ID:9l3kvup50
E4Cは個人的には高音が篭ってる感じがしてダメだったな
自分がEty耳だという自覚があればEP720のほうが合うかもね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:06:56 ID:BwmM6LkC0
デュアルドライバと聞いちゃ黙っちゃいられないな!

q-JAYSと過ごした1週間。
150時間以上鳴らしてみて気付いたこと。

・タッチノイズはそれなり
普通のカナルレベルだと思う。
コートの裏ポケ用途なら襟のとこに挟まるのでほとんど気にならない。
ケーブルが短いとこういう時邪魔じゃなくてよいね。これからコートは必需品だし。

・やっぱ小さい
一番小さいイヤチップを使うと柿ピーの柿種と同サイズかそれ以下。
装着状態はまるで耳から糸が。
小さいけど遮音性もそれなりに。

・高音が別の生き物
デュアルだからでしょうか、端的に表現すると「高音とその他」って感じの鳴り方。
正確無比な高音は少し耳に刺さるけど聴いていて物凄く心地良いです。
解像感もかなり高いです。音が潰れることを許しません。
低域は出過ぎず、出なさ過ぎず。マイルド。
問題は中域。大抵のボーカルがちょっと遠く感じるかも。
音場が広いっていう遠さじゃなくて、単純に出力が小さく感じる。
ここだけはイコライザを頼りました。好みだけどね。

・可愛がってやろうじゃないか
最初は音場は狭いし高音は刺さるし中低音はほんとにデュアル?ってくらい出ないしで泣きそうでしたが、
エージングが進むにつれ徐々に愛していけそうな気がしてきました。気のせいかもしれないが。
いや、今はかなり音質にも満足しております。中域以外問題はないかな。

持ち主を幸せにする力は半端じゃないイヤホンです。オススメ。
全部westone3が出ないのがいけないんだ。
以上。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:18:09 ID:/RFYeEZr0
みんなレスありがとう。

デュアルドライバか…非常に興味はある。
Ety耳とまではいかないがER-6iの音は結構好みなんだ。

EP720にするかデュアルドライバに進むか、か。


デュアルで6iと似た傾向の音って言うと何になるのかな?やっぱ4Sとか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:29:55 ID:FWUmdZUG0
4Sはシングルだよ
でも6iの音が好みなら気に入るだろうから買っちゃえば?
EP720買っても結局気になるだろうし
あと低音もそこそこ欲しいなら4Pにしたほうがいい
407402:2007/11/27(火) 02:30:28 ID:LvifovJf0
>>404
Q-JAYSって中域だめかなぁ?確かに一歩引いてる感じかも。
俺はこれが音場が広く感じる要因となって逆に好印象w
音が近いカナルは吐いて捨てるほどあるし。広く感じてるって錯覚かも知れないけどw
あと音の分離に関しては同意。
高音と中低音の間に薄い仕切りがあるような感じで分かれてるよね。
そのおかげ?かちゃんと楽器が分かれて聴こえる。
解像感はまあそれなりかな。

大きさ等と装着に関しての総合点は俺が今まで使ったイヤフォンでNO.1。ただし耳穴が小さい人限定かも。遮音性は並。
あと俺も書いとく。
westone3まだ?

今年ってカナルの目玉商品ってあと何が残ってたっけ?CK10くらい?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:39:46 ID:/RFYeEZr0
>>406
4Sはシングルだったか。申し訳ない。
うーん、4Sの音は気になるんだが、いかんせん外観がな…。

6iに近い傾向の音でワンランク上のデュアルはないものだろうか。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:47:11 ID:ZgBZPlfW0
Q-JAYSってどこで買えるんだ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:44:48 ID:FWUmdZUG0
>>408
流れ的にQ-JAYS買っちゃえばw
レポ見る限り高音よりみたいだから案外いいかもよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 04:36:14 ID:/RFYeEZr0
ちょw流れ的にってww

Q-JAYSは好みに合いそうなんだがちょっと買うのが面倒そうなんだよな。
英語苦手だしw

音屋なんかが取り扱ってくれてればためらわずにポチっただろうに。

412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 06:48:37 ID:LvifovJf0
>>410
いや、低音も結構出るからety好きは低音邪魔と思うかもしれない。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:07:52 ID:eZWziAe40
CK7からFX300に買い換えた。
FX300は中低音の方が若干強めの感じで、外で聴くと非常にバランスがよいと思う。
遮音性も良好。タッチノイズは皆無。
耳にすぽっと収まる感じで装着感は自分の好み。
ただ、すぽっと耳に収まるけど、実は耳穴にちゃんと差し込まれていない場合があるので注意が必要。
それとハウジングの形状上、耳の後ろを回す付け方しか出来ないのでそれが嫌な人には向いてないかな。
(無理すれば出来るのかもしれないが・・・)
低反発イヤーピースも面白い。
ただ中高域の解像度と伸びはCK7がいいね。
ギターの高い音域などで弦をはじいている感じなんかCK7の方がうまく表現できてると思う。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:19:39 ID:ZGjL84ff0
Q-JAYS、そこまで良いとは思わないけど。
確かに装着感はとても良いし、この大きさでこの音は凄いと思うけど、
音質自体は5Proのほうが良いと思った。

Q-JAYSは音場が狭くて音がゴチャっとして分離が悪く感じる。
音のメリハリはあるけど音の艶や余韻に欠ける。
高音が少し刺さる感じで、サ行の破綻も悪いほうだと思う。
全体に、鳴らし方に余裕が無い感じ。
エージングは200時間を越えてるはず。

別に5Pro最強!とか言うつもりは無いのだけど、
Q-JAYSを持ち上げすぎるのもどうかと思う。

他に10Pro、SE530も持ってる。Westone3は予約済み。早く出て欲しい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:01:14 ID:C+U9Tz820
>>414の意見のだいたい同意。

ついでだからq-JAYSとその他色々の比較。
左から(機種名、高音、中音、低音、使い勝手、好み)の順

ER4P ◎ ◎ △ △ ◎
E5c ○ ○ ◎ △ ◎
UM1 old style △ ○ △ ○ ○
UM1 new style ○ ○ △ ◎ ○
q-JAYS △ ○ ○ ◎ △
(◎これはいい、○それなりにいい、△これはだめだ。)

q-JAYSはER4やE5cと同列ではなく、UM1と同列か、やや上なぐらい。
BAシングルはやはり低音に問題あり。最近のウォークマンくらいEQが充実していれば解決するが、
iPodのEQは相変わらず音割れするので低音に不満を抱き続ける可能性大。

BAデュアルは低音に関してはほぼ問題ないが、E5cは低音が、q-JAYSは高音が全体から浮いて、まとまりがなくなることあり。
q-JAYSの高音はBA型にしてはキンキン気味で少し煩わしい。
中音はやや引っ込んでるが、ドンシャリと考えれば普通。
低音は質感・迫力ともにE5cには到底及ばないが、パンチが効いていて質・量ともに必要十分。

C/Pは良くも悪くもない。悪く言うなら「低音多目で高音がシャリついててやや篭った感じがする」っていう
安物にありがちな特徴を持っていること。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:31:30 ID:YRm6gqQb0
clx7が今届いた。
まだ15分くらいしか聴いてないけど、なかなかよろしい。
BA型というより、よくできたダイナミック型のような音だ。
メタパナの解像度を少し上げたような感じかな。
パイオツニアも今回はがんばったようだ。
ずっと前に3000円くらいのパイナルを買って激しくがっかりした時のことは
水に流そう。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:38:11 ID:YRm6gqQb0
追記
装着感も国産らしく、悪くない。
遮音性は多分期待できないだろう。
ケーブルもチープでありきたりなものだから扱いやすいといえる。
が、Y字だったらもっとよかったのに。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:32:42 ID:17ETJobL0
予約してたFX300とCLX9とCKM50やっと引き取りに行けた
ついでにラディウスのCAF11(赤)とマクセルのCN10(赤)もつい買ってしまったw
これで年内は後CK10だけかな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:11:47 ID:5gRzNvBW0
その中だと、興味あるのはCKM50、CK10の2点のみ

CKM50は音さえ 値段なりにクリアーで音楽的な音が鳴ったら買おうかと想ってるんだが
どうよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:26:22 ID:17ETJobL0
>419
CK6とまでは言わんがドンシャリ気味
まあボンボン大量低音じゃなくて程よい量だと感じる程度ではある
高音は少しキツめ
崩壊ってほどひどかねーが曲や楽器によっちゃキンキン響き過ぎるかもね
マイルドとかウォームとかとは間違っても言えないと思う
硬質で冷たい印象を受けた
音質自体は4980でこれなら別に俺は腹は立たない

装着感は良好
軽い感じではめるタイプで
奥までぐりぐり押し込むタイプではないので
スーパーな遮音性を求めるのはちょっと酷かな
耳の内側に向いてひとつ穴があるが音漏れはひどくないと思う
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:36:29 ID:5gRzNvBW0
>>420
さっそくトンクス

CKM50は 俺の予想通りな音なのかな・・・。  見送って正解っぽい

ついでに FX300もお願い。  こっちも期待はしてないんだけど・・・。いちおう
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:58:13 ID:17ETJobL0
>421
音質自体は今までのビクター低価格帯のものとは格が違うと感じる程度には良好
これもバランス自体はドンシャリと言ってしまえばその部類に入るのかな
でも中音域が引っ込んでいると言うほど極端でもないし
高音が刺さるほど強いわけでもないので
どちらかと言えばやや低音寄りとかいう表現になるかもしれない
曖昧ですまん
ダイナミック型らしい骨太な感じはしっかりある
逆に楽器が多い部分ではややゴチャついた印象を受ける
特に中音域から低音域にかけてかな
このあたり同価格帯のBAのアルバナとキャラ的にちょうど反対だね

因みにCKM50やC711程高音はキツくないがUEほどマイルドでもない
篭った感じはしないし残響感もそこそこあるが特別音場が広いと言うほどではない

装着感は・・・大変難儀した
挿入角度の慣れが重要だと思われる
形状の都合上半強制的に耳の後ろ回しがけになるのでそれが嫌いな人はどうしょうもない
遮音性は並
音漏れは爆音にしなければ大丈夫だろうけど図書館とかだとどうだろうかってくらい
(これはステム根元に二箇所、本体上部(装着時は下部)に一箇所穴があるせいだろうか)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:12:24 ID:/RFYeEZr0
みなさんQ-JAYSのレポどうもです。
聞いた感じだとQ-JAYSも見送りかな・・・

やっぱEP720で手を打とうかな。
オーテクのCK10は気になるけども。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:21:35 ID:VgwOBYli0
>>408
マルチドライバはBAで低音を出すためのものなんで、
低音を重視しないのであれば、シングルドライバで十分だと思う
それに、ER6iに慣れた耳ならER4PやSCL4(E4C)の低音でも
十分厚みを感じることができるし、EX700なんかも面白いよ

また、マルチドライバにいくのなら、ER6iに慣れた耳じゃ5Proの高音に
不満を持つと思うので、10ProやSE420まで行った方がいいと思う
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:31:20 ID:Cbw350FPO
EP720はスルーしてCK10に予算を注ぎ込んだ方がいい気がします。
まだCK10は発売前だから無責任なことは言えないんだけどオーテクが気合い入れて作ったと信じたいです。
EP720は分析的な感じの音でオーディオ的じゃないんだよね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:32:47 ID:/RFYeEZr0
>>424
レスどうもです。
ふたたびSCL4が気になりだした・・・w

10proはいずれ手に入れたい、が今は予算的に厳しいな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:35:28 ID:/RFYeEZr0
>>425
それもちょっと考えてます。

とりあえずはCK10が出るまで待とうかな、と。
CK9みたいに微妙に音漏れする仕様じゃなきゃいいんだが・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:50:30 ID:Pd5XVFyWO
>>418
CLX9はどう?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:18:42 ID:aEi7oc7y0
CLX7購入。初BAなのでレビューできません。まだ本体の大きさに耳が慣れませんが、
音は出揃ってる情報どおり高音側で満足。ただ今まで使っていたのがCK5なので何もいえない。

しばらく聞きっぱなしのあとCK5に戻して改めて愕然とした。BAってすごいのね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:19:55 ID:17ETJobL0
>428
さっきようやく好みの組み合わせが出来たw
後述するが高音が結構派手に鳴るのがキツくて
それを抑制する組み合わせってことになるのかな
イヤチップ:M イヤホルダー:M ノズル:Bass Tune2 で落ち着いた

鳴り方スタイルwはBAらしいくっきりはっきりな音で音質も悪くないと思う
しかしデフォの状態だと音が全部ブーストされてるような
言うなればDAPでイコライザを全域高めに設定したような感じがする
特に中高音域
男性ボーカルにしろ女性ボーカルにしろ声を張り上げてる所がビリビリする
元気でにぎやかなBAってのは俺が持ってるイヤホンじゃ珍しいから
楽しくもあるんだがちょっとやり過ぎ感もある
個人的には3スタくらいがちょうどいい
まあそういうチューニングだか設計だかのせいかはしらんが音量が取り易いのは良い点かな
3スタとか5EBとかと同等の音量設定で十分

分解能はBAなら並程度だとは思うがにぎやかに鳴る印象の方が強いから
分析・分解チックに聴くよりかは音楽を音楽らしく聴く方に向いてるんじゃなかろうか

装着感は好みのイヤチップとイヤホルダーのおかげで良好
同様に遮音性もぼちぼち良好だし音漏れも少ない
だがu字ケーブルのくせにスライダー
おめーはだめだ
Y字にするかスライダーどけろとw

そんな感じ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:22:27 ID:AEec2JJQ0
>>429
CK5→CLX7とはまた凄いランクうpですね。
それくらい変わると、相対的に満足度が高くてより幸せになれそう。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:26:29 ID:N6EHqe/y0
>>430
スライダーって何?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:32:53 ID:17ETJobL0
>432
変化球
じゃなくてUEのSuper.fiシリーズとか
SHUREのEシリーズとかのケーブルの分岐点にくっついてるアレ
FX66とかFX300とかCK9とかにもついてる分岐する場所を調節できるやつ
なんかちゃんとした名前あるんだろうか
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:36:01 ID:Pd5XVFyWO
>>430

音質、装着感ともに悪そうじゃないね
ノズルで高音を抑えられるのは画期的だなぁ
2万は俺には高いが、音変えられるなら面白いかも

音漏れ少ないのは大きい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:36:47 ID:N6EHqe/y0
>>433
サンクス
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:50:37 ID:RNe3Vakd0
話のネタにCLX9を買ってきた
所詮シングルだな

CLX7/9で満足してる奴ってデュアルBAのイヤホン聞いたら
きっと失禁すると思う

シングルでの低音再生には限界があるからね

ま、その程度で満足できるのが羨ましいとも言えるが
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:55:05 ID:7SoyMaLu0
>>436
お前ここ初めてか?力抜けよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:00:07 ID:17ETJobL0
>437
>お前ここ初めてか?力抜けよ(尻穴をいじりながら)
とかしょうもないことを考えてしまった
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:00:41 ID:idXs0JYG0
アッー
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:01:27 ID:V4L8CW490
汚い流れだなぁ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:03:49 ID:uGVK1OQ30
話のたねじゃね?
2つあればいいってもんでもないと思うが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:05:43 ID:zBFQTfsy0
>>436
どこの中二病だよw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:07:01 ID:q+xvJdpH0
>>436が女じゃ満足できないアッー!ってことか。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:08:05 ID:fOZd3akB0
>>436
デュアルどころか、トリプルのIE40に満足できなかったのに、
BAでもないEX700が気に入ってしまった俺がいますよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:08:07 ID:rxBJ3CAo0
FX77とかプラグとか使ってたら、どんなシングルBAでも低音に関しては満足できない。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:42:06 ID:fOZd3akB0
>>436 にC700の低音を聴かせてやりたい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:44:43 ID:iqdERzJ10
ER6についてなんだが
2年半くらい前にヨドで買ったER6が断線しちゃったから
音屋で新しいER6を注文してさっき届いたわけだが
並べてみると明らかに新しいER6のがイヤホン自体のサイズがでかいんだが・・・
これはなんかモデルチェンジみたいのがあったのか?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:09:44 ID:zEheoLk/0
某茄子出たら10proかCK10かEX700を買うんだ・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:00:08 ID:3XHk826L0
ダイナミック型のC700とシングルBA型の区別が
付かない>>446が必死な件について
     ↓
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:06:16 ID:RbtJJvLc0
低音域の迫力ではダイナミックにはかなわないっていうことなんじゃないか?どこをどう見たら必死に見えるんだ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:28:36 ID:tLMPaqHUO
そこでハイブリッドの5EBの登場ですよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:37:18 ID:q+xvJdpH0
>>449の必死さだけが目につくな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:49:36 ID:+0H+um8A0
449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 02:00:08 ID:3XHk826L0
ダイナミック型のC700とシングルBA型の区別が
付かない>>446が必死な件について
     ↓
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:15:12 ID:B4DZRtrz0
>>447
見たい
写真をアップしてくれないか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:56:39 ID:SqfQuArX0
今日ヨドバシで2代目MDR-EX90LPを買ったんだけど、
箱の形が90SLと90LPは違うはずなのに、今日買ったやつは一緒だったんだ。
箱の裏見たら中国製だったんだけど、特に品質には問題ないよね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:05:55 ID:B4DZRtrz0
>>455
賞味期限の改ざんが心配なのか?

あっ、それが危ういのは日本製だった・・・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:07:16 ID:VRwIyIbB0
鉛が入ってるんだよね、中国産。舐めたら死ぬよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:52:06 ID:bK9NMVGi0
10proも中国製\(^o^)/
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:04:55 ID:+oF223kw0
>>455
アレだけ中国製の食べ物は買うなって言われてるのに何で買うんだ・・・
それ食べるのやめた方がいいよ・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:09:54 ID:Iq3lRQg60
>>680
いや、あなたの不安な気持ちは良くわかるわ
もうずいぶん経つけど、私の彼氏が求めてきた時もえ?!って思ったもの

でも最初はお風呂で温まってゆっくりローションとか使ってもらえば
そんなに心配することはないと思うわ

おしりはあの感覚とは違う別世界にいけるから、彼氏がそこまで
言ってくれてるんなら身を任せてみるのも
いいと私は思うんだけど…

461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:10:47 ID:Iq3lRQg60
ご、ごめんなさい
書き込むところを間違えました
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:17:17 ID:dqZSlKiq0
初BAが欲しくて

ER6  1万弱?
3スタ  1万強?
ER4S  2万半?
SCL4  2万強?

今のところ、この4つが気になってる
音質云々はいまいち判らんけど、フラットな物が良いかな
いくつかスレ見てて感じたのは、イヤホンって断線がよくあるらしいのだが
断線しにくい 長くつかえる製品が良いだす
この中だと どれを買えば末永く幸せになれますか?


あと
高級なマルチドライバの物だとだと音域が広くなるのは良いけど
2つのドライバが鳴る事からくる違和感とかないのかな?

マルチのとか高くて買えないんだけどね><
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:23:00 ID:UGd0ZEIM0
>>462
SCL4は音屋で2万弱だよ
欲しいんだが金がない・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:24:22 ID:PhHLdnBz0
>>460-461
わざとらしい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:35:16 ID:rn+LF9S50
>>462
ER-6i持ってるけど

6iはフラットとは言い難い
中高域が綺麗に鳴る一方で低音は物足りなく感じる人も多いかも
解像度は価格の割にはかなり高いと思う


好みが分かれるものだと思うから自分の好きな音の傾向がわからないなら
6iは避けたほうがいいかも

個人的には大好きだけどね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:38:42 ID:O3+719zC0
>463
2万切ったのか!?と思って思わず確認しにいったじゃないか
〜弱って〜以下でほぼ〜ってことだぞ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:28:30 ID:/hx+Uq5yO
>>462
国産という選択肢も、あると言えばある
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:44:52 ID:QCwcDY2Z0
俺も2万円切ってるのかと思わず確認してガッカリしたよ
「〜弱」と「〜強」って勘違いして逆の意味で使ってるやつが多いんだよな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:57:49 ID:jcU2/Sa/O
1880円のものを「にせんえんじゃく」っていったら
馬鹿にされたんだがあってるんだよなそうだよな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:01:51 ID:Dr0RpEWr0
>>462
フラットが良いならER-4Sでしょ。
ただインピーダンスが高くてポータブル機器なら音量取れない場合があるから、試聴できるところに
使用機器を持って行って確認するべきだな。
ダメだったら低インピーダンスのER-4Pにすればいい。
あと、ドンシャリ傾向のイヤホンに慣れた人だと、相対的に低音が足りないと感じるかも知れない。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:35:10 ID:2VSE6eNL0
>>462
アルバナとか、新作SE-CLX7/9もあるよ
アルバナはフラットっぽい。低音足りてないみたいだけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:09:43 ID:zALYJ6hZO
EP720でいいんじゃね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:31:38 ID:44Kaw1Ei0
>>472
忘れられがちだけどER-6+αの値段でER-4Sに迫るんだからおすすめだよね。
お金出せるなら迷わずER-4Sだけど。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:36:28 ID:fOZd3akB0
>>462
バランスが良いという意味ならSCL4
ER4SとER6は低音が細すぎてバランスが悪い
個人的にはEX700の音が非常に気持ち良い

ただし、イヤホン(特に耳掛けタイプ)は保障期間内の
消耗品と割り切った方がいいと思う
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:41:33 ID:hh8MFOQz0
>>473
ep720とER-4P(+S変換)持ってるけど、俺は低音出る分だけep720の方が
好きだったりする。
あれ、こんな時間に誰か来た。って、うあ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:00:38 ID:T2RARl7U0
>>469
おまえみたいな心づかいができる様になりたい。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:37:09 ID:FRhxP+kw0
>>466
463じゃないが間違って使っていた
教えてくれてありがとう
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:39:22 ID:ELE+mO6g0
>>474
ER4Sの低音が細すぎると感じるのはただの低音厨だろ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:40:37 ID:a7i4r+P10
E2cがとうとう断線しましたorz
ep720で幸せになれますか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:41:38 ID:a7i4r+P10
E2cがとうとう断線しましたorz
ep720で幸せになれますか?
それともSCL4?
断線しにくく、ケーブルも太くないのが良いです・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:43:47 ID:sih2YKiH0
>>478
お前がER厨
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:45:06 ID:LGSSmCjQ0
>>480
断線してもケーブルを変えられるUEの製品はどう?
3スタとかの会社ね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:05:44 ID:XYwF1XeW0
>>481
aho?
最もフラットと言われるER4Sで低音不足なら、もう低音を強調したイヤホンを使うしかない。
低音厨以外の何者でもない。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:09:36 ID:8APVy1jF0
信者ここに極まれりか。
ある意味羨ましい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:12:49 ID:tbv/+K5d0
アンプ入っているわけでもないのに、強調ってよく解らんが…。
単に低音を再生できてるかどうかだろ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:15:07 ID:XYwF1XeW0
>>485
お前の脳内世界にはドンシャリイヤホンは存在しないの?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:17:20 ID:tbv/+K5d0
>>486
だから別に強調してるわけじゃないだろ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:19:58 ID:XYwF1XeW0
>>487
は?何言ってんの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:22:35 ID:KRn/MXrp0
>>483
ER4-Sが低音不足じゃないなら、世の中に低音不足のイヤホンなんてないな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:22:58 ID:tbv/+K5d0
>>488
理解できないならいいよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:23:48 ID:XYwF1XeW0
>>490
ドンシャリの意味すら知らない人は口を開かなくていいよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:26:19 ID:tbv/+K5d0
>>491
アホか?
アンプ等でイコライジングしているわけでもないのに、低音は強調できないだろ。
あえて言うなら中音を押さえているだ。
それがオマエの好きなドンシャリだろ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:29:02 ID:XYwF1XeW0
>>492
中音を抑えれば高音と低音が相対的に出っ張りますが何か?
通常それを強調すると言いますね。

釣りなら釣りって言えよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:29:16 ID:8sRa3ik00
ER-4Sの低音が少ないのはずっと前から言われてたことじゃん
あ、オレもしかして釣られてる?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:31:57 ID:XYwF1XeW0
>>494
ER-4Sの特性は極めてフラットというのが一般的な評価だろ。
低音が少なく感じるのは、低音過多のイヤホンが蔓延しているから相対的に少ないように感じるだけ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:32:33 ID:tbv/+K5d0
>>493
だから中音を押さえたが正しいと言ってるんだよ。
オマエこそ釣りだろ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:33:01 ID:u3Bqmj+A0
>>494
それを少なくないと言い張る厨がすぐそこにいるじゃんw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:33:32 ID:coQ+Vpmn0
ところで、細いのと不足なのは違うと思うんだ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:34:08 ID:Exqy04K00
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;) ナニコノナガレ・・・
  \⊂´   )
    (  ┳'
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:34:09 ID:XYwF1XeW0
>>496
なんでドンシャリと呼ぶのかを知っていればそんな恥ずかしい事は書けないよな。
釣り乙。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:37:53 ID:tbv/+K5d0
>>500
だから、中音が押さえられていて、高音と低音が強調されているように聞こえるんだろ?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:38:06 ID:L+aKekrH0
>>495
Ety厨の評価を一般的にするなよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:40:07 ID:oPrA5HIj0
ER-4Sがフラットなのは、過渡応答曲線だろ。
でも大抵の人がフラットと言ってるのは違うよな。
原音(そんなもんがあるのかという話は置いといて)
もしくは制作者の意図通りのバランスで再生出来る
かだろ?そういう基準なら、ER-4Sは明らかに
低音が少ないと思う。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:41:15 ID:XYwF1XeW0
>>501
何のために中音を抑えると思ってんだ?
高音と低音を強調するためだろうが。

>>502
ER-4Sがフラットじゃないという評価は聞いた事がないな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:43:45 ID:XYwF1XeW0
>>503
そのように感じる人はまさに↓この状態

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA
>そのためドンシャリ特性の音は、ハイエンド機を愛用し忠実な原音再生を志向するオーディオマニアと
>呼ばれる人からは通常許容されない特性である。
>しかし、ゼネラルオーディオ、特に低価格のヘッドホンの多くがドンシャリ傾向を示していることなど、
>その音質が標準だと思う人も多く、ドンシャリに気づいていない人が大半を占めているのも事実である。

506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:46:41 ID:L+aKekrH0
>>504
今ここにいるお前以外はみんな低音少ないと言ってないか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:47:05 ID:XYwF1XeW0
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:48:50 ID:oPrA5HIj0
>>505
いや、だから。過渡応答曲線がフラットだったら
原音(そんなものあるのかという話は置いといて)
通りに聴こえるなんて書いてないやん。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:49:27 ID:NC4/BCwd0
>>504
もうほっとこうぜ

>>506
>>507
人によって感じ方が違うし、決着つかないと思うから止めようぜ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:49:33 ID:RXo5cqiD0
結局は個人の感性次第、ということでいいんじゃないか?


迷ってるなら視聴するのが一番だと思う
多少値の張る買い物だし
511506:2007/11/29(木) 00:55:59 ID:38ckX1hU0
>>507
Ety以外で標準な音質のヘッドホン、イヤホンを挙げてくれ
512506:2007/11/29(木) 00:56:35 ID:38ckX1hU0
>>509
分かった
すまん
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:01:14 ID:XYwF1XeW0
>>508
ソースの音をそのまま再現するのがER-4の特徴なんだから、それが原音に一番近いと解釈するだろ普通。
原音が分からないならどれがフラットでどれがドンシャリかなんて分からんだろ。
お前が言っているのはフラットじゃなくて、聴感上バランスがいい(お前の主観にとって)音だろ。

で、何が原音だか分からないお前は何を根拠に↓こんな事言ったんだ?
>制作者の意図通りのバランスで再生出来るかだろ?そういう基準なら、ER-4Sは明らかに低音が少ないと思う。
音源の製作者にどの程度の低音が意図したバランスですかって聞いたのか?
脳内妄想で「明らかに少ない」とか、夜中にあんまり笑わせるなよ、近所迷惑だろ。

>>509
これで最後にしとく。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:03:22 ID:r7baZ1d60
そうすか。
なんちて
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:09:24 ID:oPrA5HIj0
>>513

>聴感上バランスがいい(お前の主観にとって)音だろ

そうだよ。でも、みんなの言ってるフラットってのは、
そういうもんなんだろ。だから、おまえと話がかみ合わない。

>音源の製作者にどの程度の低音が意図したバランスですかって聞いたのか?

ん? 音源なんて自分でも作れるだろ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:22:08 ID:YvN5rHsu0
CK7→ep720を買ったが解像度の高さってのに驚いた。
一つ一つの楽器がクリアに聞こえて「こんな音合ったんだ」って感じ
でも低音がやや弱い(細い)のがやや不満に。
低音増やす方法ってありますか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:24:26 ID:RXo5cqiD0
>>516
イコライザいじらないの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:24:29 ID:GX4rH2LuO
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:30:20 ID:LNKP8eB90
あんたらイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:31:25 ID:VPmgNRV80
あっそ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:45:35 ID:hG26J6s40
ID:XYwF1XeW0に言わせればER4-S以外は低音厨用のイヤホンです。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:48:33 ID:fXcxDWao0
>>521
つ【カマボコ】
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:30:14 ID:ynG/YuLB0
>>521
なんでID:XYwF1XeW0とID:tbv/+K5d0は
こんなに必死なんだ。

あと、ER-4Sは欧州規格に則った完全フラット特性だよ。
音楽を聴く場合、低音を4-5dB持ち上げたほうが望ましい(というかこれが普通)
なんで、本当のフラットだと低音は少ないですよ。

あ、オレは10Pro使いなんで低音は好きです
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:33:27 ID:BLHNctFQ0
5EB使いの俺は絡まれないように遠くから暴漢しとくか・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:48:08 ID:J5COXenK0
ER厨は相変わらずキモイなぁ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:56:02 ID:5QgtUVqA0
こういう流れを脇から見るのがおもしろい。
コレだから2chはやめられないな。
まあ人としてアレだけど…。

…乙矢のIE-40次回入荷はいつかなー。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 03:41:59 ID:npm3fElkO
フラットとかいうのは無いよ。
ドンシャリとかカマボコとかだって無い。

音なんていう見えないものをどうやって
フラットだのドンシャリだのカマボコだのって判断するんだよ。
お前らは耳から音を聞けば
視覚的にそれがグラフとなって脳内に現れるのか?

いいか、聴覚と視覚は違う。
フラットと聞いて平らなイメージを思い浮かべ、
ドンシャリと聞いて両端が持ち上がったイメージを思い浮かべ、
カマボコと聞いて真ん中が持ち上がったイメージを思い浮かべているわけだが、
イメージ(image)なんてのは画像なんだよ。
脳内に思い描く画像なの。
画像は目で見るんだから視覚的なものだよな?
つまりフラットだのドンシャリだのカマボコだのといったイメージは
視覚的なものなわけで、お前らは耳で聞いた(聴覚的な)ものを脳内で
そういった視覚的なものに変換してるわけ。

でも言ったよな、聴覚と視覚は違うんだ。
もともと聴覚で感じるものを視覚的な表現で表そうとしてるんだぞ?
無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwww

「耳で聞いたものをそれぞれの人がそれぞれの基準でもって視覚的に表すわけだから
一人ひとり基準が違って当たり前。だから話が合うはずが無い」
とか、そういうお説教染みた事を言うのでは無い。
根本的に聴覚を視覚的に表そうとするのが無理だと言っている。
だから話の合う合わないじゃなく、話すこと自体が無意味なのだ。
本来なら議論にすらならない事だよ。

つまりはそういう事だ、携帯からがんばったんだからしっかり読んで理解して欲しいな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 03:51:47 ID:BLHNctFQ0
そうだな。これからは音を味覚で表現しよう。
シャッキリポンな音とか。
細かく分けると高音が辛味で中音域が甘味で低音が苦味かなぁ?

どうでもいいけど蒲鉾って山葵醤油に合うよね。腹減った。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 03:57:13 ID:RnjiAxEGO
>>527
パラドックスのつもりか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 04:11:04 ID:ynG/YuLB0
>>527
文章は面白かった。たださ、
ER-4Sの周波数特性を見たことあるかな?

>ER-4Sは欧州規格に則った完全フラット特性
~~~~~~~~~~~
どういうことかというと、フラットにも基準があるんです。
そうしないとどういう音がフラットが分からないしね。
しかし、オーディオ的(原音再生的)にフラットというと欧州規格よりも
低音の音圧を少し上げたものを指すのが常識になってます。
周波数特性的にはER-4Pみたいな感じです。

まぁ、確かに多少の主観は入るだろうけどね。

531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 04:11:57 ID:ynG/YuLB0
>>530
ずれてるな。
~~~~~~~~~は欧州規格の下にいれる予定でした。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 05:11:51 ID:BLHNctFQ0
Westone3が待てないので誰かRS-1に近い音のするポータブルで使えるイヤフォン教えて(HPでもいいけどw)
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:58:33 ID:g4gSEgow0
CK10買う人いるか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:17:29 ID:BDqD4dFU0
>>533
買うつもり。
10proと使い分けたい
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:41:05 ID:HlLo0Cyj0
>>533
買う予定
SE420と共に、BAマルチのすっきり系になることを期待
これが成功すればERがマルチに動くかもしれない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:55:17 ID:RqK3J+zZ0
>533
予約済みー
CK9の高音の良さを殺さず
締まりの良い低音の量が増えてくれるといいなあと夢想中
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:19:32 ID:GvC2kr370
うお!俺が居ない間に祭ってたのねw
まあ、ER-4Sで低音足りないと思うならEQやVPTいじってください。
EQに対する反応の良さもER-4Sの良さですよ。

あと、俺的にEX700やCK7のキンキン具合は受け付けね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:46:01 ID:Ou9JwImY0
ck5を愛用してたけど断線したので買い換えることにした。
イヤホンに断線はつきものというのはわかっているのにやっぱり凹む。
victorのfx66使ってる人で断線した人いてる?
一応次のイヤホンの候補なんだけど。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:52:34 ID:REDQKVR7O
>>538
買って1日で片側聴こえなくなったよ。
流石に初期不良だろうけどw
交換してもらってからはなにも不具合はない。


わかってると思うけどCK5とFX66はだいぶ音の傾向が違うんで気をつけて。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:50:42 ID:xBvkvP3a0
昨日、2年間愛用してきたATH-CK7が落ちてきたビデオデッキの下敷きになって死んでしまった。
結構気に入ってから同じやつを買おうかとも考えたのだが、やっぱ新しいイヤホンを楽しんでみることにしたよ。

予算15000円くらいで探してみた結果、EX90SLにしようかと考えているんだけどいかがなもんでしょうか。
静かで落ち着いた感じの歌をよく聴くので、遮音性が高くタッチノイズなどが少ない物が理想。

541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:57:31 ID:8sRa3ik00
EX90は遮音性低いよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:57:36 ID:OQnwuM1f0
遮音性は高くない(つーかカナル型では最低クラス)だから、遮音性求めるならEX90は最初に選択肢から外すべきだな
静かな場所で聞くのであればいいイヤホンなんだが。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:01:43 ID:ocDrR+I90
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:02:41 ID:lHp+f4pU0
>>540
EP720とかはどう?
545540:2007/11/29(木) 19:24:47 ID:qNMat2byO
みんなアドバイスThanks.
遮音性ひくいのか…除外しときます。

EP720は良さそうですね。
週末に電気屋回ってチェックしてみます。

ありがとう。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:28:24 ID:lHp+f4pU0
>>545
でもEP720はタッチノイズが気になるかも

付属のクリップでなんとかなるけどね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:30:37 ID:ROF6xR0Q0
>>540
EX90の価格帯でタッチノイズ弱ならFX300オススメ
遮音性は並からやや良い程度だけどマシュマロチップで向上するし
音の傾向もやや低域多めのフラットだからEX90と似ていると言えば似ている
響き豊かな鳴らし方するので好みに合うかは分からないけど

ちなみに尼でセールやってる
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:09:31 ID:qNMat2byO
>>547
一万円切るのは正直嬉しいです。音も自分の理想に近そうですしね。



みなさんのおかげで候補も絞れました。
あとは大きめの店に行って実際に触ってみて判断しようかと思います。
本当にありがとうございました。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:23:37 ID:RqK3J+zZ0
>548
そこにアルバナとかCK9も候補にあげてみる
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:01:16 ID:BDqD4dFU0
>>548
KH-711
Super fi. 3 Studio
その価格帯は選択肢が非常に多いからあれこれ悩むのも一興かと
551550:2007/11/29(木) 21:02:16 ID:BDqD4dFU0
あ、間違えた
KH-C711ね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:55:37 ID:VDoOIron0
じゃあついでにSE110とCLX7も。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:16:11 ID:RqK3J+zZ0
CLX9のイヤチップのペラさがどーにも気に食わんかったから色々試してたんだが
E2用のウルトラソフトフレックススリーブが良い感じだ
ノズルの先端がでっぱってるのでそれに引っかかって辛うじて換装可能
πデフォのだとどうしても遮音性が気になってたがこれなら多少マシになった
あと気持ち低音と残響感が増した・・・か?

因みにE3(4,5)用だとノズル突っ込む口が細いから
チップの抜けにくさは当然こっちのが上
・・・なんだが、音がガチャついて聞こえる・・・ような気がする
特に中音域
音道の広さの関係だろうか

あとE2用のフレックスイヤパッド、フォームイヤパッドは
スカスカなのでなんぞ詰め物でも加えない限り換装不可能
逆に弾丸は入り口が細く硬いので削る等の改造をしない限り換装不可能

チップ持ってる人適当に実験してみてはいかがだろうか
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:23:57 ID:i10CJ9ei0
俺はオーテクのFinefitシリーズに換装してるよ。
自分の耳にはこれがぴったりなので。
ちょっとゆるいけど勝手に抜けるほどではないので使える。

CLX9を使ってみて10proが無性に気になる今日この頃・・・。


555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:30:23 ID:cJ47VcId0
π純正のチップで満足な俺・・・

ホルダーをLに変えたらかなり遮音性が上がった気がする。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:34:31 ID:RqK3J+zZ0
>554
同じBAでもドライバの数とチューニングの違いなんだろうね
全然タイプが違うのがおもしろいよ

低音が分厚くなって(分解能は高い)高音が柔らかいけど良く伸びる
でもボーカルが少し離れた所で定位するあたり真逆な印象
どっちもBAらしく色んな音が綺麗に聞き取れる所は同じなのにね
(さすがに10proのが分解能は高いと思うけどw)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:49:01 ID:i10CJ9ei0
>>556
BAの高音域の伸びに低音域が分厚くなれば完璧だよね=10pro
の方程式は合ってますかねw

うーん、買っちゃいそうだorz
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:58:06 ID:9be/ZFyl0
CLX9は持ってないけど、10proの低域は衝撃的だった。
イヤホンでここまでやれるんだなって思えるくらい厚みとアタック感を感じられるよ。

装着感が5proより悪く感じられる(デザイン故か)ことと、何故かアンプを妙に選ぶことが
玉に瑕だけどね。
高域の伸び+低域の厚みという意味ではまさにそうだと思う。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:05:05 ID:KTun0ZOE0
一度でも10pro(5proでも)の音聞いてる人なら
CLX9なんて買わないだろうね

俺も今日試聴してみたけど値段だけ一人前の
糞ホンだよな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:06:05 ID:dal7jVvk0
>>558
>何故かアンプを妙に選ぶこと

そこが気になってて今一歩が出ないんですよ。
DPAにケンウッドのGD9ECを使ってまして、相性が今ひとつらしいんで・・・。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:07:23 ID:Rfg/+dgt0
>557
迷ったら買うといいよ!
っていうのは冗談にしても視聴してみるといいんじゃないかな

CLX9はボーカルが近い所にあって高音がとんがった感じが
にぎやかで元気な強気娘を彷彿とさせる
10proは分厚い低音やボーカルが少し引いてて高音は鮮やかなくせしてとんがってない感じが
落ち着いた感じのおっぱいおっきいお姉さんを彷彿とさせる

もしかしたらそのあたりに違和感を覚えるかもしれんし
逆にどっちもキャラが違うから使い分けの道を辿るかもしれん
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:17:39 ID:KTun0ZOE0
>にぎやかで元気な強気娘

>落ち着いた感じのおっぱいおっきいお姉さん

おっさん、歳幾つや?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:26:12 ID:Rfg/+dgt0
>562
うっせぇ おっさん言うなw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:41:56 ID:bvjaoc6D0
予算10000円で
DTX50とアルバナで悩んでるんだがどっちがおすすめ?
音の好みは特にないです。J-POPぐらいしか聞きません。
他に、10000前後で「これはおすすめ」ってのあったら教えてください。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:51:44 ID:ivjc++wl0
>>559
気持ち悪いヤツだなぁ・・・自分の価値観しか世界に存在しないとか思ってそうだな。
哀れすぎ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:01:27 ID:9BNDvJo80
>>564
CLX7
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:06:51 ID:KTun0ZOE0
>>565
まず他のイヤホン聞いたことがない自分を責めろよw

ま、お前みたいな蛆に同意を求めようなんて気は
さらさら無いがな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:13:45 ID:9BNDvJo80
たぶん565も567のような蛆に同意を求めようと思ってないよ。
気が合ってよかったな。おめでとう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:42:31 ID:HyeirwrY0
>>539
一日で断線とは驚き。やっぱり断線はつきものなのかな。
買って今聞いている。ck5は高音寄り、fx66は低音寄り
っていう正反対の音を体験してみたかったので一応理解して
購入した。とりあえず許容範囲内の低音(篭り?)だった。
まあある程度DAPのカスタムイコライザで調節できるっていう
のもあるし。ケース付とは知らなかったのでちょっと驚いたw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:53:20 ID:zBoZPvqX0
発売直後に即決即買いしてから2年ほど愛用してきたCK7がおかしくなったようなので、
久々にこのスレに来ました。
左チャンネルの音量が、バランスバー2目盛分落ちました。音の中心が
明らかに右に2目盛分くらい寄ってる状態です。
右と左をつけかえたり、PC上でLRを入れ換えたりして確かめたので、症状は明らかです。
プレーヤーをスピーカーに繋いで鳴らすことも多いので、そのたびにバランスバーを
0に戻すのもあれなので、イヤフォンを買おうと思います。
またCK7でもいいんだけど、5バンドグライコを極端な左上がり設定にしているほどの
補正をかけた上で満足していたので、ドンシャリ好きということはありません。
上下のレンジが広く、高域の抜けがよくてクリアーな音がいいです。
低音がモコモコに膨らんでるのもイヤです。バスドラが頭をトコトコ叩いてるくらいが
いいです。ボーカルとかの中域は引っ込んでいるくらいがちょうどいいです。
よくCK7がそういう音だと言われがちですが、上記のように補正をかけた上で
そういう音にしていただけです。とにかく、正しい音を出してくれるのがいいです。
聞いてる音楽はア   ニ   ソ   ン   の   み です。
ここ1年半ほどの間に出ていた新製品は全く知りません。
予算は薦められてから考えます。ただ、タウンユースの消耗品に3万円とかは出せません。
お薦めを教えてください。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:48:34 ID:FLiJiudS0
つKH-C711
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 06:39:05 ID:cagaRiG9O
5pro使ってます。
10proが気になってきたのですが、5proと10proだと
かなり大きさ違いますか!?
5proは装着感すこぶる良くてつけてるの忘れるぐらい
フィットしてます。10proは少し大きいみたいなので
装着感が悪化しないか心配しています。
両使いの方いかがでしょ!?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:09:17 ID:bBCwuTom0
>>570
耳糞が左チップにつまってるんじゃないか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:36:20 ID:MRT2sTob0
>>570
CLX7が低音弱くて、女性ボーカルにあってると思う。
ただ元気いい高音で、自然に伸びる感じの高音ではないのがあわないかも。

俺もこのイヤホンに変えてから、アニソンをよく聞くようになった。
女性ボーカルが綺麗というか、楽しく鳴るので。
逆にそれまではゲームBGMしか聞いてなかったのに、ややドンシャリ好きの俺には低音不足に感じてしまう。
そのせいで、BGMを聞く頻度が減った。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:37:38 ID:IHCkBLpSO
耳糞は汚い。耳うんちて言いなさい。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:57:41 ID:knQYPg2OO
テクニカのATH-CKM50って音質はどうですか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:12:58 ID:vIe84JO80
一万円以内で音漏れが少なくて、その中で音がよさそうな機種でお勧めあったら教えてください。
優先順位は音漏れの少なさ>音(かなりアバウトで申し訳ないけど)です。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:22:13 ID:yN9PZTsI0
e2c
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:30:56 ID:vIe84JO80
>>578
アリガd
ずいぶん古い機種なのね
ついでに価格.com見てたらSE110が密林で\9,990で売ってた…これ買ってみようかな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:51:29 ID:DdA0GPFL0
今更E2c勧める奴はマジで鬼畜過ぎだろ。
一回ちゃんと反省すべし。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:14:30 ID:xYqctqmT0
Klipschのイヤホンが
若干気になる今日この頃
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:23:37 ID:YD1RdwBG0
これか。さっさと注文しちゃえよw
ttp://www.klipsch.com/products/details/custom-3.aspx
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:46:09 ID:Ltrjvzww0
>>576
ATH-CKM50買うならEX85SL買った方が良い。
高音がシャリシャリ言い過ぎ。低音は同じくらい。
EX85が低音寄り、ATH-CKM50はかなり高音寄り。
楽器はATH-CKM50の方が聞き映えする場合もあるがどうにも安っぽい。
ボーカルは女性も男性もEX85の方が鮮明。

クソとまでは言わないけど、値段なりの音をしているとは思えない。
フィット感はATH-CKM50の方が良いんだけどね・・・。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:57:33 ID:sMx1WGj90
CKM50のバランスはエージングでだいぶマシになる。
少なくともサ行は刺さらなくなる。
EX85の方が中低音が優れてるのは確か。
装着感と音漏れの少なさはCKM50の方が上。

まあ、4k〜5kクラスはちょっと微妙だから、もう数千円出した方がいいなw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 19:58:57 ID:p37LKiVJO
ダイナミックならメトロ2買っとけよ。
ダイナミックスパイラルはそれで終わるから。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:07:25 ID:Rfg/+dgt0
>585
さすがにそりゃMetro持ち上げ過ぎだろ
俺も好きだけどw

近い価格帯で
EMP2、C711、FX300、E2、CK7、K324P、DTX50
なんかのなかなか個性的なダイナミック型も揃ってるし
もちっと上になるがEX700とかm5とかもある

ダイナミックはダイナミックで奥が深いと思うぞえ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:13:00 ID:YD1RdwBG0
ハイブリッドな5EBも一応仲間に入れてあげておくれ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:25:32 ID:Rfg/+dgt0
>587
実は羅列するときに迷った
個性的なダイナミック型という表現がある意味一番ハマるしなw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:29:51 ID:yz+JQtQ00
C551もなかなか良さそうなダイナミックだと思うよ
あと上位版の低音厨御用達C700もいれてあげて
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:14:20 ID:3xPqLlyl0
>>577
ER-6
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:16:10 ID:OipYiKHAO
ダイナミックならPE-117だな。
デザインだけじゃない、全域しっかり出るし解像にも優れてる。
オーテクのOEMらしいけどあれより低音しっかり出てると思う。
あと付属のケースが便利。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:17:12 ID:OipYiKHAO
すまん、ここカナルスレだった。
忘れてくれorz
593570:2007/11/30(金) 22:25:29 ID:RBRGcYJ70
>>573
直径2mmのコーン部に物が詰まるような所はないですが、
音響機器がこういう微妙な劣化をするものなのか、確かに不可解とは思います。

>>571,574
KH-C711はかなり良さそうです。CK7からの乗り換えとしては
悪い意味で無難という印象を受けます。
CLX7はいろんな所の感想を読むと地雷のにおいがします。
高音の抜けがよくないみたいな声が気になります。
条件の追加ですが、コードを耳にかけさせる物は絶対イヤです。タッチノイズとか以前に
そういうあほな付け方をさせられるのは許せません。必然的に
CK9のような形状の物は、試す以前に却下です。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:30:02 ID:YD1RdwBG0
>>570
何この釣り。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:30:16 ID:2CrQdUaD0
あほうな付け方か…
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:42:11 ID:AO4jgPMT0
>>570
氏ね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:13:40 ID:pb5jv3sW0
俺はもう数年間あほな付け方で音楽聞いてたわけだな。
タッチノイズ減るし耳から落ちないし慣れれば便利だと思ってたが、あほな付け方だったんだな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:19:02 ID:KxJvkLsm0
>>570
何で教えてもらう立場の者が偉そうな口きいてるの?
お前みたいなのがいるからアニヲタきめえとか言われるんだよタコ。
100円のイヤホンでも使ってろ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:22:49 ID:xYqctqmT0
>>570
アニソンしか聴かないキモオタなのに
そんなこと気にしても無意味
600570:2007/11/30(金) 23:27:19 ID:FQfG/WWW0
釣りじゃないので。真面目に質問しに来てるので。
あほな付け方だと思いますよ。あれで付けてる人にとやかく言う気はありませんが。
それに、「女性ボーカルを聞いてます」と書いてる奴がよくいるけど、
例外なくアニソンだと思ってるので。とにかく無駄話はこのへんにして紹介の方よろしく。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:32:20 ID:2CrQdUaD0
>>600
セリーヌ・ディオンやマライヤ・キャリーも女性ボーカルなんだが…
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:33:03 ID:nW7CHJ+80
>>570
長文は縦読みにしか見えない。
603570:2007/11/30(金) 23:34:32 ID:FQfG/WWW0
>>601
それはさらに趣味が古いとしか言いようがありません。
アニソンは今世界最先端の音楽ですよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:35:23 ID:pb4R3A9i0
IDが釣りだって言ってるジャン
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:44:49 ID:bvjaoc6D0
>>570

つKH-C711
606570:2007/11/30(金) 23:44:55 ID:FQfG/WWW0
>>604
そんなの!知りませんよ・・・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:46:17 ID:KxJvkLsm0
ケーブル耳掛けは今世界最先端の装着方式ですよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:48:47 ID:vOCkkVDM0
>>570
ue-11pro
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:48:51 ID:xYqctqmT0
>>570
EX90
これで世界最先端のアニソンを周囲にアピールしろ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:50:26 ID:pb4R3A9i0
>>607
「よ」を小さく書くと、なおおk
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 23:55:43 ID:pb5jv3sW0
>>570
凄くキモイです。
100均の525円イヤホンお勧めしますからもう二度と来ないでください。
612570:2007/11/30(金) 23:56:29 ID:FQfG/WWW0
>>611
コードを耳の上にかけてる人に言われたくない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:01:01 ID:O0ERdEtG0
アニソンだけ聴いてるつもりでも
色々聴くんだから10pro買っとけ
どーせ安物に570の求める音なんて無いし
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:02:40 ID:4Q0QJGHH0
わりぃ、通りすがりですまないんだが、570がフルボッコになってる理由を誰か3行くらいでまとめてくれないか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:03:55 ID:zf2Z7V0G0
ボーカル曲なら10Proより、SE530/SE420かEX700の方が気持ち良い
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:07:05 ID:L1BMMpWD0
>>614
銅鑼と同じスメルがするから。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:09:22 ID:KBN1qWu50
アニソンっつうかJPOP全般ってHJE50とかMX500で十分なんだけどな
ボーカル以外はただの音だし
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:14:38 ID:L1BMMpWD0
二匹目のネコ?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:17:42 ID:OaYtJbQm0
>>614


620570:2007/12/01(土) 00:18:15 ID:9L5W+IdL0
>>617
素人はそれでいいんでしょうが、本当に聞きたいのは
ボーカルなんかよりも楽器の正しい倍音とその配置や絡み合いの方なので。
まぁ、カナル人気と言われて数年、選べるモデルもそうとう増えていて
迷うくらいになっているものと思って質問しましたが、実状はそう賑やかでも
ないことは分かりました。KH-C711と、CLX7と、前々から気になっていたep720を
視聴してみます。持ち込みのプレーヤーで視聴させてくれる店って
ありますか?最近の大型店は、ショーケースに剥き出しでくくりつけたイヤフォンから
同じ音楽を流している所ばかりのようですが。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:18:42 ID:B/pxjA/X0
>>614
聞いてる音楽はア   ニ   ソ   ン   の   み です。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:19:24 ID:c/tqmSEr0
おk把握した。お前ら余計な事を訊いてすまんw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:20:01 ID:As1ph2uu0
もうEtyスレに行ってER-4Sプッシュしてもらうのが一番いいんじゃなかろうかとか思ったが黙っておこう
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:21:05 ID:62JdhRCO0
>>570
お前は何様だよホントwww
淀とかのショーケースにイヤホンのみを置いてる店は店員に言えば開けて試聴させてくれるぞ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:25:31 ID:eLlsIgrX0
CLX7を買って一週間ぶりにCK6を聞いたら低音にびびった。
と同時にあまりのキンキンシャリシャリぶりにもびびった。
どこでボーカルが鳴ってるんだってくらい、ボーカルが埋もれてる。
やっぱBAって凄いのな。
でもそんな音が嫌いじゃない俺は、きっとダイナミック型の方があってそう。
以上、スレ違い失礼しました。

>>620
お前最高にキモいw
>>624
ツンデレ乙
626570:2007/12/01(土) 00:27:35 ID:9L5W+IdL0
>>624
以前は新宿ヨドバシはショーケースだったんですよ。今は剥き出しでくくりつけてある。
まぁ秋葉くんだりでも探してみます。ただのフリーターのメガネデブオタですよ。
いちいち食ってかからないでほしい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:28:55 ID:PrwFSG4l0
>>614
>>コードを耳にかけさせる物は絶対イヤです。
>>タッチノイズとか以前に そういうあほな付け方をさせられるのは許せません。
>>必然的にCK9のような形状の物は、試す以前に却下です。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:30:15 ID:As1ph2uu0
食ってかかられるような文体だからということをわかってて言ってるのかえ?

まあしかし音の正確性が重要だって言うならCK7はだいぶ外れてると思う
さっき候補にあげてた3つならep-720が一番希望に近いかもしれんが
もっとこだわりたいならさっきも言ったがER4-Sも試聴することをお勧めするよ
629570:2007/12/01(土) 00:30:32 ID:9L5W+IdL0
>>623
ああー、ER-4iも昔から気になっていたんですよねぇ。
結線部の作りがいかにもやわそうなのと、イヤーパッドが固そうじゃないですか。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:31:04 ID:As1ph2uu0
ハイフンの場所間違ったw
ER-4Sな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:39:16 ID:om71gnbm0
>>629
出直して来い
632570:2007/12/01(土) 00:39:38 ID:9L5W+IdL0
こっちも間違えた。ER-6i
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:43:43 ID:pJKdG0gE0
>>629
イヤホン買う前に
定職に就いた方がいい
あと社交性も身につけたほうがいい
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:45:11 ID:o2aFnCCA0
今時初カナルデビューでCK7を買ってみようかと思っている俺を思いとどませるネタってなにかある?
同価格ぐらいで
利用用途はJ-POP女性ボーカルと
アダルトビデオの喘ぎ声&ピチャヌチャ系が色っぽく聴ければいい。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:47:21 ID:8/uks5w10
つKH-C711
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:48:30 ID:qBpdzCjg0
>>570
もう釣り要素まみれの人生だな。
アニソンは聴かないこともないが、大抵が低予算で録音環境そんなに良くないから、
演奏の質感も糞もないだろ(だからこそ打ち込み系だらけになったんだし)。
面倒だから10pro買っとけよ10pro。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:51:22 ID:L1BMMpWD0
>>634
>色っぽく
その正反対で、人の声が若返って聞こえる。
638570:2007/12/01(土) 00:53:09 ID:9L5W+IdL0
>>628
ER-4Sであちこち見てきましたが、なにやら別格のようですね。これも試してみます。

>>633
まぁ2ちゃんねるの平均的な利用者を相手に大口叩いていられる程度の生活水準と交友範囲は
保っているので大きなお世話です。自分の心配でもしてれば?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:58:27 ID:62JdhRCO0
無理するなってw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:05:25 ID:PrwFSG4l0
>>634
CK7でいいよ。
もう少し予算出せるなら、ER6がオススメ。特にAV関係。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:16:38 ID:WuaDr6840
>>634
キンキンな高音
あと、俺は装着すると耳が痛い
是非とも一回試した方がいい
642634:2007/12/01(土) 01:17:12 ID:o2aFnCCA0
>>635 KH-C711
これは知らなかった、見た目結構好みだからちょっと調べてみます

>>637 声が若返る
マジ?俺が一番重視するのアハァンな吐息やヌルピチャ系の部分はどうなるのか気になる

>>640 ER-6
この耳の奥まで入れる先の細いタイプは避けてます
遮音性がありすぎると緊急時に気付かずアレな姿を家族に晒すことになるので・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:30:25 ID:62JdhRCO0
イヤホンよりヘッドホンの方がいいんでないのか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:57:15 ID:/aqxMS5a0
カナルは危険、やめとけw
いやマジで。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:05:01 ID:kCcDEq4m0
いろいろ叩かれてる>>570ではあるが

> それに、「女性ボーカルを聞いてます」と書いてる奴がよくいるけど、
> 例外なくアニソンだと思ってるので。

これだけはほぼ同意だw
例外なくはあれだが8割くらいは俺もそう思ってるな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:32:54 ID:u5mHhvDkO
皿ヴォーン聴いてますが何か
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:35:04 ID:qzZ9iUiM0
>>645
ビョーク4割
椎名林檎3割
中島みゆき1割
片霧烈火1割

の俺に謝れ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:03:34 ID:/aqxMS5a0
Cara Dillon
Connie Dover
Kate Rusby
Loreena McKennitt
Sophie Zelmani

の俺には謝罪は別にいらん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:04:48 ID:Q4oO0NaC0
>>645
そうでもないと思うけどなぁ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 05:14:31 ID:0ucZoPZCO
>条件の追加ですが、コードを耳にかけさせる物は絶対イヤです。タッチノイズとか以前に
>そういうあほな付け方をさせられるのは許せません。必然的に
>CK9のような形状の物は、試す以前に却下です。


確実に1つ言える事は、>>570は世界中のSHUREとUEファンを敵に回したと思う
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 05:52:32 ID:PD8C8pIy0
良くジャンルにアニソンって書いてる人が居るけど
ヤマトからキャンディキャンディまである訳であまりに大雑把なくくりだと思う
アニソンって言われてもアドバイスできないと思う
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 05:54:35 ID:o7jAYh0m0
ヤマトとキャンディキャンディはアニソンの中でも同系列だろw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:04:27 ID:2IEJ6CA00
どこが?ナツメロなだけだろ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:26:19 ID:6WyoYRHD0
E4CかCK9かCK10かどれを買うか迷っています
聞くジャンルなども固定せず特に気にする音もこだわりは無いのですが
みなさんはどれがオススメですか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:32:25 ID:LNjKE64G0
>>654
特に音にこだわりがないんだったら、
デザインとかで決めればいいんでね?
656579:2007/12/01(土) 08:35:57 ID:6BlQUkpH0
価格.comでいろいろ見ていたのですがZEN AURVANA In-Earなんかはどんなものでしょうか?
SE110は音の評価が悪すぎたので…
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:45:47 ID:8fXSJ40s0
>>654
CK10に突撃
んで、レポよろしく。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 08:50:09 ID:QsgwrCOp0
570に釣られた椰子ら…

恥ずかしすw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 09:11:25 ID:L1BMMpWD0
以上、570による釣り宣言でした!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:35:31 ID:av23ljKL0
AURVANAはいいぞ!!一万以下ならAURVANA買っといて間違いない!!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:02:37 ID:TI0Pty2A0
ep720について質問なのですが
ep720に付属してるチップはキノコみたいになってるフランジ?チップと
耳栓みたいなスポンジチップの二種類だけでしょうか?
キノコみたいなチップは遮音性はいいらしいですが装着に慣れが必要との事で
ちょっと躊躇しています
SHUREとかUE、ソニー辺りの普通の黒チップを後から付けても
問題なく装着できますでしょうか?
分かる方居ましたらどうか教えてください
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:05:54 ID:o7jAYh0m0
>>661
ノズルが細いから無理。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:23:19 ID:zf2Z7V0G0
>>661
E2C以外のSHUREなら可能
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:17:15 ID:BPy0Dh3F0
廃人もFX300買ったようだな。これまでのレビューや自分の実感ともぶれのない感想。

ちなみにFX300のセミハードケースは、ウォークマンS610F/S710Fシリーズが
すっぽり収まるサイズ。入れてもイヤホン出せないので無意味だが。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:21:33 ID:TI0Pty2A0
>>662
>>663
ありがとうございます
現行のSEシリーズのチップ使えるなら結構いいかもしれないですね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:23:07 ID:LNjKE64G0
>>661
付属はキノコとスポンジ各1ペアのみ。
ep720のステム径はE2cを除くSHUREより若干太く、
ソフトフレックス(ラバーのやつ)は入るけど、
ソフトフォーム(弾丸)は入らなかった(無理すれば
いけるかも)。E2cの黒いラバーは緩めだが使えそう。
E2cの透明やソニーのEXチップは緩すぎてダメ。

ソフトフレックスも、付けると解像度とか激落ちだから
やめたほうがいい。キノコをがんばるか、他機種に
したほうが吉かと。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:40:58 ID:FfEnJk6W0
ER-4Sデザイン変えたやつ発売してくれないかな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:41:43 ID:TI0Pty2A0
>>666
常にキノコってのもしんどいかもしれないですね・・・
こないだまで3スタ使ってたんでこれは装着が良かったんで
キノコのみならちょっと微妙ですね
一度考えて見ます、ありがとうございました
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:06:21 ID:eF3VtPcy0
先月まではCX300を買うつもりだったのに、メタパナをポチっていた。

これがいわゆるスパイラルってやつですか。
きっと何年後かには10proやE4とか手元にあるんだろうな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:52:25 ID:VC3MLthx0
>>669
いんや数ヶ月後になるよw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:18:22 ID:k4ZQA9t0O
カナルってすげー、外の音全然聞こえない→海外製の遮音の評判がいい製品が気になる
→ER4-S買って大変気に入る→BAのデュアルってあるんだ、へー→気が付けば5PRO買ってた
→ソニーがダイナミックの高級型出すんだ、へー→気が付けば付けばEX700買ってた
→トリプルBAって凄いな←今ここ
はまりすぎ・・・値段総合したらE9買えてるし・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:19:59 ID:zf2Z7V0G0
>>669
俺は
E888→ER6i→ER4P→E4G→SE310→(Westone3出ないかなw)→IE40→EX700
途中寄り道してEX90、C700、ER4Sも購入

ER6iからEX700まで2年ぐらいだなw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:26:42 ID:o7jAYh0m0
>>672
俺も一昨日IE-40買ってきたのだが
EX700ってIE-40買ったあとに買って満足できた?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:42:50 ID:zf2Z7V0G0
>>673
好みの問題
俺はEX700の方が全体的に明るくて、低音も柔らかいので好き

ただし、高音が落ち着くor耳が慣れるまで2週間ぐらいかかった
それと、Ety耳には戻りたくないので、今もEQで高音を少し抑えてる
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:58:19 ID:bUnvGYr9O
音質とか抜きで、遮音性だけで格付けたらどんな感じ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:08:09 ID:zf2Z7V0G0
>>675
チップ次第
Etymoのスポンジ、SHUREの弾丸が頭一つ抜けて、以下混戦
その他海外シリコンチップ≧EX700+付属≧国産チップ

EtymoとSHUREのキノコ系は人によってはスポンジチップ並みに
なるらしいので、個人差があるっぽい
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:28:14 ID:15fYkv/p0
今日EX700試聴してきたがなかなか良かった
全体的にサッパリしたかんじでシャキシャキしてる 高音のキンつきもあまり気にならなかったし

ただ、聴くジャンルを選ぶな。ロックとかアップテンポのPOPS系はいいがクラシックとか静かな曲をまったり聴くには向いてない希ガス。
EX700と10proをくらべると、ハイハットがEX700のほうが目立ち、音の厚みは10proが上、低音の量は10proのほうがやや多い。ボーカルはEX700のほうが近くでなる。しかし総合的に見ると、10proと比べるとEX700は粗く聞こえてしまう

EX700、良いと思うけどまだ進化の余地を残してる感じがした。SE420よりはEX700のほうが好みだが10proが一番かな俺の中では。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:38:17 ID:bUnvGYr9O
>>676
サンクス。
今E2C使ってるんだけどスパイラルにはまるのも嫌だし、この際最高クラスのに変えようと思ってる。
E2Cの遮音性は気に入ってるからSE530買ってみるわ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:49:27 ID:WuaDr6840
SE530いいな
10proはどんな感じだろう?
→スパイラルへ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:57:42 ID:zf2Z7V0G0
>>678
SE530は弾丸が使えるんで、遮音性はE2Cより上だよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:08:35 ID:usz3TU6S0
>>666
ep720使ってますが、付属のキノコとSHUREのキノコのレビュをキボンヌ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:16:45 ID:zf2Z7V0G0
>>679
SE530は中低音が厚く元気な音
10Proは量感と締りのある重低音と独特の音場
ER4Sは高音の煌びやかさと繊細さ
EX700は柔らかめの低音と明るい中高音

それぞれ長所も短所もあるけど、
この辺りのクラスはどれが音質的に上かじゃなくて、
自分の好みに合ったものを選ぶべきだと思う

という境地に達したのは最近なんだけどねw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:21:24 ID:XMuWgrAZ0
今使ってるのがEX90SL。そんでFX300に興味を持ったんだけど、ちょっと音について質問。
たまにジャズとクラシック(ピアノソナタ)とか聴くんだけど、このジャンルだとどんな音に作られてる?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:42:52 ID:iJLMmwK60
>>683
音の傾向はどちらも比較的フラット。
EX90の方が高音が目立ちFX300の方が低音の量が多い。
鳴らし方で言えばEX90は輪郭をハッキリさせて横に広がる鳴らし方で
FX300は響き豊かに奥行きを感じさせる鳴らし方。
高音好きだったり楽器の音を確かめる様に聴きたいならばEX90だけど
臨場感を楽しみたいならばFX300の方がかなり気持ち良く聴ける。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:08:47 ID:XMuWgrAZ0
>>684
なるほど、EX90より滑らかで盛り上がりあるって印象かな。
なんとなくイメージがわいてきたかも。

というか実はEX90にぞっこんで、変える必要ないかなーって気分で質問したわけですが、この話を聴いたらすごく興味がわいてきたよ!
検討してみる!ありがとう!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:51:15 ID:/af8THV60
>>685
EX90の抜けの良さと、高音を期待するとガッカリすると思うよ。
C700買った後にFX300買ってみたら(何で買った?)単独で聞くと良いんだけど
高音の出方と低音のしまりがC700の方が良いのであんまり使ってない。
その後にEX90聞くと高音の出方と抜けの良さでハッとするが、低音が少ない気がする。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:53:10 ID:2iU2exNP0
Ultimate Earsは音漏れしませんか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:15:28 ID:rBv7wLK80
基本的にしない
国産よりはずっと上でただSHUREとかETYには劣る
図書館とかだと少し気をつけたほうがいいかもしれないレベル
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:23:06 ID:lkSdfABV0
ありがとう!
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:20:20 ID:jdvJZvwu0
CK31から音は気に入っているんだけどイヤーピースがどうも合わず、低反発タイプのチップのタイプに乗り換えたい
低価格でオススメなイヤーピースが低反発タイプのカナル教えてください
低反発タイプのイヤーピース単体があればCK31に付けてみたんだけど、そういったものはないみたいだし
いっそのこと、乗り換えたいと思いまして
低音は気にせずに、ボーカルの声など中高音重視です
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:07:34 ID:lmhfRS1jO
>>690
ビクターの低反発チップならEP-FX3ってので単体で売ってるよ。個人的にはCK50チップがオススメ。

中高音重視の乗り換えの場合、一昔前ならCK5だったけど今は売ってないしな…
無難に行くならEP-630とかSHE9500/9501あたりジャマイカ?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:10:26 ID:lmhfRS1jO
>>691
ちなみにあくまで低価格代の場合ね。
値段気にしないのであればER-6やEP720あたりがいいんじゃないかな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:28:58 ID:sSoYVDNJ0
ビクターの低反発チップってCK9につくかなあ
標準チップだと左右で密閉度が変わってしまう
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:40:22 ID:txUjpIHs0
>>693
付くこた付くが、返しがないのでチップ残留がやや不安
もうちょっと出せるならE2C用の黒チップがオススメ
軸径が小さいので純正とそれほど変わらない安定度で密閉できる
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:50:49 ID:Ith1R9xf0
いまE2C使ってて、ちと断線気味なんで新しいのをと思ってるん
だけど交換用のパッド(スポンジタイプ)がまだ余ってるんです。
これって他に流用出来るんでしょうか?

E2C気に入ってるんでまた同じの買ってもいいんですけどコードが
長すぎて取り回しがいまいちなもんで。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:54:25 ID:Hy0pLShF0
>>695
さっさと別のに買い換えてE2Cは電灯の紐にすると幸せになれるよ。
イヤチップは主な国産カナルサイズのとかで使えると思う。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:58:20 ID:n6FoqBGi0
ck7からの乗り換えで初BAのclx7購入。
繊細な音が出てるし、高音も痛くない。
コードがもうちょっと長ければとは思うけど…。
まあ\9000未満でコレなら概ね満足。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 12:30:39 ID:A1KgHFR8O
U字型イヤホン買いに行こうかと調べてたらBA型に興味を持ったんですが
clx7とアルバナならどっちがいいですかね?
後できたらU字型カナルのおすすめも教えていただけると嬉しいです
正直色々ありすぎてわからないんです・・・
よろしくお願いします
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:18:32 ID:31xT8xF00
流れ無視な質問ですが、みなさんはどんなプレーヤーで、
どんなファイル形式で聴いてますか??
自分はiAUDIOのU3で、mp3 320kbsで聴いてます。
(こんな形式じゃE4cとか使うのは意味が無いというか、
E4cの無駄遣いでしょうか…?)
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:23:52 ID:XMveDaam0
>>699
192k以上だと外で聴く分では判別出来る人は皆無だろう
高ビットレートだといい音、って思ってる(実際そうだが)人は
ブラインドテストだとまず分からないって実験結果もあるし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:25:49 ID:Zwmd2qN/0
精神衛生上、高級イヤホン使ってるのにビットレート低いとな・・・
と思ってしまうことはある。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:27:02 ID:XCjZz1eg0
>>699
iPod5G+ER-6iでAAC192kbpsを聴いてる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:29:08 ID:cmaLKyNE0
>>699
320kbpsと無圧縮、ロスレスを聴き分けるのは、
もはや超能力の領域なので、全然OK。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:33:34 ID:ObQNE0o90
>>698
U字型というのが何のことか良くわかんないんだが…、
コードのことを言っているのなら、
アルバナはU字型ではない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:42:40 ID:N7HsGlzL0
>>699
ソースは全部MP3 320kbps
ゲイン調整が面倒なので、将来もロスレスやwavへの移行しないと思う
使用機器は
MDR-F1(音源カード直挿し、装着感と開放感だけは最高)
A808+ESW9(自宅でワイヤレスヘッドホン代わり)
A919+EX700(外出用)

>>700
以前は192kbpsで聴いていたけど、
特定の曲の特定の箇所で音が歪むのが気になり、
ビットレートを上げたら改善されたので、
それ以来、心の平穏も兼ねてMP3 320kbpsにしてる

楽曲の90%以上は192kbpsでも違いが判らないと思うが、
僅か数%でも違いが判ると気になるものだよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:08:34 ID:Gvp2kefL0
320kbpsだとわからないけど、192kbps以下は普通にわかるねえ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:19:16 ID:dQXF3GdO0
CLX7を昨日購入。まだエージング15時間だし
オープンタイプのCM700からの初カナルなんで微妙なレポになると思うが

音質は低音は弱め、シッカリと装着して必要量って感じです。
すぐはCM700より低音が出てなかったが今は同等ぐらいに。ただバスドラは弱い。
高音はCK9程じゃないが、癖もなく繊細に鳴ってる。ただボーカルのちょっと上ぐらいの音域に
ピークがあり結構耳についてくる。これもエージングである程度おさまる傾向にはある。

全体の印象としてはボーカルを前に押し出して聴かせてる感じ。
CM700がBGMを聴くような印象だとしたら、CLX7はカラオケのような音に包まれる感覚。
遮音性は高い方だと思うので、音量を1割ほど抑えめにするのがシャリ付きも押さえられる。

ボーカル重視やオープンタイプからの移行には向いていると思う。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:22:06 ID:XMveDaam0
>>706
>192kbps以下は普通にわかるねえ

いや、グラフを見ると192k未満って言った方がイイと思う
不可聴領域の切り捨ては128kまではバッサリ
192k以上は大して変わらん

こんなん見つけた
   ↓
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
709699:2007/12/02(日) 14:30:20 ID:31xT8xF00
色々答えてくださりありがとうございます。
せっかくいいイヤホン使ってるのに…、と最近不安でして。。。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:31:21 ID:qz+DGqnO0
>>709
おれも参考になった

礼を言う
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:44:40 ID:z+Fo7KiN0
高レイトでもストリングス系とか簡単に破綻するからな。
MP3は終わってるけどVorbisやAACで
心理音響技術を生かしたもっと貪欲なVBR割り当てをしてほしいところ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:49:31 ID:089GTy/uO
使ってるのがM2GC7だから、あまり高級なの使っても意味ないなんとなく気がする

CLX-9買う勇気ないから、SE-CL21M買ったw
音は、俺は結構好きだし、遮音性の高さと音漏れの少なさに驚きながらも満足してる

図書館でも使えそう
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:04:36 ID:XMveDaam0
>>709
いやいや
そういう俺も5proでMP3 192kで聴いてるが、移動中しにか聴かないんで
ポータブルに関しては容量との兼ね合いもあってこの程度で充分だと思っている
5proで192kだと喫茶店なんか静かなところで聴くと限界が見える曲があるけど所詮ポタ
と割り切っている

じっくり聴きたいときは家のオーディオでゆっくり聴くから
(っていうか金掛けすぎた家のシステムが無駄になるからと言う方が正解だがw)

スレチになるんでこの辺で…
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:09:05 ID:zR8UKOCq0
>>712
俺もM2GC7だが、BA使ってるよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 15:17:35 ID:A1KgHFR8O
>>704
いえU字はまた別にと言う意味でした
紛らわしくてすみません
アルバナはBAの中では安そうでCLX7もその同価格帯だったのでどちらがいいだろうかと…
BAで一万
U字で五千くらいで考えてます
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:43:17 ID:qZ/q6OnB0
初めてカナル型を買ってみようと思うんですけど、予算2万程度だと何が良いでしょうか?

今まで使ってきたイヤホンは
MDR-E931、SBC-HE580、ATH-C602、K12Pで
結局K314Pに落ち着いてる状況です

女性ヴォーカル向きで、タッチノイズがあまり気にならないのが理想です

ep720かE3が良さそうに感じたんですが…何卒アドバイスお願いします
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:51:28 ID:cjPgxf3J0
>>716
女性ボーカルだったらER6i, ER6も視野にいれてみたら。
もちろん25000円くらいならER4S(P)が買えるから
初めから最高機種かっとくのをオススメするけど。
あと3スタとかね・・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:01:29 ID:cmaLKyNE0
>>716
E3買うぐらいだったら、音屋で22800円のSCL4(E4)を
買っといたほうが後悔しないかと。
ep720とどちらにするかは好みだと思うが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:04:56 ID:jletbCEd0
>>716
E4cとの価格差をどう思うかによりそうだけど、基本的にはE3cでいいと思うよ。
タッチノイズ、といったらepは脱落
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:50:28 ID:qz+DGqnO0
>>719
EPのタッチノイズは耳掛け+クリップでかなり変わると思う
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:25:03 ID:qZ/q6OnB0
>>717-720
皆さんのレス読んでたら
もう少し頑張って高額機種に手を出しても良いかなとも思いますね…

結局小一時間悩んで、SCL4を買うことに決めました
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:26:26 ID:qz+DGqnO0
>>721
というか視聴はした?

してないなら一回してみることをオススメする
723579:2007/12/02(日) 20:42:49 ID:ZvjrPHcC0
>>660
あなたを信じてZEN AURVANA In-Earを買ってきます。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:07:02 ID:RwxuDlNkO
E3ってそんなに酷いの?
色んな所でボロくそ言われてるよね。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:11:25 ID:qz+DGqnO0
もうちょっと金出せばE4に手が届くからだと思う。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:43:01 ID:SLyn5q330
SCL4ってE4なんですか??
5PROとどちらがお勧めですか??
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:48:13 ID:NSIx+V0X0
>>724
E3自体は良く出来ているが
ライバルのER-6や3Stuより高い価格設置で、兄貴分のSCL4(E4)と価格が近いというのが
立場を微妙にしている
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:51:13 ID:9VeRXj8U0
>>726
耳から棒が飛び出してもいいのなら5pro
短期間に何回断線してもいいのならSCL4(E4)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:51:18 ID:cjPgxf3J0
>>726
5pro
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:54:55 ID:qz+DGqnO0
>>728
SCL4って断線改善されてないっけ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:57:15 ID:RwxuDlNkO
>>725
>>727
そうなのか
ありがとう。


近くのハードオフに9kで売ってたけど、E3の話題そんなに聞いたこと無かったから見送ってしまった。明日買いに行ってくるわ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:59:13 ID:qz+DGqnO0
>>731
やっぱやめとけ





ところでそれどこのハードオフ?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:00:13 ID:SLyn5q330
>>728
Shureってまだ断線するんですか???
今回も断線が原因で買い換えるので断線するのは避けたいです
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:04:24 ID:NSIx+V0X0
>>731
新品か?
もし新品なら安いな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:12:40 ID:RJ5GWRnn0
CK10発売前だというのにネット予約で既に24k台まで下がってるな
国産初の2wayBAカナル、海外品に比べて小型で耳に入れても目立たないデザインだし
音次第では人気でそうな予感(小型にしたツケが出そうな気もするが)
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:22:30 ID:T5SDIJku0
付属のカナルでいいや、と思いW52Sを買いました。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:34:15 ID:089GTy/uO
>>714
何使ってる?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:34:44 ID:RwxuDlNkO
>>732
>>734
田舎のハードオフだから言ってもわからないと思う。
あと結構ヘタってた。

へたってても今までEX85使ってたから、ある程度の感動は出来るだろうけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:36:45 ID:qz+DGqnO0
>>738
そかそか

まあ9kなら十分買う価値はあると思われ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:40:23 ID:iLM/viWD0
いままでATH-CK5を使ってましたが飽きてきたのでちょっと上へ行こうと思うのですが、
CK7/9、3スタ、E2,SE110で迷ってます。

高音よりの軽いかまぼこで、モニターイヤホンとしても使うことを目論んでいるので
解像度高めがいいのですが、上記のあたりから挙げるとしたらどれがいいでしょうか。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:43:01 ID:Zwmd2qN/0
ck9
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:44:30 ID:HQRT5kwb0
>>740
>高音よりの軽いかまぼこ
このバランスなら、ER-6ジャマイカ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:05:03 ID:txUjpIHs0
>>741-742
どちらにせよややハイ上がりで、カマボコとは違うような気が
高音よりのカマボコってのはヘッドホンでいうとSX1みたいのだろ?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:41:01 ID:91cArT5V0
>>737
CK9
まあ静かな曲だとホワイトノイズ載るけど、そこまで静かな曲聴かないので無問題
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 05:36:44 ID:TVnrUNN00
>>740
高音寄りカマボコだったらEP-AURVN
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 07:05:26 ID:4qCa0Dfm0
>>715
もう見てないかな?
アルバナとCLX7だと音の傾向が若干違うかも、
アルバナは、元気があるが繊細さに欠ける、
CLX7は、繊細だけど線の細い感じ、
ってところ。
あくまで個人的に同価格帯の中での比較論という意味で、
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 08:28:15 ID:T9vaRaXmO
>>740
耳かけが気にならないならCK9がいいと。
だいぶ値段も下がってきてお得感もあるし。
音質に関しては、他のみんなの言ってる通りですね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:27:07 ID:PG4No/JRO
東京神奈川で5pro、10pro試聴できる店ってありますか?
ヨドバシとかだと高いからかショーケースの中に
入ってたりでションボリです。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:33:51 ID:KoALOXCb0
>>748
ショーケースの中にあるイヤホンは店員さんに言えば試聴させてもらえるよ
自分のプレイヤーを持って行ってね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:48:59 ID:V3VmtUz40
>>748
ショーケース内のは試聴中に店員に張り付かれるのがウザイんだよね。

淀新宿東口店ならば試聴可能だよ。
ただし自分のDPAを持って行く必要はあるけどね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:31:50 ID:UtaiXtMvO
>>672

ER6iからE4に替えると音の太さや低音は期待できるかい?
他の方でも両方持ってる人がいれば教えて欲しい。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:22:57 ID:wirm68om0
FX300を試聴しにいってきた。
EX90SL見たいなノリかなーと思ったけど、聞いてみると結構篭ってる気がした・・・
そのほかの音の感じも篭ってて聞き取れなかった。
シリコンチップの大きさがあってなかったような気がしたけど、チップが合わないだけでかなり変わってしまう物なのかな?
それともEX90SL並と期待しすぎて、はずしただけだったのかな。
753570:2007/12/03(月) 19:30:14 ID:6WBd1+mg0
570ですがKH-C711にしました。新宿西ヨドでいろいろ聞いたけど、
まだ新品に近いらしいCLX7と、店員に箱から出してもらったKH-C711以外の
店頭のサンプル品は、経年劣化なのか、音圧が全くなかったです。
上記の2つは、普通に音楽の音で、イコライジングなしで聞けました。
CLX7は、一つ一つの楽器の音が分厚くて迫力があるけど、頭の上に抜けていない音に
思えたので、KH-C711にしました。音が多少薄くても、しっかり角のある音の方が
音同士の分離がよくていいので。
それにしても、他のサンプル品の、一様に安いラジオみたいな音には驚いた。
安くなっていたep720が目当てだったのに、あんな音では買う気にならない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:11:20 ID:UFzkZk6A0
>>753
アニソン聞きがなに偉そうに
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:57:13 ID:twCI9iUk0
だから安物にお前の求める音は無いと書いただろうが
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:05:21 ID:TtKu9s6F0
アニソン好きだから単にドンシャリが好きなだけだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:07:16 ID:pwtW1y970
>>753
逆のシチュエーションだな。大阪梅田ヨドで
KH-C711はケンのDAPコーナーで試聴用に鳴らされていて、CLX7を箱から出してもらったよ。

KH-C711はバスドラの迫力と高音のクリアー感はいいね
ただ、スネア付近のエッジの強さがどうしても合わなかった。
CLX7は音自体は結構細いと思う。特にバスドラの迫力が弱くて
I'veなんかの曲を聴くには物足りない。ARIAのサントラなんかを聴くにはいい感じ

とCLX7を買ったアニソン聞きが言ってみる。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:20:28 ID:T9vaRaXmO
EP720は確かにつまらない音だ。
みんなが言うほど、いいものとは思えない。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:21:45 ID:NR6GUh+H0
>>753
ep720、ちゃんと装着できてなかったんだろうなぁ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:35:32 ID:NR6GUh+H0
価格.comにKH-C711の書き込み見に行ったら、
どらチャン大暴れでワロたw
761570:2007/12/03(月) 21:52:06 ID:ZUsUzKjf0
>>757
CLX7は、多分上下のレンジが、一聴した感じよりも狭いんだと思う。
でも、この音を気に入る人は多いだろうなと思いました。
KOSSのThe PlugやKSC75に近い楽しみというか、9800円だし自分も買うかも。
KH-C711のバスドラ近辺は、けっこうモコモコしてますよ。特にベースを
イコライザーで締まらせることはなかなかできなさそう。
(まだイコライザーをいじる気にならない。)
バスドラも、CK7のようにトコトコ叩く感じじゃない。下の深さと透明度はCK7の方が優秀。

>>759
深く挿す話はどこでも出ていたので知ってますよ。そうとうぐいぐい挿して聞いたし、
こんな挿し方してたらとても常用できないとも思ったし。

>>760
そっちの話だけど、オーテクCK7のチップとは明らかに別ものですよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:02:54 ID:NR6GUh+H0
>>761
ep720は、3段フランジチップをステムの根本まで差し切ってしまうと、
装着するとき、ドライバのハウジング部が邪魔で、いくら押し込もうと
してもチップが耳の奥まで入って行かない→音がスカスカになる。
同じチップでもER-4はハウジング部が細いので、こういうことは
ないんだが、ep720では装着前に確認が必要。
763570:2007/12/03(月) 22:10:56 ID:ZUsUzKjf0
>>762
エティモの丸いチップのもの(たぶんER-4)でも軽い音しか聞けなかったので、
やっぱ挿し方が悪かったんですかねぇ。あんな音のはずがないものなぁ。
店員にもepの方が音圧は圧倒的に高いはずって言われたし。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:22:51 ID:HM1IK5nh0
>>752
EX90は高音が目立ち輪郭をハッキリと鳴らし
FX300は低音が目立ち響きを重視した鳴らし方をする。
FX300は装着方でかなり音が変わるし鳴らし方の違いもあるけど
実質オープンのEX90の方が抜けが良いのは当然。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:36:16 ID:IrO4Mdbt0
カナル型で「安いラジオみたいな音」というのは、俺も経験がある。

試聴1回目
○ER-6、△E2C(高音弱い)、×ER-4S・ER-4P(安ラジオ)

試聴2回目
×ER-4P(安ラジオ)、5Pro・5EB・3Stu(高音出ない)

試聴3回目
◎EP720、○ER-6i、×E4C、5Pro(高音出ない)

それぞれ別の店でこんな感じ。で、3回目にEP720購入。
EP720が◎でER-4が×って妙だから、
フィルターの具合とか他人の耳垢とかが関係するんだと思う。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:53:23 ID:ETOdJD5P0
装着が不慣れでダメだったか
低音が強くないと楽しいと感じられないタイプだったというだけだろう
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:04:08 ID:+0ovF6Im0
>>760
見た。ワロタ。相変わらず電波だわ、ヤツは。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:34:35 ID:mAuic+Bw0
CKM50ってどんな感じ?
C551より低音強い?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:44:06 ID:hsNlWFaq0
EX90の音漏れってそんなにひどいんですか
自分はauの付属の安っぽいインナーイヤホンを使ってます。
音漏れがひどいと感じたことはありません。
こんな付属のイヤホンと比べてもEX90の遮音性は悪いのでしょか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:48:05 ID:MUm97Den0
普通のインイヤと同程度と思ってればおk。
耳の形によっては更に漏れやすい場合もあるとかないとか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:50:57 ID:91cArT5V0
>>769
遮音性はどれだけ音を遮るかだぞ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:53:35 ID:NR6GUh+H0
音漏れ:イヤホンから出た音がどれだけ外に漏れるか
遮音性:外来音がどれだけ聞こえるか

で、なんとなく使ってるけど、いいんだよな? だめ?w
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:08:20 ID:4GMkwqYQ0
レスどもです
「音漏れ」という単語を何度も使いたくなくて遮音性に変えちゃいました
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:10:13 ID:tqHRKssI0
>>773
分かった
やっぱり分かって無いな
音盛れ=遮音性じゃないぞ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:14:29 ID:AC/9fByp0
>>772
×遮音性:外来音がどれだけ聞こえるか
○遮音性:外来音がどれだけ聞こえないか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:15:11 ID:4NN1Azq+0
>>769
電車の中でノリノリで大音量でアイドルマスターの曲を駄々漏れで聴いていたデブヲタを見たことがある。
そのときは電波ソングなのは理解できたが何の曲かまでは分からなかったが
歌詞まで聞き取れたのでその歌詞で検索してアイマスだって分かった。
そしてそのCDを注文した。きっとアレは新しい宣伝方法なのだろう。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:35:42 ID:tqHRKssI0
>>776
調べてしかも注文までしちゃうやつはめったにいないと思うぞwww
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:46:41 ID:zLX/iTEl0
>>760
テクニカのOEMとか書いてるがどっからそんな話聞いてきたんだろ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:21:06 ID:Z92hBXui0
脳内補完
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:42:18 ID:4zkJAU7S0
EX90といえばみっみっみらくる☆ みっくるんるん☆ だろう。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 08:19:19 ID:wMayo9tI0
>>761
>深く挿す話はどこでも出ていたので知ってますよ。そうとうぐいぐい挿して聞いたし、
>こんな挿し方してたらとても常用できないとも思ったし。
「無知な人は浅く刺し、知ったかは深く刺しすぎる」の典型だね。(´・ω・`)
浅く刺すと音漏れして低音スカスカ、深く刺しすぎると先端が変形してこもる、
ゆっくり差し込みながら「あ〜〜〜〜」と声を出すと急に響きが減少する一点を探さなきゃ。
(この位置なら歩いても足音の響きが少ない)
一度正しくハメられれば声を出さなくても瞬着出来るよ!(`・ω・´)

正しくハメれば別世界が体験できるんだが慣れが必要なので間違った評価があふれるんだな。( ゚д゚)ウッウー
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:00:49 ID:r0lLFNdL0
EMP2ってほとんどスルーされてるのは、単に性能(音)がよくないから?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 11:15:14 ID:SY9oVntq0
>>781
禿同
正しくハマらなければ10proでも低音弱に感じる
正しくハマっていればE4cでも十分な低音を感じる。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:09:17 ID:FEh/EGTG0
>>760
まりも33号もどうかと思うけどな
どらちゃんに対して過剰に反応し過ぎ
スルーすればいいのに反応して「ケチ付けられたせいで荒れた」とか言ってる

まあ、最近どらちゃんが荒れてるのは事実だけど
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:10:30 ID:EC6UpHQH0
>そうとうぐいぐい挿して・・・
>正しくハメられれば・・・
>声を出さなくても・・・
>ゆっくり差し込みながら「あ〜〜〜〜」

ハァハァ・・・え、エロい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:46:30 ID:W2RELkNT0
ATH-CK7買った
低音弱くね?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:48:12 ID:EC6UpHQH0
>>786
というより高音がキンキンしすぎなんだよ。CK7は・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:23:01 ID:lyyK6Dg00
>>786
チップ替えればOK
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:25:38 ID:mHLGLtdP0
そもそも高音が痛いのにチップ換えればとかって、ば(ry

俺は一ヶ月で押し入れ行き
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:06:42 ID:Wa6ftrHH0
高音もチップによって変化するよ。
低音に埋もれたりして。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:35:00 ID:MDWTQU5D0
巻き取り式でいいの教えてください
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:42:53 ID:q65dI1qU0
>>647
森田童子は聞かないのか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:45:51 ID:4GMkwqYQ0
>>776
なるほど、EX90には無限の可能性がるんですね!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:51:40 ID:v8o3i+MrO
ER4Sを卒業したいと希望してるんだが、SE310と5proならどちらが良いだろうか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:55:18 ID:EC6UpHQH0
>>794
それじゃ卒業できません。
10Pro行きましょう。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:57:51 ID:tDZSn2eK0
>>782
あまり普及して無いからではなかろうか。
EMP2は音質うんぬんではなく好きか嫌いかの2択イヤホンて感じです。
ちなみに自分は好き!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:46:29 ID:r0lLFNdL0
>>796
なるほど。確かに普通に店で売ってはいないからなぁ。スレの最初のほうで「テンプレに入れたら被害者が…」
などという記載をみたので気になってた。自分も好きなほうなので。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:31:08 ID:xdwhk6Os0
>>794
5proをオススメしておこう。でもER4とは音の傾向が全然違うけどいいのかな
799794:2007/12/04(火) 19:55:15 ID:v8o3i+MrO
>>798

全く正反対のタイプがほしいんよ。
全域まんべんなく出て高音が優しい感じがいい。
10は予算がダメですわ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:23:46 ID:Hz4CF/x50
淀の試聴イヤホン汚ねーとおもったら
お前らの仕業か
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:23:57 ID:hiusAqSVO
価格でどらちゃん叩いてる奴この中にいるんだろ?
満天とかはどらちゃんが「どうせ某ちゃんねる出」
とかなんとか言ってたがこいつも信用ならん。
俺にはむしろどらちゃんの方が2chには来てない様に思えるが…

鳴り方スタイルだって辞書に載ってる載ってないとかじゃなく
なんとなくで意味はとれるだろ。

一体何を根拠にどらちゃん叩きしてるんだよ。
どらちゃんの知識に嫉妬しているとしか思えない。
どらちゃんがやたら難しい用語使って説明してたからって
それにいちいち突っ込むことはないだろうが。

なんか第三者から見ればわざわざどらちゃんつついて楽しんでる
馬鹿どもにしか思えないからみんな叩くのやめればいいのにな。



まぁ、↑を書き終ってから思ったが、
叩く根拠は自分の気に入ってる物をけなされたからなんだろうな。
確かに自分の気に入ってる物をけなされたらムカつくだろうからね…

でも、まぁ、第三者から見たら意地になって叩いてる方も基地外にしか見えないから
どらちゃん叩いてる奴がここにいたらほどほどにしてスルーしろ、と言いたい。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:26:35 ID:n9FZs57L0
どらちゃんは結構正論言ってる時が多いけど、あの偉そうな態度が気に食わん
あと、やたら「片側ボーカルのカラオケ音源」を持ち出すところ。それしかないのかと

そもそも価格.comはクチコミ掲示板で平気で他機種について討論始めるから好きじゃない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:27:54 ID:lZhtidd20
どらに限らずおもしろい人いっぱいいるし、便利だよね

あつや屋、まりも、満点、東京のすぐ上の田舎県民

クチコミはカオスだけど、レビューは案外まとも
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 20:43:13 ID:yCxw8HZM0
イヤホンのイヤーパッドを色々交換したりして遊んでたんだが、
ER-4SにShureの弾丸付けるとShure付けがしやすくなるね。
Shureのイヤホンで使ってるのからワンサイズ小さいの使うと奥まで入るし、
タッチノイズも抑えられるし、そこまでこもった感じもないし、これ結構いいかも。

ただ、この組み合わせを冷静に見るとどうみても黒光りしたアレにしか見えない…
遂に黒光りチ○コで耳穴犯されるのをおねだりしちゃう変態になってしまった…
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:12:49 ID:LL5B+wSyO
【予算】〜¥10000程度
【好みの音質】クリアで臨場感のある音・ボーカルの声が綺麗に聞こえる・高音が綺麗にでる(・出来れば低音も)
【使用状況】電車・家
【よく聞くジャンル】J-POP HipHop
【使用機器】iPod nano 3G
【その他】遮音性(外→内)があると嬉しいです。
     この条件で現在CK7とKH-C711で悩んでいるのですが
     比較出来る方でどちらの方が良かったとかあったら
     教えて下さい。
806570:2007/12/04(火) 21:13:51 ID:f43dA03P0
>>781
は〜。まぁep720の本来の音がどうなのかは聞きたいので、また試しますよ。
CK7に戻したら、やっぱりKH-C711は上下が狭い。特に下が浅い。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:11:29 ID:EuOVlT1L0
すみません、アナル型イヤホンはここで質問したら良いですか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:21:04 ID:veQZKy910
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:23:12 ID:esgDhE6G0
>>807
冗談を言いたかったんだろうがマジレスしてやる

ナイスなアナル型ヘッドホン
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190730471/l50
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:28:22 ID:f8NabdND0
どらチャンは漢字の使い方とか日本語全般がおかしいから見たくない。
IEにもあぼーん機能あればいいと何度思ったことか…
オクにいる偽物出品してる業者とかも全部あぼーんしたい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:03:04 ID:OmHnhufFO
FX66買ったんですけど
イヤホンの音が出る場所に白い布紙みたいなものがついてて
指でさわったらとれちゃったんですが大丈夫ですかね?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:54:54 ID:tDZSn2eK0
>>797
店頭販売して無いということは、
万人向けイヤホンでないのに視聴してから買えない。
これが「被害者が・・・」と言うことなんだろうね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 00:46:19 ID:frhntzXJ0
>>811
フィルターを取ると若干篭りが取れるという話もある。
中に埃や汚れが入らないように清潔に使っていれば問題無いはず。
814797:2007/12/05(水) 01:07:02 ID:DjCVCI7N0
>>812
たしかに。自分みたいにうまく好みにはまればいいんだけど、そうでなかったら嫌だよねぇ……
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:13:47 ID:FHNCDgKg0
綺麗な高音(とボーカル)にあこがれてER-4Sを買ったんだが、きのことスポンジが耳に合わないという事態が。
試着できないことが悔やまれる結果だ…
こんな俺が向かう先はE4C(SCL4?)で合ってるかな?
816811:2007/12/05(水) 01:14:24 ID:yso4xF54O
>>813
わかりました、ありがとうございましたm(__)m
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:18:29 ID:1h8Bb6uV0
EMP2普通にビックカメラにあったしそこで買ったけどなあ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:26:04 ID:BSjtymGW0
>>815
確かER4-SとE4Cてチップに互換性あるんじゃなかったっけ?
だとしたらE4Cも耳に合わなくて駄目な希ガスw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 02:41:50 ID:1/avvfIz0
>>815
弾丸買えば?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 03:11:43 ID:5HPkkuKEO
EP720の糞コードもういや
買って2ヶ月使っていないときはいつも吊して保管してるのに
いまだにクセがとれない
エドモンド本田だお
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 04:47:20 ID:BtCl01ai0
>>820
何であんな嫌がらせみたいなケーブルにしたんだろうなw
罰ゲームだろアレw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:08:01 ID:VHcOPgP60
ER-4のドライバ使ってるくせに、値段はER-6iより安い
Ety厨からしたら貶せるところはケーブルぐらいだもんな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:11:26 ID:4c8RqLy/0
>>822
ソースは?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:15:50 ID:UH/z9GBdO
6iより安くないだろwww
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:25:05 ID:D/FD7stW0
淀だと確かにER-6iの方が高い
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:35:24 ID:qEInuYyV0
ビックもER-6iの方が高い。
つかep720は定価表示のしか見たことがない。
売れてるんだろうな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 17:55:35 ID:AMfLQGqj0
Metro fi.2って重くてすぐ外れるからあまり使ってなかったんだけど、
耳掛けで使ってみたらしっかり固定されてかなりいい感じになるね。
だいぶ印象が変わって、E4Cと十分使い分けができますね。
ってかこれって耳がけして使うのが普通なのかな?普通に下に垂らして使ってたんだけど。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:56:53 ID:Oz88RkI00
ただいまck7を使っていてバージョンアップとして
ck9かv-moda vibeまで絞ったんですが
気になる点がいくつかあるので質問します

・ck9って普通のイヤホンのように装着してもフィットするか?
・ck9とv-moda vibeの長所、短所、得意な曲

実際に視聴できる場所は遠くまでいかないとないのでなるべく多く情報
教えて頂けるとありがたいです

よろしくおねがいします
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:48:48 ID:zd2aHt340
>多く情報を
調べてこい
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:12:10 ID:Wyu0/e7B0
>>828
・普通にフィットするが、まあ耳の上から通した方が良い
・CK9はv-moda vibeより解像度高い
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:28:11 ID:cLgSXFvV0
C551持ってる方いますか?

EX90やC700と比べて音の傾向・音漏れ・取回しなどどうですか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 02:03:08 ID:8GMuUIfM0
>>828
廃人レビュー@V-もだバイヴ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/v-modavibe.html

いやまあこれも単なる一個人の意見ですよ?

CK9も高音よりの細い音で、CK7とはあまり似てない
その価格帯でCK7からのバージョンアップならE3をお勧めする
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:29:18 ID:qZyXsYUbO
本日の一品オーディオテクニカの優等生カナル型イヤフォン「ATH-CK10」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/37537.html
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:32:36 ID:JVdzKUXi0
828ですが昨日どちらにするか3時間ほどネットをさまよって
悩みましたがv-moda vibeに決定しました
理由は

カッコイイ
価格.com等でも高評価、でちょっと安かった
ck9の装着の不安
等です

取りあえず初バイト給料で買うものが決まりました
ありがとうございました
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:34:15 ID:MPObu+Tz0
記事見たらCK10って12月7日に発売だったの??
12日だと思ってた。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:23:56 ID:JB26eKws0
>>834
>初バイト給料
親がいるなら何か買ってやれよ。
エプロン・ネクタイ程度でも泣くぞ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:05:49 ID:MTEZ6cGaO
俺、初バイト給料でソープ行くんだ…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:22:01 ID:zgUMA8u60
>>836
生んでくれてありがとう。今まで育ててくれてありがとう。と一言書いた手紙を加えると良い。
病院に連れて行ってくれる。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:33:05 ID:WfAjvQ7NO
よくも産みやがったなこの野郎、産まれてこなければヘッドホンスパイラルに陥らなくてすんだのに馬鹿野郎
とかでも良し
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:47:18 ID:2n0VnDFa0
低音が弱いとはいえCLX7の音は好みでした。
ただ、イヤチップが薄くて柔らかすぎるかもしれません。
表面加工的にも密着しづらいようで、遮音のため結構強くねじ込んで奥に挿入した割に、
大きな本体部にちょっとでも触れるとすぐズレて密着感が失われてしまいます。

これのイヤチップ部は代替品をみつける必要があるかもしれません。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:58:16 ID:W8woG2570
>>840
俺もはじめはイヤチップに難があると思って、オーテクのファインフィット使ってみた。
嫌な高音のシャリ付きは押さえられるけど、若干解像度が落ちる。

標準に戻した時に気づいたんだけど、このイヤチップは柔らかいおかげでうまくはまると
吸盤の様に耳穴に吸い付くポイントがあって、はまるとちょっとぐらいじゃズレない。
その状態になると低音もいい感じで、遮音性も曲聞きながら歩いてみたら、
原チャのエンジン音が半径5mぐらいまでしか聞こえなかった。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:44:39 ID:jIXUyzsi0
>>841
これ結構遮音性高いですよね。

以前使ってたCK7に比べて7〜8割の音量で済む。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:47:17 ID:opTh49OE0
IE-40と10proって中身は完全に同じ??
同等品ってレスがあったけど…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 23:58:07 ID:Ai6h0/bO0
10proと5EBの鳴り方スタイルの差を教えてください!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:06:59 ID:aTAqLqmD0
>>843-844
専用スレみてみ

【究極の耳】 Ultimate Ears - Part20 【ブタパナ】

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194014755/l50
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:13:33 ID:Eu8QggFF0
ck10アマゾンで予約してた
7日発売とのことで、1週間早くゲットできるwww

・・・いや、ちゃんとはっそうされるのか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:13:41 ID:icdb3ncA0
>>844
質と量
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:29:20 ID:t40Mip6Y0
>>844
ボーカルが凹むのとボーカルが埋もれるの違い
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:05:18 ID:z+M/Bn5V0
>842
遮音性の違いもあるが能率と抵抗の差もあることを忘れてないかえ?
CLX7はカナルの中じゃかなり音量取りやすい部類に入るぞ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:29:26 ID:j3GNgw/y0
>>849
CLX7はバランスド・ア-マチュア型なんだから
ダイナミック型のCK7より音圧取れるのは普通だな。
ただBA型の中では能率は高い方ではないと思うけど。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:35:33 ID:xarVt2R20
つーか鳴り方スタイルってナンだよw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:50:55 ID:fdG35e5BO
バランスド・プーロフェッショナル
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 03:13:03 ID:FStwXX0d0
>>851
どらチャン語?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:36:39 ID:BVd5d94H0
価格抜きにして、現在遮音性が最強なのはどれ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:37:17 ID:0sFCQE+70
>>854
ER-4
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:45:44 ID:1yJwc3dcO
EX90が断線しかけで、次を探しているんだけど
同値段帯で、似たような感じと似てるけど特徴がちょっと違うような感じのやつにお勧めある?
良く聴くのは、ポップス、クラシック、ジャズあたりです。
よろしくお願いします。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:47:26 ID:cogm+rHl0
>>856
これは間違いなくFX300
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:01:38 ID:v6fXr1jC0
安いからってスパークプラグ買ったら、左右の音量が全然違ってて使えなさすぎワラタ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:13:47 ID:1yJwc3dcO
>>857
たった今、ex90ご臨終\(^O^)/
接触悪いのはどこかなって探してたら、とどめを指してしまったらしい。余生は室内用だったのに…


ってことで、FX300を速攻で注文してくる。お勧めありがとう。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:59:07 ID:0sFCQE+70
お前らどんな使い方したらそんなに断線させれるんだ?
俺は過去PSPの白イヤホンを寝ぼけて引きちぎったくらいで、後は男性経験無いぞ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:12:25 ID:cogm+rHl0
>>859
モシヤこういう断線の仕方?
ttp://totoro-my-neighbor.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/mdrex90sl_9e2a_1.html
そうだったら直せると思うから一度試してみればいいと思うんだ。
プラグ部でも直せるには直せると思うよ。ただハウジング内だとなぁ・・・あれはバラせん。

>>860
スパプラを断線させたよ!あれは誰しもが通る道であると信じてる(^q^)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:25:59 ID:dIjJUwlQ0
>>860
PSPにウホッ
ですか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:32:06 ID:gET9/mGc0
>>859>>861
プラグや分岐部分だったら修理は簡単だが、ユニット部分だったらやっかいだ

俺のザプラは断線しないな。
まあ、使っていないのだが
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:14:01 ID:d6JxnYr40
俺は男性経験は無いな
というのはともかく、ケーブル交換できるUEにめぐり合うまでは
イヤホンを買い換えるきっかけは常に断線だった
いままで十数個のイヤホンを断線させては買うの繰り返し
あの当時音にはこだわりなかったし、安物しか買わなかったけどね
ついにイヤホンスパイラルに目覚めた後も、ER-6iを3ヶ月で断線させてしまったが
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:23:38 ID:0sFCQE+70
男性経験→断線経験の間違いorz
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:26:22 ID:xarVt2R20
うほっいい男
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:30:53 ID:drEIlCnv0
>>861見たんだが、
>ちなみにSONYでは、保証書さえあれば保証期間を過ぎても希望小売価格の
>半額程度で新品に交換してくれるそうです。
本当だったら最高じゃね?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:38:27 ID:UW2c+WgN0
巷じゃクソニーと叩かれてるが
オーディオの分野にはまだ良心が残ってるか
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:46:20 ID:d6JxnYr40
>>867
SONY見直した
希望小売価格の半額では市価とそう大差ない場合も多いだろうけど、そういう措置があること自体はいいね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:47:19 ID:slgdCAE60
>>865
マジ間違えたのかwwww
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:19:27 ID:u1A3iVhv0
私も厨房だった大昔、ウォークマン壊して
ただに近い値段で直してもらった記憶がある。。。
それ以来しばらくは音響機器全部ソニーにした。



今は1つもないけど。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:35:59 ID:96qh6WmM0
>>860
普通に使ってても、あれだけ細い線だからいずれは切れると思う。
というか、切れない自身があったんだけどなぁ。

>>861
こういう、交差してるところじゃなくて、プラグ部分だったようだ。
直せそうだけど、このプラグは使えないかもしれない。プラグ部の修理の仕方があればなぁ。

>>863
ユニットは無事だと思う。プラグの修理の仕方の実例があればいいんだけど。

>>867
保証か。でもそれなら新しいものを買いたいな。
FX300買いたいけど、尼だとすぐに手に入りそうにないか。早くほしいな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:45:20 ID:doOOHUWi0
>>867
EX90SLだったら交換してくれんのかな。
俺はLPが断線したとき問い合わせたら
海外発送して修理だから本体価格より高くなりますとかいう
ふざけた答えが返ってきたが。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:06:38 ID:9NQaokfb0
>>865
オレの男根しゃぶれよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:28:17 ID:ZIMtrMbX0
ER-6iの断線を自分で修理したんだが、半田ゴテを握ったのは久しぶりだったので、完全に破壊することも覚悟してた
そうしたら、意外に簡単に成功したので拍子抜けしちまったよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:38:03 ID:zijkDas90
俺もイヤホンを断線させたのは、E2C(半年で皮膜破れ)と100円ヘッドホン(コード踏んづけて
ぷっつん)くらいで、他は安物でも壊したことはないな。
丁寧に扱ってるつもりはないんだけど、その辺は使ってる環境にも寄るんじゃないかと。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:41:20 ID:zSARPLNk0
>>875

断線はユニット付近かい?
878875:2007/12/07(金) 22:51:19 ID:ZIMtrMbX0
>>877
さいわいプラグに近い方だったので、ケーブルを適当に切って新しいプラグに付け替えたら復活した
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:20:34 ID:KwIMBLDI0
>>865
誰も読めない間違いすんなw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:35:38 ID:FStwXX0d0
>>879
いやいや、一応流れから判るかとw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:35:23 ID:qnW2vOkj0
>>854
ER6i+オレスポ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:41:58 ID:z99lM4D80
>>874
オマイの男根を断線させるぞ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:44:33 ID:HJYNtiCc0
初カナルっつーことでなんかテキトーに買ってみようと思ってスレ覗いた。
サラっと読み流してみて、せっかくなので妙に情報少なかったC551を買ってみた。
値段も手頃だったしねー。

で、レポしようと思ったんだが初カナルだから比較レポ出来ず。
なんて素敵な役立たず!な俺。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:11:05 ID:tkmLi55Q0
3スタとSCL4ってやっぱり値段なりの性能差はあるもん?
どっちもPops向きって聞くけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:32:06 ID:spFrYO8r0
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 02:15:18 ID:4RnR31+50
ATH-CK5NSってどうですか?教えてください
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 02:35:24 ID:Zyx0mkNn0
MDR-EX90SLが断線したんで、同価格帯の他イヤホンを探そうと思ったんだが、よく調べると長いイヤホンしかない……
50cmイヤホンを数年間使い続けてるからおぼろげな記憶しか残ってないけど、確かポケットからイヤホン伸ばすとたるみやらなんやらで非常にうっとうしく感じた覚えがある。

数年経ったから自分も成長したと考えて新しいイヤホンを試すべきか、またMDR-EX90SLを買うべきか、非常に悩む。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 03:16:45 ID:SzbU0qlk0
>>887
つSE110
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 04:06:50 ID:y5+ILOlP0
>>886
CK5にネックストラップがついたもの。

改造しないと、低音が最低限しか出てこないので低音好きには不向きだし、
どちらかというとかまぼこっぽい音を鳴らすので、刺激を求める人にも不向き。
ただし、低音ホンにありがちな、音のこもり感が少ないのはグッド。

低音嫌いならドーゾ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 04:25:12 ID:gvmlsGj40
>>883
コードの取り回しと装着感くらいレポしる
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 05:20:05 ID:hro5vthj0
CK5は悪くないモデル
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 08:30:34 ID:t178B8GY0
>>3
▼〜5,000円
× CX300 (D) 5980円と価格がはみ出る マージンは代理店が搾取
  プラグがL型銀色
◎ EP-630 (D) smajin 2980円前後で確実に買える
  プラグがストレート金色
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 08:49:44 ID:eyrxDCrNO

高くても4980だろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 09:48:15 ID:Zyx0mkNn0
>>888
サンクス。SHUREには音質的には興味持ってたんだが、丁度長さのヤツが出てたのか。
ただ、SHUREのって、そこらへんの家電量販店ではあんま見かけないんだよな。

ちょっと近々秋葉に行ってみるか。
誰か「この店で見かけた」っていうのを教えてくれると助かる。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:08:30 ID:AqyNQ1pp0
>>894
ヨドバシでもソフマップでも…
大抵11800円の10%Pだから、ついでが無いならamazonとかでもいいかもね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 10:58:50 ID:Zyx0mkNn0
>>895
おk、今日午後秋葉まで行ってくる。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 11:08:17 ID:v8ELra7s0
>>896
もしEX90を気に入ってるなら合わないぞ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 11:29:46 ID:pVg3NmXoO
EX90から乗り換え、予算は一万五千位です。
もうちょっと低音少なめでボーカルが芯があると良いと思ってるんですが、おすすめを教えて下さい。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:00:52 ID:4RnR31+50
HP-FX300はどうですか?皆さんからして
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:06:13 ID:Zyx0mkNn0
>>897
今出かけるところで迷わすことを……
EX90は音質的には気に入ってたんだが、やはり遮音性が最悪だったので善し悪しトントンなんだよな。

聴く曲はポップスとピアノメインの音楽なんだが、先述の通りSHUREのは使ったことないから比較評価出来んし悩むなぁ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:41:44 ID:DlVQTFbd0
でもオレは塩鮭が好きなんだ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:55:55 ID:4RnR31+50
遮音性がよく、音漏れもあまりしないイヤホン教えてください

音質も糞じゃいほうで

予算は5000ー9000位かと
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:56:40 ID:4RnR31+50
打ち間違えました、音質も悪くないやつで
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:02:13 ID:FXErSKpu0
HP-FX300、MDR-EX90ともにフラットで丁寧な鳴らしかた。
メーカー側としての開発コンセプトはほぼ同様。
両者ともアルミ削りだしハウジングが素敵(笑)

FX300
・こちらはどちらかといえばやや低音より。
きれいに抜ける高音というよりは広々と響く低音という感じ。
・装着方法で音が大分変わる。イヤピースでも大分変わる。
・タッチノイズについてはほぼ無し。遮音・音漏れはカナルとしては平均的。

EX90
・こちらはどちらかといえばやや高音より。
独特の構造のおかげできれいに抜けるクリアな高音を出せる。
逆に音場はFX300に比べ狭め。これも構造上の仕様。ようは「響き」もちょっと逃げちゃうのね。
・装着方法で音が変わるってことはあまりない。イヤピースに同じ。
ただ大きさの合っていないのを使うと真価が発揮できない、っていうのは言わずもがな。
・遮音性は並だけど音漏れがひどい。電車等で使うには音量を絞らない限りは不適切。


スレの意見と個人的な意見の統合としてはこんな感じかな?
この二機種はテンプレに入れたほうがいいかもね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:03:06 ID:FXErSKpu0
>>902
E2Cオヌヌヌ。サウンドハウスでどぞー。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:04:35 ID:ds6V3Y4C0
>>900
秋葉行けばSE110ぐらい試聴できるかと
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:17:59 ID:MwXID8Io0
>>902
ER-6i…ちょっと足出るかな?

>>900
EX90=塩鮭
SE110=鮎
品のあるあっさり味なので辛いものの後には物足りないかもしれないけど
底力はばっちりあるのでいい買い物になるよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:33:33 ID:v8ELra7s0
>>900
鳴り方が根本的に違うからね
まあ悪いわけじゃないから
EX90気に入ってるならCLX7もいいと思う
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:42:41 ID:4RnR31+50
>>905>>907
答えてくださってありがとうございます
HP-FX300かE2c
迷っているんですが、どちらがいいでしょうか?

910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:05:47 ID:JfZ2YOiiO
耳穴って締まりますか?
段々拡張されていくのが不安…
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:39:45 ID:gnAbGa5F0
アッー!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:43:41 ID:ZVqItZB20
>>910
>>865に聞いてみ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:32:14 ID:DYy36BdSO
SCL4かep720で迷ってます。
好みの問題は別として、どちらもよいイヤホンのようなので、決めかねます。

どちらを買っても大外れってことはないと思うので耐久性や取り回し、サービス(保証など)などで決めたいと思います。
実際に使っている人がいたら感想を教えてください。

なお、ヨドバシで買う予定です。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:42:20 ID:X9lhCIcW0
>>913
ep720の取りまわしは最低レベル。
くるくるケーブル。タッチノイズもひどい。クリップ使えとかそういう問題じゃない。覚悟した方がいい。
音はまあ価格なり。俺は発売当初に買ったから・・・
SCL4は知らない。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:55:25 ID:rd5JmLwC0
>>913
まず、SCL4(E4)はたぶん淀では売っていない。
取り回しは、SCL4のがマシ。ケーブルは重いが柔軟。
耐久性はSCL4(E4)は半年で断線した。epは2ヶ月でまだ無事。
売れている数が違うのでなんとも言えないが、Shureの断線は
よく聞くが、epはあんまり聞かない。
保証はShureは普通2年、epは1年。

いや、それより、音がだいぶ違うんだが、そっちはいいのか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:34:01 ID:A3IjPJAL0
>>907
SE110=鮎、かなあ…
初めてのBAだったけど、塩鮭を期待してたらレンジでチンした味気ない白身魚って
感じだったわ…俺には物足りなかった。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:33:38 ID:DYy36BdSO
>>914>>915

即レスどうも。
うーむ、一長一短て感じなんですね。
迷うなぁ…

他も含めて再検討してみます。。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 20:54:48 ID:k+qpfsLM0
EX90=天然物の山女
SE110=養殖の虹鱒
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:35:31 ID:X/rQOxbB0
>>918
FX300はどんなイメージ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:19:46 ID:Ekxi4qAI0
あっ、それとAH-C551もお願いします。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:29:18 ID:WSb62aNm0
>>913
epはケーブルのクセが取れなかったりタッチノイズもそれなりにあるけど

>音はまあ価格なり。

これは確実にウソだ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:36:15 ID:AaDb5mRvO
便乗して聞くけど、ep720とER6となら装着感やらクリア感はどっちがいい?
923887:2007/12/08(土) 22:43:33 ID:Zyx0mkNn0
SE110を買ってきた。

ソフマップはポイント還元率が低いので、ヨドで購入。
買う前にちょっと試させてもらったが、45cmだと右耳がコートの内ポケットからは届かず。ただ、延長ケーブルを使って、コネクタの部分をポケットから出すくらいにするとかなり丁度良かったので買うこと決定。

音に関しては、EX90と比べて低音パーカッション部はかなりくっきりと出てるものの、ボーカル部やその他高音部はこもった感じというか、解像度が低い感じ。
遮音性に関しては、まさに耳栓。室内のデスクトップでBOINCをやらしてるのでファン音が常にうるさかったんだが、それがまったく聞こえない位。
使ってる電車は乗り始めが非常にうるさいんだが、これで乗り切れそうだ。でも、家族のいる奴がこれでエロ動画でも見てたら頓死しそうだな。

EX90とは別口に使い勝手が良さそうなので取り敢えず満足。音質については、今ピンクノイズでエージングさせてるので、これからに期待。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:46:20 ID:rd5JmLwC0
>>922
ep720はドライバのハウジング部がでかくて装着感が悪い。
ER6はドライバのハウジング部が小さくて扱いにくい。
クリア感はep720の方が圧倒的に上。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:01:30 ID:qnW2vOkj0
>>921
発売当初に買ったっていってるじゃん
発売当初の淀価格は27,800円だぜ

それとタッチノイズはER4S/Pよりはましかも知れんが、
耳掛けがデフォのSHUREやUEと比較すると
かなり酷いよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:04:55 ID:vQsEduJJ0
>>921
発売当初に買ったとあるから、23000円くらいの価格なりなんじゃね?
今はER-4Sが25000円位だし、悪くない線だと思う。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:15:31 ID:WSb62aNm0
>>925
そういうことか。すまん。

>>926
いつの間にかER-4Sもそんなに安くなったんだ・・・すごいな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 23:46:57 ID:z90oWFzo0
CK10をフラゲした奴ぁーおらんのかーー(´・ω・`)
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:37:32 ID:efXPnt8x0
>>925
おれも発売当初に買ったけど、どこも横並びで22800円だったよ。
少したってから音家で20800円くらい(ここはうろ覚え)で出て、しばらくしたらなくなった。
そして今は…シクシク
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:41:21 ID:vd20s1960
てことは、ER4のタッチノイズに慣れてる人間はep720に移行してもそんなに違和感は感じないかな?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:43:41 ID:55P6gB+q0
FX300を買おうとおもっているんですが
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx300/img/hp-fx300_soutyaku.jpg
この写真みたいな付け方をしないと良い音で聞けないんですか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:44:55 ID:7LcX1D6X0
>>929
俺はアポストアで¥22,800で買ってたみたいだ。
保証書の保証開始日は19.1.24って書いてある。
まだ一年たってないのにこの価格低下か・・・
もう全く使ってないし余計な買い物だった・・・
ケーブルがまともでもう少しサイズが小さければなぁ・・・
何でキノコってこのサイズしかないんだ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:47:00 ID:7LcX1D6X0
>>930
ER4持ってる人がep720買う意味あるのか?
あとER4は持ってないのでケーブルがどんなか分からないけど
タッチノイズよりも硬くて癖が付いたまま取れないケーブルの質の方が使ってて気になる。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:53:04 ID:efXPnt8x0
>>932
少し前にer-4用に小さくて青い三段キノコが出たよ。
しかしer-4はステムの太さがepと違うらしい。
チャレンジャー求む、だね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:54:53 ID:Hk5JNcAf0
すいませんもう一度質問させていただきます
HP-FX300かE2c
迷っているんですが、どちらがいいでしょうか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:55:40 ID:6jLL7AB7O
>>924
ありがとう。ER6買おうかと思ったけど、やっぱもうちょっとお金貯めてep720買うわ


年末年始の影響で少しでも安くなればいいんだけどな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:14:34 ID:2PRCdM1c0
遮音性の高いカナルを室内で使っている人いる?やっぱりオーバーヘッドに比べると使い勝手悪くなるかな?
試聴するとオーバーヘッドそっちのけでER-4Sに惚れてしまったんだが…
一人暮しの身なんだが人が来たときとかまったく気がつかなかったりするんだろうか。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:21:31 ID:kU1T4pVh0
>>935
どんな答えが満足?
1、スレの住人が全員が一人一人の好みで良いと思ったものを書き込む。>>935がそれの多数決をとって購入
2、HP-FX300とE2cの使用経験のある人がそれぞれ>>935のために製品の良いところと悪いところをレビュー。それを見た>>935は自分の好みに照らし合わせて購入
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:25:38 ID:Hk5JNcAf0
>>938
えーと…すいませんでした

何様やねんといいたいわけですよね…

もうちょっと考えて書き込みします

すいませんでした
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:45:50 ID:dsXbP6DL0
>>936

質問してるくらいだから試聴したことが無いようだね。
ER系のイヤホンは絶対に試聴してから買った方がいいよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:49:30 ID:kU1T4pVh0
>>939
良く聞く音楽とか、今まで使ってたイヤホンだとか、遮音性をどの程度重視するかとかを書き込むとレスを返しやすいと思うが。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:51:02 ID:7LcX1D6X0
>>934
普通に買うぜ。
ER4-14SMって奴か。
つーか取り寄せだと来年になりそうだな。
とりあえずUEの交換ケーブルとかなんか細かいモン大量に買うついでに頼んでみようっと。
でも音屋見てると別のものが欲しくなるんだよな。

>>937
インターホンおしたらパトライトが光るようなもの買えば?
聴覚障害者の人用のがあると思う。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 01:59:45 ID:Hk5JNcAf0
>>941
あっ、わかりましたすいません

ご丁寧にありがとうございます

良く聞く音楽はJ-POPとR&Bです

イヤホンはやすもんです、携帯とかについていた
遮音性は結構重視したく、音漏れもあまりなく

音も標準くらいがいいです
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:22:35 ID:kU1T4pVh0
>>943
遮音性を重視したいんならやっぱりE2cじゃないかな。個人的にはE2cの方がR&Bと相性が良いと思うし。
ただ、安い買い物じゃないし、一度視聴できる家電量販店でも行ってきて、自分の耳で確かめてくるのがベストだと思う。

でも、今まで付属のイヤホンしか使ってなかったのなら、一度3000〜5000円くらいのカナルを試してみて、それから1万弱のイヤホンに飛んでみるという方が良いとは思うんだが。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:26:28 ID:Hk5JNcAf0
>>944
わかりました、答えてくださってありがとうございました
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:35:52 ID:5CODncePO
>>936
ER-4Sじゃ誰か来たとしても気付かないだろうなぁ
装着時に目の前で空き缶にデコピンしても全く音聞こえないからね
たった今実践してみた
変な例えで申し訳ない
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 03:48:15 ID:bk/XV75V0
>>931
良い音以前にその向きじゃないと耳に入らない
コードは必ずしも耳の裏に回す必要は無いけど前に出すと聴診器みたいになる
コードの耳掛けも慣れれば気にならなくなるよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:16:22 ID:P1uTvjRUO
俺もep720発売直後22800で買って、それでスパイラル止まってしばらくヘッドホン関係の情報から遠ざかってたんだけど、

なんでこんな安くなってるの??
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:18:16 ID:ZM+PEgXf0
>>945
886の質問は放置でいいのか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:31:56 ID:8bRcxwty0
>>948
以前の価格じゃ売れなかったから
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:29:41 ID:AG0xI38I0
5Pro使っています。
5ProとE4って使い分けできますか?
音屋で安くなったのでE4が気になります。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:41:45 ID:nGCoG4yr0
アマでEP-630が安い
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:54:37 ID:bSGYO1Oo0
ep720とER-4の音は結構違うんだが、
以前は価格プラシーボでER-4Pが要らなくなるなんて意見が多かったな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:59:48 ID:aLCHtwZw0
今メタパナを使ってるのですが、遮音性が乏しく感じています。
とりあえず、3スタかFX300らへんで考えているのですが、いいものはないでしょうか。
予算は1万前後です。
何かオススメとかあったらお願いします。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:00:20 ID:aLCHtwZw0
ageてしまった。すまない。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:29:33 ID:Ez8ekYRe0
victorのHP-FX66が気になったんですが、購入した方いたら評価お願いします。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:49:53 ID:WPTmPOJH0
>>937
EX700を室内で使ってる。家族に真後ろから大声で呼ばれても気づかなかった。
ケータイが鳴ったときは、相手が2回目にかけてきたときに、たまたま気づいた。
オーバーヘッドは開放型のHD595を使ってる。これを使ってるときは
遮音性の低さに不安になることは無い。

使い勝手は、どういう風に使うかによると思うけど、
俺の場合は、布団に横になりながら聴くことが多いのでむしろ、
イヤホンの方が使い勝手が良い。

音は、客観的にどちらが良いということではなく、音の好みとしては
EX700の方がHD595よりも俺は好き。
どっちが片方を選べと言われたら、EX700を選ぶ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:37:42 ID:xVmZs3a60
どんだけ爆音で聴いてるんだよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:25:18 ID:gdfREkOe0
>>937
遮音性ならER最強だろうな。。
無音ならまだしも何か鳴らしてたらほぼ確実に人が来たことに気づかない。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 15:43:02 ID:/Dy9Dbg+0
パイのBAポート換えると中々面白い
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:08:34 ID:wUA3M8Qk0
CLX9のチップは遮音は低く早速交換した
ステムの径が細くexチップは無理だがer6のダブルフランジなら装着可で装着が安定すれば低音が増す
ER6より高域よりには感じなくフラットに近いと思う
ホワイトノイズを拾いやすくA800ではかなり聞こえる
タッチノイズは普通
保証は一年で中国製 保証書無 
ダイナミックカナルに慣れてるなら買わないほうが良い製品だが自分は惚れた
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:40:45 ID:BD7JoX6CO
ER4、10pro、SE420、SE530、E4で迷っていて、試聴したいと思うのですが、
都内または埼玉辺りで、これら全部試聴出来るオススメの店ってあるでしょうか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:42:21 ID:ZM+PEgXf0
E4Cは売ってるところがないんじゃないか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:44:42 ID:T9IVhvY+0
試聴だけならダイナでまだE4cがある。
10proだけない。
965962:2007/12/09(日) 18:19:48 ID:BD7JoX6CO
秋葉原〜新宿辺り2、3ヶ所でカバー出来ますでしょうか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:22:46 ID:GrRHpMJj0
秋葉だけで十分
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:56:12 ID:n5SXqr1SO
秋葉にないものは世界にない
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:04:02 ID:7LcX1D6X0
>>967
狭い世界だなw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:09:02 ID:k7cXqSpe0
全ての道は秋葉に(ry
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:17:17 ID:3tWZVNcy0
>>943
んー、俺はFX300の方があってると思うけどなぁ。
中域のしっかり感はJ-POPとR&Bには良いと思う。
それと、このスレだけでも最初から読み返してみては?
それぞれの特徴がもう少し見えてくると思うよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:38:08 ID:8uIbKOHQ0
CK7使ってる奴って妙に自信満々なんだよな、と思った。
高級イヤホン使ってます!って自己主張してる奴が多い。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:44:26 ID:z6BI/Z/l0
>>971
あるある
あの程度では、と言うよりむしろイヤホンなんてステータスにはならんだろ…と思ってしまう
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:45:38 ID:fbp++KSJ0
先のとんがったキノコ嫌いの俺は
今でもCK7のデザインが一番好きだなぁ
見た目重視なら一番満足できる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:34:24 ID:cWtiZ1yo0
EP720を持ってるんだが、
最近はインコアが気になってるんだ。

傾向の違いとか、プラスされるところあるかな?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:04:31 ID:T9IVhvY+0
結局インコアのイヤーピースが単独で発売されれば本体はいらない子。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:38:27 ID:SJSd1FRd0
HD25と同じくらい低音が出るカナルヘッドホンありますか?
(ipod使用)
今は3スタ使ってます。でも左が出なくなってしまいました。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:40:21 ID:k7cXqSpe0
>>976
5EB。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:49:08 ID:SJSd1FRd0
やはり5EBですよね
ここのスレ見てても5EBの情報少ないもんで、どんな感じかなと思っていました
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:51:00 ID:k7cXqSpe0
>>978
ついでに・・5EBは低音がすごいが万能ではない。低音より万能型の5PROも聞いてみるといいかもね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:55:19 ID:7LcX1D6X0
>>978
HD25から5EBだと低音多すぎだと思う。
10proの方がいいかも。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:03:05 ID:uBWYtUOR0
おっしゃー!FX300が明日来る! ワクテカワクテカ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:16:27 ID:1fgiu4/90
このイヤホン誰か予約してる人いますか
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/29/news091.html
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:39:45 ID:DcyouOvq0
>>982
Ultimate Earsの音でしょどうせ。ってことで最近IE-40買っちゃったから特に興味もないなぁ・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:40:57 ID:lyDlauF00
>>978
持っているならわかると思うが、HD25はそれほど重低音は出ないから
俺も10Proあるいは5Proがいいと思う。

でも3種どれにしてもHD25とは全然キャラ違うよ。特に高音が。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 11:38:48 ID:udIzVg9+O
>>982
3studioとかIE-10持ってるけど凄く欲しい。
ベンチレーターっていうのは、SHUREで言うところのチューンド・ベースポートみたいなものなのかな?
だとしたら違う音っていう可能性もあるね。
まあ聴いてみないとわからないか。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:07:20 ID:dgMyYZ000
ep720って前評判どおりER6iと同じような感じなのでしょうか?
ER6iは、、、低音が弱く、全体的に硬い印象を受けるのです

バランスのよいカナル型が欲しいんですが
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:26:21 ID:RKMvET5yO
僕はER-6iくらいの価格帯で、ER-6iよりも低音が強いイヤホンがいいです!
教えてください!!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:34:34 ID:U2m0nx8s0
CLX9はハイトーン1のノズルと初めに着いてたホルダーとダブルフランジにしてドライバーとノズルの間にレンズクリーニングペーパーを切り挟んで微調整して落ち着いた
永く使えそうだが断線が怖い
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:18:31 ID:w/d4RL9R0
今更だが
>>860>>865

>後は男性経験無いぞ。

後ろはって・・・凄まじい間違いだなw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 14:52:53 ID:GI2Qkat/0
>>989
わざとネタで言ってるんでしょうと思ったが・・・
991名無しさん┃】【┃Dolby
>>989
後は女性経験〜もどうかと思うがw