【ワイヤレス】バーチャルサラウンドヘッドホン 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
バーチャルサラウンドヘッドホンに関する情報交換スレッドです。

テンプレのリンク先を参照するなど、まず調べた後に質問してください。
関連スレ・リンク等は>>2-10あたりを参照。


■前スレ

バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:07:16 ID:gMWbdBAo0
■関連スレ

リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
フロントサラウンドシステム どれが名機?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1150887170/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192077911/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:08:11 ID:gMWbdBAo0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:09:03 ID:gMWbdBAo0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:09:37 ID:gMWbdBAo0
■バーチャルサラウンド技術

ドルビーヘッドフォン(DH)
Dolby社(Lake社)が開発・ライセンス。
現在のバーチャルサラウンドヘッドフォン製品ではスタンダード。
FAQ http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround06.html
DEMO http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround05.html

TruSurround (XT) Headphone
SRS社が開発・ライセンス。SRS Headphone(ステレオ信号向け)という技術もあるが、
これとは別の物。スピーカ向けバーチャライザであるTruSurroundのヘッドフォン用オプション。
採用例は少ない。"XT"がつく場合、TruBass/Focus(Dialog Clarity)を併用可能。
FAQ / DEMO
http://www.srslabs.jp/tech_tsxt.html (TS-XT)
http://www.srslabs.jp/tech_hp.html (SRS Headphone)

■比較レビュー記事など

DolbyによるDH/DVS搭載製品紹介
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround.html

PCでのPowerDVD 7を使ったDH/TS-XTの比較レビュー
http://journal.mycom.co.jp/column/soundvisual/026/
http://journal.mycom.co.jp/column/soundvisual/027/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:10:42 ID:gMWbdBAo0
■過去スレ

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器9[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174188547/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ](実質8)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143633822/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器6[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140029637/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器4[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117207408/l50
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器3[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102678769/
ヴァーチャルサラウンド機器総合(実質2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077898298/
【HP】特殊サラウンド機器統合スレ【アンプ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048074217/
7A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/10(土) 08:07:46 ID:4bnm0kpg0
前スレでPS3から光デジタルで出力するならビットレートにしろという意見があったが
HDMIで一旦テレビに出力して、テレビから光デジタルでMDR-DSS7000という手はどうなのよ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:34:19 ID:xXOekYlM0
>>7
ビットストリームな。
テレビから光デジタルで出力すると、大抵のテレビはLPCMの
2ch音声のビットストリーム出力になってしまう。
どのみちDS7000でバーチャル7.1ch処理されるから、
サラウンド感はあるだろ。
お前が何がしたいのか分からん。
ドルビーのサイトとPS3のサイト行って、ちょっと調べろ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:16:47 ID:8hJEENob0
すみません。TV(Panasonic TH-20LX60 VIERA)の光デジタル出力に繋いで映画などを楽しもうと思っているのですが、
TVの取説を見ると、出力フォーマットはPCMをベーシックに、AACの番組のみPCMかAACの選択が可能と書いてありました。
また、サンプリングレートコンバータの無いオーディオ機器は使用不可、とありました。

テンプレを見ると、AACはほとんどの製品が対応しているようですが、PCMについてはソニーとパナソニックの製品は何も書かれていません。
PCMに対応していないということでしょうか?PCMはスタンダードな規格ではない?

また、「サンプリングレートコンバータ」というのが何のことが分からないのですが、買うときにどこを見れば付いているかどうかわかりますか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:25:18 ID:mpTNmzc+0
逆。自分でもPCMをベーシックにと書いてるように、
スタンダードすぎてわざわざ書く必要がないほど標準的な規格だから。
昔は2chPCMしかなかったのが、デジタル放送の普及にともない
主にTV番組で5.1chを利用するためにAACという新規格が生まれた。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:03:40 ID:jvHr7OuG0
有線がないと片手落ちのような
【無線】バーチャルサラウンドヘッドホン xx【有線】
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:19:58 ID:E9fWMjIY0
それだと文字数制限をオーバーするので立てられない。
あと最近はワイヤレス・コードレスという言い方の方が主流だろう。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:27:53 ID:E2dgWlTD0
どんなスレタイなら良いんだろうね。
パッと良いのが思いつかない。

>>1
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:57:09 ID:083E+y1Z0
サラウンド機能なしのコードレスがある以上、むこうと統合は出来んぞ?
話題がなきゃあっちは自然消滅するだろうけど。
てかスレが埋まる間際の話で勝手にスレタイ変えんのはどうかとおもうが。
それにこのスレタイはどう考えても失敗だろ…。
DS7000とかの話を全部こっちに持ってきたいならサラウンド機器かそうでないかで分けりゃ良いだけじゃないのか。

まぁなにはともあれ>>1
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:32:07 ID:P1vBEooc0
SU-DH1はちゃんと隔離スレがあるし、アンプや普通のヘッドホンネタはスレ違い
サラウンド無しのコードレスは今ではほぼ需要も話題もない

よってここはサラウンド&ワイヤレス専用スレでおk
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:36:38 ID:1BQfc5w50
DS7000は音楽に弱いのか・・・ホント!?
買おうと思ってたんでちょっとショックだなあ。

パイオニアの新製品情報ないかな?
きっとそろそろ出るはずと思うんだけど。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:46:52 ID:46Sy3Sjb0
DS7000良さそうだけれども・・・DS6000がオレの耳だと収まりきらずに
ちょこっと踏まれる、パイオニアあたりが対抗機出してくれないかな〜。
若しくはDS7000の増設用で大型のヤツとか。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:54:23 ID:083E+y1Z0
>>15
青歯とかの話も持ってきて良いってんならそれでいいかもしれんがな。
それなら括弧じゃなくて&で繋ぎゃいいだけだが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:01:03 ID:083E+y1Z0
>>16
音楽に弱いというか、ヘッドホン部を一万以上のと比べるのがお門違いってだけであって、
がっかりするかどうかは有線でどれだけのものを使ってたかによる。
ヘッドホン初めてなら気にすんな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:02:55 ID:1BQfc5w50
>>17
DS6000の発売日が2005年10月で、
DS7000の発売日が2007年11月ということを考えると、
2000Cを2005年11月に出したパイオニアはもう少ししたら新製品の発表をする・・・
希ガス。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:08:37 ID:E9fWMjIY0
ID:083E+y1Z0
いつまでもグダグダ細かい文句言ってんじゃねーよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:17:12 ID:1BQfc5w50
>>19
>ヘッドホン部を一万以上のと比べるのがお門違い
まあそうだね。
あと1万くらい予算出せそうなんだけど、ヘッドホン部もそれなりに良い
ものだとなにオススメ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:22:34 ID:LsslHQmR0
オーディオ関係だと、この秋に発表されてないなら来秋まで新作は期待薄では?
9-12月と幅はあるが、大体どこのメーカーも投入時期一緒だよね。



本音:先月にDIR2000C買ったばかりだから、今でちゃイヤンヽ(;´Д`)ノ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:30:23 ID:1BQfc5w50
>>23
そうか情報THX。
DIR2000C買ったんね。
S●NYは考えなかった?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:31:37 ID:YV0zjuq20
ワイヤレスはアンプを内蔵しないと厳しいだろうから、どんなに高くても
高級アンプに繋いだ有線には勝てない
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:35:23 ID:083E+y1Z0
>>22
そりゃまぁ音楽を聴くための音質だけで言うなら2000Cくらいしかないわな。
今期出さずとも2000Cで打ち切りじゃないといいねぇ。onkyoも。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:44:08 ID:LAJbAHhv0
梅淀で昨日視聴して来たが、俺的には中々良かった
給料入ったら買っちゃいそうだな
先月は24インチのPCモニタを購入したし
箱○はどんだけ俺のサイフを軽くさせるんだ orz
でもwktkするから困るぜw

28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:40:19 ID:xXOekYlM0
πはDIR2000で暫く行くんじゃないか。
音質もいいんだろ?
DS7000は、どう見てもゲームに主軸を置いた製品だし。
PS3用だな。PS3が無かったらDS6000で終わってたかも。
ていうか、需要あるのかな?大抵のAVアンプはDHか、
自社のVH搭載してるし。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:58:21 ID:HkgNp5820
オーテクのDWL5000をいつ買おうかと考慮中


既にDCL3000を持っているから急ぐことはないし
12月には限定が出るから資金調達が・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:03:41 ID:46Sy3Sjb0
>>20>>23
出ないなら・・・今買ってしまって良いか・・・あぁ、迷ってしまう。
装着感はともかく10m以上離れて使うヴァーチャルサラウンドヘッドホンとしてみると
DS6000とは月と鼈ほどの差があるから損は無いと思うけれど・・・貧乏(性)でw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:13:19 ID:mpTNmzc+0
耳が痛いかどうかの話題が出てたが、
前に使ってたのがDS5100なんだが、これだと長時間つけてると、ちょっと耳が痛かったんだよね。
DS7000も大きさやフィット感等はDS5100と同じ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:24:58 ID:k2DVFLNu0
DS7000ポチって今日届くけど
πが新製品発表したら原付でダンプカーと正面衝突してみようかと思う
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:23:32 ID:lvF+RIru0
>>27
梅淀に在庫はありました?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:24:00 ID:LAJbAHhv0
>>33
昨日はあったよ
ちなみに値札は29800で10%だったはず
視聴出来るから、とりあえず視聴だけでも行ってみるといいかも

ちなみにSU-DH1+有線ヘッドホンの視聴も出来るし
比べたい人はオススメ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:33:50 ID:iFV2AWpG0
有線とかもうありえんな。
使ってる奴ってどんだけ部屋せまいんだよって感じ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:36:21 ID:lxs6o4h50
首輪を外す自由を得る代わりに失う物も多い

それを許せる人だけがこの自由を得られるんだよな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:01:05 ID:LsslHQmR0
>>24
PS3でのゲーム&BD鑑賞用にと考えていたから、もちろんDS7000も興味あったよ。
ただDS6000とDIR2000Cを聞き比べた時の装着感と音の好みで後者の購入に踏み切った。
買ったその日の夕方にDS7000の発売日決定の記事を見たときは、多少動揺したがねw

今どちらを買うか選ぶとしても、上記の理由でDIR2000Cを選ぶと思う。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:02:05 ID:wPSaw+kP0
>>30
オーテクでいいじゃん。どうせ機能も音質も値段もほぼ同じだよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:05:11 ID:E2dgWlTD0
>>35
10畳の洋間。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:15:49 ID:gI0TKroQ0
DS7000買ったんだけど、ヘッドホン本体の左側にある電源ボタンなかなか反応しない
右のエフェクトとかは押すとカチッとか音なるんだけど、左の電源はそんな感触しない・・・
他のユーザも同じようなもん?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:53:33 ID:46Sy3Sjb0
>>37
そうだよね、装着感は大事だよね。
とりあえずクリスマスまでは我慢するか・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:55:41 ID:7FAY1P8u0
前スレでホロフォニクスの話題が出てたから
調べてみたらすごいな。音が上下前後左右に移動するのがわかる
これってドルビーよりすごくね?
ホロフォニクス製品化されてないんかのう


Holophonics - Virtual Barber Shop
ttp://www.youtube.com/watch?v=YolrZYC9hsg
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:03:55 ID:h5zkW7tw0
ホロフォニクス馬鹿が現れた!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:09:35 ID:9IxnO+ET0
→たたかう
  まほう
  どうぐ
  にげる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:17:36 ID:lxs6o4h50
  たたかう
  まほう
rァ どうぐ  rァ みみせん
  にげる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:00:33 ID:1BQfc5w50
>>37
なーる。
こりゃ7.1Chがどれくらいの恩恵が得られるかによりますな。
俺はもうちょっと様子見か・・・

>>42
脱線(・A・)イクナイ!!
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:12:22 ID:6y6e3Qb70
>>34
サンクス。
明日行って視聴してみます。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:32:01 ID:7FAY1P8u0
ホロフォニクス嫌われてるのか?
素直にすごいと思ったんだが
みんなは気にならないの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:33:43 ID:xVfaDMei0
散々既出な上にスレ違いだから
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:40:12 ID:ATQVzw8J0
最近なんでスレ違いすら分からない馬鹿が増えたの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:02:02 ID:8fJFRCYC0
ホロフォニクスなんてバイノーラルくらいどうでもいい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:29:09 ID:qIlXBhJ/0
DS7000、新宿ハルク、池袋ビック在庫なし。
新宿、吉祥寺ヨドも在庫なし。
出荷数より注文数のが多いって言われた・・・・・orz

どうでも良いんだがビックよ、売り切れなら売れ切れ表示出してくれよ。
新宿でも池袋でも在庫あるかのようにおいてあって
池袋では息切らせながら倉庫まで見に行ってくれたのは申し訳ないし、
こっちとしては時間の無駄だょ。
売り切れ表示出さないのは会社の方針なのか?私が知らないだけでこれって普通??
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:33:01 ID:lxs6o4h50
頃合いをみて”入荷しました”ポップが出てたりする
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:34:15 ID:lxs6o4h50
>>52
というか秋葉ヨドには在庫あるっぽいじゃん、連投スマネ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:35:18 ID:xVfaDMei0
>>52
ごめん俺昨日新宿西口ビックで買った
だけど確かにビックはいい加減だよな
昨日も見に行ったらDS4000の展示台に置かれてて赤外線伝送とか書いてるから迷った
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:41:59 ID:ZudO22nQ0
MDR-DS7000ってRCA端子ついてるの?
公式見てもアナログ端子としか書いてなくて何のことかわからん
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:46:07 ID:ZudO22nQ0
というかDENONのプリメインアンプPMA-390AEとつなげる方法はあるの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:49:04 ID:7FAY1P8u0
SU-DH1かDS7000か・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:55:53 ID:qIlXBhJ/0
>>54
マジかっ
今日は秋葉まで行けんかったんのよね・・・・・・orz

>>55
そうそう!
「スタンド充電」とか書かれてて何事かと値段表めくったらDS4000の台だった。
しかも昔の製品みたいに乱雑に置かれてるしなw
で、DS7000の使用感はどんな感じ?

>>56
多分アナログはRCA端子。
台に固定されてて見えなかったから後ろさわった感じだけど・・・


とりあえず明日も秋葉まで行けないからもうビック.comでポチった 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
24時間発送なってるから在庫はある模様。
キャンセルは電話なんで面倒だからこのままwktkして待つわw
レスさんくすなのでっす。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:56:08 ID:FbUXUpOH0
音質の評価って、エージング済んでからじゃないとキツくない?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:00:43 ID:FbUXUpOH0
>>56
RCA付いてます。そのため、アッテネータースイッチもついてます。
光入力は2、光スルーも2。

ちなみに、
ヘッドフォンとプロセッサー(送信機ね)それぞれのアダプタが同梱されており、
どちらも同じアダプタ。

フィット感というか装着感はわるくない。DS6000よりずっと良い。
というか軽い。
6256:2007/11/10(土) 23:07:27 ID:ZudO22nQ0
>>59
>>61
ありがとう。これで心置きなく買えるわ

お礼に特価情報
http://item.rakuten.co.jp/jism/4905524441840-31-874-n/
販売期間 2007年11月10日22時00分〜2007年11月11日01時59分
販売価格 22,800円 (税込) 送料込
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:14:58 ID:FbUXUpOH0
DS7000は、音質については音楽鑑賞用ではないかなぁ、でもまだエージング済んでないから
最終的な音質わからんしなぁ、というところで、コメントは控えます。
そもそもDTM用のモニタヘッドフォンしか持ってないので音については比較対象がアレなもので。

モードについては、シネマ、ゲームともに効果がはっきりしていて、面白いです。

ヘッドフォンから殆どの操作が行えるので、とても便利といった印象。
ただ、コンプレッサースイッチだけは本体のものを押さなければならないぽい。

総評としては、フィット感が良く軽い。
細かいところに気配りがあって便利な無線サラウンドヘッドフォンかなぁという感じです。
音質はエージング済みでないことを前提に、まぁこの値段ならいいんじゃね?という感じです。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:19:19 ID:FbUXUpOH0
あ、ヘッドフォンで出来る操作と出来ない操作は以下の通り

出来るそうさ
・本体(送信部)の電源ON/OFF(OFFにするとスタンバイ状態になります)
・音量調整
・エフェクト切り替え
・INPUT切り替え(複数ヘッドフォン用)

出来ない操作
・コンプレッションのON/OFF(これは送信部に切り替えスイッチがある)
・アナログのアッテネーター切り替え

こんなところです。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:24:59 ID:P1vBEooc0
光スルーって電源どの状態まで可能?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:33:12 ID:FbUXUpOH0
>>65
説明書には、
・プロセッサーに電源を繋がないと、デジタルアウト端子から信号は出力されません
としかないので良くわかりません。
スタンバイ状態(ヘッドフォンから電源OFF)であればスルー出力してくれると思います。
主電源OFFでも出るかもしれませんが、これはなんとも。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:37:45 ID:5KI70YnX0
>>66
コンプレッションどうしてる?ONにしてる?

68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:39:23 ID:JiDkgaJU0
>>67
OFFにしてます。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:42:47 ID:5KI70YnX0
>>68
トン。
OFFにすると、聞いててキツいような希ガス。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:15:32 ID:lkJbWHFE0
>>69
>>40で書き込みしたモンだけど、ヘッドホン左側の電源て軽く押しただけでスタンバイにできる?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:22:27 ID:JiDkgaJU0
>>70
軽く押しただけでスタンバイになります。
もっともヘッドフォン自体の電源がON状態じゃないと効かないのですが。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:27:59 ID:No3V0EPw0
DS7000って音声切り替えるのは送信部でするの?
7370:2007/11/11(日) 01:31:37 ID:lkJbWHFE0
>>71
レスサンクス
うちのは押しても反応しない
なんか強くぐっと押したらたまにスタンバイになる感じ
どうもスイッチが不良っぽいので交換に行きます・・・orz
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:41:34 ID:5KI70YnX0
>>72
モードと入力切り替えと送信部ON、OFFならHPで出来るよ。
>>70
カチって感じで押せる。てか>>71がレスしてた。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:44:57 ID:No3V0EPw0
>>74
切り替えられるのかDS6000から乗り換えようかな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:48:08 ID:3dZRQUFr0
結局DS7000の混信対策はかなり良いの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:57:25 ID:TpXCITto0
初めてゲーム用にとヘッドフォン購入したけど音は期待していた程じゃなかった
あと音量が調節しにくいのと、スタンドが使いにくい。慣れればいいんだけど
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:20:43 ID:No3V0EPw0
とりあえず説明書がUPしろよSONY
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:48:28 ID:feEfrrVj0
7000って当然音量はボリューム式だよな?まさかボタン式…?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:58:13 ID:JiDkgaJU0
ボリューム式というかダイアル回して調整します。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 06:27:34 ID:W1qbAphZ0
>>76
混信対策も何もチャンネル選んで固定できるんだから、これでだめなら2.4GHz製品は諦めたほうがいいだろ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:36:16 ID:UCoPyzX80
DS7000の弱点は音質だっていう意見が前スレあたりから時々出てきてるけど、
ぶっちゃけヘッドホン部はソニーの有線ヘッドホンでいったら、どれ相当なの?
教えて詳しい人
SU-DH1&有線とどっちにしようかマジで迷ってる
できれば↑とのサラウンド感の比較も・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 08:21:33 ID:YwKTOFqi0
>>82
迷うってことはワイヤレスじゃなくてもいいってことだから、DS7000のことは忘れたほうがいい。
無線な時点で、同じ価格帯の有線ヘッドホンの音質を上回ることなどありえない。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:09:20 ID:VAy+L8RE0
DS7000って無音時間が続くと警告音なる?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:15:59 ID:oJiPuKMT0
自分は、なんというか・・・
コードが体に触れるのがね・・・
苦手でして・・・、フフ・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:54:56 ID:z1J6t3Mk0
>>83
その辺は、トレードオフのバランスの問題だろ。
全然劣るならダメでも、ちょっと劣るぐらいなら許容出来るとか。
まあそんな曖昧な基準を他人のレビューから読み取るのは難しいけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:09:49 ID:JiDkgaJU0
音質はまぁ、48kHzを鑑賞できるくらいの性能はあるので、
あとは好みの問題になっちゃわないかな?

なにより、まだエージング済んだ人いないから、
もうちょっと待たないと良くわかんないと思うけどね。

まだ大部分の人のDS7000は音がこもった状態でしょう。
これが暫くたつとエージング進んでなじんでくるわけで。

そこら辺さっぴいて考えると、
今持ってるMDR-Z700と比べてLowが強いような印象受けますが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:31:42 ID:ZMkQ2Pq/O

エージング(笑)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:30:50 ID:fZjlBIkX0
>>88
BAなら生きるレスだったのにね。
90名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/11(日) 14:30:26 ID:P3LdEUOp0
DS7000の7.1chってのはどんな感じ??
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:06:08 ID:3YkOxbKR0
特に違いは感じられない
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:12:27 ID:WP2KC7wO0
DS6000からの乗換えを考えてるが
ヘッドフォンから操作できそうなのが魅力的だな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:34:39 ID:2iNP26YQ0
DS7000で音楽聞くときは皆さんどのモード使ってますか?
私はどちらかというとゲームモードの方が気に入って使ってますが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:42:50 ID:JiDkgaJU0
自分は標準で聞いてます。
シネマは低音を強調しすぎで、ゲームは定位を強調しすぎなもので。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:43:09 ID:pavznE1x0
DS7000が気になって仕方が無くなって池袋ビック本館で試聴してみたら
定期的にノイズが入ってとても聞くに堪えなかった。

チャンネルの変え方が分からなかったせいもあるが
周りが2.4GHz帯のワイヤレスヘッドホンに囲まれているせいだろうか?
ただソース元の音声を有線で聞ける状態になかったのでソースが悪いかもシレン。
DS7000の問題ではないと思うのだけれども・・・おかげで買わずに済んだぜい。

ちなみに他のは試さなかった。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:33:34 ID:RTbKgh590
俺が金曜に視聴した時は、特にノイズのってなかったけどなあ。
デモってたのは、なんかモノクロの映画だった。

ちなみに、あそこパイオニア2000CのHPの盗まれ防止ケーブル短すぎ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:17:46 ID:dA2vdN3BO
オートでノイズが乗ることは殆どない。
知らない人は買わなくていいよ。
ノイズが酷いのはお前の(ry
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:20:36 ID:pavznE1x0
>>96
何だろう?妨害電波でもどこぞから出ていたのかな?w
おれが見た時もモノクロ映画だったかな?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:33:01 ID:q4qOrMIS0
AV機器初心者なのですが、DS7000購入を考えています。
このヘッドフォンひとつでPS3やDVDレコーダー、TVの音声を聞く場合、いちいち差し替えなければいけないのでしょうか。
それとも何か機器をすべてまとめるものがあるのでしょうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:49:22 ID:JiDkgaJU0
>>99
TVから光OUTがあるなら、
PS3→DS7000
DVD→TV→DS7000

という繋ぎ方ができるよ。

光2入力あるから。

101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:59:10 ID:pavznE1x0
>>99
どう説明しようかな?

まずDS7000はデジタル光入力が2つ、ステレオミニプラグ入力が1つ有ります。

PS3とDVDレコーダから角形光出力してTVからはステレオミニプラグで
アナログ出力するならばまとめる機器は必要ないはず。

ただし貴方の持つDVDレコーダが光音声出力を持っていなかったり
TVが実は光音声出力を持っていたりケースバイケースなので
そのDVDレコーダとTVの型番とかメモして店員さんと相談してみてはいかがでしょうか?
ただ店員さんも万能ではないと思うので取扱説明書を持って行く方が確実でしょう。

またDS7000自体についてはこのスレの>>3にある
●Sony
MDR-DS7000
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=29216
上記urlを参考にすると良いでしょう。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:23:05 ID:q4qOrMIS0
>>100
そうなんですか、参考になりました。TVは近々買い換えるのでその際は光OUTがあるものを選びます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:26:18 ID:8awi8PM50
>>102
TVに付いてなくても、HDDレコとかには付いてない方が珍しいからそっちで賄ってもいいと思う
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:39:23 ID:z1J6t3Mk0
TVの光出力って、AAC以外は2chダウンミックスだろ?
TVをセレクタ代わりに使うのは無理だと思うぞ。少なくとも5.1cに関しては。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:51:55 ID:q4qOrMIS0
>>100
そうなんですか、参考になりました。TVは近々買い換えるのでその際は光OUTがあるものを選びます。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:52:59 ID:q4qOrMIS0
ごめんなさい、間違って二度書き込んでしまいました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:38:02 ID:D61lYdXw0
>>100
便乗で質問なんだけど俺のTVに光出力ついてるんだ
このTVにPS2、Xbox360、GC繋いでるんだけどTVとDS7000を光ケーブルで繋げば
この三つのゲーム機全部5.1chになるの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:55:43 ID:z1J6t3Mk0
>>107
だからならない。
なるのはTV番組のAACだけ。
他の外部機器のTVを通した時点で、2chPCMに変換されちゃってる。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:09:48 ID:WneaHmv+0
なるほど・・・2chになっちゃうんだ
レスありがとでした
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:16:26 ID:CY3dJk/H0
MHP-AV1使ってるけど
これってヘッドフォン置きづらくないですか?
接触端子をよく見て差し込まないとチャージできない
これならいっそ充電はケーブル接続にしてくれたほうが良かったなあ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:19:06 ID:8awi8PM50
>>110
ヘッドフォン側の接続端子を綺麗にしてみ
多少認識しやすくなる
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:21:10 ID:CY3dJk/H0
結局5.1chを楽しみたいなら
HDMIは地雷で、本体ごとに光接続してセレクタで切り替えるしかないのか・・・
最近のTVではビットストリーム通すように改善されたりはしてないのかな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:31:26 ID:fe4xicPGO
>>99
テレビはデジタルチューナー無いよね。
どちらにしてもテレビがわからないから推測。
ヘッドフォン側の光2系統はそのままPS3とDVDレコーダー。
もしDVDレコーダーがデジタルチューナー付きなら
そちらのチューナーでテレビみればOK。
問題のテレビだけど
モニターアウトなど外部にライン出力出来るのは
案外なかったりする。
あと一部にアナログBSの(デジタル)出力だけ、とかもある。
最悪イヤホン端子から接続だけど利便性や耐久性から
あんまり進められない。
最後にデジタルテレビにすると光は本来3系統必要。
しかしデジタルチューナー付きDVDレコーダーでうかせられる。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:38:15 ID:WneaHmv+0
すいません、もいっこ質問です
ゲームキューブには光出力端子は付いていないのですがDS7000にアナログ接続でも
5.1chサラウンドは楽しめるのでしょうか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:42:53 ID:CY3dJk/H0
無理です
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:45:54 ID:WneaHmv+0
というとドルビープロロジックIIというのは2ch音声を擬似的に5.1chにしたものということですか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:46:15 ID:CY3dJk/H0
一応スペック上は無理やり5.1chにはなるけど
気持ちだけですね
http://denon.jp/kaisetsu/prologic2.html
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:47:15 ID:WneaHmv+0
ありがとうございます
やっと理解しました・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:08:00 ID:54BD6MmK0
PS2でドルビープロロジックII対応のゲーム(FF12)をやる場合、
PS2(D端子)→TV(光出力端子)→DS7000 でサラウンド効果を得られるんでしょうか?

PS2(光出力端子)→DS7000じゃないと無理ですか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:23:27 ID:0eOLkXQW0
DS7000が発売して暫く経つけど、結局音質はDS7000<DIR2000Cだったって事?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:36:01 ID:ht3AqCp70
プロロジIIの擬似5.1chだってそんなに悪い物じゃないと思うがな
2chヘッドホンで聞くんだから尚更

>>119
それでおk
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:38:48 ID:TtZ60ptu0
まだ1週間も経ってないじゃないか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:34:42 ID:hxUe6UQs0
DS7000買おうか迷ってた今、
>>62の所で思わずポチってしまったぜ!
取り寄せって事はいつくるのかわからないがなんだかwktがとまらないぜ!
サンクス!
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:42:46 ID:eASmdp4J0
あまりに安すぎるのも、かえって退く
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 06:21:43 ID:qcWJK+OI0
PLU対応ゲームってのは5.1chにしたとき理想的に分配されるようになってんだからただ2chを拡張したのとは違うぞい。
>>120
そんなの発売前から分かってることじゃないか。
だいたい値段からして階級が違う。
でもまぁ2000Cだってたいしたことないから他の要素でDS7000を選ぶな俺は。
というか有線の何万もするヘッドフォン聞きなれてる奴じゃなきゃ気にする必要ないんでないか。
それにどう考えても音楽鑑賞目的の製品じゃないしな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 08:56:30 ID:d6lBNMXRO
どなたか、DS7000とオーテクのDWL-3000(型番うろ覚え)で聴き比べされてませんか?
サラウンドヘッドホンの購入を検討しているのですが、DS7000の好評が続くなかオーテクの後継機も発売されるとのことで、なかなか決定できずにいます。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:11:02 ID:17uB6R2d0
>>119
ドルビーデジタルのムービーやDVDのこともあるから、直接光で接続したほうがいいかも
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:23:28 ID:MUGfu1M70
DS7000、あのスタンドと充電用のコード挿す位置、おかしくないか
コード挿すとひっくり返さないとスタンドに置けない
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 12:44:07 ID:PjZY5tjN0
>>126
ATH-DCL3000な。もうオークション以外では売ってない。レベルが違うよ。値段も違いすぎる
迷う時点で意味分からないからおとなしくDS7000買っとけ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:10:53 ID:n6RiswK/O
ATH-DCL3000と2000Cを使ってプラズマテレビで鑑賞できる?
ノイズがビリビリ入るならDS7000買おうと思ってるけど、
音質的にソニーに比べパイオニアとオーテクが上質ってことで迷ってるんだ;
マジレス頼みます。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:12:02 ID:H8/O4HgE0
近所でずっと売ってるぞ、DIR2000Cより安く
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 13:32:55 ID:FI5anpPA0
ヘッドホンの差で音質はDIR2000Cが上だろうけど、
サラウンドはDS7000が上じゃないの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:01:26 ID:xfu/RexH0
サラウンド感はいいよね
FPSやるとバーチャルのくせにちゃんと背後から音がする
音質については既出だけどもう少し時間が経ってみないと何ともいえないか…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:02:50 ID:xfu/RexH0
なんか、低音の迫力が足りない感じなんだよねぇ…今の段階だと
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:08:33 ID:PL2jsTtL0
そこでエージング(笑)ですよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:19:34 ID:k6gZETht0
さっきDS7000つけたままトイレ入ったら、トイレまできっちり音聞こえてびびったw
あと充電しながら聞けるのもいい感じ
コードを前以外から繋げられるから作業の邪魔にならないのがいいね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:21:27 ID:omafvnte0
音質はまだまだだなぁ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:54:20 ID:qBv7lL1Q0
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:48:53 ID:J531LdkI0
現在、MDR-DS8000を使ってるのだけど、
DS7000の方が音が良いのかな?
装着感は、DS8000の方がよさそうだ。
140名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/12(月) 18:04:05 ID:jdxtwXdx0
>>134
>>なんか、低音の迫力が足りない感じなんだよねぇ…
DS6000と比べてDS7000のほうが低音の迫力ある?
いくら7.1chどうのこうの新機能追加されていても
低音の迫力がないのなら買い換えないかな?って
すごく迷ってるんだけど;
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:18:26 ID:PjZY5tjN0
MDR-DS8000
DIR2000C
ATH-DCL3000

将来こういうセレヴなものを持ってる人と結婚するんだ。(在庫処分投売り価格購入者を除く)しかも早くも新機種に買い換えようとしてる人と
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:34:38 ID:RtiMB8Km0
MDR-DS7000とSU-DH1で迷ってる人達どっち買うか決めた?
理由もplz
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:35:13 ID:3aYc5+uO0
SU-DH1にしました。安いから
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:48:08 ID:GhTFRRez0
MDR-DS8000
DIR2000C
ATH-DCL3000
程度でセレブってww
上ふたつは持ってるけどお前みたいな馬鹿女とは両親人質にとられても結婚しないから安心しろww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:51:03 ID:owuiBR/C0
>>144
カワイソス
146雲をも掴む民:2007/11/12(月) 19:45:21 ID:j/8Gytw8O
楽天市場でDS7000を22800円でポチったんだがポチって正解なのか誰か教えてくれ

使用環境はPS3 PS2ゲームとDVD鑑賞アニメ等だけです

素直にスルーした方が賢いですか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:59:54 ID:Mecmv+y90
>>146
ビックでポチった私に一言だけ言わせてもらえるなら

ポチった自分を信じろ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:01:23 ID:H8/O4HgE0
自分が何を買うべきかも自分で決められないのか…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:56:36 ID:RPPsGNNd0
酷く後悔するような値段でもないしな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:01:23 ID:GhTFRRez0
アツシはほんまにボケ殺しや
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:16:36 ID:sra4Iehq0
無線のヘッドフォンをワンルームで使ってて、
たまに思うのが、隣の部屋で同じ機種使ってたらどうなるのかな〜って

混線するのかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:20:01 ID:lBHDL+SU0
>>151
DS7000だと無線LANと同じようにIDを合わせる必要があるので混信はしない
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:27:14 ID:n6RiswK/O
低音強調重視で買い換えを考えているのだが、
オススメある?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:54:08 ID:lPjCG7fr0
>>153
ATH-DWL5000

手持ちのDCL3000のリモコンとWebのDWL5000のリモコンを見比べると
低音と高音の上げ下げが出来るようなので
調整すれば結構いけるんじゃないかと
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:06:38 ID:wtS1Jvap0
発売されてもいない物を平気で勧める神経が理解不能
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:14:03 ID:5Qs1TGt10
>>155
ちょっと?オフザケが過ぎた様で・・・

マトモに受け取る事は無いと思いましてわざと
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:42:43 ID:w3N1+ycu0
ゲームのためにサラウンドヘッドホン買おうと思うんだけど
どれがオススメでしょうか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:46:06 ID:reV9lVHa0
>>157
まあDS7000でいいんじゃない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:59:40 ID:5ZB5heRS0
ゲーマー向け

ソフトが5.1chに対応してるようだから使ってみたい。有線ヘッドホンも使いたい >SU-DH1
次世代機購入に合わせ、ちょっと奮発したのが欲しい。有線は要らない >DS7000
ゲームだけでなく映画も音楽も愉しみたい >DIR2000C
金に糸目はつけないぜ!人柱なら俺に任せろ >DWL5000

こんな感じ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:40:00 ID:LomN8mRK0
DS7000使い込んできたら、くぐもっててどーもならんかった低音部が何かだんだんましになってきた気がする
これがエージング(笑)の力なのか
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:19:43 ID:5ZB5heRS0
きっと自分の耳が慣らされてきたのだとw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:38:16 ID:dSiQ1pdW0
んなこたぁないw
あと、compressionのオン・オフで同じ音源でもだいぶ印象が変わるな
みんなは基本どっちにしてるんだろうか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:42:35 ID:3VE3Zr3B0
compressionオフの方が重低音がマシに聞こえるような気がすると思いたい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 11:48:10 ID:pLXnDgik0
>>159
DS7000はゲームに特化した感じで映画をを見る人にはオススメしない感じって事?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:05:04 ID:5ZB5heRS0
>>164
あ、決してそういう意味じゃない。
DS7000はゲーム向けとして特に評判が良い感じということね(現時点で)。
スレ見てるとPS3やXbox360用に買ってる人多そうだし。
他機種との違いを表すのにワンフレーズで書いたらこうかなと思っただけです。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:31:37 ID:sVNW8qgt0
>>160
そう言えば電源供給しっぱなしに出来るからエージングさせるの楽だな、コレ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:38:23 ID:dSiQ1pdW0
>>164
映画もいける
キル・ビルvol.1とか観るとトリップできるんだぜ
ただ、ガラスの飛び散る音とか金属の擦れ合う音なんかはサラウンド効果も相まってキモチいいだけに、床に倒れるシーンとかの打撃音が軽いのがなおさら惜しく思える
BOSE並とまではいかなくとも、もう少しだけでも、腹に響く音がんがれって言いたくなる
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 14:31:13 ID:yMsA8T6S0
次は定価40000ぐらいでいいから重低音強化して欲しい。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 14:41:49 ID:Z8w9sB8pO
質問です。
今PS3とXBOX360を光でサラウンドスピーカーに繋いで5.1を楽しんでるのですが、
DS7000を使う時は今サラウンドスピーカーのアンプに繋げてる光ケーブルを抜いてDS7000に差し替えないとダメなんですよね?
結構めんどくさそうなんですが、みなさんもこうしてるんですか?
PSとXBOXに光端子が二つあれば問題なかったのですが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:01:18 ID:exH1U0Zb0
DS7000って光スルーがある
ゲーム機から2つ光で繋いで
スルーからアンプに繋げばいいんじゃね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:07:36 ID:B8k47Gm30
これ以上低音強化とかただの低音厨だろ…。
BOSEとかヘッドホンで腹に響く音とか何考えとんのか。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:12:07 ID:adDA+a3t0
DIR2000Cを最近買ったんだけど
付属のコードレスヘッドホンはノイズなくて満足だが
有線接続でデジタル入力のソースを聞くと「サー」っていうノイズがちょっと気になる

ちなみに同じ有線接続でもRCAにアナログ入力したものはノイズ無いし
入力をデジタルにしてる時でも信号が無入力の時は大丈夫

まあ本体の機能や付属ヘッドホンの音質については満足できてるし
基本的にコードレスメインで使ってるから今のところ実害はないけど
これから買う予定で有線も使いたいっていう人は注意した方がいいのかも
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:38:15 ID:cpAh+bx/0
>>172
それって、只単に、入力レベルが小さすぎるとかじゃないのか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:44:26 ID:oW0P3u2D0
>>172
おそらく個別の問題じゃないか?今まで報告上がったことがないんだが
ヘッドフォン変えてみるとか出力ソース変えてみるとかしての報告だよな?当然
175172:2007/11/13(火) 16:13:02 ID:adDA+a3t0
ちょっとわかりにくい図かもしれないけど
DIR2000CにPS3とPCをデジタル接続、テレビはデジタル・アナログ両方で接続

PS3 → HDMI → TV
↓光      光↓↓アナログ
   DIR2000C
    ↑同軸
    PC

で、とりあえずPS3の場合を例に出すと
PS3から光デジタルで音声出力したものをDIR2000Cの有線HPで聴くとノイズあり
PS3の音声出力をHDMIに変えて、PS3→TV→DIR2000Cとした場合、
テレビからDIR2000Cがデジタル経由だとノイズありで、アナログ経由だとノイズ無し

これは手持ちのヘッドホン・イヤホン全てで同じで
どのケースも付属のコードレスヘッドホンだとノイズ無し

あとTVのAACとかPCからデジタル出力した場合も同様にノイズが出るから
出力機器の問題っていうことでもないのかなと思った

一応これが機器そのものの問題なのかそれとも個体差なのかは分からないけど
検索したら同じようにデジタル入力したものを有線HPで聴くとノイズがあるっていう書き込みはあった
ttp://meta-metaphysica.net/journal/archives/2005/10/m-audio_audioph.html
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:11:46 ID:dSiQ1pdW0
>>171
重低音はエンジンの唸りとか爆発なんかの派手演出と密接な関係があるから
映画観るにしてもゲームやるにしても超重要なんだよ
ゲーマー向け機にしちゃ現時点でもまだまだ弱いと感じるんだが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:52:48 ID:FgjFWVAg0
>>175
パイのサポはメールで個別返答してくれるから問い合わせてみて、報告よろ。
「仕様です」とか送られてきたりしてなw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 18:47:25 ID:idT65blO0
DS7000を下記のTVで使用したいと思っています。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/spec.cfm?PD=17813&KM=KDE-P37HVX

環境
PS3:HDMI接続
XBOX360_HDMI付き:D4接続


この環境で両方とも5.1CHで聞くにはセレクター、アンプとか必要になるのでしょうか?
上から読んでいたのですが、イマイチ分りませんでした・・・

ワイヤレスが音が良くないということが書いてありましたが、
有線でも構いませんので2万前後で5.1chを実現しているヘッドフォンがあれば教えてください。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:04:08 ID:B8k47Gm30
>>176
すまん。口悪いし書き方悪かったな。
4mmのこのクラスならこれ以上望むべくもないってことでな。
たしかに俺もソニーにワンランク上を出して欲しいとは思う。

>>178
ワイヤレスが音がよくないというか、ただ高級ヘッドホンが使えないってだけ。
予算二万ちょっとじゃ、SU-DH1にしたとしてセレクターも買うとなると、DS7000買ったほうが幸せになれると思う。
接続はTVとPS3から直接光デジタルでDS7000でいいんじゃない。
XBOXの5.1ch利用はPLUぐらいだろうし。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:25:08 ID:FracbeJT0
>>179
いや、XBOXも5.1chDDだろ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:28:49 ID:E8HlllYz0
しょせんバーチャルじゃPS3のリニアPCM5.1は宝の持ち腐れだからね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:30:41 ID:B8k47Gm30
>>180
うは、昨今のゲーム機はリアルタイムエンコードしてんのか・・・。
じゃあ地デジで5.1ch聞くんじゃなければゲーム機二台と光デジタル、TVとアナログか。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:06:21 ID:MdG03T0k0
DS7000ってDDだと強制的にPL?�にかかるだろ?
DTSだと当たり前だけどPL?�はかからない。
あれってどういう処理してるんだろ?
DTS→VPT→7.1ch
DD→PL?�→VPT→7.1ch?
それともDDの時はPL?�だけで7.1ch?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:23:07 ID:sVNW8qgt0
機種依存文字とか嫌い
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:39:38 ID:MdG03T0k0
>>184
すまん、化けてた。PL2。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:52:20 ID:nbsem7Z50
モバイルノート(サウンドカード&光出力なし)で5.1chの音声で映画を見たいなら
ノートのUSB→ONKYOのUSB接続サウンドカード(U55SX)の光出力→ソニーやオーテクのワイヤレスヘッドホンのトランスミッター
抜群にいい感じになりますか?って言うかノートPCでワイヤレスヘッドホンで見るのに選択肢はこれだけなんでしょうか?

ちなみにテレビもDVD&ブルーレイのレコーダーもPS3ももってないのでよろしくお願いします
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:57:20 ID:FGX+t9KJ0
>>183
ブロック図を見てみた。

DTSだと
DTS→7.1chVPTエンコーダー→LR出力
だそうだ。

ついでに7.1chデコーダーのブロック図を気合いで起してみた。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up10684.jpg
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:03:40 ID:gVx8TqaY0
PL2xってDTS5,1にもつかえる?

DS7000欲しくなってきたorz
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:09:23 ID:FGX+t9KJ0
>>188
DTS5.1chのブロック図を見ると、

DTS5.1→DTSデコーダー→Left/Center/Right/Left Surround/Right Sorround/Subwoofer→7.1chVPTエンコーダー→LR出力

とある。
PLIIxはブロックに入ってないですね。

ちなみにドルビーデジタル5.1chとドルビーデジタルサラウンドEXの図にはPLIIxのブロックがあった。

DTS-ESディスクリート・DTS-ESマトリックス、DTS 5.1chのこの3つはPLIIxが
ブロックに入ってない。

それ以外は全部ブロック図にある。
アナログ2ch入力にも入ってる。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:11:41 ID:FGX+t9KJ0
ちなみに全てのプロセスにおいて、7.1chVPTエンコーダーが入ってます。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:13:53 ID:MdG03T0k0
>>187
おお、これは気合いが。
そうかPL2=DHじゃないもんね。
PL2かけた音をヘッドホン用にLR2chにしなくちゃいけないんだ。
それとDTS、AACを7.1ch化→LR2chにするのがVPTの役目か。
ありがとう。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:23:09 ID:FGX+t9KJ0
DS7000には、なんかブロック図やらサラウンドの仕組みやらダミーヘッドやら、
好きな人じゃないと読まんだろうという薄い冊子がついていて、
ここに全部書いてあるっぽいです。
というかこの冊子、好きな人なら下手な読み物よりおもろく感じるかも。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:35:42 ID:5Qs1TGt10
そんな物に気合をいれるなら
さっさとDS10000ぐらいのモノを出せば良いのに・・・

一応、この分野の元祖的な存在だったのに
今ではすっかり水を空けられて・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:36:25 ID:gi8r9DF30
ソニーはそういうの好きだよな
一番初期のやつから冊子付いてたよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:44:22 ID:gVx8TqaY0
>>192
欲しいorz

さすがにDS8000+SU-DH1ではきつくなってきたんで
そろそろ買い換えたいんだけど、
VPTが7,1ch化したからにはDHも・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:48:49 ID:O5DNaOnb0
買うか買わないか悩みに悩んで
つい最近、DS6000買ったばかりの俺涙目
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:51:00 ID:O5DNaOnb0
>>196
つい最近って、7000出たの知らなかったのか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:51:36 ID:5Qs1TGt10
>>195
どのあたりがキツイのですか?

DS8000からDS7000だとドライバーの口径に差があるから音響効果以外は微妙かも
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:57:09 ID:FGX+t9KJ0
>>196
ものっそ値下がりしてたから、値段としては悪くないんじゃない?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:59:17 ID:D1MiWqOb0
DS7000って光入力2つに対してスルー出力が1つしかありませんが、
切り替えはどのように行うんでしょうか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:12:12 ID:FGX+t9KJ0
>>200
スルー出力は2つあります。
それぞれ、光1IN=光1OUT、光2IN=光2OUTでスルー出力されます。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:15:25 ID:uiLcSh5E0
ボタン・・・と書こうとしてやめた俺正解
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:19:08 ID:D1MiWqOb0
>>201
ありがとうございます!!
これで安心して買いにいけます。
出力は1つと思い込んでましたw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:47:45 ID:qWxD37Ml0
質問させてください。
オーディオ初心者なのでやたら高価なものではなく、無難な性能で比較的安価なもの
が欲しいのですが、どれがいいでしょうか。MDR-DS7000ですか?

接続する機器はすべて光デジタル出力で、セレクターをかまそうかと思っています。
TV(AAC・PCM、地デジ・BSデジタル、洋画・アニメ観賞)
PS2(ドルビーデジタル5.1ch・ドルビープロロジックU、ゲーム・DVD観賞(洋画とアニメ))
Xbox 360(ドルビーデジタル5.1ch、ゲーム・DVD観賞(洋画とアニメ))
(2010年以降にはDVD・HDDレコも買って、ヘッドホンに繋ぐ予定です)

セレクタースレが別にあるようなのでスレチでしょうが、セレクターをかましたときの音質の劣化というのはどの程度でしょうか。
耳が特別良い人しか分からない程度なら、おそらく自分には分からないと思うので・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:54:31 ID:gi8r9DF30
PS2はテレビ経由にしてDVDは箱で観ればいいんじゃね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:01:32 ID:gVx8TqaY0
>>198
>音響効果以外は微妙かも
これのためにDS8000を購入したんだけど・・・

俺の糞耳では、音響効果はDS6000>>DS8000
のように思えたんで、さらに新しいDS7000に期待して
近々DS7000試聴してきます
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:03:50 ID:MdG03T0k0
今は説明書がPDFでダウンロード出来るから、
箱から出さないよな。
それにしてもDS7000の説明書うp来ないね。>SONY
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:52:25 ID:qWxD37Ml0
>>204の上段、引き続きお願いします。

>>205
DVDは箱メインで見ようと思っていたのでいいのですが、
PS2をTV経由にするとPCMになってしまうのですが、ドルビープロロジックUはその場合どうなるのでしょう?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 23:56:12 ID:gi8r9DF30
べつにどうもならない
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:01:59 ID:qWxD37Ml0
>>209
PS2のドルビープロロジックU対応ソフトをやりたいのですが、
アナログでTVに繋いでPCMに変換されても5.1chで再生されるということですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:10:35 ID:ThxjFukv0
PS2の光出力使えるのが羨ましい
1年使わなかっただけで、出力が落ちたのか定期的に途切れて使い物にならなくなってた・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:39:16 ID:GfC0ARyn0
>>211
ホコリが溜まってるだけじゃない?
端子を綿棒で拭いてみるよろし
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:48:13 ID:hRT0ZcKt0
サラウンドヘッドホン売ってねーーー
通販しかないのか・・・一度視聴したかったけど
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:51:19 ID:TiLvbdmX0
DS6000を知っているなら、それより確実に良いとは言える。
DS6000より軽くて頭にフィットするし、ヘッドフォンから殆どの操作(コンプレッサーのON/OFF以外)が
出来るあたり凄い便利。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:57:58 ID:QuVwuNIT0
髪の毛がペチャンコになるDS70000
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:20:36 ID:sznXBU8I0
猫っ毛すんすんすーん♪
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 02:26:03 ID:7bAS/9hT0
>>215
DS6000はならないのか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 02:37:32 ID:RWrDz7oz0
DS7000買ったんだけど、7,1chの効果?を確認できるソフトって何かな?
ちなみに、DS7000はPCに繋いでます。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 03:40:13 ID:o0282d17O
左右反対にヘッドホンをかけるとセンターが真後ろから感じられて(^O^)g
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 06:31:25 ID:BSyo1Md1O
>>218
PS3のラチェクラが対応してたはず
221名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/14(水) 07:17:26 ID:3MKHeUa10
>>217
そんなの関係ねぇ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 08:44:00 ID:GT0HHpi90
>>196-197
久々にみた、自演ww


223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 10:28:56 ID:UaJsn5qU0
ヒドイ(・∀・)ジエン
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:02:45 ID:yMcpsRVx0
久々にヒドイ自演を見た。

それはそうと、ビックでポチって昨日念願のDS7000を手に入れたわけだが、
ドルビープロロジックIIxってサラウンドモード選択しないと有効にならんのな・・・
CINEMAとGAMEはあるが音楽の場合はどっちが適してるんだw

DS7000ナカーマのみんなは音楽聞くときどっち使ってる?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:26:43 ID:lnRrqmpy0
音楽の場合はどっちも外す方が良いんじゃね
お世辞にも良い音とは言いにくいけどね

サラウンドOnだと変に広がりが出る
それが好きならGameモード
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:27:49 ID:IOKFDiEG0
音楽をヘッドホンのバーチャルサラウンドで聞くこと自体間違ってる、と言えなくもない。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:47:07 ID:yMcpsRVx0
>>225,226
やっぱりそういうものなのか・・・・・
モードが無い時点でOFFで聞いた方がよいということかなーとは思ってたがw
レスさんくす、OFFがGAMEにして楽しむわw

AV1からの買い換えなんだがあっちは入力ソースに関わらずON/OFFしか無いから
常にONで使ってたんだよね。
AV1の音も好きなんだが長時間つけてると頭が痛くなってくるんだ。
頭(むしろ脳?)が人よりちょっと小さいらしいから、頭の形が合ってないだけかもだが・・・・・
主な用途がゲームだから長い間つけてられないのはつらくてねぇ。
DS7000は軽くて良いね。長時間つけてても全然平気だった。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:57:12 ID:3Ujv6OBq0
>>226
いまさら頭内定位でなんて聴けたものじゃない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:01:55 ID:4eOsud2+0
こういうバーチャルサラウンドヘッドホンに最近興味が出てきたんですが
一般的な2chステレオの音楽ソースでもバーチャルサラウンドで頭内定位はマシになりますか?
ご近所に迷惑になりたくないので音楽はヘッドフォンでいつも聴いてるんですが
長時間かけてるとさすがにちょっと疲れてくるので、軽減できたらありがたいです。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:08:48 ID:rObNuj0r0
普通のインナーホンとかでいいからPCに繋いでDEMOサイト聴いてみれ
マジで別世界だから

なぜかテンプレから削られたがソニーのやつがわかりやすい
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/flash/index.html
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 12:54:30 ID:IOKFDiEG0
>>228
他の何を犠牲にしても、少しでも軽減したいならあれかもしれんが…。
>>229
マシになる。
でも頭内定位が改善されたとして聞き疲れの解消になるかは疑問。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:03:39 ID:rObNuj0r0
少し軽減とかマシになるとかそんな次元じゃないだろ
よっぽど音にこだわりのあるような人以外はこっち選ぶ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:13:41 ID:X0ki9Vs50
>>230
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
安物のヘッドフォンで聞いてみたんだけど、
こんなに効果があるとは正直思ってなかった。
DS7000買おうか迷ってたけど、これ聞いて即買いする気になったw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:15:37 ID:IOKFDiEG0
>>232
>>230とCD聞くのじゃまったく違うだろが。
DS6000か7000持ってないのか?勝手に一般論つくらんでくれ。
別にどっちで聞いたっていいと思うけどな、残響とか不明瞭さとか、オリジナルから外れるのは確かだってことだ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:23:27 ID:Lek3O5I5O
>>229
2chソースだとエコーがかかって音場が広がる程度で、
貴方が想像しているような5.1(7.1)ch特有の立体感は得られない
頭内定位は軽減するがWALKMANに搭載されてるVPTと同レベル
更に散々既出だが10k以上のヘッドホンを使ってる人には到底満足できない音質
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:35:14 ID:rs035MrrO
前方定位が気持ちイイのでiPodとSU-DH1をゴムバンドで纏めていつも持ち歩いてるよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:42:15 ID:rObNuj0r0
マニア意外と話したことないのか?
別にどっちで聞いたっていいと思うけど、残響とか不明瞭さなんかより頭内定位の解消に感激する人のほうが多いってことだよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:03:49 ID:IOKFDiEG0
>>237
あのなぁ…。その様子じゃ持ってないよな。
>>235の言うとおり軽減されはしても解消なんてされないし、俺は残念ながら貧乏学生だ。
意味なく挑発するような言葉は自分を貶めるだけだぞ。
そりゃ頭内定位のほうが気になる人はいるだろうよ。
ただ音質は下がる、そう言っているだけだ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:10:10 ID:rObNuj0r0
そもそも話の発端が頭内定位で音質じゃないし、俺も音質が下がらないなんて一言も言ってない
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:28:02 ID:IOKFDiEG0
そうか。それがどうしたとしか返せないレスをされても困るんだが。会話が続かない。
持ってないと言われて否定しないし、解消されるわけじゃないということにも反論はないのか。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:39:29 ID:yMcpsRVx0
頭内定位は別として話の発端はもしや私なのか・・・・・?
リアル5.1(7.1)chのような効果がないのは分かってることだったから、
単純にアナログ2chソース音楽をイイ感じに聞くにはCINEMAとGAMEモードのどっちが良いと思う?
程度の気持ちだったんだ。
元々右耳があんまりよく聞こえないのだが、バーチャルサラウンドでも2chで聞くよりすごく良かったんだ。

話を変なベクトルに向かせてしまってたら申し訳ない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:45:50 ID:7HXUI5Lk0
>>229
少なくとも今までHPで2ch音楽ソースを聴いてたのなら、いくら頭内定位解消のためとはいえ
Vサラウンドでの音楽視聴はあまりお勧めできないな。
いま何使ってるか知らないけど、長時間使用による聴き疲れがいやなら、
装着感含め、普通に聴き疲れしにくいタイプのHPに買い換えた方がいいよ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:49:57 ID:rObNuj0r0
>>241
あなた何も悪くないからw
つかモードなんて正解ないんだから切り替えまくって自分の好きなのでお聴き
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:54:15 ID:X0ki9Vs50
空気読まずにカキコミw
・・・ククク。DS7000ポチったぜwwwwww
明日の朝に届くから楽しみだぜwwwww
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:09:37 ID:hRT0ZcKt0
>>244
いくらで買った?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:11:09 ID:bcaCxVNQ0
>>241
>>229のことだと思われw
>>242
だね、長時間音楽を聴いているくらいだから良いHPを使ってると思うが
そう仮定するとDS7000を買うと不幸になる気がするが。
まあ、ゲーム・映画はDS7000で音楽は有線HPで使い分ければおk。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:14:46 ID:rObNuj0r0
ここべつにDS7000スレじゃないんですが
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:16:07 ID:X0ki9Vs50
>>245
家電量販店4店確認するも在庫切れだったので
ネット通販で23100円でポチったんだぜ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:04:18 ID:yMcpsRVx0
>>243,246
ならば良いのだがw
サンクス、好きに聞いてみるぜーぃ。

とかいってそのうちソースにかかわらずGAMEモード固定で使い始める自分が見えるぞ・・・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:25:06 ID:mlCoAPaF0
自分はコンプレッションONでシネマモードが一番しっくりくる
ゲーム時以外は音楽も含めて全部これだぜ
安物ヘッドホンから買い換えたから、同じ音楽が今までとはまるで別物のようにグレードうpして聴こえてきた
その事実だけで充分目から鱗ボロボロなんだぜ
なんて迫力の「今日もどこかでデビルマン」だ・・・楽隊に取り囲まれてる気分だぜ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:55:42 ID:zFuRvoLeO
DS7000って低音はどう?
使用目的は主に箱○でゲーム(FPSなど)、
PS3でDVD見たりなんだけど、ゲームで銃を撃った音や爆発音など、心に響く感じはするんですかね?
あと、ちなみに電車で買いに行って持って帰れる大きさかな?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:03:01 ID:sznXBU8I0
>電車で買いに行って持って帰れる大きさかな

釣りだよな・・・?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:13:17 ID:yMcpsRVx0
>>251
ONKYOのAV1は箱でかかったなーw
DS7000はその1/3の厚さしか無くてびびった。
少なくとも小脇に抱えてwktkスキップできる大きさです。
ただし、外箱の質がもっすごい滑りやすいような・・・・・・私だけ?

低音に関しては私の耳程度では何とも。。。。。
個人的には、箱○の地球防衛軍3はなかなかイイ感じでしたよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:14:02 ID:mlCoAPaF0
箱はそれなりにでかいが見た目よりは全然軽いです
低音は他の機種と詳しい比較ができないけど、
ヘッドホン視聴コーナーで有線も含めいろいろ聴いてみた限りでは、中くらいの実力じゃないかと
低音に強いと言われてるヘッドホンよりはやはり迫力やメリハリに欠けるんだけど、ソースによってはきちんと低音ボスボス鳴ります
ソース次第かも
自分の場合ゲームでは、薬莢が落ちる音とかリロードの音が異様にリアルに聴こえるのに感動した
どっちかってと高音域寄りのヘッドホンなのかも?
とにかく、リロード音が自分の手元辺りから聴こえてくるのには鳥肌立った
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:33:35 ID:JwR7nWwkO
DS7000、低音は弱めだと思う
でも、俺的には充分かな
コンプレスOFFにするとなんちゅーかやかましい感じになる

あとどうでもいいが箱がカッコイイ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:42:13 ID:I2olosdV0
ようは自分が幸せならどのモードで聞いてもおkってことかな?
私もシネマで使ってます。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:56:25 ID:hRT0ZcKt0
今日3件家電屋行ったけど1件しかサラウンドHP置いてなかった・・・しかも3つだけ
パイオニアの奴だけ視聴できたけどあんまり感動はしなかったな、
購買意欲が一気にダウンした
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 18:19:53 ID:wnU751udQ
>>257
どういう内容で試聴したかにもよるけど。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 19:41:52 ID:HVH1TxJH0
>251です。帰ってきました、
帰りに近所の電気屋に寄ってきたんですけど、DS7000は置いてましたが視聴は出来ませんでしたちなみに29800円。

夜中とか以外はこれ使ってるんだけど、
ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/BASE-V10X(S)?OpenDocument
これも低音が弱くてアニメDVDでソースがDD2chだとえらいスカスカなんですよ、コードギアスとかガンダム関連とか
攻殻機動隊とか5.1chなやつはいい感じなんだけど、
DS7000でもやっぱリニアPCM以外の2chはスカスカなんですかね?再生機はPS3です。

前も聞いたんだけど、上のオンキョーのヤツに光デジタルケーブルで子XBOXとPS3を繋いでるんですが、
夜中とかにDS7000で聴こうと思ったら、オンキョーの方に挿してるケーブルを抜いてDS7000の方に挿さないとダメなんですよね?
サラウンドヘッドホンとシアターセットと両方使い分けてる人もいちいち差し替えて使ってるんですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:02:42 ID:ot+m/kVc0
>>259
DS7000、光スルー出力あるよ。
DS7000に光で挿して、それからV10X。
DS7000は主電源切ったらあかんよ。
スタンバイにしてね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:34:28 ID:deU4VF1l0
光デジタル入力は多くて2系統だと思うのですが、
3つ以上ソースがある場合は皆さんどうされているのですか?セレクター?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:39:21 ID:3WJsRLKD0
>>261
DIR2000C
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:46:22 ID:deU4VF1l0
>>262
それも光デジタル入力は2系統のようですが。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:49:24 ID:3WJsRLKD0
COAXあるんだからいいじゃんよー
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:56:38 ID:deU4VF1l0
>>264
規格が違うのにそんなこと言われても・・・変換機が必要になるし。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:02:43 ID:HVH1TxJH0
>260
なるほどそういうことができるのですね安心しました。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:49:46 ID:R9isT2jmO
>>265
ソース三つとも光しかないんか?一つくらい同軸もありそうなもんだが。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:08:12 ID:qXoRKJ8m0
新しい仲間がロジテックから

ロジテック、国内初の3Dサラウンド対応Bluetoothヘッドフォン
−ステレオソースもサラウンド再生。マイクも内蔵
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/logitec3.htm

青歯だよ青歯2.0
屋内向けじゃないからそれなりだろうけどちょっと気になる。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:11:15 ID:hGeoeKT80
それは5.1ch音場畳み込み技術とは別物じゃね?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:15:41 ID:F0xEHbon0
DS6000持ち
PS2、XBOX360、オンデマンドTVと3つも光出力があって
毎回つなぎ変えてたからセレクター買おうと思ってたんだけど、
DS7000が出てるのをさっき初めてしったwwww
光入力2系統はいいね

危なくセレクター買うとこだったわ・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:27:57 ID:DKhUnAD20
セレクター買った方が安上がりじゃね・・・?
いや、金に余裕があるなら止めはしないが
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:03:09 ID:gbr2WnQf0
>>267
PS2、Xbox 360、TV。
ちょうど>>270さんと同じですね。やっぱりセレクター?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:47:15 ID:BAKS/zhC0
すいません、DS7000+PS3光デジタル接続でDVD鑑賞中に、
なにも触ってないのにPS3コントローラの△ボタンが勝手に押されたように
メニューがちょくちょくでてくるんですが、
これってPS3のワイアレスコントローラとDS7000のヘッドホンが混線してるんですかね?

ちなみに、DS7000のチャネルをオートとマニュアルの2番の2パターンのどちらでも起こりました。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 03:21:34 ID:sf0fRwVu0
DS7000使わずに試せ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:03:00 ID:/4v74nPC0
>>260
うちだと主電源切っても問題ないぞ?
276名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/15(木) 07:21:12 ID:gwxA4Nqc0
ATH-DWL5000って今気づいたけどPLUxじゃないね。
やっぱりPLUx搭載のDS7000のほうが勝ち?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:44:35 ID:WYToB70e0
ジョーシンWEB、値上がりしてしまった。安値情報ありませんでしょうか。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:52:00 ID:qXoRKJ8m0
>>269
5.1chがどうこうは知らないけれど

 最大の特徴は、Wolfsonのバーチャルサラウンド技術
「Sonaptic 3Dポジショナルオーディオテクノロジー」を採用したこと。
ステレオソースのサラウンド再生が可能で、エフェクトは「3D」と、
3Dサラウンドに加えて高域/低域を強調する「3D+高音/低音ブースト」が選択可能。

と、あるのでヴァーチャルサラウンドヘッドホンである事には変わりがないのよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 08:01:02 ID:cTjc5kpC0
DS7000の送信ユニットは縦置き可能ですか?
付属の光ケーブルとACアダプタのコードの長さは何mですか?
280>>278:2007/11/15(木) 08:07:34 ID:qXoRKJ8m0
公式読むと「ヴァーチャル」の語句すらなかったな、この記事間違ってるのかな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 10:31:56 ID:Z/qkUJvLO
光端子のセレクターって高いの?
仮に安物買ったら全然違ったりする?DS7000買ったら、年末まで遊ぶ金なくなるんだけど、
でもPS3、XBOX360、ケーブルチューナー(HDD付き)とあるからセレクター必須だよね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 10:35:06 ID:bcoQAfdb0
>>281
尼で1000円くらいの買ったが何の問題もない
遅延とか劣化も感じない
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:05:57 ID:+VuPdEXD0
>>276
勝ち。急いで買え7000を。5000はお前には向かないと思う。というか買えるの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:42:09 ID:K2p53Dev0
よく分からないけど、PS3とDS7000をテレビを介さず直でつないで音だせるの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:48:32 ID:Yee9+naY0
PS3をテレビにHDMI(映像、音声出力)で接続。
そして光デジタルでDS7000に接続して使っているんだけど、
音声をテレビ⇔DS7000に切り替える際は、イチイチ設定メニューから
サウンドの設定をし直さないといけないのか。
音声をHDMIと光デジタル両方から出力させることができないみたい・・・。
PS3を使用している人はテレビとDS7000の切り替え時はどうしてるですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:51:08 ID:g+Nlrl+30
>>285
2,3日前から調べだした俺に言わせると、
TVを経由した時点で2chになるから、PS3から直で光を繋いだほうがいいよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:03:44 ID:hGeoeKT80
HDMIと光に同時に音を出せないPS3のダメ仕様のせいだからどうにもならない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:10:36 ID:Yee9+naY0
>>286
あー、テレビ経由も考えたけどダメなのか。
メンドクサイけど直繋ぎでいきます。

>>287
やっぱりハードの仕様上無理なのね。
Xboxだとテレビ、光デジタル同時出力出来てるのになぁ。
ソニー製品同士なんだからもうちょっと利便性を考えてくれよ・・・。
ま、今後のアップデートに期待という事で。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:25:15 ID:5Xccw0AVO
>>288
PS3もアナログなら光と同時に出力できるよ
いじると初期設定しないとダメな謎仕様だが

箱もたしかHDMIと光の同時はムリじゃないの
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:42:59 ID:/4v74nPC0
PS3は何もかもが終わってるなw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 15:50:47 ID:HX0jALZ00
>>276
階級違うのに誰にとってもこっちが上なんてない。
>>290
ゲハにお帰りください。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 16:37:32 ID:edLm5lWUO
>281 物理的に内部のケーブルを曲げてつなげる安物を二つ使って
旧箱、PS2、箱○とCORAL、MDR-DS5100を繋いでいる俺ですが
ソース、ケーブル、セレクタ、ケーブル、セレクタ、ケーブル、出力先となるわけです。
CORALだと出力減衰?で音が消えることが多い気がして
仕方なしに直結しました。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 17:31:30 ID:gbr2WnQf0
>>289
別売り(エリートには同梱)の純正HDMIケーブルに付属のオーディオアダプターケーブルを使えば
HDMIと光デジタルを同時出力できるそうです。5kだけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:31:46 ID:/9p6APny0
>>280
http://www.sonaptic.co.jp/technology/index.htm
この辺りを読む限りはこのスレで言うバーチャルの条件は十分に満たしてるみたいだな。
昔よくあったエコーが掛かるだけのような物とは違う。
でも2chステレオ音源のみっぽいからこのスレ的には?
295284:2007/11/15(木) 19:12:51 ID:K2p53Dev0
誰か俺の質問に・・・お願いします
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:24:05 ID:BoQNjUIx0
>>295
死ね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:40:11 ID:kEibZ2bO0
>>295
いや・・・・・十分答えが出てると思うが。
アンカーが別の人に行ってるだけで。

>>296
気持ちは分かるがもちつけ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:34:41 ID:K2p53Dev0
>>297
すいません、ログ読んでもさっぱりだったんで読み飛ばしてました。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:39:36 ID:i7HflKnP0
>>298
死ね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:16:17 ID:qlrT+HXt0
迷ったあげく、淀コムでDS7000を昼頃ポチしました。
順調にステータスが変わっていくので
ワクテカして今日発送してくれると思ったのに最後の最後に撃沈くらった。
ステータスでは発送済みなんだけど、
18時以降に発送メールが来た場合は翌日配送会社に受け渡しらしい・・・。
発送したフリかよ、尼のもうまもなく発送で一晩放置より客を
ぬか喜びさせる分ひどいよ〜。
結局明日が本当に発送で土曜日着か・・・。
今日の日中に注文すれば明日届くだろうという当てがはずれて
衝動買いしたことがおもいっきり家族にバレそうで鬱になってきた。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:27:01 ID:Yee9+naY0
>>289
オレの箱○はHDMI付いてないのよ。
というわけで、アナログ出力と光デジタルだからうまくいってたのか。
PS3も音声だけアナログでテレビに接続するのもいいかもね。

>>300
サウンドイレブンだったら23000円の送料無料で翌日配達だったのに。
そういうオレは昨日15時頃に発注して今朝の9時30頃に届いた( ^ω^)おっ おっ おっ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:39:02 ID:4KOkay/D0
DS7000届いた。
今まで使ってたパナソニックのやつと比べると音も付け心地も全然良い
トイレに行っても聞けるのがうれしいね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:21:48 ID:qlrT+HXt0
300です。
>>301
安くて早くていいな〜。
淀コムは他社に合わせてる感じで29800円と微妙に高いな〜。
諦めていたけど、今頃になって配送会社のステータスが変わったよ。
20時に引受したらしいので明日届く可能性も出てきました。
まだ引受で止まっていて輸送中表示ではないので油断できないけど。
明日の日中に届けば、PS3に繋いでBDやDVDを見たりゲームしたりして楽しめて、家族に買ったこと直バレしなくて助かるんだけど・・・。
直バレしたら先月も結構散財して赤字気味なので家族に消されるかも・・・orz
DS1000からのステップアップだけど感動できるといいな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:40:04 ID:Yee9+naY0
5.1chの映画見てるときに音の方向が変だなと思ったら
左右間違えて付けてた・・・orz

>>303
淀コムなら離島じゃない限り明日にはつくと思うよ。
オレは関西圏だけど、そのパターンなら
夜中に輸送して地元の集配所到着→午前中に配送完了っスよ。

赤字・・・家族バレ・・・まぁ、バレないようにガンガレ!
305チラ裏:2007/11/15(木) 23:20:18 ID:7Hs4LOim0
サラウンドAVアンプを結局10年間2chで使ってきた自分にとって、はじめてのサラウンドヘッドフォンは
ゲームと映画の為で、音楽を聴くわけでないので7000でいいかなあ、と思う反面、つくりがチープだったし
3万円なら全然安くなってないのでそれくらいなら最安7万7千円?のATH-DWL5000を買ったほうが
お得感はあるし対応フォーマットは弱いらしいながらも、結果的に満足できそうな気もするけど、
たかがヘッドフォンにそこまで出していいのだろうか、それくらいならいつかちゃんとしたサラウンドシステムの為に
お金を取っておいた方がいいんじゃないかという気もするし・・・。5000の発売までに決めたいけど、迷うなあ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:24:28 ID:mc2TNsPQ0
今日、DS7000買ってきたんだけどヘッドホンからずっと
ピッピッピッピッ鳴ってて音声が出ない、説明書見てRFチャンネルは
autoだし部屋はワンルームだけどプロセッサーの位置も変えたり
もしたけど、ずっと警告音が鳴ってる、光ケーブルは黒いとこさして
PS3に繋いでます、それとヘッドホンからエフェクトも操作できず。
部屋にある電子レンジや無線ランの電源きっても駄目でした
だれか助けて。。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:29:34 ID:roO/+M+90
PS3から音出るようにしてるか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:30:46 ID:Yee9+naY0
>>306
オレも同じ症状だったけど説明書の24PのIDSETし直したらいけたよ。
あと、PS3の音声設定は光デジタルに変更済みだよね?
309306:2007/11/15(木) 23:33:37 ID:mc2TNsPQ0
PS3 は光デジタルに変更済みです
IDSETも2回試しました
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:38:17 ID:8oNOMPcx0
>>305
そのDWL5000とやらは対応フォーマットは十分だと思うけど。
DH、DVS、PL2も搭載してるし。
しかし、この際、もうちょっと出してAVアンプ、SP揃えるのもいいかもね。
10年前のAVアンプだとAAC対応にもしてない機種かも知れんし。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:39:36 ID:Yee9+naY0
>>309
まさかとは思うけど、送信機の電源が入っていないとか、
スタンバイになっているとかじゃないよね?
後はヘッドフォンのバッテリー切れかけとか、光デジタルの端子部に埃とか
ケーブル曲げすぎて折損してるとか・・・。
あ、光デジタルケーブルを片方のプラグをPS3に差し込んだ状態で、
もう片方のプラグを見たときに赤く光ってるかな?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:40:24 ID:8oNOMPcx0
>>309
プロセッサーの電源入ってるよな。前面のとこ青く光ってる?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:41:08 ID:8oNOMPcx0
被った。スマン。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:44:21 ID:6DhUPx+5O
落ち着け。
電源抜いてしばらく放置してみる。
あと携帯電話のBTやコードレスマウス/キーボードも2.4Ghzつかうぞ。
他からの混線も考えてどうしてもダメなら
早朝にでもためしてみる。
冗談無しに混みあってるからね、この帯域。
315306:2007/11/15(木) 23:45:37 ID:mc2TNsPQ0
プロセッサーの電源ははいってます
片方のout側のプラグは赤く光ってます
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:54:58 ID:Yee9+naY0
>>315
むぅ。。。
後は説明書29Pの「警告音がなる」の項目を1つずつ確認。
314さんの言っている通り近隣からの混線の可能性もあるから
深夜から早朝にかけてテスト。
友人宅に持ち込んでテストするのもいいかも?
これでダメならお客様ご相談センターかなぁ・・・。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:59:09 ID:mc2TNsPQ0
とりあえず明日の朝にもう一度試してみて
駄目だったら相談センターに電話してみます
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:54:52 ID:dGDn5Fdj0
プロセッサの電源入れる前にヘッドホンかけちゃう(先にヘッドホンがONになってる)と、
プロセッサの電源入れてもピッピッピッピって鳴りっぱなしになる
(プロセッサの前面LEDは音に合わせて点滅)

ヘッドホンかけ直せば元に戻るけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:57:39 ID:IUoKn6P40
>>318
ならんかった
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:07:42 ID:dGDn5Fdj0
>>319
あ、ごめん勘違い
ヘッドホンかけっぱなしでも5秒もしないうちに元に戻るわ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 05:30:58 ID:2s2NQVll0
2日経っただけで、どこもかしこも26,800円ばっかになったな
そんなに売りたかったのかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 06:50:04 ID:G0qxbhevO
306だけど、朝に電源入れても警告音なってたから、もう一度IDSET試したら
聴こえた!!ヘッドホン側からのプロセッサーの操作も問題なく可能に
アドバイスくれた方々感謝
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 07:02:08 ID:e0hAgwrM0
>>321
いいかげん安いのではなく高いのも出して欲しいとこだが

いまだDS8000より上が出ていないのが・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 09:52:52 ID:O9nNbTJo0
>>322
オメ!聞こえるようになってよかった。
何が原因だったんだろ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 10:10:42 ID:n7dLiZUo0
ここは完全にDS7000支配だのお。
話をぶった切って、淀でDS7000とSU-DH1のデモを聞いて
SU-DH1+SE-A1000を買った俺が通りますお。
6m.のコードなげえええええ。俺っちの10畳程度の部屋じゃ邪魔になるわw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 10:24:45 ID:ohzMcChV0
>>305
DS7000は安いとこ22000円だぞ。30000円とかドンだけー
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 12:55:31 ID:OZvZOO5T0
>>326氏、22Kってどこ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:07:31 ID:vaCRuEFZ0
ヨドでSU-DH1試聴させてくれるのかよw
俺が買ったヨドはガラスケースの中にひっそりと
置かれてて試聴ってレベルじゃなかったぞ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:24:59 ID:8kbLpCtDO
少し前だが、梅田ヨドは確か試聴出来そうだったな。ゼンハイザーが繋いであったと思う。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:40:52 ID:n7dLiZUo0
>>328
秋淀はバーチャルサラウンドHPコーナーにデモ席が4,5席あり
一番右端の席でDS7000とSU-DH1が同じソースで聞けるようになっているw
べ、別に淀の店員じゃないですからね!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:26:51 ID:rKUoLwpw0
>>325
無線にこだわらないなら賢い選択よね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 16:46:43 ID:Mj2efBfk0
333332:2007/11/16(金) 16:49:13 ID:Mj2efBfk0
ごめ、送料込みと勘違いした!普通くらいか。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:55:44 ID:wtN3jnKf0
300です。
DS7000今日淀コムから届きました。
早速PS3に繋いでBD、DVD見たりゲームしたけど好印象でした。
でもイヤーパッドのカバーがボロっちくて破れそうで怖いのと、
29800円で買ってしまったので精神的なダメージが大きいです。
家族に直バレしないですんだけど、衝動買いで年末年始に向けて
財布の中身がやばいです。年越せるかな・・・orz
>>332
送料込みでも大手よりは安い気がする・・。
安心してお買い物が出来る大手通販は
のきなみ29800円で現金値引率悪いし。
335305:2007/11/16(金) 20:31:54 ID:DZDUcSlm0
>>310サン

AVアンプはYAMAHAのDSP-A3090です。
ただのドルビーデジタルがAC-3と呼ばれていた時代の物ですね。
今のサラウンドフォーマットの乱立にはチンプンカンプン。目を白黒させてます。

住環境が許すようになってからスピーカーを買い揃えようと思って普通のアンプとして
使っておりましたが、以来10年。結婚して一軒家を借りて住んでいる今でも
やっぱりスピーカーを置くのはむずかしそうな・・・。
あと大音量で、というのも難しいです。

そこで、スピーカーを置くのが無理ならバーチャルサラウンドヘッドフォンをどうかと思いまして・・・。
(スピーカーを諦めたわけじゃないんですけど。いつか、の話です)
あと、AVアンプにセレクターとしての必要性もなくなってきてるように思いますので、
ある程度まともなシステム組むつもりじゃなかったら、AVアンプそのものが不要かなあ、と。

昔はLD、DVDプレイヤー、ビデオデッキ+ゲーム機*3とかでしたけど
今じゃHDR+ゲーム機*3です。テレビの入力で充分足りますからね。

>>326サン
22kなら全然安いですし買ってもいいと思います。29.8kというのは前のかたのレスから引っ張っただけでして。
店で聴いた時の印象は、(周りにワイヤレスヘッドフォンがいくつもあったためか、なぜかブツブツと切れまくっていました・・・orz)
音質も迫力も自分には充分だったと思います。ただ、臨場感はあっても、おおっというような
定位が(ソースが良くなかったのか私の脳味噌が良くなかったのか)感じられなかったです。
(ニコ動のアレも自分にはワンワンいっているだけで立体的に聞こえなかったです。(14年もののMDR-Z900で聴いて))

買ったものが良くても悪くても最低5年、10年くらいは使うでしょうから失敗のない選択をしたいのです。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:03:23 ID:ohzMcChV0
>>335
5年、10年使うつもりならいきなり高い無線ヘッドホンに手を出すの絶対NGだと思う
ここにいるような人たちは既にDS8000やパイオニアやオーテクの5万の赤外線を持っててなおかつ買い増そうとしてるつわものが多いから参考外
ドルビーヘッドホンじゃなくてπやヤマハの7万程度のサラウンドシステムを揃えた方がいいと思う
スピーカーやアンプは必ずしも新しいものがいいとは限らないし値崩れしにく持ちがいいからね
ヘッドホンはパイオニアが半年以内にで出る可能性高いからそれまで待てないんならなおさら
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:15:34 ID:gtJCvTqg0
DS7000充電用のACプラグが下側にあるから充電中スタンドに置けないのは
謎仕様だな
338雲をも掴む民:2007/11/16(金) 21:23:41 ID:902J87RrO

>>334

奇遇にもチミと同じく今日届いてPS3に繋いでDVDやPS2等いろいろやっている

ただ違うトコはヲレの場合楽天市場で送料込み22800円買ったトコだW

何か悪いの(笑)

339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:24:43 ID:6dZE63wt0
>>336
>ドルビーヘッドホンじゃなくて・・・
と言いつつ最後の一行がよく分からん。πはDHだろ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:09:50 ID:vaCRuEFZ0
>>330
秋淀は良心的な配置だな
自信をもって売ってる感じがいいね
俺が買ったのは吉祥寺ヨドだけど店員に「SU-DH1はおもちゃだから微妙ですよ」って言われたw
買ったけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:12:02 ID:sDO7I0mT0
>>340
確かにちっこくて電池で動いて、玩具みたいに見えるね
買ったけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:20:08 ID:Fuo8VsJa0
ビクターの社員が聞いたら涙目になりそうな酷い発言だなw
343尤社員:2007/11/16(金) 22:22:52 ID:/LpS1L/00
;;
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:28:42 ID:iLmmcXgd0
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/img/pack.jpg
まあパッケージがこれだからねw
SU-DH1は絶対にパッケージの安っぽさで損してると思う
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:29:46 ID:9atBAZte0
>>337
あのスタンドは横に倒して置く物だろ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:19:05 ID:NQD7yjTW0
>>344
損しているというか・・・有線上位機種出せよ、って感じだ。
馬鹿チョンみたくソース気にせず勝手にベストに再生。

別にsonyでDS7000のヘッドホン無し有線版で良いけど、
って言うかそれが俺的ベスト。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:27:34 ID:7h1/PLMK0
俺もプロセッサのみの有線版が出て欲しいと思う。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:28:05 ID:O4qyDN8b0
錦糸町淀でサラウンドヘッドホン初体験してきた俺が通りますよ。秋淀の方が良かったのかorz
ソースは中国映画のHERO(DTS) 音質のことは分からないので、音の方向がはっきり分かるかどうかを基準に評価します。

SU-DH1(+HP-DA21):これ目当てで行ったのだが、音が何処で鳴っているのか、期待していた程は分からなかった。
耳の横でわしゃわしゃ鳴ってる感じ。安物だから?それともヘッドホンのせい?高いヘッドホンを繋げば変わるのだろうか。

MDR-DS7000:三万近くする割には・・・2万代前半のRP-WF6000と総合的には変わらない様な。音は澄んでいるが反面軽い。
広がりは感じるが何処で鳴ってるか分からない。音の発生源がぼやーっと広がって、いろんな方向から聞こえるというか。
要は好みじゃなかった。

SE-DIR2000C:40k越え。それだけにすばらしかった。真後ろは分からないが、後方45度くらいまで聞こえる感じ。
音も広がって聞こえるし、迫力もある。

MHP-AV1:2万ちょいながらSE-DIR2000Cに負けない性能。費用対効果は一番だと思った。
当店人気No.1のPOPに納得。買うならこれかなあ。

RP-WF6000とMDR-DS1000も聞いてきたけど割愛。
SU-DH1、HP変えたら変わるのかなあ。どなたか教えてください。
余談だが西口本店の試聴コーナーは糞。幸田來未のライブ映像(おそらく2ch)じゃ試聴にならねーよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:54:47 ID:eAtNSXw20
SU-DH+SE-A1000でSE-DIR2000Cと同じような音質だ
DIR2000Cのヘッドホン部はSE-A1000と同じものだから

まあワイヤレスや低音アシストが魅力ならDIR2000Cのほうがお勧め
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:03:18 ID:UbNS5qSz0
>>349
>DIR2000Cのヘッドホン部はSE-A1000と同じものだから
これってメーカーに問い合わせた人が「全くの別のもです。」みたいな回答もらった話を
ネットのどこかで見かけたんだけど本当のところどうなんだろうね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:05:46 ID:jh08odWG0
SE-A1000をベースに無線用にドライバーを調整なら
別の物とみてよいのでは?
352名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/17(土) 00:06:49 ID:KCXvAFvB0
SE-DIR2000Cを使ってプラズマTVで鑑賞してる人いますか?
SE-DIR2000Cは2.4GHzの赤外線の仕様じゃないので
購入するのを迷っていますが、
プラズマTVで鑑賞してもノイズは入りませんか?
マジレスよろしくお願いしますm
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:08:17 ID:ZbJf5RoX0
>>349
サンクスです。HP変えると変わるんですね。
でも自分は音がどっちの方向から聞こえるかはっきり分かるのが好みみたいで。
これってトランスミッター部とHP部、どっちの性能に依存しているのでしょう。

HP依存なら、SU-DH1でも良いHP繋げば音の方向が分かるようになるはず。
今は安物のHPしか持って無いけど、不満なら買い換えれば済むからお得、などと考えた次第です。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:51:56 ID:3+jwfBo+0
>>352
入るかもしれませんし、入らないかもしれません
が、電波無線式が無線LANやマウスの干渉を受けるよりは遙かに可能性が高いでしょう
入らない可能性に掛けるかどうかは貴方の選択次第です
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:52:04 ID:OAGBRM6h0
方向性についてはトランスミッター部の性能の影響が大きい
SU-DH1とDIR2000Cは両方ともドルビーヘッドホン技術によるバーチャルサラウンドなので
音の方向性については両者に違いはないと思う

ただ音の広がりにはトランスミッター部だけでなくHPも影響が大きい
手持ちのHD650、SE-A1000で比べると
DHでの音の広がりはSE-A1000>HD650

勿論低音の迫力はHP部に依る所が大きい
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:59:08 ID:rP3pfbQSO
DS7000でPS3のラチェクラを7.1にしたいんだけど、光だと5.1chまでしか設定できないんだけど
どうすればいいの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:06:38 ID:ZbJf5RoX0
>>355
何度もすいません。ありがとうございます。

SU-DH1で妥協するか、MHP-AV1かで悩む・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:10:56 ID:WpGvqpyS0
>>356
7.1chにはDS7000が勝手にしてくれる。しかし、過度の期待は禁物。

359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:16:14 ID:JPXEznjKO
>>357
迷った時は自分の耳を信じてみれ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:20:02 ID:Y2oAx2FY0
>>356
PS3の7.1chはリニアPCM(HDMI出力)オンリー
光出力時は5.1chにダウンミックスされドルデジで出力される
サラウンドバック2chはDS7000側のプロロジ2x処理でリア2chの情報から擬似的に生成される
PS3タイトルはプロロジ2xエンコードに対応していないので厳密な7.1chにはならないと思われる
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:42:25 ID:a5OAITq/0
>>360
手持ちのAVアンプがHDMI1.2aなんだが1.3aとは劇的にグラは変わるものかね?
音に関してはどれも一緒?スレ違いだが
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:47:26 ID:i3ZR7eLx0
うん、スレ違い
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:38:12 ID:5KBikFoz0
>>361
大人気のXBOX360はHDMI1.2aだから1.3aなんかいらんだろkkk
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:49:25 ID:HYIdP6dS0
360はD5付いてるテレビならHDMIいらんな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:16:09 ID:dY6yI2t30
最近XBOX360を買って、サラウンドを楽しみたいのですが、
その場合サラウンドヘッドホンとシアターセットみたいなのを両方買わなくてはならないのですか?
教えてください。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:00:24 ID:je5vPvPYO
DIR2000Cについて聞きたいんですが、充電式電池は最初からヘッドフォンにセットされてるんですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:26:51 ID:TgKRM94O0
>>365
どっちかひとつでいい
好きなほう選べ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:36:21 ID:GGrzYXiq0
>>366
別になってるから自分で電池をセット
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:36:45 ID:dY6yI2t30
さんくす。
アパートだから先にヘッドホン買うわ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:42:40 ID:/QHKJfbf0
今日DS7000とどいたんだけど、ビープ音が止まらなくなって焦った。
1時間くらい悩んでたんだけど、一旦ヘッドフォン側の電源がオフになると、
30秒以内に付け直しても繋がらないっぽい?
ちょっと放置してからつけると繋がる。

俺だけかもしれないけど、一応報告
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:51:42 ID:wj0CU+Vl0
DS7000(電源を入れない状態で)だけど
wiiのリモコンと干渉するな。
(症状:リモコンかくかくする。リモコンスピーカー音とび)
どうやっても無理だ。
主電源を切った瞬間にwiiリモコンも正常になる。

だれか解決方もっていないかな・・・
DS7000の主電源切れば大丈夫だけどさぁ
やっぱりPS3とかやるときに電源を押すのがね・・・

372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:53:07 ID:BUD9TLVS0
PS3が売れないSONYの必死の抵抗かもなw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:54:54 ID:wj0CU+Vl0
>>372
でも待機状態でも
DS7000は電波でているのかな?
DS6000じゃありえなかったことなんだよね・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:00:30 ID:BUD9TLVS0
DS7000の主電源切ったら症状でなくなるんだろ?
じゃあ出てるんだろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:06:52 ID:wj0CU+Vl0
まぁそういうことだよね。
誰かwiiでの使用状況のレポないかな・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:15:16 ID:yst51deJ0
Wii使ってるけど、干渉したことないよ?
AUTOでやってるけど、1・2・3とか変えてみれば?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:24:46 ID:wj0CU+Vl0
>>376
1.2.3にしてもぜんぜんだめった。
うーn
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:25:43 ID:cCNi503S0
DS7000は電子レンジ使用中でも使えるの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:26:31 ID:F6/Ly4TK0
オレもWiiでバイオUCやってたけど特に問題はなかった
設定はオート
380371:2007/11/17(土) 20:28:57 ID:wj0CU+Vl0
wiiのちかくにDS7000置いてあるからだめなのかな?
xboxもPS3も問題ないしな・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:31:15 ID:+QGEjKK20
>>380
DS6000の時も距離置いたら混線無くなった、って報告あったし試してみては?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:31:49 ID:ZbJf5RoX0
Xboxで思い出した。Xbox 360のワイヤレスコントローラと混信して使えないとかあります?
各社同じ2.4GHz帯使ってるようなんで気になります。
383371:2007/11/17(土) 20:33:38 ID:wj0CU+Vl0
>>381
サンキュー
ちなみに今はwiiから10cm のところにおいてあります。

>>382
うちはまったくないな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:50:57 ID:xxt7h3mX0
>>378
電子レンジの中を覗き込むと若干音が切れる
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:36:30 ID:WbBtT/qU0
今、楽天ジョーシンでMDR-DS7000が
22,800で売ってるけど11月18日01時59分までの
期間限定です。みんなしってるか(^^;
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:47:02 ID:5Qx5OIrs0
>>385

知ってるというか、すでにポチッたw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:49:30 ID:WbBtT/qU0
本家ジョーシンだと10時までやってます。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:07:56 ID:a+9TkL7l0
ケーズデンキの会員価格だと21800だった。
ジョーシン解約してーorz
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:07:58 ID:1KOkpbU40
早くも安売りって・・・


店頭で見ると他社の二万ぐらいのより安っぽく見えるからな〜
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:09:01 ID:FM5MPUI10
DS7000をDVDプレイヤーの上においても
お互い悪いことはないのかな?
たとえば製品の寿命がちじまったりとか・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:30:48 ID:YCGdJEBX0
>>371
myonmyon乙。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:48:02 ID:VrAOl22t0
新品のDS7000ですがヘッドフォン裏の銘板シールがベロベロになって
半分くらい剥げてました。押さえて張り直してもめくれてくる。
ちょっと悲しい。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:51:10 ID:P857aw+m0
DS7000で初めてこういうヘッドホン買ってみたけど
迫力はあるけどサラウンド感まったく感じないね
まぁ、擬似だからって言われりゃそれまでだが
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:05:46 ID:dxBRWD2p0
DS6000買ってこんなもんだと思ってずっと使ってたけど
ノイズが出るようになって修理に出して帰ってきたら
サラウンド感が全然違ってワロタ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:08:55 ID:tw1lepQX0
あるのかないのか・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 01:50:35 ID:UIhn4LTr0
DS6000とDS7000比較しても大してサラウンド感は変わらん
むしろ7000は無駄にスペース取るし電源のON-OFFや充電が面倒だ
6000みたいにホルダーでも充電出来れば良かったのにな
光2入力やヘッドホンからのモード変更は魅力だが
無理して買い替えるほどの代物ではなかったわ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:02:09 ID:zrM66XWo0
>>371
PS3もWiiでもそんなことはないけど
WiiのリモコンがプロセッサーのLEDをセンサーバーのLEDと間違えて拾ってるとかじゃないのかな?
Wiiのリモコンの仕組みとか考えて配置してみたら?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:04:25 ID:OeJ76feX0
>>388
thx
安いとこ探してたから助かったよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 02:32:57 ID:Sp4LPhSk0
>>388
ありがとう
ポチりました
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 03:20:09 ID:RxEbgcVr0
>>396
自分もDS6000からの買い替えを考えているんだけど
今回のって電源ON/OFF自動じゃないの?

あとヘッドフォン台に置けば自動で充電されるような作りにもなってないんでしょうか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 04:40:20 ID:CTJgtRLP0
>>400
お前は聞く前にちょっとは自分で調べることぐらい出来ないのか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:29:33 ID:fw4vsPp/0
>>401
卑屈な奴・・・死ねばいいのに
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:35:17 ID:X3U2dqAi0
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:35:49 ID:CTJgtRLP0
笑わせるなw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:39:39 ID:fw4vsPp/0
なんなのこいつら?ずっと張り付いてたの?死ねばいいのに
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:40:15 ID:CTJgtRLP0
見っともないからもうやめとけって
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 06:41:52 ID:fw4vsPp/0
>>406
卑屈なデブは黙ってたら?死ねばいいのに
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 07:53:18 ID:z9EhFLX10
何発狂してんだこの馬鹿は?
日本語の使い方もおかしいし
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 07:54:07 ID:yZKtcg7/0
どうでもいいけど卑屈の意味調べてから言え。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:24:17 ID:Vdz/8Zof0
>>407
千里眼発見
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:50:02 ID:RbxEEzyP0
7000の何がいいってヘッドホン側でボリューム調整したり、入力切り替えたり、プロセッサーの電源OFF出来たり、エフェクトモード変更出来たりすることと、充電しながら使えることだよ。
それに軽いし、締め付け感もちょうどいい。あと、個人的にゲームモードが気に入った。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:57:54 ID:YCGdJEBX0
>>411
ホント便利だよな。
最近のゲーム機はワイヤレスコントローラーだし、
コントローラーから電源入れれるから、コントローラーと
ヘッドホンさえ手元においておけば、ふとんから出ずにゲームが出来るw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:03:25 ID:RbxEEzyP0
>>412
だな。それに、ちょうど端子が3つあるのでPS3、360、Wiiと同時に繋いでるからなおさら便利w
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:18:06 ID:fsjdO8Ba0
>>388
ありがとう!!
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:02:04 ID:82ztgbF40
今回のやつでワイヤレスの素晴らしさにやっと気づけたというのに。
DS7000は操作性が上がったのが一番素晴らしい。
もう有線とか干渉とかホルダーで充電とかワイヤレスなのに
わざわざ動いてボリューム調整とかやってらんねーw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:23:13 ID:yZKtcg7/0
>>411
俺は電気屋で試聴してみて、ゲームモードがすんごく軽く聞こえて駄目だったんだけど、
どの辺が気に入った?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:27:26 ID:RbxEEzyP0
>>416
音がはっきり聞こえることかな。
シネマモードだと、なんかぼやけた感じに聴こえるし、ノーマルだと聴こえにくいし。
ゲームやる時に最適なかんじ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:07:58 ID:FM5MPUI10
http://jp.youtube.com/watch?v=vA2g9U1F--M
wiiとの干渉について動画アップしました。
このくらいの距離が離れていてもだめみたい・・・
動画の最初のところはリモコンが違うところ向いていたので
反応しなかった・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:23:03 ID:DCRNOK+F0
RP-WF6000ってこのスレ的にはどんな評価?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:30:45 ID:Ozbd7Xko0
>>418
関係ないかもしれないけど電池残量の問題じゃね?
俺の電池半分くらいになるとポインタを合わせようとするとヒュっと消える
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:40:24 ID:ELBB/8E70
>>418
この前のHTX-11の人キター。その節はどうも!!
干渉はセンターSP横のドコモダケの所為だと思うな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:45:56 ID:QH/nBU4k0
俺は何ともないぞ、さすがに重ねたらwiiがネット接続出来なくなったけど
でも、ゲームは出来てた。30cm位離してもう大丈夫
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:48:05 ID:ReeYFam20
DS7000なのですが、わずかに「サー」というノイズのようなものが発生します。
入力、エフェクト、チャンネル、コンプレッサの切り替えを行っても、プロセッサの電源をOFFにしても変わりません。
これらに関係なく、フリーアジャストバンドを上げてスタンバイから復帰した状態になれば発生します。
ボリュームを最大付近にすれば明らかにわかる大きさになります。通常使う音量では無音のとき気になる程度です。
ワイヤレスのヘッドホンは初めてなのですが、こういった音は多かれ少なかれ発生するのものなのでしょうか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:51:38 ID:iHLPZHSB0
ぬぅ、DS7000でも駄目な環境のヤツは駄目なんか!

困ったなぁ〜やっぱり有線で行くか、博打で買ってみるか・・・

あ、今日ビックでパイオニアのpraciaって言う2.1chヴァーチャルスピーカ見つけました。
ヘッドホン端子にヘッドホン突っ込むとヘッドホンもヴァーチャルで聴けるとか。
今情報集めてる最中。
見た目は安っぽくて地雷の様な気がしなくもないw
本体はウーファーも兼ねているためか無駄にでかく邪魔臭いしw

記事は見つけた
東北パイオニア、2.1chサラウンドシステム「PRACIA」
−DVSやドルビーヘッドフォンを内蔵
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/pioneer.htm
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:30:03 ID:1KOkpbU40
>>424
プラズマじゃなく部屋の外でも使わないのならSE-DIR2000Cにいく手も・・・


有線も使えるし
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:26:21 ID:zrM66XWo0
>>423
ボリューム最大にしたら普通は無音部分でもサーっていうんじゃないの?
他のヘッドフォンでも・・
ノイズゲートみたいな機能が付いてる装置は別で
427418:2007/11/18(日) 20:37:33 ID:FM5MPUI10
みなさんレスどうも。
やっぱり解決作が見つかりません。
我慢するか
428423:2007/11/18(日) 20:53:09 ID:ReeYFam20
>>426
自分もそう思いましたが、
今日ケーズに行ってDS6000(7000はなかった)を聞いてみたら
最大でもノイズはなかった気がしたので一応書きました。
ただ、店内はうるさかったので実際はあったのかもしれません。
とりあえず問題なのは無音のときに気になるノイズです。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:55:05 ID:9cqnhY5i0
無音の時ってどんな時があるの?
430423:2007/11/18(日) 20:57:48 ID:ReeYFam20
言い方変でした。
×無音のときに気になるノイズ
○通常使う音量でのノイズ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:59:22 ID:ReeYFam20
>>429
曲間とかゲーム中とかです。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:04:16 ID:Ozbd7Xko0
ケーズでポチろうかすげー悩む・・・
買ってしまおうか
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:07:01 ID:aynC8mzV0
>>431
うちのもなるよ。サーって。映画観出したら気にならなくなるけど。
昔使ってた赤外線のもサーってなったてたな。
2.4Ghz帯のは使うの初めてだけど、赤外線よりましかな。

434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:10:26 ID:GsbULVx70
DS7000とSU-DH1で迷ってた人達は結局どっちにした?
今満足してる?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:11:21 ID:yZKtcg7/0
俺も聞きたい。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:14:54 ID:zrM66XWo0
俺両方持ってるけど
DH1の方はPCでMP3とか聞くときにつかってて
DS7000はテレビにつないでつかってる
テレビにつないでテレビ見たりゲームするなら無線じゃないとしんどいとおもうけど?
さんざん言われてるけどワイヤレス付属ヘッドフォンって割り切れないひとは有線にしたらいいんじゃね?
俺は有線でゲームとかテレビみるのはやかな?
437423:2007/11/18(日) 21:28:51 ID:ReeYFam20
>>433
そうですか。
やっぱり無線だと少しはあるみたいですね。気にしないようにします。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:04:40 ID:GsbULVx70
>>436
ちなみにSU-DH1は何と組み合わせてます?
DS7000は無線ですがゲームをする分には臨場感や音などは
十分な質でしょうか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:17:29 ID:jA00ksbQ0
私のDS7000はノイズ感じられないけど、個体差あるのかな?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:20:26 ID:zrM66XWo0
>>438
何をもって十分な質って決まるのかな?
5.1chのシステムとかと比べるつもりなら全然劣る
単純に普通にヘッドフォンで遊ぶよりは臨場感はあると思うけど
DH1はMDR-Z500とMDR-EX85SLでつかってるZ500は重たいから最近はEX85ばっかり
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:21:04 ID:r9ngJ3ZeO
DS7000ほしいけど
いくらなんでも高すぎだろ常識的に考えて…(´・ω・`)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:33:50 ID:13RWIMSG0
オーテクとかdir2000に比べれば手頃すぎだろ、常光
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:35:06 ID:YCGdJEBX0
>>441
ワイヤレスでこのスペックなら納得の価格だと思うけどなぁ。
通販でも23000円位で買えるし。
ワイヤードだと配線接続やプロセッサの電源投入が面倒で
使わなくなりそうだし。

今、PS3の忌火起草やってるけど臨場感がすごすぎ。
これは5.1chじゃないと価値が半分以下になるわ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:56:20 ID:GsbULVx70
>>440
SU-DH1と比べて十分かという意味です
無線と有線で劇的ば差があるのかなと思いまして。
でもゲームを問題なくされてるようなので十分だという事でしょう。
SU-DH1+MDR-EX85SLとDS7000で気づいた違いなどがあったらお願いします
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:07:44 ID:DCRNOK+F0
RP-WF6000とDS7000でどちらを買うか迷ってるのですが
機能的に大きな差ってありますかね?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:13:34 ID:cN4zzjzE0
音楽聴く→有線
利便性→無線
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:20:55 ID:yZKtcg7/0
SU-DH1ってすごくチープに見えるんだけど、繋ぐHP次第で高級機と張り合えるってこと?
だとしたら結構すごいなあ。1万切ってるのに。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:26:09 ID:GsbULVx70
>>446
やっぱ最終的にそういう事なんでしょうね

>>447
SU-DH1はHPもアダプタもついてないから注意な
しかしDSP機器+HPが同じ価格ならDSP機器+有線HP>>DSP機器+無線HPなのはガチ
このスレ的にはDIR2000とSU-DH1+SE-A1000が同じくらいの評価だったかな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:34:45 ID:Ozbd7Xko0
ケーズポチってきた…
パイオニアには酷くガッカリしたからな、視聴もできてないから
不安と期待でグチャグチャだ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:55:08 ID:Llsowxr70
やっぱDS7000ビープ音が止まらない・・・
結構売れてるみたいなのに、繋がらないってのが少ないってことは
干渉の可能性低いよなあ。
確かにBTとか無線LAN機器あるけど。

明日サポセンに電話してみる
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:26:08 ID:heSQN69I0
うちもDS6000使うとWiiやPS2無線コンがまともに使えなくなるんで
DS7000に買い換えようかと思ってたんだけど、ここ見てるとDS7000でも
無線の干渉問題が確実に改善される訳ではないっぽいですねえ。

ただDS6000よりはいいのも確かみたいだし賭けで買ってみるかなあ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:47:04 ID:mwWls7EK0
DS7000にするかSU-DH1+SE-A1000で悩み、利便性からDS7000を選んだ俺。
後悔はなかったのだが、発送メール来るまで一週間待たされたのでちょっとだけ迷いが…。
スレの評価見てると値段なりの音質 臨場感なのか、それを鑑みてもガッカリなのか。
まぁ、嫌でも後数日で分かる訳だがw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:48:34 ID:qg2fNcKq0
SU-DH1持ちの俺がDS7000を試聴してきましたよ。
DS7000はリバーブが強いのが第一印象。
音場も広くCINEMAモードがDH3かそれ以上に相当してる。
でも音場の広さと音質はトレードオフって法則に見事に当てはまってた。
DH-OFFから一気にDH3にすると音質の劣化っぷりに愕然とするでしょ?
繊細な音がまるで聞こえなくなる。もろにあんな感じでした。
音楽も楽しみたいと思ってる人にはお勧めできない。
DS7000ユーザーの方、怒らないでね。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:00:49 ID:njGlXoo00
じゃあシネマモード切ればいいだけじゃん
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:05:47 ID:Jz9nALvu0
やっぱりヘッドフォンは2chリニアPCMが一番って事かな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:14:06 ID:qg2fNcKq0
切って使うならますます買う意味が・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:21:00 ID:lJ0ILekW0
「音楽も」楽しみたいんだろ?
何のために買うんだよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:29:08 ID:qA2Ja0Re0
>>453
DH3の音場ってDS7000のCINEMAモードと一緒くらいなの?
DIR2000でもそんな感じ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:35:10 ID:qg2fNcKq0
やはりDS7000ユーザーを怒らせてしまったな^^;
何のためって映画のためだろ、常考
音楽を聴くときはサラウンドは使わない。
映画を観るときも音場と音質のトレードオフが存在する以上、
少しでも高音質のヘッドホンで聴けるSU-DH1を選択する。
満足のいく音だったら買おうと思ってDS7000を試聴したんだがスルーしますた
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:36:48 ID:qg2fNcKq0
>>458
DIR2000は試聴してないから知らん
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:37:41 ID:2JxDyTZY0
>>451
DS7000にしても劇的な変化はないし
充電コネクターの抜き差しとか電源の煩わしさとか
DS6000より使い勝手が悪い部分もあるから
賭けまでして買い替える必要はないかもね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 01:51:25 ID:qA2Ja0Re0
>>459
おれは音楽より深夜にサラウンド楽しみたいので買いますた。
だから怒ってないけど、もうちょっと音場の広がりが欲しかった。
なので、DIR2000のDH3の音場はどんなんかなって思って聞いてみますた。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:28:18 ID:Ww9q1AAa0
>>459
俺は結構満足して音楽聴いてるから
怒ってないよ^^;
それもCINEMAでね

いま中島美嘉のDVDで今いい気分にひたってます
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:33:14 ID:S9lM9sBe0
ゲームモードが最高に気に入ったので、怒るどころかすごい喜んでる。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:54:19 ID:njGlXoo00
ゲーム+コンプレで銃のゲームなんかするとどこから撃たれてるかよくわかって面白い。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:59:03 ID:zibcu0tg0
DS7000ってPSPでも使えますか?
PSPも5.1chに対応しているみたいなので購入を考えています
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 03:53:39 ID:1HTaA9mx0
>>466
プロロジ2対応タイトルなら5.1chで使える
携帯機で使うには多少取り回しは悪いが
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 04:10:17 ID:41Qr5Pv50
DS7000って2万円台前半で買えるものだったのかorz
普通にヨドバシで298で買ったわ…ポイント分考えても2万7000円くらいだしな…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 09:49:57 ID:y88G0mfz0
MHP-AV1が評判よさげなので買ってみようかな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 12:45:54 ID:/1DV/ty/0
AV1使ってるけど今買うならDS7000も比較する。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:17:11 ID:qKM+52Nt0
>>468
ものによってネットで買う方が安かったり、
店で買う方が安かったりして、あとで後悔するよね。
淀は安いのか高いのか分からん。

472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:55:29 ID:saybOg3fO
ちなみにヨドバシカメラに就職ってどうかな?
接客は好きなんだ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:38:55 ID:PPQiHjrcO
ネット通販でDS7000買おうと思うのですが
ムラウチとまいどって信用できる店ですか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 21:41:53 ID:1guro55s0
>>473
ムラウチは発売日前に送ってくるけど普通のお店。
今まで遅配等はなかったよ。
というか俺そこでDS7000を買った。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:16:15 ID:PPQiHjrcO
>>474
ありがとうございます
田舎なんで近くの家電量販店では
入荷の形跡すらないのでムラウチで買います
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:21:18 ID:b+tullP50
ムラウチなんかよりもっと安いとこあると思うけど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:27:19 ID:zibcu0tg0
そういうのはスレチじゃね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:34:15 ID:M1h0Amdr0
DS6000とDS7000があまり変わらないってことは、5分無音で電波出力が止まる困った仕様も同じなのかな?
前スレ957を見る限りでは、プロセッサ側のオートパワーオフ機能は削除されたってことなのかな?
DS6000つかってて唯一不便に感じるのがここで、これが改善してたらすぐ買いなおしたい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 22:41:11 ID:PPQiHjrcO
Joshin webで期間・数量限定22800円だったからそこで注文しました
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:09:25 ID:6mSIXQLV0
DS7000ってACアダプター2個も使うのが嫌だな
MHP-AV1は光入力が一つだけらしいし
RP-WF6000はノイズが入ると聞いたし
どれ買うか決められねぇ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:19:19 ID:fywB7Y4C0
>>478
DS7000使ってるけど送信機の電源が入って無くてヘッドホンつけるとピピピって音鳴るけど、
5分無音ではなったこと無いんで大丈夫だと思う。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 07:01:18 ID:ftw9ktAU0
明後日はATH-DWL5000の発売日
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 07:05:59 ID:ftw9ktAU0
だというのに回転寿司になってた未使用品のDCL3000(開始価格55,000 円 )に入札が・・・


正気か?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:39:26 ID:tUfoE7aG0
明日DS7000が届くのですがサラウンドを活かした何かいい映画やゲームはないでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:51:19 ID:rVTjQcE80
>>484
ゲームなら忌火起草がオヌヌメ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:51:57 ID:ETr9daJ+0
プライベートライアンなら迫力あるし1500円で買えるよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:55:21 ID:KLneQ7950
>>484
エースコンバット6、ラチェット
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:57:01 ID:87GI8/ui0
>>484
バイオハザードの映画にDTS5.1とドルピー5.1が付いてるから聞き比べとかもできるしいいのでは
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:59:09 ID:ETr9daJ+0
ドルピーカワユス
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:06:28 ID:KLneQ7950
ああ、そうだ。アンチャ体験版いいぞ。DTS5.1chとドルビー5.1chついてる。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:11:25 ID:vI7Qng+00
ラチェもかな

あんま違いが実感出来んが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:36:11 ID:NvZ+Q4SHO
おいらも最初はブライベートライアン見たよ。
冒頭の戦闘シーンでちびったぜ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:39:37 ID:ES44m/Gj0
>>484
セルラーってサスペンス映画がお勧め(DTSにも対応)
後方から近づいてくる足音が秀逸
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:32:44 ID:YPkzkpY1O
静かなシーンの多いジャパニーズホラーも良いぞ。
リアルに後ろから声が聞こえたりする。
騒がしいシーンは、迫力はあるがサラウンド感に関しては、バーチャルサラウンドの苦手な所。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:43:13 ID:z9VIdPM40
本日とどきました。ノイズはあります。
特にイーモバイルとの相性は悪いといっておきます。
ジージーとうるさいです。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:48:52 ID:yOSbUiwc0
どこの誤爆だよw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:24:52 ID:oFKhKl610
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■速報@ゲーハー板 ver.3050■■ [ハード・業界]
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part1222 [ハード・業界]
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part1215 [ハード・業界]
PSPカスタムファームウェア ver.42 [裏技・改造]
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part1214 [ハード・業界]

これを見ると明日発売のオーテクのワイヤレス製品は全く話題にもなってないしすれ違いのようですね
ここはSONYヲタ専用ですか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:29:28 ID:YCbTaU/ZO
>>497オーテク(笑)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:32:43 ID:rVTjQcE80
>>497
価格コムで人気1位で目立ってるだけじゃね。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:35:59 ID:Siwda5tv0
>>497
スレ違いじゃないし、話に出していこうか?
とりあえず商品リンク↓
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dwl5000.html

で、今のところ実売価格は8万円弱になる模様。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:38:16 ID:c4c/Iodz0
>>497
オーテクは専用スレがあるじゃないか。
DS7000持ちだけど、DWL5000も興味ある。
が、バーチャルヘッドホンに8万はちょっと・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:32:22 ID:oFKhKl610
レビューによるとオーテクのDWL5000はビクターのSU-DH1(9000円)+オーテクのATH-AD1000(23000円)相当の音らしいです。
問題は無線に+46000円出せるかどうかですね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:20:36 ID:k1ASiX8P0
DS7000はタイミングがよかった
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:24:16 ID:z5i3qXYgO
DS7000とオーテクの新製品どっちが音いいの?(´・ω・`)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:28:52 ID:a4Ej3eGk0
>>504
新製品以前に旧製品のDCL3000でもDS7000よりも基本性能が圧倒的に上ですが(あくまでドライバー単体の質ですが)
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:31:15 ID:z5i3qXYgO
>>505まじですか…DS7000買った俺涙目(´・ω・`)
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:31:34 ID:DMz/Pk1R0
まあバランスが良いのはDS7000だろうな。型落ちのオーテク3000が2万台ならこっちだろうが
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:36:28 ID:llI5Ud9P0
>>506
5万円の価格差を全く問題にしないような金銭感覚ならオーテクの新製品も買っちゃっても平気じゃね?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:36:28 ID:OsAp0jRB0
値段考えてもあっちのが音悪いわけないだろ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:37:27 ID:a4Ej3eGk0
>>506
あくまで各種エフェクトを抜きにした場合の評価ですが


今日ヨドバシでDS7000を試聴しましたがエフェクト抜きだとションボリな音質が
DCL3000(持っている)だと、エフェクト抜きでも不満がでるような音(音楽用途で)ではないんだが
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:40:40 ID:QJPqIe070
中古ならオクなんかで見るけど
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:41:55 ID:GYaH/eLg0
>>510
まさか・・お前・・・壊れてもいないものを・・・買いかえると言うのか?
DWL5000を買う気じゃあるまいな?
音質的にはATH−A900とATH−AD1000ぐらいの差しかないんだぞ。その差わずか5000円
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:42:01 ID:k1ASiX8P0
DS7000は値段を考えるとわるくないっぺ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:43:41 ID:KGSyYp6g0
ヘッドフォンもバーチャルサラウンドも技術が停滞して久しいからね
技術革新が無い以上再生品質ははコスト次第な面が強い
ただ利便性や機能面での改善はあるけどね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:45:54 ID:GUUUlWm70
サラウンドヘッドフォン入門用や、どんなものか的な目的ならDS7000って十分な代物だと思うんだけどね
特に俺みたいな貧乏学生だと丁度いいお値段
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:48:57 ID:5FVFRZvc0
DIR2000C欲しいなぁ。DS7000との値段差は気になるとこだけど
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:49:22 ID:a4Ej3eGk0
>>512
予定としてはあるが、先に恒例の限定があるのですぐには・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:51:10 ID:QJPqIe070
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:55:02 ID:GjbSovz90
ucom規制されてたorz

DS7000でサポセンに電話するって言ってた香具師だけど、
死ぬほど電波干渉について確認されるかと思ったら、全く聞かれなかったわ。
ということはよっぽど電話干渉には強いんじゃないだろうか。
それより初期不良を疑うくらいだし。

まぁチラ裏+一応報告
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:09:48 ID:EG6d2YJm0
>>514
一応ソニーは開発してるじゃない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 06:57:35 ID:a4Ej3eGk0
しかしせっかくの新技術も土台がプアなんでイマイチ感が・・・


製品の質(外観や他社製品との相対的評価)としては初期の製品より低下してるのが
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 07:03:10 ID:a4Ej3eGk0
っとアンチ的な発言を繰り返しているが、大分前にはDS5000(+F1)を使っていたんで今の製品には失望感が
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:37:29 ID:godejZdz0
ブルーレイに入ってるリニアPCM5.1chとか再生できるのってまだでてないの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:56:12 ID:s/rg4aAu0
>>523
出ていません。
対応するためのHDMI?端子を搭載した機種もありません。
やっとヲタ向けの値が張る対応AVアンプが各社出そろうかなという感じだし、技術的に可能だとしても出るのは大分先だと思う。

週アスで明日発売予定のオーテクのやつ、ベタ誉めだった。
そりゃ10万もすれば当然かと・・・。
10万もだしてHDMI?端子が1つもないバーチャルはやだな〜。
DS7000を29800円で購入するのがやっとな私が言って見る・・・orz
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 12:04:42 ID:g1kDYRtJ0
ないね。残念ながら
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:18:05 ID:GYaH/eLg0
ドルビーデジタルプラスとかDTS-HDの音は光出力端子からじゃでないって事?
って事は次世代メディアの音はHDMI以外から出力不可。
つまり角型や同軸の光ケーブルでは全くの無音?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:23:42 ID:GYaH/eLg0
このスレではHDMI端子は映像出力とDTS音声同時出力以外では全くいらないって言ってたのに嘘じゃん。ブルーレイすら見れないのか・・・
DWL5000の馬鹿。見送り決定
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:25:43 ID:MhkOKQlU0
>>526
HDMIでもさらに最新の1,3aに対応している必要があるよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:26:55 ID:GYaH/eLg0
×ブルーレイすら見れない
○ブルーレイすら聞けない
スマソ。おそらく来年の2月ごろ出ると思われるパイオニアの3000はドルビーTrueHD対応のHDMI1.3a?を搭載してくれると信じてる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:40:35 ID:E3TM+BGc0
なんでリニアPCMからドルビーとDTSの新規格の話になってんだ?
大体オプション音声であって光だけでも無音にならんだろ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:00:51 ID:s/rg4aAu0
>>529
ブルーレイでも音は聞こえます。
DS7000でも音は普通に聞けてるよ。
ただ普通のDD音声とDTS音声になるだけです。
ヲタ向けの高いAVアンプにやっと対応HDMI端子とデコード?可能のチップが搭載される段階だし、
対応サラウンドヘッドホンがお手ごろ価格で発売されるのは
かなり先かと思う。来年早々は無いよ。
今だそうとしたら旧規格だけでも軽く10万超えでだすメーカーもあるし、
HDMI端子とデコード用チップを積んだら
ヘッドホンでも堪能できるかはわからないけど、
軽く20万円とかヲタ向け価格になりそう・・・。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:09:34 ID:DMz/Pk1R0
バーチャヘッドホンごときでTrueHDだデジプラだのフォーマットの違いが分かるのか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 14:10:29 ID:GYaH/eLg0
>>531
よく考えたらそうですね。
リニアPCMや次世代HD音声をHDMI経由で入力できたとしてもそれを無線で飛ばすとなると相当の技術が必要ですもんね
ソニーさんがHDの映像を無線で飛ばす技術(ロケフリHD)を持ってるみたいなので音声の方も頑張ってほしい次第です
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:05:04 ID:Jat8pUCY0
>>529
2月か・・・当てずっぽうでも何でも期待して待ってみようかな・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:07:23 ID:nWP/Q0S60
PS2で5.1chのソフトってないの?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:08:02 ID:BmFX73cB0
アルトネリコ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:56:56 ID:0iPdrnTl0
DS7000買いました。
品川ヤマダ店頭で29800円。
ポイント使用だから仕方ないです…

ソニー初代のアナログ赤外線サラウンドからの移行ですので
音質、装着感、機能とも満足です。
雑音はなく、クリアでサウンド感もアップしています。
有線ヘッドフォンが接続できないのが
少し寂しいですが。
これはいいですね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:48:29 ID:7KE1gv4E0
DS7000買ったのに初期不良だったorz
右からしか音が聞こえんw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:52:27 ID:nwU4Lzn30
同じくDS7000買いました。
DIR2000Cが赤外線じゃなきゃこっち買ったなぁ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:59:04 ID:nWP/Q0S60
今日DS7000届く予定だったのに、佐川の野郎不在者通知置いていきやがった
家に居たのにorz
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:23:11 ID:K7u8zB9Y0
ケーズ組だけど今日届いたよ
賛否両論だけどこの値段でこの臨場感なら満足満足
いい買い物できました
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:02:13 ID:hClcs3G+0
>>540
ウンコしてた時に来たんだな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:02:53 ID:ImSnBF/o0
本日はATH-DWL5000の発売日だが


何時手に入れようか
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:38:19 ID:A6p1k3ue0
>>540
俺も佐川には何度もやられた。
屋内から大声で返事をして(ワンルーム)出たときにはもういない。
ノックは2回して出るまもなく帰りやがる。
追いかけて後ろから声をかけても無視。
何度もやられるから集配局に苦情入れちゃったよ。

俺は出来るだけヤマトかゆうパックを扱っているところで買ってる。
(24時間受付の局が近い)
佐川しか扱っていないところは一人暮らしで残業・休出が多い客を逃してるよ。
佐川もコンビニ受け取りできればなぁ。(もちろんネット受付で)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:39:54 ID:sQKnPkf/0
佐川はしかたないな
ピンポンダッシュに近いw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:20:16 ID:cVpsRtJi0
さがわわ良心的だばかどもめらが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:27:14 ID:zKBl/x6+0
日本語でおk
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:38:59 ID:klxO73bxO
>>543
マジレスするとどんな製品に関わらず、
オーディオテクニカ(笑)ってだけで買う気ない
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:21:45 ID:RWmIfL8d0
シャッチョサン コノスレ初メテ?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:25:03 ID:aV6RqdBP0
店頭展示用のDIR1000C(箱、取説無し)が12600円で売ってたけど・・・買いかなぁ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:41:02 ID:B92ZZv9e0
>>550
新製品が出て2000Cが値崩れするまで待とう。
出るのか出ないのか分からんけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:43:21 ID:uyPhbTBZ0
DS7000届いた、でも光端子接続する機械ねー・・・・
ステレオプラグ買ってくる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:08:26 ID:uyPhbTBZ0
ん?ヘッドホン端子からでもちゃんと5.1chになるよな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:12:36 ID:DYF5Spwg0
なるよ

なるよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:04:41 ID:xq8foMT30
RP-WF5500って1万6千円くらいで予約とってるところもあるな
発売後の評価を待ってからDS7000とどっちを買うか決めよう
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:31:31 ID:buV7QBmM0
>>172 >>175の件について一応問い合わせてみたところ
発生するノイズは規格内のものであり製品自体に問題はないらしい
それとコードレスヘッドホンも仕様上ノイズは発生するが
有線よりもノイズが目立ちにくい作りになってるってことみたい

確かにコードレスヘッドホンもボリュームを最大にすれば
「サー」ってノイズは聞こえるけど
普段使用するボリュームではノイズを感じることがないから
こっちについてはもともと問題なかったんだけど
有線ヘッドホンの方は低いボリュームでも認識できるレベルの
ノイズが発生してるからやっぱり気になっちゃうんだよね

まあ、ノイズの感じ方には個人差があるし、
製品の個体差っていう線も無いわけじゃないからあれだけど、
一応、有線使用に関しては注意が必要ってことで
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:28:31 ID:no9cjdDE0
これから7.1chのゲームやら映画が出てきそうだけど
SU-DH1は6.1chまでしか対応してないから待ったほうがいいのかね?
7.1ch対応のSU-DH1の後継機がでるかも・・・
でも所詮バーチャルの5.1-7.1の変化なんてあまり無いものらしいし
どうしたものか
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:30:11 ID:sQKnPkf/0
安いんだし後継機発表されてないから買えば?
後継機発表されてから最低でも2-3ヶ月は待たされるでしょ
ヘッドフォンは使い回せるし
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:45:56 ID:e60PWpyv0
すみません、お聞きしたいんですが。

SU-DH1とそれ用の1万円前後のヘッドホンを同時購入しようかと思っています。
用途はTV、DVDで映画鑑賞(アクション映画、戦争映画)、Xbox 360でゲームです。音楽は一切聴きません。
定位がはっきりしていて音場の広いものが好みです。特に重視したいのは定位。触れるような生々しさがあるといいんですが。

自分で調べたところだと、AV用として評価が高いのはMDR-XD400とSE-A1000のようです。
ただ、SE-A1000は予算ギリギリオーバーな感じです(頑張れば何とか・・・)。
また、用途が爆音で名高いXbox 360なので、開放型というのも気になります。
(MDR-XD400も遮音性は高くないということですが)
ヘッドホンに1万出すのも初めてなので、あまり高級なのも豚に真珠という気がします。

MDR-XD400とSE-A1000の特徴などご存知でしたら教えてください。
もしスレ違いでしたら「どのヘッドホン買えば良いか〜」に移動します・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:00:47 ID:uyPhbTBZ0
>>554
dクス

PS3は光で繋げるだよな?鑑賞用に買おうかな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:54:41 ID:IaES2p+p0
>>468
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
しかも何故か5年保証つけてしまった・・・orz
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:05:44 ID:x23nFHqL0
>>559
SE−1000、1万以内で買えるじゃん。い〜でじとかで。そのサイトの評判は良くないけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:07:55 ID:wIkfjmsgO
>>559
気が触れるような生々しい定位を求めるならリアルのがいいかもね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:13:05 ID:x23nFHqL0
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:41:18 ID:uyPhbTBZ0
DS7000長時間つけてると耳がいてえ
あとヘッドホンの音量上げるとノイズが出るわ
パソコンの方上げたら出ないから、別にいいけど
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:55:34 ID:RPGvux8s0
耳痛はヘッドフォンしだした人がほぼ通る道

1ヶ月くらいしたら慣れる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:59:00 ID:AYlUb3jK0
>>559
個人的にはSE-A1000は映画にはいいけどゲームはちょっと癖があって辛い。
とりあえずどこかで視聴してみなされ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:24:12 ID:JvvjGS650
>>563
すみません。さわれる、触れられる、でした。
定位を追及するとそうなりますよね・・・しかし音質が微妙ということなので。

>>564
すみませんそこは先に見ていて・・・他に参考にしたのは価格.comやAmazonのレビューなどです。
しかしもっといろんな方の感想をお聞きしたく、書き込ませて頂いた次第です。

>>559
> 個人的にはSE-A1000は映画にはいいけどゲームはちょっと癖があって辛い。
貴重なご意見ありがとうございます。
今までオーディオに関心が無かったもので、試聴できる店を探しているところです。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:57:57 ID:2uI/h8aM0
>>566
そうなのか、密閉式だからかな?オーテクのAD500じゃなんともなかったけど

ーチラ裏ー
聞き比べるとやっぱ音楽聞くにはちょっと弱いな(エフェクト)、AD500のがいい感じがする
あと音圧はもっと欲しかった、よく言えばクリアに聞こえるって事なのかな
全部アナログ出力だからまだDS7000の本気は聞けてないけど、
エフェクト掛けた時の音の広がり?は良いな、臨場感が出る
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:29:48 ID:c3bstQuB0
SU-DH1とHD650の相性が抜群だって前のスレに書いてあった
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:09:22 ID:14XLLe0J0
DS7000日本橋で25000円で買ってきました。で、ちょっと質問なんだけど、
光ケーブルって付属ののヤツじゃ足りないのでもう一本買いに行こうと思うんだが、値段はいくら位の買えばいいの?
やっぱ高いと音がいいのかな?
あとDS7000を満喫できるオススメ映画ってある?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:14:38 ID:B9v6bnHZ0
盛り下がってまいりました

DS7000ユーザーの方で、
エージングw済みのひとレポお願いします(m´・ω・`)m
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:49:05 ID:XgAlS7CR0
>>572
低音がちょっと弱いっす
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:03:56 ID:e2U/WoDY0
DS7000の光OUTってセレクタブルじゃないのね。

>>571
付属のと同じシリーズのでOKでは。
太い石英タイプも使ってるけど狭いところで取り回しに気を遣うので高いのはどうかと。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:33:43 ID:4qYTXPnH0
デジタルなんだからケーブルの差なんて出る訳無い
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:55:34 ID:3f6SdZzy0
いやS/P DIFは策定が随分昔の古〜い規格なので
最近の規格と違ってエラー訂正とかが緩いせいか障害に弱くジッターが増えやすい。
バイナリとして見た時のデータが一致しても、リアルタイム再生における
時間軸の揺らぎはどうしても起きる。それが音質に悪影響として及ぼすこともある。
激安のいい加減なケーブルを買うのはやめとけって話で、それなりの品質のを買えばおk。
別に超高級なものを買う必要は全然無い(聞き分けるのすら困難だろう)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:01:41 ID:juW89mzi0
DTS5.1chって音質いいな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:07:19 ID:yBFz5T2t0
DS7000買って一週間くらいの感想

シネマモードは音場が広くやわらかい音
迫力のある映画に最適、低音強めでいい感じ
シネマでゲームをするとどこか遠くで音がしてる感じで物足りない。

ゲームモードは硬めの乾いた感じの音
銃撃音やエンジン音が強調されてサラウンド感が強いのでFPSやTPS、レースゲームに最適
画面中の自分のキャラクターを中心に音が鳴っている感じで凄く没入感がある。
「みんなのゴルフ」みたいなまったりゲームはシネマの方が好きかも。

23000円でしたが満足しておりますよ。ゲームモードは良い出来だと思う。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:23:00 ID:B9v6bnHZ0
レスサンキュー
低音はシネマとゲームモードで効きが違うんね。
低音好きとしてはもっと欲しいとこだったけど・。

コストパフォーマンス的にはみんな満足してるみたいだし、
年末あたりポチるぜ!

580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:48:23 ID:JJJrpaDo0
一緒だよw
シネマとゲームの違いは音場の違いだけ
シネマ=音場が広い=音質が落ちる=低音も聴こえにくくなる

それだけのこと
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:00:38 ID:jvDcQft/0
SU-DH1とDS7000でいまだに迷ってます・・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:13:22 ID:JDIUD6pl0
DH1でいいんじゃない?
DS7000のヘッドホン良くないよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 03:56:49 ID:RFN/etzw0
ケーブル引きずる生活に不満が無いなら前者でいいんじゃ?安いよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 04:10:05 ID:SZGZ4OV60
ヘッドフォンケーブルが絡まない生活のすばらしさ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 06:36:49 ID:5IUE5whk0
無線→有線と使ったけど確かに無線のメリットは色々多いね
俺みたいにPC環境で使ってる人間だと有線でも不自由はないけれど
それでもトイレにたつ時や冷蔵庫にちょっと飲み物をってときに
無線ならそのまま移動できるのが地味に美味しい
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 10:15:18 ID:ksqj679Q0
DS7000の充電スタンドってないのかな?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 12:05:13 ID:0Vjz/S380
SU-DH1から引きずらなきゃいけないケーブルはヘッドホンだけじゃないからな
そこらへんはよく考えたほうがいい
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 12:07:19 ID:DOTdOp9u0
俺、時々踊り出すからコードレスは必須
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:36:58 ID:eQ+nF6h30
  (  ) ジブンヲ
 ノ(  )ヽ
   < \

 ヽ('A`)ノ トキハナツ♪
  (  )
  ノωゝ

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 14:48:50 ID:tgqL/Gm60

 〇∧〃
 / >
 <\  
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:04:25 ID:f+5aBWq90
DS7000、wiiと干渉しやがるorz
ほんの一瞬だけリモコンの反応が途切れるのが連続で起こる
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 20:26:33 ID:FIyCDkNQ0
MDR-DS1000とRP-WH5000で迷ってるんだけど
どっちが良いかな?

用途はxbox360とWII、映画です。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:11:26 ID:p//1TWth0
>>587
あー、本体ケーブルとアダプタもかー
重い鎖だな。寝ながら聴いたりすると翌朝冷たくなってたりしそうだ。

>>591
Wiiって赤外線じゃなかったのか……
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:17:11 ID:5sLhtQNj0
PS3とは一切干渉しないぜ、ソニーの罠じゃねw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:51:40 ID:1xQLPCyX0
でもそれ7000が不利になるだけでは…
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:02:26 ID:JDIUD6pl0
なんでマジレス?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:06:44 ID:361MQKc10
Wiiのほうは、そんな高級な受信機積んでないんでないの?
ちょっとでも電波に揺らぎがあると変調失敗するとか。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:10:34 ID:jCsBnTt80
Wiiリモコンはポイントする機能はセンサーバーを用いた赤外線で
本体との通信にはBluetoothを使ってるね。
他のBluetooth機器との干渉がどうなのかをチェックすれば分かるんで無い?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:12:10 ID:jCsBnTt80
>他のBluetooth機器との干渉がどうなのか

DS7000と他のBluetooth機器との干渉がどうなのか、です。
言葉足らずで失礼。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:33:26 ID:9p5gF5ch0
もしかしたらwiiがDS7000と同じ技術使っていて混線しちゃうとか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:37:14 ID:jCsBnTt80
Bluetooth準拠で他に特記事項も無いからそれは無いと思う。
実際、PCから普通のBluetooth接続で利用することも可能だし。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:17:10 ID:mAtVJT7b0
無線ヘッドホンDS7000で初体験したけどスゴイね。
自分の部屋は二階にあるんだけど
1階に降りても音がなってて感動。これが無線ってやつですか。
トイレに入ったら途切れ途切れになったけど。
いやー、にしてもPS3で遊ぶのにマジいいわ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:00:48 ID:X/5G6Hoe0
DS7000独特の7.1chについて触れてる人が少ないけど、自分はなかなかこれ良いものだと思った
バーチャルでありながら、なんちゃってじゃなくてちゃんと自分の背後から音がしてるように聴こえる
ゲームで、鳴り続ける音の周りをぐるぐる回るとリアルに音が移動していく
体験したかったのはこれだよこれ!って思った
低音の弱さは確かにあるけど、音量をかなりでかくして聴くとちょうどいい感じに迫力は出る
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:28:59 ID:lJ4LJBwx0
うおおお!PS2光デジタル出力あるやん!!!!
知らんかった…これでアナログ生活ともおさらばだ!!
しかしWiiについてなかったからないものとばかり思ってたけど
やっぱすげーやソニー
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:30:17 ID:EPZGYM/G0
触れてる人が少ないのは、7.1chの恩恵を得られないから
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:30:39 ID:pqxDYj8h0
なんだかんだ言っても、SONYのこういう独創に走った製品は好きだ。
ローリーにしてもアイボにしても、技術と品質はかなりいい。
問題なのはコンセプトであって、出発点と方向がメチャメチャ迷走してるせいなんだが。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:33:16 ID:Uf/+HkCL0
ローリーデモ機に外人だか日本人馬鹿ウケしてた動画があった気がする

俺はいらないけど・・・・。狭い需要はありそうだな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 03:48:16 ID:pqxDYj8h0
凄い技術とやたら独自規格で革新を狙うせいか、ワケわからんものこしらえるからなぁ……
普通はどっかでストップ入るんだろうが、なまじ製品化できちゃうから暴走する。
頭にスピーカーマウントしようぜって案も実現しちゃうし。

松下はそういうのがないからクソつまんないんだよなぁ。
勤め先に文句言っても仕方が無いが。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:29:43 ID:361MQKc10
ローリーはロボットを動かしたいプログラマや、
メカトロ好きなら一撃でノックアウトできるプログラマブルさがウリ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:36:30 ID:/vCkHoKO0
ざっとしか読んでないけどDS7000が人気みたいだね
明日電気屋回って売ってたら買っちゃおっかな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:37:57 ID:9SHxoTFZ0
MDR-DS7000をお持ちの方に質問があります。
この商品は内蔵リチウムイオン電池で動作とのことですが、
電池寿命が近づいてきた場合、電池交換は可能でしょうか?
他の商品のように単三乾電池などを使用できないようなので、
電池交換ができないようだったら直接電源を供給する形になるのですかね?
でも、それだとせっかくの無線の意味が・・・。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:39:26 ID:361MQKc10
無線で初めて買うなら、値段がお手ごろでユーザビリティーも良いから、
まぁお勧めしやすいというのはある。

映画やゲームなんかのカジュアルな用途なら文句はないねこれ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:41:45 ID:361MQKc10
>>611
付属の取説に、電池の取り外し方や交換したいときどうするかっつうのがあるので、
電池交換は可能といえば可能。

Li-ionを長持ちさせたいなら、満タンに充電して長期間放置とか、
高温に長時間さらさないというお約束を守ればかなり長持ちするんで、
数年は使えるはず。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:47:51 ID:9SHxoTFZ0
>>613
電池交換が可能ならば、内蔵されている充電池と同じタイプの充電池も販売されているということですね。
何はともあれ疑問が解消されました。どうもありがとうございました。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:48:06 ID:/vCkHoKO0
>>612
そうそうそんな感じで幅広く使えるのがいいんだよね
音質にこだわって○○系の音楽が聴きたい!っていうんではないんで
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 07:05:20 ID:LBw/C1o70
どうしてまだ買ってないのに幅広く使えるんですか?
どうして他機種じゃ幅広く使えないんですか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:45:11 ID:/vCkHoKO0
「幅広く使えるのが欲しいんだよね」ってこと
他機種は知らん
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:01:41 ID:T/UDACK/0
価格を考慮しなければ多彩なモードを持つDWL5000が色々使えそうな


っとDCL3000持ちが言ってみる

619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:10:43 ID:GFp6z8Ht0
DS7000はメモリー効果(だっけ?)にビクつきながら使うのマンドクセェので専用電池やめれ
千円位で交換用電池買えるなら気にしないがどうせ5000はするんだろ?
あとスタンド充電も付けてくれ、一々コード探すのマンドクセェ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:19:38 ID:w+diuDxx0
メモリー効果ってリチウムイオン電池には関係ないじゃろ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 12:56:13 ID:361MQKc10
Li-ionはまぁメモリー効果は考慮しなくていいというのが一般的で、
バッテリーの寿命はセルの劣化による所が大きいそうで。

んで、セルが劣化するのは、温度と充電量。
満タンに充電して、40℃くらいの温度で放置すると
セルの半分くらいが劣化するそうだ。

なので、満タンに充電して長期間放置するのではく、
こまめにつかってあげると劣化が防げ、長持ちするんだと。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:07:11 ID:x6D2L4CS0
バッテリーは交換出来るし、2年くらいは余裕でもつんだから、ビクつく意味がわからん
追加バッテリー買う金すらないような人間ならしらん
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:19:12 ID:361MQKc10
Li-ionにしたことによる軽量化ってのはかなりバカにはできない。
DS7000のヘッドフォンは、今俺が使ってるモニタ用のMDR-Z700より軽いんだぜ。
これはちょっとびっくりした。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:50:31 ID:qkgOLoEB0
すれ違いかもしれませんが、SU-DH1を買おうと思ったんですが、
眠ってるAVアンプ(spつないで大音量出せなくなったんで)に
ヘッドフォンをつないだらそこそこ聴ける音がでました。
ただ、古い製品なんでAACには対応してません。WOWOWなんかの
映画を見るような場合はAACに対応してるかしてないかで、
大きな違いがでるようなものなのでしょうか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:23:25 ID:1070KiGS0
DS7000って、付属のAC電源での充電を諦めれば、
普通の電池も使用できるんじゃないの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:54:15 ID:361MQKc10
>>625
電気の専門知識ないと無理じゃね?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:14:08 ID:IFmwWJtc0
電圧が合ってればなんでもいいんじゃないかと思うんだが、
リチウムイオン電池の電圧は3.6Vだから普通の電池じゃ無理かも。
オキシライド(1.7V)でも駄目そう。全然足りない。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:17:12 ID:qBKX4Cki0
今のところDS7000と干渉の報告があるのはWiiリモコンぐらいだけど
他に別の機器で干渉の問題が起きた人います?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:53:47 ID:opoK+lCn0
淀でDWL5000とDS7000を聞き比べてきたが、まあ価格差を考えれば
当然といえば当然なのだがやはり音質、音場感共にDWL5000の方が
ぜんぜん上だった。あと装着感に関してもDWLの方が圧倒的にいい。
ただなぁ、この価格設定はねえだろうとw
せいぜい実売5万ぐらいだな、買ってもいいと思える値段は。

あとDWL5000の方でちょっと気になったのは、電波の感度がちょっと悪いのか
干渉しやすいのか、よくプツプツ切れたりしてた。チャンネル変えてもダメ。
DS7000の方は途切れることは全くなし。この点はかなり優秀だと思った
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:09:33 ID:IFmwWJtc0
>>629
俺も淀で(もちろん店舗は違うと思うが)試聴したけどDS7000はブツブツ切れてたな。
多機種がたくさん並べてあるせいだと思うが。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:17:59 ID:T/UDACK/0
>>629
DWL5000を同じ店舗で日を空けて試聴したと時は
一回目は切れなかったが二回目の時はブツブツ切れた
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:12:31 ID:M8Jj21vJ0
今日DWL5000を見てきました。

ヘッドフォンは若干重めですが、チープな感じのDS7000とは違って
やっぱり作りはちゃんとしてますね。DCL-3000位?

聴いてみての違いは正直良くわからなかったです。
音楽を聴くわけではないので、自分にはDS7000でいいかなと思いました。
使い勝手についても未経験の自分にはよくわかりませんし。

パイオニアのが安売りされてましたので、発表は近そうですね。
それを待って決めたいと思います。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:54:42 ID:2xpcozWb0
DS-7000はLPCM 2ch 88.2kHzで出せますか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 21:32:12 ID:1070KiGS0
単純な音質やヘッドフォンの作りはDS7000>DWL5000なのは分かりきってるけど、
定位感というか音の方向性はどうなの?
音源方向の分かりやすさというか、より後ろから聞こえるのはやっぱDS7000の方?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:35:24 ID:EPZGYM/G0
>>187=189が触れてる5.1chソースをVPTエンコーダとやらが7.1ch化するソースってどこにある?
VPTはソースをそのまま再生するだけで、そんな技術はないはずだが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:45:30 ID:BtQr7uKk0
>>635
ソースは付属の説明書。
5.1chを擬似7.1ch化するそうだ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:49:00 ID:BtQr7uKk0
ソニーのサイトにもあるでよ。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=29216

>新Virtualphones Technology(*2)を搭載することにより、5.1chの音源をバーチャル7.1chの音場感で楽しめます

というか、>>187のブロック図を説明書から起したの俺。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:35:58 ID:Ce15k8dd0
>>637
お手数かけて申し訳ないが、時間があるときにでもそのブロック図を再うpしてくれないか?
購入を検討してるんで
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 07:56:57 ID:p4Ba4ogE0
>>628
SONYのBTマウスが、動きちょっと遅延するよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:24:59 ID:s0YOb8g50
リチウムイオンに内部ダメージを与えるのは過充電より高温より過放電。
前者2つは劣化を促進するけど後者は最悪二度と充電できなくなる。
自己放電もあるので長期間使わないときはある程度充電して保存すること。
普段も限界まで使わずこまめに充電すること。(こっちは保護回路が早めに警告を出したり遮断したりするはず)
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 08:31:00 ID:6CBPD/Lz0
漏れのPCバッテリーも3時間持つ仕様なのに
一年で15分くらいしか持たなくなった
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:57:46 ID:BDRcKYmp0
DS1000ってあんまり評判良くないけど、辞めといた方が無難?
サラウンドなんて初めてなんでそれほど高性能でなくても良いんだけど
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 11:32:25 ID:pwVrA+nBO
え、そうなの?
俺はDH1と迷って買ったけど、思ってたよりサラウンド感があって満足だよ。
少しホワイトノイズが多いかな?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:08:24 ID:BDRcKYmp0
あ、そうなの?
思ってたよりサラウンドしてくれないって聞いたから
ありがとう、それじゃあ買ってくるわ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:15:59 ID:Vbaca34z0
やっぱ店頭展示品のSE-DIR1000Cを買おう!
ACC機能が無くてもいいや。12600円はちょーミリキ的な価格だ!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:54:44 ID:pR5lL60r0
AACだ!間違えるな!!!!!!!!!!!!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:20:47 ID:Vbaca34z0
すまん><
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:02:44 ID:BtQr7uKk0
>>638
遅くなりましたがあげました。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up11159.jpg
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:07:34 ID:RYpDiImo0
>>619
つ[DS6000]
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:03:23 ID:Ce15k8dd0
>>648
親切だね。ありがとう

結論から言うと5.1chソース(2chでも可)を7.1ch化してるのはPLIIxだよ
その7.1ch化されたデータを2chに畳み込んでヘッドホンで鳴らすのがVPT
そもそもVPTにソースを7.1ch化する技術があるならPLIIxなんて必要ないからね
DTSソースだとPLIIxではなくDTS-ESが6.1ch化して、それをVPTが2chに畳み込んでる
ちなみにPLIIxってデコードはPLIIと違って、公式に書かれてる通り「7.1chスピーカー再生のための技術」
VPTが7.1chにも対応したとはいえ、全方位から聴こえないのはそれ故だろうね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:31:15 ID:BtQr7uKk0
なるほど、そういうことかぁ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:01:57 ID:U8YIdJ6i0
DS7000通販で期間限定価格で5年保証付けて24700円で買えた
DS6000を29700円で売ってる近所の電気屋どんだけだよ!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:02:53 ID:fHgmu2p20
通販は店舗を持たないから安くできるんだけど、
トラブルがあったとき面倒だから一長一短かねぇ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:51:38 ID:k4dAcEmd0
オーテクあたりはサポートにユーザーが製品を送って
メールで直接やり取りして対処できるが


まあ、主力商品がアクセサリーだからこそ出来ることではあるが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:31:17 ID:8dHK9pm30
>>652
池袋のビックカメラの一部ではその値段で売ってたぜw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:37:15 ID:kBV3FOSN0
DS1000買おうかと思ってるんですがイヤホンでもサラウンドって感じれるものですか?
ヘッドホンは着け心地がいいといわれるものでも長時間してるとイーーーーッとなってしまうので…
用途は箱○で、テレビのイヤホン端子で聞くより臨場感が味わえればいいぐらいの感じなんだけど。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:07:48 ID:m23cy3iV0
DS1000はヘッドホンじゃないの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:09:49 ID:m23cy3iV0
あ、そっか。
イヤホンに付け替えるてことね^^;
うーん、どだろ?・・・
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:30:57 ID:10MZHjUP0
>>656
その使う予定のイヤホンでこれ↓聞いてみれば?

バーチャルサラウンドの効果を検証してみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1216359

ついでに、SU-DH1でよくね?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:47:00 ID:L8OkDnPV0
SU-DH1は上面を開放しないとDH等の切替操作が不便になるから、
設置条件で購入対象から外れたんじゃないか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 12:05:18 ID:kBV3FOSN0
>>659
ニコニコ見てみた。普段使ってるイヤホンでも結構違いがわかって参考になったよ
DH1がいい感じだった

>>660
そこまで深く考えてたわけじゃないです;すみませんw
普段使ってるイヤホンがソニーのだったんで相性いいかなとか素人考えです

SU-DH1も検討してみます。ありがとうでした
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:00:44 ID:ImJggla90
>>659
100均スレで評判のいいヘッドホンで聞いてみた。
DS7000はやっぱ無線の音質だよなー、と思った。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:49:55 ID:C+OOw5lM0
DH1とDS7000持ってるけど
DS7000を買ってからDH1はまるでつかわなくなったよ
コードレスなのに軽いし手元で切り替えができるのがなによりいい
切り替えの時とかトイレ行くときとかいちいちヘッドフォン外さないで良いし
TVとかのサラウンド感はDS7000の方がしっくり来る
DH1は高性能なヘッドフォンをすでに持っててそれをつかいたい人用だろ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:05:17 ID:qmNim7SDO
ひでぇー臭うぜ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:11:53 ID:C4a0g7Vx0
DS7000は映画やゲーム以外は使えん
ヘッドホン糞すぎ、ステレオで比較したけどダメだわ。
映画やゲームする分には移動なんてしないから有線の方が絶対良いと思うけど
DH1持ってないから強くは言えない
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:47:58 ID:8z6szVoN0
DS7000でグラディエイターDTSーESとダイハード4ドルデジ5.1を見てみました。迫力はありましたが、音の移動はそれほど感じませんでした。
モードはオフ>ゲーム>シネマの順で移動感を感じられました。
バーチャルを入れると移動感が減るのは各チャンネルのつながりを重視している為でしょうか?
このあたりはもう好みの問題なんでしょうね。
今日はカーズを見てみます。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:08:24 ID:fbis6Cx20
DH使うと音がもわーんと希薄に広がってどの辺から聞こえてるのか分かりにくいんだけど、こういうもの?
これ何のためにあるのかな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:16:36 ID:lIOFvq9r0
SU-DH1よりいいアダプター出ないかな
669667:2007/11/27(火) 17:21:32 ID:fbis6Cx20
ごめん、DHってSU-DH1じゃなくドルビーヘッドホンのことね。
これ切った方が俺には臨場感があるように聞こえる。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:57:29 ID:10MZHjUP0
>>667
ヘッドホン側の性質というか癖というか、
とにかくヘッドホンによってその辺りの感じ方もかわってくるからそういうものだと断言できる人は少ないと思う。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:59:23 ID:m23cy3iV0
DS7000よりDIR2000Cのほうが良くないですか?
+10000円ということを考慮しても
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:53:13 ID:HOl7aQjN0
ドルビーヘッドホンのデモ
ttp://www.dolby.com/consumer/popup_headphone

オッサンが歩き回るやつとF1は圧巻だな。真後ろから聞こえてくる
SU-DH1ポチってきます
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:13:21 ID:8dHK9pm30
>>671
2.4GHz無線(DS7000)とデジタル赤外線(DIR2000C)どっちが
良いかは買う人の好みで良いんじゃないかな?

もちろん性質が違うからその辺も考慮した上で選んで欲しい。
あとヘッドホンの装着感とかも。DS6000は耳たぶちょこっと踏んでなんか嫌だった。

そう言えばテンプレに2.4GHz無線とデジタル赤外線の長所、短所みたいのは書いてないね。
前者は障害物、遮蔽物があっても10mの距離であっても通信出来るが混線が怖い、
後者は遮蔽物があると駄目・・・あら?10m届くのか凄いなDIR2000C、PDPと相性が悪い。
単純にこれぐらいかな?2.4GHz無線とデジタル赤外線の違いは。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:55:34 ID:PPvhEMgC0
青歯は一度使うとたまらんぞ。別の部屋でも聞こえる
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:10:09 ID:ZY1iFjST0
青歯は一度使うとたまらんぞ。接続できなくても相性とか言われる
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:18:52 ID:MLumyJzq0
このスレ的なバーチャルサラウンドヘッドフォンで音の移動が感じられるような
テンプレDVDやゲームが欲しいとこだな。迫力は別として。

サラウンド映画スレでは、あくまでも据え置き5.1chの迫力だろうし。
たしかにそういうの聴けば迫力はあるけど、移動感はあんまり感じられないわけで。

そもそも音の移動感ってのがバーチャルの禁句なのかもしれないw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:43:40 ID:P+0sqtwgO
>>672スゲー!!ただ移動感が
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:10:26 ID:LEmh1gkY0
青歯の国内普及率は異常・・・
毎年、「今年こそは青歯元年」って言ってるんだぜ・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:30:29 ID:c76QrfMf0
>>673
よくよく考えると、10mとぶ赤外線ってなんか凄いな
額に風穴開けられそうだ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:30:45 ID:lA2Oodwv0
今はDS7000がこのスレのトレンドのようですが、無線であるという利点をのぞいても、
SU-DH1やDS1000より買いといえるでしょうか。

用途は地デジやDVD、ゲームなどを楽しむ事にあるのですが。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:36:26 ID:bksoIpZp0
DWL5000、確かに音質よし。ソニーのDS8000から何年かぶりに乗り換えだが
はっきりわかるレベル。有線はATH-AD900使ってるけどそれよりもよさげ。
でも時々一瞬途切れるときがあるのが玉に瑕。
説明書見たらヘッドバンド部を手や髪で遮ると音切れが
どうのこうの書いてあるけど、ドアを隔てても聞こえるのに、なぜ?って思う。
まだどういうときに途切れるのかつかめていない。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:36:56 ID:LEmh1gkY0
2.4GHz無線ヘッドフォンを買って良かったと思える瞬間はトイレに入ってても使える点だ
これだけは譲れん
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:37:12 ID:c76QrfMf0
言えんなぁ
無線だというのはそれだけ大きな利点だという意味で
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:52:41 ID:fHgmu2p20
無線の利点を除くならこのスレに来る必要なくね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:57:28 ID:lA2Oodwv0
無線の良さは分かるつもりですが、何せ予算の都合がありまして。
それを除いてもなおDS7000が良いのなら、少し背伸びをしてみようかと思ったのです。

>684 こちらはワイヤレスのスレだったのですね。失礼いたしました。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:02:33 ID:cTFYHyaq0
DS7000は無線はもちろんだけど操作性と軽さがズバ抜けてる。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:03:30 ID:k4dAcEmd0
此処はバーチャル全般だった筈だが・・・


DCL3000+有線(W、AD、他)の自分が言って見る
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:08:54 ID:C+OOw5lM0
>>685
DS7000で背伸びだとそれ以下を買うつもりなのか?
それ以下はかなり厳しいと思うけど
DH1にする場合でもHPがゴミだと厳しい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:08:57 ID:P+0sqtwgO
>>686ソニー信者乙死ねよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:19:54 ID:tykaiRCRO
正直ね、コードがうざい。
無線最高
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:20:56 ID:9rZW3JPh0
はぁ?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:40:22 ID:cTFYHyaq0
>>689
死ねクソムシ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:41:16 ID:DT8yE8c70
>>681
コードレス初心者で申し訳ないんですけど教えてください
主にPCで語学学習やCDを聞いたりワンセグを見たりするのに使いたいんですけど
デコーダー機能にMP3やPCMが入ってないって事はこういう使い方はできないっていうか意味がない事なんでしょうか
ドルビー対応のゲームをしたりDVDを見たりするのはそれほど時間がかからないんでメインではありません
語学のCDを擬似の5つスピーカーで聞くのも意味がないんで普通に音質が悪くないコードレスヘッドホンとして使いたいだけなんです

あとノートに5,1chパスするーが付いてない場合のパススルーできるのはクリエイティブのSBDMUSXだけなんでしょうか?M-Audioのは古くて高いし
出来ればUSBケーブルとドルビー&DTS音声をパススルー出来るデジタル出力だけついてるシンプルで安価な5000円前後までなものがいいんですけど教えてください
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:44:39 ID:uu4aGd/F0
君は何を教えて欲しいのか意味不明
もうちょっと要点まとめろ
あとスレ違いのことも聞きすぎ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:49:06 ID:8dHK9pm30
>>681
無線の怖い所だよね。10万前後も出して原因不明のぶつ切れプチノイズは怖い。

>>682
コレが赤外線や有線に対する最大のアドバンテージだよなw

>>690
DS6000売り払ってバーチャルじゃないオーテクAT-HA25Dと
BOSE QC3の組み合わせで使っているけれどやっぱ線邪魔だね。使う時もしまう時も。

・・・でも混線が怖いんだよ・・・トイレで聞きたいんだよぉ・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:57:04 ID:2fe1xmwg0
DS7000買ってPS3を光で直に繋いでレジスタンスプレイしてるんだけど、
終始騒音の中で仕事していて聴力がいかれてるのか、いまいち定位感が得られません
(屋内や炎とかくるくる回るとわかるんだけども)

質問で申し訳ないんですが、
・普通の聴力持ってる人だと敵がどこから撃ってくるか解りますか?
・PS3側はちゃんと設定してるんだけど、DS7000側ではEffectGameなのは勿論の事、
CompressionをOffの方が定位感は得られますか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:00:00 ID:yryOULmT0
ゲームメインの人はゲハでやった方が良い解答が得られるんじゃないのかな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:01:36 ID:HWemTd4C0
>>697
了解しました
後でこっそり聞いてみます〜
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:04:19 ID:QUyXJmf90
>>696
レジスタンスは俺もよくわからん、アンチャーテッドなんかはわかりやすいが。
俺はGAME+コンプレOFF、ONの方が多少わかる気がしないでもないが耳障り
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:07:50 ID:HWemTd4C0
>>699
thxありがとうございます。
本気で転職と耳鼻科行こうかと・・・

たしかにアンチャでCompression使ったら声でかかったな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:08:07 ID:n90phCkkO
>696
それ耳が慣れちゃってるんじゃないの?
ヘッドホンし続けるとよくなるよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:09:43 ID:EjQC5uTD0
>>681
そんなに金を出して、ノイズがあるんじゃ玉に瑕で済むはなしでねえだろう。

致命傷だよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:13:57 ID:n90phCkkO
ワイヤレススピーカーもそうなのかなぁ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:03:18 ID:9PJwgK+g0
>>672
すごいな。手持ちのHE580でもしっかり分かる
バーチャルサラウンドヘッドホンをなめてた
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:33:23 ID:4W5ghqPa0
実際使って見ると結構ガッカリ
本当に音の移動するような感覚、近くにいる存在感なんか感じれるソフトって少ないよ
名前だけ対応してるって書いてるけどね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:34:34 ID:tORBoTrC0
ていうかソースがDD5.1chだと微妙。プロロジだと論外。
DTS5.1chなら、かなり迫力あるよ。アンチャとかラチェットやったけど。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:38:57 ID:4W5ghqPa0
あとDS7000かなり誉められてるけど俺的に微妙
音質が良くない
コードレスばかり誉められてるが逆にそれ以外は糞と考えていい
やっぱ有線が一番やわ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:40:56 ID:tORBoTrC0
DS7000で満足出来ないなら、普通にヘッドホンなんか使わないほうがいい
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:42:40 ID:4W5ghqPa0
なんでだよw
普通のヘッドホンに満足してるからDS7000で満足できねーんだよ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:46:24 ID:tORBoTrC0
そこまで望むならスピーカー素直に使ったほうがいいということ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:46:41 ID:QUyXJmf90
なんで有線無線の違いを気にするくらいなのに視聴もしないで買うの?自業自得じゃん
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:54:58 ID:4W5ghqPa0
近くに視聴できる所がなかったんだよ
サラウンドヘッドホンが人気がない理由も良くわかったわ
自業自得とか意味がわからんわ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:06:11 ID:BYkwhchM0
有線が一番とかの問題では無いよ。無線でも音質の良いのはあるし。
要はドライバーの問題かと。サラウンド感はどれも似た様なもの。
音の移動感、定位が明瞭、ヘッドホンを付けてるのを忘れるくらい、
音場の広がりがあるサラウンドヘッドホンがあるなら・・・



くれ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:07:12 ID:WFA+k2pg0
DS7000とDWL5000、定位感が良いのはどっち?
DS7000のゲームモードの定位感は良いらしいけど・・・。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:19:56 ID:2uhzqvBv0
トイレに立っても音楽が聴ける、とかいうけど
自分のウンコや屁のニホヒに包まれながら、そこまでして
お気に入りの音楽を聴き続けたいものなのかなあ・・・w

まあ俺はPS3用にDS7000買う予定だけど
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:40:43 ID:HWemTd4C0
>>715
有線だと椅子で踏んで引っかかったり断線したりするからなぁ
DS7000もZ900HD片方が断線して買う気になったし
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:44:23 ID:X3naL1sO0
こいつを購入したのがきっかけで意外と身近な機器にデジタルケーブルの差し込み口があることを知った
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 05:38:39 ID:n90phCkkO
>713
要はまんぞきできるかできないかだと。
おれは満ぜくできてりやら
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:38:02 ID:taFU+qBw0
とりあえず部屋の掃除が苦手な人はワイヤレスいっとけ。
こたつから出たくない人も布団から出たくない人もワイヤレスいっとけ。
突然踊りだしたくなる人もワイヤレスいっとけ。
もちろんウンチョスしながら音楽聴きたい人もワイヤレス(2.4GHz)いっとけ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:14:15 ID:WD7OWNMP0
しかしトイレでも音楽聴きたいほどの奴がDS7000の音質で
我慢できるとか訳分からんなw
トイレでは漫画に限る派の俺が言ってみるw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 09:32:13 ID:WNmEU03M0
DS7000で満足できない奴は文句言う前にDWL5000買えよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:12:12 ID:bJ7wIyYn0
DWL5000はげしく気になる
買った人いたらレポよろすく

さすがにこの価格では雑誌やネットの提灯記事だけで買うのはおそろすい
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:26:21 ID:zp0PVrP20
>>720
世の中見渡してみると一日中しょぼいmp3プレーヤーとか携帯で音楽聞いてる奴わんさかいるんだよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:35:47 ID:WD7OWNMP0
>>723
納得。要するにトイレで聞けるのがいいといってる人はそういう人種って事ねw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:02:06 ID:EjQC5uTD0
>>720
音楽をいい音質でというのはむしろ現実的には
マイノリティ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:21:47 ID:yvr79seo0
>>721
どうせDWL5000買っても、期待したほどの定位感がないとか、
音楽鑑賞するにしても平面的な鳴り方でいい音とは思えないとか言い出すよ

自分の持ってるお気に入りの有線ヘッドホンが基準になってる奴には、何を薦めても無駄だ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:35:23 ID:OPKssAf60
>>722
>>681

事実かどうか知らんけどな、そもそも無線は使う環境に左右されやすいから
どうなるかは買って使い続けないと善し悪しが分からん上に人に勧めようにも
その勧めた相手の環境次第だし、使っているウチに環境が変わってくる事も
あるだろうからどうにもこうにもベストバイとして推せない。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:36:18 ID:2J8PlTMY0
だから定位感はどっちが上よ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:44:21 ID:Qcp+l06U0
自分で聞けよカス
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:23:19 ID:yryOULmT0
DS7000はゲームモードなんてつけたから
変なやつが一杯わいてきてスレが大変な事になってるな
普段ワイヤレスどころかヘッドホンもつかわないようなやつまで沸いてきてる
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:26:30 ID:yryOULmT0
本来5個以上のスピーカーを必要とする物を2つのスピーカーのヘッドホンで
擬似的に楽しむ為の物だから
それを理解できない人はスピーカーを部屋に並べるしかない
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:26:51 ID:NubR3DgH0
いやPS3のせいでしょ…
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:28:10 ID:YvDVFurX0
気に入らないのなら無視するか、邪険にしたいなら自分で掲示板を開いて好き勝
手にやってろよ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:00:33 ID:9PJwgK+g0
付属の安物ヘッドホンに音像定位を求める時点で笑止
そういうことを語るのは25k以上の単体ヘッドホンスレでやってくれ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:01:02 ID:GKm5x4eC0
いまどき無線じゃないって信じられんな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:04:11 ID:Ma9TMrY+0
DS7000は映画とかゲームとかのカジュアルな用途なら
操作性と値段を鑑みると悪くないと思うよ。

音楽をガチで聞きたい人がワイヤレスをわざわざ選ぶのって
たんに無知なだけでないか。

48KHzでしか転送できないんだぜ。

音楽をガチで聴きたいならおとなしく有線のモニター用ヘッドフォンを
普通買うでしょ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:11:23 ID:OPKssAf60
ガチで聞くならスピーカーの方が良いんじゃないか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:14:13 ID:Ma9TMrY+0
住宅事情で音出せない俺が泣きますよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:49:36 ID:9S2P06iw0
それなりに聞ければいいんだから48kHzでも別にいいんじゃない?

740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:19:36 ID:fym/yz6C0
なんで48Khzじゃ駄目なん?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:25:06 ID:CJ3GhU/30
>>740
CDは44.1Khz
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:35:57 ID:ncsPIByb0
これつけてPS2のRezやったらステイトブァーやロックイズポーンッヂッで逝きそうになった
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:43:52 ID:fym/yz6C0
>741

問題ないんじゃね?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 21:48:30 ID:1dXvZVHg0
というか、DS7000のプロセッサ部は44.1KHzも通るだろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:49:37 ID:IN81XoHYO
SHDH1では満足してない俺がDS7000買ったら満足できるかね?
DHは後ろから音が聴こえないよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:26:47 ID:KySVi9Zb0
なぜ安物を買って失敗したのに安物を買おうとする
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:33:15 ID:W086jGEI0
DIR2000Cを買ったほうが満足できますよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:01:25 ID:OPKssAf60
>>747
何かというとそれの後継機を待ちたい。
でも>>732の言うとおりの人なのでゲーム向け調整が望めないから困っちゃうw

>>738
そうですね、いろんな人が居ますものね。
でも頑張って音楽観賞用の有線ヘッドホンと
それなりのヴァーチャルヘッドホンの両方を所有する事をオススメしましょうよ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:31:16 ID:qlxTLVJJ0
>>745
DS7000買う金で良いヘッドホン買ってSU-DH1で使用したほうが幸せになれる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:38:49 ID:INLt3iUS0
ゲームメインの人達って
PS3とかWiiのコントロラーを見るとワイヤレスになってるけど
(XBOXのコントローラーはちょっとわかんね)
それなのに有線にするか無線にするか悩む物なの?
PS2とかだったら線だらけでしんどくならね?
DSくらいしかやらない俺でも有線HPつけてゲームはしんどいと想像するんだけど
それよりも音質や背後の音にこだわるの?
素朴な疑問
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:40:42 ID:EXan/xM10
無線か有線かで他のものを切り捨てる理由がわからんわ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:43:05 ID:INLt3iUS0
いやさDH1とDS7000を迷ってる人多いみたいだから
ゲームを楽しむって観点で言えばワイヤレスしか無いんじゃないかなとおもうんだけど
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:48:14 ID:INLt3iUS0
なんか書き方が変でワイヤレス信者みたいだな
単純にゲームするときHPのコード気になるから
ワイヤレスの方が手軽だし選ぶまでもなくね?って聞きたかった
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:49:20 ID:q9kwtVdH0
PS3の無線コントローラーですら、はじめは無線がなんぼのもんじゃーい
有線で不便ないだろ。ってかんじだったんだけど・・・

無線いいな。に変わるのに時間はかからなかった。
有線が不便というより無線が便利なんだよな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:10:38 ID:VY0zdR6O0
人は便利なものに馴染むとなかなか戻れない・・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:15:52 ID:UjnSIn9o0
利便性が全ての人にとってベストな回答なら
CDで音楽を聴く人なんて絶滅してる
逆にMp3プレイヤーで満足な人もいる
そう言うこった
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:43:39 ID:zeuI6s5j0
ほんとにバーチャルサラウンドヘッドフォンが欲しいなら

某機器板の某スレを見つけてテンプレ見ようぜ

俺はONKYOの音が結構好きだからONKYO以外ない
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 05:16:28 ID:Ky2qnsQZ0
XBOX360用で、今まで1000円ヘッドホンしか使ったことなくてサラウンドって何?
って感じで買うならDS7000でいいかな?SE-DIR2000Cってのもいいらしいけどたけー
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 05:42:17 ID:bMLLQ8Kl0
>>758
まず>>659を体感してから購入を考えるとwktkがあがる。
DS7000でも>>659と同等の効果を得られるはず
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 05:57:27 ID:EXan/xM10
>>758
ここで利いてもDS7000しか薦められないよ
変な奴が多い
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:05:24 ID:Ky2qnsQZ0
けどなんか値段の推移みてると下落っぷりが凄いな・・・もうちょいまつか
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:12:26 ID:Ky2qnsQZ0
けどDIR2000Cは発売から全然下がってない・・・こんな下がるって評判悪いってことかな?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:21:19 ID:bMLLQ8Kl0
DS7000満足度高いな
有線出力さえあればよかったんだけど・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:15:45 ID:7dPIG2j/0
一応売れてるっちゃ売れてるんだけどな〜

よくわからん この値下がりは>DS7000
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:19:32 ID:TNKotWtP0
売れてるから値段下がってんじゃね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:13:53 ID:48ErGRoV0
>>763
セット販売のMDR-RF7000が売れなくなっちゃうだろ。
ソニーがそんな事をするわけがない。何のためのそにーたいm
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:55:58 ID:t4sLS85f0
DS7000、20,000円前後なら断然買いかと思ってたんだが
Wiiと干渉するんじゃ使い物にならんわ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:15:51 ID:sIMcMD6O0
DIR2000Cの後継機にHDMI入力がついてれば即買いなんだけどな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:36:05 ID:wCyg4TA60
つーかDS7000アンチがうざい。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:48:03 ID:r7baZ1d60
これぐらいでアンチかよGKさん
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:52:23 ID:BkUPHNVO0
( ・∀・)つhttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000272566.zip
シーテックのドルビーブースにて配布された「ドルビー通」という小冊子です。
よかったらどうぞ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:24:20 ID:CYTSqwJbO
DS7000使ってるか利便性マジでいいよ
ヘッドホン側から全ての操作が行えるのは大きい
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 11:49:39 ID:nfZWn4nT0
つーかGKがうざい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:05:47 ID:+AukkRPj0
GKとか言ってる奴は、ゲハ板かソニー板に帰れよ
マジでうざい
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:10:40 ID:wCyg4TA60
>>>758
>ここで利いてもDS7000しか薦められないよ
>変な奴が多い

これがアンチじゃないって。
GKがどうこう言ってる時点で明らかにアンチだと思うけどw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:16:36 ID:nw5ZrDhH0
まぁどこの製品だろうが、いいものはいい。それだけじゃない?
メーカーとか気にしすぎと思うんだが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:08:03 ID:yc1Di/c70
まぁ次世代ゲーム機のせいでバーチャルヘッドホンが頭悪い人にも知られてきたからだろうな
普通の人はメーカーなんてどうでもいいわ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:36:09 ID:6h1h0bU40
いい音で聞きたい → onkyo池

そこそこ聞ければいい → sony池

マニアックなのがいい → その他池



議論の余地なぞないと思うが。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:38:35 ID:6h1h0bU40
>>778間違った。
いい音で聞きたい → オーテク池

そこそこ聞ければいい → sony or onkyo池

マニアックなのがいい → その他池

に訂正しとく。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:56:15 ID:Ky2qnsQZ0
DS7000って光デジタル接続でゲーム機に、ピンジャックでPCにつないで
それぞれの音声を切り替える操作ってヘッドホン側で出来るんですか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:19:30 ID:IG5GKe+cO
良い音で聴きたいならSU-DH1

そこそこ聴ければいいならワイヤレス全般

だろ、JK
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:46:13 ID:nfZWn4nT0
本当に良い音で聴きたいならバーチャルサラウンドなんて許せないだろjk
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:00:14 ID:T65OTvk40
>>780
できる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:40:09 ID:Ky2qnsQZ0
>>783
ありがとう、ならかっちゃいます
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:49:19 ID:7+Gogfbm0
ゲーマーうぜぇ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:51:55 ID:48ErGRoV0
>>782
だからそれを両立出来るのがSU-DH1+そこそこのHPって事だろう。
ま、俺はゲームはDS7000、映画DH1、トイレipod+HPで使い分けてるけど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:44:21 ID:INLt3iUS0
ゲームの人はゲームのところで語ったらいいんじゃないのかな
AVの人達と何か根本的に違うところで語ってる気がするw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:25:33 ID:Ib7AGMEr0
>>786
トイレに長く居るのは穴に良くないよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:45:05 ID:MH3eQXwo0
ゲハ板から変なの流れてきたな…
あいつらただのソニーアンチだからほんと困るわ…
ガキが多そうだからAV機器に拘るのを目の敵にしてるし
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:25:10 ID:Ky2qnsQZ0
まあそこらへんは実際社員潜んでるからしょうがない。
最近でもomanchinにgatekeeperってちゃんとひっかかってるしw
ほんと低脳に任せた工作はマイナスになるだけなのになんでやるのかねぇ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:29:56 ID:yc1Di/c70
変なのってお前のことを言ってるんだが
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:08:51 ID:Y7EIVsfY0
DS6000使っているんだけど音質がクリアになっていたら買おーかなと思ってるんだけど、どうですか?
>DS7000
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 22:35:59 ID:qlxTLVJJ0
DS7000ユーザーの箱○所有率は異常
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:09:41 ID:zpApnT9e0
DT880PROと同等ってことは、バーチャルなんだよな?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/teac.htm
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:30:27 ID:792OoB3E0
これで解決。
SU-DH1にDS7000を繋いで、サラウンドモードOFFで聞く。
DHも使えてワイヤレス。良い考えだろ。
3万位になるから、もうちょっと足したらDIR2000C買えるけどな・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:33:52 ID:6YdDK+hf0
>>792
使い勝手以外音質は大きく変わらんよ
音楽に関しては専用モードがあるDS6000の方が良い。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:42:59 ID:0tRqqt0f0
>>794
凄いなそれ。
>付属のPCソフトウェアを使用することで、
>スピーカーの配置や距離、部屋の大きさ、
>残響の状態などを自由に設定することが可能です。
それとヘッドトラッキング機能とかいうの。まさにバーチャル。
しかし、光入力が無い。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:46:42 ID:5vc6zmDr0
>>794
何の再生に対応しているか書いていないけれど5.1chに対応して居るみたいですね。
にしても約40万。有線でコレ、凄すぎですなw

ヘッドトラッキング機能を搭載したプロ用5.1サラウンドヘッドホンシステム
サラウンドヘッドホンシステム『HEADZONE PRO』を新発売
ttp://www.teac.co.jp/news/news2007/20071129-01.html

頭動かすとちゃんと音の位置が変わらないとか
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:51:06 ID:nfZWn4nT0
ヘッドトラッキング技術はソニーのページでも見かけたような気がした
どの製品に載ってるのかは知らんが
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:02:31 ID:3t5KQRrm0
ヒント:MDR-DS8000のパトランプ部分
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:49:04 ID:2/GYo7GB0
何このバーチャルサラウンドの最終兵器みたいな製品
でも光やHDMI端子が無いからPC以外だと
別途アナログ5.1ch出力のあるAVアンプが必要だな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:04:13 ID:5i18VhAy0
もっとわかりやすく説明してくれ、全くもう・・
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 04:41:40 ID:FIib2akN0
ソニーのはPS2対応のヘッドマウントディスプレイが出てた
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200209/02-042/

対応ソフトはタイトーのフライトシムぐらいで、
すぐに生産中止になってたような希ガス(うろおぼえ)
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:54:04 ID:yT5ynsPQ0
MDRDS7000とSU-HD1だと定位感はどちらが優れてる?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:36:22 ID:5i18VhAy0
MDRDS700
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:42:45 ID:SE7rmPCa0
>>804
またお前か
高級HPを使えるSU-DH1に決まってんだろが
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:54:50 ID:2RmdmU9y0
定位感はHPの性能に依存しないんじゃないの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:23:13 ID:SE7rmPCa0
無知もここまでくると逆に清々しいな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:40:48 ID:2RmdmU9y0
えっへん
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:03:29 ID:djcdvZc20
DS7000の最安値どこ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:47:00 ID:QWZoRMkx0
MDR-DS4000所有しているのですが、充電セット位置にうまくはまらないです。
結局エネループを外部で充電して使っていますが、なんか納得いかない。
なにか、コツみたいな物有りますでしょうか?

>>803
 これ、ネタで欲しかったんだが、買える金が出来たころには無くなっていたなぁ。
対応していたのはエナジーエアフォースくらいだったかな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 14:38:54 ID:F+Amx4hd0
>>659
DS7000買おうと思ってたけどこんなもんなの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 17:42:40 ID:7U71Vsw10
ゲーマーが求めるのは
前後左右みたいなのがハッキリわかるサウンドで
そんなバーチャルは無い
部屋にスピーカー沢山おけ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:20:54 ID:1sc0py3/0
どう答えていいものか困ってしまう質問が増えてきたね。
よし、頑張って答えてみるか!

>>812
こんなものじゃなくてあんなものだよ。
あんなものがどんなものかっていうとそんなものだよ。


やっぱ俺には無理。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 20:15:05 ID:PB/g8zRK0
バーチャルサラウンドヘッドホンって正直オススメできないな
あまり期待して買うとガッカリするよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:15:46 ID:OxObJ/IV0
リアルサラウンド買えばいいのに
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:01:05 ID:sCIblzzG0
個人に合わせてHRIRを調整できたらええのにね。
インパルスレスポンスの採取が必要だけど。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:13:08 ID:Hcr6nBfa0
本気のサラウンドがほしい奴は、黙ってスピーカーいっぱい置け。
夜中にでかい音は立てられない?
黙って地下室でも掘れ。
無理?
防音リフォームでもしろ。
それも無理?
郊外の山中に一戸建てでも建てろ。
それも無理だって?
んじゃ諦めろ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:34:22 ID:TgmGnDrO0
「バーチャル」って事を理解してない人が買っちゃって駄目駄目言ってるだけでしょ
DS6000に比べたら軽いし手元での操作等かなり進化してるけどね
文句をつけるとしたら充電だけだな値段も安いし十分
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:05:13 ID:3lsCj8ae0
多少ダイナミックになる くらいだな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:05:45 ID:IVby6UrH0
DS7000を含めて、最近のモデルは「バーチャル」って語をあえて表記してない
全く予備知識のない人は5.1(7.1)chサラウンドの音をヘッドホンで聴けるのか!って思うでしょ
期待して買ってがっかりするのも仕方ない
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:06:02 ID:BVv264P40
>>813
そもそも音の方向の認識自体経験則に従ったものなので
チャンネルごとの付加音の違いさえあれば慣れ次第で方向の聞き分けは可能よ
FPSなんかでも充分相手の位置を察知できるし
ヘッドホンは細かな音を拾いやすいのでゲームユース向きよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:14:11 ID:Efd0ubYv0
>>819
うぃ。
てか、もう結論は出てるじゃない。
ワイヤレスで映画、音楽も良い音で聴きたいならDIR2000C。
有線がいい、好きなヘッドホン使いたいならSU-DH1。
手軽にバーチャルヘッドホンで映画、ゲームを楽しみたいならMDR-DS7000。
いいや!もっともっと良い音で映画も音楽も聴きたい!!ならATH-DWL5000。
おまえら貧乏人だなぁプゲラ〜俺なんか地下室にホームシアターあるぜ。
でも、バーチャルヘッドホンも欲しいんだよ、ヅラだけど。ならHEADZONE PRO。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 03:13:32 ID:MzHHPocX0
DIR2000Cって障害物にシビアそうだから敬遠していたんだけど、
実際使ってみると、そうでもないね。一応部屋の中ならどこでも聞けてる。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:12:59 ID:vNiz8DhJ0
DS7000って3.5mmのPCでよく使う端子ないのか・・・
買って気づいたけどPCの音出せないじゃん・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:15:22 ID:HJZxJlrw0
この子何いってるの
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:16:54 ID:L84rABX+0
PCだったら光端子ぐらいあるだろ、常考
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:30:03 ID:vNiz8DhJ0
ないお・・・3.5mmのしかないお・・・
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:39:59 ID:eg2VcLJs0
サウンドカードを買ってくるか、アナログの変換ケーブル買ってくるか選べ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:18:15 ID:szbLhnpP0
買う前に調べようよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:18:43 ID:4nkkJoSa0
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:46:30 ID:Jp2tS8L10
dellのXPSとかでサウンドブラスター載っているなら
デジタルI/Oモジュール
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=16&product=1780

↑が必要になります。おいらは店探し回ったりとか苦手だから
普通にクリエイティヴから通販で買った。
でるも酷いよね、こんなモン普通にバンドルして欲しいよ、全く。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 17:48:20 ID:IKOouO2NO
DS7000買って来た!
DS6000と比べて音質が飛躍的に良くなってる!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:52:36 ID:EQ4ooZBcO
まじか!あげあげあげ!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:52:09 ID:2y/SRIsc0
本当かよぉ、買い換えちゃうぞ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:54:09 ID:PLlctxSw0
なんでその辺の電気屋ってDS7000置いてない上にDS6000を7000の相場で売ってんだよ
まだ売れるだろってことかあああああ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 02:57:33 ID:EMfTC1Ld0
とりあえずサラウンド聞きたいって奴はSU-HD1がオススメだな
ヘッドホンは用意しなくちゃならんが安いから
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:33:17 ID:X2rI+FCn0
DS1000が追加投資を必要としないし、一番安いだろ
とりあえずというのなら、こっちを薦めるよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:23:47 ID:/4U0aAhB0
DS7000買ったよ!!!
まだ使ってないよ!!!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:27:40 ID:i2W+42GN0
とりあえず使ってみるんだ!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:36:42 ID:BmsMSV7T0
>>835
マジですよ。
最初MHP-AV1とDS6000が展示してあって、店員に両方とも試聴させてもらったが
明らかにMHP-AV1の方が音質が良かったのでやっぱONKYOかな〜という話になってたんだけど、
店員にDS7000って無いの?と聞いたら、店の奥から新品を出してきてDS6000と展示機を取替え、
DS7000も試聴させてもらった。
明らかにDS6000より音質が良く、質感も良くなってた。
音質的には

MHP-AV1≧DS7000>DS6000

って感じで、MHP-AV1との音質の差は少なくトータルの使いやすさではDS7000かなと思った。
何よりユニットが小さいのがすごくいい。

まあ値段は26000円くらいだったけど、あれだけ試聴させてもらったし試聴料金だと思って気持ちよく払いました。
ついでに他のヘッドホン、イヤホンの試聴機の充実するように要望も出しておきました。

ちなみにポータブルではER-4S使っています。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:15:01 ID:UwNNpTCf0
なんだ神田で、映画でサラウンド体感するんだったら、
いいソースを選ぶことだなと思った。散々言われてることだけどね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:24:32 ID:8Ekoo2+N0
スターウォーズは凄かったな。エヴァはいまいちだった。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:46:36 ID:QKOLRzaQ0
新劇場版なら凄そうだよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:25:30 ID:EQ4ooZBcO
まじか!あげあげあげ!
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:57:37 ID:8DgBL9RA0
サラウンド感は映画によりけりって事は重低音の響きもそれに追随するんかな?
去年あたり秋淀でDS6000を視聴したときは腹の底に響くような重低音が鳴ってて即買いしたんだけど、
家で映画見てても期待したほど低音が出ない・・・
映画館みたいな体が震えるような重低音を出せるヘッドホンはないかな?
DS7000は6000に比べてそこらへんどう?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:09:43 ID:BmsMSV7T0
>>846
DS6000より明らかにDS7000の方が高音も低音も上、間違いない。
正直DS6000のいまいちさ加減に心はONKYOだったのだが、
試聴して考えが変わった、使い勝手考えてもDS7000は買い、一般人にはこれ以上は必要ないと思う。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:11:48 ID:aX7NUBd80
俺も視聴したけどそれほどのものじゃなかったぞ>7000
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:17:41 ID:BmsMSV7T0
>>848
DS6000とAV1と並べて1時間聞き比べたらわかる。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:37:53 ID:uFAn310s0
GKに乗っ取られたのここ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:42:22 ID:s88XYX0V0
>>850
もともとここではDS6000人気があったしDS6000よりDS7000の方が良かったんだから
こんなもんだろ?
GKってゲハに変えれよw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:45:12 ID:esrsVQXK0
アンチPS3の痴漢もヘッドホンはしっかりチョニー製使ってんのが笑える
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:53:43 ID:G2jUbt9O0
SE-DIR1000Cを使ってるのですがヘッドホンがボロボロになったので
ヘッドホンだけ変えようと思うのですが16000円以内でおすすめの有線のヘッドホン教えてください
それともRP-WF5500を買ったほうがいいのでしょうか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:38:04 ID:2iP8Uv930
DS5100とYAMAHAのDP-U50を
MDR-F1とセットで使い続けてきたんだけど、
8年近く経った現行のDS7000だと、
バーチャルは大分マシになってるのかな?
855名無しさん|】【dolby:2007/12/03(月) 00:46:01 ID:iIFupM6e0
>>850
みんな咬まれたからな。あとはおまえだけだな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:38:20 ID:wnHWqXuD0
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:25:57 ID:U0PQARYz0
無線でネット繋いでるPS3で使うためにDS7000を買おうと思うんだが、混線でノイズ入ったりしないだろうか?
返品はしたくないもので・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:26:32 ID:tfpC4YUCO
>>853
普通にSE-A1000。1万で買える。
可能なら、2万以上出してHD595。5500なんて買うなよ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:31:32 ID:4UlD9fj20
>>857
WiiコンとかPSPの通信対戦の時も使ってるけどそれによるノイズはないと思うよ
だから大丈夫だと思う
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:12:52 ID:R8uGdPtR0
>>857
無線LAN11a.b.g対応ルーターの傍で使ってるけどまったく混線無し。
大丈夫じゃね?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:46:14 ID:U0PQARYz0
>>859
>>860
thx
今から買ってくる
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:13:35 ID:R8uGdPtR0
>>861
今からって・・・自宅警備員?
頑張って買って来いよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:26:03 ID:c0Onhph8O
DS7000ってもはやヲタ専用グッズだな
ヲタがこぞってコレ着けてゲームしてるw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:26:14 ID:JmXV8/DP0
このスレのPS3ユーザー率は異常
ハード普及台数から考えても明らかに異常

DS7000発表前は360ユーザーがやたら多かったのも異常
865853:2007/12/03(月) 14:29:21 ID:JfAvXRp10
>>858
どうもありがとうございます
ちょっと探してみます
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:34:40 ID:R8uGdPtR0
>>863
ゲームもアニメもまったくやらない俺が買ったのに・・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:34:45 ID:r503f3E70
>>864
2chの360普及率はそれこそ異常だぞ
普及率NEOGEO以下のハードとは思えん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:38:04 ID:Aixra28l0
最近PS3も遊べるソフト増えてきたからじゃね?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:15:17 ID:z9diaC+80
いまさらだが、QMAXUってスゲーな。
PCで音楽聴くならこれだけでかなり変わるね、へぼスピーカやヘッドホンでも
MP3で失った音域を補正して、しかもサラウンド感が心地良い。

DS7000に対抗するのって今度販売するパナのヘッドホンだけ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:27:31 ID:euTV0THj0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

au WIN W61SH by SHARP Part1 [携帯機種]
【5.1】サラウンドを楽しめる映画その4【ES EX】 [映画一般・8mm]
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part1258 [ハード・業界]
【PSP】新カラー「ディープ・レッド」 12月13日から数量限定販売 [ゲーム速報]
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part1255 [ハード・業界]






どう見てもゲーヲタの巣窟です
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:32:54 ID:R8uGdPtR0
>>870
ゲーム機はPSPしか持って無くて、しかもゲーム機として使っていない俺は異端?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:58:41 ID:L6DggrJ90
>>862
何それ?よくわかんない
夜のお仕事してます
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:59:45 ID:R8uGdPtR0
>>872
おお、何でもいいが、買ってきたのか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:04:58 ID:r503f3E70
AV板だし普通
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:11:05 ID:JtiEHLv30
忌火起草のスレでDS7000予約者が得意になってて
羨望のまなざしで見られてたからな
話題にはなってた
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:48:26 ID:R/teiHwn0
そんな高いもんでもなくね?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:30:31 ID:jcOZv00kQ
普通に仕事してる人であればぜんぜん高くないわな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:47:11 ID:xfb7isGu0
ここもそうですけど、特にゲーム方面はいろんな人がスレ見てますから。
学生さんやニートさん、ブルジョアな方もきっと・・・。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:17:21 ID:7cTuC1zt0
自宅警備員の俺はさっきDIR2000C買ってきましたよ
ヘッドホン自体初めてなので、いいも悪いもサパーリわからん
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:20:33 ID:ep06pvf0O
>>879ちぎれて死ね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:23:22 ID:TKXXUrdN0
>>879
まだ咬まれてない奴がいたのか・・・
って、DS7000買うんじゃなかったの?
DIR2000Cのサラウンド感どう?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:48:57 ID:7cTuC1zt0
>>881
サラウンド感?何それ?全く感じない。まぁ俺の耳が腐ってるんだろう
今までipodのイヤホンに延長コード付けて使ってたけど
よくコードに足を引っ掛けるのが嫌でワイヤレスが欲しくなり買ってきた
DS7000と聞き比べて解像感?がいい様に感じたのでDIR2000Cにしただけ
これから俺の耳が慣らされてサラウンド感が出てくるんだろうか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:59:03 ID:qWOWP9h70
>>882
そもそも解像感を求めるイヤホンじゃないだろ、
むしろ解像感とは対極にあるというか・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:34:01 ID:x840hodl0
5.1chのソースを聞いていないってことはないよな・・・?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:37:09 ID:mDb102H+0
たしかにこれだけいろんな人が買ってると
まともに接続できてないで文句言ってる人もいるんだろうなw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:41:48 ID:rT8930440
>>884
音楽しか聞いてないっぽい。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:00:49 ID:fbsBh8we0
2chステレオの一般的な音楽でも擬似サラウンドって効果あります?
音質の話は抜きで、単に頭内定位が解消すれば助かる。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:50:11 ID:4zwOaNA50
>>887
普通にバーチャルサラウンドになるよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:49:28 ID:jnyiqds30
DS3000からDS7000に乗り換えようと思ってるんですが
音質やらサラウンド感は聞きくらべて違いがわかるほど
向上しますか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:51:51 ID:yNqn1jYw0
ああやっと俺もDS7000ポチってしまったぁ
今まで愛用してたDP-IF5100ありがとう!
やっとAAC&プロロジックU対応になるんだな

とにかくガリノイズともおさらばでうれしいよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:00:00 ID:KG6FMQZS0
DS7000買ったのにPS3も薄型テレビも何にも持っていないから使う機会が無い。
おれはもしかしてアホなのかも
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 12:58:14 ID:brZueUqE0
>>891
これから両方買えばいいじゃない。デジレコでもHD DVDプレイヤでも良いし。
買う金がないなら愚かやね、とか早まったね^^;としか言いようがない。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 14:15:22 ID:EjBuH1sl0
DVDプレイヤーくらいあるでしょ。
別にハイビジョンソースにしか効果を発揮できないわけじゃあるまいに。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:40:45 ID:OHll4lC1O
相談がある。
親父が10年くらい愛用してるヘッドホンがある。
SONYのCD550ってやつ。
多分カタチとか皮の質感が好きなんだろう。

相談なんだけど
カタチはCD550と同じで
機能や性能がアップしたヘッドホン
ってありますか?
CD900ってのはスタジオ専用とか
書いてあるし。

還暦の祝にかってあげたい
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:41:45 ID:OHll4lC1O
↑スレが間違えました。
すんません。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:18:29 ID:pHxd+wPRO
もうDS7000スレ立てたらいいに
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:32:10 ID:CQ22MUnN0
松下、無線ヘッドフォン「RP-WF5500」の発売を再延期
−12月から'08年2月へ、約3カ月延期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/pana.htm

また延期だって
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:59:53 ID:brZueUqE0
>>897
DS7000の対抗機にすべく仕様変更とか?あり得ないか、今更。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:09:49 ID:wIl09pFN0
DS7000を使っているが、使用中に入力が勝手に切り替わることがあるんだよなぁ
同じような事が起こる人はいませんかね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:13:00 ID:JtvWt66F0
デザインだけなら松下のほうが好きなんだけどなー
延期するなら音質の向上も期待したいけど、実売2万じゃそれもムリっぽいな・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:30:29 ID:w7e6/1sk0
>>899
修理出せ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:42:08 ID:mW4iOwzO0
こんばんは皆様
今度我が家にサラウンド環境を導入しようと考えているのですが
妹に音がうるさかったらお兄ちゃんぶっ殺すわよ!
といわれたのでサラウンドヘッドフォンを購入しようと思っています。

そこで質問なのですが
僕の主な使用用途は
PCとPS2、PS3、X-BOX360でのゲームとDVD観賞です。
PS2はホラーゲームなどPS3、X-BOX360では
忌火起草やエースコンバットを主にプレイしています

購入候補は
SE-DIR2000C
MDR-DS7000
ATH-DWL5000
です

ゲームも映画も半々くらいに楽しんでいます
端子をいちいち付け替えるのは苦にならないので端子の数は気にしません。
上記3候補のうちどれを購入しようかなかなか決まりません・・・・・
ATH-DWL5000の場合ATH-DCL3000より優れているもしくは同程度の品質なのかも気になります
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:51:07 ID:w7e6/1sk0
>>902
ヨドバシとかいって実際に装着してみたら
ゲームの場合映画と違って時間が長くなるときもあるだろうから
装着感も大事じゃないかな?
俺はあまりゲームやらないけど以前つかってたヘッドホンは2時間程度つけてると耳が痛かった
眼鏡をつけてる人ならなおさら
試着しにいけばついでに視聴もできるかもしれないし
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 03:03:49 ID:uOTWQ1qYO
またゲハから童貞ゆとりヲタが流れてきたか・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 08:05:48 ID:N/sgJeXGO
>>902
どう考えても妹を買い替えた方がよい
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:23:40 ID:NeZWAoma0
非血縁で可愛ければアリだと思う
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:26:15 ID:/F15MRar0
そこであえて開放型を買ってくるのが通だと思う
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:30:45 ID:N/sgJeXGO
>>907
妹を?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:31:57 ID:Nu/JPtnL0
開放型
(i)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 12:39:30 ID:9ZUHZkWQ0
呼んだ?      .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
         ;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
        ;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;ヽ |.・.| /彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ヽ|  .| /;;彡ミ;;;
        .;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;
         ..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
          ..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
          ;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
         ;;彡彡彡*ミミミミ;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
           ;;彡彡ミミ;;;
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:44:55 ID:3lT5LkgC0
 
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 15:57:13 ID:reZvJYdxO
馬鹿ばっか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 16:37:57 ID:F5CfL5rh0
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   糞スレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:49:12 ID:U5vbzaki0
>>902
ATH-DWL5000買える予算あるならそれ一択だろ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:05:31 ID:agzywRUr0
ところで皆はヘッドホンのメンテナンスってどうしてる?

916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:29:39 ID:0QAxNqZc0
>>915
ウェットチッスでふきふきするくらい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:53:12 ID:rzKXHBEO0
>>903
チラ裏だけど
今日DS7000とATH-DWL5000の視聴しに秋淀行ったんだけど
あそこの視聴コーナーは後ろの高級スピーカの音に邪魔されてろくに視聴もできん
マジでなんとしてほしい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:36:09 ID:ewXV6P5z0
SPコーナーは試聴してる客がいないときは静かだよ
会社帰りはおっさんで混むから鳴りっぱなし
夜しか行けないんじゃボケ!!って話なら吉祥寺ヨドがオヌヌメ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:06:07 ID:Kcm4dsIv0
>>914
3Dゲームとかだと、DS7000の方が良いって事はないの?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:09:53 ID:Xk0k8V+J0
>>919
3Dゲームで何が変わるのかはわからんが値段考えればそんなことは無いだろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 06:28:24 ID:cCDtNzEA0
今度ワイヤレスのヘッドホンを買おうと思っているのですが
部屋にある2.4GHzデジタルコードレスの電話が心配です
やっぱりワイヤレスマウスとかよりも干渉して音がとぎれたり
ノイズが混入する可能性は高いのでしょうか?
922名無しさん|】【|Dolby:2007/12/06(木) 06:49:08 ID:PxgOuyli0
>>921
うちは大丈夫だけど。
まぁ一人暮らしだから同時に使うことないけど。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 10:27:26 ID:Kcm4dsIv0
>>920
DS7000のゲームモードは定位感がいいんじゃ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:38:50 ID:5RMpOtIZ0
⊂\  ∧ ∧  /⊃ ┌ ──┐ / ̄ \ ⊂\  ∧ ∧  /⊃   
 \ < `∀´ > /   | ┌┐ | | |⌒| |  \ < `∀´ > /  
   \痴韓 /     | └┘/ | |  | |    \痴韓/      
    | ∩ |      | ┌┐\ | |  | |     | ∩ |        
   //ω\\     | └┘ | | |_| |    //ω\\
 //    \\   └ ──┘ \_ /  //     \\

Xbox Liveのゲーマータグ編集・国や地域で
「竹島」と入力すると
ご利用いただけない言葉(特定の国や地域で不適切な表現となってしまう言葉)が含まれています。
恐れ入りますが、編集しなおしてお試しくださいと警告が出る。

http://news23.jeez.jp/img/imgnews2607.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2608.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2609.jpg

まとめWiki
http://www30.atwiki.jp/sonyz/
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 11:39:12 ID:ewXV6P5z0
>>923
定位の意味を理解してから書き込もうな

シネマとゲームは音場の違いだけ
ゲームのほうが狭い=音質が良い
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:06:54 ID:96JO6It50
ゲームの方が狭いのか。
何でそんなにゲームモードがもてはやされてるんだ?音質が劇的にうpするのか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:10:10 ID:VHdLBpgJ0
音が聴き易い
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:14:40 ID:96JO6It50
狭い分方向が分かりやすいって事か。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:35:44 ID:QKvs92eh0
>>924
ここに貼るなよw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 13:40:03 ID:75PbLjoL0
わかりやすいとか音がいいんじゃなくて
聴きやすい
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 14:49:31 ID:VHdLBpgJ0
ぶっちゃけゲームやるやつにとっては、音が聴き易いのはかなり重要だから、ゲームモードはありがたい。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:56:32 ID:mgG4HlZK0
SE-DIR3000C発売マダー?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:14:20 ID:0QAxNqZc0
AV板の住人なら、狭いんじゃなくて、リヴァーブがシネマほどかかってないと表現すべきです。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:28:02 ID:NZChCpIz0
リバー部って何?それ食えんの?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:34:24 ID:0QAxNqZc0
うっすらと塩味がかかっていてなかなか美味ですよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:41:31 ID:nKkikxpJ0
ゲームモードはとにかく人の声がくっきり現れるのでそういうのが大事なゲームにはよろしい。
ソニコンのサウンドデザイナーの人がサラウンド出力対応ゲームになるべく最適化させたということでひとつ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:00:09 ID:u88+iq2I0
映画が主用途だからDS7000のシネマの評判がイマイチなのは激しくマイナス
DH3のほうが良さそうだな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 04:07:10 ID:yZXygs6D0
DHでゲームに相応しいモードはどれ?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 05:33:48 ID:1yeF1k9/0
どのHPにもふさわしいっていうのはないよ
各HPそれぞれ何個かモードが付いていて
それぞれ広がりや粒のたち方(エフェクトのかかり具合)が違うだけで
ゲームに最適化ってわけではない
シネマとかホールとかゲームとか書いてあっても便宜上そんな感じという目安で
遊びながら適当に切り換えて自分がしっくり来るのにすれば良いだけのことだよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 05:47:13 ID:kfUZXyb70
>>937
もうちょっと>>933の言うリヴァーブが欲しかったね〜

941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:35:54 ID:yZXygs6D0
つまりゲームに関してはDS7000の方が良いって事か?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 10:40:36 ID:1yeF1k9/0
人それぞれだからそんな簡単に決まらないでしょ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:58:50 ID:OpzWyiut0
DHのリバーブは搭載アンプによって違う
DS7000のゲーム=DH1、シネマ=DH3って感じ
SU-DH1のリバーブは割と控えめ
リバーブ嫌いの俺としては丁度良い
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:42:18 ID:Y0o2nS3m0
よく分からんがATH-DWL5000に特攻する
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:12:26 ID:O5R/MQDV0
無茶しやがって(AA略
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 19:18:06 ID:c/8ls/weO
オーテクのほしいけどいくらなんでも高すぎだろ…常識的に考えて…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:02:58 ID:8oYZap2S0
金はあっても住宅事情でスピーカー置けない人とか
深夜の視聴でも出来る限り高音質を望む人とか
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:24:35 ID:j+ap2ZLn0
ニート金欠の10万とボーナス100万でたリーマンの10万とじゃ価値が違うからなあ・・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 20:37:06 ID:N+EMqNU+0
嫁に取られるから、そう変わらん。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:12:25 ID:l0JXVxiQ0
>>949
全俺が泣いた。
951944:2007/12/07(金) 22:55:15 ID:Y0o2nS3m0
100万も出るなら引っ越してスピーカー買う・・・。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:01:19 ID:A3uAf3Zf0
100万ボーナス出るとすると、税金で20万近くとられますです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:25:39 ID:K5otR0sX0
で、その税金から月15万タダ貰いの生活保護受給者が、
パチンコで使い果たします。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:43:38 ID:q7b5ofCN0
はぁ・・・
ボーナス出たけど、10万も税金で取られたよ
ぼったくりもいいとこだ
どうせ大半が税務署の連中の風俗代に消えてるんだろうな、クソが
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:33:08 ID:sH+n6vZq0
MDR-DS1000にどのヘッドホン合う?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:34:32 ID:LMzXWPb20
ビビっと来たやつ
957944:2007/12/08(土) 01:28:27 ID:h8zKaLOs0
DWL5000は嫁になんでそんな高いものを買わなきゃいけないの?納得できる説明をしてと怒られたのでやめました
もちろん説明しても理解してもらえませんでした><
まあたいした理由はないんだけど結果的にミシュランを全店制覇してた独身時代の浪費癖が未だに直らないwONKYOで我慢します
958944:2007/12/08(土) 01:46:34 ID:26qXE0ea0
>>957
944の私宛に書いた・・のかな?
まぁともかく女性の方と言わずに、
興味のない人には特に分かりにくい世界ですよねぇ・・。
聞ければいいと思う人が大半な世の中ですから。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:57:27 ID:h8zKaLOs0
>>958
買ったらぜひレビューお願いします。
ブツブツ音が酷いらしいので必ずトリプルノイズフィルタータップ もセットで買ってください
光出力→光ケーブル(石英)→デジタルオーディオコンバーター(AT-HDSL1)→同軸ケーブル(銀芯)→DWL5000の同軸端子
で劇的に音がよくなる可能性があるのでお金に余裕があればぜひ試してみてください
もし素晴らしくよくなってノイズもないようなら私もへそくりで買いますのでよろしくお願いします
960944:2007/12/08(土) 10:12:27 ID:26qXE0ea0
>>959
確かにブツブツ音が酷いらしいですね。
ただ環境にもよりけりかもしれないので、とりあえず使ってみて
切れる頻度が高ければトリプルノイズフィルタータップを購入してみます。
今、近くの店に問い合わせてみたらATH-DWL5000売り切れorz
レビュー遅くなりそうです・・・。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:35:59 ID:UVWe/fyJ0
DS6000からDS7000に買い換えた。
これDS6000と違ってプロセッサ側に主電源なんてのが付いてるのんだ。

マニュアルでは使い終わる度に電源切るように書いてあるけど
使うたびに一々離れたプロセッサのとこまで電源入り切りしに行くんじゃ
ワイヤレスの魅力半減じゃん・・・

皆さんこの辺きちんとやってます?
主電源ONの状態だと消費電力結構くってるんですかねえ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:57:17 ID:Y0RpWA1C0
俺は買ってからずっと主電源入れっぱなし。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 13:12:00 ID:0OYMJFtL0
スタンバイでいいんじゃね?節約魔の鬼嫁がいるなら迷わずコンセントも抜いておけ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 13:54:37 ID:bPEOXsQI0
ワットチェッカー持ってる人
DS7000の消費電力教えてくだされ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:02:28 ID:UVWe/fyJ0
>>963
これヘッドフォン使ってない時はプロセッサ側も自動的にスタンバイモードへ移行してるんでしょうか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:06:51 ID:pg0Wk1cj0
テレビの主電源と同じでいちいち切らんね
待機電力は書いてないが乾電池並みじゃね?

俺もDS6000からの乗り換え組だが
DS7000のサラウンド感は良いけど音楽はダメだね。
せめて6000と同様のMusicモードを付けて欲しかったな
結局音楽聞く為にDS6000は手放せなくなっちまった・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:10:14 ID:0OYMJFtL0
>>965
ヘッドフォン側でプロセッサをスタンバイにできる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:48:22 ID:hpbV1ECD0
DS7000の交換用電池の定価っていくらなの?
カタログ見ても載って無かったし
基本的には買うつもりだけどノーパソの電池じゃあるまいし二万もしないよね?ね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:57:26 ID:eYxYvRbt0
電話は怖くないよ?
人間は怖くないよ?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:54:12 ID:hTo0hkZS0
ガチャピンは悪くないよ…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:16:49 ID:JbJezxwOO
パイオニアの奴かソニーのやつどっちが
いいんだい?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:32:36 ID:eYxYvRbt0
ぱい
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:36:15 ID:JbJezxwOO
>>972パイのがいいのかい?じゃあパイのにするよ〜
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 05:15:37 ID:Zi9V4uJ90
 
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:57:19 ID:DqfpcVc+0
>>968
○'s電気で聞いてきてやったぞ
結論から言えばお前は超能力者だw
お取り寄せ価格 19800だとさ
こんな値段ならSE-DIR2000Cの方がいいな長く使うつもりなら
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:31:15 ID:0AUfe8YP0
>>975
バッテリー+ヘッドホンのMDR-RF7000が14000円で買えるのにそれは高杉
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:52:13 ID:cSEBWhEjO
9800円の間違いか只の煽りだろ
マジなら笑うが
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 12:56:09 ID:CxTrWlxy0
最後の一行で煽りっぽいとおもた
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:27:54 ID:u19t2KVy0
DS7000買った
試しにダイハード4(DVD)観たけどこんなものなの?って気がした
そりゃTVのスピーカーとは段違だけどさ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:57:34 ID:EkLvCyST0
>>979
バーチャルだから、そんなもんです。
てかBD買えば良かったのに。BDのDTS-HDのコア部分は凄かったぞ。
車が飛んでくるとこなんか、思わず身を伏せそうになった。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:06:39 ID:u19t2KVy0
>>980
レンタルで済ませちゃったの
買うなら当然BDを選択します
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:11:33 ID:AkrGUaY80
むしろBDレンタルしたい
俺の近くの店舗には置いてないけどorz
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 14:28:53 ID:tu2osqPuO
まさか、14インチSDTVで見てないよなw
984A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/12/09(日) 16:48:16 ID:6JabD12H0
MDR-DS7000でPS3使ってBDのパイレーツオブカリビアン見てるんだけど、
5.1chDTSだと音声出力はビットストリームよりリニアPCMのほうが臨場感がある気がする。
ビットストリームにすると一部再生されない音があるって注意が出るけどそんな気がするんだよね。

ビットストリームだとマルチチャンネル、リニアPCMだと5.1chと画面に表示されるんだが
マルチチャンネルの意味がよくわからない。
どういう状態なのさ。
985名無しさん|】【|Dolby:2007/12/09(日) 17:46:27 ID:tP949Y+t0
おまえ、聞きっぱなしだから説明してやんない。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:25:28 ID:JaESVeiM0
ゲハから出てくんなカス
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:52:46 ID:bjgFFSH60
>>986
そういう対応をとるお前もゲハ厨だろ。
同じ穴の狢のくせに偉そうなこと言ってんじゃねえよ、この糞ボケ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 19:57:08 ID:OVnybmnj0
>同じ穴の狢のくせに偉そうなこと言ってんじゃねえよ、この糞ボケ。

お前のことか
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:39:59 ID:oFWFpBxI0
このコテの子、ググったら結構出てくるんだけど何者?
子供なんだろうって思ってたけど車の免許持ってるみたいだし。
大丈夫か。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:04:11 ID:sa6QFacm0
親の年金でゲーム機買ったりしてるニートだよ
たしか40だか50代
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:14:56 ID:me083QBx0
>>990
うわ最低。。。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:23:03 ID:oFWFpBxI0
>>990
ひょっとして聞かない方が良かったのか・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:15:15 ID:2KxWSRCC0
>>984
ちょっとおもったんだけどHDMIでつないでTVから出力してるとか?
その場合だとTVにかなり左右されると思うんだけどTV側の設定をちゃんとしてあるか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:23:34 ID:Amp23/sy0
質問です。
今日、DS7000買ってきたんですけどPCとつないで使ってみたら(音楽きいてみた)
30秒〜1分くらいたったところで段々音が小さくなって聞こえなくなってしまいました。
聞こえなくなった代わりにブツブツってノイズがずっとなってるんです。
再度音楽を再生してみるとやはり最初はちゃんと聞こえるのに30秒くらいで同様の症状が出てしまいます。
試しに音が聞こえなくなったところで、TVからの入力に切り替えてみたらちゃんと聞こえました。
TVでは何分聞いていても上記のような症状は現れませんでした。
誰が同様の症状が出た人いませんか?
また何か対策?のようなものがあれば教えてください。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:34:57 ID:EqrH6ZgQO
>994 もし安物セレクタ使っているなら噛ませず直結してみろ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:37:35 ID:Xcg5dcTLO
相変わらずDS7000はヲタに大人気だな

もはやキモアイテムだな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 02:58:52 ID:8PscQvtk0
そうだね。朝鮮ハードXBOX360やポンコツ暖房機PS3みたいなキモグッズとかしたよ・・・
はやくπの口径木古内かな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 03:35:32 ID:0frWBQPt0
>>996
納得いく理由を聞きたい。
揚げ足取りの名人さん、ではどこのメーカの機種が
DS7000を凌駕しているのか?

このまま無視して次スレまでもっていく?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 04:30:20 ID:EqrH6ZgQO
1000ならヘッドホンで鼓膜が破れ静寂の世界に墜ちる。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 04:36:59 ID:iPVtspIg0
>>998
逆にどこが優れてるんだ?俺にはそんなに良いもんには思えんが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。