【CD,BD,DVD】AV機器としてのPS3 総合スレ 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
AV機器としての「PS3」についてまったり語りましょう
ゲームの話題は徹底スルー。ビジネスネタもほどほどに。
煽りは徹底してね。
ひどいなと思っても黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。
反応しないこと。

PS3公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps3/

前スレ
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.41
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193035973/

※おねがい
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:34:28 ID:2YxdLlYJ0
関連スレ

【H.264】 PS3動画スレッド2 【1080i】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1169323336/
PS3をHDD Media Playerにするスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1167541032/
【1920】 PS3専用壁紙スレ 3枚目 【1080】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1193645458/
PS3用壁紙 (仮)アップローダー
http://www36.atwiki.jp/badusa/pages/1.html

◆DNLA関連などはこちらで質問するヨロシ

DLNA対応機器について語るスレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182576380/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:35:54 ID:2YxdLlYJ0
SCEJ、PS3システムソフトウェア バージョン1.90にアップデート
「壁紙/表示フォントのカスタマイズ」、「音楽CDのアップコンバート出力」など。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070723/ps3.htm

山之内正のAVラボラトリー
”PS3“Ver 1.90"で実現したCDのアップサンプリング出力を聴く”
http://www.phileweb.com/magazine/labo/archives/2007/07/25.html

西田宗千佳のRandomTracking
”PS3システムソフトウエア開発者に聞く「1.80」に至る道、これからの可能性”
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070614/rt033.htm

SCE、PS3のアップスケール対応ファームを日本公開
−BDビデオの1080/24p再生対応。ネットワーク再生も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sce1.htm

「新型PS3の秘密」と「これからのPS3」
〜 SCE平井社長に聞く39,980円の理由 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/rt046.htm

PLAYSTATION 3 リンク集(AV関連)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/ps3.htm

PS3 AV的評価掲載誌:
AV Review 2007/1
AV Review 2007/7
HiVi 2007/1
HiVi 2007/9
レコード芸術 2007/9
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:36:42 ID:2YxdLlYJ0
FAQ:SACD編 (2007/11/11発売の40GB版はSACD未対応です)

<PS3はSACDの音が良いと聞いてやってきました>
先ずはSONYのシニアエレクトリカルエンジニアの金井隆氏の個人ホームページ
かない○を開いて「PS3でいい音出そう」をお読みください
ttp://homepage3.nifty.com/kanaimaru/

<SACDの音の良さを体験するにはどんなアンプやスピーカーが必要ですか>
アンプについてはHDMIでLPCM176.4kHz24bit5.1chを受けられるアンプが必要です
スピーカーについては
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 32★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192533579/
で過去logを読んで下さい、それでもわからなければ質問されると良いでしょう

<DSD信号をPCM変換するのだったら意味ないじゃん>
現在のところDSD信号をダイレクトにDA変換するプレイヤーは数えるほどしかありません
国産ではアキュのセパレートとマラの最上位機種やエソのセパレートとか
他のプレイヤーのDACは一旦PCMに変換している
CellパワーのおかげでDSD→PCMが高精度なPS3は、上記のようなハイエンドなプレイヤーを除けば
最上位のトランスポートである可能性がある。(内蔵DACの事は忘れても良いレベル)
唯、トランスポートであるから、PCM→アナログ変換を外部のDACに頼らざるを得ないため、
HDMIでPCMを受けられるDACが必要です。
今のところそれはAVアンプ以外なくて、音質についての評価が分かれる所以である。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:37:22 ID:2YxdLlYJ0
過去スレ
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.41
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193035973/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.40
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192024065/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.39
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191174529/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190101262/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.37
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1189270021/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188814410/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.35
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187942444/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.34
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187273051/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.33
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186410056/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.32
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185785989/
【SACD,CD】PS3総合スレ(AV板)【BD,DVD】 vol.31
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185370491/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD,DVD】 vol.30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185202041/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD,DVD】 vol.29
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1184528289/

6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:38:24 ID:2YxdLlYJ0
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183866254/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183144993/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.25 実質vol26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182096731/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182096677/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181865339/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.22 (←実質vol.23)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181055537/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181055388/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180763222/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.19(実質vol.20)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180246539/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180246236/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180076314/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179987632/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179134156/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177515700/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:39:30 ID:2YxdLlYJ0
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176077130/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174661869/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173801192/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172563823/
【SACD】PS3総合スレ(AV機器板)【BD】 vol.10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171109164/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169949827/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169176730/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168178807/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167423188/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166375657/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165453973/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147167422/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163591839/
【AV機器版】PS3総合スレ vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164429549/
81:2007/11/08(木) 13:43:03 ID:2YxdLlYJ0
すいません
前スレは
【SACD,CD,BD,DVD】AV機器としてのPS3 総合スレ 42
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193813795/

となります。スレタイからSACDを省いたのは、新型発売でゲハ厨
が押し寄せ、スレタイを理由に荒らし行為をするかもと思ったからです

問題があるようなら次スレで訂正を願います
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:45:40 ID:3vy36aKw0
いいんじゃないかな。乙。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:46:27 ID:D6e0giOY0
繰り返す>>1乙ループ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:54:30 ID:qnj2zZWo0
>>1荒らしに配慮したタイトル乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:57:20 ID:OelbuTZf0
今までのPS2とかPS2とかみると値段に応じて
どんどんスペックダウンしてるみたいだから
早めに60G買っといたほうがいいよね?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 13:57:44 ID:SZwpDJcL0
>>8
そういう譲歩は良くない
彼らは三国人と同じと考えなければならない
荒らしを考慮してスレタイ変えたなんてやると、荒らせばスレタイ変えるだろうになる
こんどはCD,BD,DVDのどれかをターゲットに荒らされまくるぞ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:01:59 ID:2YxdLlYJ0
>13
本当は住民内で議論して決めた方が良かったと思います。
私が950がスレ建てのルールを忘れて踏んでしまったばっかりに
慌ててスレ建てしてしまいまして

独断で決めてしまったことをお詫びします
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:02:48 ID:xBtpaFBa0
>1が三国人なんだよ
一般人を装ってすこしづつ変更していくんだ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:05:25 ID:lN40LDYc0
あくまでここは「AV機器としての」PS3スレなんだから、SACDも要るだろ常考
立て直す?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:07:06 ID:8KXpPOEWO
立て直してくれ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:08:17 ID:DLlGVGPp0
その程度で立て直す必要ないだろ? 
SACDの話し禁止したわけでもないし。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:09:18 ID:u1qqTmqV0
次は元のスレタイでやればいい
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:10:52 ID:Q6jRcL5r0
SACDがなくなったってw?
AV機器プギャー(^o^) っていわれるのがオチだと思うがな。
あんまり気にしちゃいかんよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:12:06 ID:u1qqTmqV0
SONY Blu-ray ブルーレイディスクレコーダー Part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194444411/


128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/11/08(木) 13:41:32 ID:CqRavMzn0
PS3アップデート2.0コタ
AVC再生可能になったよん






これマジ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:27:04 ID:k64bBvrb0
公式のアップデート情報も更新された
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:31:47 ID:FzJ8ieck0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:36:47 ID:k64bBvrb0
記事

SCE、PS3の最新ファーム「Ver.2.00」を日本でも公開
−PSPからネット経由でPS3を起動。プレイリスト再生も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/sce.htm
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:43:50 ID:gzMlE55W0
AVCって1.82から再生可能なんだが。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:47:46 ID:3vy36aKw0
BDレコで録画したAVC??
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:01:08 ID:Hc80hYDn0
DTS-HDのデコードもビットストリームなしか。もう期待できないね。
BDZ-T50とYAMAHAのAX1800買おう
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:04:27 ID:iRCFuCId0
Ver.2.00 このスレ的隠れバージョンアップ内容
mp4ファイル再生でAAC5.1chサラウンド対応確認しました、
今までは2chダウンミックスだったからうれしいw
オーディオをHDMI5.1chPCMに設定すればイイヨ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:05:41 ID:D6e0giOY0
前スレ埋めないのけ?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:08:31 ID:3vy36aKw0

m4aファイル再生できないかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:10:57 ID:3vy36aKw0
あ、できるのね。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:14:42 ID:UFF/OSkL0
AVC微妙に綺麗になったような・・・ぶらしぼーかも
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:15:09 ID:3vy36aKw0
>>28
AACサラウンドって、デジタル放送録画したDVDとか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:21:38 ID:jOKD9K5z0
>>33
AC3→AACエンコとか
デジタル放送のAAC抜いたりとか

>>28キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:22:35 ID:Rj5rp41g0
設定>>リモート設定で、「リモート起動」を入にしたら、PS3の電源を切った後もファンだけが回りつづけるようになったぞ…。
一番静かなモードでの回転だから、やかましくはないけどずっと音が鳴り続けている。

「リモート起動」を切にしたら、電源切断時にファンも止まるけど。


「今日は出先からリモートプレイするか」って時だけ前もって「リモート起動」を入にした方がいいのかも…。

36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:23:43 ID:YLoy6u5X0
新型のSACD不可は、なんかそれ用のチップとかが省かれたん?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:28:21 ID:jOKD9K5z0
>>36
SACDの再生不可はドライブからウォーターマーク認識用のチップを削ったからだそうで
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:30:25 ID:jOKD9K5z0
光端子でも確認しました
情報見たら5.1chと表示された!!!
AAC5.1chキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:30:42 ID:2SVNoUTD0
前スレ>>966
>PS3はcellがすごいだけで基本格安部品だけで作り上げたゲーム機だぞ。
今日の迷言だな
リアル気違いだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:31:09 ID:sayE91gZ0
mp4などの5.1ch音声出力できるようになったのか
これはいいな!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:31:42 ID:HAX8jP1i0
・ES型番
・偏心インシュレーター
・ツインピックアップ光学系固定方式
・シールドケース入りツインRコアトランス
・BPシャーシ
・GIC型ローパスフィルター
・シュリンク版CELL搭載
・赤外線対応
・HDMI2系統

これは萌える!



42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:33:40 ID:ksLjX8ho0
>>35
室内のネットワークでやる場合PS3を「リモート起動」状態にしなければならない
PSP側を室内接続ではなくインターネット接続でリモート起動すると PS3は電源断
(LED赤)の状態からリモート起動する
インターネットでの電源起動はPS3側の設定でリモート起動を”入”にする必要がある

でだ、バクかわからないがPS3が30分おき程度でリモート起動するぞ
無論PSP接続をしていないのでリモート待機で止まって、その内切れる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:51:01 ID:fYc8SKvh0
ドルビーデジタル5.1ch音声なMPEG2ファイルでも
ストリーム出力してるのを確認。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:51:01 ID:u1qqTmqV0
>その内切れる


ユーザーが?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:56:41 ID:ksLjX8ho0
>>44
ww PS3の電源がだ

しかし・・・怖いぞ自分のPSPをリモートしていないのに もしリモート接続状態になったら
誰かわからない奴に俺のエロm4ダダ漏れww
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:59:48 ID:B7n1L+KX0
それはない
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:01:56 ID:NqwltLXU0
IDとパスワードがもれない限り大丈夫
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:03:52 ID:RXDFC5NP0
どうしてこういうアップデート情報を秘密にしておく必要があるんだSCEは。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:04:03 ID:NqwltLXU0
プログレッシブダウンロード対応したのか
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:05:48 ID:fYc8SKvh0
ペアリングしてなきゃ繋がらないんじゃないの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:11:18 ID:TQYlXyQR0
とりあえず、60GBのPS3で本体直接接続リモートプレイは電源オン、オフとも成功。
アクセスポイント経由ではPS3の起動が出来ない。あらかじめリモートに設定しておけば可能だけど
ルータの設定が必要だな

後は、このリモートプレイでCD、SACDを再生できるようにVerUPしてくれると
音楽再生がTVいらずになって最高なのだが。

海外で発売されるTVチューナーも出るとロケフリにも出来るなぁ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:14:30 ID:Rj5rp41g0
>でだ、バクかわからないがPS3が30分おき程度でリモート起動するぞ

公式にも「ルーターの種類によっては、リモート起動を有効にすると、一定時間ごとにPS3®が起動を繰り返すことがあります。」って書いてあるがな。

http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver200.html#remote_wake

うちはOKだったが、PS3の電源をきってもファンだけは回り続ける…。

53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:17:29 ID:gzMlE55W0
音楽再生もムービー再生も、任意の場所から再生できるようにしてもらいたい。特に音楽。
例えばデータの真ん中から再生したい場合、今ならそこまで早送りで進めないといけない。
ムービーなら120倍速とかできるが音楽は10倍までだし。

シークバーを付けてくれるのが一番なんだが。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:17:51 ID:TQYlXyQR0
>>52
インターネット起動はLANから立ち上げだから電源が入ってる状態でないとダメなんだろうな
それでも、最初から計画されてハードが設計されていたからできる訳で

設定切りかえるのめんどい人は、自宅にいる時メイン電源OFFにしておけば問題なし。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:31:01 ID:wb6y54BS0
そういえば映画とかの続きから再生ってまだ出来ないの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:32:11 ID:kNN/1MylP
>>48
1)現場が勝手にバージョンアップして広報に情報が行ってないから
2)マニアックな内容すぎて一般に広報すると逆に混乱しそうだから
3)AV関連の機能追加をすると平井CEOの逆鱗に触れるのでこっそりやってる

さあどれ。
(まぁ2だと思うけどw)


>>52
何のパケットに反応してるんだろね。

帰ったらワットチェッカーで待機時の消費電力測ってみようとは思ってるんだが
仕事おわらねー
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:33:49 ID:24wA7KDTP
こっそりDTCP-IPに対応してたりしないんだろうか…
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:33:55 ID:TQYlXyQR0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/rt046.htm
これからのPS3は65nmなんだな。40GBのCellは65nm
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:34:11 ID:rV2HRI+G0
>>55
特殊なヤツ以外できるよ。
本体で再生してたのをリモートにして続き見たりもできるよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:34:57 ID:wb6y54BS0
>>59
おおーそうなんだ、サンクス。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:38:05 ID:Wd7tit7M0
>>56
むしろ3なら「もっとやれ」と応援する!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:38:53 ID:kNN/1MylP
とりあえずこれで

 PS3 + PSP + CoCoon

我が家のこの組み合わせが史上最強のどこでもテレビと化したのは間違いない
溜まった録画会社で消化できるー!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:40:58 ID:TQYlXyQR0
SACD、PS2互換機の存続は市場にゆだねるか・・・

何かSACDはやばいかもナ〜w
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:43:52 ID:Zop28Qis0
SACDってHDDにリッピング出来ないの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:47:56 ID:1AV8Y+KV0
>>63
頑張って欲しいけど,
正直PS3に見捨てられると,SACDの一般への普及は絶望的だからなあ。

あとは,アップコンバートをDVD以外にも適応してくれれば完璧だけど,解像度縛りでいいからやって欲しいよね(640*720以下とか)。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:54:31 ID:Wd7tit7M0
!!!
俺には>>63の後に>>65がきて>>64が見えないんだが!!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:57:02 ID:TQYlXyQR0
次のPS3がPS2互換つきでSACD付いてなければ終了だな。<SACD

高級版PS3でも出してくれればいいんだけどね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:01:46 ID:F5Kgw/wD0
AV特化した高級路線と
ゲーム特化した低価格路線の二つで行けばいいんじゃね
ってことかな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:02:06 ID:HzopZsNP0
PS3のゲームじゃないけど、もっとSACDを出してくれないとはじまらん。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:02:46 ID:HzopZsNP0
何だかんだ言って来年の今頃はクタもカムバックしてるんじゃないの?
スリムになって
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:04:23 ID:M1E4nnGH0
多分SACDをNGワードにしてしまったんだろう。とんでもないやつだ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:09:51 ID:Q6jRcL5r0
>>70
レコーディングダイエット乙!って言いたいよな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:11:39 ID:jOKD9K5z0
とりあえず従来の機種の60GB路線と40GB路線でやればいいと思うね
俺は廉価版買う気せんが
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:17:22 ID:tdufzCgn0
SACDはいらないでしょ。
PS2互換の復活とHDDの増量があればいい
SACDは選民のおもちゃだし。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:20:39 ID:Wd7tit7M0
>>71
おっと、それなら>>65も見えないはずだが
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:26:59 ID:BQeJbTCU0
ripping に反応?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:30:02 ID:M1E4nnGH0
液晶をNGにしたひとまだいるのかなあ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:31:18 ID:HzopZsNP0
ゲハ板で有機BDがPS3で見れないのは詐欺だとか凄い荒れてるわぁ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:32:36 ID:dWwer3vC0
Divxへの対応は
結局ネタだったんかい?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:35:25 ID:VPVvu4Oc0
>>79
・ゲーム中のXMBアクセスは目下開発中。
・ビデオフォーマットの追加は今後「ほぼ確実に」行われる、らしい。
http://japanese.engadget.com/2007/11/07/playstation3-2-00-gstvs/
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:40:29 ID:jOKD9K5z0
mp4コンテナに入れるDivX+mp3と言う形で対応しそうな気がする
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:40:40 ID:ZoA1Ni+f0
>>73
俺は高いものは偉いんじゃ教信者なので、最初から60GBしか眼中に無かったw
だが「どうせあんまり使わないだろうな」と思ってたカードスロットが意外に重宝してる
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:50:38 ID:9cVIPObc0
将来はPS3も今のPS2みたいに小さくなるのかな? かな?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:52:34 ID:l2cbwLf60
白色好きなら買っても良いと思うけどな
SACDは数年で消える運命
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:54:25 ID:F5ZI16DzO
俺はシルバーが欲しかった
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:54:51 ID:Q6jRcL5r0
PS3は将来的には
プラスチックをすべて排除
マグネシウムやFTP、アルミニウムなどを駆使した
剛健な殻が搭載されます。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:59:56 ID:jcUBx28h0
シルバーはツヤ消しらしいな。それだけでシルバーを選んでしまう
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:01:07 ID:3TMYBG1w0
CDから本体に取り込んだ曲はサラウンド再生はできないの??
ドルビーPLUxで再生したいからわざわざCDで聞いてるんだけど
本体に取り込んだやつがサラウンドになれば完璧…
もしくは俺のONKYOの605ってアンプが対応してないだけ??
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:02:02 ID:RxR6bSew0
”2.0”の割には細々した内容のアップデートだな・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:06:28 ID:M0WDEJ9B0
確かに2.0ってぐらいだから一気に変わるかと思ったらそうでもないな
まだまだ改良しないといけない部分が沢山あるのに
後数ヶ月も待たないといけないんだもんな

それと
・リモート起動を[入]にすると、PS3®の電源を切った後も本体の内蔵ファンが動作し続けます。
これどうにかならないのか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:08:04 ID:jOKD9K5z0
>>89
個人的にAACとAC3がダウコンされないことは大きいわ
ソニー的にはPSPとの連動と新型PS3と言う意味を込めてるんだろうけど。振動とか
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:10:55 ID:SfoQIgSE0
おいおい、今日のアップデートで
SACD音声がオプチカルから出力できるようになってるぞ!
マルチchもOK
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:17:17 ID:jOKD9K5z0
mjk!!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:22:12 ID:5T+ajt5o0
SACDって光から出して大丈夫なものだっけ?
著作権保護とかでマズいんじゃなかったっけ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:26:43 ID:99SvKOtx0
>>74
ゲハ厨は巣に帰れよ
このスレ的にはPS2互換なんてどっちでもいい。
むしろない方が音質的にはよくなる。
HDDなんざ自前で増やせばいいだろ。
そんなこともできないのか?
SACDは・・・・まあ様子見ってことで
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:28:18 ID:BQeJbTCU0
マルチチャンネルが痩せるだけだべ。
もともとSACDプレーヤーでも2chは光から出せるじゃん
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:30:07 ID:Y2+thz9S0
>>94
規格化されているのはIEEE1394のみだったはず。
対応機器もIEEE1394か、メーカ独自規格しか無いと思う。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:41:25 ID:DLlGVGPp0
>>88
説明書のP54の*1を読めばすべて解決する。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:52:42 ID:iRCFuCId0
DLNAのファイル再生で2G以上が再生できなくなったorz
今まではMP4なら4Gまで、MPEG2ならほぼ無制限だったのに。
http通信まわりの変更でヤラカシタっぽいので問い合わせ中〜
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:17:40 ID:++Hr36Cd0
>>92
この書き込みを見て、ワクテカしながらSACDを投入・・・


うおっ!マジだ!!

俺としてはCDアプコン並のアップデート内容だぜ
愛機TA−FA1200ESの価値が急上昇した
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:21:20 ID:9cVIPObc0
>>88
ドルビープロロジックIIxなら本体に
取り込んだ音楽ファイルだってサラウンド化できるよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:21:40 ID:HAX8jP1i0
>>92
176.4kHzで出力は出来るの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:26:46 ID:/agqR48v0
BD再生目的なら40GBでいい?
ゲームはしない。
20GBと迷う。SACD聞きたいけど、アンプと
SPが対応してない。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:29:22 ID:9cVIPObc0
>>89
本来Homeの入る予定だったアップデートだからじゃないかな。

多分、バージョンナンバーごとにファームウェアのプロジェクトが動いてるんだと思う。
で、2.00というナンバーのプロジェクトに、当初Homeが入っていて、
それが抜けちゃったから細々とした内容だけ残った、っていう経緯と予想。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:30:11 ID:GzS/Gby90
>>103
40でおk
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:33:06 ID:9cVIPObc0
>>103
将来的にSACDを聴く可能性が高いのなら
20GBにしておいた方が良いと思う。
PS2互換は将来も残る可能性高そうだけど、SACDは微妙。

というか、アンプとスピーカーが対応してないって何?
どんなヘボスピーカーだってSACD聴くこと自体は可能だよ。
音質は別問題として、だが。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:41:24 ID:CTXWpe9z0
40GBが売れまくった場合、PS2互換はともかくSACDはいらんと見なされて消されるかもしれん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:42:45 ID:Jp4cfUU30
そうだ、新型PS2にSACDを搭載しよう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:48:01 ID:HzopZsNP0
おーいえす!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:56:59 ID:TTSVI6Yz0
うーん、3000円くらいのPC用スピーカーで我慢してたけどホームシアター購入検討しようかな・・・
部屋の都合上リアなしの3.1になるだろうけど

というかアパートだからウーファーが気になるんだよな。今までもウーファーつけてたけどかなり居住者に迷惑かけてる気がする。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:01:38 ID:U3JG8oO40
良いモノが人知れず消えるのは不幸なことだ
ただ、SACDの威力を引き出すには金が掛かりすぎる…
アンプ/スピーカー界にも“PS3”が必要なんだろうな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:05:21 ID:UFF/OSkL0
SACDマルチchの光出力マジネタかよ!!ww
びっくりちた
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:08:15 ID:Jp4cfUU30
しかしver2.0のダウンロード遅ぇなあ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:11:51 ID:c95D0Q0J0
前スレ立てたアフォのタイトルからまたさらにアフォになったな
次スレで修正するしかないな

無線アクセスポイント越しのリモートオンオフ使えねー
切るのはすぐだが、まず電源オンになるまで40秒ほど、そこでいったんエラー
そこからまた入りなおしてXMBが出てくるまで30秒ほど
外出先からならまあいいかもしれんが家の中ではコントローラーのPSスイッチ押した方が
イライラしなくていいや、ログインするときの認証に時間かかりすぎだろ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:13:06 ID:2SVNoUTD0
>>111
んなことはない
映像を犠牲にするならパナのSU-XR57とかで十分
これをDENONの3万円くらいのトールスピーカーでバイアンプ駆動にすれば、すごい良い音だよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:16:57 ID:VWJOEAAO0
マジだSACD光でいける凄すぎ
ネタかと思ったがキタコレ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:17:20 ID:GzS/Gby90
HT-SF2000でも買えばおk
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:19:52 ID:9cVIPObc0
>>114
「インターネット経由」でアクセスしてない?
同じネットワーク内でやると俺もそうなる。
「家庭内」だとちゃんと素早く起動するよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:23:58 ID:upNfDfX10
BD再生時に音声の出力形式(ビットストリームorリニアPCM)が再生中に
変更可能になったねー。
いい機能だ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:24:20 ID:/agqR48v0
>>105>>106
最初は20GBにしとこうかと思ってたんだけど。
πのS313なんだよ。SPフルレンジでツィータすら付いてないし。
ONKYOのV20XのSPなら音質的にもSACD、OKらしい。
しかし、暫く買い替える予定ないしな。部屋狭いし。
SACD諦めるか・・・う〜ん、迷う。
11日ヨド行って現物見てまた迷う事にする。
お二方、レスありがとう。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:26:36 ID:OXAWcz+x0
avi形式のファイルのサムネイルが表示されるようになっている。
これは期待していいのかな?
再生はしてくれないけど。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:30:02 ID:Nn0VqI8F0
SACD光出力!!!でも44.1Khz・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:33:58 ID:c95D0Q0J0
SACDはマルチにはなってないな
それにこれマルチのフロント2ch分しか出ていないんじゃ
SACDの2chと聞き比べるとよく分かる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:41:18 ID:ZEQ+Hwwt0
>>121
クリスマスあたりに動画形式追加がきたらこのスレには良いプレゼントだね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:42:05 ID:c95D0Q0J0
>>118
ほんとだ、家庭内だと早いねthx
前言撤回 これは使える
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:43:43 ID:dqsuCU/O0
Storeで動画ダウンロードしようとしたら
ストリーミング再生があってビビった
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:50:07 ID:M1E4nnGH0
やっぱアクセスポイントないと出来ない芸当なのか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:54:39 ID:K7aoOqXX0
今帰った。
>>1乙、そして氏ね。

40GBは65nm確定か…、噂されるハイスペックモデルで更に45nm化されてたらもう泣く。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:55:28 ID:j8vdd4XF0
先週20G買った俺涙目
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:56:43 ID:Y+UhATnZ0
結局、SACD光176khz出力はOKだけど、マルチは無理ってことでOK?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:57:03 ID:tiWgaTsa0
SACDマルチ、うちのアンプだとDTSと出る。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:00:09 ID:YlYEeMh7O
>>119
どこで変えるの?
△メニューいじってみたけどわからん
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:02:34 ID:LfFoSn4T0
前からリモートプレイでのCD再生ってできたっけ?無理なのはDVDのみ?
まぁ本体から音出せないから特に意味ないんだが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:05:41 ID:Q6jRcL5r0
>>110
フロントサラウンドお勧め。
5.1chを3.1に削るよりずっといい。
あと一戸建てとかじゃないかぎり
サブウーファーは騒音以外の何物でもないと思う。
ウーファーとサブウーファーは別物だからね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:08:42 ID:gWgdDAWk0
うちもDTSってでる。ちなみにXR
XRはもともとマルチ48khzまでしか対応してないから
ヤマハの格安ユニバをしまえる!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:09:46 ID:sp4V2tHe0
外付けHDDの購入を考えています
PS3の電源と連動してオンオフ出来る機種ってありますか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:12:22 ID:Q6jRcL5r0
電源のON OFFの機能がない外付けHDDならたくさんあるな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:17:51 ID:ksLjX8ho0
>>136
マジレスすると
2.5インチHDDならUSBバスパワーでたいていHDD側にAC電源要らない
当然PS3をONでHDDもON
3.5インチHDDは電源連動ほぼ無理
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:21:04 ID:3X5LSyJ+0
>>119
前から変えることできたと思うんだけどw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:21:14 ID:c95D0Q0J0
まあもともとTos-LinkはPCMは2chまで、マルチはビットストリーム出力だから
しかたないっちゃーしかたない
でも2chが出るだけましじゃまいか、これで単体dac使えるし
ただうちのDA53つないだ限りではSACDとCDの差がないというか
かわらないなHDMIだとかなりエアー感に差があるんだが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:24:25 ID:1mrJknDV0
>>136
電源スイッチレスとかPC連動AUTO電源機能
みたいなのが書いてあれば大丈夫じゃね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:26:13 ID:Y+UhATnZ0
>131
>135
了解。SACDマルチの再生できるけど、DTSって出るってことは
DSD出力ではないってことですか?

ウチは7100ESなので、帰ったら確認してみます。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:27:15 ID:Yi4TvON1O
そういえば、画像閲覧中に拡大したまま次の画像にすると元に戻るバグは治ったのかな?

いま仕事中だから調べられない
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:28:29 ID:Q6jRcL5r0
ほんまに光デジタルでSACDが聞ける!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:31:56 ID:Wy8Vd88h0
>>136
IOのHDC-Uシリーズ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:32:12 ID:aHlZ5mss0
SACD周りの詳細な情報はかないまるサイトの更新待ちかな
147801:2007/11/08(木) 21:33:35 ID:PFL8I8Tw0
飛ばして帰ってきた
落としてる間に飯を食ってるぜ
SF2000ほすぃ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:37:07 ID:+OXNZmXZ0
PS3を車の中でplayした奴いる??
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:40:55 ID:sp4V2tHe0
>>138
>>141
>>145
たくさんのレスありがとうございます
バスパワーだとOKのようですね
ただ容量が玉に瑕で
失敗覚悟でPC電源連動付きの3.5HDD買ってみようかな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:42:26 ID:XKn+8ymc0
AAC5.1chか!早く試したいなー
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:44:01 ID:M1E4nnGH0
>>148
playというか音楽再生ぐらい。車の中だとなにかあんの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:47:03 ID:MP2DOeIj0
昨日までPC経由で再生出来てたmp4が
アップデートのおかげで見れなくなりました…

USBメモリーにmp4ぶっこんでPS3に刺したら見れたんですけど
何故?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:47:13 ID:v60orZoJ0
2時間ダウンロード
34%・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:48:24 ID:sp4V2tHe0
当たり前だけどリモートプレー機能を入りにしておくとスタンバイの電力は多くなるんだね
設定したらなんかUSB近くのランプが常時点灯になった
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:48:58 ID:VPaRA/rk0
全然DLはじまらねぇ…
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:49:09 ID:jOKD9K5z0
>>152
そんな少ない情報でどうしろと
mp4の中身エンコした時の設定つるしてくれせめて
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:50:13 ID:Ua8JYBrC0
>>152
俺も俺も。
DLNA経由で見られなくなった動画が多数ある。
とりあえず、ストレージ経由で見られるから良いけど。
ネットワークの不安定さもなくなったね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:50:19 ID:GzS/Gby90
>>152
上でも書かれてるけど2GBを超えるファイルじゃないの?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:50:48 ID:+OXNZmXZ0
>>151
電源はどこからとった?
やっぱシガーソケットからか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:53:12 ID:nMTL6cUi0
あぁaviのファイルは下手にPS3が認識できるようになったから
自動検出でトラコンしてる人は気をつけて

mp4はなんだろな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:58:42 ID:M1E4nnGH0
>>159
ういうい♪
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 21:59:46 ID:gzMlE55W0
SACDが光で聴けるのは良いことだが、肝心の音はどうなんです?
CDと変わらないじゃ洒落にしかならん。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:00:05 ID:+OXNZmXZ0
>>161
バッテリー上がらんかった?
後、どんな機械使って電源とったの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:04:34 ID:Q6jRcL5r0
>>162
96khzまでしかきけないSP
で聴いたところによると
元気が良くなったくらいしか印象がないです。
アナログ接続とどちらがいいかといわれると
好みだとしか言えません。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:04:47 ID:M1E4nnGH0
>>163
あ・・・・、ごめん申し訳ない。PSPと読み間違ってた。マジでスマソ・・・。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:08:09 ID:H6VUS0Km0
SACDが光出力でも聴けるようになったらしいので
半信半疑で唯一持ってたフロイドの狂気を聴いてみた
ちなみにアンプは安物DHT-M370

うおおおおおおおおおおおおおおお
まじで聴けるよおお、すごいいいいいいいいいいいいい
音質についてはよく(゚听)ワカンネ

とにかくマルチチャンネルが凄すぎる
今まで2chでずっと聴いてたから余計に新鮮に感じられて鳥肌立った
ON THE RUNなんかマジで走り回ってるみたいだよおおお

ありがとうSONYさん、もう当分の間はクソニーなんて言いません
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:08:49 ID:sayE91gZ0
解像度変えたら見えなくなったwww

余所見してる間に死んでるww
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:16:28 ID:ukn2QAbYO
ワットチェッカーでリモートプレイ待機時の消費電力を測定

結果は18W

WiiとかPS2のゲームプレイ時並には食ってる模様。
24時間起動なら大体3500円/年、285円/月くらい。


つーかなんでPC規制されてんだよめんどくせえ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:17:48 ID:RbnrMpWP0
何でSACDの光出力で喜んでいる人がこんなに多いんだ?
HDMI対応のAVアンプも持ってない貧乏人が出入りしているスレッドとも
思えないんだけど。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:19:10 ID:GzS/Gby90
それを言ったら、HDMI対応のAVアンプでSACD聴いて喜んでる貧乏人がw

ってことになるぞ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:20:28 ID:upNfDfX10
>169
HDMIがついていない頃のAVアンプを買ってしまったとか
単体DACを使っている人とかもいるかも。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:22:30 ID:K7aoOqXX0
>>169
i.Linkとか同軸デジタルが付いていればなぁ…
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:23:54 ID:bKsboIuD0
ファームアップ 全然繋がらないんだけど、
ウチの環境が悪いの?サーバーが混んでるの?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:23:58 ID:SfoQIgSE0
>>169
いまだにYAMAHA DSP-Z9を使用している貧乏人です。
このスレに出入りしてごめんなさい。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:24:48 ID:Wy8Vd88h0
俺のバッファローのLANHDD レグザで使えるからPS3でも使えるとおもったら
DLNA対応じゃないらしく使えないorz
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:29:27 ID:TQYlXyQR0
>>168

インターネット起動使わない時は、主電源切っておいた方がいいね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:31:59 ID:OkPgBfaq0
BDに関するアナウンスがなかったんだが、
「BD-ROM Profile 1 Ver.1.1」への対応は今回なしかな?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:38:30 ID:SZwpDJcL0
>>168
wii connect24待機時の倍か、まあ許容範囲だな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:42:39 ID:HzopZsNP0
>>177
それは無理
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:45:33 ID:3TMYBG1w0
>>98
返事遅くって悪いです。けど、PS3本体に保存した曲だから説明書の54pのやつは
関係なくないですか??それはCDから聞く場合って事ですよね?
誰か同じアンプ【SA605】使っててくわしい人いないかなー><
結論はPS3のHDDに入れた曲はアンプでPLUxは選べないって事で、
サラウンド再生は無理ってことでいいのでしょうか??
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:46:23 ID:gWgdDAWk0
169が使ってるアンプが3200ESだった笑う
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:47:31 ID:gWgdDAWk0
すいません、俺はXR使いでしたorz
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:48:46 ID:CfyRs6pw0
>>182
ナカーマ!俺もXR70だぜ!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:51:01 ID:kegpw4S80
これはDTSに変換して出力してるってことでいいのか
恐ろしい子…
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:51:10 ID:l5n+Gbsm0
>>173
PC経由でアプデタ落としたほうが全然速いよ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:56:03 ID:G2NUj3E/0
>>185
118MBあるんだな
48%まで行ったネットワーク経由(ニ時間経過)と
今始めたダウンロードどっちが速いかな〜
っと思ったらPC側残り6時間かよ・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:57:28 ID:sp4V2tHe0
PS3についてなのですが以前使っていたときにはアナログ音声出力と光ケーブル出力の同時出力が可能でテレビに繋いだアナログ出力からも音が出ていてさらにサラウンドシステムに繋いだ光出力からも音が出ていたんです
ところが最近久しぶりにサラウンドシステムで音を体感しようと電源を入れても聞こえません
変わったことと言えばファームアップをしたことぐらいなのですがPS3は仕様変更によりアナログ、光ケーブルの同時出力は不可能になったのでしょうか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:59:26 ID:njr8Bd1k0
PS3買って1ヶ月で値下げがきて、
3200ES買って3日でSACD光出力が来た・・・

もちろんPS1もPS2も買って一ヶ月で1万の値下げ。


あと何が起こったら神を名乗っていい?
もちろん貧乏神のほうだが・・・・orz
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 22:59:43 ID:R1WZl5uw0
>>186
分割ダウンロードおすすめ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:00:54 ID:bKsboIuD0
>>185
PCもやってるけど全然遅い・・・やっと8%
残り2時間だって。転送率 16.5KB/秒

PS3本体もやっとつながって今11%
使えねー
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:01:05 ID:Q6jRcL5r0
>>188
羅生門の婆くらいにはなれるかもな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:01:59 ID:8KXpPOEWO
>>187
出荷時はそういう設定になっている。
サウンド設定すると同時出力不可になる。

ファームアップしても不可になるのかもね。

どっちにしても正常な動作だから気にするな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:03:22 ID:sp4V2tHe0
>>192
戻せないんですか
ちょっとショック
ゲーム中に切り替えってできませんしね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:05:08 ID:TQYlXyQR0
う〜ん、家のルータWZR-G144NHだとインターネット経由でPS3に電源入れられないな。
UPnP機能は有効にしてるし、リモート待機状態のPS3ならリモートプレイできるのに。

なぜなんだろう・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:07:10 ID:XH3TxxvY0
SACDの光出力はまさかCD層ってオチはないよね?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:07:43 ID:l5n+Gbsm0
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:08:33 ID:rLlq2A+i0
おいいいいいいいいい
うpデトおせえぞおおおおおおお
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:08:43 ID:UlVY8M710
>>195
CD-DAでマルチチャンネル出力はないだろう
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:09:15 ID:R1WZl5uw0
PS3のWake On Lanって所謂"マジックパケット"を使った起動の方法とは異なるんですね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:09:58 ID:fAnn6xeq0
昼からニートして瞬速で手に入れた俺は勝ち組
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:10:15 ID:kegpw4S80
>>195
安心汁
狂気のMoneyだとよく分かるな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:11:56 ID:IAE29BnE0
ゲハの転載なんか怖くて落とせねーよ
何仕込まれてるかわかったもんじゃない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:12:24 ID:bKsboIuD0
>>196
マジ dクス!!!
DL中の中断しても平気?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:12:34 ID:M1E4nnGH0
その遅いうpデートなんだが、ツナイデントが使えなくなるという。いちおう書いとく。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:12:44 ID:YTgDjwsR0
>>194
ルーター側でポート塞がれてるんじゃない?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:13:57 ID:bfbEinNF0
>>169
アンプなんてそうそう買い替えるものじゃないからな。
(SA)CDプレーヤーやスピーカーもそうだけど。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:15:13 ID:G2NUj3E/0
実質50%で完了なんだっけ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:15:57 ID:XH3TxxvY0
>>198
そういえばそうだな。
っていうか著作権保護で出力禁止してたのにPS3が売れる
ためならなんでもおkか・・・。


自作ファイルでPCM5.1出力って可能?
これができればPS3買うんだが・・・。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:16:07 ID:TQYlXyQR0
>>205
ポートフォワーディングって奴か。
でもこれはUPnP機能対応してないルータだと設定しないといけないように書いてあったんだけど。

まぁとりあえずTCP:9293 UDP:9293開けてみるわ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:17:08 ID:tycmwm4R0
ブラウザに不具合出る人も居るらしいからね>2.0、使わん人にはそんなの関係ねぇ!だが
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:17:36 ID:i3IiMcWj0
ファームウェア2.0きたけどおせぇーーーーーーーー
転送量薄いよ!!!何やってんの!!??
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:18:06 ID:FfgB+QWf0
やーい!
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:18:41 ID:G2NUj3E/0
どう見ても50%超えそうです
本当にありがとう御座いました
>>196
超はええ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:19:18 ID:czM97Vkg0
こんなトラフィック状況でHomeやら動画配信はじまったらどうなる事やら
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:23:18 ID:bfbEinNF0
>>198
そう言えばdts-CDってのもあったね。
それと同じくらいの音質なんじゃね?
光ケーブルじゃ転送量足りないっしょ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:24:55 ID:XH3TxxvY0
>>201
聴いたけど狂気は大したことはないな。わざとらし過ぎる。
マルチを聴いた事がない初心者にはオススメだけど・・・。

クィーンのオペラ座の夜が凄いし楽しい。
マルチchの完成度が高いし、かなりオススメ。。。DVD-Aだけどw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:25:05 ID:9cVIPObc0
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:25:53 ID:YTgDjwsR0
>>196
はえええよ 5分かからねぇ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:29:22 ID:tycmwm4R0
>>214
普通に鯖増強するんじゃね?

家の実効3Mb回線×ギガクラス体験版初日でもせいぜい1h程しかかからんから、
今時間帯は相当混んでんのかね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:32:46 ID:XH3TxxvY0
>>215
たしかPCM:96KHz16bit/4ch(約6Mbps)まで可能だったはず。
DVD-VIDEOの規格にあったはず。

だからPCM:48kHz16bit/5.1chまではいけるはずなんだけど・・・・・さすがに無理はしないか。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:35:57 ID:nHJyABff0
2.0ってアプイコン機能劣化してるって本当!?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:36:58 ID:FfgB+QWf0
アプイコン
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:37:23 ID:UlVY8M710
SACDのマルチチャンネル出力ってAACかなんかにエンコードして出してるの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:37:41 ID:VPaRA/rk0
リモートONをONにしておいたら何もしてないのに
勝手にPS3が立ち上がった…
ちなみにネットはルータ経由&プライベートIPなんで
外から接続出来ないはずなんだが…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:38:25 ID:0y2jsW5r0
ソニーは何時になったら、DTCP-IP対応ファーム作ってくれるんだ?
これに対応したら、自分の中では神認定なんだが・・・
技術的or権利的に難しいんだろうか。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:41:49 ID:YTgDjwsR0
>>196
公式のハッシュ値とファイルコンペアで比べて合致した 問題ないかと。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:41:57 ID:TQYlXyQR0
う〜ん、TCP:9293 UDP:9293はちゃんと開放されてるなぁ

UPnP機能有効にしてんだから当たり前だが。
なぜにWZR-G144NHだと起動してくれませんかPS3・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:45:51 ID:tdufzCgn0
2.0不具合一覧
PS/PS2フル表示が画面内に収まらずに変な線が出る。
ツナイデント3他サードパーティ製周辺機器が使えなくなった。
XMBがガクガク。
アプコン劣化。
PSメニュー1.93の方が使いやすい。
ブラウザが起動しない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:49:20 ID:M1E4nnGH0
これからも1日は様子見することにしよう。それが常識になったらさらに2日3日・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:50:12 ID:GzS/Gby90
>>228
アプコン劣化についてkwsk
語ってる本スレある?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:51:15 ID:GzS/Gby90
あぁゲームか

どうでもいいやw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:52:42 ID:HAX8jP1i0
>アプコン劣化

マジかよ!?アップグレードしちゃったよ・・・_| ̄|○
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:54:11 ID:UlVY8M710
>>232
とりあえずアニメDVD見て確認してみろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:55:30 ID:zxFaE6oG0
>>196

トン!無事アップデートできました。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:55:37 ID:tdufzCgn0
>>230
まとめてあるコピペの改行抜いただけだからわかんない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:57:19 ID:YTgDjwsR0
アプデト完了。

>>228
XMBは、インフォメーションボード表示しないにすると直る つかマジイラネ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:59:06 ID:GzS/Gby90
アプコン劣化はゲームのアプコンだから、AV用途のDVDアプコンは無問題っぽい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:01:43 ID:LpwqJGOp0
>>228
>PS/PS2フル表示が画面内に収まらずに変な線が出る

いや、自分のはむしろ画面内に収まってちょうどぴったしになった・・
変な線も出てない
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:05:25 ID:Dp00Ip5XO
torentで配布してくれ…
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:06:48 ID:5a8mtCcM0
>>238
おそらくオーバースキャンとかの問題かと思うよ
切れるとか言ってるのはブラウン管や特殊な液晶TVだろ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:10:07 ID:7jK7a2VX0
>>228
ツナイデント使えないってマジかよ
DDRやる身としては涙を呑んで修正版が来るのを待つしかないか…
重すぎて繋がらなかったのが吉と出たがあまりうれしくないな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:10:20 ID:LpwqJGOp0
>>240
ホゥ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:15:05 ID:V9AnHiFJ0
ファームアップ完了

BD再生出来ないんですけど
どうなってるんでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:15:48 ID:PyOCCx3H0
ということはPS2のエミュもよくなってるんじゃないか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:18:28 ID:lNPz+HjC0
「BDの再生が出来ない」もコピペリストに入れられちゃうな…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:19:11 ID:L06Iy0on0
>>243
それが本当だったら俺が発狂して暴れまくってるよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:19:12 ID:V9AnHiFJ0
リモートプレイでPS3の設定項目変えられなきゃ
意味ないじゃん
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:22:42 ID:etriZszyP
これだけぞろぞろ出てくるってのは
見た目以上にあちこち手が入ってんだな、2.0と言うだけあって。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:23:01 ID:V9AnHiFJ0
リモートプレイ時、PSPで
BD観られないな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:23:10 ID:Al59gY5C0
WZR-G144NHでPS3の電源ONリモートが出来ない件、とりあえず
サポートに問い合わせた。

一日棒にしちまったぜ・・・疲れた
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:23:21 ID:K5atn7ZDO
あれ?
PS3ってMP3聴けなかったっけ?
リモートプレー上ではファイルも表示されない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:23:51 ID:Al59gY5C0
>>249
著作権ヤクザのせいだ。DVDも見れない。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:27:57 ID:S32f2u1S0
>>233
変わってるがアップデート前にTVの画質調整しちゃったんでバージョンのせいで変わったのかどうかわからね_| ̄|○

>>243
再生できたよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:34:34 ID:J/gQN11N0
>>251
聴けたぞ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:45:20 ID:r0aDzXUU0
冷却ファンのコントロールも変わってるような気がするのは気のせい?

一度ファン回転数が上がるとゲームやBD再生をやめてもすぐには回転が落ちなかったのに
今日はすぐにおとなしくなったような気がするんだが・・・

室温23℃くらい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:45:33 ID:JWBHLljK0
>>1
× 煽りは徹底してね。
○ 煽りは徹底してスルーね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:47:35 ID:V9AnHiFJ0
結局
リモートプレイでPS3のファームアップ
操作出来ないんだな
残念
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:02:40 ID:Al59gY5C0
>>257
リモートプレイ自体がファームで動いてるのにそんなの出来るわけないだろw
ファームアップ舐めすぎ。失敗したら修理行きだぞ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:05:40 ID:etriZszyP
む?DLNA経由でのSD再生品質が上がったような気がする?気のせいか?
しまったー、比較用にキャプチャしとけばよかった。

あと、>>99は今のところ4GB超のMPEG2ファイルも再生開始はできてるんだけど
2GB以上行くと止まっちゃうってことかな?
ちょっといろいろ試してみよう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:05:59 ID:KK56HhOT0
ファームアップはBIOSアップデートと本来は同じ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:12:20 ID:d4tBaO9e0
前の安物DVDプレイやーで再生するCDよりも
PS3で再生するMP3の方が良い・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:12:30 ID:6d1LCkwH0
あれ、DVD-RAMが再生できるようになってない?
RD-X5で録画したケロロ軍曹なんだけど。気のせい?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:14:35 ID:XspBE4dp0
BDソフト買いたいけど高いからパスしてた貴方へ!!!
Amazonで最大70%OFFのバーゲンやってる。新品で\1,481〜から買えるので
興味ある人は衝動買いして頂戴!!
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html//503-1058670-5217557?ie=UTF8&plgroup=8&docId=1000119216&%5Fencoding=UTF8&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0HNP5YDZXB9Z9Z6GD9NX&pf_rd_t=101&pf_rd_p=85469306&pf_rd_i=16378461
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:19:02 ID:LpwqJGOp0
>>262
んなもん録画するなヨ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:19:47 ID:JWBHLljK0
>>263
狂気の沙汰だな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:20:11 ID:v2jWjp1n0
いいか、よく聞け
単発の煽りに釣られるなよ
FWで不具合でたと言って嫉んでるだけだから
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:28:10 ID:KK4sCeez0
TVを買い換えるので(TH-42PZ750SK)HDMIケーブルで繋ぎたいんですけど。
PS3とHDMIケーブルで相性とかありますか?
また、鉄板の組み合わせがありますか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:45:32 ID:kAK6q6N70
ブラウザ軽くなったな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:46:42 ID:GstZanAK0
くそっ
AVPが更新したら消えた
悔しいからTMRのBD買った
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:47:43 ID:S32f2u1S0
標準以外の色はなんか違和感があるな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:52:20 ID:JWBHLljK0
在庫ありになってるのに買えないのはなんでだぜ?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:56:57 ID:1khamS+S0
>>269
んなもん買うなよwwww
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:57:43 ID:1khamS+S0
>>271
守護神か
他の人も買えないって言ってた
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:59:45 ID:LwW20Dbf0
>>271
エラゴンは買えたけど守護神はだめだった。
在庫の更新が遅れているんだろうね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:01:41 ID:JWBHLljK0
>>273-274
エラゴンも守護神も買えなかった。
特にエラゴンは続編が出る前にBDでおさらいしたかったからかなり残念
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:09:39 ID:JWBHLljK0
仕方ないのでDVDを買った

ガールネクストドア400円とかやりすぎwww
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:11:13 ID:LwW20Dbf0
こんな売り方をしていたら小売店は持たないな・・・
アマゾン最恐だわ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:13:07 ID:LwW20Dbf0
やべー気付いたら10万円分注文してた
俺のボーナス\(^o^)/オワタ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:14:34 ID:3Vn91icF0
ボーナスってなんだろ?知ってる人居る?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:16:35 ID:LwW20Dbf0
>>279
冬のボーナスの話
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:19:02 ID:YMxUU6hF0
おまえらたまがしやがって、
DVDのアップコンが劣化したかとおもったじゃねーか
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:21:22 ID:LwW20Dbf0
俺はたまがしてないよ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:24:58 ID:C3i6oGuB0
うほ
アプデトしたらキーボードが動かん・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:26:09 ID:JWBHLljK0
>>278
おまww
どうして70%オフの日にそんな金額を買えるんだwwww
何買ったのかオシエテクレww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:27:55 ID:tdAt1Lu50
ゲームのトレーラーとか見てもAAC5.1chになってないような。
もしかして確認するのは再生中にSELECTで表示されるやつじゃない?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:29:02 ID:LwW20Dbf0
ナチョリブレ売り切れてるw
さっきカートに何枚入るか試したら40枚だったから
大人買いをしたやつがいる。
1本で少なくとも1000円の利益は出るだろうから、
40枚売れば4万円・・・



犯人は新型PS3目的に違いない・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:30:10 ID:Lqt21M/d0
5.1ch音声が記録されてなければ出るわけがない。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:33:37 ID:tdAt1Lu50
>>287
言われて気づいたw
とんでもない勘違いしてたようだ(´・ω・`)
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:39:19 ID:LwW20Dbf0
>>284
バーゲンのBD一通りとアラレちゃんのBOXw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:41:56 ID:JWBHLljK0
ナチョリブレはどうなん?
どこに行っても評判悪いんだよね。

主役のジャックブラックっては面白いコメディアンなんだけど、
「ジャックブラック使えば面白くなるだろ」って感じで
安易に使われることが多い気がする。

スクールオブロック、ホリデイ、隣のリッチマンなんかはすげぇ面白かったけど、
愛しのローズマリーなんかはかなりのクソ映画になってしまっていた。
ジムキャリーほどじゃないけど、使い方を間違えるとかなり危険な役者な気がする。

と…買えなかった腹いせに色々書いてみる

>>289
全部買えたの羨ましい

が、買いすぎww
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:45:48 ID:9bLtXRuV0
>>263
買いたいものがなかった(´・ω・`)

この前のplaystation.comの安売りセールに乗り遅れたのが
つくづく悔やまれる・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:52:53 ID:kQNTmiDO0
俺はせいぜい8本、12,000円程度だな。
守護神買えなかったのは残念だけど、まぁ概ね満足だw

PS.comでの安売りも含めてこの一週間ほどで所持BDタイトルが
一気に増えてしまつた。休みになったらゆっくり消化しよう。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 04:47:35 ID:jX11/q4X0
尼損て、そういう重要なセール情報はメールしてくれないんだな...

アダルトデリバリーしか紺
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 06:14:31 ID:DK3bGbCZ0
SACDの光出力が可能になったらしいが、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001005/yamaha.htm
このゴミでも再生可能なのかね?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 06:21:32 ID:VFhNkWtF0
ゴミとか言うなら質問するなやボケ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 06:37:12 ID:b/mUzkdB0
新型のデマ酷いな。MS関係者と信者が流してるんだろうが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 06:42:29 ID:k9BSH4VE0
ゲハの話を持ち込まないでくれ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:24:48 ID:PyOCCx3H0
802 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/11/09(金) 01:35:13 ID:NyIxMEn10
せっかくのHDリマスターを一層化とか馬鹿としか言いようがないな。
PS3で見るとめちゃきれいだし。
803 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 02:19:33 ID:GXccV4Pc0
HDリマスターっていってもDVDだよ
PS3は何か関係あるの?デジタルHDTVならわかるけど
804 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/11/09(金) 02:37:38 ID:NyIxMEn10
PS3は
480iでも1080pにアップコンバートできるのさ。
かなり優秀。
805 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 03:27:25 ID:6I4F9quY0
アプコンして綺麗なら旧DVDでも十分だろw
HDリマスター関係ないじゃんw
>>803は言いたいのでは
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:25:19 ID:PyOCCx3H0
806 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 03:44:55 ID:NyIxMEn10
見比べてみればわかる。
807 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 04:49:08 ID:WOyGzhFd0
GKの涙ぐましい努力
808 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 05:01:37 ID:34ln0bPd0
持ってない奴に説明したって無駄だって
809 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 05:31:05 ID:sr31AGNL0
節穴は補完フィルタにコロっと騙されるな
ソース以上に綺麗になるとでも思っているんだろう
810 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 05:36:59 ID:NyIxMEn10
そうだな、持ってないやつに説明しても無駄か。
どうせ1920*1080とかわからないんだろうしな。
811 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/11/09(金) 05:58:10 ID:GpXyu4jX0
典型的なGKでワラタ
812 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 06:01:32 ID:NyIxMEn10
俺は川口並だぜ!!
813 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 投稿日:2007/11/09(金) 06:43:20 ID:GWr6Kkzc0
ゴミスレの主に相応しい腐臭だな

フルボッコorz
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:28:29 ID:wVhBFUFGO
テレビを消したままでもSABDやCDが再生出来るリモコンになると思って
PSP買ったのに、昨日のバージョンアップなんだよ。
こんな熱くなるPS3の電源が定期的に入るリモートプレイモードなんかで
安心して外出は出来ないし、自宅でPSPの小さな画面で何かを見ることも
ないし、意味ない機能だよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:40:17 ID:srraULLs0
>ソース以上に綺麗になるとでも思っているんだろう

まあなるんだけどな

>>300
リモートプレイモードなんかで安心して外出は出来ないし、
自宅でPSPの小さな画面で何かを見ることもないし

テレビを消すことが目的じゃなかったん?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:42:23 ID:k9BSH4VE0
NRとかにもよるけどね。
でも概ね、ソース以上に綺麗にならないでいいと思うよ。
HDTVに見合った綺麗さにしてくれるだけであって、ソース以上に綺麗になるかというと…。

圧倒的に転送レート不足のノイズと、MPEG2特有のノイズが酷いし。
AIRのBDのOP見るとノイズ面で特に実感するなぁ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:02:23 ID:wVhBFUFGO
>>301
テレビを消したままで、画面の焼き付きを心配したり無駄に電気代を
使うことなく、アンプ経由で外付けスピーカーから音を出してCD等を
聞きたいのさ。今のリモートプレイ機能は、PSPからしか音でないじゃん。
せいぜい、家族がテレビ見てる横でトロステをチェックするくらいしか
使い道が思い付かない。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:08:34 ID:L9wwUZYK0
要するにリモートプレイでも音声出力を本体からしろってことだろ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:19:06 ID:wVhBFUFGO
>>304
そういう事です。
とりあえず、先週買ったX90で録画したテレビ番組を持ち出せるのは重宝
してるので、薄型PSPを発売初日に買ったのは後悔はしてないけど。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:27:59 ID:PyOCCx3H0
どうやってネットワークに出先でつないでるの?
そんなにどこでもつなげられるものかな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:30:09 ID:k9BSH4VE0
DLNAコンテンツを外出先からリモートプレイで快調にみられりゃなぁ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:14:10 ID:ndMJzlCg0
BD:美人
DVDアプコン:メイクの上手い醜女
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:17:18 ID:3Vn91icF0
>>308
BD:16歳♀
DVDアプコン:26歳♀

肌年齢
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:30:35 ID:PyOCCx3H0
BD 2.0の健康視力
DVDアプコン 1.0の矯正視力
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:37:43 ID:PyOCCx3H0
817 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2007/11/09(金) 09:15:16 ID:GXccV4Pc0
>>804
まさかとは思ったけど本当にアップコンバートのこといってたんだ
アップコンバートは従来解像度の映像信号を高精細解像度の映像信号に変換すること
HDリマスターって元々高精細解像度でしょw

>>805
今回のガンダムWは内容とDVD枚数が以前と同じでHDリマスター
容量が同じでHDリマスターといわれてもって意味です
HDリマスター関係ないってのは正解

PS3とSHRPのDVDプレイヤーでHDリマスターを
普通のTVで再生してみましたが同じに見えます


818 名前:817 sage 投稿日:2007/11/09(金) 09:21:01 ID:GXccV4Pc0
>>817
>HDリマスター関係ないってのは正解
間違った正解じゃない、PS3が関係ないと思う


乞食の解釈はすごいです、先生。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:42:14 ID:tam/rFSb0
HDリマスターつっても
SD品質のディスクに収録されたら
ダウンコンバートされるじゃん
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:42:41 ID:etriZszyP
em-oneの無線LANをインフラストラクチャモードのルータ化できれば
どこでもリモートプレイできるんだけどなー。

なんかリモートプレイのエンコードも品質が上がってるような気がするのは
気のせいかな?今までよりもクリアになった(ブロックノイズが減った)ような気がする。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:47:45 ID:mzuw0Jig0
SF2000がCDアプサンに対応してるかメールしてみた
返信来たら報告するよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:06:04 ID:yDSVuvnh0
>>133
リモートでCD選べるようになってるね。
SACD入れても、ハイブリッドのCD部分しか見えないけど。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:17:49 ID:1e5QEaf5O
HDリマスターは綺麗になるよ。ガンダムW買ったけど繊細差がまるで違う。
BDで出せよとは思うが
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:29:34 ID:yDSVuvnh0
HDリマスターはソースをきれいにしました、くらいの意味しかない
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:34:31 ID:nrznaFWR0
「ソースをきれいにしました」←これ重要。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:37:13 ID:XEvsALmYO
ブラックレインみたいに、レターボックスがスクイーズになったり
最新機材でノイズや色ムラを取り除いたり
基本的に画質がアップすると思っていい。

ま、スーパー35に関してはスタンダードが正しいって説もあるけどな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:51:29 ID:q7S2Xxk1O
普通のDVD→旧ザク
リマスターDVD→ザク
BD→イデオン
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:54:14 ID:MIPhfJnw0
SACDの光出力が可能になったらしいが、
相変わらずDSDのまま出力は出来ないんだよね。

PS3ではDSD信号をPCMに変換して出力せざるを得ないのかな?
せめてHDMIでDSDのまま出力出切るようにして欲しい。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:59:33 ID:tdAt1Lu50
これでSACDの光出力聞いたら音良くなるのかな?
一応CDのアップサンプリングは88.2kHzで聞けるけど
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=22634
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:01:54 ID:YG15Oszb0
>>321
HDMIでDSDが出力されたとしても、
デコードできる機器は無いと思うが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:05:17 ID:YKtYFlrE0
>>323
πとヤマハのAVアンプがあるじゃん
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:10:15 ID:YG15Oszb0
>>324
すまん。
HDMI入力はPCM変換されたものだと思いこんでいた。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:13:44 ID:C2gne2xj0
DSDで直接出力できても、AVアンプの低演算力チップで
DSDからアナログに変換した音質は果たして良いのだろうか。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:18:41 ID:YKtYFlrE0
>>326
AVアンプでもDSDが直接入力できるDACチップ使ってるよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:36:24 ID:p0LVy5VAO
totoBIGで6億当たれば100万は自由に使っていいって嫁と約束できたんだけど
AVアンプは何がいいかな?
PS3とX5000はあるからアンプに全額使う覚悟で買い替えたいんだ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:37:39 ID:RuCaRWmA0
てか、光で出力したSACD、音悪くない??
CD層のアップサンプリングのほうが音がいい気がするんだが…。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:47:19 ID:aDiO4/240
>>328
スサノオで委員ジャマイカ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:50:29 ID:I0MpwVdA0
>>328
六億で100万かよ…
おまいの嫁は鬼だな
PS3ならπがいいよ。液晶ついてるから便利だと思うよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:52:16 ID:AyroJ5+g0
新ファームのリモート関係って、結局「リモートで電源ON」だけだったね

以前、話題に上がっていたPSPをPS3の画面付きリモコンにするっていうのは、
まだずっと先の話なんだろうか。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:52:47 ID:3Vn91icF0
確率的には15億円投資しないと6億あたらない。ところでどんだけ投資しタン?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:53:40 ID:8xsF8iky0
6億で100万て、アンプの前に嫁の買い換えを検討すべきではないか?w
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:58:59 ID:DbgD+g4p0
PSPのリモートプレイだけじゃなくて
リモコンモードよろ>SCE
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:06:01 ID:dStVI3yi0
>>328
嫁のスペックによっては無料引き取りしてもいいぞ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:06:38 ID:wokklfdl0
>>328
('A`)
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:07:22 ID:wokklfdl0
>>328
マジレスすると、テレビと合わせるといいと思う
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:09:48 ID:KK56HhOT0
リモートプレイ中のTV出力をまともな解像度(普通にそのまま720*480)でよろ
 (今は480*320にダウンコンしてそれを616*408にアプコンしてる)
リモートプレイ中で、音楽・画像・動画のpコピーtoPSPよろ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:18:41 ID:Yq9Y2w+F0
>>329
マスターの音源がPCMなものをDSDに変換して作成されたSACDなんかだと、
むしろCD層をアプコンしたほうが良いなんてことはありえそうだな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:31:08 ID:Lqt21M/d0
PS3の映像・音声出力はそのままに、PSPをリモコンとしてだけ使うのなら、
PSP側ネイティブでXMBの描画を行って、その操作の情報だけをPS3に
転送してそっちはそっちで動作する、みたいにすればいいんだろうね。

現状は、PS3の映像・音声共にエンコードしてPSP上で”再生”してるみたいな
もんだけど。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:49:55 ID:rYezYSUI0
何かあほっぽいこと言ってるなー
そんなことすると、PS3からフィードバックするなり
どっかで同期取らないとまともなものにならないだろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:23:03 ID:juYRX6I90
ブラウザの表示はやくなってね?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:41:30 ID:MLmHM85P0

SACD 不可 PS2 非互換版は 65nm にシュリンクされてて
騒音が 6db も落ちてる
この騒音が 1/4 ってのが一番ショックだよ

HDMI が 2 つで静かな最上位モデルを出して欲しいよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:42:17 ID:KYe6Ci/H0
うーむ、SACDが光から出てきてデコードできたから20年使ったAccuの
CDトランスポートDP-80を引退させられると思ったがCDは光から出てこないのかorz
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:43:21 ID:1VzPVfBm0
>>345
それは多分176とか88にチェックが付いてるからでは
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:17:16 ID:DSW/bCzh0
シュリンクした上位モデルは出るのか?設計しないと駄目だろうし。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:30:44 ID:yDSVuvnh0
少なくとも、今後出るものはシュリンクしてるから
上位機種が出るかどうか、だけだな焦点は。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:48:28 ID:rYezYSUI0
上位機種といっても今後はコストダウン優先だろうから
初期版みたいな重厚なものはもう出てこないと思うよ
コストパフォーマンス無視の特別なAV仕様版とかはまた
話が違うだろうけど
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:51:10 ID:fCDToDg40
とりあえず売れないことには話になんね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:58:57 ID:KFo0NUqN0
>>344
> 騒音が 6db も落ちてる

騒音MAX時で比較するとって事だから、普段の使用でどの程度差があるかは不明。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:14:55 ID:3/6D5bWN0
SACDが光から出るようになった今、新PS3を待つ理由は無いな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:16:24 ID:qImDCx8g0
PSPが画面付きリモコンになると思って買うところだった。あぶなかったぜ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:21:11 ID:mu3iPwI/0
>>351
まあ夏場MAXになってもだいぶ静かなのは確かだろうね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:21:57 ID:3/6D5bWN0
36dbも30dbも大差ないだろ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:25:50 ID:mu3iPwI/0
6db違えば約2倍の音圧になるんだからだいぶ違うでしょ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:32:18 ID:bBRQlMVp0
40GB路線は継続でいいから
20GB廃止して60GBは65nmシュリンクしたのだして欲しいな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:33:31 ID:LwW20Dbf0
355は馬鹿
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:37:59 ID:5/cdecar0
>>355
おまえ馬鹿だろw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:39:36 ID:wokklfdl0
dbは対数だからな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:50:03 ID:yome/NHB0
画像をアルバム別で分類できるみたいだけど、画像のアルバム名って、一個一個PS3で設定しないといけないの?
まとめてPCで設定する方法、ないかな?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:55:28 ID:3/6D5bWN0
馬鹿はお前等最大が30dbも36dbも変わらん
常に出ているのはせいぜい5db
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:57:26 ID:mu3iPwI/0
>>362
そんな必死にならんでもw >354を100回声に出して嫁や。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:01:22 ID:3/6D5bWN0
あと、もしかして音圧=音量とか思っている馬鹿ばかりなの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:03:53 ID:oGXI31w50
>>364
そのようですねw
さすが2chねらww
馬鹿揃いワロタ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:06:25 ID:3/6D5bWN0
>>365
まあ、オーディオ機器でいう音量なら音圧とほぼ同意だが騒音で言うと違うんだよね
勘違いしている馬鹿は世間には多い
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:08:06 ID:AJPv1/8aP
70dbが64dbになったら、そりゃ凄いが
36→30dbじゃ、変わらんわな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:08:10 ID:ca25ceQo0
>>362
5dBって、どんだけ無響室の中に住んでんだよ(w
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:09:18 ID:3/6D5bWN0
>>368
オーディオルームって普通そのぐらいが当たり前だが
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:11:41 ID:RuCaRWmA0
この流れなら聞ける。

dbって一体どういう単位なの?
音量設定のときとか意味が分からずに使ってる。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:12:54 ID:3/6D5bWN0
>>370
音圧レベル
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:18:54 ID:oGXI31w50
まあどちらにしても大した差じゃない
普段でも普通の部屋なら40db以上あるから
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:21:55 ID:v9eNeXKQ0
普通のへやってんなら夏場ならクーラーの方が圧倒的な騒音元だわな
30〜40dbで騒いでいる香具師はアホとしか思えん
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:26:20 ID:oGXI31w50
ID:wokklfdl0 ID:LwW20Dbf0 ID:mu3iPwI/0

三馬鹿ジェットストリームアタックワロタ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:27:32 ID:5/cdecar0
騒音元が1つと2つではかなりちがうよ。

※30dBが2つあっても60dBにはなりません。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:28:34 ID:5/cdecar0
>>374
オレも入れてよorz
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:28:58 ID:D1Lt+st20
30dBが二つあったら60dB級だろ
セガ的に考えて
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:29:49 ID:eTytORS7O
6dBだと4倍違うと思うんだが。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:39:52 ID:iwHpkm/e0
箱○はリッジ6で54db記録してるね。音の次元が違うかと。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:41:02 ID:iwHpkm/e0
ただPS1遊んでる時のドライブの方が音五月蝿いだろうね>新型PS3 PS3のゲームだと静かでしょうが。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:41:53 ID:q7S2Xxk1O
文系は死んだほうがいいよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:48:01 ID:rYezYSUI0
文系の定義を教えてください
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:52:49 ID:MZx7SAY20
菅原文太系
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:55:05 ID:S9RzMEjH0
SF2000
96KHzまで対応とのこと
微妙だ…
まぁ88.1KHz楽しめるし
どうしようかなぁ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:57:48 ID:a52bKFBi0
間違った2だ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:57:55 ID:W5L/soK80
XvidやDivXとかのサムネイルが見れるようになってるんだけど。

http://kotaku.com/gaming/playstation-3/ps3-moving-to-increase-movie-playback-support-320743.php
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:04:00 ID:UPMQB5zM0
光でSACDってマジっすか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:04:26 ID:cTHbASMi0
>>386
価格コムかと思た。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:18:59 ID:Z3Y5xlxw0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q-YiujI25mU
dBの流れでコレ思い出した・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:28:16 ID:k9BSH4VE0
>>389
酷すぎワラタ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:38:19 ID:HBFvXrNm0
>>389
これじゃゲームもまともにできねぇよww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:39:01 ID:BwmajHQ70
>>384
SF2000のPDFファイル見たら確かに96までだな
アンプだけ交換とかも難しいみたいだから6万ぐらいにならんと買う気にならん
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:39:33 ID:3Vn91icF0
>>371
俺にもわかるように頼む。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:32:08 ID:jUqh85Sh0
さっきアップデートしてUA-101と繋いでSACD「UCYMO」で実験。
結果、光出力は如何なる設定であろうと常に44.1kHz/16bitのPCM。

「如何なる」というのがポイントで、サウンド設定で88.2kHzを選んでようが、
ミュージック設定で音楽CDを48kHz出力する設定にしてようが変化無し。

これをギリギリ許されたお情け光出力対応と見るか、単なるバグ仕様と見るか。
ちなみにSACDはコレしか持ってないのでマルチチャンネルは知らん。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:45:47 ID:RuCaRWmA0
>>394
やっぱそうですよねぇ。どう聞いてもCD層のほうが音よかったし。。

てか、単純な話、CDクオリティに落とす条件で、光出力を認めてもらったんだと思う。
ソフトメーカーに黙って急に仕様変更なんて出来ないだろうからね。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:46:21 ID:MLmHM85P0
>>394
ってことは CD アップコンバートのほうが音が良いってこと
とは単純には言えないだろうけど
SACD プレイヤーにしたいなら HDMI 使うしかないわけだ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:52:06 ID:Kv3rD9yt0
637 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 20:08:37 ID:6oClAtKC0
PS3のWoL対応についてわかったこと。

待ち受け時の消費電力は18W。待ち受けの間、コントローラの充電可能

後部LANアクセスランプが点灯したままの状態が待ち受けモード

主電源を一回切り、再投入するとWoL待ち受け状態には戻らない
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:58:49 ID:HhEhfmw80
WMP11にPS3でアクセスして音楽とか再生してたんだけど、不安定じゃない?
「タイトルがありません。」って表示されて 読めないことが多々ある
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:00:35 ID:rtQ/Xql50
アンプは7000ESだけど、光接続でSACDマルチchディスクはdts表示になるね。
音質はプレイヤーとi-LINK接続のDSDと聴き比べるまでもないが・・・。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:03:53 ID:C2gne2xj0
ちょっと訊きたいんだけど、PS3にCD入れると、
CDDBから曲名が取得できないこと多くない?

俺の持ってるCDの半分くらいは曲名が取れん。
ちなみにPCでやると全部曲名が取れる。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:07:33 ID:RuCaRWmA0
>>400

△→CD情報取得みたいな操作で取得可能。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:54:26 ID:+tpBWHJa0
そういう意味じゃなくて、PS3が使ってるCDDBに登録されてる
CD情報少なくね?って事だと思う
そういう事なら俺も同感、てかユーザーがある程度自由に
DB:追加出来ればなぁ、と、こないだ某CD聴きながら思った

そして、昨夜の尼BD祭りの発送メールが来た
明日の夜には届くかな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:57:01 ID:0u+ZPOB20
>てかユーザーがある程度自由にDB:追加出来ればなぁ、

PCからなら簡単に追加できるよ。

俺は、マイナーすぎて登録されてないCDをiTunesに読み込んだとき、
手動で曲名・アーティスト名等入力した後CDDBに送信してる。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:57:20 ID:BEs7TXjR0
HT-SF2000ならAVアンプを経由しなくてもPS3から直でSACDをマルチchで楽しめるんですか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:06:40 ID:KYe6Ci/H0
>>346
そういうことでした。ありがとね。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:08:13 ID:5+KAi5DX0
>>404
出来るっぽいな
要するにHDMI経由でマルチchのリニアPCMが食えればいいわけだから
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:17:53 ID:ELoPdVDq0
>>402
ユーザーが使用するDBを選べれば良いとは思う。

ただ、今は、PS3から自分の登録情報をDBに送信できるぞ。
△ボタン押して、CD情報送信というやつだ。
反映までは時間がかかるかもしれんがなw

まぁ、DB自体の反映の遅さはあるな。
発売日に買ってきたCDで何枚かDB登録無しってのがあった。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:20:45 ID:CXdOXEnl0
リモート起動。PS3側でPS3の電源落として待ち受けモードの状態から
PSPからリモード起動はできる。けどPSPからPS3の電源落とすと、
再度PSPから起動できない。なんで?
ちなみに20GBモデルで、アクセスポイント経由。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:25:12 ID:PafXaYIq0
仕様
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:40:51 ID:GstZanAK0
>>404
あれがアンプなんじゃないの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:53:46 ID:BEs7TXjR0
>>406>>410
レス感謝です
「ホームシアターセットはSACD不可」という先入観があったので誰かに聞いて確認したかったんです
ありがとうございました
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:54:01 ID:aWVEamaj0
tversityと2.0は相性が悪いらしいけどどうなの?
413400:2007/11/09(金) 23:02:15 ID:C2gne2xj0
>>402
レス&補足サンクス。PS3のCDDBってPS3独自のCDDBなの?
俺はてっきりSonicStageと同じGracenoteのサーバーから曲名情報を
引っ張ってきているんだと思ってたんだが…。

ちなみにSonicStageのCDDB(Gracenote)だと曲名は全部取得可能だった。
今のところ曲名の取れないCDには出会ったことがない。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:06:57 ID:jv5J35Gl0
>PSPからリモード起動はできる。けどPSPからPS3の電源落とすと、
>再度PSPから起動できない。なんで?

うちでは問題なく起動するよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:08:18 ID:bl8szEyx0
RAMが読めるようになったってのは、やっぱりネタ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:10:26 ID:XpSZcsnI0
…「うる星やつら」が見たくなってきた
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:10:51 ID:lNPz+HjC0
試してみればいいじゃないか
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:13:07 ID:bl8szEyx0
>>417
新型狙いでまだ持ってないのよ、、、すまん。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:15:56 ID:LWcNv+6NO
pspからps3をどうやって電源オンにするんだよ
リモートプレイ?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:19:07 ID:LpwqJGOp0
念力だよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:20:24 ID:FJCVsLE60
量子テレポーテーションじゃね?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:20:59 ID:0u+ZPOB20
ばかだな〜w
pspでPS3コントローラーのボタンを押せばいいんだよ!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:22:47 ID:kDy43vrJO
>>422
ひょっとしてPS3持ってないのでは?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:22:47 ID:3Vn91icF0
いや、電波だ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:23:58 ID:94Y+8Ezn0
PS3ってWOLを考えて設計してなかったんだろうか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:24:17 ID:LpwqJGOp0
>>421
ザ・フライの世界ですな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:31:34 ID:Al59gY5C0
>>425
考えて設計してるからできてるじゃん。
今のWOLでも最初から考えてなきゃ出来ない仕様だぞ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:41:26 ID:KQCShx3C0
とりあえずSACDをかけてみて、CD層とSACD層の音にあまり違いが感じられなかったのは気のせいじゃないのか。
せっかく音質が良くなると喜んだのに。
ただ、マルチチャンネル層をDTSにして出力されたのを聞いてみると、明らかに音質が落ちてる。
まあ、後ろから音が出てくる方とどっちを優先するかだけど。

あと、デシベルは、エネルギーに対しては10dBで一桁、圧力や流量に対しては20dBで一桁。
音の大きさは音圧だから20dBで一桁なので、6dBは2倍になる。
人間の耳は対数で感じるから、それほど大きな差じゃないけど、
それでもアンプの出力を6dB回せばどのくらいの大きさかは体感できる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:47:47 ID:CXdOXEnl0
408です。ルーターとアクセスポイントのファームウェア更新したら
できるようになったよ。理由はわかんね。
ちなみにインターネット経由の場合のみ。LAN経由ではだめだ。
まあいいけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:48:37 ID:3oI5pL3L0
SACD 176.4kHzででてたよ?
ハイブリットだとだめとかなの?
音の違いはわかんね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:52:45 ID:srraULLs0
mp4のファイルサイズ1,919,615,572でもDLNA再生不可だった
2G規制が単なるバグならいいんだけど・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:56:45 ID:10Wbw2D40
みんなPSPもってるんだな
リモコンにしては高すぎるので買ってないけど、見てると欲しくなる
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:01:05 ID:5+KAi5DX0
>>430
>>428は光デジタルで聴き比べたんでしょ
そりゃ違いが感じられんのも当然だわな、44.1kにダウンサンプリングしてんだから
マルチDTS出力にしてもレートは1.5M(もしかしたらその半分かもしれん)程度だし
ただ聴けるだけって感じですわな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:18:32 ID:Hnly4X/40
DLNA、確かに先頭2GB分しか認識してないっぽいですねぇ。
再生そのものは始まるんだけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:22:37 ID:+b/QpKdo0
SACD光出力<CDアップサンプリングなのか。
俺のシアターセットじゃHDMI無いから諦めてた所に素晴らしいアップデートきてSACDデビューできると思ったんだが(´・ω・`)
アップサンプリングでも充分音質いいからいいや(´・ω・`)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:24:07 ID:l3JGgTUu0
magic packet ググってみたら、UDP パケットなんだね。

ちなみに今度のバージョンで対応したのは、レポートを見る限り
PC で言うところの PowerOnStandby からの Wake じゃないかな。
SuspendToRam や S5 からのブートは当然実現出来ると思うけど……現状はなし、と。

家の PS3 に確実にパケット届けるために PSN につないでおく必要があるらしいからこの仕様は
仕方ないかもしれないけど、IP 事前に調べておいて、ルーターに穴開けて……って方法も
マニアックではあるが対応してほしいもんだ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:34:45 ID:0DFoeSJX0
>>421
「Remember11 -the age of infinity-」でもやりなさい。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:13:16 ID:+NT3K4Xv0
ファームウェアも毎回毎回ダウンロードするのは大変だな。
以前、ファームウェアの差分ダウンロードを可能にするための
技術のライセンスを取得したとかなんとかニュースがあったと思うけど、
どうなったんだろう。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:14:54 ID:sel8XVYt0
画像をアルバム別で分類できるみたいだけど、画像のアルバム名って、一個一個PS3で設定しないといけないの?
まとめてPCで設定する方法、ないかな?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:16:35 ID:+b/QpKdo0
>>438
アップデートって増分なのか。
毎回即最新版してるから知らなかったw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:28:59 ID:2VrwpMG30
大した容量じゃないんだから構わないだろう。
昨日はただ、本当に混雑してたから遅かったんだろうよ。
体験版とか普通に1G以上してるじゃんか。
ってその話はだめかw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:37:17 ID:N4KCDhbv0
>>437
何時になったら、完結するんだ、それ?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:46:01 ID:Pz3Be5C60
体験版なんて落とす必要すらないじゃないか。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:53:52 ID:0DFoeSJX0
>>442
あれは完結してるよ。考察サイトでも嫁。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:54:54 ID:6xP82aqF0
あんな考察で納得できるかよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:16:27 ID:J0JYF13v0
HDMIをスルー出来るアンプが少ないから、TVにHDMIで接続して、
同時にAVアンプに光出力出来れば非常に便利なのに・・・、
いちいちAVアンプの電源入れるのメンドクサイよ、今更D端子に戻れないしさ、
何で1系統しかアウトプット出来ないんだろう?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:28:41 ID:EtvoYpLE0
慣れる。

俺の場合家にいる時はほとんどAVアンプの電源入りっぱなし。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:31:29 ID:/3S+OnFD0
マの見慣れてAの人見ると
すごく頼りないですwwwwwwwww
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:32:00 ID:/3S+OnFD0
おっと誤爆ったorz
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 04:19:09 ID:9BfgPixe0
SACDのマルチchをDTSで出力してくれると聞いて、じゃあBDの
LPCMマルチchはどうよ?と思って試してみたが、こっちはダメ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 04:20:54 ID:ufCCqUHq0
そりゃそうだ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 05:51:19 ID:KZuCLEr10
3200ESでの聞き比べだと光よりHDMIが誰でもわかるレベルで音が良いね。

で、光の音質だが、同じDA53にPS3とPC(WaveUpConverter Ver1.16)から入力して比較
SACDはのらジョーンズのcome away with meからどんのうふぁいで
どっちでもCDはレンジが狭く聞こえSACDは自然な伸びやかさがある
だが、ボーカルが迫って聞こえ、解像度がよさげに聞こえるのはCDの方
同じCDでPS3とPCでは、心持PCの方が音が薄く感じる、これはかなり微妙な違い

選択肢が増えることは良いことだけど、まあ聞けるというレベルの光出力よりHDMIの方が俺は良いね
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:18:30 ID:jxN/aJqS0
SACDの光出力はうれしいんたけど、やはり44.1みたいだね
うちのXRで176.4ってでなかったよ〜
ただ業界の反発くらって次のFWで削除されっかもね
なので次回はとりあえず静観した方がよさげ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:19:14 ID:jxN/aJqS0
SACDの光出力はうれしいんたけど、やはり44.1みたいだね
うちのXRで176.4ってでなかったよ〜
ただ業界の反発くらって次のFWで削除されっかもね
なので次回はとりあえず静観した方がよさげ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:46:08 ID:HOpV55Vf0
遅ればせながらファームアップ完了。
音楽再生時のビジュアライザーが今までよりもパターン増えたね。
で、気になったのがビジュアライザーの端にノイズが見えること、トロステーションでキャラが動いたときに、その周りに今までにないブロックノイズが発生すること。
原因がファームアップなのか、自分のHDMIケーブルの損傷なのかよく分からん。
DVDやブルーレイ見てるときにはまったく発生しないので、気になるんだけど、ノイズやアプコン劣化に関する詳細誰かしらん?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:02:34 ID:+ypxj1K40
>>454
反発するほどSACD業界が元気だとは思えないんだが。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:03:49 ID:+b/QpKdo0
ビジュアライザー増えたのか
気づかんかった
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:56:56 ID:PfjttwB60
ぼーっと眺めてる
ビジュアライザーで毎夜癒されてる
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:29:34 ID:JrolRCam0
SACDの光出力聞き比べてみた。
HDMIがないので、AVMULTIのアナログと。
もう、誰にでもわかるほどアナログがよかった。
44.1確定かな?残念。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:40:36 ID:F26VFe3s0
>>411
SF2000は96までだからSACDの本来の力は発揮できてはいない
178は受けて欲しいものだね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:40:37 ID:2VrwpMG30
光出力は元気よすぎなんだよな。
純正AVケーブルしょぼいけどまだアナログのほうがSACDっぽいね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:52:45 ID:B7TYmKlA0
耳が腐っている香具師が多いのか、光の受け側の機器が腐っているのか・・・
流石にアナログよりは遙に上だったぞ・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:58:08 ID:jMzxm5wRO
あらためてアナログってすごいなって思う
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:19:09 ID:2VrwpMG30
>>462
同じ機器で受けてるんだよ?
音質も好みがあるけど
アナログのほうが生に近い気がするよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:19:32 ID:2/y461+V0
>>462
同意。
アナログは添付のAVMULTIケーブル2mで直接プリに入れても
低域がふやけてくる。更に距離が伸びた日には歪感が出てくる。
50cmぐらいでカットするとどうなるかというのは興味あるが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:20:43 ID:nCMwjIh60
>>389
70%の時点でふいたwww
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:22:55 ID:B7TYmKlA0
>>464
その機器のDAC部が腐ってんじゃないの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:26:12 ID:FMxs2TDz0
光でもHDMIでもいいから、まともなアンプに入れて聴いてやってくれい
明らかにアナログの方が音が悪い、量感も音像も

俺もレコードとかの音は好きだけど、盲目的になっちゃうのはどうなのかしらね…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:32:27 ID:8h7jkhQnO
アップデート2.00でPS2の画質が逝ったんだけど
原因わかるやしいる?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:54:05 ID:kJlIBQOT0
AVマルチ端子からアナログ出力させると、低域が明らかに弱くて、
高域はmp3並に詰まった感じの音に聴こえるよ

どこがいいのかよく分からん
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:03:53 ID:0DFoeSJX0
>>469
どういう風におかしくなるの?
俺平気なんだが。

ちなみにスムージングだけ使ってやってる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:35:03 ID:8h7jkhQnO
>>471
今更だけどドラクエ8やっててアップデートで
明らかに荒くなった。
興味の薄い嫁ですら気付いたくらいの変化。
HDMIでハーフHDTVの環境なんだけど…。
大人しく修正待ちます(´・ω・`)
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:35:35 ID:D8/Rnwa40
>>462
光アウトでは、44.1?にダウンコンバートしていると思われるので、
データー的にはアナログ出力より圧倒的に不利。
(かなりピュアから外れている)

光アウトの方が良いと感じられる可能性として、
1 アンプのDAC,電源まわりがPS3より優れている?
2 好み

かな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:37:47 ID:LfrkUfEM0
>>472
設定だけ初期値に戻っているという噂も有ったな。
一度、切を選択して終了してから、
もう一度ノーマルにしてPS2のゲームやってみた?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:52:53 ID:B7TYmKlA0
>>473
それって脳内ってことですね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:04:09 ID:igU9MeT+0
PS3でスパイダーマン見てるんだが、これレジューム効かないの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:08:50 ID:RXrJRh/xO
スパイダーマンは効かないみたいね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:11:54 ID:igU9MeT+0
d。PS3だけなのかな、それともブルーレイレコでも同じなのかな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:18:26 ID:8bYXOnrf0
PS3レベルなら、アナログ出力はピンボケ写真、光出力はエッジをガリガリに
強調した不自然な写真みたいなものなのに、どちらの音が上かで議論が起きてしまう所が
ユーザーレベル相応といった感じで微笑ましいな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:20:36 ID:B7TYmKlA0
>>479
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
厨房の煽り
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

お金ない人は悲しいね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:27:29 ID:/ex/S/kL0
>>476>>478
BD+って暗号化技術を使ってるのは効かない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:48:43 ID:pIam2ONZ0
レジューム効かないのはBD+使ってるからじゃない
BD-Jをバリバリ使ってるから
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:52:19 ID:zCShZhAa0
今回のアップデートも強制アップデート?
不具合多いみたいなんで、修正版が出るまでネットはずしておこうかな?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:03:23 ID:ucKaLFZI0
もう一回聞きます。

画像をアルバム別で分類できるみたいだけど、画像のアルバム名って、一個一個PS3で設定しないといけないの?
まとめてPCで設定する方法、ないかな?

レスがつかないってことは、そんな方法ないのかな?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:15:31 ID:0DFoeSJX0
>>484
知らない。

つーかPS3にキーボード接続して入力すりゃいいだろ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:18:20 ID:FrblxJUC0
>>415
ネタです。


話し変って、
SACDの光出力ですが、HDMI入力のAVアンプを持ってない身としては歓迎。
まったく聞けないのと、音は落ちるけど聞けるでは雲泥の差だ。(特にマルチCHはCDでは代替できないので)
SACDを買ってみようかという気になる。
487269:2007/11/10(土) 14:32:12 ID:auhxr2NI0
今日届いた・・・
初BDだったんでたまげた・・・ライブステージが鮮やかで超綺麗だった・・・
音声がリニアPCM2chのみだったのが残念
今度出るSuaraのライブBDはリニアPCM5.1chだから期待してる
その前にHT-SF2000買っちまうぜ!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:39:24 ID:rq76+YEj0
>>472
PS3の互換切ったからそれで
画質アップを切って40Gの価値を高めたんじゃないか?w
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:57:35 ID:+oUbTknQ0
>>472
PS2互換機能は他のPS2ゲームに対応した影響が出ることがある。
バグ潰しはイタチごっこだがサポセンに報告して修正依頼をかけておくといいです。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:19:13 ID:TQGehvt60
リモートプレイで電源オンにして、動画を再生しようとするとブラックアウト。
テレビの電源を入れると、なぜか再生開始。

リモートプレイで電源をオフにすると、ピピピッっていうエラー音がなって終了。
その後はリモートプレイで電源オンにできなくなる。
テレビの電源を入れたままで、リモートプレイの電源オフを試みると正常に終了。

PS3とテレビはHDMI接続。似たような症状の人いませんか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:27:49 ID:9tzQNlX60
妹か?
46X1000とHDMIで接続しているが、特に問題ない
最初は繋がらなかったんだが、ポート開けたら通った
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:31:44 ID:+NT3K4Xv0
俺もリモートプレイでのPS3電源ONが出来ないorz
しかし、ルータ経由だと電源ONできないが、直接PS3(60GB)に繋げると電源ONが出来る
ということは、俺の使ってるルータが悪いってことなんだな。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:39:35 ID:fORHjUAJ0
ルーターは悪くない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:55:31 ID:Yfz+MRXP0
俺も妹プレイでのPS3電源ONが出来ないorz
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:05:49 ID:G9DwPduM0
ラモスが悪い
496490:2007/11/10(土) 16:22:47 ID:TQGehvt60
うーん、ポート開放やモデム直挿しも試してみたけど改善しない。
テレビさえつけておけば問題なく動作するんだけど・・・。


497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:33:03 ID:D8/Rnwa40
>>475
あまり知らないのに言わないほうが良いよ。
私は、どちらも否定してない。
要は好みの問題もある。

マッキントッシュXRT22,JBLS143を自作WE300B真空管アンプで鳴らしている
私ですが何か?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:53:32 ID:YDfIxjtC0
ソニーのきしめんHDMIケーブルもうでてる?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:03:17 ID:O2HOqnEs0
>487
もう売り切れた後で聞くのもなんだが、いくらだったんですか?>TMRのBD
(この品だけ70%OFFよりも特価だったって聞いたもんで)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:05:13 ID:fnDWbGz/0
>>498
先週くらいから出てる。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:08:08 ID:eVOcrY6C0
SACD外したのは正解だろう。
少し調べたけど、SACDの良い音を引き出すにはPS3だけじゃ無理みたいだし。
敷居が高いわ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:11:27 ID:3fZbJP3v0
尼からBDセット届いた〜
とりあえずナチョでも見よう

>>499
安いっつっても1500〜2000程度だったよーな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:48:04 ID:GeeI+28b0
PSPで一回リモートで電源落とした後
再びリモートで電源入れようとしても出来ないんだが
これは仕様ですか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:54:28 ID:o7tnKYpI0
>>501
それがSACD愛好家のオーディオマニアにも結構評価良かったんだよ、旧型は
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:11:34 ID:MAPJFZaN0
プレイリスト、使ってみた。
最初は一個一個ちまちま追加してたけど
編集ってのでやれば結構サクサクできるね。
まぁ便利だ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:18:36 ID:fdGLEuEQO
>>504
スピーカーとかにお金かかるからじゃない?
プレイヤーがよくてもスピーカーが糞なら糞だし
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:19:54 ID:LYLeKO1E0
出張から帰ってきたぞ〜
Amaの祭りに乗り損ねたぞ〜  
orz
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:22:02 ID:hi8UCHYk0
>>507kwsk
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:26:03 ID:LYLeKO1E0
詳しくは知らないが
AmazonでBDの叩き売りがあったらしい
・・・よね?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:33:28 ID:Uk+KC5h9O
すいません、質問があります。
パソコンだとDVDから抽出したISOイメージをHDDに保存したまま再生できますが、
PS3でも同様のことは出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:34:04 ID:0DFoeSJX0
『元気玉3倍キャンペーン -モマイラのちからをわけてくれ!-』

PS3発売一周年を記念し、11月11日は少しでも多くのPS3でF@Hをやろう、という企画です。

■趣旨
・最近やってない人が、ふと思い出す日。
・F@HをやったことないPS3ユーザーが、試しにやってみようかな、と思う日。
・一気にランクアップを狙い、PS3の可能性を世に示す日。
■お願い
・ゲームをやっていない時間は、出来るだけF@Hに参加してね。
・ゲーム・ハード業界板のFolding@home総合スレ主催ですが、
 PS3であれば2ch@PS3(チーム番号:54733)以外でもOKです。
■目標
・通常の3倍の稼働数、WU数、ポイント獲得を目指す。
・もちろん医療技術の発展に貢献するのが最終目的。
■解説
・丸一日稼働させると3WU程度を処理できます。24時の時点の宿題まで
 終わらせてもらえるとありがたいです。
・この日は初心者が増えるかも知れないので、スレの書き込みを
 少し親切にしてもらえるとありがたいです。

【PS3】Folding@home総合スレッド23【Cell】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194324159/
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:34:50 ID:sYSH79X4O
安売りBD届いたよ。
買おうかふんぎりつかなかったのを買えてよかったよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:47:14 ID:auhxr2NI0
>>499
6300円が1985円ですよ
何%オフかは忘れた
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 19:39:32 ID:2VrwpMG30
>>511
11/11は三国無双組がおるから難しいだろうな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:23:10 ID:1JaMI/gz0
すいません。今日やっとPS3届いたのでwktkしながらフルHDTVに繋げてDVD観たのですが。。粗い><なにもかも・・
前のハーフHDTV+9800円のDVDプレイヤーのほうが断然綺麗orz
対処方法ありますでしょうか・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:24:38 ID:K4AKSXFk0
ハーフHDTVのテレビ買え
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:26:31 ID:/PPOabzc0
まずファームのアップデートは済ませたのかと
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:28:11 ID:S7chSnWl0
>>515
ver何?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:28:55 ID:zL0fbMFs0
コンポジットで繋げてるとか言うなよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:45:52 ID:e1JDr6Qm0
DLNA 2GB制限、うちでは致命的なんだけどどこかに問い合わせる所ある?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:57:46 ID:un4c2vyN0
>520
SCEだと思うが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:07:36 ID:FO3VEy1b0
アプコンしてないとしか…
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:10:40 ID:e1JDr6Qm0
>>521
dクス。とりあえず
ttps://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
ここからmailで問い合わせてみました。
同様に困ってる方いらしたら、問い合わせてみてください
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:11:06 ID:dprCZhQO0
515はコンポジットで繋いでいるに一票
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:12:24 ID:b1uwu+2y0
>>515
つHDMIケーブル
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:17:46 ID:vH4j6SK60
明日新型(このスレ的には劣化型?)PS3が届くんだけども
モニターが三菱のMDT241WGで
つなぐHDMIケーブルは付属品で大丈夫なんでしょうか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:18:15 ID:+/7bNgzq0
なんの問題もない
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:19:33 ID:E30PiCT10
>>526
HDMIは付属しねだろ?モニタ付属のケーブルって事か?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:20:29 ID:1WVCp39G0
>>515
HDMIケーブル買ってきなよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:21:23 ID:QDRvcHdE0
え? 付属してるの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:25:43 ID:XmDx93SH0
>>515
それ、単にフルHDTVにDVDの能力が足りてないだけじゃね?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:28:41 ID:vH4j6SK60
>>527
そうですか。ありがとうございます。
>>528
説明不足でしたすみません。モニターの付属ケーブルのことです。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:29:44 ID:Hnly4X/40
>>523
乙。
自分も困ってるんで問い合わせてみた。
週明けの火曜日くらいに返答があるといいなぁ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:42:58 ID:2VrwpMG30
NANAOのモニタはフェライトコア*2のこだわり?ケーブルが
付属してたな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:51:11 ID:G4wbjOCg0
PS3と新型PSPの両方を持っている方、教えてください。
TV及びディスプレイのない所で、PS3のSACDを聞くシステムを組みたいのですが、
XMBの表示をPSPに出力出来るでしょうか。リモコン代わりは出来ないような話
ですので、コントロールはUSBつきパッドで行うとしても、表示をどうしょうか
困っています。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:51:23 ID:c0WUkSsT0
妹プレイで電源ON出来ねー


537515:2007/11/10(土) 21:52:58 ID:1JaMI/gz0
>>525
接続は付属の赤白黄ケーブルでやったんですがHDMIケーブルじゃないとだめですか・・
お手間取らせましたorz
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:53:50 ID:QDRvcHdE0
妹にONしてもらえ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:54:11 ID:S7chSnWl0
馬鹿
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:02:32 ID:pdJzqvkY0
フルHDTVもPS3もいらないだろ、515みたいなのには。
俺にくれ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:10:35 ID:E30PiCT10
>>535
つ BDリモコン
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:17:00 ID:2VrwpMG30
>>535
安いHDMI付きモニタを買えばいいんじゃないかな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:18:25 ID:2gBfpvUt0
>>537
・・・なんだコイツ。とりあえず死ね!!そして2度と来るな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:20:21 ID:tYsPR/gf0
いやいや、そういうの止めようよ。
矢沢がCM出して、Blu-rayのシェアが20%になって、もはやBlu-rayはマニアのものじゃない。
一般人のもの。
そういう人がケーブルのことが無知であっても仕方ないでしょ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:21:17 ID:zL0fbMFs0
BDじゃないともったいないだけじゃなくて
HDMIじゃないともったいないもやるべきだな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:21:22 ID:9tzQNlX60
>>535
今はまだ出来ない
リモートプレイでは音声までPSPにリダイレクトされるから、リモコンとしては使えない
小さなモニタを用意するほかないと思う
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:26:56 ID:S7chSnWlO
5.1chでリア2つが音が出ない
ツーっと音が出るくらい、配線はしっかりやってるのに
故障かな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:27:47 ID:LujzaT2J0
モニタ見なくてもいいようにボタン押す順番を覚えるんだ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:32:30 ID:2VrwpMG30
俺が解像度に興味を持ち始めたのはいつだかなぁ。
やっぱりTVパソコンにD端子がなくて
S端子を使ってた時かなぁ。
そこから29型ブラウン管TV(93年製)にも
サラウンドはあるけどS端子だなぁって思って・・・。
いつのまにかだなぁ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:33:25 ID:S7chSnWl0
そんなこと聞いてない
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:34:54 ID:LQo1BH8j0
一般人はHDMTケーブルの事はあまり知らないだろう。
BDレコ買った人の中にもHDMTケーブル使ってなくて
画質たいした事ないなーとかいってる家もあるかもしれん。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:37:49 ID:K4AKSXFk0
一般人的には付属のケーブル以外のケーブルって時点でマニアックに感じるだろうしな
てか俺も数年前まではそうだった
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:39:46 ID:pdJzqvkY0
ケーブル一本何千円とか意味分からんだろうし。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:48:20 ID:n9jKj8l50
松下のようにビエラリンクなどと名称をつけてCMしてしまうのも良い戦略かもしれぬ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:49:32 ID:2gBfpvUt0
知り合いはPS3を20型ぐらいのブラウン管にコンポジで繋げてた。
眠ってたD端子に速攻変えさせました。

・・・違いがわかんないというから、交互に付け替えて確認させて
やっと違いを理解して驚いてた。。。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:51:02 ID:9tzQNlX60
コンポジからHDMI/1080pなんかに変えた日には、素人目にも鼻血ものの違いがあると思うが
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:51:56 ID:FJaBtKPr0
コンポジットRCA->D端子で違いが分からん人でも、D端子->コンポジットRCAだと分かったりするね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:53:03 ID:dWGXfc150
10万円のDVDレコーダでアナログしか録画していない奴とかいるぞ。
もちろんテレビとはコンポジット接続。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:53:05 ID:l8Q/ANJ20
>>557
悪くなる方が差に気づきやすいと言うよね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:55:56 ID:pdJzqvkY0
>>558
まあその使い方だと現実として問題を自覚出来ないからな、予備知識がないと。
ちゃんとHDTVで見ようとして唖然とするんだろうけど。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:59:45 ID:3o6TSjDd0
ここは初心者が多く来るんだから怒らなくてもいいだろに
562558:2007/11/10(土) 23:03:01 ID:dWGXfc150
そいつとブルーレイレコーダを買う話で盛り上がった。
で、ダビング10の話になったとき、「コピーワンスって何?」と……。

アナログしかみたこと無いのにブルレイを買う気だった。
いいね、金持ってる奴は……
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:05:23 ID:l8Q/ANJ20
>>562
金持ってるんならどんどん買わせてオーディオビジュアルの底なし沼に沈めてやれw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:10:08 ID:K4AKSXFk0
知識無いヤツは沼には墜ちないかもw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:10:41 ID:+Xstiw7T0
>>535
私もそれができればモニター(といtっても10インチ液晶だが)を撤去できると
新型PSPをリモコンとして検討していたけれど、結局見送りました。
XMB用なら車載用などの数インチモニターとACアダプターが良いと思う。

SACD挿入時はCDハイブリッド版でも必ず2chSACD層がデフォルト選択になるので
慣れてしまえば各種設定時以外はモニター無しでも問題ないです。
私は、設定時以外はモニターの電源をタップのスイッチで切っています。
各種ノイズとACループをゼロにする為です。(画面も鬱陶しいので)
スタンバイではNGでした。

リモートプレイは今のところ20GはAP経由、
40/60GBは内蔵無線LANを使用必須。
SACDを聴くって事は音質を気にするのだと思うから、
有線LANはアップデート時以外未接続、無線は動作させないのが基本。
Bluetoothも動作させない。ゆえにBDリモコンもNG。
(リモコンは便利そうで買ったけれど、音質が落ちたのでやめました)
で、私は内部Bluetooth基板とアンテナは撤去しました。(効きますよこれ)

将来USB接続でPSPがリモコンとして使用できるようになれば試してみると思います。
ですが付属コントローラーよりは大ノイズ源でしょうから
音質的にはNGかもしれません。

566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:11:13 ID:0buWTiUP0
明日楽しみだーPS2を買ってくるぜ〜
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:11:50 ID:QDRvcHdE0
オレ、初心者だけど、初心者がどこまで知ってないかで確かめたい質問ある?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:16:19 ID:l8Q/ANJ20
>>567
イラネ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:16:35 ID:Uk+KC5h9O
AV機器板のPS3スレ覗いてみたけどすげーわ。
音質を向上させる為にイジってるそうな。もう会話がちんぷんかんぷん。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:17:18 ID:iuLeu1IW0
>>569
ここ?w
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:18:15 ID:2VrwpMG30
知ろうとしないやつには何を言っても
右から左へ受け流されるだけだよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:18:28 ID:zL0fbMFs0
特に何もいじってないよな?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:18:56 ID:Uk+KC5h9O
>>570
うおー!誤爆しました!
スレ汚しすいませんでした><
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:20:25 ID:HwtChrts0
>>552

そういう人がいる中、HDMIケーブルを標準添付としたシャープの判断は素晴らしい。


ただ、シャープのレコーダーはもうちょっと頑張ってもらわなかんが。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:20:51 ID:7HlOdXLO0
いじるってCD取り込むときのビットレートくらいかな
かないまるのお手軽シャーシ強化とかやってる奴いるのか
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:25:50 ID:2VrwpMG30
>>574
テレビよりましだと思う。
起動が早いのと動作のサクサク度は評価できる。
あと同軸音声があるところ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:29:11 ID:SmTXqFRg0
AQUOS買った友人の家に遊びに行ったら、DVDレコの出力が
D端子なのはよかったけど、スクイーズ収録のDVDをLB変換
したのをAQUOS側でズームしててずっこけた。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:33:13 ID:GeeI+28b0
>>574
実機がしょぼいので
営業がケーブルくらい付けないとうれねえぞこれは・・・
と、思ったのでは?w
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:39:08 ID:8bYXOnrf0
>>565
デフォルトになるのはSACDのマルチチャンネルの方だよ。
あとSACDとCDのハイブリッド版を入れていてもリモート接続したPSPからは
SACDは見えない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:41:01 ID:un4c2vyN0
>575
それ+インシュレーター+電源ケーブル+コーリアンボード使っているやつならここにいるよ。
まぁ、この状態だと動作音さえ気にしなければ10万円台くらいのユニバーサル
プレーヤーには用がないかな?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:46:46 ID:TDI9FZ1g0
リモートでSACDを聞くのに何の意味があるのかとwwwww
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:46:49 ID:GUS6reAk0
PS3でDLNA再生するとして、Windows機をDLNAサーバにする場合。
Nero7のNero MediaHome2が使い勝手最強、
次点でTVersity+PS3パッチであってる?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:49:48 ID:un4c2vyN0
>582
今のTVersityにパッチはいらんでしょ。
Winamp Remoteもそこそこいい線いっているみたいだけど。

つーか、ソニーもフリーのDLNAサーバーソフトを出せよと言いたい。
SonicStageのライブラリとか再生したいよー。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:51:59 ID:7HlOdXLO0
SonicStageなんてもう投げ捨てたぜ
っていうかどこかに消えた><

CD取り込んで韓国ブランドの安物ポータブルプレイヤーに転送が快適だ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:53:48 ID:GUS6reAk0
>>583
ありゃTVersityいつのまにかパッチ不要になってたのか、
知らなかったYO
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:56:48 ID:un4c2vyN0
>584
いや、今はDL出来るでしょw

ちなみに俺はOpenMG Jukebox時代から使用しちゃっているので
今更抜けられないw

>585
あと、色々と強化されていると思う。
まぁ、あなたはNero MediaHomeを使っているだろうから不要だろうけど
気が向いたら試してみてー。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:00:52 ID:kgL3IB8t0
PS31周年おめでとー
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:01:46 ID:iN75yI9F0
WMP:マイクロソフト製=地雷。却下。
iTunes:裏でゴソゴソ動くのが生理的に気に入らない。却下。
SonicStage:Rollyと連携できるのはコレしかない

よってSonicStageという俺の選択だぜ

DLNAはNASに頼ってるが、DLNA2.0に発展したとき対応できるか不安だな…
さあ、鯖機を出すんだSONY
パナとか#とかでも構わないが
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:02:47 ID:+Xstiw7T0
>>579
えー、うちだと何入れてもSACD2chが挿入時デフォルトだ。(ハイブリッド版)
HDMI設定がLPCM2chのみ設定にしてあるせいかと、
5.1や7.1にチェックを入れてみたがデフォルト2ch層はかわらんです。
ちなみにv1.93です。

>あとSACDとCDのハイブリッド版を入れていても
>リモート接続したPSPからは SACDは見えない。
あらら、そうなのですか。
見えないという事は、もちろん再生も無理という事でしょうか。
買わないでよかったです。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:06:32 ID:w9rDzIJ40
ローリー持ってるのか
あれハロみたいで可愛いいよなぁ
何度抜いたか
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:11:09 ID:we9pLl3Y0
 ___       |
 |    | |  | ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l  l   |   ̄'
 L___」 _ノ   |  、_   〇
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:15:10 ID:vmYXsbXt0
>>590
ケーブルだろ?ケーブルの話だよな?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:16:20 ID:bQgBa4nT0
今回のファームで騒音少なくなった?
おいらの気のせいか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:20:26 ID:iN75yI9F0
>>591
          /                 ヽ
         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ   
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈    貴様!俺のRollyをどうするつもりだ!
           \     :::l          ヽ1
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐
595535:2007/11/11(日) 00:21:13 ID:Ex5504in0
>541,542,546,548,565,579,589
ありがと。参考になりました。
XMB表示に悩んでたのと、いちいち1台を1階と2階に動かすのが面倒で、
Audio方面は手付かずだったが、もう少ししたら新型が出るのでそれを
機に2台目でSACDを聴こうと考えてて最後にXMB表示でまた悩んでた。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:23:29 ID:WraWZz7K0
はっきり言ってMediaHomeは1は良いけどそれ以上のヴァージョンは糞。
フォルダ管理できないし、Scotに登録しなければいけないやらNEROのインストーラーは糞やら
よっぽどTversi使った方がマシ。最強はやっぱDIXIMVistaかな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:26:20 ID:W8VwgAKk0
かわいいかわいい俺のローリーたん
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:31:14 ID:Rfda+xSz0
>>565
俺もデフォルトでマルチチャンネルの方だな

それと有線LAN接続しないと60GBモデルは無線LANが活動するから
ちゃんと挿しとけ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:46:42 ID:5KI70YnX0
>>598
明日はいよいよ40GBの発売日。人柱になってくる。
昼過ぎに行っても買えるよね?梅淀。
転売屋とか居ませんように。白が買えますように。
気が変わって20GBにしてもスパイダーマン付いてますように。
お祈り。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:03:11 ID:kgL3IB8t0
>>599
スパイダーマン付いているかは聞いた方が良いよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:05:22 ID:oOdPrZgD0
>>595
>もう少ししたら新型が出るのでそれを
>機に2台目でSACDを聴こうと考えてて
タンマ。
40GBでSACDという事ですか?
それは無理。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:05:40 ID:gl1eynQY0
東映版だったら喜んで買う。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:10:20 ID:90ZKYFxO0
40GBモデルを喜んで買う男、スパイダーマ!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:11:56 ID:5KI70YnX0
>>600
ありがとう。
行く前に電話で聞いてみる。梅淀、忙しいんだろうな日曜だしw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:20:17 ID:4aOFpZOb0
XMB右上の情報バーって消せないの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:24:49 ID:7Bi4QDM/0
消せるよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:37:11 ID:9zPdKtks0
しらなかった…
このスレのぢゅうにんはろりーでおおなにするようなひとだったなんて…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:51:27 ID:oOdPrZgD0
>>579 >>598
うーん、とりあえずすぐに見つかったマルチch/CDハイブリッド盤を試した。
HDMI設定は手動にして、全ての項目にチェックを入れた。
クラ6枚、ジャズ1枚、ポップス1枚。
どれもSACD2ch層がデフォルトでした。

>それと有線LAN接続しないと60GBモデルは無線LANが活動するから
>ちゃんと挿しとけ
ですね。
私には60GBのメリットがなかったので、20GBを買いました。
ちなみに無線LAN回路はBluetooth回路と一体基板なので、
撤去してしまえば殺せると思います。
20GBモデルでは動作確認していますが、
60GBモデルで無線基板撤去後、PS3が動作するかどうか断言はできません。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:48:51 ID:kgL3IB8t0
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) 
/    (●)  (● /;;/   PS3の1年を振り返る俺のゲーム棚
|       (__人__) l;;,.´    http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up14639.jpg
/      ∩ ノ)━・'/    SCEさん、6日にアンチャを送ってきてもバチは当たらないはずだ
(  \ / _ノ´.|  |     だから棚のスペースを確保しておくぜ
.\  "  /__|  |    
  \ /___      


これはもしや、あの人?

610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:24:19 ID:N+MJuM8sO
>>609
すげぇな
ケータイだからタイトルまでわかんないけど
どのゲームがよかったですか?
スレ、つか板違いなのは分かってるが教えてくれださい
一つくらいゲームほしーので
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 04:42:37 ID:kgL3IB8t0
>>610
それは俺じゃないよw
総合スレに張ってあったもの。
前に所持しているゲームやBDを晒している人がいて、
棚が似ているからその人かなと思ってね。(ベガスを何故か2本持っていた)

個人的には以下のゲームがオススメ

レースゲー グランツーリスモ5プロローグ(12月発売) モーターストーム
ノベルゲー 忌火起草
カードゲー アイオブジャッジメント
スポーツゲー みんゴル5
FPS レジスタンス レインボーシックスベガス
RPG オブリビオン
その外 フォークスソウル ライズフロムレア 三国無双5 ラチェット&クランク

BDはダイハードのBOXがオススメ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 04:46:00 ID:w1gB496p0
ゲームの話はやめようぜ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:12:16 ID:DLsLr7I+0
じゃあローリースレ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:35:19 ID:5SFL2B0o0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1396514
こんなRolly作ってくれたら一生ソニーについていく
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:50:31 ID:J86M1U2F0
焼き肉の話しようぜ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:53:44 ID:zU4r0MZP0
>>614
今思うとデザインがアレだったな 無難でかっこいいけど、
それが逆にネタにならないみたいな
萌えは無理だとしてもAIBOのようなものに踊らせるとかしたらもうちょいウケてたかもな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:58:19 ID:Nz1Brwyy0
じゃハラミ!!
早く新型の電源がどんな具合か知りたいわ
淫プレスの分解と使用レポ来ないかな
後は両方買って比べる猛者が出現して欲しい他力本願な俺
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 06:42:19 ID:0i0sKzOu0
国内でもXbox360に負けたのか・・・SACDも再生出来ないしもうダメだね。

週間販売、XboxがPS3抜く=発売以来初めて―民間調査会社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000194-jij-biz

民間調査会社のメディアクリエイト(東京)が9日公表した家庭用据え置き型ゲーム機の国内週間
販売台数(10月29日―11月4日)によると、米マイクロソフトの「Xbox360」が1万7673台と、
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション(PS)3」(1万7434
台)を超えた。週間販売で「Xbox360」が「PS3」を抜いたのは、両機の発売以来初めて。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 06:48:37 ID:r5lMZQ22O
ローリーをアイボ型にしてブレイクダンスを踊らせたらガチ
俺は間違いなく買う
プレゼントにも最適
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:23:15 ID:PMoSGqC2O
360になんかあったっけ?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:28:54 ID:HRYnnzWbO
エスコン6と値下げかな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:37:47 ID:kn8hir2S0
>>600
アマゾンでスパイダーマン3つきのウィッシュリストに入れておいて
「さてそろそろカートに入れよう」と思ったら売り切れになってて
仕方なく近所のお店で20G版買った俺が通りますよ・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:43:03 ID:em4facxT0
>>620
人生
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:43:25 ID:uUs3cKYA0
>>608
不思議だなぁ。うちは必ずマルチがデフォルトになるんで
仕様だと思っていたが2chになる人もいるのか。
ちなみにファームは最新の2.0と一つ前のやつの両方なんだが・・。
あと時々、通常CDのアイコンが表示されない場合もあるな。

SACD聞くのはフロント2chだけなんだけど、マルチを選択した方が音が良い
気がする。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:49:23 ID:msfNjMAX0
販売台数360に負けたのか
AVマニアしか買わないからだろう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:58:19 ID:1NjMK66mO
いや 単純に値下げ前の買い控えだろ

627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 08:00:09 ID:l+lVpZSg0
○倍返しの前振りやってるんだから
ちゃんと踊ってやらないと
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 08:15:39 ID:VRTMcCGY0
とは言っても新型の発売日は今日だからなぁ
売上集計的には数は出ないぞ。
629565,608:2007/11/11(日) 08:25:48 ID:oOdPrZgD0
>>624
そうですか。うーん。

>>565
> SACD挿入時はCDハイブリッド版でも
> 必ず2chSACD層がデフォルト選択になるので
何かの条件で決まるのかと思いますが、
この一文はとりあえず訂正させてください。ごめんなさい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 08:34:45 ID:msfNjMAX0
報道2001前ソニー会長
出井フジ生出演

BDの展望熱く語る
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:11:30 ID:Ex5504in0
>>598
>有線LAN接続しないと60GBモデルは無線LANが活動するからちゃんと挿しとけ

音楽聞いている時にLANは関係ないので、XMBから無線LANのOFFできるかと
思ってましたが出来ないのですね…
無線LAN受信器⇒有線LAN接続は音質劣化を防げますか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:49:34 ID:psM0elBe0
新型の分解レビューはまだかな?さすがに日曜日だから無理か
さっそく40G買った人の報告があるな。
システムソフトのバージョンは1.97だそうだ。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/ps3_40gb_a3ff.html
2.00は結構不具合が出てる人もいるみたいだから
修正版が出るまで暫くアップデートしない方がいいな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:02:32 ID:psM0elBe0
と思ったらポケットニュースが先に分解レビューしてたわ

速報!PC Watchより早く新型PS3分解したよ その1
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:04:05 ID:7NAdFqLd0
>>609
きちんと発売日順に並んでいるのがなんとも几帳面だw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:45:24 ID:7vF75iMS0
ポケットニュースにあったけどこれって既出だったっけ?

システムソフト2.0ではMPEG4 AVC形式で録画したBD-R/REの再生に対応したようです。
また、1.93ではMPEG4 AVCファイルの10倍速再生以上を実行すると
映像が出なくなっていましたが、それが解消されています。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:51:14 ID:Ex5504in0
かないまるのページに、音楽ソフト作りに携わった「camomile Best Audio」の話が載ってる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:06:45 ID:v1nUQgx20
速報!PC Watchより早く新型PS3分解したよ
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:09:09 ID:v1nUQgx20
既出だったか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:11:10 ID:7NAdFqLd0
DS3買って来ましたよ
さすがに重いですね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:13:52 ID:zsfFo7Fj0
DS3www
時間狙ったの? 残念だね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:15:48 ID:msfNjMAX0
DS3ってなんですか?
642565:2007/11/11(日) 11:15:59 ID:oOdPrZgD0
>>631
内蔵無線LANを使うよりはマシと思う。
が、SACD目的というなら素直に20GBモデル。
60GBモデルはデメリットしかない。
新型40GBは、画像を見る限り、旧型に比べ電源とドライブは簡素化されている。
音質的に改悪かどうかは不明。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:17:57 ID:rKcNoitP0
アップデートでCD情報を自動取得できるようになったかも。
ブラウザも速くなった。ネットの速度も上がった。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:25:40 ID:uH/0vO5c0
>>637
電源ユニットがプラスチックになったのか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:26:55 ID:v1nUQgx20
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:29:09 ID:P4AQczo10
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:32:05 ID:7NAdFqLd0
>>641
ネタかマジレスかわからんけど
DUALSHOCK3の略

ちなみに意図的に時間を狙ったつもりはないですww
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:33:13 ID:+PGygQou0
すげー安っぽくみえるな・・・・・・なんでだろ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:34:00 ID:psM0elBe0
>>646
すごすぎ、というかFolding@homeの計算用のPS3だな

189名無しさん必死だな sage 2007/11/11(日) 11:25:36 nx3r6Cvn0
    さて、新型が届いたぜ。
    F@H増強だ!

    ・第一号機
    http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/1gou.JPG

    ・第二号〜第四号機
    http://www003.upp.so-net.ne.jp/s_t_k/2-4gou.JPG

    ちなみに新型のファンは1台だと静かだが、
    さすがにこんなにあると結構音がする。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:34:10 ID:iN75yI9F0
流れぶった切って悪いが軽く検証
SACDマルチ→光→YSP-800
優先順位はDTS5.1ch→DD5.1ch→リニアPCM2chのようだ
リニアPCMの出力サンプリング周波数は未検証
ひょっとしたらアンプに依存するかもしれんけど、一応報告まで
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:39:08 ID:msfNjMAX0
>>647
サンクス
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:49:01 ID:P4AQczo10
>>649
そう。ついでに言うと暖房も兼ねてる。
今冬はエアコン使わずに過ごすつもり。
必要とあらば(もっと寒くなってきて足りないと感じたら)更なる追加もする。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:51:35 ID:I7HH6yia0
>>587
プレイステーション31周年に見えた
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:53:55 ID:5JyRXkZC0
40GBモデルって20GBや60GBより断然静かなの?!
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:54:19 ID:psM0elBe0
>>652
F@Hと暖房。難病治療薬開発と省エネ。
まさにPS3は人類に与えられた希望だな。

ところで暖房になるって事は発熱&熱風はあんまり変わってないのかな?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:54:56 ID:P4AQczo10
>>654
断然ってほどじゃないが、従来モデルよりは確かに静かだよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:58:55 ID:5JyRXkZC0
>>656
まじかよwwww ちくしょうorz
先週20GBかったばかりなのに・・ 主な用途は映画鑑賞 ゲームはしない
1時間ぐらい鑑賞してるとファンが五月蠅いんだよなぁ・・ 20GBうっぱらって40GB買おうか・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:59:59 ID:P4AQczo10
>>655
いや、60GBよりは随分発熱が少ない。
縦置きの状態だと、上面の排気口からほとんど熱が出てこないし、
背面も上部から暖かい空気が出てくるのみで、
真ん中〜下部は涼しい空気が出てくる。

なので、暖房としてはやや力不足。
1月くらいになって本格的に寒くなると、この台数じゃ足らないかも。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:03:39 ID:P4AQczo10
>>657
ヤフオクで20GB売れば、あんまり金額的に損は出ないんじゃない?
元々40GBの方が5000円安いモデルなんだし。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:06:21 ID:psM0elBe0
>>658
おー情報サンクス
発熱もかなり減ってるとなると、暖房として購入するのはやめた方が良さそうだな。
基盤もかなり小型化されてるし、
これが繋ぎのモデルだとすると、この次のモデルはさらに凄そうだな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:06:50 ID:5JyRXkZC0
>>659
そうする。 ゲームしない俺としてはPS2機能なんていらんし 騒音下がるなら40GBがまさに理想
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:08:25 ID:hylUyjBj0
佐川来た!
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:17:13 ID:P4AQczo10
>>645の写真、見るとCellのダイサイズが旧基盤と変わってないように見えるんだが…。
65nmにシュリンクしたんじゃなかったのか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:19:55 ID:VRTMcCGY0
パッケージは同じ大きさでもダイはちっこいんじゃね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:24:15 ID:P4AQczo10
>>664
半導体はあまり詳しくないんだが、
ダイサイズだけ小さくしてパッケージサイズを維持って
何かメリットあるのかな?
面積を広げることで発熱分散?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:25:54 ID:VjF+5MYO0
つーかもともと200Wで暖房は無理がある
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:39:48 ID:Vl5YvGsM0
>>664,>>665
現在のCPUはAMD,Intel共にヒートスプレッダーという放熱用のアルミ部材をダイの上に
載せる構造を取ることが多い 発熱量の多いCPUでは現在必需と言っていい。
勿論これを載せるとダイは見えないので面白みにかけるのが欠点

しっかしまあ 冷却部の簡素化は芸術的だな 旧タイプはその執拗さで芸術的だがw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:43:08 ID:bK+hcVWU0
>>665
ダイサイズが小さくなると歩留まりが向上するから
CELL1個あたりの製造コストが安くなる・・・ということらしい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/kaigai399_04l.gif
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:49:44 ID:1MKPb/ps0
アルバムの簡単な設定方法
1文字のaとかを設定して、アルバム順に変更
アルバムの情報から長い名前に変更すると、一気に変更できる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:02:05 ID:fnIey+cu0
ネットワークウォークマンのプレイリストが読めないじゃないか!意味ねぇよ!!!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:11:37 ID:zvYGBFJg0
>>670
ジャストシステムがBeatJAM for PS3を作ってくれないかなぁ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:50:23 ID:hotDuUUj0
>>665
パッケージの場合、信号ピンと給電に必要な電源ピン数
がサイズを決めてしまうんですよ。
BGAのピッチは早々シュリンク出来ないので。

LSIチップの場合もピン(バンプ)数がサイズを
決めてしまう場合があって、そういうのを
パッドリミットと呼んだりしますね。

買ってきたばかりなので腕が痛いです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:52:58 ID:N+7Ptg710
>>670
まじか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:46:46 ID:JfXzY3VE0
YSP-500買うつもりだったけど、店員に進められるまま、S-102買ってしまって、
光デジタルで繋いだら音出ると聞いたのに、出ないorz
s-102の方にDVD入れたらきちんとスピーカーから音出る。
だまされた?
ゲーム目的だったのに音でないって酷すぎ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:49:31 ID:dHWQNEQR0
説明書ぐらい読んだら?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:11:42 ID:N+MJuM8sO
>>611さん、ありがとうございます。
不快に感じた方、すいませんでした。以後自粛します
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:12:18 ID:wWzvUJIc0
>>674
AUXとかそういうのがあるんじゃないの。
あとPS3の音声出力を設定してないとか。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:23:49 ID:P4AQczo10
>>667
トン。調べてみたら、どういう形状か分かった。
CELL.B.Eの文字はスプレッダの上に印字されてるのか。


ところで、60GB、20GB、40GB各モデルの消費電力を計測してみた。
Folding@home実行中の計測値ね。

■60GB(無線LAN使用)
タンパクプルプル時…217W
スクリーンセーバーモード時…191W

■20GB
タンパクプルプル時…217W
スクリーンセーバーモード時…212W

■40GB(無線LAN使用)
タンパクプルプル時…155W
スクリーンセーバーモード時…140W


40GBはちゃんと下がってるね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:50:21 ID:EQJs1MU30
新型40GBモデル買ってきた

20GBモデルのうるささにあきれてヤフオク処分した身としては
驚くほどの改善ぶりに大満足

ま、夏と冬の違いもあるから同一条件ではないけど
ダイハード4.0(AVC)もDVDアプコン(ノーマル)も
1時間以上連続稼働しようが、第2段階とおもわれ

20GBモデルは第4段階までいってたと思う

SACD不要なら、BD/DVD視聴用にいいぞ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:53:41 ID:6iaQs8tj0
白PS3超静〜
3日前に売った60Gと比べると、ほとんど無音と言ってもいい〜
これでBD観賞用として十分つかえるよ〜
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:55:27 ID:PMBiekLb0
ついこの間、20G買ったんだが
新型買えば良かった・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:59:04 ID:mOmdiF9W0
これでSACDにも対応してればね・・・
実に惜しい
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:59:12 ID:eHDv83LJ0
買いに言ったら自分の前後10人全員白買ってたw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:01:44 ID:dhSt6bXE0
新型の騒音は旧型の1/4レベルまで抑えられてます
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:08:33 ID:GVoQZ76Y0
音量と音圧を勘違いしてるバカはゲハに帰れよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:11:36 ID:5JyRXkZC0
>>684
そんなこと言われるとますます欲しくなってくる。 俺の20GBと交換してほしいぜ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:12:03 ID:5KI70YnX0
鬼の様に込んでた梅淀ゲームコーナーで40GB買って来ますた〜
梅淀60GB完売してたよ。>>638と同じで白買ってく人が多かった。
BDリモコン買ってくるの忘れてしまった・・・orz
コントローラーでBD見られるよね?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:17:08 ID:sDhOb5b20
旧型がうるさいなら箱○はなんだよw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:21:45 ID:kgL3IB8t0
白いBDリモコンが欲しいよね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:22:32 ID:uNNt7O130
>>688
そんなAV機器は存在しない
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:25:55 ID:eHDv83LJ0
それよりも早くブラビアリンクに対応してくれ。
ソニーの優位性を高めろよ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:33:49 ID:PMBiekLb0
レグザとPS3の組み合わせだぜ!
693674:2007/11/11(日) 17:33:58 ID:JfXzY3VE0
>>677
ps3の音声出力を光デジタルにしたら音消えました。
HDMIに戻したらテレビのスピーカーから音が出る。
AUXというのは、あるみたいですけどすみませんよくわかりません。
光デジタルケーブルでテレビとS-102本体に接続だけでいいと思うのですが、
取り説にはご使用になる映像ケーブルおよび音声ケーブルを接続してください
と、簡単な図があるだけです。テレビ側も外部出力にしてテレビのスピーカーの
音もきっちり切っています。

694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:36:23 ID:ar5RDExX0
>>693
今すぐPS3とアンプを繋げるんだ
>>692
よう俺
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:37:29 ID:sNo8dgN10
白って安っぽくなったな
まあ元々オモチャだしな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:39:45 ID:uUs3cKYA0
俺もレグザZ2000との組み合わせだ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:45:27 ID:aNum8Knx0
オモチャっぽくていいから、あれのブラック版が欲しいんだぜ
クリアブラックはどうも貧弱に見える
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:46:23 ID:pscpBoaa0
>>684
1/4はすげぇな!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:51:20 ID:+2iT5nH90
>>693
お前さんは分からないんじゃなくて、分かろうとしてない。
原因はお前自身。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:53:41 ID:dhSt6bXE0
40GBはCellも新型で最大消費電力380W→280W、実測値200W→135Wに激減
騒音も最大時で36dBから30dBに激減[ほとんど無音]


音・最大消費電力
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/rt046.htm
実測値
http://gaming.engadget.com/2007/10/30/40gb-ps3-features-65nm-chips-lower-power-consumption/
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:55:57 ID:+2iT5nH90
ただしプレイ出来るゲームも激減。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:56:56 ID:wJJlvAvV0
>>700
良いよなぁ。

旧型は静かなようで五月蠅いしな。
703674:2007/11/11(日) 18:01:57 ID:JfXzY3VE0
>>694
やはりだめだった
DENONのS-102は完璧CD/DVD観賞用なのかも。
普通のテレビ見ようにも外部出力にすると音消えて、外部の
スピーカーからなんて音でないし。
親切にしてもらうの迷惑かけそうだし諦めるよ。
おとなしくYSP-500にしとけばよかったのかも。SW付きでもこっちの方が
安かったし、店員に勧めるまま調べもしてなかった機種を選んだ俺のミス。
知識不足でしたorz
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:07:11 ID:hotDuUUj0
新型買ってBDのダイハード4観たけど、BD観た後だと
アプコン使ってもDVDの画質は耐えられないレベルになっちゃうね。
液晶の120Hz駆動の展示みたいに、画面の左半分をDVD、右半分をBD
の映像にして店頭で示したら以降も進みそうな気がするんだけど・・・

夕飯食ったらスパイダーマン3も観るかな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:08:10 ID:ar5RDExX0
>>703
お前根本的に何か勘違いしてるだろ
PS3→TV→アンプ って繋いでたんだろ
アンプ←PS3→TV だぞ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:14:44 ID:jQaOhGlw0
>>705
こらこらwww
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:16:35 ID:6xiGjAbz0
>>703
いや今説明書オンラインで見てるけどS-102外部光入力あるぞ?
つかS=102の光端子は入力だけだな。
PS3の光出力をS-102の光入力に繋いで
リモコンのAUXボタン押して切り替えるだけだぞ?
説明書読む限りそう読める。
念のためPS3の光出力の音声設定をリニアPCMのみにしてみるとか。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:17:29 ID:6xiGjAbz0
>>706
ん?>>705は別に間違って無いよ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:18:21 ID:+2iT5nH90
>>674がYSP-500を買っても使う人間が同じ脳みそなら意味ないだろ。
店員や機械のせいにすんなよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:21:56 ID:gOr5F73m0
新型はラックに入れられそう?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:45:07 ID:DRlDfSJH0
>>703
説明書オンラインで見たけど

PS3の光出力をS-102の光入力に繋いで
AUX 1 , AUX 2 , IN Front inがあるからAUX 1を選択

それで音が出なければ
音声設定で入力モードでオートになっているか確認 アナログになっていたら音でないよ

712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:48:10 ID:GQR/uT980
PS3とS-102をHDMIでテレビに繋いで、
テレビから光で繋いでるだけなのか。
そりゃPS3を光出力に切り替えたら音でないわな。
テレビの光は繋がなくていいんじゃないのか?
てか釣られてるのか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:02:57 ID:kgL3IB8t0
うん
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:10:24 ID:r5lMZQ22O
このスレはゲームの話題以外は寛容だよな
ここはいい2chだ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:12:59 ID:0EKpkkX+0
DVDばっか見てて、ゲームはソフトすらない状態なんですよ
リモコン買うと、便利になる?

地味に高いから迷う
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:14:37 ID:0QaouwxF0
>>715
DVDばっか見ているならあれば重宝するかと。
俺はトロステで重宝してる。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:14:45 ID:0KM45UNI0
>>715
片手で操作でるから便利。
ゲームしないならなおさら。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:17:14 ID:fnbOlx/q0
>>715
買わないと馬鹿
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:18:18 ID:msfNjMAX0
リモコン
電池なくなるのちょー早い
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:19:11 ID:iN75yI9F0
リモコンは非常に良いな
六軸もよく考えられてるんだが、両手を占有するのと、置くと安定悪いからゲーム以外では不向きとしか
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:25:52 ID:0QaouwxF0
>>719
どんな使い方してるの…?
俺10ヶ月くらいトロステで使ってるけど付属の電池のまままだ2メモリ残ってるよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:27:39 ID:+q69Rm+S0
>>721
トロステもゲーム系コンテンツやると電池くうぜぃ。
最新のアップデートでワギャンランドのしりとりが追加されたから、
もうハマってしょうがない。。。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:29:19 ID:vY+L6uUD0
BDだとマルチリモコンが使えない。早く赤外線リモコンを出してくれ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:30:23 ID:0QaouwxF0
>>722
なるほど…。
全然お遊び関連やってなかったからわからんかったd
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:30:31 ID:0EKpkkX+0
レスthx
ちなみに新リコモンが出るってことはこの先ずっとないのかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:33:05 ID:kgL3IB8t0
右手にリモコン、左手にチンコ

そんな大人にはなりません
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:34:26 ID:fnbOlx/q0
おれ逆。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:39:43 ID:msfNjMAX0
>>721
BD観るくらいだけど
今まで3回交換した
729674:2007/11/11(日) 19:42:39 ID:JfXzY3VE0
皆さんいろいろご迷惑かけました。
一回電源プラグ抜いてさし直したらなぜか解決しました。
我ながらショボイ
煽られて当然か…
しんせつなかt
730674:2007/11/11(日) 19:43:10 ID:JfXzY3VE0
皆さんいろいろご迷惑かけました。
一回電源プラグ抜いてさし直したらなぜか解決しました。
我ながらショボイ
煽られて当然か…
親切な方いろいろありがとうございました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:43:49 ID:+q69Rm+S0
しかしもうPS3はBDリモコンで出来るゲームだけでいいよ。
アップデートの度にほこり被ったコントローラ出すのめんどい。。
732674:2007/11/11(日) 19:44:08 ID:JfXzY3VE0
↑ミスったorz
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:15:29 ID:EQ8CCksu0
>>722
対戦しようぜw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:20:52 ID:/hTck2Bj0
新PS3糞決定・・・
DA10に光りだしてアップサンプリングして聞いてたけど旧より音が軽い
音質がかなり劣化してる・・・・orz

旧機種もう一度買いなおして新を売るわ・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:22:10 ID:sMWayvS50
やっぱ電源劣化が痛いのか
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:25:23 ID:gOr5F73m0
リモコン買うより、対応されるかわからないPSPのリモコンモードを
待とうと俺は思っている
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:37:46 ID:bfP4PwFT0
電源が小容量化
グランドラインも容量定価

デジタル振幅によるジッタ発生


まぁ仕方ないよね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:40:30 ID:oOdPrZgD0
>>734
せめて3日間くらい通電してから決断しようぜ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:41:09 ID:/hTck2Bj0
>>738
あまりにも劣化が酷いのでエージングとかのレベルじゃないよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:41:27 ID:dP7ykTV20
で、肝心のHDMIの音はどうなのよ?
正直、光は使ってねーから個人的にはどうでもいーっつーか
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:43:46 ID:IyxNvqdX0
LC-26BD1とPS3をHDMIで繋げたいんだが
光デジタルからHDMIで映像のみ出力しつつ自分のホームシアターセットに音出せる?(HTP-S303)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:47:15 ID:3tUouqx4O
光じゃアップサンプリングされないんじゃないの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:49:18 ID:k7vp4ava0
できるよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:51:51 ID:/hTck2Bj0
HDMIなんてろくな機器もってないよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:52:14 ID:vY+L6uUD0
PS3レベルの製品だと1年使ってやっとエージングが終わるぐらいだろ。
あと1年たたないと新型とは比べられないと思うが。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:55:59 ID:kpcpKByG0
とりあえず
初期型PS3持ってるのが
勝ち組か
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:01:50 ID:rjPxkD5wO
初期型の新品が欲しいなら早めに確保しとけ。売り切れになるところが急に目立ってきた。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:02:35 ID:uNNt7O130
45nmCell搭載、HDMI出力2系統搭載、SACD再生対応、GS+によるPS2互換対応、
なおかつ電源が初期型と同等の真型PS3はまだですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:03:57 ID:+2iT5nH90
大丈夫だよ、製造済みの在庫が何百万台とあるから。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:07:43 ID:bRPik1Kc0
まぁその製造されているのも既にコストダウンしているけどな。
本当の勝ち組みは発売日に買った奴だけ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:09:56 ID:cDVE/ZlB0
それにしても大手から廉価なBDプレイヤーってなんで出ないだろうね。
レコーダーばっかりで、パイオニアは糞高い。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:10:40 ID:0EKpkkX+0
自照式のリモコンが発売されることはないの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:12:22 ID:7NAdFqLd0
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:15:50 ID:7IPCeXZJ0
さて、この縮小された基盤上のBDドライブコネクタ回りにSACD暗号解除チップの入る空き
パターンがあるかどうか、だが・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:18:36 ID:uH/0vO5c0
>>751
今度出るDENONのプレーヤーはさらに高いぞ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:21:59 ID:+0NzEWmp0
>>748
いますぐ値下げしないと他機種に対抗できないから取り急ぎ切れそうな部分をばっさり切り落としたってことか。
もっとコストダウンが進んで切った機能戻してくれるといいなぁ。
757751:2007/11/11(日) 21:22:34 ID:cDVE/ZlB0
>755
PS3はファン音うるさくて我慢できない、
レコーダーは今もってるDVDレコのHDDでとりあえずOK、
とりあえずS97のような価格のBDプレイヤーが欲しい、
っていうユーザーたくさんいると思うのだけどね〜。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:42:06 ID:8Q6BDagL0
わしは、PS3 そんなうるさいと思わないけどな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:47:02 ID:0KM45UNI0
>>758
ファン音が気ほとんどしないようなプレイヤー使ってる人もいるから、
人によるとしか言いようがない。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:47:29 ID:IyxNvqdX0
>>743
thanks
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:48:21 ID:fnbOlx/q0
部屋狭いんじゃないかい。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:06:08 ID:fO7fY7a50
新型は静かだろ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:10:48 ID:7vF75iMS0
音よりも温風をどうにかしたい
ベッドのすぐとなりにおいてあるからたまに上の送風口に
布団がかかってぬくぬくになってる

20GモデルでいいからCELLを45nmにしたバージョンでないかなあ
どうせならRSXもシュリンクさせて
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:13:04 ID:NhodKf6P0
>>763
布団をなんとかするのがいちばんローコストだと思うがw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:18:38 ID:8Q6BDagL0
>>763
PS3の向きを逆に
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:18:45 ID:inybjpmv0
これからの時期、布団が温まるのはむしろウマーなのでは。。。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:20:24 ID:inybjpmv0
げ、sageになってない。スマソ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:21:50 ID:UiD1UTr20
そのうち布団で通気口塞いで発火

家ごとあったかくなるよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:22:04 ID:7IPCeXZJ0
一般人向けBDプレーヤとしては40Gモデルはいいと思うな。並のBDプレーヤ並のファン音に
なってるみたいだし。(ファン無しのBDプレーヤって存在しないんですよ)
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:22:48 ID:pt3fmVVv0
あまり詳しくないんだけど、分解された電源によると60Gの物が一番豪勢みたいだが
60Gが今のところ一番高音質?
無線LAN搭載してるから悲観視していたんだけど
それからDA10って問題なく176.4受け付けてくれますか?

親切な方いましたら40Gで音が劣化するコストダウンの部分教えてください
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:22:51 ID:Ex5504in0
>>753
基盤写真に関してだが、PS2BC関係のチップをバッサリ切り落としたのと、
Cellの電源が3相から2相になりチップ2個とコンデンサ1個減ったこと、あと
少々詰め込んで基盤面積が減ったぐらい以外に何か合理化あったの?。
逆に、フラッシュメモリ周りに部品が増えてるけど。
その他、旧基盤の右下にあるチップで◇マークあるチップが無いが、これが
SACDのウォーターマーク用なのかな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:23:43 ID:w1gB496p0
俺、PS3とシュリンクするわ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:25:46 ID:pZ07oRm00
新PS3のDVDのアプコン機能はいかがですか?
旧型と変わらなければ買いなのですが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:30:31 ID:6xiGjAbz0
>>773
ソフト実装なので変わらない。
少なくとも原理的には。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:30:33 ID:hotDuUUj0
>>737
こういうのってアナログ出力なら理屈が理解できるんだけど、
HDMIとかのデジタル出力で音質が劣化するって
どういう理屈なんですか?
電源ノイズによる信号振幅やジッタの影響で、
ビットエラーが起きるか、ビットエラーは無いが
TVやアンプのDACの負荷変動が起きて
アナログ波形が歪むかの2通りだと思ってるんですけど。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:33:37 ID:uNNt7O130
>>775
そういうこと言うとピュアの方から変なのが来ちゃうよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:52:57 ID:w4D9+DeD0
結局40G黒買ったよ。
他のAV機器と置く事もあるしプロジェクターだからな。
旧型の音は知らんがえらく静かだな。
映画専門で買った奴は微妙な音質劣化よりファンが静かなほうが優先しないか。
俺は我慢した甲斐あったな。
やっとDVDプレイヤーをヤフオクで処分できる。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:54:13 ID:oOdPrZgD0
>>770
60GBモデルと20GBモデルの電源・BDドライブは同一。
HDD以外の違いは
・メモリカード用ユニットの有無
・ワイヤレスLANユニットの有無

メインボードも99%同一だが、
上記2ユニット用のコネクターは未装着。
音質を優先するなら、60GBモデルは百害あって一利なし。

40GBの音質評価はまだ定まってはいない。(あたりまえか)
内部画像を見る限りは、電源はスゲー簡素化されてる。
BDドライブも外観の差異はあるが、内部も変更されているかは不明。
メインボードはコンパクト化されてて良いのでは。
特にデジタル系は基本的にコンパクトな方がいろいろな面で好都合。

・予想
この電源部にもかかわらず、音質が向上していたらSONY恐るべし。

・貴方への注意
40GBモデルでSACDは聴けないよ。


779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:55:28 ID:7IPCeXZJ0
PS2互換回りを除けばあんまり部品減ってませんね。主メモリチップの内二個は背面実装になって
ますし。
ただ、CellとRSXが共に空冷ファンの風を直接受ける位置にまとめられています。旧モデルでは
ヒートスプレッダからヒートシンクまでヒートパイプを経由しなければならない位置関係にあり
ましたから。ヒートパイプがなくなってヒートシンクの大きさが激減した事でのコスト低下はか
なり大きそうです。んじゃ、縮小して従来と同じサイズの匡体に収まっているマザボをちょっと
大きくして削った機能を復活させることができるか(そういう構想があるか)っつ〜と、、、、

 難しいでしょうね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:57:28 ID:AxgHUrdv0
>>777
(阻止乙)じゃなくって、
>やっとDVDプレイヤーをヤフオクで処分できる。
マジっすか?俺PS3でCDやDVDかけてるとなんだか
自分がとっても貧乏なんじゃないかっていう気がしてきて
だんだん鬱になるんですが。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:58:33 ID:ejpLqK9M0
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/10/ps34_ee96.html
20GBと60GBの電源は違うようです。ただ、同じのもあるかもしませんが。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:59:31 ID:fnbOlx/q0
>>780
それは・・・・・あるw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:03:42 ID:aouw2yI40
今夜はやけに冷えるので、迷ってたけどさっきPS3買ってきました。
一人暮らしはじめたばかりで、まだ暖房器具持ってないから快適w
784778:2007/11/11(日) 23:09:12 ID:oOdPrZgD0
>>781
オーゥ
断定してしまい、誠に申し訳ございませんでした。

なぜ20GBと60GBの電源を変えるのでしょう?
コスト的に不利と思うのですが。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:10:56 ID:bzzMwM0f0
いかに属国かわかりますな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:12:30 ID:ejpLqK9M0
>>781
20GBは初代廉価版だから安い部品を使った、と勝手に想像。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:18:29 ID:ksEkXzG/0
>>783
一人暮らしでPS3やってると鬱になってきませんか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:20:56 ID:oOdPrZgD0
>>786
画像を見るかぎりは、コスト的には大差ない、というか
20GBの方が物量は投入しているように見えます。
不思議です。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:21:52 ID:inybjpmv0
この板では、PS3やる=PS3でDVDやBDを再生する

になるので、映画やドラマを見ようと思って再生するんだし、欝にはならないと思うが。。。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:25:37 ID:VRTMcCGY0
このスレは、ゲームやると鬱になるって認識なのか…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:33:03 ID:dP7ykTV20
アンチは無視しれ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:35:25 ID:qQRiJRBo0
>>775
デジタル出力の音質劣化の原因は、ほとんどがジッタ(時間軸歪み)。
ビットエラーが発生したら劣化というより欠陥レベルだな。

かないまるが割とわかりやすく説明してるから、読んでみるといいと思うよ。
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/a1.htm
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:00:19 ID:OgrvpHzn0
あーいうカキコする奴は鬱なのだろう...
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:06:14 ID:N9xbFqh00
>>783
暖を取るにしても旧型で手温めくらいしかできないと思うが。
夏場は温風がうっとおしかったがホットカーペットつけると
これくらいじゃものたりん。つか室温のせいか旧型でも
温度があがりにくくなってきたように思う。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:13:18 ID:UojanKmu0
質問。
BDリモコン買ったらコントローラーなくても、
FWアップデートとかインターネットとか出来る?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:17:59 ID:PyVdTgpJ0
>>795
FWのうp時には、コントローラを操作する必要がある。この前のver.2.0ではそうだった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:32:00 ID:nuVrexbu0
>>792
だから電源が小さくなったから音悪くなったとか言ってるのはただの気のせいって事だなw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:38:05 ID:UojanKmu0
>>796
ありがとう。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:43:44 ID:Z0KLUwj40
ps3→(hdmi)アンプ→(hdmi)TV
ps3→(光デジタル)TV
で TVにヘッドホォンをつないでAVをアプコンしようとしたら
スピーカーから大音量がでてあせったよww
ps3→(光デジタル)TVのスピーカーってこの配線じゃできないの?
800792:2007/11/12(月) 00:48:36 ID:yyRk0u200
>>797
いや、電源はジッタの発生要因になるので「電源が小さくなったから音悪くなった」ということはあり得る。
可能性としてある、ってだけで、ほんとに音が悪くなってるかどうかはわからんけど。

かないまるもPS3の電源改善記事書いてるし。
ttp://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/a8.htm

俺自身はPS3はお手軽なところが魅力なので、そこまでこだわる気はないけど。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:53:27 ID:8k90rmyH0
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:00:06 ID:iA6p8/OM0
4万でこの音なら十分だろ・・・
音が悪くなったとかアンチにしか聞こえない
何求めてるんだが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:02:59 ID:0X0k9f0Y0
GK乙。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:08:14 ID:bjKBGVOy0
PS3
ほほいのほ〜い
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:12:02 ID:iA6p8/OM0
4万なら他メーカーだとデノン755AEとCEC3300Rだろ?
音の方向は違うけど全然他メーカーと戦えるし
電源部分劣化しかたら旧型よりは音悪くなるだろうけど、それでも十分だと思うけどな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:14:33 ID:nuVrexbu0
>>800
ジッターが音質劣化の原因なら電源がデカイ方が悪いだろw
しかも旧型はノイズが出るほどのスピードでデカい羽根ブンしてるんだから音が悪くなるに決まってる。
かないまるがやってる高音質化も振動対策だからな。
羽根の回転数が下がれば振動対策も必要ない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:20:14 ID:PYbuIaa70
>>806
おいおい、高性能なAVアンプの電源の大きさを見てみろよ・・・。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:20:53 ID:49JUUt0m0
>>801
分解遅いよ!何やってんの!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:21:17 ID:Xq+bqeJX0
いかにもAV機器なレベルの話で俺はついて行けない(^o^)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:22:06 ID:gqLsvnQG0
>>808
ブライト艦長?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:25:00 ID:ndYaPFke0
>>771
ぱっと見大きいのはXDRが1Gbit品に変更されたのかチップ数が4→2になっとるやん
サウスブリッジのパッケージが変更されいたり
すんごい勢いで設計の最適化が行われてるのが分かる
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:28:18 ID:jM7NQcq80
>>811
メモリ基盤の裏にもついてるんだと
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:30:40 ID:ulXNzrOK0
CELL実装したBDプレーヤー出してよ・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:35:04 ID:ndYaPFke0
>>812
そんじゃ裏面に動かして実装面積稼いだで良いじゃん
メモリバスの為にチップ4枚必要なはずだからそっちの方が納得いくわ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:39:48 ID:RdpxcKmX0
BD見たらDVDもう観れない、戻れないって書き込み久しぶりに見たなw

ソフトの種類が少ないから結局のところDVD観なきゃいけない羽目になっちゃうよ〜
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:44:04 ID:qZGBkE+30
2.0で追加されたSACDのデジタル出力。
HDMI出力と比べると音の情報量や広がりで明らかに劣る。

正直、安物ユニバーサルのSACD部みたいな音になってるけど、
デジタル出力が今後88.2khz等に対応すれば、SACDがもっと身近な物になりそう。

SACDのデジタル出力に関して調べてみたけど、
Toslink等の汎用規格で出力を許可した機器は前例があったみたい。
例えば200万のWadia581iは88.2kHz/24bitに対応してる様子。
PS3もこれに追随してほしいなぁ。

ttp://www.axiss.co.jp/whatsnew_wadia581.html
817783:2007/11/12(月) 01:44:09 ID:7/9JkKL10
みなさんご察しのとおり、ゲームはやらないし持ってもいません。
さっき特典のスパイダーマン3を見ました。さすがの高画質ですね。
ところで試しにCDやDVDを再生しているのですが、
PS3って評判通りのすごいCPですね!!
もうDVDプレイヤーやCDプレイヤーは必要ない感じ。
これでフリフリになって、DVD-Audioが対応だたら最高だったのに。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:51:30 ID:PYbuIaa70
>>817
キモイ。帰れ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:54:07 ID:bjKBGVOy0
なんで怒るのか意味わからん
べつにいいじゃん、楽しみ方はそれぞれで
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 02:07:38 ID:186B7e0y0
>>815
なんのためのアプコンかと小一時間(ry
821783:2007/11/12(月) 02:09:34 ID:7/9JkKL10
>>818
僕の楽しみ方はキモイんですかw

前に買っておいたドリームガールズを再生しているのですが、
Blu-rayのDDって、名前は一緒でもDVDのとは次元が違うんですね!
822名無しさん┃】【┃Dolby
ネットの表示がめっちゃ速いのは、やっぱりCELLのお陰?
光+PS3だと一瞬で表示される。これで仰向けでネットが出来るー。