【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part237

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part236
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193935632/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:43:17 ID:j871oEiQ0
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192591884/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 8枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193297422/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:43:40 ID:j871oEiQ0
テンプレ終了
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:49:48 ID:8LI8m0cf0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:49:55 ID:Sz7qlclxO
『映画監督、製作側が表現したいことが出来ない光ディスク、HD DVD』

‐Blu-rayDiscを支持する映画製作サイド‐
  マイケル・ベイ監督
「監督の目で厳密に見たら、やっぱり僕はBlu-rayに賭けるね」
『トランスフォーマー』も「本当はもっと良くなるはずだった」
http://www.gizmodo.jp/2007/10/hd_dvdbluray_1.html
  ディズニー社長
「TFのHD DVD版と我々のBD作品を見て、監督のマイケル・ベイが『僕もBDで出したい』と話している」
「柔軟性、セキュリティ、将来性、容量の大きさ、そして実際の画質を見ても、将来はBlu-ray以外にあり得ない」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/bd2.htm

‐映画ファン、でもないHD DVDを主導する企業の社長‐
  東芝DM社社長、藤井
「BDをお買い求めいただいた方に申し訳ない。私は映画ファン、でもないのですが、映画ファン
の気持ちを考えると本当に申し訳ない」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/ceatec16.htm

‐そしてその規格の信者。‐
  678 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/01(木) 19:11:32 ID:SpXTFMIn0
監督しかもマイケルベイなんかが販売に口出しできるくらいの権限てあるんけ?
映画制作は監督だけでやってるわけじゃなかろうに その制作費を誰が出してると思ってるんだ
  679 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/01(木) 19:19:37 ID:0ctteNAL0
>>678
BD陣営から小遣い貰ったか、バカなんだろ。

‐それでもHD DVDを支持しますか?‐
  東芝がリベート密約? 次世代DVD規格普及に向け
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007082314.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:11:58 ID:LRYQdInF0
HD DVDは、まったり行きましょう、
慌てる必要はありません。
年末は次世代業界をパラダイムシフト!
DVDにHD記録できるHD Recがいよいよ登場!
デジタル同時録画もできて10万円切りは、凄い。
DVDユーザー囲い込みだね。
47段階レート調整で、Special Editonも余裕でHD DVD-R
に取り込めます。もはや死角はなくなったかも。
実は、PS3ユーザーにもお勧めですね。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
そして北米市場もトランスフォーム!
Wal-MartじゃA2を$98で販売!
スポットセールスで終わりのわけがないでしょう。
私も大人になったので、来年も競争続くの認めます。
北米の流れがいずれ日本にもやってきます。
年末は色々とあるでしょう。
まったりでOKなのです。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 15:53:51 ID:3SOR1c1i0
10月26日〜11月1日
順位  シェア 市場推定 機種名
*1位  2.2%  \190,000 DMR-BW800
*2位  1.9%  \118,000 BDZ-T50
*3位  1.8%  \135,400 BDZ-T70
*4位  1.5%  \181,100 BDZ-X90
*5位  1.4%  \143,300 DMR-BW700
*6位  1.1%  \261,700 DMR-BW900
*7位  0.7%  \152,200 BDZ-L70
*8位  0.3%  *\85,700 BD-AV1B
*9位  0.3%  *\93,900 DMR-BR100
10位  0.2%  \136,900 DMR-BW200

13位  0.2%  \141,700 RD-A600
15位  0.1%  *\90,700 RD-A300
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:26:02 ID:Sw6qFYpp0
PS3時代の終わりを宣言します。
『XBOX360が今熱い!』
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up12099.jpg
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:32:04 ID:2ZgRMZZC0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:40:18 ID:zdXkAcIhO
箱とwiiが面白いよ
PS3オワタ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:41:10 ID:Sw6qFYpp0
『XBOX360が今熱い!』
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up12099.jpg
さあ、PS3をお持ちの皆さん、現実を見ましょう。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 16:49:02 ID:iyo/LguJ0
新型HD DVDレコがどれくらいのシェアを取れるか気になる。
BDレコと同程度までいけるのか、それとも今とあまり変わらないシェアしか取れないのか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:12:00 ID:mOsVwiKQ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/rt043.htm
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ BDオワタ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:13:04 ID:mOsVwiKQ0
http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/HD_DVD_Takes_Centerstage_at_Wal-Mart/1131
ウォルマートは、今年のホリデー・シーズンは198ドルHD DVDプレーヤーをイチオシにするってね。

Walmart HD-DVD のCM(BDなない)
http://www.youtube.com/watch?v=UcfpJDcmq5M

15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:14:09 ID:mOsVwiKQ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071102/rt045.htm
>BDのメディアに対し価格補填が行われている、という噂は筆者も以前より耳にしていた。

BDメディアの値下がりはメーカー努力の賜物。
ということは値上げもあり得る?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:15:11 ID:mOsVwiKQ0
北米版HD DVD「トランスフォーマー」が初日10万枚の売り上げを達成
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/24/19684.html

パラマウント・ホーム・エンターテインメントは、HD DVD版「トランスフォーマー」が、北米市場に於いて発売初日に10万枚、1週間で19万枚という売り上げを達成したことを発表した。
これはHD DVD/BDのシングルフォーマットタイトルとして、過去最高の初日/初動売上枚数だという。加えて、発売後1週間で、購入したユーザーの20%が、アドバンスド機能の中のウェブ連動コンテンツを楽しんだというデータも公表された。


17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:16:40 ID:mOsVwiKQ0
東芝、HD Rec対応の新VARDIA「RD-A301」
−HD Recに対応の新VARDIA。12月発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/toshiba2.htm

東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 − 予想実売価格は10万円以下
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/31/19724.html

18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:17:30 ID:mOsVwiKQ0
ライテック、実売5〜600円の録画用1層HD DVD-R
−既存DVD/CD-R製造設備の共用で低価格化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071030/ritek.htm

19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:20:21 ID:e0lkbZDL0
>>14
ウォルマートオンラインHD DVDの取り扱いを中止w
http://www.walmart.com/search/browse-ng.do?ic=20_0&ref=125875.331064&catNavId=62055
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:21:07 ID:aSZSctII0
トランスフォーマーのHD DVD版と我々のBD作品を見て、監督のマイケル・ベイが“俺もBDで出したい”
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071101/bd2.htm
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:30:21 ID:e0lkbZDL0
東芝、「HD Rec」対応のHD DVDレコーダー“VARDIA”発売 − 予想実売価格は10万円以下

だけど、横並びの128,000円
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:38:57 ID:e0lkbZDL0
>>15
>BDメディアの値下がりはメーカー努力の賜物。
>ということは値上げもあり得る?

書き込みドライブやレコを唯一発売している東芝がメディアを作りもしないくせに
「HD DVD-Rは売れなくても困らない」とか馬鹿を言うからメーカーが無理をしないから
HD DVDメディアが高止まりのまま。

1年以上掛かってプレーヤーも併せて1万台行かない市場じゃ無理かw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:47:02 ID:2ITfkBSx0
プレーヤー価格暴落でダンピング自白してるしな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:49:52 ID:6y9kc7Pc0
トップガンは面白かった?w>ID:mOsVwiKQ0
そうそう、前スレからの宿題覚えてる?
以下の文章を読んで、「ディズニーのHD DVD参入可能性を探れ」って奴。
いまだに返事ないんだけどさー。答えてよ。

「HD DVDにディズニーなんてガキ向けアニメ会社なんかいらねーよ、ばーやばーや」でもかまわんからさ。

「柔軟性、セキュリティ、将来性、容量の大きさ、そして実際の画質を見ても、将来はBlu-ray以外にあり得ない」
「私が聞いたところでは、トランスフォーマーのHD DVD版と我々のBD作品を見て、監督のマイケル・ベイが
“俺もBDで出したい”と話しているそうです」

“Blu-ray’s competition’s attempts to sell less than the best will inevitably be trumped by what we stated from
the very beginning: That the Blu-ray technology is not a half-step format that will sell consumers short, but rather,
it is a revolutionary technology that will change the way we view movies for the long term,”
“And we firmly believe that revolutionary technology, my friends, is indisputably, undeniably and inevitably Blu-ray.”
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:11:57 ID:cGhwgI8WO
ひとつめはディズニー不参入の理由になるけど、ふたつめは明らかに話題が違うだろ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:23:54 ID:6y9kc7Pc0
>>25
一応、これみんな同一人物による発言なんですが。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:26:21 ID:dB1BJugD0
>>15
松下がしていないんだから無問題
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:27:45 ID:cM1ghOzZ0
殻付きBD 2年6ヶ月使用して寿命

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=6938381/
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:42:05 ID:beDHBKYB0
しかし東芝の開発陣大丈夫かよ
シーテック発表に間に合わず、ボーナス商戦に滑り込めるか?ってところだろ
仕様も最低限、過労死寸前が目に見える
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:46:58 ID:LdOHhcEG0
>>29
XD92のようにバグ塗れになるんじゃね
「奇数番のXシリーズは名機」の伝統もX7で潰えるかもしれん
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:47:53 ID:dB1BJugD0
つーかX7出るのかね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:03:46 ID:2ngxSYS/0
文字どうり”東芝開発陣必死だな”ではあるが、
出来上がった物が先日の内容どうりであるならば
開発者冥利に尽きる内容ではあるな、というか買いたい。

BD陣営に足りないものがあるとすれば、多分この境地だろう。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:08:40 ID:F3WPR9sv0
そんな誇れる程のスペックだったっけ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:14:01 ID:2ngxSYS/0
個人的にではあるが、誇れるスペック何じゃないかな?
今までのレコーダー所持者は圧倒的にDVDで記録している人間が多い、
使い慣れたメディアがアップグレードされるようなものだから
今回は次世代ディスク所有者以外にも訴求力はあるだろう。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:16:58 ID:beDHBKYB0
7万円なら買いたい
芝機にBDのドライブを入れてくれれば最強なんだがな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:24:57 ID:J+d4Fd24O
AV板でXbox360を出すとか、もう脳みそがゲームで一杯なんだろうな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:33:20 ID:E4pkct4+0
都心某都市のビックカメラで店員さんのお話聞いてきた。内容を簡単に。

・シャープのBDのみレコーダーは全く勧める気なし。
AQUOSもってればいいんじゃないですか?的な投げやりな感じ。
・本格的なBDレコーダーはパナとソニーですと説明。
ソニーのレコーダーをやたら推してきた。特にT50とX90のどちらかがいいですと。
パナの方に話を振っても、すぐ話を戻したがってた。
・HD DVDに関しては、A600が値段が下がってきてるのでHDD容量、機能を考えたら
オススメしますって感じ。
A301についてきくと、売価は全く未定といわれた。ちなみにHDRecについては全く触れず。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:34:52 ID:2ITfkBSx0
パナはなんで押さないんだろう。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:41:10 ID:E4pkct4+0
>>38
わからん。
「HDDは多いですよ〜。」って言っただけだった。
たぶん、店の利益が多いからじゃないかと個人的には思ってるがね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:43:42 ID:BGiTzRLI0
マニアそうな奴には東芝かソニー。
一般人ぽい奴にはシャープか松下勧めるのがセオリーらしいよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:44:09 ID:iyo/LguJ0
今あるDVD-Rのデータを無劣化でBD-Rに移すには、どうしたら良い?
DVD-Rのデータはもちろんコピー制限のない奴。PCの外付け型BDドライブが良いのだろうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:44:24 ID:86kSczVo0
YAZAWAファンだな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:48:14 ID:9XsawTr+0
その推してくる商品の値札に変なシール貼ってあったら怪しい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:49:42 ID:nrlvwrgO0
>34
でも肝心のドライブがBDじゃないんで買わない。

これから冬になって寒くなると、家のRD-X6は暖機をしないと地デジが見れないのがきつい。。。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:51:27 ID:86kSczVo0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:53:12 ID:mOsVwiKQ0
>>28
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:56:29 ID:3r+4IPBm0
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:59:59 ID:E4pkct4+0
>>40
それは俺がマニアそうといいたいのか?

ともかく、詳しく言うとパナの4倍レコについてはソニーの最上位機種と比べたがってて
「ソニーは高画質、高音質にする回路が入ってます。安いです。
パナはHDD1TBあるけど、違いはそれくらいです」といわれた。

あと、ついでにDVDレコだとどこがいいですか?ときいたら、パナ、シャープと推してきた。
会社でオススメを決めてるわけではなさそう。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:08:15 ID:TOLPI/BG0
トランスフォーマーのゲームがPS3で発売される件。
http://www.jp.playstation.com/software/ps3/
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:10:00 ID:mOsVwiKQ0
>>49
ゲハは帰れ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:25:50 ID:HPPCVpbC0
コンボイの謎2ですか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:35:03 ID:IL22Dm0q0
北米の薄型テレビ市場は液晶比率が続伸,液晶でシャープが首位奪還
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071102/286283/

2007年第3四半期における北米のフラット・パネル型TV市場に関する調査結果を発表した。
液晶ディスプレイ(LCD)テレビの出荷台数は660万台で,前期比34%増,前年同期比で82%増加した。
フラット・パネル型TV全体に占める割合は88%となり,前年同期の78%から拡大した。

プラズマTVの出荷台数は86万6000台で,前年同期と比べ17%縮小した。
松下電器産業がシェア30%を獲得して首位を維持した。ただし同社の出荷台数は
前年同期から28%減っており,これがプラズマTV全体の減少に影響した。
上位5社では,松下とPhilipsが前年同期から出荷台数を大幅に減少させている。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0206Y%2002112007
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/SID-0A424DE8-F7A75D5A/displaysearch/hs.xsl/5452.asp
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:39:07 ID:pllV3HXa0
そのニュースで何を言いたいの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:40:39 ID:F3WPR9sv0
>>28
> 今使用している機器はパナE700BD二層です、04年7月に発売、ブレークしたのは二層デスク、
> 録再消去と繰り返し2年6ヶ月ほどでハードに使用しました、
> 再生不良の初期表示は「録画できないデスクが入っています」でした、1週間後は完全に再生不能となりました、
> パナの大阪お客様センターに相談したら解析するので送って欲しいと言われて送りました、
> 結果はデジタルメモリーの劣化のブレークでした、書き換え用デスクの寿命は録再消去1.000回が目安との事です、

これだけハードに酷使すれば、天寿は全うだろw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:42:43 ID:WqAv3ftq0
>>34
使い慣れたと言っても別に慣れが必要?
記録済みのDVD-Rは使い回しできる訳じゃないし、書き換え型なら容量単価ですでにBD-Rは同等以下の安さ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:47:53 ID:6y9kc7Pc0
まぁ、書き換え規格自体がないものもあるからねぇ。
(あっても市場に出てない時点で却下)
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:48:41 ID:e0lkbZDL0
>>54
HDDでも壊れてもおかしくないわなw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:50:21 ID:2r/5fVKl0
>>54
使いすぎwwwwwwwwww
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:51:16 ID:qzAXO1Mv0
ドライブは大丈夫だったのか
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:55:07 ID:7bmCjL8Q0
今、小雪がBDのCMやっとったな
パナソニックBDディーガ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:57:05 ID:86kSczVo0


E.YAZAWA v.s. 小雪

62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:58:32 ID:heqgFvCU0
あの・・・・東芝を忘れていますよ・・・・

アレ。宣伝してたっけ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:13:38 ID:GpzIco4I0
B D オ ワ タ ……

完 全 に オ ワ タ ……
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:14:35 ID:heqgFvCU0
ああ!東芝はここに宣伝費をつぎ込んでるのか。
>>63
勤労ご苦労様です。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:16:32 ID:liEldExa0
BDが終わってるなら、HD DVDは最初から存在すらしてないな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:24:24 ID:GpzIco4I0
970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007年11月03日(土) 11:40:46 [朝] ID:vhtV9K780 (PC)
フルHDを超えた解像度はAV用途でも、近いうちに身近になる可能性が高い。
低コストのHD DVDプレーヤを投入しようと準備をしていた中国企業が
東芝に発表前に出鼻を挫かれ(投売り価格のHD DVDプレーヤが先に出てしまった)路線変更余儀無く
HDMI1.3の最大解像度1440p(QHD)出力対応プレーヤの実売機開発に着手しているという噂は良く飛び交っている。
(日本の話では無いから身近ではなかったか。)



1440p HD DVDクル ……

B D 完 全 に オ ワ タ ……
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:27:02 ID:7bmCjL8Q0
ID:GpzIco4I0

仕事で金貰ってるなら解るしお疲れさんとも言えるがw
これが完全な自発的ボランティアだったらホントに笑えるw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:32:20 ID:heqgFvCU0
>>67
いやー・・・休出してるのか在宅でやってたとしても・・・・
休み無しってのは哀れだわぁ・・・
取り憑かれたのかな。BDの呪いとかw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:36:22 ID:6A5Mx5c00
>>15
まだ出てない有機に関してなら誘電に聞いた限り、数が出て、特に問題が発生しなければコスト的には初期からかなり下げられるとのことだったけど。
HD DVD-Rに関しては「ニーズが…」と。あとまともなスループットを得られるように構築したラインではそんな簡単に作り分けできないそうだ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:47:01 ID:SMxxT6gu0
HD-DVD-Rが最初から500円で出るかのように匂わせていた芝がBDにケチつけるのみっともない
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:47:50 ID:e0lkbZDL0
>>69
年末に掛けて一気に台数が出るからね。
今なら1枚あたり900〜800円あたりで地方の量販店に出せば喜んで買う層は居るはず。

元々、ラインの休止してDVDに転用を前提にしなくちゃいけない需要予測ってのが悲しいよね。
ROMもR/RWも製造ラインが足らなくて増やそうって状況なのに、すげぇ後ろ向き。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:55:42 ID:e0lkbZDL0
>>64
むしろ彼らの存在は東芝のネガキャンだろw
引き篭もりのニートで、人の言うことを鵜呑みにして間違った情報、
すでに訂正された情報でもコピペの連投する馬鹿以外、鵜呑みにする奴は居ない。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:02:59 ID:86kSczVo0
YAZAWA的にはネガキャンなんて負けドッグの遠吠えだと思うわけよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:05:37 ID:mOsVwiKQ0
いまの落ちぶれたYAZAWAは、イメージ的に高橋ジョージとダブる。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:17:15 ID:e0lkbZDL0
>>73
藤井ちゃんも若い頃はリーゼントしてロッケンロールでシェケナベイベしてたりしてなw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:30:25 ID:ZkJvJodH0
HD DVD陣営はどうせ今の地デジなんかはH.264圧縮しても大して画質変わらないんだから
HD DVDは再生のみのh.264で記録対応のDVDレコを6万程でだすべき。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:31:29 ID:SNGQHIGz0
>>68
ご両親がBDに殺されたらしいよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:33:16 ID:liEldExa0
一族抹殺されたのかもね。
規格にw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:34:25 ID:c9ayg9nl0
SONYのブルーレイ手裏剣で両親を殺されたらしい
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:37:51 ID:rww6wIh40
ブルーレイ手裏剣ワロタw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:51:14 ID:e0lkbZDL0
くぅ〜BDさえ出てこなければ!
PS3さえ出てこなければ!
あの時、ソニーと松下が味方についていれば!

あと、MSがXBOXに標準搭載さえしてくれれば!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:52:04 ID:6y9kc7Pc0
さて、まともな路線にもどろっか。

Kマート、HD DVD専売路線を否定
http://prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/11-02-2007/0004696858&EDATE=

Kmart Not Exclusively Supporting HD-DVD Format

HOFFMAN ESTATES, Ill., Nov. 2 /PRNewswire-FirstCall/ -- There have been
numerous statements in the media today, attributed to Toshiba, indicating
exclusive support for the HD-DVD format in Kmart stores.
These statements are false.
Kmart intends to support both the HD-DVD and Blu-ray platforms, and has
no plans to support either platform exclusively.
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:04:20 ID:2r/5fVKl0
イタタタタw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:04:35 ID:6y9kc7Pc0
海外での発売予定

10/30
スパイダーマン3/スパイダーマントリロジーBOX(BD)

11/06
レミーのおいしいレストラン(BD)
I Now Pronounce You Chuck & Larry(HD DVD)

11/13
シュレック3(HD DVD)
オーシャンズ13/オーシャンズギフトボックス(両フォーマット)
ドラゴンボール劇場版(BD)
未知との遭遇(BD)

11/20
ダイハード/2/3/4/ダイハードクアットロジーボックス(BD)
サンタクローズ3(BD)
ヘアスプレー(BD)
スタートレックシーズン1(HD DVD/DVDコンボ)

11/27
I Know Who Killed Me (BD)
Hot Rod(HD DVD)
Mr Bean's Holiday(HD DVD)

12/04
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールドエンド(BD)
Superbad(BD)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:08:14 ID:zkJeKkvR0
>>84
うわ Superbad出るのか
観たいんだよな・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:10:51 ID:heqgFvCU0
>>84
ハリーポッターもあるよね?
向こうは既に発売済み?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:14:45 ID:2r/5fVKl0
パイレーツでトドメを刺すな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:19:51 ID:/uvmvjDe0
ワーナーは来年のリリース予定を全然発表してない。
唯一、1月にリリース予定だったTwinsterを6月に延期した1本のみ。
おかげで来年のHD DVDのリリース予定はBDと比べて寂しいラインナップになってる。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:23:02 ID:2r/5fVKl0
ワーナーはアマデウスとカッコー2月に出すだろ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:23:07 ID:3y5xcT+Y0
東芝とMSは早くワーナーにお金を渡さないと
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:24:34 ID:2r/5fVKl0
あ?もしかしてHD DVDのリリース予定?>WB
そうすると、カッコーもアマデウスもHD DVD見れない可能性あるのかw
かわいそうにw
そういやショーシャンクもBD出るらしいな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:26:43 ID:Pe38rz9N0
マトリックスのBD版はどうなってんの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:28:00 ID:dNWOk9Ve0
マトリックスのBD-BOX欲しいなぁ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:28:30 ID:TOLPI/BG0
それは出たら確かに欲しい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:28:44 ID:9XsawTr+0
UMDで我慢しろ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:29:02 ID:iyo/LguJ0
BDにはまだパイレーツの新作が残っていたのか。
あとドラゴンボールの映画って何? 日本では発売予定ないけど。
国内ではラピュタやナウシカあたりがBDで出れば、国内市場は制覇できると思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:29:33 ID:6y9kc7Pc0
続き

12/11
ボーンアルティメイタム/ジェイソン・ボーンコレクション(HD DVD)
FREEDOM 03(HD DVD)
ハイスクールミュージカル2(BD)
LOSTシーズン3(BD)
ハリーポッターと不死鳥の騎士団/旧作(4作)/BOX(両フォーマット)

12/18
Balls of Fury(HD DVD)
ザ・シンプソンズMOVIE(BD)
Underdog(BD)
ブレードランナー(両フォーマット)

12/26
ラッシュアワー3(BD)
パンズ・ラビリンス(両フォーマット)

01/02
バイオハザード1/2/3(BD)

01/08
ゾディアック(HD DVD)
3:10 to Yuma(BD)
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:29:41 ID:/uvmvjDe0
オレの予想ではHD DVD優先のマスターディスク作成の環境の見直ししてるんじゃないかな。
エンコードもVC-1やめてAVCに変更するとか
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:31:17 ID:zkJeKkvR0
国内は既にBDが制覇してる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:33:27 ID:7Hgygvhu0
海外での発売予定(HD DVD)
November 06, 2007
* The Aviator (Warner)
* Best of HD DVD, Action (Warner)
* Best of HD DVD, Family (Warner)
* I Now Pronounce You Chuck & Larry (Universal)

November 13, 2007
* Ocean's Giftset (Warner)
* Ocean's Thirteen (Warner)
* Pride & Prejudice (2005) (Universal)
* Shrek the Third (DreamWorks)
* Ultimate Force (BCI)

November 20, 2007
* Star Trek: The Original Series -- The Complete First Season (Paramount)
* Tremors (Universal)

November 27, 2007
* Anchorman: The Legend of Ron Burgundy (DreamWorks)
* Hot Rod (Paramount)
* Mr. Bean's Holiday (Universal)
* Old School (Paramount)
* The Omega Man (Warner)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:34:04 ID:7Hgygvhu0
December 04, 2007
* Arctic Tale (Paramount)
* Battlestar Galactica: Season One (Universal)
* Queen Rock Montreal & Live Aid (Eagle Rock)
* Sunrise Earth: American Sunrise (Discovery Channel)

December 11, 2007
* The Bourne Ultimatum (Universal)
* Freedom: 3 (Bandai Visual)
* Harry Potter and the Chamber of Secrets (Warner)
* Harry Potter and the Goblet of Fire (Warner)
* Harry Potter and the Order of the Phoenix (Warner)
* Harry Potter and the Prisoner of Azkaban (Warner)
* Harry Potter and the Sorcerer's Stone (Warner)
* Harry Potter Years 1-5: Limited Edition Giftset (Warner)
* The Jason Bourne Collection (Universal)
* Led Zeppelin: The Song Remains the Same (Warner)
* Method Man: Live from the Sunset Strip (Music Distribution)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:35:19 ID:7Hgygvhu0
December 18, 2007
* Balls of Fury (Universal)
* Blade Runner (Complete Collector's Edition) (Warner)
* Blade Runner (Ultimate Collector's Edition) (Warner)
* The Moody Blues: Lovely to See You - Live (Image)
* R. Kelly Live! The Light It Up Tour (Image)
* Roy Orbison: A Black & White Night (Image)
* Stardust (Paramount)
* That’s Entertainment: The Complete Collection (Warner)

December 26, 2007
* Cat People (1982) (Universal)
* Eastern Promises (Universal)
* Pan's Labyrinth (New Line)
* Timecop (Universal)
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:45:37 ID:2r/5fVKl0
>* Queen Rock Montreal & Live Aid
                  ^^^^^^^^
                    ↑
                   これマジ?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:50:21 ID:mOsVwiKQ0
>>88
誤解を招く書き込みだなw
ワーナーが寂しいのはBDも一緒だ。


Release Dates for Blu-ray Discs
May 06, 2008
Twister (Warner)
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:54:11 ID:6y9kc7Pc0
>>104
BDの1月。

January 01, 2008
Shoot 'Em Up (New Line)
War (Lionsgate)
January 02, 2008
Resident Evil (Sony)
Resident Evil Trilogy (Sony)
Resident Evil: Extinction (Sony)
January 08, 2008
3:10 to Yuma (2007) (Lionsgate)
Con Air (Buena Vista)
Man on Fire (Fox)
Night of the Werewolf / Vengeance of the Zombies (Deimos)
The Rock (Buena Vista)
Sunshine (Fox)
January 15, 2008
Breaker Morant (Image)
Good Luck Chuck (Lionsgate)
Mr. Woodcock (New Line)
Suburban Girl (Image)
Went To Coney Island On A Mission From God...Be Back By Five (Starz) JUST LISTED!
January 22, 2008
The Game Plan (Walt Disney)
January 29, 2008
King of California (First Look)
Monty Python's Life of Brian (Sony)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:55:32 ID:6y9kc7Pc0
>>104
HD DVDの2008/1Q。
January 08, 2008
Galaxina (BCI)
IMAX: Coral Reef Adventure (Image)
IMAX: Fighter Pilot - Operation Red Flag (Image)
IMAX: Mystery of the Nile (Image)
IMAX: The Alps (Image)
Mobsters (Universal)
The Pianist (Universal)
The Road to Bali / The Road to Rio (Double Feature) (BCI)
White Noise (Universal)
White Noise: The Light (Universal)
Zodiac: Director's Cut (Paramount)
January 22, 2008
Channels (Vanguard Cinema)
January 29, 2008
King of California (First Look)
February 12, 2008
The Amateurs (First Look)
May 06, 2008
Twister (Warner)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:58:47 ID:mOsVwiKQ0
つうか、ワーナーどっちか単独になるんじゃね?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:00:49 ID:e0lkbZDL0
>>106
ワーナーが極端に少ないのが気になるね。
妙にかんぐってしまうw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:02:57 ID:iyo/LguJ0
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
レコーダーの生産台数って、思ってたより少ない。1万4千台だけど、今月は
発売直後だからもう少し多い? 去年は予約だけで2万台だったらしいけど。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:05:44 ID:GblG91Tk0
>>105-106
こりゃ酷いな
そりゃ〜HD DVD陣営もプレーヤーを99ドルで売るなんて無茶もするわな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:07:28 ID:Co282H1M0
>>109
年間400〜500万台
その10%を抑えればかなりのもの
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:09:51 ID:n/9qfKhl0
>>107
単独になるならHD DVDになる可能性は低いだろうねw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:13:48 ID:E+nT2xJG0
俺にはもうワンダーが何言ってるのかさっぱりわからないんですが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:16:09 ID:zouQW4kf0
11月に入ってからの次世代ディスク戦争の状況変化としては

ネットのニュースサイトの2陣営に対する対応がガラリと変わったな。
今までは、ワンダーの口先だけで商品展開が伴ってなかった東芝&HD DVD陣営を冷ややかに見てたけど

今年末の東芝VARDIAが、
今までのワンダーマイナス風評すべてをひっくり返す物であると確信したようだ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:18:35 ID:LK3k+ZGz0
ソースの無いニュースサイトネタで、捏造ッスか?
大変にHD DVDは追い込まれてますね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:18:36 ID:B6ImpMcb0
>>114
はあ?
A301なんて、ワンダー発言を忠実に具現化したお笑いマシンじゃん。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:18:55 ID:xPCU/wkY0
>>111
確かに年間で40万台も売れば、それだけBD-Rや映画ソフトを買う人も増えるから
市場も大幅に拡大しそう。後はこのシェアをどれだけ維持できるかが重要だと思う。
有機BD-Rが600円程度なら、レコの方もこの調子で行けそうだけど。
三菱やBDビデオカメラを発売した日立も、来年にBDレコを発売しそうだし。

118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:19:21 ID:n/9qfKhl0
>>114
本気で言ってますか? マイナスをさらに倍化させただけな気がしますけど?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:21:57 ID:ocvNzQeS0
>>113
HD DVD陣営の意見は大概そうだ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:25:23 ID:fxin3lSM0
>>119
俺としては陣営の意見として分かる部分はあるが、
ワンダーの意見はようわからん

こんな感じだな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:27:48 ID:ocvNzQeS0
>>120
MSのとばされた人とか片岡という人とか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:31:22 ID:eDfU5HHf0
米Panasonic、499ドルのBDプレーヤー「DMP-BD30」
−AVCHDやPinP、1080/24p対応

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071102/pana.htm

これ良さげ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:32:16 ID:fxin3lSM0
>>121
いやいや、全肯定とはいってない。

たとえば、片岡のインタビュー等を公平的に見て、
確かにおかしい点もあるが、納得できる点もあるといいたいだけ。
ワンダーの煽りはもうだめだ。見てられん。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:34:02 ID:4lkhWHk40
>>123
ワンダーも単語単位なら納得できる部分もあるが、文節単位になると駄目だなw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:41:29 ID:ocvNzQeS0
>>123
片岡インタビューは愚痴と勘違いしか読み取れなかった
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:45:49 ID:ocvNzQeS0

> 「DVD規格を自分たちで作ったのだから、それを捨てて次に行くのでなく、全部責任をとってもっていきましょうよ、と私は思うんです」と片岡氏は語る。

つ 殻付きRAM
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:05:02 ID:6DUr2tLY0
           +
      +         +     +
  +
面倒な殻付きRAM  ∧_∧     ∧_∧アハハハ
返せよ〜       ( ´∀`)    (´∀` )
            (つ  つ     (つ  つ□
       +     ( ヽノ      ( ヽノ        
            し(_)      し(_)

 .        ∧_∧
        ( ゜Д゜)     
        (つ  つ              アッ
 .   +   ( ヽノ          ∧_∧ ゞ        
       し(_)     ⊂⌒⌒ ̄つ´д`)⊃□  〜◎
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:06:02 ID:7g7qbyif0
ヤマダの店員が「レンタルはブルーレイで決まってますよ。HD DVDは売れてないし
全くお勧めできません、ソニー・松下・シャープですよ」って言ってた

ちょっと芝がかわいそうになってきた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:07:28 ID:9BwJRNOo0
レンタルはHD DVDで決まってますよ。
ブルーレイは売れてますが全くお勧めできません、東芝・東芝・東芝ですよ。

とかだとちょっと面白かなぁ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:07:40 ID:hXSBvVm70
今より安い自称10万以下でAVC録画できる機種が出るっておっしゃってるんだから
現時点でA300とか勧められんだろw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:09:27 ID:fxin3lSM0
>>128
全く否定できないが、
「ソニー・松下・シャープですよ」
この発言はちょっとwww
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:10:55 ID:Je14d0gR0
#BDはHDDVDより売れている!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:12:15 ID:7g7qbyif0
まあヤマダが、個人的か?組織的に言ってるのか?はこれからよろしくリサーチ頼む
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:13:08 ID:orAmewnI0
今日BDレコ買って来たが売り場が

WDBDBDBD
BD
BD
BD

こんな感じでワラタ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:13:27 ID:9BwJRNOo0
まぁHD DVD勧めて来る店員なんて居たらどう考えたっておかしいわな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:14:16 ID:n/9qfKhl0
つーか、ワンダーも片岡も、BDA参加企業が「完全な絶対悪」であるということを前提で
話してるものだから、感情的な悪口が多すぎ。
その上、HD DVDに有利に「改ざんした」データばかり発表するから信頼性がない。

○「技術だけで新しいBDが生まれ、今日の二重規格を招いた。BDには説明責任を果たしてほしい」→「BDが先行規格ですが何か。」
○PCのシェアのデータがノートPCの売り上げで、両対応企業もHD DVD側に入れる。
○トランスフォーマーが19万本売れたデータがどこの発表かを示していない(ニールセンは11万本)
○「HD DVD-RはDVD-Rとラインを共用できる」という証明をメディアメーカーからなされていない
○「HD Recは、DVDフォーラムで、松下やソニーなども検討の場に入った」→BDA参画企業がHD Recに賛成票を投じたのかが証明できない
○「“BDとHD DVDのシェア比は9:1だ”という部分については異論があります」→ソフト売り上げは事実上それを証明している。大人気なさ過ぎ
○「BD側は、ディスクの価格を下げるために、対策費を補填している、と聞いている」→そんなこと言う前に量産効果で安くしろよ
○「みなさんの期待に応えた価格で12月中旬に出したい」→量販店の実勢価格は\128,000
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:14:26 ID:YEUldNaK0
店員は売れてるのを押すのが基本だろ。
液晶TVだったらシャープとソニーは必ずといって押してくるし。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:15:21 ID:mNklC1cZ0
レコーダーのシェアはBDの方が30倍以上か。
野球で例えると1回が終了した時点で33対1みたいな。
で、HDDVD陣営はあと残り8回あるから大丈夫だと。
正確には残り8回はないな。
2006-11年までの6回勝負で2回終了、残り4回・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:15:51 ID:ZS4OumUI0
ヨドバシアキバの配置
BD→Blu-ray
HD→HD DVD


DVD  DVD    DVD
HD          DVD
BD   BDBD   DVD
BD          BD
BD   BDBD   BD


こんな感じ
左のBDが松下、中央下段がシャープ、中央上段がPS3+BD、右側がソニー
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:16:20 ID:Je14d0gR0
設置台数からすればカラーバリエ展開した#が多かったりするね
アクオスレコーダーが売れているから販売店への押しも強いのかもしれんが

パナ機は売れすぎて展示機さえままならないようだが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:17:27 ID:AGlTnpED0
ニュー速でいつもの、初めはHD DVDマンセーで突っ込まれるとネット配信とか言い出す馬鹿が
奮戦中です。
このコント劇の観覧は無料なので、お友達もお誘いになって見学にいらしてください。


東芝「ブルーレイはタイトルばっかりで勝ってないで価格や製品で勝負しろよ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194093733/
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:19:24 ID:snQhdZYE0
>>139
ウチのところはHDは下段隅で まず気づかんw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:23:52 ID:7g7qbyif0
このあいだシーテック行って、ドルビーのサンプルディスクもらえるコーナーで
HD DVDとBDの選択があったな
BDはほとんど無くなっていたが、HD DVDが山のように詰まれてあった

シェア考えてつくれよと思った

144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:24:15 ID:mNklC1cZ0
>過去との整合性があるかどうか、コンパチビリティ(互換性)
といったこと
>(技術的な優位点)をもっと正々堂々とやればいいんですよ
保存版は殻RAMでって2年前まで教宣していたのに、
躊躇なく切捨て。HDDVDが不利と見るや、「HDDVDが売れなくても
困らない、これからはネットとHDD」と互換性については
非常に消費者不在の対応。
で肝心なHDDは「録画も再生もできません」攻撃。
信頼性なさすぎ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:26:05 ID:rOj0wCzp0

東芝「ブルーレイは、タイトルで勝負しろよ」・・・

確かに
ブルーレイタイトルの数は、多くても
欲しいと思うタイトルがないね



146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:31:55 ID:n4Ef4yuH0
DVDにハイビジョン録画できるとかいろいろ出てきてるけど
「みんなBDが本格的にに普及するまでのつなぎです」
とヤマダの店員が言い切っていた
彼らは偉いのか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:34:27 ID:eH9bfLPL0
そうでもなきゃ家電屋で生き残れん罠

ウチの近所の店じゃ車に例えて
「トヨタホンダ日産が支持してるようなものです」と言っててワロタ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:36:19 ID:mNklC1cZ0
>>146
アレじゃね、前に普通のVHSテープにS-VHS相当の
画質で録画できます、ってモードがあったじゃん。
あんな感じでは?
編集ヲタクはともかく、ソコソコメディア価格がこなれれば
TS録画→TSムーブ、チャプター打ってオシマイでしょ。
TSで30分も入らんのでは使いようがない。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:37:02 ID:gD9pLmpr0
ヤマダの店員ほど適当なこと抜かして知識がない奴らもそういないと個人的には思う
でも中にはまともなこと言う人もいるんだろう
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:37:08 ID:n/9qfKhl0
>>147
するってーと、HD DVDは三菱?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:37:18 ID:x4L4v6Gi0
トヨタ=パナ
ホンダ=ソニー
日産=シャープ

日野=東芝
って感じ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:37:57 ID:OazgA7lF0
>>147
東芝は三菱とかその辺か
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:39:04 ID:odYU3zMw0
国内は年末商戦を待たずして決まってたしな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:39:09 ID:4b9NF1yB0
SUZUKIあたりかな。
それなりに支持があってつおいお・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:39:58 ID:n4Ef4yuH0
光岡自動車だろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:39:58 ID:jqhZkd1T0
>>151
日野はトヨタ系列じゃなかった?
芝レコはふそうでしょ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:40:08 ID:mNklC1cZ0
>>151
日野に失礼すぎ

>>152
次世代の中のシェアはそんなもんだね。過去に品質がひどく
リピータを多く失ったところなんかソックリ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:41:21 ID:Je14d0gR0
>>154
ワゴンRは日本で一番売れている車だぞ!
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:41:22 ID:rOj0wCzp0

BDが本格的にに普及しない理由だけど・・・

DVDにハイビジョン録画があるからじゃな

車も軽自動車以外は、全然売れてないじゃろ
軽自動車がフル装備になって
高排気量車の必要がなくなったんじゃよ

まあワンボックス人気は、HDDVDになるかな

160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:42:14 ID:eBtY3SdT0
糞ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



さっさとブルーレイ普及しろぉおおおおおおおおおおおお

ブルーレイの勝ちは見えている!

まったくグタグタ何年も対立スンナボケ!!!!!!アホか!!!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:42:31 ID:629W+fZr0
マツダ…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:43:38 ID:ThoNMhz70
>>159
シネヨ童貞www
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:44:23 ID:hXSBvVm70
>>158
お前・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:46:25 ID:n/9qfKhl0
>>155
光岡はA&Mあたりでは?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:47:28 ID:eH9bfLPL0
>>150
HD DVDは例えられてもいなかった
その他の1社だけが〜みたいな言い回し

そりゃ例えるの失礼にあたるからな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:47:31 ID:Om2tItuw0
つか、片岡神の余裕の無いインタビューの受け答えに軽くショック。
DVDレコ時代は読んでて楽しいインタビューだったんだけどな…。

よほど会社からのHD DVDレコに対するノルマがきついのか?
片岡神がこれでは、今の開発現場も雰囲気悪そう…。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:47:43 ID:jqhZkd1T0
芝の編集機能とか使い勝手に慣れてしまうと
他のメーカーに移りにくくなるという点で
マツダ地獄(こっちは他社下取りが叩かれすぎて乗り換え出来ないと言う理由だが)ならぬRD地獄ってのはアリか。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:48:05 ID:mNklC1cZ0
>>159
急加速で普及してるじゃん。
台数シェアで10%ということは小売価格を考えたときに
売り上げベースでは30%超えてるんじゃないの?
DVDに高画質で実用的な時間=2時間のHD録画できるくらいなら
最初から次世代なんて検討されないでしょ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:48:26 ID:8NfEFV4o0
BDレコバグだらけw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:48:27 ID:+MMpqdkzO
西部警察お蔵入りのきっかけになった
オートバックスで
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:50:16 ID:x4L4v6Gi0
人が乗れるチョロQあったよな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:50:50 ID:HzuXZu+N0
スバルだろ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:51:10 ID:YEUldNaK0
>>167
デジレコのひどさ体験すればRD地獄は抜け出せる。
・バグ
・超もっさり
・自慢の編集機能もコピ1のお陰で不発
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:51:28 ID:7g7qbyif0
>>167
ん、例えるとロータリーエンジンだな
BDエンジンを乗せてもらいたい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:51:29 ID:T7Fwj3gQ0
BDもメディアが安くなれば普及するだろうけど
AVCRECでDVDにハイビジョン落とせるから、しばらくDVDなのかな…
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:51:57 ID:ZS4OumUI0
ソニーがBlu-rayレコ1本しか出さないという手段に出たことは
小売に結構インパクト与えたんだろうね
恐らくソニーがDVDレコも併売してたら、売り場のBlu-ray化は進んでなかった
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:52:08 ID:8NfEFV4o0
致命的欠陥だらけのBDレコ
低機能なのにどうすんの?w
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:52:20 ID:XduiobHq0
>>175
シェア10%超えてるんだが
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:52:26 ID:LQ96HIgD0
このスレ見ると次世代メディアがBDに確定したみたいで笑える。
HDDVDはあり得ないけど、BDだってDVDのシェア奪えると思えない。

マニアとかオタクのみではBD勝利って感じで良いのだよね?
180162:2007/11/04(日) 01:52:46 ID:ThoNMhz70
>>159
ゴメン、言い過ぎました。貴方が童貞かどうかは全く知りません。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:54:13 ID:hXSBvVm70
>>175
他社も追従してればそうだったかもだが
結局パナだけだから次世代普及までのワンクッションって感じになっちゃいそう
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:54:56 ID:8NfEFV4o0
947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/11/04(日) 01:16:31 ID:uNvOUP7+0
>>879

同じく2001でタイトルごと吹っ飛んだ。
2001をDRで2本同時録画してた。前後の不要部分にチャプターを切って
消そうとしたら消えた。それも2回ともバグられて両方がタイトルごと消えた。
ちなみに、そのうちの1回は「消去できないチャプターがあります。」と表示されて
タイトルごと消えた。

その後、他のコンテンツでは起こらなくて再現方法が分からない。
とりあえず、こちらもWebからパナに問い合わせを出した。



ハリウッドに配慮した設計w
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:55:21 ID:n/9qfKhl0
>>180
等速大統領って童貞でしょ。
でなきゃハイビジョンでアイドルを見る行為にあれだけ固執しないよw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:56:03 ID:XduiobHq0
>>179
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:56:15 ID:zDLhFZqk0
>>173
RDの場合、編集自体はアナログと同様に出来るよ。
コピーやダビングに制約があるだけで。
コピワン=編集出来ないってのは、嫌コピワン厨の流したデマだから。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:59:24 ID:B6ImpMcb0
>>185
>>173は、「編集できない」とはかいていない。
「不発」=「生かせない」の意とるべきだろう。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:59:58 ID:odYU3zMw0
>>184
DVD-も黎明期はそんな感じでしたよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:02:44 ID:iK8tIZNx0
でもパナの「4倍録り」って言い回しは上手いな。
BDメディアは高いけど4倍使えるという事になると欲しくなる人多そう。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:03:40 ID:LQ96HIgD0
>>184
いやいや、マジでさ。
おれの職場じゃだれも持ってないぞ、BD映画なんて。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:03:53 ID:XduiobHq0
>>187
いや>>179が面白いなぁと
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:03:56 ID:8NfEFV4o0
4倍バグ盛り
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:05:39 ID:LQ96HIgD0
>>190
そう?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:06:23 ID:XduiobHq0
>>192
うん
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:06:39 ID:jqhZkd1T0
>>188
「3倍モード」での成功を上手く生かしてる
って書いたら35mmハーフフィルムカメラを思い出した。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:07:34 ID:rOj0wCzp0

>>168
>>急加速で普及してる

なんか
作られた流行のマーケティング戦略とかに思えるんだよね

本当に必要なんは
例えばSDデジタルをTS録画するDVDレコーダーとか
HD映像をメモリー保存とかなんだけどね

196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:08:55 ID:LQ96HIgD0
>>193
でも、流行ってないでしょ?まわりで
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:09:53 ID:mNklC1cZ0
>>189
収入の低い職場なのでは?
平均ボーナスが80-90万とかだから、ソコソコの企業なら
30歳中盤ぐらいで100-150万円、良い企業なら200万円ぐらい
冬ボが出る。去年は所謂薄型TVを買って、今年はボーナスの
1/10でBDという流れだろ。ウチの職場でも去年はプラズマか
液晶どっち買う?って話題で盛り上がっていたけど、
今年はどこのメーカのBDレコ買うかか?という話題がチラホラ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:11:22 ID:XduiobHq0
>>196
DVDレコの時にも「流行ってるよねぇ、買った?」なんて言った事も聞いた事もないw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:12:30 ID:LQ96HIgD0
>>197
そんなに映画でてないのにBDの話題にならないよ。
まあ、収入の低い高いはあると思うけど。

平均ボーナスってそんなにあるのか〜
俺は平均にちょい届かないくらいで満足してたw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:13:12 ID:odYU3zMw0
>>179
いやDVDもVHSも最初に身銭を出して買ってきたのは
マニアやオタク等と言われる人たちが多かったのも事実なわけで。

同じような展開が今のBDの現状なのも事実と言えば事実なので。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:13:32 ID:ThoNMhz70
TVやレコーダーの購入ごときでいちいち会社で話題になるかよwww
貧乏人乙www
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:13:49 ID:LQ96HIgD0
>>198
明らかに流行ったでしょ。PS2とマトリックス効果はかなりあったよ。

で、「はやってるよねぇ」何て誰も言ってないよw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:14:40 ID:hXSBvVm70
>>192
このスレで
>マニアとかオタクのみではBD勝利って感じで良いのだよね?
なんて今更言ってるのが面白いです。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:14:41 ID:OazgA7lF0
DVDもPS2が出るまではマニアの物だったよ
PS2&マトリックス1で一気にDVD人口が増えた
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:14:46 ID:mNklC1cZ0
>>195
はぁ?SDデジタルをBDにTS録画すればいいじゃん。
CS放送なんかメディアの差し替えが面倒だからBDに
たくさん録画してる。一覧性も良いし、無劣化、省スペース。
1話あたりのメディアコストも高くはない。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:15:01 ID:XduiobHq0
>>202
「マトリックス効果」ってゲハの臭いが
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:15:48 ID:LQ96HIgD0
>>203
そっちだったのか。失礼。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:17:33 ID:fxin3lSM0
>>197
どーでもいいが、人の職場の収入を取り上げて、自分の職場自慢するのはどうだろうかねえ

まあBDが普及してきてるのは確か。
興味の有無は職場がどういう年齢、理系文系職場等によるね。
12月のHD DVDがどこまで頑張って話題に入りきれるかだなあ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:18:12 ID:i6XJwhng0
そういえば、うちの職場でも、流行っていると言われているDSとか携帯ゲーム機を
持っている人は一人もいないな
映画の中身の話はするけど再生機の話はしない。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:18:24 ID:8NfEFV4o0
パナとソニーで再生互換のないBDw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:18:47 ID:T7Fwj3gQ0
芝の苦しい言い訳が楽しいw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:20:39 ID:QdWYgb6W0
芝は何で1社だけで作ってるのに互換性が無いの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:21:22 ID:XduiobHq0
>>210
あるが?
捏造乙w
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:22:16 ID:odYU3zMw0
地デジ録ったHDDVD(未だに-Rのみ)が
XBOX360の外付けプレーヤで見れないってのはどうかと…
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:22:49 ID:jqhZkd1T0
>>206
試しにID:LQ96HIgD0に「DVDって出てからどのくらいで流行った?」と聞いてみたいな
結構有効なリトマス試験紙だと思う。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:25:38 ID:8NfEFV4o0
609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 08:45:20 ID:Y6fPWEn50
昨日X90買ってきて、先週買ったBW700と色々比べてますが…

X90でSR、LR録画したものはBW700で再生可能
BW700でHX、HE録画したものはX90で再生不可
そりゃないだろう、Sonyさん
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:27:35 ID:XduiobHq0
>>216
それで再生互換がない、とな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:28:12 ID:38P4fWmO0
郷ひろみのBSデジタルのCMに東芝の名が無いのは何で?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:28:26 ID:8NfEFV4o0
致命的欠陥BDレコまみれ
さすがw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:29:20 ID:XduiobHq0
>>219


笑えるネタばかりだなぁw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:30:22 ID:rOj0wCzp0

流行とか戦略に惑わせられない次世代機器の賢い選択・・・

HD(高画質)は、7Mbps 1:18時間
HDは(通常)、3.6Mbps 2:15時間
SDは、1.0Mbps 7:38時間

全てDVDに録画じゃ
どう?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:30:49 ID:XduiobHq0
却下
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:31:13 ID:eH9bfLPL0
>>202
あんた、そのレス…
情報弱者丸出しで俺らに裸踊りしてるようなもんだぜ…
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:34:36 ID:AGlTnpED0
なんだ、ニュー速からキチガイが消えたと思ったら、ここに来ていたのか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:35:34 ID:rOj0wCzp0

流行とか戦略に惑わせられない次世代機器の賢い選択・・・ 2

HD(高画質)は、7Mbps 1:18時間 十分満足行く画質
HDは(通常)、3.6Mbps 2:15時間 保存には最適画質
SDは、1.0Mbps 7:38時間 アナログ、デジタルのSDは十分万俗

全てDVDで録画満足じゃな
どう?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:37:23 ID:QwSiy6An0
却下
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:40:39 ID:odYU3zMw0
>>216


611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 08:57:00 ID:yObibd9o0
>>609
AVCの画質比較してくれ
画像つきで

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 09:00:21 ID:wj51aS8q0
>>609
それはもう報告されてる
パナの音声記録が特殊だとかで、他社で再生するには
音声記録の設定をいじる必要有りと誰かが言っていた

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 09:23:05 ID:bZs0Gotc0
>>609
松下の音声モードちゃんと変えてる?

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 10:34:40 ID:YnvjFl8r0
>>609
独自仕様で記録してるのはパナのほうだからソニーに文句言うなよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:41:24 ID:odYU3zMw0
>>216


627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 10:21:13 ID:Y6fPWEn50
>>613
>>617
BWのAVC記録時の音声を固定にすればX90で再生可能でした。
ありがとうございました。

ただ、音声固定設定のときの制限事項がなぁ…。
もっと手軽に両機で再生できると思ってたんだけど。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:41:25 ID:XduiobHq0
たかが4.7GBのディスクを機器を買い替えてまで使い倒そうという奴はいない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:44:33 ID:8NfEFV4o0
BDは5.1ch互換なしw
どんだけ糞仕様なんだよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:45:00 ID:LK3k+ZGz0
嬉々としてソニー叩きネタを拾ってきたけど、
速攻、結果をばらされて惨めになった人がいるんだって?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:46:56 ID:QdWYgb6W0
負けじと音声で粘るw
最初は5.1chのことだなんて何も書いてなかったのにw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:47:14 ID:8NfEFV4o0
850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 16:11:25 ID:QS6BTpLF0
やばい・・・
BW800のチャプター編集バグってるかも・・・
ガンダムチャプター編集して
最後のチャプターをチャプター一覧から削除したら
タイトル丸ごと消えた上にチャプター一覧表に
次のタイトルのチャプターがいきなり表示された
予備データ無いのに・・・orz


メディア代かからない親切設計w
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:51:55 ID:QdWYgb6W0
互換性の話はどうなったの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:54:41 ID:8NfEFV4o0
DVDフォーマットが乱立したのを整理した成果がBD1.0w
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:55:11 ID:odYU3zMw0
BDAの仕様に直接的に関わるハナシではないので
突っ込まないでおこう。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:59:17 ID:1WYIxE2h0
176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [↓] [] 投稿日:2007/11/03(土) 22:02:32 ID:CsKisgLd0
RD-A1 Ver.07にアップデート済みで、RITEK HD-DVD-R 500円でしたが
記録再生とも、全くエラーなし。

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 02:42:08 ID:WZoLZ6/t0
RitekのHD DVDメディア、とりあえず5枚買ってきたが、
RD-A300で2枚連続失敗。ダメだこりゃ。

芝ドライブでは地雷テック使えないみたいだな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:00:54 ID:8NfEFV4o0
ここでバグ叩かれだしてから慌ててHDDVDスレに捏造レスを書き込むBD馬鹿w


   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  録画データぶっとんだぞ!糞が
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \小塚!隠れてないで早く出て来いや!
      |   | ̄l    |    |/      /     \    ________________
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |   
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:01:00 ID:HzuXZu+N0
>>219から>>230までの間が長いのが泣かせる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:11:16 ID:i6XJwhng0
HD DVDレコって1年に何台くらい新製品が出てくるんだろ
さびしいね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:33:39 ID:sAygMi7eO
東芝のHD DVDは他社のHD DVDレコーダーとの互換性確保できてるの?




あ、ごめんなさいHD DVDに「他社」はなかったね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:37:33 ID:HzuXZu+N0
今日も土下座してますか? ←こんなメールが来た
俺はF氏じゃねえ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:47:41 ID:sAygMi7eO
そういえば、松とソニーで録画したのは#ので見られるのか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:49:25 ID:BP3v1YuV0
そんなの気にする人いるのか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:50:53 ID:rxl+AXQZ0
>>241
鬼っ!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 03:58:54 ID:UTTXSIun0
RD-X7は幾らになるんだろう?
HDDVDドライブ載せなくていいから安くしてほしいな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 04:14:00 ID:sAygMi7eO
>>244
互換性が無いと判れば叩きたいと考えている「陣営ひとり」のTOSHIBA
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 04:21:03 ID:R8eratS60
お前らBD厨がどれほどわめいたところで、HD DVDは負けて
ないから。

ワンダー度では。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 04:55:56 ID:ILW7G0CI0
トップガンを買えないBD廚はWOWOW→BD-Rで録画した?
ちらっと見たけど、HD DVDと比べてトップガンは悲惨な画質音質だったよ。
字幕もスダレみたいな汚くデカかった。
高価なBD-Rが勿体ないようなw

BD廚が、テラ可哀想ス。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 04:59:36 ID:sAygMi7eO
東芝やばいだろSEDは販売できるのか?
次世代テレビの座も取られたら最悪だぜ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 05:02:13 ID:UTTXSIun0
いきなりSEDワロタw
余裕持とうぜw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 05:14:06 ID:OM71fiNWO
BDはもう余裕の安泰ですからw

HDDVD厨は大変ですね〜
必死過ぎて、もう2ちゃんに書き込むしかなくなりましたか?(^^)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 05:53:55 ID:rpBlyKuyO
ソニレコやパナレコでH.264録画したBDーR/REはPS3で再生できる?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 07:26:40 ID:4lkhWHk40
>>250
>高価なBD-Rが勿体ないようなw

BDには書いたり消したり出来るディスクがあるんだよ。
だから、要らなくなったら消せるんだよ。
HD DVD-Rは書いたら消せないから大変だね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 07:38:46 ID:rpBlyKuyO
そんなにHD DVD信者をいじめてやるな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 07:55:27 ID:Je14d0gR0
次世代DVDBCNランキング
10月27日〜11月2日
順位  シェア 市場推定 機種名
*1位  2.1%  \182,100 BDZ-X90
*2位  2.1%  \189,700 DMR-BW800
*3位  2.0%  \118,800 BDZ-T50
*4位  2.0%  \135,400 BDZ-T70
*5位  1.3%  \144,600 DMR-BW700
*6位  1.1%  \153,100 BDZ-L70
*7位  1.0%  \261,700 DMR-BW900
*8位  0.3%  *\85,700 BD-AV1B
*9位  0.3%  *\93,900 DMR-BR100
10位  0.2%  \136,900 DMR-BW200

13位  0.2%  \142,500 RD-A600
16位  0.1%  *\94,400 RD-A300

どんどん差が開いていく
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 08:15:59 ID:4lkhWHk40
>>256
次世代などと限定をつけなくても良い位の順位になってきたね。

DVDBCNランキング
10月27日〜11月2日
順位  シェア 市場推定 機種名
10位  3.3%  *\83,400 DMR-XW100-K
11位  2.6%  *\84,200 RD-S600
・・・・
16位  2.1%  \182,100 BDZ-X90
17位  2.1%  \189,700 DMR-BW800
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 08:37:05 ID:Iou+PMdA0
年末年始はまたどえらい差が付きそうだな。無理くり東芝擁護せなならん人は大変だ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 08:50:14 ID:4lkhWHk40
いや、HD DVDは次世代DVDレコ市場で70%を目指してますからね。
言った事と成し得た事との差がHD DVDへの世間の評価だw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 08:55:30 ID:WTCigeo10
DVDレコーダー市場シェア比

DVD   88.0%
BD    11.7% (DVDの約9分の1)
HDDVD  0.3% (BDの約40分の1)

ギャグ?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:02:18 ID:4b9NF1yB0
まあ、考え方としてはだな、HDRecのほうがわかりやすいし、
使いやすそう。
威力を発揮するのは、ドラマやアニメあたりかな。
24とか放送した日には、SDなら5話くらいDVD-Rに入るんじゃないか。
HD-DVDR2層ならヒトシーズンくらい入ったりして。
HEROSとかHV放送なら、DVD-Rに1ー2話とかね。
BOX買う気は全くないが、地デジや衛星放送してくれるなら、録っておくか、
ぐらいの時にピッタリだ。
ところで12月にジョーズ来るね、スタチャンHVだけど・・・
HD DVD-RにHD Rec、12Mbpsくらいで十分じゃないかなぁ・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:04:42 ID:IjaLdM+30
>>249
録画してないけど、、、
昔の映画とは思えない程クッキリした画質だったよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:19:33 ID:n/9qfKhl0
>>260
がんばれー。あと69.75%で目標達成だよー。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:26:08 ID:TppmVSJf0
どっちでも良いけど。でも混乱させてるんは確か。
来年1〜2年内で大差つけたら(つけられたら)降りる
覚悟くらいほしいよね。(%達成できなければでも)
どっちも、金(欲望)の亡者。消費者混乱の元。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:31:41 ID:4b9NF1yB0
あと12月に地獄の黙示録も来るね、スタチャンHVだけど・・・
HD DVD-RにHD Rec、12Mbpsくらいで十分か。
BShiかWOWOWでやってほしいとこだけどね...
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:42:28 ID:fE4MWj/b0
>>237
RD-A600でライテック2枚焼いたけど無問題だったよ。
その216はGKだろう。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:46:47 ID:iK8tIZNx0
どっちもどっちで2枚じゃわからんと思う。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:47:09 ID:Je14d0gR0
地雷テックはDVD-Rでもパイドライブとかなら結構焼ける
保存性は最悪だがw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:53:13 ID:/De6MKeV0
結局は2年後3年後泣きを見る可能性を考えると安メディアは使いたくないってのは
DVD時代と変わらん 
BDでも有機Rが出てもどうしても残したいのは無機Rに焼くだろうなあ その為にも
無機Rの価格下降は続いて欲しい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:53:26 ID:zOYH4Log0
なんでVC-1=HD DVDなわけ?
AVCソフトも結構国内で出てるんだけど
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:58:27 ID:U33d+uG80
そもそも永久保存する必要あるのかね。
おまえら昔のビデオテープとか全部保存してるの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:03:19 ID:cB6kvjej0
有機だと光に弱くなるんだっけ?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:05:45 ID:+MMpqdkzO
永久?
1年で消える地雷テックは糞
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:12:07 ID:KLpUHBK/0
ダビ10でも書き戻し出来ないから、もう将来性もなにも
>>265
WOWOWで以前もうやったよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:12:12 ID:zOYH4Log0
罠の次世代クオリティが特に低いのはHD DVDのせいじゃねーんだけどな BOBとかの映像見てみろよ 
罠自身が次世代でやる気ねーだけだろ 
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:20:43 ID:4lkhWHk40
>>261
>威力を発揮するのは、ドラマやアニメあたりかな。
>24とか放送した日には、SDなら5話くらいDVD-Rに入るんじゃないか。
>HD-DVDR2層ならヒトシーズンくらい入ったりして。
1シーズン収めるまで塩漬けのメディア...
ファナライズの呪縛w
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:23:12 ID:iK8tIZNx0
>>276
普通はHDDに溜めない?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:29:14 ID:moy+o2IkO
>>271
子供のビデオは消えてほしくないぞ。
配ったりしないが
だから見て消す派の俺も今はBD。
メール欄BD馬鹿君見てる?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:35:05 ID:R8eratS60
べ、別にBDなんか応援してないんだからねっ!
HD DVD買おうと思って、間違ってBDを買っちゃった
だけなんだから、勘違いしないでよねっ!!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:36:53 ID:/De6MKeV0
永久保存っつうかなあ
5年程度で消えてりゃあDVDなぞ10年が限度だし データは古いしまあいいかで済むだろうが
2,3年で読めなくなるのは厳しいわな ワンレコならなお更
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:37:31 ID:4lkhWHk40
>>277
1タイトル1シーズン13話だけなら溜められるけどね。
複数の作品を溜める->まとまってから焼く->ハードディスクがいっぱいになる
そして悲劇w


282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:39:06 ID:0iDPSVgPO
BDとHDDVDは結局どっちが残るの?自分はBDに残ってほしいんだが。どっち買うか悩む。テレビはブラビアだしなぁ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:42:05 ID:/De6MKeV0
>>281
それって某芝DVDレコの都市伝説じゃないの?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:48:14 ID:iK8tIZNx0
>>282
そりゃあテレビにあわせりゃいいんじゃない?
うちはDVDレコのDIGA+VIERAだけどやっぱり便利だわ。
BDも間違いなくDIGAにするだろうな。
東芝のDVDへのTS記録も気になるんだけど。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:54:32 ID:4lkhWHk40
>>283
都市伝説?東芝に限らず定説で常識だと思う。

286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 10:58:33 ID:/De6MKeV0
>>285
げ、市販レコってそうゆうもんなの? じゃあ小容量HDD機なんて怖くて使えないじゃん
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:00:01 ID:OazgA7lF0
いつまでも外部メディアに移さずHDDに溜めとけばそりゃパンパンにもなるだろ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:00:24 ID:4b9NF1yB0
で、どっちのレコを買うかって?
HD Rec搭載機がいいよ。
DVD Forum承認規格だからね、
互換性あるプレーヤがこれから出てくるだろうよ、中華でも出せる。
パナがHD Rec積んでれば、スッキリするんだけどなぁ。
それならパナBD機買ってもいいんだけどね。
AVCRecは規格非公開なんだって?
中華で出せないとしたら、致命的かもよ・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:02:54 ID:VHUvM1Yu0
芝機もわりと安定して動くぞ、HDD残量50%以上なら。
パナ機はHDD残量使い切っても安定してるそうな…俺は怖くてやれないが。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:12:44 ID://JmlsVP0
>>288
HD RecはHD DVD規格の一部
AVCRECはBD規格の一部だから、ありえない。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:13:10 ID:fXvvQ+gz0
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  録画データぶっとんだぞ!糞が
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \小塚!隠れてないで早く出て来いや!
      |   | ̄l    |    |/      /     \    ________________
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |   
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:17:23 ID:p4Efnw6J0
東芝のせいでDVD Forumが嫌いなった。
まぁ、HD Recなんて東芝ぐらいしか対応しないんだろうけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:18:43 ID:1IABQ+Ig0
なるほどHDDVDは傷にも弱いし
東芝の糞ドライブじゃあ書き込みも不安定
そしてバグだらけですぐ録画データぶっ飛ぶのか・・・
なる。周りに教えてあげよう
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:21:06 ID:n/9qfKhl0
>>290
一応HD DVDを搭載してなくてもHD Recは積めるはず。
ただし、AACデコーダを積まないといけないから、中華プレイヤーへの搭載は懐疑的だね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:25:27 ID:4lkhWHk40
>>288
>互換性あるプレーヤがこれから出てくるだろうよ、中華でも出せる。
今あるプレーヤーで再生できない。
今後出てくるかも判らない...売れるかどうか判らないレコでしか記録できない
アプリケーションフォーマットに対応したプレーヤーを期待するのもどうかな?
H.264に対応したエンコーダーに対応する必要がある、ファームも複雑になる。
今更2万も3万も払うの?

>AVCRecは規格非公開なんだって?
>中華で出せないとしたら、致命的かもよ・・・
規格非公開ってあんた、それで人に説明しようって...

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/18/news023.html
AVCRECはBDA(Blu-ray Disc Association)により規格化されていること。
AVCHDはソニーや松下などBlu-ray陣営の企業が事実上標準化した
映像フォーマットであり、厳密な意味では国際規格とは言い難いが、
AVCRECはBDAお墨付きの新規格だ。
現在のところサポートする機器は新DIGAだけだが、今後追随するメーカーが
現れたにしても、互換性の確保が期待できる。

296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:27:06 ID:fXvvQ+gz0
小雪「録画の革命が始まります
    バグ4倍盛りDIGA誕生!」
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:30:27 ID:UGv9KU4n0
ID:fXvvQ+gz0

自発的ボランティア(゚∀゚)キターw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:31:13 ID:1IABQ+Ig0
>>296
バグが多いのは松下じゃなくて東芝でしょ?

東芝のレコはバグが多くて最悪なんでしょ?




299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:31:40 ID:LK3k+ZGz0
朝から大変だね。
BDのことを書き込むより、HD DVDのことを書かないと!
あ・・・・小学生が好きな女の子にちょっかい出す心理なんですね。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:32:24 ID://JmlsVP0
>>294
俺が言いたいのは、松下はやらないということ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:33:09 ID:U33d+uG80
AVCRECはお墨が付こうがつかまいが
BD各社の足並みが揃うまで意味ないよ。
今はソニーはやる気ないでしょ?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:35:49 ID:4lkhWHk40
>>301
HDRecもHD DVD各社の足並みがそろわないが?
各社と言えるほどの数もないが。
303名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 11:38:58 ID:M0ItMzwr0
>HD Rec搭載機がいいよ。 DVD Forum承認規格だからね、
>互換性あるプレーヤがこれから出てくるだろうよ、中華でも出せる。

DVDフォーラムお墨付きの「正当な次世代DVD」は安い中華出る出ると言われ続け、1年半たってもなぜか東芝しか出ない。

なぜなら自社で一度出せば製造責任が生じる=たとえ「負け規格」になってもサポートを続ける責任が・・・
(いつ撤退するかわからないのに東芝が爆弾テロ価格で投げ売りして既に儲けもでないこんな規格つきあえねぇよ)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:39:32 ID:1IABQ+Ig0
ていうかHDRecはDVDForumで策定されたモノなのだから
みんな使えばいいのに何で使わないの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:39:57 ID:4lkhWHk40
>>301
で、HDRecが再生可能な機器は今何機種あるの?
HDRecが記録可能な機器は何種類あるの?
でどれだけ発売される予定が今あるの?

AVCRECは6機種が発売されているが。
って話になるw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:40:37 ID:V7bzLP9W0
DVDForumで策定されたモノといいつつ実質東芝の独自規格だからなのでは?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:41:42 ID://JmlsVP0
>>304
HD DVDもDVDForumなんだけど、芝しか使わない。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:43:10 ID:U33d+uG80
>>302
>>305
HD Recに足並みは必要ないでしょ。
東芝が本気なのは事実だからある意味安心。

で、6機種出ててようが
「ソニーはやる気あんの?」ってこと
これ重要。どうよ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:45:03 ID:jKmBcpka0
BCNランキング 10月27日〜11月2日
BDレコ 13.6%
AVCREC対応DVDレコ 6.6%
HD DVDレコ 0.3%

BDとAVCREC対応レコで市場の2割を占めるほどに急成長。
一方HD DVDは・・・。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:45:45 ID:fXvvQ+gz0
DVDフォーマットが乱立したのを整理するためのBD!
でも、BDレコにはDVD機能搭載しますw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:46:08 ID:aJlJcMDfO
HDDVDはプレイヤーの価格崩壊で他の企業が参加する旨味がもう無いんだよ

それこそ賄賂無しじゃ無理
もう手が付けられないわな
出来る事は規格統一を少しでも妨害する事
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:46:36 ID:y4QxVqZh0
>>308
とりあえず再生できるんだからやる気無くは無いんでしょ
313名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 11:48:49 ID:M0ItMzwr0
>>304
DVDフォーラムの成り立ちは、DVD規格のパテントプール「DVD特許収入の分け前談合組織」
つまり各メーカーの「使える特許」を持ち寄って「みんなでDVD使ってみんな儲けよう」。

某HD DVD規格を使って主な特許収入があるのは東芝NECMS。「みんな使って俺だけ儲けさせろ」では誰も動かんのは当たり前。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:49:42 ID://JmlsVP0
>>308
ソニーは、AVCRECはつなぎと考えており、混同を招くから、
本流のBDで記録しようというのが現在のスタンスじゃない。

別に、HD RecやAVCRECで記録したものを個人で楽しむなら、
自分のデッキが対応してればいいじゃないの。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:51:55 ID:4lkhWHk40
>>308
>HD Recに足並みは必要ないでしょ。
>東芝が本気なのは事実だからある意味安心。

AVCRECに足並みは必要ないでしょ。
松下が本気なのは事実だからある意味安心w
と返されても文句は言えないよね。

>「ソニーはやる気あんの?」ってこと
>これ重要。どうよ?
挙句にこれじゃ頭大丈夫?と問われても当たり前だよ。
藤井と一緒だよ。

ソニーが大好きなのは判ったがw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:54:29 ID:QMzK+IcJ0
ソニーのレコーダーってPSPやPS3みたいなメニュー搭載してる?
してるなら買おうかな。あのメニュー好きだから
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:55:44 ID:fXvvQ+gz0
小雪「極めて深刻な不具合のお知らせです」

850 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/03(土) 16:11:25 ID:QS6BTpLF0
やばい・・・
BW800のチャプター編集バグってるかも・・・
ガンダムチャプター編集して
最後のチャプターをチャプター一覧から削除したら
タイトル丸ごと消えた上にチャプター一覧表に
次のタイトルのチャプターがいきなり表示された
予備データ無いのに・・・orz

879 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/11/03(土) 20:06:44 ID:UTEz1SgN0
>>850
うちでも起きた
2001:がまるっきり全部吹っ飛んだ
他の番組でも必要なチャプターが消えて指定したチャプターが残ったりしたので
Webからパナに問い合わせしてる
他からも声が上がったほうがいいのでぜひ問い合わせてくれ

今のところ、大事な番組は編集せずとっておいたほうが無難

947 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/11/04(日) 01:16:31 ID:uNvOUP7+0
>>879

同じく2001でタイトルごと吹っ飛んだ。
2001をDRで2本同時録画してた。前後の不要部分にチャプターを切って
消そうとしたら消えた。それも2回ともバグられて両方がタイトルごと消えた。
ちなみに、そのうちの1回は「消去できないチャプターがあります。」と表示されて
タイトルごと消えた。

その後、他のコンテンツでは起こらなくて再現方法が分からない。
とりあえず、こちらもWebからパナに問い合わせを出した。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:56:16 ID:U33d+uG80
>>314
つなぎだよね。
要するにやる気ないんだ。
まだまだ中途半端だよね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:57:04 ID:jqhZkd1T0
本当に芝が本気だと思うなら
2層ROMしか読めない今のHD DVD機を買う人間は居なくなるんじゃね。

例え$98でも
3層ROMが出た瞬間にゴミになる機械なんて居るの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:58:54 ID:y4QxVqZh0
ID:U33d+uG80は何が言いたいんだ?
録画に対応して無くても再生さえ対応してれば問題ないだろうが
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:02:04 ID:4lkhWHk40
>>318
>つなぎだよね。
>要するにやる気ないんだ。
>まだまだ中途半端だよね
あんた人の話を聞かないって言われるだろ?
つなぎならHDRecの方だろ?
ただ、繋ぐ先が消えそうだから、つなぎにもならないみたいだがw

東芝・片岡氏が語る「HD Rec」の真意
HD RecはHD DVDへの呼び水w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071102/rt045.htm
HD Rec対応機器の数が増えれば、当初はDVDしか使わなくても、
将来的にはHD DVDを使っていただける可能性が高まります。
要は、“DVDにハイビジョンが録画できる機器だ”と思って
買っていただけることが、(HD DVDへの)呼び水になるわけです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:02:31 ID:zouQW4kf0
このスレ見てるとわかるのは、

BD推進書き込みする人は、マニュアルがしっかり出来てて関心する。
ファンやマニア程度じゃ知らない情報を駆使して、
裏で組織化しつつもそれを悟られずに、敵を叩き潰す書き込みする術を知ってる。

その一方で HD DVD派はファンレベルだね。

すごいよ。BD側は。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:02:54 ID://JmlsVP0
>>318
要するに、私みたいな興味のある層ならいいが、
よくわからない一般の人たちが、
HD RecやAVCRECで記録したを
普通のDVDプレーヤーで再生した時に
「映らない!どうして!DVDなのに!」
となり、混同するのを
ソニーはさけたいんじゃない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:04:27 ID:LK3k+ZGz0
>>322
いえいえ。
イキナリ捏造ニュースを持ち出すHDDVD派の人の行動は予想ができませんよw
まさに、ワンダー。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:06:10 ID:QMzK+IcJ0
「フジイの不思議な国 - Fujii's wonder land」
ある日、時計を持ったHD-DVDを見たフジイはそのHD-DVDを追いかけて....
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:07:56 ID:jqhZkd1T0
えー

アンチBD(≠HD DVDファン)派の叩きコピペも
どこかにマニュアルでも有るんじゃないかと思うほど
複数のIDが同じコピペを爆撃していくぜ?

ソニー半導体工場売却ニュースとか
フォーマットまできっちり一緒だったぜ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:09:07 ID:zouQW4kf0
でも、
活躍する場所が2ちゃんねるのこのスレッドしか無いってのは難儀だよね。

全世界のマーケットの中で、
島国日本限定で、2ch限定で、AV板限定で、次世代機スレ限定で。
こんな限定された場所じゃ、それらの手法を駆使して優位性を示しても得られる効果は思った以上に薄いですし。


素人ブログの振りして宣伝する手法が使えなくなたことも関係してるのかな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:10:41 ID:3+gNMJQU0
海外でもかなりアレな気がしますけど。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:10:47 ID:jqhZkd1T0
俺の経験則だと

隔離スレとか言い出すヤツって
相当高確率で他のスレでも同じ事書いてる。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:12:22 ID:n/9qfKhl0
>>323
それはAVCHDでもいっしょだね。
ただし、今のBDプレイヤー(PS3含む)では再生対応している。

北京前商戦で新型が出るなら最低でも再生対応は考えるだろ。>AVCREC
HD Recは知らんが、パナもソニーも#もπも日立も三菱もフナイもやらんだろ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:13:04 ID:cezAYihS0
>326
自分達がマニュアル通りやっても蒸し返されるだけだから
バックに自分達より強大な存在があると妄想しちゃうんだろう
2ちゃんを一つの組織と勘違いしてる人達のように
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:15:31 ID:eBtY3SdT0
必死な東芝社員が一言↓
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:17:41 ID:4lkhWHk40
>>322
>ファンやマニア程度じゃ知らない情報を駆使して、
>裏で組織化しつつもそれを悟られずに、敵を叩き潰す書き込みする術を知ってる。

impressやITmediaとか誰でも見られる情報程度で感心するほうがどうかしてるよ。
BD側はリンクが貼ってあるでしょ?そこを見れば誰でも情報が得られる。

>その一方で HD DVD派はファンレベルだね。
裏も取らずにコピペの繰り返し、古い情報、否定された情報もお構いなしだし、
往々にして天に唾吐くようなまねをしている奴が多い。
その情報の意味すら理解できないのはファンレベルとか言う話じゃない。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:18:48 ID:fXvvQ+gz0
小雪「録画の革命が始まります
    致命的欠陥4倍盛りDIGA誕生!」
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:19:25 ID:MvR0Jh7j0
>>316
してるよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:20:59 ID:cIYQGfHE0
日立あたりがコンパチ機出さないかな
今の日立にはそんな技術も体力もないか・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:27:00 ID://JmlsVP0
>>333

> >その一方で HD DVD派はファンレベルだね。
> 裏も取らずにコピペの繰り返し、古い情報、否定された情報もお構いなしだし、
> 往々にして天に唾吐くようなまねをしている奴が多い。
> その情報の意味すら理解できないのはファンレベルとか言う話じゃない。
>
ID:fXvvQ+gz0 とかかい?
なんか、逆効果だよね。頭のわるい書き込み多いとHD DVDの好きな人も迷惑だろ。
もっとAV板らしい、書き込みすれよ。
じゃまくさいよ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:30:05 ID:fXvvQ+gz0
隠蔽できないから涙目w
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:33:48 ID:fXvvQ+gz0
思いっきりAV板らしい書き込みしかしてないけど
BD信者にはそうはみえないらしいw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:34:07 ID:QRHle/s/0
ここは「ワンダー監視スレ」。
それ以外の書き込みは、もはやスレ違いになっているのに
必死な奴は何がしたいんだろう。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:36:21 ID:7A+LYIa80
HD Rec対応な中華プレーヤなんていつ出るんやら
ほとんどの中華プレーヤは今でもCPRMにすら対応してないよ。
PC用のDVDプレーヤソフトだってCPRM対応なのは日本向けに出してるだけ
いくらDVDフォーラムで定義されても数出なきゃ作られないってことですよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:38:55 ID:QwSiy6An0
>>300
それより芝がBDA入ってAVCREC積むべき
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:41:34 ID://JmlsVP0
>>342
東芝がBDやれば、OKだよな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:43:26 ID:R2hB8Yzo0
>>341
HD DVD-Rすら普通のプレイヤーで再生できない上、
フツーのDVD-Rに録画したコンテンツですら再生できない。

それなのに、DVDフォーラムという言葉は好き勝ってに使ってる。
完全にDVDフォーラムの私物化だよね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:44:09 ID:QwSiy6An0
いやBDすぐに出しにくいだろうから、まずDVD記録の方からコッソリ入るのw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:45:23 ID://JmlsVP0
>>345
コッソリ、いいねえ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:48:06 ID:fXvvQ+gz0
悲しい妄想に逃げるBD信者w
東芝が欲しいのはわかるけどないわw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:50:46 ID:4lkhWHk40
>>347
東芝...BDの1/50も売れなくてHD DVD-Rは売れなくて良いといっているレコメーカーですか?
東芝が出せば良いって、馬鹿にされてるのが解らないの?w
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:50:48 ID:4b9NF1yB0
まあ、中身みたら、HD Recの方が優れてるんじゃねぇの?
SDはSDのまま、地デジは地デジの解像度で、フルHDはフルHDで録画。
同じDVD-Rでも無駄なく使えるわけだ。
芝がこれより劣るAVCRec使うわけないっしょ。
パナもDVDForumの一員だから、HD Rec搭載すればいいのよ、
AVCRecと一緒に。
ソニーはまあ、やる気がないというより、技術的に・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:52:08 ID://JmlsVP0
>>347
ねえ、BD批判だけじゃなくて、HD DVDの話してくれよな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:54:16 ID:4lkhWHk40
ていうか、まずHD Recが「製品として」出荷されて、ユーザーが評価して普及してからの話なんだけどね。
規格が出来れば製品が出るつもりでいたり、製品が出れば売れると思ってるのって、実際どうよ?

352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:55:07 ID://JmlsVP0
>>349
HD RecはHD DVD規格の一部と何回言ったらわかってくれるんだ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 12:58:29 ID:i/wLzzmmO
アキバ淀はBDイチオシがすごいなw
実際に来てみて力の入れぐあいに驚いたw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:00:27 ID://JmlsVP0
>>352
自己補足

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/rt043.htm
松下はDVDフォーラムに入っていて、HD Recへの対応も可能なはず。でも、やらない。
小塚:やらないですよ。絶対に。HD RecはHD DVDの規格ですから。

355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:04:18 ID:fXvvQ+gz0
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  録画データぶっとんだぞ!糞が
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \小塚!隠れてないで早く出て来いや!
      |   | ̄l    |    |/      /     \    ________________
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |   
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:06:16 ID:x4L4v6Gi0
BD貶めてたまにAA貼るだけってw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:07:01 ID:0nRVEik/0
HD DVDの利点を語らずにBDを馬鹿にするだけってかw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:09:01 ID:fE4MWj/b0
>>317
ひでえなこれ。
松下が編集なんて無理するからだよw

359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:10:22 ID:MosoIY3O0
HD DVDの話題はスレ違いですのでこちらへ移動してください。

ワンダーしてますか!?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1181664069/

【怪奇】どうしてHDDVDは死んだのか?【不可思議】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1177203998/
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:12:38 ID:FgA2NPhN0
やっぱりソニーにしとくか・・・
殻RAM非対応なのが痛いが・・・。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:13:31 ID:OazgA7lF0
近所の電器屋さんでXF2が20000円ジャストで売ってた
幾らなんでも叩き売られ杉だろ、買おうかどうか思わず迷っちまったじゃねえか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:15:14 ID:fE4MWj/b0
あぁ、GKのネガキャンかw

BD以前は、新型ディーガが発売されるたびにGKがボロ糞叩いていたのを思い出したw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:17:25 ID:n/9qfKhl0
>>349
ソニーはおろか、日立も三菱もシャープもパイオニアもビクターもフィリップスも
DVDフォーラムの幹事であることはご存知ありませんか?
(ビクター以外はBDAのBoard of Director)
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:18:16 ID:MosoIY3O0
DVDレコーダー市場シェア比

DVD   88.0%
BD    11.7% (DVDの約9分の1)
HDDVD  0.3% (BDの約40分の1)


つーか HD DVDってどこで売ってるのよ?
近所のノジマとコジマには置いてなかったぞ。
通販オンリー?


365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:19:10 ID:W3oabyJa0
HD DVDは製品でないから語ることも無いし
PCの壮大な目標大丈夫かな
366日テレ:2007/11/04(日) 13:22:38 ID:mNklC1cZ0
「巨人 対 中日 3回を終わりまして117対3。
 ジャイアンツ諦めずに粘り強い繋ぎの野球で3回裏に3点返しました。
 流れは大きく巨人に傾いてます」
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:25:01 ID:0nRVEik/0
>>366
何か逆じゃね?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:25:15 ID:fE4MWj/b0
>>364
マジレスすると、HD DVDレコのシェアがいくら低くても意味はないと思う。
とりあえず北米(世界)での議席をある程度確保すればHD DVDは生き続ける。要するに勝ち。
HD DVDが生きていれば、どんな状況でも東芝がHD DVDレコを売り続ける。
RDを楽しめるマイノリティなら、喜んでなるよw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:25:28 ID:mNklC1cZ0
「中日 対 巨人 3回を終わりまして117対3。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:27:09 ID:mNklC1cZ0
そしてHD recとは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1325476
こんな感じの飛び出し
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:28:20 ID:9oqMyNeK0
>>316
搭載してるよ、なれると便利だなあれ
とにかくわかりやすい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:28:28 ID:Je14d0gR0
売り場の目立つところに有った、HDDVDレコが#機の発売と同時に隅っこへ移動されたw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:30:05 ID:OazgA7lF0
>>371
でもあれって録画した番組が増えたら目的のヤツ探すの大変じゃない?
一列にダーッと並んでるだけだし。

こういう時はRDのフォルダ機能が便利なんだよなあ。
何でHD DVDなんかに…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:31:36 ID:7A+LYIa80
HDRecを前面に出していくなら
メディアの製造もさっさとDVDに切り替えちゃえばいいんだよ。
HD DVDとDVDは1日で切り替えられるらしいし。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:32:48 ID:fE4MWj/b0
RDが気になって仕方がないみたいだなw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:33:36 ID://JmlsVP0
>>349
HD Rec
DVDフォーラムの公式規格である「HD Rec」機能を新たに搭載します。
HDVRフォーマットで初期化することで、VRタイトルだけでなく、
デジタル放送をそのまま残せるTSタイトル、
ハイビジョン画像を「MPEG4 AVC」で変換したTSEタイトルのDVDへの混在記録が可能になります
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_10/pr_j3101.htm

HD Recは、DVDフォーラムが策定した規格。
HD DVD-VRフォーマットで現行DVD-R/RW/RAM(CPRM対応)を初期化し、
MPEG-4 AVCで圧縮したフルHD番組を、次世代DVD用の著作権保護規格「AACS」を使って記録できるようにする。

よって、HD DVD規格の一部。
松下がやらないと思われる理由。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:36:08 ID:mNklC1cZ0
RD-A301は間違いなく通常DVDレコのコーナーにチョコンと
展示される。そして一般人から見ると他のハイビジョンが
そのまま撮れますというデジレコ=HDD TSのみとの違いが
明確でなく、何かよそのメーカーより高いね、でスルー。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:38:13 ID:4lkhWHk40
>>368
>HD DVDが生きていれば、どんな状況でも東芝がHD DVDレコを売り続ける。
>RDを楽しめるマイノリティなら、喜んでなるよw
さらにマジレスすると、生き残る可能性があるのはROMのHD DVDであって
HD DVD-Rではないから、HD DVDビデオも見られてるHDD DVDレコに淘汰されるんじゃね?
うまくしたらHD Recにも対応できるかもしれない...価格競争で勝てるのなら。

>>375
RDしかHD DVDに対応してないんだから、ここで話題に上らなかったら駄目だろw

379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:43:38 ID:9oqMyNeK0
>>373
ん?X90買ったけどグループ別に表示できるよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:45:11 ID:73EMX/9T0
Xbox 360 HD DVD add-onsが9月に21万台売れたのだとか。
どんなBDプレイヤー(PS3も含む)より売れたというこで
はやいとこいっしょのやつ出せば?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:49:57 ID:fE4MWj/b0
>>378
>HD DVD-Rではないから、HD DVDビデオも見られてるHDD DVDレコに淘汰されるんじゃね?

淘汰される???   バカジャネーノww 東芝にそんな選択肢ある訳ないだろw(北米でHDが消されれば話は別)
HD DVD-RもHD Recで生きてくるからオレはHDもDVDも両方使うけどね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:50:56 ID:moy+o2IkO
一緒の奴出しても売れると思えないが。ところでどこ調べ?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:50:58 ID:fE4MWj/b0
>>380
マジかよ!
すげーなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:55:28 ID:Rp4R9wZZ0
>>368
北米で生き残っても
国内で生き残る見込みなんて、もう皆無だろ。
βの時のSONYのように
東芝が情けで作り続けてくれるようなメーカーだとでも思ってるのならおめでてーな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:57:58 ID:RCfa0C+U0
普通のDVD録画機からもHD Rec出そうだね。
松下ソニーは落ちこぼれて市場から追放だな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:02:44 ID:3+gNMJQU0
何処が出すんだ?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:03:31 ID:9oqMyNeK0
>>385
AVCRECはすでにDVD録画機で実用化してるけどなw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:04:16 ID:cGPchxCo0
ウォルマート、東芝製HD DVDプレーヤーを99ドルで販売
http://japanese.engadget.com/2007/11/01/toshiba-hd-a2-hd-dvd-99/

安すぎないか・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:07:02 ID:Je14d0gR0
>>386
東芝は通常DVDレコを全機種入れ替えたばっかりだからね?
LGとかかな?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:07:09 ID:4lkhWHk40
>>388
×:安すぎないか・・・
○:安すぎだった・・・

既に過去形だよw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:23:47 ID:+3nkKZH/0
>>384
北米と日本の市場規模の差わかってんの?
北米でシェアを握られたらカスみたいな日本の市場用にパッケージ作る訳ねーだろ
おめでてーのはおまえだ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:28:08 ID:4lkhWHk40
>>391
なおさらHD DVD駄目ジャンw
まさか、北米ではHD DVDが勝ってるつもり?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:33:43 ID:+3nkKZH/0
>>392
話の流れが読めない糞脳味噌やろうは小塚にカマでも掘られてよろこんでろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:34:55 ID:LK3k+ZGz0
>>392
既に北米でシェアを握られたHD DVDは、
日本の市場用にパッケージ作られるわけがないと、
言ってるんだよ。

そうなの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:39:55 ID:3+gNMJQU0
叩き売りで新規が増えるって話?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:40:34 ID:4lkhWHk40
>>393
御免間違えたw

>北米でシェアを握られたらカスみたいな日本の市場用にパッケージ作る訳ねーだろ
>おめでてーのはおまえだ

>>384は作らね〜って言ってんだろが、日本語もまともに読めないのかボケが〜w
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:45:34 ID:QwSiy6An0
>>368
CEDって知っている?
LDvsVHDの頃に、北米だけで売れていたビデオディスクの規格。
レコードの設備、針が利用できることが売り物だった。
もう影も形もないよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:47:13 ID:4lkhWHk40
>>394
どうだろうね。

>>384は"東芝が情けで作り続けてくれるようなメーカーだとでも思ってるのならおめでてーな。"と、
作り続けるわけが無いって言っているんだな。

それに対して、
"北米でシェアを握られたらカスみたいな日本の市場用にパッケージ作る訳ねーだろ
おめでてーのはおまえだ "と噛み付いたからね。

良く判らないかもw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:51:46 ID:LK3k+ZGz0
>>398
私は、「彼は >>391 でHD DVDのために自爆したんだな」と思ってるヨ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:55:18 ID:4lkhWHk40
>>399
あぁ、するとオレは彼の自決を台無しにしちゃったんだね...
HD DVDに哀悼の意を込めて深く反省。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:55:41 ID:MosoIY3O0
つまり日本語のHD DVDソフトは作られないってこと?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 14:57:37 ID:4lkhWHk40
>>401
>北米でシェアを握られたらカスみたいな日本の市場用にパッケージ作る訳ねーだろ
>おめでてーのはおまえだ
じゃないのかな?
プレーヤーとレコを併せても1万台も行っていいない。
それも1年も前から1万台行っていないと東芝自身が認めてるからね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:00:21 ID:4lkhWHk40
>>401
加えて、ワーナーの北米版に日本語音声が含まれていた件が気になるね。
日本版を用意するコストについて考え始めているのかも。
来年は5月のツイスターしかリストアップしていない。
極端な安売りに東芝が走り出した。

気になることが多すぎる。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:02:52 ID:/bqOcZJN0
>>391
何いってんだこの馬鹿はw
日本は映画産業では北米に次ぐ第二のマーケットだぞw
日本の市場は無視できるほど小さくはない。
まあハリウッドとしては北米がHDVDで日本はBDならむしろ喜ばしい事だろう。
リージョンがなくても規格が違えばそれだけでソフトの歯止めになる。
もっとも東芝一社の糞HDDVDじゃあ北米制覇なんて出来るわけないがw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:03:04 ID:af21Vly40
0.3%のためにソフト作っても赤字確実だしな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:07:21 ID://JmlsVP0
>>404
> >>391
> まあハリウッドとしては北米がHDVDで日本はBDならむしろ喜ばしい事だろう。
> リージョンがなくても規格が違えばそれだけでソフトの歯止めになる。
それは困る。 メーカーは大変だよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:13:32 ID:xjjFK5QB0
いろいろ売るものがあっていいですなwww


1 名前:きのこ記者φ ★[] 投稿日:2007/11/03(土) 11:35:26 ID:???
ソニーは31日、傘下のソニー・ピクチャーズが、
アニメーション・スタジオの株式の半数とデジタル特撮会社株式の半数以上の売却、
もしくは資本提携を結ぶ可能性について検討していると発表した。

状況に詳しい筋がロイターに対し明らかにしたところによると、
売却価格は計約5億ドルにのぼる可能性がある。

ソニー・ピクチャーズのスポークスマンは「われわれはその他の分野でも事業を展開しており、
資本提携を結ぶ選択肢もある。市場がわれわれのデジタル特撮部門およびアニメーション部門に
関心を示しているのは、驚くべきことではない」と述べた。

31日付のニューヨーク・タイムズ(NYT)紙はソニーの発表に先じ、
ソニー・ピクチャーズが同2部門の評価を行うために、
投資銀行のフーリハン・ロッキー・ハワード・アンド・ズーキンを起用したと報じていた。

ソース
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJS804547620071101
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:15:02 ID:Bn59mSRp0
北米でシェア3割から4割を何とか維持しておけば、
HD DVDがパッケージソフトとしては生き残るだろうね。
再生機は両対応が主流に。

録画機は日本の市場で決まるわけで、負けた決定的になった場合
東芝がどうするか。一応売るとは思うけど、製品開発に熱心には取り組まない
んじゃないの。「カスみたいな日本の市場」なんて無視して、北米向けの再生機
に取り組むと考えるのが自然。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:17:10 ID:4lkhWHk40
>>407
売るの?資本提携するの?どっち?w
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:18:40 ID:+MMpqdkzO
録画機市場は既に決まっているだろう
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:19:24 ID:R2hB8Yzo0
単純な話、HD DVDレコーダーを出し続けて、DVDレコーダーの市場すら失いかけたら、
おそらく東芝はBDを採用することになるだろう。

ただ、北米でどんだけ踏ん張っていても、
東芝が日本でBDを採用したって話題が海を渡れば、
それはもうHD DVD敗北宣言と捉えられるだろう。


そうなると、コンパチのプレイヤーがある程度売れていたとしても、
HD DVDに対する信頼はガタ落ちだろうから、どんどんBDに切り替わっていくだろうね。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:20:08 ID:4lkhWHk40
>>408
>北米でシェア3割から4割を何とか維持しておけば、
>HD DVDがパッケージソフトとしては生き残るだろうね。
>再生機は両対応が主流に。

両者の市場が小さい場合は、どちらが成長するかわからないのでワーナーが
両方にパッケージを出すのはまっとうな考えだと思う。
但し、片方の市場が十分育つとなれば、両方で出すことはありえない。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:25:28 ID:5BiDnWXQ0
日本国内に限定するとHD DVDだけじゃ商売にならないから
HD DVDセルソフトは発売されなくなるんじゃないか???
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:45:23 ID:CxN8GJC90
>>407
BDオワタ……

完全にオワタ……
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:48:04 ID:n/9qfKhl0
欧州が9月現在BD 75% vs HD DVD 25%。
このまま行くと欧州も壊滅状態です。
ワンダー将軍ご指示を!

データ:ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/cea17_07.jpg

→とつげき(Success Rate: 0.00000000000000001%)
てったい
じばく
ひらきなおる(効果継続中)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:48:41 ID:WqPhQPnY0
>>413
確かに全ての再生機(プレーヤー・レコ・PCドライブ)を含めても1万台に達していないから
ソフトを発売しても、ユーザー全体の10%以上が買わないと赤字だろう。
でもパラマウントは出し続けるだろう。
まあ年末に新型HD DVDレコが何万台か売れるとは思うけど。
来年春には4倍速・RW・RAM・3層に対応した機種が出るかもしれないし。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:50:56 ID:IWa1iFDY0
>>411
まぁ、東芝が日本でBDレコ参入となったとしても、ハイエンド機は
意地でも両対応ドライブ載せてくるだろうねぇ。東芝はHD DVDを
見捨てません、今までのユーザー様を見捨てません、とかって
言うのはわかりきっている。

コスト重要な普及機はBDドライブだろうけどなw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:55:33 ID:02HB30qP0
>>416
そもそもちゃんと年末に出せるのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:00:23 ID:8OcTRt5q0
>>416
A600/300が1万台売れなかったのに、各社の新鋭機が出そろった年末商戦の半月でどうやったら数万台売れるんだよ。
ワンダーもいい加減にしろよ。(w
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:01:58 ID:0nRVEik/0
気合。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:02:23 ID:M3MKb3Oc0
年内に出せると思うけど、例によってバグバグで正月番組録画失敗の悲劇があるかもしれない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:02:23 ID:9oqMyNeK0
>>417
問題は両対応ドライブを作れるかだが・・・LGのドライブはたしかHD DVDは読み込みだけだよね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:03:57 ID:9oqMyNeK0
東芝はアナ機は評判良かったけどデジ機になってから評判堕ちたよなあ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:05:26 ID:cB6kvjej0
>>419
東芝社員が、サンタさんに「HDDVDレコーダー下さい」ってお願いするんじゃないか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:07:36 ID:1AcYHix/0
>>416
>まあ年末に新型HD DVDレコが何万台か売れるとは思うけど。

BDに何も優るものがないのに売れるわけがないw

>来年春には4倍速・RW・RAM・3層に対応した機種が出るかもしれないし。

かたられば、はもう結構w
出せるなら去年の6月から出すべきだったなw
勝敗が決した今出しても無意味。


426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:08:15 ID:9oqMyNeK0
芝社員は強制で買えばいいんじゃないか?
これなら増えるぜ

ちなみにワンダーってなんでワンダー言われてるの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:12:25 ID:y1HL8K0SO
正直“予定”が多すぎて相手にされてないと思うが>東芝
もうボーナス商戦始まってるんだぜ・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:13:58 ID:n/9qfKhl0
>>426
ここを読むといい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm

用例:
次世代DVDレコーダーのシェアが70%どころか10%すら行かないことに、
美英は−−している。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:21:45 ID:9oqMyNeK0
>>428
サンクス、スゲーワラタw
「BDに“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況」←これもいまとなってはギャグだよなあ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:28:41 ID:mNklC1cZ0
>>428
ワンダー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
>なお、生産台数は月産1万台。
>「日本の次世代のレコーダシェアでは7割を取っていきたい」
現実
生産台数は「年」産1万台以下
日本の次世代のレコーダシェアでは3%
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:29:48 ID:mNklC1cZ0
負けたとは言わないが完敗の状況
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:33:51 ID:IWa1iFDY0
>>422
HD DVDは当然読み込みのみ。ROMやRは当然読める。
そのときのためにRWやRAMは製品を出さなければ対応の必要すらない。

そうか、そのためにHD DVD-RWやHD DVD-RAMは出てこないのか(ぉぃ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:38:23 ID:mNklC1cZ0
>HDDは副次的なものではなく、メインの録画媒体。
ところがZ1〜X92Dの取説には
・HDDは定期的に初期化をしてください
・大切な録画は 「DVD RAM」に残してください。

wwww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:44:25 ID:mNklC1cZ0
>なお、生産台数は月産1万台。2007年度でHD DVD製品で30〜40万台の販売を見込んでおり

目標対比▲3000%ww
腹いてぇ〜
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:45:43 ID:cezAYihS0
HDDを定期的に初期化って・・・
あまり聞いた事がないな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:48:05 ID:9oqMyNeK0
>>435
いや初期化はした方がいいぞデフラグできないから断片化進むし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:49:57 ID:mNklC1cZ0
>>435
内蔵HDDは定期的に「HDD初期化」を実行することでフラグメンテーションが
起きにくくなります。
大切な録画番組はDVD-RAMにダビングして残してください。

と書いてあるぞ。
よって「録画も再生も」になった人は東芝からすればマニュアルも
読まない池沼。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:52:39 ID:0cAPQobt0
>>435
HDDの空きが少なくなったら不具合が起きるのは東芝だけ。
よそより、HDDを酷使するような機能が付いてるからというのもあるが。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:56:24 ID:mNklC1cZ0
ていうか、つい1−2年前はHDDは一時置き場、RAMこそ
最終目的地と明確にしていた(所謂RD Style)にも
かかわらず、殻RAMを見捨てた時点で信用ガタ落ち。
東芝の言うとおり殻RAMをメインにしていた人はパナに行くしかない。
HDDDVDにしてもRWとか51Gとか出す出す詐欺だし、
SEDもあっさり見捨てるなど、信用をドンドン落としている。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:01:55 ID:OdnSH9bmO
RWは出す出す詐欺かもしれんが、三層は今まさに開発途上だろ、
これはまだ詐欺とはいわんレベル
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:03:00 ID:moy+o2IkO
繰り返しでスマンが>>380は本当?
ちょっと信じがたいんだが。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:04:22 ID:9oqMyNeK0
書き換えはBDに完全に負けてるよな
RWってでたとしても使い勝手はDVDのと同じなのかな?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:04:52 ID:u0GAbw8I0
秒速5センチメートルって映画のDVDをツタヤで借りてきたんだけど、
これってハードコートしてあるんだね。
レーベル面に印字されてた。

ハードコートすると研磨できなくなるんだよね?
そもそもハードコートしてあるから、研磨の必要は無いって事?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:05:06 ID:mNklC1cZ0
>>440
断言してもいい。PCやレコーダーで必須のRWもほったらかしの
会社が、RWをさしおいて51Gを出すことはない、ていうかできない。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:11:04 ID:eH9bfLPL0
>>441
9月時点で累計20万台超えのアナウンスがあったから
9月だけで21万台ってのは無いと思うよ

というかそうだとしたらTraゲフゲフ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:18:32 ID:ZCR9ZMzj0
次世代メディアでは、書換RWは、必要でないでしょ
書換ならHDDで出来るでしょう
残すのならRだけで良いのではないでしょうか?
意見ある?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:22:32 ID:RubnhxxZ0
お前ら重要な事に気付いてないぜ。
もしこのままHD DVDが消えることになったら、
ワンダー藤井も表舞台からご退場することになるんだぜ。
ワンダー藤井の電波っぷりを楽しみにしているお前らには死活問題だろ?

だったら、少しでもプレイヤーなりドライブなりを買ってやってHD DVDの延命に尽力しようぜ!




俺は買わないけど・・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:25:35 ID:eMY0SYQXO
藤井&山田「PCでは書き換え型が重要。HD DVDは書き換え型も揃ったリアルなメディアだ。意見ある?」
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:26:00 ID:fE4MWj/b0
>>407
ソニピクがヤバイよ!
スパイダーマン4を作らなきゃ(今度は低予算で)!

450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:26:20 ID:eH9bfLPL0
>>443
ここ最近になって研磨療法が支持を失ってるだけ
CDに比べてDVDの復帰率が良くないのは勿論なんだけども
確認作業がとにかく手間かかるんだわ(途中フリーズ/ノイズとかあるからね)
それなら、最初からコートのディスクにした方がある意味で効率がいい
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:27:12 ID:4lkhWHk40
>>446
Rに残す作品。
見て消す作品。

それに加えて、残すか消すか迷う作品。
1枚にまとめたいシリーズ物のように直ぐには消せない作品。

そういう場合、RWに書き出せると良いよね。
HDDは有限だからね。

ところで、"意見ある?"って何?w
無いでも思うの?思いつかないの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:31:04 ID:y1HL8K0SO
ソフマップ覗いてきたけどシャープの1番下でもう10万切る寸前だったなぁ。
あとは松下のがソニー対抗なのかいきなり値下げ(週末特価だけど)してた。

やっぱり12月では出すの遅すぎだろう・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:31:22 ID:eH9bfLPL0
RE用途WOWOW旧作映画常考
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:39:57 ID:1+q0XFoe0
>>404
っていうか、

北米で BD:HDDVD=2:1
日本で BD:HDDVD=95:5

だとして、成長時期が同じで、市場規模が10倍だとしたら
実質世界のシェアは

BD:HDDVD=3:1

みたいなものだろ、
今の時期こそ日本がBD一色なのは滅茶苦茶デカイ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:40:54 ID:fE4MWj/b0
単発はオウムみたいに同じセリフを繰り返すな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:42:50 ID:eH9bfLPL0
そりゃ、↓こんな感じじゃ単発の住人も多くなろう
いやそれが普通だわ

DVDレコーダー市場シェア比

DVD   88.0%
BD    11.7% (DVDの約9分の1)
HDDVD  0.3% (BDの約40分の1)
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:44:46 ID:fE4MWj/b0
その割にはDVDレコスレには単発ID少なめだな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:49:20 ID:IetPyoWm0
メディア高過ぎだろ、1枚1000円切らなきゃレコーダーも買う気になれない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:50:10 ID:u0GAbw8I0
1年で10%なら翌年には30%ってことだな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:53:31 ID:gBsnKbOA0
1000円切ってるのに何逝ってるのやら。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:53:35 ID:6NF6FLxH0
普通に千円切ってんじゃん
まぁこういうヤツは切ってたとしても買わんBB人だろけどな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:00:00 ID:cB6kvjej0
BigBoin
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:08:53 ID:TnuCKqeN0
BD厨はレコーダーのシェアだけが心のよりどころかw
BD全体の話をすると大敗したPS3の話とか圧倒的に負けてるROMドライブの話が出てくるから語れんわなw
先月まではBDメディアの方が安いざまあとかしょっちゅう見かけたけど、もっと安いHD DVDメディアが出たとたん
そんな話はなかったように別の話題で叩きと。相変わらず戦士は笑わせてくれるww
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:10:55 ID:eLgw3xOY0
>>463 ビデオソフトの枚数かぞえようね、ぼく。
bdレコの台数もかぞえてみたらW
romドライブの数もあっさりおいつかれるぞW
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:13:23 ID:y4QxVqZh0
>>456
BDのシェアDVDの8分の1じゃないか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:15:10 ID:gBsnKbOA0
東芝自らトップモデルからはずしたROMドライブを話題にするんだ?www
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:15:22 ID:4lkhWHk40
>>463
>先月まではBDメディアの方が安いざまあとかしょっちゅう見かけたけど、もっと安いHD DVDメディアが出たとたん
>そんな話はなかったように別の話題で叩きと。相変わらず戦士は笑わせてくれるww
お前記憶力が無いのか?
少なくともここ数ヶ月同じ話題の繰り返しだ。
ライテックの安いメディアが出た途端お前が出てきただけw

良かったな、メディアはライテックオンリーになるかもしれないねw

468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:17:38 ID:8OcTRt5q0
>>463
まあ、プレーヤを180万台うってから語れや。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:22:15 ID:eMY0SYQXO
15GBのディスクが25GBのディスクより安くなっただけで、結局容量単価が……
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:26:44 ID:gBsnKbOA0
おまけに現行プレイヤーで再生できない素晴らしき「互換性」ww
XA3は再生できるようになるかな?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:28:54 ID:1+q0XFoe0
>>463
>ざまあ

死亡だの終了だのはみたが、ざまあなんて思ってる奴は居ない。
お前の思考回路がそういう位置づけだというのは分かった。

ごめんね、一生懸命BD叩いてるのにBD滅茶苦茶売れてごめんね。

1年たたずにBDの成長が0.1%から100倍の10%に成長してごめんね。

アンチBDの意見なぞ誰も耳を貸さない結果になってごめんね。


 ざまあ見ろw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:31:29 ID:7A+LYIa80
ちなみに9/30時点でPS3は559万台ね。
東芝はプレーヤー何台売ってるの?


473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:32:44 ID:4lkhWHk40
>>472
目標200万台w
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:41:51 ID:q0F51c/e0
BDレコバグてんこもりで最高!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:44:44 ID:gBsnKbOA0
東芝さんがバグ勝負しちゃ駄目でしょww
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:45:06 ID:4lkhWHk40
>>474
HD DVDレコのバグの悪口も控えないとねw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:45:10 ID:9b+xOt+m0
>>474
まずお前の頭のバグを修正しろよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:52:32 ID:esfKxgpa0
んでレンタル開始ってそんなに莫大な金がかかるわけ?
レンタルなきゃプレーヤー買うわけないし、AVオタの間でしか
次世代メディア戦争なんて始まってすらいないわけだが。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:00:34 ID:iK8tIZNx0
>>478
まあここはそのAVオタの溜まり場なわけよw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:01:17 ID:4lkhWHk40
>>478
いつのまにレンタル開始が次世代メディア戦争の開始になったのさw
レンタル始まったら終わりだろ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:01:24 ID:q0F51c/e0
低機能なのに致命的欠陥BDレコ
だせえ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:02:22 ID:g6U7NmUN0
次世代メディア戦争の決着はAVオタが決める
決着が着けば勝ち組メディアのレンタルも始まろう
そこから一般の方々は次世代メディアに興味持ってもらえばいい
だから次世代メディア戦争に決着するまで、一般の方々はもう少し待っててね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:02:44 ID:QxrcJsTD0
レンタルシステム修正が一番大変だと思うけどね
銀行の例にあるように、今あるものに追加することは
完全に動く前提での機能追加だから
パソコンと違って不正処理で終了なんて事はあってはならないから
TSUTAYAクラスならかなり大規模な修正するんじゃないの。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:03:46 ID:LK3k+ZGz0
HD DVDのボランティアが、
「BDは終わったの!終わったら終わったのぉぉぉ!」という
念仏を唱え始めましたが、暖かく見つめていきたいと思います。

いかがか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:05:46 ID:QRHle/s/0
>>481
金がないので高機能で完璧なWDを買えない、自分が情けないわ。



BDソフトは買いまくりだけど。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:07:05 ID:esfKxgpa0
まあBDレンタル始まる気配ないから、PS3見限って箱買ったからもはやどうでもいいけど。
後の祭りだが、BDレンタルあればプレーヤーかねて買おうって俺みたいのかなり多かった気がするんだよね。

ソニーもどうせ莫大な赤字出すなら、レンタルまでやればいいのに何でやらないのか不思議になって
AV板来てみたゲーオタでした
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:09:03 ID:6NF6FLxH0
ゲハ厨はどうぞ巣へ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:16:22 ID:4lkhWHk40
>>485
オレもオレもw

RW対応のHD DVDレコが出たら買うつもりで2年前から待ってるけど
待ちきれないからつなぎでX90買ったよ。

HD DVDレコは3層51GBが出るそうだから、それまで待つことにしたよ。
早く出ないかな〜完璧なHD DVDレコ。
今の中途半端なHD DVDレコ買う奴の気が知れないw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:21:15 ID:Ahw19vmp0
秋淀の活気は凄いな エスカレーター横の一等地にソニーのBDコーナーが
出来上がってて、矢沢が表紙のカタログwが飛ぶように捌けてた
店員と商談してるのがヲタじゃなく上品そうなおばちゃんが目立ったな
BDメディアも棚じゃなく平積みで大量陳列するように変わってて
いよいよ一般層への普及が始まった感じがする
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:25:36 ID:ozN7RyNn0
もうHDDVDの勝ちでいいから消えてくれ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:25:56 ID:paiBJGp+0
んな馬鹿なw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:32:57 ID:VIHtRsAV0
3層なんてメディア価格一体いくらになるんだ…?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:34:24 ID:4lkhWHk40
>>490
駄目だよ。
ここはHD DVDが勝つって言ってくる奴を潰して楽しむスレなんだからw
皆、手薬煉引いてオモチャを待ってるw

奴らにはマニュアルが有って組織で行動しているように見えるらしいが...
底が浅いからマニュアルなど必要ないし、我々にはチームプレーなどという
都合のいい言い訳は存在しない。
あるのはただスタンドプレーの結果生じるチームワークだけだ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:37:30 ID:Ahw19vmp0
そういや秋淀買い回っててても余程注意してないとHD DVDの存在が分からんなw
パナもシャープもソニーもテレビコーナーでBD一緒に展示してるけどね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:46:56 ID:4lkhWHk40
>>492
単純に1層分の作業工程は増えるよね。
製造ラインも新規で設計しなおさないといけないだろう。
追加装置でも出来るのかもしれないが...片面3層(2層DVD+1層HD DVD)が
開発できたと言ってから1年以上が経過するが形になってないからね。

透過率も屈折率も変わる、レーザーの出力も今まで以上に必要になるだろう。
1層あたり9割の歩留まりとしたら、歩留まりが7割程度に低下する。
R2層でも4000円定価のスタートだから8000円とか1万円クラスかもね。
書き込み速度が1/2倍速だったら笑えるんだが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:52:30 ID:QdWYgb6W0
手薬煉ってこういう漢字だったのか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:12:57 ID:moy+o2IkO
>>463
PS3大敗はAV板的にはだから?位の話と思われ。規模が違うもん。
それより芝は北米で今年180万台は売れるって豪語してたよ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:24:53 ID:moy+o2IkO
あ、>>468さんと被ってた。
残念ながらBDを叩いてる奴は高確率でゲハのアンチ。
HD DVDの良さを語る事なく誹謗やコピペばっか。
最後はゲーム内蔵等でGK戦士涙目wが言いたいだけ。
つまらん。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:26:02 ID:af21Vly40
週末はいつもこの流れだな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:26:29 ID:Tn3SYs/I0
【ウォルマート】、プチ・ブラックフライデーを取材しますた
http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/50942130.html
>ざっと計算すると、30台X3,300店で10万台近くのHD DVDプレーヤーが1日で売れたことになります。
>ブルーレイ陣営の一泡吹かせたかたちとなった東芝さんは相当嬉しいでしょう。

BDオワタ・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:31:25 ID:cB6kvjej0
>が、通常198ドルで売られている機種を98ドルに値下げはかなりの赤字です。
>「ブルーレイに負けられん」という不退転の決意の表れです。ウォルマートに足元をみられたのかな。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:32:11 ID:we13/B/x0
>>497
ソニーの筋書きとしては
PS3爆売れ⇔BD普及加速
の相乗効果がビジネスモデルの前提となっていた。
PS3が失敗したことによりその前提が崩れた以上
BDに関しても経営戦略の見直しは必須だろう。
ついこないだの決算報告でもPS3が
集中砲火を浴びていたことからも明らか。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:40:27 ID:g6U7NmUN0
だからさ、ソニーの経営状況ときのこるスレに何の関係があるんだ?
PS3が思ったより売れない、その隙にHD DVDは先行の利を生かしシェアをBDより拡大中
これならきのこるスレでもPS3の売上をネタにBDを叩けるが
現実、PS3発売以降HD DVDはBDに追い抜かれ旗色が悪いって状況だろ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:42:17 ID:1sL8oQH20
ゲハに何を言っても無理。
PS3を叩くのにBDをダシにしてるだけ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:44:17 ID:9b+xOt+m0
病気だな…>we13/B/x0
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:45:44 ID:moy+o2IkO
PS2の成功を次に生かせなかったソニーと統一交渉で妥協せず劣勢な芝。
どっちも俺だけは大丈夫と思っていたんだろうな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:49:05 ID:gBsnKbOA0
PS3撤退したからといって日本でHD DVDが売れるわけがないのにねww
変わりにパナ、ソニーが安価なプレーヤーを出すだけだろうし。
日本のHD DVD機器すべて対BDレコーダーとBD陣営を限定しても
BDの圧勝だww
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:56:55 ID:we13/B/x0
>>503
> だからさ、ソニーの経営状況ときのこるスレに何の関係があるんだ?
BD覇権の目論見が達成される可能性が一つ減ったということで。
実際PS3需要を説いて映画会社を口説いて回ってたしね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:59:49 ID:5lO0wtr/0
PS3が完全撤退した方がBDソフト売れる可能性だってあるのにな
PS3撤退→売り払おうとするけど売れない→捨てるのもあれだからBDソフトでも買うか
全員こうなるとは言えないけど、いままでPS3ソフトしか買わなかったヤツが
BDソフトを買うことになればそれだけでもBD側には+材料(ソニー的には−だがw)
どうせプレイヤーは他社からも出るだろうしね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:02:29 ID:HccOudTE0
ID:we13/B/x0がいくら泣き喚こうが、PS3が次世代DVD再生機器として
桁違いに売れていることに変わりはないからなぁ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:07:18 ID:0nRVEik/0
ソニーの筋書きがどうであれPS3の苦戦すら利用できないHD DVDに
何の未来もないと思うんだが。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:14:29 ID:MosoIY3O0
HD DVDって、
等速ドライブのみ、しかも書き換えメディア無しってマジですか?


513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:14:59 ID:fE4MWj/b0
>>500
すげーw
この新しいHD DVDユーザーの今後の活躍(ソフト購入)に期待だね。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:18:32 ID:3+gNMJQU0
逆にこれでもシェア盛り返せないと・・・って話なんだろうなぁ。
どうなんかね実際。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:19:41 ID:RCfa0C+U0
HD DVD1日10万台なら年末までにあと500万台は余裕でいけるね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:21:21 ID:af21Vly40
まさにワンダーだな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:25:28 ID:fE4MWj/b0
>>500
>混雑する家電売り場。早くから並んでいた客にはHD DVDプレーヤー用の整理券?
>を渡していたようだ。ちなみに98ドルのHD DVDプレーヤーは『メイド・イン・ジャパン』、お客が殺到するはずだ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/usretail/imgs/f/0/f0c07fde.jpg


BDオワタ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:29:43 ID:af21Vly40
こんな整理券見た事ないw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:31:13 ID:0nRVEik/0
ワゴンセールみてぇw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:32:14 ID:n/9qfKhl0
>>515
1日36億円の赤字を吐きながら続ける死のマラソンですか?

元ネタby本田

>これに対して東芝製プレーヤーの第2世代は299ドルで販売されており、100〜200ドル程度の
>逆ザヤ(製造コストが販売価格を上回っている状況)が出る計算になる。細かな原価計算は
>きちんと行なわなければわからないが、概算でも299ドル以下で販売して(さらにバンドルソフトを付けて)
>利益が出る構造ではない。

100000×300×\120
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:32:41 ID:moy+o2IkO
ゲハから来る者は何故ワンパターンなんだ?
なんで自分だけは正しいと思ってるんだろ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:41:11 ID:x4L4v6Gi0
http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/50942130.html
>家電コーナーでは、98ドルのHD DVDプレーヤーを購入しようとする人など20人ぐらいの客が1台のレジにあふれ、
>スタッフは対応に追われていた。


>混雑する家電売り場。早くから並んでいた客にはHD DVDプレーヤー用の整理券?を渡していたようだ。
>ちなみに98ドルのHD DVDプレーヤーは『メイド・イン・ジャパン』、お客が殺到するはずだ。


>⇒348ドルのラップトップは人気だろうと思っていましたが、HD DVDプレーヤーの方にお客が集まっていました。
>198ドルのHD DVDプレーヤーが、98ドルのビックリ価格で相当インパクトがあったのでしょう。
>全米中のウォルマートでも午前中には売り切れたはずです。


>⇒ざっと計算すると、30台X3,300店で10万台近くのHD DVDプレーヤーが1日で売れたことになります。
>ブルーレイ陣営の一泡吹かせたかたちとなった東芝さんは相当嬉しいでしょう。


>⇒ちなみにHD DVDプレーヤーより2倍売れているブルーレイ・ディスク再生機は安くなっても470ドルです。
>半額にしても普及価格帯以上ですから、ベントンビルにお願いに行っても相手にされなかったのかもしれません。
>VHS対ベータでは価格が勝敗の決め手となりました。
>まだ、わかりませんが、ウォルマートがHD DVD側に肩入れすると、同じ道になるかもしれません。


>⇒ところで、ウォルマートのセールに焦ったのはベストバイです。
>ベストバイも急遽、在庫分のHD DVDプレーヤーを99.99ドルで、
>オンラインとお店でのセール販売を決めたようです。もちろん、こちらもすぐにソールドアウト。


BDオワタ………………………………………………………………

完全にオワタ………………………………………………………………
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:41:50 ID:rOj0wCzp0

ウォルマートって確か
会員カードが無いと入れないんだよね
で以前
広告を見て
朝早くから言った事がある
しかし
カードも色々あって
持ってたカードは
確か9?10時?以降からでないと入れないカードだった




524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:43:07 ID:hddsr4+R0
>>521
規定のマニュアルがあるんだろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:43:50 ID:rOj0wCzp0

ウォルマートの会員カードの規約を読むと
8時?から入れるカードは
月、●●ドルで
10時から入れるカードは
それより安いんだよね



526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:43:57 ID:fE4MWj/b0
>>524
それは単発IDのGKな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:45:49 ID:QwSiy6An0
>>423
それ以前にX4の件で東芝製ドライブは、地雷扱いになっていて、
π、松と並ぶ有力光学ドライブメーカーである
NECのドライブ部門がSONYと合弁した時点で全て終わっていた。

2年の時間の余裕が与えられて、RW対応が出来ない、殻RAM対応できない、
もちろん記録速度もあげられないという、技術力不足の露呈はあんまりでもある。
基礎体力もないのにオリンピックに出ると言い張るようなものだ、今のHD DVDは。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:46:18 ID:rOj0wCzp0

ウォルマートの入り口で
行ったり来たりしてたら
知ってる友人(友人の友人)が
プラチナゴールドカード(の様なカード)を持ってて
一緒に入れたんだよね

ウォルマートのカードは
一人持ってれば
ぞろぞろと
何人でも入れるんだよ

ということ


529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:47:15 ID:x4L4v6Gi0


 B D オ ワ タ ………………………………


 圧 倒 的 に オ ワ タ ………………………………


 
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:47:31 ID:fE4MWj/b0
>>523
アメリカに住んでたの?
羨ましいなあ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:47:39 ID:gruOmcLG0
>>528
おまえ、自分で立てたスレまたほったらかしか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:47:54 ID:n/9qfKhl0
等速大統領は海外に行ったことがない童貞ということがバレました。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:48:52 ID:QwSiy6An0
あと、片岡ネ申は、殻憑RAMを切った段階で、地に墜ちた堕天使。いやそれ以下。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:49:10 ID:moy+o2IkO
GKとか戦士とかダメだコリャ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:49:58 ID:LK3k+ZGz0
お、ボランティア登場ですな。
東芝がいつまで耐えられるか楽しみだわぁ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:52:28 ID:fE4MWj/b0
>>532
お前が使っているのは+Rとか+RWなんだろw
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:52:36 ID:OazgA7lF0
え…今の芝って殻RAM非対応なのかよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:53:01 ID:esfKxgpa0
この整理券余裕で偽造できるよね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:56:22 ID:UgGM7Zdq0
>>528
友人の友人がアルカイダじゃダメですか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:58:01 ID:HccOudTE0
>>539
いいとものテレフォンショッキングに鳩山を呼べば、
二日後のゲストはアルカイダのテロリストの可能性が。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:05:38 ID:Yghg8/09O
例によってHDDVDの転送速度すら知らなそうなゲハチュウが沸いてますな

隔離板から出てくんなよ廃人
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:06:13 ID:gBsnKbOA0
アメリカで焦土作戦するのは結構だけど「メーカー」として
この先どうやって利益を上げるつもりなのかわからないよね。
日本どころか韓国や中国のメーカーも
こんな利益の合わない市場は参入したくないだろうし。
「狡兎死して走狗烹らる」
いつまでMSが金をめぐんでくれるかわからないのに。


結局次世代が残るのは日本だけのような気がしてきた・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:07:21 ID:QwSiy6An0
>>537
HD DVDのすべてのラインナップで、殻対応しているのは100万の価値のあるRD-A1ただ一機種だけ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:08:48 ID:Bn59mSRp0
日本製のDVDプレイヤーとしても安いもんな。羨ましい。
HD DVDを楽しむなら、180ドルで220ドル以上のソフトの権利が手に入る
X箱のアドオンプレイヤーを買った方が得だけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:15:17 ID:QwSiy6An0
次世代機で殻RAM再生したければ、松しか選択肢なし。(芝のA1はかなり前に生産中止)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:32:41 ID:4B8sStvQ0
東芝社長は早めにHD DVDを買ってしまった方にお詫びをした方がいいのでは?!
自殺とかで終わったら可哀そうやし、また違うことで頑張ろうよ!
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:34:10 ID:DhrvQM6n0
ID:LK3k+ZGz0
ID:4lkhWHk40
ID:moy+o2IkO
ID:gBsnKbOA0あたりも少し自重。
HD DVDが負けてるだけでおまいらが勝ったわけでなし。


548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:36:51 ID:koM/+pEJ0
WalmartとCostcoなんかのwholesaleとを勘違いしてるのがいるな。
それともWalmart系のwholesaleのSams Clubのことを指してるのか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:37:54 ID:9b+xOt+m0
>>547
困ったときのID抽出w
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:39:18 ID:4lkhWHk40
>>547
自重って、お前は何がしたいの?w
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:40:43 ID:y4IUCfoG0
>>522
群ってたのはテンバイヤーじゃねえの?
PS3で当初テンバイヤーが争って買ったのはいいがその後
さっぱり売れなくて涙目だったのを思い出すな。
テンバイヤーはソフトなんて買わないしオマケソフトもオク行きだな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:41:38 ID:KLpUHBK/0
>>522
マジ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:42:48 ID:gBsnKbOA0
>>547
>HD DVDが負けてるだけでおまいらが勝ったわけでなし

2ch住人全員に喧嘩うってるのか?ww
つーかゲハ住人にこそ何度も繰り返し聞かせるべき台詞だろww
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:42:53 ID:4lkhWHk40
>>522
>>⇒ざっと計算すると、30台X3,300店で10万台近くのHD DVDプレーヤーが1日で売れたことになります。
>>ブルーレイ陣営の一泡吹かせたかたちとなった東芝さんは相当嬉しいでしょう。

どうだ!$200じゃ売れないけど、$98なら売れるんだぞ!
...嬉しいのか?
それで嬉しいんだ、自分たちの作ったブランドの価値が$98で。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:45:13 ID:UgGM7Zdq0
ttp://electronics.search.ebay.com/hddvd_Consumer-Electronics_W0QQ_trksidZm37QQcatrefZC12QQfromZR40QQfsprZ0QQsacatZ293
たくさん出てますね。この人たちはHDDVDソフトは買いません。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:46:00 ID:ILW7G0CI0
Walmart HD-DVD コマーシャル 一日で10万台も売れたというHD DVDプレイヤーですね。

http://jp.youtube.com/watch?v=UcfpJDcmq5M
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:46:15 ID:fE4MWj/b0
>>554
売れれば嬉しいだろ。
勝てば官軍、負ければ賊軍というだろw


PS3も98ドルで売ればいいのに・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:46:54 ID:n/9qfKhl0
>>552
10万売れたとして、ソフトがどれだけ追随してるかが問題。
ソフトが売れなかったら今回の投売りは失敗。

それと、この投売りで東芝は確実に1000万ドル単位の赤字を出していることも見逃せない要素だろうね。
安売りの負担を絶対にWal-mart側がするわけないので。
当然他のショップにも波及するから(現にBest Buyが追随)、今後問題になるかもね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:48:07 ID:4lkhWHk40
>>547
でもさ、言わずもがなを口走るとはこの事だね。
ここで騒いでるHD DVD亡者は頓珍漢な事を言って自分が勝ったと思って勝ち誇ってるんだw

オレは、そういう馬鹿にお前は馬鹿だよって思い知らせて笑いものにしたいだけで、自分が勝ってるとかは意識したこと無いなw
勝ち負けの埒外にいる程度の低い奴らだから馬鹿にしているんだしね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:49:51 ID:0nRVEik/0
HD DVD亡者がとにかくGKw とかBD厨w としか言わないのが困る。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:51:56 ID:4lkhWHk40
>>557
>売れれば嬉しいだろ。
>勝てば官軍、負ければ賊軍というだろw

そこまで追い詰められてるのか?
殆ど只で配って、それでも負けてるんだよ。

たった10万、20万台売れて挽回できるのかい?

562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:53:29 ID:KLpUHBK/0
>>558
ソフトがなければただの箱だからTFは買うのかな?
でもSD用のTOSHIBA製DVDPとしても買ってるのかもね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:53:40 ID:Ahw19vmp0
テンバイヤーといえば、開店セール中の大井町ヤマダのぞいたら
周りから聞こえてくるのは中国語ばかりだったぞw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:54:31 ID:fE4MWj/b0
>>561
まあそう結果を急ぐなw
今後のニールセンの発表をじっくり待とうではないかw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:54:36 ID:yn0pkI2f0
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:55:59 ID:gQZTAb6S0
>>564
残飯処理という気もするが

日本でPS3を1万円で売ってくれたら速攻買う

HD DVDで1万円は微妙だなあ
店頭で見かけたら衝動買いはしそうだけど
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:56:36 ID:x4L4v6Gi0
DVDが中国などの安い製品が台頭して,それまでのハードメーカーが一切儲けられなくなったのに
次世代でもいきなりこれだもんなぁ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:58:48 ID:af21Vly40
>>565
30過ぎのアニヲタwwww
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:59:36 ID:2eJ/jlaE0
つーかおまえら各メーカーの従業員か?
アメリカで安いプレーヤー出すのはいいから
日本でもさっさと出せや

PS3含めて最安で東芝のHD-DVDプレーヤーが2〜3万って状況じゃん
BDプレーヤーにいたっては普通に買えるのがPS3以外ない現状・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:00:16 ID:4lkhWHk40
>>564
それが良いと思うw
オレはマジで数字が楽しみだよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:02:35 ID:QdWYgb6W0
静音化&省電力化したPS3なら値下げ前でも買うけどな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:02:51 ID:Ahw19vmp0
>>569
πのLX70とLX80もお金持ちなら普通に買えるかとw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:03:54 ID:zZQWIkVc0
でもさ、東芝が退き際のタイミング逃して火達磨になってるのは事実。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:04:00 ID:HccOudTE0
現行DVDのときに最初に買ったプレーヤーは9万くらいだったしなぁ。
PS3があの値段であの性能だと、超格安としか言いようがない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:04:14 ID:gQZTAb6S0
東芝以外のハードメーカーの参入はもう無理でしょ
今回の安売りは中華朝鮮も裸足で逃げ出すぞ
こんな体力勝負(年末だけかもしれんが)誰も受けないって

他のハードメーカー締め出したら選択肢や競争がなくなり
マーケット縮小させるだけなのにね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:04:56 ID:Yn/MoSI40
このまま99ドルのままで売り続けるだろうから、年末までには250万台は行くのでは?
まあそれだけ生産出来るのかは疑問だけど。
このまま行くと日本でもHD DVDレコーダーを、HDD300GB付きで2万5千円ぐらいで発売しそうだけど。
明らかに価格破壊だけど。
所でBD陣営は何故200$台のプレーヤーを発売しないのだろう?
やはり生産コストがHD DVDプレーヤーとは比べ物にならないほど高いからだろうか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:06:09 ID:koM/+pEJ0
Walmartでの叩き売りは全店ではなく一部店舗のみで、$299の値札がついて
棚の上で埃をかぶってるのも多いのだそうだ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:06:57 ID:QdWYgb6W0
>>576
HD DVDは生産コストが安くてあの値段で売ってると思ってるの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:07:43 ID:FgA2NPhN0
まさに焦土作戦だな。
こんな作戦でHD DVDが勝ったところで、その先に何が残るのだろう。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:08:40 ID:mS3CII180
だいたい洗濯機&掃除機メーカーが次世代DVD規格で争おうなんてバカじゃない。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:09:24 ID:Yn/MoSI40
>>578
少なくともBDプレーヤーよりは安く作れるみたいだけど、1台あたりのコストは知らない。
自社で製造してるからだろうか? 
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:10:28 ID:DhrvQM6n0
>>566
PS3は値段もアレだが売り方がなあ。
大きな家電量販店でもWiiより小さなモニタが割り当てられてて20インチクラスとか泣ける。
ソニーで40インチ台とはいわないから30インチクラスの展示モニター手当てできないもんかね。

>>562
>>566
HD-XF2が1万円なら手軽なアプコン機としては買われるかも。
アタッチレートは劇的に下がるかもしれないけど、まあ台数ベースではかなり稼げるんでは。
でも国内じゃいくらなんでも顰蹙買うからできないだろうな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:10:35 ID:QdWYgb6W0
>>581
利益が出てる価格設定だと思ってるの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:11:24 ID:q0F51c/e0
生産コスト内訳を東芝から入手してきてくれw
勝手に逆ざやとか妄想はいけないな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:13:11 ID:koM/+pEJ0
シャーシを開ければ、どちらが高コストなのかは自ずと明らかなんだけどね。

方や未だにPCベースでデコーダに加えてHDiの要求性能を満たすための大量の
DRAM、ビデオミキシング用スケーラ2個、オーディオ用のDSP等々が必要。

方や基本的にSoC 1チップでビデオ/オーディオデコードに加えJavaも走らせてる。

コストの大幅割れを承知で必死などこぞのメーカーと、企業として適正利潤を
得ようとしているメーカーの違い。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:13:16 ID:sAygMi7eO
そういえば北米ではレコーダー売れないらしいが
録画はなにでしてるの?PC?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:14:19 ID:rXtpU0Te0
99ドルプレーヤー、HD DVD側の映画会社はありがたがるんでない?
誰かが書いていたが、ブルーレイにすり寄っている
ワーナーへのアピールって感じだ。

ただ、今後199ドルでは売りにくくなるだろうね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:14:21 ID:Yn/MoSI40
>>583
PS2の様に普及させるために最初は赤字で販売して、普及してからロイヤリティーで儲けるという作戦だと思う。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:14:40 ID:moy+o2IkO
>>547
レス古事記な気もするがマジレスするよ。
俺はトップガン買いたいんだよ?安いもんだよ。
だかパラのインタビューを聞いても生き残る気がしなかった。
つまらんカキコは購入に役立たずだから退場して欲しいだけ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:14:44 ID:QdWYgb6W0
>>586
録画の必要が無いほど再放送しまくり。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:14:51 ID:af21Vly40
>>586
北米もレコは日本と同じぐらい売れてるよ
ただ分母の桁が違うからどうしても再生専用というイメージがつく
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:16:21 ID:YEUldNaK0
適正価格なら日本でも1万で売れるはず。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:17:14 ID:QdWYgb6W0
そういえばさすがに$99でソフト○本プレゼントはしてないよね?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:17:48 ID:Ahw19vmp0
日本市場は品質に対する目がシビアだからね
どんなに安かろうが三流メーカーでは売れない
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:18:39 ID:DhrvQM6n0
>>576
HD-A2ってまだ生産してる現行機なの?
さすがに在庫処理では。

BD陣営については上のブログにもある
>⇒ちなみにHD DVDプレーヤーより2倍売れているブルーレイ・ディスク再生機は安くなっても470ドル
というフレーズが色々と物語ってるような。
シェア競争という観点はともかく、在庫が順調にはけてるなら値下げする
理由もないんじゃね?
まだ局地戦みたいだし。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:19:01 ID:gQZTAb6S0
>>588
おそらくMSからの補填か下手すりゃ東芝の自腹、つまり赤字価格
PS3とかと同じだろ
基本ゲーム機もハード自体は赤字らしくソフトで儲けを出すシステム
任天堂は違うらしいけど

東芝はHD DVDの特許で儲ける腹だったんだろうが
今のままでは市場が消えてなくなる(見捨てられる)からの激安攻勢だろうな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:19:36 ID:n/9qfKhl0
Circuit Cityの次世代光ディスク売り場。
http://www.circuitcity.com/ssm/HD-DVD-Blu-ray-disc-players/sem/rpsm/catOid/-16221/N/20012866+20012872+20016221/rpem/ccd/categorylist.do

HD-A2 $129.99($170 Off!)
HD-A3 $299.99
HD-A20 $298.99
HD-A30 $349.99

BDP-S300 $459.99
DMP-BD10A $479.99
(BDプレイヤーはストアピックアップで10%引き)
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:20:34 ID:af21Vly40
東芝はSEDも転けちゃったしひたすら原発作ってればいいのに
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:21:04 ID:4lkhWHk40
>>587
ワーナーはどう感じるかだよね。
今後ずっと$98で売れ続けるならワーナーも喜ぶさ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:21:33 ID:QdWYgb6W0
有機ELには全く投資してないんだろうか?
だとしたらテレビも撤退だね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:22:34 ID:Eduq1PLL0
>>584
本田だが
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070810/avt011.htm

>これに対して東芝製プレーヤーの第2世代は299ドルで販売されており、100〜200ドル程度の
>逆ザヤ(製造コストが販売価格を上回っている状況)が出る計算になる。
>細かな原価計算はきちんと行なわなければわからないが、概算でも299ドル以下で販売して
>(さらにバンドルソフトを付けて)利益が出る構造ではない。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:23:12 ID:5BiDnWXQ0
国内でも1万円セールしたら買うけどなぁ。
一年半だけ東芝に付き合いますよ!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:23:12 ID:Je14d0gR0
レグザは再来年ぐらいから堺産#パネル使うんでしょ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:23:44 ID:q0F51c/e0
本田だがってw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:24:05 ID:0nRVEik/0
てか今後99ドルで売り続けて東芝大丈夫なのか?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:24:23 ID:QdWYgb6W0
本田とケースイの信用度ってどっちが低いの?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:24:38 ID:aCdluTvp0
東芝製$100プレイヤーの切腹セールで大勝利(^ω^)

http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159
http://www.eproductwars.com/dvd/

(^ω^;)・・・ アリ・・・?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:25:36 ID:QwSiy6An0
>>569
いや、俺は安いプレーヤーではなく、
かつてのRP91や747、999ESのような愛着の持てるプレーヤーが
各メーカーから出てくる状況を望んでいる。

今のような中華安価使い捨てプレーヤーが我が物顔に闊歩しているような状況はAV板的には望まん。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:25:37 ID:DhrvQM6n0
>>589
ごめん。読み返すとそんなに煽ってるわけでもなかったね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:26:42 ID:B6ImpMcb0
>>605
金曜だけ、台数限定の特売。
在庫処分だし、東芝の業績を心配する必要はない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:26:57 ID:QdWYgb6W0
>>603
そうなんだ?パネルもレーザーも他社頼みか。
テレビに関してはまだソニーの方が酷いけど。
荒れると困るからもう言わないが。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:27:25 ID:gQZTAb6S0
>>587
ありがたがるんじゃなくて足元を見られるんじゃないか
将来的に東芝単体で大丈夫かという再検討もしないといけない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:27:26 ID:x4L4v6Gi0
【ウォルマート】、プチ・ブラックフライデーを取材しますた
http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/50942130.html

>?家電コーナーでは、98ドルのHD DVDプレーヤーを購入しようとする人など20人ぐらいの客が1台のレジにあふれ、
>?スタッフは対応に追われていた。

>?混雑する家電売り場。早くから並んでいた客にはHD DVDプレーヤー用の整理券?を渡していたようだ。
>?ちなみに98ドルのHD DVDプレーヤーは『メイド・イン・ジャパン』、お客が殺到するはずだ。

>?⇒348ドルのラップトップは人気だろうと思っていましたが、HD DVDプレーヤーの方にお客が集まっていました。
>?ドルのHD DVDプレーヤーが、98ドルのビックリ価格で相当インパクトがあったのでしょう。
>?全米中のウォルマートでも午前中には売り切れたはずです。

>?⇒ざっと計算すると、30台X3,300店で10万台近くのHD DVDプレーヤーが1日で売れたことになります。
>?ブルーレイ陣営の一泡吹かせたかたちとなった東芝さんは相当嬉しいでしょう。

>?⇒ちなみにHD DVDプレーヤーより2倍売れているブルーレイ・ディスク再生機は安くなっても470ドルです。
>?半額にしても普及価格帯以上ですから、ベントンビルにお願いに行っても相手にされなかったのかもしれません。
>?VHS対ベータでは価格が勝敗の決め手となりました。
>?まだ、わかりませんが、ウォルマートがHD DVD側に肩入れすると、同じ道になるかもしれません。

>?⇒ところで、ウォルマートのセールに焦ったのはベストバイです。
>?ベストバイも急遽、在庫分のHD DVDプレーヤーを99.99ドルで、
>?オンラインとお店でのセール販売を決めたようです。もちろん、こちらもすぐにソールドアウト。



BD負けた………………………………………………………………

完全に負けた………………………………………………………………

年越す前に負けた………………………………………………………………
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:28:39 ID:0nRVEik/0
>>610
そか、それなら大丈夫か。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:29:42 ID:VamOfn9k0
パナ、小雪のブルーレイ4倍ディーガの宣伝バンバン打ってるな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:30:15 ID:Ahw19vmp0
このまま特攻作戦つづけて100万台逝っちゃうとやばいね
北米市場では生き残る可能性が出てきてしまうw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:30:50 ID:q0F51c/e0
欠陥4倍ディーガだろ
本スレ助けてやれよw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:31:03 ID:n/9qfKhl0
>>606
BD派は圧倒的に本田の信用度が高い。
HD DVD派には圧倒的にケースイの信用度が高い。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:31:12 ID:4lkhWHk40
>>610
×10万の損失なんだけどね。
最初から売れない、利益が出ないのが前提なら良いけど。
ドライブだけでも$100以上しないかい?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:31:56 ID:Ck+echpB0
>>613
ねぇねぇ、年末来る前に死んじゃったのはどっち??



BDレコ  13.5%←10%越えて以降も順調に増加
HDDVD  0.3%←BDレコの約45分の1(笑
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:32:02 ID:DhrvQM6n0
>>610
でも規模から言ってメーカー/卸に相当の原資の手当てはさせてるのでは
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:32:38 ID:2eJ/jlaE0
>>608
気持ちはわかるが裾野を広げないと
愛着の出るプレーヤーは望めないと思われ

東芝の100ドルも赤字必至だろうけど
PS3も赤字必至だろうから一種の対抗措置だろうね

結局、東芝とソニー以外は消耗戦に付き合う気ないから、
かえって他メーカーはプレーヤー出しにくくなってるのかも
だから特に日本ではレコーダーか高級機しか出ないのか・・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:32:49 ID:QRHle/s/0
東芝はMSとクロスライセンスしているから、ウィンドウズも
オフィスも、WDで損した分だけタダになるんだろう。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:33:21 ID:af21Vly40
>>615
sonyのCMは10日から永チャンだっけ
今朝の読売朝刊に1面使ってカラー広告出してたしsonyもかなり気合い入ってる
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:41:09 ID:fE4MWj/b0
http://g004.garon.jp/gdb/GD/Bp/z5/Gf/BX/Gv/zr/UT/GS/TF/Fr/Y3K.jpg
有機BDはPS3で読めそうもないですねw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:44:55 ID:sAygMi7eO
>>607
日立のISPに投資してたのに使わないんだ
腰がしっかりしてないな東芝
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:45:01 ID:QwSiy6An0
>>622
PS3が良い再生機なんだろうってわかるけれど食指が動かないんだよね。
DENONのは高すぎるし、πのはスペック微妙だし。
あの頃は良かったていうのは、蒸気機関車を懐かしむノスタルジーのようなものかも知れないがね。
寂しいじゃん。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:46:06 ID:zdZGmO6F0
とりあえず再生のみの用途だとPS3とHD DVD廉価再生機、どっちを買えばいいの?
これ以上、DVDのソフト増やすの嫌なんで、そろそろ決めたいんですが。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:46:29 ID:4lkhWHk40
>>625
HD DVDの3層といい、後に成って色々でるわなw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:46:54 ID:2eJ/jlaE0
>>627
基本的に全く同感だよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:47:31 ID:QRHle/s/0
東芝が提唱したスマートメディア。
しかし、光速で撤退。
松下のPDやソニーのベータはいまだに純正品が入手可能。

WDの録画機を買う奴は関係者か馬鹿だけ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:48:29 ID:hn/Dr7K/0
>>625
PS3で再生したい人間は 800円で25GBのメディア買うから 安心汁
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:49:03 ID:n/9qfKhl0
>>628
SPE、FOX、ディズニーと(ユニ+パラ)−スピルバーグ監督作品を天秤にかけ、
欲しい映画の多いほうを選びましょう。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:50:46 ID:rXtpU0Te0
>>612
確かにこんな価格破壊されると東芝以外はプレーヤー出せませんね。

逆に考えると実質プレーヤー販売は東芝1社だけなんで、
規格策定や検証面ではもう少しフットワーク軽くなってもいいように思いますけど。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:50:54 ID:n/9qfKhl0
>>631
SmartMediaの標準化団体SSFDC Forumのホームページです。
SSFDCフォーラムは、会員企業の会費により運営されている非営利団体で、SmartMediaの普及を目的としてきましたが、
当初の目的を達成したため2007年5月をもって解散いたしました。

だそーです。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:51:52 ID:QdWYgb6W0
無機が800円程度のまま有機が100円とか200円になれば
大変だが、価格差が100円とか200円程度なら無機のままで我慢できる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:53:44 ID:Ahw19vmp0
今FOXでバイ・ハードキャンペーンってのをやってるんだが、ジャケットが青いBDみたいになってるw
http://20thfoxcp.jp/prize/index.html
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:53:55 ID:QdWYgb6W0
>>635
>当初の目的を達成したため2007年5月をもって解散いたしました。

ということは、目的はデジカメのメモリーカードの規格乱立と
混乱が目的だったって事だな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:54:23 ID:moy+o2IkO
>>609
おぉレスが。コリャどうも。
俺は芝が無謀な戦いをしてると思ってるから支持できんのよ。
芝とかパラにはごまかしでなくBDに勝てるって言ってもらいたい。
今の状況で支持したら芝の為にならん。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:54:39 ID:QRHle/s/0
>>635
どんな目的だよw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:56:10 ID:2eJ/jlaE0
噂の両規格対応プレーヤーはいつ出るんだ?
PC用ドライブでは既に出ているが…
PCスペックが高い場合はそういう選択肢もあったな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:57:33 ID:Yn/MoSI40
HD DVDプレーヤーは今後も値下がりし続けるのだろうか?
年明けには全米の量販店で25$ぐらいで販売しそう。赤字とかは
せいぜい数十億円程度だろうから、東芝からすれば大した額ではないと思う。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:59:20 ID:vTZamvg10
>>634
確かに、もう参入する企業は無いでしょうね。
儲けどころか赤字にしかならないから。

PS3はゲームソフトで儲けるというビジネスモデル
だった訳だが、HD-DVDはどうやって儲けるんだ?
東芝が何をしたいのか分からん。





644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:59:32 ID:n/9qfKhl0
>>642
あふぉか。
明らかに逆ザヤだろ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:00:55 ID:30bnm2WQO
WDは、いっそのことヤフーみたく駅前で配ればいいのに
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:02:32 ID:Ahw19vmp0
中国人が大挙して押し寄せるだろうねw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:02:46 ID:ng+Yul1z0
>>644
だからHD DVDの特許料などで利益を得るつもりだと思う。
それにプレーヤー市場を実質1社で独占できる訳だし。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:02:51 ID:Dy97bevf0
>>624
ソニーは永ちゃんだね。パナとソニーの2社がCMヘビーローテーションかければ
ボーナス商戦で一気にブルーレイ普及するかもな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:04:50 ID:soEc5iJv0
HD DVDの特許料誰が払うんだ?
赤字のプレーヤ事業をおさえても、何にもならん訳だが?

そのうち消えちゃって、MSの思う壺なんじゃないか。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:04:55 ID:ErspyrEy0
>>643
意地

この一言に尽きる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:08:07 ID:ng+Yul1z0
>>649
HD DVDの勝利が確定したら、徐々にプレーヤーの値段を上げていけば良いだけ。
特許料は映画会社や元BD陣営の企業から貰う。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:10:15 ID:Dy97bevf0
つーか東芝はDVDが長く続いてBDが普及しなきゃ良いだけだから。
HDDVD自体どうでも良いと思ってる最低企業。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:10:35 ID:hyeOTpLm0
>620

その数字、日本でしょ
日本だけがヲタが原因で携帯電話の世界のように取り残されるのが心配

PS3死んだし、北米のクリスマス商戦勝ち目ないし、
BD陣営、撤退したほうが消費者のためでは、、、
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:11:30 ID:lR/t/TPz0
WDソフトのライセンス料の東芝の取り分なんて、10円ぐらいだろう。
どんなに多く見積もっても100円以下。
ハード1台あたり1万円も損をしたら、絶対に取り返せない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:12:16 ID:Cnq8k+BO0
>>654
てかHD-DVDの逆転勝利が確定したらいくらでも取り返せる

問題は捨て身の勝負で勝てるかどうか、その一点のみ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:13:55 ID:uLrGTVyy0
日本では毎週HD DVDの総販売数をはるかに越えたPS3が
ユーザーの手に渡っていることを忘れちゃいけませんね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:15:18 ID:Cnq8k+BO0
>>653
日本だけっていうが日本市場はなお巨大だぞ
(アメリカでさもBDが負けているような謎な言い方は置いておいても)

携帯電話の例では逆に日本市場がかなり大きいから
「世界に取り残される」状態でも
メーカーがうようよいる状態でも何とか続いてるわけで・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:16:39 ID:Zj6bRjvp0
>>650
どう見てもダークサイドに堕ちているよな>芝
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:17:28 ID:08ITbXew0
>>653
日本 9:1
欧州 7:3
北米 6:4

でBD有利らしいけどな。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:18:42 ID:vY/76LnL0
HD DVDの北米での販売は、安売りで加速度的に普及しそうだな。
BDは高価なプレイヤーしかないから、マニアだけのレベルで終わりかねない。
HD DVDは、安さから広く大衆や庶民に行き渡りそう。

安い9800円くらいのHD DVDプレイヤーを日本でも売ってほしいんだが、東芝さん。

661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:18:53 ID:Cnq8k+BO0
>>659
なるほど、それで一番逆転の望みがあり、
かつハリウッド各社の本家のアメリカで大博打に出たのか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:19:39 ID:lR/t/TPz0
>>655
「てか」って、おまえはまともな社会人なのか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:20:34 ID:Y6IHGzig0
携帯の場合は日本は取り残されてるというか
逆に携帯の利用形態が複雑化しすぎて,量産がきかない端末が出回りすぎて
世界にでれないとか
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:21:34 ID:hwq4H0zq0
>>653
現在進行形で北米でもBDが勝ってるだろ。

事実から目をそむけるなよ、負け犬w
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:22:17 ID:9dwDI1QV0
PS3貯金破綻目前w
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:22:22 ID:ix0B+Nig0
>>660
昨日まで1万円で売っていたプレーヤーが、明日から2万円になったら買うかい?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:24:22 ID:DedJIraaO
携帯とインターネットはこんなに普及すると思わなかった。
HD DVDは普及しないと思うがどうかなぁ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:24:41 ID:gJ5Miory0
>>653
トランスフォーマー出たのに
北米でシェアが逆転しない理由を教えてくれくれ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:25:25 ID:ix0B+Nig0
>>665
金払ってシェアを伸ばしても、後で入るはずだった正統な対価分を切り崩してるだけかもよw
200万台の差を埋める為に、あと180万台ぐらい安売りしないとね。

670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:26:12 ID:NKinFDHJ0
日本でも99ドルで売ってくれよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:26:17 ID:uLrGTVyy0
>>666
だから逆ザヤは承知の上で1万円を切るプレイヤーを出せ、と奴は言っているわけで。
ただ、そんな人間が高いお金を出して次世代光ディスクソフトを買うわけもなくー。
ハードは安いのでバカスカ売れるけど、ソフトは売れないという悪循環に陥る可能性がたっかいでーす。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:26:21 ID:Cnq8k+BO0
>>662
は?先行者利益って知ってる?
だいたい仮にHD-DVDが市場を制したことがあったとして、
その後もハード1台あたり1万円も損するようなドアホ商法を続けるとでも思ってるのか?
(かつ各種見積もりは根拠レスなきみの妄想だけど)

あと別に俺は「HD-DVD一派」じゃないよ。念のため。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:27:12 ID:9VUtrvW60
HD DVDプレーヤーは99ドル以上で買うのは
損という認識を植えつけただけだったりしてww
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:28:35 ID:08ITbXew0
信じられないほどの安値で投売りって
規格競争じゃ最終局面だよなw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:28:49 ID:ix0B+Nig0
>>667
PHSは安さで普及したのにね。
高かったMOVAが安くなったら駆逐されちゃったよね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:32:08 ID:frxmHY3p0
昔ソニーが原価割れのCDプレーヤーD-50を出した事があったが
傘下に音楽子会社のCBS・ソニーを抱えていてソフトで回収出来るとの
経営判断があったから 今の芝には映像も音楽コンテンツもない
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:33:20 ID:9dwDI1QV0
キーワードはHDi
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:34:23 ID:ix0B+Nig0
>>676
1年で2万円は無いわね。
今年の頭に原価が$700だとか言われたけど、今はどうなんだろう?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:36:36 ID:uLrGTVyy0
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:37:08 ID:reoaWFUV0
まあ、東芝としては暫く次世代競争が続けば、メンツも立つのだろうね。
実際、ユニバやパラマウントの良作品が出てくる限り、コアな映画ユーザーを
捉えてHD DVDはなくならないだろう。
安価なプレーヤ提供も北米ではコンシュマーにソコソコ受けているようだ。
日本でもXF2は新品を2万円前半で入手することが可能になってきている。
$98セールに呼応して、日本でも1万円スポットセールということも可能だろう。
BDユーザーもこの値段なら、食指を動かされる人も出てくるのではないか。
この値段なら両規格を持ってても、困らないというか、むしろ楽しみは倍増する
と思われる。年末ビンゴの景品にもうってつけだ。
また、DVDプレーヤしか持たない層がプレーヤのアップグレードの対象として
考えたとき非常に手頃な対象といえるだろう。
東芝の宣伝次第というか、戦略次第と思う。
この日本の状況があるとしても、まだまだHD DVDの健闘の余地は十分にあると
思う。
Watch Me!
There is no spoon.
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:39:03 ID:DedJIraaO
>>677
おぉ!そりゃ赤上等だ罠。解りやすい解説ありがとう。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:39:13 ID:HjTEwTpB0
パラマウントというコンテンツは押さえた。
ハードの価格もこれ以上ないくらい安く設定。

これで売れなかったら次の手は?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:40:11 ID:R965Myqo0
>>680
冷静に考えてそうかもなあ
やり方しだいではもうちょっと頑張れると思う。
将来的にHD DVDが勝つことは無いにしても、消えることも無い。
そんな構図になりそうと読んでる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:40:40 ID:uLrGTVyy0
>>680
There's no "The Matrix Trilogy" yet.
685名無しさん┃】【┃Dolby
Walmartの99ドルプレイヤー、かなりの量が、二台目 or XBOX360AddOnの
買い替えで、新規需要は半分も無いかもって予測が出てきてる(^^;)