OPAMP交換とか
2
Dr.DAC2でオペアンプ交換してみたいんだけど、
低音あんまり出さないで綺麗な高音を出したい場合はどういう組み合わせがいいの?
無改造状態でしばらく使ってたけど高音がかすれてる気がする。
> 高音がかすれてる
原因は機器の外にあるような気がする
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 08:31:03 ID:U/4P6qC70
Dr.DAC2で高インピーダンスのヘッドホンは右側のヘッドホン端子に繋げと書いてあるけど
300Ω以下のヘッドホンを繋いでも音量が大きくなるだけで壊れる心配はないですよね?
とりあえず自分のOPAMP内容を晒してみる。
I/V: OPA627x2 x2
LPF: LM4562
HP: OPA2604
LINE: LM4562
話題ないなら初代のなんちゃって改造品の内部画像でも晒してやろうか?
もう使ってないけど。
自分でカスタマイズした構成晒してる人は
デフォルトの状態からどう変わったか書いてくれると良さげだと思う。
個人的には発熱の量ががデフォルトの状態からどう変わったか知りたいな。
Dr.DAC2だと、結構デフォルトでも熱くなるんでOPA627導入を躊躇してる。
Dr.DAC2で初めてOPAMP交換しようと思うんだけど、
どういう方針がいいのかな?
お金があり余っていればOPA627BPでも何でもバンバン買って
実際に試してみればいいんだけど…
なんとなく、入力に近いほうが低ゆがみで素直なものを、と思ってFDOの
三つをまずLM4562に換装予定。次に、出口に近い側にオーディオ
らしい音を出すOPA627AUあたりにしてみようかなと思ってます。
ただLM4562はスルーレートが低い(遅い)んで、
I/VやらLPFに向いてるのかどうか。
標準のOPA2604がちょっとクドく感じてるので、OPA627使う前に、
LM4562でいろいろ試してみます。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:13:27 ID:P4Avwd0V0
>>9 自分もFDOをLM4562に交換してみたことあるけど
LM4562は確かに凄くクリアになるんだけどオーディオ的に言うと最初に乗ってた5532の方が楽しいんですよね。
これは好みの問題だけど自分はLM4562は合わない気がしました。
自分の場合はAD823ANが一番しっくりきたからこれをつかってます。
>>9 >>10の資料を見ると書いてあるけど、I/VはLM4562だとセトリングタイムが
ぎりぎり足りるかどうか。出てくる音はともかく、波形の再現という意味では
もう少し早いものの方が良いと思う。
この資料だとそんな理由もあってI/VにOPA627を使っている。
何か安い代替があるといいんだけど。
ただ気になるのは、PCM1798のデータシートだとNE5534がI/Vの
リファレンスになっていること。NE5534ってそんなに早いとは思えない
(データシートには無い)ので意外と平気なのかもしれない。
セトリングタイムって何だか知らないから俺は自分の耳を信じるぜ!!
Dr.DAC2を購入したのですが、ASIOで出力してる人はいますか?
>>15 ASIO4ALL試してみたけど使えなかった。
USBオーディオはサポートしてないようなことが
公式に書いてあったような…
うまくすると使えるのかも試練。
>>13 LM4562だとセトリングタイムがぎりぎりって、まさか768kHzのまま計算してるのか?
PCM1798のサンプリングレート上限は192kHzだぞ。
>>16 ASIO4ALL使えないんですね・・・
音が変わるのか楽しみで調べてたのですが、残念ですな
>>15-16 サウンドカードの光から入力してるけどASIOで動いてます。
ASIOになってるだけで実際にはASIOになってないのかな?
プレーヤーはLilithとFrieve Audioで確認してます。
USBでは試してないからUSBだけダメなのかな?
>サウンドカードの光から入力
それサウンドカードがASIO対応だから
21 :
13:2007/11/04(日) 19:21:16 ID:c5t3P+Il0
>>17 PCM1798のブロック図の中でx8のデジタルフィルタがあるけど、
Dr.DAC2はこれパスしてる?
だとしたらLM4562でも十分足りますね。
>>21 そのフィルタを通ってるからこそ、Fsより早い信号成分がなくなってるってことだ。
>>22 ふむ、ありがとう。
いろいろ勉強してきますわ。
Dr.DAC2付けたら圧縮音源でもそれなりに聞けるようになって感動した。
>>16 えっ、俺foobar2000使ってASIO4ALL出力できてるぞ
もちろんUSB接続で
26 :
15:2007/11/05(月) 01:16:13 ID:D7siVek/0
>>25 今日試してみたら、Winampでもいけましたw
ASIO4ALとASIO_output_Pluginで問題ないようです
かわりは、なんだか迫力がでたというか素直な音になったのかな?
糞耳なのであまり参考になりませんが・・・。
ヘッドホン部をOPA637に換装された方いらっしゃいませんか。
FDO部までは予算がないので、ヘッドホン部のみOPA637への換装を考えています。
(OPA627ではいろいろと拝見するのですが…)
LPFならOPA637乗せてるけど問題ないよ
試すのはめんどくさいので力になれませんが・・・
>28
早速のレスありがとうございます。
取り敢えず特攻してみます。
30 :
16:2007/11/05(月) 22:41:43 ID:zGcYD1060
すまん。asio出力でけた。
無意識に立ち上げてたitunesが悪さしてた。
30分くらい悩んだわorz
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:47:27 ID:Rwe5hx6P0
質問です
Frieve Audio -> SE-90PCI (SPDIF)-> Dr.DAC2 という環境で使っていますが
Frieve Audioで192Kbpsアップサンプリングを行うと、音が割れてしまいます(176.4kbpsでも同様)
一応Dr.DAC2側の認識は192kbps(176.4kbps)になっていました
96kbpsの時は問題なく聞けるのですが
どなたか上記のような組み合わせで192kbps出力に成功した人居ますでしょうか?
写真を見るとヘッドフォンジャックが大型に見えるんだけど
ミニプラグなのあれ?
Dr.DAC2のヘッドホン端子の間にあるランプが
曲に合わせてペカペカ光ってるんだけど
べつに異常は無しですか?
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:07:24 ID:8z7AFDk90
>>35 ちゃんと書いてありました
ありがとうございました
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:15:34 ID:wBxjT25V0
DRDAC2をオーディオのプリアンプ的に使えますか?
普通にライン出力だと1系統しかないけど、ヘッドホン端子なら2系統取れる
から2台のパワーアンプに送れるなと思って
その場合ライン出力よりヘッドホン端子からの出力のほうが音質落ちるのかな?
2台パラで接続することのデメリットを知らない人には見えないが・・・
知らないのかもね
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:36:36 ID:8JuV72Ve0
Dr.DAC2使ってる人は別にHPAを使ってますか?
Dr.DAC2だけで完結してる人が多いのかな。
>>39 自分は、Valve-X SEとSRM-006tA持ってるよ
あとdenDACもw
Dr.DAC2はデスクトップPC(USB)とPS3(光)につないでるね
>>39 Dr.DAC2ってDACとして使おうとするとラインアウトはボリューム通るから少し使いづらいんですよね。
>>40 Dr.DAC2→Valve-X SEってつないだことありますか?
Dr.DAC2のオペアンプって全部一緒のにした方がいいの?
>>42 適材適所。
少なくとも、I/Vの2個と他の3個は分けて考えたほうが良い。
「パソコン → SE-90PCI → DrHEAD HiFi → ヘッドホン」で聞いてますが、
DrHEAD HiFi をDrDAC2に買い替えると、4万円分の音質の向上があるんでしょうか?
DrDACじゃ大差ないと考えて買い替えずにいたんですが、どうでしょう。
DrHEADはアナログ接続だけですが、光デジタル接続にすると音質が向上するんですか?
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 09:11:57 ID:pGHa40YM0
4万円分の音質の向上があるんでしょうか?→SE-90PCI DrHEAD HiFi所有なら正直微妙。でも俺だったら多分買うw
光デジタル接続にすると音質が向上するんですか? →DrDAC2はデジタルの方が良いと思う。アナログ接続はまあ聞けぬ事はないなあという感じ。光デジタルとUSBは大差なし
で、ヘッドホンは何を使ってんの?
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 09:56:47 ID:yX7M52xc0
DrHEAD HiFiの音質が気に入らなくて買い換えると言うのであれば4万円分は正直微妙
ほかのHPAを探したほうが良い
機能性を向上させたいと言うのであればDr.DAC2はオススメ
オペアンプで遊べるし俺ならDr.DAC2買うけどねw
誰かノーマル仕様な俺にステキな組み合わせ晒してくれよ。
初期のオペアンプを全てOPA2604に変えたんだが糞耳だし変化を感じられない
一箇所でもOPA627くらいのレベルにすれば良くなるかな?
>>48 OPA2604は本当かどうか知らないけどエージングが必要(100時間とも200時間とも)と言われてるね。
使ってないときも鳴らしっぱなしにしてみてはどうかな?
コバルトオペアンプがほしいがオクぐらいしか入手経路がないのか?
51 :
44:2007/11/08(木) 16:12:01 ID:TdSIMWv80
>>45 W1000とHD595です。
W1000のほうがメインです。
「Valve-X-SE」にしようかとも思ってるんですよ。
真空管式のものって、経験がないけど、ちょっと魅了だなぁ。
オペアンプ手に入らないから
とりあえずラインのOPA2134とヘッドホンのOPA2604入れ替えよう・・・
27です。
ヘッドホン部のみOPA637APに換装してみましたが、ダメでした。
電源ON直後からサーというノイズ。
これって発振してるんでしょうか。
装着方法(※)がマズイのか、ハンダ付けがマズイのかガックシです。
※変換基板+ソケット+637 で装着。 ソケットを介さず変換基板に637を直付けじゃなきゃダメなんでしょうか(ノイズ?)。
これから素直にOPA627を入手したいと思います。
チラシ裏 失礼しました。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:16:30 ID:9S36JIvC0
>>.44
Dr.DAC2って過大評価されすぎじゃないですか?
HPAとしてみたらDr.HEADと大差ないように感じます。
>>48 漏れも今日、全部OPA2604に変えたけどすんげぇ変わった。
変わりすぎてワロタ。マヂデ。
全部LM4562にしようかとも思ったんだけど、先にOPA2604届いたから
こっちにしちゃった。
HP端子はあまり使ってないんだけど、ノーマルの傾向を継承しながら
クリアになってスピードが増して、ちょっと音場が広がった感じ。
メインで使ってるラインアウトは真空管アンプに激変(当たり前だけど
音場がヤバすぎなくらい広がったww
最初は低音がちょっと減ったかなと思ったけど、減ったんじゃなくて
クリアになったんだなコレw
ちょっと高音キンキンな部分があるけどエージングが進めば落ち着きそうだ。
つか全部OPA627とかにしたらどうなるんだコレwwww
SE-90PCIから光デジタルでDAC2に繋いでるのですが
サウンドカードを介してる場合、DAC2のオペアンプ交換に効果はあるんでしょうか?
637は調べてみたところ放熱が面倒なようですね
58 :
56:2007/11/09(金) 00:07:00 ID:2YriDvKO0
×真空管アンプに
○真空管アンプにつないでいるのだが、
>>57 そりゃあ変わるでしょ。デジタルでDr.DAC2に入力された信号が
DA変換されてOPアンプで増幅されて出力されるんだから。
ソケットのオペアンプを全部LM4562に交換してみた。
ノーマルより悪くなったorz
多分実際には良くなってるのだろうけど自分の耳には合わないみたい
最初から定番のOPA2604を買えばよかったな。
>60
そうです。
62 :
56:2007/11/09(金) 23:53:08 ID:2YriDvKO0
すまん追記。
RS-1をメインで使ってるんだが、ほかのヘッドホン使ったら
音が濃すぎて気持ち悪くなった。OPA2604好きじゃないって
言ってるヤシと、たぶん同じ感覚。
RS-1はソースによって音が薄いと感じる場合があるけど、
アンプの出力(とくに低音)が濃くなることによって、バランス
がよくなったのだと思われ。また、音場が広がるってのは
ヘッドホンにかかわらず間違いなくて、(好みではないけど)
低音の質自体はよいので、クリアになったと感じたみたい。
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:34:09 ID:WGFg/5gn0
>>41 (40さんではないですけど・・・)
真空管アンプのValve X SEを借りることが出来たので聴き比べををしてみました。
オペアンプはHD2はOPA2134、DR.DAC2はOPA2604とLM4562に交換済
ヘッドホンはK701を使用
HD2→DR..DAC2(光接続)
HD2→Valve X-SE(RCA接続)
HD2→DR..DAC2(光接続)→Valve X-SE(RCA接続)
正直、DACとしてはHD2とは僕の耳では違いは良く分かりませんでした。
HPAとしては真空管アンプは初めてでしたけど全域で音に厚みが出て(特に中音が前に出てくる感じ)、低音がすっきりで高音が繊細なK701にはよく会うと思いました。
>>64 すごい素朴なこと聞いていいですか?
DAC2に光接続する場合、HD2のオペアンプ交換は効果あるんでしょうか?
>>65 オペアンプはアナログ回路ですね。
ちょっと分かりにくかったですかね
Valve X-SEにつなぐために
HD2から直接アナログ出力とDR..DAC2を経由してラインアウトでValve X-SEにつなぐって意味です。
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:52:49 ID:BNbmMrgj0
Dr.DAC2の評価って627に交換が前提になってるよね。
ノーマル状態だとどうなんだろ?
下手にいじるよりはバランスがとれてて聞ける
今Dr.dac2届いたんだけど
コンセントの形が違うんだが仕様?
たぶん海外のコンセント差込プラグだとおもう
なんか丸2つならんでる・・・
>>70 変換プラグ入ってなかった?
ウチのは装着されてたと思うんだけど
うーん探しましたが入ってないぽいです
ちょと電気屋でかってきます・・・
それか公式に電話しよう
ありでした
うちのも付いてたな・・・
というか付いてるのさえ気づかなかった
漏れは最近買ったけど、うちのは変換プラグが外れた状態で入ってた。
だんだん劣化してるみたいだなw
8月に買ったが
>>74同様今気付いた
やたらと長い電源プラグだなと思ってたら変換かましてたとは…
最近のロットの製品も、やはりそこそこの発熱はありますか?
基本的なことですが教えてください。
PCにDr.DAC2を繋ぐ時、
[PC-Dr.DAC2-ヘッドフォン]
この場合はDr.DAC2がDACとHPAを兼ねますが、
[PC-Dr.DAC2-アンプ(ミニコン)-スピーカー]
こうした場合は、Dr.DAC2がDACとして処理した音を、アンプ内部のDACで
もう一回処理することになるんでしょうか?
ヒント:DAC=Digital Analog Converter
>>79 ありがとうございます。
やはり2番目の場合はアンプはただの通り道と考えていいんですね。
ただ機械ものって、理論上は…でも、実際にはあれ?みたいなことも多いので
聞いてみた次第でした。
いや、ただの通り道ではないでしょ・・・
アンプで大きくしないとDACだけじゃ音は聞こえないよw
あー、すいません、「PCから取り出した音楽データ」にとっての
「ただの通り道」(=特別な処理がされない)ってことです。
そりゃDACだけじゃねぇ…。
Dr.DAC2のラインアウトはボリュームを通りますよ
パワーアンプですらただの通り道というわけではないのであり、
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:56:55 ID:+KzYaUTW0
Dr.DAC2買って約一ヶ月オリジナルのまま使っているのですが、サ行がかすれてるんですがこんなもの?
ヘッドホン、RCA出力ともにです。(光、USB入力関係なく)皆さんのはどうですか?
>>86 自分は最初ノーマルで鳴らしてたけどそんな事は感じなかった。
ヘッドホンを変えても同じ?
ノーマルの構成だとたしかにサ行はキツめな傾向が出るけど、
流石に異常と感じるほどではないけどなぁ
wianmpが主だが女性ボーカルはイコライザー切ってるな
Dr.DAC2とk501でアクエリオン聞いたらサ行で耳が死ねる
ピアノの高音がキツクて頭痛することはある。
>>90 Dr.DAC2とW1000でアクエリオン聞いてもそう感じないですね。
オペアンプ交換してますけど
SE-90PCIから光接続でノーマルのDr.DAC2、ヘッドホンはHD595でヘミソフィアとか聞くとサ行はキツめだな
まだ許容範囲内なキツさだけど
>>86 NE5532Nは比較的クセのないOPAMPと言われますが、高域を強調しているので敏感だと気になるんではないかな?
でもズシズシ出る低音は魅力的なんですよね。FDO前段をAD823ANに交換するといいかもしれませんが、物足らないと感じるかも。
自分のお気に入り(HP)
FDO前段 OPA2604AP*2
FDO後段 NE5532AP
Headphone OPA627BP*2
佐倉紗織の超音波ボイスはサ行がどうとかってレベルジャねーぞ!
>>86 個人の感じ方とヘッドホンの種類に因るところが大きいでしょう。
あとエージングで150時間くらいは音が変わると思います。
石アンプでエージングとか最初信じてなかったんだけどw
Dr.DACに限らず実際変わるから驚きです。
音のキツとかも取れるかもしれんね。
せっかくだからOPAMP替えてみるのもいいね。
どれのOPAMPがサ行がキツイかわからんけど、替えたらレポよろ。
I/Vを627AU*2 *2
LPFをLM4562
HPA部をLM4562
の構成にしたがサ行擦れますね。
もう少し鳴らしこんでみる
I/VをOPA627AU*2 *2
LPFをOPA637BP*2
HPAをLME49720NA
の構成にしてます。
ATH-ESW9で聞いていますが、サ行、それ程でもないかな?
LPFをOPA627AU*2やLME49720NAにもしましたが、OPA637BPで落ち着きました。
HPAは、OPA627AU*2よりLME49720NAの方がナチュラルっぽくて好きです。
OPA627ってAUとBP2種類あるみたいだけどどう違うんだ?
軽く検索掛けてみたが、どっちも妙に値段張るけどBPは輪を掛けて高いな、、
100 :
86:2007/11/14(水) 01:31:53 ID:BOfse1It0
皆さん、レスたくさんつけてくれてアリガトです。すみません今帰ってきたもので
ヘッドホンは オーテクのATH-AD1000とゼンのHD-650、ラインアウトはBOSEのM3です。(M3もモニターspなのでキッツイですw)
AD1000はともかく650でもサ行のかすれは聞こえます。今までヘッドホンアンプ兼DAC代わりに使っていたUSB Sound Blaster Audigy 2 NXではサ行のかすれは感じたことなかったです。
Dr.DAC2になって聞こえなかった音が聞こえるようになったとは、ちと違う気がしたものでカキコさせてもらいました。
皆さんが言われるように、年内ノーマルでならしこんでそれで駄目なら、オペアンプ交換(自分で出来るか不安ですがw)にチャレンジしたいと思います。よろしかったら又アドバイスお願いします<(_ _)>
長文すみませんでした
>>93 SE-90PCI->Dr.DAC2->HD595って
まったく同じ組み合わせ持ってるwwww
しかもヘミとか聞いているってドンだけ俺なんだよwww
ところで、その接続で176.8ないし196kHzでの出力って出来た?
>>31 SE-90じゃないけどHD2に交換して
同ソフトでASIOドライバで同軸で192KHz出力するとプチノイズが出まくりでした。
レイテンシーを標準設定より多めにしてやるとノイズは消えましたが
音が割れるってことはないですね。
B氏ホームページの掲示板にて。
ヘッドホン部にOPA637を装着した場合、
ヘッドホン端子1に接続ではサーノイズ、
ヘッドホン端子2に接続した場合はノイズなし。
105 :
93:2007/11/14(水) 19:59:37 ID:1M6H89G10
>>102 最初できなくて迷ったけどドライバを入れ直してEnvyAudioDeckからできるようになったよ
>>98 DR.DAC2の天板をアルミ板0.5mmに変更してます。
アルミの内側は、ここ貼る一番、外側は、ヒートシンクをつけてます。
OPA637BP*2は、セメダインSUPER XGで固めて制震対策もしてみました。
セメダインの成分はシリコーンなので、放熱にも効果あるかと。
実際に効果があったのかは不明です。単に気持ちの問題かも。
107 :
98:2007/11/14(水) 21:17:24 ID:H61dQ0zc0
>>104 これは端子1にHPを接続するとヘッドフォン側のOPAMPに供給される電圧が低いという意味ですよね。
低インピーダンスではないHPも端子2に装着した場合、ドライブ感が違って聴こえるのはその為なのか?
これはいいこと聞いたかも。
低インピーダンスのHPを端子2に接続しても壊れない?
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:54:37 ID:NAIcenDN0
>>109 HD25-1を9時くらいで聴いているけどいい感じ。DJ用だし少々では壊れないだろうと思ってね。
直接関係ない話になるけど、いままでHD25-1を端子1につないでいて、ふと
古いプリメインアンプのHP端子に繋いだときにドライブ感がまるで違って聴こえた。
比較すると端子1でのDR,DAC2は明らかに曇っていて頼りない音に聴こえる。
やはりOPAMP載せ替え(OPA627、637)しても元が4万ほどの値段なりか、と
意気消沈して10万クラスの買い増しを検討していたことなんだけど、それはやめとくよ。
さっき、端子2に接続してからは・・・
良く分からないけど低インピのヘッドホンも2の方に繋いだ方が良いってこと?
112 :
98:2007/11/14(水) 22:02:07 ID:H61dQ0zc0
>>104 情報トンクス。
端子2だと、ノイズがないです。
端子1だと、ノイズがすごいです。
I/VをOPA627AU*2 *2
LPFをOPA637BP*2
HPAをOPA637BP*2
に変更しました。LME49720NAよりも音に力強さがあります。
好みはLME49720NAだけど、このままエージングしてみます。
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:04:52 ID:NAIcenDN0
>>111 マジレスすると低インピのヘッドホンは端子2につなぎなさいとマニュアルにあります。
ということではないですね、そこは、あなたの大切な高能率なHPが壊れても知らないので自己責任でね。
デュアルOPAMPで違いがでるかどうかはやってないんでワカリマセン。
あれ?勘違いかな。DR.DAC2では
低インピーダンス(300Ω以下)
高インピーダンス(300Ω以上)
ですよね?
300Ω以上の高インピーダンスのヘッドホンは端子2につなげと書いてあったと思いましたけど
取説には
2つのヘッドホン端子は同じ再生音を出力しますが、出力ゲインが異なります。
したがって接続するヘッドホンの種類やお好みで選択することが可能です。一般的には16〜300Ωのヘッドホンを使用時にはOutputs1、300Ω以上の高インピーダンスヘッドホン使用時はOutputs2をお選びください
とある
低を高と読みかえてください、スミマセン
>>115 が正しいです。
300ΩのHD580は、どちらにつなぐかいつも迷うんだよなw
>>117 同じ300ΩのHD600だけど、2につないでるよ
>>117 DT880は250Ωだけど、ゲイン低くて1だと音量取れず。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 00:39:00 ID:U0XR5hiM0
エティモティックのER-4S用のヘッドフォンアンプとして使った場合の
評価はどんなものなんでしょうか?
端子1と2はゲインの違いだけで同じ音を出すとかいてありますけど
40Ωのヘッドホンで実際に聴いて見ると端子2のほうが同じ音量に絞っても力強い感じがしました。
壊れると嫌なので1を使いますけど壊れないなら2で使いたいですね。
>121
好み(鳴り方、音量の取りやすさ・微調整のしやすさ)で端子1 、端子2を使用すれば良いです。
Dr.DAC2はゲインを端子で選択するだけで、初代機は前面パネルにゲインSWがありました。
また石、管アンプに関わらず数Ω〜600Ωのヘッドホンが使用可能な製品には、ゲイン切り換え可能な製品は珍しくありません。
安心して好みの端子で聴きましょう。
他の機能はスイッチ切り替えなのに、なぜゲインだけ端子が別なんだろ…?
同時につなぐなっていうし、理由がわからん。
>123
「同時につなぐな」とのニュアンスの記述はなかったと思う。
端子1・端子2に接続された場合、端子1もゲインは自動的に端子2の値となるので、
両端子に接続使用する場合は、インピーダンスが同じヘッドホンにしましょうとの記
述であったと思う。 (マニュアル7ページ目)
これは、インピーダンスの異なるヘッドホンを同時接続時に、
高インピーダンスのヘッドホンで音量を調整した場合、低インピーダンスのへッド
ホンは大きな音で鳴る、過度の入力で駆動してしまうことが懸念されてしまうこと、
また、逆に低インピーダンスのヘッドホンで音量を調整した場合、高インピーダン
スの方は小さい音で鳴ることとなる。
(※実際にはヘッドホンの能率も関係するはず)
これらは、故障(同時使用時、片方で十分な音量が得られないとか、一方の端子で
音が割れる等)と勘違いされそうであり、これらを憂慮してのことかも知れない・・・と
脳内妄想。
高インピの方が音がいいのか。
AH-D5000買おうと思ってたんだが、
HD650の方が合うのかな?
AH-D1000とSONYのMDR-CD780しか持ってないんだけど、開放型ってやっぱ音漏れ凄い?
質問させてもらいます。
Sound Blaster X-Fi DA - 同軸 - Dr.DAC2と繋いでいます。
Dr.DAC2の電源を入れた際、普通に電源がONする場合もあるのですが
一瞬、UNLOCKが光って電源が落ちる場合があります。
これは、デジタル接続した場合の仕様なんでしょうか?
それとも、初期不良なんでしょうか?
>>126 あ、オレもときどきあるー
usb接続ですけど
X-Fi XG - 光 - Dr.DAC2
PRODIGY 7.1 XT - 同軸 - Dr.DAC2
で使ったていますけど
どちらも電源落ちるって言うことはないですね。
まぁ点かないのは立ち上がりの時だけだし
気にしないことにしていた
今オクにDrHEAD無印出てますが、いくらなら買いですか?
真面目に色々書いてからDrDACじゃないことに気付いた
>126, 127
AUDIOTRAK社に問い合わせて良否をすっきりされた方が良いのでは?
自分のでは発生したことありません。
質問失礼します。
DACとして使うとき、ライン出力からアンプに繋げる時は、ボリウムを最大にしてますか?
12時くらいかなぁ
うっかりそのままHPにした時MAXじゃ死ねる
毎回MINに戻す癖ついてる人はMAXでいいんじゃね?
135 :
98:2007/11/16(金) 19:25:48 ID:T/f2cNH70
HPAにOPA637BPを使用していますが、端子1だとノイズが激しいです。
ですが、端子2では、そうなりません。(みなさんのご報告通りです。)
やもなく、端子2(300Ω↑用)を使っていますが、ATH-ESW9が42Ωなので、正直怖いです。
(端子1が300Ω以下。端子2が300Ω以上とマニュアルに書いてありましたよね。)
その為、標準ステレオプラグ→3.5mmミニステレオプラグの変換+固定アッテネータ(?)を
作って試してみました。
インピーダンスをあげる為に、変換途中に、1/2Wサイズ抵抗(300Ω)を使用しました。
抵抗は、海神無線さんでお薦め頂いたものを使用しています。
結果ですが、特に問題点はありません。ボリュームが8時から10時に変えれるようになりま
したので、高インピーダンスになっているはずです。
この変換プラグでは、低音が強調され、なおかつ、前と透明感は同じようです。
サ行の擦れも、変更前とは変わり、改善されたように感じます。
半田付けできるかたは、試してはいかがでしょうか。
>135
↓
>115
>122
>135
低インピのHPを、端子2で使用したら壊れるちゃうなんて記述はないから。
(まぁマニュアルのあの記述では誤解されても仕方ないかも)
抵抗かましてってのを否定はしないけど(カスタマイズの一種だとは思うけど)、低インピを端子2で使用≠壊れる じゃないから。
改造で著名なぶ〇ちゃん氏が端子2で愛用してるオーテクW1000も40Ωだよ。
自分も以前からゾネPROline2500(40Ω)を端子2で愛用してるよ。
ところでオペアンプを全部627(AUとBP)に変えてみたけど、
音の広がりはすごいんだけど中低音がボワボワでPOPS、
打ち込み系気持ち悪い〜んだけど、こんなものですか?
エージングでちょっとはマシになるんでしょか、それとも
傾向は維持されたまま?詳しい人教えてください。
定格よりも入力インピーダンスの低い負荷(HP)をつなぐと、
アンプ側に負担がかかるから、300Ω以下は端子2に接がねぇ
ほうがいいんじゃねぇの? まあ、壊れないとは思うけど。
>>138 627を挿して通電してどれくらいでしょうか?落ち着くまで結構時間がかかります。
>>135 端子1と端子2の違いはDr.DACの方しか分かりませんが
恐らく仕様は一緒だと思うので書いておきます。
端子1は10オームの出力保護抵抗がパラで、
端子2は100オームがパラで入っています。
そこにOPA637をさした状態で低インピのヘッドホンを繋ぐと
発振しやすいので、(データシートを見ても保護抵抗に最低20オームは入れてくれと
書いてあったはずですから)端子1だと発振する可能性があります。
ちなみに保護抵抗の値が大きい分には問題無いですよ。
端子2に300オーム以下を挿して、本体が異常発熱とかしなければ
まず壊れる事は無いので。
ちなみに抵抗値を上げると、高域が減衰しますからサ行の擦れは減りますが
あんまり値が大きいと音のバランスがおかしくなります(笑)
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:10:59 ID:hV4foICQ0
オペアンプを全部OPA2604に交換してみました。
ノーマル状態よりは良くなりましたがちょっとくどすぎる感じに、
ここでヘッドホンだけをLM4562にしたらこれが大正解でかなり良い感じなりました。
もう少し鳴らしこんだらどう変わるかちょっと楽しみです。
>>141 通算24時間くらいです、今のままではどうにも慣れそうにもありません。
FDO後段をラインアウトのOPA2134と入れ替えるとずいぶん聴きやすくなりました。
だいぶしたら627BPをもどしてみます、ラインアウト使わないからエージング
の効果があるかは不明ですけどね。
おそらく糞耳なんでしょう、安い2134のメリハリのある音が好みのようです。
FDO部をOPA2604に交換しました。
OPA627つけてみたいけど、半田付けとかできそうにないんで躊躇してます。
ところでDr.DAC2に繋げる場合、単体CDトランスポータ(TL51Xとか)って有効なんでしょうか。
同値段帯だとDr.DAC2より普通のCDプレーヤー(C-1VLとか)のDACの方が質がいいんでしょうかね。
現状、ノートパソコンにUSB接続で使用してます。
>>144 627は落ち着くまでかなり時間がかかりますよ。通電100時間くらいまで変わり続ける感じです。
エコではありませんが、電源を入れっぱなしにして放置しておくと良いかもです。
音は好みがありますから2134が好きと言う方が居てもおかしくないので
卑下なさらないで下さいな。そんな方にはOPA2227とかもオススメです。
電源に平滑コンを3000uFほど追加して動かしてたのですが、ショートさせてしまいDrDAC2内部の小さいトランスが焼けてしまいました。
一応動いてるのですが、中音がわずかに下がって歪みが出てるような・・・
オペアンプ(AD8675とOPA627)が焼けなかったのが救いです。
トランスを交換したいのですが、スペック等わかる人いるでしょうか?
電源コネクタの近くのやつです。
148 :
147:2007/11/19(月) 14:00:14 ID:1s2Z4LQB0
失礼しました。自己解決できそうです。
トランスじゃなくて、コモンモードDCラインフィルタ(コイル)でした。
2Aに耐えられる小型の物を探してみます。
もしコイルがなかったら、全焼だったかも・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
149 :
126:2007/11/19(月) 18:37:21 ID:dCHM1pGM0
AUDIOTRAKに問い合わせてから気付いたんだけど
立ち上がり時に電源が落ちる原因が解った気がする・・・
電源スイッチを押す時、最後まで押し込まなくても
電源ランプは付く。しかし、その後電源は落ちる。
しっかり押込んだ時は、電源は落ちない。
図で説明すると
----------→ 押込み量
------|---→ この時点で電源ボタンを離すと、電源ランプは付くが、その後電源は落ちる。
電源ボタンも初期位置まで戻っている。
---------|→ ここまで押込むと、電源ボタンも押込んだ位置で保持され、電源は落ちない。
十数回やってみたが、再現率100%。
結論、俺がアフォなだけだった・・・
>149
不具合じゃなくて良かったですネ。
しかし、まさかスイッチの押し込み不足とは。 予想GUYでしたネ。
滑り止めゴムを下にしいたりすると押し込み不足は若干解消されると思いますよ。
本体軽いんで動いちゃいますし、
>>149 電源ONの感知をICで制御してるみたいですが
あのスイッチの物理的な問題があるんでしょうね。
初代Dr.DACでも同じようになりますんで。
153 :
126:2007/11/19(月) 21:31:44 ID:dCHM1pGM0
>>151 下に滑り止めみたいなのは敷いてはいるんですが・・・
ここで問題になってくるのは、問い合わせしてしまった
AUDIOTRAKへの言い訳なんだが・・・
中の人が見てるなら、誰のことかばれてるかもしれん
ホームセンターで売ってる耐震粘着マット(ポリウレタン製の青いシート)というのを使ってます。
インシュレーター代わりにもなりますし。
あれを下に敷いておくと力を入れて押してもびくともしないので
押し込み不足はまずなくなると思いますよ。
155 :
127:2007/11/19(月) 22:15:17 ID:3nzODh8W0
156 :
126:2007/11/19(月) 23:21:40 ID:dCHM1pGM0
>156
確認できた事実を連絡したら良いだけでは?
言い訳なんかしなくっても良いと思いますが?
もし、先方にゴルァ〜ってしてるんだとしても、同様に事実を連絡して一言『すみませんでした』って添えればオッケーじゃないでしょうか。
言い訳していいわけ?
・・・・・
>>156 回答が来たら、電源ボタンが奥まで押されない場合があった、
毎回ちゃんと押し込むように気をつけたら不具合は起きなくなった
と返信すれば、いいんじゃない?
別に謝るようなことじゃないじゃん。
むしろ欧米なら電源押しにくいんだよボケェで裁判。
160 :
126:2007/11/21(水) 00:05:39 ID:mYhV6I+v0
>>157,159
AUDIOTRAKにこの内容、返答しました
よく考えたら、そんなにビビる必要もないですよね・・・
>>129,155
>>149の内容で再現できました?
再現できました。
アンプに出力する時はボリウム最大にしてるけど、
黄色いランプ?が常時点灯してて大丈夫なのかな?って思う。
電気的にヤバイ事はないんでしょうか?
ボリウム最大にしてたら壊れたってどんな不良品だよ…
>>162 最大だと音割れしない?
いや、怖くて試したことないんだけど…
危険と言う事は無いけれどオペアンプに負荷がかなりかかるから
あまりお勧めは出来ないです。オペアンプによっては発熱が結構あったり
音が歪んだり。
ちなみに熱くなり過ぎると(50℃とか60℃)コンデンサやICの寿命が短くなりますよ。
黄色いランプが点く時は相当負荷がかかってますから
熱を持ちすぎてないか注意してみてくださいな。
オペアンプが近くで売ってないから
試しにラインアウト用の2134と2604を入れ替えてみた。
ですが全然違いが分かりませんw
金のかからない幸せな耳をもってるようですorz
チラシうら
HP PROline750
試聴曲
DREAMLAND / BENNIE K
BEACAUSE OF U / JAMOSA
新生活 / ケツメイシ
お気に入り
I/V LM4562AN *2
LPF OPA2604AP
HPA OPA627BP *2
HPA は627固定で、
I/V, LPF を全て
4562 → 高音がキンキンで、BENNIE K のディストーションが不快に聞こえて×。
2604 → 高音がシャリシャリ×。
次いで、
I/V、LPFを4562と2604の混成を試した結果、お気に入りの構成がお気に召しましタ。
補足
627, 2604 ともに通電100時間程度。
4562は新品。
627は一組(2個)しか所有せず。
レポ乙
やっぱ俺はHPAは4562だなぁ
オケ風ゲームサントラばかり聴くからか
下手なオペアンプの組み合わせにするより標準が一番
標準に戻すと変えた時より良かったって思うかもよ
2604はクラシック聞く時には良いんだけど、テクノなんか聞くと高音がきつ過ぎる
2134はどの曲も無難に鳴らせるけど、フラット過ぎて面白みが無い
そんな訳で結局627で落ち着いたな、俺は
ちなみにOP275も試したけど、2604と2134の中間の性能って印象
627に比べると無機質な感じがするのが気にかかるけど悪くはないと思う
今はラインアウトに使ってる
167です。
補足追加
トラポ PC(wavファイル)
カード Prodgy 7.1XT
同軸接続
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:55:55 ID:nAztPl6B0
すみません。「光接続のみ録音可能」のようなことが書いてありますが、これは一体何なのでしょうか?
>>172 言葉通り
光デジ入力のみ録音可能
アナログ入力の録音は不可
>>172 Dr.DAC2の録音機能使った事ないけど、説明書きを読む限りは
光出力可能なCDプレイヤーとかシンセサイザーから取り込んだ音源だけは
録音可能で、DTM用の機器みたいに、アナログ音源をデジタル変換してやる
機能は付いてないよって話じゃないのかな。
マイク端子付いてないし、自分の声とかPCに取り込みたいなら専用の機器
買ってねって事だろう。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:43:46 ID:Bg8Fe48R0
>>173 >>174 レス、どうもありがとうございます。
何となく分かってきました。
DVDの音源なんかが録音できるのでしょうか?
ちょっと連休中にいじってみます。
176 :
63:2007/11/24(土) 14:21:24 ID:P2AgQlz40
Dr.DAC2 と CEC HD53R Ver.8.0 両方使ってる人いますか?
音質の違いとかレポしていただけると、ありがたいです。
今の構成
I/V LM4562 x2
LPF NE5532N
HPA OPA2604AP
LPFをOPA2134にしたら、低域なさすぎ、中域ボワボワ、高音ひどすぎて聴けたもんじゃなかった。
NE5532Nで締まった音になってちょうど良くなったからとりあえずこれで聴いてる。
OPA627APにする予定。
>178
LPFを627APにする予定ってことですか?
LPFの換装でも結構音変わりますよね。
変えられたらまたカキコお願いします。
叶うならばヘッドホンとか試聴曲も合わせて記述頂けると、音の変化を妄想しやすいるので助かります。
さて、某サイトにあやかってAD8675Dualをこしらえてみた
これから動作確認するところだが・・・怖いんでHD2で試してからにしてみようっと
181 :
178:2007/11/25(日) 02:01:26 ID:PpiH1L4v0
しばらく聴き続けた結果、この構成だと低音強く音が濃すぎて耳が痛くなったので構成変更しました。
LPFから来たNE5532Nのメリハリのある濃い音が、そのまま明るい素直な2604で強調されたのが原因ですね。
なので以下の構成に変更。
I/V NE5532Nx2
LPF LM4562
HPA OPA2604AP
HPはHD580を利用。
これで、メリハリのある音でありつつLM4562でマイルドかつ臨場感たっぷりになりました。
ストリングス、フルート系の音を聞くときに最適かと。
>179
上記構成で、627APはx2にしてOPA2604と交換する予定です。
182 :
178:2007/11/25(日) 02:05:30 ID:PpiH1L4v0
以下は個人的な意見です。
音への影響度はLPF>HPA>I/Vなんじゃかないかと思っています。
なのでI/Vは高速で素直な音の石、味付けはLPFでして
HPAでは高解像度に出力できればよいのかなと思います。
HIFI系ならLM4562おすすめです。
なるほどね
俺はLPF・HPA共に4562
I/Vは627AU*2だが高解像度・フラットを目指すならAD823にすべきか・・・
I/VにLM6172って、試したひといないの?
>178
179です。ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
Dr.DAC+OPA627とノーマルDR.DAC2はどっちが上?
HPAを買ってみようと思って入門用にとDR.DAC2を選んで
さっき買ってきて今聴いてるが思った以上に変わって驚いた。
これからが楽しみになってきた。
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:26:22 ID:ObqKoZhY0
昨日dac2買ってきました
I/VをOPA2604*2
LPFをLM4562
HPAをLME49720NA
LINEはそのまま
環境は、
PC-DAC2-マランツPM8100SA-<SP>DENON SC-T55
or HP HD595
アキバにて、627&637を探して歩いたのですが
ラジ館の若松 売り切れ 637は取り扱い無し
ラジオデパートのお店は、時間間に合わずに見れずじまい
みなさんOPAMPは、どこで買っていますか?
秋葉の若松。末広町側な。昨日売ってたからまだあるはず
627を2個買うんだったらサンマイクロで買ったほうが
1000円前後安いと思う。
秋葉でAD、BBはサンマイクロが安い。
191 :
190:2007/11/25(日) 16:17:02 ID:26NaJSCq0
恥ずかしすぎる。サンマイクロじゃなかった、サンエロクトロね。
エロいな
ほんとだ
>184
LM6172をI/Vにっていうのは、自分も興味あります。
若松の通販で扱っているようなので、購入を検討中(情報収集中)です。
特に、LM4652と組み合わた場合どんな感じなのか気になります。
195 :
188:2007/11/25(日) 23:25:02 ID:ObqKoZhY0
>184
LM6172をI/Vに挿してる人のカキコ(中価格スレの91)を見つけました。
音に関する記述はありませんが、良さげな感じです。
バーブラウンとナショナル セミコンダクターばっかなんで、
アナログデバイセズので使えそうなのポチってみた。
AD823とAD827。変換が必要ないお手軽なデュアルです。
ちょっとぐぐると、AD823は問題なさそうだけど、
AD827は発熱とか発振とかヤバかも?
関係ありそうな数値は、q per Amplifier (max)がAD827のほうが
1.5倍くらい大きいってあたり?
OPA627とOPA637もだけど、データシートを流し読みしてるだけ
だと危険度が今ひとつ予想できないんだよなー
OPAMP変えてからきづいたけど音が左によってるような…何か失敗したかな…
増幅段の2個それぞれ違うオペアンプを付けた?
OPA2604*2
LM4562
LM4562
で、2050Aに出してる。ちなみにSTAXのほうは別の機に繋ぐと問題無い。
あと今よく見たらI/Vの片方が奥まで刺さって無い。
言葉じゃ説明しづらいけど穴が少し飛び出たようになってて
OPAMPの足が他と比べて明らかに浮いてる。
よくわからないけどこれが原因かな…?
>>198 Dr.DAC2ですか?
ここの製品は個体差が多いですが左に寄ってるのはオペアンプを変えて
定位がはっきり分かるようになると感じますね。
DAC2です。
つまり元々寄ってたのが分かるようになっただけ、ということか。
こういうのは直して貰えるのかな〜
液晶でいうドット欠けのようなもの?
曲によってはけっこう気になるんだよなぁ…
>202
片寄りは再現性がありますか?(電源ON-OFFしても?)
オペアンプ挿し直しても片寄りますか?
オペアンプを初期構成にしても片寄りますか?
自分もOPA2604,LM4562を使用してますが、該当症状は経験ありません。
取り敢えず購入店・メーカーに問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
>>202 自分はDr.DACの方ですが定位のズレが(左に寄った感じ)ありました。
ボリュームの問題と、回路的な問題(配線の取り回し等)などありますが
自分の場合はボリューム交換をしたら直ったのでソースの音を小さくした状態で
12時の位置以上まで上げて行って音が左に寄ったり右に寄ったりしないか
確認すると分かり易いと思いますよ。
このDAC、ピュア板のDACスレでチョン製となじられてるが
オペアンプ交換で自分好みの音を作れるところがこのDACの最大のメリットだよな。
DA53やDAC1の方が上とか断言してるやつ居るが、高級品を買った自分の自尊心を
保つことが目的になってて自分好みの音かどうかは二の次な感じがする。
一回ブラインドテストしてみろと言いたくなるなw
Dr.DAC2をノーマルで使い続けてますが
このスレ見て端子2を試してみたら全然違いますね。
端子1と比べて高音の伸びが少し良くなり、驚くほど低音が出ます
気のせいなのかな
高インピーダンスのヘッドフォン専用なので
日曜日にDAC2を購入してきたがこのスレを見てると
OPAMPの交換がしたくなってきた
明後日から2連休なのでOPAMPを購入してくる予定
幸いな事にOPAMPって大した値段じゃ無いのね
もっと高い物だと思っていた。
しばらくは交換してはメモとっての繰り返しで楽しめそうなので
少しずつ進めて行こうと思う一斉に変えても分らなくなるし。
209 :
63:2007/11/27(火) 22:40:30 ID:hRmvTl7p0
onkyoのサイトで、ネット配信24bitの音試聴したけど、
これ聞いちゃうと、bit落ちしまくりのCDなんて聞いてらんないね。
>208
購入オメ。
楽しみましょう。
OPAMP交換してみたいけど敷居が高い
評判がいい627や637は半田付けが難しそう
ノーマルDr.DAC2ですがクリアになって解像度が上がるような
オススメ構成教えてもらえませんか
打ち込み系とかよく聴きます
212 :
98:2007/11/28(水) 00:22:48 ID:GxYNfT9M0
>211
LM4562NAなんかどうですか?
秋葉の若松で\660で買えるはず。DUALなので半田付けの必要も無いですし。
個人的にはOPA2604APよりも作った音じゃない感じが良いです。
そー言う自分は、以下の構成。
I/V: LM4562NA x2
LPF: LM4562NA
HPA: OPA637BP
LINE:OPA637BP
Dr.DAC2は低音から高音までノイズ無しにきれいにでるんだけど、なんか乾いた感じの音がする。
DT770との組み合わせで、PCとはUSB接続。
Dr.DAC2のLINE OUTに真空管なHPA付け加えたらいい感じになるかな?
それとも、OPAMP交換にチャレンジしてみるのがいいかな。
初期状態は低位があってクリアな濃い音がするけど、
耳疲れしたからOPAMP交換してる。
OPAMP交換するとはっきり言って全く別物の音になるよ。
良くもなるし悪くもなる。だがそれがいい。
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:11:01 ID:NwtZFyw50
全てのオペアンプをOPA627に換装したという
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18491935 あたりはかなり魅力的に思えるのですが、
音質的にはどう予想されますでしょうか?
当方、ヘッドホンアンプ初心者で、
Dr.DAC2を購入するかどうか悩んでいます。
予算は10万円程度です。
使用ヘッドホンは
@DT880 PRO(ジャズ鑑賞用)
ASONY MDR CD900ST(全ジャンル鑑賞用)
BSONY MDRZ900HD(ロック、テクノ鑑賞用)
Cゼンハイザー HD650(クラシック鑑賞用)
とかなり雑食です。
識者の皆様の意見をお聞かせください。
>>212 スルーレートを考えるとI/Vに4562は不向きっぽい話をきくが
どうなんだろう
>>215 選択肢はDr.DAC2じゃないとダメでしょうか?DACが必要じゃなければ、
10万もあれば他のヘッドフォンアンプも選択肢に入れると
良いと思うのですけど…
OPA627に替えれば誰もが満足するとは限らないので
1番良いのは、試聴出来る環境があれば宜しいのですけれど
難しいんですよね。お使いのヘッドフォンでしたら
自分ならLM4562の方が好みです。
>>216 セトリングタイムの問題が他スレで指摘されてますが
44.1kHzの再生ならほとんど気にならないと思いますけど
どうでしょうね。最後は耳で判断した方が良いかな?w
218 :
215:2007/11/28(水) 04:25:12 ID:NwtZFyw50
内部電力不足で627鳴らしきれず、ノーマルのほうがオーディオデバイスとして素直な音楽が聴けるってところじゃないかね
まあ、音は人それぞれに好みがあるから、本人の嗜好に合っているならそれで良いんだけどね
>>215 10万あったらふつうDr.DACとは別なの買うけど、
たしかにUSB接続はどのグレードでもコレというのがないな。
音質考えるならPCから光出力して単体DACを通すことを
目標にしたほうがいい。
Dr.DAC2ノーマルの音質は値段相応だと思うけど、
簡単にOPA載せ換えられて好みの音質にできるところがいいわけで。
OPA627は評判いいけど、最初からオクの換装品買っちゃって、
自分に合わなかったら後悔すると思うな。
そっからどうやって改造すべきか道が絶たれる。
↓こっちで聞いてみてはどうでしょう
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191266328/
>215
パソコンとのUSB接続を前提というと、設置スペース等(コンパクトな方が良い)も関係しますか?
もしそうであれば、Dr.DAC2は買いだと思いますが、オクでの換装品ではなくノーマルの物を購入され、その音に不満があった場合にオク等で627(変換基板に装着済み)を入手されては如何でしょうか。
尚、ノーマルの状態が決してダメな音とは思いませんし、音は好みですので、627の音が好みではないことも十分考えられます。
>>215 627,637換装のもオクに出てるね。中古だがw
個人的には637の方が好きだな。俺は
>>112と同じ構成です。
>>215 音質を最優先にするのでしたらDr.DAC2はオススメ出来ないです。
10万の予算でしたらノートPCかデスクトップでも構成は変わりますが
サウンドカードからTosLinkなりSPDIFなりで出力してDAC→ヘッドフォンアンプとした方が
間違いなく良い結果が得られるかと。
スペースの問題や持ち運んだ先で使う、と言うのであれば
Dr.DAC2はオススメ出来ると思いますよ。オペアンプ交換で更に
好みの音に近づけられますし。でもノーマルでは
GCHAやBlack Cube Linear USBにはかなわないでしょうけれど。
あとOPA637はゲイン5以上じゃないとダメなど条件が厳しく
おまけにかなり発振しやすいですよ。
Dr.DACの端子1は出力保護抵抗が5Ω、端子2は50Ωなので
2だと発振しないのはこのためだと思います。
あとOPA627・637はニセモノも多いので気を付けて。
224 :
167:2007/11/28(水) 22:37:35 ID:EHQ6UaBV0
チラシうら2
HP PROline750
試聴曲
DREAMLAND / BENNIE K
UNITY / BENNIE K
BEACAUSE OF U / JAMOSA
新生活 / ケツメイシ
聖なる夜に / ケツメイシ
お気に入り(11/22時点)
I/V LM4562AN *2
LPF OPA2604AP
HPA OPA627BP *2
↓
上記で暫く楽しんでいましたが、
ケツメ・新生活の低音の量感が物足りなくなり、
低音の量感があった下記構成に変更。
お気に入り(11/28)
I/V OPA2604AP *2
LPF LM4562NA
HPA OPA627BP *2
ケツメ新曲の「聖なる夜に」の唸るようなシンセベースも、ああ心地良き。
オペアンプ換装楽しい。
自分の所有する石で、自分と違う組合せの人のカキコ見るのも楽しい。
真空管アンプの真空管換装も同じ感覚なのかな?
225 :
211:2007/11/29(木) 00:39:51 ID:EJnlWzT20
ありがとうございます
LM4562NA購入してみます
解像度が高く味付けが少ないということで
クリアで明るい音が好物な僕は
I/V:LM4562NA×2
LPF:OPA2604
HPA&LINE:LM4562orOPA2604(迷う)
でやってみようと思います
届いて慣らし終わったらレポしますね
>>225 自分も2604と4562を4個ずつ用意して組合せを試してみたけど
クリアで明るい音が好みというのであれば
I/V&LPF:OPA2604
HPA:LM4562
が一番良いかもしれない
>225
オペアンプ購入時に、IC引き抜き具(いろいろありま
すのでお好みで)と、導電スポンジ(A4サイズで300円
程度、オペアンプの保管に使用)も一緒に購入される
ことを推奨します。
4562を出力側に持ってくるなら2604より2134のほうが低音締まるし響きもあるんだけとね
まあ、人それぞれか
229 :
208:2007/11/29(木) 18:26:14 ID:rr5+ikfr0
>>210レスthx!
OP AMP買ってきた
俺こういう電子部品触るの初めてなんだよね
OPA2134PAx3
OPA2604PAx2
LM4562NAx3
LME49720NAx1
とICケース、導電手袋・ピンセットとか
以上アキバで買ってきたが
お店で部品探すのが大変だった何処にあるのかわからんね
サンエレクトロでこのスレで評判のOPA627BPがあったが
Singleなのでまた今度にした。
初心者に親切に対応してくれてありがとうサンエレクトロのお父さん。
>>211やってみたらあまり敷居は高くないです
さあ早速遊ぶか!
自分は『人それぞれ』なカキコ見るの楽しみにしてます。
持ってないオペアンプの音、持ってても試したことの
ない構成、そして自分と同じ構成のレポも楽しみにし
てます。
DAC2買いますた
ボリュームつまみが微妙にガリってるんですがこれは仕様ですかね
>>231 1回フロントパネルを外して位置を微調整すると直りますよ。
うちのもそうでした。
外し方はネジ四つとヘッドフォンジャックの黒いナット、あとボリュームノブは
引っ張れば引っこ抜けます。ノブをサトーパーツとかの
金属製のノブに替えるのも良いですね。
お、ありがとうございます、やってみます
全部OPA637BPに交換したら
発熱半端ないねこれ
ぶっ壊れたらどうしようかしら('A`)
DrDAC2のオペアンプをAD8675に変えて、LineOutから自作のバランス駆動HPAに繋いでバランスK701で聴いてます。
これがCD音源か?ってぐらい解像度高くて満足してます。
LineOutからはバランス駆動でしか聴いたことないけど、内蔵のHPAより別のHPA繋いだ方が音良いのかな?
だとしたら、色々遊べて良いDACですね。
5万以下のDACで同等の物があれば別ですけど。
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 11:30:59 ID:fHQHt/sV0
ステレオミニ→ステレオプラグ変換にビクターのAP-113Aを使ってるんだけど
DRDAC2と相性が悪いんだろうか、音が変だ。
原因は奥まで刺さってないっぽいんだけど、
ヘッドフォンについて来た変換プラグと比べて奥に差し込みにくいしガタつく・・・。
みなさんはどの変換プラグを使用してますか?
ヘッドフォン付属の変換プラグも使いにくいんで買い換えたいと思うのですが・・・。
よろしくお願いします。
他スレにもDr.DAC2の比較レビューがあった
24 名前:16 投稿日:2007/11/29(木) 20:42:35 zsRvgOLU0
Dr.DAC2とXR55で曲はアニソンで申し訳ないけどアンインストールと鳥の詩(笑)で簡単に聞いてみた。
ヘッドホンはK701を使用
Dr.DAC2のオペアンプは下記のように交換してます。
I/V: OPA2604*2
LPF: LM4562NA
HPA: OPA2604
ちょっと聴いてすぐに感じたのがクリアさが全然違う
Dr.DAC2もかなりのクリアな音を出すと思ってたけどXR55はさらに澄んでる。
ただし低音がまったく出てません、K701の持ち味である高音の伸びをさらに良くしてる感じ
逆にDr.DAC2は低音の量も質も十分にある。
とにかくクリアがよいならXR55
バランス良くならDr.DAC2という感じですね。
627は今は別のところで使ってるので時間があるときに627に交換してもう一度比較してみたいと思います。
>>236 ミニプラグとミニジャックの相性問題は多いけど、
標準プラグ−ジャック間の問題はほとんど聞かないなぁ。
でも製品ごとに微妙に大きさが違うからそういうこともあるかも。
たまに抵抗が入ってて音がかわる変換もあるけど、
AP-113Aは入ってないみたい。
オレはQcablesの15cmくらいの銀線変換ケーブルを海外から
買って使ってるけど、ただの自己満足(安物だけど
標準プラグのヘッドホンとミニプラグのヘッドホン両方使う場合
抜き刺しするのにケーブルになってるほう抜きやすくて便利です。
ただしミニ-標準変換ケーブルって市販のものは種類がほとんどないです。
ガタつく対策は、ほかメーカーの買って試してみるのが
手っ取り早いのでは? 安いですし。
答えになってなくて、すまない。
>>235 バランス駆動HPA自作しちゃうとはスゲェな。
Dr.DAC使わなくても、自分好みのオーディオインターフェース
自作できるんじゃね?
ラインアウトは使ってるオペアンプとつなぐアンプの組み合わせ
で良くなったり悪くなったりする。ウチは高音が澄んでいる真空管
アンプにつないでるから、Dr.DAC2には低音よりで濃い音出す
オペアンプがよく合います。
239 :
211:2007/12/01(土) 00:30:50 ID:dlmHjLz90
届いたから交換してみました。
I/V: OPA2604*2
LPF: OPA2604
HPA: LM4562NA*2
まだ慣らし終わってないけどデフォルトと比べて
○音の分離が良くなった
○高音が更に伸びるようになった
○低音が締まった音になった
×なんだか厚みとスピード感が減った
×音が小さくなった(失敗?)
特に音量が小さくなったのが痛いですね
交換前は9時〜12時の間くらいの音量でしたが
端子1じゃ最大まで回してもそれより小さくなってます。
外す時ピン曲がるし入れる時曲げないと片側しか入らないしで
なんか失敗した予感です。
鳥の詩w
Dr.DAC2、試聴した結果、妥協出来たんで買いました。
まあ(特に)サ行の質感を求めるならもっと上ランクじゃないと駄目ぽいから、これは妥協。
おそらくセットで30万コースだろうなーと思いながら妥協。(実環境はセットで10万程度)
ドンシャリ気味だけどバランスは良い方で、価格が手ごろなのがいいね。
ポール・モーリアのあの収録方法でも曲が十分楽しめるのと、どこか似ている。
key系のpianoが曲により違う顔が見えて楽しめたってのも購入した大きな理由だったので
piano重視で更に楽しめるオペアンプとかあったら興味あるかも。
で、過去ログをさらっと読んだ限りでは、電源が入りづらいとか、押しの深さがあるとか
クリーン電源等で電源管理を行ってると、毎度HA側の電源を切ってから入れなおさなければ
いけないってのは仕様なんですよね? この仕様…コンデンサが死に掛けた電源を連想して
しまう怖さが拭えないから、正直怖いんだけど…
241 :
235:2007/12/01(土) 01:07:22 ID:UnmbJnQF0
>>237 参考情報サンクスです。
別人だけど、環境も聞いてる曲も似てるw
違うのは、自分のは低音も出るようにコンデンサ弄んでます。
バランス駆動も相まって、K701だけど別物です。
>>238 回路の勉強しながら作ってるので、自作DACは次のステップですね。
それと、オペアンプ交換による調整は重要だと思いますが、気になって回路を追ってたらわかりました。
クリアな傾向の音は、LineOutの音声信号ラインにあるWIMAコンの効果だと思います。
それを除けば、HPA部もLineOut部も音は同じかも知れません。(オペアンプが同じ場合)
USB接続だと音質も変わってくる?
>>239 同様のオペアンプ構成で試したことあるけれど、端子1でも9時で十分音量がとれた(DJ1Pro使用)ので、何かがおかしい気がします。
>239
自分も同じ構成試したことあります。
端子1、ヘッドホンはゾネ750(インピ40Ω)等で、初期構成と顕著な音量差はなかったと記憶してます。
ヘッドホンは何をお使いでしょうか?
尚、新品オペアンプの端子はソケットより広い状態にありますので、少し狭めてから挿すようにすると良いと思います。
それから、オペアンプの引き抜き具を購入・使用されることをお薦めします。
(自分は不器用なので引き抜き具のお世話になってます。)
オペアンプの挿し込みが浅くないかなど、今一度ご確認され、更にはもしオペアンプを余分に購入しておられるなら、前述のように端子を少し狭める前処理のうえで実装しされご確認されては如何でしょう。
ヘッドホンを買い換えたんで、次にDr.DAC2かなーと思ったけど、発熱が心配。
動作上問題ないとしても、精神的によくなさそう。
皆なんか対策とってる?
それとも、そんなもんだって割り切ってる?
>>239 I/Vかローパスのオペアンプ逆挿ししてませんか?
確認してみて下さいな。
Dr.DAC2の購入を考えてる方は騙されたと思ってパナソニックのXRというAVアンプのヘッドホン試してみてほしい(上にもコピペされてます)
新宿ヨドバシ本店なら持込ヘッドホンで視聴できますので近くの人は是非
情報量多くてレンジ広い澄み切った音に驚くと思います。
XRは"オマケ"で7.1chのAVアンプにもなりますので置き場所さえあればC/Pは最高だと思います。
以上宣伝でした(上記のことはホントですw)
Dr.DAC2のオペアンプの向きはFDO部の3つは同じ方向で
HPAだけ逆向きだったような。
あぁ〜Dr.DAC久々に聞いた・・・
電磁波塗料塗ってお亡くなりになられたから置いといたんだけど、なんか復活した
一応生きてたんだけど、今まで電源が入らなかったり、入っても音が出なかったり
後ろのHigh LowスイッチがHighになってたのでLowに切り替えたら音出るようになった
でも完全に直ったわけではない。Peak Indicatorが点灯してるのでサーノイズ(ホワイトノイズだっけ?)が出る(OPAMP違っても同じ)
これって出力保護抵抗が死んでるのかなと思ってるんだけど、どこにあるんだろうか
まぁ他にもダメなとこあるだろうけど・・
テンション上がって試行錯誤してたらこんな時間まで起きてしまった。とりあえず寝る〜
>>245 ノートPC用の下に敷くゲル状の放熱シートを折りたたんで覆いかぶせてる。
不恰好だけどDr.DAC2のLEDがまぶしくて嫌いだから一石二鳥。
発熱を抑えるって意味ではかなり効果があるし、音質も良くなった「気がする…」。
音量は3時固定で、PCのサウンドユニットのリモコンか、PC上(マウスのホイール)で調整。
>>242 USB接続はびっくりするほどつまらない音がするんで、別途オンキョーあたりの
CPの高いカードからアナログで入力させて聴いた方が遥かに良いと思う。
なんかDr.DAC2のは淡々と変換してますね、って感じの音で色が感じられない。
自分はオーディオ用のDACにPCからCOAXで出力させてDr.DAC2にはアナログ入力。
251 :
239:2007/12/01(土) 09:40:34 ID:dlmHjLz90
何度か刺し直してみましたが解決しません
デフォルトの状態と同じ向きで全部刺した・・・はずですが自信ありません
>>250 参考になります。ノーマルで聞いていて、私も「クリアだけどおもしろみのない音」と感じていたので
オペアンプ交換の交換かな?と考えていましたが、サウンドカードの増設でアナログ接続も面白そうですね。
でもこれだとDr.DAC2でなくてもよかった気が…複雑な気持ちですw
せっかくDr.DAC2を買ったんだし、オペアンプ交換してみようぜ?
大きく音質を変えたいんなら、ヘッドフォン取り替えの方が効果的な気がするけど。
>>253 どもです。
ヘッドホンへの物欲(w)は今のところ落ち着いていますので、DAC自体の音をよくしていきたいと思っています。
オペアンプについてはいずれやると思いますが、なにぶんにも経験がないのでこちらのスレッド等をROMさせていただき、オペアンプ交換をやりいたいと思います。
いずれにせよ、上流の整備はやって間違いはないだろうと思っての書き込みました。ONKYOのスレッドを覗いてきましたが、あちらの皆さん熱い方多いですね。良いのか悪いのかいまいち分かりませんでした。スレ違いになるのでこの辺で失礼します。
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:57:22 ID:+CaRAnPb0
>>250 Dr.DAC2ってデジタル入力してこそって思いますけどね。
アナログ入力だと売りのトリプルオペアンプを通らないわけだし。
あとUSB接続とデジタル接続の違いは自分にはほとんど感じませんでした。
257 :
239:2007/12/01(土) 15:05:06 ID:dlmHjLz90
やっぱりOPAMPの向きは間違ってないみたいした
あれからずっと試してましたがやはり音量は戻らず・・・
[今の構成]
I/V: NE5532N*2
LPF: NE5532N
HPA: LM4562NA*2
I/VやLPFをOPA2604にすると音の厚みがなくなるように聴こえて
結局標準のNE5532Nに戻しました
LM4562のクリアさは気に入りましたがちょっと元気がないので
NE5532Nくらいの厚みのある音と合わせるのがいいのかなと感じました
ヘッドホンはDJ1-PRO使ってます
チラ裏
気に入っていた構成
I/V OPA2604
LPF LM4562
HPA LM4562
出口はHD580
今日I/VだけLM6172に変えてみた
いい意味で密度の濃い
悪い意味でねちっこい音に感じる
ちょっとまた試行錯誤してみる・・・
>>258 レポ乙です。
個人的にとても興味あります。
続報楽しみに待ってます。
以下チラ裏 DR.DAC2のUSB接続との比較(すべて44100Hz 24Bit)
SE-90PCIのオプティカル接続は音の分離感、奥行き、低音が増すが、
繊細な情報が減る感じ(特に中高域、ボーカルが引っ込む)
E-MU 0404PCI SE のコアキシャル接続は分離感、立体感、奥行きが増し、
中高域が鮮明、ボーカルがやや前に出てくる感じ。繊細な情報は同等以上。
USB接続は、コアキシャルに比べてやや高域がうすくマスクされた感じでボーカルが
引っ込む感じですが、聴き疲れしなくボーカルが自然な発声に聴えるように思います
言葉で書くと大きな違いがあるように見えますが、聴き比べでわかるレベルです。
USB接続はオマケ程度と思っていましたが、聴き疲れしなく音楽的にも楽しめるので、
あえて光や同軸にこだわる必要もなかったかも。
オペアンプはFDO前段627AU、後段637BP HP側627BP ホンはHD25、HD650
同軸、光ケーブルは2.3K円のよくあるものです。
>>257 DJ1 PRO、自分も持ってます。
端子1最大ボリュームでも音量取れない、は考え難いです。
Dr.DAC2への入力レベルが低すぎる可能性はありませんか?
オペアンプを5532に戻したら音量取れるとのことより、2604が不具合の可能性も否めません。
後は…関係ないと思いますが、DJ1 PRO はどのケーブルを使用されてますか?
付属の『中間に音量調整があるヤツ』はお薦めできません。
カールコードの方が良いです。
>>252 >>256 それを言われると・・・。w
ただ、本格的な奴はどれも10万超で、5万ぐらいので他に良い奴が探せなかったという・・・
ひょっとしてアナメインならオペアンプ交換のHi-Fiあたりでも良かったのかなとか思いつつも
(携帯用にこれも持ってます)
ちょうどDAC2を借りる事が出来て、試したら納得出来たので、これでいいやと…
ここでデジタル入力否定?は流れに逆らってる気がしてきたんで、一応環境晒し。
電源:PS-1210 DAC:(DCD-SA1(CDP)) カード:x-fi Elite pro(COAX出力:音質補正off)
HP:AH-D5000 線:8N-A2080 0.6m(高域に癖あり)と3M位のエレコムの安い同軸
デジタル入力との比較はアニメ系だと最初に分かったのが大封印で、明確過ぎる差。
デジタルの方は更に声が透き通っているけど、芯がなく淡々と作業のように歌っている。
ただ、これもオペアンプ交換で温もりが出てくるように改善されるとしたら面白いかも。
ノーマル状態だけで語るのは野暮な機器かもしれないね、DAC2は。
iMac G5+iTunes7.5 aiff
USB→Dr.DAC2
I/V : LM6172IN
LPF : OPA2134PA
HPA : LME49720NA
HP : ATH-A900LTD
ヘボイ環境でスミマセン現在この構成です。
高音から低音までいい感じに聴こえる…と思ってる
トリプルOPA2134PA+LME49720NAもいい感じだったけど
この構成の方がもう一段綺麗に聴こえた。
OPA2604PAよりOPA2134PAの方が音が良い様な気がする
それとLM4562NAよりLME49720NAも同様な印象です。
データシートではよく分からないなこれプラシーボか?悩むなぁ
まあ聴いて気に入ればどうでもいいんだけどさ
しかし本当に遊べるなコレ。
次はADの製品で試してみる予定AD827JNを2コだけ所持
USBとオプティカルって差があるのか?
おれのゴミ耳には違いが分からなかったです。
中古店でDr.DAC売ってたので買ってきた♪
19800円だけど充電池が無いのと電源アダプターが壊れてた以外綺麗だったのでお買い得?
早速OPAと電源アダプター買ってくる♪
>>263 レポ乙です。
お手数ですが、下記教えて頂けると幸いです。
I/VをLM6172INと2604では、
どちらの方が低音出ますか? 低音の量感がありますか?
来週購入(通販)予定ですが、低音好物なものでそこんとこが気になってしまって…すみません。
266 :
263:2007/12/02(日) 00:41:37 ID:nAiVj+gP0
>>265ゴメン
OPAMP交換メモにI/VをOPA2604PAにしたの無かったので
今からやってみるので少々お待ちを…
軽いレポートになりますが違いがどの程度か位でご勘弁を
今日仕事から買えったらLPFをOPA2604PAに変えて
違いを見てみようと思っていたのですが予定変更して優先します。
俺も気になってきたので。
LM6172に1票
LM4562と組み合わせるならOPA2604は避けたほうが良いよ
低音の締りが無くなるから
268 :
239:2007/12/02(日) 01:08:08 ID:Y0J8zALE0
5532に戻したら音量取れる・・・というわけではなく
とりあえずはPC側で音量を上げて対処しました
DJ1PROはカールコードを使っています
5532のほうが良く聞こえるのは
単に2604の慣らしがまだ終わってないのが原因な気もします
269 :
265:2007/12/02(日) 01:16:26 ID:DhTUJJPIO BE:1177621867-2BP(0)
>>266 恐縮です。
ご厚意に感謝します。
>>267 2604は低音に締まりがなくなるというのは、量感があると好意的に解釈することは可能でしょうか?
重ね重ね申し訳ないです。
270 :
258:2007/12/02(日) 01:20:45 ID:PpNw7zx30
>>265 LM6172のほうが個人的には好みかも
2604がスッカスカ(淡白?)に感じる
プラシーボ要素のほうがでかいと思うのでスルーする程度でw
>>239 音量関係はたぶんPC側の問題だったのだと思います
USB挿しなおしたら音量レベルが半分になるし
(環境によって違うと思うけど)
光とかアナログも小さいのだったら失礼しました
>>268 そうでしたら、2604に不具合無さそうですね。
音量がとれないのは、送り出し側のボリュームが影響してそうですね。
ちなみに自分は、PCと同軸接続で、PC側(プレイヤー)のボリュームMAX派です。
でもって端子1接続でDr.DAC2のボリュームは9時くらいで十分音量とれます。
12時まで回すと自分には爆音です。
もっと遊んでみませう。
272 :
263:2007/12/02(日) 01:49:23 ID:nAiVj+gP0
>>265 おまたせっ!
どのような曲を聴くか分からないので適当に選んで聴いてみました
Marty Friedman : VIPER
Shakira : Estoy Aqui
Antonin Dvorak : Symphony #9 in E minor, Op.95,IV. Allegro con fuoco
Rie fu : 笑って、恵みのもとへ
ボリュームはMac・iTunes共に全開Dr.DAC2は9時でのレポート
I/VをLM6172IN→OPA2604PA
出ていた音がそのまま低音寄りへシフトして全体の明瞭度が下がった感じ
ブーミーになり低音の張りは低下した
何て言えばいいかなぁ
イヤフォンで言うと低音だけUEのTF10Proから5EBに変えた感じかな。
まあ結局
>>267さんの言っている事と同じです
ついでにLPFもOPA2604PAへ
上記を更にもう一段低音寄りへした感じです。音でかいなコレ!
>>263のLPFをOPA2604PAへ
ボーカル域が耳に突き刺さる!これも音大きいなぁ
こんなもんでどうでしょう?私個人の傾向なので参考までに
おやすみっ!
>>270 レポTHXです。
6172良さげですね。
ありがとうございました。
>>272 265です。詳報感謝です。
試聴曲は残念ながら何れも存じあげませんが、レポ内容から妄想させて頂くと、自分はブーミーな2604が好みかも知れません。
自分も6172入手しましたらレポさせて頂きます。
ありがとうございました。
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:02:11 ID:y3GIZyHp0
初心者ですが質問があります。
DR.DAC2は、SACDプレーヤーから光デジタル出力で接続した場合、
SACDのクオリティを引き出すことは可能でしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
SACDの信号そのものを光デジタルで出力する事自体が無理です。
光デジタルで出力されている時点で44.1KHzになってます。(例:PS3等)
ですので残念な事ですが引き出す事は不可能です。
ぜんぶOPA2604の状態から、ぜんぶAD827に交換して
週末かけて聞き込んでみた。#エージング必須です。
環境は、ヘッドホン出力からHD25やRS-1、
ラインアウトからSRS-3050Aなどなど。
コ レ は 強 烈
なんかわからんがスゲェ。
中低音が厚く壮大でド迫力。
全域にわたって強烈な艶が加わる。
ソースによって低音に埋もれちゃう場合もあるが、
ボーカルの艶がヤベェ。
大編成のオケは迫力のひとこと。
高音の繊細さがないのが残念。
悪い点は、Fレンジが狭くて、超低音と超高音が出てないところ。
分離も悪く、繊細さもない…
不満(というか気持ち悪いところ)を書いていくと
いろいろあるんだけど、低中高音含めて、解像度とか
情報量とか基本性能は高いと思うんだ。
ただ、あまりに中低音の艶が強烈過ぎるため、
脳がいろんな判断を誤ってるんだと思う。
全部AD827構成も好きだけど、
違うOPアンプと組み合わせでよくなると思われ。
あとノーマルと比べて若干発熱多いです。夏はヤバイかも。
非常に感覚的な説明でスマン。
AD827って発振しやすいって聞きますけど実際どうですか?
279 :
277:2007/12/03(月) 22:15:05 ID:oEVxb4oe0
>>278 40時間以上連続通電してましたが、ノーマルよりやや熱い
(体感できる程度)以外、明らかにわかる発振などの問題はありません。
実際、体感できるノイズもありません。
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:12:31 ID:UbKcl3nt0
e-onkyo diredtでSE-U55SX取り寄せて、
DR.DAC2と比較してみた。
DACは SE-U55SX > DR.DAC2っていう感じ
SE-U55SXはすごく滑らかにきこえる。
ヘッドフォンアンプはDR.DAC2 > SE-U55SX
DACはSE-U55SX使ってラインアウトをDR.DAC2のアナログイン
に入れる組み合わせがかなりいいいかんじ。
嘘だっ!Dr.DACたんが負けるなんて嘘だっ!
282 :
280:2007/12/04(火) 11:22:55 ID:uIs6c93k0
>>281 e-onkyo diredtなら、1ヶ月以内返品可能なので
試してレポして!!
ONKYOのVLSCは普通のアップサンプリングより滑らかって事なのかな。
OPA2604やLM4562から627に変えると誰でも分かるくらいに激変するのですか?
>>284 判らなかったら相当幸せな耳じゃないか?安上がりって意味で。
激変って言うけど誰もが満足できるような音があれば皆苦労しない。
まぁでも40万とかのHeadroomのHPAにも使われたりしてるし魅力あるICなんじゃないかな。
ネガティブっぽ言い方だけど俺は好きです。
>>284 激変って言葉は好きじゃないけど違いは結構ある。
同じ627でも、BP・AP・AUでも音は違うし、ロットでも音が変わる。
基本的な音の雰囲気は一緒なんだけど物によって低音が多かったり
ざらっとした感じだったり。
LME49860売ってるとこないですかね?
LM4562とは違う力強い音質の予感
予感かよ
OPA627BP*2が3セット、手元にあるのですが
I/V以外にこれを置くとして (I/V部はスペースなさそうなので)
I/Vには何がお勧めでしょうか?
アドバイス頂けたら週末に秋葉原行くのでDAC2本体と一緒に買ってきます
遠隔地住まいでおいそれと行けないので
幾つか候補があればまとめて買って試してみようと思います
>>290 LM6172、LT1630、OPA2134、あとAD8675ARZ*2+変換基板
試してみてほしいのはLM6172orLT1630、アキバで手に入るなら…
OPA2134は無難すぎるか?低音に寄り過ぎるかもしれないけど
OPA627BPはちょっと手が出せないので
それ以外のOPAMPでクリアで中高音を伸ばしたいならやっぱりLM4562が最適ですか?
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:56:45 ID:9E2H7Ds00
>>290 おれは アナデバOP275 を刺しているが
結構満足かな?
294 :
287:2007/12/05(水) 22:38:12 ID:nWDDgTg20
digikeyはすぐ来るけど手数料高いから最終手段。
別にすぐ来る必要ないし。
で、自前でLME49860のリストプライスが書かれてる小売店
探したけど見つからなくて、digikeyとは別の商社で探してもらったら
digikey+αな見積もりが来た。digikeyで買うか…
295 :
287:2007/12/06(木) 00:32:46 ID:O20j7SYx0
digikeyのLME49860納期=数日だったのがひと月先にのび太( ゚д゚)ポカーン
誰か先に買ったでしょ?買ったでしょ??
>>295マジすか
ひそかにLME49720NAとの違いのレポ期待してたのよ
秋葉原には売ってないのかな?
297 :
287:2007/12/06(木) 01:10:55 ID:O20j7SYx0
しばらくしたら12/13/2007発送になったヽ(´∀` )ノ
いつ届くか予断をゆるせないけど、注文しちまった。
あと、これまたまだ誰も使ってなさそうなAD8599もついでに注文。
5個ずつ頼んで合わせて9995円w神光臨で消費税回避。
チラ裏スマソ。
>>290 ・AD827
・LM6172IN
2製品とも自分もまだ所有していませんが、I/V用として『変換基板不用&高速』
という点で物欲ゲージ振り切れ寸前です。
で、自分が今一番試してみたい構成は、
I/V LM6172IN *2
LPF LM4562
HPA OPA627BP *2
(現在、上構成の内所有していないLM6172INの見積り回答待ち)
自分は地方在住ゆえ(アキバまで往復したらもう一台Dr.DAC2買えてしまいますw)、
恐らく290サンの方が入手早いと思われますので、もし上記構成を試された場合
はレポ頂けると幸いです。(勿論、自分も購入の暁にはレポさせて頂きます。)
299 :
290:2007/12/06(木) 20:15:59 ID:czXEA0ER0
いろいろ意見ありがとうございます。
自分でもともと買おうかなと考えていたのが
・OPA2134
・AD827
・LM6172
・LM4562
なので、Dr.DAC2を弄るにはこのあたりが定番なんでしょうか
あんまり沢山買ってもエージング大変なんですけどね…
OP275も2回路でお手軽っぽいので、価格によっては手を出してみます
>298
やっぱり高速のほうがいいんですかねー?
発振の心配に加えて、熱も懸念事項なんですが
300 :
298:2007/12/06(木) 21:16:12 ID:DLRTtVwfO BE:1177621676-2BP(0)
>>299 高速であることと音の関係は分かりません。(高速な方が音が良くなる筈との先入観は持っていません。)
高速系のオペアンプを所有しておらず、6172に関しては好意的なカキコを目にするので、自分の耳で試したく購入予定とし、お薦めした次第です。
301 :
298:2007/12/07(金) 00:37:45 ID:I4Qlaw1yO BE:336463834-2BP(0)
>>299 今日6172の見積り回答がありました。
が、一緒に見積り依頼した他の部品の回答が明日(12/7)になりそうですので、やはり299さんの方が早く入手されそうですね。
299さんの一足早いレポ楽しみに待ってます。
基本的に44.1kHzで聞いていますが、スルーレートとかセトリングタイムとか
桁違いのもの(AD827とか)でも、とくに立ち上がりが速いとは感じないです。
逆に速さの要求されるI/Vにセトリングタイムの低いLM4562
を好んで使っている人も多い。もっとも9-23あたり読むと、192kHz使っても
LM4562のセトリングタイムでも十分らしいが。
この辺オシロ使ってちゃんと測定したいなぁ。
粗忽ヘッドホンの人の測定だと(Dr.DAC2じゃないし測定方法も
間違っているかもしれませんが)、サンプリングレート上がると
立ち上がりが遅くなってますね。立ち上がりとか検証する人は、
アップサンプリングした音源でも比べてみてほしい。
皆さん、トラポは何を使ってます?PC以外で。
CDR-HD1500あるけど操作がアレであんま使ってない
つーか大体MP3になっちゃってて元CD探してくるのがめんどいし
MP3とかOgg対応のHDDトランスポーターないかなあ
iMSBLink?うーん・・・
305 :
98:2007/12/09(日) 21:12:33 ID:7OSady2t0
Digi-KeyとBrownDogの品が届いたので、OPA637AUとAD8675ARZを含めて、手持ちをレポ。
OPA637AUとAD8675ARZのエージングはまだまだです。
もちろん、シングルは、デュアル化してます。
今回は、I/VとHPAを全て同じオペアンプで統一してみました。
環境は。
PC→Prodigy HD2→DR.DAC2→ATH-AD1000とATH-ESW9とATH-A900Ti
くそ耳の結果ですが。
OPA637AU>OPA627AU≧AD8065ARZ≧AD8675ARZ>LME49720NA>LM4562NA>OPA2604>デフォルト
AD8065ARZは、電圧が高いので、まねしない方が良いです。
OPA637が飛びぬけて良いと感じます。価格も飛びぬけてますが・・・。
エージングが終わったら、どうなるんだろ。
音の艶っぽさはOPA627の方が上に感じますが、スピード感があり、音の1つ1つはっきりしています。
問題は発熱ですね。
チップセット用の薄型ヒートシンクをつけていまが、ヒートシンクもかなり熱いです。
さわると、あちってなります。
306 :
98:2007/12/09(日) 21:13:26 ID:7OSady2t0
OPA627は、女性ボーカルなんかで、独特な艶っぽさを感じます。
この音が好きな人はハマッテしまうのではないかと。
でも、かなり独特なので、人によっては、くどくてイヤかも。
AD8675ARZは、BBと違い、落ち着いていて、とても良いです。
といっても、LME49720NAやLM4562NAよりも力強いと感じます。
この価格(1個あたり、\335x2+$3+送料)なら、一番にお薦めします。
半田付けが必要なので、ちょっと敷居が高そうに思えますが、それほど半田付けは難しくないです。
コストパフォーマンスなら、AD8675ARZが一番かな。
半田付けが怖いなら、LME49720NAやLM4562NAがお薦め。
ピュアな音だとLME49720NAで、低音ならLM4562NAかなぁと感じます。
OPA637がエージング後にどう変わるかが楽しみです。
ただ、放熱対策も考えないと・・・。
LME49720NAとLM4562NAて音違うん?
スペック上はまったく同じですけど。
あとAD8620とか使ってみたいんで、低電圧動作したいんですけど
ACアダプタ換えればいけますか?
初心者ですいません。
HD650を使っていてヘッドホンアンプが気になりだしました。
このアンプはスピーカーにもつなげることはできますか?
スピーカーはiQ3を使っています。
直接は無理、ラインアウトならあるからアンプには繋がるよ。
ただボリューム連動なのでオススメしない。
これはヘッドホンアンプとして使うのが一番。
>>309 なるほど・・
ありがとうございます。
とりあえず今はヘッドホンの環境だけ整えることにします。
(´ー`).。oO(こいつはDACだと思ってたが違かったのか・・・)
ww
>>307 I/V : LM6172IN
LPF : OPA2134PA
HPA部にLME49720NAとLM4562NAを試したんだけど
なんか微妙に違うんだよね
LME49720NAの方が高音から低音まで音の明瞭度が高い感じ
データシート上は全く同じなのにね。
個体差なのかな?
4つ持ってるOPA2604PAに1つ音がオカシイのがあるし…
数値で表せる事が出来ればいいのだけれど。ゴメンね
314 :
sage:2007/12/10(月) 20:46:30 ID:HE5MFh5h0
Dr.DACやDr.DAC2の回路図は、何処かにありませんか?
ヘッドホン用OPAMPの後の回路がどうなっているのか気になるのですが。
315 :
98:2007/12/10(月) 20:52:04 ID:sMF0BXfj0
>>307 I/V前:AD8675ARZ
I/V後:OPA637BP
HPA部:LME49720NA/LM4562NA
LME49720NAとLM4562NAってデータシートだと同じなのですが、聞いてみると違うみたいです。
LME49720NAの方が、ピュアって表現が当てはまります。
LM4562NAの方が、艶があるのかな?やや低音が強くなります。
聞いてみた結果としか言えないです。
>>308と同じく初心者だけど、Dr.DAC2買ってきちゃった。
PCから繋いでみて最初はあれ?そんなに変わんない?って思ったけど、
すぐに中音の厚みがすごくなったことに気付いた。HD580とかHD25なのに、更に…。
でも全然嫌な鳴り方じゃない。普通に音域が広がった感じ。
ヘッドフォンで音の変化を味わうようになったのとはまた別の感覚。
このスレには経験値高い人ぞろいだけど、自分と同じようにそこまで行かないけどって人も
買ってみて損はないよ。
音楽って楽しい。
そう言う宣伝活動は外でやらんと
ほら、今月のノルマは新規購入者10名だよ
このスレでDigi-Keyからの購入者多いですけど
Digi-KeyのOPA637AUってちゃんとバーブラウンブランドの奴ですか?
TIのマークのじゃなくて。
マークで音が変わるのか?
パナウェーブのグルグルマークにすると音がよくなるとか?
プラセボでも効果あるなら別にいいだろ
しかし「ちゃんとバーブラウンブランド」ってなんだよとは思った
俺のはよく見たらパープラウンだった。
道理で音が悪い訳だ。
じゃあ俺のはアナルデバイセズ
ID: 81YXENfZ0
なるほど俺にそんなに粘着して欲しいのか
素直に謝るのと、
ここに粘着した上に他所で他のUSB-DACを貶してDr.DAC2をマンセーする工作活動をしてこられるのとどっちがいい?
>>324
っていうかTIのと二種類あんの?ロット違い?
>>315 LME49720とLM4562の違いについて、Dr.DACに限らず知りたい人も多いと
思ったので業者に問い合わせてみたのだが、あまりのヒドイ対応にマジで失望した。
全文の公開とかは控えるが、もうナショナルセミコンダクターのオペアンプは買わない。
本当に絶望した。無視されなかっただけ良しなのか…?
とりあえずデータシート同じだから同じだってさ。
328 :
327:2007/12/12(水) 00:13:01 ID:VM+SIIWu0
追記。データシートは同じだけど、自分で聴いてみて違う音だったら、
LME49720とLM4562は違います、だってさ。
それじゃ結局、何も分からんな…。
メーカーの返答だとすると最低だな。
まぁ目糞と鼻糞はちょっと違うということだっ
>>308 アンプ内蔵式のアクティブスピーカーならDr.DAC2に直挿しでOKだが、
iQ3はパッシブスピーカーなので、間にアンプ(プリメイン等)を置かないと駄目。
ちなみに、パッシブスピーカー直挿しすんなってのは取扱説明書にも書いてあるよ。
CDプレイヤーもしくはPC→Dr.DAC2→プリメインアンプ→iQ3
Dr.DAC2をシステムに組み込むならこんな感じで接続してやるといい。
OPA627BP用にと12/4日に注文した
BrownDogのSingle to Dual Adapter (p/n021001)が
さっき届いた。
急いで無かったのであえてFirst Class Internationalにしてみたが
思ったより早かったな。
しかし5つもどうしたものか627が10発分って約¥40,000ぶんだよね
他のシングルでも物色するか。
Dr.DAC2の価格は気に入った音が出た時に決まると思うと
10万円位のヘッドフォンアンプは余裕で買えるね。
弄らなくても結構音は出るんだけどさ。
>>331 それもわからんでDACに手を出すなっていうのは禁句?
HPAじゃないんだから
DAC初心者がまず買うDACでもあるんだからまあいいんじゃね?
やたら単発質問ばかりになるとアレだけど
そのへんは次スレが立つとしたらその時にテンプレ化しよう
初心者から蛇ユーザまでみんなニコニコDr.DAC(2)
どー考えても全部初心者だろw
AD823とAD827とLM4562来たよ
I/V:AD823*2
LPF:AD827
HPA:AD823
にしてみた
特に共振は起きてないような気がする
音の感じは変わったんだけど、具体的な違いが表現できねw
そしてまだAD823が1個LM4562がまるまる余ってるんだけどどうしたもんか
頻繁に交換する人ってオペアンプケースとかIC引き抜き工具とか使ってるの?
ICケースと引き抜き具はあった方が良いのでは?
合わせても¥1,000で余裕でお釣り出るし。
頻繁に交換しなくても保管はどうやってする?
AD827JN1コの方がお高いよ。
俺は毛抜きというか眉毛用のやつを引き抜き工具代わりにしてるw
ちゃんとしたやつの方がいいだろうけど、手元にあったんで。割と役に立つよ。
341 :
905:2007/12/15(土) 19:01:18 ID:aFY7/jBg0
"どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け"で5万以下のHAについて
質問したのですが、返答を待たずにDR.DAC2を注文してしまいました。
HA25Dからの買い替えです。
商品が届きましたら色々お尋ねすることになるかと思いますので
よろしくお願いします。
>>339-340 サンクス
近くに電子部品屋ないからどうしても通販なのよね
ENGINEERのICケースと引き抜き工具とついでにリストストラップ(自作でも使うから)注文した
343 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 22:59:23 ID:bugR8ej60
DR.DAC2で以下のオペアンプに変更してます。
オペアンプの手持ちのオペアンプも考慮して
お勧めの構成があれば教えてください。
LINEOUTを使用することが多いです。
よろしくお願いします。
現在の構成
I/V: OPA627AU *2 *2
LPF: OPA637AU*2
HP: AD797ANZ*2
LINE:OPA627AU *2
他に手持ちのオペアンプ
LME49720NA*1,OPA2604AP*2
>>343 現状の不満点、目指す音の傾向をカキコされないと、レスのしようが…
コンデンサ交換したら音がスゴく小さくなっちゃった
てへっ
>>258,263,299
漸くLM6172INを入手。
下記構成-1 のI/V部を換装し、構成-2 にしてみました。
構成-1
I/V OPA2604PA *2
LPF LM4562NA
HPA OPA627BP *2
構成-2
I/V LM6172IN *2
LPF LM4562NA
HPA OPA627BP *2
中高音は、構成-2 (I/V LM6172IN)の方が繊細に聴こえました。
低音は構成-2 (I/V LM6172IN)の方が締まって聴こえました。
しかしながら、
低音好物の自分としては、構成-1 (I/V OPA2604PA)の低音(音圧・量感)の方が
好みでした。 ※274でレスした予想通りの結果となりました。
補足
構成-2 で、I/V部を OPA2604, OP275, NE5532 も試しましたが、構成-1の低音は
得られませんでした。
>>348 COP-01の正体がOPA2134、COP-02の正体がAD823だったはず。
中身数百円OPAMPの改造品でそこまで変わるものかね…
>>348 マイナスイオン吹いたwwwww
ほんと好きだよねえオーディオ系の人って、こういうの
ベンチのDAC1なんかもOPアンプ交換できればいいのにね。
いや、自分でチューニングできるって楽しいよねって話ねw
I/V:AD823*2
LPF:LM4562
HPA:AD827
としたら発振した
I/V:AD823*2
LPF:LM4562
HPA:AD823
のがすっきりしてていいかも
アナデバ祭りじゃないけど
発振?てしたことない(ていうか、してるのかもしれんがようわからん)んだけど
どんな風になるの?
ピーと音が出るのか、ホワイトノイズとか凄くなるとか、音がカスカスになるとか
逆に凄い音がでかくなるとか、音は変わりないけど発熱が凄いとか
どんな感じ?
マイクのキーンみたいな高い高音が出てくると思ってる
>>353 かなり発熱するよ、OPA637なんか挿しただけでは発振すると思う
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 14:49:39 ID:+zY88eIw0
キーンて言うの発進だったのか。
ノーマルで使っていてもキーンて言ってたので何の音?と気になっていた。
>>354-356 サンクス
キーンて音と発熱か
ところでハードオフめぐりしてたら
オーテクのAT501CSってミニ-標準の金メッキの変換プラグを発見した
ヨドバシとか量販店じゃ金メッキのが置いてないから
もう売ってないもんだと思ったら普通にあった
LM4562は原音をそのままグレードアップさせるイメージ
オペアンプ交換は半田付け不要で、そのまま差せば良い
OPA627AUは音に味付けをして聞かせてくれるイメージ
オペアンプ交換には半田付け技能が必要
ってイメージであってますか
ネット通販でしかオペアンプを買えないし、どっちか一つで統一出来ればいいんだけど
これなら無難!って組み合わせはないのかな
無難な組み合わせはただ一つ、初期状態のみ。
どの組み合わせでも
AD827JNをHPAに持ってくると右だけホワイトノイズがすごい
なんでだべ
>>358 LM4562は2個以上使うとすっきりだけどキンキンて感じかな
原音とか言われても何をもって原音なのかわからんからなんとも言えない
361 :
263:2007/12/20(木) 00:14:35 ID:3l/wJmRm0
>>347 レポート乙です予想通りみたいですね
良い構成があったら教えて下さい。
私は現在263の構成のHPをATH-900Tiに変更して聴いています。
ATH-900LTDでは聴きやすかったのですが同じ構成で900Tiでは少々聴き疲れします
今日明日休みなので900Tiに合わせた構成を探してみようと思っています。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 02:34:00 ID:4kSohGNs0
普通
嫌ならLM4562外せば?
>「デジタル信号だからケーブルで音は変わらない」という意見もありますが、
>DR.DAC2でこのGLASS Black光ケーブルをお使い、いただけば直ぐに光デジタルで
>あってもケーブルによる音の違いがあることをお解りいただけます。
どれくらい違うのか聞きたい、な。
365 :
361:2007/12/21(金) 00:31:23 ID:sPwNElLp0
I/V : OPA2604PA
LPF : OPA2134PA
HPA : LME49720NA
HP : ATH-A900Ti
ヘッドフォンを換えて音が変わったので用意したOPAMP総当たりで試してみた
現在一番音が綺麗にバランス良く聴こえたのが上記の構成でI/Vの部分だけの変更になった。
使用したOPAMP
I/V部にLM6172IN,AD827JN,OPA2134PA,OPA2604PA
LPF部にLME49720NA,OPA2134PA,OPA2604PA
HPA部はLME49720NAで固定
I/V部はLM,ADで弱かった音がOPAではハッキリと聴こえた
微妙に2134PAより2604PAの方が好みだったので2604を選択
LPF部はLME49720NAを使用するとクリアで好みだがフラットな傾向が強いので
TIのAMPを選択しこちらはOPA2134PAの方が好みの音になった。
しかし高音が多少キツイので他の構成(シングルも合わせて)試す予定
I/V部のOPA2604PAの発熱が少々気になるLM6172INの時より温度が高い
1時間使用後の温度(放射温度計で計測)
I/V部80~83°C
LPF部63°C
HPA部55°C
参考までに長文スマソ
>>365 レポ乙です。
LM6172IN、確かに発熱低いですね。
自分もOPA2604PAから換装時に感じました。
なお、自分は温度測定したことはありませんが、
上蓋を手で触っての感じだと、OPA2604PAの発熱は、
デフォのNE5532Nと同じ位と認識しています。
オーテクホンは、ATH-A900, ATH-PRO500等を所有
していますが、自分にはA900は低音が過少なので殆ど
出番がありません。
が、A900Tiの音はA900系のようなカキコをオーテクスレ
で見かけますので、361さんのオペアンプ構成のレポは
音の傾向が妄想できて参考になりました。
なお、自分はもっぱらゾネホン(PROline750)を愛用し、オ
ペアンプの構成もゾネホンで行っています。
長文失礼しました。
今ぜんぶLM4562構成でテスト中だからノーマルとはちょっと違うかもしれんが…
低電圧対応のオペアンプ乗せたいと思って12V/2AのACアダプタ(秋月で購入)
繋いだらとりあえず問題なく動いた。音質変化はプラセボレベル。
ついでにポータブルで電池駆動できないかと思って、ためしに簡単な
DCプラグケーブル作って、ACアダプタ刺す穴から給電してみた。
使った電池は006P(MAHA POWEREX 9.6V)ひとつ。
結果→音小っさwww
>> 365
データシートで
> OPA2604
> Operating Temp Range(Celsius) -40 to 85
となってるからギリギリですな。
この温度って外気温じゃなくて、たぶんチップの温度で、
データシートに載ってる性能に変化がないことが保証
されている温度だと思う。
少し教えて頂きたいのですが
現在 PC→Creative SBDMUSX→flying mole ca-s3→monitor audio Radius90
と言う構成で使用しています。
ここで、SBDMUSXをDr.DAC2に交換する意味はあるでしょうか?
ヘッドホンもよく使うので購入を考えているのですが、ライン出力の実力も教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 14:46:40 ID:ATS+WXaT0
今更ながら343です。
オペアンプ交換はちょっと置いておいて、
デジタルケーブルの交換で音が変わるってほんとかいなと思い変えてみた。
2000円位の光デジタルケーブル → 石英の光デジタルケーブル(POC-5HS)
構成は以下
PS3→DR.DAC2→AMP(onkyo:A−1E)→SP(OPERA CALLAS)
確かに音が変わった。一言でいうと現実の音に近づいた。
とりあえず今はこれで満足しているけど、
また気が向いたらオペアンプの構成を見直してみる。
ところでケーブル変えたら、176.4MHzでロックしなくなった。
88.2MHzはロックする。
当然ケーブルが悪いんだろうけど、なんで?
ファイバー単体伝送損失は一桁あがっているけど、
これとは関係ない?
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:24:59 ID:ATS+WXaT0
音の変化はあまりに大雑把だったので、もう少し。
これじゃあ何も言ってないのと同じだなと思ったので。
一番変わったのはスピード感です。
たとえばドラムのシンバルなんか金属を叩いてる感じがするようになった。
あとは全体的に音がクリアで自然になった気がする。
そんなとこです。
つまりプラシーボだな。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:03:25 ID:ATS+WXaT0
そう言うと思った。
無駄金使ったと思いたくねーんだよww
ところで周波数の件誰か教えてー。気になる。
>>371 プラセボは重要、どう聞こえるかに一番重要なのは気の持ちようだから
まあ、オーディオってそんなもんだし
ブラインドテストでもないし
>>368 以前SBDMUSX使っててDr.DAC2に換えたけど、
断然音が良くなりました!
ラインアウトもだけど、とくにヘッドホン出力が。
SBDMUSXのヘッドホン端子はダメダメですな。
単純に音質をちょっと上げたい、OPアンプ交換して遊びたい
ていうのならよいかと。
375 :
368:2007/12/22(土) 19:53:42 ID:VVtgd+sg0
>>374 ありがとうございます。
これで踏ん切りがつきました。
OPアンプの交換も面白そうなので、ココを参考に色々と遊んでみようと思います。
しかし、Amazonって結構安く買えるんですね…。ちょっとびっくり…。
空気を読まない初心者な話。
DR.DAC2を購入して15時間程度鳴らして見た。
当初は中高域に響きが乗って少しカンつくかなといった感じだったのが
次第に取れて、現在は恐らく6kHzより上あたりに少しキツメの表現が。
以上は同軸(S/P DIF)接続の感想。ライン入力からの音質はdigital接続とは
かなり異なり、中低域が豊かではあるが若干雰囲気で聞かせる傾向。
USB入力はPCからの光接続時と酷似しているが、ほんの僅か濁りを感じる。
で、暫くしたらオペアンプ交換で楽しみたいと思うのですが、デフォルト状態の
DR.DAC2はどの位の鳴らしこみで安定してくるのか教えてもらえますか?
デフォルト状態の安定した音を知っておかないと、交換してもわけがわからなく
なりそうなので・・・
同軸は試せてないけど、試しに自分も光→アナログ接続に
変えてみたら音に変化を感じて驚いた。
アナログの方がボーカルが前に出てきたように感じるのは
内部の構造に差があるのかな
安物の赤白ケーブルでこういった差を感じられるのなら
もう少し良いケーブルやオペアンプ交換による変化も
試してみたくなっちゃうな
そりゃ光とアナログで音が同じならDr.DACの存在価値ないだろ・・・
DR.DAC2注文したよ!
これからお世話になりますm(_ _)m
OPA627AUは2つを1組にして、デュアル化して使用
OPA2604とLM4562は1つをそのまま差せば良い
考え方はこれでいいのかな
>>379 年末年始のMusic Lifeを心ゆくまでお楽しみください
>>376 Dr.DACでは確認していないが、
一般論として100時間くらいは音が変わるんじゃないか。
オレはオペアンプ換えたら30時間は鳴らしてから
評価するようにしている。
初代Dr.DACを友人から貰いました。
ヘッドホンとプリメインを2604にしてるそうです。
話題のLM4562やLME49720NAで、今と違った感じの音になりますか?
627買う前に聞いてみたいと思ったのですが。
>>383 それらを使用するとフラットな傾向となり繊細な音になります。
しかしこのアンプの良い所はやはりOPAMPを交換出来る事なんだなと実感した
アンプが1台しかない場合
新しいヘッドフォンを買ってきて聴いてみたら
「なんだこりゃこのヘッドフォンは駄目だな」でそのヘッドフォンの
実力も分からないままヤフオク行きとかが
「このOPAMPの構成ではこのヘッドフォンには合わないな交換してみるか」で
「おぉスゲー良くなったじゃん今までのヘッドフォンとは違うな」
ってことが可能な点
持っているアンプの音が絶対な人には怒られそうだけどね
特に高級なコンポーネントを使用している人とかに。
これが正しい音ってのがあればそれで良いんだけどさ
そんなもんあったらプレーヤーとかアンプ、スピーカーとか
こんなに色んな種類販売されないしね。
HPAってボリュームの後に入ってのかな。
387 :
385:2007/12/24(月) 19:44:42 ID:7BPpqrLD0
駄目だ。ICが硬すぎて素手じゃ引き抜けない
引き抜き具買うお金が勿体無いぜ
>>386 2134ってやつ?
>>385 気づいてるかもしれないけど
HPA=2604
漏れはピンセットで下からゆっくり浮かせて取った
てこの原理ってやつ
でもあまりお勧めはできないと思うw
漏れも今OPA2604って散々Audiotrakのサイトに書いてなかったっけと思った
>>388をヒントに、とげ抜きを使ったら引っこ抜けた
最初、土台ごと引っ張ってたのが、抜けなかった原因らしい
取り付けの前に、OPA627AUの『browndog』って書いてあるのが
土台の凹み側にくれば、1番ピンの位置はあってる、で大丈夫でしょうか
自分でよく調べないで質問ばかりですみませんでした
設置完了です
・・・今まで気付かなかった音が聞こえるような気がする
あと、歌声が一歩前に出てきたような気がする
『気がする』だけかもしれないけど、この感覚にお金をかけたくなっちゃうのかな
まぁそんなもんです
今更ながらDIGITAL OUTが欲しかったなぁ
AVアンプでも買えよって話ではあるがな
我が家で周波数48kHz以外が点灯する日は来るのだろーか
LME49720が欲しいのですが何処で売ってますか?
LME49720NAでぐぐれー
LM4562 x5 → LME49860 x5
に換えてみたのだが、ほとんど同じような…
交換するとき中一日あけたから、比較は記憶に頼っているが。
プラセボレベルで、LME49860のほうが
音の輪郭がはっきりして、響きがよくなったような気がする。
LM4562と同じ傾向というのは間違いない。
LM4562と耐圧のほか出力電流値が違うので、違うOPAMPと
組み合わせると少し違ってくるかも。
定位が気になる右よりだぜ・・OTL
OPAMP変えたら直るのか?
>>399 2時ならギャングエラーじゃなさそうですね。
(Volumに異常がないとは言えませんが)
・ソース側の出力バランスはセンター?
・どの曲でも片寄る?
・ヘッドホンのLR逆に装着すると定位片寄りも逆になる?
・(ヘッドホン複数所有している場合)ヘッドホンを
替えても片寄る?
以上が全てYESなら、メーカーに問い合わせられた方
が良いと思います。
なお、自力で片寄りを解消出来る可能性として(何れ
かのオペアンプの左右チャンネル出力差、FDO部3個の
中での出力差が原因であれば)、下記試されてみては
いかがでしょうか。←ヘッドホンユースを優先
・オペアンプをローテーションしてみる
※FDO部5532同士のローテーション(I/V部の左右、LPF部とI/V部の換装)も忘れずに
※HPAを2604→2134or5532に換装
長文すみませんでした。
>>401 親切にありがとうございますm(_ _)m
全て試して出直してきます。。
Dr.DAC(Dr.DAC2)はボリュームの当たりハズレがありますよ。
評判の良いオペアンプを入れて
他の機器と聴き比べると音が少し左に寄っていたり、右に寄っていたりします。
2時の位置まで持って行くまでに
音が右や左に寄らないかチェックして見ると良いと思います。
新品を買ったばかりだが、オークションに
オペアンプをOPA627シリーズで統一したっていう
商品が出てて、気になってる
本当に別次元の音になるものなのかな
HPAをOPA627AUには変えてみたけど
6500円の違いを感じるかはよく分からなかった
音の違いを聞き取りやすいソースもあるしなんとも言えないが、
リーズナブルで全国どこでも買いやすいと思われるソースを一枚紹介しとく。
最近DENONのクレストシリーズで再発売された
『ヘンデル:王宮の花火の音楽,他』マンゼ/ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン(coco-70888)
ピリオド楽器による演奏は比較的微妙な装置の癖を聞き取りやすいのだが
中でもこのCDは特にわかりやすい方だと思う。
安いしお勧め。
スレ違いだけどAudiotrakでケーブルを買ったら、Dr.DAC2の箱をひっくり返したのに入って送られてきた
Donald DAC
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:38:52 ID:rJ5HNBey0
>>280 だけど。
あれから、エージングも進んだので、また報告。
DR.DAC2は、元気がある一方で、やかましい印象
があったんだけど、それは、変らないね。
女性ボーカルのちょっとヒステリック
な感じが、ガマンできないかんじ。
処分して、SE-U55SXを残すことにしたよ。
DR.DAC2の改造に走るかどうか、
考え中のヒトの参考になれば。
>>408 SE-U55SXってPC以外からの例えばDVDレコの光端子から出力したものを
ヘッドフォン視聴することはできる?
>>280で
>ヘッドフォンアンプはDR.DAC2 > SE-U55SX
と言っているんだからHPAは何か買わないとSE-U55SX単体じゃダメだろ。
それかSE-U55SXのアナログ出力をDr.DAC2に入れれば良くならんのかね?
>>408 ちなみにヘッドフォンは何を使ってる?
やかましいと感じたことがないので気になる。
まぁ人それぞれじゃない?
413 :
408:2007/12/29(土) 00:30:52 ID:DUEkpQmz0
メインはK701
出品者乙
415 :
408:2007/12/29(土) 00:46:38 ID:DUEkpQmz0
反感買うの承知で書くけど
おいしい料理って、子供の頃から食べてないと、
味覚が発達しないんだよね。
音も、同じかなって、思うよ。
だから、自分なりに、いい音って思えるところで
妥協するのが一番いいんじゃない。
反感買うのを承知してまで書くほどの意図が滲まない場合
反感買うのが主目的にしか見えなくなるわけだが
417 :
408:2007/12/29(土) 01:22:11 ID:DUEkpQmz0
418 :
411:2007/12/29(土) 01:44:39 ID:CHqiOjJ60
>>408 K701ね。相性があるのかな。
禅とSTAXだけど、それは感じないな。
ちなみに、自分の好みだっていう結論なら
味覚云々のくだりはいらなかったんじゃないかと。
結論に何の影響も与えてないから。
妥協という言い方もどうかと。
満足するまでいい音を求め続けたいと思うけどね。
Dr.DAC2のオペアンプ交換なんて、そのためにあるし。
SE-U55SX程度でw
ああ、モスバーガーをおいしいとか言って味覚を語る人か
俺はマックがうまいと思ってるけどな!!
それなりでもコンパクトなシステムにしたいから、Dr.DAC2を選ぶ。
両メーカーの製品を楽しく使ってる俺としては
こういう釣り目的の人の存在がどうにもやるせない…
>>421 気にすることはない確かに味覚くんは少し低脳だが方向性は同じだ
仲良くやろうぜ
話題なさそうなので糞耳レポ投下します
各石は200時間程度は鳴らしているはずです
I/V : OPA2604AP
LPF : OPA2604AP
HPA : LM4562NA
HP : DJ1-PRO
よく聴くジャンル:打ち込み系 POPS
[初期の状態と比較して変わった所]
・LM4562NAを使ったことで明らかにクリアになりました
DJ1-PROは若干低音の量が不足していると感じる時がありますが
それが解消されて丁度良くなったように感じます
・OPA2604のお陰か高音域がやや伸び中音域が前に出てきた
それによって全体的に明るくなったように感じる
[今後]
スピード感 明るさ 明瞭感 高音の伸び 辺りの向上を狙いたいです
話題のOPA627も興味があるのですが
色々な所でOPA627のレポ読んでると
高音は伸びてもスピード感が損なわれるんじゃないかなと心配です
OPA637にすれば一番良いのでしょうけど
扱いが難しそうなので敷居が高いですね・・・
どうするか迷ってます
昔、貧乏だったころ、親が言ったんだ。
俺に小さい頃は、いっぱいおいしいものを食べさせたんだって、
記憶にないし、今食うにも困ってるんだ、働いてくれよと思った。
みんなデジタルケーブルってどんなの使ってるの?
俺はサウンドカードに付いてたいかにも安そうな細いケーブルなんだけど
やっぱりそれなりの値段のケーブル使った方が音質も良くなるのかな?
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 08:25:07 ID:gPTW3wt20
DRDAC2→プリメインアンプでスピーカーから音を出したいんだけど、
DRDAC2で音量を上げるよりは、プリメインアンプで音量を上げた方がいいんでしょうか?
DEDAC2で音量を上げた場合、ヘッドフォンで聞こうとする時に大音量のまま気付かない場合がありそうで怖いですが。
「いい」ってどういう意味?
何が聞きたいの?
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 20:41:09 ID:gPTW3wt20
>>427 本体への負担と音質のバランスを考えた場合どっちがいいのか、という質問です。
よろしくお願いします。
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 21:26:25 ID:PlDIYHtF0
いろいろな考え方あると思うけど、
1.ボリュームは12時あたりで使うのが一番音質がいいっていう考え方。
両方のボリュームがそれ近くになるようにする。
2.S/Nを重視した考え方。ノイズが少ない方のアンプのボリュームを上げ
ノイズの多いほうのアンプのボリュームを絞り気味にする。
どっちにしても、聴いて差が感じなかったら、使い勝手優先でいいと
思うけど。あと、前段のアンプの音量あげすぎたら、小音量でも
後段のアンプから歪が出てくるのでそこまでは上げても大丈夫
なはず。
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 21:30:23 ID:PlDIYHtF0
ぁ、あと、一般的には前段は上げ気味にして
後段にある程度食わした方がいいって言うよね。
429の書き込みを見てDAC2とスピーカーのボリュームを
いじっていたところDAC2のボリュームを上げるほど
HDジャックの中心にあるインジケーターLEDの光量が
増加することに気づいた
もしかしてLEDの光量が一定になるぐらいが最適な
ボリューム設定?
出力に応じて光量が変化するだけです。
例えばATH-A900Ti (40Ω)を
HP Out1に挿て聴くと(ボリューム9時)ある程度光量に変化が見れると思うが
Out2に挿して聴ける音量(メモリ1つ位)だと光らない位になる。
そんだけ。
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 20:12:33 ID:K8iwNmFa0
インジケーターLEDは目障りだなぁ。
次回作で非搭載にして★い。
黒ビニールテープをちっさく切って張ると良い、全く見えなくなる
多少の見栄えはキニシナイ
変換基盤使ってOPA637に載せ替えていったんだが、FDO部・LineOut部までは順調で音の変化も楽しめたのだが
HPOut部をOPA637に替えたらHPOut1にすごいノイズがのるようになった。
Out2は全くノイズ無し。なにが原因なんだろう・・・
これはもうアレだ、アレ。
Gainがどうのこうのじゃないの
キーワードは5と発振な
ごめん負荷の方の問題ね
DAC2を購入しようと考えているのですが、手持ちに光デジタル出力が多くスピーカーも使うため、DACとしての能力も気にしています
DACとのしての性能はそれなりなのでしょうか?
現在使っているものはSBDMSXです、使用ヘッドホンはHD650とDJ1PROです
俺は思ったね。
Dr.DAC2で止めておくべき。
十分高音質だし、これ以上を求めると
システムのあら探しをするだけになって音楽聴いてても面白くなかっからた。
いろいろヘッドホンも買ったけど最終的にAH-D5000ってやつを使ってるけど、
装着感、音質これでもう十分だな。
Dr.DAC2は4万って値段の割にかなりいいよ。
ノブも変えられれば変えた方が見た目的にも高音質に見える。
USBは音自体は悪くないが使い勝手は微妙だな。
Dr.DAC2を買ったんだがPC直挿しとの差がまったくわからない('A`)
USB接続からSE-90PCIとか買って繋げば音質も上がるのかな?
それとも俺は金のかからない幸せな耳なんだろうか
使ってるヘッドホンは
>>443と同じD5000
>>444 煽りでもなんでもなく耳鼻科にいく事も考えたほうがよさそうな気がする
ヘッドホン壊れてる場合もある。
初代を627BP x4にして使ってるから正直2買うかどうか迷ってる。
基本OPAMPそのまま引っ越しさせれば良いんだろうけど、図見る限り
中央部の3つは予備パーツ組み立ててもそのまま乗りそうにないし。
それ以前にDACはまともになったんだろうか?ってのもあるしな。
初代はDAC通すといきなりフェードアウトというかぶつ切りされるときがあったから。
まず100円イヤフォンを直挿しして視聴
次にDr.DAC2とAH-D5000で視聴
すごい全然違うや!!
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 20:51:15 ID:ICpGrUF80
>>444 最近のパソコン、音良くなってるからね。
オレも、Dr.DAC2これで4万はないだろうって感じだな。
これを持ち上げてる評論家とか、ブロガーいるけど、
そいつらの耳の程度が知れたなぁってかんじ。
D5000とかマイナーなくせに(笑)
うちもPCからステップアップで初めてDAC買ったときはこんなもんかと思ったけど、
なめらかさっていうのかな、音の質感?みたいなのが違う。
というか、D5000が難なく何でもそれなりに鳴らしてくれるのがすごい。
いくらなんでもPC直挿しと違いが分からないのはどうなの?と
Dr.DAC2が4万円では高いと言うのは無いと思うけどね
安いに越した事はないけど。
吉牛に食べに行って「美味しくないね」って言ってる様なもんだね
「こんな音で良いって言うんだからコイツらの耳の程度は最低だな
俺の耳にはクズ音にしか聴こえないね」って言うんだったら
こいつらはカスだなってニヤニヤしながらブランデーでも片手に
自分の持っている最高のシステムで音楽を堪能して下さい。
ごめんなさいゴミ耳で。私は十分気に入っています。
そんなことはどうでもイイや
>>396 LME49860はどこで購入しましたか?今更ですが教えて下さい。
アナログ入力でしたというオチは無いか
自分も4万円と考えるとそこまでの違いは感じられなかったな。
サウンドカード(PRODIGY 7.1XT)直刺しと
7.1XT→光接続(192KHz)→Dr.DAC2
どっちも同じ会社の製品だから音の傾向が似てるからかな?
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 22:23:46 ID:ICpGrUF80
ちょっとマイナスイメージなこと書くと
鬼のように反論書き込む奴いるんだけど、
ヤフオクで改造DAC2、以前から何台も
出品してる奴じゃあるまいか?
高く売りたいなら、違いがわからない奴をたたくより、
切々と Dr.DAC のアピールポイントを説いたほうがいいよ。
>>454 ageたりレッテル貼りしたりしてるお前の方が怪しい
出品者必死すぎるだろ
俺はこれを買ってかなり満足している
違いははっきり体感できた
でも、そうじゃない人もいるみたいだな
廃人も買ったみたいだね
なんか微妙なファーストインプレッション
>>460 廃人曰く
>DR.DAC2の第一印象は、堅実な音。
>周波数特性的にはフラットからやや低音よりかな。
>DenDACが音楽の中心をしっかり聴かせるのに対して、DR.DAC2は脇役を聴かせる感じ。
>つーか脇役が目立ちすぎで主役が霞んだりする。
>これはエージングで直んないと嫌だなぁ。
>空間表現は結構しっかりしてくれる。
>ヘッドホンをドライブする能力としては、小型・軽量の割にはかなり良いと思われる。
>音の厚みがあり安定感があるけど、どこかのっぺりとしていて無機質に感じる。
>総合的な能力はDR.DAC2の方が上かもしれないけど、単なる好みならDenDACのが好きかも。
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 09:42:50 ID:LFN8CXG+0
>>461 女性ボーカル中心のオレとしては、廃人と似た印象だね。
脇役が目立って、ボーカルが荒っぽい感じするんだよね。
インストルメント系の音楽とか、エコー深く掛けてる系の
音楽だと、中域の荒さ、わからないかもしれないな。
コストパフォーマンス重視で、筐体がでかくなっても良いというのなら
デジタルでデジアンに繋いでトーンコントロールを駆使した方が
コストパフォーマンスが良く、音もたいして変わらないという現実があったりする。
さすがにコンパクトさや消費電力は負けるが。
今更だが初代をプリメインを2604、HPAをLME49720に交換
高音が多少聞きやすくなった気がする。
4562、2134と8065待ちで再度調整予定です。
>>463 プリメイン自体を否定するわけじゃないがトンコンは周波数の一部をいじるだけであって
根本的な音質向上とは何も関係ないぞ
昨年の年末に、こういう機器で初めて買ったのがDr.DAC2
だから、これ以上の物は知らないしこれ以下の物も知らない
HPはHD650で今のところ大変満足してる
こんな俺はたぶん幸せものなんだろうな
>>466さん
HD650で十分音量取れますか?ボリュームに余裕ありますか?
私もDAC2+HD650を予定しています
>>466じゃないけど大丈夫。
ここのスレの詳しい人たちみたいにオペアンプ交換までしなくても、ノーマルのままで充分楽しめる。
466じゃないけどHD650+DAC2でPCI200搭載してる俺は
PC音量最大(WAVEとか設定項目全部)で端子2でHPAは10時〜9時のあたりだよ
今はクリエイティブのカードにSBDMSXで聴いています、将来的には
>>469さんとまったく同じPCI200+DAC2>HD650にする予定でしたので
非常に参考になりました、高みを望むわけではないので多分かなり満足できるのだろうと期待しています
素早い返信ありがとうございました
471 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:05:15 ID:edeFfj5X0
オペアンプ交換して遊ばないんだったら
SE-U55SX を強く推すけどな。
PCI200止めて、SE-U55SX+DAC2で抜き差して遊べばいいんだ。
I/V LM4562NA
LPF AD827JNZ
HPA LM4562NA
これで安定してきた
I/V LM6172
LPF OPA2134
HPA OP275
さわやか硬質淡白シャリシャリ仕様
低音が締まっていてスカスカすぎるかもしれないけど
漏れにとってはいい感じ これで今のところ安定中
SE-200PCI アナログの方が音良い
Dr.DAC2 デジタル入力じゃないとトリプルOPAMP回路通らない
なんか相性悪い気がしてきた今日この頃
いや、SE-200PCIのデジタルでも十分音いいんだけどさ
こういうのって後で知るとちょっとヘコむよね
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:40:48 ID:mEcjYukA0
SE-200だったら、アナログアウトをHD53ver8.0に
canon接続じゃないかな。
この組み合わで、パソコンからの再生なら
m902と勝負できると思う。
>>475 DrDAC2はイジるなり使いまわすなりできるからいいんじゃね?
そのPCは諦めてValveXでもつけるとかね
ValveXならまだしもHD53R Ver8は無いわ
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:39:30 ID:mEcjYukA0
Valveかよぉ。
見た目オヤジ臭くて、ひくわ
OPAMPの構成だけ書いてあってもあんまり参考にならないので
できればプレーヤー(PC含む)からHPまでの構成は書いて欲しい。
HPを換えると音が変わるしOPAMPの構成とHPの相性もあるし
折角だから色々な意見が見たいしね。
と思った。
適当ですけど例えばこんなの
再生機 (出力)
CD : DCD-SA1(同軸)
PC : PRODIGY 7.1XT(光)
DrDAC2
I/V : LM6172IN
LPF : OPA2604PA
HPA : OPA627BP
Line : OPA2134PA
HP : ATH-W1000
今日PCのUSB接続orSoundBlaster(同軸)からCDP(同軸)に入力を変えたら
どういうわけか発熱が大幅に減った。
PCからのノイズも発熱に関わるんだろうか。
音量は?
変更前と同じく9時前後
484 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 21:27:39 ID:nOi4NPmI0
プレイヤーはPS3ですorz
>>481 関わるよ。
耳に聞こえなくても異常発振してることもあるしね。
>>486 d。やはり関係あるのか。
発熱はお察しのOPA637で統一して、やっぱり熱くなったままで使ってたのに
今はスチールラックの上に置くくらいの放熱で本体がぬるま湯程度の熱さしかない。
他に差す場所と個体差で発振することもあったけど、これで安定動作しそうだ。音も良くなって満足。
>>488 するするw
苦労して安定させたOPA637が発振したww
フィルタでカットしきれないw
OPアンプ換えても音の違いがわからないオワタ
これまでロスレス音源をUSB接続で聴いてたんだけど、
SACDが再生できる旧版のPS3が生産終了ってんで慌てて
買ってきて、光デジタルでつないで同じ曲CDで聴いたら
音がむっちゃクリアになって、お茶フイタwww
入力機器の差でこんな音が良くなるとは…
>>491 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺もPC用にDR.DAC2買ったんだけどPS3でアップサンプリングして聴いたら
あまりにも音質良くて最近はPS3で聴いてばかりだわ
PS3とDr.DACの光デジタル接続でも音良いの?
PS3の音が良いのはHDMI接続の時で光デジタル接続の音質は普通って何かで見た気がするんだけど
光デジタルでも良い音がするならPS3買ってこようかな
494 :
491:2008/01/13(日) 11:15:32 ID:9Y+TvyNm0
PS3の光デジタル出力良いのか、Dr.DAC2の光デジタル入力の処理が良いのか
そのどっちもだと思うけれど、USBで聴いているより全体的に音質が上がるね。
曲によって良い方向にものすごく音が変化するものがあって驚いた。
オレももうPCトラポには戻れないわw
>>493 PS3はCDのアップサンプリングと光デジタル出力も評判いいよ。
必ずしもアップサンプリングするのが良いというわけではないけど、
PS3とDr.DAC2を組み合わせた場合、個人的には172.4kHzに
アップサンプリングした音が一番しっくり来てる。
旧版のPS3は超品薄状態になって来たので、買うなら今しかない!
495 :
491:2008/01/13(日) 11:35:32 ID:9Y+TvyNm0
追記。
正確に言うとHDMI出力だと著作権保護付きのAVアンプ経由でしか音楽を聴けないから、
お気に入りのDACにデジタル入力しようと思ったら、光デジタル出力する以外にない。
出口(アンプ等)を同じにできないので、PS3のHDMIと光デジタルの音質差を議論する
のは難しいですな。
>>494 >旧版のPS3は超品薄状態になって来たので、買うなら今しかない!
アプコン機能って40G版のPS3も搭載してるんじゃないの?
PC用だとSE-U55SXとかのONKYO製品のVLSC回路もかなり音がいいみたいだけど
VLSCとPS3のアップサンプリングってどっちが音いいのかな?
PS3のほうが良いって明らかならPS3欲しくなるな。
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 15:18:33 ID:XXGNqYrA0
せっかくアップサンプリングしても、
DAC2じゃ、役不足。
SE-U55SXはDACはいいよ。でも内蔵ヘッドフォンアンプはいまいち。
>>498 PS3でも役不足ってDr.DAC2ってそんなに凄いの?
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:05:23 ID:XXGNqYrA0
ちゃうちゃう、Dr.DAC2が、役不足
役不足の誤用指摘も鬱陶しくなってきたな
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 16:14:04 ID:XXGNqYrA0
はいはい、「確信犯」でした。
Dr.DAC2が、力不足!
役不足でも役者不足でもいいけど、
いちいちあげずにどういう点が役者が足りてないのか冷静に書いて欲しい。
そうでなければこのスレでそんなレスする意味荒らし目的以外には受け取れん。
Dr.DAC2いいぜ
確かにDAC欲しいけど金無いしな・・・OTL
DAC2では満足なDA変換が出来ないって言いたいんでしょうか?
それとも、PS3のアップサンプリングデータごときにDAC2は勿体無い と言いたいのでしょうか?
506 :
505:2008/01/13(日) 16:48:16 ID:6jyo+E1PO BE:560772454-2BP(0)
ゴメン、ケータイからだったんでカキコ遅くて。
忘れて。
よーく考えたらPS3も4万円だな
DrDAC2でもう1台買えちゃうぜ
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 17:36:26 ID:XXGNqYrA0
Dr.DAC2は、アナログアウトに対しても
ボリュームコントロールが効くところを見ると
ヘッドフォンアンプ部からアナログアウトしてるようだ。
だから、DACとしての質ではなくてヘッドフォンアンプの質が
Dr.DAC2の質を決めてしまっている。
で、このヘッドフォンアンプにアナログ入力していろいろ
試してみたけど、これがいまいちなんだよ。
>>508 アナログ入力だとFDO部分を通らないし、DAC部分を使わずに単体でヘッドフォンアンプとして使うんなら、
たしかに他にもっと良い選択肢があるとは思う。
その使い方だとオペアンプの組み合わせによる音質調整も楽しめないし。
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 20:19:36 ID:uglBQw420
以前、文句なしにハイエンドと言えるアンプを所有していたけど、
2年くらいで飽きてしまった。
思うに、飽きのこない音ってないような気がする。
高級機でずっと聴いてて、お腹いっぱいになってしまって、そんな時、
ipodで聴いてみると、とても心地よかったりもする。で、しばらくスカスカな
音を楽しんで、また高級機に戻ってみると、前よりもありがたみやいい点を
発見できたりする。
DR.DAC2の、「気軽にオペアンプ交換できる」点は、やっぱり捨てがたい。
どうしても、ちょっと変化が欲しい時ってある。とりあえず、パーツを
換えてみて、たとえ気のせいでも、実際には音が悪くなってても、それで
満足なときもある。
それに、個人的には、「ぎりぎりハイエンド」と言ってよい製品だと
思っています。
以前持ってたっていうハイエンド機が気になって眠れそうにありません。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 21:41:32 ID:XXGNqYrA0
「High」の「end」って
上級の、端って意味だぞ。
ハイエンドって、感じ的には最高が100としたら
98以上みたいなかんじだろう??
dac2で、それはないだろう・・・
ん…?
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:44:40 ID:XXGNqYrA0
>>509 DACとして使おうとしても、いまいちのアンプを通過して
出てくるから、結局いまいちなんだよなぁ・・
IDにアイコン合わせたらID:XXGNqYrA0の発言すべてがいまいちで泣けた
厨学生か小学生なのにこんなところにきちゃだめですよ
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 23:49:05 ID:YfPqe/9u0
IDにアイコン合わせたら
IDにアイコン合わせたら
IDにアイコン合わせたら
IDにアイコン合わせたら
518 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 01:29:58 ID:YhSPPBC60
Q8kRpqhy0みたいに、他人を卑下したような物言いが
一番いまいちだと思うよ。
いい歳したオトナには誰も注意してくれないのかな?
可哀想に。
>>518 上のID:XXGNqYrA0か?
自分の頭の悪さを自覚したらもう少し推敲して文章書けよ(笑)
役不足なハイエンド君
かまうなよ。
人間腐ってるなら、どんな良い機材使っても、いい音なんて聞こえない。
カーソルとアイコンを勘違いしている
厨学生か小学生が居ると聞いて飛んできますた
> 他人を卑下したような
役不足といい、新手の釣りなのか?
>>496 40GB版はSACDに対応してないからね
まあ光デジタル出力だとSACDの意味がない仕様なんだけど
>>522 彼自身がネットに触れるには力不足だったのさ
まあガキは来るなってことだ
>>523 今後は40Gしか基本的に作らないみたいだし、PS3のSACDは忘れたほうがいいな
なんのためにやってきたんだかって感じだが
DAC2に637刺している方々、熱対策はどうしてますか
昨日637がdigiから届いたので変換基盤に半田付け後
まず貼る一番ハイブリットを貼り付けてDAC2に取り付けLineで音出し
初めはノイズがなかったけども6分ぐらいからサーノイズが出始め
だんだんノイズの音量が大きくなったのですぐにDAC2の電源OFFにして
637触ってみたらとんでもなく熱かったのでこれでは現状使えんなと
>>525 637BPを使ってるけど、小型のヒートシンクを貼り付けてるよ。その上でファンで冷却してる
これでも熱いときはかなり熱を持つね
527 :
525:2008/01/17(木) 19:04:10 ID:Rfc3oCDb0
>>526 やはりそこまでしないと正常に動かすのは難しいですかー
>>525 それは、発振してるよ。
必要なのは熱対策じゃなくて、発振を止めること。
今日Dr.Dac2を買って来て早速PCにつないで使っているんですが
静かなクラシックとかは綺麗に鳴るんですがメタルとかを再生すると音が割れます
こういうのはDr.Dac2のエージングが進めば落ち着くのでしょうか?
それとも再生方法やつなぎ方等に問題があるのでしょうか?
接続は
PC(サウンドブラスター)--ASIO--光or同軸デジタル--Dr.Dac2--ATH-A900
です。
何かご教示下さい。宜しくお願いします。
>>529 ASIOのレイテンシやバッファを上げると改善する可能性有
>>529 OSは?
音量下げりゃいいだけじゃないの?
Vista だったら個別アプリのほう。
>>529 ASIOって何の再生ソフト使ってるか分からないけどASIO以外で再生しても同じ状況なのかな?
ASIO以外では普通に再生されるなら
>>530さんの通り
特定のソースだけと言うのならそっちの音源が怪しいのでは?
SE-90のアナログ出力が気に入ってるんですが、
Dr.DAC2にアナログでつなげている方はいらっしゃいますか?
スレを読むと光でつなげてる方が多いようですが…
そのままSE-90で聞いていれば解決だ。
買い足すにしても、SE-U55SX買えば問題ない。
と、思ったが。
535 :
525:2008/01/19(土) 22:41:55 ID:hHS9wf6l0
>>528 ノイズの原因について検証したところ
なぜかHPJ2にミニジャック変換アダプタを刺すとLine出力のノイズ音量が
下がることに気づきHPAに刺していた637を627に戻すことで一応の解決となりました
Line出力使用なのにHPA側にノイズの原因があったとは・・・
人というものはなぜこうも同じことを繰り返すのか
>>534 丁寧なレス、ありがとうございます
SE-90→アナログ→SE-U55SX→ヘッドホン
で幸せになれるということでしょうか?
>>537 SE-U55SXはヘッドホンアンプ部分が弱いらしいからDENDAC買ったほうが絶対いいと思う。オレはSE-U55SX持ってないけど
SE200PCI→光デジタル→DR.DAC2 SE-200PCI→アナログ→DR.DAC2どっちもやったけどDENDACにヘッドホン直結が一番音がよかったという
結果に涙目w
>>538 レスありがとうございます
DENDACですか…調べてみました
見た目で判断しちゃいけないとは分かってるんですが…
不安です…ものすごく不安です
>>539 高価なアナログものと違って、安価なデジタルものはすごく貧弱に見えることが多い
でも、素性の良さで物量を克服することもあるから一概に馬鹿にはできない
>>529 同じ症状があった
SB側の音量を下げることで一応落ち着いた
余裕持って45%にした
Dr.DACの方は11時ぐらい
>>529です
たくさんのご助言ありがとうございます
winampで再生していたのですが他のプレイヤーやASIO以外の出力を試しても
音が割れてしまいました。
色々試したところ
>>531さん
>>541さんの方法でちゃんと再生できるようになりました
そう言えば以前サウンドブラスター付属の5インチベイのヘッドホンジャックにヘッドホンをつないで居た時も
SB側の音量を上げると音が割れていたので
もしかするとSBの仕様で音量を上げると音が割れてしまうのかもしれません
ちなみに環境はWinXPにSoundBlaster X-Fi FPSでドライバは1個前のものでした
この度は皆さんのおかげで問題を解決する事が出来ました
本当にありがとうございました
HA25D、U55SX、DAC2と買い揃えてきたけど、、正直言うとあまり音は変わらんw
PS3の音聴いて、やっぱ重要なのはソースだと思った。
90SEとHA400で何とか凌いできたんだけどノイズに悩まされて半年…
何とかひねり出せるのは6万、できれば5万で新調したい。
Dr.DAC2は90SEとの組み合わせだとどちらか無駄になってしまうかな?
USBか光で出さないと性能を発揮しきれないと聞いたんだが。
>>544 ここで進めるのもなんだけど真空管系にいったほうがいいんじゃないか?
もちろんあなたの聴く音楽の傾向に合うか、あなたの好みに合うかはわからないけどね
話飛びすぎ
547 :
544:2008/01/21(月) 00:07:03 ID:0Wa19o7S0
>>545 そうか…真空管スレいってみる
すれ違いスマソ
なんで真空管まで行くのかわからない
SP90PCIがあるからそもそもDAC導入が微妙になるってことじゃないの?
>>548 HPAとしてなら真空管のほうが音はいいからな。
このスレの最初のほうでもValveX SEとか真空管の名前もちらほら。
Dr.DAC2の改造は流行らないのかね?
>>538 SE-U55SXのヘッドホン端子はそんなに悪くない。
DenDACが良すぎるだけ。
Dr.DAC、Dr.DAC2は知らない。
このメーカーDrHEAD HiFiが大失敗だったからあまり良い印象が無いわ。
>>553 だーって音が膨らんで抜けが悪いもん。
OPアンプ交換とかやってもどうにもならんかった。
もっと徹底的に改造すれば良くなるのかしらん。
>>552 >DenDACが良すぎるだけ。
>Dr.DAC、Dr.DAC2は知らない。
スレタイ読めよ基地外
Dr.DAC2でPCから通して聴いてるんだけど、
プレイヤーで曲が変わるときにジリジリノイズが発生するんだけどそんなもん?
DrDAC2 を ASIO4ALLでASIO出力している人に質問なんだけど、
通常のWaveMapperの音を出力するアプリとと共存ってできてる?
今、Revolution7.1でASIO4ALL+Lilithを使ってる(同軸でDr.DACと接続)んだけど、
この組み合わせだとLilithでASIO出力していると、他のアプリの音が
出なくなるという状況。
(逆も。他のアプリで音出すと、Lilithで音が出ない)
どうやら先に音を出したモン勝ちになっているようなんだけど、
Lilith使うとWindowsの警告音すら鳴らないのはちょっと…
まともなASIO対応のオーディオインターフェースを買うか、Dr.DACをUSB接続しようかで
ちょっと悩み中。
>>557 USB接続でも十分聴けますが(まだ聴いたことなかっ
たりしますか?)、ASIO出力に拘るならProdigyあた
りを検討してみては?
AUDIOTRAK オンラインストアで 192 か 7.1 あたりな
ら諭吉さん1枚でお釣りありますよ。
そういう自分は、同社の 192LT と 7.1 使いです。
>>558 ども。
やっぱりASIOASIO4ALLよりはネイティブ対応の方がいいですよね。
ちょっとばかり試してみたら、思ってたより音が変わったので…
AP2496とかも検討してたんですが、ちょっと今更感も漂うので躊躇してました。
Prodigy 192 と7.1 見きました。安くてびっくりw
デジタル出力端子としてみれば、192で充分なのかな。
>>559 個人的には同軸と光の両方装備してる 192 がお薦めかと。
(自分 192 も入手済みで、 7.1 と換装予定です。)
>>560 早速192ポチってきましたw。
MIDI音源の出力をどう取り回そうかちょっと考えていたところなので、
アナログ入力をミキシングしてデジタル出力できるって点も非常に魅力でした。
しかしメーカ直販のオンラインストアは盲点だった〜。
情報ありがとうございました!
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:31:49 ID:4jbfn0Wa0
>>561 購入オメ。
自分は Lillith でも、Winamp(おたちゃんASIOプラグイン使用)でも快適に使用(Dr.DAC2にASIO出力)出来てます。
カキコされてたような不具合経験はありません。
これ以上はスレチって叱られそうなので、この辺で失礼しときます。
Prodigy 192買ってくる
スレ違いだけどProdigy 192が薦められてるから気になったのだけど
Prodigy 192といえばドライバが致命的に不安定だったけど改善されたのかな?
>>565 192VE(≠192) は未だに不具合のカキコを見かけますが、それ以外は安定してるんじゃないでしょうか。
(自分は XP, 2k の環境で使用してますが、これまで無問題です。)
ノイズや音飛びは、サウンドカードのドライバー以外に起因することもあります。
(自分は PROMISE の ATAボードの特定のドライバーバージョンでノイズと音飛びに悩まされたことがあります。)
>>565 192VE(≠192) は未だに不具合のカキコを見かけますが、
それ以外は安定してるんじゃないでしょうか。
(自分は XP, 2k の環境で使用してますが、これまで無問題です。)
ノイズや音飛びは、サウンドカードのドライバー以外
に起因することもあります。
(自分は PROMISE の ATAボードの特定のドライバーバ
ージョンでノイズと音飛びに悩まされたことがあります。)
566です。
誤ってカキコがダブってしまいました。
すみません。
DR.DAC2で
サウンドカードから接続してる書き込みあるけど
何で?
単体でUSB接続は音悪いの?
逆に聞こう
何故サウンドカードから接続してはいけないのか
>>569 個人的な感想だと、デジタル(光)>>USB>>>>アナログ、という感じ
悪くはないけど取り立てていいことも無いと思う。USB接続したいならDenDACがおすすめ。安いし
俺は光デジタルよりUSBの方がいいと思った。
>>570 いや、いけなくはないけど
サウンドカード持ってないんで
サウンドカード買い足す必要あるのかな
と思っただけ
>>573 USBだと96KHz制限だけど光や同軸なら192KHzが可能
サウンドカードの複数の出力を同時に使いたいとかね
自分は光でDr.DAC2に同軸でAVアンプにつないでる。
音質だけなら光もUSBも自分には違いは感じなかったよ。
いや、違いはある、このスレで誰かが言っていたが大体そんな感じだった。
どっちがいいかは人それぞれだけどな、俺は光の方が好きだな。
大体そんな感じてw
いちいち探すのが面倒なんだよw
俺の場合は気持ちの問題で、
「USBは割り込みが多いからなぁ」ってのがある。
実際は帯域もスピードも充分なんだってのはわかってるし、
聴き比べしてもおそらく気がつかない自信はあるんだけどねw
IRQやINT線に悩まされた名残が体に染みついてるからかも。
Dr.DAC2は高音が微妙にシャリつくと聞いたのですが、これはk601やW1000、ER-4Sなど
すっきりした音のヘッドホンと組み合わせると高音域で痛い音を出しやすくなるのでしょうか。
金銭的な都合上しばらくはオペアンプ交換をせずに使おうと考えているのですが。
USBで繋いでいるけど、PCに負荷がかかった時とか
アプリの立ち上げ時に音がちょこっと途切れたりするかな。
こういうの初めて買ったが
あれこれ繋げて、このサイズは非常にいいですね。
ミドルタワーケースの上に置いています。
>>580 音が途切れるのはPC環境のせいであって
DAC2は関係ないような・・・
>>581 オレ、そう思ってたけど、
なぜかDendac使うと、音切れがなくなるんだよな・・・
DenDACとかどうでもいいから
ここDr.DACのスレだから
>>583 なんでそうなるかなぁ?
DAC2使ってて、ぶつぶつ音切れして困ってる奴には
Denで音切れしなくなるっていう情報は
改善の手がかりになるかもしれないと思うが。
585 :
531:2008/01/25(金) 00:21:46 ID:nMWGoDN70
スレ違いだけど一応報告
Prodigy 192届いた。
バルクとは書いてあったけど、ほんとにCDとカードのみの
(マニュアルすらない)どバルクでちょっと笑った。
あと、CDに入っているのが最新ドライバじゃないのと、マニュアルディレクトリに
192VE, SPなんかはあっても肝心の192がないのも昔のバルクっぽくてツボ。
今のところ上手く動いてくれてます。
ちょっと意外だったのがASIOと非ASIOの差がそれほどないこと。
これはWDMドライバが割と優秀だとみるべきなのかな。
コンソールはタスクトレイからは消せないのかな…
AVアンプにアナログアウトで繋ぐ場合って
ボリューム調整はDr.Dac2を最大にしてAVアンプでした方がいいの?
>>586 どういう構成か知らんが
普通はそんなこと考える前に
Player→AVアンプ→(optical)→Dr.DAC2
にしないか?
Dr.DAC2はUSBサウンドデバイスでもあることを忘れんなw
>>587 >>586はDACとして使いたいんじゃないのか?
HPAとして使う人も多いみたいだが、元はDACなんだし。
>>586 Dr.DAC2の音量MAXで鳴らしたとき歪まなければMAXで、歪むのならば音量下げればいいんじゃない?
そこまで気にしなくても良いと思うよ。
若しくは、現物があるのなら自分で試して良いと感じた音量でやれば良いだけ。
いろんなスレで勧められ、今日買ってきました
でも交換予定のOPA627がどこにも売ってなかったorz
しばらくは素の音を楽しみます
m-audioのAudiophile USBからDR.DAC2に乗り換えたら、
幸せになれますか? (´・ω・`)
592 :
590:2008/01/26(土) 19:18:25 ID:GnlW+shfO
>>591 それなんて俺?
今帰ってきたところなのでまだ試してないけど
もう少ししたらレポします
まぁ俺は外部入力のヘッドホン出力が欲しかったから買ったけどね
594 :
sage:2008/01/26(土) 21:43:23 ID:tP7q3GFE0
>>579 SA5000だとソースによってはシャリつきと言うかVnの高音域の奇数時倍音が強調される。
HD650だとその辺は丸められて、ホールバランスに若干オーディオ的味付けがされていると言ったところ。
SA5000はモニターライクなHPで、アンプやソースにシビアに反応するので貴方の手持ちのHPでどうかは
わからないが、DR.DAC2の6-7kHz近辺が若干強調されているのは間違いない。
595 :
594:2008/01/26(土) 21:44:16 ID:tP7q3GFE0
名前欄をsageてしまったご容赦
>>593 先に言っておきますが俺は多分くそ耳です
今通電して数分の状態で視聴してみました
HPはHD595、音源は無圧縮の某アニソン
しかも再生はWMP
まず最初の印象はAPUSBに比べて高音がきついです
いわゆるエージングがまだ済んでないからだと思います。
APUSBより低音が締まって中高音域の埋もれていた音が聞こえてきた気がします
でもPC直差し→APUSBほどの劇的な変化ではないです。当たり前だけど
これだけで幸せになれるかどうかは正直分かりませんが
あくまで最初の印象で、オペアンプ変えて自分好みに変えられますので
お金に余裕があってそんな楽しみ方もしてみたいならいいんではないでしょうか
音質に劇的な変化が欲しいなら頑張ってiHA-1 V2のほうがいいかも
長文失礼しました
>>596 直>APUSBってそんなに変わる?
どのあたりが一番顕著かな?
>>597 スレチになりそうだけど一応
直ってのはオンボのヘッドホン端子とかを想定していってたので
それに比べればノイズもほとんど無いし低音から高音まで出ているという意味です
ゲインもかなり強いので高インピのHPでもある程度鳴らせますし
599 :
593:2008/01/27(日) 00:10:23 ID:lu4z+ONa0
>>596 自分も糞耳です・・・
Vista64に移行し、APUSBが使えない為、汎用性のあるDACを買おうかと。
DrDAC2かDAC10かと思っているのですが、
上に行くほど変化が微妙となると考えるとDrDAC2の方がいいかな。
自分もハードが変わると音の違いは判りますが、
果たして音質がアップしているのか、単に高音が出やすいバランスだけの問題なのか
なんかよく判らないんですよね。聴き込めば判ると思いますが。
コストパフォーマンスは間違いなくいいと思いますので、これにしたいと思います。
どうもありがとうございました。(´∀` )
前APUSB持ってたけどPC直と比較して
気持ち音がクリアになったような気がするってくらいだったけど
半年前にDr.DAC2買ったらはっきり違いがわかったよ
俺だけかもわからんけど
>>589 あんまりオーディオに詳しくなくて・・・
ボリューム二重に通るのってどうなのかなと思いました。
パソコンでWAVファイルを
USB→Dr.DAC2→アナログアウト→AVアンプ(TA-DA3200ES)→SP
↓
HD595
にしようと思いました。DAC2はまだ買ってません。
今は
SE-90PCI→デジタルアウト→AVアンプ→SP
↓
HD595
です。グレードアップになりますか?
>>601 言っちゃ悪いが個人的には微妙
改造前提ならいいんじゃない?
グレードアップになるかどうかは分からないけどDr.DAC2はデジタル入力があるから
SE-90PCI→デジタルアウト→Dr.DAC2→アナログアウト→AVアンプ→SP
↓
HD595
にしたほうがいいと思う。ちなみに俺はSE-200PCI→アナログアウト→プリメイン→HP
からSE-200PCI→デジタルアウト→Dr.DAC2→HPにしたけど正直ちがいはあまり感じない
それは SE-200PCI の DAC と DAC2 の DAC は同レベルということか。
>>601 SE-90PCI→デジタルアウト→AVアンプ→SP
↓
HPA
↓
HD595
で良いんじゃ?
>>605 そのHPAとしてDAC2はどうでしょう?
TA-DA3200ESのヘッドフォン出力と大差無いなら意味が無いですけど。
>>604 俺の糞耳ではそういう事になるな。
まあ、今はPS3に繋いでアップサンプして聴けるようになったから
別にいいんだけどね。プリメインはデジタル入力無かったからね。
PS3のアップサンプは流石に俺の糞耳でもちがいは分かった。
608 :
603:2008/01/27(日) 02:33:41 ID:F0RZFope0
>>606 う〜ん、TA-DA3200ESは聴いたことないので判らん。
ただ、SE-90とDAC2のLINE OUTは、格が違うというほどの差はなくて、どっちが良いかは好みの差だと思う。
それなら、DAC+HPAのDAC2に投じる金額を、純粋にHPAに投じた方が効率的だろう。
ただ、この価格帯のHPAは、無難な「お勧め」がないからなあ・・・
OPA627を使いたいけどdual化の敷居が高い・・・
>>69で買ってOPA627BPを買って半田付けすればいいんだろうけど
半田ごてもないし失敗しそうだ・・・
>>610 同じやつをメーカから買ってやったけど簡単だったよ
>>610 ヤフーオークションで
半田付け品が出品されてるよ
>>610 基盤溶かしたり焼いたりしないかと半田使ったことないと不安だろ
ところが今はコテも半田も質があがって楽だ
付けたい部分にチョンと当ててジュッと煙が立ったらサッと離せばハイ出来上がり(説明雑すぎ)
不安なら空き缶でも使って練習すればスグ出来るようになる
>>611-613 助言ありがとうございます!
ヤフオクも楽そうでいいですが
過去に課題でPICの半田付けとかはしたことあるんで
いい機会だと思ってコテなど買ってチャレンジしてみます!
よーしパパOPA627BP4つ買っちゃうよおおお
・・・BPとAPって顕著に違うものなのかな?
やっぱりBP*2とAP*2しようかorz
Dr.DACにOPA627BPを載せているんだけど、
最近、R側から音が出なくなる事がある。何が原因だろう?
※OPA627BPとバッテリー外し以外はノーマルのまま。
・L側は問題なし。
・R側の音が出ない時、デジタル的なピリピリいう小さなノイズが聞こえる。
・電源投入時に音が出なくても、温まってくると
突然ブチッという音がして、R側も鳴るようになる。
・電源のON/OFFを繰返すと、R側から鳴るようになる。
・右側のOPA627BPを外してから、もう一度挿すと
確実に鳴るが、電源を切ってから時間がたつと、またならなくなる。
(なので、単純な接触不良というわけでも無さそう)
>>615 AP で良いと思いますよ。
自分は627購入時にBPしか在庫がなく、ただただ直ぐに欲しかったので、BPを買いましたが、APがあればAP買ってました。
AP と BP の差額でDualのオペアンプ(LM4562NA等)を買われて色々楽しむっていうのもアリだと思います。
>>617 アドバイスありがとうございます
627をネットで探してみたんですが共立もサンエレクトロも在庫無しで
DigiもBP一ヶ月後APも入荷遅れでどこにもない/(^o^)\
先にアダプタポチっちゃったけど結局ヤフオクに逃げてしまいました
一度HPA部だけ付け替えてみて後からAPを買ってみます
619 :
616 :2008/01/28(月) 07:43:38 ID:bZ4ZuEdf0
よくよく考えたら、まずないと思うが、DAC自体の故障の可能性もあるな。
左右のDACを取り替えて、L側も音が出なくなるか確認してみる。
Dr.DACのスイッチは入れっぱなしで、
OAタップのスイッチでON/OFFしているんだけど、
もしかして、部品の寿命を縮める可能性ある?
>>619 Dr.DAC本体スイッチをONのままOAタップでON-OFFは良くありません。
Dr.DAC本体のスイッチでON-OFFするようにしましょう。
誤動作、破損が懸念されます。
なお、Dr.DACに限らず、
機器本体のスイッチをOFFにしてそれからOAタップのスイッチをOFFに、
ONする時はOAタップONして次に機器本体のスイッチをONにすべきです。
初めまして少しお聞きしたいことがあるのですが
DR.DAC2を買ってER-4PやHD600で音楽を聴いているのですが
USB接続の時WaveUpConverterを使って88.2KHZにアップサンプリングをした
WAVEファイルを再生してもランプが44.1KHZのままです
これはそういう仕様でしょうか?それとも故障でしょうか?
OSはWINDOWS VISTA HOME
使用ソフトはLILITH WMP iTUNEです
>>621 プレイヤー側でアップサンプリングしても、出力で落とされてる
DAC側の表示はあくまで、入力されてるソースのサンプリングレート
サウンドカードの設定を変える必要があると思う
>>622 あんまり分かってないな
混乱させるだけだから余計なこと書くなよw
てゆうか、USBでアップサンプリング出力出来るのか?
一応96kHzまで対応してたはず>USB接続DAC2
たぶん
>>622はプレイヤーの設定を忘れてるだけ
質問です。
現在、ONKYOのUSBプロセッサーSE-U33GXにAH-D5000をつないで聞いているのですが、
DR.DAC2に買い換えたら幸せになれますか?
627 :
616 :2008/01/28(月) 22:53:13 ID:bZ4ZuEdf0
>>620 ありがと。やっぱよくないよな。本体のスイッチを使うようにする。
R側の音が出ない件だけど、
DACを左右逆にしたら、逆側の音が出なくなった。
チップの寿命が近いとは思いたくないので、
変換アダプタの半田の剥離と決め付けて、半田をやり直してみた。
これで、ちょっと様子をみてみるよ。
半田してから、2年ちょっとたっているんだけど、
プチナゴールドニッカスって、剥離しやすいって事ないよな?
俺の腕の問題だよな?
Dr.DACって割と値下げしてないけど、やっぱ皆4万位で買ったの?
安くならないようならもう買おうかな〜
>>628 2なら39kくらいで買った
あんまり安くはならなさそうだし欲しいときが買い時かと
>>626 音質のみでいうと、買って失敗した…チクショー
とはらんと思うが、幸福に包まれるかは微妙。本人次第だな。
サウンドボード無しで、マザーボード内蔵の音源を使うなら、
3Dゲーム用途とかで無い限り、幸せにはなれない。
PRODIGY7.1XT とかのサウンドカードも、一緒に買った方がいい。
Dr.DACの1と2の差は大きいですか?
>>629 即レスどうもです〜
やっぱ、安くならなそうですよね・・・+α出すかもうちょい悩んでポチります
>>626 USBで使うなら、今とあまり変わらないよ。
>>631 USB接続対応と回路の改善じゃなかったっけ?
>>632 適当に言ったので来月5000円くらい安くなってもおこらないでねw
どっちにしてもこれを楽しむにはOPAMP改造とかした方がいいし
40kで収まるとは思わない方がいいかも
そう考えるとiHA-1 V2も視野に入ってくるしなぁ
俺がDr.DAC2買った後に価格改定とは音屋さんひどいっすorz
PCの音源がオンボなんで
Dr.DAC2買ってUSB接続で使ってるんですが
サウンドカード買えば音質上がるんですか?
オススメとかあります?
>>636 デジタル光入力なら192khzに対応するからそんなソースがあれば上がるだろうけど
実際大差ないってのが過去スレでの意見っぽい
USB接続時専ブラで音なったときDr.DAC2本体のサンプリング周波数ランプが
UNLOCKになったりしてブチブチって音が鳴る
そういうのが光入力だと無くなるかもしれないからサウンドカードは悪くないかも
いや、オンボにもよるんだろうけど、俺のP35DS4マザーオンボ光とサウンドカード150PCI光で差は感じた
やっぱオンボはゴミだなと思うよ
ちなみにプチプチ音はサウンドカードにしても出る・・OTL
test
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 10:35:12 ID:/dTJniVv0
うちは曲を切り替えるたびにunlockになるからプチプチ音が凄い。
ちょっと前にUSB接続で音が途切れると書いたモノですが、
原因はウィルスバスター2007でした…。
ウィルスバスターを切るとまったく音の途切れは無くなりました。
それでちょっと聞きたいのですが、
Dr.DAC2をUSB接続していて音の途切れのしない環境で
セキュリティソフトを使っている方いたら
何のソフトを使っているか教えてください。
avast!Home
ZoneAlarm無料版
セキュリティソフトに金かけるのは無駄
どんどん重く使いにくくなる
>>642 avast! Home
Windows Defender
>>642 USBに、HDDとかのウイルスバスターのリアルタイムスキャン対象を
繋いでいて、USBの帯域を取られている可能性もあるな。
647 :
616:2008/01/29(火) 21:35:51 ID:atNXtKZt0
直ったぽい。
やっぱり、半田の剥離が原因だった。精進せねば。
今日OPA627BPが届いたので他のOPAMPも買ってきてノーマルから変えてみた
LM4562AN*2、OPA2604AP*2を購入
I/V OPA2604AP *2
LFV LM4562AN
HPA OPA627BP *2
上の方にあったのと同じ構成になったけどこれで今のところ満足
ノーマルより単純に迫力が出た気がする
低音も前より出て全体的なバランスも良くなった
まだ通電時間浅いんでしばらくエージング音源鳴らせときます
なぜか手元にあったXLOのやつですけど果たして効果があるんだろうか
久々にOp-AMP交換のインプレ見たね。
先程BrownDogでSOIC用のアダプター注文した
明日Op-AMP買いにアキバに行ってくるかな。
>>650 秋葉本当にウラヤマシス
某民国って言われるところだけど共立くらいしかないし627は取り扱いないし
オーヲタしようと思ったら東京が一番だねやっぱり
652 :
642:2008/01/30(水) 16:08:40 ID:wbPoYHdi0
>>643-645,648
ありがとうございます。
そろそろOSを再インストールをしようと思っているので
参考にさせてもらいます。
>>646 USB-HDDやフラッシュメモリは使っていないんですよ。
DR.DAC2購入しました。
今はPS3の光だけがデジタル入力です。
みなさんは、光セレクターとか使ってますか?
1.分配出力しないならば、パッシブ型で充分(劣化はあまり感じられない)ですか?
2.PS3のCDアプコンの機能で、周波数176.4kHzで光セレクター
に入力した場合、セレクターからの光出力周波数も176.4kHzに
なってくれるのでしょうか?
3.TV(TH-32D60)への外部機器アナログ入力→TV→DR.DAC2において
この時TVからの出力を光出力にすると、外部機器アナログ入力→TVでA/D変換して光出力→DR.DAC2でD/A変換して、
ヘッドホンやスピーカーにアナログ出力。
と2回もアナログ⇔デジタル変換することになりますが、
それだったら、
TVへの外部機器アナログ入力→TVからアナログ出力→DR.DAC2へアナログ入力してヘッドホンやスピーカー
にアナログ出力のほうが良いのでしょうか?
なんかTVのアナログ出力の音は良くなさそうな気がして迷う。
OPA2228入手したので、こんな感じの構成にしてみた
I/V : LM6172IN
LPF : OPA2228P
HPA : LM4562AN
密度は高いんだけど、ゴチャゴチャしてない感じでなかなか良い感じ。
ちょっと中域が強い感じがするので、好き嫌いが出る音かも知れん。
>>654 レポ乙です。
気が向かれたらで結構ですので、2228 を用いた別の組み合わせもレポ頂けると幸いです。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 01:14:11 ID:+A/10L9X0
標準よりももう少し低音が出るOPAMPを教えてください。
>>656 HPで聴くならHPA部にOPA2604PAを装着するのが一番簡単かな。
>>656 初号機? 弐号機?
初号機なら657さんの2604もアリだと思います。
弐号機ならHPAは標準が2604ですので、レスは変わってくると思いますよ。
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 12:22:26 ID:+A/10L9X0
>>657 >>658 すいませんでした。
二号機です。
ということは657さんオススメのものはもう搭載されてるわけですか。
一号機はもっと低音が出てなかったのですか?
>>659 このスレを改めて始めから見てみると、
I/V部、LPF部 を 2604 に換装すると低音が増すよう
なレスが複数見当たります。
但し、659さんの望まれる『標準よりももう少し』の
変化となるかは分かりかねます。
よく挙がっている OPA2604 や LM4562 などであれば
そんなに高額ではありませんし、入手性も良いと思います。
まずはそれらとの換装を検討されてはいかがでしょうか。
初号機(所有してますが今は未使用)の標準時の低音
はもう記憶にないです。
ちなみに自分の弐号機は 649さんと同じ構成です。
661 :
657:2008/01/31(木) 22:36:08 ID:YmKhBLx60
>>659 ごめんなさい大雑把過ぎでしたね
標準よりもう少し低音が欲しいなら
LPF部をOPA2134PA又はOPA2604PAにするのがお手軽ではないでしょうか。
参考までに私の現在の構成です。
LPF : OPA2134PA
I/V : OPA2604PAx2
HPA : LME49720NA
この構成だとDr.DAC2標準より高温域と低音域が強調されますが
TI(BB)のアンプで強調された分を49720で聴きやすくした感じになります。
しかしお持ちのヘッドフォンに合うかは分かりませんが。
私は次OPA627AU/BPに行く予定です
両アダプターは買ったので後はオペアンプを購入します。楽しみ
>みなさんは、光セレクターとか使ってますか?
俺はDISIX入れているから、同軸派。
なんで、光セレクターは使っていない。
>1.分配出力しないならば、パッシブ型で充分(劣化はあまり感じられない)ですか?
デジタルだから、普通に聞こえるか、音が途切れるかの2択でしょ。
(実際は、ジッタが増加するから劣化してしまうわけだが、体感できるかどうか…)
>2.PS3のCDアプコンの機能で、周波数176.4kHzで光セレクター
パッシブ型であれば、ケーブルの品質と長さに注意すれば
一応、聞けるんでないか。(注意:実際にやったわけでは無いから、話半分で聞いて
※大半の機器の光出力は、ビットストリーム24bit/96kHzまでしか対応してないから、
176.4kHzは保証外(メーカーが検証していないと思う。)
規格外だから、ケーブル選択もシビアになると思う。
ONKYOは光で192khzを出力している製品を出しているけど、
セレクターは無いみたいだしな。
>3.TV(TH-32D60)への外部機器アナログ入力→TV→DR.DAC2において
TVを介するのであれば、デジタル接続が無難。
※音を第1に考えるなら、アナログでDR.DAC2に直結しる。
>>662 いい方法思いつきました。
現在、D端子&アナログ音声セレクター3入力(端子は4入力1出力)で1出力→TVアナログ出力→Dr.DAC2
となっているのですが、
D端子&アナログ音声セレクター3入力で1出力→D端子出力はTV入力、アナログ音声出力はDr.DAC2入力
かつ、このままではTVの音がスピーカーから出せないので、
TVの音声アナログ出力→D端子&アナログ音声セレクター入力で1出力→Dr.DAC2
とすればTVの音も一応ヘッドホンやスピーカーから聴けそうです。
ちなみに、現在放送波は録画してばっかり見てて生で見ることは、ほとんどないので
とりあえずはこれで我慢かな。
参考意見ありがとうございました。
>>663 うちではSONYのSB-RX100Pというセレクターを使ってるよ。
まさにPS3から出してDR.DAC2に入れるために。
>>663さんと同じような疑問を感じたのでSONYにメールで質問したところ
(PS3から176.4kHzで受けてそのまま出力できるか)問題ないとの回答を
得たので買った。
結果、DR.DAC2側でちゃんと176.4kHzで受けることができてる。
ただ、ちょっと値段が高いかな。機能はいいんだけど。
>>663 そのセレクターはチェックしてました。
でも値段が高く、自分の構成だと出力を分岐する必要が
全くないので贅沢(もしくはもったいない)な気がしてます。
PS3だけでなく、TV、DV9500ゴトーチューン、BDZ-T70等
本当はデジタル出力をDR.DAC2に入れてみたいのが一杯あります(笑)
でも、セレクターを仮に安いパッシブ型買っても、光ケーブル4本も追加で
購入することになるので、どの程度のケーブル買うかによるけど、とりあえず様子見するつもりです。
一応、DV9500ゴトーチューンからの出力は同軸ケーブルをDR.DAC2の背面までは持ってきてるけど
繋ぎ替えめんどいので、DR.DAC2のデジタル入力はPS3の光出力固定になってます。
同軸、光の選択スイッチがついてて欲しかったですね。わかってて購入したけど(苦笑)
参考情報ありがとうございました。
667 :
654:2008/02/02(土) 03:24:35 ID:h1yFje/g0
>>655 I/VとHPAをLM6172とOPA2228で固定して
LPFを入れ替えてみました。
I/V : LM6172IN
HPA : OPA2228P
LPF :
OPA2228P 音が甘くなりすぎて、ぼやけた感じ
OP275 女性ヴォーカルの声が綺麗に響くが、低域ですぎ
OPA2604AP 綺麗な音だけど、ドンシャリ
OPA2134PA ドンシャリ、低域出すぎでうるさい
NE5532P フラットな傾向だが、やわらかく響く音が心地よい
LM4562NA フラットでメリハリのある音
LM4562とNE5532Pどちらも好みの音だから、どちらで運用するか悩ましい
drdac2に小さなアンプとスピーカーつけるとしたら、何かおすすめありますか?
おりょ。。。ググったらエゴシステムのアンプがありましたね・・・
670 :
655:2008/02/02(土) 09:36:40 ID:wk2zkm0j0
>>667 レポ乙です。
OPA2228P以外は自分も所有していますので、
後日2228入手した際には参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
DrDAC初代使いだが。
今日、うっかりOPA627BP購入した。
変換基盤はまだないw
あと、知人に16V 470uFのコンデンサを東信工のに変えてもらった。
35V100uFのはMUZE。
基本的にDAC使用してるんだが、まだ落ち着いた結果は出ないけど、音が太くなったし余裕が出た。
徐々に落ち着いて派手さが取れると思うけど、ちょと楽しみ。
Dr.DACってオーティオ用の単体CDプレイヤーで言うとどこら辺のランクなんだろう?
バブル時代に買った9万円程度のバブルデッキ(1650GL)より音が良ければ購入検討しようかと思うんだが。
サウンドカードではAudiotrakのProdigy7.1やSBのX-Fiでは平面的に聴こえる音も
9万程度の単体デッキであっても楽器がある程度個々に鳴るように聴こえる程度
次世代のCECかSOULNOTEを買う予定で、その繋ぎで買おうかなぁと思ってるんですが
繋ぎ程度にしか考えてなくて
繋ぎで買う余裕があるなら
ゴチャゴチャ言ってないでまずは買えw
不要になったら俺に売ってくれよ
楽天で17kでDr.DAC売ってた店、一度なくなったと思ったら
復活してすぐ19kになって売れてきたら23kになりやがったw
>>672 初代だったら、とりあえずARCAMのCD62よりは上だった。
ただ、付属のケーブルは流石にいまいちだと思った。
でも、ぶっちゃけ中身まで弄る気がないなら、さっくり目的に行った方がいいと思う。
677 :
672:2008/02/06(水) 09:40:32 ID:dcYHi0nx0
次世代出るのもしばらくかかりそうなんで、通販でポチってきました。
DAC2使ってる人PCで音楽再生する時はなんの
プレイヤーを使ってるんですか?
lilith + ASIOを使用しているが他にお勧めがあれば
教えてください
foobar2000
foobar音いいよね
フリーヴ。
便乗で、DAC2の後ろになに繋げてるかな?
そのままヘッドフォンアンプ使わずに、ヘッドフォンとかが多いのかな
>>682 どういう意味かよく分からないけど
ラインアウトで別のヘッドホンアンプ使うって事なら
上の方にValveX SEとか繋げてるインプレあったけど
そのまま使うのが圧倒的に多い気がする
DACオンリーって事ならSE-U55SXの方がいいみたいだし
>>682 後ろにはSTAXつけて、
前にはポータブルスピーカーつけています。(´・ω・`)
>>683 >>DACオンリーって事ならSE-U55SXの方がいいみたいだし
みたいだしってちゃんと自分で比べていってるの?
ウチはDrDACからセレクターに流してP-1とかHA-1Aとかだな。
コンデンサは16V470uFは東信工に、35V100uFはMUZEに張り替えた。
今週末にOPA627BP4発にするかも。少なくともラインアウト分はもう確保してる。
DAC2をPHPAとして使うのは無理ですか?(電源的な意味で
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 09:15:41 ID:9nEXtIhn0
CDプレイヤーは何を使ってますか?
みなさん同軸デジタル搭載のプレイヤーを使ってます?
>>688 出来るけど、割と荒めの音が出るよ。
いじられやすいのといまいちぱっとしない原因でもある。
あ、ごめん。2はPHPAは無理orz
>>689 俺はCDプレーヤーは使っていない。パソコンで聴いてる。
古典的だけど、CDはPX-760A(プレクスターのDVD-Rドライブ)から
EACでWAVのImageにして、
CUEシートをfoobar2000で再生している。
出力は、PRODIGY 7.1 XTの同軸をDSIX(オヤイデの箱だけ)経由で
Dr.DAC(1の方)に繋いでる。
----
今のところ、この環境に満足しているけど、
PS3のCDアップコンバートの音は一度聴いてみたい。
新品60Gが定価以下で売っているとこ無いかなぁ。
PCのサウンドプレイヤーでfoobarとWinamp使ってる人に質問ですが
DSPとか使ってるんですか?もちろんなし?
>>688 外付けで12本の電池を持ち歩くのが苦にならなければ無理ではない
何度やってもASIO4ALL使って再生できない・・・
プレイヤーはLilithとFrieveだけど両方ダメ
昔APUSB使ってASIOドライバ入れたのが悪いのか
音が再生されずにビチビチ変なノイズが鳴る
またASIO4allの話かよ。何度目だよ
>>696 7回目です
キーワード: ASIO4all
抽出レス数:7
>>697 それを答えるかw
2持ってないから、よくわからんが、
レイテンシを上げれば、普通に再生できるじゃないか。
あと、APUSBのドライバと、過去にインストールに失敗した
Dr.DAC2のドライバが、キチンと消えているか確認した方がいいな。
(非表示ドライバとなって残っている可能性あり)
まずは、このあたりを調べてみて。
・PCの機種名
・USBのチップ(普通はマザーボードのチップセットと思おうが)
・USBのドライバ(Intel製チップでXPの場合は、MS標準で問題無い)
・USBケーブル
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-fs/index.asp がオススメ
※付属品ケーブルは帯域的には問題無いんだけど、
音とかリアルタイム性が重視される場合、ダメなこともある。
・USBハブ
→無論つかちゃダメ
・OSのバージョン
→Vistaはダメかも
・ファイアウォール、アンチウイルスとかを停止してもダメか
・foobar2000でもノイズが載るか
・どの周波数とビット(16bit or 24bit)のファイルでも発生するか
699 :
698:2008/02/09(土) 14:22:48 ID:GpiMHG6c0
ようやくOPA627BPと買ってきた
これからアダプターにはんだするぜ!
次は627AUを買うか。
701 :
700:2008/02/09(土) 16:21:50 ID:pFXp21gO0
連投スマン
1時間使用後の温度
室温20.0度
FDO : OPA2134PA (66°C)
OPA2604PAx2 (84°C)チョット高いか?
HPA : OPA627BP (62°C)
HP : ATH-A900Ti
はんだして装着してみた
627BPに変えて1時間程しか聴いていないが取りあえずレポ
HPA部は今までLME49720NAで聴いていた
627BPを付けて最初は「49720の音と傾向は似ているな」と思った
2134や2604は高低域は強調されるが
627BPは全域バランスよく音質が向上している感じを受ける。
49720の音は上品な感じで好みだったが627BPは49720と傾向は同じだけど
更に音質を向上させた印象を受けた。
かなり良いモノで思っていた以上でした627BP/AUを追加購入して試してみます。
>>701 レポ乙です。
FDO部をAUに換装されたら、またレポ宜しくです。
自分は627をHPA部にだけ載せたところ(FDOは701さん
と同じ)で足踏み状態なので参考にさせて貰いますね。
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 21:46:16 ID:Q2y6Kq2e0
>>701 レポ乙。もれも627とか637入れてみたいけど
絶対ALL627とか637したくなるから
資金不足を理由にガマンしてるw
で何を狂ったかDAC2のルビコン全部
東信のUTSJに変えちゃったんだけど
要望あればレポりますよ。
PCで音楽再生にfoobar2000使ってる人いると思うが
SSRCのリサンプラとか使ってますか?DSPなしのまま?
>>705 俺は、DSPは使ってない。
PCは、正確にバイナリ一致するデータを出力して、
味付けはDr.DAC側でやるもんだと思っているから。
--------------------
前にfoobar2000で16bitで再生したCDの音を
デジタルで録音して、バイナリ一致している事を確認済みなんだが、
試しに24bitで出力すると、音がまろやかに、細かく聴こえる。
元16bitのデータだから、24bitで出力しても
ゲタを履かしているだけのはずなんだが、
foobar2000がなんか、音を加工して居るんだろうか…
それとも、Dr.DAC側に影響を与えれているのかな?
例えば、Dr.DACは16bitのデータが来ると24bitに変換してから
さらにDA変換していて、それがfoobar2000に劣るとか…
>>703 コンデンサ交換は興味あるんだけど、
どう音が変わるかイマイチ、ピンとこないんで、
レポお願いします。
708 :
701:2008/02/10(日) 06:45:20 ID:TmTzQ+ZV0
709 :
703:2008/02/10(日) 08:55:16 ID:yqTkx37Z0
おはようございます。
ありがたい事にリクも頂いてますんで、レポってみます。
OPAMPとかは・・・
LPF: LM4562NA
I/V: OPA2604AP*2
HPA: LM4562NA
手持ちの石ではこの構成がバランスよく聞こえたんで
こんな感じでやってます。
もっと低音が欲しいならLPFをNE5532AN使ったりも悪くないかと。
使用HPはK701。
で、ルビコン→UTSJの感想なんですが・・・
取替え直後は、高音キンキンで聴いてらんね('A`)って感じですね。
それから50時間ほどエージングして、落ち着いてきました。
体感としては、全域に亘って音がクリアになった。
その影響か、音の分離も向上したように感じます。
(言い方として正しいか疑問だけど)スピード感も上がった。
AH-C551接続して無音ボリュームMAXにしてもホワイトノイズが
ほとんど乗らなくなった。(n/s比が向上してるのかは不明です)
澄んだ感じの若干硬い音質になるので、
ウォームな感じを求める人には向かないかもしれません。
基本的に搭載してるOPAMPの性格は継承しますので
シンバルの掠れる音が減るとかはありませんw
以上チラシ裏的レポでした。
駄文スマソ。また変化出たり改造したら追加レポするかもしれません。
改造後:
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_71081.jpg.html (パス:DAC2)
HEAD HiFiの時みたいに、チップ抵抗を
金属皮膜のチップ抵抗に変えた人いないの?
>>705 自分のところはBauer stereophonic-to-binaural DSPだけ使ってる。
>>709 写真見ました私の変更とは比べ物にならない換装っぷりですね。
改造したDr.DACを紹介しているサイトも見ましたが皆さん豪快です。
スッゲー気になるけどまだOPAMPの交換で遊べるので
キャパシタの交換はDr.DAC3が出るかOPAMPでやる事は無くなったら
所有している2で試してみます。(弱腰)
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 10:45:26 ID:wFnrhxUx0
>>713 バランス入力が付いてたり
OPAMP 部がSOIC化できるようになってたり
DIPのSingle to Dualアダプターが付けやすそうな広さがあったり
Dr.DAC2と同じ書体でDAC5と書いてあったり…
欲しくなってきたがこんなの見るとDr.DAC3を期待してしまう。
今日Dr.DAC2を買った俺涙目になるのかな・・・
AH-D2000つないでるんですけど、低音の量が少なめで、高音が出てる感じ
Dr.DAC2はこういう傾向の音なんですかね?
>>716 デフォの音忘れちゃったけど何と比べての評価?
今まで聴いていたシステムよりも音質が低下した?
手持ちにOPAMPを持っていなくて音を変えたいなら
LineのOPA2134PAをLPFのNE5532Nと交換してみては?
低音の不満は解消されると思う。
後はAH-D2000ユーザーが降臨してきて
お勧めの構成を教えてくれるのを待つ。
ごめんね俺D2000持っていないんだ。
ヤバイなんかだんだんINFRASONIC�S.DAC5が欲しくなってきた
買ってOPAMP交換とかしてみたい衝動が…
メーカーのトップページからリンクされてないけどどうやって見つけたんだ?
社員乙?
>>718 SB X-Fi XG 直刺しから、XG > Dr.DAC2(光)に変えただけです
>今まで聴いていたシステムよりも音質が低下した?
音質低下は感じないです、むしろ高音がよく聞こえるようになってこれはこれでいい感じです
下手にいじるのが怖いので、しばらくはノーマルのまま楽しみたいと思います
即レスありがとうございます
>>716 昨日買いに行ったら売り切れてて
そのまま帰ってきた俺は果たして勝ち組となるか
まあDr.DAC2も今の今まで待ったんだししばらく様子見
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 15:15:40 ID:4GTkJoDcQ
ベースはDAC5の方が随分と上のようだけど
コバルトオペアンプ乗っけるぜ
724 :
703:2008/02/11(月) 16:54:24 ID:QTFAxjW20
ふーむ、S.DAC5か・・・
メーカー保障ぶった切ってDAC2の改造やっちゃった
もれなんぞは涙目確定コースっぽいなw
素材はよさそうだけど、えらく複雑そうに見えるなアレ。
>>712 こんな商品も出るみたいだし、712氏の判断は正しいと
思います。前述してるけどCap交換は保障外確定で
他人に勧めたりは正直できないですな。
>>710 気になってソレっぽいサイト見たけど、表面実装は
もれのスキルじゃむりぽw(そそられるけど
>>716 ヒントはエージングにあるんではないかとか言ってみる。
725 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 20:59:44 ID:wGOlJBzU0
アナログ入力でも高音質ならDRDAC3を期待したいんだけど。
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 22:25:37 ID:4GTkJoDcQ
DR.DAC3でHDMI対応してくれりゃいいんだけど
PS3でSACD聞きたいっすよ
727 :
715:2008/02/12(火) 08:36:45 ID:ltop48/w0
>>719 社員ではありませんです!
>>724 実際複雑そうな感じですよね。
相当部品の選定大変だったと思います。
また、この手のものではPC入力が同社製AMONのUSBモジュール+Ploytecドライバを使用とのことなので問題なさそうですし。
(Ploytecドライバとの組み合わせはEGO-SYS WaveTerminal U2A(2000年) ESI WaveTerminal U24(2002年) INFRASONIC AMON(2008年)と長年やってますのでその点は心配いらないかと)
また、電子ボリューム(WM8816)についてもESI WamiRack ESP1010で使用実績ありのようで。
http://www.egosys.co.jp/HP/php/esp1010.php と特にPC入力についてフォローしておきます。
DAC2買おうと思ってたんだが、待ったほうがいいのかな?
決心ついた矢先にコレだから・・・
待ったほうがいいよ。
自力でコンデンサいじるならDAC2のがいいかもだけど。
>電子ボリューム(WM8816)についてもESI WamiRack ESP1010で使用実績ありのようで。
今、WM8816は製造中止になってるけどな。
中価格スレに書いときましたが、\49,000 の特別価格は予約先着300台だけとのこと。
(samickにメールで問い合わせた結果だから間違いないです。 気になる人はメールするべし。)
俺DR.DAC2買ってまだ半年経っていないんだよねぇ。
¥49,000か取りあえず買い置きしておくか…どうするか…
買っても似たような物を持っていてもしょうがないし…
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:27:39 ID:3BxoarUi0
Dr DAC2のヤフオク相場下がりすぎワロタw
売払うなら今しかない!間違いない!
Dr.DAC2使ってる人ってPCと繋いでる人多いと思うけど
プレーヤー何使ってますか?
ASIO対応のプレーヤー(Lilithとか)でASIO入れると音質良くなるのかな?
それとも下手にASIO入れるよりDr.DAC2そのままで出力されたほうがいいのか
どっちがいいのかわからなくて困ってます
wav8割でmp3が2割くらいの比率なんですが・・・
まだDr.DAC2買って1ヶ月経ってなくて涙目
DAC2買おうと思ってたが予約のみこの価格と言う事ならコッチの方がいいのかな・・・
ちょっと検討してる間もないので予約してくる
音屋でGlassBlack1.5ケーブル同梱版が取り扱われてるね
だからなんだって感じだけど
弄ぶという点では、S.DAC5 よりも Dr.DAC2 の方が容易みたいですね。
S.DAC5 は 5532 と 2604 がソケットなだけみたいですし、2604実装部には
シングルもの(627BP・AP等のDIPモノ)を搭載するのは難しそうですし。
>>741 でも、コンデンサ弄る必要も無いからなあ、S-DAC。
コンデンサ弄らないならこっちのが便利だよ。
S.DAC5
音はまだなんとも分かりませんが、入力の豊富さは中価格帯ではダントツみたいですね。
あと、現物で確認してみたいのは、タッチパネルがどの程度の押す力で反応するかですね。
ただ年頭にizoの買ったし、Dr.DAC2も持ってるから、残念ながら個人的には見送りになりそうです。
(Dr.DAC2 買ってなかったらポチってたかも。)
S.DAC5の入出力が多いのはどうでもいいけど
イヤホン端子があるのは良いなあ。
Dr.DAC2もこれだけが不満だったから。
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 14:10:31 ID:PG9Le8x70
DR.DAC2について、FDO後段部分(1箇所だけの部分)について質問なんですが、
BrownDogのSingle-to-dual Adapterをそのまま挿せるのですか、それとも
その下に更にDIP8ピンアダプタ入れて高さ取った方がいいのですか。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21862167 の写真とか見ると何も入れずに普通に挿してるようにも見えるのですが、
その一方で、「BrownDogのアダプタだと低すぎて、水色のボックスフィルムコンデンサに干渉してしまいます。
接触不良の原因になりますので、この方法はお勧めできません。
」と言うのも見かけます。実際どうなんでしょうか。
ヤフオクで、OPA627AUの上下タイプかOPA627BPの左右タイプどっち買うか迷ってるんですが。
そのまま挿せてるのは、アダプターのピンが長いヤツ。
brown dogのは短いからそのままでは挿せない。
AP/BPを使用するなら自分で長いピンに換える必要あり。
(ブリチャン氏のホームページや掲示板を良く読めばその旨書いてる。)
アダプター基板だけ買ってピンを調達するが吉だと思う。
ただSOパッケージ(AUタイプ)にしとけば、装着可能な箇所が増える。
(半田付けは難易度あがるけど)
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 17:57:32 ID:PG9Le8x70
>>746 レスありがとうございます。
質問書き込み後にそこの掲示板読んでたら確かに書いてありました。
ただ具体的なメーカー名や型番等は書いてませんでしたね。
仮に長いピンを調達できても、ピンだけ付ける技術も、半田付け技術もないんで、
AUタイプで検討しようかなと思い始めてます。
OPA627はAUとAP、BPでそれぞれ音が微妙に違うよ。
好みが分かれちゃうけど自分はBPが好きです。
個人的にDr.DAC2には637はやめた方が良いと思ってる。
微妙に発振してると思うんで。
749 :
747:2008/02/13(水) 18:43:45 ID:PG9Le8x70
>>748 748さんはFOD部分にもBP使ってるんですか。
スマンが質問お願いしたい。
俺の初代、627BP*4にしたんだが1の端子は発振してるっぽい。
対処法あるかな?
>>749 いや、自分は初代の方です。DAC2は(637仕様)友人が持ってるのを聴かせて貰ったんで。
FDOにBPを入れるなら周りのフィルムコンを移動させるか小型な物に交換、
もしくは変換基板を作らないと厳しいと思う。
>>750 ・1と2の端子の間にあるLEDの赤ランプが点きっぱなしになっているか?
・同じ音源でラインINとデジタルINで音に違いはあるか?
・627BPをソケットに逆挿ししていないか?
・元のオペアンプに戻しても音がおかしいか?
確認してみて。
>>751 ども。手元にはないけど分かってる分で。
1の端子にヘッドホン挿したときだけ変なノイズ入る。
ラインとデジタルは違う音と思う。細かさとか表現の点でややラインのが不利な気がする。
アナログっぽさはラインのが上。
逆挿しは多分してないと思う(すでに1週間ぐらい使ってるし…
754 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 21:00:20 ID:COlbA9Vc0
アナログ入力も悪くないと思うけど。
というか、正確には比べらんないんじゃないかとか。
ラインだとプレーヤーのDAC使うわけなんで。
756 :
747:2008/02/13(水) 21:42:49 ID:PG9Le8x70
>>751 ありがとうございます。
当初思っていたよりかなり面倒そうという事に改めて気付きました。
ここは素直にAUにしたいと思います。
デジタル入力に繋いでたのをアナログ入力にしたらUNLOCKが点灯するようになった
こういう仕様なのか
特に問題なく音は聞こえるが
>>751 そういえば赤は光ってなかったと思いますが右だけに出るノイズが怪しくて怖くなって。
挿し方向はとりあえず家帰ったら確認してみます。
50オームのヘッドホンだし、2では問題なかったんで。
>>757 デジタル信号が入ってないときはなるみたいよ。
同軸は知らんが光は光ってないとそうなるみたい。
>>752 ノイズが入るのは出力の抵抗値が小さいからだと思う…と思ったら
>>758で
右だけですか…うーん、なんだろう。
一応、1の端子は5オーム(説明書は0オームと書かれているけど)
2の端子は50オームの抵抗が入っているから1の方がノイズっぽく聞こえるんじゃないかな?
低インピのイヤフォンを使っているなら、間違い無くこれが原因だと思います。
>>756 BPとAUで音が違うって言っても
極端に違うわけじゃないからご安心を。音色は一緒です。
同じ627だしね。BPの方がこってりしてるから、
ややあっさりめのAUの音の方が好きな人が多いと思う。
ただし、出自の怪しい物だけは気をつけた方が良いかもね。
eBayで格安で手に入れた奴をルーペで見ると
結構胡散臭いヤバそうなのがあるw
>>757 DAC2の方?デジタルとアナログの両方の信号を同時に入れちゃうと
互いの信号が干渉し合い、音質に影響する、って1の方は説明書(8ページめ)
書かれているから仕様なんじゃないかな。
デジタルとアナログじゃなくて光と同軸の間違いでは?
761 :
747:2008/02/14(木) 00:28:42 ID:Vl6NAtEA0
>>759 御忠告、ありがとうございます。
昼間にBPの方を出自で在庫見た時は切れてました。
>>760 デジタルとアナログの両方の信号を同時に入れると信号は干渉するよ。
分かり易いのはアナログ信号を入れて
スイッチでデジタルに切り替えて、ボリュームを上げてみれば分かるよ。
その逆も然り。本来なら聞こえないはずの音が聞こえてくるから。
説明書には、はっきりアナログとデジタルのどちらか
一方のみ再生して下さいと書かれているよ。
763 :
747:2008/02/14(木) 01:49:59 ID:Vl6NAtEA0
聞き忘れてた事思い出したのですが、USBオーディオとして使っていて、
ヘッドフォンを繋ぐ予定はないのですが、その場合、ヘッドフォン部分の
オペアンプは変えなくても出力される音には影響ないですよね?
>>763 DACのみでライン出力だけって事なら関係ないと思うよ
S.DAC5か・・・
そそられるけど今は金がないんだよな
>>765 届いたらうちのOPA627BPと電解コンを東信工にした奴と聞き比べる予定。
>>759 なんか接触してるかもだからしばらく1は使わないでおきます。
1つかうとラインアウトにもノイズ入るんだよね。
2だと影響ないのに…コンデンサ周りかしら…。
>>766 レポよろしくっていっても3月末って結構先だな
769 :
747:2008/02/14(木) 07:57:38 ID:Vl6NAtEA0
>>764 ありがとうございます。
例え繋がなくても他の部分に微妙に影響及ぼすのかかなーとか考えていた
ものですから。
廃人氏の最新の日記で廃人氏の最新の日記でDr.DAC2、クソミソ言われてるな
確かにボロくそですね(笑)
まあ一個人の主観ですから寛容に。
ただ何故今になってなんでしょうね。
最近漸く試聴でもされたんでしょうかね。
廃人は最近出てきたヘッドホン本の評価と自分の評価が違うとクソミソ言うからな。
廃人は、エージング終わったんだろう。
わざわざここで、ネガティブ意見書くなって怒る奴も
いるかもしれんが、情報集めてる奴もいるだろうから
あえて書く。
俺も、DAC2の音ざらついてて、気に入らなかったので、
叩き売ったよ。廃人の意見に違和感ないけどな。
コストパフォーマンス悪すぎだと思う。
機能を評価すれば、実売価格15000円の音かなと思う。
>>773 叩き売った物のスレをなんで覗いてんの?
叩き売ったんなら早く忘れろよ
否定的な内容がどうというより
その粘着体質が気味悪いんですけど
776 :
771:2008/02/14(木) 12:09:51 ID:vlZ+C0fvO BE:1261737195-2BP(0)
>>773 少なくとも自分は怒ったりしませんよ。
ダメって人も居るでしょうから。
ただ『情報集めてる奴の為にあえて書く』のなら、
売り払ってどのアンプに移行されたかまで書かないと
情報集めてる奴にも参考にならないと思いますよ。
彼の好みに合わなかっただけじゃないの?
いくらレビューサイトの大御所だからって
全ての人が彼の好みの音が最高と思うわけじゃあるまい
俺はいい音だと思うんだけどなぁDr.DAC2
単にこれが初のオーディオ機器だからかもしれないけどさ
単体DAC+単体ヘッドホンアンプなんて高いし
コストパフォーマンスは良いほうだと思って買ったし
778 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 13:29:55 ID:SRe/a6+e0
DRDAC2売ってiHA-1 V2買おうかな。
廃人の日記で心のモヤモヤが晴れたよ。
うん。DRDAC2音悪いよ。
無理して高音質と思い込んでたのが馬鹿馬鹿しい。
779 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 13:39:27 ID:ShY4NgYmO
安物買いの銭失いか?
俺も初めてのヘッドホンアンプだったけど、満足するところまでは行かなかったな。
廃人のようにゴミとまでは思わないけど、なんか全体的にシャリつく感じがして。
オペアンプも交換してみたけど、全体的な傾向が変わることろまでは行かなかったし。
でもPCからつなぐDAC兼ヘッドホンアンプとしては、この価格帯で他に良い選択肢もないんだよな。
よそで評判になってるAVアンプとかは場所取りすぎだし、DenDACは低音が弱いってのと、
PCからしか音量調整できないのが不便そうだし。
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 13:48:31 ID:ShY4NgYmO
APOGEEのminiDACはいいぞ〜
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 13:58:54 ID:SRe/a6+e0
Dr DAC ブランドをたった一人で崩壊させた男 「廃人」 恐るべし
音質についてはヘッドホンアンプとして水準に達してると思うけどな。
「音は良いが、それでも販売価格が高すぎる」という主張なら頷ける。
USB-DACとして、比較した上での批判でしょ。
denDACも持ってるけど、あの、アナログ的な音はDr.DAC2では絶対に出せない。
denDACを使ってから、Dr.DAC2ではUSBで聞かなくなったな。
型落ちのDr.DACとDr,DAC2ってどっちいいかな?
USB使わないから、性能変わらないなら前者買おうと思うんだk度
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 18:01:13 ID:SRe/a6+e0
光入力付の据え置きDENDAC作ってよ、
Dr.DAC以外を使ってる奴らばっかじゃん
このスレ駄目だな
>>785 今、PC直挿し程度の環境からなら初代の方で十分満足
出来ると思う。(デジタル接続推奨)
自分はずっとPCトラポだけど、購入してデジタル接続
で聴いた時は感動した。
初代の新品は売ってるところ少ないから買うなら急ぐべし。
確か今なら楽天?かどっかで2万円位で売ってたと思う。
満足するかどうかは貴方しだい!
廃人の影響力強すぎワロタww
つーか元々改造前提で買うようなものだし
デフォの音が微妙なのは前からFAでてるんじゃない?
廃人は比較した上で言ってるけど初めて買う人には向上は間違いなく感じられるだろうしね
メーカーが改造してもいいですよって言ってる前提の製品だということは
理解したうえで買うべきだと思うけどね
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 20:44:15 ID:SRe/a6+e0
改造に費やした金を考慮に入れると上位機種買えちゃいますよっと。
だがそれが良い。
だよな Drシリーズは改造野郎の知的玩具だよな。
そういう視点でみると廃人のレヴューなんて
退屈きわまりない。
オカルト用語連発して、オーディオ評論家先生にでも
なった気でいるんだろうw
評論家なら1つの製品をあそこまで塵扱いしないだろw
個人のインプレとして言いたいこと言ってていいと思う
俺は持ってるのをけちょんけちょんに言われて若干ヘコんでるけどねorz
まあ単体で見れば、これよりもValve-X SEとかいったほうが満足度は高いんだと思う。
ただ、この値段でDACとして考えれば中々かと。
>>791 しっかりいじると中身も上位機種と変わらなくなる気もするw
俺のDrDACの場合だが、OPAmp交換で2万、コンデンサ交換1000円。
ぶっちゃけコンデンサいじれる腕があるならOPAいじらないほうが価格比はいいw
DAC部分はU55SXにも負けていると言われていたし妥当な評価が出たかな。
ただ、だからと言ってiHA-1 V2も全然いい音に聞こえないんだけど。
これも廃人曰く「低音の量が多くて音が太い点だけ」に当てはまるし。
>>788 ありがとう。迷うんだよねヘッドホンと違って視聴できないからね
ちょっと考えてみよーっと
ちなみにアナログじゃだめなのかい?
とりあえず既にDr.DAC2買っちゃってるなら
全部OPA627AUあたりに交換したほうがいいのかな?
>>796 煽りでも何でもなく、どんなHPAがいいと感じられましたか?
正直買い換えを予定してたので参考にさせていただきたいです
>>799 アンプ欲しいのかDACほしいのかにもよるんじゃない?
>>799 ダイナで試聴した限りだと真空管が1つ抜けた音質に聞こえるよ。
iVHA-1、HA-1Aなんかは明らかにiHA-1 V2よりいい音だった。特に高音がいい感じ。
ただしHA-1Aはわずかにサーっという音がするのがイマイチ。
あとは同じソースに繋がってはいなかったがValveX SEも良かった。
HA-1Aは1万円ぐらいかけて挿しかえると10万クラスになるけどね。
>>801 なるほど、ありがとうございます
俄然真空管に惹かれますが、よく考えるとまともなDACもトラポもない/(^o^)\
iVHA-1にDACがついてたらいいのになんて思ってしまう
しばらくはDr.DAC2のオペアン弄ってもっとお金貯まってから買い換えますorz
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 23:26:49 ID:SRe/a6+e0
これから買うつもりの人はヤフオクの相場が爆下げした事だし、廃人に感謝しないとな。
805 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:11:14 ID:TC00PeQQ0
>>797 正直、自分はアナログ入力使用したことないんだ。
音が良くないとかじゃなく、PCトラポでデジタル接続が目的だったんでアナログは未だに使用したこがないだけ。
アナログ音源は何?
今の環境が分からないのでこともあって、自分何とも言えない。
ゴメンね参考レス出来なくて。
ところで、廃人日記出た途端にネガティブなカキコが目立つけど、なんだかなぁ。
『自分も前から良くないと思ってた』的なカキコみたいだけど、それならそう感
じた時にカキコすればよいのに(まあカキコする義務はないけど)。
ダメって感想もあって然るべきなんだから、彼の感想出るまでまでもなくカキコすれば良いのに。
それこそ何で今頃なの?って感が拭えないなぁ。
つまr結局はOPA627とか付けないとわざわざDr.DAC2持ってる意味ないし
そうしないと他のヘッドホンアンプに劣るってことでいいの?
今ヘッドホン部だけLM4562*2にかえてあるんだけど
自分の耳で判断しろよな
>804
廃人信者丸出しw
自分を持とうね
ID:SRe/a6+e0 のレス (5回)
778名無しさん┃】【┃Dolby []2008/02/14(木) 13:29:55 SRe/a6+e0
DRDAC2売ってiHA-1 V2買おうかな。
廃人の日記で心のモヤモヤが晴れたよ。
うん。DRDAC2音悪いよ。
無理して高音質と思い込んでたのが馬鹿馬鹿しい。
782名無しさん┃】【┃Dolby []2008/02/14(木) 13:58:54 SRe/a6+e0
Dr DAC ブランドをたった一人で崩壊させた男 「廃人」 恐るべし
786名無しさん┃】【┃Dolby []2008/02/14(木) 18:01:13 SRe/a6+e0
光入力付の据え置きDENDAC作ってよ、
791名無しさん┃】【┃Dolby []2008/02/14(木) 20:44:15 SRe/a6+e0
改造に費やした金を考慮に入れると上位機種買えちゃいますよっと。 (参照:
>>795)
804名無しさん┃】【┃Dolby []2008/02/14(木) 23:26:49 SRe/a6+e0
これから買うつもりの人はヤフオクの相場が爆下げした事だし、廃人に感謝しないとな。
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:30:01 ID:Daq/qASi0
神様、仏様、廃人様
>>807 いい音って主観だから、627にまで換装しなきゃDr.DAC2はダメってことはないです。
自分がいい音で聴けてるかどうか、これに尽きます。
全部musesに置き換える予定だからDAC2買って良かったと思ってる。
>>806 いや前から出てるけどね?
まあ、あの日記は元々隠しページで、わりといい加減なことを言ってますよと公言してるし
あの発言自体が前日の「もっと悪口書け」的なコメントに悪ノリしたものなんだから
いちいち真に受けなくていいのは確かだが
むしろ今もっているなら、俺の手でHA5000に劣らない性能まで引き上げてやるぜ
って考えるんだ(それは無理?
>いい加減なことを言ってますよ
で、すまなそうな流れになりそうなのかなあ?
どうあれ隠しページの放言でも影響力はやっぱり大きいし
元々DenDACを褒め称える人は嫌われてるっぽいところはあるし、Dr.DAC2信者も煙たがられてて
実力に比して価格高すぎなんじゃね?同士の争いでどうでもいいや、って事になるのかもしれないけど
816 :
795:2008/02/15(金) 02:27:57 ID:PAABAqqW0
>>791 俺、初代DrDACで、OPAmpは正直試したかったからとこれより上のクラスにあまり手を出したくなかったってだけ。
コンデンサ張り替える方がOPAmp交換より効果高いと思う。
コンデンサなら11個張り替えても1000円前後。
さらに追い込むならOPAmp交換だけど、そこまで来ると音も内部的にも10万クラスになるよ。
しばらく他のものに手を出したくない人はそこまでやるといいかもだし、そんな金出せないって人は
コンデンサで十分(それが結構大変とも言うw)
ちなみに初代に限って言うならそこまで交換しても5万円前後だと思う。
>>814 HA5000は無理だと思うw
ただ、そのクラスになかなか手を出せなくなる性能にはなると思う。
あ、追記。
ちなみに、そこまでやるとP-1とあまり変わらんよ。
流石にP-1のが上だけど、DrDAC改のが好みって人も居るはず。
それぐらいの差。
ところで、Hiモードで32オームぐらいの端子2で使っても大丈夫なんかな?
怖くてあまり試してないんだがw
以前にもここに
「やかましく感じる」
みたいな感想書いたら、けっこう非難されちゃったんだよね・・
やかましい、を分析的に書くと
廃人みたいな感想になるんだけどね。
やかましく感じるかどうかって、それなりに経験値をつんでこないと
感じないと思うよ。だから、やかましいって感じないんだったら、
無理に感じなくてもいいかもね。いずれ、自然に感じるように
なると思うから。
dendacはたしかに、やかましさはない。
でも夢のようにいいわけでもないけどな。
DrDAC2は標準仕様では音がやや荒いっていう印象はあるかもね。
やかましいっていう表現はそんなトコだと思う。割とじゃかなじゃか鳴ってくれる印象があるというか。
ちなみに、S.DAC5だが今週中に発送するみたいなメールが来た。
のでDrDAC改との比較は意外と早くできそうだ。
知人にまだ初代の無改造持ってる人がいるので、変更控えてもらおっかw
あと、結構注文が集中してるらしいので大忙しらしい。多分俺みたいな考えの奴だろうw
820 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 09:18:15 ID:kWyw7iF30
DrDAC2の改造代行してくれる人っていませんか?
ヤフオクとかでもいいんでお願いしたいんですが・・・。
( ゚д゚)
レポ待ってる。
いずれにしろ、漏れはS.DAC5にまで投資できないので、Dr.DAC2と付き合っていくわ。
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 09:55:13 ID:kWyw7iF30
S.DACはここでやるなよ?
中価格のように荒れるだけだし
やるなら向こうで詳細やってくれ
>>819 今週中に発送というのはテンプレメールというかみんなにBCで送っているんじゃないかな。
>件名:発送の件について
別の製品だけど同じメール来たよ。
S.DACはまだ日本に入ってきていないだろうし、発売は3月暮れが伸びて4月になるんじゃないか。
今週中って今日と明日しかないのに。
自分の持ってる持ち物に対してネガティブな発言されたとき
怒らなきゃ、荒れないと思うんだけどね。
たかが、金出して買った物だろ。
気に入らなきゃ、処分すればいいわけだし。
ましてや、人間性否定されてるわけじゃないんだから。
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 10:43:45 ID:kWyw7iF30
S.DAC5の話題で盛り上がってる奴は関係者だな。
あまりにも注文が少ないので(というか全く無い)
輸入効率が悪くて発売中止になりそうなんだろうな。
820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/02/15(金) 09:18:15 ID:kWyw7iF30
DrDAC2の改造代行してくれる人っていませんか?
ヤフオクとかでもいいんでお願いしたいんですが・・・。
823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/02/15(金) 09:55:13 ID:kWyw7iF30
>>820 禿同!
絶対需要あるはずだよ!
【・∀・】ジサクジエン
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 13:00:47 ID:H6AEZmUT0
初代持ちだが、音が”煩い”だの”ざわつく”だのは電源の質が低いせいだよ。
初代も2も電源はACアダプタだろ、整流しきれずにリップルが乗ってるせいじゃないかな。
初代いじりすぎて電源部(基板内部)壊して、苦し紛れに安定化電源つっこんだら
煩さはなくなったよ。
それ以来、本体いじるよりも安定化電源をいじった方が音質改善効果がでかくなった。
買い替えを考えてる奴は、コンデンサ銘柄云々よりも電源部を重視したほうがいいんじゃないかな。
でも電源の良し悪しってふつうはわからんわなあ・・・
>>830 興味あります。
ただ知識がないので、安定化電源をつっこむというのを
易しく教えて頂けないでしょうか。
(参考URLなどでも結構です。)
電源のACアダプタが原因なら
電池で駆動させることでも同じ効果がえられそうだと思うんですが
どうっすか?
836 :
831:2008/02/15(金) 17:42:32 ID:4HVvjIkN0
>>832-835 レスTHXです。
>>833さんのよさげですね。
少しだけググってみたのですが、ドロッパ式っていうのは、
長所としてノイズが小さいらものらしいです。
(短所としては効率が悪いなど)
音が劇的に変わるかどうかは別としても、もう少し調べて
みて導入(購入)してみようかと思います。
>>818 この文章であなたの耳がとても良くて経験値が高いのは分かったけど
電源からヘッドフォンまでどのようなシステム構成で
何のディスクを聴いたときに満足してるの?
DR.DAC2で聴いた中で一番音が良く聴こえた時の構成(OPAMP含む)を
俺には高くて買えないと思うけど後学のために教えて下さい。マジで。
838 :
830:2008/02/15(金) 20:44:53 ID:H6AEZmUT0
>>831 >>835さんが正解。
安定化電源も菊水の奴だシナー。
30Vを抵抗で分圧して±15Vとして、オペアンプに直接印加。
おかげでDAC部は動作せず、純粋にHPAとして使用。
DAC2持ちにはあんまり参考にならんかも。
>>834 よく考えたらACアダプタのリップルってゆーのは少し言葉足らずだったかも。
DAC1は、ACアダプタ12VDC→基板内部で昇圧→±15V(Hiモード)って
電源電圧作ってる(OP-AMP部)。
この過程でノイズ/リップルが乗って、”煩さ”に繋がるんじゃないかな?
よって、電池でもかわらないかもね。
ちなみに安定化電源入れて最初からいい結果が出たわけじゃないよ。
安定化電源は所詮実験用途の物でオーディオ向けじゃない。最初は高音でなかった。
試行錯誤&偶然の産物で高音まで伸ばすことができた。
その変化が余りに大きかったから,ICやCapだけでなく、電源も大事だぞー
って言いたかっただけさ・・・
839 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 20:48:25 ID:bYGHlhyGO
改造しなきゃ使えない時点で糞だな
>>ACアダプタ12VDC→基板内部で昇圧→±15V
なるほどそれは醜いな。
とっぱらってきちんとした正負電源入れれば
良くなるだろうね。
ただ抵抗分圧でなく、きちんとした正負電源ガンガレ
841 :
831:2008/02/15(金) 21:45:09 ID:4HVvjIkN0
>>838 レスTHXです。
自分、初代のDr.DACも所有してますが、
838さんがされたことは、自分には敷居が
高そうです。
ただ、カキコの内容からですと Dr.DAC2
では、833の電源に変えることは有益(※)
と考えて良いでしょうか。
※ 劇的な改善・音の変化は皆無までも
付属のアダプターに比べると僅かなが
らでも電源環境として好ましい
質問ばかりですみません。
>>841 いや
>>ACアダプタ12VDC→基板内部で昇圧→±15V
これからだと劇的な改善・音の変化
が期待出来ると思いますよ。
これはよほどの仕掛けが無いと非常にノイジィーな
電源となります。
DAC部は12Vのまんま行ってるから問題ないでしょが。
自分もDAC2を持ってるのですが
>>833を付けることによって音質の向上が見込めそう ということでいいんでしょうか?
といっても買ってもどのように使えばいいのかわからないのですが・・・
知ってる方いますか?素人なもので・・・教えてもらえると助かります
844 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:59:30 ID:cO58vlQ40
オカルト世界への入り口 Dr DAC2!!!!ww
>>ACアダプタ12VDC→基板内部で昇圧→±15V
な状況だと
>>833意味ないです。ゴメン
846 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:12:32 ID:YbCk0/9nQ
SDAC5発売前に高値でDR.DACのオペアンプ喚装品 売り抜けようとしてる輩が現れはじめてるな
使い勝手、機能、音質含めDAC5の方が上だろうよ
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:14:44 ID:cO58vlQ40
DrDACもうだめだね(笑)
DAC5スレ立てるわ。
848 :
830:2008/02/16(土) 11:04:34 ID:OSInutph0
>>840 使ってる電源は両電源対応品だったんだけど、いじる過程で片側電源を壊してしまった。
そこで苦し紛れに生きている方を抵抗で分圧して使ってみたら、音かわらないでやんの。
ちなみに電源電圧を片側9〜15Vまで連続変化させてみても音はかわらなかった。
そーゆーもんなのか、まだ何かが足を引っ張って実力を出し切れていないのか・・・
>>841 今まで言ってきたことと矛盾するようだけど、ACアダプタでも致命的に悪いわけじゃないよ。
電源部壊すまでは、ACアダプタ→本体間にフェライトかまして煩さをコントロール
していた。
その結果”煩さ”を、”高域のスパイス”にすることができ、
華やかで力感のある高域にみせかけるように(自分としては)成功していた。
安定化電源入れたばっかのときは、低域は相当豊かになったが、
高域はACアダプタ時に比べはるかに地味になってしまったんで、
”華やかな高域”を取り戻すために苦労した。
オーディオは一筋縄じゃいかんつーことで・・・
DAC5って63000円が定価でしょ?
微妙にクラスが違うからDAC2より良いのは当たり前なんじゃ・・・
850 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 11:19:28 ID:cO58vlQ40
電源に拘るようになったらオシマイだよね。
正攻法で音質勝負が出来ない時点でDRDAC2の負け。
電源に適当な方が終わりじゃないか?
電子信号は微信号なんでいい加減な電源だと歪んでピュアには遠いです。
土台は電源なんだから初めからAC電源なんて最初からダメボ。
本物のヘッドホンアンプはトロイダル電源やらEI電源なんで本格的ですね。
現物無いのにもう勝ち負けが決まってるのかと
初期の秋月になる前のACアダプタを使っているから、
電源変えれば、結構よくなりそうだな。
なんか、弄ったら負けみたいな人もいるけど、
それだと、STAX に走ったほうが結局安くつきそうだな。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:42:20 ID:YbCk0/9nQ
DAC5 49000円だよ
今後も実売はそんなもんなんじゃないの
DRDACは元がカスでウン万の改造でやっと聞けるレベルやん
DAC5改造した方がよっぽどマシ
DAC5が出てから言おうぜ
DAC5はボリュームが段階的なのが使いやすいかどうかだね
>>842, 845
Dr.DAC(初代)はアダブターの出力12VDCですが、
Dr.DAC2 は 出力15VDCです。
故に、Dr.DAC2 は内部で昇圧していないと思われ
ますので、Dr.DAC2 は833のような電源に置き換え
ることは有効との考えは間違っているでしょうか?
>>857 どれぐらいのステップ量を取っているのか分からんが、従来式に比べれば嬉しくないか?
なんか標準はクソクソ言ってるけど、そんなにクソじゃないと思ってる俺の耳って変?
いあここの住人の耳が肥え杉
>860
合わせるホンと聴くジャンルによるんじゃないかな
俺の場合、ほとんどロックとJPopで
メインの325だと高音はきつすぎでザラついた感じがするし
低音が少なすぎであまり聴く気になれないが
Z900だとまぁまぁ丁度良い感じで鳴る
音質なんて主観だし、聴くのは自分なんだから自分の耳が正解だろ
>>858 俺は842でも845でもないけどさ。
±15V電源ってことは、基板内部に30Vの電位差がある電源があるのと等価で、
それを15VのACアダプタ出力から作り出しているんだから、
それを昇圧と言わずして何と言うのだ?
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:31:40 ID:4fM8UJEz0
一昨日からDR.DAC2使い始めました。質問があるのですが、スピーカーはMA-20D
を使っているのですが、試しにヘッドフォンアウトプットからミニジャックに
標準ジャック変換コネクタかましてスピーカーに繋げたところ、普通に音が出るのですが、
これはこれで別に良いのでしょうか。このままずっと使い続けても悪影響はないのでしょうか。
説明書には、インピーダンスの数値云々によって使い分けろみたいな事が書いてありますが
実質的には関係ないのでしょうか。
ここからもスピーカーの音出るとわかったので、MSP7とか買っちゃおうかなと
思ってるのですが。
>>862 Z900+Dr.DAC2って漏れの耳には、中低音がボワついて収拾つかない感じ。
エレキギターの響きが曲全体を覆ってしまうような気がする。でも、
これがちょうど良いと思う人もいるんだな。
>>864 アクティブスピーカーとか、能動型の音響機材についている入力端子の
インピーダンスは非常に高いので、電気的には問題なし。
866 :
858:2008/02/16(土) 21:15:06 ID:7V27AAyg0
>>863 昇圧、DC-DCコンバータ諸々ググッてみました。
了解です。 ありがとうございました。
867 :
864:2008/02/16(土) 22:13:39 ID:4fM8UJEz0
>>865 ありがとうございます。それを聞いて安心しました。
まだこんなゴミ使ってる奴らって居るんだw
ゴミでもLo-Fiでもなんでも良いよ?そもそもCD, SACDなんて所詮は冷凍食品
で、生音の足元にも及ばない。100点満点のテストで5点取ったやつが、2点
しか取れなかったやつを馬鹿にするようなもんだ。ヘッドホンアンプは9割、
夢を買うようなものだし、買った当時にDr.DAC2の音に漏れが満足できた時点
で元は取ったようなもの。
ところで、廃人さんの日記にあったMDR-G75LW(実売4000円)を買ってみて
Dr.DAC2につなげて聴いてみた。低音は締りが良くて強烈な音量になった。
これ、なかなかイイ。
ノーマルがダメって奴のレス見てると
DAC2がどうのというより
2604の特徴をネガティブに受け取ってるのが多いな
2604てドンシャリでOPampの中でもかなり癖の強いタイプだから
HAを癖の少ない2134かLM4562に変えるだけでも
だいぶ印象変わると思うけどな
数百円でほとんど気にならない出費だし
Dr.DAC2(初代含む)とビクター SU-DH1 は、楽しい音のオモチャ箱。
買って良かった。とても手放す気には慣れない。
S.DAC5 は音よりも外観とボリュームが面白そうで買い増ししてみたいけど、
A社から個性的なHPAが後日登場しそうらしいし、ヘッドホンを買い増しすべきか
迷う年になりそう。
A社ってどこだい?伏せないで教えてくれよ。
焦らしプレイは我慢出来ない。
A社=オーテク?
まだ、A社としか明かされいないので妄想するしかない。
自分も焦れてる。
だが、それがいい。
あっ、Aは社名じゃなくブランドの頭文字だったかも。
まだそんな次元。
877 :
ウソです:2008/02/17(日) 21:33:09 ID:PZXNLcz00
ASUSからXonar-D2専用の個性的なHPAが
イラネーヨw
auから携帯専用HPAが
880 :
更にウソ臭い:2008/02/18(月) 01:17:29 ID:y6WWxqt50
Aurealから・・・w
主なヘッドホンメーカーで民生用のHPA出してるのってオーテクとGRADOぐらいだよね
なんで他の所は作らないのだろう
ヘッドフォンは買うけどヘッドフォンアンプまで買う人が少ないからじゃないかなあ。
というか世間一般でヘッドホンアンプそのものの認知度が低いせいじゃないか
HPAも売り方次第ではいけそうな気がするんだけどね。
据え置きじゃなくポータブルから売ればいいのに。
国内販売でポータブルがほぼ無いから自作か海外だもんね。
やっぱポータブル→PC用→据え置きってスパイラルに持ち込むべきだと思うんだよね。
>>884 ポータブルなんて一般的に小さくてオシャレなものがいいだろうに
DAPに臍の緒つけたPHPAなんてぶらさげて歩きたい酔狂な人がたくさん
いるとは考えづらいんじゃないかなぁ。
まだホームAV向けの方が分がある気がする。
テレビや映画の音は低音が強調され過ぎてるよね。
テレビのデジタル出力をヘッドホンアンプ(AT-HA25D)につなげて音楽番組を
聴いていると、暗騒音と言うか、圧迫感に近い低音で気持ち悪くなる。
AVアンプ(DSP-AX1600)のヘッドホン出力だとその低音がちゃんとカットされて
いい感じ。
foobar2kのSSRCでアップサンプリングしても違いが分からないんだけど正常?\(^o^)/
>>888 アップサンプリングって44.1kから192kへの比整数倍の?
それなら分かると思う。
>>889 44.1kから192kへの比整数倍なんてありませんw
アマゾンで31,230イェンだって。送料はもちろん無料。
モデルチェンジ間近ってことじゃね?
S.DAC5になるのかね?
安いな〜、買おうか悩んでたからポチっちまおうかな・・・・。
ただS.DAC5も気になるんだよな〜
>>895 弄ぶ気がないのならS.DAC5良いかも。
オペアンプやコンデンサの換装で弄ぶならDR.DAC2買いでしょう。
また弄ばずともS.DAC5との価格差をヘッドホンに充てるというのもありかも。
amazon値段戻ったね
3万ちょいだったら欲しかったのに・・・
DR.DACシリーズとしてはDR.DAC3は出ると思うよ。
でもまだ先かと思うけど。
3万で買えたものを4万出すなら5万出すのも一緒と思ってしまうよな
つまり今買うならS.DAC5だ
起きたら値段戻ってた\(^o^)/
>>885 某ブログを久しぶりに覗いて見た。
レス>875あたりのA社(或いはAブランド)っていうのは、AUDIOTRAK なのかな?という気がした。
DR.DAC3になるのか、或いはSamic社INFRASONICブランドのS.DAC5のように発展するのか…。
ただいずれにしても発表・発売は先のよう。
他にも待てば色んな製品が出そうみたいだけど、具体的な予定は全然見えないから欲しい時が買い時だと思う。
amazonでぽちったけど実際要らない俺がきましたよ
欲しい奴新品32000+送料そっちもちでいいなら売るよ?
そんな「ゴミ」いらねえよ
そか。じゃあ返品するわw
というかゴミいうけどこのスレの趣旨わかってる?
返品する奴にスレの趣旨云々言われたくないな。
廃人信仰とS.DAC5信者とアンチDr.DACは消えろと(゚д゚)
Dr.DAC2とアンプを繋いでいる人にお聞きしたいのですが
Dr.DAC2側のボリュームはどれくらい回してますか?
再生機器の出力しだいじゃない?
最大。クリップした感じがないんでまあいいんじゃないかな。
ライン側にはボリュームは効かないようにしてほしい。
初代のオペアンプを627BPに載せかえた奴ってオクだと幾らぐらいが妥当?
前回出品の2.5万で売れるかもと思ったけど流れてたね。
オペアンプをノーマルに戻して本体が1.5万〜、中古の627BPが1〜1.5万でみて、
やっぱ2.5万前後じゃね?
AD797ってDr.DAC2だと発熱とか発振とか起きやすいですか?
DrDAC2は±14Vじゃなかったっけ?
初代は±5.6Vぐらいのモードあるから。
コレにかからない奴ならOKじゃない?
すべての電解コンデンサを、国産のオーディオ用というやつに交換してみた。
交換後、30時間経過。
黒が締まった気がする?
気のせいかww
でも電源周りはオーディオ用じゃないほうがいいかもなんだぜw
最近買ったんだけど、低音が軽い感じだな。中高音はいい感じなんだけど。何とかならんかね。
ライン出力の印象。
>>917 ライン出力がメインなら、
ヘッドフォンとライン出力のオペアンプ交換してみるとか。
そして、はまるわけなんだけど。
低音が出るHPAのほうが少ないんだからまぁ仕方ない。
DACとしてもSE-U55SXのほうが低音も出るし音はいいんだよな。
>>917 別なの買ってくるって訳じゃなくて、
ヘッドフォンとライン出力を単に入れ替えね。
このスレのログから抽出→USB接続と光デジタル接続は大差なし
廃人さんの評価→USB接続だと音が痩せてゴミ
????????????
廃人の脳はピュア(オカルト)だからなぁ
>>921 まだ光は聞いてないから何ともいえないが、って前置きじゃないのか?
>>023 Dr,DAC2好きなら下手な煽りするなよ
USBが標準ドライバだったと思うからその辺じゃねえか?
正直言って俺には
DR.DAC2のUSBとOpticalの音質の差なんて
微妙にOpticalの方がいいかな?位の違いでしかない
USBドライバとPCの相性が余程悪くない限り
USBが聴くに堪えない糞音質で
光は聴けるレベルの音質
なんて差はないと思うけどな
たぶん、FLACが192bpsのMP3になるかならないかって差だと思うよ。
>>925 だから廃人は光で聴いたとも光と比べたとも一言も書いてないだろ
はっきり知りたいなら日記のレスあたりで自分で聞いて来い
最近PC→アクティブスピーカー用にこれ買った。
>>917さんと同じように低音の出なさっぷりに落胆したけど
>>918さんのアイディアを横から拝借してある程度マシなバランスに。
買ってスレ開いたらネタがタイムリーすぎてワロタ。
第一印象としては作りっぱなしな音って感じ。
音作りをした気配がまるでなく、作ったらこんな音出ました、みたいな。
そして、その無印的な素材感がこのDACの魅力なんだろうと思う。
エージングが進んで耳が慣れると音にまとまりも出てくるのかな。
>>929 無改造のまとまりの無さはずっと変わらんよ
改造した後の音の傾向まではしらんが
今までDR.DAC2を使っていて急にUNLOCK状態で何にも聞こえないだが
これって故障?
全ての端子抜いて電源つけてみても駄目だった
送り側の機器に電源が入ってないとか。ケーブルが抜けてるとか。
そうでないとすると…故障かも。
>>931 UNLOCKってことは信号が出てないってことじゃないかな。
送り出し機器の方も調べてみるべし。
>>922じゃないんだけど
オペアンプ入れ替えたら何故か音量が極端に小さくなっちゃったんだけど
こういう物なんですか。
OPAMPの増幅率が低いんじゃね?
936 :
934:2008/03/03(月) 02:46:09 ID:uBk/gsm60
CDプレイヤーからの光入力は正常なのでどうやらUSB接続だけの問題みたいです。
これってやっぱり壊しちゃったんでしょうか…それともUSBドライバが壊れたのか…
ちょっといろいろ試してみます。
>935さん
ありがとうございますなのですが増幅率は関係なさそうです。すいません。
937 :
934:2008/03/03(月) 02:57:22 ID:uBk/gsm60
ごめんなさい自己解決しました…。
PC側のマスター音量が何故か勝手に半分くらいになってました。
ASIO4ALL経由だからボリュームは関係ないと勝手に思いこんでいたので盲点でした。
スレ汚し本当にスイマセンでした…orz
なにはともあれ解決オメw
自己解決した場合に、原因と解決方法書かない人が多い中、
原因をきっちり書いていくのは好感。
低音に不満がある人は、電源が汚れてるために死んでいるのかもしれない。
プアオーディオ?精神で音を良くしたい方は
PCのATX電源や、マザーの回路等を一切通さずに遮断し、コンセントから処理を加えて
サウンドの音源回路に直接電源を供給してやれば見違えるほど変わるのでオススメ。
例えば余っているHDケース付属の電源アダプタなんかを使って各々を直接繋いでやるとか。
このやり方をすればDr.DAC2を通した方が音が悪くなっていると判断してしまう可能性もある。
本機は「PCとは別電源での処理だから割と高音質になっているだけ」という印象があるので。
前段に、意図的にバイポーラを使ってる人たちに聞きたい。
今、何使ってますか?
Dr.DAC2でノイズが乗るのは電源を入れる時くらいですか?
HA400のポップノイズ?に嫌気がさしてきたので換装しようかと思ってるのですが
それ以外のノイズについては大丈夫ですかね?
>>942 DR.DAC2自体起因のノイズは電源On/Off時との認識で良いと思う。
無音時のノイズは皆無だし、ボリュームのガリノイズもないよ。
HA400に比べると値が張るけど、今気にしてるような?ノイズからは解放されると思うよ。
>>943 そうですか!早速購入したいと思います。
どうもです。
>>944 ちなみに、今どんな環境なの(特に音源)?
もしPCなら同軸or光での接続を推奨。
またUSB接続含めPCとの接続でノイズが発症する場合は、DR.DAC2ではなくPC側
の設定・ドライバー等に起因している可能性が高いことを承知しておいてね。
(特にASIO利用時にノイズ、音飛びのヘルプレスをよく見かける。)
DrDAC2ユーザーには申し訳ないが、
今の時期ならS.DAC5の情報待ってからでもいい気がしなくない?
そうだね、約1ヶ月辛抱出来るのなら一つの選択肢ではあるね。
DR.DAC2を一ヶ月前に購入、一ヶ月間デフォルトの状態で使用。
で、昨日、オペアンプを購入し、オペアンプの換装しました。
I/V: LM4562*2
LPF: OPA2604A
HPA: 627BP*2に
にて試聴するが、あまりにも中高音がボワつくので
試行錯誤・・・
結果
I/V: OPA2604A LM4562NA
LPF: NE5532
HPA: 627BP*2
以上の構成にて試聴し、バランスがよかったのでこれで聴いてます。
ちなみ、ヘッドフォンはクマホンとMDR-Z900です。
発熱はデフォルトより上がりました。(特に627BPが)
949 :
944:2008/03/05(水) 23:34:48 ID:Arj51oI60
>>945,946
今はPC→90SE→HA400→ヘッドホンでとりあえず凌いでいます。
90SEの光出力は微妙と耳にしたことがあるのですがUSBだとサウンドカード関係ないとも聞いたことが。
よく考えると地味に相性悪い感じですね…
ノイズの件は了解しました。
S.DAC5というものが発売されるのでしょうか。気になりますし、1ヶ月程度なら待てるので少し待ってみます。
情報どうもです。もう少し情報を集めてみます。
>>948 I/Vって、同じICでなくてもいいのか?
I/Vを違う石にしている人初めて見た。
I/V部への配線って並列に入ってくるんじゃないの?
詳しい人教えてプリーズ。
左右別々のOPアンプでパラにするより1つのOPアンプでパラにして
2個シリーズで繋いだほうが左右の特性揃うと思うよ
J.G.
I/VをAD797にするかAD8675にするか
超低歪み・超低ノイズ vs 高精度 てどっちがいいかわからん
両方試せ!そしてレポよろ。
ごめん、気付いたらADのだけど全然別なのをポチってた
HPA部用のAD797ANZ*2なら1枚だけあるけど
中身はいじらずに、ACアダプタをやめて直流安定化電源から給電してみた。
音は美しくなったが、低音不足は変化なし。
ごめんなさい
Opa627BPなんてブルジョアジーのたわごとだと思ってた
オペアンプごときで1個数千円×2とかバカじゃねえの
オペアンプなんて見た目はだいたい同じで、ADとかBBとかLMとか書いてるだけで
音なんかそうそう変わるか、変わってたまるかって思ってた
HPA部分に1個いれただけだけど
ごめん
あんまり音が変わったんですごいびっくりしてる
ブルジョアはOPA627BP、CP気にする人はNN5532APが多い気がする。
もう一つHPAを購入した場合
プレーヤーから直に新HPAに繋ぐのと
間にDAC2を挟むのとでは、音も違ってきたりするのかな
まあ同じではないだろうな
>>963 DACが違うんだからそりゃ音も変わるだろ
どもありがとん
何のために直列に繋ぎたいんだ?
漢なら直列。
おせーてください。(´・ω・`)
プリメインとヘッドフォン用オペアンプとありますが、
フロントのヘッドフォンジャックはプリメインとオペアンプが影響するのでしょうか??
リアのライン出力はプリメインだけ影響するのでしょうか?
エスパー登場を期待。何が言いたいのか凡人にはさっぱり分からん。
DR.DAC2買うつもりなのだけどS.DAC5待ちしたほうが無難?
>>970 要するにOPAMP2つあるうち、ライン出力の場合はライン出力用しか通らないの?
ヘッドホン用出力は両方通るの?
ってことジャマイカ
>>971 今からならとりあえず待った方がいいと思われ。
973 :
969:2008/03/12(水) 19:17:12 ID:U4NBrDOR0
>>971 DR.DAC2を速攻で購入して更にS.DAC5を買って
レポートをするとこのスレ的にはヒーロー
S.DAC5気になるね。
DR.DAC2現在メインの構成
LPF : OPA2134PA
I/V : OPA2604PA
HPA : OPA627BP
HP : ATH-A900Ti
S.DAC5の工場出荷状態を聞き比べてみたい
OPAMPはその後交換して試していく事になるんだろうけど。
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:15:24 ID:iRwJmEZi0
昨日DAC2買って 今日ここ覗いて涙目・・・
でも30kだからいいんだい!
OPAのマトメサイトっていうかそういうのない?
>>974 S.DAC5買っても1週間は慣らし運転しないとね。
>>975 自分の気の向くままやったほうが楽しいと思うよ。
初めから事前に答え合わせありの試験なんて面白くないでしょ。
>>976 一応上から一通り読んできて
4562 2604 2134 627 あたりかな? とは思うんだけど
純正の5532は殆ど使い回ししてる人がいないので これは糞ということでいいの?
俺はむしろNE5532APとJRC5532APの差が知りたいw
JRC評判悪いからなあ。
5532は大人しい傾向なので派手な奴と合わすと相性悪いんじゃね?
NE5532APでまとめてみるのも面白い希ガス。
さすがに627ほどの細やかさは出ないが、100円ぐらいであんだけ鳴れば文句もないなあ。
>>978 JRCはNJM5532DDだよ。
TIの奴は確かNE5532はP,AP.BPが存在する。
他にもシグネティクス社時代の5532や、フィリップス社の5532Nがあって
それぞれ音が違うよ。型番をググってみて。
アナデバってみた
I/V : AD8599ARZ*2
LPF : AD797ARZ*2
HPA : AD797ARZ*2
981 :
974:2008/03/13(木) 19:47:05 ID:2xSERlgi0
その構成は初めて見たどんな感じ?
うーん、すごい分離が良くって音場も広いんだけど
スカスカっていうか、ちぐはぐっていうか、味気ない
非常にやり過ぎ感が漂ってる、HPAにBBのなんか持ってくるのがいいのかなあ
ありがとう続報に期待