低価格でナイスなヘッドホン 36台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-5ぐらい

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 35台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188557264/
■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:25:18 ID:T0ZQdJOe0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:26:14 ID:T0ZQdJOe0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55/66(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24p/K26p(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ/518DJ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・beyerdynamic DT231
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・KOSS PortaPro SportaPro UR/40 KSC75
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100/200
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/headphone_sw.html
・SENNHEISER eh350
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/evolution/eh350.html

・低価格ヘッドホンスレのまとめ
 http://wiki.nothing.sh/52.html

・主な機種比較表
 http://wiki.nothing.sh/204.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:27:13 ID:T0ZQdJOe0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:28:15 ID:T0ZQdJOe0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:29:40 ID:V2jqy9zd0
   ('A`)
   (ヽ )ヽ
 〜ノ ヽ  ウロウロ


  ('A`≡'A`)
   /(  )ヾ
    < >   オロオロ


   ノ
  ('A`)>>1
  ( (7
  < ヽ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:36:41 ID:T0ZQdJOe0
前スレにあったのでDENONのG500追加してみました。
それとAKG K55/66(生産終了)って書いちゃったけど、
K55の方は生産終了じゃないです…スマソ。
その他リンク切れとか不備があったらゴメンナサイ。
8前スレ987:2007/10/28(日) 16:49:06 ID:d4tJPuzB0
前スレ990
解説dクス
電車内使用を考えるまったり志向の私には向かないようで
なんかその曲の味を良い感じに出してくれるようなのってあるのかな

前スレ999
あわわ申し訳ない
でもレビュー待ってます
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:49:26 ID:5lR84sCf0
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:02:21 ID:iPEt38o00
>>1
乙であります!!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:24:36 ID:HIz+16vL0
今DENONのG500使っててあまりにも低域がスカスカなので、もう少し低音を聞かせたいわゆるドンシャリ系でおすすめはありますか?
よく聞くのはJ-POP系などです。予算は7000〜8000円に押さえたいのですが
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:29:51 ID:wD39V4II0
ポタプロでFA
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:34:15 ID:3UXK4qxD0
>>11
M870、A500あたりがいいかと
G500からなら並程度の音でもかなりドンシャリに聞こえるはず
ポタプロは・・・まあ両極端に使い分けたいならアリ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:02:59 ID:HIz+16vL0
.>>12,13
レスどうもです。
ポタプロは壊れやすそうなのでパスです・・・。
A500がなかなか良さそうなので近所のヨドバシで探してみます。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:31:19 ID:dDVGHDlkO
さっき廃人の所で、おでかけヘッドホン2のレビュー見たけど、
これってRE-575と中身同じじゃね?
細部の作りは微妙に違うけど、基本的な形は全く同じだし、
音質のレビューみた限り、RE-575と全く同じ印象。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:04:06 ID:rfk5EsES0
AKGのK26Pと、パイオニアのSE-MJ3Bではどっちが性能(低音とか)いいか分かる人いますか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:44:34 ID:tSdE6SsY0
>>16
どう考えてもK26P。
音質も勿論だが、耐久性が何より段違い。
というか、MJ3BはMJ3無印よりも音が篭ってる。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:47:55 ID:rfk5EsES0
>>17
サンクス。検討してみます。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:10:09 ID:KRv81EMj0
>>13
>>14
てか、A500ってドンシャリじゃないだろ
ドンシャリ好きならM870かZ600で
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:22:18 ID:3UXK4qxD0
せっかくだけど荒れるから、俺はお前には触らないぜ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:23:35 ID:4lb1jxxY0
前スレ993
音ゲ重視のヘッドホンも惹かれるところですねw
ちょっと初心を忘れそうな感じです

後は視聴できる店に行って、値段と求めているところを両立した
モノにしてみます
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:39:46 ID:YqMzokC1O
コレってMDR-D333LW?
http://p.pita.st/?i3nllb4f
http://p.pita.st/?z5luvwbi
なんか少し違うような気がするんだけど
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:43:46 ID:ujmH08dBO
>>17
便乗させて
実はMJ3はMJ3Bより音質ナイス?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:45:21 ID:4BkI0hWb0
>>22
持ってないんでイメ検してみたけど合ってるような?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:36:13 ID:Yo+sMq7b0
>>21
聞く曲とか機材にもよるけどね。
ただ、音ゲ好きって時点で、アコースティックより打ち込み系多いと思うのですよ。
アコースティックメインならA500かもだけど、打ち込みとか早い曲ならA700かなと。
歯切れがA700のがいいから。
意外にボサノバとかジャズでA700のが弦モノが結構出てくるのが面白い。

>>22
まんまD333だな。基本は赤白銀じゃなかったか。
なんか色違いで黒とかもあるんだがアレは限定とかなのか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:53:43 ID:0fJSx81X0
FPSゲーム(CS)に適したのって何があります?
とりあえずATH-A500が軽くて装着感もソフトでいいなと思ってるんですが。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:56:32 ID:0fJSx81X0
すみませんATH-AD500の方でした。あの耳にフワっと当たる奴です
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:57:05 ID:4BkI0hWb0
A500はFPSには向かんと思う
ある程度の迫力があれば十分というなら映画にも使えるけど
やっぱり音楽用途向けだと思うから
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:57:56 ID:4BkI0hWb0
あ、ADのほうねw
ADは試聴しただけなのでパス
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:05:19 ID:qjPKy9+C0
>>1
乙です。

つか、terchってなんだよ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:05:58 ID:+SpDGKgg0
A500とx-fiの組み合わせは最高だぞ。
敵音でどこにいるか丸わかりだった。
DJ1 PROに変えてから気づきにくくなった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:09:24 ID:x/V2m8vd0
>>28
ゲームには向かないんですかねー
音楽用途で使う機会の方が多いと思うので丁度いいのかも・・・

>>31
A500の方がADよりお勧めですか?
あのビニールみたいな部分がはがれてくるのが嫌で
ADの方がいいかなと思ったんですが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:14:56 ID:L/bEAcUC0
>あのビニールみたいな部分がはがれてくるのが

A1000用パッドに換えれば解決!!



A700やAD700が買えてしまうが
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:21:49 ID:kU+A24mc0
AとADではキャラが全く違うからパッドの違いだけで選択しちゃうのはどうかと思うよ

低音の力強さが欲しいならA
空間表現が美味いのはAD
かなと思う
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:24:15 ID:6X6wvFbP0
オーテクは空間表現ヘタクソ
みんな平面音場
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:47:26 ID:xC+Bqzl90
AD500がコジマ電機に置いてあって視聴してすごく気に入ったんだけど、
用途は電車内使用(´・ω;;;;;;;::::::サラサラサラ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:21:39 ID:jHPh3HuC0
ボロボロになってきたら綺麗に剥がすんだよ。
また違った音が楽しめて乙だよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:32:20 ID:odBbRpsO0
>>32
ちゃんと交換用のパッドは売ってるんだぜ!
つうか大抵のヘッドホンは交換部品で売ってる。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 04:37:14 ID:bsKjvWLvO
外で使うのでなるべく軽くて折り畳めるヘッドホンが欲しいのですが、CL430とMJ3のどちらにしようか迷ってます
色んなジャンルの音楽を聴くので、極端に低音重視とか高音重視じゃなくなるべく癖のない方が良いんですけど、どちらの方が音的にバランスがとれているでしょうか
あとCL430やMJ3より私に合ってそうなヘッドホンがあったら教えてください
お願いします
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 06:24:45 ID:odBbRpsO0
まずそのいろいろなジャンルを説明するんだ。
それから。
なんでかっていろいろ聞くって言ってて実は全部J-POPで済んだりとかよくあるから。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 06:27:38 ID:odBbRpsO0
スマン追記。
出来れば、何で聞くかも分かったほうがありがたいな。
iPod言うからiPodかと思ってたらnanoでしたとかヨクアル。
特にnanoは世代で差がありすぎて困る。
あと動画nanoとか著しく音量取れなくてショボーン。

ただ、そのプレーヤーがこっちで分からない場合は勘弁TT
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:34:07 ID:nJoizvfWO
ジャンルがGOA PsychedelicでDJプレイ時ではなく外出時にオススメなヘッドフォンありませんか?

お願いします。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:26:50 ID:bsKjvWLvO
>>39です
>>41
言葉足らずですみませんでした
特に良く聴く音楽は1950〜1980年代後期頃までのファンク、ジャズ、ソウル、ロック、テクノと、80年代後期から90年代頃までのクラシックなヒップホップです
JPOPも最近の洋楽も良く聴きますけど、その辺は聴ければ良い感じなので音は特に気にしないです
よろしくお願いします
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:15:30 ID:bsKjvWLvO
一つ忘れてました
使用してるプレイヤーはiPod classicの160GBです
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:35:33 ID:puFZClHn0
>>25
D333の黒は"SONY MDR-D333F"ですね.
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=25887&KM=MDR-D333F

携帯電話接続用の平型アダプターが付いてます。
(携帯電話用接続アダプターDRC-1DFと同じもの)
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=25897&KM=DRC-1DF

色は光沢のあるブラック(いかにもプラスチックという感じで、テカテカしている)で、
オレンジのワンポイントが入ってます。
色の取り合わせがちょっとUNIQLOチックです。

自分が見たお店では333Fのほうが安くなっていたのでこちらを買いました。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:32:27 ID:IKAgH6M90
>>30
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:58:26 ID:/5ewzhr+0
>>43
ゴツクなくてかるくて折りたためるヘッドホンってのが絶対条件なんだべ?
で、音はバランス重視
それならあんたが挙げたMJ3で良いと思うよ
あとはD333LWかな

48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:57:23 ID:EkOdISub0
5000円以下ならSE-M777AVが最強。
これなら10000円以下の機種と同等のレベル。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:37:34 ID:qCN8d6Wm0
おまえがそう思いたいだけという話ではなくて?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:28:36 ID:V3nD7q6s0
>>48
HP-D7やT-5M、UR40にすら勝てないけどな。まあ、聞きやすい機種だとは思うが。
あと、生産中止だがわずかに流通在庫のあるCDH-505の方がよほど音がいい。
4000円前後。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:23:15 ID:PqKbfUHi0
>>30,46
おせーよw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:09:44 ID:zUOl67xLO
やっと>>30が報われたな。
5330:2007/10/30(火) 01:16:09 ID:5vQXwl/j0
>>46,>>51-52
ありがとう。

もー少しで泣くトコだった…(T^T)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:16:37 ID:fIu+BtRG0
K24Pがそろそろエージングされてきた。
意外に低音も出てるし弦楽器系が非常にいい感じで鳴るな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:24:05 ID:PLf+u4kiO
CL430ってアマゾンでは激売れしてるしかなり高評価だけどどうなの?
音がソコソコなら、かなりコンパクトで安いから外用に買おうかなって思ってるんだけど
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:47:00 ID:ukDSiOug0
>>53
志村ー、メ欄メ欄!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:58:52 ID:PfaUsgI90
>>55
素では低音が過多でボワつき高音が埋もれていまいち。
しかし、ユニットにちょっと重りを張ると結構良くなる。
稼動部が多いので耳のせだけどいろいろ調節は効く。

ところで今更だが前スレにHP830のケーブル切れたって
話が出てたと思ったけど、市販のマイクロステレオプラグの
ケーブルで代用できるはずだよね?そんなケーブル見たこと無いけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:01:09 ID:oMDmn8as0
>>55
アマゾンの評価は2chのチラシの裏より酷いと覚えておこう
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 03:01:18 ID:PLf+u4kiO
>>57
サンクス
耳のせ、重りを乗せるってどういうことだい?
>>58
だよね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 03:28:48 ID:jQtkWe7Y0
>>43
ジャンル的にドラムがもさもさしてるとやばい気がするぜ。
俺は出来れば47と一緒でD333あたりまで行ったほうがいいような気がするけどな。
CL430はハードディスクタイプだと合わない。MJ3もその用途ならある意味使いやすいけど
D333より音漏れやすくね?

>>55
CL430、メモリータイプの出力が取れないプレーヤーなら合うよ。
ぼわつきが残響感程度にまで引っ込むから。
それ以上プレーヤーがよくなると駄目。57の言った通りになる。
音を知らない厨が低音に騙されて騒いでるだけと見ていい。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 04:10:02 ID:1ouux4bZ0
>>39
外で折り畳みヘッドホンをしている時点で睨まれること請け合いだが
K26Pは選択肢に無いのか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 04:18:14 ID:jQtkWe7Y0
>>61
売ってればK26pの選択肢もあるな。
でも俺、別にDH1200してようとにらまれることなんてないのだが。
特に都内は1万クラスのヘッドホンしてる奴なんかごろごろしてるぞ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 06:15:30 ID:nYlbBVVg0
>57でHP830のケーブルの話が出たので便乗
このアダプターを間にかませば普通のミニプラグのケーブルが使えるようになるんですかね?
どなたか使っているかたはいらっしゃいますか?

プラグアダプター
audio-technica AT5307CS
ステレオ超ミニプラグ⇔ステレオミニジャック
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at5307cs.html

ビクター AP-127A
ステレオミニプラグをステレオ超ミニプラグに
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=43

ぱっと見ビクターのほうは径が太めで、HP830のロック機構に引っかかりそうな気もしますね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 10:12:38 ID:DSw0Yo7tO
500円以外の激安
ドンシャリじゃないバランスの良いフラットな音質のもので
何かおすすめありますか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 10:15:35 ID:DSw0Yo7tO
×500円以外
○500円以内
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:38:48 ID:y9fHcXTT0
3000円以下で、HP-RX500、ATH-M2Z以上か同じぐらい音が良くコスパの良いヘッドホン教えて
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 12:09:41 ID:/NCBVenl0
>>64
ここで聞くのはスレチだし、その値段じゃ選択肢がない
25円オーバーするがダイソーの525円のイヤホンを買っとけ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 12:11:13 ID:Rmbt9LDgO
>>66
1_AIWAの伝説的名機を探す
2_HP830の安売りを探す

代替案
3_自作する
4_百円ショップのイヤホン+ipodで聞き一週間自分の耳をエージングし
適当な2〜3000円の機種を適当なAVアンプで聞いてみる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 12:13:56 ID:PLf+u4kiO
>>61
折畳みヘッドホンは外で使うモノじゃないの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:26:26 ID:2KvwSfp10
>>63
AT5307CSは今使ってるがすっぽり刺さる
オーテクの先代変換プラグは入らなくて、紙やすりで気合で削ることになったという苦い思い出があるので、下手に太い方に
挑戦しない方がいいと俺は助言しておく
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 14:45:53 ID:PLf+u4kiO
アマゾンっていつからこんなに発送すんの遅くなったんだ?
一昨日金払ったのにまだ発送されてない
前は在庫有りの商品なら遅くても翌日には発送してたぞ
(゚Д゚)パワー!!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 15:41:57 ID:yzG6SGOrO
楽天で購入したHP-RX500(RE-575と迷ったけど)が今日届いたー

ヘッドホン初めてだから以外とでかく感じたけど音がいいので良かった(´∀`)アンシン
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 15:50:14 ID:fIu+BtRG0
>>72
音が漏れる・見た目のパーツが安っぽいという欠点はあるが、
この価格で装着感と音質を両立できているのはポイント高いよ。

あと、延長コードが付いているのも地味だが嬉しい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:36:57 ID:FVRleSJA0
装着感で考えたらやっぱりATH-AD300か400が一番?
この二つは付けてることすら忘れそうなくらい付け心地がソフトなんだけど。

ATH-A500もフィット感はいいけど上の2つに比べるとちょっと締め付けられてる
感じがするし。

でも音はA500の方がいいって言うし悩むわ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 16:38:04 ID:qb/K0rHF0
T-5MやT-7Mの音漏れ具合ってどれくらいなの?電車内でも使える?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:25:18 ID:JplE40cu0
自分のことしか考えないのなら使える
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 17:28:28 ID:4pPzSZi60
>>74
頭の大きさにもよるので人にもよるけど、合うならいいんじゃね? AD400軽いし。
俺はMP3用途含めて邦楽多いならAD400を薦めるが、AD500のがいいって言う人もいる。
A500は抜け悪い事を気にする人は微妙だな。

>>75
意外に見た目よりもれないので使える。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:01:35 ID:FVRleSJA0
>>77
PCでのジャズ、フュージョン、ロックを聴いたりFPSゲーム(CSSやSA)が
主な用途で邦楽はほとんど聴きません。

やっぱりA500とAD400で悩む。付け心地はAD400だけど音楽だとやっぱA500だろうし
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:09:11 ID:JfZrTUkH0
>>78
下らんことにいつまでも悩んでないでさ
量販店でイポでももって行って
自分の聴く音楽で音聞かせてもらえよ
気にいったほうをその場でお買い上げでおk
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:12:42 ID:rVHVurGY0
パイオニア好き的にこれを忘れないで

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=583%5ESEMONITOR10R%5E%5E
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:42:46 ID:PLf+u4kiO
迷った挙げ句ついさっきCL430とMJ3とD333LW三個買っちまったよ
CK430はかなりコンパクトだから試しに勝手みたけど音が下痢以下
締まりの悪い低音ウンコ垂れ流し
あんなので俺を騙せると思うなよ
MJ3とD333LWは折畳みで低価格でこのくらい音が出ればOK
333は癖が無くて良いね
ただお互いに音は漏れまくり
特にMJ3は絶対に電車の中では使っちゃダメね
折畳みの低価格ならMJ3かD333LWで決まりだな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 18:48:39 ID:xbwx73/vO
HP830って付けると恥ずかしいのは俺だけかな・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:14:37 ID:PLf+u4kiO
>>82
外であんなゴツイの着けてるのかい?
それなら恥ずかしいかもね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:36:17 ID:4pPzSZi60
D333は一ヶ月ぐらいすると小音量でも結構いけるようになるぜ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:43:50 ID:Zm0ySzdC0
HP830が断線するなんて話が信じられない俺。
大切に扱ってやろうぜ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:02:55 ID:Gtbx/7XX0
今コストパフォーマンス最高なのはATH-M2Z?
気づいたらX122が生産終了してたのが痛い
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:29:55 ID:PLf+u4kiO
>>85
HP830って簡単に線を変えたり出来るの?
興味あるんだけど、あのクルクルコードが嫌で買ってない
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 21:41:00 ID:Zm0ySzdC0
>>87
そう簡単ではないけど、2.5mm径のステレオプラグアダプタを使えば割りと簡単に出来る・・・はず。
カールコードは便利だから食わず嫌いしないで買ってみるといいかもよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:03:01 ID:PLf+u4kiO
>>88
クルクルコードだとイジくりまくっちゃうから心配なんだ
電話のコードなんて一年保たずにボロボロになる
でも買ってみる
ポチろうと思ったらアマゾン在庫切れなのね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:03:05 ID:PfaUsgI90
>>59
遅レスだけど、耳が覆われない小径のパッドのものは耳のせ
タイプといわれている。

重りについてはCL430が出始めた頃に報告されていた改造法で
ドライバで分解し内部のユニットに鉛シートを貼り付けると
低音(共振?)が安定し結構質が向上する。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:13:15 ID:UVqCNPzW0
>>86
ATH-M2Zも生産終了ですよ

まあ、此れより上位のラインナップが豊富だから実害が無いが(金を積めば)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:33:59 ID:OSVOv6cX0
HP830在庫どこにも無い・・orz
どこかある所知らないですか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:58:57 ID:SCPvvQwe0
9463:2007/10/30(火) 23:12:35 ID:Zg7NRCXN0
>>70さん、ありがとうございます。
オーテクのアダプターにします。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:57:14 ID:J1pQqQRe0
>>91
生産終了ってマジ?
此処での評価は微妙だけど個人的には好きなので残念だ
予備買っとくか…
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:14:37 ID:1EeZbwCW0
パナソニックのRP-HTX7ってどうでしょうか?
可愛くてオシャレな感じで購入を考えているんですけど、価格コムとか、検索してもあまりいい評判は聞きません。
実際にRP-HTX7を購入された方、ここにはいらっしゃいませんか?
近くに試し聞きできるお店がないので、良い機種ならネット販売で購入しようと思います。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:18:52 ID:J1pQqQRe0
He&Biさんトコにレビューがあったよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:24:31 ID:nDYTedsj0
>>96
音質はそれなり、装着感かなり良い
音がもうちょっといいもの欲しければ同HTX9がお勧め
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:37:45 ID:0J2TQm3x0
>>78
あー、FPSなら密閉のがいいかもだぜ。音楽だとAD400のが気楽だな。
A500だと曇りみたいな付帯音があるんで、その辺OKかどうかだな。
若干ノリが悪かったり抜け悪かったりするが、その代わりマターリ系にはプラス。
多少だが聞き疲れもしづらい。
AD400は開放にしては若干音場狭いが、無理をしてない感じ。
きつい音はあまりしないけど、すごい音もあまりしない。
よくても悪くても音源にかかわらずそこそこ巧く聞かせる。いい音でも多少削るのはマイナス。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:43:02 ID:1EeZbwCW0
96です、返信ありがとうございます。
>>98さん、見ためだけじゃなく、装着感が良いのは嬉しいです。
同HTX9はパナソニックのカタログに出ていませんが、RP-HTX7の新製品でしょうか?
97さん、He&Biさんとは?サイトかなにかですか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:50:47 ID:n4O6ah1Z0
>>100
まだあるじゃねえかw
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HTX9

He&Biさん>ヘッドホンレビューサイトで一番有名なところ
そのまんまググれ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:51:44 ID:IsO1mmM7O
>>100
He&Biでググればヒットします。100台以上のヘッドホンを所有するいろんな意味で凄い人です。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:55:00 ID:XSxXfwh80
>100

98の人ではないけど、ちゃんとカタログ載ってるよ、ほれ

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HTX9

He&Biさんってのは、「ヘッドホン 廃人」とかでグーグル検索かければ
一発で出るよ。まあ、もう少し調べましょうよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:57:09 ID:yCut1L5yO
世話好きの多いスレだなw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 01:58:30 ID:1EeZbwCW0
101さん、ありがとうございます。
パナソニックのホームページは見ていませんでした、お店でもらえるカタログ見てたもので^^;
He&Biさん、そのまんまググって探しました。
でももう遅いので明日読むことにしますね、ありがとうございました。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:01:53 ID:1EeZbwCW0
102さん、103さんありがとうございます。
書き込んでいるあいだに返信が…すいません、私タイピングが遅いもので^^;
ホームページと、He&Biさんは確認しました。
でも読むのは明日なので、改めてお礼させていただきますね。
それではおやすみなさい。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:08:07 ID:yPKHy+VqO
MJ3とMJ3Bはどっちが買いですか?
製品詳細にMJ3Bは低音がパワーアップしてると記載されていますが、実際のところはどうなんでしょうか?
ここの方の意見が聞きたいです
お願いします
10897:2007/10/31(水) 02:11:01 ID:J1pQqQRe0
>>100
He&Biのヘッドホンサイト
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
10997:2007/10/31(水) 02:14:14 ID:J1pQqQRe0
あ、ごめん
もう他の人が返信されてたね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 02:42:06 ID:yPKHy+VqO
>>107です
過去レスに書いてありましたね
MJ3BはMJ3無印より悪いみたいですね
失礼しました
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 07:04:44 ID:x6m4Tq3/0
>>95
ミスった・・・

現行型はATH-M2Z SVだった
まだまだ買えるようです。



112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 08:22:57 ID:oaid0vo70
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 09:13:12 ID:gz2pNfOT0
HP830って生産中止なのかがよくわからねー
海外のPhilipsのHP見ても今はポタ用のヘッドホンしか扱ってないみたいだし、
一方であきばおーとか見ると売り切れのまま半年近くページが放置されてるが、かといってページ自体が削除されること無く残ってるし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 09:23:27 ID:VFz1fHfuO
ヘッドフォンを初購入しようということで
調べた上で 携帯性 音質 値段からMDR-D333LWにしようかと思ったのですが
メガネをかけている者には向かないとのレビューがあり悩んでいます

首かけ型でも難儀しましたがやはりヘッドフォンでもメガネによる不便は起きるものなのでしょうか

Z500DJなども考慮に入れていたのですが
メガネでも問題ない製品があればそれも教えて頂けると有り難いです
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 16:36:05 ID:yPKHy+VqO
MJ3を買ったのですがほとんど頭の上のバンドでヘッドホンを支えてる感じです
頭に掛けてる感じです
頭頂部の髪だけがペッタンコになってしまいます
頭頂部のバンドで支えないで、ちゃんと挟み込んでくれてる低価格のヘッドホンってありますか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 16:51:52 ID:agIkv/gr0
>>115
それはもうベリンガーしかないだろ
HPX5000とか
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:26:28 ID:yPKHy+VqO
>>116
レスありがとうございます
髪がペッタンコになるのは仕方ないですよね
私は顔は大きくないんですけど耳が大きいからなのかMJ3だとヘッドホンが横に伸びた感じになっちゃうんです
http://p.pita.st/?m=zjg8mklq
着けても下みたいに横に伸びた感じにならないヘッドホンはないでしょうか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:41:34 ID:3se/6J4NO
>>117
MJ3だけじゃなく折畳みのヘッドホンは大体装着時がブサイクになるよ
内側に折畳めるやつは特に横に延びたような感じになる
マネキンに装着させた写真を載せてるようなサイトってないのかね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:25:45 ID:bkOw8wop0
SU-DH1に繋げて映画とゲームに使う用のヘッドホンが欲しいのですが、
予算6000円までで何か良いのはありますか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 03:24:25 ID:fK4YnDwD0
遮音性がいい奴教えてください。電車でも使えるぐらいの
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 03:30:43 ID:e5hHKVof0
k26p
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 03:41:05 ID:7IztM6uu0
>>119
ゲームや映画っつー事は長時間つけるわけだから
テンプレ内の機種で言えば、付け心地に定評のある
HP-RX500(フラット)かAH-G500(高音重視)あたりでいいかも。
まぁ、本当は後ちょっと出して、ATH-A500あたりを買うのがいいと思うけど。

うちのSU-DH1はHP-RX500・RP-HT1000を気分で変えてる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 04:25:14 ID:8762O8y3O
あまり重すぎず、ゴツすぎず、外でもつけれて、耳のせタイプじゃなく、ズレにくいオススメのヘッドホンを教えてください
折畳みは壊れやすいみたいなのでNGです
iPodで音楽を聴くためだけです
音の希望はフラットか少し低音寄りくらいです
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 09:44:24 ID:pvWrp/pa0
>>123
それを満たすには1万円以上出さないと基本的に無理。
D1000とかTriPortとかその手のデザインでしか満たせないと思うよ。

一応はM870あたり挙げとくけどさ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 11:46:39 ID:WfvIIFCg0
AH-G500は高音寄りなのはいいけど、キンキンするのは少しきついなあ
エージングしたら低音もいい感じになるってはほんと?
キンキンも解消される?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:15:09 ID:3DCVNmzKO
sportapro買ったんだけどヘッドバンドを最大まで伸ばしてようやく耳に届く感じ
もう少しゆとりが欲しいんだけど何かいい方法ないかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:18:39 ID:+2/jvPweO
>>119
専用スレへ。
その使い方だと、G500はダメ。ドルビーヘッドホンとも合わない。
確かに、少し足してA500が無難。
オクでK301XTRAが格安で出るときがある。あったら買い。ドルビーヘッドホンとの相性、迫力ともにA500より上。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:22:42 ID:h/zTM9W60
96です。先日はアドバイスありがとうございました。
ご紹介のHe&Biさんの書き込み、難しいコトバはよく解りませんが、価格からみて良い製品だと解釈しました。
RP-HTX7はさっき、通販で注文しました。
着くのが楽しみ〜^^
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 14:14:41 ID:dNIV7lQa0
RP-15MC良さげ。
ES7やK26Pと比較したレポあったらお願い。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 15:38:14 ID:G5MV7X520
>>129
RP-15MC、良いよ。
K26Pとの比較で言えば、ほとんどの場合RP-15MCの方が良いと感じる。
全体的にRP-15MCのほうが濃くて芯のある音で、K26Pより篭らない。
ES7は持っていないのでわからんです。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 16:10:44 ID:gWEPHsZO0
>>129
若干抜けが悪目なのと音場が狭いのが難点だが、使いやすいな、RP-15MC。
結構低音が来るけどアタックが痛くない。つうかああまり痛い音はしない。
感度は結構高めなんで、ポータブルとの相性も悪くないね。
130の言うとおり、初期からK26Pより篭らない。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 16:13:42 ID:Apkhb5sp0
k24p、k26pの評判は聴くけど
k27i、k412p、k414pはどうなんだい?

133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 16:48:49 ID:8762O8y3O
>>124
サンクス
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:27:36 ID:G5MV7X520
>>131
パッドの裏にティッシュとか詰めて、パッドの厚みを増やすんだ。
耳とドライバーの距離が離れて、抜けの悪さと音場感が若干改善されるよ。
…まぁ、若干だけども。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:48:24 ID:GWGMWzVf0
予算1万以下でフラットに音ならしてくれる
おすすめのHPってなんかない?
A500とかよく話しでるけど、オーテクは音場感が悪いから
迷ってるんだよね  近くに音屋あればいいんだけど、ないから
通販便りってのが痛い  視聴できる環境があればなぁ・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:57:17 ID:uwhg6j/c0
確かにA500は音場が狭いよ
今、それが不満になってきてる
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:59:17 ID:8qTxU56C0
フラットで音場が広いって難しいんじゃないの特に安い価格帯だと
てかA500ぐらいなら探せばそこら辺にでもあるでしょ
138135:2007/11/01(木) 18:02:25 ID:GWGMWzVf0
試着できるとこは1つあるんだけど、視聴はできないんだ
田舎ってこういうとき不便なんだよなぁ
安いの2〜3個買って遊ぶことにしようかな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:38:19 ID:vCp9D+3O0
>>135
A500はドンシャリだよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:43:25 ID:ekq1Y9+q0
どっちと言えばという程度でそこまではシャリつかないよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:45:58 ID:GWGMWzVf0
>>139
廃人のレビューで音・均(高)ってなってたから
フラット気味でオーテク特有の高音がちょい加わってるカンジだと思ってた
142141:2007/11/01(木) 18:48:00 ID:GWGMWzVf0
ごめん A900とA500がごっちゃになってた
A500は均(高、低)って書いてるね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 20:36:45 ID:dsu3v1Yk0
今日、フランフランっていう女子向け雑貨店で
このヘッドホンを見つけて気になってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/f-2ehp-700/

使ったことのある方、おられますか?
音質的にはどんな感じなのか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:54:26 ID:8762O8y3O
>>143
フランフランは女の子向けの店ではないけど、そのヘッドホン見た目最高だね
安いし着け心地良さそうだし
音がゴミでも良いから買ってみる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:04:21 ID:gWEPHsZO0
>>139
A500見たいなおとなしめの物をドンシャリって分類すると皆勘違いするぞ。
どかすか鳴るとかテンポいい感じの音じゃねえだろ?
ありゃむしろバランス型だ。

>>143
激しく中域が引っ込んでるドンシャリ。
結構低音あるというか低音が支配的。
アタックは強くないけど中域の引っ込み具合が半端ない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:49:31 ID:mhg+Jj3cO
SE-A1000て音漏れはどうですか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:04:58 ID:wqUGEeLa0
持ってないけどどう見ても音漏れはするな
室内限定機種だろう
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:23:53 ID:gWEPHsZO0
6mコードを外で使う気はしないなw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:28:10 ID:yIpWYN7B0
ATH-ON3ってどうでしょうか。電車通学中用に買おうかなやんでるんですが。
もし試したことある人いたら、教えてくださいな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:49:20 ID:8762O8y3O
俺このスレ見るようになってから1ヵ月くらいなんだけど、気付いたら1ヵ月でヘッドホン16個、イヤホン7個買ってた(明日K26PとK414Pが来るから18個)
全部1つ1万円以下の低価格ヘッドホンだけど塵も積もれば山となり総額13万チョイ
もうこのスレ見るのやめる
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:55:17 ID:wXMFrhwl0
>>150
去る前に比較レビューよろ
152143:2007/11/02(金) 00:08:22 ID:ZJRmWbqa0
>>144
>フランフランは女の子向けの店ではないけど、
そうだったんですか、知らなかった…。

>そのヘッドホン見た目最高だね
そうなんですよ、すごく可愛いんですよ。
しかも着け心地は良かったんですよ。困ったな。

>>145
うーん、さすが。
試した方の感想教えてもらえてよかった。
おかげさまで感じがつかめたような気がします。
ありがとうございます。

う〜〜〜〜、これは、見た目の良さだけで買うと
後悔しそうだから………やめとく!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:08:38 ID:Zle6qv2N0
>>150
レビューHPを作るんだ。 廃人氏の低価格限定版のような奴を。
もしかするとネ申になれるかもしれないぞ。
世間一般からしたらただのアホ扱いだろうけど。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:10:08 ID:sGCouMOF0
>>152
耳エージングと言う選択もある。
住めば都とも・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:29:43 ID:mYV2XgNo0
>>145
そぉ?A500はATH-A1000と比べると中域が引っ込んでるドンシャリにしか聴こえないけど。

低音はA1000より出てるよ。A500で低音足りないって人は相当なドンシャリ耳の人だけでしょう。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:08:10 ID:aHM1aPlz0
AH-G300ってどんな感じでしょうか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:10:53 ID:3BhFIepGO
>>150
>>153
このスレ見るのやめると言ったモノのすでにヘッドホンの虜になってるわ
俺、美容師で家に気持ち悪いくらいマネキンとカツラあるからそれを利用して低価格限定サイト作るわ
出来上がったら来てね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:20:59 ID:beb/EI4l0
>>157
イヤホンはいいから持ってるヘッドホンの名前教えて
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:37:13 ID:EvbCtBFi0
>>156
う〜ん
悪くは無いと思うけど特に言うことが無い
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:46:34 ID:gVsupIt20
     ...| ̄ ̄ |< >>157 君には期待しているよ。
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:54:47 ID:LRYqqreO0
>>156
付け心地のいい高音特化型
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:58:53 ID:Dcdtu7jc0
>>149
密閉耳かけ程度に思ってていいかも。
頭の形合わないと装着がうまく行かなくて地獄。
その値段なら最近はビクターのS350や550がいいよ。
低音強め&篭りとれるのに数ヶ月かかるけど。

>>152
うん、流石にあの中域引っ込み具合はあまり薦めらんない。
今度ATH-FC700っての出るからそれでもいいかも。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-fc700.html
多分5千円ちょい。

ビクターもHP-S700とか出すね。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/portable/hp-s700/index.html
7000円前後らしい。

あとは色あるのはMDR-D333LWとかかなあ。コレは今のところ使いやすい音するね。
若干漏れやすいけど、小音量なら平気。。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 02:00:03 ID:Dcdtu7jc0
>>156
いい意味で特徴ない気がするな。
適度にメリハリがあって使いやすい。

>>161
G500と間違ってね?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 02:04:58 ID:EvbCtBFi0
高音特化はG500な

G300の特徴としては

無難な音(若干低音寄り?)
ナイスな付け心地(側圧弱め+布製パッドで快適)
シンプルでコンパクトなデザイン(だが畳めない)
軽い
コードが短い
ちょっとスペックの割りに能率低め
デザインが安っぽい

ぐらいかな

サブに丁度良い
165119:2007/11/02(金) 03:05:15 ID:0D1e5RG20
>>122
サンクス、HP-RX500かATH-A500辺りで考えてみようと思います

>>127
向こうは普通に1万越えのしか話題に出てなくて何か聞き辛かったので・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 03:57:43 ID:LRYqqreO0
>>163
>>164
ぬ、G300とG500の音の方向性は同じようなもんだと思い込んでたよ。
自分が使ってた中でG300は高音がきれいに聞こえたから
G500はそれのさらに特化型だと思い込んでた。

高音スキーなので、G500に買い替えることにする。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 07:51:39 ID:3zGLWT/10
>>162
どうもです。耳かけ、って使ったことないんですよね。。。
ビクターのS350はもってるのですが・・・
ヘッドバンドの折りたたむ部分に髪の毛が挟まってしまうんですよね・・・

ちなみに今はビクターのHP-FX77-S、っていうカナル型イヤホン使ってるんですが、
音は自分的には満足なんですが、だんだん耳の内側が痛くなってくるので・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 10:18:57 ID:ld5DpFzq0
>>150
自分もゴルフのドライバーの安物を10本位買って、これなら10万の1本(ry ってのを思い出した。。。
レビュー期待してます!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 12:50:53 ID:X4iTYBY90
>>135
うちはAD500使っているが、この価格帯としてフラットな方だと思う。
高音が若干シャリ付くのが難点だが。

開放型だが参考までに。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 13:51:43 ID:r24LAP3p0
>>135
どのレベルで求めてるかだなあ。
広さなのか正確さなのか聞きやすさなのかうわさだけの判断なのか。
その辺りがポイントじゃないかと。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 19:32:28 ID:3zGLWT/10
>>167ですが、ヨドバシで2000円だったんで買ってみました。
悪くはないです・・・がボーカル音が小さく感じますね。あと全体的に低音が強い気がします。
本体がすごく軽いので、ビクターのS350がやや重かった自分にはいい感じです。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 19:45:03 ID:EXtVJtlj0
RX500にティッシュ詰めたら装着感と心なしか音質も良くなった気が
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:38:34 ID:ZVotlqeu0
HP-AL500という謎の耳掛け式ヘッドフォンを使ってたんですが
今日HP-RX500が届いたので、今エイジング中です。
比べる対象がマイナーなの需要がないかもしれませんが、
比較レビューいりますか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:51:17 ID:OV2ITahE0
この度、細分化していたヘッドホンアンプスレを全て統合することになりましたので
移動願います。なお低価格スレとしての次スレは立てないようお願いいたします。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193989277/
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:58:09 ID:+sE5j+KY0
amazonのSE-M390とSE-M290の発売日が2008年9月10日になっていたので問い合わせたところ、
記載に誤りがあったそうで、近々販売開始するそうだ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:28:46 ID:MtVRM4u70
SE-M390気になるなぁ。
HP830とeh350の二台体制もいいんだが、そろそろ新しい刺激が欲しい。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:47:58 ID:3UASD7dj0
>>176
ksc75
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:51:20 ID:MtVRM4u70
>>177
眼鏡かけているからあれは辛いんだよなー。
ポタプロも気になるけど、屋外で音楽聴くにはイヤホン使うほうが好きだし。
同じドライバのUR/40も気になるんだけど。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:53:36 ID:t8VbXqe50
最近見てなかったけどRP-15MCとかSE-M390とかそこそこ
よさそうなのが出てきてるみたいだね。テンプレに載せ
られそうなのは出るのかなと楽しみにしてる。



とりあえずRP-15MCポチってきた。メーカーすら知らない
から楽しみにしてる。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:03:14 ID:r24LAP3p0
>>179
RP-15MC、音場狭めだけど、多少低音強めでバランスいいよ。
繊細な曲は合わないけど、用途は比較的広い気がする。
感度高いんで、ノイズ拾いやすいけど、ポータブルでも音量取りやすい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:03:51 ID:6FhqoFqPO
>>173
まあ、RX500については語られ尽くされたので。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 00:27:49 ID:PzH49o550
M2Z、生産完了した方の色の方がカッコヨス。こっちの色が欲しかったわ・・・。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/image/m2z.jpg
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 05:08:37 ID:zCrDbx24O
購入予定リスト
M390、M290、FC700、S700
特にS700には期待
ポータブル用でドライバーがデッカクてデザインがシンプル
俺はこんなのを待ってたんだよ
でもデザインがお洒落だと音がウンチって法則がある
ポータブル用だからそこそこ低音中音高音がバランス良く出てくれれば満足する
出来るならMDRD333LWの少し低音強化版を頼む
頼むよビクター
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 05:18:32 ID:PzH49o550
ジョーシンのアウトレットでA500が6500円だな。
送料が別途必要だけど。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 05:19:15 ID:YDRnaaJq0
FCがどれだけ音場改善するか興味あるよね。
S700と900は両方気になるねえ。
今月先月は発売ラッシュだから偉い金飛ぶぜorz
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 05:28:58 ID:zCrDbx24O
本当だよな
あとSQ5も気になる
まいったな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 09:32:51 ID:BYsTYfqg0
>>183
こんなのもあるよ
ttp://www.cisco-records.co.jp/html/item/004/027/item410399.html
比較的安価でドライバーが50mm
DJ用だからカールコードだけどな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 12:10:37 ID:1Kng7EMS0
HP-S900は期待出来そう
チト高いかな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 12:34:15 ID:zCrDbx24O
>>187
良さそうだね
着け心地も良さそうだし
しかしDJ仕様ってだけあってゴツイよな
>>188
だね
このスレで語るべき値段じゃないね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:05:36 ID:hCmigFgN0
M380とMJ5のちょっとした比較
音場 M380 価格なり、良くも悪くもない 
    MJ5  狭い。開放型のくせに、M380と比べると音に厚みがあり
        音場における各音の面積が広く感じるので際立って狭く感じる
定位感M380 3000円以下のなかではかなりいい
    MJ5  M380と大差ないが、安物の割りに音が真ん中に集まって
        こないので、M380より定位感がある。
解像度M380 3000円以下のなかではかなりいい
    MJ5  M380と大差ないが、安物の割りに音が真ん中に集まって
        こないので、M380より各音が聴き取りやすい。

MJ5買ったが、5000円以下でノリのいい開放型はこの機種くらいなので
そういう希少価値もあっていいヘッドホンだと思う。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:10:13 ID:oTzoagxh0
肝心な所を忘れてるぞ。
MJ5は装着感がよろしくない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:25:16 ID:EXxqoSE30
ビクターのS350、側圧つよくて30分くらいしたら頭痛くなってくる
193190:2007/11/03(土) 18:34:39 ID:hCmigFgN0
>>191
そうですね、m380のほうが10倍いい。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:38:05 ID:eSJS60ga0
HP-RX300買ったけどなんじゃこりゃ・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:46:02 ID:LcqbftJVO
突然ですけどSE-M870ってどんなかんじですか?
購入を考えてるんですけど、あまり話題になってないので…
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:58:02 ID:HA3FhWI80
>>194
何故500じゃなくて300を買ったの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:09:08 ID:IhfZRdJ00
デザインは300の方が圧倒的にいいからとかね。
作りはヘロヘロだけどこれは500も一緒だし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:44:24 ID:/9wPIAW10
>>195
1万以下のオススメの一つ。よく比較されるのはA500やHP830。
若干ドンシャリ。
個人的にオススメ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:00:59 ID:7oL/CRXG0
いまさらながら、KOSSのThe Plugに一票を投ずる。
たしか、6年ほど前に買ったときは、低音がボンボンでるのはいいけど、
高域にかぶってしまっていた。もともと、高域が出ていない機種だと思った。
ところが、1週間前に買ったやつは、機種番号は同じなのに、高音もよくのびているし
バランスがいい。こんなに変化するものなのか。
これが2000円以下というのは、信じられないコストパーフォマンスだ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:13:33 ID:iBGyksnn0
スレチ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:38:01 ID:rDSrou4q0
k24Pに26Pのパット着けると低音が増す
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:37:24 ID:YDRnaaJq0
>>199
スレチ。
あと、プレーヤーが違うってのがでかいんじゃね?
イヤチップ違う種類使ってるとか。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:33:25 ID:LcqbftJVO
>>195
自分でも色々調べたところいいみたいなので買うことにします
ありがとうございました
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:06:25 ID:vyu3xbnC0
初めてのヘッドホン、K24Pを使い始めて3ヶ月ほど。
最近「こんな音鳴っていたか?」なんてことがある。
これが耳エージンングというやつだろうか。
側圧ゆるゆるにして、2時間くらいは余裕で着けっぱなしでいられるし
今更ながらK24Pは良いヘッドホンだなぁ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:29:18 ID:SuOysiWJ0
M390買ったが>190参照て感じだ。M380は聴いた事ないけど。
実売\3000でこれは凄くがんばってる。
特に装着感はMDR-F1並に良い。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:46:31 ID:SBgQMQhR0
>>205
試聴したがイイ感じだよね。M380 に比べて偉くおとなしくなったな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:11:07 ID:aQaArZd0O
M390良いみたいだけど外用には厳しい?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:15:18 ID:EH6uQlZ50
>>207
背面に穴が開いている上にベロアパッド
どう見ても電車で注意されそうだな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:33:31 ID:9hGBm+ko0
>>208
ベロアはともかく前作も今作も裏のポートはほとんど意味なし
音もほとんど漏れないし指で塞いだりしても音に変化を感じられない
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:26:36 ID:b/huxNgg0
FX77とCX300で迷ってるんだけどドンシャリ好きならどっちを買うべき?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 04:33:27 ID:aQaArZd0O
>>208
サンクス
じゃあ最近話題になってるS700かFC700に期待するしかないのか
家用は見た目なんてどうでも良いから、安くても結構使えるのがあるけどポータブルは安いと使えないばっかだからな
低価格でデザインとそこそこの音質を求めるのは無謀なんだろうけども
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 05:08:18 ID:bWSg3rBe0
>>210
どちらもドンシャリだが
ドン重視だったらFX77
シャリ重視だったらCX300
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 06:13:39 ID:rC853Y7K0
K26PとK414Pだったらどっち買ったほうがいいんだろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:21:30 ID:SBgQMQhR0
>>213
K414のがちょっとずつ上品で情報量が多くて若干抜けがいい。
ただ、414の値段だとK81DJ、RP-15MC、Z500DJ、Z600、T-7M、M870あたりも候補に入る。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:28:08 ID:5CGxolTE0
K414Pは高すぎる
困ったちゃん
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 15:05:33 ID:b9iJtWM9O
タワレコの試聴用のオーテクのヘッドホンと同じくらいの性能のヘッドホン教えて下さい。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:10:37 ID:9hGBm+ko0
>>216
PRO5、M30、RH-200あたりが鉄板
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:15:13 ID:L27vY6VI0
試聴用はPRO5が使われてるのよく見るな
昔はSP-K300だったのが老朽化で交換になったらPRO5ってパターン
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:25:21 ID:fgnHQvOS0
>>188
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:35:42 ID:SBgQMQhR0
>>219
まず1万円スレをスルーするような新参マルチの言じゃ信用度がなあ。
TriPortやD1000、ES7あたりと比べらんなそうだもんよ。
221219:2007/11/04(日) 18:44:24 ID:fgnHQvOS0
スマン、スレを間違えたようだ、あっちに書いてくる・・。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:59:09 ID:f6MJUpqe0
ソニーのCD380ってどうなん?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:26:49 ID:fgnHQvOS0
>>222
クソニーだよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:33:18 ID:SBgQMQhR0
音場が横ばっかであまり巧くないが、当時としては低音の表現がそこそこ巧い。
ただ、今どうかって言われると並みの機種になっちゃったかなあ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:36:57 ID:8BA4Oy2m0
HP-X72が飽きてきて密閉型のSE-M390に手を出してみたんだが
第一印象は、音が篭もる!!
そして重い!!
でも時間かけて聴いているうちに篭もりは気にならなくなってきたな
まぁ低音寄りなので低音好きにはいいんじゃないか

素人の意見で参考にはあまりならないと思うけど・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:43:27 ID:B1fBUjt30
音が籠もって低音寄り、
これは低価格帯の典型。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:58:34 ID:aQaArZd0O
毎日HP-S700のことばかり考えている
俺は今S700以外は眼中にない
低価格ポータブルヘッドホンに革命を
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:03:53 ID:SBgQMQhR0
>>225
試聴した限りじゃそんなことなかったんでもう少し待って見れば?
あと、プレーヤーにもよるんじゃね?
1世代、3世代nanoとか淡白でそう聞こえるかもだぜ。

低音よりってほど低音系ではない気がする。弱ドンシャリではあると思うけど。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:05:50 ID:glfZxt0b0
>>227
犬工作員一斉に沸きすぎ

1万円台のヘッドホン Part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1183038838/
ナイスなヘッドホン part96
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192784739/
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:10:09 ID:4aNsz4BcO
ダイソー
インナーフィックスタイプ巻き取りコードイヤホン
G051
525円


↑ダイソーのカナル型はどうですか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:30:56 ID:f6MJUpqe0
>>224
d
売ってたの見てどんなのか気になったもんだから
並な感じならスルーでいいっぽいな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:37:36 ID:pf9wUNwN0
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:39:03 ID:XKn83H4V0
HP-S700の同心円ダクトって、セミオープン型とどう違うのかわからない
ハウジングに穴あけただけじゃん
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:41:52 ID:p4rFqGpC0
やっぱりエレガでしょう♪ ipodの標準付属も案外高性能☆
http://blog.livedoor.jp/e_rika25/
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:50:14 ID:SBgQMQhR0
何このいかにも業者URL
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:25:33 ID:h+0CCp5P0
>>187
遅レスだが、俺の第6感(主に地雷に反応)にティンと来たので
今度小銭が入ったら突撃してみる事にする。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:28:53 ID:MsXBRKnf0
なんかちらほらイヤホンの話題出てるけどイヤホンスレもちゃんとあるから
低価格でナイスなイヤホン Part35
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193573935/
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:51:18 ID:aQaArZd0O
>>229
工作員じゃないって
見た目の良さのことしか言ってないべ
だから心配すんな
どうせ見た目は良くとも音はウンコなんだよ
いつもそうなんだ
ポータブルでデザインが良いなって思う低価格ヘッドホンの9割は音がウンコ
そんなこと分かってる
だからただの希望だよ
発売されるまで騒がせてもらうよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:02:50 ID:SBgQMQhR0
>>238は嘘つきのマルチで工作員だから放置で。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:08:23 ID:VFyUZiY80
でもビクターって、他のメーカーにくらべて「はずれ」が少ないメーカーだと思う。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:14:45 ID:BUXTaUpg0
つグミホン
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:17:39 ID:+U1UY0JO0
「当たり」も少ないような・・・
良くもなく悪くもなくが多い気が
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:22:03 ID:md9R84+30
philipsのSHE-775(イヤホン)からRX-500を購入予定なのですが、
音質的な面で僕は幸せになれますでしょうか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:27:53 ID:PtJhWjyb0
>>243
音の定位感では幸せになれるかもしれないが
質自体はどうだろうね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:21:36 ID:IPMNZNjRO
>>239
マルチなんてしてないって
このスレ以外でS700の話なんてしてません
ひどいよ(´・ω・`)
>>240
だよな。やっぱ希望は捨てない
>>242
無難だよね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:27:48 ID:Hm8w6o720
VictorはRX500出る前まで地雷扱いだったけどね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:32:47 ID:gT9KCvu50
>>246
地雷でもないがきにいらないやつはすぐそれ使うからなw
変な機種が多かったのは事実

まあもうすぐつぶれるしどうでもいいや
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 02:23:35 ID:86cgv+4p0
DENONの古いヘッドホンが出てきたんだがこれって詳細情報とかない?
AH-D700
http://img201.auctions.yahoo.co.jp/users/8/6/8/6/matthew_mamy-img600x450-11748106042007_03210068.jpg
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 02:43:05 ID:gT9KCvu50
>>248
テラCD900ST
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 03:41:40 ID:YjiSoZyL0
ttp://kakaku.com/item/20461510574/
なんでここまで取寄ばっかなんだぜ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 05:25:32 ID:86cgv+4p0
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 05:27:41 ID:86cgv+4p0
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 05:51:46 ID:/P27yHb+0
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 05:54:04 ID:/P27yHb+0
92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/23(木) 20:13:20 ID:eXEk7+oP0
【予算】 2万まで
【使用機器】 DENON DCD-1650AL,PMA-2000UR
【よく聴くジャンル】 EARTHSHAKER,LOUDNESS,浜田麻里,クラシック(金管が派手なヤツ)
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】広がり感がありシンバルはしっかりひびき、バスドラは固まり感のあるぶっとい音で、
音量を上げるとライブ会場のようにスネア、タム、バスドラ共に金属的なアタックが出るもの

現在使ってるDENON AH-D700がかれこれ16年経過し、イヤーパッドはボロボロ、
中のスクリーンは変質してなくなっちゃいました。音質は高中低域共にバランス良く鳴り、
上に書いたサウンドが出るんですが、補修用部品を問い合わせたらもう打ち切っていてないです
と言われて、新しくPioneerのMONITOR10Rがお手頃価格だったんで新調したら、
全く求める音じゃなかって、途方に暮れています…
誰かいい情報を教えて下さいませ。視聴するには程遠い僻地なもんで…
よろしくお願いします。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 06:03:56 ID:IPMNZNjRO
K26P買おうと思ったらアマゾン在庫切れなのね
K26Pって着けた時が綺麗だよね
アームが綺麗に円を描く
アマゾンで買いたかったな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:45:40 ID:/tayZSefO
A500を買うつもりだったんだけど下手こいてAD500買ってしもた。
A500の評判はいいみたいだけどAD500も、いいヘッドホンなのかな?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:47:17 ID:hRf235mK0
たった今、音屋でK26P買った俺が通りますよ。
ワクワク!
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:50:47 ID:2jLxOg+A0
>>256
AD500持っているが、音漏れしても良いのなら問題ない。
高音が若干シャリ付く以外は音質良いよ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:15:21 ID:kMY5j0gu0
アキバ淀の試聴コーナーに
YAMAHA RH-5Maが置いてあった。
過去、名前が出るだけで荒れる原因になってきた機種だが、
聴いたこともないのに過剰反応して罵倒してきた人たち、
聴いてみたら?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:20:50 ID:7UlrD07yO
>>259
どうでもいい
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:55:38 ID:+9fkNiYm0
>>256
それは、こっちが知りたいこと。
とりあえず、装着感はいいんじゃない?
音楽聞いてみて、どんな印象?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:25:25 ID:RcewgEGi0 BE:91746443-2BP(12)
SE-M390買ってきた
まだ一時間に満たない時間しか使用してないけど
その時点での感想みたいなものを

まずは装着感
これは本当に素晴らしい
ベロアの布地+低反発素材の組み合わせで非常に心地よい肌触り
おかげで、側圧はやや強めだけど長時間の使用でも
装着部位が痛くなったりしないと思う
密閉性は高め、またヘッドバンドはフリーアジャストで
頭の大きい人でも問題なく装着できそう

音質は傾向としては低音強め
低音の量はやや多い程度、そこそこ厚みのある低音でこの価格帯では上質
中音はこれといった特徴がない
低音に比べると厚みには欠け、値段なりの音といった感じか
高音は明らかにシャリついている
高音に対するこだわりはあまり無いんだがそれでも気になってしまう程
エージングである程度は改善するのかもしれない
音が篭ってるという意見があったが、密閉型ならこんなものかなと思う
さほど気にならない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:27:05 ID:RcewgEGi0 BE:344048459-2BP(12)
音漏れは結構する
左右それぞれに直径8mm程度の穴が開いており、そこから漏れている様
このヘッドホン、割とゴツい見た目なんだが思ったより軽く
密閉性も高めなのでポータブルで使用できそうだと思ったが前述の理由により断念

ケーブルは直径4mm程度のストレートコード、片出し
太めだが柔らかいので取り回しやすい

総評としては、2700〜3000円という価格帯でこのパフォーマンスは異常
装着感の為だけにこれだけのお金払ってもいいと思える
高音の質だけが残念、エージングでどうなるかに期待
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:46:02 ID:IPMNZNjRO
>>259
良いのか?
そこまで書いたなら詳しく教えろや
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:34:44 ID:cbZAq8S+0
HP-RX500とSE-M390だと、どちらがオススメ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:42:42 ID:gT9KCvu50
>>248
>>253
なんという出品者乙・・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:01:35 ID:86cgv+4p0
いやググってきた画像拝借しただけだよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:04:19 ID:IPMNZNjRO
>>265
HP-S700
269770親父のコネ:2007/11/05(月) 21:27:06 ID:oJxfZucm0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:36:19 ID:3fzFeeYf0
今X122を使ってるんですけどボロボロになってきたので買い換えようと思っています
主に聞くのはロック系クラシック系なのですが安いのだとお勧めはM380, M390あたりでしょうか?
M390ってM380と比べてどんな感じでしょう?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:50:42 ID:IPMNZNjRO
>>269
いい加減にしろ
どうせならもっとおもしろいコピペを持って来いや
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:05:43 ID:7oN4qg430
>>270
普段はもっと高いのを使っているが
ほんの気の迷いで両方同時にゲットしてみたが

M390はドンシャリ傾向というか380より高音が結構出る
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:16:51 ID:3fzFeeYf0
>>272
レスありがとうございます
どうしようかな。とりあえずM390を探してみようと思います。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:26:55 ID:QdN/8Nc10
>>270
M390ってA500の出音をEQで4kHzあたりより上を一律3dBくらい持ち上げて音場もちょっと広げたような感じで、
金物の音なんか迫力あってハードロック好きにはモロにハマる人も結構いるんじゃないかな。
クラシックだと弦楽四重奏はじめ何でも意外と( ̄ー ̄)bグッ!です。
ただ、ジャズ・フュージョン系にはなんか合わないような感じもしますね。
まあ、あくまでもこの価格帯ではってことですが、確かにCPは高いですよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:27:54 ID:QdN/8Nc10
書き込む前にリロードしろよ、俺・・・ orz
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:49:57 ID:3fzFeeYf0
>>274
具体的にありがとうございます。
M390欲しくなってきました。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:10:56 ID:e+6lluL00
【予算】 1,5万まで
【使用機器】 ipod-nano,パソコン
【よく聴くジャンル】 HOUSE,jazzhiphopなど
【重視する音域】高・低
【使用場所】 室内,移動
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】音漏れしないこと。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 02:05:00 ID:6Q/p3Ul1O
>>277
スレ違いだな
ここは1万くらいまでの低価格ヘッドホンを語るスレだ
ナイスなヘッドホンのスレへ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 02:07:11 ID:FIO8K2zT0
つーか質問スレあるだろうに
なんでわざわざテンプレ引っ張ってくるンだ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 02:21:41 ID:2H19JgsX0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ    「このスレに1万以上の金を持って現れるということは、 
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´     低価格のものを大量に購入してレビューしてくれる気なんだと」
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |      こう 考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 05:29:19 ID:6Q/p3Ul1O
S700早く欲しいって
なんか毎日画像見てたらあんま格好良くないような気がしてきちゃった
K26Pの方が格好良いような
あと四日
キャンセルしないでいられるか心配だぜ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 07:51:49 ID:j+3XyDpp0
>>281
とどいたら、レビューよろ。 特に装着感というか、側圧。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 13:26:18 ID:iFYRjKxt0
AmazonがSE-M390を販売開始したな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:41:12 ID:z/3TRmkd0
犬工作員一斉に沸きすぎ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:42:24 ID:z/3TRmkd0
>>281
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:41:12 ID:z/3TRmkd0
犬工作員一斉に沸きすぎ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:48:08 ID:hMh9vMaZ0
M390欲しいんだけど生産終了になってしまったからM380の方も欲しいんだよな
無駄金使わないためにどちらかに絞るつもりだが…ちなみに低音厨
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:01:04 ID:+dMXCjy40
>>286
今までのレビュー見る限り、ほぼ同じものだよ。んで低音のレビュー↓

・かなり量が多い
・締まりがなく変わった低音(好みの問題かもしれない)
・安物なので当たり前だがブルブルした感じはだせていない。

その他個人的に気になった所
・アタックが若干弱い。
・エレキギターの量感が少なめ(これで胸張ってロックにおすすめといえない)
・高域が刺激的な鳴りかたをしない(よく言えば聴きやすいかもしんない)

悪いところばっか書いたのでほめてみると
この価格帯のなかではナンバー1といっていいほど低音が出るので
低音厨にぜひおすすめ。とてもノリがよく装着間も最高で買ってよかった。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:05:22 ID:N4C+oiZo0
ビクターの工作員というより、ビクターに嫌悪感を抱かせるための工作に見えるけどな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:07:02 ID:LeoXQ10Y0
>>287
M380よりPRO30のほうが低音強いよ
PRO30のあとにM380で聴くとM380がスカスカな音に感じるぐらい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:19:38 ID:6Q/p3Ul1O
>>284
何でもかんでも工作員にすんのはよせよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:58:08 ID:Xf8CQ0XV0
最近ATH-FC7が安く出回ってるみたいだけれど、これってどうなんでしょう?
SJ3・SJ5やX122あたりの機種と比較してどんな音質か気になります。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:19:33 ID:sYIenHvT0
>>291
音場は横にしか広がらない。取り回しはいい。
中域の色付けはうまいが最近の機種を考えるとCPは悪いかなあ。
カラーバリエーションが豊富なのは魅力だけども。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 03:02:33 ID:WqsJqaH3O
2chて自分に都合がいい奴と無駄な隠語作る奴多いから、ビクターの事を魚籠太とか言ってるのかなぁ?と思ったら違った
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 05:09:33 ID:mHFZP315O
K26P使ってる人いますか?
着け心地はどうですか?
今MJ3使ってるんですけど着け心地が最悪です
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 05:36:59 ID:ZnGM4ADz0
>>289
PRO30ってそんなにいいの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 06:25:40 ID:W3J1CIr70
>>289じゃないけどPRO30、音イイよ
造りもなかなかしっかりしてる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:08:47 ID:ZckTyppk0
>>294
装着感は自分的には可もなし不可もなしって感じかな

以前あったシリーズ専用スレでは側圧強くて痛いって書き込みが多かったけど、
アームが金属なので他の機種に比べ、手で曲げたりして調整はしやすい
(ティッシュ箱を挟むというやり方も有るね)
自分は全然平気だったので無調整

ただ、やっぱりハウジングの径が小さくてパッドも薄めなんで、ベストの位置に
しっくりき辛いというか・・・これはこの機種に限らないと思うけども
なので装着感最高!ってほどの感じには誰もならない機種だとは思うよ

まあ、軽くて折りたためるので、お気に入りの機種ではありますよ

298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:41:49 ID:a/cXLNTw0
>>292
2000円で出回っていてもCP悪いとみなせます?
同程度の値段で出回っていたX122の代替にならないかな〜とか思ってるんですが…
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:49:23 ID:sYIenHvT0
>>295
まあまあ。
悪いとは言わないし俺も嫌いじゃないが、X122のがわずかに上なんだよね。
そう考えるとまあまあかなと。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:01:12 ID:jXlVif/M0
x122つかってます、M390はGUになりますか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:27:44 ID:fh38xvVb0
>>298
立体感が分かる人だと使いづらいと思う。
俺はむしろネタとファッションアイテムとして買ったw
FC5も同価格で出てるんで注意な。

>>300
使い分けレベルじゃないかな。
悪いとは思わないけど。装着感はGUだな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:32:44 ID:+VrEG3s50
se-m390
2000円切ってる所見つけた!!
早速注文したぜい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 12:50:04 ID:vW29zDln0
πのA500対抗ヘッドホン新作まだ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 18:11:06 ID:ZnGM4ADz0
>>296>>299
ありがとう。
改めてX122のCPは凄かったんだねえ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 18:15:31 ID:W9YouRpA0
X122はいろんな意味で格が違う
KOSSのthe plugとかMX500とかも
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 18:44:37 ID:9q1bNGlXO
5000円以内の密閉型でポータブルにもおkなヘッドホンのオススメってないかな? 試聴したいけど田舎だからできるようなところがないorz 低音がこもらない程度に出てるのが欲しい…
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:34:20 ID:1Pmb5kV90
久々このスレ見たけどPX200でFAじゃないのか?

一万以内でナカミチの音に傾向似てるやつある?
あの臨場感が好きなのだが
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:08:31 ID:1Pmb5kV90
連投ですまんがRP-10のレビュー無い?
誰も持ってなさそうならヒトバシラーになるんだが・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:21:07 ID:wxYlndub0
>>302
SE-M290というオチだったりして…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:39:45 ID:s3ZmC+5W0
>>309
場所出さないのは釣り
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:26:28 ID:PFDqjDmX0
>>310
俺も釣りかな〜とか思いつつ探してみたらあったよ〜
ttp://www.7dream.com/product/n/a01b04/g/200116001001007/p/1753879
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:44:37 ID:NCBQZS+w0
アレッ????
http://www.7dream.com/prd/1753/878/000B192/SE-M290_192.JPG


賭けてみては
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:45:41 ID:NCBQZS+w0
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:29:40 ID:s3ZmC+5W0
お、ホントだw
そして>>309まであたり
この価格帯ならもし間違っててもゴラァすれば普通に交換してもらえそうな気がするし
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:33:58 ID:Cq5mJXXK0
7夢が、M290とM390の値段を間違ったという高度なオチだったな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:52:47 ID:4vrAmULn0
>>294
アームに毛が絡まって抜けるのが気にならなければ、
良い装着かんだよ。

薄毛なら、悪い事は言わないやめておけ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 23:37:41 ID:aNRD6HRJ0
K26Pが良い装着感とは・・・
昨日買ったが頭頂部は痛いし、側圧はキツイしで大変だよ。1時間が限界。
アーム曲げて側圧は大分マシになったっぽいけど、頭のゴム材の地味な痛さは何とかならないのか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:26:57 ID:TOvY/B3r0
RP-10のレビューは見かけたこと無いなあ
気にはなっているんだけど、いつの間にか音屋のリストに見かけなくなったり
レビューあったら俺も読んでみたいです
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:27:35 ID:FcIs9zuLO
抑圧がいいモノってある?RX500使ってると
やわらかくて気持ちいいんだけど
なんかモノ足らないっていうのか

出来れば3000円未満で探してます
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:29:24 ID:v6HIF3Qy0
ニコニコで売れてた
Victor [HP-RX500] インドア用密閉型ステレオヘッドホン
ってどう?
アマゾンのレビューもよさげなんだけど
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:56:03 ID:xKvOFtf40
>>320
どう?
という質問にはどう返せばいいもんなんだろう

評価が知りたいならもう語りつくされたようなものだから
過去ログあされ
このスレだけでも何度か名前でてるし
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 02:11:00 ID:g5NKu7CC0
>>320
HP-RX500でググって6番目ぐらいのレビューサイトへ行くんだ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 02:12:57 ID:bSdzet8S0
>>313
特攻してみた
290だったらゴラァする
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 03:19:05 ID:FWSOTNaL0
昨日M390を買ったんだが
これはかなりCPがいい気がする
基本的には低音が強い印象を感じましたが
中高音にかけてもこの価格帯では十分な力強さです
あと、装着感と重量が軽いのがさらに(・∀・)イイ!!
長時間使っても首が疲そうにないです

自分的にこれはかなりいい買い物でした
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 03:34:16 ID:1qgvfiH3O
ポータブル用ヘッドホンでオススメはないか?
インドア用だと良いのはゴロゴロあるけどさ
みんなは外じゃイヤホンなのか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 04:48:00 ID:FcIs9zuLO
>>325
オレはそう
外はイヤホン時々耳かけヘッドホンで
家はヘッドホンだな

やっぱりヘッドホンだと↑で書いたがRX500かけながら横になるのは気持ちいい
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 05:00:15 ID:6HFWplN70
俺は横になるのは最近V1…。

>>325
価格帯にもよるんじゃね?
D333とかM870とかK414PとかPX200とかS550とかRP-15MCとかT-7Mとか
Z500DJとかK81DJとかいい感じだと思うぜ。
俺はZ600も使うかな。
人によってはPRO5やPRO6、SJ5なんかも入ってくるんじゃね?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 05:54:46 ID:1qgvfiH3O
>>326
イヤホン派か
俺も外ではイヤホンなんだけどさ
>>327
外でZ500、Z600使ってるの?
すごいな
でも外で着けてる人も多いみたいだね
カールコードって伸ばさない状態だと何センチくらいなんだ?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 09:20:00 ID:XqFnQOfw0
X122はビニール全部取れちゃったほうがむしろ良くなる
って聞いたことあるんだけどそんなもんなの?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 11:01:04 ID:3YsPtEXB0
HPS900は神
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 11:14:38 ID:3YsPtEXB0
日本ビクター、ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売


Tokyo, Japan, Oct 25, 2007 - (JCN Newswire) - 日本ビクター(株)(TSE:6792)は、新開発“サウンドスタビライザー”、“カーボンコンパウンド振動板”の採用により、臨場感豊かな高音質サウンドを実現するとともに、
“低反発イヤーパッド”により、快適な装着感で楽しめる軽量・コンパクトなアウトドア用高音質密閉型ステレオヘッドホン「HP-S900」を発売します。
品名:ステレオヘッドホン
型名:HP-S900
希望小売価格(税込):オープン価格
発売時期:11月上旬

1.高音質再生を実現する新開発“サウンドスタビライザー”*1搭載

ドライバーユニット背面に配した同心円ダクトにより、
ハウジング内の圧力を均等化し、ユニット振動板の振幅を安定させる新開発“サウンドスタビライザー”採用。繊細な高音からパワフルな低音まで、デジタル音源を高音質再生します。

*1:特許出願中
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:30:11 ID:JPIyKRVz0
>>331
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/25/19703.html
予想実売価格を考えるとスレ違いだな。

S700は低価格の範疇に入るが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 14:31:15 ID:YUxkhoP70
>>332
無関係なスレにまでマルチしまくってるキチガイだ
相手にするな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:27:04 ID:I9pxi2n00
カーボン振動板wktk
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 15:34:25 ID:K9drGWef0
耳のせより、すぽり収まりそうな700の方が興味ある。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:48:24 ID:1qgvfiH3O
同感
S700は期待してしまう
337236:2007/11/08(木) 17:03:48 ID:g5NKu7CC0
NEU HX-5000を買ってみたので、簡単な感想。

・側圧は強め。
・イヤパッドが小さくて薄いので、耳のサイズによっては耳乗せ型のような感じに。
 イヤパッド内周のサイズは、約50mm×約50mmの円。
 深さは約15mmと浅い。
・音質については、あまりいい耳を持っていない&エージング無しなので参考にはならないと思うけど
 パッと聞いた感じ、低音寄りな感じ。音の分離感はそこそこ良し。
 全体的にこもった感じがある。使っているうちに無くなるといいなぁ。
・つけ心地や、ネットでの情報量を考えると、後ちょっと足してATH-A500買った方が満足度は高かったかも。

こんな感じでした。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:29:26 ID:nMTL6cUi0
>>318
あの安っぽそうな感じからRP-15MCにしてしまった。
すまん。早速スプレー買ってこようw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:44:00 ID:B37MpYBB0
S700買うかどうか迷ってたけど、RP-15MCってのがあったなそういえば
コード着脱できるみたいだし、色が普通だったらRP-15MC即決なんだけどなあ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:53:57 ID:h5GkW0P00
俺もs700買うか迷ってる
あれで音が良ければポータブルの定番になるかもね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:56:24 ID:9gfePqoY0
>>339
RP-15MC意外に普通だよ。
あのオレンジも実際はそんな派手じゃない。
コードはDR150みたいなんじゃなくてDH1200みたいな脱着式。
若干粗めの音だけどバランスはいいね。感度高いんでポータブルで活躍してくれそう。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:01:02 ID:59ghtgyUO
S700ってどれくらいの値段で買えるんだろ?
音漏れなくてS550みたいに時間かからないなら是非欲しい
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:03:35 ID:6I6FQeu30
Victorの新製品のリンクを前スレに貼って無反応だったオレ涙目www
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:05:43 ID:nMTL6cUi0
>>341
オレンジが似合わない人間何でw
コードってどうすればいいかな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:05:46 ID:p0aUsLn30
ポータブル用って大体は耳乗せ型なのに、S700は貴重な耳覆い型だからな。
それだけでも価値があるな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:07:44 ID:txGAX6O10
>>342
ググれカス
一発目の記事で店頭予想が買いてるだろ
なんでこういう事もしないでですぐ聞くのかねゆとりは
もうちょっと自分で調べろヴぉケ


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/victor.htm
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:12:56 ID:9gfePqoY0
>>341
オレンジっても、写真みたいな鮮やかなんじゃないし
一色じゃなくて車の色みたいにラメ見たいのが混ざってるっぽいやつ。
アレなんていうのか分からないんで説明下手でスマン。

コードは別の物にするのはきついなあ。あとでDH1200の試してみる。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:15:59 ID:59ghtgyUO
>>346
ツンデレってやべーな、好きになりそうだ////
予価はもちろん見てるんだけどさ、実際いくらになるのかな〜と思って『?』付けちゃった…
気分を悪くしたらゴメンネ 優しさは伝わってるからw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:02:46 ID:YLAua7aN0
ホームセンターでOHM電機のMP−300Sっていうの買ったよ1080円。
結構イイと思う。
ちょっと篭るし、低音寄りのドンシャリだけど、バランスがいい。
はんとはRE−575が欲しかったんだけど、近所の電器屋には売ってなかった。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:05:24 ID:1qgvfiH3O
>>345
確かにな
ポータブル用で完全に耳を覆うタイプって言ったらtriportくらいしかないよな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:31:42 ID:XjAWIDLz0
>>350
D777SLとかOR7とか、最近だとアルバナライブとかがあるぞ

どれも微妙とか言うな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:40:28 ID:2gegvIFz0
>>351
アナルバイブに見えた
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:57:31 ID:Zd0xmjvl0
>>351
アルバナはすごかったな。
あの値段で7000円クラスの音だからな。
エフェクト入れると音色が激しく変化しすぎだし。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:59:56 ID:Zd0xmjvl0
ごめん、よく見たらLiveじゃなくX-Fiのほうだった。
一応装着感はよかったが、電池の出し入れとか硬すぎて最悪。

RP-15MCとDH1200のコードの差込口は互換性なかった、残念。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:56:22 ID:mHEd108Y0
S700実売7000前後かぁ…
PRO5やM870が対抗馬か?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:32:52 ID:cjrVWcZ+O
>>355
両方とも耳乗せ型でポータブル用じゃなくないか?
この価格帯だと完全に耳を覆うタイプはないから対抗馬いないべ
あれで音がそこそこ出るならかなり評判になるだろうけど、あの価格帯でデザインが良くてポータブルだと音は期待できないと思う
まぁとりあえずダメ元で買うけどさ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:43:10 ID:oWHJQ9gv0
道具を積み込める船があって、それを作るのかな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 02:44:54 ID:oWHJQ9gv0
誤爆
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 03:54:55 ID:/B+manSO0
ポータブルだったらK26Pで決まりじゃない?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 05:05:33 ID:cjrVWcZ+O
>>359
耳乗せタイプのポータブルなら低価格でも結構あるからな
俺も外ではK26Pを使ってる
ただK26Pの着け心地はお世辞にも良いとは言えないべ

K26Pくらいの音が出て、大きいドライバーで、耳を覆うタイプで、付け心地が良いポータブルヘッドホンが低価格で出たら泣いて喜ぶよ
S700にそんな大きすぎる期待を寄せてる俺は間違いなく落胆するだろうね
明日発売だよ
俺、完全に工作員になってるな
このスレでS700のレスを何回したんだろ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 05:59:59 ID:nFxVhMQJ0
装着感を考えないのなら決まりかもね。
安いし。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:53:02 ID:eWmixGiw0
RP-10、なぜか仏語のレビューを見つけてしまったので読んでみた
ttp://kr.djstyle.fr/RP-10-et-RP-20-casques.html
聴いた印象の部分だけを読むと
「この値段の密閉型によく見られる傾向として、再現性はやや《箱》っぽい、中域にアクセントあり。
楽しみのためのリスニングにはあまり向いていないが、大変明瞭なのでスタジオ用途には適している。」
と言う感じらしい(間違っていたら訂正求む)。
解像度以外は価格なり、という印象を受ける。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:04:13 ID:pYEW987A0
7-11のM390
2980円になってる、詫びに図書券って価格差でもないし
どうなるのかね・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:14:16 ID:cK3G1FVA0
AKGのK414P/K412Pの音はK26P/K24Pとほぼ同じと考えて良いのでしょうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:07:02 ID:0jjpiOMp0
>>364
一回り上ですが、傾向は一緒です。
K26P持ってると流石に手を出しづらいね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:23:23 ID:Ey0pHk9F0
>>363
wktkしながら到着メール待ってるけど?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:04:50 ID:nVtHVvPa0
RP-15MC届いたけど、DT231と同じ値段でこの音はすげーな
密閉型で、しかも低音系なのにボーカルがかなり自然に聴こえる
シャリつくM870とか、低音出すぎなUR/40は相手にならん
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:47:16 ID:0jjpiOMp0
>>367
逆に厚みがありすぎると中低音辺りがぶかぶかして全体的に重くなるよ。
球アンプでも似たようなことがおこることがある。
ただ、ポータブルとかにはかなりいいバランスだよね。
若干もさもさしてるけど、好きな層は確実にいると思う。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:57:07 ID:lgPbNpTP0
>>367
UR40で出すぎってえらく特殊な耳を持ってるようだね
まあ人それぞれか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:39:17 ID:5Y+h1a+U0
>>369
そう言われてみると出すぎってほどではない気がしてきた
まあ、不自然な音なのは間違いないだろ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:44:28 ID:XA9Qs1/T0
>>370
まあ不自然でも楽しければおkって奴用のHPだから、自然な音が欲しいならアウトだろうな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:05:16 ID:lR2MB/NH0
K26Pを使っていたのですが
締め付けられて頭が痛くなります
ATH-PRO5くらい低音が出るものが好きなのですが
鞄に入れると邪魔そうで困ります
1万円以下で小型の物ありませんかね?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:05:42 ID:TLW/CSde0
てst
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:40:05 ID:mVvHsdmN0
>>367
UR/40で出過ぎってーともしかしてポータブルプレーヤーだったりしねえ?
スマンがRP-15MCの話し見る限りじゃあまりいい環境とは思わないのでなあ。
RP-15MCは環境がそこそこのほうが楽しく鳴ってくれると思うんで。

>>372
ES7まで行くしかない気がする。頭でかいと装着感悪いけど。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 03:11:41 ID:5Y+h1a+U0
>>374
さっきはSE-90PCI→AVR550SDで聴いてたけど
SA7001とかSXH2に繋いでも感想は一緒
つーか一番安いSAD-3901がUR/40との相性はいいぞ
低音出なくなるし、音がボケるせいでUR/40の癖が抑えられる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:18:06 ID:YffLhWp00
SE-M390 今夜届いてその後六時間色々使ってみたレポ。

周波数帯域なんてカタログデータは信じない主義なんだけど
SE-M390(5〜29000Hz)は極高音域あたりまでもでていて驚いた!
3000円以下で低音重視商品にありがちな高音のシャリシャリ感をほとんど感じない。

残念なのはその少し手前、やや高音あたりが弱く聞こえる点。
クラシック系の曲聞くと極高音は聞こえるのに、高音が弱いので結構不自然に感じる。
中高音の弦楽器(ヴィオラとか)の多いクラシックだとこれが顕著で曲の中で段差のようなものを感じた。
元レコード音源で高音多い曲だと、曲自体の高音が弱いのと対照的にレコードのノイズがやたら強調されて聞こえてしまう。

合うなと思ったのは戦争映画。砲弾や爆弾が付近で爆発する音がすごい。低音特性がかなり生きる。

砲弾の音で感動したので、BF2だとどうだろうと試したら結構な臨場感、風切音→着弾がすごいいい。
ただこの製品は音の広がりが逆に仇となって、敵の位置の把握には向いてなさそう(要調整)。
あと極高音域が大きいので銃弾が装甲に当たる音が耳を突く。長時間FPSはあまり向いていなさそう。

結論
・凄いコストパフォーマンス(個人的には倍の値段でも納得)
・ヘッドフォン使い分けなく、コレ一本というのも十分アリ
・長時間使用に向くが、FPSゲームは疲れるかも
・低音重視なので迫力が凄い。だからといってシャリシャリ感はさほど無い

※使用環境が使い古しSoundblaster Audigy2 ZSなんで
このヘッドフォンがやや高音が弱いのは部品の影響というのもありえます。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:59:56 ID:mVvHsdmN0
>>376
乙。
俺15000あたりがピークだし、普通、18000以上はなかなか聞けないよ。
ちなみに、下は20割るとほとんど聞けない。
あと、意外に普通のヘッドホンでも出ることは出る場合が多い、量とか気持ちいいかはともかく。
なので、極高音域は何を指してるのかなあ。普通高域って6000〜12000ぐらいと思うんだが。
あと、モノがSBだと高音は妙に線が細くてシャラシャラしてる感じでないかい?
まあ、M390のバランスがいいのはその通りだと思うけどもw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 07:29:39 ID:DeeEiWpcO
S700今日発売だぞ
絶対誰かレポしろよ
俺は2〜3個レポを見てから買うか考えるからな
でも正直に頼むぞ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 07:35:49 ID:109Y9zqb0
S700はしゅごいです。
低音は良く、高・中音も適度になっていい感じです。おかげで彼女もできました!

こうですか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 07:50:40 ID:DeeEiWpcO
>>379
嘘臭すぎるからダメ
こうだよ
まぁ音は低音がやや強めで中音高音は強くもなく弱くもなくって感じで値段なりかな
7000円でこんなに良い音なの!?って感じはしない
ただポータブル用で、大きいドライバーで、完全に耳を覆うタイプのヘッドホンはこの価格帯にはないからそれだけでも買う価値はある
音は値段なりで別に悪くないし
それにデザインも良いし

こんな感じの買おうか迷ってる奴の背中を押すようなレポを頼む
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 08:12:45 ID:mVvHsdmN0
>>375
ごめん、いろいろ間違ってた。
RP-15MC、ロックなんかでギターが被ってると妙に中域って言うかボーカルが薄くなるっぽい。
もわっとした印象になって折角の空間が埋もれてしまうという感じ。
長音の厚いギターがなければR&Bとかジャズとかでも楽しいんだけどな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:00:24 ID:SA/0FzZs0
>>こんな感じの買おうか迷ってる奴の背中を押すようなレポを頼む
どうにしろ業者の売り込みと一緒だな

新製品レポするやつは写真つきで頼むわ
383770親父のコネ:2007/11/10(土) 15:46:37 ID:QDv9kh9a0
今日発売日だよ〜〜〜、S700もオススメ〜〜〜

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:20:13 ID:tKofnXIa0
>>383
乙。でもまぁ、この流れだとどんなレポもうそ臭くなってしまうな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:23:10 ID:AajSlrhd0
>>384
仮に音が良かったとしても、褒めてもうそ臭く感じて社員扱いされるだろうな・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:25:26 ID:zWlSzvmC0
>>383のコピペを散々見てるぞ?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:14:48 ID:Q3O5BSLl0
>>372
「手でグイ」はやらないの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:39:38 ID:ov/tyDcV0
でもまあ1万程度で振動板凝っている奴ってそうないしな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:04:52 ID:68D28PecO
ATHーA500買ったら頭の中で音が極微妙に左の方で結ばれる気がする
今までHPーX122とかイヤホンで聞いてたから音場も狭かったし気にしてなかったけど
改めてこれらで聞いてみるとそんな気がする(ATHーA500ほどではないが)
こんな人いますか?付け方が悪いのかな?気にし過ぎかな?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:28:57 ID:S1piYl/T0
ああついにヘッドホン難聴がきたな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:29:05 ID:zWlSzvmC0
>>389
今A500で聞きながら書いてるが見事な頭内定位だw
出力機器のほうを疑ってみては?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:53:01 ID:XHloLgEl0
CP優先でM2Z買おうと思ってたが、最近のM390のレビューでまた迷いつつあるわ。
迷ってるうちに一旦は候補からはずしたRX500も気になりだすから困る
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:04:31 ID:KBLgQx0j0
いや全部買っても1万しないじゃない。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:10:36 ID:EVzrWIBj0
>>392
俺はRX500注文してるから392はM2Zよろしく!
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:12:06 ID:DeeEiWpcO
結局S700のレビューは無しか
オマエラ何やってんだよ
いい加減にしろや
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:00:41 ID:xe+v2V0J0
>>395
         .| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ

397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:08:36 ID:L36SpKfD0
iPod蔵で使うのにAKG K27iとSENNHEISER PX200どっちがおすすめ?
聴くのは主にエレクトロニカ、場所は電車内往復3時間。
見た目だけでオーテクのWM5を買ったら何か泣きたくなるほどショボかったんだ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:17:31 ID:wZlLANkv0
RX500買った。
長時間してると耳が痒くてしかたない。
体質の問題?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:36:28 ID:iCUU1Uvi0
>>392
M2Zは中高域の色付けを楽しむ機種だからCPとはまた違うぜ。
ベビースターラーメンのうまさをCPいいとは言わない感じだ。
そういう意味ではM390薦めるけどな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:37:42 ID:iCUU1Uvi0
>>397
曲がテクノダンス系に傾くならK414Pや27iのがいいんじゃないかな。
ただ、若干抜け悪いんでそこは注意。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:00:24 ID:br3HX792O
>>389
ここで聞いても判らないと思うよ。
なんせ貴方の指摘する様な報告が挙がらない知らないのだから・・・。
ところで、389は良い耳してるよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:19:15 ID:5iIW1Lwa0
>>389
とりあえず試しに左右逆に聞いてみたら?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:13:51 ID:BwLN9Z8/0
iPod nano(3rd)で低圧が来そうなモノで、M390がいいかなー、と思ってるのだが、他に何か候補有ります?
装着感の良いものがよかとです。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:24:25 ID:iCUU1Uvi0
>>403
低圧も何もnanoの3代目なんて音量があまり出ないぞ。
あっさり目だし大音量とかありえないから大丈夫なんじゃね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:39:40 ID:BwLN9Z8/0
>>404
そうなのよね、3世代目nanoじゃ音量出なくて。感度があっても、64Ωじゃ駆動できん。

ドンドンボンボンと低域出したい人は何使ってるのかなあ。

M390突撃するか・・・。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 15:56:26 ID:O3coG9u10
>>391
いろんな再生機器で使っていましたが、出力のせいではないみたいです

>>402
幾分かマシになったような気もしますが、でもあまり変わらず・・・
ということは不良品なわけではないですね

ということは今までもそういう音像で聞いていたのが、良いヘッドホンによって
明確になっただけ、ということでしょうか
もしくは気にし過ぎなのかもしれません
それと付け方によっても微妙に変わるようで(一番改善できそうなポイント)

いずれにせよ、それがあまり気にならないHP-X122ですが
ATH-A500によって劣る音質と付け心地に気付いてしまったので、なんとか使ってみます

長文駄文失礼しました
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:07:38 ID:wNnagarO0
>>406
俺もほとんど同じ状況だwww俺の場合右だが
左右逆にしても右寄りだし今まで使ってたのが実は左寄りで耳おかしくなったんかなと思ってるけど
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:05:14 ID:iCUU1Uvi0
>>406-407
不良の場合もあるので店に確認汁。
俺もK55で同じ経験ある。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:08:17 ID:iCUU1Uvi0
スマン言葉足らずで追記。
402が左右逆につけろといったのは、ヘッドホン自体がおかいいかどうか
自分の耳に問題がないか確認しろということ。

片方が音量がおかしい場合の原因として
・ヘッドホンの不良
・再生機材の不良
・自分の耳が片方おかしくなってる

ってのがあるから不良かどうか疑うときにはその辺確認しろってこと。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:08:29 ID:5iIW1Lwa0
言葉足らずだったね補足ありがと

もしヘッドフォンに問題があるなら
普通につけて左寄りなら逆につければ右寄りになるはずだよね
普通につけても逆につけても左寄りなら自分の耳がおかしいのかも
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:16:42 ID:RVRFLLJ90
ビクターが久々の気合い入った
HP-S900を買ってみた
二日後ぐらいに届くと思う
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:25:51 ID:jNz/j0Fj0
700じゃないのかw まだだれも700買ってないのかな。
でかいと邪魔なきもして、700買うか迷ってる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:56:16 ID:wt+uq2W/0
>>411
ビクターが買ったのか。
OEM元はどこだ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:05:29 ID:iCUU1Uvi0
ちょっとだけ聞かせてもらったよS900。
エージング前は低音が結構多くて高音がまだ抜けない感じだ。音は柔らかめ。
低音は減るだろうし高音はもっとすっきりすると思われ。時間はそれなりにかかるかもだが。
装着感はBOSEのOnEarぽいが初めから結構側圧強くない。
その割に遮音性高くて音漏れしないのが一番面白い。
音量はそこそこ取れるが、パワー弱いメモリー系だとつらい場合あるかも。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:09:09 ID:+s216H5S0
s700はどんな感じ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:34:51 ID:jNz/j0Fj0
側圧強くないのはいいね。S350は強くて・・・30分もたなかった。
でも1万かぁ。・・・ちと高いなぁ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:43:37 ID:br3HX792O
>>406

1のソースがX122よりも広がりが出るようになったから場合によっては大きくなる。
改善手段は二通り。
一つはA500を使うならソースを含めた送り出し装置他のグレードを上げる。
もう一つは送り出し装置が同じとするならA500よりも上のHPにする。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:27:14 ID:T28jwtaN0
デノンのAH-G300を購入してみたのですが、
どこかに無駄な抵抗でも入っているのではないかと思うほど感度が低くて、
相当ボリュームを上げないと音が小さいのですが、
こういった物なのでしょうか。
同程度のスペックを持った他製品ではそういったことはないのですが。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:11:14 ID:Xt9/6Dm30
>>418
うちのG300もそんなもんです。
他の同価格帯ヘッドホンの1.5倍くらいに音量上げて使ってます。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:14:40 ID:Uyoc8Sc80
>>400
アドバイスthx
デザインもいいしK27iをポチるよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:15:34 ID:8A9asp2g0
能率悪いとそんなモンだよね。
K701とかiPod純正で満足な音量出ないもんな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:32:47 ID:qyUx2/6Y0
>>419
コメントありがとうございます。
やはりそういう製品でしたかあ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:37:09 ID:Ahmw9Eh4O
外付けHDDを買いにビックにいったついでにS700買ったぞ

まず装着感はこの価格帯ならズバ抜けてると思う
強すぎないし弱すぎない
重くない
装着感だけなら個人的にはTriportよりも良いと思う
つまりポータブルヘッドホンの中ならトップクラス

肝心の音
ちまにに俺はiPod classic 80GBです
これが思ったほど悪くないww
ただ思ったよりも良くもないw
MDRD333LWに近いフラットな感じ
全体的にD333に少し色を足したような
でも完全に耳を覆う感じで遮音性は高いから音がゴージャス
低音もそこそこ来るし
D333LWみたいにスカスカな音ではない

まぁ
 音  ★★★☆☆
装着感 ★★★★★★
デザイン ★★★★☆
総合  ★★★★☆
かな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:45:24 ID:tdvRVlOi0
>>418
サーノイズ対策。
と、同時にヘッドフォン難聴対策。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 04:58:15 ID:J5dX3mCp0
>>418
>>419

繋げたのは据え置き機ですか?iPod(の何世代目)ですか?

スペックからすれば、取れそうだが目に見えないスペック来たか。

M390がどこまで鳴らせるか不安になってきた・・・。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:24:32 ID:Xt9/6Dm30
>>425
PCにHA400かまして使ってます。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:37:35 ID:8A9asp2g0
>>423
D333はすかすかじゃねえぞw まあ、低音が好きでなのはわかった。
柔らかい感じの音でいまんとこ低音よりってことだな。
おそらく低音が響くように多めで、締まる前の見かけの厚みが多いってことなんだろう。
高域も多分もわもわしてるんだと思う。

たぶん締まってくれば高域が出てくるだろうし低域ももっと収まると思われ。
ドンシャリ具合が、中域が凹んでるのか上下が出てるのかが気になるな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 10:51:46 ID:Ahmw9Eh4O
>>427
ごめんごめん
D333LWがスカスカは言い過ぎた
低音はある程度ズシリと来る
でもTriportみたいに強いわけじゃないよ
中音も高音もモワっとした感じはない
何故か耳を完全に覆ってるのにモワっとしてないんだよな
D333LWの低音をチョイ強めにした感じ
ってか二日しか使ってないけどS700は良いぞ
ポータブルヘッドホンは色んなの買ってきたけど、着け心地は抜群で、デザインは良いし、音はまあまあで、軽くてコンパクトになるしさ
で値段は7000円
これ結構売れると思う
今までTriport使ってたけど、たぶん二度と使うことはない
業者みたいだけど、業者じゃないからな
業者みたいな書き込みしてしまうくらい良いと受け取ってくれ
あんま期待してなかったら余計良く感じてるってのはあるけど
ちなみにインドア用のヘッドホンはZ600しか持ってない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 11:58:27 ID:sWrWHSft0
BOSEのAE・OE共に装着感が好きだけど、高くて手が出せなかったからちょっと
ビクターの新機種に心惹かれてきた。
S700・900のイヤパッドはどんな感じ?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:25:48 ID:VXdBiWbo0
HP-S700買ってきた

音に関しては>>428とはちょっと違う感想だな
やはり耳全体を完全に覆って密閉するタイプだからオンイヤータイプとくらべれば音はモワっとしてる
でも確かにtriportよりはモワっとしてない
低音はしっかり鳴ってる
凹むことなく中音高音もでてる
価格なりの音と言っても問題ない


装着感は素晴らしいよほんとに
文句ない
 



431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:36:24 ID:VXdBiWbo0
>>429
オンイヤーと比べるのは難しいけど、耳が特別大きいってわけじゃないなら快適だと思うよ
イヤーパッドは低反発
見た目と大きなドライバーと完全密閉に惚れたなら買って損はしないと思うよ
この価格帯だとs700だけだからね
まだレポが少ないからもう少し様子見するのも良いと思うけどさ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:13:55 ID:IjDJPXDJ0
おお、なかなかよさそうですね。 側圧は強くないですか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:45:58 ID:GhTFRRez0
7夢から1980円のM390が来ました。
懸念していた290ではなくちゃんと390でした。

インプレは再三既出ですが私も感想を少し
まず見た目は黒ではなく紫っぽいマジョーラカラーですね
アルミ削りだしっぽいプリントが入れてあり見た目は良いですね

装着感も大変軽く、側圧もちょうどよいです。一時間や二時間は全く気にせず着けていられそうです

さて肝心の音ですが、これはやっぱり値段なりです。
低音がスカスカというインプレはさんざん目にしていましたが、私はむしろ高域のスカスカが気になります
まったく芯のないペラッペラの音です。

最後に一番ひどいのが定位です。左右があまりにもはっきり分離していて、中央で定位するとか脳内で定位するとかそういう次元じゃないです
はっきり左右に分離して、シンバルとハイハットギターは左、ベースとドラムは右から聞こえてきます

トータルでいうと音楽鑑賞にはまったく使えないですね。
テレビやニコ動を見るときに使う程度でしょうか?

まあ1980円ですからどうでもいいですね。
7よ夢をありがとうw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:47:36 ID:GhTFRRez0
誤>ハイハットギター
正>ハイハット、ギター
たいぽ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 17:51:49 ID:NeUOnNMeO
>>431
何がS700だけなんか知らんが
そこそこにコンパクト&装着感よしってなら一万円以下でもあるでそ
(デンオンのGシリーズ、パナのHX7等
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:34:24 ID:IjDJPXDJ0
>>435
ポータブルで、耳を完全に覆うタイプ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:41:13 ID:hWvxqbgV0
ほんと
s700いいな
>>428
>>430
の言うとおりいい音出してるし値段なりでしかもコンパクトで
デザインが良いときた持ち運べて便利
良いもの買ったわ↓S700
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony1_06.jpg
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 18:54:44 ID:GhTFRRez0
>>437
爪がきもすぎ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:26:06 ID:iSdD73+D0
>>433
左右逆じゃね? 試聴では定位しないとかそんなこた無かったんだが。
別に安物でなくてもある話だしな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:35:17 ID:/D8Z/jeHO
>>433
その印象
ケーブルが駄目だからです。
西大陸に汚染された銅線品質で、古い機種の方が音良い。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:44:14 ID:VILrSqFgO
携帯からスマソ
RP-HTX7のデザインが好みだから気になるんだけど音質はどんな感じ?持ってる人いたらレビューお願いします。 試聴できるところが近くにないんだorz
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:27:42 ID:GhTFRRez0
>>439
まさか。そこまで素人じゃありませんよw
いろいろと聞き比べてみたところ、ロックのような賑やかな楽曲だとわかりにくいですが
スローなポップスだとはっきりと定位が分離しているのがわかりますね

>>440
その宗教には入信していないもので
443770親父のコネ:2007/11/12(月) 21:19:15 ID:0ZmzxTt60
S900が最強
444 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/12(月) 21:28:10 ID:uE8UyMPk0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )どうした中二病の発作か?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. チラシの裏にも書くな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:44:30 ID:/cxTYDexO
>>441
装着感は俺は好き。音質は>>98
俺はレビューする自信無いからなにも言わない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:26:12 ID:L9dIu9cY0
HTX7もポタ向きで耳がすっぽり入るタイプなんだが
全然話題にも出ないよね
装着感もいいんだが

あとS700をきょう某量販店で見たんだけど
えらく大量に入荷してて(3色揃ってたが、S900はなかった)見た目はわりとよさそうだったんだけど
店員の兄ちゃんにえらくしつこく薦められて買うのやめた
なんであんなにしつこかったんだろ・・・
447770親父のコネ:2007/11/12(月) 23:53:51 ID:0ZmzxTt60
>>446
マジs900いいぜオススメ
コスパァー高いし、片だしだぜー、これに勝るもん他にあるかよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:54:26 ID:VILrSqFgO
>>445装着感いいのね 結構重要だね 今までイヤホンしか買ってなかったし買ってみようかな 音質はそれなり っていうのがどのくらいかは分からないけど糞耳だから大丈夫かな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:57:16 ID:GhTFRRez0
>>447
こいつ最近よく見るけどマジきもいね
S900しか持ってないんだろうねw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:07:08 ID:l+fKLTsG0
>>447
>コスパァー高いし
コスパァーってなんだ?コストパーセントか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:08:59 ID:heG+un6r0
ちんちんから出る奴
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:14:15 ID:Ff9RNXFH0
>>446
自分もビックみたらS700大量に売ってたなw
ビクター必死に売り込んでるね
でも見た目の質感はいい感じだと思うんだが外に使うのに青とか白とかシルバーはダサいよな

>>448
試聴だけだけどわりと大き目の自分の耳もすっぽりはいったよ>HTX7
値段も4千円台で買えるところもあるし値段も考慮したら中々いいHPじゃね?
453770親父のコネ:2007/11/13(火) 00:57:20 ID:1RGvcRu/0
>>452
だからS900の方買えってば
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:02:33 ID:l+fKLTsG0
コスパァーがいいからですか?
455770親父のコネ:2007/11/13(火) 01:02:59 ID:1RGvcRu/0
>>454
そうだつコスパァー

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:05:21 ID:l+fKLTsG0
コストパフォ高 だからですか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:12:43 ID:5ri/TINn0
こいつさえいなければ買ってもいいんだけどな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:19:34 ID:K3Dq4ooo0
キチガイのせいで、まともな評価も出る前からイメージ最悪だな
ビクターはこいつ訴えたほうがいいんじゃね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:24:37 ID:5Qs1TGt10
ク■になったから不買活動をしてるんでは?


っと勘繰ってしまうことも
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:28:20 ID:heG+un6r0
本人にとっては高い買い物だったから
批判されるのが嫌なんだろ自己暗示
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:31:10 ID:l+fKLTsG0
770親父のコネってどういう意味だろうね?
親父のコネで就職して年収770万かな?
「やっぱりあの親父の子ね」って言われたどっかのスレの770なのかな?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:33:02 ID:5ri/TINn0
説明するのも面倒だし調子付かせるのもなんだから構うなよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:40:33 ID:oFI+aNcyO
S900はスレ違いだろ
俺も今日S700見掛けた
見た目は良いな
ちょっと欲しくなったけど買わなかった
いつも外はイヤホンだったけど、一応折り畳めるしデザイン良いから外で使っても良さげだな
まだレビューが少ないから様子見るけど
でも実はZ500みたいなザ・ヘッドホン!的な見た目の方がどんな服にも合うんだよな
ラフな格好にもジャケットにも合うし
ただあのカールコードがな
あのコードが簡単に替えれるならな
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:47:00 ID:5ri/TINn0
カールコードはカバンのファスナーに引っ掛けてるよ俺。
カバン持ち歩きたくないときは流石にカラビナしか手がないなあ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:47:22 ID:LiuLR3Fo0
>>463
なんか猛烈な勢いでチラシの裏だな
見ててなごむ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 03:07:48 ID:l3Pw77xX0
最近になってSONYのようなネットマンセー部署が
ビクターにも、ようやく新設されたみたいだな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 03:12:24 ID:0n2VhDR40
S700どうしよう
7000円と聞くと他にもっといい機種が…もう少し出して1万円以上の…と悩んでしまうw
と言うか少し上で出たHTX7も気になって来たぞ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 04:12:28 ID:oFI+aNcyO
>>464
カラビナにコードを引っ掛けるのか?
どうやってカラビナ使うのかイメージできない

>>465
筆不精もんで


地震が来て目が覚めちゃったから書き込むわ
S700は音質よりも、ポータブルでコンパクトでシンプルで完全に耳を覆うタイプが欲しいって人ならビンゴだろうけど、そこは重視しない人が買うべきヘッドホンじゃないと思うな
女の子なんかには最高なんだろうね
まぁ音を聞いてないから憶測でモノを言うべきじゃないんだろうけど、完全耳覆い密閉+低反発パッド+シンプルデザイン+40mmドライバー+ポータブル+折畳み
もうこの時点でコストの半分以上が消費されてるべ
それで音質も良いなんてコスト的にありえないだろうよ
それをやってのけてしまった奇跡のヘッドホンだったら謝るけどさ
S700はやめて、Z600買おうかな
音も着け心地もかなり良いんだべ?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 05:23:19 ID:VCSD03+Z0
>>468が何だかんだ言いつつS700特攻レポするに1000ペリカw
まぁ願望が半分位入ってるがw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:25:23 ID:CmSGVMkP0
価格.comでは、HTX7は高音が耳に痛いとか。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:58:15 ID:5ri/TINn0
>>468
カラビナにカールいくつか通してベルト通しにでも引っ掛けるのだ。
余ったカールはカラビナにカール通さず普通に巻いても問題ない。

Z600は長く使うこと前提で買うならいいかも。DTMにも使えるしな。
外だと大きめなのとサ行が枯れるまでに結構かかるんで、多少好き嫌いがある。
ただ、この価格帯でこれ以上細かく聞けるのはあまりないのは事実。
A500で聞けない音も出すよ。
まあ、用途で考えればいいんじゃね?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:21:08 ID:Es+U7aYi0
>>467
455 :770親父のコネ:2007/11/13(火) 01:02:59 ID:1RGvcRu/0
>>454
そうだつコスパァー

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった

473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 10:44:20 ID:MEjeUQuHO
>>467
HTX9は音質も装着感もいいよ

7は値段安いだけに見劣るが4千円台ならいい出来だ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 13:03:40 ID:oFI+aNcyO
>>469
たぶん正解
なんだかんだ批判したけど買う気がするw
>>471
なるほど
Z600めちゃくちゃ欲しくなってきた
Z500DJはどう?
値段は2000円くらい安いけど、全体的にZ600と2000円分の差はある感じ?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:24:43 ID:udvTdyO+0
>>466
まぁ、ネットの評価にビクビクっだーろうからな                               なんちゃって
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:52:26 ID:njAW204E0
>>474
Z500DJだとZ600まで細かく鳴るようなことは無いね。
感度が凄く高いんでノイズは拾いやすいが、音量取りやすいともいえるので
ポータブル向きとも言える。
Z600もホント、数ヶ月はポータブルだと上手く鳴ってくれないし、
サ行のシャリ付き凄いからその辺は良し悪し。
まあ、俺はZ600のが好きなんだが。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:37:45 ID:O47nx+uZ0
UR/40にM777AVのイヤパッドつけてみたら、異様に相性が良くて驚いた
M390も同じイヤパッドみたいだし、両方持ってる人は是非試してみてくれ
大雑把に言うとAD1000っぽい音になる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 21:55:14 ID:8S6NI2Fi0
AFCチャンピオンズリーグ 決勝第2戦 浦和レッズ×セパハン テレビ朝日で緊急生中継!


アジアのサッカークラブNo.1を決めるアジアチャンピオンズリーグにおいて、
浦和レッズがJリーグ勢として史上初の決勝進出!

それを受けて、テレビ朝日が緊急生中継することを決定した。

その決勝の相手はイランのセパハン。
これに勝てばアジア王者の栄誉とともに、12月に開催されるクラブワールドカップへの
出場権も獲得する事になり、クラブシーンにおいても世界への扉が開かれることになるが、
1997年に日本がワールドカップへの初出場を決めた時の対戦相手もイランであり、
あれから10年が経った今、またもイランのチームを相手に世界への挑戦権を賭けて挑むこととなった。

7日にイランで行われた第1戦は1-1のドロー。
14に埼玉スタジアムで行われる第2戦に勝つか0-0で引き分けると浦和レッズのACL優勝が決定する。
この歴史的瞬間を決して見逃すな!


AFCチャンピオンズリーグ 決勝第2戦 浦和レッズ×セパハン
11月14日(水)よる7時6分〜9時30分(延長の対応あり)
http://www.tv-asahi.co.jp/tafc/



アジアチャンピオンズリーグって何?って方はこちらをご覧下さい。

やべっちFC ACL準決勝特集(浦和レッズvs城南一和)2007.10.28
http://www.youtube.com/watch?v=3_4nCErjq8c
479770親父のコネ:2007/11/14(水) 00:09:24 ID:gCFQvNB70
HP-S900は耳に乗せるタイプの、HP-S700は、耳全体を被うタイプの密閉型ヘッドフォン。
どちらも、「サウンドスタビライザー」と呼ばれるシステムの搭載を大きな特徴としている。
これは、ドライバーユニットの振動板の背面に同心円上にダクト穴を開けたパネルを配置することで、振動板を安定動作させるというもの。
デジタル音源の高音質再生が可能になるとのことだ。
ドライバーユニットには、ネオジウムマグネットを使用した40mmの大口径タイプを採用。HP-S900では、カーボンコンパウンド振動板も採用されている。
また、両モデルとも、イヤーパッドに低反発素材を採用。なかでも、HP-S900には出光テクノファインが開発した低反発素材のプロテインレザーが採用されている。
これは、プロテインパウダーと特殊樹脂を融合させたもので、低反発なだけでなく、湿度コントロールの機能も持ち合わせている。
これにより、とくに耳乗せタイプの密閉型ヘッドフォンで問題になりがちな、側圧の強さから来る耳の痛みなども減少させられるうえ、イヤーカップ内のムレなども防止することが可能という。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:15:29 ID:QWKXMMNF0
>>479
マイコミジャーナルのコピペ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:29:12 ID:sfqsaAo60
>>479
もういい加減死ねよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:57:33 ID:kYHCeMry0
>>152
マイコミジャーナルのコピペ
もういい加減死ねよ
483770親父のコネ:2007/11/14(水) 00:59:23 ID:gCFQvNB70
活き活き生きるー
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:08:01 ID:yehcGjYh0
わざわざコテ付けてくれている理由を考えろよ
親切な奴じゃないか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 03:41:39 ID:SJ8ZJa/f0
アンチビクターの販売妨害だよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 06:01:20 ID:V7ff0cKP0
ヨドバシカメラに行ったら、RE-575がなくなっていた。
代わりに、
Vertex VTH-HD01 \2980
というのが入っていた。

折りたたみ式・コード巻取り。色は黒・白・銀の3色。
折りたたまれた状態でパッケージされていて、ちょっと見づらかったが、
多分、中身は同じもの(OEM?)だと思う。

しかし、これ検索しても出てこないな。スペル・型番を間違えたかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 06:18:56 ID:wEDjbRgBO
>>486
それTSUTAYAでよく売ってるメーカーじゃない?
ビックでも売ってるんだな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:10:47 ID:GwdYVu8p0
>>476
気になっていたZ600の情報thx!
しかしなー、今回のS700騒動をみて、
何故かZ600と共にZ150まで欲しくなってきたぞ(藁
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 15:38:57 ID:QWKXMMNF0
>>488
Z600はパッド破れやすいが、交換パッドは左右で1200円だったりする。
Z150は立体感ないからやめた方が…w
Z300から立体感が出るから150がこのスレで名前でないんだよ。
M380がでてるのにM280がでないとかHP-D3でるのにDA21はでないのと一緒。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 16:14:35 ID:GwdYVu8p0
>>489
そうなのか。
折りたたみ機構の有る無しだけの違いだと思っていた。
重ね重ねthx。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:09:43 ID:ZQLPyQ86O
糞ケーブルが更に足を引っ張るから立体感もハウジングを意識し難い押し出し感の高い音も出てこないわね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:14:01 ID:QWKXMMNF0
>>491
つうかそんなトコこだわるなら自分で改造すれば?俺ら自作屋や改造屋じゃないし。
ハウジングの径と一緒で、製品としての最終的な出音にしか興味ないんで。
まあ、質は高くないだろうことは同意するけど、値段からしたらギリギリでよくやってくれてんじゃん?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:29:03 ID:3Lq6Gu8U0
px200の左耳側にシールが貼ってあるよね?
あれはどういう意味なの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:00:04 ID:JEgYmI9a0
半月ほどSE-MJ3を使ってるけどなかなか良いぞこれ。
解像度かなり高いし今まで聞こえづらかった音が明瞭に聞こえるようになった。

1時間ほど迷って正解だったわw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:22:54 ID:GJ7tZqaxO
注文してたRP-15MCが届いた。あんまりバンド伸びないんだねこれ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 22:24:20 ID:7BNgPP240
>>492
そいつは価格で妄言吐いてる例のキチガイだからスルーしとこう
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:16:08 ID:ZQLPyQ86O
音も正直だからね〜
昔は低圧縮音源に騙されて、今は低価格糞ケーブルに騙される。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:22:32 ID:EheYtnaBO
あんたの脳みそのほうがよっぽど腐ってるよ

出ていってくれ
499770親父のコネ:2007/11/15(木) 00:52:46 ID:PkfIuLL80
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:00:21 ID:tr5G74FS0
多少クオリティ求めるならヘッドフォンの方がスピーカーよりコストパフォーマンス高い?

今AIWAのX122使ってるんだけど、5k以内で長く使えて、ロックやメタル向き、人間の声もOKなヤツって無いかな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:07:56 ID:qz9HPBIJ0
>>500
スポタプロとかオススメ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 01:22:00 ID:ccjLfEwx0
5kのスピーカーじゃ高音はほぼ痛い音しか出ないからねえ。
試聴した限りでは、俺はもうMA-20Aあたりでも無いとスピーカーにはいけないと思ったよ。
まあ、25kあったらやはりヘッドホン買ってしまうわけだがw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 02:02:11 ID:eqqTh8fn0
6万まではヘッドホンが優勢だと思うがそれ以上だとスピーカーの方が優勢だと思う。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 06:59:55 ID:LtU6dN5L0
>>503
一組6万円なんて、かなりショボイと思うが
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:29:16 ID:eqqTh8fn0
>>504
一台6万な
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 08:40:33 ID:iSskT9mYO
>>504ー505
オーディオ機器怖いよー
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 10:46:23 ID:VpmEefL60
それならS900がいいよ

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 10:48:25 ID:Bldeh1Jx0
671 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/15(木) 10:45:55 ID:YMcC3vP3
ピュア板のほうにちゃんとHP-S900買った人のレビュー着てたね。
だめだこりゃ…(;´д`)

[NEW!]88 name:名無しさん@お腹いっぱい。 mail: 2007/11/15(木) 02:34:00 ID:Yw7nHbxY
なんか、社員の宣伝だか、GKの誉め殺しネガキャンだか知らんが、
HP-S900とS700がヨイショされすぎてるんで真相を知るために買ってみた。
100時間のエージング後、SA-17S1→AT-HA5000→S900/700。

真相は、買わないほうが身のためだと分かった。
値段分の音が全くしない。

オーテクがコストパフォーマンス悪いとよく言われるが、
簡単に言えば同価格帯のオーテク以下のコストパフォーマンス。
素直に同価格帯のソニーかオーテク買った方が賢い買い物。
レンジも音場も狭く、レンジの割に高音は結構刺さり、サ行の破裂音がかなり酷い。
余りにバランスの悪い音なんで計測もしてみたが、特性グラフもぐちゃぐちゃだ。
あんな音でよく商品化できたもんだ。
そういやHP-DX1000を出したVictorの技術者は定年で辞めていて、
もう、まともなヘッドホンを作れる開発者は居ないという噂だな。

いくらヘッドホンブームだからって、出せばいいってもんじゃないと思うね。
あんな酷い音のヘッドホンを何食わぬ顔で販売して、マルチポストで迷惑宣伝か。
消費者舐めるにも程ってもんがあるだろ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 11:06:41 ID:qz9HPBIJ0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25

400 名無しさん┃】【┃Dolby [] Date:2007/11/15(木) 10:47:06  ID:VpmEefL60 Be:
    ピュア板のほうにちゃんとHP-S900買った人のレビュー着てたね。
    だめだこりゃ…(;´д`)

    [NEW!]88 name:名無しさん@お腹いっぱい。 mail: 2007/11/15(木) 02:34:00 ID:Yw7nHbxY
    なんか、社員の宣伝だか、GKの誉め殺しネガキャンだか知らんが、
    HP-S900とS700がヨイショされすぎてるんで真相を知るために買ってみた。

---------省略---------

401 名無しさん┃】【┃Dolby [] Date:2007/11/15(木) 10:48:21  ID:VpmEefL60 Be:
    やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
    カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
    1万1000円で買えたしコストパフォ高
    ビクターが本気だしやがった
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 11:48:07 ID:jEe/50020
ワロタ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:15:32 ID:2/vSpiUI0
>>510
IDかっこよす
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:15:47 ID:v1XadFU4O
Z600は最高だな
一万以下のポータブル折畳みヘッドホンの中ではズバ抜けてる
泣けるくらい良い出来だ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:22:40 ID:4pVS5Vc70
>>512
Z600は良いヘッドホンだけど、ポータブルなのか?
ポータブルでも行けるホーム向けだと思うんだけど・・・。

ま、面倒臭いことは考えなくてもいいか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:21:06 ID:XLLVnZfY0
px100が最高なんだが・・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:01:15 ID:R4uN8qgz0
最高かどうかは別として愛用してます
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 03:22:27 ID:lkjzY7vxO
自分の価値観を人に押し付けないのが一番良い。



MJ5最高だお。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 04:07:16 ID:I7dNTJBlO
誰も自分の意見を他人に押しつけていない件
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 10:35:01 ID:U3e4qHYT0
最高=おk 

最強=NG
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 11:42:52 ID:EmSpfe460
言葉の定義(ry

K24PもPX100も最高だお^ω^
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 12:53:02 ID:I7dNTJBlO
Z600が最強
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 13:18:18 ID:pB4S1QRs0
T2やHPM1000の最強っプリからしたら普通。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 13:39:31 ID:5qBLAIup0
ヽ(`Д´)ノ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 18:51:55 ID:I7dNTJBlO
やっぱD333が最強かも
・超耳覆い!
・超ポータブル!
・超コンパクト!
・超軽い!
・超音質普通!
低価格ポータブルヘッドホンとしては超最強のコストパフォーマンスを発揮してるべ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:16:13 ID:6U6ZBA1b0
最強かはともかく無難ではあるだろうな。
コードも巻き取り式で楽だし、いつものショートケーブルでもないし。
細くて断線しそうなのは心もとないけど。
あとソニー製品は入手性と知名度に関しては最強なのでとっつきやすい。
その分プラシーボ効果は薄いけどw

それにしても上位機種の777より普通の音が出るのは不可解すぎる。
ソニーのオーディオは低価格帯は良くなったけど高級品はまだまだだね。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:20:50 ID:pB4S1QRs0
>>524
D777はネオジウムでD77っぽいサマリウムコバルト風狙ってるから。
80年代の曲とかポピュラー聴くといいぜ。
それと数ヶ月するとバランスもそこそこ(そこそこだが)落ち着く。
癖は強いが使い方間違えなければ楽しいよ。
あと、物凄く聞き疲れしない。仕事帰りは最高。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:26:09 ID:RnS96MTN0
癖が強いから普通じゃないって話なんだろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:46:04 ID:6U6ZBA1b0
>>526
その通り。
確かにはまるといい音だと思うんだけど
今時の曲だとこもっちゃってかなり厳しいんじゃないかな。
最近のソニーの傾向からも外れている感じがするし…
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:41:01 ID:geDNnjGp0
>>525
ネオジウムでサマリウムコバルト風ってどんな音だよw
社員語話すな
D777なんて解像度が低いわぼやけてるわで値段からいえば最低の音
ポップスやロックは荒が出るほうがいいから100円ショップのヘッドホンでもクールだぜ
っていってるようなもんだよ
ポタ用ヘッドホンでトリポパクっておいてまったく性能が越えられてないとか終わってるだろ
529514:2007/11/16(金) 22:47:32 ID:h2wfJrEY0
ごめん(´・ω・`)
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:12:28 ID:HazgCaka0
>>528
もうそんなコピペみたいなレスはいいよ。
みんなウンザリしているんだからさ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:15:22 ID:c+Mveg//0
たしかにD777の音にはウンザリだ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:32:37 ID:qgswuTRZO
昔の音楽には合うなんて苦しい言い訳もウンザリ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 23:47:59 ID:I7dNTJBlO
>>524
同感
今日はZ600かD777を買いにビックに行ったんだけど、D333を買っちまった
決め手は着け心地と癖のない真ん中の音
D777もZ600も籠もってるし
籠もってたらいくら色んな音が出ても意味ないぜ
倍近く値段差があるのに一体どういうことなんだ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 00:04:06 ID:Z2trUoNY0
「昔の音楽に合う」だなんてHPM1000で十分だから
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:10:17 ID:TFPVzW6V0
まあ、HPM1000は100万のCDP、40万のアンプに繋いでも昔の音がするんだけどなw
D777はあれを解像度低いとか言う奴がいるのはどうかと思うときもあるね。
激しく好き嫌いがあるとは思うけど、情報量と定位は比較的しっかりしてると思う。
音場が狭いのとおとなしいんで、ノリとか低域の量感欲しがる人にあわないあたりがちょっとな。

>>533
開放型のが性に合ってるかも。
試聴環境がどんなだかは知らんが密閉としてはZ600は篭ってる方ではないよ。
D777は捉え方によってはぬるいとは思うw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 02:30:57 ID:6yBy3WKM0
どんなこと言ったってD777は篭りすぎやらなんやら叩かれるだけだって
んで昔の音にはいいとか言い訳したり
なんとかの条件だと大丈夫ってなったり

ポータブル向けなのにそんな条件しぼってられるかっての
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 02:49:49 ID:Nd+7LacI0
D777ってそんなに酷いの?試聴してみたけど確かに10000円の音かどうかは怪しいけど、そこまで酷くなかったような・・・
少なくとも、XD200より音良かったよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:03:53 ID:hota/Gwt0
名器X122よりもいい音するぜ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:16:31 ID:TFPVzW6V0
>>536
そりゃお前さんが合わない音ばっか聞いてるからだろっての。
たとえばジャズクラポピュラーばっか聞く人間にしてみりゃお前さんの好きな音のほうが
困る場合だってあるだろうに。だれかれもポップスばっか聴いてるとか思うなっての。
DJ1PROだってヒャッホウでキラー直人だが評価できるのと一緒だって言ってるだけ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:17:02 ID:FO4C92Vb0
なんでソニー社員は低価格スレでがんばってD777宣伝しているんだ・・・?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:22:36 ID:TFPVzW6V0
つうかこんなんで宣伝だと思うなよw
アレで使い込むとそこそこ便利だって言ってるだけだ。
貶める必要は無いと思ってるだけ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:26:33 ID:3pzRy87K0
>>540
ここまであからさまだとすげえよな・・・
レベルがこの価格帯と同等だという自虐的自覚でも持ってるんだろう
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:33:06 ID:e0EWJ/xE0
>>540
売れなくてセールで7000円で出して宝?
つかその安いとき買っちゃったんだけど7kなら音はともかく見た目の見栄えだけはなかなかよかったよ
しかし音はぼやけて曇ったような篭ったような悪く言えば昔のラジカセみたいな音だった
低音はけっこう出るんだけどボヤボヤしててキモチワルイ
正直4,5千円くらいで作れるんじゃないのって感想

まあ確かに聞きつかれはしないけど
あんなのでジャズやクラシックなんて論外
持っていないが昔のポップスが合うって話も眉唾かな
それなら篭ったヘッドホンは全部、昔のポップス向きなんですって言えるよ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:35:39 ID:7NXJCfakO
>>541
100万円のCDPで一人でオナってろ(笑)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:55:07 ID:OgSqs+vPO
D777を買うならD333を買った方が賢いよな
昔の曲が合うとか言ってる人いるけど、んなことないべ
音をいじくり倒してなく生音で音の数が少ない昔の音楽ならまだ聴けるってだけ
昔の音楽はFMラジオで聴いても安っぽいスピーカーで聴いてもいけるからな
状況を選ばない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 09:13:10 ID:JyNXM/3r0
D777を酷いと思わない、そういう人が少しくらいいたっていいじゃない
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:34:56 ID:AAxWZrjs0
D777は篭っているとはいえ高そうな音ではあると思う。
そういう意味では数千円クラスの音ではないかな。
買うのは当然D333の方だけど。

それにしても70年代のロックを使って作ったらしいが
最近の曲を聞いたときにやばいと思わなかったんだろうか…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:45:30 ID:OXBVFDiq0
ここでD777を出したら荒れる事は分かりきっているんだから、
皆NGワードに入れておけばいいのに。

俺はD777好きです、ええ。
PinkFloydとかLEDZEPPELINとか、或いはKennyLoggins等聴くにはいいんだよね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 12:14:52 ID:phHorulz0
>>546
そうだね、でもスレチだね

>>548
はいはい、曇ってても最高だね



ところでS700(ブルー)注文した
装着感に期待しつつ届くの待つわ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:02:22 ID:n+x5r0Dz0
>>549
S700は某S900の粘着のせいでほとんどのレビューが怪しく感じてしまう。
装着感レビューを詳しく頼む。
あと音漏れと遮音性を。
2時間ぶっ続けで電車で使うのに耐えうるかが勝負の分かれ目。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 14:36:04 ID:OgSqs+vPO
>>548
ジミヘンとかツェッペリンとかスライとか俺のド真ん中だけど、その辺ってD333みたいなフラットなヘッドホンの方が向いてるべ
iPodでジミヘンのBBCセッションを流してZ500とZ600とD333とD777を聴き比べしたけどさ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:05:06 ID:Ed4XfAcb0
>>551
そんなオサーン音楽にはX122で充分です
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:28:48 ID:SbPjwaRu0
さてS700を今日買ってきたからレビューするかな。

購入場所:山田電気なんば 
購入価格:6980円(ポイント10%)


一目見た感じはTriport AEを一回りした感じ。

装着感:この価格でこれならいいんじゃね?
     同じポータブル系のオーテクのES7よりもパットも側圧もいい。

音:まだ買ったばかりだから、籠るのは当然として、
  比較的低音まで出るなぁというかんじ。
  ただ、自然の低音よりはソニーみたいに作られた低音。
  中高音はエージングすればましになるかもしれないが、
  購入直後の感じとしてはノビがもうひとつ足りない感じ。

携帯性:折りたためるけど、コード収納はないから、
     コード断線には気をつけたほうがよさそうかな。



こんな感じ。
Triport OEがいま断線して修理中だから、その間使う携帯ヘッドホン探してたんだけど、
実売7000円でこれならCP高いと思う。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 16:51:22 ID:TFPVzW6V0
>>553
S900だけ購入直後の試聴させてもらったけど、音は柔らかめの低音よりドンシャリで
馴染むのにしばらくかかりそうだったが装着感や遮音性音漏れ防止はよかったな。
S700も似た傾向みたいだね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 16:56:27 ID:TNyfqibh0
FX77で音的には満足してる俺には、十分かな?S700でも
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:53:27 ID:OgSqs+vPO
>>552
オジサン音楽だと!?
ふざけんな
あの時代の音楽こそ究極だ
50年〜80年代
音楽が実際に歴史を変えた時代

それ以降音楽は死んだ!!
つまりお前は死んだ音楽しか聴いてないってこった!!
俺は22才
俺は音楽が死に逝く中
生まれた!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:58:29 ID:TFPVzW6V0
90年代後半も統廃合がすごかったじゃんかw
2000年以降はデジタル音源の登場でビットレートって数字が一般化したことで
音質ってことを考え始めた気が。
昨今のヘッドホン環境がよくなったのはその辺受けてると思う。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:18:31 ID:DZFlFrzD0
フィリップスのHP830は来年の1、2月ごろには手に入りにくくなるかな?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:02:11 ID:s6bvM0nM0
というかもう売ってるとこ無くね?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:22:03 ID:OgSqs+vPO
>>557
お前が何を言ってるのか、何が言いたいのか分からない
ただ一つ言えることがある
器材の発達
それが音楽を殺した一つの要因だ!!!
音が死んでんだよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:25:43 ID:Je1kodPy0
何か面白い人が居るな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:16:23 ID:OXBVFDiq0
イタイ子がいるな。
俺はPinkFloydやLEDZEPPELINも聴くけど、
GammaRayやRammstein、RAMT、MarilynMansonだって聴くぞ。
ジャンル違いでは、伊藤君子、加藤登紀子、Yo-Yo Ma、加古隆、溝口肇、川井憲次等々・・・
糞みたいな音楽が増えたことは否定しないけど、いい音楽は死んでなんかいない。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:29:18 ID:DTs6UFUQ0
音楽板でやってくださいな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:22:46 ID:hc3hVyf60
>>560の耳が死んでる件。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:29:18 ID:OgSqs+vPO
>>562 
もちろん全てが死んでるわけじゃない
大半が死んでる
ってか加藤登紀子もYoYoMaも川井憲次も加古隆も伊藤君子も溝口肇もみんな全盛期が80年代くらいじゃんかよ
俺も大好きよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:45:20 ID:7FRQx5i60
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  <  やっぱ北欧だね。
 /|         /\   \________
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:47:00 ID:DBcEAuYp0
ぶぶ漬けでもどうぞ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:53:34 ID:OXBVFDiq0
>>566
北欧モノならAPOCALYPTICAが好きだな。
あんな暴力的なチェロ、考えられない。だがそれがいい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 23:50:34 ID:1jQL0ez50
俺は quasimode生き生きしてイイと思う。国産だけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:59:23 ID:wbPJUldB0
久しぶりに来たら、

耳の壊れた人&不思議ちゃん VS メタラー&イージーリスナー

の罵り合いスレになってるじゃないか!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 04:01:58 ID:RPzz9Pep0
一方俺はXTCを聞いた
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 11:50:52 ID:1Di9TI8r0
7500円で買える518DJ買おうと思ってるんだけど、ヘッドホンてイヤホンより音量取りづらいのは普通?
1.5倍のボリュームにしてイヤホンと同じくらいの音量だった
そうなるとポータブルオーディオの電池のもちが気になるのだが、そこは妥協するしかないかな?
スレチだったらスマン
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:09:05 ID:BJYzOsBn0
>>572
普通。イヤフォンの方が圧倒的に音量取りやすい(例外もあるけど)。
PDAPの電池は妥協するしか無いだろうなぁ。
乾電池タイプなら、充電地にするという手もあるけど。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:09:16 ID:MksUSUn00
>>572
効率が違う。
Ωで表される数値が大きいほど、音量を大きくしなければ鳴らない。
Ω値の小さいものほどポータブル向きと思えば。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:09:23 ID:QNx+LgrH0
>>572
そんなもん
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:10:11 ID:MksUSUn00
>>574
かぶった… orz



しにたい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:12:59 ID:BJYzOsBn0
>>574
感度も重要だぞ。
こちらはdbの数値が大きい方が音量が取りやすい。
まぁ、スペックはあくまで目安だから、
結局使ってみるまで分からないことが多いんだけど。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:13:03 ID:4ktDYfpT0
加えるとAKGは全般的に音量が同系の他社製品と比べてもとりつらい事が多いと覚えておくといい
まあそれでもK518DJなら普通にポタで使えるけどね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 12:15:21 ID:Gr3+YQ30O
高校時代、俺に物理を諦めさせた電気回路のお話ですな
インピーダンスが重要です
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:30:39 ID:1Di9TI8r0
>>573-579
親切なレス有難う御座います
今使っている充電地2本で足りなかったら買い足してでもヘッドホン買います!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 15:55:16 ID:IBOGPQ9bO
SONYだったらD333かZ500DJがオススメだよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:47:36 ID:wybZUpCS0
パイオニアのSE-MJ3B買った。
なんか耳が痛いと思ったら回転部分の部品が左右逆だった。

何とか付け直した。作業時間10分ぐらい。
583225:2007/11/18(日) 22:56:16 ID:D/LQoANP0
何十時間も聴いていると
まったく篭もりがなくなってびっくりした
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/hp-x72/img/x72_1.jpg
↑こういう形のよりは密閉型のほうがいいんだね、やっぱり
重さもほとんどきにならなくなってきた。
ただ側圧が強いかな。ティッシュボックス使って調整してみる
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:46:46 ID:St1L8QQF0
>>582
その話題定期的に出るNE!
585770親父のコネ:2007/11/19(月) 00:06:33 ID:GS38ucOf0
>>550

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:49:27 ID:YS9Pq8R/O
おい
S700のまともなレビューは2〜3件しかないぞ
ヤマダで見かけたけど見た目はD333より良いな
音はどうなんだ?
D333と同じような感じなら迷わず買うぞ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 02:27:49 ID:+/L7ziUx0
ヤマタでS700いくらで売っていたの
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 05:23:25 ID:YS9Pq8R/O
>>587
確か6980円だったよ
もしかしたら7980円だったかもしれない
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:07:42 ID:VUCi4Cx20
たぶん6980円だろうな。ヨドバシもその値段だったような。
ネットだともう5950円になってたりするな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 08:33:10 ID:+5wNdaVp0
まとめサイト見たが更新してなさそうな気配
比較表に重量も書いてないし
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 14:56:33 ID:YS9Pq8R/O
>>589
見た目良いしそんな高くないから失敗覚悟で買って良いような気もするけど、約6000円をドブに捨てたくないからな
頼むよ
あんたが先に買ってくれ

っで、嘘なしでレビューを
そんで、D333並みの音がでるら俺も買う
頼んだよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 15:07:17 ID:VUCi4Cx20
>>591
音に関しては自分はそんなに気にしてないんだけど、側圧が問題なんだよ・・・
S350の側圧がかなりきつかったから、買うの躊躇してしまう
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 15:52:19 ID:yI8buhqm0
S900の側圧を見る限り同程度だとかなり問題ない気はするけどな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:55:37 ID:aT3bWFkJ0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:59:24 ID:tG/k2l8O0
ビクターのHP-RX300ってどうですか?1500円くらいで買えるのですが。
金が無いので2000円以内でDJ用にも使えるヘッドフォン探してます…
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:06:23 ID:aT3bWFkJ0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:17:05 ID:Ll4M4Fuw0
>>595
やめておいたほうがいい、RX500は評判いいけどRX300は評判悪い。
2000以内でDJ用は本当に厳しいものがあるからもっと金ためたほうがいいよ。
このあたり↓

・audio-technica ATH-PRO5 サウンドハウス価格4,800円〜5680円(色によって価格に差)
・AKG K81DJ/518DJ サウンドハウス価格7,500円
・SONY MDR-Z500DJ サウンドハウス価格5,980円
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 17:31:16 ID:IfLguRsO0
片出しの方がいいのはどうしてなの?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:04:26 ID:yI8buhqm0
>>598
取り回しがいいから。
カールコードなのも同じ理由。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:51:14 ID:Y1w+Mio10
3000円以下で部屋の中だけだったらどれ?
RX500がきもちいいらしいが
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:08:26 ID:SctEhPA3O
HP-S700のシルバー買ったよ。
低音結構強め。PRO5に匹敵。でも切れ味がいい。
高音もそれなりに出るし、解像度も価格のわりに良い。何よりフィット感がいい。
少なくともパナの同価格帯よりかははるかにいい。俺は満足。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:12:06 ID:dch3JjnT0
>>601
パナの同価格帯って何か知らんがHTX9なら相当出来が良いぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 02:36:30 ID:iuuAyYWbO
>>601
お前マジだな?
俺はお前の言葉を信じて買うからな
嘘だったら地獄に落ちるからな
俺の呪いは100発100中だぞ
嘘なら今のうちに白状しろよ
取り返しのつかない大変なことになるぞ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 02:50:58 ID:XzzDZS670
オーテクのモニターヘッドホンでM30ってあるけど(一時期サウンドハウスで3900円になってた)、あれどーなの?試した人いる?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 02:58:29 ID:j4aq3t1/0
>>603
たぶん鳴らしこむまではぼわつき加減だと思うけどな。
装着感と遮音性とか入れると値段分はある気はするので勿体無いってこた無いだろうが。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 03:30:10 ID:iuuAyYWbO
>>605
それは予想じゃなくて、お前さんが使った感想かい?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 07:31:44 ID:zj1Fi4eOO
>>603
お前は一生迷ってろ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 08:15:18 ID:aWDfAaKp0
ふむ・・・俺もS700買ってみようかな。ホワイトで。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 08:46:47 ID:zj1Fi4eOO
>>608
外では絶対使うなよ
三色どの色にしろ変態にしか見えないからな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 08:53:09 ID:aWDfAaKp0
え、外で使わないならポータブルの意味ないじゃん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 10:13:04 ID:s14KjZ1Q0
SQ5とS700と15MC、音質だけだとどれがいいのかな?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 10:26:09 ID:rvP19gEjO
パイオニアのSE-MONITOR8って1Mのコードが付属してるけどあれってヘッドホンの根元からコード付け替え出来るってことなのか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:20:00 ID:AiihkM790
尼でCDH-508を買いたいんだが 全然値段がさがらねー
1880円台の時に買い損ねたのが痛い
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:25:07 ID:iuuAyYWbO
>>611
SQ5も良さげだよな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 11:28:27 ID:SctEhPA3O
S700はシルバーが一番ましかも…
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 12:06:59 ID:MusATDRS0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:48:45 ID:g6s3d6Jg0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:13:19 ID:pTDFJSgg0
>>611
SQ5ってまだ発売してないだろ。
自前のRP-15MCを持って行って、S700と比較試聴してみた。
音質だけならRP-15MCのほうが良かった。
ちょっと期待していたので、がっかり。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:00:19 ID:5KAcGIb60
>>600
HP-RX500かSE-M390あたりかな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:07:51 ID:9mjXYSFbO
K26PとATH-PRO500で悩んでるんだけど、価額・音質・デザイン・着け心地を含めてどっちがおすすめ?低音好きです。PRO500買う予定だったけど電車で使うからあまりゴツいのもどうかと思って… 他にオヌヌメあったらよろしくお願いします
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:50:08 ID:dZeMnWeO0
42型の液晶があるのに5.1一式揃える余裕が無い(といっても5.1chを体験した事は無いけど…)
そこそこ音が立体的に聞こえて5.1気分が味わえるヘッドフォンないかな?
外で使う予定は無いものの、付け心地のいい軽い物が欲しい
テレビ、パソコンそのままだと、奥の方で鳴ってる楽器がイマイチ聞こえないのが一番気になります

用途はリビングでのTVゲーム(ロストオデッセイw)映画鑑賞
パソコンでアイチューンの曲を聴くくらい。ビョークとかエレクトロニカっぽいのが多いです
素人なので分かりやすいものだと嬉しいです
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:57:54 ID:WFbJ3Sck0
>>620
買うまえから、ごついヘッドホンをポータブルで使うのに
抵抗感じるようだったら、k26pにしたほうがいい。

ただポータブル機の定番機種のひとつに音屋でpro500と同じ値段の
k518djとk81djがある。こっちのほうがk26pよりクォリティ高いし
低音もよく出るしpro500ほどごつくないしおすすめ。

k518djかk81djにすればいいと思う。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:05:51 ID:p1XpxDm5O
>>620
K26Pは頭でかいと泣くぞ…orz
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:17:56 ID:Siwda5tv0
○rz
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:18:37 ID:iDY1NnJk0
頭大きすぎてUR/40がちょっと届いてない俺涙目www
626621:2007/11/20(火) 18:30:47 ID:dZeMnWeO0
HP-RX500 こういう価格帯の物でもある程度は立体的に聞こえるものなんですか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:11:42 ID:9mjXYSFbO
>>622
k518djとk81djってヘッドバンドが短いって話しを良く聞くんだけど、実際はどうなのかな、それとケーブルが長いんだよね… K26PはSansa e200?かなんかので試着経験あるから装着感はある程度わかるんだけどね。
K26Pは生産終了で後継機が出てるみたいだけど音質は違うのかな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:19:37 ID:Siwda5tv0
>>621
本体のみ最安値でギリギリ一万円以内のものだけど、SE-A1000。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:30:05 ID:Z+G0Rmw/0
1万あったら5.1chのセット買えるじゃん
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:38:15 ID:Siwda5tv0
>>629
いやまぁ、そうなんだけど他に思いつかなくて。
ごめんよ、他のオススメを書いてあげてください。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:39:40 ID:4qLdBUCY0
SU-DH1じゃだめなんだろうか

ヘッドフォン本体は・・・まあ・・・知らん
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:41:16 ID:6u//Smnw0
この!スレ的!おすすめは!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:58:48 ID:/SV/TjNH0
音屋にあるゼンハイザーのeh150が気になる。
密閉型でデザインもなかなか、
そして2980円となればこのスレでの定番候補筆頭だと思うんだが。
因みに俺は上位機種のeh350を持ってるけど、
これは開放型でポータブルには使えないんだよなぁ。
突撃してみようかな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:01:43 ID:b4a8SDs50
TSS-15でも買えばいいのに
635621:2007/11/20(火) 20:24:17 ID:dZeMnWeO0
>>628
ありがとう、調べてみます
ただ今はヘッドフォン本体だけに1万近くだす余裕はないんだ…

HP-RX500 こういう価格帯の物でもある程度は立体的に聞こえるものなんですか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:40:21 ID:ezUcmNCf0
>>612
うん
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:41:51 ID:vFvJhV7y0
595です。
597さんありがとうございます。

3〜4000円くらいでは何がオススメですか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:42:10 ID:dZeMnWeO0
・ヘッドフォン付きのSONY デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS1000
・Victor SU-DH1 ヘッドホンサラウンドアダプター
どちらがお勧めですか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:48:53 ID:YPkzkpY1O
>>635
SU-DH1専用スレへ。
サラウンドはどのヘッドホンにもかかるが、相性がある。相性によって、臨場感はかなり変わる。
出来れば、ヘッドホンに一万の予算は欲しい。
オクで格安なら、K301XTRAもかなりオススメ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:00:37 ID:dZeMnWeO0
相性でそこまで変わる物なんですか…オクでも1万するねK301XTRA 
ヘッドフォン付きのSONY デジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS1000 (8000円)
を買っとくのが無難な気もします。 ↑これ、このスレ的にはどうかな?
SU-DH1と比べるとスゴイ差がある?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:04:31 ID:O1Apgc8+0
>>600
何を聴くのか、どんな感じを求めているのかわからないけど
>>619の他にはAH-G300とかATH-PRO30とかもあるよ。

>>637
ATH-PRO30、SE-MJ5かなぁ。
予算オーバーだけど俺もATH-PRO5とかの方が
いいんじゃないかと思うけど。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:29:41 ID:zAXkiVIJ0
ヘッドホン初心者です。HP-X122が破損したため買い替え検討。
AH-G300、ATH-M2Z、HP-RX500、私はどれを選ぶべきでしょうか。
資質ある人、教えてください。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:35:43 ID:6mwMckMB0
>>642
以前持ってたやつの不満点とかあるいはもっとこういう音がいいとか
そこんとこ具体的に書けよ
初心者って言葉でごまかすな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:36:35 ID:Z+G0Rmw/0
PRO5が一回壊れるまでにMJ5は5回は断線するね、たぶん
試聴場でもよく断線している
645642:2007/11/20(火) 22:07:22 ID:zAXkiVIJ0
HP-X122の音質に不満無いです。
RX500は伸びが悪いみたいな話をききます。
AH-G300とATH-M2Zはともに高音得意みたいだけど違いありますか?
よりクリアな方が良いです。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:10:41 ID:/SV/TjNH0
>>645
G300とM2Zなら前者だろうなぁ、クリアなのは。
M2Zも高音出るけど、あれは味付けが濃いから、物凄く。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:28:37 ID:/9IQwOEJ0
>>627
K518も81もバンド短いよ。UR40並に警戒したほうがいい。
K414pは26pよりもう一枚上の音。ポタプロとスポタプロみたいな感じと思え。

>>637
安いDJ用ならPRO5で決まりじゃね?

>>640
DS1000のヘッドホン自体はXD100レベル。2000円で良くも悪くもない。無難だが長所もない。
システムの良し悪しは知らんが、どうしてもヘッドホンが一緒じゃないといけないとかなら
DS1000でいいんじゃ? 手持ちのヘッドホンがあるならビクターでいいと思う。
コードレスでも有線でも本気でサラウンド欲しいなら最低2万用意すること。
でないと音質より使い勝手に終始するよ。
音楽なら有線の奴のが安くていい。CDはステレオ2chだからな。

>>642
多分5000円クラスかそれ以上じゃないと不満でそうな気もする。
同程度だといいとは思わないからな、普通。ノリのイイのが好きだとなおさら。
まあ、重くていいならCDH-505の流通在庫でも探せ、まだ転がってるから。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:36:27 ID:T5WoFtyB0
X122使いだけど、部屋になんか黒い物が落ちてるな〜と思ったら、X122の耳あて
の部分に貼ってある黒い紙みたいなやつだった。
使ってると、ポロポロ剥がれるのね これ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:44:19 ID:1cgwoXJr0
未だにS700買うか迷ってる俺がいる・・・
あのヘッドホンを外でしてたら、やっぱ変かのぉ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:57:24 ID:SLFgmbye0

おまえ何回それいってるんだよ
いい加減しつこいから消えろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:07:35 ID:iuuAyYWbO
>>649
音はそこそこらしいから買って損はないと思うぞ
ってかあの値段で耳覆い完全密閉+折畳み+ポータブルの時点で損はない
ポータブル用としてはデザインは良いし
買えや
そんでレポ頼む
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:19:59 ID:SLFgmbye0
>>651
それだけ進めておいて持ってねえのかよ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:27:57 ID:ymKZLqPj0
S700はもし買うならハウジング取り外して真っ赤に塗装するな。
もしくは金ぴかピンに。

うは!テラカッコイイ。
これで外使いもばっちりだ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:43:56 ID:iuuAyYWbO
>>652
発売を待てなくてZ500DJを買っちまったんだ

Z500は余裕で外で使える
ヘッドホン!って感じのデザインの方が外で着けてて変じゃない
ジャケットに合う
それまでD333とtriportを使ってたけど、ああいう感じのデザインは服と合わせにくい
女の子は別だけどね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:08:31 ID:KC8C/P0OO
S700買ったが、少なくとも投げ捨てたくなるような音質ではないから安心汁
気に入らない音質だったら耳当てにでも使えばいい。
まぁ俺は結構気に入ったが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:18:03 ID:QlpelVvX0
青い耳当てwwww
白い耳当てwwww
銀の耳当てwwww

シルバーがまだマシなほうか、それでもウルトラマンみたいになりそうだけど
てか、外用でそこそこ目立つ大きさなのに黒がないとかおかしいだろ
かわいい女子高生ならともかくブサメン、キモオタ風のオレには無理だ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:35:37 ID:OJfOFjLZ0
>>656
そういうときのためのS900なのでは?

高いけどな!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:35:37 ID:iDjrDcb4O
MJ-5を2ヶ月使ってるけど何ともない。まぁiPodと組み合わせて使ってるからか音質は最低で不満だらけだが。ところでちゃんと使い切った人いたらどれくらいでくたばったか教えてほしい。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:25:50 ID:bVs3vuhN0
>>658
普通に使ってるだけでプラグのゴムの部分が緩んで外れそうになる
DJ用としては糞だから買うなって話
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:46:42 ID:sdavnPfG0
PHILIPSのSBC-HE580使ってて、音の出るところが取れてコードも千切れてしまいました。
同じものをもうひとつ買ったんですが、今度は取れないように瞬間接着剤等で補強しても問題ないでしょうか?

みなさんの見解や体験談を教えてください
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:47:31 ID:p5XJBrbW0
PRO5を外で使ってる俺なんて迷彩の耳当てだぜ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 01:51:11 ID:ul0++A7D0
>>654
D333もTriPortもZ500DJも合う俺が勝ち組。
何の勝ちなんだかさっぱりだが、あまり合わない奴は無いのは幸せ。
mixstyle(黒ドクロ)だって使えるぜ!

…そんな俺もお出かけヘッドホンとかキラリンヘッドホンは無理ですorz
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:46:00 ID:2YaI1OWvO
>>662
服装によるべ
D333とかS700みたいなデザインのヘッドホンは恐いくらいシックでタイトめな服装に合わないんだよな
ジャケットとの相性が最悪
ってか街中でD333してる男の人をよく見掛けるけど合ってる人を見たことない

あんたどんな服装してんだ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 02:48:11 ID:dzeDrIwP0
ファ板でやれ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 03:15:41 ID:ul0++A7D0
>>663
3シーズンは黒系の半袖に黒のGパン、黒い帽子。
Tシャツは派手な柄が多い。ハーレーとか日常レベル。両面プリントもしばしば。
帽子にも随分助けられてる希ガス。
D333はレッド。アレの白はさすがに手出せないな。

まあ、背広は辛いヘッドホンとかあるよね。

>>664
ヘッドホンが音だけのアイテムだと思うなよ。
他人の目に日常的に晒される数少ないオーディオ機器だぞ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 05:07:23 ID:9H+FcMdH0
>>647
将来性とか考えてSU-DH1にしときます。最低二万用意か…5.1chは当分おあずけになりそうです
ヘッドホン自体持ってないから、とりあえずSU-DH1と相性のいいヘッドホン買おうと思うんだけど
今評判らしいHP-RX500は(安物…)SU-DH1との相性はいいですか?

あと、今使ってるイヤホンはコストパフォーマンスがいいって評判のSBC-HE580なんですが
それからHP-RX500に変えて音楽(ビョークとか)聴いた場合、劇的な変化はありますか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 05:42:45 ID:ul0++A7D0
>>666
音楽なら、まずSU-DH1より先にその予算もつぎ込んでヘッドホン買え。
サラウンドは広義ではあくまでもエフェクトの一種だからな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 05:53:43 ID:9H+FcMdH0
>>667
そうします。
ただ音楽だけなら5.1とかドルビーとかは要らないのかも知れないけど、゙映画もゲームでも使いたいです
でもとりあえずヘッドフォンですね。音楽なら兎に角ビョーク最優先の俺はどれがお勧めですか?
>>628が勧めてくれたSE-A1000はサラウンド特化で映画、ゲーム向けみたいですが

669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:30:46 ID:SfNH8tAt0
>>668
ビョークって打ち込みなのに生楽器が絡んだり、割と地味めの曲調が多いね
そうすると、もうちょい予算頑張って柔らかめでフラットなAH-D2000かな
俺は、木製のヘッドホンが欲しかったからAH-D5000にしたけど

前にステ6でビョークのPVをD5000で聴きながら見たけど、結構曲調と合ってたよ
てか、低価格スレの話題じゃないね…
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:16:54 ID:5pH/P22u0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 13:39:01 ID:0fgRZxK10
HP-D7のバンドがちぎれたので新しくヘッドホンを買おうと思ってます。
用途は、パソコンでのゲーム(FPS)と音楽やyoutubeなどの動画視聴です。
前のHP-D7は重くて首が痛かったので
HP-D5かHP-RX500で迷ってるんですが、アドバイスをお願いします。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:25:59 ID:q9PGmPwQ0
S700のホワイト買ったよ。 ヨドバシで6980円でした。
一応、証拠 http://www.uploda.org/uporg1122686.jpg

音はイヤホンのFX77に近い感じ。FX77でひっこんでた中音がちょっと元気ついたみたいな。
低音良くなるし、高音もいい感じ。女性ボーカルには相性いいと思う。男性は・・・めったに聞かないからわからん。
サ行音のトガリも特に感じられませんでした。
ただ約7000円の音か?といわれると疑問かも。
まぁ慣らし次第でもうちょっとましになると思うけど、個人的には音は4000円〜5000円レベルかなぁと。
音は、距離感的に、U字型のカラオケのソファの正面で歌われてるような感じ?かな・・・。

自分の耳がいいとは全く思えないので、あまり参考にならないかもしれないですが。

耳をすっぽり覆うので、髪が長めの自分でも装着に問題なし。
耳のせだとどうしても髪ですべってしまうので。 そういう面では自分は大満足。
側圧はそれなりにあるけど、S350ほどではなく、パッドが大きくて低反発のためか結構楽。
ただ、あごの付け根らへんの血管が若干圧迫されるので、唇に血が集まるような感覚がwww
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:37:03 ID:SfNH8tAt0
>>671
RX500でいいんじゃね?
イヤパッドを回転させてフィットさせる構造と、重量も軽いので装着感良し
圧縮音源でも、それほど粗を拾わないし
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:35:07 ID:9H+FcMdH0
>>669
AH-D2000メモっておきます
AH-D5000って元が75,600もする…異次元レベルに凄そう
来日公演のチケットとXBOX360買ってしまったから今は無理ですが…
ビョークの曲は打ち込みって以外では 高音、低音、他
どういう種類のヘッドホンが適してるのか自分にはよく分からなくて。
安いものならどれがいいんでしょう?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:06:03 ID:oVw5MoFU0
>>672
顔までとるなよwwwww
変なことに使われても知らんぞ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:16:41 ID:q9PGmPwQ0
隠してるから大丈夫かなーと。 もうけしますた。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:13:04 ID:9+p21KdX0
8千円以下でドンシャリ大好きな私を満たしてくれる一品教えて
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:15:16 ID:2oX4KotP0
>>672
サラサラヘア(*´Д`)
もうちょっと装着してる感じがわかるように
横からとか俯瞰で撮ってほしかった
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:59:32 ID:q9PGmPwQ0
http://www.uploda.org/uporg1122991.jpg
こんな感じ?  
風呂上りなんで、適当ですが

男のさらさらヘアは、将来ハゲる死刑宣告ですお・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:09:27 ID:OJfOFjLZ0
>>679

実物触ったときはプラのテカテカ感が気になったが、他人が装着してるの見るとそうでもないな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:13:15 ID:q9PGmPwQ0
写真がブレてるのもありますがww
白だからテカテカ感がわかりにくいのかも?白自体が明るいから。


個人的に青は無しでした。テカテカさえなければ青もGoodな感じ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:29:23 ID:5bMat8cy0
明日はATH-SQ5の発売日だぜ!
だれかよろしく!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:29:55 ID:2iK+Lqxg0
>>677
K81DJやK518DJ、Z600かM870になってしまう気がするが、
出来ればZ700DJかDH1200まで行ったほうが幸せかも。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:42:39 ID:G1WCzhW10
>>682
FC700は注目されてないのかな・・・
ドライバーが40mmになってるから今までのFCシリーズとは
完全に別物だと思う

まぁ同じ40mmのSJシリーズにあまりいい評判を聞かないんだがな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:54:10 ID:55kQ5XEv0
>>682
ああいうデザインでKOSSから出ないかな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:03:13 ID:/gX87kYZO
さっき、ビックで店頭に並んだばかりのFC-700を試聴してきた。
もちろん下ろし立てホヤホヤの状態でしかもチョイ聴きだったけど、意外と良い感じ。
オーテクなのに音場感に違和感ないし、明確なドンシャリで上手くまとまってる。びっくり。
…買わなかったけど。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:34:52 ID:2iK+Lqxg0
>>686
FC7が横にしか音場なかったからいい加減改善したかった。じゃないかと見てる
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:35:55 ID:SfNH8tAt0
>>682
あの価格で、全面駆動ドライバだったら神なのにw
現状のオーテクじゃ無理か
四角いハウジングが、不要振動音を拾いやすいような希ガス
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:38:23 ID:FFbOD5Sn0
>>688
そもそもそんなこだわりをぶつけるような価格帯ではないな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:47:20 ID:oimBeuw40
SQ5、なんかデザインが・・・
俺には到底似合いそうに無いなぁ。
HPX4000のようなデザインのものは出ないものか。
むしろHPX4000買うか・・・
691770親父のコネ:2007/11/22(木) 00:41:31 ID:mYrfF7e10
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:40:32 ID:+9GtY4Vo0
>>671
動画ならRX500でいい気もするけど、FPSだとある程度質いいほうがよくね?

>>690
そこでK81DJやHD25SPII。SPII言われてるほど悪くないぞ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:15:59 ID:CTC/oThL0
>>692
音質より音場感かな?
RX500なら、ある程度立体的だからいけそうな希ガス
参考にステ6のcrysisプレイ動画
http://stage6.divx.com/user/crytek/video/1713768/Crysis---gameplay---720p
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:14:03 ID:gR3ju9xK0
>>684
ドライバー同じなんじゃね?似たような価格帯の同じ大きさのを同時に新開発って考えにくそうだし。
SQ5のが装着感よさそうだから期待してる
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:49:08 ID:p9CuvBnl0
昨晩FC700の試聴報告したけど、追記。
ドライバーが40mmなのでどうせSJと同じだろうと思っていたら、音は確実に違った。
どちらも低音強めだけど、SJみたいなわざとらしい高音はないので全然聴きやすい。
仮にドライバーが同じだとしたら、よくここまで上手くまとめたもんだと感心する。
音場感も随分良くなってるし、ドライバーは別物だと思うね。
ちなみに、今買えば新発売キャンペーン中でブラウンの交換パットが付くそうだ。
・・・オーテク嫌いなので買ってないが。

隣にS700があったので比べてみたけど・・・これ買った人は涙目かもな・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:55:07 ID:wYoFNp0Y0
S700かった俺涙目www
見た目はいいんだよ・・・外でしててもヲタっぽくないっていうかさ。

FPSやるんで、一回S700でやってみたけど・・・音に前後の区別がないことが判明したwww
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:58:49 ID:w3tMjLmI0
前後の区別て何よ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:00:51 ID:wYoFNp0Y0
前からキャラが近づいてきても、足音が前方から近づいてくるんじゃなくて、ただ単に小さい音から大きい音になるだけ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:01:00 ID:UfTnMZ2pO
前後って、バーチャルサラウンドみたいの期待してたわけじゃないよな?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:03:06 ID:w3tMjLmI0
>>698
当たり前な気がするんだが
前使ってたのは区別ついたの?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:36:12 ID:wYoFNp0Y0
いや、ヘッドホンは初めてで・・・
6万以下ならスピーカーよりヘッドホン、ってレスをどっかでみたもので。。。
702ヘッドホン所持数58個:2007/11/22(木) 17:49:45 ID:qr+I9zgw0
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:08:35 ID:e60PWpyv0
>>701
サラウンドヘッドホンアダプターか、ヘッドホン出力のある5.1chアンプを買うんだ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:05:45 ID:SeJd2glC0
>>701
そりゃ音質のことだ
ヘッドホンがサラウンドの定位でサラウンドスピーカーに勝てるわけが無いだろw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:36:04 ID:FXsRggdL0
実家の奥にソニーのDR-4Mっていうヘッドホンがあって、
かなり原始的なつくりだし親父に聞いたらそんないいやつじゃないよって言うから
期待しないでためしに聞いてみたら、意外とよくてびっくりした。
このヘッドホンについて知ってる方いますか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:49:28 ID:7QH/8Rvu0
>>705
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55885808
>生録全盛期のモデルでデンスケのモニター用だったようだ
>解像度の高さは当時としては画期的だと聞いた。

俺も初めて見た
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:53:17 ID:xfTizVkq0
>>706
おー、これをつけてる女見たことあるよ。
渋いなって思った。中々かっけえよなあ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:29:30 ID:gR3ju9xK0
かっけー!ちょっとほしいw
でも、今のヘッドホンと比べると下がでないんだろうなぁ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:31:27 ID:ME+S0B7p0
地雷ホン(?)i-o-Taに似ているな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:53:09 ID:FXsRggdL0
>>706
トン!
まさにこれこれw
>解像度の高さ
そうそう、聞いて一番最初に思ったのが、一個一個の音がクリアだってことだった!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:25:38 ID:5HmLpiCj0
>>706
格好良過ぎる。再販して欲しい・・・。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:04:48 ID:h0oqb+Hn0
ttp://imepita.jp/20071122/819600
俺の友達からもらって愛用してた相棒MDR−XD100が今さっき死んだ
ということでヘッドホンに無知な俺にオススメを教えてください
安くてまぁまぁな音質でつけててもイライラしない感じのものを
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:07:56 ID:JEJISXSV0
>>712
過去ログ嫁
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:11:29 ID:w3tMjLmI0
>>712
な ぜ 殺 た し
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:31:54 ID:9s23wYsT0
>>712
友達の形見だし、大事に取っておくんだぞ…
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:41:47 ID:9JCUR7TL0
>>712
倒れている友人の耳からXD100をそっと外(以下略
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:43:09 ID:h0oqb+Hn0
>>713
ヘッドホンのこと全然わからんからやめとく
>>714
踏み潰してやった
>>715
もう直らないがな・・・

もうよくわからんから前と同じやつでいいや・・・
安物だけど気に入ってたし
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:19:26 ID:PVYm3ZOQ0
>>712
MDR-XD400 だろ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:30:38 ID:4zeXypWc0
3000円前後の密閉型ヘッドホンを買いたいと思っているんですが遮音性はどれも大差ないのでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:08:40 ID:ihQASwY1O
>>712
ヘッドホンよりその端にうつってるDVDっぽい奴をKwsk

抑圧がナイスな奴ってありますか?
できればお安いやつでお願いします
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:24:40 ID:wjJNDwjU0
>>717
同じの買うってことは故意じゃないのね。
また踏んじゃいそうならHP-X122あたりでいいんじゃね?
http://www.h-navi.net/hpx122.php
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:26:28 ID:Q7i0QJu+0
もはや置いてるところがほとんどないようなものをオススメはできない
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:30:22 ID:wjJNDwjU0
生産終了してたごめん_| ̄|○
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:01:44 ID:r7jGZwKq0
>>712
どういう音が好きかどンくらい望むのかが分からんからなんとも。

>>719
数ヶ月は結構篭り気味で低音強いんでよければHP-S350か550。
ちなみに3000円だと音はどうしてもすごくいいものは無いんでそのつもりで。

>>720
緩いのがナイスなのかきついのがナイスなのかも分からんのに知るか。
その文章から好みと頭の大きさが分かるとでも思うのかよ。
小顔の人はぶかぶかだと困るしでかい奴はいつも痛くて困るだろうに。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:05:13 ID:DOpnlH910
携帯で192MP3もしくは128AACを聞くのにいい感じのありますか?
ジャンルはHIPHOPやRBのMIXものが多いです。ピアノ系とかOLDなものとか様々です。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:06:13 ID:DOpnlH910
追記,メーカー問わずに加えSONY製もお願いします。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:22:06 ID:r7jGZwKq0
携帯なら音量の取りやすいZ500DJになるんじゃね?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:37:23 ID:MNJo7Y6c0
オーテクスレより

573 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/22(木) 22:18:17 ID:C3zurNxD0
FC700とSQ5名駅の魚籠に試聴機出てたので聴いてきました

FC700はやや低音よりのドンシャリでFC7のような軽い音ではなくなっている
明るく適度にメリハリがあり聴いていて楽しい音。
FC7からパッドが変わっておりES7のような装着感になっていて遮音性がかなり良くなった
SJ5のような篭もりもなく、普通に使えるコンパクトなヘッドホンという感じ

SQ5は低音寄りで結構な篭もりを感じた。モコモコした音でスピード感が足りず
その上耳に張り付くような狭い音場感なので良い点が見つからなかった
装着感もパッドの内側が耳に当たる感じであまりよろしくない。遮音性は良好

正直言ってFC700の方が音は良いと感じました。発売直後なのでエージングは
殆どされてない状態ですので変わっていく可能性もありますが、装着感が期待はずれだったので
SQ5は買わないと思います
長文失礼しました

575 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/22(木) 22:54:40 ID:RAy0OBL+0
その感じからするとSQはもうすこししたら締まって高域がもうすこし改善するかもな。
FC700はもとから中高域持ち上げ系の傾向だろうから抜けが良く聞こえるのが必須なんじゃね?
FC7は人気シリーズだから外すようなつくりはしないでしょ。SQのが冒険してると思うから
その辺に期待したいなあ。

729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:39:01 ID:MNJo7Y6c0
576 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/22(木) 23:09:07 ID:C3zurNxD0
>>575
FC700はFC7よりも大分低音は出ているかと。FC7というよりもES7に
近い音質に感じます(あれ程の迫力は無いですが)
SQ5はあんなに大きなハウジングなのだからもう少し装着感を考えて欲しかった

書き忘れましたがFC700はFC7と同じヘッドバンドの機構なので
安っぽく、やや装着しづらいです。
SQ5はその辺ちゃんとしていて作りは良いほうかと

577 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/22(木) 23:15:30 ID:9nqx40lU0
参考になります。
SQ5は耳を覆うらしいですが耳たぶまですっぽり入りますか?
また、FC700はずれやすかったりはしないですよね?

580 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/11/22(木) 23:24:22 ID:C3zurNxD0
>>577
耳たぶまですっぽり入るんだけど
イヤパッドが少し薄めなのか、ハウジングの内側に耳が当たる
耳が大きい人や前に立ち気味?の人には長時間つらいかも
側圧も結構強いし。
FC700外れやすかったりはしないよ。軽いからね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:45:58 ID:DOpnlH910
>>727さんくす
ぐぐってみる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:48:21 ID:DOpnlH910
>>727
DJ…おれには大きすぎるかなぁ。まぁ候補に入れときます。ありがとね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:56:55 ID:wjJNDwjU0
http://www.uploda.org/uporg1125167.jpg
囲った部分がこれまで試したヘッドホンで痛くなるんだけど
(px100, px200, K66, ATH-PRO5)
ここが痛くならないヘッドホンでおすすめありますか?
73368:2007/11/23(金) 04:04:44 ID:kDMJ2b5+0
頭がそれほど大きくないならUR/40
オーテクでいいならA500
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:15:44 ID:ihQASwY1O
>>724
現在RX500使っているんですが、横になったりするとズルズルと落ちていくので
抑圧がしっかりしたやつを探してるんです
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:43:04 ID:wjJNDwjU0
>>733
ポチりましたトン
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:55:31 ID:kDMJ2b5+0
早いなおいwwwどっち買ったんだ?
UR/40は初期ビートルズとかに凄く合ってると思う
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 05:07:05 ID:wjJNDwjU0
あたまそんなにデカくない(と思いたい)からUR/40にしたよー
少し前のポップスが得意な感じなのかな?
試してみますヽ(´ー`)ノ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:45:45 ID:FomL+Zjv0
S700結構音漏れするなぁ。 同心円ダクトのせいだな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:01:22 ID:eHNo/Cvz0
>>718
いいとは思ったけど高すぐるがな
>>720
megamariっていう東方のロックマン的なゲームとキラークイーンっていうエロゲ
>>721
生産終了なものは手に入りません
>>724
基本は重低音的な音が好きかな
ベースやってたから低い音がよく聞こえるのを通り越して
全部の曲が低音主張しまくってるように感じてくるようになった

ヘッドホンはオーディオテクニカが安くていいって聞くのぐらいしかわからん
MDR-XD系の上位互換っぽいのもいいしMDR-D333LWとかもオサレでいい感じだとオモタ
悩むから買うのはまた今度にしようかな・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:56:52 ID:oQJ88iCv0
SQ5とFC700とS700を視聴してきた。
まず、SQ5は非常に微妙だった。
音については値段なりぐらいだけど、付け心地が悪い。
耳覆いとして十分なサイズがあるくせに、イヤパッドが浅すぎて耳を完全につぶす。
FC700はFC7をそのまま成長させただけ。FC7のあの変なヘッドバンドの構造を受け継いでいる。
音はSQ5よりもいいと思う。
S700はパナのHTX7が完全な対抗馬だともう。
一部でTriportを引き合いに出していたから付け心地に期待していたが、
Triportレベルには届いていない。
HTX7と同等だろう。HTX9には及ばない。
あの構造でイヤパッドの表面もさらさらの人口皮?だからよさそうなのに、
やけに中のスポンジ?が硬くて付け心地はなんか硬いものが耳の周りを覆っているような感じ。
Triportのように耳の周りをゆったりと囲んでくれるようではない。
音はドンシャリだね。価格並みといったところ。
HTX7に比べ低音より。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:37:40 ID:FomL+Zjv0
>>740
S700のは低反発イヤーパッドらしい。
低反発ウレタンにしてはやらかい気もするから、別の素材なのかなぁ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:39:29 ID:Rtb4dZTM0
>>740
一部でTriportを引き合いに出していた

どこだ?そんなあほな情報だしてたやつ

さすがにBozeのあのつけ心地には程遠いし、音もBozeのほうがクリアだな。
まぁ、AEにしても、音は2万クラスのものには届かないが。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:04:01 ID:9HHMPgU00
Triport持ってるけど、音質はeH350とほぼ互角だと思うなあ
Z700DJとかDH1200には負けてるんじゃない?持ってないけど
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:18:37 ID:KNiT5aBE0
>>742
Bozeはねえよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:51:08 ID:8A4FQ+mc0
>>742
ボゼ(笑)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:55:07 ID:6hJsmvfF0
>>742
コピペ荒らしのやつじゃないのか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:58:21 ID:tF8e/XSL0
安いDJ用ヘッドフォンについて質問した者ですが、やはりATH-PRO5が安いやつ(5000円以内)だといちばんいいですかね?
他にいいやつあれば教えてください…
748740:2007/11/23(金) 23:05:47 ID:oQJ88iCv0
Triportを引き合いに出していたのは二人いたはず。
一人は価格込むのレビュー
>・フィット感は良好。装着感はBOSEのTriportと似ています。
もう一人は、>>553
>一目見た感じはTriport AEを一回りした感じ。
一回り、何なんだろう?よくわからないせりふだな。

とりあえず耳覆い型の装着感のみでいくと、
OR7<HTX7<=S700<壁1<D333<壁2<D777<Triport AE=D1000=HTX9
こんな感じ壁1はたぶん私の主観フィルターがかかっているから無視してもいいかも。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:08:37 ID:lb+CZxoQ0
>>747
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-DJ500
これいいぞ。どのくらい良いかって言うと、俺ん家に取りに来ればくれてやるってぐらいだ。
※本格的なDJ用途には使用しないで下さい。
て書いてあったよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:09:11 ID:70J0uRM90
>>740
発売直後のあの装着感マンセーレビューはなんだったんだって話だなw
HTX7って悪くもないけどよくもないレベルだぞ・・・
パッドにしっとり感が足りない
よこにあったHTX9はふわふわだったのに
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:28:41 ID:+C+lRwxd0
>>749
※本格的なDJ用途には使用しないで下さい。
なんちゃってDJヘッドホンかw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:15:56 ID:JAxpbHaS0
低価格ならATH−PRO5が鉄板じゃね?
ただし高音がイマイチだけどね。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 06:43:37 ID:xARj6sMP0
耳痛くね?
754770親父のコネ:2007/11/24(土) 21:52:58 ID:M+C6cm2m0
Elliottさん 2007年11月24日 02:33 [102022]
デザイン 5
高音の音質 5
低音の音質 5
フィット感 5
外音遮断性 5
音漏れ防止 5
携帯性 5
満足度 5

HP-S900のレビュー
音質は全般的に過去のVictor製品と似た傾向で、S550の低音の篭りが解消された感じです。また通常小型ヘッドフォンでは音割れしがちな箇所もきちんと再生できます。
フィット感は非常に軽く(というか本体自体軽い)圧迫も少ないですが、ずれたりせず、遮音性も良好です。
「蒸れにくい」というのは話半分に受け取っていましたが、確かに意外なほどに蒸れません。とりあえず連続で2・3時間着けていても、耳が痛くなったり蒸れたりしないので、長時間連続で使われる方に特にオススメです。

価格は絶対的にみれば高いですが、少なくとも価格相応の完成度はあると思います。Boseやaudio-technicaの2万円前後のポータブルヘッドホンを検討する余裕のある方でしたら、とりあえず聴いてみて損はないかと。
このレビューは参考になりましたか?
参考になった 0人 / 評価者数 0人
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:00:10 ID:8QevuxoI0
>>754
初めての1万円越えヘッドホンなんじゃないの、この人にとっては。
ちょっと褒めすぎな感じが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:05:56 ID:s7NdeM+s0
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:14:41 ID:F/JTIfkM0
>>755
コピペ厨には反応しないほうがいい
スレチだしNG指定でおk
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:40:24 ID:9P0ipNgU0
>。「冬場の冷たい風が耳にイタイと感じたり、世間の風が冷たいと感じたら、ふわふわヘッドフォンの出番。なんだかココロもあっためてくれそうです……。以下省略」(同社)

世間の冷たい目が向けられそうです。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:46:50 ID:+C+lRwxd0
>>758
エバグリが考えるネタはこの程度
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:54:43 ID:nuKXwgRTO
同じ音圧感度、音域なら、イヤホンよりヘッドホンの方が迫力あるサウンドになるのでしょうか?
またポータブルプレイヤーに繋ぐのが前提の場合、インピーダンスは極力小さい方がよいのですか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:31:37 ID:IVCR0I4c0
>>760
音質にほとんど関係ないのでスペックとかはほぼスルーしてください。
一応、感度高くてインピ低い方が音量取りやすいけど、代わりにノイズも拾いやすいです。
感度低くてインピ高い場合は音量取れない代わりにノイズも拾いにくいです。
大体イヤホンだと音量取れる奴が多い。
あとはプレーヤーのノイズと最大音量によります。

低域が鳴って欲しい、ノリノリが楽しいとか、空間は広めがいいって人はヘッドホン向き。
中域や高域が繊細で綺麗に鳴って欲しいって人はイヤホン向き。
まあそこそこ鳴ってくれればって場合はどっちでも。
どっちも傾向であって、欲求を満たしてくれるものは金出せば存在する可能性はあります。
金出せば言うのは、金が足りないと望みの機種に手が届かないことがあるので。
普通は大体5千〜1万5千円ぐらいで望みどおりのアイテム買えることがほとんど。
ただまあ、用途や好みのよってはそれ以上だったり以下だったりすることも。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:10:24 ID:xEVub6PPO
>>761
ご回答ありがとうございました。
店頭で試聴したところ各社それぞれ個性があり、かつ価格帯で音質がはっきりと変わるようですね。
自分の気に入った音は『SONY音』ではありますが、色々探してみます。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:26:45 ID:FdJisjD70
>>762
視聴の際はなるべく自分でDAPもっていったほうがいい
基準になるし量販店だとノイズまみれの音だったりしてまったく当てにならないからね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:04:25 ID:LM4H4dN3O
今オーディオテクニカのCMでAIが着けてるヘッドホンって何?
見た目は好きなんだが音はどうなんだろう?
Z500DJ使ってたんだけど、外で落として踏ん付けて壊してしまったorz
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 04:09:34 ID:L6xTI1zX0
>>764
CMは見てないけどこれだったらATH-M50だね。

ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/cm2/index.html

このスレにしてはちょっとお高め。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:18:07 ID:DrjPjun70
わざわざあんなCMで、安物ヘッドホン使っていたらそれはそれで面白いけどw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 17:05:10 ID:0z6Y75nZ0
ATH-ON3とかw
ある意味インパクトはあるが
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:19:52 ID:8+udmc7u0
はじめてヘッドホンを購入しようと思うのですが、ATH-A500とHP-RX500で迷ってるのですが、
5000円ほど値段が違うだけの違いが初心者にも分かるのでしょうか?たいして変わらないのなら安いほうを
買おうと思うのですが、値段と品質が比例してるのか気になります。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:29:16 ID:DC9sR2XP0
ヘッドホンはオーディオの中でも違いが分かりやすいけどコスパなんて人それぞれ
結局は耳と財布と相談しなきゃ分からない事
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:29:44 ID:b/3oMPEB0
迷ったら高い方買っとけ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:31:42 ID:W3xYbwc00
いや両方買っとけ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:37:39 ID:jLu+I/I40
8000円ぐらいのやつが一番値段と音の釣り合いがとれてるよ
3000〜5000円ぐらいのやつは欠点が多くて満足できないものしかない。ぶっちゃけイヤホンのほうがマシ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:38:25 ID:BFZSk+9h0
HP-RX500安いし両方買ってくらべて欲しいw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 19:44:04 ID:8+udmc7u0
どうもです、ATH-A500の方を注文しましたw
タンスのなかからATH-F33ってやつでてきたんですけど糞なので注意です。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:19:58 ID:gTV7w3bt0
1万円程度が一般人の理解できる範囲だよな
数万以上になると何か宗教論争してるみたいで意味わからないし
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:22:55 ID:BFZSk+9h0
ATH-A500ちょっとほしいな・・・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:59:01 ID:YpS2Lrff0
>>756
それバイトの先輩がしてたwwww
外回りの警備員見たいな人間には夢のようなアイテムだwwww
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:05:23 ID:gbdhVPqm0
警備員は耳塞いだらヤバイだろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:08:25 ID:AmCCjIQA0
>>756
ちょっと欲しいと思ってしまったのは俺だけか?w
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:09:50 ID:3GY47J0V0
>>772
1行目は人次第
2行目は同意
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:12:22 ID:IsDOYT0E0
>>780
X122とかHP830とかK24PとかUR40とか定番品はそれなりにいいぞ
話題になるだけのポンテンシャルはある
RX500はいまひとつだったが
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:20:14 ID:xEVub6PPO
MP3プレイヤーで使うヘッドホンは、ノイズ等を拾いにくい、あまり原音を忠実に再現しないものを選んだ方がいい?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:22:04 ID:1RM+Z3Mz0
一万〜二万のヘッドホン、一万円未満のイヤホンはCPが高い
地雷も多いが
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:23:23 ID:IsDOYT0E0
>>782
ノイズは別に考えなくていいというか
むしろ低インピダンスのほうがいいとおもうけど
あと外で使うならやや低音が強いほうがしっかり聞こえていい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:31:56 ID:3GY47J0V0
>>781
粗が分かる人(上知ってる)には、って感じでね。
例えば外用だから値段も抑えて割り切ろうって考えてもやっぱり粗が気になると思う
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:41:28 ID:q8N7Tneq0
年末セール開始で5000円以上送料無料が増えて嬉しいねぇ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:58:08 ID:6lkuYREf0
SE-M390をアクオスにつなぐと
常に「サー」という音がするんだが、
どうにかならないものか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:02:20 ID:2Air1iks0
>>787
オーディオカードとHPAを買うのが手っ取り早い
SE-90PCIとHA400で1万円程度で増設できる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:20:13 ID:aHSwf3uh0
>>772
>3000〜5000円ぐらいのやつは欠点が多くて満足できないものしかない。ぶっちゃけイヤホンのほうがマシ

それ、名言の予感。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:57:18 ID:HovrjBKb0
イヤホンもろくなのない
というかヘッドホン以上に乱発されすぎだけどな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:03:03 ID:tsZ3+JJ30
確かに3k〜5kはイヤホンも不作
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:07:38 ID:aHSwf3uh0
そこで382326シリーズですよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:37:29 ID:fH6bpnRi0
EX85とかCX300の兄弟機とかいいんじゃないの?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:04:17 ID:X73mOpZe0
>>782
プレーヤーにもよる。
そこそこ出力取れる奴から、音量出ない奴もあれば、トンデモバランスのものまでさまざま。
ノイズがない奴なら気にしないでもいいし、音量出ない奴なら音量取れないヘッドホンだと死ぬ。
あと、再生環境にうん万とかまじめに金掛ける気がなければそもそも原音分からないから大丈夫。
一般人はあまり気にしなくてOK。大体5、6k〜15k前後で探せば問題ない。
それ以上だとオーバースペックなこともあるので難しくなるよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:06:55 ID:uHai1luI0
話題に出てないけどATH-A700ってこのスレ的にはナイスでない?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 02:14:01 ID:fH6bpnRi0
>>795
微妙にスレチになってくる&その価格帯ではもっとイイのがって感じかな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 03:51:18 ID:ocEPsy1p0
カナル型でタッチノイズ軽いのってあるの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 11:40:28 ID:EQpjNiJm0
PRO5からランクアップしようと思ってるんだけど、何がいいだろうか。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 11:45:14 ID:tYtg4HPa0
7506
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:03:33 ID:X73mOpZe0
>>795
A500がまったりし過ぎな人にはいいと思う

>>798
どういう音がいいかによるんじゃね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:34:51 ID:CYC8ilK5O
パナソニックのRP-HT360-SとオーディオテクニカのATH-SJ3どっちがいいんですか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:37:47 ID:ePdYZ4T20
一人だけデザートを頼むATH-A500です。よろしく。
マネキンが着てる洋服を一式買うATH-A700です。よろしく。
良く見たら深爪なATH-A900です。よろしく。

一人だけデザートを頼むATH-PRO5です。よろしく。
「夏までに恋人を作る」が口癖なATH-PRO500です。よろしく。
パンツ2枚でローテーションしているATH-PRO700です。よろしく。

なるほど…A500とPRO5は性格が似ている模様w
803798:2007/11/26(月) 12:45:54 ID:3U/cFzBa0
>>799
>>800
どもです。
どういう音・・・PRO5の安っぽい音からの脱却?
低音の鳴り方自体はノリが良くて好きなんでそのままで。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:46:43 ID:lwgsIwJC0
>>802
名無しさん┃】【┃Dolby、まで読んだ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:09:55 ID:UByZkEjT0
3000円までの物で条件に一致する物を教えて
あと8000円程度のやつも出来れば教えて欲しい

・頭でかくてもおkで,装着感がいい
・ゲームや映画、音楽まで使えるオールラウンダー
  音楽はエレクトロニカ,オルタナティヴが多い(レディへ、mum、ビョーク)
・室内用 コード長め
・SU-DH1との相性が悪くない
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:49:40 ID:hPQO2Oj+0
K26P使ってたんですが壊れてしまい、新しいのを買おうと思っているのですが、
また同じのを買うかPX200を買うか迷っています。
PX200はエージングが終われば低音も出ると聞いたのですが、K26Pと比べて
物足りないところ、良いところはありますか?
よく聴く音楽はフォーク、ジャズ、エレクトロニカ、エクスペリメンタルなどです。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 14:32:36 ID:X73mOpZe0
>>803
どかすか鳴るのがいいならDH1200かZ700DJ。
おとなしい曲のPRO5のぼわわん感重視したいならES7あたりにいけばいいんじゃね、低音は減るけど。

>>806
K26より抜けがいい、遮音性がちょっと弱い。ベースやシンセベースで厚みが足りないことがある。
K414Pでいいんじゃね?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:25:27 ID:cNIdKQfL0
>>805
3000円までのなら
RX500 -> 装着感良、音場良、ただし低音迫力無し
G300 -> 装着感普通(パッドのザラつき有り)、ほぼフラット?、低音締まりなし
M390 -> 装着感普通、低音よりドンシャリ、低音締まりいまいち
PRO30 -> 装着感普通,、弱ドンシャリ、篭り有り
コードは極端に短い物は無かったと思う。
SU-DH1との相性はわからない。
装着感優先するとRX500になるけど、
低音を重視するなら PRO30 > M390 >> G300 >>>>>>>>>> RX500 かな。
G300とRX500は持ってて、PRO30とM390は視聴した感じですが。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:36:05 ID:cNIdKQfL0
>>808
追記
XD200(視聴のみ) -> 装着感普通、それなり(XDシリーズの音ってあんまり好きじゃないので)
あと、装着感は人それぞれだからできれば自分でチェックした方がいい。
G300使ってるけどパッドのザラつき、自分は気にならないので。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:53:10 ID:UByZkEjT0
>>809
ありがとうございます RX500とG300でもう少し迷ってみるわ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:17:53 ID:UByZkEjT0
RX500にしました!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:25:10 ID:fH6bpnRi0
はやw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:33:53 ID:cNIdKQfL0
>>811
視聴、試着無しならRX500の方が無難でいいんじゃない。
で、音に不満が出てくればまた違うの探せばok。
814803:2007/11/26(月) 16:39:48 ID:ERjl/8kR0
>>807
わかりやすくどうもです。
Z700DJを候補にしたいと思います。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:48:41 ID:AsjueFFs0
現在、MDR-XD100を使っているんですが
RX500の遮音効果ってどれ位のものですか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:54:14 ID:hPQO2Oj+0
>>807
ありがとうございます。
K26PとK414Pって大きな違いあるんでしょうかね?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:57:01 ID:X73mOpZe0
どっちも遮音は無いな。
どうしても安い物で遮音がほしいならS350や550狙いなされ。

個人的には、折角買うならちと低音強くて篭る傾向あるけど、M30あたり行けばどうよ。
せっかくなんでランクアップお勧めしたくはある。
外で使うならK414pあたりいったほうが便利かもだけどな。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:58:31 ID:X73mOpZe0
あ、すまん、817は>>815ね。

>>816
1枚上って感じ。
篭り感はK26pより無くなって、若干音が繊細。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:06:11 ID:AsjueFFs0
>>817
レスありがとうございます。
M30位の価格帯だとATH-A500買った方が良さそうですねw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:06:13 ID:CYC8ilK5O
>>815
皆無
音もれバンザイ
よって俺はRX500を肩乗せスピーカ変わりして使ってる
あのモフモフ感?が暖かいんだわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:14:15 ID:hPQO2Oj+0
>>818
んーなるほど。試聴して決めたいと思います。ありがとうございました。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:26:26 ID:X73mOpZe0
>>819
どういう音が好きかにもよるよ。プレーヤーとかにも癖あるしね。あと使用場所とか。
そこまで出せるなら低音欲しいならDJ系、おとなしいならT-7Mとか、ボーカルならES7とか。

ところでいまM870使ってるけど遮音性高いなこれ。中域凹み気味だけど、ダンス系にはいいなあ。
これでノイズ拾わなきゃテレビ用最強にもなりうるのにw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:39:03 ID:R8jDfGHMO
低音がもっさりしたアンプでも、くっきりはっきりした音に変えられるヘッドホンありますか?
予算は壱万円です。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:48:09 ID:X73mOpZe0
>>823
用途とかも少し細かい要望plz
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:08:01 ID:R8jDfGHMO
>>824
アンプはDENONのPMA-7.5Lです。用途は室内専用。音漏れは控えめが良くて、中高域に広がりのあるクリアな音が好きです。
アンプを買い替える金は無いです。よろちくびおねがいします
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:17:48 ID:0kFvFhRA0
>>825
A500
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:01:23 ID:I82yIJOm0
デノンのもっさりした低音出す機種って、何繋いでも締まった低音は出ないと思う
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:29:22 ID:X73mOpZe0
>>825
んー、強い音と抜けを求めてるのか、バランスの問題なのかはなんともいえないけど。
マランツのプレーヤーとかAD500で音が漏れないようなやつっていう話ッぽく聞こえるのですげえ難しいなあ。
音質おとしていいならS・ampやHA400入れて硬くする方法もあるけどなあ。

あとこう、好みにすごく差が出る気はするが、PRO3AATとか巧い具合に鳴るかも…。ただ音場狭いんでジャズとか
そっち方面になる気はするんだよな。
そういや今は何使ってるのかな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:56:17 ID:pWskh0Qb0
>802
これって単純にネタのデータ量が少なくて、
すぐ同じ文が出てきて萎えません?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:13:39 ID:9WGu9DQV0
RP-HV240って糞ですか?
2000円以内では周波数10〜25000Hzと良さそうなんだけど
話題に出ない
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:21:07 ID:R8jDfGHMO
>>826
お返事ありがとうございます。今それ使ってんですが、相性悪いみたいで。中高域がぐちゃぐちゃでイヤンな感じ。
>>827
お返事ありがとうございます。もう低音は締まり悪くてもいいから、抜けの良さ重視で考えてみます。
>>828
お返事ありがとうございます。どちらかと言えば抜けの良さを希望です。
とにかくキーボードとか木琴とかギターをきれいに聴きたくて。とりあえずヘッドホンで何とかならないかと考えてますが、だめなんかなぁ。
今はATH-A500です。相性悪いっす泣。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:44:14 ID:P7pIwDVQ0
>>831
RP-15MCとか
俺は持ってないけど下記のブログを読む限り、音質的な条件はクリアしてそう
http://blog.so-net.ne.jp/syake/2007-07-09
この微妙なデザインでも、室内で使うのならセーフかと

余談だけど、k君もA500はダメだったらしい
気がつけば、俺の手元にあるオーテクホンはAD2000だけだw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:15:22 ID:X73mOpZe0
A500は切れ無いのと抜け悪いからねえ。
RP15MCは好みに合わない気も。クラシック向けじゃないし。
むしろA900とかW1000とかそっちに行く気がする。AD700やAD500が駄目ならそんなんじゃないかなあ。
あとはゾネホンとか。
話聞く限りだと、それこそ別の安アンプかますか値段上げないといかん気がする。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:34:11 ID:czpw7aqr0
>>830
再生周波数帯域の広さで音の良し悪しが決まる訳じゃない。
(流石にラジオとかテレビ用として売ってるような帯域がクソ狭いのは困るが)
25kHzとか可聴域を超えてるし、そもそもCDに入ってる曲は20kHz辺りで
ローパスフィルタかかってるのがほとんどだから意味が無い。
上限が20kHz超えてればそれで十分。

あとイヤホンはスレ違い
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:38:17 ID:yzVQOzh7O
>>794
ご説明ありがとうございます。
今は初代iPod nanoで聴いていますが、ウォークマンの方が音質が良いのかよくわからず買い換えるか悩んでいます。
家には特に高出力なアンプ等はありませんので、基本的にPCに繋ぐかMP3プレイヤーに繋ぐかになります。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:39:44 ID:9ljagIOp0
>>830
周波数帯域は許容測定誤差とか弄ると簡単に弄れるので見るだけ無駄ですよー。
低音が強いとか高域がきれいとか一切分からないし、100円のものと数万のものと同じ数値だったりするしね。
決め手はまず好みと用途、んでバランスと情報量でする。

>>835
初代nanoは痛い音は一切出ませんが、おとなしくていまいちいい音もしない傾向があります。
特にメリハリ好きだと用途に合わないことも。
MP3プレーヤーよりはTEKNOSのCDプレーヤーでも買った方が音質は上です。
あとはどんな音が好きとかジャンルがすきかじゃないかな。ヘッドホンはかなり鳴り方に差があるんで。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:47:49 ID:rxyW5EIO0
z500DJとz600のどちらを買おうか迷ってます。
低音が欲しいのですが、篭るのは好きじゃないです。
篭らない>低音 て感じで。
室内で使うので、音漏れとかは気にしません。
お門違いな質問だったらスミマセン。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:26:33 ID:pK3ctkJo0
室内、篭らない、低音欲しい・・・・・
オーテクのATH-PRO700とか試聴してみ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:34:56 ID:pK3ctkJo0
あとはATH-AD500あたりかなー
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:39:51 ID:bjSJBrZr0
>>839
開放で低音出ないシャリホンじゃねえかw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:39:08 ID:TO614Y2R0
>>837
ポタプロで良いべ
耳掛けの装着感が気にならないなら、KSC75でもおk
コードが短いので、歩き回るなら延長コードが要るけどね
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:16:11 ID:M+v4SEb00
エバーグリーンのイヤーマフヘッドフォンを注文してみた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071122/everg2.htm
誰か他に買った人いない?
どうしようもない出来だろうけど、ちょっと届くのが楽しみ。
843ヘッドホン所持数58個:2007/11/27(火) 10:57:55 ID:2brCAoL70
今回ビクターのHP-S900を手に入れたので手持ちのDAP用ヘッドホンとの比較を含め
レポートしますね。

私はオーディオの知識はあまりなく、クラシックやジャズ等のアコースティック音
楽を聴くことが多く(耳当たりの良い音楽に偏りがち)、個人的な偏った意見です
ので気に入らない方はスルーして下さい。

比較したヘッドホン:AH-D1000 ATH-ESW9 HP-S900 TriportAE
いずれも室内の静かな場所で、据え置きのアンプにつないで比較しました。

複数楽器の分離感:D1000>ESW9>Triport>S900
音の位置の明確さ:D1000>ESW9>Triport>S900
鮮やかさ:ESW9>D-1000>Triport>S900
力強さ:Triport>ESW9>D1000>S900
繊細さ:D1000>ESW9>S900>Triport
篭り感:S900>Triport>ESW9>D1000(篭りの強い順)
装着感:Triport>S900>D1000>ESW9(装着感の良い順)
遮音性:Triport>S900>ESW9>D1000
コンパクトさ:S900>ESW9>Triport>D1000

うーん、地雷だったかな〜。一番の印象は「低音よりのフラットな音質」「柔らかく
優しい音だけれども、高音の抜けが悪く眠たい感じ」でした。
S900は鳴らし込むと良くなるなどという書き込みもありましたので、50時間程度は鳴
らし込んだのですが…。ESW9は鳴らし込んでかなり変わってきましたが、これはそれ
ほど大きな変化は感じられません(若干高音の抜けが良くなった程度)。
ただ、J-POP等でよく見かける、製作の時点ですでにかなりのドンシャリになっている
CDであればS900が最も気持ちよく聞ける場合もありますし(個人的に電子楽器はかな
り聞きやすい)、電車内等の騒音が大きい環境ではあまり篭り感も気にならず、とに
かく小さく軽く装着感もなかなか良いので今後も使える場面は出てくると思います。
ただ、自宅や職場の休憩室などあまり騒音のない場所ではD1000が一番好みです。
長文失礼しました。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:37:08 ID:TO614Y2R0
>>842
上海問屋だから、来年の2月頃には999円になるんじゃないかとw
俺は値下がりするまで待ってみるけど
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:44:29 ID:M+v4SEb00
>>844
寒くなる今からの時期に使いたいじゃん。
暖かくなったら、こんなの絶対使わないよね。
でも、仰るとおり値下がりは早そうだ。
846ヘッドホン所持数58個:2007/11/27(火) 11:49:05 ID:2brCAoL70
やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
HP-S900を本当に買いました。

イヤーパットが柔らかく装着感はとてもいい感じです。
強い圧力も無い。
買ったばかりなので篭る感じがあり慣らしコミが必要ですが

音の印象は
鳴りぷっりが良くドラムなど力強くロック系にビッタシ。
気持ち良く聴けます。
VOも息遣いが聞こえそうなくらい
リアルで"はっと"させられます。

高音は、ほどよく出でサ行はキツイなく聴き疲れしません。
いい感です。

このヘッドホンは"慣らしコミ"で更に良くなると思います。
個人的にはS900に満足してます。

847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:58:01 ID:oERAm40P0
コピペで吹いた
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 13:20:38 ID:iW9QQvz2O
>>847
構ってもらいたがりの荒らしに反応するな
NGいれとけ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 14:58:02 ID:7jB6vI6n0
近所の家電量販店にAIWAの名機X122が
1480円で売ってるんだけど買いですか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 15:12:52 ID:rkr7KawM0
>>849
止めとけ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:16:31 ID:rxyW5EIO0
>>838-841
レスありがとうございます。
ポタプロの奴隷にならせてもらいますw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:34:59 ID:UDwQGtBl0
A500みたいな密閉型って夏場どうしてる?
クーラー無し扇風機メインの生活なんだが
汗+蒸れて使う気がおきないのが勿体無い
うまくしのぐ方法があれば押してちょ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:07:18 ID:OFvYVLK30
>>849
気になるなら買っとくといいよ。
手持ちの機種と好みにもよるけど、3000円クラスの物と遜色ないどころかほぼ勝ってる。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:12:54 ID:+p/Jlj9d0
>>837
値段の割りの評価で言えばz500のほうが評判いいし、篭りもz600よりないらしいよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:25:52 ID:1Scf4phN0
ネックストラップになってるカナル型でイイ!(・∀・)のある?

予算は〜\6,000で、音域はどちらかと言えば中高音重視。
ただドンシャリとか低音重視のを持ってないからそれもいいかなと。
よろしくです。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:27:12 ID:OFvYVLK30
>>837
細かく聞けるのはZ600だが、サ行が痛いのが悩み。
Z500のが明るくて分かりやすいがZ600程細かくは鳴らない。
はじめっからつかいやすいのはZ500DJだが時間経つとZ600のがいいかも。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:57:46 ID:unRnRGQg0
>>855
スレ違いだが…
ネックストラップなんて選べるほど種類無いから
ATH-CK5NSでいいんじゃね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:30:04 ID:UKWi/GhXO
>>832
お返事ありがとうございます。そのヘドホン、初めて見たー。着け心地も考えると上位機も良さ気ゴクリ。

>>833
お返事ありがとうございます。オーテクのそれ高いっすな…。やはりアンプから変えにゃあかんかも。

あー。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:43:45 ID:OFczq/wd0
ベースの練習用にナイスなヘッドフォンを探しているのですが、
スレの住人様的にはどのヘッドフォンがお勧めですか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:21:07 ID:rd1kpH3V0
>>852
夏場は眺めてるか20分位の短時間使用w
後はタオルを被ってヘッドホンすると多少は違う。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:03:47 ID:OFvYVLK30
>>859
僭越だがアンプシミュレーターはあるのかね。
アンプ直繋ぎだと練習にならんぞ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:24:52 ID:z8/RftHGO
妹は私の愛用っていうか普段あまり使わないヘッドホンを無理矢理な形で半ば強引に持ってかれた
それが数ヵ月後には断線状態だった。
買ったばかりなのに二年くらいで寿命になるものなのでしょうか?
それともいつも枕元で足踏み状態だったから当然断線になったのでしょうか?
きっと乱雑に扱っていた模様。
私も貸したくなかったのに
こういう時スペアがあった方がいいですか〜?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:34:34 ID:z8/RftHGO
ちなみにAIWAの HP-X122だったと思う。
それと断線がおきにくい耐性のある長期保証メーカーやいいお店などを紹介していただけたらいいなぁと思います。
今はまだ検討中です。
この場合は買った方がいいですか〜?
864837:2007/11/27(火) 23:35:17 ID:rxyW5EIO0
>>854
>>856
レスどもです。
が、ポタプロに興味が流れてしまいました。
次買うときに参考にさせていただきますm(_ _)m
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:25:45 ID:kS7n0dS/0
>>863
乱雑に扱えば何万だろうといかれます。
メーカーによっては保証ある場合もあるけど断線はやってくれない場合も。
でも安物で2年ってあまり不思議なことでもないよ?あとは何度も利く5年保証の量販店で買えば?
一応PRO5やZ600はパッドぼろぼろになりやすい(1500円ぐらいで交換可能)けど丈夫。
人によっては5年10年もたす奴がいるからな。うちのZ600ももう4年かのう。

>>864
それもまたよきかな。音漏れには注意するんだよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:09:39 ID:khcaeNvu0
密閉性と長時間のかけ心地を重視したらATH-A500かATH-AD500あたりが一番?
kakakuではATH-AD300/400あたりのかけ心地のよさがあげられてるけど・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:26:49 ID:khcaeNvu0
失礼
寝不足で血迷ってました
忘れて下さい・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 10:11:24 ID:KhdtKh8+0
SQ5とFC700とS700とS900等を簡単に視聴してきた。
>>740さんとはだいぶ違う感想ですが。
確かに付け心地はかなり差があるけどS700とS900のビクターデザインは完全にBOSEを意識して作ったと思われ。
S700の耳のまわりを囲われる感覚はTriportっぽいというのも分からなくはない。
音は特にS700は好きじゃないな手持ちのK26Pより音量が取れないし。S900はまぁまぁだけど値段ほどは?
SQ5の方がFC700より断然音が好み。値段なりの差はあると思った。解像度も上だし。FC700の方が低音はあるかな。
装着感はK81DJ等厳しい物を使ってきた為、自分にはどれも天国でした。
で、結局SQ5かRP-15MCで迷ってる。RP-15MC試聴出来る所ないかなぁ・・・。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:34:11 ID:lfPm3gqD0
>>868
SQ5の音が好みなら、おそらくRP-15MCは合わないと思う。
RP-15MCはSQ5のようなキツめの高音は出ない。
逆にSQ5の高音がちょっと苦手・・・って言うなら、良い選択かもしれない。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:44:05 ID:I/7OCcYj0
FC700買ってきたが普通のドンシャリホンにしか聞こえない…
特に低音が強いわけでもなく…

エージングすれば変わるなぁ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:45:25 ID:dqZSlKiq0
ちょっと前 HP1000が10k切ってたよな?

10k以下のヘッドフォンじゃ最強じゃね?

20k以上の製品より 俺好みの音がする
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:25:55 ID:NbtBM7Q60
HP1000、CPはいいんだろうけど、低音が予想以上にしょぼくてすぐ売っちまったなあ
あれのどこがクラシック・ジャズ向けなんだか。SE-A1000買えばよかった
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:24:28 ID:XEVzeCKV0
ATH-ES3ってどお?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:54:04 ID:SXS04r220
通販で新品買って傷が付いてるときってどうしてる?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:44:31 ID:mjPu6/Ck0
>>873
高音寄り。音場感は狭い、耳元で鳴ってる感じ。
装着感は、いい方だと思う。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:19:05 ID:7xT6qYpZ0
>>873
追記しておくと音漏れ防止いまいちなのが惜しい。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:42:07 ID:cVoVerPm0
>>872
クラ向けって初めて聞いたな、HP1000はあま〜いボーカルが持ち味だった気が
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:07:38 ID:NbtBM7Q60
>>877
アマゾンでそういうレビューがある
廃人のとこも読んでたけど、あそこはCECのセットだからアテにならんかなあと思って無視した

879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:14:31 ID:cVoVerPm0
>>878
ってか俺も試聴したことはあって、全体的には変わった音だけどボーカルは魅力的だと思った。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:17:37 ID:cVoVerPm0
あ、試聴は環境の良くない所(ビック)だったけど分かったよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:27:04 ID:oAmRjGc30
>>878
アマゾンのレビューはけっこうめちゃくちゃなのあるから
ここ以上に話半分程度に参考にしている
価格ドットコムも同様
もっともこっちはどらちゃんとかいう人がすごくうざいけど
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:24:12 ID:YPK/sqxk0
>>881
別に無理して読まなくても良いのですょ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:19:23 ID:DnuKxaOH0
>>875
ドモドモ
歳とると高温が聞き取りにくくなるし
普段使ってるのが耳元音源のMDR-CD900なので
ちょうどいいかな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 07:01:08 ID:i4LrtoiF0
で、結局M390の低音ってどうですか?

PortaProの耳乗せじゃなく覆い型が欲しい。
885873:2007/11/29(木) 14:25:31 ID:DnuKxaOH0
ATH-ES3白買ってきますた
ハードオフで開封済み\1,050
コードが安っぽくてクセつきまくり
高音はよく出るけど、チャカチャカ耳について五月蝿い
2KHzあたりを少し下げると落ち着く
まぁ、これの延長線上にES7があるんだなぁ〜って
感じの音ですね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:36:37 ID:+uKIs/Ku0
上海問屋のイヤーマフヘッドフォンが届いたので早速使用してみた。
梱包をあけて、現物をみた感想は、ショボ+小さい。
コードが出ているところから、綿が飛び出ているし、もっとモコモコしているのか
と思ったらペラペラだった。
写真で見ると結構大きめに見えるけど、実際はかなり小さい。
頭の大きい人は耳まで届かないと思う。
俺はぎりぎり耳まで届いた。
音はいかにも安物な薄っぺらい平坦な音だった。
で、一番肝心な防寒性能だけど、実際につけてみると結構あったかい。
北海道とかは無理そうだけど、東京ぐらいなら使えそうだ。
999円ぐらいだったら、値段相応だと思う。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:39:38 ID:Q808CJwZO
ヘッドホン売買スレってなくなったんでしょうか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:02:54 ID:+FkaJThf0
>>884
つUR/40
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:29:08 ID:CrIMd0le0
変な質問で悪いのですが、
40口径最強のヘッドホンってなんだと思いますか?
個人の主観が混ざった意見でかまわないのでお願いします。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:45:52 ID:rdfR8c4h0
質問の意図がわからんけど、ATH-M30かUR/40じゃねえの
他の優良機種って40じゃないし
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:02:21 ID:nDAnVLXL0
最強w
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:07:45 ID:iqrhNUNF0
K66もHP830も40mmだぞ。
分解した俺が言うんだから間違いない・・

まぁゾネの新作PRO2500が40mmになる予定だから
発売したらそれになるんじゃね?
ちなみに俺の持ってる中ではAH-D1000
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:12:25 ID:lI/Ae0Tr0
きっとどれが一番頑丈か訊いてるんだと思うんだ
894889:2007/11/29(木) 20:32:16 ID:CrIMd0le0
いや、すいません。「最強」って表現がわるかったです。
普通に音質、装着感などを総合して一番いいものという意味です。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:05:02 ID:eBhhKlZ30
>>894
いろんな癖があるんで好き好きってのがでかいよ。低音好きかどうかすら分からんのに。
すき焼きと焼肉とステーキで最強の肉料理ってどれって聞かれても困るのと一緒。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:50:35 ID:+FkaJThf0
>>893
頑丈さならPro5 or M30じゃない?
このスレの価格帯では。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:42:26 ID:wfpVH3qw0
QZ99の方が頑丈そうじゃね?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:10:50 ID:/mCKtI/P0
QZ99はモノラル変換のスイッチが安っぽいよ。すぐ接触不良になる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 04:55:51 ID:/B3ylxPDO
ヘッドホンの数字とかってヘッドホンに書いてあるの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 05:12:25 ID:o1pRdHec0
HD 215って折りたたんで丸くなりますか?
あと音的にはどのような感じですか?
901ヘッドホン所持数58個:2007/11/30(金) 11:40:50 ID:y65zEOSx0
Elliottさん 2007年11月24日 02:33 [102022]
デザイン 5
高音の音質 5
低音の音質 5
フィット感 5
外音遮断性 5
音漏れ防止 5
携帯性 5
満足度 5

HP-S900のレビュー
音質は全般的に過去のVictor製品と似た傾向で、S550の低音の篭りが解消された感じです。また通常小型ヘッドフォンでは音割れしがちな箇所もきちんと再生できます。
フィット感は非常に軽く(というか本体自体軽い)圧迫も少ないですが、ずれたりせず、遮音性も良好です。
「蒸れにくい」というのは話半分に受け取っていましたが、確かに意外なほどに蒸れません。とりあえず連続で2・3時間着けていても、耳が痛くなったり蒸れたりしないので、長時間連続で使われる方に特にオススメです。

価格は絶対的にみれば高いですが、少なくとも価格相応の完成度はあると思います。Boseやaudio-technicaの2万円前後のポータブルヘッドホンを検討する余裕のある方でしたら、とりあえず聴いてみて損はないかと。
このレビューは参考になりましたか?
参考になった 0人 / 評価者数 0人
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 12:14:03 ID:tFUeqKrA0
>>898
俺はボリュームつまみが一ヶ月で接触不良になった。
ほかのメーカーの密閉HPの断線修理は何回もやってるけど、
分解がめちゃめちゃめんどくさいよ…。QZ99。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 13:15:08 ID:/aN0GsMZ0
>>900
折れ曲がりはしますけど折りたためないですよ・・・
音は本当にフラットで良く言うと素直、悪く言うと素気ない音です。
ですので楽器練習とかDTM用途なんかには向いていると思います。
エフェクトやイコライジングの具合も大変よく分かるHPですので、
イコライザーなどを噛まして自分で音を作るという発想でいくとリスニング用にも良いですね。
904900:2007/11/30(金) 17:12:07 ID:o1pRdHec0
>>903
ありがとうございます。
今までドンシャリ気味のを使っていたんで
音のタイプはかなり違うみたいですね。
HD215は見た目と値段で候補になったので
もう一度検討してみます。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:28:16 ID:f5ZQTe8hO
金がないためRX500かM390で悩んでいたところに、UR40が出現
見た目が個人的に好きなため、音質(全体的にみて)が上2つより明らかに良いなら、値段はだいぶ変わりますがUR40を買いたい

当方家で使うため音漏れは気にせず(見た目は気になるww)

つまり、前者2つのどちらかを買うよりUR40を買った方が幸せになれますかね
個人的意見でいいのでお願いします

※いろんなジャンル聞きます
※長時間聞きたいです
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:39:11 ID:l91/sbF80
MDR-Z600の調節機構なんですが、強度面での
心配はありませんか?(1年くらいで緩くなったり)


907905:2007/11/30(金) 21:43:24 ID:f5ZQTe8hO
すみません
今更気づいたのですがUR40はコードが両だしなんでやっぱり候補から下ろしました

スレ汚しすみません
RX500かM390どっちか買うことにしました
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:36:42 ID:cN6nKHtT0
>>907
UR40とかその辺の値段のが幸せになれるかも。
まあ、色々試すのも手だけれどもな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 22:37:32 ID:cN6nKHtT0
>>906
側圧がゆるくなって疲れが減るぐらいだな。
4年使ってパッドボロボロなんでそろそろパッド新しいの欲しいんだがw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 00:31:54 ID:6AmHANY80
>>905
俺もその2つで悩んでるんだけど
両方買ってどっちがいいか教えてくれ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:19:27 ID:xjbYR78D0
MDR-XD200ってあまり話題に上ってませんが
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:34:28 ID:ST1An/X80
>>911
良くも悪くも普通。可もなし不可もなし。音は漏れやすい傾向なんで、電車では向かない。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 06:00:49 ID:2DfuR9eq0
G500って高音が強いと言われてますけどそんなに強いものなんですか?
今までそんなヘッドホン聴いたことが無いので
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:43:19 ID:RgLYZADp0
>>911
・装着感は軽く、非常に良い。昔出てた25万のクオリアヘッドホンクラスの優しい装着感。
・音は悪い。ていうか消費者舐めてる音質。「とりあえず鳴ります」程度でしかない。
・「ピュアオーディオ用ではなくAV用である」とSONYも公言しており、電話で音質について問い合わせると期待できないことを仄めかされる。(持っていて問い合わせる自分もなんだが)
・音漏れもかなりする。
・デザインは写真で見るとかっこいいが、実物は非常にチープ。質感が特に酷い。
・実はハウジングの厚さがかなり分厚く、装着した姿を鏡で見ると、ダサすぎて笑うしかない。合う服が見当たらない。
・ヘッドバンドの設計特性上、ヘアスタイルがひどいことになる(頂上が似非モヒカン風にポッコリと出てしまう)

>>913
「G500の高音が強い」というのは、高音だけ音量がやたらとアンバランスにでかく、
音色も原音無視でキンキンと無闇に響く音に変質するという意味のほう。
レンジは決して広くないし、綺麗な高音というわけでもない。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:05:09 ID:gbOAgA630
HP830使ってるんだけど、ピアノソロなんか聞いてると
音にヘッドフォンが追いついてないと感じる
ワンランク上に変えっかな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:13:53 ID:2DfuR9eq0
>>914
ありがとうございます。
よく原音に忠実とか書いてありますが
あれって嘘って事ですか?
G300の方がいいのかな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:39:57 ID:ST1An/X80
>>913
高音がきついって意味。ただ、クラ聞くにはそれでも悪くないかと。
たまにSTAX使いで好む人とかいる。

>>914
XD200、頭の大きさによっては合わないぞ。
特に頭小さいと緩めで困る。あとクオリアクラス言いすぎw 材質的にもそこまでよくないw

>>916
すまんがこの価格帯では原音忠実志向とは程遠い。正確に音を出せないので味付けするのが基本。
詳しく説明すると、原音忠実ってすごく難しくて、音色だけでなく立体感や情報量、分離具合とかいろんな要素がある。
分かりやすく言うと、飯で言うなら塩味きつくしてごまかす感じ。でも、味には出汁の繊細さや隠し味とかいろんな要素があるよね?

で、この価格帯は、ベースの「ぼわぅんぅ」って音があったとしたら「ぼう」「ぼわ」「ぼん」って鳴るクラス。これを味付けで巧く聞かせるの。
「ぼわん」まで引き上げるのに1万ぐらい、「ぼわぅん」だと2万以下、「ぼわぅんぅ」だと高級機と思ってください。
普通は1万中盤クラスあれば立体感もあって十分すぎ。それ以上は趣味の世界だし、よすぎて悪い音や環境を悪く聞かせるようになる。
ちなみに、趣味レベルでこだわりだすと、プレーヤーの方にまで要求が出る。プレーヤーが正確な音出してないといけないでしょ?

あと、自分の音の好みを知った上で選ばないと痛い目見る。原音忠実とかフラットとか言う言葉に踊らされて
味付けの薄い機種選んでも、実はDJ系みたいな判りやすくドンシャリでメリハリが合って低音がノリノリな音が
好きだったりするとすごく苦労する。
ドンシャリはメリハリがあって分かりやすい、ステーキや焼肉みたいな分かりやすい美味さ。
フラットは出汁や隠し味が楽しみたい人向け、癖がないのが好きな人はいいんだけどはっきりとした強調がないので分かりにくい。

まあ、どういう用途でどういう好みかって結構大事よ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:55:30 ID:9Aj3abfZ0
>>915
ピアノなら同メーカーの1ランク上か
AKGのヘッドフォンマジオススメ
このスレの話題ではなくなるけど
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:07:44 ID:ynPb8eY20
K501とか一万切りそうで切ってないけど聴くと脳汁が出るw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 16:13:01 ID:gbOAgA630
>>918
次は1万超えちゃうけどk240s買うつもり
前はCD380使ってて満足してたから同クラスを買ったんだけど、やっぱ音の伸びや分解能が気になるね
つかCD380が値段の割に出来過ぎだった、再販してくれればまた買うのに
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:34:58 ID:lPsF+ryB0
>>917
長文だが、良い事言うなあ
よくフラットとか原音に忠実なとか言ってるの見るけど、言葉に酔ってるだけじゃないの?って思うことがあるなあ
フラットって言われる機種を聴いたら、単に薄い音だったりすることも・・・

とりあえずは自分の音の好みを知るって大事なことだよね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 18:59:44 ID:RgLYZADp0
>>917
>立体感や情報量
よくヘッドホンで立体感だの、前後の広がりだの言う奴がよくいるが、
脳内定位正確に一直線が正しい音である2chステレオヘッドホンで
「立体感」ってのは、味付け以外でどうやって出すんだ?

生物学で人体の構造を齧ってりゃ分かる事だが一応念のため書くが、
人体は視覚情報を使わずに前後関係を正確には割り出せません。
目隠しした状態で音を鳴らすと人間は前の音か後ろの音か分からなくなる仕組み。
(左右の耳への音の到達ラグと、音の曇り具合で距離だけは割り出せはするが、
「真横ではない後ろあたりもしくは前あたり、Xメートル先で鳴っている」程度しか
分からない)ヘッドホンのような、ほぼ完全にセパレートされた純粋な左右の音から
前後が分かるとしたらそれは錯覚か、何らかの味付けでしかない。
(高調波歪を付加したり、ドライバのオフセットをしてみたり。それらはあくまで
味付けであって原音どおりの立体感ではない)

俺は2ちゃんねるで良く取り沙汰される「立体感」って言葉は、
錯覚に犯された糞耳野郎の妄言か、小手先の味付けを原音忠実と
ありがたがってる馬鹿の戯言と思っているが、どうか?
もし「原音忠実な立体感がヘッドホンで再現できる」というなら、
科学的な説明を求む。
もちろん、それは第1バイオリンと第2バイオリンの前後関係や、
距離感(ヘッドホンの音場の広さ内で、正確に位置距離を縮小表現)まで
分かるんだろうな?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:08:16 ID:K89MU+hS0
今HP830使ってるんだが(これしか持ってない)
Jpopやアニソンは楽しく聴けるんだけど、ジャズとかクラシックとか変すぎて聴けない
こんな俺はとりあえずどれ買っておけばいいの?
K240S買ったら幸せになれるだろうか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:18:03 ID:aoF3p2mp0
>>922
正確な解答にはならないが、こんなページがあるんで面白いから読んでみ

ttp://www.23net.tv/xfsection+article.articleid+69+page+0.htm

ここの自発参照音のくだりは興味深い
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:19:05 ID:lKSzMBiK0
>>921
フラットはフラット、濃い薄いとは関係ないんじゃないか?

この手の問題点は言葉を各自で独自解釈で使っているところだな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:23:40 ID:ST1An/X80
>>922
とりあえずお前はニコ動かようつべあたりでホロフォニクス音源聞いて来い。マッチと虫でむずがゆくなってきやがれ。
結構楽しいからw

立体感は、録音と編集によっても結構変化があるんで、正確なところはなんともいえない。
ひどい音源だと、CDの状態から音場狭くて、立体感とか全然なくてひどいことになってるものもある。
J-POPがたまにいろいろ言われるのは、100万売れてるようなのでも、かなりひどい録音なことがあるからね。
まあ、流石に正確な立体感とか馬鹿なこと言う気は無いが、ソースに入っている通りの方向から鳴ってくれれば
Okじゃね? これがおかしなあたりから鳴ると立体表現とか音場感が悪いとか言われたりするな。

あと俺は原音忠実にはこだわるほうでは無いし、個人の使用目的に合えばそれでいいんじゃねえのか?
単にいろいろ食べ比べしてるんで、こっちのがこんな風に旨いよって話してるだけだし。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:26:39 ID:ST1An/X80
>>923
低音の具合が好きかどうかによる。AKGは大体そう。あと、小編成向けなことが多い。
高音のクリアさや抜けを気にするならオーテク、高音が変にクリアなのがいやならゼンハ。
ジャズクラならAD700、AD500、K240s、K271s、HD5x5シリーズあたりかね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:34:59 ID:K89MU+hS0
>>927
サンクス
最後にK240sとK271sの違いをちょっと教えてくれないか
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:36:54 ID:gbOAgA630
>>923
とりあえず俺はk240sに行ってみるつもり
HP830の味付け過多が合わなかったから、フラットなモニター型がいいなと思ってね
金があったら>>927の通りゼンハもいいんだけどねぇ

オーテクは味付ける方だと思うから俺はパスだね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 19:44:52 ID:K89MU+hS0
>>929
たしかに、HP830以外のヘッドホン知らないけどそれでもわかるほど味付け過多だw
じゃあ真似のようだが俺もK240Sに行ってみようかな(金色でカッコイイし)
実はクラとかあまり聴かないけど最近色付けのない、もうちょっと繊細な音で聴いてみたくなってね・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:03:54 ID:KBN1qWu50
K240Sってそこまでよくねえけどな…
廃人が一番過剰評価してるヘッドホンといえばこれ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:06:02 ID:Z8vzziM/0
K240Sのレビューが無い件
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:09:03 ID:N9R8Xwjj0
廃人のはmonitorだな
差があるかは知らんが
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:49:01 ID:FCocnSmP0
過剰ってか、K240SやHD580(HD595)が鉄板なだけでしょ
どこ行っても悪い評価は聞かない
その点1万以下のヘッドホンは色々ディスコンなって今は鉄板がないんだよな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:14:22 ID:/4HRpoZB0
>>934
定番過ぎて叩けなくなっちゃってる感はあるな。
HD580は持ってるが、個人的にはまったりしすぎて刺激に欠け、楽しく聴けないから
出番はすごく少ない。 メインソースが明るめのポップスやロックの人は間違っても
買っちゃ駄目なヘッドホンだと思うよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:38:16 ID:UmtbFBEK0
ロック中心の俺はGRADO買ったらHD595の出番がメッキリ減った
GRADOは装着感が悪すぎるんで耳が痛くなるとHD595に変えてる

今は1万円以下で装着感がよくてロック向けのなんか買おうかな、と考えてる
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:44:25 ID:FpG4sIJqO
3000円以下で低音の出がいいのはありますでしょうか?
RX500を検討していたのですが低音が弱いとの記述をよく目にしたもので
XD200は低音よりとのことですが、上での評価が悪いようで…
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:54:12 ID:VC3MLthx0
>>937
耳掛けの装着感が気にならなければ、KSC75

3,000円超えるけど、ドンシャリで太目の低音ならSE-MJ5
付属のベロアイヤパッドに替えると、シャリがやや丸まる感じ
耳載せで側圧強めなので、メガネ使用者だと厳しいか
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:59:52 ID:FpG4sIJqO
>>938
やはりそのようなタイプになりますか
RX500のレビューに低音がよく出ると言う方と出ないと言う方が居て迷ってはいるんですが
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:59:55 ID:uti3O3e20
>>937
SE-M390
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:11:20 ID:ST1An/X80
>>939
安心汁、RX500で低音出るとか言うやつは経験少ない奴だから。
「思ってたより出る」「個人的には必要十分に出る」ってのがまともに話せないだけ。
低音志向のやつが買うには物足りないよ。MJ5はシャリ具合がキツイのがな。
M390あたりで足りない場合はもう、ポタプロとかDH1200とかいった方が探さないですむのであとが楽。
あと音漏れ注意な、DH1200以外で挙げたやつ、全部音漏れるから。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:11:37 ID:FpG4sIJqO
>>940
その商品調べてみたのですが自分の希望と近いようです
ありがとうございまし
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:13:39 ID:FpG4sIJqO
>>941
ありがとうごさいます
SE-M390を購入しようと思います
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:05:19 ID:grKoRfMm0
>>936
自分も一万円以内でロックとかポップスで探してるんだけどどれがいいやら
何個かヘッドホン持ってると確かに装着感がいいのが欲しくなってきますよね
X122 CD580 HP830 KSC75 DR150を持ってるんですが
ソニーのZ600とかπのSE-M870、570が気になる今日この頃
もうちょっとお金出してULTRASONEとかBeyerとか買ったほうがいいのかな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:25:32 ID:sRdwHD24O
>>944
z600はそんなに装着感良くないぜ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:26:16 ID:DdbcENGW0
>>944
そのラインナップだとM870は微妙だなあ。
Z600はサ行がキツイ以外は長く使えることは使える。
ただ、使い分けで考える場合に同クラスの用途違いが欲しいのか
ステップアップが欲しいのかははっきり分けといた方がいいかも。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:40:27 ID:6ttuMwBU0
>>944
そんだけ持ってるんならばランクアップ狙った方がとKYなことを言ってみる
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 03:55:35 ID:DdbcENGW0
>>945
Z600を長く使ったことが無いかな? ある程度側圧緩んでくると丁度よくなるよ。
側圧なんてちょっと緩いぐらいが長時間使うにはいい。
M870はちょっと音場が微妙かも。装着感は最初からいい、遮音性の割に音が漏れない。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:26:12 ID:BbJDnw2s0
>>936
ロックなら最初からグラドだろ
解像度を抜きにして
オールマイティーなもの=どれも100点じゃなくてどこかで向き不向き犠牲があるのは当たり前
こうのうのがわかってないやつがよくDJ1PROとHD595はどちがいいですか?
とか聞いてくるんだよな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:29:25 ID:AdUYSvkr0
ATH-A500相当のをスピーカーで実現しようとしたら、
何万ぐらいするの?
ヘッドフォンってそういう点でお買い得だよね?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:32:46 ID:/EvQgLK30
中古漁れば1万以内でかなりのスピーカーが手に入る事も
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:36:05 ID:DdbcENGW0
痛い音がしないスピーカーって時点で、最低でもMA-20とか買わないとだめっぽい。
ペア25000円。
とりあえず俺はこれ以下は買えない体っぽいとこの間試聴してて思った。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 04:42:46 ID:txUjpIHs0
>>951
中古スピーカーは
「よく分からんまま中古ペア一万でエッジぼろぼろのスピーカーつかんで補修費一本3万円とか俺涙目www」
ってこともありうるから安易にはお勧めできない
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 05:32:34 ID:AdUYSvkr0
ああやっぱり最低二万はするのね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:04:19 ID:LtPU2+Yg0
長年使ってきたSONYのMDR-CD270がイヤーパッドのビニールが無くなり
ほこりまみれで耳の健康が損なわれそうだったのでHP-RX500をポチった
パソコン用(エロゲ・ニコニコ等)で長時間使うので装着感がよさそうなのを選んだ
遮音性が悪いのは承知のうえで買いました
SU-DH1用にSE-A1000は使ってるので届いたら比較して見たいと思います
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 16:08:39 ID:ZL7X2A2L0
テンプレ追加希望
・SONY MDR-Z300/500DJ/600
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
957955:2007/12/02(日) 17:41:29 ID:LtPU2+Yg0
Amazonからさっき届いたのでさっそくHP-RX500の感想を
やはり装着感はかなりいいですね。SE-A1000と比べ軽いせいか
つけ心地はこっちのほうがいいぐらいです
音に関してはエージングがすんでないのでまだなんともいえないですが
SE-A1000がやはり良かった気がします
ただ気になったのはイヤーパッドが布製で、さっそくほこりが少しついてしまいました
みなさんイヤーパッドの掃除はどうされてるのでしょうか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 17:45:26 ID:DdbcENGW0
>>957
洗う、拭く、あきらめる、買い換えるのどれか。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:47:18 ID:mUSr1BKA0
動画サイトで音声ビットレートの低い動画(64kbps程度)を見るとき
高音部分がかなりシャリつく、というより金属音のようにキンキンします
現在所有してるのはATH-A500・HP-FX55・CX300ですが
どれを使ってもイマイチ改善されません
多少マシに聞けるようなヘッドホンはないですかね?
設定をいじるしかないのでしょうか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:58:01 ID:txUjpIHs0
>>957
布に付いた埃は粘着テープでちまちま取るのが定石

>>959
逆に考えるんだ
「高音が出ないヘッドホンならシャリ付かない」と
考えるんだ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:00:15 ID:k6VpDDl70
>>960
だから、「高音が出ないヘッドホンを紹介してくれ」ってことでは?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 21:20:24 ID:HQRT5kwb0
>>959
RX300(笑)を未改造で使う
低音基調の籠もった音質だから、シャリつこうにもシャリつけない
後は似たような音質のD777が8,000円ぐらいで投げ売りされていればそっちでも良いかも
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:24:19 ID:PGI+ZkXx0
外で使うための折りたたみでCPのいいヘッドホンってありませんか?
2000〜3000円ぐらいで
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 22:47:31 ID:BP5zTACW0
たしかに低ビットレートのソースは高音出ないヘッドホンのほうが自然に聴こえるな
無改造ザプラにこんな使い道があるとは
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:05:20 ID:Zls3zTaV0
>>963
RE-575とかどうだい?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:15:50 ID:PGI+ZkXx0
>>965
コード巻取り式は前にぶっ壊しちゃったから勘弁かも・・・
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 23:17:23 ID:DdbcENGW0
>>963
歩きだとRE-575とか電車だと低音強くて篭りがちだがHP-550とか。
968944:2007/12/02(日) 23:54:42 ID:M1+GvVoC0
>>945
ありがとう
>>946
目的意識ですね。曲によってはX122の音が一番好きだったり
安っぽい耳なので、うーん
>>947
ULTRASONEのクマホン買い逃してしまいました・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:41:42 ID:WT48a7ow0
近くの量販店にリサーチしに行ったのですが、オーテク、ソニー、ビクターがメインでパナがちらっと置いてあるくらい。
いろいろ探すなら秋葉原まで行かないと無理ですかね。
いくつか試聴してみたのですが、売り場担当の嗜好なのか、かなりの大音量でまともに聞いてられなかったです。
店の人に言って音量下げてもらえば良かったのだろうけど。
そこで思ったのですが、比較的小音量で常用するのに適したヘッドホンの選定基準とかありますかね?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:22:45 ID:9+SAd+ty0
次スレ

低価格でナイスなヘッドホン 37台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196612031/l50

971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 01:59:09 ID:HbXlHeYY0
>>969
売り場担当に文句言うか、そういう店で売り上げ実績に貢献しないことかな。
実績でモノを見る傾向が高いと思うんで、何も言わずお金落としてる限り改善しないと思うんで。
ただ、試聴環境は秋葉原のダイナいいよ。自分のポータブルに繋げるからね。
俺、1時間ぐらいいることあるw
秋葉原淀は改善したような噂も聞いたけどどうなんかな。あそこも音源ひどかったからな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 02:41:34 ID:ALcE5Y6I0
>>971
秋淀は、低価格帯の試聴環境はお察しだが、中高級ヘッドホン試聴専用ブースができたんでそっちの環境は悪くないはず
ってもこのスレ範囲内だとあんま意味ないな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 03:41:57 ID:jgNijXzS0
今PCのヘッドホンにてダイソーの200円のヘッドホンを使っています。
最近調子が悪くなってきたので買い替えを検討しております。
私恥ずかしながらヘッドホンには全くの無知で・・・
もしよろしければお勧めのヘッドホンを教えていただけないでしょうか。
主な用途はPCゲーム全般、映画、音楽、エロビデオ鑑賞です。低音が結構好きなタイプだと思います。
値段は8000円くらいならだせます。
200円のヘッドホンから変えるとどれくらい世界が変わるもんなんでしょうか。
親切な方教えていただければ幸いです。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 04:39:35 ID:bLRAarK10
>>968
あのクマはお買い得だったね。
15kまで出せるんだったらRH-300を薦めてみる。
あとはヤフオクだと新品9kくらいで買えるAH-D1000とかもいいかも
装着感は最高よ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 04:54:32 ID:HbXlHeYY0
D1000は声聞くにはあまり向かない気も。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 08:50:26 ID:R8jqEmawO
>>962
RX300が高音出なくて安くて装着感良さげなので早速買ってみます
ダメヘッドホンとしてA500とX122(持ってるの忘れてた)と比べても楽しめる、かな?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:35:13 ID:SM+2IAcb0
RX300(笑)は装着感は良いんだけど、デフォの状態はホントひどいからおkw
RX500と同時に買って、同じぐらいの時間使って一向に音の傾向が変わらないから改造しちゃったけど
真の糞ヘッドホンはmix-styleらしいけど、さすがに3,000円以上は払いたくないなw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:18:25 ID:t/NNsW0d0
>>977
なにおう、mix-styleはヴィレッジヴァンガード風の音が詰まってるんだぞ!w
まあ、かまぼこローファイ感が楽しいヘッドホンだよ、うん。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:01:54 ID:p4Box64Q0
>>970
おつ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:28:19 ID:jgNijXzS0
だれか>>973を教えてください。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:46:32 ID:0Ch+EwkE0
>>980
オーディオテクニカのATH-PRO5で完璧。
3色あるから好きな色にすれば良いと思うよ^^
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:54:45 ID:9+SAd+ty0
>>980
エロ関係重視するならATH-M30でいいと思う
イヤパッドが耳覆い型で装着感が良く、音漏れ防止も優れてるのは多分M30だけ
ただ、厚みのないボワボワの低音だから、映画用としてはメリハリに欠けるかもしれない
音楽用としては低音が出すぎでボーカルが引っ込むのが欠点。ロック向きの音
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:26:38 ID:jgNijXzS0
>>981,982
ありがとうございます。なにせ高価なヘッドホンは初めてなもんで。
今週電気屋でATH-PRO5とATH-M30を視聴してどちらかを購入したいと思います。

984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:31:10 ID:SMD6oTpG0
とりあえずK240SとA500どっちか買うことにした
分解能はどっちが上なんだい?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:59:32 ID:ByZT35VO0
予算5000円だったらRX-500って買う意味ないかな?
装着感が良いみたいなので惹かれるんだが、肝心の音が試聴できないからなんとも・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:26:50 ID:SM+2IAcb0
>>984
どう考えてもK240S
つか、その価格帯だと競合するのはA900の方じゃないか?
このスレじゃなくて、1万円代のヘッドホン向きの話題かと
>>985
音質的には、フラットで特にクセもないから買っても後悔は少ない
HP830がディスコンになっちゃったから、5,000円代でナイスな耳覆い型って少ない気がするなぁ
予算が余った分でKSC75でも買って、使い分けを楽しむのもありかもね
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:40:09 ID:k92yVN6t0
そういえばpro5初期不良でハウジング逆につけてあって装着感ひどいからから放置したままだな・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:17:03 ID:llhuth4L0
>>987
ゴルァ電して着払いで送ればいいのに
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:28:50 ID:vhQ/qLCeO
RX300を買ってきて試してみました
低音は出てるけど、見事に中高音が引っ込んでて篭もってました
装着感以外は試すまでもなくX122よりダメヘッドホンですねw
低ビットレート動画に使用したところ、篭もりが気になるものの
完全にとまではいきませんが、シャリつき・キンキン音は結構改善されました
設定を弄ればもう少し良く聴けそうです
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:27:23 ID:tVE2sSJk0
>>986
じゃあ、K240SとK271Sは?
あまり差ないだろうけど
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:36:42 ID:QuZViHUb0
>>985
意味は無いことは無いけどその予算ならD333やもう少しがんばって
HP-D7、T-5Mあたり薦めたくなるけどなあ。
あとはまあ、音の好みとか用途にもよる。ヘッドホンってすげー癖の違いあるからね

>>990
だから1万円スレで聞けと。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 04:25:02 ID:h5TcIgaJ0
こないだATH-SJ5買って来て聞いてるけどコレ気に入った。
ドンシャリ系でもないしまあ気持ち音が籠るが値段の割には良い音。
iPod nano1stで聞いてるけどコレなら長時間でもおk。
当分は外ではコレ使うわ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 06:05:03 ID:QuZViHUb0
一世代目には合うかもね。プレーヤー変えると高域きついかもだよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby
SJ555は着け心地が悪い