【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part233

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part232
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193182368/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:46:51 ID:jOyWwahR0
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1172747855/
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192591884/
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 7枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1183993695/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:47:44 ID:wLV9dLv60

これスゴイですよ!! 当然、これは抽選になってしまうと思うんですが、
50型のプラズマWEGAがフロアスタンド搭載状態でデンと置かれ、そこにホーム
シアターシステムも装備!デジタルレコーディングドライブでデジタル放送
録画しまくりの最新のソニーのAVシアターが30日間、心ゆくまで堪能できて
しまうんです!!
http://www.playsese.com/usdumm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:48:17 ID:4Yltj80v0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:58:54 ID:Jd9JDRAs0
BDオワタ……

完全にオワタ……
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:03:17 ID:4NpHA/UU0

【AVCREC】この先生きのこるのは【HD REC】Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193319272/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:16:02 ID:KZMv9fl90
>>3
ウイルス
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:17:26 ID:slpATe4H0

HD DVDは、まったり行きましょう、
慌てる必要はありません。
トランスフォーマーが発売後1週間で19万枚!
私は確かな手応えを感じました。
TF2もHD DVDで出るから、申し訳ないとしか
いいようがありません。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
ウォルマートではA2プレーヤが$198。
正真正銘のAクラスプレーヤを格安投入だ。
逆転したプレーヤシェアは拡大の一途。
いずれ北米の流れが日本にもやってきます。
そのうちソフトも逆転してしまうと思います。
その時は、申し訳ないので土下座して謝ります。
年末は色々とあるでしょう。
まったりでOKなのです。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:23:18 ID:RwoDiOVG0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:26:44 ID:DIAhREhH0
週間プレイボーイ 10/29  P.52  あるブルーレイ陣営メーカーの開発担当者談

「現状のコピーワンス規制のまま、バックアップが取れない状態で保護層がわずか0.1mmのディスクに
データーを保存すること自体、正直言って僕だったら怖いですよ。」

11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:27:43 ID:DIAhREhH0
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-27478420070821
パラマウント・ホーム・エンターテインメントのエイブリー社長はロイターに、品質やプレーヤー価格、
製造コストの点で優れているとして、今後は「HD DVD」方式のみとする
ことを決めた、と語った。
ハリウッドの主要映画制作会社の間ではブルーレイ陣営が優勢となっているが、HD DVD陣営は
コスト面から消費者へのアピールを拡大できるとみている。

12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:28:23 ID:DIAhREhH0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/rt041.htm
■ HD DVDプレーヤーの価格は一気に「199ドル」へ   低価格化は「消費者にメリット」
■ 次世代DVDへのこだわりは「今度こそ関わる」ため  −HD DVD選択の理由は「BDの閉鎖性」に
遅かれ早かれ、パラマウントのように、BDから移ってくる企業がまた現れるはずです。これはBDにとって大きなダメージとなります。
一度こちらに来た人々が、再びあちらに行くことはないでしょうから。
数年でBDがなくなる、ということはないでしょうが、勝敗はつくでしょう。
ソニーだって、いまはVHSを作っているわけですから。


13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:32:17 ID:XwmFpwYf0
次世代DVDとAVCRECレコ
BCNランキング10/18-10/24
Blu-ray6.5%

順位  シェア 市場推定  機種名
*1位  1.0%  \114,900  BDZ-T50
*2位  1.0%  \134,700  BDZ-T70
*3位  1.0%  \177,300  BDZ-X90
*4位  0.8%  \193,400  DMR-BW800
参考  0.6%  \107,100  DMR-XW300
*5位  0.6%  \144,900  BDZ-L70
参考  0.5%  *\82,800  DMR-XW100
*6位  0.5%  \144,200  DMR-BW200
*7位  0.4%  \252,700  DMR-BW900
*8位  0.4%  \145,200  DMR-BW700
*9位  0.3%  *\99,300  DMR-BR100
10位  0.2%  *\97,800  BDZ-V7
11位  0.2%  \142,200  BDZ-V9
12位  0.2%  \137,200  RD-A600
参考  0.1%  \117,700  DMR-XW200V
13位  0.1%  *\85,000  BD-AV1B
14位  0.0%  \119,900  RD-A300
14位  0.0%  \101,700  BD-AV10B
16位  0.0%  *\86,000  BD-AV1W
16位  0.0%  \104,600  BD-AV10S
18位  0.0%  *\74,900  BD-HP1
18位  0.0%  *\91,100  BD-AV1R
18位  0.0%  \106,500  BD-AV10W
21位  0.0%  \198,000  RD-A1
21位  0.0%  \157,000  BD-HDW15
21位  0.0%  \118,000  BD-AV10R
21位  0.0%  \298,000  BD-HDW20
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:34:49 ID:XwmFpwYf0
http://www.tvpredictions.com/transformers102307.htm
Transformers' Bay: My Money Is On Blu-ray

Bay: My Money Is On Blu-ray
Bay: My Money Is On Blu-ray
Bay: My Money Is On Blu-ray
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:35:51 ID:XwmFpwYf0
1-9月間でHD DVDは140万枚に対してBDは260万枚と2倍近くの売り上げがありました。
http://www.engadgethd.com/2007/10/24/blu-ray-nearly-maintains-2-to-1-sales-lead-over-hd-dvd/

パラマウント酷い機会損失w


北米でも、HD-DVDは完全に敗北しました。
BDの勝利確定です。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:41:22 ID:DIAhREhH0
10月、impress AV Watch上でのインタビューにて
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






現在

Wal-Mart now selling Toshiba's A2 HD DVD player for $198
http://www.engadget.com/2007/10/25/wal-mart-selling-toshibas-a2-hd-dvd-player-for-199/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ んなバナナ…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:42:54 ID:DIAhREhH0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071024/param.htm
HD DVDトランスフォーマー
発売後一週間の販売枚数は、19万枚以上となり、Blu-rayを含むHDビデオタイトルの一週間の売上で過去最高となった。
また、発売後一週間の集計で、HD DVD「トランスフォーマー」に含まれるインターネット接続機能の接続率が、20%を突破したという。

18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:44:09 ID:Jd9JDRAs0
>>16

>我々も、これは怖い、と考えていました。

何度見ても笑えるなw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:45:33 ID:NF5zRZPa0
>>13
このランキング見ていると、去年に比べBDレコの市場はかなり成長したと思う。
来年の年末は20%台に行きそうな予感。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:50:33 ID:0Z35vQw/O
RAM廚と-R -RW廚との戦いも今は昔。
現代のRAM廚に相当するのはBD廚とHD DVD廚のいずれなのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:51:45 ID:vDVVCogX0
淀の売場をみてても11月以降はDVDレコを選ぶ余地はなさそうな気がする
シャープとソニーと松下で見事に中心価格帯が棲み分けてるしね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:56:16 ID:+MP9rJVP0
ヨドバシアキバの場合は完璧に次世代がメインになってるね
HD DVDは正面に特設コーナーあるけど人だかりはソニー棚だったなぁ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:58:04 ID:NF5zRZPa0
>>20
RAMや-RWはそれぞれ優れた部分があったけど、今回は性能の面ではBDが
全てにおいて勝っていると思う。容量・書込み速度・書換型・価格・種類とかで。
まあRAMの長所である保存性については、腐食問題のおきたBDよりHD DVDの方が
良さそうに見えるけど、HD DVDは有機色素だから無機のBDと大差ないはず。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:58:37 ID:vDVVCogX0
ヴァルディアの一角は見てはいけない様な感じで客がスルーしてるもんねw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:00:12 ID:ZvdBklnn0
東芝は新型の発表がまだだからなぁ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:05:58 ID:AeWNdbnr0
ソニーはもうDVDレコ撤退してBDレコのみなんだっけ?
パナも追随したら、BDレコのシェア凄い事になるね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:07:20 ID:NSN8Joi+0
パナもBDと心中するとでもw
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:08:51 ID:NSN8Joi+0
【経済】 “さらばプレステ3” 業界もWiiシフト加速…上半期販売台数、PS3はWiiの3割以下★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193399127/

【企業】 「PS3、見捨てないで」 ソニー、ゲーム開発会社に嘆願して回る?…米コラムニストが伝える★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193407885/



PS3はBDと心中済みw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:10:52 ID:cGkZiy8C0
BDオワタ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:11:37 ID:l1x0j4f90
ゲハでやれ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:15:03 ID:thBC1/qt0
バルディアは今週のヨドコムの週末セール品だけどイマイチ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:39:02 ID:VoayEHDK0
ゲハの連中は他人の意見に耳を傾けようとはしないのはなぜだろう。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:48:17 ID:DJsf8s/m0
他人の意見を聞くらいならコピペ連打にオワタオワタ
ゲハはそういう世界
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:54:32 ID:VoayEHDK0
>>33
そんなことしても自分にも他人にも何の役にも立たないのにね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 01:43:34 ID:EWQinBJ70
BDオワタ……

完全にオワタ……
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 02:08:01 ID:4azuJHHQ0
>>34
実際の所、ゲハというより、
社会にでてソニーが(女に)意味無く評価されて
モテてるのが腹が立つというキチガイだよ。

それを人はアンチソニーと呼ぶ。

ソニー社員がもてなくなっても、自分たちが
もてるようになるわけじゃないのに
きづかないところが馬鹿丸出しなんだよな。

ソニーなんて知ったことではないが、ソニーはBDの化身ではない。
馬鹿なのは分かるがいい加減そこに気づけ、低脳ども。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 03:39:35 ID:4vzpGCIT0
>>34
それが彼の存在価値だから。
もし、現実に気が付いちゃったら・・・・ね・・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 04:38:25 ID:JizOZtLc0
久しぶりにAV機器板に来たけど、おまえらまだ言い争ってのかw
しかも勢いも一番だしw
てっきりもう飽きて過疎ってるかと思ってたけど、結構しつこいなおまえらw
ここはかつてベータとかLDを買った人達同士の負の感情で出来ている感じがするよw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 04:58:36 ID:isIYVchK0
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom102807/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06/24 02:00 --:-- 70:30 67:33 59:41
06/17 08:11 --:-- 64:36 67:33 59:41
06/10 11:06 --:-- 66:34 67:33 59:41
06/03 04:07 --:-- 61:39 67:33 59:41
05/27 10:11 --:-- 69:31 67:33 58:42
05/20 05:04 --:-- 58:42 67:33 57:43
05/13 05:00 --:-- 62:38 68:32 57:43
05/06 03:06 --:-- 60:40 68:32 57:43
04  18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 04:59:23 ID:isIYVchK0
Week ended October 21, 2007
1(-) Transformers                      HD DVD  Para/DreamWorks 100.00
2(-) Pirates of Caribbean: Curse of the Black Pearl Blu-ray Disney           9.47
3(-) Pirates of Caribbean: Dead Man's Chest      Blu-ray Disney           9.12
4(1) Fantastic Four:Rise of the Silver Surfer      Blu-ray Fox             5.47
5(-) Apocalypto                        Blu-ray Disney/Touchstone  5.02
6(-) Sdeja Vu                          Blu-ray Disney/Touchstone  3.71
7(-) The Prestige                       Blu-ray Disney/Touchstone  3.60
8(-) Wild Hogs                         Blu-ray Disney/Touchstone  3.53
9(-) The Reaping                        Blu-ray Warner           3.42
10(5) 300                             Blu-ray Warner           3.37

Blu-ray  :32%
HD DVD :68%
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 04:59:54 ID:zzneqoD30
>>39

ワンダー、よく頑張った
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 05:17:45 ID:isIYVchK0
>>18
>>我々も、これは怖い、と考えていました。
>
>何度見ても笑えるなw

そこが良く判らない。
確かに、中華から安いプレーヤーが大量に出てくるのは怖い。
中華から出てくると言うことは、部材のコストが十分にさがっている証拠。
ちゃんとした裏付けがあるからこそ「大量に」安いプレーヤーが出てくる。

ところが、出てきたのは東芝製。
$198で出せるとしても、既に次世代機が出た後の旧機種の在庫処分。
焦土作戦としての怖さはあっても、小塚氏の言っていた怖さとは別物では?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 05:58:18 ID:nWdrsG6n0
「芝はAクラスのブランドじゃないぜw何度見ても笑えるなw 」
と宣言してるんだからさすがはゲハ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 06:01:46 ID:bbWOF+Zd0
HD DVDが優位をキープ!!!

10月23日の週

HD  50.91%
BD  49.09%


http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 06:04:20 ID:oCgvikVc0
>>10
いい加減に週間と週刊の違いくらい気づけ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 06:36:03 ID:FlaAe5Xg0
>43
もともと戦艦大和なBDに対して、チープな戦闘機で挑んでるんだし、それでいいんですよ戦士さんw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:06:04 ID:D4mLj+Hb0
・・・つーか HD DVD? って何処で売ってるの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:06:51 ID:pfZG/pjT0
当然のように今日のミドリのチラシは、BD一色になっていた
まあ価格・新製品見ればしょうがない
東芝は、W301・S301を掲載されてたよ・・・・
量販店がこれからはBD運動しだしたら厳しい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:07:18 ID:kitI1xbx0
GEOやTSUTAYAで取り扱ってないんじゃ駄目だろ
販売ね。BDしか見ないし
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:08:02 ID:49s54zmq0
戦艦大和もデス・スターもビグザムも小型の戦闘機に破壊されたんだけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:08:38 ID:kitI1xbx0
>>50
目の付け所がシャープだね
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:09:41 ID:oCgvikVc0
っていうか艦隊に突っ込む特攻隊にしか見えない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:13:59 ID:pfZG/pjT0
来年の年末には日本での趨勢は決まってるだろうね
東芝がレコで価格テロしない限り厳しい
東芝は数を捌かないといけないし価格を安くしないと
同価格ではBDには勝てない
もう1社家電メーカーを自陣営に引き込まないと
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:18:10 ID:FrGZG82f0
>>50
HD DVDは戦艦もどきだろ。
同じようなタイプで小回りは効かないわ、射程距離は短いわでは
大和に撃破されるだけだけどな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:25:18 ID:ch4q7cNEO
BDオタワwwwwwwwwwwwwwww
BD厨、悔し過ぎてモンドリウーツwwwwwwwwww
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:30:05 ID:5oLE9ZTn0
>>55 ダメだよ
オワタって人は、シンプルいずベスト!
美学ってもんがあるんだから。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:31:33 ID:5oLE9ZTn0
しかし、TOP10でそんだけ圧倒的でも、週間で抜けないか。
とはいえ、YTDで1押し戻したのは評価したい。
この後はどうするのかしらないが。
2001がどっちが売れるのか、興味がある。
スペックだと同等だし。いやPCMが上か?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:49:14 ID:cGkZiy8C0
>>40
ディズニー、バナナの叩き売り扱いにワラタw

59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:54:54 ID:cGkZiy8C0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader500638.jpg
トランスフォーマー以外は雑魚www
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:01:37 ID:aQCN9W7Z0
>>42
> >>18
> >>我々も、これは怖い、と考えていました。
ついでに言うと、HD DVDの怖い部分なんて安売り以外にないってことだよな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:25:11 ID:mP45zQ2I0
よく薄型テレビの黒表現はブラウン管のと比べて黒が浮きやすいと聞くんですが、
黒が浮くことによって映像はどう変わるんですか?^^;
それと黒はやはり締まってたほうがいいんでしょうか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:35:53 ID:0hJU4L6Z0
次世代DVDとAVCRECレコBCNランキング
10/19-10/25

Blu-ray6.8%
HD DVD0.3%
AVCREC1.3%

順位  シェア 市場推定  機種名
*1位  1.1%  \134,300  BDZ-T70
*2位  1.1%  \115,300  BDZ-T50
*3位  1.0%  \177,700  BDZ-X90
*4位  0.8%  \193,100  DMR-BW800
参考  0.6%  \107,100  DMR-XW300
参考  0.6%  *\82,800  DMR-XW100
*5位  0.6%  \151,300  BDZ-L70
*6位  0.5%  \145,400  DMR-BW200
*7位  0.4%  \255,700  DMR-BW900
*8位  0.4%  \144,400  DMR-BW700
*9位  0.4%  *\99,700  DMR-BR100
10位  0.2%  \140,900  BDZ-V9
11位  0.2%  *\97,700  BDZ-V7
12位  0.2%  \138,400  RD-A600
参考  0.1%  \117,700  DMR-XW200V
13位  0.1%  *\85,500  BD-AV1B
14位  0.1%  \113,700  RD-A300
15位  0.0%  *\99,900  BD-AV10B
16位  0.0%  *\86,000  BD-AV1W
16位  0.0%  \104,600  BD-AV10S
18位  0.0%  *\93,300  BD-AV1R
19位  0.0% BD-HP1、BD-AV10W
21位  0.0% RD-A1、BD-HDW15、BD-AV10R、BD-HDW20
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:47:07 ID:ZR8p0zJW0
>>61
灰色で、なんの階調も見えない夜景なんて見てもしょうがないだろ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:30:57 ID:0hJU4L6Z0
さて、DIGAのレポが上がり始めたので、しばらくはこのスレも静かでしょうか。
ソニーの9/12発表会での目標、次世代DVDで07年度40万台について検証。

06年11月〜07年3月までのHDD内蔵DVDレコ出荷数は133万
既存の次世代DVDレコを甘めに月1万台出荷として、10月度までに7万台出荷
目標40万台から7万台を除して残り33万台を出荷
33万台÷133万台=25%

というわけで、次世代DVDレコのシェアとしては25%くらいは必用な模様。
どうなることやら。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:35:41 ID:Mqp7zQrR0
あの尼のレビュー工作はなんとかならんのかな?
PS3やPSPは満点が並んで

WiiやDSには子供向けのハードじゃなくPS系で出してほしかったと
2点3点を平気でつけるし
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:36:13 ID:4FzNiVkl0
ゲハで言え
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:01:45 ID:elcZsJ0M0
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:28:47 ID:CEUr0ip80
ディズニーが米のCMでPS3宣言をしたらしい。
http://www.n4g.com/industrynews/News-77795.aspx
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:56:20 ID:VaqvQJLI0
PS3でこれを出すからじゃないか?

パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド
ttp://www.ps3-fan.net/ss/cat7/pirates_of_the_caribbean_at_wo.html
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:57:32 ID:4FzNiVkl0
あれ?じゃあ、これはいったいどうするんだろ・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061109_disney_nintendo/
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:58:49 ID:FcQwKcAW0
任天堂は次世代DVD戦争とは関係ない
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:04:59 ID:xtZ3e9ZxO
>>70
子供がターゲットだから任天堂との関係も続けていくでしょ。
で、高画質路線のゲームも出したいからBD派であるPS3を推すって事じゃない?
つまりHDDVD側である360には消えて欲しいと思ってるんだろうね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:08:11 ID:thBC1/qt0
そもそもソニーだって東芝と組んでるんだし
事業ユニットごとに戦略がある
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:09:30 ID:CEUr0ip80
>>72
ユーザー的にも出来るだけ規格は一つであって欲しいしね。
HD-DVDにはさっさと退場して欲しいもんだ。
ついでにゲーム機もファミリー向けのWiiとBDプレーヤーとしてのPS3で頑張ってくれ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:11:52 ID:kitI1xbx0
廉価版が出た事だし、FFでもとっとと出して普及させて欲しいわ
ゲームには興味ないけどPS3が普及すれば自然淘汰するし。HD DVD
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:16:05 ID:ZWcRbf6v0
>>65
DSで出すようなゲームじゃないのにDSで出してるのが多いけどな
それでまったく売れなくて爆死してる。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:25:04 ID:VaqvQJLI0
HD DVDがなくなって困るのはM$と芝の山田くらいなものでしょう。
早くなくなればいいのに・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:29:56 ID:XJBQbWuE0
まじイラネ HD DVD
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:36:19 ID:CEUr0ip80
例え虫の息でも放って置いたらパラマウントへのアプローチみたいに馬鹿をやらかすからなぁ。
もう結果は見えてるんだから嫌がらせはやめてくれ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:41:02 ID:4vzpGCIT0
今年の年末が、決定打かぁ・・・・
あれだけAmazonでランキング上位だった
トランスフォーマーでもBDに勝てないんじゃ・・・・

あんなに喜んでたのに、どうすんだろ。この現実。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:42:15 ID:T0a8ZvZa0
HDDVDはいらねが東芝はいる
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:42:32 ID:NSN8Joi+0
>>65
だからGKは嫌われるのだよな

>>66
GK乙
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:42:55 ID:1QMelootO
現実にワンダーしている藤井さんには関係ないこと
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:44:49 ID:isIYVchK0
>>80
帰りの電車賃がなくなるまでやるんだおw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:45:02 ID:A4qe7p5A0
なんだ、まだHD DVDいらねとかいってゴネてる厨がいるのか。
当分次世代規格戦争はなくならんよ、
はっきり言って、日本のレコ市場の趨勢は北米市場へ影響はわずかだ。
PS3の垂直起ち上げが完全に失敗したのが、
規格戦争が続くこととなった大きな原因の一つ。
あとパラマウントやユニバーサルがHD DVDでタイトルを供給する限り
まだまだ続くだろうね。
では、規格戦争を終了させるにはどうしたらいいか?
答えはひとつ、ワーナーがBDを完全撤退すること。
これでユーザーはHD DVDに大きく傾き、BDは縮小せざるを得ない。
HD DVDが消滅したときは、BD単独では高嶺の花となり普及しないと予測される。
コンシュマーまで次世代を普及させるには、安価に環境を提供できるHD DVDしか
選択肢は事実上なく、ワーナーは一刻も早くBD撤退の決断をするべきである。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:48:36 ID:isIYVchK0
そうだそうだ、HD DVD要らないなんてごねてるなんてちゃんちゃら可笑しい。
すでに無いんだから。
パラマウントが目だってHD DVDの基礎の部分が総崩れになってるのが見えないのかな?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:54:37 ID:XxCR7MPT0
30GBでは既に容量不足で圧縮音声のみのタイトルすらある
こんなのが次世代なんて嘆かわしい限りだ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:57:01 ID:CEUr0ip80
>>68の記事のコメント欄で日本市場を引き合いに出してる人がいるなw

90% of the Japanese manufacturers are producing just the BD drives.

BD outguns HD DVD 9;1 in JAPAN and 4:1 in EUROPE
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:58:14 ID:FC8B0NFA0
カタログスペックを気にするのはスペック厨だけ
一般人は圧縮だろうが何だろうがDVDより大幅にキレイになっていれば関係ない
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:04:47 ID:isIYVchK0
>カタログスペックを気にするのはスペック厨だけ
そうでもないよ。
5000円プレーヤーを買うような層でもなければ、どうせ買うならと
スペックを重視する。
どっちが多く入るの?というのもスペックだからね。
店頭で120分録画できるディスクと75分録画できるディスクがあって、
120分録画できるディスクの方が安かったら絶対120分録画できるディスクが売れる。
例え60分しか録画しなくてもね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:05:19 ID:oaKCAZAs0
>>89
そう、BDの方が既に一枚単価が安い場合もある。HD DVDに存在価値がないということだ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:06:11 ID:ELgW/BSR0
ソフトの話だろ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:10:17 ID:0OrXpU2BO
その昔、CSでディレクがパーフェク(現スカパー)とシェア争ったが負けた。
ディレクが撤退決めたとき、チューナーやアンテナのパーフェクへの無料交換工事
やったから芝には現HDユーザーにプレーヤーとソフトをBDへ無料交換してほしいものだ。
140億ありゃ足りるだろ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:14:28 ID:Xp/HIsgj0
それは違うんじゃない。
Direcの場合は、サービスが終われば、ただの箱になってしまうけど、
仮にHD DVDなら、手持ちのソフトがあれば、観れるわけだし。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:16:59 ID:08/th2EM0
HD DVDもってないくせにBDに粘着する妊娠はかえれ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:27:40 ID:CU6/JsAb0
ビデオソフトにも録画にも、それこそゲームにさえ興味なさそうなのが
必死でBD(ていうかソニー)叩いてたりするからな…。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:30:00 ID:isIYVchK0
ディレクTVは末期はチューナーが15000円でキャッシュバックが15000円。
全部見られる5000円ゴールドパックが3ヶ月無料だった。
スカパーに対してそれぐらいディスカウントしないと顧客が得られなかった。

挙句に撤退。
只でスカパーのチューナーとアンテナが貰えて、自分で工事すれば5000円貰えた。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:32:21 ID:Xp/HIsgj0
CCCが良心的だったのよ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:35:45 ID:dDmdLktm0
藤井語録
・「30GBで十分、コンテンツホルダーも十分だと言っている」
・「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブ開発は、BDには間違いなくできない」
・「車載用BDドライブは実現困難」
・「15GB vs 25GB という対決構図は理解不能。 むしろ 30GB vs 25GBとすべき」
・「BDは多層化が間違いなく困難だ」
・「BDのブ厚いレンズは”戦艦大和”のようなもの。HDDVDの方が新しい技術」
・「ハードコートはいい技術だが、HDDVDには不要。 これを売りにするBDは笑止千万」
・「BDの1080p対応は、他に何も無いから出してきただけ。不要。だが将来は考えないでもない」
・「BD-JAVA?何が優れているというのか分からない。HDiの方が上」
・「PCとの親和性についてはBDに比べてはるかに優れている」
・「BD+については、まるっきり理解不能。どこのコンテンツ屋さんが使うの?」
・「HD DVDが技術的に劣るところ1つも無い!」
・「BDが凄くいいときは、土下座して謝ります。でもそんなことはあり得ない」
・「2006年の暮れか、2007年の6月には趨勢が決定する」
・「HD DVDが年末に売れてしまえば、そこで決まる」
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:35:47 ID:ji8ZxLRG0
今日の家電量販店の新聞広告を見たけど、かなりBDレコーダーが注目されてきたように思える。
何故かHD DVDレコーダーも載っている。BW200の方がA600より1万円も安い値段で掲載されていた所も。
まもなく各社のBDレコが発売開始になるから、BDのシェアは急激に伸びると予想。
年末までに新型を発売しないと、HD DVD陣営はさらに苦戦を強いられそうだ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:37:30 ID:isIYVchK0
で、今度ディレクTVがサービス終了するから、救済処置として今なら1万円でスカパーのチューナーと
アンテナが買えますって良心的なスカパーから来たという女の人が光通信のチラシをもってやってきましたw

無理な値下げをするのには訳があるって事だね。
PS3が値下げするのもPS3が売れないから。
HA2が$200切るってのも一緒。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:40:20 ID:05yTGXMX0
>>99
ワンダーが抜けてるぞw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:40:52 ID:Qa8/e6QP0
BDの現在最高画質ソフト = パイレーツ1
HD DVDの現在最高画質ソフト = ブラザーズグリム


てこと? ふたつともh264ですね 音の方はあれですが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:40:54 ID:Xp/HIsgj0
>>101
その光通信の女とは、ヤッタのか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:54:00 ID:VNlY0eow0
つうか勝ったとか負けたとか馬鹿馬鹿しいな。
今さら0対100になる訳ないだろ。パラ、ユニが独占なかぎりHD DVDは出るわけだし。
一番頭がいいのは両方買ってソフトを楽しむこと。
一番頭が悪いのはBDイラネ、HD DVDイラネと書き込むこと。
もっとたちが悪いのはレコ厨に吹替厨とアニヲタだけど。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:55:12 ID:dRK8uBw10
おっと、ここで豪快な共存派が!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:56:38 ID:UpT7psay0
プレイヤー二つより一つのほうが
いいに決まってるじゃん
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:56:51 ID:isIYVchK0
>>105
>一番頭がいいのは両方買ってソフトを楽しむこと。
どちらが良いですか?と消費者に選択が委ねられているのに
両方買い続ければ、結局はメーカーに選択を委ねているじゃない。

そういうのが一番頭が悪いぞw

109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:58:40 ID:dXhMYexuO
データ記録媒体として考えると
ジサカーとしては、やっぱり絶対的な容量差でBDに目がいくなあ
まあLGが両対応のドライブ出してくるからいいけども
もっと市場の拡大も視野に入れればいいのにね、HD DVDは
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:02:19 ID:jpfrKNjM0
アメリカはしばらくHD DVDが生き残るとしても国内は無理だろ
タイトルあたり1000枚いかないんじゃ逆ざやになってしまう
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:04:05 ID:0hJU4L6Z0
記録型は事実上BDでしょう。
ROMは、
・余裕があれば、早くほしければ
 欲しいソフト単位で購入
・余裕がなければ、とくにいそがなければ
 静観
 どっちかの陣営の将来性を考慮してとりあえずその陣営のを

という選択肢になると思います。
一番賢いというのは意味がわかりませんが、
リスクが小さいのは、静観だと思います。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:05:02 ID:oaKCAZAs0
両対応ドライブでもHD DVDは読み専用
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:09:01 ID:jpfrKNjM0
LGの両対応ドライブ出荷が遅れてるね
意外とパナの4倍速の方が売れたりしてw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:12:46 ID:4NVA3KB20
あれ、遅れすぎだよな
対応しようとしてメーカーカワイソス
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:34:09 ID:dXhMYexuO
PCに搭載されていくのはBDが多いだろうね
今はノートPCですらAV家電化しているし
それ考えると、シェア的にバカにならない差が出てくるんじゃないかなあ
映画制作会社を抱え込んでるから
ナシ って選択肢にはならないと思うけども
今後この状況が拡大していくと
HD DVDはBDの オマケ としてしか見られなくなる悪寒が
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:44:23 ID:vSInPbpD0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< BD版にHD DVDを同梱しよう!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:45:37 ID:VNlY0eow0
>>107
>>108
まさにお前らみたいなのを馬鹿と言ってるんだが意味分からないみたいだな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:51:10 ID:NSN8Joi+0
>>101
PS3が間もなく終了しますが、代わりにwiiをくれるのですか?
それは良心的なソニーですね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:52:22 ID:eObLP3u/O
大型店以外はBDしかない現状
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:54:51 ID:9uEVhM/M0
PS3がどうとかGKがどうしたとか言ってる時点で
工作員含めてHDDVD陣営は敵が見えてないなあ、と感じる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:54:57 ID:dRK8uBw10
で、他人を罵倒しまくってる共存派のID:VNlY0eow0は
両ハードとも持ってるのかい?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:56:42 ID:NSN8Joi+0
BDは日本だけのローカル規格だもんな 本当にいらない子だよBDは
そういう意味ではPS3も当てはまる
世界ではフルボッコなのに日本だけは首の皮1枚で残ってる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:59:04 ID:0hJU4L6Z0
>>122 なにを釣りたいのでしょうか。それともどうでもいいのでしょうか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:02:21 ID:aSEACL+90
>>118
残念、PSXです
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:02:35 ID:NSN8Joi+0
Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
In an article first published by Fortune Magazine, Wal-Mart spokesperson Melissa O'Brien confirmed the price cut and denied rumors
that each Wal-Mart store would stock only 18 units of the Toshiba player, saying "there are no limited quantities for stores or purchases."
ウォルマート・スポークスマン、メリッサ・オブライアンは、ウォルマートの一店舗 東芝のプレーヤー18台限定販売の噂を否定しました。




台数無制限〜
BDオワタ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:05:33 ID:dRK8uBw10
>>123
コピペしか能の無い池沼が、たまに独り言をこぼした位で
相手してやる事も無かんべや
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:06:20 ID:4Pa24MaQ0
a
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:07:05 ID:NSN8Joi+0
10月、impress AV Watch上でのインタビューにて
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






現在

Wal-Mart Stocks Sub-$200 HD DVD Player
http://www.highdefdigest.com/news/show/Toshiba/Wal-Mart/Wal-Mart_Stocks_Sub-$200_HD_DVD_Player/1110
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ 台数無制限…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:09:43 ID:0USUcHUf0
>>117
お前が両方買うのはかまわないしそれをバカというつもりもない
そういう選択をしたということだから


だが107,108を馬鹿呼ばわりするおまえはバカ
馬鹿なおまえにレスする俺も馬鹿だがな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:12:13 ID:cGkZiy8C0
世界の流れ的HD DVDが優勢なのに、BD利権に手を汚した日本の家電メーカーはBDレコの押し売りを始めるのか。
日本の消費者だけ孤立させるつもりか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:13:22 ID:0hJU4L6Z0
>>126 コピペをやめたので、ヒアリングできるかなとw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:14:16 ID:0hJU4L6Z0
とおもったら、短かったな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:15:11 ID:A4qe7p5A0
BD Guysよ、いいかげんに目を覚ましてくれ!
BDAに次世代の未来を託していいのか?
HD DVD規格がなくなってみろ、
BDは25G一層、MPEG2/DDに逆戻りだぞ!
なんでもPHL-AVC/LPCMになると思っているのか?
お花畑もいいところだ。
PHLは研究だから採算度外視してエンコードを行っているのだ。
ソニーピクも然り。
安価に次世代供給できるのはHD DVDだけだぞ・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:17:14 ID:NSN8Joi+0
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:18:11 ID:oaKCAZAs0
大統領クラスじゃないと笑いもでないわ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:19:16 ID:dnU/oLPJ0
キャンペーンとかどうなってんだろ
単に例の5枚だとBestbuyやAmazonの方が既に割安になる
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:19:33 ID:9uEVhM/M0
釣れまへんなw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:21:48 ID:j+aIpYSP0
>>128

                                                 BDオワタ……

                                                 完全にオワタ……
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:22:49 ID:zyJKNYFs0
全タイトルPHLエンコードでの再発売マダ〜?
買い直したくないからずっと待ち続けるわ
わざわざ劣化したソフトなんて買いたくないしw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:23:53 ID:jpfrKNjM0
たしかに25Mbpsじゃ劣化しまくってるもんなw
音も劣化コーデックだし
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:24:08 ID:0hJU4L6Z0
A2の在庫ってそんなにあるのかしら。
それとも、
HD-A35 499.99ドル
HD-A30 399.99ドル
HD-A3 *299.99ドル
HD-A2W 199ドル(wはウォルマート?)
こんな感じでいくのでしょうか。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:24:59 ID:4NVA3KB20
型落ちモデルなのに「台数に制限はない、無制限だ!」って言って煽るのはどうかと思うぞw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:25:48 ID:zyJKNYFs0
勿論逆シャアはPHLエンコードなんだろうな
あ〜今からwktkが止まらない!
オレみたいな妥協したくない人間にはPHLしかないわ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:26:38 ID:NSN8Joi+0
小塚「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが大量に売られる、という噂がありました。
     我々も、これは怖い、と考えていました。」


こわいでちゅw こわいでちゅねwww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:27:48 ID:0hJU4L6Z0
無制限でもいいとは思うのですが、A3が?
通販の人にはA3-299ドルでソフト5本とかにして、
車で店に買いに行きたい人には、A2Wなんでしょうか。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:29:21 ID:0hJU4L6Z0
>>144 後のこった条件は、大量かどうかですね。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:29:37 ID:zyJKNYFs0
全部PHLにすれば爆発的に売れると思うんだよな
あの映像美はどんな人間でも引き込まれる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:31:37 ID:jpfrKNjM0
小塚が怖いっていったのはShinco, Alco, Jiangkuiといった中国勢のプレーヤーだろ
コストダウンが進まず逆ざやの198ドルなら問題ない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:34:00 ID:dnU/oLPJ0
出したのが東芝じゃなぁ…
198ドルっても、数十ドル下げただけだものね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:34:33 ID:cGkZiy8C0
>>148
とうとう気が狂ったか。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:35:13 ID:VaqvQJLI0
LGのBD/HD DVD両対応ドライブのヘッドは、BDとHD DVD青色レーザを共用する
構造なので、かなり無理がある。
HD DVD再生/DVD/CD記録再生用の3波長レーザを使えばいいのに・・・
光ヘッドもでかいし、いまひとつだな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:38:26 ID:bQr4ULho0
XBOX360を内蔵したRD-X360とか出さないかなー。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:38:53 ID:NO+q+pp00
ID:cGkZiy8C0 ←えーと…w
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:39:27 ID:g4pDoi4M0
後は映画会社の裏切りが始まってチョニー脂肪だ。
エレキも大赤字ゲームも大赤字で大変なことになったのうwwww悔しいのうwwww
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:39:33 ID:0hJU4L6Z0
>>149 ウォルマートなら、気軽に買って気軽に返品する人もいるでしょう。
その中の人たちはソフトも買うでしょうし、レンタルもするでしょうし、返品しない人もいる。
悪くない手だとは思いますが、なんでA2なのかがちと不思議です。
逆に、ウォルマートはなぜAクラスでないと取り扱わないのでしょうか。
ここらへん北米の量販店事情に詳しい人がいたら解説してほしいです。

>>150 でも、中華製が今のところ1社で、それも249ドルでした。
数社は名乗りを上げていたと思いますし、結構な方がそれを根拠にレスをされていましたので、
自分も不思議には思っています。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:40:36 ID:GGIQEgcM0
>>125
なんだよ、そんなに売れ残ってたのかYo
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:41:22 ID:NSN8Joi+0
【経済】 “さらばプレステ3” 業界もWiiシフト加速…上半期販売台数、PS3はWiiの3割以下★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193458782/

PS3亡き今、あえてBDを買う真性マゾはどれほどいるというのか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:41:50 ID:NO+q+pp00
ゲハは「Aクラス」というのが誉め言葉かなんかだと勘違いしてるようなw
「BD陣営が東芝を誉めるわけないだろww」みたいなw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:42:29 ID:9uEVhM/M0
ゲハの阿鼻叫喚ワロスw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:43:09 ID:NO+q+pp00
PS3にすら蹴散らされた芝w
ま、PS3は売れるよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:43:14 ID:zyJKNYFs0
しかし馬鹿なヤツもいたもんだよな
PHLエンコード以外のも普通に買ってる
どんだけ目が腐ってんだよw
賢い人間なら妥協しちゃダメだっつーの
メーカーが調子に乗るからなw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:44:25 ID:cGkZiy8C0
>>160
>ま、PS3は売れるよ
段々GKが可哀想になってきた・・・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:46:21 ID:jpfrKNjM0
すでに新型PS3を投入している欧州では2〜4倍の売れ行きらしいし
399ってのがマジックプライスなんだろう
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:47:13 ID:NO+q+pp00
>>162
君はとっくに…w
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:48:27 ID:9uEVhM/M0
>>162
IDがGkのくせして何を言うw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:49:04 ID:dnU/oLPJ0
>また、IFAのカンファレンスでは、中国系企業の「Venturer」が低価格のプレーヤーを発表しました。
>そのOEMを受け、WalmartやBESTBUYが、自社ブランドでHD DVDプレーヤーを199ドルで販売します。

小塚氏はこの件を言ってるのでしょ?
東芝自身が199ドルで売るなんて表立った噂はなかったよ
結局、ブラフだったのかこのパターンは頓挫
仕方なく東芝が価格を下げた後手後手でしかない、しかも製品は旧型だし

そもそも既に東芝が199ドルに近い価格でやっていて
相手のBlu-rayプレーヤーが499〜599ドルなのに、再生専用機のシェアであれだけしか取れない
かつBlu-rayプレーヤーが499〜599ドルの価格帯から100ドル下げる動きがある
このままじゃどうしようもないから、東芝は勝負続けるなら199ドルにせざるをえない
こんなことは、ここでとっくに語られてたことだと思うんだが

ID:cGkZiy8C0はこれらについて何か返答できるのか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:49:37 ID:dnU/oLPJ0
ああ、あとID:NSN8Joi+0もね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:50:21 ID:NSN8Joi+0
>>163
PS3を鼻血涙目超逆ザヤ399ドルで売るソニー様に比べれば、A2を198ドルで売る東芝はまだまだ甘いよねww
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:50:45 ID:NO+q+pp00
そもそもMSが絡んでいる業界の案件でMSN産経の記事ではしゃいでもしょうがないと思うんだが
MSN産経自体は新聞業界の改革に力を尽くして欲しいとは思うけど
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:51:59 ID:NO+q+pp00
>>168
数が違うからな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:52:37 ID:2n/drldR0
>>161
ん?
これからPHLエンコが標準になるの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:53:57 ID:0hJU4L6Z0
海外スレで任天堂のプレゼン資料が公開されてからちと荒れたのですが、
今頃こっちに余波がきたのでしょうかねえ。
さておき、AVSフォーラムのぞいたら
・サーキットシティでHD-A2が197.88ドル
・フォーラムのおにいさん立ちも大はしゃぎ
・トランスフォーマーは順調に抜かれてる模様
 (AACSの正式版はいつなんでしょう?)

とりあえず、東芝としてはA3はおいといて、A2を大量にうるのでしょうか。
コスト的に有利なA3を199ドルとすれば、もっと楽で、もっとスマートな気もしますが、ほんとよくわかりません。
ブロードコムのチップが足りないのでしょうか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:55:00 ID:jpfrKNjM0
PS3で今期1000億の赤出してるけど、在庫の評価損を前倒ししてるんで
下期はブレークイーブン(損益分岐点)まで持ってくといってな
65nmが出てくればようやく逆ざや解消になるんだろう
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:55:13 ID:zyJKNYFs0
>>171
そりゃそうだろ
いつまでも汚い画質で売ってたら失礼だと思わないか?
何の為にパイカリをPHLエンコードで見せたと思ってるんだ
あれはPHLからのメッセージみたいなもんだ
ここまで出来るんですよ、ってな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:58:10 ID:rFJu3D+n0
>>55
どこのカナダ人だよw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:04:22 ID:dnU/oLPJ0
>>172
大量の在庫があるんでしょ
100万台以上の目標数ぶち上げて生産してたのに、まだ30万台も売れてないんだから
累計50万台分くらいの量は既に作って在庫にあると思うよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:08:46 ID:0hJU4L6Z0
>>176 累積で15万台(小売りベース)ですから、確かに100万台にはほど遠いですね。
週1万台、月5万台くらいは楽に出荷できるのなら、それを続けて一気に追いつきたいのかな。
なんかA3がかわいそうな気もしますが、1日からほんとに出荷するのでしょうか。
つうか、買う人いないような。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:48:30 ID:WRJSXmao0
>>174
PHLエンコード以外避けたところで、PHLエンコードで再発売する訳でもないんだから
自己満足以外に意味ないんじゃないか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:53:54 ID:ji8ZxLRG0
BD陣営はどうして安いプレーヤーを出さないのだろう?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:54:39 ID:RsZJzscK0
>>177
HD DVD派の奴等は狂信的だな。累計15万台も売れていないのに
一タイトルに19万枚なんて。全員トランスホーマを買って更に二枚以上買ってる奴が
居ると言うのに。 それに比べてBD支持派はPS3が500万台も売れてるのに
最高でも19万枚いかないなんて。BDもっと買ってやれよ!


「トランスフォーマー」HD DVDが初日に10万枚突破
−北米で1週間で19万枚以上販売。HDソフト過去最高
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071024/param.htm
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:57:19 ID:WRJSXmao0
>>179
北米では出てるよ
日本は昔からプレイヤーが売れない(DVDも)ので出さないでしょ
東芝みたいな赤字売りはしていないが
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:57:47 ID:9uEVhM/M0



そもそもここには『HDDVD派』なんて奴等はいないんだ…



来るのはゲハから出張してくるアンチソニーばかり…



HDDVDは死んだのさ…



183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:04:16 ID:5HUK6Yy40
HD DVD?

なにそれ、おいしいの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:05:13 ID:ji8ZxLRG0
>>181
でも一番安いPS3が$399だから、もう少し安いプレーヤーを出した方が良いとは思う。

所でその$198プレーヤはもう生産は終了しているの?
それとも今でも製造が続けられているのだろうか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:06:40 ID:WRJSXmao0
>>184
ど素人のあんたに言われなくても
必要でありゃ出すだろw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:16:40 ID:1xSrwV7M0
久々にキター
流れ読まずに海外記事投下ー

http://www.homemediamagazine.com/news/html/breaking_article.cfm?article_id=11439

「トランスフォーマー」にもかかわらずBlu-layは僅差で勝ってます。

Paramount says Transformers sold 190,000 units its first week in stores,
but Home Media Magazine market research and studio estimates
puts the actual number of units that sold through to consumers closer to 115,000.

パラマウントは190,000ユニットを最初の週で売ったといってますが、
ホームメードマガジンリサーチ&スタジオは実際に売れた115,000ぐらいと見積もっています。

187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:18:46 ID:4NVA3KB20
今週の結果からみると普段の次世代DVDの販売数も15万前後なのかな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:23:00 ID:dsvQZ8c40
>>186
見積もってます?
もはや希望的観測にしかすがれないBD厨哀れ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:25:52 ID:UjBNZLTj0
>>40
トップ10がこれでトータルで負けるとか何の冗談だよwww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:28:35 ID:A4qe7p5A0
トランスフォーマー、HD DVD19万枚、DVDが800万枚か・・
う〜ん、次世代は戦略を立て直さないと流行らんぞ。
ターゲットは現DVDユースのコンシュマーなのだから、
40Mbps越えとかLPCMとか要らないだろ。
wowowやBShiでさえ1080iなんだから1080pも極論したら不要。
まずは1万円台でプレーヤを出す。DVDアプコンもソコソコの性能で。
1000円〜2000円で旧タイトルを次世代でバンバン出す。
販売チャネルは、コンビニがメインよ。
それぐらいやらないとDVD市場からの移行なんてできないってね。
逆にそれをやった規格がきのこる。
XF2クラスでいいから1万円台で売れば、それで勝負は決まると思う。
どうよ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:33:32 ID:1xSrwV7M0
厨じゃないー
海外記事投下してるだけー

で、こんなのもー
こんなのもー

ディズニーがPS3とBlu-layのプロモーションを助ける
http://www.n4g.com/industrynews/NewsCom-77795.aspx

In the latest Disney commercials for newly released Disney Blu-ray movies and games Disney
is giving the PS3 some added promotion stating that the product "Plays on Blu-ray players and PlayStation 3."
This is great news for Sony and it appears that Disney and Sony have some sort of partnership
which has made this type of advertisement a reality.

最近のディズニーのBlu-lay映画とPS3向けゲームのリリースによる宣伝は
「PS3で映画見て、PS3で遊びましょう」
というPS3のプロモーションを後押ししてるようです。

これはソニーにとってすばらしいニュースです。
そして、ディズニーとソニーには、この手の広告を実現する”ある種のパートナーシップ”があるようです。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:38:31 ID:CU6/JsAb0
安くて低性能な普及機があってもいいとは思うけど、
ソフト側の画質を落としたら最初の牽引役であるマニア層が悪評だすから普及にはマイナスだろ。
新作タイトル数と価格がDVD並にならないと普及しにくいとは思うが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:38:56 ID:4FzNiVkl0
HDDVD派はいつになったらワンダーワールドから出てこられるんだろう・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:43:59 ID:dnU/oLPJ0
HMMはNielsenのデータ、それは希望的観測なのかな

>>180
専用機の数字は既に25万台を超えてるよ
ソースはないけど、これまでの伸びから推算するとそうなってしまう

あとXboxの外付けは20万台を突破した
20ドル下げたのと、5枚キャンペーンの対象にした効果
3ヶ月くらいで5万台売ってるペースかな

>>190
>次世代は戦略を立て直さないと流行らんぞ。
そんなのユニバーサルがBlu-rayに参入すればいい、簡単なことじゃん
195sage:2007/10/27(土) 16:47:20 ID:isIYVchK0
>>117
>まさにお前らみたいなのを馬鹿と言ってるんだが意味分からないみたいだな。

もしかして、自分の考えを受け入れられないのは言っている意味が解らないからだ...なんて思ってる?

反論って知ってる?
大変興味深い奴だなw


196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:50:26 ID:beL+5r7qO
二人ほど火病おこしたPS3叩きが居ると思ったらこれか。
2ちゃんで現実逃避しか精神を安定させれないとは (´・ω・`)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:52:24 ID:ZUVoZ1Hv0
いいねXbox360HD DVD。車の色とかを自由に変更可能。スゲー最高。
Tokyo Drift HD-DVD running on Xbox 360 HD-DVD drive add-on

http://jp.youtube.com/watch?v=uZ81wjD4IFU
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:56:49 ID:dXhMYexuO
HD DVDって書き込みに対応する予定ってあるの?
見通しとかは?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:58:46 ID:VoayEHDK0
>>117

スレタイをもう一度見て欲しい人が多すぎる。
他人の趣味にケチをつけるのは了見が狭いというもの。

メール欄BD馬鹿君見てるー?またまた釣られちゃったよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:58:52 ID:1xSrwV7M0
HD DVD Backer Weinstein Goes MIA:Speculation Mounts
http://www.highdefdigest.com/news/show/Weinstein_Co./HD_DVD_Backer_Weinstein_Goes_MIA_Speculation_Mounts/1105

HD DVD指示のワインスタイン社が行方不明?色々な思惑が・・・
(Goes MIAをgoes Misssing in Action(戦争用語で「戦闘中行方不明」)と訳したが誤訳かもしれん)

 4カ月以上ワインスタイン社からのリリースも発表がなければ、
この会社はHD DVD陣営から足並みを変えるのではという噂が広がっています。

 HD DVD陣営のもっとも独占的なスタジオですが、ここ最近いつになく静かです。
 事実上、6月12日以来ワインスタンス社からリリースの話がありません。

 スタジオはHD DVD独占であるという姿勢を再評価するのではと思われていますがこれはあくまで噂です。

 直接スタジオに問い合わせましたが、返答は「私達はHDプランに対するコメントはありません。」でした。
 彼らは何を作っているのでしょうか?沈黙を破るのが楽しみです。

 この記事を引用しているほかのサイトを見ると
「まもなくHD DVD陣営は独占スタジオを失うみたい」
って噂になってる。

 まっ噂なんで適当に流し読んで下さいな。

 今日の海外サイトを訳す英語のお勉強はこれぐらい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:59:07 ID:dsvQZ8c40
>>198
誰か早く釣られてやれよw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:07:16 ID:dXhMYexuO
ぐあw書き込みできんのかw
全然知識無かったw

これは消費者には酷だねえ...
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:09:14 ID:r7WvIRni0
「HD DVDは死なず、だだ去り行くのみ」
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:12:01 ID:rFJu3D+n0
>>202
リアルで知らなかったのか?

一応書き込みは出来るが、GB単価はBDより高い。
書き換え規格は制定されたが、レコーダーとしての出荷はない。
さらに言うと、PC用のHD DVD-Rドライブは入手困難。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:19:21 ID:nE0K+Z7u0
売り切れ続出だからな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:23:45 ID:DJsf8s/m0
まぁ、藤井さんが記録にはHDDを推奨してるわけだし
HD DVDに書き込みはいらないんじゃない?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:29:56 ID:CU6/JsAb0
>>206
正直、コピワンだコピテンだいわれてる日本じゃ、BDでも記録いらん状態だけどな。
テレビ録画は録って消しで十分。
まあ、データ用として100Gなんかは欲しいから、多層BDには期待している。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:30:48 ID:rFJu3D+n0
>>206
まー、パソコンに搭載するのは大容量データを記録する為ではなく、
パソコンでハイビジョン映画を見るためと、ワンダー藤井御大は言っていたわけだから、
HD DVDに書き込みは(ry
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:35:58 ID:kitI1xbx0
HD DVDって藤井の妄想だろ
BDが俺たちの現実
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:38:52 ID:gMf2HO+o0
>>206
それもそうだな
焼く人間はBD1択

HDDVDディスクは東芝製HDDレコーダーのおまけ機能
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:51:01 ID:1xSrwV7M0
うーん。
まだ訳してないけど・・・・
Blu-ray/HD DVD: Which Hollywood Studio Is Accused Of 'Big Ass, Fat, Stupid Lie'?
http://www.deadlinehollywooddaily.com/which-studio-in-hollywood-is-telling-a-big-ass-fat-stupid-lie/

Blu-ray/HD DVD
さあどっちが”この糞愚かな嘘”を追求されるのでしょうか?


an internal email from Nielsen's Videoscan giving the point-of-sale data which Paramount isn't disputing:
Transformers HD-DVD
Week Ending 10/21/07 = 89,871 Units (First Week sales as reported in VideoScan First Alert)
---
300 HD-DVD/DVD Combo Pack
Week Ending 8/5/07 = 56,191 Units (First Week sales as reported in VideoScan First Alert)
---
300 Blu-ray
Week Ending 8/5/07 = 107,351 Units (First Week sales as reported in VideoScan First Alert)


Transfoermers HD-DVD 一週間の売り上げ 89,871枚?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:54:46 ID:0hJU4L6Z0
出荷と実売のずれでいじめなくってもとはおもうけど、
パラマウント、セルスルーとかいちゃったのでしょうか。
しかし、11.5万枚とかいろいろ情報があって、わかりませんねえ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:02:12 ID:UjBNZLTj0
300のWD版と33000しか違わない数字だと、少なすぎる気もするなあ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:08:09 ID:isIYVchK0
トランスフォーマーがそれだけ売れるのに、他が売れなさ過ぎるのも不自然ではある。
新規ユーザーが何万人規模でいきなり増えたり、実は思いっきりアタッチレートが低くかったか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:09:51 ID:+DZvS6sF0
フォーマット戦争最前線:映画『トランスフォーマー』監督はHD DVDよりBlu-rayが好き
http://www.gizmodo.jp/2007/10/hd_dvdbluray_1.html
>「監督の目で厳密に見たら、やっぱり僕はBlu-rayに賭けるね」
>『トランスフォーマー』も「本当はもっと良くなるはずだった」と氏。

そりゃ監督に駄目出しされている出来だしねw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:15:13 ID:faUrR6UAO
クソワロス
誰かベイの口ふさげw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:16:10 ID:UjBNZLTj0
2度目の発言撤回マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:16:40 ID:kitI1xbx0
映像が売りの監督にすら見放される規格w
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:16:56 ID:l1x0j4f90
糞規格なのが改めて証明されたHD DVDであった
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:18:45 ID:b4ySx5Wx0
スピルバーグほどのこだわりと度胸がない小心者のベイ・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:23:45 ID:isIYVchK0
スピルバーグいらねって言うような会社の推す規格だからね。
監督連中の不興を買ってもしょうがない。

プレーヤーが安いって、今の値段が未来永劫つづくわけじゃない。
時間が解決することは誰だって知っている。
メディアの容量、帯域は過去のユーザーを切り捨てないと変えられない。
これも誰だって知っている。

だからBDが支持される。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:27:41 ID:DbXsqmj+0
16ヶ月後にBDで完全版が出るのは間違いないな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:31:24 ID:t+ilqS0Y0
パラだけじゃなくて俺にも金をよこせ、って暗に要求しているだけじゃん。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:33:57 ID:rFJu3D+n0
それを言い出したら東芝は資金ショートするよw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:45:14 ID:jpfrKNjM0
HiViとかAV REVIEWは次世代AVアンプのレビュー満載なんだが
HD DVD機はテスト対象として華麗にスルーされてるもんな
第3世代機が発表されないんじゃマニアが見放すよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:52:29 ID:XE64Dd9/O
原発でウハウハ、MSからウハウハで資金は潤沢だろ、300億ぐらいはドブに捨てられるくらい
余裕だろ、ただ一部門の為に他の社内カンパニーや半導体部門からは不満は出ているだろうが。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:52:50 ID:Qa8/e6QP0
パラが16ヶ月後BDでとか言ってるやし
空しくならんけ? 16ヶ月後また再契約するだけだろw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:56:03 ID:isIYVchK0
16ヵ月後も金で買収しないといけないほどHD DVDの市場規模は小さいんだw

東芝は金額ベースでDVDの市場を追い抜くとか言ってたけどなw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 18:58:38 ID:Qa8/e6QP0
別に買収は違法じゃないだろw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:03:10 ID:Cn/Daj0C0
プレーヤーはHDDVDの方が安いのは事実だし、別にいいんでないの?
パラマウントの勝手でしょ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:05:38 ID:isIYVchK0
だれが違法だと言った?

その程度だって事に失笑を禁じえないだけw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:07:12 ID:89CeCsiAO
戦争だし仕方ないとは思ってたが、監督の意思に反してって許せないな。
監督がフィルムグレイン乗せたくないって言ってるのに製作会社が無理矢理乗せるようなもんだ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:10:06 ID:4FzNiVkl0
まああまりに酷いと違法になったりするけどな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:13:58 ID:VNlY0eow0
>>231
お前の知的レベルに失笑した。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:14:43 ID:isIYVchK0
けど、パラマウントを買収できてなかったら、HD DVDは今頃どうなっていたんだろうね。
だからこそ批判の対象になるわけだけど。

これで逆転できるならまだしも、たんに決着が遅くなるだけなら、市場を引っ掻き回しただけだから。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:20:13 ID:Cn/Daj0C0
再生機が安いから、という理由でパラマウントはHDDVDにしたんだから、
BDも再生機の値段を下げればいいんじゃないの?

パラマウント側の理由がなくなれば、また再考するかもよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:21:03 ID:PGPPHGNf0
>第3世代機が発表されないんじゃマニアが見放すよ

マニアは相手にしない、というのがオーディオ・ヴィジュアル業界の
勝ちの法則なんだが。
ごく一部のマニア向けのスキマ商売やってるメーカーは皆中小企業化か左前で、
一般向けのゼネラルオーディオメーカーだけがしぶとく生き残ってる。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:29:54 ID:2A01OHB30
【またTBS】「世界ウルルン滞在記“消えゆくチター”」、実際は消える気配など全くなく抗議殺到
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193463064/l50

【ゲンダイ】TBSはどこまで狂っているのか★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193476777/l50
テレビ東京社長、亀田問題でTBS批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193317809/l50
興毅の会見受け、森田実氏「今回の件ではTBSの責任が極めて大きい」関西テレビ系番組内で発言
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193386975/l50

【TBS】亀田興毅の謝罪会見、日テレ・フジ・テレ朝は生中継…TBSは生中継せず数分だけ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193446228/l50
【マスコミ】TBS、亀田興毅会見を生中継せず、ニュースコーナーで数分取り上げただけ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193456906/l50
【マスコミ】「あれだけ亀田持ち上げた世間も反省すべき」 TBS情報番組、TBSの責任には触れず世間を批判★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192661802/l50
【社会】「亀田・反則指示」「秋山・ヌルヌル」事件、“動画投稿”が不正暴く事例に…TBSは全力で証拠映像を削除し、問題シーンの再放映せず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192588580/l50
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:34:36 ID:AQhvVj2T0
>>236
その通りやな
なんのための競争か
普通ならどんどんプレーヤーの安売りで競争するのが筋
BDは馬鹿な信者が多いからボッタクリが通用すると見透かされてるんかい?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:38:58 ID:O1TtkuNY0
いくら頑張ってもHD DVDは死ぬ運命。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:41:14 ID:89CeCsiAO
パラマウントの言い分を疑いなく信じてしまう人達…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:41:35 ID:6SGL/lb70
>>239
単なる興味でお聞きしますが最終学歴は中卒ですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:41:37 ID:beL+5r7qO
>>237 スゲーな。CD、DVD、VHS立ち上がりからマニアは相手にしてなかったのか。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:44:29 ID:beL+5r7qO
>>226 なんで東芝はソフト部門売ったんだ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:47:27 ID:A4qe7p5A0
考察:HD DVDがなくなったらどうなるか?

ブルレイ命とかいってた輩が、
「やっぱりBD高いわ、イラネ、DVDで満足。」
「レコ?、シラネ、観て消しで十分。」
とか言って市場崩壊。
やっぱ、次世代市場を浸透させるにはHD DVDと
競争していくのが一番なんだわ・・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:52:36 ID:isIYVchK0
>ブルレイ命とかいってた輩が、
>「やっぱりBD高いわ、イラネ、DVDで満足。」
>「レコ?、シラネ、観て消しで十分。」
>とか言って市場崩壊。
これの理由は?

と、正面から突っ込んで見るw

247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:54:07 ID:kitI1xbx0
>>245
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |   ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:54:53 ID:Cn/Daj0C0
>>241
HDDVDの方が値段が高いのなら、それは独禁法違反とかなんとかいえるけどさ、
HDDVDの方が安いのなら、はあそれはその通りですねとしか言いようが無い。

249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:56:58 ID:83BhF+l40
>>246
要するに
HDDVD vs BD = LD vs VHD
ということ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:59:52 ID:Lw7WdulZ0 BE:83823438-BRZ(11067)
http://www.slashgear.com/gallery/data_files/2/7/8/wal-mart198.jpg

ウォールマートで18台入荷中。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:00:06 ID:lX59HnmA0
>>245
ロジックが意味不明
バカの妄言はもういいかげん止めにしてくれ

物事の論理ぐらい少しは組み立ててから
書き込めよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:02:10 ID:isIYVchK0
>>249
何も要約していない。
ただの見当違い。

それより、そんな事言ったら、LDとVHDが競い合っていたら、
今でもLDとVHDは現役で居られると思うのかい?w
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:06:36 ID:Cn/Daj0C0
市場はDVDに特に不満を持っていないってことを言いたいんでしょ。
今時はアプコンの画質がかなり良いからな。

BDもドンドンレンタルやればPS3売れたかもしれないのに、なんでやらんの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:08:08 ID:83BhF+l40
>>252
何をどう読み取ったのか知らんが認知症風味だな・・・

BDにしろHDDVDにしろ所詮隙間産業に過ぎない。
普通の人はメーカーに踊らされてみたものの
価値を見出すことはできず興味の対象から外れるってこと
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:09:11 ID:NtbfjSjP0
今日は「共倒れ論」の日か?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:09:41 ID:AeWNdbnr0
まだ存在するのか、共倒れ厨は
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:10:57 ID:isIYVchK0
>>253
>市場はDVDに特に不満を持っていないってことを言いたいんでしょ。
なら競い合い続ける必要はない。
BDだけになれば良いだけのはなし。
理由と結論が一致していない。

>BDもドンドンレンタルやればPS3売れたかもしれないのに、なんでやらんの?
採算ラインを考える必要があるんじゃないの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:14:50 ID:89CeCsiAO
海外のBDレンタルは採算採れてんのかな。この前から本格展開し始めたらしいけど。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:15:14 ID:5HUK6Yy40
とりあえず、少なくともHD DVDに未来は無さそうなので
HD DVD機器を売ろうが撤退しようがどうでもいいけど、
賄賂贈って独占することだけは止めて欲しい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:15:17 ID:isIYVchK0
>>254

 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:47:27 ID:A4qe7p5A0
 考察:HD DVDがなくなったらどうなるか?

 ブルレイ命とかいってた輩が、
 「やっぱりBD高いわ、イラネ、DVDで満足。」
 「レコ?、シラネ、観て消しで十分。」
 とか言って市場崩壊。
 やっぱ、次世代市場を浸透させるにはHD DVDと
 競争していくのが一番なんだわ・・・

なるほど、この結論から

>BDにしろHDDVDにしろ所詮隙間産業に過ぎない。
>普通の人はメーカーに踊らされてみたものの
>価値を見出すことはできず興味の対象から外れるってこと

となるわけだ。
完全に痴呆だなw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:16:14 ID:kitI1xbx0
BDとDVDがしばらくシェアを争うのは理解できるが
HD DVDなんていらない存在
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:23:44 ID:j8aWc4vP0
ブルレイ陣営がパラマウントを買収し返さないのがいけない
何様だと思ってるんだブルレイ陣営は
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:28:48 ID:w4CblnQv0
パラマウントは暫く戻ってこないでしょ。
「BDは糞。スピルバーグが抜けても損失はほとんど無い。」とか言ってる厨房だし。
ところでドリームワークスがユニバーサルに移籍してユニバがBDサポートを始める
噂があると聞いたけどいつ頃になるんだろ。年内はないのかな?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:36:06 ID:PwCYOyKp0
新宿のビックカメラのレコーダーコーナーがブルーレイレコーダーコーナーになってた。
http://vdfx.net/l/src/MDBL1210.jpg
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:39:18 ID:89CeCsiAO
>>264
あらら…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:39:58 ID:Sy0LkDfi0
>>264
X90の実機出てた?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:43:38 ID:cGkZiy8C0
>>264
GK乙
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:43:57 ID:xtZ6o7vd0
ヨドバシakibaのレコーダーコーナーも、先週までRD-A600が通路際の一等地でデモしてましたが、
シャープのAQUOSブルーレイレコーダーに場所を譲り渡していた。
ブルーレイ陣営は、年末商戦に向けた新機種で盛り上がっている中、HD DVDはフラッグシップ機
のRD-A600が発売4ヶ月目にして叩き売り状態。
プレーヤーのHD-XA2/XF2も「ほとんど売れてません」と言ってました。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:44:37 ID:PwCYOyKp0
>>266
スペーサーだったね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:46:27 ID:cGkZiy8C0
>>263
>ユニバーサルに移籍してユニバがBDサポートを始める噂

ドリームワークスはユニバーサルへ移籍してHD DVD単独配給となる。


BDサポートなんちゃらは本田ソースかBD信者の脳内ソースw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:48:50 ID:sP9LKCUk0
俺も昨日新宿ビック行ったけどブルーレイ一色だったな。
HD DVD(笑)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:50:27 ID:isIYVchK0
脳内ソースでお花畑のBD信者。
現実世界でも負け組みのHD DVD信者....

言えば言うほど口惜しいわなw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:54:10 ID:dsvQZ8c40
200ドルプレーヤーは怖いのでBDは終わりました
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:55:24 ID:isIYVchK0
あぁ、次はお茶が怖いw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:55:40 ID:MtkVqmacO
まぁ目糞鼻糞糞袋なんでしょうけど、
「最終兵器がプレーヤー1万円、レコーダー5万円」って妄想電波を
垂れ流しちゃいかんよな。

な、55。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:55:59 ID:mihLOT2O0
>>266
松下機器でデモ盤が上映されてるが
ロッキーとかなんだった映画か忘れたけど

あの画質、なんだよ
と言いたいな

昔のフィルムからか
ザラザラ画質
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:57:15 ID:mihLOT2O0

そうそう
ダイハード4のデモだ

ザラザラ画質
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:58:07 ID:kitI1xbx0
>>276
フィルムグレイン付けてるんだろ。常考
昔の絵を残したい監督は結構いる
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:01:50 ID:isIYVchK0
スピルバーグはわざとフィルムグレンを付ける。

画をパステル調にしたり、モノクロにしたり。
監督の好みなんだけどね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:04:28 ID:jpfrKNjM0
グレイン無くしてツルツルの画質にすると日本のテレビドラマみたいに安っぽくなるよ
高周波成分がないとマッハバンドが出てきたり弊害もあるしね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:18:45 ID:dsvQZ8c40
>>280
まぁ、あるていどのフィルム感は必用だよな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:21:19 ID:A4qe7p5A0

考察:HD DVDがなくなったらどうなるか? 2

もう高画質しか提供しないとかいってたスタジオが、
「AVCめんどくさ、音もDDでいいぢゃん。」
「BD50はやっぱプレスコスト高いんだわ。」
とか言い出してBD25でMPEG2/DD仕様が標準となる。
オーサリングは3日で仕上げる手抜き横行。
これならDVDで我慢するというユーザーが続出、
結局次世代市場崩壊。
やっぱ、次世代市場を浸透させるにはHD DVDと
競争していくのが一番なんだわ・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:31:30 ID:89CeCsiAO
ID:A4qe7p5A0、ついでだしBDがなくなった時の考察よろ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:33:34 ID:j+aIpYSP0
         ____               ____                 ____
        |    .|               |    .|                | S  .|
        | .S.. |               | 松 .|                | H  .|
        | .O  |               |    .|                | A  .|
        | .N. .|    .   .       | 下. |         .      | .R  .|
        | .Y  .|    .   .       | .   |    .    .      | .P  .|
     ,,,.   | 之  |  ,'"';,      ,,,..   | 之  |  ,'"';,       ,,,..  | 之  |  ,'"';,
   、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、    .、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、     .、''゙゙;、). | 墓  | 、''゙゙;、),、
   ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙      ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
    ‖  `i二二二!´ ‖        ‖  `i二二二!´ ‖ .        ‖  `i二二二!´ ‖
    昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌  .     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌        昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
   | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|      | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|       | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
   |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|    .  |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|       |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
   |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|    .  |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|       |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\/゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\/゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
  BDとプレステここに眠る      BDとプラズマここに眠る      BDと液晶ここに眠る
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:35:20 ID:isIYVchK0
東芝とHD DVDは墓すら立ててもらえない...あまりにも惨め
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:35:49 ID:A4qe7p5A0

考察:HD DVDがなくなったらどうなるか? 3

規格戦争終了か?とスタジオ・ユーザーが思ったのも束の間、
「次世代はソニーが牽引していく」
とソニーが独自規格Blu-ray+(仮称)を起ち上げる。
BDとの互換性なし。
「もう、やってられまへんわ」
とスダジオやユーザーはあきれてDVDに回帰。
結局、次世代市場は崩壊。
やっぱ、次世代市場を浸透させるにはHD DVDと
競争していくのが一番なんだわ・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:38:14 ID:jpfrKNjM0
BD+ってのはもうFOXやWarnerのディスクで採用されてる

Blu-rayの新著作権保護規格「BD+」のライセンス開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070629/bdplus.htm
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:39:40 ID:isIYVchK0
BDと互換性のない独自規格Blu-ray+(仮称)は
スタジオの支持なしでどうして立ち上げられたの?
最初から支持されないものを立ち上げてBDにどう影響するの?

直球勝負ですw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:41:29 ID:y2INlhCt0
HD DVDを潰した後はWindowsを潰すべきだねっ!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:44:06 ID:gzzKSIm70
>>280
ドラマWの、最近だと震度0とか何のエフェクトもかかってなくて何か芸術性が無いんだよな。
イヴの贈り物は逆にエフェクトかけすぎで変だったけど。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:53:12 ID:ctl3I47y0
電波を垂れ流すんだったら自分のブログだけにしとけ。>ID:A4qe7p5A0
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:56:00 ID:yySpO6tz0
ライブ映像とかだと60pとかでグレインが少ない方がいいな。
そういう意味じゃWOWOWが一番なんだけど市販作品だと絶対30pぐらいになってるから腹立つ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:57:24 ID:mihLOT2O0
今も映画は、フィルム撮影がほとんどか知らんが
デジタル物にする場合は、フィルムグレンとか
ノイズは、いらんね

294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:00:44 ID:yiq/xNDi0
うちの近くのヤマダ、次世代ディスクコーナーに、バナ・SONY・東芝が1スパンずつ使って
展示してあったのが、東芝のRDのかわりにシャープのコーナーになってました。三社とも
新型機の紙箱モックの展示でしたが。発売日と予約受け付け中のPOPがずらっと並んでた。
RDは、DVDレコに混じって、その他諸々のコーナーに。何度も売値の数字を張り替えた跡が
残るPOPが哀愁を誘ってました。

日本国内は、おそらくあと一年ももたないでしょうねHD DVD。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:08:45 ID:VaqvQJLI0
>>294
その状態は終わったと言って良いのでは?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:16:05 ID:isIYVchK0
>>794

That's HD DVD's REAL.
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:30:24 ID:05yTGXMX0
>>285
Sなんちゃらというテレビは生まれてもいないから墓も立たないなw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:34:08 ID:cGkZiy8C0
>>294
ここまでメーカーからゴリ押ししても消費者からスルーされるBD。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:39:08 ID:NLi4ZFr90
>>294
私の近所のヤマダではまだA600がBDレコと隣同士に置いてある。
広告にも載っているので、そこそこ売れている模様。
ただメディアの方はBDが40種類(パック含む)あるのに対し、
HD DVD-Rはマクセルと三菱がそれぞれ1種類。なお2層-Rは置いていない。
HD DVDレコを買うとライテックの-Rが5枚貰えるそうだ。
まだ新型BD機用のスペースは用意されていないから、これらが登場したら
だいぶ変わるとは思う。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:49:55 ID:VNlY0eow0
BD(笑)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:51:37 ID:6SGL/lb70
↑5円
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:54:10 ID:xxwqpd4Y0
>>285
儚いな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 23:02:57 ID:A4qe7p5A0
考察:BDがなくなったら

ワーナーがBDから撤退すると、追随するスタジオが続出。
プレーヤはダンピングしていて値上がりするかと思いきや、
量産効果でさらに値下がり。$150を切った途端、
爆発的な売れ行きとなる。
「もう、迷うことあらへん。」
DVDプレス工場も次々とHD DVDへラインを切替え。
「さすが0.6mm技術や、ありがたいこっちゃで。」
次世代へスムーズに生産切替が行われるようになる。
巷のコンビニにもHD DVDパッケージが置かれ、
コンシュマーユーザーに受け入れられる。
「Hi-defなDVD、HD DVDかいな。
 キャッチィーなネーミングやなぁ。」
市場が拡大するにつれ、日本でもTSUTAYAやGEOが
HD DVDレンタルを開始。
「0.6mmやから、DVDと一緒。
 いままでのノウハウが活かせますんや。」
DVDは次第に数を減らしていった。
こうしてHD DVDは広く受け入れられ、
世の中はお花畑のように平和になったのでした・・・ 

         (完)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 23:06:25 ID:H13Jy2YIO
>>293
グレインやノイズはない簡単だけど
監督がグレインやノイズも含めて作品だって言うから
それを取るわけにはいかんよ。
セル化する際に立ち会ってチェックするくらいなんだから
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 23:08:26 ID:89CeCsiAO
>>303
考察d。現実味があって面白かった。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:12:46 ID:GrxJX78L0
>>キャッチィーなネーミングやなぁ
ねーよww

「HD DVD?DVDプレーヤーで再生じゃねーのかよゴルァ!」
だろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:15:49 ID:jL28VqE30
考察:BDがレンタルされだしたら

0.1mmの保護層が突き破られまくって
ポリッッシャーにもかけられないから
ディスクがどんどん駄目んなって
もういいや
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:17:12 ID:hleUMJ+iO
まずHD-DVDってネーミングが駄目だわ。
一般人はDVDと何が違うの?って感じだろうし、検索にも掛けにくいし。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:21:13 ID:jUcLmjyI0
DVDの後継者っぽく感じさせるのが狙いでしょ
どこが互換なんだかわからない「互換性」を押し出してみたり
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:28:55 ID:I+km2Jxi0
ずっと言い続けてる互換性ってのは一体何のことを言ってるのか
まともに答えてる取材とかってある?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:32:10 ID:ThylsjfB0
生産設備の互換性でしょ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:40:24 ID:I+km2Jxi0
消費者に関係ないことをあんなに誇らしげに言い続けてるのか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:50:25 ID:XS37f7Iv0
それがローコスト→販売価格も安いと繋がれば消費者にとっても
メリットなんだけど、そういう気配は微塵もないからね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:50:57 ID:6UsY6uXv0
実際に生鮮設備の互換性なんてほぼ皆無だし
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:51:24 ID:XS37f7Iv0
あー、IDが東芝のレコっぽいカンジ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:54:40 ID:R31G8+Gt0
>>310
東芝のライセンス収入
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:57:58 ID:qa4heXyg0
>>308
おまけに正式名称は「HD DVD」ですしww

AODもいまいちだったけど。

そにーならSADVDとかつけたんでしょうかねw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:04:17 ID:eM9bYqO60
>>310
生産設備とSDのPS録画位かな?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:07:42 ID:I+km2Jxi0
腐ってやがる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:10:27 ID:eh895huz0

来年はPCのドライブもBD一色になるのは目に見えてるし
雑誌もこぞって特集を組むだろう

このスレもあと一年持つかな?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:12:54 ID:WxuInfnd0
このスレは三日以内には使い切るだろう…
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:42:56 ID:7WrDnA1C0
PCドライブは双方売れねえだろうなw
何に使うんだよ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:03:32 ID:jUcLmjyI0
ノートPCでの視聴を推してるお方もいるんだぜ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:08:33 ID:G7XGZDRl0
もはやBDオワタ・・・とオウムの様に繰り返す人と妄想吐き散らす人にしか支持されなくなったHD DVD
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:14:02 ID:mHTSUTR10
ところでHD DVDが読めるPCの機種ってなにがありすか?

ドライブ単品では発売されてないようですけど^^;
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:15:25 ID:9aazrbWI0
11月になるのにワンダーはレコの発表未だにできないのか・・・
出来たとしても 発売いつ? 価格はSONYレコより落とせる?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:17:46 ID:rfk5EsES0
ゲハでなんかあったか?
トランスフォーマーをもってしても一瞬の逆転ができなかったとはいえ必死すぎだろう
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 02:25:11 ID:7WrDnA1C0
>>325
あるみたいだけど、普通DVDマルチ買うだろ。USBメモリが主流のご時世なんだし。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=64&sbrcode=421
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 03:06:29 ID:secSrRo80
レコランキングBD合計で7.4%か。
まずはパナ発売で順調に上がってるね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 03:15:16 ID:7WrDnA1C0
それよりコピワンを早く何とかしろよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 05:48:05 ID:roL61yo00
もはや、世間はBlu-ray一色に染まりつつあるな・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 05:57:07 ID:U9WmDmwz0
>>326
レコの価格は5万円を予定だそうですよw
by 55
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 06:03:56 ID:XfXNceiW0
最終奥義ワロタ
でも10万円切ってるA600でも売れてないみたいだから
その位の事やらないと年末も売場で空気になりそう
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 06:14:16 ID:iMf/InHZ0
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 07:46:34 ID:HKHnlMJE0
次世代DVD市場

  台
      |
      |
      |
      |  ┌┐  ________________
      |  ││  \                    /    グラフで比較すると
      |  ││    \                 /     僅差ながらHD DVDの方が売れている。
      |  ││      \              /
      |  ││       \           /
      |  ││        \        /
      |  ││          \     /
      |  ││           \  /
      |  ││            ││
      |  ││            ││
      └────────────────────
         HD DVD          BD+PS3
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 07:47:15 ID:HKHnlMJE0
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
\        /\            /\/
  \      \  \          \/HD DVD    グラフで比較するとそれほど差はない
    \      \  \        /           むしろ HD DVD の方が売れていると感じられる
      \      \  \    /
        \      \  \/
          \      \/BD+PS3
            \    /
              \/
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 07:47:47 ID:HKHnlMJE0
7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 13:02:00 ID:jrsGxrmj0
近々ウォルマートが50ドルHD DVDプレーヤー200万台販売でBD死亡
http://www.highdefdigest.com/news/show/High-Def_Retailing/Wal-Mart/Hardware/$50_Wal-Mart_HD_DVD_Player:_Fact_or_Fiction/585
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 07:51:28 ID:Xe3NckQp0
実績データでもHD DVDが優位!!!!

HD  50.91%
BD  49.09%

データが証明するHD DVDの優位!!!
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 07:58:01 ID:Ll8nB1Wb0
今年に入って、一度も勝てないHD DVDw

BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom102807/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06/24 02:00 --:-- 70:30 67:33 59:41
06/17 08:11 --:-- 64:36 67:33 59:41
06/10 11:06 --:-- 66:34 67:33 59:41
06/03 04:07 --:-- 61:39 67:33 59:41
05/27 10:11 --:-- 69:31 67:33 58:42
05/20 05:04 --:-- 58:42 67:33 57:43
05/13 05:00 --:-- 62:38 68:32 57:43
05/06 03:06 --:-- 60:40 68:32 57:43
04  18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:00:16 ID:Xe3NckQp0
サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。

http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:09:44 ID:gjpg1KFk0
>>340
hddvd=閉店間近の売れ残り商品半額セールwwww
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:22:51 ID:Ll8nB1Wb0
Amazon.co.jp でのランキング
 100. パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (Blu-ray Disc)
 113. スパイダーマンTM トリロジーBOX(4枚組)(Blu-ray Disc)
 190. ダイ・ハード クアドリロジー ブルーレイ ディスク BOX

 335. トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション (HD DVD)
1858. トップガン(HD DVD)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:29:37 ID:SexTWRLn0
>>340
BD脂肪じゃなくて死亡
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:32:08 ID:SexTWRLn0
10月、impress AV Watch上でのインタビューにて
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






現在

サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ 台数無制限…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:32:41 ID:0gZhZL+DO
>>343のIDが羨まし過ぎる件
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:35:06 ID:TzsMY8ky0
神IDキタw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:37:02 ID:XH2T4qie0
>>344
よう、セックスくん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:43:44 ID:SexTWRLn0
http://www.akibang.com/view3.php?category=185
RITEK 【5枚セット】70H5EHRDA0002 (HD DVD-R 1倍速 1回のみ記録)
\3,299-(税込)
一回録画用、片面1層(AACS対応)、長期間の記録保存安定性。 (1枚あたり \659.8)

RITEK 【10枚セット】70H5EHRDA0002 (HD DVD-R 1倍速 1回のみ記録)
\6,399-(税込)
一回録画用、片面1層(AACS対応)、長期間の記録保存安定性。 (1枚あたり \639.9)



BDオワタ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:49:35 ID:TzsMY8ky0
セックス君、1層じゃ地デジもロクに保存できないんだけど。
2層を1000円以下で出してよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:53:47 ID:0gZhZL+DO
何を言っても笑われるっていいなあ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 08:58:07 ID:5zYD64y90
近所にウォールマートがありません ><
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:06:45 ID:AkfSfaZQ0
HD DVDで出してるほとんどの邦画映画は東芝がスポンサーになってるからBDで出ることはまずない
松竹タイトルがそれ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:11:17 ID:tDhj3+Wk0
新作邦画(笑)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:18:54 ID:tE7Gch8+0
IDがレスの内容を表してるな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:38:09 ID:uKqrARBHO
名は体位を表す
って言うしな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:40:30 ID:8deB9RaK0
すでにHDDVDソフトを扱っているのは秋葉原の量販店のみ…

HDDVD信者は亀田ファミリーと同じで他人の意見に耳を貸さないからな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:45:46 ID:0gZhZL+DO
耳を貸さないのはゲハ厨だと思う。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:45:58 ID:OHYnpuXZ0
>>352
良かったねw
ケータイ刑事見れるのがそんなに嬉しいのかw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:48:30 ID:ALQtMYr10
>>348
あんたライテック製の品質がどれだけ恐ろしいものか知っている?
地雷テックと言われるほどで、悪名高いプリンコよりも保存性が悪い。とても使えた物ではない。
海外製でもせめて三菱・マクセル・TDK・ギガストあたりを使った方が良い。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:52:02 ID:xDosWWSY0
>>359
ふと疑問。ライテックとライデータってどう違うの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:25:24 ID:5UzkHa/20
>>359
SWテクノロジーとかPROFEELとかの評判はどう?
保存性が悪いってのは単純に長期保存に向かないのか悪条件下での保存に向かないのか
再生を何度も繰り返すと劣化するのかドレなんだ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:25:47 ID:SexTWRLn0
昨日、ヤマダ電機でトップガンHDDVDソフトを買いました。


※注意
BD信者の言う事の殆どは嘘。



>>356
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:32:59 ID:P0IZhKpo0
横浜の北の方にあるうちの最寄り駅では、
BDは3軒で扱っているが、
HD DVDはヤマダの1軒でしか扱ってないや。

1箇所でも売ってるもん!やーいやーい。ってこと?>せっくすさん
3軒で扱ってても売り切れてて買えない事があって不便なんだけど、
HD DVDは1軒でも十分なんだね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:34:42 ID:831DFhoU0
>>359
Riteck=リコー=+R=ソニー=低品質
GKを含む+厨=コピ厨=犯罪者が
低品質な+RでDVD市場を荒らしまくったのを思い出すよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:35:51 ID:1dgD/2lQ0
うちの近所のYAMADAもHDDVDソフト10本ぐらいは置いてるよ。BDは30本強。
TSUTAYAはHDDVD無しでBDのみ50本ぐらい。ゲーム屋にはBDが10本、HDDVDは無し(当たり前?)
大手量販店だとビックのHDDVDは悲惨でヨドは両方とも結構置いてる。
他人事ながらどっちもそんなに売れないのに2種類あったらますます回転率悪そうで可哀想。
年末商戦でレコやプレーヤーが売れたらもうちょっとは扱い良くなるかもね。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:46:33 ID:wYLPRbGz0
HD-DVDでしか出ていないのもあるんだよね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:48:23 ID:0gZhZL+DO
昨日ヤマダA県O府店に行ったらHD DVD1棚あったよ。トップガンも。BDの方が勿論多いけどね。
レグザ等の東芝フェアもやってるみたい。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:55:14 ID:GefpRck10
BDさ今でも糞画質が散見されるけどHDは比較的安定
してるかな。どちらも10本弱買ったが。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:58:50 ID:SexTWRLn0
ということで、BD一味のID:8deB9RaK0は嘘つきという結論に至った。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 10:59:32 ID:nlwt5ATO0
BDオワタ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:01:28 ID:W0TEmCHEO
>>369は毎日何がやりたいんだろう。
HDDVD信者はリアル池沼なんですよ!と思わせたいのか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:05:23 ID:0gZhZL+DO
>>371
セックス。






頼むから天賦の才能を無駄にしないでくれ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:05:31 ID:xH+bMY3G0
柏のヒックカメラ、セルソフトはBDもHD DVDも置いてない。
ヤマダは、セルソフトはBDのみ。HD DVD-Rは、かろうじて置いてる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:09:50 ID:rgcGh+AR0
HD DVDの優れているところ(そんなの無いだろうけれど)を論じるならともかく、
BDに対して検討しているとか、BD(またはPS3)を貶めるだけとか、
いい加減、逆効果というか、ネガティブな印象をますますHD DVDに浸けているだけのことに気づけよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:14:02 ID:sIwbx7vY0
BCNランキング 10/20-10/26
Blu-rayレコ 7.7%
HD DVDレコ 0.3%

日に日に差が開いていく・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:40:14 ID:C3pm2JBD0
>>374
だからさぁ、この連中はHDDVD派なんかじゃなくて
単なるアンチBD・アンチソニーなだけなんだって。

だからHDDVDを貶められても(まぁ事実を言ってるだけだが)、
なんとも思わない。執着が無いから。HD映像環境に興味も無い。

で、マジ系のHDDVD派はHDDVD総合に篭城しちゃってる。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 11:56:13 ID:x3yK1DoG0
BD(笑)
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:00:35 ID:tDhj3+Wk0
ゲーム大好きな餓鬼だろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:01:01 ID:boKSZo/60
>>376
一般ユーザーにはHD DVDを支持する理由なんてないからな。
BDより優れてるところが何1つとしてない。
ただのアンチだな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:03:32 ID:jUcLmjyI0
「暴れてるのはただのアンチ」と声高にいう人達が現れたら気を付けよう
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:07:17 ID:TiTpjncR0
(DVDも本来はそうなんだけど実質的に...)
レンタルだと、あれ?あのシーンどうだったっけ?と見直せない時点でNG。
レンタルでコピワン(HDDレコでのみ見れる)ならいいのになー。
そしたらそっちが欲しい。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:08:32 ID:Ll8nB1Wb0
10月、impress AV Watch上でのインタビューにて
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 「Walmartで非常に低価格(200ドル以下)のHD DVDプレーヤーが」
    |      |r┬-|    | 大量に売られる、という噂がありました。我々も、これは怖い、と考えていました。
     \     `ー'´   /  しかし実際には、Walmart自身が
    ノ            \  「Aクラスブランドのプレーヤーしか売らない」と発表しています。」
  /´    松下小塚雅之 ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


現在

サーキットシティーがウォールマートより安い$197.99でHD−A2を販売開始。
http://www.engadgethd.com/2007/10/27/toshiba-a2-hd-dvd-player-for-200-at-circuit-city/
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/10/wal-mart198.jpg
         ____ 
       /::::::::::::::::\ 
      /::::::─三三─\ ばっかじぁねぇ?…
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::松下小塚雅之     | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:09:20 ID:Hpk+a04F0
>>381 もう一度かりりゃええやん
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:09:53 ID:Hpk+a04F0
>>382 A3の発売日っていつかしってるけ?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:10:03 ID:azl37/xK0
>>378
別にゲーム好きでもないと思う。
アンチとして粘着したいだけ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:54:35 ID:Ll8nB1Wb0
>>338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 07:51:28 ID:Xe3NckQp0
 実績データでもHD DVDが優位!!!!

 HD  50.91%
 BD  49.09%

 データが証明するHD DVDの優位!!!
 http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159

HD DVDがずっと負けて優位に立っていなかったことをデータが証明w
            HD DVD Blu-ray
Week of Oct. 16th: 40.08% 59.92%
Week of Oct. 09th: 49.20% 50.80%
Week of Oct. 02nd: 32.05% 67.95%
Week of Sep. 25th: 40.90% 59.10%
Week of Sep. 18th: 37.29% 62.71%
Week of Sep. 11th: 44.72% 55.28%

     HD DVD Blu-ray
Oct.2007: 43.23% 56.77%
Sep.2007: 38.73% 61.27%
Aug.2007: 35.69% 64.31%
Jul.2007: 40.21% 59.79%

387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:57:55 ID:Ll8nB1Wb0
>>384
11/1だお。
http://www.amazon.com/Toshiba-HD-A3-720p-1080i-Player/dp/B000U62N1S
Amazon.com Sales Rank: #10,266 in Electronics
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:10:55 ID:W0TEmCHEO
>>387 あんまり東芝の在庫整理をいじめるなよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:15:08 ID:FBeT2Qk70
燃料キターw

【ソニー】 サムスン、ソニーと協力しブルーレイ市場攻略に本腰 [10/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193544415/
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:19:33 ID:67hzUrY60
>>389
こういうスレでどんどんアンチソニーが育ってるんだろうな・・・
てか当初からサムスンはBD陣営にいたのに今更すぎ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:23:26 ID:Ll8nB1Wb0
>>390
ていうか、韓国でBDのキャンペーンやってるだけじゃんw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:27:32 ID:pCKTX4W00
>>389
この会社の存在は燃料になりますでしょうか…?

東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:34:31 ID:jUcLmjyI0
>>392
ならないね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:36:29 ID:67hzUrY60
>>392
HDDVD信者の人達がそんな都合の悪い物に食い付くわけが無いw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:48:13 ID:XG+06rq00
今のSamsungのスタンス知らんのだろうな
どんどんHD DVDに擦り寄っているってのに
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:48:58 ID:gfLrHQqZO
ていうか別にソニーと東芝は企業自体が仲が悪いわけじゃないからな。
ブルーレイとHD DVDが争ってるだけであって、仮に他部門で共同戦線張ってても別に
不利でも不思議でも都合悪くも無いだろ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:49:30 ID:FBeT2Qk70
いろんな会社から擦り寄られて大人気だねw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:53:05 ID:GrxJX78L0
一緒に潰れてくれれば一石二鳥だな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:53:20 ID:Mhd8Mr+z0
信者ってのはホント都合良いな マジ氏ね
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 13:54:22 ID:XG+06rq00
>>397
「いろんな会社から」というより、「韓国企業から」だけどね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:27:38 ID:XH2T4qie0
うわー、いつの間にかセックスくんID変えてる
つまんね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:28:31 ID:67hzUrY60
嫌韓厨+アンチソニー+ワンダー信者
どんだけ〜
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:36:37 ID:h3GEx9Ej0
東亜+からネタ引っ張って来るとはやるな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:43:45 ID:C3pm2JBD0
>>402
それらに「ゲハ厨」も加えてやってくれ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:44:32 ID:iiN8Y7Cw0
ゲハ厨が一番どうしようもねえな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:52:32 ID:HKHnlMJE0
つーか東芝株って30%サムスンが持ってるんじゃなかったっけ?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:53:38 ID:67hzUrY60
>>404
嫌韓厨+アンチソニー+ワンダー信者+ゲハ厨
なんていうか、「ある意味」最強だなw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:55:42 ID:0gZhZL+DO
まぁ叩けりゃいいんだろうね。迷惑だけど。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:57:27 ID:8deB9RaK0
Sexオワタの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:00:26 ID:MOLh0YZEO
早漏だな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:01:32 ID:0gZhZL+DO
>>409
始まる前からオワテタよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:05:59 ID:3MRtXl7h0
サムソンTV+サムソンBDP+ヤマハAVアンプ

最強じゃん。HDDVD勝つ要素あるの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:07:15 ID:W0TEmCHEO
>>390 >>395
戦艦大和発言を導くノート用HDDVDドライブを、世界で最初に開発したのは東芝サムスン。
東芝の旗色が悪くなってからBD陣営に逃げ出したと思ってたよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:16:35 ID:upjWBORX0
次世代DVDとAVCRECレコBCNランキング
10/20-10/26
順位  シェア 市場推定  機種名
*1位  1.2%  \192,600  DMR-BW800
*2位  1.2%  \134,700  BDZ-T70
*3位  1.1%  \114,700  BDZ-T50
*4位  1.0%  \177,600  DZ-X90
参考  1.0%  *\83,100  DMR-XW100
参考  0.7%  \106,600  DMR-XW300
*5位  0.7%  \255,000  DMR-BW900
*6位  0.6%  \143,000  DMR-BW700
*7位  0.6%  \151,600  BDZ-L70
*8位  0.5%  \145,300  DMR-BW200
*9位  0.3%  *\98,700  DMR-BR100
10位  0.2%  \139,800  BDZ-V9
11位  0.2%  *\96,000  BDZ-V7
参考  0.2%  \116,600  DMR-XW200V
12位  0.2%  \140,400  RD-A600
13位  0.1%  *\85,700  BD-AV1B
14位  0.1%  \109,700  RD-A300
15位  0.0%  *\98,100  BD-AV10B
16位  0.0%  *\84,400  BD-AV1W
16位  0.0%  *\93,500  BD-AV1R
18位  0.0%  *\72,400  BD-HP1
18位  0.0%  \105,700  BD-AV10S
20位  0.0%  \106,500  BD-AV10W
21位  0.0%  \158,800  BD-HDW15
22位  0.0%  \198,000  RD-A1
22位  0.0%  \298,000  BD-HDW20
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:20:19 ID:6UsY6uXv0
確かに一番気色悪いのはゲハ厨だが
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:25:05 ID:upjWBORX0
次世代DVDとAVCRECレコBCN調べシェア推移
PAN:PANASONICのBDレコのみ
SON:SONYのBDレコのみ

日付  Blu-r  HD D  AVC  PAN  SON
10/10  2.5%  0.2%  0.0%  1.4%  1.1%
10/11  2.4%  0.2%  0.0%  1.3%  1.0%
10/12  2.5%  0.2%  0.0%  1.3%  1.1%
10/13  2.5%  0.3%  0.0%  1.3%  1.2%
10/15  3.4%  0.3%  0.0%  1.7%  1.7%
10/16  3.4%  0.3%  0.3%  1.7%  1.7%
10/17  3.7%  0.3%  0.4%  1.7%  2.0%
10/21  5.9%  0.2%  0.9%  2.1%  3.7%
10/22  6.3%  0.2%  1.1%  2.3%  3.9%
10/23  6.3%  0.2%  1.1%  2.4%  3.8%
10/24  6.5%  0.2%  1.2%  2.4%  4.0%
10/25  6.8%  0.3%  1.3%  2.5%  4.2%
10/26  7.7%  0.3%  1.9%  3.3%  4.3%
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:27:03 ID:tDhj3+Wk0
しかし、東芝はもったいないよなあ
せっかくRDで作ったDVDレコのシェア、数年後全部失うんだぜ?
テレビ市場ですらシェア失いかねんよ?
大手家電ショップ見に行けば、シャープ・ソニー・パナソニックの次に
テレビ並べる面積広いのに、本当この次世代戦争でテレビシェアまで失いかねん
レコ市場はもう完全に失うだろう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:28:28 ID:upjWBORX0
さてさて、パナソニックのレコがぼちぼち発売開始ということで、一気に上がってきました。
今週末からのデータとなる10/27-11/2の週には、どこらへんまで伸びるのか。

出来れば10%くらいまでのびて、その後ソニー機でいっきに20%くらいまでいってほしいですね。
そんだけあれば、40万台はともかく、30万台はいくかもしれません。

近所のヤマダではなぜかBW800だけ実機。900と700は場所だけでした。
予約販売者に回したのでしょうか。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:29:58 ID:upjWBORX0
>>417 液晶、プラズマは既にあきらめではないでしょうか。
頼みの綱はSEDだったのでしょうが、残念なことです。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:30:26 ID:0gZhZL+DO
北米はレコ不要らしいが小さいながらカムコーダ市場もあるよね。
HD DVD陣営の考えがイマイチ分からん。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:31:09 ID:Bxxk/hGL0
東芝の液晶は結構売れ筋だと思うんだけど。普及価格だし
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:36:38 ID:c7AkKVaW0
>>421
Zシリーズがマニアに人気あるぐらいだと思うけど。
シェアもシャープ、ソニーと比べると低いし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:48:46 ID:67hzUrY60
お、とうとう東亜の方もワンダーみたいに共倒れ厨が出てきたな
てか向こうにこっちのリンク貼ったやつ誰だよw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:16:35 ID:upjWBORX0
>>421 いまBCNで拾えるだけひろってみました。

サイズ 合計 東芝 ♯ SON PAN VIC 他
全    71.7  7.0 28.6 17.8 12.3 2.1 3.9
30〜   41.8  5.1 19.9 *8.6 *5.9 0.7 1.6
40〜   10.2  0.7 *3.8 *5.7  −  − −
0.1未満は拾えませんのでざっとですが、
全体ではたぶん10%程度、30以上で15%程度のようです。

たぶん、GFK調べでも同じような感じだと思いますが、
こういうのは経済新聞などでそのうち特集があるでしょう。

ともあれ、東芝のテレビ部門というのは、いまじり貧です。
良い映像処理技術をもってますのでもったいないのですが、
いかんともしがたし。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:16:53 ID:q7H74bh+0
今年末商戦はBDレコが台数ベースで10%台に達しそうか。いいペースじゃん。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:24:00 ID:5zYD64y90
>>417
不良機乱造で既にかなりのシェアを失ってますが何か?
X3にころは圧倒的だったけどね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:25:45 ID:5zYD64y90
>>426
2007年度は次世代レコのシェア10%はまさに藤井氏の読みどおり。
ただしHDDVDは0.1%ぐらいのシェアになりそうだがw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:25:55 ID:upjWBORX0
>>425 ソニーの期待値は07年度40万台出荷ですから、
シェアで25%から30%は必用のようです。
パナ機で15%くらいまでひっぱってくれれば、あるいは達成できるかもw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:30:47 ID:acX9Kf2O0
次世代DVDレコーダーBCNランキング
10/20-10/26

順位  シェア 市場推定  機種名
*1位  1.2%  \192,600  DMR-BW800  BD
*2位  1.2%  \134,700  BDZ-T70    BD
*3位  1.1%  \114,700  BDZ-T50    BD
*4位  1.0%  \177,600  DZ-X90     BD
参考  1.0%  *\83,100  DMR-XW100  DVD-AVC
参考  0.7%  \106,600  DMR-XW300  DVD-AVC
*5位  0.7%  \255,000  DMR-BW900  BD
*6位  0.6%  \143,000  DMR-BW700  BD
*7位  0.6%  \151,600  BDZ-L70    BD
*8位  0.5%  \145,300  DMR-BW200  BD
*9位  0.3%  *\98,700  DMR-BR100  BD
10位  0.2%  \139,800  BDZ-V9    BD
11位  0.2%  *\96,000  BDZ-V7    BD
参考  0.2%  \116,600  DMR-XW200V DVD-AVC
12位  0.2%  \140,400  RD-A600   HD DVD(笑)
13位  0.1%  *\85,700  BD-AV1B   BD
14位  0.1%  \109,700  RD-A300   HD DVD(笑)
以下0.0%

Blu-rayレコ 7.7%  HD DVDレコ 0.3%
割合で77:3
倍率で26倍

HDDVD(笑)
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:33:42 ID:EiLsr5Nv0
このランキング残りの92%が現行DVD機って事なの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:34:29 ID:xy6Z2KZm0
トランスフォーマーのおかげで、俺の周りはみんなHD DVDだよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:37:14 ID:upjWBORX0
>>430 という説明になってますね。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:40:22 ID:EiLsr5Nv0
>>432
thx
それにしても凄い普及速度だな
VHS-DVDが結構時間かかったから次世代はもっとかかると思ってた
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:42:28 ID:/gFyr6pt0
>>433
各社とも『規格推移のさせ方』を学習してきたってことかね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:55:56 ID:l3y9prKj0

BDオワタ……

 完全にオワタ…… 
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:56:37 ID:gEZRwKju0
ブルーレイの再生専用機が全然ないのはPS3に対抗できないってわかってるから?
パイオニアが果敢に20万弱のを出すには出したが・・・・・・。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:05:00 ID:Mhd8Mr+z0
PS3よりも安価なプレイヤー出れば売れるとおもうけどね
多分コスト的に作れないんだろうさ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:05:17 ID:0VT6GSvk0
>>436
まぁPS3が凄いんじゃなくてデジタル時代の憂鬱って感じ。
DACも無関係になるから、差がつけにくい。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:08:33 ID:/gFyr6pt0
>>436
DVDで各社とも
『先ずはプレーヤよりもレコーダだ!』
ってのを学んだんじゃない?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:08:59 ID:tDhj3+Wk0
ソニーが数百億の赤字出してまで、BDの普及にPS3に原価割って出してるんだから
シャープとかパナも低価格プレイヤー出して、協力すべき
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:15:19 ID:GasKrz3T0
安価なプレーヤー作っても国内で売れないのなんて芝がしっかり証明したから
生粋マニア向けのハイエンドプレーヤーしかでないだろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:18:18 ID:gEZRwKju0
芝が証明したのはHD-DVD(ry
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:19:19 ID:upjWBORX0
40万台のレコが売れれば、確かに十分じゃない?
北米を抜き去るか、少なくとも追いつくことになる。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:37:57 ID:vcLHlZLk0
なんか横浜のヨドに行ったら、パナの新型BDレコが売り切れだった。
BDレコーダーも遂に普及期に入ったと思った
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:39:50 ID:roL61yo00
HD DVD(笑)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:49:13 ID:rJBgwBit0
北米では、東芝HD DVDは爆売れしている。アマゾンのエレクトロニクス部門の66位、85位に東芝HD DVDプレイヤーがランクイン。
トランスフォーマー効果で、売れ行きが加速しているな。

http://www.amazon.com./gp/bestsellers/electronics/ref=pd_ts_pg_3/104-0987619-6909528?ie=UTF8&pg=3

それとPS3は、北米で絶望的に売れてない。BDは脂肪が近いね♪♪

http://www.vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=X360®1=America&cons2=Wii®2=America&cons3=PS3®3=America&align=1
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:57:55 ID:eM9bYqO60
>>429
今8%なら今年中に10%いくかも知れないな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 17:58:21 ID:dn5N8ehJ0
>>444
もう発売してんの?


http://www.eproductwars.com/dvd/

価格は倍以上のスパイダーマンBOXと拮抗してるワンダー
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:03:15 ID:vcLHlZLk0
>>448
「売り切れ」と書かれた札が貼られていた。また追加予約受付中とも書かれていた。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:05:16 ID:pSM/hw0Y0
>>446
66位だと、まだまだ(^^;)
アマゾンでは、過去には1位を取った事もあったけどね、、、
アマゾンは小売市場の動向とは、ほとんど連動してないですからね(^^;)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:06:54 ID:ZpMlYNf50
共倒れ・DVD-AVC、HV信者さんは>>429に対して一言
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:14:55 ID:tDhj3+Wk0
しかし、BDレコの普及率は想像以上に早いな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:19:07 ID:upjWBORX0
テレビの普及、BSの普及、団塊の引退、オリンピック間近、価格と仕様などなど。

おもしろかったのが、ヤマダデンキで60すぎの上品なご婦人が、
真剣にBDメディアの品定めをしてはりまして。

ここまできたんだと感慨深いモノがありました。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:20:54 ID:/gFyr6pt0
11月からBD陣営(主に松下・ソニー)は
怒涛の広告ラッシュを繰り広げるよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:23:12 ID:0gZhZL+DO
またゲハか。PS3が売れても脂肪してもBDに+に働くのが分からないとは。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:27:47 ID:roL61yo00
>>455
まぁ、PS3は死なない程度に売れてくれるだけでも潜在BD再生機が増殖し続けるし、
仮に脂肪した場合でも、既存のPS3が総てBDプレーヤーになるだけだしな・・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:28:05 ID:xH+bMY3G0
>>452
ここ一年で、全国で地上デジタル放送か受信できるようになりましたからね。
人口比だと6〜7割超えているんじゃないでしょうか。
デジタル放送対応テレビも、春頃の調査で世帯普及率が3割超えて、普及期に
入ってきているので、録画保存もHDのままでというのが一部マニア層から、
一般層にも広がりはじめたためだと思います。
SONYが意欲的に低価格機を投入してきたのも大きいかと。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:29:04 ID:jUcLmjyI0
PS3が死ぬとアタッチレートでの優位を稼げなくなるぞ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:31:41 ID:qtQw6Stz0
まぁ2007年の世界累計売上げはPS3>360みたいだからな
北米=世界と言い張るお子様には悪いが、日本も欧州他も入れて世界なんだよね・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:42:18 ID:rJBgwBit0
>>459
PS3は、北米だけではなく、全世界累計でも最下位です。全世界最下位。

http://www.vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=X360®1=All&cons2=Wii®2=All&cons3=PS3®3=All&start=39012&end=39376&weekly=1
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:57:33 ID:azl37/xK0
日本のレコ市場は今後しぼんでいきそうな予感がある。
テレビ録画の魅力が少なくなってきてるし、HDではコピワン等の縛りがきつすぎ。
ビデオソフトが低価格化してくりゃ再生機メインの市場にかわってくるかも。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:58:22 ID:C3pm2JBD0
予感ですか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:15:12 ID:SexTWRLn0
BD最後の屁をかましてオワルのか

BDオワタ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:17:14 ID:0gZhZL+DO
セックス君キター!!
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:17:19 ID:SexTWRLn0
>>453
臭え!臭すぎるぞ!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:17:22 ID:xmx5mf0L0
PS3が最下位でもHDの方が売れてない現実。
これ以上手のうちようがない。
わかったからゲハに帰りなさい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:19:15 ID:YVT8v0eK0
いまどきHD DVDとか ネタだよね?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:26:23 ID:SexTWRLn0
分かってないね。
PS3昇天により、もうBDは無く落ちる一方。
HD DVDは勝ち馬XBOX360に乗って駆け上がる。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:29:33 ID:FBeT2Qk70
>>468
パナの新型BDレコーダーが店頭に並び始めたぞー
加速度的に差が開いてくぞー
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:30:40 ID:/gFyr6pt0
ゲハ、PS3気にしすぎw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:32:22 ID:jUcLmjyI0
なくなって欲しいのはBDじゃなくてPS3だからしかたがない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:36:21 ID:u3lwwKIS0
2007年のハード売り上げ、PS2もPS3も大健闘!
任天堂系のニュースサイト「N-Europe」によりますと、2007年度のソフトおよびハード売り上げは以下の通りになります。

2007年の全世界ハードウェア売り上げ(〜9/30)
ニンテンドーDS 1803万台
Wii       998万台 
PS2       840万台 
PSP       635万台 
PS3      393万台
Xbox 360    300万台 ←m9(^Д^)プギャー!!!!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:37:00 ID:azl37/xK0
2007年の全世界ハードウェア売り上げ(〜9/30)
ニンテンドーDS 1803万台
Wii       998万台 
PS2       840万台 
PSP       635万台 
PS3      393万台
Xbox 360    300万台

という書き込みをゲハで見かけたんだが、意外にも360が最低だったのか今年。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:39:34 ID:0gZhZL+DO
>>468
君こそ「Sex」って何か分かってる?
セックスって読むんだよ。
分かんなかったらお母さんに聞くといいよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:47:51 ID:tE7Gch8+0
任天堂の社長がソフト売るためにハード作ってるって言ってたけど
DVDもソフト売るのが一番の目的でしょ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:51:39 ID:jUcLmjyI0
両方売るのが目的だろ…
ハードメーカーとソフトメーカが違うんだし
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:01:17 ID:q7H74bh+0
>>417
VIERA&DIGA、アクオスのように、テレビとレコを同じメーカーで揃えると使いやすいと
メーカーや販売店は積極的に宣伝しているし、消費者にも認知されている。

レコの市場を失うと、側面支援を失う事になるテレビにとっても被害は大きいな。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:03:16 ID:jUcLmjyI0
東芝はXBOX360合体TVで攻勢をかけるのかしら。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:06:41 ID:0gZhZL+DO
余りゲームの話したくないけどゲーム+何とかは売れた試しがない。PS2以外。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:09:07 ID:XH2T4qie0
後付けでAV機能つけても売れたためしが無い
ハイサターン、Q、PSX
あ、レーザーアクティブなんてのもあったな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:12:03 ID:roL61yo00
基本戦略に大きな読み間違いが生じている以上、
いまさら小手先の戦術でどうにかなる状況ではあるまい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:12:36 ID:Bxxk/hGL0
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのPS3をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  PS3  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Pana   / l::::::::::::::::
      l    人  /  Sonic  /  /::::::::::::::::  家電路線の偉大なる
     l   / /⌒ヽ  3do   /  /::::::::::::::::      先駆者
     l  /il  |   )REAL  /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:20:57 ID:XG+06rq00
>>446
Amazonエレクトロニクスで1位と獲っていながら
全体の市場(再生専用機の)ではBDが勝ってた件について一言お願いします
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:48:54 ID:5qIdX2Ax0
ゲハがパニックか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:57:26 ID:0VT6GSvk0
ゲハ厨が暴れてるな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:05:22 ID:p3ibjTuh0
ゲハ厨がどうのこうの言ってる連中は
自分たちが根本的なところで同レベルだということに
少しも気づいていない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:06:57 ID:0VT6GSvk0
>>486
AV機器も陣地・陣営マニアの巣窟だし、それを理解してるが?
だがゲーム機の視点で語ってる奴がウザイだけだよ。ゲハ厨さんよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:07:24 ID:tDhj3+Wk0
>>477
そうなんですよね、AVヲタから見たら、舐めてるのか?
と思われるシャープ製のBD機ですら
シャープの液晶テレビの大きなシェアで、売れてしまうんですよ
テレビと一緒にとか家のテレビがシャープだからって理由だけで
メーカーもそれが分かって、ビエラリンクだのアクオスなんちゃらだの作ってるわけだし
そう考えると東芝がこれから先、数年後にAV界で失うシェアは物凄いと思う
本当もったいない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:08:05 ID:/gFyr6pt0
相変わらずゲハがうっせーな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:11:31 ID:tqkonrXV0
>>486
なにやら負け惜しみがいいたいようだが、
この板がなんの板か見直したら、古巣へ帰れ。
板違いにもほどがある。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:13:15 ID:Bxxk/hGL0
そもそもXBOX360はHD DVDのってないだろw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:18:46 ID:hleUMJ+iO
Xbox360の外付けHD-DVDプレーヤーってどれぐらい売れてんだろうね。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:21:26 ID:loKkFIh20
XBOXにHD DVDドライブ搭載するのは、ドライブ速度から見送られて
きたが、噂は定期的に出ている。
12倍速DVD再生のHD DVDドライブならいいのではないか、
とGOGO氏のサイトでも述べられている。
最近の箱の売れ行きはPS3の5倍であることから、HD DVD搭載で
軽く逆転するんじゃまいかとも考察されている。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:24:31 ID:roL61yo00
GOGO氏のサイト(笑)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:25:24 ID:Bxxk/hGL0
HD DVD乗っけて高くなったXBOX360より
PS3をユーザーは選ぶだろ。常考
マルチメディア関連。ユーザーインターフェース全てにおいて下
ソフトはマルチタイトルが豊富で別にXBOX360を選ぶ義理は無い
ゲハ民は帰れよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:26:08 ID:tqkonrXV0
>>493
だったら松下が全面協力してコネのある任天堂にBD載せればお仕舞いだな。
任天堂の中国・韓国への著作権保護へのアグレッシブさからも、
全面支援すればおかしいことなどない話だ。HDDVDオワタ!

・・・この話とその話は全く飛躍してないぞ。
いい加減、くだらない妄想だと気づけ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:26:26 ID:0gZhZL+DO
>>493
PSXが売れなかった理由が説明できる?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:30:24 ID:nlwt5ATO0
ブルーレイはどこに行ったら売っているのですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:31:50 ID:/gFyr6pt0
>>498
おしえてあげないよ♪
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:34:32 ID:T/RnCJA30
じゃん♪
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:34:37 ID:464kkVTI0
トランスフォーマー発売を機にHD DVDプレイヤー買おうと思っているブルーレイレコ&PS3所持者ですが、

HD DVDソフトを買いまくって1年後にHD DVDが消滅してしまうと怖いので、ちょっとデロリアンで2年後に行ってきます。


502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:35:54 ID:roL61yo00
そのうちキングコングみたいにWOWOWでやるだろ・・・。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:45:58 ID:yfIVeUIVO
>>498 HDDVD置いてるところならほぼ確実。
その逆は成立しないが。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:52:11 ID:SdPeOn990
>>420
民生レコーダ機の市場だって、北米はプレーヤが主導的ってだけで、
金額ベースではそこそこあるんじゃなかったっけ。

>>424
REGZAには頑張って欲しいんだよね。家族の見て消しは手軽なテレビで、
それ以外はレコ機という使い分けがけっこううまく行ってるんで。

>>436-440
HD DVDは事実上一社単独だから覚悟決めて赤字かぶれるんだろうけど、
BD陣営は競合しているから、赤字プレイヤーを出すわけにもね。
そういう意味ではPS3の存在はパナやシャープから見てどうなんだろね。
乙と思ってるのか、ダンピング価格のライバル機なのか。

505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:52:38 ID:I+km2Jxi0
どうせならもっと未来行って大型有機ELとか色々買い込んだほうがいいと思う。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 21:53:51 ID:eM9bYqO60
>>501
HD DVDプレイヤー上げるのでデロリアン下さい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:02:21 ID:SdPeOn990
>>459-460
http://vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=Wii®1=All&cons2=PS3®2=All&cons3=X360®3=All&start=39026&end=39376&weekly=1
ヘイロー効果は大きかったみたいね。
それまで全世界累計だとPS3が若干カーブが良かったのが、トン、と突き放した。

板違いすまん。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:05:34 ID:ebmOxsAS0
ゲハってマニア以前というか別の問題があるんだよな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:09:25 ID:VfwwZvo/0
脳に欠陥があるからな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:10:55 ID:muviIxxm0
>>508
ゲハ以前に今来てるのが馬鹿の粘着中って事だろw
ゲハが本気で大量に押し寄せたらこんあもんじゃ済まないだろ。
何しろヒマなガキばっかなんだからw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:16:05 ID:Bxxk/hGL0
XBOX360持ってるけどAV機器として比較するのもおこがましいよ
インターフェース酷すぎ、レスポンス悪すぎ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:19:43 ID:nlwt5ATO0
トップガンが見られないブルーレイには存在価値はありません
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:23:19 ID:RIceiGFr0
トップガン程度で購入するか否かを決めるなんて(笑)
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:24:22 ID:roL61yo00
トップガンはWOWOWで録ったけどBDには焼かずに消去したよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:24:25 ID:U9WmDmwz0
>>512
お前はベクシルでも見てろ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:28:30 ID:rgcGh+AR0
>>412
あと東芝サムスン製HD DVD-ROMドライブ(記録型は技術力の問題で未だ出来ていない)を、
全く接続せずにオブジェとしてその上に飾ってこそ最強!
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:30:16 ID:muviIxxm0
>>512
お前みたいな馬鹿の為に次世代規格には馬鹿専用のHDDVDってのがあるからそっち買えよw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:30:33 ID:rgcGh+AR0
>>420
北米のレコ市場はプレーヤーに比べて小さいだけで、
実質は、日本市場並みの規模。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:31:52 ID:0fzSkxLy0
>>510
いやこんなもんだろw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:32:22 ID:azl37/xK0
>>504
パナやシャープは、主戦場はやっぱレコ機だと思ってるんじゃないのかね?
そういう意味では裾野を広げるPS3には期待してるんじゃないかと思うけど。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:33:11 ID:rgcGh+AR0
>>433
BD環境でDVDが再生できるんで、単なる容量増大規格だから。
同じ事は、過去の記録メディアでも繰り返されている。
容量の大きいものは、過去メディアを吸収出来るので交代が早い。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:34:38 ID:jL28VqE30
>>518
ってことはハナクソ程度か
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:36:53 ID:x3yK1DoG0
>>502
ビスタにトリミング、糞MPEG2、AAC、ありえないくらいデカイ字幕。
BD厨はこんなの録画して喜んでるのか。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:40:18 ID:xDosWWSY0
>>499-500

テラナツカシス
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:41:52 ID:6lGTcapEO
>>512旧作なので発売日から棚におかれて存在感のないHDトップガンが3枚ヨドバシ梅田にあります。
旧作でもコンエアー、ザロック、クリムゾンタイドなどは平積み、補充もされ
ザロックとコンエアーは売り切れなのに…
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:46:00 ID:5zYD64y90
>>523
オマエはROMになるかもしれない、映画、ドラマ、アニメを
焼くこと禁止な。特に画質がSDになるDVDは使用禁止。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:48:16 ID:5zYD64y90
どうせHDDVDを宣伝するなら

良作                   気が遠くなるような駄作                     
 砂の器>>ラストサムライ>>>>>>>>>>キングコング、トップガン
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:50:12 ID:rgcGh+AR0
>>523
おまいは、AV板の住人の大半を敵に回したこに気付くべき。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:52:39 ID:rgcGh+AR0
っていうかRDで型尾下が育ててきた録画層を捨てる気なのか、芝は?>>523
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:52:48 ID:U9WmDmwz0
>>526
いや、「AVrec 4Mbps」でしか焼けない罰の方がいいのでは?w
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:57:16 ID:roL61yo00
PS3憎しでBDを叩いてるゲハ厨だからなのか、
HDDVDユーザーもWOWOW録画してること忘れてるのかな・・・。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:58:03 ID:0VT6GSvk0
ゲハ厨のアンチBD(実際はアンチPS3)って
知識がない奴だからさ

 基本的にVGチャートなどの単純な数字比較での貶し
 誰かの発言を引用してコピペを繰り返す
 意味不明な念仏を唱え続ける

などのことしかできないよね。
技術的な話になると黙って、癇癪を起こして上記3行を繰り返しコピペする。


マジで脳に欠落があるんじゃないの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:59:02 ID:tDhj3+Wk0
藤井が「俺映画興味ねえしwww映画ヲタさーせんwwwwwww」
って宣言したからな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:59:49 ID:rgcGh+AR0
まぁ、次世代をHD DVD-ROMとREGZA内蔵のHDDで乗り切るなら潔さを感じるけれど、
まさか、録画重視のRD-X7なんて間抜けな代物出してこないよね?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:01:30 ID:5UJSx0D70
HD DVDレコーダーがシャープの新型機に場所を奪われた店を何件か見た。
レコーダー売り場の棚をよく見ると、いつの間にかBDレコだらけになっていた。
まあシャープ・ソニー・松下の主要3社がほぼ同時に何機種も発売したからだけど。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:02:55 ID:Bxxk/hGL0
RDヲタの俺が一番涙目。何世代も買って来たのに裏切られた気分だぜ
もう買わないけど
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:03:15 ID:jUcLmjyI0
ディスクに焼くなんて、藤井さんの教えを裏切るようなことを
HDDVDユーザーがするわけがないだろ…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:06:49 ID:U9WmDmwz0
>>537
じゃあ、AVrecなんて規格を制定する必要がないよな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:09:17 ID:jUcLmjyI0
AVrecってなんだ?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:09:22 ID:tDhj3+Wk0
もったいねえよな
せっかく東芝が数年がかりで築いた
DVDレコのシェア、次世代で全部無くすんだもん
俺が家電部門の営業だったら死ねるわw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:10:38 ID:U9WmDmwz0
>>539
ああ、間違えた。HDrecでした・・・。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:11:02 ID:jUcLmjyI0
HDDだけのレコ売ればいいだけだろ。
ディスクを否定しただけでHDDへの録画は否定してなかったはず。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:12:47 ID:0VT6GSvk0
>>538
HDrecはDVDに焼く規格だから。
HD DVDには焼くなんていうのは藤井神の思想に反する。

だから、ここでHDrecを不用意に持ち上げてる奴がいる。
残念ながらBD秋の新機種対決で、DVDへのHD録画はアドバンテージにならないことが
数字で判明しちゃってるから、HD DVD陣営が大慌てってこと。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:15:12 ID:tDhj3+Wk0
今日HIVI読んだけど
あれ酷過ぎるぞww露骨にHD DVDにNO!宣言してるようなもんだろwww
完全スルーじゃねえかw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:17:03 ID:Bxxk/hGL0
AVCHD対応機器ならAVCrec再生対応は期待できる?
コピー関係で大丈夫か不安
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:18:18 ID:Ll8nB1Wb0
>>542
>ディスクを否定しただけでHDDへの録画は否定してなかったはず。

そんな理路整然としてないw
見て消して、欲しいものだけ焼く、だから30GBで十分って訳がわからない。


547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:18:24 ID:rgcGh+AR0
>>540
硬汚過は、嘘600を勝負機って名付けていたが、
ビジネスとしては、完全にBD移行を宣言したソニーに、録画機ビジネスの勝負の潔さでも負けているし、
販売の実売でも悲惨なほど完敗。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:20:00 ID:roL61yo00
てゆーか、ディスク否定する位なら、
「ハイビジョンのまま残せる、HDDVDバルディア!」のCMって、
何のために作ったんだよ、藤井ちゃんwww
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:29:52 ID:rgcGh+AR0
さらに悪いことに、RDが積極的にユーザーに勧めてきた殻憑きRAMを、
入手できるドライブ(東芝サムスン製)の問題で、HD DVDでは切り捨て。

過去の言い分とメタメタなのに、DVD3枚をHD DVD1枚に出来ると寝言をほざく。
その前にちゃんとしたドライブ作ってから言えよ。マジで。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:30:51 ID:eh895huz0
>544
今に始まった事じゃない
昔からスルーだったけど?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:32:01 ID:wa+JI5PQ0
>544
酷過ぎるのはHIVIに試作機すら提供できない東芝
試作機すらないのだからレビューのしようがないからスルー
まだ酷評されていないだけマシと思え。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:34:19 ID:bp5a4W7c0
>>523
キング・コングはトリミングじゃなくて上下黒帯を外した形。
字幕は最近映画館みたいに細い字に改善されてる。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:36:01 ID:5zYD64y90
つーか歴代RDの取説やカタログで
 ・HDDはあくまで一時保存場所
 ・保存は殻つきRAMで
 ・配布用はRで
と教宣していた。RDスタイルと言われてるものの原初思想はこれだろ?
HDD+DVDという考え方自体が新しかった。
それなのに手のひらを返したような殻RAM未サポートとHDDマンセー。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:36:34 ID:jpl3cOqu0
東芝にはHD DVDドライブ外したRD-A600を出して欲しい。
直販のみでも良いから。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:37:58 ID:5zYD64y90
http://ja.wikipedia.org/wiki/RD-Style
>テレビ番組をHDDにどんどん録画し、とっておきたい番組のみ
>編集してDVDに保存するという、東芝が提唱するRDシリーズの録画機を使用した利用形態
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:38:41 ID:roL61yo00
つS600
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:39:34 ID:NG+l3WRZ0
東芝もユニバジャパンもこのスレで狂ってる95:5の5の方の人たちも
みんな嘘つきだが、パラマウントも嘘つき。HD-DVDは嘘で塗り固められて
いるなあ。
http://bluray.highdefdigest.com/news/show/Paramount/Disc_Sales/Disc_Sales:_Blu-ray_Squeaks_Weekly_Win_Against_Transformers_HD_DVD/1109
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:40:18 ID:5zYD64y90
現在のRDスタイル
 フリーズや録画も再生も出来ません状態と戦いながら
なんとかTV番組をHDDに大量格納し、見たら消す。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:47:07 ID:roL61yo00
今後のRDスタイル
とにかくHDDに録って、保存したい番組はPOT経由でBDに焼く。
560420:2007/10/28(日) 23:56:21 ID:qgneEMzN0
>>504
>>518
レスありがとう。
米国事情はよくわかんなかったのでサンクスです。
どんな国でも少なくとも子供のビデオ位はHDで撮る罠。
で、最終的にはHDDやフラッシュメモリはありえんだろうし、
DVDよりは少なくとも録画時間が長い次世代DVDだよね。
で、HD DVDは現状RWも無いと。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:03:15 ID:19RO1MoZ0
デノンやパイオニアのBDプレイヤーにD端子が無いのはなぜ?誰かお願いします
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:08:43 ID:UXFTYhvs0
藤井氏が近々発売すると言っていた「安いHD DVDレコーダー」とは、
CEATECで発表された3機種とは別物なのだろうか?
年内に発売できるのかすら怪しいけど。でもパナも新型発表してから発売まで1ヶ月
足らずだったから、可能性はあると思う。
問題はシャープの様にHDD無しになるのではないかという事。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:12:14 ID:987Sugc30
>>552
シネスコの上下黒帯外しで、左右を切らなかったら16:9に収まらないじゃん。
左右切ったらトリミングだろアホが。
字幕も細い太いじゃなくて デカイ んだけど。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:12:16 ID:6RYGjivg0
>>561
DAC付けんのメンドクセ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:16:31 ID:6PPI2EkJ0
というか東芝国内捨てたんじゃね?

だから北米で時間稼ぎやってんだろ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:16:42 ID:8H8BhDVL0
>>564
どちらもコンポーネント端子がついていますが
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:17:33 ID:6RYGjivg0
>>566
じゃあ日本でしか使えないD端子イラネ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:21:31 ID:8H8BhDVL0
>>567
ありがとうございました
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:24:40 ID:6RYGjivg0
どういたしまして
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:41:05 ID:xo2dKJzF0
キングコングやシュレックみたいなアクの強いキャラをCMに使うなんて、東芝はどうかしている。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:55:18 ID:xUxFSbgl0
しかし、あんなボロ船で無事にコングを連れて帰れたことが解せないな・・・。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:57:18 ID:Wy+gSUtm0
そういう名目でユニとパラの買収費用を支払ってるだけだから。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:10:22 ID:T9oRnzoT0
         ___
         |    |
         | 青 |
         |    |
         | 魂 |
         |    |
         | の |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄BDオワタ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|完全にオワタ|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:27:17 ID:ZlPqFMeu0
>>493
亀&スレチだが
良く「Xbox360は勝ちハードだからHD DVD内蔵で東芝勝つる」という論調を目にする。
が、PSXが全然売れなかった理由をまず考えて見て欲しい。
PS2はもっと勝ってたしWiiやPS3の様なライバルも不在、見れない映画も無かった。けど負けた。
今回は違う、というのが無いならHD DVD内蔵ゲーム機も売れるなんて言えないと思う。
ゲームが面白くなるわけじゃないのに余分な金を払うかな?PS3売れてないよね。

万が一爆発的に人気がでてHD DVD付Xbox360がPS3並みに売れたとしよう。
今の10倍以上は売れないと不可能だと思うけど仮定しよう。
だがHD DVDはパラユニ罠しか見られない。半分以上は見れないんだよ。
ソフト売上げがBDに勝るとは思えないし、ハード利益も微々たるものだろう。

さらに寝返りメーカが出そうになったとしよう。罠はUMDを出す位だけど仮定しよう。
ならどっかが芝より安いプレイヤーを出すだろ、普通。芝がムチャクチャ量産技術が高いとは思えん。
SONYや松に出来ないはずが無い。有利なうちはハードで黒にしたいだけだって。

で最終兵器でPS3がゲーム撤退すりゃいい。北米には200万はあるし在庫だって200万位あるだろ。
ゲーム供給が無くなったらBDPになるだけ。技術も時間も必要ない。SCE潰れる?ゲハでやれよ。

長文でスマン。
PS3が売れようが、他のゲームが売れようがBD優位なのは素人の俺でも判る。
だからココでゲームの話をしだすと最後はゲハ厨が罵倒して終わるのが目に見えるから嫌い。
議論にならないもん。

ただまだHD DVDだって勝てる可能性は0では無いから真面目に取り組んでる人にはがんばって欲しい。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:50:49 ID:9C3AOZFkO
>>574
PS3売れてない
爆発的にXbox360が売れた
BDは微々たるもの
UMDムチャクチャ高い
SONY撤退
HD DVD勝てる
だけ読んだ。

HD DVD陣営の主張って、部分部分では確かに…って思えるのもあるんだが、
事実や他の場所での発言を並べた瞬間に支離滅裂になる。特にPS3やXbox360
用ドライブの話をした時。まぁ支離滅裂なのはソニーもだけど。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 01:55:36 ID:6PPI2EkJ0
ワンダーさんがトップだから支離滅裂なのはしょうがない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:02:52 ID:iDbi1spV0
読んでないけど何が書いてあるんだかw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:08:24 ID:Enp+hDTF0
>>574
まじめなひとほど HD DVDにまじめに取り組めないでしょう
つーか真面目に取り組むだけの魅力がないというか夢がないというか
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:10:59 ID:iDbi1spV0
もともとアンチBD・アンチソニーで生まれた規格だからなあ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:15:49 ID:MR60DJ9EO
老害山田が定年になるのはいつでつか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:19:17 ID:x9ByAIMV0
Xbox360売れる=>HD DVDが売れるってのがよくわかりません。
アメリカでは外付HD DVDドライブっていくらするのでしょう?
HD DVDドライブ買わなくても、
プレーヤ買ったほうが安かったりしませんか??
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:30:20 ID:BRLsfSS10
箱は外付HD DVDの売上台数を発表しないのが売れて無い証拠。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:33:03 ID:FJJvOYzr0
ブレードランナーって結局発売日未定になっちゃってるんだっけ?

(´;ω;`)ブワッ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 03:23:17 ID:D+OkD2dj0
トイザらスには、PS3もX箱の外付けHDドライブも売ってる。
が、ソフトに関してはBDしかないのが現実。
上新電機ディスクピアも似た状況。
M$が本気でHD支持してるなら、X箱のコーナーに
HDソフト並べさせるだろう。そもそも箱ユーザーで
HDの認知度や所有率高ければ、ドライブと売れ筋ソフト
は並べているのが普通。
M$が本気でHDドライブを売る気ない一例
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 03:34:33 ID:6PPI2EkJ0
外付けってそもそも流行らないし
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 04:16:33 ID:czoOmi3y0
HD DVD陣営は「PS3ユーザーはBDは見ない」って言うけど
だったらXboxユーザーだってHD DVDは見ない事になる。
この論理で、Xbox普及でHD DVDが普及する理由がよくわからん。
まぁ俺はゲームやらないし、BD見るためにPS3買ったクチだが。

XboxのHD DVDドライブってXbox持って無い人も結構買ってるんでしょ。
WinDVD 8などのHD DVD対応プレーヤー入れればPCに繋いで見れるし・・・
それなりのPCスペックと環境は必要だが。
だからこの外付けドライブの販売台数だけで、Xboxユーザーの何割がHD DVDドライブ買ってるというデータはあてにならん。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 05:19:17 ID:gwq1gVLO0
ゲーム機の外付けユニットはファミコンのディスクシステムの頃から売れ
ない法則があってだな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 05:50:17 ID:F1kCjyL60
それのどこが法則なのか詳しく
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 06:10:30 ID:x9ByAIMV0
>>586
わたしもレコーダの前にプレーヤ欲しくてPS3買ったクチです。
HD DVD派からするとは台数としてカウントされない1台ですね。
国内で手頃なBDプレーヤー欲しい方は
今のところPS3しか選択肢がないと思うのですが。

590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 06:34:36 ID:+usvKzPl0
外付けってMSがBDに逃げる時の逃げ道だしな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 06:48:01 ID:4lLrB0vdO
売れないのは「外付けプレーヤー」ではなく「簡易プレーヤー」だからだと思う。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:03:36 ID:PcZGmaUf0
10/21-10/27がアップされてた
シャープが0.3%
パナが4.0%
ソニーが4.7%
東芝が0.3%
Blu-Rayが9%
HD DVDが0.3%
あと、パナのAVCRECが3.1%

これはソニーが発売前に10%いくかもしんない。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:14:46 ID:0lpHJvOc0
>>592
東芝が年内に怒涛の30機種同時発売で互角に持ち込みます。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:38:45 ID:1HPFJWdB0
552 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/10/28(日) 23:34:19 ID:bp5a4W7c0
>>523
キング・コングはトリミングじゃなくて上下黒帯を外した形。
字幕は最近映画館みたいに細い字に改善されてる。



このBD信者、WOWOW入ってないだろw それとも今月入ったばかりとか。
WOWOWの字幕は昔から何も変わっておらず、巨大なままなのですが。
595552:2007/10/29(月) 07:46:36 ID:jgwsX+tL0
>>594
2001年から入ってて100本くらいD-VHSあるよ。
ついでにXF2も持ってる。以前前写真うpした者(レッド・ドラゴンとかソフトも一緒に)。
シックス・センスが小さい字幕だったとかは見返すと懐かしいね。
氷の微笑2は細い(≠小さい字幕)だったよ。
596552:2007/10/29(月) 07:49:58 ID:jgwsX+tL0
>>563
???
元々上下にある黒帯の所にある見えなかった映像が見えるようになってるだけだよ。
左右切る必要なんて別に無い。
ビスタの映画の画面に自分で上下に黒い長方形の紙を被せてみて(シネスコサイズに早変わり?w)、
それをパッと外してみる(ビスタサイズに元通りw)のを想像してごらん。
597552:2007/10/29(月) 07:58:49 ID:jgwsX+tL0
それにしてもBDについて何も言ってないのにBD信者にすぐされるよな、このスレw
12月はHDDVDはアポロ13、ボーン・スプレマシー、バイオハザード
BDはカーズをアマゾンで予約してるよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:01:44 ID:1/QAfyje0
トップガンでも感じたんだがパラさん 日本語字幕もう少し小さくできんけ? ちょっと大きいと思うのよ
なんかWOWOWの悪夢を思い出すぜ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:04:13 ID:B7fCMfC+0
HDスレでもそうだよ。
真面目な憂いや嘆きでも、弱点に少しでも触れたらアウト。
特定の人物だとは思うが見えない敵と戦いすぎ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:08:44 ID:V6kj6a+N0
>>599
このHD DVDスレストーカーきめえ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:12:31 ID:UbfK544q0
WOWOWの日本語字幕は見やすくていいよ。フォントも
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:14:38 ID:1HPFJWdB0
>>596
今度はセルが上下をカットしてあるとほざいてます。
ノーカットはWOWOWだけ。 なんて素晴らしいWOWOWなんでしょう!ってかwww

最近BD信者のWOWOWマンセーが目立ちますが、なんかGKの方針かなにかですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:16:30 ID:S84jh35Y0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:19:42 ID:xj+GcRwRO
パナレコの売れ行きにビビリまくりですね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:22:57 ID:1HPFJWdB0
563 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/10/29(月) 00:12:14 ID:987Sugc30
>>552
シネスコの上下黒帯外しで、左右を切らなかったら16:9に収まらないじゃん。
左右切ったらトリミングだろアホが。
字幕も細い太いじゃなくて デカイ んだけど。



563は周知の事実を述べているだけ。

なんで誰も552に突っ込みをいれないの?
このスレの住民はWOWOWで映画をどんだけ見てないのかよw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:30:12 ID:CERA7k1w0
次世代DVDとAVCREC機のBCNランキング
10/14-10/27
順位  シェア 市場推定 機種名
参考  1.6%  *\83,100 DMR-XW100
*1位  1.5%  \191,600 DMR-BW800
*2位  1.4%  \115,800 BDZ-T50
*3位  1.3%  \134,800 BDZ-T70
参考  1.2%  \106,600 DMR-XW300
*4位  1.0%  \177,200 BDZ-X90
*5位  0.9%  \257,200 DMR-BW900
*6位  0.8%  \144,400 DMR-BW700
*7位  0.6%  \152,200 BDZ-L70
*8位  0.5%  \144,700 DMR-BW200
参考  0.3%  \117,000 DMR-XW200V
*9位  0.3%  *\97,500 DMR-BR100
10位  0.2%  *\85,700 BD-AV1B
10位  0.2%  \138,600 BDZ-V9
12位  0.2%  \138,400 RD-A600
13位  0.1%  *\92,600 BDZ-V7
14位  0.1%  \100,300 BD-AV10B
15位  0.1%  \106,700 RD-A300
16位  0.0%  *\93,500 BD-AV1R
17位  0.0%  *\86,500 BD-AV1W
18位  0.0%  \102,000 BD-AV10S
19位  0.0%  *\73,200 BD-HP1
19位  0.0%  *\99,100 BD-AV10W
21位  0.0%  \158,800 BD-HDW15
21位  0.0%  \100,400 BD-AV10R
23位  0.0%  \198,000 RD-A1
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:32:58 ID:CERA7k1w0
BCN調べ次世代DVDとAVCRECと各メーカのシェア
Blu-ray 8.9%
HD DVD 0.3%
AVCREC 3.1%
PANA 4.0%
SONY 4.6%
シャープ 0.3%
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:42:29 ID:jgwsX+tL0
>>602
ケースバイケース↓

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 12:38:04 ID:HAma9M4i0
>>489 >>493
ちょ、ワイルドスピード3もそうだぞ!?どうなってんの??
>>486よ、ユニバーサルHV放送はシネスコ→サイド切りビスタじゃなくWOWOWの方が情報量多いぞw
ダイ・ハード3やフェイス・オフとは事情が違う!
そりゃオリジナルはシネマスコープかもしれないけどさー。
ユニはDVDの頃からとことん変な会社だな。


ちなみにスパイダーマン1のブルーレイもWOWOW版の方が上下見えてる部分が多い。
でも向こうはアメリカンビスタだからな、些細な事だけど。
カットじゃないシネスコ→ビスタは製品版持ってる自分の立場が無いよw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:48:38 ID:jgwsX+tL0
ID:1HPFJWdB0はWOWOW見てても、
左右カットビスタ化だけじゃなく、上下マスキング外しビスタ化もあるのは知らないんだな。

ちなみに前者は上の画質スレの引用にもあるダイ・ハード3など(1・2はオリジナルのシネスコ放送)。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:50:17 ID:CERA7k1w0
まあ、あまり映画見る人じゃないんでしょう。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:55:17 ID:6RYGjivg0
黒帯部分はもともと撮ってないのかと思ってたけど
隠してるだけなのか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:59:51 ID:aU/V2Y7W0
それより、HD DVD亡者の被害妄想の過剰反応に引いてしまうw>>602
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 09:00:38 ID:jgwsX+tL0
>>611
撮影方法による。
元々シネマスコープサイズで撮影してる場合と、
いわゆるアメリカンビスタサイズで撮影してシネスコサイズにマスキングして公開する場合がある。
4:3で撮ってマスキングする場合もあるね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 09:36:31 ID:V6kj6a+N0
だれかHD DVDキングコングとWOWOWキングコングと画像比較をうぷして
シッタカID:1HPFJWdB0を黙らしてくれないかな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 09:38:58 ID:V6kj6a+N0
自分に突っ込み  真逆だろw

だれかHD DVDキングコングとWOWOWキングコングと画像比較をうぷして
シッタカID:jgwsX+tL0を黙らしてくれないかな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 09:49:53 ID:jgwsX+tL0
>>615
489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/10/22(月) 18:58:34 ID:mJsC/NZh0
キングコングはただのビスタじゃねーよ、情報量ぐーんと増えてるぞ

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 22:03:55 ID:XLXgVD6I0
キンコン特別編は上下広がったビスタサイズ

>>608で挙げた人のレスや↑この人達が嘘言ってるってのか。
別にWOWOWでマスキングを外したビスタ化をしてもこのスレ的に何も関係無いじゃん。
画角は好き好きなんだし(俺は外さないオリジナル派。左右カット版は論外だけどね)。
617ちょい訂正:2007/10/29(月) 09:51:34 ID:jgwsX+tL0
×WOWOWでマスキングを外したビスタ化をしても

○WOWOWでマスキングを外したビスタ化を放送しても

素材送ってくるのはユニバーサルだからね。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 09:57:08 ID:CERA7k1w0
たまに、上下の黒帯がない方がいいって人もいらっしゃいますね。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:02:25 ID:9m46TNeA0
いくらなんでもWOWOWの糞画質にHD DVDのキングコングが負けるわけねーだろ これ常考
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:06:01 ID:jgwsX+tL0
>>619
でもWOWOWは特別版(ピーター;ジャクソンお得意?のロングバージョン)だから
キング・コング好きの人にはWOWOW版の方がいいかも?

ちなみに>>597でも書いたけど俺12月はHDDVDの方が買うソフト多いし、アンチHDDVDじゃないので。
特別版もHDDVDで出るといいね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:07:43 ID:pgraRhblO
ワイドTVが普通になってもスーパー35みたいな事やってるんだ。
ちょうどLD買い始めたときワイド版が出始めたので懐かしい。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:18:09 ID:V6kj6a+N0
【経済】 “さらばプレステ3” 業界もWiiシフト加速…上半期販売台数、PS3はWiiの3割以下★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193589211/


このスレ長寿だなーw

623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:37:49 ID:6RYGjivg0
誰かWOWOW版撮ってる奴居ないの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:44:24 ID:feLaDBbC0
>>606
RD-A1 約20万円
藤井さんが100万だしても買いたいと言ってたので
80%OFFか・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 10:45:57 ID:/iYb1tBs0
>>623
WOWOW録画は山といるだろうが、さてHD DVD版を持っていてUP出来る人間がこのスレに居るかどうか・・・
ID:V6kj6a+N0 みたくアンチPS3なだけのゲハしか最近は見ないし
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:54:50 ID:KFhF5Ug5O
>>625 HDDVDスレにもゲハが粘着してるよな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:59:45 ID:zBEkwzLr0
429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 10:49:27 ID:d1TXOz+e0
>417
はっきりいえば,コンテンツの差

上手いことコンテンツホルダーを取り込んだからBD側が今んところ有利になっているだけ


432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 11:56:27 ID:PEGs1MYr0
>>429
HD DVDプレーヤーは199ドルだぜ
すべてのハリウッドがHD DVDで出せば、爆発的にHD環境が普及するというのに・・・・・
BDが足を引っ張ってる


433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:17:51 ID:eQRcgZtL0
まあ、そういうことだな。BDが諸悪の根源なのだよね。



ワンダー信者ってこれがデフォなの?
マジで考え方が気持ち悪いんだが・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:06:02 ID:KFhF5Ug5O
>>627 それはHDDVD信者とは違う。
多分ID洗ったら香ばしいのが出てくるはず。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:07:31 ID:V6kj6a+N0
ID:KFhF5Ug5O
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:15:36 ID:zBEkwzLr0
>>628
マジだw
やっぱりHDDVDはゲハ厨が紛れ込んでるな
http://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20071026/UEVHczFNWXIw.html
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:30:25 ID:X7x32pLJO
5万円のゲーム機は無理ありすぎだろ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:32:10 ID:V6kj6a+N0
>>626
ID:TDnkFP1F0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:35:11 ID:58Lpy0Zb0
シャープの新型機があまり売れていない事が残念。
HDDが無かったり、REのみの対応にしたからだろうけど。
でもBDレコのシェアが去年と比べると明らかに伸びているから、
安心してBDレコを買う人が増えそう。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:37:51 ID:cH39F9XB0
WOWOWのキンコンならキャプれるよ。
つか、ホントHDDVDユーザーっていねーんだなw

>>633
#のモデル内容ならば一年遅かったね。トレンドに乗れてない。
去年の秋モデルなら三つ巴になってたかもしんない。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:38:07 ID:UhUzYEYU0
サムスン、ソニーと協力しブルーレイ市場攻略に本腰 [10/28] (859)

サムスン電子がソニー・ピクチャーズ・ホームエンターテインメント・コリア(ソニーピクチャーズ)と手を組み、
次世代DVD規格「ブルーレイ」市場の活性化に乗り出す。

サムスン電子は28日、DVDコミュニティーサイト「DVDプライム」が主催し、
両社とヤマハミュージックコリアが後援するブルーレイ試写会を、
27日にソウル・韓国総合展示場(COEX)で開催したと明らかにした。
イベントでは、ソニーピクチャーズがブルーレイ規格で製作したディスクが、
サムスン電子の第3世代ブルーレイプレーヤー「BD−P1400」や
フルハイビジョンプロジェクター「SP−A800B」、ヤマハ5.1チャンネル対応のスピーカー
「RXV3800」を通じ上映された。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/10/28/0200000000AJP20071028000700882.HTML
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:32:43 ID:ujzVYzH80
しかしBDの構成比9%かぁ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:39:14 ID:KKuyRh78O
>>636
HD DVDはDVD入れると90
%越えるのにね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:40:48 ID:hmFA0F610
「CEATEC JAPAN 2007」に見る日本の家電業界の実力(下)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071026/285541/

>放送のデジタル化が進む国では,「ブルーレイディスク」(BD)や「HD DVD」といった
>録画方式のハイビジョンレコーダーが5万円程度の価格になれば
>一気に普及するといったシナリオが用意されている。その前哨戦が,
>今回のCEATECで始まった。

5万円のレコを出したほうが勝つ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:42:26 ID:ujzVYzH80
22型フルHDアクオス発売。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/071029-a-2.html


これでもう記録メディアやパッケージメディアもフルHD化進んで下ろう。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:49:09 ID:L4GpHgtc0
>>637
何を言ってるんだ?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:50:31 ID:L4GpHgtc0
うお、ageちまった

>>638
五万あたりのレコだと、折角の美味しい部分が使えない気もするが
それでも、長時間にHDってだけで売れるんだろうな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:54:20 ID:x+QezCku0
http://japan.cnet.com/column/naruhodo/story/0,2000055917,20359781,00.htm

なんか芝男の暇さが分かるアンケートですね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:57:46 ID:58Lpy0Zb0
>>638
量産効果も考えると、BDレコの方が先に安くなりそう。
あとメディアの価格も重要だと思う。
需要が急激に増えて、BD-Rの価格はこれからどんどん下がるだろう。
北京五輪までには1枚500円ぐらいにまで下がりそうだし。
東芝の言う「安いHD DVDレコーダー」は、恐らく同社の新型DVDレコよりは高いはずだから
あまり戦力にはならない気がする。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:58:40 ID:6RYGjivg0
HD DVDレコーダーを所有している 9.5%
Blu-ray Discレコーダーを所有している 0.6%
母数が1000人らしいからHD DVDレコーダーが95人でBDレコーダーが6人か
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:01:22 ID:Fy0QgJ54P
>>642
いや、アンケート対象が「NetMileリサーチ」だからいわゆる「一般人」的な回答だと思う。
じゃあなんでHD DVDレコーダ所有が9.5%もいるのか?っつーと…

…これ間違いなくHDD+DVDレコーダと間違えて回答した奴一定の割合いるだろw

「(単品)DVDレコーダ所有」と「DVD/HDDレコーダ所有」が半々になってるあたりからもそういう傾向
(自分が持ってるレコーダが該当する選択肢を正確に選択できていない)が伺える感じ。



西田宗千佳のRandomTracking
開発陣に聞く、ソニーBDレコーダの「ここが新しい」
−「AVC録画」、「4倍速記録」だけではない魅力とは?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/rt044.htm?ref=rss
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:03:56 ID:Fy0QgJ54P
すまん、>>645の最後のリンクはRSSに新着で出てきたから
とりあえず読む前に貼ったんだが古い記事だったな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:21:41 ID:L3T6/7kk0
HD DVDなんていう単なるBDに対するアンチ商品を
真剣に買う奴が0.1%でもいるのが笑える
作ってる人間がアンチ行為なのにw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:25:22 ID:CGF76Mfp0
HD DVDの可哀想なところ

 ・一見するとBDを叩いてる奴がHD DVD支持に見えるが、実は単なるゲハ厨
 ・HD DVDを持ち上げてる奴がいるが、単にPS3を叩きたいゲハ厨
 ・HD DVDが必要以上に評価されているが、口だけで実機を買わないXbox360ユーザー

「次世代機戦争は本当にあったのか?」

実は Blu-ray支持者 vs アンチBlu-ray(アンチPS3)のゲハ厨との戦いだけであった。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:39:26 ID:X7x32pLJO
病気
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:40:03 ID:9C3AOZFkO
梅田ヨド来たが、Blu-rayDiscの品揃えが凄いな。パック含めて30種くらいある。カラバリとかホワイトレーベルとか。
普及が進んでる感じ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:42:02 ID:VOXC5l030
パナが本気BDレコーダー出しちゃったからな
日本ではもう勝負あったって感じ
俺もボーナスで買うしね

だって東芝は全然レコーダーださないだもの
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:16:22 ID:0lpHJvOc0
>>633
#も芝と同じく不具合の多さでリピーターが少ないんだろ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:18:04 ID:mKqsU5eyO
近いうちに発表するって言ってたじゃん。
発表だけかもしれんけど・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:18:18 ID:3HmIKJUs0
>>607
二桁に届く日も近いかな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:23:50 ID:iLxszG0X0
去年の発売時はどんなもんだったんだろ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:25:17 ID:0lpHJvOc0
>>636
メディアの価格下落に貢献するヘビーユーザーは来年中には
ほとんどBDに移行といった感じだな。
夏までには25Gが500円切るかな?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:27:17 ID:CERA7k1w0
>>655 BW200がバックオーダー2万台とかいってたから、
2週間ほど10%、その後徐々に下がって1%くらいで1月以降は推移したのではないかと思ってます。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:29:43 ID:CGF76Mfp0
>>656
LTHの登場で2月頃には500円切ってるだろ・・・
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:32:01 ID:0lpHJvOc0
>>638
日本はもう手遅れ。来年の春ぐらいに低機能廉価機が出ても
HDDVDに勝ち目はない。そういった廉価機に手を出す人は
メディアの価格も考慮するだろうし、買い替えサイクルも長いから
負け組みぽいハードには手を出さないだろ。
(年明けにはBD圧勝のニュースが垂れ流されているはず)

唯一勝ち目があるとすればHDDVDしか読み書き出来ない
ハードを駅前で赤い袋に入れて無料で配る作戦。
タダで
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:35:30 ID:ckRtMM9m0
ビックでも無かったことにされるHD-DVD。
http://www.biccamera.com/
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:36:46 ID:kgjQTzZR0
>>656
LTH版BD-Rがいくらで売られるかにもよる。
たぶん地方の家電量販店でも、6月末頃には500円程度になると思う。


HD DVD-Rの最大の売りだった「安さ」でも、BDに負けるとなると
もう北米で勝つ以外に残された道は無い...........
たぶんHD DVD-Rは来年の夏も今とあまり変わらない価格だろうから、
BD-Rと差が開く一方。でも1層は15GBしかないので、2層が安くならないと勝負にならない.........
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:38:16 ID:3HmIKJUs0
>>657
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061206/bcn.htm
>次世代DVDレコーダがDVDレコーダに占める割合は、11月の金額構成比で5%、
>台数で1.1%。11月のBlu-ray/HD DVDレコーダ売れ筋ベスト5は、1位が松下
>「DMR-BW200」、2位がソニー「BDZ-V9」と松下「DMR-BR100」、4位が東芝「RD-A1」、
>5位がソニー「BDZ-V7」。

こんな記事があった
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:40:15 ID:4c3MTyqR0
PS3 XBOX? 関係ないだろ?w おまえら大馬鹿?w
AV板を態々巡回してるんなら、それなりに画質や音質に拘りがあるからだろ?
売上やシェアで勝ち負け決めて、消費者に何の得があるんだ?
そんなに対決してる様が面白いのけ?

どう転んだら音質・画質・価格・記録時間・互換性等々について自分達・諸費者が
最善なのか、少しも考えたりしないのか?
業者間のシェア争いに勝った方に付和雷同・事勿れで金魚の糞みたいについて行くのか?




まぁええわ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:43:11 ID:iLxszG0X0
>>663
あなたはどう考えてるの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:43:12 ID:+zIJLPsm0
>>660
あ? お前メクラか
良く見ろ!
ちゃ〜んと ”その他”のpotやVHS複合機とかと同じ位置で売ってるわ!!!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:43:17 ID:aU/V2Y7W0
>PS3 XBOX? 関係ないだろ?w おまえら大馬鹿?w
PS3もXBOXも話題に出てないんだがw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:53:01 ID:aU/V2Y7W0
>>665
今年はブルーレイ普及元年!
録るのも!観るのも!!Blu-rayで決まり!!
ハイビジョンをとことん楽しむなら、ブルーレイがおすすめ!!

と、ホームページでやられたら、HD DVDは無かった事になっているも一緒だろw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:55:53 ID:iLxszG0X0
新型機の発売が決まってないんだし、
販売店のその扱いはしかたないだろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:01:11 ID:KFhF5Ug5O
>>667 エディオンの店内放送かとオモタ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:01:49 ID:+zIJLPsm0
>>667
バカめ!
>ビックでも無かったことにされるHD-DVD

無視しているのは店じゃなくて消費者だ! 消費者がHD DVDを買うなら
こんな事には成っていない ビックだってHD DVDを売りたいんだ 
不良在庫分だけはな!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:02:49 ID:aU/V2Y7W0
>>668
でも、その他のレコーダーに分類されると、さすがにきついと思うw
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/index.jsp#tvdeck

○ブルーレイディスクレコーダー
 ブルーレイディスクレコーダー
○DVD・HDDレコーダー
 〜〜中略〜〜
・その他レコーダー
 VHS内蔵DVDレコーダー
 I・Oデータ Rec-POT
 HD DVDレコーダー


○DVDプレーヤー(再生のみ)
 HD DVDプレーヤー
 DVDプレーヤー
 ポータブルDVDプレーヤー
 ポータブルDVDプレーヤーアクセサリー
 ビデオ一体型DVDプレーヤー


・ブルーレイディスクプレーヤー
 ブルーレイディスクプレーヤー
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:04:50 ID:g1COXazn0
RecPodと同列か。
東芝独自規格レコだから妥当な扱いだな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:06:53 ID:aU/V2Y7W0
>>670
たわけ!
消費者が無視しても売りたければ宣伝を載せるだろ!
そんな事もわからないのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:09:48 ID:cH39F9XB0
なんか、あほ稲みたいなキャラだなw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:12:44 ID:Fy0QgJ54P
>>672
×Rec-Pod
○Rec-POT

HD(スペース)DVDと同じく正しく覚えてあげようw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:14:20 ID:+zIJLPsm0
>>673
き きさま・・・
現実を見ろ
そんなワンダーな宣伝が出来るのは東芝直売だけだ!!!!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:15:30 ID:CGF76Mfp0
HD DVDはその他プレーヤー(笑)
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:15:51 ID:UbfK544q0
HD DVDなんて無かった事になるのが目に見えてるよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:16:47 ID:aU/V2Y7W0
なんか自分の世界に入ってるのか、話が噛み合ってないんだがw
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:20:33 ID:Eq+xO/MfO
東芝、
 もうベータな道じゃん
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:23:29 ID:+zIJLPsm0
ぶっちゃけ POTより売れないよねw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:23:37 ID:UbfK544q0
βはカムでも普及したしな
比較対象としてはいかがかと
HD DVDはカムの道も無いし。東芝が未だにMPEG2で保存とか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:25:09 ID:CGF76Mfp0
>>681
○DVD・HDDレコーダー
・その他レコーダー
 VHS内蔵DVDレコーダー
 I・Oデータ Rec-POT
 HD DVDレコーダー       ←並び順に注目


恐らく売れ行き順で並んでるんだろうね。
つまりVHS内臓DVDレコ>Rec-POT>HD DVDレコ (笑)
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:25:17 ID:aU/V2Y7W0
どうせ、日本の市場は小さいから影響ないとか言うんだろうなぁ。
その小さい市場で勝てなかった事実は変わらないのに。

それどころか、全世界で負けてるのに、完敗じゃないからまだ巻き返せるって頑張ってるのが痛い。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:28:32 ID:aU/V2Y7W0
>>683
プレーヤーは先頭にあるからそれはない。
○DVDプレーヤー(再生のみ)
 HD DVDプレーヤー
 DVDプレーヤー
 ポータブルDVDプレーヤー
 ポータブルDVDプレーヤーアクセサリー
 ビデオ一体型DVDプレーヤー

それにしても、いつからこんな事になっていたんだろう?
最初からってのはないと思うんだけど....
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:49:30 ID:706Rsevi0
ワーナー、BD/HD DVD版「ハリー・ポッター」3作品の発売を延期
−最新作「不死鳥の騎士団」と第4作は予定通り
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/whv1.htm

BD/HD DVDに関わらず、延期が多すぎのような気がする
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:52:16 ID:OQOPEXR/0
ハリポタよりも指輪物語のトリロジーBOXさっさと出して欲しい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:53:22 ID:9TKjc6wa0
今週末店頭にパナとソニーの新型機が両方並ぶというので
去年のレコーダーは投売り状態
パナソニックのBR100が58000円というのを見たとき、思わず買いそうになった
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:55:45 ID:CGF76Mfp0
>>688
買いすぎだろ・・・常識的に考えて


まぁダビ10、LTHが実質無理って分かったからか
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 15:55:51 ID:kgjQTzZR0
http://www.yamada-denkiweb.com/contents.php/category/10/

ここもBDレコの方に力を入れているみたいだ。
実際に店に行くと、BDレコは目立つ所に大量に置いてあるけど
HD DVDレコは普通のDVDレコと同じ場所で地味。
それ以前に「ブルーレイ」って名前も目立つから、興味を持つ人が多そうだけど
HD DVDはDVDとの区別がしにくい。ロゴも殆ど同じだし。
BDは1層に130分録画できるから、DVD-Rの時(しかもSPで120分)より魅力的に思われそう。
逆にHD DVDは75分だから厳しいだろう..........
書込み速度が4倍速という点でもBDの方が有利だし。HD DVDはまず2倍速を出さないと......
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:05:10 ID:ujzVYzH80
てか、ソニーから4モデル、松下から3モデル、シャープから4モデルが出てきて、
ソニーにいたってはもうBDしかない状況になってる現状で、
店舗としても「次世代DVDは様子見しましょう!」なんて言ってられないだろう。

だからといって、両方勧めるわけにもいかないんだから、片方に絞るしかない。
それで、各量販店が出した結論は、「BD」ということだ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:06:34 ID:OQOPEXR/0
>>691
勧めようにも片方は、型遅れ宣言された機種しかないしなw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:10:18 ID:g1COXazn0
>>692
「近々発表しようかな」だっけ?
出せないんなら黙ってりゃいいのに。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:14:54 ID:CGF76Mfp0
>>693
本当に次世代DVD普及の足を引っ張ってる規格だよな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:16:57 ID:OfvfmqZz0
#が22v型フルHDTVを売り出す模様。

シャープ、22/26/32型のフルHD液晶テレビ「AQUOS」
−業界初の22/26型フルHD。DVI搭載などPC連携を強化
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/sharp.htm
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:24:03 ID:IudVNeiB0
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:25:13 ID:OfvfmqZz0
ビックカメラ的にはBD普及元年なのだそうです

http://www.biccamera.com/
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:29:14 ID:BRLsfSS10
字幕の大きさで色々言ってるけど、
大きいのと小さいの収録すればいいだけじゃないの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:36:12 ID:RuqEyUK70
字幕くらい大きさ自由に変えさせろ!
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:41:30 ID:KsEoMwgE0
198のプレーヤー馬鹿売れか
BD完璧に終わった
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:43:58 ID:Jp6fPPZ50
所でトランスフォーマー発売によるHD DVD陣営のシェアはどうなった? 
あと200$プレーヤーをどれだけ生産するのか気になる。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:48:31 ID:/fssHNOk0
BW800買いに近所の量販店回ったけどヤマダ、ケーズ、デオデオどこも売り切れ
次回入荷は11月中旬という状況だった
ベスト電器は入荷すらしてなくて入荷未定だと
週末で初回出荷分は売れてしまったのだろうか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:49:08 ID:V6kj6a+N0
>>642
ここの書き込み数からはBD信者の暇さが分かりますね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:50:53 ID:+b0FRBZS0
パナのBDレコ売れてるみたいね
今週末はソニーのレコの発売か

東芝は5万ぐらいで発表即日発売ぐらいしないとシェアなくなるよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 16:56:52 ID:V6kj6a+N0
>>697
BD陣営の必死さが伝わってきます
今年の年末商戦でダメなら、今後トーンダウンするでしょうね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:00:03 ID:Fy0QgJ54P
いまのところ年末商戦に参加すらしない陣営は大変だね。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:10:33 ID:OQOPEXR/0
ワーナー、「バットマン ビギンズ」などHD DVD 3作品発売日決定
−「ブラッド・ダイヤモンド」、「ラブソングができるまで」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/whv2.htm
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:10:45 ID:pgraRhblO
しかしHD DVDのいいニュースが無いな。中身の無い煽りばっか。
まぁ藤井さんが選んだ道だけどね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:12:10 ID:9K40rHQp0
ブラッドダイアモンド、劣化版になってないかそれ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:13:50 ID:U5Ieag0/0
まあワンダーのおかげでこの時期にH.264エンコ付きのBDレコがあの価格で出てくると思えば…

やっぱり氏ね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:20:39 ID:BQVjXs8q0
罠なんちゅうタイミングのいいw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:25:20 ID:TeI/h+l70
今年の冬ボ商戦もBlu-rayの一人勝ちになりそうですね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:25:57 ID:OfvfmqZz0
最近トランスフォーマーとスパイダーマンの米尼ランクを貼り付ける人がいないと思ったら…

http://www.eproductwars.com/dvd/index.cfm

スパイダーマンのBOXに抜かれてしまってますやん。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:28:59 ID:OQOPEXR/0
東芝、営業利益27%増・9月中間、半導体など寄与
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071029AT3L2905029102007.html

> テレビ事業は「非常に悪く、三ケタの赤字だった」(同)。液晶事業も
>価格の下落に加え、携帯機器向けの販売が減り、赤字だった。
>下期はテレビ事業、液晶事業とも売り上げを伸ばし下期では損益
>トントンを目指すという。



東芝のいらない子、AV部門
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:32:22 ID:9K40rHQp0
3ケタの赤字って凄まじいな、正直瀕死じゃんか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:32:51 ID:ujzVYzH80
>>714
3桁の赤字なら、安いもんだ。最高で999円ってことだ。安い安い。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:35:32 ID:iLxszG0X0
ゲハだと、レグザって凄い人気あるよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:37:08 ID:CGF76Mfp0
HDMI端子の数くらいか?
ゲハでレグザが人気な理由が分からんな
CPは確かに良いかもしれんが

液晶で画質ならソニーX5000の方が上になってるしなぁ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:38:15 ID:OQOPEXR/0
うちにもあるよ、Z2000
自分用に37Z3500買おうか検討中

マーケットで弱いだけあって、性能に比してライバルより安いからなw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:40:06 ID:9K40rHQp0
いや北米しか見ていない東芝のことだ、999円ではなく999ドルだろう


>>717
シャープ→世間に流されてるみたいでウゼー
ソニー→タイマー付きとか勘弁www チョンパネwww
松下→ダセェ

東芝→何かいいかも? ちょっと通っぽい? マンセー


きっとこんな思考してんだよ
要するに、ゲハ的にアンチが付かない→いいイメージが先行
まぁREGZAは安いし、それで人気ってのはあると思うけどね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:40:13 ID:sRfu00xz0
>>686
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(HD DVD)
本編約138分
シネスコ(VC-1)
片面2層
特典ディスク

約165分の特典
インムービー・
エクスペリエンス
解説付き

(1)英語(DD 5.1ch)
(2)英語(DD+ 5.1ch)
(3)日本語(DD 5.1ch)

どうやらHD DVDはわざわざ特典ディスクつけて(コストアップww)
特典iHDをいれて音声は劣化させるみたいだね(BDはLPCM)ww
一体何の為の規格なんや!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:40:46 ID:UbfK544q0
コスパいいから
最近42Z1000ぶっ壊れたから、42Z2000買い直した
1年スパンで買い換えた事になるな。次は3500買うと思う
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:41:18 ID:Fy0QgJ54P
>>713
そういや米amazonランキングも、thedvdwarsドメインだった頃は
毎日毎日HD DVD派(?)が嬉々として貼り付けてたねぇ…。

Amirだったかがamazonランキングで3倍(だっけ?)売れてるとか言ったり
いや懐かしい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:42:12 ID:6RYGjivg0
>>718
ゲーム用とAV用は違うからね
ゲーム用だと遅延とかあると嫌われる
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:44:59 ID:U5Ieag0/0
Z2000はPS3に繋ぐHDTVなら去年のベストチョイスだったろうな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:45:04 ID:iLxszG0X0
遅滞と残像とソニーは凄く嫌われてるね。
残像とソニーはこの板もだけど。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:45:22 ID:sRfu00xz0
>>724
遅延だとソニーより東芝の方がひどかったんじゃなかったっけ?
1フレームだけw
たしか優秀なのは三菱、ビクター、パナでしょ?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:45:35 ID:DxjXi7PY0
>>713
それを嬉々として延々とコピペする奴がBD側にいないあたりで、
HDDVD支持気取りのアンチBDと、
どちらが資質で勝るか良く分かるわ。

あいつらアンチBDは、本当に自分らがキチガイだって気づいてないとしか思えない。
本当に精神病なんだからさっさと病院にいけよと。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:47:16 ID:V6kj6a+N0
>>718
液晶で画質ならソニーが上なんて言ったら笑われるよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:47:39 ID:afNEojPs0
http://www.blackfriday.info/ads/sears-black-friday-ad.html

ブラックフライデーに、HD-A3 169ドルセールだそうです。

731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:49:22 ID:iLxszG0X0
もう、中華の付け込む隙のない安さだな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:49:28 ID:6RYGjivg0
>>727
詳しくは知らん
遅延にこだわってるって事だけ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:49:33 ID:CGF76Mfp0
>>722
>1年スパンで買い換えた事になるな。
本当にコスパいいのかよw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:50:14 ID:sRfu00xz0
いまの液晶は完全にブラインドテストされたらどこのメーカーかわからないでしょ?
好みしだいじゃん。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:50:42 ID:9K40rHQp0
>>730
おおー凄いな

流石にこれだとBDAも動いてくるだろう
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:51:22 ID:BGTscD+80
REGZAはリモコンが他に比べてかっちょいいので選びました
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:51:35 ID:V6kj6a+N0
>>730
これまでのマニア層以外の一般層が買える価格になってきましたね
今後は桁違いにHD DVDがシェアを伸ばすことでしょう
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:52:00 ID:UbfK544q0
>>733
値段対費用考えるといいんだわ
シャープは高くてちょっと手が出せないけど、それなりに機能が欲しいなって
選んだら東芝になった。
RDユーザーなのもあるけど
あ〜あ。RDスタイルともBDでお別れかorz
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:52:21 ID:CGF76Mfp0
>>729
うんそうだねゲハに帰れ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:54:33 ID:Qa1A/BdK0
>>730
何台くらい売られるのだろう?
東芝は明らかに赤字だ..........
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:57:39 ID:6RYGjivg0
カプコン × ソニー・ピクチャーズ 共同製作
バイオハザードシリーズ初のフルCG作品
『BIOHAZARD:Degeneration』製作決定!
ttp://ir.capcom.co.jp/news/html/071029.html
これもBDででるんじゃね?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:59:56 ID:+b0FRBZS0
>>736
俺もリモコンでREGZA選んだw
でもあれホコリつくと目立つし張り付いて掃除しにくいんだよな
けっきょく今は学習リモコン使ってる
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:04:22 ID:aU/V2Y7W0
>>737
いいのか?
これで言い訳が出来なくなったw

わかってる?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:09:53 ID:5uini5M80
ここまで安く販売(台数無制限?)できるという事は、もしかして
大幅なコストダウンに成功したのか?
あとはBD陣営がどう出るのか。250ドルプレーヤーでも発売するのだろうか?
でもこの価格で販売を続けるとなると
HD DVDプレーヤーという商品は儲からないものになりそう。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:13:11 ID:dE2wLnJo0
キラーソフトが無いのが残念ですね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:14:52 ID:g1COXazn0
>>744
つーか、中華メーカーが裸足で逃げ出し、パンピーには安かろう悪かろうのイメージしかつかないような希ガス
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:16:59 ID:agDnldaz0
>>741
バイオ3エクスティンクションもそれも、BDで同時発売だろ

>>714
REGZA良いんだけどなぁ・・・
BRAVIAは評判悪いけど低価格路線で 海外で売れまくり世界シェア1位かな?
やっぱSONYの4字は強いな




それはそうと、アンチソニー基地外ってMDやウォークマン(テープ)を使わなかったのは勿論、
CDやSuica含むFeliCaも使わねぇの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:24:42 ID:L3T6/7kk0
都心に住んでいるので普段は電車なんて乗りません
音楽はipodで聴いてますしね
MD?ウォークマン?ジジイかよww
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:25:29 ID:aU/V2Y7W0
>>747
負けソニーが作るのは規格だから、お財布携帯も使わない、ICカードがらみも使ってないんだよw

それらが、ほぼ100%ソニー製だと言うことも知らないんだろうけどさ。

750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:25:49 ID:g1COXazn0
>>748
田舎もんハケーソ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:25:51 ID:BGTscD+80
いや、都心に住んでるからこそ乗るんだろ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:26:20 ID:UbfK544q0
都心に住んでるなら地下鉄使うだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:26:40 ID:tfVelsjO0
都心に住んでいるからこそ普通に電車使うぞ?
わざわざ渋滞する時間にタクシー乗らないし
食事の後はタクシーしか乗らないけど

とスレと全く違うことに反応
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:27:35 ID:OfvfmqZz0
スレの行く末が不安だわ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:27:46 ID:aU/V2Y7W0
携帯も持っていないそうだw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:29:48 ID:onn7Qnqr0
>>748
都心住まいでSuica持ってないとか・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:31:00 ID:2D3V88tgO
つーかMDすら使わなかったって、もしかして平成生まれか?w
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:31:18 ID:UbfK544q0
ゆとり乙
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:34:04 ID:pgraRhblO
俺高校まで1人で電車乗れなかった。行き先がよく分からんから。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:35:13 ID:lBD21zza0
ワーナー、「バットマン ビギンズ」などHD DVD 3作品発売日決定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/whv2.htm

バットマン ビギンズ 本編:約140分
シネスコ
片面2層
本編ディスク×1
(1)英語
(2)日本語
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:36:08 ID:Fy0QgJ54P
都心に住んでるならちぃバスくらい使うだろ?(笑)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:36:14 ID:CGF76Mfp0
>>748
え?都心に住んでるのに電車乗らない?

どこの田舎民だよwww
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:37:06 ID:WMKVaII30
英語と日本語って…
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:38:36 ID:6RYGjivg0
>>760
なんか書き方がバラバラだな
それぞれタイトルごとに別の人が書いてるみたい
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:38:48 ID:aU/V2Y7W0
ちょ、ちょっとまて、みんな!

世の中には、プリペイのICカードが買えない人も要るんだよ。
いくらお得になるからって、数千円分も先に確保することが出来ない人だっている。

...そっとして置いてあげよう...
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:40:35 ID:cROk4xEw0
いやまて、
>>748は都心とは言ってるが、東京都内とは言って無いゾ。
是非その辺ドコの都心なのか明言頂きたい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:41:43 ID:OfvfmqZz0
>>760
英語と日本語ってなんだよw

そりゃ英語と日本語が入ってるだろうさwww
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:42:28 ID:sRHA9/Xe0
ビデオテープレベルの情報だな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:43:41 ID:aU/V2Y7W0
カラー?モノラル?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:45:13 ID:ujzVYzH80
>>748
都心を知らない人にとっての、都心のイメージってそういうものなんですね!
きっと、電車は遠いところへ行くときに乗る乗り物だから、
いろんなものが密集してる都心では電車は使わないと推測してしまったんだろうが、
だが残念です。新宿から渋谷行くだけでもほとんどの人は電車に乗ります。

もうちょっと都心の人の生活がどういうものか勉強してから発言しよう!
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:45:40 ID:iLxszG0X0
インプレス凄いな
仕様説明のテンプレートくらいしっかり作ってくれ。
説明の仕方が3本でバラバラじゃないか…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:47:47 ID:lBD21zza0
ラブソングができるまで

(1)英語(DD+ 5.1ch)
(1)日本語(DD+ 5.1ch)

左右で音が違うのか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:51:10 ID:OfvfmqZz0
年末…
ブレードランナーのBD見たかったな…

ワーナーのアホ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:55:52 ID:aU/V2Y7W0
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=6193&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
ワーナーのホームページでもそれぐらいしか情報内のね
バットマン ビギンズ
1.オリジナル英語
2.日本語

別バージョンの英語ってあるの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:58:24 ID:QyPWOlbIO
ばっかだなぁ
都会なんだから電車なんて使わないだろ
移動はエアカーとジンジャーだよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:59:51 ID:61xTcmR50
Suicaがどういったものかも分からないくらいの人間もいるんだぜ・・・
本当の田舎には・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:03:15 ID:aU/V2Y7W0
西瓜ば知っとっとよ!
行こか?何ば誘とっと?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:11:57 ID:lXeIrtJp0
>>748
音楽を持ち歩くほど音楽好きなのにMDも使わなかったなんて、完全にお子様じゃんw
次世代DVDを語れるほどの知識と金はあるのか?w
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:19:00 ID:ujzVYzH80
ローラースケートって手もあるよな…。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:27:19 ID:NoJdlUHT0
>>773
12/18発売の米盤ファイナルカットに日本語字幕入っているようだから
安いし年内発売の米盤でもいいんじゃ?
しっかし米国は安くていいよねぇ・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:29:43 ID:N+S7MnPn0
>>211
ニールセンってWal-martなどの大手小売のデータは集計してないみたいだよ。
300だって1週目が両方で25万枚だから数字合ってないのが分かるよね。

HD DVD内臓Xbox360がなぜかPSXになってしまう変な発想の方がいるみたいだけど
DVDドライブがHD DVDドライブに置き換わるだけでHD DVDレコーダーとかに
なるわけじゃないんだけどな…
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:32:03 ID:TeI/h+l70
田舎者が憧れてる都会のイメージは恐ろしいお。
米国の田舎者が未だに日本に侍が居ると思ってるのも頷けるお。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:32:33 ID:aldaWTB70
>>778

>>748はBD派やで
多分、ネタだったんだろ、ウン
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:35:20 ID:g1COXazn0
>>781
> DVDドライブがHD DVDドライブに置き換わるだけ
で、PS3並みの値段になって販売台数落とすの?
ばかげてる。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:35:22 ID:UbfK544q0
バスも便利だけど。基本電車だしな
つーか両方suica使えるし。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:41:23 ID:aar/axGa0
名無しさん必死だな:2007/10/27(土) 13:40:58 ID:l/5cZo8Y0
>>604
>ソース!ソース!

パトレイバーUはHD DVD版を見たから間違いないス。アプコンです

つかセルで作られてる作品は全部アプコンよ。製作時にHDとか想定してないから。
それでも元のセル画が残ってればHD撮影し直す事も可能だろうが
残念ながらアニメの製作現場じゃみんな産業廃棄物扱いでゴミとして捨ててるんよ
場所取るし邪魔だからね。フィルムさえ残ってればそれでいいわけ。

一部キャラクター人気が高い作品などはセル画自体を販売して一部制作費回収に
当ててるけどね。女神様とかおいしかったよ。

で、完全なネイティブでのフルHD作品はアニモやレタスプロを使った完全デジタル作品
に限られるわね。あれは作画時から線をベクトルデータとして持っているから
いくら拡大しても破綻しないワケ

ゼーガペインとかは放映当時からHD製作してたから期待できるね
まぁ過去作品に関してはわざわざBDとして買い換える価値は無いね
2004年以降の作品群からはBDの意味も生きてくるだろう

痴漢はどこまでアホなの?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:43:16 ID:UbfK544q0
痴漢と言うとゲハっぽいから自重しようぜ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:45:02 ID:6RYGjivg0
実際ゲハから持ってきたんでしょ
>名無しさん必死だな
これ使ってるのゲハだけでしょ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:46:16 ID:bCXXYsBK0
>>776
スイカって死神の女の子が出てくるギャルゲでしょ。
どこかに焼きたてのやきもろこし、落ちてないかな…。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:49:51 ID:N+S7MnPn0
>>784
すでに終わった勝負だからPS3の存在なんて気にしないで
HD DVDドライブ載せられるって考えでしょ…
コストも下がってるしタイミングがいいということなのかもね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:52:18 ID:5uini5M80
SuicaもPASMOも板違いだから、他の場所で話してくれ。

168$のHD DVDプレーヤーがどのくらい販売されるのか知りたい。
他の店でも同じぐらいの価格で販売されるのだろうか?
BDプレーヤーも100$は値下げしないとマズいだろう
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:55:18 ID:k4Hq222y0

都会のイメージというと

歩くんが早い
都会を歩くと普通10秒で10人ぐらい抜かれる

そんなに早く歩くんなら
早く出かけてゆっくり歩けと言いたい





793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:58:23 ID:zBEkwzLr0
>>781

東芝関係者によると、USB-HDDへの録画機能などで、ちまたで大人気となっている
液晶テレビ「REGZA」の新機種に、XBOX360とHD DVDドライブを内蔵した新機種の
発売を2008年末から2009年頭の発売を視野に検討している事が明らかになった。

40インチ以上の新型REGZAに限られるが、HD DVDドライブを搭載したXBOX360互換
機を発売、この互換機はREGZAからの取り外しも可能であり、また、単品での動作も
可能になる見通し。

この、HD DVD搭載XBOX360モジュールには、フルスペックのデジタルチューナーを
内蔵し、REGZAの目玉機能である録画機能を補佐、EPGなどにも対応。
さらにはメディアセンターとして、録画した番組やMP3などを家庭内配信が出来る
ようになる見込みであるとのこと。

なお、このHD DVD搭載XBOX360互換機は東芝ブランドからの発売を予定している。

http://www.smarthouse.com.au/Gaming/Console/P4G5C3U2?page=1
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:59:54 ID:W9XuUyq1O
都心生まれの都心育ちだが、地下鉄なんて露介みたいな田舎者専用物だろ?

俺の生まれはビリニュスの超都心だが何か?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:02:00 ID:OfvfmqZz0
そのハナシは終わりました
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:06:19 ID:aU/V2Y7W0
>>793
お前はあるある発掘大辞典の捏造翻訳か?w
USB-HDDへの録画機能などで、ちまたで大人気となっている
液晶テレビ「REGZA」の新機種って何処に書いてある。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:07:07 ID:W9XuUyq1O
チッ

で、ゴダールやカラックスが好きな俺はどっちを買うべきなんだ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:10:41 ID:afNEojPs0
ホリデーシーズンに向けてセール情報が出て来ました、、
ここでの値段によっては、HD DVDが伸びるかもしれないけど
BD側も、セールをするから、どうなるか楽しみ・・・

しかし、北米がうらやましい・・・日本でも大安売りやってくれ〜〜
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:11:57 ID:TnC4bZUc0
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:12:51 ID:aU/V2Y7W0
Suicaでも買っておけw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:39:14 ID:b9SuxXs+0
次世代DVDの暗号技術AACS最新版V4も破られた?
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:41:41 ID:gP5d/7gW0
>>781
Nielsen自身がWalmartも集計に入ってると言ってるが。
結構最近のNielsenからのレポートで、BD/HD DVDソフトの小売最大手はBest Buyが2位
以下を大きく引き離して1位、WalmartはBBに大きく離されて3位に甘んじ、続いて
Circuit City、Targetが続き、Amazonは2位、と報告されてるぞ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:47:09 ID:gP5d/7gW0
>>801
Xbox360の外付けドライブ自体がクラックされてしまってるから、HD DVDのAACSは
いくら漏れたキーをリボークしたところで意味がない状態に陥ってるのが実情。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:50:07 ID:aU/V2Y7W0
>>802
Walmart「など」の大手小売店のデータ抜きの集計だと思ってる奴だ。
これが何を意味しているか判らない奴なら何を言っても無駄だw

805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:56:23 ID:aU/V2Y7W0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
BD+については「まるっきり理解不能。すごいコンテンツ保護でコンテンツホルダの
要求があればやるが、そんなコンテンツ屋さんはいない。一社を除いて。
どこのコンテンツ屋さんがBD+で出すのか、知っていたら教えて欲しい」と子細に反論、
「HD DVDが技術的に劣るところ1つも無い!」と強くアピールした。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:58:38 ID:CGF76Mfp0
>>805
AACS盲信はあれほどやめろと2005年の段階で言われてたのに・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:05:39 ID:aU/V2Y7W0
>>806
東芝は民主主義なんだよ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060403/116109/?ST=print&P=3
 ただ主なコンテンツメーカーと話していても、BD+の方がいいと言うところは
 “一社を除いて”いない。コンテンツメーカーにとって死活問題だから、
 いい著作権保護方式を選ぶのは当然。だが彼らがAACSを選ぶのだから、
 AACSがベターな方式なのだと我々は理解している

ただ、大手2社を除いてより多くを支持しているBDがベターな方式とは理解できないみたいだけど。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:06:23 ID:RuqEyUK70
犯罪者たちには好かれそうだね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:08:38 ID:bCXXYsBK0
>>801
まだ本格普及にも入ってないってのに
もうバージョン4までで行ってたのか。
AACS全然ダメじゃん。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:12:16 ID:0lpHJvOc0
土下座の約束はどうなったんだろうね?
昨年末どころか今年末でもHDDVDはBDより良いレコーダーは
出せていないんだから完全にフラグは立ったはずなんだけどね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:15:20 ID:0lpHJvOc0
そもそもレコーダーに関してはHDDVDの占有率を30倍も
多く去年は見積もっていたわけだから、達成責任はあるんでない?
なんか円天の波会長レベルの「借金はアラブの大富豪が〜」と同等の
妄想モードに入ってきたな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:16:41 ID:pgraRhblO
>>790
じゃ成功すると思う?
なんで成功すると思った?
成功事例が有るから?
失敗事例もあるよね?
どっちに近いと思う?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:17:48 ID:9vewiDHt0
>>786

痴漢呼ばわりは失礼だぞ。
職業としてアニメーションに携わる専門家としての見地で、アプコンだと看破しておられるんだ。

実写映画に関する提言も、謙遜しながらも実に含蓄が深い。
24pデジタルHD撮影でなければ画質面で満足できないという、一切の妥協を許さぬ審美眼の持ち主だ。


> 611 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 14:24:45 ID:l/5cZo8Y0
> 俺はアニオタではないよ
> 職業だし。 野球選手が野球オタとかいわんだろ
> (略)
> 実写映画の事はよく知らない
> ただHD画質で記録出来る業務用ビデオカメラが発売開始した辺りの
> 作品群からは期待出来るんじゃないかな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:19:58 ID:aU/V2Y7W0
>>813
彼はフィルムを知らない馬鹿だw

>職業としてアニメーションに携わる専門家としての見地で、アプコンだと看破しておられるんだ。
スタジオの清掃員とちがう?w
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:21:06 ID:0lpHJvOc0
それにいくら東芝が巨大とはいえ、数百億の赤字の責任は
重大だろ。年度内にかなり投売りしてシェアだけは一桁に
のせる努力はしてきそううだが、来年はさすがに東芝本体の
上層部もフジイのホラは放置できず、何らかのアクションが
あるだろう。HDDVDはプレーヤーだけ残すが価格は利益が
出る水準まで引き上げ、売れなければ放置。
レコはBDレコのOEMで対応、こんなとこかね?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:24:02 ID:RuqEyUK70
なんかセガがゲーム機撤退する前のドリームキャストの投売り思い出したよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:24:08 ID:sn4CaF6p0
こないだBS-hiでやった(近々もう一回やる)2001年宇宙の旅とかも
デジタル撮影じゃないからアプコンなんだw

なんか凄いよね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:27:32 ID:k4Hq222y0
>>815
>>東芝が巨大とはいえ、数百億の赤字

ソースある?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:28:15 ID:aU/V2Y7W0
アプコンの技術も大したもんだ、消えたフィルムの傷までよみがえるw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:32:15 ID:G2V0Vo6z0
>>801
>しかし、FOXが最近導入を始めたBD+は未だ破られていないため、FOXのタイトルには現時点では非対応。

AACSだけで十分と言い張っていたワンダー涙目wwww
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:34:20 ID:jgwsX+tL0
>>817
70mmフィルムだからかなりのダウンコンバートだな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:36:36 ID:3HmIKJUs0
DVDで105位 ¥ 6,061 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (Blu-ray)
DVDで165位 ¥ 6,061 機動戦士ガンダムF91 (Blu-ray)
DVDで272位 ¥ 6,061 COWBOY BEBOP 天国の扉 (Blu-ray)
DVDで606位 ¥ 38,850 うたわれるもの Blu-ray Disc BOX
DVDで663位 ¥ 6,061 劇場版 エスカフローネ (Blu-ray)

DVDで3,419位 ¥ 5,284 「ベクシル-2077日本鎖国-」HD&スタンダードツインパック


DVDもつけて価格も一番安いのにかわいそう…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:41:16 ID:J9bzo4ha0
>>818
815じゃないけど
日経のサイトぐらい見る癖つけた方がいいと思うよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:41:39 ID:aar/axGa0
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:46:37 ID:0lpHJvOc0
>>823
それ以前の問題だね。
計画 プレーヤー小売価格500$ 販売予定 数百万台、レコーダの
シェア6%と
現状を比較すればソースは必要としない。さらにパラマウントへの
インセもあるしな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:48:51 ID:k4Hq222y0
>>823
ソニー、1万人削減。今期、最終赤字百億円
検索でこれぐらいしか見つからない
http://netsyakai.seesaa.net/article/7237353.html
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:50:39 ID:BRLsfSS10
検索に脳内フィルター使ってる人が居る
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:51:03 ID:k4Hq222y0
>>823
東芝、2008年3月期連結営業益は従来予想を300億円上回る
前期比12%増の2900億円程度と過去最高に迫るとの観測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000009-fis-biz

これとか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:51:33 ID:qhxrjNyU0
>>802
>それにいくら東芝が巨大とはいえ、数百億の赤字の責任は
>重大だろ。
それなら赤字2000億円(4ケタ!)出したSCEは切腹もんだ、コリャ・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:53:49 ID:k4Hq222y0
>>823
東芝 <6502> (米国会計基準)=2008年3月期の連結業績予想について、売上高を7兆8000億円(従来予想は7兆5000億円)
営業利益を2900億円(同2600億円)、税引き前利益を3500億円(同2400億円)、最終利益を1800億円(同1200億円)にそれぞれ上方修正した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000137-jij-biz

とか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:57:13 ID:0lpHJvOc0
>>829
200$でも売れなかったことが幸いして東芝は3桁の赤字で
良かったね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:57:58 ID:6OgvBKVL0
競争ってのは一般に消費者の利益になるはずなのに
どうも次世代DVDの規格争いはそうなってないね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:59:35 ID:987Sugc30
>>829
大丈夫、切腹すると言う奴ほど絶対しないから。金玉ちいせえし。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:59:53 ID:b9SuxXs+0
ID:k4Hq222y0
くどいぞ!
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:01:00 ID:k4Hq222y0

さて・・・

SONY BDZ-T50 \111,477

シングルチューナー搭載
ダビングはS端子

>PS3で再生出来るんでしょうか?
現時点では再生できないようです。

なかなか良いな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:01:18 ID:Sk55Q4/Z0
消費者の利益は二つの規格が共倒れになること
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:01:39 ID:58zbfTcv0
東芝のテレビ売れてないのか・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:01:52 ID:GA1Pni2w0
東芝は
半導体が好調
テレビ事業不調(数字は出てないのが赤字との報道)
なようですな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:02:08 ID:aU/V2Y7W0
>>833
そんなやりもしない事で大見得切るのは事言うのは亀田と藤井ぐらいw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:03:46 ID:k4Hq222y0
さて・・・

SONY BDZ-T50 \111,477

シングルチューナー搭載
ダビングはS端子

MPEG-4 AVC/H.264形式エンコーダ搭載
それは、PS3で再生出来るんでしょうか?

>PS3で再生出来るんでしょうか?
現時点では再生できないようです。

かなかなっ

841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:04:58 ID:aU/V2Y7W0
酔っ払いの戯言のようだ...
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:05:53 ID:+b0FRBZS0
>>801
ワンダー藤井涙目w

そういえばBD+導入で不具合出してた韓国プレーヤーはどうなった?
もう対応済み?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:07:03 ID:evWOwqrn0
ID:0lpHJvOc0
$は数字の前に付けようよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:08:01 ID:0lpHJvOc0
>>832
今回はパナが言うように鼻から勝負になっていないから
BDを安く買うことは出来ない。
しか負け規格の方は叩き売りになっているので消費者利益?wになっている。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:09:11 ID:aU/V2Y7W0
>>338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 07:51:28 ID:Xe3NckQp0
 実績データでもHD DVDが優位!!!!
 
 HD  50.91%
 BD  49.09%

 データが証明するHD DVDの優位!!!
 http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp?view=1&userid=99365826973159

学習能力のない馬鹿w
Week of Oct. 23rd(確定)
HD DVD 42.99%
Blu-ray 57.01%
さすが「データが証明するHD DVDの優位!!!」w
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:13:12 ID:b9SuxXs+0
ID:aU/V2Y7W0
お前、朝から晩まで、何してるんだよ。
もっとやることあるだろうよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:16:06 ID:aU/V2Y7W0
>>846
間違って点があったら指摘してねw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:19:10 ID:b9SuxXs+0
>>847
拒否する!
お前と一緒にするな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:25:33 ID:k4Hq222y0

さて・・・

ガソリン、150円突破濃厚=新日石、卸値6円アップへ−傘下給油所に値上げ指示

まあ普段、自転車か乗らんけど・・・
Blu-ray1枚2000円じゃ やってけんな
DVDにHD録画じゃ






850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:31:08 ID:3ZUEgK/xO
DVDfab HD Decrypterなるもので AACSだけなら 最新版でも
HDDにリッピング出来るとかなんとか

ソースはコンビニのコピー教本
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:35:04 ID:JTrCTot00
AACSはガツガツ破れれて、HD DVDの映画データをネットでばら撒いてほしいねw
そうしたらさすがに、HD DVDノーセンキュー!なメーカーだらけになるだろwww
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:35:21 ID:iLxszG0X0
AACSはなんでそんなに簡単に破られてしまうん?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:38:31 ID:CGF76Mfp0
>>852
AACSが弱いわけではない
AACSが砦のようになってて、多くのクラッカーの標的になってるから
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:38:57 ID:k4Hq222y0

三菱UFJFG<8306.T>、今年9月末のサブプライム関連損失が当初見込みの50億円から200─300億円に拡大へ

世界的に証券化商品の価格下落が拡大し、損失額の増加に

ふむふむっ
DVDにHD録画じゃ

855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:44:22 ID:k4Hq222y0

>>851

次世代ソフトが登場して1年たつけど
P2PにTSフルデータは、出てないね

一部のTSデータは、出てるけど
ネットスピード、メディア共に駄目だね

まあAVCRECとかHD RECのデータになると
有りあるかも




856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:48:28 ID:CERA7k1w0
>>852 解析しているフォーラムは、なんというか、魔法使いみたいな人たちらしいですよ。
場合によってはプロの諜報機関に協力したり、銀行のセキュリティシステムを組んだり。

AACSは以後は更新の都度ハックの繰りかえしでしょう。

んで、トップクラスは今猛烈ないきおいでBD+へアタック中とのこと。
BD+の開発元も同レベルのハッカー集団らしいので、さてどうなることやら。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:51:29 ID:YkRWvPXT0
BDはHD DVDに比べて、録画メディアの単価が高いって本当ですか? 
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:52:31 ID:8z0q5EOM0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:55:02 ID:987Sugc30
市川寛子アナこそHD画質で残すべき対象だな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:56:28 ID:CGF76Mfp0
>>857
逆です
HDDVDがBDより高いです

あ、HD DVDと書いてる時点で業界事情に詳しい玄人さんですね^^;
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:57:09 ID:ZlPqFMeu0
もういまさらどうでもいいが金紺のマスク外しって結論出たの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:57:29 ID:iLxszG0X0
>>853
>>856
要するに、流行の標的だからって事かな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:59:51 ID:YkRWvPXT0
でもさ、BD:HD DVD=95:5の割りには、BDのメディアって高くね?
やっぱ台湾メディアがないとさ、何時まで経っても値段下がらないじゃないの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:00:33 ID:DxjXi7PY0
>>820
BD+は破られたところで一般人の使い方じゃすぐに更新食らって
プレイヤで見れなくなるから海賊版の売りようもないしね。
AACSとあわせて同時に破られた瞬間しか見れないとか、無理すぐるw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:00:45 ID:9K40rHQp0
BD+は破られてこそ真価発揮でしょ
AACSとはスタンスが違う

>>822
ちょっと待て

HD&スタンダードツインパックってなんだ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:00:55 ID:OfvfmqZz0
守屋氏の証人喚問はHDで映さなくてもいいと思うんだ…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:02:01 ID:iLxszG0X0
メディア価格の比較はBD1層とHD DVD2層でしてくださいって、藤井さんが言ってたから
BDのほうがかなり安いと言ってよい。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:02:21 ID:Enp+hDTF0
>>855
洋AVのHD DVD 25GB流れていたよ
完走できたかどうかシランが
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:04:49 ID:cH39F9XB0
俺が今、買ってるトコでTDKのBD-R10枚パックが7880円。
俺がBW200買った頃に比べると随分安くなったもんだよ、ホントに。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:05:27 ID:BRLsfSS10
>>856
ハッカーが大企業とかにハッキングを仕掛けて敢えて素性を
知らせて「雇わないか?」っていうのは映画の中の話だと思ってた。

>>863
量産効果による値下げの話に対抗規格との相対的なシェア割合を
出しても意味ないと思う。必要なのは実数でしょ。
値下げが遅いと思うならそれ以上下がる程は数が出てないってだけ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:06:05 ID:9K40rHQp0
そういや、WeinsteinがHD DVDから距離置いたのはAACSが原因なんだろうか
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:09:31 ID:3HmIKJUs0
>>863
95:5といっても、>>662のように去年の年末は次世代レコ自体が
レコ全体でわずか1%程度のシェア。
今年は同ランキングでソニー機発売前なのにすでに9%。
これから期待できるんじゃないの。

いまだ0.3%のシェアの規格は知らないけど。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:09:41 ID:Yiyti5Rx0
>>865
バンビ商法って奴だろ。
ちなみに限定版4枚組の1枚もHD DVD。

ところで、Amazonの表記によると「MPEG-2」ってあるが、マジですかね?w
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:11:16 ID:aU/V2Y7W0
>>865
>でもさ、BD:HD DVD=95:5の割りには、BDのメディアって高くね?
リニアに反映したとしても、カーブが違う。

HD DVDの方が安く出来るとほざいてこのざまだからね。
東芝の社長と技術のトップがBDの1層よりHD DVDの2層の方が安く出来ると言っていた。
ならば、BDの1層が田舎でも1枚あたり1000円程度で買える。
HD DVDの2層は田舎では買えないが、3000円以上するだろう。
そう考えると、思いっきり安くなっている。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:13:36 ID:3HmIKJUs0
>>873
豪華版の方もHD DVD入りとは知らなかった…
こっちは結構売れてるね900位あたりか。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:14:53 ID:DxjXi7PY0
>>871
リージョンと散々言われていただろ(;'A`)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:15:44 ID:aU/V2Y7W0
HD DVD撤退の良い理由が出来たw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:15:54 ID:DxjXi7PY0
ん?
リージョンはNLCだっけ?(;;'A`)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:22:40 ID:Yiyti5Rx0
>>878
リージョンの不備が理由で新作映画のHD DVDが同発されないのはNew Line。
新作映画のHD DVD発売が理由不明で止まっているのがWeinstein。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:26:52 ID:JTrCTot00
えーっと、ヘアスプレーがHD DVDで出さないとか言ってたのがリージョンで揉めてるほうで
えーAACSはで揉めてるのが・・・??
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:34:53 ID:1HPFJWdB0
BDオワタ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:37:37 ID:lRoCoDDH0
BD+は原理的に深刻なセキュリティホールになるから
PCではサポートできないらしい。
欧米で訴訟されたら100%勝ち目がないから。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:38:45 ID:T0210jpT0
げはかわいそう
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:39:04 ID:JTrCTot00
594 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/10/29(月) 07:38:45 ID:1HPFJWdB0
552 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/10/28(日) 23:34:19 ID:bp5a4W7c0
>>523
キング・コングはトリミングじゃなくて上下黒帯を外した形。
字幕は最近映画館みたいに細い字に改善されてる。

このBD信者、WOWOW入ってないだろw それとも今月入ったばかりとか。
WOWOWの字幕は昔から何も変わっておらず、巨大なままなのですが。
602 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/10/29(月) 08:14:38 ID:1HPFJWdB0
>>596
今度はセルが上下をカットしてあるとほざいてます。
ノーカットはWOWOWだけ。 なんて素晴らしいWOWOWなんでしょう!ってかwww
最近BD信者のWOWOWマンセーが目立ちますが、なんかGKの方針かなにかですか?
605 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/10/29(月) 08:22:57 ID:1HPFJWdB0
563 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/10/29(月) 00:12:14 ID:987Sugc30
>>552
シネスコの上下黒帯外しで、左右を切らなかったら16:9に収まらないじゃん。
左右切ったらトリミングだろアホが。
字幕も細い太いじゃなくて デカイ んだけど。

563は周知の事実を述べているだけ。
なんで誰も552に突っ込みをいれないの?
このスレの住民はWOWOWで映画をどんだけ見てないのかよw
881 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2007/10/29(月) 23:34:53 ID:1HPFJWdB0
BDオワタ


885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:39:11 ID:iLxszG0X0
BD+を利用してるディスクはPCでは見れないって事?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:39:23 ID:e8jnrEKx0
パナはAVCでの逆スロー、逆コマ送り出来ないってマジ!?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:58:54 ID:CGF76Mfp0
>>886
マジ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 23:59:11 ID:ZlPqFMeu0
>>781
うーん、十分推敲出来てなかった、スマソ。

PSXは単に1例として出しただけです。要は

GにAV機能付けても売れた事が無い。もっと条件の良い勝ちハードでも。
BD側は普及への手段(値下げ等)が残っているのでタイミングが悪くない限り負けない。
だからGの話が出ても(結果が見えているので)面白くない。
てことです。



889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:02:01 ID:HUKKtjiq0
おい。LTHがPS3で読めないって次は叩くんだろ?
+までニュースになると良いな。
890p6250-ipad65marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2007/10/30(火) 00:02:10 ID:3MD2aADN0
test
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:12:59 ID:xOF+CihSO
>>856
現在のAACSの問題ははAACSシステムそのものの問題というより、AACS実装で
耐タンパ性が十分考慮されてないところが問題。あと、これまではドライブ・
ホスト間でバスエンクリプションがされていなかったのも穴になってる。

バスエンクリプションが必須でなかったことが災いし、Xbox360のHD DVDドライブの
ファーム書き換えでドライブ自体がクラックされてしまっている状況下でいくら
暴かれたキーをリボークしてMKBを更新したところで、ドライブ・ホスト間の通信が
キャプチャされてしまってるため意味がないのが現状。穴を塞ぐには流通してる
ドライブを切り捨てるしかないだろうけれどそんなことはできないだろうし。

あとAACSがクラックを正式に認めてから対応措置を取るまでにある程度の猶予期間
(3ヶ月程度だったかな)を与える必要があるので、その間コンテンツプロバイダが
打てる手立ては、新MKBが発行されるまで新規タイトル投入を中止するくらいしかない。

BD+の場合はAACSの裁定を待つ間もなく、コンテンツプロバイダが随時セキュリティコードを
変更できるので、その気になればクラックが発覚したら次に出すタイトルから対応が可能。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:16:24 ID:nRT91o0G0
スレ違すまんが俺WOWOWで映画を見ていない。セルばっか。
GKの方針さんでもBDオワタさんでもいいので
スコープの上下黒帯外し「のみ」かどうか教えてくれんかのう。
昔はTVが4:3で解像度も低かったのでトリミングが当たり前でな、
そんな時に「トップガン」のビデオに劇場版に無かった
戦闘機が写ってるっていうマニアが現れたんじゃ…以下(ry
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:23:32 ID:+bYTeZvS0
   BD関連企業の共同墓地
 †  †   †   †  †  †   †
  †   †   †  †   †   †
 †  †   †   †  †  †   †
  †   †   †  †   †   †
 †  †   †   †  †  †   †
  †   †   †  †   †   †
 †  †   †   †  †  †   †
  †   †   †  †   †   †
 †  †   †   †  †  †   †
  †   †   †  †   †   †
 †  †   †   †  †  †   †
  †   †   †  †   †   †
 †  †   †   †  †  †   †
  †   †   †  †   †   †
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:29:58 ID:OKb7AKd40
541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 00:25:42 ID:m6x1/h810
>>540
逆スローで問題になるのはデコーダーだぞ。
そして逆スローできないのは単純にBDだからだ。
デコーダーってのは前向きにしかデコードできないから
逆スローをやろうとするとデコーダーを2つ用意して
交互にストリームを遡ってはデコードして
バッファに貯めて再生を繰り返すしかない。
要は2ストリームを同時にデコードする能力がないと
無理という話。HD DVDは2ストリーム同時デコードが
規格化されているがBDはそれがない。
だからコストダウンのために1ストリームしかデコード
できない製品ばかりになってPinPもできないし
逆スローもできない。それだけのことだ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:34:20 ID:SF7pdw760
>>894
これは書き込んだ人間を小馬鹿にする意図で書き込まれたんですよね?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 00:37:45 ID:7zjuIpB00
そうか、DVDプレーヤーで逆スローが出来るのはみーんな
デコーダを2系統積んでるのか(棒読み)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:31:07 ID:gXXy0H9yO
字幕と言えば、ウチにあるパナのDVD-S75プレーヤーが、字幕位置調整機能が付いていて、画面下の黒に字幕動かせてよかった。
BW-200を買ったら字幕スタイルってあるから、できるのかなと思ったんだけど。何も機能しない。
あれは何の機能なの?
898名無しさん┃】【┃Dolby
レンタル店を速く押さえ方がシェア取れるのでは?
どう考えてもBDが普及すると思うけど。
だって、PS3持ってる奴はHD DVDプレイヤーを買った人口より多いんでしょ?(特に日本では
アメリカ・ハリウッドを先ずは囲い込まないと儲けられないのはわかるけど、主導権や流れが
アメリカにあるてのが悲しいね。日本の映画は屑だししょうがないね。会長は反日チョンだしさw

HD DVDがレンタルされてても、それなら仕方ないとプレイヤー買う奴はおらんでしょ。
んじゃGMAEもできるPS3の方を買っとくか。 それが普通の人間の行動だと思うけど。
別にGAMEはやらんけどさ。 そんなもんだろ人間。

しっかし、チョニーはPS2と同じように流動すると予想、睨んだ戦略を安易にとったのが痛いな。
値下げで割安感よりも悲壮感・哀れな感情が世間に広まるとは思ってもみなかっただろう。

だったら初めから死ぬ覚悟・切腹覚悟で売れよと言いたい。
少子化で二極化とか言われてるのに、売れる訳ないでしょ。
貧困層と富豪層の統計・比率を見て、それでも儲けが出ると考えたかな。
団塊世代が子供にプレゼントするとでも考えたかな。