カナル型イヤホンのスレでつPart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch☆Me!

前スレ
カナル型イヤホンのスレでつpart16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188835114/

関連スレ
低価格でナイスなイヤホン Part34
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188834912/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:56:24 ID:k72OcbCv0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1)
MDR-EX700SL (D) 10月20日発売予定
ATH-CK10 (B 高*1 低*1) 12月14日発売予定
SE-CLX9/CLX7 (B) 11月下旬発売予定

▼30,000円〜
SE420 (B 高*1 低*1)
E5C/SCL5-CL (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
Triple.fi 10pro (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4-K/SCL4-W (B)
SE310 (B)
Super.fi 5Pro (B 高*1 低*1)
Super.fi 5EB (B +低域用D)

▼〜20,000円
CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3-K/SCL3-W/SCL3-GR (B)
KH-C711 (D)
SE210 (B)
Super.fi 3studio (B)
C700 (D)
BOSE IE (D)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:59:02 ID:k72OcbCv0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2-K/SCL2-CL (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
DTX50 (D)

▼〜5,000円
RP-HJE50 (D、別名パナル)
ATH-CK5 (D)
ATH-CK3x (D)
HP-FX55 (D)
HP-EX85 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)

※高けりゃ絶対に音が良いってもんじゃありません。
※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:59:41 ID:k72OcbCv0
>>1
Terch
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 22:01:27 ID:k72OcbCv0
>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 22:59:31 ID:sMgZAdgr0
スレ立て&テンプレ乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:04:49 ID:Kaz6l+JK0
>>1 の軽やかな流れに感動した
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:08:14 ID:y+Ekdc87O
>>1
乙カレークック
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:27:54 ID:P9O7VA1QO
>>1
スレタイは半角で。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:37:58 ID:QibyyEq80
地味にテンプレ追加してるな乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:40:58 ID:k72OcbCv0
ぎゃあああああ発売予定にHP-FX300追加するの忘れてたあああああああああああああ

>>9
kwsk
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:44:34 ID:7rGxFOQt0
修正

▼〜20,000円
CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
Super.fi 3studio (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3-K/SCL3-W/SCL3-GR (B)
SE210 (B)
KH-C711 (D)
C700 (D)
BOSE IE (D)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:58:22 ID:h1l3Zc2r0
v-modaは入れないの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:56:51 ID:C71so0YN0
m5もないね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 23:55:49 ID:RBwYgrLE0
ついでにGX200もいれてくれ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:08:22 ID:1xVOkywZ0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:54:23 ID:miM9IdGw0
C551も追加して。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 01:37:17 ID:3ZPgmBwvO
KH-C711はクラシックギター曲を聴くにはかなり良いね

逆にハードロック曲だと低音不足&高音しゃりつきであまり宜しくないな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 06:33:08 ID:5EvzJj62O
CK9って評判とかどうですか?
3スタやSE210の方が上ですかね?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 07:40:20 ID:K5tPk1uXO
>>19
タイプが違うので一概に比べられないその価格帯でのCK9は高音の評価が良い3スタは低音の評価がよいSE210は知らね
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 08:04:36 ID:fXLRpW0R0
v-moda vibe使ってる人いますか?
感想を聞きたい
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:16:55 ID:jYnKXEjh0
なんか豊作すぎて全部買えんwww
俺も何個かレポるから皆も頑張ってくれよー
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:38:57 ID:CuKBoAHg0
JAYS系もタンプレに追加してくれ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 15:57:01 ID:adNL7I7IO
>>20
3スタの低音の評価ってよくないだろ
実際によくないし
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 17:40:46 ID:ycUPu8H60
豊作って、良品が確定してるのか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 18:16:47 ID:fOfevaDGO
野菜も果物も食ってみないとわからんよね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 18:17:16 ID:P3llNUPgO
>>24
出たなアンチ3スタ厨。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 19:16:18 ID:QkFRut6UO
SE210より3スタの方が安いから3スタ買っちゃった
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 20:57:35 ID:IDi4B5PC0
ぱっと聞きでそつなくバランスがとれた音の印象があるけどな>3スタ
衝動買いしたくなる。エージングでの音質変化も少ないから初心者向きだ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 23:22:41 ID:NlqFUuy40
オハスタみたいな名前で買う気しない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 23:26:07 ID:W4d45kOz0
ファミスタだろ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:06:57 ID:bAPbkmtF0
実はらきすたでごめん
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:09:47 ID:w0P/jiiy0
らきすたって言うやついるだろうな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:10:32 ID:w0P/jiiy0
いたしw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:48:14 ID:+mwonjbq0
VIPからき☆すた

といって窓を割って飛び込むAAがどこかにあった気がするが保存し損ねたんだよな…
不覚だったぜ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 01:18:11 ID:w5yOUtNQ0
さん☆すた
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 06:56:33 ID:w0P/jiiy0
オーラーツー
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 07:46:37 ID:trHmRu31O
すり☆すた
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 15:38:41 ID:qQWYtI4cO
ご☆ぷろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 19:18:18 ID:XH1ZYUizO
ご☆いーびー
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 19:30:50 ID:OdClskKB0
3スタとか5プロとか10プロと使ってる奴




















センスを疑う。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 19:45:20 ID:/LE0eyd+0
>>41
一生疑っててくれて構わんよ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 20:17:22 ID:Fe1JJApC0
一生疑ったままUE系に触れないでくれると助かる
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 20:23:28 ID:Q6VeWD5n0
モコモコだからな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 20:44:28 ID:8l3cjuADO
>>44
耳鼻科に行く事をオススメする
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 21:07:00 ID:0BSpuvNU0
>>45
激しく同意。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:37:44 ID:XK94NxS+0
5proは音には満足しているが、ケーブルの針金が扱いにくくて面倒。
評価がよければ、12月には CK10 を買ってしまいそうだ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:56:25 ID:8l3cjuADO
>>47
あれがキモなんだが……
まぁ、人それぞれか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:57:56 ID:Cd7rCUBb0
まあ国産は取り扱いが楽だよな
5041:2007/10/12(金) 23:59:10 ID:OdClskKB0
あんなイケメンがしたってかっこ悪いイヤホン・・・。絶対街で歩けねぇ・・・。
まぁキモオタにはぴったりじゃないの?

まぁ確かに音では5プロはいいと思ったなぁ。10プロは聞いたこと無いけど
3スタはないな。あれならシュア買う。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:12:50 ID:OQan4yYT0
日本での価格が高すぎて萎える
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:14:49 ID:BOlFoxX60
>>50
だよなだよなw
3スタとか5プロとか10プロと使ってる奴
のセンスおかしいよなw

俺のように5EB使えよw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:20:39 ID:8NpZjQ9g0
ER-4を着ければ君もイケメン!
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:32:39 ID:CWMnx9SUO
4Pを愛用してるけどイケメソになれません
18日にEX700届く予定だけど、これでイケメソになれるかしら?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:50:17 ID:pWi6V/aZ0
なれません。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:01:56 ID:bGwqjqFc0
普通に電車の中でER-4Sを使っているがまったく気にならない…
もしかしたらオタきめぇwwwとか思われる原因の一人になってるかも試練

だが反省はしていない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 02:02:57 ID:ki6IbRt10
>>56
同志

ついでにイヤチップはチャチいカスタム自作だが反省はしていない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 02:23:42 ID:BW3Zm8DuO
でもさ、街で耳掛けしてるとオーナーにライブハウスおん出されたヘタレ歌手みたいな姿だよな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 02:31:04 ID:KkSVc2qTO
ヘタレ歌手と言うよりか、音楽関係者的な見方はされたことあるわ

JKに「バンドやってるんですか?」って電車で言われた

楽譜←読めない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 03:48:18 ID:w+6WBa6n0
姿勢が良すぎるんだろ
腰にバンドやってるんでスかぁ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 04:46:47 ID:eIXtL5sZO
JK=ジョン・カラビ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 08:41:56 ID:78gH6jFi0
ATH-CK10早く発売してくれ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:41:18 ID:/fBGw6ht0
>>50
shure挿しして歩いてますが何か
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 10:10:37 ID:h9/cTVpI0
今日の朝、総武線でER-4S付けてる兄ちゃん発見。
耳から青色と赤色がコンニチワしてた。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 15:10:56 ID:eIXtL5sZO
で?
何?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:36:12 ID:DT5bcpy+0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:40:20 ID:T5Y15Z03O
買えない人がひがみを言うスレはここですか?

世界中のミュージシャンに愛用されてるUEも可哀想だなw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 03:57:42 ID:xi2WgOYo0
世界中のミュージシャンに愛用(笑)
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 08:23:32 ID:WQIzpcizO
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 10:32:02 ID:Fa5p2+2R0
>>67
そりゃそうだ
イヤホンなんかに15万も出せるか
せいぜい5万までだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 11:08:18 ID:PhWq6p8j0
本当にイヤホンなんかって思ってる人は
5万も出せないと思う
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 11:37:09 ID:SpA7Hla5O
出して一万
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 11:57:06 ID:2Ga6cJZM0
一般人は3000円くらいじゃないのか?俺の周りの奴もたいていそんなもんだ。
とりあえず俺の持ってるヘッドホンやイヤホンを貸し出して洗脳中
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 12:02:02 ID:Fa5p2+2R0
>>73
5プロ使ってるけど、この前友人の安物イヤホン使わせてもらったら超ドンシャリで耳が腐るかと思ったw
俺は洗脳とまではいかないけれど今までに使ったイヤホンを友人達に買い取ってもらってる
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 12:04:42 ID:2Ga6cJZM0
>>74
俺もそんな経験したことあるww
そんな奴はER-4Sみたいなのでは満足できない奴が多いようだ。まあそもそも個人差が大きい機種ではあるが
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 12:15:06 ID:SpA7Hla5O
安物イヤホンて難聴製造機だよな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 12:52:11 ID:M5Vn04Ov0
>>69のカスタムメイドって町中で使うと補聴器と間違われそう
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 13:26:50 ID:b4lKa7p70
>>74
プレイヤー付属品レベルのイヤホンの音聴くとそういう感覚になるよな。
性能の良いの手を出すともう後戻りは出来ないというか・・・。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 14:12:28 ID:6ltySsBg0
5年前まで都会に住んでいたが、郊外(イナカともいう)に家を買って引っ越した。
久しぶりに前に住んでいたところに行ってみたら、よくこんな汚い空気の中で
平気で住んでいたものだとびっくりした。
イヤホンの買い替えに似てね?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 14:35:21 ID:TBitsz9e0
>>79
似ているも何も比較する対象が違いすぎる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 14:39:08 ID:Lfh67mna0
家を買いました、とてよかったです

要約したらこうなるわな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 14:45:59 ID:MGtgrZPO0
家なんてローンしなくても買える。
それよりも家庭が欲しい・・・
はは、ははは、独身はいいぜ。金貯まるぜ。
でもこれからあと数十年一人で生きてかなきゃいけないから結局使えないんだぜ?
子供ギュッとしてナデナデしたい・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 15:14:20 ID:ePktN2qC0
付属のイヤホンからER6に乗り換えたときの衝撃は今でも忘れることはないな・・・























すぐ断線したけど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 15:16:34 ID:N/zGrJON0
>>82
結婚ぐらいはしてもいいけど「夫婦財産契約登記」の
手続きを結婚前にしとかないと、イヤホンも満足に
買えない事態も想定できるから、いざという時は気をつけなよ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:42:23 ID:QwA9KpxB0
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:52:40 ID:QkCslyDk0
散々既出
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:56:34 ID:MGtgrZPO0
そもそもテンプレに発売予定日入ってるしなw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 23:57:35 ID:q8BI0RWM0
カスタマイズものならここも。
ttp://www.nobil.biz/
前は製品ページでもっと詳しいカスタマイズ方法を
紹介してた気がするんだけど…
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 13:57:16 ID:SAFz4xu/0
>>85
BA型のイヤフォンは15000Hz付近からヘロヘロハイ落ちするタイプと20000Hz近辺まで踏ん張るタイプがあるけど、
ユニットの製造元が違うんだろうか。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 14:07:27 ID:nfcnS1TK0
>>89
20Kまで伸びるBAって何?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 19:10:04 ID:CLa7ZsRU0
>20Kまで伸びるBA
そんなのはBAじゃないだろw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 20:41:46 ID:JsWpBxf20
>>90
パイオニアのあたらしいイヤホン
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200710/05/19586.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:14:27 ID:nfcnS1TK0
>>92
ふつう、20〜20Kなんてきりの良い所ではそろわないよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:15:47 ID:qEsRr2E90
再生周波数帯域なんて何とでも書けるだろ。
この数値は参考にならない。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:26:41 ID:RWye6/Xu0
毎度この類の話はメーカーごとによって違うからあてにならない
って結論が出てるのにループするよね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:11:49 ID:JsWpBxf20
お、おまえらがどれ?って聞いてきたんだろうが〜(#゚Д゚)
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:40:44 ID:YM/yEvkQ0
12kHzから急峻に減衰してしまうのがShureとUE
16kHzから急峻に減衰してしまうのがEty
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 23:34:36 ID:Z7Rxmehx0
たとえばER-4Sは、
解像度が高いからあれだけ繊細に鳴るの?
それとも高い周波数まで出るから繊細に感じるの?
それとも、このふたつは同じことを意味しているの?
どうもよくわからん。
くわしい人、教えてください。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:36:59 ID:um9bPhpw0
ググレカス
とりあえずスペックなんて見ても当てにはならんと思ったほうがいい



……よな?実は俺もまだまだ日が浅いからな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:38:24 ID:tQhdkmhO0
スペックなんて飾りにもならないよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 00:57:49 ID:pnz1hbK00
>>99
the plug 10-20,000Hz
ER-4S 20-16,000Hz
さて、どっちが高音出るかな?www
まあ、そういうことだ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 02:22:43 ID:RHM+qf8hO
スペックは基本きにせずレビューは参考にし自分の耳で確かめるのが一番
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 08:17:45 ID:m6p4SbxB0
>>101
測定方法が全く違うので比較の意味は1Åもない。
こんな間違い算数で初めてグラフを書く小学生でもやらないぜ。

エティは人にどう聞こえるかを表しているのでグラフはMAX16000Hz付近になっている。
他社はドライバにピックアップを近づけてドライバそのものの鳴りを測定している。
これは開発スタンスの違いによるもの。どちらが正しいとかじゃない。
実際は他社とそう変わらないところまででているし、ムービングコイルとは比べもの
にならないくらい安定して出る。

カナルが一般化した弊害かね、エティのスタンス知らないバカが沸きまくるのは。


しかし、よりによってもっともこもったイヤフォンともっともクリアで解像度が高い
イヤフォンと比べるかねw
実際聞けばそこそこ出ている高音さえもこもこ低音が覆い隠してしまう安物と…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 08:39:25 ID:LbPJcXgs0
>103
・・・
ううん
なんでもないの
呼んだだけよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:06:08 ID:edMSzn+v0
>>103
こいつ最高に馬鹿なうえに基地外。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:08:43 ID:UOiTXWB10
だいぶ疲れてるんだろうな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:21:00 ID:EKfo0/jO0
>>103は正しい。

Etyの測定方法について知らない奴は公式サイト読んでみた方がいいよ。
設計思想を知るとあの超高音質にも納得できる。
無知は恥じゃないよ。>>104-106
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:28:45 ID:H5/jUXHQ0
>>103
>>107
私の勘違いだったら申し訳無いのですが
最近ルータの電源を入れ直したりしていませんか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:30:47 ID:VmEMulyq0
ここは低価格カナル意外は妬ましくて叩くスレだ。
高級機は専用スレに帰れ!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:33:21 ID:VmEMulyq0
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:48:21 ID:KwwbE65gO
>>101はスペックの意味のなさを極端な例で示しただけでそれに食いつく>>103があまりにも流れを理解せずに脊髄反射的なレスをしたもんだから>>104-106みたいな反応があるんだろ

どうしてety党はこう変なのが多いのかな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:49:52 ID:usGY6uAy0
BAは高域の限界点を過ぎると急激に出なくなる。(伝達ロッドの伸縮によるものと思われる)
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=471&graphID[]=603&graphID[]=501
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 10:49:58 ID:fiWZHq6k0
>>101はぷらぐ厨
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:00:16 ID:edMSzn+v0
文章の意図を理解できていない馬鹿が多すぎるな。
脳がいかれてんじゃないのか?

>>107
お前は本当に恥ずかしい奴だなw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:11:13 ID:jQi33RM4O
おとなしくCX300買え
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:22:37 ID:UOiTXWB10
>>108
ワラタ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:40:01 ID:kgZNZMaj0
>>101が論破されてから単発だらけ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:54:16 ID:hHV1vTdP0
101はただ単に極端な例を出して分かりやすくしただけなのに、勝手に勘違いして論破したとか馬鹿じゃないの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 11:56:01 ID:tQhdkmhO0
論破とかww真性のアホか釣りとしか思えんw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 12:02:52 ID:r6ZCgOEm0
全くだ、頭腐ってるのか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 12:07:31 ID:KwwbE65gO
>>103>>107>>117

恥ずかしいやつ晒し上げ
>>101は別にPlugとER-4Sじゃなくても、適当な例でいいならFX55と10proでも良かったんだよ。
>>101のレスの意味は、>>99が「スペックなんて当てにならんよな?」という疑問に対して>>101が「この二つはスペックはこんなだけど実際4Sの方が優れてるでしょ?」って答えてるだけ

この内容にどうしてetyの測定方法云々を持ち出してきて挙げ句の果てには論破とか言い出す必要がある
勝手に話題持ち出して勝手に一人で語っているだけじゃん
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 12:42:46 ID:+SyK9ted0
plug厨の巣
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 12:48:57 ID:3FHXHym00
よりによって計測方法の違うエティを持ち出したことが間違い。

これがシュアとかなら>>101も間違いじゃなかった。
無知から比較対照を選び間違ったな。
スペックの比較が当てにならないのは当たり前だけどそれ以前に根本から間違ってる。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:02:11 ID:UOiTXWB10
>>123
恥の上塗りするな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:21:31 ID:CHy/Hm4o0
せめて同じはかり方で比べようぜ。
関数違いは問題外だ。
当てにならないのと違うものを比べて的外れの見解を得るのは全く違うぜ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:43:47 ID:tQhdkmhO0
>>123
だから、誰も計測方法なんて聞いてねーよw お前らの見当違いもいいとこだ
こんなところで恥さらししてないで巣に帰れよ

「スペックは参考にならない」と言ってるだけだろ。だったらER-4Sを持ち出したことは間違いどころか良い例だぞ?
>>101は「メーカーによって測定方法も違ったりするしスペックだけで性能を測ることはできない」って意味なんだよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:58:21 ID:edMSzn+v0
>>123
勘違いによる失態をごまかそうと必死な恥ずかしい奴。
または勘違いと未だに気付いていない恥ずかしい奴。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 14:13:27 ID:G+wBoeNR0
>>108
私はでんは局辺りが怪しいと思いますがどうでしょうか?お返事お待ちしております。。。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 14:25:14 ID:f0q6bXHj0
126
>「スペックは参考にならない」と言ってるだけだろ。だったらER-4Sを持ち出したことは間違いどころか良い例だぞ?
良い例でも悪い例でもなく完全なる間違い。
大空を雄大に飛ぶ気球と地べたを速く走る車を比べてどーする

>>101は「メーカーによって測定方法も違ったりするしスペックだけで性能を測ることはできない」って意味なんだよ
車同士で比べようとしてエンジンが違う、タイヤが違う、天候が違うと言うことだね。

根本的に違うぞ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 14:37:16 ID:KwwbE65gO
>>129
駄目だこいつ…早くなんとかしないと…

さっきから根本的に違うって言ってるが何が違うんだか説明してくれ。>>101の意味はどういう意味だと捉えているんだ?
お前も言ってることが滅茶苦茶だぞ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 14:56:26 ID:f0q6bXHj0
>>130
>>129
全部書いてあるジャン
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:05:45 ID:vQUfIbx3P
公称スペックの話題は必ず荒れるな...おまえら静かにしろよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:07:00 ID:KwwbE65gO
>>129みたいな言い方はさぁ、例えばイヤホンとスピーカーの性能比較は単純にスペックだけじゃ出来ねーよ、ってのを説明するなら気球と車の例えは別にいいと思うけど同じ「イヤホン」というジャンル同士で測定方法が違うだけでその例えは意味がわからんぞ

>>132
この流れは>>103の気違い染みた的はずれなレスによって引き起こされた
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:13:06 ID:edMSzn+v0
>>130
彼は必死で誤魔化そうとしているだけだから。
どう問い詰めても自分の間違いを認めないよ。
亀田親子の方がまだまとも。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:25:04 ID:GSHhWsC/0
<問>
解像度が高いからあれだけ繊細に鳴るの?
それとも高い周波数まで出るから繊細に感じるの?
それとも、このふたつは同じことを意味しているの?

<解>
the plug 10-20,000Hz
ER-4S 20-16,000Hz
さて、どっちが高音出るかな?

真意は
「16000までしか出ていないはずのイヤホンの方が繊細に聞こえるのだから、メーカーの公表した周波数特性と繊細さは関係がない」
と言う意味だよね。

で、メーカーによって測定方法が異なるからその答えはおかしいよ、ってレスが付いた。
ま、そうだよね。同じ測定方法じゃないとそもそも同じ条件で周波数を語れないんだから。
そこで、あの解の真意は「メーカーによって測定方法が異なるから比べられない」って意味だってレスが付く。
ま、確かにそう読める。ところが、こう考えると問に対する答えになってないんだよね。
繊細に聞こえるのは何が決め手?って尋ねているのだから、メーカー公表の周波数特性は当てにならないよって解は答えになっていない。

どうでもいいけどなw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:38:37 ID:tQhdkmhO0
>>135
自信満々なところ悪いがお前も読み違えているぞ。

この流れの始まりは>>99に対する>>101のレスであって、>>99>>98へのレスではない

問はこうだ。「スペックなんてあてにならないよな?」
答えは「スペックが上はPlugのほうが上だが実際はER-4Sのほうがすぐれているでしょ。だからあてにならないよ」

だからここに測定方法云々持ち出すのは意味がわからないというわけ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 15:51:42 ID:edMSzn+v0
基地外君たちとっては「僕ちんのER-4Sちゃん」が
例えであれPlugごときの比較にされた事実が気にくわないのであろう。
僕ちんのER-4Sちゃんにあやまれ!あやまれ!
ということで周りが見えなくなっているのではないかと。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 16:47:16 ID:ROYHiq8m0
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ   どうやら私の出番のようだな
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:08:33 ID:KLprxSBc0
おまえら馬鹿すぎて吹いたwww
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:24:36 ID:fJIntQ1oO
だ〜か〜ら〜、プラグの方がER-4Sより音質がいいんだろ?
周波数特性を見ればそれは火を見るより明らか。
プラグはコストパフォーマンス良すぎだなってな話だよ。

分かったのか馬鹿なゆとり君たちは。
こんなところでグダグダ言ってないで未来の日本をダメにしないためにさっさと勉強しましょうね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:47:29 ID:edMSzn+v0
>>140
ぜんぜん面白くないレスで締めてくれてお疲れさま。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:43:11 ID:VBfO8A6v0
重低音がボコボコ出るプラグマンセー
人が聞こえない高音が出ないERは使い物にならないm9(^Д^)プギャー
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:52:02 ID:4rp5Bziz0
おまいらぜいいん外国人認定
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 19:53:22 ID:BLyqbSf00
>>142
確かにプラグは2000円にしてはいいと思うよ。
ER-4Sはさすがに低音が無さすぎて好みじゃないわ。
ER-4Pは好きなんだけども
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:43:35 ID:tQBEHAEY0
知らん間に文盲○ty信者が暴れてたんだな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:31:43 ID:c26WNGTg0
ER厨キモス
147101:2007/10/16(火) 21:34:06 ID:pnz1hbK00
帰ってきたら、大荒れなんでワラタw すまんな。
>>101の意味は、当然
実際には高音が素晴らしいER-4がメーカー公称−16000Hzなのに
高音がまったくダメダメなplugが同じく-20000Hzなんだから、
公称周波数特性なんて当てにするのは意味ないよってことな。

つか、>>101の書き方ってひねりすぎなのか?w
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:37:47 ID:G+wBoeNR0
plugの高音のどこが駄目駄目なんだ?
解像度が駄目なだけで公称通り20ギガヘルツまででてるっつーの。
149101:2007/10/16(火) 21:39:53 ID:pnz1hbK00
>>148
20ギガか、
それはすごいなw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:50:49 ID:4rp5Bziz0
20GHzが聞こえる超能力者降臨
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 21:56:41 ID:PtE6HPNz0
>>148
20GHzwwwwwwwwwwwwwwwww
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:04:20 ID:bLn0Va/00
20GHzには笑わされざるを得ない
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:13:15 ID:G+wBoeNR0
キロもギガも大してかわらんだろ。いちいちこまけぇなぁ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 22:15:21 ID:LbPJcXgs0
おとっつぁん 惚れそうだよその豪快さ
155101 ◆Phi////aho :2007/10/16(火) 22:28:13 ID:pnz1hbK00
酉なんぞ付けてみる

>>153
そだよな、細かいことを気にしちゃいかん。
ということで、>>147も細かいところはスルーして、
ノリで読めば幸せになれるんじゃないかと思う今日この頃だ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:09:37 ID:QE3v3wVk0
>>155
何で流れの終わりにトリップなんてつけたんだw
そんなにレスが欲しいのか。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:14:21 ID:CQsl3ZLz0
ときどきで良いからさ
たまにはメガのことも思い出してやってよ
158101 ◆Phi////aho :2007/10/17(水) 00:32:55 ID:7oEx1Q020
>>156
だから、細かいことはスルーしろよw

俺起点に、こんなに盛り上がったの初めてなんだよw
少しぐらい調子に乗ってもいいだろw コンチクショウめw

じゃ、寝る
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:58:17 ID:zaYT86nS0
101に祝福。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:22:47 ID:GWR2fMApO
キロもギガも変わらんってw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:41:47 ID:sG4eH1Q0O
テラも仲間に入れてやってよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:54:27 ID:QE3v3wVk0
>>161
テラはなんかすごそうじゃん。
メテオってイメージ。キロとギガとは違うだろ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 07:43:24 ID:GWR2fMApO
K(キロ)=10^3
M(メガ)=10^6
G(ギガ)=10^9
T(テラ)=10^12
P(ペタ)=10^15
これ常識な
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 07:48:02 ID:sR29DRJN0
>162
おもいだすMPがたりない噴いた
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:05:37 ID:UNvf4LlHQ
>>163
ギザとギガントは?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:12:53 ID:gDL8a27J0
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:22:35 ID:3w5vApZf0
>>166
絵がキモすぎて吹いた
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:27:22 ID:5m3L0TH+0
>>167
初音ミクも凄い事になってるゾ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:13:15 ID:wGVBZ4eo0
>>166
南里こんぱる売れねなー
デビュー前に同人誌見たときはキタ――(゚∀゚)――!!と思ったんだが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 23:06:03 ID:UNvf4LlHQ
秋淀にEX700SL並んでた。
喉から手が生えてくるほど欲しかったけど、給料日は来週。しばしお預け。
思ったより小さいんだね、5EBのほうが大きく見えたよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 03:49:54 ID:5hpHNhpa0
初めて1万円台のカナル買おうと思うんだけど3スタってどう?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 05:06:14 ID:wgy3RLbd0
またか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 10:06:26 ID:nPRQDbQg0
>>170
つ前借り
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 11:34:51 ID:wgy3RLbd0
>>170
つオタク借り
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:08:45 ID:WPBqq5OmO
秋葉のヨドででSONYのEX700聴いてきたがいまいちだったよorz
エージング済んでないからかなぁ、こもって聞こえた。
CK9に慣らされた耳で聴いたからこもって聞こえたのかも。
エージングに時間かかるじゃじゃ馬イヤホンだったりして。
直後に聴いた10proには度肝を抜かされた凄い音だった。
10pro欲しいが金がないorz
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:16:33 ID:KOEnASlt0
E2Cを使っているのですが、耳垢で汚れてきました
以前サウンドハウスのサイトに掃除のページがあったと思うのですが、見つけれなくなりました
どなたか掃除の仕方を教えて頂けませんか?

うろ覚えですがボディーソープを溶かしたお湯に1時間くらい漬けて乾かすだった記憶があります
177170:2007/10/18(木) 18:44:34 ID:Sz7jqFoHQ
>>173-174
そんなに今すぐ買わなきゃ無くなるもんでもないだろ。つか、PFR-V1とどっち買おうかで揺れている。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 18:48:30 ID:kP6EMdAf0
>>175
むしろCK9というかオーテク全般は音のクリアさを高くしすぎ
そのせいで高音キンキンで俺みたいな中、低音好きには向いてないだよな・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 19:32:15 ID:stZ6FROXO
>>175
EX700、どこのブログか忘れたが5Pro以下との事だな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 19:42:18 ID:OogHWgJz0
そりゃBAには及ばんだろ、常識的に考えて
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 19:44:11 ID:CJQf8vDq0
くそう。
海外で注文したQ-JAYSまだ発送すらされない。
新製品ゴロゴロ出ちゃうじゃねぇかよw
くやしい!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:08:04 ID:0YKOFqPw0
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 14:02:29 ID:CQapoIVa
音の広がり
EX700>SE420
解像度
EX700>SE420
高音
EX700>SE420
中音
EX700>SE420
低音
SE420>EX700
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:52:06 ID:zrdyT8Ba0
>>175
アキバヨドって、試聴機一掃されてたはずだけど
どうやって試聴?
ショウケースから出してもらうの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:46:56 ID:TdKGDSB30
>>182
間違いすぎじゃないか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:50:49 ID:EvRXeIpA0
>>184
多分EX90等のスレのレスだと思うんだが、あそこは面白いぞ。

 356 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2007/10/18(木) 14:18:24 ID:2IN7aCiD

購入者は軒並み高評価だな・・・
こりゃあSE530、10pro、EX700SLの三頭体制、
カナル三羽烏なのか?

とか、見てて笑っちまったよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:09:19 ID:bDaGrxe80
ある意味間違ってない
ダイナミックで高級機だとEX700一択だし
もっと充実するといいな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 02:18:26 ID:GfBZ+Sw/0
GKの巣窟スレのレビューなんざ当てにならん
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 07:04:03 ID:xc3oxUxg0
>>185
GK丸出しで笑えるな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 07:09:39 ID:MUgRgFuI0
m5と比較してない時点でry
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 07:24:17 ID:iBI1ml+c0
そりゃあんだけ高い金だしたら
いい音だいい音だ言うしかないだろ
自己暗示
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 07:34:27 ID:z0WoLFa+0
こっちのほうがいろいろとおもしろそう


音質をユーザーがカスタマイズするという新領域
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/pioneer.htm
SE-CLX9レビュー
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 09:38:51 ID:nPWxHijR0
またGKか
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 10:03:53 ID:5wvnEQYc0
まぁ、高い金出した奴らにとって3万程度のイヤホンで同程度の音出されると悔しいのは分かるw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 10:44:58 ID:Cc9q4MnV0
┐(゚〜゚)┌
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 10:56:38 ID:zs8aaOq30
SONYのMDR-EX55買ってみた。
たいして肥えた耳もでもないし、エージングもしてないので、
音質には言及しないけど、着け心地は最強かも。
夜行列車の中で一晩中着けっぱなしで寝てたけど、
全然耳が痛くならなかった。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 11:44:14 ID:rSGUF4zW0
もうソニー製品は嫌だ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:29:55 ID:bDaGrxe80
SONYの装着性の良さは異常
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 12:41:34 ID:Nlub6cEQ0
付けたら教会に行かないと外せないよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 14:31:56 ID:kHP4hqkb0
SONYのヘッドホン・イヤホンは7506だけでいいよ...
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 14:48:26 ID:WQ63mfBXO
7506ってそんなにいいか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 14:53:00 ID:kHP4hqkb0
すごく普通だと思うんだけど、何故か一番使用率が高いんだよね
てか、スレ違いですね、スミマセン
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 15:17:43 ID:c4Qa8N8+0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/pioneer.htm
コンセプトが一目で分かるパッケージに好感
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 15:29:56 ID:rDRUBnJQ0
THE PLUGかSPARK PLUG
どっちかを買おうと思うんだけど
やっぱ新しいSPARK PLUGのほうがいい?
それともTHE PLUGのほうがまだ人気?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 16:39:17 ID:0a3dfQx00
>>202
面白そうな製品だな。音に五月蝿い連中にとっては(・∀・)イイ!! 製品か?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 16:43:27 ID:XpaJTpz90
これと似たコンセプトの海外製品があったな
いじれるのはいいけど器用貧乏にならないで欲しい所

なんつーかメニューがやたらと多いけどどれが売りなの?
って聞かれたら困るラーメン屋っぽい気がせんでもないし
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 18:20:52 ID:s/MCMOy2O
カスタマイズ部品のコストをドライバ本体の
性能向上に充てて欲しい気もする
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:14:09 ID:iP4E5ElM0
>>202
>カスタマイズ機能を省き、スタンダードなセッティングの「CLX-7」も用意されており、こちらは12,500円と約1万円も低価格だ。

定価12500円てことは安いところだと8000円台だろうから1万以内のカナル型だとこれ一押しかもな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:41:15 ID:XpaJTpz90
なんで一押しになるんだよ
出る前から妄想膨らませすぎだろwww
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:52:33 ID:EvRXeIpA0
あんだけパーツ入ってんだからイヤホン単体の値段はそんなに高くないんじゃない?
音自体は微妙な位置づけな希ガス
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:58:52 ID:velnRQ0u0
やっぱATH-CK10街が多いんだな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:49:33 ID:Nlub6cEQ0
パイオニア待ちだよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:23:39 ID:DhgTciiZ0
俺は注文したのに届かないQ-JAYS待ちw
IE-40とその他なんか買っちゃいそうだ・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:29:30 ID:8OsIQwt50
音屋すごいな
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^MDREX700SL
ATH-CK10も取り扱ってくれたらうれしい
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:33:32 ID:Nlub6cEQ0
>>213
やっすー、でもいらないかな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:42:11 ID:iynGwGbz0
IE-40ってデザインがいいなぁ。10PRO買っちゃったからあれだが・・。(´Д`;)
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:37:35 ID:dcfJI7Bv0
今日試聴してきたけどEX700は割りとよかったと思う
あの音はイヤホンよりヘッドホンに近かった
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 00:40:48 ID:Yzn+vVrU0
ダイナミック型のなせる業か
音質だけ見て5proとかに及ばなかったとしても、BAとは違うキャラってことならちょっと欲しいかも
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 01:30:52 ID:P0EiAjQn0
>>195
それってカンコック製じゃないよな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 04:08:07 ID:zvX+Q9E40
音質の良し悪しの定義は個人差があるからな。実際に自分の耳で聴き比べないと
分からんよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 04:31:09 ID:zGMDq8niP
q-jaysいいよいいよー
低音も欲しかったetyファンとしては神機
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 04:42:52 ID:lsbHMBgV0
>>220
いいなぁ。俺のQ-JAYS黒は10/10に頼んだのにまだ発送すらされないぜ。
つーか今audiocubes見たら白も売り切れてんね。
今秋の新製品ラッシュで一番楽しみにしてたやつだから待ち遠しい。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 06:11:31 ID:GreS9i460
>>220
興味はあるんだけど
あのタイプのイヤーチップでまともな遮音性持ってるの出会ったこと無いんだよね・・・
Ety使ってたら余計気になると思うんだけどその辺どう?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 07:45:22 ID:Vyam9QNC0
>>220
俺もq-JAYS到着待ち。
今月中に届かないと、我慢できずに余計なもの買っちゃいそうだ…。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 08:35:07 ID:y+bHwKtr0
IE-40って、10proみたいに耳に刺さって見えるかね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:10:00 ID:C/k1tb1+0
EX700SL届いた

なにこの高級感溢れる外箱w
とりあえず慣らして夕方にレビューするお
それでも早いんだが大きく変化したらまたするかも
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:16:15 ID:C/k1tb1+0
あ、とりあえず装着感だけ。
装着感はおもったより悪くない
むしろ俺が初めて買ったカナルのグミナルとかの安物なんかより遙かに良い
ただ今まで使ってたEX90SLには及ばない
というかEX90SLが異常 
カナルにして普通のインナーイヤーの装着のしやすさ、フィット感と言ってもいいぐらいだろあれ

遮音性は格段に上がってる
付けただけで横にあるPCのファンの音がほとんど聞こえない
EX90SLはちょっと音量さがったレベルでカナルにしては遮音できなさすぎ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:17:25 ID:1o8hUGt8O
>>224
そりゃ色以外同じだからな
髪が長くなければとびでて見えるかもな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:21:14 ID:q5K3oMQo0
>>225
おつー
出来たら高級感溢れる外箱その他も写真ヨロw
新しいチップの出来が気になるんだよな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:40:56 ID:s5h6/veg0
遮音性これでEX90より格段に向上してんのかぁ
EX90て使ったことないけどカナルの意味なかったんだな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:11:03 ID:RRJWOEEU0
箱が気になるw
231220:2007/10/20(土) 16:00:15 ID:zGMDq8niP
>222
遮音性は優れているとは言えないかな。音漏れはほぼ皆無だけど。
カナルってだけで完全に遮音すると言うよりは、音楽鳴らして相対的に外音を聴こえなくする感じ。
国産の、ハウジングに穴とか空いてないものと同程度だと思う。装着感は手軽かつソフトでいい感じ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:11:49 ID:aBNcPaWTO
で結局のところEX700SLって実際どうなの?公平な判断できるやつレポよろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:17:12 ID:AA78EaPEO
音の好みってのは人によって違うから、
公平な判断なんて100%無理だ
だからなにかと比較して・・・ってのがそれなりに参考になる
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:50:09 ID:KojWBKswO
ソニービルに出かけてEX700を試聴したが装着性がいい中低音が厚いカナルの音という評価には納得した。
買うかと言われると…隣でデモってたPFR-V1の変態的解放感にやられてしまったのでこっちを買いそう
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:04:28 ID:C/k1tb1+0
ちょっと早いけどレビューするお

ttp://vista.undo.jp/img/vi9286639751.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9286668700.jpg

低中高、特に苦手な音がなく全体的に綺麗。
ロック系を聞いてると、ボーカルとギターがグッと前に出てきてる。
エレキギターの鳴りがマジすげぇ こんな芯の太い音がイヤホンで出せるのかってぐらい。

音の広がり、音域はかなり良い。EX90SLも素晴らしく広かったんだが、
正直700で劣化してないか心配だったがそんなことは全然無かった。

解像度もかなり高い、EX90SLでも聞こえなかった音が聞こえる。
てか今まで聞こえにくかったプレイヤーのホワイトノイズまで鮮明に聞こえる。

んでEX90SLは全ての音が均等に広くって感じなんだが、
700SLはその状態から中音、特に俺の聴く曲ではボーカルとエレキギターが前に出て主張してる感じ。
ある意味イヤホンっぽくなった。

あと、中音主張の700SLに比べて90SLは均等に広く遠いから、
その意味でEX90SLのほうがクリア。特に高音域なんかが。

それとEX90SLはホントわずかで言うほどじゃないんだけど、全体的にやわらかい感じの音だったんだよ。
それが俺的に、ほんのとちょっとだけど不満だったんだが、
700SLは90より締まりの良さが少しアップしてかなりナチュラル。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:06:08 ID:C/k1tb1+0
後エージングは必須だな。
どのイヤホンにも言えるけど、最初は得意な音が無駄にボンボンしてて、
それ以外の音が籠もってるから、それが改善されて出る本当の良さはある程度使ってから現れる。
あと全体的なクリアさなんかも。
特にドラムのクリアさはけっこうエージングしないとクリアで締まりの良さが出てこない。

俺の経験によって知り得た法則だ。

簡単にまとめると、
ロックとかノリの良さ、中音の迫力や力強さを重視するならEX700SLがかなり向いてる。
逆にそういう激しいのとか力強さが嫌いならまず向いてない。
俺B'zヲタなんでマジベストマッチ。


ちなみにエロゲもプレイしてみたんだが、ボーカルが近い、つまり声が近くてエロスw
しかもただ近いだけじゃなくてこの広がりと解像度の高さのおかげで嫌じゃないむしろ良い近さ、
かつ遮音性もあるからかなり重宝するかもw
フェラの微細なツバの水音や息づかいまでがwwwこれはやばすww

さてエージングに戻るとする。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:08:27 ID:jTkWOxHj0
>>236
本音キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:12:44 ID:zvX+Q9E40
>>236
エロエロ変態マンwww
239222:2007/10/20(土) 17:27:29 ID:977DcLb30
>>231
詳細ありがとう。
遮音性はやっぱそんな感じなんですね。
音質的には>>220読む限りではER4S+低音みたいなイメージ?
10proに近いのかな?

なんか教えてクン丸出しでスマソ。
とりあえず特攻してみるか・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:37:30 ID:cB/B45lw0
弱点も同じくらい聞きたいな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:53:25 ID:lsbHMBgV0
>>236
EX90SLだけじゃなくて2〜3万円台の他のカナルとかと比較して欲しいかも。
あとヴォーカルのエロさはオーバーヘッドだとどのヘッドフォンあたりのエロさなんだろうか

>>240
俺はわき腹とうなじかな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 17:57:21 ID:C/k1tb1+0
弱点か、
中音の力強さや迫力が目立ってる分、そういうのが強く鳴ってる所では、
高音が埋もれてしまいがちというとこかな。

あと、ロック以外、俺が聴いたのは宇多田のBeautiful worldで、
この曲にどういう印象を持つかは人それぞれだが、
この場合、打ち込み音がとてもノリ良く力強く聞こえるため、
曲自体もノリの良い曲化してしまっている。

まぁどちらも特徴が裏目に出たって感じ。
自分のよく聴く曲、好みの音によって向き不向きがハッキリしているイヤホンといえよう。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:38:03 ID:q5K3oMQo0
そしてEX700はID:C/k1tb1+0の活躍によりエロカナルという渾名になりましたとさ
めでたしめでたし

今のところダイナミック型の特徴がモロに出てる感じだね
やたらと豪華な箱にも笑ったが
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:39:20 ID:C/k1tb1+0
>>241
悪い金無いんでそんなにイヤホンヘッドホンはもってねぇ
これ買う前に、どれにしようか迷って友人宅でSE310を聴きまくった感想だと、
音の質自体はどっこどっこい
どちらも高クオリティ。 てかもっとどこらへんがとか書いてみたいけど側にないから書けナス

ハッキリ違うのは音の広がり、音域の広さ。
SE310は普通かちょっと広いって感じだったんだけど、
700SLは圧倒的。90SLもだけど。 なんだろこれがドライバの差なのかな。

ヘッドホンとイヤホンは音の聞こえ方が違うから比較するもんじゃないと思うけど、
700SLは声の芯の太さがエロさに繋がってる。 
そここへ解像度の高さによる良い響きがあるから良く聞こえる。これが艶ってやつかな?
これは90SLにも無い。 

ATH-A900持ってたんだけど、
これはいくら慣らしても高音がクリアすぎて高い喘ぎ声が耳に響いて痛かった。
A900LTDは艶があると言うけどコレ手に入らんから比較できん・・
つかLTDに釣られてA900も艶があると言われて買ったが、ぶっちゃけそうでもなかった・・。
いや悪くは無いし、艶が無くもないけど、特にある!っていうほどではないことは間違いない。

もう一個もってるMDR-Z600は音が乾いてアッサリしすぎで、音楽を聴くには微妙すぎる
でもエロゲにはそこそこだったんで使ってる。これも特に艶があるわけでもない。 
聞こえ方がかなりフツーだったんでとりあえず使ってたって感じ。

あ、Z600ではその音の乾いた感じがBGMをアッサリさせてて、
それがエロボイスの邪魔にならなくて良かったんだけど、
700SLの場合、BGMもちょっと迫力出てるから切るとかより小さくする必要があるぞおまいら。

あと純愛ゲーレベルの喘ぎがエロくなる。
陵辱ゲーの激しい喘ぎだと激しすぎるかもしれん。
てかこの為にエロゲ、エロアニメ起動しまくった俺アホス というかキモヲタすぐる
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:52:52 ID:C/k1tb1+0
あ、最後に高音のシャン!シャン!とした音はそんなに得意じゃないかもしれん
これ系の音はエージングして出てくるからまだわからんけど。

なんせ中音とかボーカル、ギターがまじやべぇ

よく自分の好みとか曲を考えて買うんだお
もう書くの疲れたんでノシ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:57:14 ID:UVEUACRT0
つーか
俺の経験によって知り得た法則だ。
とか書いときながら比較対象安物ばっかりかよw
もっと良いのたくさん持ってるのかと思ったw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 18:58:48 ID:AA78EaPEO

好みがハッキリしてるイヤホンだな
感想見た感じオーテクの音が好きな人には向いてないっぽいか
俺もエレキ好きなんでまた試聴してこよう
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 19:00:50 ID:Yzn+vVrU0
確かに比較対象が弱いな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 19:02:58 ID:cB/B45lw0
ゾネやGrado系な感じかな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 19:04:22 ID:6bySRKgi0
おまいらけっこう高いイヤホンとか持ちまくってる系?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 19:05:14 ID:897XOUAM0
同じダイナミック系のC700あたりと比べて欲しいぜ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 19:07:34 ID:y+bHwKtr0
オープン初日に行って以来、久しぶりにビッグ京都駅店に行ってきた。
イヤホン試聴コーナーのSE210のイヤチップ盗んだヤツ、自首しろ。
つか、誰が使ったかわからんようなものをよく盗る気になるもんだな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 19:08:59 ID:RRJWOEEU0
リアル池沼なんだろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 19:24:11 ID:cB/B45lw0
便所のトイレットペーパー盗むようなもんだなw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:15:21 ID:aQ2Sq6Bj0
てことはおよそEty系と対極のイヤホンって認識で良かろうか >700SL
向こうは音場狭いし、低域出ないし、線細いしw

いや、ネガティブなことばっか挙げたがER-4S愛用してますよ?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:23:12 ID:WR0uTP+30
EX700LPを出せよソニーわよおおおおおおおおおお
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:27:28 ID:lsbHMBgV0
つーか
90SLのときも思ったけどなんでこの時代に50cmなんだろうな。
何考えてんだマジで。
延長するとその部分が重くて邪魔。
リモコン付プレイヤー使う人用?胸ポケ入れる人用?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:33:00 ID:cB/B45lw0
ストラップで首から下げるプレーヤーか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:37:08 ID:Pz+AhgxG0
>256
ものすごい勢いで同意
50cmケーブルってパンツのポケットとか
腰あたりにカラビナでDAPぶら下げて使う派にとってわりと困るよね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:20:31 ID:2I3KL2hD0
胸ポケ派の俺にとってはショートケーブルは実に使いやすい
それでも、SHUREのSEシリーズは短すぎるが…
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:26:29 ID:BUlpYnf20
EX700試聴してきたよ。
エージング不足+耳慣れで良いなら比較含めて書くけど。

とりあえず、良い意味で値段なりなことは確かだった。
ダイナミックらしい音だね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:39:29 ID:y+bHwKtr0
俺的にはCK10に期待。ダメだったら10proで決定。

263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:45:59 ID:vIDRnIlz0
規制くらってレス代行してもらってる。

EX700はEX90よりは音漏れ低減したけど、やっぱ結構あるよ。
電車の中では音量によってはやっぱ微妙だし、図書館で使うのには、はっきりいって無理だorz
遮音性は大分良くなった。あと音のまとまりがないのでこれが気になる人は避けた方がいい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:48:24 ID:VTos+daQ0
EX700他の人の意見に追加で。
EX90に比べて全体的にクリアに音が出てるのはわかるが、高音が強調されたような耳障りな鳴り方をしてる気がする。
高い女性の声が他の音域に比べてうるさく感じる。
サ行、ハイハット、ホワイトノイズ等がやたら大きく聞こえて耳&頭が痛い。
エージングでまろやかになるならいいけど…糞耳なだけかもしれんが
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:05:06 ID:ZxSUVqOp0
今日、MDR-EX700とどきました。今まで使用してたイヤホン EX90とCK9の使い分け。 
本体(税込み)24,110 円 送料(代引き手数料込み):660 円 で24770円也

まだ買ったばっかりだから、本来の音質出てないかもしれないが
ダイナミックなのにに解像度高いね。BAのCK9の方がシャープだけど、大差なし。
低音は出てるけど、ドンシャリではない。BAにない温かみのある音。

今までBA>ダイナミックだと思ってたけど、ダイナミックの良さがあるのに気付いたよ。
あと装着感がすごい良い、長時間つけてても疲れなさそう。U字で、耳の裏にコードを回さなくて良いのも○

今まで外EX90 電車・室内CK9と使い分けてたけど、これからこれ一本にします。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:15:20 ID:iTWaieob0
まあ今までダイナミックの高級機は無かったからBA一択だったろうな
早く試聴したい
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:26:25 ID:Pz+AhgxG0
誰かm5持ってて比較できる人はいないものか
iPodで使うイヤホンryの人も買ったみたいだが
感想まではしばらく時間置くからのう・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:41:14 ID:BUlpYnf20
ヨドで自前のソースを用いて延々と試聴した時の比較。
装着が誤ってたり、噛めば噛むほど味が出る傾向が二機種にあるのなら微妙な内容かも…。


m5は高域を落として低域を増やすことで、高域の頭打ちを感じさせない音。
低域によったドンシャリながらも、BA型を意識したのか、割とマイルドな感じ。
ただ、中域の引っ込みが目立つのと、高域はシャリ付きがあるのに大人しく感じるのが、曲によって
マイナスになる場合もあった。
また、イヤチップが薄い割に反発力が強いせいで耳が痛い…スイートポイントを見つけるのが大変だった。

EX700は、ダイナミックの利点を突き詰めた感じ。
高域の頭打ちや、低域のもやつきもといったダイナミックの弱点もやや改善されているけど、
それよりも音の厚みや高域のキレ(≠クリア)、低域の力強さを重視した感じだった。
しかし、ならすのにやや余裕があるのか、これまでの1万円台のダイナミック型より
幾分聴き疲れがしにくかった。音自体は軽いドンシャリ。
装着感はとても優秀。浅めなのにしっかりと密閉されてる感覚がある。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:41:59 ID:sDuOwH2+0
m5との比較は知りたいなあ。
EX71→m5とEP720と使っていて、おおむね満足してるんだけど、
EX700が買い増しの対象になるか気になって仕方がない。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:50:29 ID:sDuOwH2+0
>>268
ありがとう。
そうなんだよなあ、m5は中域を気持ち上げてやらないと……。
あと装着感はEX700のほうがやっぱり上か(苦笑)

ダイナミック型同士だから似た傾向があるのかなと思っていたけど、
性質が異なる別のイヤホンなんだ。
買い増しの対象として検討することにするよ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 00:53:13 ID:nloa7tfhO
同価格帯の5Proと比較しみたが、個人的には音場も含め5Pro>EX700だな
とりあえず、各個人試聴でもいいから聞いてみてくれ

次はCK10か
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 01:05:23 ID:nloa7tfhO
ついでに、EX700は糞か?っと聞かれるとそうではない
価格なりに素晴らしいと思う

連投すまん
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 01:45:13 ID:tPSWvIt40
EX700はROCKやPOPをノリよく楽しめるが、落ち着いた曲はちょっと苦手って感じ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 03:49:22 ID:8zC8px8x0
その辺はやっぱりソニーなんだな
275263:2007/10/21(日) 07:59:11 ID:hdLXwREQ0
またまたレス代行。
>>273
そうだね。クラッシックとか女性ボーカルものとかアコースティックな響きが欲しいものは
ちょっと苦手です>>E700
そっち方面はEtyとかSHUREとかUEとか海外製のもののほうがいいと思う。
ノリのいいPOPSやROCKなどには相性がいいと思います。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 09:28:35 ID:woGp8hnz0
EX700急浮上か?
SE530がどうもしっくりしない
俺的には音の鳴り方はBAよりダイナミックのほうが好きみたい
理想はCK9+厚みと締まりのある低音なんだけどね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 09:33:51 ID:SmOU0Rzv0
EX700は音に迫力がない。
意外なことに10proが凄い音圧だった。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 09:58:00 ID:YXXZAOLm0
>>276
それならCK10に期待でいいんじゃないの?
BAだけど2ドライバーだからある程度厚みが上がりそうだし
俺もE500持っているけどCK10に特攻予定
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 09:59:27 ID:jBu/DPN20
最近のカナルは能率あがっていくな・・・
一般には音量とりやすいイヤホンのほうが評価は高いし、仕方ないか・・・

高級になればなるほど、機器のノイズ拾いまくりで困る

個人的に期待してるCK10、ビクターの今後のシリーズはどうなるんだろう
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 12:22:27 ID:2tVtuaOC0
>>276
EX700の行き着いた先がSE530だと思うけれどな。
SHUREで言えば420が良いのでは?
俺は10PROを試聴しに行きたい。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:41:20 ID:+rruAyjaO
いまいる店で、EX700が原価ギリギリ19800で買えるんだがここ見てると迷うな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:56:57 ID:XS7TaPFt0
>>281
どこ?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:02:12 ID:ZQFMx6q40
>>281
とりあえず買ってみて、気に入らなかったらヤフで売ればいいんじゃね?
損はしないと思うけどな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:17:49 ID:jOuepOzT0
さっきソニーにLP販売予定ないのか問い合わせてきた
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:38:14 ID:BCqJBtwP0
で?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 14:56:40 ID:jOuepOzT0
メールでだもの、返事待ちよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 15:19:44 ID:woGp8hnz0
贅沢な話だけど、SE530は情報量多過ぎ
デバイスがDAP程度だともう少しデチューンされてたほうが聴きやすい・・・かと
年末に少し余裕ができたら5EB、EX700、CK10あたりを試してみる(まだ候補は変わるかもしれないけど)
288281:2007/10/21(日) 15:39:15 ID:+rruAyjaO
携帯のバッテリー切れてた。
<282
ヤマダ電機
<283
わかった買ってみる帰ったら個人的な感想になるかもしれないが報告する
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:14:22 ID:bV5ep8gl0
>>281
2万切ったら買ってもいいと考える自分には
うらやましい。
意味ないと思うけど、パン屋行くついでにヤマダに行ってみる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:20:47 ID:W6QVGSAE0
>>281さん都内のヤマダですか?
昨日ビックに行ったけど売ってなかったもので。
291281:2007/10/21(日) 17:34:48 ID:+rruAyjaO
>>290
名古屋のヤマダ電機です。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 18:01:54 ID:3pcH432F0
>>291
名古屋のどこかkwsk!!
場所によっては明日行く!!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 20:06:57 ID:1mnBjHmR0
京都行ったが不発、というかある程度の値段のイヤホン、ヘッドホンが置いてなさげ・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 20:16:20 ID:ZQFMx6q40
ビッグ京都か?
安物のイヤホンならどっさり視聴用に置いてあるが、高級イヤホンはほとんどない。
意味ないだろって突っ込みたくなる。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 20:23:05 ID:1mnBjHmR0
>>294
すまん、書き忘れた
ヤマダ電機でEX700探した結果ですわ

まあカナルはあっても耳に挿入するから微妙だしねぇ・・・
SHUREのE2とか一万位のが限界なのかな、ただあんだけ数あるならもう少し
いいの置いてくれやって思うよな
つーかGRADOを頼むから置いて欲しいわ、関西で聞けるところ無いし

そういや最近は殆ど視聴せずにヘッドホン、イヤホン買ってるなー
あんまハズレもないから今のところはいいけど
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 20:43:15 ID:AmKyqi4Z0
>>295
GRADOは試聴しないで勢いで買うものだ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 20:58:14 ID:1mnBjHmR0
>>296
ゾネホン二つ(DJ1PRO、PROLINE2500)買ったから買えそうなもんなんだが
装着感の感想とか見てるとちょっと躊躇ってしまう

ゾネホン二つ、AKG K240
オーテクCM7Ti、UE3スタと視聴せずに買ってハズレ引いてないから
買っちゃおうかな・・・

そういやGRADOがカナルを出したら色々と凄そうだ・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 21:21:30 ID:7WcxSwwa0
新開発のスーパースモールウレタンを耳に突っ込む…
体の内側までグラッドゥだな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:50:16 ID:xqg2nyp2O
EX700やばいな、かなり抜ける。フォルムを眺めるだけで俺の股間もエージング
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:51:08 ID:1mnBjHmR0
またひとり変態戦士が誕生したか・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:54:35 ID:GUc8MJFw0
>>299-300
不覚にもワロタw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:03:08 ID:xqg2nyp2O
GKキモすぎ吹いたwwwwwwwwwww
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:04:36 ID:GUc8MJFw0
>>302
まあ落ち着けよ まだID変わってないからさ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:05:05 ID:nPKBhhOTO
うわ何でID変わんえだよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:06:46 ID:g6naIHOK0
>>299
股間がエージング(加齢)するとEDになるわけだが
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:09:55 ID:nPKBhhOTO
>>303
落ち着いてるって、別にEX700の宣伝しに来た訳じゃないから気にすんなよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:15:46 ID:RUr1fNaO0
299 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/10/21(日) 23:50:16 ID:xqg2nyp2O
EX700やばいな、かなり抜ける。フォルムを眺めるだけで俺の股間もエージング


302 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2007/10/22(月) 00:03:08 ID:xqg2nyp2O
GKキモすぎ吹いたwwwwwwwwwww
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:17:17 ID:zHfe95KE0
プギャー
309231:2007/10/22(月) 02:45:07 ID:alma2aoOP
>>239

うん。ER-4S+低音を想像してくれれば大体おk。
ただ、4Sのような笑っちゃうくらいの解像度はないかな。
とにかく綺麗に聴かせてくれる。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:51:41 ID:E6c9mzi+0
>>309
Q-JAYSの他に海外で目をつけてた(目をつけてる)面白そうな製品なんかあります?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 09:02:42 ID:2aAXJ0lo0
狂信者を演じて自分で叩く・・・
312231:2007/10/22(月) 12:13:40 ID:alma2aoOP
>>310

そんなに調べてないから特に無いかな。


デュアルBAが利いて、音の多い曲では分離感に於いてEtyのERよりq-jaysの方に分がある。
ハットの音なんかを聴いてると、ERはとにかく高解像度かつ忠実、粗めのソースは
粗めな音になるし、比較的新しい録音のソースはとにかくクリア。
q-jaysの場合はそこら辺若干色づけがあって、粗いソースでも幾分か滑らかにして
鳴らす傾向が強い。ここが好き嫌い分かれるところかも。

313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 13:27:50 ID:ERgI83910
GKもアレだけど、無駄にソニー叩きする工作員は更に鬱陶しいね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 14:26:01 ID:kuSUTaJA0
ここの連中って「聞かなくても分かるよ、俺エスパーだからwww」が多いからな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:01:00 ID:GNP2BtSi0
>>314
上手いwww

レポ見て参考にするとかならともかく
如何にも持ってますみたいな書き方する奴って多いよな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:11:18 ID:DXHvd9XT0
廃人とかのレビュー読んで聴いた気になってる奴がほとんどだろw
どこいってもそういうレビューの要約みたいな事しか書いてないし
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 16:31:06 ID:nDPxdmt20
京都で高級イヤフォンがほしいときはソフマップもチェックすべし。
値段はアレかもしれんが。
318231:2007/10/22(月) 18:03:43 ID:alma2aoOP
不快だったなら書くの止めるよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:04:41 ID:bJXD8tWO0
ep720を13000円で買ったんだが、三段きのこ使いづらい…
どなたかお勧めのイヤーチップありませんか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:12:10 ID:E6c9mzi+0
>>318
ええ?他の人のことでしょwEX700SL絡みの。

Q-JAYSのレビューは他のブログとかにもないじゃん。
そもそもこれに関しては持ってるって嘘付いたって誰も得しないじゃんw
つーかどうでもいいけど俺のQ-JAYSはいつ発送されるんだろう・・・
10月中旬入荷って書いてあったのにw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:20:16 ID:U+y2lCoY0
>319
弾丸
322284:2007/10/22(月) 21:09:44 ID:9hS761Oy0
返事来てた。
販売予定は今のところ無いそうで。
何で無いんだソニーわよおおおおぽおおおお
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:16:07 ID:GNP2BtSi0
SHUREもそうだがコードが短すぎると思うんだがな
最近は1m前後のイヤホンが主流だと思ってたんだけどね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:49:54 ID:jvuva84N0
>>319
SHUREの弾丸かグレーチップ
グレーチップの方が材質がやわらかいので交換が楽
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:59:40 ID:w5Sdnfqu0
>>324
SHUREのグレーは試したことあるけど
俺的には低音がボコボコ出ていいとこ無しって感じになった。
326319:2007/10/22(月) 23:42:35 ID:bJXD8tWO0
>>321 >>324 >>325
どうも。弾丸ってやつを買ってみようと思います。
てか、結構高いな。ヨドバシで値切った意味なす
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:43:06 ID:GA5OwCla0
SE530か10Proの購入を考えています。
クラシック中心でブルックナーやマーラーのフルオーケストラを聴く場合どちらが
幸せになるでしょうか?
地方在住で試聴はかないません。
328101 ◆Phi////aho :2007/10/22(月) 23:45:35 ID:Z2c57sAg0
>>326
5組入ってるにせよ、その辺で売ってる大抵のイヤホンは
買えてしまう鬼畜価格設定
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:46:26 ID:Z2c57sAg0
うが、名前残ってたorz
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:01:14 ID:iqVb6EoE0
>>327
クラなら、ES-4Sの方が良くないか?
331327:2007/10/23(火) 00:10:39 ID:QKo8EwcG0
>>330
E4cをiPodで使っていますが、低域に不足を感じています。
メインはHD650ですが、カナルでHD650のように聴けたらと思います。
SE530に行こうと思っていたのですが、10Proの評判が良いので迷っています。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 03:51:34 ID:Mc+F1JTx0
SHURE系は電車の中で女子高生に、ナニあの付け方きも〜い、
とか言われて指さされている奴多そうだな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 07:04:21 ID:Gg+bTUSb0
Shure掛けは、髪が長いと目立たない。あとメガネも。
人目が気になるシャイな椰子は髪伸ばせ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 10:02:26 ID:Ms+o7+fT0
>>333
俺には伸びる髪がありません、ハゲです。(つд・)エーン
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 10:04:40 ID:3kDpeevn0
>>334
がんばれ!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 10:06:45 ID:EYQLUlBB0
>>332
つーか、そう言う奴らは俺らの事なんか眼中に無い
自意識過剰甚だしい
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 11:03:18 ID:dXcCFmlB0
>>332
女子高生は他人のイヤホンなんて気にしない
お前が指を指された原因は服装か容姿にあるんじゃね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 11:07:33 ID:4lD51vuA0
人のイヤホンなんて気にするか?
マニアに「女子高生にきもいって思われそう」って思われる
くらいじゃないだろうかw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 11:08:26 ID:SUTwgIy40
自意識過剰なんだよ、そっとしておいてやろうぜ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 11:36:24 ID:VmRqwfAy0
きもい
以前に補聴器って言われるだろ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 11:54:01 ID:RVNx3mnw0
補聴器知らないんじゃね?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 12:11:36 ID:uNSpdaLh0
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 12:15:45 ID:MRmsPNu7O
>>331
それなら10Proの方がいいだろうな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 12:16:31 ID:einTO3u80
何言われても耳には届かないんじゃなかろうか。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 12:51:14 ID:He0qccUH0
>>342
久々にE1が出たな
これを持っていることが俺の自慢だ(もったいないからあまり使わないが)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:19:24 ID:SUTwgIy40
>>345
E1って昔乙矢に売ってなかったか?
そこまで珍品とは知らなかった
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:34:44 ID:He0qccUH0
>>346
普通に売っていただろうが、当時のE1cは高級機でイヤホンブームでもなかったから数が出ていないと思う。
だから、オクにはほとんど出なくて入手は困難

ちなみに、先日SE110を注文したからSHUREは全て揃う
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:38:43 ID:SUTwgIy40
>>347
E2が乙矢で扱われてたときに見たような気がするが
間違えてたかもしれないや
っつーかSHUREコンプって凄いな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:02:43 ID:HEMlmDMXO
>>332
女子高生だって音楽番組なんかでミュージシャンが
つけてるの見てたりすると思うけどね…。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:52:44 ID:gkry1RrS0
音楽番組で耳なんか見るかな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 16:33:26 ID:wrmELJie0
顔しかみません
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:24:42 ID:uJCyclWLO
11月に出るvictorのカナルwktk
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:37:00 ID:8MtDZOz80
俺もwktk
10proを買わなければ、買っていたのに・・・。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:46:09 ID:GDXc5RO60
女子高生なんてババァにゃ興味ねぇ。
お前らあれか?
未成年者と淫行とか新聞に載っちゃう人種か?
幼女と熟女以外はいらないだろ。ゴミ過ぎ。
中価格の中途半端なヘッドフォンみたいw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:37:32 ID:fbmHwBVx0
俺なんて女子そのものに興味がないぜ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:50:46 ID:wrmELJie0
キノコにしか興味ないもんな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:02:53 ID:lH7dgyxC0
>>342
キャラメルみたいで可愛い
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 19:44:46 ID:Qe+KI6zqO
>>354
おれは幼女or熟女じゃなくて幼女〜熟女

まぁお前とは仲良くなれそうだ

てかID、5pro惜しかったなww
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:38:45 ID:jnu9spXh0
アリス以下は無理だから
少女〜ババァ結婚してくれ が守備範囲だ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:57:57 ID:wL8pKpXV0
http://www.kitcut.co.jp/fmp/240618.html
すごいの見つけた
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:04:46 ID:3kDpeevn0
ウルチメイトイヤーズ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:06:28 ID:1csmf3h10
>>360
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:32:41 ID:sbClvAt50
厳選した新潟産のUlti米を惜しげもなく使用し、最高の一品に仕上げました。
どうぞ、お召し上がりください。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 21:34:16 ID:Souv9Y/A0
>360
シャーといい相変わらず意味不明だ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:22:00 ID:ySb9G2he0
ウルチメイト、ウルチメイトってちりばめたように書いてるなw
正直、ウルチメイトが正解なのかもしれない。
366327:2007/10/23(火) 23:14:09 ID:QKo8EwcG0
>>343
アップルストアに10Pro注文しました。
ありがとう。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:14:15 ID:yUCif6Mr0
粘りとこしのある音なんだろうなぁ・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:20:41 ID:QKo8EwcG0
10Pro注文しようとして気づいたんですが、
地元のヨドバシを含めネットでもアップルストア以外
在庫がありませんでした。
どこも予約がいっぱいで入荷待ちだとか。
高額イヤホンが売れる時代。
時代も変わったものですね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:27:05 ID:gkry1RrS0
>>367
うるち米かよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:29:30 ID:rRWpnebF0
昔に比べて、自分の見識を超えるような情報が簡単に大量に手に入るからねー
良いモノは売れるが、中途半端なものは誰からもそっぽ向かれる
モノを作る側にとっては大変かもしれんが、モノを買う側にとってこれだけ恵まれた時代も無い
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:31:57 ID:K96g7xsiO
ぶっちゃけHP-FX55ってどうなんだろ?
良い?悪い?
初カナルだから比較しようがない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:02:40 ID:MRmsPNu7O
>>366
バーンイン200時間頑張れ
UEは激変するメーカー
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:03:08 ID:rRWpnebF0
初めてだからこそいろいろ試聴して比較!ジャンルの好みもあるし。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:03:40 ID:sbClvAt50
ぶっちゃけ調べたらすぐ情報見つかるってどうなんだろ?
良い?悪い?

ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/Victor/HP-FX55

上を見ればキリが無い。ただそれだけ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:06:49 ID:9R2fPVkb0
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/
ttp://www.geocities.jp/aiwakagero/
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8772/

ここらへんにもあるみたいよ。ただ>>373の言ったとおりなんだよね。
俺の場合そのイヤホンレビューの長所ばかり目を向けて、短所になかなか気がつかなかったから、試聴して愕然・・・何てこともしばしば。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:08:58 ID:oHGzYLry0
>>372
E4cの時だけど、到着したE4cを初めて聴いたとき、ラジカセの音かと思った。

今回はそうでない事を祈るよ^^;
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:58:44 ID:ng/0lNws0
EX700購入。
多分誰もやらないと思うので手持ちのEX-Q1との比較っす。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm11840.jpg

良くも悪くも情報量の多いドンシャリ的印象だったEX-Q1とは結構カラーが
異なってて、SONYらしからぬややウォーム系の鳴り方。
ともすればQ1よりこもっている様な印象を受けるけれど、情報量はかなり多い。
Q1の音場、定位がかなり平板だったのに対して、EX700は各々の音の場が広く、
かつ定位がかなりしっかりしている印象。
Q1はボーカル系が埋没気味だったけど、EX700の方はしっかりと分離している。
これまでのSONYイヤホンの低域は、無理矢理バスブーストかけた様な
音だったけど、ここに来てようやく自然な低域の再現が出来たように思う。
とりあえず値段相応の性能は持っているようなので、買って一安心といった
ところでしょうか。
外音の遮断はこの構造ならば及第点、音漏れも普通に聴く分には
ほとんどないので、大丈夫かと。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 03:57:29 ID:97g8kMk20
EX700、エージング50時間ほど経った。
得意な音は中低音で、素晴らしく芯のある音でしっかり出る。
全体的な音色は素晴らしくナチュラルな音。 
そして高音、ギターやピアノレベルの高音はしっかりと出るんだが、
シンバルとかのシャンシャン高音はあまりでない。
 
EX700の苦手ポイントは、その超高音の出なさと、その抜けが悪いこと。
頭のてっぺんからスッと気持ちよく抜けず、上だけ若干籠もってるように感じる。

中低音得意のこれと、中低控えめ高音メインなオーディオテクニカとでは真逆になるイヤホンだ。

そこでEX700にiPod使ってる人は、イコライザをJazzにしてみるのをオススメする。
ある程度だが超高音の音量が出て頭から抜ける感じになりマジで良い。 
Treble Boosterでも高音出るんだが、
逆にこれは出過ぎてシャンシャンと耳が痛い。

てかiPodのイコライザは大半が音割れするんでクソすぎる 上に上げたイコライザぐらいしか使いようがない。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 08:04:03 ID:B9z6JnCL0
>>377
B&Wユーザーでも満足できる出来ですか。EX700買おうかな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 11:06:35 ID:H0xSN+Ta0
>>378
もれもエージング中(10時間)だけど…
> シンバルとかのシャンシャン高音はあまりでない。
つか、シンバルや女声ボーカルのサ行とか歪まない?
ここだけ、ものすごく気になるし、聞いてて疲れる…orz
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 12:55:47 ID:q3kEttGx0
もう100時間以上鳴らしてるけど、ぜんぜん印象が変わってくるよ。
自分の場合は、買い物失敗したかと思うくらいだったけど一安心。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 13:11:21 ID:7cZEfg1Y0
>>381
どう変わる?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 13:19:13 ID:S8QKUeFD0
クオリアの箱初めて見たわ…なんか羨ましいぞ。。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:32:39 ID:N+5r8XQv0
暗くてよくわかんないけどB&W800系?
いいなぁ・・・俺も本音言っちゃうとイヤホンやヘッドホンじゃなくて
スピーカーでガンガン聴きたいんだぜ。
でもやっぱ6畳二間のアパートじゃ無理だよなぁ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:56:15 ID:IFsL05Qg0
音場系&高音好きなんですが、4万以下で幸せになれるイヤホンありますかね?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 17:59:31 ID:2455V/7t0
5proとE41つずつ買えば幸せになれる
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:15:52 ID:puMN0HNtO
少し頑張って10Proを買った方が後悔は無いかと
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:41:54 ID:BPMVqiKu0
http://kjm.kir.jp/pc/?p=44991.jpg
このイヤホン知ってる人いない?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:45:18 ID:yo7AD9kr0
俺も10proのが後悔しないと思う
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:02:18 ID:l1Mdly/S0
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:16:58 ID:kOx3AcVW0
TriPort IEとMDR-EX90SLどっちを買おうか悩んでるんだが、
あまり高級なイヤホンを使ったことがない俺には一体どちらが
向いてるかよく分からない。
TriPort IEは高音が潰れるとかって音質がひどいみたいなレビューが
多いけど、MDR-EX90SLもまた音漏れが凄く激しいって書いてあった。
基本電車の中で音楽を聴く俺にとっては不向きかもしれないがやはり
音質は高音部分も重視したい。だれかアドバイスを・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:21:41 ID:8iiD0EfS0
>>391
トリポIEは本当にやめておけ とだけ言っておく
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:25:34 ID:l1Mdly/S0
>>391
とりあえず両方試聴しれ。
価格帯的には他にも選択肢はあるよ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:31:17 ID:nyo6CTnlO
>>388ドライヤーじゃね?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 19:34:53 ID:PkpB8IGT0
>>391
SE110、もしくは3stuがいいんでゃないの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:17:19 ID:9R2fPVkb0
1に試聴、2にレビュー。
てかトリポと90は違いすぎる。IEに金かけるならck9行ったほうが。まぁ90SLも基本性能良くて無難だけど、俺としては好き。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 21:01:16 ID:CWltAdU20
>>391
自分の好みの傾向がはっきりしないなら俺も>>395の通りでいいと思う。
398385:2007/10/24(水) 22:15:07 ID:514YpCu00
>>386-388
高音ユニットがあるっつーことでER4Sうっぱらって10proにしてみたいと思います。
破損や断線が怖いんでショップ保証にでも入れるとこで買うか……
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:53:45 ID:W6Pk2UC30
>>391
IEはなしとして、ep720あたりはどうでしょう?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:04:31 ID:u/tPYshYO
>>398
UEなら断線してもケーブル交換出来るじゃん
在庫があるかわからんけど、音屋あたりで買ってM男の2年保証に入ればいいんじゃない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:22:45 ID:DXErMOgM0
EX700開発チーム インタビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071024/zooma328.htm
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:27:42 ID:ZPyMAgYM0
>>401
EX700って塗装はがして磨いた方がカッコイイんじゃね?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 23:37:27 ID:mKgJsn9H0
>>402
塩吹いたり燃えたりしてもいいなら。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:56:54 ID:42if0fvx0
>>381
20時間目突入。
鳴らしっぱなしで、時々聞いて確認するくらいだけど、少しずつ音が柔らかくなってきたような希ガス。
エージングが進んでもう少しきれいな高音になることを楽しみにして気長に待つよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:10:24 ID:SSCCZ3n8O
カナル型って耳垢がヌトヌトのジメジメでワキガの場合は不向き?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:18:39 ID:2b1XVGRh0
どーだろね
ただ俺みたいに乾燥しまくってるタイプだと、
耳垢の粉みたいな細かいのがフィルタに詰まって取れないから困る
ともかくワキガは勘弁
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:19:30 ID:UsEP7KeJ0
ヌトヌトでもアルコールティッシュで毎回綺麗にしていればおk。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:20:41 ID:UsEP7KeJ0
ワキガについてはシセイドーのAg+をお勧めしておく。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:26:44 ID:B7DPeLwg0
EX700、かれこれ100時間以上はエージングしているがやはり中高域の抜けや品質は今ひとつだね。
この面ではUEやSHUREなどBAタイプのカナルはもちろん音ダダ漏れのEX90でさえ明らかに優位に立ってるorz
大径のダイナミックドライバはカナルにするにはもともと無理があるのかも。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:36:24 ID:T9meXtSN0
ダイナミックドライバは開放型じゃないとその良さが活きないということか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 03:12:07 ID:eGGJjZPG0
ttp://www.radius.co.jp/products/ipod/rhp_nk21.html

改良型ラディナル。
いつのまにかヨドバシに売ってたけど、買った人いない?
色が変わっただけかと思ったら、ドライバ自体が変わってるっぽい。
デフォルトのイヤーピースがMサイズになってるので、細かい微調整も期待できるか。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:28:32 ID:Uv17QugA0
>>409
BAや開放の音をそのまま期待してはダメだろう
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 09:41:07 ID:eimIk8N30
>411
ASよりNKのが癖のないバランスの良い鳴らし方するって誰か言ってた気がする
今日ビック行くから売ってたら買うつもりではある
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 10:37:19 ID:t884g8OE0
>>405
ヌトヌトでも行きと帰りのチップ用意しておいて
帰ってきたら石鹸で洗うようにしてるが問題なしだよ
洗わないと雑菌とかで不衛生な気がするんだがどうなんだろ?

ずぼらで面倒くさがりやだったが慣れたら習慣になるから苦にはならないよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:17:09 ID:xs/WrwbU0
めんどくさがりやなら
音波クリーナー買っとけ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:23:36 ID:34vR76Lx0
周波数帯域高くに減衰する周波数特性見て「これじゃああんまり高音聴けんだろwww」
とか思ってたが、「可聴周波数域チェッカ」使ったら17kHzまでしか聴こえんかったorz

これからは17kまでで十分(^o^)ノ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:31:30 ID:l6U8/3MX0
mp3でおk
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 12:23:34 ID:T9meXtSN0
>>416
正常聴力だからがっかりするな。俺は16750程度が限界。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 12:39:19 ID:0gwInru30
E4と5Proどっちがいいですか?
今はEX90使ってます。EX90も気に入ってたのですが、
断線してしまいました。これ機にステップアップしたいです。
同じSONYということでEX700も気になります。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 14:46:49 ID:rH8cy+4yO
>>405
俺もヌチョヌチョタイプだから分かるなぁ。
いったん外して着け直す時とか気持ち悪いよね。
だからなるべく外さないようにしてるんだけど、やむを得ない場合なんかは…
俺は普通に指でヌチョヌチョを拭き取ってるけど、そうすると今度は拭き取った後の指が気持ち悪いんだよなぁ。
カナル合わないのかなぁとか思って一回オープンをしていったけど、電車内はもちろん
ホームで電車を待っている時でさえも聞こえない。特に低音なんかは…
だからヌチョヌチョだけどカナルを使わざるを得ない。
ED31とかなら解決するかなぁ?

>>419
EX700マジオヌヌメ!
レポよろ!
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 15:43:16 ID:BrdDvK2j0
消毒用アルコールは便利だから携帯しておいた方が良いと思う。眼鏡の汚れとかもかなり落ちるし。
マツキヨで1Lが千円位かな?
俺は適当な容器に入れて携帯してます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 15:47:00 ID:5JpOIio00
うっかり飛行機に持ち込まないようになw
423413:2007/10/25(木) 15:52:10 ID:eimIk8N30
ラディナルNK買ってきたー
ついでに2980円になってるCK6と話題のSHE9501も一緒に

あとEX700とBSEP01の試聴もしてきた

EX700は装着が結構難しいね
俺の耳の形に合いにくいのかえらく難儀した
音はダイナミックらしい骨太な感じとダイナミックらしからぬ解像度にちょっと驚いた
中音域が一番元気に聞こえたような気がする
高音域はちょっと伸び切れてないような印象だが十分っちゃー十分かもしれん
低音域は結構締まった感じがした ぼわついたような感じはなかった
しかしケーブル長と装着での違和感がどうにも悪印象なので結局スルー
音質・遮音性・音漏れどれも良い方向に進化してるがLPが出ない限りは・・・かなぁ

BSEP01は本体が軽いしオーソドックスな形状だから装着感良好
BAにしちゃ低音がんばってる感がした
でも全体的に荒めな印象は受けた
元気な音と表現できなくもないがダイナミックには当然劣るし
繊細さってのは近い価格帯のBAに負けてるような気もする
まあBAのエントリーとしてはちょうど良い気がしなくもないが
SE110やら3スタが近い価格だからやっぱ微妙かもw
あと作りが超チャチ
意図的に作ってある音抜け用の隙間とか穴じゃなくて
普通に接合甘いんじゃねえの?って言いたくなるような隙間があって
店員さんと二人して笑った
つーわけでこれもスルー

結局CK-M50とCK10とFX300予約してきましたとさ

長文すまぬ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 15:57:45 ID:eimIk8N30
あ、BAパイナル予約してくんの忘れた・・・
後で電話しとこ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 17:50:53 ID:uUvYc5XJ0
金持ちだなあ・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 17:55:14 ID:1Nf4uIPg0
>>421
ウエットティッシュの方が便利じゃね?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 17:57:04 ID:rH8cy+4yO
CK6は俺もこの前2980円で買った。
もともと4480円くらいで売ってたものだからやっぱ2980円にしては音良過ぎると思う。
ただ、低音が少々強い気がするので、そういうのが嫌いな人には合わないかな。少し聞き疲れする音かも。
あとイヤーピースの穴の形状が楕円形なのでソニーチップなどとの互換性はないね。
まぁ、オーテクのこのチップはCK6専用ってだけあって、ソニーチップ並みのフィット感だから互換性はいらないけどw

ところでこのCK6だけど、製造終了になったわけではなく、ただ単にCKM50(だっけ?)が発売されるからそれに合わせて値下げされてるだけかな?
低音好きの俺にはとても合うイヤホンなんだけど、製造が終了してしまうとすれば寂しいな…。
誰かその辺の情報ご存じないでしょうか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 18:03:05 ID:fB53GhCa0
予算2万円前後でE2cからのステップアップを考えています。
E2cの音に関しては傾向自体に不満はないけど全体的にもう一頑張り欲しい感じです
E2cよりも前に使っていたCK5だと高音は好みな気がしますが低音の弱さに幻滅します
遮音性を最重要視していて、E2c以上を求めています
今のところSE210が第一候補ですが、より良い選択肢があればお教えください。
ポイントが結構貯まっているので、なるべくヨドバシでも買えるものでお願いします。
ちなみに、SE310も買えないわけではないのですが、
何度試聴しても私の糞耳ではSE210との差を見いだせなかったので諦めました。

429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 18:12:44 ID:oge9NX740
>>428
5Pro
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 18:15:40 ID:dqCQkI9N0
>>426
まあ最初からエタノール染み込ませといた方が手間かからないからなw
ただ成分見てみると本当に濡れた綿みたいなのも有るけどなw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 18:58:30 ID:w3rKGto/0
気になっちゃたから俺もチェッカやってみたらヘッドホンだけど19840Hzだった。
いいのか悪いのかわかんね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:04:16 ID:/KxdaBIU0
ATH-CK5-WHってどう?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:08:04 ID:YymnV7rR0
>>428
SE210よりSE110の方がいいという人もいるみたいだから
試聴が可能なら試すも一興。
傾向が違うらしい。

まだアポストくらいでしか扱ってないんだっけ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:11:54 ID:To4VZuNjO
>>419
E4→5ProだがE4には戻れん
ただ買った当初は高音が籠っているので失敗かと思ったが、バーンイン200時間で見事に解消
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:33:20 ID:WLNc/VNi0
Q-JAYSやっと届いた。
とりあえず数日鳴らしてみます。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:40:12 ID:Awpx9Ksv0
今日勢いでEX700SL購入してしまった。10PRO買ったばっかなのになぁ・・。
バランスド・アーマチュアとはやはり鳴り方が違うと感じた。ダイナミックゆえに音が力強いなぁ。
個人的にはヘッドホンマニアなのでEX700の音には満足かな。10PROと気分で使いわけるか。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:43:43 ID:fB53GhCa0
>>429
非常に良さそうなんですが
実は3万出すと生活が割と際どい感じになるので
今回は抑えめにしていずれは10proクラスも視野に入れて行こうかと

>>433
実はSE110を待ちきれなくなって
SE310に手を出しかけたところで踏みとどまって
SE210クラスで探していたんですw

試聴はまだ出来ません。
ヨドバシはあるけどアポストがない微妙な都市です

SEシリーズ全てを聞き比べることの出来た幸せな人を見つけたのですが、
彼によるとSE210はSE110の低音を減らして高音を増やした感じで、
耳を傾けてよく聴くと微妙に細かい音が聞こえる気がするがが
人によっては同じに感じるかもしれないとのことです。
また、この人はSE110とE2cの比較もしているのですが、
SE110は高音は同じぐらいでやや低い音を鳴らし、
「SEシリーズ全モデル」でググれば出てきます。

さすがにSE110の方がよいということはないようですが、
私には聞き分ける自信がありませんw
今はひとまず原点に返ろうと思います。
御回答ありがとうございました!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:41:22 ID:To4VZuNjO
>>436
ヘッドホンマニアならUEスレにHD650と10Pro使いがいるから見てごらん
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:44:04 ID:Awpx9Ksv0
>>438
UEスレもみてくるよー!。HD650ならなにげにもってたりね・・・。いいヘッドホンだよ。
クラ以外には使ってないけどね。スレチゴメン。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:10:00 ID:tuk4DNPN0
>>437
飯を限界まで削ってSE530か10Proにするのが漢
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:47:23 ID:0gCzng280
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 22:49:28 ID:y3pIlFS6O
>>427
CK6って地雷らしいからスルーだったけど、その値段なら買ってみるか
聞くところ改造方法もあるようだし
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:04:10 ID:/mjpQCWR0
ショートコード、一万前後、音漏れしない機種でそれなりに鳴らしてくれるヤツありますか?

SE110が待ちきれない…
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:06:39 ID:mnTUAdfe0
SHE9500を買ったんだが、音良すぎてびっくりだ。カナルの数が少なかった数年前なら
1万越えでもおかしくない位の音だ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:35:04 ID:1o3RyAxc0
>>443
耐えかねてアポストでポチった俺がいる
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:57:54 ID:HUhZfr690
ずっとE2Cを使ってきたんだけど、最初は満足してたけど、音もそれほどでも無いと思ってきました。
ドンシャリでももう少し綺麗に図太いベース音ときらびやかな高音倍音が欲しいです。

それとあのケーブルが太くて堅く融通が利かないのが気に入らなくなってきた。
何かお勧めはないでしょうか。予算は2万くらい。

場合によってはヘッドフォンも検討しますが、空くまで旅行用なので
コンパクトが条件となります。

ハーマンとかボーズのカナル型はどうなんでしょう?

聞くのは主に民族音楽やインターーナショナルポップス、ジャズ、ロック、環境音楽などです。
447411:2007/10/26(金) 02:06:32 ID:4SmC3EZL0
>>423
改良型ラディナル買いましたか。
と思ったらラディナルの方のレポがなくて残念w
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 04:35:18 ID:0M8z/rDR0
>>437
俺にはSE210の低域が下がったのがSE110という感じに聴こえる
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 06:56:25 ID:/ZpKFLyM0
SE110で悩んでる香具師は>>437の紹介してくれた、ブログのレビューを読むといいよ。
おれもSE110使ってるけど、ここの評価は的確だと思う。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 10:13:53 ID:zSY2mZmJ0
>>446
そのジャンルなら明らかにドンシャリ系の賑やかさを演出するイヤフォンより、
音の広がりだとかボーカルの艶、楽器の生音が映えるモノのほうが向いてると思うんだが・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 11:57:17 ID:HUhZfr690
>>449
もともとロックあがりでディストーションギターが好きで、ブラックもガンガンに
重低音とか聞いたクラブで聞くのが好きだったんです。
普通のオーディオでも、マッキン+JBLを良く思う、
原音派とは言えないんですよ。
確かに原音に忠実じゃなくても、ヴォーカルや楽器がが映えるコクは必要ですけどね。
色々試聴できれば好みははっきりしてるからわかるんですけど、
インナータイプの試聴はちょいっと躊躇ってしまうのでw

折角のご意見なので、別タイプもじっくり検討してみますわ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:25:39 ID:cmQHHFa7O
EX700SL買った。今までずっとBA型だったが、低音の迫力はやはりダイナミック型が優れてるなあ。
高級イヤホンでは珍しいU字コードってのも有り難い。ポータブル用途での使い勝手は素晴らしく良い。
しかし3万は高いな。2万5千円なら納得かも。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 12:39:05 ID:MCEvc9Co0
>>452
通販なら一番安いところで2万3千円くらいだからいいんじゃないかな。3万は確かに高いと思う。
俺はE500とEX700にくわえて10PRO買ってしまったが使い分けして楽しめてるしね。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 13:45:11 ID:otOp4mJN0
高級イヤホンの値段はデザイン料と無駄に豪華な箱等の付属品で占められている気がする。
音はそれなりに良いが上記の要素を省けば値段下げられる筈。純粋に音だけ追求して、
パッケージとデザインは簡素化でいいんだよ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:18:56 ID:/pgShSAIO
そんなのできるわけない。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:38:38 ID:dRVJx7peO
>454
貴様はプラシーボ効果を甘く見ている
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:44:10 ID:cDsGkgAN0
ER4に謝れ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:45:49 ID:5JsfTFSf0
高級イヤホンを買う人間はそれなりに所有欲を満たしてくれるものも求めているんだよ。
高級イヤホンったってBA型のハウジングはプラばっかりでいかにも安っぽいチャチな感じなんで、
付属品や箱に凝って豪華さを演出しないと所有欲を満たせないんだよ。
簡易包装なんかにしたら、今度はそれなりの値段するんだからもっと所有欲を満たせる工夫ぐらいしろって
逆の不満が出るよ。
簡易包装か豪華さかをユーザーが選べるようにメーカーがしてくれれば一番いいんだが、
そのそも高級イヤホン市場がニッチなんで無理だろ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 14:46:10 ID:z9G8toVm0
>>454
というより、
最初に技術(デザイン)料込みの価格設定ありき。
その中でパッケージや付属品がメーカにより様々・・・
と考えるのが妥当。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 16:16:55 ID:DVI6TC5W0
よく聞くのは、レッチリとかロック系なのだが
10PROとEX700SLどっち買うかスゲー迷う
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 16:33:57 ID:2/iwzWEw0
>>454
GRADO…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 20:25:52 ID:W7jYZbi+O
>>460
EX700はこのスレでは評判は良いが、他スレやブログ等で5Pro以下とされているのに10ProとEX700で迷うのは謎
『ヘッドホン』とは用途が違うが、まだ比べれるレベル&より近い鳴りは10Pro
とりあえず両機種をじっくりと試聴するべし
そうすれば多少なりとも分かるだろう
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:14:13 ID:hZLbkn2z0
値段から言って10proなのは間違いないだろうけど
まあコストパフォーマンスも含めて迷ってるんだろうな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:38:39 ID:gJ8EYNAp0
BA型イヤホンの最高峰10Pro
ダイナミック型イヤホン最高峰のEX700
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:52:17 ID:otOp4mJN0
ダイナミック型は開放型でこそ良さが活きると思うんだが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 22:53:36 ID:otOp4mJN0
電車で聴くイヤホンであればカナル型BAドライバでいいんじゃないか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:02:01 ID:sWnsQAwO0
BAの安いモデルはあまりオススメできない。
が、10proのレベルになると最強。
ダイナミックとは天と地の差がある。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:04:22 ID:3reMzyM+0
一度は10proを聴いてみたいと思っていたが
ここまで持ち上げてるの見ると、本当か?と思ってしまう・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:06:28 ID:iJX3tXSp0
EX700もダイナミックスキな俺にはクリティカルヒットだけど10PRO購入後だとなんかなぁ。
使い分けしてるけどね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:15:13 ID:ORT1YaB90
買うまでは本当か?と思ってみたけど、いざ10PROを手に入れてみると
気持ちが分かってしまった。

音自体も良いのだけど、外でこの音という点を考慮に入れたら素晴らしいと思う。

ただ、アンプの性能が上がるとボワボワしていくという妙な仕様にやられてるけどね…
安めのPHPA+iPod>iPod直>>中級PHPA+iPod=据え置きCDPの端子

他のイヤホンやヘッドホンではこう鳴らないんだけどな…不思議すぎる。
おかげでアンプによる相性は分かったが、本来の10PROの音が分からなくなったorz
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:16:34 ID:SXKrsSiU0
4s買おうと思ってたんだが、バッファローコクヨ・パイオニアのやつの評価次第では、そっちかなと思ってる俺・・・エティさんごめんなさい。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:23:26 ID:TNM7zk3T0
>>471
世の中にこんだけカナルが溢れてるのにER-4Sの次がそれな理由を教えてくれw
評価しだいっつってるくらいだから人柱精神に溢れるって訳じゃないみたいだし・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:24:35 ID:obSpCWsJ0
>>471
ER-4sにしとけ・・・
とりあえずバッファローのカナルは値段の割には微妙だった
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:26:29 ID:WDO/WDCs0
誰か原音再生向けとドンシャリ系、
それぞれクロスさせて序列をチャートにして欲しいなあ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:27:55 ID:u8Kj7yTY0
俺のいつものポーズと同じでワロタ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:29:07 ID:u8Kj7yTY0
誤爆った
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:31:52 ID:2/iwzWEw0
>>472
新しい物好きとか
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:50:11 ID:SXKrsSiU0
人柱になったかどうかは知らんがEP710は持ってるな。メインで活躍させるならやっぱり4Sか。コクヨ・パイオニアのって試聴しただけでお腹いっぱいになりそうだし。
ただ、パイオニアのノズル交換による音質の変化は試聴ブースとかでもやらせてくれなさそう。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:00:25 ID:2Y6GRDYE0
>>478
バッファローのはBAにしては低音より
ER-4とは全然違うぜ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:06:04 ID:qD2R2zVW0
4sと音の傾向を比べたかったんじゃなくて、例え低音よりでも、完成度高かったらありかな・・・とか思ってたんだが。レスしてくれてた人の見る限りは良さそうじゃないな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:22:18 ID:ZisibVJu0
>>470
逆じゃねーの?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:31:57 ID:QAVuRmnm0
>>460
10Proの方が幸せになれる。

>>470
俺もどういう訳かしらないが、10Proだと据え置きのHPAで聴くのよりiPod直で聴く方が
気持ちよかったりする。HD650やE4cだとそういうことは無いのになんでだろう?
10Pro買って間もなく、まだエージング不足とはいえそれが理由とは考えられない。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:40:03 ID:nWnfHx590
>>470
聞いてる曲の録音が悪いとかかもね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:54:21 ID:hgoa11vK0
>>462
10PROは耳からニョキっとなるのが、なんか嫌でね
でも音聞くとそんなの関係なくなるのかな
ダイナミックは室内でヘッドホン(CD3000 MusicSeriesPRO)に任せるとして
10PROかIE40突撃してみます
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 01:06:13 ID:pH00Rmru0
>>481
>>483
それがどうにも、逆では無いんだよな。
今聴き直したら、>の下の方でもこれはこれでとも思ったが、
PHPA+iPodとCDP直の音は別系統にすら感じてしまう。

出力のあるアンプだと、柔らかい低域に、何故か刺さるぼやけ気味の高域、
PHPAとかiPod直だと、妙に締まった肉感のある低域に明るめの高域になる感じ。
厚みは同程度だけど、低域の質のせいか後者の方が上にも感じられる。

録音の質については、手持ちの曲を色々聴いても同傾向だったから関係ないと思う。
しかし随分露骨に変わるんだよね。

エージング云々について終わったと言えるほど長く使ってないけど、
開封直後からさほど今まで傾向は変わってない(今50時間前後かな)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 01:33:49 ID:RCSMIcUz0
猛牛は、ER6系よりは良い音出すと思った。
但し、遮音性が悪い。
電車使用で、誰かの咳払いが聞こえてしまうww
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 02:09:43 ID:QAVuRmnm0
>>485
私も10Pro購入してから、メインのDAC>HPAより
iPod直の方が気持ちよく聴けるなと不思議に思っていたのだが、

今、@SACDプレイヤー>HPA
APC>DAC>HPA
BiPod直 を10Proで聴き比べてみた。
当然@AはBより上の結果が出るとおもいきや
10Proに関しては明瞭度でBが@やAより上になる。
何故か@やAは>>485さんの指摘しているようにぼやけ気味になりBの方が
クリアで聴いていて気持ちが良いのだ。

10ProはiPodが中心だしメインのシステムではHD650を主に使うので実害はないのだが、
不思議でならない。

今まで使っていたE4cがiPodに特化していたように10ProもiPodに特化して開発されたのかな
とも思う。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 02:23:48 ID:3kFymEeUO
10proは下手にアンプ通したりすると逆効果だね。>>487の言う通り、ポータブルプレーヤーに特化したチューニングがされているんだろうなぁ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 03:14:32 ID:4E4DQZyB0
>>488
嘘こけw
しかもマルチ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 03:24:27 ID:hgoa11vK0
どっちにしろ
カナルは室内じゃめったに使わないから
アンプなんて通さないけどね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 05:31:08 ID:zcmwYsC40
SE530な俺が涙目な件
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 08:51:37 ID:jHkq+4gF0
10pro名機認定の予感。








確認したいんだけど、Triple.fi 10 Proのことだよな?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:14:50 ID:Bdr873Ut0
UE10proなら名機認定してもいいが
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:24:30 ID:QAVuRmnm0
>>492
>確認したいんだけど、Triple.fi 10 Proのことだよな?

そのとおり。

>10pro名機認定の予感。

iPodでE4cが絶賛され定番となった。
今、10Proで聴くiPodは素晴らしい。
きっと同じように定番と呼ばれるような日が来るに違いないと思う。
495492:2007/10/27(土) 09:46:59 ID:jHkq+4gF0
>>494
E4cから10Proへ乗り換え検討中。
ところでコレなんて読むの?「とりぷる ふぃ 10ぷろ」でいいのか?
それとも「とりぷる えふあい 10ぷろ」か?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:13:07 ID:IxS9HZJn0
10proは音は良いのは間違いないが、遮音性がほかの高級カナルとくらべてイマイチじゃね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:21:34 ID:pP01IShW0
またこの話題か
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:01:45 ID:V6yT3z2A0
>>495
「とりぷる」 「ふぁい」「てん」「ぷろ」
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Triplefi10Pro-main.html
499492:2007/10/27(土) 11:37:53 ID:jHkq+4gF0
>>498
サンクス。
マジかよ。とりぷる 「ふぃ」 「じゅっ」 ぷろ だと思っていた。
ちなみに俺的な読み方(代表例)はこうだ。↓首尾一貫してねえーー。

E2c いーつーしー
E3c いーさんしー
E4c いーよんしー
E5c いーごしー
EP720 いーぴーななにいまる
EX700 いーえっくすななひゃく
Super.fi 5 Pro すーぱー ふぃ ごぷろ
CK9 しーけーきゅー
CK10 しーけーじゅう
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:55:50 ID:9lmDtmIR0
E2c いーにしー
E3c いーさんしー
E4c いーよんしー
E5c いーごしー
EP720 いーぴーななひゃくにじゅう
EX700 いーえっくすななひゃく
Super.fi 5 Pro すーぱー ふぁい ごぷろ
CK9 しーけーないん
CK10 しーけーてん

俺はこうだな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:00:06 ID:cJcmBBXZ0
Super.fi 5 Pro すーぱー えふぁい ふぁいぶ ぷろ
これだお。てんぷろというのにごぷろはないだろ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:06:25 ID:jHkq+4gF0
俺の場合は、1と2以外の数字は日本語読みであることに気づいた。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 12:46:59 ID:ESQ0tGlt0
流れぶった切ってすいません。
CK9の低音域がもう少しほしくてテクニカ純正のダイナミック型用のイヤーピース使ってるんですけど
保持力が弱すぎて耳から外すときにイヤーピースが取れてしまいす。他社でオススメのものがあれば教えてくださいm(__)m
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:01:39 ID:ftFi8NiL0
ふぁいぷろ ってアレだろ?
カール・クラウザー先生が出てくる奴。


すまん。スレ違を承知で言ってみたくなったんだ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:08:41 ID:cbCytcVG0
ヨハネ・クラウザーU世?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 13:45:10 ID:mT3uSJix0
>>500
中国語かとオモタb
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 14:40:40 ID:rGVd8Vu50
>>504
ダメだ。
カールとカルロスを間違えるヤツは鼻に5Pro突っ込んでブリッジの刑。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:01:24 ID:MxxPj4BZ0
>>503
SHUREのウルトラソフトフレックスが使えるはず
俺は純正のやつ使ってるから効果は知らんが
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:18:54 ID:MxxPj4BZ0
>>503
ごめんE2C用のやつな
とりあえずPA749Aでも買っとけばいいんじゃないか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 15:20:33 ID:WmMPuH280
fiはφ?
そう考えるとSuperφってSuperπみたいだな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:00:31 ID:AMt8UVfS0
10ProはいいヘッドホンアンプつなぐよりiPod直の方がいいという意見があるのだが、
iPod以外のポタ機の場合はどう?

あと、>>470
安めのPHPA、中級PHPA、据え置きCDPとは具体的に何か知りたいです
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 16:16:42 ID:UkqJlW+T0
>>511
creative ZEN VISION:Mで使ってるけどかなり良いよ
iPod+Rockboxだと骨太サウンドで、VISION:Mだとそれに比べて薄味でさっぱり、中高域が聴きやすい感じ 
513504:2007/10/27(土) 16:19:41 ID:ftFi8NiL0
>>507
すまんかった。うろ覚えで書いたんで確認してなかった。
SHUREの弾丸チップ鼻につめて買い物してくる。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 17:30:39 ID:XticSo060
E2Cと聞くとどうしてもAEWを連想してしまう俺は軍オタなんだろうな
E3も同様だが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 19:57:44 ID:2h4VSH5c0
>>514
俺も昔、P-3Cのアンテナが欲しかった世代です。
なんか中途半端スマソ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:19:21 ID:x8Y12c1zO
>>503

> 流れぶった切ってすいません。
> CK9の低音域がもう少しほしくてテクニカ純正のダイナミック型用のイヤーピース使ってるんですけど
> 保持力が弱すぎて耳から外すときにイヤーピースが取れてし
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 20:22:50 ID:x8Y12c1zO
>>503
書いてる途中で送ってしまった、すんません。
CK9にはCK51・52用のテクニカ純正のイヤーピースがいい感じですよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:09:52 ID:QIoBt5Cu0
イヤーピースが取れるのが問題ならステムに両面テープ巻けば。
イヤーピースがつけにくいようなら両面テープを水で少し濡らす(フィルターを濡らさぬように)
水が乾いたらしっかりくっつくから、そう簡単には取れなくなる。

とかいいつつ、俺もCK51/52用のファインフィットイヤーピースがいいと思う。
軸の部分の直径が小さくなってるから、外れにくいよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 01:07:52 ID:6FMWv8fl0
>>513
く、苦しいじゃねぇか、すごく。
520513:2007/10/28(日) 01:38:07 ID:NNKZ668+0
>>518
一応ステム径が空いてるんで、呼吸は不可能じゃない。
。。。。コンビニ店員が「何か鼻の病気かな。あんまり見ちゃ不味いよな」といった
微妙な目線をくれやがったのが切なかった。
教訓:たとえネタのためでも、ほどほどに。
521513:2007/10/28(日) 01:38:58 ID:NNKZ668+0
あ、>>519 だった。スマ。
。。。もう寝るわ。今日なんかgdgdだ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:45:51 ID:b+pHOGUt0
EP730買った。
買ったその日にコントローラのスイッチ(B・HF)が2つに割れて壊れた。
かなり弱いから、買うなら慎重に。
壊れた理由は、音を聞き比べていて頻繁にスイッチを切り替えていた。
仕方ないからBモードに併せて絆創膏で固定。


Bモード相当の720買う方が利口だな。
HFはBよりHFになった感じがしない。
単に低音をカットしてるだけって感じ。
Bで十分クリアに聞こえる。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 09:50:23 ID:18dPPsqn0
握力すげぇww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:03:48 ID:g7el2WgdO
EX85からSHE9500に乗り換える俺は幸せになれるのだろうか
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:10:53 ID:4Q766L9y0
>>524
両方持ってるけどなれないと思う。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:22:44 ID:YkUulHyq0
>>522
初期不良交換は?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:28:04 ID:b+pHOGUt0
>>526
渡航先で買ったから面倒だし、
送料や手間を考えると買い直した方がいいかと思い、
とりあえずこのままつかってる。

まあ、渡航先で壊れたから交換も可能だったけど、
スイッチを必要以上にさわっていた俺にも落ち度はあるので・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 12:58:57 ID:3OFtKmd+0
落ち度なんてねぇよw
超通常利用の範囲内じゃんw
つーか抵抗値の差もあんまりないみたいだしep720とep730の違いとER-4SとER-4Pの違いは異なるのかもな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:39:23 ID:fWw5rFn80
別スレで紹介されてたのがあまりにも可笑しいので…
http://www.kanon.net.cn/index.php?controller=CnProduct&action=List&Id=84
出るわ出るわの中華パワー恐るべし。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 14:43:37 ID:i8qvFA3a0
>>529
素晴らしいwww
ちょっと欲しいwww
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:04:53 ID:q/EZpJxY0
>>529
これはひどい
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:05:57 ID:qBwPgwgY0
>>529
オーテク、ソニー、ゼンハイザー、シュア…
やっぱシナはダメだw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:18:58 ID:ZWHXN+k70
>>529
これはすごいww
聴いてみたいなww
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:23:46 ID:0j0PDj/o0
>>529
はっきりと製造メーカー名が印刷されているのは、まだマシだが
こういうのが印刷を変えてオクに出回るんだよね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:34:07 ID:V2jqy9zd0
>>529
すげーw
その技術を他のに使えよなぁw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:39:48 ID:FNoeeQHm0
>>529
BA型のパチまであるのがスゲーな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 15:56:21 ID:0j0PDj/o0
>>529
>exception 'FLEA_Db_Exception_SqlQuery' with message 'SQL ??消息: "Got error 28 from storage engine"
>SQL ?句: "SHOW COLUMNS FROM productclass"
>SQL ??代?: "7335941".' in Mysql.php:231

アクセス過多でエラーかな?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 16:25:41 ID:QT0pQGU70
>>529
器のデザインや作りはともかく、問題は音を鳴らす中身の性能だよな。
これが良ければ凄いことだが。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:17:51 ID:eRRYLRbE0
>>529
http://www.kanon.net.cn/index.php
http://www.kanon.net.cn/images/pro_img_780_en.jpg
女の子がカワイイから許、、、すかアホ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 18:37:14 ID:KjmiyFUC0
ペンギンの目つきがなんか企んでそうでやだ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 19:56:32 ID:eRRYLRbE0
無駄に凝ってるな・・・
http://www.kanon.net.cn/360.html#
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:22:02 ID:8diXQA4k0
あんまり話に出てきてないと思うんですけど
v-moda vibe RedRoxxのみなさんの評価はどのような感じでしょうか?
使っているiPodがU2カラーなので、デザイン的には最適なんです
もし使ったことある方がいらしたら、レポよろしくお願いします
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:57:13 ID:Fkl28W1V0
普段は5pro使いだが、何となく新しいもの気になってきてる
10proという選択肢もあるが、あえてチャレンジャー的存在の
         ↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/pioneer1.htm

が、気になってしまって何を買うのも躊躇ってしまう今日この頃
同じような考えの人いないかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:09:37 ID:fhSwNzjp0
>>543
マルチ氏ね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:16:46 ID:Fkl28W1V0
そう書かれると思ってマルチごめん、って書いたんだけど
了見が狭いのね

死ね、とか幼稚なんですね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:18:51 ID:MijnVrH10
>>543
色々音変えられるって製品って今のところ評判いいの無いよね
あとパイのカナルも初参入なんで買うのは躊躇う
まず真っ先に君が買って報告してくれたまえ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:19:55 ID:MijnVrH10
>>545
そんなにの書いてないしマルチしていい理由になってないと思うよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:21:27 ID:Fkl28W1V0
>>546
とりあえず使い捨て価格のSE-CLX7は買おうと思ってる

買ったらレポする予定っす
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:25:27 ID:Fkl28W1V0
>>547
こっちに先に書いて、次に書いた方にコメント入れたけど
っていうか、もう一つのほう見たの?
(マルチ、ってどうして分かったの?)

でなかったらそんなに責めないで欲しいんだけど
ごめんね、話題提供したつもりが気分を害したみたいで
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:29:33 ID:OnRzO4330
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:30:41 ID:MijnVrH10
>>549
いやマルチしてるって突っ込まれてたし
それについて返してたからさ

なんせマルチはあんまりよろしくないと思うので
しない方がいいかと
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:31:39 ID:fhSwNzjp0
>>549
マルチが悪くないと考える意識を疑う
マルチは明らかなマナー違反だろ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:47:43 ID:hgjeZ4dL0
>>549
あっちとこっちで別々の人が答えてくれたらどうするん?
善意が無駄になって平気な人ならいくらでもマルチすればいい。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:16:29 ID:dtlM788E0
>>543
私も気になってます。
どうにも耳上掛けに抵抗があるから、こういう気楽に使えそうな
BA式イヤホンが欲しかったし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 02:05:36 ID:hOwEHoJr0
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:09:41 ID:zBgc0THkQ
通りすがりに質問。
“マルチ”がいくない理由って何なんですか?
効率的に情報を得るのに、提供者への窓口をいくつも設けるのがマナー違反なの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:44:20 ID:VlzPbgDq0
>>556
マルチポストはマナー違反であるとして嫌われることが多い。
マルチポストされる記事の内容は、技術的な疑問や質問、助言を求める場合であることも多く、
それらのマルチポストは特に嫌われる。
マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。

・回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
・その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、
 あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。
・他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、
 他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
・この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。

こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:48:51 ID:sRIfu42s0
>>556
ちょうど今>>557貼ろうと思ってたが更新してよかった
ともかく検索もできないガキは半年ROMってろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 07:58:26 ID:KOLSgD7h0
自分が回答する側である場合を考えれば分かりそうなもんなのに
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 08:30:05 ID:L5ZdXOhv0
>>553をふまえてまだ己の愚かさに気づかない>>556は基地外
弥勒の降臨までROMってろ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:24:02 ID:zBgc0THkQ
>>557-560
556です。参考になりました。
しかし、基地外ってそこまで言わなくても…orz
ともかくレスありがとう。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 10:59:55 ID:sPuyNSEB0
>>561
おまえ何才?w
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 11:23:56 ID:CJd1R/Cn0
ATH-CK7試聴したけど、
オーテクってなんであんなに高音キンキン耳に刺さるの?
オーテクって全体的にああなの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:04:31 ID:+avOU9ni0
>>560みたいなのはマルチよりもたちが悪い。問題外。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:34:20 ID:QEBDQkGZ0
CK7は評価が高過ぎると思う
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:45:31 ID:d9xlaQP60
>>561=>>564
一番たちが悪い。人外。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:48:15 ID:IH0QECqC0
CK7がそんなにベタ褒めされてるか?
ドンシャリで派手に味付けされた面白い音だと思うし好きだけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 12:50:03 ID:1Fb4mhAa0
>>552
何故マナー違反なのか教えてくれ。
いちいちマルチ氏ねとか書き込むのはマナーとして問題ないのか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:03:54 ID:QHWQYgkN0
マナー違反、スレ違いと言われて、まだこのスレでその話題を引きずって書き込む
そ の 精 神 が 問 題 な ん だ よ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:19:49 ID:tXm/zO/b0
マルチとかどうでもいいから他所でやってくれ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:28:14 ID:sOL/b+6dO
マルチ厨ウザイ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:29:12 ID:vf9T8N/x0
>>563
音量下げても駄目?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:32:54 ID:xpgLF/u00
>>563
CK9は違うよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 13:50:47 ID:/q3Q+gJC0
結局そんなの気にすんなよ、って優しく言われたかったんでしょ

十分優しく教えてもらってると思うんだけどねぇ・・・w
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 14:17:41 ID:xBSJZRPU0
CK7は高域のピーク感が強くてソースによっては耳に障るが
おれにはどっちかっていうと低音寄りのバランスに聞こえるな
まー形状的に奥深く挿せない造りだから
耳穴の形によってはうまく密閉できず低音スカスカになるのかもしれんが
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:28:12 ID:2OcT6NRVO
1万円くらいで耳の裏通さない遮音性&音漏れ防止MAXなおすすめカナルたん教えて下さいな。
偏ってなければ音質問いません。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 17:48:40 ID:6mSNvATO0
>>576
ER6i
ep720
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:25:59 ID:2OcT6NRVO
>>577
サンクス!
なかなかいいの見つからなくて。
助かりますた。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 18:40:05 ID:hOwEHoJr0
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:08:40 ID:2OcT6NRVO
度々申し訳ない。
同じ条件で1万を少し下回るグッドなカナルたんはありますか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:08:57 ID:EkOdISub0
ID:hOwEHoJr0は基本的にスルーでお願いします。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:22:07 ID:sHs6u4dy0
>>580
SHURE E2c
ETYMOTIC RESEARCH ER6
CREATIVE Aurvana In-Ear Earphones

E2cは流通在庫限りっぽい。ER6はサウンドハウスでなら1万を少し下回る。
アルバナは送料など含めると少し足が出るかな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:24:58 ID:sHs6u4dy0
ゴメン。E2cは耳の裏通すわ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:31:34 ID:bPCwNUB30
一万以下ならFx300も楽しみな機種
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:43:17 ID:2OcT6NRVO
>>582
サウンドハウスでER6かER6iどっちか買ってみまつ。
キノコいいわ。
サンクス!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 19:55:20 ID:2OcT6NRVO
あ、見た目的にはep720が欲しいと思ったけど
ep710も外観同じで1万以下じゃまいか!
3段キノコ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:15:42 ID:8KOk1Cm6O
EP720は音はいいけど、見た目・質感は\1980でも高い。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:18:23 ID:VpG42Byo0
そんなん言い出したらゾネホンとかベイヤーの一部のヘッドホンは
どうなるって話になるがな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:20:50 ID:ga7z0wha0
>>588
お前今GRADOをバカにしただろ。言わなくても分かるぜ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:33:47 ID:I4GtVJR7O
高級イヤホンで値段なりの外観や造りをしている物なんて存在するのだろうか…
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 20:51:16 ID:M0gmVmsO0
オーテクとかSONYとかは、外観にもコストかけてると思うよ。
肝心の音質が追い付いて来ないことがあるけど。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:19:40 ID:rGYoRyBv0
アルティメットイアーは
アルティメットにダサいよね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:31:24 ID:OFza/0KN0
10Pro実際店頭で見たけど案外ブルーメタリックで綺麗だと思ったけどな?
E500はカナブンだ・・・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:34:10 ID:l+OIohQi0
>>593
冬とかって暖色系の色を服に使うことが多いから、ブルーだと色的に似合わないんだよな
シルバーとか黒にしてくれたら大体どんな服にでも違和感なく付けられるんだけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:46:22 ID:2OcT6NRVO
ep710買おうと思うんだけど、プラグからふたまたにわかれるまでの部分が一本にまとまってる?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:46:27 ID:KQ0D6l/l0
SHURE使ってた俺としては、届いた10Proは、プラスチッキーでチープな印象だった。
しかし、使ってみてそんな印象を吹き飛ばす程、音は素晴らしい、素晴らしすぎる、凄い、凄すぎる。

まあ、ブルーメタリック綺麗だけどな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 21:53:07 ID:ga7z0wha0
>>595
ep710はダイナミック型だよ。
BAじゃないよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:06:05 ID:2OcT6NRVO
>>597
うん。それはわかる。
ジャック部分からふたまたにわかれる部分までのコードが2本が固まってるのと太いの1本だけのがあるじゃん?
外観的な問題で。
で、ep710はどうなのかなと。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:09:14 ID:ga7z0wha0
>>598
いや、買うのやめなよって意味なんだけどw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:16:32 ID:vyff3DHv0
>>598
ep720は1本だから、多分710もそうじゃないかな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:16:41 ID:2OcT6NRVO
>>599
あ、サーセンwww
BAじゃなくとも1万以下でノイズアイソレーション30dBと遮音性かなり高いみたいだから。
とにかく遮ってくれればいい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 22:22:11 ID:2OcT6NRVO
>>600
おぉ!サンクス!
これでやっと踏み出せる
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:10:28 ID:plipj7l20
>>602
使ってないからEP710売ってやるよ・・・ってスレチか。

EX90にE2cの透明チップLつけたら結構いい音で参った。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 01:39:52 ID:YWuR2IZ0O
>>603
使ってないの?
そんなに最悪な品?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:00:46 ID:plipj7l20
>>604
ただの好奇心で買っただけ。ボヨンボヨンするコードの材質を除けば、この価格帯ではいいほうなんじゃない。

EP720よりは音がスカスカしてて、低音の出もあまり良くない。下位機種なんだから当たり前ではあるんだが。それでも耳栓から付属以上の音が出るってだけでも俺は満足したけどね。耳栓使わなくてもいい環境にいるから使っていないだけで。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:01:45 ID:DaPTxjT70
>>604
そんなこといったら俺んちにだっていらない子になったep720があるんだぜ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:09:03 ID:YWuR2IZ0O
ボヨンボヨンてことはエストラマーコードみたいな感じか。
>>606
ep720がいらない子…。
まあ俺は今まで3000円以下のカナルしか使ったことないようなヤツだからep710でも満足できるはず
と信じてみる。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:10:10 ID:plipj7l20
>>606
まぁまぁ、イラナイ子同士、交換でもしまsh(ry

試聴だけで事足りてしまう、それがEPシリーズ。
結局はER-4のほうが良いんだよね。上を見たらキリがないだけで。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:12:41 ID:plipj7l20
>>607
最初は満足するのさ。でもそのうちに魔の手が君の肩を掴んでね・・・
そういう過程を楽しみたいんだったらそれでもいいんだが、本当に終わらせたいと思うなら、ER-4逝った方がいい。

ちなみに俺は、試聴したりして物欲を抑えていたよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:14:47 ID:WSYgjyt30
>>607
それだったら多分満足するよ
ep720しか聴いたことないけど

>>609
それで終われるとは限らないぜ
止まらないスパイラル
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:15:05 ID:xggzQ0pZ0
>>609
ER-4で終われると思ってると甘いぞフフフフフフフ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:18:01 ID:YWuR2IZ0O
>>609
確かに今ですら上を求めてるんだから710とか
買っても上を求めるか…だがしかし、
ER-4には…あぁ
いや俺はただ単に遮音性を求めてるだけで音質はそれなりでいいのかも
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:20:11 ID:YWuR2IZ0O
次元が違う希が…
まさに天国への階段か
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:27:33 ID:DaPTxjT70
>>607
けして駄目な子なわけじゃないよ。単純に好みに合わないので出番がないだけ。
あと安物ばっかだけど月に一個はイヤフォンかヘッドフォンを買ってるのでさらに聴く機会がw


ポータブルAV板にも貼ったけど誰かこれ買ってくれw
ttp://www.sleek-audio.com/product_detail.php?pid=SA6_KS
俺は送料で躊躇しちゃってる・・・
送料$74は流石にもったいない気が・・・
Q-JAYSのときは$10だったからなぁ・・・
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:31:26 ID:YWuR2IZ0O
>>614
好みもあるか。

てかなんだこの吸引力の落ちない掃除機みたいなイヤホン
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 05:51:54 ID:cW1WpHr50
>>614
すごく・・・ドリルです・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 06:22:55 ID:eFpJ3V7H0
ドリルは漢のロマンだ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 06:26:39 ID:dSBn4oCa0
     ヽ       j   .あ
  合.   ゙,      l.    な
  体    !      ',     た
  し    ',        ',    と
  た    ト-、,,_    l
  い    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 07:52:06 ID:sSqm2I+YQ
>>594
IE-40じゃ駄目なの?シルバーだよ。
>>614
画像だけみると、ケーブルがUEみたく取り外せるように見えるね。
エンクロージャの向きを変えずにケーブルの取り回し方を変えられるのかな?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 08:13:45 ID:D5rWW5VC0
んでこのドリル誰か買わんの?
俺は体にドリルついてるしいらねーわ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 08:43:10 ID:cW1WpHr50
>>620
ドリチン乙
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 09:15:45 ID:e9wR6Dgr0
クラシックよりボーカル主体ならER-4よりEP720が幸せになれた。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 10:14:58 ID:fw0mC9i+0
>>614
このスレは極端にマルチを嫌う精神異常者が多いんだよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 10:21:38 ID:YWuR2IZ0O
もういいや
価格で俺はep710で逝く
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:36:11 ID:ngUu52Ve0
>>624
ポタ機使用なんでしょ?
10proでいいじゃん。それでイヤホンは終われるよ。
ヘッドホンアンプったって、せいぜい20万そこそこの物で終われるしね。
スピーカーの世界に足を踏み入れさえしなければ大したことはない。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:48:46 ID:s0PxXmvw0
>>625
でも10pro買ってもどのみちER-4Sは気になると思うけどな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 11:58:01 ID:s0PxXmvw0
やっぱり終わりたかった
最低限10ProとWestone3とER-4Sをまとめて所有するしかないな。
それかUE10PROか11PROを買うか・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 19:49:56 ID:GnonyUGL0
10proやER-4S使ってる人ってプレーヤーはどんなの使ってるの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:00:39 ID:IHLNVNFu0
>>628
ER4Sと10ProあるけどプレイヤーKENのGD9だね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:24:11 ID:en6gUVX40
>>628
ER-4Sのみ、ギガビUです。
年末にはGD9EC来るはず。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:25:19 ID:zisswUqQO
S706Fだな。
ER-4SはEQととても相性がいい。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:44:10 ID:81hiPG/i0
ER-4SはiBasso T2かなベースエンハンサーあるしね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 20:55:34 ID:dggRlEaq0
ER-4Sはプレイヤー単体ならNW-A808以降の動画再生機能付きウォークマン
ポータブルアンプ使うならTotalAirHeadが好相性。
10Proは単体プレイヤーならiPodもしくはウォークマン(イコライザ設定)
アンプはPortaCordaIII/Tomahawkあたり。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:21:56 ID:3fEB5uew0
10Pro持ってるけど通勤ではep720使ってる。
遮音性には変えられん。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 22:27:38 ID:wiyE3xhk0
>>624
上を求めるって意見はあるが人それぞれだし、いいと思うよ
俺も3000円くらいのイヤホンから15000円くらいのイヤホンにしたけど
それで満足してもうすぐ2年使ってるし
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:16:44 ID:YWuR2IZ0O
>>635
サンクス!
でも冷静になっていろいろ調べたら710は低音カスで720の方がマシ
らしいからまぁBA型だし頑張って5000円上乗せして720にしようかと
ここで最初にオススメして頂いたのも720だから
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:06:56 ID:3zeSa91N0
CK9白のケーブルの汚れ、どうにかして落とせないもんかな…
そこだけが不満。
誰か綺麗にしたって人いない?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:11:19 ID:2w3tgSJY0
洗剤とか使ってみたらどうなのさ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 00:56:35 ID:mwPH4t7Z0
手垢よごれにはエタノールがおすすめ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 10:00:27 ID:7MKx6V8P0
流れを読まずにレポ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193573935/
の、>>23のネタを試してみた。
カナルのSHE9501とソニーチップを組み合わせて使う方法。

ソニーチップはSサイズの笠部分の穴に、Mサイズの茎をねじ込んで使う。
(SHE9501本体 ← Sチップ ← Mチップ) - 耳
という順番。
芯がある上に量もある、いい感じの低音になって満足だ。
周波数テスターで調べてみると、小音量でも25Hzくらいから聞こえてる。31.5Hzだと余裕。
俺はよくオケものを聴くんだけど、元々の性格として分離が良いのに加え、低音の
支えがより出たことで、聴感上のレンジがすごく広くなった。

純正チップだとSHE9501本体とチップの笠部分の間に隙間ができてるんだけど、
2重ソニーチップを使うとその隙間がうまく塞がってくれるから、低音が逃げないん
じゃないだろうかと予測。

SHE9501は音の素性はいいのにチップのゴムゴムした装着感で損をしていると
感じていたんだが、フィリップスの音にソニーの装着感で、総合点を考えると
1万ちょいまでの価格帯では敵無しじゃないかと思う。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 15:42:04 ID:+TGyZy6s0
>>637
俺はいつも家に帰ったら携帯電話といっしょにウェットティッシュでふきふきしてるぞ
手触りがさらさらになって実にいい
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 16:25:35 ID:YDmIlVsP0
IE40買ってきた
ヘッドホンなみの音質にびびった
エージングしたらもっと良くなるらしいので楽しみだな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 18:57:53 ID:wO3luMvzO
>>641
あ、それすげーわかる。
俺も家に帰って風呂あがったら、ウエットティッシュで携帯やメガネと一緒に、
その日使ったイヤホンとかヘッドホン、拭き拭きするもん。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:57:15 ID:hr5TLjLO0
VictorのFX300を待つつもりで色々調べて一ヶ月近くたったら、いつの間にか10proを買う気満々になっていた・・・。orz
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 23:40:57 ID:TM7euEyy0
>>640
タンプレってなんだよw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:10:15 ID:BvcDoFu1O
>>644
それがイヤホンスレクオリティ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 04:06:40 ID:BvcDoFu1O
というか今日EP710より少し頑張ってEP720買う気満々の俺が来ましたよ
3000円台イヤホンからの飛躍で幸せになれる俺に会えますように
応援してくれよな!
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 05:27:27 ID:/m186+c70
へっ、応援だぁ?!反吐が出るぜっ!笑わせんじゃねーよっ!!

誰がたどり着けるって言うんだ、お前以外に…。あの果てしなく続くスパイラルの彼方によ……
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 06:23:34 ID:Z3NIQPpqO
勝手にEP720でも買って幸せになっちゃいなさいよ
べっ、べつに応援なんかしていないんだからねっ!!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 07:05:07 ID:vFg8S4mq0
>>647
その3000円のイヤホンからEP720になった延長線上にER-4Sがあるよ、、、
と言ってみる

ちなみに俺
ER-6i→EP720→ER-4S→10PRO
↑今ココ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 07:06:35 ID:SULoP0aD0
ずれたw
今、ER-4Sと10PROの間
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 07:14:42 ID:VDaxsCT00
ウケ狙いかと思た。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 07:40:47 ID:iXQHzMy20
ER-4Sから10Proじゃ、抜けに不満がでないかな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 07:43:53 ID:ve0gXVoq0
ER-4Sと10Proではそもそもベクトルが違うと思うけど
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 08:02:08 ID:E+ZlHXIZO
>>653
少なくとも俺は不満は感じなかったよ
10proは、マルチドライバ=高音の抜けが悪い というイメージを払拭した。音に厚みがありながらクリアさも持つ、ポテンシャルの高いイヤホンだ
ER-4Sと併用中
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 12:25:54 ID:BvcDoFu1O
>>648
フッ、マカセロ
>>649
や ら な い か ?
>>650
出来ることならその園長戦は断ち切りたい。
うえを見てたら
スパイラル
カオス
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:36:05 ID:W6zfnFou0
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 13:45:20 ID:iXQHzMy20
>>657
またBAだな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 14:07:55 ID:uKi3yqWx0
ボザールでござーる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 14:35:44 ID:rXirKSEP0
誰かドラちゃんでスレ立ててよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 14:42:05 ID:hXp2lca70
IE-40が38900円で売ってるんだが買いかな?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 16:10:28 ID:RdCd2a1X0
音屋のことなら入荷いつになるのやら
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:57:34 ID:W6zfnFou0
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 18:57:55 ID:qtrwIMfC0
10proが、高いアンプとは合わない事があるのは
以前から報告があったし、自分も実際にそう感じた。
だから、iPodやウォークマンだけですっきり
終わらせたい人には最高の選択肢だと思う。
5proは感度が高すぎて扱いづらいという意見が多かったのに対して、
10proはそこそこ感度が高い上にノイズを拾いにくいので、
そういう意味でも低出力の機器と相性がいい。
shureやEtyにしてもそうだけど、BA型は何に繋いでも
独特のクリアネスを保っているから不思議。

アンプだケーブルだと発展したい人は、素直に
室内用ヘッドホンで追求した方が良いように思う。
BA型はグライコやパライコで音をいじったり、
チップを自分の合うものに変えたりしたほうが効果が大きい。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:34:35 ID:VDaxsCT00
>>657
耳穴に突っ込んだ状態がなんか激しくカコワルイな。
EX90より恥ずかしい。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:55:05 ID:UlHQd+wm0
ER-4に比べたらかなりマシ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:10:23 ID:pSHbM9/V0
>>666
ER-4なら殆ど黒い部分しか見えないと思うけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:11:34 ID:H6ZwrYAT0
>>667
耳からヒモが!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:28:16 ID:kRkOzKtQ0
>>664
高いアンプと合わないとはどういうことだ?
詳しく話を聞きたい。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 21:43:55 ID:wT/24m+40
>>664
同意。
10Proはポータブルプレイヤーで聴くには最高の選択肢と思う。
しかし、据え置きのヘッドホンアンプと繋ぐとあまりそれ以上の効果は期待出来ないようだ。
これは、あくまでも自分の手持ちのヘッドホンアンプでの場合だが。
やはりそういった場合はヘッドホンの方が効果があると感じている。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:08:35 ID:n7jeb9MAO
>>670
そこでER-4Sなんですよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:15:26 ID:0WhOq1z20
>>671
能率が悪いだけだろ。


そもそもBAはポタアンの影響少ない気がするなぁ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:18:08 ID:wT/24m+40
>>669
例えば、HD650はポータブルではあまり性能を発揮できないが、ヘッドホンアンプのグレードを
上げれば上げるほどその性能を発揮してゆく。
10Proはポータブルプレイヤーではその性能を最高に発揮するが、ヘッドホンアンプのグレードを
上げていってもそれ以上の効果があまり見られない。
多分、10Proはポータブルプレイヤーの使用に最適化されているのだと思う。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:10:06 ID:s9Pc8rl40
いや、そもそもカナルとヘッドホンを比べるのがお門違いでは・・・
音質で高級カナルが高級ヘッドホンに敵うわけないし
DAPと同じで、あくまでも携帯利便性を備えている上に音質も「カナル型と思えないほど良い」ってだけだし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:19:00 ID:n+2NMrB0O
かなう・かなわないとも違う気がする
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:25:10 ID:s9Pc8rl40
少なくとも、「音質」は敵わないよ
音の好みやジャンル・曲にもよるから、「音」に公平に優劣付けるのは難しいが
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:44:28 ID:3Uzx0zfK0
いやアンタが「音質」をどう定義してるのかがわからないんだけども。
カナルとオーバーヘッドが比べられないってのは、
性能差がありすぎるからじゃなくて、
鳴らし方(というか位置というか)がそもそも違うからじゃないの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:56:01 ID:wT/24m+40
>>673
>>669の質問の答えとしてHD650を例にとり10Proのヘッドホンアンプでの効果を
比較しただけで、音質等性能ををくらべる意図は全く無い。
音質の比較に話が進んでいるのが不思議。
一連の流れを見てもらえば分かると思うのだが^^;
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:12:56 ID:qokjHHKu0
普通に考えて、ヘッドホンよりイヤホンのほうが鳴らし易いのは
当然だよな。 ドライバのサイズが全然違うんだから。

イヤホンならDAP程度の出力でも充分鳴らせるんだから、アンプを
使っても効果が見えにくい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 07:40:14 ID:zUZVS18Z0
>>676
何と何を比較して敵わないのかをはっきりしないとな。
最高クラスのヘッドホン…オメガ2、edition7/9、
D5000、W5000、HD650やK701のケーブル変更などに
HD53クラス以上のアンプ使用して厳密に比較すれば
10proは確かに敵わない。しかしこれに近いレベルが出せるのも事実。

自分もER-4SやE5c、E500では、解像度の高さや低域のレスポンスは
認めつつも、空間表現や全体的なゆとりではやはり大型ヘッドホンには
敵わないと感じていたが、10proで完全に考えが変わった。
UE-11proでこれ以上のものが出せるなら、ハイエンドでも
もはやヘッドホン・イヤホンで線引きする必要は全くないと思う。
音の出方は明らかに違うんだけどね。

ヘッドホン対スピーカーと同様で、比べるのは無意味と
はじめから切り捨てるより、実際に先入観を捨てて音だけを聴くと
実は大した違いはないという事に気づいた方が、
いろんな意味で有意義に思う。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 07:59:20 ID:k0JFHPs70
>>680
メインのヘッドホンアンプのシステムで10Proを聴いていると、
時々HD650で聴いているのかと錯覚する時がある。
それほど。解像度、音場、音圧共に素晴らしい。

今まで勘違いするようなイヤホンは無かったから、
10Proの性能は高級ヘッドホンに肉薄するところまで来ているのだろう。
イヤホンという事を忘れさせ、ヘッドホンで聴いているかのように感じさせるところが、
10Proの凄いところだ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 08:11:22 ID:sB0jiJAs0
>>668
実際見たこともない人が良くやるコピペだな。

有線ならひもは皆同じ。
本体の向きを気にしなければいけないデザインのイヤフォンよりはマシ。
耳の後ろに回せば気づかれないよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 09:47:30 ID:HAyTHQRa0
>>682
でも気づかれないのも困るぞ。イヤホンをみないで話しかけるなとw
ヘッドホンみたいにあまりに目立ちすぎも恥ずかしいが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 10:54:47 ID:0CYDRqX30
なんか自演くさいのがいるな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 11:40:47 ID:9tUIY982O
自演の前例があるしな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 12:09:26 ID:yzB1GpFN0
>>683
別に無視すりゃいいから無問題
町中で話しかける奴は迷子か宗教キチガイだし。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:29:38 ID:HQlfubs4O
バッファローのBA型カナル買った人いますか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:30:32 ID:iy5VBqBv0
次に何を買おうか迷ってるんだけど、ここで相談しても良いですか?
もし、スレ違いだったら誘導お願いします。

E3cが破損してから、今は3stuを使ってます。
音の広がりとか、すごく気に入ってるんだけど、
ドライバのデカさが影響してるのか、耳が小さいのがいけないのか、
装着感が気に入らない。

ちゃんと入ってないというか、落ちそうな気がして、つい触ってしまうほど。
2段キノコにSチップを重ねてみたり、逆差ししたり色々試したんだけど、
あまり効果が感じられなかった。

E3cにソフトフレックスM付けてた時は、耳へのフィット感は気に入ってたけど、
1時間ぐらい聴いてると、耳にかけたコードの重さで痛くなってつらかった。

で、現在の候補はEX-700とER-6i。

前者は、ソニーチップの付け心地の良さと、音の広がりが良さそうな点に期待してます。
音漏れが心配だけど、EX-90よりはマシだというし、
通勤電車内でも、iPodのボリュームで、1筋見えるか見えないかぐらいに
絞って聴いてるので、大丈夫ではないかと思って。

後者は、3stuと同価格帯で、遮音性が高そうなので候補にあげました。
こちらは店頭で、壊れた実機を装着する機会があったんだけど、
3段キノコの装着感は、特に問題なかったです。
ちなみに、ER-4はコードが重そう&見た目がごついので、除外しました。

候補以外でもオススメがあれば、ご指南よろしくおねがいします。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 17:47:16 ID:HQlfubs4O
>>688
バッファローのBA型カナルオススメ!!!!!!!!
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 18:22:17 ID:5VAFPVg9O
>>688
もうER-4Sと10PRO買って使いわけろでFA
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 18:51:25 ID:iy5VBqBv0
>>690
10PROって、3stuと装着感が同じだろうから、
完全スルーしてたんだけど、違うの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 19:02:30 ID:yfM8AM300
まず予算書こうよ。
693650:2007/11/02(金) 19:56:57 ID:NHBkWJE60
あ〜もう
なんかどんどん10PROが欲しくなって来たじゃんか!!
どうしてくれるんだよ!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:00:14 ID:g0b4Z6g00
このVictorの新作に期待してる。値段も安いし
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/victor2.htm
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:00:38 ID:/NmaiqL/0
>>688
10proの装着は3スタより難しいよ。
音質は最高だが、装着難度も最高峰。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:08:37 ID:1CA/a4Q10
だな。
ER-4で余裕だから大丈夫と思ったら、ステムと本体の形に悩まされたw

5proは普通に装着できたんだけど、丸みを帯びた形が仇になってる感じがする。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:16:38 ID:cePj3C4g0
>695
だが5EBのが難しい
そんな所もかわいいと思ってしまうあたり毒されてるなあと思う
5EBに比べれば10proなんて楽な方さ

>687
見るからにチャチな作りで敬遠したが
(音抜けとかそういう目的以外で本体に隙間があるってどうよw)
音自体は悪くはないと感じた
(つーても価格なりだとは思うが)
BAの中では元気な鳴り方してると思う
特に低音はシングルBAにしてはがんばって鳴らしてると思うよ

結局上記の通りチャチな作りと50cmケーブル+u字ってので購入候補から転がり落ちたけど
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 20:55:29 ID:qG/fLkqmO
ビ○ターの社員がいろんなとこで宣伝乙
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:17:11 ID:pnm9Z1+m0
俺社員じゃないけど、結構色んなとこで期待していると書いたかも。
実際期待しているし。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 21:57:17 ID:xO25dkib0

ダイナミックカナルの力作っぽいビクターのは買う予定
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:30:59 ID:OJLntLPZ0
田舎で試聴できないのが悔やまれる
5proあるからいいけどさ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:56:45 ID:lBlLMmD70
>>695
SHUREに慣れていたせいか、普通に装着できたよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 23:10:28 ID:Jl5BJMbO0
>>702
ダウト
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 23:16:38 ID:1CA/a4Q10
E5cなら…ありえるんじゃまいか。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 23:19:09 ID:x6ALIFJq0
普通です
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 23:32:01 ID:lBlLMmD70
IE-40を買ってきたんで、SE530と軽く比較レポ

IE-40は音場が広く高音が綺麗
ただし、中低音の厚みというか迫力はSE530が上
また、低音の割りに中音が薄い(SE530が厚すぎる?)ので、
ボーカルに若干の凹みを感じる

それと、SHUREは全般的にソースの粗を隠すような感じ(分解能が低い?)で
味付けされているけど、IE-40はER4ほどじゃないにしても、ソースの粗が気になる
特に低音の質があからさまにわかるのが痛し痒し

さんざん言い尽くされてきたけど、どちらを選ぶかは好みの問題だと思う
約1万円の価格差をどう捕らえるかで評価が変わるかも

とりあえず、気長にエージングするか
707ド素人:2007/11/02(金) 23:38:16 ID:EBZcgzNaO
すいません。
K324Pってどんな感じですか?
主に聞く曲はHOUSEです。
皆さんの知恵を貸して下さい
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 00:52:10 ID:RAfEZDj70
>>706
比較はエージング200時間はしてからどうぞ
709688:2007/11/03(土) 01:03:40 ID:WCgID+uH0
予算は\25,000ぐらいまでです。
音は3stuが気にいっているので、5proか10proにステップアップしたいところなんだけど、
耳が小さくて安定しないので、UE以外で考えてます。

EXー700はBAじゃないけど、装着性が良さそうなので候補に入れてたんだが、
バッファローは完全に盲点だったなぁ。
エレコムと共に、PC関連のイメージが強いんだけど、
どこかのOEMとか作ってるんだっけ?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 01:18:36 ID:4ehfo0Gu0
>>709
耳穴小さくて音場広いの欲しいならダントツでQ-JAYSだろ。
もともとが小さいしイヤチップもL,M,S,XS,XXSとサイズ揃ってるので左右微妙に違うサイズにできる。
海外じゃ小さすぎで上手く装着できないって普通と逆のクレーム出てるくらいだw

音も最近流行のep720より全然いいよ。
今は値段安いけど俺はep720を23000円くらいで買ったので厳しくみてるかもw
UEは5EBしか持ってないので他の音は分からん。ゴメン。

問題は手に入れるのがめんどいことかな。
まあ一応候補として。
ttp://www.anythingbutipod.com/archives/images/q-jays/jays-q-jays-review-08.jpg
ttp://www.anythingbutipod.com/archives/2007/10/jays-q-jays-review.php
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:15:41 ID:t8jpnzPy0
自分はipod nano を使っているのですが、最近イヤホンを犬にかじられてしまい、
壊れてしまいましたw
新しいのを買おうと思うんですが、アドバイスをください。
予算 一万円
よく聞く音楽 rock
好みの音質 低音がいいもの
イヤホンタイプ 出来ればカナル型
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:29:10 ID:t8jpnzPy0
↑アドバイスください・・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:00:33 ID:6ge5bjdA0
>>711
せっかちめ。
C551、C711
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:01:26 ID:lYy7cp6C0
>>711
SE110かK324Pがおすすめかな

SE110はアポストなら買えるけど、一般発売はまだだけど
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:01:46 ID:w1LRKGwI0
↑FX300の人柱乙
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:13:08 ID:t8jpnzPy0
返信ありがとうございます
さっそく調べてみます
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:14:48 ID:2qvk/+rp0
>>711
獣低音5EB
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:22:59 ID:lia0EjfH0
新しいイヤホンを買おうと思うのですが、アドバイスをお願いします。
現在候補がv-moda vibe、ATH-CK9、Super.fi 3 Studio、ep720の4つです。
それぞれの比較とかできる方は教えてください。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:46:12 ID:lYy7cp6C0
全部あるけど、vibeだけは勧められない。
遮音性なし、モニター的と言えば聞こえはいいけど
音を楽しむってことが出来ない。

あとはどのジャンルの曲を好むかで違ってくる。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:50:31 ID:t8jpnzPy0
>>714
アポストとはなんですか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 19:55:05 ID:obJv3Wjy0
>>718
vibeとSuper.fi 3を持ってる。
Super.fi 3の方が遮音性も高く、解像度も高いと感じる。
けどvibeはケーブルが扱いやすく、タッチノイズに全く悩まされない。

でも、Super.fi 3はモノとして質感が安っぽすぎる。
クリア買ってしまった俺が悪いんだが、ケーブルなんてホント安っぽい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:08:03 ID:lYy7cp6C0
>>720
APPLE STORE
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:38:34 ID:ksuOhDoG0
HJE70を買おうと思って試聴してみたんだが、
高音がシャリつきすぎで買うのやめたから新たな候補を探してるんだけど、
HJE70と同じくらいの低音が出て高音がシャリ付かないのってないですか。

予算は1万くらいです。メインで聴くのはロックと打ち込み系です。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 20:46:06 ID:u9/epuPd0
>>723
予算オーバーだけどC700

予算内ならC551もあるが低音は少し減る
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 21:54:20 ID:bTQdBhcl0
>>723
HJE70のシャリつきはエージングでおさまる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:45:15 ID:t8jpnzPy0
私は今、K324Pかse110を買うかで迷っています。
みなさんのアドバイスをください。
よく聞くのはロックかメタルなどです
ipodnano で聞いています
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:54:36 ID:a21mUiut0
>>726
あんた質問ばっかりだな。ネットで探せばレビューしてる人いるよ。
ここは質問スレじゃないんだから他のところで調べれば?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:58:00 ID:6S1JOmQZ0
ワロタ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 22:58:26 ID:t8jpnzPy0
すいません・・
いろいろ探したんですが、なかなかいい情報がなくて・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:05:31 ID:UL1I8bk+0
>>726
ロック、メタルで予算、\10,000なら、
少し足が出るけどネット通販でAH-C700がベストじゃない?
専用スレがあるぐらい人気者だよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:14:07 ID:t8jpnzPy0
>>730
なるほど〜 参考にしてみます
ありがとうございます
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:46:06 ID:ofQ+i9Zi0
ビクターHP-FX300ゲット。
慣らしもそこそこに感想は、、
・バランスは低音寄り、音の情報量はとても多いけど
 なんとなく湿った暗い感じ。
・タッチノイズは本当に少ないというかほとんど無い。
・遮音性は高め、音漏れも少ないと思う。
 (ハウジングに穴が一つ開いてます)
・装着は個人的に難しい。
 (耳掛けカナルは初めて)
FX300に比べるとAH-C700はからっとノリがいい感じ、
KH-C711は高音キラキラでしゃかしゃかした感じ。
長文すまん。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 23:51:06 ID:Q5pL4I6D0
>>732
レポ乙です。
HP-FX300はC700よりも低音出てますか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:12:18 ID:dE+bVBlz0
>>732
乙!

どこで売ってたの?
俺も買うつもりだけど、まだ店頭には並んでないのかと思ってた
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:13:14 ID:Sc+w/qFs0
>>724>>725
レスサンクス
C700もネットで1万くらいで買えるので検討してみます。

メタパナのシャリつきもエージングで収まるならメタパナにしようかな・・・
CK5のシャリつきに耐えれれば大丈夫ですか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 00:35:59 ID:HXADxlre0
俺もFX300買った
普通にビックで売ってた
低音はC700のほうが出るよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:07:44 ID:JtFTQz4W0
どのイヤホンに似た系統?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:18:50 ID:00ANQIjS0
>>733
個人的な印象では負けないぐらい出てる気がします。
ただし、装着が簡単なC700に比べてFX300はうまく装着できてないことも
あるのでその時は低音が逃げて減っちゃいます。


>>734
ヨドバシ.comで注文してて今日届きました。


装着の難しさの件ですが、どうも新形状のチップ(?)が
わしには合ってみなかったみたい。
手持ちのほかのやつに換えると付けやすくなりました。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 02:02:15 ID:CT55K1L7O
>>721
どうしても気になるなら、色に合わせてケーブル交換したらいいじゃん
740734:2007/11/04(日) 02:23:27 ID:fastjuZFO
寝る前にケータイからだけど

>>738
予約してたんか!
やるなぁ

>>736もありがとう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 08:08:48 ID:+dQF+eXe0
>>732

質問いいですか?
能率について聞きたいです。
C700とC711とFX300、プレーヤーの音量が同じとき、一番音が大きくなるのってどの機種ですか?
プレーヤーのホワイトノイズ、聞こえます?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 09:26:54 ID:nniCD4Hn0
FX300は力作の割りにコストが安い ビクターは良心だな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:18:01 ID:jI6Tj622O
だまれ小僧!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:22:22 ID:idpISl5E0
>>742
僕は英語が苦手なんだが、君は日本語が苦手なんだな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:05:49 ID:G3+lcGyD0
>>735
メタパナは高級ドンシャリって言われてるくらいだから大丈夫だと思うよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:13:57 ID:bWSg3rBe0
>>745
それをいうなら、最強ドンシャリかな

>>735
メタパナの高域はエージングではどうにもならない。
CK5程度とは比べ物にならない硬さ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:09:59 ID:JTTSZwhu0
ER-6iの2機目と、使い始めて2ヶ月目にして
満員電車で泣き別れた俺が来ましたよ。

ER-6i好きなんだが、あの姿を見ると
人の海に揉まれてモゲていった奴の最期が瞼に浮かんで遣るせねぇ。
そんな自分の次なるカナルはep710か720かと思うんだが、助言求む。


…金、無いんだよなぁ…。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:13:42 ID:iWa5xekH0
ep720にしなよ!安くなってるし
オレも買うからさ〜
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:19:16 ID:wEQQzqUp0
そんな場面で使ってるのもアレだな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:29:06 ID:JTTSZwhu0
>>749
全くもって尤もなんだが。

…三段キノコの遮音性を満喫しつつ
そこそこ空いた車内で気持ちよく音楽聴いてたら
どっかの人身の皺寄せで、いきなり、人の津波が雪崩込んできたんだよ…。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:34:38 ID:UKDsDm850
ERは満員電車でもげるのかw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:47:42 ID:tbURvTlI0
背が低いと大変だな。他人より頭一つデカイからそんな状況無縁だぜ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 18:58:27 ID:py0bOarI0
>>747
どこで買ったかは知らないけど、ER6iなら1年間は
保障で無償交換してくれるんじゃないの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:29:59 ID:45X+nv0z0
>>747
ep710はBAじゃないから、音質面で不満に感じるんじゃね?
ep720ならER-6iより音質上だからそっちにした方が良いと思う。
Ety系では一番低音も出るらしいし。
勿論、気合入れてER-4Sも十分アリ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:33:33 ID:Sc+w/qFs0
>>745-746
エージングでどうにもならないとなると・・・。
C700らへんを買うかな。
C700ってEP-630とキャラ被ったりしませんか?
756755:2007/11/04(日) 19:59:30 ID:Sc+w/qFs0
上に追記で。
低音をEP-630に任せてポップス用に一万くらいのやつを買うとしたら何がいい?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 21:14:13 ID:91QhjiIbO
>>747
710か720、どちらにしようか悩んでいるのかい?君は僕と同じだね
一万以下で手に入る710は確かに魅力的だよね
ケド五千円上乗せしただけの720との差は歴然だよ
ケチって720の前に710買って泣いた僕からの遺言だよ
まあ後悔のないようにな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 22:28:33 ID:mf+hWihK0
>>757
待て、早まるんじゃない!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:07:46 ID:VGPvSrkm0
>>747
ER-4Sより低音は出てはいるけどそれでも好きには多少の不満が残るだろうし
クリアさはER-4Sより微妙に劣るけど
値段を考えたら720のCPは最近のカナルと比べてもずば抜けて高いと思う。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:11:11 ID:G3+lcGyD0
>>755
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1151510089/

エージングの効果については詳しくないのでこれにて引き下がります…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:42:44 ID:DH9OunPs0
襟に挟まっていた、ER-6i。
何でだ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:49:51 ID:91QhjiIbO
>>761
遺言だよ。きっとね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 23:54:13 ID:/kb5rKxf0
>>747
コードは背中を通してるのかな?
夏場でTシャツ1枚とかだとどうしようもないが、
この季節なら上着の中とか通せば満員電車も怖くないよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:13:26 ID:MTwwkAaN0
>>759
発売当初の半値近くまで暴落しているからな
そりゃあCPはいいさ

問題は在庫がなくなったら、それっきりになりそうなところ
765732:2007/11/05(月) 00:21:02 ID:nhaBZT7V0
>>740
仕事が遅くてなかなかヨドバシ開いてる時間に帰れない、、orz。

>>741
iPod nano 3Gという環境なら、C700とC711とFX300で
音量の差は感じませんでした。
個人的にはボリューム半分も出せば
十分すぎる音量でてます。
ホワイトノイズはどれも気にならない(聞こえない)です。

それにしてもFX300のタッチノイズの少なさは
他の2つと比べるとダントツで優れてる気がします。

766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:46:26 ID:5R+iEBNPO
FX300の具体的な音の傾向をレポして。
良いなら本気で買おうかと検討中。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 06:33:43 ID:KZNQ2UUQ0
>>765
制振ジェルとかいうのが効いてるのかな?
タッチノイズに悩まされないのって結構大きいよね。

俺が音質に若干不満の有るvibeを気に入ってるのも
それが大きい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 15:44:20 ID:2uo4qGdn0
制服ジェルに見えたのは俺だけじゃないはず
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:26:56 ID:Yb3xBdANO
いやおまえだけ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:02:06 ID:bY6MuQM70
俺は精液ジェルに見えたんだけどね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:03:25 ID:KZNQ2UUQ0
ER-6とか3Stuとかvibeとか持ってるけど、
やっぱりER-6の遮音性は凄い。
ER-6の二段キノコのチップがまだ余ってるんだけど
他の機種で使ってる人って居る?

ちなみにvibeは無理で、3Stuは無理やりなら入った。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:03:35 ID:tYjfQeneO
>>768
変態!
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:29:13 ID:BNeevcVV0
性感ジェルのスレはここですか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:30:59 ID:6o4ZaWitO
性感マサージと聞いて飛んできました!
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:55:56 ID:MVqVyHFiO
X JAPANのためだけに買うのでお勧め教えてください
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:56:27 ID:BNeevcVV0
>>775
魔王
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 21:59:50 ID:S5WTO7M00
>>759
つーかさep720って今年出たばっかじゃんw
一年たってないっつーのw
最近のカナル扱いじゃないの悲しすぎる。
778732:2007/11/05(月) 23:28:19 ID:nhaBZT7V0
FX300、通勤で使ってきました(電車〜地下鉄〜徒歩)。
遮音性はそれほど高くありません。
ただしこれはチップの種類や個人の装着の仕方に左右されると思います。
音漏れはもともと爆音で聞かないので分かりませんが、ほとんど
漏れてないと思います。
あと絶賛のタッチノイズの少なさは、やはり図抜けてます。
カナルイヤホン付けた時特有の自分から発生する音(足音、コードのこすれとか)が
聞こえないため、耳元にイヤホンだけが浮かんでいるような新鮮な聞こえ方がします。
音が鳴っている空間も広く感じます。

>>766
難しい質問です。
基本的に上から下までバランスよく出ててかつ情報量も多いです。
音に強烈な個性が無い優等生タイプですが、価格分の価値は十分あります。
例えば同じビクターのFX77とは音の繊細さに歴然とした差があります。
私はこの価格帯以上のカナルタイプを聞いたことがないのでこれで満足です。

長文ですんません。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:59:47 ID:5FYZ/CbI0
>>778
自分も昨日FX300買って聴いてます。
まだ10時間くらいですが。

>耳元にイヤホンだけが浮かんでいるような
これ、同感です。
音の開放的な鳴り方と定位の良さは聴いてて気持ち良いです。

密閉型だから重い感じの音かなと想像してたんですが
シリコンタイプのDAPでも楽にドライブ出来てるのと、制振
が効いてるんじゃないでしょうか。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:19:03 ID:1G8q4OLc0
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:57:07 ID:MN9ewcj80
ATH-CK31の左側の音が聴こえづらくなったので
適当に突いてたら膜が破れちゃったんですけど、これそのまま使用して大丈夫でしょうか?
ちなみに、左の音が大きくなりすぎたので右も破って丁度釣り合いが取れました\(^o^)/
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 02:16:42 ID:5aE94Q+9O
>>781
CK31いいよな(●´∀`●)
ちなみにそれは俗に言う『膜抜き』
俺もやってた(`・ω・´)b
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 02:37:47 ID:y3464FkN0
ER-6とER-6iって、
インピーダンスの違いから生まれるのは音量だけですか?
ノイズの拾いやすさみたいなものも違ってくるのでしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:05:40 ID:YKxu84WFO
>>783
音の傾向に関しては、どちらかというとER-6iの方が高音より。
と、ずいぶん前にどっかのスレでみたな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 03:09:14 ID:MN9ewcj80
>>782
心が和むレスありがとうございます(*´∀`*)
『膜抜き』ですか〜そのまま使えそうなので使います!
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 05:20:03 ID:ddN0U2iZ0
>>784
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 06:32:35 ID:SA1BxfPT0
>>783
ER6iは高音寄りのイヤホンで、ノイズは普通
ER6はさらに高音寄りのイヤホンで高インピのため、ほぼノイズレスになる
高インピといっても、ごれぐらいなら国産DAPでもドライブできる
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 09:22:17 ID:VQAFVcOkO
曲によってはもう少しバスドラのアタック感が欲しいと感じるぜ、ER6。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:38:14 ID:JB4xgU4UO
>>787
そういえば、なんでインピーダンスが高かったらノイズが減るんだっけ??
便乗して質問させてくれい。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 10:52:17 ID:ddN0U2iZ0
>>789
ボリュームの位置に関係なく出ている残留ノイズの出力が、抵抗で抑制されるため
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 11:32:37 ID:JB4xgU4UO
>>790
なるほど。
わかりやすい説明サンクス。
迷ってたんだけど
ホワイトノイズなんて聞こえたら最悪だから、
ERー6買おうかな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 11:45:08 ID:nDrg1EaN0
>>791
ホワイトノイズ確実に消したいならER-4Sにしておきなさい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:01:08 ID:zw9/9b+0O
ホワイトノイズの何がいけないの!!?
あの子だってがんばっているのに…!!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:21:56 ID:FORnbI260
>>792
やっぱりER-4Sはインピーダンスが高いから
ホワイトノイズも少ないの??(無いレベル?)
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 14:04:48 ID:nDrg1EaN0
>>794
S706Fで使う限りホワイトノイズ「ゼロ」を約束しよう。

796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:09:35 ID:ecUbrC8xO
EP720届いてすぐ着用してコンビニまで行ったら2回ほどひかれかけた俺が来ましたよ
安イヤホンからの乗換えだから音の違いが…
耳ん中が真空にされてるみたい
低音がもう少し出るもんだと思ってたけど、そうでもないみたい

スパイラルktkr
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:51:49 ID:PHDiws9V0
あれは電車の中で座りながら聴くものだろ。
そして車内アナウンスに気付かないで乗り過ごすためのものでもある。
もしくは人身事故で止まってるのにアナウンスに気付かないでそのまま動けなくなったり。
マジでep720の遮音性最高w逆の意味でも危険w
低音もetyにしては出るってだけで出ないよw
あれは高音好きが4S化アダプタとともに使うものだって何度いったら。
低音欲しいならQ-JAYS行け。5EBと比べたら全然出ないけどw

どちらにしても三段キノコで車通るところ歩くのは危ないよ。
俺は電車用と外用に複数イヤフォン持ち歩いてるけど他の人はどうしてる?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:39:11 ID:Q/UYpcM40
電車 部屋用 5pro
自転車とかだと脳内再生
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:41:26 ID:nDrg1EaN0
>>798
自転車ならラジカセ担いで乗るだろw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:47:54 ID:ecUbrC8xO
>>797
なるほど。
ただ最強の遮音性を求めて行き着いた先がこれかwww
やっぱひかれて死ぬかもしれないから電車内使いだけにしとこう
なんて言わないぜ!俺が求めてたのはこれなんだぜ!俺のリスニングは誰にも邪魔させないぜ!
こいつのおかげで今最高に幸せになれたぜ!これから葬式で流してもらう音楽も決めていこうと思うんだぜ!応援してくれよな!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:51:14 ID:fZESJay10
葬式の音楽も、ひつぎの中でEP720使って聞きたまへ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 16:58:38 ID:PHDiws9V0
>>800
葬式でかける曲決めてるならなんも問題ないな。
しかし夕飯のときとかに家族に急に
俺の葬式で○○流して。これ忘れないようにメモ。
とか前振りも無くいきなり言うなよ。病院に連れてかれそうになった。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:01:50 ID:7ff7PFV/0
つか相手の気持ちも考えようぜ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:06:20 ID:ecUbrC8xO
>>802
体験談サンクス!
俺はそういった事全部書いた遺言書を五通くらい別々の場所に保管しておくつもりだから平気だぜ!
それにしてもEP720はエージングしていくとどうなるのかが楽しみなのだぜ!BA型自体初めてだから聴いてる感覚が全く違うな
ここで720を勧めてくれた人間達、ありがとう
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:08:35 ID:nDrg1EaN0
>>804
ふふふっER-4Sは更に凄いぜ〜w
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:11:55 ID:ecUbrC8xO
>>805
スパイラルと戦う覚悟ならもう出来ているさ
そしてまさに今ER-4Sのレビューやらレポやらをあさってる俺がいるぜ!戦いは終わらないぜ!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:23:53 ID:qhXTmL680
HJE70かEX90SLを買おうとしてたらFX300が欲しくなって来てしまった。
FX300ってプラグってL字?ストレート?
あとアニソンとかあぁいう感じの曲との相性はよさそうですか?

これ買ったらスパイラルが始まりそうで怖い。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:39:19 ID:y+xgx5CU0
1万〜2万程度で
タッチノイズ、音漏れが気にならずコードが取り回しやすいオススメのやつありませんか?
個人的に中高域が気持ちよく出るのがいいんですが・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 17:51:02 ID:FbIo3c4O0
FX300ポチった。週末辺りに届くらしい。
EX90との聴き比べが楽しみで夜も眠れず昼寝しそうだ。

>>807
ストレート
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:25:08 ID:V1M6VwPq0
スパイラルは欲しいと思ったときに既に始まっているんだよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:33:21 ID:fYAib4v30
わかったよ>>810兄ィ!! 兄貴の覚悟が! 「言葉」でなく「心」で理解できた!
欲しいって思った時は兄貴ッ! すでに行動は終わっているんだね・・・

気がついたら10Proが俺の手元にあった
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:45:39 ID:t8+U73MR0
>>808
その条件ならUM1が全部満たすよ。
中高域のきれいな伸びはこの価格にしてはなかなかのもの。
低音は軽いけど、EQが充実してるプレーヤーならそれほど問題ない。

買える店とレポが少ないのが最大の弱点だが。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:00:06 ID:y+xgx5CU0
>>812
UM1、中高域のきれいな伸びは気になるな・・・。
以前使ってたER6iが気持ちいいくらいに高域がのびたんで・・・。


ほかにはオススメありますか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:11:37 ID:QBRgIn120
>>813
ちなみに、ER-6iの時は、タッチノイズ、音漏れ、コードの取り回しには
不満はあったの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:12:34 ID:Q/UYpcM40
ER6は断線じゃない?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:15:49 ID:y+xgx5CU0
>>814
ER-6iの時はタッチノイズが結構気になりましたね。
コードの癖の付きやすさも若干・・。

音漏れ、遮音性に関しては問題ありませんでしたが・・・。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:22:40 ID:y+xgx5CU0
>>815
いかにもその通りです・・。
一年半程度もったので良かったですが・・・。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:30:11 ID:QBRgIn120
>>816
ER-6iはクリップ使ったりとか、ケーブル細いから耳掛けしやすいし
タッチノイズは減るんだけどね。
よっぽど酷いもの以外は大体五十歩百歩かなと思う。

なんかビクターのFX300はタッチノイズに関しては優秀との話もちらほら
出てるけど、ダイナミックなだけに低音よりぽいみたい。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:45:39 ID:y+xgx5CU0
>>818
やっぱそうですよね・・。

FX300も少し気になってたんですがダイナミックっていうのがネックで。
なかなか悩みどころです。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:38:23 ID:z4/t0fVX0
BAドライバーのイヤホン初めて試聴したけど高音だけじゃなくて低音域もスカッとしてるね

E2c使ってたんでSE110ぐらいじゃ大差ないかと思ったけど全然違った

3スタとπ揉み屋の新機種楽しみだなー
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:23:01 ID:y+xgx5CU0
たびたびすみません。

オーテクのCK9、少し興味を持ったんですが音漏れやタッチノイズの具合はどうでしょうか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:50:49 ID:pPsh+mWy0
ep720買ったよ。
今までヘッドホンユーザだったが、電車用のイヤホンもついに万レベルに突入したよ。
ep720はヘッドホンでたとえるとCD900STだな。
高解像度というか、安物にありがちな低音で音全体をオブラートのように包み込んでいるのが、
一枚ベールはがされたという感じ。
つけ方で結構低音の量変わるが、どうも私には軽く差し込むだけがお気に入りのようだ。
そんで質問。
リモコンつきのプレイヤーで再生しているからケーブル長すぎ+ケーブルの取り回し悪い。
ということで、ヘッドホンの癖からリケーブルを考えているのですが、
あまりに小さいので分解&再構築ができるかどうか心配。
そこで、誰かep720をすでに壊してごみにしている方がいたら分解レポ、
もしくは、ジャンクを5000円程度で譲ってくれませんか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:03:55 ID:V1M6VwPq0
>>821
タッチノイズは少ない
音漏れは空気穴みたいなのがあるのでやや漏れる
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:17:19 ID:y+xgx5CU0
>>823
dクス

空気穴みたいなの、が若干気になるけど今度近所の店で見てみるよ。

みんなの1〜2万程度のお気に入りカナルは何?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:41:18 ID:jsBhCBHI0
うるさい電車(大江戸線)内で聴くだけなので
「音質なんざ関係ない。聴こえにくくなる低音だけブリブリ出ればいいや」
と思って1000円のイヤホンから始めたけど今はC700を使ってる。
結構幸せ。

もう1〜2万積めばもっと幸せになれるかとヨドバシで視聴してみたけど
正直「質」という点ではよくわからんかった。
イヤホンって長いこと聴いてるうちに音質やら音の傾向なんかが
わかってくるもんなのかな?
それとも最初聴いてわからなきゃ時間が経ってもわからん類のもの?

たぶん後者なんだろうな。。。俺の耳の限界か。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:51:15 ID:p29D3blT0
最初は分からなくても1ヶ月くらい使ってから古いイヤホンと比べてみると違いが凄く良く分かるよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:55:29 ID:PHDiws9V0
音が良いとか好みとかそういうの置いといたとしても
BA型とダイナミック型の違いは聴いてみれば誰でもすぐに分かるはず。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:58:38 ID:r2Ez1wq3O
本当に格の違うものなら聞いた瞬間に違いがわかるけど、ある程度値段や傾向が近い物は少し聞いただけでは判断しにくい場合もあるな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:10:14 ID:katgAFs40
ボロくなったE3cから3stuに乗り換えてCPいいなぁと思っていたのですが
その3stuもポロッとフィルターをつける部分が取れるようになりクラックも発見

このスレを見ていてep720が値段的に良さそうなんですが
720と730の差ってなんでしょう、音の傾向とかも判ると嬉しいです
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:26:18 ID:VW5hXQ000
UM2をヨドで購入。ついに扱いを始めたんだなー
IE40を買うつもりがこっちに逝ってしまった(値段は同じ)

音量取りやすいし、遮音性も良し、高音〜低音までいうことなし
何もバタついたところもなし
鳴らし込んだら、もっとすごいことになるんだろな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:48:55 ID:eQC1HroSO
俺も一時期UM2使ってたことあるけど、感想
・かなり低音寄り
・高音がおとなしすぎる
・ボーカルのサ行などの破綻が耳につく
・装着感、遮音性はいい
・ケーブル取り回ししやすい

エージングによる変化はUEに比べたらそれほどでもない。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 00:52:17 ID:/3R94xC8O
>>829
720と730はユニット部は全く同じ
違いは730にはバスブースターコントローラーが付いてる、720には付いてない、それだけ
ググるとその辺よくわかるよ
実際720あれば730はいらないと思うよ
蛇足だけど710はBAじゃなくダイナミックだから値段に釣られないように気を付けて!と実際にそれで失敗した俺が言ってみる
がんがれ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:01:49 ID:/3R94xC8O
>>829
ごめww音の傾向だけどEP730のコントローラでバスMAXにした状態が720と一緒ね
高音は伸びがよくて解像度も高いER系の音
低音はER-6iよりはでると思うよ
全体的に音が硬めだけど聴いてて疲れはしないかな
厚みと低音を求めてる場合はあまりオススメしないのだわ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:08:31 ID:vaGPr0C70
俺はep720の音は冷たくて疲れるんだよなぁ。硬い。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:10:34 ID:/3R94xC8O
俺も買った当初はさすがに硬すぎとも思ったけどエージングである程度丸くなったよ
疲れるか疲れないはやっぱ人によるのかなぁ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:17:08 ID:vaGPr0C70
>>835
発売当初に22000万円も出して買って使い続けてたけどなw
でもこの硬さは逆に貴重なので他のイヤフォン買ってもたまーに使うけどね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:31:28 ID:/3R94xC8O
>>836
うほっwww確かに貴重な硬さなのだわ
コンクリ張りの部屋でカキンカキン音楽聴いてるみたいな
だが俺はそれにひかれるというか感じる…ww
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:38:18 ID:05JPKMUs0
>>836
>22000万円


に、2億2千万?!

すげーーーー
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 01:46:03 ID:/3R94xC8O
>>838
笑えばいいと思うよ^^
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 02:06:07 ID:naf3xYsY0
MDR-EX85がMDR-EX082(ウォークマン付属品)として買えるんだが
音はどの程度なのかなぁ??
付属のEX082なら2000円なんだが・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 02:19:30 ID:/3R94xC8O
>>840
音のバランスいいよ
まさにフラットとしかいいようがない
遮音性は低いし音漏れも結構する
使ってた期間が短いからそれくらいしか言えなくてスマソww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 02:35:18 ID:SyFfkVRS0
UEってダメなところはないんですかね?
良いところしか聞こえてこないのが気持ち悪い。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 05:16:29 ID:4bm4FzzX0
>>822
↓の巻取ホルダーは結構良いよ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at-cw3.html

太すぎて長すぎるケーブルとか、3スタみたいに細すぎるケーブルだと
巻き取れないという危険性も有るけど。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 07:14:43 ID:eQC1HroSO
>>842
UEといっても5機種あるんだから、どの機種の弱点を知りたいのか言ってもらわないと答えようがない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 08:43:32 ID:zX/UYhgH0
HP-FX300とAURVANA、どっちがいいかな。
フラットなやつが好きなんだがAURVANAは近場にないんだよね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:18:13 ID:fQn+XEoJ0
>>822
買って直ぐブーストスイッチが割れたEP730、
んじゃその5000円で売ってやってもいいぞ。

ちゃんと切り替えはできる。ちょっとこつがいるけど。

エージングが進んだのか知らんが、
不満だったHFモードの音も更にER-4に近づいた感じ。

おれはコントローラ無しEP725ってのが欲しいくらいだ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:27:30 ID:fQn+XEoJ0
>>846
EP725ってのはHFモードのコントローラ無しバージョンって意味ね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 09:37:08 ID:rpDPHdJ00
>>842
装着感、遮音性でSHUREに若干劣る。
しかし、それを割り引いても、音の良さから10Pro等に行く人が多いのが最近の傾向。
849822:2007/11/07(水) 10:55:41 ID:gqYLXY3C0
>>846
まじで、本体じゃなくてブーストが壊れたと言うことは、
ケーブルさえ取り替えれば普通のep720として使えるってことじゃない。
それを5000円で売ってくれるなんてうれしいです。
と言うわけでメアドさらしますので連絡ください。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:03:11 ID:2LjsNz//0
ep720を考えていたのですが、締りのある低音は期待できませんか?
BAって低音あんまりでないですよね?
今使っているのはCX300です。
ダイナミックじゃないとダメかな、それとも
BAで脳内革命するか・・・
なにかお奨めありますか!?

JPOP フュージョンなどを主に聞いております。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:21:56 ID:ntWgsS1S0
BA式だからこそ、タイトな低音が期待できるのですが・・・
買った当初はorzだが、こなれてくれば良い感じ。>EP720
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:34:00 ID:hlKF7ABT0
質問。
EP720、CK9、SE210

この中で一番タイトな低音かつ伸びのある中高域がでるのはどれ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:39:24 ID:4RWqITd00
http://www.bauxar.com/EarPhoneM/
タイムドメイン理論のイヤホン出るらしいけど、どんな感じなんだろ。
価格帯としては激戦区に投入するっぽいけど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 19:50:44 ID:fQn+XEoJ0
>>849
了解です。
今、海外なので帰国したらお返事します。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:13:49 ID:ntWgsS1S0
>>853
カナルにその理論は使ってないんじゃ・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 20:41:02 ID:kxJStOM50
>>853
来年のAVフェスタで視聴できないかな?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:12:16 ID:BjKJMKFn0
AVフェスタって何かやらしいな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:13:11 ID:0pQzA/2L0
>>853
読んでみたかぎりBAでカナルだとその理論は関係ない気が
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:27:56 ID:YP/+EyoHO
Super.fi 5EBにSHUREのイヤパッド使えますか?
SHUREの透明のイヤパッドが好きなんですが。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:31:33 ID:DX/Aq0wA0
SE110とFX300で悩んでましたが、結局ツンデレワンセグ買いました
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:56:48 ID:2GjteMYD0
Q-JAYSの在庫復活したんだな
小さいBA*2だけに気になるが
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:29:50 ID:NrjmnUqn0
>859
E2用のが使えるよ
現に今俺が使ってる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:36:45 ID:YP/+EyoHO
>>862
ありがとうございます。
今E2C使ってるんで安心して乗り換えられます。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:41:27 ID:vaGPr0C70
>>861
普通にいいよ。
特に耳穴が小さくて今までいろんなメーカーのイヤピースをとっかえ引返して、でかいカナルを何とか装着しようとがんばった事のある人たちにオススメ。
耳穴でかい人は逆に勧められないかも。

音は典型的なBA型の繊細で緻密な表現をする音だけど高音はキンキンじゃない。比較的地味目。
なのでここが好みの分かれるところかもね。派手なのが好きな人にはすすめない。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:50:44 ID:dloOZDnP0
>>842
SE310(半年常用)、SE530(数回試聴)、IE-40(10Pro同等品、
エージング約120時間)の比較

IE-40はSE310やSE530のようなボーカルの押し出しがない。
このせいかボーカルの伸びがいまいちに聴こえる場合がある。
ただし、高音はSE310やSE530より綺麗に出ているので、決して
篭っているわけではないと思う。
また、ER4程ではないものの、SE310よりソースの粗が気になる。

遮音性は国産カナルに比べればマシだが、SHUREの弾丸より
確実に一段落ちる。
逆に悪いと言われている装着感については、俺の耳穴がデフォルト
チップにフィットしているせいか、弾丸ほど圧迫感を感じず非常に良好。
866842:2007/11/07(水) 23:33:06 ID:gMUnIPS40
なんとなく音が想像できました。ありがとうございます。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:17:41 ID:pploA1V8O
C700購入したんだがだいぶ低音寄りだな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:20:32 ID:VcZnpP6SO
5EBの評価はどうなんでしょうか?
ほとんどロックしか聴かないんで重低音が強いといいかと思うんですけど
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:24:12 ID:ZGWxfNwa0
>>868
そういう一部の人には好評だよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:51:19 ID:VcZnpP6SO
>>869
ではあまり話題に上がらないのは、みんながみんなロックとかを聴くわけではなく
あくまで万能に使える性能を中心に議論をしてるからで、
駄作だからと言うわけではないんですか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:57:12 ID:RbPXQIdl0
ポータブルAVの低音好きの人たちのスレでは結構とりあげてるよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:58:44 ID:nfgR6KtH0
俺の5EBを駄作と申すか。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:00:26 ID:W7/1ICeG0
>870
俺の一番好きなイヤホンではあるが万人にお勧めできるものでもない
駄作というより曲者
でもみんなが言うような変態!変態!派遣社員!って程ではないと思う

どっしりと量のある低音に時々埋もれることがなくはないが実は綺麗な中高音は
一癖あるとは思うがなかなかに面白い
曲は選ぶがツボにハマるとすげー魅力的な鳴り方する子よ

金髪ツインテばいんばいん!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:08:53 ID:RbPXQIdl0
変態でいいじゃん。変態がいないとつまらないよ。
見た目も変態だし。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:09:01 ID:VcZnpP6SO
>>871
そうなんですか。見てみます。

>>872
すみませんw
私も気になってるんですがあまりにも話題に上がってなかったもので…

>>873
なるほど。だからみなさん5proを勧めるんですね。

876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:12:02 ID:nfgR6KtH0
>>873
俺も変態だとは思わない。
高音とかちゃんと聴くと凄い繊細。それをいい意味で台無しにする低音w
でも思ったほど埋まらないよね。低音の上にプカプカ中高音が浮いてるような感じ。

でもお勧めはしないw

あとどうでもいいけど5EBは置いといて金髪ツインテールはばいんばいんよりペタペタの方が好きだ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:21:54 ID:W7/1ICeG0
>876
最後の一行にはわりと同意なんだが
5EBがぺたかと言われると首をひねらないか?
3スタはぺたのポニテで元気っ娘でCK9が黒髪ロングめがねぺた委員長で5EBが金髪ツインテばいんばいん
という主張は日々続けていきたいと思います
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:24:11 ID:LMgG4gkT0
>>877
5EBは聴いたことないんだが金髪ツインテールはそもそも体形よりもツンとデレの激しさが重要だと思うんだ
まあそれでも>>876の意見には全面的に同意せざるを得ない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:30:02 ID:nfgR6KtH0
>>877-878
5EBのことは置いといてって書いてあるだろw
あとこんな書き込みにレスつけんなwスルーしろ。
こっちが恥ずかしいわw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:30:24 ID:W7/1ICeG0
>878
5EBは外国からのないすばでー転入生のイメージだな
活発ではあるがツンデレというよりは明るく朗らかで
すげー良い友達にとかになるタイプ
そしてふとした時祖国を思い出してたまにしんみりしちゃうんだ
バラードとかスローロックとか思いのほか素敵な鳴らし方する所から生まれたイメージだ

ツンが激しいのはep720ではなかろうかと個人的に思っている
出来る女 生徒会長
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:47:44 ID:jtJTmg150
俺の嫁であるCK9とCM7Tiはどんなイメージでしょうか
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:49:25 ID:tkv0o8TdO
低音殿堂入りって感じだなw
低音イヤホンで5EBより上のクラスはないの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 01:55:01 ID:JO2+G0Sf0
ツンデレ人気に嫉妬しつつどさくさで相談していい?

いまE3Cメインなんだけど、
誰か新しいソフトフォームイヤパッドつけて使ってる人いる?

装着感ってどうなの?

884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 02:04:35 ID:W7/1ICeG0
>881
CM7Tiは持ってないからわからんがCK9は>877の通りだな
生真面目で清潔感がありさらさらの黒髪でめがねが似合う理知的なイメージだ
髪の毛結ぶならシングルドライバなので一つしばり(非ポニテ)
かわいいというより綺麗で上品な印象だ

一見ぺたかと思いきや小ぶりながらも形の良いおっぱいがやはり下品にならない程度に自己主張していると思う
このあたりは解像度とクリアさから来る低音の
量ではない違った側面からの良さで想像できる
またそういった特徴から打ち込みやロックも違う楽しみ方が出来るという点を鑑みて
私服姿が楽しみな子と言った特徴付けもおもしろいのではなかろうか

いいかげん寝た方がいいな俺は
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 02:08:04 ID:W7/1ICeG0
>883
所謂弾丸のことだろうか
それなら俺はE3とep720に使ってる
装着感は非常に良い
遮音性も高くなるし非常に気に入っている

おやすみ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 02:11:02 ID:RbPXQIdl0
装着感だけでいうとフレックス?のほうがいいのかな。
フレックスの耳の中が気圧変わったみたいになるのが嫌いな人には
ソフトフォームがいいかも。
ソフトフォームのいいのはとにかく遮音性が良いことかな。しかも楽に。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 06:02:49 ID:QVCEvUE3O
じゃあ俺はFX77タソでいや…
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 09:07:52 ID:8ZLCXdJSO
>>874
新5EB黒のあの黒光りする高級車のような外観は結構かっこいいと思うよ。
俺はIE-20XBを買ってしまったが新5EB黒が欲しい。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 16:45:25 ID:X3YMg1B7O
JBLのreference220ってやつが気になるんだけど、音の傾向ってどんな感じ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:33:44 ID:HtvaQ+AzO
ep710とep720ってどっちの方が重低音きいてるかわかる方おりませぬ?
710持ってる人なんてそういないか…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 18:28:07 ID:JO2+G0Sf0
>885
>886

レスサンクス

買ってみる。

サイズどうすっかな……
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:04:14 ID:fauQ+PQO0
WebのAppleStoreでUltimate Ears Metro.fi 2 SPが
3,000円OFFの6800円で売ってるぅ〜。

送料も無料だし、ちょっと悩むな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 19:28:38 ID:jpv60OgKO
5Proの低音とC700の低音は似たような感じだが、5EBの後で10Proや5Proで聞くと低音スカスカとよく聞くな
流石、獣低音こと魔王5EBといったところか
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 20:21:00 ID:W7/1ICeG0
>892
情報ありがとう
買うのはそのうちでいいやと思ってたけどこの値段なら即ポチだ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:17:37 ID:BcdhXlW+O
猛烈にQ-JAYSが欲しくなってきた…
胸ポケ使用がメインだから60cmケーブルは魅力的だー。

お持ちの片に質問なんだが、ケーブルの質感はどんなですか?
ゴムゴム?ツルツル?癖付きやすい?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 00:33:58 ID:q/Ii9Osc0
>>895
手持ちのイヤフォンでケーブルの取り回しが一番いい感じなEX90SLに比べるとちょっと硬いかなぁ。
けどep720みたいなガチガチなゴミケーブルじゃないよw
表面もEX90SLのザラザラと比べてつるつる。
ケーブルの太さもほぼEX90SLと同じ。
癖は付きにくいと思う。太い部分は若干癖付くかも。胸ポケに入ってる部分なので気にならないはず。
ケーブルに関して困ることは長さ以外では殆ど無いと思う。
どんな感じかはここの写真見ればいいかも。
ttp://www.anythingbutipod.com/archives/2007/10/jays-q-jays-review.php
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:20:51 ID:xmk/fSc80
>>896
参考になったよthx!
海外モノはケーブルの質感が悪いっていう先入観があったので安心しました。

この燃えるような物欲が消えないうちに購入完了させてきます。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:23:46 ID:1wpKxyaH0
Q-JAYSってどこで買えば良いんだい?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 06:12:59 ID:4a2Fe3/e0
イヤフォンのケーブルって何で変な癖が付くのばかりなんだろ。
その辺に転がってるゴムチューブだって、もっと素直でしなやかだぞ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 07:20:59 ID:ULBeMYz10
ゴムチューブと違って中に金属の線が入ってるからじゃね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 08:02:38 ID:YstjNyTt0
所有者の心がケーブルに表れる
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:03:17 ID:1JcVSKQMO
EX90からEP710に行ったら幸せになれますか
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:19:03 ID:CvJ8XPndO
人それぞれとしか言えん
ちゃんとしたアドバイス欲しいなら予算と聞くジャンル好む音の傾向ぐらいは書かないと
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 11:48:11 ID:9ADgFVP80
>>898
俺はAudiocubesで買ったよ。
つーかそのときはそこくらいしか扱ってるところ見つからなかった。
Paypal使えれば英文メールのやりとりも不要なので日本で通販するのとさほど買わないと思う。
しかも商品はなぜか日本語で大阪の支店?から送られてくるしw

つーかまた品切れじゃん。
今買うと待たされるかもね。

つーかQ-JAYSじゃなくてSleekAudioのSA6誰か買ってくれw
905902:2007/11/09(金) 11:58:39 ID:1JcVSKQMO
すみません
EX90を買って良かったのですが電車内で使いたいので音漏れしにくいのを探してるのですが、一万以下で適当なのは無いでしょうか
EP710はビックで値下げしてたので聞いてみました
よく聞くジャンルとしてはロックが多いです
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:29:34 ID:Fr4jM0K/O
どなたか教えてください。

カナル型で音質の良いイヤホンでオススメはないでしょうか?
予算は、5万円くらいまででコード長が1メートル以上のものがいいです。
遮音性が高すぎるので、エティモティックリサーチは除外でお願いします。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:41:12 ID:bdh2Rmcc0
etyがダメだとShureもだめだし、
日本で普通に買えるのってUE以外で何かあったっけ?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:41:52 ID:yTKFMhlaO
>>906
予算5万円だったらよりどりじゃないの
俺が持ってる中では10proがイチオシ
関西地区だったらシマムセンで試聴してくればいいと思う
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:45:10 ID:YstjNyTt0
>>905
ep710の遮音はカナル中でもトップレベル。
音は他に類がないほどの高音寄りだから、ロックには合わないのではないかな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 13:00:53 ID:3Qoy+6610
>>906
その条件では10Pro一択でしょ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:39:30 ID:Fr4jM0K/O
>>908
>>910
ありがとうございます。
ところで、その10proに関してアマゾンでのレビューがなかったので、出来ればどういったモノなのかという説明を頂けると嬉しいです。

比較対象として、エティモティックリサーチのER4-PBとシュアーのE500と、今使用中のオーディオテクニカのATH-CK7でお願いしたいと思います。
よろしくお願いします。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:09:42 ID:+N8lWyXZ0
SHE9501が廃人さんとこで音質4だったんだがそんなにいいの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:21:21 ID:vENYdFM/O
>>911
イヤだ
オメェ、ちったぁ自分で調べろや
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:35:22 ID:K076h6pp0
>>911
アマゾンにレビューが無いなら他をあたればいい

ブログなんかでも結構細かいこと書いてる方だっているんだから
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:38:25 ID:ZShw0NAOO
あてにならないのばっかりだけどな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:40:53 ID:K076h6pp0
>>915
何も見ないよりかはましかと
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:43:50 ID:d8FZs7Uq0
>>916
見ない方がマシなデタラメレビューばっか目に付くけどな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 19:52:40 ID:K076h6pp0
>>917
それもそうかもな。

正直すまんかった。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:50:13 ID:QoWjejl/0
>>911
カナルスレを見ていて、ER4PとE500を持っていて、10Proの購入を考えているのに、
10Proの評判を知らない、ネットでレビューを見つけられないって、どう考えても釣りだろ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:52:31 ID:qG0LqMcP0
>>912
廃人の点数のつけ方は絶対値じゃなくて、音質・CPのよさ・装着感etc...全部を統合して出してる。SHE9501があそこまで持ち上げられたのは、価格の割にはまともな音を出すし、低価格帯では珍しいフラットな音を出すから。
ちなみにコードの質と装着感は俺には堪えられなかった。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:55:15 ID:8OQoPMZ80
コードは俺も同意だな。AKGのイヤホンみたいなぷるぷるしたコードで、
しかもU字…友達にあげちゃったよ。
装着感は良いと思ったんだけどね。音漏れもちょっと痛かった。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:25:47 ID:yNkCtsAI0
>>920
廃人音質の評点にCPは関係ないと日記で言ってる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:31:06 ID:qG0LqMcP0
>>922
そうなのか。ただレビューの締めくくりにはCPの良し悪しがほぼ書いてあるし
CPが高い、と言われているものほど評価も高い気がする。
俺は数字を気にしないで客観的に判断されてる本文や比較レビューしか当てにしないけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:05:35 ID:qGCI73dE0
じゃあ、極端な話、
K271studioとSHE9501の音質4は
価格の差という前提はまったく関係なく同等の音質と判断したってこと?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:07:02 ID:FN3at97u0
その前に廃人て誰か教えてくれ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:17:21 ID:8OQoPMZ80
>>925
つ 「廃人 ヘッドホン」
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:29:45 ID:FN3at97u0
>>926
イヤホンでググってたよありがとう
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:15:44 ID:vpW87Q9Z0
流れ無視して

metro fi.2の3000円引を聞いてポチろうかと思ったが
12月に出るATH-CKM50と同値段なのを見て思いとどまった

むしろボーナスでランク上げて買うのが正解なのか…
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:26:31 ID:ULzOOnA50
廃人はUE嫌いだからな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:27:03 ID:XMUnjaM50
>>928
Westone3出るまで金貯めとくのが賢いのかもしれない
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:51:28 ID:ebmKC++60
fi.2ポチったよー(^o^)/
E2cと比べて遮音性どう?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:07:50 ID:mL7B3Xaf0
>>930
出るころには家が買えるくらいたまってたりしてw
マジでいつ出るんだよw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:40:46 ID:i0WnnXw60
予算2万で、遮音性を最重視で選ぶなら何がいい? 糞耳だから極端なバランス
じゃなければ満足できると思う。 今のとこer-6iかep720あたりがいいかと
思ってるんだけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:57:39 ID:hBeapy0FO
>>933
遮音性では両方とも申し分ないよ
音で比較すると6iより720の方が低音が出てると思うよ
解像度も720のがあるように感じた
6i<720て感じに思う
決めかねてたら実際に試聴してみるといいよ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:58:41 ID:BFhYnh8c0
>>933
SE110でもいいんでない?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 03:39:19 ID:i0WnnXw60
>>934-935
俺の中でep720とSE110の二択になった。ありがとう。
今日ヨドバシに行く用事があるから試聴してみるよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 06:07:49 ID:w0dAedx00
安物で申し訳ないが、HP-FX66とかどんな感じ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 07:57:30 ID:g0IdvaGt0
>937
その価格帯でのいつものビクターの音
低音多目で高音がシャリついててやや篭った感じがする
遮音性はFX55よりはあり音漏れも減って装着感も良好
びよんびよんケーブルじゃなくなったのでタッチノイズも減ったと感じる
それでもやっぱり多いという人は見かけるがね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 14:46:11 ID:hBeapy0FO
じゃ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:42:28 ID:b5Qkk3v60
廃人で5ProとE2cが同等みたいなこと書かれてるんだがマジか?
そうだったらE2ほしいんだが・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 15:48:00 ID:qH8INr600
>>940
帯域バランスが似ていなくも無いが、鳴りは全く違う。
さすがに5Proの方が数段上
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:00:24 ID:qj4QGbO40
>>940
廃人はUE嫌い
だから俺は廃人嫌い
943770親父のコネ:2007/11/10(土) 16:04:01 ID:QDv9kh9a0
今日発売日だよ〜〜〜、S700もオススメ〜〜〜

やべぇー「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!片だしでコンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
1万1000円で買えたしコストパフォ高
ビクターが本気だしやがった
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:47:10 ID:DerxtVo/0
カナル型イヤホンのスレでつ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:44:07 ID:NvyZsOu0O
>>942
確かにUE嫌いで滅茶苦茶書いてる所もあるな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:00:48 ID:wxogRwQyO
E2Cからのステップアップにあえて個性的と有名な5EBにしようかと思ってるんですけど、
幸せになれる点と失望してしまう点を教えていただけないでしょうか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:32:18 ID:mL7B3Xaf0
>>946
流石に電灯の紐と呼ばれるE2cに負けるところはほとんどない。
あるとすれば遮音性。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 18:51:06 ID:wxogRwQyO
>>647
ありがとうございます。
それなら、上のレスにあるように5EBにE2Cのイヤパッドをつけると解決できるでしょうか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:16:27 ID:g0IdvaGt0
>948
5EBは構造上どうしても漏れと遮音性が犠牲になってる部分があるので
向上はしても激変はしないのが残念なところ
図書館とかで使うなら音量をかなり絞らないとだめよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:24:25 ID:BFhYnh8c0
廃人ってE2cに音質4つけてるけど、そこまでいいか?

951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:26:02 ID:TFCko+Uq0
あれ値段に対して評価も含んでるだろ絶対
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:28:43 ID:MXSopUov0
A8、E2c、SHE9501と、音質評価が同じイヤホンは手元にある(あった)が、
単純な性能差だけの評価では無いとは思うな。色々他に汲んでる要素はあると思う。

CPが悪いヘッドホンに対しての評価を見ると尚更。
しかし別段それでどうって訳でもないし、実際の評価はコメントを読むとだいたい分かってくるから
良いんだけど。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:33:30 ID:8ktGICUo0
BOSEのIEとか音質2だからな
CPは関係してると思うよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:10:18 ID:XA9Qs1/T0
>>950-953
あの音質評価は七つだか八つの項目ごとに5段階で採点して、その平均だけを公開するっつーシステムだった
はずだから、バランスが取れた(悪く言えば地味な)イヤホンヘッドホンの方が高得点になりやすい
だから直感的には実力差が小さくても、CK7やHJE70は3.5点でEX90やE2Cは4点になるんだと思われ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:12:23 ID:TFCko+Uq0
どちらかと言うと主の好みで点数分けして欲しい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:24:38 ID:nCMwjIh60
FX300ぽちった!
CK7からの乗り換えでどんな感じか楽しみ!
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:47:27 ID:jdH27Ohk0
>>954
あ〜分かるな。
まぁ主観的レビューにならないためには平均とったほうがいいんだろうな。
でもそうすると無難・優等生タイプのイヤホン・ヘッドホンが自然と点数とれると。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:48:35 ID:61G/VoVf0
ER-4Sですが何時間くらい使うと音がこなれてきますか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:02:36 ID:5v1NNnNlO
おれにとっちゃあ、おまいらが(いい意味で)廃人だよ!
このスレみてると色々勉強になるしね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:13:55 ID:TMtykWLS0
早い話が廃人の点の付け方はわかりづらい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:05:37 ID:qKeSuglj0
FX300届いたのでEX90と聴き比べてみた。
FX300は低音が強めでややドンシャリ傾向。
響きが豊かなのでEX90が繊細に聞こえる。
高音はEX90の方が繊細で高い音を鳴らす。
低音はFX300の方が強く元気がある。
サ行はEX90に比べて少し痛い感じ。
音量はFX300の方がやや取り易い。

FX300はとにかく響きが豊か。
低音が強いが中高音は埋もれることなくしっかり出ていると思うし
解像度や音場感、音の抜けなども価格なりのものは充分あると思う。
まぁ糞耳の言うことなので参考程度にみといて下さい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 08:44:06 ID:ql9bF/Hy0
実売8,000円ちょっとにしては、なかなかやるようだな
VictorのHP-FX300は。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 09:29:33 ID:quasGIlZ0
FX300買った。俺は原音忠実系と感じた。
プレーヤーの音質をそのまま出す感じ。いわゆる楽しい音ではない。
低音もブーストされてない。
イヤーピースの装着感が相変わらず良くないな、ビクターは。
低反発イヤーピースは耳当たり心地よいが、低音が逃げ気味。
この辺は個々人の耳穴の形に左右されるので断定的には言えないが。
装着に一手間かかるし、口を「イ」の形にするとズレてしまうなど、
装着性ではEX90にかなり劣るか。で、音質は大差ないんだよな。
響きが豊か、というのは全く同意。おとなしい音を求める人向け。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:10:21 ID:gFPnEnDIO
>>963
> 口を「イ」の形にするとズレてしまう

歯医者さんの受け売りですが、
耳の穴に指を入れて物を噛むように顎を動かして
耳の穴が動くように感じるのは噛み合わせが良くない
ってことだそうです。
噛み合わせの矯正トレーニングをしたら治りましたよ。


ところで、FX300の音漏れはどんな感じでしょうか?
EX90程ひどくなければ、買ってみたいのですが…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:05:21 ID:6xOHsYSL0
363とは別人ですが・・・
FX300の音漏れは、EX90よりはかなりマシだと思う。

FX300、結構良いと思うけど、遮音性が低いのが最大の難点だと感じる。
EX90よりは遮音性があるほうだと思うけど、地下鉄でFX300を使う気にはなれないな。
イヤーチップが特殊な形状なので、上手く装着できていない可能性もあるけれど。
しかし、このイヤーチップのスペアは市販されていないようだけど、
もし無くしたらどうすれば良いのだろうか。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:21:32 ID:uk6VA8nx0
>>964
お前は「イ」の口をしながら物を食うのか。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:21:58 ID:T3Db6Mln0
FX好評みたいだが劣化が終わったら評価が又変わるだろう
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:58:55 ID:qKeSuglj0
>>964
EX90>FX55>FX300>FX66
音漏れの量は自分的にはこんな感じ

>>965
形状以外は従来チップ互換なのでEXチップ等でOK
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:26:02 ID:rPIo07zr0
FX300のイヤーピースだが、ビクターのサイトには載ってる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:11:55 ID:pvwGTk5QO
ep720ってロックに合う?
低音好きなんだけどどうかな 
他に二万以内でいいの合ったら教えてください
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:20:23 ID:ASb1Gvc60
>>970
低音好きを自負するなら、シングルBAはナシ。
無難にC700とかじゃないの。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:31:08 ID:TMtykWLS0
>>967
>劣化が終わったら
エージングが終わったらって言えよw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:26:45 ID:xAJbeyhC0
FX300はビクターお得意の80cmコードなんだが、耳の後ろに
回すせいで、微妙にFX55とかより実質コード長が短くなる感じ。
85cmくらいないと、腰まで足りない人が多いかも。

カナルタイプなのにタッチノイズを全く感じないのは確かに凄い。
それとも耳掛けタイプなら皆こんなもんなの? 初めてなんで不明。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 19:02:58 ID:63bI3pOV0
ER6iからUEの5EBに買い換えたんだが、タッチノイズもないし、低音がすばらしい。
高音も思ったより綺麗に出るし。

ただ、巨大で装着しづれ〜。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:03:44 ID:xGCysOskO
>>974
おまいは数ヶ月前の俺かw

>>973
耳掛けにするとかなり変わるよ。ER-6iやep720/ep730は普通に装着するとタッチノイズが酷すぎてとてもじゃないが歩きながら聞けないけど、 それを耳掛けで装着してY字の根元をクリップで服に固定してやるとかなりタッチノイズが減少して歩きながらでも聞けるようになるよw

976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:14:46 ID:pe4HTX/U0
ガイシュツ?
棒の部分が長いなぁw

ttp://www.roland.co.jp/products/jp/RH-IE3/index.html
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:23:19 ID:LF3r5ew20
EX90+CM700みたい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:27:22 ID:utEsNjdD0
>>976
今日アキバ淀で見かけたよ。
うろ覚えだが、\12800だったかな・・・?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:28:32 ID:utEsNjdD0
ごめん。全然違った。\15200だった。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/77937196.html
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:49:53 ID:pe4HTX/U0
楽天だと12,100円だね。
EX90より、ケンウッドのKH-C711のが近いかも
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 20:57:18 ID:IMzVJ7gR0
誘導されたからこっちで聞くね。

Triple.fi 10 Proにshureのワックスガードを付けたいんですが合いますか?
付けたら音質かなり悪くなりますか?

また、shureのワックスガードの同等品で他によいものありますか?

くだらないことで恐縮ですがググってもいまいちでしたので。
982963:2007/11/11(日) 22:02:48 ID:h/l6fHTw0
>>964
あ、耳穴が動いたように感じる。確かに俺噛み合わせ悪いんだよね、
親知らずの関係か。豆知識サンクス。

ちゃんとEX90と聞き比べてみたら、FX300はEX90の低音を減らして
高音を増やしたようなハイ上がり?キラキラした音でバランスはかなり
違うし、音の印象も違う。こういうドライな音を安っぽいと思う人もいそう。
俺にはS/M/L/低反発、どれもピタリ嵌る感じがしないから低音が弱く
聴こえるのかもしれんが(一応自分にはMが一番低音強いがそれでも)。

個人的には完璧に耳に嵌ってベースラインがくっきり聴こえるEX90
のが好みだが、タッチノイズの面から見ればFX300がずっと優位。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:33:07 ID:RVunYQgY0
次スレ立ててくる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:38:39 ID:RVunYQgY0
次スレ

カナル型イヤホンのスレでつPart18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194788185/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:17:54 ID:swMJVlyk0
986名無しさん┃】【┃Dolby
東京でE5c試聴できる店教えてください。
アキバの淀、ダイナ、石丸、新宿の淀本店行ったけど、どこにもありませんでした。
アキバのapple店はパスで。