HD DVD死亡のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1



         芝社長    「オレと ドゲザ〜 しよぅぜ!!!」


2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:39:21 ID:f1qUzMzS0
( ゚д゚)ポカーン・・・・
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:45:37 ID:z1TwcPZb0
(ノ∀`)アチャー
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:55:43 ID:ji46X1hc0
焼けた鉄板の上で焼肉土下座がみられると聞いてやってきました!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 02:57:10 ID:FqDfh5YlO
是非RD-A1の上で100万円の土下座を。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 08:15:44 ID:Dwc65Qcm0
おまえら死亡死亡とかつうて何度もHD DVD煽ってるが結局死亡してないわけだがww
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 08:18:18 ID:T6ubDiODO
お前には見えないのか。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 09:43:49 ID:6iXJx8h80
ベータだってVHSに負やられて死亡確定してからも10年以上現役製品が作られてたでしょ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 09:53:29 ID:Khn6txpbO
お知らせシヨウ、HD DVD終了の暁には、糞ニーからOEM…かもしれない(w
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 09:54:51 ID:RPM1k/Cj0
>>1
葬儀の日取りと、葬儀会場を教えてください。
喪主は誰?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 10:05:22 ID:z2okK0il0
もうちょっと頑張って欲しいなぁ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 10:10:46 ID:Y8GYU0Gm0
HD Rec死亡のお知らせスレもたてれ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 14:42:29 ID:6iXJx8h80
東芝の社葬となります
喪主はもちろん東芝社長、葬儀委員長はHDDVDチームのトップがつとめます
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 18:51:25 ID:pLFK5tFU0
またGKスレですか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 21:06:25 ID:MjWMtAP60
HD DVDは将来性が無い。現状満足で終了。
BDには何か今後のAVを期待させる何かがある。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 21:09:15 ID:9mLtRI3x0
香典はいくらくらい包めばいいのか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 21:26:25 ID:QCvY7/1H0
3000円ぐらいが良いのじゃね?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 21:30:44 ID:QqB+15+V0
>>15
モザイク消える?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 21:31:38 ID:iwKEVfVP0
もう、家電はやめたらいいのに。
ソニーと松下だけで十分だよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 21:34:19 ID:cEWwGHg50
Ver1は斬捨御免。死亡1


新作出るたびアップデートのPS3。死亡2


有機メディア対応のアナウンスも無し。死亡3


そんなBDに比べたら
HDDVDはまだまだ死亡が足りません。



21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:13:11 ID:ZeTbEwAX0
録画用Blu-ray Discカートリッジタイプ
http://www.ninreco.com/show_detail.php?ref=&item_id=1333

こんな時代もありましたね。

22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:31:05 ID:JI5GSRIL0

フォーマット戦争なんてあったんでしょうか?
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_283.html
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 05:49:22 ID:GF+l6Le/O
フォーマット戦争なんてなかった〜

HD DVDなんて始まってもないうちに死んでるしな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 10:09:35 ID:NvkZ8PAqO
>>20みたいな情報弱者のお遊戯場か。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 20:11:16 ID:v4hXxM2x0
>>24

情報強者君

>>20
をしっかり否定してやりなよ。

Ver1の時はHDDVDはなかったので
孤独死だから問題無い。

PS3はゲームのおまけだから問題無い。

デジタル機器は常に進化するから問題ない。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:21:22 ID:0O1y81620
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< 急浮上
 _/ つ/ ギ /  \___
 ~て ) / コ /
  /∪ ド /
  \/ ン ./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 07:26:26 ID:Nh0+ZF930
BD陣営の内紛に嫌気したことが米アナリストの「次世代DVDの勝者予測はHD-DVD」に傾きつつあることの
ひとつの原因なわけだが

GKつ「ここは日本だろ、国内で語れよ」
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:47:50 ID:T94hda5s0
>BD陣営の内紛

具体的な説明よろ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 01:08:14 ID:BPCQ8XzL0
>>27
次世代DVDの勝者予測はHD-DVD

具体的な記事よろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 08:19:56 ID:zitKlhZ+0
AVCRecとかHDRecとか逃げを打ってるのが何とも

次世代やるきねーだろ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:07:13 ID:H7/kloHz0
<欧州でBlu-rayがHD DVDに勝利--次世代DVDフォーマット戦争>

>欧州では、Blu-ray Discフォーマットが販売枚数100万枚の壁を突破して、
>競合のHD DVDフォーマットを打ち破った。
>Blu-ray Discフォーマットの売り上げシェアは、全HD映画ディスクの73%。

ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20361947,00.htm
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:51:20 ID:50GN+QquO
既に死んだ子
ファーストBDレコーダー
セカンドV7、9
サード#非二層、AVCレックDVD
行方不明
有機対応PS3
死々累々。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:45:48 ID:oBLlYnW50
年末商戦の次世代レコーダ台数シェアはBDが98%
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071205/bcn.htm

>10月と11月を合算した、フォーマット別のシェアは、台数ベースで
>BD:HD DVDが98 : 2、金額ベースで98.3 : 1.7という状況。

>メーカー別では台数でソニー(57.1%)、松下電器(32.3%)、シャープ(8.7%)、
>東芝(2%)。
>金額ではソニー(54.8%)、松下電器(37.2%)、シャープ(6.2%)、
>東芝(1.7%)という内訳

ドゲザまだー
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:27:01 ID:L7iNDCH40
HDDVDの今の東芝ってベータのビュースター辞めて
VHSのアリーナに移行する手前の時期のようだ。
VHSに参入した東芝は80年代PCMプロセッサー搭載したVHSなんか出して
4チャンネルデジタル音声録音できるVHSなんて変わり種出してた。
まだDATが出た直後だったからオーディオ雑誌で高い評価を得てた。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 07:00:27 ID:zsMfqpIi0
パナのBD機がファームアップで有機対応するんだろ。その気になればPS3は余裕で対応できる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 08:14:19 ID:YohkN+V50

かつてのβ対VHSの時も最初は国内β圧勝でしたが
松下、ビクターの欧米におけるOEM戦略が功を奏して
ハリウッドのソフトがVHSに傾いた経緯がありますよね

今回はそういう逆転はないと思っていいんですかね
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 10:45:27 ID:NVFPP/Hd0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 17:32:14 ID:TXYVJESDO
2008年1月5日土曜日、京都新聞(夕刊)第1面
http://www.774.cc/clippic/data/200801/051647461.jpg
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 18:07:36 ID:iZjWwOc40
お悔やみ申し上げに参りまして候
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 21:29:28 ID:v8D1wMrg0
ネット右翼による反ブルーレイ活動もこれで終息かな
HD DVDは完璧オワタ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:27:58 ID:/WnltB+k0
結局、ネットウヨやアニヲタはリアルではもやしっこだからwww
こういう状況では、ネットでも逃走かw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:50:16 ID:GwcfxGHB0
本当にHD DVDは終了したな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 23:59:15 ID:ZbOiVyaL0
ネトウヨはしらんが、アニヲタはBD派だぞ。

つーかネトウヨも反米反MSだろ?HD DVD支持するとは思えんが。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:01:12 ID:2M7VQwLs0
Airが出た時点でアニオタはBD派。
最近ではうたわれとかも出てるし。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:49:14 ID:FGGNLfjV0
本当にHD DVD支持してる奴なんていたのか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 02:56:45 ID:1lNzp/RV0
>>45
見たい映画があったので、HD DVDプレイヤー買ったけれど、
規格として支持していたかと言われるとそれは違うな。

まあ、痛い勉強になったけれど、統一化された方がいいだろうと冷静に思っていますが。

後はきちんとBDのスペックを活かしたソフトづくりをきちんとしてくれることを期待しますね。特にワーナーは。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 02:57:19 ID:1lNzp/RV0
46です

もちろんBDも再生環境ありますよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 08:34:41 ID:y9HoIacx0
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< REGZAじゃなくてDOGEZAまだ?
 _/ つ/ ギ /  \______________
 ~て ) / コ /
  /∪ ド /
  \/ ン ./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:15:06 ID:KgAZEpaoO
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:23:13 ID:T7e4sosA0
大幅値引きで巻き返しを図るって・・どうなるんだろうね。
ブルーレイは今でも赤字、追随したら、それこそ大赤字になるんだって。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:26:17 ID:T7e4sosA0
大幅値引きで巻き返しを図るって・・どうなるんだろうね。
ブルーレイは今でも赤字、追随したら、それこそ大赤字になるんだって。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:52:25 ID:jjKKRiJR0
くやしいのう
    くやしいのう

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080115/whv2.htm
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:25:14 ID:unsX9C5Q0
でも、東芝のRDは最高なんだよなあ。パナのDIGAとか論外だし、、
HD-DVD勝たなくても、RDのブルーレイだしてね東芝ちゃん
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:53:26 ID:LjgH+xzVO
録画した番組や録りためたDVDから、必要な部分だけを“キレイに”編集して保存。 
だから現状のBD機の出る幕は皆無。
BDソフト見たけりゃプレーヤー(売ってる?)で十分。 
俺の用途ではどうしてもHD DVDが中心になる。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:22:03 ID:dRxUl3tpP
それでも製品不良率がすこぶる高く、生産力は何時まで経っても不安定で、
サポート対応も常に品位がなく、肝心のメディア容量も少なくて
誰が見ても不満に思える規格を載せているメーカーの品なんか買えませんが?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:57:03 ID:bBwNNn300
X7は水子になるんだろうか。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 00:49:04 ID:uxKNehhz0
BDにはHD DVDの自動研磨機能がついているそうですが、
HD DVDには、BDの研磨機能はありますか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 14:05:26 ID:u/+Fs+WOO
>57
レーベル面を下にしてロードすると
CDとして認識するとかしないとか
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 08:56:20 ID:739Q7DT30
やめて!東芝のHPはもう0よ!

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801270155
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 13:14:34 ID:iaPI++cT0
>>55
それ以前に、予期せぬエラーで録画予約失敗があるからな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 18:20:48 ID:lDoE2y+o0
成仏してくれ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:08:04 ID:t2STDUe70
>>36
そういう話もありけど
実のところ
あれはエロビデオがほとんどVHSから出だしたからなんだ
男の欲求を満たしてくれないベータは衰退

だからエロHD DVDがどんどん出ればもしかして、、、はありうる
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:13:54 ID:52Hd5PYFO
>>62
今はネットがあるからそれは無いだろ、
高画質でシミやシワが隠し切れない女優なんて何か嫌だ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:30:18 ID:hptnWZKV0
たしかにネットで事足りそうだけど、裏モノが安価でHDD DVDにて手に入るなんて噂がアキバや日本橋から発信。
徐々にその輪が全国に広がり、気が付いたらHDD DVDユーザーが増えてるなんてことあるかも・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 05:25:06 ID:AvRF1u2S0
ベータの録画時間が短かったのも敗因じゃん

HDDVDも記録時間が短かったのがダメだろ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:22:10 ID:EOTJS19e0
>>65
別会社とはいえ同業者で過去の有名な前例があったのに
なぜ同じ過ちを犯したのだろう。謎としか言いようがない。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:37:27 ID:d8Eep6t70
HD DVDのエロビデオ見たい!
マン汁が立体感、ツヤで迫ってくるみたいな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:41:09 ID:glTW3/PvO
生きる!!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:54:57 ID:WzuCvrft0
>>64
東芝は死んでもBDやらず。A301が量販店で\9800で並ぶ。
「デジタルチューナより安いじゃん」「TV買い換えなくてもコレでいいじゃん」と全国に大量普及。
今のDVDプレーヤ並みに各家庭に1〜3台当たり前に。
HDD DVDソフトは古ーいCD \100〜のワゴン隣に\300で並ぶ。
2011年、気がつけば日本全国HD DVDがシェア9割に。

・・・なんてことに、ガクブル。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 08:53:41 ID:1eiDrvIs0
それなんてドリームキャスト末期
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:43:48 ID:ItQ7kUlO0

まあ、あれだ。
乗降客数が少なくて廃線決定した鉄道が、大入りまいいん(何故かry)になるのと同じだな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:14:06 ID:dAp0JWSH0
なーむー
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:33:57 ID:r18FWCKfO
死亡のお知らせとかそういう段階じゃないような…

火葬場で火葬する直前
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:50:23 ID:EgFtdvVY0
>>73
いえいえ、点火が終了し、焼却炉の中でエビぞりし始めた段階です。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 23:57:13 ID:T5TGizp70
>>74
そんな火葬場で燃料切れ。
なんとなく生焼け状態
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 02:05:47 ID:C1p5C7kV0
火葬は、姫路の多子の空き地でやってくれ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201949912/
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 19:16:04 ID:17z+vbc+0
東芝、間もなくHD DVDから撤退か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 21:58:24 ID:gqpJ7IC+0
270万ドルとは盛大な葬式をしたもんだ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 22:28:08 ID:poTMApu80
ビックカメラでHD DVDのディスクが売っていないんですけど…
(ブルーレイはいくつも売っているのに)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:54:08 ID:S9bridox0
米尼でもHDDVD閉店セール中だそうで
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:18:06 ID:rMA1qQPJ0
ウォールマートも手を引いたとテレビでやとった
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:31:00 ID:ZlYSMCIB0
ウォルマートがブルーレイ支持、全米4000店HD撤去
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080216-OYT1T00324.htm?from=navr

m9(^Д^)プギャーーーッ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:01:22 ID:dsM3dk5X0
NHKでもキター

84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:02:38 ID:oCJynx1l0
ベータみたいに粘らないで潔いな
あっけなかった
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:03:08 ID:XsPlcE+l0
日経夕刊
http://upload.jpn.ph/img/u11490.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u11491.jpg

         HD DVD撤退      γ⌒))⌒) ))  HD DVD 東芝撤退
          ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ  あーそれそれ!
            /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
  (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
      ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
      \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
(((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:03:25 ID:h+hC6pBi0
ちょNHKで事業撤退キター!!!!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:03:30 ID:C73lzFuX0
RD-X5で我慢していた俺の勝ち
さて次はVIERAとDIGAだ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:15:12 ID:RK5HHHkxO
>>84
東芝はベータで学んだからな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:30:58 ID:ftieJDKi0
>>84
あれは放送局がベータカムだったから粘ったんだろ?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:55:22 ID:Xzfw7Chp0
東芝、HD DVDフォーマットから撤退?

AppleInsiderでは、The Hollywood Reporterが情報筋からの話として、東芝が数週間中に市場からHD DVDフォーマットを撤退することを発表するようだと報じていると伝えています。
今年に入って、Warner Bros.や、Best Buy、NetflixもBlu-ray支持を発表しており、Wal-Martも金曜日に6月以降はBlu-rayタイトルのみを販売すると発表しています。

ttp://www.applelinkage.com/
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:12:00 ID:jjEfZNrA0
>>84
ベータは業務用で需要があったから細々とでも続けられたからなぁ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:21:29 ID:ce9gGB2B0
細々どころか
コンシューマ向けと違って安く売る必要がないので安泰だった
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:28:35 ID:tN/QC+6O0
ベーカムなんて今でも使われてるんでしょ?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:45:27 ID:Av7LEQer0
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:41:39 ID:Md1HTuG20
東芝は撤退後BDを出すのかな?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:52:42 ID:Wy8oEDGL0
宣伝の下手さは実際にAV機器からほぼ撤退した三洋と変わらんからな。
シャープ液晶テレビのの半導体供給元になればいいよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:54:59 ID:SyJPsP/70
>>96
シャープだって
経営資源を液晶パネルに集中しているだぜ

シャープもリスクが高まってきているだぞw
あぶねぇ〜よシャープww
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:04:13 ID:QWZN0Mh80
>>95
出すなら撤退前。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:16:56 ID:P3kPX3AB0
<東芝>HD撤退へ ブルーレイ支持広がり、継続困難に
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/hd_dvd/?1203161049
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:53:26 ID:RH2c+lLa0
>>95
今度は日立と組んでivをやりそう・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:55:34 ID:y0Ero7Et0

東芝がBD出しても絶対買わない
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:09:08 ID:N596xxys0
本当に終わったね。さびしい、、、、

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html
RD-A301 在庫限り
RD-A600 在庫限り
RD-A300 在庫限り

でも、Webページのupdateは、大企業は即座にはできないから
東芝とNHKは、今日19時の報道前に周到に打ち合わせしてるな。

というか、東芝はみずからHD DVDの撤退のアナウンスは出しに
くいから、NHKとつるんで、スクープの形でNHKで最初に報道し
てもらったんだよ。きっと、そうに違いない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:17:22 ID:x7A+/mfl0
ブルレイ・ファーストとHD-DVDの、両方持ってる俺、涙目w
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:18:46 ID:DkUfnFw50
>>103
いや、おまえはすごいよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:19:10 ID:xA18tKWM0
よし、プラネットアースBDをさっさとだせw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:26:20 ID:39Hd5RVh0
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:27:25 ID:SIZVBJK70
本当に死んだな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:29:16 ID:XE3pYeLG0
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:37:17 ID:YF4j/SNo0
>>105
もう出てるじゃん・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:38:25 ID:KDb7mt4c0
REGZAとかけて HD DVDととく

そのこころは!?



DOGEZA
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:12:05 ID:h/5SrE4V0
ザオラル!

HD DVDは生き返らなかった・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:13:25 ID:xqQYH9cy0
うちのHD DVDは死にまっしぇん!



壊れるまでは
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:16:01 ID:vVKgk0cO0

東芝サービスセンターで、HD DVDに関するFAQ

Q:撤退後、修理はしてもらえるのですか?
A:藤井に聞け!!!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:19:51 ID:2BaJgzUfO
>>87
お前が勝ち組なら、俺は予言者になるな

PS3を出てすぐ買う
ディーガBW200を発売日に買う


頭からBlu-rey勝利する!
としか思ってなかったしな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:21:25 ID:ur6ZMB4a0
>>111
DI で失敗したときの方が…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:27:55 ID:Yvw/kIto0
次は

BDレコーダー VS 大容量HDDレコーダー

かもな。
メディアが高いBDよりは
2TBとか4TB内臓のHDDレコーダーの方が売れるかもしれん。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:35:08 ID:sFnjIQUL0
一昨日、HD買わずにBD買っててよかった。
何故か、店員しってたよ撤退のこと。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:35:51 ID:YQymrY++0
>>116
確かに売れるかもしれんね。
で、クラッシュで溜め込んだ番組を一気に飛ばすと。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:38:13 ID:tVSqVq4l0
HDDVDを買った人は東芝に返品!
返品を受け付けないなら損害賠償請求をすべきだ!
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:40:18 ID:2BaJgzUfO
>>116
保存コレクター派は、BD非搭載は買わないね。
HDDなんて持って5年の消耗品と考える

これ常識

ドライブ無ければ、普通のDVDも見れないし、こんなのがvsの対象になるわけがない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:54:37 ID:oXI91CzI0
半年以内にHD DVD買ったやつって撤退のスリルを味わいたくて買ったMだろ。
なにが返品だよ。と釣られてみる。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:54:45 ID:DkGN22mR0
しかたないのでビエラのAVCRECでDVDに録画するか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:50:38 ID:HcmKfg7PO
>1
これは面白いな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:41:19 ID:rjuD8uK40
>>116
BDレコに2TBのHDDが積まれるだけ
単体レコは昔から売っているが比率としては全然流行っていない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:14:27 ID:vVKgk0cO0

東芝サービスセンターで、HD DVDに関するFAQ

Q:撤退後、修理はしてもらえるのですか?
A:藤井に聞け!!!
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:17:48 ID:f4Iq8mfJ0
                    (
              ____)___     __)_
              |\    (  / ̄ ̄ ̄ ̄\  ( \
              |  \  l⌒/:::::::::::::::::::::::::::::::::丶 )
                 .\ |(くヽ :::::::::::::::::::::::::::::::| (   )
     ┌┐( ̄)┌┐      \\ヽ\::::::::::/ ̄ ̄ヽ\)  (
 /ヽ/   ̄ ̄ ̄ \⌒丶    \\::::\:::::::/ ̄ ̄ ̄ヽ
(   ノ| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |( /      \`‐ '|::::::[|      |:::\
|  ヽ.| | 0:00'12''47 | |_          .\ |::::: |     /)::::::)
ヽ   .|└────┘(_)         \\::::`───'/:::::/
 ヽ  .| 「二二二」 ○(_)          \\/ ̄ミ 「^^^ヽ
  \ \______//             \丶─  ~~~~
    ヽ    ヽ   /           ジジジ・・・・
     \      |
      .|       |
                       猛省・・・・!
                       誠意を持って謝ります。
    ↑誠意の時間

127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:03:30 ID:Cdu7a9lc0
>>116
大容量HDDレコーダーが欲しけりゃ、
REGZAにRAID対応のNASをつなげばいいだけじゃね?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:30:31 ID:7tqpZTzf0

BD陣営は喜んでる場合ではない。

これで、今までHDDVD陣営だった主に中台韓のサプライヤーがどっと
BD陣営に参入してくるだろう。

そうなれば、供給過剰になりドライブ単価が暴落して
アキバでバルク6000円で投売りされる日が近くなるだけなのは
CD-R,DVD-Rドライブの先例を見ても明らかなことだ。

2陣営に分かれて競争していることは、ユーザーにとっては
両陣営の技術競争が促進されるだけでなく、
結果的にメーカーのビジネスにとってもメリットがあったのだ。

まして儲からないビジネスともなればSONYなどはドライブ製造から
真っ先に撤退するのはDVDの例を見れば明らか。

喜んでる場合ではない。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:46:36 ID:GGeVANckO
>>121
1月中頃に撤退のゴタゴタに巻き込まれたくて買いましたが何か?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:21:17 ID:MinYplKY0
>>129
藻前ドMだなw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:10:21 ID:4U1CfrpF0
>>102
まだだ、まだ終わらんよ・・・

ttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/hddvd.html
こっちには「在庫限り」の表示がない

いやもう終わりだけどさ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:20:57 ID:+aI9ssu70
テレビのハイビジョンの録画を楽しむだけなら
ズーット安価なHDDVDでOKなんですか?
別にレンタルで洋画を見る趣味は有りませんので。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:23:38 ID:+aI9ssu70
テレビのハイビジョンの録画を楽しむだけなら
ズーット安価なHDDVDでOKなんですか?
別にレンタルで洋画を見る趣味は有りませんので。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:31:00 ID:9/R/PCDY0
>>132-133
今後HDDVDメディアの入手難が予想されるのでOKじゃない。
たとえ入手できたとしても、将来再生機器の入手難になる危険もあるし。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:34:35 ID:lYgkf/tB0
HD DVD再生機ってレコーダーで録画したの再生できないでしょ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:35:04 ID:GEu2BkTP0
HD DVDってほんとアナウンサー泣かせだな。
見るニュースみんななんか噛みそうになってて笑ったよw。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:14:14 ID:1eNFXRD20
東芝、HD DVD撤退…米で敗北、とどめ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080217nt07.htm
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:28:32 ID:ILkUAD+h0
>>131
土日は東芝休みだから更新されてないだけでは?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 03:35:19 ID:+KaQcbFv0
本当に死んだ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 07:21:26 ID:Y2mA/ePy0
HDDVDに保存しちゃった人
早い時期に死亡が決定してよかったね
早く移植しないと再生できなくなっちゃうよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 07:36:10 ID:AEd84k+e0
>>140
コピワンで移せない…orz
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:57:15 ID:yS4Af69n0
マイクソソフトが糞三郎をHD-DVD標準搭載で出してりゃあ、
もうちょっとぐらい粘れたかも知れないけどな。

最初から全力で死亡フラグ立てまくってたんだからこんなもんだろ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:36:50 ID:XF0rypgV0
HDD換装可能なハード作るのは
技術的には十分可能な筈だが、誰もやらないんだよね。


儲からなくなるの目に見えてるから。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 13:48:47 ID:yI5eoqXf0
>143
儲からないというよりセキュ皆無なハードを作って大っぴらに売ったら
著作隣接権者団体から睨まれるからだろ

セキュを確保したHDDパックを使った製品なら実際にある
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:07:50 ID:CvL4NEIn0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:31:31 ID:RWqDthv/0
>>145
HD DVDはどうでもいいが、このAAを見て泣けてきた俺がいる

こんな感じで、何の疑いも持たずにHD DVDを買った人もいるんかな…
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 09:55:18 ID:2M8vEMdI0
いまだにD-VHSの新機種がどっかから出るんじゃないかと期待している
自分にとっては、撤退とはっきりってくれる東芝には好感が持てる。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:38:07 ID:oI5tgW8q0
パトラッシュ、一度でいいから、HD DVDを見てみたかった
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:46:23 ID:afYFdVfTO
パトラッシュより短命な規格
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:50:13 ID:Cl0icdPg0
131 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:14:26 ID:On7PXkHK0
マリンジェットにドリルつけてあたごに挿入してあたごの中に大量の海水をぶちまけたい
ビービー鳴いてるあたごの悲鳴を聞きながら何度もあたごの膜を破ってみたい
自衛隊に助けを求めるも迅速な対応で逃げられて涙目になってるあたごを見てみたい
「1500億のくせにここはずいぶん弱いんだな」と卑猥な言葉浴びせながら
あまりの絶頂ぶりに油をダラダラ流しながら激しく燃え上がるあたごを見てみたい
151名無しさん┃】【┃Dolby :2008/02/22(金) 01:37:29 ID:DDux3EJN0
>>141
それってどうなの?
ベータで撮りだめしたテープ、VHSに移し変えたって話昔聞いた事あるけど、
今度はそれさえできないの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:15:53 ID:mlGjLh0B0
>>151
今はコピワンだからHDDVDに限らずディスクにしちゃうと他にはもう移せない。
詳しくはコピーワンスでググってごらん。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:32:27 ID:e3JeLt970
コピーじゃなくムーブでもダメなの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 12:59:12 ID:JJUPyiag0
ディスクにしたらもうムーブ出来ない。どのディスクでも同じ。あ、ハードディスク以外ねw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 19:03:24 ID:/jiCwYkh0
ファームアップでコピー出来るようにすることは技術的に可能?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:47:47 ID:SzP2dDGT0
HD DVDプロモーショングループの解散について

HD DVDプロモーショングループは2008年3月28日をもって、解散いたしました。
これに伴い、本ホームページも同日をもって閉鎖させていただきました。
なお、HD DVD規格に関してはDVDフォーラム、規格書又はライセンスに関しては、
DVDフォーマット ロゴ ライセンシング株式会社、またHD DVD関連製品に関しま しては
発売元各社にお問い合わせください。

http://www.hddvdprg.com/jpn/
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:41:33 ID:RGWz/WgU0
なんかね、HD DVDが負けたと言うより、
ブルレイより先にやめただけ、って感じがするんだな。
ほんとに普及するのかブルレイ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:49:08 ID:4S6TRtlw0
ほんとにDVDなんて普及するのか、
と言ってLD買い集めていたバカを思い出したよwwww
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 09:55:45 ID:bF8U52lJ0
>>157
HD DVDが負けたのだよ。
そう、負けたのだよ。

ユーザーからも、コンテンツホルダーからも、
出来損ないと認められたのだよ。

もう一度言おう、

HD DVDは負けたのだよ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:21:04 ID:ObbP1yLIO
>>157
こらこら、ちゃんと現実を受け入れられないとこれから先社会で生きていけないよ。

どっからどうみてもH~は負けました…というか、勝負なってなかったけどね。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 23:38:24 ID:gB/Orgh40
>>159-160
おいおい。

一ヶ月前のレスをわざわざ煽ってる奴こそ社会で生きていけるか心配だわwww
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 01:25:41 ID:ZxsO9nib0
1ヶ月もレスの無いスレだからいいんじゃないかw。
163重複:2008/09/17(水) 05:23:24 ID:5eHpAeiC0
東芝、HD-DVDの撤退方針を決断
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1203157119/
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:18:33 ID:7jRZet1/0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:35:53 ID:tIVcTicE0
Blu-rayの規格化は一段落。3Dなど新しい展開を模索
 −BDAには「土下座しなくても入れる」
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081002/ceatec12.htm

そういえば、ワンダー社長のDOGEZAまだだったね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:26:26 ID:8HY3Y5Oq0
今日は大和の社長が土下座しましたね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:24:14 ID:0mXuKTx70
いい加減にスレ保守はやめろよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:32:34 ID:POrSGRy20
このスレ、逝き紙だったんだなw。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:16:30 ID:Mug3CtCc0
HD DVDが死んでからもう8ヶ月近く経つ。
170名無しさん┃】【┃Dolby
いや、ソフトは5月に最期の新発が出たんだよ