【ネット視聴不可】DIGA DMR-BW900/800/700【DLNA無】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:21:31 ID:oXA1SExl0
>>936
パナのサイトにも取説にも書いてある
自分で読め
初心者以前の問題
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:44:54 ID:JFSoYzD+0
BW800を購入予定なんですが
この機種の背面のファンは吸気でしょうか?排気でしょうか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:51:17 ID:oXA1SExl0
>>938
吸気・・・w
掃除機かwwww
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:53:45 ID:JFSoYzD+0
>>939
笑われたということは排気ですねw
いや、ノートPC見たいに後ろから吸って横から出すのかなとw
どうもでした。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:59:28 ID:f4lbSq/O0
>>937
時間指定予約だと録画中に終了時刻を修正できるようですが、番組表からの場合は
予約時間の修正が録画中はできないんです。
取り説にもやり方のってないので、延長はできないということでしょうか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:14:28 ID:oXA1SExl0
>>940
>ノートPC見たいに後ろから吸って横から出すのかなとw
珍しいノートPCを持ってるんだなwww

>>941
出来ないのが普通
地デジなら取説を読んで予約をすれば手動延長の必要は無い
裏番組の予約が無ければ何とでも出来る
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 02:58:46 ID:yjU6ASkyO
>>942
今まで気にしたことなかったけどうちのも吸ってる〜w
まぁ、後ろつか下からだけど、これって珍しいの?
ちなみにダイナ本のTX尻・・・
BWは判んない、覗くのがメンドイ。。。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:20:35 ID:yjU6ASky0
>>941
基本的にDIGAの番組枠予約は速やかにEPGが修正されることを前提にしてるから、
そのEPGが放送中放送状態に合わせて変更されないのではDIGAは対応できないよね。
そういう想定外の事態に対処するのならば、一旦番組枠予約したものを
修正で時間指定にしておくことをお勧めする。
もちろん、一旦これをしてしまうと開始自体が変更されるときとかに対応できないけどね。
ま、これは致し方ない事例かな。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 03:23:52 ID:yjU6ASkyO
>>944
IDが、、IDが、、、オスィwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 04:50:28 ID:yjU6ASky0
>>945
おお、すげえ・・・。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 07:31:05 ID:f4lbSq/O0
>>942
アフォウですか?
最初に「CSのスポーツ番組のように、突然番組が延長になり番組表も更新されない場合」
と書いてますよね。誰がそんな普通の状況のことを聞くねん!

>>944
ありがとん。漏れもそのように結論づけますた。
来月からCSでは3大サイクルロードレースのひとつがはじまるので、それでいくよ。
しかしJスポーツはなんで番組延長の時にEPGを変更してくれないのか、小一時間
問いつめたい・・・。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:11:01 ID:t4K7r6i/0
というか野球中継が憎い。どこまで後ろの番組迷惑かけるんだろ。
専門ch作って勝手にやってればいいのに。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:36:27 ID:5ND1dStl0
>>948
おれはCSでも野球延長に悩まされるとは思わなかったなw
あとの番組順繰りにしないで、野球の直後の番組いくつか潰してくれた方がまだいいのに
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:37:43 ID:h3VptfIG0
民放地デジじゃ野球延長もうやってないからいいんだけど
CSは本当に迷惑だよねw
試合終了まで延長とか時代錯誤なことやってるから性質が悪い。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:09:08 ID:R5y/ddsf0
悪口じゃないんだけど
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/#7703636
ここのID見てると、みんな頭悪そーナIDが揃ってるみたいでなんか可笑しい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:00:16 ID:HrquiTuG0
>>950
それがJスポーツの売りだから仕方ないんだろうけどね
野球以外の視聴者には大迷惑だよな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:52:16 ID:BHFTsRWo0
野球を録っている漏れにもいい迷惑だ。帰宅したらケツがきれてて・・・。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:13:13 ID:sk20dg8p0
>>953
セかパか忘れたけど、どっちかは時間制限あったよな
ま、ナイターは12時まで予約しとけばいいんじゃねw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 03:29:00 ID:WABZtc270
>>944
イベントリレーをONにしとけばEID見て追従してくれんじゃねーの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:44:29 ID:DkZfVyAZ0
>>955
してくれねーよ、ボケ。
自分で試してから書けよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:41:37 ID:YnoHlCTg0
次期モデルは9月に出るんですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 23:23:14 ID:TJGYSzZZ0
>>957
8月下旬から11月にかけてが通常秋モデルの発表だからな。
買い時は冬ボくらいだよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:27:59 ID:FuJIQafH0
次期モデルっつったってBDliveに対応するくらいだろうし
ほしけりゃ今買うべきだと思うけどな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:04:19 ID:lC6Dq1wH0
画質の良さは認めているので、あとはGガイドの広告をやめて欲しい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:13:36 ID:i4F6h+e0O
あとデータ放送カット
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:17:43 ID:n54tPTKm0
>>960
価格com からの転載ですが。

地上アナログの番組表が受信できなくなるが、GGからさらばするなら以下をお試しを。

1.BSアンテナをはずす
2.放送設定リセットから個人情報リセットする
3.番組表設定の番組表受信設定をBS103に変える
4.BSアンテナをつなぐ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 01:34:49 ID:+jhR92iJ0
次期モデルからJavaの採用を見送るか、ハード側を今の3倍高速にして欲しい。
東芝・日立路線からパナに来た漏れだが、レスポンスがまるで初代FOMAが
よみがえったかのような遅さだからな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 04:52:51 ID:S5bUK3Bl0
>>963
Javaで実装してると思ってるのか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:56:28 ID:+jhR92iJ0
>>964
Javaで実装してなくてこの速度なら、泣けるなw
ちなみにBW900は、ちゃんと外箱にJava組み込みマークが書いてあるよ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:51:08 ID:/0UQM9xD0
ダビ10延期だってよ

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/

6月2日から開始というのは既定だと思ってたが、まだ合意すら得られてないんだな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:59:09 ID:/0UQM9xD0
もう、コピフリでいいよ。

松下さんの社員さん、ここ見てたら
デジタル放送推進協会に遠慮せずに見切り発車でいいから
勝手にコピフリファーム流しちゃってください。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:13:28 ID:EirZe8R/0
もう今のままで良いよ。変に弄ってメーカーがへたこいてFWアップ必須とかなりかねん。
強制アップデートとか勘弁だからね。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 21:01:32 ID:ZLRg8BLL0
BDディスクにMPEG2(XP)とDRで録画した映像を保存できますか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:48:45 ID:+jhR92iJ0
>>969
ごめん、XPモードなんて使ったこと無いや。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:11:08 ID:I/bYzLza0
>>965
ちと興味があって聴くんだけど、どんな環境でどう育てられると
何も知らないくせにそんなに知ったかぶれるの?

Java の VM はBlu-Rayのセルソフト再生するには必須なんで、
入ってて当然だけどさ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:26:46 ID:zHj2mZKR0
>>971

>>965? 流れからすると>>964へのレスに見えるんだが。アンカーミス?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:45:33 ID:I/bYzLza0
>>963>>965であってる。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 04:27:53 ID:zHj2mZKR0
そうか すまんかった。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:25:12 ID:PlSErgK30
>>971
ごめん、他社の同種組み込みの中の人なんですが・・・。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:12:59 ID:3smf7W+g0
>>975
ウインドの出し方とか見ると、そんな気がw
漏れはただのJavaなひとでつが。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 04:49:29 ID:HvOQkdr30
中の人です。
BW/BRシリーズのUIはJavaでやってます。
BD焼けない以外ほぼ一緒のXWシリーズ(Javaロゴ付いてない)のはCです。
本当です。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 11:15:28 ID:tGrLcJmm0
>>977
XWはサクサク動くんですか?
BWからパナのひとなので、イラついています。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 11:30:08 ID:YJOegnfk0
パナはジジババ向けにUI作らなきゃいけないから
ワザと反応遅くしてるんだよ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 11:47:53 ID:tGrLcJmm0
>>979
藻前、らくらくホン使ったこと無いな。
すごいサクサク動くし、高齢のユーザも女子高校生なみのスピードでメール打つぞ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:36:42 ID:OlW1Fsf10
>>978
BWでどこらへんが遅い?
XWとBW両方持っているから比較してみたい。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:54:28 ID:tGrLcJmm0
>>981
全部。正直そんな質問されるとは思わなかった。ずーっとパナユーザなのね。
そんな質問するってことはCで書いていてもXWfはダメぽw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:08:43 ID:Jd+VZxFZ0
JavaとかCとかの記述言語じゃなくて、使ってるOSが問題じゃまいか。
単体チューナーのBHDシリーズからMHDシリーズに移行したときにOSも変えて激重になったんだろ?
それ以降はレコもなにもかももっさり。BHD持ってる人ならあのサクサク感から変更された後の激重で絶望したはず。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:06:12 ID:Er3FrcSj0
>>983
なにもかも絶望的だな・・・。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:59:55 ID:aUx5Ehue0
>>982
難しい事は知らんが
一昨日から初めて使うパナ機、BW800で予約削除を押す
→「あれ?無反応?」
→もう一回押す
→続けざまに2つ削除
→ポカーン
→我を取り戻して「昔のパソコンかよ!」

PZ800も含めて反応が確かに遅すぎる。
ボタンを押した瞬間に「今やってます!マーク」みたいなモンを表示しろ、と。
986名無しさん┃】【┃Dolby
>>985
古くからのパナユーザは、それが一瞬らしいよw
このスレの30秒スキップあたりを読んでみると、超笑える。