【有機ELテレビ】BRAVIA XEL-1【ついに登場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:17:21 ID:f11wDGXV0
>>749
うーん現実問題としては無理じゃない?っとこれ以上やってると怒られるかw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:22:24 ID:2/6hxJDd0
銀座で見てきた後飲んでて今帰宅
画質の初見レビュは結構出ているのでそれ以外で敢えて気になったことでも・・・

1.時間無かったんで地デジ流してたのは見てないんだけどメモリーに入ってる方の動画見た限りでは
  黒地からのフェイドイン、黒地へのフェードアウト時の明度の段付きがちょっと気になった。
  気にしなければ大したこと無いんだけど地デジを見れた人、どんな感じだった?

2.展示状態だとACアダプタが隠されていたのでコンパニオンに聞いてみたところ
  「現物ではないんですがこのぐらいです」と言って現行バイオのACアダプタ持ってきたんだが
  A4ノートのやつなんで結構デカかったわ。。。

とりあえずこんなところですかな。

最初冷やかしのつもりだったんだけどまぁあの画見ちゃったら本気で欲しくなったw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:24:10 ID:3PNXLaX80
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071002/ceatec08.htm
>また、ソニーの有機ELテレビ「XEL-1」に対しては「方式の問題ではなく、
>重量や消費電力、厚さなどのスペックでどれが快適性を与えられるかが大事。
>中身は何であってもいい」とコメントしている。


大阪商人って詐欺師しかいないの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:40:31 ID:JEK9XUFEP
>>751
>黒地からのフェイドイン、黒地へのフェードアウト時の明度の段付きがちょっと気になった。
俺もデータ再生のデモ動画しか見てないからなんともいえんのだが
デモ動画データそのものの質があんまり高くないという印象は受けたのでそのせいかもね。
PS3でも繋いでBD再生とかすればいいのになー。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 01:43:15 ID:/0AzwzAg0
リモコンだけ欲しい
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 02:00:42 ID:ryWaqyTL0
>>751

なるよねー

俺も5年後みすえてとりあえず時間あったからちょっと見物に行っただけなのに・・
もしあそこでそのまま予約受付してたら勢いで申し込んだかもしれないもんw

そして大阪のソニースタイルはお姉ちゃんもちょっとノリいい人で
話しててもおもろかったとだけいっておくw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 02:36:13 ID:J5Z2pG2d0
CEATEC行って来たぜー
俺学生なのに周りスーツだらけで正に異次元/(^o^)\

んで見て来たけど、XEL-1の画質の良さは本当に異常。
俺みたいなにわか素人が一目で分かるぐらい圧倒的に綺麗。
AV機器板の連中だったら間違いなく絶賛出来ると断言できるね。

でも最初にあんなモノ見ちゃったもんだから他の液晶プラズマも見るつもりだったんだけど、
もうね、一気に購買欲が/(^o^)\
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 02:42:38 ID:TxhW9ZsS0
液晶とELで比較されてるけどいまいちぴんとこないんだが
CRTの寿命ってどんくらいだったん?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 02:44:01 ID:SdvStczs0
もう液晶モニタの買い替えはしないほうが
よさそうだな^^
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 03:43:17 ID:G2cTWbQ40
画質はまさに異次元だな
そろそろ液晶かプラズマに買い替えようかと思ってたが、購買意欲が一気に萎えた
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 05:08:34 ID:vTwU75ZVO
そんなに凄いのか?
明日、銀座にいってみよう
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 07:26:40 ID:9clGal7T0
もう価格.comに出てるんだな。まいど〜
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 07:58:01 ID:88j96ezN0
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=7855 el
昨日のCEATEC
手ぶれスマン
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 08:18:03 ID:WmwjO1uV0
>>762
GJ
デカっと思ったら動画かよw

行けない俺に会場の雰囲気をありがとう…
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 08:37:44 ID:F1UxTAtvO
ソニービルで地デジも見せてもらったが地デジの粗の方が目立つ
ハイビジョン放送でもね
地デジを流してないのは正解と思った

また、ドットの少なさがとても目についた
いくら画面インチ数が小さいとはいっても20インチ以上のように2m離して見るわけではないので
どうしてもドットの少なさが感じられる
樹木の葉っぱや水面の波紋や波などドットの少なさがもろに見えてしまって非常に残念

動画応答や発色の良さはピカイチなのは間違いないが
このドットの少なさは如何ともし難いと感じた
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 08:47:31 ID:qundbh6v0
せめて1280x720あったらねぇ・・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 08:55:14 ID:8g1uvKQS0
正直、SEDは製品化無いのじゃないかと思ってしまうよ。
なにしろ、有機EL以上のメリットがほとんど無い。

画質面でも、ブラウン管の色域に縛られてしまうのがネックになるし、
将来的なコストで考えても複雑な構造のSEDでは高止まりがオチ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 08:57:37 ID:3PNXLaX80
今日の朝日新聞の記事には画質についても書いてあったぞ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 09:53:51 ID:F1UxTAtvO
>>765
いや、それでも足りないと思う

1280というのは特定用途向け(PCなど)に使いやすいからと意味合いの方が強いだろ?
そうではなくて映像表現としてディスプレイの絶対能力としてドット不足感がある

圧倒的な動画性能や演色性能があるのに解像度だけとてもアンバランスに低いので
逆にその貧弱さがとても目立ってしまう
そこがとても残念なんだよ
勿体ない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 10:07:59 ID:8g1uvKQS0
最初の製品でその解像度は無理言い過ぎな気もするな。
今年中に製品化できたことだけでも凄いよ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 10:15:59 ID:vguelrna0
最後の方しか見なかったけど、今朝の朝ズバでスタジオに持ち込んでやってたね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:02:42 ID:xPgMEul/0
これだけ小さいと持ち運びが楽だから宣伝用にはもってこいだな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:28:58 ID:ETsY8BSG0
意識しないとそれがテレビだとは判らない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28367.jpg.html

背面、緑のは2GBのUSBメモリ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28368.jpg.html

写真でもなく液晶でもなく有機ELを見てるんだなという感じがする
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28369.jpg.html

ていうか腹へるよこんな画像
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up28370.jpg.html
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:35:17 ID:Ilg/+p4/0
>268
液晶で見てたが、たしかにものすごく綺麗に見える
なんか画面で見たことない臨場感というか。。
画面の中に凝縮された世界があるような・・

実物見てみたいな
その辺の電気屋とかで展示しないかな
アキバLinuxカフェとか
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:37:21 ID:JBBWtgbO0
>>773
まあ、市販される以上12月までには大手家電屋の店頭には並ぶと思われ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:43:31 ID:dK8w0Got0
27型まで何年かかかりそうだし、人生は短いし
買っちまおうかなあ!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:48:14 ID:VQJWkPH70
>>773
秋葉に見に行けるんだったら、その足で銀座まで行けばいいじゃん。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:48:42 ID:z9bI1XsO0
コレがノーパソに載ったら面白そうだな・・・vaioTシリーズあたりでヨロ!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:53:02 ID:FqKj95OB0
27型、50万円程度で出てきたら、ぜいたく品としては超ヒット商品だろうなぁ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:57:52 ID:ZkAyIfMY0
27型なら受注生産で100万でも買う奴は買うと思うんだけどな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:58:06 ID:xx7NeVt40
>>772
拡大すればするほど、フォトレタッチを使ったハメコミ合成にしか見えない。
ピクセルの開口率も相当に高そうだ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:58:09 ID:Wemtgf070
>>772
すげえ画質だなw
五年もしたら有機ELのフルHD32型が10万位になるかな?
今の時代に生きてて良かったよ本当。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:58:47 ID:G2cTWbQ40
でも今さら27型程度じゃ一般人は食いつかんだろうな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:58:52 ID:xx7NeVt40
残念だが、おそらく5年程度では難しいだろう。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 11:59:40 ID:T3CxKm3a0
見に行った人、これ台座の天面は水平ですか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:02:45 ID:ZkAyIfMY0
>>781
1インチ1万ぐらいにはなってるかもしれんな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:04:33 ID:FqKj95OB0
>>781
多分お前が死ぬくらいの頃、史上最強のディスプレイが登場し、
その発売を待たずしてお前は無念にも死ぬことになるだろう。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:04:48 ID:/OPEyL8v0
27型だとPCディスプレイとしてならでかすぎるくらいだ。
最近はHDMI対応グラボもふえてるしな〜
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:05:35 ID:7nZCPGLc0
ソニーに投資するつもりで買えばいいのさ
こういう会社は株を買うより製品を買ってくれた方が良いだろ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:06:07 ID:3PNXLaX80
>>762
テレビを撮ってるんじゃなくて、実物を撮ってるみたいだね
ありがとうw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:08:19 ID:mVImb8qHO
一般的な薄型テレビのデザインなら、こんな無駄に場所を取らずに済むのに。

電源も内蔵して下さい。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:11:32 ID:r+jGb5I60
>>786 しかもそれは中国産(笑)
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:12:21 ID:Xj8/pa7r0
>>762
液晶撮ってもここまで綺麗に映らないだろうな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:12:33 ID:gEjeyOi90
でも、液晶の小型タイプだとACアダブターが別にあるだよね
20インチ以上じゃないと内臓って苦しいじゃないのかな?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:29:38 ID:HPopObuu0
>>728
大体分かったw
お仕事御苦労です
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:46:06 ID:Fi4G9/5nO
>>784
画面に夢中であまり記憶にないんだけど水平だったと思う
傾いてた記憶はないね

パンフというか一枚紙のチラシでも水平にみえる
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:48:21 ID:cZ2NX3YSO
これにPS3つないでゲーム出来ますか?あとアンテナだけで地デジみれるのは凄い!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 12:54:00 ID:r7BNj/c40
どんな黒挿入なんだろう。
スキャンする黒挿入ならすごいけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 13:08:45 ID:2LDnXoYK0
ノートPCの液晶って超薄いし
シャープが何か薄いTV発表してたじゃん
液晶も普通に薄くできるんじゃないの?
799名無しさん┃】【┃Dolby
>>798
画質を犠牲にすればね、でもいらない