ピュアAUにも適したAVアンプってありますか?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:40:13 ID:3bI9KLQM0
一般論としてはそれも正論だと思うけど、
それだとこのスレの存在意義がなくなっちゃうじゃん。。。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:39:56 ID:/i/SjdH80
XRでフロントバイアンプかバイワイヤにしてるやついない?

もしくはそれ以上の音が望めるアンプがあればそれでもいいんだが。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:46:58 ID:npO+nBWe0
>>937
予算は書いといた方がいいぞ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:52:41 ID:Rq0SHXoy0
>>937
OK!
XR70でフロントバイアンプをしているオレが、確実にXR70より上なアンプを教えてやるぜ
黙ってSC-LX90を買っておけ!
パワー部だけ見れば見事なデジアンだし、一体型では現状最高峰であることは間違いない。
このアンプだけは正直視聴して驚いた。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 07:25:05 ID:yosT9i4+0
>939
極端すぎるじゃねーかよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:13:40 ID:srbnh7e70
バイワイヤはいない?

5.1chでフロントLRのみバイワイヤにしたいんだ

大して変わらないかな?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:05:06 ID:L+ithMcp0
スピーカーに付属の金属プレートのやつからバイワイヤなら結構変わるかもしれんけど
SPケーブルで作ったジャンパケーブルからバイワイヤならほとんど変わらん
っと言うか俺は違いが分からんかった、でも精神衛生上バイワイヤにしてる、せっかく買ったし。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:58:40 ID:hUTofGRo0
>>942
> スピーカーに付属の金属プレートのやつからバイワイヤ
?
> SPケーブルで作ったジャンパケーブルからバイワイヤ
?

意味不明
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 07:08:01 ID:YKzktFE10
おいおい普通にわかるだろ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 09:07:44 ID:BdLhG8rh0
バイワイヤでプレートとかジャンパ填めたままってこと? 


まさかな?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 09:12:31 ID:5QFMccUw0
「〜から〜」ってあるんだから、当然「変更した場合」ってことでしょ!
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 09:32:42 ID:BdLhG8rh0
ってことはジャンパーケーブルが糞といいたいのかね? やっぱわからん
948942:2008/03/17(月) 16:57:35 ID:DVDWiHty0
>>947
これで分かってもらえるだろうか?
@ シングルワイヤ+SPに付属のショートプレート (まぁこんなもんか)
A @のショートプレートをジャンパーケーブルに交換 (すっごく良くなった)
B バイワイヤにしてみた (Aの時とあまり変わらない、ってか同じにしか聞こえない)

C バイアンプにしてみた (Bより良くなった)

音質的に C>>B≧A>>>>@ こんな感じ

注) あくまでも個人的に実験した結果に基づく主観であり、実際とは異なる場合があります。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 17:06:53 ID:BdLhG8rh0
プレート<ジャンパー? これが意味が分からん
プレートがノイズを拾ってる? それとも接触?

XR57でバイワイヤにすると3アンプ(ウーハーはバイアンプ)になるそうだが
それが最強と考えていい?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:55:54 ID:4WkAuLKi0
プレートはめちゃくちゃ音悪くなるよ。

SX-LT55を買った時にあんまり期待した程の音ではないなと思って、
慣らしが終われば良くなるかと思ってまあ少し良くなった様な気がした。

1ヶ月くらいして、オーディオコーナーでジャンパーケーブルなる物を見つけ
これは、、、と思いプレート→ケーブルに変えてみた。

今までの音が嘘の様に晴れて、期待以上の音が出てスピーカーの実力に感動した。
1ヶ月間プレートのまま聞いてた時間がもったいなく思った。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:48:26 ID:EPtAMasv0
SX-LT55だと、バイワイヤからバイアンプに変えたときも音が変化したよ。
低音が全然違って驚いた。
使用してるアンプはπのVSA-AX4ASi 。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:15:42 ID:s2KK3Zbm0
>950
>951
気のせいです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 17:22:38 ID:ZfYqUpsg0
(´,_ゝ`)プッ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 08:13:27 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 07:38:07 ID:ydpj5yid0
>>948
自分も全く一緒でしたよ。
ただしバイアンプは試していないので、
B≧A>>>>@になります。
プレートなんか何で付属させるのか解りませんね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:00:26 ID:QETxQtBp0
ちょっと興味があっていろいろ見てるんだが
性能はおいといても、デザインがどれも家電チックで萎えるね
ピュア系の人はその辺りどう折り合いつけてるの?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 23:23:47 ID:7ql5qKw60
ほっす
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 00:42:07 ID:xnHiKK1s0
DSP-AX863
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 07:45:23 ID:FdjbM5xk0
SC-LX90はフロントバイアンプが基本でしょ。
B&W802Dをなかなか良く鳴らしてますよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:13:22 ID:qwpCdXMZ0
マランツから黒のセパレートが出るんだな
見た目はなかなかいい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:14:44 ID:No+KwMRw0
でもパワーアンプが8ch分ってどういうこと?
中途半端だよね。10chにしてくれ!
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 15:18:49 ID:JFbWishA0
7chにパッシブサブウーファの分足して8ch。ちょうどぴったりじゃないか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:33:19 ID:No+KwMRw0
バイアンプ出来ないじゃないか(7.1chの場合)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:50:51 ID:No+KwMRw0
10chだと、7.1chのフロントバイアンプ、センターもバイアンプ
5.1chの全chバイアンプ、9.1chアンプなど様々に対応できる。

8chって中途半端過ぎ。マラはいつも後発で中途半端だよな〜、そこそこいいところ行くんだけど
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:20:43 ID:qwpCdXMZ0
全チャンネルバイアンプもすごいけど
俺はフロントはピュアので鳴らすから十分なんだな
まあまず現物聞いてからだね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:34:16 ID:qPXLrll60
2台買えば問題解決。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:13:43 ID:G5ymazZt0
むしろスピーカをピュアのにするとAVプリなのに2chしか使ってない俺みたいに・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:45:03 ID:9Kqn9Gou0
>>967
それは使い方が悪い
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:43:02 ID:jh474S/40
πのICEPOWERの新しいの(フラッグシップの下モデル)どうかなあ?
帰還つきフルデジタルって魅力あるけど。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 01:18:20 ID:G01kuMa00
それフルデジタルって言わないだろ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 08:28:46 ID:cmWZPbnb0
IcePowerはフルデジタルじゃない普通のD級アンプですよ?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:56:44 ID:rhiTB5by0
>>969
一般にデジタルアンプとは音声変調したPWM波やPDM波の形で増幅するアンプを指し、増幅方式はD級増幅に分類される。
従って、デジタル入力を備えた製品でも、CDなどから入力されたデジタル信号(PCM信号)をそのまま増幅するわけではない。
また、かつてCDが登場した頃にデジタルアンプと呼ばれた、DAコンバータを内蔵しデジタル入力を持つアンプとも本質的に異なる。
デジタルアンプでは入力信号により変調されたパルス波の振幅を増幅するため、最終出力段のトランジスタはONかOFFかの
単純なスイッチング動作となり、アナログアンプに比べ電力効率が飛躍的に高いことが最大の特長である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:05:04 ID:UQrwBXAF0
>>969
うーんどうだろう、帰還はたまに言うことキカンからなぁ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:29:56 ID:YrB2M2U/O
>>973
21点
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 22:57:26 ID:ewFD8UeR0
高得点だな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:44:41 ID:AoLfGJ5S0
フロントスピーカーがA、Bの2系統あるAVアンプの
お勧めって何かありますでしょうか?? お願いします
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:57:52 ID:xli7CVlJ0
予算書かないと高いの勧められるぞ
978976:2008/06/23(月) 02:50:31 ID:AoLfGJ5S0
20万以内でお願いします! よろしくです!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 09:00:54 ID:sOikZwqzO
>>876
いろいろ試聴した方が良いと思うけど、オンキヨーの905が20万切ってるみたいなので、聴いてみては?
あとは…マランツの8002なんかもなかなか良さげかと

どちらもそれなりにちゃんとした音が出るよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 11:57:56 ID:jLwqyC2V0
>>977
ふ〜ん。ネット知識(笑)?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:42:34 ID:l8C7xMJA0
日本語でよろしく
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:29:31 ID:QKDmoVYU0
おまえも
日本語でおk
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 00:21:58 ID:Y4WnDcCb0
てめぇが日本語で書けよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:17:07 ID:5tnlYEpN0
>>980
そりゃネット知識だろう
予算書かずに訊いたらとんでもない値段のを勧められることなんて、2ちゃん見てりゃよくあるからね

って、マジレスしたらいいのかな?・・・何が(笑)なのか分からんけど
985名無しさん┃】【┃Dolby
>何が(笑)なのか分からんけど

全くだw