低価格でナイスなヘッドホン 35台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-5ぐらい

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 34台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183282041
■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 19:59:36 ID:/zbC9P4y0
>>1
おまwwww
terchって、そんな英語もできずによくスレ立てできたな!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:00:29 ID:c8FLLrWL0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:02:49 ID:/zbC9P4y0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:04:16 ID:/zbC9P4y0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:05:08 ID:/zbC9P4y0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:07:29 ID:4TKGm6Fj0
>>2
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!そして早い!

>>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:21:00 ID:c8FLLrWL0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55/66
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24p/K26p(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ/518DJ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・beyerdynamic DT231
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・KOSS PortaPro SportaPro UR/40 KSC75
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100/200
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/headphone_sw.html
・SENNHEISER eh350
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/evolution/eh350.html

・低価格ヘッドホンスレのまとめ
 http://wiki.nothing.sh/52.html

・主な機種比較表
 http://wiki.nothing.sh/204.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:23:03 ID:JAzk64Zk0
いい加減DENONも入れてやってくれ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:32:15 ID:c8FLLrWL0
XD300(笑)消してG500入れたほうがよかったかな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 21:05:08 ID:BYDQ4FPw0
K66生産終了・・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 23:04:44 ID:M5UJnkAB0
埋め
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 00:10:37 ID:Oo+FNsFqO
オーテクのATH-M30も入れてほしかったお。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 03:20:03 ID:63jG60ga0
>>前スレ993
T-7Mあたり大きくてもいけそうな気も。俺の頭の横にこぶしが横で入る。
あと、価格的にまったくのスレ違いだが、ベイヤーのedition2007シリーズも結構でかい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 06:56:14 ID:0P7fWD2K0
猿耳で小さいヘッドフォンだとズレやすかったりすぐ耳が痛くなってしまうのですが
大き目で耳が痛くならない装着感いいやつありませんか?
音漏は気にしません、音質はやや低音寄りでおねがいします
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 11:51:05 ID:t1iXK0uI0
ATH-M2Z SVサイキョーーーーーーーーーーーーーー!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 12:07:33 ID:ADg8+ylw0
>>15
パイオニアのSE−M380オススメしとく
付け心地は人にもよるが、自分的にはRX500より
好き。

>>16
たしかに、いいHPだとは思うが最強はねーよ
M2だったら、いろんな意味で最強名乗ってもいいと思うけど・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 14:24:09 ID:0P7fWD2K0
>>17
ありがとう
とえいあえず密林でポチってみました
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 20:36:31 ID:H94MJ5OcO
ポタプロのスポンジ取れちゃったの(´・ω・`)替えのスポンジってどれ買えばいい?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:19:19 ID:sJV1koIeP
K414PとK26Pってどう違うの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:24:39 ID:L0nqiSte0
>>20
名前ですかね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:47:31 ID:sJV1koIeP
あ、 2g軽いね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 22:52:34 ID:7dKSHJSD0
K24pって生産終わっちゃったの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:01:14 ID:ocpROhk3O
〜5000円くらいでオススメのヘッドホンありますか?
自分の部屋で聴くので音漏れなどは大丈夫です。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:14:50 ID:F0STrtEm0
50mm口径の安くて迫力があるヘッドホンって無い?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:16:46 ID:ADg8+ylw0
>>24
何に使用するのかがわからんが、定番のRX500かHP830あたり
買っとけばいいと思う  他にも色々いいのあるけど、
上2つは買っといても損はしないはずだよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:20:44 ID:ADg8+ylw0
>>25
50mmだったらどうせ1万付近いくんだし、もうちょい出して
A900とかそこらへんのクラスのやつを買ったほうがいいんじゃね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:28:30 ID:ocpROhk3O
>>26 レスありがとです。
RX500の方が装着感?がイイんですよね?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:31:09 ID:L0nqiSte0
>>28
うん。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:37:53 ID:krxti7uG0
>>27
50mmのドライバ使ってるヘッドホンなんて2000弱でもあるんだが。
それにその理屈だとA900もいらないし、音も迫力があるわけじゃないし。
つうかそもそもスレ違い。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:41:24 ID:ADg8+ylw0
>>30
2000弱であったっけ? まともなやつ
まぁ、たしかに迫力があるわけじゃないが
何をもって迫力があるというんだ?
だから、無難なA900の名前出しただけなのに・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:47:34 ID:Y3urBfS90
パイオニアってモノは悪くないのにイマイチパっとしないのは何故だ?
M870なんてあの価格帯では1,2番手なのに。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:53:10 ID:L0nqiSte0
かわいそうだよな、パイオニア。
俺はSE-A1000持ってるがすごい大事にしてるよ。

もっと陽が当たって欲しいw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:14:29 ID:Q6OHQ97z0
>>32
最近M870買ったよ。
音は良いし装着感もなかなか。
でもデザインとパッケが野暮ったいw
もうちょっと洗練されたデザインなら見向きもされそうだと思うんだけどな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:19:17 ID:FxmyF5v60
50mm口径・安くて迫力があるといえば、パナのHT360しかない
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:19:49 ID:LmR/Gci70
>>31
無難な音を「迫力がある」と形容する人を(少なくとも俺は)見たことない。
迫力って言ったら、とりあえず低音の量と厚みがある程度ないと話にならないと思うが。
低音出ててもぼやけてたり、あんまり抜けが良過ぎたりすると迫力があるとは
言えないだろうけど。
あと>>25は「安くて」と言ってるのに1万付近前提で話すのはおかしい。

>>25
俺が持ってる中で勧められるのはSE-A870、SE-A1000。(どっちもこのスレ的には安い方じゃないが)
安いのだとVR-403SVとかCDH-507とかあるけど、持ってる訳じゃないから勧められない。
3731:2007/09/02(日) 00:25:04 ID:x+0LCPJr0
>>36
やはり、低音のことか
でも、低価格帯で低音重視っていうと高音がつぶれがちになるから
どうせだったら、上のクラスの買ってみてはどうだい?って
ことで言ってみただけだ

>>25
低価格じゃないが、A1000はおれもオススメする
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 01:09:04 ID:3scUpMX70
【予算】 3000〜4000
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 ロック等
【重視する音域】 (高・中・低等)
【使用場所】 野外
【希望の形状】
【期待すること】 価格の割り音質が良いと嬉しいです。
音漏れは避けたいです。
コードがバネみたいになってると嬉しいです。

お勧め教えて下さい
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 10:43:07 ID:bfcYA4jB0
ipod()笑
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 10:52:05 ID:oAwOqvoR0
バネってあれか、電話機のコードみたいなもんか。
巻取りじゃだめなのかね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:44:02 ID:p8glHZnWO
>>38
重視って言葉を辞書で(ry
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 13:45:47 ID:bfcYA4jB0
自分で探そうとしない点からスルー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 14:07:34 ID:74bfauKt0
ATH-FC5とかFC7って一時期よくつけてる人見たけど全く評判を聞かないな。
試聴できるところも見たことないからいいのか悪いのかさっぱりわからん。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 14:57:35 ID:PF7tRA2Z0
>>43
fc5持ってるけど止めたほうが
高音はほぼ聞こえないし低音もなんか気持ち悪い
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 15:16:32 ID:Th49KeCk0
>>38
うーん。多分欲しがってる音はその価格じゃ手に入らないかと。
おそらく耳かけや今まで所持してるイメージから来る値段なんだろうが
その値段帯はB級グルメでどれだけいいもの探すかってことになるので。
あと、野外って言ってるけど、電車じゃないの?
音漏れしていいかどうかで機種は相当違うよ。
個人的には、がんばってM870辺り狙うといい。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 15:19:07 ID:Th49KeCk0
>>25
口径はあまりこだわる必要ないぞ。
口径の差よりも此処の癖のほうが上回ってるから。
まあとりあえず俺的にはHT560。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 17:11:34 ID:i58xTPFs0
過去スレ覗いてたら、MDR-CD380が結構高評価なんですね。
今、会社で使ってるけど、ときどきコードが机の引き出しに挟まれたりとぞんざいな扱いをしてたから今後は気を付けよう…
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 17:12:15 ID:x7yKAcdd0
なんで高評価なのか未だに謎だけどね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 18:04:56 ID:i58xTPFs0
>>48
あ、そうなんですかw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:22:39 ID:xHRZdjWp0
よくわからんのだが、予算が5000円以内ならVictorのHP-RX500買っときゃいいんだよな?

今、SONYのMDR-IF240RKを使ってるんだけど、ワイヤレスという事もあるのか音質が悪く感じる。
HP-RX500買えば満足できるかね?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:41:16 ID:x+0LCPJr0
>>50
付け心地ならRX500 音ならHP830でいいと思う
RX500はちょっち高音ぬるいが、まぁ悪い音ではない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:41:47 ID:Th49KeCk0
>>50
あ、流石に低価格ワイヤレスはひどい。それなら何買ってもマイナスにはならん。
RX500の場合、装着感含め気軽ってのが一番。とにかく聞きやすい。
ただ、音漏れるしかっこいい音がするわけじゃないので、用途によっては物足りない。
テレビや動画にはかなり便利。
でも個人的には、音重視ならHT560あたりのが使いやすいかも。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:42:31 ID:Th49KeCk0
HP830の場合、頭小さいと死ぬので注意な。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 20:43:12 ID:Th49KeCk0
逆だ、頭でかいと死ぬ、の間違いですごめんTT
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 21:05:59 ID:2zxactef0
家の中で長時間聴くのなら(ジャンルはロック)
RX500、K24P、A500、HP830の中でどれがいいかな?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 21:19:39 ID:F3W+UCumO
K24Pかな。
ちょいと痛くなるかもだけど、耐えられるレベル

A500の金が出せるなら、個人的にはUR40かM870にいってほしい。

特にK24PとUR40は後悔することはないだろう
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 21:21:26 ID:F3W+UCumO
>>55
ああ、でも頭でかいならUR40は注意してくれ
5851:2007/09/02(日) 22:22:59 ID:xHRZdjWp0
>>51
>>52
とりあえず、RX500は装着感が良いのね。
でもどうせ買うなら、音質良いほうがいいかな とか思っちゃうな。

HT560、HP830あたりを買うことにするよ、助かったありがとうな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:49:15 ID:OqeK3uo50
個人的にはパイオニアSE−M380の方が装着感がいい気がするのだが
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 22:52:29 ID:Th49KeCk0
>>59
あれ蒸れるだろ。
あと低音かなり強いし高音の抜けが極端に悪い傾向なので好き嫌い激しいよ。
ノリは最高だが。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:10:15 ID:76xc3fZP0
耳当てが回転して
肩乗せスピーカーみたいに使えるやつありませんか?
夜のテレビ用なので音質はそこそこで。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 23:55:56 ID:KFoBeo580
>>61
K81DJかK518DJかな。
その用途では見事な回転ぷりだが、
価格がやや高めか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 02:50:54 ID:NCw+V44t0
m380はAV仕様とか一部店舗で売ってる兄弟分っぽい555、777には行かずにm380のままがいい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 04:05:54 ID:0OjmoHAL0
メガネ使用の自分はいろいろと買って試してみたが
着けごごちだけでいえばDENONのAH-G300が一番だった。
ゆるい側圧と、ちょうどよい布製耳パッドが絶妙なバランスだぜ。

ただし、高音キンキンなので好みに合わないと投げる可能性大。
自分は高音厨なので文句無しだったけど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 13:58:36 ID:Lhg/Ps2sO
G300とG500だと、違いはどれくらいありますか?
ちょちょっと奮発する価値はありますかね?(´・ω・`)
66名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/03(月) 14:14:02 ID:okbba4TP0
G500の方が高音は出るが、真剣に論ずる程の音は出ない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:39:39 ID:81aMJIgo0
【予算】 なるべく低価格 5000以下できれば3000以下
【使用機器】 TV
【よく聴くジャンル】 ゲーム
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 長時間つけっぱなしで大丈夫な装着感、弱めな側圧、軽量 2−3時間はつけると思います

上でAHG300が良さそうな書き込みがあるんですけど高音キンキンだと聞き疲れしそうなので
あまり高音強調しないもののほうがいいかなと。
RX500というのも付け心地良さそうな書き込みが・・・300ってのもあるみたいですが
付け心地は同じですか?
よろしくお願いします。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:43:41 ID:rE4qU97D0
>>67
悪いことは言わないから、RX500にしておけ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:04:19 ID:EX++ny6c0
>>61
ちょっと高いし、肩乗せスピーカーというわけでもないが、
これはどうなの?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony1.htm
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:26:29 ID:f67L2lG20
>>69
ちょっとどころじゃなくタケーっつの
GKひっこめ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 16:54:23 ID:WXP6XbD30
ワロタ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:43:16 ID:aHP7xncX0
この変態っぽいスタイルは面白くていいと思うんだがな
高級クラスにダイナミック型カナル投入したり
ちょっと頭のネジが緩んでる感じのソニーに戻って来てるのかな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:25:03 ID:EX++ny6c0
>>72
馬鹿っぽくて良いよな。
5年後ぐらいに、昔こんなのがあってさぁ、ってネタになりそう。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:27:42 ID:aHP7xncX0
>>73
違うスレでは次は5.1chとか言われてるw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:29:18 ID:EX++ny6c0
>>74
想像してみた。
他人に装着している姿を見られたらショックかも。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:34:18 ID:R+tDS9Z30
フィールドスピーカーも面白そうだが、MDR-EX700SLもかなり面白そうだな。
こんなユニットの取り付け方見た事が無い。

なんか、ジブラルタルシャシとか造りまくってた、かつてのソニーのイメージが戻ってきたな。
如何せん高すぎるが。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:06:09 ID:pbyQEnVo0
ニコニコでM2Zが2位になってる。
安いからか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:33:36 ID:f67L2lG20
>>76
ソニー板でやれよ信者
最初からココにまともなヘッドホンに期待してないしずっと期待もしないから
ゲテモノ買って一人で自己満足してろよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:50:47 ID:tg8lXNSa0
>>77
それもあるだろうし、みんな買ってるから悪い商品じゃないだろう
というって思う人もいるだろうから、そういうので数のばしてるんでしょ
ニコ経由で買ってるってことはPC用かな? 正直、PCで使うには
微妙だと思うんだが・・・
8079:2007/09/03(月) 19:52:29 ID:tg8lXNSa0
>>79
日本語でおk

×というって思う人
○と思う人
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:54:40 ID:OkHMYB0n0
正直M2ZとRX500で迷っているところに同数増加ときてるから
どっち買おうか悩む。
いつもニコニコ使わせてもらってるから高いほう買って貢いだほうがいいと思うけども。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:17:50 ID:vE9zTNrV0
どっちも買わないのが一番
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:37:46 ID:f1ABf+Jf0
すでに音質のイイ物持ってるならM2Zのが面白いかと思う
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:38:21 ID:X/CsnHv50
>>56
レスありがと。
手頃な値段だしK24Pを買ってみることにします。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:03:34 ID:OkHMYB0n0
じゃあおじちゃんもM2Zポチろうかな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:10:41 ID:rHsQC2VB0
最初に買ったヘッドホンがMDR-AV305で次に買ったのがM2Zだったな
でも動画とかには向いてない気がする
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:42:42 ID:81aMJIgo0
>>68
RX500を候補にします。3000円切ってるようなので値段的にもまずまず。
パイオニアのSEM380ってのも考えつつ買ってきます。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:52:20 ID:Nm7RGeT90
どっかHP830を2千円台で売ってるとこない?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:39:05 ID:L8UFy6wT0
>>65
高音好きでなければG300のが使いやすいかも。
性能ではG500のが上だけど、好き嫌いが出やすい。

>>77
あの機種、良くも悪くも色づけ具合が気持ちいいから。
ただ、繊細さには欠けるので、色付けとあいまっていい音を判別できなくなるって欠点が。
個人的にはもう少ししっかり鳴る奴をお勧めしたい…。

>>81
M380はかなり低音強いので低音厨にはオススメだが、あまり抜けは良くないので高温厨煮は地雷。
まあ蒸れないのでRX500のが使いやすいと思うが、盛大な音漏れと低音が逃げちゃうのがネック。
個人的にはもう少しがんばってHT560。G300でもいいかな。
上で高音がきついとか言ってる奴がいるがG300はそんなでもない。G500はきついけど。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 12:33:24 ID:n4QGaBow0
ここではノイズキャンセルヘッドホンの話題はタブーですか?
電車の中で使えるような奴を探してるんですが
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 15:04:07 ID:t43JqtYyO
アマゾンでM2Zがカテゴリー1位なってたから飛んできたら案の定これか俺は2年前から推してたがX122やHP830で影に隠れてたからなM2Z
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 16:54:13 ID:fw6RR0kv0
>>91
案の定もくそもここではまるで話題にはなってないw 
ニコ動繋がりで買う奴が多いだけだろ

このスレの定番は X-122>HP830>RX500
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:22:51 ID:wqDCIeZ80
RX500は3k以下の定番に過ぎない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:40:10 ID:gGR6lyYl0
厚みのある音であんまり篭らないのがいいんだが、テクニカのPRO30は
これに当てはまるかな?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:46:56 ID:P08khBmH0
>>92
前スレで出てたじゃん
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:54:01 ID:mMcKmA1/0
このスレの定番は
X-122>UR40>HP830>RX500だろ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 19:32:13 ID:n4QGaBow0
5000円以内でオススメのノイズキャンセルヘッドホンもしくは電車内での使用に耐えうるモノはありますか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 19:42:27 ID:fw6RR0kv0

100均の耳栓と脳内演奏
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:29:00 ID:xd4LDr7u0
SE-M870を薦められたのでほぼ購入を決意しているのですが、ちょっと見た目で躊躇。
同じくらいの価格帯・スペックで買う前に比較しておいた方がいいヘッドホンてありますか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 22:50:06 ID:QDDILcIx0
>>99
見た目ってそんなに悪くないぞ?
確かにM870はありきたりなデザインだが俺は結構好きだ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 23:18:44 ID:8wcB3vy70
Z600とかね。
まあ、これも無難なデザインだと思うけど。
というか、国内メーカーのやつは大体そうだよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:05:35 ID:Wd7vRC1rO
>>78
アンチ脳のお前では死んでも理解できないだろうが、
ソニーにはまともなヘッドホンはまだいくらでもある。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:33:06 ID:VhktNw500
>>102は以降スルーで
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:33:48 ID:O4ER+vBb0
ソニーにはまともなヘッドホンなんかないよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:35:29 ID:M0HuyFYW0
>>102
いやそう言う話じゃなくて
ソニーはソニー板があり向こうにソニー専用ヘッドホンスレがあるから
そこでやれって意味でしょ

しかも上の製品はソニー抜きにしてもここでやる価格じゃない(RX500が18個買えるぜ
信者乙って言われても仕方なかろう
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:36:36 ID:VhktNw500
おまえらww
同類だぞ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:39:55 ID:M0HuyFYW0
>>106
もうちょっと早く書けよwww
書いてる途中だったんだYO

と言う事で以下何も無かったかのように低価格HPの話題をどうぞ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:43:38 ID:8e/6vZ5NO
AVホンとしては優秀だよ、RX500は。言われるほど音漏れも酷くない。AV用途にA300とか合わない。
HP830は、ドンシャリだけどあっさりした味だよな。\3000以下で買えたらCP高いが、\5000くらいだったらまあそれなりって感じ。見た目の質感はたいしたもの。
RX500の弱点は、ロックが非常に苦手なこと。騒がしく雑に聞こえる。ロック以外でも、音楽鑑賞にはオールマイティだがイマイチはまらない。
ゲーム、TV、DVD鑑賞で\3000以内ならイチ押しだ。
個人的に、廉価ヘッドホン最強はKSC75。値段を考えれば本当に素晴らしい。音漏れも最強だけど。
こんどはRE-575に突撃するか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 01:50:40 ID:M0HuyFYW0
KSC75は犬の散歩専用機
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:02:50 ID:SSkgpAvf0
>>91
M2Zに満足する要素がないとはいわないけど、色付け系をむやみに薦めるのは危険だってば。
ひとつ間違うと数万円出してんのに数千円みたいな色付けが無いって怒るようになるんだぞ。

>>90
タブーとは言わないが、あまりお勧め出来そうなものが無いとは思う。

>>94
それ以上値段出す気ないならまあ。家で使うならPRO30を推さないけど。
あと、圧縮率が高い奴でポータブルならCL430もあり。

>>97
ノイズキャンセルは数万ださない限り余りあってもなくても関係ないのが多い。
どっちにしろ音量はそんな出せないし。それでも欲しければ、1000円足してMJ7NS。
俺はT-5Mあたりを薦めるが。D333は音量あまり上げないと電車でもいけるんだけどな。

>>99
低音やノリならそれでほぼガチかと。Z600との比較はしてもいいかも。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:05:39 ID:A9lnUEHA0
>>109
一瞬、ksc75つけて歩いてる犬を想像してしまった
ちょっと飼ってる犬にテキトーなHP装着させてくる!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 02:10:53 ID:VhktNw500
これは一体どういう流れなんだwwww
どうせなら写真うp!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 07:23:11 ID:pibwG8P10
ぬこにヘッドホン画像うpって事だな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 10:29:37 ID:FQtebFcS0
家にぬこさえ居ればうpできるのに ・゚・(つД`)・゚・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 18:32:50 ID:0ycu6AWd0
いや、犬や猫は骨格的にヘッドホンが据わらないぜ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:09:54 ID:GveuPS9+O
愛用していたヘッドホンが壊れたので近くの電器店に行ったら
このスレに上がってるのが

HP-RX500
MDR-XD200
ATH-PRO30
しか無かった…さすが田舎
この中から選ぶとしたら
やっぱりRX500なのかなあ

ところでこのスレでATH-F55って低評価なのかな?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 21:48:09 ID:NnOkplPr0
>>116
RX500があれば十分じゃないか
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 23:46:30 ID:GveuPS9+O
>>117
やっぱりか
でもXD300、400と比べたらどうなんだろうな…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:07:52 ID:dWRRCrn00
>>118
XD300は昔いろいろいじったなぁ
パッドが馬鹿でかいんだがそのすきまにティッシュ詰めてハウジングからの距離を長くする感じにすると
音場感がよくなり安いなりにいいヘッドホンとして使えた
まあRX500とXD400なら普通にきき比べればXD400のほうが質はうえだと思う
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:08:28 ID:RSRZem1a0
尼からRX-500が届いたけど評判通り装着感はナイスだね
装着感重視な人間なんで満足できそうだ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:30:32 ID:E2AbwQ0vO
>>119
なるほど…
もしXD400無かったらRX500にするか…
ありがとう
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 00:30:58 ID:nzAVn8wR0
やっぱりヘッドホンアンプ無しだと音って悪くなるのかな?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 01:02:27 ID:9LVAlcxaO
そりゃ、ないよりはあったほうがいいけど。
この価格帯のヘッドホン使ってて、再生機器もチープだったら別にいらない。

そもそも、音が良くなるか、と考えることが微妙で、
ドライブ力が高まると考えるべき。小音量時のバランス、大音量時の歪み
が改善される。

HPAMP考えるなら一緒にサウンドカード、CDP、DACも考えるべき。
そもそも、それだけ鳴らしきるのが大変な、すごい実力を備えたヘッドホンを
持っているのかが疑問だ。

だから、先にヘッドホンに金かけろ。そのほうがずっといいから
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 01:30:05 ID:OtCJB3zF0
>>116
XD200は可も無し不可も無し。
PRO30は少々ドンシャリだが無難。
RX500は装着感いいけど低音の迫力は無い。
好みで。

XD400は動画メインじゃなら。でも音楽用として考えるとCP悪いのと、頭小さいとアウト。
XD300は400以上に中途半端。
その価格に手を出すなら低価格のもの買ってから、好みに応じて意見聞いたほうがいいかも。

>>122
モノによる。
たとえばCL430とか低音のローファイ感が売りなので音がよくなると魅力が無くなる。
ただまあ、ヘッドホンが5千円ぐらいから先はあったほうがいいけど。
PC直差しとか言う場合は結構改善することもあるので。
でも123の言うとおり、まずはヘッドホンから。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 04:23:50 ID:JNlsYY700
G500はピアノソロ、ピアノジャズ専門になったw
このジャンルには抜群で、この価格帯では立派。
オーディオ用には口径が小さくて物足りないから、
ネットラジオ専門にしてるが、満足。
片出しコードではないのが残念だが。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 04:57:17 ID:2/r7msRg0
ノートpc用に初ヘッドホン買う予定なんだが、XD200とRX500ならどちらがいいでしょうか?
pcは居間にあり、音楽とかDVDを楽しむにも、家族に音の大きさの配慮いるためヘッドホンを、と。
音質・装着感でRX500を考えていたが、音漏れを最小限にしたいのでXD200の方がいいのかな・・・?
音質にそう大差ないなら音漏れ少ない方が欲しいんで・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 18:21:48 ID:E2AbwQ0vO
>>125
そうか…
だとしたら頭でかいからXD400は無理だな…

他の店だと前の方のレスにあった
HT560とかもあったよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 19:16:13 ID:E2AbwQ0vO
安価ミス
>>124だた

自分の使ってたATH-F55を調べてみたら
素直な音が出ない、ドンシャリの代表作、音のわりに値段が高い…
とかそんな評価ばかりだったが
自分がドンシャリ好みってのがわかったな

選択肢がRX500かHT560かPRO30にまで絞れて良かった
ちょっと高いがHT560買ってみるか
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 22:30:57 ID:eBE2rUmq0
ズンドコ厨です。

現在DENONのAH-G300を使っています。
主に映画鑑賞や音ゲーと言われるゲームで使用しています。
低音がかなり出るので結構重宝しておりましたが、壊れました。
この機種はフレーム部分の作りがちゃちいので壊れやすいのが・・・。

代わりにSONYのMDR-XD300を買ったのですが
AH-G300と比べると低音がこもってる上にあまり出ていませんでした。
それで次に買うヘッドホンの候補を検索していたらこのスレに辿り着きました。

テンプレにあるaudio-technicaのATH-PRO5が
かなり低音に振っているようなので買おうと思っているのですが、
この低音はどんな感じでしょうか?(言葉で表現するのは難しいと思いますが・・・)
または、これよりも低音再生能力で優れているヘッドホンはあるでしょうか?
屋内使用なので音漏れは気にしません。
価格は1万円以内位で探しています。

お勧めしてくださると幸いです。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 22:52:58 ID:zpATz09j0
SE-M870がいいんじゃないすか。
Pro5は色々味付けされすぎで普通の人にはオススメ出来ない。
それを理解した上で買うのなら構わないけど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 23:03:22 ID:nzAVn8wR0
AH-G300を買いなおす
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 23:22:43 ID:EzmNuu6e0
>>129
ATH-PRO5に限っては視聴しちゃった方が早いんでないでしょうか?

133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:37:36 ID:pcj3FGAYP
>>129
あの娘が忘られぬ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 00:45:48 ID:K/KDP99X0
なんか「資源の無駄」的なモヤモヤ感を覚えてしまう。。。

AH-G300 の35mmドライバをXD300に移植する。
あるいはグライコでも買えばいいんじゃないですか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 01:14:28 ID:SLeBfism0
ATH-PRO5でメタル聴くと昇天できる。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 01:25:08 ID:RSlOMlcb0
>>128
XD400は「頭が小さいとアウト」だよ。間違えないようにw
まあ、ドンシャリ厨ならHT560はおとなしいと思うかもだが楽しめると思う。
あと、外用にビクターのS550でも買うといいよ、半年ぐらい市内と篭り取れないけどTT
原因がイヤパッドだから、なかなか取れないんだよね。
そんな長くは我慢できないならM870とかかって金で解決。

>>129*
俺もM870とかがいいかと、サ行がきつくていいならZ600とか。
個人的にはM870もしくは1万中盤付近のDJ系で。DH1200とかZ700DJとかその辺。

>>135
スレ違いだが次はDH1200かZ700DJに行くといいよ。
パンクが入るならDH1200、ラウド寄りならZ700DJ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 11:09:52 ID:wGp/OcE+0
G500使ってるけどG300に変えたらなんか変わるかな?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 12:01:46 ID:g6ytwdiGO
>>129
篭りがあるが、M380とか。RRO5はAV用途にはどうかな?典型的ズンドコホンだけど。
G300ではズンドコ厨とは言えないんじゃ…
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 14:23:49 ID:M9KmpaE60
ニコ坊ですまん。
>>81でも同じように悩んでる人がいたけど、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm561288
↑これが気持ちよく聴けるのってどっちかな。エロエロに教えて
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 14:29:57 ID:a7xDt3KL0
>>139
自分にとってキッチュな方が良いと思うよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 17:19:09 ID:8ZYtc01W0
>>139
M2zはバイオリンの音が遠く聞こえて微妙
Rx500のほうがよかったよ どっちも試してみたけど。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 17:26:09 ID:rqlIW+Ed0
139はニコ坊とは言ってるがM2zとRX500の二択の条件も同じなのか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 18:02:11 ID:8ZYtc01W0
>>142
どっちかな?といってんだから、同じじゃねーの?
まぁ、2択にしないで選択の幅を広げたほうがもちろん
いいだろうけど・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:09:13 ID:sN9ymX4f0
生産終了らしいからK66買ってみたけど、K501の二倍ぐらい低音出るね
K240Mよりはノリもいいし、AKG的にはポップス用じゃねーのこれ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 21:10:54 ID:wGp/OcE+0
フォスターの奴直接買えないのかな
146139:2007/09/07(金) 22:52:56 ID:M9KmpaE60
レスありがとう、ありがとう。
RX500買うことにするっす。
一日3回は聴かないと夜も眠れないので助かった
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:17:14 ID:6b0IHt+/0
耳載せタイプの密閉型で、パナのRP-DJ100ってのを気に入って使ってたんですが、壊れてしまいました。
耳を覆うタイプの密閉型のヘッドホンが苦手なので、耳載せタイプでお勧めのヘッドホン何かないですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:51:45 ID:KwZglpKl0
KOSS KSC75 ってよさそうなんだけどなんでこのスレであがってないの?
149135:2007/09/08(土) 01:04:40 ID:VgW3mBGM0
>>136
なるほど、試してみるよ。多謝。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:35:24 ID:KwZglpKl0
なんかいろいろ見てたらニコニコで人気のVictor [HP-RX500ってのがいいみたいだな・・・・
よくわからんけどこれ買うことにするか!
あとこの形だと音漏れしやすいのかね?どれくらいもれるのかわからんけど
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:40:49 ID:/8hhSvrb0
>>145
FOSTEXのならヨドバシとかで買えると思う。

>>147
つうと低音強くて膨らんでで機微がない代表的ヘッドホンだな。
同系統でとにかく安くしたいならS550だが、こいつは数ヶ月は篭る。
あと、折れやすいけどZ300とか投げ売られてるかも。あとはPRO30とか。
値段出せるならZ500DJあたりかね。K26pがあればその辺りとかK414pとか。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:42:04 ID:vw13HJ5J0
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:53:23 ID:KwZglpKl0
RX500て折りたためないの?
アマゾンの写真の形から変化しないの?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 02:44:03 ID:gen0Nf4r0
ネットカフェにX122置いてるんだけど、家にあるG300と取り替えっこしてもいいかなぁ?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 07:02:15 ID:/5idgd5S0
>>148
低価格帯では有名なのに、なんでだろ。
耳かけ式だからかな・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 08:31:32 ID:CLgWfU510
対象のヘッドホンが良きにつけ悪しきにつけ、
具体的なインプレ、他人の益になる情報を書き込んでもらえれば
このスレにとって非常に有難い事なのだけど、、、

単に
『KOSS KSC75 を購入するような方々は
 それをしてくれる率が低かった』 (少なくとも今までは)
という事じゃないですか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 08:43:48 ID:QQvq51qGO
ポタプロとキャラ被ってるからだろ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 09:03:47 ID:u8niFudpP
耳掛けって時点でいろいろ厳しい
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 10:33:50 ID:Uc8USo4+0
KSC50が壊れたからPX100に買い換えたんだけど、低音が出しゃばり過ぎてて気に食わない・・・ (エージング100時間済み)
前者を標準として、低音50% : 中高音50%にすら感じる。orz
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 10:48:39 ID:G5pfrRSu0
PX200とHP-X122の音の違いは??
同じような音かな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 12:30:30 ID:/8hhSvrb0
>>159
そういう人はT-7MかPX200。
コンパクトさが要らないならT-7M薦めるけど。

>>160
X122のが荒くて派手。
PX200の低音は鳴らないわけではないが、ベースの量感に欠ける部分はあるので
低音厨はPX200だといまいちつまんないかもしれない。
ドラムは割りと平気。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 12:47:24 ID:G5pfrRSu0
>>161
さんきゅー!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:15:50 ID:xqJqSCx2O
>>148
>>108で話題を出した以上、HP830との比較レポでもしてみようか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:21:20 ID:4TNxicub0
おっと質問させてください

先日量販店でKOSSのUR40を買ったのですが、インターネットで
製品の写真を眺めていると、どうも買ったやつと違う所があって
不審に思いはじめています。

1.耳に当てる部分の外側の金網の中央に「TITANIUM」と書いてある
2.型番とURLがプリントされていない

形はUR40だしレシートにもそう書いてあるので間違いはないと思うので
すが、ネットでどの写真を見ても両サイドに「TITANIUM」と書かれた
製品はないし、「?」な心境です。

僕の買ったのは何なのですか?教えてください。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:31:03 ID:Dzoc3QQA0
5000以下で音質が最高なのはHP830だけど
一万以下で最高なのはどれ?あんまり候補無くないか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:46:38 ID:xqJqSCx2O
>>165
HP830が最高とは言い切れない。あれは思ったほど良くなかった。
一万以下といっても多様で、一概に言えないなぁ
\3000以下だと、音質の差も分かりやすいんだけどね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 14:08:09 ID:/8hhSvrb0
>>164
マイナーチェンジじゃね? 第一その値段でKOSSの開放ってそれしかないから安心汁。
うちのはtitaniumuも型番もURLもある。
ちなみに、titaniumuはこすれると消えることもあるので注意w

>>165
1万なら、質だけで言うならZ600一本だと思う。
バランスとかサ行のきつさがOKかどうかは抜きにして、いまだに1万以内では最高。
かなりいろいろ聞いたが、まだあれ以上に細かく鳴る1万以下は出会ったことが無い。
もちろんバランスや好みでこっちのほうがいいって機種はあるけど、純粋に音だけで言うなら
これ以上に繊細さが出る機種は1万以下では無い。だからって気に入る保証もしないけど。
サ行ダメな場合は本気できついぞ。iPodなら合うかもしれんが。

>>166
HP830弱ドンシャリで若干色付けされたあたりが万人受けしやすいんじゃ?
質って意味ではそこそこだけど、バランスとか素人耳に聞かせやすさって意味では巧いし。
俺は、あの色付け具合を高級機に求めようとしてと幻滅する人が出る点が気になってる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 15:08:28 ID:h+S1mLwu0
>>167
面倒でなかったらでいいんだけど、
一万円以下で質の良い音を出すヘッドホン三つ挙げるとしたらどんな感じになるかな?
すでにZ600が挙がってるからあと二つかな。
面倒だったら無視してくだせぇ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 15:31:30 ID:71RRvCjq0
外出用にATH-SJ5購入して来ました
思いの他こもっているので早まったかと思っていますが
エイジングで多少は変わって行くとの事でしたので
この機はどの程度時間かければ実感できるのでしょうか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 16:53:38 ID:UdDLqyS/0

残念ですが、ATH-SJ5は、フツーに地雷です。
171164:2007/09/08(土) 18:37:23 ID:4TNxicub0
>>167
ありがとう。安心しました

実は初期不良品っぽくて、部品の一部が外れているので
購入店に交換をお願いしていました。
KOSSなんてブランドも知らずに買って、「これだからアメリカのry」
とか思っていましたが、まともなメーカーだったんですね。
ありがとうございました。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 18:46:29 ID:f5L24GAq0
>>170
残念ながら、過去スレを見てもわかる通り、概ね好評価です
貴方のようなアンチがわくくらいにね

>>169
2〜30時間のエイジングで効果が出ますよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 19:24:27 ID:UdDLqyS/0
>>172
嘘はいかん、嘘は。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 20:12:38 ID:f5L24GAq0
>>173
どっちが?
過去スレ見れば一目瞭然
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 20:24:48 ID:cotTzLBt0
このスレで、SJ5が好評価を得たことなんて、どう考えても無いじゃんw
定番リストにすら入ってないしw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 20:55:15 ID:R06i9jlQO
今、オリンピックにいて携帯からなんだが、DENONのAHーG300と言うのが2680円で売ってるんだけど、どうなんだろ?これ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 21:01:01 ID:/8hhSvrb0
>>176
元は3kぐらい。別に悪いもんじゃないので見た目いやじゃなければ。
スゲーかっこいい音はしないが、嫌味な音もあまりしない。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 21:06:41 ID:cotTzLBt0
>>176
お買い得
とりあえず確保を
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 21:34:40 ID:R06i9jlQO
>>177>>178
Thanks
レスを見て買った。どうも。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 22:33:32 ID:f5L24GAq0
>>175
あんた、いつからこのスレにいる?
18161:2007/09/08(土) 22:33:35 ID:v1FXVxNH0
耳当てが回転して
肩乗せスピーカーみたいに使えるやつありませんか?
夜のテレビ用なので音質はそこそこで。

>>62
残念ながら手が出ない価格です。

近所のヤマダ電機で耳当てが回転しそうなものを物色して、
過去スレで評判そこそこの物をピックアップ。
SE-MJ3/ATH-SJ3/ATH-SJ5/HP-S350
肩に乗せて耳当てを上に向けたときLRが正しく位置するか、
耳との距離・角度が離れすぎないか、
ということを教えてください。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 23:26:03 ID:KwZglpKl0
KSC75とR500どっちにするか迷うな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:02:55 ID:J6fyGejs0
RX500とK26P迷ってます・・・
K26は500の倍くらいの値段になってるし・・・・でも外で使いたいし・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:24:37 ID:RuOHC92c0
音質だけ考えたらこの価格帯ではKSC75一択なんじゃ
しかも安いほうだし
でも使える条件が限られてるから人気ないんだと思う

>>183
K26Pでいんじゃない?
音屋在庫僅少なっとる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:30:40 ID:J6fyGejs0
そうなんですよね在庫少なくなってて・・・
75も見てみたんですが音質そんないいんですか・・・
音もれも気になるし眼鏡してると痛くなりそうなので26pにしようと思います
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:33:19 ID:rO2BtOAb0
>>181
すまん、言いたいことがよくわからん。
肩のせスピーカーみたいってどんな風に使うんじゃい。
すべてはそれ次第でしょ。

>>183
電車ならK26Pでガチ。RX500とか音漏れすぎなのでアリエネ。
RX500は質を求めて買うタイプじゃないし、気軽さってのが本懐なので。
K26Pの場合、低域はいい感じに多いけど多少高域が弱くて篭る傾向があるので
それがイヤならD333LWとかのがアクが無くていいかも。
でもK26Pのが電車で音漏れづらいのでその辺は好みで。
ちなみに、歩行でしか使わんのならK24pとかもある。(電車アウト)
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:35:25 ID:J6fyGejs0
>>186
電車と歩くときに聞く予定なので・・・やっぱりRX500は音もれするんですね・・・
26Pに決めましたありがとうございました
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:37:29 ID:1Dx1DNxK0
海外で230Vのアンプ購入したのですが
これを日本仕様の100Vにするのは簡単ですか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 01:54:41 ID:rO2BtOAb0
>>188
つ「ステップアップトランス」
まあ1万円がかかるけど簡単だよと。
電源周波数は変わらん。
19061:2007/09/09(日) 02:01:11 ID:9LWOuiKK0
>>186
ttp://www.kanshin.com/keyword/6294
こんな感じで使うってことです。
耳・頭は圧迫したくない&耳の近くで小さな音を鳴らしたい。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 02:52:43 ID:XQr3pgtp0
wikiにDENON追加しといたよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 03:37:07 ID:rO2BtOAb0
>>190
まず、スピーカー側が上向きにならないとまず役に立たないと思う。
1万オーバークラスのDJ向けでも下向きにしてしまうとダメぽ。
たぶんMJシリーズもSJシリーズも上向きだと思ったが未確認なので店で確認させてもらうといい。
どっちも大音量で素敵に音が漏れるタイプなのでそこそこ向いてるとは思う。
側圧が強い機種は左右が中央でくっついてしまうので、首も絞まりがちに鳴るし会わない。

ただまあ、俺は、派手な音期待しないならそんな無茶しないで素直にATH-RE3でも買えとか思う。
よく話題に出てるRX500が比較にならんほどつけてる感じしないので。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 10:01:27 ID:NSsAX7NP0
>>190
スピーカーって点ならグラドが完璧だな。
ここの価格帯じゃないけど、その条件で首にかけるならグラドが完璧だ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 10:47:22 ID:dYAtMFLSO
>>190
あれ?K81DJは?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 11:49:39 ID:NDT5J10LO
>>181
SONY MDR-F1
自分も使っているがアンプ使用で劇的に音が良くなる
ロングセラーも頷ける
http://kakaku.com/mobile/itemview/itemview.asp?prd=20466510440
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 12:00:33 ID:zn2pPGdO0
>>185
実際使ってるけどメガネしてても問題ないよ。
ただ、4時間以上使ってると耳が痛くなるのが難点(メガネ使ってない時でも)
音漏れは酷いけど、耳かけ式だし仕方ないかな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 12:06:18 ID:jhIgQOdj0
>>195
劇的にあがったとしても元が糞杉だからいらん
しかも低価格じゃないだろアホ社員
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 12:24:11 ID:G0uMwSQ7O
RX-500の音漏れってどんくらいするもんなんだろ?
例えば静かな室内で普通の音量にしてても聞こえるのかな
過去レスみたら大丈夫とか大丈夫じゃないとか…
出かけ先で使えるのかな…
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 12:25:33 ID:zw3CID+c0
遅レスだがKSC75はとっくに語りつくされただけだよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:01:02 ID:JJog+fif0
確かに>>195のようなレスはうざいが、
ヘッドホンだけに関して言えば、ソニーは悪くないな。

ヘッドホンに関してだけだけどな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 13:58:30 ID:sn1sdb07O
ソニーのヘッドホンは悪くないが、F1は地雷過ぎる。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 14:51:37 ID:R+KtCvu10
ヘッドホンでないとダメなのか?
PCR-PL30とかの肩のせスピーカーでいいんじゃないの
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 16:51:25 ID:rO2BtOAb0
両出しヘッドホンの適当な奴買って、ばらして針金ハンガーとか適当なものでつなぐ手もあるな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:14:32 ID:q8sHnKx70
Victor HP-RX500 を買ったんだけど、これを使ってTVを聞くと、
左耳のほうから「ジジジジ」っていう音が小さくだけど聞こえてくるんだ。
MDを聞いてても、高い音程の部分に差し掛かると「ビリッ」っていう音が聞こえるし。
これって不良品にあたっただけなのかな?それとも、ほとんどのヘッドホンはこんな感じなの?
ちなみにTVはブラウン管のおんぼろTVです。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:26:07 ID:rO2BtOAb0
髪の毛刺さってね?
そうでないなら不良じゃね? 片側だけでしょ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:36:28 ID:q8sHnKx70
>>205やっぱり不良品なんでしょうか。
パソコンで音楽を聞いてるときはそういうことは一切なかったので、
TVやMD本体のせいなのかな、と思っていたのですが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:41:20 ID:NDT5J10LO
F1は真空管アンプじゃないと低音域に不満が出るのはわかる
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:53:55 ID:jhIgQOdj0
>>207
わかったからさっさと消えろ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 17:58:22 ID:XQr3pgtp0
HPS3000ってどうなのよ?
価格なり?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:03:46 ID:rO2BtOAb0
F1は地雷言うほどひどいと思わないが、絶対的に好みあわない人が居るのも確か。
昔から意見真っ二つなのはそのせいかと。

>>209
最近だと価格なり。外だと音漏れ怖いな。
低音ががっつり来るが高域がこもりがちなM380やZ300のなかま。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 18:05:11 ID:rO2BtOAb0
>>206
ほかの手持ちヘッドホンで聞いてもTVやMDだとそうなるの?
持ち込むにしてもとりあえずいろいろ試して条件探してからにしたほうがいいとは思う。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:44:53 ID:He3twkAs0
【予算】3000円以下
【使用機器】PSP iPod PC
【使用場所】電車内>室内
【期待すること】音質重視(高音・低音などはよくわからないので総合的に)
デザインがあまりごつくない物で色はシルバーがいいです

おすすめを教えてください。お願いします。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:57:34 ID:m/lYv++y0
【予算】10000円以下
【使用機器】PC たまにNW-A808
【よく聴くジャンル】 音楽とゲーム
【使用場所】室内のみ
【期待すること】装着間・音質
遮音性は低くてもOKです。
今のところMDR-Z600かHP-RX500で迷っています。
どうせ買うならMDR-Z600のほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:29:14 ID:mE6g6nlF0
何故その二つで迷うんだ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 23:57:08 ID:jhIgQOdj0
>>212
もう2000円足してK26Pの新型(名前失念)買うよろし
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:08:10 ID:kWH0QXiL0
>>212
いっそKOSS P9
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:41:00 ID:Ji0Lh4kd0
>>213
円高でk240sが1万円以下になるのをひたすら待つ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:09:56 ID:oGTjEuKP0
>>215  K412Pな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:11:24 ID:oGTjEuKP0
K414Pだったw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:23:50 ID:467qasBb0
>>212
気持ちは分かるが3000円だと音質重視とか言うレベルではないなあ。
数ヶ月じっくり使えるならS550薦めるけどね。
パッド由来の篭りがそれぐらいしないと取れないので。
それとPSPは意外と音いいよ。大型ヘッドホンでもしっかり鳴る。

>>213
その値段出せるならRX500狙う意味はあまり…。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:26:29 ID:Zegkdh7o0
K414Pですか、見たらデザインも結構気に入りました
ちょっと高いけど検討してみます
ありがとうございました
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:28:00 ID:LN7kgblx0
>>219
え、K26P買っちゃったんだけどそんなのあったのか・・・
26とか46よりいいの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:35:10 ID:oGTjEuKP0
>>222
K26Pより若干篭りが解消されてるらしい?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 01:41:53 ID:Zegkdh7o0
>>220
おおいい感じの値段です!
S550とS350ってコードの自動巻取りができる以外に違いってあります?
そこまで性能変わらければ1000円違うなら安いほうが・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 02:02:57 ID:vpHBFfgO0
家用にk24p買った。
音がギッシリ詰まってる曲聴くのにシャキシャキしてて良い。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 02:03:32 ID:467qasBb0
>>224
試聴では若干550のがよかったなあ。
以外に音漏れしづらいのがナイス。篭りは結局4ヶ月ぐらいは覚悟しとくといい。
もう半年は使ってるが、今は比較的改善されてる。雨の日用に活躍してる。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:14:12 ID:ByyJ9FCu0
>>224
以前、S550とS350の音質差についてメーカーに問い合わせたことがあるんだけど、
「聴覚上での音質差はございません」と回答をもらったよ。
コード巻取りが要らないなら、S-350でいいんじゃない?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 18:25:36 ID:LkP3LsFM0
>>214,217,220
返信ありがとうございます
HP-RX500のほうが装着感いいのかななんて思ったりして
書いていませんでしたが聞き疲れしないほうがいいです
もちろん安いなら安い方がいいので
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 19:17:31 ID:ziEqJof60
Z600かSE-M870かって感じかな。
RX500は3kしか出せない人の最高系であって、
10k出せる人が選択肢に入れる必要はない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 22:16:20 ID:UvfjxrGO0
>>212
>>216

私もP9に一票
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 01:04:01 ID:KkBXWI6M0
10k出せるならちょっと頑張って両方かえね?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 13:26:49 ID:MJzB7nwL0
CDH-505が気になって仕方ないんだがダブルドライバーってどうなのかね?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 14:08:08 ID:MJzB7nwL0
とりあえずHPS3000が届いたからレビュー
まだ全然エージングして無いけど

かなり篭ってる。低音は量がかなり出るけど解像度がかなり低い。
中音はモコモコ、高音は遠くで鳴ってる感じ。ボーカルがかなり酷い。
低音が痛い。長時間の視聴に向かない。
装着感もあんまり良くないし、重いし蒸れる。エージングしても化けそうに無い。

要約するとダメなヘッドホン。聴いてみた感じ向いてる曲が無い。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 15:07:06 ID:4x3GQj8S0
>>232
ツインドライバー採用密閉型ハイファイ・ステレオヘッドホン
φ57mmウーハー+φ30mmツイーターのツインドライバーで超光音質を実現。

・・・超光音質?

ムラウチに書いてたw

生産終了してるじゃん。
なんか、廃人氏によると、癖がなくおとなしいって書いてるね。
もうひとつって感じみたいだけど。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 16:38:22 ID:tem2mFFc0
気の迷いでHPX2000ヲ買ってみた
どうなることやら
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 16:47:08 ID:jr8DhSsK0
behringer社製品は絶対後悔するとわかってるのに
買ってしまう不思議がある気がする。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 17:13:42 ID:4sQnhlfw0
>>229
Z600いってみます
ありがとうございました
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:12:42 ID:MJzB7nwL0
>>236
俺も何故か三個も持ってる><
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:36:11 ID:0I8mW4fU0
>>236
壊れたソニーのヘッドフォンから
HPS3000に乗り換えて涙目になった俺様がきましたよw

30gほど軽量化したり、穴を開けてるうちに
愛着がわいてきて今は常用しているwww
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:52:08 ID:8KGMOfsi0
HPX4000やHPS5000の『音』は良いよ
装着出来ればだけど........
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:17:12 ID:0I8mW4fU0
やっぱり穴を開けて
密閉からオープンエアーにすると音がよくなるんかな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:33:19 ID:MJzB7nwL0
>>239
ドライバー自体は結構いいんだよな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:10:46 ID:c9HrCfb90
HPX2000思ってたよりいい
折りたためるしスイーベル機構も付いてた、PRO5使ってたけどかさばるんで困ってたからそれだけでもいいや。
音はまだわかんないけど高音がちょっと痛いくらいだしこれから変わると思う低音は不満無し
まあ安物しか聞いたこと無いんで細かいことはわかんないけどね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:34:34 ID:FtPjRTSM0
やっとむれむれヘッドホンでも大丈夫な季節になってきたな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:44:27 ID:MJzB7nwL0
このスレ見てチマチマ買ってたら凄い額を使ってることに気が付いた

G500 5000円
G300 3000円
HPS3000 4000円
K55 4000円
K66 5000円
HPX2000 2800円
A500 8200円
M870 3000円
A1000 10000円
RX500 3000円
K26 6000円
SR60 10000円
PX200 7500円
RH5MA 4000円
X122 1500円

送料500x15=7500円

計84500円

高いの一個買った方が良かったかな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:45:50 ID:c9HrCfb90
>>245
そう思ったら負けだぞw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:48:24 ID:kivMZxbmP
ありすぎて困る
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:59:59 ID:HfTxvDZt0
>>245
使った感じどれが一番しっくりきた?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:05:40 ID:FtPjRTSM0
M870ってそんな安いの
いいなあ
A500で大体満足なんだけど最近パイオニアが気になる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:15:30 ID:sp3NtXHe0
>>245
そん中で好きなのは?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:21:27 ID:MJzB7nwL0
>>248>>250
外出用にG500
あとはSR60かな。気に入ったのは。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:26:26 ID:4x3GQj8S0
MS1のが欲しいな。M870の値段が謎すぐるww
俺はSE-A1000を買ったら、割と満足した

今はアンプとスピーカーまで買っちゃって

そんな俺もHE580から急に買い始めたんだよな

253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:39:07 ID:s2gXaLQy0
俺も計算してみたら6万超えてた
高価格機買えるじゃんw
環境もろくに揃えてないから高いのはまだ止めておこう…
とか思って低価格ばかりに手を出してしまう…スパイラルだw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:10:26 ID:ATEqzcwh0
>>253
よう、俺
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:25:03 ID:MtT3jcUi0
>>253
よし、セール品買おうぜ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000HYZKCW/
市場価格より1000円しか安くないけどな!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:30:36 ID:PPNuDKlv0
5万円の1つ買うより1万円の5個買った方が楽しめそう
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 00:38:40 ID:5uIqvWJW0
2500円のを20個買った方がいいと思う
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:05:59 ID:u3/gACBB0
5万円だと一種類の音しか楽しめないが2万5千一個、1万一個、5千一個なら
なんと三種類の楽しみ方が出来ると、そう考えるんだ。
iCANS AurumとQZ99、CDH-505が買えるんだぜ!

>>233
あの値段じゃ最高レベルの機種だよ。若干音場に嘘が出てるように思うけど。
定価じゃ高いが4千円台なら俺は結構お勧めする。
ただし死ぬほどでかいので覚悟しろ。テクニカのAシリーズよりでかいからな。
重いので、装着は若干バンドを後ろにしたほうがいい気がする。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:33:43 ID:gric/vDB0
UR/40買ったけど、ボーカルしょぼいな。低音と装着感ぐらいしか褒めるとこなくね?これ
KSC75+低音って感じ。M777AVのほうがマシかも
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:42:57 ID:13lnO7UN0
KSC75+低音って聞くとある意味かなり魅力的なんだがw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:51:42 ID:EdD5cZQ70
>>245
A1000が10kで買えるの?!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:56:43 ID:m7T10XsA0
SE-A1000だなぁ、たぶん
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:57:49 ID:EdD5cZQ70
ATHだとおもた・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:20:05 ID:LTFeNN+I0
>>245
そこまで揃えたんならせっかくだからKSC75も入れてやってよ。
アマゾンなら送料無料で\2400以下だよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:38:31 ID:Vjh1tP6d0
>>245
いつも使ってるのは?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:41:19 ID:MalHZ5Tj0
>>245
HP830とUR/40とPRO5が無いのが不思議だな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:59:09 ID:572/Ot+40
M870てさすがに新品で3000円で買えなくない?
最近6000円で買ったんだけどもしそうなら悔しすぎる…
だけど耳が悪いのかヘッドホンに慣れてないせいなのか、
初心者には音の良さがイマイチわからなかったんだがorz
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:03:32 ID:5eoMfFsW0
ボリューム調整つきでおすすめのヘッドフォンはありませんか?

手元で調整できるとすげー楽なんだが。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:07:40 ID:2OstBJLy0
ヘッドフォンアンプか
MSW-01みたいなマルチメディア切替器買ったがいいかと
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:14:36 ID:zIS+YokP0
>>267
M870とどのヘッドホンを比べたの?
もしかしたらそのM870と比較したヘッドホンは隠れた名機かもしれないぞ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:37:22 ID:gric/vDB0
まあ所詮密閉型だからなM870
抜けのいい音を期待してるとガックリくるだろう
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:37:28 ID:qLMrHXIt0
俺も持っている機首を挙げてみるか

HP830
SHE-285
eH350
SportaPro
KSC75
KSC9
CK32
CK5
MDR-ED31

今、気になっているのはA1000、UR/40、それにK66だ。

273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 23:47:38 ID:Hqd53u7R0
意外にプレーヤーのせいだったなんてこともあるけどな。
元があまりに悪いとどうしようもない場合があるが、最近はマジでそういう場合がある。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:13:24 ID:bVpHSIcN0
>>269
リモコン使うのもめんどくさいんだよ。これくらい理解しろや。カス!w
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:22:59 ID:HyEt1kpL0
人に者を教えてもらうのにカスとはいい度胸だなあ。
QZ99でも買えば?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 01:37:23 ID:Es5jn2u90
【予算】10,000円前後
【使用機器】PC
【使用場所】室内デスク
【期待すること】音質
遮音性は周りの会話が聞こえない程度であれば。
用途は映像編集と多少のDTMです。先輩とかはK240Sとか使ってます。
今のところK414Pを考えてますが、スタジオ用には適してないんですかね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 02:31:30 ID:HyEt1kpL0
>>276
K414PはDTMには適してない、というかなんで先輩がそれつかってるか分かるようになるといいよ。

先輩が使ってるならK240s薦めるよ。音の話題が共通するから、音のこと話すのに便利だよ?
違うヘッドホンだとヘッドホンの癖の分も踏まえて話しないとずれたりするからね。
どうしても嫌ならZ600なり7506なり狙うといい。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 08:30:32 ID:mp6Q37Tv0
>>272
どれが一番しっくりくる?
279272:2007/09/13(木) 18:39:56 ID:dp8tAOnp0
>>278
しっくりとは何ぞや。
音なら、やっぱり値段の高いeh350が一番いい。
次点はHP830。
でも、この二機種は気分によって使い分けてるよ。密閉とオープンエアだし。
あと、イヤホンはどれもそこそこ。ATH-CK5、MDR-ED31、SHE-285が今のところお気に入り。
あと、この間出てきたティアックの型番不明機も見た目はしょぼいのに音がいい。
ポータブルCDプレイヤーのPD-P50付属品だったはずだけど、SHE-285と迷うくらい、いい音を鳴らす。
280276:2007/09/13(木) 20:09:37 ID:Es5jn2u90
>>277
やっぱりポータブルだからモニターには使えないんですね。
かぶるのは恥ずかしいですけど、デザインもかっこいいしK240sにしようかな。
ありがとうございます。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:20:09 ID:eMi9I0zB0
ATH-WM5酷い音だな。音が濁りまくってて99円ヘッドホンと大差ないレベルだ
ON3みたいな音を期待してたんだが…
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 22:33:35 ID:I+y9zsSS0
>>270
説明足りなくてスマン。
まともにヘッドホン買ったのはM870が初めてなんだ…
だからいい音なのか悪いのか判断つかない。
今までは3000円くらいのイヤホンとか使ってた。
耳の裏が痛くなってくるから試しに密閉してみようかと。
30分しただけでイヤホン以上に疲れた。圧迫されて……。
ヘッドホンのが苦手かもしれない。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 01:20:20 ID:lgG87iXE0
>>281
パッド由来の濁りや篭りなら数ヶ月で晴れるタイプの場合もある。
ユニット由来なら一週間みてダメならダメだねえ。

>>282
まあ、バンドがある程度へたってこないと疲れるって場合もあるにはある。
ある程度使い込まないとなんともいえないねえ。
3000円の奴よりはいい音がするはずなので、PCならWAVか320kの圧縮音源
もしくはCDプレーヤーで聞いてあげてくれ。
ちなみに、PCで直接CD回すともさもさした感じに鳴るので、一度取り込むといい。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 03:27:47 ID:pMT5lbH+0
AKG K26Pの後継機の414Pはどんな感じ?
K26買おうと思ったけど新しいのがいいとは言えないでしょ
ヘッドホンとかスピーカーは
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 05:14:55 ID:FLo2Ur5t0
10年くらい前に買ったsonyのMDR-CD270とかなんとかが出てきて、表皮がボロボロだったので、
掃除して聴いてみたら意外と悪くない。

ググっても評判悪くないみたいだし、買い換える必要あるかなあ?
今時の製品のほうがいい音出すのかなあ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 13:43:52 ID:gZoXiMi00
今まで3年前に購入したHP-D21を使用してたのですが
故障したので同価格帯のRX-300を購入して使用してみたのですが、
低音部が強調され、ボーカル音も小さくなったような全く違ったものでした。
好みは普通のテレビのステレオ音声のようなクリアな音質が好みです。
他社でも構いません、安い価格帯でHP-D21と同音質の商品を教えて下さい。
用途は富士通パソコンのディスプレイに差し込んで
POPS、テクノ、演歌やTV映像を聞くことです。
287286:2007/09/14(金) 13:46:04 ID:gZoXiMi00
すいません、HP-D21→HP-DA21でした。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 15:05:36 ID:q43felul0
部屋の整理をしてたらATH-U66が出てきた…
そういやこれが一番最初に買ったヘッドホンだ
何も知らずに買ったのでこれってどういうもんなんでしょう?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 15:09:50 ID:u12t6Rl10
>>286
いやその、そのDA21は思いっきりドンシャリで低音部が強調されてるモンなんだが。
立体感も無い。単純にぼわぼわした感じが嫌いなんじゃないの?
大体普通のテレビは高域も低域もでないんで、ドンシャリが丁度良かっただけなんじゃ?
安くて篭りがあんまり無いンシャリならPRO30辺り買っとけばいいかと。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 15:10:50 ID:vg49KU+d0
みんな掃除好きだなw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 16:03:36 ID:gZoXiMi00
>>289
ありがとうございます、低音も強調されてるんですね。
たしかにクッキリした好きでぼわぼわ感が苦手なんです。
PRO30ですね、参考にさせていただきます。
教えていただいてなんなんですが、MDR-XD200というものも
かなり口コミの評価が高いのですが、こちらはDA21、PRO30と
比べてどうでしょうか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 16:50:32 ID:OGnNhcWk0
>>285
10年程度なら悪くないなら買い換える必要なし
ヘッドホンは平気で10年以上前の設計のが今でも売ってるし
新しい物が単純に良いってわけじゃない
高いの買うんじゃなきゃ、好みの差ぐらいしかないよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:25:17 ID:u12t6Rl10
>>291
聞きやすいけど可も無し不可もなし。
低音は特別強くないので、その辺が好きかどうかじゃないかな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:42:01 ID:t4MMy8Vm0
>>291
PRO30よりは、MDR-XD200のが音に立体感があるから、テレビ用途に向いてると思う。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:30:43 ID:VsrfmTg6O
低価格てどれ位の話してんすか?
5.1ch、dts対応で良いの教えてくださいな。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:38:58 ID:bM5YS+VY0
>>295
SE-A1000とSU-DH1をセットで買っとけ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 19:52:01 ID:VsrfmTg6O
>>296
ありがと。楽天で調べたけど二つを組み合わせると5.1ch聴けるん?
個人的にSONYのMDR-DS1000か6000が気になるんだけどどうかな?ソニ板行った方がいい?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:07:59 ID:bM5YS+VY0
>>297
SU-DH1+ヘッドホンで5.1chサラウンドが楽しめる
SE-A1000を薦めた理由は相性が良いという話を良く聞くのと、
あとはこのスレの価格帯にギリギリ見合うものだからというもの
このスレの言うところの低価格ってのは>>1でも見てくれ

ここからは完全にスレ違いだからちょこっとだけ答えて終わりにするね
DS-1000はドルビーヘッドホン機能がない分SU-DH1にちょい負けてる
でもまぁヘッドホンも一緒に付いてくるし悪くはないんじゃね?
DS-6000はソニ板なりワイヤレスヘッドホンスレにでも行けば俺より詳しい人がゴロゴロいるからそっちで聞いてくれ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:12:06 ID:VsrfmTg6O
>>298
度々サンクス!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:33:21 ID:VsrfmTg6O
>>298
聞き忘れ
SU-DH1使うとどんなボロいヘッドホンでもイヤホンでも5.1chになるん?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:37:51 ID:9Zz077GS0
AH-D1000使ってる人あんま見ないんだけど
外で使っても問題ないかな?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:48:21 ID:bM5YS+VY0
>>300
満足するかどうかは別として、5.1chサラウンドにはなる。
そういう売り文句で販売されてる商品だからね。
それでも尚SE-A1000を薦めたのが何故なのかは察してくれ。
あとはこのスレの価格帯で相性が良いって言われてるのはMDR-Z600とかかな。

あと、流石に分かってるとは思うけどヘッドホンで5.1chって擬似サラウンドだからね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:15:22 ID:VsrfmTg6O
>>302
・・・なるほど。色々無知でスマソw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 01:48:34 ID:OeF9/9Nw0
もう少し言うとリアル5.1chヘッドホンってのもあるけどあまり信用置けないからね。
同じ価格なら普通のヘッドホンのが確実に音がいい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 02:29:21 ID:yWsvJN+v0
リアル5.1chっていってもヘッドホンにサラウンドユニットを詰め込んだだけだしなあ…
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 08:36:00 ID:VYYJvXLY0
>>283
282の件アドバイスサンクス。もう少し使ってみることにするよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:17:40 ID:BgwSvFIKO
>>303
サラウンド関係・特にSE-A1000関連は、バーチャルサラウンドスレやSU-DH1専用スレ(ビクター、ヘッドホンでサラウンド)で腐るほど語り尽くされている。
つまり、スレ違い。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 11:23:22 ID:5ZfY1TBg0
SE-A1000よりXD400のが好きな俺は異端だろうか
耳と頭でかくてA1000だと痛くなる
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 13:52:44 ID:/Xe9BNcK0
>>308
音もXD400ってんなら異端だと
付け心地は個人個人なので
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 14:06:03 ID:Bhv35QNZO
A1000は耳が密着する上に
材質も肌触り悪いんだよな
俺もHD555買ったら使わなくなった
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:31:16 ID:c6pRZUIwO
今はAH-G300を使っています。
電車の中で使うと遮音性があまり良くないです。

また音漏れも結構するような気がします。
電車や新幹線、バスの中で使用するのにオススメのヘッドホンを教えてください。

よろしくお願いします!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:40:46 ID:F+pV+fYx0
最近ニコニコでATH-T22が上がってるみたいだが
物自体はあまりよくないんだよな?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:57:49 ID:OeF9/9Nw0
>>311
結構音量だしたいって好みだねえ。
ノリ系ではあるがM870とかどうかな。

>>312
高音きつめなので抜けがいい(陽に感じる)という意外はさほどよくない。
特にT22狙って買う理由はない気も。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:55:47 ID:k40JFeigO
密閉型(半も可)、眼鏡着用、出来れば通販(23区北西から中心なら可)という条件で
出来るだけ安いヘッドホンが欲しいのですが、おすすめなのはないでしょうか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:10:20 ID:41xiCTggO
>>314
コードが短めでもいいならRE-575で
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:01:59 ID:Jui0442+0
【予算】 なるべく低価格 5000以下
【使用機器】 TVのヘッドホン端子に接続
【よく聴くジャンル】 ゲーム 主にBeatmaniaなどの音感ゲームのみ、電子音がメインとなるため低音より高音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし 
【期待すること】 長時間つけっぱなしで大丈夫な装着感、一度のプレイで1時間から2時間はつけていると思います

評判だけで言えばRX500しか考えられないのですが
正直下調べ不足で視聴もできない環境なので皆様のお勧めをお聞かせください
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:35:26 ID:C/S2RYTl0
>>316
音ゲーなら低音も大事。台脇のスピーカーはBOSEだぞ。
M3でプレイするといいって話があるぐらいなのに。
俺はHT560とか、探せるなら()装着感いまいちだけどHP830とか薦めるけどね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 00:41:11 ID:bsIRToVT0
予算が低いため欲張れないかなと思い、低音よりは高音かなと思っていました
現在のプレイ環境がHDブラウン管+GXW2.1なのですが、5000円程度なら出せるのでヘッドホンもと考えてまして

HT560やHP830についても調べてみたいと思いますね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 08:50:29 ID:iteVUFuI0
HP830も1,2時間なら問題ない
性能的には1万円クラスだしお勧めだが
今売ってる所まだあるのかな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:27:15 ID:rRl5N/oGO
>>312 >>313 ATH-T22とSE-M870を調べてみたのですが、T22のほうは音漏れが結構あるということでした。

値段はT-22が安いようですが音漏れ・遮音性はやっぱり、かなり違うんですか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:27:44 ID:CtcMQjm0O
PioneerのSE-MONITOR 10Rってどうですか?

微妙に1万越えてしまうけど、デザインが気に入ってしまって。

DAPでも音取れるのかな…

アマゾンのレビュー見たらちょっと不安。持ってる方or使った事ある方、感想おながいします。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:05:49 ID:C/S2RYTl0
>>318
値段出せるならM870とかのが低音としては使いやすかったりするかもしれない。
ただ、高域趣味だと低音の力強さが多少気になるかなあ。

>>319
あれが楽しいのは認めるが、あまり誇張するのは誤解の元になるのでよくないかと。
特に値段発言はあまりよろしくないと思う。質自体はそこまでの性能は無いから。

>>320
それ以前に元の性能が…。T22は鳴るだけと思ってていいよ。
M870は娘の価格帯でも結構音量出せるほうになる。

>>321
DAPは音量に差がありすぎて分からん。
HDDタイプなら多分平気だと思うけど、メモリー系はめちゃくちゃだから。
慣用が悪い分にはまず派手な音はしないので、カッコイイ音や色付けを期待すると肩透かし食う。
DAP程度だと特に地味で素朴な音が淡々と鳴るので、値段から想像する綺麗さを求めると
がっくり来る人が多い。決して性能が悪いわけでもないのだが、特性なので仕方がない。
ただ、時々そういう音が最高って人もいるので、好みにもよる。

ちなみに、相応の環境では結構良く鳴ったりするんだけどね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:01:50 ID:WLnxD0JA0
今年の春に買ったK26Pが断線したので修理出してたら、
1ヶ月で戻ってきた。

何このモコモコ。
エージングめんどくさくってお蔵入りしそう。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 16:14:52 ID:bsIRToVT0
昨晩の>>316です、本日近くのお店でHP830とHT560、RX500それからG500などを見つけることが出来ました
値段はRX500以外は5000円でしたので、ギリギリ予算内に収まるところです
やはり視聴が出来ないのでこうなってくると皆さんのアドバイスで選ぶ事になりそうです

ところでHT560は頭の部分?が一本で、HP860はずれないように固定するようなリストみたいなのがついていましたが
基本的にその場で動かずゲームをするのであれば、それほど固定力のようなものは気にしなくてもよいのでしょうか?

またPCで音楽を聴くこともあるため、そちらとの併用も視野に入れています
もしよろしければもう一度アドバイスいただけませんか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:15:41 ID:hpEyv1Pj0
RX500はどこ製ですか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 19:42:42 ID:iKp5Xb9q0
>>325
MADE IN CHINA
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 20:27:54 ID:CtcMQjm0O
>>322さんくす!

DAPメモリータイプだし、試聴も出来ない環境だし、値段もちょい高いので、今回は見送る事にします。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:51:29 ID:p27OyPwv0
ポータブル用のヘッドホン(MDR-40LP)を期待しないで買ったわけだが、
中高音が素直で気に入った。低価格な中ではHP-X122以来の大ヒット。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:06:13 ID:zEMR/JJZ0
>>324
装着感重視ならRX500がいいんじゃないかと。
音質はフラットで無難だけど、個人的には物足りないと感じます。

側圧が気にならないならSE-MJ5とかはいかが?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:26:05 ID:kMjaOWx80
【予算】できれば5000円以下
【使用機器】mp3プレーヤー、PC
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】音漏れが少ないのを希望です

オススメお願いします
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:49:16 ID:6k6rdpyE0
>>330
HP830
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:37:31 ID:+ZiGo7XfO
主にクラシックを聴くため、AKG K66 の音漏れ具合が気になるんだが、
電車等で漏れた音が周囲に聞こえるもんかなぁ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:58:16 ID:ndviTNVx0
【予算】実売5000円以下
【使用機器】A808 PC
【よく聴くジャンル】ゲームからオーケストラまでいろいろ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし。音漏れや遮音性はまったく気にしません。
【期待すること】フラットで、イヤホンで言うとEX90のような音が好きです

HP-RX500、ATH-AD300あたりが良いかなと思ってますが、
おすすめ機種がありましたらお願いします。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 03:35:09 ID:e+iUw52f0
HT560の側圧って強いですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 06:56:23 ID:Tex6/0Bx0
K66しばらく使ってると耳痛くならない?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:54:11 ID:uRYPPHOk0
>>332
電車では絶対無理。密閉とか比にならないくらい音漏れする。
家でも隣に座ってる人が何を聞いてるかわかるくらい漏れる。

>>335
もうちょっとパットが厚かったらよかったのに・・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:44:33 ID:2Q/4x18L0
ホームセンターでMP-300Sてのを見かけたんだけど、RE-575と同じものなのかな?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 15:54:37 ID:jjsbx9PM0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:08:05 ID:/y4mSBjN0
audiotechnicaのワイヤレスヘッドホン買ってみたら、音域によって凄いノイズが混じる。
ATH−CL350Rってやつなんだが、解決法ってあるんだろうか。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:12:54 ID:MUNAOrgN0
>>338
その値段なら光速で注文や!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:14:11 ID:oo6u0Kgu0
ごめん、うちADSLだ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 16:16:17 ID:TR/tkFFv0
銅線でも基本的に光速
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 19:11:28 ID:yZNy72uV0
UR/40、50時間ぐらい使ったけどやっぱボーカルしょぼいまんまだわ
同価格帯のT-7Mのほうがボーカルの滑らかさと低音の量の匙加減で勝ってる、というか使い道がある
UR/40は低音がヴァーって出るのが気持ち良いだけ。ポタプロとは別物
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:31:52 ID:Tex6/0Bx0
>>336
中にスポンジみたいなの入れても変わらないかな・・・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 22:31:10 ID:HhSPnSrP0
オーテクのATH-SJ5使ってるけどホワイトノイズが気になる

これってヘッドホンがまずいのかな?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:05:02 ID:O3EGjt820
iPodでジャズ、テクノ、ゲームミュージック(打ち込み系)などをバスと徒歩での通勤中に聴きます。
現在k26pを使用しているのですが、側圧がややきついことと、打ち込み系を聴いたときに何となく物足りなさを感じます。
Pro5を視聴してみたのですが、低音が多すぎることが気になりました。
HT560に目星をつけましたが、視聴機がなく迷っております。
5000円程度でオススメはないでしょうか。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:33:02 ID:lgQnnChf0
少しオーバーだけどakg81dj
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 02:48:05 ID:lUmGAtsA0
K81DJも装着感は良くない
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 03:14:21 ID:LoiP+fE90
価格コムのランキングを見ておまいらが1万円前後のやつを買っているのを知って驚いた
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 03:19:40 ID:m7I3wxLZ0
>>349
なんで?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 04:37:37 ID:nACgeSxV0
>>343
プレーヤーにもよるんじゃね?
うちで使ってる分にはボーカル普通に出るけどな。

>>344
良く考えて欲しい。
ヘッドホンの外側に盛大に穴が開いてるんだ。当然派手に音漏れるよな?
ついでに言うと、K44〜66は思いっきり目立つ上に安っぽくみえる。

>>345
ノイズ周りはまずプレーヤーから疑ったほうがいい。
感度が高い場合に拾うことはよくあるので。

>>346
5000円前後でおとなしいならD333とか進めるけどバスじゃあまり音量出せない。
も少し出せばT-5Mに届くけどどうよ。
バランスよくおとなしめで、抜き穴の割には音が漏れない不思議なヘドホン。
HT560はまずでかいのと、抜き穴が大きいので音漏れやすい。
K81DJは26Pで低尾の甥とか言ってるやつには会わない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 06:57:49 ID:B2YZwie+0
>>351
パットの内側に物詰めると余計音漏れるってことかな?
見た目安っぽいから家用にしてるw
353346:2007/09/18(火) 12:04:37 ID:O3EGjt820
レスありがとう。

>>347
k81dj、近くの店では置いていない(地方在住)ので候補から外れていました。
8000円出すとなるとSE-M870も射程に入ってきますし、悩ましいところです。

>>348
装着感、k26p並に厳しいですか?

>>351
HT560は音漏れするんですね、候補から外します。
k26pの低音は大丈夫です、Pro5の低音が苦手なだけで。
k26pと比較して(低音の量を犠牲にしても)勢いやキレのようなものが出ると良いと思ったのですが、T-5Mで行けるでしょうか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 12:30:41 ID:xRKND0Qi0
>>353
K26Pで我慢出来なかったのなら止めといたほうがいいかも
頭の大きさによってはK81DJだとメモリいっぱいにしても届かなった人がいる
そう俺のことだorz
まあ、試聴しておいてよかった
K26Pはその価格帯じゃ音もいいほうだし
予算の都合はあると思うけどいっそのことDJ1PROでも買ったほう感動があると思うよ
(ただし低音改善とポタ使用のために1Mくらいのケーブル買っておいたほうがいい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 18:39:19 ID:NogiqNBb0
今アマゾンでHP-RX500買おうと思ってたけどもしかして>>338買った方がお得なの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 19:31:41 ID:Ls8Tiv9D0
音楽じゃなくて、映画とか映像作品を見る時におすすめのイヤホンを聞くのはすれ違いか?
臨場感がある奴が欲しいんだが。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:22:23 ID:5Y4nYR+B0
>>355
廃人氏のレビュー見て比べたらいいんじゃね?

試聴が一番だけど。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 21:10:56 ID:W7jTo0UnO
>>315
ありがとうございます。
Amazonで黒が2000以下と、悪くない値段なので、検討してみます。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:38:00 ID:FcE/yl5g0
深夜テレビを見るのにはどんなヘッドホンがいいですか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:46:49 ID:ccZwydtn0
>>359
UR40
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:52:34 ID:2TTt61dl0

362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 22:53:09 ID:FcE/yl5g0
>>360
ありがとうございます
だけど密閉型であまり音漏れしないのがいいんだ…スマソ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 23:58:57 ID:tZ1ON1Cn0
なんとなく見た感じでK240SかK271Sを買おうと思ってるんだが、どっちがいい?
アンプ無しでミニコンポやパソコンで聴いてもおk?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:00:29 ID:ZboRJv3p0
PRO30とM2Zで迷ってます。
細かい音の違いまではたぶんわからない初心者です。
聴く音楽は和洋ロックからJAZZ、クラシックまで・・・
家用にしようと思ってますが、おすすめはどちらでしょう?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:59:41 ID:iPv6Q6mM0
↑どちらもよくない
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:03:45 ID:/fYqCmF80
>>353
T-5Mは切れってタイプじゃない気も。この価格帯じゃ分離も情報量もバランスもいいんだけどね。
むしろ分離のいいZ600とか7506とか分析的な方面かな。切れっていうとドンシャリ方面のが巧いから難しいのう。
あとはノイズ拾いやすいけどZ500DJあたりなのかなあ。

その辺で無理そうだったら純粋に価格上げて情報量増やすとかしかなくなる気がする。価格的な性能の問題で。

>>355
CDH-508は初めのうちは高音がもさもさして篭りッぽいので、失敗かと思いやすいの注意。
そのうちその辺の篭りッぽさとれるし、痛い高音低音出さないのが疲れたときにありがたいよ。
形状はMJ5と同じなので試着をチェックするときは参考に。

>>359
音は駄々漏れだよ、UR/40。同部屋に人が居るとヤバイので注意。
俺はT-5Mとかその辺が意外と使えるんじゃないかとも思うがどうかなー。

>>363
価格帯が低価格じゃないのでスレ違い。
なお、音の好みによってはどっちも合わない。特に低音厨は難しい部分がある。
低音が独特の感じというか軽さみたいなものがあるので合わない人はとことん合わない。
ミニコンやPCでいけないことは無いが、ポータブルだと音量取りづらいので物によってはつらい。

>>364
PRO30のがまだいい。
M2Zは良くも悪くも色付け強すぎるんで、どっちがいいか気にする人が買うものじゃない。
ただ、クラシック聞くならできれば価格上げてあげるといいんだけどね…。
味と一緒で、いいものを知らないと悪いものに気付かないとか、初めは味付けの濃いものばかり
好んだりするところがあるんだよ。子供用の駄菓子と同じで分かりやすくて強い味がM2Zと思ってくれ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:07:44 ID:Upi9BHpz0
味付け=悪い物か…やっぱりフラットな物しか評価されないんだな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:39:23 ID:Kjy6kSVJ0
前にHP830やHT560を薦められた者ですが、視聴できないので色々悩み続けましたが
結局外で使わないこともあり遮音性が少し劣る830を購入することになりました
逆に言えば蒸れ難いということでもあると思いますし

ただ一番気になるのは自分の耳が50mm以上あるのと一般的に頭がでかいと言われることです…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:42:04 ID:bu+j6KAe0
>>368
バンドグイグイやって広げたりパッドにテッシュ詰めたりすればおk
370346:2007/09/19(水) 02:46:39 ID:I0KlwWhE0
>>354
この価格帯でk26pよりも上を望むのはなかなか難しい、ということですね。
k81djは近所に試着できるところもないようですし、保留にしておきます。

>>366
T-5M、Z500DJ、近い内に試聴に行ってきます。
試聴で不満がなければT-5Mにしてしまうかも。

実は、愛用のk26pはL字プラグ部分の被覆が取れてしまい、それをテープで繋いでいる状態です。
外用はどうしてもラフに扱ってしまうことからあまりお金をかけたくなかったのですが、それでもある程度投資しないと厳しいようですね。
もう少し予算を考え直し、試聴を重ねてみようと思います。
ありがとうございました。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:50:37 ID:BeRKmTSR0
HP830しか持ってないんで他のヘッドホンの音も知りたいなーと思うんだけど、
とりあえず何買えば幸せになれるだろうか?
候補はなんとなくM2Z
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 02:58:04 ID:bu+j6KAe0
>>371
一つならAD500あたりの無難だけどHP830と使いわけられそうな物
いくつも買うつもりならポタプロとかAH-G500とか個性的でHP830を軸に使い分けられそうな物
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 03:19:38 ID:/fYqCmF80
>>367
M2Zの場合はあまりに派手だろうがよw
あの中高域の色付けっぷりは半ばエコーだろうに。
俺だってドンシャリとか好きだから必ずしも味付けとかが悪いとは言わん。
が、アレを一本目に薦めたら、壊れたら次買うときはどれ買えばいいと思うわけよ?
俺は個人的に、結構な確率で多くの機種で不満が出ると思ってるから。

>>368
頭でかいなら素直にHT560にしとけ。普通以上だとHP830は辛いぞ。

>>371
どういう音バランスが欲しいかによるんじゃない?
あと予算。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 03:20:20 ID:Wa67j8f70
【予算】5000円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、ダンス系全般
【使用場所】自宅
【希望の形状】音漏れや遮音性は必要ないので、装着感がいい形状。
【期待すること】
今まで使ってたATH-F55が逝ってしまったしまったので、代わりにポータブル用のK26pを使用しているんですが、
側圧がきついので長時間使えません。
そこで長時間付けても疲れない、バランスよく鳴るもの(できれば低音は欲しい)を探してます。
主にロック、ラウド系がメインですが、最近はテクノ、エレクトロニカの方がよく聴きます。

PC(iTunes)の圧縮音源を聴くのが殆どなのでK26pの音質までとは行かなくても、
ATH-F55と同じかそれ以上の音のバランスであれば満足です。お願いします。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 03:26:18 ID:/fYqCmF80
>>374
いいか? まず、K26Pの金属部分を手で広げるんだ。こう、ぐいっと。
ヘッドホン部分との繋ぎの灰色のヤツははもろいのでそこに力かかんないように注意。
話はそれから聞こうじゃないか。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 03:28:05 ID:/fYqCmF80
良く考えたらK26Pは外で使うんだよな…側圧弱めると遮音性とかその辺も弱まるので
調整する場合は慎重にな。
HT560辺りでいいんじゃない?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 04:01:43 ID:Wa67j8f70
>>375
バンドを広げるのはやってみたんですが、
形状記憶みたいに気が付いたら元に戻ってるんですよね…。
あと耳が普通の人より起きてるのもあってか押さえつけられて痛いのです。
音はすごい好みなので惜しいんですが
なので今回は自宅専用に耳全体を覆うようなでかいヘッドホン買ってみようかなと。

とりあえずHT560を見てきます!ありがとう
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:27:50 ID:Kjy6kSVJ0
今日HP830買いに出かけようと思っていたのに、そんなに頭でかいと辛いのか…
以前に一度きついなと思ったことがあるので、同じ体験はしたくないのですよね

予算が少し上がってしまうけどATH-A500ぐらいにしたほうが幸せになれるのだろうか
なんとなくHT560はデザインが好きじゃない…家で使うとしても抵抗が
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:36:18 ID:4QhtyIkz0
5段階評価で2から2.5ぐらいだろ>HP830の装着感
少なくとも、装着感の良いヘッドホンを求めてる人が買うもんじゃない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:51:26 ID:Kjy6kSVJ0
大体1時間程度座って使うものなので、装着感そんなには気にしてないのですが
さすがに入らないと売却するわけにも行きませんし、2個買うなら最初から1万クラスを狙えばと思ってしまい
二の足を踏んでいます、素直にHT560にしておくべきなのかHP830に冒険するか

帽子屋のLサイズが入らなくてフリーサイズで入って喜ぶぐらい頭が Orz
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 13:56:38 ID:ugmlB4SO0
>>380
そこでT-5M。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 14:06:51 ID:kp7JQFol0
>>380
>>最初から1万クラスを狙えば
これ考えたなら迷わず1万円台の機種にいく事をお勧めする
装着感悪くないのだとK240SとかRH300とかA900あとMS1あたりかな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 19:33:43 ID:QynPdo0WO
HP830とHT560は音質的に似たような傾向なのかな?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:50:34 ID:nUZCVk300
>>338を音速くらいの速さでポチってしまった。
ポチった後でこんなこと書くのもなんだが、
ややサル耳の俺でも大丈夫だろうか。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:59:33 ID:Kjy6kSVJ0
本当色々悩んだ結果中々手に入らないHP830が売っているということもありHP830を買ってきました
実際装着してみた感じ、確かに耳の下が開き音が漏れていると家族に指摘されましたが自室で使うので問題はありません

予想外に痛くもなく装着しても問題ありませんでした、購入の決め手は若干改造することでヘッドバンドを伸ばせると知り購入しました
まだまだ感想を言うほどではないのですが、将来報告させていただきます、ありがとうございました
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 02:26:36 ID:PP1bjdyX0
連続書き込みで申し訳ない
あれから聞き続けておりますが、結局痛くもならず聞き疲れも特に感じておりません

それどころか最近買ったHTX11というスピーカーが見劣りするぐらい音が良い…
きっと私はまだ入り口にすら立ってないのだと思いますが、これから少しずつAVに関しての知識を深めて良いヘッドホンを探していきます
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 17:37:29 ID:3/WIMhi30
>>384
レポよろ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 10:40:24 ID:rfrjnoQQO
>>384
俺もポチった。今日あたり届くんじゃないかな〜

HP830、期待が大きい分、イマイチだったなぁ。\3000と考えれば確かに上出来だし、外観の質も一万円クラス並。
ただ、音質は\5000クラス。ノリは良い。一万円クラスと比べると、音質は流石に劣る。中域がひっこみがち。特に、ある特定の音域が極端に引っ込むのが気になる。
装着感は悪い。ヘッドバンドより、二本のアームが実はキツイみたいだ。バンドを伸ばしたうえ、アームをグイグイするとかなり側圧は緩くなる。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:30:28 ID:rB7ItexD0
俺も即ぽちったけど、発送予定日が10//17ぐらいだったかな?
1ヶ月も先とは思わず、現在どうでも良くなってる。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 11:50:00 ID:VPMxc0PU0
>>388
どんだけ期待しているんだよw
3kで5kの音と10kの外観が得られて文句言うなよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 13:00:20 ID:rfrjnoQQO
>>390
ああ、そういわれると納得。
あまりに評判が良く、一万円の音質とかの評価もあるから、麻痺していたよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 13:09:24 ID:VPMxc0PU0
>>391
He&Bi氏がそんなこと言ってたきもするな
ちなみに1万円台のは何を持ってるの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 13:47:00 ID:rfrjnoQQO
>>392
一万円前後だと、K301XTRAにA500。
K301XTRA、ノリは良くないけど単純な音質ではHP830に完全に優ってる。低音が厚くサラウンドとの相性が良いので、映画にピッタリ。
A500、最近使ってないけど、HP830とどっちが上かと言えばこちら。買っておいてなんだが、A500・HP830共に自分の好みにはイマイチだった。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 16:08:55 ID:BfPuC07K0
>>388
俺もそんな感じだったな
女性ボーカルの打ち込み系なんかとは結構相性いいと思う、シャリつかないし
でもぶっちゃけロック・ポップスとかは微妙な希ガス
何かとよく薦められてるけどそんなにオールマイティな機種じゃないよね
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 17:34:43 ID:5nGkxE1B0
側圧がきついからとヘッドバンドを無理に広げて緩くすると
今度は低音が出にくくなるから困るんだよな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 19:01:58 ID:rfrjnoQQO
>>395
そいつは緩くし過ぎだねぇ。てか、側圧強い割にパッドが密着しにくい形だから、そんなに低音は変わらないと思うけど…
全体的にアッサリ味だよね、HP830。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 20:13:14 ID:tA2Gi/uO0
HP830パッド下側に隙間が開いて側圧でパッド上側が痛かったんで
パッド下側だけにティッシュ詰めたら側圧自体は変わらないけど
パッド全体に力が分散されて自分の場合は装着感良くなったけど
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 00:48:40 ID:kn6fhDfj0
HP830で感動していたものです、ここ数日聴き続けてみた感想というと
やはり皆さんの言うとおり女性ヴォーカルや私がメインで使っているBeatmaniaの様なゲームの打ち込みに対する音は素敵ですね
ただしロックは確かに微妙でした、手持ちの別のインナーヘッドホンのほうがよく鳴らしてるかな?という印象です
とはいえ5,000円でこれだけの音を聴かせてくれるなら間違いなく良いと思います、買って後悔する人は少ないかな?と思いました

大した感想ではないのですが、私は満足できました、アドバイスありがとうございました
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:28:58 ID:8SpBfx5r0
音速でポチったCDH-508(>>338)が届いたので、軽く第一印象を。

装着感は良好。
イヤーパッド部にそれなりに厚みがあって、
ややサル耳の俺でもうまく耳が収まってる。
ちょっと側圧は強いかな?頭大きいとキツいかも。

音の感じは、いまのところ刺々しさが少ない感じ。
まあ、聞き込んでいくとまた傾向が変わるかもしれないが、
わりと癖が少ない無難な音?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 01:59:50 ID:9OyeI+2E0
>>399
そーだよ、意外と使いやすい。
初めのうちはちと高域が篭りがちなんで、若干我慢を要する。
しばらくするとも少しバランスよくなるよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 02:31:45 ID:8SpBfx5r0
>>400
レスども。
刺々しくない感じなのは、その篭りがちの高音のためか。
シャリ付かない程度に高音が晴れてくるのを期待しつつ、
しばらくメインで使ってみることにするよ。

というか、現時点でも1880円ならコスパよすぎ、と思った。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:19:21 ID:jVX6Q1ObO
俺も今日届いた。CDH-508。
早速試したぜ…
やはり、全体的に曇った感じが強い。低音寄りだけど、程々の量。確かに癖は無い。
DJモデルだけど、ノリは良くない。装着感は悪くない。しばらく鳴らしてみるか…
手持ちのHPの中では、KSC75やHP830の下の評価かな。ただ、響きの良さは、一般的な\3000クラスを凌駕する、上位クラスの雰囲気。定価\8400の片鱗を、響きに関しては感じる。
その為か、ソースによってはHP830より上。
俺の場合、コレクション的に買ったのでメインにはならないが、尼価格なら間違いなく買いだ。
曇りが減ったら化けるかも。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 21:40:51 ID:9OyeI+2E0
うむ、CDH-508は取っ付き悪いけど、その篭りッぽいあたりはだいぶ晴れるから安心汁。
まあ中高域が多少出るので全体的に聞きやすくて許せるぐらいにはなると思うよ。
初めは思いっきり高音足りないみたいな感じがきついからね。
あと、意外と中低音出る割にバスドラ域が控えめなのが面白い。

一応、俺はMJ5と遜色ないと思ってる。今風ならMJ5、も少しおとなしいならCDH-508。
比べて聞くと面白いがMJ5は若干シャリがきついからな。バスドラはMJ5のが出るね。
なお、たぶん家でしか使わないと思うが音量はあまり出ない。メモリー系のプレーヤーは注意。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 22:27:19 ID:vmQ+FpFX0
K66が断線した・・・数えるほどしか使ってないのにショックだわ・・・
さて違うヘッドホンでも買うか。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 23:58:32 ID:YyCYGl4JO
SJ555エイジングしたら結構出てきた
初めてのヘッドホンで満足。異論は認める
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 00:09:09 ID:0n6HA+x40
CDH-508エージング中
うちの嫁さんはアンチエイジング中
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 02:07:08 ID:0Eias7nV0
>>406
うp
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 07:07:04 ID:T3am/vn30
こんなこと聞くのはちょっとスレ違いかもしれないけど、
頭の大きい人でも平気そうな低価格ヘッドホンお勧めが
あったら教えていただきたいのですが・・・。
YAMAHA AVX-S30 で使用する予定。

(頭のサイズ61p。BIKE用ヘルメットはSHOEI-XXL。)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 09:15:09 ID:BucpMqXA0
でかいならT-5M辺りお勧めしたいかなあ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 09:21:19 ID:HGne3EUg0
チンコがでかい場合はどれがオススメですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 09:29:54 ID:BucpMqXA0
>>410
カールコードがオススメ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:05:06 ID:0n6HA+x40
>>407
エージング中のヘッドホンの方だよな
ヘッドホンの画像くらい探せばあるって。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 10:08:09 ID:kvn/Jpih0
空気嫁
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:07:31 ID:dvryK/kB0
【予算】 10000以下(出きれば7000円以下だと嬉しい)
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】 中世民謡・教会音楽・ニューオリンズ・ジャズ等
【重視する音域】無難にクリアに聴けるのが良いです。
【使用場所】 部屋内
【希望の形状】開放型以外、音漏れしないのが良い。
【期待すること】
今までaudio-technica ATH-AD500を利用していました。
故障してしまったので、買い換えようと考えています。
そんな私にベストな機種を教えてください。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:33:46 ID:zO7VoqHD0
>>414
A500買いなおせば良いんじゃ?
予算超えるのでお勧めできないけどK240Sはいいよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:40:45 ID:dvryK/kB0
http://wiki.nothing.sh/page/%A5?a??%F3%A5%B9%A5%EC/%C4%E3%B2%C1%B3???%A4%A5%B9%A4??a??%F3/%CF%C3%C2%EA%A4??%BDФ%EB?

>>415
有難う御座います。
今使用しているのはA500でなく「AD」500です。
この比較表見ると、クラシック系であればA500の方が良いですかね?値段も安いし。
「違った製品も試した方が良いかな?」と思い、乗り換えも視野に入れたんですが、このシリーズが最高なら、それに止まるつもりです。

>K240S
http://wiki.nothing.sh/page?cmd=read&page=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC%2FAKG%2FK240S&word=K240S
これですね。
興味はありますが、音漏れがあれなのと、やはり予算的な問題から、ちょっと難しいかな、、、
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 15:13:21 ID:o36K/RtT0
>>414
AKGのK66
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 15:18:48 ID:75tfIkle0
>>414
わずかに予算オーバーだが、AH-D1000はどうだろ。
無難だし、ジャンル的には合うと思う。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 15:43:39 ID:MFaO18UOO
安いヘッドホンということでRX500勧められたんですけど携帯電話用には少し大きいので
電気屋見てたら同じビクター製のS550が形的には良いと思いましたが 
これはスペック的にはオススメで、買いでしょうか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 20:05:21 ID:SaAohOiYO
二千円以下で
Y字型ではなくて
低音域もクリアに聞こえる
密閉型のいいのってなにがありますか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 20:36:02 ID:tK5D0Gvo0
>>420
不毛なレスで悪いが無いと思う
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 21:39:06 ID:i3gIlvQF0
>>420
せめて三千円は出せよ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:12:10 ID:+uAG2Uix0
予算】 5000円以下
【使用機器】 TV、パソコンの外付けUSBユニットで視聴他
【よく聴くジャンル】 プログレ
【重視する音域】
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】
【希望】
長時間使用ではないので、付け心地は酷くなければOK
音漏れ起きても問題ありません
(できれば)LAMEの各VERの音質チェックをしやすそうな物
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:13:03 ID:BucpMqXA0
>>416
フルオケより小編成が好きならAKGはかなりオススメかと。
K66はほぼ開放同然なのでお勧めできない。
高域がきつくないので、初めは多少もっさりに思うかもね。

>>419
低音がかなり出る。高域はあまり出るほうじゃない。3ヶ月ぐらいは篭りがとれない。
それを除けば、音漏れもあまりしないし、この値段じゃスゲーがんばってる。
ウチは普段は1万以上とか平気で使ってるが、雨の日用に随分と活躍してくれてる。
ただ、低音嫌いとか3ヶ月の修行に耐えれないならもっと値段出すべき。
RX550に関して言えば電車で使うもんじゃない。

>>420
2千円以下で低音がびしっと決まるやつはさすがに…たとえあっても質が悪い。
そこそこ使えるならRE-575とか、3ヶ月我慢すればダイブ使いやすくなるS550とかあるけど。
一応この価格帯(特に5千円以下))はB級グルメみたいな部分があるので
メーカーも結構ギリギリの部分があるんだと思うよ。
耳かけと同じ値段でパーツの大きさも(金型がでかくなる)構造も(はめ込み式の作りじゃないし
バンド部分とかも面倒)ってことを考えると同じ値段ってだけでものすごくキツイ要求って部分ある。

まあ一定以上の質を求めるなら、その値段じゃきついという話。
500円で美味い飯を探すのが大変なのと一緒。
オススメは予算6千円前後。それぐらいで考えると選択肢広くてかなり楽。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:14:35 ID:BucpMqXA0
>>423
音質チェックとか作業で使うなら、1万近辺まで値段上げないときついよ。
一応、Z600とかT-7M辺り挙げとく。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 23:37:37 ID:MFaO18UOO
>>424
ありがとうございます、 
では、もっと値段出しますから同系統でもっと良いのはありますか?
小さめの、ヘッドバンド型(?)ヘッドホンで音漏れしない 
どちらかというと高音重視でお願いします 
あ、でも上に合わなくても単純にあたなのオススメでも大歓迎です
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 00:42:17 ID:Iw6THiuO0
>>426
高音重視ならお約束のようにHTX7かG500だけど、G500は最初結構高音きついので
好き嫌いが出やすいかな。そういう意味ではHTXのが色選べるので使いやすい。
ちなみに、高音って金属音だけど大丈夫? どっちも篭るほうではないのであまり
困らないとは思うけど、低音の量感はあまり期待しないほうがいいタイプ。
ちなみにその価格帯まで行くとT-5Mあたりも候補になるかな。派手な感じのカッコイイ
音はしないけど、どのジャンルでも使いやすい。ただあまり小さいとはいえない。
小さいならPX200かな、胸ポケ入る。これもあまりジャンルは選ばないし音は漏れにくい
けど、外の音が意外と入ってくるのが難点。

ただ、携帯はプレーヤーとしてはいまいちな面もあるので留意しておくといいかも。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 02:43:09 ID:grAmRw4AO
>>427
とても参考になります、ありがとうございました 
確かに携帯はMP4のダウンロードですしね 
ただ聞く分にはすぐ落とせて最高ですけど、音質は

429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 06:20:07 ID:mRFj7UcJO
【予算】\3000以内
【使用機器】TV(映画鑑賞)
【使用場所】室内
この価格帯でそれなりに低音が出て音のバランスのとれているヘッドホンをお願いします。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 10:19:02 ID:vXNu4QiFO
>>429
低音の量はそんなに出ないけど、TV・映画と相性が良くバランスがとれてるのはRX500。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 10:55:29 ID:pequARwb0
ドライバーが40mmのものと53mmのものではだいぶ違ってくるんでしょうか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 12:19:36 ID:Beqn3nh4O
グミナルか乗り換えて幸せになれるカナルってある?
あの高音に調教されて、癖になってしまった
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 12:22:18 ID:8pGbGhLU0
スレ違いです
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 13:23:42 ID:4AVhioml0
>>432
スレチだがCK5
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:12:43 ID:Iw6THiuO0
>>431
作る側には関係あると思うんですが、聞く側にはあまり関係ないです。
まあ、単純に言って気にしなくていい。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:17:34 ID:pequARwb0
>>435
そうでしたか。わかりました、ありがとうございます。
ATH-AD300買おうと思います。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:35:59 ID:Beqn3nh4O
>>433-434
すれ違いか、すまん

おk 買ってくる
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 16:06:10 ID:Iw6THiuO0
>>436
AD300は好き嫌いあるから気をつけてな。
鳴りが半開放っぽいのと、高域結構きつめだから。
合う人は合うらしいけど、とりあえず低音求めて買うと合わないぞ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 16:15:14 ID:pequARwb0
低音も欲しいんですが周りの音多少聞こえないと不便なんですよね・・・
パイオニアのSE-M870くらいにしようかとも思ってます。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 16:27:10 ID:mTsfVz3B0
>>439
開放で低音ほしければKOSSのKSC75かポタプロ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 16:54:19 ID:pequARwb0
KOSSですか・・・
ところで密閉型ってそこまで周りの音聞こえないもんですかね?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 17:07:16 ID:mTsfVz3B0
>>441
それは個人差や音量しだいだから量販店で試着・視聴するのが早い
AD300は聞きやすい音だったけどろくに低音は出ないほうだったと思う
あとUR40とかもわりと低音出る
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 18:52:53 ID:LnKh8Twt0
AD300はフツーに地雷です。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 18:58:28 ID:Iw6THiuO0
>>441
普通の密閉なら周りの音結構聞こえないね。
M870で音鳴らしてたらまず周りの会話は聞けない。
逆に、開放は何聞いてるか会社の隣の席で分かるぐらい漏れる。
UR/40もKSC75も漏れる。ポタプロも結構ヤバイ。電車では危険度高い。
D333とかいけるような気がするがそのへんどうだったかな。

ヘッドホンしながらでも会話したいならk低音無いけどRE3にするとか言う手はある。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:01:17 ID:2FUMAZ6s0
>>443
その口癖、治す気ないの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 20:42:05 ID:h3X8aj7o0
地雷を検索してみました
>>89
>>170
>>201
>>443
同一人物

こいつ地雷だな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 21:15:55 ID:aRPyoPWp0
というか、HP830やM2Zなど、色付けのある機種を人に薦めると、
必ず横から「いや、あの機種は色付けがあるから駄目」と宣う奴が何スレ前からか住み着いてるよな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 21:28:21 ID:pequARwb0
音漏れについてはあまり問題無いです。
やましいものを聞いてる訳でもないので。
まぁ、メロコアとか聞くんですが、
周りの音が聞こえないのは困るので。
AD300とKOSSのものいくつかを候補に試聴でもしようとおもいます。
オーテクのTH-15AVを使っているのですが音楽再生時の音質をもうちょいあげたくて。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 21:54:41 ID:2FUMAZ6s0
>>446
ちなみに「フツー」は一スレ一回程度の頻度で出てます
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:24:43 ID:8vyDqOke0
何処で聞いていいか分からなかったからここで聞くんだけど
ATH-AD300のRの音が極端に聞こえにくくなったんだけど故障かなぁ?
Lは全く問題無し、Rが殆ど聞こえない
ただし、Rだけを耳に近づけると鳴っているのは確認できるので断線ではないみたい
コンパネ(XP)のスピーカーの音量でRのつまみを変えてみたけど変化なし(Lは変化有り)
動画やmp3聞きまくったけど全てで起こる現象
故障か設定の間違いかの確認方法はあるだろうか?

スレチなら誘導してくれるとありがたいOTL
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:27:45 ID:aRPyoPWp0
テスター使う。或いは修理に出す。
出力を左右反転させてみる。
コネクタ不良か、断線寸前皮一枚のような症状だな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:30:30 ID:8vyDqOke0
>>451
やっぱり物理的にいってると思う?
結構乱暴に扱ってたからなぁ
ただ一昨日の時点では正常だったんだOTL
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:32:17 ID:dUoRfXhJ0
>>452
自業自得
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:32:48 ID:CbIjhelL0
このさいAD300より良いヘッドホンを買っちゃったら?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:33:44 ID:mTsfVz3B0
>>450
AD900買っちゃえ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:33:50 ID:C8lzVM8k0
そりゃAD500を買えって啓示なんだよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:09:53 ID:lrylfjYB0
バラソウトおもっていくつかネジのけてて気付いたコネクタの差込口
で、コネクタの差込口をイジってたら一瞬直ったんで微調整してたらいけたっぽい・・・
置くまで差し込んだらアウト手前過ぎてもアウト丁度いいところでグリグリまわしてたらいけたOTL
ただ・・・根本的な解決じゃない OTL
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:25:19 ID:Qbqdebq9O
>>457
あー、それ任天堂64でなったな、超微調整しなくちゃ画像が映らんかったww
テープで固定したり、色々したな、その調整だけで30分くらいかかるの 
いい思い出だ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 01:00:24 ID:ODRLqD3V0
5000円以下で、音漏れの少ない、かつ音質そこそこいいヘッドホンありますか?
RX500もXD200も音漏れ酷いと聞きまして・・。そうでも無いのでしょうか?
深夜の寝室、4mくらい離れた場所の家族に聞こえない、起こさないように映画とか見たいんです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 01:10:49 ID:OMzr4gbn0
コネクタ不良か。
普通のオーディオ機器なら、
バラしてマイナスドライバで引っ込んでいる接触部分を押し戻してやるんだがな。。。
PCだと、自作等の経験が無い限りやるべきではないな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 17:10:36 ID:iJTBKW7M0
コード巻き取りって、ソ二一以外にありますか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 18:05:11 ID:JFRnH7mD0
FC7が近所のエイデンで\1980になってたから買ってみた
箱から出したばっかだけど、T33よりはマトモな音だな。キンキンしないし低音も元気だし
これと99円サウンドのWM5が元は同じ値段だなんて…
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 18:05:52 ID:31JNJnd40
>>461
耳かけ型ならいっぱいあるよ
それ以外のタイプは知らん
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 18:15:16 ID:AnXLG+AMO
パナのRP-HT870
メーカー忘れたがRE-575
あとオーテクにもあったはず。
個人的にはRE-575オススメ。安いし。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 18:23:42 ID:+eVC7w5A0
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:02:11 ID:1E7SXdIW0
東北パイオニア、ホームユース用の密閉型ヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070925/pioneer.htm

  /''⌒\     + ::.゜ ゜ ゜゜。・。
. ,,..' -‐==''"フ +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .*
 ゜(n‘∀‘)η キタワァ !!     ゜。・。


デザイン良さげー
絶対買う、π万歳
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:20:56 ID:G5XhTTCq0
安いのはいいNE
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:35:21 ID:+eVC7w5A0
>>466
ん〜、良さそうだね
興味あるなぁ
けどリコール出たDVDドライブ掴まされてるからパイ万歳とは言えないw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:42:44 ID:BrBLUhR70
これからこのスレの定番になりそうですね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:44:08 ID:6Wt1mZl+0
社員沸きすぎ
落ち着け

まあ定番になるならRX500は超えてもらわないとな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:48:08 ID:CtXQ0oWm0
>>470
RX500ってコード巻き取りだっけ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:52:13 ID:4P0ANGX20
280も380もたいして良くは無かったからな
そんなに期待はできないな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:55:45 ID:HF65/tkk0
もう380持ってるからなー…
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:55:57 ID:CtXQ0oWm0
>>470
スマン、AAあぼーん設定のせいで流れが見えてなかった
>>471のレスは無視してくれ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:09:53 ID:Hniuow2d0
見た目はRX500よりいいかなと
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:26:56 ID:I753GsE60
デザイン俺の好みだ
380の装着感ってどうなの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:57:58 ID:1E7SXdIW0
x80系はイヤパッドが蒸れるんよ
555/777系はベロアで蒸れづらいし、耳障りもストレスがない
ヘッドバンドの装着感は普通程度かな

380と555持ってるけど、555の方が音良いよ
パッドの厚みと表面の素材が違うから変化してるんだろうけど
380と同じ評価にするのは間違ってると思う

RX500が出るまでは、あの価格帯じゃ555が自分には最強だった
その後継機ということで楽しみなのだ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 21:58:18 ID:JFRnH7mD0
M380にM777AVの布パッド付けると結構抜けのいい音になるね。当たり前だけど
M390はパッドが低反発ウレタンってのが気になる。なんか音悪くなりそう
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:18:34 ID:4vSr9hOh0
PIONEERのSE-900Dてまだ売ってるんだ・・・
これめちゃくちゃ蒸れるので冬以外はとても使えない。
2ウェイ方式とかにあこがれて買ったのだけど、
ほとんど使わずにニフティの売ります買いますコーナーで売った。

装着感が良好と評判のHP-RX500を買ってみようかな・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:20:47 ID:UjE6o0aG0
>>479
ここの評判ほどいいってほどでもないけどな
材質がしょぼすぎるだろ

まあ悪くはないって程度だと買って思ったよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:26:20 ID:Mfr+Va+90
>>478
M380が音強くて抜け悪いこと考えれば、抜けが良くなって
低音収まるならいいんじゃないかなあ。
M280は定位が無いから辛かったからなあ、今度は期待。

>>479
900Dは電車では問題ないと、そう考えるんだ。
まあ家で使うには(音漏れていいなら)開放型にすればいいんじゃないかな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 22:42:28 ID:OMzr4gbn0
M390はよさそうだなぁ・・・。
品質が安定してくるだろう年末辺りに買うかな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 08:05:09 ID:HTDFRFmP0
>>478
たしかM777AVも低反発ウレタンのベロアパッドだったはず
CCAWボイスコイルもM777AVのみだったんで、M390はM380よりM777AVに近い仕様っぽい
484チラ裏:2007/09/26(水) 12:47:24 ID:MUbC2bwHO
アーカーゲーのK26PとビクターのS550とゼンハイザーのPX200
で悩んでたけどヤマダ電機にはS550しか置いてないし、通販しようにも工房だから口座ないし、代引きめんどいから 
S550にしようかな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 14:16:06 ID:9nuC9jPs0
M890まだ?
安すぎるのはいらん
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 15:39:05 ID:e7w8xk7C0
おまえさんは低価格でナイスなヘッドホンスレで何を言っとるんだ。
大体、M870も大して高いもんじゃねぇだろ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:16:34 ID:qjrRRiGY0
RX500がどこにも売って無い…
また入荷するかな…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:57:38 ID:+0oJbh7p0
M870買おうと思ってた矢先、
6年くらい前に買ってどっかに忘れてきたと思ってたM570がクローゼットから出てきた
過去スレ見てもほとんど話題に出てないけど人気無い機種なのかな・・・
確かにM570に5k出すならM870に8k出す人が多そうだし中途半端過ぎるのかね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 00:59:00 ID:urTjz7G20
M570は適度に刺激的でいい機種だと思うよ、マイナーだけどなTT
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:03:10 ID:TDVD79a80
>>488
約八年前発売の機種だし価格も中途半端なんでしょうがない
多分話題にすれば「昔使ってた」とか「パッドの合皮剥がれまくりんぐw」とかいう奴が出てくる
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:18:05 ID:+0oJbh7p0
>>489-490
やっぱ中途半端な機種なんだw
密閉型はこれしかないから比較ができなかったけど特別悪いわけじゃなくてよかた
アームが片方外れててコード一本で繋がってるような状態になってたからとりあえず補修するかー
もう片方もなんかガタガタで今にも外れそうな予感orz
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 06:33:19 ID:u0WFeqsr0
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 10:36:18 ID:hkGTarYt0
RE-575が安くてオススメらしいんですけど、
具体的なレビューサイトとかありますか??

音場が広い
篭り気味

これくらいしか把握できてないです

Amazonや価格でも話題になってないですし
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 10:53:13 ID:G2YxG2xh0
【予算】 6000
【よく聴くジャンル】 サウンドトラック、クラシック
【使用場所】 室内だけ

この価格内で、できるだけ音が鮮明に聞こえる物を探してます
音があまり篭らないものでお勧めはどれでしょうか?よろしくお願いします

あとソレとは別で近くの電気屋で
SONY MDR-D333LWが3800円、SE-M870が6000円
でセール販売してたんですけどこれ2種類の性能はどうなんでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 14:09:42 ID:lrn26hoJ0
HDS-701ってどんな感じですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 20:49:06 ID:O0DUvJv20
G500が届いたんだがスカキンで期待はずれ
付け心地はいいけどあの安っぽいデザインを何とかして欲しい。コードも短いし。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 20:54:35 ID:aVjE3dGh0
>>496
とりあえず50時間くらいエージングしてみようか
…って誰かが言ってた。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:09:02 ID:O0DUvJv20
一応やってみるがこんなのがエージングなんかでどうにかなるのかね?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:10:53 ID:3BElIGoi0
エージングで変化はするが必ずしも良くなるとは限らない
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:20:40 ID:Cm0WP1DN0
CPH7000は駄目な子?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:09:59 ID:3HaKveZCO
>>496
とりあえず、弦楽器やピアノを使った曲を聴いてみなさい。そういう用途では活躍するはず。

だいたい、低音を求めるようなヘッドホンじゃないってことは、事前に調べれば分かってたはず。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:28:45 ID:ZHJ/vxYQ0
>>493
半開放か開放型かとか思うぐらい音場が広い。
篭り気味というか、曇り気味というのが正しいかもしれない。
あまり変な音はしないが、音がハッキリするというより若干ぼやける感じ。
かといって必要量の情報がないわけでもないし、へんな癖もない。
音漏れしやすいのを除けばお勧め。

>>494
音漏れていいならK66とかHT750とかどうよ。
漏れがまずいならHP-D5探すといいかな。

>>495
初めのうちスカキンだけど、数ヶ月たつと意外と普通になる。
最初はホント低音でないから扱いに困るかも。
わざわざ冒険したくない場合は、低音出る機種じゃないがATH-RE3辺り買う手もある。

>>496
初めから高音きつくて低音は微妙てどこでも言われてると思うんだが。
まあ、初めはどのヘッドホンでも高音がきつめに出る部分があるので、
初期のエージングと今後の減衰を期待しなされ。
503493:2007/09/28(金) 09:12:01 ID:nQz80nqU0
>>502
ありがとうございます。
音がハッキリせずぼやける点がちょっと気になりますが、
その音場の広さを体験してみたいですね。
手ごろな値段だし試しに買ってみようかなぁ〜

どんなジャンルのソースと相性がいいのでしょうか?
自分はロック系、打ち込み系の曲をよく聴きます。
504495:2007/09/28(金) 09:43:00 ID:AGRmfG0w0
>>502
なるほど…ありがとうございます
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 13:18:35 ID:+sTo/MHX0
PC用のヘッドホンを買おうと考えてます
頭の形は亀田こうきみたいな形で髪の毛は上沼恵美子ぐらいの長さです
長時間使うので装着感をある程度優先したいです

そこまで音楽好きって訳じゃないです、用途は動画とゲームが主です
RX500買えば幸せになれますかね?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 13:50:49 ID:N4iCoZPV0
RX500は音漏れは結構するみたいだから、エロ動画見るときは要注意だな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:29:29 ID:KQvvWVOW0
3000円でお釣りがくるヘッドホンということを覚悟の上で使用するなら
動画とゲームどちらも幸せになれると思う
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:41:31 ID:+sTo/MHX0
もうちょっと頑張ってA500にしようかな(ヽ'ω`)
装着感、音漏れ共に良さそうだし
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 18:42:31 ID:QRMmrw+2O
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/th-380av.html
audio-technicaのTH-380AVなんだけど、1500円の割にはよくね??
低音がかなり?かどうかはわからんけど強調されて聞けるので低音好きな俺にとってはかなりいいわ
たった1500円で買えるし。これどうよ??
散々既出だったらスマソ…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 18:58:15 ID:hDzfnVJO0
>>509
そもそも良くない。
と言うか定位(立体感)が出てない時点でここ評価されないから。
M380が名前でてM280だと名前も出ない理由がまさにそれ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 19:02:16 ID:QRMmrw+2O
>>510
これでもよくないのか…
まあ確かに言われてみれば立体感はないなぁ…

じゃあまとめサイトにある2000円前後のやつって立体感でてきたりする??
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 01:04:00 ID:pLspftE30
二千円で求めすぎな気もするが・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 01:10:21 ID:olbbeaCh0
そういえば廃人がRX500の定位は1万円クラスとか言ってたな
どーでもいいけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 01:18:57 ID:aMbLZHPq0
HPS3000ってどうなの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 03:01:17 ID:7X31/xKP0
>>503
バランスがいいので、ジャンルは比較的選ばない気はする。
これでもう少し側圧がきっちりして低音が逃げなければ、個人的に言うことはないかな。
とりあえず買っちゃえw

>>511
低音好きなら1万ちょっとするあたりのDJモデルとか激オススメ。
思い切って金だすときには参考に。DH1200とかZ700 DJとかな。
無茶言うなてめーって場合はM879とかに行くといいよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:35:03 ID:n9H3hc790
予算5000円以下ぐらいでお勧めのヘッドフォン教えてください。
よく聞くのはオーケストラとピアノです。ピアノのほうがよく聞くかな・・・?
使用機器はPCとオーディオプレーヤーです。
よろしくお願いします。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:59:26 ID:CEDwIzVy0
ATH-AD500
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 13:26:56 ID:V+sOqAAp0
>>517ちょっと高いかな・・・という感じですね
一応考えてみます。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 13:32:12 ID:txfr80t70
つっても低価格で色々求めすぎな場合もあるからな
いいの買っておいた方が早いってのもある
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 15:20:46 ID:7xDTY/Vn0
妥協して安いのを買っても失敗する確率が高いからな

ココで言うのもなんだが
とりあえず音の違いに感動したいと言うやつには1万円は出せといいたい
どうしても安いのがほしければHP830
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 15:21:08 ID:+ufC99/t0
>>516
K66
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 16:57:35 ID:V+WQjn8m0
>>516
AH-D1000がよろしいのでは?
値段は一万ちょっとだけど、この値段にしてはいい音
これは買ったほうがいい

安いのかっても後悔するだけだぞ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:24:36 ID:+ooZhhyk0
ここは低価格でナイスなヘッドホンスレなんだけど・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:34:40 ID:R8IjaVB80
EXCEL SOUND EH-98 って結構良いような気がする
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:53:59 ID:XDVnOPH0O
>>520
安いって言っても送料とか入れると5千円位か・・・
でも評判良いみたいだし、これでヘッドホンデビューするかな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:05:04 ID:GMSy3oir0
M570が壊れたんで新しいヘッドフォン買う前に視聴していってきたんだけど
Z500DJがすごく気に入りました。Z700はもっと気に入ったんですがちょっと予算オーバー・・・
それでZ500、すごく欲しいんですが一個難点があって耳掛け式?というタイプなんです。
耳を覆わないから音も漏れそうだし痛くなりそう。
700の方は多少大きいんですが完全には覆えない感じです。

Z500DJのような感じの音が出て耳覆い式の物ってないですかね?
値段は8000円ぐらいまでで。


予算内ではZ600と、ここで評価が高かったM870が耳覆い式でしたが、なんか音に迫力がないです。
最初は870を買う予定でいたんですが380DVという奴の方が低音に迫力があってよく感じました。
jこれってどう考えても私の耳が糞耳ってことですかね?ヘッドフォンは素人なんで全くわかりません。

527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:24:35 ID:0AOOE/CN0
>>516
外じゃ使えないけどK66かな。
外でも使いたいならT-5M
K66は若干高音きつい、T-5Mは派手じゃないけどバランスがいい。

>>524
痛いし刺さる言う話でてるからその値段にありがちな中高域色付け持ち上げ&高域きつめなんじゃね?

>>526
ドンシャリで低音フェチってことだな。DJモデルから狙ったほうがいいね。
Z500DJは耳覆う覆わない以前に音量を一定より上げると漏れるのでそこそこの音量で聞くことになる。
耳乗せだが装着はバンドを手で広げれば意外に痛くない。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:29:45 ID:qOh/fdXv0
ゼンのHD215あたりが評判良さげだけど、どうなの?レビューが少ないのでわからんのだけど?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:15:42 ID:Uc6HUDyk0
レビューが少ないのに評判良さげってどういうことだよw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:26:24 ID:x93ZtcIt0
とりあえず装着感は良くなかった覚えがある
SennheiserはHD25とPX200以外の密閉型じゃ良い評判なんて殆ど聞いたことがない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:37:18 ID:HPpI4fVx0
HD25とPX200、それだけで十分だろw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:46:35 ID:LY9anfRa0
さっきCDH-508注文した。
噂じゃ、音が篭ってるみたいだが、ヘッドホン初デビューの俺からしては、少し楽しみ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:50:59 ID:OgnGHu+S0
>>532
安いやつおれも買ったけど何をとっても中途半端で出来が悪いぞ
弟に売りつけたわヽ(´ー`)ノ
まあ初めてなら好みなら満足するかも?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 01:13:49 ID:bTKe2nLo0
あれ、>>338ちょびっと値上げしたのな
再入荷したみたいだが、前の在庫なくなるまで1800円台じゃなかったっけ
気のせいかもしれんけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 01:39:26 ID:v3f4Ypye0
前は1880円だよ
今日届いた俺がいうから間違いない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 04:45:21 ID:6rzLrcxj0
>>533
CDH-508はこなれればそこそこ使い勝手あるぞ。
ただし初めは思いっきり高音が出ねえって感じの鳴り方するからなあ。
我慢できない場合は1ヶ月か2ヶ月放置するといいよ。音変わるから。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 12:36:39 ID:WmBf9XjD0 BE:685875593-2BP(6480)
MDR7506買ったけど普通の真っ白い箱だった
あと合皮のポーチ付いてるけどこういう素材のイヤーパットにしてほしいな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 13:26:39 ID:ZZ4CNXEb0
以下の条件でアドバイスよろしくお願いします。

【予算】サウンドハウスで5000円程度
で買える物で

@モニタリング適正(分離感 定位感 フラット)
A抜けのよさ(こもらないで欲しい)
B装着感

を値段なりに期待します。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=1441&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=4999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_DESC&i_page_size=30

サウンドハウスのページを見る限り

BEHRINGER
HPX4000

AUDIO TECHNICA
ATH-PRO5

が候補です。

どちらが良いか、あるいは他にあればアドバイスお願いします。

539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 13:48:00 ID:FugA0A200
A500買え俺も買った
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 14:00:07 ID:r8rgX0wx0
>>538
マルチ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 14:09:43 ID:ZZ4CNXEb0
>>539
ありがとうございます。確かによさそうです。ただ実はプレゼント用なので
予算はケチりたい気分もなくはないのですが、、、

ベリンガーの評判ってあんまりよくないんですか?

>>540

542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 14:23:18 ID:IVaZEN960
>>540
マルチポストでググれ
オススメはCPH7000
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 14:25:13 ID:kNd0QKmz0
>>542
おまえ優しいな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 14:32:21 ID:ZZ4CNXEb0
>>542
なるほど失礼しました。

こちらでお世話になります。

CPH7000って育て上げるの難しいですか?

どうエージングしたらどう育ったのかレポしてもらえるとすごくうれしいです。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 15:05:18 ID:yD+ZdNxV0
なんじゃこの面倒見てよって態度・・・
ここは保育園じゃないっての
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 15:17:40 ID:ZZ4CNXEb0
>>545
マルチしといて流れ的にあつかましいな、と
我ながら思いますが。

アドバイスもらえるなら悪びれずに世話になろうかと。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 15:43:40 ID:IUbr2lpA0
>>538
ATH-PRO5は、音域のバランスも音色も脚色が強い。
「原音に忠実」の意味の解釈については置いといて、
「原音じゃないかもしれない」という感覚がつきまとってしまう。
HPX4000は聴いたことないからわからない。

個人的にはYAMAHAのRH5Maがお勧め。一応モニター用途として売ってる。
ややドンシャリのバランスで、音色については変な脚色もなく結構キレイ。
音の分離感は良い。定位もわかりやすいけど、やや音が近いかな。
エージングに時間がかかり過ぎるのが問題かも。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 16:12:21 ID:ZZ4CNXEb0
>>547
ありがとうございます。
ノーマークな品でした。
分離感の良さに期待して視聴してみます。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 17:03:35 ID:SK2mat/NO
RX500届いたんだががっかりした
装着感わるくはないが全体がチープ過ぎて
良くもないだろこれ…


手持ちのM380のほうがよっぽど装着感いいよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 17:14:14 ID:727Eco440
>>538
悪いこた言わんからT-5Mあたり狙っとけ。
わりかしはじめから使いやすいから。
あと、RH5-Maは低音の出方から見て音チェックにはまるで合わんぞ。
声チェックには使えなくも無いけど低音ですぎだろ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 17:17:08 ID:XIJ7IZHU0
以前A900を外に持ち出せるか質問した者です
結局安かったA500で始めて5000円以上のヘッドフォンを購入しました
A500が届いて被って鏡見ての感想「これは外には持ち出せないわー」でしたw
大人しく外用は別に購入します。アドバイスありがとうございました!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 18:21:13 ID:r8rgX0wx0
>>547
糞コテで糞耳コテの布教活動乙
まだ生きてやがったのか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:00:14 ID:V9nrS4TL0
ややドンシャリってことはないよなあRH-5Ma
低音ボヨボヨのZ300と同じ値段にしちゃ綺麗な音だとは思うけど
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:27:39 ID:TPCTXvXa0
>>549
そりゃこのスレの住民の半分くらいはここで評判いいからいいって言ってるんだからなw
RX500の見た目のしょぼさ加減は値段より悪い、言ってしまえば100均レベルだよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:32:23 ID:xDkcUCUqO
今だ!555ゲットーズザー
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:34:08 ID:FugA0A200
定番からRX500消してA500入れようぜ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:34:39 ID:FugA0A200
A500が最高だよ。特に装着感
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 19:35:10 ID:FugA0A200
エロ動画の喘ぎ声が家族に聞こえないしさ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:35:27 ID:zDTuEvyX0
【予算】 1万円以下
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン ジャズ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】  安物使っていたのでお勧めを教えてください

よろしくお願いします
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:56:41 ID:2TmGwZaV0
>>559
もうちょっと出してK240S、無理ならSE-A1000
できるだけ安めに押さえたいならKOSSのUR40
無難にいいものがよければA500
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:59:12 ID:rzpwJxM10
A500でいいんじゃね?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:47:55 ID:DlwkhNDC0
>>554
RX500の価格帯ですべてにおいて文句無い物なんて無いし
とりあえず音と装着感がましなほうなので一応定番なだけだ
俺は装着感少し劣ってもx122のほうが完成度高かったと思うが

>>556
A500はRX500の倍以上するだろうが、比較するのが間違ってる
A500と比べるならM870とかだろ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:55:07 ID:2TmGwZaV0
>>562
とりあえず音と装着感がまし?そうか?
俺もπのSE-M380のがいいって意見には同意するけどな
RX500は正直期待はずれだった(安いから乱雑に使えるのはいい
X122は完成度が高かったな、ある意味永遠のリファレンス
CP最高っていうのなら2000円台で買えた頃のHP830だな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:11:49 ID:uE5PvH9w0
音はともかく装着感は値段以上だと思うけどな>RX500
廃人のところの評価はM380よりも上のようだ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:29:21 ID:V9nrS4TL0
俺はRX500持ってないけど、付属の変換プラグが音痩せるタイプなんじゃね
評判より音がへぼいときって大抵これのせい
566559:2007/10/01(月) 22:42:32 ID:zDTuEvyX0
ありがとうございます。
K240Sが14000くらいだったのでそれにしようと思います。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:45:40 ID:N+qh0A6VO
SEーM380の装着感は良くない。以外とAV的用途に合わないしな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 23:13:01 ID:dlNl/zZm0
俺も>>549と同じでRX500にがっかりした口だな
ここでの評判に期待しすぎたわ('A`)
でもそこから自分に合うヘッドホン探しにハマったからそういう意味ではダメだったのがナイスかもしれないww
ここ参考にしている人は自分の目でもできるだけ探したほうがいいよ
自分の好みと他人の好みが一緒になることなんてめったにないから
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:02:45 ID:H7YXaUBA0
RX500
M2Z
CDH-508
M380
この中で一番ドンシャリなのはどれ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:19:58 ID:AKJnCQhQ0
PRO30にしとけ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:33:51 ID:D/2p3Kqx0
>>569
M380.。ただし、高音は篭りっぽく聞こえるはず
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:43:08 ID:na99IiMw0
>>569
ドン部門はM380、シャリ部門はM2Zな気がする
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 06:43:11 ID:Cf5xTD2jO
【予算】 5000円くらい
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック ジャズ
【使用場所】 電車
【希望の形状】 なし
【期待すること】 現在は見た目だけの基準で買ってしまったPRO5を使っているのですが、
どうも自分には合わないようなので買い換え予定です。

主に電車での使用なので音漏れしないことと、
デザインがやばいのはちょっと…という感じです。

候補としてはUR40やHP830あたりなのですが、
どちらも現物をみたことがないので実際に電車で使える感じなのかわかんないですね。

よろしくおねがいします。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 08:25:16 ID:KSzq6lLq0
>>573
ちゃんと調べて候補だしてる?
UR40は開放だしP830はでかすぎ
このクラスだとPX200かK26Pくらいしかないよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 12:01:29 ID:YjuQVa1z0
>>569
やっぱドンシャリといえばXD200じゃね?

>>573
パイオニアの新製品に特攻してもらいたい、そしてレビュよろw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 14:05:29 ID:O1gJF8De0
【予算】 4000円以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 パンク メタル
【使用場所】 家
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長時間の使用になるので装着感を重視したいです。
音漏れは多少は大丈夫です。喘ぎ声が漏れてもかまいません。
ドンシャリ”気味”の音質が好みです。
候補としては、
M380、RX500、多少オーバーしますがSportaPro。という感じです。
「もうちょい予算足して」とやるとキリがないので、なるべく4000円以内におさめたいです。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 17:43:13 ID:NAbaC7tCO
>>576
質問スレのテンプレートをわざわざもってくる奴は
どういう神経してるの?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 18:05:56 ID:zXXJg/ur0
【予算】 5000円前後
【使用機器】 toshiba gigabeat u
【よく聴くジャンル】なんでも
【使用場所】 室内なので音漏れや大きさは気にしません。
【希望の形状】 なし
【期待すること】候補 AKG K66
・デカヘッドホンは密閉型しか持ってなく半密閉か開放型がほしい。
・装置感はちょっと強めな側圧が好き。
・ノリがいい、あるいは元気がいいものが好み。
・高音よりで繊細な表現が得意なものがいい。
・高音はちよっと刺激的なくらいがグッド。

いろいろ書きましたが、さすがに全部該当するヘッドホンはないと思うので
いくつかの項目に全く該当しなくてもいいです。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 18:09:07 ID:ymucvSxv0
>>576
A500がいいです。A900は重量が重いので首を上に向けるとずれました
>>578
A500をオススメします
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 18:17:26 ID:SWl2fJG30
>>576
やわらかめならHT560、ドンシャリならMJ5あたりじゃね?
あとはHP-D3とかM570とかD333とか。

>>578
ノリ向きで高域きついならMJ5でどうよ。
元気なドンシャリよ?
581576:2007/10/02(火) 19:42:45 ID:O1gJF8De0
>>579
A500は高いとです・・・
>>580
MJ5なんて良さそうですね。
M570ってマイナーみたいなんですが低音は結構出るんですかね。

SportaProについてあまりふれられていないんですが、避けた方がいいんでしょうか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 21:31:33 ID:9PWNApWh0
以前ツタヤで買ったALPEXのAHP-60は良い買い物だった
2000円しなかったと思うが音の臨場感が同価格帯の品とはちょっと次元が違う
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 21:38:36 ID:ocBdU9c+0
>>582
ググっても出てこないのでkwsk
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 21:51:10 ID:SWl2fJG30
>>582
ALPEXって時点でドンシャリで色づけ、定位無い品だと思うけどどうなんだろ。
ALPEX自体地雷だと思ってるからなあ。基本的に。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:52:14 ID:rK3NW7AI0
>>578
K66でイイと思うよ。
586580:2007/10/03(水) 00:52:38 ID:Kwb9pvE+0
>>581
なんかドンシャリ気味じゃなくまごうこと無きドンシャリ求めてるようにも聞こえるんだが。
MJ5以外はめっさ派手にドンシャリってタイプではないかな。割と扱いやすい。
HP-D3だけ感度高いんで、一部のPCやポータブルでノイズ拾うことはあるかも。
スポタは悪くないが頭大きいと装着できない。元気はいいね。
あと、なんかドラムのキックを期待してるようにも聞こえるんだがどうなんかな。
ポタプロスポタともに抜けがいいので切れがいいタイプなんで、重いバスドラ期待すると肩透かし食うぞ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 13:16:21 ID:u8vgcrmOO
初心者くさい事で悪いんですが1〜3万のイヤホンとヘッドホンを比べるとヘッドホンの方が必ず音質は優秀ですか?
ヘッドホンはとにかく音質にこだわってるものと聞いたので。

あとインピーダンスの違いとかも教えてもらえたら幸いです。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 13:17:43 ID:u8vgcrmOO
スレ違いでした…スレ汚しすみません。
589576:2007/10/03(水) 14:49:35 ID:kMeZTNhg0
>>586
あまり良いヘッドホンを使ったことがないので派手なドンシャリがどの程度かわからないもので。
ということは、MJ5はめっさ派手にドンシャリなんてすね。
どっちかというと、ディストーションギターとベースラインを楽しめたらと思ってます。
SportaProは形状的にあんまり重い音は出ないんですかね。
M570あたりが無難でしょうか。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 19:12:08 ID:eEFHE5vO0
俺の2千円で買った愛器 パナ DJ100の話題が出てこないぞ〜
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 19:30:30 ID:ZOhyUzH60
>>590
そりゃ、ぶかぶか膨らんでるのが特徴でドンシャリホンだからな。
取り回しはいいと思うんだけど、すまんが質が高いって評価は出来ないかなあ。
ちなみに、DJ用途みたいなヘビーな使用には向いてませんとか注意書きがある。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 19:53:37 ID:eEFHE5vO0
DJ100耳乗せ密閉型なんだけど、普通の密閉型が苦手で(ソファーで聴くと耳覆ってるところが、当たって不快)、
期待せずに、イオンで買った耳乗せ型が、ドンピで、その前に買った、パイオニアーSE-M555Vと比較して
こっちの方が、音質が好みだったので、愛用してます。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:05:37 ID:DlauHu1s0
ATH-F55が近所で2980なんだけど買い?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:28:43 ID:q/Mi1T9d0
外出するときヘッドホンのアーム?はどこに当ててますか?
たまに後ろに当ててる人とかいるけど頭頂部あたりでいいよね?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:42:23 ID:ehvewqIj0
>>593
大地雷。
低音出過ぎ、ハウリング鳴きする、密閉なのに遮音性悪い。
そもそも、発売からかなりの年数が経っているので販売を
やめた方がメーカーの評判の為にもいいとおもう代物。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 20:44:44 ID:yGUYm/kN0
>>595
生産完了いたしました。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 22:10:38 ID:SQ0tiSgd0
A55の生産復活お願いしますだ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 04:30:22 ID:dVk51eRe0
現在フィリップスのHP1000使ってるんだが、オーディオ、テレビ、PCと繋ぎ変えるのが面倒なので
もう1個買うとしたらやっぱりHP830が鉄板になるのかな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 04:44:12 ID:jx6N/a5l0
何を言っているんだお前は?(AA略
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 04:45:04 ID:/Pe0OR7z0
>>598
弱点補間という意味ではおk
低価格かつ似てるのが欲しい、ということならRX500の方がいい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 05:52:49 ID:+j7+f53x0
もう1つHP1000買えばいいじゃん。
これはいいもんだ。
装着感もいいし。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:19:54 ID:j4gaRRNfO
>>598
テレビ・PCにHP830は全く向かないぜ。というか、過大評価され過ぎ。たしかにCP高いし良品だが。
テレビ・PCにはRX500が鉄板。オーディオはそのままHP1000。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:31:28 ID:jx6N/a5l0
>>602
実機持ってるならもうちょい具体的に書いたら?
全く向かないというほどの欠点部分はどことか
どうしてRX500が鉄板なのかとか
オーディオを一括りにしてどこがHP1000が優れてるのかとかさ
脳内インプレならいらねぇぞ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 15:36:17 ID:6ZG3qz/U0
テレビ・PCにRX500なんか使ってたら、エロ動画の声家族に聞こえるよちゃうよ
A500でも使わなきゃ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:00:42 ID:j4gaRRNfO
>>603
面倒臭いな〜ウザイぜアンタ…わかったよ、もぅ。
HP830、前にも書いたが、ある特定の音域が極端に引っ込む。テレビ・PCといったAV的使い道には致命的な癖だ。
実際向かなかった。以外と音量も取りづらい。
RX500、フラットで様々な音をしっかり拾ってくれる。動画用に買ったらヒット。
んで、オイラの好きな音楽鑑賞に使ったら…アレ?繁雑に聴こえる。ロックが凄く雑に聴こえる…てな具合。
他にも色々聴いたが、何を聴いてもイマイチハマらない。クラシックはまずまず。
んで、他にもヘッドホンを試しだしスパイラルへ…

てな感じだよ。結論、3000円以外でPC・テレビならRX500。オーディオはそのままHP1000で楽しんで。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:21:02 ID:jx6N/a5l0
>>605
動画ってニコ動か?
まあたしかにあれくらい音が悪ければ問題なくRX500も使えるだろうが
HP1000くらいの持っていたら音の質の低さがすごく目立つ
それならA500のほうがよっぽど向いていると思うんだがね
(予算がないならしょうがないけど
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:28:22 ID:1cOxQTJL0
動画とゆったらSEX
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 16:32:42 ID:j4gaRRNfO
>>606
違うよ、DVD映画で使った。今はサラウンドかけてそれなりのHP使ってるけど。

質問者は初めHP830っていってんだぜ?それに用途はテレビ・PCだ。
それに対して、HP1000との音質差云々はなかろう。
だから、オーディオはHP1000のままで良いんじゃね?って事だ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 18:26:50 ID:aqzXePtv0
クラシックプロって誰か使ってない?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 20:13:53 ID:5pLqm2EG0
廃人が持ってたはずだけど
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 04:42:42 ID:BnBMdvds0
SE-M380が壊れたから
どうせなら後継っぽいSE-M390にしようと思うんだが
密林にも子猫にも無い・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 04:45:17 ID:BnBMdvds0
ってまだ発売されてないのかw
スマソ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 14:49:30 ID:7qc+aSMu0
外での使用目的でK26PかPX200かで迷ってるんだが、K26Pは低音寄りでPX200はフラットで合ってる?
あと、頭がデカいとK26Pキツいかな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 15:34:08 ID:rr0bPTxR0
>>613
今ならK414pと比べるといいよ。26pより上品になってる。
側圧は広げれば調整可能だが樹脂部分は折れやすいので注意な。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 17:28:31 ID:7qc+aSMu0
>>614
サンクス。414と26はあんまり違わないと思ってたけどそうでもないみたいだな。
値段も上がったみたいだしorz
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 21:31:17 ID:ZfatIm9u0
>>613
実はPX200も低音より。 まあ、そうなるまでに相当時間かかるけど
(150時間以上)
でも、遮音性わるいから電車内で使うのには密閉型であること
期待しないように。音漏れはあんまりない。

装着は楽。 でも、音の良いポイントを探すのは慣れが必要。
その辺は、K26pとPX200は長所短所が逆になってるね。
優劣つけにくい。 414pは使ったことないからわからない。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 21:46:06 ID:vljlsh7xO
パナのRP-HT360は音質が悪すぎて最近RX500買ったけど同じ値段と思えないぐらい音質が良すぎる。けど欠点はAV見る時あえぎ声がかなり響く!あまり音漏れがしないおすすめなヘッドホンってある?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 21:53:33 ID:ZfatIm9u0
>>617
お勧めの機種は他に任せるとして・・
音漏れしない奴で盛り上がっている時、突然後ろから肩を叩かれる
悲劇に遭遇するリスクがあることをお忘れなく。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 22:24:20 ID:qB+ouJuO0
オーテクのATH-FC7。さっき池袋のビックで1980円で売ってた。
値段の割りに低音が量、質ともにかなり良い感じ。
低音好きにはおすすめ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 22:30:09 ID:rr0bPTxR0
FC700出るからな。
でも確かに2千円は安いな。色づけが上手いんだよな、良くも悪くも。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 00:09:18 ID:Ot1SO2jv0
誘導されてきました。

【予算】\3000以下
【使用機器】PC、テレビ、ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】映画視聴、ゲーム、クラシック サントラ ヒーリング
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉 オーバーヘッド
【期待すること】頭がデカいので、ハチの部分が痛くならないもの。
【候補】DENON AH-G300、SONY MDR-XD200、パイオニアSE-M380

みなさんのおすすめはどれでしょうか。
この3つ、どれも変わらない気がして、悩んでます。
いままでポータブルCDプレーヤーに付属のイヤホン(SONY)で聞いていましたが、
耳が痛くなるのでヘッドホンがいいなあと思ってます。
しかし、とにかく頭が大きいので、長時間聞くのが不安です。
多分毎日4時間ほどは何かしら聞いていると思います。
そもそもオーバーヘッドがよくないのか。
¥3000くらいでクラシックが聞けるものなのか…
ご教授いただければ幸いです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 00:19:17 ID:Ot1SO2jv0
>>¥3000くらいでクラシックが聞けるものなのか…

うわぁ〜〜!生意気言ってすみません。
今までへっぽこイヤホンで聞いていたくせに…orz

音質は特にこだわりはないです。ゆったりまったりできればいいです。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:07:02 ID:ebBqf4mC0
>>622
3000円ちょっと超えちゃうけどオーテクのAD300がお勧め
装着感はこのクラスでも群を抜いている
音は値段なりだけど悪すぎる事はない
(但し低音はあまりでない、その分聞きつかれもしない
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:10:55 ID:5bnkLtgp0
AD300はA500と同じぐらいの音出ますか?
それなら買おうと思います
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:11:59 ID:36nzrzGt0
>>624
わけねーだろ、もうちょい考えてから書き込もうぜ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:16:21 ID:ebBqf4mC0
>>624
3500円のヘッドホンと8000円のヘッドホンが同じ音したらメーカーが困るでしょ
多少なりと差はあるけどそれがどの程度に感じるかは人それぞれ
試聴環境がなくて心配性ならお金ためて高いほう買った方が失敗は少ない
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 01:16:50 ID:WeE25EKl0
>>624
これがゆとりか…。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 02:36:33 ID:SEhmJpYP0
AD300って地雷だろ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 02:45:01 ID:ebBqf4mC0
>>628
音は値段なり装着感はどうみても価格以上で上位機種をしっかり踏襲している
低音マンセーの人にはまったく向かないけど、それなら開放型買わないだろうしな
BGM的に流して聞くにはかなりいいよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 03:08:05 ID:SEhmJpYP0
>>621
>¥3000くらいでクラシックが聞けるものなのか…


AH-G300なら結構イケる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 03:10:51 ID:+k94zm/y0
>>621
その価格帯ならG300かHT750あたり狙うのがいいんでないかね。
あとはHP-D5あたりかな。あたまでかいとD5はまずいかな…
まあ、クラシックだとそのあたりだと思う。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 10:28:30 ID:gFV/uSTp0
仕事場で、Portapro を使ってまして、
家用や外出用に、もうひとつ、ポータブルなヘッドホンがほしくなりました。
また、同じ、Portaproというのも、味気ないので・・・。

用途は、主に、PCでのゲーム音楽、POPS、テクノ、後は、携帯ゲーム機に使ったりという感じです。

コンパクトに折りたためるもので、よいヘッドホンはないでしょうか?

密閉型でも、オープンでもいいのですが、できれば、
いざというときに周りの音が聞こえる物がよいです。
(自分に話しかけられた時に、スルーしない感じで)

SENNHEISER の PX200 か、PX100あたりがよいと思うのですが、
どうでしょうか?

他のメーカーでもお勧めあれば、お聞きしたいです。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 10:42:51 ID:w6KRIiNR0
>>632
k24p
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 10:44:26 ID:U6w0YOo30
>>632
K24P
ポタプロは聞いたこと無いけどK24Pも聞いてて楽しい感じの音作りだと思う
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 13:21:31 ID:gFV/uSTp0
>>633-634
d
私も、まとめサイトをみて、k24pに気付きました
ポータプロの次には、いい感じのようですね。

そんなに、高くないし、k24Pにしときます!
聞いてて楽しいということなので、楽しみにしよう・・・


636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 13:47:42 ID:aXeQu89i0
まだK24P売ってる? K24P→K412P (これも若干上品な音になったらしい)
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 14:13:15 ID:hKVIsdhF0
HD595最高
けちけちせずにこれぐらいの金は出そうぜ

絶対に後悔させないから
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 14:14:29 ID:UUXvSL0d0
>>637
スレタイ嫁
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 14:22:23 ID:iczwDloA0
>>637
確かに5千円の機種を4つ買うよりHD595買ったほうがいいと思う



だが、ここは低価格スレ
そんなの関係ねえ!!!!!
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 14:25:13 ID:+k94zm/y0
>>637
いくらよくても、素人には5000円のステーキより800円の巧いラーメンのが
身近なんだ。
そういうのは興味もってからでもいいんじゃね。
まあ、2万ぐらいだしとくと過不足無く使いやすいよって意見は俺もあるけど
なかなかそうもいかんでしょ。
641621:2007/10/06(土) 14:30:03 ID:Ot1SO2jv0
みなさん、レスありがとうございます。
クチコミサイトでも、いろいろ検討しました。
今回は、初めてのヘッドホンということで、装着感を重視することにします。
音に不満が出たら、また相談に乗ってください。
(それならお金貯めて上位のものがいいのかな…?)

本当にありがとうございました。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 14:59:10 ID:iczwDloA0
>>641
結局AD300にしたのかな?
まあよかったら感じたままにここでレビューしてみてくれ
いろんな視点で参考にしたい人も居るだろうから
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 15:09:26 ID:gFV/uSTp0
>>637
軽いヘッドホンがいいんだよーヽ(`Д´)ノ
ATH-A100Ti持ってるけど、確かに音質いいんだけど、重くて気軽に使えないんだよー

>>636
K24P生産終了?っぽいですね

kakaku.comで1つ、みつけましたけど、表示価格と、店の価格が全然違ってて萎え
結局、K412Pが、後継機のようなので、そちらをポチりました


644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 15:09:44 ID:a2FJvHke0
てか、音はもちろん、装着感でもAD300よりAH-G300のがイイ。頭が大きいならなおさら。
645621:2007/10/06(土) 15:27:18 ID:Ot1SO2jv0
え、そうなんですか。
どうしようかなー。
ド田舎なので試聴できないのがつらいです。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 15:36:51 ID:+k94zm/y0
開放のHT750とAD300は外に何聴いてるか分かるぐらい漏れる。
>>645
G300はそうでもない。
AD300は若干高域きつめ、低音の反射無いので好き嫌いある。
HT750はもすこしおとなしいし、もすこし低音もある、欲を言えばもう少し低音に繊細さが欲しい。
G300はポップス向きなところあるけどいかにもな綺麗な抜けは無い。

俺はHT750薦めるけどね。ポップスのほうが強いならG300のがいいと思うけど。
まあ装着感に関してはどれもそんな悪い傾向じゃない。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 15:54:17 ID:iczwDloA0
>>644
装着感いいってまじめにそれはない
G300は本体自体は軽いがパッドザラザラして不快なので長時間していると耳が痒くなる
あと低音が出すぎてぼわつくのでオケには無理
AD300の布パッド装着したことがあるなら比べようもないはずだが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 16:02:10 ID:zjCsTL/F0
>>645
AD300買っておけ
悪いものじゃないし装着感とホールド感はこのクラスでも最高だよ

>>647
今聴いてみたがG300のパッドは確かに安っぽいよなww
ザラザラしていてちょっと違和感がある
これでオーテクと比べるのはちょっと酷だ
バランスはまあまあいいしポップスなら確かに向いてるんだけどな

649621:2007/10/08(月) 01:06:40 ID:ORlDVrdu0
板に入れなくなって焦った…

みなさん、いろいろな情報ありがとうございました。
結局AD300を購入しました。
決め手になったのは、頭に当たる部分が2つに分かれていたことです。
これなら可動性があっていいかな、と。
ポイントが使えたので¥3000以下で買えました。
音に文句が出たら、また相談に乗ってください。
届いたらレポするかもしれません。
本当にありがとうございました。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 01:08:44 ID:2+Ab+IVU0
fostexっていうところのT5ってのを買ったけど値段のわりにいいですよ。
6千円くらいでした。自然な音が出てるというか、見た目どおり地味だけどなんかいいんです。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 02:16:17 ID:Ybl74dff0
両出しコードなのが玉に瑕
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 16:40:59 ID:zRAGpf8r0
RX500はメガネかけてても痛くならないですか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 19:38:54 ID:8MA+o2bC0
今更だけどAK100欲しいな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 20:55:45 ID:oGU0TW+kO
RX500で携帯着うたや映画を聞くと音質良すぎて2800円の安さで得して満足してるけど、1万円台のヘッドホンA500とか人気あるみたいけどRX500とやっぱ全然違うの?ビックカメラで試聴したけどあまり変わらなく聞こえたんだけど…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 21:01:12 ID:EgofnMDt0
K66が修理が帰ってきたー
前に比べて全体的に篭ってる希ガス。特に高音の鋭さが全然ない。
修理おもすれー
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 21:01:59 ID:M0fW7ehc0
>>650
うん、T-5Mは良いものです。店で買ったなら6千から6480じゃないかな。
おとなしくてお勧めの一つかと。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 21:05:07 ID:M0fW7ehc0
>>654
ビックは試着できるけど試聴はできないことが多いよ。
アキバ淀やDVD回してる店もほぼ試聴だと思わないほうがいい。
まあ、テレビで言うなら明るさと色味が調整してなくてノイズまみれの画面見てどう思うねという奴だ。
大画面でも買う気なくなるでしょ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 21:25:41 ID:3jicTvLh0
>>654
ビックはまるでだめっつーか音じゃなくて試着のために行くところ
音源がひどすぎるし周りもうるさいしつないでいる機器も粗悪
A500は通販なら7~8000円くらいで買えるが気になるなら買って損はない良機種
ただし泥沼にはまるかもね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 00:19:18 ID:QuAdXEEr0
A500ポチってきた(;゚∀゚)=3
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 01:24:27 ID:glIJYb/j0
うむ、とりあえず一晩鳴らしてから放置して学校なり会社でかけて帰ってきて聞くんだ。
出来るだけまともな環境で聞くと良い。
PCだと、CDの場合は320kのMP3に落としたほうがCDから直接よりまとも。
WAVに出来れば良いがそこまでしなくても良い部分もあるんで。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:34:30 ID:nB1pOC0X0
【予算】 4000円以下
【使用機器】TV・PC
【よく聴くジャンル】ほぼアニソン・アニメとエロゲー専用。たまにPS2で格ゲーとか
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし。
【期待すること】 丁寧に扱えば大抵は1年かそれ以上もつ物。
今まで100均のヘッドホン使ってたんだけど、音漏れしまくりな上にすぐ壊れて
買いに行くのが面倒になって来たんで購入する事に。
スレ読んだ限りだと値段相応かそれ以上の音質って事でRX500にしようと思ってるんだけど、
音漏れはどのくらいの酷さなのかな・・?
全体的(音漏れの小ささ含む)に100均ヘッドホン以上の質ならRX500一択で
考えるつもりだけど、これって正解?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:43:51 ID:YKNRX2mk0
装着感も音質も大幅に向上する
が、音漏れは100均ヘッドホン以上
それと安っぽいプラ素材で出来てるから乱暴に使うと壊れそう
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 11:50:34 ID:nB1pOC0X0
>音漏れは100均ヘッドホン以上
( ゚д゚ )・・・
100均の開放型以上に音漏れする密閉・・どんなマジックですか<>
でも安いし音質いいみたいなんで最悪TV用って事で買ってみる事にします。
ありがとうございました。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 12:03:35 ID:m7lObq900
購入スレで薦められたPX100を購入。 
音質もなかなかいい感じで、何より装着感が気に入りました。長く装着しても耳が痛くならない。 
耐久性もそこそこよさげ。
いままで100円ヘッドホン同然のを使っていたのでちょっと過大評価かも知れませんが
新古で2000円だったのでカナリ満足。 
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:41:17 ID:DAqfjdzXO
>>663
そこまで酷くない。
密閉の割に漏れるというレベル。
音漏れにかんして独り歩きし過ぎ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 16:29:53 ID:+JbxZ4pS0
【予算】5000円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム(東方)、アニメ
【使用場所】室内のみ
【期待すること】装着間>音質
候補としてRX500を考えていますが
なるべく音漏れのない品がいいです。
ご教授よろしくお願いします。

667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 16:59:15 ID:TkPI/Mx50
>>666
XD200
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:14:17 ID:RN0m7ldcO
>>665
装着感もな
たいして快適でもないよ
悪くもないけど
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:17:57 ID:SIgXtbC+0
【予算】5000円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】美少女ゲーム・アニメ・もってけセーラー服
【使用場所】室内
【期待すること】
使用場所は室内ですが上記の関係から開放はちょっと・・・
ヘッドホンを買うのは今回初めてなので
もしもあまり店頭にないものであれば
秋葉原駅周辺で売っていそうなところをご教授いただければ助かります
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:37:39 ID:RN0m7ldcO
>>669
HP830
あきばおーの安い奴もうないのかな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 17:57:30 ID:zhC16FZT0
rx500がアマゾンで入荷すんのはいつなんだ!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:01:00 ID:weuhGvfC0
ここはアマゾンじゃないです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:04:09 ID:y78oWwQA0
>>656
自分で十分満足してるけど他の人に評価してもらうと何か買った自分まで嬉しいですね。
その店では大音量で音楽を流していたので他のヘッドホンでは音がキンキンしてて耳が痛くなる中、
こいつと1万円台のヘッドホンは痛くならなかったんで買いました。
同時にAKGだかの8万円以上するヘッドホンで視聴したけど別格だった…
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:22:17 ID:SIgXtbC+0
>>670
フィリップスですね!
早速明日にでもあきばお行ってきます
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:38:35 ID:tTzOyJpb0
【よく聴くジャンル】美少女ゲーム・アニメ・もってけセーラー服

ジャンルがもってけセーラーふくってどういうことだ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:51:59 ID:CSRiRvLd0
これは切羽詰った質問などではなく、雑談の類いなのですが、、、

できれば5000円未満、あるいはこのスレの範疇の価格帯に、
(SENNHEISER HD590 のようなイヤーパッド開口面積を持ち)
耳の頂点から耳たぶの下限まで完全にスッポリ穴に収まる
『完全耳覆い型』ヘッドホンは存在しますでしょうか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:03:27 ID:6O2MaKM90
>>674
落ち着けwwwもうとっくに品切れ。

>>676
いくらでもあると思われ。
例えばK66なんかはそういうタイプだったと思う。音家ならギリギリ5000円以下だな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 20:44:08 ID:AYKzc9HJ0
>>676
ビックとかヨドとか家電量販店で探したら?
低価格機種は結構数おいてるし
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:08:37 ID:CSRiRvLd0
>>677-678 レスありがとうです。
というか何か自身が無くなってきました。
今まで他人に指摘されたり笑われたりした経験は皆無なのだけど、
「これって自分の耳がデカすぎるだけなんじゃないか!?」 と。。。

自分が試着した上で
「耳覆い型。ただし耳たぶ部分だけはパッドに圧迫されるタイプ」
と思い込んでる機種が、普通の人にとっては"完全耳覆い型"であり、
縦径 75mm とか 80mm の廉価モデルを求めるのは無謀であると。。。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:46:48 ID:SIgXtbC+0
>>675
失礼しました
「もってけ!セーラーふく」の間違いでした
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:49:58 ID:hhL4K0Hq0
>>674
あと、秋葉原いけるならダイナ行って聞いてきなさい。
自分のプレーヤーで聞けるから。
俺はHP-D7とか薦める、も少し高いけど。

>>675
ベースがやたらかっこいいのでそれが上手く鳴る奴ってことじゃね?
つまりは抜けがよくて低音がナイスなやつって事でFAじゃないかと。

>>676
HT560とか。低価格開放なら耳に載るけどHT750なんかもいいかと。
後はオーテクのAD300。
ただ、外で使うならM870やZ600辺りまで行かないとダメ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:52:02 ID:v61uM7z8O
RE-575なんだけど、前のスレで誰かがイヤーパッドのティッシュ詰めと、
ドライバーの膜除去すると良いって書き込んでたから試してみたけど、良いね。
篭りが若干解消されて、装着感も良くなった。持ってる人はオススメ。

それにしても、この機種は音のバランスが良いね。ヘッドホン版SHE9501といえそうだ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 22:47:22 ID:6OOigJNU0
RE-575は低音が最高だな
似非DJ用のMJ5、PRO30なんかよりずっといい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 22:49:55 ID:IvsG6YJo0
>>676
その条件にPRO5という・・・いや何でもない。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:13:45 ID:6lRbD5Cn0
付け心地が良かったG500にA500のユニットつけたらかなり使いやすくなったよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 23:33:36 ID:Ao6Ab1vv0
【予算】5000円程度
【使用機器】MDplayerかiPod
【よく聴くジャンル】HR/HMを中心に色々と
【使用場所】電車
【期待すること】
低音が好きなので低音重視の物を探しています。
まとめスレを見てATH-PRO5を買おうと思ったのですが
低音厨というほどでもないので少し躊躇っています。
スレを読んだ感じではK26Pが目についたのですが、他にオススメ等あったら教えていただきたいです。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:03:33 ID:+rMgPIeM0
>>686
ちょっとオーバーだがHD497もお勧め
って、選択肢増やして悩ませてどうするの俺
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:14:07 ID:3QkMRkql0
ATH-C602、ソニーの布巻きコード(?)と
これまで使ってきたんだが
布巻きコードのが今日右左共に聞こえなくなりました

布巻きの方に似た音質で3000円辺りでなるだけ丈夫なのってありませんかね?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:19:04 ID:3QkMRkql0
テンプレがあったんですねorz

【予算】3・4000円
【使用機器】PC、PSPなど
【よく聴くジャンル】色々な音を。
【使用場所】自宅・外
【期待すること】
ノイズキャンセリング・耳かけなどでは無く
インナーイヤー(っていうんでしょうか)タイプのを探しています。
wikiなどで探してみても中々良いのが見つからないので
オススメなイヤホンを教えて下さい。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:28:28 ID:b3rpNBPS0
>>689
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1177048109/7
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 02:03:32 ID:grw1YKxb0
>>686
メタルには合わん気が。ベース膨らみすぎるんで。
もう少し予算上げて7〜8千円前後で探したほうが好みのもの見つかるよ。
Z500DJ、M870、Z600、K414P、HD205、頭小さいとヤバイがK81DJとか。
HD497はもう売ってないので、eH-250かな。
11月下旬ごろまで待つとテクニカのSQも候補になるかもしれない
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 11:41:22 ID:NH85ps2b0
アキバでRE-575が視聴できる場所ってありますか?
週末に旅行ついでに購入してみようと思うのですが。

RE-575は価格.comに掲載されていないのが不便ですね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 15:40:17 ID:3C9TRqKl0
【予算】5000円前後
【使用機器】YAMAHAの5.1chスピーカーTSS10
【よく聴くジャンル】映画やドラマのDVD
【使用場所】室内。夜中に映画を観る時にスピーカーに繋げたい。
【期待すること】長時間装着、眼鏡着用でも安定してて痛くならないもの。
出来れば軽め。音漏れはおk。

テレビからちょっと離れて観るため、パイオニアのコードレスヘッドフォンを
使ってたんですが、ノイズがひどくて使用やめました。
近所のビックにはあまり種類がなくて選べなかったんですが、
装着感はやはり自分で試した方がいいでしょうか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 00:29:52 ID:DmZi7rXr0
>>692
さすがに無い気がする。
というか2000円なのでバランス型でも良いよという人は是非。

>>693
RX500なりHT750なりかなあ。
あと、安コードレスは地雷確定。ヘッドホン以外にいくらかかってるか、そこをよく考えるんだ。
システム本体に送受信機、充電器、充電池とあるのに安いとか怪しいと思わないか?
ちなみに1万円でヘッドホンが2000円前後。数万出してもヘッドホン自体は1万前後。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 06:12:50 ID:nRBB9wRQ0
新製品色々出るけど
どれがよさそう?
SE-M390がきになるけど
K24p買った方が良い?SE-EX9 も良さそう
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 07:51:27 ID:AuYyWBFA0
音漏れいいならK24PでもSE-EX9もいいんでない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 09:08:39 ID:nRBB9wRQ0
なるほど
ありがとう
698sage:2007/10/11(木) 12:16:25 ID:8JTxHFoS0
ハズレや地雷を回避したく使用感や評価、背中押し、
これを買え等のご助言をお待ち致しております。

【予算】予算は一応5000円、しかし可能な限り安く。
【使用機器】スピーカーが無いPCの音声出力として。
【よく聴くジャンル】ニコ動、stage6の動画、アニソン、他PCからの音声、
【使用場所】自室
【期待すること】a.音に関してはMDR-AV305を上回り低価格な製品。
        b.H動画視聴時に音漏れがしない物で作りがしっかりして丈夫な製品。
        c.PCのスピーカー代わりなので長時間装着しても耳や頭部が痛くならない製品。

MDR-AV305
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=803&KM=MDR-AV305

4年前に思慮無く4千円位で購入したSONYのMDR-AV305のアームが千切れて壊れてしまい、
右のスピーカーがブラブラ、PCから音が聞こえない状態です。
早急に必要なのですが東北在住につき試聴できる店舗も品揃えもなく一発勝負。
アマゾンのトップセラーランキングとカスタマーレビュー、AV機器板の発言が情報源になります。
ATH-M2Z SVやRX500が手っ取り早いとは思いますが形がイマイチで購入に至らず。
該当するスレッドやまとめサイトに目を通して、
まとめwiki内の「話題によく出る物」リストで、
HP-RX500、SBC-H830、AKG-K24P、KOSS UR40、SE-M870、ATH-A500、ATH-M2Z SVのリンク先やレビューに目を通しましたが、
絞れ込めずにいます。

既読の現行スレは以下、メーカー別とジャンル別のスレッドは未読です。
・ナイスなヘッドホン
・低価格でナイスなヘッドホン
・ナイスなインナーイヤーヘッドホン
・中価格でナイスなインナーイヤーヘッドホン

以上、よろしくお願い致します。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 12:27:15 ID:jzOh+cU/0
予算が許すならATH-A500がベストかな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 13:22:29 ID:6ghg9tQp0
A500かなぁ…
音漏れ不可ならRX500、K24P、UR40はだめ
長時間装着ならHP830はダメだろうし
M870でも良いのかもしれないけど装着感優先ならA500のほうが無難
M2Z SVはよく知らん
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 13:26:50 ID:hQAT2Gb80
予算が許さんならHP830がベターだろうな
以前ほど安くは買えないのと、装着感が多少気になる所だが
702693:2007/10/11(木) 14:20:15 ID:37b3f2rC0
>694
レスありがとう。RX500をアマゾンで注文しました。
安コードレスはほんとに失敗でした。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 14:29:30 ID:PIXAofw60
今までヘッドホン使ったことなくてipod付属イヤホンから
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18584
これ買ってみたんだけど違いがよく分からない
安物だから分からないのか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 14:33:19 ID:n5WjY+DT0
糞耳だから
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 14:53:19 ID:F5JFF5wJ0
>>703
安物と言うか低価格機種の最低位機種でわかるわけねーだろ
付属だって2000円くらいの音はするよ
まず5千円貯めてHP830買ってみれ
それでも分からなければ文句言え
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 16:19:22 ID:PIXAofw60
>>705
このスレにXD100の話題が一回も出てなくてワロタw
HP830とやらを買ってみるわ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 18:47:05 ID:c7bYbcxb0
>>706
もう既に評価が固まっているからこそ話題にならないのですよ。
ttp://wiki.nothing.sh/204.html
・音は兎も角、装着感とコードの耐久性が
 最低価格帯にしてはマシな方。
・品揃えの少ない地方でも容易に入手できる。
・あえてコレを選ぶまでもない

「違いがよく分からない」というけど、本音は違うんじゃないすか?
使い始めでこなれてないXD100は「篭ってる」という印象しか
持てないだろうけど、しばらく使っていれば幾分マシになります。

ただ、ipodの小出力でインピーダンス 70Ω のAVヘッドホンが
どれだけ鳴らせるのかは未知数だけど。。。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 19:27:42 ID:xqK7ix880
>>707
一応いっとくがイポ君はHD650でも余裕で音量取れるぞ
感度100のインピ70Ωくらい普通に鳴らせる
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 23:38:53 ID:IgzJ8/Yl0
【予算】1万円以下
【使用機器】PC、MDコンポ
【よく聴くジャンル】アニソン、同人ソング
【使用場所】主に室内
【期待すること】RP-HT242を3年ほど使ってたのですが、そろそろもう1ランク上逝こうかと思ってます
今んとこHP830とSE-M870が候補に入ってます
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 23:44:54 ID:U7n/WVan0
>>707
音量とりやすいのってiPodの数少ない利点じゃない?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 23:51:46 ID:1KREB6tt0
2日連続でM2Zがニコ市場1位かー
ソースがしょぼいと色付が威力を発揮する感じではあるな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 23:56:02 ID:CnBErk0W0
尼でCDH-508がまた値下げしてたよ
早速注文してきた
安物買いのなんちゃらになりそうだが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 00:12:30 ID:TKMeqMdJ0
色付け機種だけどまぁCPは良いしそこまで過敏にならんでもいいんでない>M2Z
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 01:27:51 ID:08WAlS5y0
今の圧縮ニコだと使いやすいかもな。M2Z。

>>703
XD100はドンシャリ好みの奴が使って楽しいヘッドホンではないですよ?
特に今は音色しか主観として理解できないだろうから余計に。

いっそ、1万ち前後見て、ノリノリなら1万ちょいのDJモデルに、女性ボーカルならES7あたりに特攻汁。
多分その辺のほうが分かりやすいかとお申し、たぶんそのあたり向き名気がする。
高いと思うかもだが、今までの感覚がむしろ安すぎるんで。2000円で買える他のモノの質を考えてごらん?

>>709
Ht242だと高域フェチかね? あれものすごい高音きついからな。
あーゆー高域が好きならAD400とか500とかいったほうが良い。余裕あるなら700でも。
東方とかならそういう当たり良いんじゃね?
でも、低域が薄目というか開放歯反射がないので独特の軽さがある。慣れるまで結構かかる。
もっとしっかりした低域というかメリハリならM870とかZ600とかで良いように思う。

ただ、ランクアップすると同人ソングとか思いっきり録音/編集の質が出るからそのつもりで。
慣れるとわかるが、なかにはステレオだとは思えないような奴もあるから注意。しかも結構な確率で。
デッサンできない奴が同人誌書くのと一緒で、定位(立体感)もコードも理解できない奴でも曲作ってるから。

>>712
2ヶ月ぐらいは使いづらいが、実力的にはMJ5とほぼ同等。あとは好み。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 01:28:52 ID:08WAlS5y0
誤字……orz
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 01:41:29 ID:Zs4K+YAc0
>>713
アマゾンのレビューみたらすごいぞ
コイツら普段どんな音で聞いていたんだと驚く
クラシックに最適とかもうね・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 04:13:54 ID:jwLa+Ajc0
買ってもいないものでもレビュー出来る所のレビューなんか、
いちいち真に受けるなよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 04:57:25 ID:vYwkcwSz0
>>717
真に受けてるというかいい加減さ加減に爆笑なんだろ
真に受けてるのは買っちゃってるヤツだな
しかしそういうのを見た上で聞くとプラシボ効果でよく聞こえるようになるかも試練
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 11:15:10 ID:btzAWX110
そしてそういう「被害者」をせせら笑って優越感に浸ってる人間が一番最低なわけだが
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 11:53:58 ID:SGpP1+s0O
くそ安いヘッドホンに何ムキになってるの
2Kのヘッドホンに誰も期待してない
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 15:36:37 ID:5gm3FrBL0
ニコ動で評判のATH-M2Zってどーなの??
あんなに絶賛されてる理由がわからん・・・
RE-575と悩んだ末にRE-575を注文しました。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 15:51:56 ID:AKvIK4uj0
HF125ってどうなの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 16:27:48 ID:P4lCiguU0
>>721
俺ニコ動から買ったけど値段の割りにはいい音出てると思うよあれは
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:12:14 ID:Cl4/ZcWG0
>>721
M2Zは、慣れないと中高域の色づけにだまされがちだが意外と荒い。
値段なりではあっても値段以上とかありえない。
あれだ、駄菓子の美味さに近い。分かりやすいけどきつい味。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:20:19 ID:Cl4/ZcWG0
あ、追記。
なんか物凄い悪いような言い方をしているが、ある意味、粗を隠すのは凄く上手い。
ぼそぼそバサバサした音を上手く色づけるあたりの機能には凄く優れているので
そういう意味ではニコには合うよ。エコノミーでは特に。

いいヘッドホンの方が悪い音源ではつらいからね。悪い音を悪く出すから。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 17:27:41 ID:6CUgG/im0
既にA500持ってる奴がSR-60買っても楽しめる?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 18:21:59 ID:Cl4/ZcWG0
>>726
場合による。独特の抜けがあるので、それを求めるならあり。
ポタプロが嫌いか、音の粗さが気になるならやめとけ。
ランク的にはダウンになるんで、いっそポタプロの方がいいかも。あとMS1のがまだいい。
CPはかなり悪いので覚悟すること。
俺は、GRADO系はもっと高い奴にする気で置いといて、ふつーに別のを買った方が
満足行くような気がする。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 19:01:53 ID:6CUgG/im0
>>727
そんな感じならポタプロにしちゃおかな〜

かなり参考になった。ありがとう。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:19:49 ID:qxRY101j0
>>721
なんで絶賛されてるのかしらないが
こもったドンシャリの典型的な安物密閉の音だと思うんだが
正直音だけならAU-618のほうがましだとおもうが
730709:2007/10/12(金) 22:28:15 ID:ytZ9p0jQ0
>>714
>Ht242だと高域フェチかね?
別にそういうわけじゃないですw
それまで安物イヤホン使ってて、2000円ほど持って近所の電気屋に行ってたまたまあったオーバーヘッドがHT242だったと
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:44:55 ID:rk9f6/VE0
>>729
音は値段なりのただのドンシャリヘッドホンだが
値段が安いからとりあえず買える手軽さが受けてるんじゃね?(アマゾンで送料無料だし

つーかプラプラしたヘッドバンドが痛い
まあラバーかなんかで補強できそうだが
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 22:49:03 ID:TAmLwYvE0
K26PかK414Pを買うのだったらどちらの方が良いでしょうか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:46:08 ID:TKMeqMdJ0
>>731
ん?頭部に接する部分はすでにラバー付いてないか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 23:57:15 ID:rk9f6/VE0
>>733
華麗に機種を勘違いしてた・・・('A`)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:15:24 ID:ccXHSPeP0
>>729
あの価格帯では篭りは小さい方だと思う
そこそこの装着感に気持ちのいい味付け(味付けで誤魔化してる)があるから
2k以下では優秀な部類だよ
さすがに100均以下ってのはない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 00:28:12 ID:ATJCyX8f0
>>735
癖のなさで言えばAU-618は優秀
ちうか開放と密閉の比較なんで好みも大きいかと
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 04:32:43 ID:LN6Z4RSi0
AD700持ってるんだけど、なんか話題のRX500買ったら幸せになれる?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 04:36:17 ID:/xSxHwIF0
>>737
ここの話題に加われて幸せになれる。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 09:04:59 ID:rTf94S390
RX700とかは出ないのか
1万以下の決定版を出せ
A500で安定って状況に飽きた
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 10:22:13 ID:PcG4se1dO
>>738
おれもそれで幸せになったw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:13:22 ID:+udcgPbJ0
>>739
安定ってわけじゃなくてただ無難なだけ
君がそう思うならそれが好みだったということだ
ステップアップでもしろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 14:05:21 ID:J96/wrA30
確かにRX500の装着感の良さはかなり異常w
パーツのひとつひとつは安っぽいが、片出しでこれだけの鳴りなら十分許せる範囲。
これで疲労断線したX122を心置きなく捨てられる…
ちなみに延長コードはK24Pに使い回して更にウマー
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 14:57:29 ID:aGsvDHGyO
>>742
X122をそのまま捨てるのはもったいないな。
改造素材として誰かに200〜300円で売り払うか、
自分でケーブル交換や鉛テープ貼り等の改造に
挑んでみるといい。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:19:47 ID:JSo35Yng0
ipod用カナルしか持ってなかったからA500買ってかけ心地の良さに感動。
特にクラシックが楽しすぎる。
けど、8000円でこれなら2万越えのイヤホンにはどんな世界が広がっているのかと
気になって仕方ない。
この板危険。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:25:30 ID:7eWZFl2m0
2、3万あたりはいいヘッドホン揃ってるよw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 16:52:52 ID:ItIvn8Yn0
なんだMJ5半密閉なのか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 17:25:12 ID:oNwuVBzz0
she9500買ったけど、すごいなぁ。3000円の癖に

でもちょっと心配なのが、コードなんだけど、あのコードちぎれやすかったりします?
結構乱雑に扱うから不安なんだけど・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 19:12:36 ID:96XlKk0b0
MJ5ってハウジングの穴塞いだほうがいい音な気がするんだが
デザイン重視で音質はどうでもいいってことか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 20:26:26 ID:K1nu9YL90
SE-M390って20日発売か・・・
買う人いる?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 20:27:19 ID:PRpnclju0
RX500は話題になってるけど、最近出たRX300ってどうなんだろう
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:06:41 ID:JmIXjbCW0
>>749
普段は高価な物を使っているがネタとして狩ってみようと・・・

>>750
同時発売の筈だが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 21:10:39 ID:K1nu9YL90
>>751
主にテレビ用に購入考えてるので買ったら装着感含むレビューお願いします
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:07:05 ID:PRpnclju0
>>751
勘違いだったか、スマン
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:26:10 ID:ukbYlx8K0
>>752
ただでさえ肌触りよくないのがもうひとつ良くなくなった感じ
ただ軽いので長時間でも大丈夫だし
RX500の質の悪いパッドで満足できるなら問題なく使えるよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 22:33:58 ID:ATJCyX8f0
>>752
パッドはM777AVと同じ系っぽいし、蒸れないが奥行きが浅めで側圧が強く若干耳がつぶれる感じだと予想

>>754
たぶんそっちの話ではない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:03:37 ID:cvJx/szw0
質の良いパッドのヘッドホン・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 00:16:58 ID:Bvn88UbI0
5k以下で長時間(2時間ほど)装着していても耳と頭が痛くならない物を教えてください。
ドンシャリ系だとなお良いです。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:04:25 ID:iw5iTzqa0
>>757
頭の大きさにもよる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 01:24:34 ID:QH88HYyL0
UR40、合えばの話だが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 02:38:02 ID:iw5iTzqa0
まー、どこで何に使うのか、頭の大きさはどうなのかが分からんと答えようが無いな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 06:12:57 ID:MSd7FRwpO
はじめまして。予算2500円。ホームユースで、音質的にはKSC75が圧倒的なようですが
延長コード3mを買い足す必要があるので、M380にします。このスレありがとうございました。さようなら。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 06:57:53 ID:iw5iTzqa0
>>761
目的にもよるんじゃね?
もしかしたらHP-D3のが向いてるかもだし。もうすこし待てばM390も発売だし。
高域が篭った感じだといやなら、すぐ欲しいならD3薦めるぜ。
M390だと改善してきそうな気もするが人柱は否めないかな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 07:00:26 ID:7IOlNKi60
>>750
定番?の500と違って、駄目駄目な評判
値段に差があるならともかく、あと数百円で500買えるんだからやめとけ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 09:43:22 ID:b4lF628M0
このスレにつられてRX500買ったけど、やっぱ低音の出はいまいちだね
M380から買い換えたから余計そう感じるのかもしんないけど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:34:27 ID:7zL4twCa0
もうM390・M290発売してるんだな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:36:47 ID:vrnVo1fG0
>>765
やっべちょっと電気屋言ってくる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:44:00 ID:ucFAxGzf0
>>763
TV用にどっちも持ってたけど
音はそんなに変わらないよ
ここのの意見は極端すぎると思うが

値段も1,5倍差を微妙といえるかどうか
(いえるならこの価格帯の機種に悩むことはないとおもう
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:46:25 ID:7zL4twCa0
>>766
通販での話なw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 18:48:24 ID:7zL4twCa0
すまん、俺の思い違いだ。
ご予約受付中だってさ・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 21:02:53 ID:vrnVo1fG0
                ___
               ./    \
               .| ^   ^ |
               | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <あまり私を怒らせない方が良かった
               _! ! -=ニ=- ノ!___ 
          r 、  /l\`ニニ´/:ト、_       
        _l ├‐'_ ..:.ヽ::>、rr<:::ノ:.:.:...`ーr―‐く
      /  l :.l::..::...:>:.:、 ̄!Yi ̄_r‐、/:.:... .:.:` __:.._ヽ
          .::.l ::|:. .´.. :: ..: ::` !:::l: . :: :: ::: .:. _( : ノ: :: :.::ヘ
       \::::!.:.l: :: ... _ ::、 ⌒:::r‐ク........ :.ヽ)r: :.:ノ::..:|
          .:::ヽl.:::!..::/..::::ノ: __)!:...ヘr:: :::___:::::::::::ト、.. ::_:::|
       `:.:::.r‐:し' .::/:.___::::1:.. :.:. .: .:--::::::::/: . : : :.ハ
       :.: ::: .:.:.:./---:::::::,小、::::::::::::::::::::::/:. : : .: /:.:.ハ
       :. ::.:.:.:__ノ`ー┬‐‐仁フ^ー‐┬―‐ハ: .: .:.:.!: .ノ〈   ク
        ̄ ::::::!ヽ: .: . :l ̄`ー1: --ヘ:.l: :::::::l: : 「⌒:.:!:: :::::〉  シ
       : : : /  ヽ!ヘ:l: ー‐ヘ〉ー‐ヘ:l: l/{!:./: .:.:::/r':.::/  ヵ
       :::.ノ    ヽ:`ー―‐!r‐‐、ノ::::! ヽ!:..::/::l:.::/   ッ   ↓>>765
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 21:44:42 ID:fnAQuaOy0
2000〜5000で通学時に使えるのを探してるんだけど
電車利用なんでとりあえず音漏少、遮音性高で折り畳めるヤツで
あと出来れば耳に乗せるタイプじゃなくて覆うような大きさのがいいです
一応今使ってるのはeh350です
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:31:37 ID:0qmJFdmP0
>>771
どう見てもランクダウンで満足できるものはないと思うので、用途が気になるな。
間に合わせでも良いなら、耳乗せの割に装着感の悪くないS550とかお勧めだが。
音はドンシャリ系だがあまり痛い音はしない。篭りが3ヶ月しないと取れない以外はがんばってる。
特に音漏れ周りとか優秀。

あとはSQ5とか待つしかないんじゃない? 折りたためナイっぽいけど。
普通に折りたためる耳覆い言ったらZ600とかになっちゃう気がする。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 03:37:20 ID:V5sfJIOW0
>>771
AKG の K26P で決まりだ。
音家で4650円。
側圧が少々キツイが通学の1時間?くらいなら我慢できるだろ。
買って損しないよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 03:47:08 ID:G6u1l3DSO
オーディオテクニカのT44ってどんな評価ですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 06:10:21 ID:mNg0+kFHO
RPHTX7って見た目可愛いし安いけどウンコかい?
まぁ値段相応で許せる感じかい?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 06:16:38 ID:0qmJFdmP0
低音好きにはウンコ。
CPは若干悪いかもだがデザインとカラーバリエーション料だと思えるならあり。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 06:56:13 ID:+rY/+q7X0
>>774
オーテクスレでは話題にすらならない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 07:55:48 ID:sxH5/hCu0
>>775
確かにデザインは◎なんだよな
だけど音はウンコと言われても仕方ない
2000円はデザイン料 
つまり2000円の音だな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 14:25:37 ID:qa1ieq2a0
ATH-A500を新品3000円で購入
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 15:29:58 ID:NdSE6wqPO
>>775
うんこというほどわるくもないが特に特筆する点もないかな
まとまりはいいと思う

まあ ここ最近の頻出機種もそんな感じだけどね

ちなみに上位の9はノリがよく付け心地もいい
隠れた良機種だよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:19:09 ID:rNITsiAc0
いままでKSC75を使ってたけど、

・あまり値段が高くなく、
・本体の重量が軽くて(100グラム前半)、
・音の広がりや分離がしっかりしている

のが欲しいのでK412pかK24pを買おうかと考えてるんですが、
K412pは、KSC75から買い換えるほどの価値はありますか?

それか、K412p以外に良いのがあれば教えてください。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:33:38 ID:/3kHBpey0
>>781
低音がスッキリして全体的に硬めの音になる
音の広がりは大して変化なし
分離は低音が締まり若干高音寄りになる分良くなる
感じがするが、大した向上はなし
ランクアップとしては難しいが、使い分けは可能
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:34:38 ID:WQliesyg0
MDRD333LW使ってる人いる?
デザイン的にはど真ん中なんだけど
使ってる人いたら感想プリプリプリーズ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 16:50:03 ID:kq9+XCy90
>>781
ネットでES7って方法もある。低音寄りじゃないがJ-POP向きのボーカル中心で楽しいぞ。
ぎりぎり1万圏内になったりならなかったりな機種。
後は同クラスのHTX9とかD1000までいくしかないかと。

>>783
弱ドンシャリであんまり癖も無く使いやすい。本領は若干音漏れする程度の音が最高。
音量を上げると音もれはあるが、小音量でも悪くない使い勝手で俺は電車でもつかってる。
ただ、いまいち音量が取れないので、動画iPodnanoあたりだと結構ぎりぎりかも。
歩くと布巻きコードのがこすれてうるさいこともあるのでコード位置には注意。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 17:33:09 ID:WQliesyg0
>>784
明日昼休みにダッシュで買って来る

786771:2007/10/15(月) 19:10:37 ID:uBtpcssB0
>>772
その中だとS550が良さそうだけど、歩いていてずり落ちたりしない?
ランクダウンに関しては今まで使ってたBOSEのTriPortOE(¥24990)を8000台だと思ってた程度の糞耳なので
そこまで気にしなくても大丈夫と思います

>>773
かなり良さそうだけど耳乗せなんだよなぁ・・・


折り畳み式を
キャリングポーチ付に買えたらお勧めはあるでしょうか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 21:38:36 ID:kq9+XCy90
>>786
歩いててずり落ちるレベルのヘッドホンは普通は無い気が。MJ3はやばいらしいがチェックしてない。
S550だが2ヶ月ぐらいまでは篭りっぽさに結構むかつくところもあると思うので、その辺がポイントかな。
それとかなり低音強め。特にはじめは結構強い。
でも、パッドはかなり遮音性密閉性を確保してくれるのでこのクラスとして文句つける理由は無い感じ。

なお、プレーヤーによっては糞耳現象も起こりえる気もする。DAPはマジで怖い音するのあるし。
たとえば動画nanoも音量取れないんで、S350/550やZ500DJでもない限りはほぼイヤホン専用かもとか。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 05:06:35 ID:xKDAYRWA0
ATH-A500が100円で買える時代まだ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 05:11:34 ID:dadFMMk10
>>788
なにそのカップラーメンが1円で食えそうな時代
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 05:39:07 ID:iA5XKb8Z0
そーいや、HTR70はやっぱ低音無いのかね?
来月の期待株。HT560傾向だと好ましいんだが。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 06:33:21 ID:Hg8A56y2O
ドラちゃんでさんはアホですか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 06:35:16 ID:zkdoWA2Q0
カラーバリエーションが多い奴ほど音が悪い
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 09:18:49 ID:iuKNy4sD0
Equation AudioのRP-15MCって、1万円以下じゃかなり良い音だと思うんだ。
なのにこのスレで話題にならないのは何でだろう?
やっぱ色がアレで、みんな買ってないのかな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 09:35:46 ID:h5lGgdOQO
>>783
遅レスだが、MDRD333LWはあんまオススメで挙がってこないけど、見た目的にも値段的にも音的にもかなりバランスのとれた良いパフォーマンスしてると思うよ
音は癖がない
俺的には5000円以下のヘッドホンの中で一番オススメ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:22:36 ID:k+wfTQP7O
イヤホンスレに誤爆したが、こっちに書く
ATH-FC7買ってきた
可もなく不可もなくな感じでそこそこ
ポータブルに使うには満足出来ると思う
ただちょっとバンドが扱いにくい
やたら可動するので、髪がひっかかる
意外と小さいのは良い
FC5よりは進化してると思うが、とうにFC5は人にやってしまったので正確な比較は出来ない
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 13:51:55 ID:2HjABv380
>>795
俺それ二つ持ってるけど両方ともバンドが折れた・・・
壊れやすいし音もそんなに良いとは言えないけど
音洩れも少ないし外で使うには最適かもね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:12:22 ID:aWEG4eru0
FC-7だったかFC-5だったかはっきり覚えてないけど、1980円だったら買いだろうか?
色はシルバーばかりだったけど。
音の傾向はどんな感じだろう?
低音重視だったら好みに合わないのでいらないけど、フラットな感じだったら買ってみようかな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 17:55:25 ID:3xOFwEer0
>>797
FC-5だったらスルー。FC-7だったらまぁお買い得。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:12:37 ID:RxBjODBp0
>>798
同意。FC7だと嘘っぽい定位だけどそこそこ聞けるから。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 18:42:12 ID:6fCPBRdPO
嘘ぽい定位ってどんな定位すか?
チャンセパが良ければ良いほど定位感は良いでしょうが低価格では無理な相談でしよう。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:33:01 ID:7x23fCz50
>>800
落ち着いて
そして今すぐ出て行け糞どら
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:36:47 ID:6fCPBRdPO
??
嘘ぽい定位だってw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 20:38:17 ID:dadFMMk10
どらちゃんでがキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜<n‘∀‘>η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
804781:2007/10/16(火) 21:16:55 ID:1HNrJjIV0
>>782,784
お二人ともありがとうございます。
私の条件でKSC75以上というのはなかなか難しいみたいですが、
とても参考になりました。

ところでスレ違いなんですが、1万円クラスといえば
同じく耳掛けでオーテクのEM9D、EM9Rがあります。
奮発してそちらも選択肢に入れようと思います。
コストパフォーンスは悪いけど、軽くて側圧無しというのは
私にとって魅力的なので。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/16(火) 23:50:00 ID:k6AfBZCk0
NEU HX-5000 最安価5480円

購入したが全部の音が主張してくる感じ。繊細さは無いけど
ある意味万能。音漏れも少ないし最近のお気に入り
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:12:32 ID:X2+i8GmL0
・主な機種比較表
 http://wiki.nothing.sh/204.html

SONY MDR-XD100? 1,549 密閉 有 × 緩 ○ TV直挿し 低音寄り キレ有


これって値段の割に評価高いけど、買うのありかな?
夜中にPCスピーカーから音出すのは迷惑かかりそうなんで、
今はウンコイヤホン使ってるんですが、
家ならヘッドフォンのが耳にもいいかな〜と思い、ヘッドフォン探し中なんです
1万以下のを探してるんですが、安くて良いに越したことはないので、
1500円のこれが高評価なら買ってしまおうかと考えてます
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:26:13 ID:D3e44I0A0
>>806
価格なり

1500円の音ですよ、例えば5000円の音には遠く及ばない筈で
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:49:16 ID:ffOe8KHh0
>>801-803
FC7だが、前後にほぼまったく定位が無いんだよ。上下には多少振れる。
嘘だと思うなら3Dオーディオのデモで水平回転をループで流してみろ、嘘みたいに左右にしかふれないから。
コレが違和感の原因。妙に左右にだけ定位が出てる関係で妙な音場感が形成されるんだよ。
あと俺はどらちゃんじゃねーぞ。
ちなみに、FC5もFC7も1980円だった。

>>804
その耳かけは派手に漏れるからやめといたほうが。低音がしっかり出る関係でばんばん漏れるんで。
音漏れありでその価格、オーバーヘッド以外なら、むしろEM700Ti狙いをお勧めする。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:50:45 ID:X2+i8GmL0
>>807
1500円と5000円ではどの程度違ってくるんでしょうか?
もし1500円のヘッドフォンを5000円と偽り、5000円のヘッドフォンを1500円と偽り聞き比べたら、この嘘を簡単に見抜けて、
どちらが優れているかを判断できるもんなんでしょうか?
また、例えば5万10万するような高級ヘッドフォン使ってる人にが1500円と5000円のヘッドフォンを使用した時、違いは感じられるんでしょうか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 00:54:06 ID:YPND4EVz0
昔、ダウンタウンの番組でそんなのあったなぁ。
格付けされるやつ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 01:04:44 ID:DVf20ixC0
ビンテージと入門用のバイオリンの音聞き分けとか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 01:14:15 ID:ffOe8KHh0
>>809
5000円以下だと好き嫌いやバランスなんかも出てくるし作りでも結構金取られる(全体におけるコスト比として)
から、一概にどうと言えない部分もあるね。ただどれもコレも一定の質は超えない。
ただ、安くてクソヘッドホンだと定位(立体感)がまったくない奴とか狭い奴があるので、そういうのは速攻で分かる。

慣れない人は音色が良いとか悪いとかを考えてしまいがちだが、実際に質の良い悪いを判断するのは情報量。

たとえば、音源には「ぼぅわあぁん」ってなってるベースがあるとする。
クソヘッドホンだと「ぼぉん」とか「ぶぉーん」
5000円ぐらいだと「ぼわん」とか「ぼぁん」って感じ
15000ぐらいだと「ぼわぁん」とかディティールがでて
3万〜クラスでやっと「ぼぅわあぁん」と鳴ってくれるとかそういう感じ。

極端に話したが、まああれだ。
1500〜5000円ぐらいだと、カップラーメンの中から美味いいものを探すような感じ。
もちろんそういうのにも良さはあるけど、分かりやすい感じがナイスって部分もある。
5000〜8000円帯だと一通り普段使いには困らない感じな気がするし、そういうものが多い。
そっから先は気になる人とかだけ欲しがっても良いように思ってる。
価格が上がると薄味で情報量が多いものが増えるのは大体どのジャンルでも一緒。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 02:33:46 ID:z7uaouvdO
小生は耳がツンボで在りますので,其のようなパンツでは,チンポの定位は若干右因りかも知れません。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 04:52:21 ID:N50uxQSW0
低音房向けだって話を聴いてゼンハイザーのHD212Pro前から使ってるんですけど
コレってもう生産して無いみたいですよね・・・
HD212Proが壊れちゃったら同じぐらいの価格帯では何が良いでしょうか。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 08:59:40 ID:1d+Anl/b0
ポルタプロ。
ちなみにHD212Proはまだ売ってる。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 09:46:11 ID:6whIE7iq0
>>814
K518(81)DJかRP-15MC
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 12:40:17 ID:CZvvilko0
普通にeH250や350でいいんじゃ?
HD205とか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 16:37:18 ID:m2LNJ9050
FC7安かったから買ってみたけど、全てにおいて味付けしてますって感じの音だなあ。
あまりに行き過ぎた味付けで聴くの疲れる。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:55:06 ID:W9yjmU2+O
田舎の家電ショップでX122を2台発見
これは買いですかね…
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 18:56:30 ID:XzA8dgep0
気になるなら買う
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 19:01:15 ID:W9yjmU2+O
他に欲しいものがあったので売り切れないことを願って華麗にスルーしました
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 19:03:46 ID:yWiMY6uC0
いくらだったんだ?
千円台なら即買いするべき
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 19:04:49 ID:W9yjmU2+O
1480円と普通でした
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 19:40:46 ID:z7uaouvdO
バカヤロウ!早くそれを2台買ってヤフオクで二千円で売るんだ!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:15:53 ID:W9yjmU2+O
ヤフオクで2000円!Σ(゚∀゚ノ)ノ
けど普通に自分用で明日買おうかな…
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:14:17 ID:M4jw8XRz0
上の方でオーテクの耳掛けのEM9Dとか700tiの話が出てるんで
このスレの人たちの意見を聞きたいです。

「オーテクの1万円を超える高級耳掛けは、オバヘのA500程度の音しか出ない」

という話が以前この板であったけど
「A500を小型軽量にして側圧を無くしたもの」と考えれば
十分な性能だと思うんですが、実際にA500並の音が出るんですか?
827814:2007/10/18(木) 02:26:39 ID:jGDZufVA0
レスどうもです。

>>815
今は大丈夫でも、その内無くなっちゃうかな〜と思いまして。
一度コードは交換したんですけど、そろそろ幅を調節する所とか
ガタ来てるんで他も危ないかなとw
Porta proは・・・plug愛用してるんで低音凄いだろうなってのは解りますけど
なんか店の視聴用で音割れしまくってた印象が・・・w

>>816
AKGは使った事無いんですがK518 DJ低音出るって評判あるみたいですね。

>>817
eH250見ましたけど見た目はまんまっすねw
HD212Proのエコノミー版みたいなもんなんですかね。
350はオープンエアですけどオープンエア未体験なんでどう違うのか不安。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 02:27:34 ID:9Y76StxFO
またKSC75の話か
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 03:50:36 ID:WqZDn/f90
>>826
音場(音が鳴る空間の広さや立体感)とかの安定度で言えばそこまで出ない気もする。
形状がまったく違うので、比べるのもどうかと思うんだけど。
(たとえばカナルではどんなに高くてもオーバーヘッドほど広い音場にはならないので)

EM9やEW9はカジュアルさが付きまとうので、うっかりで買っちゃえるような感覚を持ってれば
使い勝手を含めて同程度と言えるかもしれない。
ただ、その値段出すなら、fi.3やV-modaあたりのカナルとかEM700Ti とか先に調べておいて、
それでも好みに合わないようならで良いかも。
ERもEMも音漏れ前提になるので、電車だと相当厳しいよ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:44:03 ID:BVXuAWYA0
X122・・・デザインと装着感がなぁ・・・
今はデフォで使ってるけど本当に改造次第でCD900レベルの音になるのだろうか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 12:54:13 ID:Fgy0/cRb0
ならない。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 12:56:49 ID:EOIKdnYh0
>>830
どこで聞いたか知らんが無理。
CD900STを知らないとしか思えない。
ただ、、まともなプレーヤーやアンプに繋ぐと無駄なぐらい楽しいというのはある。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:36:12 ID:Y1//JGlB0
ヨドバシでSE-M390が売ってたんで買って来た


とりあえずヘッドホンアンプに繋げて馴らし中
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 21:59:47 ID:9Y76StxFO
馴らし前のレビューおねがいします
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:11:09 ID:M4jw8XRz0
>>829
なるほど。
参考になりました。ありがとう
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:29:50 ID:EOIKdnYh0
>>833
うむ、超期待。
とりあえずあのバランスがどうなったかとか定位とか音場とか気になるなあ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:41:06 ID:Y1//JGlB0
スマン・・・

低価格帯はPRO30やPRO5しか持ってないので期待に沿うようなことは
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:44:34 ID:n1UFSweC0
装着感kwsk!!!!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:11:06 ID:Y1//JGlB0
>>838
ヘッドバンドはビニール素材でフニャフニャ
イヤーパッドは厚みが殆んど無くペタンコ(PRO30の半分以下)
ヘッドホンを側圧のみで押さえるタイプなので
側圧はやや強め(ただし自分は頭が小さいほうです)

装着感はヘッドバンドがフニャフニャなので頭頂部に強く当たることは無く
側圧の強さが気にならなければ良好な方

あと、ヘッドバンドの上のループ上になってる部分は
リボン状の金属ワイヤー(ちょっとバラした)にビニールを被せてるので
手で曲げれば側圧の調整が出来るかと



価格の割りには出来が良いのかも(装着感に関しては)
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:16:22 ID:n1UFSweC0
装着感良いのか・・・
ついでに音漏れもお願いします
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:36:05 ID:Y1//JGlB0
どの程度の音量で聴くかで左右されるので・・・


パッドがベアロ素材だしポートが穴いてるので
音が漏れないとは言えない程度
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:42:35 ID:n1UFSweC0
>>841
ありがとうございました
もう少し様子見て、来月ぐらいにテレビ用に購入しようかな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 23:46:44 ID:Y1//JGlB0
さらにもひとつ

装着感が良い方かもと書いたが
やはりパッドが薄すぎ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:18:03 ID:c4Qa8N8+0
>>833
レポ乙
装着感は俺が755で予想した通りか
明日淀で買ってくるわ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:37:26 ID:gwFiY8iU0
M390とかESW9とか買うつもりだったのにV1買ってしまって今月はもう買えない俺が居る…。
スマンみんなorz
M390はドンシャリ具合とかどーなったんだろーか。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 10:15:44 ID:Ys8WVD/AO
最近やっと分かったことがある
耳がデカイ奴はパッドが小さい方が良い
俺ピッコロさんみたいな耳してる
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:04:46 ID:3gXHiy/X0
【予算】 7000
【使用機器】 PC(オンボード) PSP
【よく聴くジャンル】 アニソン・アニメ・美少女ゲーム
【使用場所】 家+電車
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
コストパフォーマンス重視したいです。
もし秋葉原で購入できる場所があればそれも教えていただきたいです。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 17:19:22 ID:PVdziZ+20
>>847
好きな音バランスも書くのじゃよー。
まあ中高域だとは思うが。
849833:2007/10/19(金) 21:42:17 ID:8ousO1by0
なんてこった・・・orz

SE-M390は外見上はSE-M380と殆んど変わらないとは
装着感のレビューはあんまし役に立って無いと言う事に
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:19:47 ID:cFS1GfWb0
SE-M390買ってきた。ビックで2,980円。
頭が小さいということもあるんだろうけど、ヘッドバンドはもう少し短くてもよかったなあ。
パッドを合わせるとそんなに音は漏れない。
パッドが柔らかいのでメガネをしてても使える。
思ったよりドンシャリという訳では無かった。
これからエイジング。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:35:49 ID:DC/wAcjzO
ATH-FC7を買おうかと思うんだが、間違い?? 低音域が好き
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 22:50:08 ID:h998+Al90
低音が好きなら間違っちゃいないがK26p聞いてから
決めるのも一興。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:28:06 ID:Pb0rs61B0
>>797で質問させてもらった者だけど、ATH-FC7を買ってきた。
今日一日使った感想は1980円なら納得。それ以上はちょっとって感じ。
まず、造りがものすごくショボイ。アームバンドのバリの跡なんかそのまま見えてる。
折りたたみの機構部分はものすごく華奢そうで、すぐに折れてしまいそう。
耳当ての部分はペラペラでどっからみても、2000円以上はしない代物。
音はいかにもオーディオテクニカの音って感じ。硬い音質に、ボーカルのサ行の音が耳につく。
その音を低域から中域にかけて無理やりイコライザで持ち上げたような音。
でもipod touchで使用すると、なんとなくいい感じに思えた。
後、しょぼい分軽いのがいい。
ポータブルプレイヤーで使用するなら良いのかも。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:54:30 ID:h998+Al90
>>853
遮音性はいい方だから、乗り物に乗ってるときなんかはいいかもね。
>折りたたみの機構部分はものすごく華奢そうで、すぐに折れてしまいそう。
「そう」ではなく本当にかんたんにバッキリ行く。
使わない時の収納は気をつけるべし。
855833:2007/10/20(土) 00:08:46 ID:UdfpET/K0
前回のレビューは内容が無かったんで
ドンキーでSE-M380をゲット(アホな事を・・・)

SE-M390は旧型の380よりもドンシャリに
特に低音は歯切れの良い音になっているようだ


馬鹿なことをしてると思うが、二つ買うのなら
もっと良いのが買えるという突込みは無しで
856844:2007/10/20(土) 01:25:47 ID:5lv5KLWB0
M390買ってきた
早速開封して慣らしがてら聴いてるが、現時点ではやや低音よりドンシャリ気味、M777AVと
同傾向っつーかそっくりでやや重心が下がった音
キレの良さがほんのりマイルドになって、分離音場は僅かに良化した感あり
マイルドとは言っても、いつぞや聴いたM380よりはよっぽどスッキリハッキリクッキリしているし、
この価格帯一般で見ても刺激的な部類かと
アコギの表現がM777AVほどグッと来ないし、低音もやや膨らむけど、そこはこっちのが500円
以上安いし良しとする

十分慣らしたらRX500、HP830あたりと聞き比べしようと思うが需要あるか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 02:08:14 ID:Idrz5/Yc0
>>856
乙!
MJ5と比べてどんな感じか気になるような気がするな。
基本的にはM380の篭り改善版みたいな感じなのは良いな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 03:07:57 ID:/DKjYuzT0
>>856
レポサンクス!
それとRX500どっち買うか悩んでるから是非頼む
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 09:34:52 ID:DIEuGfIF0
>>856
RX500持ってるけど買うかどうか悩んでるからおねがいします
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:55:57 ID:726Hokak0
【予算】 8000〜12000円くらい
【使用機器】 M1GC7、iPodなど
【よく聴くジャンル】 バロック(ピリオド楽器は少なめ)
【重視する音域】 中高域
【使用場所】 主に地下鉄
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
折りたたみでなくてもよいですが、遮音性が高いのが欲しいです
チェンバロの音がチェンバロっぽく聞こえるとうれしいです

60年代から70年代の録音が主なので情報量にはこだわりません

ちなみに今はATH-A55のコードちょん切って使ってますが
特にこれに近い音でなくてかまいません

よろしくお願いします
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:58:09 ID:ZderjCTS0
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 13:09:03 ID:726Hokak0
レスありがとうございます

ATH-A500はなかなかよさげですね

明日試聴に行くのであと2〜3機種オススメを教えていただけるとありがたいです
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 13:12:44 ID:ZderjCTS0
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 13:27:56 ID:726Hokak0
レスありがとうございます

なるほど、MDR-XD400のようなAV用もこうした用途に向いているかもしれませんね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:13:45 ID:pCyE9VIA0
844じゃないけど、あっしも買って来た!
初聞きの印象だとRX500初めて聞いた時より印象悪い(泣)

篭り感は少ないが現時点では曇り感がある。
自分の印象では、844と違いハッキリもクッキリもしていない印象?
全体的にハッキリしない感じがする・・・もっとも、ヘッドホンアンプは未使用だが・・・。

基本的に低音よりで高音はM380より出る模様、この価格帯では潰れて出にくい音はやはり現時点では聞こえて来ない。
マニアじゃない人なら、初聞きでRX500の方が好印象に聞こえるのは間違いない。

定位・分離はM380と大差ない。エージングでどう化けるか解らないけど、現時点ではRX500の方が、
万人には受けそうだし、お勧めもできるかな・・・。

ちなみに、自分はドンシャリに現時点では聞こえる、ボワボワした低音が締まって来れば、印象は相当変わると思う。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:19:43 ID:kLMV8v9A0
【予算】 〜5000円
【使用機器】PM-17SA、主にPCUSBアンプMA-500U
【よく聴くジャンル】 JPPOP
【重視する音域】 特に気にしない
【使用場所】 部屋
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】 メガネかけるのであまりきつくないやつ

RX500が安いもので評判いいみたいなので探してたんだけどアマゾン、価格、conecoすべて入荷待ち
どうやら11月上旬に入荷するみたいなんだけど待った方がいいのかな?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:23:43 ID:Eorw48150
>>860
チェンバロが上手く鳴らせるか自信ないけど、MDR-7506辺りが試聴できればしておくといいかも。

あと、低価格というには微妙なところだから↓のスレで質問した方がいいかもしれない。
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:25:13 ID:WmNJ6txS0
A55あるのに、A500やXD400あたり買ってもあまり意味ないんじゃ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:28:53 ID:UdfpET/K0
>>868
A55を外で常用なら普通はA700とかA900あたりだよな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:31:45 ID:UdfpET/K0
あくまでA500よりもという意味ですが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:35:17 ID:pCyE9VIA0
RX500を素直に待つも良し、新機種のSE-M390or290を興味本位で買うも良し・・・。
M390はメガネ使用でも大丈夫との報告も有るし、低音好きなら楽しめるかも?
まぁ、現時点では、M390は何とも言えないが・・・。
その価格帯までのクラスだと、掛け心地の良い物は少ないからなぁ・・・。
掛け心地だけなら、ぎりぎりオーテクのAD300が入るか・・・。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:36:52 ID:pCyE9VIA0
>871
アンカー付け忘れた。
>866
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:54:13 ID:726Hokak0
>>867
レスありがとうございます

MDR-7506は音の評判がよいようですね
これも店頭にあったら聴いてみます
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:03:45 ID:726Hokak0
>>868-870
ATH-A55はまだ壊れてはいませんが、
数年使ってパッドも含めてあちこち痛んできたので
そろそろ買い換えようかと思っているところです、はい
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:08:38 ID:UdfpET/K0
>>874
パッドとかは交換できますが


上位機種のパッド(A100Tiあたり)に換えるのも一興かと
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:19:32 ID:rOJPwRhqO
>>860
K271SかK171Sが、高音綺麗でオススメ。チェンバロの音にも合うと思う。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:42:19 ID:726Hokak0
>>875
ご提案ありがとうございます

はい、パッドは簡単に取り替えられますが
他にもいくつか痛んでおります

このヘッドフォンに特に執着もありませんし
一通り直す手間や費用を考えるとどうかと思いまして
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:53:21 ID:vH9MuAn20
>>866
http://www.rakuten.co.jp/soundwave/590511/650343/751624/
問い合わせたけど今あるみたいだよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:04:44 ID:726Hokak0
>>876
レスありがとうございます

K271S/K171Sはいい音がしそうですね
M1GC7だとやや出力が足りないかもしれませんがiPodならいけそうです
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:19:20 ID:Idrz5/Yc0
>>862
A500は家では良いけどでかいので外だとほとんど無理じゃないか?
A55より一回りでかい。
たまーに外で使ってる奴は見るけど。かさばるし家用だから取り回し悪いぞ。
外でXD400は見てくれがひどいことになるんで絶対にやめておけ。

外用ならES7とかAH-D1000とかその辺狙ったほうがよくない?
見てくれが許すならK271sはいいかも。

MEDIAkegならAKGでもいけそうな気もするが音量が取れるかどうかかな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:33:03 ID:1pbDT5Wk0
最近ヘッドホンが気になってきた者です
今日ヨドバシで視聴しまくった結果

ATH-PRO30 今回の大発見。すばらしい。
さすがに2万円のと比べるとこもっていて解像度は低いが同価格帯では一番ではないだろうかと感じた。
HP-RX500 評価がいいのに納得。ビクターやったね。ただ、高域よりで疲れた。PRO30とは好みか。
K44 いいと思う。ただ、アニソンがずっと掛かっていてちゃんとした評価を下せない。
SE-M280 これはひどすぎる、こもりまくりのラジオみたい。価格コムの評判悪いのも納得。いいのは装着感のみ。
SE-M380 280より確実にましだが、何の感動もなく、たいしたことない。同価格にもっといいものがある。

その他、数万円の高級機種も聞きました
オーテクとビクターが低価格帯では平均的に良いものを出してる印象
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:39:28 ID:Idrz5/Yc0
>>881
中高域の抜けがよく弱ドンシャリ好みなのがわかった。
でも高音低音強すぎると駄目なのね。
D333LWとかK414P、Z500DJ、T-5Mあたり狙うといいかも。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 21:50:50 ID:UdfpET/K0
オーテクの低価格帯ってあんまし・・・


高級ラインがあるからよけいそう感じるのかも知れんが
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 22:06:16 ID:jcFdCOCJ0
フラットなのは少ないけど割りと気持ちいい音鳴らすの多いから粗探しをせずに
聞くとイケる
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:27:58 ID:HeY2zIXX0
PRO30、AD300、FC7が最低ラインだな
それより音に金がかかってなさそうなのは買わないほうがいい
886866:2007/10/21(日) 00:33:22 ID:EpkZJp1B0
>>878
自分も問い合わせましたが在庫ありと言うことで注文しました
ありがとうです
887865 :2007/10/21(日) 10:38:12 ID:dQe99b5C0
皆の衆おはやう!

パイのSE-M390、一晩エージングしてみたよ。
現在15時間経過したが、(その間、時々聞いて変化をチエック)
低音のボワつきは大分落ち着いてきたが、それでもボワついているにはいる・・・。
低音が締まるにつれて低音の量も減ってきているが、それでも低音過多の傾向にある。
高音はM390よりやはり出ている印象、だけにドンシャリ感は強く刺激が強い。
うざったく感じる人には感じるだろうなぁ・・・。
しかし、聞き始めの印象よりは好印象になった!RX500と比べれば、RX500の方が万人受けしやすそうなのは変わらないが、好みによってはM390も悪くはないと思う。
新定番になるほどの実力は無いと思うが、M380よりは相当に進化しているし、最初の10時間ぐらい過ぎれば、聞いていて嫌な感じもしなくなると思う。

掛け心地は、思ったほど良くは無い・・・。自分の場合、耳が内側のバッフルに干渉するし、イヤーパットが肌にガサガサする感じで気持ち悪い。
ちなみに、曇った感じは未だにうっすら残っている・・・。今後もっと減るかもしれないが、この曇り感がもっと減れば結構良い感じなのだが・・・。

何にしても、試しに買ってみるには、面白いヘッドホンだと思いますよ!自分は寝床で愛用するつもりでつ・・・。
888865 :2007/10/21(日) 10:41:13 ID:dQe99b5C0
"高音はM390よりやはり出ている印象"
間違えた・・・M380です。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 11:11:27 ID:pvHcp8z3O
一万以下で装着感が良いやつはある?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 11:13:23 ID:VeO1tGLi0
a500
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 12:33:36 ID:+ltaJG5o0
気になってたRX500が届いた。
着け心地はいい。神って程でもないけど結構いいねこれ。
散々言われてる音漏れは、確かにあるけど言われてる程でもないって感じ。
それなりに音量出すと確実に漏れるが普通に聞く分にはほとんど漏れない。
他のヘッドホンに比べると漏れる方だけどね
以上チラ裏
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:44:33 ID:S86T785M0
今更ながらSE-M777AV買ってみた(税込3401円)
装着感も思ってたより良かった
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 16:59:01 ID:2ROxC3c/0
>>889
M870がオススメ。
デザインは一昔の定番って感じ。
良い意味で「ヘッドホン」っぽい外見。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:24:55 ID:UgA9BT/90
【予算】8000前後
【使用機器】toshiba gigabeat u kenwood m2gc7
【よく聴くジャンル】アニソン、ジャズ、ロック。
【使用場所】家のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
ノリがいいドンシャリ系を買おうと思っていている。今まで3000円前後の
ものを使っていたが、最近バイトをはじめたので8000くらいだそうと思っている
候補は
1 se-m870(m380にはまっていて気に入っているので本命の候補。
     繊細な表現がこなせるのはこれくらい?)
2 K81DJ(この価格隊のドンシャリだと、これもかな?ハウジング小さめ
    なので音場狭かったりしないか不安。やっぱりM870?)
3 PRO5(ゆういつ視聴できたがオーテクの音がきらいであることに気づく
   でも、電子楽器やってるのでモニターで使えるものがいいのかも?)

895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:26:32 ID:+ltaJG5o0
ゆういつ(なぜか変換できない)
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:40:26 ID:Ci9chdGLO
@しょうもないCDラジカセ+5000円のヘッドホン
ACDウォークマン+2500円のヘッドホン

どっちが音いい?
897850:2007/10/21(日) 17:45:33 ID:/JzMSxuq0
SE-M390、こちらも一晩ちょっとエイジング。
低音は結構ぼわぼわ。高音はシャリつくというよりは、キンキン響く感じ。
低音の立ち上がりが悪いのかドンシャリという感じでは無い。
このバランスは何に使えばいいのか悩む。ゲーム?

ちょっと期待はずれだったのでよさそうなのを教えてほしい。

【予算】3000〜5000前後
【使用機器】PC、デジピ。
【よく聴くジャンル】クラシック
【使用場所】家のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
MX500のボリューム最低にしたくらいの感度(デジピのヘッドホン端子にノイズが乗りやすいため)。
アタックの効いたドンシャリ気味の音。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 18:26:22 ID:n9WmciaY0
>>896
安ラジカセの音はヘッドホンだと殺人音波出してることあるので勧めない。
タダでさえコスト落としまくり、しかもスピーカーで聞く用であって。
つまり、ヘッドホン端子はおまけ。出来れば外したいぐらいだと思われ。
いくらいいヘッドホンでも元の音が悪い場合は悪くしか出せないんだ。

5000円のアイワやパナあたりなら聞けない音は出さないので、そっちのがいい。
運がよければ型落ち狙えるし。
ヘッドホンは家用ならCDH-50でいいんじゃね? バランスよくなるまで時間かかるけどな。

>>897
安めでクラシック言うならHP-D5とは思うけど感度高いしドンシャリじゃないしな。
ちょっと好みと用途に差があって悩む用途だなあ。
なんとなく、1万中盤クラスの性能を欲しがってるようにも見えるかも。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:17:19 ID:gJsanf9g0
>>897
そいつをあと一ヶ月使い倒す
900844:2007/10/21(日) 19:35:42 ID:+RpKrUEu0
一日半鳴らしっぱなしでそろそろ初期変化は終わったと思うので軽く比較
まず、>>856の時点から比べて低音の締まりのなさは改善したが、>>887とは逆に量も増えたような気が
バランスとしては低音より+やや高音より=ドンシャリということでほぼ決定


vs RX500
低音の締まり、高音の鮮やかさではともにM390に軍配
逆に艶やかさとか繊細さではRX500が上回る
これはまあM390のノリノリに比べてRX500がゆったりバランスよく鳴らすっていう性格の違いだけかと
RX500のつかみ所がない感じとは逆に、M390は低音から高音まで厚いというか芯がある印象

音場は負けというか勝負にならない、ほぼ耳のせに対してほぼ開放型なんで仕方ないと言えば仕方ない
そもそもRX500自体、音場だけなら一万台の密閉型ヘッドホンにも全然劣らないぐらいのモノなので

分離は空間に音がバラける分パッと聞きではRX500の方が良さそうに感じるが、実際はM390が一段上
とくにバックコーラスだの和音だので「似た音が重なった時」に決定的な差を感じる

ジャンル適正はM390がロックポップス等ノリ系の曲、それ以外はRX500といった印象
用途的にはRX500はながら聴き、M390は抗鬱剤代わりに最適
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:47:27 ID:Z1FGo3Q20
>>897
898氏の言うように、もっとお金を積んで一万クラスにする


A700とか(たまたま手持ちでM390に近いバランスなので)
902844:2007/10/21(日) 20:04:27 ID:+RpKrUEu0
vs HP830
低音の締まり、高音の鮮やかさ、艶やかさ、繊細さ全てHP830にやや劣る
音の厚みや濃さや力感ではやや上回る
軽快で爽やかで適度なノリのHP830に対し、濃く熱く押し付けがましいノリのM390といった印象

音場はやはりHP830に軍配
感覚的に耳べったりのM390より10cm程度離れて聞こえる印象

分離もHP830の勝ち
音場の違いと相まって、HP830は音質で完全に一段上まわっているように感じる

ジャンルで使い分けず、平時はHP830、濃い音が欲しい時はM390のような切り替えが適切かと
HP830は非長時間の平時利用が最適

装着感は
奥行きあって軽くて蒸れないRX500>>ほとんど耳乗せのM390≧パッドが硬く側圧が強くパッド加重が不均等なHP830
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:35:42 ID:iRs1LnnO0
いま尼でHP1000が1万切ってるみたいなのでこのスレの範疇に入るな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:25:42 ID:vg62uQOJ0
詳しい方いらしたら教えてください。
予算は5000円まで。3000円以下であればベスト。

用途はPC内にある音楽を聴く。テレビを見るなど。すごく音にこだわっている
わけではないですが、音が割れるのだけは避けたい(マイルズ・デイビズの
トランペットの音が聞きづらいとか)。音楽で聞くのはベーシックなジャズと、
クラシックの室内楽等。ロック等激しいのは聴きません。

あるいは3000〜5000円の価格帯なら、差はないですか?

もうひとつ。製品の裏面の性能表示(数値であれこれ書いてあるやつ)
はアテになるでしょうか?(といっても見方がいまいち分からないのですがw)

905850:2007/10/22(月) 01:25:49 ID:BVi4xAdI0
何に使おうと思っていたSE-M390ですが、パイプオルガンがなかなかイイ。
ボワボワするのもホールの残響で気にならない。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:37:33 ID:Z6aVjMI40
SE-M390w
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:50:21 ID:qihPakd8O
ポイントの関係で楽天かアマゾンで欲しいんだけど売ってない。SE-M390
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:00:24 ID:js5HOeTDO
今更になってあの懐かしきAIWAのHP-X122が欲しくなってきちゃった…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 03:01:57 ID:KbS+Gv8H0
>>903
早速一万円以上に戻ってこのスレから去ってしまったね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 05:30:43 ID:u1LGnF0c0
>>904
テレビは音が特別悪いんで、微妙に難しい。(粗が気にならないほうがいいので)
クラシック系統ならHP-D5とか勧めたいけど、こいつはノイズ拾いやすいのでテレビが危うい。
音漏れていいならパッドが蒸れるけどK66がいいかと思う。あとは流通在庫のみなので注意。
あとは音漏れていいならコレも生産完了だがパナのHT750あたりかねえ。
HT510とか242残すぐらいならこの辺残してくれればいいのに。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 15:47:43 ID:BEUaoEOB0
【予算】 〜3000
【使用機器】 NotePC
【よく聴くジャンル】 とくになし
【重視する音域】 〃
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に希望はないです.
【期待すること】

とにかく,遮音性を重視したいです.
音は良ければ良いのですが,そんなことは二の次です.

適当にカナルを買えば問題ないでしょうか.
912911:2007/10/22(月) 15:50:20 ID:BEUaoEOB0
すみません,スレ検索していたら,低価格イヤホンスレも別にあるのですね.
そちらで質問しなおしますので,こちらでの質問は撤回させて頂きます.

ご意見をくださる方は,向こうでお願いいたします.
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 19:43:44 ID:exdBikp70
なんだか偉そうですね
914904:2007/10/22(月) 22:49:00 ID:vg62uQOJ0
レスありがとうございます。う〜ん、微妙なところですねえ。
この、「音の好みの感じ、許容範囲」を文字であらわすことの難しさといったら・・・w

以前週刊アスキーでフィリップスのSBC-HP830がバカに好評価だったんですけど、
同じ5000円払うならこれにしようかなとも思っています。割と
オールマイティっぽいし。ただ、もう少し安ければベストw
というか、かる〜く量販店を探した限りでは見つからない。
だから、他のヘッドホンでいいのがあればなあと思ったのですが・・・。

数千円とはいえ、やっぱり「考える」価格です。だからハズレを買いたくない。
でも勉強がてらハズレを買う事前提で買うしかないかなあ。ダイソーの525円のに
しようかとも考えてます(専用スレでレスもらいました)。

安ヘッドホンでありながら出来るだけハズレをひかない買い方なんてありますか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:14:06 ID:PsMWVM3K0
5000円のHPとかゴミだろいらね











とか思うようになってしまった俺は死んだほうがいい
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:33:15 ID:P7xwuikh0
>>914
HP830はヤマダとかじゃ置いてないね、ビックでは売ってたけど。
ちなみに、ウチの近所のTSUTAYAでは2800円で売ってる。

>ダイソーの525円のにしようかとも考えてます
専用スレでレス貰ったって書いてあるから大丈夫だとは思うけど、525円のイヤホンは複数あるから間違えないようにな。
917904:2007/10/22(月) 23:42:16 ID:vg62uQOJ0
え!?複数!? 教えてくださいw 音声がいいのはどのタイプですか?


私が読んだアスキーの記事は1年前かもう少し前のものかもしれません。
実売価格5000円とありました。今は、実売価格はもう少し下なんでしょうか。
ヨドバシ行ったら売ってませんでした。ビックに行ってみます。当方東京在住です。
TSUTAYAはどこの店ですか?

このヘッドフォンが3000円下回っているなら欲しいなあ・・・・。
記事によると装着感がいいっていうのが魅力なんですよね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:57:04 ID:6uM8vQXH0
>>917
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210548/128
とそれに関連したレス読めば分かる
それとダイソーの一応イヤフォンの画像見つけてきた
ttp://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-1382.html
というかググって評判調べたときに画像見なかった?
919904:2007/10/22(月) 23:59:20 ID:vg62uQOJ0
いや、この画像のあるHPも見たのですが、
複数あるっていうからびっくりしちゃって・・・。
525円タイプのはひとつしかないと思っていたので。
画像を参考に探してみますよ。
920904:2007/10/23(火) 00:01:31 ID:umf/aELj0
連続投稿失礼。私、飛ばし読みしてたんですね。ご迷惑おかけしました。
レスを抽出していただいて本当ありがとうございます。
店にいって途方にくれるか、間違った買い物をしたかもしれません。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:22:19 ID:5cuEcdiZ0
>>917
HP830は頭の大きさによっては装着感悪いことで有名なので、それを期待して買うとがっかりするかもしれないよ
音は値段以上の物があるけれど、長時間の装着には向かないというのが通説
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:29:22 ID:Nyks3cml0
>>917
俺はHP580だとポップス向きな気がするかなー。
一般的には無難ってのはあるけどジャズ、クラシック向きにはつらいと思う。
TV用さえ割り切るならいくつか挙がってるモンでいい気はするけどね。
それと、ハズレ前提で買うと気に入らなかった場合は確実に買い足しすると思うよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:49:34 ID:QJiJKN+E0
【予算】 10000以下
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック、ハウス、ポップス
【使用場所】 電車内・室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】 フラットな音質・デザインのいいもの

今はデザインだけでSE MONITOR 8が気になっているんですが、情報が少なくて…。
これを使ったことのある方おられましたら感想おきかせください。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:11:13 ID:BpBFdDyQ0
ジャズクラシックは低価格じゃきつい物がある
925916:2007/10/23(火) 01:20:13 ID:9OMJlhiE0
>>917
525円のイヤホンには>>918が張ってくれてるリンク先に乗ってるやつ以外に、ネックストラップのカナルタイプがある。
カナルの方は評判悪いみたい。>>918のやつがいわゆる「525イヤホン」。

ビックは、池袋東口店で売ってた。池袋本店は視聴できるけど箱は見当たらなかったな。
ちなみに4980円だったと思う。

TSUTAYAは都内のだな。2店舗で売ってるの見た。在庫処分だったからあるところと無いところがあると思う。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 07:25:07 ID:VmRqwfAy0
家のツタヤ
ヘッドフォン自体取り扱ってないお;;
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 09:59:08 ID:rnzReWTo0
家がツタヤなのか。羨ましい限りだ・・・
結構儲かるみたいだし、好きな曲聴けるし、聴き放題だし。
無いなら自分でヘッドホンコーナーでも作ると宜しいかと。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 11:33:23 ID:VmRqwfAy0
勝手に作ると怒られるお;;
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 16:56:28 ID:D+oCrd1i0
みろー
HPがゴミのようだ

俺様個人にとって用のないもの=この世のゴミ
てか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 17:26:23 ID:QG/PuMmB0
すでに後悔してるかもしれないけど、
「半額で買えた時代が懐かしい」というレスでは?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 18:39:04 ID:2z07tnFD0
さっさとwikiに話題のRX500の詳細追加しとけよ
932804:2007/10/23(火) 21:35:34 ID:hO470rzs0
>>808
PCが壊れておりレスが遅れました。
情報ありがとうございました。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:13:05 ID:9OMJlhiE0
>>915
>5000円のHPとかゴミだろいらね
のHPってHP830じゃなくてHeadPhoneのことじゃないのか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:38:44 ID:yFCDlgtVO
ヤマダで見掛けてHP830を\3800位で買ったんだけど、TSUTAYAで\3000位で買えたのか‥‥‥

確かにこれは音良いね
特に艶やかさ
ただ、締め付けは評判道りキツイ
なんでPHILIPSはこんなにくるまったデザインにしたのかな?
他社の高級モデルだろうが廉価モデルだろうが開いてる構造なのに‥‥‥
ドライバーの造りが良いだけに惜しいなぁ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:42:18 ID:ZvU1/N9+O
>>929
ムスカが28歳という事実。年下とはなぁ…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 04:24:44 ID:4J+qGjW0O
ねずみにケーブルかじられてる…orz
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 13:34:14 ID:xN4GRduj0
ネズミ飼ってるのか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:15:07 ID:60eh2xUm0
この前K518DJをヨドバシポイントで買ったのだけど、価格12800円とちょいお高め。
でも価格とか見ても最安値でも11000円台。
しかし音屋は7500円で売ってますよね?
何か違いはあるの??

※ついでにK518DJ軽レポ
音質はまだエージング中なので確かなことはいえないが、
ベース音などもはっきり聞こえる低音寄りな感じ。
K26Pよりかなり良い。
装着感なかなかいいです。
ただし頭の大きい人はちょっとやばいね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:53:18 ID:ePA82Zwx0
まったく同じ物です。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 14:56:25 ID:q6tWJwF70
あなたは5300円ぼったくられました
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:23:12 ID:svogE42R0
>>938
厳密に言うと流通経路が違う
ただ音家経由だと何かリスクが・・・というものでもないので購入客としては同じ
むしろ外箱というか音家仕様の輸送用ダンボールが楽しめるので音家の方がry
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 15:38:42 ID:HJNEtlqzP
いや、一番重要なのは保証が違うだろ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:08:41 ID:5V67bqMgO
秋葉のソフマップでHP830を買ったが、重すぎて肩こるわ。頭が小さいから見た目も悪いし、しかも
秋葉のくせに、定価ってどういうことだよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:40:44 ID:byRaiDho0
ソフマップだから
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 20:54:31 ID:I8rLAfsY0
ちょっと前に買ったG500をピンクノイズと高音、中音、低音でエージングしまくったら(4週間)
かなり良い音になったよー 高域がキンキンしなくなった
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 22:59:17 ID:svogE42R0
>>943
HP830の場合頭が小さいと装着感がよくなるはずなんでむしろ幸運だな
重みの方は「本体はそんなに重くないんだけど、カールコードがずっしり来る」って感じなら
ケーブル交換すると改善する
その場合さらに出費が嵩むのが問題だが
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 02:09:14 ID:QxZdePdfO
TSUTAYA御用達のアルペックスだったかのヘッドホン
ってどんな感じ?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:26:25 ID:eoA51pkI0
>>947
基本的に地雷だよALPEX 。
怖くて試す気にもならないぐらい。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:28:49 ID:7EiX1WzB0
ALPEXはツタヤだけじゃなくて西友のCDコーナーとかWAVEとか
CDショップ系にはけっこうあるね

たまにはまともなのもあるよ
とにかく安いし、失敗を怖がる必要はないよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:29:32 ID:7EiX1WzB0
たしか、耳掛けタイプで密閉型をはじめて出したのもALPEX
オーテクなんかが出すより数年前から出してた
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:31:49 ID:o3T0V8jj0
>>950
オーテクって密閉耳掛け出してたっけ?
メジャーどころで初めて出したのはvictorだった気が
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 04:44:17 ID:eoA51pkI0
>>949
すまん、もしそうなら出来れば具体的に機種名とかどの辺と比べてどうなのか頼む。
流石に地雷の中からあたりを探すのは怖いと思われ。

.>>950
とにかくひどい音してたけどな。
ギターが金属音に聞こえるとかアリエネ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 06:58:54 ID:y1FSnGTL0
金属w ちょっと聴いてみたくなったw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 09:37:35 ID:QxZdePdfO
>>948ー953
サンクス
ちょうど耳かけ式ヘッドホンほしいと思ってたから
買ってみる
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 16:55:35 ID:vIGgpy4H0
密閉型のヘッドホンを買ってみようってことで、
SE-M390買ってきたんだけど音いいね。
俺にはこれで十分な気がする。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:42:12 ID:4TyvxNHl0
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 08:14:17 ID:AH69z4+pO
ジャズやクラシックには低価格イヤホンヘッドホンは向いてないって書き込みを見るけど、最近の機械でイジくり倒してる曲の方が向いてないと思う
特にジャズはどんなクソなスピーカーで聴いても味になる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 10:22:43 ID:7IkMTBTx0
プーン・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 21:55:02 ID:NUacZWVW0
>>955
音質もそうだけど、特に装着感が前のモデルのSE-M380よりも良い感じだわ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:59:11 ID:FgQkNlSJ0
基本的に同じ値段なら音質は、ヘッドホン>イヤホンって考えて間違いない?
イヤホンしか使ったこと無いけど、そうならヘッドホンにも手を出してみようかと思うんだけど。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:10:04 ID:JOeADqxY0
それは間違いだな
そもそも良し悪しが数字では決まらない世界だから
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:13:53 ID:WYN15Lih0
>>960
音質の上下の基準があいまいすぎる
どんな「良さ」を求めてるのか、明確に指標を示してくれたら、それぞれの傾向ぐらいは教えられる奴もいるだろうが
「音がクリアに聞こえる!」とか「低音sugeee!!」ってのが即ち「音質いい」だと思ってるんなら止めとけ
前者ならER-4S、後者ならThe Plug買えば済むしな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:19:26 ID:VhWi1wsU0
?KOSS ThePlug
○KOSS KEB24

時代は変わった。
ただ、凄まじく断線するらしいが。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:23:08 ID:h1d0SSu40
ああゴメン書き方不味かった。
イヤホンと比べて、ヘッドホン使う利点ってどこら辺にあるのかを知りたかった。
イヤホンなら持ち運び便利とか、すぐ思い付くんだけど。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:30:53 ID:MkKE6s9U0
>>963
不良品報告が多すぎていまいち買う気になれない俺がいる
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 01:07:21 ID:cDis6XMPP
イヤホンはすぐ落ちる
落ちにくいのも引っかけたりしてすぐ落ちる
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 01:44:42 ID:m1dX++vCO
3000円前後で低音がよくでるヘッドホン探してるんですけど、アドバイスお願いします。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 02:22:43 ID:MTAHcDhZ0
>>964
基本的に、イヤホンのが繊細。線が細いとも言う。
ヘッドホンのほうがダイナミック、大味とも言う。
ただ、ある意味好き嫌いの範疇で収まる話でもあるので、参考程度に。

絶対的に違うのは音場。特にカナルイヤホンだとどうしても狭くなる。
あと、低音が出づらい(でないわけじゃない)ってのはあるかな。

それと、空気感の違い。
ダイナミック型はどうしても空気を動かす量が必要なので、イヤホンだと空気が耳を
圧迫しやすい。
この関係で、抜き穴を作らないといけないモデルが多いんだが、抜き穴を作ると
シャカシャカ漏れる結果になる。

ヘッドホンの場合は構造的に空間が取れるので、イヤホンほど条件が厳しくない。
抜き穴はむしろ篭り感とかその辺にかかわってることが多い。
ちなみに、DJ向けだとフロアに負けないぐらい音量上げるので、やっぱり耳を傷めない
ようにするための抜き穴があるモデルが多いよ。

俺はヘッドホンになれすぎてどうもイヤホンは合わないの多い。
個人的にはDT50、音漏れるけどK314pやEX90、スレ違いだがEC700tiあたりかな。

>>967
外使いならがんばってS550でも使い続けるといい。
3ヶ月か4ヶ月我慢すると篭りも取れるぞ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 02:30:54 ID:nvrtATYu0
屋内でS550使ってる俺は邪道
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 02:54:52 ID:h1d0SSu40
>>968
詳しい説明感謝。単純にヘッドホンの方が音が良いとか思っていたよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 03:05:11 ID:BxuzZm8eO
アマゾンにMDRD333LW売ってないのな
ふざけんなや
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 03:16:56 ID:jM4ygxM30
>>971
「MDR-D333LW」で検索してみ?
売ってるよ
レッドとホワイトは在庫ありでシルバーは入荷待ちみたいだ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 06:09:25 ID:5meVN/Ym0
>>967
ATH-PRO30とか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 07:26:58 ID:i7pQPmxP0
ビクター、スタビライザー搭載の携帯ヘッドフォン−実売7,000円/15,000円の2機種
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/victor.htm
975名無しさん┃】【┃Dolby
>>973
ATH-PRO30とAKGのK26Pではどちらが低音でるかわかりますか?