Panasonic VIERA Part24 ビエラ 液晶プラズマ松下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
Panasonic VIERA Part23 ビエラ 液晶プラズマ松下
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182395630/

プラズマテレビ/液晶テレビ 「VIERA(ビエラ)」
http://www.viera.jp
http://panasonic.jp/tv
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 21:56:28 ID:AIGpkint0
テンプレが寂しいから置いとく

「VIERA」最新記事一覧 - ITmedia Keywords
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/kw/viera.html
impress Search VIERA
ttp://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=VIERA&whence=0&idxname=av&max=20&sort=date%3Alate
VIERA sitearena_nikkeibp_co_jp - Google 検索
ttp://www.google.co.jp/search?&q=VIERA+site:arena%2enikkeibp%2eco%2ejp
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:20:53 ID:g3qeQSG70
>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:23:45 ID:WoQPqau20
>>1
おちゅ☆
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:25:08 ID:NERgZ2UI0
新スレポ(´・ω・`)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:44:48 ID:Gwpxp35o0
乙だお(^ω^)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 00:49:01 ID:Zl5WR2X70
9月にPZ750出るってまじかよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:08:32 ID:NERgZ2UI0
パイのクロ凄そうだポ(´・ω・`)
PZ750もクロに負けない性能で出して欲しいポ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:50:05 ID:QHHj7LUZ0
PZ750にまでギラツブフィルタつけてたら、ぶっ飛ばす
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:51:39 ID:1s0KI/tQ0
>>9
店頭対策らしいからやめないんじゃね
改善はしてくると思うけど
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:53:06 ID:76j1HiUA0
素人騙しが社訓とも思えるバカソニックはやりかねんw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 02:45:53 ID:67q907Pe0
個人的にでもいいから、メーカーにメールでもしたら?
あれやめてくださいって
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 05:45:20 ID:Zl5WR2X70
写り込み無い方が絶対にいい
ツルツルパネルに戻ってたら、ぶっ飛ばす
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:06:21 ID:nD33vFX10
今まで使ってたブラウン管のガラス面だって映りこんでるが気にならんし
キレイな青空がギラついてるほうがよっぽど問題だ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:37:32 ID:c7o6THoV0
そいうギラギラ厨って何持ってるの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 06:39:23 ID:c7o6THoV0
あ、ブラウン管か…失礼。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:06:26 ID:c7o6THoV0
よっぽど問題だとかプラズマ持ってないのに恥ずかしくね?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:45:24 ID:zHFxPAJf0
>>15
何も持ってねえよ。だからプラズマを買うわけだ。

ギラギラは俺も嫌だが、大多数はギラギラよりも
映り込みを嫌うのだから、しょうがない。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:16:20 ID:4dwNTjM90
アンチグレアのデメリットはギラつきだけじゃないだろ
輝度は遮断するし映像の色純度も墜ちる
店内と同じ環境で見るわけでもないのに
あそこまでの映り込み対策必要無い
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:33:55 ID:1klvQOgl0
PZ700には充分以上に満足している
マニアには色々不満はあるかも知れんが、4対3からの乗り換え
組、HDTV初体験組からすれば、HDTVの凄さを充分感じさせてくれる
出来。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:42:58 ID:NLgSINj90
>>20
ここまで来ると話はもう画質では無く、人間の脳の問題になってくる
認めたくない事実、間違った選択の後悔など、憂鬱要素を脳が
除去処理してるんだろう。

30万近く出して買ったテレビが粗大ゴミ製品だったら・・・
あぁ考えただけで恐ろしい・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:48:33 ID:dx3hZUsm0
確かにアニメなど白べた塗りのとことか結構あるよね、、、PZ600使ってるから
普通に観れるが、、、
PZ700は、どうなんだろ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:58:46 ID:BhQY0FSY0
PCのディスプレイがなぜ光沢液晶ばかりになったのかというと
色純度が高くて絵が綺麗に見えるから
アンチグレアによって映像が劣化するのは体感しているはず
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:27:42 ID:rfWwJMO/0
映り込みってインテリアの配置が下手なだけだよな。
なんでその下手な奴基準で設計するのだろうか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:29:04 ID:FBmgv3I20
映り込みのせいでインテリアの配置に制限がつけられるなんていやだよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:23:37 ID:fEXZcYOR0
>>21
はいはい、パイオニアはすごいね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:37:48 ID:76j1HiUA0
>>26
PZ700が超クソなだけ。
現実逃避乙。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:58:56 ID:LJCooItF0
TH-42PZ700SK かTH-42PZ700 買おうと思うんだが大手量販店より
ネットのほうがすごい安いんだけど保障とか対応大丈夫かな?
安いだけに 買ってトラブったら嫌だし
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:20:37 ID:EF0e2ZxE0
そういう奴はネットで買うな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:22:01 ID:fEXZcYOR0
>>27
PZでしか煽れないやつ乙
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:27:11 ID:76j1HiUA0
>>30
僕ちゃん悔しいねぇ。w
煽ってるのではなくPZ700だけが特にクソなんだからしょうがない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:31:37 ID:4Dy/glNn0
ネットで買ってもメーカー保障で初期不良とかは量販店通さないでも
交換とかしてくれるんじゃないの??
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:31:51 ID:fEXZcYOR0
ですよねぇ〜。てか別にPZ使いじゃないから悔しくないんだがw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:32:04 ID:iLnz9U8M0
ここまでボロクソに叩けるって事は当然PZ700を購入して不満があるからだよね?
まぁ、ここまで言えるって事はネット上での受け売りだけではないことは確かだよね?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:33:49 ID:NLgSINj90
>>34
アホか、全国の量販店で展示して生き恥晒してるだろうーがw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:41:03 ID:1s0KI/tQ0
>>34
ポカーン
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:42:57 ID:fEXZcYOR0
家で見ると綺麗らしいですよ。買ってからまたきてねw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:47:24 ID:4f0v8D730
あくまで俺の場合ですけど、PZ700を2台目として購入したが
どうしてもザラザラが許せずに販売店に相談してPZ600と交換してもらった。

型遅れだけどものすごく満足してる。

思うにブラウン管or液晶からの買い換えならそんなに気にならないんじゃない?
プラズマからの買い換えだと気になると思う。
どちらにしてもパナには従来のと今の両方出してほしいな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:53:20 ID:76j1HiUA0
>>37
らしいですよ
らしいですよ
らしいですよ
らしいですよ
らしいですよ

ID:fEXZcYOR0 晒しage
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 17:49:31 ID:dx3hZUsm0
性能なんかPZ600パナで十分だって、、、
常にニ倍するパイなんかついてけ無いって
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:25:35 ID:QQNjT8zX0
>>38
ブラウン管からは無理
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:25:15 ID:ap06HrAe0
48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/05(日) 15:44:46 ID:j1eVibtl0
ネット通販で買える松下や日立と違うから、5割どころか7割高だよ。
S-VHSやSACDすら全く普及しなかったし、QUALIAの失敗を思えば、
AV機器にそんな高級市場があるとは思えない。


50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/05(日) 15:52:09 ID:If/xBh/20
AV界のメルセデスだね
雑誌でいうとファッション誌LEONとか車雑誌のNAVIの読者だね

でコレがコケタラ撤退だろうな

そのうちKUROは黒じゃなくて、売れなくて売るのに苦労とか
陰口叩かれそうな悪寒
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 20:55:24 ID:imq9V7Rb0
42PX70SKを購入しました

色がビビットで綺麗ですねぇ
まるで観光名所に売ってる写真にような画質です
ノイズがないのでこれだけ色を乗せられるんでしょう

パネルの虹色は私はまったく気になりません
全体的な感じは液晶ぽいですね

スタンダードでも光度が低いのか白がグレーぽくなるのと(今は省電力にしてるからかな?)
番組表やリモコンのレスポンスが悪いのが難点

ほんとこの価格でこれとは買って良かったです。

44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:13:09 ID:3yPVM/iO0
この価格とはいくらだったんだよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:31:34 ID:imq9V7Rb0
>>44
私は地方ですのでそんなに安くなりませんでした・・・
デオデオで188000円に専用スタンドが1000円、ポイント10%
ローンの人は36回まで金利手数料なしのパナソニックフェア二日間売り出しでした。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:32:40 ID:2gvVdX8O0
pz750はアメリカで販売されてるのと
同じものが日本でも発売されるのか?
だったらあんまり期待しないほうがよいよ。
低反射パネルは継承してるし。
写りも多少よくみえるだけ。プロセッティングモードってのがあるだけ。
SD関係のパワーアップ(詳しくはしらない)、HDMI一個追加ってだけだぜ。
ソースは海外AVフォーラムだけど。アメ人は低反射パネルの
こと全然話題にしてないよ。ちょっと暗いっていうやつがいるだけで。
カリブレーション調節やみたいなのがいて、たのむと画像よくしてくれるらしい。
日本にもそういう技術やっているの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:38:47 ID:fEXZcYOR0
掲示板でお勧め設定書き込んでる人とかじゃね?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:41:11 ID:OFDzbF8P0
>>48
ハリウッドのエンジニアがマスモニチューンした設定
があるだけでデバイスはPZ700と同じってだけだろ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 23:47:03 ID:OFDzbF8P0
アンカーミス>>46
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:12:21 ID:UAVv4sfC0
>>46
今日、量販店いってメーカーの人に750聞いてきた!
HDMIが増えるだけで700とほぼ同じだと言ってたww
こうなるとPZ600しかないな。。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:21:59 ID:gOuFwQXG0
そのほぼが大事なんじゃね?
24PとかHDMI1.3とか細かいことはたくさんある
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:25:42 ID:gYJKe2Cv0
>>50
いつ頃になるって?発表は?値段は?出たらPZ700は値下げするって?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:29:10 ID:UAVv4sfC0
>>51
オレも含めてみんなが1番知りたいのは
あの低反射パネルが750で改善されるかどうかってコトでしょ?
でも750は引き継いでるらしい。。
もうがっかり。。。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:29:19 ID:sncFSGRt0
>>50
俺も聞いてきたけど同じようなこといってたw


>>52
あまり機能が変わらないし大きな値下げとかはないとさ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:31:09 ID:KajAFlmd0
在庫を早く捌こうと必死な店員乙
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:31:38 ID:UAVv4sfC0
>>52
もうじきとしか言わなかった。。
700買うんなら年末が良いと思う。。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:32:50 ID:BRIwy/IP0
北米のPZ750は日本円で60万だっけ?
あほくさ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:35:23 ID:sncFSGRt0
>>55
いや、そう言ったぞ
でも確かに言われてみればそうだなw

「今買え」ってことか
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:44:23 ID:gOuFwQXG0
750発売されて店頭に残るのってどれになるんだろう?
42/50PZ700は残るかな?(PZ70がでるけど)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:44:25 ID:OGaeSmDU0
PZ750には期待できないな

どうしようかな〜PZ700SKもしくはPX70SK
のどっちを買うべきか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:45:10 ID:OGaeSmDU0
>>59
PZ700は消えるよ。
買うなら8月中だ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:48:20 ID:gOuFwQXG0
>>61
やっぱそうか。ちょっと真剣に考えてみるか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:52:43 ID:OGaeSmDU0
>>62
とりあえず、PZ750の発表は待った方がいいだろうね
期待はできないけど。
駄目と判断したら買いに行く。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:08:33 ID:KajAFlmd0
てか、あんまり機能が変わらんのなら尚更今すぐ買う必要ないな
新機種が出て型落ちになって安くなってから買えば良いんだから
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 02:31:46 ID:gOuFwQXG0
都内だと新製品でると型落ちは消えちゃうんだよね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:40:21 ID:pp/9sZw20
ジャパネットたかたでVIERA TH-32LX70が13万9800円であったんだが、
テレビ台・スピーカーセットでこの値段は買い?

ttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do;jsessionid=G27D1XJkpR9f2Bcvhy2fbTgCQhJdGdxJJW82yJgrHC2S2JrDnncS!1167954320!-1832522375
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:25:40 ID:zUHQ4yTd0
パイオニア技術と同じの使って安いの出してくれ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:27:23 ID:o7iyh1Ad0
πに赤字覚悟で安売りしてもらった方が早い
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:36:13 ID:LZaP6qQx0
>>66
お前の価値観しだい
自分で判断すら出来ないゆとり乙
大半は小型液晶なんかタダでもいらん
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 11:39:41 ID:o7iyh1Ad0
いや、タダなら欲しい
使わなきゃ売って金にするし
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:50:18 ID:ywKX8Yy50
PX70ってどうですか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 13:58:01 ID:gDXpFzHO0
え?PX70ですよ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 16:18:15 ID:7bG8zrAG0
>>71
42PX70で16万くらいですから安いですよ
もうとやかく言う価格じゃないと思います。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:13:58 ID:r1iDTmgg0
PZ750は今週中に発表されるかポ?(´・ω・`)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:19:43 ID:Ru3wNtBB0
750は店頭表示対策は修正されて600ぽくなってます
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:24:55 ID:t/SOyaqg0
mjdk
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:26:08 ID:r1iDTmgg0
>>75
北興効率は上がって明るさあがってるよなポ?(´・ω・`)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:27:40 ID:9ZhFWWk20
12wwwwwwwwwwwwwww
7978:2007/08/06(月) 19:28:28 ID:9ZhFWWk20
すまん誤爆した…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:30:24 ID:r1iDTmgg0
>>77
間違えた発光効率だポ(´・ω・`)
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:45:48 ID:05vFgz3X0
>>66
それ下取りありの価格だから、
下取りに出すテレビが要るし、
139,800円+送料7,749円+リサイクル料最低5,880円=合計153,429円出すなら、

あと13,496円出して42型プラズマはどうでしょう。
TH-42PX70 155,000円+送料3,000円  ttp://www.tokudesu.com/06.htm
テレビ台 UTL-4512SV 8,925円送料込 ttp://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/sr20707/
2点で合計166,925円
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:48:01 ID:Hpz7NHOnO
液晶ビエラ新型まだo(^∇^o)(o^∇^)o
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 19:49:47 ID:eD4cHFPN0
>>82
37LZ75が出るから待ってろ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:04:39 ID:SGtoG6xW0
ヤマダで42型のPX70が20万
これは買いか…
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:54:35 ID:8PWM70JH0
パイはすごいの出したのに、なんでパナは出さないんだよ・・・
がっかり
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:56:38 ID:NfMlbsDE0
秋の新型は58がなくなると聞いたが…
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:02:43 ID:bXeYuOO90
>>85
世の中の多くの人は、安ければそれで良いと考えているからです。
そうやって節約したお金をギャンブルにつぎ込むのです。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:09:30 ID:8PWM70JH0
そんなことわかってる。
そうだとしても、特別なテレビを出して欲しいと思うだろ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:25:27 ID:MGJ8GcIp0
>>88
パナ厨やπ厨以外はどこから出そうと一緒
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:28:48 ID:eMfyR8rI0
PZ700は750発表されたら価格下がるってことでOK?
買うなら8月中旬から下旬だな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:00:03 ID:P9IjqyXd0
>>73
レスありがとうございます
実家の親がきのう契約してました
13年使った松下のブラウン管29型?の調子が春ごろから悪くなり
秋に地デジも始まるしパイオニアのすごいの出るから…って
話をしたばかりだったのですが
ここ数日で症状が悪化し、たまらずヤマダへ行ったそうです
もう秋までなんか待てないと
最初はシャープのアクオス買うつもりだったそうですが
37型がないということで松下のPX70にしたそうです
日立は?って聞いたら松下しか展示がなかったとのこと
で、どんなもんかと思い>>71で質問した次第です
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:02:18 ID:t/SOyaqg0
>>91
状況が同じだ

俺は購入はまだだが29型ブラウン管がもうダメだ

ちなみに俺もPX70にする予定
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:01:57 ID:OGaeSmDU0
>>90
もう大きく下がらないよ
もう底だから
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:57:18 ID:Sp2q5oSt0
価格コム見たら42PX70の価格ランキング1〜10位の差額が900円しか無かった
そろそろ在庫処分が始まったんかね。でも先週より最安値が高くなってるわ…
大画面プラズマ入門用としてお手軽だし結構欲しがる奴居るんだな。

展示処分品でもない限り大して値段は下がらないんだろうな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:57:35 ID:r1iDTmgg0
>>86
それは本当かポ?(´・ω・`)
本当なら残念だポ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:12:37 ID:MjKgzb7h0
さっそくPX70、PX700の一部がもう処分に入っているね
やっぱり店頭表示対策シリーズの70、700は無かったことにして、素早く表面加工を従来のものに戻すのかな?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:22:30 ID:A+BNIL5l0
なんでそうなるかな
残念だけど継続確定だっての
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 00:25:20 ID:Zvo1JDfp0
秋に予定されてるのはフルHDのPZ70/750だけだろ?
ハーフHDは販売やめるのか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:45:44 ID:zI0CXaAH0
テレビにも下取りってあるんだ。
初めて知った。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 01:52:30 ID:p2cbL19Q0
「今度のプラズマは眩しさを抑えました」



「今度のプラズマは透明感を戻しました」
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:49:42 ID:HUNzWIkM0
昨日からにわかになんとかパネルの改善のレスが出てるが
どこまで本当なんだろう。。。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:43:20 ID:NLYNLZYM0
>>98
フルHDしか売れてないって松下の人が認めてるくらいだから、もうハーフHDは終了だろう。
37型に液晶を投入することになったのもその流れだろうし、
そもそも松下はビデオカメラでは他社に対抗して「1920x1080」をアピールしてるくらいだから、
VIERAでもフルHDにしないのは消費者の理解を得られないだろう。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:02:43 ID:TXymbN8qO
ギラギラ厨は低反射パネルがそんなにヤなら黒買えば?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:45:43 ID:yvu0A+N/0
そろそろスピーカー無しモデル出してくれないかな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:08:56 ID:dTFjEVT10
そんなもん出ねえよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:18:46 ID:bGtB05SP0
>>104
TH-103PZ600
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 18:51:54 ID:j73NLh/00
PZ750まだかポ?(´・ω・`)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:38:26 ID:YHgGntg60
一人暮らしで1kの5畳半に住んでるんだけど
今使ってるテレビが10年前の日立の25インチのワイドテレビです。
そろそろプラズマテレビが欲しく今使ってるテレビより大きいのがいいと思い
パナソニックのTH-32LX75SかTH-37PX70SKで悩んでるんですが
5畳半の一人暮らしで37インチのテレビは大きくて圧迫感を感じますか?
一応カタログには4.5畳〜6畳なら37インチで
25インチワイドからアップさせるなら37インチがお勧めと書いてありましたが
ホントに大丈夫かなと思い質問させていただきました。
お願いします!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:45:09 ID:bGtB05SP0
>>108
5畳半なら37でも特に問題ない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:48:27 ID:eNNx1kbo0
>>108
5畳半で37のプラズマって、熱射病で死ぬ気か?w
5月ぐらいから冷房入れないとw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:10:41 ID:YHgGntg60
>>108
大丈夫ですかありがとうございます!
>>109
圧迫感より発熱量で苦しむってことになるんですね…
じゃあ32インチにした方がいいですかね?それか液晶にすべきですかね?
でもプラズマの方が総合的に良さそうな気もするし…
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:12:43 ID:bGtB05SP0
ぶっちゃけた話しそんな熱くもないんだけどな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:26:49 ID:Yj7uUns00
42PX70SKがお勧めです
エアコンありますよね?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:03:53 ID:DvAv8Ku50
37のフルHD液晶っていつ頃出るんだろ

10月ぐらいかね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:10:23 ID:eQHYl4ho0
おまいら、冬は暖房必要ないぞ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:52:53 ID:7MzYSWku0
TH-42PZ700SK

東京で安い店どこ?
店舗で。BICたけぇ。 値下げ交渉きかないし。
一年保障で28万って・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:54:45 ID:s0ig8D680
>>111
差額の数万払ってでも大きいの欲しければプラズマにしたら?
PC接続するなら秋モデルまで様子見たほうがいいかと。


118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:57:25 ID:/Jv/ajJIO
>>108
うちは6畳の1Kで37インチ買ったけど、かなりデカいと思ったし圧迫感あったよ。
でも一ヵ月もしたら42でも良かったかな…とか思ったり。
内装にも寄るんだろうけどね。テレビの周りはあんまり物置いてないから。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:45:30 ID:Eu5RV26F0
6畳の1Kで42インチ使ってるけど、慣れると小さく感じます。
録画機器が多く、横長のデカいテレビ台(65インチが置けるサイズ)
使ってるので、37でも42でも占有面積は変わらないし。

次買うときは迷わず50インチで。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:58:42 ID:YHgGntg60
>>112
そうなんですか。そんなに熱くならないのか
>>117
んーやっぱりプラズマが良い・・・
>>118
まじっっすか!慣れれば問題なしなのかな。
一応窓際の端っこプラズマテレビを置いてすぐ隣にPCを置く予定です
友人が来たときとか圧迫感に驚くかなw
ちなみに寝るときはテレビを正面に向かい縦に寝る予定です。
>>119
6畳で50インチ・・・すごい
5.5畳で37インチでも大丈夫そうなので検討したいと思います

皆さんどうもありがとうございました!
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:28:22 ID:3RQOrAr60
>>120
>友人が来たときとか圧迫感に驚くかなw
1回目だけな
貧乏だと思っている友人は更に大きいのを買うから次回からは小さい事に驚く
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:15:11 ID:LATAHTCX0
液晶のLX75SってX.V.Color 対応ってしてるのか

8bitパネルだからDeepColorは対応出来ないだろうけど

ここの人なら分かりそうなので書いてみました
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:26:11 ID:Q3gI2Lfh0
すみません、お聞きします。
このたび、ビエラ42V型を購入し、PS2をD端子接続で繋げたのですが、
音声のみがでてきて、ゲーム映像がでてこないのです。

普通のDVDソフトだと、音声も映像もでてくるのですが、
最初の白い丸もプレステ2のロゴ映像もでてきません。

ドコに問題があるのでしょうか??

教えてください・・TT


124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 11:46:58 ID:rHoE9q/00
いや、俺はシロウトで何にも答えられないんだけどさ

機種ぐらいはちゃんと書いた方がいいと思うぞ。
125122:2007/08/08(水) 11:56:13 ID:LATAHTCX0
補足でもしPS3を持っててLX75シリーズを持っている人がいたら
PS3の機能でスーパーホワイトが選択できるか教えて欲しい
まあ、対応してしてたらうれいいんだか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:10:15 ID:gSK7q+MO0
TH-37PX70とPS3をHDMIで繋いで設定変更しても画面真っ暗なまま。
スキップ機能をオンにしたところ、どうやらHDMIを認識していない様子。
HDM挿す所のネジって何もしなくていいんだよね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:11:43 ID:CeU3T5id0
>>119
薄型大画面テレビって大きさが中途半端だから慣れると小さく感じるのでは
映画館は当然ながらプロジェクターと比べても小さいんですね、
21のブラウン管のころは小さいなんて思わなかった、メーカーに踊らされては駄目ですよ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:12:14 ID:N9fkEvqq0
>>123
音声ケーブル刺すところを間違えた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:46:01 ID:9GcynO3y0
PZ750SKでは無く、PZ750アンダースピーカータイプは出る予定は無いのですね orz
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:59:57 ID:3Ke9ufcq0
>>129
こいつ最高にアホ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 18:44:56 ID:Sgrdoj85O
今32型のLX75って安くていくらぐらいで買えますか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:14:41 ID:N9fkEvqq0
>>131
単に安く買いたいってならkakaku.com見ろよ。
133122:2007/08/08(水) 19:19:17 ID:LATAHTCX0
>>126
そうですか…
やっぱり対応していなかったか。
ありがとう

VIERAリンクがVer2なのでHDMIは1.3にはなってると思ったんだけどな
ちょっと残念だ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:32:09 ID:MxcoIXQn0
今週中にPZ750の発表ないのかポ?(´・ω・`)
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:13:48 ID:jJM92SxP0
ないからしばらく来なくていいよ!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:24:53 ID:6EA8ldzj0
>>123
マジレスすると…
PS2はゲーム時にRGBモードとY/Cb/Crモードがある。
おそらくRGBモードになってしまっているので、
コンポジットケーブル(黄白赤のPS2付属ケーブル)で接続して
初期設定画面入って
Y/Cb/Crモードに切り替えれ。

ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-218.html
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:05:13 ID:gSK7q+MO0
どうやってもPS3がHDMI表示にならない・・・。
設定は合ってんだけどなぁ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:25:17 ID:QOYYnNPX0
>>137
端子2でもだめですか?
端子1はVIETRAリンク専用じゃないかな?
どうだろ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:28:48 ID:gjfhy4rL0
すいません、LX70つかってるんですが、PCのモニタ代わりにつかうにはどうですか?
アス比10:16とかで標示できるんでしょうか?
140139:2007/08/08(水) 22:33:10 ID:gjfhy4rL0
すんません、http://panasonic.jp/viera/word/other.html#pc_in
ここの真ん中の画像見た感じはできそうですね。
DVI→HDMIでも同じように表示できるんでしょうか?
HDMIでのPC入力には対応してる?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:34:06 ID:gSK7q+MO0
>>138
できた!ありがとうございます!
142122:2007/08/08(水) 23:01:42 ID:LATAHTCX0
なんか自分が勘違いしてたみたいだ…

いずれ、PS3を買うつもりなので、

液晶のLX75がPS3のスーパーホワイトに対応しているのか

分かる人いたらお願いします。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:08:40 ID:G07oraPR0
>>142
PS3用途なら素直にKDL32J5000を買ってください
32型の中では10bitパネル、24P入力対応で一番合ってますから
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:10:24 ID:QOYYnNPX0
>>141
おぉっ、よかったですね。
145122:2007/08/08(水) 23:17:49 ID:LATAHTCX0
>>143
いや、もうLX75持ってるんですよ

PS3買う前にちょっと情報として欲しかったんですよ

まあ、あくまで参考で、書いてみたんです

気が向いたら分かる人書いてください、

これ以上あんまり書き込みたくないので失礼
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 23:21:04 ID:0XI60Lrd0
>>143
ソニーは基本画質が酷すぎるからなぁ・・・
PS3ならブルーレイソフトとか見るだろうし、余計に選択しちゃダメだよ。
>>122さんも分かってるから、LX75に拘ってるんだよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 00:44:11 ID:8wman5GE0
VIERAは裏で番組表etc受信時のカチッってリレー音がある限り買えない
一台買っちゃったけど
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:05:11 ID:CmESRB+U0
気になりませんけどねぇ
夜など部屋もかなり静かで私は神経質な方ですけど。。。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 06:12:05 ID:Q9b9GFHH0
>>127
同じ32型でも、液晶よりブラウン管のほうが大きく見える気がする。
圧迫感あるからかな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 06:16:12 ID:4DEF25RG0
PX60かPX70のどっちを買おうか迷ってます。
どちらが評判良いのでしょうか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 06:29:34 ID:I6us8As00
>>149
同じ32型・・・w
ブラウン管の画面は32で液晶は一回り大きい32Vだが?ww
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 13:56:33 ID:Q9b9GFHH0
>>151
そうだったw スマソ
32Vでも見た感じブラウン管の32とあまり変わらない感じに
見えるのは俺だけか。
153名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/09(木) 14:15:38 ID:4qTTpyrM0
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:28:33 ID:YVP9p0f60
松下、フルHDプラズマ/液晶「VIERA」7製品を9月発売
−42〜65型最上位「PZ750」など。倍速フルHD液晶も

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/pana1.htm

来たー
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:30:24 ID:QPvZZbRT0
>>153
42VのPZ750・・・
これは良いかもしれん。詳細記事来るのは17:00以降かなぁ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:35:06 ID:YVP9p0f60
【速報】松下電器、新パネル搭載/VOD対応“VIERA”PZ750シリーズ4機種を発売


ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200708/09/19045.html
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:37:07 ID:1CQTV1Qu0
>各製品の詳細については追ってレポートする。

早く汁!特にギラギラフィルター
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:38:25 ID:YVP9p0f60
なんでフルモデルチェンジなのに800じゃなくて750なんだろうね。
頭の7は年号を意味してるのか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:40:46 ID:lHz+5o1M0
ギラギラパネルの変更は無いっぽいな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:40:56 ID:6hG9H/v30
表面フィルタについてPZ700との比較レビューしなかったら、ぶっ飛ばす
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:41:05 ID:u68Bn5CS0

10000:1って日立と同じだな、やっぱりスペック上の数字だけよくしてきたのか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:55:15 ID:YVP9p0f60
パネルを改善してと書いてあるから違うだろ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:56:00 ID:YVP9p0f60
松下、“リビング高画質”フルHDプラズマ「VIERA PZ750」
−暗所コントラスト1万:1。HD/H.264のVOD対応

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/pana2.htm
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:58:39 ID:YVP9p0f60
58が15万安くなっただけで他のサイズは前モデルから1円もやすくなってないな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:00:20 ID:YVP9p0f60
>さらに、「低反射クリアパネル」の採用により、外光の映り込みを低減。

キター
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:01:03 ID:yAFKNnnr0
フィルターは今回も同じっぽいな。ガッカリ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:02:20 ID:pmjMJe240
低反射パネル継承だね。
般若小雪にアゴ女追加か
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:07:20 ID:lHz+5o1M0
つーか消費電力も変わっていないのもズコー
まあマイナーチェンジ版か
来年まで待ちかな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:08:44 ID:HkvtpCh20
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:10:45 ID:YVP9p0f60
PZ700の小雪はエロかったけど今回はエロくないな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:14:23 ID:hKtun6Rq0
発売の22日前発表は定説か
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:14:57 ID:BGGBMkOf0
37型ってこれは倍速駆動の液晶?
37型プラズマフルハイは出ないのか。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:15:09 ID:j4WbQWjq0
どうすりゃいいんだ
PX70買うならPZ70か

てかもうすぐ詳細出るよね?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:16:59 ID:YVP9p0f60
松下、コントラスト1万:1のフルHDプラズマ「PZ70」2機種
−50/42V型。予備放電/映り込みを低減

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/pana3.htm
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:17:14 ID:pmjMJe240
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:18:42 ID:zeBkZBmC0
もう公式で詳細出てるですよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:20:37 ID:j4WbQWjq0
うおありがとう!
でもなんだかよくわからんな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:24:10 ID:BGGBMkOf0
750の廉価版が75なのか。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:28:35 ID:j4WbQWjq0
PZ75でもフルHDなのか
でも値段が結構上だなぁ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:29:13 ID:HkvtpCh20
松下、同社初の37型フルHD液晶VIERA−残像低減「フルHD Wスピード」搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/pana4.htm
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:32:00 ID:SUkVVCKI0

松下も単価を下げない方向にいくのか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:33:19 ID:YVP9p0f60
PZ75は42が17万前後、50が25万前後になるだろうな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:33:25 ID:hKtun6Rq0
PZ七半はリモコンが黒くなった。それは評価する。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:50:58 ID:DcLhmO9r0
全機種HDか
液晶は狙い目だな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:52:33 ID:2bAA6mBo0
黒の沈み込みより白を映せるようにしろっつーのw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:54:11 ID:a4BEAVxh0
低反射クリアパネルついちゃった
ややクロ 薄クロ 負けクロ 半種火クロ 万クロ
こんなあだ名はやめましょう
どこより安い丈夫なパナですから
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:00:09 ID:zRs78Xf60
低反射クリアパネルついてきたか・・・
いや、これがパワーアプしてることを祈ろう
え?ギラギラがぱわーあぷ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:01:51 ID:JqKjmgUi0

さすがに直してくるだろ、松下のマーケティングも馬鹿じゃないんだし
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:02:12 ID:lHz+5o1M0
あのパネル気にいってるから継続歓迎
つーか、ギラギラなんて1m以内に近づかん限り気にならんし、
そもそも液晶のギラツキより少ない
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:05:28 ID:2bAA6mBo0
>>188
フィルター以外の
今回のラインナップの仕様を見ただけでも相当バカだ

>>189
ギラギラの意味がわかってない
5m離れてもわかる
どの液晶にも皆無だ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:08:16 ID:a4BEAVxh0
>189
さすがネラー
ようくテレビを見ましょう
ギラはどっちでしょう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:09:01 ID:pCnZ1Yrc0
あの低反射パネルはユーザーのためではない
販売店のためのもの、さすが松下
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:10:43 ID:cBLnz8nm0

だから家で見るときにならねーって言ってるだろ、買ってから書き込めよπ厨が!!
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:10:48 ID:lHz+5o1M0
>>190
>5m離れてもわかる

おまいみたいな不幸なやつに同情するよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:21:44 ID:iCylEnwd0
HDMI端子増えるって言うから期待してんだけどそのままだったな。
早く価格comで25万ぐらいに値下がりしないかな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:29:44 ID:RtvMft8z0
HDMIは1.3じゃないのか。。。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:40:14 ID:2bAA6mBo0
>>193
知人の家では周囲の明るさや画質調整に関わらず
ギラツキ全開でオーナー自身も文句たれまくりだが?
しかも少ないと言われているPX70でなw
批判者が全員π厨と思ってるパナ厨乙

>>195
お前みたいな勘違いとド近眼と鈍感に同情するよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:45:57 ID:q15PQnzA0
>>197
お前みたいな間抜けとド変態とド貧乏に同情するよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:50:25 ID:Gd9EMIq+0
チャンネルのマルチ表示をチマチマ表示して19ch表示かw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 16:54:10 ID:lHz+5o1M0
>>197
アンカーミスとはお笑いだな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:11:44 ID:VSKqxoG80
>>200
勘違いとギラギラパネルで喜んでるとはお笑いでつね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:20:44 ID:zRs78Xf60
アンダースピーカーやめたのかぁ

横幅50mm程オーバーしてしまう・・・・どしよう
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:26:48 ID:XZBy3ckl0
LZ75にはガッカリだ…とにもかくにもグレード感が低すぎる
内容的にはPX70を液晶にしてフルHDにしただけじゃないか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:31:32 ID:Gf/HB4Z30
>>203
だから、「75」という型番なんだよ。
松下が本当に吹っ切れたとき、液晶にも3桁モデルが復活するだろう。


LZ800とか出てくることを期待しよう。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:34:28 ID:M8hYYyfJ0
>>202
はあ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:40:48 ID:toMrTvQLO
何気に液晶のコントラスト、7000対1って凄いよね。
某亀山メーカー、3000対1とかPZ700とか余裕で抜いてんじゃん。
パネルは何ビット位かな?
下手な液晶専業メーカーより良いかも。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:45:18 ID:pCnZ1Yrc0
液晶のコントラスト7000対1というのは、同一画面じゃないと思う
バックライトコントロールをしているからこそ、出る数値だな
画面全体が影響を受けるはず
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:46:43 ID:GKv4FzC/0
>206
>暗い画面ではバックライト光量を1/7まで低減させ、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/pana4.htm

7000:1ってのはバックライト制御込みの値だから
一画面内でのコントラストは1000:1だよ。
LZ75じゃ亀山モデルの足元にも及ばないよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:50:08 ID:M8hYYyfJ0
>>206
液晶の「コンストラスト比」の測定方法を調べれ。
動画解像度や視野角も見せかけのスペックだらけで
比較にならないくらい"まともな"プラズマより劣っている。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:53:48 ID:brfwBMSL0
なあ、PZ750PX70が発売されればPZ700は更に値下げがあるのかな?
それとももうこれが底値で今以上安くなる見込みは無いのだろうか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 17:55:51 ID:XZBy3ckl0
37のフルHDが欲しかったんだけど、とりあえずLZ75の詳細を知るまでは
購入を控えてたんだけどやっぱり日立のXR-01にするわ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:05:05 ID:iCylEnwd0
>>210
価格.comの話しだけど、42PZ700の発売後も42PX600が
値下がりするまで結構間が空いたと思う。落ちても後3万くらいだと思う。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:08:42 ID:brfwBMSL0
やっぱそうだよなあ
じゃあ買っちゃおうかな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:10:54 ID:M8hYYyfJ0
>>212
600(60)は700(70)と比べて優位点があったから。
700は750と比べて何も無い。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:18:11 ID:CmESRB+U0
全部フルHDになるの?
PX75でも明るいのかなぁ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:29:22 ID:j4WbQWjq0
PZ75
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:34:09 ID:CmESRB+U0
PZ70でした・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:34:55 ID:JqIRv3Ji0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/pana4.htm
>5つのs会うンドモードを備えている
s会うンドってw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:36:55 ID:j4WbQWjq0
よく気づいたなw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:45:07 ID:yMXw2Zy80
>>206
いつもの詐欺表記です
日本ではネイティブコントラストが暗黙の了解で、韓国企業でさえやらなかったのに
コントラスト比が上がらないからとダイナミックで表記
消費者を騙すいつもの手です
実際シャープと同じにすると1000:1ほど
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:56:02 ID:GKv4FzC/0
ダイナミックコントラストの表記が許されるなら、
全画面黒表示時にバックライトを完全に消すようにして
コントラスト∞とか、20000:1や1000000:1(測定限界以下)とかって書けばOKで、
「KURO」だろうと「メガコントラスト液晶」だろうと目じゃなくなってしまう。
こんな現実を無視した詐欺表記をよくやるよな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:45:16 ID:j6ZhZbk10
PZ750きたポ(´・ω・`)
でも俺の本命はやっぱり来年のモデルだポ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:46:22 ID:1CQTV1Qu0
で、ギラパネルが無くならなかったという失意の元で、とりあえず
PZ700と750の比較をしてちょうだいな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:47:23 ID:1CQTV1Qu0
あ、あと750と75の比較も。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:49:09 ID:49D+g7m+0
比較も何も出来んだろ、誰も手元に無いんだし
紙の上の比較をしたいなら自分でやればいいわけだし
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 19:50:30 ID:xhZ4VtiH0
プラズマも以前ダイナミックの10000:1と表記してなかったか。
PZ750で「あれぇ?また10000:1?」とツッコまれないのかねw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:01:31 ID:Q9b9GFHH0
103Vは無いのか。
さすがにコストかかるよな…
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:02:16 ID:iiuyRHYv0
PZ700ってなんだったんだろう
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:10:24 ID:xhfNh7Ya0
先日PZ700買った所だけど、凄く満足度高いので後悔はしていない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:37:40 ID:toMrTvQLO
103型は需要がなかったか、高過ぎて誰も相手にしなかったか…。
ていうか、103型だとでかすぎてfullHDでも粗くなると気付かないかなパナは。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:46:09 ID:VgyOuMef0
>>230
あんたちょっとお馬鹿w
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:49:16 ID:YyWltIgR0
>>230
プッ
fullHD以上のソースって何?おしえて。
テプッ!! テププゥーー!!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:52:06 ID:bj0lyM750
ホリプロのアゴ女いらねーだろ

こいつのギャラ分が、価格に転嫁されると思うと腹が立つ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:54:41 ID:M8hYYyfJ0
ギラギラの糞フィルターいらねーだろ

こいつの製造分が、価格に転嫁されると思うと腹が立つ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:58:25 ID:blg9JmSR0
37LZ75のパネルはTMDのかしら?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:00:25 ID:VgyOuMef0
TMDはテレビパネル作ってない
αが付いたらIPSアルファ(要は日立ディスプレイズ)だ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:07:58 ID:CBgmW37b0
>>235
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/pana1_08.jpg
「FullHD」「IPSαパネル」のシールが見えてるような・・・。

#TMDは32インチまでのパネルしか作ってなかった気がする。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 21:39:26 ID:Sve65tPK0
>>237
新たに作ったんじゃあないか ?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:09:35 ID:QRP/rIy10
PZ750の『SK』がないのはでないの?
アンダースピーカーの奴
PZ70しかないの?
サイドスピーカーだと予定していた場所にはいらないよぅ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:18:01 ID:YVP9p0f60
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:41:37 ID:tnYGDkAg0
>>235
パナソニックのホームページに

液晶ビエラシリーズで初めて37v型フルハイビジョンIPSαパネルを採用

って書いてるよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:49:31 ID:hFNrkvAl0
>>232
プッ
4K2Kスーパーハイビジョン
テプッ!! テププゥーー!!

243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:08:31 ID:M8hYYyfJ0
>>242
そんな規格が一般化するよりパネルの寿命の方が早い
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:10:06 ID:eY2AixB60
pz65使用だが新型65に代替だ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:15:48 ID:YX1Jv7ID0
kakakuで42PX70の最安値が6店同価でフイタw
ポチりたいけどPZ70が気になってポチれねぇorz
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:22:18 ID:H6tAF2dj0
>>243
しかし>>232が無知で愚かで浅はかである事は、火を見るよりも明らかな事実
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:55:14 ID:WL9aNOeW0
新型のVIERAって、42型で消費電力488Wってばっかじゃね〜の?
液晶でも46型で300Wいかないんだが…
コントラスト比1万:1って、まさか消費電力上げただけじゃね〜のか??
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:55:58 ID:DRrl5nj70
37LZ75のパネルって日本製なの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:04:17 ID:izTuqWF90
PZ750になっても消費電力下がらんポ(´・ω・`)
いつになったら消費電力さがるんだポ
来年の北京オリンピックのための隠し玉に期待するしかないポ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:11:20 ID:fHkle5bq0
おい、ポ
今度こそ買うんだろうな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:12:24 ID:S7y0DHmT0
>>249
これから秋→冬になるんだから
消費電力を下げてどうする!

上げて暖房効果もあるテレビにするだろう
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:15:19 ID:izTuqWF90
>>250
前から来年のモデルが本命と言っているじゃないかポ(´・ω・`)
来年は買うポ
もうPX500じゃ我慢できないポ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:23:43 ID:gK8hlpLI0
いい加減個人部屋用に32インチ以下を拡充して欲しい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:37:27 ID:fy4ldTv20
購入相談スレから飛んでまいりました。

panaの32LX75Sを検討してますが、番組表のデータってどこから受信してますか?
だいぶ前にpanaはBSデジタルアンテナを付けないとデータ受信できないって聞いたのですが・・・
地デジ(UHF)アンテナだけあれば大丈夫なのでしょうか?
DIGAも同様でしょうか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:41:33 ID:xxORp51+0
ポ(´・ω・`)はパイのKUROは興味ないの?
お金もってそうだし、松下製品しか買えない様な仕事でもしてるの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:52:30 ID:nNTpawqA0
>>254
デジタル放送ならば、EPG情報(番組表情報)は放送波内に
含まれているはずだよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:55:57 ID:HxGNMZ/X0
750は700と違って画面回りがピアノブラックみたいなテカテカ仕様なんだな。
これで低反射フィルターが改善されてたら買いたいな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:57:46 ID:uR90pLjH0
>>248
千葉県茂原産IPSαパネル
液晶パネルで一番バランスがいいといわれている。

259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:57:59 ID:S7y0DHmT0
>>257
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:58:44 ID:8Yurvs+U0
PX70は出た当初はどれくらいの値段だった?
またPZ70の価格も予想できたら頼む
発表されてるのよりは安く買えるよね?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:08:40 ID:AF/DOs7MO
>>248
日本製だよ→パネル。
ただ残像低減やゲーム時の遅延が少ないであろう事を考慮しても、
GRを省くわ(同時発表のプラズマには付けてた癖に)、
相変わらず各1チューナーしか無いわ、2画面機能無いわで
日立の同型と比べるとスペック的に大きく見劣りすんだよなあ…
部分的にビクターよりは少しマシですよ程度にしか思わん。

初の37フル液晶の癖に、何だよ、この気合いの無さは。
LX600の時の高スペック商品路線もちゃんと継いで欲しかったなあ…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:11:57 ID:bDv1Xv0W0
>>254
BSアンテナがないと番組表使えないのは地アナ。DIGAもそう。


263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:18:29 ID:6HcyDWGe0
>>258
コリン製だな
264254:2007/08/10(金) 01:48:54 ID:TZ9zwBNp0
>>256
>>262
ありがとうございました。
BSアンテナなど立てずにUHFアンテナだけ接続予定なので
DIGAと共に番組表が受信できないのではと心配になってました。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:05:15 ID:HxGNMZ/X0
淀com 42PZ70 3080000円 42PZ750SK 4080000円 PZ70はスタートから安めだな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:06:07 ID:HxGNMZ/X0
一桁間違えたorz
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:08:07 ID:8Yurvs+U0
おぉthx
スタートでこれか
だがこれでも20万で抑えたいから予算オーバーだ

今のブラウン管が末期なんだよなぁ
貧乏な俺は15万でPX70買ったほうが幸せかな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 05:10:43 ID:lyDNoE750
>>267
32以下の液晶で凌いで次モデル待ちはどうよ?

漏れも42インチ欲しいけど未だ32インチ液晶3年使って不便無し
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 07:02:59 ID:SOmfJoUOO
PZ70と750はどっちもフルHDだから画質は同じだよね?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 08:21:52 ID:vey3ReXP0
>>269
昔のモデルではPX600/PZ600がARコートありで、PX60が無しってこともあった。
ニュースリリースの説明をテキストコピペして確認すべし。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 09:55:46 ID:7TvkeVKh0
37LZ75-Sが出るまで待つ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 10:11:34 ID:DwAPvM/L0
俺は37LZ800が出るのを待つ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:28:49 ID:rAphYJA80
PZ750と70の違いは、こんな所かな?

・スピーカー
・アクトビラ系
・ドアホン
・フルハイビジョンSD動画
・本体とリモコンの色
・ HDMI端子数
・ i.LINK端子
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:40:39 ID:yfbA6jGP0
>>247
スペック厨丸出しだな
コントラストの白のピークは変わっていない

実際の消費電力は
液晶:常にほぼ一定
プラズマ:画面の明るさによって大きく変動する

通常のテレビ放送なら両者の大差は無い
暗めの映画の視聴が多ければ逆転するケースもある
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 11:44:05 ID:8IlhO/gj0
PZ750のアンダースピーカー
時間差ででないかな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 12:16:06 ID:rAphYJA80
>>275
半月に一度、ここを確認汁
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:24:31 ID:wxpKvbFk0
このTVはリビング用高画質にしたそうだからマニアには向かないんじゃない?
方向性が違うんじゃ個人使用で画質を云々いうのもそろそろなんだかな・・・。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:42:55 ID:7VRnPHiO0
TH-42PZ700SK 買った方、いま満足してますか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:27:35 ID:F7rUccnp0
大満足です
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:10:40 ID:YmdgGkol0
PZ750、公式にも記載がないって事は24pとDeepColorには未対応かな。
てことはHDMI1.3a未対応?対応だったら記載するよなぁ…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:35:30 ID:Rkrypi620
>>280
今までだって記載されてないだろよ。
まぁマイナーチェンジっぽいし、多分変更なし1.2のまんまだな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:01:43 ID:izTuqWF90
やっぱし来年が本命だポ(´・ω・`)
お出て来いポ
クロもビエラも新しくなったポ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:09:59 ID:gTIfS+WA0
1年ぶりにこのスレ見たんだけど「ポ」ってひと
まだ買ってないのかよw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:14:59 ID:S7y0DHmT0
>>283
一生買えない
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:34:24 ID:Lqh/K1Si0
「来年」じゃなくて「2008年」と書いたほうがいいよw
そうしないと来年も来年だからw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 22:56:18 ID:DOylE/1F0
とりあえずLZ75は赤の発色が直っていればいいです
…期待するだけ無駄だけどorz
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:34:36 ID:/z/b1FWh0
37の液晶思ったよりも消費電力低くないね
もう1年待つとするかな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:41:41 ID:sUoCM35S0
ビエラは他の液晶と比べて低消費電力なのがイイ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:42:23 ID:H1r8AzDq0
俺はPZ700で満足なんだが今回のπに対してパナがどう出てくるのか
見てみたい気持ちはあるな(次の春モデルってことね)。
ひょっとすると春は今までどおり、冬はπ並みのハイエンドでくるかもな。

今回みたいなラインナップになると上位機種(750)と下位(70)が
うまく住み分けられてない気がするし・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:59:10 ID:DhIxB+T2O
ていうかπは意識してないだろう。
結局一番気にしてるのはシャープやソニーの動向
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:14:44 ID:ZpK+OLbk0
πとは仲良くやって、プラズマのシェアをのばさないと。
そして、近い将来、パナがπのプラ事業を買収とか・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:21:36 ID:1rOmVNyz0
寿命が6万時間から10万時間になったのにあまり話題に上らないね。
これで、焼き付きもかなり低減できると思う。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0708/09/l_ts_vi04.jpg

コントラストに関しても、予備放電を抑えることでネイティブコントラストを上げてきた。
地味ではあるけど今回はパネル性能の向上に注力してきたといえるね。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0708/09/l_ts_vi03.jpg
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:23:07 ID:NtaDqGaK0
実は「ポ(´・ω・`) 」は貧乏で、
薄型は買えずに、未だに20インチブラウン管だと思う
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:26:45 ID:dPyqhaNq0
白黒テレビらしいぞ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:26:51 ID:FtLcow3O0
だから今来年の本命までの繋ぎとしてPX500の50型で我慢してるんだポ(´・ω・`)
来年こそHDMI1.3に対応した明るい次世代パネルのビエラ出そうだからそれでたら即買うポ

296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:32:46 ID:CtD5o4xl0
>>295
あくまでビエラに拘るのか。
典型的バカ代表みたいな奴だなw
その本命とやらが発表されるまで黙ってろw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:41:16 ID:ZyBHsaak0
>>295
こういうのを儲っていうんだろうな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:42:23 ID:M45AXaYP0
それは信者じゃなくてタダのポだ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:21:56 ID:NtaDqGaK0
ポ はダメポの ポ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:27:30 ID:LLXQqrYM0
>>295はビエラリンク使ってるんじゃないの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:30:13 ID:CTS24rLR0
車はクラウンが好き

テレビは松下が好き

保守的な40代って感じか・・・。








302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:32:33 ID:dPyqhaNq0
保身的
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:51:23 ID:8UZl/29C0
>>300
PX500にビエラリンクは無い・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:59:20 ID:nFvx2dBm0
>>301
おまけに

キモがられてるのに全く空気が読めない

いまどき顔文字

いい年こいて恥知らずだな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:55:53 ID:WJ7HNsjp0
>>301
なんか古い考え方だな。
おっさん?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 03:57:35 ID:lIv2ao7V0
今までみんなスルーしてたんだから構うなよ
どうせ空気が読めないキモイおっさんなんだから
まじでスルーしてくれ
顔文字をNGワードにでも入れて
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:59:17 ID:8cZ2caGf0
松下の新型のコントラストってホントに10000:1もあるのか?
一気に2倍以上になるようなブレイクスルーがなんかあったの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 06:08:11 ID:CtD5o4xl0
>>307
パナは新素材使う訳でも無く、画像分析を駆使して不要な予備放電を削減する技術か。
これ絶対に副作用あるだろ。

少なくとも遅延は大きくなるだろう。絶対に。確実に。
遅延が大きくならなくても、その時は画質が落ちる。

地雷の臭いがプンプンするぜ!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 06:18:21 ID:fE2bCN0j0
>>308
>少なくとも遅延は大きくなるだろう。絶対に。確実に。

推定の「だろう」に「絶対」とか「確実」とか使うなよ。

そもそも、どんな根拠があるんだよ?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 06:31:12 ID:CtD5o4xl0
>>309
国語的には貴方の言うとおりだw

画像分析を駆使してって液晶の倍速と同じような処理でしょ。
遅延無しでは出来ません。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 06:35:39 ID:fE2bCN0j0
>>310
>画像分析を駆使してって液晶の倍速と同じような処理でしょ。
>遅延無しでは出来ません。

そうか?今より遅延が増える根拠に乏しいが。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 09:16:42 ID:dycjqP8A0
だれかTH-26LX70 でPS3のみんごる5やってる人いないですか?
遅延が心配で・・ 
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:16:40 ID:u8KRZ6EY0
>>308
???
そんなことは、最初からやってることだよ。
そのアルゴリズムの改良をすることで、予備放電を抑えてるんだよ。
そういう細かい改良の積み重ねが重要なんだよ。

遅延は関係ないよ。それに、そもそもパナは遅延は他社よりも早い

あと、42インチフルHDで採用したパネルの素材、製造技術を50インチにも応用している部分も大きい。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:17:40 ID:u8KRZ6EY0
>>312
パナは、もともと他社より早いので、パナで遅いと思ったら、他社はもっと遅く感じるので気にしなくてよい。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:26:52 ID:pSuMZoC60
>>301
ギンギラギンにさりげなく生きろ
 by マッチ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:05:03 ID:QyF0sD8L0
覚めたしぐさで熱く見ろ 涙残して笑いなよ
赤い皮ジャン引き寄せ 恋のバンダナ渡すよ
雨の中で抱きしめるぜそっと
ギンギラギンにさりげなく そいつが俺のやり方
ギンギラギンにさりげなく さりげなく生きるだけさ
I get you bady I need you baby I want you baby Right on!!
連れて行くどこまでも
孤独出逢い燃えて行け!
Hold onおまえを・・・
ギンギラギンにさりげなく ふたりの恋のやり方
ギンギラギンにさりげなく さりげなく生きるだけさ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:10:54 ID:CtD5o4xl0
>>316
替え歌じゃないのかよ!

英語の部分はライオンって聞こえる
318しーくん:2007/08/11(土) 13:55:33 ID:n/64dJNP0
トヨタ ヴァンガード
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:43:22 ID:ZyBHsaak0
PZ750って9/1にならないと店には並ばないよね
ショールームとかには事前に展示しないのかな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:52:04 ID:NAj18O7y0
さて、本格的にPZ700を物色しようか



結局ギラパネ直んないし。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:04:58 ID:QyF0sD8L0
>>320
PZ700買った方がいいな
たぶん、これから何年かはギラで行くと思うよ

だって売れてるんだからww
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:11:03 ID:ooT+6JnT0
でも、リビングに置くとギラギラって分かんないよ?
どういう風にギラギラなの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:13:30 ID:QyF0sD8L0
>>322
わからない方がいいよ

知らない方が幸せ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:51:46 ID:Rnw+juyY0
PZ700買ってこよ。
これってHDMI1,3に対応してないんだよな。
PS3用にソニーがだしてるHDMIのケーブル使えないってこと?
それとも性能を受け止めきれないけど使えるってこと
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:19:47 ID:rl9E5bYb0
PZ750とPZ70の違いが気になるよ
どちらもフルHDで画質がどのくらい違うんだろうな?
お店は並べて展示してほしいね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:24:35 ID:8KruXWnL0
>>324
使える。
PS3用のHDMI1.3対応のケーブルで問題ない。
受ける側のPZ700が、HDMI1.3の新機能に対応出来ないだけだ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:31:39 ID:nFvx2dBm0
>>322
置く場所の問題ではない
特に白が真っ白にはならない
フィルターの断面を見ればギラギラするのは当然だが


実質パナの競合は日立だけだろ
ある程度のスペックを満たして安くすれば
貧乏、近視、パナ厨、高齢層などは買う

かと言って、日立は基本スペックが低すぎる
かと言って、πは短期モデルチェンジで数年の使い捨てテレビとしては高額すぎる

で、ギラギラフィルターを無くすとトータルバランスNo.1になれたのに
バカパナは(ry
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:33:53 ID:M45AXaYP0
店頭対策といわれるギラギラパネルだが、
販売数に対して効果のホドはあったんかいな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:35:02 ID:Rnw+juyY0
>>326
おおそうか。即レスありがと。
これで俺もブラウン管は鉄拳オンリーになる
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:58:09 ID:vhw8cvKy0
確かにぎらぎらしてる感じはする。
だが、ここで皆に問う。ぎらぎらはなんで駄目なんだ?別にいいじゃんww
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:01:44 ID:NAj18O7y0
白衣とか青空とかの画像。
白や青の中に細かいラメがちりばめられたような絵になる。
気づいてしまうと気になる。
気づかないのが幸せ。

普段、白衣とか青空なんて凝視する対象じゃないから気づかないだけ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:03:58 ID:nFvx2dBm0
>>330
まずい飯はなんで駄目なんだ?別にいいじゃんww
と同じだな
世界は広いからゴミで満足する人も居るだろう
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:07:50 ID:V9NopeHt0
そういう例えならこのパネルは美味い不味いというよりは個人の好き嫌いのレベルだと思う
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:24:48 ID:nFvx2dBm0
>>333
美味い不味いも個人の好き嫌いだが?
ただ、ギラギラフィルターがテレビとして当り前の事が出来なくしているのは確か
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:49:06 ID:rl9E5bYb0
>>331
青空が映る場合はたいてい下に山や海がある
その場合、目線は山や海にいってるので青空をじっくりみるなどないよ
また白衣も同様、顔や番組の内容に焦点がいくので気にならないよ。

336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:52:28 ID:vhw8cvKy0
>>332
「まずい」と比較するのはナンセンスにも程があるような。
マイナスにしかならない形容詞との比較は無意味。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:52:33 ID:rl9E5bYb0
あ、べつに331へのレスじゃないな・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:15:09 ID:8c1Gms100
>>282
久しぶりだお(^ω^)
パイのKURO凄そうだお
ポはKUROには興味はないのかお?
 
ポ出て来いお(^ω^)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:39:02 ID:HM5vQxlf0
LX75S購入したんですが、バックライト補完機能がうっとおしいです…
これってオフに出来ないんでしょうか?ガイドから探したんですが
見つかりませんでした
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:07:00 ID:FtLcow3O0
>>338
久しぶりポ(´・ω・`)
クロに興味あるけどあくまでもビエラ一筋だポ
来年の本命のビエラ楽しみだポ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:19:54 ID:NtaDqGaK0
>>340
>来年の本命のビエラ楽しみだポ
ポ(´・ω・`) は来年まで出てくるな ! (´^??^?`)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:33:56 ID:8c1Gms100
>>340
来年まで待つのかお(^ω^)
もし来年のビエラもギラギラが改善されてなかったら
どうするのかお?パイに乗り換えるのかお(^ω^)

>>341
偽者のポだお(^ω^)
人の迷惑をもっと考えるお
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:18:11 ID:nFvx2dBm0
>>342
お前が人の迷惑をもっと考えろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:42:06 ID:FtLcow3O0
>>342
ああポ(´・ω・`)
俺はギラギラよりフルHDで明るさがブラウン管と同じになればいいんだポ
もうPX500で我慢するのやだから来年はいったん買うポ
パイにに乗り換えるつもりはないポ
BDレコとかはパイしか買うきないポ
おはどうするんだポ?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:54:45 ID:sSjBEdHG0
ああポwwwwwww
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:05:56 ID:OG7A5jxm0
>>344
おいらも年末か来年の早い時期に買うつもりだお
現RXも液晶にしてはかなり深みのある色が出て中々の出来だが、
ドイツエンジンとか画像処理の動向も見極めたいので次期RXシリーズを狙ってるお
もし次期RXが進化してなかったら、KUROを考えるお

2年前の冬、AQUOSはLEDバックライト+残像低減4ms+コントラスト1500:1という
当時としてはかなり思い切ったスペックのを出してきたが、
これはSEDの発売予定なことに触発された部分があるらしい
プラズマのコントラストが相次いで大台に乗せてきた今、アクオスもさらに進化するお
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:06:51 ID:8mR735vK0
お前ら一生買えない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:07:58 ID:8c1Gms100
>>340
>>344
m9(^Д^)プギャー! 
2回も騙されてんじゃねーよ!ポとおはマジでうざいからAV板から消えろ
死ねよキモおやじ( ゚д゚)、ペッ 
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:23:10 ID:rhBXsrqM0
HDMIのバージョンとか24Pとか遅延とか問い合わせたら教えてもらえるよな?
こういうのは発売してからのほうがいいのだろうか??
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:33:23 ID:IQ/pierL0
24P→120が液晶の37のみソニー、東芝に続いて導入ぽ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:36:30 ID:aTR4Pps60
日本語話せよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:37:44 ID:rhBXsrqM0
プラズマは非搭載かお・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:51:14 ID:rl9E5bYb0
4.3の画面を自動でワイドにする機能が欲しいなぁ
こんなに4.3が多いと・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:54:35 ID:u8KRZ6EY0
>>325
画質は同じだよ。プロセッサはH264デコード機能があるかないかでPEAKS部は同じだからね。
ただ2画面機能やスピーカー性能やHDMIの数などやはりPZ750の方がいいよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:04:20 ID:hRFE3Y9E0
>>354
まぁその辺に価格差8万を見出せるかどうかってのが問題だな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:06:30 ID:hRFE3Y9E0
8万の価値を、に訂正。最近日本語がおかしいな・・・orz
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:08:18 ID:Nc9w1ml00
>>354
画質は一緒かぁ
42PX70SK買ったけど小さかったから50インチに買い替えを検討してるんですよねぇ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:11:51 ID:hRFE3Y9E0
贅沢いっちゃいけません><

てかπのせいもあって今回のPZ700/PX70→PZ750/70ってあんまり違いがないように思うんだ。
「ポ」じゃないけど来年のモデル(800/80)待ってみるのがいいんじゃね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/12(日) 00:21:18 ID:LxJCJM1Z0
>>358
禿同
今日、PZ750/70見てきた。
PZ700/PX70と変わらないと思った。
黒ブチと黒リモコンは気にいったが。
消費電力も変わらずだな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:22:02 ID:pVaZt6lx0
どこでみたの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:22:31 ID:jgEf5Oy30
>>357
PZ750はPZ700マイナーチェンジだから、来年春モデル待ったほうがいいよ。
PZ600世代から新パネルになったのはいいけど、画像処理系はPZ600からマイチェンレベルでPZ700と同等。

PZ800は、PZ750の新パネルの改良版+次世代ユニフィエプロセッサ搭載で画像処理性能が進化するから、それまで待つ予定・・・

PZ750は、新パネルになったし、あと次世代ユニフィエ搭載してたら買ってたけど・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:23:40 ID:1xCdR1LM0
ギラギラアレルギーの奴居るみたいだけど

今度のビエラ低反射フィルタのせいで
液晶みたく黒浮きまくりで艶と奥行きが無くなった!
これじゃプラズマの優位性が無いに等しい!
こんな糞テレビ要らん!

パイに移行するわ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:30:18 ID:Nc9w1ml00
画像処理エンジンが向上してほしいですね
木の葉など全体が細かい画像でパンすると限界でジリジリするのがわかります

もう店頭にならんでるんですね
明日見に行ってみます。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:31:01 ID:2/cNKn1/0
>>362
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:36:57 ID:pXbw6KpD0
PZ750で盛り上がる中、37PX600を買って参りました。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:42:02 ID:pVaZt6lx0
うらやましい
店で買った?
いくらだった?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:42:58 ID:ChaJcJaV0
PX600は良いと思うけど、今更高い金出してまで買う気にはならないな
368名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/12(日) 00:49:21 ID:LxJCJM1Z0
店頭、特に量販店は店内明る過ぎるから試聴しに行かない。
PanaもPiも。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:00:39 ID:pVaZt6lx0
>>367
だね
在庫処分で安ければいいけど
もうないだろうなぁ

>>368
自分の家も結構明るいからなぁ
落ち着いた雰囲気でまったりとテレビを見たりもいいんだろうけど・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:05:57 ID:hRFE3Y9E0
>>360
これじゃね?さすがに店頭は早すぎだろ
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/product/news/
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:06:45 ID:hRFE3Y9E0
h消すの忘れた・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:12:41 ID:pVaZt6lx0
thx
そうなのかなぁ

もうテレビぶっ壊れるから早く買いたいんだが
みんなならPZ70待たずにPX70買う?
PZ700は値段的に候補に入らず
PZ70も実売30万くらいするのかな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:17:18 ID:VsVj+eBn0
>>372
PZにそんなに期待しない方がいいよ。
PX70はかなり安くなっているから
今、こいつを買って
4年後ぐらいにまた新しいのを買う
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:28:14 ID:TyW0qTAw0
>>361
おまえPZ750のスペック予想していた奴だろ?
殆どハズレていたじゃねーか
馬鹿が信じるから妄想であおるのヤメレ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:28:57 ID:pVaZt6lx0
>>373
ありがとうございます
やっぱり買っておけばよかった@一週間前の大亀
230000円くらいで値段は安いとはいえないけど
ポイントが30%もついてたよ
ポイント分引けば14万くらいでかなりお得だったorz

もう値段上がってるだろうしなぁ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:01:43 ID:hwo7EmuL0
日本で買えるレコーダーのHDMIは1.2aが限界だよね?
PZ750のHDMIが1.3だとしても、レコーダーで録画する分には
PZ700と変わらないよね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:52:29 ID:530/Uet70
半年前に購入のVIERA PX600なんですが
今朝、リモコンで電源を入れたところ電源ランプが赤点滅をして
映らなくなってしまいました。

本体側の電源ボタン入切、コンセント抜き差しを試してみても
駄目です。

どのような事が考えられますでしょうか?
また、修理の場合すぐに直るものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:59:14 ID:ortoR/qy0
こちらこそよろしくお願いします。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:00:28 ID:75dWMeAg0
>>377
ぶっこわれたようですね
修理は2週間程は覚悟したほーがいいね

はいっ次っ!
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:04:32 ID:mFohDaYH0
>>350
24P対応ってソースはどこ?HP見る限りでは無いんだが。
381377:2007/08/12(日) 08:22:24 ID:530/Uet70
>>379
ありがとう
やはり修理ですよね。
10時を待って購入店に電話します。

382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:25:59 ID:Z30Uo3FlO
PZ75の公式発表待たずに
37LH805買った俺に、励ましのおたよりを!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 09:13:37 ID:+3rh5E6/0
>>369
どんなんに明るくても、普通のリビングの明るさの比じゃないよ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 11:37:30 ID:A5+7qv3q0
>>382
37H805 を買ったのなら、なんの問題もあるまい
PZ75 って10ビットじゃあないし w
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:33:09 ID:oYA05lPU0
42PX70の購入を検討中です。
店頭で42PZ700と比較(BShi)した限りではテロップ以外精細さに大した違いは感じられなかったんだけど、
PS3なんかでBD観たりするとPX70とフルHD機とでは圧倒的な差があったりしますか?
そこが引っかかって購入に踏切れないでいるのでお助けをorz
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:21:25 ID:xmFSKtBf0
>>325
コントラスト比が倍以上になってるので画質も違ってくるだろう
コントラストと画質の関係は、パイオニア関連の記事やスレを見れば分かる
ここはビエラのスレなんで、叩くための評価基準が先行してるな

>>384
「10bitパネル」は既存の液晶テレビに対する宣伝文句で、
PDPのパネルはもともと10bitかそれ以上の階調性能を持ってるお
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:55:12 ID:vgODDlGLO
42PX70って73万画素しかないんだな。ハーフHDですらないじゃん。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:39:47 ID:qCLS+eln0
ギラギラいうからチョンパネPC液晶並みのギラを予想していたらあれは斜め上だわ。
表面処理のフィルムの技術の蓄積が全く無いんだろうな。
ギラギラっていうより斑に見えた、オワットル。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:44:43 ID:jgEf5Oy30
>>374
そう?
アクトビラビデオ対応とか新パネル搭載とかまぁまぁ当たってたけど・・・・

期待の次世代ユニフィエは次に持ち越しだったけどね・・・・
6月量産なら普通搭載されると思うからね。搭載するのはビエラかDIGAくらいだし

予想が外れた部分は、PZ800に期待だな・・・・

390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 20:59:20 ID:UjT1p/4E0
TH-26LX70が近くのケーズで11万切ってたよ。
23LX70より安いなんてw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:26:32 ID:XJ+tQwyP0
ちくしょうPX600どこにも売ってない・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:45:50 ID:VJloR4Ye0
昨日PCボンバーのサイトで13万位で売ってたな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:17:16 ID:XJ+tQwyP0
thx
もうない・・・

42型だと24万くらいするのか
てか価格コムなら50型のほうが安いな
なんぞこれ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:20:11 ID:K675CWjL0
白衣は凝視の対象だろ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:37:46 ID:3bz4i2pI0
ナースマニア発見!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:41:12 ID:+41BTrQH0
>>385
42PX70の良さは価格の安さにある
PS3はわからんが今はこれで十分
数年後50Vが値下がりしてまた買い替えるわけだし
上級機種との価格差で浮いた金をHDDレコーダーにつぎこむ
ちなみにレコーダーはDMR-BR200にした
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:07:21 ID:f0aTJSGZ0
>>192
そのとうり!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:11:58 ID:f0aTJSGZ0
>>38
マジレスと見た。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:16:00 ID:f0aTJSGZ0
>>84
高いよ・・・。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:18:50 ID:k/D3xWHx0
亀の上に内容の伴わないレスとはこれ如何に
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:51:58 ID:E6/S3ypOO
PZ70を当然ながら一度も実物見ることなく注文してみた。700と迷ったけどね。どんなもんやら楽しみだ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:52:33 ID:JDvAsb6v0
しかも3連発でな。
凡人には理解できない深い理由があるのだろう。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 05:25:45 ID:RH6713A+0
画面が勝手に明るくなったり暗くなったりする機能が
邪魔で困ってます(「明るさオート」ではありません)
解除できないんでしょうか?

あとLX75Sは二画面視聴は出来ないんでしょうか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 06:51:12 ID:RH6713A+0
すいません、自己解決しました。
ゲーム良くやるので液晶AIはかなり邪魔なんですが
せっかくのコントラスト比まで捨てないといけないのは残念です…
別の機能なんだから個別に設定できればいいのになぁ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 14:29:53 ID:gQk7+JLj0
今PZ700届くのまってるんだけど、
最初の画質設定でおすすめってありますか?
焼きつきとか心配で。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 15:48:41 ID:KrgXlG6N0
焼きつきなどない 俺はpx70買う前まで心配したが心配して損したって感じ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:10:54 ID:iwAk435P0
>>405
画質スタンダードで省電力1で
ほとんどのCFが4.3だし番組も3割くらいしかワイド放送はないから
スイッチを入れたら画面モードでセルフワイドに切り替える

放送側って、いつまで4.3なんだろ・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:25:25 ID:KrgXlG6N0
>>407
焼きつき問題はもうやめようよ 画質ダイナミックでも画質スタンダードでも
焼けないですよ、いったい何時間見れば焼けるんですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:37:12 ID:mlMw/DID0
>>407
4.3ってのが、4:3のことだとして・・
CSは知らんけど、4:3の放送なんて
BSデジタルはBS101・BS102のみ
大阪では地上デジタルはNHK教育のみ
東京も似たようなもんじゃないの?
どこかかなり田舎の地方の人なのか
何か、勘違いしているのか・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:42:24 ID:gQk7+JLj0
>>407
それでしばらくやってみます。
まあ最初の内だけやってて後で我慢できなくなるかもしれませんが。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:30:00 ID:iwAk435P0
>>409
九州の田舎ですw
すべ地デジなんですがほとんど4.3ですね
ニュースも取材番組になると4.3に・・・
>>408
一年くらいして4.3のところに線ができるらしいですよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:49:15 ID:5c0Nb5690
九州のTV放送は4.3インチのでかさで放送してるのか…
小さすぎて見づらい事だろう。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:53:16 ID:KrgXlG6N0
一年くらいして4.3のところに線ができるらしいですよ
できるらしいですか?  らしい、、らしい、、 もう勘弁してくれ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:12:22 ID:iwAk435P0
ところで
VIERA購入後のスレないですかね?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:36:52 ID:YT1L9xhj0
>>414
建てようか!
おまいが責任持ってスレ進行しろよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:42:23 ID:A1qDF3Jl0
通話した後の耳の油でギラギラした携帯電話の液晶みたいだな、この液晶。
なんで750でもコレを採用するんだ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:45:15 ID:YT1L9xhj0
>>416
売れているからだろ

700は馬鹿売れしているからな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:09:33 ID:gU6XNs6N0
あのフィルター見やすいよね^^
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:14:09 ID:KrgXlG6N0
>>416
家で見ると気にならないし液晶よりもきれいに見れるよ px70 40型
16万で買ったんだが安すぎ
5年後位にまたお得な気に入った機種に買い換えるわ

420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:15:36 ID:KrgXlG6N0
最悪 間違った 42型 です 
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:37:19 ID:DheRJaxf0
満足してる人はギラギラを感じないのですか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:38:31 ID:5c0Nb5690
感じない事も無いがここで言うほどはひどくない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:39:24 ID:YT1L9xhj0
>>422
そういう人はいいが
おれは駄目だ!

あのギラギラは買えん
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:51:44 ID:MY52grmJ0
うちも、50PZ700SK、買いました。
納品は先週の土曜日、
メーカー在庫調整で、
3ジャストに消費税、スタンド付き

ぎらぎらは、店頭の明るいところで気になるかなあ程度。
自宅では、照度をおとしてリビングモードなので、
違和感なし。
それよりも部屋が広いから、角度的に照明の照りコミや、白いモンの写り込みもなし。

なかなかいいですな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:57:21 ID:iwAk435P0
>>415
お願いします〜。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:59:34 ID:S/YtmHZg0
>>416
まだ確認されてないんじゃないのか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:04:25 ID:YT1L9xhj0
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:36:09 ID:mn3EpYDkO
広いリビングで見たら、ギラギラは気にならない。
店頭で粗探しモードのアンチには気になるかもしれんが。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:41:22 ID:qVI4yVU80
自分も店頭でしか見たことないが、近くで見ると(近視のため)
ギラギラっていうか膜一枚通してみてる、という感じはしますね。
個人的にギラギラよりも白の濁った感じの方が気になりました。
430ID:iwAk435P0。:2007/08/13(月) 20:58:25 ID:iwAk435P0
>>427
新スレどうもです!

私はリアプロでギラギラになれてますし
確かにギラギラや虹色の色むらみたいに常にしてますけど気になりませんが
以前の600の画像を見てみたかったです
フィルターの何もないプラズマ画質はどうだったんだろ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:16:57 ID:VNENwWRkO
DLPの虹が見えない人はギラギラダイジョビなものかね?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:44:39 ID:KrgXlG6N0
ギラギラ星人うざい 試聴距離90センチで家電店の試聴のみでギラギラ判断
するな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:09:27 ID:TH23nk4j0
>>419
液晶と比較wwwwwwwww

>>424
勘違い乙
ギラギラは暗い場所の方が出やすい

>>432
ド近眼
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:36:56 ID:MY52grmJ0
>>433
>>424
勘違い乙
ギラギラは暗い場所の方が出やすい

そうかああ、うちではぎらぎら全然気にならないよ

部屋の大きさとか、照明との距離、天井の高さ・・・・
結局、環境と使いこなしやな。

50PZ700SK、いいよね。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:48:32 ID:jwCeE/jBO
九月上旬発売になってる750が店頭販売されるのって何日ぐらいからになりそうですかね?
436385:2007/08/13(月) 23:08:27 ID:DV/4hohy0
>>396
レス遅くなっちゃってすんません。

「今はこれで十分」
この言葉に背中押されましたよw
拘りだしたらHDMI1.3とか24pとか欲しくなるけど、パイオニアは自分には高すぎて購入対象外だし、
パナのそこいら辺に対応した機種は早くても次の次くらい?のモデルだろうし。
繋ぎと割切って42PX70にします。
あざっした。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:11:35 ID:TH23nk4j0
>>434
>部屋の大きさとか、照明との距離、天井の高さ・・・・
>結局、環境と使いこなしやな。
本物の勘違い乙
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:16:49 ID:YT1L9xhj0
>>436
正解だよ

おれはWooo42HR01か42PX70か悩んでいる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:19:20 ID:F6Gap8z00
>>438
テレビだけならWoooがいいと思う
店頭で見ても綺麗だった

でも俺はゲームにも使うし
遅延の少ないとされるPX70にするかも
安いし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:21:25 ID:47Nwc+ty0
Woooとビエラ、土曜日に店頭で風林火山見比べたけどWoooの方が人物のアップは綺麗だった。
そこ以外はビエラの方がいい気がする。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:26:04 ID:VwoEGRsX0
まじでか
俺は甲子園でもWoooだった

PX70で妥協するつもりだけどね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:26:16 ID:WFYYhpOd0
>>440
まったく参考にならんレスすな。
せめて機種名くらい書けや
443440:2007/08/14(火) 00:42:08 ID:47Nwc+ty0
37PX、37HRを中心に、ついでに42もPXとで。
その辺が並んでいて見比べやすかった。
XRとPZは少し離れていたのと、予算的に購入対象でないのであまり観てません。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:42:56 ID:NKN9R3ho0
たしかにテレビ映ればいい程度だとWOOOが一番かもな
インタレで一番やきつきにくいし
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 05:17:51 ID:B+THFGQkO
フルHD 200万画素
ハーフHD 100万画素

って考えで合ってますか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 07:06:17 ID:bPpAArN60
映りこみなしのpx70に一票 満足してます
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:35:08 ID:o6dHTK6R0
>>434
店頭で見たときは、ギラギラが嫌で仕方なかったが、
部屋に置いてしまうと気にならないな。
それより、映りこむほうが困るのが良く分かる。

ちなみに、俺のは50PZ700だな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:46:24 ID:dCl+jyMb0
>447
そーいうの書いてくれると有難い
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:52:41 ID:PJg8e5h90
ギラギラレビューまだか
俺が気になるのはそこだけだ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 10:09:16 ID:o6dHTK6R0
>>449
750でギラギラがなくなることを期待しているのかな?
残念ながら、なくならないと思うよ。

ギラギラの映り込み防止のほうが良いという人間が
圧倒的に多いのだから諦めるしかない。

こればかりは世間の圧倒的多数を恨むしかない。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 10:18:05 ID:6LdpYm1A0
そもそも、
あれ、ぎらぎらかあ?

まあ、白ぽいモヤだとは思うが・・・

光線環境が違うんじゃないかな

リビングでは、OKだよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 10:34:26 ID:o6dHTK6R0
>>451
モヤというより、無数の虹色の点というか。
50cmくらいに近づいて、目の焦点をパネル奥の映像じゃなくて、
パネル表面に合わせると見えてくる。

2m近く離れてから、普通に使うと気にならなくなる。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:17:30 ID:yN9cMhKK0
>>452
てか50cmという至近距離でテレビ見るやつなんているのかwwww
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:18:41 ID:BFW+eCLLO
俺、42PZ700SKだけどギラギラなんて気にならん。 粗探さないとわかんねーよ。           てか50Vでも善かったかな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:18:53 ID:YobNhgesO
大衆家電メーカーの量販モデルなんだから。
嫌ならAV専業メーカーのを買えばおk
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:18:58 ID:B3IRt6nl0
断面がギザギザのフィルターを入れる時点で論外
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:26:19 ID:bPpAArN60
>>447
そのとうり、リビングで見ると本当にいいよ
買うの迷ってる人、ビビルこたーないよ 
俺もここに書いてること見て悩んだけど 
低反射パネルかなりいいですよ 悩んで損したよ
ギラギラはあくまで店頭だけの判断。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 13:28:31 ID:o6dHTK6R0
>>453
だから、ギラギラフィルターを入れたのだろうねw

>>455
そうそう、マニアはパイオニアを買えばいい。住み分けが大事。
あるいは、58PZ600か65PZ600だな。まだ手に入る。

>>457
部屋に持ち込むと映り込みって結構気になるからねえ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 13:47:42 ID:WFYYhpOd0
ぎらぎらはともかく白の汚さ、若干暗いのだけは気になる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:05:27 ID:Jpwmo5cY0
あのギラツブ感ってプラズママニアはえげつなく感じるらしいけど
液晶を良く見る一般人にとっては映り込みもないし寧ろ良くね?
問題はやはり輝度が低いことだけだろ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 15:35:47 ID:FaWFt9+T0
購入者はギラパネを気にしない
という自己暗示をかけているので
その点は察してあげましょう

462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:01:12 ID:bQj+sarr0
量販店行くとビエラの前には人だかりしてるね!
やっぱり安くて綺麗なものは売れるんだね^^
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:08:09 ID:WFYYhpOd0
量販店行くとプラズマの辺りに人はいないけどね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:10:27 ID:bQj+sarr0
いやプラズマの辺りに居なくてもビエラの前だけはいるw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:10:39 ID:NSrKvba40
プラズマは店頭だと暗いからなあ。
それに「寿命短い」みたいな印象もある。
一般受けしない要因が満載だ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 16:55:04 ID:/ms6ihSV0
低反射クリアフィルターはプラズマ特有の艶やかさがなくなっている
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:36:09 ID:KLH8m/S90
電波はレベル60近く入っているんだけど、チャンネルを変更しようとしたりすると、
「デジタルチューナなどが操作できません。電源を入れなおしてください。」
と出ます。
電源をスイッチで切ったり、コンセントで切ったりしたけど、またすぐ出てきます。
修理に出すしかないですか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:36:46 ID:bPpAArN60
分かるけどピカピカは嫌だ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:40:52 ID:NKN9R3ho0
液晶をPCでは明るさ最低、TVは省電で使ってる俺にとっては
店頭で暗く見えるのはむしろ好印象
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:42:25 ID:+/uUgdKK0
>466

そこ。艶がなくなり、それに伴い立体感も激減した。
 これが第一の問題。

 ギラギラは2番目の問題なので、これだけで議論するのは
 違うと思う。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:52:35 ID:PJPXB1JQ0
750でギラギラが無くなってれば42PZ750買うが、そのままならビクターの37LH805を買う。
俺みたいな奴は多いはずだ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 17:57:36 ID:/ms6ihSV0
反射を嫌い艶を捨てた時点で液晶陣の思惑にかかったと言える。
液晶の残像を嫌った連中が液晶よりな今のパナを選ぶという訳だ。
プラズマの衰退に繋らなければいいが。
反射と艶を両立したKUROに期待
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:03:51 ID:FAdAXRwJO
フルHD化に因るものと、ギラツブフィルターに因るものを混同している奴が多いな。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:07:16 ID:bPpAArN60
そんな思惑は無い
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:11:40 ID:DtiZsRQm0
よし、KUROがインチ\5000になったら買おう。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:13:19 ID:/ms6ihSV0
液晶は反射しないの唄い文句に乗っちゃったのが今のパナですよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:17:23 ID:bQj+sarr0
で、そのパナが売れちゃったとwww
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:24:13 ID:PJPXB1JQ0
反射OKって言ってる奴はテレビ見る時はカーテン締め切るヲタかホームシアター用途としてプラズマを考えてる連中だけだからな。
一般家庭のリビングに訴求してゆくつもりなら、以前のプラズマの反射は致命的だった。
パナのやってる事は間違いじゃない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:25:23 ID:bPpAArN60
パナの社員が見たら爆笑
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:31:17 ID:/ms6ihSV0
半年前から言われてるのに今頃>>474みたいな事を言っちゃってるbPpAArN60に爆笑
まぁ今は安いし買っちゃて盲目なのはわかるよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:03:59 ID:o6dHTK6R0
>>480
>半年前から言われてるのに

言われているって、誰に?
どうせ2ちゃんのマニアだけでしょ。

世間の圧倒的多数は画質を犠牲にしても、低反射パネルを
好んでいるのだよ。
そもそも、圧倒的多数の一般人は画質に拘らないんだよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:08:10 ID:OvNdOQnB0
それ以上の論争は他所でやれ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:45:13 ID:NKN9R3ho0
>>481
こだわらないっていうか、十分満足なレベルなんじゃね?
そうじゃなかったらシャープは売れな・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:19:24 ID:uAqPVFqo0
曇りガラスフィルター嫌い
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:37:06 ID:kSFUGAW40
50PZ600ユーザーだけど、もともとあった34インチブラウン管で
映り込みが気にならなかったから今でも気にならない。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:42:45 ID:jlKZVp070
アクトビラで動画配信
対応してないと将来使えない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:58:50 ID:SRDtnhis0
50pz600のファームもアップデートで対応してほしい。

488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:07:31 ID:WFYYhpOd0
>>486
本当に必要とされてるんだろう、そんな機能。
結局普及せずに終わりそうな予感

>487
PZ600はファームでも対応出来ないんじゃかったっけ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:09:48 ID:nxU69qYgO
32型ピラズマは出ないのかな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:18:54 ID:jlKZVp070
アクトビラは松下、ソニー、日立、東芝、シャープの5社が
共同でやってて、テレビの7〜8割に搭載される予定
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:22:49 ID:jlKZVp070
ソニーなど家電5社とJCOM、ネットTVに選べるCM
 ソニーや松下電器産業など家電5社と、ケーブルテレビ最大手
ジュピターテレコム(JCOM)はそれぞれ今秋から、インターネットを
使った双方向型のテレビ広告を始める。パソコンで見る広告のように、
視聴者がリモコン操作で興味のある宣伝広告を自ら選んで視聴する仕組み。
広告主は広告がどの程度見られているか把握でき、効果を分析できる。テレビとネットの融合により、テレビ広告の分野でも双方向サービスが広がる。
 ソニー、松下、日立製作所、シャープ、東芝の5社は今秋、共同出資
するテレビ専用のネットサービス会社「テレビポータルサービス」
(東京・港)を通じて動画広告事業を始める。すでにニュースや
天気予報など多様な情報をネット経由で提供しており、この一環と
して広告も流す。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D13025%2014082007
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:24:22 ID:jlKZVp070
IIJ、家電連合に動画配信システムを提供
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は9日、松下電器産業など
家電大手5社の共同出資会社が始める動画配信サービス向けに、
IIJの動画配信システムを提供すると発表した。高画質の映像を
効率よく配信できる動画圧縮技術などを採用し、来春までに映画や
アニメーションなど取り扱うコンテンツ(情報の内容)を約千本に
増やす計画だ。
 提供先は松下のほかソニーグループやシャープ、東芝、日立製作所
が共同出資するテレビポータルサービス(東京・港)。同社が運営する
テレビ専用のネットサービス「アクトビラ」で9月に始めるビデオ・
オン・デマンド(VOD)サービスについて、IIJが動画配信サーバ
ーの構築や保守などを請け負う。


493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:42:11 ID:ERdN15Eb0
37型がプラズマが欲しいんだけどPX600とPX70の違いって何?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:46:00 ID:Ms89TVTk0
>>493
まず日本語を勉強し直せ!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:50:56 ID:ERdN15Eb0
>>494
おー本当だ。気が付かなかった。あせってたよ。
PX600の在庫がなさそうなんでね。
Wチューナーの違いがありそうなんだけど、他がよく判らん。
画質でいうと好みの問題かな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:57:40 ID:OvNdOQnB0
>>495
Panaの公式行って比較しれ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:59:32 ID:C5fPnSR90
今日、秋葉原のヨドバシカメラに行ってきた。
パナの42型プラズマで、フルのTH-42PZ700SKとフルではないTH-42PX70SKが至近距離に置いてあり、
ビエラコーナーの他のテレビと同じデモソースをながしていた。
この二機種の映りの違いを参考までに。
フルの方は、ソースに拠っては、情報量の多さを実感出来ない事もあるが、何よりも、
今までのプラズマテレビで、人の顔や肌を見たときに気になっていた、画素一個一個の隔壁、
格子状の紋様が視認上、感受出来ない程小さく、液晶テレビ並の滑らかさになっていた。
しかし、メリハリのある映像というか、明暗のダイナミックレンジでは、フルでない方が
ずっと見応えがあり、プラズマテレビ共通の輝度の低さに因る物足りなさを補ってくれる。
この発光材料の物性的な特徴は、ブラウン管テレビと全く同様で、これを解決
しようとすれば、画素一個一個の絶対的サイズは大きく、そして画面全体から観た
相対的サイズは小さく、つまり、消費電力の問題は別として、フルで50インチ以上の
サイズでなければ、プラズマの本領は発揮できないのではないか、と思いました。
無論、特にビクター等の液晶テレビの映像技術はプラズマの自然感に肉迫するものがあり
部分的には勝っている点もあるのですが、ブラウン管に馴染んだ目には、プラズマの方が
どうしても自然にみえます。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:00:52 ID:bQj+sarr0
>>497
正解
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:01:50 ID:4aDIHTRN0
ワロタwwwwwwwwwwwww
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:07:38 ID:Ms89TVTk0
おいちょっとこの流れ何なんだwwww
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:12:37 ID:ERdN15Eb0
めんどくせぇ。PX70でいいや。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:22:37 ID:tptYYeaY0
42PX70(SK)が一番バランスいいかも。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:30:03 ID:k07MKNG/0
なにこのフルHD否定な流れはwww
πスロではハーフHD批判されてるのに
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:47:15 ID:RXMHGQ5I0
>>503
πスレでもハーフは否定されてませんよ。
1/3 HDな42インチπプラズマは叩かれまくりですけど。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:53:50 ID:2TU0qX2u0
TH-26LX75Sなんだが、音量20こえるくらいで ビビッてる感じなんだけど
固体不良かな?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:56:53 ID:k07MKNG/0
42もハーフHDに入るよw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:05:10 ID:4aDIHTRN0
>>505
仕様のわけないだろ
さっさと修理出したほうがいい
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:36:41 ID:NWsFg2hP0
viera買ったんだけど、裏にLANポートあるけど何に使うの?
繋げたら何に使えるのかがいまいちわからないのだが・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:47:44 ID:ERdN15Eb0
>>508
開く扉に使う
510365:2007/08/15(水) 00:45:56 ID:1pD0u9aJ0
37PX600届いた。一緒に買った専用台が遅れて
いるのでまだ設置できん。
ただ、一人では不安なほど箱が重い。ケチらずに
設置サービス頼めばよかったか。。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 01:17:43 ID:DJW3DeSd0
箱の中に気体が入ってるから重いんだぜ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 05:46:28 ID:sOnCFyvR0
>>510
どこでかった?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 16:05:32 ID:j61aLVlf0
へへへ、
おれは一人で、
50PZ700SK
設置したぜ。
50kgは、一人ではやっぱり厳しかったが、
設置料をけちった。

倒れたら危なかった。
パネル割るかもしれんからな

スタンドと組み付けるとき、地獄だった。
持つとこないんだもの。

やっぱり、設置サービスはイランだろうが、
知人にでも補助をだれか頼んだほうがいいな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:11:56 ID:yKcftZnS0
HDMIでPCの映像を映していたところ、
急に画面の左端に灰色の線が点滅するようになってしまいました。
チャンネルを変えても変化が見られません。
チャンネルを変え、いったん暗くなったときにも線が現れたままです。

購入してから1年過ぎているので保障期間は過ぎています。
修理の金額によっては我慢し続けようと思っています。

515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 17:13:21 ID:yKcftZnS0
ttp://www.imgup.org/iup442104.jpg_936HyM6fB4t9t1OSAGmM/iup442104.jpg
画像も用意しました。0.5cmくらいの縦線が高速で点滅をしています。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:14:21 ID:yrxew8g00
5年保障に入ってないの?
たいていみんな入ってるよね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:24:37 ID:oOFcqofc0
>>515
さっさと修理に出せ
目が悪くなるぞ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:28:11 ID:SUMvb8YF0
店頭で買えたらね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:37:45 ID:AMEsLg7K0
4:3から乗り換え組ですが、PZ700予想以上に大満足
・ハイビジョン映像の繊細さは息を飲む程
・心配されていた明るさですが、リビングでは全く問題無し
 ダイナミックでは明る過ぎでリビングモードで充分
・ギラギラパネルもこれまたまったく気にならず。写り込みが無いのが
 むしろ嬉しい
・アプコンが優れているのか、VDやWiiなどのSD映像も予想以上に綺麗

不満点はリモコンのキーレスポンスのみ

つーことでPZ750発表されたけど、まったく後悔無し
今庫処分のPZ700を安く買うのも絶対価値あると思う

520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:38:44 ID:AMEsLg7K0
VD→DVD
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:46:52 ID:EHarttJy0
>>519
>ギラギラパネルもこれまたまったく気にならず。写り込みが無いのが
>むしろ嬉しい

君の意見が市場の意見だと思うよ
もう、パナはこのギラギラで2、3年は行くと思う
だって売れてるもんね

おれはPZ系は買わないな〜
買うならギラなしのPXを買う
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:12:03 ID:/wpRaWDi0
ギラギラは家庭内の照度だと気にならないって意見多いよな…っというか気にならないとか
慣れたとかそんな意見ばっかで、ギラギラがどうしても我慢ならんって意見見た事無い。
本当にそうなのか、後悔を感じたく無いからそう自分に言い聞かせてるだけなのか…
まぁ〜いろんな書き込み見ると、本当の家で見るとあまり気にならないみたいだけど。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:17:43 ID:EHarttJy0
>>522
けど、あのギラギラは気になるだろ
もともと気になる奴はかわないだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:24:29 ID:yrxew8g00
プラズマからプラズマへ買い替える人がきになるんじゃないかな?
私なんて今までのTVがボロくて酷かったから
ハイビジョンや地デジの綺麗さに感動してギラギラを気にする暇もないよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:32:12 ID:3mFllhPl0
50PZ600買って1週間経ちますけどかなりの満足です!
どうしてもあの700の映りがイヤでなんとか探しました。。
さがせばまだあるものですね。。

>>513
50を1人で設置したのですか。。!
私、身体はかなり鍛えてるほうなんですが
スタンドにはめ込むのは1人では到底無理ですよ。。
スタンド穴が1人では見えないですからね。。
スゴイですね。。。

>>519
リビングモードで充分って。。。
暗すぎませんか???
PZ600で観てますけど常にダイナミックで丁度良いくらいなのですが。。
慣れればそうでもないのかな。。


526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:38:22 ID:AMEsLg7K0
>>524
自分もまったく同じ。といいますか、ネットの情報見るまでギラギラなんて気付きませんでした。
画面に数十センチの所に寄ってみて、ああこれが噂のギラギラかなあ
とわかった次第です。
上で書いた感想の中で特に嬉しかったのは、DVDの綺麗さです。
前情報として、HDTVにSD画像映すと凄く汚いというのがありましたからね。少なくともビエラプラズマに関しては全くそれはないようですね。これでしばらくBDプレイヤー買わずにも我慢出来そうです。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:41:55 ID:AMEsLg7K0
>>525
部屋の明るさや慣れの問題もあるんでしょうが、少なくとも自分所では
、家族を含めてリビングモードで充分と言う評価です。
ただし明るい昼間に見るときなどは、ダイナミックに変えることもあります。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:42:35 ID:viyGn56F0
ギラギラって言うけどおれにはわからない
ギラギラしてきれいだってことなのか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:00:45 ID:3mFllhPl0
>>527
夜はスタンダードにしてみてちょっと様子見てみます。。!

私はギラギラとかそういうのよりも映り込みが無い代わりに曇りガラスなので
ハッキリ見えないのと画面が暗いのが700の難点でした。。
日立のと並べてあったら違いがよくわかると思います。。。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:04:13 ID:/p107Pp/0
>>514 ヤマダのthe安心は駄目かな年間3800いぇん位で保障してくれる筈
壊れてからでも入れると思うんだけど、、俺間違ってる?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:05:51 ID:AhzTiKGd0
>>528
電気屋に置いてあるPZ700を至近距離で見てみ。
そしたら虹色に光る粒見たいなのが見えるはず。

それを指して「ギラギラ」と言われてる。
正面からで見えにくいという人は、上や横から見ると見えやすい。

ただまあ、実際確認すればわかると思うけど、
意識してみようとしても、1メートル以上離れると電気屋でも視認は困難。
ギラギラヤバスみたいに言う人いるけど、実際はその程度のもん。

まあ個人差はあると思うので電気屋で確認するのがベター。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:40:16 ID:EHarttJy0
>>531
おれは1m離れても見えるので
KUROにします
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:46:49 ID:1i/GE9JQ0
9月1日が待ち遠しい。
今使ってるワイドブラウン管が本格的にやばくなってきた…
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 21:47:50 ID:/p107Pp/0
>>532
そうだよな やっぱ1mで見るには黒だよ
でも俺は3mだからビエラでいいわ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:11:14 ID:AMEsLg7K0
>>529
曇りガラスなのでハッキリ見えない
→こういう印象はまったくありません。ハイビジョン映像の鮮明さには
 いつも感動しています。

日立のと比べてあったら違いが‥
→自分も店頭ではPX70より若干暗めなのを確認済みでしたが、先にも言ったように家ではまったく暗さは問題になりませんでした。

結局2台を家に置いて比較論すれば、若干のマイナス面が明らかになるんでしょうが、要はそれだけを家に置いた時、何か問題が出て来るかが重要な点であって、PZ700はそういう意味では全く問題なく自分にとっては満足度が無茶苦茶高いです。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:15:46 ID:glY/ApGt0
50PZ600が30万で売ってるときに買えばよかった・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:25:05 ID:gPzramib0
AMEsLg7K0は必死だな〜
こっちで語れば?
【所有者専用】Panasonic VIERA 液晶プラズマ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187003021/

まぁ言ってもKUROの方が良いってのは明らか。
そんな俺はアニキャラグッズに散財しちゃったんで安いPZ700を買う訳だが。

538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:29:20 ID:TQUvT0Vs0
LX75買ったんだけど液晶AIってコントラスト比を上げる機能と
バックライト自動補正の機能って個別に設定できないの?
あと赤色が朱色っぽくなるのは設定では直せないかな
539アーバンテックByパナソニック ◆njrbpC7m0g :2007/08/15(水) 22:52:03 ID:l5Fb6xVi0
1 ベッドの横で箱から出す
2 ベッドにせいやっと画面側を下にして置く
3 寝かした状態でスタンド取り付け
4 設置場所へ

でも、2人いたら楽だったろうなと思います。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:52:28 ID:cnJcxuA30
>>538
赤が朱色なんて・・・。
悲しいね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 10:31:41 ID:lUTjMVGE0
58PX600を21万で買った俺は、買い物上手
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 10:38:09 ID:RnoAe5pg0
よっ! 床上手!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 14:57:57 ID:XyzrmwBQ0
ギラギラって言われてもよくわからんけど
単純に見た目悪くなったなぁと思った
それでも売れるのか
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 16:17:42 ID:IYmbsarw0
>>544
日本語でおk
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 16:25:01 ID:MCiksXQA0
>544
w
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:15:34 ID:CtMDVJ9t0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070510/dg85.htm
結構シビアなこの人もギラギラについては言及してないし、むしろ画質については
絶賛している。
ギラギラはマニアでも気にならないということで、2chのアンチの言うことにあまり耳を貸さん方がいいな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:16:44 ID:KrJRIYKk0
俺はあのギラツブを店頭で初めて見た時のショックは忘れられない。デザイン他が
いいだけに特に。制止画を遠くから見ていれば気がつかないレベルだがパンしたり
すると突然ツブツブが浮かび上がってくる感じ。違和感ありありの画を30万も出して
買った人は肯定するしかないんだろうか。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:20:36 ID:CtMDVJ9t0
>>547
そんなに気になってしまうおまいの方がが特殊であることに早く気付け
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:25:46 ID:KrJRIYKk0
まあ元売り場の人間だからな。おまいさんには悪いがお客さんには勧められない
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:30:23 ID:yTbkbMeV0
家族とか彼女とかには言えないだろ?
神経質で病気と思われるよ
ギラギラ病w
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:56:21 ID:FerviOWFO
TH-37PX70を買う予定です。
楽天で値段調べたら14万円代で売っていましたが(近所の家電量販店だと20万円)
怪しい物という事はないのでしょうか?
詳しい方いましたら教えて下さい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:58:36 ID:lcI3c0n40
ググれ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:03:12 ID:FerviOWFO
すいません近所で17万円代で売っていました。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:17:20 ID:vBg9GeFB0
>>546
ギラギラに言及してない以前に、低反射クリアパネルについて
存在してないかのごとく、可も否も一言も感想述べてないぞ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:31:54 ID:CtMDVJ9t0
>>554
>存在していなかのごとく

それ程気にならないということだろ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:40:00 ID:3j0pq2roO
42PZ700と42PZ70だったらどちらがいいですか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:48:19 ID:vmMpDkBR0
PC用だけど、世の中にはパネルのギラツブを非常に気にする人達が
存在して、19スレに行くほどの情報交換がなされてますよ

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186667754/l50
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 19:14:57 ID:DSUreVoP0
テレビとPCのモニタじゃ、注視度が全然違うからなぁ。
ボーっと見ているテレビではギラギラは気にならん。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 19:47:47 ID:CWIGVmSC0
今テレビを買うな! 電気5社、地デジに代わる新方式を発表、9月より放送開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187196844/
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:20:26 ID:rkk9lEhv0
>>557
>>558
つーか、見る距離が全然違うだろ
PCは50cm以内、テレビは1.5m以上
比較にならん
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:30:14 ID:f3PzvaxM0
>>559
情報古すぎ
しかも地デジに代わるものでもないのでウソツキ
700と750の違いでもあるが?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:52:57 ID:HAET1u2u0
2画面機能あるやつがいいな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 00:57:51 ID:1yx1JCpDO
失礼します。質問です。
今パナソニックのDVDレコーダーを使っていてテレビはブラウン管です。
レコーダーの説明書にはビエラリンクがなんたらかんたらと書いてあったのですが、
地デジ対応のビエラを買って繋げばレコーダーも番組表表示がされるのでしょうか?
ビエラじゃなくても地デジ対応のテレビならいいんでしょうか?
564365:2007/08/17(金) 01:02:43 ID:e7pow3gp0
何とか一人で設置した。
テレビの角で手をちょっと切り、爪も一部割れて痛い。
ただ、電源を入れると手の痛みもすぐに忘れた。

これから一人37型プラズマをで設置しようと思う人は、
以下に注意した方がよい。

・できれば一人でやらない
・それでもやるときは、必ず滑り止めの軍手をする

以上でした。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:13:51 ID:p2uEhI/30
>>563
DIGAの現行機は電子番組表あり。
レコーダー側で録画予約する分にはテレビは(接続できれば)何でもOK。

現行のDIGAをVIERA Link対応のテレビと接続すると、
レコーダ側だけでなくテレビ側の番組表でも録画予約ができる。

電源ON/OFFや入力切り替えも自動でやってくれるので、
VIERAとDIGAそろえるのも悪くない。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:31:59 ID:DNsgt8eU0

今テレビを買うな! 電気5社、地デジに代わる新方式を発表、9月より放送開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187196844/
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 02:03:42 ID:1yx1JCpDO
>>565
ありがとうございます。
ビエラにした方が便利そうですね!
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 04:44:57 ID:OTtq5qkx0
ビエラリンクのレスポンスはどんな感じなの?
快適なのかな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 10:37:05 ID:xie3oluc0
昨日ヤマダ行って、新しいの出るみたいだけど何が違うの?
と質問したら、まあデザインぐらいですかね。としゃーしゃーと
ヌカしやがった。

ヤマダの習慣で名刺くれたけど速攻捨てた。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:17:47 ID:8Q9gkpVM0
ヤマダは俺も酷い経験がある
「今日は下見だ」と言っているのに、しつこく
「何で今日じゃダメなんすか?」とか
「とりあえず手付金だけでも」とか食い下がってきて
何なのアイツらw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:22:03 ID:TFXlcrQp0
めちゃくちゃ低めに値段提示すれば
その店員は消えるだろ
買えればラッキーだし
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:26:47 ID:lZDxJCmO0
量販のやり方は嫌いだ…

確かに値段だけ見れば安く見えるが、馴染みの電気屋さんで
買っても、工事や設置費用の安さと質を考えると結局変わらない。

573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:38:55 ID:6YrOm5eY0
Sonyは16日フルHD液晶テレビ「BRAVIA Wシリーズ」と「BRAVIA Xシリーズ」を発表。9月より順次発売する。

仕様

10bit対応パネル
映像エンジンにBRAVIA Engine EX
x.v.Color対応
1080/60p、1080/24p入力もサポート
120Hz倍速駆動技術Motion Flowを搭載
DRC-MF v2.5を内蔵し、アップコンバート品質を向上


凄すぎてごめんなちゃい^^;

574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:26:59 ID:v17sajcz0
>>573
マルチ、うざい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:29:26 ID:018PqDZw0
まあ、良いではないかw

国産品を愛する日本人なら絶対に買うべきだ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:32:38 ID:v17sajcz0
>>575
チョニーのどこが国産 ? プッ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:41:32 ID:018PqDZw0
>>575
…ああ、なるほど、あなたのレベルを過大評価しすぎたようだ・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 13:00:30 ID:CsEj1O3V0
x.v.Color対応
1080/60p、1080/24p入力もサポート

くらいしか差がない件・・・
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 14:10:25 ID:E+VvqqUT0
>>573 あんまりくわしくないけど、そんなにすごいの?他社も追いつけないくらい?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 14:25:06 ID:ImQaNAXT0
今でもソニー好きは多いから、そういう人には朗報だと思うよ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 14:32:48 ID:EZH3zKo40
気になってBRAVIAスレ行ってみたが釣られムード満載な件
582569:2007/08/17(金) 19:42:50 ID:xie3oluc0
ざっとサイト見たけど、ホントに700/750って違いがないんですね。
あながち店員の言ったことも嘘ではないかも。
・パネルがちょっとよくなった(どこがどう???)
・スピーカーがよくなった(まあ、もともとアンダーSP買おうかと思ってたくらいで・・・)
・ちょっと軽くなったw(アンダーSPモデルとならかわらんし)
・アクトビラビデオに対応した→これが一番売り?

これ以外に何かあるんでしょうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 19:44:43 ID:hYGtNjKD0
>>582
ギラは直ってないだろ
ギラが直ったら750買うけど
たぶん駄目だろうな

だから無理してKURO買うよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 20:15:08 ID:lxRoC7c/0
>>582
コントラスト値があがった(ことになってる)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 20:16:30 ID:1G5u1mqO0
なんかPZ700/750買ってしまった人ってエスティマ(トヨタ)の現行モデル買っちゃった人みたいだなw
あきらかにPZ600の方が画質が良いし、エスティマの前モデルの方がデザインがカッコいい。
何でも新作が良いとは限らないんですね〜
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 20:24:30 ID:yUrDGhSS0
近づくとアレだが、ある程度距離をとると700の方が綺麗だわ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:01:39 ID:46pt384z0
スルット行くぞー
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:15:11 ID:1v277Tyw0
32LX500一人で設置するのに腰抜けそうになったんだけど
このスレには力持ちの人が多いスレですね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:27:33 ID:e0yaLfQQ0
>>585
パナ買うヤツの車はトヨタでガチ!
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:36:22 ID:AmwS8Cbx0
>>582 >>583
多少なりともフィルターの改善を期待して
パナ有明ショールームで両方見たけど
パネルのギラツキや画質は700と全く同じと言ってもいい。
コントラストなどのスペック差は体感できない。
真っ暗な部屋で真っ暗なシーンで差が出るなら知らん。
42PZ750は白が黄土色のままだし50はギラギラ。
見た瞬間に KURO 5010HD に決めた。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:38:38 ID:IVedmuCa0
最初から決めて癖に
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:40:00 ID:IVedmuCa0
たが抜けた
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:41:20 ID:mgR2Ml5xO
PZ800っていつでる?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:52:53 ID:EZH3zKo40
来年
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:09:40 ID:wuJtmB1sO
>>585
おいら車は現行エスにテレビはPZ700…別になんも問題ねくねくね?どっちも満足してるよ。おまけに最近、カメラはニコンD40Xにヘルシオも買いましたがなにか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:15:44 ID:xUfMcD6v0
>>585
>あきらかにPZ600の方が画質が良いし
同意。これは紛れも無い事実!
597590:2007/08/17(金) 22:19:32 ID:I6N90CJ20
>>591
さすがにTVにしてはKUROは高すぎると思ったが
少しでも改善を期待した750は、買い控えた700と同様にTVとしては酷すぎた。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:24:00 ID:ImQaNAXT0
まぁそう言わずに団塊は松下でオk。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:26:36 ID:0Q9zC9840
新工場の新パネルなのに画質は良くなってないのか。消費電力も全く下がってないし。
2009年の第5工場ができるまで待ちだな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:40:14 ID:UUN4kvCwO
BenQの液晶が低反射パネルなのにザラつきもなくいい感じだった。あのパネルを採用してほしい。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:45:32 ID:wUL3Bkfw0
>>600
よりによって便器かよw
便器パネル採用して、完全に廉価版化するわけね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:56:18 ID:I6N90CJ20
>>601
液晶パネルやプラズマパネルとフィルターの違いを勉強しましょうねww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:01:22 ID:wUL3Bkfw0
>>602
漏れはわかってるよw
レス内容でわかるだろ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:02:11 ID:RK0WSXKu0
>>579
北米で既に発表されてるXBR4とW3000の日本版でしかないような・・・。
なのでどうでもいい。ただの液晶テレビだし。

A3000出してくるなら検討するけど。
#SXRDリアプロ
605569:2007/08/18(土) 11:00:12 ID:kUtwbjKU0
結局、700ver2とかのレベルですね。
本体ほとんど変わらず(体感出来ないようなコントラスト値の上昇のみ)、
スピーカーとアクトビラが変わっただけ。

で、700SKを並列で売り続け、アンダーSPモデルを無くす意味は。。。?

全然分からん。松下の人教えて。今日休みでしょ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 11:11:03 ID:VurJt/Xm0
ブロードバンドテレビ アクトビラビデオ VOD VIERA
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187386682/
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 12:44:40 ID:aXstoiVU0
750アンダーSPモデルは時間差で11月頃発売
・・・だと信じたい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 13:12:19 ID:fhlreFI80
信じたい!!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 13:58:40 ID:XqmdbPdq0
サイドスピーカーでええやん
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:00:00 ID:aDFw5Bk90
KUROでいいやん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:10:23 ID:PTR4QJSv0
>>605
まぁ黒の絶対輝度を抑えることによる、コントラスト向上は、明る過ぎる店頭では分かりませんね。
それは店頭では液晶のバックライトの黒浮きが気にならないのと同じことです。

パネルコントラストの性能向上の差を体感するには、
ある程度、暗い部屋での視聴する必要があります。
これは、2万:1のKURO、1万:1のPZ750も同じで、暗室で比較すれば黒輝度が抑えられていることが分かる。

明るい部屋では、外交の影響があるので、ARコートのKUROより、AGコートのPZ750の方が黒は締まって感じるかもね

>>607
750は、今年のフラグシップモデルなのでスピーカーも高性能である必要がある、750のアンダーはないと思うよ。
来年のPZ800まで待ちだね。
612607:2007/08/18(土) 14:33:26 ID:aXstoiVU0
>>611
値段一緒でもいいからアンダースピーカータイプ欲しいのに・・・
画面サイズ変えずに、ちょっとでも横幅短くしたい・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 14:45:13 ID:r2V0UfVk0
アクトビラ ビデオは、テレビの外部出力からS出力して
レコーダーに接続して録画出来るかね??SD画質で構わないけど...。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:12:33 ID:EAebTY9f0
>>613
どうして検索一発でわかる事を聞く?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 15:26:22 ID:Q8WE5KLdO
PZ700のIrシステムでソニーのHDDレコーダー(D800)に録画予約出来ますか?
今使ってる液晶テレビLX500だと動作しないので…
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:01:30 ID:EAebTY9f0
>>615
どうして検索一発でわかる事を聞く?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:05:55 ID:H86Zs5K90
>>616
どうして検索一発でわかる事を聞く?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 18:54:27 ID:wsMp8FUAO
あ〜セックスしてぇ〜
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:07:59 ID:680qv7BJO
「一発」で反応したの?
野性的ですな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:11:10 ID:HLYyj8q50
>>619
バカスw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 20:58:54 ID:J2bpcyuB0
PZ700はHDMI 1.2a対応で、PZ750は 1.3対応だって上の方に書いて
あったけど、ソースはなんですか?パナの公式にはのってなかったよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:41:39 ID:4ROsL/zj0
PZ750もHDMI1.3は非対応だよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:55:03 ID:J2bpcyuB0
>>622
すみません、そのソースを教えていただきたいのですが
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:08:04 ID:XJySKK/t0
いただきたいのですが!!
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:10:30 ID:RAmVS5HC0
以下、価格COMよりコピペ
-------------------------------------------------------------------------------
HDMIの総本山、www.hdmi.orgにこのようなFAQがあります。
http://www.hdmi.org/learningcenter/hdmi_
1_3_faq.asp#q7

Q: How will consumers know which product
s have the latest implementation of HDMI
1.3?
(消費者は、どの製品にHDMI1.3が実装されていることを、どうやって知ることができますか?)

A.Consumers should not look for a partic
ular version of HDMI, but rather for the
functionality that they want the device
to support (Deep Color?, spec
ific audio formats, etc.).
(消費者は、HDMIのどのバージョンなのかということを追い求めるべきではありません。
そうではなく、サポートしている機能を求めてください)

つまり「この機種に搭載されているHDMI端子はHDMI1.3ですか?」という質問には意味がないということです。
HDMI1.3の規格で追加された新機能は、全て同時に導入されるものではないからです。意味がないから、
メーカーも「この機種に搭載のHDMI端子はバージョンなんたら」という表現を避けているはずです。
そうではなく「この機種に搭載されているHDMI端子は、何の機能をサポートしているか?」を調べるべきでしょう。
-------------------------------------------------------------------------------
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:27:24 ID:dCjEsGYe0
先をこされたがまあいいや
>>623
1.3対応ってだけでは1.2と何も変わらないって解ってる?
DeepColorなどは全てオプショナルだから必ず対応するとは限らない。
メーカーサイトにそのオプショナル機能について書かれていないということは
裏を返せばもし1.3だとしても何もメリットがないということ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 22:32:22 ID:J2bpcyuB0
なるほど。1.3 がどうのより、他の機能をよく調べる必要があるのですね
ありがとうございました
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 02:31:44 ID:mj9TcqZ/0
アンテナレベル40ちょいなのに
ブロックノイズがひどくて見れない局があります。
特にTBS・フジテレビがひどい。

いままでは見れてたんですけど。。。。
629628:2007/08/19(日) 02:32:47 ID:mj9TcqZ/0

機種はTH-20LX60です。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 06:25:48 ID:K5APs8qh0
そうか、それはたいへんだー
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 06:39:30 ID:8KqgdVRe0
最近良く見かける24pって何でしょうか?
ビエラは対応してるのでしょうか?
24pに対応していると、どんな違いがでてくるのでしょう?

素人質問でスマソ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 06:45:43 ID:4rPguy5A0
乱交ってことさ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 07:02:01 ID:I+oMjOtq0
>>631
民生用ではBDで用いられる1秒間に24コマの画像で映像を表現する規格。
pはプログレッシブを意味する。
実際に体験した訳ではないので、あまり断言は出来ないが
これを30pとかに下手に変換すると字幕とかがキレイに見えないとのこと。

ちなみにこれはどうでもいい雑学だが、全編をHD1080/24pで撮影した
世界初の映画は劇場版仮面ライダーアギト。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 07:06:35 ID:8KqgdVRe0
サンクス
ちなみに対応TVはどういうのがあるんでしょうか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 07:13:27 ID:I+oMjOtq0
>>634
思いつく限りだとBRAVIAとかパイのプラズマとか。
後は自分で調べてくれ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:57:25 ID:a8jNDv9L0
今日50PZ700買うつもり
おれは今日から夏休みなんで
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 09:42:23 ID:padcaNQh0
ビクターの805は24p?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 12:07:09 ID:N9ReZ6qUO
>>637
どうして検索一発でわかることを聞く?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 13:03:21 ID:SGhyWPwCO
>>638
>>633の様なアフォがいるからさ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:14:07 ID:SviU1NmQ0
42PZ700SKを今日買っちゃった。
首振り台込みで28万。
高いんだか安いんだか・・・。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:33:06 ID:padcaNQh0
>>639
ビクは24p?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:35:56 ID:0UM3oC320
takai
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:37:47 ID:zFyO+bOz0
常陸も24P
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:56:32 ID:ge/YkIng0
>>640
ポイント付いた?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 22:44:24 ID:F4WOQCZp0
>>640 
それは高いよー
ぼったくりにあったんじゃないかな
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:25:37 ID:BahOUJCP0
>>645
ポイントが5万くらいつけば問題なしだろ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:33:59 ID:F4WOQCZp0
でもそのポイントで焼肉は食えないじゃん
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 01:40:04 ID:FhchYAdB0
640だけど、
えー?高い?
5年保証が無料で付くし、こんなものかと思ったのだが。
価格comの値段って保証無かったり、本体価格のみだったりなんじゃないの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 01:46:51 ID:nP9sU0ns0
山田でポイント差し引いて長期保証付きで20万数千円の値段出させたよ。
俺はその値段を餌に魚籠で買った。魚籠の方が保障がいいからね。
ポイントをどうとらえるかは貴方次第
650649:2007/08/20(月) 01:48:18 ID:nP9sU0ns0
もちろん代付きで
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 01:52:27 ID:+6tj1Vat0
PX70をK'sで値引き交渉
最大で17万までしか無理らしい

でもPZ700が23万で大丈夫とか言ってくれた・・・
けどここ見てるとまだまだだなぁ

PX70は14万だな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 02:33:22 ID:ZasNRepDO
ビエラは、もうプラズマは37インチつくらないのかな? 37インチ買うなら今年で最期なんです・か?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 02:35:16 ID:+6tj1Vat0
いつ世代交代なのか知らないけど
今出てるシリーズで終わりなはず
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 03:03:06 ID:ZasNRepDO
じゃあ、もう37インチのハイスペックモデルは出ないのか。2画面モデル欲しいけど、42インチだと大きすぎるから 600シリーズの時は、あったのに。残念
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 03:18:36 ID:4CpSanQf0
部屋がどれくらい大きいのか知らんけど大きめでもいいんでね?
店で見て判断してね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 11:39:36 ID:O5Vqu1YF0
はやくギンギラギンがさりげなくなったフィルターをみてみたい
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:52:55 ID:5HUWdZw80
キタキタキタキタ━━━50PZ700+BW200━━━━!!!!!
スゴクキレイ!!!!!━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!
                       _..........__
                   _ -‐'´    `丶、
                  /           丶、__. ィ
                 /     /  |  /}.ィ  __、−'′
  ┏┓  ┏━━┓    ,   i  |  ハ  ,ゝ'-l </   \            ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    |   | ./_l_ィ ', | 、 l / ` ー- ヘ           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ | i  VVィ⌒ト、 ヽ.| ナ<! /  、 }━━━━━┓  ┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  l 、 l 《 {r-タ    イ才V_ノ ./  |l .′      ┃  ┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ノ/ \'、:::='  ,   ft' /7 /j /j/━━━━━┛  ┗┛
  ┃┃      ┃┃    ,   , l`  「 ̄ ーァ :::ィ.ヘ //             ┏┓
  ┗┛      ┗┛.  , ィ  /| /ゝ、 ヽ... /  _ノ  '.′             ┗┛
              / | ∧/   '.` ー ォ ´ |ハ  }
             .′ |./ヽヽ`,∠>'}三/  //ハ l
             }  '、 トV  二Y V、ヘノ  V
            /、    ゝ{ |  r,}V、ヽ   } / /
            }、 二二_/ . '′ ノ{__7  /、__.ィ
            ゝ___ >'  , '´/: : |'、  '、==ノ
             | /   / /: : : |.ハ  ヽ-r''′
             |   ./   ヽ_/´ '.   V
             〉-<_ - ' ´     ヽ  /
658こうすけ:2007/08/20(月) 15:18:38 ID:7DJt/2gR0
>657
氏ねポ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 15:24:15 ID:DQZpttWe0
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 15:53:23 ID:QIschLYO0
クレカの分割とかで買うより、代引きの方が安く買えるの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:12:41 ID:5HUWdZw80
キタキタキタキタ━━━50PZ700+BW200━━━━!!!!!
スゴクキレイ!!!!!━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!
                       _..........__
                   _ -‐'´    `丶、
                  /           丶、__. ィ
                 /     /  |  /}.ィ  __、−'′
  ┏┓  ┏━━┓    ,   i  |  ハ  ,ゝ'-l </   \            ┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    |   | ./_l_ィ ', | 、 l / ` ー- ヘ           ┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ | i  VVィ⌒ト、 ヽ.| ナ<! /  、 }━━━━━┓  ┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  l 、 l 《 {r-タ    イ才V_ノ ./  |l .′      ┃  ┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ノ/ \'、:::='  ,   ft' /7 /j /j/━━━━━┛  ┗┛
  ┃┃      ┃┃    ,   , l`  「 ̄ ーァ :::ィ.ヘ //             ┏┓
  ┗┛      ┗┛.  , ィ  /| /ゝ、 ヽ... /  _ノ  '.′             ┗┛
              / | ∧/   '.` ー ォ ´ |ハ  }
             .′ |./ヽヽ`,∠>'}三/  //ハ l
             }  '、 トV  二Y V、ヘノ  V
            /、    ゝ{ |  r,}V、ヽ   } / /
            }、 二二_/ . '′ ノ{__7  /、__.ィ
            ゝ___ >'  , '´/: : |'、  '、==ノ
             | /   / /: : : |.ハ  ヽ-r''′
             |   ./   ヽ_/´ '.   V
             〉-<_ - ' ´     ヽ  /
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:41:33 ID:hG/RAPB/0
PZ750SKもまたクソフィルターなの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:54:36 ID:Imv8kqEM0
>>662

ああ!そうだよ
だからおれはパナ買うならPX70買うよ
664こうすけ:2007/08/20(月) 20:01:26 ID:7DJt/2gR0
>661
だから市ねポ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 20:05:30 ID:CsuDk60R0
こうすけ(笑)
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:18:05 ID:/6FeOjX80
>>661
よかったな。
俺はπ派だけど>>661におめでとうと言う。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:35:25 ID:jy6oVIho0
お店で色々見たけど、50PX70が妙に好感度高かった俺は変?
フルじゃない50インチなんて汚いという先入観ぶっ飛んだよ。
ちなみにソースはスーパーマンリターンズ(BDか録画か不明)だった。
結構安くなってるし狙い目かもしれない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 22:37:50 ID:z9C0Hq210
>>667
変じゃなくて
鋭い人ですね!。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 09:36:01 ID:ZumAIUnZ0
昨日TH-37PX70SK買ったんだけど裏面から何か変な音がするのは仕様?
ガーガービービーとかなり五月蝿いんだけど
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 09:46:47 ID:wRgOLKEkO
>>668
PZ700に比べてPX70が優れているところは?
PZ70の現物もう見た人いませんか?
素性の良い廉価機になっていると嬉しい。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 13:32:23 ID:bt2oltS0O
PZ70ってPZ750とパネル同じなんだから、画質は変わらないんじゃね?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 13:32:29 ID:3Zc1k2lt0
>>670
70=明るい、艶があり色が鮮やか、フォーカス感ありでクッキリ、リアのファンが少なく静か
700=繊細、フラット感、液晶ぽい、番組表の文字が細かい、ギラギラが70より目立つ
とここでは多く書き込まれてますね
PZ70はフルになって暗くなるんじゃないですかね?
消費電力が高く画質はPZ700と同等かな?
ただ最近の松下は新しいほうがいいと思いますよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 13:55:59 ID:kiTES3D80
アンチっぽい奴はよく70の方がいいと言うが、店頭で見る限り>>672が挙げている差は分からんな。
他のプラズマと松下のプラズマの場合は見え方に差があるけど。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 14:46:44 ID:3Zc1k2lt0
>>673
暗さはすぐにわかるよ(わからない方が不思議)
店員に横の70より暗いね?というと
画質調整するふりをして結局明るくならずに
話題を他に変えたよw
700の50インチと42インチが並べてたけどまったく同じ明るさでしたよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 15:52:44 ID:voBmRxFC0
>>674
PZ700も家で見ると全然暗く感じることが無いからまったく問題ない
家でPZ700と70並べて使って比較するわけじゃないだろ
それがリビングで充分な明るさもってたらいいんだよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 16:43:49 ID:y95ROlym0
 店頭での明るさ比較は、サーキットで行う最高時速
みたいなもんだ。多くのプラズマは店頭でダイナミックに
しているが、時速200kmを見せて競い合っている
ようなもの。

 ビエラのフルは、最高速度150kmしかでない、
だから遅い(暗い)と言うことなんだろ。

 サーキット(店頭)ではXでも、一般道の実用域の
速度(リビング)があればいいんだけどね。



677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 16:49:25 ID:c45e3NKk0
なるほど
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 17:45:04 ID:voBmRxFC0
まあ、PZ700を暗い暗いと言ってるのやつらはあくまでも相対的な比較をしている
だけであって、実は絶対的な明るさは充分であるちゅーことだな
PZ700を購入しているものだけがわかると思う
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:45:19 ID:0Y7oCoKc0
肌の赤みが気になるんだけど今度のは改善されているみたいで期待。
今カロのKUROと悩んでます
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:51:35 ID:Cs4Mn80a0
KUROとビエラってどのくらいの値段差になりそうなの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 19:52:19 ID:7e/Py3To0
ビエラって言ってもだな、色んな機種が出てるわけで・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:19:08 ID:7ByYRSzB0
PZ700なんだが、部屋に持ち込むと初期設定のダイナミックでは眩しい。

店先の明るさ比較はまったく実用的でない。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:22:17 ID:h1OTqMhoO
ところで、地デジ見るのにB-CASカードの登録ハガキ必ず送って登録するよう?
カードささないで現在アナログだけ見てるんだけど。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:22:18 ID:0Y7oCoKc0
んだ。
特に部屋を暗くして映画を見るときなんか、まぶしすぎるくらい。

>>680
どうだろうね。
KUROの50インチでビエラの58インチが買えるんで、それで迷ってます
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:44:47 ID:3Zc1k2lt0
>>683
登録しないとNHKの案内表示が消えない
購入一ヶ月で出てくるあれ
登録しないで不便なのはそれくらいかな?
686目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 20:48:54 ID:Lm8Hlq7k0
難波ビック 188000円 P10%
ラビ1難波 196000円 P10%
おれも修行がたらんな・・・
ビックはDVDレコーダとセットならまだ勉強の余地ありだそうで
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:52:22 ID:h1OTqMhoO
>>685
NHKもBSも見ないからな〜。

ありがとう。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:35:57 ID:6gTtBrIf0

いずれにせよビエラに勝る機種はないな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:44:16 ID:hfjWBY9Q0
>>685
BS受信料払っていれば電話一本でその場で消してくれるよ。
カードの登録ハガキは不要。
もっともNHKのおねえさんが登録代行してるだけかもしれんが。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:03:25 ID:UkR0tNnN0
>>688
なんのギャグだよw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:17:24 ID:I40vMwND0
PZ700を20万ちょっとで買いたいなー
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:24:18 ID:oAteQhXE0
>>691
逝っていいよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 23:50:09 ID:482Y0EJZ0
つか、9月発売のTH-37LZ75が価格.comで18万だったんだが、
年末にはいくらになるんだ??
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:48:17 ID:d2hug3010
37LZ75Sは出さないのかなぁ。
今後は液晶テレビは廉価版だけ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:52:44 ID:pGfGMqDyO
今日ケーズで50PZ700三十万でいいと言われた。
迷うなあ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 01:18:23 ID:wWUVemCk0
>>695
その辺りが底値限界だと思うから買うんなら迷わずいっとけ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 09:22:34 ID:9Ts1sNR20
アメリカ在住だが50PZ700を一年保障のみ
自分でピックアップで1999ドル(消費税込み)で勝った。
日本円で24万ぐらい。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:01:35 ID:ORO0AdLs0
フルに惹かれる人はSK買う人が多いのかな。ヨドとかアンダースピーカーの700かなり安くなってるな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:16:42 ID:7CmN1Zrq0
>>698
いくらくらいだった?
フル買う人は少し余裕があるからデザインにこだわってSKにするんでね?
俺はシルバー嫌いだからSK買いたいけど余裕がないや
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 10:33:17 ID:DhbqfqzI0
37LZ750が出たら買う気満々ですよ
早く出しやがれですよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:33:07 ID:ORO0AdLs0
>>698
42pz700で25万くらいのp10%、休日だとP20%になることもある。SKは33万の10%だったかな
俺は750SKの実物見て9月末くらいに買おうと思ってるとこ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:33:59 ID:ORO0AdLs0
アンカーミス >>699宛ね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:35:14 ID:mVxglUlT0
>>701
ありがとう
PX70の値段はわからないですか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:46:49 ID:ORO0AdLs0
>>703
42PX70が22万のp20%、42PX70SKが26万のP20%くらいだったと思う。休日だと24万の20%になったり
するから交渉すればもっと下がるかも
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:50:28 ID:a8ketSWM0
今度出るTH-37LZ75って廉価版みたいなもん?
年末までに15万ぐらいになるかな?
今価格.comで最安18万円台なんだが
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 12:52:34 ID:mVxglUlT0
>>704
そうかありがとう
お盆の前辺りにビックカメラいったときは
PX70が23万+30%だった
これは東京本部が間違えて30%にしてしまっていたらしいが
このときに買えばよかった・・・
もう値段上がってると思うわ

買うならポイントで引いて14万くらいになってほしいけど
K'sで聞いたら17万が限界だった
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:03:03 ID:gm2V5KZz0
>>705
一応、廉価モデルの位置づけ。
ただ、液晶ラインナップとしてはしばらくハイエンドモデルが出てないから、
液晶はこれ1本で行くのかもしれない。

とりあえず、松下としては「プラズマ>液晶」の位置を保ちたいからな…。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:07:13 ID:ORO0AdLs0
>>706
フルHDじゃない70シリーズは店によって大安売りしてたりタイムセールで激安になったりして
買うタイミング悩むね。秋淀で価格より安いタイムセール37px70skが164800のP20限定10台とかあった
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:14:09 ID:mVxglUlT0
>>708
37でその値段だだと・・・('A`)
ポイント引いたら安いほうか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:29:41 ID:a8ketSWM0
>>707
そうか、アリガd
正直、プラズマにはあまり興味は無いんだ
倍速・フルHD・アクトビラ対応だから、将来性も有りそうだし
当初REGZA 37Z2000狙ってたがやっぱりこっちで検討しようかな
年末とは言わなくても2月ごろには15万切ってそうだし
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:27:57 ID:lXMlqvEF0
VIERAの映像エンジンと、REGZAの映像エンジンってどっちが上?
REZGAは今度Z3500に「パワー・メタブレイン」搭載するらしいけど
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:42:52 ID:YX0kVADE0
TH-32LX75S 価格ドットコムで、3日前くらいに127,500円ほどだったのが、
安売り上位3社が消えて、130,000円に値上がりしている。
安売りNO1の会社に問い合わせたら、品切れで次回入荷未定との回答だったが、
製造終了?それとも安売りしすぎて商品仕入れ不可に?
原因は何だと思われますか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:47:18 ID:jPtsslbP0
>>712
別にTV買うのに2500円くらい、どうでも良くね?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:03:52 ID:sFxvpKhGO
>>713
w w w
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:21:17 ID:YX0kVADE0
>>713
俺にとって、同じ商品を買うのに2,500円の差は大きいよ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:24:49 ID:lXMlqvEF0
9月発売の37型が出たらまた値段が下がるかもしれない>TH-32LX75S 
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:26:03 ID:/eUhUCcE0
>>712
気持ちは分かる。
12万代と13万代の気分的な差はある。
それより価格の店ってどうなのよ?
画素欠けとかあったらゴラァ出来ないじゃん
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:27:21 ID:0W3QfCOx0
液晶でさえ光沢コート採用なのにクソフィルター命のPZって・・・w

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0822-b.htm#tokuchou
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:42:58 ID:jPtsslbP0
>>715
そうか 人それぞれだな。
まぁ1つマジレスすると大手家電量販店がまったく無い地域じゃないなら
店で買ったら?
経験上価格、コムより値段さがるよ。長期保証も付くし良いと思う。
「ネットの価格には〜」とか言われて引き下がるなら通販でも良いけどな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:02:53 ID:YX0kVADE0
>>719
地方だが、駅前にはヨドバシもヤマダもあるが、はっきりいってくそ高い。
淀で168,000円のポイント10%、山は198,000円のポイント10%。
淀では交渉したが、数千円しか下げれないと言われているんで・・・。

>>717
たしかにそれは怖いけど、一応店の中にはドット欠け1個からメーカーに交渉すると
いう店もある。そこらはあんまり気にならないかな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:21:38 ID:jPtsslbP0
>>720
その場で買うぜって姿勢を見せても下げない?
経験上、殆どの場合で「ほぼ」希望額で買えてるけどなぁ。
地域性かな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:38:56 ID:St/5aFJ+0
>>720
ドット不良は超重要だと思うのだが・・・
俺は、ドット不良さえ何とかしてくれたら2割高くてもそこで買う
723717:2007/08/23(木) 00:46:27 ID:SuPnytwY0
だよな。
交渉出来るって言っててもやっぱ顔突き合わせないと難しいと思うぞ。対応遅いし。
延長保証も超重要。
ビックで42型のプラズマ買ったけど価格なんかより5年保障・台付きで3万は安く買ったぞ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 01:23:10 ID:pketMWq30
年末まで待つと、激安セールにのせるって話がある。都内某所
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 01:29:40 ID:vyfXCy7s0
年に最低2回の激安セールは常識
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 07:11:24 ID:+e3OCtGm0
546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 18:04:50 ID:X8B3AYOO0
>>544
そんなことは折込済みだよ
松下は最強ウエポンの準備しているだろ
あれだけの資金力をもっているんだからさ
それよりもπは大丈夫か!


741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 17:48:51 ID:X8B3AYOO0
>>735
KURO 終わった!!!おれは待つ


743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 17:54:13 ID:X8B3AYOO0
今、KURO買う奴は負組みだろw


745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 18:02:21 ID:X8B3AYOO0
>>744
10円のガムを100円で買う奴は負組みってことだ
数年後にKUROなんか過去の産物になるのに買うなんて!
君みたいテレビ命君なら、新型が出るたびにすぐに買うんだろうな・・


748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 18:13:04 ID:X8B3AYOO0
>>747
数十万をおいしい食べ物にまわした方がいい!

727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 07:13:09 ID:+e3OCtGm0
753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 18:32:39 ID:X8B3AYOO0
>>751
AVオタクはいいよな
資金やり繰りしなくてもいいもんな
KUROだけあればいいし・・


756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 18:38:22 ID:X8B3AYOO0
>>754
将来的に売るって・・
そこまで考えているのか
貧乏人ww
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 07:14:35 ID:+e3OCtGm0
788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/23(木) 00:14:21 ID:UKFiQ3ZR0
      ___   ━┓
     / ―  \  ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・.
  /   (⌒  (●) /. 
  /      ̄ヽ__) /    >> πはなんであんなに高いのか?
/´     ___/    
|        \         
|        |          
      
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   あー、わっかたお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

    ___    ━┓
  / ―\   ┏┛
 /ノ  (●)\  ・
| (●)   ⌒)\
|   (__ノ ̄  |       アレ?
 \        /       高い割には画質は金額に見合っていない
   \     _ノ
   /´     `\     
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 08:10:44 ID:c/JBCdV70
>>718
>光沢コートを施した液晶パネル「DIAMOND Panel」を採用したことで、従来の
>非光沢処理パネルと比べ滑らかな表面が、パネル内部からの光の散乱を低減し、
>光がより忠実に目に届きます。映像のコントラストと暗い部分の再現力が向上し、
>深みと奥行きのある鮮やかな色再現で被写体の持つ質感をより忠実に再現します。

PZ700の悪いところ批判しているかのような文章w
これが売れたらpanaもちょっとは気がついてくれるんだろうか・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 08:15:06 ID:XKaYor2J0
ドット抜け保証があったりする通販では絶対買わないと誓ってる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 08:23:58 ID:keicumuK0
そもそもテレビなんて通販で買うような物じゃないと思ってる
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 10:45:08 ID:cEN+NLVi0

いずれにせよビエラに勝る機種はないな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 10:48:33 ID:/yRZJLaQ0
TH-37LZ75の上位機種版って出る?
それともプラズマがそれの上位機種版みたいなものなのか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 11:03:42 ID:LxjRMO63O
液晶テレビのドット抜けって見たことないけどどれくらいの割合であるの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 12:04:25 ID:TN+5Qu2I0
>>733
少なくとも37型に関しては、プラズマじゃフルHDが無理だから仕方なく液晶で入れた。
なので年末商戦は「37LZ75>37PX70」の2モデル体制でやっていくことになるだろうが、
その次、800・80シリーズになるのかは分からないが、
そこで初めて、液晶同士で上位・下位のラインナップが出てくるのではなかろうかと。

それかもしかしたら32型のようにシングルラインナップになってしまうのかもしれないが。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:00:01 ID:swTXEhVm0
KUROの価格設定はまずいでしょう。
KUROの50インチ買うお金で他社の58インチが買える。
画質も普通見る分にはどのメーカーも十分見れるし、ましてやお客さんなんかは気づかないだろうから大きいほうを選んでしまいそう
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 13:56:43 ID:NzDBot7v0
性能と金額が自分の要求に合う物を選択すればよいだけ
安くて大きいのが良ければ韓国製でも選べば?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 14:18:10 ID:swTXEhVm0
って考えだから、売れないだろうなー
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 15:08:42 ID:yErRPW4J0
>>738
家電として買う客をターゲットにしているシェアや台数命のパナとは違う。
πは「違いを求める人だけに」と明言している。
フルHD機種はビエラやWoooと比較すると画質だけではなく対応している将来性も全く違う。
倍近い価格をすぐに出せるなら安価なTVを数年で2台買うより結果的に満足度は高いかもしれん。
コストパフォーマンスは買う本人が選べばいい。
お前の理屈ではわかりやすく言うと「クラウンをカローラ並の価格で売れ」と一緒だ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 16:47:20 ID:5JT66xaa0
>>739
ちがうな「松坂牛をオージービーフ並の価格で売れ」と・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:03:44 ID:8qn/Gywj0
しかし、クラウンや松坂牛のようには売れず、経営難に陥る
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:18:55 ID:MJ/SxrUU0
はたして一般大衆の目にクラウンや松坂牛のようなブランドとして映るかな?
映らんね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:34:20 ID:k4ywpE3g0
家電の高級路線はソニーブランドをもってしても失敗に終わったからな<クオリア
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:35:49 ID:d4N351Us0
松坂牛は分かるが車の例えはそっちに興味のある人しか分からん
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:48:11 ID:cs+NPf9a0
>>742
最初から一般大衆は相手にされていない

>>743
クオリアは明らかに高級路線
パイオニアのテレビは家電ではなく他のAV機器と同じ扱い
全く違う


少し高いと買えない奴らの僻みだらけだな
松下だろうがパイオニアだろうが好きなモノを好きな時に買えばいいだろw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:54:08 ID:MJ/SxrUU0
パイオニアという企業が相手にされなくなるんだろうな。残念だ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 19:11:17 ID:inWaFvAR0
貴重なプラズマ陣営にはがんばってもらわんと・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:01:18 ID:6TCa8EZD0
世間では液晶の方が有名なんだよな
俺のオカンなんか電気店でプラズマテレビ見ても
「液晶テレビって綺麗やね〜」
って言うからなあ・・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:05:26 ID:PRQ7L4MT0
世間は数年前からブラウン管より液晶が綺麗だと思ってる

世間なんて・・・世間なんて・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:20:59 ID:zsvKBuHR0
>>745
少し高いと買えない奴らの僻みだらけだな
あほですか?
同じ値段でさらに大きいTVが買える状況で、はたしてその予算の人が50インチを選ぶかな?ってことだ

TVごときで金持ちを語るなよ貧乏人w
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:23:09 ID:CJX/GA5y0
液晶は静止画は綺麗なんだけどね
動画になった途端、残像はひどいし、色潰れも激しくなる
倍速駆動でも色潰れはどうしようも無い
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:23:17 ID:z+ZzR8zP0
>>748
いつまでママンとお出掛けしてんだよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:24:26 ID:L61co+Em0
>>750
アホはデカけりゃ良くて選ぶのは本人だというのがわからないお前
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:27:57 ID:rOiQ0N9C0
>>750
貧乏人特有の考え全開
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:39:26 ID:zsvKBuHR0
>>753
それがあるからKUROは売れないよってこと
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:01:21 ID:Gi5RBDiJ0
>>755
だから?
売れようが売れまいがココでとやかく言う事じゃない。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:04:09 ID:d4N351Us0
VIERAスレで話すことじゃないな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 23:46:47 ID:NOroe6m/0
756 が泣きそうだw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:08:04 ID:G4EnJ2Uz0
泣くなよ>>756
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:13:32 ID:ZUvBPIky0
:zsvKBuHR0=NOroe6m/0=G4EnJ2Uz0が空気を読めない件について
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:22:53 ID:h+7lgtS90
お前がな。
一人と思いたいんだろうがあいにく別人だぜ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:55:12 ID:1rffhbrE0
一人で必死な>>761が空気を読めない件について
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 10:45:51 ID:VKFEyMaE0
TH-32LX70が税別で134,000なんだけど買いかな?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:15:34 ID:qngRdfRs0
>>751
今の液晶テレビは、遅延や残像が気になるような技術水準ではない。
高精細で色彩も綺麗だ。自然の景色や草木の花、海外の旅などの
ハイビジョン画像はウットリするような素晴らしい映像を見せてくれるよ。

君の液晶に対する思い込みは、あの残像の酷かった10年前のナビのパネルや
今も使われているPCパネルのような静止画専用でテレビを見ているからだよ。

それとハイビジョン対応の液晶テレビでアナログ放送観たらアナログに対応
していないから吐き気を起こすのは当然だ。
地デジ放送やBSデジ放送をフルスペックの37型以上の液晶テレビで観て初めて
その素晴らしさが分かるから・・・・。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 11:27:06 ID:eREiHzoq0
>764
わかっていないのは、あなたの方
確かに以前に比べれば、液晶の反応速度は速くなっている
でもホールド駆動している限り、たとえ反応速度が0になっても残像感は残る
それを改善する方法が倍速駆動だが、同系色の色には効果が薄い
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 12:03:25 ID:kgFmMGkV0
まあ1年くらい経っていつの間にか自分の視力が落ちていることに愕然とするだろう。
あと数年したら就学児童の著しい視力の低下が社会問題化すると俺は踏んでいる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 12:06:57 ID:B+XMMc6O0
ここにいる奴は基地がいばかか?
液晶がダントツに売れているってことはみんな液晶の
方がきれいがからだろwww
一般人は残像もクロ潰れも大して気にしない。
ここは神経質の集まりかwwwww
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 12:14:58 ID:9Sh++ba90
売れる≠綺麗

なのか
そりゃ盲点だったわwww
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 13:31:31 ID:iPuwVkmf0
PZ600持ってるけど、ゲームやってるとちょっと残像が気になるな。
残像っていうか、色割れみたいなやつなんだが。

やってるゲームは、xbox360のエロバレーとかDOA
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 13:46:55 ID:ZeoLCY8G0
>>767
じゃ、液晶とプラズマ並べて、メジャーリーグ中継観戦してみなよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 13:50:25 ID:kgFmMGkV0
>>770
得て不得手がはっきり分かるだろうな。ボールを投げるまでは液晶の勝利、
ボールが投げられて打たれたら…。

液晶がこれほど売れてるのは、はっきり言って吉永小百合のお陰だよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 14:20:32 ID:h9v/tbdN0
最新モデルのは知らないけど液晶もプラズマと比較しなければスポーツ見ても特に残像気にならないな俺は
サッカーだけは気になったけど 野球とか気になるか?並べて比較すれば違いもわかるんだろうが
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 14:25:10 ID:R0zpXx4H0
とりあえず倍速あればかなり違ってくるでしょ>液晶
秋の新製品は各社標準で殆どの機種に倍速付けてるみたいだし
(廉価版は倍速無しが多いが)
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 14:38:37 ID:qngRdfRs0
イヤ、今売られている大型ハイビジョンテレビは液晶がダントツに良い。
高精細で色彩が美しく、明る映像でハイビジョン放送が冴えて見える。
昔気になった遅延・残像はテレビとしてみる限り問題にならん。
充分すぎる最近の液晶テレビに神経質な人は別の気にいった映像媒体が
出るまで気長に待つ事だ。無いものねだりをしても仕様が無い。
現状では液晶が素晴らしいと思う人が多いから売れる訳で、それ以外で
購入するはずは無いと思うぞ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 14:44:44 ID:+OVq9G0S0
世界陸上が楽しみです
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 14:46:32 ID:wjc/vz1a0
値段とインチのバリエーションが多いからじゃないの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 14:47:23 ID:w5KaM6qa0
液晶でスポーツ一時間見ると疲れる。
この疲れるっていうアナログな感覚こそが
本来人間が一番大事にしなければならない部分。

疲れても他の比較対象がない以上「きれい」の部分で選んでしまう。
1時間店頭でスポーツ見る奴はいないだろうし、もしいたとして
その疲れた理由を液晶に結びつける奴はいないだろう。
だが、疲れるんだ。









たぶん。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:00:54 ID:R0zpXx4H0
>>777
その気持ちは分かる
俺もこの前、PCでハリーポッターのDVD見てたら1時間30分、大体ストーリーの終盤ぐらいになって
疲れてきた。
なんというか、目が痛いわけでもないし・・・
テレビとPCは違うと思うが、なんか「疲れる」んだよな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:04:57 ID:kgFmMGkV0
>>777
長い間のCRTテレビの視聴経験によって脳内に蓄積されている、
「本来見えなければならないもの」リストが液晶テレビだと見えないので、
目や神経や脳が「見えるはずだ」と無意識に見ようと悪戦苦闘する。
たぶんそれが疲れの正体だ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:22:44 ID:BAAFBQov0
自宅の照度が店頭並みに明るいというなら液晶の選択肢もある。
しかし、一般的な照度は1/10程度だから店頭での鮮やかな設定は自宅では使えない。
液晶は輝度を下げるとコントラストまで下がるから鮮やかじゃ無くなる。
プラズマは部屋の照度が下がるほどに黒が沈むから輝度を下げてもコントラストが下がらない。
つまり、眩しさを抑えてもプラズマは綺麗だし、目も疲れにくいって訳だ。
さらに視野角や動画性能では液晶にハンディがあるから迷ったのならプラズマにしとくが吉。
液晶は店頭での明るさに釣られて一切迷わずに買うのでないと後で後悔するよ。

781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:54:47 ID:B+XMMc6O0
全然売れないプラズマなんて誰が買うか。
いつかは無くなるwwww
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:56:02 ID:LVQv5UG10
でもなんだかんだ言ってこれからオリンピックや世界陸上とか控えているが為に力入れてるんだろうけどさ
実際その時液晶でそれを目の当たりにした時どういうリアクションをとるのだろうか視聴者は?

特に水泳競技は…
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:56:57 ID:3xCEJSkA0
いつかは無くなる、当然な
まあそれは液晶然りだと思うが

つかビエラスレでプラズマ全体を批判されてもなあ
一体何がしたいんだろ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 16:33:12 ID:PHnjfXRY0
国産IPS勢はデカイのも出せよ
TVでVAは嫌だ
プラズマはもっと嫌だ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:47:25 ID:+MupOkPQ0
それ以前にデジタル放送のビットレート不足で破綻してる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:11:12 ID:q2bbLya70
>>785
地上波の某番組で岩壁に挟まれた川をボートで下るシーンがあったんだけど
動いてる間、岩壁が滲んだみたいにわらわらしてて最悪だった。
止まってる間はキレイだったけど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:36:07 ID:MXeCNQuCO
液晶で満足している人に無理にプラズマを勧めてはいけない。
あくまでも「違いが判る」人が、輝度の低さ、消費電力の大きさ並びに発熱、及び重量等の得失を勘案周知の上で、自ら選択すべきものだ。
実際問題、朝日が燦々と降り注ぐ食事時のダイニングキッチン等、現状のプラズマテレビの明るさでは、不足である場合が多いのではなかろうか。
こうなると、動画解像度どころの話では無くなる。
然るに、現状のプラズマテレビは、こだわりの有る人が、こだわりの有る使い方が出来て、初めて真価が発揮出来る機器と言える。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:57:31 ID:PHbitTz70
LX600なんだけど、先日音声のボリュームが下げても数値は下がってるけど、実際の音量が下がらない現象が一回だけあった。
0でも若干聞こえる状態。今日保証切れたから怖いな・・・。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:05:29 ID:mdOVac1A0
>>786
あ〜
あれは5次元へワープして再び戻ってきてるんだよ。
3次元の人にはひずんで見えるかもしれないね
by ジョンタイラー
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 22:55:08 ID:xftrfnRR0
>>788
・インチキ霊媒師に見てもらう
・反響が多すぎる部屋から引っ越す
・ヤクを断つ
・アルコールを補給する
・テレビのコンセントを一度抜く
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 23:01:57 ID:waCDC6Ds0
>>763
それポイントとかいくらかついてんの?
俺は今日コジマで5年無料保証で税込み117900円にポイント1%つきで買ってきた。
ヤマダは120000で値引き無しだったんで止めたよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 23:59:55 ID:FvWKacUIO
>>791
え?どこが違うの?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 00:00:19 ID:hqI0OsG60
>>788
それはおそらく自縛霊の仕業だろ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:25:39 ID:ZzsQlpEY0
>>787
間違っては無いと思うっす。
「PDPの良さって何ですか」って言われてもあんまりうれしくないかも・・・。
解る人が買えばよいと思うの。


795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:54:31 ID:gBKlihDf0
そうやって騙されて、液晶TVを買わされるわけだ
液晶TVのデモ映像は、液晶の悪さが見えない物ばかり編集してあるんだが
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 03:01:41 ID:ZzsQlpEY0
そのとおりですよね。
でも確かに液晶もかなり良くなってきたと思う。
接客してて液晶の残像が目立つ映像がいいタイミングで映ったこと1回しかない・・・。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 07:27:00 ID:NqgFGowO0
PZ700でブルーレイみてるんだけど(音声はTVのスピーカーから)、
人の声がちっちゃくて聞こえない。 だれか解決ほうしりませんか?
お願いします。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 08:33:11 ID:cDFjnXEJ0
PZ750のアンダースピーカータイプだして〜
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 08:37:37 ID:l87OGb7I0
別にサイドでいいやん、音いいし
ラックシアター買うつもりならたしかにちょっと安めのアンダーという選択はありだが
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 08:52:07 ID:cDFjnXEJ0
>>799
いや、値段なんか高くてもいいんだ
50インチ狙っているんだが、
PZ700サイドの幅1266mm、アンダーだと1210mm
このわずかの差でどうしてもドアに引っかかる^^;

いざ買おうと思ったら、まさかアンダースピーカ出さないとは・・・
なんだかんだいわれても、アクトビラビデオに期待して待ってたからPZ70買うのも悔しいし

また半年待たないといけないのか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 09:26:53 ID:rfDvuaYn0
半年待って出なかったらこれからはサイドで行く
という事だし今ならPZ70も買えるけど賭けだね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 09:46:54 ID:NLoEagRW0
アンダースピーカータイプってあんまり売れないんだろうな。フルに拘らない人は安いPX買うし
フル好きな人は黒デザインのSK買う人多いっぽいし、黒でアンダー出せば売れるんだろうけど
たぶん出さないだろうしな
803800:2007/08/25(土) 11:53:26 ID:cDFjnXEJ0
売る側の事情はわからんんでもないけどね
PZ700の寸法チェックして、次の新型買うぞ〜って気合入ってたから(´・ω・`)

あ〜、あと5cmなんとかならんかなぁ
壁かテレビかけずっちゃろか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 11:54:12 ID:e9iBp/Il0
>>797
入力端子別に音量等のレベル設定ができるTV多いけど、大抵は再生機側で設定する場合が多いんじゃないかな。
再生機は何?それによるよ。専用スレで聞いた方がイイと思う。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 11:54:41 ID:c5kYFqV70
今のサイドスピーカーって、すごく幅が狭くて、音も良い。
わざわざアンダースピーカーの別モデル発売する理由なんて無くなったんじゃないの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 12:17:14 ID:K7Ezjxx50
>>805
購買層はデカイが安かろう悪かろうを求めて数cm差で入らない部屋の住民も多い
身分不相応とも言えるがw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:22:15 ID:qvk1b0jT0
LX75かLX75S買おうと思ってるんだけど、サイドとアンダーでそんなに音違うの?
店頭で聞く限りはアンダーのLX75のがアナウンスのサシスセソが鮮明に聞こえて聞き取りやすいように思えたけど。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:27:42 ID:jpzw03T50
>>807
LX75=フルレンジ(低音+中音+高音)
LX75S=ウーハー(低音)+スコーカー(中音)

低音はLX75Sが良いが高音はLX75が良い(っていうか75Sは高音カット)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:32:56 ID:liG7GB7l0
2年前のLX500のときにその手の質問がよくあったな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 19:09:38 ID:pz9tYE4W0
PZ750もう店頭にある?
見た人いる?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 19:09:57 ID:4Pi5jXqj0
42PZ700が227000円で5年保障付き

これはギラパネを相殺できる価格か否か
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 19:45:14 ID:pDTx3zZo0
>>810
カミングスーンの紙テレビはどこの店でも見るよ。
他社に比べて映り込みが気になるのは事実だから、次回のやつがどれだけ変わるか楽しみです(一番候補なので)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:51:54 ID:6ZP5bWNN0
ヤマダで42PZ700が22万で5年保障つき!
即買いしてしまった。
家で見るならどう考えてもプラズマでしょ普通。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:39:07 ID:crgMEMoc0
32LX75S買いました。
ヨドバシで147800にポイント10%です。いい買い物できて満足。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:41:34 ID:Qf2ULrD30
TH32-PX600 スタンド付きで13万で購入。
満足な1日でした。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:53:42 ID:ryylc+RK0
>>813
ただ、ギラパネだと液晶見てるみたいだ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:55:03 ID:PyhfrwoA0
>>813
俺もそれにつられて店行ったらアンダースピーカーのみで
サイドスピーカーのは30万円以上とあまりにも差がありすぎて買わずに帰ってきました
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:10:01 ID:K7Ezjxx50
>>816
42PZは液晶以下
つか、ゴミ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:10:34 ID:pDTx3zZo0
俺はアンプを介してマルチスピーカー出力だから安い方でいいかな
820目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 22:15:42 ID:yT7V0+Xs0
東京23区内の量販店でPX42SK&PX37SKの現在の相場ってどんなもん?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:28:38 ID:6ZP5bWNN0
>>816
家では気にならないと聞いたのだが。。。
まさかの失敗?orz
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:30:54 ID:bebuo50K0
>>800
「ドアに引っ掛かる」というのは「ドアの開閉時にテレビに当たる」ということか?

だとすれば、設置がシビア過ぎて他人事ながら怖いのだが。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:28:32 ID:PKZ5tktZ0
>>806
>購買層はデカイが安かろう悪かろうを求めて数cm差で入らない部屋の住民も多い

文脈が捩れているぞw 国語大丈夫か?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:34:12 ID:K7Ezjxx50
>>823
不法滞在の外人は口読点が無いと理解できないんだな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:38:14 ID:QvAIMeKW0
>>824
・・・読みづらい文章書いてそれはないだろ・・・
不法滞在の外人は句読点もつけられないんだなと言って欲しいのか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:47:51 ID:DUnuX9LQ0
ヤマダでTH-42PZ750SK \315000 13% 5年保障つきで購入。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:51:02 ID:c2EVlVQQ0
外付けスピーカーは考えてないんだけど、がんばってサイドスピーカーのを買ったほうがいいと思いますか?
普通の人でもわかるくらいの差がありますか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:55:36 ID:x8pSElPz0
>>824
突っ込まれて逆ギレでまた墓穴掘ってる。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:09:42 ID:eKlDmufh0
こっこれは・・・
http://kakaku.com/item/20423014612/
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:16:43 ID:yjfHI51M0
>>824
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:45:11 ID:Y84HtLQM0
必死にID変えてがんばってますな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 00:45:24 ID:8afnwA760
>>829
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 02:26:34 ID:0EaNFgVz0
よくテレビでけんかできるなw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 04:38:43 ID:jxEwxlp20
昨日近くの量販店でTH-37PX600(スタンド付)が129,000円(残り2台)
だったんだけど、踏ん切りつかずスルーしてしまった・・・
やっぱり買いだったのかな・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 06:06:57 ID:7flQy+VJ0
>>817
それなら、アンダースピーカー+実売8万程度の3.1chラックシアター
SC-HTR買う方が絶対お得
SC-HTRは通常音声ではあまり差を感じないが、DVDのDTS出力なんかは、サブウーハーの迫力、サラウンド感はなかなかいいぞ
836目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 08:04:55 ID:I63qLta00
>>834
アメリカじゃ松下42インチが99800円でうられとる
まだまだ安くなるw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 08:49:03 ID:giMJD7Kn0
ドンキに売ってるテレビを側だけ変えた奴じゃなくって?
838チーム−6%:2007/08/26(日) 10:54:01 ID:SYwzuS7Z0
薄型テレビを買うなら液晶に限る。消費電力がプラズマの半分で済む。
プラズマテレビをつけると部屋の温度が3度上がる。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:16:08 ID:2dB0mg/tO
>>838
マルチは黙ってろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:25:46 ID:tNFQNeQS0
パナはアンダーとサイドは入っているスピーカーが
違うからだろうが、シャープは実際アンダースピーカー
タイプの方が売れてるぞ。


841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:39:57 ID:0w/CzVwd0
>>838
それぞれの仕組みを知らないアホですか、そうですか。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:54:11 ID:XeJwj4GT0
来週からPZ750展示されそうだな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:03:32 ID:pt1xcpqx0
37PX600って最新型と比べてどうですか?
32d60を持ってますが、ハイビジョン管がよすぎて
迷ってます。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:32:22 ID:Ee02iVmL0
>>824
句読点以前に、主語と述語が対応していないよ。中学生?

>>829
ただの削除ミスでしょう。製造終了しているから、取り寄せできないはず。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:42:03 ID:TIwWprEf0
>>842
展示ってか来週発売じゃなかったっけ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:40:42 ID:0w/CzVwd0
>>844
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
847こうすけ:2007/08/26(日) 15:43:51 ID:IutAYbHz0
普通液晶買うでしょう。
変わり者はプラズマですか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 15:49:15 ID:CJfz7dXj0
>>847
普通の人って
「テレビください」って言うレベルだからwww

プラズマの原理さえ分からん人
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:06:41 ID:2xf3xSXV0
プラズマ案内してもらおうとしたら液晶薦められたってのもあるからな
ポルナレフAA略
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 17:49:03 ID:hJDSO46+0
量販店の並み居る液晶テレビを、パイオニアの特設視聴ブースへ設置してみたら、
悲惨なことになるだろうなあ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:05:09 ID:Of5vJct50
たいがいは
液晶の電光コウコウコーナーの隅っこに
πが置いてあるな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:18:42 ID:D6+o2pgI0
うちの近くの照明暗いデパートで見ると液晶ってこんなだっけ?という印象
家電ショップの強烈な明かりあってこその綺麗さだよなぁアレって
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:28:28 ID:6z0SFO2M0
照明が暗いとギラギラも目立つしな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:40:01 ID:0w/CzVwd0
>>853
液晶にギラギラは無い。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:40:53 ID:W0f0Ks9I0
ある(1)
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:01:30 ID:yWGkWFe90
しゃーないな。

ある(2)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:57:11 ID:RzVUq0z8O
ビエラの番組表が糞すぎる件
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:00:02 ID:jx3ZDiZv0
番組表遅いよな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:07:05 ID:Pv7sPODV0
番組表は左の広告が表示されるまで、まともに動きませんよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:10:37 ID:lhsImVup0
番組表はDIGAばかり
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:13:29 ID:qp8WHXhh0
SDカードからの動画再生も融通利かないし、
ソフト周りが弱ええのは、所詮電器屋だからか。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 00:18:25 ID:hzOk3FhE0
ソフトがヘボなのではなく、純粋にハードがヘボいだけ。
値下げのためいろいろと削ってある。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 01:13:35 ID:qNlj1HXj0
KUROが発表された頃はKUROを叩きまくりだったのに
750が発表されたら自らボロクソだな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 02:29:16 ID:oandpw5k0
番組表もだけどチャンネル切り替えとか
デジタルの時代だというのに遅くて不便なのはどうにかならんのか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 09:51:04 ID:HCAYrd4OO
ビエラってソフトウェアアップデートとかはあるんだろうか?
レグザは結構あるみたいだけど
アクトビラビデオに対応とかしねぇかなぁPZ700SP
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 11:14:02 ID:opKbh+fY0
>>865
対応予定ナシとの
つれない返事きたぞ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:18:50 ID:cvHJGVMb0
LX500は放送波アップデートがあったが
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:32:31 ID:UNRIEiFMO
最近はプラズマの焼き付きの話題減りましたね
その問題は、クリアーしたって事でOKですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 15:46:07 ID:6zKZoJoa0
>>868
クリアはしてないよ
実際ゲームを数時間やって軽い焼きつきがあったとかあるし、
まぁそのあとハイビジョンでテレビとか見てれば治るんだけど、メンドクセ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 16:56:01 ID:+nG/1u0/0
PZ750>パネル寿命約10万時間を実現。従来品は約6万時間だったので、1.5倍以上寿命を引き延ばすことに成功した。

この位になってくると、よっぽど特殊な使い方しない限り、もうどうでもいいような。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 16:56:47 ID:5asuPAW+0
ビエラ37以上の壁掛けってまだまだ夢?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 17:22:40 ID:UcxD2HYx0
>871
なんで?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 18:14:47 ID:67ftxZ3T0
>>871
42Vまでは金具あり。
・・・カベの補強が必要だけど。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 18:49:44 ID:VqgJQP3E0
32LX75とDMRX-W51をセットで買ってきた
ポイント20%強引に付けさせて
30万
いい買い物だったのか不明だけど、まあいいや
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 19:37:56 ID:13T6w37T0
>>874
ボ(ry
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:37:09 ID:rhOJmsTG0
>>874
客「ポイント20%強引に付けさせて」

店員「ポイント20%つけてやった」
なんだろうね・・・。
だいぶネバったのか??
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:50:35 ID:7BJR1T9fO
>>874
その二つなら二十万ぐらいで買えるのに
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:10:59 ID:rhOJmsTG0
ヴィエラの面がまえって、なんでCRTのデザインに似てるの??
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:25:41 ID:nhgNDcp/0
昨年自室用に42PX600を購入。今年リビングのTVがイカレたので2台目の薄型
を購入したが、プラズマを避け、ソニーの40V2500を購入した。
理由?1年使った実感として、プラズマは無造作に使うお茶の間TVには向かない
だろうと。
嫁は日中、画面下常時テロップ点灯の通販チャンネルつけっぱなしだし、子供は
休みの日にはプレステつけっぱなしだし・・
何度画面に浮かぶ残像にびびったことか。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:30:48 ID:rhOJmsTG0
ビエラは仕方ないよ・・・・。
ビエラはWoooにあるような焼き付き対策機能が無いからね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:34:48 ID:VqgJQP3E0
>>876
セットで買うから安くしてくれ!って言っただけ
交渉・購入まで数分です

>>877
あらら、マジですか・・・
ポイントの6万でWiiとDS買いました
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:09:49 ID:/MQFNBfF0
大型薄型テレビの普及が、白物家電が必死に削った電力消費を台無しにしてしまいますた。
とは、口が裂けても言えないんだろうなあ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:16:06 ID:rhOJmsTG0
つまんね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:43:13 ID:4cvSLlX10
>>870
それ以前に誰が調べたのか知りたい。理論値じゃアテにならん。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:25:19 ID:KuM4mxxH0
>>870
"寿命"の意味と輝度の特性を勉強しろ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:12:15 ID:G7Z6tpKn0
オレのエロDATA製液晶モニタは焼きつくよ〜

スレッド一覧を表示したままうっかり席をはずそうものなら
画面がうっすら文字で埋まって気持ちわるいw
887870:2007/08/28(火) 00:44:20 ID:NA9xfBXZ0
寿命は松下電器の発表で、詳細は以下の通り
*11: 時間はスタンダードモード/動画 表示時のパネル輝度半減までの目安。残像・故障等は除く。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:51:14 ID:NA9xfBXZ0
>>884
加速試験結果からの理論値だと思いますよ
実時間だと、試験に10年以上掛かりますから
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:05:18 ID:UemebxZj0
>>887
輝度低下による実用上の寿命をわかってないですね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:07:07 ID:NA9xfBXZ0
>>889
じゃ、説明よろしく
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:29:53 ID:OAJ7o6Hr0
始めはただの偶然だった・・・。

実は、3年程前にも「彼」と出会っているが、そこはマイナーな車ゲームスレ
だった。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:36:46 ID:OAJ7o6Hr0
20代の頃は車で走り回っていたが、30手前の身分ではそうもいかず
、少し前にでたGTに不満を持っていたコトもあり、なにか刺激が無いかと
探していた。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:43:58 ID:OAJ7o6Hr0
私は以前のときも「真実」が知りたかった
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:45:47 ID:OAJ7o6Hr0
本物の情報ってあるんだろうか?まさか2chにはないだろw
なんて思っていた
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:47:41 ID:OAJ7o6Hr0
まぁ、何となくスレを眺めてるだけで満足してたが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:51:55 ID:OAJ7o6Hr0
自分の意見を言ってみたくなった。ある時、ふとしたタイミングで
「これは!」と思えるレスに出会った



897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 02:53:04 ID:OAJ7o6Hr0
ホント、直感だった・・・

898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:01:58 ID:OAJ7o6Hr0
レスが輝いて見えたよね。





899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:04:49 ID:OAJ7o6Hr0
ほんと、よく会うよね、彼とは
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:05:51 ID:OAJ7o6Hr0
別に狙った訳でもなく、偶然そこに居合わせただけ。



901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:06:45 ID:OAJ7o6Hr0
いまでこそプラズマ持ちだが、最初は液晶テレビを考えていた
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:07:37 ID:sbkf4ktD0
私はちくわ女
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:10:19 ID:36LspRvC0
俺はユトリニトロン
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:13:08 ID:OAJ7o6Hr0
360はちょうど持ってたので40インチが欲しかったが
売り切れで、32しか選択がなく、「どうせなら」ってこと
で少し待つことにした


















905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:16:01 ID:OAJ7o6Hr0
数年2chを離れていたせいもあり、
906904つづき:2007/08/28(火) 03:19:50 ID:OAJ7o6Hr0
もし、ここで40インチの在庫があったら、出会ってなかった・・・
907904つづき:2007/08/28(火) 03:26:36 ID:OAJ7o6Hr0
今でこそ




908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:28:30 ID:OAJ7o6Hr0
しかし、自分のレスを読み返してみると

909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 03:30:05 ID:OAJ7o6Hr0
何でこんなに一致するのか不思議でしょうがないw
いや、ホント。







910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 09:01:18 ID:bdMOUbD40
つまらん
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 09:48:31 ID:608nC5rT0
TH-32LX600のリモコンを失くしたんですが、
メーカーから取り寄せられるんですか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 09:57:45 ID:yhvYyjKy0
>>911
店に電話しろマザコン!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 11:39:23 ID:luygWz8a0
この年末に賭けてくるかと思ったら、そうでもないのか
アクトビラビデオ対応機、もっとあるかと思ったけどなぁ。
新型でもこれだけ対応して無いと、アクトビラも普及しねぇなぁ

やっぱ、オリンピック直前商戦に労力取られちゃってるのか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 19:50:09 ID:oNGDYm270
>>911
松下サービスだかに言えば買える
市販の汎用リモコンより安いはず
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 19:55:00 ID:aUeQHmnu0
パナセンスで買えるよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:18:46 ID:NHEhtg1x0
TH-32LX75SかTH-32LX75を買おうと思っていますが、
サイドスピーカーの方が音がいいですか?あまり変わらない?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:34:01 ID:IMqT6hwf0
LX75=フルレンジ(低音+中音+高音)
LX75S=ウーハー(低音)+スコーカー(中音)

低音はLX75Sが良いが高音はLX75が良い(っていうか75Sは高音カット)
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 02:34:00 ID:UN/G/naS0
リモコンかっこわるくね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 02:47:57 ID:x8+gC2G70
飽きたなあのデザイン
うっすいの作ってほしい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 03:16:21 ID:6Kvaf6340
リモコンも広告付番組表も嫌いなのだが、65インチが
欲しいばかりに、松下を選ぼうとしている俺がいる。

この先85とか出されても置けないし。。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 06:28:44 ID:OlhaFSuZ0
ヴィエラのリモコンはしゃもじですね。
おじいちゃん、おばあちゃんに親しみ安いメーカーだからか??
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 08:52:38 ID:b83gSFdG0
しゃもじをバカにするな!
毎日使うくせにw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 09:46:32 ID:DSdHNWvkO
まだブラウン管が壊れて無い人は来年のオリンピックまで買い控えが賢いな
あの頃になるとまた競争が激化してスペックも上がってくるだろうから
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 11:04:22 ID:al5oyKSz0
>>920
だよな〜
それよりでかいのがほしいならプロジェクタ買った方がいい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 11:25:00 ID:a++q9b4m0
750は黒しゃもじでいい感じじゃないか
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 11:43:43 ID:p0PcniLX0
リモコンださいな 年配にはいいのかもしれんが
アクオスのもひどい レグザのリモコンがええわー
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:42:36 ID:C/DCW4+e0
TH-42PX600なんだけど、ここ2日程、電源落とすと
前面の「データ取得中」がオレンジに光ってるんだけど
公式サイトには載ってないけど何か放送波ダウンロードがあるの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:44:12 ID:B21TOh8l0
リモコンがいやだ

ぜったい持ちにくいに決まってる
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:49:41 ID:0Xr0Y7W60
違うスレでも聞いたけどこっちのほうが適切なのでこっちにも投下させてもらいますね。


PX600持ってる人いますか?
PX600の映り込みが気になるんだけど
どんな感じかできれば画像うpしてもらえませんか

映像、もしくはゲーム中の画面をよろしくお願いします
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:18:53 ID:d4yz985Z0
>>920
いまだに広告付いてたのか・・
松下はプラズマ一人勝ちだからって調子に乗ってるな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:43:16 ID:OlhaFSuZ0
しゃもじリモコンもそうだが、
別売りのかんたんリモコンはホントダサい。。。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:45:39 ID:O5VOJ86LO
フルHDモニターで1080P画質と1080i画質を見比べた場合、差は歴然ですか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:49:29 ID:OlhaFSuZ0
いいえ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:17:10 ID:TDWTBrFX0
新型ブラビア、かなり気合入ってる
ワンボタンリンクも先を越されたな
ビエラの秋モデルの変化の少なさと比べると、やられたという感じがする
ビエラは本命の来年春モデルまで苦しいかも
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:17:12 ID:aw/o7Dvh0
レグザって東芝だっけ?

家に一台あるんだが、あのリモコン流用できない?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:43:54 ID:X7C7/Tmk0
だから来年が本命だっていったろポ(´・ω・`)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:49:54 ID:fkLwHjGv0
>>931
老人のパナ厨向けテレビに何言ってんだww
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:11:13 ID:G6zX0kUbO
リモコンがダサいって、おまいらリモコン見せびらかせて街中を闊歩するのかw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:20:40 ID:BLWVWDw+0
論点がズレてることに気づいてないなこの人
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:42:42 ID:TDWTBrFX0
24p対応も、ワンボタンリンクも負けたし、新しいラックシアターも向こうの方が良さげ
40以上だけなのは、もろにプラズマビエラつぶしの魂胆見え見え
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 19:11:57 ID:9ElznLPOO
>>940
総合でやってろっつーか死んどけ、糞GK。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 19:29:38 ID:4/afHRpK0
ブラビアは置いといて最近の液晶はプラズマより機能面で
勝ってる気がするのは確か。(KURO厨でてくるんじゃねーぞ)
3月(4月?)の発表でパナの本気みせてもらうよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 19:38:31 ID:p0PcniLX0
>>938
テレビの外観だって重要だろ?黒になってかっこよくなったのにいまだあのリモコンはないわ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:20:32 ID:fkLwHjGv0
テレビの外観・・・・プッ
外観やリモコンを語る以前の画質なのに
春にパナの本気みせてもらう・・・・
糞フィルターマンセー!!!!!ww
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 21:31:19 ID:WoXTx1hV0
PZ750からアクトビラのビデオに対応なんだなw

PZ700はアクトビラ ベーシックのみかよ
負け組みなオレ


orz............................................................................................
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:00:56 ID:VSRuZwRy0
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:20:25 ID:bWOTeesY0
リモコンだけは

東芝>>>>>>>>その他メーカー
だと言い切れる
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:30:53 ID:93sndayV0
買ってから、BSデジタルなんて独立して選べてもほとんど意味無いことに気づいたよ。
通販とかアジアドラマばっかりじゃん・・・。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:51:12 ID:gTHAQfDM0
テレビ東京が受信できない地域だとBS107は重宝するんだが
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:54:01 ID:diff403p0
ああ、BSジャパンは頑張ってるな。専用ボタンを用意してもいいくらいだ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:45:55 ID:ytJoEXJF0
>>938
おいおい。カッコいいリモコンだったら見せびらかせて街中を闊歩するのか??
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:54:51 ID:zUI/K7ii0
ついこのまえまで秋モデルが本命って言ってなかった?
なんで春になってんだ?春もしょぼかったら来年の秋まで延長かい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 01:57:12 ID:aRS5YX3p0
毎年、来年来年いってるよ
去年も来年は凄いと煽っておいて、あのフィルターw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 02:46:09 ID:ytJoEXJF0
仕方ないよ・・・。あのジャリジャリフィルターは消費者のタメではなくて、販売員のために付けてんだもん。
「ヴィエラは写り込みしませんよ」←のタメ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 02:58:05 ID:oAB5cKuf0
フィルタはずしてくれれば買うんだけどな。
俺みたいに思っている奴はいっぱいいるとおもうんだが。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 03:07:46 ID:ytJoEXJF0
それをしないのが松下、
そんなメーカーの商品買うのがまたそんな客。
もともとフィルター無くとも色はギラギラだったし、
それで年配やメガネにはキレイに見えてて売れてた。

957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 04:27:53 ID:TRjqDjLR0
KYフィルター(空気読めない)乙!
958東京都:2007/08/30(木) 09:03:08 ID:VzO5yL080
現状のフルの700の明るさでは、つや消しフィルターは絶対に必要だ。
もしフィルターが無ければ、馬鹿番組を見ているのか、画面に反射する
馬鹿番組を見ている己の馬鹿顔を見ているのか、判らなくなるときがあるはずだ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 09:35:00 ID:saIoFtEA0
松下は、こなれた技術を安い価格設定と営業で売る会社だからな
先進的なリスキーな物には自ら手を出さない
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 11:06:19 ID:VSLrUMhG0
75Sの素敵設定教えてくれ!
人の顔とか自然に見えるような!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 11:47:00 ID:25HCjJtM0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014667/#6694592

>今日町田のヨドバシカメラで見てきました。
>PZ700SKとPZ750SKが両方あったので見比べたのですが、
>正直私の目では画質の違いはわかりませんでした。


>私もビックカメラで今日デモ機を見てきました。PZ700ユーザーですが、
>例の表面処理も変わってないような気がします。第一印象では半年で
>新モデルを出す必然が感じられませんでした。


コントラスト10000:1って話はどうなったんだ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 12:34:43 ID:bcHLJBNz0
>>959
>先進的なリスキーな物
松下的にはプラズマ唯一のクソフィルターがまさしくそれなわけだが

>>961
輝度ピークは変わってないので暗くてギラギラのまま
真っ暗な部屋で見比べると「黒い部分が微妙に違う?・・・のか?」程度
画像処理技術も能書きは立派だがわからない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 12:36:46 ID:bADR6DH40
ギンギラギンがさりげなくなったっていうのはやはり妄想か
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 13:43:56 ID:lsgkTk7N0
37インチの液晶どうなのかなってこのスレ来てみたのだけど、やはり基本はプラズマなんですね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 14:11:50 ID:ytJoEXJF0
37でFULLHDのPDPって技術的に無理なんかな??
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 14:15:30 ID:m2UFY/Wd0
>>961
私も昨日見てきたけど、違いはわかるよ。
PZ700は白がかかった様な色合いだけど、PZ750はそれが無くなってPZ600に近くなっていたよ。

PZ700発売時にPZ750の画質なら批判も少なかったのに
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 14:52:57 ID:inC03XoM0
>>966
白はきれいな白でしたか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 14:58:22 ID:4RcdRmWD0
なぜPZ70の話は出てこないのだ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 15:07:20 ID:XQOWRK4J0
わかる人にはわかるんだろうけど・・
一般人には違いはわからん程度なんだろうな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 15:16:32 ID:m2UFY/Wd0
>>967
白は照明が明るかったのでよくわからなかったけど、ギラギラは少し落ち着いたかな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 15:33:10 ID:7GGt7XvW0
そもそも明るすぎる店頭じゃまともに比較できないと思う
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:00:38 ID:ev/ZOI+30
昨日PZ700の50インチが
ビッグで25万で売ってるのを見たけど、
買い?それともPZ750の方がいい?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:06:11 ID:rZaMrkhl0
>>972
すいません、どこのビックですか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:38:15 ID:+EJzAGJ7O
>>973
カメラのビックです
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 16:39:04 ID:wtwQtubP0
ワロタ
976東京都:2007/08/30(木) 17:36:49 ID:VzO5yL080
今週の日曜日頃、秋葉原のヨドバシカメラで販売促進の為に来ていたパナソニック
の青シャツを着ていた松下の方の話に拠ると、750はピーク輝度は変わらずに、
黒レベルを下げたとの事だ。
ピーク輝度が変わらないと言う事から、多分ブラックフィルター等では無く、回路
的にダイナミックレンジを拡大する手法を用いたものと思はれる。簡単に言えば、
パイオニアのKUROと指向するものは同じだ。
私は、未だ実物を見ていないが、オーディオに於いて2dBのノイズレベルの相違を
有意差有りと判断する人ならば、改善と評価出来るのではなかろうか。
話は変わるが、店頭で見て、「フルと非フルとの違いが判らない」と報告される方
は、必ず裸眼の視力と眼鏡使用時の視力とを記入してからにして頂きたい。
私は、裸眼が0.5程度、日常生活には全く不自由しないが、店頭で見比べる為に行く
時には、車の運転時に使うメガネ(矯正して1.5程度になる)を掛けていく。斯くして
観る70と700とのリアル感の相違は明白だ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:01:14 ID:xqrT9f0/0
>>968
PZ70はPZ750と同等のスペックだからだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:16:04 ID:c4I/nnWj0
おれはKURO買うよ

もうあのギラギラは我慢できない
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:27:14 ID:bxeShS3c0
>>978
そうですか、よかったですね。
てか、スレタイ100回くらい読み直せば?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:28:52 ID:lsgkTk7N0
いちいち反応しちゃう人ってなんなの?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:40:10 ID:xqrT9f0/0
短気なの
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:40:53 ID:ytYPrOcR0
信者だろう
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:26:56 ID:BLpYrtyq0
32LX75を今日設置しましたが
地デジが、ほとんど映りません

C/N を出す裏コマンドがあるみたいですが
教えて頂けませんか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:28:20 ID:xqrT9f0/0
こんなとこで聞くよりもっと早く確実な方法があるだろう
985名無しさん┃】【┃Dolby::2007/08/30(木) 19:35:25 ID:s4jxwttU0
42PX70と42PX70skの音質の違いってどんなもん?
スポーツ観戦とコンサートDVDはよく見る程度なんですけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:54:04 ID:Hj6KW4Hk0
>>985
差額でホームシアターセット買ったほうが幸せになれるらしい
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:30:05 ID:rEZCj9xK0
やっぱ北京オリンピックにあわせてだすであろうビエラが本命だポ(´・ω・`)
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:38:12 ID:brB5cmiL0
いやいや、アナログ停波直前の2010年にでるビエラが本命だポ(´・ω・`)
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:37:22 ID:xjPidKOZ0
期待してたけど、やっぱりPZ750も暗いね。
あれだけ暗いとコントラストも糞もないですね。
店頭表示価格差15万のPX70のほうがはるかに美しかった。

ということで、42PX70SKを注文することにしました。踏ん切りが付いた。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:51:10 ID:ytJoEXJF0
>>968
安くてデカイテレビに語ることないし
991東京都:2007/08/30(木) 23:06:42 ID:VzO5yL080
そうですね。42インチのフルプラズマは、難しい立場に在ると思います。
ひょっとして、将来レア物として好事家に探される様な存在に為ってしまうかも知れません。
ロータリーエンジンのセダンの様に。
希少価値が出た頃に未開封新品であれば、必ず欲しがる人が現われると思います。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:35:21 ID:eCeU7FUQ0
ttp://image.www.rakuten.co.jp/ana-den/img10442629295.jpeg
このスタンドってPX60、600用らしいけど42PX70にも取り付けられるのかな?

通常の平べったいやつだとセンターSP置くスペースがなくて・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:50:10 ID:QHFJN4qOO
>>992画像見えないけどダメと思うよ 型番違うもん。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:08:09 ID:bWYtbU2Q0
>>967
きれいな核を思い出したじゃねぇか
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:33:46 ID:NzbSNRHNO
今日、ビックで42PZ700と42PZ750を見比べたけど多少はコントラストが良くなってるね。黒が濃くなった。
ただインパクトあるほどではなかった。ギラギラは変わらないね。
それより枠のツルテカが妙に安っぽく感じた。ビエラなら800待ちだなぁ。
とりあえず大阪でくろちゃん見てきます。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:45:54 ID:CXo/GIIb0
番組表のレスポンスが若干良くなってたキガス
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:51:10 ID:+gygQTHC0
広告消えてた?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 04:14:19 ID:8q1fj5BzO
>>997
Gガイドは絶対に広告出るから…
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 07:29:54 ID:2g5sKWA/0
松下電器 次世代プラズマを強化 茨木第1工場、開発拠点に転換
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708310029a.nwc
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 07:45:16 ID:u+mO7nP+O
やったー1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。