1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
シロちゃんです!!
>>1 乙です。
パイオニア、この秋 本気モードだな。
ブラウン管から薄型TVに買い換える時はこれで確定だね。
ただ予算は60万円だから、フルHD50がそこまで下がるのはいつぐらいだろう……
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 20:08:59 ID:NPokLtWuO
貢献してやりたいが金がない。
10台位購入者紹介したら1台紹介者におクレ、
販売員並に宣伝しまくる。
PDP-5010HDが欲しいけど金がねえ。
>>1乙
ついに買う価値のある薄型TVの登場だな
俺はコレを待っていた!さよなら、SED
画面の黒って、料理での皿や、化粧でのファンデーションだと思う。
その上の赤緑青(料理)を引き立てる為に必要な、いわば裏方。
裏方は裏方にしておいて、結果である赤緑青を前面に出した売り方の方が良いと思う。
技術的な苦労があったんだろうが、説明型商品にしちゃダメだよ。
種火を1/5に抑えることによって結果的にRGBの色純度も
引き立たせることになった
コントラストもよくなって一石二鳥
ちゅーか輝度はどうなってますか?
先日学会かどっかでコントラスト比30000:1を発表したって聞いたけどやっぱりπかな?
単純に質問なんだけど、
これを買おうと思ってる人って
どれくらいの期間使うつもりなんですか?
画質は最高だと思うんだけど、
値段も最高です。
この値段なら10年くらい使いたいと思う。
だが地アナ終了後にいらなくなる地アナチューナー、
いろいろな新しい規格?みたいなのが
出てきてるからそこまで値段が出せないです。
誤解して変な意味にとらないでほしいです。
>>14 今、家にはブラウン管テレビが4台あります。
一番古いのは15年前に買った29インチブラウン管。それを捨てます。
KUROもローテーションで移動していく事でしょう。
ただKURO買ったら、コントラスト比が3万:1や4万:1になったくらいじゃ
買い換えないだろうな。
仮に早くて2年後に出るかもしれないELやSEDが出ても、それでも構わない。
その覚悟はしておくつもりです。天国とは覚悟だ!
テレビは毎日使うから(朝、夜のニュース、ドラマ、映画)だから納得して買いたいよな
実物みて決めるわ 予算60万ちょいしかないから雰囲気の合う台探しがメンドイなぁ
2万対1とは計測機で計れた数値で実際はSEDや有機ELと
見た目かわらんらしいよ
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 08:09:13 ID:NLgSINj90
>>18 SEDやELは、待つにはあまりにも先の事過ぎるし
マジでSEDを待つの止めてKURO買うよ。
今度は入手不可能で100`近くて、たった36インチのHDブラウン管
マンセー工作員が沸くのかなw
コントラストってさ
横方向で2000ドットないんだよね?
実際フルHDで必要な数値はいくつなんだ?
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:47:03 ID:Psd5ps6k0
もう、KURO買うのは決定したが、ボードで悩んでいます。
ニッセンとかの格安のボードとかじゃダメなのかな?
使ってる人と買います? やっぱ安っぽいのかな?
23 :
↑訂正:2007/08/05(日) 11:47:51 ID:Psd5ps6k0
↑使ってる人と買います?→使ってる人とかいます?が正解。
パイオニアって経営傾いてなかったっけ?
大丈夫か?
KUROはピュアビジョン50インチより安いし、72万と56万の2種類の価格設定はパイオニアにしてみたら頑張ったんだと思う。
50インチ50万は液晶の価格帯と変わらないし。
これに刺激を受けてパナソニックが高性能機を安価で出してくれればいいんだけど、
プラズマ市場を狭くしたくないから敢えてパイオニアはノーマークなのかな?
KUROが売れたらパナソニックも市場開拓せざるを得ない+液晶との優劣をはっきりさせる為に
高性能機を開発すると思われるから売れてほしいな。新型のパナソニック機も性能を意識してるらしいけど。
売れねえよw
>>17 俺はオプションの台を買うつもりだけど、それじゃ駄目なの?
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:45:44 ID:EYStbFSj0
みんなはこれがホントに売れると思ってるの?
ほとんど売れないと俺は読んでるんだけど、みんなはどうよ?
HDテレビの普及率とプラズマの割合を考えて
その中でもニッチな層狙いなのに大した数が出るわけが無い
自分は買おうと思ってるけどね
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:49:48 ID:9J19uVBj0
売れるか売れないかは関係ない
「買うか」「買わないか」だろ?
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:52:15 ID:Psd5ps6k0
>27
オプションの台って高くないですか?
今後の各社、パイ自体の出かたに関わってくるだろうから
売れるかどうかってのは大切だと思うよ
当分買うつもりがない人は大して気にならんかもしれないけど
1、2年に1台のペースで買いかえてる自分は気になる
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:52:50 ID:EYStbFSj0
いや、別に「買うか」「買わないか」は聞いてない。
売れると思っているのか、いないのかを聞いてみただけ。
俺は買おうと思ってるけどね。
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:52:53 ID:Pq/eVU8C0
AVの世界って「本当に良いもの」が売れないことが多い
くだらない商品の方が普及してしまうことが多い
ベータとVHS
プラズマと液晶
SACDとiPod
>>31 確かに高いよなー
でも転倒防止能力を最優先に考えた場合無難な選択かな?と
転倒防止って地震の時を想定してるの?
あの台が気に入ってるのならいいけど、そうでないなら地震保険でおk
小さい子供がいるのなら転倒防止には最適だろうから
オプションの台がベストだろうね
ゲーム好きとしては、画像を自動的に動かす焼き付き防止に効果のある機能を
付けてくれたことが嬉しい。
実際のところ、画面はどういう挙動を示すのだろうか?
早く実物を見てみたい。
>>33 おまえのような初心者は、価格comのほうが向いてるよ
あそこなら馬鹿にも優しいレスがくるよ^^
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:05:52 ID:EYStbFSj0
>>38 出たw
問いを理解できなかったバカが人を初心者扱いだよw
32や34は的確に答えてくれてるのにね。
本当のバカをお前だよ^^
ゆとりはママに甘えておいで♪
パナや日立と比較するくらい売れるわけ無いだろうけど
パイオニアの販売予想ってどんなものなんだろうね?
高級路線といっても高級車と普通車ぐらいの価格差があるわけでもないし、
とても数が出そうには思えないし、πは採算面で大丈夫なのかな…とは思う。
設備投資費も馬鹿にならないだろうし、早々に撤退の憂き目にあわなければいいが。
39が涙目だなw
お前の逞しい精神に俺が泣いた
北米ではどうなんでしょ?
向こうで利益出てればなんとかなるんだろうけど
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:27:17 ID:sa1oIZwFO
42インチフルハイビジョン希望
5000EXは100万円で現実的じゃなかったけど、今度のKUROシリーズは
価格絶対値も、競合との価格差と品質の差が納得の範囲に収まっていると予想。
全ては実物を見てからだが、ピュアビジョンシリーズと同等程度には売れるのでは?
テレビに高い金を出してまで品質を求めない人がほとんどだから、ピュアビジョンほどは売れないと思う。
AVに熱心なネットでさえ高くて買えないという声が上がってるのに、とても無理。
ピュアビジョンの頃の価格差なら、まだ一見さんも購入対象に入れたんだろうが…。
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:44:46 ID:j1eVibtl0
ネット通販で買える松下や日立と違うから、5割どころか7割高だよ。
S-VHSやSACDすら全く普及しなかったし、QUALIAの失敗を思えば、
AV機器にそんな高級市場があるとは思えない。
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:46:23 ID:NLgSINj90
>>46 そう!実物が量販店に無いんだよなπのは。
ぶっちゃけ俺、πのテレビの実物を肉眼で見たこと無いもんw
どういう戦略なのか理解できないが、店に無いテレビを買う事は不可能。
いかなる理由があってもKUROは店頭で展示してくれ!
店頭展示しないテレビなんて、モノ売るってレベルじゃねーぞ!
AV界のメルセデスだね
雑誌でいうとファッション誌LEONとか車雑誌のNAVIの読者だね
でコレがコケタラ撤退だろうな
そのうちKUROは黒じゃなくて、売れなくて売るのに苦労とか
陰口叩かれそうな悪寒
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 16:00:17 ID:j1eVibtl0
メルセデスと言うか、レクサスだね。
アルテッツァやアリストがレクサスに変わった途端そんな値段するの?
ってのと同じ感じ。
>>49 どんなとこに住んでんだ?
俺のとこもかなり田舎のはずだが
>>51 俺もそう思ってたけどレクサスの作りこみは異常
>>46 PZ700の42なら24万だからな、、普通の人は買えないし店頭に置けないだろ
儲け率も低いだろうし
まだ高い安いの話かよ
5000EXは定価100万円
ピュアビジョンの定価と今回のハーフの定価は同じだぞ?
定価ベースでは今までの価格より安い設定になってんのに、何がそこまで煽るのかと小一時間(ry
それに、ほんの2〜3年前はパナのクソみたいなプラズマが今回の価格以上の値段だったじゃねーの
フェラーリとNSX、どちらが価値があるか
少しでも映像を綺麗に観たいという客がいる限り
パイオニアのやってることは正しいのだよ、貧乏人供www
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 17:15:55 ID:qFrQBeK6O
高いって言ってる奴はパナとか日立と同じにならないと買えないんだろ
哀れ
54=55=56
携帯からご苦労なこった。暇なんだな…
まあ何時までたっても、半額で買えるパナプラズマてのは変わらないってこと、、、
だからさ…w
朝鮮人並みの妬み根性、いい加減やめようよ
別に100人中99人がパナ買おうが気にならないし好きにしなよ
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:22:31 ID:qFrQBeK6O
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:36:30 ID:FAuKhkiD0
最近のパナ厨は「シェア」と「値段」の話しかしねぇ〜な
そんな話題はパナスレでしてろよ。
>>乙Π
37型は何時出るんでつか?
>>61 だな
つーかさ、π非難の理由が『高いから』
(゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
他人が高いテレビ買うのが気になって仕方ないとかもうね
これだから在日朝鮮人は…
コントラスト比って実際フルHDで必要な量っていくつなんだろ?
>>64 コントラストってさ
横方向で2000ドットないんだよね?
>64
「FHDに必要なコントラストは4,000。それ以上はまったく必要ない」
っていえば君は納得してパナスレに帰ってくれるかな?
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:09:59 ID:B89TuiY20
パナや日立の方が安かろうが、企業体として大きかろうが、シェアが高かろうがどうでもいいよ。
どうせ買わないから。あんな糞。
パナ&日立信者は貧乏臭いので、消えてくれない?
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 19:12:34 ID:1YS/Yu7xO
>>67 安い製品にしか目がいかないから安いってイメージがあるんじゃないの?
5000EXの後継機はいつ出るのかねえ。モニタ仕様を切望。
ディスプレイもコンポーネントの一部と考えると純粋に映像を出すだけの機能の
方がいいんだが。
AVに金掛ける人間ほどこういう風に考えない?
>>69 5010でマイナーチェンジと言うとこなんだろうけど、スピーカーはいらんね
5000EXが出た時期が個人的に悪かったので、今回のは買おうとは思ってるけどね
>>70 >5000EXが出た時期が個人的に悪かったので、今回のは買おうとは思ってるけどね
同じく・・・w
DVD-A1XVAとかRD-A1とか、送り出し側だけがそれなりに充実してて肝心の表示は
PC用の汎用ディスプレイ(S2411W)なもんだから、今のアンバランスなシステムから早く脱したいもんだ。
>>64 8bitの映像ソースなら理屈では256:1あれば色を再現することは可能
きれいかどうかは別にして
俺にとっては、「ようやく満足できるスペックのテレビが出る」って所が一番大きいな。
そんな俺はHDブラウン管厨。
SED待ちに絶望した人が買うテレビは、これしかないと思ってる。
今までブラウン管のまま、ずっと待ってたから、多少高くても予算の用意がある。
・・・・・そういう人、結構いるんじゃない?
KURO買って、のんびりSED待ちに戻るよw
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 21:59:38 ID:vYaALh0C0
>>52 レクサスの作り込みとはいっても所詮は「国産車」レベル。
本当に考えた車としての作り込みでは到底ベンツ、BMWとは比較にならない。
(それでも最近のベンツはかなりコストダウンが進んだが)
レクサス=トヨタが上手いのは「高級感」の演出手法。いかにコストを掛けず
高級に見せるか・・・このあたりは流石に出色。
日本名がレクサスに変わろうとそのあたりは変わらない。確かに良くは出来ているが
車としての本質の部分での作り込みはやはりベンツに一歩遅れている。
(というか考え方、哲学の差なんだけどね)
漏れは初代セルシオ(輸出名レクサス)から2代目へそして現在はベンツユーザー
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:01:23 ID:pqG2iGy3O
毎月1万以下でリース契約出来る様にしてくれたら、速攻契約する。
TVの所有権なんかいらんから、こまめに新機種を貸してくらはい…
月1万・年12万・3年毎に新機種として36万…
上位機種のリース契約は無理か…
>>76 車板でやれよ。トヨタなんてつまらない車どうでもいいよ。
しかも漏れって言い方、さすがに古いしきもい
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:51:34 ID:vTzaRfsL0
よく車で比較するヤツいるよね?
本人は的確な例えと思ってるんだろうけど、バカ丸出しw
でもパイオニアって本田くらいのレベルじゃね?
まぁ本物の車好きがトヨタなんて見向きもしないのと同じだな
どっかの家電メーカーも無難で全く同じ
てかスレチガイだな、ごめん
ベンツってEクラス以下は南アフリカ製なんだって
つか変に知識が入っちゃうと楽しめなくなるみたいな感じになってるな
結局自分で選んだ物を買って納得できればそれほどの良品は無いと思うんだが
ベンツっても安いのもあるからな 500万くらいで威張って欲しくない
ベンツ持ってるなんて中途半端
今までは金を払っても高性能な物が欲しくても、安物の普及機しか無かった
性能を求めるなら金額的には許せる位の金額だと思う
QUALIAは所詮液晶だったんで話にならん
>>77 あーそれ良いね。車と違って手を入れる(改造出来る)ものってわけでもないし
3年で買い換えるなら1万/月なら安上がりかも。
(U) ちんこ拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人は連絡ください
よっしゃーやっと出たかぁ
428HXいくぜぇ
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 05:44:41 ID:uG4kTthZ0
車がダメなら芸人だな
シャープ さんま
東芝 紳助
超えられない壁
松下 おぎやはぎ
日立 小梅太夫
パイオニア カンニング竹山
世間のイメージはこんな感じじゃねえの
芸人に例えるならパイオニアは小島義男だろう。
「プラズマ普及?シェア獲得?業績拡大?でもそんなのかんけーねー!」
>>92 冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _______________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < オマエのギャグセンスはさっぱり解らん
/ | \  ̄ ,/| \_______________
/ ヽ ‐――‐
新型はなかなか魅力的だけど、50にすると今より若干小さくなっちゃうのがな…
かと言って60は階段曲がりきれるか怪しいし
2インチくらいじゃ大して変わらんかな。
変わらないことに期待して買ってしまうか、
階段上れるかどうかはぶっつけ本番で60を買う資金をためるか
60よりは50のほうが精細感や応答速度の面で優れてる
精細感はともかく応答速度は関係ない気がすんだけど
しかし50よりは60のほうが迫力の面で優れてる
どうやって経費として落とすかな
>>96 うちも階段まっすぐじゃないから搬入が一苦労
AV部屋が2階の奥だってのが失敗
>>100 10万以下に分割して領収書もらえ
その程度の金額で怪しまれるようなら、無理して買うな
>>100 ウチの場合日立だと仕入れに出来るんだがw
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:18:33 ID:9REbXwm+0
100=102=103
なんか貧乏くさいヤツラが出てきたな
恥ずかしくないのか?
買っても良いけど、1年後に30,000対1が出たらどう心の落とし前つければ良いの?w
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:22:47 ID:c5UtbAij0
すごい欲しい!
50型にするか60型にするかかなり悩む・・
現在、50インチだから無理してでも大きくした方が良いかな???
>>106 その1年後に40000:1が出るから30000:1を買っても
同じ事じゃないかな?
てゆーか4000:1のプラズマを買った人の感想を聞くのが一番かもw
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:30:07 ID:TODcGen70
>>106 買っても1,2年でそう思わせない水準まで来てるんじゃないかと思う
照明が作り出す階調のなめらかさや肌色のトーンの柔らかさなど、
PDP-5000EXが優位に立つシーンも少なくないのだが。
>>110 仮にそれが本当だとしても、今更5000うなんて考えられない。
その1文にこだわる意味を感じない。
電気屋でパイみたきたんですけど、ここでいわれてるほど
パナとのあきらかな違いがわかりませんでした。
ソースはカリビアンだったんですけど、違いがわかりやすいソースってなんなんでしょうか?
な、なんだって?
7HXシリーズでもPZ700くらべても明らかに違うだろw
カリビアンコムでテストかよ!
おぬしやるな。。。。
>>112 カリビアンのBDを再生した場合には、パイは24pでの再生が可能なのでその時点で
大きな違いがみえるはずですが、プレーヤーの設定にもよりますね
ところで、2台ならべて同時に見比べられたのでしょうか?
実際そこまでしないとおおきな違いってわからないと思います
つまり、素人にはパナも十分きれいに映っていると思います
画質には主観もかかわりますので、一概にこっちがいいと言い切るのは難しいです
ただし今度のパイの新作はケタ違いにいいらしいので楽しみですし
個人的にはパイの方がいいと思ってますが
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:23:44 ID:c5UtbAij0
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:37:02 ID:rzcsarzp0
>>106 パイでも3年は4000:1のままだったのに
1年でそんな向上するわけない。
出来るとすれば今度は最大輝度を上げて数値を稼ぐ方法はあるけど
今回はアドバンスド・ピュアシネマに大きく期待している。
やっぱり当分はDVDソースが大事だし。
ところでこの機能、DVDプレイヤーを選ぶのだろうか?
よくわからないけど、普通のDVDプレイヤーって24p出力なんてしないんですよね?
アドバンスド・ピュアシネマ機能って24p出力するプレーヤーがないとだめ?それとも60i/60p出力でOK?
>120
3-3プルダウンはBDプレーヤーもHDMIも24p入力も無い時代
から採用してたはずだが?
ていうか24Pで出てきたやつは72Pとかで映せばいいのであってあの機能はいらないと思う
60IやPの時に動作する機能なんじゃないの?
それにしても、逆プルダウンした後72にすればいい話のような気はするが
480/24pソフトをインタレ出力すれば24pフラグは
そのままだからいけるんじゃね?
>>115 肌色の階調の滑らかさ、きめ細かさをテストするにはちょうどいいソースだなw
カリビアン.comかww
久々に聞いたwww
なんかKURO発表で春にモデルチェンジ前で値下がった427HXD買ったけど
今までシネマスコープサイズの焼きつきが怖くてしょーがなかったけど
焼きついたらKURO買えばいいやって思ってガンガン映画見てるw
いつ実現するか分からないけど松下が20,000対1作れたら、パイの半値で売るだろうね。
もうちょっと様子見するかな‥‥。
>>127 そのころには、また何か新しいものが発売か発表されてて
様子見の期間が延びるだけw
いつまでたっても買えないぞ
>>128 クオリアの末路と同じ道を歩みそうだな
量販店には展示されるのかねぇ。5000EXは置いてあるけど。
高い買い物だからまず自分の目で確かめたいよな。
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 12:32:20 ID:e9KSQQo7O
KURO見てきました
さすがパイオニア。黒すごいぞ。
パナ700、シャープRXと並べて、断トツの黒さ&鮮やかさ。
動画もスムーズだし、音も鮮明。
>>131ではないけど、関係者の新商品発表会で見てきたよ。
135 :
133:2007/08/07(火) 16:39:33 ID:QnvDur740
KURO
>>507/427>パナ>>>シャープ
に感じた。
上のは価格も考慮してパナをちょい持ち上げてます。でも、KUROには到底かなわない。
比較が電球照明の下だったので、お茶の間を意識した蛍光灯の下なら液晶も,もうちょいましに見えたかも。
今回液晶シャープは黒色が灰色に感じるぐらいダメダメで、パイオニアの黒がすごかった。
5000EXとの比較はなかった?
>>135 あ、まちがった、508/428だった・・・508/428でも不等号は似たようなもんですか?
138 :
133:2007/08/07(火) 18:06:42 ID:3a+jv+7E0
>>136 5000EXはありませんでした
>>137 6010/5010と508/428なら『>』1つ。
『≒』でもいいけどそれは誉めすだな・・・
でも、パナ700より色も動きも綺麗に見えた。
ノイズリダクションとフィルムスムース(秒間24コマの新再現法)が凄い。
特に後者の機能はほんと画像がスムーズに流れる。
139 :
131:2007/08/07(火) 19:16:36 ID:e9KSQQo7O
僕も
>>135さんと同じ関係者の発表会で見てきました。
とにかくパナ700やシャープRXとは
比較にならないくらいの漆黒のパネル
と発色の素晴らしさに圧倒されました。
とりあえず全国展示会やるみたいなんで応募したぜ。
自分でいじれそうにないが早く見てみたいナー
イメージキャラクターに、のらくろクンを起用して欲しい。
KUROちゃん(安田大サーカス)
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:39:12 ID:+y9fbfTc0
何だこのスレ。
何かと必死にシャープと比較している見苦しい姿にワロタwww
パナとか同じプラズマの土俵で比べるのは分かるが、何で液晶テレビを目の敵にしてんだよwww
>>143 展示会でシャープの液晶と並べて比較してるから
アラブやインドの富豪に売り込めば買い手は1万件暗いあるんでは
液晶なんか相手でないで主
QUALIAの液晶TVと比べると、どんなもんだろう?
液晶じゃ話にならないような気もするのだけれど
>>143 スレというかTV買うのに割と大きめのサイズ買うなら液晶かプラズマかで比べるのは
当たり前じゃないのか?
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:07:45 ID:lesBo/nJ0
まぁまぁ、
>>143はパイの新型が欲しいんだけど
高くて買えない貧乏人だから
>>143 >何かと必死にシャープと比較している見苦しい姿にワロタwww
それはそういう設置をした必死なパイオニアに言ってくれ。
どこのメーカーの内覧会行ってもシャープの液晶は必ず比較対象としてあるけどな。
>>150 国産大型TVのバロメーターになってるんだろう。
実物を早く見てみたいぜ!
今のプロフィールも14年目だから買ったら10年は使い倒してやる!
それだけシャープの一般消費者に対するイメージが良いのだろうか…
>>146 それってQUALIA005のことかな?
あれは赤が鮮烈ではあったけど、パネルの性能がイマイチだったから
残像も激しいし黒も思いっきり浮くという中途半端なクオリアだったと思う。
はっきり言ってブラビアX2500シリーズにも負けてるかと。
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:00:57 ID:Fs1GeJrg0
>>146 >>153に同意。
ただ、006の反射型の方と比べるとなると少し迷う。
あれは、中間諧調が半端じゃなく綺麗だったので。
あと5000EXみたいに5線RGB入力あれば100万出してでも
買ったのに・・・
>>150 どこのメーカーの内覧会でも引き立て役でしかないシャープの液晶を喜んで買う奴ってどうなんだろうなw
そりゃ、情報弱者のジジババでしょw
お前ら黙って灰汁スレ行けよ
QUALIA 006 は評価高いんですね
だとすると次に出るだろう、A3000やXBR5とも比べてみたいところです
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:55:01 ID:I0kjJ0iN0
マジレスするとシャープの液晶はネームバリューの割には
酷い映像のため引き立て役には丁度いい。
っと、とあるメーカーの中の人の俺が言ってみる。
ちなみに北米のとあるショーでKUROの試作品を目にする機会があったが
あれを見てしまうと正直買ってしまうかもしれない。。。
>>159 006の良さはSXRDの素性の良さと、他のリアプロでは考えられない
スクリーンへの金のかけ方が合わさったものだからなぁ。
正直、次期XBRでも006を上回るのは期待しないほうがいいかも知れない。
>>160 パイオニアの社員ですか?
もっと何か話せ
>>162 パイオニアさん以外のどちらか、とだけでこの場は勘弁してください。
なんだパナか
なら#叩きも納得
世界最高の技術力を持つFUNAIに違いない
>>163 パナの方でしたか。以前、液晶(他社)としてアクオスとビエラを並べてましたよね。
PZ750はまたあのギラギラフィルターですか?
>>165 いや、違う!!
日本の雄オリオンと見た!!
チー・メイだな。
間違いない!
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 02:44:17 ID:UjMZUWygO
ヴァンダレイはいるかい?
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 14:35:55 ID:7sr+GrHU0
みんな6010と5010のどっち買う?
5010
今も50インチで他のものを全てセッティングしてるので50インチにするつもり
60でもそんなに変わらないんですけどね
6010がほしい
しかし発売までに予算は集まらなさそうだ
年末になりそう
5010なら足りるかも
って感じでちょっと迷い中
早く手に入れて楽しむかちょっと待つかで
ちょっと待つと来年モデルの情報が出てくるからはよ買った方が良い
KUROちゃんですぅっ!
42か50インチかで迷っていたが、HPのテレビサイズの
選び方を見たら迷いが吹っ飛んだ。
8畳なんで50インチがベストだな。
実売価格を早く知りたいぜ!
6010はさすがに手が出んな。部屋に置けないし…
実物見れるのは一番早くて公式展示の9月かな?楽しみだな。
恐らく画質は現状で文句なしだろうから寿命は10年保って欲しいぜ。
そこでノジマの10年保証ですよ
ボーナス全部注ぎ込むかな。
怒る嫁もいない独身だからできる贅沢w
πのPUREをムリして買った人って今どんな心境なんだろう・・・
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:14:40 ID:7sr+GrHU0
>>179 2年前に505の展示品買ったけどまったく後悔ないけどなぁ・・・
そりゃ新製品は気になるけど今の画質でまったく気にならないよ。
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 22:31:05 ID:KadyurpV0
5010は当分の間は高画質TVの基準になるだろうな
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:40:05 ID:FzadoDAO0
ねえ、年間消費電力がパナより100kWは少ないよ。
長い目で見れば絶対に買いだね。
パイ好きですので
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 03:14:20 ID:G9VjpIMaO
旧型値引きが止まってんのはもう在庫の底が見えてるからなんだろうね
>>183 止まってるか?さすがに無印507みたく20万台は無理だが、
31くらいにはなるぞ。
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 07:06:09 ID:G9VjpIMaO
A427が足セットで30万でも無理と言う・・
πのプラズマが進化したらSEDとか用済みになるなw
SEDは始まる前に終わってしまった気がする、期待していたのに、、
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:19:02 ID:dhFIoP7R0
展示品の607HXが台込み498000円。
6010との差は、ぱっと見で差は歴然なの?
6010の実売が80万として30万の差を埋めるほどあるのかなあ?
実際6010を買おうと思ってたけど、607HXも捨てたもんじゃなかった。
てか、フルの58PZ600よりも良く見えた。
どうしよう!
やっぱり、待つべき?
中古に50万?
フルHDのコントラスト20000:1なんだから歴然だと思うが
まだ実機見てないからなあ
KURO発売にあわせて過去VTRやハンディVTRも含めた放送がすべてフルHDで流してくれればいいのにね
来年モデルが出るまでにどれだけ堪能するかが問題だな
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:33:40 ID:YVP9p0f60
パナは10000:1
195 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:33:40 ID:DH7xVhtTO
パイの黒は結局ホームシアターとかの映像機器にテレビ受信機能が付いてると捉えるか
出来すぎのテレビとして捉えるかによって売れ方というか
考えが変わってくる
>>190 安いのがいいのか、機能で選びたいのかどっちなのでしょうか?あなたがの書き込みは矛盾してるように感じる。
機能で選ぶなら、今さら旧世代の在庫処分品に興味を抱かないと思いますけど。
30万安い事に魅力を感じるなら、それ買っとけばいいんじゃないでしょうか。まだ発売されてもない商品を聞かれても誰もわからない。
パナの新製品が、大幅に低い性能なのに殆ど同じ値段で発売か。
πもCMとかでイメージ戦略するべきじゃないかな?
>>196 ほっといてやってください
マルチで聞きまくってるウザい奴だから
ほとんど同じ値段とはいえ、
パナなら65型 → πは60型
パナならフルHD → πは1366×768 or 1024×768
だからな…イメージ戦略ではその辺を突っ込まれて玉砕でしょ…。
特にフルHD機は50や42にもっと安いモデルを用意してるし、
WXGAやXGA機でいいならさらに安いモデルを出すだろうし。
>>179 君は毎年、来年買うぞ!って思ってれば?w
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:18:03 ID:fUGOuswUO
真面目に購入考えてます
いままでは SONYのハイビジョンの馬鹿デカイ最終の
ブラウン管でした クロの画質早く見てみたいです
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:23:53 ID:DH7xVhtTO
ここの住人で黒の発表会の申込みしたヤツいる?オレは大阪の土曜にした
どうせ買えば見れるのだから買うときまで待つことにした
204 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:34:50 ID:fUGOuswUO
近づいて見ても 滑らかですかね? テレビとデッキまとめ買いします!
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:40:38 ID:hleZabAw0
>202
おっ、俺も同じ日、同じ場所に申し込んだw
>204
デッキって何買うの?
5010買うつもりだけどパナの新型発売で良い影響(価格競争)があると良いな。
パナの新型公式発表みると寿命とコントラスト向上してるけど24p対応やDeepCplor対応
については書いてないけど実際どうなんだろ。
なんだか、PioneerとSUNTORYって革新的な技術や才能、突き進む
等の方向性が似ているような気がするんですが
もちろん良い意味でなんですが
それを、わざわざ車に例えるなんて間抜けじゃないですか?
てか、本当に待って良かった。
モニターは使い勝手悪そうで何かと不便そうですから…。
オレも行くよ名古屋
確かに買うのは決めてるけどやっぱ早く見てみたいし
ついでに、体験会ほど環境の整った5.1システム構築できないから
一回体験してみたいし
>>201 私のSONY最終のブラウン管は昨年の6月にご臨終でした
繋ぎで当日納品可能だったのがアクオスだけだったのでそれ使ってますが妥協はしない方がよかったと後悔
>>203 申し込んでから気づいたが別に申し込まなくても入場出来るんだな
招待券が届くかどうかだけだったw
>>202 買うつもりは無いけど(つか金無いんで^^;)東京の土曜で申し込みましたノシ
名古屋のイベント申し込みました。
まだ学生ですがAV機器は非常に興味あるんですよね。
発表会って実際に操作したり、色々なモードで視聴できますか?眺めるだけですか?
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 23:33:39 ID:ul6t6g+D0
パナとどっち買うか迷うねー
>>190 A507と607では結構差があった
だから、6010と607では、全く別物だと思う
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:15:28 ID:xamK0nCE0
A427とA507は価格コムの最安値で定価の2/3
KUROも同じ位の値引き率なら、高過ぎることはないのだが。
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:43:03 ID:v5Q5q+Rh0
>>213 パナと迷う?
ブラックジョークか何かですか?
ああ、ごめん、貧乏なんだw
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:54:55 ID:i/j224/h0
パナの新型10000:1ざまぁwww
πとは比較対象にすらならないよなこんな糞プラズマじゃ
パナのエンジニアって何考えて仕事してるんだろうね
こんなの作って恥ずかしくないのかな
>>217 貧乏人にとってお金は大事だよ。
逆に徹底的に割り切ってPZ70とかならパナもありうるかもと思うよ。
PZ700/750だと微妙だね。実売価格よほど安くなければ。
とりあえずこんな感じ?
「パナソニックの技術者は、最新のリアルタイム画像分析を駆使して不要な予備放電を削減する技術を開発、コントラスト10,000:1を実現した。
一方、パイオニアの技術者は予備放電を止めてしまった。」
>>220 予備放電止めたというのはガーンだったな。
ところであの電子供給源、そこだけ蛍光体ついていないんだよな?
ハーフHD機だと見えたりしないよな?
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:50:10 ID:cNjjD8fL0
松下高いよ!!冷静に考えてみよう
性能悪くて電力食うってどういうこと??
パイ買うけど俺の分析あってるよねぇ〜??
松下
42型 43万円 FHD 年間消費電力455kWh コンストラスト 1万対1
50型 53万円 FHD 年間消費電力509kWh コンストラスト 1万対1
パイオニア
42型 39万8千円(だろう) HD 年間消費電力296kWh コンストラスト 1万6千対1
50型 49万8千円(だろう) HD 年間消費電力368kWh コンストラスト 1万6千対1
50型 64万8千円(だろう) FHD 年間消費電力441kWh コンストラスト 2万対1
>>220 予備放電ないから色も濁らない
つまり黒も沈むし色も鮮やかに出る
>>222 ハーフHDはもっと実売下がるのでは?
発電量で比較する人間がよくいるけどケチくさいんだけなんだけど。
個人的にはそれよりも、
・画質
・リモコンなどのユーザーインターフェイス
・番組表の使いやすさ、詳細さ、反応速度
・その他
で比較している。
前世代の比較だと
・画質
パイ A パナ C
・インターフェイス
パイ E パナ B
・番組表
パイ E パナ B
・その他
パイ E(チューナーなし) パナ D(ギラツキ分)
って感じだったけど
>>216を読む限りパイとパナに画質の差が対して感じられないっぽいし、
画質以外はパナがいいし、オンデマンド映像配信サービスがついた分、パナの方が良いかもって感じがする。
パイオニアはアクトビラ搭載はいつくらいなんだろ?
パイオニアの方が画質がいいのは当たり前、それ以外の使いやすさが、どれ位、以前の最悪レベルから向上したのかが問題。
記事だけでよくわかるねw
[村瀬孝矢の新“VIERA”ファーストインプレッション] なのに
KUROのほうがやっぱすげぇーーーーー! とは書けんだろ
>>221 他の部分が光るわけだから見えはしないだろうと思うけどね。
最大輝度に影響が無いこともないんだろうけど、他の部分で補填するか暗所コントラストのための犠牲と割り切ってるんだろう。
>>223 プラズマの黒浮きに気づいたのは最近なんで、色の濁りとかも含めて意識して見てなかった。
まぁ、液晶の残像よりプラズマの擬似輪郭が気になる方だったんで、今まで真面目に考えてなかったし。
擬似輪郭はパナが断トツで目立たない印象を持ってるんだが、Πは正直ちゃんと評価したこと無かったんだよね。
大阪土曜でそのあたりどちらも確認するつもり。
>>227 疑似輪郭も以前からパイが少ないといわれてたよ。
Hiviで評論家もいってたし。
高純度クリスタル層採用のモデルになってから特にね。
某オーディオショップのAVフロアのプラズマはパイオニアしか置いてないのが良く状態を示してると思う
KURO見たぞ。
綺麗だなこりゃ、ハーフでも全然問題無し(個人的に)。
今、436HDを所有してるんだけど、もの凄く欲しい…
>>230 436を売り払ってGO 436なら・・・8万くらいか
KUROとパナの新作発表記事見てて思ったけど、
・家電、日用品としてのパナ
・AV、趣味の分野のパイオニア
という印象を持った。ターゲットとする層が違うわなぁ・・・
今回の新製品でそのあたりがハッキリとしてきたんじゃない?
自分の向きにあった物を選べば良いだけかと。
俺はPS3でゲーム(7割)、映画(3割)を楽しみたいから・・・
428HXと42PZ750で迷ってるw
そういう用途なら松下のが強そうな気がする
>>233 工作員乙
情報弱者だよ、パナなんか買うのは
実力では何一つ勝ってない
無理矢理やりフルHDにしたことはマイナスの方がデカイいから勝ちにはならん。
428Xのように42型で1024×768しかないと、解像度不足でBlu-rayでも確実にジャギるよ。
PS3のゲームも最低でも1280×720だと思うけどどうなんだろうか…。
せめて1366×768にして正方形画素に近づければ、もう少しジャギーも目立たなくなる?
工作員ときたか
まぁ好きに言えばいいけど、元が高解像度のソースを映すのに428を選ぶ理由は無い
俺なら42PZを取る。
パイオニアで買うなら5010か6010にすべき。
>>235 だったら5010を買えばいいじゃない
ぶっちゃけ俺もKURO発表前は42インチを買うつもりだったが
ムリしてでも50インチを買わないと後悔すると思ったから
5010以外眼中に無いよ。
πは次のモデルでも42インチフルHDにはならない気がするしね。
ID:bZsaqnWD0さん、アドバイスありがと。
PS3のゲームだと現状720pまでのものが多いですね。
ただ今後5年間は次に買うテレビを使う事を考えると、1080p対応には備えておいた方が
良いかなとか考えちゃう。
5010買えれば良いのは判るけど、
・自室は8畳間だが視聴空間は実質4畳半くらいのスペース
・試聴距離1.5〜1.8mで50V型ではゲームやるにゃ大きすぎ(?)
・AVアンプと、センター、リア、ウーハーも揃えたい
これらを考えると、最大42V型までが選択候補かなぁと思うわけです。
428HXに惹かれるのはゲームモードの存在だったり(苦笑)
あと定評のある画質もあるし、それにPZ750は規格への対応が遅れているなぁと。
PZ750に惹かれるのは、フルHDパネルであることと、実売価格が主なところ。
買うのはどうせ年末だし、それまで店頭で見比べて悩んで楽しみますわw
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:45:37 ID:mxKr96LnO
428って1080p対応ですが、パネルのスペック超えてますよね? これはダウンコンバートってことなんでしょうか
自分的には画素数少ない方が既存メディアとの相性もよいし、レコーダに記録するときも高画質モードより少し引き下げても問題がでにくそうなのでHDパネルのものにあえてしようと思います
これからどんどん高解像度のソースが増えていくのに。
ゲームにしたってソフトメーカが開発になれてきたらどんどんフルのが増えていくぞ。
それを見たら今までのがごみ、とかって思えてくるから物理的に50や60を
置くのが不可能でもない限り金がたまるのを待ってでもフルのを買うべき
特に508考えてる人な。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:53:06 ID:a25ZzHS10
>>236 ここでパナの話しちゃだめだってw
パイオタが大暴れするから
BDとかHD DVDは1080iか1080pばかりだから1080p対応がいいだろ
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 15:57:03 ID:mxKr96LnO
高解像度のソースの需要ってそもそもあるかね?
いいテレビの判断基準がフルHDとか漠然とした考えで買ってる人多いと思うが。
なんで?
今ほしいと思ってる昔のフィルム制作のアニメのセルソフトが出るとして、今更DVDで出ても買わないよ?
BDとかで出してくんないと。
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:28:07 ID:mxKr96LnO
う〜ん 高解像度ソースのものを428パネルで見るとジャギー出るってほんと?
42インチならBSデジタルのフルハイビジョンみてもあんまり気にならなかったけど。
まぁ、よいアップコンバート回路積んだフルHDパネルの方が良いとは思うが。
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:29:15 ID:mxKr96LnO
あ、ちなみにアニメみないw
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:35:44 ID:mxKr96LnO
訂正×428パネル→○XGAパネル
ところで明所コントラストはどのくらいになったの?
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:58:38 ID:mxKr96LnO
新しいメディアはエロとの融合、レコーダの普及なしに定着しない
ブルーレイ、HD DVDここ三年で普及すると思う?
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:36:12 ID:QIOOddjs0
ビデオテープと違ってコンパチなら旧作のレンタルDVDも観れるしなあ
PC用のBDドライブ単品ならこの一年で半値近くまで下がってるから三年後なら普及してるんじゃないか?
>>235 sizeさえ許せばPDP-508HXとか507の売れ残りって手もあるんじゃない?
せめて1366x768というなら、5010である必要はないような。
あのフィルターが許せるならパナのフルHD50型でもいいかも、50型のPZ70なら値段も考えれば悪くない。
πの42型は、色や階調がきれいでもやっぱり時々見える解像度不足はちょっと辛いなあ。
507/まだ見ぬ508ならたぶん許せる。
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:49:29 ID:mxKr96LnO
解像度不足VS地デジ視聴時のチリチリ
俺はπを買うわけだが、パナの新作の詳細を見て正直さすが松下っつーか、大手の力を見た気がした
どっちが綺麗ってそりゃ圧倒的にπだろな
けどパナの新作が現行の値段かそれ以下ならパナばかり売れるだろう、比較にならん程
今回こけたら後がない、背水の陣で臨むπにとってあまりにも過酷な現実が待ってる悪寒…
>>254 もともと規模が違うからいいくらいに売れる気もするけど。
ただ、πの42型は、まわりにずらっとならんだフルHD/ハーフHDの中で一際ギザギザが際だつ(wので、厳しいだろうなあ・・・
パナが37型やめたように、πも42型やめた方がいいのかもしれない。
>>255 まあな
ただ、俺が言いたかったのはパナの技術うんぬんではなく、あくまで売れるようにだけ考え揃えてきたスペックな
あの妙な曇りガラスにしたって、プラズマは写り込むからNGって思ってる一般の客にはセールスポイントなんだろ、実際に売れてるしさ
「今回、アクオスの倍以上のコントラストで写り込みもありませんよ」
「パイオニアだとコントラストが若干上がりますがこの価格でハーフも買えませんよ?」
この状況で10人中いったい何人の客がπの素晴らしさを理解し倍の値段を出すだろうな、と…
πを買う人って、DVDレコーダーもπなんですか?
>>257 πを買う人ですが、DVDレコーダーは待ちです。(現在はπのアナログチューナー機)
DVDレコーダーそろそろ新しいの出さないと、ビエラ+DIGAに逝っちゃうぞ!(涙目・・・・・)
ギザギザ目立つかどうかは今回映像エンジン変更になったから
確かめてからでないと
全体のノイズ感からくる映像の滑らかさはPZ750よりいいって話だし。
>>255 発表会の質疑応答でパナは37は継続するといってるよ
>>259 >ギザギザ目立つかどうかは今回映像エンジン変更になったから確かめてからでないと
そうですね。新しいのをこの目で見てから言わないとだめか。
>>257 レコーダはすでに芝とソニーがあるからパイオニアには今のところ用がない
テレビはほぼ決まりだけどこれもまだ確定じゃないって感じかな
いまんとこ本命ではある
>>260 フルHDは年2回のモデルチェンジ(58以上は秋のみ)
ハーフHDは春だけにするのでわ?
πは年1が限界
πが一番初めにDVDレコ出したのに(NECの独自規格は除く) (´・ω・) かつての栄光はどこに・・・・・・・・・・
何も知らない一般人から見ると
パイオニアは怪しい外国産パチモンメーカー。
そこを覆さないと何をやっても無駄。
松下や日立は家電メーカーなんで、音響機器を発売するときは家電臭さを隠すため
ブランド名を代えてテクニクスやらローディなどと名前を付けて販売していた
パイオニアは元から音響機器メーカーなんでパイオニアのまま
パナが安かろうが、企業体として大きかろうが、シェアが高かろうがどうでもいいよ。
どうせ買わないから。あんな糞。
パナ信者は貧乏臭いので、消えてくれない?
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:19:42 ID:HjqiI+kZ0
πの42インチもフルHDだったら完璧だったのになぁ
まだπの技術を持ってしても42のフルHDは副作用が大きくて
ムリってことなのか、42インチ如きはハーフで十分って判断なのか。
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:26:41 ID:Yp2HSN+K0
5010で最高画質の映画を観たい。
再生機は、何が良いのかな? やっぱ、BDP-LX70か80?
πは営業がダメなんだ・・・
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:32:53 ID:8d2DLlN70
もっとダメなのが工場の生産性。
>>268 フルは期待しないが、せめて42インチの1365x768は欲しかったなあ。
6010用のピッチなら43インチで実現できるんだけど。
>せめて42インチの1365x768は欲しかったなあ
おいおい、その解像度以下って事は今時ねーだろwwwwww と思って調べたら
PDP-428HX 1 024 (水平)×768 (垂直) だった orz・・・・・・・・・ 有り得ん
全ての事には理由が有る
>>269 5010買って他の物買う金なく地デジ見てるってのが最高(w
>>273 わかった!42インチで完璧なのを最初から作ると50インチが売れないからだ!
π的には多くの人に50インチの大迫力を味わって欲しいんだよ
>>264 でも、HDD無しの製品は発売するべきでは無かった。
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 05:38:14 ID:K2hLhMYBO
コピーワンス問題考えるとハードディスクはまだいらんな
42インチフルHDは年内にだすんじゃね?
みんなKUROをまってるんだなぁ
自分はもう待てなかったのと、非常に安く買えたということで
アドバンス型を買っちゃいましたよ。でもこれでも十分きれいだ
秋葉原の石丸でもヨドバシでもパナソニックのフルHDとパイのアドバンスモデルでは
口をそろえて「パイの方が上」と言ってた。これを選んで損はなかったと思ってる
KURO買った人は、又後で感想教えてください
いろんな意味で店員は信用しない方がいいと思うよ。
7k+wIWbG0はマルチで貼ってて、A-を買って良かったなというレスを待っていたわけだ
そんな手の込んだことはしないよ
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 12:13:35 ID:7XTJ+Tof0
Poor man's Pioneerの日立Wooを買いました。
オラの給料じゃこれが精一杯。
でも、満足してます。ありがとう、黒木瞳。
予行気味に店頭で5000EXを見てきた。
ずっとプラズマの擬似輪郭が許せなかったんだが、これはOK……KUROに期待が高まるな。
というか店頭で50万ちょいの値付けだった。ちょっと心が動いたじゃないか。
でも「パイオニアさんは次が出ますしね」と言ってくれたおっちゃん、ちょっと好印象。
507HXは……輪郭ノイズ以前にスケーリングが荒いという印象。擬似輪郭も出てたような?
【家電】パイオニア、プラズマ一新・高コントラストで黒が沈み込む「KURO」発売
163 名刺は切らしておりまして saga 2007/08/11(土) 11:28:19 ID:4CypclVU
みんなKUROをまってるんだなぁ
自分はもう待てなかったのと、非常に安く買えたということで
アドバンス型を買っちゃいましたよ。でもこれでも十分きれいだ
パイオニアプラズマテレビKURO part1
280 名無しさん┃】【┃Dolby saga 2007/08/11(土) 11:30:19 ID:7k+wIWbG0
みんなKUROをまってるんだなぁ
自分はもう待てなかったのと、非常に安く買えたということで
アドバンス型を買っちゃいましたよ。でもこれでも十分きれいだ
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:08:28 ID:vJCW43cm0
パイオニアも65型とか70型とかだしてほしい。
6010だと画質は最高なんだろうけどちょっと損した気分になりそうw
そんな大きなテレビ入れるスパースもないし
お金もないよ
42型を買うだけで精一杯だった
次の買い換えの時に安くていいの買えばいいじゃない
>>289 60インチを超えるとドットが荒くなりすぎるから次は
4096×2160の4Kピュアシネマと互換の解像度になるっしょ
家庭用に4k2kは当分無いでしょ
100インチ超ならまだしも60インチ程度じゃ、リスクが大きすぎる
294 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:23:17 ID:w3WWiRfjO
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 15:56:24 ID:r/wZdj3DO
>>290 お前の貧乏臭い事情なんか何の役にも立たない
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:44:04 ID:BR8vNQ16O
しろ
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:51:37 ID:2cy/8OUi0
プラズマはいいけどその消費電力たるや暖房機かと?
小一時間問い詰めたい。
あー、5010で441Wつーのはアレだ、全部熱になると考えると鬱だな……。
299 :
滋:2007/08/11(土) 17:59:56 ID:BR8vNQ16O
最後の砦 黒 夢託します
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:10:24 ID:2cy/8OUi0
>>29 441W。
微妙だ。
そんな漏れはクーラー大好き人間w
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:23:00 ID:VpGTsf3T0
Kuroのせいで、経営がAKAにならないといいよね。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:14:18 ID:BR8vNQ16O
パイオニアもAKA抜けてきたじゃないか
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:17:44 ID:htxcfm3a0
∧..∧
. (´・ω・`) < もうあかんって
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:33:19 ID:BR8vNQ16O
定価より 何割引で販売するかなあ
2.5-3割といったところか?
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:45:24 ID:BR8vNQ16O
なるほど 三割くらいか
流石にでて3割りは難しいと思う 最初で2割 半年後に3割かなと
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:49:59 ID:BR8vNQ16O
俺は東北の田舎に、住んでるんだけど 秋葉原とかだと かなり値引きしてくれるかな?
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:52:03 ID:2cy/8OUi0
>>309 大都会の量販店より通販の方がはるかに安い。
ただし自己責任は当然です。
そういう世の中なんですから。
311 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:57:07 ID:BR8vNQ16O
通販だよね!やっぱり
テレビ+デッキ購入だとさらに安くなるかな
かなり ウズウズしてます
村に住んでます
つうか田舎って地デジ始まってるのか?
まぁ508が30後半から45くらいだろうな。
5010は50後半か・・・。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:03:32 ID:BR8vNQ16O
313さん 安心しました
夜間工場でがんばりました 早く欲しいです
>>315 うらやまスィ…orz
まあ働いて金を貯めるのが結局は一番の近道だよね
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:15:07 ID:3ql4yWyv0
>>309 >>311 しばらく待てば、あの番組で、あの人が、
「KURO、KURO、KUROッ!」
と、商品名を連呼する映像を見ることができるでしょう。
やっぱり、ありえねーなw
あの人って誰?
SED待ちwのオヅラ?
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:09:57 ID:T2KirdNsO
じゃ〜っぱねっと♪
じゃ〜ぱねっと♪
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 01:36:10 ID:cJ6JPV200
俺、シアターシステムUをセットで買う予定。
今は10年位前のヘボブラウン管なんで、その変わり様は凄いだろうな。
すっげ楽しみw
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:49:20 ID:g9y+NL1dO
ヤマダではテレビ取り扱わせないみたいね
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 03:54:17 ID:O5snYT1yO
パナソニックやめた
Pioneer一筋
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 05:04:55 ID:QKK4QAn90
無知ですまん。
DVDや地デジやPS2だけの場合、PDP-5010HDとPDP-508HXはまったく同じだと考えていいの?
>>323 本当に無知なんだな。
名前が違うお(^ω^;)
朝5時にこんなレスしてる漏れって・・・。
>>323 値段分以上の差があると信じてるw
まぁ、そこまで無知ならパナでも満足出来るハズだが・・・
>>323 なあ、宝の持ち腐れって言葉知ってるか?
その用途なら液晶買いなよ。
実売価格ってどんなもんだろね?
パイは値引き販売しないってのは無くなったの?
5010+スタンドが60万切るなら発売日に即買いすっけど
>>323 PS2やDVDの720*480を
508HXは1365*768の768pにアプコン
地デジは1440*1080だからダウンコン
コントラスト16000:1
5010HDは1920*1080の1080pにアプコン
地デジは水平解像度のみアプコン
コントラスト20000:1
508HXよりも色純度の高いフィルタも使用
同じなわけ無い
>どこのメーカーの内覧会行ってもシャープの液晶は必ず比較対象としてあるけどな。
AQUOSは知名度だけで、内容は底辺だからな
・・・どう考えても噛ませ犬だろw
あんま323を責めてやるなよぅ
このスレに来てるって事は、少なくともパイの評判を聞きつけて
知識は無くともお金は有って、より良いものなら高い方を
買っちゃいますよって人だろう
こういう人こそパイオニアの命運を握っているかと
ただ、DVDとPS2ってのでビンボー学生臭プンプンだが・・・
PS3とつなげると、もれなくディープカラー接続の、唯一のTVになるけどね。
PS3は1080/24p出力も出来るし最強だよな。5010HDとセットで買う予定。
今使ってるBW200だと5010の良さを発揮でき無そうで。
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:12:35 ID:O5snYT1yO
ハイビジョンとフルハイビジョンどっち画質いいの?
60と50どっち画質いいかな
5010と428どっち画質いいかな
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:34:22 ID:O5snYT1yO
334ありがとう
【黒】4種類出てますが、1番高画質は、どれですかね??
337 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:45:24 ID:cJ6JPV200
>332
一緒に出るBlu-rayでは、ダメなんですか?
一緒に出るブルーレイは、ディープカラー非対応だな。x.v.Colorも非対応かもしれん。
利点はHDMIコントロール出来る事くらいか。
>>337 BD-R/REの再生に非対応ってのにも引っかかってる。
なにしろ高いし。
まぁ5010買う時点でプレーヤーの値段にこだわっちゃいけないような気もするけど。
そうなんですね・・・じゃあ、買うの止めようかなぁ。
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:10:31 ID:O5snYT1yO
5010と428迷ってます!!
画質どっちいいかな!
携帯のクレクレ厨かよ
まじで夏だな
343 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:24:47 ID:O5snYT1yO
ハイビジョンとフルハイビジョンの画質はかわらないのかな?
πプラズマ一般の質問もここでいいでしょうか?
とりあえずKUROはまだ出ていないので現行PDP-A507HXについてですが、
*内蔵ダブルチューナーを使用した録画の場合、iLink録画と同時に
デジタル放送出力のアナログ録画は可能でしょうか?
もし可能ならビデオコントローラ動作も可能でしょうか?
取説を見たけど、録画予約時選択すると言うことは・・・やっぱりだめ?
*デジタル放送アナログ出力は、録画予約時間帯だけ映像出力しているのでしょうか?
それとも、予約状況とは関係なく裏番組用チューナーの最後に選んだチャンネルの
映像を流し続けているのでしょうか?
(映像信号が来たときのみ録画する機器での録画を考えています)
ハイビジョンとフルハイビジョンの違いが分からない人は、
映像が水平方向にパンした時に、垂直に近い斜め線を見てみると良いよ。
フルじゃないと線がガタガタになって一目で分かる。
これって37型でもはっきり分かるんだよな・・・だから、40型以下はフルの必要が
ないって主張はまったく理解できない。
>>346 その症状はソースがインタレの時のじゃないか?
解像度の問題かどうかは別じゃないかと。
そういう俺は5010しか眼中に無い。
>>347 いや、デインタレ処理の不具合と間違われないように
「垂直に近い斜め線」といったつもりだったんだけど。
要するにTV側の1920x1080→1366x768のスケーリングがダメダメなんだよね。
もちろん静止画の状態なら違和感ないんだけど、これがゆっくり動き出すと・・・
507観たときには同じ感想を持ったよ。<スケーリングダメ
まぁ、ちょい前のパナも同じ印象だったけどね……。(最近は知らない、検討する気すらなかった)
※BS-Hiだったら野球中継なんかわかりやすい。スコアのテロップとかが全然違う。
KURO世代はスケーラも改良したらしい(公式より)なので、508はまた違う感想になるかもしれないけど。
42型でも、1920×1080と1024×768の違いは明らかだな。
そろそろ42型でフルHDは無理でも、せめて1365×768は欲しい。
絶対的なドット数がが足りないんだからスケーリングが進化しても、
中間色を配して輪郭をぼかすだけで精細感が犠牲になりそう…。
まぁ改良したとか言ってもABTとかのスケーラには勝てないだろ。
ABT1010や1018なんかを装備した外部機器があれば
そちらでスケーリングしたほうがいい可能性が高い
プラズマテレビって、どのくらいもちますか?
毎日2、3時間で10年くらいもてば、俺的おkなんだが
5年くらいで、脂肪とかかんべんなんで。
焼きつき問題考えなければ公称6万、半分だとしても3万時間。
1日3時間なら1万日なので30年使えますね
大変お得です
パナのフルとハーフでは視聴距離取るとテロップや字幕程度
しか違いが解らないしフルは暗いから見た目の印象が良くない
プラズマに限ってだけど42フルが必要かどうかは疑問に思う、
少なくとも、今時42で1024×768のXGAだと粗さが目立つね。
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:08:35 ID:g9y+NL1dO
近くで見ればわかるね
>>348 線の段差部分が動いていく様が見えることがあるね・・・・・
今からまた電器屋にA507でも見に行ってみる。
>>351 外部スケーラーはハーフHDパネルやTV放送でどう使うんだ?
レコーダのチューナーから1080i出力して
そのABTスケーラーが1024×768変換に対応して
プラズマ側も入力対応してなければ意味なくね?
VGA入力からドットバイドットで入れられないかな。
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:51:47 ID:iosGwVXx0
KUROについて、画質のことばかり騒がれているのはしかたないが
実は音響関連もすごい。パイオニア最高品質のスピーカーが採用されていて、
その辺のシアターセットでは比べ物にならない音質だとか・・・
そんなπの売り上げはポラロイド以下 んだよポラロイドって・・・・・・・・・ (´・ω・) 意味ワカンネーヨ
やっぱりデザインの良さでしょ
サイドスピーカー最高
いやぁ、正直スピーカーはイラネ
全部アンプ経由で鳴らすし
デコーダーもモニターもパイオニアにして良かったよ
毎日楽しくテレビ見てます
つか、パイのプラズマ買うって人種は基本、AVヲタじゃないの?
その辺のシアターセットなんて使ってる人は、普通にコレ買えねぇだろ?
>>364 激しく同意。
テレビのおまけのスピーカーなんて、AVアンプの音の良さの
再確認するためにしか聴かないよ。
チューナーも一つあればOKなんだけど、アナログチューナー2こと
地デジ1個無くすと何円安く出来るんだろ?
5千円くらい
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 07:41:15 ID:dRwBA4PH0
>>369 実家だからワカンナイ
親には月5万入れてるけど
>>369 俺の部屋は金曜日の夕方からエアコンがノンストップだよ
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 12:04:42 ID:uLHoqlUBO
>>366 オタ以前に金の無い奴は買えないだろ
普通のシアターセットで満足できる奴は逆に幸せ者だな
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 13:06:33 ID:D/MYw8XU0
アクトビラに対応してないからダメだな
ビラビラエロス
πのプラズマはあまり値引きをしない方針なんですよね?
5010は発売直後の値段と12月のボーナスの時期では、過去のパターンから
どの位安くなるのか推測できますか?
やっぱ正月休み前には買いたいな・・・
販売直後で60万後半
年末商戦で通販の安い店で60万前半
1年経って50万中盤
KUROの新機種が出れば50万切ると予想
5010で、代込み68万って所だろう。
ついでに750は代込み43万くらい。
ヨドでのA507は最初から49万8千(11%引+10ポイント)だったので、5010は64万8千+10%ポイントと予想。
交渉次第では他店でも2割程度引くので50万後半かな。
>>377 おまいさん見積もったのか、πヘルパーかい?w
43って価格がピンポイントで出るってw
380 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:33:57 ID:uLHoqlUBO
アクトビラなんていらネェ〜
どうせビットレートもショボショボ。
意味ネェーな
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:57:52 ID:f0aTJSGZ0
オレ発売日に欲しいけど、どこで買えばいいのかサパーリワカンネ
広島にはまともな安売り店が無いからなぁ
とりあえずデオデオ高杉
価格.comのラグナ砲が痛い件。
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:10:41 ID:YOYOMBZ90
アクトビラ絶対いるって
お年寄りには喜ばれてるぞお
映像配信とか全く興味ないからなあ・・・AV機器をこれ以上PC化してどうしようってんだ。
>>385 映像配信はもうちょい画質上がって来て、有料サービスが充実してから考えるわ。
放送と同じ番組表に縛られたサービスと、
レンタルDVD並みの価格でどこでも見られる利便性がないPPVなんてイラネ。
放送局は塵番組しか流さないし
HDDVDやBDもまだ高いからなあ…
BDが高いって…
DVDなんか流してると、クロちゃん泣いちゃうぞ?
BDのレンタルって始まったの?
>>390 トンクス
どっかがやるって噂あったけど、あれ海外だったか_ト ̄|○
+Dかどっかで、なかなか普及しない次世代DVDについて、
レンタルが普及の鍵を握ってるみたいに書いてた
いくらKURO買える層でも毎回5000円も6000円も出せないよねぇ
クロちゃんのためなら〜
出した方が確実にかつのにねえ。
小学生でもわかる。
余程リスクがたかいのか?
レンタルは大手配給会社が拒んでんじゃね?
レンタル出したら、パッケージが売れなくなると思ってるんじゃね?
レンタルではいくら借りられようと金はレンタル店にしか入らんし
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 03:12:18 ID:+hj+3PNe0
>>384 お年寄りはビエラって決まってるだろが。
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 14:11:12 ID:Jpwmo5cY0
プラズマ全般に言えることだけど、黒の表現云々って、アピールポイントにするには弱いよな。
電気屋とかのあの明るさでプラズマ見ると、黒の表現が豊かとか言う以前に、単に暗く見えるだけだから。
客からしてみれば、「プラズマって暗くて黒い部分に何映ってるかわかりにくい」という印象だろう。
逆に、液晶の白っぽい画面のほうが、「暗い部分までわかりやすく映っていていいね」、という風に見られる。
そうだね、絶対的多数は黒がどうこうより店頭で色が鮮やかに見える方を買うよ。
そして俺敵には、どうして動画性能で攻めないのか不思議。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 15:18:13 ID:mCT6omar0
507みたいに、ホワイトカバーとか、カラーのバリエーション予定はないのかな?
誰か情報ありません?
508の画質にはかなり期待!
ちんちんシュッシュwwww
液晶の構造上、低輝度領域のコントラストが最大の弱点だからに決まってるだろ。
残像感は240Hzまで行くとほとんどプラズマと区別つかなくなるほど減らせるそうだ。
だが光を遮断して黒を出す方式は液晶の構造上の欠点なので、逃れる事ができない。
液晶陣営が一番攻められたくないのは暗い場面のコントラストと本当の黒が出せない液晶の悲しい性。
>>401 >どうして動画性能で攻めないのか不思議
ほんとだよなあ。
今液晶は、倍速機能云々を売りにしてるけど、
それって、「昨年までに発売されてたほぼ全モデルが残像だらけでした」ってことだ。
(雑誌のレビューとかだといけしゃあしゃあと「残像が抑えられて〜」とか高評価だったがw)
でもそうした残像モデルが、雑誌等と一緒になって応答速度の向上等を
ユーザーにアピールしてた間、今の倍速機能付きモデルよりかさらに動画に強かったプラズマは、
「映画見るなら」とか、「黒の表現」とかマニアックなことをアピールするばかりで
液晶にシェア奪われっぱなし。
プラズマ陣営は、今液晶陣営がテロップを横に流して倍速の有無の差を見せてるみたいな、
ああいうCM打ちまくればよかったんだよ。
倍速液晶と非倍速液晶ですら、あれだけの、大多数のユーザーにもわかるような差がでるんだから、
去年までの時点で、プラズマと液晶との比較CM打ちまくってれば、シェアも少しは変わってたかもしれないのに。
>>404 >液晶陣営が一番攻められたくないのは暗い場面のコントラストと本当の黒が出せない液晶の悲しい性。
液晶陣営にしてみれば、プラズマ側が黒色黒色騒いでも何の痛痒も感じないと思う。
というかむしろ、店頭限定なら液晶のあの灰色っぽい黒色のほうが
プラズマの「真っ黒」よりかはるかに一般受けするわけで、
「黒の表現が売りのプラズマですが、実際店頭で見れば、
このとおり、真っ暗にしか見えませんよ」
と、まあ液晶陣営にしてみれば
プラズマが黒色にこだわってくれるとありがたいくらいじゃないか?
液晶はまがりなりにも、暗い部分の映像を、
「灰色・ちょっと黒っぽい灰色・結構黒っぽい灰色…」
みたいに色の違いを表現している(ように見える)のに対して、
プラズマは、「真っ黒」、暗い部分は全部真っ黒にしか見えない、と店頭ではそういうレベルだし。
一般受けという点では、黒表現アピールは完全に逆効果になってると思う。
お前ら、PS3やXBOX360やPSPよりWiiとDSの方が売れてる現実を直視しろよ。
そういう事なんだよ。
>>407 ソフトは全ハード共通でハードの性能差だけが売れ行きを決める、
という状況だったらPS3がシェアとっているかもしれないぞ。
同じゲームでも他ハードでプレイするよりPS3でプレイしたほうが快適で美しい、
みたいな事実があること前提だけど。
>>406 動画性能の高さなんて今更アピールするまでもないだろ。
一般人もスポーツ見るならプラズマだってのは知ってるくらいだ。
そんな事より今は、一切手立ての無い液晶の黒を攻めた方が良い。
これだけはどうあがいても改善できないからな。
>>408 NHKとか朝日とかフジとかTBSとかがそれぞれ自社放送専用のテレビを売るようなものか。
(各社とも有料放送提供として)
ついでに携帯みたいにインセティブばりばりだとわけわかんねーことになるだろうなあ。
>>409 まずは電器屋の協力は無理っぽいからちゃんとリビング照度の視聴場所を
設定することかな。そして暗部表現が重要な映画をセレクトして、これを流しまくる。
隣にはもちろん枠をつけて社名を隠したアクオスを(w。
πはそういう視聴ブースを作るつもりみたいだけど、そう言う場所って敷居が高く、
黙っててもπ指名買いする人しか行かないと思うよ。
人の出入りが多いホテルのロビーとか、駅の待合所など、
はじめっから落ち着いていて照度はリビング並みの場所に
無償提供していくのがいいと思われ。
>>397 ビデオグラムをレンタルすると権利者にいくらか金が入る筈。
JASRACの規定でそういうのが有った。
他の権利者団体はどうだったかな?
いずれにしても賃貸より販売の方が出版社は儲かる。
> 黙っててもπ指名買いする人しか行かないと思うよ。
特設ブースってのが敷居が高いんだよ……。メーカーはちゃんと気づいてるのかね。
うっかり2、3秒立ち止まっただけで担当が話しかけてくる(きそうな)場所でじっくり比較なんてできるかい。
「ご検討ですか?」と聞かれて「いや……」と答える気まずさときたら。
せめて開口一番ぐらい軽く世間話風で始めればいいのに。
>>413 その「ご検討ですか?」は、
「買いそうに無い貧乏くさい奴は早くどっか行け」
の意と思われ。
>>413 相手の趣味に合うかどうかわからん世間話するよりましだろ。
間違いない話題はそのTVの話題。
それに、なんでそこで胸張って普通に「そのうち買いたいと思ってる」とか
「しばらくはかわねーけど次のTVのベンキョーに」とか言えないのだ?
それとは別に・・・・・
1つの目的だけで行き慣れない場所に行かなきゃいけないのは敷居の高さにつながると思う。
何かのついでに行ける場所、よく知っている場所、そんな場所でやらないと、
敵陣に乗り込むような、怪しい宗教団体のビデオ上映会に行くような(w
みょーな緊張が伴うと思うよ。
>>415 いやだからさ、世間話「風」というのは
> 間違いない話題はそのTVの話題。
の意だったんだが。
「やっぱり(他社さんより)綺麗ですよね」とか今このブース前に突っ立ってる意味を質してくれれば話も繋がるのになと。
「次のモデル(5010)狙いなんで」って返したら話繋げてくれるかどうか不安になる。
電気屋にいくとよくパイオニアのTVだけ画面が消されてるんだが・・・
パイ好きの俺としては何か物悲しくなる
>>416てt妙に卑屈なんだな。
自分から好きなように話せばいいだろ。
「相手がこう言ってくれないかな」って心の中で思っても意味無いのに。
内気な小学生が自分の思い通りにならなくてすねてるようにしか見えん。
>>416 口を濁して「こっちくんな」と思われるような態度とるよりはましだとおもうよ。考えすぎ。
6010って年末あたりは70万円台後半〜80万円台前半で買えそう?
今507HXなんだけど、この際フルハイ60型に変えようかと画策中
507いくらで買い取ってくれるかな…
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:25:35 ID:EcnbTlBqO
うんこ食べる?
422 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:58:47 ID:EcnbTlBqO
うんこ食べる
423 :
京子:2007/08/14(火) 21:38:27 ID:a0qJ+1x90
ウンチ!
424 :
ヤサコ:2007/08/14(火) 21:53:38 ID:vNEBpRtY0
>>420 何処でもよければ80後半は可能だと思うけど、70後半は無理だろ。
量販店から消えるって事は値下げスパイラルには加担しない訳だし、恐らく店頭表示は97.8万位から。
店員も結構冷めてるよ、買えないなら松下へどうぞ的な販売。だから客としては競争させにくい。
んで50は69.8万ってとこだな。
と、素人予想w
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:03:41 ID:+hj+3PNe0
>>413 本当に興味があるなら店員とすこし話してみては?
なにか違った意見や視点が得られるかもよ??
>>425 そこまでは渋くないよ
しかも年末って書いてあるだろ?
具体的には言えないが、そこまで渋くはないと言っておく。
値段の事ばかり気にする奴ってそもそもπの製品を買うのに
相応な暮らしをしてないと思う。いや、正直な話。
>>428 正に俺だな (゚゚)(。。)(゚゚)(。。)
あ、すまん。
漏れは値段は気にして無かった(;´Д`)
値段気にしないヤツって・・・バカじゃね?
パイオニアのプラズマテレビで今日借りてきたプラネットアースを見た
かんどうした
頭悪そうな文章だな
リモコンのデザインどうにかならんもんか、と思うのは俺だけか?
赤とか緑のボタンみると萎える。
要するに
>>414みたいな展開だと嫌だな〜と思う小心者なわけ。
家族の意見を総合すると液晶の残像とプラズマの擬似輪郭で身動き取れないとか
現物見ると(店頭の5000EX)かなり改善されてますねとか
新モデル発表されましたよとかもろもろ喋りはしたよ〜。
5010の比較に5000EX観とくため「だけ」に店頭に出向いたから、その辺後ろ暗かったのさ。
卑屈と指摘されるのはそのとおりかもね。
金持ちはたかがTV買うのに値段は気にしないが、
ココの住民は、6畳一間のボロアパート住まいでKURO買って
パナを叩いて優越感に浸るバカ
>428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:06:05 ID:2dPCnPXx0
>値段の事ばかり気にする奴ってそもそもπの製品を買うのに
>相応な暮らしをしてないと思う。いや、正直な話。
そんなの関係ねえ。
そんなの関係ねえ。
そんなの関係ねえ。
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:17:54 ID:w9B7SlkB0
>>428 >πの製品を買うのに相応な暮らしをしてないと思う。
こんなことを言っていると、潰れるぞ。いや、正直な話。
世間の圧倒的多数から、じゃあイラネってそっぽを向かれる。
>>439 >6畳一間のボロアパート住まいでKURO買って
ここだけ、オレのことw
>>439 パナ信者が絡んでくるからだよ
だからといってパナの騙して売るやり方はムカつくが。
はっ?これがパナ叩き!?
いや流石に6畳一間でKUROは無いでしょう。最大で32型、無理矢理頑張って37型だって。
428HXをKUROに入れたとしても厳しすぎる。
5010(50型)って・・・ベッド立ててるみたいじゃん。引く。
人を呼ぶどころか、家具の配置を説明するだけでも憚られる。
※ベッドルームとしてもう一部屋あるなら別です。それならむしろ羨ましい。
いや誰もあんたがどう思うかなんて聞いてないし・・・
オレがよければそれでいいだろ
引くとか説明するだけで憚られるとか、世間体気にするなら
さっさと2chやめれば?
ただの電化製品ひとつから、ライフスタイルを全否定されるってw
>>444 お前に引かれようとどうされようと、俺は四畳半に5010入れるつもり。
ベッド取っ払って他の部屋で寝る。
>>448 その意気込みに感動するぜ。
俺なんか車買い替えるかこれ買うか迷ってんのに。
>>448 なんだ、他の部屋あるのか。
漢なら四畳半一間で5010!
ここひと月の株の損失考えたら、おまえら か わ い い。
自分の金だったら好きな物を買ったらいいのと違うか
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:31:03 ID:gY6WWwOlO
まずはおっぱい
発売日いつなんだろ(;´Д`) 見えてこねーよ
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:11:22 ID:MpGMu2Wn0
JATEに申請する際の機器名称と実際の型番は同一でないので気にしなくてよし。
そんなことより、俺は5010の認定が6010と同時期でないことが気になる。
もしかして、6010の発売日の方が早いの?
5010購入予定の俺としては、とても気になる。
予定かよ
予定は未定
夢見たっていいじゃないw
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:35:12 ID:c1jIG9AnO
パイオニアさん、37型作って下さいよ><
大画面はPJがあるので小さい奴が欲しい
パイオニアのプラズマで見る攻殻SACは最高だ
>>460 これから盛り上がっていこうとしてるのに、お前は何下らない事言ってんだよ!
お前にはパナがお似合いだよ
松下製電池4600万個回収 ノキア、携帯に搭載 過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.asahi.com/business/update/0814/TKY200708140389.html >これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、日本の夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>ノキア、松下の対応が妥当だったかが今後、改めて問われる可能性もある。
あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミと一緒にソニーを叩きまくっていた企業なのに
どうしてこういうことが起こってしまうん?
やっぱり松下にはモラルが無いの?
経済産業省がマジ切れだお;;
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 00:05:42 ID:moVhw34c0
このスレでのパナ厨のコストやシェアの話もうんざりだけど、
松下に対するネガキャンもうんざりだよ!
そんな話より、遅くとも年末には俺のリビングにおいてある5010の話をしようぜ!!
実際に見てみないともなんともいえねぇ。
>>468 確かにそうだな。
じゃあ、暇つぶしにパナでも叩くかw
意外とレグザあたりだったりして。
9月6日からパイオニアのプラズマテレビで24をみる
楽しみだ
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:30:04 ID:daRgyqqwO
欣ちゃんがはしるやつ?
黄色の発色もいいんだろうなぁ
>>472 ってことは8Gじゃないのか。残念( ・ω・)
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 08:12:54 ID:CWIGVmSC0 BE:6334733-2BP(888)
招待ハガキいつごろ届くのかなー
5010の予算はあるんだが、消費電力とか考えると508の方が良さげに思えてきた。
けどリモコンの色が気にくわないから、やっぱ5010待ちか。
>>477 自分は当分SDソースも多いし、ナンダカンダ行って地デジもよく見る。
地アナをサーバー録画したのも見る。
BSも見るけど、フルHDの画質でどうしても見たい!って思わせる番組はあまりない。
現状、ハーフHDでも充分に思える。
ということで、自分も508程度の解像度でもいいと思っている。(さすがに428はあかん・・・)
価格と消費電力(金より暑さと気分の問題)の方が気になる。
フルHDは次でいいや。
5010に負けるとしても、A507に負ける絵じゃなければ
価格が安そうなパナPZ750も検討するんだが・・・・
>>475 参画メーカーに見事にパイオニアだけ抜けてる。。。
パイオニアって業界から虐められてるの?
パイオニア以外のメーカーから発売されるTVには標準装備されるものがパイオニアだけ装備されないって・・・
>>478 さすがに750は無いな。 液晶はいらんw
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:04:47 ID:M0/6ZHmE0
>>479 単に上納金払えるだけの余力が無いんでしょ
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:07:16 ID:M0/6ZHmE0
しかもπだけじゃない
三菱、ビクター、三洋、フナイ、オリオン、ナナオ、バイデザイン
実物を見ないと判断つきませんが、42inchでどれにするか悩んでます。
・PDP-428HX
・PDP-A427HX
・42PZ750SK
・42PZ700SK
旧モデルを入れてるのはもちろん価格を考えて。コントラストをとるか、
フルハイをとるか。16000:1と10000:1でどれだけちがうかなぁ。
484 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 19:59:10 ID:n+V1W05E0
>>483 君にはパナがお似合いだよ。
俺はKUROの5010を買うけどね。
だって安物買いの銭失いするよりマシだから。
>>483 しっかしフルHD以外にも大事な機能は山ほどあるのに
そこは一切考慮しないってヒトが多すぎて信じられん。
フルHDだけど、その他の機能がまるで無いテレビを
作る会社は消費者のレベルを分かってるよ。
>>483 おまいココでそんな質問したら、
釣るつもりがなくてもいくらでも喰いついてくるぞw
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:12:14 ID:6aGW8Bdc0
>>483 πはオタク向けだ。
一般人は買わなくていい。
>>485 50型か・・・20畳以上で短辺が4m以上あるリビングか、
6畳の長辺を使ったシアタールームがないと厳しいね。
羨ましいです。
>>489 >20畳以上で短辺が4m以上あるリビングか、
なんでそんなにいるの?
短辺がTVの横幅あればいいなんてことは言わないが、
倍くらいあれば充分じゃない?
短辺が4mあれば松下の103v置くとかいう強者は・・・いないか。
>>489 そんな部屋は必要ない
コントラストのカタログスペックを確認しながら、
目の前にあるKUROの実物(映像でなく)を見て触って
優越感に浸るのが目的
>>487 やっぱそうだよねー。
基本的にはパイがほしいんですが、
ただ、普通に言ってハーフHDよりフルHDの方が
いいんでしょ?528より5010の方がいいんだし。
>>493 508な。
一概にそうとも言えないかもしれん。
俺も5010待ちだが、若干パネル仕様が違うらしく海外では508の評価が鬼のように高い。
↑でも書いたが消費電力による電力差、部屋の温度上昇など検討して508もありかもしれん。
5010の方がパネルがパナに近いんかな・・・(;´Д`)
だとしたら、508だなw
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:32:20 ID:E/G9L1qFO
>>493 7パナの50買えば?画質以外でテレビの操作性や機能面ではパナのTVの方が優れてる。
余程の金持ちでもない限り、現状で高額なテレビを買うのは後悔する可能性の方が高い。
過渡期の現段階では10年使うテレビよりも4年使うテレビを指針に選んだ方がいい。
パナのTVはハイデフ映像配信サービスも追加したばかりだから、後の新機能、新サービスについて一番後悔のダメージが低いといえる。
>>490 通常のレイアウトだと、視聴距離は 短辺−(壁から機器の距離+背後の壁から自分の距離)
になるだろうから。
プロジェクターでスクリーン降ろすならともかく、普通にピッとスイッチ入れてみるテレビだと
50型だったら3m以上は要るだろう。
>>492 おまい漢だな、っていうか趣味人だな。
>>493 パナのスレ見てこいよ
フルHDの42PZ700より映像の明るいハーフHDのPX70のほうが
良いという人も多い。
フルHDは要素の一つにずぎないのだから
カタログスペックをうのみにするのもほどほとに。
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 22:33:56 ID:n+V1W05E0
>>493 だから、お前はパナのフルHDでいいって言ってるだろ!
>>493 いっその事、日立とかアクオスでもいってこい。
アクオスwwww
>>494 へー、そーなんですね。
>>497 まぁそれはわかってるんですが、パイもハーフとフルがあるんで
皆さんどういう基準で選んでるかと思うところもありまして。
単にフルだから5010を選んではないってことですねー。さすが。
>>498,499
いろいろお勧めしてもらってありがたいんですが、マニアじゃない
シロートですけどもやっぱパイにします。どーもすみませんです。
で、
・PDP-428HX
・PDP-A427HX
だとどっちがいいんでしょうか?そりゃ新しい方がいいんで
しょうけど(マニアのパイ所有者でも新しいのが出たらすぐ
買い換えるわけでもないですよね)。やっぱ価格に対する価値
がどっちが高いかだとは思うのですが…。おんなじ価格だったら
当然428なんでしょうねー。
>>501 マジレスする。
あと一ヶ月だ。待つんだ。
同じ価格は、俺的には無理だと思うが、カカクコムで50の方がヨドで同価格で予約って書いてあった。
まぁ釣られるの覚悟で凸ってみたらどう?
出てないからアレだが、428>超えられない壁>427>>>>>>>>>>>>>>>>アク○ス
くらい違うと思うよ。
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 23:43:04 ID:tq5fWbmd0
>501
バカなレスは無視しようね。口だけの奴多いから。
俺も428買うけど、A427より画質、音質とも良くなってる。
消費電力も改善等良いとこだらけだから。
ぶたぎりだが、
このレベルの画質を楽しむのにどんなソスーみてんの?
>>504 @巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
ってところか。
おれも428ほしいな〜
50インチはでかすぎなので!
やはり、程よい大きさのチンコが(・∀・)イイ!!
19時30分からNHKでやってた京都の五山送り火をパイオニアのプラズマで見た
よかった
>>507 何がよかったのかもっと具体的に述べてくれ
>>496 ん?短辺って横方向じゃないのか?20畳なんていうてるし。(4m×8.25m)
うちのリビングがまさにこんな感じ。
>>508 暗闇の中ので灯る火の色の濃淡が・・・・とか色々いえると思うのだが
言えば言うほどチンプな言い方になってしまうのが怖いので
良かった、で勘弁してください
ただ前使っていた32型のブラウン管や
今で使ってる32型の液晶に比べて格段に違うと言う事は言える
60インチでも2.5mもあれば十分適正距離だと思うけどな
6010買う人、スタンドorラックは何を狙ってるの?
参考までに教えて。
>>514 壁掛けのつもり
π製品だと他に選択肢がなさすぎる
でもKUROと言う名前はドーニカならんかったんだろうか?
スーパービュアビジョンとか
ハイパーピュアビジョンとか
νピュアビジョンとか
いろいろあったと思うのだが
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:13:56 ID:WvkW4qlA0
プロジェクター100インチ 3Mくらいでちょうど良いよ。
50インチなら1.5〜1.8Mじゃね。
518 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 01:25:04 ID:DNsgt8eU0
つうかこのアクトビラって買い控えする程、魅力的なのか?
金払うほど有意義なコンテンツなど怱々無いし、
金払ってでも見たいコンテンツは、より高品質なHD、BD買った方が良い希ガス。
大体嗜好的なのしかラインナップされないみたいなのに、地デジに代わるとか意味不だし。
>>519 メリットは大きいと思いますよ。自宅にいながらテレビでレンタルビデオ店の役割ができるって事ですから。
しかもレンタルビデオ店には次世代ソースの作品がまだ普及していない。SD画質のDVDだけ。
ユーザーのニーズに合わせたHDレベルの映像作品の提供サービスは今のところ皆無というところを考えると二重に価値がある。
>>520 むぅ…本当に見たい番組が絶え間なく提供されるのなら良いんだけど。
レンタルビデオ店に匹敵するコンテンツを用意出来る程普及はしないだろうし、
指向が偏ってて一般ウケするとは思えない。
更に言うと今の次世代メディアの状況をみると、そもそもHDレベルのモノなんてまだ殆どのニンゲンが望んでいない実情が見えてくる。
少なくともアクトビラを見る為には、またTVを買い換えなきゃいけない人が多い訳だし。
>>521 普及に関してはいくらでも手をうてますよ。機能自体は標準装備ですし、CMを放送して無料放送するという構想もあるようです。
ジャンルは偏っているとは思いませんが、ソニー東芝関連作品に限っただけでもかなりの数ですし、
海外の映像配信サービスの隆盛から考えて、いくらでもコンテンツを膨らます事は困難な事ではありませんよ。
ローリターンかハイリターンかはわかりませんがローリスクなのは確実ですし、
私は、過去レスに書いたように将来性もあると思いますね。
多くの人間がHD放送を望んでいないソースはありますか?
このスレに限っていえば画質の向上を望んでいるのに、それを活かすソースの選択肢が増える事を望まないのは不可解ですね。
現在20%の所帯しか地デジ対応テレビを所持していないです。
残りの80%の所帯が買い換えるとは思いませんが、買い換えが今後進むであろう事は確実です。
>>522 ソースはこの現状そのものです。民衆はこれ以上無駄な事にお金を払いたくないのです。
ソースの選択肢が増えるのは大いに結構ですけど、規格はこれ以上無駄に出して欲しくないですね。
不信感が募るばかりです。
ソレに今回のアクトビラ…期間限定保存の様ですが…折角お金払ったのに勝手に消えてしまうとはこれ如何に…
んで一番言いたいのは今回のクロに、この機能は実装されない様ですね。
>>523 だからこそ、高価な次世代機器を購入しなくとも、テレビとネット環境だけでHD映像の娯楽作品が楽しめるサービスは
次世代テレビ購入者からすれば魅力的ではないでしょうか?
レンタルビデオの作品は期間限定サービスですよね?
んで一番言いたいのは今回のクロに、この機能が実装されていない事です。
クロに、この機能が実装されていれば迷う事なくクロを購入しますし、
クロの優れた性能(まだ想像の範囲ですが)が尚更引き立った事だろうと思います。
私はクロの50インチFHDの購入を考えていますが、アクトビラの可能性、将来性を考慮すると非常に悩んでおります。
>>524 悩んでるならやめろ後悔先に立たず
ウンコな亀山シャープにしろ
>>525 仰る通り、とりあえず他社製品(現段階ではPZ750)を購入してアクトビラ搭載クロ発売を待つ事も一つの方法として考えています。
まぁ一応言っておこう。
パナ社員乙。
750の話が出る前からバレバレだったけどなw
これもついでに。
オンデマンド見れる環境だが、1度しか使った事無いよ。
まじで用無しw
BDレコ等に実装は駄目(無理)なのか?
アクトビラのために無理に欲しくないTVに買い換えしなくてもよくなる
何を持ってパナ社員なのか?526でパナ製品を検討材料に挙げているからですか?アクトビラに対して好意的な書き込みをしたからですか?
それなら525はシャープ社員という事になるのではないでしょうか?
それともこう書けばいいんですかね?
消費電力が少なくコントラスト20000:1の圧倒的なKUROにアクトビラがついていないから、ギラギラパネルの糞画質、貧乏人御用達のパナソニックにしますか。
違いのわかる本物を求める富裕層はKUROにしましょう。
やたらとレッテルを貼りたがるのと、他メーカーにアレルギーを起こすのは?
何で、肯定的な書き込みしか容認しないんですか?容認できないんですか?
>>530 おいおい。ここ2chだぜ?
それとここ、なんのスレなんだ?
アクトビラ出す時点で怪しい雰囲気(何故か変換できた)醸し出しておいて、機種名出せば、
「このスレ」では叩かれるぞ?
俺個人では発売がKUROより早いってだけで750を考えた事あるよ。
そんな俺でも否定レス付けるくらいだからな。
場所わきまえろよ。もしくは噛みつかれてムキになりなさんなw
釣られすぎだなorz
>>530 それとな。シャープの事だが
>>502でシャープと比較してるだろ?
それ見ればわかると思うが全然奨めて無いんだよ。
よって社員乙にはならない。
試しにパナスレでコントラストと消費電力系の話題書いてきてみ?
たぶんπ社員乙というお決まりのレスが付くと思うぜ?
誰も付けなかったら俺がつけてやるw
んじゃ寝るよノシ
>>531 アクトビラの話題だしたのは私ではないですよ。
でもアクトビラの話題も、スレ違いとは思いませんけどね。
スレの流れに否定的な事書くと、レッテル貼りされるのが常なのは2ちゃんねるに於いて仕方がないですけどね。
でも、その商品の不足している所をとりあげるのは、その商品の長所をとりあげるのと同様にスレ違いとは感じませんけどね。
>533
スレ違い!
悪扉スレでπ批判を行ってください。
唯でさえ暑苦しいのに、お前の暑苦しいレスを読むと不快になる
スレ違いというか、KUROの売りと皆の期待は「画質」で一致していて、「新」アクトビラ対応ではない。
「KUROにはHDDが内蔵されていないので買いません」とか言い出せば「レコ買え」「東芝か日立買え」で完了だろ。
5社連合という言葉に惑わされているだけで、オンデマンド対応は差別化のためのものということ忘れないほうがいい。
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 07:55:05 ID:CworzHnn0
アクトビラはどうでもいいんだけど、CSのH.264放送に対応してないのが痛い。
まだ始まってないから当たり前だけど。
直ぐに買い替える人はともかく、今は買い時じゃないね。
CSのほうはそもそも対応テレビって現時点で存在、発表されてんの?
どの道外部チューナ繋げば住む話だし
テレビの内蔵チューナなんかもう何年もまともに使った記憶が無い
1個だろうが2個だろうが衛星のがついていようが
アクトビラいらねー
EPステーションで懲りた。
>>538 そもそも今のスカパー!がB-CASカード1枚に1契約を要求している状態では、
CSのチューナーは録画機側につけざるを得ない。よって内蔵チューナーのCSは
TVからiLink録画する人と、CSは録画しないという人以外は使わない可能性が高い。
ということで外部でもいいんじゃないかと思う。俺的には。
内蔵CSチューナー使う条件の人には大事かもね。
チューナーユニットがソフト的にもハード的にもアップグレード(差し替え)
可能だったりするといいんだけどねえ。
アクトビラをほしい人には、テレビを買うしかないのは確かにツライね。
KUROについてないものがあったっていいだろ。ついてないからイヤだ
って言われたってムキになるなよ。モノはいいんだし。フルHDにしろ、
アクトビラにしろ、スペックで敏感に反応してるのオマエラだぜ。
アクトビラはスペック的に大した画質にならないし、どれだけコンテンツが用意されるか不明
KUROを選択するような画質で選ぶ人には、それほど必要無いように感じる
BDやHDDVDの画質を超えることは不可能ですからね
TVのおまけ機能としては面白いと思うけど、家電屋さん的な機能盛りだくさんの誤魔化しに感じる
>>542 というか、どうしても欲しい人は他の性能も天秤にかけて自分で選べ、でFAでしょう。
アクトビラが大好きでたまらない人はそれ優先で松でも#でも選べばヨシ。
アクトビラ・・・ペーパビューと何がちがうの?
アクトビラネタももうそろそろ終りにしようぜ。
ど〜せこのスレでアクトビラに興味津々なはの ID:4la+jN5tO だけなんだしさ。
ノシ おはよう
盆休み終盤ですっかり寝坊だぜ。
なんか予想通りの展開だな(;´Д`)
>>545の言う通り、もうやめようよ。
アクトビラってビエラリンクみたいな響きで嫌だしw
黒。
報道発表から店頭展示まで開き過ぎると熱も冷めるなぁ。
ID:4la+jN5tO の言いたい事も少しは分かるな
折角5010買ったって、それをフルに満喫出来るコンテンツあっての物だしね
地デジしか見ないって言うなら、それこそ何買ったって大した変わらないしさ
レンタルDVDなんて借りないで、BDソフトを買って見る層や(ある意味マニア?)
有料HD放送なんかを金を気にせず見るような人が使ってこそ意味があるのかもしれないね
5010買って、アプアプしちゃう人には向かないよ
活かしきれなくても良い、持つ事がステータスって言うなら何も言わないけどね
>>548 こんな書き方するからπが伸びないのかもしれんが、5000EXなんかチューナーすら無いんだぜ?
π買う人はリンク機能やアクトビラとかじゃなく画質オンリーの人が多いんじゃね?
逆に言うとマルチで楽しみたい人はパナ行けって事だろうな。
>>548 >折角5010買ったって、それをフルに満喫出来るコンテンツあっての物だしね
いや、アクトビラフルで6Mbps。これに5010を奢るのは・・・・・どうなんだろ?
BSやWOWOWの1/4だろ・・・いくらH.264でもどうなんでしょうねえ。
H.264は同等画質でMPEG2の半分のビットレートでいいらしいので、
アクトビラフルは12MbpsのMPEG相当。17Mbpsの地デジ以下?
どうしてもというならサブに倍速液晶37インチでも買って楽しむくらいが正解では。
招待状キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
5010買うならスタンドはPDK-TS25Bにしようかと思ってんだけど、
取り付け時の全高って支柱長いのと短いのどっちでの数値なんだろ。
スタンド自体の寸法は長い方で書いてあるけど
>>552 支柱取り付け部は同じだろうから、他の5010対応スタンドから推測しては?
TS29Aだと、323mmで取り付け時788mm。その差465mm
ということは390mmのだと855mmで、合わない希ガス。ということは支柱L使用しない時の高さかも。
俺にも招待状キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
けど今日PZ700買った
>>554 KURO観て、おれのPZはギラギラだと叫びながらPZをぶっ壊せ!
むしろ東京ミッドタウンの会場で叫んでやろうかと
やめれ( ´∀`)σ)Д`)
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:39:00 ID:sqjPojVV0
画質オンリー、、、、何を見てるのだろうか?
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:57:18 ID:sqjPojVV0
>>551,554
の書き込みをみて早速家のポストを見てみたら、一通の封筒が・・・
〒10.1
もうすぐ
民営化
俺の家にはまだ来てない orz
パイオニアのプラズマテレビで見るディープブルー
素晴らしい
早くDeepColorの効果が見てみたいなぁ
と思っていたら、第七世代から実は10bitまでは対応しているとは、予想外だった。
KUROは第2弾で42インチフルHDとかやりそうで42インチだけは買いたくないな。
でも、どうでもいい番組も全部50インチで視聴だと疲れそうで怖い。
黒枠つきで縮小して視聴する機能なんて、ある訳ないよね?
あ、ドットバイドット機能使えば可能?
翻訳ヨロ
>>567 パイオニアは42でフルは出さないよ
それが高品質を維持することだからね
まあ、ナンデモカンデモ、フルHDでなければアカンと言うことでもないし
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 10:36:41 ID:7CA+aRzlO
もう一歩解像度欲しいな〜
年内にDENONから新しいBDプレーヤーが出るね。
かなり期待!
>>569 でも508の画素数での42型は欲しい。5010の画素密度あれば可能なのだから。
高くなっちゃうのかな?
BDとかHDDVDとかBS-hi・iのプログラムとかの高精細なソースだけじゃなくて、
普通のDVDとか地デジとかe2とかエロDVDとかの中〜低画質なものを
VIERA・Woooよりもどの程度綺麗になまめかしく映し出すか?それとも逆に
粗が目立って汚くなってしまうのか?ということも知りたいぞ、と。
>>574 その用途なら、ウーの一番安いの買って
差額で風俗行った方が気持ちいいんじゃない?
何十回も行けるし逝ける
てゆうかVIERA・Woooで見るより格段に違うのはどういう場合?ってことなの。
BDかHDDVDじゃないと、地デジとか普通のDVDをみるくらいなら大差ないのか、
それとも処理が上手くてそれなりに綺麗なのか、逆に汚くなったりするのかってこと。
エロDVDは・・・まあ粗いソースの極端な例と。
格段に違うってのは・・・どうなんだろうね
普通の人なら、比べてみたら、うんパイが一番キレイだね ってくらいじゃないの?
ビエラもウーも単体で見てたらそれなりに見えるだろうしね
現状、ビエラには虹色ギラギラ、ウーには全体的に白っぽいって弱点あるし
今の所、パイにはそんな弱点が無いってコトでしょ
ビエラ&ウーが、うげぇぇ!なんだこりゃ!見れたもんじゃねぇ!
パイが、うんうんキレイキレイ
ってほど極端な違いは無い
けど、そのちょっとした違いに金出せるか出せないかって事
アプコンの処理は、実際に出てみないとなんとも言えないね
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:11:55 ID:6OqbNx6kO
プラズマ総合スレでパイオニア製品がすぐ壊れるって話題になってるが、どうなん?
PDP427まだ壊れてないよ
LDは使わないでいたらあぼーんしてたけど
A427だけど、ゆっくりとした横スクロールの字幕の文字が時々、
輪郭ではなく文字全体がギザギザするんだけど、これって異常?
涼宮ハルヒの激奏をKUROで見たい。
DVDを見た人なら同意してくれるはず
>>578 πは・・・42型がちょっと厳しいって弱点はある。428には期待するが。
42インチとか言ってる奴はアクオスでもいけよ!
そんな俺は434HD・・・w
>>585 ちょwwwwwww おまwwwwww
「だけは」って・・・><
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:22:46 ID:2aTt7Nc80
428は価格だけはFHD級。
パイオニアは50を売りたいんだろう。
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:45:15 ID:2aTt7Nc80
来年モデル
6011(FHD)
5011(FHD)
509
429
再来年モデル
6012(FHD)
5012(FHD)
4212(FHD)
名前から42型は再来年と予想ヽ(´ー`)ノ
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:47:35 ID:3Oz+PO2jO
>>581 ソースを書け
DVDなら再生機のI/P変換性能に依存する症状
放送であればプラズマの処理
HDMI端子、あと1個付けて欲しかったなぁ。
PS3、ケーブルTVチューナー、DVDレコーダー、DVDプレイヤー(π 600AV)
上記を持っているんだが、1つだけHDMIを犠牲にするかセレクターを買わなければいけない。
買うのは良いんだがスペース的に厳しいので、どれかをD端子にしようと思っていますが、どれが良いですかね?
すれ違いスマソm(_ _)m
使用頻度が低いのにしたら良いのでわ?
>>592 レスありがとんm(_ _)m
使用頻度は、似たり寄ったりなんですよね。
なので、どれがD端子にしても影響が少ないかを知りたかったんです。
やっぱケーブルかDVDレコなんだけど微妙なんですよね。
ケーブルはHD搭載のやつです。
どっちもどっちだねw
レコの機種は何?
>>594 (((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
>>597 なんだよw
喉の奥にアジの骨が引っかかったくらい気になるぞ。
教えておくれよん。
正直レコでもケーブルでもどっちでも良さそう。
D端子と大差ないと思うよ。
PS3とプレーヤーだけHDMIでも十分な希ガス。
>>599 やっぱりそうですよね。
せっかくHDMIが付いてるってだけで気分的に繋げて見たかったってのが本音です。
しいて言えばケーブルを優先した方がよさそうかな?って感じです。
レスありがとうございました&スレ汚し申し訳無いm(_ _)m
>>592 AVアンプ買えば?PS3でBD観るなら買って損は無い。
>>601 そう来ると思いましたw
πのS717予約しちゃったんですよ。私の馬鹿っ!
なので、これ以上買えません・・・(;´Д`)
キャンセルすればいい
>>603 キャンセルしたとしても
HDMI3〜4系統
光6〜7系統
D端子3〜4系統くらい
これらを満たすアンプが存在したとしても20万は下らなそうで・・・。
システムAVセレクタープロ+光音声セレクターで、なんとかやりくりします。
全然端子系が足りない・・・w
>>604 セレクタ代わりに使うだけなら古いのを中古で買えばいい
新しいのを買う必要はない
しかしそれだと1080pとかDeepColorとか非対応になっちゃうよ
>>606 >PS3、ケーブルTVチューナー、DVDレコーダー、DVDプレイヤー(π 600AV)
PS3以外にそんな機器はない
つなぎと割り切ってHDMIついてる適当な機種を買うのは有り。
新型発表などもあって新品とかもとてつもなく安くなってる。
中古は当然それより安い。
むしろ個人的には600AVは売り払ってしまえば問題解決な気もするが
>>607 ちょww
今日買ったばっかりw
まぁ突き詰めていくと、その通りなんだよね。
PS3でまかなえるはず。
ただDVDについてるDivX再生とかに惹かれて買ってしまったんよ。
なんか典型的な馬鹿だな・・・w
609 :
608:2007/08/18(土) 23:47:23 ID:HLYyj8q50
連投ごめん。
かなりスレ違いだから最後にしますm(_ _)m
>>607 とてつもなく安くなってるって、どれくらい?
3〜4万で買えるの?w
ONKYOの604ならそれくらいで買えたかもなぁ…
むしろ605でも5万くらいだったような…
個人的には元が10万円台のが10万は切るような値段になってきたというイメージで言ってた
>>610 レス感謝。
なるほどね〜。ちょっとデジタル入力が足りなすぎかな・・・。
確かにAVアンプも検討したんだけどね、価格面と端子面で折り合いつかずに止めてしまったんだよね。
どのみち、参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
HDMIの希望を言わせてもらえば
スルーアウトが欲しいな。
CATVやPS3など必ずしもAVアンプから
音出さなくても良い場合がかなりある。
そうそう、ずっと昔から、とは言ってもせいぜい1年半くらい前からだが、
スルーつけろって各社に意見したりしてるけど、付いたためしがないね
つけない理由がよく分からん
技術的に無理なのかな
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:17:24 ID:DBG2jZif0
入力が複数系統から入った場合とTV電源OFFの時の対応さえ
きちんと出来てれば問題ないと思うんですけどね
スルーにすると待機消費電力が上がるとかそんな理由ぽい
テレビにスルーが付くと、アンプの出力が2系統にならなくても他の映像機器を使えたり出来るし、便利になりそうな気がするんだけどな
>>608 DivX再生だけを考えるなら、600AVをHDMIに接続する必要はないのでは?
そこはD端子でも問題ないような気がするが。
DVDはPS3の方が綺麗だし。
5010買うつもりだったが、リビングの大きさを考えるとどうしても42インチで無いと配置が難しい…
もっとテレビの大きさを考えて家を買えばよかった…orz
なので428を店頭で見て購入するつもりですわ。
テレビのためにリフォームってのはどうだろう
パイオニアのプラズマで見るハルヒの12話というものもオツなモノかもしれん
そもそもオレはアニメのためにクロ買おうと思ってるよw
>>616 まさにその通り。
前述したように、せっかくHDMIがあるから・・・なんだよね。
大人しくD端子に帰ります( ・ω・)
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 02:59:10 ID:dEZrv9BgO
42インチ画素数増やして!!フルはいらないから
42は1280*720でいいよ
720pをdot by dot表示できるから
>591
ソースは 『音楽戦士のサビNAVI』。
ゆっくりとした横スクロールが破綻します。今度試してみて。
出始めにKUROを買わず
3月くらいまで買うのを待って
4月からはじまるマクロスフロンティアに備える
これも良いかも知れんな
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 13:13:59 ID:ugEPQPLw0
俺もそうだがSEDに期待してず〜っと待たされて裏切られた人がKUROに
流れてきているような…
>>626 待つ意味がわかりません。
買えないって言えば良いじゃないですか><
有機ELも初めは11型からだからね あと数年待たされるのは確実なのでみんな一番出来がいいKUROにいくんだろ
>>627 俺漏れも
待ちすぎてタウがやばくなってきた
>>626 ハルヒ2期にも備えろ
バイオハザード5にも備えろ
632 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 14:54:11 ID:obfwSDkY0
>>627 KURO買った直後に55インチのSEDが100万で出て脂肪
>>632 ほんとにSED出るなら喜んで買い換えるよ。
SEDがすぐ出ても第一世代は買いたくないな。
何が起こるか判らんし、メーカーも消費者にデバック
させろ的なにおいがする。
SEDの予想価格は200-300マソ もうあきらめろ・・・・・・・・・・・・
SED自体未だに出るとか思ってる時点でバッカじゃねえの?
芝の公式からは早々と消えたが最近は観音の技術広報からも消えたしな・・・・・・・
>>627 SED貯金してた人なら、KURO少々高くてもどうってこと無いかもね
SEDが終わった時点で、仕方なくKURO買う奴はいるね
もしくは今パナ買って、有機ELまで待つか!
有機ELの30インチ超えなんて5年ぐらい先だろ
KURO買って待つのも良いと思うんだ。
42でXGAってどうなの? あの価格だと長く使えないと厳しいんだが・・・
6.5畳に6010ってやっぱり無茶かな?ラックの上に乗せようと思ってるけど・・・
もちろん長辺方向だよね!?
それならダイジョーブ
>>645 やはり大きすぎますか。現状37アクオスXGAはとても小さい&酷いと感じているので
50では後々不満が出てくるかと思うんだけど。。
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:01:32 ID:fmA1TQbZ0
高精細≠高画質
>>646 技術も無いのに無理やりフルHD化すると
発光力が極端に弱い、真っ暗画面しか出せないテレビになってしまうよ
まぶしさを抑えたとか方便を使って情報弱者を騙して売ってるようだけど
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:05:31 ID:bdeFYCSeO
四畳半に50インチはチャレンジャーですか
チャレンジャーかも知れない。
だが嫌いじゃないぜ。
KUROの42っていくらなんだよコラ
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:17:39 ID:bdeFYCSeO
やっぱりきついかな
横にはピュアオーディオが・・
もう一杯一杯す
42の画素数がもうちょっと良ければ即買いだったんだが。
画素数足りてるかどうかは実物見てからでも
遅くないと思うぜ。
新型はスケーリングの処理が向上してるとか書いてたから、
見た目の解像感が良くなってるかも知れないしな。
>>646 >648が結論だけど、多分分からないと思うので補足
フルっていうのは1920×1080の画像がそのまま映せるっていうこと
もちろん量を減らさずそのまま映せるんだから、良いことは確か
しかし画質っていうのはそれだけでは決まらない
例えば、今回のKUROのコントラスト
松下や日立のフルが10000:1に対して、パイの42型はフルじゃないけど
コントラストは16000:1
他にも画質を決める要素はたくさんある
つまりフルは画質を決める一つの要因ではあるが全てではないって事
もちろん、全部が揃っていれば、最高
だから、KUROのフル50型、60型にみんなが期待しているんだと思うよ
>>653 画素よりも実映像みてみなよ。フルハイのパナ○ソニックよりは綺麗に見えるから。
>>655 日立にしろパナにせよ捏造に近い表記なんじゃね?
657 :
653:2007/08/20(月) 00:48:27 ID:bdeFYCSeO
実物見るのが一番ってことで展示会いってきますよ〜
現行ソース重視なので画素数はフルには拘らないのですが427では字幕他、もう少し細かく表示できても良いかなって印象でした
507では不満がなかったのでもう1ランク画素数増えたらと
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:50:28 ID:wL+8xF5dO
小さい部屋の人は引っ越せよ
>>657 まぁ確かにスペック的に「もうちょいなんとか・・・」って思うよな。
頑張って508凸れば?40切るんじゃないか?
>>648 >>649 >>655 ありがとう、646です。
今日店員さんにフルHDじゃなければ、ハイビジョン放送やブルーレイの
実力を発揮できないと言われて・・・
「まぶしさを抑えて」一緒の事を店員さんがパナを薦めて言ってましたわ。
でもさ、フルHDとかフルスペックとか言われると、そっちのが良いと普通思いません?
事実自分がそうだったし。
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:57:23 ID:bdeFYCSeO
サイドのスピーカー外せばいけそうですが、外したスピーカーの置き場が・・
>>660 そりゃ勿論良いと思うさ〜
けど、その分消費電力が上がる。
若干暗くなる(と、誰かが言ってたが俺は知らねw)
価格が上がる。
現行放送でフルは少ない。将来性も今は「?」
まぁ普通の視聴者は極端な話「字幕」の為に買っちゃう感じになりかねない。
勿論ソースによっては違いがわかる(人もいる)
完全に最高峰を求めるならフルだろうけどπって時点で他メーカーのフルを超越してるのだから、細かい事を気にしないで良いんじゃない?
否定覚悟で今思いついた例え。
130万画素のデジカメが主流の時に200万画素が出て、感動するほど画質向上を味わえたかな?
十分ハーフでも綺麗だよ。
「まぶしさを抑えて」WWWWWWWWWWW
>>649に同意
42の小画面で高精細にすると今度はビエラみたいに
ハーフのほうが明るくて綺麗とか言われかねない。
パナの「まぶしさを抑えて」は明るさではなく映り込みの事な。
画素が多いと言うことは、その解像度のソースを表示するのには良い
でも元画像がそれ以下の場合引き伸ばされるので、綺麗に見えないことも多い
デジタル画像を引き伸ばすとぼけた感じになるけど、縮小して表示する分には綺麗に
見えるのが多いのと同じ理由
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 02:26:05 ID:bdeFYCSeO
パイオニアのアプコン能力もそれなりにあることは確認しました
それに加えて画素数控えめな分DVDも普通に見れますね
一方、今後プレイヤー側もアプコン能力上がってくることが想像されるため、もう一歩画素数ほしいなと
東京ミッドタウン招待状ゲットage
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 23:08:25 ID://LCgmTA0
堀江貴文
招待状キターーー
ワクテカしすぎて今週は仕事が手につかない
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 00:05:54 ID:BlpvzvLx0
このディスプレイは遅延はありますか?
なんか、スピーカーない方がかっこよく見える
かと言っていまさら買う気がおきない
またモニター作ってくれないかな
フルHDのビデオカメラの映像を見るにはやはりフルHDの
テレビがいいでしょうか?
デジカメは200万画素から300万画素になったら格段に綺麗に
なった印象があった気がします。印刷すると違いますよね。
「まぶしさを抑えて」は液晶に対する売り文句だと思いますが…。
ギラギラにしたからでは無い気が。案外PZ800あたりで16000:1
あたりが出たり、明るくなったりするかもしれませんね。
6010の筐体は黒のみかな。
シルバーが欲しいです。
黒はうちのリビングに合わないので困ります。
つ ガンダムカラー
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:08:18 ID:aKWc8REy0
俺にとって画質はすべて、ザラザラ感のあるパナや
眠たい絵作りの日立はいらん。
やっと本命のPDPがでた60インチの方が欲しい
たぶん買うと思う。
音はどうでもいい、どうせN−805から出すから。
よ! ノーチラス
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 03:29:16 ID:bLDsZ48O0
>>516 たかたで
「KURO、KURO、KUROッ!」
とリズムよく連呼してもらうためなんだからw
ま、
>>516はガキでネーミングのセンスが全く無いな
今更フルと言っても目新しさは無いし、どういった戦略で売るつもりなんだろ?
20000:1ってのも、ピンと来る消費者は殆どいないだろうし
パイオニアは一般消費者相手に商売する気ないみたいだから
そうは言っても、このスレの住人のような画質至上主義者でさえ
マジで購入予定なのは100人もいないっしょ?
まだまだパイには撤退されちゃ困るんですよねぇ
買えないにしても、一般消費者を悩ますくらいの圧倒的画質差ならいいんだけど・・・
パイは欧州のほうを気にかけてるから
そっか、んじゃパイはしばらくは撤退しないんだね?
5010もしくは5000EXが50万切るのを気長に待とうかねぇ
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:16:42 ID:hN38O8d60
よし、もう決めた。KURO買ってやる
冬のボーナス時期には多少なりとも安くなってますように
オレも買う事だけは決めてるんだけどね
絶対に値引き販売はしないと公言するなら発売日にでも定価で買うよ
下がると分かってるなら、いつまでも買えないかも・・・
おととし液晶買って去年さらに液晶買いかえて、それからまたこれがほしいと言ったら、
「今のでいいでしょ。今度のは何が違うの。無駄遣いするな。」
と言われた。
正論だが…正論だが欲しいもんはほしい
ほし〜の☆って言えばおK
パイオニアのプラズマテレビで見るマクロスプラス
すばらしい
>>689 俺がいるw
でも1年ごとに買い換えられる余裕があるのは羨ましい
東京ミッドタウンやぱ混むのかなー
招待状にも注意書きがあったし
知識のない俺は店員に騙されてPDP-A507買ってしまった。
しかも先月初め。
新製品出るなら買わなかったのに・・・
A-507とKURO並べて映像を比較してみたい。
きっと猛烈な後悔の念が押し寄せてくるんだろうな・・・
>>694 気の毒に・・・
オレはパイの店員から教えてもらったよ
「今回のモデルは秋の新製品までの 繋 ぎ ですから」
って。
>>694 前からπは秋か冬に新製品、ってのは流れていたでしょうに。
でも安く買えたんじゃないか?
A507の美しさを楽しめ。KUROと比べたからと言ってA507が良くなったり悪くなったりする訳じゃない。
価格が全然違うし、数ヶ月悩むんなら思い切って買って良かったかもよ
>>699 投げ売りしてた無印507なら良かったかもしれんが、
A付のA507だと、そうは言えないんじゃまいか?
現状の見積もりで508と507の価格差2万程度だぜ?(;´Д`)
カタログを電話で申し込んだ。
9月になるっていう話だった。
発表会の方が先じゃないか(´д`)
新築に設置予定で壁掛けにするつもりだからパンフ欲しいんだがなぁ
裏面のレイアウトがまったくわからん
>>702 見本もらってくれば良いじゃない?
10日ほど前にもらったぞ。
モックアップって貰えるのか
>>694 A507は良い物。
比べなきゃ大丈夫。・・・比べると凹むよ。
708 :
694:2007/08/21(火) 19:55:59 ID:0KS49WLY0
みなさんレスありがとうございます。
なにしろKUROの情報もこのスレで初めて知ったくらいの情報弱者です。
テレビに興味もなく新築を機に大きいのに買い換えようか程度のものでした。
A-507でも充分すぎる程キレイな映像で大満足してるのですが・・・
電気屋の在庫処分にまんまと付き合わされたって訳です。
自業自得とはいえほんとアホォだorz
この先5年はKUROから遠ざかった生活を送ろう思います。
>>707 508で40切るくらい。
俺は5010だから、まだ買ってないけどね。
しょっぱなから3割以上引いてんのか?
なんとも怪しい話だ
話だが、期待しておくか
>>710 うん。俺も2割が限界かと思ってた。
25%までは余裕だったぞ。
>>702 レイアウトは文字じゃ伝わらないね・・・。
>>702 壁取り付け金具は現行と一緒だから参考にしたら?
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 22:39:24 ID:8Mufv2Qx0
淀AKIBAでは
508が498000円の10%ポイント
408が398000円の10%ポイント
で予約受付してた
で、ここからは想像だが、
6010が898000円の10%ポイント
5010が648000円の10%ポイント
だと思う
梅田の某所で展示始まったね
予想を裏切られた・・・
ショボいってこと?
>>713 想像っつか、5010はヨドで648000円10%だろ。
実際そうだったし、価格comにも出てる。
ちなみにBIGも同じね。
どこも今のところ普通に値段を聞くと20%で下げ止まり。
>>703 見本なんてあるんだ。25日に貰ってきます
>>711 裏面の画像全部出してくれたらよかったのに・・・
>>712 6010の予定なので配置が同じかわからないですよね
6010に合うラックが見つからないので壁掛けを検討中です。
テレビ廃棄後は、壁紙の張り替えが必要でしょうか?
静電気で壁が真っ黒になったり、ネジ穴が残ると思いますが。
もう寝るぽ('A`)
けど、思い切り板違いだったんで即消したぜ。
おやすみ ノシ
カーブが見極められてストレートが甘くなると・・・
729 :
728:2007/08/22(水) 11:44:37 ID:HJ3vmg1X0
すみません、誤爆でした。
730 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:06:42 ID:5TUlyYfI0
42でフルHDでD-subあったら即買いだったんだけどなぁ
d-subよりはシャープみたいにDVI-Iつけて欲しかった
HDMI代わりにもつかえるし
価格のちぇんたはが調子に乗ってる件
いよいよ週末だな。
待ち切れん・・・
734 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:56:32 ID:FjGVRC310
フルHDまだぁ〜??
2010年ってどんだけ待たせるんだよ
これが今年なら勝負ありだが、2010年じゃあねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VAは眼中にねえ
オービタは入力端子ごとに設定できたりすんのかな
リモコンでボタン一発で切り替えたり出来ると楽でいいんだけどな
2010年ならプラズマもビックリの製品が出て来ているだろうよ。
今度のクロより性能の良い50インチが19.8万円だろうな。
2010年まで待つって最初からKUROは買う気がない(買う金がない)って正直に言えよ。
今、KURO買う奴は負組みだろw
7,80万ポンと出して買う奴が負け組ってお前どれぐらい貧乏なんだよwww
>>744 10円のガムを100円で買う奴は負組みってことだ
数年後にKUROなんか過去の産物になるのに買うなんて!
君みたいテレビ命君なら、新型が出るたびにすぐに買うんだろうな・・
10円のガムを100円で買って更に新型出るたびに買う
と言うやつを負け組みとは・・・・・
欲しい時に欲しい物を現金で買って楽しめるのが勝ち組
たかが数十万に言い訳していつまでも買えないのが負け組
そんな奴に限って事故などで死ぬw
>>747 数十万をおいしい食べ物にまわした方がいい!
749 :
744:2007/08/22(水) 18:15:15 ID:EkuUqhF50
>>745 俺は来年の3月決算期にKUROの60インチを買う予定だよ。
シャープの液晶が2010年に凄いのを出すならそのときに買い換えるだけ。
KUROの60インチって90万ぐらい?だっけその金額なら毎月30万貯金してる俺にとっては3ヶ月分だし。
2010年3月の工場稼働に間に合わせたいって、、、
販売は秋以降か?
パイのプラズマは11世代ぐらいになってるな
>>748 それはそれで食えばいいじゃん。
まわす、とか、少ない資金をやり繰りしなければならないのは辛いね。
VIERAスレに行けば?
ここは身分不相応だろ。
KUROのおかげでA507が31万で買えた俺は勝ち組。
画質にそこまで拘らないけど、どうせならって感じの
俺みたいなユーザーには今が買い時じゃね?
もう半年後にKUROが30万台でなんて絶対買えないだろうしな。
>>751 AVオタクはいいよな
資金やり繰りしなくてもいいもんな
KUROだけあればいいし・・
>>752 半年後は50でフルHDじゃない機種は遺物になる
将来的には売るに売れなくなる
目先の金額だけで考えると結果的に大損をする
という見本かい?
>>753 貧乏な世界に生きてると了見まで狭くなるのなww
>>754 将来的に売るって・・
そこまで考えているのか
貧乏人ww
ID:X8B3AYOO0
↑
貧乏人が必死な件
ごめん!おれAVオタクじゃないからwww
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:49:43 ID:CAtz0UOmO
>>758 おまえプラズマ総合スレで松下がウエポンがどうのこうの
妄想してるパナ厨じゃんw
わざわざ荒らし目的でこのスレ来るなよ
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 18:57:20 ID:pg0ZkGtuO
パナソニック
パナソニック
>>755 残念ながら負け組確定です。
>>759 KUROごときで必死に「待つ」とか「AVオタ」だとか恥ずかしいぞ。
>>762 お前らみたいなπ信者にとってって事だけだろwww>負け確定
どこまで信者なんだよw
つか、シャープは2年前から10万対1の試作機公表してる。
ネイティブなのかダイナミックなのかは知らんんけど。
今年も牽制のつもりの発表なんだろ。
「出しますよ〜」と引き延ばし作戦を繰り返すのはSEDみたいだな
一番悲惨なのは半年前に50万近く出して買ったヤツだな。
半年で18万以上下がるんだから。まぁ信者にはそういう価値観
ないのかもしれないけど。俺みたいな貧乏人には超ラッキーだわ。
納品が楽しみすぎる!
薄型テレビの購入を考えているんだけど、うちの親父に、このスレの人達の思い切りの良さを見習ってほしいよ。
親父は国際線パイロットで年収3000万近くあるんだけど、パイオニアのプラズマが綺麗らしいよ(遠回しに買って)って言っても
「テレビに100万近く出せるか!」って取り合ってくれない。どんだけケチなんだよ。
ところでさ〜
最近さ〜
ばかばかしい
少し経てば値段は下がるし、技術は時代遅れになるのは、当然
買いたいときに買えばいいじゃん
KURO買いたい奴は買えば良いし、シャープの新型が買いたいなら買えばいい
今買うのは負け組とか言って、人のことばっか気にすんなよ
今の世の中 全ての規格は次世代へのつなぎですよ。
シャープが出してもπがNHKとやってるのが発表されて・・・
>>769 お前いいこと言うな。
その通りだと思う。
ていうか「3年後」の量産を本気で信じてる奴がいるとは
俺、SEDが出るまで買わないんだ
>新しい構造、材料を使っているが、その量産技術の確立が最大の課題となるだろう
このコメント見る限り、この性能での3年後の量産はかなり厳しいと思うが。
>>743 何で今買ったら負け組なんだ?
良いのが出たら、また買えば良いだけだろ?
お前は10年に1度しかTV買えないのかもしれないけど他人まで一緒にすんなよ。
まさに負け組だな。
776 :
:2007/08/22(水) 20:59:22 ID:TsTjIF+w0
>>766 逆に、年収1000万以下で50万100万するテレビを買う奴ってなんなの?
というのが世間的には普通なんだと思う。
たかがテレビに必死すぎ。
8畳一間以下で40型オーバーを買う奴も。
777 :
:2007/08/22(水) 21:07:02 ID:TsTjIF+w0
>>775 週1回のデートのメシ代で、特に気にすることもなく毎回3〜5万くらい使ってる人が
その買い替えをやるならいいと思う。というか羨ましい。外で飲むワイン高い><
いつまでも高いと文句を言って買わない奴は、結局買えない負け組み
欲しくないものなら高額でも関係無いだろ
負け組みとか勝ち組とか言ってるやつが負け組み
↓以下ループドゾー
780 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:41:58 ID:pg0ZkGtuO
すいません
うんこ食べたいんですが
02:57 機動戦士ガンダムSEED 「開く扉」
2010年ねぇ…SEDみたいなことになりそうな。その頃にはソニーの有機ELも軌道に乗ってる?だろうし。
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:14:16 ID:pg0ZkGtuO
427で動いてるものがざらついて見えるのは画素数だけの問題ではないようで。
428になってこの辺改善されてるといいな
507とか427観たけど、擬似輪郭はだいぶ目立ったね。
5000EXは気にならないレベルだったが、よーく張り付いて観察してれば別だったかも。
スケーラともども改善されてれば良いが……。
週末はF1トルコグランプリをプラズマテレビで見る
楽しみだ
>>784 パイは他社より疑似輪郭少ないと言われてきたわけだが?
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:14:21 ID:UKFiQ3ZR0
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・.
/ (⌒ (●) /.
/  ̄ヽ__) / >> πはなんであんなに高いのか?
/´ ___/
| \
| |
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ あー、わっかたお!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
| (●) ⌒)\
| (__ノ ̄ | アレ?
\ / 高い割には画質は金額に見合っていない
\ _ノ
/´ `\
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:22:39 ID:nqTzuHRB0
おまえらボクのことをバカにするなよぉ〜
ボクのパパはこくさいせんのパイロットなんだぞぉ!!
運転手か
>>791 この時期に、なんて事言うんだ馬鹿っ!!
けどワロタ
>>790 あやまれ!
スペースシャトルの運転手にあやまれ!!
遠隔操作してる基地の人の事か?
「スーパーマリオをクリアした俺に任せとけ!!!」
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 02:10:15 ID:QkNJz1TW0
もう負け組みとか勝ち組とかの話いいじゃん。
KUROの性能や値段の話だけしてりゃ良いのに買いどきがどうとか貧乏とかどうでもいいし。
買いたい奴は買う待ちの奴は買わない。これだけのことだろ???
俺は505からの買い替えで6010買うけど。
世間的にはあほなんだろうがそんなのどうでもいいよ。
>>795 いいじゃんって言いながら
とっくに終わってる話題を蒸し返したいようだな
>>795 「、」くらい付けろよ。
じゃないと 日本語でおk
ところで、みんな何を狙ってる?いくらなら即決?(現実的価格ね)
おもろそうだから教えてよ。
ちなみに漏れは、
PDP-5010HD
スタンド込み50なら買う。
時期は発売日が理想。
>>798 それは当分その値段にはならないだろ。
60万は覚悟しようぜ。天国とは覚悟だ。
HDMIのスルーアウトが付いたら買う。
>>802 え?
最初からそんな値段で買えるの?
一部のネットショップとか?
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 03:39:13 ID:r0nL/eRmO
それじゃ428 35万って見積もりが割高に感じるな・・
連投スマソ
一応疑いレス、ありえねーとか言われそうだから1つ先に書いておくね
ヨドバシの売値が648000円の10%
単純に現金換算はできんけど、一応58万くらい。
俺の55って全然普通だろ?
シャープ、超薄型「未来のテレビ」を披露 −50型で20mm厚。(リビング)コントラスト10万:1
>>808 シャープの発表はとにかく胡散臭い
残像問題はクリア出来たのか?
バックパネル方式で黒は出せるようになったのか?
具体的な技術は何一つ解説せずに「無限の可能性」て何?
シャープお前は昔の任天堂か?
他社が良い製品を発表したから牽制したんだよな?
つまりKUROを恐れているんだな?
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 05:01:07 ID:0XuYD64O0
実はKUROもA-507HXも素人がパッと観たくらいじゃ区別がつかない件。
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 05:16:31 ID:NkUDnBKa0
実はおすぎもピーコも素人がパッと観たくらいじゃ区別がつかない件。
それは区別つくだろ。
一卵性であんなに似てないのも珍しい。一人は明らかに軍人顔だし。
待てば良いものが出るのは百も承知だがもう待てん。
最低5年、出来れば10年は使いたい。
2015年位になれば、また悩ましい選択肢が出てくるのだろう。
その時にでもまた。
というか、シャープの発表を鵜呑みにしてKUROをけなすやつらの気持ちがわからん。
KUROはそもそも今年発売がすでに決定している。
一方例のヤツは、最短でも2010年だろう。
しかも、コントラストと薄さ以外の機能は何も分からんときている。
これだけ時間があれば、KUROの比較対象にはならないのはおのずと理解できると思うのだがなあ。
普通に考えて、2010年までにはプラズマも色々と改良されるだろうし、有機ELなども出てきてるだろうし。
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 06:39:48 ID:r0nL/eRmO
白っぽさを際立たせてSHHRO
KURO買うような収入層は後からいいのが出たらなんて考えないよな。
良いのが出たらまた買えば良いじゃんって感じだと思う。
あとから良いのが出そうだから、70万なんてとても出せないって人はそもそも
KUROの購入層じゃない。ローン組んで背伸びして買ってもあとで後悔するか、
脳内麻薬発動して無理やり後悔を鎮圧して納得するかどっちか。
いずれにしても体と精神には良くない。低所得者層は素直にもうちょっと待つか、
30万くらいのTVにしておくべきだと思う。
753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 18:32:39 ID:X8B3AYOO0
>>751 AVオタクはいいよな
資金やり繰りしなくてもいいもんな
KUROだけあればいいし・・
756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/22(水) 18:38:22 ID:X8B3AYOO0
>>754 将来的に売るって・・
そこまで考えているのか
貧乏人ww
2万対1という数字をしげしげ見ていて思ったんだが、これは真っ暗な環境での数字なんだよな?
ふつーの部屋だとどんなもんなんだろう
しかし50用のスタンドだが、首振り付きのやつで
シルバーが25k KUROと同じブラックが37k 機能面は同じ
ちょっとやりすぎじゃね?w
>>819 環境?
計測方法が様々なスペックなんか実用上は何の参考にもならない
更に液晶はバックライトが最も明るい部分で真正面からだけの最大値
「すげぇ!」と思ったり比較するのが大間違い
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 16:24:40 ID:kIm/d271O
買って正解!プラズマ世界王者! なの? くろは?
>>822 ビッツに乗るか、セルシオに乗るかだな。
おまいさんが違いを求める人ならば買って後悔はしないだろう。
黒がすげえってのはいいんだが、今から気になるのは外部入力同士の二画面
現行機種だと一切不可能だからなぁ…
二画面の表示方法だけ豊富でも、それが出来ないと宝の持ち腐れ
KUROは出来るようになってますようにと祈るばかり
>>824 あれって、どこかでKUROでも不可って書いてなかったかな。
ソース忘れたw 勘違いだったらごめんよ。
…嘘だと言ってよ。
わざわざ試聴会まで予約したのにそりゃないよ。
60は物理的に搬入できないかもしれないから、
サイズが今より小さくなるけど50で諦めるかって心を決めかけたのに。
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 16:52:53 ID:kIm/d271O
823 セルシオに乗りたい! 画質は圧倒的なら買う!
信じてるよ
>>827 現行型だって他社を圧倒してるのわからないいかな?
わからない人には説明出来ないけど・・・。
その現行型を超越するモデルがKUROだ。
海外記事とか見れたら見てみ?
フルじゃない508の事を「これを買わない人はいないだろう」ってな記事が海外にあったそうな。
KUROの60型のパネルを使って5000EXの後継機を作ってくれないかな。
そんな計画はπには無いのかな。
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:14:00 ID:kIm/d271O
828 素人ですみません かなりいいんだ
俺はパナソニックの去年のモデルだから 鼻糞だよね
831 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:48:32 ID:kIm/d271O
プラズマ界の中野浩一
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:53:56 ID:Xz6Ki5kp0
シャープが2010年にコントラスト比100000:1の液晶を出すらしいが
その頃にはπは1000000:1のプラズマを出すんだろうな?
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:59:02 ID:kIm/d271O
【液晶】がプラズマ超えるんだ!SHARPオソルベシ
コントラストの表記や測定方法なんてメーカーによって違うじゃん。
ウ飲みにするな
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:04:16 ID:kIm/d271O
すんまん 鵜呑みはいかんね
>>830 >パナソニックの去年のモデル
今のモデル(PZ700)よりは評価されているんだが>去年のモデル
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:08:05 ID:kIm/d271O
デッキもπの方いいかなぁ パナソニックかな?
πで合わせたいなぁ
>>824 外部2画面は俺も欲しい。やらないって事は技術的に難しいのかな?
でも画面が小さくなりすぎちゃうから、横に液晶かELモニタを置くほうが
いいじゃないかな?
テレビ見ながらネットやゲームは当たり前だよねー。
2画面できないのかクロ
三国志をやりながらサッカーを見る
これが出来なきゃ買う価値は半減するぽ
>テレビ見ながらネットやゲームは当たり前だよねー。
>三国志をやりながらサッカーを見る
随分と忙しい奴らだな
速攻でネガキャンが始まったなw
2画面なんか使うかな?
今のTVは可能だけどほとんど使っていない
見たいものは録画して見るから、リアルタイムに見る必要は無いな
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:20:39 ID:kIm/d271O
俺は 株やりながら アダルト見たい
5010予約してきた。納期未定・・・(;´Д`)
846 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:27:40 ID:kIm/d271O
たしかに そうだね もうやってるけど… しかも株ニート…
働いてる時点でニートじゃねー
価格のちぇんたはが調子に乗ってる件
まじか・・・。
キャンセル出来るかな・・・(;´Д`)
>>848 ありがとん。
本人降臨か〜
一緒にブルーレコーダー出さないのか。
なんだかな〜。
>>849 ちょwwwww
勘違いすんなw
俺はお前のおかげで高く買わずにすむかもしれんから礼を言ったんだ。
キャンセル出来ても交渉ダルいんだよな
ビックもヨドも店舗ではパイオニアのプラズマ売っているのに
.comでは売っていないのはなぜ?
KUROはコントラストが注目されがちだが、エンジンもかなり強力っぽい
http://rlife.jugem.jp/?eid=3878 >新しいプラズマは KURO と名付けられ、黒の表現力が、いままでのプラズマと比較に
>ならないくらい締まっている。詳しい技術はさておき、画面を見れば一目瞭然で、
>黒がこんなに綺麗にでることで、赤や、青や、緑がとても美しく表現される。
>ブラウン管では結構当たり前だったことが、ようやくできるようになってきた。
>さらに感動したのが、ブロックノイズなどを低減させるフルデジタル画像処理回路の存在。
>デジタル放送を見ていると、ひとの輪郭などにジャギーが現れて、すっきりしない映像に
>なったり、川で水が流れる水面のシーンに多く発生し気持ち悪いブロックノイズなどなど、
>これらが一気に低減されている。
>やはり Panasonic の新型で恐縮だけど、水面のシーンは、もう見てられないくらい
>ブロックノイズが出ていて、デジタル放送で、MPEG-2 を利用している以上は、しかたの
>ないことなのかなとあきらめていたんだけど、Pioneer のを見て、ちゃんと低減できるの
>だとわかって、すごく感動してしまった。
新しいコピワン規格が決定するまでは、高価なブルレコは今の時期出せないでしょうね
NHK総合23:00
ドキュメントにっぽんの現場 家電メーカー闘いの夏議論百出!どうなる?テレビ開発
>>854 AV機器 -> テレビ -> プラズマテレビ -> パイオニア で
オプションしか出てこないよ
>>858 関東では24:10
>>848 お前この間も同じ事を言ってるな。
女に粘着キモい。他板でやってくれ。
>>859 ナンチャッテ価格コムを見てるんだろw
KUROもそれぞれの機種の掲示板にたくさん書き込まれてるが?
>>858 たぶん、春モデルまで位のはなしだろうな
KUROとかそもそもパイオニアが出てくるとは思えないw
>>865 社員のレベルが低くくて、つまらんかったな
完全に副題負けしてたよ
せめてシャープ松下ソニー日立東芝くらいから取材しろよ
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:20:31 ID:a2+xlQdX0
今その番組見てるけど、
スゲー不毛な会議を行ってる会社だなwww
868 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:29:44 ID:mH7G5M+w0
>>867 じゃ、おまえがあの会議に出てみろ
パナやπのことばっかり言ってそうだな
πはこうだから・・・ww
オレは仕事のやり方をいってるの。
もしかしてフ○イの方?
君らレベル低いよwww
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:36:53 ID:mH7G5M+w0
>>869 ごめんなさい。御社なんかで働きたくありません。
F社員がウザイので、もうこの話題はやめます。
みたけど 社員の意識レベルが低いね、デザインも前半 BRAVIA(HVX) 後半 π or FORISだね
安かろう悪かろうだし。
特にブルレイ一体型とか、完全に方向性見失ってると思ったよw
>>801 PS3みたいにHDMI出力が1個しかない機器をPDPとAVアンプに繋ぐ場合
PDPにスルーアウトがあると、AVアンプの電源入れなくても使える。
>>875 AVアンプから音出ないじゃん。意味無いような。
PDPにスルーアウト?
企画は営業の言うがままに企画書を作り、
技術部門は企画案を全否定して、検討すらしない。。。
おまけに誰がいつまでに何を決めるのか、責任部門ですら不明確。。。
よくあんな酷い会社の有様をTVに流したな、と感心すら覚えるよ!
流石男のフナイだ!
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 05:40:56 ID:uMoL3RGK0
>>876 出力機器→プラ→アンプ→プロジェクタ
HDMIスルーが付けばこういうのが出来るようになる
またSPDIF端子の制約を外せるから次世代音声やらDSDやらも
中の人が対応してればスルー出来る
テレビ側での自前デコードとHDMIスルーがついたら、
プレーヤ側でめんどくさい設定をしなくてもどんな音声でも楽しめる
常時アンプを使わない人には大いに役立つ
トランスミッタ/レシーバの制御、HDCP関連で不都合出てきそう
量販店への展示はいつゴロから?
1.6万と2万では時期が違うんだっけ?
どの程度展示するんだろうね
42、50ハーフと50フルって感じかな?
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 09:08:53 ID:7VEVvhdEO
9月7日前後らしい
いよいよ明日かぁ
オレ名古屋だから、まだ2週間もあるorz
それに招待状も来てないし・・・
東京組はレポよろ
>>880 自前デコードとHDMIスルーって両立しないぞ
スルーするならデコード出来ない
スルーの意味わかってるか?
そもそも
>出力機器→プラ→アンプ→プロジェクタ
プラズマの意味がなさすぎる
プロジェクタで見るときにプラズマの電源入れるのか?
それならAVアンプの電源入れっぱなしの方がいいだろ
SPDIF端子の制約とかもうわけわかめ
男は黙ってRF接続
>>882 完全に店次第
大型店ではパイ専用ブース(KURO専用)を作るようだ。
A507系の在庫のはけ具合とも言ってた。
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 12:56:01 ID:hcoNb+7MO
噂で凄いみたいだが、静止画も液晶より上かな?
>>886 電源オフ時、もしくは設定切り替えではスルー。特に設定しないときはデコードして再生。
なんか問題あるか?
AVアンプにだってあるだろ。スルー機能。
アンプ自身でデコードしたり、テレビ用に音声もスルーしたり。
松下かなんかのやつは電源切ってるときは両スルーできたとおもたが。
テレビ自身にデコードが付けば、BDでも見るとして、いちいち設定を
ビットストリームとステレオPCMで切り替えなくても音声を全て聞くことが出来る。
テレビ側でHDMIスルーが付けば次世代コーデックでもスルーできる。
光デジタルしかついてないとどう考えても無理。せいぜいDDやDTSどまり。
BDを見るときはプラズマも電源入れるに決まってるわけで、アンプだけつけるのは考えにくい。
また映像スルーもできるなら、わざわざ高いHDMI出力が複数付いたアンプだの分配器だのを
買わなくてもプロジェクタとディスプレイを両立できる
頭固いんじゃね?
891 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 13:06:08 ID:KRFIEgI6O
まだ店頭に並んでいないのに噂で凄いって、どんだけ白痴なんだよ。
892 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 13:09:45 ID:hcoNb+7MO
たいしたことなのか?
>>889 フルHD(1920x1080)ヤツは静止画は液晶と同等かそれ以上のはず 42型は1024x768というもの凄く悲しい解像度なので
静止画は見劣りするはず・・・・・・・・・・
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 13:41:38 ID:hcoNb+7MO
893さん どーも かなりレベル高いみたいだね
>>890 AVアンプにHDMIスルー機能はない
一度デコードしてエンコードして出力してる
HDMIレシーバにスルーON/OFF制御機能なきゃ無理だよ。
HDMIの仕様にないから不可能だろうけど。
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 20:09:52 ID:7VEVvhdEO
A無しの427 15万足付き
悩む・・
あすは展示会だし・・
在庫処分やってますな
立川で展示品5000EX 598kだった
5000EX現品で50万台で出てますな。
5010見てから、ということでぐっとこらえた。
>>886 >>890 おまえHDMIにはカテゴリわけがあって末端機器(TV)にはOUTを設定してはいけない
規則をしってる?
やっていいんだったら、お前が考える前にとっくに製品化されてるよ
明日の朝一(つっても11時だけど)はやっぱし行列かな?
>>901 来た
無知で調べる事すら出来ないソース厨ww
>>902 地方ならともかく東京だもんね
よめねー
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:25:29 ID:2NxzJEd4O
値下げしないし
よくさばけるな〜
大手の量販店では販売価格もそう変わらんし、ある種騙して売らんとさばけんよな
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:58:20 ID:LsGIJKVq0
>>900、903って何様のつもりだ?
頼むから死んでくれよ。
お前みたいに皆オタじゃねえんだよ
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:59:58 ID:2NxzJEd4O
ソースは?
って聞き方もどうなのかな
それより おまいら見積もりとってる?
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:30:28 ID:AFcPanOQ0
KUROなんだかんだいって安くなると思う。北京前には5010が35〜40くらいで買えるんじゃないか?
そんなこと考えてたら買えないから。気にせず買う
>>910 さすがにそれはないだろw
40−45なら、ありえそうだけどねぇ。
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:44:39 ID:AFcPanOQ0
パイは値下げしないとか言いながら結局A507も30万になったからね。
A507を50万以上で買った人かわいそう
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:50:18 ID:2NxzJEd4O
秋葉原ヨドバシは全く下げる気なしだな
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 03:22:10 ID:qjHuOeV10
>>915 大して変わらんかったw
ってか同じ。まだ値段決まってないから下げられんってさ。
発売日に欲しいんだが最安はどれくらいになるんだべか。