∵∵∴【白】MOVIE COWBOY 八牛目【黒】∵∴∵
旧白牛[DC-MC35UL/N] 初代からの変更 ・NDAS機能搭載(NetworkHDD機能) 新白牛[DC-MC35UL2] 旧白牛からの変更 ・EM8621 ・WMV9/HD、MPEG-1/2/4(AVI)対応 ・USBホスト機能(非サポート) ・DVI端子 ・Network HDD機能が3倍に(当社比) 黒牛[DC-MC50U2] ・EM8621 ・WMV9/HD、MPEG-1/2/4(AVI)対応 ・5インチベイ(リムバ/光学ドライブ)対応 ・USBホスト機能(非サポート) ・ネットワーク機能なし 新黒牛 [DC-MC35UL3] ・EM8621L ・WMV9/HD、MPEG-1/2/4(AVI)対応 ・USBホスト機能(非サポート) ・HDMI端子 ・シリアルATA・IDEハードディスクに両対応 ・Network FTP機能 ストリーミング再生
初代白牛[DC-MC35UL] ・EM8511 ・PC-NETWORK対応 ・USB2.0/1.1対応 ・3.5インチIDE-HDD搭載可能
FAQ
Q:NDASが遅い・PCにUSB接続すると再生出来ない
A:USB切替器を使うという方法があります。
○動作報告あり
・Arvel ACSUSB*
×切り替え時にバスパワーが切断されずに用途に適さないもの
・サンワサプライ SW-U2
・エレコム USS2-W2
Q:ネットワークモードで再生するとタイムスタンプがおかしくなる
A:Guestを書き込み禁止に。
Q:リモコンの操作性・レスポンスが……
A:学習リモコンを使用して下さい。SONYのRM-VL501(生産完了)が人気があります。
詳しくは↓スレで
学習リモコンのおすすめは?その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164192555/
7 :
orz :2007/08/04(土) 01:27:08 ID:l+9qhUJ50
初代白牛[DC-MC35UL] ・EM8511 ・PC-NETWORK対応 ・USB2.0/1.1対応 ・3.5インチIDE-HDD搭載可能 旧白牛[DC-MC35UL/N] 初代からの変更 ・NDAS機能搭載(NetworkHDD機能) 新白牛[DC-MC35UL2] 旧白牛からの変更 ・EM8621 ・WMV9/HD、MPEG-1/2/4(AVI)対応 ・USBホスト機能(非サポート) ・DVI端子 ・Network HDD機能が3倍に(当社比) 黒牛[DC-MC50U2] ・EM8621 ・WMV9/HD、MPEG-1/2/4(AVI)対応 ・5インチベイ(リムバ/光学ドライブ)対応 ・USBホスト機能(非サポート) ・ネットワーク機能なし 新黒牛 [DC-MC35UL3] ・EM8621L ・WMV9/HD、MPEG-1/2/4(AVI)対応 ・USBホスト機能(非サポート) ・HDMI端子 ・シリアルATA・IDEハードディスクに両対応 ・Network FTP機能 ストリーミング再生
韓国製はもういいよ
前スレ
>>993 >>FTPの保存先はUSBメモリ
>
>つまり、ここが使い物にならない最大の要因だね。
>
>内蔵HDDの公式サポートがNTFSのうちは、FTPでの書き込みは
>不可能なんだろうな。
>FAT32の場合は、実は書き込めるのかというのも気になる…
FFFTPで普通に書き込めてるけど・・・。UL2は違うの?
デケタ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1186238899795.jpg 6cm角 t=10.0ファン内蔵。5V駆動。それなりのエアーフロー。これで夏場もおk。
後遺症で穴の空いていた側面パネルは真っ黒の下敷きwでカバー。
t=1.5のアクリル板でソックリの側面パネルを作ろうとしたけど曲げ加工に失敗したorzムリダタ
フロントパネルはダークグレーパールマイカっつースプレーが安かった(98円)んで塗装して
みた。エセ新黒牛の誕生であるw
いちおーこれで一通りの改造は済んだかな、と。
これ以上なにかを内蔵させるのはスペース的に_だとおもふ。
何故だろう…… 小さい頃、TVにかじり付いて工作番組を見てた時の子供心が思い起こされる。
>>12 ファン取り付けてみようかなぁ。
吹きつけと吸出しって、どっちが冷却効果高い?
そりゃ吹き出しだろ
ん〜、A-DATA PD7-4GB 200倍速ってUSBメモリ使ってんだけどTSファイルのみならず
vobファイルの再生でもコケやがる。転送速度の問題じゃないってことでFA。
試しにFAT32からNTFSにフォーマットし直したら症状でなくなた。
新白牛ってFAT32だと不具合報告あったっけ?
とりあえず前スレ
>>816 の電池駆動の際のHD動画再生時の不具合はUSBメモリ側の問題
だたのかも。もしかしたら正常に再生できたのかもね〜、もう試す気ねぇけど〜w
>>15 漏れは吸い出し。吹きつけだとホコリが固着することがあるんで掃除がめんどー。
英語ファームをハックして、なんとか日本語が出ないか試してみたけど、 俺の力量じゃ無理でしたヽ(´ー`)ノ 逆にまったく文字が表示されなくなって焦ったですよw 英語ファームで日本語表示可能にしている猛者がおりましたら、 コツを教えていただけないでしょうか? ちなみに、UL2でUPNP認識しました。 いつの間にかサーバを認識していたみたいです。 でも、適当な動画を再生しようとしたらフリーズしてしまったです。(´;ω;`)ウッ…
>>12 詳しすぎる人、会社に改善点などレポート出してあげて。
>>11 MC35UL3でFFFTP、サーバ(PC側はFFFTP)もクライアント(PC側はWarFTP)で
どちらも繋がらない(WarFTPにアクセスはあるがログインしない)ですが、
よかったらFFFTPの設定を教えていただけないでしょうか?
>>20 よく知らんが、
FFFTP は FTPクライアントで WarFTP は FTPサーバ じゃまいか?
それに、君の文章は、括弧を取ると、日本語になっていないところを見ると、
>MC35UL3でFFFTP、サーバもクライアントで
>どちらも繋がらないですが、
外国人がどっかの翻訳サイトで変換して質問しているように見えるよ。
会社の中の人だったりしてw
内蔵させるスペースがねぇって言ったけどHDD固定具と基板の間のスペースを忘れてた。
ファームうp等の際にあったらべんりかもしれないCF2IDE変換アダプタ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1186298442979.jpg LED・コンデンサ・ジャンパをハンダ付けし直して寝かせる必要があるだろうけどスペース的
にはぴったし入る。おそらくケーブルも直付けする必要がありそうだけど…。
だがしかし、この変換アダプタだと起動しやがらねぇorzジャンパ弄ってもダメ
UDMAに対応してないとダメなのかねぇ。(PCでのUDMA切っての正常動作は確認済)
CF変換アダプタで正常動作できている椰子いたらアダプタ名教えてくんない?
>>20 ホストの設定-基本タブ
ホストの設定名:適当に
ホスト名:UL3のIPアドレス
USER名:user(デフォルト)
パスワード:pw(デフォルト)
ローカルの初期フォルダ:適当に
ホストの初期フォルダ:/hdd/disk1
他のタブは全てデフォルトで繋がる
但し、転送は2GBまで
>>25 PCのBIOSではどう認識されますか?
>UDMAに対応してないとダメなのかねぇ。
UDMAに対応したCFなんてあるのか?
>>27 たしかMultiwordDMAだたような・・・PIOだたかな??UDMAじゃなかたのは確か。
CF自体がUDMAに対応しているものなのかどうかは知らんけど、アダプタはヤフオクで検索
すると「UDMA対応」と大々的に謳っている物があるんで、疑問に思っただけ。
>>28 いやぁ・・・「新白牛で正常動作しているアダプタが無いか」が知りたいんで・・・
たぶんそっちで新白牛って言っても(゚д゚)ハァ?と言われる・・orz
31 :
20 :2007/08/05(日) 23:58:51 ID:YmvV4Jlo0
>>26 ありがとうございます。同じ設定でもうまくいきませんので、ネットワークの問題と考えます。UL3へのPINGは動きますが。
文章下手ですみません。
>20 OSやウィルス対策ソフトのパーソナルファイアウォール機能の設定はどう? 漏れはWindows Live OneCare を入れてるが、 ファイアウォール有効だと FTPアクセスできないよ。
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/06(月) 11:17:18 ID:GMlHK5Sk0
新黒牛、ファイル名に × が入っていると画面上で見えなくなるのは仕様なんじゃろうか…
そういや、UL3でもsambaを書き込み可能にしておくと、タイムスタンプがおかしくなる不具合は発生するのかしら?
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/06(月) 23:44:49 ID:qjwDp5Th0
発声する
どうもありがとうです。
UL3買ったんだけどwavファイル再生すると頭にブチッってノイズが 入るのですが、回避方法はないでしょうか?
41 :
39 :2007/08/08(水) 22:15:36 ID:Gk7EOOU50
まじですか? 返品か・・・そうします。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/08(水) 22:39:58 ID:c7wC5Htp0
43 :
39 :2007/08/08(水) 22:48:23 ID:Gk7EOOU50
HDD入れずにそのファン入れるってこと? HDD入れなきゃ、そんなに熱くないけど。
44 :
18 :2007/08/08(水) 22:53:08 ID:j8UAA1Pb0
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/08(水) 22:59:38 ID:c7wC5Htp0
>>43 「HDD入れずにそのファン入れるってこと?」
そういうことです。HDDの代わりに装着する形になると思います。
ただ、吸気した空気はUL3本体外に排気されず、UL3本体内に滞り
その空気がまた吸気される・・というような感じになる気がするので
やっぱり無駄になりそうな気がします。
また、USB扇風機などを使ってUL3本体に風を吹き付けて、冷却をしては
どうか?ということを誰か言っていたと思います。
こっちの方法が現実的なのかな(´・ω・`)
そんな心配より、まともに動くか心配した方が良い。 うまく使えて、どうしてもってことになれば、どてっぱらに6cmファンで もつければ良いと思うが。
UL3買ってSATA 500GBのHDD入れて使ってたんだけど、HDDが認識しなくなった。 電源を入れるとHDDが回転する音は聞こえるが、HDDアクセスのLEDは点滅しない。 現時点ではHDDかUL3のどっちの初期不良か分からないけど、同じ症状になった人って居る?
>>47 うちはなってません。
前スレ 892 でHDDを入れると異常に熱いとレポした者です。
レポしたようにすぐに外付けUSB-HDD箱を買ってきて
本体からHDDからはずして使っているので。
>>47 HGSTの500G SATA入れてるけど、今のところ問題無いよ。
UL3購入検討中です。 HDDへのアクセスがないときは、スピンダウンするでしょうか? それともモーターは回転しっぱなしですか? また、USBで外付けHDDをつけた場合は? SATAのHDDを入れ、NAS機能メインで使う予定です。
アクセスなければ止まりますよ
即レス感謝!特攻してみます。
発送手続き完了キタコレ
>>47 症状からして、本体が不良品。しょせん半島クオリティ。
UL2で痛い目にあった。
あと、ここのサポートはクソだから注意。メールしても返事来ないよ。
が、オレ的にはツボをついた製品なんだよな〜
単にHDDが壊れた可能性もあるな
NDAS経由でDVDISOなどのサイズの大きなファイルを転送しようとすると、 固まったみたいになるのは仕様ですか?それとも環境の問題?
>>50 何の画像をですか?
本体?外付けUSB-HDD箱?
>>50 この板で使ってもいい画像アップローダはあるのでしょうか
>>55 メールは1週間ぐらい待てば返事くるよ。
再生不良で問い合わせしても、「動画ファイルが壊れています。」としか言わない
糞対応だが。
>>60 1週間ってあまりにも遅くね?w
他のサポセンだと、普通1営業日で返事来るものだが…
だって、普通じゃないしw
電話番号書いてないのが終わってる。 サポートがその遅さじゃ、返品てどうすりゃいいんだ? 機能が不完全でってのは販売店じゃ対応してくれそうにないし。
DC-MC35UL2の電源が逝かれた時、ホームページのサポート窓口から問い合わせして 普通に対応してくれたぞ(ちゃんと無償交換してもらった) とりあえず、問い合わせてみそ あと「製品に関するお問い合わせについて」読んどくこと
66 :
47 :2007/08/10(金) 15:06:09 ID:v8KmSkcr0
今、電源を入れてみたらHDD認識しました。 修理(交換)するにしても直ぐに対応できるとは思ってないから USB接続で使おうと思ってたけど、とりあえず様子見。
『DC-MC35UL3』ファームアップのご案内 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
<<Ver:1.1.5 更新内容>> -不具合・バグ修正 ・FTPサーバ ・2GBを超えるファイル転送が正常に行われない不具合を修正 ・FTPクライアント ・ダウンロードが中断された場合にPROGRESS BARの表示が 消えない場合がある不具合を修正 ・クライアントサーバ入力時、大文字が含まれていると認 識出来ない不具合を修正 ・FTPストリーミング再生 ・MP3ファイル再生時、再生が中断されてしまう場合がある 不具合を修正 ・サイズの小さいJPEGファイルが正しく表示できない不具 合を修正 ・その他 ・privateフォルダについて、大文字小文字区別をしないよ う修正 ・TSファイル再生時、サーチ機能を使用するとPOP NOISEが 発生する不具合を修正 ・一部Topfield Recファイルでオーディオ出力が出来ない 不具合を修正 ・1080i component出力で中央にJPEG表示するよう修正 -仕様・機能拡張 ・FTPストリーミング再生 ・BMPファイル再生対応 ・動画再生 ・m2tsファイル再生一部対応(ビデオ/オーディオコーデック が互換していない場合再生不可)
>アップデートは必ずDC-MC35UL3に内蔵したHDDにコピーした状態 >で実行してください。USB-HOSTモードおよびネットワークモード >では絶対にアップデートを行わないでください。 ・・・え?
ここでフラッシュメモリとSATA変換の機器が登場ですよ。 ジャンパ云々でダメっぽいけど。
>>69 今までの機種でもずーっとそうだよ。
UL2ユーザーの俺はいつもUSBメモリーからファームアップやって
大丈夫だが、UL3で大丈夫という補償はないと思われ。
人柱になってみては?
72 :
18 :2007/08/10(金) 17:23:35 ID:jYX+qUT40
UL3のファームをhackして(といっても大層な物でもないが)、 無理やりUL2に入れたら動いた! これでUL3を買う理由がさらに無くなった。。。 FTPとかUPNPとかいろいろ動くか試してみよっと。 多分動くけど・・・。
で、インターネットラジオのプレイリストはどこに置けばいいんですか。 USBHDDじゃ駄目なのか!UL2でプレイリスト機能使ってる人頼む!
>>72 コリャ良いこと聞いた。明日にでも試してみるよ。何か注意点でもあったら
教えて下さい。
>>74 分解して結合するだけでおkです。チョー簡単。
でも、その後、UL2のファームに戻せなくなった\(^o^)/
UL3のファームのみ受け付けるみたい。
まぁ今のところ問題はなさそうなので、
このままUL3化ということで使い続けてみます。
先頭タグが変わっただけでしたね。失礼しました。 試してませんが、古いファームをUPGIMG04にすれば戻せそうです。 つーことは、単純にUPGIMG04をUPGIMG03にすれば通るってこと? なんてこったい\(^o^)/ 結合したり、分解したりする必要無かったかもしれませんね。
UL3はバージョン1.1.3から始まってるのか・・・ ってことは、ファームはUL2とUL3は共通か?
ドライバ/ファームウェア DC-MC35UL2_1.1.5 ってなってる。 間違ったんだろうけど... ファイル落としたら UL3になってるから... UL2に入れてみるかな.....どうすっかなぁ...
俺も、UL3のファームを入れてみたよ 無事成功し、今からHDD入れてFTP試してみるよ
>>65 その問い合わせの返事が来るのが1週間以上後なんだから困る。
その後、本体送って、交換品が届くまでにまた1週間。
>>81 そうそう、こんなサポートお話にならない。
そもそも、最も単純なwav再生に問題が起こること自体、考えられん。
84 :
66 :2007/08/10(金) 23:42:56 ID:v8KmSkcr0
>>82 うん。今電源入れたら再発したorz
・・・もしかして同じ現象になった?
>>84 おれはUL2だからわからんけど、内部ケーブルの問題とかじゃない?
某芝のDVDレコで、SATAケーブルに問題あって、そういうトラブル
続出だったとか。
>>77 ほんとだね。タグ書き換えるだけだ。
このままいけんのかな。
>>86 ないない。HDD付けてないし。WMAは普通に再生できる。
UL2にUL3のファームをのせてみた。ようやく駄目漢字もなくなったんだな。 sambaサーバーの所で、手動にして、IPアドレスを入れようとしたら、ブック マークを押してドットを入力しても、自動的にカーソルが移動しない。ftpサー バー機能もOKのようだ。
>IPアドレスを入れようとしたら、ブック >マークを押してドットを入力しても、自動的にカーソルが移動しない。 これはUL3本体でも同じだな
91 :
66 :2007/08/11(土) 13:08:29 ID:FAeynEAK0
>>85 タイムアウトが原因ではないと思います。
認識する時は電源投入直後にHDDアクセスLEDが点灯するけど、
認識しない時は全く点灯しないから。
>>86 が書いたようにSATAケーブルの問題なのかな?
UPnPはダメダメだね。 日本語が文字化けする。 UPnPの文字コードはUTF-8なんだけど、正しく扱えてないみたい。 サポート切ったのも、このあたりが理由かしら。 まぁ、sambaと比べると敷居も高いし、サポートするにしても大変だろうしね・・・。
訂正。sambaより敷居が高いとかそういう次元じゃなかったですね。 本来は、AV機器とAV機器を相互接続させるための規格だから、 sambaとはまた目的が異なりますもんね。 機械同士を繋げる方が、一般には簡単でしょうね。 話がそれました。。
>>90 それはそうだよな。何せ同じソフトなんだから。
ftp便利でいいよ。特にファームの更新には好敵。
>>25 新黒牛なら↓で動作した。
CF2IDEアダプタ : SNE IDECF20325(マスターのみ使用)
CF : SanDisk Extreme III 2GB
使ったCF変換アダプタはスレーブもあるけど
試してないからマスター、スレーブ両方認識
するかわかんね。
新黒牛つかってるんだけど、アップグレードができない・・・。 ファイルが壊れてるっぽいけど、ダウンロードしなおしてもだめっぽい。 MC35UL3_1.1.5_JPN.upgradeは8,087,372 バイトであってる?
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/12(日) 01:19:24 ID:EWeVCcbw0
本日購入してきました。(もう昨日だけど) 只今フォーマット中。 (HDDはHGST HDT725050VLA360 500GB) 最近DVDプレーヤーの調子がよくないので DVDのイメージを入れて代替にする予定。 普段はなるべく電源切っておいた方がよいですかね?
>>96 おれはできた。サイズはあってる。
しかし、wavの問題は直っとらん。TSのポップノイズってのと同じっぽいな。
あとさ、プレイリストがしょぼすぎね? エディタいらないから、PCでテキストのプレイリストファイルを作って それを再生してくれればいいんだけどな。
>>96 USB転送した後でせっかちにUSBプラグを抜くとファイルがこわれるよ。
俺はそれに気づかずに半日悩んだ。
>>99 音楽(mp3, oggなど)ならm3uファイル読み込んでくれるけどね。
プレイリストで音楽再生するときは、スクリーンセイバーをOFF
にしないと固まる・・・。
>>102 に補足
動画もm3uファイルでいけた。
但しm3uファイル内の一行目は無視されるので注意。(音楽、動画どっちでも)
>>97 ファンがないからねぇ。
熱は寿命を縮める原因だから、なるべく電源切っておいた方が良いよ。
しかし、いまどきRoHS指令に対応してないハードってどうよ?
まぁ、対応したら対応したで、箱○以上に故障品が続出しそうな気はするが。
けちって熱耐性の低い鉛フリーはんだを使いそうだしw
俺もUL2にUL3のファーム入れてみた 一応今までのコンテンツは(TSとかも)再生できた 今までエラーで再生できなかったJPEGも表示できた ただIPアドレスの手動設定ができなくなっているようなんだけど 俺だけかな
なんかまだ再生できないJPEGがあったので調べたらProgressive JPEGだった これってどっかに書いてあったかな?マニュアルとかFAQには無いみたいだけど IPアドレスは結局手動設定できないようなので、自動取得で使うことにする
>>106 過去に、グレースケールのJPEGが表示できない、って不具合ならあったよ。
>>102 おお、ありがとう。おれが無知だった。
これでwavのノイズが直ればかなり便利に使えるんだが。
>>107 さんくす。JPEGはおまけ程度であんまりちゃんと作ってないのかな
買ったのがUL3出る直前の最近なんで、過去の情報って知らないんだ
プログレッシブJPEGなんてありふれたものだろうて。 なんで対応してないのかしら?
>>105 試してみたけど、IPアドレスの手動設定はできたよ?
なんじゃこりゃ 音声付倍速再生とコマ送りがないじゃん だまされた
>>112 状態としてはNetworkの設定のところで
IP自動取得on →IPアドレス、サブネットマスクがグレーアウト
IP自動取得off→IPアドレスがグレーアウト
で、どっちにしてもIPアドレスが設定できない状態
元々IPを手動取得で使っていた状態でアップデートしたからかな?
内蔵HDD経由でのアップデートで、ftpとかは使えている
ま、UL3ファームはメーカーが保証してないし、大して困らないのでこれで使ってみる
>>114 もう設定はいじる気ないと思うけど、
設定画面で0852を押すと工場出荷時の状態にリセットできるので
気が向いた時にでもお試しあれ。
UL2にUL3のファームを入れてみたいんだけど、 先頭タグの書き換え(UPGIMG04→UPGIMG03)は どうやればいいのか教えてください。
冷たいようだけど、そういうの判らん人はやめたほうがいいよ
>>116 エディタを探して書き換えてみたら、無事UL2を1.1.5にファームアップ
できました。ファームアップ後、プライベートフォルダが出せないので
焦りましたが、パスワードも初期化されるんですね。
これからFTPを設定してみます。
俺も書き換えやってみた。 結論から言うと DVIやコンポーネントで接続してる人は 止めておいたほうがイイです。 映像でません! そもそもUL3にはDVI出力が無いし 3本端子のコンポーネント接続も無理でした。 SとコンポジットはOK 逆書き換えでUL2に戻せたから良いものの 本気で焦った… 皆、Sとかコンポジットで接続してるんでしょうか?
う〜ん。コンポーネント(からD端子に変換してますが)はぜんぜん問題ないけど・・・? DVIに関しても、設定画面の表示名はHDMIになっているけど、 内部のコマンドはDVIと共通みたいだから、同じく問題ないと思うんだけどなぁ。 まぁ、やめた方が良いと思うなら別に止めやしないけど。
マジですか? 後日改めて試してみます…
DVI→アナログRGB変換かましてるけど問題無し
UL2にUL3ファーム入れた人、アナログRGB接続で1600x1200表示できますか?
>> ご自身でお試しくださいませ。
WAVのプチノイズはUL2の時から直ってないみたいね。 是非直してください。 アンニョン
UL2の時からなのか・・・終わってるな。 直す気ないのかよww
>>115 そのコマンド知らなかったので、ちょっとやってみたけど症状変わらず
他の設定は初期化されたので初期化コマンド自体は動いているっぽい
でもわざわざ教えてくれてありがとう
気乗りがしたら、前のファームに戻してIP自動取得に変えてから
アップデートってのをやるつもり
↑誤爆すまそ
DC-MC35UL3 読み書きコピー速度 なんか実験して欲しい組み合わせがあったら言ってくりょ。 コメントも求む. 2F の PC から 1F の cowboy へ読み書きすると どれぐらい遅くなってるか知りたかったのです。 ------------------------------------------------------------ DC-MC35UL3使用ソフト: HDBENCH Ver 3.30(KByte/s) 実行したPC: Pen4 2.8GHz, RAM1GB, WinXp Home SP2, UltraATA100 ------------------------------------------------------------ C:(内蔵HDD) Maxtor 6Y120L0 UltraATA133 D:(内蔵HDD) Maxtor 6B160P0 UltraATA133 Read Write Copy Drive 46460 43389 2423 C:\100MB 41727 40187 2985 D:\100MB ------------------------------------------------------------ K: PC+USB2.0+SATA HDD箱 (HDD: SATA 250GB) L: PC+USB2.0+SATA HDD箱 (HDD: SATA 250GB) Read Write Copy Drive 27878 23151 17020 K:\100MB 26855 23824 16816 L:\100MB ------------------------------------------------------------ ここまではまあわかりやすい。(つづく)
Y: PC+Samba2.2.8a(リモートPC, Athlon0.7GHz, RAM256MB, FreeBSD, HDD UltraATA33) Z: PC+Samba2.2.8a(リモートPC, Athlon0.7GHz, RAM256MB, FreeBSD, HDD UltraATA33) Read Write Copy Drive 7272 8069 6328 Y:\100MB 7330 8190 6258 Z:\100MB X: PC+NDAS+(HDD in COWBOY, HDD: SATA 250GB) W: PC+NDAS+COWBOY+USB2.0+SATA HDD箱 (HDD: SATA 250GB) Read Write Copy Drive 2526 2935 2423 X:\100MB 1878 1651 1889 W:\100MB -- PC+NDAS+COWBOY+USB2.0+SATA HDD箱 の組み合わせで使うので、2MB/sec 弱ってところですね。 DVDの映画1本(片面で、約4.5GB として)を 40秒で転送。 まあ我慢できる範囲かな。
>>131 > 2MB/sec 弱ってところですね。
>DVDの映画1本(片面で、約4.5GB として)を 40秒で転送。
計算おかしくないか?
ゆとり世代って、本当にひどいんですねw
ほう、UL3はネットワーク経由で、1層DVDISOをわずか40秒で転送できるのか。 こりゃ、すげーや。UL2からそれだけ超絶的に性能向上してるのなら、俺もそれ 信じて買おうかな。
NASとして使いたいけど、この転送速度ではちょっとつかえねーな。 俺はUSBの延長ケーブル買ってきて大きいデータの移動のときだけPCに刺すようにしてる。 普段はLANでつないで相互アクセス可にしとく。
>>132 間違えたw 40 分じゃ、、、失礼しました。
計算は間違えたけど、 もうちょっと 興味をもってもらえると思ったんだけどなぁ。
>>135-136 夏だねぇ。
>>139 参考になりました。お疲れです!
たぶん、UL2も似たようなものだとおもう。
2MB/sはちょっとやっぱり貧弱かな。
10MB/sとまではいかなくても8MB/sは出て欲しかった。
UL2にUL3ファーム DVI>HDMI変換してるけどダメやね メニューのHDMI選択出来ないわ
AAC音源は対応してるはずだよな? 5.1chのAACの動画を再生すると途中で止まっちゃって音は全く鳴らないって状態なんだが。 絵の早送り、巻き戻しはなぜかできる。再生すると静止する。 ちなみに情報でみると、音声は「N/A」表記。AACでも対応してないものがあるってこと?
再生できるかどうかはソース次第 同じtsでも先頭gop位置の差で再生可否があったりするしな
>>145 AVI形式のAAC5.1chは絶望的だよ。
オイラは再生できた試しがない。
UL3のHDMIはHDCPに対応してるの?
と言うか、HDCPが必要なコンテンツを、牛に持ってこれるのか? まぁ、(ryすれば出来ないこともないけど。
今、TViX M4000SAなんだけど、UL3に乗換え検討中。 UL3で、WMV9 VCMのAVIって再生出来ますか? あと、TViXはSAMBAでNASやPCに接続すると 日本語ファイル名が化けるんですけど、UL3は大丈夫ですよね? 過去ログでは問題なさそうですが、念の為確認しときたいです。
>>146 >>147 にゃるほど、サンクス。俺も買ったばかりでいろいろ試してるところだが
できることとできないことを切り分けしていきたいな。
しかしこう暑いとファンレスでHDD内蔵運用はマジ怖い。
と思って、俺はノートPC用小型USB扇風機を設置予定。
一応家にあるUSB扇風機で試したら電源ONにした瞬間きちんと動いた。
まぁ気休め程度にしかならんだろうけどなw
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/22/360.html によると、
NTFS-3Gは、FUSEのAPIを利用してユーザランド上に実装されたNT4 NTFS互換の
ファイルシステム。直接NTFSボリュームを読み書きできるほか、ルートファイ
ルシステムとして使用することも可能。Windowsネイティブと比較して書き込
み速度に劣り、暗号化や圧縮に対応しないなど未実装の機能も少なくないが、
Windws以外のOSから直接アクセスできることのメリットは大きい。
らしいので、内蔵のHDへの書き込みはは、速度の面であまり期待できないかも
知れん。
>>152 でx86ならともかくARMのマシンでどうするの
>>153 ? じゃ、どうやってNTFSのディスクに書き込みをしていると?
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/15(水) 06:46:55 ID:eLFKYrs20
ボールペンで書き込み
秋葉うろついてたら、新白牛が1万でたたき売られていたので2匹買ってきた。 UL3の出来がいまいちだったから、しばらくはつかうと思うし。 これでUL2が3台体制で寺箱に貯まったのをどこでも見れる。 ネット越しのTSはちと厳しいが。
157 :
66 :2007/08/15(水) 16:02:59 ID:Y9kW8m8S0
内蔵SATA HDDが認識しないと書いた者です。 SATAケーブルを買って繋ぎ直してみたけど、ダメ。 USB外付け用のケースを買って繋いだら問題なし。 結局、本体の不具合なんだけど、買ってから10日以上経過してるんで有償修理になっちゃうんでしょうか?
消費電力が少なくてよさそう。動けばだけど。
USB 電源供給のOn/Off に連動して、On/Off できる、 USB+3.5inchHDD箱 ってないですかね? UL3 にHDDを内蔵させるのは危険と思って USBでUL3に HDD をぶらさげてるけど、 HDD箱の On/Off が面倒くさくて。
>>160 UL3ならUSB 電源供給のOn/Off に連動して、On/Offするぞ
もう一台買ってUL3にUL3を外付けUSBハードディスクとして使え
>>161 USBホストにもUSBクライアントにも
両方になれる機器は初めてだったので、
結構おもしろく感じました。
が、コストが見合いません。
P.S. USB+3.5inch HDD 箱(SATA) は空調なしの部屋で使うならファンレスはきつい。
>>162 さんのコメントはそういう意味もあると思いますが。
>>164 だから上で提唱されてるとおり、HDD内蔵させてUSB小型扇風機で冷却すれば
万事OKじゃないか!
つ風光迷微
>>157 あそこのクソ保証って、半年間までなかったっけ?
無償修理じゃないの?(運がよければ交換)
あっそ
どうせファン付きの奴って小径でうるさいから、 自分で12cmファン増設した方がいいと思うけど
新黒牛のリモコン受光部を延長する方法って無いでしょうか?
>>174 赤外線受光素子を引っ張り出す
広角レンズをつける
IRリピーター(ブラスター)などを使う
学習リモコンなどをもちいて送信出力(角度)を広げる
>>161 初代白牛持ち。
UL3飼って、初代白牛は外付けHDDになりはてた。
UL2とUL3をお持ちで、コンポーネント接続してる人いませんか? UL2より画質が良くなってるか、特に黒レベルがやたら変動するのが 直ってるか知りたいのですが。
>>174 一番簡単なのは、送信能力の高い学習リモコン導入だろうな。
赤外LEDに流す電流値が大きいほど送信能力が上昇する。
ボタン電池使用の付属リモコンは、電池寿命を長くする為、電流値を絞っている印象を受ける。
UL3に500GBのS-ATA(日立)突っ込んでみた。 熱くなってすぐにイきそうになっていた。 聞いてはいたが、ここまで熱くなるとは。
最近、みんな7200rpmになったしなあ・・・。 WDのGreenPowerに期待だ。
というかHDD入れなくても熱い品 HDD入れて使うようなもんじゃないぞコレ
前入れてたのを抜いたら、USB HDD繋いだときに なぜかカッコンカッコン言うようになったんで 仕方なくまた入れて使っている 5200回転の奴だからそんなに熱出さないけど
いっそのこと電源外付けのACアダプタにすりゃいいのに UL4ぐらいでそうなったりして
いい加減ファンレス=「静穏設計」ちゅう手抜き工事をやめてほしいものだ。 ただのコストダウンかつHDDに優しくない。 (ま、80mmファンはあれどもめちゃくちゃ熱くなるクソHDDケースも存在するが)
熱に関する書き込みが多いが、 実際、熱暴走したり熱が原因で壊れたやつおるんかい?
皆、過剰に反応している気がするなぁ。 市販の外付けHDDって買ったことないからわからないのだが、 あれは熱はもたないわけ?
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/18(土) 00:24:28 ID:LIB01Z7f0
DCアダプタだよね
>>186 FANついてる。
熱の上昇とともにHDDの故障率はガンガン上がっていきますよ…
>>185 >>186 俺も同感。今WDの500G入れて使ってるが室温35度の蒸し風呂で2時間の
動画再生しても全く問題なし。動作的には問題ない。
熱が上がればHDDの故障率が上がるのは当然。でもだからといって
即刻故障というような自体にはそうなるものではない。せいぜい
3、4年の寿命が1,2年に変わる程度。一応ファイルサーバとしても使ってるが
バックアップとしてしか使用してないし、HDDなんて消耗品だから2年持てば
御の字ぐらいに考えてる。わざわざ筐体を2つに増やすぐらいなら多少の熱も
気にせずに豪快にぶち込んでやったほうが作り手に対して失礼もないってもんだぜ。
やっぱり韓国製品に対しての耐久性能に疑念があるのかなぁ。もちろん俺もあるけどw
いっそ2.5inchを入れるってのはどうだろう
>>192 あんまし意味ないかな・・・ まぁ隙間開くからファンぐらい取り付けられるかもしれんが・・・
消費電力(=発熱)少ないかな、と思ったんだが、いまどきの大容量の奴はそうでもないのかな
半分以下だね。良いんじゃない。高いけど。
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/18(土) 04:18:06 ID:vaxMZaMX0
UL3、ファーム入れたら画面緑のままなんだけど・・・ 逝ったってこと?
>>120 うちもDVIだめでした。
ファームアップ後、リモコンの映像切り替えを何度押してもDVIには映像出ず。
コンポジットでつないで設定画面を確認したけど、
TV出力設定でHDMIを選んでOKを押してもコンポジットのまま。
誰かHDDメーカーに4200rpm程度のもの作れって言ってくれよ。 メディアプレーヤーに高回転は必要なし!
いや、作ってるでしょ。 家電HDDプレーヤとかは低回転の使ってるし。
201 :
197 :2007/08/18(土) 13:41:01 ID:4qt56pZv0
>>200 なるほど。あきらめてファーム戻しました。
FTPサーバーだけ使いたかったんだけどな。
UL2のファームを期待して待つしかないな。
でも、DVI使えたって報告ありましたよね?ガセ?
DVI→RGBコネクタでモニタにつないでみたけど、現象変わらずでした。
HDDの耐久性より35度の蒸し風呂の中で2時間動画を見続けた
>>191 の耐久性のほうがすごいと思った。
糞メーカーに何を期待しろってんだろうか。
>>199 3.5インチで4200rpmで大容量のHDDって単体で市販されてる?
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/18(土) 17:11:58 ID:SHcFdeLt0
ドライバをインストールしてPCからUL3に動画を送り込んだところ、 TVの画面にファイル名は表示されるですが、 ファイルサイズなどは表示されず、結局再生できません。 HDDフォーマットを行うついでにUSBコピーしたものは見れるんだよね。 あとUL3からPC共有の動画を探してTVで見ることもできる。 動画のフォーマットには問題はないと思う。 PCから送る方法にコツはあるんでしょうか。
>>191 > 即刻故障というような自体にはそうなるものではない。せいぜい
どこに「即刻故障というような事態になる」と書かれているかを教えて下さい。
> 3、4年の寿命が1,2年に変わる程度。
HDDメーカーの寿命の公称値をご存知ですか?
UL3に入れたHDDの寿命が、「3、4年の寿命が1,2年に変わる」ということを
UL3のメーカが発表しているのでしょうか? それともあなたの実測値ですか?
データを示して下さい。単なるメーカへの嫌がらせですか?
↑
> やっぱり韓国製品に対しての耐久性能に疑念があるのかなぁ。もちろん俺もあるけどw
>>192 コストパフォーマンスが落ちるけど(約倍)、熱の問題はかなーり解消されると思われ。
車載のやつは、消費電力の問題で 2.5inch にしてる。
>>209 どうした?なんでそんなに必死なんだ・・・
使用時の熱が高くなればHDDの耐久性に影響があるのは事実なんだから
そいつの書き込みの年が正確な数字じゃないとしてもいいたいことはわかるだろ。
牧場にはむしろ熱に関しての公式見解をききたいぐらいだ。
213 :
48 :2007/08/19(日) 11:38:58 ID:ccsZg8/c0
>>212 俺も分野は全然違うが、メーカーで仕事をしてるからだよ。
根拠を示せと言っているだけ。
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/19(日) 12:13:17 ID:J+wa0e140
>>213 だから、無えって言ってんだろ! このキムチ野郎!!
みんな、私のために喧嘩しないでぇ!!
>>214 なんだぁ ないのかぁ しょぼーん(´・ω・`)
>>208 そんなバグまであんのかよ。ほんと糞だな。
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/19(日) 14:36:29 ID:VK7UvC9r0
>>208 ファイルサイズが表示されないという現象は俺もなった。
UL3を再起動すればちゃんと表示されて、再生もOKだったよ。
>>209 HDDの温度が10度上がると寿命が半分という数値は
パソコン雑誌等でよく乗ってる情報だろ。
>>221 周囲温度が10℃上昇すると寿命が半分になるというのは、アレニウスの法則と言い、化学分野の言葉なんだ。
化学反応を利用しているアルミ電解コンデンサの寿命が商品寿命に近似する電源ユニット等に適用するのは
正しいと思うが、機械的故障の多いHDDにアレニウスの法則を適用するのは不適切。
確かに温度が低い方がHDDのい寿命は延びるが、「10℃上昇で寿命半分」という説は、間違い。
>>222 HGSTやシーゲートといったメーカーで出してる数字でも
間違いと言い張りますか w
>>222 じゃぁ正解を教えてください、おねがいします><
225 :
222 :2007/08/19(日) 17:51:34 ID:2nZ72C0z0
>>223 メーカーが発表している資料に、そんな資料あるの?
出来たら、そのURL教えて欲しいな。
>208 >220 HDDをケーブルセレクトのまま載せていたら、たまに同じことになった マスタにして載せなおしてからは一度も起きてない
メーカーで仕事してる人ってケンガごしの人が多いのかな しかも自分も何のデータも示してないしw
228 :
222 :2007/08/19(日) 18:00:42 ID:2nZ72C0z0
だから、私のために喧嘩なんてしないでぇ
HDDの話でなんで電源の資料を出すのかがボクには理解できません…
必死な人がいると盛り上がりますね
>>229 いや、喧嘩じゃなく議論なんだ。
自分は「10℃上昇で寿命半分」という説は間違いだと思っているが、
HDDメーカーの公式資料があれば、自説を撤回して謝罪する。
むしろ、自説の間違いを指摘して正しい方向に導いてくれるなら、感謝するよ。
てか、あんたHDに関して何の資料もないんだから、それが正しいか どうかなんてわかんねだろが。
>>230 同感、つーかキモイ。なにこの粘着・・・
別に10℃がどうとかそんな細かいことは誰も求めてないだろ
要は熱上昇がHDDの寿命縮めるだろうって事実が重要なんであって
確か以前にgoogleが高温でもHDDの寿命に与える影響は少ないと 言った記事かあった様な・・・
>>236 成る程。添付資料のFig.4によると、25℃以下と45℃以上で急激に年間平均故障率が上昇するのか。
低温側でこんなに故障率が上昇するとは知らなかったよ。
情報感謝。
これを怒っているんだろ。
>データを示して下さい。単なるメーカへの嫌がらせですか?
> ↑
>> やっぱり韓国製品に対しての耐久性能に疑念があるのかなぁ。もちろん俺もあるけどw
>>213 ってハンファの社員なんじゃねーの?
どうでもいいからファン付きの殻をオプションで出してくれ
>>226 ちょとまってよ、SATAよ。
わざわざHITACHI320GBを調達したんすよ。
それに熱でガワが溶けると嫌だから電源だってこまめに消すし。
そもそもねぇ、送り込んだファームウェアが表示されず
アップデートできないってどういうことだよ。
まじでムカツクわ。紙マニュアルもないし。
オンラインマニュアルは具体的な使用法がなくて
画面の項目をなぞってるだけ(そんなの言われなくてもわかるわ)。
こういうときどうする?ってのが皆無なんだよな。
そうそう、画面で選択したときに、文字がスクロールしないのは 見れない動画なんだってことはわかったよ。それは面倒が減っていい。
>>242 なんかそのグラフだと、冷やせば冷やすほど故障しづらいみたいに見えるね。
Googleのレポートでは、熱すぎより冷えすぎの方が壊れやすいとか。
244 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/19(日) 21:23:35 ID:VK7UvC9r0
ー273度で完全に動作しなくなるよね。 だからGoogleは正しい。
>>242 この資料によると10℃の温度上昇で約70%MTBF(平均故障間隔)が悪くなってるね。
しかも直線じゃなく、緩い弧を描いているのか。
Googleの資料では35〜45℃付近がAFR(年間平均故障率)が最も低い。
>>238 どーでもいいが、俺は、日本のメーカーの社員。関係ないよ。単なるユーザ。
新聞は産経を読んでいる。
根拠なく悪評を書くのはフェアでなく、結果として嫌がらせとも取られないと言っているだけ。
>>244 なんで 0K に近づくと動作しなくなるの?
限りなくエネルギギャップがゼロに近い半導体や超伝導状態を使うとか解がありそう。
>>246 > なんで 0K に近づくと動作しなくなるの?
HDDなんで油が固まった無理
>>246 191を悪評と解釈するようでは、関係者の過剰反応と取られても仕方無いと思う。
「せいぜい〜程度」という記述に「データ示せ」だの、ちょっときもいよ。
ID:2nZ72C0z0 ID:ccsZg8/c0 まだやってんのか ハード板でも行って論破されてこい
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/20(月) 02:16:29 ID:MmYKGlOz0
ここは牛スレであってハードディスクスレじゃねよカス
牛に入れたハードディスクに動画放り込んでも再生できねーよ 認識はするんだがな。なんだよサポート外って。 ネットワーク上のPCに置いた動画は余裕でみれるじゃねえか。
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/20(月) 16:36:44 ID:053An4p70
254 :
226 :2007/08/20(月) 18:51:03 ID:EUy1TzZw0
>240 んじゃ、現象同じだけど原因違うんかな 役立たずでスマンね
HDMIでUL3を使ってるんだけど、たまーに動画再生しようとすると 映像がシャギーみたく乱れてまともにみれなくなっちゃうんだよね。 再生やめてもメニュー画面も同じく乱れっぱなし。HDDに負荷かかって 逝っちゃってる状態なのかな?再起動させたり線抜いて刺しなおしたりすると なおるんだけど。
なんかちょいよ早送りするだけで音声が出なくなるべ・・・。 止めて再生しなおすと音出るのだが。
つい最近UL3を購入しまして、手持ちのDVDからISOイメージで抜き出して、 それを再生、と言った具合に使用しているんですが、再生していると一瞬画像が途切れ、 TVからは音声は聞こえるが5.1chスピーカーからは聞こえなくなる(逆かも?)、 といった現象が購入当初から起きています。 一回の再生に一回だけならまだしもワリと頻繁に起こるので困っています。 これは本体側の問題でしょうか、それともHDD(ファイル)側の問題でしょうか? 同じような症状の起きた方はいませんか? 内蔵HDD無し、外付けHDD(バッファローのHD-HS500U2)で使用していて、 出力はHDMIのAutoEDID、それと音声は別に光デジタル出力を使用しています。 他の設定は初期状態のものだったと思います。
UL3のプライベートフォルダの使い方がよくわからん。 オンラインマニュアルには1.1.3では正常に動かないってあるけど そもそも新ファーム(1.1.5)ではうまくいくのだろうか? (大文字小文字がという記述があるが) HDDにprivateというフォルダを作成してやればよい?
新ファームで改善された。 プライベートフォルダOFFでフォルダを隠し、ONでフォルダを表示する。 プライベートフォルダONで隠すと思ってるんだったらうまくいかないよ。
>>255-256 それ、外付けUSB+HDD箱から DVD-VIDEO や ISO(中身は DVD-VIDEO) を
再生していて同じこと起こったよ。
起こるファイルとそうでないものがあるから、何が原因で起こるのかを
調べたけど、再現性がないことが多く(電源オフすると次は問題ないなど)、特定できん。
ここで少し触れられていたが、NDAS接続した場合、USBHDD挿すと内蔵HDDじゃなくてUSBが認識されるのな。 NDASも接続するHDDが選択できればいいのに。 そして、DVD(ISO)再生中にFTP(or NDAS)転送始めると、再生処理が落ちるのは相変わらずか。違うドライブなんだが。
2週間くらいスレ覗いてたけど買わない方がよさそうだなw
買う買わないはあなた次第です
電話サポートがあれば別だが、現状では全くお勧めできん。
初心者にはお勧めできない
単純に動画再生楽しむだけなら、旧型のUL2の方が御買い得かもしれない。
俺的には メリット>>>>デメリット
ギガビットLAN対応してくれ
>>261 そうか、俺もたまに起こるからパターン調べてみる。
今アキバいって簡易温度計とUSBの扇風機買ってきた。
動画再生させて実験中なので結果をお待ち。
フォントが汚いのをどうにかしてほしい
実験終了。
●使用機械
再生機 : DC-MC35UL3
HDD : WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
ファン : ロアス USBミニせんぷうき UA-021
ttp://www.loas.co.jp/osusume/usb.html ●実験環境
室温31℃(弱クーラー)。部屋の温度が安定してから実験開始
●実験方法
HDDを内蔵した状態でmpeg動画を1時間連続再生。
ファンレス時とファン使用時の温度差を計測。
温度計のセンサーはHDDの底面にセロテープで直張り
【ファンなし】
1時間の連続動画再生でHDDの温度は50.1℃まで上昇!
クーラーなしの環境だと当然もっとあがるでしょう。
これ以上の連続使用は危険と判断して終了。
【ファンあり】
筐体底部のケースパーツはネジで外れるようになっているので
それをはずして箱に隙間をつくり、横置き状態にして
その穴に向けてUSB扇風機を向ける。
同じく動画を1時間再生したが温度は常に40℃前後で安定
●結論
USB扇風機でも十分冷却効果アリ。というかファンレスの
HDD内蔵運用は夏では危険温度まで達することが判明。
ファン付き外付けHDDで運用か、改造してなにかしらの冷却は必要。
>>262 >そして、DVD(ISO)再生中にFTP(or NDAS)転送始めると、再生処理が落ちるのは相変わらずか。違うドライブなんだが。
プロセッサは1つしかないから、仕方がない。
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/21(火) 21:09:38 ID:D26q/6OS0
PS3かとオモタ。
276 :
259 :2007/08/21(火) 23:03:41 ID:gNvu4F3e0
>>260 あなたの想像通り
プライベートフォルダ ONで
有効になって見えなくなるって意味と勘違いしていた。
サンクス!
>>272 実験乙。10℃下がるんなら効果は確実にあるね。
Mam's S.M.A.R.T Readerでパソコン直付けHDDの温度は判るんだが、
LAN接続のDC-MC35ULはS.M.A.R.T経由で温度が判らないので、
いつも手で触って温度確認してた。
お疲れ。
>>277 俺が使ったのはアキバで売ってた1200円ぐらいの適当なサーモセンサーだが
それでも時間経過ごとの温度変化が読みとれて一応の結果は得られた。
扇風機はUSB端子からにょろっとのびるタイプにしようかと思ってたが
騒音がうるさいのでほとんど音のしないタイプにした。
音を気にしなければそういうタイプのほうがすっきり設置できるかも。
あと思ったのはこの箱かなり狭い構造ではあるが
35mm角のファンぐらいなら内蔵できるかも。
廃熱の効率考えると縦置きしたときの底面か天井部に隙間があるし
廃熱孔もあるからそのへんに小さいのを一個つける感じかなぁ。
でも今回の仕様ほどは風量得られないだろうし今のやり方で
安定しちゃってるから今更改造する気が起きないw でも箱で納めたい人は
是非チャレンジしてみてください。
>>272 実験乙。
272の様な冷やし方が今のところ一番お手軽だろうか。
OwltechのOWL-EGP35シリーズのようなファンが付けばいいんだがなぁ。
>>273 この書き込み速度でか。
NTFSのドライブアクセスにパワー取られていると思ったら、きっちりネットワークのほうで取られてるのか。
再生していたHDDはUSBだが、これもCPUパワー食うから致し方ないというところか。
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/22(水) 10:50:12 ID:rtBeUg440
キム・カッファン?
,-'"ヽ ∩___∩ / i、 _,、 | ノ ヽ { ノ "'" "'"'"/ ● ● | / | ( _●_) ミ / 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_ i \ ヽノ / \ / / `ー-ー'" } < ニャーン! > i' /、 ,i / \ い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄ /' / _/ \`i " /゙ ./ (,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,| ,/ / \ ヽ、 i | (、,,/ 〉、 、,} | .i `` ` ! 、、\ !、_n_,〉> /'''7'''7 /'''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ / / /i | / / .. ̄ .フ ./. / ./二/ / . . ____ _ノ / i i__ . ノ /__,l ̄i __/ (___ /__,--, / /____/ /__,/ ゝ、__| /___,、__i /___,.ノゝ_/ /___ノ
>>256 2倍4倍の早送りは音声でなくなるが、8倍以上なら再生ボタン押せば音声出るよ
まぁバグだと思うが
音楽再生してテレビの電源切ったまましばらく放っておいてから(15分くらい) テレビの電源入れると前面が紫がかる件。設定からVideo out弄ると直る。 環境はHDMI接続のREGZA。 他にこんな人いる?
>>286 俺もREGZAでHDMIだが紫になったりシャギーがかったりと
とにかく安定しないよ。設定いじると直ることもあるがケースによるので
条件断定できない。
でも上で書いたように扇風機による冷却をするようになってからは
おかしな現象は起こらなくなったような気がする・・・・気がするよ。
>>287 かなりおもしろい!よく見つけたな。
でも問題点も。そもそもWii用だから温度監視やらのシステムがまともに動くか
どうかという心配と(USBから単に電源供給されるだけの単純構造ならOKだが)
ファンの当たる部分が新黒牛では何の排気口もない場所になってしまい
効率が悪い。下手すれば全く冷えないかも。
あとちょっと考えたのが
ttp://www.shopping.santec.co.jp/c/cooler.aspx ここにあるようなノートPC用のクーラーを使うって方法。
ファンもでかいから音も気にならないだろうし。
究極的な方法としてはDIYでアルミ板買ってきて自分でケースを作っちゃうって
ことかなw 基盤がかなり熱いからアルミでくるんだらそれなりに
放熱してくれるとおもうんだが。
いっそケース外しときゃ良いじゃん
カードだけになってる製品は既出
DC-MC35UL3の質問なんですが、 FTPの転送は、SSLの暗号化に対応していますでしょうか? 公式のページにもSSLに関してはふれていなくて・・・ できたら買いなんですが。。。
FTPS には対応していない。というか、ユーザ名/パスワードが変更できないので、しても意味が無い。
そもそも外部に公開すること自体、推奨されてたっけ?
295 :
292 :2007/08/25(土) 11:48:53 ID:MAzXmwhi0
>>293 情報サンクスです。
そうですか。
ユーザ名/パスワードは変更できないとなると
今もってるアカウントで外部へアクセスできないですね。
ざんねんです。
>>294 外部に公開もできるようですが、きけんなきがしますね。
私は、逆の外部へのアクセスを考えてました。
>>141 > 2MB/sはちょっとやっぱり貧弱かな。
> 10MB/sとまではいかなくても8MB/sは出て欲しかった。
亀レススマソ。
2MB/s 程度しか出ないのは、
UL2 も UL3 も NICが 100Base-TX じゃなくて 10Base-T になっているということでしょうか。
他のネットワーク上の接続機器はハブもPCも全部 100Base-TX 対応なのです。
>>296 単に能力不足なだけだと思うけど?
見かけ上の仕様は凄くても、実際のスペックはそれよりもかなり劣るってこと。
特定アジア製品は良くあること。
ユーザー名、パスワードは変更できるだろ?
変更できるけど、アルファベットをどうやって使えばいいのか分からない俺
>>299 リモコンの上下ボタンで 字が変更されたはず...
左右ボタンで次の文字に移動可能
>>301 HDMI/コンポーネント(orD端子に変換)/コンポジットではどーなるか切り分けしてみれば?
横のPS3?も切り分けに使えるべ?
まず無いと思うが、TV側の問題ならショック大だね
冷却用に↓買ってみた。静かだし、隙間も開くからいいかも?ちょっとでかいけどね、、、 tp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/LTC3F
いや、そんなもんつかわんでもHDD用の電源からもってくればケースファンつけられるだろ
牛のカバーを外したくないならUSB電源だろ
HDMIってD-subに変換できますか?
無理、ってか勉強しなさい
なんだ、じゃあ前機種を探すしかないのか
>>305 俺もなんだが、話しについて行ってないってつらいなw ちなみに俺は、
HDD用電源を牛に穴を開けてもってこればいいだけだろ……と内心思っていたw
>>309 その都度人に聞けばいいっていうタイプかい?
HDMIをDVIにしてそれをD-SUBに・・・ ってできないの?したくないけど
IDE>CFを買ってきたが、電源の変換コネクタを買ってくるのを忘れた\(^o^)/
HDDケースじゃなくてメディアプレイヤーと割り切れば良いんだよね
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/28(火) 08:47:37 ID:HRMPEHVe0
>>315 ファームのアップデートが内蔵HDD以外で出来て、ネットワーク経由で再生したメディアがぶちぶち切れなければ問題はない。
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/08/28(火) 12:58:52 ID:nX6s7Rli0
>>307 できますよ。安心してください。
できないと言う奴は何も知らない。知ったかぶり。
>>318 どういう製品を使うかも一緒に教えてくれたら良い書き込みだってママもほめてくれると思うよ
ネットワーク経由で再生するとメディアがぶちぶち切れるの? キャプチャーしたmpeg2とDVDのISOファイルは問題ないけどなぁ。 ファイルサーバーはUSL-5Pを使ってます。
321 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/01(土) 13:03:06 ID:VW7xe3JJ0
35UL/NなんですけどパソコンからUSBでDVDISOファイルを35UL/NのHDDに入れるってのはできたんですけど そのファイルを逆にパソコンに戻そうとするとエラーで戻せないんですが何が原因でしょうか
>>320 回線速度不足では?
無線LANや10MのLANだとか。
あとは、USL-5Pが必要レート以上に転送速度出ない等。
>>321 エラーの内容によるけど、ちゃんと再生できるの?転送失敗してるのでは?
FTP経由でファイル書き込むとNAS経由で認識されないみたいなんですが、
、そういうもん?USB経由ならファイルは見えるけど、タイムスタンプ以下いろいろ不正な様子。
>>323 テレビにつないで見る分にはなんの問題もないです。
USBでつないでパソコンに転送しようとすると
I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。
と出てパソコンに戻すことができません
USBでつないでパソコン上でファイルを再生しても同様のエラーでうまくいきません
325 :
320 :2007/09/01(土) 22:19:14 ID:iR53JtjY0
>>324 PC側のUSBコネクターを違う場所にして接続する
USBハブを間に挟む
SDカードをUSBメモリに変換するアダプターに壊れたSDカードを挿して
アセスすると
>I/O デバイス エラー
と良く出るので最悪USB変換部分の不良かも
>>322 ごめん。説明が変でした。
ネットワーク経由で再生しても問題は発生していません。
>>317 の内容に疑問を持ったわけです。
無線LANもいいなぁと思って前に使っていた無線APを
現在使ってる無線ルータに接続しようとしたらダメでした。
USB指す場所変えたらうまくいきました。そこだけ調子がわるかったのかも知れません ありがとうございます
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/01(土) 23:32:08 ID:EstMMIYR0
初めてメディアプレイヤー(新黒牛)購入して初期不良に当たっちゃいました! 不具合の内容は↓ ・起動してメニュー画面など表示していると5分〜10分で画面が緑一色になり固まる。リモコンでOFFは可能 ・起動して動画などを再生すると5分以内で再生が停止して固まる。リモコンでOFFは可能 ・固まった後すぐ電源をONにするとステータスLEDが点滅したまま起動しない。本体が冷めたら起動可能 デコードチップが熱暴走しているのではと思い蓋開けた状態で扇風機の風を当てても気持ち良くなっただけ。 基盤をはずしてデコードチップにチップクーラーを取り付けても5分〜10分固まるまでの時間が延びただけ。 チップクーラーをつけた状態で扇風機を間近に設置してようやく30分動画再生できた。 さすがにここまで来ると使い物にならないので購入店で初期不良と検証してもらって交換してきた。 交換後は不具合等なく快調です 以上ご報告まで。
>>327 お疲れさま
ところでこないだ玄箱かってきたんで、
SAMBA設定した後UL3からアクセスしたらみごとに化けててワロタ。
ほかのWindows端末からは文字化けしてないんだけどね。
黒牛ってCP932じゃないのつかってるのかな?
知ってる人いますか?
NAS機能を期待してみるのだが、NDAS実効2MB/sってことは 一度USBマスストレージの何かにデータを入れてから、ホスト機能を使って内蔵HDDに移した方がいいのかな?
>>329 Network機能は使えるスペックではないので、ファイルを移動するには
USBを使うしかない。
>一度USBマスストレージの何かにデータを入れてから、
>ホスト機能を使って内蔵HDDに移した方がいいのかな?
内蔵DISKを外して、USBマスストレージとして使うのがいいのでは?
移動が一回ですむ。(熱問題も解消する)
または、20m以下の距離であれば、USBリピーターケーブルを使って直接つなぐ。
もしくは、内蔵DISKにIDEを使っているなら、DC-MC50U2(販売中止)に買い換えるw
あきらめて、UL3をPC横まで持ってきて、直接USBで繋ぐ
2回移動するのは時間の無駄だと思うけど。
331 :
329 :2007/09/02(日) 19:56:19 ID:4sxoFwZV0
なるほど、ありがとう 初回起動前にHDDをPCでフォーマットしたついでにごそっとデータ転送 追加時にはUSBマスストレージに媒介させるという手を使うことにします。 内部向けNAS兼外部向けFTP/HTTPサーバに、TV出力のできるプレイヤー機能が付かないものかと妄想してるのだがどこか出してくれないかな
divxで音を午後のコーダでmp3wavにしたのがどんなビットレートでも unknownformatで音がでないんだけどなんでかなあ
再圧縮したら解決しました
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/03(月) 10:00:48 ID:XHrM6Q8L0
初期不良とか言ってる奴は持ってる動画を疑ったほうがいい
>>334 電源入れても何も表示されないのも、動画のせいですか?
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/03(月) 19:54:32 ID:FzpofcNx0
そうです。
お前らの書き込みを読んでたらそりゃ馬車馬も ブログの更新もしたくなくなるよなぁ
>337 馬車馬は転職したってどっかで書いてあるの見たぞ。
うそです。
パソコンでは問題なく再生できるのに35UL上で再生するとピンクみたいな残像が出るファイルがたまにある
>>341 新しめのDivxなんかだと出ることが多いね。
下から上に移動する物に残像のようにピンクの跡が残る感じに。
UL3で直ってるんなら買い換えてもいいのだけど…
デコーダIC一緒だから、直るならファームアップで直ってるでしょ
はぁ〜 どっかで新白牛安く売ってないかな。
>>345 秋葉原 ツクモパソコン本店II \14,999
店頭在庫 19:30時点で3つ確認
>>346 追加
売り場は3F(1Fは液晶・PC、2FはノートPC)。
348 :
345 :2007/09/08(土) 00:24:35 ID:62f2c3N50
リモコン使わずにセットアップ画面から戻る方法ないんですか
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/08(土) 23:15:33 ID:gc1fHQVg0
家のブレーカを一度落とせ。
352 :
神 :2007/09/11(火) 01:56:37 ID:DkMyHDCq0
ツクモでUL2 9800で買えた俺は勝ち組。
353 :
神 :2007/09/11(火) 01:57:10 ID:DkMyHDCq0
これから、nyで落とした200ギガぐらいのエロ動画をテレビで見ていこうと思います。
Vistaマシンのファイルをsamba経由で見てると数分に一回、10秒くらい止まった後、その分早送りになってまた再生再開 うーん映画とかまともに見れない…
>>343 それは同じチップ採用してる別メーカーのでも出る。
ファームによって改善したり、改悪されたり。
確か、縦の解像度が16の倍数云々って話だったと思う(疎覚えスマン)
UL3いいな〜。UL2でもいいな。初代は再生できないの多すぎるから買い換えようかな でも高いな〜
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/12(水) 12:21:35 ID:27cqCwXs0
Divx6て見れない?サポートしてない言われるんだが
見れるよ
>>360 解像度制限オーバ、音声がサポート外、拡張子がaviでも実は違うコンテナ
あとは何だろね。
>>360 音声じゃね?
ステ6から落としたファイルで音声がVBRだと再生できんかった。
ツールで音声をCBRに変換すればOK
何か、初代白牛の電源がヤバいのか、HDDが頻繁にスピンダウンとスピンアップを繰り返す。 ヒドいときは「カコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコ……ッ!!」と。 こりゃ、HDDが持たんと思い、内蔵での運用は止めて、ファイル鯖に切り替え。 以下はsambaにguestでアクセスするときの私的メモ smb.conf [global] map to guest = Bad User [DC-MC35UL] comment = DC-MC35UL(guest) guest ok = yes guest only = yes path = /home/hoge/DC-MC35UL browseable = yes 過去ログにもあったけど map to guest = Bad User guest ok = yes guest only = yes が必要っぽい。 MEDIA(Media?)、gate?アカウントでのアクセスの方法はワカンネ ログ追って、解析する程のスキル無いので。 以上、チラシの裏。
366 :
364 :2007/09/14(金) 23:58:21 ID:m1wls8wp0
>>365 接触不良の疑いは、真っ先に試したけど、ダメだった。
あと、追記
[global]
dos charset = CP932
としなければ、ファイル名に日本語含むやつが牛から参照できない。
ちなみに鯖はDebian etch、ファイルはWinで作成して転送。
DC-MC35UL3買ってた。 初代白牛、二代目白牛に続いて、3代目 HDMI機能が何処までのものか楽しみです
>>368 ヨドバシで24800円でした。
ポイントがあったので、ヨドバシでの購入となりました。
m2tsファイル一部対応という言葉に淡い期待を寄せて、UL2にUL3のファームを 入れてみましたが、やっぱりAAC5.1chは2chでしか再生されない。まぁAVIコンテナ のAACみたいにまるっきり再生されないよりはいいんだけど・・。 前から拡張子をtsに変えれば、再生はできたので、いまいち何が「m2ts」対応 なのかよく分からないのですが、拡張子に対応したって事でしょうかね。
早くAVIコンテナのAACに対応してくれ、頼むわ
>>372 ポイントが3万円分あったので、それで買いましたw
ちょっと前にUL2の中古を買って、HGSTの320GBのHDD(新品)を内蔵で使ってました。 予想以上に発熱がすごかったので、使うときだけ側面のふたをはずして USB扇風機でHDDに直接風を当てて使ってました。 HDDのフォーマットとかは全てマニュアルに従ってやりました。 1週間ほど順調に使えてましたが、PCとUSB接続してファイル転送してたところ、突然固まり、 再起動したらデータが全部消えてて、未フォーマットと認識されました。 これはやっぱり単純にHDDの問題ですかね? 再度フォーマットして様子を見るか、保障期間中(HDD)なので交換を申し出るべきでしょうか? 長々とすみません。。
UL3買ってみた。 モノはいいんだが、マニュアルがなあw 本体側のNDASがデフォでOFFなんて、ネット情報が無かったら 当分気づかなかったかもしれん……。
いいと思うのははじめのうちだけ NDASは使わないのでどおでもいい
377 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/17(月) 06:54:46 ID:HFnecncT0
克美しげるは出獄したのでしょうか
現在、初代白牛を使用しているのですが、ネットワークモードだと 高レート(規格一杯の10Mbps前後)のDVD-ISOを再生すると、コマ落ちしてしまいます。 UL2やUL3だと、その辺りどうなっているのでしょうか?
10Mbpsは知らんが、普通のDVDISOなら平気。 SAMBA越しに24MbpsのTSのファイル再生でもつっかえないから帯域増えてそう。 ただ、DVDISOはCPU負荷高いみたいなので、保証はできません。
>>379 レスありがとうございます。
ちなみに、どの機種をお使いですか?
ノーマライザーついて欲しいなあ。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/17(月) 13:23:03 ID:in7KolVj0
UL3使ってるんだけどPC用のモニタに出力する方法ってありますかね? UL2はDVI端子が付いてて便利だったんですけど3になって無くなっちゃった…
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/17(月) 14:22:48 ID:Blcbcw8N0
白牛つかって8ヶ月目なんだが、今朝電源いれたら、 LEDが点滅したままで何も写らん。 電源抜いて放置したが、復活しない。。 USB接続では認識できるから、外付けHDDとして使うしかないかな?
>382 DVI→HDMIって使ってたケーブルは手元にあるけど。 逆も大丈夫なんじゃん?
386 :
379 :2007/09/17(月) 15:47:07 ID:eQicXhkZ0
HDDを中に入れると熱暴走しない? もうずっとUSBのHDDしか使ってない
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/17(月) 18:58:57 ID:Blcbcw8N0
USBのHDDの箱としては、高すぎる
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/17(月) 22:55:09 ID:iQwnnoXB0
DC-MC35UL3 これDTSに対応していますか?
>>384 >LEDが点滅したままで何も写らん。
うちのも一度そうなりました。
修理に出して直してもらったんですが、外付けの電源が逝かれてたらしいです。(交換してもらった)
そういえば、電源から音がしてました(ジーといった感じの音)
最近は、スイッチ付きの電源タップに繋いで、使わないに時は電源のスイッチ切るようにしています。
新白牛[DC-MC35UL2]使ってるけど、HDD内のDVD(ISOイメージ)再生するときに 気になる部分がありました。 本編:ドルビーデジタル(5.1ch)、特典映像:ステレオ(リニアPCM)のDVDなんですが、 1.設定−オーディオ出力で「デジタル」を選択した場合に @本編:ドルビーデジタルの出力はOK A特典映像:ステレオ(リニアPCM)の出力ができない(ザーという音になってしまう) 2.設定−オーディオ出力で「ステレオ」を選択した場合に @本編:ドルビーデジタル出力は、ドルビーデジタルではなくステレオになってしまう。 A特典映像:ステレオ(リニアPCM)の出力はOK ※光/同軸どちらも同じ ファームウェアは 1.1.3(最新版) ドルビーデジタル(5.1ch)聴く時と、ステレオ(リニアPCM)聴く時に、 いちいち設定を切り替えないとダメ? 再生(デコーダー)側の機器の問題かとも思いましたが、他のプレーヤーでは大丈夫でした。 (DVDプレーヤーとかDVX-600とか) DC-MC35UL2を使ってる他の方はどうですか? また、DC-MC35UL3 は大丈夫でしょうか?
393 :
神 :2007/09/17(月) 23:57:40 ID:TuVu2Bey0
UL3は糞だから、間違いなく、UL2の値段が上がるな。 転売するなら今のうちだな。
>>392 そのリニアPCMの部分って24bitPCMですか?
私のUL2でも似たような症状出てます
395 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/18(火) 08:18:47 ID:vMaTbBJj0
UL3買う金の無い奴の戯言だな UL2がUL3より優れてる点なんてなんかあるか?
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/18(火) 12:09:17 ID:reW11arO0
DC-MC35UL3買ってみたんだけど 使い方が全然わからない・・・ 初心者にもわかるようなとこに誘導お願いします
397 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/18(火) 12:24:40 ID:OARozN170
DC-MC35UL3 これDTSに対応していますか?
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/18(火) 12:43:55 ID:mxwoI+3g0
>>396 冷たいようだが、諦めなさい。
>初心者にも....
こんなことをここで書き込んでしまうようでは
あなたには牛は飼いならせないでしょう。
悪いことは言わないので、急いで買った店に行って
「使い方」のわかる別の商品と交換してもらった方がいいですよ
使い方が分からなかったとかいう理由で別商品と交換してくれる店なんて無いだろ
いらないならオクれ!
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/18(火) 14:18:51 ID:OAMIUEr80
>>396 そもそも、お前はUL3で何がしたかったんだ?
UL2を使っていましたが、近所でUL3を見つけたので衝動買いしてしまいました。 で、UL2のHDD(IDE)をこれdo台でまるごとSATAのHDDにコピーし、新しい方を UL3に入れました。メディアファイルは再生されますが、PC側からNASとして認識 させようとしたときに、一度PC側からフォーマットしてやらないと1つのドライブとして 認識されません。 (NASとしては登録されているようですが、エクスプローラ上に現れてきません) これはどうしようもないのでしょうか。 また、再フォーマットした後に、古いHDDからUL3のHDDへファイルをコピーするには 古いHDDをPCにつなぎ、100BASEのLANを通してゆっくり送信してやるしかないのでしょうか。 動画を中心に何百GBかあって途方に暮れてます。 UL3に外付けのHDDをUSB経由でつなぐと、UL3の画面メニューではちゃんとファイルを 認識しています。しかしこのメニューではファイルをやりとりするコマンドがなく、残念ながら 外のHDDから内蔵のHDDにうつすことができません。 それから、NASとして認識させた内蔵HDD(別のHDDをPCからフォーマットして認識させました)に UL3のUSBでもう1台HDDをつないでも、その2番目のHDDはPCから見ることができないようです。 これもどうしようもないのでしょうか。 新しいHDDやHDDを増量したい場合、以前のファイルの移動は皆さんはどうしている のでしょうか。SAMBAやFTPだと速いですか? うまい方法があれば教えて下さい。
>>402 USB−HDD→ULx内HDDへの転送は両方ともPCのUSBに接続して転送すればいいんじゃね?
>>385 DVI-A
DVI-D
の違いは分かってるか?
まぁ最近のDVIモニタならDもサポートしているが。
>402 いちいち内蔵HDDにコピーしないで 外付けHDDは外付けでつかっとく、って路線は駄目なの? >396 LAN繋げる。UL3で「LAN」→「PCの名前」→フォルダやファイル指定。 再生。 もしくはUSBHDD繋げる。「USB」→同様
406 :
神 :2007/09/18(火) 21:54:43 ID:smxcEaRY0
>>395 ケーブル類のインターフェイスが糞すぎる。
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/18(火) 22:24:33 ID:OARozN170
DC-MC35UL3 これDTSに対応していますか?
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/18(火) 22:36:42 ID:ai+Xuf120
対応しているとば対応しているし、対応していないといえば 対応していないし。 なんでそんなのに対応する必要あるの? 不正なことでもするのかな?
DTSの音声出力には対応してない
>406 ……コンポーネント厨?w
411 :
神 :2007/09/19(水) 08:51:43 ID:HR5bc5vD0
あんな互換性の無い端子じゃ、相当画質も音質も劣化するだけだからな。
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/19(水) 08:54:12 ID:AceVKBAP0
↑ コイツ馬鹿過ぎじゃね?w
413 :
神 :2007/09/19(水) 09:14:18 ID:HR5bc5vD0
UL3買っちゃったことがそんなに悔しかったのか。
まー、劣化するかどうかはともかく、コンポーネント・コンポジットとも独自規格のケーブルはいただけないな・・・ ケーブルが壊れたり断線したりしたときの替えがすぐ手に入らないし。 あと、D端子しかなくてコンポーネント端子のない安物テレビには不向きだね。 コンポーネント(RCAメス)→D端子の変換ケーブルが必要になるし。 まあウチのことなんだけどさ・・・地味に高いんだよこのケーブル・・・ この手の機器はHDTV相手でないと真の能力を発揮できないというのはもともとあるけど。
うちはD端子⇔RCAオスケーブルとRCAのメスメスアダプタ3個で繋いでる。 確かに面倒だが、D端子自体が日本独自のものだから韓国メーカの製品に 要求するのは酷ではないかな。
416 :
402 :2007/09/19(水) 17:27:24 ID:rZ4syVwR0
>403 さん、どうもありがとうございます。 やはりUSBホスト機能じゃなくて、どちらも外付けUSBストレージとして認識させて、っていうのが 一番速いということですね。 あのあとそのやりかたでやってみたのですが、当方の環境のせいか 先代のHDDのほうからうまくコピーできず(遅延書き込みのエラーがどうとか、というのが頻発して) 結局、LAN経由で(新規のHDDをNASとして認識させて)何度かに分けて移動しています。 先代のHDDをUL3につないでしまったりFTPの設定をヘンにおこなってしまったり、が原因かも知れません。 >405 さん、コメントありがとうございます。 外付けは、電源や音の関係で普段は休止しておき、いつも頻繁に見そうなデータはUL3内蔵に入れ、 あまり見ないものやバックアップとして保存したいものをUSBで外付けにしておきたいな、と考えました。 ちょうどLANtankのような感じで、内蔵HDDのデータが一杯になってきたら適宜外付けに移動させたり HDDクラッシュの心配が出てきたら、時々バックアップを取っておければ、と思ったわけです。 あと、HDDは年々安くなって容量も大きくなっているので、また将来大きなHDDに載せ替えたりするでしょうし。 そのような時に、USB2.0の速さで移動やコピーができればいいなあ、と思いましたが、現状では無理そう ですね。 いまのところUL3の本体からUSBホスト機能を使って外付けにするよりは、LAN上にもうひとつ玄箱みたいな HDDを置くかして、それをバックアップにしたほうが(自分のいまの使い勝手には)良さそうな気がしてます。 どうもお騒がせしました。 長文お目汚しすいません。
英語版の1.1.7が出たみたい。1.1.6がスキップされたようだが、どっかのベン
ダー向けにこっそり出していたのか?
http://www.airlinktek.com/english/atboard_view.php?param=e_sw&page=1&kind=&uid=93&keyfield=&key= 1. Support for files over 2GB on ftp server.
2. Support for certain m2ts files. (Note: The file will not play if the video and audio codec are not compatible.)
3. Upper & lower cases ignored in private folder.
4. When entering password for private folder, easy notification of whether last character is entered.
5. Pop noise when time searching on ts file => Fixed.
6. Progress bar remains visible even when ftp file download is disconnected due to connection problem => Fixed.
7. When entering ftp client server name, certain upper case letters are not recognized => Fixed.
8. During ftp streaming, the last hour of mp3 is not played => Fixed.
9. Small jpeg files not displayed properly during ftp streaming => Fixed.
10. bmp file supported on ftp streaming.
11. Audio output error for certain Topfield Rec files => Fixed.
12. Defaulting the display position of jpeg images to the center of the screen for 1080i component output
13. Error playing next song when transitioning from Playlist to ScreenSaver mode => Fixed.
14. ISO file not visible for ftp protocol.
15. All wave files created using WMP11 are now supported.
16. ac3 audio error for certain mpg files => Fixed.
17. Parsing error for m3u files that included path information => Fixed.
18. Some ts file error => Fixed
19. Small characters with an accent/stress => Fixed.
20. mpeg2 + ac3 (5G) error => Fixed
HDMIうめぇ
UL3になって、タイムスタンプ問題はどうなったぁ?
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/20(木) 16:03:46 ID:nXF2xueT0
音楽に限ってはやっぱパソコンで聞いたほうが便利だね 音こもってるしギャップレスや歌詞表示が無いのが痛い
>>420 セレクター使ってコンポにつないだらどうだろう。歌詞は無理だけど。
>>419 UL2にもファーム入れられるから試してみて
>>422 問題はRTCがあるかないか。UL2にはないから、UL2で試しても意味がない。
結局ntpで初期化すればいいと思いついたよ。
>>414 付属のケーブル。電気屋に売ってたから独自でもないんでねえ?
>424 mjd? あのピンジャックみたいなの−コンポジット/コンポーネントなケーブルだよね? なんてケーブルか教えて貰える?
UL2にUL3のファーム入れるとたまにフリーズしね? ISO再生してるとよく止まるようになった気がする
自分は新白牛ですが、歌詞表示されてますよ。 自動スクロールとかは無いけど
>>428 まさかjpg表示なんちゅうオチじゃないよね?
430 :
428 :2007/09/21(金) 11:26:15 ID:bSFcggM/0
ん、jpg表示って何ですか? IDタグに歌詞が入っていれば、音楽を選択する画面上に表れますよ。 切ることが出来ないので、非常にウザイですけど…。 なんか自分、間違った設定で使ってるんですかね?
UL3、HDD入れるとすごい暑くなる。 ケースの蓋にドリルで幾つか通気穴を開けてみようかなぁ。
『DC-MC35UL3』ファームアップのご案内 <<Ver:1.1.6 更新内容>> -不具合・バグ修正 ・全般 ・フォルダまたはファイル名に"×"が含まれると該当データ の表示やアクセスが行えない不具合を修正 ・動画再生 ・MPEG2+AC3形式の一部ファイルにおいて音声が再生されな かったり途中で再生が中断してしまう不具合を修正 ・音楽再生 ・Windows Media Player で作成したwave-pcmファイルが再生 できない不具合を修正 ・FTPクライアント ・動作安定性を改善
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/21(金) 15:02:07 ID:Fap4tsSh0
UL2にUL3の最新1.16入れたら動画ファイルが見えなくなったw フォルダーは見えるんだけど設定画面にもいけないし・・・ 起動はするんだけど
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/21(金) 15:04:50 ID:Fap4tsSh0
元にももどせなく有償修理コース確定です
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/21(金) 15:38:15 ID:Fap4tsSh0
1.16は入れてはいけません人柱からの報告です
ゲラ(^∀^)ゲラ
成功例はないのかな.....
全角英数使う輩は信用するな、ってばっちゃが言ってた。
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/21(金) 16:35:41 ID:Fap4tsSh0
ちきしょう!今日1.16になってたのかよ 昨日うpグレードしてれば修理出さなくてすんだのに! なんで旧バージョンのファイル表示しなくなったんだ?
>439 m9(^Д^)プギャーーーッ まぁ、そうゆうことなんじゃないの?
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/21(金) 16:55:32 ID:Fap4tsSh0
でもさ起動もちゃんとするしうpグレードファイルとフォルダーは見えるんだよな・・・ 完全脂肪でもない感じだからどうにか出来そうな感じはするけど
>なんで旧バージョンのファイル表示しなくなったんだ? 意味分かんないんだけど、どういうこと?
>>442 過去のバージョンがダウンロードできないって事じゃね?
>>441 ダウングレード(?)できるかしらんけど、フォルダ内のアップデートイメージ見えるなら
USBで繋いでUL2のファーム送り込んで戻せないか?
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/21(金) 19:11:07 ID:Fap4tsSh0
>>443 それは出来るんだけどウップグレードのところで失敗しましたってでちゃうんだよ
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/21(金) 19:27:05 ID:Fap4tsSh0
みんな戻せるとかいってるけどUL3のファームでうpしてからUL2に戻すことしてねえだろw 1.15ならなんの不具合なくうpグレードできるくさいけど多分戻すのは無理だと思う UL2でUL3の1・16うpすると動画ファイルから静止画ファイル見えなくなります
少し冷静になったほうがいい
↑日本語で頼む
447は445へ。
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/21(金) 21:52:22 ID:n3EBapc40
まぁUL2にUL3のファームは自己責任だしな… 結構テキトーなこと言ってる人も多いからあんまし鵜呑みにしない方がいいと思うよ
つかなんでみんな当然のよーにUL2にUL3ファーム入れてるんだw
>UL2でUL3の1・16うpすると動画ファイルから静止画ファイル見えなくなります この一文が日本語にみえねぇ 「UL2をUL3用ver1.16のファームにアップデートすると、 動画ファイルから静止画ファイルまでUL2上から見られなくなる」 ってことか?
453 :
神 :2007/09/21(金) 23:47:45 ID:atoPRESC0
そりゃ、外UL2、中身UL3つうのが一番賢い選択だろ。常考・・・
まともな日本語が話せないのは外人かゆとり ID:Fap4tsSh0はどっち?
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/22(土) 02:11:08 ID:QIlQVlTe0
うーん、1.1.6やっちまった。 だれか1.1.5うぷしてくれないかな。
とりあえず1.1.3をUPGIMG04に書き換えたらダウングレードはできた。
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/22(土) 02:59:33 ID:QIlQVlTe0
>>457 UL31.15→UL2の1.13
こうゆうこと?
>>458 UL2 1.1.3→UL3 1.1.5→UL3 1.1.6→UL2 1.1.3
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/22(土) 09:17:46 ID:jS9iofmu0
無駄な時間すごすより、小さなパソコン買ったほうがいいよ。 俺はアホらしくなったので止めた。 この会社全くダメだね。
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/22(土) 11:11:40 ID:pdeFBHZm0
>>459 なんで元にもどしたの?
ファイルやっぱ見えなくなった?
タイムスタンプもろくになおせない会社だからな。 REGZAかったら必要なくなった。REGZAはタイムスタンプ大丈夫だよ。
TVの近くにパソコン置かなくても、気軽に映像を楽しめるのがこの手の商品の特長だと思うんだが。 TV用出力付き・低騒音・リモコン操作可能でUL3並み価格のパソコンがあるんなら、話は別なんだが。
464 :
神 :2007/09/22(土) 11:55:36 ID:2pOO/AD80
>>460 同意。
昔のNECの水冷最高。ペン四3.2Gだしな。
ぜったい、こんな糞ハード買うより幸せになれる。
エロ動画もパソコンなら見放題だしな。
パソコンを起動したくないから、これを選んでいるのにw お前ら視点ずれてるw
>>460 使いこなせないならさっさとこんなスレから去れよ
>>460 >この会社全くダメだね。
の部分だけ賛同ノシ
>>467 おれも同意。
2.5インチのが結構良かったからUL2買ったのにがっかりだ。
シグマデザインのチップ使ったメーカって総じてダメだよな。
初代を車に搭載してるけどこれとてもいいね!
>>461 そうです。しかも1.1.5をとっておかなかったので。やむを得ずDLできる1.1.3に戻しました。
472 :
神 :2007/09/22(土) 17:30:37 ID:1XMuoNKu0
>>463 中古か修理上がりなら3万ありゃPentiumuMのキューブ買える
それに安物のグラボさしゃ大抵のモンは見れる
そもそも牛でHD画質のファイル見てる奴なんてほとんどいないだろ
リモコンなんざは2000円の奴で十分
>>465 スタンバイと休止状態ぐらい使えよw
>>472 パソコンでいいならこんなとこへ来なきゃいいのによほどの暇人だなwww
次から次へと生まれてくる動画形式に物理チップで対応するのは元から無理があるんだよな 最新チップ使うと高いから一年以上前のチップ使うせいってのもあるが(牛もそう)
>>472 その方法で試してみたいので、お奨めの安いリモコンを教えてください
PCが嫌だから、こういう専用機を使うんでしょ。
>>472 >中古か修理上がりなら3万ありゃPentiumuMのキューブ買える
キューブサイズでは手軽に持ち運びできんとです。
つか、置き場所取りまくりじゃねぇか。
>そもそも牛でHD画質のファイル見てる奴なんてほとんどいないだろ
勝手にきめつけんでください。ここにHD物ばかり見てる野郎がいまつ…
つか、HD物見るために買ったとです。
>>472 それってOS込みの値段?普通にOS入れたらもっといくだろ。
言いたいことはだいたい理解できるが、リモコン受けで電源ONって
デフォでついてるようなマザーあるの?
HD対応(HDMIorコンポーネント出力あり)で、リモコンでのON/OFFと操作ができて
静音、コンパクト、省エネ、価格が3万〜5万という条件はちょっと厳しいな。
すこしハードル高くいってるけど、結局中途半端になるぐらいなら6〜7万ぐらいかけて
リビングPCを組むか、安価で安易にこういう製品を買うかになっちゃうんじゃないかな。
PCでいいやって思う奴、うざい。 このスレ来るな & わざわざ書くな。 他の製品買えばいいじゃん。
481 :
神 :2007/09/22(土) 21:46:34 ID:1XMuoNKu0
pcに嫉妬すんなよwwww 第一p2pで落ちてる動画なんてほとんど704x396の奴ばっかじゃん でかくても1280x720までのやし この程度ならペン3の1Gと安物グラボでも十分再生できる
482 :
神 :2007/09/22(土) 22:10:46 ID:2pOO/AD80
>>469 じゃあΣデザインじゃないチップでいい機種挙げてくれ。具体的に。
UL3にST3750640AS入れてるけど、すんげー熱くて触れなくなるから980円のUSB扇風機 付けたらめっさ快適になった。 でもたまに起動後にハードディスクが認識してない時がある。 何回か起動しなおすと認識するんだがね・・・・ 上にも同じ症状の人いるけど、結局原因は何だろうか。
UL3にはUSBHDDしか付けてないな。 HDMIケーブルでつなぐと、フルHDTVでもそこそこ見れる。
いちいちかまわなくていいよ、調子に乗るから。 俺も基本的にはPC介さないでキャプチャ動画やら撮影した動画やら 見るのがよかったんでこいつにしたんだけど、AVCHDをまんま見れないってのが ちょっとネックだな。今度新しく出たサンヨーのHD対応XactiもH264のmp4で そのままぶち込んでも再生してくれないし・・・ それ考えると再生機としてはPS3のが優れてるなぁと思う今日この頃・・・・
>>487 TiVX M4100SH ってのがあるぞ。
PS3ってDivX再生できたの? そーいやX360もDivX対応する、って記事みた記憶はあるんだが もう再生できるようになったのかなあ。
UL2使ってるんですが、起動(画面出るまで)遅いですよね。 UL3で改善されてないですかね?
491 :
神 :2007/09/23(日) 09:05:08 ID:HXrvA6PI0
どうせここ見てる連中の8割はレンタルでリッピングしたDVDISOとP2Pで落としたアニメや映画ファイルの観賞用途だろ
P2Pを貧乏人だの否定する奴ほどP2Pにはまってるという話を良く聞くしな。
>>484 熱暴走だろ
俺はUL2使ってるが改造して内臓HDDのケーブル延長させてHDDを外に出して使ってるから問題ない
見た目は多少悪くなるが熱問題は解消できる
USB主体で使うのも良いがそのためには外付けリムーバルケースが必須だな
492 :
457 :2007/09/23(日) 09:11:59 ID:aUr14ZRE0
>>480 ほしいです。できればあぷろだとかお願いします。
>>491 俺も一時期IDEの延長ケーブル使ってたわ
でもいまはioの外付けUSBHDD使ってる。5mまで延長できるので、
別の部屋において無音で楽しんでまつ
初代が対応してるdivxの解像度の最大はどれくらいですか?
>>494 ありがとうございます。無事ダウンロード完了しました。
いまから再UPGします。
UL2にUL3ファーム入れたおかげで、NASにFTP接続→文字化け解消\(^o^)/
ブログ無くなったみたいだな 表示されなくなった。 まぁUL2の頃はまぁまぁ 使える情報が得られたんだが、今じゃ更新すら しなくなっちゃったもんなぁ
500 :
神 :2007/09/24(月) 13:02:24 ID:sdwfivPG0
500ゲット、余裕でした。
UL3のUSBって、1台で複数台のドライブ入れられるようなHDDケース(NOVACの2個イチとか)も使えるんでしょうか?
UL2にUL31.1.5を入れてFTP出来る様になた〜けど、もしかして詳細設定できない?w
抜いたts再生確認用に使ってる人っている?
それだったらREGZAが字幕も見えるよ。 UL2はたまにブロックノイズ出るし。
505 :
神 :2007/09/25(火) 16:41:32 ID:xECSIjk80
UL2にUL3ファーム入れると音楽再生がおかしくなるな
506 :
神 :2007/09/25(火) 18:59:10 ID:YmyLxtJy0
UL3にUL2ファームが最強だろ 。
>USB主体で使うのも良いがそのためには外付けリムーバルケースが必須だな 必須??? アフォカ 普通の外付けHDDでもいいだろ。 みんなおまえみたいに毎日ガチャポン転送ガチャポン なんてしねーよ。
508 :
神 :2007/09/25(火) 20:46:20 ID:xECSIjk80
P2P野郎が調子に乗るなよ
どうせaviやisoの入手先はみんな似たようなもんだし
おれはなー、プロバイダにWinnyとShareは規制されてるんだよ! だからBittorrentを使ってます^^;
>>502 俺のUL2も同じ環境だけど、FTPの詳細設定できるよ。
オリジナル1.1.3に比べて起動時間が短くなったし、動画や音楽再生も
問題なし。いいこと尽くめの1.1.5だけど、1.1.6は無理みたいで残念。
スマソ、だれかこのメーカーのリモコンだけ買ったって人いないかな。 見事にリモコンだけ壊れちゃって…… 月曜にサポートにメールしたけどまだ返事もなく。 似たような経験あるひと、どうなったか是非教えて下さい。
513 :
神 :2007/09/27(木) 01:59:08 ID:vidiPmQj0
この程度のリモコンなら自作できる。
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/27(木) 12:41:23 ID:5vg+XxUO0
515 :
GK :2007/09/27(木) 15:56:36 ID:y+n4Rgtv0
壊れたんなら学習させられないんで仕方ないけど リモコン変えるならSONY RM-PL500Dがいいよ 安いし ハモニーはちょっと高くて…という人向け
516 :
神 :2007/09/27(木) 20:48:25 ID:ijKLWqch0
>>512 月曜は祝日とはいえ、あいかわらずのクソサポートっぷりですな。
>>514 UL2や3の設定ファイルも存在しているのでしょうか?
ちょっと欲しくなってきました…
519 :
512 :2007/09/28(金) 02:21:50 ID:wdFP+2Sj0
>514 あーなるほど。昔買おうか、とおもったけど さすがに高くて辞めてますた……。 うーん、UL3対応なら買っちゃいたいトコだけど……。 だれかUL3で使えてるって方いませんか?HPで確認させてくれりゃいいのに。 >517 もちろん今日も返事きてませんw
1.1.5ファーム結構落としている人いるんだな 単なるファイルの中身チェックだけしている人もいるだろうけど 持ってない人他にもいたのかな
>>512 うちのリモコンも昨日から使えなくなりました(泣)。
電池は 3V 出ているみたいですが、念のため新品で試す予定です。
本体側の受光回路側が壊れたのか、リモコンが壊れたのかがわからないのですが、
どうやって切り分ければ良いでしょうか。
テスタなどあります。必要な測定機器は買ってもいいです。
よろしくお願い致します。
>>521 携帯のカメラでリモコン発光部を見ると光るからそれで判断。
手持ちの他のリモコンと比べてみるといい。
落ち着いて、リモコンの電池蓋を開き、電池を指でくるくる回転させてみるんだ。 マジで。
>>523 そうそう。
たまに手で軽くたたくと直るときあるからね。
525 :
457 :2007/09/28(金) 13:29:06 ID:dCTlMVqj0
>>520 その節はありがとうございました。無事1.1.5に戻りました。
>>525 直ってよかったね
消す必要性も無いからファイルはこのまま放置するか
>>511 ありがとうございます。
う〜ん、何で変更できないんだろう...orz
けど、FTPできる様になった分、かなり嬉しい♪
ぇ もしかしてUL2でUL3のファーム使えるの? 1.1.5が入っちゃうの?
529 :
521 :2007/09/29(土) 01:49:37 ID:l0xvMee00
>>522-524 いやはや、新しい電池を買ってきて交換してもダメだったのですが、
もとの古い電池に戻したときに手が滑って机の上に落とした後、
動くようになりました。その後は新しい電池でも動いています。原因不明ですが、マジで嬉しいです。
携帯のカメラで赤外線が撮れるとは驚きました。試してみます。。。
>>529 落下して復帰したんなら、接触の問題っぽいね。
正常に動作している間に、学習リモコン買って来て、
送信コマンドのバックアップを取った方が安全だよ。
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/29(土) 07:32:57 ID:UU1Ya2gC0
>>528 人によっちゃ不都合出るからやめとけ
まだ元に戻せたっていう明確なレスもない
UL3、またHDD認識しなくなった。。。orz UL2でも同じような現象があるみたいだな。 「NTFSファイルシステムエラーを修正します.....」ってメッセージが出て、 メニュー画面は出るのだが、HDDは認識されず。 HDD自体は、PCに直付けして動作確認したので問題なさそう。 とりあえず、サポートに連絡してみたけれど返事が来るのはあまり 期待できなさそうだ....orz
HDDトラぶってるやしって、まさか拡張パーティションなんて使ってないよね。あと、アクティブとか。
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/29(土) 16:22:27 ID:XQExTz9G0
HDD認識したりしなかったりはジャンパーピン刺し間違えて スレーブになってたりするんだよなマスターじゃないと認識しずらくなるよ
CSだったりして。 もしくはHDDがmaxtorで熱暴走
HDDは寒寸じゃないとだめだよ。250G以下にしとけ。
HDDは寒寸じゃないとだめだよ。250G以下にしとけ。
538 :
532 :2007/09/29(土) 17:52:21 ID:uEhKovNw0
そもそも内蔵なんてシナイけどなあ
540 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/29(土) 19:01:29 ID:XQExTz9G0
それか熱でやられたかだな
拡張パーティションでも問題ない。1年以上それで使ってたし。でも250GB→500G(両方HGST)に換えた途端、認識不良多発。UL2の話だけど。
Divxって最新でも対応してます?
>>542 検証すっから最新のDivXの動画よこせ
内蔵なんてしないよねえ。ネットプレイヤーとしてしか使わない。 HDD故障時のリスク(リカバリ)低減のためにHDD複数に分散してるしな。
黒牛にはCFでもつけといて、玄箱とかNASを別で用意するのが一番だろ。 転送速度の問題もあるしな。
ソースごとの音量差なんとかできないのかな
そのくらい自分で何とかできるだろ
>>545 CF読み込まないから困る(´・ω・`)
DOS窓でNTFSフォーマットすればいいのかな?
黒牛でHDDは内蔵せず、samba経由でVistaの共有ドライブから動画再生 どの動画でも数分で、数秒〜数十秒画面停止 その後止まってた時間分だけ動画が早送り再生され音声は飛んで再生開始 動画が止まってる間はネットワークのアクセスランプも消えてるからストリーミングが止まってる感じ。 一体これはなんなんだろう。 同じ状態の人居ない?
>>547 stage6で大量に保存した動画を簡単に音量補正する方法ありますか?
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/30(日) 18:19:26 ID:85QbTmnH0
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/09/30(日) 19:37:51 ID:UI9O9TLa0
>>549 再フォーマットしてみい。
それでもダメなら、ハードディスクを2Fから落としてみな。
直るかもしれん。
>>548 フォーマットしなきゃ認識しないと思うが、してないのか?
>>553 USB接続のカードリーダでCFカードを、窓標準のフォーマットツールでフォーマットしようとしたら
FAT32でしかフォーマットできなかった。
試しにFAT32でフォーマットしてみたCFカードはは認識されなかったです。
で、ググってみたらDOS窓からならNTFSフォーマットにコンバートできるみたいなこと見つけたので。
ヘマしてCFカードがオシャカになってしまってまだ試してないですけど(;^ω^)
NTFSならば認識されますかね?
555 :
521 :2007/09/30(日) 21:42:26 ID:P6uUlL8C0
>>530 ありがと。了解です。
>>514 このリモコン、よさげですが、デモムービーが見られないのは、
うちの環境が悪いのでしょうか。。
556 :
549 :2007/10/01(月) 00:19:46 ID:JYVotRTJ0
>>552 PCの内蔵HDDをかな?
内蔵のどのHDDでも同じ状態だし、chkdskかけても問題ないからHDDが原因って可能性は少ないかも。
レスさんくす
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/01(月) 12:35:01 ID:JVWwlHQN0
>>549 再生しているファイルはISOかな?
だとしたら牛は初代からそんな現象が起きやすい。
牛のDNAに組み込まれた病気だね。
>514 のharmony、UL3動く? UL2までしか無くて、UL2と無印でやってみたんだが電源入れられない。。。。
これを買うよりPCのグラボを買って、D端子出力したほうがうちの安テレビには十分だということに最近気づいた。 D端子出力するグラボも1万ちょっとで売ってるし・・・
一応メリットはあるけどな 消費電力 ファンレス 起動速度 省スペース ってくらいか。
結論 安いPCこしらえた方がいい
ファンレス 起動速度 省スペース を第一とする俺には持って来いの商品というわけか
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/01(月) 22:56:14 ID:0UH//OTF0
でもファンレス(無改造)仕様だとすぐあぼーんするから意味無いね。
中にHDDなんて入れないし
568 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/01(月) 23:02:45 ID:0UH//OTF0
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/01(月) 23:21:26 ID:75wL1NiI0
・すぐに立ち上がる。 ・リモコンで全ての操作が出来る。 ・フルHD再生がサクサク出来る。 そんなPCが全ソフト込みで3万ぐらいで作れたら使うだろうがなぁ 色々やったあげくPCはサーバーにしてコレをテレビ用の端末で使うのが一番が結論。
PS3でいいじゃん。 値段は1.5倍だけど…。
我が家は4歳の子供が使ってるよ。 自分で見たい動画を選んで見てる。 子供にPCを触らせると何かと破壊されがちだが、 これを触らせておくほうが安心できる。
このサイズで、 この値段で、 この静かさで、 再生用PCが作れるならそっちにイク。作れないから牛を飼っているんだ。
値段はもーちょい出してもいいけどな。 このサイズでHDMIやら5.1chついてるPCはあと3〜4年くらいか? TypeUやLooxの出力が充実してフルHD可能ならなあ。 15万位ならすぐにでも乗り換えるけど。 正直、殆どの住人が好きで買ってるってよりは消極的な選択で コレしかないなあ、って選んでる希ガス。。。。
リソース他に置いてただのデコード処理用デバイスと考えるとかなり割高な商品なのは間違いないな
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/02(火) 15:33:27 ID:v5MK/SlQ0
>>572 逆に危なくね?
映像切り替えとかネットワーク系いじられるととんでもないことになる
サポセンからお返事メール キタ━(゚∀゚)━!!!!! 結局、本体を送って修理か交換になりそう。
漏れも今日修理相談のメールきてた。 先週月曜に出したんだけどな。 纏めて処理してんのかいな
纏めてかな?先週の木曜日に修理相談してた返事今日来たよ
>>578 一週間くらいの放置は、ここのサポセンのデフォルト。
581 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/02(火) 23:38:29 ID:UBCx1ZG10
がちゃぽんみたくよく冷える牛さんだったら最高なのになぁ
牛の基盤だけとか、簡易ケースのやつを玄人志向あたりがだしてくれたら、 いろいろ改造とかできて面白そうなんだけどねぇ。 まぁ、現状でもHDD積まなきゃ中にファンやらなんやらを無理やり詰め込んだりもできるけどね
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/03(水) 01:59:46 ID:/SUi32vx0
ダサいスクリーンセーバー何とかならないのでしょうか。
UL3だが昨日まで問題なく再生できてたWMAの音声の音が出なくなった 何このウンコ
訂正 WMAは再生できるがWMAPROの音声が出ない 何このウンコ
映像樽使ってる俺からすれば牛は不具合なんて無いも同然 おまいらは贅沢モンだぞ
比較の基準のレベルが低すぎるのもどうかと。
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/03(水) 11:38:47 ID:UuzxqyfM0
だから、テレビに出力できる安いパソコンかパソコンからトランスコーダでテレビに出力したほうがよっぽど安いし何でも再生できる。 こんな機種買った」奴は負け組。
僕は車で使ってるけど負け組みかな
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/03(水) 14:18:16 ID:UuzxqyfM0
車椅子でか?プッ
も、アレだ。PCのがいいスレ作ってそっちでやってくれ。 同じネタ、8スレの間で50回くらい見たような希ガス。 つい50レスくらい前でもやってたろう。
揚げ厨相手にしてもしょうがないよ。無視が一番。
「UL2/3よりPCの方が良い」という書き込みが時々あるけど、 具体的に「この機種が良い」という情報がまったく無いんだよね。 省スペース・低騒音・低コストで、起動から動作までリモコンで行えるPCがあるんなら、 是非紹介して欲しいものだ。
無視が一番
>>595 ノートでWiiリモコンとか。
DELLあたりのを買ってきたりすればいいんじゃない?
598 :
595 :2007/10/03(水) 17:54:21 ID:M+/3CjMW0
>>597 D端子付きのノートだと20万以上になっちゃうからね。
Windows Media CenterとD端子付きビデオカードで自作するのが低コストだと思うけど、
省スペースと低騒音の兼ね合いが難しい。
リビングルームPC目指してナンダカンダとやっていたけど、
UL2入手後は結構満足しちゃって、自作からは縁遠くなってしまったな。
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/03(水) 18:03:33 ID:e1cf/UpM0
ここでPCのほうが使い勝手がよいといってしまうと、このスレの存在意味がなくなる。 もうちょっと安定した動きしてくれるといいんだけど。
>>598 PCのベアボーンキットだけで2〜4万円台だし
それにCPU+HDD+メモリ+ビデオカード+OS代
リモコン使うならMCE対応のTVキャプチャカードも必要と考えると
省スペースは絶対無理だな
D端子出力がオンボードで可能でもビデオカード代が減るだけで大して変わらないし
この機種買うヤツはPCでアレコレやってるのは、まず前提だろ。 その上で居間やAV室の大画面HDTV用に追加で買うってニーズだと思うが。 PCでAVさわり始めたばかりの初心者が「PC便利、PCでいいじゃん」と思うのも、ワンルームしかないヤツが「PCで充分じゃん」と思うのも判るがちょっと違うんだよな PCでの再生も勿論してるんだよ。いつもいつも大画面HDTVで見る必要もないしな。 で、毎日毎日大画面HDTVで映画見る訳でもないのにTV専用PCとか馬鹿らしいだろ。 PC派にしてもおまえらそんなにしょっちゅうテレビ画面でHDD内の映画やなんか見たいのかと。 PCモニターじゃなくちょろっと大画面HDTVで見たいと思った時に、さっと立ち上がってリモコンで全部操作できる。これがこの機種のニーズなんだよ
俺がPV3で録画してやったハイビジョンの歌舞伎とかをばあちゃんが見るのに使ってるが、 これならなんとか操作できるみたい。 パソコンとかはたぶん無理じゃないかなあ。(設定次第なんだろうけど)
PCと液晶テレビをDVIで繋いでいてPCで動画再生すればTVで見れる環境だけど それでもUL3買ってHDMIでTVに繋いで使ってるよ
>>587 だが誰か同じ症状の奴居る?
一応対応外の形式らしいが昨日まで問題なく音が出てただけに腹立たしい
>>603 なるほどよく分かった。
1DKアパート住まいの俺には必要ないみたいだ(ノ∀`)
リモコンで操作するまでもなく、ちょっと横を見ればPCで操作できちゃうし・・・
608 :
345 :2007/10/04(木) 02:00:44 ID:akGPhPHu0
じゃあさ、Tvix買わないで牛飼うメリットは何?
とりあえず2chでスレが賑わってる(=持ってる人が多い)ってのはメリット
612 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/04(木) 11:59:03 ID:+o2F4fcj0
UL3ですがデジタル放送をBDリプしたm2tsファイルの視聴を試みています。 ・全く問題なくみれる ・音が全く出ない。infoをみると再生時間が00:00:00等おかしくなっている。 ・「対応していないファイル形式です」というメッセージが出て全くみれない。 と分かれます。地デジorBS、チャンネル、番組等に全く規則性がなく、ランダムに分かれる感じです。 先頭の数GOPをカットすると直ることもありますが、これも何GOP切るとOKなどの規則性がありません。 何かこの辺の原因・解決策をつかんでいる方おりますでしょうか。
>>612 ああ、漏れのUL2(ファームはノーマル)でのTS再生時にもファイルによって同じような症状が
でるなぁ。
いろいろ試してみたけど結局原因は分からないまま、諦めたチキンな漏れが居ますよorz
PC派って一人暮らしワンルーム?とか思ってたけど やっぱそうなんだなあ。 PC移動させないでTVと接続できるなら必要ない機器だよな。
必要無い境遇の人が「みんな必要ないぜ」って騒いでただけか。w 想像力の欠如だな。
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/04(木) 20:02:43 ID:qWNmRp1L0
>>612-613 PSに変換した?
HDV形式のm2tはVLCでPSに変換したら見られるようになったけど
で、サポセンに本体を送ったのだが、戻ってくるのいつ???
メーカーショップ使ったんだが。 思いの外発送しました、メールまでは早かったものの 月曜夕方に発送メールきたのに、木曜に届いてない。同じ都内なのに。 都内同士で、発送日の翌々日に届かない通販なんて初めてだw どこの運送会社使ってるんだろう。
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/05(金) 12:39:00 ID:Rrbamb2j0
ブログの更新も4カ月求まっているし、サポーターズクラブも機能していると 思えないし、ふざけた会社だ。
>>617 修理品がたまっておりまして、現在2週間後が予定納期と
なっております。
>>603 うーむ。
うちは、居間に大画面TVなんてないけど、一戸建てで
2Fの子供部屋のクローゼットにブロードバンドモデムと無線LAN APがあって、
そこから2F寝室と1F書斎と1F居間に LANケーブルを最近自分で通した。
子供らが、2FのPCのHDDに入っている映画とかTVキャプチャーボードで
録画した番組を居間で見たいと言うから、UL3 を買った。
UL3を買うまではDVD-R に焼いて、
居間のTVの横にあるDVDプレーヤーで見ていた。
そのDVDプレーヤーが壊れて買い換えのときにUL3が浮上。
競合比較として案が出ていたのは、DVD-Rレコーダー、HDDレコーダーだが、
たいした機能も記録容量もなく、自由度もめちゃくちゃ少ないのに馬鹿高いのが
アホらしいと思ったから。
牛でLAN経由で録画番組を見れる便利さに気がついてから 買うTVは似た機能を持つ東芝のREGZAのZシリーズになってしまった ・・・そして牛が暇そうだ
UL3の映像と音声について、 映像 --> HDMI (--> TV) 音声 --> 光出力 (--> オーディオアンプ - スピーカー) って出力設定が可能か分かる方いますか? NIRO購入予定だが、将来に向けてどう接続してどうケーブルを買うか悩んでます。
625 :
618 :2007/10/06(土) 03:30:59 ID:7YjsOGfd0
>618の今日届いた。伝票は二日発送になってるからハンファは悪くねえや。 佐川は発送から三日たってやっと届くシステムらしい。 しかし、リモコン買ったんだが保証期間が一週間ってのはどうかと。 >624 できる。漏れやってる。UL3に限らず、どっかの出力端子つかったら 機能がかぶるのが閉じるってのはそうそう無いと思われ。入力はあるけどね。 つかNIROの方が気になるwアンプ買うときNIROは試聴しなかったんだけど 類似の5.1chものは殆ど5.1chに聞こえなかった。NIROはちゃんと聞こえる?
>>624 まったく同じ設定でやってます。
HDMIで1080P出力すれば、そこそこ見れますし、
光だと、普通のアナログより断然良い(DACの質によりますが)
UL2買って失敗したよ。
>>624 殿!
HDMIで映像出力中に、光出力でデジタル音声が出せるって理解しました。
理想的だ、ブラボー。
ケーブル買いに行こ。
おとといUL3買ってきた。 これの内蔵HDDに直接PCから録画して、 それをPC使わずに見ようと思ってたのだが、 NDASでマウントしてると、内蔵HDDのファイル使えないのね… (再生しようとすると、「ファイルが存在しないか、対応していないフォーマットです」 ってメッセージが出る。デフォルトのエラーメッセージなんだろうけど、 本当に対応してないのかと思ってヤな汗かいた) 別のNASに録画して使うしかないかな?
初代白牛をDivXの再生に使用しているのですが 画面が上下にスクロールような映像では、画面下部にマゼンタのノイズが発生します。 調べてみたところ、EM8511採用機種 共通の不具合みたいですが EM8621採用の後継機では、この辺 改善されているのでしょうか? 初代白牛では、WMVやネットワークモードで高レートのMPEG2が再生出来ないので 合わせて、買い換えを検討しています。
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/08(月) 15:50:12 ID:PxXpLytc0
>>631 使えるよUL2だけど
もしかしてWMV8じゃないの?
OSデフォで付いてるムービーメーカーでエンコードするとWMV9になって再生できるぞ
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/08(月) 15:51:28 ID:PxXpLytc0
みんな勘違いしてると思うけどWMV9より下のバージョンでエンコードされた ファイルは再生できんぞ
635 :
631 :2007/10/08(月) 17:17:53 ID:m/f9Z47E0
>633 アンカーミスかい? >631NDASマウントしてると内蔵HDDのファイルが使えない、 って話だったんだが… ディスマウントすれば再生できるし。
>>631 言いたいことがよくわからんけど、NAS接続したドライブのファイルは牛からだろうが、PCからだろうが再生できるぞ。
ところで、USB-HDDをつなぐと、NAS経由で見えるのが内蔵ドライブじゃなくてUSBのになってしまったのだが、変更したり複数認識したりってできますか?
>636 ん?もしかして、UL3って、NASとして使えるの? NDASじゃなく? そういや、UL3からはほかのNASやが見えるなあ… てことは、逆に、PCからUL3が見えてもいいはずなんだが。 あれ、workgroup名の設定なんて、あったっけ? 俺なんか勘違いしてる?
最初はアレゲな動画がTV
>637 藻前のいってることがはっきりしないのよ。 PCとNDAS接続してるとき、牛側で内蔵HDDの動画再生ができないってこと? 主語と目的語が一文であっちゃこっちゃいってて日本語でokって感じになってる。
NDASのドライバって3.20.1521だけど 本家XIMETAの所には3.20.1523が最新で置いてあるな 更新した方が良いの?
641 :
636 :2007/10/08(月) 23:40:44 ID:aZ/mnOYj0
>>637 LANディスク使ったの初めてだから、NASとNDASの区別ついてなかった房です。スマソ。
>639 わかりにくくてゴメン。 >PCとNDAS接続してるとき、牛側で内蔵HDDの動画再生ができないってこと? まさにそのとおり。 なので、PCでUL3内蔵HDDに録画するときはマウントするが、 UL3単体でその録画ファイルを再生するときにはディスマウントしないといけない。 UL3がNASとして使えるなら、NDASとしてマウントすることなく、PCから内蔵HDDに 録画できるのにな、と思ったの。
>>642 それって内蔵の場合だけなのかな?
UL3にUSB-HDD接続して、これをNDASでマウントした状態で使ってるけど
ディスマウントしなくてもUL3で再生できる。
というか、PCから書き込みしながらでも再生は可能だ。
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/09(火) 09:59:38 ID:onaoHkwo0
牛って起動遅くない? 電源入れてからメイン画面出るまで10秒くらい真っ暗なんだけど
だからどうしろと。
646 :
631 :2007/10/09(火) 12:23:55 ID:FHwNhoDq0
>643 それマジ? 内蔵はだめだけどUSBのHDDならおkなんだったらUSBHDD付ける。 試して報告するよ。 今思ったが、PC側の何らかのアプリが、UL3の内蔵HDDのファイルをロックしてる可能性もあるな。 誰か、UL3をNDASでマウントしたままファイルを使えてるって人が居れば、はっきりするんだが。
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/09(火) 19:59:39 ID:Vp6n6CPY0
PCのがいいじゃん
648 :
643 :2007/10/10(水) 00:32:52 ID:xfuPR9bC0
>>646 マジだよ〜
USB-HDDならOKって書いてるけど、内臓の場合でもNDASでマウントした状態で
UL3側での再生は可能だった気がする。
買って一週間で内臓HDDを認識しなくなったから、今は確認できないけどw
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/10(水) 10:28:48 ID:YmDK/rNi0
余計な常駐や機能切ってチューニングして軽量化したC2D搭載XPの起動時間 33秒 牛の起動時間 22秒 差は約10秒ちょっとだな XPは休止状態を使えば更に早い
はいはい、PCがいいは他にスレたててやってくれ
そのPCが3万以下だったらPCの方がいいと認めるよ。 あ、中古はダメだよ、牛は新品で3万以下なんだから…。
>>651 値段だけの問題か?
全ての操作がリモコンで出来ないとダメでしょ。
>>650 同意。
PCがいいならそれで構わんから他でやれ。
654 :
631 :2007/10/10(水) 19:59:46 ID:fTybC+VS0
>648 原因判明。ファームを上げてなかった。 ファームを1.1.5にしたら(>494に多謝)、マウントしたままでファイルが再生できた。 レスくれた人、ほんとゴメンなさい。俺がマヌケでした。 ところでその認識しなくなった内蔵HDDはどうなったんだw
>>654 >ところでその認識しなくなった内蔵HDDはどうなったんだw
認識しなくなった原因がHDDかUL3か確認しなきゃいけないから
USB-HDDのケース買ってそれに入れてUL3に接続したら認識したんでそのまま使ってる
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/11(木) 00:03:33 ID:hrAXzMNY0
同軸アウトの音は良くないな。 SqueezeBoxを試してみるな。
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/11(木) 00:49:49 ID:h8SS+XgY0
PCなら全て解決!!!!! それでも高いとでも?
>>657 ここの人はほどんどPC「も」持ってると思うが。
想像力が無いなら来ないでくれ。
PCもDVIでフルHDの液晶TVに繋がってるけどUL3もHDMIで繋いで使ってるよ
>>657 はPCがあればなんでも出来、炊事、洗濯、掃除もこなす
と思ってるらしい。
っていうか忘れるころに沸いてくるPC虫ウザい。
次スレのテンプレにPCでも良いジャンネタ禁止追加希望。
サポセンから本体の修理返品 キタ━(゚∀゚)━!!!!! 本体を送ってから梨のつぶてだったけど、およそ1週間ちょっとで 戻ってきた。 メイン基盤を交換したらしい。
この機種はPV3のファイルも再生できますか?
ISOを再生するのにこれ以外の機種で何かありますか?
やっぱりここはPCで
>>661 俺も先週送ってから何の音沙汰がないので心配なんだけど…
どんな症状で修理依頼されてました?俺のはHDD認識せずネットワークプレーヤー状態
保証書無しだから有料修理だろうけど見積もりさえ連絡無いorz
この機種ってUSB端子付いてるみたいだけど、HDDを内蔵しなくても、USBに外付けHDDを接続すれば使えるのでしょうか? また、その場合HDDの容量の制限などはあるのでしょうか?
USBホスト機能は未実装でなかったっけ? 今後のファームのバージョンアップで対応するような。
「UL3の発熱が怖くなり外付け接続して使ってる」 のような事、書いた人いなかったっけか
UL3とセンチュリーの二代目 技あり!楽ラックの構成で使ってます。 HDDを内蔵せず、PCの空いた5インチベイが有効利用できたかなと 思います。
UL3には2000円で買った40GのHDDを入れてる いつ壊れても惜しくないし、動画入れておくには俺には充分な容量だしいい感じ
極テラに500Gとりあえず1機突っ込んでUL3に外付けしてるよ。 リッピングした24を楽しんでる。
>>666 俺の場合もHDDを本体に接続しても認識できなくなったので
修理に出した。もしや同じ故障?同じ故障なら、まとめてやってる
感じだから、そろそろ戻ってくるんじゃないかな。
ちなみに購入時のレシートをコピーして同封したから、お金はかからなかった。
HDDも無事に認識されるようになったし、ファームも1.1.6にうぷされてた。
でも、やっぱり本体にHDDを内蔵するのは怖いな。
IDE 3.5inch 5400rpmの内蔵HDD使ってるけど、外ケースを触る限りそんなに熱を感じない。
>>674 外ケースが熱く(暖かく)ならないのがまずいんでない?
中に熱がこもってるってこと?
こういう機器は中のHDDと筐体がくっついていて
ケースごと熱を発散する構造なのではないか。(ヒートシンクみたいに)
>>674 はそもそもHDDがそんなに発熱しないってことでしょ?
ケースごとっていうのは筐体が熱伝導する材質じゃないと。
牛はプラッチック
Oh!そうだ。 指摘ありがとう。 熱篭っているようなら、USB扇風機等考えてみる。
内蔵HDDの温度が測定出来たら、目安になるんだけどね。 IDE/SATA接続のHDDならSMART機能で内部温度測定出来るんだから、 NDASにも温度測定の機能付けて欲しいな。
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/12(金) 19:59:46 ID:9NKxfBcp0
PCにすりゃーいいじゃん
USB扇風機付けてUL3起動したら、USB-HDDが認識されなくなった(挿し直しても駄目)。 扇風機抜いて再起動したら、USB-HDD認識した。 モーター起動時の電流でUSBのガードに引っかかるのかな。
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/12(金) 20:36:23 ID:0rRxRZJ/0
熱熱言ってる奴は黒牛買えよ 空洞があって換気も良い上にアルミ製だから熱なんてちっとも気にならねえよ 構造上一番長く使えそうなのは黒牛だと思うぞ 安物プラスチック製で熱篭もりまくりの新黒牛や新白牛とはワケが違う 黒牛は投売りで新品9800円で買えるから経済的にも良い ネット機能は無いがな 9800円だから文句は言わない
>>681 黒牛は、PC用と黒牛用のガシャポン親2個と、HDD用ガシャポン子1個が最低必要。
放熱効果の高い金属製ガシャポンは、結構高額だぞ。
また、ガシャポンには通常F小径ANが付いているので、結構うるさい。
USBとネットあるんだから無理に内蔵することないと思うんだが…… あとHDD単機で動かしてるなら気にすることないよ。密閉ケースだろうと。 この程度の熱でどうこうは神経質すぎる……
>>682 黒牛を外付けHDDとしてUL3に使えば全て解決
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/13(土) 00:46:35 ID:T9x+b1E50
>>683 既に熱暴走報告も出てるんですが…
俺も新黒牛で日立のHDD使ってて熱暴走らしき現象に見舞われたことがある
アルミ製だから放熱がいいとか言うのは迷信です
>>683 冷房のない家に住んでる人を馬鹿にしてはいけませんよ
>>686 でもそれで客は金をだし、メーカーも潤う。
再生専用なんだら、たまにハングするぐらいは気にならないんだけど ホントに怖いのはHDDのあぼんでしょ プラ製のファン無しガチャポンを長年使ってる経験から言えば 単体のHDDが自熱で壊れることはないような気がするが… 1TつっこんでPCや外付けと切り離すのが理想だが、ちょっと怖い
おいらはよく冷えるガチャポン君を隣において冷やしてもらってますよ。電源連動もするからわりと使いやすい。
xbmcに不満がでてきて、この商品を検討したが この商品は不安定っぽいな……
XBMC自体PCみたいなもんだしな うちはISOとDvixしか再生させてないせいか、至極まっとうに動いてる 再生自体は問題無いけど、起動とNetwork上のファイル読む時の遅さにムラっとくる
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/13(土) 21:17:37 ID:XB4HC2Sd0
もうここの会社のやる気の無さには諦めたよ。 さよなら。二度と聞きたくない。
>>694 さようなら、また次の製品が出来・・・そうにもないか。
UL2とは長く付き合いそうだな。
>>695 サポートが超クソだろうと、オレ的にはツボにはまった製品なんだけどなー。
DMM落としのやつをアレして、牛のどれかで常用できてる人いますか?
誰もこれが完璧とは思ってないが、これより総合的にマシなのがないってのが現状では? I/Oが来年出すやつちょっと期待してるわけだが(例のスロットは要らんけど)
例のスロットはSATAだから直接HDDを接続して(ry
DVDISOの、電源OFF後のレジューム再生に対応して くれたらな〜 #こういう需要は少ないと思うけど…
UL3で、PHOTO→jpegファイルをスライドショー再生していると、どんな画像でも5枚目以降で "メモリが足りないか対応してない"エラーが出て再生出来なくなる。 # JPEG YCC422、3008x2008 同様の現象の方、いますか?
HDD内蔵させないならlinkplayerの方がいいのよな ドライブついてるし、WMAproも再生できるみたいだし
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/14(日) 12:53:22 ID:ZuKAMpoM0
PCの方がいいのよな
706 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/14(日) 15:18:48 ID:o0XZat3Y0
MC35UL3。 本家の掲示板にもあったが、 内蔵HDDの3階層目(本家のは2階層目)のフォルダを 選択すると電源OFF以外の操作ができなくなりました。 もう少し現象を調査してみます。 同時につないでいる外付けUSBのHDDのほうは大丈夫です。
UL3ユーザですが、 音楽再生形式でWAVE(PCM)が可能ですが、 是非ファイルサイズが半分になる、FLAC形式に対応してください。 貴重な音声同軸出力対応モデルなのでよろしくお願いします。
ストレージプレイヤーでこの気難しさは困るよな オマケ機能でこの性能、なら分かるんだが
それが半島クオリティ
UL2持ちだけど、全然気難しく感じないけどな・・・ ところで今更質問かもしれないけど、UL3って起動速度速いです?
あんまり速くない。同じじゃないかなあ。
>>711 レスd。早くなってたら買い増ししようかと思ってたけど断念だな
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/15(月) 14:46:24 ID:O+CrLdfe0
サポートそんなに悪くないじゃんココ そこらへんのメーカーより良心的だよ
なんか盛り下がり気味だけど質問。 UL3はFTPサーバーとしてはどんな使い勝手? いまUL2があるけど、UL3ファーム1.1.5を書き換え成功したという話もあったね。 あれから試した人とかいる?
1.1.5なら余裕でおk
UL2->UL3 1.1.5にして、ローカルでのFTPはOKだけど、 リモート(ルータにてUL2の21ポートにフォーワード)させると、 ルートディレクトリが見れませんというエラーが出てしまうのですが...orz 皆さんは出来てますか?
UL2->UL3 1.1.5 だとDVI端子が使えなくなるんですよね
>>716 ポート20はその段階ではまだ使わないんだっけ?
あとFTPクライアントはWANからアクセスしてる?
ルータのこっち側にFTPクライアントとサーバがあって
クライアントがグローバルIPで接続しようとすると
ルータがポートフォワードできない場合もあるから。
(ルータからみるとLANからのアクセスになっちゃう)
おお 結構報告があったんだな。 ちなみにUL2にUL3ファームを書き換えても、UL2のファームに戻せた人いる?
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/17(水) 09:40:14 ID:QypGtCu30
>>706 です。
>>フォルダを選択すると電源OFF以外の操作ができなくなりました。
調査結果報告します。
上記フォルダと同じ場所に130個のファイルがありましたので
ファイルを5個に減らしたら直りました。
ファームは購入時からVer1.1.6でした。
バグだと思いますので修正をお願いします。
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/17(水) 12:20:59 ID:jBa8+Nxs0
>>713 そういうことはせめてタイムスタンプ直してから言うように>社員さん
>>718 レスありがとうございます
ルータからポートフォワードはダメポですか....orz
>>719 UL2にUL3の1.1.5やUL2の最新版にいつでも戻せるようにしてますよ
>>722 FTPクライアントがPASV接続すればルータ越えできますが、
これはこれでルータの設定が難しいです。
まぁとにかく調べてみてください。
あ、一般的なftpの話です。 UL2or3でPASV接続サポートしてるかはftp使っていないのでしりません。
>>723 いろいろありがとうございます。
頑張ってリモートから接続できるようにしてみます。
>>722 それは、UL2にUL3のファーム(たとえば1.1.5)を上書きして、その後にUL2のファームを1.1.5に上書きできるってことかな。
インターフェイスもずいぶん似てたし、多分同じOSだろうからその辺も共通なのかな。
たいした不具合がなさそうなら、やってみる価値はありそうだな。 参考にしてみるよ、ありがとう。
ありゃりゃ、HDD内蔵してないとFTPクライアントになれないのか… ちょっと試してみたかったんだが、非内蔵で幸せ運用なのでftpのことは忘れよう
FTPのテストは外部アクセスしてないので、テストしてみます。 UL2->UL3の改造ファームをうpしてもいいけど、責任は持てませ〜ん(汗 (うpサイトの定番はどこが良いのですか?)
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/21(日) 07:56:10 ID:ft6u1Bbs0
しっかしこれのデザイン考えた奴って本当に頭悪いよな! この構造じゃ怖くてHDD内臓できんよ 発売前に熱のテストとかやんないのか? 比較的発熱の多い500GのHDDとか内蔵させたら多分3ヶ月もたないぞ プラスチックで小型化にこだわるのはもうやめようよ
>>729 判断が難しい所だな。
FANレス筐体なのに、空冷用の換気孔もないし、金属による放熱対策もされていない。
しかし、放熱対策に換気孔を開けると塵埃や騒音が問題になりやすいし、
放熱器による対策はコストとサイズに反映するからな。
深く考えてない が正解だと思う
732 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/21(日) 14:58:37 ID:ft6u1Bbs0
あと起動時間が激遅なのも何とかしてほしいよな 最近のHDDレコーダーみたいに10秒以内に起動できないもんだろうか 音楽とか聴きたいときにあまりにも遅すぎて萎える スタンバイモードでも作ればかなり便利なんだが
733 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/21(日) 17:07:52 ID:TTBsD7/10
なんか、これをさわった後にDVDレコダー(日本製)を触るとホットする。 やっぱり、朝鮮人の作るものはこんなモンだな。
企業規模的にサムスン以外と比べるのは無理がある。 朝鮮人は法的グレーに手を出して市場を牽引するのが役目、かつてのmp3プレーヤーの様に。
うっかり地デジ録画できる機能とか付けてくれよ(w
そういううっかりさんモノは、国内じゃなくて日本の周辺諸国に任せないと駄目かな。 購入もちょっと面倒くさい順序を踏まえたものになるかもね。
UL3購入検討中なのですが、今までのカキコをみていると、 熱の問題からHDD内蔵はやばそうなので、HDD外出しにしようと考えているのですが、 USBにHDDを接続して、PCからそのHDDにFTP経由で操作ができるのでしょうか?
新白牛に750GHDDを突っ込んでいるオレはチャレンジャー・・・。(-ω-;)
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/22(月) 16:26:45 ID:7Ex7MIhZ0
熱が比較的少ないサムスンHDDなら内蔵させても大丈夫じゃね? 日立や海門は発熱がかなりあるから内蔵は自殺行為でしょうな… 流石朝鮮企業 朝鮮人ならぬ挑戦人ですね
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/22(月) 19:28:51 ID:7Ex7MIhZ0
>>740 スゲー!!と思うが延長ケーブル買ってきてHDDを裸族とかつかって外に出すのが一番安全で手っ取り早いと思う
ガンダム00のEDがまともに再生できない! なんて非力なんだ!! 当方、UL2ですが、UL3は再生できますか?
どのソースかも判らないのに・・・
UL3、後ろのアンテナってところのゴム外せば、穴開けなくても12V引っ張りだせるぜよ。
UL3で250G以上でオススメのHDDってあります?
サム寸の5400
朝鮮同士なら心配ないのか?
http://www.driver.novac.co.jp/driver/hds392u/hds392u_faq.htm ■障害情報
動作しない、もしくは注意が必要なハードディスクについて
現在弊社の確認で動作しないIDEハードディスクは、下記になります。
・SAMSUNG社製 全HDD(サムスン社製HDDはすべて動作対象外とさせていただきます)
・Western Digital Caviar WD136xx
・Western Digital Caviar 1xxxx/2xxxx/3xxxx
・Western Digital Caviar 31xxx
通常のIDE-HDDは、Masterモードで動作しますが、Western Digital製ハードディスクでは、Single(Neutral)モードに設定しないと動作しません。
ご注意ください。
現在弊社の確認で動作しないSATAハードディスクは、下記になります。
・SAMSUNG社製 全HDD(サムスン社製HDDはすべて動作対象外とさせていただきます)
>>747 うわー。
> 【日立製ハードディスク HDT******VLA360シリーズ
> SATA ハードディスクをご利用のお客様へ】(2007.09.25)
> 本製品の発売後、このモデルHDDが本製品で動作しないことが確認されております。
だって......
UL3で、日立のSATA HDD 500Gが2つもクラッシュして、交換したからなぁ。。。
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 09:50:54 ID:eS4kHjVE0
日立は熱がやばいよ 250G以上の奴はWestern Digital並み
熱が低いメーカー教えて下さい
752 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/23(火) 10:43:57 ID:eS4kHjVE0
5400rpm
いっそのこと2.5吋とか
SSD最強。
だから内蔵すんなって… LAN経由で他のまともなNASやPCのHDD内のファイルを再生するのが幸せな使い方。
そうだな。
>>741 のように内蔵させずにHDDにつけるケーブル全部を延長させても悪くはない。
俺もファイル鯖立てて、本体はHDDレスにしたよ。 HDDの唸りから解放されて、かなり快適。 ただ、初代白牛なんで、DVD-ISOとかはコマ落ちするんだよなー 買い換えるべきか。
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 03:55:58 ID:/xYVH86X0
筐体しか冷えないのなら微妙かな
>>742 そのガンダム00のEDは見たことないから、知らないけど、動きが激しいわけ?
ソースにもよるだろうけど、120fpsでカクつくようならUL3だろうと同じなんじゃないの?というかカクつくの?
だったら購入は避けた方がいいのかな?
UL2の側面カバーを取り外して、熱伝導シートとアルミ片でHDDの冷却を試みた事がある。 熱伝導率を上げる為の密着性は、ゴム紐を使用した。 HDDの温度は確かに下がったが、HDDの「カンカン」という音に耐え切れず、結局元に戻してしまった。 側面カバーに角穴を開けて、[熱伝導シート+金属片+エポキシ系接着剤+アルミ片]の構造にすれば 消音性は向上するはずだけど、加工が面倒で躊躇していたら、夏が過ぎてしまった。 来年の夏までの宿題だな・・・。
結局内臓しないで外付け買って繋いでた方がいいのかw
「カンカン」という音はリトライ音だから、HDDが壊れかけてると思われ
765 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 17:14:48 ID:q0Hf7aJ40
新黒牛で日立400G内蔵させてたら1週間で逝った 当然328Gの動画データはあぼん 熱で逝かれたと思われ 起動させてもギュイーン、シューン、ギュイーン、シューンの繰り返し 新黒牛はマジでHDDクラッシャーかもな
>>765 1週間じゃぁ初期不良も考えれるんじゃないのか?
767 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/24(水) 22:07:10 ID:Wo0Za41a0
素直にPC使え
内臓止めて素直にPCファイル鯖使えw
内蔵止めて素直に録画できるNAS使えw
内蔵できる仕様なんだから、内蔵したっていいじゃまいか。 とUL3でHDDが2つクラッシュしてしまった漏れが言う。
内部からSATAケーブル引っ張り出して、ファン付きの外付け型SATAケースに接続すれば内蔵扱いだよな。 非常に本末転倒のような気がするが。
>>772 悪くはないと思うけど、電源ケーブルも引き出して、
HDDを消音ケースに入れてしまった方がローコストかも。
そこまでするなら本体ケースも剥いて、ドライブドアみたいなちょっと大きなファン付きの HDDケースに全部入れればいいんじゃないかい。
別にファンもないならケースもいらんだろ。 ファンがあると逆に埃くるけど、むき身オンリーなら大して埃も積もらないし。
基盤から離せば大丈夫だろ。 HDD取り付け部をスペーサーで浮かして、蓋をしなければOKだな
UL2に1.1.5を突っ込んでFTPのテストを行いました。 外部からのアクセスを確認できました。 ですが、DOSでしか受け付けてくれないらしく、FTPからだと弾かれてしまいます。 これは、ルーターでTCP/UDPで設定しなくてはならないのでしょうか? また、mkdirコマンドも受け付けてくれません。 これは、ディスクのアクセス権限が問題してるのでしょうか? 分かる方、どうぞよろしくお願いします。
UL2にUL3の1.1.5を突っ込もうとしたけど、アップグレードに失敗って出てきた。 なんか特殊なことする必要あるの?
自己レス ヘッダをバイナリエディタで書き換えればよかったのね。 無事起動した。音楽と動画も再生させたけどまったく問題なし。 これは面白い。 FTPも楽しみになってきた。
FTPつかえるな。 最初、文字化けして日本語ファイルはうまくDL出来なかったり、フォルダにアクセスできなかったけど 文字エンコードをShift_JISに変えてやったらちゃんと表示されたよ。 これで外部から読み込めたら、ファイルサーバーの完成だな。 そうなると冷却する方法も考えないと・・・
>>782 漏れも簡易的なマルチメディアファイルサーバーとして使えるといいかなと
オモタてUL3を買ったのだけどね。ちと信頼性が低すぎかも。
USBで外付けしたHDDをUL3経由でネットワークから見られると
良いのに.....
UL3、IFO/VOBやMP3再生していると、たまにく停止が出来なくなる。 この現象って1.16では既知の問題?
785 :
神 :2007/10/28(日) 01:23:07 ID:XRKC2P5h0
たまにく? ミーとボールか?
UL3でファイル再生中に「情報」押すと「再生モード」って項目があるけど、「連続再生」以外に設定変えれますか?「ランダム」とかあるなら使いたい。
>>787 結構上のレスを参考にするといいよ。
自己責任でやってくれよな。
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 15:39:18 ID:f8/NvSVI0
内臓HDDを延長して外に出しても5ヶ月でぶっ壊れた ひょっとして牛って電源の品質あんまり良くない? なんか熱よりも電源の方が深刻な気がする 気のせいかもしれんが
>>789 漏れもそんな気がしていた。
そういうのって、調べる方法とかあるのかな?
>>789 うちは初代牛で、電源がダメになり、まともに内蔵HDDが使えなくなった。
今はネットワークモードのみで使ってるけど、こっちは問題無し。
電源かー 今まであんまり上がってない話題だな。 ファンとか分岐させた人たちは、どうだったんだろうな。今でも稼動させてるのだろうか。 うちも、ネットワークだけにしてNAS立てようかな。 せっかくUL2をFTP対応にさせたのに、あんまり意味ないw
ファン二機分配してるけど、今のところ正常。ただ、ファンの回転数からして、どう考えても回転数が遅い(体感的に2/3くらいか?)。静かだからいいけど、ただでさえかつかつな電力を奪ってるのではないかと心配な今日この頃。
794 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 23:08:19 ID:f8/NvSVI0
やっぱり電源を疑ってしまう… それとも日立のHDD(ATA)と相性が滅茶苦茶悪いのかなあ 今まで旧白牛で日立250Gが1年3ヶ月で死亡 新白牛で日立500Gが5ヶ月で死亡 こんだけ短期間でぶっ壊れるのは熱だけが原因じゃない気がする 市販のアダプタが使えれば検証できるんだが…
電源は外部から給電させたほうが良いのか・・・。
ざわざわ・・・
797 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/29(月) 23:46:04 ID:liBM3SWW0
もう、なんか面倒だな。要は欠陥品だろコレ 値崩れ時間の問題
HDD内蔵仕様なのにファンを自作とかケーブル引き出しのHDD外置きとか こういう情報が本スレで普通に語られてる時点でまぁ・・・
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 10:40:26 ID:NPeWncgK0
PC起動せずに見るなら 外付けと繋ぐしかないのか・・・
800 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/30(火) 11:14:32 ID:Lz/dxZzo0
とりあえずHDDケースなのにファンレスでプラスチック製で空気穴無しってのはギャグとしか言いようが無いぜ 機器の機能自体は非常に優秀なんだがな 外面が……。
別名「HDDクラッシャー」。
UL3のACアダプタは12Vオンリーだよな? つーことはUL3内部で5Vを作ってるハズだが、そのへん基板上はどうなってんの? まさか3端子レギュレーターなんかつかってないよな?
一応スイッチングレギュレータだと思うっす
一夏乗り切った、日立500GつんだうちのUL2がんばれ。 バックアップしておいたほうがいい?w
私は最初からコピーしたのを入れてるだけだから、いつHDDが逝ってもデータは大丈夫。 元からHDDなんて信用してないし。
HDDなんて入れてない俺は勝ち組
HDD入れないならマジでLinkPlayerの方がよくね 最近真剣に後悔してる
今ならオクでもまだ高く売れるかな?
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 00:01:13 ID:yZeIHN8Y0
この板をみて 買わなかった俺こそ勝ち組
>>807 LinkPlayerって、産婆(要はLinux鯖)アクセスできますか???
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 01:00:23 ID:1bb35B3V0
買った奴涙目、顔真っ赤ですか?
内臓HDD入れるやつは馬鹿だろw 何のためにUSBHOST機能があると思ってるんだよw
ああ、なるほど欠陥を補うためのUSBHOST機能ねw
>>814 確かに、あれは欠陥以外の何者でもないよね
これ自作用モジュールなんだから、モジュール狙いで買ったらすぐに梱包ケースから剥いて 新しいケースと電源にするだろ?
必死すぎてワロタ
>>811 俺のはリンプレ3(AV-LS300DW)だけど、できるよ
別ケースに入れ替えるなら、UL3ケースに穴あける方が早くねえか? 俺は、H.264対応品が出たらオクに出す予定なので躊躇してるが。
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 11:21:07 ID:GO6IcOmW0
>>820 H.264対応品もうとっくに出てるじゃん
牛じゃないけど
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/10/31(水) 11:26:05 ID:GO6IcOmW0
>>813 USBHOST機能だと、
ネットワーク経由でFTPやNDASでファイルコピーできなくね?
>>822 タイフォ騒ぎで牛のサポートがgdgdになったらそっちに乗り換える人間が増えます。
>>823 内蔵+USBだと、NDASがUSBに向いて困って居るんだが。
FTPは本体側でディスクを選べばOKだと思う。
うちのはNDASでUSB、FTPが内蔵を見ているが、正直USBHDDをPCに持ってきて継いだ方が堅実だ。
穴あけて12cmFANつけてるこれで安心
すごい穴だなw
本体ケースを止めるネジ4ヶ所のうち、上2ヶ所に2mmのワッシャーを咬ましたら、すこし空気逃げ溝が空いた。 まあ気休めだけど。
いっそのこと、蓋を閉めなければ良いんじゃないかと…… 思ったら、土台に置けなくなるか。
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 20:05:41 ID:xFOuYMl/0
>>822 良いなコレ
牛じゃなくてこっち買えばよかった
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/01(木) 22:08:09 ID:mt7tWGZe0
牛と迷ったけど結局PC買いますた 3万円也 MDMI、デジタル音声出力付き HDDも付いてなので全然安いと思ってます。 後はリモコン買わなきゃ使いにくそう、 欠点はデカイ、ここまで準備するのに2ヶ月ほどかかった、
>>809 遅レスだがWMAproが再生できない点と、リンプレならドライブ付いてるし今のなら牛より安い
TViX 4100/5100は、EM8623搭載1発目。 2発目で安定 & 価格DOWNを期待して、それまでUL3を使う。
うっは、かっけー
>>836 そのHDDのヒートシンク(銅?)の潮騒キボンヌ
841 :
836 :2007/11/03(土) 11:30:08 ID:+0HAViOE0
>>841 再うp感謝です。
なかなかかっこいいですね。
ヒートシンクは、私はアキバのPCケース屋で買いました。
一個300円ほどでした
>>841 やり過ぎだろw
こんなことするなら、普通に外付けのeSATAケース使った方が良くないか?
844 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/03(土) 13:14:40 ID:nmuP40Ux0
だからケースよりも電源のほうに疑惑があるんだって… だれか牛で使える市販アダプター知ってるなら教えてくれ
もう、なんか面倒だな。要は欠陥品だろコレ
だが、それがいいw
凄いことする人もいるんだねえ。 ノーマル無改造でUL2使ってるわ。壊れたら、新しいの買うか、あきらめるかの二択だ。
>>841 カッコ良く作ってあるな。
間座にゴム足付いてるから平置き前提で作ったんだと思うけど、
放熱性能を重視するなら、UL3もHDDも縦置き方が良いと思う。
スリットタイプの放熱器は、スリット方向を天地に合わせて対流性を考慮すると、なおGood。
また、縦置きにする際は、アクリル底部に切りかきを入れる等して空気の取り入れ口を大きくすると
冷却性能はさらに向上する。
UL2が映らない。 NDASではアクセスできるのに。 映像入力が勝手に切り替わったかとも思ったんだけど、 どうやらそういうわけでもないようだ。 なんかこういう症状って前例ないかな?
まあ単なる故障でしょ。
>>850 UL2の映像出力が変わったんじゃない?
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 00:27:58 ID:HyVBUuiq0
たしかリモコン操作でやる初期化モードあったぞ
854 :
850 :2007/11/04(日) 12:14:22 ID:yQ7UZYNN0
>>852 間違えてた。映像入力じゃなくて映像出力だった。
リモコンで「映像切替」をやっても駄目でした。
855 :
850 :2007/11/04(日) 12:15:33 ID:yQ7UZYNN0
>>855 このスレのどこかにあったような
たしかテンキーの真ん中の数字を上から順に押すんじゃなかったっけ
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 17:55:00 ID:kGWQO24x0
ネットラジオ局の追加、編集ってどうやるんでしたっけ? そもそもできるんでしょうか。UL3です。
858 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 17:58:47 ID:kGWQO24x0
自己レスです。 UL2のファームの変更履歴にありました。やってみます。 Bプレイリストについて ・インターネットラジオ用のプレイリストとして以下の ファイル形式をサポートしています。 「*.m3u」「*.pls」 インターネット上で公開されている上記のプレイリス トファイルをダウンロードしHDDのルートに作成した 「iradio」フォルダに置いてください。 ・「i-RADIO」を起動することによりプレイリストで指定 したサーバーが読み込まれ、サーバーリストの先頭に 追記されます。
860 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 18:37:37 ID:j2iQtxdJ0
音楽用に使うには起動がクソ遅いから常に電源つけっぱにしとかんとストレス溜まるよな
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/04(日) 20:06:42 ID:kGWQO24x0
ファームUP用にUL2にHDD入れてたけどそろそろHDD抜くかな。
>>849 電流(A)と電圧(V)の関係、よくわかんないんだけど、
かってに上げて問題出ないの?
電圧上げるのはダメとか電流はOKとかそういうのあるの?
>>863 電圧は同じでないとダメ。
電流は電源側が多い分にはそれが余裕となる。
おぉ、戻った。 マニュアルがサイト上にしかないから、サポート終了かと思ったよ。
>>863 ちなみに、ULで使用している電源は12V/5Vの2出力でコネクタの形状も違うから、
>>849 の電源は使えないよ。
>>864 >>867 ありがと!直流・交流も同じ考えでいいんだよね。
家の中にアダプタがゴロゴロあるんで、使いまわしできそうなもの探してみる。
12Vなら汎用のACアダプタっての? コネクタが一杯ついててV選べるヤツ、アレでいけるんでね? 記憶の限りだと12Vが大抵の上限だったと思うんだけど…… SVIDEOみたいな端子だったっけ?
>>869 最大消費電流が範囲内、かつアダプタの+、−の配置が同じなら使えると思うよ。
>コネクタが一杯ついててV選べるヤツ、アレでいけるんでね?
あーゆータイプってA低かったような希ガス。
>>868 優しさ全開で忠告しとく。
「やめとけ」
コネクタは本体のやつと差し替えるとして、
>>864 > 電圧は同じでないとダメ。
> 電流は電源側が多い分にはそれが余裕となる。
これって、マジですか?
876 :
867 :2007/11/06(火) 16:59:59 ID:lQk3Tahn0
>>874 UL3は12V/3A単一電源供給で、電源端子はピンジャックなんだね。
手元のUL2は12V/5Vの2出力で、電源端子はMINI-DIN4ピンだったので、
勘違いしていたよ。
指摘の通り、ピンジャックは外周がGNDタイプと、内周がGNDタイプの2種類あるから、
極性さえ注意すれば12V/3Aの汎用品が使えそうだね。
UL3のFTPは外部からアクセスできるらしいんですが、やり方がさっぱりです。 自分のところのルーターに、UL3のIPアドレスに、FTPのポートを空けて、リモートホストでログインを試みましたが駄目でした。 なにか間違ってるところありますでしょうか? ご教授願います。
>>877 そら、やり方が間違っているからだろ。
いっぺんに全部設定してやろうとしないで、一つ一つ順をおってやれ。
牛とファイル鯖、フリーオでwktkしたい……
なーんか危ない奴が何人かいるなぁ。 おれからも忠告。 ・アダプターに記載の電圧、極性を信じるな。 ・きちんと平滑されてるか?(オシロでミロ) これが分かるならチャレンジしても問題ないと思うが。 きをつけれ。
とりあえずフリーオ製のTS、UL3で再生できた。ええのう。
>>880 オシロなんて電源でオロオロしてる人はまず持ってないぞw
安物のテスターであたるだけでいいじゃん。それならすぐ買えるし、場所にも困らん。
新ファームまだー?
学校で理科の時間寝てたような連中が湧いてるな。やめたほうがいいよ。
理科ww
>>882 通常のAC電源アダプターは、トランスによる電圧変換→全波整流→キャパシタによる平滑までだから、
負荷つけた状態でオシロで確認すれば、脈流があるかどうか確認できるしな。
>>880 の主張する平滑の確認とは、この事じゃないかな。
但し、UL3の供給電源は12Vで、HDDに供給する電圧と一致するので、
UL3のACアダプターはレギュレータ入れて適正な平滑を行っていると思う。
12V単一なら、安定化されたスイッチング電源のACアダプタ使えば安心では。
ACからの脈流だけでなく、スイッチング電源出力でもノイズが乗る。 このノイズはテスターで見てもわからんよ。 特に安い奴は、このノイズの振幅がデカイ場合があるから要注意。 スイッチングと言っても安心出来ない。
>>888 ぜひ安心して使えるアダプタを教えてください。
今箱○っていくらなの?
みんな電源アダプタのチェックのためだけにオシロ買うのかい? そんな理由では買わんだろw。つうか使い方もわからんだろw>オロオロ相談してる人。
オシロ使ってまでこんなのに拘らんでもねw 普通にPCで見りゃ解決するわ ファイルも選ばないしな
過去スレ読み返してみると、HDD破損の原因が電源だと疑われているのは、UL1とUL2の事かな? UL3に関しては、発売してからの期間が短いせいもあるかもしれないが、HDD破損の報告はないみたいだね。 UL1/2で採用されていた5V/12Vの2出力電源方式が、UL3で12V単一出力に変更された理由は、 UL1/2用のAC電源アダプターに不具合あり、HDD破損の要因になっていた可能性は、確かにありそうだね。
>>896 UL3でクラッシュしているケースの方が多い。
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/08(木) 12:32:29 ID:m/mXYFbP0
>>897-898 ありゃ、そうなのね。
HDDの12Vはモーター駆動用だったはずなので、割りといい加減な電源でも破損しにくいはず。
5Vは制御用だから、質の悪い電源を使うと破損し易い。
UL3は12V→5Vのレギュレーターを内蔵しているはず。
一般家庭のAC100Vの電源品質がそれ程悪い状況だとも考えにくいから、
外部供給電源を質の良い他社製に変更しても、改善効果は薄いかもしれないね。
>>895 メーカの立場は付属電源以外での動作は保証外。
HDDの動作が怪しいときはUL3のサポートにHDDの型番を
つげて確認する方が無難。(電源容量が大丈夫かどうか)
大容量HDDを使いたいときは出費はかさむが、
メルコやI/Oの出してる外付けUSBのHDDを付けるのが一番確実。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hsu2/ UL3本体に内蔵するHDDはできる限り消費電流の小さなHDDを
入れておくのが発熱の問題からも良い。
ただ内蔵HDD+外付けHDDだとNDASしたときに不具合あったような
気がする。(HDDが見えないとか)
動作可能(保証ではない)な内蔵HDDの型名リストを
メーカのサポートページに載せるがこの手の商品のスジだと思う。
ウイークポイントでもある。
>>902 のバッファローはこの問題を当然避けている商品だ。
電源問題なんてどうでも良いんだけど・・
>>902 のは、DivX、XVIDには対応してないようだね。
この時点で萎えた。
>>906 ソースがあるならH.264にエンコしなおせばいいじゃん。
ソースなくても、元々その画質でおkならエンコしなおせばいいじゃん。
劣化がきになるなら、最初から低圧縮にしないはずだし。
エンコが面倒とか行っても、バッチ処理で放置さしておけば問題なし。
>>907 500個以上も再エンコすんのめんどくさいし、時間もないよ
>>908 んじゃーやっぱりこういう製品に頼っていくしかないんだろうな。
>>909 んじゃぁ別PCでバッチさせるのは?
つーか別の製品の話だから、まぁこれで終わるw スレ汚し失礼
1TBのHDDを内蔵してるのは漏れだけか?本体より高いんだから怖さいでよ〜〜〜
>>900-901 ,904
詳しい説明、乙です。
UL3本体は約0.6Aとして、
3A-0.6A → 2.4A以下で動くHDDを内蔵すべし
ということですね。
それができなければ、外付けUSBかネットワークにしろと。
メーカーが内蔵可能なHDDの型名リストを出さないのは、
やっぱりなにか怪しいですね。
だからさー、内蔵すんなって何度言えば
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/09(金) 22:27:29 ID:AFWRlMw90
UL3買ってしまった馬鹿がなんとか自分自身を納得 させようと必死なんだろ
UL2について質問 USBの外付けHDDをつないだとき、UL2を起動させると、HDDも自動で認識されるの? あと、UL3でかまわないけど、上と同じ条件で起動させて、FTPで覗きにいくとUSBのHDDは見ることできる?
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/09(金) 23:18:18 ID:IpoRuZLD0
DC-MC35UL3をE-MU 0404 USBにつないでも音が出なかった どうやら、デジタル出力のフォーマットが異常らしい さすが、チョソクオリティ
>>916 FTPで選べるボリュームが一個だけだから、認識されるドライブは設定した一個だけっぽい@UL3
>>917 ソースのサンプリングレートが16kHz以下だと
アナログは出るけど、デジタルは出ないよ。
公式に対応しているサンプリングレートは32KHz / 44.1KHz / 48KHzだけどね。
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/10(土) 12:48:29 ID:2tmvYVt00
もうちょっと高くていいからちゃんとしっかりしたアダプタ付けてくれよ 怖くて内臓できないとかは勘弁してくれ
>>918 それじゃー一度設定しておけば、USBでもFTPに対応できるってことかな。 サンキュー
プレーヤーをやめて"外付けEM8623カード"を2,3万で出せないのかな? それがあれば牛もTViXもアイオー別の牛も即死させられると思うのだがw
PCIカードではあったような・・・EM8623かどうか忘れた。
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/10(土) 23:23:22 ID:zsg7BsPF0
>>919 常にエラービットがセットされていて、
マトモな機器だとミュートされて音が出ない
いまDL2持っているのだが、ネットワーク経由でのDVDISOファイルの音声とぎれが起きる。 DL3は、ネットワーク経由でも音声がとぎれなくなった? おしえて、DL3使いの人。
フリーオファイルは再生できるっすか?
>881
>>925 そこまで分かっているなら、メーカーに聞けよ
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/11(日) 17:11:35 ID:M+UszS0N0
ブラウン管テレビ台の中にレコーダーの置いてある隙間に 立てて置いて使用しようと思うんだけど、HDD内臓した場合 熱さに対して安全でしょうか?ガラス付きの台なので不安です。
もちろん内臓はおすすめできない
内蔵させたくないなーと思ったけど、外付けHDD持ってないし、今持ってるHDDをケースに入れようかなーと思ってる。 このスレ的におすすめな、HDD一台だけ収めれる外付けケースあったら教えてー
>>933 電源にこだわる人がいるから、こだわったケース持ってるのかなーと思って聞いたんだけどね。
最近のイチキュッパでも十分なんだな。んじゃ適当なの探してみるわ。 どうも。
>>929 UL2で同様の件で問い合わせたところ、
ハードウェアの構成上修正は不可能との回答
UL3にも同じ欠陥があるという回答
UL3を買ってしまってガックリしている人は
これをネタに返品すればいい
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/12(月) 18:11:25 ID:wgYgNx8H0
やっちゃまったよーー UL2に1.1.6書き込んだらファイル名見えなくなった・・・ 1.1.5をうpしてくれる神はいないものかのぉ
>>737 亀レスだが、FTPでできるかは試したことないが、
RASを使って、Windows ネットワークで読み書きすることができる。
ただし、 実効速度で 2MB/sec ぐらいしか出ないので、DVD-VIDEO をまるごと
PCから転送なんてやってると日が暮れる。
結局、DVD-VIDEO などのGB単位のファイルを扱う場合の実用的な使い方は、
PCでリッピング-> PC に USB接続HDD箱をつけてコピー -> そのHDD箱を UL3 にUSBで接続して鑑賞
実用的なのは、 PCでリッピング-> LAN経由でUL3で鑑賞
PCの電源入れるのがやだ。 で、UL3に5400rpm HDD内蔵。 PCでリッピング -> USB接続でUL3にコピー -> UL3のみで鑑賞
それ、PCの電源入れてるんじゃw
>>938 ものによっては音声がぶつぶつになるので、USBHDDを継いだ方がいいと思った
時期が私にもありました(AA略)
USBでもぶつぶつになるんでやんの。結局ポーズで一休みして再生再開の回避になった。
942 :
456 :2007/11/13(火) 12:17:25 ID:EVPEb0pp0
そうそう
そうそう、帯域の問題関係なく ISO再生時、音声ぶつぶつになるね。一時停止とか早送りで解消されるけど、不具合だよね。
内蔵HDDに入れたISOを、1080p出力で見ているんですが、 いつも同じところで5秒ほど早送りされます。1isoで1箇所。 巻き戻してもそこだけ早送りされ、言葉が早くて聞き取れません。 2層イメージの一時停止とは逆っぽい感じなんですが、 現象が確認できるのは1層イメージの中間あたりです。 再生しているISOは「LOST シーズン1 COMPLETE BOX」です。 同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。
USB接続の外付けHDDならアイオーのRHDシリーズが便利そうだね カセット感覚で取り出せるから、HDD無しをもう一台持ってれば HDDを持ち出して、もう一台にセットし、コピーして、元の方にセットし直せば 早速再生して観られる。UL3とPCがそれぞれの部屋にあった場合。
おーーPS3やるじゃん あとISOさえマウント出来れば牛はドナドナだな
まあ、ISO対応はないだろ 普通に
>>947 もうUL2のファームの更新望めないからこれは嬉しい
PS3ならバグあっても頻繁にアップデートするから大丈夫だし
DC-MC35UL3っすが動画のリピート再生は可能っすか?
>>951 リモコンにリピート、ABリピートがあるが使えんのかい?
大人しくUSBのHDDケース買った方がいいぞ。
Friioで録画したTSファイル、UL3で普通に再生できた
USBのHDDケースはどれがお勧めですか?
>>957 ケースだけならオウルテックのファン付きを愛用しているが、ケースだけで6Kとかしている。
市販のHDD付きのだと後付でファンをつけられるBUFFALOのが気に入っているが、ファンが付かないタイプも有るので注意だ。
(おれは早まってこっちを買ってしまいOP-FANが無駄になった)
ファンはそんなに大事なのか? IOやバッファもファンレスだし(アルミだけど) 意外と熱には強いんじゃない? それより電源廻りがヤバイんじゃない、廉価な奴は
プレーヤと別箱なら、よほど過酷な環境でない限りファンレスで平気だと思う
過酷だとか大丈夫だとか、ちゃんと室内温度ぐらい書いたらどうだ。
>955 そのFriioどこで買ったの? 直販だといつも売り切れとなってるけど...。
>965 どこでって…日本郵便の人がEMSで届けてくれたよ
>966 注文先だってば! ヤフオク以外で。
公式だってば 半日張り付いてた
なるほど。
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/17(土) 13:05:16 ID:x6egdSkN0
DC-MC35UL3買いました。 スレを見た限り電源難、熱暴走するんですね… このスレ見てねーで買ったよorz 今のところ2ヶ月間、週一の頻度で250GハードHDD、ISOにて視聴なんら問題なし。 500GのHDD買う予定が怖くて買えなくなった… スレ読む限り夏は厳しそうなのでこれから春に向けて熱対策を練っていきます。 ミニ四駆世代なので久々にプラスティック加工やろうかなと思っています。 しかし説明書らしきものが貧相なので色々と相当苦労しますね。 この省スペースさと静音さは非常にグッドです。
ゆとり世代乙 電源難でもないし熱暴走なんてしたこともない HDD内蔵厨が騒いでいるだけ
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/17(土) 13:17:53 ID:qqNfDJbx0
なんでもいいから起動時間を高速にしてくれ 遅すぎると萎える
俺も問題無いって思って使ってたが、見事にHDDやられたよ もう内蔵では使わない 改造するとオークションに出品できなくなるし
USB繋ぎで冷却ケースに入れりゃ大丈夫っしょ
>>971 なんだHDD内蔵厨って?基本の機能であるはずなのに、何でも厨にするなよw
このスレの流れを読んでるなら、HDD内蔵は厨と言われても仕方無いだろう。 ちなみに俺も厨の一人だが、いつクラッシュするか楽しみにしている。w
>977 内臓プゲラ そんなデフォはじめてきいた
>>978 外付けHDDとして使ってる変態に謝れw
>>979 変態はデフォじゃないことなんて承知の上だからへっちゃらですよ。w
つか、君が笑われてるのは「内臓」に対してじゃないかな。
>979 それは…チャレンジャーですね 正直この作りじゃ怖くてHDD内蔵なんてできないよ
だから外付けのアイオーのRHDが一番って事かな コピーしたい時、HDDだけ取り出しPCの方に持ってけるからね。
>>960 外付けDiskの通常の仕様
USB:FAN無し
LAN:FAN有り
連続使用/動作時間によるのだろう
つまり使い方による(?)
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/18(日) 10:49:41 ID:/cUlLM920
>>976 日立の500Gがマジでお勧め
クラッシュ率が異常に高し
>>984 と一行レスしか出来ない負け組みが申しておりますw
ワラワラワラw
マナブ君が泣いた
>>971 お前がゆとりだろう。
基本機能じゃねぇかよ。
内蔵しといて静音さがGOODとか意味わかんねー
HDD内蔵機能、NAS機能を備えているので、 欲しかったのだが、このスレを見て萎えた。
萎えて正解 メディアファイルプレイヤーにおまけでHDD内蔵機能がついてるだけ
これってDivX ULTRA再生出来る?
内蔵HDDで壊れた人メーカ名と型番を教えて下さい。 電源容量に対して適切な選択だったかどうかがわかります。
>992 できるよ
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/20(火) 14:24:15 ID:/cPE/C240
>>993 電源も関係してるだろうが、熱の方が影響多いと思うから無駄だろ
海門250G内蔵してるけど無事に夏を乗り切ったよ PCのチューナカードからNDAS経由で内蔵ドライブにmpeg録画 して使ってるが全然問題ない
>>993 環境(温度)等の影響が大きいと思われるので、他人の話は参考にならんと思う。
うちは悪名高いHGST 500Gだけど、まだ壊れんし。(たまたまだろうけど)
温度より電源 これがHDD四台クラッシュさせた俺の結論
同じくHGST 500Gで、この夏は乗り切った。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。